数学の本 第15巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
943132人目の素数さん
>>938
9回2アウトまでペレルマンが押さえていたところ、
横から断りもなくマウンドを奪って最後の打者を打ち
取ったリリーフ投手が、「オレが押さえたから勝てた」
と宣言したという感じ。
944旧課程(今のゆとりの前):2006/06/22(木) 00:16:19
旧旧課程って複素平面なかったころでしたっけ?
945132人目の素数さん:2006/06/22(木) 00:17:47
>>943
なる。中国人セコイって言いたくなった。
thx
946132人目の素数さん:2006/06/22(木) 00:22:17
>>944
複素平面がなかったのは、数学IIbとか言ってた頃。
だいたい昭和50年代かな?
947132人目の素数さん:2006/06/22(木) 00:22:25
>>943
しかし、ペレルマンが最後の1アウトがとれるかわからなかった。

証明した中国人二人のどちらかは、アメリカで教育受けてなかったっけ?
948132人目の素数さん:2006/06/22(木) 00:23:06
>>944
そうだよ。物理では剛体すら教えなくなったし一つ前の世代からはかなりバカにされた。
949132人目の素数さん:2006/06/22(木) 00:23:58
>>943
ペは「あと一人」コールで球場が沸いていた頃に「なんか
うっぜーなああああ」と行って、勝手にマウンドを降りたw

誰もリリーフしなかったら、また戻ってきたかもしれんが
950946:2006/06/22(木) 00:32:14
失礼、旧課程の数学Bで複素平面が復活したようだ。
1973年の指導要領改訂で、「ベクトル・行列・一次変換」を
すべて教えるようにした代わりに、複素平面が消えた。
951旧課程:2006/06/22(木) 01:24:10
なんか、学習指導要領って馬鹿みたいな気がしてきた。
そういうのを完全に無視した体系的な本ってないんですかね。
そういうので勉強したかった

現課程はまた複素平面無くなったんでしたっけ?
ゆとりが二、三年生になった時の関数論の授業が大変そう。
952132人目の素数さん:2006/06/22(木) 01:33:11
>>951
松坂和夫『数学読本』くらいかな。
953132人目の素数さん:2006/06/22(木) 03:52:06
サイエンス社の黄色い大学院入試問題演習数学って、使った人いますか?
工学系、数学以外の理学系向けと印象を受けましたが、どうでしょう。
微積分と線形の部分しか使う気はないのですが。
954132人目の素数さん:2006/06/22(木) 05:02:21
>>946
その頃は
理系 : 数 I → 数 II_B → 数 III,
文系: 数 I → 数 II_A と二コースしかなかった。

とは云っても一流から三流辺りまでの大学ではどちらも上のコースだがな。
955132人目の素数さん:2006/06/22(木) 15:43:04
おっさんの昔話はよそでやってくれ
956132人目の素数さん:2006/06/22(木) 16:58:46
>>955
ボク おりこうさんね。
おとなのはなしに 口をはさまないのよ。
あしたから がっこう いこうね。
957132人目の素数さん:2006/06/22(木) 17:00:11
スレ違いいい加減にしろよ。
958132人目の素数さん:2006/06/22(木) 17:15:06
>>957
そんなことより建設的な書き込みをしなさい。
ボクちゃん わかった?
959132人目の素数さん:2006/06/22(木) 17:50:51
>>953
その通りだと思います
960132人目の素数さん:2006/06/22(木) 18:07:14
>>958
リストラ済みジジィ、とっとと死ねや。
961132人目の素数さん:2006/06/22(木) 18:12:50
>>960
ボクちゃん 強がり言わないのよ。
あしたから がっこ いきなさい。
962132人目の素数さん:2006/06/22(木) 18:15:03
           _, -'"``'ー-、_
             ||``'ー-、_   ``'ー-、_
             ||   l   ``'ー-、_   ``'ー-、_
``'ー-、_       ||   .l         ``'ー-、_ _, -'"l
             ||   l             ||   l
        ``'ー-、||, -'"``'ー-、_          ||.   l
             ``'ー-、_    ``'ー-、_ .   ||   l
                  ``'ー-、_    ``'ー||     l
  (   )ノ               ``'ー(д゚;)_ -'"
 </13/                   <| 1|ヾ'ー-、_ 
 ノ  >○                                    
                                  ``'ー-、_


ボールの先をダブルクリックすると伝説のFW柳沢がゴールを決めてくれるぞ!!

963132人目の素数さん:2006/06/22(木) 18:48:01
>>960
ボクちゃん また あした ずるやすみするの?
ちゃんと がっこ いかないと エロ本とりあげますよ。
964132人目の素数さん:2006/06/22(木) 18:50:01
>>963
板違い。
965132人目の素数さん:2006/06/22(木) 21:10:40
>>962
ちょ
966132人目の素数さん:2006/06/22(木) 21:17:57
>>964
ニートはニート板へ
967132人目の素数さん:2006/06/22(木) 21:37:21
>>966
数学の本 第15巻
968132人目の素数さん:2006/06/22(木) 21:41:50
ここって洋書の話あり?
洋書スレが他にあるけども
969132人目の素数さん:2006/06/22(木) 22:26:08
あり。
向こうは過疎化してるし。
970132人目の素数さん:2006/06/22(木) 22:33:54
三宅さんの入門代数学がところどころ理解できない俺はもしかして馬鹿ですか
971132人目の素数さん:2006/06/22(木) 22:42:12
>>970
言いたくないが、そうだな。
972132人目の素数さん:2006/06/22(木) 23:19:37
>>971
ヒドスw
973132人目の素数さん:2006/06/22(木) 23:28:22
>>971
やっぱそうか…
もっと、まともに勉強しとけば良かった
974132人目の素数さん:2006/06/23(金) 01:11:53
>>973
まぁ落ち込むな。
数ヲタレベルなら、あの入門書程度なら中高の数学を解くようなものだがな。
つまるだけでなく、略解をみても理解できないのは、終わっとるが…
が、今から勉強すればよいではないか!
975132人目の素数さん:2006/06/23(金) 03:02:22
みんな良書良書っていうから教科書指定の大石先生のやってるけど、俺は馬鹿だからこのフーリエ解析が全然分からない。(工学)
なんとなく分かっただけで進むしかない。
分からないというか、ミスをする確立が他の分野に比べて遥かに高い。
やるとどっか間違ってる→間違い探し→なかなか見つからない→何処が間違ってるんだよ氏ね!
略解を見る→ほぼ結果しか書いていない。過程を省きすぎ。略解の域じゃない。「だから何?何が言いたいわけ?!」を必死に解答ページに書き込む。
細かい所で誤植が見られる→誤植じゃないところで「誤植だ!!!!!」とわめく。
複素関数論も体系だててやってないのに微分方程式に複素数を入れるなんて乱暴だ!!!!
氏ね、俺!!!!何なんだよ!!!!!ああああああああああああっ!!!!!!!!!!!!!!!!畜生!!!!
976132人目の素数さん:2006/06/23(金) 03:15:40
>>975
確率と確立は正しく使え!
数ヲタならば、数学用語に関しては、雑魚2chネラの悪い癖を真似するな!

話はそれからだ! ( ゚д゚)、ペッ
977132人目の素数さん:2006/06/23(金) 03:16:32
>>974
thx!です。
頑張ります。
978132人目の素数さん:2006/06/23(金) 10:01:22
>>975
入門コースのやつ?本文はわかりやすいけど演習問題は別の本でやった方がいいよ
あと参考文献に挙げられている本を読むとか
979132人目の素数さん:2006/06/23(金) 10:28:44
このスレで工学の質問って微妙だよね
980132人目の素数さん:2006/06/23(金) 14:32:39
エタールコホモロジーやるのに必要な知識って何ですか?
981132人目の素数さん:2006/06/23(金) 14:35:39
ホモロジー代数のスレ聞いたほうがええんでないの?
982132人目の素数さん:2006/06/23(金) 19:26:40
>>980
次スレよろ
983132人目の素数さん:2006/06/23(金) 20:07:27
あ、次スレって980が立てるんだっけ?
984132人目の素数さん:2006/06/23(金) 20:31:45
>>983
其のとおり
985132人目の素数さん:2006/06/23(金) 22:03:53
>>980
J.S.Milne のHPにup されている講義録見て
自分で判断してください。
986132人目の素数さん:2006/06/23(金) 22:24:18
基本〜の複素解析の演習書でいいのありますか?解答もそこそこ
丁寧なやつで。
987132人目の素数さん:2006/06/23(金) 22:35:46
シャームから出ている本でもやったら。
(翻訳あるかどうか知らんが)
988132人目の素数さん:2006/06/23(金) 22:47:10
>>987
できれば邦書がいいんですが・・・
989132人目の素数さん:2006/06/23(金) 23:14:55
辻・小松:大学演習 函数論[裳華房](絶版かもしれない)
シャームの本は「マグロウヒル大学演習函数論」(此れも絶版だ!)
大学図書室で見るべし。(もっといい本があるかもしれん)
990132人目の素数さん:2006/06/23(金) 23:30:03
辻小松は絶版。
ただ裳華房が過去の書籍を復刊しているので
もしかしたら手に入るかも。

今すぐ、ってことなら明倫館にはあったと思う。
991132人目の素数さん:2006/06/23(金) 23:51:23
絶版でも大学図書館に眠っているんで無問題〜
992132人目の素数さん:2006/06/24(土) 00:28:34
>>989
オーム社から出とらんか?
993980:2006/06/24(土) 02:57:12
ごめん、立てられない。
誰か次スレお願いします。
994132人目の素数さん:2006/06/24(土) 03:23:15
ちゃんとAAは>>1のを使ってくれよな!
995132人目の素数さん:2006/06/24(土) 03:34:36
996132人目の素数さん:2006/06/24(土) 04:25:43
1000ゲットしてもいい?
997132人目の素数さん:2006/06/24(土) 04:26:18
997
998132人目の素数さん:2006/06/24(土) 04:29:17
998
999132人目の素数さん:2006/06/24(土) 04:29:58
999

あと1レス!!あと1レス!!


変なAAで1000とるよ!
1000132人目の素数さん:2006/06/24(土) 04:30:49
内容:
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |  試合終了  | ::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: | M 0 − 2 T | ::|   | 炸裂グレイトパワーで 届けよ天までボール
  |.... |:: |         | ::|   \_  ________
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌──ェェェェ┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ __ (  _) ← 歓喜する漏れ
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄モ三_(_,   )
            /              \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|

解説:楽天が虚塵を大きくリードしています。     
       ∨
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | 他球場情報 | ::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: | G 3 − 8 E | ::|   | あfじぇいあgじぇrgjりぎおえrkrghげ (☆∀☆)
  |.... |:: |         | ::|   \_  ________
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌──ェェェェ┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ __ (  _) ← 狂喜のあまり壊れる
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄モ三_(_,   )
            /              \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
  1 0 0 0 げ っ と
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。