もともと数学者なんて 今は掘らなくてもいいのにひたすら穴掘ってるようなもんでしょ。 将来、誰か頭のいいヒトがその穴の使い道を思いついて社会に役立ててくれる「こともある」けど。 整数論の分野なんてまさにそう。 フェルマーの最終定理が証明できたからといって 金輪際アレをもちいて科学に貢献するようなシステムが作れるとは思えないし 実際作れない。
2 :
132人目の素数さん :2006/01/30(月) 23:59:28
数学=神の学問 数学以外=人間の学問
3 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 00:14:39
そう、勝手にやってればいい。 国民の血税で彼奴らの道楽を援助する理由はない。
4 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 01:17:50
それより崩れを何とかしてくれ
5 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 10:53:07
ま、寄席芸人みたいなものか?
6 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 11:02:30
趣味のように高尚なものではない。
7 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 11:07:36
>>1 今はそうかもね。
さて、今は役に立たなくても将来役に立つようなものがあるということは
君は認めているわけだね、、、そうか、それならよろしい。ところでそのようなものは
将来役に立ちうるくらいのものだから、出版されてから2〜3年でゴミになってしまう
どこかの分野の論文のような者であってはいけないわけだね。将来ひと働きしてもらうまで
元気で丈夫でいてもらわないといけないからね。そうだろ。さて、そうするとそのようなものを作る
仕事を社会からまったくサポートされない道楽者達だけに任せておいてよいものだろうか。
君がこの点に関してどんな意見を持っているか、是非聞かせてくれたまえ。
8 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 11:26:38
9 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 11:32:52
なんじょだ〜?
10 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 11:34:46
校門ずリジェクト研究も、1000年後に有用となるであろうwww 校門ずリジェクト研究も、1000年後に有用となるであろうwww 校門ずリジェクト研究も、1000年後に有用となるであろうwww
11 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 11:36:26
社会への有用性に対する「期待値」ではなく 自分達の価値観で判断・決定を行うのがコネ コネ教授どもに共通する特徴ですからエヘン
12 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 11:37:56
二つの要因で、崩れる可能性が高まっている。 @若手の業績水準の見かけ上のレベルアップによるコネ採用度の増大 Aポストの純減に加えて、研究系ポストの教育系ポストへの転換 対処法 @コネ採用を認識し、自分のコネパワーを増大させるように 働きかける。研究以外の方法でも沢山の先生方、中でも偉い 先生のご機嫌を取ること Aコネ採用の認識を広め、コネ採用が行れにくくなる方策が できるだけ取られるように仕向けていくこと(これは一人の 努力としては効果は微々たるもの) B研究系以外のポストでも勝負できるように、その他様々な 能力、経験を積むこと
13 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 11:38:08
14 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 11:42:51
15 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 11:42:59
こわい!
>>12 おまい
>>7 と同じ教室でないだろうな。俺 とっても心配。
16 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 11:45:39
その通りなんだが、工学系だと5年で博士を取ると、 その後の就職が厳しい。だから3年にしようってこと。 これで数学と工学で立場が逆転しちゃったね。数学も 早く標準3年で博士が取れるようにしないと、大変な ことになるよ。
17 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 11:46:37
18 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 12:22:26
19 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 12:54:03
数学者とは まじスレ、まじレスするhumourの無いちとでつ。 いかん マジレスしてしまった。
20 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 13:46:15
バカ教員の集まりの数学科では、どうせ迅速な対応なんて できっこないんだから、せいぜい工学系の足を引っ張って 標準3年の実現を遅らせるように頑張るしかないんじゃん
21 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 14:57:20
22 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 15:33:31
23 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 16:43:54
>>7 アッアッアッ!
お夏貸家 もしかして 三宅克%先生様では?
24 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 16:45:33
161 :132人目の素数さん :2006/01/31(火) 15:00:26 業績虚偽申請してどうして逮捕されないの? 162 :132人目の素数さん :2006/01/31(火) 15:02:32 校門ずリジェクト研究も1000年後には有用となるからですが 何か?
25 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/01/31(火) 17:43:31
26 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 19:28:36
27 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 20:48:06
数学は必要でも、数学者は要らないね。
28 :
132人目の素数さん :2006/01/31(火) 23:16:46
21 :132人目の素数さん :2006/01/31(火) 16:15:42 役に立たない数学科は、M&Aやら何やら 虚業で泡銭を稼ぐのが、昔から定番なのね 22 :132人目の素数さん :2006/01/31(火) 16:17:04 理系の癖にマネーゲームで稼いでる数学科は ウェルチの先祖みたいなもん。
29 :
132人目の素数さん :2006/02/01(水) 05:24:29
p-adic Langlands
30 :
KingOfCrab ◆2LJf1MohA6 :2006/02/01(水) 09:26:49
>>25 kingとは書いてないだろ。被害妄想か?
31 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/01(水) 12:22:52
32 :
132人目の素数さん :2006/02/01(水) 12:30:19
33 :
KingOfCrab ◆2LJf1MohA6 :2006/02/01(水) 12:34:43
34 :
132人目の素数さん :2006/02/01(水) 13:25:48
アメでは猫も杓子も博士、博士。 仕事やりながら、片手間で博士。 飛び級で博士。みんな当たり前。
35 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/01(水) 14:34:27
36 :
132人目の素数さん :2006/02/01(水) 15:24:44
37 :
132人目の素数さん :2006/02/03(金) 21:33:18
世の諸悪の根源を除くべし。 焚数学書坑数学者
38 :
132人目の素数さん :2006/02/03(金) 21:35:13
おまえからみての意見をわざわざくそスレたてていいはるその馬鹿さかげんどうにかしろ。
39 :
132人目の素数さん :2006/02/04(土) 08:47:30
40 :
132人目の素数さん :2006/02/04(土) 09:31:42
>>35 且且~
且且~
且且~
且且~ お茶ドゾー
∧__∧ 且且~
(´・ω・) 且且~
/ヽ○==○且且~
`/ ‖__|且且~
し' ̄◎ ̄◎ ̄◎
41 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/04(土) 10:01:55
42 :
132人目の素数さん :2006/02/04(土) 19:57:42
43 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/04(土) 20:18:55
44 :
132人目の素数さん :2006/02/04(土) 20:20:08
ゔ〲〰
45 :
132人目の素数さん :2006/02/04(土) 20:25:03
king(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)つ旦(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`) (´・ω・`)king(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)つ旦(´・ω・`)(´・ω・`) (´・ω・`)(´・ω・`)king(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)つ旦(´・ω・`) (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)king(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)つ旦 つ旦(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)king(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`) (´・ω・`)つ旦(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)king(´・ω・`)(´・ω・`) (´・ω・`)(´・ω・`)つ旦(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)king(´・ω・`) (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)つ旦(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)king
47 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/04(土) 20:29:57
48 :
132人目の素数さん :2006/02/04(土) 20:36:46
49 :
132人目の素数さん :2006/02/04(土) 20:51:32
>>47 もっもっ
もっもっ
もしや?
大沢健尾先生?
50 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/04(土) 20:52:37
51 :
132人目の素数さん :2006/02/04(土) 21:26:38
ところで、趣味の数学 の話 どこへ行ったの? わしゃ 庭で趣味の凡才づくりにいそがちい。
52 :
132人目の素数さん :2006/02/05(日) 18:52:48
あ〜あ 数学 は どの スレ 見ても 閑古鳥。
53 :
132人目の素数さん :2006/02/06(月) 19:22:32
54 :
132人目の素数さん :2006/02/07(火) 13:22:07
55 :
132人目の素数さん :2006/02/07(火) 15:52:12
>>51 私はセミナーで盆栽の趣味作りのお手伝い。
56 :
132人目の素数さん :2006/02/07(火) 16:14:24
57 :
132人目の素数さん :2006/02/07(火) 18:31:50
58 :
132人目の素数さん :2006/02/08(水) 13:36:05
立春や 苔むす庭に 鳥の声
59 :
◆hND3Lufios :2006/02/08(水) 15:00:50
>>1 ・・・趣味だけじゃ足リナイ・・・・。
おねげえしますだ。
数学学者にならせてーーー!!
60 :
132人目の素数さん :2006/02/08(水) 15:20:35
61 :
132人目の素数さん :2006/02/08(水) 17:06:50
mochittoatamawotukae!
62 :
132人目の素数さん :2006/02/08(水) 17:33:54
63 :
132人目の素数さん :2006/02/08(水) 17:46:43
sousousonochousi
64 :
132人目の素数さん :2006/02/08(水) 19:26:32
65 :
132人目の素数さん :2006/02/09(木) 11:06:56
66 :
132人目の素数さん :2006/02/09(木) 11:08:54
67 :
132人目の素数さん :2006/02/09(木) 11:27:01
68 :
132人目の素数さん :2006/02/09(木) 16:55:13
寒空に苔むす庭に立ち出て 来ぬ人を待つ2ちゃんねる人
69 :
132人目の素数さん :2006/02/09(木) 17:17:07
70 :
132人目の素数さん :2006/02/10(金) 09:19:21
>>58 趣味の数学教室改め
趣味の俳句教室:
遅き春 苔むす庭に 鳴く叭叭鳥 旺茶
71 :
132人目の素数さん :2006/02/10(金) 09:27:27
>>69 旅先で出す pierの絵はがき
(pier(=desperate bridge)= hasigatukanai)
72 :
132人目の素数さん :2006/02/10(金) 12:34:22
73 :
132人目の素数さん :2006/02/10(金) 18:47:36
74 :
132人目の素数さん :2006/02/10(金) 20:33:02
75 :
132人目の素数さん :2006/02/10(金) 21:54:29
76 :
132人目の素数さん :2006/02/10(金) 21:56:47
77 :
132人目の素数さん :2006/02/10(金) 21:58:35
78 :
132人目の素数さん :2006/02/10(金) 22:02:46
>>77 素人の角度を三つに分けかねて
三つ: 「みつ」 とよむへし
79 :
132人目の素数さん :2006/02/10(金) 22:04:53
80 :
132人目の素数さん :2006/02/10(金) 22:06:47
81 :
132人目の素数さん :2006/02/10(金) 22:08:48
>>73-
>>80 こんな調子でやっとくれ〜〜〜〜
旺茶
2chは 連歌でありと 見つけたり (^-^;)
83 :
132人目の素数さん :2006/02/12(日) 22:25:15
>>82 おおおお宗祇師匠、尾夏貸家〜〜〜
光秀も臨終(いまわ)のきわに一座する。
84 :
132人目の素数さん :2006/02/12(日) 22:28:12
85 :
132人目の素数さん :2006/02/13(月) 19:05:42
>>84 暮れなずみ煉瓦一個も見つけれず 小旺茶
86 :
132人目の素数さん :2006/02/13(月) 19:08:02
87 :
132人目の素数さん :2006/02/14(火) 11:52:19
88 :
132人目の素数さん :2006/02/14(火) 17:00:26
89 :
132人目の素数さん :2006/02/14(火) 20:02:47
90 :
132人目の素数さん :2006/02/14(火) 20:50:48
92 :
132人目の素数さん :2006/02/18(土) 08:34:55
age
93 :
132人目の素数さん :2006/02/18(土) 09:19:44
ログファイルそのまま入れ替えたら 起動にすごい時間かかった
96 :
132人目の素数さん :2006/02/19(日) 14:23:08
97 :
132人目の素数さん :2006/02/22(水) 12:33:24
惜敗も佳し朋美スマイル
このスレ 〜〜〜終了〜〜〜
99 :
132人目の素数さん :2006/02/22(水) 18:21:57
このスレ 〜〜〜修了〜〜〜
100 :
132人目の素数さん :2006/02/22(水) 19:37:06
101 :
132人目の素数さん :2006/02/22(水) 20:59:56
>>100 rejectを待ちかねているマゾの俺 旺茶
文学者が、(りゃ 哲学者が、(りゃ と言い出していくと仕舞には専門学校しか要らなくなるぞw
103 :
132人目の素数さん :2006/02/22(水) 21:04:52
つか、大学が専門学校化するだけだろ。 実際、そうなってきたが
104 :
132人目の素数さん :2006/02/22(水) 21:05:49
大学が専門学校化するから、専門学校はもういらないよ
実際あまり要らなくなってるよね、多分 まあ調理師学校とかそういうのは居るんじゃないかな 大学に調理科が出来る日も遠くは無いかもしれないが
106 :
132人目の素数さん :2006/02/22(水) 21:28:03
SMの行き着く先はFields賞 旺茶
107 :
132人目の素数さん :2006/02/22(水) 21:30:26
108 :
132人目の素数さん :2006/02/22(水) 21:33:12
109 :
132人目の素数さん :2006/02/22(水) 21:44:23
110 :
132人目の素数さん :2006/02/23(木) 09:21:51
111 :
132人目の素数さん :2006/02/23(木) 19:10:49
>>110 バンタナの秋山仁の組み合わせ 旺茶
各位:
盛況多謝
112 :
132人目の素数さん :2006/02/23(木) 19:50:27
>>1 趣味でやるから生活費を毎月指定口座に振り込んでくれ
113 :
132人目の素数さん :2006/02/23(木) 19:53:10
>>112 趣味でやれるかどうか、まず111につけてみては?
114 :
132人目の素数さん :2006/02/23(木) 19:59:21
115 :
132人目の素数さん :2006/02/24(金) 10:00:47
金とった笑顔を見ればあらかわいい
116 :
132人目の素数さん :2006/02/24(金) 10:04:46
大学講師がスカートの中盗撮の疑いで現行犯逮捕 東京 警視庁は29日、ビデオカメラで女性のスカートの中を盗撮したとして、文京区湯島、池田和正容疑者(41)を都迷惑防止条例違反(盗撮行為)の疑いで現行犯逮捕した。池田容疑者は盗撮したことを認め、「申し訳ないことをした」と話しているという。 調べでは、池田容疑者は29日午前7時55分ごろ、山手線内で、傘の柄の部分に付けた小型ビデオカメラで、都内の私立中学に通う女子生徒(14)のスカートの中を盗撮した疑い。 女子生徒が気づいて騒いだため、近くにいた数人の客が池田容疑者を取り押さえたという。池田容疑者は当日は大学に講義に向かう途中だった。池田容疑者は「初めてやった」と供述しているという。 (朝日新聞) 趣味で数学やってる盗撮魔。当然 禿ゲ
117 :
132人目の素数さん :2006/02/24(金) 10:32:22
118 :
132人目の素数さん :2006/02/24(金) 20:19:07
テレビを消して合格祈願
119 :
132人目の素数さん :2006/02/25(土) 12:17:16
梅の香にのせて届けよ良き知らせ
120 :
132人目の素数さん :2006/02/25(土) 13:40:34
修正:梅の香を添えて届けよ二九の春
121 :
121 :2006/02/25(土) 16:40:02
√(121) = 11 人いる
122 :
132人目の素数さん :2006/02/25(土) 17:20:22
日本数学会に河野は11人いる。
123 :
GreatLeaves ◆MQp91Mr772 :2006/02/25(土) 18:43:01
>>120 :132人目の素数さん :2006/02/25(土) 13:40:34
修正:梅の香を添えて届けよ二九の春
四四の娘に迷ふこのおれ 旺茶
124 :
132人目の素数さん :2006/02/25(土) 18:54:30
人ごみに慰められし涙かな
125 :
GreatLeaves ◆MQp91Mr772 :2006/02/25(土) 18:59:08
>>124 名前:132人目の素数さん :2006/02/25(土) 18:54:30
人ごみに慰められし涙かな
一杯の飴湯に憩ふ花のもと 旺茶
126 :
GreatLeaves ◆MQp91Mr772 :2006/02/25(土) 19:03:58
127 :
132人目の素数さん :2006/02/25(土) 19:11:59
128 :
GreatLeaves ◆MQp91Mr772 :2006/02/25(土) 19:19:50
129 :
132人目の素数さん :2006/02/25(土) 19:26:15
アメフトの行く末案ず大文字
130 :
GreatLeaves ◆MQp91Mr772 :2006/02/25(土) 19:26:34
今日もまた吉田の山はたそがれて 旺茶
131 :
GreatLeaves ◆MQp91Mr772 :2006/02/25(土) 19:29:53
132 :
132人目の素数さん :2006/02/25(土) 19:35:29
133 :
GreatLeaves ◆MQp91Mr772 :2006/02/25(土) 19:37:47
>>132 うまい!
露ときて露とさりにしわが人生 旺茶
134 :
132人目の素数さん :2006/02/25(土) 19:48:50
数学
136 :
132人目の素数さん :2006/02/25(土) 22:39:37
137 :
132人目の素数さん :2006/02/26(日) 21:28:34
138 :
132人目の素数さん :2006/02/26(日) 21:55:58
特異点 特異点とて 暮れにけり
139 :
132人目の素数さん :2006/02/26(日) 22:44:47
正標数のゴブリンどもめ
140 :
132人目の素数さん :2006/02/27(月) 10:39:46
数学を小鬼とともに戯れん
141 :
132人目の素数さん :2006/02/27(月) 11:23:36
修正: しばらくは悪鬼とともに戯れる
142 :
132人目の素数さん :2006/02/27(月) 12:03:07
143 :
132人目の素数さん :2006/02/27(月) 12:40:59
土産にもらうディンキン図形
144 :
132人目の素数さん :2006/02/27(月) 14:14:15
145 :
132人目の素数さん :2006/02/27(月) 14:38:30
Mackay はムカイであると見つけたり
146 :
132人目の素数さん :2006/02/27(月) 14:58:39
Riemannもサラリーマンのこととなり
147 :
132人目の素数さん :2006/02/27(月) 17:29:13
脂性ならオイラーになる
こんばんわ。 地方から上京してきた者です。 先日、百貨店の トイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、 「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」 と張り紙がしてあったのでウンコをビニール袋に入れて持って帰りました。 非常に不便さを感じました。 皆さんはどのようにしているのでしょうか ? 参考に聞かせてくれませんか?
149 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/27(月) 19:29:25
150 :
132人目の素数さん :2006/02/27(月) 19:31:08
151 :
132人目の素数さん :2006/02/27(月) 20:17:09
>>147 引くひとは見よいっぱいの愛情を(−1=e^πi)
152 :
GreatLeaves ◆MQp91Mr772 :2006/02/27(月) 20:21:34
>>137 :造化の妙にふれる暇なく
象牙の塔の心地悪さよ 旺茶
>>148 どっかの漫画もそのネタ使ってたよね
なんだっけ
154 :
132人目の素数さん :2006/02/27(月) 20:47:57
155 :
132人目の素数さん :2006/02/28(火) 12:07:36
156 :
132人目の素数さん :2006/02/28(火) 12:42:43
修正: 報告書記す窓辺に寒椿
157 :
132人目の素数さん :2006/02/28(火) 15:57:08
158 :
132人目の素数さん :2006/02/28(火) 17:37:25
耐えて咲け世間の風の冷たさに
159 :
132人目の素数さん :2006/02/28(火) 18:50:47
160 :
132人目の素数さん :2006/02/28(火) 19:06:48
汗を拭ってもう一試合
161 :
中川泰秀 :2006/03/01(水) 14:52:56
数学にはお金が かからないので、趣味としては良い趣味と言えるだろう。
162 :
132人目の素数さん :2006/03/01(水) 15:03:31
数学には時間がかかるので、趣味としてはハードな趣味といえるだろう。
163 :
132人目の素数さん :2006/03/01(水) 15:17:46
スマッシュがおでこに当たり目が覚める
164 :
132人目の素数さん :2006/03/01(水) 17:40:04
侘しくすする夜明けのコーヒー
165 :
132人目の素数さん :2006/03/01(水) 18:30:32
修正;163−>スマッシュを額で受けて目覚めたり
166 :
132人目の素数さん :2006/03/02(木) 18:38:50
朝霧に紛れて失せし宵の案
167 :
ast :2006/03/02(木) 19:13:34
数学者が必要ないとは言わない。だがイヤミで十分
168 :
132人目の素数さん :2006/03/02(木) 19:22:30
169 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/02(木) 19:35:16
talk:
>>167 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰してから考えろ。
170 :
132人目の素数さん :2006/03/02(木) 19:45:06
空しく変わるノートの日付
Full will care cow was to be come with not !
172 :
132人目の素数さん :2006/03/03(金) 15:02:03
>>171 古池や蛙飛び込む水の音ーーーーやっとよめたワイ
come
174 :
132人目の素数さん :2006/03/03(金) 18:43:02
節句とてノートと下着新調し
175 :
132人目の素数さん :2006/03/03(金) 20:25:29
フィギュアで作る雛の家かな
雛の家、いえいえ これは 猫の家っ
177 :
132人目の素数さん :2006/03/04(土) 12:27:07
?子定規に扇コンパス
178 :
132人目の素数さん :2006/03/04(土) 12:30:22
杓子定規に扇コンパス
179 :
132人目の素数さん :2006/03/04(土) 12:42:45
数学者はいるに決まってるだろカス ただ必要なのは一部の天才数学者で、ここにいるようなバカはいらないってだけ 数学やってる暇あったら働けよ おまえらが一生懸命勉強したってどうせ役に立たないんだから
180 :
132人目の素数さん :2006/03/04(土) 12:43:03
リーマんの 予想が解けたよ もう終わり
181 :
132人目の素数さん :2006/03/04(土) 12:54:27
182 :
132人目の素数さん :2006/03/04(土) 12:59:04
183 :
132人目の素数さん :2006/03/04(土) 13:14:08
宿題を やらずにねむる ここちよさ
184 :
132人目の素数さん :2006/03/04(土) 14:29:44
夢路いとしき 鬼太郎の歌
186 :
132人目の素数さん :2006/03/04(土) 18:56:56
私を越える経営者が今後現れるとすれば、 それは数学科の院からである、と私は確信 しています。 (「ジャック・ウェルチ わが経営」より)
187 :
132人目の素数さん :2006/03/05(日) 11:05:13
>>185 昔々、秀樹さまがノーベル賞をお貰いになったときのことでございます。
連日のマスコミの取材で御疲れになったのか、秀樹さまはぽろりと
「ぼくは日本国民のために科学をやっているわけじゃない」
と漏らされ、それが新聞に載ってしまいました。
それを読んで科学嫌いになった方もおいでのようでございます。
それを書く新聞記者もどうかと思うけどねえ
190 :
188 :2006/03/05(日) 12:05:05
>>187 あー、欲読んだらその秀樹って漏れの名前の由来の人かw
191 :
132人目の素数さん :2006/03/05(日) 12:37:46
192 :
132人目の素数さん :2006/03/05(日) 20:20:12
193 :
132人目の素数さん :2006/03/05(日) 21:59:34
>>166 >朝霧に紛れて失せし宵の案
所々に木の芽のみえて 旺茶
木の芽: このめと読むへし
194 :
132人目の素数さん :2006/03/06(月) 19:57:36
>>193 お見事です!
笑うべし霜に隠れたこの頭
195 :
132人目の素数さん :2006/03/06(月) 21:13:45
>>194 よいしょありがとう
瀬田の唐橋源三位 旺茶
196 :
132人目の素数さん :2006/03/07(火) 00:10:16
それにつけても金の欲しさよ
198 :
132人目の素数さん :2006/03/07(火) 12:18:04
>>193-198 すれちがいのレスを増加させ各板が分割されている意味を消し去ろうとするやつは誰だか分かるまい。
200 :
132人目の素数さん :2006/03/07(火) 13:44:28
201 :
132人目の素数さん :2006/03/07(火) 16:43:48
生活指導のセンセーきたか?
202 :
132人目の素数さん :2006/03/08(水) 17:09:44
>>198 >賜りし真弓の姓のゆかしさよ
寒空に冴ゆ上弦の月 旺茶
203 :
132人目の素数さん :2006/03/10(金) 15:49:22
204 :
132人目の素数さん :2006/03/14(火) 11:27:36
マスクにめがねの月光仮面
205 :
132人目の素数さん :2006/03/14(火) 14:27:10
月影や桜の下に人もなし
うんこーっ。 ぶりぶりしたら 屁が出たよ。 イイは行くジャ内科。
207 :
132人目の素数さん :2006/03/14(火) 16:12:23
>>205 月影や桜の下に人もなし
いざ彷徨はむ大沢の池 旺茶
王チャって何だよ?
自己解決した
お前が誰だよ?
216 :
132人目の素数さん :2006/03/14(火) 20:58:43
数学を捨てて三年の春を待つ 旺茶 三年 みとせ とよむへし。
217 :
132人目の素数さん :2006/03/15(水) 12:17:51
鳩に豆やる三宅八幡
218 :
132人目の素数さん :2006/03/15(水) 12:45:31
しかし、働く必要なく、一生数学のことばかり考えて暮らせたら、 ものすごく幸せだろうな。
219 :
中川泰秀 :2006/03/15(水) 12:46:31
>>218 時間があれば、近くの大学へ自転車で授業を聴きに行けばいい。
220 :
132人目の素数さん :2006/03/15(水) 13:41:33
221 :
中川泰秀 :2006/03/15(水) 14:06:52
>>218>>220 数学の教師になればいい。
222 :
132人目の素数さん :2006/03/15(水) 17:09:19
教師は生徒に愛される人でないと
223 :
132人目の素数さん :2006/03/15(水) 17:44:13
>>217 >鳩に豆やる三宅八幡
御所へ急ぐや源家の総領 旺茶
源家 げんけ と よむへし
224 :
中川秀泰 :2006/03/15(水) 17:47:47
225 :
132人目の素数さん :2006/03/15(水) 20:06:16
一乗寺下ればやがて数理研
226 :
132人目の素数さん :2006/03/15(水) 20:44:53
227 :
132人目の素数さん :2006/03/15(水) 20:48:40
228 :
132人目の素数さん :2006/03/18(土) 18:22:59
岡偲び今年もシンポ開きけり
229 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 07:17:03
230 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 07:48:52
女王の数学教室 1 そんな問題も解けないようじゃ・・・生きてる意味もないわね
231 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 10:57:15
岡あおぐ野に咲き誇れ複素幾何
232 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 11:19:18
233 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 11:21:20
訂正 近くの丘の超弦の音かな 註:丘=S.T.Yau
234 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 12:27:12
せぶらるの ばりあぶるずに みをふるい
235 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 16:10:13
命を燃やし創る数学
236 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 16:47:58
難物の評受けて駘蕩
237 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 16:49:31
>>231 岡あおぐ野に咲き誇れ複素幾何
やがては枯れ野にススキと髑髏
238 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 16:52:56
>>235 命を燃やし創る数学
いつの世も命を燃やすものみえず
239 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 16:54:13
冬枯れの野にもやがては若緑
240 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 16:56:43
>>234 せぶらるの ばりあぶるずに みをふるい
みをふるふまへに横たふ荒れ野かな
241 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 17:00:48
242 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 17:01:05
>>238 いつの世も命を燃やすものみえず
世がうざければ身をおもしろくせい
243 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 17:10:05
>>241 修正意見
音も立てずに迫る死神
付け
しばし待て岡の遺題を解きて後
244 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 17:10:48
>>242 名前:132人目の素数さん :2006/03/19(日) 17:01:05
>>238 いつの世も命を燃やすものみえず
世がうざければ身をおもしろくせい
面白くやがて虚しき田変数
245 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 17:12:42
>>243 名前:132人目の素数さん :2006/03/19(日) 17:10:05
>>241 修正意見
音も立てずに迫る死神
付け
しばし待て岡の遺題を解きて後
岡のよだれをねぶるこのおれ
246 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 17:17:51
がんばって みたけど おかの サブセット
247 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 17:19:09
248 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 17:20:00
249 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 17:23:51
250 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 17:26:17
251 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 17:31:47
252 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 17:39:31
253 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 17:40:57
訂正 道元と芭蕉の味の遺題かな
254 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 17:44:08
偉大な岡にのぼりて その低きにあきれ 彼方に巨大な連山を見つ 嗚呼自然よ宇宙よ 限りある人生で 限りなきもの見むとせし 我を許せ
255 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 17:46:44
256 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 17:49:01
257 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 17:52:58
258 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 18:45:38
259 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 18:47:19
260 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 18:51:10
261 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 18:57:02
さくらちる よしののさとに うめました コナン
262 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 18:58:13
いとおかし せぶらるつかって PDE
263 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 19:04:58
さくらさく さるさわのいけ かぜわたり
264 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 19:08:07
あらしやま とうげをこえたら ほづのさと
265 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 20:52:08
あらしより むつかしいのが あおりとか
266 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 22:06:31
道元と芭蕉のつながりがわからん。 芭蕉が傾倒したのは臨済禅。道元は いわずもがな、曹洞禅。たしかに、 正法眼蔵には自然がでてくるが、あくまでも、 禅の悟りとの関連。芭蕉は俳人、廃人につうじる。 ふりう、風流とは、そのまま、自分の乞食生活。 悟りという大それたものを超越しているように思えるが。
267 :
132人目の素数さん :2006/03/20(月) 08:53:11
内にためた日本の文化の力の助けを借りて 数学の研究をする 道元から得、 芭蕉からも得る
268 :
132人目の素数さん :2006/03/20(月) 13:05:43
269 :
132人目の素数さん :2006/03/20(月) 15:32:08
重き荷に耐える背中にサロンパス
270 :
132人目の素数さん :2006/03/20(月) 19:18:10
271 :
132人目の素数さん :2006/03/20(月) 20:52:08
重き荷に耐ふる背中に灸のあと
272 :
132人目の素数さん :2006/03/20(月) 21:26:26
>>267 日本文化の
力を借りて
今日も研究
田変数
273 :
132人目の素数さん :2006/03/20(月) 21:29:56
た だのいちども へ んじをくれぬ ん とこたえりゃ すう っとする
274 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 07:57:04
Kingた〜〜〜ん TamaKingた〜〜〜ん
275 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 09:33:14
てんさいと よばれておどる ねこおどり
276 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/21(火) 09:50:50
277 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 13:26:22
>>270 少女達はうまごやしの花を
摘んでは巧みな手さばきで
花輪を作る
それを縄にして縄跳びをする
花輪が円を描くとその中に富士が入る
その度に富士は近づき
遠くに座る
耳には行行子頬には光 草野心平 「富士山」より
霧時雨富士を見ぬ日ぞおもしろき 芭蕉
278 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 13:43:24
279 :
BW of TamaKing ◆gqRrL0OhYE :2006/03/21(火) 13:47:24
280 :
中川泰秀 ◆Oamxnad08k :2006/03/21(火) 13:54:53
わたしのこと ? わたしは今、奈良県橿原市の COMIC BUSTER 八木駅前店にいるが。
281 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 13:55:08
麓には桃や桜や杏咲き
282 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 13:56:21
283 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 14:01:07
群がる花々に蝶は舞い 億万万の蝶は舞い
284 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 14:01:44
七色の霞たなびく
285 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 14:02:22
夢見る私の富士の祭典
286 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 14:03:12
川面に春の光は眩しくあふれ
287 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 14:05:30
微風が吹けば光達の鬼ごっこ 葦の葉のささやき よしきりは啼くよしきりの舌にも 春の光
288 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 14:07:40
土手のしたのうまごやしの原に 自分の顔は両手の中に 降り注ぐ春の光にかえってものうく眺めていた 少女達は・・・・・・
289 :
BW of TamaKing ◆gqRrL0OhYE :2006/03/21(火) 14:09:24
290 :
中川泰秀 ◆Oamxnad08k :2006/03/21(火) 14:12:20
そうや。
291 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 14:20:55
では奈良と大阪の関西弁の違いを述べよ
292 :
中川泰秀 ◆Oamxnad08k :2006/03/21(火) 14:24:31
そんなもの言語関係の板や。
293 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 15:00:15
奈良県民なら即答できるはずではないか?
294 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 15:04:05
奈良ではどらやきがテキサスサイズだ
295 :
I'mCrazyAboutTheKingOfKings ◆H06dyzvgzA :2006/03/21(火) 15:05:24
どぅぞぉこしやすぅ
296 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 15:44:55
297 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 15:51:48
278 :132人目の素数さん :2006/03/21(火) 13:43:24
>>271 灸の煙を運ぶ春風
伊吹山にもよもぎの芽の出て 旺茶
298 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 15:55:20
奈良の3大お土産 1 三笠焼き 2 奈良漬 3 木刀
299 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 16:31:57
いざ汲まん養老にわく名水を
300 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 16:35:05
もう桜咲いてますか?吉野の柿の葉寿司は名物ですよね。
301 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 16:39:29
>>299 >いざ汲まむ養老の水
婆も驚く爺の元気 旺茶
婆 爺 ばば じじ とよむへし
302 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 18:48:05
初孫を連れて地球を眺めたし
303 :
中川秀泰 :2006/03/21(火) 19:37:00
304 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 19:57:22
伊吹颪の雪消えて 木曾の流れにささやけば
305 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 19:58:32
いぶきやま ふぶきじゅんは どうしてる
306 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 19:59:17
>>京都から名古屋へ新幹線で行く途中左手に見える大きい山
307 :
中川秀泰 :2006/03/21(火) 20:07:03
整数論・代数幾何の研究者じゃなかったのか
308 :
302 :2006/03/22(水) 11:28:47
修正: 初孫と月で地球を眺めばや
309 :
132人目の素数さん :2006/03/22(水) 17:21:54
初孫と地球で月を眺めばや
310 :
132人目の素数さん :2006/03/22(水) 17:27:09
>>304 名前:132人目の素数さん :2006/03/21(火) 19:57:22
伊吹颪の雪消えて
木曾の流れにささやけば
こぼれ地に咲く花菜にも
うら若き子は涙する
311 :
132人目の素数さん :2006/03/22(水) 19:18:21
普通の社会人から言わせて貰うと、数学は必要ないよなあwwでも、こういう事を言うと、 コンピュータのCPUの設計には数学が使われているとか言うんだよなあ、社会に出た事のないおまえらは。 おまえらの詭弁はニートの詭弁と同じなんだよwwwwwwww 数学だけではコンピュータはできません。それを作る労働者の存在を軽んじていますね。 数学科卒の人間って、やたらプライドだけは高いけど、 これってあの国の民族に非常に似てますねwwwうえぇうえwwwwwwwwwwwwww WBCでグラウンドに国旗を刺し、レイプ率が高くいつでも火病を起こすあの国ですwwww まあ、数学(ブラック・ショールズの式=確率微分方程式)を使い株で大儲けしたなら別にいいんですけどね〜〜〜〜 しかし、数学科卒だというのHじゃ、世間では、奇異な目で見られますよwwwwwwwwwwwwwwww まあ、ガロアとかみたいに歴史に名を残すぐらいなら認めてあげますけど。 しっかし、世間で数学のノーベル賞であるフィールズ賞の存在を知っている人間がどのくらいいるとおもう? 殆ど知られて憂いないんだよなあwwwwwwwwwwwwwwww まあ、一生ニートなら、数学科でもいいんだけどねwwwww EQが低くプライドだけは高いだけの人間のクズである数学卒はさっさと練炭炊いて氏んでね〜〜〜〜
312 :
132人目の素数さん :2006/03/22(水) 19:18:49
313 :
132人目の素数さん :2006/03/22(水) 19:22:08
314 :
132人目の素数さん :2006/03/22(水) 19:23:07
おお、いくつかタイプミスした。 偏狭なおまえらが揚げ足とって勝ち誇った気分になる前に訂正しておくwwwwwwwwwwwwwwwwww しかし、数学科卒だというのHじゃ、世間では、奇異な目で見られますよ →しかし、数学科卒だというのじゃ、世間では、奇異な目で見られますよ 殆ど知られて憂いないんだよなあwwwwwwwwwwwwwwww →ほとんど知られていないんだよなあwwwwwwwwwwwwwwww
315 :
132人目の素数さん :2006/03/22(水) 19:40:39
316 :
132人目の素数さん :2006/03/22(水) 20:20:29
ビッグバンの0.000000001秒後にすでに数学が存在していた
317 :
132人目の素数さん :2006/03/22(水) 22:03:36
伊吹山: 名古屋から京都へ新幹線で行く途中右手に見える大きい山
318 :
132人目の素数さん :2006/03/23(木) 09:06:15
初孫と宇宙で見たい月と星
319 :
132人目の素数さん :2006/03/23(木) 17:24:20
月と星は天の穴
320 :
132人目の素数さん :2006/03/23(木) 19:08:45
高見順
321 :
132人目の素数さん :2006/03/23(木) 19:24:22
322 :
132人目の素数さん :2006/03/23(木) 19:37:19
次に大接近するのはいつ?
323 :
132人目の素数さん :2006/03/23(木) 20:09:31
そんなんすぐやがな〜
明智小五郎(探偵)の趣味は数学の難問を解く事。
325 :
132人目の素数さん :2006/03/24(金) 11:32:43
>>324 江戸川乱歩は全部読んだのだが
そのことは印象に残らなかった
しかし大変興味深いし懐かしいので確かめてみたいと思います。
そのことはどの作品にのっていますか?
326 :
中川泰秀 :2006/03/24(金) 11:43:27
魔法博士か20面相であったのでは ?
327 :
132人目の素数さん :2006/03/24(金) 13:16:17
青銅の魔人が潜む暗き闇
328 :
132人目の素数さん :2006/03/24(金) 14:35:37
訂正: 青銅の魔人や潜む墨の闇
329 :
329 :2006/03/24(金) 21:14:39
3^2=9
330 :
330 :2006/03/25(土) 00:44:32
3-3=0
331 :
331 :2006/03/25(土) 00:45:58
3÷3=1
332 :
132人目の素数さん :2006/03/25(土) 13:13:30
>>311 一つの部品が破損しただけで機械が動かなくなるのと同じで
現代社会を支えている専門知識はどれもそれなりの必然性を持って存在しており
一つでも欠けると社会全体が大きく狂う元になる
数学者が練炭を焚いて死んでしまうと
数学に関係のない人たちも非常に苦しいめに遭うだろう
このことをふまえた上で数学者を非難して頂きたい
>>1 そのとおり。
だが、その探求に楽しさ感じね?
少なくとも、お前みたいな利益主義みたいな香具師にはなりたくないね。
334 :
132人目の素数さん :2006/04/04(火) 18:58:45
335 :
132人目の素数さん :2006/04/04(火) 19:02:54
↓そんな俺は理科嫌い 神 の 学 問 は 数 学 で は な く て 理 科 で あ る そんな俺は理科嫌い↑
336 :
132人目の素数さん :2006/04/04(火) 20:41:35
338 :
132人目の素数さん :2006/04/04(火) 21:22:09
数学は人間が作り出した教科だって事だよ
つか、
>>2 に対して言っただけ
中学校や高校の「数学」はたしかに教科だね
340 :
132人目の素数さん :2006/04/05(水) 01:27:28
義務教育以外ではあまり教科という言い方はしないと思うが 「教科」というのは教える、という点に重点がおかれたもので 「教科」である限り研究対象にはなりえないと思う 数学という「教科」が生まれたのは学校とか学園とかが 生まれてからなんじゃないかな
「数学は教科」は変。 「数学という教科がある」ならOK
343 :
132人目の素数さん :2006/04/15(土) 11:45:27
数学は道具
345 :
132人目の素数さん :2006/04/15(土) 11:52:43
数学を作るための道具も数学
数学は商人の学問だよ
347 :
132人目の素数さん :2006/04/15(土) 12:44:16
金沢には関孝和のお墓が二つあり、 一つは商家の立てたもので卯辰山の麓のお寺にあり もう一つは武家の立てたもので寺町のお寺にあります。 商家と武家の区別のようなものは今でも残っているようで 公立の名門高校は公務員の子弟が多く 私立は財界の名門の子弟が多いと言ったところにも そんな住み分けが現れているようです どちらかというと公立からはトップサイエンティストは出にくいという傾向があるようで その意味では数学は承認の学問であるという説にも一理あります。 タレースは商人でしたよね
348 :
132人目の素数さん :2006/04/15(土) 15:36:09
>>311 「数学だけではコンピュータはできません」
なるほど、ってことはコンピューター関連の仕事には「数学」が
不可欠なんですね。だって、数学「だけ」では
出来ない、そう仰ったでしょ?つまり、数学は必要ってことですね。
自称「社会人」がそう言っているんだ。やっぱり「数学」って必要なんだな。
「おまえらの詭弁はニートの詭弁と同じなんだよ」
で、そのニートの詭弁ってどんな詭弁なんですか?教えてください。
「EQが低くプライドだけは高いだけの人間」
何故、今時EQなんですか?人間の知能ならまだしも、心まで数値化できちゃうん
ですか?
ここでEQとは何かを説明しましょう。
EQ:「IQの低い者達が優秀な人材へ反抗する為に行き着いた最後の砦」
349 :
お母ちゃん :2006/04/15(土) 15:55:00
おみゃあさんら、ええ加減にせにゃいかんぎゃー。 よったようなアホばかりこいて、どうするの。 1+1がなーんで2にならにゃいかんの?わかっとる? そんなこともよう分らんおみゅーさんらだわ。 真面目に勉強して、まともなことを書かないかんぎゃー。 お母ちゃん、怒るよ!!!
350 :
132人目の素数さん :2006/04/15(土) 16:39:30
現在某大学で教えている俺の先輩は、助手時代に近所の八百屋のおばちゃんに 「あんた、数学なんて役に立たないことばっかやってないで、汗水垂らして働きなさい。」 と言われて、「(実際に汗水流して働いている)おばちゃんに言われちゃあなあ」と苦笑いしていた。
351 :
132人目の素数さん :2006/04/15(土) 18:01:49
そのおばあちゃんに数学の有用性を説き伏せたところで一理もない。 その先輩は汗して働くおばあちゃんにちゃんと配慮ができてて好ましいなぁ。 え?もしかして、まさかとは思うけど、このエピソードが 「数学は役に立たない」ことの証拠になるとでも? おばあちゃんが「役に立たない」と言ったから?まさかね。 数学者の優しい一面を伝える、ほほえましいエピソードだね。
352 :
132人目の素数さん :2006/04/15(土) 18:05:00
>え?もしかして、まさかとは思うけど、このエピソードが >「数学は役に立たない」ことの証拠になるとでも? >おばあちゃんが「役に立たない」と言ったから?まさかね。 こういうのを下司(あれ?変換できないや)の勘ぐりという。
優しい一面とはまた違うような
>>352 人間に余裕がないんだろう。ほっといてやれよ。
355 :
132人目の素数さん :2006/04/15(土) 19:23:24
数学を理解できない者たちの僻み、ここに集結。 心身のバランスを取るにはどうしても捌け口が必要なようです。 そのひとつがこのスレ。 数学板の皆さん、大目に見てあげて下さい。
357 :
132人目の素数さん :2006/04/15(土) 19:42:13
>>356 数学出来ずに顔真っ青・・なんですか?
頑張って勉強すればきっと解る日が来る!!頑張ろう!!
>>357 そうやってすぐ反応するからバカにされるんだよ。
みっともないからやめれ。
359 :
356 :2006/04/15(土) 19:50:07
>>357 wwwwwwwwww
学生に励まされてちゃあ世話ねえなw
360 :
132人目の素数さん :2006/04/16(日) 15:21:59
>>350 タレースがトラキアの婢に「自分の足下さえ不確かなものが...」と
笑われたという話と基本的には同じことだと思うのだが
361 :
132人目の素数さん :2006/04/16(日) 15:43:43
362 :
132人目の素数さん :2006/04/16(日) 16:38:50
軍事数学がおおっぴらに出来ない以上、説得が難しい場合が出てくるのは しょうがないんじゃないか。
数学の研究が要らないとは言わないが、 数学者が社会的には居候的立場であるのは確かなんだから 世間知らずの数学者が政治を語るとかは笑止千万だな
364 :
132人目の素数さん :2006/04/16(日) 16:46:10
あと世間では、金勘定とかの損得計算さえ怪しい計算がまかり取ってるようだから、 「数学の考え方」というのが評価を受けにくくなってるのかもしれない。ポリトープを 使って投資Xの危険因子の評価がどうのとか言っても企業の上から下まで全然だめだろ。 むしろ、「この未公開株は将来どでかくなるんですよ、奥さん。へへへ」とかで怪しく 電話営業でもした方がもうかったりして。
365 :
132人目の素数さん :2006/04/16(日) 16:48:43
>>363 実際、米だと軍事関係の政府機関からかなりのお金が、純粋・応用に限らず数学に流れてる。
日本だとそういうの出来ないだろ。
本当はNATOから代数幾何の研究に研究費が出たりするのが意味不明なんだけどね
367 :
132人目の素数さん :2006/04/16(日) 16:52:41
代数幾何学者がスターウォーズ計画に協力させられていることは知っているか?
368 :
132人目の素数さん :2006/04/16(日) 16:55:08
あと、米国人限定だが数学博士の就職先としてNSA(National Security Agency)も
よくある候補の一つみたいだし。ちょっと羨ましい。
>>366 代数幾何だと範囲が広いからなんでもありでは。
369 :
132人目の素数さん :2006/04/16(日) 18:21:49
370 :
132人目の素数さん :2006/04/16(日) 21:24:33
343 :132人目の素数さん :2006/04/15(土) 11:45:27
>>336 殿笑う鴫の群れかな
夏近し源家の棟梁由比ガ浜 旺茶
371 :
132人目の素数さん :2006/04/17(月) 10:25:39
>>363 永田よりましな定見を持っている数学者は
腐るほどいるし
ナントカ大造議員よりまともな崩れもいる
竹中より優れた資質を持つものも中にはいそうだが
372 :
132人目の素数さん :2006/04/17(月) 10:56:16
先進諸国では数学者の待遇は似たり寄ったりだから、 1が何言おうが落とし所は変らないだろう。 独裁的権力者とか独裁的革命家とかなら別。インテリを 大量に殺した例は少なくない。
373 :
132人目の素数さん :2006/04/17(月) 11:20:38
374 :
132人目の素数さん :2006/04/17(月) 11:23:51
>>372 先進諸国でもインテリを殺してしまいたい人間がいっぱい住んでいる
375 :
132人目の素数さん :2006/04/17(月) 12:40:54
自国人も外国人も区別なく、諸国の権力者とか軍需産業とか 警察とかにしか感情移入できなくて、それ以外の一般人が ちょっとでもデモとかするニュースを聞くと抹殺したくなる ひともいるようだ。いやだな。
376 :
132人目の素数さん :2006/04/17(月) 12:43:53
子供を生み育てない人を寄生虫呼ばわりして抹殺したく なる人もいるようだ。いやだな。
377 :
132人目の素数さん :2006/04/17(月) 12:47:06
食料不足の時代には、食料生産農家は一般人が飢えても 「ザマーみろ」と思ったのじゃないか。
378 :
132人目の素数さん :2006/04/17(月) 12:48:41
これからはひとつ間違うと「ならやまぶしこう」 「うばすてやま」の時代になりかねない。
379 :
132人目の素数さん :2006/04/17(月) 12:52:29
社会党委員長「人間機関車」を刺し殺した右翼のように、 左翼を殺したい人もいなくならないのだろう。
380 :
132人目の素数さん :2006/04/17(月) 12:56:14
かすみがせきや裁判官宿舎めがけて、どくガスを発射した やつもいたな。
381 :
132人目の素数さん :2006/04/18(火) 08:39:05
373 :132人目の素数さん :2006/04/17(月) 11:20:38
>>370 質問
棟梁−>惣領?
Good question.
どちらを使っても良い。棟梁は現代語では大工に独占されてしまった。
「いえ」、ここでは 源家、の「むね」「はり」となる重要なひと。
382 :
132人目の素数さん :2006/04/18(火) 11:14:55
松原染めて迫る雨脚
383 :
132人目の素数さん :2006/04/18(火) 17:18:59
高時の腹切りやぐら藪茗荷 旺茶
高卒派遣で働きながらお金貯めるのが一番だな。 プログラマなんかだったら月50万はもらえる。 1000万くらい貯まったところでひきこもり ホームトレードに移行する。趣味で数学最強だ。
385 :
132人目の素数さん :2006/04/18(火) 17:53:52
>384 ( ´,_ゝ`)プッ
>385 ( ´,_ゝ`)プッ
387 :
132人目の素数さん :2006/04/18(火) 18:40:35
草笛ならし丘下る
388 :
132人目の素数さん :2006/04/18(火) 18:44:36
「数学者が必要ないとは言わない」 つまり、必要なんだね。
389 :
132人目の素数さん :2006/04/18(火) 20:46:29
暗号理論の研究は誰がする? データ解析・信号解析は? 人工知能・計算機理論は? そして、それらの基礎理論は?
職業として数学者になるのは時間の無駄のような気がする。 よほど才能があれば別。数学の才能というか世渡りの才能。 仮に数学者になれたとして、学生教えるとかどうでもいい ような義務を負わなきゃならないようでは辛いだろうね。 むやみやたらにくだらん論文量産するのも節操がないしな。
じゃあそういう応用がない分野は要らんのか
392 :
392 :2006/04/18(火) 21:01:18
log_{3}(9)=2
393 :
393 :2006/04/18(火) 21:02:00
3=9/3
394 :
132人目の素数さん :2006/04/19(水) 09:25:10
>>390 数学以上に審美眼を満足させてくれるものが
世の中にあればの話だがね
395 :
132人目の素数さん :2006/04/19(水) 10:49:53
396 :
132人目の素数さん :2006/04/19(水) 11:19:47
>>395 と、未だ美しい世界を見たことのない者が呟く。
397 :
132人目の素数さん :2006/04/19(水) 12:21:01
398 :
132人目の素数さん :2006/04/19(水) 19:42:33
美しいもの見すぎた。
399 :
132人目の素数さん :2006/04/19(水) 19:45:32
浅草 美人座 えかったなあ。
400 :
132人目の素数さん :2006/04/19(水) 19:53:11
>>1 君が必要ないとは言わない。だがkingで十分
401 :
132人目の素数さん :2006/04/19(水) 19:57:57
kingは数学のすべて。
>>394 インターネット時代の今趣味で十分数学を楽しめる。
職業数学者にはもっとまともな仕事を期待したいな。
グロタンディーク数学を総括するとかロシア学派の
研究を紹介してみせるとかもっと気概のあるヤシは
いないものかな? みんな保身に走りすぎてないか?
403 :
132人目の素数さん :2006/04/19(水) 20:23:40
404 :
Geek ◆8MQVxjnUkg :2006/04/19(水) 20:44:46
俺がそのうち数学使って大儲けして世間のやつらに 数学の偉大さを身をもって知らしめる 予定だから誰か数学を駆使した経営戦術教えて。 俺のリスクは問わない。
405 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/04/19(水) 21:03:18
406 :
132人目の素数さん :2006/04/19(水) 21:13:44
>>404 しっとったら、漏れがやるわ!
( ´,_ゝ`)プッ
407 :
132人目の素数さん :2006/04/19(水) 22:02:59
395 :132人目の素数さん :2006/04/19(水) 10:49:53
>>394 数学をやめれば、美しい世界が開ける。
数学を止めて開けるこの世界
408 :
132人目の素数さん :2006/04/20(木) 08:17:18
409 :
韋駄天はふと考えた :2006/04/20(木) 08:26:15
数学と計算式(方程式も含む)のいい加減さ 数学と計算式。誰が考えたが知らないが、日本国憲法並みのいい加減さには呆れてしまう。 日本国憲法と数学と計算式は、全く理にかなっていない。 これはよほど頭の悪い人間が考えたのだろう。 例えば、数学の計算式を使って片方の数字だけを、ひとつづつ増やしていくとする。 足し算だと。 0+0=0、1+0=1、1+1=2、1+2=3、1+3=4、1+4=5、1+5=6 足し算では、計算式で増えた分の数を数えるだけなので、0から増えていく比率も+1づつと、 この答えは理にかなっている。 しかし引き算だと。 0−0=0、1−0=1、1−1=0、1−2=−1、1−3=−2、1−4=−3、1−5=−4 引き算では、計算式で増えた分の数とは逆にひとつづつ減っていくのだが、このマイナスという 概念が自然界にはどこにも存在しない。 例えば、5−1=4、と大きな数字から小さい数字を引くだけなら、数が減ったことと同じなので この答えは自然界にも存在する。 しかし、引き算によって答えがマイナスになった場合、この答えと一致する自然現象はどこにもない。
410 :
韋駄天はふと考えた :2006/04/20(木) 08:26:52
ちなみに0度より低い温度のマイナス温度は、人間が水の凍る温度の0度を基準にして、勝手に決めた 温度の値であり、自然界においての−1度というのは1度より2度だけ低い温度という意味になる。 だから−1億度を基準の0度にしてしまえば、温度が0度以下のマイナス温度になることはなく、すべて プラス温度にすることができる。 したがってマイナス(−)や借金(−円)という概念が、自然界でいう所のどういう状態を指しているのか が、全くもってわからない。自然界も生物の世界もマイナス(−)現象になることが全くないのである。 さらにひどいのが、掛け算の場合で。 0×0=0、1×0=0、1×1=1、1×2=2、1×3=3、1×4=4、1×5=5 と、足し算と全く同じだけの数字を計算式で増やしているのに、足し算より答えの数値が1だけ低く なるのはどういうことなのだろうか? 足し算と掛け算、全く同じ比率でふたつの数字を増やしているのに、足し算の方が答えの数字は大きく なり、掛け算の方が答えの数字は低くなるという、理にかなわない矛盾。
411 :
韋駄天はふと考えた :2006/04/20(木) 08:27:40
さらにこの計算式での足し算と掛け算では。 0+0=0、1+0=1、1+0.1=1.1、1+0.2=1.2、1+0.3=1.3、1+0.4=1.4、1+0.5=1.5 0×0=0、1×0=0、1×0.1=0.1、1×0.2=0.2、1×0.3=0.3、1×0.4=0.4、1×0.5=0.5 と、足し算と掛け算は全く同じ数字を計算式で増やしているのに、足し算より掛け算の答えの数値が必ず 1だけ低くなるのだが、この計算式を小学生でもわかるようにリンゴで例えてみましょう。 丸々1個のリンゴと半分に切ったリンゴがテーブルの上にあります。 このリンゴを足し算すると、合計何個のリンゴになるでしょうか? 答え:1(1個のリンゴ)+0.5(半分のリンゴ)=1.5個 ではこのリンゴを掛け算すると、合計何個のリンゴになるでしょうか? 答え:1(1個のリンゴ)×0.5(半分のリンゴ)=0.5個 ここで質問です。 テーブルの上の1個と半分のリンゴを足し算すると答えは1.5個と理にかなっているのに、1個と半分の リンゴを掛け算すると、どうして0.5個と減るのでしょうか?1個のリンゴはどこに消えたのですか? 誰かリンゴ1個をこっそり食べたのですか?あなたはこの疑問をどう思いますか?
412 :
韋駄天はふと考えた :2006/04/20(木) 08:28:26
さぁ、あなたも数学と計算式(方程式も含む)のいい加減さに、少しは疑問を持ち始めたでしょう。 ではもうひとつこの足し算と掛け算だと。 0+0=0、2+0=2、2+1=3、2+2=4、2+3=5、2+4=6、2+5=7 0×0=0、2×0=0、2×1=2、2×2=4、2×3=6、2×4=8、2×5=10 と、足し算の方が掛け算より答えの数値が大きかったのに、2+2=4、2×2=4では全く同じ答えの数値に なり、今度は掛け算の方が足し算より数値が大きくなっていきます。 そもそも足し算より掛け算の答えの数値が低くなる事自体矛盾しているのに、2+2=4、2×2=4では全く 同じ答えの数になるという矛盾に加えて、足し算も掛け算も増やしていく数値は同じ比率なのに、途中 からは、掛け算の答えの数値が大きくなっていきます。 掛け算という概念は自然界には全く存在しません。 加速度とか落下速度とかを掛け算を使った方程式で計算していますが、掛ける数値が低いと足し算より 答えが低くなるという矛盾がある限り、方程式でどれだけ計算しても理にかなった答えはでないでしょう。
413 :
韋駄天はふと考えた :2006/04/20(木) 08:29:40
足し算の答えには矛盾がないことは証明しました。 答えに矛盾が発生するのは、マイナス数値になる場合の引き算と掛ける数値が低い場合の掛け算です。 ですから、この引き算と掛け算の答そのものが間違っているといえるでしょう。 この答えが違う、引き算と掛け算と使った計算式と方程式の答えにも矛盾があるということが、あなた たちにも理解できたはずです。 ちなみに割り算については考えるのはやめました。 引き算と掛け算の答えに矛盾があるのだから、自然界に存在しない概念の割り算の答えにも、間違い なく矛盾があると予測できるからです。 私が疑問に思うのは、こんな単純な方法で数学と計算式(方程式も含む)の答えが、理にかなっていない ことを証明できるのに、アインシュタインやアメリカナサの科学者達に、世界中の大学に何十万人も いる数学者達と物理学者達は、どうしてこの矛盾に気づかないのでしょうか? 彼らは数学と計算式(方程式も含む)を使った職業プロのはずですが。
414 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/04/20(木) 08:33:38
415 :
132人目の素数さん :2006/04/20(木) 09:20:53
何にも矛盾してない。終わり。
416 :
132人目の素数さん :2006/04/20(木) 11:24:12
高齢者の介護は大変
−1億度というところに感動した
418 :
132人目の素数さん :2006/04/20(木) 14:46:40
笛吹けど負けがとまらぬタイガース
420 :
132人目の素数さん :2006/04/20(木) 17:27:38
>>419 ひょっとして、king よりえろい!?
日本国憲法と数学と計算式≡部屋とワイシャツと私
人間が
>>1 みたいなヤツだけだったら永遠に文明は発展してなかったろうな
424 :
132人目の素数さん :2006/04/21(金) 07:17:26
>>410 > だから−1億度を基準の0度にしてしまえば、
> 温度が0度以下のマイナス温度になることはなく、すべて
> プラス温度にすることができる。
> したがって
マイナスの概念は便利なものですよね。
あえて絶対零度の話を持ち出さないところが謙虚ですね。
>>411 appleをリンゴ,個数を表す係数という形でシンボライズすると
1*apple + 0.5*apple = 1.5*apple
(1*apple) * 0.5 = (1*0.5)*apple = 0.5*apple
あくまで個数(シンボライズされた数的対象)に関する乗算なのであって
ここではリンゴ同士の演算に関してはノータッチであることに注意しましょう。
>>412 > そもそも足し算より掛け算の答えの数値が低くなる事自体矛盾しているのに
>>413 > ちなみに割り算については考えるのはやめました。
> 引き算と掛け算の答えに矛盾があるのだから、自然界に存在しない概念の割り算の答えにも、
> 間違いなく矛盾があると予測できるからです。
森の中に割り算君やかけ算君が棲んでいたらたしかに怖いですよね。
>森の中に割り算君やかけ算君が棲んでいたらたしかに怖いですよね。 WIN版のローグを思い出した。
427 :
132人目の素数さん :2006/04/21(金) 20:38:23
数学を止めて染み入る鳥の声。
428 :
132人目の素数さん :2006/04/22(土) 11:04:44
あのストレスぞ生き甲斐と知る
429 :
132人目の素数さん :2006/04/22(土) 12:46:16
┌-―ー-'; | (・∀・) ノ ____ 上―-―' ____ | (・∀・) | / \ | (・∀・) | | ̄ ̄ ̄ ̄ ( ̄ ̄ ̄) | ̄ ̄ ̄ ∧ ([[[[[[|]]]]]) ,∧ <⌒> [=|=|=|=|=|=] <⌒> /⌒\ _|iロi|iロiiロi|iロ|_∧ /⌒\_ ]皿皿[-∧-∧|ll||llll||llll||llll|lll| ̄|]皿皿[_| |_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、|]|[|]|[|][]|_.田 | ∧_ ] | . ∩ |'|「|'''|「|||:ll;|||}{|||}{|||}{|||}{|,田田.|__| | ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄||[[|門門門|]]|[_[_[_[_[_[ /i~~i' l ∩∩l .l ∩ ∩ l |__| .| .∩| .| l-, ,,,,,='~| | |' |,,=i~~i==========|~~|^^|~ ~'i----i==i,, | 'i | l ,==,-'''^^ l |. ∩. ∩. ∩. | |∩| |∩∩| |~~^i~'i、 ,=i^~~.| |.∩.∩ |,...,|__|,,|__|,,|__|,,|__|,....,||,,|.|,.....,||,|_|,|.|,....,| | |~i l~| .| | ,,,---== ヽノ i ヽノ~~~ ヽノ ~ ソ^=-.i,,,,|,,,| .|..l i,-=''~~--,,, \ \ l / / / __,-=^~ |,-''~ -,,,_ ~-,,. \ .\ | ./ / _,,,-~ / ~^''=、_ _ ^'- i=''''''^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^''''''''=i -'^~ ~^^''ヽ ヽ i ジエンキャッスル / / ノ ヽ 、 l | l l / ./ / \_ 、i ヽ i / ,,==' ''==,,,,___,,,=='~
430 :
132人目の素数さん :2006/04/22(土) 13:07:17
鳥や花 数にかまけりゃ 眼に入らず
趣味が必要ないとは言わない。だがkingは不要。
432 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/04/22(土) 17:34:12
talk:
>>431 人の脳を読む能力を悪用する奴を早く潰せば変なことにはならなかったはずだ。
433 :
132人目の素数さん :2006/04/22(土) 17:56:42
数学を やめればアトピー治ります
434 :
132人目の素数さん :2006/04/22(土) 18:27:16
数学をやめれば 胃炎も治ります
435 :
132人目の素数さん :2006/04/22(土) 19:04:00
数学をやめれば、 精神病が治ります。 以下、続け〜〜〜〜 数学をやめれば が治ります。
436 :
132人目の素数さん :2006/04/22(土) 19:11:12
数学をやめれば かみさんが戻りまつ。
437 :
132人目の素数さん :2006/04/22(土) 19:13:50
>>435 断る!
〜〜〜〜〜 終 了 〜〜〜〜〜
438 :
132人目の素数さん :2006/04/22(土) 19:18:45
数学をやめれば 終了癖が治ります。
439 :
132人目の素数さん :2006/04/22(土) 19:28:15
分け入っても分け入っても青い山(種田山頭火) 解き切っても解き切っても霧の峯(足んねえだ前頭が)
440 :
132人目の素数さん :2006/04/22(土) 19:38:25
441 :
132人目の素数さん :2006/04/22(土) 19:57:40
種田亀頭火
442 :
132人目の素数さん :2006/04/22(土) 20:08:30
そして 〜〜〜再開〜〜〜
443 :
132人目の素数さん :2006/04/22(土) 21:44:42
数学をやめれば 再開癖が治ります。
オレは数学やってると気分がいいんだがな
445 :
132人目の素数さん :2006/04/22(土) 22:24:55
数学やめれば 大言壮語がなおります。
446 :
132人目の素数さん :2006/04/22(土) 22:32:46
数学をやめれば 人間が柔軟になり、人格に幅がでます。 数学をやめれば 世間の人が普通の人間と認めてくれます。 数学をやめれば 痔が治ります。
447 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/04/22(土) 22:55:35
talk:
>>446 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰すのが先だ。
448 :
132人目の素数さん :2006/04/22(土) 23:48:20
数学と囲碁は無駄だと思うかあったほうがいいと思うかは・・・趣向の問題 工学系も理学系も必要な算数は自分で作るから・・・
449 :
132人目の素数さん :2006/04/22(土) 23:50:32
スイマーのウエットスーツは原潜のように表面に気泡ができるようなみなみに加工した塗装を 施せば・・・タイムアップする・・
450 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/04/23(日) 09:14:02
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
451 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 10:39:18
>>448 その算数はしばしば作った本人にしか理解できない
(ヘヴィサイド理論等)
数学になってはじめてみんなが安心して学び、使えるようになる
(シュワルツの超函数など)
452 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 10:45:30
453 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 10:47:24
痔にはポラギノール
454 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 11:14:24
数学をやめて下天の闇を知る
くずれの下に くずれありけり
456 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 14:18:56
おみごと
工学科の人も物理学科の人もろくに超函数の理論なんて勉強もせず、 何も問題なく超函数を使ってるけどね
痔すとりびゅーしょん
459 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 16:42:29
>>457 ヘビサイドの演算子法はどうですか?
やはり超函数の方が使い易いと思うが
460 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 16:51:55
数学でも広中の特異点解消定理は みんな証明なんかろくに読まずに なんの問題も無く使っている しかしだからといって特異点解消定理の証明が 「趣味で十分な存在」と言えるだろうか
461 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 18:28:44
とはいうものの 時間があれば 特異点解消定理の証明は読んでみたい
462 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 19:05:26
数学をやめて天下の春を知る
463 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 19:07:01
数学をやめれば 彼女がOKしてくれまつ。
464 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 19:11:36
数学をやめて治そう 闘争心
465 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 19:14:26
他スレにこんなのがありました ところで、小室さん、今月の中央公論に資本主義と数学に関する文章 載せてたけど、俺、ちょっと気になったことがある。資本主義の必要条件の 一つに数学の論理があるらしいけど、バリバリの資本主義国家であるイギリス ・オランダ・アメリカ・北フランスは下手すると日本より数学できないよw とくにアメリカ人とオランダ人が数学できるなんて聞いたことないww イギリスとフランスはマジで凄い数学者を多数輩出してるから納得だけど。 アメリカといえば物理学をはじめとする科学だと思うし、オランダといえば 何人かのエリート物理学者と商業のイメージだと思う。それから、勿論、 イギリス・フランス・アメリカにも共通するけど、資本主義の精神が強い。 数学的な発想の浸透度でも日本が世界一じゃないか? 足りないのは、何かこう、アメリカ人みたいに資本主義 ギャンブルを楽しむ精神のような気がする。
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)
467 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 19:41:19
数学をやめて治そう 傲慢心
468 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 19:58:00
469 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 19:58:08
数学をやめて治そう 虚栄心
470 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 20:06:53
数学を止めて治そう 自慢話
471 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 20:11:20
472 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 20:17:20
数学を止めて治そう ゼニタムシ
473 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 20:34:51
数学を止めて治そう 虚言癖
474 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 20:48:38
┌-―ー-'; | (・∀・) ノ ____ 上―-―' ____ | (・∀・) | / \ | (・∀・) | | ̄ ̄ ̄ ̄ ( ̄ ̄ ̄) | ̄ ̄ ̄ ∧ ([[[[[[|]]]]]) ,∧ <⌒> [=|=|=|=|=|=] <⌒> /⌒\ _|iロi|iロiiロi|iロ|_∧ /⌒\_ ]皿皿[-∧-∧|ll||llll||llll||llll|lll| ̄|]皿皿[_| |_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、|]|[|]|[|][]|_.田 | ∧_ ] | . ∩ |'|「|'''|「|||:ll;|||}{|||}{|||}{|||}{|,田田.|__| | ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄||[[|門門門|]]|[_[_[_[_[_[ /i~~i' l ∩∩l .l ∩ ∩ l |__| .| .∩| .| l-, ,,,,,='~| | |' |,,=i~~i==========|~~|^^|~ ~'i----i==i,, | 'i | l ,==,-'''^^ l |. ∩. ∩. ∩. | |∩| |∩∩| |~~^i~'i、 ,=i^~~.| |.∩.∩ |,...,|__|,,|__|,,|__|,,|__|,....,||,,|.|,.....,||,|_|,|.|,....,| | |~i l~| .| | ,,,---== ヽノ i ヽノ~~~ ヽノ ~ ソ^=-.i,,,,|,,,| .|..l i,-=''~~--,,, \ \ l / / / __,-=^~ |,-''~ -,,,_ ~-,,. \ .\ | ./ / _,,,-~ / ~^''=、_ _ ^'- i=''''''^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^''''''''=i -'^~ ~^^''ヽ ヽ i ジエンキャッスル / / ノ ヽ 、 l | l l / ./ / \_ 、i ヽ i / ,,==' ''==,,,,___,,,=='~
475 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 21:15:46
数学を止めて治そう 偏執狂
>偏執狂 そんな題名の映画があったな
477 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 21:58:37
数学をやって治そう 嫉妬癖
478 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 22:00:20
数学をやめて治そう 嫉妬癖
479 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 22:02:32
480 :
132人目の素数さん :2006/04/23(日) 22:04:04
数学をやめて治そう パラノイア
481 :
132人目の素数さん :2006/04/24(月) 08:40:36
数学をやめて 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
482 :
132人目の素数さん :2006/04/24(月) 09:26:48
>>1 お前はいらない。
このスレ
〜〜〜終了〜〜〜
で十分。
483 :
132人目の素数さん :2006/04/24(月) 10:53:32
数学をやれば悪路に横死する 数学をやめて地獄の迷い道
484 :
132人目の素数さん :2006/04/24(月) 11:34:32
そして 〜〜〜再開〜〜〜
485 :
132人目の素数さん :2006/04/24(月) 14:33:48
数学をやれば開ける広い道 数学をやめて無くなる迷い道
486 :
132人目の素数さん :2006/04/24(月) 14:34:57
487 :
132人目の素数さん :2006/04/24(月) 20:14:05
数学をやめて治そう 禿あたま
488 :
132人目の素数さん :2006/04/24(月) 20:19:01
数学をやめて治そう ど近眼
489 :
132人目の素数さん :2006/04/24(月) 20:22:53
数学をやめて治そう 人の脳を読む能力を悪用する癖
490 :
132人目の素数さん :2006/04/24(月) 21:39:35
数学をやめて治そう impotents
なぁ、kingよ。 私の陰茎を握らないか?
492 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/04/24(月) 22:33:56
493 :
132人目の素数さん :2006/04/24(月) 22:34:55
数学者が必要ないとは言わない。 ただ、凡人は趣味にとどめとくべき
数学者が必要かどうかなんて興味ない。 ただ、知りたいんなら、限界なんかくそくらえだよ、諸君。
495 :
132人目の素数さん :2006/04/24(月) 22:38:33
数学のやりすぎによる病気 1 ストレス性精神障害 2 腱鞘炎 3 多重人格 4 アルコール中毒 5 霊視 6 憑依 ・・・ X 人体発火
496 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/04/24(月) 22:40:49
talk:
>>495 5、6などは悪人にとって都合の良い隠れ蓑なんだろうな。
やりすぎると、正直、情緒が枯渇してくるんだよ。
498 :
132人目の素数さん :2006/04/25(火) 00:04:38
休めばいいだけだよ、君。
500 :
132人目の素数さん :2006/04/25(火) 00:21:44
休め、休め。
501 :
132人目の素数さん :2006/04/25(火) 02:27:22
さてさて
502 :
132人目の素数さん :2006/04/25(火) 03:42:16
人体発火は見てみたい
503 :
132人目の素数さん :2006/04/26(水) 10:13:41
504 :
132人目の素数さん :2006/04/26(水) 12:33:52
505 :
132人目の素数さん :2006/04/27(木) 09:58:25
研究の釣果談義に魚が逃げ
506 :
? :2006/04/29(土) 14:37:56
釣れないね、ホントに
507 :
132人目の素数さん :2006/04/29(土) 18:31:21
また誰か俳句を書いてくれないか?
508 :
中川泰秀 :2006/04/29(土) 18:58:24
>>1 学問なんか、みんなそうじゃないか。
509 :
132人目の素数さん :2006/04/29(土) 19:09:42
>>383 切り通しより波のよる見ゆ
(ちょっと苦しいか)
510 :
132人目の素数さん :2006/04/29(土) 19:44:08
数学は 趣味っていうんだ ほんとだよ
511 :
132人目の素数さん :2006/04/29(土) 21:34:49
だけど深いから よってたかって研究するんだよ 素晴らしいね 数学
513 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/04/29(土) 22:30:41
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
514 :
132人目の素数さん :2006/04/30(日) 11:41:00
えぇ数学と言う膨大な知的エネルギーを使う分野で生きるためにグラニュー糖の過剰摂取をしています。が反面ニキビ等が出来やすく、これらの問題を解決しつつ克、低燃費でありつつ知的燃料となる食物を教えて下さい。
515 :
132人目の素数さん :2006/04/30(日) 12:00:07
旺茶先生 あまり故事に詳しくなくてもわかる俳句をお願いします
516 :
132人目の素数さん :2006/04/30(日) 18:31:14
517 :
132人目の素数さん :2006/05/01(月) 20:44:49
>>512 これは真理だ:学問なんか、みんなそうじゃないか。
518 :
132人目の素数さん :2006/05/01(月) 20:48:22
519 :
132人目の素数さん :2006/05/01(月) 20:52:35
520 :
132人目の素数さん :2006/05/01(月) 20:58:34
解析を止めて今年も堆肥入れ 旺茶
「さっちゃんが遠くへ行っちゃう」というのは 実は幼くして死んでしまったという意味 というのは大嘘。
522 :
132人目の素数さん :2006/05/02(火) 07:16:12
数学を止めて治そう 揚げ足取り
523 :
132人目の素数さん :2006/05/02(火) 13:06:50
524 :
132人目の素数さん :2006/05/02(火) 14:37:32
>>523 老いて知る真の数学希臘幾何 旺茶
孫は無い。 愛人三人、いそがち〜〜。
525 :
132人目の素数さん :2006/05/02(火) 14:54:05
>>524 誤解を恐れずに言えば、数学はギリシャ時代
から一歩も進歩していない。「現代数学」なぞ
た わ ご と。
526 :
132人目の素数さん :2006/05/02(火) 20:26:27
数学じゃあおかずにならない、葱植えよう
527 :
132人目の素数さん :2006/05/02(火) 21:14:54
全ての数学はビッグバンの最初の0.000003秒に完成しておるのだよ
528 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/02(火) 22:38:20
talk:
>>526 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
529 :
132人目の素数さん :2006/05/03(水) 10:33:00
530 :
132人目の素数さん :2006/05/03(水) 19:44:54
531 :
132人目の素数さん :2006/05/08(月) 16:36:53
七五と来られたときに次は五七五で良いのかどうか とりあえず五七五で作ってみると 床は海 千人斬りの 白日夢 ちょっと理屈っぽすぎますか?
532 :
カラス :2006/05/08(月) 16:43:45
xy平面において、点(1,-1)を通る放物線y=x^2+ax+bとx軸とで囲まれる領域を x軸の周りに回転してできる回転体の体積の最小値を求めよ。 お願いします。
533 :
132人目の素数さん :2006/05/08(月) 17:05:17
534 :
132人目の素数さん :2006/05/08(月) 20:49:27
うちの大学のゼミの先生(助教授)、簡単な計算になると途端に時間が かかるのだが、なぜだろう。代数(有限群)の専門の先生で、その方面では かなり実績のある先生なのに。一応、京大理学部出身の先生だけど。
俺だってタンジェントの微分ができないから安心して大丈夫
536 :
132人目の素数さん :2006/05/08(月) 21:39:49
かの岡潔大先生は10^3にしばらく考えたので奥さんに 「1000に決まってるじゃない!」と怒られたそうだ。 「TANってCOS分のSINだったかな。SIN分のCOS だったかな」と言った数学者もいた。専門分野では非常に 優秀な人で地位の高い人でもある。
537 :
132人目の素数さん :2006/05/08(月) 21:56:06
つまり使ってないと忘れる、慣れないことには時間がかかる、
ってだけのこと。簡単な計算にかかる時間や、三角関数の定義を
覚えているかとか、どうだっていいことだ。時間がかかっても
計算しきることができれば問題ない。忘れてしまったら、
ちょっと考えて再構成したり、面倒なら本見れば済むこと。
本見ても理解できないということになれば問題だな。
>>535 それはどういう意味?単にtanの定義を忘れてしまっているだけで、
定義を見れば微分の計算くらいちゃんとできるよね?
538 :
132人目の素数さん :2006/05/08(月) 22:08:38
飛行機乗っ取り犯が乗客の自称数学者に微分計算をやらせて、 直ちに出来たので命を奪わなかったという映画の場面が有った ような。反対に、出来たら殺すテロリストがいてもおかしくない が。
tanx=sinx/cosxまではあってると思う。
テロリストがマクローリン展開の剰余項を答えさせたって実話ならあるみたいだね
541 :
132人目の素数さん :2006/05/09(火) 10:05:48
実話はソ連のボルシェビキ革命時代のことだったと思う 昔そんな話を数学セミナーで読んだ 役に立ちそうな奴は生かしておいて利用すると言うのが 政治的に立ちまわるものの鉄則
542 :
132人目の素数さん :2006/05/09(火) 11:46:41
性初体験者に専用のサービス開始、ベルリン売春宿 2006.05.06 CNN/REUTERS ベルリン――ドイツの首都ベルリンのタブロイド紙は5日、同市の売春宿が、 セックスが初体験の男性専用のサービスを開始した、と伝えた。 ベルリンの業界では初の趣向としている。 ロイター通信によると、 1面を飾った記事で、料金は30分間で60ユーロ(約8580円)。 きめ細やかなサービスの訓練を受けた女性が相手するという。 ドイツでは売春が合法化されている。 売春宿の経営者は、「初体験者は何も若者だけではない、 40歳以上の男性もいる。彼らにとって売春宿を訪れるのは、 それ相応の勇気がいるだろう」と新サービス開始の動機を説明している。
543 :
132人目の素数さん :2006/05/09(火) 12:36:38
荒れるのー
544 :
132人目の素数さん :2006/05/09(火) 18:49:37
>>541 マクローリン展開の剰余項を言わせたのは
血なまぐさい結果を避けるための方便だったと思うよ
兵士がその教授を知っていた可能性もあるし
アルキメデスの最期の話も頭にあったかもしれない
545 :
132人目の素数さん :2006/05/09(火) 20:11:02
>>531 面白し!
何処に植えるかかぼちゃの苗 旺茶
546 :
132人目の素数さん :2006/05/09(火) 20:18:42
>>531 言い忘れ:俳句は自由何をしてもよい。
規則などなし。思いつくままやりたいようにやる。
季語など笑止。
数学の教授ってそんな有名人じゃないから 兵士が知ってたってのはどうなのかなあ、、 つうかマクローリン展開の剰余項なんて忘れちゃって 計算すれば導けるんだけど。。みたいな教授じゃなくて良かったねw 57が素数とか口走るフィールズ受賞者も居るし
548 :
132人目の素数さん :2006/05/10(水) 09:58:44
>>547 チミ、兵士にもいろいろあるからね
かつて大学で数学の授業を受けていたから
マクローリン展開という言葉を知っていたとも考えられますよ
その教授の授業を受けていた可能性もある
こんな風に想像を拡げた方が楽しいんじゃない?
549 :
132人目の素数さん :2006/05/10(水) 10:27:36
国は違うがイギリス王子が今兵士で、特別扱いされるのがいやで、 危険な前線に行きたがっているそうだ。
550 :
132人目の素数さん :2006/05/10(水) 10:35:46
僕が私立校講師に採用されたときは、採用試験は どうやらセンター試験用の問題集から抜粋した問題だった みたいで、その作成、採点にはその学校の数学教員は関わ っていなかったのではないかと思う。高校数学も怪しい幹部が 問題集の解答で行ったような雰囲気だった。記号選択式だから そういうことも有り得るような気がする。
551 :
132人目の素数さん :2006/05/10(水) 12:10:21
>>550 この話はどのレスにつながっているのですか?
552 :
132人目の素数さん :2006/05/10(水) 12:17:29
奇妙な流れだ
553 :
132人目の素数さん :2006/05/10(水) 13:18:06
数学関連のテストも意外な人が意外なやりかたで行うことが ことがあるようだ。いつも学生をテストしている数学教員も 逆に数学の素人みたいな人のやりかたで学力をテストされて 評価されてその評価によって捨てられたり拾われたりする ことが有り得るだろう。
とんでもない馬鹿に説明しきれる能力と根気を持つ教師がたくさんいるといいねぇ。 面倒臭がる人が多いようですが。
555 :
132人目の素数さん :2006/05/10(水) 13:50:04
556 :
132人目の素数さん :2006/05/10(水) 14:04:58
557 :
132人目の素数さん :2006/05/12(金) 18:48:51
雉(きぎす)鳴く畑も緑の衣きて
558 :
132人目の素数さん :2006/05/13(土) 09:55:01
書捨て街に出 夜に種まく
559 :
132人目の素数さん :2006/05/20(土) 10:48:03
夜に種まく人 というのは聖書のどこかにあったような
560 :
132人目の素数さん :2006/05/20(土) 12:48:37
たらのめの天麩羅食えば、ほととぎす 謝御無沙汰 旺茶
561 :
132人目の素数さん :2006/05/20(土) 14:45:55
寝に帰れ 谷の散歩に 飽きたなら
562 :
132人目の素数さん :2006/05/21(日) 11:51:12
>>554 「とんでもない馬鹿」にはいろんな種類がある
昆虫のさなぎは不安定で、その間に逆さにされたりすると
成虫になれないそうだが
知的に未成熟で不安定な馬鹿に数学を教えるのは細心の注意を要する大仕事だ
下手に教えると精神の成長を阻害するからだ
563 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/21(日) 13:20:16
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
564 :
132人目の素数さん :2006/05/21(日) 13:41:26
とんでもない馬鹿が現れた
565 :
132人目の素数さん :2006/05/21(日) 17:35:55
566 :
132人目の素数さん :2006/05/23(火) 14:21:03
あじさいの事問いたげな時雨かな
567 :
132人目の素数さん :2006/05/23(火) 17:59:08
事問いたげなーー>事問いたげに
568 :
132人目の素数さん :2006/05/23(火) 18:03:20
数学者がいないなら大学で教えるものもいなくなるだろ。そうしたら、数学は大学以外の場所でどうやって長くて深い議論をどこでやれというのか
569 :
132人目の素数さん :2006/05/23(火) 18:06:31
もっと文章を練ろうね 趣味でいいから
570 :
132人目の素数さん :2006/05/23(火) 22:23:23
571 :
greensleeves☆KINGの弟子 :2006/05/23(火) 22:38:33
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
572 :
132人目の素数さん :2006/05/24(水) 08:48:23
573 :
132人目の素数さん :2006/05/24(水) 09:50:32
574 :
132人目の素数さん :2006/05/24(水) 19:10:40
東大博士と京大博士、どちらがアカポス崩れ多いですか?
575 :
132人目の素数さん :2006/05/24(水) 19:27:10
可愛い質問だね―(東大教授) 可愛い質問だね―(京大教授)
576 :
132人目の素数さん :2006/05/25(木) 19:22:57
あじさいの事問いたげな家路かな 季語はどうでも良いとは言え、さすがに時雨はまずかった
577 :
132人目の素数さん :2006/05/25(木) 20:43:55
かわいいね〜
578 :
132人目の素数さん :2006/05/26(金) 06:30:01
あじさひや事問ひたげに蝸牛 旺茶
579 :
132人目の素数さん :2006/05/26(金) 06:42:37
どくだみを干して危ぶむ曇り空 旺茶
580 :
132人目の素数さん :2006/05/26(金) 06:46:14
>>あじさいの事問いたげな家路かな けふの夕餉に買ひしこんにゃく 旺茶
581 :
132人目の素数さん :2006/05/26(金) 06:50:42
数学者が必要ないっていうか、単に日本にいる数学者が、社会に役立ちそうな 数学を軽んじてきただけだろ。欧州と比べて社会や文明に役に立ってきたって いう伝統も薄いし、かと言って日本で数学史をちゃんと教えるわけでもない。
582 :
132人目の素数さん :2006/05/27(土) 10:23:18
数学史は以前に比べて研究集会が立つようになって来たから そのうち大学でも単位が取れるようになるでしょう
583 :
132人目の素数さん :2006/05/27(土) 12:10:04
善知識にもまけられはせず
584 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/27(土) 12:12:42
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
585 :
132人目の素数さん :2006/05/27(土) 12:22:41
人間は考える葦である
586 :
132人目の素数さん :2006/05/27(土) 13:32:22
人間は考える足である
587 :
132人目の素数さん :2006/05/27(土) 13:37:45
うまい!
ならイカは天才ってのが大昔にあったな。
それじゃあ証明してもらおうか
590 :
132人目の素数さん :2006/05/28(日) 11:30:59
>>けふの夕餉に買ひしこんにゃく 旺茶 四畳半手酌の窓に雨が降る
591 :
132人目の素数さん :2006/05/28(日) 17:29:59
>>四畳半手酌の窓に雨が降る 故郷なつかし菖蒲の花 旺茶 故郷: ふるさと、こけう、勝手たるへし。 日本語の面白さなり。
592 :
132人目の素数さん :2006/05/31(水) 10:34:27
異土に在り花に向かいて涙ぐむ
593 :
132人目の素数さん :2006/05/31(水) 12:10:28
ふるさとは遠きにありて思うもの そしてかなしく....
まだあげそめしまえがみの
ふるさとは遠きにありて思うもの 近くばよって目にも見よ
596 :
132人目の素数さん :2006/05/31(水) 14:57:02
よしやうらぶれて異土の乞食(かたい)となるとても 帰るところにあるまじや (2重否定) 一人都の夕暮れにふるさと思い涙ぐむ その心もて遠き都に帰らばや とーおーーきみーやあこーーーに、 かーえーーーらーばーやーーーー
597 :
132人目の素数さん :2006/05/31(水) 15:06:39
鴬の 啼きちらすらむ 春の花 いつしか君と たをりかざさん 大伴家持
停車場にそを
599 :
132人目の素数さん :2006/05/31(水) 15:26:05
落ちたぎち ながるる水の 岩に触れ よどめるよどに 月の影みゆ 作者不詳
600 :
132人目の素数さん :2006/05/31(水) 15:38:55
今更に 待つ人こめや 天の原 ふりさけ見れば 夜も更けにけり 大伴家持
601 :
132人目の素数さん :2006/05/31(水) 18:43:32
みんな うまいのお。
じっと 手を見る
603 :
132人目の素数さん :2006/05/31(水) 18:55:09
みんな へただのお。
604 :
132人目の素数さん :2006/05/31(水) 18:57:30
KING
605 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/31(水) 19:04:18
606 :
132人目の素数さん :2006/05/31(水) 19:28:32
>>600 あしひきの 山鳥の尾の しだり尾の 長々し夜を 一人かも寝む
作者はものすごく有名な歌人だが忘れた
607 :
132人目の素数さん :2006/05/31(水) 19:42:53
正月とっくにすぎたぞ。百人一首おそすぎす。
608 :
132人目の素数さん :2006/05/31(水) 19:43:47
>606柿本人麻呂だょ
610 :
132人目の素数さん :2006/05/31(水) 19:54:28
三歩 歩まず
訳解らん。空気嫁とか言ってるけど文章でどうやったら空気読めるの? 何か変なこと言った? 違う話題で盛り上がってた訳でもないのにそんな事言われるなんて心外です。
砂山の 砂に
619 :
空気を読む :2006/05/31(水) 21:29:51
>>606 完璧に忘れました。
人伝てに大伴家持への攻撃があると聞き驚いた次第。
この後はよしなに。
あらしろのべに
やまぎはやうやうあかりて
ゆんゆんサンそれゎ百人一首ぢゃなくて清少納言の枕草子ですょー。
623 :
132人目の素数さん :2006/05/31(水) 22:12:04
もも伝ふ いわれの池に なく鴨を 今日のみ見てや 雲隠りなむ 大津皇子
この夕へ家を離(さか)りて向かふ
海にいるのは、あれは人魚では ないのですぅ〜
626 :
132人目の素数さん :2006/05/31(水) 23:26:48
文学やってますね 押し寄せることがあります。地域によってはこれ を
ミンナゲンキカ
ごっくん、ごっくん 水を飲む。
>>622 みぃちゃん、みんな百人一首かいてんの?!
なぜw
なんか、お気に入りの歌を勝手に書いてんのかと・・・
失礼しました><;
せをはやみ。
民さんは、野菊のようだっ。
631 :
132人目の素数さん :2006/05/31(水) 23:43:31
その帰りに二人で歩きながら色々話をしたのですぅ〜
雨が蕭々と降っている
634 :
132人目の素数さん :2006/05/31(水) 23:56:26
むすめふさほせ 桜より
ハイネ の詩ですぅ。 (だったかなっ ? ) ................................................ 初めて恋をするものは、片思いでも 神なのだ けれど 二度まで恋をして 片思いなら 愚か者 俺は そんな愚か者 日、月、星、は 笑ってる 俺も笑って 死んじまう .................................................... 多分このような かんじだったかなっ ほんとは、独語で紹介したかったんだけど きみ達がわかるように 日本語に訳したよっ ああ、青年時代は 多感だよねっ
むすめせくすうまい
637 :
132人目の素数さん :2006/06/01(木) 00:39:22
>>635 ハイネの原詩はたしか
Mein Gott, der lebendig ist,
und er wohnen in Suedfrankreich....
とかだったかな?
>>636 どうもどうも
Why old men, fools, and children calculate,
639 :
132人目の素数さん :2006/06/01(木) 08:08:10
数学文学者 程度ひくすぎ。
640 :
132人目の素数さん :2006/06/01(木) 09:30:38
面白い記事 (フランスの博士様についてw)
フランス「下流インテリ」たちの現実
http://www.diplo.jp/articles06/0605.html >この集団の特徴は、「上層の社会階層の出身であるか、
>あるいは『上流』階級に属する『象徴資本』を獲得した
>にもかかわらず、労働条件と収入の面では下層の社会階
>層と変わらない」ということだ。
>何か奇跡が起きて若い高学歴者たちがこの運命から逃れ
>られるとは思いがたい。しかし、その事実はなかなか認
>識されずにいる。頭の中には、高い教養を身につけてお
>けば(仕事でも認められるし)生活は安泰だという考え
>方が残っているからだ。こうした象徴的な満足感と金銭
>的なそれとが混同されているのは、雇う側から見れば好
>都合だ。
641 :
132人目の素数さん :2006/06/01(木) 10:09:50
>>633 お太鼓叩いて笛吹いて
櫺子(れんじ)の外に
雨が降る
642 :
132人目の素数さん :2006/06/01(木) 11:15:42
>>638 汨羅の淵に波騒ぎ 巫山の雲は乱れ飛ぶ
混濁の世に我れ立てば 義憤に燃えて血潮湧く
権門上に傲れども 国を憂うる誠なし
財閥富を誇れども 社稷を思う心なし
ああ人栄え国滅ぶ 盲たる民世に踊る
治乱興亡夢に似て 世は一局の碁なりけり
昭和維新の春の空 正義に結ぶ丈夫が
胸裡百万兵足りて 散るや万朶の桜花
天の怒りか地の声か そもただならぬ響きあり
民永劫の眠りより 醒めよ日本の朝ぼらけ
功名何ぞ夢の跡 消えざるものはただ誠
人生意気に感じては 成否を誰かあげつらう
やめよ離騒の一悲曲 悲歌慷慨の日は去りぬ
われらが剣今こそは 廓清の血に躍るかな
http://y4444y.hp.infoseek.co.jp/flagk/swis.html
How all the other passions fleet to air: As doubtful thoughts, and rash-embrac'd despair, And shudd'ring fear, and green-eyed jealousy. O love be moderate, allay thy extasy,
644 :
132人目の素数さん :2006/06/01(木) 14:00:39
>>641 降りしきれ雨よ降りしきれ
すべて立ちすくむものの上に
また横たわるものの上に
....
高野喜久雄
....
合掌
645 :
132人目の素数さん :2006/06/01(木) 14:27:34
>>644 高野喜久雄はπを逆正接関数を用いて表す新しい公式を発見し(1982)
それを用いて金田氏が2002年にπの計算桁数の世界新記録を出したことでも
有名でしたね
646 :
132人目の素数さん :2006/06/01(木) 14:36:13
劒大刀(つるぎたち)いよよ研ぐべし古(いにしへ)ゆ清(さや)けく負ひて來にしその名ぞ
渡る日の影に競ひて尋ねてな清きその道またも遇はむ爲
大伴家持
《剣大刀いよよ磨ぐべし》と云うと同時に、世間虚仮を思い、出家遁世を思うところ、
政治の世界、権謀術数の世界のいやらしさへの嫌悪が、一貫して家持の心の奥に
潜んでいて、彼に公の歌晴の歌を作る一方で、私の歌褻の歌を作らせる。
それは家持の心の弱さとも云えようが、むしろやさしさ、柔軟さというべきで、
それでこそ家持は詩人でもあるのだ。 山本健吉著『大伴家持』
http://y4444y.hp.infoseek.co.jp/flagk/umyk.html
647 :
132人目の素数さん :2006/06/01(木) 14:48:56
648 :
132人目の素数さん :2006/06/01(木) 19:20:47
降りしきれ雨よ 降りしきれ すべて 立ちすくむものの上に また 横たわるものの上に 降りしきれ雨よ 分け隔てなく 枯れた井戸 踏まれた芝生 こと切れた梢 なお踏み耐える根に 降りしきれそして よみがえらせよ 井戸を井戸に 庭を庭に 木立を木立に 土を土に おお すべてをそのものに そのものの手に
649 :
132人目の素数さん :2006/06/01(木) 19:26:46
轍のくぼみ そこの ここの くぼみにたまる水たまり...
650 :
132人目の素数さん :2006/06/01(木) 19:28:28
流れるすべも 目当てもなくて ただ 黙ってたまるほかはない どこにでもある水たまり やがて 消え失せてゆく 水たまり....
なぜ さかーのぼれ な、い、 か、 ♪
652 :
132人目の素数さん :2006/06/02(金) 05:53:05
639 :132人目の素数さん :2006/06/01(木) 08:08:10 数学文学者 程度ひくすぎ。 藤原正彦せんせい、 添削おながいしまつ。
653 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/02(金) 05:56:59
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
654 :
648 :2006/06/02(金) 09:45:17
訂正 降りしきれ雨よ 降りしきれ すべて許し合うものの上に また許し合えぬものの上に
655 :
132人目の素数さん :2006/06/02(金) 10:03:23
>>651 なぜ ひくいほうへ ゆくほかは ないーかー
656 :
132人目の素数さん :2006/06/02(金) 10:30:06
ゲットする事は出来ないだろうか?それが 今回の主旨であるぅ〜
657 :
132人目の素数さん :2006/06/02(金) 10:36:42
658 :
132人目の素数さん :2006/06/02(金) 10:43:43
元気さ を失っている らしく、肩を 震わせていた
659 :
132人目の素数さん :2006/06/02(金) 10:48:54
へたれ初心者(?)のリネ生活:何あったかぁ〜
660 :
132人目の素数さん :2006/06/02(金) 11:08:43
プライバシーが公開されてしまった場合は、ぜひ最寄の警察にも相談してください。 警察、裁判所から要請があれば、捜査協力してそのような書き込みをした人をつれてってもらってます。
661 :
132人目の素数さん :2006/06/02(金) 11:19:51
必要以上の馴れ合いは慎しんでください 暴言や第3者を不快にさせるような発言はやめましょう 悪質な削除要請や自己中心的な発言はひかえましょう 人間的モラルやルール・ネットマナーに反した発言はやめましょう 犯罪の恐れがあるものをみつけたら通報しましょう。
662 :
132人目の素数さん :2006/06/02(金) 11:21:06
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに 出没するようになって来ています。頭のおかしな人に関わると なにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
663 :
132人目の素数さん :2006/06/02(金) 11:30:43
kingのことか?
664 :
132人目の素数さん :2006/06/02(金) 11:45:44
665 :
132人目の素数さん :2006/06/02(金) 11:49:28
自分て?お前か
666 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/02(金) 11:54:18
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
667 :
664 :2006/06/02(金) 11:57:19
>>665 660〜662が同一人物であると仮定して、662のこととしておく
もし664が662と同一人物であったとすれば
藻前は正しい
668 :
132人目の素数さん :2006/06/02(金) 12:00:16
空を写そうとして 波一つなく
669 :
132人目の素数さん :2006/06/02(金) 13:55:28
あじさいに 声の残るや 遠き夏
670 :
132人目の素数さん :2006/06/02(金) 14:38:04
ああ、蔵王、蔵王の山、みちのくの空にそびえて 蔵王 うるわし ♪
672 :
132人目の素数さん :2006/06/02(金) 21:03:28
行け、旅に、今こそ 憧れに担われて 行け、旅に、今こそ 果てしない山路を行け 草原に草ひばり われを誘う ああ、わきあがる 喜びの歌声 行け、旅に、今こそ 憧れに担われて
なぎさ 歩めば 聞こゆるは 遠き汐鳴り せつなくも 胸をうつ 遠く過ぎし日
674 :
132人目の素数さん :2006/06/03(土) 11:20:38
疲れ切って 侘しい旅籠に 足を投げ出す
677 :
132人目の素数さん :2006/06/03(土) 13:53:13
678 :
132人目の素数さん :2006/06/03(土) 19:08:56
>>677 川柳でつ。
人生の卒業最近二ちゃんねる 旺茶
679 :
132人目の素数さん :2006/06/03(土) 21:49:08
誉れ有り拈華微笑の遠き夏
680 :
132人目の素数さん :2006/06/05(月) 17:16:49
>>678 狂歌でつ
最近は人間廃業し2ちゃんねる
681 :
132人目の素数さん :2006/06/05(月) 17:34:53
恥知らず春華苦笑の沢竹屋 妄想竹
682 :
132人目の素数さん :2006/06/05(月) 17:40:09
拈華微笑 (ねんげみしょう). 釈尊は八万の大衆を前にして、 無言で一輪の. 花を 示された。大衆沈黙の中に、ただひとり、 . 迦葉はその意を悟ってにっこりと微笑した。 これで釈尊の後継者は決まった。生きた仏法. は、言葉を超え、教義を要せぬ。 ...
683 :
132人目の素数さん :2006/06/05(月) 17:42:12
684 :
680 :2006/06/05(月) 17:45:52
訂正 最近は人間は偉業2ちゃんねる
685 :
132人目の素数さん :2006/06/05(月) 18:24:30
>>681 679は678につけたものだろ
だったらこの俳句は相手を慰めようとしたもので
自分の自慢ではないと思うが
686 :
132人目の素数さん :2006/06/05(月) 18:28:17
687 :
132人目の素数さん :2006/06/05(月) 18:32:16
>>680 笑ふべし、狂歌は五七五七七。 大田蜀山人
688 :
132人目の素数さん :2006/06/05(月) 18:33:17
旺茶先生は大沢か?
689 :
132人目の素数さん :2006/06/05(月) 18:37:25
690 :
132人目の素数さん :2006/06/05(月) 18:44:12
>>685 は正しい。以心伝心じゃ。
ついでにいふが、おおさわごとき、屑と間違へる香具師は
風流(ふりうとよむべし)を解さぬ俗人じゃ。
691 :
旺茶 ◆e/M0E7wIk. :2006/06/05(月) 18:50:59
残念じゃが偽旺茶対策じゃ。
692 :
132人目の素数さん :2006/06/05(月) 19:05:44
旺茶先生、ありがとうございます 明日からしばらく旅に出ます 無事戻れたらまたよろしく
693 :
旺茶 ◆e/M0E7wIk. :2006/06/05(月) 19:10:24
>>692 Bon Voyage! 祝健康。Vaia con dios. Good luck! Adios!
694 :
132人目の素数さん :2006/06/05(月) 19:11:12
麗しい光景だ。
695 :
132人目の素数さん :2006/06/05(月) 19:14:41
大沢じゃなくて小沢だった。
696 :
132人目の素数さん :2006/06/07(水) 16:58:12
空気嫁 喰う気失せたる 空虚感
697 :
132人目の素数さん :2006/06/07(水) 17:25:04
しらばくれて しばらく たびに でる わ
698 :
132人目の素数さん :2006/06/07(水) 19:09:57
ふてくされて てくてく あるく 足袋 はく わ
699 :
132人目の素数さん :2006/06/08(木) 16:20:36
げいはみを たすくど ころか ほろぼ す わ
700 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/08(木) 16:53:03
talk:
>>699 では人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
701 :
132人目の素数さん :2006/06/08(木) 17:13:04
なにを言ってもゲルマニウム
702 :
132人目の素数さん :2006/06/08(木) 17:32:35
そんなおまえとすとろんちゅーむ
703 :
132人目の素数さん :2006/06/08(木) 17:44:33
ともに白髪の生えるまで
704 :
132人目の素数さん :2006/06/08(木) 18:11:09
背負い投げ喰らう葱もないかも
705 :
132人目の素数さん :2006/06/08(木) 18:42:31
なすすべもなく あるみにうむ
706 :
132人目の素数さん :2006/06/08(木) 18:43:19
なんだかんだと いっとりうむ
707 :
132人目の素数さん :2006/06/08(木) 18:45:54
あめがふるふる るてにうむ
708 :
132人目の素数さん :2006/06/08(木) 19:01:17
すいきんちかもく どんな課目?
709 :
132人目の素数さん :2006/06/08(木) 19:06:27
どってんかいめい 何を解明?
710 :
132人目の素数さん :2006/06/08(木) 19:10:35
かもめのじょなさん すいへいりーべ
711 :
132人目の素数さん :2006/06/08(木) 19:49:03
「数学者が必要ないとは言わない。だが趣味で十分」 確かに大して才能のない人間は趣味で十分だ。本職にする必要は全くない。むしろすべきではない。 才能があって結果を残せる人間だけ職業として数学者をやればいい。 ただし、どうやって当の本人がそれを見極めることができるのか。 これはどうやったってもう無理ッ!
周知っ
713 :
132人目の素数さん :2006/06/09(金) 15:44:20
才能の問題だけじゃないとおもーけどな。
714 :
132人目の素数さん :2006/06/09(金) 16:56:25
どこぞの昔の有名な物理屋や数学者のように、 弁護士業の傍ら数学やって芽吹いたら数学者一本にすりゃいいんじゃねーの? 芽吹かなけりゃそのまま弁護士として飯食ってけるし、 芽吹きゃそれが本望だし。
715 :
132人目の素数さん :2006/06/09(金) 17:02:49
そうだな駅前の煙草屋で看板娘やりながら 副業で数学者やるってのがいいかも
716 :
132人目の素数さん :2006/06/09(金) 17:39:08
イヤ本業は殺し屋がかっこいい。
いつのことだか おもいだしてごらん あんなこと、こんなこと あったでしょう ぽかぽかおにわで なかよくあそんだ きれいな はなも さいていた。
これなんだよねぇ〜これ。抜けてる最後の歌詞が両義性をもつ。 神の声とも悪魔の声とも解釈できるのが問題。 「おまえ、こんなことやってたよな。覚えてるよ〜」 という「脅し」にもとれてしまう。。。。 「ほのめかし」の解釈の難しさはここにある! と、ひとりごとを言ってみる。
719 :
132人目の素数さん :2006/06/12(月) 17:57:27
数学者はあなを掘る ざくざくざく ざくざくざく ここ掘れわんわんだよ ざくざくざく ざくざくざく 駄作 駄作 でたのは瓦だけ
720 :
132人目の素数さん :2006/06/12(月) 18:11:24
数学者は心の鏡に数学を映す 蔵王どっこ沼 とろり光れば 水の中なる朝空に 光はえて雲動く 松ぼっくり転がれ 沼の中に沈め とろり光れば雲動く
とりあえずは祝着至極。とはいうものの、何が何やらわからぬままで。。。。 ぼくは何をしていたのやら。夢のような2ちゃん体験ではありましたが。 大伴家持
722 :
132人目の素数さん :2006/06/12(月) 18:24:36
だいはんいえもちウゼエ
723 :
132人目の素数さん :2006/06/12(月) 18:45:52
どこからともなく たんぐすてん
724 :
132人目の素数さん :2006/06/12(月) 18:49:07
わけわからんこと いってるびうむ
725 :
132人目の素数さん :2006/06/12(月) 19:20:10
いつもばしょで がどりにうむ
このじょうほうは うらにうむ
727 :
β ◆aelgVCJ1hU :2006/06/12(月) 19:46:59
>>718 何?幼稚園のころ初めて聞いて、すごく好きな歌なんだけど。
さあ、パソコンにむかってないで、からだを 動かしましょう。 歌にあわせて踊ってください。 みぎーて と言ったら、みぎーて と言って 右手をくるくる回してくださいね。 さあ、はじめます。 ♪ アブラハムには七人の子、ひとりはのっぽで あとは ちび、みーんな なかよく暮らしてる さあ おどりましょう。 みぎーて (みぎーて)、ひだーりて (ひだーりて) みぎーあし (みきーあし) ひだりあし (ひだりあし)、 あたま(あたま)、おしり (おしりっ) 、 {いま言ったからだの部分をすべて回して歌ってください} ♪ アブラハムには七人の子、ひとりはのっぽで あとは ちび、みーんななかよく暮らしてる さあ おどりましょう おしまい (おしまい) !
729 :
132人目の素数さん :2006/06/12(月) 21:57:27
こうしてうまれる うらみにうむ
730 :
132人目の素数さん :2006/06/12(月) 21:58:23
ほんまにあいつは にくたらしうむ
731 :
132人目の素数さん :2006/06/12(月) 21:59:01
ひきょうなおまえは ななしうむ
732 :
132人目の素数さん :2006/06/12(月) 22:00:35
こういうやつは けとばしうむ
733 :
132人目の素数さん :2006/06/12(月) 22:01:23
おれもおまえも あほにうむ
734 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/12(月) 22:44:36
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
735 :
132人目の素数さん :2006/06/12(月) 23:00:25
やみのていおう ずるにうむ
736 :
132人目の素数さん :2006/06/12(月) 23:01:51
>>734 つぶしたいけど
むつかしうむ
てきはそうとう
つよにうむ
737 :
132人目の素数さん :2006/06/12(月) 23:03:18
こういうやりかた やってきたにうむ
738 :
132人目の素数さん :2006/06/12(月) 23:05:06
みをもってたいけん したにうむ
739 :
132人目の素数さん :2006/06/12(月) 23:06:20
めにあまる きたなさにうむ
740 :
132人目の素数さん :2006/06/12(月) 23:09:52
よくみなさん がまんしてるにうむ
なんのはなしかぜんぜん わからんにうむ
よなかにかくのは ふしぜんにうむ そやけどまあ ええことにしとこかりうむ
743 :
132人目の素数さん :2006/06/13(火) 10:44:10
柳川の 古き流れの 杜若
744 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/13(火) 12:59:45
talk:
>>736 では人の脳を読む能力を悪用する奴に操られて悪事を働く奴を潰すしかないだろう。
けふも かわやて うんこにうむ
746 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/13(火) 13:33:15
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
747 :
132人目の素数さん :2006/06/13(火) 13:40:53
昼はオンゴの手に香り
うらにはには うらにうむ
749 :
132人目の素数さん :2006/06/13(火) 15:47:17
>>746 こまばのひんとで
あるみにうむ?
しょうぼう
750 :
132人目の素数さん :2006/06/13(火) 16:34:49
>今回介入当初にあの曲や「駒場」の文字を書いた ほのめかしごっこやめて 白金いりじうむ
くやしかったらいってみな しろがね くろがね まっちゃがね あずきがね こーひーがね ゆずがね さくらがね
752 :
132人目の素数さん :2006/06/13(火) 18:06:45
それはまあよく わかりふぉるにうむ
かねがね かねがねえ
声にならない叫びとなって こみあげる この気持ちは なんだろう
>>754 嘔吐 嘔吐 嘔吐
嘔吐 嘔吐 嘔吐ぉ
おうと せいーやーくー
756 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/13(火) 22:06:38
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
おぉ御世 バンビーの 過労〜
758 :
132人目の素数さん :2006/06/14(水) 16:51:14
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。 入の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。 λの脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。 Λの脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。 ラクダの脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。 らくだの脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。 ひろこぶらくだの脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。 ひとこぶらくだの能を読む脳力を悪用する奴を潰せ。
759 :
132人目の素数さん :2006/06/14(水) 17:00:01
へりこぽたの脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
760 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/14(水) 17:13:03
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
761 :
132人目の素数さん :2006/06/14(水) 17:22:13
炎の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
762 :
132人目の素数さん :2006/06/14(水) 17:42:24
火の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
763 :
132人目の素数さん :2006/06/14(水) 19:14:52
人参の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
764 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/14(水) 23:53:54
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
765 :
◆HCMpRrSfEs :2006/06/15(木) 00:04:40
賛成
766 :
greensleeves☆KINGの弟子 ◆bhb.NJHtRg :2006/06/15(木) 00:47:07
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
人参を悪用する奴を潰せ。
769 :
132人目の素数さん :2006/06/15(木) 15:57:37
賀茂 と 賛成 似てるかも
770 :
132人目の素数さん :2006/06/15(木) 17:28:13
人の脳を読む能力を悪用する奴 の脳を読む能力を悪用する奴 を潰せ。
アホ
772 :
旺茶 ◆e/M0E7wIk. :2006/06/16(金) 06:26:48
にがうりの蔓に憩ふや揚葉蝶
773 :
132人目の素数さん :2006/06/16(金) 06:27:21
774 :
132人目の素数さん :2006/06/16(金) 12:23:27
さて目覚むれば飯炊き上がる 今日からまた出張です
>>1 「無意味なスレ立て厳禁」
って読めませんか?
そういうくだらない話は質問スレでやってください
終 了
そして
>>1 はすぐ死ね
>>4 ?地崩れの事か?
確かに、あのコンクリで固めて誰も出入りできなくなった山に、猫とか居たらどうなるんだろう?っ手思うよね
777 :
132人目の素数さん :2006/06/18(日) 09:17:59
ポアンカレ予想: Hamilton, Richard S. Chow, Bennett Zhu, Xi-Ping
778 :
132人目の素数さん :2006/06/19(月) 22:39:36
物理学を使った物理的な制御 大衆心理の数学的把握 その実行 漫画の話みたいだが なんかね〜か 大衆心理が数学的に把握された場合、誰が防止できるのか・・・。
779 :
132人目の素数さん :2006/06/21(水) 17:06:49
きにいらぬかぜもあろうがやなぎかな しらさぎはこくびかしげてみずのなか
780 :
旺茶 ◆e/M0E7wIk. :2006/06/21(水) 18:42:46
りんだうの小苗に肥やし秋をまつ。
なぜ、 さかーのぼれ な,い、か 、
782 :
132人目の素数さん :2006/06/22(木) 17:01:31
坂を登れないのは足腰が弱っているからでしょ。 そうでしょ。
783 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/22(木) 17:41:50
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
784 :
132人目の素数さん :2006/06/23(金) 16:34:47
うらのはたけでぽちがなく ぽち?
785 :
132人目の素数さん :2006/06/25(日) 13:36:22
>>781 なぜ、ひくーいほうへ、ゆくほかは、な、い、か、
786 :
132人目の素数さん :2006/06/25(日) 14:34:22
お帰りなさい!
787 :
132人目の素数さん :2006/06/25(日) 15:06:25
788 :
132人目の素数さん :2006/06/25(日) 15:10:44
自演だろ
789 :
132人目の素数さん :2006/06/25(日) 15:16:43
790 :
132人目の素数さん :2006/06/25(日) 16:18:49
よどーむ ふちー、くるーめく うずーの いらーだちー
くらげは、 海の月〜 ひとでは、海の星〜 (略) あこやがいは、 (あこやがいは) (あこやがいは)
鐘が鳴る〜 鳩が飛び立つ 広場を埋めた群集の 叫びが 聞こえる〜 歌を 歌をください〜
ついに 自由は かれらのものだ
それでは、最後ですので、みなさんで歌いましょう。 ン、パパパ パパパ (ピアノ伴奏の前奏です) 母なーる 大地ーの ふとーころにー われらー ひとのこのー よろこびは あーる〜
795 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/25(日) 22:30:39
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
796 :
132人目の素数さん :2006/06/25(日) 22:35:38
グロ
『合唱』 は、素晴らしいっ て、ことで、 〜 合掌 〜 みなさまの、明日の平和をお祈りいたします〜 おやすみ野菜、またアスパラ
799 :
132人目の素数さん :2006/06/26(月) 11:52:09
800 :
132人目の素数さん :2006/06/26(月) 18:43:21
はっぴゃーーく
801
さて
八百三高地 海は死にますか
805 :
132人目の素数さん :2006/06/26(月) 23:30:58
いま、わたしがほしいのは
806 :
132人目の素数さん :2006/06/27(火) 08:13:26
何も見てない目、何も聞いていない耳 押し黙る口だ
807 :
132人目の素数さん :2006/06/27(火) 15:32:00
しゅみは あくしゅ あくしゅみ しゃみは はっはっ くっしゃみ しょみは あららら きげんぎれ
808 :
132人目の素数さん :2006/06/27(火) 15:41:27
何も見てない目、何も聞いていない耳 押し黙る口だ 三猿だな
809 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/27(火) 16:15:46
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
810 :
132人目の素数さん :2006/06/27(火) 17:43:29
いま、わたしをわたしでなくするものが、ひつようだ
島 よ ( 島 よ) ( 島 よ ) ( 島 よ ) 島 よ 〜 ♪ わたしでは ないの か〜
812 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/27(火) 22:11:19
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
813 :
132人目の素数さん :2006/06/28(水) 12:12:22
卵の陰みたいにうす青く 地球の陰が〜
814 :
132人目の素数さん :2006/06/28(水) 12:40:23
みんなのこえが天にのぼるのだが みんなのかなしみが雲になるのだが みんなの夢は風になるのだがー
815 :
132人目の素数さん :2006/06/28(水) 12:40:58
天は光がまぶしくて かんがえることもできはしない どこまでふかれてゆけばよいのかしら
816 :
132人目の素数さん :2006/06/28(水) 12:44:33
いつまで待っても 返事がこないのだよ どこからも
817 :
132人目の素数さん :2006/06/28(水) 12:54:55
みしらぬ砂漠に小さな花が咲いていて どこかの海辺にくらげたちが遊んでいるばかり
818 :
132人目の素数さん :2006/06/28(水) 12:56:13
時間の中で月が小さくなってゆくのだ 空間の奥で太陽も消えてなくなるのだ
819 :
132人目の素数さん :2006/06/28(水) 12:58:06
時間の中で月が小さくなってゆくのだ 空間の奥で太陽も消えてなくなるのだ
820 :
132人目の素数さん :2006/06/28(水) 14:08:49
卵のかげみたいにうす青く 地球のかげが 虚無にうつっているのは美しいな
821 :
132人目の素数さん :2006/06/28(水) 18:46:52
誓願の花を流して岩清水
822 :
旺茶 ◆e/M0E7wIk. :2006/06/28(水) 19:49:48
823 :
132人目の素数さん :2006/06/28(水) 19:58:57
すうおりや つわものどもの 自作自演
824 :
824 :2006/06/28(水) 20:00:30
8/2=4
825 :
132人目の素数さん :2006/06/29(木) 12:34:57
>>823 821と822のやりとりが自作自演としか思えないような香具師は
救い難い馬鹿だな
小ばかでよろしいか?
827 :
132人目の素数さん :2006/06/29(木) 13:09:27
救い難い馬鹿は 死ななきゃ治らない
ほんとに死んだら治るのか
829 :
旺茶 ◆e/M0E7wIk. :2006/06/29(木) 18:48:44
瓜三つ五つと成るや曇り空
830 :
132人目の素数さん :2006/06/29(木) 18:50:37
Aという事象が起こらなければBはCに変化しない という命題が正しいとしても Aという事象が起こったときBはCに変化する という命題は正しいとは限らない
831 :
旺茶 ◆e/M0E7wIk. :2006/06/29(木) 19:02:43
832 :
132人目の素数さん :2006/06/29(木) 20:19:15
833 :
旺茶 ◆e/M0E7wIk. :2006/06/29(木) 20:51:23
冷奴のおいしい季節になってきましたよね。 かつおぶしを少しまぶし、生姜のすりおろしたのを 添えて、醤油を数滴垂らす。 で、ないと 本来の豆腐の味がわからないからねっ。
835 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/30(金) 12:09:18
豆腐にかつおぶしという発想はどこから生まれるのだ? かつおぶしは豆腐には合わない。
豆腐は豆から作られるのだから、同じ豆類から作られるものに合う。 醤油、きな粉、餡等々
味噌納豆豆乳おから
838 :
132人目の素数さん :2006/06/30(金) 15:13:32
どーこかトーフへ いーきーたーい
豆腐ぜんざい 馬耳豆腐
840 :
旺茶 ◆e/M0E7wIk. :2006/06/30(金) 19:54:14
にがうりの蔓も延びるや五六寸
>>834 あっ、きざみネギ も、ぱらぱら とかけることを
忘れちった。
にがり (苦汁)とは、塩化マグネシウム MgCl2・6H2O である。 ああ、洗濯のときに使うんだよね。 って、それは 「 苦渋の選択 」 だろっ !
てへへっ、 にがり ! って、それは、 にやり だろ !!!
すいません、 もめん なさい。 それは、ごめん なさいっ ! こんな、ぼくを うすあげ て くださいぃぃ。 って、それは、 たすけて ください だろぉぉ !
えー、今晩の講義は これでおしまいにしますが、 いままでの レスは ひじょうに だいず なことです。 って、それは あずきっ ! って、ちがうだろ きみも、まめ だねぇ で、君の名前は ? はいっ、 えんどう です。 ふーん、遠藤 君か。。。
冷麺に添える 錦糸玉子をつくるのは 手間がかかるよね。
あれは、フライパンでつくるから手間がかかるのです。 中華鍋を熱くして鍋全体に油を なじませてから 溶き玉子を流し入れ、鍋全体に行き渡るようにする。 そして火を止め、しばらくしてから 菜箸を両手にもち 端から箸の先を玉子の下にくぐらせ くるくると箸を すべらせていけば、あらら、簡単に大きくて薄い玉子焼きが まな板に乗せることができるのです。 それを へらで、半分に、そしてまた半分におりたたみ、 端から 細かく刻んでいけば 錦糸玉子のできあがり〜。
ところで、冷麺の決め手は、麺の こし だよねっ。
冷水に入れて、一気にかき混ぜて、麺の ぬめりを取ること。 この冷水には 氷を ふんだんに入れること。 ケチると まずくなること まちがいなし。 ただの水道水だけで するのは もってのほか。 ようするに、おいしい料理とは、手間が かかるのですね。 ええ、基礎固めに要する時間をかけることによって 学力が上がるのと同じことですね。
さてと、風呂に はいってから、寝る前に また モノローグ のレスでも しよーとっ 。 次レスは、「最近購入した本について」 でーすっ。
851 :
132人目の素数さん :2006/07/01(土) 14:29:13
流れ無視して悪いが、1は必要ないって言ってるよな
853 :
旺茶 ◆e/M0E7wIk. :2006/07/01(土) 15:49:20
長雨の江戸の下町鯖食らふ
854 :
旺茶 ◆e/M0E7wIk. :2006/07/01(土) 16:00:49
>>851 こやつ羅馬の瓜かズッキーニ
時々は針を隠して茄子殿
茄子、 なすびと読むべし。
855 :
132人目の素数さん :2006/07/01(土) 16:07:50
832 :132人目の素数さん :2006/06/29(木) 20:19:15
>>822 那須の扇は波の間に間に
「は」は取るべきか?
856 :
132人目の素数さん :2006/07/01(土) 16:12:08
小学校の算数の問題。 今、惑星Aの温度が摂氏40度でした。惑星Bの温度は それよりも400度低いといいます。惑星Bの温度は 摂氏何度でしょうか?
設問ミス
>>850 のつづき
あ〜 いい湯 だったぁ〜 てなわけで、購入した本の話。
先月、ふと立ち寄った書店の数学書のコーナーで
懐かしい題の背表紙が目にとまった。 それは、
『 いかにして問題をとくか 』 G.ポリア著 丸善
で あった。 すぐに手に取り購入した。 1500円だった。
初版は昭和29年である。その後 昭和50年には 第11版発行である。
学生の頃、図書館で借りて読んだことがある。
その当時は 絶版に近い状態であったので、自分の手元には
置いておくことができなかった。 それがいま 目の前にある。
柿内賢信氏の訳による読みやすい名著である。
How to Solve It
装丁のデザインが、なんとも 時代を感じさせるのである。
859 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/01(土) 22:06:44
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
860 :
132人目の素数さん :2006/07/02(日) 11:08:31
>>858 去年の10月にそれを渋谷の Book 1st で
手にとって見たことを思い出しました
861 :
132人目の素数さん :2006/07/02(日) 11:14:14
小学校の算数の問題。 今、恒星Aのスペクトルが摂氏40度でした。恒星Bのスペクトルは それよりも400度低いといいます。恒星Bの核反応は摂氏何度でしょうか?
862 :
132人目の素数さん :2006/07/02(日) 13:05:28
>>855 ご意見ありがとうございます。
ですが、趣旨が分かりません
「は」をとると7−7が崩れますが
863 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/02(日) 13:07:45
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
864 :
132人目の素数さん :2006/07/02(日) 15:08:48
865 :
132人目の素数さん :2006/07/02(日) 15:46:20
>>862 必ずしも七七の定型を守らず、私の主観で
「「は」は取るべきか?」
といったまでです。ここは、こうするのが
すっきりするというのは主観の問題で、
あなたの作を非難したわけではありません。あしからず。
866 :
旺茶 ◆e/M0E7wIk. :2006/07/02(日) 15:56:02
851 :132人目の素数さん :2006/07/01(土) 14:29:13
>>840 土の香日々に新たなり
草刈や蚯蚓三匹這い出して O
O は旺と読むべし。
867 :
132人目の素数さん :2006/07/02(日) 16:10:02
>>865 与一の扇波の間に間に
の方がすっきりしますね。なるほど
趣味で十分?? 趣味でもどーかと思うが。。
869 :
132人目の素数さん :2006/07/02(日) 17:18:41
自作自演と言われても困るので、いままでの流れを 蛇足ながら説明すると。 誓願の花を流して岩清水 より岩清水八幡宮を連想し、八幡太郎に到って 義家の弓手の力讃えばや から、源平合戦にて 那須の扇は波の間に間に より熊谷直実、平敦盛の悲話からランの名に到って 熊谷も敦盛も咲け鄙の庭 ここまでで小休止、次はなにが来るか楽しみじゃ。 以下、私感を許されよ。 那須の扇は波の間に間に は 平家の扇波の間に間に としたいがどうか?この中に那須与一も自然に含まれるか? 蛇足の蛇足 弓手 を「ゆみて」と読む人は居ないはず。
870 :
旺茶 ◆e/M0E7wIk. :2006/07/02(日) 17:25:22
>>869 は旺茶じゃ。横着もの、茶坊主、一茶、なんでも連想勝手なり。
日本語は素晴らしきかな。
とくに age る 必要もなかろう
872 :
132人目の素数さん :2006/07/02(日) 17:32:09
873 :
832,867 :2006/07/02(日) 18:25:21
874 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/02(日) 19:11:29
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
875 :
132人目の素数さん :2006/07/02(日) 19:57:57
>>873 (90パーセント)
と
O(10パーセント)
との
合作じゃ。面白いのう。
877 :
132人目の素数さん :2006/07/02(日) 20:09:53
いやいやkingも俳人じゃ。一緒に
遊ぶべし。みなみな俳友じゃ。
>>876 さん、付けてみてください。がんばって、答えるけん。
878 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/02(日) 21:43:16
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
やがて梅雨も開け 初夏の爽やかな青空が やって来ます。 期末テストも終わり、さあ 楽しい夏休みの始まりです。 海に山に 若者のエネルギーが 溢れる季節です。 何かしらの期待に満ちた夏が いま すぐそこに 待ち構えているのです。ほら、あの山の向こうから もくもくと 入道雲が立ち上っているのが見えるでしょう。 だけれど、 朝のラジオ体操には 必ず出ようねっ
880 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/03(月) 21:38:51
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
881 :
132人目の素数さん :2006/07/04(火) 08:09:54
882 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/04(火) 10:58:24
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
883 :
132人目の素数さん :2006/07/04(火) 12:46:48
884 :
132人目の素数さん :2006/07/04(火) 14:06:51
885 :
132人目の素数さん :2006/07/05(水) 18:56:13
提灯ともし参る山寺
886 :
132人目の素数さん :2006/07/05(水) 19:06:01
石音の止んで和尚の高笑い Q
887 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/06(木) 12:38:06
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
888 :
132人目の素数さん :2006/07/06(木) 15:15:40
留められ提灯たたみ朝帰り
889 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/06(木) 17:29:10
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
890 :
132人目の素数さん :2006/07/06(木) 17:47:13
川面の靄に鳥の音二つ三つ
891 :
132人目の素数さん :2006/07/06(木) 19:04:55
曙光眩しき善財の旅
892 :
132人目の素数さん :2006/07/06(木) 19:06:58
次は井目、接待碁
893 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/06(木) 23:13:06
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
894 :
旺茶 ◆e/M0E7wIk. :2006/07/07(金) 09:11:35
お手本を しめしてみませう。 霧雨に 佇み見ゆる 紫陽花や
クールビズ 財布の中身も クールビズ
897 :
132人目の素数さん :2006/07/09(日) 19:35:10
紫陽花やお滝を想うシーボルト keywords: Fritz Franz von Siebold hydrangia otakusa
898 :
132人目の素数さん :2006/07/09(日) 19:43:11
>>895 何の「お手本」だべさ?「お手芸」やりすぎのお手本だな。
899 :
132人目の素数さん :2006/07/09(日) 19:45:18
とうろうに さそわれかよう バーお菊
900 :
KingOfUniverse ◆667lnVUqRY :2006/07/09(日) 21:50:12
人の能力を読む脳を悪用する奴を潰せ。
昼寝して 夜に眠れず 朝寝坊
902 :
132人目の素数さん :2006/07/10(月) 07:24:10
>>901 よりもっと下らぬ象:
昼寝して 夜に眠れず 朝に寝る
903 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/10(月) 07:42:39
talk:
>>900 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
904 :
132人目の素数さん :2006/07/10(月) 10:36:25
905 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/10(月) 10:54:58
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
906 :
132人目の素数さん :2006/07/10(月) 13:45:58
われもまた柳の下の蛙かな
907 :
132人目の素数さん :2006/07/10(月) 18:17:46
908 :
旺茶 ◆e/M0E7wIk. :2006/07/10(月) 19:21:49
909 :
旺茶 ◆e/M0E7wIk. :2006/07/10(月) 19:24:16
910 :
132人目の素数さん :2006/07/10(月) 19:28:14
911 :
911 :2006/07/10(月) 20:53:57
911 ターボ 俺の愛車 って、歯医者じゃないよ。
トミカ製 だけど。
あっ、ごめん、バンダイ製だった。
914 :
914 :2006/07/10(月) 21:56:04
じつは、 914 ターボ だったのですぅ。
で、ガソリンは、セルフのスタンドで入れているのですぅ。 もちろん、駐車場は、青空 だよっ。
えっ、エンジンは って ? 当然、 550 cc でしょっ。
917 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/11(火) 18:02:02
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
918 :
918 :2006/07/11(火) 21:24:15
9-1=8
山むこう 入道雲が 手をあげる
ついでに、もひとつ 山間路 ちと一服に 夕立か
おまけ です。 民宿 に 着いて風呂では 虫の声
サービス で もひとつ。 糊(のり)効(き)いた シーツに大の字 ぐっすり と .................................. 夏休みの旅行 って、いいよね。
923 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/12(水) 09:16:27
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
924 :
132人目の素数さん :2006/07/12(水) 13:18:08
雨脚が、杉の密林を白く染めながら 凄まじい勢いで私を追って来た 美しい日本語
925 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/12(水) 14:25:53
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
汗かいて シャワーを浴びて 汗をかく
ピザたのみ 急用はいり 冷蔵庫 .............................................. ピザを食べたくなり、宅配で注文して、届いたときに とつぜん、携帯電話に急な用事が入り、 熱い紙容器ごと 冷蔵庫へ入れて、家を出た。 もったいない 話しである。
928 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/13(木) 06:28:34
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
929 :
132人目の素数さん :2006/07/13(木) 06:45:20
なつがきた ぬれたからだで かけてきて
930 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/13(木) 11:27:25
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
931 :
132人目の素数さん :2006/07/13(木) 19:09:21
ロリコンっぽいなこのじじい
932 :
132人目の素数さん :2006/07/13(木) 19:09:54
933 :
132人目の素数さん :2006/07/13(木) 19:19:22
なつはロリコンだったか
934 :
132人目の素数さん :2006/07/13(木) 19:24:45
演習で 脳を腫らして エンドルフィン
935 :
132人目の素数さん :2006/07/13(木) 19:32:47
さらだには ぶるーちーずが おいしいよ
936 :
132人目の素数さん :2006/07/13(木) 19:34:13
せうがっかうのさくぶんのスレはここでつか?
937 :
132人目の素数さん :2006/07/13(木) 19:35:27
>>936 やうちえんのおさくぶんのスレでごぜますだ。
938 :
132人目の素数さん :2006/07/13(木) 19:52:41
939 :
旺茶 ◆e/M0E7wIk. :2006/07/13(木) 20:08:41
940 :
132人目の素数さん :2006/07/13(木) 20:46:33
あまのがわ 重力レンズの 焦点は
941 :
132人目の素数さん :2006/07/14(金) 12:10:11
942 :
132人目の素数さん :2006/07/14(金) 12:47:23
俳句は諧謔味が要るが度が過ぎると
嫌味。まして、これを続けるのは不趣味。
さりげなく「かわす」のも俳味か。
>>939 なにを干すらむ天の香具山 P
943 :
132人目の素数さん :2006/07/14(金) 16:45:32
フラーレンは嫌味でしたかC_60
944 :
132人目の素数さん :2006/07/14(金) 16:54:47
945 :
旺茶 ◆e/M0E7wIk. :2006/07/14(金) 18:29:28
>>944 興聖禅寺不許葷酒入山門
宇治興聖禅寺。道元最初の道場なり。一度尋ねられよ。
946 :
132人目の素数さん :2006/07/14(金) 19:14:32
>>1 数学なくして建築学なし。
数学なくして気象予報なし。
数学なくして・・・・etc
947 :
132人目の素数さん :2006/07/14(金) 20:07:12
948 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/15(土) 13:48:25
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
949 :
132人目の素数さん :2006/07/15(土) 13:53:20
>>945 芭蕉の「山吹や宇治の焙炉の匂う時」
を経てつながっているわけですか。なるほど高尚なものですね。
950 :
132人目の素数さん :2006/07/15(土) 14:00:58
>>942 >>945 ちなみに(釈迦に説法でしょうが)944は丸山薫の
干し鰈を焼く匂いがする
故郷の侘しい昼飯どきだ
からとりました。
951 :
132人目の素数さん :2006/07/15(土) 14:45:58
952 :
132人目の素数さん :2006/07/15(土) 15:49:12
訂正 ソムリエと月下に敲く禅の門
灼熱の 昼には何故か 冷やしそう麺 ................................ そのとき、 チリン と 軒下に吊るした風鈴が鳴りました。 街中は 炎天下、人影はなく とても 静かでありました。 すると、どこからか カラン コロン と下駄の音が ゆったりと 聞こえてきました。 のどかな 夏の午後でありました。 セミ も お昼寝 を しておりました。
朝から 雨が降っていました。 ようやく熱帯夜から 一時的ではありますが 開放された気分になりました。 熱せられた、この街を この大地を 雨が 冷(さ)ましているのです。 雨は 天然の クーラーなのです。 そして、天然であるがゆえ、ついまわりの空気が読めなくて、 いきおい余って ところどころに災害をもたらしてしまうのです。 それは、雨が悪いのではなく、雨を受け止める力が ない者達が 雨を見くびり、自分の足元を疎かにしたせいです。 雨は、人類が誕生する以前から この地球に存在していたのです。 そして、雨が 私たち人類を誕生させ、大地を育て そこからの作物で 人類は生命を継続してきたのです。 人類は、その雨に 感謝せよ。 降りしきれ 雨よ 降りしきれ すべて立ちすくむ者の上に また横たわる者の上に 降りしきれ雨よ 降りしきれ すべて許し合う者の上に・・・
955 :
132人目の素数さん :2006/07/19(水) 15:15:24
数学=神の学問
956 :
132人目の素数さん :2006/07/19(水) 15:17:50
趣味 無趣味 大きなお世話 ほっといて
957 :
132人目の素数さん :2006/07/19(水) 15:19:37
数学以外=人間の学問
958 :
132人目の素数さん :2006/07/19(水) 17:55:02
雨降り 土砂降り
959 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/19(水) 18:56:27
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
960 :
132人目の素数さん :2006/07/19(水) 19:02:27
>>959 おまえが潰せ
さもなくば
自分を潰せバカ
961 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/19(水) 19:13:57
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
962 :
132人目の素数さん :2006/07/19(水) 19:15:40
>>961 おまえが潰せ
さもなくば
自分を潰せバカ
963 :
132人目の素数さん :2006/07/19(水) 19:20:16
>>961 きんぐがいやらしいことを考えるのは
他人に脳を支配されているからなんだ
と
きんぐは考えている
このようにきんぐの脳を読んで
2chに書き込むのは
悪用なのか?
964 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/19(水) 19:24:01
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
965 :
132人目の素数さん :2006/07/19(水) 19:27:06
自然災害というのは、じつは、人的災害なんです。
967 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/19(水) 22:27:51
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
百七十日。
969 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/20(木) 13:18:53
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
970 :
132人目の素数さん :2006/07/20(木) 15:57:57
971 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/20(木) 21:55:03
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
972 :
132人目の素数さん :2006/07/21(金) 08:43:39
これがでると クジをひいてカスが出たような気にならない?
973 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/21(金) 10:16:07
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
974 :
132人目の素数さん :2006/07/24(月) 18:34:16
おろかしい
975 :
132人目の素数さん :2006/07/25(火) 12:33:22
浮上
976 :
132人目の素数さん :2006/07/25(火) 13:20:07
977 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/25(火) 14:02:40
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
978 :
132人目の素数さん :2006/07/25(火) 19:20:28
945:訂正 吹き降りの岩陰に待つ夜明けかな
979 :
132人目の素数さん :2006/07/26(水) 20:55:20
梅雨明けの宵をころがす雷雨かな
980 :
132人目の素数さん :2006/07/26(水) 23:05:03
数学科出身であれば、簿記とかの資格受ける時に多少は有利ですか?
特に無い
百七十七日。
983 :
132人目の素数さん :2006/07/27(木) 09:43:26
雲光りセミの音しげき草の道
984 :
132人目の素数さん :
2006/07/27(木) 09:54:03