どうも気になる数学用語の誤用 2つ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
「めちゃ2」(指数)=めちゃめちゃ、ラブ2=ラブラブ など
  →(あえて書くなら)「めちゃ×2」、「ラブ×2」
(野球などでよく使う)「ここで勝利の方程式、A投手の起用です」
  →(あえて言うなら)「ここで勝利の方程式の解、A投手の起用です」
    補足;方程式のままなら解けてないじゃん!

どうも気になる数学用語の誤用
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1074614819/
2132人目の素数さん:2006/01/08(日) 14:17:18
Publish or perish!
3132人目の素数さん:2006/01/12(木) 20:34:53
彼の期待値は大きい。
4132人目の素数さん:2006/01/15(日) 09:00:36
数学内部の話だが、
「この図形を解いて下さい」
等といった表現が多くなって困る。
5132人目の素数さん:2006/01/15(日) 12:47:56
三角形を解く とは言うお
6132人目の素数さん:2006/01/17(火) 17:51:45
某小説の作者あとがき
┌───────────────
│とんでもないものを書いてしまいました。
│書いている私すら意味が解っていません。
│コンセプトは「誰も居ない世界に行こう」です。
│でもさ、位相空間ってパラレル世界のことなのよね、
│一説によると。

ちなみに本文中では「移相空間(原文ママ)は永遠に続く時の狭間」とか何とか説明していました。
7132人目の素数さん:2006/01/17(火) 22:09:10
>>6
棒小節とかもったいぶらずに名前晒そうぜ。
8132人目の素数さん:2006/01/22(日) 08:53:01
>>1
文字列の結合は文字列になるから基本的には半群になるんだけど、
aとbの結合とbとaの結合は異なるから、非可換になる。
だから、結合演算は足し算じゃなくかけ算で表記することがままあるので、
同じ文字列を二つ繋げる操作は二乗でオッケーという考え方もある。
9132人目の素数さん:2006/01/22(日) 22:40:42
age
10132人目の素数さん:2006/01/24(火) 04:39:56
>>9
結合律が成立しなくとも a^2 は aaとしか解釈のしようがない
11132人目の素数さん:2006/02/05(日) 06:46:55
920
12132人目の素数さん:2006/02/14(火) 22:16:35
13132人目の素数さん:2006/02/15(水) 09:51:00
age
14132人目の素数さん:2006/02/25(土) 13:24:23
奥野健夫の「文学のトポロジー」
15132人目の素数さん:2006/02/28(火) 16:48:34
メール問題でも出て来た「時系列」
16132人目の素数さん:2006/03/18(土) 23:00:24
age
17132人目の素数さん:2006/03/23(木) 15:15:02
永田議員はもう終わり
18132人目の素数さん:2006/03/23(木) 19:51:06
このスレkingの訪れなし。

King、TamaKing、中川 た〜〜〜〜〜〜〜〜ん
19GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/24(金) 20:25:09
talk:>>18 私を呼んだか?
20132人目の素数さん:2006/03/24(金) 22:20:37
めちゃ²
21ペン ◆jWwIlynQcU :2006/03/24(金) 23:14:14
『塩分濃度』
塩分の時点で濃度の意味も
含んでいるので間違い。
『頭痛が痛い』みたいなもんだな…
22132人目の素数さん:2006/03/25(土) 16:16:41
塩分5%の様な表記があるが、
>『塩分濃度』
でも必ずしも間違っているとは言えないだろ
23132人目の素数さん:2006/03/25(土) 23:07:35
>>22『塩分濃度』という言葉自体が存在しない。それを使うと教授に怒られる
24132人目の素数さん:2006/03/32(土) 14:22:02
化学分野か?
25132人目の素数さん:2006/04/15(土) 23:04:49
119
26132人目の素数さん:2006/04/20(木) 07:48:39
         ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/

現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬 ・
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV ・
ボンカレー(甘口)・ジローラモ ・ブロント・リサ ステッグマイヤー・オナホール ・
桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・ニップレス・コニタム ・聖教新聞・ザビー・ゼクター・
ブロント・ガリ・-18%商用ダウ・共産党宣言・ウコンの力・神羅万象チョコ・たけのこ
エメリヤーエンコ=ヒョードル・ローザミスティカ・おっぱいスライダー2・
手鏡・毬藻・死兆星・ソードカトラス ・ジャギ様の仮面・.44マグナム弾・南海8200系・ロベルタの若様・
苺柄のコップ・801穴 米製12.7cm38口径両用砲・レザーソーののこぎり・
Nade ダムー∈(・ω・)∋・イカサマ麻雀ゲーム・六法全書・李典・カンニングペーパー・
日の丸の旗・ゆでたまご・ペプシコーラ・ヨドバシゴールドカード・内定通知書・
K−1好きのお馬鹿ちゃん、イージードゥダンス!!(ポゥ) ・京ぽん
修正版プロ野球スピリッツ3
27132人目の素数さん:2006/04/21(金) 01:48:12
共産党宣言より資本論の方がいいと思うんだが
28132人目の素数さん:2006/04/24(月) 14:11:50
>>1
長嶋監督はほとんど勝利の方程式を解けていなかったが?
29132人目の素数さん:2006/05/13(土) 21:03:55
089
30132人目の素数さん:2006/05/17(水) 22:36:12
必要条件だろうが十分条件だろうが必要十分条件だろうが
全て必要条件にしてしまう。
「石が活きるには眼が二つ必要です」

逆も、裏も、対偶も、酷いときはメタファーすらも「逆に言うと〜」。
「そう日本人ならば小学生でも米くらい炊ける。逆に言えば…
 フランス人は小学生でもパンくらい焼けるのよ!」
31132人目の素数さん:2006/05/18(木) 00:26:22
age
32132人目の素数さん:2006/05/18(木) 15:04:45
それ以上でもそれ以下でもない!
33132人目の素数さん:2006/05/18(木) 17:26:37
>>32
虚数なんじゃねえ?
34132人目の素数さん:2006/05/18(木) 17:52:40
そもそも、「∞」を「アレフ・ゼロ」というのはどうしてなのだろう?
35132人目の素数さん:2006/05/18(木) 19:03:07
>>34は集合論をまだ理解していないと見ゆる
36132人目の素数さん:2006/05/19(金) 22:05:30
>>33
ワラタ
37132人目の素数さん:2006/05/26(金) 14:39:02
539
38132人目の素数さん:2006/06/02(金) 14:38:28
>>34
言わないよ
39132人目の素数さん:2006/06/06(火) 04:05:07
age
40sage:2006/06/06(火) 20:58:24

「自由度」

 1.5 とか -10 とかいうなよな。
41132人目の素数さん:2006/06/16(金) 01:54:53
835
42132人目の素数さん:2006/06/29(木) 02:52:49
>>40
あるよ。
お前の自由度は-10.
43132人目の素数さん:2006/06/30(金) 19:11:55
>>40
ハウスドルフ次元なら小数の自由度も考えられなくは無い…
44132人目の素数さん:2006/07/28(金) 16:38:23
609
45132人目の素数さん:2006/08/06(日) 22:25:57
政治家が「99%しません」と言うと、国民は「こいつはするつもりだ」
と思ってしまう。このときの、99は1より小さい。
46132人目の素数さん:2006/08/07(月) 16:45:23
>>45
それは数学じゃなくて、ファイアエムブレム理論。
47132人目の素数さん:2006/08/30(水) 16:41:44
494
48132人目の素数さん:2006/08/30(水) 18:04:21
「ベクトル」の使われ方はいいのかな?
49132人目の素数さん:2006/08/30(水) 18:17:01
>>48
前スレで外出だが、全然よくないね。
http://paseli.typepad.jp/minolog/2006/07/post_445a.html
たとえば下から3行目。

是非そのベクトル空間の係数体と基底を示して欲しいものだ。
50132人目の素数さん:2006/09/02(土) 15:14:30
語源を考えれば間違いでもない…気がしないでもない。
51132人目の素数さん:2006/09/19(火) 13:28:18
子供の頃、周りの大人たちがよく言っていた。
「社会に出れば色々な矛盾と遭遇する」
未だに社会の中で矛盾と遭遇した事が一度も無い。
多分これからも無いだろう。
52132人目の素数さん:2006/10/03(火) 01:16:03
383
53132人目の素数さん:2006/11/12(日) 05:22:34
>>51
たちまち自己矛盾をしてしまう発言をする人は多い。
54132人目の素数さん:2006/11/23(木) 23:45:03
新宿の「三角ビル」。どう見ても六角形だ。
55132人目の素数さん:2006/12/10(日) 18:29:50
今日のテレビから。
「中東問題は連立方程式だ。」
56132人目の素数さん:2006/12/10(日) 21:35:05
どういう意味だよ。全く理解に苦しむ。
57132人目の素数さん:2006/12/10(日) 21:50:09
とりあえずどんな式なのか立ててくれれば計算してやってもいいが
とか思っちゃうよな
58132人目の素数さん:2006/12/11(月) 00:15:03
>>55
1人を集中的に潰せばいいってことか?
59132人目の素数さん:2006/12/11(月) 09:15:25
地上波の想定視聴年齢は12歳
60132人目の素数さん:2007/02/04(日) 22:48:25
とりあえず上げとけ
61132人目の素数さん:2007/02/25(日) 22:25:19
とりあえず、保守
62132人目の素数さん:2007/03/11(日) 21:06:13
353
63132人目の素数さん:2007/03/19(月) 00:18:30
某所で見かけたやり取り。579は一部省略している
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
542 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 00:53:57 ID:La0AIxj5
もう全部クイズパスでいいよ

544 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage四号 01186] 投稿日: 2007/03/17(土) 01:22:03 ID:jaJd+uhM
>>542
500>10>100>(x)>50>1
DLP = x

こんな感じでよろしかったか

579 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 12:04:11 ID:4MJ7cUwV
>>544
どういう意味かと思ったらそういうことか。表現が数学的に間違ってる。
「xは整数」という指定もなし。お前の頭の悪さを露呈しただけだ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この579はおそらく不等号を、いわゆる普通の大小関係の意味でしか知らないため、
数学的に間違っていると言っているのだろうが、そもそもこの点が579の決め付けでしかない。
あえて544の問題文を数学的に解釈するなら
「集合{500,10,100,x,50,1}上に順序関係>を決めた。この>に従うと問題文のようになる。
 実はこの>は日常生活でも登場するある順序関係なんだけど何のことか分かるかな?」
といった内容になるが、実際ここで>はきちんと順序関係になっていて、
数学的にはもちろん、数学の分野での慣例にも反していない。
"「xは整数」という指定もなし。"に至っては最早意味不明である。指定が無いから何なのか。
クイズの問題でクイズ的なひらめきが要求されても当然ではないか。
かように巷には「俺、スーガクのことよく分かってんだぜ!」的な態度で
中途半端な知識をひけらかす輩が後を絶たないが、
そのとき周りの一般人も、579のような人間があほであることは分かっても
このあたりの事情を踏まえていることは少なく、下手をすると
「数学者は579のような考え方をしているのか」などと誤解されてしまうことすらある。
困ったものだ。
64132人目の素数さん:2007/03/19(月) 00:45:39
一般に広く知られた定義を断りもなく再定義するのは感心しないな
数学的な観点から言えば f(50)>f(1) のように表現するくらいの配慮は欲しい

とは思うが、クイズだしいいんじゃないの
65132人目の素数さん:2007/03/20(火) 22:48:05
>>64
君は本当に数学を知らないんだな
66132人目の素数さん:2007/06/25(月) 09:27:12
634
67132人目の素数さん:2007/08/31(金) 16:59:00
68132人目の素数さん:2007/10/30(火) 11:04:11
517
69 ◆cQaR48vNH. :2007/10/31(水) 22:58:00
70 ◆mxKpJGu1kY :2007/10/31(水) 22:59:09
71 ◆RJXRqxJTGo :2007/10/31(水) 23:06:12
72132人目の素数さん:2007/11/03(土) 12:57:57
age
73132人目の素数さん:2007/11/03(土) 23:07:31
誤用というか単なる誤字なんだが、「確率」を「確立」と書く人が多すぎ。
まあ、明らかに前者の意味で使ってはいるんだけど・・・。
74132人目の素数さん:2007/12/11(火) 21:55:30
「数学的に言えば極限値はゼロとなります」

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1072136.html
75132人目の素数さん:2008/01/10(木) 16:57:29
二年二日九時間。
76132人目の素数さん:2008/01/13(日) 10:43:11
>>1 解だと勝ったことになる。まだ勝敗が決まってないので方程式で良い。
77132人目の素数さん:2008/03/25(火) 23:06:33
とりあえず、保守しとくか


King氏ね
781stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/03/25(火) 23:13:53
Reply:>>77 お前に何がわかるというのか。
79132人目の素数さん:2008/04/06(日) 15:16:54
>>76
負けたのは、計算間違いってことなんじゃね?
80132人目の素数さん:2008/06/01(日) 10:15:03
550
81132人目の素数さん:2008/07/23(水) 03:33:10
426
82132人目の素数さん:2008/08/12(火) 03:53:09
83132人目の素数さん:2008/09/28(日) 00:18:56
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
   |.  公 明 党   |   
   |________|  /
   .||. ∧_∧  ∧∧  ||    
   .|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) || 私達公明党は   
   ||-────────||      数板でのKing追放運動を
   || _______ .||     強力に推進してきました
  .||__       __|| \
  .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|  
  .{二二二._[  ]_.二二二}
   凵            凵  
84KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/28(日) 16:14:50
Reply:>>83 そいつらはそんなに早死にしたいか。
85132人目の素数さん:2008/09/30(火) 15:36:32
橋下知事、衆院選「2万%ない」





100 超えた分は知事の給与から減点したい
86132人目の素数さん:2008/09/30(火) 17:33:50
とあるCSの教養番組のナレーション
人類は700%もの炭酸ガス濃度に耐えられるのか?


えっと・・・
87GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/09/30(火) 22:55:53
Talk:>>84 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
88KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/10/01(水) 08:32:43
思考盗聴で私から1km以内に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。
89GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/10/01(水) 22:07:36
Talk:>>88 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
90132人目の素数さん:2008/10/26(日) 14:32:37
499
91KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/10/26(日) 20:14:35
思考盗聴で私から1km以内に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。
92132人目の素数さん:2008/10/26(日) 21:13:45
静岡空港で揉めている某知事は
"多元連立方程式"と豪語してるが

意味が分からない俺ってヴァカなの?死ぬの?
(名古屋大学の多元に進学したら理解できるのかな・・・)
93132人目の素数さん:2008/11/21(金) 20:40:20
 
94132人目の素数さん:2008/11/24(月) 01:53:53
>>86
現在の濃度と比較して700%とかじゃなく?
95132人目の素数さん:2008/11/24(月) 14:08:13
ttp://f.hatena.ne.jp/sangencyaya/20080924231347

誰かこれのAA作ってくれ
96132人目の素数さん:2008/11/24(月) 22:40:15
メダルゲーム「ドラゴントレジャー」シリーズの昔の売り文句。

「確率1/2でJPルーレット継続!期待値無限大!」

実際には配当枚数の上限が設定でき、獲得額が調整されて強制終了することが
店員情報で明らかになった。・・・この広告はJAROに訴えてもいいよな??
97132人目の素数さん:2008/11/26(水) 18:57:51
うるさい。
98132人目の素数さん:2008/12/05(金) 08:28:23
565
99132人目の素数さん:2009/01/08(木) 07:57:29
三年。
100132人目の素数さん:2009/01/28(水) 19:26:40
874
101132人目の素数さん:2009/02/27(金) 08:18:18
096
102132人目の素数さん:2009/04/25(土) 13:40:43
070
103132人目の素数さん:2009/06/22(月) 01:47:03
903
104132人目の素数さん:2009/07/17(金) 08:55:18
952
105132人目の素数さん:2009/08/18(火) 16:16:49
938
106132人目の素数さん:2009/09/06(日) 22:25:58
今フジテレビのサキヨミを見ていたら、
「鳩山由紀夫が友愛を因数分解したと」いっていた。
107132人目の素数さん:2009/09/06(日) 22:31:20
今度は「化学反応」が出た!
108132人目の素数さん:2009/09/07(月) 01:13:37
てきとうな

普段使うときはいい加減なという意味だが数学ではその意味ではない
109132人目の素数さん:2009/09/07(月) 02:22:20
一回それで顰蹙を買ったわ
110132人目の素数さん:2009/09/07(月) 02:50:02
>>108 それはただ複数の意味があるだけだろ。
 馬鹿か。
111132人目の素数さん:2009/09/11(金) 23:10:07
938 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2009/09/11(金) 21:37:09 ID:WQOx2CJA0
鶏のささみはグラムとカロリーがほぼ比例してる
100g100カロリーくらい

940 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2009/09/11(金) 22:10:34 ID:hlyoMZ0Z0
グラムとカロリーが比例しているのはどんな食材でもそうだろ

941 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2009/09/11(金) 22:15:31 ID:xibV7Ndn0
確かにそうだなw

942 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2009/09/11(金) 22:22:01 ID:0ol3wITI0
言いたいことはわかるが比例じゃねーよなw

943 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2009/09/11(金) 22:24:27 ID:bN8//cAs0
穿った見方をすれば、
氷(元は水なのでゼロカロリー)を食べる

体温が低下し、ホメオスタシスのためにカロリー消費

グラムに反比例する食品!

と言えないことも…さすがに詭弁か。

944 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2009/09/11(金) 22:39:51 ID:hlyoMZ0Z0
その場合も比例している

946 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2009/09/11(金) 22:46:55 ID:KTVYSQdL0
減れば反比例するって思ってる男の人って・・・

947 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2009/09/11(金) 22:49:34 ID:NsXbRK5V0
理系離れもいいとこ
112132人目の素数さん:2009/09/15(火) 02:03:38
それが民主党の大命題だ!
113132人目の素数さん:2009/12/04(金) 08:22:45
708
114132人目の素数さん:2010/01/19(火) 00:57:29
四年十日十七時間。
115132人目の素数さん:2010/03/10(水) 06:32:35
966
116132人目の素数さん:2010/05/07(金) 18:17:17
110
117132人目の素数さん
493