◆ わからない問題はここに書いてね 181◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
934132人目の素数さん:2005/12/16(金) 21:28:01
>>932
-1≦cosθ≦1
935132人目の素数さん:2005/12/16(金) 22:05:45
>>933
cosθは-1≦cosθ≦1までの値しか取らない
片々4を引いて -5≦cosθ-4≦-3
よってcosθは常に負
従って(cosθ-4)cosθ>0の左辺の第一の因数は常に負だから、両辺をこれで割り
cosθ<0 となる。
936132人目の素数さん:2005/12/16(金) 22:06:54
>>935
3行目まちがえますた。
×cosθ → ○cosθ-4
937132人目の素数さん:2005/12/16(金) 22:29:00
素朴?な疑問なんですが

Σ(k=0→∞)(n-k)!

でnは整数で任意なんですがこれって0!を過ぎたらマイナスになって
n=3 だとして
(3-4)!=(-1)!=-1
(3-5)!=(-2)!=2
(3-6)!=(-3)!=-6
となるのか
それとも0!になったらそれでストップなんでしょうか?
938132人目の素数さん:2005/12/16(金) 22:57:32
集合で∈と⊂って何が違うの??



939132人目の素数さん:2005/12/16(金) 23:00:47
意味が違う。
940132人目の素数さん:2005/12/16(金) 23:08:55
見た目も違うだろ?
941132人目の素数さん:2005/12/16(金) 23:13:39
∈ 要素として含まれる
∈ 部分集合として含まれる

だったか?
942941:2005/12/16(金) 23:14:23
orz

二行目は⊂
943132人目の素数さん:2005/12/16(金) 23:17:14
∈の方はなんだか痛そうだな
944132人目の素数さん:2005/12/16(金) 23:22:30
ヨコ
945132人目の素数さん:2005/12/16(金) 23:51:55
ほら、フォークとスプーンみたいな感じだろ?
そーゆーことだ。
946132人目の素数さん:2005/12/16(金) 23:53:02
すいません。次の導関数を求めてください。
x√{(a^2)-(x^2)}+(a^2)arcsinx/a (a>0)
947132人目の素数さん:2005/12/17(土) 00:04:56
{x√{(a^2)-(x^2)}+(a^2)arcsin(x/a)}'=2√(a^2-x^2)
948132人目の素数さん:2005/12/17(土) 00:06:00
不定積分の検算か?
949132人目の素数さん:2005/12/17(土) 00:12:08
ふてえ奴だ。
950946:2005/12/17(土) 00:17:25
>>947
できれば途中の式も書いてくれませんか
>>948
微分計算です。書き忘れてました
951132人目の素数さん:2005/12/17(土) 00:27:30
{arcsin(x)}'=1/√(1-x^2) より、{x√{(a^2)-(x^2)}+(a^2)*arcsin(x/a)}'
=√(a^2-x^2) - {x^2/√(a^2-x^2)} + {a/√{1-(x/a)^2}=
952946:2005/12/17(土) 00:35:38
>>951
ありがとうがざいます。
953132人目の素数さん:2005/12/17(土) 13:30:41
集合の問題

問題1
以下を満たす集合A,Bのペアをすべて挙げよ。ただし、A,Bが入れ替わっているペアでA≠Bのものはそれぞれ別のものと考える。

(1)A∪B={1,2,3} A∩B={3}
(2)A∪B={1,2,3} |A∩B|=1
(3)A∪B={1,2,・・・,n} |A∩B|=1

問題2
Odd_n(x1,x2・・・,xn)=1(肺i=奇数) or 0(肺i=偶数)
Even_n(x1,x2,・・・,xn)=1(肺i=偶数) or 0(肺i=奇数)
とする。

(1)Odd_4を表す論理式を作れ。ただし論理式のサイズは16とする。
(2)Even_4を表す論理式を作れ。ただし論理式のサイズは16とする。
(3)Odd_8を表す論理式を作れ。ただし論理式のサイズは64とする。
(4)Even_8を表す論理式を作れ。ただし論理式のサイズは64とする。
(5)Odd_2kを表す論理式を作れ。
(6)Even_2kを表す論理式を作れ。

問題3
Pn≡(x1∨x2)∧(x3∨x4)∧・・・∧(x2n-1∨x2n)
を1(真)とするもので、1をちょうどn個含むものはいくつあるか。

954132人目の素数さん:2005/12/17(土) 13:50:40
↑ 高圧的な命令で、随分と偉そうだな。
955132人目の素数さん:2005/12/17(土) 13:50:47
A≡B⇔(A⊃B)∧(B⊃A)
A∨(B∧C)≡(A∧B)∨(A∧C)
A∧(B∨C)≡(A∧B)∨(A∧C)
¬(A∧B)≡¬A∨¬B
¬(A∨B)≡¬A∧¬B

上記を用いて、以下の論理式を4通りに直せ。
(a)連言標準形(要素式やその否定形が∨で結合され、さらにそうした部分がすべて∧で結合されたもの)
(b)選言標準形(要素式やその否定形が∧で結合され、さらにそうした部分がすべて∨で結合されたもの)
(c)主選言標準形(選言肢の各々に、その論理式に登場するすべての要素式が現われた選言標準形)
(d)主連言標準形(連言肢の各々に、その論理式に登場するすべての要素式が現われた連言標準形)

(1)(P∧Q)≡R
(2)(P∧(P⊃Q))⊃Q
(3)((P⊃Q)∧(Q⊃R))⊃(P⊃R)
956132人目の素数さん:2005/12/17(土) 13:51:14
誰かヘルプしてください
ある人がA地点とB地点を往復しました。A地点とB地点の間には峠があり、登りは時速3kmで、下りは時速5kmで歩いたので、行きは7時間かかり、帰りは6時間20分かかりました。
A地点から峠までの道のりをxkm、峠からB地点までの道のりをykmとして連立方程式を作りAB間の道のりを求めなさい
場違いかもしれませんがお願いします
957132人目の素数さん:2005/12/17(土) 13:54:51
>>955 また高圧君かい
958132人目の素数さん:2005/12/17(土) 14:00:01
>>956
あのさあ、まず君は道のりってわかるかい?
話はそれからだ。
959132人目の素数さん:2005/12/17(土) 14:02:31
>>956 マルチ
960132人目の素数さん:2005/12/17(土) 14:21:29
>>953-955
ちょっと前から似たような問題を投下しまくってるようだが、ほとんど解答されてる。
もう自分で考えろ。
961921:2005/12/17(土) 15:36:11
∫1/(3-e^x) dx
ってどう解いたらいいでしょうか?
お願いします
962132人目の素数さん:2005/12/17(土) 16:01:23
∫1/(3-e^x) dx
=∫{e^(-x)/(3e^(-x)-1)} dx
=-(1/3)log|3e^(-x)-1|+C
963132人目の素数さん:2005/12/17(土) 17:38:43
1
964132人目の素数さん:2005/12/17(土) 18:10:00
◆ わからない問題はここに書いてね 182 ◆
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1134810000/
965921:2005/12/17(土) 18:19:44
>>962
ありがとうございます
解決できました
966132人目の素数さん:2005/12/17(土) 22:24:07
35
967132人目の素数さん:2005/12/17(土) 22:43:25
xy平面上に1辺の長さが 2の正三角形があり、この△をx軸からθの方向に(0≦θ≦π/3)長さ1だけ平行移動してできる△と、もとの△の共通部分の面積をθの関数で表したいのですが、共通部分の△の1辺の長さがとても平方できそうにない値になります。
どう解けば良いのでしょう?ご教授お願いしますm(_ _)m
968132人目の素数さん:2005/12/17(土) 22:51:02
十四日。
969132人目の素数さん:2005/12/17(土) 22:54:50
>>967
>共通部分の△の1辺の長さがとても平方できそうにない値になります
何が困るのか分からんが

いっぺんの長さが f(θ) の正三角形の面積S(θ)は
S(θ)=(1/2)*f(θ)*f(θ)*sin(π/3)=(√3/4)*{f(θ)}^2
970132人目の素数さん:2005/12/18(日) 17:50:12
>>904
「なる」のではない。そう表現されるのだ。
971132人目の素数さん:2005/12/18(日) 17:56:30
解釈されるのだ。だったかな?
972132人目の素数さん:2005/12/18(日) 20:38:15
age
973132人目の素数さん:2005/12/18(日) 22:51:02
十五日。
974132人目の素数さん:2005/12/19(月) 00:14:29
>>925
もしも sin(1) が有理数で sin(1)=p/q (p,qは自然数) だったなら、q!・sin(1) は自然数の筈。
そこで、sin(x) を マクローリン展開して、
 sin(1) - 納k=0,n-1] {(-1)^k /(2k+1)!} = (-1)^n・{1/(2n+1)!}ξ^(2n+1), 0<ξ<1.
∴ 0 < |(2n-1)!・sin(1) - M | = {1/[2n(2n+1)]}|ξ|^(2n+1) < 1/[2n(2n+1)] < 1.
∴ (2n-1)!・sin(1) は整数でない。
これがすべての自然数nについて成立つから、sin(1)は有理数でない。(終)
975132人目の素数さん:2005/12/19(月) 15:13:42
うめ
976132人目の素数さん:2005/12/19(月) 16:03:09
http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20051219151854.png

上の図で、BC^2+CA^2=AB^2が成り立つことを確かめなさい。

お願いします。
977132人目の素数さん:2005/12/19(月) 16:16:01
ヒント:CからABに垂直に半直線を引いて正方形Rを分割すると、それぞれはP,Qと面積が等しい
978132人目の素数さん:2005/12/19(月) 16:39:07
>>977証明みたいに説明してくれませんか?
お願いします。
979132人目の素数さん:2005/12/19(月) 16:45:23
ヒント:三平方の定理もしくはピタゴラスの定理でぐぐる
980132人目の素数さん:2005/12/19(月) 18:08:25
証明の仕方くらい教科書見て習得しろ
981132人目の素数さん:2005/12/19(月) 18:38:33
>>974
剰余項が間違ってる
× (-1)^n・{1/(2n+1)!}ξ^(2n+1)
○ (-1)^n・cosξ/(2n)!
方針はおk
982132人目の素数さん:2005/12/19(月) 22:51:02
十六日。
983132人目の素数さん
バーボン喰らってもここだけは見れる。不思議。