【数検】数学関連検定統一スレ PARTV【数学検定】
4 :
FAQ :2005/11/06(日) 17:26:54
※すべての問いと答えは、日本数学検定協会主催数学検定を基準に回答しています。 Q、数検一級を持っていれば塾や予備校の講師になるとき、有利でしょうか? A、雇ってもらえる可能性は高くなるかもしれませんが、教員免許の有無や経験などの方がより考慮されるのではないでしょうか? もうひとつ、どんな学問でもそうですが、学校や塾に限らずどんな形でも教師として成功するためには、輝く知性と同様に、人をひきつける人望が必要であることは周知してください。 Q、一級・準一級合格学習プランと参考書を教えてください A、岩波の「理工系の数学入門コース」があがっていました。後は過去問が出ています。 いずれにしろ大学の理系学部で一通り学ぶ程度の数学はきちんと理解していることが望まれます。 準一級までは高校の数学をしっかり勉強した上で(地方旧帝レベルの入試問題が解けること)、以下の分野を重点的にやれば大丈夫だと思われます。 整数、整式、複素数平面、極座標、空間図形、 行列(2×2まで)、条件つき確率、分散(確率・統計)、 曲線の長さ、変数分離型微分方程式 準一級から一級へは一対一対応や大学への数学(黒大数の方)などをやってから、すぐわかるシリーズやキャンパスゼミシリーズなどの基礎的な大学レベルへ入った方がいいようです。 あと、数検では整数の問題を好む傾向があることはよく覚えておいてください。 Q、数検は就職・転職の際には評価されますか? A,新卒就職の際には「学生時代にがんばったことの一つ」あるいは英検のような学力証明として、評価の対象にはなるかもしれません。転職の時にも、他の検定資格が複数(いずれも少なくとも2級以上)持っていれば、評価の対象になるかもしれません。 だからといって転職のために数検取得するのは本末転倒。そういうときは素直にフォークリフトの免許を取りましょう。 Q、ぶっちゃけ、数検一級って簡単じゃないですか? A、人それぞれです。あなたが優秀なのは認めますが、いろんな立場の人がいろんな立場で合格を目指しています。自分の主観を人に押し付けるのはやめましょう。 Q、変なコテハンがいるのですが… A、無視してください
5 :
132人目の素数さん :2005/11/06(日) 18:57:27
一級二次は25×4?今日の七番は1だけでナンテン?二完と半分がふたつだったがうかる?
7 :
132人目の素数さん :2005/11/07(月) 02:46:14
今年の数検の検定日はいつでしょうか? 12月? すみません、携帯厨なもので。
10 :
132人目の素数さん :2005/11/13(日) 18:30:57
age
準1級って就職活動の履歴書に書けますか? 書かない方が良いですか?
12 :
132人目の素数さん :2005/11/14(月) 12:15:34
文系なら書け。 理系なら書くな。 でも駅弁程度の大学なら理系でも書いてもいいかも
仕事による
14 :
11 :2005/11/14(月) 18:45:37
3流私大理系です。 研究開発職に何とか就きたいです。 「3流だけど完全な馬鹿では無い」ことを示したく、取りました。 現在、1級受験を考えていますが、もう就職活動時期なので、 準1級止まりかもしれません。
15 :
132人目の素数さん :2005/11/14(月) 19:22:02
>>1 損はないからとりあえず書いとき。評価されるかどうかは別だが持ってて
書かないのはどうかしてる。他にたくさんの資格があるとかなら別だけど。
16 :
132人目の素数さん :2005/11/14(月) 19:48:13
正直書いても書かなくても同じ。 プラスにもマイナスにもならない。 ないものとして扱われる
17 :
132人目の素数さん :2005/11/14(月) 19:52:00
11月6日の個人受験の結果って12月中旬に届くらしいけどいつぐらいに 届くのか知ってる人おる?
18 :
132人目の素数さん :2005/11/14(月) 20:03:14
誘導されてきました。こちらでも相談させてください。以下は転載です。
数学の問題とは関係ないのですが、
高2が、数学検定の準1級を受けるのは厳しいでしょうか?
来年4月の受験をしようとおもっています。
http://www.suken.net/exam/s_grades.html なお、三角関数の微分や、行列などは未習の状態です。
数II・Bの内容は完璧に履修できています。
>準1級は入試レベルだぞ。
>やる気は必要だけど、やる気だけでは突破できたら苦労しない。
>ここでも聞いてみ。
19 :
11 :2005/11/14(月) 20:19:38
>>15 基本情報と、普通自動車と、数検準1級しか持っておりません。
損はありませんか、書くことにします。ありがとうございます。
>>16 プラスにならずとも、マイナスにもなりませんか。普通自動車もその類ですよね。
ありがとうございました。
>>18 前の準一級でも
選択
式と証明 数A 領域 数U
必修
漸化式と確率 数A 数B
とすれば三問解けるから合格ラインには達する
ただ、選択の余地が大きく狭まるから運によるかw
21 :
132人目の素数さん :2005/11/14(月) 21:07:45
>>18 数Vの範囲の問題が、計算で2問、数理で1問(必須で)は出るから、
他の問題が全部できれば合格ラインは超える。
しかし、それで合格したとしても、何も価値ないと思うよ。
落ちた場合、お金の無駄だし(ポイントみたいなものはつくらしいが)
普通の公立高校のカリキュラムなら、夏休みに数V予習
するとして、高3の11月検定からでいいのでは?
22 :
132人目の素数さん :2005/11/14(月) 21:47:41
>>21 うちでは数III・Cやらないらしいので、
はやくても問題ないですかね?
無理してはやくとろうとは思ってないのですが・・・
23 :
132人目の素数さん :2005/11/14(月) 21:48:25
あ、一応、4月に受けるつもりなので、 一気にいまからIII・C予習しようと思ってますが。 学校ではII・Bまでの復習やるらしいです。
どれだけ時間をかけられるかによるが今から始めれば不可能ではないと思う
25 :
132人目の素数さん :2005/11/14(月) 23:06:58
>>24 そうですよね!ありがとうございます。
とりあえず、行列から始めたいと思います。
12月までに和・積・べき乗・行列式から、
線形変換ぐらいまでマスターしたいと思います。
26 :
132人目の素数さん :2005/11/15(火) 01:44:32
>>23 4月なら高2じゃないじゃんw
まあ問題によって難易度が全然違うから全範囲満遍なくやっとかないと
いけないと思う。新過程で消えた複素平面も出るから要注意。
27 :
132人目の素数さん :2005/11/15(火) 01:58:21
>>22 VCやらないの!?文系??なんで準一とるの??
俺の高校も全校で90人いない分校だったが数UとBの複素数までで ベクトルとVCはなかった。(3年間で)
29 :
132人目の素数さん :2005/11/15(火) 16:27:34
次の数学検定の締切りっていつですか?
30 :
132人目の素数さん :2005/11/15(火) 20:41:42
>>26 すみません。今が高2という意味です。
>>27 文系です。
英検や漢検も併せて取って、
AO受けようと思ってますので・・・
31 :
132人目の素数さん :2005/11/15(火) 20:57:13
>>30 進路のこともう少しちゃんと考えた方がいいよ、準一受かろうとすればそこそこの理系国立レベルにならねゃいかんねんで、どのくらいの大学考えてるん?
32 :
132人目の素数さん :2005/11/15(火) 21:14:27
>>31 上位国立ぐらいでしょうか。
問題を見たところ、いけそうな雰囲気はあるのですが、
独習じゃ厳しいのでしょうか?
33 :
通りすがりの法学部卒ですが :2005/11/15(火) 21:26:46
>>30 文系で準一級取れるだけの数学の学力あるなら、
悪いこと言わん、きちんと一般入試受けとけw
アドミッションオフィスとか自己推薦とかゆって楽しちゃうと、あとで苦労するYO♪
34 :
132人目の素数さん :2005/11/15(火) 21:28:56
上位国立はAOでいくとこちゃうよ(笑)上位国立を目指す高2なら他にやらなあかんことあるんちゃう?スレタイとずれるからもぉあんま言わんけど今の自分に本当に必要なこと見極めや☆
35 :
132人目の素数さん :2005/11/15(火) 21:32:49
>>32 問題見ていけそうと早合点するのは早計だよ。この検定色々特殊だからな。
例えば別解・別証についての部分点は殆ど認められないよ。
文型なら英数漢それぞれ2級持ってれば十分だと思う。
純1級は問題レベルは阪大くらいだから受験と併願して受けるメリットは
あんまりないと思うけどなあ。3年は受験に専念した方がいいと思うが…
手を出すにしろ漢検か英検純1級のがいいんじゃない?
36 :
132人目の素数さん :2005/11/15(火) 21:33:40
東北大はAOがあったけど多分数件とか持ってても何の意味もないと思う。
37 :
132人目の素数さん :2005/11/15(火) 22:37:38
数検準1級ってそんなに無意味で難しいですか?
38 :
132人目の素数さん :2005/11/15(火) 22:40:10
>>37 無意味とかじゃなく工房のおまいにとって本当に価値があるのかどうかと
いうこと。
39 :
132人目の素数さん :2005/11/15(火) 23:19:29
2級ではありきたりですし、アピールポイントが 欲しいのです。理転するかも知れないので、 数III・Cもやっておきたいですし・・・ あまり価値がないなら考え直しますが・・・
40 :
132人目の素数さん :2005/11/16(水) 00:25:03
まー数オリとかにでるやつは小学生で1級とってるわけだが
41 :
132人目の素数さん :2005/11/16(水) 02:26:00
>>39 言っとくけど数VCやらないで簡単に取れるほど甘いもんじゃないよ。
受験前に要らない挫折味わうだけかもしれないが…。カキコ見るともう合格した気でいるみたいだが。
ちなみに参考までに教えておくと横浜国立大は準1級が推薦の条件だったかな。
でも知ってる限りでは横国以外でこの資格が評価される大学は聞いたことがない。
42 :
132人目の素数さん :2005/11/16(水) 20:47:17
高2で準1受かるやつが横国なんてありえないからw 一般入試で東工地底早慶あたりを受けろ。
43 :
132人目の素数さん :2005/11/16(水) 21:18:15
そういや最近例の近大君見てないな。予備校の講師になりたくてもなれない 事実を受け入れられないで同じ質問ばかりしているかわいそうな家具師w
44 :
132人目の素数さん :2005/11/17(木) 06:13:00
11月検定の模範解答出てますねー。 みなさんはどうでしたか?
準一二次 問3 ドモアブルの定理を使うって書かずに使った 問4 ケーリーハミルトンとか使わずに、成分同士を比較した連立 問6 左右対称だからB、Cにいる確率は同じとして、全部足して1というのを使わなかった 問7 方針は同じだがf''(x)の計算間違えた 問7以外は大丈夫そうかな
46 :
132人目の素数さん :2005/11/17(木) 09:13:46
>>45 問5の間違いでしょう。
もしかして必須問題解いていないとか??
準1の2次
問1.方針同じ。大丈夫でしょう。
問4.HC使わずに成分比較。ちゃんと議論してなさそう。
問6.残り5分で漸化式立てて計算まで終えた。でも、明らかに計算間違いした。
問7.間違っていないけど方針が違う。減点されそう。
・・・何かやばそうだ。
48 :
132人目の素数さん :2005/11/17(木) 15:48:19
純一の二次 3.なぞにz=0を答えに入れてしまった・・・ほかは大丈夫 4.成分比較はまずいのかなー? 5.模範解答と一緒 6.増減表かいてない・・・単調変化だからいらない思ったけど・・・
49 :
132人目の素数さん :2005/11/17(木) 15:50:14
5.6.は6.7.の間違いです
50 :
132人目の素数さん :2005/11/17(木) 20:23:13
前回落ちて今回準1・2次のみ受験した香具師が多いな。かくいう漏れもだが。 問題3,4,6は完答だが確率漸化式で全部足して1というのは書いてない。 対称だから言わなくても等しいことは自明だと思ったんだが…。 問題7は対数微分まではいいが第2次導関数まで求めるのに気づかず、必死で f'(x)=0となるxを求めようとしていた。この検定の採点上これは0点でも仕方ないかな。 あと多分問題4は成分比較で議論が多少やばくても採点はバイトだから答えが 合ってれば○になると思われ。
51 :
132人目の素数さん :2005/11/17(木) 20:23:41
2級でよくでるところ教えてください
52 :
132人目の素数さん :2005/11/17(木) 20:26:24
この検定は別解・別証について部分点は殆ど認められないけど、答えが 合ってれば別解でも○が大体もらえるよ。
53 :
132人目の素数さん :2005/11/17(木) 20:40:43
数件サイトの模範解答、なんで準1までしかないのさ?
54 :
45 :2005/11/17(木) 20:41:40
俺の言い方が悪かったのかもしれないけど、
ちゃんと問6のコインでABCを回るやつをやったよ
問題答えるの間違えたかと思ってビビった
言いたかったのは
>>50 が言ってることと同じ
55 :
47 :2005/11/17(木) 20:50:08
>>53 あれ?俺は1級の模範解答も見られるぞ?
準一、合格率が2割ってのがやっと分かってきた。
解けたつもりになっていても、採点者が×を付ければ(方針が良くても)0点なんだな。
準一受かったつもりになっていたが、こりゃあ落ちたな。
56 :
132人目の素数さん :2005/11/19(土) 10:53:10
3級うけてきた
57 :
132人目の素数さん :2005/11/19(土) 18:34:46
58 :
47 :2005/11/19(土) 19:12:24
>>57 4のこと?答えは合っているから多分大丈夫。
>>55 で言っているのは、7のこと。
(6は点数見込めないので)1と4の2完+7の点数αで合格かなと考えていたけど、
7は方針が違うから0点かなと思うんだよね。
59 :
132人目の素数さん :2005/11/19(土) 21:43:23
証明問題って解答以外の証明だと微妙なところがあるからな…
60 :
132人目の素数さん :2005/11/19(土) 21:51:25
証明なんていろんな手があるのが当たり前だろ・・・?
61 :
132人目の素数さん :2005/11/19(土) 21:52:46
62 :
132人目の素数さん :2005/11/19(土) 23:09:50
>>61 いやこの検定はそういうことがある。そこまで1枚の答案を吟味したりしないし。
63 :
132人目の素数さん :2005/11/19(土) 23:44:53
選択問題では証明問題を選んではいけない 答えが確認できる問題を選べ これ鉄則
64 :
132人目の素数さん :2005/11/20(日) 00:15:18
>>62 そーなん?
俺は模範解答と方針違っても、1級受かってたが・・・
65 :
132人目の素数さん :2005/11/20(日) 01:34:57
>>64 証明問題だとどうかな…。答えが1つに決まる問題だったら別解でも○になるよ。
前スレから見てるけど結構模範回答以外の証明方法で大幅減点された人多いみたい。
66 :
132人目の素数さん :2005/11/20(日) 03:53:38
67 :
132人目の素数さん :2005/11/20(日) 20:51:23
2級の複素平面のところで、 exp(ix) = cos x + i sin x は使ってもいいんですよね? 例えば、z=√3 + i を 60°回転した点を表しなさい、では z = √3 + i = 2 exp^(i 30°) z・e^(i 60°) = 2 exp^(i 30°) ・ exp^(i 60°) = 2 exp(i 90°) = 2 cos 90° + 2i sin 90° = 2i こんなかんじで。
68 :
132人目の素数さん :2005/11/20(日) 21:27:13
オイラーの定理ってちゃんとかけばいいでしょ☆後答えが合ってれば♪
69 :
68 :2005/11/20(日) 21:31:33
ごめん、やっぱあかんのちゃう??オイラーの定理は弧度法使わんとあかんで(^_^;)
70 :
132人目の素数さん :2005/11/20(日) 21:47:13
>>69 °ってつけてるんだけど。
もちろん弧度法もわかるけどさ。
71 :
132人目の素数さん :2005/11/20(日) 21:56:27
オイラーの定理は複素数の積が大きさと角度で決まるって事だから、 別に弧度法じゃなくてもいいんじゃない? 逆に弧度法じゃないと×って採点だとおかしいと思う。 このスレ見てると、あんまりいい採点じゃない様だけど・・。
72 :
132人目の素数さん :2005/11/20(日) 21:59:01
採点はバイトがやってるの?
73 :
132人目の素数さん :2005/11/20(日) 22:22:48
>>68 逆に言うと、オイラーの定理って書かないといけないのか?
exp(ix) = cos x + i sin x
なんて、常識なのに。
74 :
132人目の素数さん :2005/11/20(日) 22:23:08
ひょっとして、ピタゴラスの定理とかも 明記しないといけないのか?
75 :
132人目の素数さん :2005/11/20(日) 23:01:07
>>72 たまに募集してたりするからそうじゃないかな。
検定会場でバイトが試験監督やってたりとかもあったし。
あれだけの枚数の答案をプロが見ているとは考えにくい。バイトなら杜撰な採点
の仕方もあり得る話だし。
76 :
132人目の素数さん :2005/11/20(日) 23:03:59
漢検もバイトらしいからおそらくは。
77 :
132人目の素数さん :2005/11/20(日) 23:36:17
じゃー、採点基準めちゃくちゃなんじゃないの?
78 :
132人目の素数さん :2005/11/20(日) 23:40:57
>>77 いや聞くところによると厳密に決まっているらしい。バイトが任意で決めてるわけではなくて、
例えば別解に関しては答えが合っていれば○になることが多いが、答えが間違っている
場合は0点、良くても大幅減点という形になる。模範解答通りの方針であれば
答えが間違っていても部分点が貰える。証明問題は確かに微妙なところがあるらしい。
別証だとやばいかもな。
79 :
132人目の素数さん :2005/11/20(日) 23:46:07
>>78 でもさ、どんな方針が模範かどうかなんて
わかんないじゃんw
予想しろっての?
80 :
132人目の素数さん :2005/11/20(日) 23:49:28
81 :
132人目の素数さん :2005/11/21(月) 00:08:25
82 :
132人目の素数さん :2005/11/21(月) 09:05:30
71 テイラー展開で弧度法を使って証明してるんだから弧度法使うだからのが自然だと思う、てかあの程度の問題にオイラーの定理使うかな、メリットないじゃん(-.-;) 73 常識かどうかは73の主観じゃない?‘俺は余弦定理は常識だからなにも書かず使う’って言ってるのと同じじゃない?
83 :
132人目の素数さん :2005/11/21(月) 12:07:39
age
84 :
132人目の素数さん :2005/11/21(月) 16:01:28
>>82 余弦定理も常識ではない?
高校で習うわけだし。
例えば、オイラーの多面体定理使う!
とかなると、微妙だけど。
85 :
132人目の素数さん :2005/11/21(月) 16:14:18
>>81 証明問題はよほど有名なヤツじゃない限り期待できないだろうね。
いろいろな証明方法があるのが普通なんだけど果して1枚の答案をバイトが
そこまで見るとも思えないし…
86 :
通りすがりの法学部卒ですが :2005/11/21(月) 21:03:31
>>67 >>73 オイラの定理は知りませんが、サイン・コサインの加法定理使いマスタ
z=2(cos30°+isin30°)であるから、
z'=(cos60°+isin60°)・ z
=(cos60°+isin60°)・ (2cos30°+2isin30°)
=2cos60°cos30°-2sin60°sin30°+2i・cos60°sin30°+2i・sin60°cos30°←展開して実部と虚部をまとめる
=2cos(60°+30°)+2i・sin(60°+30°)←加法定理
=2cos90°+2i・sin90°
=2i
87 :
132人目の素数さん :2005/11/21(月) 23:12:38
>>86 それはめんどくさいだろ。
それをするぐらいなら、
(√3 + i) (1/2 + √3 i /2)
を展開した方が早いお^^
88 :
132人目の素数さん :2005/11/21(月) 23:38:18
[sage] なんか久しぶりに来たら、随分レベルの低いことばっか出てますね、ではまたさようなら
メル欄を間違えてるのが故意なのかどうかわからん… 流石にレベルの高い人の釣りは読みにくいなぁ
90 :
132人目の素数さん :2005/11/26(土) 02:27:20
準一級>私の友達は私を含めて7人ほど持っているから、載せる価値は無いでしょう。 高校一年生にとっては、準一級のほうが二級より取りやすいということかな? あと、高校生なら数検よりオリンピック。これ絶対。 オリンピックのほうが見返りが大きい。問題も、結構らくだ。
91 :
132人目の素数さん :2005/11/26(土) 05:18:07
早稲田の推薦ももらえるしなってか
92 :
132人目の素数さん :2005/11/26(土) 17:45:02
93 :
132人目の素数さん :2005/11/26(土) 20:44:33
早く結果来ね〜かな。
2級を受けようと思ってるのですが、どの問題集がいいでしょうか? 例えばチャートで言うと どれを買えばいいとか。 青か黄どちらがいいか?
96 :
132人目の素数さん :2005/11/29(火) 11:04:41
>>95 黄色で十分だよ〜☆特にあの分厚い解答があるやつがいいんじゃない??頑張れよ♪
97 :
132人目の素数さん :2005/11/29(火) 23:08:56
結果北
99 :
132人目の素数さん :2005/11/30(水) 15:23:48
>>98 神奈川在住の厨房
先生から準2受かったって聞いた
>>99 そいつはオメデトウ。
学校関係者には連絡が早く行くのだろうか?
それとも値域の問題か?
漏れは京都在住だが、明日には届くかな。
101 :
100 :2005/11/30(水) 16:12:07
いや、そうではないか。 学校ってことは団体受験だな。 漏れは個人受験だからまだ日数が必要だな。 独り言スマソ。
漏れも個人受験、準1級2次のみ。 多分ダメっぽい。 前回に比べて難易度上がった気がするのは漏れだけ?
てめーだけ
104 :
132人目の素数さん :2005/11/30(水) 16:38:17
>>102 そういう話は終わったと思うんだけど、過去問と比べたら簡単だったでしょ
てめーだけ
>>102 ネットのいろんな掲示板を見ていたらほとんど同じくらいのレベルみたいだな。
108 :
132人目の素数さん :2005/11/30(水) 21:19:29
>>102 俺は前回よりはずっとやり易かった気がするけど。
一応3完したがこの検定は採点にちょっと問題ありなので安心できない。
>>99 団体受験だと早く結果が届く。個人受験だと多分12月中旬くらいだろうな。
15日前後くらいかな。
109 :
132人目の素数さん :2005/12/01(木) 07:46:58
準一二次は優しかったような気もするが解ける問題が限られているような 2番とか5番を解いた奴ほとんどいないだろう
>>97 まだ見に来ているかな?
10/22(土)、11/6(日)、受験日はどちらだった?
111 :
132人目の素数さん :2005/12/01(木) 21:37:37
112 :
110 :2005/12/02(金) 13:54:53
11/6からそろそろ1ヶ月だな。 結果まだかな〜。
114 :
132人目の素数さん :2005/12/05(月) 19:01:04
結果わかってるので別にいいかな。 今回問題が簡単だったといわれている準一の二次ほぼ確実に落ちた。
115 :
132人目の素数さん :2005/12/05(月) 19:17:15
何日くらいに発送されるか分かる人いる?ネットから申し込んだので分からん。
116 :
132人目の素数さん :2005/12/05(月) 20:20:53
117 :
中2 :2005/12/07(水) 18:18:42
数検110回3級の合格通知が今日届いた。 合格でした。うれし〜。 (中2です) 今回の問題は易しかったようで、 合格者は75%ほどいました。(昨年度は56%の合格率)
119 :
132人目の素数さん :2005/12/07(水) 19:57:57
120 :
中2 :2005/12/07(水) 20:04:09
>>118 ありがとう〜。
個人受験です。東京ビッグサイトで11月6日に受験しました。
121 :
118 :2005/12/07(水) 22:47:33
まだ結果届いていなかった。 京都在住。明日の朝一に来ないかな・・・。
122 :
132人目の素数さん :2005/12/07(水) 23:33:41
1級受かってた。東京都在住。 今回のデータはこうなってた。 1次:平均2.4点,合格点:5.0,合格率7.2% 2次:平均2.1点,合格点:2.5,合格率36.2% この下に合格率11.7%と書いてあるが,詳細不明。
123 :
132人目の素数さん :2005/12/07(水) 23:42:32
一級満点だった!
124 :
132人目の素数さん :2005/12/08(木) 00:21:43
もう発送されたのかな?
書き込み少ないね。 今日結果来ているかな・・・あー早く帰りたい。 でも帰るのは22時以降 orz
age
127 :
132人目の素数さん :2005/12/08(木) 19:32:00
>>122 今までかたっぽ持ってる人が、
反対側のも受かって全体合格となったのもあわせたやつだと思ふ
128 :
132人目の素数さん :2005/12/08(木) 23:37:13
>>114 準1の2次は、平均1.5だから、そんなに簡単じゃなかったと思われ。
129 :
132人目の素数さん :2005/12/09(金) 00:25:39
なんで知ってんの?もぉ結果きたん?
>>128 を見て、一気に余裕が吹っ飛んだ。
合格点はいかほどで?
131 :
132人目の素数さん :2005/12/09(金) 02:45:35
なんか予想通り採点が怪しくなってきたな。到着するのはいつも一番最後だからともかく、 今度はやり方もほぼ模範解答通りだし、答えも3問合ってるから、これで 不合格だったら問い合わせる必要があるな。
132 :
128 :2005/12/09(金) 05:43:51
7日に結果がきたよ。 準1は1次の平均が4.6、合格率50.1%。(5.0以上で合格) 2次は平均が1.5、合格率は19.7%。(2.5以上で合格) 全体では17.7%
133 :
128 :2005/12/09(金) 10:54:08
>>132 ありがとう。
昨年とそれほど変わらない合格率みたいね。
>>131 今回初めての受験だったんだけど、「一番最後」ってどれくらいかかった?
「結果届いたよ」という書き込みが見られ始めてから。
134 :
130 :2005/12/09(金) 10:54:46
135 :
132人目の素数さん :2005/12/09(金) 11:29:17
1級に点字による受験者がいたらしいだけど、合格したのかな?
136 :
132人目の素数さん :2005/12/09(金) 11:33:03
私も初受験です。まだ結果が来ません。
>>132 さんが書いている、4.6や1.5は点数だとは思いますが、
満点はいくつなのでしょうか?
137 :
136 :2005/12/09(金) 14:32:23
あー、わかりました。 問題数ですね。
結果が届いている人、都道府県を書き込んで欲しいな。 気休め程度にはなるから・・・。
139 :
45 :2005/12/09(金) 18:57:28
準一二次のみ、4点で合格(`・ω・´) 7番間違えたと思ったんだけどなぁ、まぁいいや@栃木
140 :
132人目の素数さん :2005/12/09(金) 20:14:44
>>133 最低5日は遅れるね。というか土・日とかは休みだからそのくらいは遅れるのだ。
北海道や九州、沖縄とかあるいは離島なんかに住んでいると遅れるんだ。
141 :
132人目の素数さん :2005/12/09(金) 20:16:49
>>139 f'(x)の計算間違っていても○になってたの?
計算実は間違っていなかったとか?あるいはこういうのも一種の採点ミスかな。
142 :
130 :2005/12/09(金) 20:47:09
準一級、ううううう受かりましたたたたた!
すいません、正直震えています。
1次、7点
2次、2.8点
でした。
平均点が1.5点だと聞いてかなりビビっていましたが、良かったです。
>>140 漏れ、京都府です。
まだ本州なので早かったみたいです。
143 :
45 :2005/12/09(金) 20:49:42
>>141 減点されてないということは○なんでしょう
計算が間違っていなかったなんてことはありません
たぶん採点ミスです
本当にありがとうございました>採点者
144 :
132人目の素数さん :2005/12/09(金) 21:19:14
解答用紙かえしてくれればいいのにな
145 :
132人目の素数さん :2005/12/09(金) 21:36:07
通知書きた、怖くて開けられん…
146 :
132人目の素数さん :2005/12/09(金) 21:49:13
準一 一次7 二次3,8 合格やったぁ☆滋賀
147 :
132人目の素数さん :2005/12/09(金) 21:49:20
>>144 疑問点があったら問い合わせる必要があるな。
コピーでもいいから返してもらえれば多少は納得がいくのだが。
>>143 いかにいい加減にしか採点していないということが分かりますね。
お金払っているんだからきちんとやって欲しい。バイトが採点したものを
チェックしてはいないだろうし。
>>143 みたいなケースならいいが、
逆のパターンの方が圧倒的に多いわけだから。
148 :
2級 :2005/12/10(土) 07:45:52
一次14 二次2.8 落ちた…org 埼玉高一
149 :
132人目の素数さん :2005/12/10(土) 09:15:04
今回一級に受かった方できれば、どのような問題集を使いどのように勉強したか、合格体験日記的に教えて下さいm(_ _)m
151 :
132人目の素数さん :2005/12/10(土) 18:38:25
>>50 >>131 だが準1級2次合格した。3.8点だった。
どう考えても7番の証明は間違っているんだが…。
>>143 もそうだが
思うに3問完答した時点で合格は決まるわけだから最後の問題は適当に採点されて
いるような気がする。逆に不合格の場合は厳しく付けられているんじゃないかな。
152 :
132人目の素数さん :2005/12/10(土) 22:22:38
受かってれば全てよし!!
153 :
132人目の素数さん :2005/12/10(土) 22:27:49
合格した香具師ばかり書き込んでいるな。 不合格報告もきぼんぬ
154 :
132人目の素数さん :2005/12/10(土) 22:33:29
インターネットの掲示板で答えが多分あってるのに間違いになったとか、間違ってると思うのに正解になってた、などのことをたまに聞きます。 なので、解答用紙をコピーしたものでもいいから返却していただきたいです。 と数検協会にメール送っといた
155 :
132人目の素数さん :2005/12/10(土) 23:19:26
↑ナイス!!
さて、準一落ちたわけだが 高校のうちに取りたかったorz
実際のところ、コピーを返却しようものなら、検定協会に問い合わせが殺到することになること必至なので、実現は無理じゃない? 漢字検定みたいに、答えが一意に決まるものじゃないからね。
158 :
132人目の素数さん :2005/12/11(日) 00:44:47
まぁ二次は得点率60パーセントで受かるんだから採点厳しいのはしょうがない、んじゃないと合格者出まくるから、それも困るし、検定の価値が落ちるから
正しい解答を×にし続ける方が、価値を落とすと思うけどなぁ。
160 :
132人目の素数さん :2005/12/11(日) 01:08:30
根拠無し
161 :
132人目の素数さん :2005/12/11(日) 02:23:36
>>157 以前に電話で言ったら同じような理由でダメみたいなこと聞いたぞ。
それでせめて大問ごとの得点状況くらい公開すべきみたいなことは言っといた。
1級とかになるとかなりプロセスなんかは多様になるからな。
162 :
132人目の素数さん :2005/12/11(日) 02:56:01
>>150 選択1は与えられた条件から関数を求める問題だし
選択2は行列に関する話だし
グラフ電卓を使って何がどう楽勝になったのか詳細希望
僕今中3なんですが、12月の検定で準一級をうけました。 二次の選択問題の行列のn乗はできたのですが、他の選択の絶対値の入った連立方程式 をミスってしまいました・・・。 取れるはずの問題をミスしたのと必須問題もあまりできなかったのとで 正直落ちたのではないかと凹んでいます。 一次と、二次の必須の解答が知りたいのですが、誰か準一級を受けた方がいたら 教えてください。
中3で準一級受けたの? すげ。
165 :
150 :2005/12/11(日) 14:14:31
150です。
>>162 グラフ電卓・数式処理電卓と表現するべきでしたね。
いつもグラフ電卓と呼んでいるのでついそう書いてしまいました。
正確言うと、グラフ電卓についている数式処理機能の
おかげで楽勝でした。
行列の積や逆行列など、これなら一瞬で計算してくれます。
選択1は求める4次関数の係数を全て文字で置いて、
5元連立方程式を立てて逆行列を計算すれば係数がすべて求まり、
それで関数が求まって終わり。
選択2は途中の行列の計算を間違えずに済みました。
選択2に関しては、楽勝は言いすぎだったかもしれません。
166 :
163 :2005/12/11(日) 15:41:51
>>164 僕の学年でもう一人準一級を受けた人がいます。
あと、一昨年に準一級を受けて合格した3年生がいたとも聞いています。
馬場と高杉の元気が出る数学3Cと
数件の問題集を何回もやりました。
数学が好きな人で、時間があれば誰でも受かると思います。
先生に解いてもらえば良いと思うよ。
168 :
132人目の素数さん :2005/12/11(日) 18:42:49
>>166 どこの中学か知らないけど随分強気だな。
中学生だと自分から言うやつの 99%くらいが嘘かバカだと思ってます と僻む準2級の俺...
170 :
99 :2005/12/11(日) 20:16:20
僻むが読めなかったお前と同じ級を受けたもの
171 :
130 :2005/12/11(日) 20:42:03
そこまで数学が得意なら、数学以外を伸ばすことをお勧めする。 (受験)数学が出来ると、更に伸ばしたい気持ちは良く分かる。 でも、「数学だけ」にはなるな。 英語やれ。国語やれ。物理やれ。化学やれ。 地理やれ。倫理やれ。歴史やれ。 あー、でも中学だと理科になるのかな。 理科も大事だな。学問としてではく、常識として。
172 :
132人目の素数さん :2005/12/11(日) 20:52:44
>>167 先生が解けなかったりしてなw
英検準1級あるいはTOEIC800以上を持っている高校教師は2割以下らしい。
中学教師ならさらにそれを下回るだろう。
>>170 読めない字をドラッグ→コピー
→適当なところにペースト→再変換→(*´∀`*)
174 :
99 :2005/12/11(日) 21:37:07
>>173 もうすでにそれやってるよw
ただ読めなかったっていっただけ
「読めなかった」だからもしかしたらと思ったが
やっぱり...読解力がなくてゴメンナサイ
ところで
>>166 は
「数学が好きな人で、時間があれば誰でも受かると思います。」
と言っているが本人は中3で暇(中高一貫なら暇か?)だったから勉強して受けたのか
あるいは自分は頭が良いと自慢したいだけなのか(自ら中3と言う発言では...)
176 :
132人目の素数さん :2005/12/11(日) 22:34:19
数検って 2級と準1の差でかくね? 2級は下のレベル(中3,数IA)からもでるけど 準1は問題数が少ない分、数IIIとCの範囲しかでなくね? 2級は1次9割2次満点だったのに、準1落ちた・・・
177 :
純一合格者 :2005/12/11(日) 23:06:50
純一のレベルは 一次はVCまでの教科書レベル 二次は地底理学部入学レベル と独断と偏見で書いてみる
178 :
132人目の素数さん :2005/12/12(月) 01:52:59
>>176 むしろTAなどの分野からの出題が目立つよ。入試と比べても整数や
整式・不等式といったTAからの出題が際立つ。(入試は極端なくらい微積偏重)
あと2級でも中学レベルはさすがに出ないと思う。
>>177 はっきり言って地底入試より厳しかった。問題というよりも採点がね…。
部分点が殆ど期待できない検定だからな。問題レベル自体は阪大前期くらいかな。
入試との相違点(IA重視、採点など)は踏まえておいて損はないと思う。
179 :
132人目の素数さん :2005/12/12(月) 01:54:49
>>176 なおVCの方が普通はIAよりも点が取りやすいと思うよ。
180 :
純一合格者 :2005/12/12(月) 14:17:28
>>178 阪大の人が怒るよ、準一レベルとか言ったら
難関国立の人から言えば、見た事ある問題ばっかで満点は楽勝だと思うよ。
181 :
132人目の素数さん :2005/12/12(月) 20:38:43
>>180 過大評価しすぎ。俺は地底(阪大ではない)だが2回不合格だった。
2級は満点、1次は一発だったが。ちなみに今回は3.8点。
採点次第でいくらでも変わるってこと。問題が難しいとは言ってないだろ。
合格率だって2割程度でそんなに高くないし。個人的には阪大より
灯台文型タイプの問題と思ったが、前の方のレスに阪大と書いてあったので
そんなもんかなと思った。俺の見たてでは東工大以上なら合格は容易だろうが
地底クラスだと7割程度は落ちると思う。受けてる連中だってそれなりに自信
ある連中ばかりだろうしな。
182 :
132人目の素数さん :2005/12/12(月) 20:43:03
>>180 難関国立が灯台兄弟と言うんならその通りかもしれないけどね。
三流馬鹿私立なのに一発で準一級受かった俺が来ましたよ。
184 :
132人目の素数さん :2005/12/12(月) 20:55:46
/ ,ィ,.イ /リノノ l ! 'ィ /__ ' i iノ { r 、i ‐i ̄ `iー'r ‐=!'゙ ヽl i),゙ ゙ー─' iー-イ! ヾi_ ' 、__ ' /゙ | ヽ - / ,rl. _ ヽ、___,ィ、 _,.. -‐, =ヽt' _゙二二ニ'ィノヽ、_ ハッハッハ! 見ろ! Invent崩れの百番煎じ論文がゴミのようだ
185 :
132人目の素数さん :2005/12/12(月) 20:56:16
>>183 かと思えば前スレか前々スレには公立医大でも準1なかなか受からないって人
もいた。学歴は関係ないよ資格には。
マーチでTOEIC800以上取る人だっているんだし。
186 :
132人目の素数さん :2005/12/12(月) 21:22:53
表彰される条件って1次も2次も全部満点なのですか?
187 :
132人目の素数さん :2005/12/12(月) 21:55:19
188 :
132人目の素数さん :2005/12/12(月) 22:08:03
>マーチでTOEIC800以上取る人だっているんだし。 明治大学法学部卒でTOEIC950ですが何かm9(^Д^)ニヤニヤ ちなみに準1は高3で取りました(´・ω・`)カンタン
189 :
132人目の素数さん :2005/12/12(月) 22:28:20
190 :
純一の合格者 :2005/12/12(月) 23:17:19
なぁ→!!\(◎o◎)/ 準一を二回も落ちた!?ごめんなさいm(_ _)m地底の人ってもっと数学できるって思ってたから、でも今回受かってよかったね。でもあんまり自分が頭悪いこと公表しないでね笑っちゃうから、ぷっぷっ(笑)
191 :
188 :2005/12/13(火) 05:18:11
>>189 うんわかった、ウザイなら消えるけど…せめて高校卒業までに準1取ってねm9(^Д^)カンタン
192 :
132人目の素数さん :2005/12/13(火) 18:47:30
純一なんてもってても価値ねーよw 1級とってから家や
193 :
132人目の素数さん :2005/12/13(火) 19:23:58
荒れて来たのでしばらく消えま〜す☆
194 :
132人目の素数さん :2005/12/13(火) 19:31:16
>>190 こいつ同一人物じゃねえだろ。うざいから消えろよ。それから
>>188 も消えろ。
お前ら荒らすんじゃねえよ。
195 :
132人目の素数さん :2005/12/13(火) 19:34:31
>>4 にも書いてあるけどやれ簡単だとか誰でも取れるとか言う書き込みする香具師
がいるからスレが荒れるんだよな。
人それぞれなんだからそういう書き込みはやめれ
真面目にやっている人に対するアドバイスなら結構だが。
196 :
132人目の素数さん :2005/12/13(火) 22:17:26
明治大学法学部を侮辱したむくいですが何かm9(^Д^)ニヤニヤ おっと、ウザイから消えなきゃいけなかったねゴメンね ノシ
そんなに自分が低学歴だと言わなくても・・・。 日本はまだまだ学歴社会が根付いているから大変だね。
〜〜荒らしは終了〜〜 次の検定に向けて情報交換しあおう!!
199 :
132人目の素数さん :2005/12/13(火) 23:54:05
200 :
132人目の素数さん :2005/12/14(水) 22:13:35
恥ずかしいな >逆に駒場の人なら、あそこにM子様という超強力なお茶出身 >のPDがいることくらい知ってるでしょ。 >んでもって、事情によりM子様でないのなら、お茶には灯台 >OD中の超御大であるO様がいるんですよ。 >そのどちらよりも学歴業績ともはるかに上回るけど無職でつ >なんて椰子は日本に何人もいやしないよ。
201 :
132人目の素数さん :2005/12/15(木) 23:16:47
∩___∩ ∩___∩ |ノ ヽ |ノ ヽ / (゚) (゚) | / (゚) (゚) | | ( _●_) ミ | ( _●_) ミ 2chのみんなで 彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ /彡、 |∪| ミ / __ ヽノ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ | 1級受けよう (___) Y_ノ ヽ/ (___ノ \ | | / | /\ \ / /\ | | / ) ) ( ( ヽ | ∪ ( \ / ) ∪ \_) (_/
age
203 :
132人目の素数さん :2005/12/20(火) 01:27:49
204 :
132人目の素数さん :2005/12/23(金) 11:53:49
sage
1月検定で2級なんですけど ものすごく基礎から載ってる参考書ありませんか? まだ中2なんで習ってないんです
諦めればいいんじゃね? 実力無いのに検定通ってもしゃーないべ
207 :
132人目の素数さん :2005/12/25(日) 22:12:04
208 :
132人目の素数さん :2005/12/27(火) 08:40:57
数検の完全対策1〜3級で勉強しておるのですが、ベクトルの部分で詰まってしまいました。 高校の数学の教科書にはベクトルについて載っていないため、何か良いテキストは無いものでしょうか?
209 :
132人目の素数さん :2005/12/27(火) 09:48:21
どうやら、このスレは踏んではいけない釣りスレだったらしい。。
高2です。 学校で準1を受けるように言われ勉強中です。 対策の授業をしてくれるわけでもないらしいので 参考書を買って勉強中なのですが、なかなか捗りません。 予備校で相談した所、解説がしっかりしてるのを買うように言われました。 おすすめの参考書・問題集とかありますか?
213 :
132人目の素数さん :2005/12/28(水) 00:11:57
age
214 :
132人目の素数さん :2005/12/28(水) 05:47:59
アクションベータ
215 :
132人目の素数さん :2005/12/28(水) 18:15:07
216 :
132人目の素数さん :2005/12/28(水) 18:25:31
217 :
132人目の素数さん :2005/12/28(水) 18:44:58
【暴かれた朝日新聞の真実】
また、伝説的な捏造記事として、消費税が導入された当時、広島県版に出た
「百円ラーメン」が登場する。長年100円で値上げせず頑張ってきた
中華料理店が、消費税分を上乗せするか悩んでいるという内容。
読者の問い合わせも殺到したが、でっち上げだったという。
担当記者は「ラーメン百円」の看板も手作りして撮影したが、社内処分も
されず、現在も一線で活躍中だ。
腐敗はいたるところで進行している。平日から社用車で妻と買い物や食事
を楽しむ「天声人語」筆者。英語のできない記者を半年交代で
ニューヨークに送り込む意味不明な平等主義。さらに、弱者の味方を
自任しながら、「朝日全体で1日のハイヤー・タクシー代は1200万円」
という。
ZAKZAK 2005/12/28
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_12/t2005122801.html
218 :
212 :2005/12/28(水) 21:33:07
>>214 今日、本屋で見てきました。
解説がたくさん載ってたので明日辺りにでも買ってみようと思います。
あと
>>215 の過去問ってのも本屋にあったので、
両方買ってがっつり勉強しようと思います。ありがとうございました。
219 :
132人目の素数さん :2005/12/28(水) 23:20:46
がんがれ。過去揉んで、手ごろでがっちりのいろーぜ ノシ
220 :
132人目の素数さん :2005/12/29(木) 08:50:29
221 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/12/29(木) 09:42:11
222 :
132人目の素数さん :2005/12/29(木) 21:56:48
>>220 の上の方のサイト、結構大きな間違いがあるね。
「自然数は減法に関して閉じていない。」
ことの証明として「∀a,b∈N:a-b/∈N」と書いちゃってる。
その後に反例書いてるから分かってないとは言い切れないけど、
ここでの記号の使い方は結構大事な所だとおもう。
223 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/12/30(金) 09:39:53
talk:
>>222 否定をつける場所が違うということだな。それ以外にもところどころに変な表記が見られる。時には意味不明な場合もある。
224 :
132人目の素数さん :2005/12/30(金) 17:51:57
>>223 ↓これの前に言え
221 :GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/12/29(木) 09:42:11
talk:
>>220 もう、段位のレベルだな。
225 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/12/30(金) 18:51:49
talk:
>>224 数学検定のスレッドに書くからだよ。
226 :
【豚】 【589円】 :2006/01/01(日) 15:09:59
Kingは今年で2ch引退しろよ
227 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/01/01(日) 17:33:00
228 :
132人目の素数さん :2006/01/08(日) 15:14:17
数検1級取得で数学試験免除される大学院ってあります? TOEFLやTOEICや英検では、点数や級によって英語試験が免除されるところは 沢山ありますが、数学は見たことがありません。 公式サイトにも大学までしか書いていないし・・・どうでしょうか?
229 :
132人目の素数さん :2006/01/17(火) 20:02:39
age
230 :
132人目の素数さん :2006/01/18(水) 15:52:33
このスレは次回検定日前まで閉鎖されました。
231 :
GiantLeaves ◆27QTQsYmvQ :2006/01/18(水) 16:04:45
232 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/01/18(水) 17:48:19
talk:
>>231 お前に何が分かるというのか?
233 :
132人目の素数さん :2006/01/18(水) 18:07:02
数検って、6段までなかったっけ?
234 :
132人目の素数さん :2006/01/18(水) 18:20:06
あるあr・・・ねーよ
235 :
132人目の素数さん :2006/01/19(木) 18:32:27
段位は哲学検定
段位持ってる人います?
237 :
132人目の素数さん :2006/01/20(金) 00:02:14
段位よりまず一級とらなきゃ…
段位の過去問ない?ちょっと前まであったはずが・・・
239 :
132人目の素数さん :2006/01/21(土) 17:24:19
数検っていつ試験があるんですか? 今度の試験を受けたいのですが
240 :
132人目の素数さん :2006/01/21(土) 17:52:59
数検でぐぐれよ
>>240 段位の試験日ってどこに書いてあるんだ?
242 :
132人目の素数さん :2006/01/21(土) 20:56:50
243 :
商業高校生検定試験 :2006/01/22(日) 11:51:06
数学検定と関係のない話ばっかりだな。
244 :
商業高校生検定試験 :2006/01/22(日) 11:58:50
公文式ってずっとベクトルまで計算ばっかりなんでしょうか。 図形の問題はないのかな。 計算技能にだけ有効か 数学検定3級の問題で数学的か否かマルをつけるという問題があった。 未来予想の問題は大方バツで過去のデーターが取れそうなものはマルと踏んだ。 こんなあいまいな解き方でいいんだろうか。
245 :
商業高校生検定試験 :2006/01/22(日) 12:04:26
魔法陣の問題が数学検定準2級であった。 途中の計算など全く解答用紙に書けない。 それでもこの種の問題は好きなので答えはあっていたりする。 ほかにも自分は論理パズルか推理パズルが好きなのでパズーラーの投稿趣味があったりする。 数学検定の試験は途中の計算とか絶対必要ですか。
246 :
商業高校生検定試験 :2006/01/22(日) 12:10:40
数学検定2級の問題で ベクトルの問題がある。インターネットでどう書けばいいのか分からない。
247 :
商業高校生検定試験 :2006/01/22(日) 12:13:44
数学検定2級でフラクタルについての問題がある。 フラクタルは図形はどんな図形なのか説明できますか。 言葉や式でかけるんですか。
248 :
商業高校生検定試験 :2006/01/22(日) 13:18:14
自分は中学生の時から図形の証明問題を解くことがとても好きだった。 得意です。円周角だとかも・・・ いい問題があったら紹介してほしい。
249 :
商業高校生検定試験 :2006/01/22(日) 13:19:02
自分は中学生の時から図形の証明問題を解くことがとても好きだった。 得意です。円周角だとかも・・・ いい問題があったら紹介してほしい。
250 :
132人目の素数さん :2006/01/22(日) 15:25:18
中学んとき準2うけて 分を読み違えて証明問題に 一定でないため証明不可能ってかいた でもわからない問題1問とそれだけで8点で受かった 1次は満点
251 :
132人目の素数さん :2006/01/22(日) 15:25:48
分→文
252 :
商業高校生検定試験 :2006/01/22(日) 15:47:30
高校数学の問題よろしくお願いします。
253 :
商業高校生検定試験 :2006/01/22(日) 15:49:53
log の計算とかありませんか。
254 :
商業高校生検定試験 :2006/01/22(日) 23:59:06
真面目に勉強したいので高校数学のスレッドに行ってきます。 もうここにはきません。
255 :
商業高校生検定試験 :2006/01/23(月) 00:07:36
高校生のための数学・・・・
>>商業高校生検定試験 >真面目に勉強したいので高校数学のスレッドに行ってきます。 高校数学スレにも来るな。 フラクタルの説明くらい書けるだろ。 例え完璧に書けなくても、「例えばマンデルブロのような」とか最初に付ければ良いだろ。 高校レヴェルであれば。 「いい問題」「logの計算」等漠然とし過ぎた要求に答えられるエスパーはいない。 ここには勿論、高校数学スレにもいない。 高校生ならとりあえず準1級取れ。話はそれから。
257 :
132人目の素数さん :2006/01/23(月) 21:14:39
商業高校生って以前に来てた「身分制度かも」じゃねえか?
ああそんな名前だったかな 似た雰囲気のがいたのは覚えてる
259 :
商業高校生検定試験 :2006/01/23(月) 22:04:40
高校生のための・・・・で勉強します。 いい問題が山ほどある。
>>259 高校生のための数学の質問スレ
見てきたけどさ・・・。お前、解答すんな。
簡単な問題にしかレスしていないようだし、お前がレスしなくても
もっと的確な教え方をしてくれる人が沢山いるから。
半端な知識で答えられた質問者が可哀想だ。
ただ単に解答を書くことだけが回答者に求められることでは無い。
261 :
商業高校生検定試験 :2006/01/24(火) 08:30:40
簡単な問題だけってなんだよ。 どんな問題にも目を通しているんだ。 半端な知識だとぉ うるさい。 学習の邪魔だ。
262 :
商業高校生検定試験 :2006/01/24(火) 08:32:55
半端な知識 乞う期待。
263 :
132人目の素数さん :2006/01/24(火) 11:36:20
荒れてるなぁ〜
>>商業 「半端な知識」には同意。 質問スレで解答するのはやめろ。 「ただ単に解答を書くことだけが回答者に求められることでは無い。」にも同意。 例えば東大卒だからといってどこにでも就職できるわけではない。 「使える人材」+「東大」だから就職できるわけ。 (この例に当てはめると)お前は「使える人材」で無ければ、「東大」でも無い。 せめて「東大」くらいの学力があれば、まぁ解答してもいいかなという程度。 書かれている問題を解いて学習をすることは大いに結構。頑張ってくれ。 だが、レスだけはするな。
265 :
商業高校生検定試験 :2006/01/24(火) 14:23:36
それは人の自由だ。 復習になる。 勉強の邪魔だ。 会社で使える都合の良い人間かどうかで 数学を学ぶな生意気な奴だというな。 このスレッドは復習になる。
266 :
132人目の素数さん :2006/01/24(火) 14:31:49
>>解答だけ書けば… 問題丸投げして、とりあえず答えクレ!みたいな質問者にならいいんじゃない? 紙と鉛筆でやる派には、途中式をpcで打つのってややこしくない?
267 :
132人目の素数さん :2006/01/24(火) 15:36:07
>>265 >書かれている問題を解いて学習をすることは大いに結構。頑張ってくれ。
>だが、レスだけはするな。
復習のために勉強するのは結構だと書いてあるではないか。
盲目か?
あと、「自由」と「自分勝手」は違う。
>>266 俺も丸投げ厨には解答だけ書いて、「もういいでしょ?もう来ないでね」と付け加えている。
king
620 名前:132人目の素数さん 投稿日:2006/01/24(火) 14:23:14
とりあえず、F(x)のFを教えてくれ
622 名前:132人目の素数さん 投稿日:2006/01/24(火) 14:32:03
>>620 質問の意味がわからないので答えようがない
623 名前:商業高校生検定試験 投稿日:2006/01/24(火) 14:46:34
622同意
積分とかでもそんなのあるじゃないか。
二次関数とかでもあったようにさっ。
f(x)の
前に∫をつけたりとかってさっ。
↑
はい?何これ??
頭悪すぎで話にならん。
マジで解答すんな。
270 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/01/25(水) 11:42:22
271 :
132人目の素数さん :2006/01/25(水) 13:55:36
いちいちうるさい。 ここのスレッドは機能していないのか。 真面目に勉強する人のためのスレッドにしてくれ。 商業高校生検定試験より 学習内容の質問を受け付けてくれ。
272 :
132人目の素数さん :2006/01/25(水) 13:58:30
開かれた数学のスレッドです。 8級−1級まで数学検定の学習を真面目にしたい人で数理技能問題が分からないところがあったら 書き込んでください。
273 :
132人目の素数さん :2006/01/25(水) 13:59:39
数学の先生お願いします。 助けてください。
274 :
132人目の素数さん :2006/01/25(水) 14:00:36
個人を指名しないでください。
276 :
132人目の素数さん :2006/01/25(水) 14:29:40
全部同一人物だが・・・・ 数学力を高めるためのスレッドにしましょう。 数学の先生助けてください。 日本の数学力は世界で・・・・・ 日本人は数学好き民族です。
277 :
132人目の素数さん :2006/01/25(水) 14:30:50
ここは学習内容の質問スレッドになりました。
自分が中心に世界が回っていると思っているんだろうな。 あぁ、「そんなこと思ってない」と言うんだろ?分かってるよ。 でもな、潜在的には思っているんだよ。ププ
279 :
132人目の素数さん :2006/01/25(水) 15:17:15
はっ 会社で都合の良くない人間を中心に世界が回るってなんじゃらほい。 商業高校検定さんは会社では都合の悪い人間だったはず・・・ 社会の迷惑者のように扱われている。 ただひたむきに前向きに生きようと頑張っている。 それだけ・・・ ここは学習内容の質問スレッドになりました。
280 :
132人目の素数さん :2006/01/25(水) 15:20:15
馬鹿な奴の癖になまいきやっとるんじゃぁないの・・・ ここはそんな人からの学習内容の質問を受け付けてください。
282 :
132人目の素数さん :2006/01/25(水) 21:44:37
身分制度かも=商業高校検定試験。 勉強することは結構だが、高校生スレに書き込むのはやめよう。 コテは構わないが、無関係なレスもやめよう。
283 :
132人目の素数さん :2006/02/03(金) 21:34:54
age
284 :
132人目の素数さん :2006/02/04(土) 20:55:11
そろそろ4月検定に向けて準備すっか
285 :
132人目の素数さん :2006/02/07(火) 01:49:42
一級取ろうとしているんですが おススメの参考書ありますか??
286 :
132人目の素数さん :2006/02/08(水) 14:17:10
準1を4月に受ける予定。 参考書や問題集のおすすめは?
287 :
132人目の素数さん :2006/02/08(水) 21:26:27
準2級ってどれぐらい勉強すれば受かりますか? ちなみに一から勉強するつもりです。
288 :
132人目の素数さん :2006/02/08(水) 21:28:19
今どれくらいかが問題だろ
13 名前:大学への名無しさん 投稿日:2006/02/08(水) 20:58:58 OUhjgI1ZO 僕その根拠まちがってるとおもうなっ! ↑ 商業高校?
290 :
132人目の素数さん :2006/02/09(木) 18:13:25
>>289 発見乙!
商業高校m9(^Д^)プギャー!!
どこ板だろう。
来週2級だ〜〜〜 死んじゃうよ・・・ ということで役に立つ公式を一つ教えて↓
一辺がaの正方形の面積 S=a^2
>>292 正十二面体の面積の求め方を教えてくださ〜い
S=3√(25+10√(5)a^2)
ベクトルを習ってない僕に 簡単に教えてください。
>>295 ベクトルの話が出てくる時点でお前は(ry
297 :
132人目の素数さん :2006/02/12(日) 11:39:47
age
298 :
132人目の素数さん :2006/02/12(日) 22:32:10
準1の勉強が進みません・・・。 あと1週間をきってしまいピンポイントで勉強しようと思ったのですが 各単元でそれぞれどの程度の問題をやっておくべきでしょうか。 あと傾向とかも教えて頂けたら幸いです。
勉強は人に教えられれば完璧 ということで同じ日2級の俺に 何かおしえて
二次は毎回最後にでる微積を頑張るのがよいかと、あと行列は頻出にもかかわらず結局は連立方程式を解く問題が多いから、過去問で行列の問題を解いておけばまず大丈夫
あと5日で2級の俺ですが 微分積分が判りません 「微分しろ」って言われたら何するんですか? 展開するだけじゃないんですか?
>>301 判らないのに挑むなよw
微分しろと言われたら導関数を求めることに同じ
導関数をどうやって求めるねんと言われてもそれは知らん
お帰りください。
微分が分からん奴に導関数と言ったところで 何も解決しそうにないな。
高1で一級っていけますかねぇ・・・
306 :
132人目の素数さん :2006/02/14(火) 20:44:47
数検って個人試験会場ってどこなの? 管理上教えられません、10日前前後案内するって 公式ページに書いてある
308 :
132人目の素数さん :2006/02/14(火) 21:26:09
>>307 千葉県だが
千葉県会場が無いので東京23区会場で受けたい
xxwwwx J( ゚王゚)@ < 塾や予備校が会場にされることもあるぞ
310 :
132人目の素数さん :2006/02/15(水) 20:37:11
>>301 展開って何?
微分しろって言っても問題的に定義に基づいた微分が求められてる気がするな。
y=2xを微分してy'=2なんていうのは小学生でもできるしな…。
1次でもそんな単純な問題はまず出ないと思う。
数検HPの問題から 問題14.次の関数をxについて微分しなさい。 y=(2x-3)^2 解き方を教えてください
312 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/15(水) 21:02:41
talk:
>>311 で?とりあえず所属を教えてもらおうか。
所属?中学生でいいの?
314 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/15(水) 21:08:51
talk:
>>313 (2(x+Δx)-3)^2=(2x-3)^2+4Δx^2+8xΔx-12Δx 後は自分で考えろ。
315 :
132人目の素数さん :2006/02/15(水) 21:09:58
>>311 そういう質問は高校生質問スレでやるべきだが。
y=(2x-3)^2 よりy'=2(2x-3)*2=4x-12
316 :
308 :2006/02/15(水) 22:33:35
308ですが 千葉県会場が無いのがつらいですね 公式ページで9:30もあるって案内が有って 午後なら良いんですが 東京って午前なんですか?
317 :
132人目の素数さん :2006/02/15(水) 22:40:37
数検って民間資格ですよね? 英検と同じで文部科学省認定(文部科学省のお墨付き)とかって成ってたのが、それが無くなってただの民間資格なんですよね?
318 :
132人目の素数さん :2006/02/16(木) 17:55:30
文部科学大臣奨励賞とかあるけどなぁ。
319 :
132人目の素数さん :2006/02/17(金) 15:52:50
数学検定完全対策の、準1級2次の第25問。 なぜ、面積もとめるやつで 1/2∫[0;2π]r^2dθ=・・・ なんですか?
320 :
132人目の素数さん :2006/02/17(金) 19:35:20
321 :
132人目の素数さん :2006/02/17(金) 19:43:47
質問です。今日2級受けてきたんですが、 (1+i/2+i)+2/5i ※iは虚数単位 をa+biの形で表しなさいの答え教えてください。
>>322 (1+i/2+i)+2/5i = (1+3i/2)+2i/(-5)=1+15i/10 -4i/10 = 1 + 11i/10
i/2 +i の計算させるのも変だから
(1+i)/(2+i) + 2/(5i)
=(1+i)(2-i) / (2+i)(2-i) + 2i/(-5)
=(3+i) /5 - 2i/5
=3/5 - i/5
=(3/5) +(-1/5)i
だと思う。
324 :
132人目の素数さん :2006/02/18(土) 20:30:58
今日試験を終えてきました。 現在、中学2年生で3級を受けてきたんですけど、 3年生になったら何級を受けたらいいと思いますか? 受かったという手ごたえ有です。
過去問でもかっていけそうな級受ければいいんじゃないの
xxwwwx J( ゚王゚)@ <3級に受かっていたら2級受ければ
中1で、2級受けたら3級の問題を渡されたんだけど
意味不明
329 :
132人目の素数さん :2006/02/18(土) 23:55:42
有名私立高校受けたら??
数検3級は2年でとれるのはそこまですごくはないだろ 中1で2級はすごいがw
332 :
132人目の素数さん :2006/02/19(日) 00:33:59
1級の問題です。 xを独立変数とする次の常微分方程式の一般解を求めなさい。 y'' - x/(x-1) y' + 1/(x-1) y = x - 1 これの解き方をだれかえろい人教えてください。宜しくお願いします。
>>332 y'' - y' - {1/(x-1)}(y' - y) = x -1
u = y - y' とおく。
u' - {1/(x-1)} u = x-1
{1/(x-1)} u' - {1/(x-1)^2} u = 1
{u/(x-1)}' = 1
u/(x-1) = x + C
u = C(x-1) + x(x-1)
y'e^(-x) - ye^(-x) = C(x-1)e^(-x) + x(x-1)e^(-x)
{ye^(-x)}' = C(x-1)e^(-x) + x(x-1)e^(-x)
ye^(-x) = -Cxe^(-x) - (x^2+x+1)e^(-x) + C'
y = C1*e^x + C2*x - x^2 - 1
334 :
132人目の素数さん :2006/02/19(日) 23:03:23 BE:255100537-
ヴぃpからきました^^
335 :
132人目の素数さん :2006/02/19(日) 23:03:25
VIP殻来ました
336 :
132人目の素数さん :2006/02/20(月) 08:29:07
>>333 332です。早速のご返答、しかもご丁寧にありがとうございます。
ですが、解法(というか変形が)が「かなり技巧的」でパンピーには思いつきません。
こういった「変数係数」の線形斉次微分方程式の一般的な解法ってありましたっけ?
級数解法は知っているのですが、それ以外でご存知でしたら、ご教授お願いします。
>>336 y' + f(x)y = g(x) という式があったら、
両辺に exp(∫f(x)dx) をかければ左辺は
{y*exp(∫f(x)dx))}' と積分できる形になる。
>>333 ではこの考え方を2ヶ所で使っている。
338 :
132人目の素数さん :2006/02/25(土) 23:15:59
age
339 :
132人目の素数さん :2006/03/01(水) 16:25:05
4月の個人受験9日締め切りではないか!
340 :
132人目の素数さん :2006/03/04(土) 01:24:10
何となく5級を申し込んじゃったけど 会場でかなり浮いてしまうかな?(30代後半)
341 :
132人目の素数さん :2006/03/04(土) 01:55:44
沈む・・orz
342 :
132人目の素数さん :2006/03/04(土) 03:28:36
y"-x/(x-1)y'+1/(x-1)y=x-1 an+2(n+1)(n+2)x^n...
343 :
132人目の素数さん :2006/03/04(土) 09:55:38
準1か2級かで迷っている。 準1の2次が微妙だ。 完全対策だけで乗り切れるかな。
344 :
132人目の素数さん :2006/03/04(土) 13:41:50
345 :
132人目の素数さん :2006/03/04(土) 14:29:45
>>341 沈むか…orz
5級じゃ周りは小中学生ばかりかなw
346 :
132人目の素数さん :2006/03/04(土) 23:50:25
2級の範囲で質問なんですが、数学UBの範囲外は確率分布だけだと思うのですが ここは未修得で捨てても大丈夫でしょうか?
347 :
132人目の素数さん :2006/03/05(日) 18:24:23
348 :
132人目の素数さん :2006/03/05(日) 20:34:01
ありがとうございます UB詰めながらどうするか考えてみようと思います
中1で二級とか・・・ 中3で準一とか・・・ ばけものばっかだ・・・高3で準一一次しか受かんなかった俺って・・・
350 :
132人目の素数さん :2006/03/07(火) 12:53:45
公立なら高3秋の時点で、準1級2次の微積はきついかと
351 :
132人目の素数さん :2006/03/08(水) 00:49:07
>>350 確かに公立なら進度的にキツイだろうな。
すいません、おっさんの質問です。 単なる脳の老化防止対策として、数学検定の勉強をしている人っているのですか?
>>352 ノ
引きこもりなので、ちょっと頭を使わないとすぐボケそうなので。
おっさんは親父狩りに狩られてりゃええじゃ。www
古
>352 マジレスすると俺も30代後半のおっさんだが、 次回数検準1級の2次を受ける。(1次は合格済み) 脳の老化を防げるかどうかは知らんが 数式の美しさを見ていると、人間関係のべたべたした しがらみから開放され、癒される気がするね。 俺にとって数学は癒しだな。
>>355 やっぱりただの厨房か・・
低脳ザルはすぐに馬脚をあらわすから実に分かりやすいな
ガキが色気づいてエロサイトなんか覗くなよ
360 :
132人目の素数さん :2006/03/14(火) 05:01:59
age
1級合格した人、尊敬します。 具体的にどんな本を使って勉強したのか教えて欲しいものです。
362 :
132人目の素数さん :2006/03/16(木) 00:05:01
同感です、範囲には複素解析や偏微分方程式とかないのに普通に出題されてるし、どこまでやればいいやら…
363 :
132人目の素数さん :2006/03/16(木) 02:31:12
1級って難しくなってる傾向にあるんですか? 過去にフーリエ、ラプラスって出てます?
1級合格者、降臨まだかな・・・。( ´・ω・`)
365 :
132人目の素数さん :2006/03/19(日) 20:50:54
age
366 :
366 :2006/03/20(月) 21:39:37
√(36)=6
-[-.3-6]=7
1+1=2
369 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 16:12:54
今度準1級受けるんですけど、電卓使用可って関数電卓でもいいんですか?
371 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 16:26:19
チューンアップしてペンテイアム4ぐらい載せておけ、式入れたら3D解析 出来るようにしておけ。
372 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 16:27:17
中身だけPDAにして液晶につないでおけ・・・
373 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 17:15:22
2級2次を受験する予定です、4回も駄目な結果でした。 2級2次のオススメな勉強法ってありますか? 問題集4冊やりましたが活用方法が悪いのかな……。
人工知能搭載関数電卓
375 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 18:21:18
>>373 大学生?2級2次って時間が変更されて90分になったんだよね。
コツっていうか万遍なくやることかね。関数、ベクトル、複素数平面、整数
、整式不等式辺りは頻出だからね。
関数とベクトルは確実に取りたいところ。2級とはいえ整数整式不等式辺り
は捨ててもいいかなって思う。参考書でいえば黄色チャート辺りは完璧に
することかな。
376 :
やった :2006/03/21(火) 20:12:01
準1までは普通に高校レベルだからなんとかなるが1級はどうにもならんな…水産やから数学なんて微分積分までやし…やっぱ医学部の数学にもぐりこむしかないのか(苦笑)
377 :
369 :2006/03/22(水) 01:31:48
378 :
132人目の素数さん :2006/03/22(水) 15:57:52
>>375 レスありがとうございます。
関数苦手なんで集中的に勉強です!
ちなみに専門学院を辞めて次の進路探し中の身です。
380 :
132人目の素数さん :2006/03/22(水) 20:34:55
>>376 水産学部でも、水力学やシステム制御、応用数学、応用力学なんかは、
必須または選択になっているところ多いから、
複素関数とか、ラプラス変換は、結局やることになるはず。
382 :
132人目の素数さん :2006/03/23(木) 17:01:29
>>381 昨日今日で30回くらいこれ見た。
ちょっと見過ぎだな。2ch控えよう。
383 :
粟飯原 :2006/03/23(木) 18:20:46
384 :
132人目の素数さん :2006/03/24(金) 04:00:09
素朴な質問だけど、数検って何かの役に立ったことある人いる? ちなみに私は中学で2級とったけど、高校受験で思いっきり第一志望校落ちた…(しかもド田舎の下ランクの商業高校)
385 :
数楽者 :2006/03/24(金) 04:20:26
>>363 1級は年々難化傾向にあるけど、ここ最近は割かし簡単目だよ(^-^)
それから、フーリエ解析・変換やラプラス変換の問題は今まで見たことないので
滅多なことがない限りでないんじゃないかと。
ただ、いつやら2次試験に代数系の置換の問題がでてたところが少し驚いたかなw
ちなみに去年11月の検定で1級取れたぽ(`・ω・´)
>>385 具体的に受験の際、使用した参考書を晒してくださいませんか?
387 :
132人目の素数さん :2006/03/24(金) 11:24:11
385 同感です、どんな勉強したか教えてくださいm(_ _)m
388 :
中川泰秀 :2006/03/24(金) 11:47:34
私は一通り全て勉強した。 特に労務管理論には自信がある。
389 :
132人目の素数さん :2006/03/24(金) 16:38:52
理系の大学で普通に勉強していれば、2年の夏くらいに受ければ誰でも受かるかと。 大学によっては1年でも可。
390 :
389 :2006/03/24(金) 16:42:40
だから、高校生とかなら準1級まで取ってればいいんじゃね?と思った。 背伸びしなくてもいつの間にか1級取れる実力が付くんだから。
391 :
132人目の素数さん :2006/03/24(金) 16:55:29
あぁ〜やっぱ新の合格者はなかなか現れないな〜
>>390 いつの間にかだって?
勉強しなきゃ知識もなにもつかないだろう。
393 :
132人目の素数さん :2006/03/24(金) 17:24:29
>>392 「いつの間にか」と書いたが、これは毎日遊びほうけていればってことじゃないぞ。
大学の講義を普通にこなしていれば、わざわざ数検受験のための勉強をすることなしに
合格できるということだ。それだけの実力がついていない奴ってのは、どうせ大学の試験も「可」で通ってるような奴だ。
情報系の大学に通って講義を理解していれば、シスアドとか基本情報とかNO勉で合格できるもんさ。
394 :
132人目の素数さん :2006/03/24(金) 18:15:20
自分が合格したからと言ってすぐ誰でも取れるとか言うのはいかがなものかと。
質問です。 どうして1級だけ合格率が低いんですか?
396 :
132人目の素数さん :2006/03/24(金) 19:58:18
受験票到着です。1級を受けます。4月9日はみんな頑張れ!
397 :
132人目の素数さん :2006/03/24(金) 20:17:25
393 一級合格率3% 97%は講義をまともに受けてない理系大学生以下と? …と釣られてみる、どうせあんたも受かってないんだろ?
398 :
な :2006/03/24(金) 20:25:11
純1までは楽勝だって思ったひとが受けるからだよ(笑)
399 :
132人目の素数さん :2006/03/24(金) 20:54:14
>>394 確かにそうかもしれん。スマソ
>>395 ,397
大学の試験で満点が取れない奴は1級も受からないんじゃないのかな。
「適当に単位取れば良いや」って人が多い日本なんだから、合格率だって低くなるさ。
文系の人や社会人や中高生も少なからず受けているしね。
>>397 (追加)
俺は高3で1次のみ受かって、大学1年で2次も受かった。
高校のときは背伸びしまくっていたが、大学では講義のみに集中した。
俺の周りの連中も誘って受けたんだが、そいつらは1回で1次2次受かってたよ。
受験票来た。 準1級3回目のチャレンジ。 毎回.02点足らずで墜ちるから今度こそは。
401 :
単眼 :2006/03/25(土) 13:38:46
age
自慢げに1級受かったと書いてる奴は3年以上前のやさしかった時代に受かった奴だろ。
403 :
132人目の素数さん :2006/03/25(土) 14:27:33
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾 『嫌韓流2』発売中 意外とおもしれーぞ
404 :
132人目の素数さん :2006/03/25(土) 17:46:00
三年前の一級って、やもすれば今の準一!?って問題よく出てるよな…
405 :
132人目の素数さん :2006/03/25(土) 20:56:45
昔は合格率が10%越えてたからね。今はよくて5%…。 俺が1級取れる日は来るんだろうか…。
406 :
399 :2006/03/25(土) 22:20:04
俺、今大学2年生なんだけど。 4月から3年。当時も簡単だったのかな?だったらスマソ
407 :
132人目の素数さん :2006/03/26(日) 00:24:49
随分高学歴な連中が多いみたいだな。1級合格者って
年間6人とかいう年が続いているらしいが、2ちゃんには
やたらと合格者が多いよな。
>>399 は本当だと思うけど…。
>>407 2chを読んでいる人間はかなり多い。
その中に合格者が混ざっていてもおかしくない。
409 :
数楽者 :2006/03/26(日) 14:13:32
>>386 >>387 自分の場合は、普段の授業を真面目に受けて過去問をしっかり解くと受かったけどなあ…。
ただ、その頃には『詳解大学院への数学』っていうのを既に終らせていたためあまり参考になる意見ではないかもしれませんが。
ちなみに、現在2回生(来年度新3回生)です。
試験を受けるときの対策としては、微積・線形代数は学校で使っている教科書を一通りやれば(計算問題がそれなりにできるようになれば)
ほぼ合格できるかと思います。
統計や複素関数、常・偏微分方程式の問題が過去に出題されていますが、あまり意識せずに微積・線形代数に力を入れるべきかと思いますよ。
もし、確実合格証をgetしたいようであれば、最低限常微分方程式はやっておけばもう怖いものなしですね。
410 :
132人目の素数さん :2006/03/26(日) 23:50:47
>>408 いや多少は分かるけど、前スレから見ててもねらー多すぎだろw
真の合格者もいるけど、アンチの煽りも多いんではなかろうか。
>>409 高校の範囲はどの程度しました?整数問題が多いのが数検の特徴だけど
マスターオブ整数くらいこなさないと1級はきついですかね?
411 :
数学者 :2006/04/03(月) 01:24:18
>>410 高校数学は、やさしい理系数学をある程度できるよう勉強しました。
高校レベルの数学はこれぐらいで十分かと思ってます。
それからマスターオブ整数をこなせればほぼ合格間違いないと思います(^−^)
更に、過去にフェルマーの小定理やmod計算に慣れている人なら、直ぐ解ける問題が
出題されていますので、そこそこ慣れておくと有利にことを運べると思います。
412 :
132人目の素数さん :2006/04/03(月) 01:42:28
>>411 サンクス。整数系に関してはマスターオブ整数がいいみたいですね。
やさ理は今絶版らしいんですよ…orz
かなり評判がいい問題集なんで以前探したんだけどねえ…。
414 :
132人目の素数さん :2006/04/03(月) 22:47:36
数学コーチャー研修会の詳しい案内がHPに出ましたね。 受講料高すぎ・・・。
415 :
132人目の素数さん :2006/04/03(月) 22:55:00
プロA級7万かよ。高過ぎ。 シャレで取ろうと思ったが、この受講料じゃシャレにならんな。
416 :
132人目の素数さん :2006/04/03(月) 22:58:44
>>415 しかも登録料も取られるって高すぎだよ。
一年に一回研究発表もしないといけないし結構大変そう。
悪徳商法みたいだな。
418 :
132人目の素数さん :2006/04/03(月) 23:04:17
先着10名程度で締め切りみたいだけど、 申し込む人はいるのだろうか?
よーし、1級これから勉強するぞー
420 :
132人目の素数さん :2006/04/04(火) 00:39:16
>>415 プロA級は合計10万だよ。
その上、協会に活動の事前報告も必要らしいし、活動内容の発表も求められるようだし、
かなりの管理下に置かれるみたいだね。
>>416 5年後の再登録にも3万取るというのもどうかと。
しかも、毎年1回以上の研究発表で5千〜1万取り続けた上でだから。
>>418 いずれにせよ、もう少し人数を増やさないと充実した活動や成果が出ないのは確かだろうね。
人数が増えれば、受講料も少しは安くなるだろうし。
数検協会は改善をしてから、秋季ごろにもう一度、研修会を開くべきだね。
それが一番 良心的かつ現実的。
421 :
132人目の素数さん :2006/04/04(火) 20:17:45
>>420 全くその通り。少しでも改善してもらわないと。
422 :
415 :2006/04/04(火) 21:01:30
423 :
小学生レベル :2006/04/04(火) 21:07:02
数検、受験してみようかな。
424 :
132人目の素数さん :2006/04/04(火) 23:02:36
高すぎる…。確かに悪徳商法みたいだ。 プロA級暇ができたら申し込んでもいいと思っていたが10万も出したくない。
425 :
132人目の素数さん :2006/04/04(火) 23:10:03
>>424 受講料1万くらいだと思っていた・・・。
えw10万ってww1万の間違いだろwww
427 :
132人目の素数さん :2006/04/05(水) 00:42:31
プロA級など取らずとも、準1級というので十分。 受講料が1万円程度に値下げされ、かつ生徒を切れ目なく 紹介してくれるというのでなければ、わざわざ取る価値はない。
428 :
132人目の素数さん :2006/04/05(水) 02:27:46
数学とは全く無関係な私立大学に通ってるんだけど、
でも数学好きで家庭教師やりたい。
そのためには
>>1 のどの検定の何級とればいい?
429 :
132人目の素数さん :2006/04/05(水) 09:05:26
>>428 小中高生で一般的なのは、数検だから、
数検1級なら、児童・生徒からそれなりにすごいと思われる。
高校生相手 準1〜1級
中学生相手 2〜準1級
小学生相手 準2〜2級
なら、まあ大丈夫かと。
430 :
132人目の素数さん :2006/04/05(水) 15:28:07
>>428 数検以前にあなたの大学のランクが重要。
431 :
132人目の素数さん :2006/04/05(水) 15:33:21
今度2級を受けるんですが、 携行品の ・ものさし ・コンパス ・分度器 って、持って行かなくても大丈夫だよね?
>>431 超簡単な作図問題が出ることもたまにあるから
持って行くことをすすめる。
整数と聞くと脳汁がじわじわ出てくる人はある種の変態なのでしょうか?
正常です
435 :
132人目の素数さん :2006/04/05(水) 19:55:49
428です 参考になりました、サンクスです
数検協会も必死だな 4月3日の時には、研修会のページの申し込み受付の所に、[費用・プロA級 計10万、B級計7万] て堂々と書いてあったのに、今では削除されている。 先に申込書がDLできるようにしてあって、費用の合計に関しては別にDLしてから分かるように変えてある。 しかも申込書には登録料の記載はせず、小さく薄い字で A級は7万、B級は5万とだけ記している。 それで、せかすように、 <なお、定員に達しましたら、締め切らせていただきます> のセリフだけは、見事に赤文字で残してある (これがホントの赤字w) 皆に門前払いされたものだから、なんとか申込者だけでも確保しようという魂胆が見え見え。 そんな小手先のごまかしじゃなくて、本質的な改善をしろよ。
438 :
438 :2006/04/05(水) 22:08:00
√4^3=8
439 :
132人目の素数さん :2006/04/05(水) 22:27:33
>>428 2級辺りをお勧めする。2級あれば高校の基本的な文系数学なら教えられる。
4-4=0
441 :
132人目の素数さん :2006/04/05(水) 23:18:40
スレ違いで申し訳ないのだが・・・
>>435 のリンク先酷いな。
新高1の投稿者で
「中学時代に頑張ったことや高校に期待していることについての作文という宿題です。
何を書けば良いかアイディアを教えて下さい。」
なんて人がいるよ。しかも1人2人じゃない。
こういう人って何を考えて生きているのだろうか?
442 :
132人目の素数さん :2006/04/05(水) 23:31:08
>>435 数学の質問者もヒドいな。
俺はこんな馬鹿には教えられないな。忍耐力が無いから。
>>439 二級ですかわかりました!
憶測することすらできなかったんで助かります
444 :
132人目の素数さん :2006/04/06(木) 13:32:15
>>443 家庭教師をやりたいくらい数学が好きならば、あなたには2級は簡単すぎると思います。
準1級狙ってください。
雇う側からすればオーバースペックは大歓迎ですから。
445 :
132人目の素数さん :2006/04/06(木) 21:58:48
>>428 は数学とは全く無関係の私立文系大学生と言ってるから2級から始める
のがベストだと思う。2級が満点で受かるようなら準1、1級とグレードを
上げていけばよい。
446 :
132人目の素数さん :2006/04/06(木) 22:06:32
数学好きな私立文系? 一流大生ならどうせ一流高校出身だろうから 中学生に数学教えてりゃいいじゃん。 一流大じゃないならそんなやつは家庭教師すべきじゃないし。
447 :
132人目の素数さん :2006/04/06(木) 22:49:32
大学のレベルがちょっとアレだから(失礼)数検で箔をつけたいのかな。 それなら2級からなんて悠長なこと言ってらんないよ。個人では年に数回しか受けられないんだから。 まあ、一流私大なら数検なんてなくても中学生相手の家庭教師や塾講師はできるけどね。
448 :
132人目の素数さん :2006/04/07(金) 02:46:45
実際、普通の厨房相手なら準2レベルでも十分務まる。 しかし数検って知名度なくてほんと就活で触れられないよなあ…。 触れて欲しいとも思わんけど…。準1級持ってるがスルーだしw まあ営業希望って言ってるから数検に限らず資格自体全く触れられないけど。 これが英検準1だとしても多分無意味なんだろうなあ。
449 :
132人目の素数さん :2006/04/07(金) 06:25:31
一級って難しいの?
450 :
132人目の素数さん :2006/04/07(金) 11:11:48
数検1級はとる価値がある
452 :
132人目の素数さん :2006/04/07(金) 18:02:37
ヒント2:3〜5% しかも最近難化
確かに数検1級は難しいなあ 準1級から受け始めて,準1級はろくに勉強もせずに満点で合格 調子に乗って次の回に1級受けたら1次のみぎりぎりで合格 未だ2次は合格できてない。
454 :
132人目の素数さん :2006/04/07(金) 18:41:40
>>453 俺は逆のパターンだよ^^;
準1受かって、調子に乗って、1級受けたら2次は余裕で合格したけど
1次はボロボロ・・・。
いや〜あの時間で5問正解しないといけないから、厳しいでしょ。
428です。 レベルがどうよりまずジャンルが全く違う大学なので、 何か示さないと雇ってもらえないと思って、数検選びました。 意見たくさんありがとうでした
456 :
132人目の素数さん :2006/04/08(土) 12:19:25
水を差すようで悪いけどこの検定は就職には全く有利にならんよ。
>>448 でも書いたけど趣味として取るのがいいと思うよ。まだ英検や漢検のが知名度あるからね。
英検・漢検持ってる上で数検もあればいいのでは?と思うけど。 英語にしても英検よりはTOEFLやTOEICのスコアの方が優先されるような気はするが
いよいよ明日だね。 問題集を買ったがほとんどやってない・・・。
459 :
132人目の素数さん :2006/04/08(土) 19:34:06
1級は、積分がでると予想、置換積分か部分積分だろう。
460 :
132人目の素数さん :2006/04/08(土) 19:48:34
私立文系大学4年、内定ありなんだが、暇を持て余してるので、 3級受験する。
461 :
132人目の素数さん :2006/04/08(土) 19:49:51
明日黄色チャート買ってこよ
462 :
132人目の素数さん :2006/04/08(土) 20:06:57
463 :
132人目の素数さん :2006/04/08(土) 20:08:17
ごめん・・・ やっぱ準2にしよw 赤チャ?無理無理ww
464 :
132人目の素数さん :2006/04/09(日) 00:24:00
明日の東京の数学検定の試験会場は東京ビックサイトですか??
465 :
132人目の素数さん :2006/04/09(日) 11:54:21
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 問題まだ〜?解答速報やるよ〜 \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
三級行って来た。 初受験なんだけどえらい簡単じゃね・・? 予想問題より2ランクくらい下な気がした
467 :
132人目の素数さん :2006/04/09(日) 17:01:10
めちゃくちゃ遅刻したんだけど、同じように遅刻してきた方のおかげで なんとか2級受けられた。 このスレ見てはいないと思うけど、ありがとうございました。 自分も初受験だけど思ったより楽だった。 合格点が上がることってあるんですか?
468 :
132人目の素数さん :2006/04/09(日) 17:39:01
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 1級問題まだ〜?解答速報やるよ〜 \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
469 :
132人目の素数さん :2006/04/09(日) 18:16:13
Σ(k^2+1)k!の和を求めよ。
470 :
132人目の素数さん :2006/04/09(日) 18:35:10
471 :
132人目の素数さん :2006/04/09(日) 21:22:13
準1の解答ほしいなぁ。。。
>>469 (k^2+1)k! = {(k+2)! - (k+1)!} - 2{(k+1)! - k!}
473 :
132人目の素数さん :2006/04/09(日) 21:40:13
>469 n(n+1)!
会場が広くてびっくりした。
475 :
132人目の素数さん :2006/04/09(日) 23:56:54
>>467 ないよ。2次は2級は3点。準1、1級は2.5点で固定。
準1級の一番最後の円の中を円が動く問題さっぱりわからんかった。orz
477 :
132人目の素数さん :2006/04/10(月) 02:02:56
>>476 内サイクロイドかな。受けてないから分からんけど新課程で削除された
曲線の長さを求める問題が出たらしいね。削除されたって言っても教科書
に載ってるんだけどね。前回は複素数平面が選択で出てた。
協会確信犯だなw まあゆとり教育のアンチテーゼとしては旧旧課程のまま
でよいとは思うけど。
見てないからわからんけど、円の外側くるくるなら東大入試であったよね。
円の内側をころがる内接円の問題はどこかで見たことがあるが 解けなかったな。 他の問題も全部どこかで見たことある問題ばかりだけどな。
内サイクロイドなら受験勉強時代に見たな。3年前くらい。 確か慶應の過去問だったと思う。
準1級とはいえども結構レベル高いみたいじゃん。
エピサイクロイドだっけ?ハイポサイクロイドだっけ?今出されると危うい…
484 :
132人目の素数さん :2006/04/10(月) 21:07:01
ピンクエロサイト
485 :
132人目の素数さん :2006/04/11(火) 04:37:28
ったく最近の高校生は・・・
>>435 のサイトで国語の質問(長文問題全部で4題)を4時まで付き合って
解いてやったのにお礼も言わずに「スレ自体を」消しやがった。
更新してみたら"not found 404"てなってビックリしたよ。
さて寝るか。あ〜あ。
486 :
132人目の素数さん :2006/04/11(火) 08:35:16
>>485 数学住人なのに国語はまずいんじゃまいか?
487 :
485 :2006/04/11(火) 18:36:11
準一二次で D[m,n] を C[m-1,n-1] と同値としたら計算が行き詰った そもそも考え方が違うのか
489 :
132人目の素数さん :2006/04/12(水) 00:31:41
俺も
>>435 行ってみた。
「x - 7 = 6 のxを求める」
みたいな糞簡単な問題を含む一次方程式数題を質問していたやつに。
「わからないはずありません。教科書を読んでください。」
とレスしてやったら・・・
スレを消しやがったwwwwwwwwwwww
超ウゼェ
>>435 逝ってみたが、ひどいな。答える気になれん。
付き合った
>>485 と
>>489 は神認定。
ひどすぎたのを以下に晒しておく。
NO.12 15 04/10(月) 17:59 IP:219.179.40.39
それでは今教科書読みながら勉強してるんですが
√36を根号を使わずに表しなさいという問題で、
√36=6,-6
と表してはいけないのですか?
答えには6しか書かれていないのですが何故かわかりません・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
NO.13 tan 04/10(月) 18:01 IP:125.200.77.236
√36には、もともと符号が付いていない→+であるので、6だけです。
「√36」は「2乗して36になる数」のことです。
「36の平方根を求めよ」とは違いますので、注意して下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
NO.14 15 04/10(月) 18:14 IP:219.179.40.39
私はどちらの問題の意味も一緒のような気がして混乱してしまいます・・・。
√36を根号を使わずに表しなさいということは
二乗したら36になる数を出しなさいということだと思って
考えると6も−6も二乗すれば36になるし
「36の平方根を求めよ」という問題も
二乗したら36になる数を出しなさいということなのかなと思ってしまってどっちも同じ答えになっちゃいます↓
--------------------------------------------------------------------------------
491 :
490 :2006/04/12(水) 02:01:37
スレ違いだったな。スマソ(_mm_)
492 :
132人目の素数さん :2006/04/12(水) 02:07:08
質問者は多分√36=√(-6)^2 を連想したんだろうけどね。 どう説明すればいいのか…。
493 :
132人目の素数さん :2006/04/12(水) 02:09:09
正の平方根とでもいえばいいかな。 平方根は正と負の2つがあるからね。その辺の理解が厨房には難しいんだろう。
494 :
132人目の素数さん :2006/04/12(水) 07:25:07
二乗してその数になる正の数って教科書に書いてあるだろ絶対。 教科書の定義もロクに見ないで、勝手な解釈で勝手に混乱してるんだろうな。
495 :
132人目の素数さん :2006/04/12(水) 08:37:04
そうはいっても、高校も公立なら、 進学校以外は、こんな感じのとこ多い 高校教師を目指している人は、 こういうレベルを教える覚悟も必要
496 :
132人目の素数さん :2006/04/12(水) 23:56:07
試験にはそういう問題が出ないからあやふやになるかと
しかも平方数が出て来たら解が±出てくると覚えてるから
そういった思い込みが出てくる…のが自分(高3)です
>>475 ありがとうございます。
焦って1次の方が出来なかったorz
497 :
132人目の素数さん :2006/04/13(木) 18:47:56
どっかに模範解答ない? 2級なんだけど
499 :
132人目の素数さん :2006/04/13(木) 20:18:48
4月9日のは?
500 :
132人目の素数さん :2006/04/14(金) 01:28:52
500
502 :
132人目の素数さん :2006/04/14(金) 13:08:10
ファイルがエラーになってるよ
>>見れるよ
504 :
132人目の素数さん :2006/04/14(金) 14:47:32
やっぱりエラーだ
ダウンロードってところをクリックすればみられるぞ。
506 :
132人目の素数さん :2006/04/14(金) 18:57:38
ダウンロードをクリックして、%をカウント(1%から100%まで)して、 アドビリーダー立ち上がった瞬間に、この文書を開くときにエラーが発生しました。このファイルが見つかりません。。。と、表示される
507 :
132人目の素数さん :2006/04/14(金) 18:59:58
おいおい コレは問題で、解答じゃないぞw
508 :
132人目の素数さん :2006/04/14(金) 19:04:39
2級は1次の13匁と2次の6問目が出来なかった
509 :
132人目の素数さん :2006/04/14(金) 19:37:59
問題13. a↑・b↑=4・(-3)+5・2=-12+10=-2 問題6. 左辺 (c^3-b^3)/(c-b)=(c-b)(c^2+cb+b^2)/(c-b)=c^2+bc+b^2 右辺 (b^3-a^3)/(b-a)=(b-a)(b^2+ba+a^2)/(b-a)=b^2+ab+a^2 左辺−右辺=c^2+bc-ab-a^2=(c^2-a^2)+b(c-a)=(c-a)(c+a)+(c-a)b =(c-a)(c+a+b)=(c-a)(a+b+c)>0 ∵c-a>0,a+b+c>0
510 :
132人目の素数さん :2006/04/14(金) 21:15:06
どうせなら全問やって
511 :
132人目の素数さん :2006/04/14(金) 22:52:34
>>504 問題なかった。
ただ、しわしわだった。
一旦無茶苦茶に丸めた紙を開いてスキャンしたらしい。
512 :
132人目の素数さん :2006/04/15(土) 09:31:55
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 2級模範解答まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
513 :
132人目の素数さん :2006/04/15(土) 10:37:10
問題1 x^2-2xy-15y^2-(x^2-2xy+y^2)=-16y^2 問題2 x=-3±√(9+15)=-3±2√6 問題3 6+6√10-√10-10-8√10/2=-4+√10 問題4 -24=a(-4)^2,a=-24/16=-3/2,y=(-3/2)x^2 問題5 ∠AOB=180-2・58=64°→∠BOC=128°、∠OBC=(180-128)/2=26°,x=90-26=64° 問題6 a^2+(-4b+4c)a+4b^2-8bc+4c^2=a^2+4(c-b)a+4(c-b)^2=(a+2(c-b))^2 =(a-2b+2c)^2 問題7 D'=4(k+1)^2-(-k+13)=4k^2+8k+4+k-13=4k^2+9k-9=(4k-3)(k+3)≧0 k≦-3、3/4≦k 問題8 4/5C2=4/10=2/5 問題9 6/sin45°=AC/sin60°,AC=6(sin60°/sin45°)=6(√3/√2)=3√6 問題10 a_n=8+(n-1)(-3)=-3n+11 問題11 2^(1-1/3+4/3)=2^(2)=4 問題12 (x-3)^2+(y+1)^2=40 問題13 a↑・b↑=-12+10=-2 問題14 17-4i+6i=17+2i 問題15 f'(x)=6x^2 -10x +1 f'(3)=54-30+1=25
515 :
132人目の素数さん :2006/04/15(土) 12:05:38
2次は
問題7 (1) x^3-x^2-x+1=0,(x-1)^2(x+1)=0,x=-1,1 (1,1)と(-1,-1) (2) ∫[-1,1] (x^3-x^2-x+1) dx =【x^4/4 -x^3/3 -x^2/2 +x】[-1,1] =(-2/3+2) =4/3
>>513 試しに誰かやってみてくれ
このスレの住民であることがわかるようになw
問題1 10/√2 + 6/√2=16/√2=8√2 cm (10/√2 − 6/√2)^2=(4/√2)^2=(2√2)^2=8 cm^2 問題2 右ハンドルとして 運転席に父 他の4つは自由 4!=24通り 運転席に母 他の4つは自由 4!=24通り よって、48通り 運転席に父 助手席に子供 後ろは自由 3・3!=18通り 運転席に母 助手席に子供 後ろは自由 3・3!=18通り よって、36通り
問題3 f(θ)=1-2(sinθ)^2+2sinθ=2(sinθ)^2 +2sinθ +1 sinθ=xとおくと、-1≦x≦+1 f(x)=2x^2+2x+1=2(x+1/2)^2 +1/2 最大値 x=+1、θ=90°のとき5 最小値 x=-1/2、θ=210°、330°のとき1/2 問題4 AB↑=OB↑−OA↑=(−4、−6、0) AC↑=OC↑−OA↑=(−4、0、3) 平面の法線ベクトル(a,b,c)は -4a-6b=0 -4a+3c=0 より、(a,b,c)=(3a,-2a,4a) よって、平面は 3(x-4)-2(y-0)+4(z-0)=0 3x-2y+4z=12 (-2,1,z)を代入 -6-2+4z=12,z=5
問題5 -1 0 1 -1 0 0 1 -1 0 1 1 -1 0 1 -1 -1 0 1 -1 0 0 1 -1 0 1 @L字の横の部分の和が2になる A−1 −1 ← 1つ上の列で−1が並び、横の和が−2になる +1 0 +1 B−1 −1 ← 横の2つの和が−2になる 0 1 0 C 1 1 0 −1 0 (−1) 1 0 0 ←( )を−1にすると、2つ上の列で1が並ぶ −1 −1 0 (0) 1 0 0 ←( )を0にすると、1つ上の列で−1が並ぶ
521 :
132人目の素数さん :2006/04/15(土) 15:06:49
やばい くだらない計算ミスをして田っぽい
522 :
132人目の素数さん :2006/04/15(土) 17:32:11
さすがに一級の解答はないね。
523 :
132人目の素数さん :2006/04/15(土) 17:54:35
問題をうpしないと答えられない
524 :
132人目の素数さん :2006/04/15(土) 21:11:35
@ Σ[1〜n]((k^2)+1)(k!) A 3×3の正方行列の行列式の因数分解 |a^2 bc a^2-(b-c)^2| |b^2 ac b^2-(a-c)^2| |c^2 ab c^2-(b-a)^2| B lim[x→∞]{{((x^2)+3x-1)^(1/2)}-{((x^3)+(x^2)-1)^(1/3)}} C Sn=Σ[0〜n]((-1/3)^k)(cos(3^k)x)^3 1.Sn 2.lim[n→∞]Sn D 1.∫[0〜1]dx∫[0〜1](x-y)/{(x+y)^3}dy 2.∫[0〜1]dy∫[0〜1](x-y)/{(x+y)^3}dx E (2x-y+z)/x=(6x-y)/y=(6x-2y+z)/zを解きx:y:zを求めよ xyz≠0 F ∫[0〜π/2](1/(1+tanx))dx
>>524 @ Σ[1〜n]((k^2)+1)(k!) = Σ[1〜n] [(k+2)!-(k+1)!-2{(k+1)!-k!}] = (n+2)! -2! -2{(n+1)!-1} = n(n+1)!
A -(a^2+b^2+c^2)(a+b+c)(a-b)(b-c)(c-a)
B {((x^2)+3x-1)^(1/2)}-{((x^3)+(x^2)-1)^(1/3)} = x{1+3/(2x)} - x{1+1/(3x)} + o(1/x)
= 7/6 + o(1/x) → 7/6
C わからん
D (∂/∂y){y/(x+y)^2} = (x-y)/(x+y)^3 , (∂/∂x){x/(x+y)^2} = -(x-y)/(x+y)^3 などから
1. 1/2 2. -1/2
E (2x-y+z)/x=(6x-y)/y=(6x-2y+z)/z=k とおいて行列の形にして行列式=0
x:y:z = 1:2:2 または 1:3:2
F I=∫[0〜π/2](cos/(cosx+sinx))dx とおいて t=π/2-x と置換。
π/4
追加・訂正よろ。
(4) (cosθ)^3 = (cos(3θ)+3cosθ)/4 を使うとうまいこと相殺するんじゃないかな cos(3^k)x = (cos 3^(k+1)x + 3cos (3^k)x )/4 から Sn=(1/4)*Σ{((-1/3)^k)cos(3^(k+1))x - (-1/4)^(k-1)cos(3^k)x} =(1/4)*{3cos x + (-1/3)^(n+1) cos (3^(n+2))x} → (3/4)*cos x
527 :
132人目の素数さん :2006/04/15(土) 23:15:27
rre
528 :
132人目の素数さん :2006/04/16(日) 00:23:55
519 2(signΘ)^2の前のマイナスが消えたのは何故?
529 :
132人目の素数さん :2006/04/16(日) 08:08:56
ミスだろ?
530 :
132人目の素数さん :2006/04/16(日) 13:19:29
そしたら、その後の解答も違うんじゃ…
531 :
132人目の素数さん :2006/04/16(日) 15:19:11
社会人2年生、今年で25歳。2級からスタートする予定です。 準1級は理系範囲があるので厳しい。
問題3 f(θ)=1-2(sinθ)^2+2sinθ=-2(sinθ)^2 +2sinθ +1 sinθ=xとおくと、-1≦x≦+1 f(x)=-2x^2+2x+1=-2(x-1/2)^2 +3/2 最大値 x=1/2、θ=30°、150°のとき3/2 最小値 x=-1、θ=270° のとき-3
533 :
132人目の素数さん :2006/04/17(月) 08:59:59
2sinθの前の符号間違えたorz もったいナサス ところで、発表はいつ?
535 :
132人目の素数さん :2006/04/17(月) 20:33:27
社会人で受ける人はレアケース?
いいえ
>>534 一般的な社会人(便宜的にこう呼ぶ)で、その人は忙しさのために自分の時間も作れないとしたら、
自分の時間すら作れないほど自己管理能力が欠けているということになるだろう。
確かに、あまりに忙しすぎて本当に時間的余裕がない人はいるが、
しかし、一般的な社会人ならほとんどの場合自分の時間を作るための余裕を潜在的にもっている。
538 :
132人目の素数さん :2006/04/17(月) 20:59:00
社会人ですが何か文句でも? 社会人だって受けたきゃ受けるのだー。
539 :
132人目の素数さん :2006/04/17(月) 21:24:59
社会人が休日ないとでも思ってるのかね? 余暇は何しようが本人の自由だよ
540 :
132人目の素数さん :2006/04/17(月) 21:32:22
541 :
531 :2006/04/17(月) 21:32:58
土日で勉強している。平日はたいしてできないので。
542 :
132人目の素数さん :2006/04/18(火) 04:53:06
正直かっこいいと思う 俺も将来はこのまま独学の数学を続けていくお もしくは日曜プログラマになるお
543 :
132人目の素数さん :2006/04/18(火) 10:39:49
1級計算技能のFなんて、 t=tan(x/2)の変換公式で しこしこと15分くらい計算したあげく 計算ミスしてしまいそうだ。
544 :
132人目の素数さん :2006/04/18(火) 11:25:04
準1 1次A 和が15以上と問題文を読み込んだ間違いに今更気づく俺。 当然答えも間違えた。 これで完答のがした。orz
最初はグー、サイトウケン (`・ω・´) y チョキッ!!
>>535 社会人ですが、受けてますよ。
周りは自分の子供みたいな年齢、
たまにじろじろと見られますが、
趣味なんでやめられません。w >数学
おじいさんなら 「頑張ってるな〜。」 素敵なおじさんなら 「自分を磨いているんだな。格好良い!」 キモいおじさんなら 「暇なのかな?」
548 :
132人目の素数さん :2006/04/18(火) 20:18:52
結果マダー?
549 :
132人目の素数さん :2006/04/18(火) 20:49:35
1級だったら社会人多いのでは?
550 :
550 :2006/04/18(火) 21:06:24
5-5=0
551 のぶたまん
オレも社会人1級組。1次のみ通ってる。 2次向けって何勉強すればいい?
553 :
132人目の素数さん :2006/04/19(水) 10:57:33
おれはフリーター二級
1級合格者降臨 希望。
ルーとsisyouはこのスレの人?w
556 :
556 :2006/04/19(水) 20:50:34
クレ 556
559 :
132人目の素数さん :2006/04/24(月) 09:30:00
x
560 :
132人目の素数さん :2006/04/26(水) 19:32:01
560
561 :
132人目の素数さん :2006/04/28(金) 18:31:24
5=6-1
562 :
132人目の素数さん :2006/04/28(金) 19:55:26
中学レベルの数学しか知らない素人が数検準2級の受験を1ヶ月半の勉強で合格を可能にするために必要な道具、勉強法は(効果的で具体的なカリキュラム)?
根気、教師、以上
564 :
132人目の素数さん :2006/04/29(土) 11:16:37
解答うpされてるね
565 :
132人目の素数さん :2006/04/29(土) 11:27:41
やっぱ根気か?教師を雇える立場じゃない時は参考書が教師。価値ある根気が演算終になりとオモイすが…お勧めは?合格までの定石書みたいな?
566 :
132人目の素数さん :2006/04/29(土) 11:30:12
数研専用の参考書をやれば無駄がない わからないところだけこの板の人に教えてもらう
567 :
132人目の素数さん :2006/04/29(土) 12:14:45
数研専用の参考書?初耳です。具体的に書名、出版社名を教えて下さいorz
568 :
132人目の素数さん :2006/04/29(土) 13:50:54
ちょっと待ってて!
569 :
132人目の素数さん :2006/04/29(土) 16:14:59
570 :
132人目の素数さん :2006/04/29(土) 16:15:53
ちなみに数研の会場でも販売しているので、上の級を目指すならその場で買うと便利
571 :
132人目の素数さん :2006/05/06(土) 15:34:33
age
572 :
商業検定 :2006/05/06(土) 22:48:05
社会人だって江戸時代の庶民のように数学を学びたいのです。 学校は卒業してしまったぞぉー
漢検2級と数検準1級持っている社会人だが。 漢検や数検って、社会人になってから取る方が良いよな。 学生のうちは(ある程度の級までは)取れて当たり前だから。 社会人になって頭が固くなった頃に勉強をすると、脳を使っている気になれる。 英検は無意味だな。TOEICやTOEFLだな。
574 :
132人目の素数さん :2006/05/08(月) 01:10:38
早く結果出ないかな
575 :
132人目の素数さん :2006/05/08(月) 12:50:26
576 :
132人目の素数さん :2006/05/10(水) 16:41:23
>>573 お前TOEFLのこと知らないだろ。
てか、TOEICマンセーしてるのは英語に自信のないやつだけだよ。
英語得意な高学歴の間では、英検1級を取らない限り
「英語喋れます」って言えないから意味がないってのが常識。
577 :
132人目の素数さん :2006/05/11(木) 06:09:24
TOEICはどっちかというとビジネスマン向けの試験だからね。 英検は面接で会話力が求められるという点では評価に値するだろうな。
578 :
132人目の素数さん :2006/05/11(木) 12:21:49
…ここ、すーけんの・・・
579 :
132人目の素数さん :2006/05/12(金) 01:09:33
1級の合格率1.4%…。
580 :
132人目の素数さん :2006/05/12(金) 01:39:52
>>576 英検1級なんてゴミのようなものだ。
それを誇りにしていたやつの英語のミスを指摘したら、不正行為をして陥れられた帰国子女の俺がいますが何か?
すうけん♪ すうけん♪
>>580 英検1級だからって威張りすぎるのもかなりイタイが、
母国語の日本語ですらミスすることもあるのに、帰国子女だからって
偉そうに英語のミスを指摘すれば、場合によってはかなり恨まれるってこと。
帰国子女ってそういうの多いね。
総合的に見れば教養・知性など中途半端なのに(漢字もろくに書けなかったり)
英語も外国滞在当時の年齢相当の英語しか話せないのに。
583 :
132人目の素数さん :2006/05/12(金) 10:24:17
帰国処女ならウェルカム
584 :
132人目の素数さん :2006/05/12(金) 11:32:18
ε(≧Å≦)з
数検とは話は違うが、NHK教育の新感覚・・・という英語の教育番組、 あれに出ている女の子がやたらと高飛車で偉そう。 番組中もため口で、横の男の子を露骨にいびっている。 よくもあんなのをNHk教育で出しているもんだと見ていて気分が悪くなる。 前の番組が面白かっただけに残念。
586 :
132人目の素数さん :2006/05/12(金) 19:49:42
結果来た?
587 :
132人目の素数さん :2006/05/12(金) 21:44:45
>1級受けた方へ 問題をうpしていただけませんか?(1次、2次ともに) よろしくお願いします。
588 :
132人目の素数さん :2006/05/12(金) 22:43:44
準一級は来たとか言ってるが本当か 二級はまだか
三級はまだ来てないぞ。 やっぱり上の級から発送しているのか。
590 :
132人目の素数さん :2006/05/12(金) 23:44:39
2級きた
591 :
132人目の素数さん :2006/05/13(土) 04:16:10
歴検世界史最強
592 :
132人目の素数さん :2006/05/13(土) 04:21:11
7月23日の数検は何時からですか?
593 :
132人目の素数さん :2006/05/13(土) 09:21:44
594 :
132人目の素数さん :2006/05/13(土) 09:29:22
1級の1次
>>524 、公開問題に比べてやたら難しくない?
公開の方はサクッと6問できたけど(落とした1つもタコミス)、
>>524 のは1時間じゃ3つ4つが限界だ。俺の実力では。
公開問題は釣りか?
595 :
132人目の素数さん :2006/05/13(土) 10:40:46
1級は、1次が難しかったり、2次が難しかったり、 回によって、難易度の変動が高いようです。 何回か受けさせる協会側の作戦か?
準1結果来たけどだめだめだった 2次はボロボロだった 1次は0.5足りんかった orz また夏に受けるか・・・
ほぼノー勉だったのに、2級受かった〜(゚∀゚) やっぱ、高校で習う段階でしっかり理解をしておくと得するね
準1級合格してた。これで 漢検 1級 (゚∀゚) 数検 準1級 (゚∀゚) 英検 3級 orz
599 :
132人目の素数さん :2006/05/13(土) 23:30:55
準1級受かった。 1次は7点、2次は2.5点でギリギリだった
600 :
132人目の素数さん :2006/05/14(日) 00:06:25
おれも準1級受かった。 1次は7点、2次は3.2点。今度1級うけるか。
601 :
132人目の素数さん :2006/05/14(日) 05:36:08
>>593 1次は既出だったのですね、すいません。
それにしても
>>525 のFの解法は天才的ですね。
ここ1週間で一番感動したかもしれません。
どなたか2次のうpお願いします。
天才的というか有名な解法だぞ。 問題演習量が足りないな。 かくいう俺も初見のときには完動したものだが。
603 :
132人目の素数さん :2006/05/14(日) 16:22:41
2級来ねぇえええええええ
604 :
132人目の素数さん :2006/05/15(月) 02:23:35
オレは資格試験は下級から順番に受けるのをモットーとしている。 で、今回は準2級を受けた。 当然(?)オレにとってはチョー簡単であり、退出可能時間になるまでヒマだったものだ。 もちろん、満点合格を確信していた。 そして、結果がきた。 一次は、15点満点中15点(当たり前)。 そして二次は……10点満点中……なんと! 9.9点!! なんだ? この9.9点ってのはよ。 数定では0.1点刻みで点数つけてんのか? 一体どこから0.1点減点したんだ。 マニアが受験すると、それだけで無条件に0.1点減点するのか? ふざけやがって。 しかしオレは筋金入りのマニアゆえ、このようなことでは挫けない。 さて、次回は2級を始末するとしようか…。
605 :
132人目の素数さん :2006/05/15(月) 05:43:05
2級も頑張れよ。
606 :
132人目の素数さん :2006/05/15(月) 08:50:30
0.1点って・・・むちゃくちゃ気になるね 字が汚いとかかな?
607 :
132人目の素数さん :2006/05/15(月) 16:48:46
全部満点だったら文部科学大臣に表彰されたかもしれないのにね
608 :
132人目の素数さん :2006/05/15(月) 17:52:23
本当?
609 :
132人目の素数さん :2006/05/15(月) 18:23:13
二級キター
準1級来たー! 落ちたー! また2次だけ。◎・−−−−−−−−−−‥…−o_(・_−) バン!
611 :
132人目の素数さん :2006/05/15(月) 20:01:09
準1級の結果来た。絶対駄目だと思ったのに1次6点、2次2.7点ギリギリ 心境は複雑、これで準1級でいいのかと思う。
↑1級取得者がいるじゃん。 さすが京大だな。
614 :
132人目の素数さん :2006/05/16(火) 23:46:54
615 :
132人目の素数さん :2006/05/17(水) 00:12:33
学生で1級は数学科じゃないと厳しいな
617 :
132人目の素数さん :2006/05/17(水) 02:49:12
>>616 今見たら見れた。
最近の1級は1次の方が難しいからね。
時間が全然足りない…。
618 :
132人目の素数さん :2006/05/20(土) 23:44:47
age
619 :
132人目の素数さん :2006/05/21(日) 22:17:13
かなりレベルの低い話になるけど 1ヵ月後に数検を受けようと思ってるんですが はっきり言って自分は馬鹿です。今高2なんですが高校の偏差値39とかそんなんです。 こんなんで準2級とか無謀?素直に3級受けるべき? つうかスレ見てて思ったんだけど今の世の中準2級取ったくらいじゃ評価されないの? 質問ばっかになったけど要するに準2級はどの程度難しいのかが聞きたいんです
620 :
132人目の素数さん :2006/05/22(月) 03:32:58
つーか、なんのために数検受けるのか考えようね 大学入試で評価されるには2級か準1級が必要だと思うよ 準2級とることは無意味 ただ、数学を勉強していく上でのステップアップにはとても貢献してくれると思うよ 勉強意欲わくでしょ まー要は評価うんぬんじゃなくて、自分のために勉強しようね ちなみに俺は数学とは関係ない専攻で院生やってます。 数学はもう生涯学習に決めています。 あなたと同じ1ヵ月後に1級受けます。 試験会場で実は一緒にいたりしてね。
621 :
132人目の素数さん :2006/05/22(月) 09:12:34
622 :
132人目の素数さん :2006/05/22(月) 10:09:39
623 :
132人目の素数さん :2006/05/22(月) 10:11:10
624 :
132人目の素数さん :2006/05/22(月) 10:40:27
1級って、7月じゃないのか?
625 :
132人目の素数さん :2006/05/22(月) 11:15:30
626 :
132人目の素数さん :2006/05/22(月) 15:59:22
なんか殺伐とした板ですね
>>620 そうですか、じゃあとりあえず受けるだけ受けてみる事にします。
もし受かればその後2級を頑張りたいと思います
627 :
132人目の素数さん :2006/05/25(木) 22:29:27
中3のとき100点で3級合格してたけど 現在大学2年とりあえず2級うけようと思いますが 準2級飛ばさないほうがいいでしょうか? 準一休は難しそうなので2級ならセンターレベルっぽいのでいけそうだと思いました
628 :
132人目の素数さん :2006/05/25(木) 22:30:11
>627 準一休はとんちが必要
629 :
132人目の素数さん :2006/05/25(木) 22:46:37
うんち
630 :
132人目の素数さん :2006/05/25(木) 23:11:10
ちんこ
631 :
132人目の素数さん :2006/05/25(木) 23:33:06
まんこ
632 :
132人目の素数さん :2006/05/25(木) 23:53:19
どか〜ん
633 :
132人目の素数さん :2006/05/26(金) 01:45:49
>>627 飛ばさないでok
2級から受けてみて2次ダメそうなら潤2から。
634 :
132人目の素数さん :2006/05/26(金) 03:56:38
実用数学検定の2次ってどんな内容なの!?1次しか公開されてないから気になる...
635 :
132人目の素数さん :2006/05/26(金) 21:18:28
準2の問題集買ったけどくそむずい
636 :
132人目の素数さん :2006/05/26(金) 23:27:34
638 :
132人目の素数さん :2006/05/27(土) 23:32:07
文系出身ですが、数3Cやってないので、2級を目指したほうが いいのでしょうか? 独学で数3Cをやるのは難しいですよね?
639 :
132人目の素数さん :2006/05/28(日) 00:24:02
俺は高校でもセンターレベルの授業しかなかったから、独学で微積の初歩(重積分辺りまで)やって準1級取ったけど、独学だと要領よくやってもそれなりに労力と時間は掛かるよ。文系だと2級持ってたらそれなりにいいと思うから、まず2級からスタートをお勧めします。
偏差値47ほどの大学工学部なら準2でも役に立つんかなあ?
641 :
132人目の素数さん :2006/05/28(日) 16:47:26
それなんて大阪工業大学?
642 :
132人目の素数さん :2006/05/29(月) 22:54:54
643 :
132人目の素数さん :2006/05/30(火) 21:35:26
13年前高校を卒業した時、高校数学は、「数学T、基礎解析、代数幾何、微分積分、確率統計」 という区分だった。 数検を受検するのに10年ぶりに勉強してみたけど自分の頭が固くなっていることにショック! 1週間ほどの勉強で準1級に受かりました。昔取った杵柄だなこりゃ。
644 :
132人目の素数さん :2006/05/31(水) 04:40:37
おじさん乙
>>643 おれのころは
数学I、数学IIB、数学III
だったよw
おれのころじゃあ判らない
647 :
132人目の素数さん :2006/05/31(水) 22:15:49
馬鹿ですから
648 :
132人目の素数さん :2006/06/01(木) 05:12:50
オサーンばっかだな!
649 :
中川泰秀 ◆Cb128rs0FE :2006/06/01(木) 06:22:41
>>643 1980年3月に添上高校普通科を卒業したが、数学は数学 T
と数学 U B だった。文科コースでは。
650 :
132人目の素数さん :2006/06/01(木) 06:39:44
もはや中川さんは世間の物ですね。
651 :
132人目の素数さん :2006/06/03(土) 02:08:10
SSSS 生協の白石さん SSS ゴンのおばあちゃん SS ジン>王 S+ ネテロ>ユピー≧ネフェ S 大ビスケ>シャウ≧クロロ≧シルバ≧ヒソカ≧ゼノ≧モラウ S− レイザー≧ノブ≧GI製作者 AA カイト>ウボォー≧フランクリン≧フェイタン≧フィンクス A+ イルミ>ボノレノフ≧ノブナガ A キルア>レオル≧ザザン>ゲンスルー≧シュート≧ナックル A− ゴン>マチ≧コルト≧ヂィートゥ BB シャルナーク≧メレオロン>カストロ≧ラモット>バラ≧シズク B+ パイク≧サブ≧ゴリラ≧半漁>陰獣 B パクノダ≧ウィング>小ビスケ B− コルトピ≧ゴレイヌ>イカルゴ>梟≧蝙蝠≧ゴキブリ≧ツェツゲラ CC ビノールト>海賊≧カルト>ポックル≧パーム>ダルツォルネ C+ センリツ>ズシ>べラム兄弟≧バショウ>キキョウ≧クワガタ C− バロ>ムカデ≧蚊>トチーノ≧イワレンコフ D ヴェーゼ≧スクワラ>ジョネス>カナリア≧アモリ三兄弟 E ボトロ>ゴズ≧ベンドット≧ポンズ≧バーボン F マジタニ≧トードートンパ≧ゼンジ≧ビーン>ニコル
652 :
132人目の素数さん :2006/06/03(土) 02:42:51
SSSS 生協の白石さん SSS ゴンのおばあちゃん SS ジン>王 S+ ネテロ>ユピー≧ネフェ S 大ビスケ>シャウ≧クロロ≧シルバ≧ヒソカ≧ゼノ≧モラウ S− レイザー≧ノブ≧GI製作者 AA カイト>ウボォー≧フランクリン≧フェイタン≧フィンクス A+ イルミ>ボノレノフ≧ノブナガ A キルア>レオル≧ザザン>ゲンスルー≧シュート≧ナックル A− ゴン>マチ≧コルト≧ヂィートゥ BB シャルナーク≧メレオロン>カストロ≧ラモット>バラ≧シズク B+ パイク≧サブ≧ゴリラ≧半漁>陰獣 B パクノダ≧ウィング>小ビスケ B− コルトピ≧ゴレイヌ>イカルゴ>梟≧蝙蝠≧ゴキブリ≧ツェツゲラ CC ビノールト>海賊≧カルト>ポックル≧パーム>ダルツォルネ C+ センリツ>ズシ>べラム兄弟≧バショウ>キキョウ≧クワガタ C− バロ>ムカデ≧蚊>トチーノ≧イワレンコフ D ヴェーゼ≧スクワラ>ジョネス>カナリア≧アモリ三兄弟 E ボトロ>ゴズ≧ベンドット≧ポンズ≧バーボン F マジタニ≧トードートンパ≧ゼンジ≧ビーン>ニコル
653 :
132人目の素数さん :2006/06/05(月) 20:42:41
(x^7−1)−(x−1)^7 =(x−1)((x^6+x^5+x^4+x^3+x^2+x+1)−(x−1)^6) =(x−1)(−7x^5+14x^4−21x^3+14x^2−7x) =−7x(x−1)(x^4−2x^3+3x^2−2x+1) で何か安心してしまったら、 =−7x(x−1)(x^2−x+1)^2 だった。。。orz
654 :
132人目の素数さん :2006/06/12(月) 12:12:09
中3で準2は無謀??
656 :
132人目の素数さん :2006/06/12(月) 16:40:39
2^2000=2003k+l(1≦l≦2002) 2^2002=8012k+4l 2^2002−1=8012k+4l−1=2003n(∵フェルマー小定理) ∴4l−1=2003n’ n’=1、2、3、4 ∴n’=1で、l=501
657 :
132人目の素数さん :2006/06/13(火) 19:27:04
準2受けようと思っているんですが数Tまでしか習っていません 無謀でしょうか?
受けようと思ったわけがどういう理由かはしらないけれど。 無謀と思える確信があるのならやらないべきだし、逆もまた。 君が習うことでしか勉強ができないってんなら別。
659 :
132人目の素数さん :2006/06/13(火) 21:24:51
>>657 独学でやればいいじゃん。
勉強は基本的に自分でするもん。そりゃあ授業受けてた方が効率ははるかに
いいけどさ。
660 :
132人目の素数さん :2006/06/14(水) 12:03:42
f(x)=√(1-x)のx=0におけるマクローリン展開、x^4の項までの和 f'(x)=(-1/2)(1-x)^(-1/2) f''(x)=(-1/4)(1-x)^(-3/2) f'''(x)=(-3/8)(1-x)^(-5/2) f''''(x)=(-15/16)(1-x)^(-7/2) f(x)=f(0)+f'(0)x+f''(0)x^2/2+f'''(0)x^3/6+f''''(x)x^4/24 =1-(1/2)x-(1/8)x^2-(1/16)x^3-(5/128)x^4
661 :
いち社怪人 :2006/06/14(水) 16:17:52
現在23歳の新社会人dです。都内の某私立大学文系学部を卒業しましたが数学が全くできません。べつにできなくても 問題ないのですが、一社会人として 少しくらいできないと恥ずかしい気もするので教養のひとつとしてこれから勉強していきたいです。 最近、数検なるものが存在すると知ったのでこれから目安として受験していこうと思います。 しかし、当方数学はまったくの初心者(中学レベルも危ないくらい)なのでなにから 手をつけたらいいのか分りません。 そこで、皆さんにアドバイスが欲しいです。どんな教科書から始めてどんなふうに 勉強していくのがベストか出来るだけ具体的に教えて頂ければ嬉しいです。 おねがいします。
662 :
132人目の素数さん :2006/06/14(水) 16:38:39
>>661 矢野健太郎の基礎解析入門って本があるので
それをやってみたら?
コンパクトにまとまってるので初学者でも勉強しやすいと思います
663 :
132人目の素数さん :2006/06/14(水) 17:42:49
664 :
132人目の素数さん :2006/06/14(水) 18:39:23
数検準一の二次試験だけ受けたいんだけど、 チャレンジネットから申し込む場合 合格証のコピーって不要? ちょっと心配なんでお願いします。
665 :
いち社怪人 :2006/06/15(木) 01:33:24
レスありがとうございます。 ≫662その参考書はどの程度のレベルからを対象にしたものですか? ≫663普通の中学校の授業で生徒が使ってるやつですか?教師が使ってる分厚い教科書 の方がいいですか?
666 :
132人目の素数さん :2006/06/15(木) 07:38:54
>>665 >>1 のサイトは見てみたかい?そこに大まかなことが書いてあるぞ。
一応社会人なら3級(中一〜高一レベル)を目標にしてみては?662
の本もそうだけど少し大きい本屋なら数検関連の本置いてあるから
立ち読みしてみるのがいい。
667 :
132人目の素数さん :2006/06/15(木) 22:52:23
>>665 教師用ってそもそも市販されてるの?
生徒用の教科書と教科書ガイドなら市販されてるはずだからその2つを
併用すればよろし。
教科書、しかも中学レベルだったら多少忘れていたとしても分からん
ってことはないだろうから。
668 :
132人目の素数さん :2006/06/15(木) 22:54:10
>>664 合格証のコピーは申し込み方を問わず必要だよ。
669 :
いち社怪人 :2006/06/15(木) 23:09:44
>667 じゃとりあえず中学のおさらいからやってみようと思います。
ネットからの申し込みって締め切り1日前でも間に合いますかね?
671 :
132人目の素数さん :2006/06/16(金) 09:04:34
コンビニ支払だと支払期限があるから、期限内に 支払えば大丈夫でしょう。 ヤフーウォレットは、申し込みと同時に 支払完了かな。
672 :
670 :2006/06/16(金) 09:12:54
673 :
664 :2006/06/16(金) 17:11:34
674 :
132人目の素数さん :2006/06/16(金) 20:47:29
1級の申し込み完了! あと1ヶ月で大学数学を完成させる。
675 :
132人目の素数さん :2006/06/18(日) 12:24:58
数検準1級は、大学入試だとどのレベル?
676 :
132人目の素数さん :2006/06/18(日) 13:01:05
>あと1ヶ月で大学数学を完成させる。 >あと1ヶ月で大学数学を完成させる。 >あと1ヶ月で大学数学を完成させる。
677 :
132人目の素数さん :2006/06/18(日) 13:24:08
音1ヶ月やでぇ
678 :
132人目の素数さん :2006/06/18(日) 20:49:57
>>675 範囲も微妙に違うから一概には言えんけど、しいて言えば総計。
679 :
670 :2006/06/19(月) 07:29:16
>>671 昨日コンビニで申し込み→支払いを完了しました。
コンビニで個人情報打ち込むのははずかしかったw
今度からは余裕を持って別の申し込み方法にします。
680 :
132人目の素数さん :2006/06/20(火) 07:50:37
一級って具体的にどの程度のレベルなんですか? あと数検ってもってると就職のとき有利になったりするんですか?
681 :
132人目の素数さん :2006/06/20(火) 18:37:38
>>680 理系学部1〜2年程度。
職にもよるが大して特はないかと
682 :
132人目の素数さん :2006/06/20(火) 19:59:28
数検よりもランクが高い数学系の資格orテストってなにかありますか?
683 :
132人目の素数さん :2006/06/20(火) 20:18:47
みんなのお勧め問題集あったら教えて。 先日学研の「受かる!数学」かったんだけど、解説がすごく不親切、 解説がなく解答だけしかないのもあるし。
数検の段ってどれほど知名度があるんだろ、かなり難しそうだが
685 :
132人目の素数さん :2006/06/20(火) 23:37:03
>>681 今は大学卒業程度になってるよ>1級の範囲。
難易度の話なんじゃないの? それか、昔はそうだったのかな?
687 :
132人目の素数さん :2006/06/21(水) 02:48:15
>>686 難易度ならなおさら今の方が上がってる。
団体受験をしたいのですが、スポットで団体受験をさせてもらえる 団体はないでしょうか?
689 :
132人目の素数さん :2006/06/22(木) 23:38:21
>>688 調べたらたくさんあると思う。塾などでもやってるから、近くの塾に
電話して聞いてみれ。
690 :
132人目の素数さん :2006/06/22(木) 23:56:32
スポットで団体受験ってなんですか?
691 :
132人目の素数さん :2006/06/23(金) 00:44:10
珠算暗算検定持ってても大した価値無いよね?
692 :
132人目の素数さん :2006/06/23(金) 17:52:34
693 :
132人目の素数さん :2006/06/23(金) 22:58:34
受けるたび問題のレヴェルが上がってると思うのは 漏れだけか??ww
準1の合格ラインて1次2次それぞれ何点満点中何点なのでしょうか? どなたか教えていただけませんか?
>>694 1次:計算技能検定 … 全問題の70%程度
2次:数理技能検定 … 全問題の60%程度
696 :
132人目の素数さん :2006/06/24(土) 02:10:17
>>694 1級と準1級は1次は5点、2次は2.5点。
準2級受けてきた 手応えなしオワタ
699 :
132人目の素数さん :2006/06/24(土) 23:16:38
700 :
132人目の素数さん :2006/06/25(日) 01:10:23
今日、中3で3級受けてきたけどそれって遅いんですか? 準2級ぐらいばっと勉強しちゃえばよかったのか? 塾の模試よりも簡単でびっくりしましたよ。
>>700 別に遅くないと思う。中3なんだから受験に
専念すればいいさ。
702 :
132人目の素数さん :2006/06/25(日) 14:13:54
昨日準1受けました。で、こんなんあったんだけど、皆さんはどうやります? Σ_{k=0}^{n}(k^5 + k^7)=2(Σ_{k=0}^{n}k^3)^2 を証明しなさい。 さっぱりいい案が思いつかなかったので、k^7までのΣの式求めて 足しちゃいました。これで30分かかった・・・。
>>702 帰納法。
Σ[k=0,n+1] k^4 = (1/4)(n+1)^2(n+2)^2 を導けば証明できる。
704 :
702 :2006/06/25(日) 14:44:06
>>703 ??え?え?続きはどうなるの?
あ、ちなみに
Σ_{k=0}^{n}(k^5 + k^7)=2(Σ_{k=0}^{n}k^3)
でした。最後の2乗なしです。ごめんなさい。
>>703 訂正
Σ[k=0,n+1] k^3 = (1/4)(n+1)^2(n+2)^2
n のとき成り立つとして
Σ_{k=0}^{n+1}(k^5 + k^7) = 2(Σ_{k=0}^{n}k^3)^2 +(n+1)^5+(n+2)^7
右辺 = 2{Σ_{k=0}^{n+1}k^3 - (n+1)^3}^2 +(n+1)^5+(n+2)^7
= 2(Σ_{k=0}^{n+1}k^3)^2 - 4(n+1)^3(Σ_{k=0}^{n}k^3) +2(n+1)^6+(n+1)^5+(n+2)^7
= 2(Σ_{k=0}^{n+1}k^3)^2 - (n+1)^3*(n+1)^2(n+2)^2 +(n+1)^5(n+2)^2
= 2(Σ_{k=0}^{n+1}k^3)^2
706 :
705 :2006/06/25(日) 14:48:55
スマン。またミスった。
(n+2)^7 → (n+1)^7
>>704 左辺が n の8次式になるから最後の2乗はあるはず。
707 :
702 :2006/06/25(日) 15:14:53
あ、そっか。あってましたね!2重にごめんなさいw
Σ[k=0,n] k^3 = (1/4)n^2(n+1)^2 が計算できれば、 k^5 + k^7 = (1/8)k^4(k+1)^4 - (1/8)(k-1)^4k^4 を k = 0〜n まで加えて終了。
2行目の変形に気づくのは難しいから、現実的には帰納法だろうな。
24日に試験受けたんだけど結果っていつでるの?
712 :
132人目の素数さん :2006/07/01(土) 18:37:23
数険だってよwwwwwwwwwwwwwwwwww だせーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \
713 :
132人目の素数さん :2006/07/01(土) 21:55:56
sage
714 :
132人目の素数さん :2006/07/04(火) 12:28:13
24日の答えでたね。 答えで何箱と書かなければいけないところを何個と書いてしまったorz √128−√X=√72の問題をX=√8と書いてしまったorz もしかして√書いとかなきゃ駄目かなと思ってしまったんだが √の中に√つけてどうすんだよ糞はげ!!!!! 俺オワタ\(^O^)/
715 :
132人目の素数さん :2006/07/04(火) 13:29:49
はいはい
数件って1次の時間が異様に長いよな。
>>181 >俺は地底(阪大ではない)だが2回不合格だった
そうですか…。
なかなか難しいのですね。
あと参考までに、181さんの大学はどこですか?
なんだなんだ半年前のレスを持ち出して? 学歴についても荒れるからやめようね。
学歴か・・・ 俺も国公立医大卒だが未だに準1級さえとれねえ。 もっとも知り合いの大学教授も1級受けたらほとんど0点だったらしいが。w
国公立医大って学歴高いの?
学歴なのか学校歴なのか
724 :
132人目の素数さん :2006/07/06(木) 20:56:05
少なくとも数検とは関係ないな
>>719 いや、特に意味はないよ。
準1についてのレスをピックアップして読んでいて、
181さんのレスが面白かったんで聞いてみただけだよ。
資格に大学は関係ないけど、ある程度の国立大なら少しは参考になるのも事実だし。
それに匿名の掲示板で隠す必要もないしね。
内容上、181さんのレスなら大学名を書くのが誠実な態度だと思ったから。
スレがどうすれば荒れてしまうか、その一点を考えればおのずとそんな言い方できませんよ。 配慮がたりませんね。
727 :
132人目の素数さん :2006/07/06(木) 23:36:05
荒れる心配よりもレスを伸ばす心配をしろ
728 :
132人目の素数さん :2006/07/06(木) 23:51:06
>>722 少なくとも予備校の偏差値はかなり高め。
あんたとは関係ない話だがね。
とりあえず、学歴の話はスレとは関係ないので以後スルー。 @医大出ても数学ダメ男
731 :
132人目の素数さん :2006/07/07(金) 16:04:05
数学で口頭諮問ってのがすごいな。 いきなり試験管から「素数の素晴らしさを述べよ」とか言われて答えるのかな。
それにしても検定料高杉じゃ?
734 :
132人目の素数さん :2006/07/07(金) 21:36:16
数検協会金取りすぎ ていうか金儲け協会
735 :
132人目の素数さん :2006/07/07(金) 21:37:05
小学生から高い金取るな
無限とは? 愛、宇宙、神? こんなの数学というよりも哲学じゃあるまいか?
>>736 あの問題は確かにちょっとおかしいよな。模範解答を見てみたい。
>>726 他スレも参考にしたら大学名わかったよ。
たしかに、良い意味で、書けないな。
そういうことなら、了解。
>>736 純粋数学は宗教だといった人がいたと思う。
数学はやっぱり不思議な学問だよ。
点には位置だけあって大きさがない、とか
線には長さだけあって幅がない、とかね。
だいたい純粋直線なんか、存在しないわけだしさ。
分子レベルまでいったら、ボコボコでしょ。
純粋な3とかって何だろうね。
これは俺の考えだけど、要するに数学は頭の中の数学回路の、
論理的な自己増殖みたいなものではないか、そう思っているよ、俺はね。
741 :
132人目の素数さん :2006/07/08(土) 20:56:20
受験票きたよ
「数学は頭の中の数学回路の、 論理的な自己増殖みたいなものではないか」 するどいな!
743 :
132人目の素数さん :2006/07/09(日) 00:25:45
>>740 半年の前のレスにしつこく調べたりなんかして…。
粘着質な香具師だな。
俺のとこにも受験票来た。これって必要事項書いて 当日持っていけばOK?初めてなのでよくわからないのです。
745 :
132人目の素数さん :2006/07/09(日) 15:56:52
>744 写真貼るみたいだよ 僕も初めての時は写真忘れて受検開始直前にゲーセンでプリクラとってしのいだ
746 :
132人目の素数さん :2006/07/09(日) 19:17:02
747 :
132人目の素数さん :2006/07/09(日) 23:53:47
>>746 プリクラの「美肌」とかいうやつの6分割だか4分割にして30過ぎのおっさんが一人でプリクラとってる画ははっきり言って恥ずかしかった。
でも裏面がシールだったから糊付けの必要ないし400円と安価だったよ。
748 :
132人目の素数さん :2006/07/10(月) 00:00:04
数検の準1級クラスだと、2次は選択2問は自分の得意なやつを確実に完答して必須問題の1問を確実に解けば(解けたかなぐらいでよし)2.5点以上は確実に取れるから合格は間違いなし。 1次は通って当たり前の世界だから1次通らない人は、基礎からやり直し。
749 :
744 :2006/07/10(月) 07:27:29
>>745 サンクス。写真貼って会場確認しておいた。
750 :
132人目の素数さん :2006/07/10(月) 14:47:13
数検に勝利するスレッドです
751 :
132人目の素数さん :2006/07/10(月) 22:21:24
4月に個人受検で初めて数検受けたけど、子供がたくさんいたのにびっくりした。 数検って受検料が異常に高いでしょ。子供から金を取るのはどうも・・・ 日本の数学力の低下が懸念されて子供たちに数学に対する興味を沸かせるようにするなら 数検の受検料を子供から取っちゃ駄目でしょ
752 :
132人目の素数さん :2006/07/11(火) 10:54:20
じゃあ無料で
そのうち国から補助金が出るだろうね。 結局、これだけ値段が高いのは採点が面倒だからだろう。 1次だけでもマークシートにしても、採算が取れるかどうか>人件費
754 :
132人目の素数さん :2006/07/11(火) 21:47:07
>>753 英検とかは文部科学省のお墨付きが消えたからむしろ逆だな
民営化、民間資格化する傾向にある
決して文部科学省のかかわりが強化されたり国家資格化したりはしない
英検とかは文部科学省のお墨付きが消えた って初耳。 なんだかなぁ。 庶民の味方はどこへ行ったのか。
数検の段位、なんとか解答はできたんだけれど ネットとか本を使いまくった。 1次は通っても2次でひっかかるだろうな。 おいしい商売するもんだ。
岡山で受ける人いますか
序列化反対
759 :
132人目の素数さん :2006/07/12(水) 17:10:46
/ \ / / \ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (( ⊂・⊃⊂・⊃)o<たまにはさくらみたいなのも悪くないな \ ▽ ノ \________ /⌒ - - ⌒ / ̄  ̄\ / 人 。 。丿/ ヽ / /| 亠 / /V V V V V V | / / | /干\|| | / \|| \ \ | || (| > <. |)| \ V_⌒v⌒\ ̄、# ∀ ノ ̄ \__ξ 丶/⌒ - - ヽ / \ | | / | / ノ\__| |___,_ノ| | / /パンパン| | ゚ ゚ | | / / | |_ | |_ ヽ_ξ ヽ_ξ
をいをい、俺が現役だったコロは数学板の「さくら」といえば CCさくらしかなかったぜ。 これもゆとり教育の影響か・・・・・
数検準1級を1回で合格した低学歴な俺<<<<<<<<何度も落ちている高学歴 やっぱり低学歴は色々と不便だよあはは
763 :
132人目の素数さん :2006/07/12(水) 23:07:07
764 :
132人目の素数さん :2006/07/13(木) 03:57:59
765 :
132人目の素数さん :2006/07/13(木) 10:45:44
そもそも準一級に価値なんてない
766 :
132人目の素数さん :2006/07/13(木) 12:42:07
数検は一級のみ価値がある
数検そのものに就職活動など、意味は無い。 自己満足の世界。
768 :
サッフォー ◆RWbI2.Pg1I :2006/07/13(木) 14:56:39
数学検定準1は理系が取っても意味ないような希ガス
数検は段位のみしか意味がない。
771 :
132人目の素数さん :2006/07/13(木) 21:41:05
数検ってもう文部科学省公認(お墨付き)が無いんだろ なにか代わりのスポンサーとか作れないの? 受験料をもっと安くして試験の開催機会を増やして欲しい
数学に興味があってお金を持ってそうな組織がないと
スマップのキムタクあたりが 「数学って渋いよなぁ〜」なんて、、言わないか。 格好いい芸能人が趣味で数学をやっているとなれば スポンサーもつくだろうに。
数件保持者 = 数式アレルギーでない 的評価を得られれば数県の存在意義も出てくると思う。 企業で理系取る場合って大学で得た専門知識よりもそこら辺を求めてるっぽいから
/ \ / / \ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (( ⊂・⊃⊂・⊃)o<たまにはさくらみたいなのも悪くないな \ ▽ ノ \________ /⌒ - - ⌒ / ̄  ̄\ / 人 。 。丿/ ヽ / /| 亠 / /V V V V V V | / / | /干\|| | / \|| \ \ | || (| > <. |)| \ V_⌒v⌒\ ̄、# ∀ ノ ̄ \__ξ 丶/⌒ - - ヽ / \ | | / | / ノ\__| |___,_ノ| | / /パンパン| | ゚ ゚ | | / / | |_ | |_ ヽ_ξ ヽ_ξ
777 :
132人目の素数さん :2006/07/14(金) 02:19:51
>>773 深夜だがビートたけしの数学の番組が有るじゃん
778 :
132人目の素数さん :2006/07/14(金) 03:46:23
779 :
サッフォー ◆RWbI2.Pg1I :2006/07/14(金) 13:40:34
>>778 あれってどんな人が受けてるんだろうね
私の周りで落ちたって話きいたことないけど
そもそも受けたって話すらあまりきかないけどねw
準1落ちてるのは先取り学習の高校生とか?
780 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/14(金) 14:58:57
数学が渋いなどと言い出した奴は誰だ? 数学は学ぶべきものである。
781 :
132人目の素数さん :2006/07/15(土) 00:16:17
ここで聞くのがいいのかわかりませんが やり直し数学で数研出版の教科書買おうと思うのですが、どれがお勧めですか。体系シリーズ少し興味ありますが。 20年前受験、理系で得意なほうでした
782 :
132人目の素数さん :2006/07/15(土) 00:40:58
>>779 一応このスレには社会人とか様々な階層の人間がいるわけだから
あんまりバカにしたようなレスはしない方がいいと思うぞ。
俺も準1は持ってるけど、受けてるのは高校生もいれば、大学院生もいれば、
社会人もいるという感じだったな。受けてる人間自体1級も含めて13人程度
だったが。
783 :
132人目の素数さん :2006/07/15(土) 04:04:22
TOEICの場合は東大でも平均スコアは700超えてないけど数学とは違うだろうな 文系の奴らは勉強しないから
784 :
132人目の素数さん :2006/07/15(土) 05:56:28
TOEICって帰国子女だと満点だからね。
TOEICってネイティブなら満点だしね。
お前らは日本語検定1級取れるのか?
>>786 一応このスレには社会人とか様々な階層の人間がいるわけだから
あんまりバカにしたようなレスはしない方がいいと思うぞ。
>>787 馬鹿にされたと思ってるの?w
だったら、日本語検定1級の過去問題でも見てみろよ。
>>788 一応このスレには社会人とか様々な階層の人間がいるわけだから
あんまりバカにしたようなレスはしない方がいいと思うぞ。
俺も1級は持ってるけど、受けてるのは高校生もいれば、大学院生もいれば、
社会人もいるという感じだったな。受けてる人間自体1級も含めて13人程度
だったが。
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | . | | ∪ ( _●_) ミ | 彡、 |∪| | 788 / ∩ノ ⊃ ヽ J ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ / なかなか釣れないな。
まあ、日本語検定は日本人には受けられないんだけどな。
スレッド違い。
明日の国際数検受ける人いる? スレッドがちょいとずれたかな。
798 :
132人目の素数さん :2006/07/17(月) 01:35:02
>>1 に羅列されてる中で一番レベルが高いのはどれ?
それを受けようと思う。
わかりやすく1級で判定ヨロ
799 :
132人目の素数さん :2006/07/18(火) 19:12:20
普通に数検1級じゃないか?
数検って受験者数少なそうだ
801 :
132人目の素数さん :2006/07/19(水) 21:28:26
>>797 国際数検もかなりマニア好み。おすすめする。
803 :
132人目の素数さん :2006/07/20(木) 11:29:44
このスレじゃレベル低くて言うの恥ずかしいが 数倹準2ウカタ ヤター
804 :
132人目の素数さん :2006/07/20(木) 11:34:55
妹が風邪をひいて家で寝ていて様子を見に行ったら
「座薬を入れてよ!熱が下がんないから!」
と言ってきた。親に言えや!と返したら母親は今いない。
親父には見られたくない。という事らしい。
妹は後ろ向きに四つん這いになってその下は見るな!と半分ケツをペロリとだした。
ロケット型の白い座薬を妹の※にゆっくりと入れる。
だが、直ぐケツの力で這い出してしまう。
奥まで入れろ!と言われ、汚ねぇから触れねぇーよ!
と切り返したら、引出しからコンドームを1つ渡し「これで!」と。
指に不自然にそれをハメると妹は何度も絶対に変な事するなよ!
絶対に変な事するなよ!と言いながら
もう一度四つん這いに。オレは無心でゆっくりと奥まで一気に入れる。
妹はアッ!と
長くなりそうなんで続きはこっちで↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/point/1146442166/
>>803 おっちゃんも小学生に混じってこの前
国際数検の準2級受けてきたぞ。
自己採点で満点。うれしいもんだよな。
806 :
132人目の素数さん :2006/07/20(木) 22:35:57
807 :
132人目の素数さん :2006/07/21(金) 05:44:03
808 :
132人目の素数さん :2006/07/21(金) 05:45:26
さて、いよいよ数検受験日が近づいてきたな おまえらどう?あんばいは
日曜も雨だな、こりゃ。
812 :
809 :2006/07/21(金) 10:26:46
814 :
132人目の素数さん :2006/07/21(金) 22:04:40
質問なんですが数検3級で 一次25点 二次9点 一次合格って書いてあったんですが、これって合格なんですか?
>>814 確か通知書とともにそこらへんのことは書いてあるから嫁
2級でコンパス分度器なんか使わないよね
必須と書いてあったが所持してないだけで失格とかありえる? 模擬試験さっきといたが使わなかった「定規さえも
そんな事はない もし出たら一問諦めるってだけだ
明日はキモイ奴が隣に来ないことを祈る。
小6で数検5級取ったおれは勝ち組??
土曜の学校受験組おつ。 2k1次受かってるとイイナァ・・2次はおちたな
明日の受験番号001です。 解ける問題が出ますように。
824 :
132人目の素数さん :2006/07/22(土) 22:50:25
受ける人いいなー 俺なんか、11月検定向けて、しこしこ勉強中だよ。
今まで過去問チラ見しただけの俺は結構やばいな。
君の今の学力による
今日はがんばるぞ!
会場寒くないといいな。
829 :
132人目の素数さん :2006/07/23(日) 08:58:37
絶対合格〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!
簡単な問題だとええな・・・。
準1は1次易化 ↓ てことは2次難化かなあ (´Д`)<ニュートンホウトカシラネーヨ
7/23 準1級1次 [問題1] (2x^2+x-3)^5 を展開したときのx^5の係数 [問題2] (log[2]27 + log[4]3)(log[9]32 - log[3]4) [問題3] 2つのベクトルa=(3,-1) b=(t,√2) のなす角が45°になるようなtの値 [問題4] 袋の中に赤玉4個と白玉6個がある。無作為に3個取り出すとき (1) 少なくとも2個赤玉が出る確率 (2) 少なくとも1個赤玉が出る確率 [問題5] y=(e^(ax))cos(bx) (b≠0) について (1) xで微分せよ (2) y'' + y' + y = 0 を満たすように a, b を定めよ [問題6] x=3tanθ, y=4/cosθ (0≦θ<2π、θ≠π/2, 3π/2) を 直交座標に関する方程式で表せ。 [問題7] lim[n→∞]((√(n+1))-√n)/((√(2n+1))-√(2n))
今日あった検定の解答っていつ頃発表?
準1級2次 難しかった。こりゃ落ちたな。 次回は2級にするべ。
835 :
132人目の素数さん :2006/07/23(日) 17:24:10
模範回答はたいてい1週間後くらいに数検のサイトに出る。 さっき準2受けて帰って来たけど、計算技能は多分パーフェクト、でも数理は受かってる自信がない。記述ののの採点基準次第かも・・。
>>835 あんがと。
初めて二級受けてきたが、結構難しいのな。
二次の難易度にはビビッた。
一応全問埋めては居るんだが、正解かどうか怪しすぎる。
837 :
132人目の素数さん :2006/07/23(日) 17:33:56
準2受けてきましたー。 計算は多分全部あってるとおもう 二次は記述問題で多分減点されてるだろうな
岡山で受けた人
839 :
132人目の素数さん :2006/07/23(日) 17:37:01
準1級2次の問1なんだけど、 nを正の整数とするとき|((-7)^n)-1|はつねに8の倍数になることを証明しなさい って問題を(a^n)-1の因数分解でやったらやばい? どうも帰納法っぽいんだよな、模範解答。
二級二次第一問って、比を利用して AO:CO=OD:OBから-12c=-24に持ってってc=2であたりだよな?
842 :
132人目の素数さん :2006/07/23(日) 17:47:39
>>841 嫌な予感がしてきた
問1 採点次第
問5 99%○ 答え忘れた
問6 0.1点くらいはくれるかも、答えのみ
問7 (1)多分○ (2)0.1点(ry
結構微妙。
844 :
132人目の素数さん :2006/07/23(日) 17:59:36
準2級の2次の答えを教えてください。追い込まれてます!お願いします!
>>843 7-(1)
(x-(a+b)/2)(f(x)-f((a+b)/2))≧0
すげえ、難しかった。
>>843 問題1 n=2k (偶数)の時と 奇数の時に分けて帰納法
問題4 (1)ただ単に計算
(2)a^6+a^5+a^4+a^3+a^2+a+1=0 を解く。
自信ない。
849 :
132人目の素数さん :2006/07/23(日) 19:00:26
数検会場の監督官とかは普段何をやっている人たちなの?
バイトだから 普段は学生やってると思う
受験報告(準1・2次) とりあえず名前やらを書いてスタート(1分)ぱっと見で複素平面は(習ってなくて) 無理と思い、選択問題は1と2か4だなと決定。必須は問6はなんだこの教科書例題w 問7はうぅん?(4分)問題1をこのスレで類題を見かけたなぁ。あれは2級の問題だっ たのかなと思いつつ、普通に帰納法で回答。解答欄がせまくて、途中略した部分が減 点されないか不安だがほっとく。(24分)問6へ。これは郡数列?(違う)とりあえず 普通に回答。だが、途中で解答欄がなくなり、一旦全て消してから書き直す。検算を するがなにか違う。見直しをしてみると計算ミスを発見。修正して終わる。(52分)問 2へ。これ青チャートで見たな〜、もう忘れたけど。試行錯誤するが、普通に解いた らとても裁ききれないので放置して問7へ。(65分)xとa+b/2の大小で場合わけ。(2) を少し考えるが分からないので問2へ戻る(73分)問4にしようと問2を途中まで書い た解答用紙を消したが、なぜか消していたのは問7の欄。慌てて書き直す。(78分)問 4をケーレーさんや因数分解を試すがうまくいかない。ひとまず置いといて問7へ (88分)(1)は誘導だよな〜と考え、色々試し、 (左辺)-(右辺)=(x-a+b/2)∫f(x)dx=(x-a+b/2){F(b)-F(a)}を思いついて回答。 (108分)時間がないので、ここは問5か?と図4の右側の三角形を勝手に直角 二等辺三角形と仮定して回答。なんか1:1になって怪しい。(115分)見直し てるうちに終了(121分) 結果は@○D×E○F○△で6割位かな。やばいかも試練
>>847 問題1
(x^n)-1 はx-1を因数に持つから、(-7)^n-1は-7-1の倍数である(終)
じゃだめなの?
853 :
132人目の素数さん :2006/07/23(日) 19:48:53
1級の1次難しくねーか? 明らかに過去問とレベルがちがうべ
855 :
132人目の素数さん :2006/07/23(日) 19:55:59
計算用紙が全然無いのはいかがなものか。
確かにそう。毎回思うけれどなんら改善されないな。 おかげで解答用紙がぼろぼろになる。
>>852 絶対値がついているから、それだけでいけるかどうかは・・。
とりあえず
>>843 を参考にみんなの解答を書いていかないかい?>準1級受験者
>>832 [1] 961
[2] 7/4
[3] 2√2
[4](1) 1/3 (2) 5/6
[5](1) e^(ax)(acos(bx)-bsin(bx)) (2) a=-1/2, b=±(√3)/2
[6] x^2/9 - y^2/16 = -1
[7] √2
訂正ヨロ
>>843 2 意外と簡単に出たので書いてみる
PQ⊥OA より答えは ax+by=c の形になる。
以下で c を求める。
PQ と OA の交点を R とすると OR = OPcos(∠POA) = OP*OP/OA = 1/OA
ゆえに r=√(a^2+b^2) とおくと OR=1/r
これと R は OA 上にあることから R=(a/r^2,b/r^2)
これが ax+by=c の上にあるためには c=1 が必要十分
∴ ax+by=1
862 :
132人目の素数さん :2006/07/23(日) 20:28:13
863 :
132人目の素数さん :2006/07/23(日) 20:52:33
中1で2級。1次はだいたい出来たと思うが2次は全然だった。 姉が中2でこの前英検準2級取った。 世の中ではどっちが価値があるの?
864 :
132人目の素数さん :2006/07/23(日) 21:18:36
どっちも価値なし
865 :
132人目の素数さん :2006/07/23(日) 21:21:20
一流大に現役で受かること以外は価値なし
866 :
132人目の素数さん :2006/07/23(日) 22:49:27
この検定、試験中に試験官がいたかどうかとかいうくだらんアンケート なんかとってるんだったら、計算用の紙を全員に配るくらい配慮くらい しろよといいたい。 あと、試験官が試験中に何度も何度も時間があと何分かとかいってて、 マジでうるさ過ぎ!そんなの紙にも書いてあるんだから、最低限の 連絡だけにすませよ 今までいろんな検定を受けてきて、今回初めてこの検定を受けたが、 はっきり言って数学の問題をまともに解いたことがない人間が主催 してるとしか思えんし、検定としては最低のレベルだと思った。
そうか? 計算用紙なんて二級以下はいらないだろうし、 俺のところは試験管もそれほどうるさくなかったが。 運が悪かったな、お前。
∩___∩ /) | ノ ヽ ( i ))) / ● ● | / / | ( _●_) |ノ / 彡、 |∪| ,/ / ヽノ /´ 君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ
870 :
132人目の素数さん :2006/07/24(月) 00:37:00
>867 姉は今日数検5級受かってそう。俺はこの前英検5級受かった。 俺の負けか。畜生! 数検って資格価値ないんだなあ、、、 ちなみに姉は高校入試問題英語さっぱりだ。 姉はマークシートだけ強いから。 が、俺が数学の高校入試問題楽勝で解けるぞ。
英検も漢検ももう文科省公認じゃ無いと思うが
872 :
132人目の素数さん :2006/07/24(月) 01:14:52
検定自体に価値ないってことか。
そうか、俺が前受けたときは20くらいの女だった
俺の会場も20前後の大学生っぽい♂。 別に気にするほどのことは無かったぞ。
1級の2次が前回より簡単だった気がするのは気のせい?
>>876 初めて受けましたが、必答の問題は個人的に意味不明でした。
x^14+x^7+1の因数分解すら分からなかったし。
879 :
876 :2006/07/24(月) 11:26:36
そうか 勉強した甲斐あったんだな。 今まで何も手応えがなかったんだけど今回はかなりの好感触
>>879 良い感触だったなら
とりあえず、模範解答書いてくれると助かる。
>>880 家に帰ったらもう一度考え直してそれからアップするわ
882 :
132人目の素数さん :2006/07/24(月) 14:51:00
1級の問題upキボーン
883 :
877 :2006/07/24(月) 19:45:49
x^2+x+1で割れました。残念。
>>883 ちなみに割った商は既約?
既約っぽいと思ってんだけどイマイチ確信がもてない。
>>879 TADA JIMAn SHITAIDAKE
円分多項式。
887 :
132人目の素数さん :2006/07/24(月) 22:35:12
1級の1番の問題わからん x^2+x+1でわれたまではよかったが その後がわからん
888 :
132人目の素数さん :2006/07/24(月) 22:36:50
ちなみに1級の2次の2番の因数分解もわからん 因数分解がこんなに難しかったとは・・・とほほ
>>843 問題2
α=x+yi とおくと、f(α) = |3x^2-y^2|/(3x^2+y^2) = |(3-(y/x)^2)/(3+(y/x)^2)|
さらに tan(argα) = y/x = t とおくと f(α) = |(3-t^2)/(3+t^2)|
明らかに t=±√3 で最小値0
また、f(α) = |-1+6/(3+t^2)| とすれば、t=0 で最大値1
以上より、argα=0, πで最大値1、argα=π/3, 4π/3 で最小値0。
問題5
AO=AH だから △AEH≡△AOD
よって1:1。
>>889 と別人で、問題6もあやふやにしか覚えてないが、
Σk^2*2^k-1 =S とでも置いて、
S = 1*1 + 4*2 + 9*4 ・・・ +n^2*2^n-1
- 2S = 1*2 + 4*4 ・・・ +(n-1)^2*2^n-1 +n^2*2^n
----------------------------------------------------
-S = 1*1 + 3*2 + 5*4 ・・・ +(2n+1) *2^n-1 -n^2*2^n
= 1*1 + Σn*2^n +Σ2^n-1 -n^2*2-n
Σn*2^nも同様に求めて結合。
って感じで。Σの上下の記号は雰囲気で読み取ってくれ。
予想通りずれまくりですねorz
895 :
132人目の素数さん :2006/07/26(水) 00:43:32
>>843 問題2.
P(x1,y1),Q(x2,y2)とすると,接線の方程式はそれぞれ
x1*x+y1*y=1,x2*x+y2*y=1
となる.これがA(a,b)を通るから
x1*a+y1*b=1,x2*a+y2*b=1 ---(*)
となる.ところでx1,x2→x,y1,y2→yに置き換えた
x*a+y*b=1
は,(*)よりP,Qを通る.よってこれが求める直線PQの方程式である.
896 :
132人目の素数さん :2006/07/26(水) 01:03:17
>>843 問題6.
(1/2)*k(k+1)*2^(k-1)=f(k)-f(k-1)
f(k)=(ak^2+bk+c)*2^k
とおくと,
f(k)-f(k-1)=(ak^2+bk+c)*2^k-(a(k-1)^2+b(k-1)+c)*2^(k-1)=(ak^2+(2a+b)k+(-a+b+c))*2^(k-1)
より
a=1/2,2a+b=1/2,-a+b+c=0 ∴a=1/2, b=-1/2,c=-1
となる.よって,
Σ[k=1,n](1/2)*k(k+1)*2^(k-1)=f(n)-f(0)=(n^2/2-n/2-1)*2^n+1
計算ミスは直しとしてくれ
897 :
132人目の素数さん :2006/07/26(水) 01:36:02
>>843 問題7.
(1)問題文が見えねぇ
(2)xの面積平均=∫xf(x)dx/∫f(x)dxとなるが,f(x)は単調増加なのでその位置は中点(a+b)/2より右側となる.
よって,∫xf(x)dx/∫f(x)dx≧(a+b)/2.等号成立は[a,b]でf(x)≡const.のとき.
898 :
132人目の素数さん :2006/07/26(水) 01:41:28
問題1. (-7)^n=(1-8)^n=1+Σ[k=1,n]nCk*(-8)^kより(-7)^nを8で割った余りは1. よって(-7)^n-1は8の倍数となる.
問題7は、(1) (
>>845 ) の左辺を展開してa→bで積分すれば(2)の不等式が得られる。
900 :
132人目の素数さん :2006/07/26(水) 01:50:59
>>843 問題4.
(1)計算してくれ
(2)0=(A-E)(A^6+…+A+E)=A^7-EよりA^7=E.
|A^7|=|A|^7=|E|=1 ∴|A|=1, e^(2πin/7) (n=1,…,6)
複素数もはいるのかなぁ?
901 :
132人目の素数さん :2006/07/26(水) 01:53:13
ところで何題選択なの?
902 :
132人目の素数さん :2006/07/26(水) 02:30:02
>>843 問題3.
(1)f(α)=|3Re(α)^2-Im(α)^2|/(3Re(α)^2+Im(α)^2)=|3-tan(Arg(α))^2|/(3+tan(Arg(α))^2)
となる.よって,tan(Arg(α))=±√3の時,すなわちArg(α)=π/3,2π/3,4π/3,5π/3の時,最小値=0.
(2)|tan(Arg(α))|≦±√3で,f(a)=(3-tan(Arg(α))^2)/(3+tan(Arg(α))^2)=-1+6/(3+tan(Arg(α))^2)
|tan(Arg(α))|>±√3で,f(a)=(tan(Arg(α))^2-3)/(tan(Arg(α))^2+3)=1−6/(3+tan(Arg(α))^2)
となる.よって,tan(Arg(α))=0,±∞の時,すなわちArg(α)=0,π/2,π,3π/2の時、最大値=1.
903 :
132人目の素数さん :2006/07/26(水) 02:43:35
904 :
132人目の素数さん :2006/07/26(水) 02:46:02
つーことで準1の2次は終わり. 自分が選択するなら問題1,2,4あたりがお得かな?
神が降臨しました。 先生、どうもありがとうございました。
907 :
132人目の素数さん :2006/07/26(水) 17:39:52
>>843 問題6.Σ[k=1,n] (1/2)k(k+1) 2^(k-1)
(1/2)*k(k+1)*2^(k-1)=f(k)-f(k-1)
f(k)=(ak^2+bk+c)*2^k
とおくと,
f(k)-f(k-1)=(ak^2+bk+c)*2^k-(a(k-1)^2+b(k-1)+c)*2^(k-1)
=(ak^2+(2a+b)k+(-a+b+c))*2^(k-1)
より
a=1/2,2a+b=1/2,-a+b+c=0 ∴a=1/2, b=-1/2,c=1
となる.よって,
Σ[k=1,n](1/2)*k(k+1)*2^(k-1)=f(n)-f(0)=(n^2/2-n/2+1)*2^n −1
問題6. (1/2)k(k+1) 2^(k-1) = (1+2+・・・+k){2^(k) - 2^(k-1)} = (1+2+・・・+k)2^(k) - (1+2+・・・+k-1)2^(k-1) - k2^(k-1) = (1+2+・・・+k)2^(k) - (1+2+・・・+k-1)2^(k-1) - {(k-1)2^(k) - (k-2)2^(k-1)} Σ[k=1,n] (1/2)k(k+1) 2^(k-1) = (1+2+・・・+n)2^(n) - {(n-1)2^(n) - (1-2)2^(1-1)} = (1/2)(n^2-n+2)2^(n) - 1
909 :
132人目の素数さん :2006/07/26(水) 19:28:44
S =Σk*2^(k-1)=1*2^0+2*2^1+3*2^2+・・・+n*2^(n-1) 2S = 1*2^1+2*2^2+・・・+(n-1)*2^(n-1)+n*2^n −S=2^0+2^1+2^2+・・・+2^(n-1)-n*2^n S=n*2^n-(2^n−1)=(n-1)*2^n+1 T =Σk^2*2^(k-1)=1^2*2^0+2^2*2^1+3^2*2^2+・・・+n^2*2^(n-1) 2T = 1^2*2^1+2^2*2^2+・・・+(n-1)^2*2^(n-1)+n^2*2^n −T=Σ[k=1,n] (k^2-(k-1)^2)2^(k-1)−n^2*2^n T=n^2*2^n-Σ(2k-1)2^(k-1) =n^2*2^n-2((n-1)*2^n+1)+(2^n-1) =(n^2-2n+3)*2^n-3 Σ(1/2)k(k+1)2^(k-1)=(1/2)(S+T)=(1/2)( (n^2-n+2)*2^n-2) =(1/2)(n^2-n+2)2^n−1 で計算した俺はやっぱセンスないですかね?w
センスある人 わざわざ(1/2)k(k+1)にしてるんだから、誘導に気づくのが普通。 909の計算やってたら、時間かかるし、計算ミスしそう。 センスない人 908のやり方なんて、半日かかっても気がつかない。 907もその場で気づくのは無理 909の和はやったことがあるから、計算ミスしなければ完答できる。
次回は2級にしよう。準1級は俺には無理だ。orz
913 :
132人目の素数さん :2006/07/27(木) 00:53:43
1級1次 1.x^14+x^7+1を係数が実数の範囲で因数分解 2.f(0)=f'(0)=…=f^(n)(0)=0、lim[x→0]f^(n)(x)*sin(x)/f^(n-1)(x)=1のとき、 lim[x→0]f^(n)(x)*(sin(x))^n/f(x)の値 3.下の行列式を因数分解して計算 |1 x y x| |x 1 x y| |y x 1 x| |x y x 1| 4.下の等式の整数解x,y,z x(2log105+log1215)+y(3log105+log875)-z(2log105+log45)+log3=0
914 :
132人目の素数さん :2006/07/27(木) 00:58:25
5.納n=1,∞]arctan(1/(n^2+n+1)の級数の部分和と級数の和 6.∫[x=0,∞](1-cos(2x))/x^2 dx ただし∫[x=0,∞](sinx/x)dx=π/2は使用可 7.yがxの関数の時、微分方程式yy''+y'^2+1=0の一般解
これは厳しいな。 とりあえず3は (y+2x+1)(y-2x+1)(y-1)^2 でおk?
4は x=n, y=-2n, z=0 (n∈Z) 7は y=±√(-x^2+Cx+D) (C,D∈R) でいいのかな。あとは1時間じゃワカンネ。これじゃ受からんな。
1.x^14+x^7+1=0 とおくと x^21-1=0 , x^7-1≠0。1の3乗根のみが割り切る。 割り算を行って (x^2+x+1)(x^12-x^11+x^9-x^8+x^6-x^4+x^3-x+1) 2.g_k(x) = f^(k)(x)*sin(x)/f^(k-1)(x) (k=1,2,・・・,n) とおくと f^(n)(x)*(sin(x))^n/f(x) = g_1(x)・・・g_n(x) → 1 3.この行列式をf(y)とおくと、f(y)は最高次の係数が1であるyの4次式。f(1)=f '(1)=0 1〜3行を4行に加えることにより y+2x+1 を因数にもつことがわかる。 2行を4行に加え、1,3行を4行から引くことにより y-2x+1 を因数にもつことがわかる。 f(y) = (y-1)^2(y+2x+1)(y-2x+1) 4.(7x+3y-4z+1)log3 + 3(x+2y-z)log5 + 2(x+2y-z)log7 = 0 から k を整数として x=5k+3 , y=3k+2 , z=11k+7
5.部分和を S_n とする。S_1=arctan(1/3),S_2=arctan(1/2),S_3=arctan(3/5) から S_n = arctan{n/(n+2)} と推定できる。実際、n=1 で正しく、n でも正しいと仮定すると tan{S_(n+1)}={(n/(n+2)+(1/(n^2+3n+3))}/{1-(n/(n+2))*(1/(n^2+3n+3))}=(n+1)/(n+3) lim[n→∞]S_n = π/4 6.与式 = [-(1-cos(2x))/x][0,∞] + ∫[0,∞] 2sin(2x)/x dx = lim[x→0] (1-cos(2x)/x) + 2∫[0,∞]sin(y)/y dy (y=2x) = lim[x→0] (sin(x))^2/(2x) + 2∫[0,∞]sin(y)/y dy = 0 + 2(π/2) = π 7.(yy')'+1=0 ⇒ yy'+x=C1 ⇒ (y^2)'+2x=2C1 ⇒ y^2+x^2=C1'*x+C2
a(n)=x^2−2cos(2πn/21)x+1。 x^14+x^7+1=a(1)a(2)a(4)a(5)a(7)a(8)a(10)。 b(k)=lim(f^(k+1)(x)x/f^(k)(x))。 b(n−1)=1。 0≦k<n−1。 b(k) =lim(f^(k+1)(x)x/f^(k)(x)) =lim((f^(k+2)(x)x+f^(k+1)(x))/f^(k+1)(x)) =b(k+1)+1。 b(k)+k=n(0≦k<n)。 Π_{0≦k<n}(b(k))=n!。
921 :
132人目の素数さん :2006/07/27(木) 21:31:27
2級受けた人いる? とりあえず2級1次の俺の解答。 問1 7X^2−64 問2 6±2√7 問3 −3+2√3 問4 Y=−1/4X^2 問5 112° 問6 (X+Y)(X−Y)(X^2+Y^2) 問7 K>=1/4 K<=−2 問8 190 問9 √5 問10 3^(4−n) 問11 9 問12 −3 問13 6−5i 問14 6X^2−8X+1 問15 @(1,−2) A(−8、13)
2級は受けたけど、問題が違うようだ
923 :
132人目の素数さん :2006/07/27(木) 22:27:06
>>913 2.f(x)をマクローリン展開して
f(x)=f(0)+Σ[k=1,n-2](f^(k)/k!)x^k+(f^(n-1)/(n-1)!)x^(n-1)+o(x^n)
=(f^(n-1)/(n-1)!)x^(n-1)+o(x^n)
f^(n)(x)*(sin(x))^n/f(x)
=(n-1)!*(f^(n)(x)*sin(x)/f^(n-1)(x))*(sinx/x)^(n-1)
→(n-1)!
924 :
132人目の素数さん :2006/07/27(木) 22:31:57
>>919 1問目の因数分解はどうやっておもいつくの?
>>921 俺と全く同じだ。
ところで二次はどうだった?
>>924 一般に複素数 α が実係数多項式 F(X) の根ならば
F(X) は X^2-2Re(α)X+|α|^2 で割り切れる。
この問題の場合 α=exp(2πni/21) (n∈Z\3Z) が根だから
X^2-2cos(2πn/21)X+1 で割り切れる。
n を動かすと異なるものがちょうど七つ出てくるからそれらの積が答え。
かな?
927 :
132人目の素数さん :2006/07/28(金) 00:34:00
>一般に複素数 α が実係数多項式 F(X) の根ならば >F(X) は X^2-2Re(α)X+|α|^2 で割り切れる。 これって高校でも教わる?
>>927 高校でも大学でも教わったことはないが、
α の共役も根だってことに気付けばすぐわかる。
>>927 αが解ならαの共役複素数も解だってことを言い換えるとそれになる。
― α
数検のサイトに7月23日検定の解答はいつ出るんだ? 6月24日検定の解答はもう見飽きたわけだが。
932 :
sage :2006/07/31(月) 17:03:43
>>921 10問以外まったく同じです。ミスったかな。
初めて受けたんですけど、一次は素直な問題で助かりました。
二次は散々高校でやったのに、自信ないです。
933 :
132人目の素数さん :2006/07/31(月) 17:11:11
934 :
931 :2006/08/01(火) 08:58:30
935 :
132人目の素数さん :2006/08/01(火) 23:17:36
解答うpまだかなぁ〜
高い金払ってるんだから、解答くらいその日のうちにもらいたいぜ。
>>936 激しく同意。
6月24日検定の解答なんかとっくに掲載期間過ぎてる。
>>921 それであってると思う。
ただ問題10は俺は81・(1/3)^nって書いたな。同じことだけど921のがきれいかも。
あと15の2をミスってたことにたった今気付いた。
なんかきれいな答えにならないなーと思ったら内分点と勘違いしてたよorz
数検のサイトふざけてんな。 6月24日の検定のか解答いつまで載せてんだよ。とっとと7月23日の載せれ。
940 :
132人目の素数さん :2006/08/04(金) 21:09:43
7月23日の解答が数検のサイトに掲載されたけど、 配点がわからん!!
941 :
132人目の素数さん :2006/08/04(金) 21:34:56
1級の模範解答がないのはなぜ
942 :
132人目の素数さん :
2006/08/04(金) 22:12:19 1級のやつがNAIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII