★★数検1級を受けるんだが・・・・・★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952132人目の素数さん:04/10/14 18:02:25
盛り上がりそうなので age
953132人目の素数さん:04/10/15 04:34:30
>>948
そりゃーおめー、問題解答共に3ページづつしか割り当ててねーっつーことだべさ。
954132人目の素数さん:04/10/15 19:53:20
>>953
納得(苦笑)
実は問6の(3)がわからないんだよなー(泣)
955132人目の素数さん:04/10/16 09:07:59
>>954
B^2を考えてみる
956954:04/10/19 13:52:55
>>955
超遅レスすいません。
B^2から考える解答やっとわかりました。
ありがとうございます。
948のホームページに載ってる問4の解答も理解できません。
自分なりにいろいろやってみたのですが、ものすごく煩雑な2次式に
なってあきらめてしまってます。
誰か解けた人(解答理解できた人 λは何?)いますか?
957132人目の素数さん:04/10/19 14:00:40
>>956
ラグランジュの未定乗数法だと思いまふ
958956:04/10/19 17:06:49
>>957
ありがとうございます。
解答のやろうとしてることは理解できました。
(CD=sBD,AE=tAC,BF=uBAとおいても
このとき(1-2s)a^2+(1-2t)b^2+(1-2u)c^2=0が成り立ち
ラグランジュの未知定数法を使ってできました。
その場合ヘロンの公式の混合の中身>0を使ってλ=0
を導きました)

ところで、すごく便利な定理なのですがこれは
極地をもつ組み合わせを求めているだけで最大とも
最小とも場合によってはどちらとも限りませんよね
(書いてること合ってますか?)その辺は検定受ける時
には調べなくてよいのでしょうか?
まあ僕の場合は時間を考えたらとても調べてられませんけどね(苦笑)
959957:04/10/21 21:05:37
>>958
鋭いですね。たしかに極値を取り得る候補を探すだけですね。
極大なのか、極小なのか、どちらでもないのか吟味が必要そうです。
本問では、条件式によって1変数を消去すれば、
2変数2次関数なので、
「(□)^2 + (△)^2 + 定数」
と変形することで初等的に解決できそうです。
一般には、Hessian を計算して極値かどうか
判定することになるのでしょう。
しかし、この場合も、Hessian = 0
ならさらなる検討が必要になりますね。f^-^;
960132人目の素数さん:04/10/21 21:34:08
数検って履歴書にかけるの?
準一級とか書いてあったらかっこいいのかな?
961132人目の素数さん:04/10/22 03:10:18
>>960
漏れは今度準1級受けるつもり。書いても書かなくてもいいと思われ。どうせ
自己満足の資格だし。数検のうたい文句には3級取ったら履歴書に書こうって
あるけど、一般的に言って資格で履歴書に書けるのは2級からだろうな。数検
に限らず。
962132人目の素数さん:04/10/22 21:58:46
履歴書に 計算技能しか合格していな準2級を
書き込んでいる俺って・・。

でもって、いきなり1級3回受験して、みごと玉砕。
今度は準1級を攻めようと考えてます。
963132人目の素数さん:04/10/22 22:14:52
>>962
準2から1級ってえらく落差あるような・・・。というか試験範囲やったの
だろうか・・・。
964132人目の素数さん:04/10/23 13:18:54
一級受けた人の感想求む
965132人目の素数さん:04/10/23 13:40:34
SEもそうだけど、資格って派遣に出すときに単価が高く請求できるだけで
優秀なら、資格なくてもお声がかかる。
数学検定なんか意味ねーな。でんけん1のほうがいいぞ。
966132人目の素数さん:04/10/23 14:41:59
>>957
ラングランズの未定乗数法!!!!
967132人目の素数さん:04/10/23 15:46:39
>>965
数検が就職や仕事に役に立つとは
 誰も思っていないだろう。
 数検の存在も世間ではあまり認知
 されていないと思う。
968132人目の素数さん:04/10/23 15:58:01
文科省と数検の理事どもが
(特に理事長が)
馬鹿だからだよ
969132人目の素数さん:04/10/23 15:58:59
数検の理事長はまだ悪い事を続けているのか
970132人目の素数さん:04/10/23 15:59:34
数検つぶれ
971132人目の素数さん:04/10/28 20:39:52
あげ
972もな:04/10/28 20:40:22
もうすく1000
973132人目の素数さん:04/10/28 21:25:11
11月13日の受験票もう来た?漏れはまだ来てないORZ
974132人目の素数さん:04/10/29 21:47:31
やっと届いた。
975132人目の素数さん:04/10/29 23:35:38
今回は国際数学検定を受けるつもりだけれど
だれか、受験する人いる?
すれ違いならスマソ。
976132人目の素数さん:04/10/30 12:53:29
多分、数検だけではスレはなかなか伸びないのでは?
次スレをこうすれば良いよ、と一応書いてみる。

―――――↓見本↓―――――

数学関連検定統一スレ

実用数学技能検定(数検)
主催団体 日本数学検定協会
http://www.suken.net/

国際算数・数学能力検定(iML)
主催団体 国際算数・数学能力検定協会
http://www.iml-suken.com/

数学能力検定試験(TOMAC)
主催団体 数理検定協会
http://www.suriken.com/index.html

計算能力検定
主催団体 日本商工会議所
http://www.kentei.ne.jp/keisan/
977132人目の素数さん:04/11/03 12:59:17
数検の理事長はどうした
978132人目の素数さん:04/11/03 13:06:30
まだ辞めてないのか?
早く辞任しろ
979文系だけどある程度数学できないと〜:04/11/04 21:34:26
センター6〜7割レベルなんだけど、
どれを受けたらいいですかね?
2級?
980132人目の素数さん:04/11/05 04:37:41
>>979
準2〜2級。最近のセンターは難しいからねえ。2級の1次はかなり簡単でセンター
以下なんだが2次はセンターよりやや難といったところ。多分準2なら確実に
受かるだろう。2級だと2次が微妙といったところだ。
981132人目の素数さん:04/11/05 19:15:22
レスサンクス
履歴書に書いて評価されるのは2級から
みたいなので2級目指そうと思います。
982132人目の素数さん:04/11/05 22:09:09
>>822
>>824
>問題6
>∫[0→∞](sinx /x )dx =π/2 を用いて∫[0→∞]sinx /x dx
>∫[0→∞] ((sinx)^3 / x~3 )dx を求めよ。
>6はsin^3 x をsin x とsin 3xで表して部分積分でx^{-3}の次数を減らすのかな。

すいません。
部分積分で次数を減らした後、定積分の項に出てくる広義積分がうまく計算できません。
それ以外の項は、3π/8 となってうまくいくのですが。
983たぶん822:04/11/05 23:07:49
>>982
思いつきで書いて計算してなかったんだけど、今やってみた。
どこで詰まってるのかはっきりしないけど
3sin x - sin 3x = O(x^3)
cos x - cos 3x = O(x^2)
を使うところかな?
やってみるまでこんな評価が必要だとは思わなかった・・・。
984983:04/11/05 23:08:34
間違えた。824です。
985132人目の素数さん:04/11/06 04:52:21
>>981
付け加えるけど、センターの点数だけじゃ実力が判断できないよ。あれは
実力差を如実に反映するとは言いがたいんで。できれば全統記述辺りの
記述模試の偏差値書いてくれた方がいいんだけど。センターはテクニック
とか時間配分とかそういう処理力の方が重点的だから実力のない人が7割
取れる反面、実力者が7割しか取れないということもなる。例えば地底医学部
でUB7割くらいしか取れない人もいる反面、文系でもUB7割取る人もいるが、
実力差は歴然だろう。
986132人目の素数さん:04/11/06 18:33:54
漏れが次スレ作っちゃうよ〜ん

【数検】数学関連検定統一スレ【数学検定】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1099733587/l50
987982:04/11/07 01:21:11
>>983
その通りです。
定積分の部分でどうしても、(sinx/x^2)のx→0の極限や
(cosx/x)のx→0の極限が残ってしまいます。
これではロピタルの公式も使えません。
うまく変形してこれらの項を相殺するか、全然別の計算方法が
あれば教えていただきたいのですが。
ちなみに、二乗バージョン:∫[0→∞] ((sinx)^2 / x^2 )dx は
同様の方法で計算できて、π/2と求まります。
988132人目の素数さん:04/11/08 01:21:12
988。
989983:04/11/08 10:03:00
>>987
残るのは
(3sin x - sin 3x)/x^2
(cos x - cos 3x)/x
じゃない?
テイラー展開すれば両方とも0になることがわかる。
990982:04/11/08 21:17:03
>>989
ありがとうございました。
解決しました!
定積分の項のまとめ方がマズくてできませんでした。
しかし、この問い、60/7=約8分でできますかねえ?
やっぱり捨て問ですか?
991132人目の素数さん:04/11/08 21:41:30
二年百十三日。
992983:04/11/09 20:24:56
>>990
個人的には7のほうが捨て問ぽかったけど。
まあ本番では一度詰まったらとりあえず後回しするしかないかもね。
993132人目の素数さん:04/11/09 21:41:30
二年百十四日。
994132人目の素数さん:04/11/10 03:03:51
>>993
これも一種の荒らしだな
995132人目の素数さん:04/11/10 16:14:55
995
996132人目の素数さん:04/11/10 16:17:52
996
997132人目の素数さん:04/11/10 16:18:22
997
998132人目の素数さん:04/11/10 16:19:10
998
999132人目の素数さん:04/11/10 16:20:03
999
1000132人目の素数さん:04/11/10 16:20:56
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。