【sin】高校生のための数学の質問スレPART38【cos】
886 :
132人目の素数さん:2005/09/28(水) 21:57:37
フィボナッチ数列はデオファンタスだけど解けないってどーいうこと?
887 :
132人目の素数さん:2005/09/28(水) 22:17:25
長さ2aの線分ABを直径とする半円に内接する台形ABCDの
面積の最大値を求めよ!!
って問題が分かりません。微分の応用の問題なんですがどなたか
分かる方お願いします。
sin80°+cos110°+sin160°+cos170°=
解き方がさっぱり分かりません。
>>888 まずsin(x)=sin(180°-x)をつかって全部0°〜90°にして
sin(x)=cos(90°-x)をつかって全部sinに統一したまへ。
890 :
132人目の素数さん:2005/09/28(水) 23:06:55
>>887何でも文字で置こうとしてないか?直径が一辺になることは自明だぞ。
>>889 成程!分かりやすい解説ありがとうございます!
892 :
887:2005/09/28(水) 23:13:24
>890
その後の計算をしても最大値がでないんです・・
sin、cosで置き換えてやってるんですけど・・
893 :
132人目の素数さん:2005/09/28(水) 23:27:50
>>892 A(-a,0),B(a,0),C(acosθ,asinθ),D(-acosθ,asinθ)
とおくと解きやすいよ。
894 :
132人目の素数さん:2005/09/28(水) 23:41:38
>>887 一応解いたら4分の3ルート3a二乗になったけど
あってます?
895 :
132人目の素数さん:2005/09/28(水) 23:44:07
896 :
132人目の素数さん:2005/09/28(水) 23:52:33
>>895 どうやって解くのかおしえていただけませんか?
>>896 なんで自分で解いといて答えも出しといて
>どうやって解くのかおしえていただけませんか?
となるんじゃ?
898 :
132人目の素数さん:2005/09/29(木) 00:00:39
2a+2acosXの微分ってどうやるんですか?
899 :
887=896:2005/09/29(木) 00:02:23
>897
894書いたの質問した私じゃないですよ。
900 :
132人目の素数さん:2005/09/29(木) 00:03:59
>>896 S=(2a+2acosθ)*(asinθ)/2
=a^2(sinθ+sinθcosθ)
dS/dθ=a^2(cosθ+(cosθ)^2-(sinθ)^2)
=a^2(cosθ+2(cosθ^2)-1)
=2a^2(cosθ-1/2)(cosθ+1)
0<θ<π/2
だから
cosθ-1/2=0⇔θ=π/3の時最大。
S=a^2*(√3/2)*(1+1/2)
=(3√3/4)a^2
901 :
132人目の素数さん:2005/09/29(木) 00:04:39
>>898 aで微分するのか、xで微分するのかハッキリせよ
そこに式があるから。
なんつって。
904 :
132人目の素数さん:2005/09/29(木) 00:11:44
aで(偏)微分すると、2+2cosx
xで(偏)微分すると、-2asinx
905 :
887=896:2005/09/29(木) 00:14:11
>>900、901
本当にありがとうございました。aとXがぐちゃぐちゃに
なって訳がわからなかったんですが、解き方見て納得できました。
本当に親切に教えてくれてありがとうございました!!
907 :
132人目の素数さん:2005/09/29(木) 00:15:40
>>903 ってことは、アンタは
「次の2次方程式を解け。
x^2+5x+3=3x-2 」
っていう問題でも、微分するのか?
a≧b≧cとする。
3辺の長さがa,b,cの直角三角形の外接円の半径が3/2、内接円の半径が1/2のとき
aとbとcの値を求めなさい。
っていう問題なんですが、aが3ということは分かったんですけど、
bとcがなかなか出てきません(;´∀`)
お願いしますっ!!教えて下さい!!!
909 :
132人目の素数さん:2005/09/29(木) 00:37:21
>>908 b^2+c^2=3^2
(b-1/2)+(c-1/2)=a=3
図を描いて
0,1,1,1,2,2の6個数字を並べて出来る6桁の偶数は何個できるか。
6桁の整数なら分かるんですけど、偶数になるとわかりません。
教えてエロい人
911 :
132人目の素数さん:2005/09/29(木) 00:42:54
6桁の整数の答をかいてくれ
50個です。
>>912 たぶん
>>911はそう言ってほしかったんじゃないと思うw
漫才のようでおもしろかったので、ついコメントしてみるw
>>909 どうもありがとうございます^^ばっちり分かりました!
(≧∇≦)b
915 :
132人目の素数さん:2005/09/29(木) 01:00:12
6桁の奇数は?
916 :
912:2005/09/29(木) 01:04:56
解らないとです・・・
917 :
132人目の素数さん:2005/09/29(木) 01:07:26
1桁目は1のみ
残り0,1,1,2,2で5桁の整数を作る。
918 :
132人目の素数さん:2005/09/29(木) 01:14:50
5!/(1!*2!*2!)-4!/(2!*2!)
式の意味はかんがえて。これを50から引く。
919 :
132人目の素数さん:2005/09/29(木) 01:22:56
全部の場合から偶数を引けばいいだけじゃん
920 :
132人目の素数さん:2005/09/29(木) 01:25:04
?
いや・・・偶数の個数もとめる問題なんだが・・・
偶数を求める問題なんだから、最初から偶数を求めればいいじゃないか。
922 :
912:2005/09/29(木) 01:35:44
みんなありがとう。
頼りになります^0^
923 :
132人目の素数さん:2005/09/29(木) 02:51:53
ある自然数nについて、A^n=OならばA^2=O であることを示せ。
逆行列A^(-1)を持つときは、A^n*{A^(-1)}^(n-2)=A^2=O
逆行列A^(-1)を持たないときが分かりませんorz
ご教授願います。
問題文は全部書いたほうがいい
>>923 逆行列を持たないので ad-bc = 0
これとハミルトン・ケーリーの定理より
A^2 - (a+d)A = 0 ・・・(*)
A^2 = (a+d)A
∴A^n = (a+d)^(n-1)A = O
A=O または a+d=0
(i) A=O のとき A^2 = O
(ii) a+d=0 のとき (*) より A^2=O
∴A^2=O
その前になぜ「逆行列を持つとき」と「持たないとき」という場合分けをしたのかに興味が湧いた。
927 :
132人目の素数さん:2005/09/29(木) 03:20:06
∫(1-r^2)^(1/3)*rdr = (-1/2)*(3/4)*(1-r^2)^(4/3)
これはdrの前のrを、ルート内から出てくる(-1/2r)のrで消してるのですか?
微分のときみたいに、(1-r^2)^(1/3)とrを片方ずつ考慮して足すやり方(?)でやると思ったんですけど
解答に途中式が無くてよく分かりません・・・。説明下手で申し訳ないですがどなたか教えてください。。
928 :
132人目の素数さん:2005/09/29(木) 03:28:40
それは,{(1-r^2)^(4/3)}'=(4/3)(1-r^2)^(1/3) {(1-r^2)}'
の、{(1-r^2)}'=-2rからくるrを念頭においているのでしょう。
どちらかというと。
929 :
132人目の素数さん:2005/09/29(木) 03:31:38
解答は,{(1-r^2)^(4/3)}'=(4/3)(1-r^2)^(1/3) {(1-r^2)}'なので,
(3/4)(-1/2)(1-r^2)^(4/3)}'=(1-r^2)^(1/3) rという関係から,両辺
∫すると, (3/4)(-1/2)(1-r^2)^(4/3)=∫(1-r^2)^(1/3) rdr
930 :
132人目の素数さん:2005/09/29(木) 03:37:45
部分∫的な解き方も出来ますが、解答の念頭にあるのはそうでは
ないように思います。部分∫的な考えで行くと、
∫(1-r^2)^(1/3) rdr =
{(-1/2)(1-r^2)}'(1-r^2)^(1/3)dr =
[(-1/2)(1-r^2) (1-r^2)^(1/3)]+ (1/2)(1/3)∫(1-r^2)(1-r^2)^(-2/3)(-2r)dr=
[(-1/2)(1-r^2) (1-r^2)^(1/3)]-(1/3)∫(1-r^2)^(1/3) r dr
右辺第二項を最左辺に移項して,
(1+1/3)∫(1-r^2)^(1/3) r dr = (-1/2)(1-r^2) (1-r^2)^(1/3)]
∫(1-r^2)^(1/3) r dr = (4/3)(-1/2)(1-r^2) (1-r^2)^(1/3)]
931 :
132人目の素数さん:2005/09/29(木) 03:47:09
>>928-930 ありがとうございます。かなり理解できました!
>>930さんので部分積分のやり方も間違ってることに気付きました(^^;たはー
いつもありがとうございますm(_)m
932 :
132人目の素数さん:2005/09/29(木) 03:54:19
まじ軌跡と領域がさっぱりだ…。
どなたかコツとか方針とかを教えてくだされm(__)m
逆像法って言ったっけ?あれの考え方は大丈夫?