分からない問題はここに書いてね209

このエントリーをはてなブックマークに追加
315132人目の素数さん:2005/05/29(日) 21:26:30
>>313
x=1を代入汁
316132人目の素数さん:2005/05/29(日) 21:30:36
>>315
1を代入すると、答えになるのですか?
317132人目の素数さん:2005/05/29(日) 21:32:18
>>316
px^s+qx+rにx=1代入したらp+q+rになるやん
318132人目の素数さん:2005/05/29(日) 21:42:19
>>317
よくわかりました。
ありがとうございます。
319132人目の素数さん:2005/05/29(日) 21:46:36
高校生の皆様へ
テストの時期にテスト対策用の質問&回答によるレスが集中する影響で、数学板が人大杉になるという現象が起きています。
数学板が置かれている science3 鯖は非常に弱い鯖で、レスが短期集中するとすぐ人大杉になってしまいます。
本来学問系の板は過疎なのでこの鯖でいいわけですが、激しい質問&回答のやり取りには不向きです。

高校生のテスト対策用の質問&回答は大学受験板のほうでするようにお願いします。
数学の質問スレ【大学受験板】part43
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1116421945/l50

ちなみに大学受験板のある etc4 鯖は2ちゃん有数の強い鯖です。過密仕様です。
320132人目の素数さん:2005/05/29(日) 21:48:58
AB=6、BC=5、CA=4である三角形ABCの頂角Aの二等分線と辺BCの交点をD、
外接円とのA以外の交点をEとするとき、AD・DCの値を求めよ。

この問題を教えてください。
321132人目の素数さん:2005/05/29(日) 21:50:08
>>320
すぐ上参照
322132人目の素数さん:2005/05/29(日) 21:51:51
わかりました。
323132人目の素数さん:2005/05/29(日) 21:51:57
>>320
>AB=6、BC=5、CA=4である三角形ABCの頂角Aの二等分線と辺BCの交点をD、
>外接円とのA以外の交点をEとするとき、AD・DCの値を求めよ。

>この問題を教えてください。
 
Eの立場がないんじゃないか?
324132人目の素数さん:2005/05/29(日) 21:52:07
受験板も結構スルーされるが、ここは違うんで
325132人目の素数さん:2005/05/29(日) 21:54:34
>>324のような香具師がどんどん沸いてくる原因は教える厨の増殖にあるのです。
つまり受験板に移動すべきは回答者なのである。
>>319にもちゃんと質問&回答と書いてあるだろう?
326132人目の素数さん:2005/05/29(日) 22:01:33
{(d^2×Ey)/(d×z^2)}+k^2×Ey=0
ただし、k^2=ω^2×εμ-jωμΚ
    k=√(ω^2×εμ)=β-jα

α=√{(ω^2×εμ)/2}×√[√{1+(k^2)/(ω^2×ε^2)}-1]
β=√{(ω^2×εμ)/2}×√[√{1+(k^2)/(ω^2×ε^2)}+1]

上の式からαとβを求めることが出来ることになっているのですが、わからないので途中式をわかる方いましたら教えてくださいm(_ _)m
327132人目の素数さん:2005/05/29(日) 22:03:59
期末前だし、なんだかんだ言って数板の人の方が親切だし
328132人目の素数さん:2005/05/29(日) 22:04:21
あ、中間です
329132人目の素数さん:2005/05/29(日) 22:18:39
>>326
とりあえず記号の説明してくれ。
一行目の一項目はかけ算ではなくて
めちゃくちゃ微分くさいが気のせいか?
本当に×なんて記号入ってるのか?
330132人目の素数さん:2005/05/29(日) 22:25:17
>>320
二等分線だから
AB: CA = BD : DC = 6:4
BD = 3
DC = 2

あとはADの長さだけど、パップスからいってもいいけど
ふつうに三平方駆使するのもいいかなぁ。
331132人目の素数さん:2005/05/29(日) 22:34:45
>>329
{(d^2Ey)/(dz^2)}+k^2×Ey=0  微分でした。
jは複素数のjです。(j×j=-1) 他は〜定数なので、そのままで大丈夫だと思います。
332132人目の素数さん:2005/05/29(日) 22:40:47
わかる方、おながいします。


△ABCにおいて、AB=5、AC=7、∠BAC=60゜である。
(1)辺BCの長さを求めよ。 答)√39
(2)△ABCの外接円の半径を求めよ。答)√13
(3)△ABCの面積を求めよ。答)33√3/4

ここで∠BACの2等分線と辺BCの交点D、△ABCの外接円の中心をOとする。
(1)線分BDの長さを求めよ。答)5√39/12

(2)線分ODの長さを求めよ。答)13√3/12
333132人目の素数さん:2005/05/29(日) 23:06:11
>>332
>>303見れ
334132人目の素数さん:2005/05/29(日) 23:09:05
>>331
何言ってるのかさっぱりだけど

k=√(ω^2×εμ)を二乗しても 上の式のようにはならんと思うけど。
335132人目の素数さん:2005/05/29(日) 23:22:04
|z|=1 |z+1-i|=2 |z+1+i|=2 のまわりの∫(z+4)/(z^2+2z+5)dzのそれぞれの値。
おね。
336 ◆27Tn7FHaVY :2005/05/29(日) 23:22:37
教科書嫁
337132人目の素数さん:2005/05/29(日) 23:24:23
>>334
何とか自分で出来ました。
ありがとうございました
338GreatFixer ◆0KF/UBMvVE :2005/05/29(日) 23:38:05
>>336
教科書嫁厨キタ━━━(・∀・)━━━!!
(゚Д゚)ハァ?お前氏ねよ。いらねぇよ。マジ。
教科書嫁厨キタ━━━(・∀・)━━━!!
(゚Д゚)ハァ?お前氏ねよ。いらねぇよ。マジ。
教科書嫁厨キタ━━━(・∀・)━━━!!
(゚Д゚)ハァ?お前氏ねよ。いらねぇよ。マジ。
教科書嫁厨キタ━━━(・∀・)━━━!!
(゚Д゚)ハァ?お前氏ねよ。いらねぇよ。マジ。
教科書嫁厨キタ━━━(・∀・)━━━!!
(゚Д゚)ハァ?お前氏ねよ。いらねぇよ。マジ。
教科書嫁厨キタ━━━(・∀・)━━━!!
(゚Д゚)ハァ?お前氏ねよ。いらねぇよ。マジ。
教科書嫁厨キタ━━━(・∀・)━━━!!
(゚Д゚)ハァ?お前氏ねよ。いらねぇよ。マジ。
教科書嫁厨キタ━━━(・∀・)━━━!!
(゚Д゚)ハァ?お前氏ねよ。いらねぇよ。マジ。
339132人目の素数さん:2005/05/29(日) 23:41:25
>>335
ふつうにコーシーの積分公式でできなかったのか?
340132人目の素数さん:2005/05/29(日) 23:49:54
xyz平面を考える
x^2+y^2=1かつy^2+z^2≦1かつx^2+z^2≦1
を満たす立体の表面積を求めよ
出来る人いますか?
341 ◆27Tn7FHaVY :2005/05/29(日) 23:51:47
いない。
ばいなら。
342132人目の素数さん:2005/05/29(日) 23:56:17
a,bを群Gの元とするとき、(a^(-1))^(-1)=aと(ab)^(-1)=b^(-1)a^(-1)を証明せよ。これってどうやればいいですか〜?
343132人目の素数さん:2005/05/29(日) 23:58:29
できた
16-8√2
344132人目の素数さん:2005/05/30(月) 00:00:43
>>342
逆元の一意性
345132人目の素数さん:2005/05/30(月) 00:03:26
正解
346132人目の素数さん:2005/05/30(月) 00:04:43
>>339
z^2+2z+5=(z-(-1+2i))(z-(-1-2i))
|z|=1は特異点を含んでないので∫(z+4)/(z^2+2z+5)dz=0

|z+1-i|=2は特異点-1+2iを含んでいるから
z0=-1+2i
f(z)=(z+4)/(z-(-1-2i))
∫(z+4)/(z^2+2z+5)dz=2πi f(z0)=2πi(-1+2i+4)/(-1+2i-(-1-2i))

であってますか?
347132人目の素数さん:2005/05/30(月) 00:10:47
だれか相手にしてよ
348132人目の素数さん:2005/05/30(月) 00:13:21
>>346
計算があってるかどうかはしらないがそんな感じだ
349132人目の素数さん:2005/05/30(月) 00:14:00
>>340
z = k でスライスしてみれば?
350132人目の素数さん:2005/05/30(月) 00:16:34
>>340
答えは0
351風あざみ:2005/05/30(月) 00:30:19
>>342
1をGの単位元として
abb^(-1)a^(-1)=a{bb^(-1)}a^(-1)=aa^(-1)=1よりいえる。
352132人目の素数さん:2005/05/30(月) 00:54:16
∫[x=1,2]x√(x-1)dx
∫x√(x-1)dx=∫√(x^3-x^2)dx
x^3-x^2=tとおくと、(3x^2-2x)dx=dtなので、
1/(3x^2-2x)∫(√t)dt=2((x^3-x^2)^3/2)/3(3x^2-2x)

よって、∫[x=1,2]x√(x-1)dx=2/3

答えは16/15となっているんですが、どこが間違っているのかわかりません。
√(x-1)をtと置く方法だとちゃんとなりました。
しかし、このままじゃぐっすり眠れません。教えてください。
353132人目の素数さん:2005/05/30(月) 01:16:16
>>352
x^3-x^2=tとおいて、tからxに変数変換しようとした。
xはtの関数になったから、tで積分する際に
積分の外に xを出すことはできない。
なぜなら、xはtの関数なのだから。
354132人目の素数さん:2005/05/30(月) 01:19:35

ここでの議論が難しすぎてわからない
助けて数学板の精鋭たち

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1053260496/l50
355132人目の素数さん:2005/05/30(月) 01:23:20
>>353
理解できました。ありがとうございました。
356132人目の素数さん:2005/05/30(月) 01:29:39
本当にバカなので、詳しく説明して下さい!!

△ABCにおいて、AB=5、AC=7、∠BAC=60゜である。
(1)辺BCの長さを求めよ。 答)√39
(2)△ABCの外接円の半径を求めよ。答)√13
(3)△ABCの面積を求めよ。答)33√3/4

ここで∠BACの2等分線と辺BCの交点D、△ABCの外接円の中心をOとする。
(1)線分BDの長さを求めよ。答)5√39/12

(2)線分ODの長さを求めよ。答)13√3/12
357132人目の素数さん:2005/05/30(月) 01:31:34
>>356
>>303見れ
358132人目の素数さん:2005/05/30(月) 06:00:05
>>303見てもわからないから聞いてるんです
359132人目の素数さん:2005/05/30(月) 06:09:03
>>319
読め
360GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ :2005/05/30(月) 06:22:46
Re:>>338 お前誰だよ?
361132人目の素数さん:2005/05/30(月) 07:02:59
この問題の解き方を教えてください。
よろしくお願いします、
∫[x=-1,1] (2x^3-6x+1/x)((7x^6+5x^2+3)^2)dxを計算せよ。
362132人目の素数さん:2005/05/30(月) 07:06:27
0
363132人目の素数さん:2005/05/30(月) 07:45:21
解く移転があるわけだが
364132人目の素数さん
主値を計算するのかな?