虚数って必要ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952132人目の素数さん:2009/09/13(日) 01:50:18
巨星って必要ですか?
953132人目の素数さん:2009/09/13(日) 02:38:44
>>1
去勢って必要ですか?
954132人目の素数さん:2009/09/13(日) 03:46:20
複素数って、X軸が実数でY軸が虚数でしょ。
仮にZ軸があって、これを夢数なんて名付けたら特許もらえるかなあ?

こんな数って実際に提案されてたりする?
955132人目の素数さん:2009/09/13(日) 04:50:40
>>954
同じこと考えてたわ(笑)
しかし夢数とかのネーミングセンスはすごい(・∀・)
956132人目の素数さん:2009/09/13(日) 06:57:43
大既出
957132人目の素数さん:2009/09/13(日) 08:48:10
軸が4つある「四元数」という数がずっと昔に既に作られている。
958132人目の素数さん:2009/09/13(日) 13:20:32
>>957
そうなんだ!その虚数に続く三元数や四元数は数学的・電気的に意味があるものなんだろうか?
959132人目の素数さん:2009/09/13(日) 17:32:06
謝れ!ハミルトンさんに死んで詫びろ!!
960132人目の素数さん:2009/09/15(火) 14:15:56
はげ
961132人目の素数さん:2009/09/16(水) 18:49:48
デビッド・ハミルトン
962132人目の素数さん:2009/09/16(水) 19:18:45
>>1
虚乳って必要ですか?

>>954-955
夢精って必要ですか?
963132人目の素数さん:2009/09/17(木) 19:56:12
必要ないです
964132人目の素数さん:2009/09/17(木) 23:27:19
虚数って自然界の中に隠れてるそうだね。木の枝の伸び方だったか葉っぱの付き方だったか。
電気の抵抗とか容量とか。波動方程式だったか量子力学の方程式なんかにも使われてるって聞いたことがある。

三元数や四元数はどこに使われtるんだろ?
965132人目の素数さん:2009/09/17(木) 23:42:12
>>1
今のパソコンがあるのは虚数のおかげだぞ
もっと感謝してやれ
966132人目の素数さん:2009/09/18(金) 09:42:09
Real とImaginaryにもう一軸追加した数学ってあるのかな。
だれか知っていたら存在だけでもおすえて
967132人目の素数さん:2009/09/18(金) 12:30:47
>>966
数学じゃなくて数学的概念、だろ?

お前の質問内容が、空間の点とその運動を司るような代数系があるかという意味ならば、
散々既出だが、四元数虚部+四元数による内部自己同型がそれだ。
ハミルトンさんに感謝しろ。
968132人目の素数さん:2009/09/19(土) 08:45:34
虚数を使っても解が無い方程式ってあるのかな
969132人目の素数さん:2009/09/19(土) 12:52:27
>>968
【すごいよ!】e^x=0という方程式【感動した!】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1204948066/l50
970132人目の素数さん:2009/09/19(土) 16:03:52
複素解析って偏微分方程式の研究に必要ですか?
971132人目の素数さん:2009/09/19(土) 19:29:21
バカ?
972132人目の素数さん:2009/09/19(土) 23:35:05
一元数の実数は2乗すると1になるのを単位としている。
二元数の虚数は2乗すると-1になるのを単位としている。
三元数の?数は2乗すると何になると定義すればいいんだろう?
973132人目の素数さん:2009/09/20(日) 02:34:10
>>972
バカかこいつは。
せっかく「ハミルトン」だの「四元数」だのの単語が並んでいるのに、
どうしてググることをせず、独りで考え込むのか?
インターネットの意味が無い。
974132人目の素数さん:2009/09/20(日) 04:36:32
>>972
三元数はその線型構造に両立するような乗法を持たない。
ゆえに三行目の問はそもそも意味を成さない。
975132人目の素数さん:2009/09/20(日) 06:16:23
>>973
ググって独りで調べるならこんなところに書き込まないだろ。
馬鹿かお前は。
976132人目の素数さん:2009/09/20(日) 06:40:15
>>975
そうやって独りで調べないから「バカかこいつは」と書いたんだよ。
バカかお前は。
977132人目の素数さん:2009/09/20(日) 21:34:42
>>976
そうやってここに書いてる時点でお前が馬鹿なんだよ。
978132人目の素数さん:2009/09/21(月) 01:21:33
>>977
意味不明。
>そうやってここに書いている時点で
ナゼその時点で「馬鹿」になるのか、理由が書かれていない。


ま、どのみち>>972がバカであることに変わりは無い。
979132人目の素数さん:2009/09/21(月) 20:40:03
>>978
だって自分で認めてるでしょ。あんた自分で認めてるんだよ。>>976で。
独りで調べない奴はバカだとあんた自身が認めてるんだよ。
そんな馬鹿と認めてる奴を相手にしてる時点で馬鹿なんだよお前さんは。
980132人目の素数さん:2009/09/21(月) 20:56:19
>>979
>独りで調べない奴はバカだとあんた自身が認めてるんだよ。
そうだ。独りで調べないようなゆとりはバカだ。つまり>>972はバカだ。

結局、>>972がバカであることに変わりは無い。


>そんな馬鹿と認めてる奴を相手にしてる時点で馬鹿なんだよお前さんは。
「バカって言った方がバカなんだよーだ!」ってか?
話にならんわw
981132人目の素数さん:2009/09/21(月) 21:02:05
バカにすることに必死になるって自分の年齢を少しは思い出した方が
982132人目の素数さん:2009/09/21(月) 21:28:20
wを使う奴は信用できない。
983132人目の素数さん:2009/09/21(月) 22:33:10
自分で調べることをしない奴なんぞ所詮はこの程度。
984132人目の素数さん:2009/09/22(火) 04:42:46
>>966
次元が1つ上がったら、1つ前の次元の数にマイナスを付けて平方根を取れば、それを新たな数にして解決だろう。
これを繰り返せば無限に数の拡張が出来る。新しい数学の誕生だ!
√(-1)=i
√(-i)=j
√(-j)=k
√(-k)=l
√(-l)=m
√(-m)=n
985132人目の素数さん:2009/09/22(火) 07:26:22
1000
986132人目の素数さん:2009/09/22(火) 07:46:27
>>946
じゃあゆくゆくは行列も高校数学から消えてしまうのか
987132人目の素数さん:2009/09/22(火) 07:48:34
ume
988132人目の素数さん:2009/09/22(火) 12:40:59
>>984
永遠に複素数の掌から抜け出せない孫悟空乙
989132人目の素数さん:2009/09/22(火) 12:54:33
1000
990132人目の素数さん:2009/09/22(火) 12:55:15
1000
991132人目の素数さん:2009/09/22(火) 13:02:30
虚数ってなんか屁理屈っていうかこじつけっぽい
992132人目の素数さん:2009/09/22(火) 13:21:47
>>991
馬鹿にはそう感じるんだろうね。
993132人目の素数さん:2009/09/22(火) 18:09:38
虚数いらね
994132人目の素数さん:2009/09/22(火) 18:10:29
虚数いらね
995132人目の素数さん:2009/09/22(火) 18:11:16
虚数いらね
996132人目の素数さん:2009/09/22(火) 18:13:08
虚数いらね
997132人目の素数さん:2009/09/22(火) 18:14:19
虚数いらね
998132人目の素数さん:2009/09/22(火) 18:15:00
虚数いらね
999132人目の素数さん:2009/09/22(火) 18:15:40
虚数いらね
1000132人目の素数さん:2009/09/22(火) 18:15:42
虚数いらね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。