44 :
132人目の素数さん:
来年度のセミナーテキスト発表されましたね
個人的にはHartshorneに期待age
45 :
132人目の素数さん:05/01/22 03:41:16
同一人物が死に物狂いに発狂しまくってますな。
明らかに精神異常者の犯行。
46 :
132人目の素数さん:05/01/22 05:24:08
頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
47 :
132人目の素数さん:05/01/22 17:47:39
僕は器用だからね
> 114,115
49 :
132人目の素数さん:05/01/24 22:57:01
サイエンス・ウォーズ
金森 修 (著)
東京大学出版会
50 :
黒木玄:05/01/26 11:31:04
「ソーカル問題」より日本にとって切実なのは「黒木玄問題」かもしれない。
「黒木玄問題」とは:
日本の大学教師の人事では実力による評価が行われず、公正な競争も無い。
(理系より、評価の難しい文系の方が顕著)
大学人がやる気を無くして、ボスの機嫌取りだけを気にするように成り易い風土である。
そのため、国立大学の設備コンピュータHPなどを、本来の研究成果の発表などに使わず、趣味に使っている例がかなりある。
「黒木玄」の場合はネット上なので公になったが、「小人閑居して」 趣味にばかり走るだけでなく、セクハラなどに走る大学教師もいるだろう。
このような問題を「黒木玄」が象徴している。
53 :
132人目の素数さん:05/01/27 00:33:47
そうか。
サミュエル・コールマン著『検証 なぜ日本の科学者は報われないのか』
http://home.hiroshima-u.ac.jp/~nkaoru/Coleman.html > 「クレジット」とは研究業績とそれによって得られる名声・信用である。
> 科学者はそれを元手にさらなる研究業績(クレジット)を積み上げて
> キャリア・アップを目指す。このサイクルに乗って、巨額の研究費を獲得し、
> 大規模な研究施設で多数の優秀なスタッフを率いてビッグサイエンスの
> リーダーとなる科学者もいるだろう。一方、努力したにもかかわらず、
> ある段階でサイクルから落ちこぼれてしまう科学者もいるだろう。自由な
> 資本市場では、チャンスをいかす才覚と資本が成功の鍵であるのに似て、
> 科学の世界では科学者としての能力と研究業績が成功の鍵である、という
> わけである。そして、クレジットサイクルが健全に機能するには、能力と
> 研究業績以外の要因 - 例えば、慣習、政治(力)、ジェンダー、人種など
> - が関与してはならない。自由な競争という前提条件が損なわれてしまう
> からである。
>
> 日本の科学界では、クレジットサイクルは機能しているだろうか。
> 優秀で勤勉な科学者が多数存在し、アメリカには及ばないにせよ、毎年
> 多額の研究資金が投ぜられている日本の科学が、世界のトップとは言えないと
> 自他ともに認めざるを得ないのは、クレジットサイクルを阻害するさまざまな
> 要因が存在するからだ、というのが著者の分析結果=診断である。
>
> どのような要因がクレジットサイクルの働きを阻害しているのか。科学界を
> 含めて我が国全体の雇用慣行となっている終身雇用と年功序列が、科学者の
> 移動を抑制するとともに組織の硬直化を促しており、また、文部科学省を
> 頂点とする官僚統制と大学の講座制に代表される職階制が、大胆で柔軟な
> 研究の展開を妨げている、と著者は論ずる。これらのいくつかの要因が
> クレジットサイクルを阻害しているために「日本の科学者は報われない」
> ことになってしまうのである。
クレジットサイクルが健全に機能するには、能力と研究業績以外の
要因 - 例えば、慣習、政治(力)、ジェンダー、人種など - が
関与してはならない。自由な競争という前提条件が損なわれてしまう
からである。
56 :
132人目の素数さん:05/02/03 00:42:04
みんなは飯どうしてるのかな?
弁当?
私はたまに川内まで降りて中央食堂とかで食べることもありますが。
漏れ実家じゃないうえに彼女もいないから弁当なんて・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
59 :
132人目の素数さん:05/02/15 14:57:51
うんこ
60 :
132人目の素数さん:05/02/17 09:31:26
61 :
コピペ:05/02/21 20:31:31
63 :
ひみつの検閲さん:2025/01/03(金) 21:15:26 ID:MarkedRes
64 :
132人目の素数さん:05/02/28 20:24:31
65 :
132人目の素数さん:05/02/28 22:02:37
うんこ
66 :
崩れ狼:05/03/04 17:26:55
67 :
132人目の素数さん:05/03/11 20:06:14
うんこ
68 :
132人目の素数さん:05/03/13 15:13:42
義経記念あげ
69 :
132人目の素数さん:05/03/16 13:58:31
北
70 :
132人目の素数さん:05/03/17 02:28:31
内定とれねーよ!エントリーシート書けねーよ!
偏微分方程式と数値計算
74 :
132人目の素数さん:2005/03/24(木) 02:05:31
あげ
一九八〇年代では、大学院自体の数が少なく、定員も少なかった。また、
進学希望者の増大で、大学院の新設も相次ぎ、教員需要も大きくなった。
そのため、博士課程を修了しさえすれば、どこかの大学の教員になれると
いう期待をもって間違いなく、実際になれていた。
しかし、一九九〇年代の文部省(当時)による大学院充実政策によって、
二〇〇三年には、日本全国で大学院博士号取得者は、毎年一万人を超える
ようになった。一方、大学進学者数は頭打ちで、入学者不足から廃学を
余儀なくされる大学も出てくる状況では、大学の常勤教員や研究所の研究員の
需要をすべてかき集めても、毎年三〇〇〇人程度にしかならない。5章で既に
述べたが、計算上は、博士課程を修了して、大学の先生に一生なれない
「博士」が毎年七〇〇〇人以上誕生していることになる。
博士課程修了者は、ここまでお金と時間を投資したのだから、「今まで
研究したことを生かすべく」、というより「無駄にしたくないため」、
せめてどこかの大学の先生になりたいと思う。それゆえ、修了後も、ポス
ドク、非常勤講師や塾講師など不安定雇用に就いて生活費を調達し、研究を
続け論文を書きながら、ポストが空くまで何年も待つことになる。
このように、多数の大学院博士課程修了者がパイプラインから「漏れて」
オーバー・ドクターという形で、滞留していく。一〇年も待ってポストに
就ければよい方で、二〇年後には、滞留したままラインに乗ることができ
ない中年のフリーター博士が一〇万人を超える規模で出現すると私は予想
する。この数には、博士課程を途中で放棄したものは含まれていない。
これも加えれば、パイプラインから漏れでた「超高学歴フリーター」と
その予備軍は、もっと膨らむに違いない。
↑
山田昌弘「希望格差社会−「負け組」の絶望感が日本を引き裂く」(筑摩書房)
76 :
132人目の素数さん:2005/04/26(火) 11:48:31
386
77 :
132人目の素数さん:2005/04/26(火) 13:11:44
78 :
132人目の素数さん:2005/04/26(火) 17:58:49
何で就職できたんだ ?
79 :
132人目の素数さん:2005/04/29(金) 04:00:40
それは、そういう運命にあったからだろう。
80 :
132人目の素数さん:2005/04/29(金) 10:01:07
大変だ!!!
小谷先生が猿に認定されたって!!!
やっぱりな。
81 :
132人目の素数さん:2005/04/29(金) 11:46:39
黒木の研究室なんか小汚いね
82 :
132人目の素数さん:2005/04/30(土) 20:37:32
猿元子 ?
83 :
132人目の素数さん:2005/05/05(木) 12:57:26
猿岩石元子
> ポストはあるが、人材不足
それなら、じゃんじゃん公募して、要項に「適任者がいない場合は
採用を見送る場合がある」とでも注意書きすればいいんじゃねーの。
公募は少ないし、こんな注意書きなんぞ、猶更、見たこともねーぞ。
実際は、ポストは少ない。そして、少ないポストがあった場合も
『コネやしがらみをないがしろにはできず、適任者がとれない』。
これが現実だね。適任者がいないのではなく、適任者が取れない
だけ。
85 :
132人目の素数さん:2005/05/06(金) 21:51:36
86 :
132人目の素数さん:2005/05/15(日) 19:15:42
87 :
132人目の素数さん:2005/05/23(月) 16:17:25
黒木先生の掲示版にこんなのがありました
Id: #a20050523161340 (reply, thread)
Date: Mon May 23 16:13:40 2005
Name: 夫馬
Subject: 情報提供
こんな記事が2ちゃんにありました
193 :132人目の素数さん :2005/05/23(月) 06:57:47
宇沢が近ごろ家を新築したという噂だぞ
なんでも名古屋城をあしらって金銀ちりばめた豪邸で
近所じゃ COE 御殿と呼ばれてるらしい
キャデラックも乗りまわしてるという話だ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1103291936/
88 :
夫馬:2005/05/23(月) 16:17:56
黒木さん
数学界のインチキ教祖も、ドンドン糾弾しちゃってください!
頼みますよ。応援してます
89 :
132人目の素数さん:2005/05/30(月) 22:30:57
7.博士号を取得しても職がなく、借金(奨学金)を返すことさえできない
もし、真剣に研究者を目指して、20代のすべてを研究に捧げ、それなりの成果をあげた
にも関わらず、7.のような状態に陥ったとしても、決して希望を捨てないで欲しい。
統計を取ったことはないが、このような状況での自殺者が結構いるのではないかと思う。
この状況は、1990年前後の受験戦争よりも、はるかに厳しい生きるか死ぬかの戦争で
ある。しかし、「勝ち負け」にこだわりすぎて、本当に死なないで欲しい。
(2004年12月14日の日記より)
http://www.geocities.jp/arachan4553/Report/Ph.D.htm
90 :
132人目の素数さん:2005/05/30(月) 22:31:11
91 :
132人目の素数さん:2005/06/03(金) 17:41:36
数学では、黒木よりも業績のある人間が(というか黒木は
業績無さ杉な訳だが)専業非常勤となり、最後には崩れて
いく光景がよく見られます
ポモ業界以上に、数学業界の不公正は目に余るものがある。
こっちは、税金も投入されてるしね。この不正に比べれば
ポモの出鱈目文章の問題など、匙にも掛からないどうでも
いい話
ポモよりも、それを問題にしていた黒木の方がもっと問題
だね
92 :
132人目の素数さん:2005/06/03(金) 17:41:59
ポモなんか、個人の思想、趣味の問題だろ?
それに何の意味があんの?ソーカルって馬鹿
だね。
ここってまともな教官いるの?
94 :
132人目の素数さん:2005/06/03(金) 22:56:03
流れ止めてスンマソ・・
トンペイだったらわかりそうなので教えてくらさい・・
ジャンケンで3回続けて勝つ確率って何分の1でつか??
1/3ですか?
95 :
GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ :2005/06/04(土) 07:17:38
ここもT大か。
Re:
>>94 じゃんけんは何回するの?
96 :
132人目の素数さん:2005/06/04(土) 09:30:55
Re:
>>94 じゃんけんは何回するの?
1回でつ。
飲みやで店長に3回続けて勝つと無料なんでつ・・
但しチャレンジ料500円・・・
97 :
132人目の素数さん:2005/06/04(土) 09:34:14
ちなみに今まで30回やったがあぼーんでした。
98 :
GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ :2005/06/04(土) 09:49:11
Re:
>>96 相手は過去の記憶を使っているだろうからなあ。確率を求めるのはなかなか難しいな。1/27くらいになりそうだから80回以上やらないと分からないんじゃない?(ちなみに(26/27)^80<0.05である。)
99 :
GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ :2005/06/04(土) 09:50:00
賭け無しでなら80回くらいは試せるか?
100 :
132人目の素数さん:2005/06/04(土) 10:10:38
AHOなんで(26/27)^80<0.05自体????デツ・・
いくら飲み食いしても1マソ弱なんで
チャレンジ料500円は高い?妥当?安い?
高いんであればもうやめますわ〜
でも悔しい・・・
101 :
GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ :2005/06/04(土) 10:20:41
Re:
>>100 500円で某菓子を47個買ってこい。その方が得だ。多分。成功する確率が1/27で各試行が独立ならば80回やって一度も成功しない確率は0.05未満。
102 :
132人目の素数さん:2005/06/04(土) 15:32:01
(´・ω・)! うまい某菓子ですか?
103 :
GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ :2005/06/04(土) 15:46:02
Re:
>>102 そうだよ。ところでうまい棒はどこで売ってるんだろう?そういえば知らない。
黒木君評判悪いね。同級生なんだからガンガレ
105 :
132人目の素数さん:2005/06/04(土) 16:41:48
106 :
GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ :2005/06/04(土) 17:14:54
Re:
>>105 なんというか、食わず嫌いが増えそうなメニューだな。
107 :
132人目の素数さん:2005/06/04(土) 17:23:19
>>94 なんどもすいません。
1/729っていってる人います。。。
1/27っていうのは「27回ジャンケンしたら必ず勝つ」という考えかたなんで
ちがうよってイッテマソタ・・・
そでそか。
109 :
132人目の素数さん:2005/06/04(土) 17:31:39
勝敗の結果は、7通りだから1/7と思います。
@勝つ → 勝つ → 勝つ
A勝つ → 勝つ → 負ける
B勝つ → 勝つ → あいこ
C勝つ → 負ける
D勝つ → あいこ
E負ける
Fあいこ
そでたらトペでなくて、
カキ率のスレトカありまたよ。
ちつもんつれなんかもいですよ。
111 :
132人目の素数さん:2005/06/04(土) 17:33:05
ご迷惑おかけしました。ドロンします・・・・
なんだろう、現実の場合は
個人個人でグー・チョキ・パーの出す比率に偏向があるから
その影響で数学どおりの結果になりにくいのかな。
アントにおイノキとガッツ石松なんかはグーが多そう。