138 :
132人目の素数さん :
05/01/10 04:17:24 53 :46:05/01/10 01:51:58
>>47-48 数検1級を取ったのはフリーターの時なんで結構前ですね。
受験時代にやった1対1対応の演習(東京出版)と大学時代の教科書、
主に教養課程(線形代数、解析、統計、微分方程式など)、過去問です。
数学の教員免許を持っているという意地とプライドで取ったような感じです。
まぁ、数学が趣味という理由もありますが・・・
数学は暇潰しにはもってこいだと思います。
タイの安宿で解析概論を読んでたりしてましたしw
それにしても最近の数検の難化はものすごい。
1級1次で複素関数や偏微分が出ているのには吃驚!
今の1級だったら受かる自信ないかも(^^;
多分私が卒業した大学の在学生・卒業生でも大半が落ちるでしょう。
準1級も以前よりはかなり難しくなっているし・・・
準1級対策でも黄チャートや白チャート(数研出版)こなした位じゃ
受からないように思えます。
最低前述の1対1対応の演習をやるレベルじゃないと2次で落ちそうな悪寒。
準1級→1級に繋がるような勉強なら
前スレでどなたか薦めておられた大学への数学(研文書院、俗称黒大数)がいいかも。
この本は大学受験レベルでは最高峰の難易度で、旧帝医や(特に理三や理一二上位合格を狙う)
東大理系の受験生位しか必要ないと感じますが数学の本質を掴み、高校数学は
勿論、大学レベルの数学を理解するには最良の本のはずです。
大学レベルの内容まで踏み込んでますし、数検が好きな整数問題や幾何の
問題もカバーしているので数検1級対策、準1級を余裕で合格したい人には
よいのではないでしょうか。
139 :
132人目の素数さん :05/01/10 04:17:47
54 :46:05/01/10 02:02:34 (続き) 一度は数学の教員を目指したこともありますが、何故か前の会社へ就職。 ただ、仕事内容に魅力を感じなかったのであっさり退社。 その後はブラブラとフリーターや稼いだお金で旅を続けていたわけですが・・・ 持っている資格と変わった経歴wが評価されて今の会社へ中途入社。 PCができること、語学力、数検1級、数学の教員免許が決め手だったのかも。 (数学の教員免許があると数学の基本的能力があると思われるみたいです) 英検1級、漢検1級にもチャレンジしてるんですが、やはりかなり難しい。 英検1級は2回落ち(2回目は結構惜しかったorz)、漢検1級はボロボロw TOEIC900前後取れても英検1級は難しいです。 資格というものは難しいからこそ価値があるのですが。 だから最近の数検1級の難化は歓迎すべきことなのかもしれません。 数検1級持っていると教員採用の際も優遇されるそうなので数学教員へ 再転職、あるいは某東南アジア語の力を伸ばして現地でマターリと数学や 英語、日本語でも教えようかと考えたこともありますが、あの大地震が あったんで後者は微妙・・・ まぁ今の仕事は嫌いじゃないし、待遇も良いので当分辞めないと思いますが。
140 :
132人目の素数さん :05/01/10 04:18:20
55 :46:05/01/10 02:08:42 (続き2) 数検の評価についてですが、今の難易度が続くようですと1級はかなりの 価値があるのではないでしょうか? 準1級でも評価に値すると思います。 特に文系だったら2級でも就活で評価されると思います。 文系で準1級(+語学、PC、その他武器となる資格)あればかなり 強いかと。文系は普通数学2Bまでしかやらないわけで、数学3Cの 学力を誇示することだけでもアドバンテージになるはずです。 大半の社会人(高校生、大学生も)は数検3級合格すら怪しいのでw 前スレで東大文学部で数検1級合格っていう方がいたようですが、 その方は並の理系より数学ができることは確実ですね。 あのカキコを見てやはり東大は一味違うな・・・と感じさせられました。
141 :
132人目の素数さん :05/01/10 04:18:52
58 :名無し検定1級さん :05/01/10 02:43:27
>>46 氏
漏れは青チャの数Vをとりあえずやって前回準1級に臨んだんだけど、1次は
合格したものの、2次で4割程度しかできずあえなく惨敗otl 数検って整数
問題が好きというか傾向ありますね。受験ではとにかく微積中心なんだけど、
数検は整数整式不等式辺りがかなり好きみたいで頻出になってますた。そういう
こと知らずにいきなり受けたのも敗因かもしれません。今の準1級更には1級に
繋がるように数学力を高めるには、最低1対1対応とかやさ理辺りまでやる必要
がありますね。受験で言えば東工大の位までというか。漏れは地方公立卒の文系
なんでVCとか整数分野は完全に独学なんですが、やると結構面白い。
59 :46:05/01/10 03:00:05
>>58 最近は準1級も以前より難しくなってますからね。
1対1対応レベルをしっかりこなさないと2次で撃墜されそうです。
代ゼミあたりのHPから地方旧帝理系の過去問を漁って解いてみるのも
いいかもしれません。
数学3Cを基礎からやるには教科書+ガイドが基本です。
その際注意すべきことは公式を丸暗記ではなく、導出過程を重要視すべし。
極限の概念、ハサミウチの定理、中間値の定理、置換・部分積分、極方程式
などなど・・・はなぜそういった公式が出てきたのかまで追う必要があります。
よく極限値を求める問題でロピタルばかりに頼る人がいますが、こういう人ほど
極限の概念がわかっていない。(当然ロピタルの証明なんてできない)
整数問題の対策ですが、大学への数学(黒大数)の数学1Aがベストかと。
タイプ別に系統立てて解き方を紹介してますし。
あるいはSEG出版あたりが出している分野別の問題集でもOKかな。
142 :
132人目の素数さん :05/01/10 04:19:18
60 :46:05/01/10 03:17:01 (続き) 準1級→1級へのステップアップの為の勉強法は・・・ 1対1対応や黒大数で高校数学+αの実力を完全に身につけた上で 基礎的な大学教養レベルの参考書・問題集をやることです。 間違ってもいきなり「解析概論」のような本に入らないこと。 多分挫折しますからw すぐ分かる微分積分・線形代数・確率統計(石村園子著)のような 簡単な本から入っても十分です。 自分が使って役に立ったのは明快演習線形代数・微分積分・数理統計 (小寺平治著)です。これらの本は受験参考書並みに解説が詳しいので かなりオススメ。 最近出版されていて評判が高いのはキャンパスゼミシリーズ(マセマ出版) だそうです。内容は上の明快演習シリーズと似たような感じなのでお好きな方を。 分野別対策は、 1対1レベルが完璧なのは前提として、線形代数(rank、サラスの公式、 3×3の逆行列の求め方、行列式、掃き出し法、固有値・固有ベクトル) を重点的に解析(高校の微積+偏微分、重積分が狙われそう)、 確率統計はごく基本的な内容を抑えておけば十分。 (数Cの教科書レベルでもいけます) 複素関数や偏微分方程式対策は基本的な参考書があまりないので苦労するかと 思いますが、今の所難しい問題は出ていないので簡単な標準問題が解ければ 問題なさそうです。 (簡単な複素積分を押さえておけば十分。ローラン展開や留数定理までは 必要ないでしょう)
143 :
132人目の素数さん :05/01/10 04:19:43
62 :名無し検定1級さん :05/01/10 03:54:05
>>59-60 >>58 だけど大学に入ってから1年間全く数学やってなかったんで、半年前から
再開したんでつよ。数VCは察しの通り教科書(数研出版)とガイドで独学
しますた。その後青チャを例題全部と練習を半分くらいやって数検を受けた
わけです。公式の証明は自分でできないといけませんね。まだ重要なやつしか
できないので。ただ微積に関してはかなり厳密な証明ってのはまだ無理なようです。
教科書には簡単な証明しか載ってないし。(特に中間値の定理、定積分の定義)
ロピタルと1変数の変数分離型微分方程式(初歩)は青チャに載ってましたが。
俺は致命的に整数が苦手だったんでこれも最近青チャ数Aの式と証明やりますた。
でもこれだけじゃ当然足りないので、1対1対応の数Vと数Aもやろうと思います。
行列はジョルダン標準形に前回やられたんで、そこのところをしっかりやろうと
思います。あとはまだ1次変換が未習なのでそれも・・。黒大数は現時点ではちょっと
荷が重いかな。漏れの場合文系学部なので、完全に独学という形なのでとにかく
基礎を重視したいと思いまつ。
144 :
132人目の素数さん :05/01/10 09:36:55
>138 今の数検1級に受かることが出来れば、予備校で旧帝大入試レベルの数学の 指導をすることは可能でしょうか?
145 :
132人目の素数さん :05/01/10 11:30:05
>>144 数学の能力的には十分すぎるほど可能。
その他の能力(指導力など)は未知数。
146 :
132人目の素数さん :05/01/10 12:38:05
>145 旧帝大入試の中でも難関とされている京大理系数学や阪大理系数学を 指導するにしても、1級持っていれば、能力的には可能ですか?
147 :
132人目の素数さん :05/01/10 13:30:17
誤解をおそれず言えば、1級合格者は、東大や京大等難関大受験生に 数学を教えるのに適していると思う。(もちろん人間とのコミュニ ケーションの能力をある程度以上持っている必要はある) 難関大受験生は、高校数学の知識基盤をしっかり築いているのが普通 (そうでなければ下位クラスの講義を受けるべき)なので、 1級合格者の指導が功を奏する可能性は大きい。 受験生は、知的好奇心を刺激され、入試を一段高いところから眺める ことができるようになり、合格力も高まるだろう。 「逆上がり」を教えようとするとき、先生が逆上がりに苦労した 場合と、いともたやすく逆上がりをこなした場合を比較すれば、 どっちの場合に生徒の逆上がり成功率が高くなるかは言うまでもあるまい。 人間、誰かがたやすくやっているのを見ると、 「俺もやらねば」と思うものなのである。 難関大受験生は、質問しても、はぐらかす教師、逃げ回る教師、 挙句の果てには逆ギレする教師に心底うんざりしている。 真摯な学問的質問に、真摯にこたえる師を持った受験生は幸いである。 1級合格者が、一般レベルの受験生を教えようとすると、 受験生を混乱させる可能性はあるかもしれない。
148 :
132人目の素数さん :05/01/10 15:50:41
>147 いくら1級持っていて、予備校で指導するにしても、生徒に授業は最悪とか思われる 場合はありえるのですか?
149 :
132人目の素数さん :05/01/10 15:51:31
>>148 教えるというのは「解ける」という能力以外のものも必要だから
当然そうなる場合もありうる。
150 :
132人目の素数さん :05/01/10 16:52:31
>149 1級持っていて、予備校で東大・京大等のトップレベル大学受験生を 指導する場合、講師が日東駒専、産近甲龍出身ぐらいでも、生徒には 信用してもらえるものなのでしょうか?
もらえるわけ無い
152 :
132人目の素数さん :05/01/10 17:03:39
いや、予備校教師は実力勝負だから何とかなるだろうよ。 以前、国学院大出の国語人気教師が代ゼミにいただろ?暴力沙汰で有名になった。
153 :
132人目の素数さん :05/01/10 17:04:33
154 :
132人目の素数さん :05/01/10 17:06:50
>153 院で関関同立ぐらいにロンダすれば大丈夫でしょうか?
155 :
132人目の素数さん :05/01/10 17:11:10
>>154 関関同立=マーチレベルじゃあまり信用得られないと思う。
東大京大、せめて地方旧帝・早慶位にロンダしなきゃ。
数検1級+東大京大院+指導力十分がベスト。
156 :
132人目の素数さん :05/01/10 17:13:28
ちなみに家庭教師やる場合は数検、英検などの資格よりも大学名がほぼ全て。 東大って言えばほぼ採用される。その後教え方が悪ければクビになるけど。
157 :
132人目の素数さん :05/01/10 17:15:54
中学生くらいの親だとロンダの事情をよく分かってないし、 大学もいい大学=旧帝大、地元の国公立大、早慶という認識なので B級大卒→院ロンダでも家庭教師採用されるっぽいです。
158 :
132人目の素数さん :05/01/10 17:32:42
日東駒専、産近甲龍ぐらいの大学出身でも数検1級持っていれば、 信用してもらえるしてもらえないは別にして、難関国公立受験生を 指導できるぐらいの数学の能力は持っているということですか?
159 :
132人目の素数さん :05/01/10 17:41:26
>>158 大学受験で良く問われる問題や大学ごとの傾向など数検1級なんかでは問われない問題を
多数知ってないと太刀打ちできないし、さらに知っていたとしてもそれを時間内に効率良く
解く方法やらどこを勉強しておけばOKなのかとかそういったテクを教えられないと難しい
でしょうね。
でも、実は一番必要なのは本人をやる気にさせることなんだよね。これが一番重要だったりする。
160 :
132人目の素数さん :05/01/10 19:48:55
>159 数検1級持っていても、旧帝大入試の数学の問題で歯が立たない場合も あるのですか?
>>160 あなたは数検一級もってるのですか?
私は今年受けておちた人間ですから、もしとっているのでしたら
そのことには敬意を表しますが160の質問なんかはそれこそ人それぞれ
ではないでしょうか?
自分自身がどうかを知りたいのでしたら本屋で赤本でもみると良いのでは。
まあ基本的には数検一級とれる能力のある人でしたら、仮にいま解けなくても
少しやればすぐ解けるようになるとはおもいます。
>>160 >>159 に同意。というかよく産近甲龍レベルで数検1級もってた場合って質問
うんざりするぐらい見るんだが、まず現実にそういう人がいるのかと・・。
仮に日大とかで数検1級取得者がいたとして、学歴で差別ってことはないと思う。
信用ってのは教えているうちに培っていくものだから、たとえ最初に信用され
なくても教え方が上手かったら信用は築かれる。結局実力の世界だし。
1級取得者で旧帝大の入試問題解ける解けないってのは、ほんと人それぞれだけど、
解説読めば理解できない人はいないと思う。問題なんてそれこそ千差万別だから、
例えばずっと以前の京大の後期日程に出た微積の問題なんかは超難問で予備校教師
が総動員で解くのに一日掛かったとか聞いたことあるし。基本的には1級取得者なら
大半の問題が解けるとは思うけどね。
163 :
132人目の素数さん :05/01/10 22:06:46
産近甲龍レベルで数検1級取得者が居たとすれば、その人は例外ってこと?
164 :
132人目の素数さん :05/01/10 22:16:34
そりゃあそうだ。 大学時代に数検1級合格レベルになるくらいの人間なら、理系ならミ ニマムでも理科大には受かると思う。 また理科大生で数検1級も実在する。 昨年の1級レベルの人物がいるかどうかは知らんけど。
>>163 163さんは160さんですか?
もう一度聞きますが、あなたは数検一級持ってるのですか?
>>164 私は受験生当時国語の偏差値20〜30と悲惨でしたが
理数だけで東大A判定とってました(結局落ちましたが・・・)
本当に数学が得意なら理科もついてくるから、少なくとも理科大
に合格するだろうというのは同意です。
167 :
164 :05/01/10 22:32:04
>>166 私は数検1級持ちの東大生です(昨年の1級より前の1級です。昨年の
1級の問題で合格できたかどうかは分かりません…)が、数学が1級
レベルなら理科大には受かるでしょう。Winnyでつかまった東大助手
も数学・物理のみできてあとはからっきしの人だったらしいですが、
きちんと茨城大に入っていますしね。
(*゚ー゚) ◆rika..BUa.って資格板ではおなじみの彼は理科大薬で準1級もち。
>>164 数検一級もちで東大生っていうのは
どちらも手に入れられなかった僕からしたら
かなりうらやましいですね。
今年の一次二次の問題見て、どれが難問だとおもいますか?
後、話は変わりますけど今も増進会(Z会)ってあるのかな?
受験生当時1番2回とったりして7段とったんだけど、
今でも段位制あるのかな?(もっともこれは添削だから、
実力試験と呼べないけど)
漏れは164じゃないけど、Z会バリバリあるよ。 大学受験板じゃZ会スレがあるし、 生涯学習板だと大人だけどZ会を受講したいとかいう奴もいる。 数学って嫌われているような雰囲気もあるけど、 結構楽しんでやっている人もいるみたいよ。
171 :
132人目の素数さん :05/01/10 23:18:18
二次の必須問題の【問題6】が最難かな? 【問題6】(必須) A を m次の正則行列,B を m×n行列,C を n×m行列, D を n次の正則行列とします. このとき,次の行列式に関する等式が成り立つことを証明しなさい. |A - BD^(-1)C| × |D| = |A| × |D - CA^(-1)B| 一次における2階偏微分方程式は度肝を抜かれたが、 知っていればさほど難しくはない。 一次の【問題4】の極限も難しい。狽フ部分が「調和級数」に なるだろうことは推測でき、一次だから途中過程抜きで結論のみ書けば よいからまだ救いがあるが、きっちり時間内に論証するのは厳しい。 【問題4】 次の極限値を求めなさい。 lim{n→∞}(logn)^{-1}倍k=1 to n}[ nCk(-1)^{k+1} ] / k
172 :
132人目の素数さん :05/01/10 23:24:49
171ですが、漏れも164ではありません。スマソ
>>170 そうなんだ。
もう10年以上前になるけど予備校の面接の時に
資格のところにZ会7段と書いてたらこれはどれ位
価値があるのですか?と聞かれて返答に困った
ことがあります(上位○%以内に○回以上入れば取れます
とかだけ答えた。採用はされたけど、どの程度認め
られてたかは不明)
>>171 上の方で書いたのと重複するけど、二次の問6はみた時点で
あきらめました。一次の問4はやっぱり60分というのがきつか
ったです。今度は81さんが教えてくれたように複素関数と常微分方程式
は対策立てて受けてみます。
追伸 でもこのスレって数検の問題作成者が目を通してて、
対策とか書くと、裏かかれそうで嫌なんだよなー(苦笑)
174 :
132人目の素数さん :05/01/10 23:49:37
関西圏の国公立大学で言えば、どの大学以上の数学科の学生だったら数検1級 にそれほど苦労せず受かることが出来るのでしょうか?大阪市大レベル以上 だったら、数学科の大半の人が受かるものなのでしょうか?
175 :
170 :05/01/10 23:51:28
スマソ実はこのスレの1だ。 確かにそういう危惧もあったか。 ただ、資格全般板にも数検スレはあるし(変なコテハンがいるけど、かなりはやっているようにもみえる)、数学板にも誰かがたてたスレがあったから、終わりそうなときにもう少し改良してみようと思って今の形に作り直した。 知名度が低いとか、煽られたりとかしても、実力を認めてくれる数少ない機会なんだし。 数学五輪なんかも対象にすべきだったと思う。 それにしてもZ会で7段というのは数学ネ申?
176 :
132人目の素数さん :05/01/11 00:01:47
上の方のスレで話題になっている理科大っていうのは東京理科大のこと ですよね?まさか岡山理科大のことではないと思うのですが。あそこは レベルがかなり低いとよく聞くので。それと茨城大出身で東大助手というのには かなりびっくりしました。院も茨城大だったのだろうか。
177 :
61 :05/01/11 00:14:48
>>170 いやー神なんて全然。
今は知らないけど、当時は9段まであったし
東大模試では数学に限っても最高10番台でしたよ。
(あまり学歴とか予備校時代の身の上話をしてると
知り合いに個人が特定されるのでそれはやめときます・・・)
まあ今回の合格率1.3%っていうのはさすがに反省?
してるとおもうので(笑)次回ぐらいは易しくしてくれると
良いのだが。
>>174 苦労せず受かる香具師なんて今の1級でいるかよw かつて1級を取得した人
でも今の1級は受かるかどうか自信がないって言ってるよ。東大生とかでも
1級クラスの資格を取るためには結構それなりの努力してるもんだよ。英文科
の人なら誰でも英検1級取れるかと言えばそうではないだろう。それと同じこと。
>>176 理科大といえば普通東京理科大を指す。岡山とか地方の理科大ではない。
179 :
132人目の素数さん :05/01/11 20:33:49
age
180 :
81 :05/01/11 21:28:38
>>174 苦労しないであの問題は解けないでしょう.
自分も数学専攻ではないが,
専門分野と関係が深いのでかなり数学と関わってます.
>>171 >> 二次の必須問題の【問題6】が最難かな?
>> 一次の【問題4】の極限も難しい。
同意.
何度か話にあがっている整数問題なんかは
東大京大の過去問あさってみると
練習になるものがあるのでは.
難しいな・・・
182 :
132人目の素数さん :05/01/12 22:13:25
文系大学だけど、数検準1級を持っている。数学科を目指して いたけれど、ダメだった。九大数学科ってすごいのか?
183 :
132人目の素数さん :05/01/12 22:22:10
数検1級は1次はなんとか受かりそうだが、2次が難しい。 微分方程式とか偏微分とか意味がわからない。
184 :
132人目の素数さん :05/01/13 00:41:20
数検一級って難しいの?数オリよりムズいの?範囲とか教えてほしいな。
185 :
132人目の素数さん :05/01/13 02:06:06
範囲は年々拡がっている。昔は大学教養過程までだったが大学卒程度となっている。 昔は楽勝だったけどここ2回は急激に難化してる。おそらく次回はもっと難しくなるかと。
>>182 一橋か・・・。なぜに及第?ああスレがあるからな。
187 :
132人目の素数さん :05/01/13 03:15:28
>>185 さすがに今の難易度が続くんじゃない?前回合格者たった3人でしょ。今以上
に難化したら合格率0%、合格者0ってことにもなりかねん・・・w。いくら
何でもそれはちょっと協会も困るだろうし。漏れは合格率は1〜2%で推移
すると思うけどな。
今年数検受けようと思うんですけど、何月にやるのでつか? 教えて下さい お願いします
190 :
65 :05/01/13 11:05:35
>>68 ごめんなさい。レスしたんだけど書き込めていなかったようで、1ヶ月遅れの遅レスですけど
2次は3.1点でした。試験時間ぎりぎりで解き方がわかったので今回、自分は運が良かったです。
>>187 しかしそんな都合よく合格率1〜2%で推移できるのかな?
合格率60%とかだったら問題次第で作れそうだけど、1〜2%
なんてそのままでも下手すりゃ0%もありうるというような
数字だとおもうな。
次回は今回受かった3人が受けないはずだし、どうなるのだろう?
192 :
132人目の素数さん :05/01/15 01:22:47
age
193 :
132人目の素数さん :05/01/15 03:01:30
194 :
132人目の素数さん :05/01/16 18:39:12
age
195 :
132人目の素数さん :05/01/16 21:36:50
準1級って高校レベルですよね。 この前受かったけど履歴書に書いたら恥ずかしいですか?
196 :
132人目の素数さん :05/01/17 01:35:00
>>195 1級しか履歴に書けない資格なんてないと思う。準1級も高校レベルとは言っても1変数の微分方程式、1次変換、統計辺りまでは範囲だし。問題も以前よりは難化してるからね。
>>195 数学科なら書かない方がよい・・・。数学科以外なら書いてアピールしる。
198 :
132人目の素数さん :05/01/18 18:15:55
>>197 いくら数学科でも、偏差値低い大学の数学科だったら、書いた方が良いと思うが。
低偏差値の大学だったら、数学科でも準1級取れない人がほとんどだと思うし。
>>198 確かにそれはそうだね。英検にしてもそうだけど専攻よりはむしろ大学の
レベルによるところが大きいね。
200ゲッツ
>>198 いや、そもそも低偏差値大学の数学科出身者が
いったい社会で何の役に立つのか、という
根源的な問題が存在するわけだが。
ついでにいえば、数学科卒で履歴書に
「数検準一級」なんて堂々と書いてたら
少なくとも、俺は採る気なくすなあ。
ま、面接だけはしてやってもいいが。
「で、君、一級は取ってないの?ふーん」
…で察してくれるだろ、さすがに。
まあ1級は難しいからな。資格ってのは書いてマイナスイメージになること はないだろうがね。
203 :
132人目の素数さん :05/01/20 19:40:36
どの資格でも3級以下だとかえってマイナス。書いていいのは2級から。 専門なら準1級以上欲しい。 例)英文科→英検準1級以上 数学科→数検準1級以上 国文科→漢検準1級以上
>>203 国文は漢検もそうだが文検も欲しいところだな。
専門なら、最低の最低の最低でも準1級取れてアタレ前(英検・数検)。 履歴書には書かない方が、高いレベルを想定されると思われるが、 そうではないのか、おい、本当か、本当かよ。
ところで、検定と資格の区別もつかん香具師はどうにかならんか。
207 :
132人目の素数さん :05/01/21 01:15:56
>>205 それは前にも書いてあったけど大学のレベルによると思う。ヘボ大なら書いた
方がよい。有名大だと微妙・・・。1級なら文句なしだけど。
>>207 同意。エリート大学でアカデミックポストを狙うのと
ドッキュン私大(゚∀゚)でそれなりの仕事を探すのでは条件が違う。
まあ、DQN私大の「数学科」を出て就ける「それなりの仕事」に 数検準一が必要なのかどうか、という疑問は残るなあ。
210 :
132人目の素数さん :05/01/22 04:18:54
1級でもあまり就職そのものには関係ないからなあ
電気主任技術者選任されてても、せいぜい力率のCOSφ位しか使わないよ 数検1級が就職に関係あるとは思えんね。 まぁ、持ってる事自体には敬意を表するけど。 だから何?って感じ
212 :
132人目の素数さん :05/01/22 23:47:21
数検1級なんて書いても面接官は触れてくれすらしないw
213 :
132人目の素数さん :05/01/23 03:29:27
高い実力があるのは認めるけど、直接仕事に関係しないってことだろうね。
214 :
132人目の素数さん :05/01/23 19:54:00
age
215 :
132人目の素数さん :05/01/24 22:50:12
sage
216 :
132人目の素数さん :05/01/25 19:40:05
次回検定は4月3日
217 :
132人目の素数さん :05/01/25 21:47:17
1級の過去問もしくは問題集でお勧めの本ありませんか? 難化してるらしいので、できれば出版は新しい方がいいです。
218 :
132人目の素数さん :05/01/26 17:38:55
正直、どれもかわらん。というか、1級くらいになると、選択の余地がなくなってくる。 最新の問題と答えだけなら、数検サイトから入手できるから、入手すべし。
219 :
132人目の素数さん :05/01/27 14:28:11
明後日2級うけるんですが 2級までと 準1、1の壁ってすげー厚いですね
220 :
132人目の素数さん :05/01/27 20:25:50
>>219 それぞれに壁があるけど1級は桁違いだね。明後日ってことは団体受験か。
221 :
132人目の素数さん :05/01/27 23:10:38
>>220 そうです といっても受ける人20人足らずですが・・・
ちなみに複素数まったく手 つけてません・・・ 受かるかな
222 :
132人目の素数さん :05/01/28 02:57:35
>>221 まあ受からなかったら次回受ければいいし、気楽に考えようぜ。1次は問題
ないと思うけどね。
223 :
132人目の素数さん :05/01/28 04:57:09
>>222 おお ありがとうございます
いまか羅勉強します!
224 :
132人目の素数さん :05/01/29 20:02:20
age
数妍はつぶれる。
公立中学の数学教師に、就職後20年以内に数検準1級、1級とる よう動機づければ、公立中学の数学教育レベルもかなり 上昇するんでないの?
教師が足りなくなります
228 :
132人目の素数さん :05/01/30 09:02:23
給料もらってんだから、それくらい努力しろ!
229 :
132人目の素数さん :05/01/30 14:23:03
>>226 中学の教師なら、準2でじゅうぶんじゃね?(笑)
公立高校の教師で3級以下のが前話題になってたしな。
大卒の採用時には、準2・2で構わんが、数学教師たる者、 研鑽を怠ることなく、20年、30年かけてでも、準1・1を 目指すべき。その努力を見て、数学が苦手な生徒もやる気を 出すというものであろう。
採用時 10年以内 20年以内 30年以内 小学算数 4 3 準2 2 中学数学 3 準2 2 準1 高校数学 2 準1 1 というように努力目標を作り、自ら努力するとともに、 児童・生徒の教育をしていくのがよいと思います。
232 :
132人目の素数さん :05/01/30 21:08:04
まあ中学高校教師って言ってもピンからキリまでだからねえ。公立中学なら 準2で十分だと思われ。ただ灘高校みたいなところだと準1、1級クラスじゃ ないと教えられないし、生徒にバカにされると思われ。結局、大学と同じで 自分の所属する機関のレベルによるよな。
233 :
132人目の素数さん :05/01/30 23:03:42
数検の資格なんてほとんど関係ないな。 よっぽど数学に関する専門的な職種でない限り 面接で触れてくれすらしない。 ちなみに私は数検1級もってます。
234 :
132人目の素数さん :05/01/31 01:33:15
>>233 資格板では何気に評価されるって言ってた人もいたけどな。職種にもよるだ
ろうけど。まあその人は数検以外にもたくさん資格もってたけど。
235 :
132人目の素数さん :05/01/31 18:58:59
sage
236 :
132人目の素数さん :05/01/31 19:59:49
>>233 数学に関する専門的な職種ならもっと研究歴とか
論文とかを考慮するのでは?
どんな職種についても「数学アレルギーはない」と
思われるぐらい。
237 :
132人目の素数さん :05/01/31 22:43:22
数検1級ってのはあくまでトータルの数学技能であっていわば総合力を図る 試験というか。数学といっても幅が広いからねえ…。専門、専門になってくる と整数分野とか代数分野とかで研究してる人は当然、その論文なんかが参考 となってくるでしょう。
238 :
132人目の素数さん :05/02/01 00:06:40
223です 普通に寝坊してしまいました 1次 20分もなかったです マジやられた どうしましょ
239 :
132人目の素数さん :05/02/01 00:31:41
問題うpよろしく。
240 :
132人目の素数さん :05/02/01 20:30:34
age
241 :
132人目の素数さん :05/02/02 12:34:48
試験中退出可能になった後は入室禁止じゃなかったっけ?
242 :
132人目の素数さん :05/02/02 20:02:35
sage
4月に1級受けようと思うんですが、数検のホームページにかいてある 範囲を勉強するだけで十分ですか?
244 :
132人目の素数さん :05/02/03 19:37:44
>>243 このスレ読んでたらだいたい分かると思うけど。というか受けてみるだけ
受けてみたら?今後のしるべにはなるだろう。端的に言ってそれだけでは
不十分。
>>244 やっぱまずは痛い目に会えってことですね(^_^;
かなりその場で発想できないときついみたいですし…まずは一次突破を目標にします。
246 :
132人目の素数さん :05/02/03 22:50:32
私は中3のときに準2とりましたけど現在高校2年、無意味だった感じがします。あのときは数学必死に勉強してたのになぁ…ちなみに今は文系です
247 :
132人目の素数さん :05/02/04 11:02:26
>246 英検、独検、仏検、中検、ハングル検、西検とか いくらでもがんばれるものはあるよ。
250 :
132人目の素数さん :05/02/04 14:38:50
英検はもってます、それに去年フランスとかいったし…進路的に学ならドイツ語かな
251 :
132人目の素数さん :05/02/04 19:52:42
>>250 やるねえ…。ドイツ語ってマンドクサイよねotz
>>251 コーラが男か女かなんて分からんよねw。
今日数検申し込んできますた。
今年は数検と独検うけます
254 :
132人目の素数さん :05/02/05 01:52:31
>>252 =
>>253 =
>>246 ?
4月3日に受けるの?じゃあネットで申し込んだんか。書店受付はやってない
よね。いや学校で団体受験かな。文系工房なら2級?独検は4級あたり?
漏れが書いたのは253だけだよ。 数検は夏に受けようと思ってる。 独検は秋だね。
数検 準1級(4月) 1級(11月) TOEIC 9月 独検 2級(11月) 歴検 日本史2級(12月) と今年の計画をたてました。
>>254 ネットで申し込んで5500円払ったよん。
258 :
132人目の素数さん :05/02/05 20:31:32
259 :
132人目の素数さん :05/02/06 04:39:25
1級受ける人がんがれ。難易度高いからな。
260 :
132人目の素数さん :05/02/06 12:46:02
また、産近甲龍の話になるが、産近甲龍の数学科で一科目でも数学で「可」とか 「不可」とかあれば、まず1級合格はとうてい無理だと聞いたのだが、本当?
>>260 その数学科の試験問題を見ないことには何も言えないな。
262 :
132人目の素数さん :05/02/06 19:47:10
>>261 例えば線形代数だと、文字を含まず、成分が全て整数の簡単な3次正方行列の
固有値を求めよとか、その固有値に対する固有空間を求めよみたいな簡単な
問題だよ。そもそも、産近甲龍だと、定期試験で半分得点できれば、まず
「不可」や「可」なんて付かない程度のものだと思ってもらいたい。
263 :
132人目の素数さん :05/02/06 20:16:07
旧帝の数学科も似たようなレベルだと思うけど
264 :
132人目の素数さん :05/02/06 21:12:11
>>260 産近甲龍でも何年も数学ばっかりやってたら分からんけど、一般的にはまずかな
り厳しいだろうな。産近甲龍って大阪工大くらいのレベルかな?資格板に
悠ってコテがいるけど、準2〜2級1次試験レベル(昔の大阪工大は偏差値58
くらいだったらしい)なので、まあ参考になれば。
265 :
132人目の素数さん :05/02/06 23:10:21
>>258 時代劇、大河大好きなんで、歴検も趣味で受ける予定です。
266 :
132人目の素数さん :05/02/06 23:20:15
1級て 高校数学全範囲+ 園子の 微分積分 線形代数 でいける? なんか数学科の学部の人がやるよーなのが最上級にしとけばいいのにね うんこ で段とか変なシステムなんしょ? Q
267 :
132人目の素数さん :05/02/07 12:43:46
それじゃ絶対無理。 高校範囲は、最低1対1対応レベル。できれば黒大数レベルが必要。 整数問題や幾何は念入りに。 大学範囲は、園子レベルじゃ太刀打ち不可。入門書としてはいいんだが。 範囲は線形、解析、常・偏微分方程式、複素関数、統計、教養課程レベルの力学は最低必要。 それぞれ参考書を用意して、サイエンス社あたりの問題集をガリガリ解く。 これだけやって何とか合格。
268 :
132人目の素数さん :05/02/07 18:46:03
1度受検してみたほうがものすごいモチベーション高まって刺激になるから ダメでも受けてみたほうがよいと思う
269 :
132人目の素数さん :05/02/07 20:18:17
1級は高校範囲は1対1対応では対応できないと思われ。やっぱり黒大数 辺りやってないと。
270 :
132人目の素数さん :05/02/08 21:52:28
age
271 :
132人目の素数さん :05/02/09 19:31:01
sage
272 :
132人目の素数さん :05/02/11 14:42:51
次の個人受験、愛知って会場どこになるんですか? 14年の11月の会場が書いてあったんですけど それと同じと思ったほうがいいんですか?
273 :
132人目の素数さん :05/02/11 19:40:20
>>272 受験票が届くまで分からんよ。多分同じだろうけど。
>>264 悠は学歴詐称に決まってるだろ。正確には準2一時レベルのはず。
_| ̄|○ 所詮今回3級受験の漏れだ...
276 :
132人目の素数さん :05/02/11 21:25:44
すみません、「黒大数」や「園子」って何ですか? 私も1級を目指す一人なのですが・・・。
278 :
132人目の素数さん :05/02/12 01:53:37
>>274 大阪工業大って詐称する必要なくないか。
279 :
132人目の素数さん :05/02/12 02:14:42
>>278 ヤツのとてつもない能力の低さを考えるに、理系偏差値58も
あったとはとても考えられない。ヤツにとっては精一杯の
詐称なのではないかと。
>>279 そうだな。
理系偏差値58なら、数検2級だって楽に受かるはずだ。
悠もなんだかんだいって37歳だからな。忘れてることもあるんだろう。
大学3〜4年生ですら受験時よりはかなり衰えてるものだ。 37なら高校数学全て忘れててもおかしくないかも
283 :
132人目の素数さん :05/02/13 22:01:57
age
284 :
132人目の素数さん :05/02/14 21:23:09
age
285 :
132人目の素数さん :05/02/16 20:31:47
あげるか
286 :
えらいこっちゃ :05/02/17 04:08:12
エライコッチャ c(゚ロ゚c)(っ゚ロ゚)っ エライコッチャ (`・ω・´) 昨年はなんと1級は600名受けて20名しか 受からなかったそうじゃ。なんという難しさ!
287 :
132人目の素数さん :05/02/17 10:52:46
福岡にある英進館に田中という講師がいるが ドランクドラゴンの塚痔に似ていると思って いる人いませんか?メッ茶に照る。
288 :
132人目の素数さん :05/02/17 21:59:45
>>286 半端やないな…。前回だと230人以上受けて3人だったとかw この調子だと
マジで数オリメダリストクラスしか受からん超難度の試験になりそうだガクガクブルブル
まあ難易度が上がれば資格の価値も上がるだろうけど。
別に倍率が高いわけでは無い。 もうちょっと勉強しろと言うだけのこと。
290 :
132人目の素数さん :05/02/18 18:19:34
理系の奴で1級を取れる奴はそうはいない。 慶応理工系でも1級取れない奴はいるからな。 1次は受かりやすいと思われ。7問中5問正解で合格。 数学の才能がある奴は例え、文系でも受かる。 理系でもどうしょうもない馬鹿もいるからな。 理系文系の差はほとんどない。ただ文系は数学を使わないだけさ。
291 :
132人目の素数さん :05/02/19 20:29:40
>>289 数検や英検は倍率関係ないけどね。難易度が上がれば合格者が減るだけだし。
絶対評価型だからねえ…。その方が経営上は効率的なわけだが…。
292 :
132人目の素数さん :05/02/20 22:09:13
sage
293 :
132人目の素数さん :05/02/21 01:21:41
準1級の問題を見たところかなり簡単そうなのですがこれって何問選択なんですか? 1級はまだ無理そうですが
294 :
132人目の素数さん :05/02/21 04:09:10
>>293 いつの問題?準1・1級は2問選択。市販の問題集は傾向全然違うから
HPから過去問拾ってきたらいいよ。最近のやつは答えしか見れないけど。
295 :
132人目の素数さん :05/02/21 04:46:30
数検のHPが更新されて見れるようになってた。最近の準1級の2次の問題は 結構難しいと思う。昔とはえらく難易度が違う。
>>294 数検のサイトのとこのスレの上の方にあった問題を見ました
今工学部1年なんですが準1級とる意味ってありますか?
>>293 準1級は高校生、大学生以上は1級を受ければいい。
数研の意義はそれ以上でもそれ以下でも無くそういうもの。
>>296 自分で意味を見出せないのなら無い。
298 :
132人目の素数さん :05/02/21 20:29:55
>>294 数検が出す過去問集は良いと思うよ。それで準1級受かったし。
1級はレベルが違う。過去問集を覚えるくらいの対策をとったら
1級合格も夢じゃない。
299 :
132人目の素数さん :05/02/21 20:47:48
>>298 でも市販の問題集って数VCしかないからなあ…。過去問は3回分くらいあって
役に立つとは思うけど。あるいは過去問集ってのが別にあるのかな?あったら欲しい
んだが過去問って基本的にHPからしか入手できないみたいなんだよね。もし過去問集
があるのなら知ってる人教えて。
>>296 >>297 実際は準1級は現役で勉強してる工房のが有利のような気がする。大房は
やはり腕が鈍るし、数学ばかり勉強してるわけじゃないから、忘れてる
ことも多いし…。ただ工房ならこんな資格とるより受験勉強した方が
有益だと思うけど。1級はもう有利不利とかいう次元じゃないだろうな。
300 :
132人目の素数さん :05/02/22 02:40:46
そういや過去問集ってあったなあ。でも売ってないんだよね。問題集は売って るけど、緑色した過去問集は地方にはあまり置いてないんだなotz 注文してみるか。
301 :
132人目の素数さん :05/02/22 12:07:21
302 :
132人目の素数さん :05/02/22 21:04:31
>>301 d。でも、今日書店で実物過去問題集注文してきた。そーいえば以前、ネット
オークションやセブンアンドワイで「やさ理」っていうの買おうとしたが、
結局入手できんかったな。ネットも見たけど、今度はまだ過去問集は在庫あるみたいだな。
303 :
132人目の素数さん :05/02/22 21:23:18
準1級って、高校〜大学程度ってなってるけど、 高3で十分なの?
304 :
132人目の素数さん :05/02/22 22:18:08
>>303 基本的には入試レベルを超えてはいない。ただ試験範囲が割りと広いから
注意する必要がある。確率分布、統計処理、1次変換、微分方程式までは
やっておく必要がある。あと最近の問題は結構難しいから、HPで見てみたら
いいかも。難しいと言っても超難問ではなく、入試標準レベルだけど、合格点
は2次で6割だからそれなりに厳しい。ただ高校生はリアルタイムで勉強してる
から有利だよ。
305 :
132人目の素数さん :05/02/23 19:57:27
sage
306 :
132人目の素数さん :05/02/23 20:03:06
数検1級は理論物理やってる人間なら楽勝だな
307 :
132人目の素数さん :05/02/23 22:11:56
被積分関数で、arctanx,arccosx,arcsinxが答えと絡んでくるのは 覚えるしかないな。逆関数は置換積分でもできるが、覚えておけば 有効な問題のほうが多いかもな。数検はそういうのを出題するのでは。
308 :
132人目の素数さん :05/02/24 20:47:08
age
309 :
羽田由佳子 :05/02/25 17:03:14
羽田由佳子やねんけど、数学検定試験2級って難しい???????
310 :
132人目の素数さん :05/02/25 17:50:10
>>309 高校の数学ができれば受かるかも。難易度は低い。
1級受けるやろうどもにとっては、屁問題だとね。
まぁ、HPで過去問を解いてみれば。
311 :
132人目の素数さん :05/02/25 19:27:00
>>309 2級、準1級、1級の間にはそれぞれ壁があるけどね。2級はまあ無問題だと
思うよ。ただ忘れてたり勘が鈍ってたりしてる場合はアレだが…。
312 :
132人目の素数さん :05/02/25 20:27:47
羽田由佳子って誰?
313 :
132人目の素数さん :05/02/25 21:47:29
英検も空しいけど、数検も。。。そろばんか習字のほうがいいな。
そこで歴検ですよ。www
315 :
132人目の素数さん :05/02/26 11:37:41
旧課程版と新課程版がありますが、しっかり押さえたいなら旧課程版なので しょうか?そもそも、旧課程と新課程の違いって何ですか?大学を卒業して 数年経ちますが、勉強のため1級を受験しようと思い、参考書を探していて 疑問に思いました。どなたか、教えてください。
あれ?学習領域変わっても数検の範囲は変わらないんじゃ… 勘違いだったかな… まぁ一級なら特に範囲の問題はなさそうだが。
317 :
132人目の素数さん :05/02/26 16:56:18
>>315 数検の範囲は変わらないよ。旧旧課程というべきか。現在の新課程だとまず
大雑把に言って複素数平面が削除。反して微分方程式と1次変換が復活。
統計処理も大幅に内容がカットされてる。
318 :
132人目の素数さん :05/02/26 20:23:33
sage
319 :
315 :05/02/26 20:59:59
>>316 >>317 丁寧なレスありがとうございます。高校数学から復習せねば、と思い たってはみたものの、課程の違いにビビッた次第です。まぁ大学での 数学を進めるにつれて、旧課程にしろ新課程にしろカバーされていく んだろうな、と楽観的に捉えることにしました。また、アホな質問を すると思いますが、お付き合いください。ちなみに、新課程版の黒大 数TとAを購入しました。
320 :
132人目の素数さん :05/02/26 22:15:02
数検5段 1次試験問題より 「光速より速い光の存在について考察せよ。」
321 :
132人目の素数さん :05/02/26 22:18:47
322 :
132人目の素数さん :05/02/27 00:46:07
ぜんぜん勉強がはかどらない。
323 :
132人目の素数さん :05/02/27 03:51:15
324 :
132人目の素数さん :05/02/27 14:12:11
そぉさ。12日試験だよー。
もぉオィラはだめだぁぁ・・・
>>323
325 :
132人目の素数さん :05/02/27 15:28:22
326 :
132人目の素数さん :05/02/27 15:38:42
4月の試験をこの前challenge.netから申し込んでコンビニで決済済ませたんですけど 受験票とかそういう詳細はいつとどくんですか?
4月の準1級コンビニで払込完了!!!
>>326 申し込み期間が終わって、事務処理したあと後
まとめて送る様です。
329 :
132人目の素数さん :05/02/27 21:27:58
330 :
132人目の素数さん :05/02/28 10:43:31
昨日のテレビで菊川怜が数Vの定積分の問題(部分積分を用いて解く問題) を難なく解いてしまったが、数検1級に挑戦すればどうなんだろうと思った 。東大理類と慶應医学部もストレートで受かったみたいだし、それほどの 実力であれば、やっぱり数検1級は余裕で合格なのだろうか?
331 :
132人目の素数さん :05/02/28 10:49:08
その程度では1級は無理。最近の1級は難しいから。
332 :
132人目の素数さん :05/02/28 10:55:10
>>331 東大理類と慶應医学部にストレートで合格できるぐらいでも無理なの?
333 :
132人目の素数さん :05/02/28 11:10:13
どんなやつらが受けんだよ
1級に含まれる微積や線形ではまた 別のやり方があるからその知識が必要。 しかも解いたのはただの計算問題。 数IIIの基本でしょ。
>>330 あれぐらいなら、
君だって一ヶ月も勉強すれば
できるようになるよ。
336 :
132人目の素数さん :05/02/28 11:57:31
入試は、数学の能力を試すものではない。 複数教科の合計点で勝負するもので、実際 東京大学、慶応義塾大学に受かった奴が、 数学の能力があるかは、分からないもんだよ。 数検は数学の能力があるか証明するものだ。 1級は、数学科の奴でも受からないやつだっている。 しかし、文系で数学の能力がある奴は独学で受かる 奴もいる。
337 :
132人目の素数さん :05/02/28 12:33:20
>>336 関関同立やマーチレベルの数学科でも数検1級受かったらすごいもの
なの?
338 :
132人目の素数さん :05/02/28 12:36:42
文系学部(経済学部以外)出身でも、数検1級持っていれば、大手 予備校の数学講師に採用してもらえることってあるのですか?
339 :
132人目の素数さん :05/02/28 13:03:27
センター私大数学ならともかく、国立理系数学なら講師が 数検1級くらいのほうが、安心して受講できるんじゃねの?
340 :
132人目の素数さん :05/02/28 14:47:40
てか、高校数学くらいでガタガタ騒ぐなよ。 K.Rがスゲーっていったって、 T大じゃ建築で、しかも卒論は コンクリがどーたらいう話だろ? ということで眞鍋かをりに仕事とられないように がんばりましょう(ワラタ
341 :
132人目の素数さん :05/02/28 15:06:09
>>337 大学名なんて関係ない1級に受かること事態すごいことなのさ。
>>338 大手は、契約社員なので安定してないですけど、力は認められるはず。
でも、授業のうまさや力量が入社試験では試されます。また、
塾での経験がないと大手の採用は難しいです。大学院の修士課程に
進んでいるとなお優遇されるでしょう。先生の人柄や生徒からの反響
で、塾のイメージになります。
>>339 1級が、難しいのは、どの検定でも一緒です。英検の1級取得者は
教員採用試験で学科免除の場合もあります。しかし、数検は
まだ、浸透していないのでそれがありません。
2次の数理技能検定は、部分点狙いが合格の鍵をにぎります。
1次は、5問正解を目指して、ケアレスミスがないように
見直しが必要です。
5年くらい前にちらりと1級の問題を見た時は 俺的にはツマラン問題ばかりでまるで興味が湧かなかったが、 今、上の方に貼ってあるのを見てその変化に驚いた。 ずいぶん本格的になっている。これなら挑戦する価値はあるかもしれない。
343 :
132人目の素数さん :05/02/28 17:44:38
関関同立でなくても、産近甲龍で数検1級取得できれば、たとえ 数学科でもそれは例外ということだろうか?
344 :
132人目の素数さん :05/02/28 17:53:59
そもそも菊川怜は数学かなり得意みたいだけど、数検1級持っている のだろうか?
妹の菊川舞は東工大か、すごい姉妹だ。
>>344 数検とか受けないだろ。
存在感うすいし、価値も微妙だから。
347 :
132人目の素数さん :05/02/28 19:22:24
>>344 まだ浸透して間がないからね。この資格自体知ってる人少ないし。受験者
増えたと言っても、まだ漢検のが多いからね。
>>333 >>332 現役時の力を維持していてかつレベルアップしてれば可能性はあるだろうけど、
現時点で菊川さんが受けても多分無理だと思われ。現役時より衰えてるのが普通
だから。受けてる人って相当数学に自信もってる人たちだと思うよ。それでも
平均合格率が5%未満っていうんだからなんとも…。
ここはなんでK.Rを崇めてるの? 一級くらいサクっと受かってよ…LV.低いなぁ…
349 :
132人目の素数さん :05/02/28 20:28:14
>>348 あほっぽいオマエ。
レベル低いのはテメェだろ消えろ。
>>349 数検一級ってたいしたことないよ?まぁキャタウォカ君に笑われないように頑張れや。
351 :
132人目の素数さん :05/02/28 21:57:19
煽りは放置で。
ネタを死守ですか?w
353 :
羽田由佳子 :05/03/01 03:41:07
羽田由佳子やねんけど、お前等いいやつやな〜 親切に教えてくれてありがとう!!! 数学検定1級頑張れよ 応援してるわ 羽田由佳子でした。
354 :
132人目の素数さん :05/03/01 04:01:01
355 :
羽田由佳子 :05/03/01 04:06:34
参考書ってどんなん買えばいいん?? てか、何冊買えばいいん??
356 :
132人目の素数さん :05/03/01 07:12:02
偽善者
http://tsurugi.sakura.ne.jp/upload/src/up0497.wmv 佐々木力 腐った教授
佐々木力 最低の教授
セクハラやっても知らん顔さ
佐々木力 きたねえ教授
佐々木力 政治家の手先
公費で海外セックス旅行さ
佐々木力 馬鹿の教授
佐々木力 こそこそすんじゃねえ
おまんこ野郎 佐々木力
佐々木力 腐った奴ら
佐々木力 きもち悪い教授
セクハラやっても知らん顔さ
佐々木力 きたねえ教授
佐々木力 政治家の手先
おまんこ野郎 佐々木力
ばっかやろう
何がデカルトの数学思想だ オラ
野矢茂樹 オラ
おまんこ野郎 佐々木力
ざまあみやがれ
あぼーん
358 :
sage :05/03/01 13:02:49
ていうかこのスレ見ている人ってどれくらいのレベルなんだ? 準一級を持ってるか、挑戦してるかくらいかな? ちなみに俺は今度二級受ける工房。 一発で受かる気はあるが、二次が少し自信ない。
359 :
132人目の素数さん :05/03/01 15:37:40
1級には、3行3列の逆行列を求める問題が頻出している。 サイクロイド、楕円の面積、媒介表示...... 行列式でサラス展開をするやつとか、固有ベクトルなどなど。
360 :
132人目の素数さん :05/03/01 15:38:23
でも、高田まゆこより菊川怜の方が、断然いいよ!!!
362 :
132人目の素数さん :05/03/01 19:53:17
>>358 がんがれ。工房は準1級までなら逆に有利かもしれない。毎日勉強してるしな。
大房と工房に基本的に差はないから安心しる。2級は3次関数までの微積、
図形と方程式、ベクトル、確率分布、そして数検全部で最重要の整数問題辺り
を特に対策しておくといいよ。
363 :
羽田由佳子 :05/03/02 07:58:10
2級受けるわ
364 :
132人目の素数さん :05/03/02 09:18:52
い い か お ま え ら 数検の数学 と 受験数学 は ち が う ん だ よ
365 :
132人目の素数さん :05/03/02 09:24:57
>>358 2級はセンター試験よりだいぶ簡単だったよ。
123
369 :
132人目の素数さん :05/03/02 17:15:36
370 :
132人目の素数さん :05/03/02 20:21:08
>>365 簡単に言うと、受験数学は微積重視。数検は整数重視。大雑把に言うとだけど。
371 :
132人目の素数さん :05/03/02 20:21:38
多分一発で受かるとは思うけど。むしろ高二終了時期なんだから一発でないとやばいんじゃないかと。 ただ、二次の回答率が悪くて、五問中大体三問なんだよな。減点食らったら終わりだ。 二級二次程度で分からないなんて、俺には才能ないんだな・・・・・・。
373 :
132人目の素数さん :05/03/02 21:50:23
>>372 多分大丈夫と思うけどね。漏れは大房になってブランク1年の後に、
また再開してとりあえず勘を取り戻すために2級から受けてみたけど、
特に問題なかったし。あと数検は採点が厳しいから部分点はあまり
期待できない。というか気付くか気付かないかって問題が多い。
ただ2級2次の方がまだ準1級1次よりは大分簡単だから、今後を考えると、
もう少しレベルアップしたいところだね。工房ならこれからが勝負だから。
374 :
132人目の素数さん :05/03/02 22:23:44
てか、秋山仁は何級ぐらいなわけ?
375 :
132人目の素数さん :05/03/02 23:00:32
そぉ。団体です。
個人だと500円返ってこないし。
500円少なくなるだけでもだいぶ違うよね。
>>325
377 :
132人目の素数さん :05/03/03 03:57:31
>>376 そうだよ。全部独学でした。理系なら教養課程では大学で授業あるはず。
いくらなんでもブランク1年はありえんし。3年とかになると数学そのもの
の授業はないかもしれんけどね。
379 :
132人目の素数さん :05/03/03 15:37:23
芸能人で準2級を持っている女がいた。 スター名鑑でみた記憶がある。まだ、10代か20代の 奴だった。他に持っている奴は知らないが。 1級を受ける予定。受かるまで受ける。今年は3回あるから。 英進館、全教研の講師には、負けない能力があると自分では 思う。すでに準1級取得済み。塾講師は案外取れない奴がいる。 すごい能力をもっている奴は、塾講師なんかやらないさ。
だから数検は理系の資格じゃなくて文系のものなの。DQN君うざいよ。
381 :
132人目の素数さん :05/03/03 20:16:10
>>378 おう。さしあたって年内に準1の2次合格を目標にしてる。今のままじゃ1級に
挑戦する資格すらないしね。統計学今やってるんだけど、多分に区分求積の
概念使うんだよね…。早く行列や積分、整数の勉強がしたいよ。
382 :
132人目の素数さん :05/03/03 20:42:31
>>380 知ったかすんな。糞ズらやろう。てっかオマエには
取れない資格だ。出直して来い小学生から。
理系の資格とかきまっとんのか禿。
お前の顔、カンニングの竹山やないとや。
>>380 は死んだほうがいい。
383 :
132人目の素数さん :05/03/03 20:44:09
理系は数学は出来て当然って言う評価だから 受ても意味無い。 最低限できなかったら違うとこで 働いてねっていうだけ。
385 :
132人目の素数さん :05/03/03 22:00:47
>>382 ちょっと言いすぎだとは思うが、資格ってのは文理とか老若男女とか専攻
問わず、誰でも純粋にその分野の技量をはかれるものであるところに価値が
あるわけだから。ただ数検受けてる人は当たり前だけど理系が大半だね。
意外かもしれんけど、それも医療系が多い。なんでも覚えることが多いから
理論系科目やりたくなるらしい。獣医とかの人もいた。
386 :
132人目の素数さん :05/03/04 15:47:59
age
>>383 はほんとDQNだな。数オリ本選の問題やらせたら0点確実。理系で1級とれないなんて恥。英文科で英検一級とれないのとほぼ同じ。1級は高三のときとったよ。
389 :
132人目の素数さん :05/03/04 20:48:30
390 :
132人目の素数さん :05/03/04 21:08:46
>>387 DQNとやらはお前だ。精神科に入院したほうがいいよ。
言ってることが支離滅裂。いわゆる、意味不明なことを
言ってる人がいると通報されてもおかしくない。
391 :
132人目の素数さん :05/03/04 21:14:04
1級で、微積は必ずでる。部分積分はちょっとやっかいだ。 エコー出版の過去問集は良いので試してみよ。
レス内容が想定の範囲内。君のレベルはその程度かい?
いちいちあげんなよ。
394 :
132人目の素数さん :05/03/04 22:07:01
何か煽ってる人がいるけど、煽りはスレ違いなのでスルーで。ここは数検の 情報交換するスッドレだから…。
数検を崇めるスレでもないけどね。
396 :
132人目の素数さん :05/03/05 03:34:46
>>395 誰も崇めてねえよ。煽ってる香具師がいるからそれに反応してるのもいるって
だけ。
397 :
132人目の素数さん :05/03/05 13:23:46
本屋行ったら、過去問しかなかった。 俺、頭悪いから勉強したいんだけど何やったら良いか分からない。 この世の中に数検用(1級)の参考書ってないの? まだ、英検見たく流行ってないから、そんなもん出さないのかなぁ?
398 :
132人目の素数さん :05/03/05 14:52:47
理系って言っても、医歯薬獣医看護、化学生物(一部除く)系は碌に数学やらんからなあ。 受験時より退化する奴が多い。 この手の人達にとって1級はかなり難しいと思う。
399 :
132人目の素数さん :05/03/05 19:50:42
>>397 現物を手にとって吟味したいだろうけどネットで注文したら?
400 :
132人目の素数さん :05/03/05 20:52:40
漏れもやらんとすぐ忘れてしまう…otz 解法思い出せんのよね。なんとも …。
401 :
132人目の素数さん :05/03/06 17:44:03
就職の際に数検1級は持っているが、出身大学が産近甲龍の為、どこの予備 校の数学講師にも採用してもらえないことってあるのでしょうか?
ざらにある。理系で一級とう効力はわずか。文系で一級だとさぞかし優遇されるんだろうね、おれの妄想だが。
403 :
132人目の素数さん :05/03/06 18:23:33
>>402 数検1級持ちの産近甲龍大出身者と持っていない関関同立大出身者
だったらどちらが少しは採用されやすいのですか?
>>403 毎度毎度うるせえな。お前は産近甲龍なのか?
だったらそんな下らんこと考えてないで一級取れるように勉強するか、
面接官が注目するような資格でも取れ。
人に聞いてばかりで努力もしない奴がいい結果が出せるとは思えんがな。
405 :
132人目の素数さん :05/03/06 19:28:48
>>404 定期的に現れるよねこの人。産近甲龍ですが数検1級取れますか?って毎度
毎度同じような質問ばかりしてる。通称産近甲龍やろうって言われてる。
似たような人が他のスレにもいた。別人だとは思うが、小学校の算数の難問
できなくても大学の数学が凄かったら教授になれますか?みたいな質問を
繰り返してた。
406 :
132人目の素数さん :05/03/06 19:39:51
実は
>>401 と他スレの近大くんは同一だったりして。
口調、質問の内容、産近甲龍からして一致率98.6%ほどだな。
408 :
132人目の素数さん :05/03/06 21:09:31
まあ、1級とってから気にすればいいことなんだがな。
ところで産ってなんていう大学なの?
京都産科大学
411 :
132人目の素数さん :05/03/07 03:37:13
まあ、産近甲龍が人間扱いされるのは どこぞのトンネル工事現場くらいなもんかのう。
413 :
132人目の素数さん :05/03/07 10:42:02
文学部(東大だけど)でも1級取ってた奴が前スレにいたぞ。 文学部でも取れる1級に何で理系が受からないの?
知人に、高校すら出ていない(中退)で英検1級持ってる人がいる。 もちろん生粋の日本人で、帰国子女ではないし留学もしていない。 「中卒でも取れる1級に、なんで大卒が受からないの?いわんや院卒をや。」 とか彼は言わないけれど。
学歴板の出張スレみたいになってきたな
416 :
132人目の素数さん :05/03/07 19:30:06
>>413 その人は理1→文っていうごく稀なケースだから例外かと。それに真実か
どうかも2ちゃんの情報じゃ分からんし…。関係ないが、数検の過去問集買って来た。
が、今と傾向がかなり違うな。昔は物理的な問題や図形の論証問題などかなり
特殊な問題が多かった。今は特殊な問題が減って整数問題の比重が増えた。
数検も受験者が増えて、昔みたいないかにも理工系学生対象といった試験から
より一般向けにシフトしてきているのかもしれないな。過去問はHPで最新の
ヤツ見るしか良い対策はないかな。
417 :
132人目の素数さん :05/03/08 02:51:16
sage
418 :
132人目の素数さん :05/03/08 07:35:29
東大は理系から文学部行くの多いぞ。 社会学、心理学、社会心理学、言語学、英文、哲学は理系に人気。 駒場で二外にはまって独仏中露文へ行くのもちらほら。 歴史系に流れるパターンもある。 中には印哲、宗教学、倫理学とネタかと思えるような所へ行くのも。
419 :
132人目の素数さん :05/03/08 07:43:41
ぶっちゃけマーチ以下や駅弁理系より、東大文系の方が数学できる。(3C除く) 東大文系数学はマーチ以下や駅弁理系じゃ太刀打ちできないし。 だから文二三から文学部行き、独学か他学部聴講で真剣に数学勉強した奴なら1級受かる。
学校で数検受けさせられるんですが 準ニ級ってもってて意味ありますか?
聞かないほうがいいよ
422 :
132人目の素数さん :05/03/08 19:26:27
>>419 東大は有名な中高一貫私立高校が多いので、文系でもVCやってる人かなり
多い。特に文1なんかは殆どの人がやってるんじゃないか。やってないって
人聞いたことないし…。地方公立で数学が苦手な人はしてないけど。確率分布
や合同式なんかも知ってるとかなり有利だしな。余談だけど一橋の数学も
難しい。整数問題がちと厄介。
>>420 はっきり言ってない。準二級は高一レベルだし。
二級でようやく『ああ、一応くらいの高校数学は出来るのか』くらいにはなると思う。
準一なら大学入試でも評価されると思うけど。
424 :
132人目の素数さん :05/03/08 20:33:55
>>420 受けさせられるんならどうしようもないだろ。資格も勉強のうち。模試と
思って受けたらいいよ。今までの勉強の確認としてね。受験勉強の一貫と
して受ければいい。
425 :
132人目の素数さん :05/03/08 20:42:41
学校の宣伝にはなる。 <本校では在校生の**%が数検準2級を取得> とか、学校の名誉のためにガンガレ!!!
427 :
132人目の素数さん :05/03/08 21:28:26
<本校の数学教育 − 中2で準1級合格者を輩出>
428 :
132人目の素数さん :05/03/08 23:04:10
>>419 「駅弁」と聞けばスゴくエロいことを思い出す。
429 :
132人目の素数さん :05/03/08 23:59:02
>>426 中2なら凄いじゃん。厨房なら3級が普通でしょ。
430 :
132人目の素数さん :05/03/09 01:56:49
>>421 準1級でようやく『ああ、一応くらいの高校数学は出来るのか』くらいにはなる
432 :
132人目の素数さん :05/03/09 02:55:29
>>431 でも実際のところ準1級取れない学生も多いだろうな。レベル低い大学だと
2級も怪しいような気もする…。統計学なんてやってない学生意外と多そう
だし…。統計学面白くないんだよねotl 一応初歩だけはやったけど。
1月に受けた2級の団体受験 合格率が6%だった。
<わが校の数学教育 2級合格率60%の実績!!!>
準二級って二次試験簡単なの?
436 :
132人目の素数さん :05/03/10 08:50:58
437 :
132人目の素数さん :05/03/10 20:22:25
>>435 簡単だと思う。資格板の悠も楽に突破してることからみて。悠は再度準2を4月に受けるみたいだが…。
438 :
132人目の素数さん :05/03/10 23:52:03
準2、楽でしたよ。数学の偏差値55の中学生でも合格できるんですから
難易度ですが、試験受けた感じでは 2級 センター試験130点 準1級 底辺国立大学 の入試数学 1級 大学1年で習う微積、線形で大丈夫 2級と準1級はたぶんその位だと思います。 (自分はもう少し頑張ったから) 1級は大丈夫でした。
440 :
132人目の素数さん :05/03/11 13:18:25
>>439 439さんはいつ受験されましたか?
今年度から、難易度がかなりUPされたように感じるのですが、それでもこの程度なのですか?
441 :
132人目の素数さん :05/03/11 14:51:53
>>439 は釣りだろう。そこまで簡単ならあの合格率はありえん。
全部去年ですよ。 2級2次でマイナス0.2点はどこでされたかがすごい疑問だった。 満点とれなかったのが悔しい。 準1級2次も全部分かったと思ったけど-1点されてた。 1級はさすがにギリギリでしたけど。 まあ俺26のおっさんだから。。。。。。。
439か
444 :
132人目の素数さん :05/03/11 21:23:09
>>442 それが事実なら自分のレベルが高いため易しく感じただけだろう。客観的には合格率が難易度の指標と言えるからな。しかし1級合格者って去年6人くらいのはずなのにこのスレにはやたらいるなW
445 :
132人目の素数さん :05/03/11 21:28:07
<本スレッドの合格実績 1級合格者の50%以上独占!!!>
446 :
132人目の素数さん :05/03/12 09:20:46
>>422 たしかに、1級レベルで受験したら、2級2次はバカみたいに簡単だろうな。
どんな職業の方なんだろう。
447 :
132人目の素数さん :05/03/14 00:55:43
なんで資格板へのリンクを張る必要があるんだろ・・・・・・? ていうかなんであんな日記スレが10までいったんだ? 新参だから知らんのだけど、誰か教えて。
449 :
132人目の素数さん :05/03/15 12:51:30
>>448 まともに数学の話してるときもあるんだけどね。悠のマルチコピペ日記が定期的に貼られている。
受験票きたけど、定規コンパス電卓使わないと 解けない問題って???
452 :
132人目の素数さん :05/03/18 04:55:20
age
453 :
132人目の素数さん :05/03/18 20:34:43
sage
454 :
132人目の素数さん :05/03/19 02:43:39
>>450 電卓はともかく定規とコンパスって滅多に使わないからなくてもよいかも。
東大でも確かコンパス持ち込みが認められてるけど、殆ど使わないもんな。
数検も実際、そんな問題今まで見たことない。だけど、3級〜準2級だと
、角の2等分線など作図系問題で使うことがあるかもしれない…。
455 :
132人目の素数さん :05/03/19 02:44:32
でも定規くらいは常に筆箱に常備しておくのが常識かもね。漏れは一応のり とはさみも常に携帯してるけど。
456 :
132人目の素数さん :05/03/19 20:32:08
>>454 平成9年7Bの準1級2次の問題4は、コンパスを使った作図問題じゃないか。
お前ら、えらそうなことばかり書いて、過去問も知らないのか?
457 :
132人目の素数さん :05/03/19 22:31:11
>>456 そうか。スマン。今度準1級2次受けるつもりなんだが、そこまで知らなかった。
カコ問大事だよな。
まあ、作図問題なんてどうせ選択だろうし 必要以上に重視することもあるまいて。 つか、最近は出題されてないと思うんだがどうかね。
459 :
132人目の素数さん :05/03/20 15:37:33
>>458 ここ半年は1級と準1級では見てないね。
460 :
132人目の素数さん :2005/03/21(月) 16:14:08
sage
461 :
SOS :2005/03/21(月) 22:00:49
なあ とんでもなく数学できない奴に数検3級受からせるには どうしたら手っ取り早いと思う? 家庭教で教えてる中学生なんだけど、3級も受かりそうにねえ(特に2次) とかいってその子落としたら立場無いしなあ 信じられないぐらい最近の子数学力ないんだよ 手におえねえ 100%受からせられるアイデアを下さい
462 :
132人目の素数さん :2005/03/21(月) 22:22:38
>>461 資格じゃないけど、漏れの友達が家庭教師してて、最初定期テスト8点とかだったのを、
平均70点以上まで引き上げて、なんとか中堅私立高校に合格させることに成功して
いた。基本的には定期テスト対策と教科書の内容をまず理解させることが大事だと思う。
あとこまめに電話して、宿題をさせるとか。多分勉強嫌いなんだろうから、まず
やる気を出させないと。
463 :
SOS :2005/03/21(月) 22:33:56
そうだな やっぱやる気だよな サンキュ しかし理解させるのが難しいんだ 集中が出来ない子でね
464 :
132人目の素数さん :2005/03/22(火) 03:52:12
>>463 漏れの友達は始めのうちは毎日電話してたよ。宿題するようにって。
描かない漫画家に催促する編集者と同じだな
466 :
132人目の素数さん :2005/03/23(水) 21:08:33
age
467 :
132人目の素数さん :2005/03/24(木) 20:47:47
sage
468 :
132人目の素数さん :2005/03/25(金) 23:20:26
age
469 :
132人目の素数さん :2005/03/26(土) 17:11:41
4月3日はいよいよ数検だ。過去問やってるけど 今まで、過去問だけで、準1級までパスしているから 1級に受かる自信はある。3日に解答速報しようぜ。
470 :
132人目の素数さん :2005/03/26(土) 19:00:09
471 :
132人目の素数さん :2005/03/27(日) 11:02:30
数検1級持っていれば、大学院卒で大手予備校数学講師に雇ってもらえることは 可能なものなのですか?それと、雇ってくれたとしても国公立理系数学(特定大 講座)を指導することは可能なのですか?また、1級が取れずに、準1級では 厳しいでしょうか?
473 :
132人目の素数さん :2005/03/27(日) 13:11:02
数検って所詮趣味でしょ。
474 :
132人目の素数さん :2005/03/27(日) 13:16:35
趣味にしては難しすぎませんか?
475 :
132人目の素数さん :2005/03/27(日) 15:49:14
>>471 準1級では無理です。準1級は高卒レベルだから、もっている
奴は沢山いる。河合塾とかは、学歴重視だし、新卒ではまず有り得ない
でしょう。博士(PhD)や社会的に教育経験を持っていないと採用はない。
1級を持っていても、それが会社(塾)にとって営利を齎すとは限らない
し、国立大の数学科の博士を持っていても無理の可能性もある。スター性
がないと大手は、無理。だって商売でやってるから。
大手の採用は、1年契約で、生徒の評判が悪かったら即、首になる。
だから、地道に公立高校の教師を目指す方が無難だし、首になること
は少ない。教員免許とって、勉強すれば数学の仕事に携わることは
可能だよ。民間の講師は、給料安いしなれる確率は、学校の先生より
低いのは、分かっているじゃないか。採用試験1回受けてダメだったら
民間は一発でダメじゃないか。公務員は、だいたい35歳くらいまで
採用試験受験可能だよ。
476 :
132人目の素数さん :2005/03/27(日) 16:06:48
>>475 >民間の講師は、給料安いしなれる確率は、学校の先生より
>低いのは、分かっているじゃないか。採用試験1回受けてダメだったら
>民間は一発でダメじゃないか。
ここでいう「民間の講師」って何でしょうか?
文意がとりにくいのですが?
477 :
132人目の素数さん :2005/03/27(日) 16:10:18
>>475 >大手の採用は、1年契約で、生徒の評判が悪かったら即、首になる。
本当でつか?そのわりには冴えない講師もいたような。
首になったらどうすればいいんでしょう?
別の予備校に行くわけですか?
478 :
132人目の素数さん :2005/03/27(日) 20:28:02
480 :
132人目の素数さん :2005/03/27(日) 22:00:13
ずっと悩んでるじゃないの。講師になりたいけど なれない現実を受け止められない奴ではないか。
481 :
132人目の素数さん :2005/03/27(日) 22:02:18
そうなると何か気の毒だな。
482 :
132人目の素数さん :2005/03/28(月) 03:56:16
483 :
132人目の素数さん :2005/03/28(月) 13:43:24
実用数学技能検定1級合格者の数学力は確かなものでしょう。 大学教授でも取れない野郎はいる。
484 :
132人目の素数さん :2005/03/28(月) 13:51:23
>>483 >大学教授でも取れない野郎はいる。
それは不正確だ。
正確には「大学教授なら取れる人もいなくはない」だぜ。
486 :
485 :2005/03/28(月) 14:08:37
487 :
132人目の素数さん :2005/03/28(月) 14:16:27
潟tクト知っている人いる?編集部で働くにはどうしたら良い?
おしえて君うぜええええええええええええええ
489 :
132人目の素数さん :2005/03/28(月) 20:49:06
>>484 そうだね。大学教授ってのはその道の専門家だから、その分野においては
かなり詳しいだろうけど、試験で点を取るってのはそれだけじゃダメ。
幅広い知識と思考力、短い時間で答えを出す処理力みたいなものも必要だしね。
試験で点をとるためにはそれなりの対策がやっぱり必要。これは数検に限った
話じゃないけど。
>>487 知ってるけどどうしたら働けるとかまでは知らん。公立高校用の対策問題作ってる
ところでしょ。公立の厨房レベルなら準2級持ってれば余裕で教えれると
思うけど、何を聞きたいのか分からん。
490 :
132人目の素数さん :2005/03/30(水) 03:41:29
sage
あぁ一応1級対策用にしてる勉強がはかどらん。 記念受験になりそうだ。
492 :
132人目の素数さん :2005/03/30(水) 16:41:13
1級って高校までの範囲はやはり月刊大数レベルが必要だよね?黒大数より も上の水準でしょ。
493 :
132人目の素数さん :2005/03/30(水) 19:31:03
おまいら1級、過大評価しすぎ…。
教授で落ちる奴なんていないだろ。w
線形代数も微分積分も数学やってる人間にとっちゃ足し算引き算レベルですよ。
つーか、大学入試とか作ってるの大学の先生ですよ?
>>492 いらないと思う。
数検の問題は定義と定理ちゃんと抑えとけば解ける問題ばかりだよ。
大学への数学なんて所詮テクニック集みたいなもんだから…。
>>489 >試験で点をとるためにはそれなりの対策がやっぱり必要
同意。
いくら頭の良い奴でも勉強せにゃ点数はとれんずら。
494 :
132人目の素数さん :2005/03/30(水) 20:34:12
>>493 教授でも対策なしじゃ受からんよ。2ちゃんはむしろ全ての事柄を過小評価
しすぎ。なんでもかんでも楽勝とか言いすぎの傾向がある。数検は問題は
難問はないが、採点の厳しさとか合格点の高さを考慮するとやはり黒大数くらい
やらんときついと思う。教授はあまりに専門に特化しすぎているし、計算力とか
反射神経とかも考えると試験で効率よく点を取る力は劣化してると思う。
解析論専門の人がいきなり整数問題出されて無対策じゃきついでしょう…。
495 :
132人目の素数さん :2005/03/30(水) 20:35:46
自分が例えば合格してれば軽く思えるもんだが、あくまで一般的な難易度 は合格率でしか計れないからな。合格もしてないのに簡単とか言ってるやつ はただのバカだ。
496 :
132人目の素数さん :2005/03/30(水) 21:53:30
>>494 そしておまいは大学教授を過小評価してるわけだが…
専門に特化しているというけれど数検一級の範囲がわからないやつはそもそも教授になれないから…
497 :
132人目の素数さん :2005/03/30(水) 22:02:09
数学検定なんかに変なロマンを抱いちゃってwwwwww 就職するなら英検でもとっとけwwwwwwwwwww
英検もどうかと
499 :
132人目の素数さん :2005/03/30(水) 23:17:02
>>496 別に過小評価してない。数検に受かるかどうかが教授の価値を決めるもんでも
なし。
>>496 >>497 の一連の流れを見る限りただの煽りだろうけど…。ただ一般
的に言って漏れの価値観は2ちゃんとかなり違うからな。数検は単なる趣味
だが、学者を必要以上にマンセーしない。収入が微妙だからな。というか
数学板は比較的まともな方なんだからくだらん煽り入れんな。
500 :
132人目の素数さん :2005/03/30(水) 23:18:37
何度も言うけど試験で点を取る力と問題を理解する力ってのは別物に近い。 時間制限とか採点基準とか色々条件があるから試験ってのが成り立ってるわけで。
501 :
132人目の素数さん :2005/03/30(水) 23:45:21
つーか1級もってないヤツが何言っても説得力なし。簡単とか受ければ 受かるとか誰でもいえる品。
502 :
132人目の素数さん :2005/03/31(木) 00:08:32
そうそう。最近の1級の難しさを知らないのはインポ。
503 :
132人目の素数さん :2005/03/31(木) 00:22:04
バカが集まるスレはここですか?wwwwwww
504 :
132人目の素数さん :2005/03/31(木) 00:26:19
冷静になれ!最近の1級の問題見てみ。解けないよあれ。
どういった基準で難しいといっているのかわからないが…。 高校生が数検一級難しいというのはわかるが、 理系の大学生が数検一級難しいというのはまったく解せないな。 なんか受かってない奴が云々ってレスが多いから言うが 実際、俺は大学一年のとき東京ビックサイトで受験して一発で受かったし…。 院試の基礎問題なんか数検一級と同じ範囲だが院試のほうがよっぽど難しいよ。
506 :
132人目の素数さん :2005/03/31(木) 01:11:02
違う。去年の問題では満点なんて到底とれない、というような意味。 実際、眺めてみてびくりした。ぜひ去年の問題を見てほしい。
507 :
132人目の素数さん :2005/03/31(木) 01:14:59
508 :
132人目の素数さん :2005/03/31(木) 01:17:44
<第96回数検1級2次問題/平成16年度11月13日実施> 【問題1】(選択) a>0,b>0,c>0,abc=2 のとき 1/{a(1+b)} + 1/{b(1+c)} + 1/{c(1+a)} ≧ 3/2^(2/3)/(1+2^(2/3)) となることを証明しなさい. また,等号が成り立つときの a,b,c の値を求めなさい。 【問題2】(選択) x=asinθ,y=bcosθ (a>b) は楕円の方程式です.その周長sは s=2πa{1 - (1/4)k^2 - (3/64)k^4 - (5/256)k^6 - …} と表されることを示しなさい.ただし,k=√(a^2-b^2)/a < 1 とします. 【問題3】(選択) 極方程式 r=e^θ (0≦θ)で表される曲線があります. θ=α(0<α<2π)で表される半直線と,この曲線との交点P_kを次のように定めます. すなわち,k=1,2,3,…に対し,2(k-1)π≦θ≦2kπとして曲線r=e^θと,半直線θ=αとの交点をP_kとします. このとき,次の問いに答えなさい. (1) P_k におけるこの曲線はすべて平行であることを証明しなさい. (2) P_k における(1)の接線とθ=αの交角を求めなさい.
509 :
132人目の素数さん :2005/03/31(木) 01:18:38
【問題4】(選択) 複素平面上に異なる3点v,w,zがあります.このとき次の問いに答えなさい. (1) v,w,z を結んで出来る三角形が,正三角形になるための必要十分条件は ・v,w,z が時計回りのときは v + ω^2w + ωz = 0 ・v,w,z が反時計回りのときは v + ωw + ω^2z = 0 となることを証明しなさい.ただし,ω=e^(2πi/3) とします. (2) v,w,z が複素平面上で三角形を作っています.この三角形の外側に(a,v,w),(b,w,z),(c,z,v)が 時計回りで正三角形となるように,a,b,c をとります.このとき,これらの正三角形の重心を α,β,γとすると,α,β,γは反時計回りに正三角形となることを示しなさい. (このα,β,γのつくる正三角形は「ナポレオンの三角形」といわれています.) 【問題5】(選択) {F_n}n=1,2,3,…をフィボナッチ数列とします.すなわち F_1 = F_2 = 1, F_{n+2} = F_{n+1} + F_n(n≧1) です. x^24 を x^2 - x - 1 で割ったとき,その商と余りはフィボナッチ数列を係数とする整式で表すことが出来ます. このとき,商および余りを求めなさい.
510 :
132人目の素数さん :2005/03/31(木) 01:19:31
【問題6】(必須) A を m次の正則行列,B を m×n行列,C を n×m行列,D を n次の正則行列とします. このとき,次の行列式に関する等式が成り立つことを証明しなさい. |A - BD^(-1)C| × |D| = |A| × |D - CA^(-1)B| 【問題7】(必須) F(x) = ∫{0 to x}log_e{sint}dt とおくとき, F(x/2) - F((π-x)/2) = (1/2)F(x) + (π-x)/2 * log_e{2} であることを示しなさい.
511 :
132人目の素数さん :2005/03/31(木) 04:32:45
>>505 以前より問題が難化してるのは明らかだし、それに自分ができたからと言って
簡単というのはおかしな話。自分ができるだけでそれは主観。一般的に言って
合格率1〜2%の試験を簡単とは言わない。数学は何より客観性が求められる
学問でしょ。
512 :
132人目の素数さん :2005/03/31(木) 04:44:24
>>511 君は正しい!
でも、「合格率1〜2%の試験」かこれ?
たしか、もっと低かった気がするよ。
513 :
132人目の素数さん :2005/03/31(木) 12:31:50
俺は3〜4年位前に数検1級を受けたら結構簡単だった記憶があるし、9割 以上の得点で合格したと思う。 でも上を見ると随分と難化したな。問題5を気合で解くことは出来るけど。
514 :
132人目の素数さん :2005/03/31(木) 14:14:57
実用数学技能検定 「数検」平成16年度検定 階 級1級 合格率2.9% 1級頑張ろうぜ。エコー出版の過去問集では歯が立たない。 最近の問題とえらく違うぞ。6月に1級の問題集が出ると 数検協会の人が言ってた。マジな話だ。 1級は社会的に評価されるよ。英検1級よりも合格率低いんだぜ。
515 :
132人目の素数さん :2005/03/31(木) 14:34:28
これって何問解くと合格なの?
2問選択、2問必須の 4点満点で、2.5点以上で合格 だったと思う。
517 :
132人目の素数さん :2005/03/31(木) 15:10:18
で、制限時間は?
518 :
132人目の素数さん :2005/04/01(金) 00:05:36
1次が60分で2次が120分。合格点は2次が2.5点。でも採点はかなり 厳しい。階級が上がるごとに採点が厳しくなる。
60分か・・・かなりきついな。時間との勝負だなこりゃ。
>>518 ちゃんと要項読んどけよ。
今年度4月から、準一級は一次10問で二時間、二次選択5問で三時間に変わるんだろ?
521 :
132人目の素数さん :皇紀2665/04/01(金) 14:49:12
522 :
132人目の素数さん :皇紀2665/04/01(金) 15:26:38
頭悪くても、点数取れるかなあ
523 :
132人目の素数さん :皇紀2665/04/01(金) 15:58:26
1級2次はかなりハードだな! 2点も取れれば「よくやった」っていう気分だよ。
明日はビッグサイトまでいってくるぞ〜 てかりんかい線高杉
525 :
132人目の素数さん :2005/04/02(土) 17:57:11
明日は1級だ。必須問題を落とさないように、後選択は完答か 部分点ねらいだ。何か物理数学が最近でてるようだが、それは やめてほしいな。メジャーな問題を出してほしい。物理数学は 数学ではない物理科の内容は辞めろ。数学検定だぞ。分かるわけ ない。積分は必ず出るけど、ほどほどにしてほしいぞ。
ここには数件準1級受けるやつはいないのかorz
527 :
132人目の素数さん :2005/04/02(土) 19:31:55
数検受ける人の男女比ってどんくらいなの?
528 :
132人目の素数さん :2005/04/02(土) 19:37:19
>>525 昔はもっと激しかったみたいだけどね物理数学。
>>527 当たり前といえば当たり前だけど男子多い。ただ前受けたときはオナノコも
ちらほらいたよ。ただ微妙だったけどねw これも当たり前か。
529 :
527 :2005/04/02(土) 19:57:10
>>528 d
やっぱ女少ないんですね・・。
数検受ける女の子は変な子多そう
私も女ですがw
明日同級生とかに会ったらやだなー
530 :
132人目の素数さん :2005/04/02(土) 20:50:07
>>526 ノシ
1次は何とかなりそうだけど2次は歯がたたないかもしれない・・・
勉強法って過去問といて解説読むくらいしかないでしょうか?
532 :
132人目の素数さん :2005/04/02(土) 21:27:45
>>526 明日受けるよ。
1次が6点、2次が3.5点以上で合格する予定。
533 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 02:54:18
あげ
534 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 14:18:29
準1解答晒せ
一次の問題用紙最初に配っといて開かないでくださいはないよな。 英検の二の舞になるかと思ったけど大丈夫だったみたいね…
536 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 14:19:46
というか1級にするんだったorz 準1とかぬるすぎる
537 :
憤死 :2005/04/03(日) 14:28:36
1級1次前回よりも難化…
538 :
俺の準1級解答うp :2005/04/03(日) 16:12:24
合っているかどうかは自信なし。 1 4/3<x<2 2 (x-2)^2+(y-2)^2=4,(x-10)^2+(y-10)^2=100 3 -4√3+4i 4@ -1/4 A 3/4√15 5@ y=±√3/3x A (±2√2,0) 6 √3 7 -1/3(4-x^2)^3/2+C
539 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 16:34:39
>>537 >1級1次前回よりも難化…
本当か??まさかぁ
540 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 16:53:51
二次ってどんだけとらんといかんの? 2完2半じゃやっぱ駄目だよね? 京大に続き準1も落ちたか。
541 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 17:02:09
数検よりハガレンですか、腐女子_| ̄|○
542 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 18:13:03
>>538 同じ。
双曲線の焦点忘れてて、計算でも出せず、楕円の焦点で求めてしまった。
543 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 18:30:46
1級解答速報 問題1 (x+1)(x+2)(x^2-x+1) 問題2 −8 問題3 X=214 'k (k) 問題4 Σ (-1)^ke(x)f(x) 'n=0 問題5@ 8 A 不明 問題6 不明 問題7 1かな?
544 :
538 :2005/04/03(日) 18:33:47
写し間違えた。正しくは…
合っているかどうかは自信なし。
1 4/3<x<4
2 (x-2)^2+(y-2)^2=4,(x-10)^2+(y-10)^2=100
3 -4√3+4i
4@ -1/4
A 3/4√15
5@ y=±√3/3x
A (±2√2,0)←×確定orz 正しくは (±4,0)か。
6 √3
7 -1/3(4-x^2)^3/2+C
>>542 _| ̄|○
早くも−0.5点確定か。鬱氏。
545 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 18:39:50
1級2次はこてこてにやられた。 問題4だけあってるかしらんが。 問題4 直交する3つの円柱 x^2+y^2≦1,y^2+z^2≦1,z^2+x^2≦1 の共通部分の体積Vを求めなさい。 こうして解いた 全部足して 2x^2+2y^2+2z^2≦3 よって x^2+y^2+z^2≦3/2 この式は中心を原点とする半径√6/2の球だから 4π×6√6/8/3よって √6πとなった。 これでいいかなぁ?
546 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 18:46:43
<第102回数検準1級1次解答/平成17年度4月3日実施> (暫定版) 【問題1】 4/3<x<4 【問題2】 (x-2)^2+(y-2)^2=4,(x-10)^2+(y-10)^2=100 【問題3】 -4√3+4i 【問題4】@ -1/4 A 3/4√15 【問題5】@ y=±√3/3x A (±4,0) 【問題6】 √3 【問題7】 -1/3(4-x^2)^3/2+C
547 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 18:47:16
<第102回数検1級1次解答/平成17年度4月3日実施>(暫定版) 【問題1】 (x+1)(x+2)(x^2-x+1) 【問題2】 −8 【問題3】 X=214 'k (k) 【問題4】 Σ (-1)^ke(x)f(x) 'n=0 【問題5】@ 8 A ? 【問題6】 ? 【問題7】 1?
548 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 18:47:53
1級1次の合同式 214を11で割ると5余る。 214を17で割ると3余る。 これで正解だよね。
で、二級の解答マダ? とリア工が申しております。
550 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 18:51:57
<第102回数検準1級1次問題/平成17年度4月3日実施> 【問題1】・・・・・ <第102回数検1級1次問題/平成17年度4月3日実施> 【問題1】・・・・・ こんな感じで問題晒してもおkな勇者募集中。
551 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 18:57:02
<第102回数検1級2次問題/平成17年度4月3日実施> 【問題4】 直交する3つの円柱 x^2+y^2≦1,y^2+z^2≦1,z^2+x^2≦1 の共通部分の体積Vを求めなさい。 こうして解いた 全部足して 2x^2+2y^2+2z^2≦3 よって x^2+y^2+z^2≦3/2 この式は中心を原点とする半径√6/2の球だから 4π×6√6/8/3よって √6πとなった。 これでいいかなぁ?
552 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 19:03:40
準一級一次、問7の積分定数忘れたら0点?
553 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 19:05:13
>>551 サイエンス社の解析演習に類題のってた。
x^2+y^2≦a^2・・・の3つの円柱(すべて半径a)の場合で
8(2-√2)a^3
だから、8(2-√2)と思われ。
554 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 19:05:33
>>552 1次受けてないからよく分からんけど多分。採点は厳しいからねこの検定。
2次は前回より難化してたotz 個人受験っていっそう難化が激しいな…。
555 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 19:08:40
555
556 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 19:08:48
>>553 しかし、円柱だからπが絡む筈だから、駄目やろう。
557 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 19:15:05
558 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 19:17:28
>>551 >>557 東大が好きそうな問題だな。
後期理T用の選択数学なら出されてもおかしくない。
559 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 19:17:41
【問題4】 16-8√2 らしい。もう訳がわからん。超難しい。
560 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 19:20:05
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1110300845/266 <第102回数検準2級1次解答/平成17年度4月3日実施>(暫定版)
【問題1】−14X−15Y
【問題2】X=1/3 Y=−2/5
【問題3】X≧3
【問題4】Y=−1/2X−6
【問題5】2
【問題6】X^2+X−31
【問題7】−1±√7/3
【問題8】−2√3
【問題9】Y=27
【問題10】X=60°
【問題11】(X+Y+3)(X+Y−3)
【問題12】@X<−1/2 5/3<X
AXの値を数直線に図示するものだが、白い○印を入れて@の範囲で図示すれば良い
【問題13】60通り
【問題14】13
【問題15】@sinФ=√5/3
AtanФ=−√5/2
561 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 19:20:16
<第102回数検1級1次解答/平成17年度4月3日実施>(暫定版) 【問題1】 (x+1)(x+2)(x^2-x+1) 【問題2】 −8 【問題3】 間違い 'k (k) 【問題4】 Σ (-1)^ke(x)f(x) 'n=0 【問題5】@ 8 A ? 【問題6】 ? 【問題7】 1?
562 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 19:23:09
リア工で今のレベルの1級合格できたらネ申!
563 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 19:23:37
>>556 解答そのまま書くと(要約)
問題の立体Aの第一象限内にある部分をB、
Bのx=定数の切り口をB(x)とする。
B(x)は、
0≦x≦a/√2のときx√(a^2-x^2)+∫[√(a^2-x^2),x]√(a^2-y-2) dy
a/√2≦x≦aのときa^2-x^2
体積=∫∫∫[A]dxdydz=8∫∫∫[B]dxdydz=8∫[0,a]dx∫∫[B(x)]dydz
=8{∫[0,a/√2](x√(a^2-x^2) +∫[x,√(a^2-x^2)]√(a^2-y^2)dy) dx
+∫[a/√2,a](a^2-x-2) dx }
ここで、
∫[0,a/√2]dx∫[x,√(a^2-x^2)]√(a^2-y^2) dy
=∫[0,a/√2]√(a^2-y^2)dy∫[0,y]dx +∫[a/√2,a]√(a^2-y^2)dy∫[0,√(a^2-y^2)dx
=∫[0,a/√2]y√(a^2-y^2)dy +∫[a/√2,a](a^2-y^2)dy
体積=16{∫[0,a/√2]x√(a^2-x^2)dx +∫[a/√2,a](a^2-x^2)dx}
=8(2-√2)a^3
564 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 19:24:49
<第102回数検1級1次解答/平成17年度4月3日実施>(暫定版) 【問題1】 (x+1)(x+2)(x^2-x+1) 【問題2】 −8 【問題3】 X=71 k (k) 【問題4】 Σ (-1)^ke(x)f(x) n=0 【問題5】@ 8 A ? 【問題6】 ? 【問題7】 1?
565 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 19:33:59
<第102回数検1級1次解答/平成17年度4月3日実施> 【問題1】 (x+1)(x+2)(x^2-x+1) 【問題2】 −12 【問題3】 X=187K−116(K=1,2,3、・・・) 【問題4】 ミスった 【問題5】@ 8 A 541 【問題6】 y=e^x/(e+e^x) 【問題7】 e
566 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 19:35:24
誰か1級1次の最後の極限の答え出してくれ。 難しすぎる。
567 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 19:42:42
<第102回数検1級1次解答/平成17年度4月3日実施>(暫定版) 【問題1】 (x+1)(x+2)(x^2-x+1) 【問題2】 −12 【問題3】 X=71 k (k) 【問題4】 Σ (-1)^ke(x)f(x) n=0 【問題5】@ 8 A 541 【問題6】 y=e^x/(e+e^x) 【問題7】 e まとめると、こんな感じかな?
568 :
準2級 :2005/04/03(日) 19:45:30
準2級の2次の解答お願い!
569 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 19:51:43
570 :
準2級 :2005/04/03(日) 19:53:02
俺は問題12のAの書き方が違った
571 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 20:01:04
2004年度で実用数学技能検定1級合格者登録しているのは 4名のみです。強者だぜ、こいつら。
572 :
準2級 :2005/04/03(日) 20:01:57
準2級受けた人いる?
573 :
565 :2005/04/03(日) 20:06:45
1級1次問題7解答 P=n/{(n!)^(1/n)}とおく。 logP=log{n^n/n!}^(1/n) lim(logP)=lim{(1/n)Σlog(n/k)} limはn→∞ =∫log(1/x)dx 積分区間は[0,1] =-[xlogx-x] =-{(0-1)-(0-0)} =1 lim(logP)=1より、 limP=e =
574 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 20:10:07
>>573 レベル的に、大卒レベルだろこの極限。
高校では、まず習わないだろ。
575 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 20:26:16
576 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 20:43:12
スターリングの公式
577 :
532 :2005/04/03(日) 21:08:12
準1級は、かなり簡単だったね。 数年前のレベルに戻ったんじゃないか。 1次は全問正解。2次も4問解いて間違いは無いはず。 部分点でいくらか減点されてる程度で楽々合格だね。
578 :
おつかれさん :2005/04/03(日) 21:13:58
準一級の必須問題の解答どなたか教えていただけませんか?
579 :
573 :2005/04/03(日) 21:14:24
これは広義積分、ロピタルを使うがそこまでレベルの高い問題じゃない。 大学教養程度だな。
580 :
身分制度かも :2005/04/03(日) 21:17:48
数学検定の内容について質問してもいいですか。 とりあえずそのことだけでいいです。
581 :
身分制度かも :2005/04/03(日) 21:19:32
数学検定2級は受験経験があります。 準2級サンとは友達になりたいな。
582 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 21:19:44
583 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 21:20:33
584 :
身分制度かも :2005/04/03(日) 21:22:36
私が受験したときの問題は魔方陣がでたよ。 準2級サンはどんな問題を解くのがすきなの。 円の方程式図形の証明問題の問題は好きですか。
585 :
身分制度かも :2005/04/03(日) 21:24:30
図形問題はちょっと得意なのかもしれない。 補助線を入れる問題。立体図形と高校数学とは関係ないけど円周角も大好きだよ。
問題は晒すとやっぱまずいかね? このスレの最初には一級と準一級のが載っているが・・・・・・。 回答は後で公式で分かるから、問題が知りたいと調子のいいことを言ってみる。
587 :
身分制度かも :2005/04/03(日) 21:28:06
数学1数学Aの内容はしっかり解いておくといいかも、三角関数は2級の出題率が高そうだから頑張ってやってみる。
588 :
身分制度かも :2005/04/03(日) 21:30:30
準2級サンと友達になりたい。 孤独なんですの 本心だから
589 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 21:33:45
>>588 数検の内容について質問あるんじゃないの?
590 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 21:48:58
準1級の問題6は最近どっかのスレッドで見たよ。 あえて、記号を変えて書くけど、 a,b,c>0,abc=1のとき 1/a +1/b +1/c ≧√a+√b+√c を示し、等号条件を求めよ。
591 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 21:55:48
準1、6の必須全然出来んかったよ(*_*)
>>590 1/a +1/b ≧2/√(ab)≧2√c
同様に、1/b +1/c ≧2√a , 1/c +1/a ≧2√b
これらの式を加えればよい。等号は a=b=c=1 のとき。
<第102回数検2級2次問題/平成17年度4月3日実施> 【問題1】 円の弧とそれに対する弦とから出来ている図形を弓形といいます。 右の図のような弓形において、AM=BM=3,PM=√3,∠AMP=90° であるとき、この弓形の面積を求めなさい (弦ABの中点がM、弧ABの中点?がP) 【問題2】 赤球が3個と白球が5個あります。これをA,B,C,D,E,F,G,Hの8人に1個 ずつ与えるとき、次の問いに答えなさい。 (1)球の与え方は全部で何通りありますか。 (2)AとBには同じ色の球を与えるとき、与え方は何通りありますか。 【問題3】 関数y={a^(3x)+a^(-3x)}/{a^(x)+a^(-x)}について、次の問いに答えなさい。 ただし、aは正の定数とします。 (1)X={a^(x)+a^(-x)}とおいて、yをXの式で表しなさい。 (2)yの最小値と、そのときにxの値を求めなさい。 【問題4】 右の図のように、△OABの内部に3↑PO+4↑PA+5↑PB=↑0 を満たすように、点Pをとります。↑OA=↑a,↑OB=↑b,↑OP=↑p とするとき、次の問いに答えなさい。 (1)↑pを↑a,↑bを用いて表しなさい。 (2)△OABの面積をSとするとき、△OPBの面積をSを用いて表しなさい。
594 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 22:33:18
準1級1次 ちょっと記号を変えて書く T |a-2|<a/2 U x軸、y軸に接し点(2,4)を通る円 V w1=√2+i√2、w2=√3+iのとき、(w1)^4/w2 W △PQRで、PQ=3、QR=4、RP=2、cosP、△PQRの面積 X x^2/12-y^2/4=1の漸近線と焦点 Y lim[k→∞] (√(k+4) - √(k+3) )/( √(3k+3) - √(3k+2) ) Z ∫t√(4-t^2) dt
【問題5】 平方数とは、整数の2乗の形で表すことのできる数のことで、0,1,4,9…は 平方数です。奇数について、次の命題が成り立ちます。 「任意の奇数は2つの平方数の差で表される。」 たとえば、7は、7=4^2-3^2のように表すことができます。 このとき、次の問いに答えなさい。 (1)命題が成り立つことを示しなさい。 (2)命題の2つの平方数はもとの奇数に対してどのような数であるかを、 式を用いないで言葉で説明しなさい。 【問題6】 下の不等式について、次の問いに答えなさい。ただしa>0,b>0とします。 (a^3+b^3)/2≧{(a+b)/2}^3 (1)上の不等式が成り立つことを証明しなさい。 (2)等号が成り立つ条件を求めなさい。 【問題7】 関数f(x)=x^2-2x-1とg(x)=-x^2+3のグラフについて、次の問いに答えなさい。 (1)2つの放物線y=f(x)とy=g(x)の交点の座標を求めなさい。 (2)2つの放物線y=f(x)とy=g(x)とで囲まれる部分の面積Sを求めなさい。
596 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 22:43:10
数検1級の計算技能の問7の答えは eの-0.5乗だって。 東大生に解いてもらったから間違いないと思う。
597 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 22:43:48
準1級2次
T 白、赤、黄、金、銀の5色の球が袋に入っている。球を1個取り出し袋に
戻す試行をn回繰り返す。(n≧2)
白が少なくとも1回出て、かつ赤球が少なくとも1回出る確率。
U p1=1, p2/p1 +p3/p2 +p4/p3+・・・+p_n+1/p_n =2^n -1 (n=1,2,・・・)
の一般項p_n
V OA=4、OC=3の長方形OABC。Dは線分ABを1:2に内分する。
点BからCDに垂線を引き、CDとの交点をE、OAとの交点をF。
OA↑=a↑、OC↑=c↑とするとき、OE↑をa↑、c↑で表せ。
W 実数成分2×2行列Xが、X^2−5X+6E=0、-1/2≦z≦1/2
X=(x z)
(z y)
P(x,y)が存在する範囲を図示。
X 任意の4の倍数は、2つの平方数の差で表されることを示せ。
任意の2の倍数で、かつ4の倍数でない整数は、2つの平方数の差で
表せないことを示せ
Y
>>590 Z 曲線C:x=t^2+2,y=t^2+2t-3(tは全ての実数)
曲線Cの概形を図示
曲線Cとx軸で囲まれる部分の面積
598 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 22:53:17
1級の2次まじむず
<第102回数検2級2次解答/平成17年度4月3日実施> 【問題1】 面積Sとすると S=(2√3)^2*π*1/3-6*√3*1/2=4π-3√3 【問題2】 (1)C[8,3]=56通り (2)C[6,1]+C[6,3]=26通り 【問題3】 (1)y=X^3-1 (2)最小値1 (x=0の時) 【問題4】 (1)↑p=(1/3)↑a+(5/12)↑b (2)1/3*S 【問題5】 (1)奇数の数列{a_n}:1,3,5,7…とおく 一般項a_n=n^2-(n-1)^2 と推定し数学的帰納法にて証明 (こんなんでいいのか?) (2)連続した2数をそれぞれ平方したもので、 その2数の和は元の奇数と等しい 【問題6】 (1)(左辺)-(右辺)≧0を証明 (2)a=b 【問題7】 (1)(-1,2)(2,.-1) (2)S=9
>>597 2.p1=1, p2/p1 +p3/p2 +p4/p3+・・・+p_n+1/p_n =2^n -1 (n=1,2,・・・)の一般項p_n
明らかに、p_n+1/p_n = 2^(n-1) と予想できる。(2進数)
n=1 のとき正しい。
n=kのとき条件式が正しいと仮定して、p_k+2/p_k+1 = 2^k を 条件式の両辺に加えると
p2/p1 +p3/p2 +p4/p3+・・・+p_k+2/p_k+1 =2^(k+1) -1
とn=k+1でも成り立ち、仮定は正しいことがわかる。
よって、p_n+1/p_n = 2^(n-1) 。
これより、p_n = 2^{(1/2)(n-1)(n-2)} (n≧1)
>>597 5.任意の4の倍数は、2つの平方数の差で表されることを示せ。(n+1)^2-(n-1)^2=4n
任意の2の倍数で、かつ4の倍数でない整数は、2つの平方数の差で表せないことを示せ
(偶数)^2−(偶数)^2 、(奇数)^2−(奇数)^2 は明らかに4の倍数である。
(偶数)^2−(奇数)^2 、(奇数)^2−(偶数)^2 は奇数である。
602 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 23:18:24
>>596 その東大生には悪いがその答えは間違っている。
数検1級の過去問で今回の問題の分子と分母が入れ替わった(つまり逆数)問題があったがその答えは1/e。
つまり今回の問題の答えはその逆数のeになる。
603 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 23:25:30
1級の問題5のAの分散の答えって541で合ってる?
604 :
準一級受験者 :2005/04/03(日) 23:27:11
我輩受けてないんで問題はしらんが分散で541なんてでかすぎてありえんような気がするが…
605 :
132人目の素数さん :2005/04/03(日) 23:37:43
準1受験者ってどんな人が多いんだろ。 俺東工大新2年
>>597 4.実数成分2×2行列Xが、X^2−5X+6E=0、-1/2≦z≦1/2
X=(x z)
(z y)
P(x,y)が存在する範囲を図示。
ケーリー・ハミルトンの定理より、 X^2-(x+y)X+(xy-z^2)E=O
与えられた式との差を取って (x+y-5)X+(z^2-xy+6)E=O ・・・(1)
x+y-5=0 のとき z^2-xy+5=0 ⇔ xy=z^2+5
0≦z^2≦1/4 だから 5≦xy≦25/4
x+y-5=0 かつ 5≦xy≦25/4 の表わす領域は線分 x+y-5=0 ,2≦x≦3
x+y-5≠0のとき (1)の両辺を x+y-5 で割り、k=-(z^2-xy+6)/(x+y-5) とおくと
X=kE となるので、z=0 。
また、k=x=y=(xy-6)/(x+y-5) となるので、これを解いて x=y=2,3
以上より、図示すべき領域は
線分 x+y-5=0 ,2≦x≦3 と 2点 (2,2),(3,3)
607 :
1級受験者 :2005/04/04(月) 00:11:36
分散の答えは29/9 東大生ではないがあってると思う
608 :
132人目の素数さん :2005/04/04(月) 00:11:59
<<603 答えは多分29/9
609 :
1級受験者 :2005/04/04(月) 01:12:27
1級:2次数学技能問題の問題7解けた人いますか? どんなにがんばっても解けません。解答教えてください。 その問題↓ ∫x^(-x)dx (x=0から1まで) = Σn^(-n) (n=1から∞まで)
610 :
1級受験者 :2005/04/04(月) 01:13:20
を証明せよ
611 :
132人目の素数さん :2005/04/04(月) 01:30:36
>>605 漏れ地方国立大文系新3年。微積とか整数とか全部独学。しょぼいと思うけど、
ゼロから始めたんでまだ発展途上だと思ってがんがる。準1は1次は一発で受か
ったけど2次がむずいな。数学は始めてもうすぐ1年になる。
612 :
132人目の素数さん :2005/04/04(月) 01:38:28
>>605 ごめん俺は多分レアケースだから。資格板とか見てると医療系の
人が意外に多いみたい。前に北大獣医の人が余裕で合格してた。なんでも
覚えることが多いと理論系科目やりたくなるんだと。
すげーな皆…ここの回答見たけど1級1次突破も無理そうだorz
>>609 x^(-x)=exp{-xlog(x)} と変形してマクローリン級数展開した後項別積分
方針だけは15分で立ったが細かいところをやろうとすると面倒かも。
有界収束定理が使える?
615 :
準2級 :2005/04/04(月) 12:53:05
身分制度かもは何級もってるの?
準1は多分通ったとみた。 11月の1級に向けて、かなりシビアな トレーニングに励まねば。 夏期合宿でもすっかな。
617 :
身分制度かも :2005/04/04(月) 14:59:20
第102回数学検定2級の二次試験問題自分で解いてみる。 ありがとう。 とりあえず確立の問題から・・・・
二級一次の解答ありますか?二次は上にあったんですけど…。
>>618 とりあえずオレの解答さらしておく。
時間が余って検算までしたんで多分あってると思う。
間違ってたら指摘よろしく。
620 :
619 :2005/04/04(月) 17:07:19
<第102回数検準2級1次解答/平成17年度4月3日実施>(619版) 【問題1】−7x−10 【問題2】x=(3±√5)/2 【問題3】14-2√5 【問題4】x=±6 【問題5】35° 【問題6】(x+y-2 )(x+2) 【問題7】@ -3/2 < k < 5/2 A kの値を数直線に図示するものだが、白い○印を入れて@の範囲で図示すれば良い 【問題8】1/8 【問題9】√13 【問題10】5*2^n-1 【問題11】3/2 【問題12】5 【問題13】18+5i 【問題14】8x-12 【問題15】@√10 A(x-2)^2+(y+3)^2=10
621 :
619 :2005/04/04(月) 17:12:05
訂正
>>620 誤 <第102回数検準2級1次解答/平成17年度4月3日実施>(619版)
正 <第102回数検2級1次解答/平成17年度4月3日実施>(619版)
スマソ
622 :
618 :2005/04/04(月) 17:32:42
623 :
132人目の素数さん :2005/04/04(月) 17:56:53
低レベルな質問ですが 準1級の問題 Y lim[k→∞] (√(k+4) - √(k+3) )/( √(3k+3) - √(3k+2) ) 簡単な解法(途中の過程)教えて下さい。 分母、分子を√kで割っても、有理化しても 0/0となってしまいます。・゚・(ノД`)・゚・
624 :
618 :2005/04/04(月) 18:37:29
>>620 今見直してて気づいたんですけど
問題2の分母は4だと思われます。
>>623 有理化して整理して分母、分子を√kで割るでできたぞ。
>>623 分母と分子を有理化
lim[k→∞] (√(k+4) - √(k+3) )/( √(3k+3) - √(3k+2) )
=lim[k→∞] (√(3k+3) +√(3k+2) )/(√k+4 + √(k+3) )
となって、分母、分子を√kでわると
lim[k→∞] (√(3+3/k) +√(3+2/k) )/(√(1+4/k) +√(1+3/k) )
=2√3/2=√3
試験が終わって冷静に考えてみると、 新聞の1ページ目の話とか、アンケートの内容とか、 数学を学習することが、何か社会の向上に役立つというが、 技術の向上どころでなく、人格の向上にさえ役立つような主張をして いるように思えたが、論理的にどうなのだろうか? 数学を学習する ならば 人格が向上する という命題は真なのか?
630 :
132人目の素数さん :2005/04/04(月) 20:29:00
>626 >627 ありがとうございます。 有理化してからの詰めが甘かったっす。 今回のこの1次試験、満点続出の悪寒・・・。
632 :
身分制度かも :2005/04/04(月) 21:34:40
複利計算の問題は一つ一つ電卓で利息分を加算しながら利率をかけて計算すればいいのは分かるのですが これを計算式にして解くのはどういう式が使えるのですか。
633 :
不良 :2005/04/04(月) 21:37:07
>>629 数学って面白そうだな。
今度本でも買って読んでみるよ。
634 :
身分制度かも :2005/04/04(月) 21:37:29
電卓で計算すれば答えは出てきます。あっていますがこれでは部分点がつかないし数学的なとき方とはいえない。
(1+r)^n
636 :
身分制度かも :2005/04/04(月) 21:45:58
数学検定の2級二次試験に出題された過去問題で円錐の表面積の問題がありましたが、中心角が書いてなかったです。 なぜかその問題が気になります。 過去問題から該当するあたりをひろってもう一度解きたいのですが 一緒にこの問題を考えてくれる方お願いします。
637 :
身分制度かも :2005/04/04(月) 21:48:52
132人目の素数さん ありがとう。 思い出した。 rは利率だったけ
638 :
132人目の素数さん :2005/04/04(月) 22:05:29
>>636 底面の半径は既知ですかね?
それから底面の円周を計算して、
それがそのまま円錐の展開図?の扇型の部分の弧の長さになるわな
また、扇形の半径はわかっとるんかいな?母線とか呼ぶんだっけか?
639 :
638 :2005/04/04(月) 22:10:32
あとは、なんて言えばいいんかな もれ頭悪いから文章下手なんで スマソ 母線を半径とするよーな円を想像できるよね その円周と、さっき出した底面の円周(=扇形の弧の長さ)の比に 360°を掛けたら中心角でるよ 多分 あーまじで文章能力ねーな ごめんよ
640 :
身分制度かも :2005/04/04(月) 22:18:14
ありがとう。 なんだか孤独でやりきれなかった自分を取り戻せそうだよ。 頑張ってみる。 もしかして弧は弧でないものと仮定して計算しそこから中心角をわり出すのかな。
641 :
身分制度かも :2005/04/04(月) 22:25:46
はさみで切って広げるとただの線 ひとつはまともな円で ひとつは円の一部 長さは完全に一致する
642 :
身分制度かも :2005/04/04(月) 22:30:26
今なんとなく気がついたけど 面積から導き出せるんだろうか。 やってみる。
643 :
638 :2005/04/04(月) 22:30:40
>>640 やっぱ漏れ頭悪いから、ラストの行の言ってることがよくワカンネ
記述式でも、この程度だと仮定ってほどカタく考えなくてもいいと思われ
どーでもいいが2級1次のkの範囲、数直線上じゃなくて、
白丸から台形みたいにナナメに線を描いてしまった…
まじ凹む
644 :
身分制度かも :2005/04/04(月) 22:40:26
面積はありえないなぁー
645 :
132人目の素数さん :2005/04/04(月) 22:42:21
ちょっとまて。 台形だった。まちがえない。
646 :
身分制度かも :2005/04/04(月) 22:44:05
台形で間違えないその問題は となると2つもでてくる。円周が
647 :
身分制度かも :2005/04/04(月) 22:48:44
よけいまずい。 2πrを使って計算 削られている部分を復活させる
648 :
身分制度かも :2005/04/04(月) 22:49:52
やっぱり中心角がわからん。
何の話をしてんですか?
ところで2級でも満点だったら表彰されんのか? ここの解答見る限りでは自信あるんだが エロイ人教えて!
651 :
身分制度かも :2005/04/04(月) 22:52:08
台形にこだわらず そもそも円周角と円周にはなんらかの関係や法則が成り立っているのだろうか。
652 :
身分制度かも :2005/04/04(月) 22:55:42
この問題は自分にとっては数学検定試験での問題なんです。 この台形にそっくりな円錐の表面積
653 :
身分制度かも :2005/04/04(月) 22:59:18
いつまでこだわるのか。。。。 でもこの問題は学校では絶対やらないと思うよ。 だから数学検定のよさ。 自分はこの問題が解けることが目標
654 :
身分制度かも :2005/04/04(月) 23:01:32
プリン見るたびおもいだすよ。きっと
655 :
身分制度かも :2005/04/04(月) 23:08:20
準2級の人 プリンの表面積を一緒に考えようね。 自分は魔方陣の問題を解いたけど 部分点なんてどうやってつけるんだかね。 途中の計算は残しなさいといわれたけど残しませんでした。 この際それでもいいのでしょう。
656 :
身分制度かも :2005/04/04(月) 23:10:37
どなたかプリンの表面積特に中心角を解く方法を教えてもらえませんか。
657 :
638 :2005/04/04(月) 23:15:58
?
658 :
132人目の素数さん :2005/04/04(月) 23:45:38
>>650 1次2次両方で満点なら表彰されるんじゃないの。昔2級受けたときは2次
が0.5点減点されててグランプリ逃したが…otz
>>651 中心角は360°×(半径)/(母線)
659 :
132人目の素数さん :2005/04/05(火) 01:01:12
円錐台の表面積の話しなの?
660 :
身分制度かも :2005/04/05(火) 10:02:31
半径÷母線 わかった。 ありがとう
661 :
身分制度かも :2005/04/05(火) 10:03:28
数学検定の2級の過去問題だった。
662 :
身分制度かも :2005/04/05(火) 10:06:23
プリンを見るたび思い出すよ。 中心角さえ分かれば大丈夫 ありがとう。
663 :
身分制度かも :2005/04/05(火) 10:07:58
また分からないことがあったらお願いします。
664 :
身分制度かも :2005/04/05(火) 20:31:08
5級とか4級とかの人もここにはいませんか。 自分は受験経験がありませんがこのスレッドはそんな方もいてもいいんですよね。
665 :
身分制度かも :2005/04/05(火) 20:33:04
3.2級は受験経験があります。 過去問題も学習経験があります。
666 :
身分制度かも :2005/04/05(火) 20:37:36
だから2級での話題が中心になると思います。 友達になってね。よろしくお願いします。
667 :
身分制度かも :2005/04/05(火) 20:41:02
私は数学検定試験は各級ともたったの一度しか受験しておりません。 これって再試験は受けられるのでしょうか。
668 :
身分制度かも :2005/04/05(火) 20:44:32
次の級に進みたくても失敗が怖い
↑ お前悠だろ? その辺にしとけ。
670 :
132人目の素数さん :2005/04/05(火) 21:21:29
>>667 再試験というか何度でも受けることは可能だが。
>>669 資格板で悠を見てるが違うような気が…。家具師はここには来ないはず…。
672 :
132人目の素数さん :2005/04/06(水) 01:38:08
>>671 彼は悠じゃない。というかそのスレ見てぞっとした…。悠とか田辺けんゆうとか
色んなコテ見てきたけど、連中とはなんか違うというか…。
>>672 ウザいことに変わりなし。
>>668 自分の発言を、自分でない誰かが言っていたとして、
もし自分が聞いたらどう考えるかを考えてみろ。
分からないんなら性格矯正が必要だが。
674 :
132人目の素数さん :2005/04/06(水) 02:50:48
675 :
620の指摘 :2005/04/06(水) 04:54:00
問題2だけど、x=3±√5/4 では?
676 :
身分制度かも :2005/04/06(水) 10:00:25
悠って誰だ。 田辺けんゆうって誰だ。 自分は愛知県豊田市の育ちだ。 その人たちはどこの人なんだっけ。 生涯学習の一つなんでしょ数学検定って・・・・ 数学検定受験の学習者だよ。よろしく。
677 :
身分制度かも :2005/04/06(水) 10:01:50
当面学習内容についてしか語らないつもりだよ。
678 :
132人目の素数さん :2005/04/06(水) 15:43:02
>>605 俺も準1級。早稲田理工2年。受かるといいな☆
準一で高校三年レベルで十分受かるよな? まあ満点は無理としても
680 :
132人目の素数さん :2005/04/06(水) 18:47:56
>>679 正直な感想だが高校生は確かにリアルタイムで学習してるから有利といえば
有利だけど、かなり得意じゃないと2次は厳しいとおもた。高校生のオナノコ
が受けに来ていたが正直、女には荷が重いというか、受験前に余計な挫折味わう
必要なかろうって思ったよ。合格確率的にもね。
681 :
132人目の素数さん :2005/04/06(水) 18:53:09
>>676 >愛知県豊田市の育ち
いいね。豊田市か。最近、大きくなったりしたよね。
周囲の町を吸収合併して。景気いいね。愛知県は。
682 :
身分制度かも :2005/04/06(水) 21:03:14
魔方陣の問題は数学的に解く方法とか計算式とかあるのでしょうか。 自分はまず平均の数を中心に平均の数よりプラス1とかプラス2だとかマイナス1だとかマイナス2だとかで解きます。 こんな方法で数学的に魔方陣を解いたことになるのでしょうか。
683 :
身分制度かも :2005/04/06(水) 21:05:10
このときかたでいいのでしょうか。 これは数学的といえるのですか。 どなたか分かる方お願いします。
数列の和を求めるやつで全部書き出して全部足したら丸もらえたぞw
685 :
身分制度かも :2005/04/06(水) 21:15:26
掛け算の九九の答えを全部足して平均になる数は25である。25*81 このことは魔方陣にいかせるでしょうか。
686 :
身分制度かも :2005/04/06(水) 21:19:09
今日は魔方陣について深く考えてみたいのでとりあえず。
687 :
身分制度かも :2005/04/06(水) 21:20:18
きのうはプリンの表面積の問題で中心角の解き方が分かりました。ありがとうございました。
688 :
身分制度かも :2005/04/06(水) 21:30:35
数列の和はしっかり式を立てましょう。数学的に考えといたことになりません。 数学検定は厳しいので部分点はなく得点が減点となるかもしれません。
>>684 それで正しいんだからもらえて当然だと思うよ
690 :
132人目の素数さん :2005/04/07(木) 02:02:22
数学VC迄全範囲(旧課程複素数平面や統計含む)だから、春の試験じゃリア工には厳しい。 進度が早い中高一貫なら話は別だが。
691 :
132人目の素数さん :2005/04/07(木) 02:41:52
>>690 一応変数分離型微分方程式と1次変換もね。(旧旧課程)統計は最近は出て
ないけど…。
4月3日の第102回数検1級の問題をupしてくれる神は、まだいないのでしょうか? 受けてないのだが、毎回問題を解くのを楽しみしているので、どなたかおながいします。書くのがめんどくさいなら、スキャナで酢ってupでも可です。
>>692 まあ、大学の入試問題ならいざ知らず
一応、著作物なんだから
他人に犯罪を要求するのは人としてマズイだろ。
695 :
132人目の素数さん :2005/04/07(木) 11:00:15
てか、2週間くらいしたら、HPに載せると言ってたが
696 :
身分制度かも :2005/04/07(木) 11:00:52
魔方陣の問題を簡単に数学的に解くとすれば数の変化平均に目をつけることでしょうか。 3.2級の受験者どう思いますか。 ルービックキューブも規則性がありますよね。裏の中心の色は絶対変わらないのと隣り合う3面については当然裏の色はついてこないこと 自分はルービックキューブはいつでも6面そろえることができるんです。 魔方陣の問題は数の変化にめをつけて数学的に簡単に解くことが鍵なのかもしれません。 規則性の発見は数学検定ではよく使われる内容なんでしょうか。 3.2級の受験者と共にもっと数学の世界の扉を開きたいです。 友達になってください。
697 :
身分制度かも :2005/04/07(木) 11:05:23
数学的に考えるという点では3級の問題で○×がありました。 論理的であるか否かも問われるところがありました。 4.5.級の受験者も仲間に入れましょう。
698 :
身分制度かも :2005/04/07(木) 11:13:49
公式を詰め込むだけでは対応できない問題もありました。 数学の世界はおくが深いのでしょう。
699 :
身分制度かも :2005/04/07(木) 11:15:28
電卓を使って楽しい数学を学びたいです。
700 :
身分制度かも :2005/04/07(木) 11:29:37
数列の問題を電卓で解くのは絶対間違いです。 式を立てられるものは立てないと数学的に考え解いた事になりません。 複利計算も同じだと思います。
701 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/07(木) 13:35:27
Re:>700 数列の問題を電卓で解けるくらいの力があったら電卓なしでも解けるんじゃない?
702 :
132人目の素数さん :2005/04/07(木) 13:37:38
>>701 そうでもない。漸化式が与えられて、第20項を求めよなんていう問題
なら?
703 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/07(木) 13:56:06
Re:>702 そういうケースもあるのか。
704 :
132人目の素数さん :2005/04/07(木) 13:56:07
1級はともかく準1っ級以下は簡単すぎて反吐ですね。 最近は段位を考えてます。
706 :
132人目の素数さん :2005/04/07(木) 20:27:29
数検1〜8級の解答 全部わかる 通な奴おらん?
業者根性丸出しだな。w
708 :
132人目の素数さん :2005/04/08(金) 00:01:48
準1級の問題って大体高3向けだと聞きますが、 大学の入試でいうと、どこ大レベルなんでしょうか?
709 :
132人目の素数さん :2005/04/08(金) 09:41:02
いわゆる地ていレベルか? 4問で2時間だから、大学入試よりは時間に余裕あると感じた。
710 :
132人目の素数さん :2005/04/08(金) 14:09:40
>>708 問題自体はそこまで難しくない。入試の標準問題程度。(まあ地底とか駅弁
くらいかな。)が、合格点が6割で採点が厳しいため、なかなか難しい。
基本的に入試は採点が甘いからね。あとは入試は微積重視だが、数検は整数
重視って傾向の若干の違いもある。
711 :
132人目の素数さん :2005/04/08(金) 20:10:37
身分制度かもが撤退したな。
712 :
708 :2005/04/08(金) 23:31:18
答えてくださった方、ありがとうございます。 準1級あたり受けてみようかと考えているのですが、 数検って何かの役に立ちますかね?? 自己満のようなものでしょうか?
713 :
132人目の素数さん :2005/04/09(土) 00:24:43
714 :
132人目の素数さん :2005/04/09(土) 03:50:03
>>712 さあ。就職で役に立つかどうかは分からないけど、バイトで塾講師とかやる
んだったら一発採用だろうな。そもそも自己満足で受けてる人が漏れ含め
大多数だろうし。
715 :
132人目の素数さん :2005/04/10(日) 05:49:08
sage
自己満足は、さほど恥ずべきものでもないよ。 冷静に見ると、他者からの評価を得ることだけを 原動力として動いている連中の方が気味が悪い。
717 :
132人目の素数さん :2005/04/10(日) 13:17:45
718 :
132人目の素数さん :2005/04/10(日) 13:55:13
A=3n+1,B=n+7(nは整数とする)と表せる式がある。 「Aの式からBの式を引いた式の2乗とAの式とBの式の和の2乗を 足した式は20で割りきれる」ことの証明せよ。 {(3n+1)−(n+7)}^2 + {(3n+1)+(n+7)}^2 =(2n−6)^2 +(4n+8)^2 =4(n^2−6n+9)+16(n^2+4n+4) =20(n^2+2n+5) nは整数なのでn^2+2n+5も整数である。よって20で割りきれる。
719 :
132人目の素数さん :2005/04/10(日) 14:12:14
720 :
身分制度かも :2005/04/10(日) 20:55:18
撤退してほしいのか。 なぜ 勉強してほしくない生意気な人という意味か。
721 :
身分制度かも :2005/04/10(日) 21:01:46
自分は愛知豊田で育った。 豊田市の人は俺より愚かな人で生涯にわたって貧しくなければ気がすまないという性格の人が とても多い。 能力のない人のくせに数学検定の勉強なんかしやがってたかが知れているんだよ。 引っ込んでいろ生意気な奴という考えしかない人が多い。 自分はそんな環境の中頑張って勉強してきた。 全国の皆さんどうか自分に励ましのエールをください。 愛知の冷たい人間に自分は殺されそうです。 数学を学びたいのです。
722 :
身分制度かも :2005/04/10(日) 21:06:30
数学のレベルは関係ない。 頭脳なんかじゃない。 純粋に数学を学びたいだけなのに周囲の人は自分に対して攻撃的批判的なのです。 また学習内容で質問してもいいですか。 お願いします。
723 :
身分制度かも :2005/04/10(日) 21:11:08
どうか3.2級4.5級の人もここのスレッドに仲間入りさせてやってください。 受験狂いの頭脳自慢の連中に殺されそうです。 レベルとか頭脳とか関係なしに自由に数学検定について語れる場にしてやってください。
724 :
身分制度かも :2005/04/10(日) 21:13:26
計算技能検定試験とはなんですか。 ここのスレッドでいいですか。 どなたか分かる方いませんか。
725 :
132人目の素数さん :2005/04/10(日) 21:54:09
>>724 計算技能検定とは数検の1次試験のこと。2次は数理技能検定という。独立した
試験だ。
>>722 「純粋に数学を学びたいだけ」の君ではなくて
連続投稿する君に対して攻撃的批判的なんじゃないかな。
次からは連続投稿はやめにしてくれないか。
話す内容は4級でも5級でもいいから。
中学レベルの数学を満遍なくマスターするためのテキストって、 学校の教科書でなくても可能ですか?
729 :
132人目の素数さん :2005/04/11(月) 21:08:13
>>728 悪いが中学数学は全然知らないんだよ。どんな参考書がいいかとか。高校なら
結構詳しいと思うけど。これでわかるとか2ちゃんで基礎ができてない人用
に紹介されてたな。厨房用もあるんじゃないの。
730 :
身分制度かも :2005/04/11(月) 22:06:43
なんだ普通の数学検定試験のことだったのか。 だったら2級は受験経験があるよ。 どのひとも仲間に入れてくれるんだね。 ありがとう。 4.5級の受験経験はないけど3級を受けた感じでは 中学校の復習をするのと数学検定の特有の問題を解くのとふたつのことをすればいいと思う。 数学検定では学校で習っていない内容があるかもしれないから、過去問題集を参考に学習すれば合格できるよ。 途中の計算は絶対残そう。 ここで皆さんにお願いがあります。 数学検定を通して本当に数学力を伸ばしたい人もいるのです。 小学生の内容でも中学生の内容でも決して馬鹿にしたりせずあたたかく 数学検定の受験者として仲間いれてやってください。 教養のある人は絶対頑張る人を励ましてやってください。 お願いします。
731 :
身分制度かも :2005/04/11(月) 22:09:36
私も親身になって人と接していけれる人得を身につけたいので、 今後は自分のことを語らなくていいですか。 どの級の方でも自分の分かる範囲でなら話したいと思います。
732 :
身分制度かも :2005/04/11(月) 22:11:33
話している内容によって馬鹿にする人はこちらのほうの投稿をさけていただきたい。
733 :
132人目の素数さん :2005/04/12(火) 13:24:09
734 :
132人目の素数さん :2005/04/12(火) 17:07:45
1級なんて中学のときにとった
735 :
132人目の素数さん :2005/04/12(火) 17:16:03
736 :
132人目の素数さん :2005/04/12(火) 17:39:51
737 :
1級受験者 :2005/04/12(火) 20:15:01
1級一次5/7で2次2完半だけどたぶん落ちたと思う。 ここ採点めっちゃ厳しいらしいから2次は半分もとれてないんだろう。 1次はたぶん受かってると思うけどなぁ…
738 :
132人目の素数さん :2005/04/13(水) 18:59:08
age
739 :
132人目の素数さん :2005/04/13(水) 21:08:02
734は嘘ばればれ
問い:
>>734 が嘘だということを背理法によって証明せよ(2ch大学教養学部)
741 :
身分制度かも :2005/04/13(水) 22:34:42
試験に合格しても名前は公表したくない。 自分は控えめなんだよ。 これは本心だよ。 こんな人いるよね。 自分は他人からボロボロ馬鹿にされている。 馬鹿からの這い上がりだってね。 この間不登校勉強追いつかせてに呼ばれてさっ 無理やり教えろだってさっ 一生涯この人を許さないぞ。 名前を登録するとどんな事されるか分からない。恐ろしくなったマスマス
742 :
身分制度かも :2005/04/13(水) 22:36:59
おべんちゃらじゃないぞ あのー愛知県豊田市の方は根に持ちやすいのよ。 皆さんもくれぐれも捕まらないように気をつけましょう。
愛知の人間自体が信用ならん 俺の大学時代の結論だ
744 :
身分制度かも :2005/04/13(水) 22:45:29
検定協会がどうであろうと名前の公表は絶対しない。 なにされるか分かったもんじゃない。 この間もたまたま偶然愛知県公立高校入試問題を自分で解いてスレッドにのせたんだ そうしたらこんな馬鹿に解けるのがおかしい。って全部削除されていた。 そのあと不登校の奴に勉強教えろって強制された。 だいぶ前でも簿記検定のことで自分の頭の悪さをカバーしているだのくだらん事ばかり言われた。 勉強する人を批判する人が多くてかなり傷ついているんだ。
745 :
身分制度かも :2005/04/13(水) 22:47:59
こいつら一生許さないぞ。 まあ気を取り戻して、数学の質問をしていいですか。
質問は質問スレへ
747 :
132人目の素数さん :2005/04/14(木) 03:27:50
>>745 数学の質問はいいけど、連続投稿やめないか…。
748 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/14(木) 13:27:22
Re:>745 初めにそういう奴から離れろ。それでも追ってくるようなら警察にでも話しておけ。
749 :
132人目の素数さん :2005/04/14(木) 20:44:51
age
750 :
132人目の素数さん :2005/04/15(金) 13:18:47
数学検定は、趣味でしょう。何か役立つことはない。 学校卒業したら、普通に図形とか使わない。 計算は算数程度で十分さ。学校で習ったことをそのまま 使うことは社会ではない。
751 :
132人目の素数さん :2005/04/15(金) 16:16:00
今回の準1級の1次は満点続出だろうなぁ。 2次もかなり合格ラインが高そうな予感。 いつもよりやさしかったんじゃない?
752 :
BlackLightOfStar ◆mBZJN.ruEw :2005/04/15(金) 16:22:38
Re:>748 初めにそういう奴から離れろ。それでも追ってくるようなら警察にでも話しておけ。
753 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/15(金) 16:49:12
Re:>752 お前誰だよ?
754 :
132人目の素数さん :2005/04/15(金) 17:50:03
>>751 2次は前回よりやや難化したって感じだったが。おそらく合格率は20%を
切ると思う。1次は毎回簡単だけど…。ただ準1級までは団体で受験できる
から団体の前回はHP見る限り、比較的易しかった希ガス。
1級の最年少合格者って誰?
756 :
132人目の素数さん :2005/04/16(土) 19:54:41
今更ながら質問で恐縮ですが 準1級のこの問題、解の導き方教えて下さい。 ∫t√(4-t^2) dt
質問スレにGO
∫t√(4-t^2) dt =-(1/2)∫(-2t)√(4-t^2) dt =-(1/2)∫(4-t^2)'*(4-t^2)^(1/2) dt =-(1/2)(2/3)(4-t^2)^(3/2) + C =-(1/3)(4-t^2)^(3/2) + C
759 :
132人目の素数さん :2005/04/17(日) 12:35:09
数検の合否の通知はいつごろわかるのでしょうか?
761 :
132人目の素数さん :2005/04/17(日) 15:05:47
>>760 資格板によると連休明けの5月9日〜11日の期間に届くらしい。
762 :
760 :2005/04/17(日) 19:58:42
>>761 なるほど。THANXです(>□<)ノ"
763 :
132人目の素数さん :2005/04/17(日) 21:46:16
age
764 :
準2級 :2005/04/18(月) 17:06:18
二次試験の採点って厳しい? あと@Aとか分かれてるやつは必ず1個0.5点? 答えあっててもやり方違ったら0点?
765 :
132人目の素数さん :2005/04/18(月) 21:43:53
>>764 準2級なら採点はかなり甘い。採点は上位級になるほど厳しくなるから。@と
Aに分かれてても配点が同じとは限らない。Aの方が難しければ当然Aの配点
が大きくなる。答え合っててやり方も別解として矛盾なければ正解だが、やり方
が間違っていたらいくら答え合ってても当然0点。
766 :
132人目の素数さん :2005/04/18(月) 22:55:43
>>764 補足だが採点の厳しさで言えば2級で普通レベル。(ただし入試や模試の採点
は一般にかなり甘い部類に入ると言っておく。東大は厳しいことで有名だけど)
だから入試の感覚で採点基準を考えない方がいいかもね。
767 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/18(月) 22:57:15
Re:>766 採点が厳しいなどと私は初めて知ったのだが。大体採点が厳しいかどうかをどうやって知るのだ?
768 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/18(月) 22:58:41
東大の試験では採点の厳しさよりも、受験生のレベルの方が重要。ある種の必然性があって、受験生のレベルは高い。
769 :
132人目の素数さん :2005/04/19(火) 02:45:45
>>767 普通に数検の過去問集や問題集に書いてあるよ。あとは実際に受けた経験
とかかな。入試では5割程度見込めるところが、数検だと0点だったりとか。
>>768 それはその通り。ある種の必然性というか上に上限がないってことでしょ。
国内最高峰の学力の連中が集まるわけだから。
770 :
132人目の素数さん :2005/04/19(火) 02:48:09
具体的には「級が上がるごとに採点のチェックは厳しくなります」とかなんとか 書いてある。
771 :
準2級 :2005/04/19(火) 15:02:51
計算が矛盾してなきゃ模範解答とやり方違っても点もらえるの?
決まってるだろw 解き方なんて幾通りもあることもあるyo
773 :
132人目の素数さん :2005/04/19(火) 20:14:29
>>771 当然じゃん。計算というか論理展開に矛盾がなければね。それで×にされたら
それこそ不憫。余談だが漏れの工房の頃、進研模試で模範解答以外の解き方
してたら0点だったことがある。勿論採点ミス。真剣ってバカなバイト学生が
採点してるって聞いたが、頭にきて以来この模試はいい加減にしか受けなくなった。
だいたいこんな模試を強制してる時点でヘボ高校なんだが…。
馬鹿な学生には、数学はすべてなにもかも1通りで記憶するものなんだわさ もちろん 解はいうにおよばず、解法、答案の書き方まで一字一句でね
漏れ とか言ってみたりする準1級者
777 :
準2級 :2005/04/20(水) 14:05:44
この前の準2級の(7)って 上に凸のグラフだから頂点が最大値となり(-b/2a,-b2-4ac/4a)に代入する だと0点?答えはあってるんだけど
778 :
準2級 :2005/04/20(水) 14:10:43
あと(6)は体積をVとしなくても1点もらえる?
中二で、4級って取れますか?
780 :
132人目の素数さん :2005/04/20(水) 16:16:31
>779 過去問を必死で解けば受かるはず。
781 :
132人目の素数さん :2005/04/20(水) 16:25:36
準2級の勉強は何をすればいいですか? 教えてください。
782 :
132人目の素数さん :2005/04/20(水) 20:33:22
身分制度かもが来そうな流れになってるな…。
>>779 余裕。ていうか範囲がよく分からんが英検と同じくらいだろ。
783 :
132人目の素数さん :2005/04/20(水) 21:31:16
>>781 サイトの過去問みたかぎり、高校入試問題集と、高1・高2までの
標準的な参考書・問題集(教科書でもいいけど)をやれば十分だと思う。
784 :
132人目の素数さん :2005/04/21(木) 21:18:17
age
785 :
132人目の素数さん :2005/04/22(金) 04:01:52
てか創育の問題集の解答は強引というか、不親切な気がするのは俺だけ?
787 :
132人目の素数さん :2005/04/22(金) 19:39:45
>>785 あれはちょっと変な解答だから。問題もなんか特殊だし。
788 :
132人目の素数さん :2005/04/23(土) 19:51:44
age
789 :
132人目の素数さん :2005/04/24(日) 13:23:47
オススメの参考書は?
790 :
132人目の素数さん :2005/04/24(日) 16:27:58
数研オリジナル |Αここで準二級 ‖Βこれで二級 VСこれで準一級 暇なヤシは段とれ。 おもろないから
791 :
132人目の素数さん :2005/04/24(日) 17:32:37
段位は確かにつまらんな。 だって、あれって1次は本で調べてレポート出すじゃん。 いわばカンニング公認。 で、2次、、、受かる奴いるんかいな? マニアックな大学の研究員とかが好きそうだけどさ。 段位の1次合格しても2級の2次で落ちる奴いるだろうね。
792 :
準2級 :2005/04/25(月) 13:01:31
お願い質問に答えて
793 :
132人目の素数さん :2005/04/25(月) 16:07:47
>792 ???
>>792 体積をVとしなかったから減点ということは絶対にありえない。
放物線の方は間違いではないが採点者がどう判断するかわからない、
というか頂点の座標の一般型なんてよく覚えてたなと。
普通はその場で平方完成するものと思ってた。
数検の難易度ってどのくらい?高校レベルから教えて
↑スルーして
797 :
132人目の素数さん :2005/04/25(月) 21:57:37
797 あんがと 高校数学からやり直そうかと思って。そのついでに数検を狙ってみようかなと。形として残るから
799 :
132人目の素数さん :2005/04/26(火) 02:48:12
>>798 高校数学なら準2〜準1級くらいかな。範囲と難易度が違うが大体高校レベル。
準2で中3と準1で大学初級程度(統計など)を一応含む。
kingは3級ぐらいか。。
801 :
132人目の素数さん :2005/04/26(火) 11:30:16
中高と数学の問題見て頭痛くなるとか言う奴は変だと思ってたが、今その気持ちがよくわかる。 準1・1級訳わかんねぇ
センターレベルが解けるぐらいの力だと 準2・2級をとれますか?パソコンないんで問題を調べられません。
803 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/26(火) 17:05:05
Re:>800 とりあえず検定料を支給するか、過去問くれ。
804 :
132人目の素数さん :2005/04/26(火) 18:58:31
1級ほしいけど。準1級とスゲー壁がある。 慶応理工のやつでも落ちたとJMAにあるから。 九大でも駄目だろうな。
805 :
BlackLightOfStar ◆IPfYiIZSps :2005/04/26(火) 19:12:32
RE:>803 お前誰だよ
806 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/26(火) 20:07:29
Re:>805 お前誰だよ?
807 :
132人目の素数さん :2005/04/26(火) 20:21:48
>>802 どのくらいできるのかにもよるけど大丈夫だと思われ。PCないのに2ちゃんに
はどうやってアクセスしてるの?学内のPCでも見れるからそこで問題や解答を
見てみたら?
>>804 JMAって数検の機関誌か何か?会員じゃなくても見れるのかな?
808 :
132人目の素数さん :2005/04/26(火) 20:29:28
809 :
802 :2005/04/26(火) 21:17:19
807 携帯電話でアクセスしてます。 808 ブラウザが必要だとかで見れませんでした。
810 :
132人目の素数さん :2005/04/26(火) 21:35:35
>>809 悪かった。今は工房か大房?学内のPCを利用できるんなら上記のアドレスに
いけばいいけど、ないんじゃあしょうがないな。もう少し詳しく言うと2級1次
までは問題ないと思う。客観的に言ってもかなり容易な部類に入ると思うし。
ただ2級2次はセンターがどの程度できるのか分からないから絶対大丈夫とはいえない。
最近の問題でIA90、UB70点以上取れるなら多分いけると思うけど。問題はごくごく
基本的だよ。準1級1次より易しい。全統記述模試レベルかな。ただ数検特有の
整数問題や誘導が少ないなどくせはあるけど。
811 :
802 :2005/04/26(火) 22:02:21
810 詳しく教えてくれて、ありがとうごさいます。
812 :
132人目の素数さん :2005/04/26(火) 23:31:41
試験結果の郵送まだ〜?
813 :
132人目の素数さん :2005/04/26(火) 23:39:47
>>812 連休明けの5/9〜11日くらいだよ。ていうかレス嫁。
814 :
132人目の素数さん :2005/04/27(水) 04:10:00
このスレには立派な世話役がいて心強いね。
815 :
132人目の素数さん :2005/04/27(水) 12:23:56
>813 サンクス!
816 :
132人目の素数さん :2005/04/27(水) 13:26:39
駿台の公開模試の問題作成者になりたいです。 1級とれば効果ある? 準1級じゃ無理か。分かる人教えて。
817 :
132人目の素数さん :2005/04/27(水) 19:13:53
>>816 準1級じゃキツイんじゃないかな。問題作成自体はできると思うけど。なんか
自分で小説書いて出版社に持ち込むのと似てるな。自分で駿台に電話して
聞いてみるのが一番だと思うけど、おそらく模試の問題作成というのは、駿台
の講師陣が隔年でグループ組んで担っていると思うので、講師にならないと無理だと思う。
駿台は大手だから大手予備校の講師だと1級が欲しいところだろうね…。
むしろ数検1級より入試のことをよく知ってる必要があるんじゃないの? いや予備校とは縁がないんで想像だけど。
>>818 それは勿論そうだろな。まあ箔がつくという意味でね。
821 :
132人目の素数さん :2005/04/28(木) 03:18:30
中国文学科教員 問題言動集 N.S教授・・・・・授業中に、 「人間は働かなくても生きていける」 「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」 「一般教養など必要ない」 「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」 「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」 etc迷言多数 H.T教授・・・・・授業中に当時の首相の暴言を擁護した。 数年前まで、 「中国のことなんか本だけ読んでいれば全部分かる。だから中国まで行く必要は全くない」 と豪語していたはずなのに、大学の仕事で実際に中国に行った途端に、 「本に書かれている中国と実際の中国は全く違う。だから皆もできるだけ早いうちに実際の中国を観ておくように」 と主張を180度転換させた。 試験を受けなかった学生に「B」評価を与えた。 W.Y助教授・・・・同じく授業中に、 「第123代天皇は精神異常者」 「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、H.I(N大教授)、I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」 Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、 「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」 という内容の取引を持ち掛けた。 以上のように、中国文学科はキ○ガイ教員の巣窟です。 これから大○文化に入学・編入を考えている皆さんは、 中国文学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
822 :
132人目の素数さん :2005/04/28(木) 14:06:37
作問のスレはないのかぁ?
823 :
132人目の素数さん :2005/04/28(木) 14:09:21
数検よりも教員免許(もちろん数学で)の方が評価されると思われ。 去年HPで講師と採点者募集してた時、教員免許保持者歓迎書いてあった希ガス。 >S台
824 :
132人目の素数さん :2005/04/28(木) 18:14:38
教員免許取るなら、大学院行くかまた大学いかないかん。 金かけて、ちゃんとした見返りがくるかは分からない。 下手に動くと大損する。趣味で作問するか。
教職は単位取りも大変だからな。
826 :
132人目の素数さん :2005/04/29(金) 12:50:52
数検1級持っていれば、どこの大学出身でも、予備校(別に大手じゃなくて もいいが)で国公立理系数学指導することは可能?それともセンター対策 ぐらいしか指導できないのでしょうか?
827 :
べーた LVβ5 402 403 407 410 :2005/04/29(金) 15:17:28
可能じゃないですかね
828 :
132人目の素数さん :2005/04/29(金) 15:19:58
>826 数検はただの資格に過ぎない。 予備校で先生をするのには「人間性」が重視される。 どれだけみんなをひっぱれるか、どれだけ人を集められるか、など。 君の質問は 「東大出たら、どんな会社でも入社できますか」 「医学部出たら、誰でも開業できますか」 という質問に似ている気がする。
また近大君が来たよ…
830 :
132人目の素数さん :2005/04/29(金) 18:57:05
>>822 また、予備校の講師になりたくてなれないやつ登場。
うだうだ言わないで採用試験を受けろ。落ちたらその時さ。
ていうか、今回の1級を近大生がとったら、 おそれいるというか、地方の国公立医大 なら楽勝合格できるレベルは超えてるぞ。
832 :
132人目の素数さん :2005/04/29(金) 20:40:47
定期的に来るよね産近交龍クソw
まあまあおまいらもちつけ ´∀`)つ~旦 俺としては携帯から投稿してageる奴も好きじゃないぞ。
しかし産近甲龍君にレスするべーた、つーのも ある意味恐ろしい図ではあるな。 クズ同士で無意味にスレを伸ばすんじゃねーぞ。