数学検定スッドレ\

このエントリーをはてなブックマークに追加
940:05/03/08 18:04:19
>>933
有難うよ。
お前も数検3級の取得に励め。


俺の日記帳の一つが破壊されたあああああああああああ!
僅(わず)か1カ月程度でだあああああああああああああああああああ!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1108185097/l50

しかし、どんな苦難な事にでくわしても難しくて価値の高い国家資格・公的資格・民間資格様達の
使えるスキル多数身に付けているだけに自信も誇りもある!
この先どんな苦難が待ち受けていようが克服出来る!

FP3級・販売士3級・日商簿記検定4級・漢検2級・文検3級・秘書検定2級・ビジネス実務マナー検定3級・
サービス接遇検定2級・英検3級・話しことば検定3級・硬筆書写検定4級・危険物乙4種+丙種・
常識力検定3級・理科検定3級・国連英検D級・TOEIC Bridge118点を1年以内に取得した実力
は常人のレベルではないのは誰にでも分かる事だ。
941名無し検定1級さん:05/03/08 18:09:59
(゚听)ワカンネ
942名無し検定1級さん:05/03/08 18:21:29
>>940
悠よ、お前はいろいろな所に書き込むから、情報集約するの大変だぞ。
943(´・ω・`) ◆HgKwMXBeQI :05/03/08 19:14:32
      /⌒\
     (;;;______,,,)
      ノ゚−゚!   
      (__,,,丿     

944(´・ω・`) ◆HgKwMXBeQI :05/03/08 19:15:21
↑このきのこって何?
945名無し検定1級さん:05/03/08 19:24:09
りかの粗チン
946名無し検定1級さん:05/03/08 19:28:45
そのキノコに名前付けるとおもしろいかもよ。
947(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :05/03/08 19:39:01
      /⌒\
     (;;;______,,,)
      ノ゚−゚!   
      (__,,,丿      勝手なこと言ってんじゃねえよ
948名無し検定1級さん:05/03/08 19:40:46
      /⌒\
     (;;;______,,,)
      ノ゚−゚!   
      (__,,,丿     

  【ジョルジョ秋山】
949名無し検定1級さん:05/03/08 19:54:33
950(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :05/03/08 19:55:35
ゼシカ
951名無し検定1級さん:05/03/08 20:03:55
>>948
ジョルジョ秋山って何?
952名無し検定1級さん:05/03/08 20:06:04
>>949
保存しますた^^
953名無し検定1級さん:05/03/08 20:06:32
>>951
特に意味はありません。
954名無し検定1級さん:05/03/08 21:42:44
>>934

悠はもうすぐ入院だからよ。
気の毒に。

955(´・ω・`) ◆HgKwMXBeQI :05/03/08 23:57:12
悠いないのか?
956(´・ω・`):05/03/09 01:55:10
957(´・ω・`) ◆Vat23Bq02E :05/03/09 08:06:42
悠氏ねよ
958:05/03/09 16:50:09
今日の日記を投稿しておこう。

今日は今年1月23日(日)に受検した国家資格であるFP3級の合格証が届いた。
厚紙で折り曲げ防止策がきちんと取られていて、封書で合否通知書が同封されていた。

しかし、この時期に大きな失敗をしたのだ。
先日、退職願いを提出したが却下された。
しかし、迫真(はくしん)の演技で今年末日までと言う事で在職期間を延ばされたが何とか退職願いを受理されていたのだ。
その後、もう少し早く(今年4月末希望)退職させて貰える様に交渉している大事な時期にFP3級の合格証が会社に届いたのだ。
以前、申し込み時に送付先を会社の住所にしていたからだ。
http://www.fp-guide.jp/104/index.html

因って、職場の凡人共に合格証を見られてしまった。
申し込み当時は、受かった時に職場の凡人共に威張り散らしてやる為にワザと会社の住所を送付先として書いたのだ。
しかし、退職届けを出した後(のち)に会社の者に知られたので、目出度い退職期間が今年末から縮まらない懸念が出て来たのだ。

元々FPの申し込み期間は試験日より2カ月近くも前に申し込まなければならない。
申し込んだのは昨年の11月の話しだ。(申し込み締め切り日2004年11月24日)

FP3級の合格証は、A4サイズ(簿記・販売士・数検・理科検定等と同サイズ)だが、今迄のデザインとは格別だ。
薄い黄色の用紙に縦書きで右側から合格証番号・技能検定合格証・検定職種・技能士の名称・
氏名・生年月日・文章(4行)・日付け(平成一七年三月七日)・厚生労働大臣指定試験機関・
社団法人 金融財政事情研究会(判子)・理事長 吉田正輝(判子)
959名無し検定1級さん:05/03/09 17:03:20
>>957
悠のこと悪く言うな。
960名無し検定1級さん:05/03/09 17:12:04
馬鹿もん。

961:05/03/09 17:43:03
>>911で投稿していた年金アドバイザー4級の模範解答が公表された。
結果は、問6・問11・問16・問25・問26・問37の計6問を間違えただけだった。
因って、44/50=88/100点の高得点だ。
合格基準点は60点で、前回の試験の平均点は64.49点の合格率62.06%だった。
金融機関の専門職に就いている社会人が多い受検層の中で、一般の工場で働いている俺にこれだけ実力を示された
となれば金融機関の偏った知識しか持ち合わせていない凡人共にも英検・数検・漢検・秘書検定・販売士・簿記・
FP・危険物その他多数の価値ある資格の大切さを示した結果となった。

俺の快進撃を止められる者はこの世に存在しない。
それは、英検のスレに住み付いていて、一般人英語の神の領域に存在する英検準2級を取れる「せんじく」でも
数検のスレに住み付いていて数検2級を取れる(´・ω・`) ◆HgKwMXBeQIや(*゚ー゚) ◆rika..BUa.にも無理な話しだ。
父よ!母よ!この様な健常で秀でた頭脳を持たせてこの世に産んでくれた事を改めて感謝する!

さて、上記の結果で懸念事項が一つ増えた。
それは、優秀賞の証とした賞状が貰えないかもしれない事だ。
88点ではきついな。
優秀賞を貰う為には、90点以上は欲しいからだ。

次回の価値ある試験は、4月3日(日)の数学検定準2級だ。
数検
http://www.suken.net/japan.html

現在は、先回りとして消防設備士6類の勉強を進めている。
消防設備士
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
962:05/03/10 17:32:54
以前俺の質問に答えていた(*゚ー゚) ◆rika..BUa.が>>546で投稿していた事を詳しく高尚な文書で投稿しておこう。

今日の俺の記帳な日記を投稿しておく。
今年に入ってから既に以下の5種類のレベルの高い試験を終えて少々疲れ気味だ。

・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を申請済み)
・2月20日(日)の午前/午後・・・・英検準2級/3級(準2級は不合格・3級は合格したが合格証はまだ)
・3月6日(日)の午前・・・・年金アドバイザー4級(模範解答を見て自己採点結果88点で余裕の合格は確定)

そして、会社を午後から早退して自宅に帰って静養していると硬筆書写検定4級の合格証が届いていた。
硬筆書写検定4級の合格証のサイズは、FP3級のA4サイズより一周り大きいB4サイズだった。
因って、2つ折りにして封筒に入れられていたのだ。
合格証を折り込んで送りつけられたのは硬筆書写検定が始めてだ。
同封物は、次回検定の申し込み書と講習会の案内事項と合格者の特典事項だ。

合格証には、左上に取得級と証書番号が小さく記載されており、中央の上側に「合格証書」と大きく記載され、その下に
協会自らの者の自筆で自分の名前が記されてあった。
その下に4行の横書きで合格を称(たた)える文章が記載されている。
その左下には、小さな文字で平成17年2月5日と記載されており、右下には財団法人 日本書写技能検定協会
                                      会長   藤原 宏 (大きな判子)

以上が合格証への記載事項だ。
上記の記載事項を緑の枠で囲んでおり、中央には薄い緑色の太陽のアートが刷られている。

この様な記帳な投稿は2チャンネル以外では読む事が出来ない。
お前等は本当に羨ましいな。
これ程の記帳な情報を得られてよ。
それも投稿者の俺自身に高い文章能力と表現力があるのも要因だがな。
963名無し検定1級さん:05/03/10 17:37:50
だから記帳⇒貴重だっての!
なおせよ!
964(´・ω・`):05/03/10 20:17:33
悠あげ
965名無し検定1級さん:05/03/10 21:06:37
死ね。
966(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :05/03/11 00:09:40
死ぬの怖い(>_<)
967名無し検定1級さん:05/03/11 03:45:20
>>966
誰だって怖いさ!
968名無し検定1級さん:05/03/11 07:09:13
俺も数検準2級いくのだが悠に負けたらどうしようw
969:05/03/11 16:35:17
今年に入って既に以下の5つの試験に合格したと言って良い。
・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を申請済み)
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格したが合格証はまだ)
・3月6日(日)の午前・・・・年金アドバイザー4級(模範解答を見て自己採点結果88点で余裕の合格は確定)

今後は、今年に15以上の試験の合格を目標としている事から以下を受ける予定だ。
・4月3日(日)の13時以降・・・・・・・・・・・数学検定準2級1・2次試験(受検確定)
・5月28日(日)の9時30分〜12時・・・・・・計算能力検定4・5級
・5月29日(日)の9時30分以降・・・・・・・・工業英検4級
・6月5日(日)の10時〜11時30分・・・・・・財務4級
・6月5日(日)の13時〜14時30分・・・・・・レタリング検定4級
・6月11日(日)の13時・・・・・・・・・・・・理科検定3級
・6月12日(日)の9時30分〜10時30分・・・英検4級
・6月12日(日)の12時30分〜15時・・・・・ラジオ音響検定4級
・6月19日(日)の10時〜11時・・・・・・・・硬筆書写検定3級
・6月19日(日)の13時〜14時・・・・・・・・毛筆書写検定4級
・6月19日(日)の15時〜16時30分・・・・・文検3級
・6月26日(日)の9時30分〜11時50分・・・ディジタル検定4・5級
・6月26日(日)の13時30分〜15時30分・・危険物乙1〜6類のどれか
・7月3日(日)の10時〜12時・・・・・・・・・ビジネス実務法務検定3級
・7月10日(日)の12時〜14時・・・・・・・・ビジネス文書検定3級
・7月17日(日)の13時30分〜15時30分・・消防設備士6類
・7月18日(日)の13時30分〜15時30分・・消防設備士4類(余裕があれば受ける予定)
970:05/03/11 19:09:39
今月から冷たくなった(*゚ー゚) ◆rika..BUa.に気配もしない(´・ω・`) ◆HgKwMXBeQIよ。
今晩の日記を投稿しておこう。

今日は、ツーカーで使用出来る携帯電話、東芝から新発売されたTT51を購入したのだ。
http://www.tu-ka-kansai.co.jp/lineup/tt51.html

色はシルバーで16000円掛かった。
カメラ機能が有能でかなりクリアに写せる。
で、俺の価値ある合格証を取ってアップしてみたいのだが、今迄の数ある合格証が全て収まりきれない。

特に秘書検定やB検やJ検やP検はカード型の合格証なので、全く分からない。
価値ある販売士3級様はカード型とA4サイズの合格証を貰えたが、名前もアップするにはきつい。
仕方ないので、350万画素程度のデジカメを購入するしかないか・・・・・。

お前等も携帯電話を持っているのだろう???
971名無し検定1級さん:05/03/11 20:04:35
       < ̄`ヽ、       / ̄>
        ゝ、  \ /⌒ヽ,ノ  /´
           ゝ、 `( ^ω^)/ 
             >     ,ノ
            ∠_,,,/´””      ブーン

972名無し検定1級さん:05/03/11 20:06:18
おお、偶然にも悠と同じく俺も買い換えようかと店に逝ったんだが諸事情あって
だめだったよ。また次回行くことになるな。
973名無し検定1級さん:05/03/11 20:26:47
>>970
悠、とりあえず携帯でやってみたらどうだろう、
証書数量のボリューム感を出せる様に並べるのだ。
974:05/03/11 22:40:53
>>972
どの機種を買うつもりだったんだ?
TT51はペンライト機能も付いていた。

ミニライトとして使える。
975(´・ω・`):05/03/11 23:06:09
携帯からカキコしてるぞ悠よ。トリップ入れてないけど。
976:05/03/12 09:37:31
気配もしない(´・ω・`) ◆HgKwMXBeQIよ。
いたのか。
それなら良い。
来月は数学検定準2級の問題を投稿してやる。

今月から意地悪になった(*゚ー゚) ◆rika..BUa.は消えたな。
レポートを書くシーズンではなかろうに。
大学生なら春休みのシーズンだろうが。

そうか!意地悪の(*゚ー゚) ◆rika..BUa.はスキーにでも行ったのだな。
散々滑りまくり、これから先の人生に滑る事のない様におまじないをしているのだな。
977(´・ω・`):05/03/12 10:54:09
(*゜ー゜) は新スレにいるぞ悠。
978名無し検定1級さん:05/03/12 13:56:36
       /⌒ヽ
⊂二二二 ( ^ω^) 二⊃
     |    /  ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
979名無し検定1級さん:05/03/12 13:57:50
       < ̄`ヽ、       / ̄>
        ゝ、  \ /⌒ヽ,ノ  /´
           ゝ、 `( ^ω^)/ 
             >     ,ノ
            ∠_,,,/´””      ブーン
980名無し検定1級さん:05/03/12 13:58:17
       /⌒ヽ
⊂二二二 ( ^ω^) 二⊃
     |    /  ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
981名無し検定1級さん:05/03/12 13:59:06
       < ̄`ヽ、       / ̄>
        ゝ、  \ /⌒ヽ,ノ  /´
           ゝ、 `( ^ω^)/ 
             >     ,ノ
            ∠_,,,/´””      ブーン
982名無し検定1級さん:05/03/12 13:59:43
       /⌒ヽ
⊂二二二 ( ^ω^) 二⊃
     |    /  ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
983名無し検定1級さん:05/03/12 14:33:56
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 死んだら負けかな
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <    と思ってる。
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  by 勝利マン
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
984名無し検定1級さん:05/03/12 14:38:06
       < ̄`ヽ、       / ̄>
        ゝ、  \ /⌒ヽ,ノ  /´
           ゝ、 `( ^ω^)/ 
             >     ,ノ
            ∠_,,,/´””      ブーン

985名無し検定1級さん:05/03/12 14:39:24
       /⌒ヽ
⊂二二二 ( ^ω^) 二⊃
     |    /  ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
986名無し検定1級さん:05/03/12 14:40:56
       < ̄`ヽ、       / ̄>
        ゝ、  \ /⌒ヽ,ノ  /´
           ゝ、 `( ^ω^)/ 
             >     ,ノ
            ∠_,,,/´””      ブーン
987:05/03/12 15:14:18
自分で選んで受けた試験で不合格ばかりしていればやる気が出て来るか・・・。
自分で設定した試験には合格してやると言う意志が非常に強いのだ。(自己啓発力)
その試験に不合格していれば自信を付ける所が自信喪失に陥るリスクが生じる。
これは非常に盲点だ。

人から勧められた試験はやる気がないだろうから、受けても落ちる場合が多い。
例として、英検3級・簿記3級・漢検2〜3級・数検3級(入学試験で加点される、単位の認定になる)
の合格率は50%未満の傾向が多く、50%を超えれば良い方だ。
合格率の低い要因としては、腕試しに受ける者・会社か学校に勧められて嫌々受ける者が落ちている為多少低くなる。
特に危険物取り扱いは国家資格なので、偏差値45未満のアホ顔の男共が沢山受けに来る。
そのアホ面の変態男共の目的は、「就職に有利」だからとか「持っていれば格好が良い」とかの変態思想から来ているだけなのだ。

その反対が秘書検定やビジネス能力検定やビジネス文書や販売士やFPだ。
この試験は自己啓発で受ける者が多いので、合格率は高くなり易い。
しかし、合格率が高いので簡単かと思い問題を見ると解けないと言うケースは多い。
988(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :05/03/12 15:15:14
悠、オレは今は漢方薬局で研修を受けている。スノボやったことないからやってみたいな。
989
(*゚ー゚) ◆rika..BUa.よ。
研修中か・・・・・・。

俺は数学検定準2級の受検を確定させているが、まだ見直しをしていない。
消防設備士6類の勉強を進めているのだ。
危険物取り扱いや防火管理者を所有しているなら少しだけ予備知識としてプラスになるが、
問題を解いていても40%程度しか取れないのだ。
試験は7月なので、必ず70%以上取れる様にして何時もの如く余裕の合格を勝ち取る!
他の奴等と同様に60%ギリギリの合格等目指さない。

今はハードな試験を受けて疲れているので静養中だ。
数学検定は2週間の勉強で再度取り直す予定だ。

問題を投稿するので、次の糞スレで会おう。