東大の円周率の問題です
円周率は3.06.。より大きい事を証明するという問題で
予備校の回答では半径1の単位円を使って回答してますが
私は帰納法をつかわないと単位円以外が本当に3,06
より大きいのか分からないと思います
予備校の回答であってると思いますが帰納法を使わない
で良い理由を教えてください
実数で帰納法使えたっけ?
i
わかりません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
わかりません!!!!!!!!
わかりません!!!!!!!
>>1さんの言ってることが全くわかりません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
5 :
132人目の素数さん:04/08/05 19:13
単位円に内接する正24角形を使えば証明できる。
正24角形の隣り合った2つの頂点をそれぞれA, B、円の中心をO, 線分ABの中点をHとすると、
∠AOH = ∠BOH = π/24
なので、ΔOAB の面積は、
2*(1/2)*sin∠AOH*cos∠AOH = (1/2) * sin∠2AOH = (1/2) * sin(π/12)
2*cos^2(π/12) - 1 = cos(π/6) = √3/2
より、
cos(π/12) = (√6+√2)/4, sin(π/12) = (√6-√2)/4
よって、
ΔOAB = (1/2) * (√6-√2)/4 = (√6-√2)/8
これより、正24角形の面積 S は
S = 24 * (√6-√2)/8 = 3 * (√6-√2)
√6 > 2.44 (∵6 > 2.44^2 = 5.9536)
√2 < 1.42 (∵2 < 1.42^2 = 2.0164)
より、
√6 - √2 > 1.02
∴S = 3 * (√6 - √2) > 3.06
Sの定義より S < π なので、
π > 3.06 ■
$1 = 111.111111円
1ユーロ = 133.333333円
のとき 1ユーロは何ドル?
1.2ドル?
>>6 四捨五入して、1.20000000j
って、circle じゃなくて yen じゃん。
9 :
132人目の素数さん:04/08/05 20:55
スレタイからはズレてない罠。
10 :
132人目の素数さん:04/08/22 23:31
経済の話かと思った
でも、いちいち勃てないで質問スレでおながい
12 :
132人目の素数さん:04/08/23 01:44
>>1 3.06 ではなくて 3.05 では?
半径は 1 とせずとも任意の正の実数で良い。「円周率=(円周)/(直径)」の定義が
分かっているか否かがポイント。あとは計算だけ。
1$109.25001円也
14 :
132人目の素数さん:04/10/04 04:41:11
このスレが566番目にあったので、566円の評価に見えた
16 :
132人目の素数さん:04/10/04 05:16:04
>1
何で帰納法が出てくるか教えてーな
単に
円の大きさに拠らず円周率は一定である
と書き添えればいいのだ
18 :
132人目の素数さん:04/10/04 05:34:36
意味が分かった
↓↓ 円の大きさに拠らず円周率は一定であることの証明 ↓↓
19 :
132人目の素数さん:04/10/04 05:35:13
相似の関係より
以上。
$1 = 105.9〜106.0 円
1ユーロ = 135.3〜135.4 円
(NY,29日終値)
あぼーん
23 :
132人目の素数さん:04/11/01 23:52:20
円周と半径の関係が正比例になってることを証明しなくていいのかってことか?
24 :
132人目の素数さん:04/11/01 23:53:24
〜〜〜終了〜〜〜
23:39現在、1$=106.37円
$1 = 105.6 円
1ユーロ = 136.8〜136.9 円
(NY, 5日終値)
あぼーん
東大の円周率の問題です
円周率は3.06.。より大きい事を証明するという問題で
予備校の回答では半径1の単位円を使って回答してますが
私は帰納法をつかわないと単位円以外が本当に3,06
より大きいのか分からないと思います
予備校の回答であってると思いますが帰納法を使わない
で良い理由を教えてください
2 :132人目の素数さん :04/08/05 18:47
実数で帰納法使えたっけ?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ