◆ わからない問題はここに書いてね 141 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目のともよちゃん
複数のスレで質問する人は放置が基本だよ
単発質問スレはここに誘導してくれると嬉しいな
ローマ数字や丸付き数字などの機種依存文字はやめてね
分数は、分母分子がわかるように括弧を沢山使ってね

数式の書き方の例
・指数 x^2=x*x(掛け算で×は使わない)
・積分 ∫[x=1,3] (e^(x+3))dx ・ベクトル AB↑ a↑
・分数 (a+b)/(c+d) (分子a+b、分母c+d)
・対数 log_[3](9)=2(底は3) ・数列の和  Σ[k=1,n]A(k)
http://www.google.com/ で検索したり、
学年や授業がどこまで進んでいるか書いてくれると嬉しいな
※他の記号と過去ログは http://members.at.infoseek.co.jp/mathmathmath/
よくある質問
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/7442/math/index.html
質問をスルーされた場合の救済スレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1039581014/
前のスレッド
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1077097272/

(その他 注意・関連リンクは>>2-10辺りを参照)
2132人目のともよちゃん:04/03/05 23:24
分からない問題はここに書いてね157
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078404353/
くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(27桁略)9502
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1075565264/
小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/
【sin】高校生のための数学質問スレPart3【cos】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078407825/
数学の質問スレpart28(大学受験板)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076522562/

【業務連絡】
■旧スレ側は終了宣言と新スレへの誘導を、新スレ側はリンクと注意書きを。
■単発質問スレと過去スレに書き込まれた質問は、このスレか関連スレに誘導して下さい。
■950レスあたりで次のスレ立てをお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       ◆ わからない問題はここに書いてね 141 ◆
 移転が完了致しましたわ♪ それでは皆様、遠慮なくお使い下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3132人目の素数さん:04/03/05 23:26
ネタスレイラネ。
4132人目の素数さん:04/03/05 23:30
記号のリンクはどうした?
5132人目の素数さん:04/03/05 23:33
>>4
>※他の記号と過去ログは http://members.at.infoseek.co.jp/mathmathmath/

一応、記号へのリンクはある。
長々と貼り付けても誰も読まないし
>>1にある数式だけ読んで貰えればいいと思う。
6132人目の素数さん:04/03/05 23:34
長い時間かけて厳選されてきたテンプレを勝手に簡略化していくなよ・・・
7132人目の素数さん:04/03/05 23:42
さあ、今日も1日頑張ろう★☆
8132人目の素数さん:04/03/05 23:42
長いのは、厳選というより惰性でつけてただけだよ。
厳選してたらもっと短くあるべきだな。
殆ど、読まないどころか、読みにくく、あっても見つけられなかったりする
↓こんな風にね。

10  KingMathematician ◆5lHaaEvFNc   Date:04/02/18 19:07
Re:>>1-3 指数関数expが無いのは何故だ?
9132人目の素数さん:04/03/05 23:43



   ま  た  こ  の   糞   ネ   タ   ス   レ   で  す  か  。




          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
ここまでテンプレ
>>8
>惰性
幾度となくテンプレ論議はあったわけだが、それが惰性か?
別にいいだろ
わからない問題を書くスレであって
質問に答えるスレではない
>>8
こんな短いテンプレを長いと言うか。10レスやそこらの長いテンプレを
持つ学問系の質問スレも珍しくないのだぞ?
読まれなければ意味がない。
貼りたければ貼りたい奴がスレ立て後に貼ればいいんじゃね?
そんなもめる話か?
17132人目の素数さん:04/03/05 23:49
   .,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <こんな短いテンプラを・・
        \      |
          |   /
         /   /
>>17
天ぷらのコロモが薄すぎる
天ぷらのコロモは実の2倍が市場平均(w
やっぱり、一番悪いのはQ太郎?
20132人目の素数さん:04/03/05 23:57
やっぱり、[19]はドロンパ?
>>19
Qウザ は凶悪なほどの害基地だからな。
パケラッタ!
>>22
それはOじろー
ドロンパは アメ公みたいなやつ
あれ最終回どうなったんだろ?そういやこないだどっかで
“サラリーマンになった正ちゃん”みたいな感じの漫画うってたな。
しかも本物のふじこふじおのどっちか作の。
あれ見てたころは
O次郎とQ太郎が兄弟で
どうしてあんなに形が違うんだろうと
思ってたのだが
今にして思えば、彼等はポケモンだな。
バカの石とかをO次郎に使うとQ太郎に進化する。
と思えば何の不思議もない。
26132人目の素数さん:04/03/06 00:44
27132人目の素数さん:04/03/06 00:56
ところで、Qオバって某高橋選手でつか?
Qってのは
>>8のレスに使われている
KingMathematician ◆5lHaaEvFNcのこと。
Q.manとか mathmaniaとか 沢山のアホっぽい名前を持つ。
29132人目の素数さん:04/03/06 01:33
a[0]=a、a[n+1]=(1/2)*{a[n]+(c/a[n])}
となる数列の一般項を求める方法は無いでしょうか?
30132人目の素数さん:04/03/06 01:33
僊BCにおいてAからBCへ垂線をひいたとき、BCとの交点をP、
ACの中点をQとおく。さらにAPとBQの交点をRとおく
∠A=90°、AB=5、BP=4、PC=2、AC=√13であるとき
BR:RQは?

どうしてもわかりません
よろしくお願いします。
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか? 無いんですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | それなら学校辞めて
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \ペプシ工場で働きましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>30
小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/
33132人目の素数さん:04/03/06 01:46
>>30
BP:AP=AP:CP=AB:ACだから
AB=b,AC=cとするとBP:AP:CP=b^2:bc:c^2となる。
よってBP:CP=25:13。しかしBP:CP=4:2でもある。

問題を写し間違えてないか?
34132人目の素数さん:04/03/06 02:00
>>29
b(n)=(a(n)+√(c))/(a(n)−√(c))とすると
b(n+1)=b(n)^2となるのでb(n)=b(0)^(2^n)となって
a(n)=√(c)(b(n)+1)/(b(n)−1)から求まる。
↑ここまでズリネタ
36132人目の素数さん:04/03/06 02:12
>>34
解けました!ありがとうございます
分からない問題はここに書いてね 4
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1069642994/l50
38KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/06 07:50
$\sin$が$sin$になると、人はどうするのだろう?
$\cos(x)$が$cos(x)$になると、人はどうするのだろう?
関数の前に\をつけることを知っている人はどれくらい居るのか?
(但し、全ての関数に当てはまるわけではない。)
わからない問題を書いただけだから、別に答えなくても良い。
39132人目の素数さん:04/03/06 10:55
質問させて下さい。

ある領域(図形)内に、一様に点が分布している場合、それぞれの点から、
その領域の重心までの距離の和を取ったときに、総和は最小になるのでしょうか。

自分の中では上記のように記憶しているのですが、文献等調べても分かりませんでした。
何かソースがありしたら(Web上の情報でも結構です)、どうかご教示下さい。
>>39
とりあえず問題がちゃんと書けるようになってから来い。
4139:04/03/06 11:19
複体Cが与えられたとき、定積分 ∫_{x∈|C|}||x−b||dx を最小にする b∈|C| は、Cの重心でしょうか?
42132人目の素数さん:04/03/06 11:40
2^x+1>3^x を解けという問題教えてください。
43132人目の素数さん:04/03/06 12:00
>>39
距離の和は重心で最小にならない。
距離の二乗の和なら重心で最小になる。
小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/
【sin】高校生のための数学質問スレPart3【cos】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078407825/
46132人目の素数さん:04/03/06 13:00
>>42
3^xで割ると1<(2/3)^x+(1/3)^xとなって
(2/3)^x+(1/3)^xは単調減少で
x=1のとき1になるのでx<1。
47ばか:04/03/06 13:08
1たい1たいルート2←っていう定義は何の定義でしたっけ??
>>47
そんな定義は無い。それはただの語呂合わせ。
49132人目の素数さん:04/03/06 13:10
>>47
心で詫びろ
50ばか:04/03/06 13:13
47さん
じゃそのゴロあわせの事をなんて言いましたっけ?
三角形の1たい2たいルート2←ってやつ。三平方の定理はピタゴラスですよね?
そうゆうやつ。
51132人目の素数さん:04/03/06 13:20
なんて言うのかは知らないけど
1:1:√(2)は直角二等辺三角形の辺の長さの比。
>>50
呼び名なんぞ無い。
53ばか:04/03/06 13:27
お世話さまでした!
54132人目の素数さん:04/03/06 16:11
質問どうぞ
小学生〜高校生は>>2を参考に対象スレへどうぞ。
56KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/06 17:46
ちなみに√2:1は截斷比という。
5739:04/03/06 17:52
>>43
ありがとうございます。
直線上で実際に計算してみたら、確かにその通りでした。
58132人目の素数さん:04/03/06 18:03
小数の階乗というのは、定義されているのでしょうか?
というのは、ウィンドウズ付属の関数電卓で計算してみたら、値が出るのです。
x-y平面で、(1,1!) (2,2!) (3,3!) (4,4!) を結ぶ滑らかな曲線を考えたら、小数の階乗も分かりそうですが、
具体的な計算方法がわかりません。どうか教えて下さい。
59132人目の素数さん:04/03/06 18:03
>>58
検索くらいしろ馬鹿
60132人目の素数さん:04/03/06 18:05
6158:04/03/06 18:14
早っ!w いや、検索くらいしたけどね。そうかー、ガンマ関数って言うんだ。
62132人目の素人さん:04/03/06 18:25
>29
Set N=2^n.
In case c>0 (Hyperbolic),
For a[0]=±sqrt(c), a[n]=a[0].
For a[0]≠±sqrt(c), see [34]
a[n] = sqrt(c)・(b[n] +1)/(b[n] -1)
= sqrt(c)・(b[0]^N +1)/(b[0]^N -1).

In case c=0 (Parabolic),
a[n]=a[0]・(1/2)^N.

In case c<0 (Elliptic),
Let g=arctan{sqrt(-c)/a[0]}, then a[n]=sqrt(-c)・cot(N・g).
∵ cot(2θ)=(1/2){cotθ-1/(cotθ)}.
6362:04/03/06 18:37
>29 [62]の訂正

In case c=0 (Parabolic),
a[n]=a[0]・(1/2)^n.
64勉強君:04/03/06 18:39
線形代数の部分空間っていうのがよく理解できないんですが
これってたとえば2次元空間をV、3次元空間をWと設定したとき
VはWの部分空間といえるってことですか?

>>64
荒らしの勉強君だ。
>>64
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか? 無いんですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | それなら学校辞めて
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \ペプシ工場で働きましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>64
教科書を100回くらい読み直せ。
前スレでもそうだったが、あまりにも考えなさすぎ。
>>64
あほか。
69勉強君:04/03/06 18:53
だって教科書むずかしいもん
>>69
氏ね。
>>69
大学生?
なんでそんなに馬鹿なの?
>>69
パッパラパーにも程がある
>>69
おまえみたいなバカがどうして
線形代数なんかを勉強してるんだい?
勉強君はおもしろいキャラだから大切にしようぜ。
75勉強君:04/03/06 19:03
あおりはいいからまじめに教えてください
部分空間って何なんですか?
>>75
2次元空間をV、Vを含む3次元空間をWと設定したときVはWの部分空間といえる。
ただ、これはあたりまえすぎるから普通、2次元空間Vというのに何らかの
条件がついてることが多い。
3次元空間W内の原点を通るある平面Vとか、
W内のあるベクトルに垂直なベクトルのなす空間Vなど。
正規行列の対角化のとこだろ。ヤマ場だからがんばってくれ。
77132人目の素数さん:04/03/06 19:06
>>75
死んだほうが良いよ
78勉強君:04/03/06 19:07
>>76
なるほど〜
すごくわかりやすかったです
ありがとうございました
>>76
マジでヴァカなんだから、釣ってやるなよ・・・。
>>78
教科書を全く読んでないだけじゃねーかタコ
実は 勉強君=>76だったりすr
勉強君というより
勉強(まったくしたことない)君
83132人目の素数さん:04/03/06 19:10
>>78
センター試験からやり直したほうが無難だよ
84勉強君:04/03/06 19:10
ぼくのことをそんなに悪く言わないでください
もうすぐ大学の編入試験が控えてるんで
それまで猛勉強しなくちゃいけないんで
もっとぼくに協力してください
>>84
不勉強君、死になさい。
>>84
そんな義理は無い。
>>84
寝ぼけてんじゃねーぞコラ、寝言は寝てから言えっつんだよヴォケガァ(゚Д゚#)
88132人目の素数さん:04/03/06 19:13
>>84
編入ではなく、大検だろ。
>>84
落ちろ。
90132人目の素数さん:04/03/06 19:15
>>84
84=76を証明せよ
>>84

試験っていうのは、学力があるかないかを確かめるものなのであって、
君は学力が無いんだから落ちればいいんだよ。
>>84
試験ってのはお前みたいな馬鹿を落とすためにあるのだ。
勉強君は高専なのか。どこ受けんの?
94132人目の素数さん:04/03/06 19:17
>>84
2chに書き込んでるほど暇な時間があるなら
猛勉強してるとは思えないが・・・。
>>84
編入だの猛勉強だのは君の勝手であって、我々にはなんら関係ない。
まともに教科書も読まない香具師に協力などしようとは一切思わん。
96132人目の素数さん:04/03/06 19:18
>>84
浜松大学
97勉強君:04/03/06 19:18
>>93
早稲田大学です
今から一生懸命がんばって絶対に受かって見せます
皆さんおうえんしてください
98132人目の素数さん:04/03/06 19:19
>>97
嘘つくな。
どう考えても駒大の頭だろ。
>>97
氏ね。
100100盗り神:04/03/06 19:20
100ゲット
>>97
落ちるように願っている。
お前みたいな馬鹿が大学に入るべきではない。
編入っていうと既に19歳くらいか?
その年でここまで馬鹿だとな…
>>97
いい加減に荒らすのはやめてくれませんか。
103132人目の素数さん:04/03/06 19:21
>>97
クそしてねろ
104勉強君:04/03/06 19:22
皆さんなんでそんなにぼくに対して
バッシングするんですか?
早稲田に受かるために一生懸命がんばることが
そんなにいけないことなんですか?
いけなくないですよね?
皆さんに迷惑かけてますか?
かけてませんよね?
だったらもっとぼくをおうえんして早稲田に受かることを
みんなで祈ってたらいいじゃないですか
>>104
おまえが此処を荒らしているからだ。
>>104
思いっきり迷惑なんだが、気づいてなかったなら今すぐ市ね。
>>104
だれが嵐の応援などするというのかね?
108勉強君:04/03/06 19:24
>>105
ぼくはわからないことがあったから質問しただけなんですが
あらしだと皆さんが感じているならごめんなさい
これからは荒らさないように努力しますので
どうかぼくの早稲田合格をよろしくお願いします。
>>104
落ちろ。そんで、どっかの工場で馬車馬のように働け。
で、機械に巻き込まれてバラバラになって氏ね。
>>108
教科書嫁。
>>108
自ら学ばぬものに、合格なんぞ望むものではない。
まあまあ
>>108
3浪くらいしれ。
わからないという前に教科書を読んで考えろ。
>>108
反省する気がサラサラないのが気に食わない。
ペプs…
今まで勉強してこなかったことを棚に上げて
「今」一生懸命やってるんですなどということばかり
強調するあたりもな…
ここはよく釣れるインターネッツですね
117132人目の素数さん:04/03/06 21:32
「dx/dt=Ax(Aは線型作用素)の時、x=exp(At)・x0」が
有限次元のベクトル空間で成り立ちますが、
これって一般のヒルベルト空間でも成り立ちますか?
118132人目の素数さん:04/03/06 21:56
∀n∈N ,R_n=R:実数全体 として

※[n∈N]R_n (直和と思ってください。)
のRベクトル空間としての基底の濃度は可算濃度ですが。

Π[n∈N]R_n (直積と思ってください。)
のRベクトル空間としての基底の濃度は連続濃度になるのでしょうか?

ついでに質問ですが、一般のベクトル空間において基底の濃度は一意に決まるものなのでしょうか?
>>118
yes
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか? 無いんですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | それなら学校辞めて
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \ペプシ工場で働きましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
121132人目の素数さん:04/03/07 02:49
>>120
ペプシ工場で働きますから一緒に暮らしませんか?
122KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/07 07:17
まぁ落ち着け。
それより、[>>64]の質問の意図するところが分からない。
別に教科書で簡単に説明されていることなのだが。
123線形代数:04/03/07 07:42
同次の連立1次方程式(n個の変数、m個の式)がn>mなら、
解が無限にあることを証明してください。

また、n=mのとき、n<mのときの解もお願いします。

>>123
有限体上のベクトル空間なら解は有限個だがなにか?

解空間の次元を考えてみればよい
125線形代数:04/03/07 08:32
>>124まだ空間とか習ってないので、方程式をつかって証明するんだと思います。

ax+by+cz=0とかで
126132人目の素数さん:04/03/07 08:35
2x+y-z+2w=-6
3x+4y +w=1
x+5y+2z+6w=-3
5x+2y-z-w=3

の解を求めて下さい
127KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/07 09:09
Re:>>126 ガウスの消去法。
Re:>>125 [>>124]の云ってることが分からなくても別に気にしなくていい。
次元定理を使えるのなら楽に証明できるのだが、どうか?
>>127
次元公式を知っているなら、>>124のことなど
絶対に知っておかなくてはならないだろう。
解空間を考えるというのと同値だろうが。
何をとんちんかんなことを言っているんだか。
129132人目の素数さん:04/03/07 09:43
        ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  勉強君、あなたはあまりにも
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 基本的なことを尋ねるから叩かれるのですよ・・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
1からn(n≧3)までのn個の自然数が紙に書かれている。
この中から2つの数a,bを選んで消し、代わりにX(a,b)を書き加える。
この操作fをn−1回繰り返すことによって1つの数zが残る。
zが各fのa,bの選び方にかかわらず一定の値をとるとき、
このときのX(a,b)を不変量導数と呼ぶことにする。
例えば0、2、a+b、などは不変量導数でありa^2+b^2は不変量導数ではない。

(1) abが不変量導数かどうか調べ、不変量導数ならばそのときのzの値を求めよ。

(2) ab+a+bが不変量導数かどうか調べ、不変量導数ならばそのときのzの値を求めよ。

(3)X(a,b)が不変量導数となるための必要十分条件を求めよ。


(2)からわかりません。。。お願いします。
>>130
問題が不十分
出直せ
132132人目の素数さん:04/03/07 10:40
ab+a+b=(a+1)(b+1)−1。
|a|b。
>>131
1からnまでn個というのは1,2,3、・・・・、nということです。
a,bは紙に書かれている数で、書き加えられた数も含みます。

あとはどこらへんが不十分でしょうか?すみませぬ。
>>130
X(a,b)のとりうる範囲によって話は変わってきそうだがある十分大きな集合Mをとって
X:M×M→M であるとして考えてみる
(3)から考えてみよう
X(a,b)が不変量導数となるための十分条件は
∀a,b,c∈M X(a,b)=X(b,a) かつ X(a,X(b,c))=X(X(a,b),c)
である。これはXをM上の2項演算と考えたとき、題意の操作は
1〜nに2項演算を繰り返してその結果を返すものであることから明らか。

そこで(2)に戻る
X(a,b)=ab+a+b とおくと X:N×N→N と見ることができ
明らかに∀a,b∈N ,X(a,b)=X(b,a)
また
X((X(a,b),c)=(ab+a+b)c+ab+a+b+c=abc+ab+bc+ca+a+b+c
従ってX(X(a,b),c)はa,b,cに対して対称であり
∀a,b,c∈N ,X((X(a,b),c)=X(a,(X(b,c))
以上のことからXは不変量導数であることの十分条件を満たすので
X(a,b)は不変量導数である。
従って結果は演算の順序に依らないので
z=n!+Σ[k=1〜n]n!/k+Σ[1≦i<j≦n]n!/ij+Σ[1≦i<j<k≦n]n!/ijk+・・・+Σ[k=1〜n]k
↑この和の一般項は定式化できるのか微妙誰かやってくれ。

(3)はよく分からんなXのとりうる値の範囲も明記されてないし。
とりあえず出典を教えてもらいたい。
135132人目の素数さん:04/03/07 10:50
a+b+sin(πa)。
136130:04/03/07 10:58
>>134
出典は学校の先生が後期試験用にくれた問題の1つです。
ってか・・・こんな議論俺には無理ッスね、、、記号もあやふやですから・・・。
一応(2)の答えは (n+1)!−1 、になってます。

ちなみに(3)はちゃっかり自分で作っちゃいました。すいません。
これがわかればなんとかなるかなって・・・。

>>132
その変形も思ったんですけど、なにがなんだか・・・。
それでできるんですかね?
>>136
答えが分かってると帰納法で終了だな。
1〜kまでの演算結果が(k+1)!-1であると仮定して>>132を用いれば
1〜k+1までの演算結果は(k+1+1)((k+1)!-1+1)-1=(k+2)!-1
138132人目の素数さん:04/03/07 11:20
aとbからab+a+bができるに1を足せば
a+1とb+1から(a+1)(b+1)ができるになる。
139130:04/03/07 11:27
あ、でもこれは理解できました。

>X(a,b)が不変量導数となるための十分条件は
>∀a,b,c∈M X(a,b)=X(b,a) かつ X(a,X(b,c))=X(X(a,b),c)

これは思いつくべきでしたかね・・・。
ただこうすると最後の和が計算できない?少なくとも高校レベルでは無理ですよね?

ともあれどうも有難うございました。
140KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/07 11:33
不等式の問題。
x^2>=-1を解けと云われたら、
x∈Rと答えるべきか、それとも
x∈Rまたはx∈{z|z=yi,-1<=y<=1,i=√(-1)}と答えるべきか?
分からない。
今日も mathmaniaが荒らしていく
142132人目の素数さん:04/03/07 12:05
 ペンローズの本で、正方形を並べて作った、
3つの異なった部品を並べて平面を埋めると
いうの問題を読んだのでやっているのですが、
なかなかうまくいきません。
 本に載っていたところまでを画像にました。
  ↓
http://www.geocities.jp/namatamago76/ta1.bmp

 暇な方続きを解いてくださいませんでしょう
か? なんどやってもそのうち部品がはまら
ないところが出てきてうんざりします。。。
>>142
繰り返しの形になるはずだけど、その図は汚すぎる。
小さくて見えにくいから、書名を書いてくれ。
>>139
でも、この問題は興味深いな。
Q~=Q-{-1} ,R~=R-{-1} ,I=(-1,0]とおけば
Q~,R~,I ,I∩Q はこの演算X(a,b)で0を単位元とするアーベル群になるわけだろ。
しかもR~やIは位相群になりそうだ
145132人目の素数さん:04/03/07 12:22
すいません、誰か>>123>>126お願いします。。
126は答えが合わないので解いていただけませんか?
>>145
自分の答えを書いてから家
馬鹿
>>145=勉強君?
もう受験は諦めろ。
148132人目の素数さん:04/03/07 12:26
>>145
        ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< 勉強君、あなたは3年くらい
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 受験に失敗し続けるでしょう。
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>145
二度と来るな
150132人目の素数さん:04/03/07 12:27
>>143
 繰り返しにならないらしいんですよ。
 書名は、ロジャー・ペンローズ著 『心は量子で語れるか』 講談社ブルーバックス
 191ページです。
 画像が小さいのはブラウザが縮小表示しているからでは?
 保存してウインドウズのアクセサリーのペイントで開いてみてください。
 それで作ったものなので十分見れると思います。
>>150
やっぱそれか!どっかで見た図だと思った。
>>150
それをやる前に、パーツを移動させてはめてくれるような
プログラムを組みばらまいてやって貰った方がいいような気もする。
その図を一々組み上げていくのは大変すぎ。
153142:04/03/07 12:44
>>152
 それほしいですね。おっしゃるとおりペイントでやると、間違ったときにやり直すのがたいへんで。。。
154132人目の素数さん:04/03/07 12:54
部分積分の解法の一部なんですが、

dv={x/√(4+x^2)}dx
→v=√(4+x^2)

って合ってますか?
なんでそうなるのかわかりません。
v=∫x/√(4+x^2)dxですよね?
>>154
>って合ってますか?
>なんでそうなるのかわかりません。
なんだか矛盾していないか・・・?
>>154
微分して確かめればいいじゃねぇかよ…んなの…
>>155
板書を写したノートを見直してて、なんで?って。
合ってなかったら写し間違いかも。
>>156
v=√(4+x^2) を微分したら
{x/√(4+x^2)}になるっていうことですか?
>>157
>になるっていうことですか?

そこで何で聞いてるのかわからんけど
微分したらそうなるかどうかがわからんってこと?
微分の仕方すら知らないってこと?
なんか最近は勉強君といい>>154といい、簡単な計算で確かめれば
済むものを、自分で計算しないことがはやっているのか?
この程度の微分すらすぐにわからない馬鹿が
積分を知ろうなんて早すぎる。
(√(4+x^2))'
=((4+x^2)^(1/2))'
=(1/2)(2x){(4+x^2)^(-1/2)}
=x/{(4+x^2)^(1/2)}
>>158
v=√(4+x^2)を微分してみたけど{x/√(4+x^2)}にできなかったので、
微分の仕方を間違っているのか微分する式を間違っているのか
確かめたかったんです。
>>159
その簡単な計算をちょこっとやって、
>>154が合ってるかどうかだけ教えてもらえませんか?
春ですねぇ
>>162
氏ね。
>>162
脳味噌が無さ過ぎやしないかい?
>>162
このくらいの微分すらできないってかなりヤバイよ。
ま、大学など行かずに高卒で就職するのならいいけども。


   教   科   書   読   み   ま   し   ょ   う   。


   そ   の   程   度   自   分   で   や   り   ま   し   ょ   う   。


   脳   味   噌   あ   り   ま   す   か   ?


   無   い   ん   で   す   か   ?


   な   ら   学   校   辞   め   ま   し   ょ   う   よ   。


>>161
どうもありがとう。
>>他の皆さん
今やってみたらわかりました。
低レベルなことで引っ張ってごめんなさい。
教科書読みましょう。
その程度自分でやりましょう。
脳味噌ありますか?
無いんですか?
なら学校辞めましょうよ。

っていうかさ、高校生になってまで
なにやってんですか?
その程度の脳味噌しかないなら
さっさと高校やめちまえよ。
170132人目の素数さん:04/03/07 13:57
すれ違いかもしれないですけど
クイックソートの時間計算量っていくらですか?
171勉強君:04/03/07 13:59
>>147
それぼくじゃないです
ぼくはHN変えたりしません
ということでみなさん今日もよろしくお願いします
>>170
n log n とかでは?
>>170
検索くらいしろ馬鹿。
174132人目の素数さん:04/03/07 15:03
>>173
プッ
>>171


   教   科   書   読   み   ま   し   ょ   う   。


   そ   の   程   度   自   分   で   や   り   ま   し   ょ   う   。


   脳   味   噌   あ   り   ま   す   か   ?


   無   い   ん   で   す   か   ?


   な   ら   学   校   辞   め   ま   し   ょ   う   よ   。


>>117
Aが有界作用素ならexp(At)=Σ(At)^n/n!と定義する事で
x=exp(At)・x0となる。

おまいら、板違いだがあまりに凄いので5日の朝日の社説読んでくれ。
http://www.asahi.com/paper/editorial20040305.html

-------------------------------------------------------
■派遣反対――ビラ配りでなぜ逮捕
勝手に敷地内に入ったことがいけないと言われれば、ビラをまいた人たちに非が全くないわけではない。
自衛隊員や家族の複雑な気持ちへの配慮が足りないのではないか、という意見もあるかもしれない。
しかし、だからといって、いきなり逮捕したうえ、事務所などから手帳やパソコンを押収していくのはあまりにも乱暴だ。

■佐藤氏辞職――あーあ、情けなや
どんな事情があれ、違法行為は違法行為である。
-------------------------------------------------------
両者とも同じ日の新聞に書かれた社説です。
どうやら執筆者の脳みそが崩壊したようです。

>>171
二度と来るな馬鹿野郎
>>177
朝日は 犯罪を助長している一方で
犯罪を批判しているわけだな。
>>177
この疑惑が事実なら、新聞社としてのだらしなさ、お粗末さは目を覆うばかりだ。
一般市民ではなく、公務員が勤務中にビラまきの政治活動したのが問題なんだろ。
その点を伏せておいて「微罪別件逮捕 不当 国家権力横暴」と叫ぶところが朝日らしい。
>>181
いや、市民グループに所属している人が
公務員の官舎にまいて逮捕されたんじゃないのか?
不法侵入と、そうでないビラ配りを並べて論じているあたりが朝日
馬鹿も休み休み言え
184132人目の素数さん:04/03/07 15:45
>>172
それって計算量ですよね?
時間計算量と計算量って同じなんですか?
このへんまったくわからないのでどなたか解説お願いします
>>184
検索くらい自分でしろ馬鹿
>>184
検索かけましょう。
その程度自分でやりましょう。
脳味噌ありますか?
無いんですか?
なら学校辞めましょうよ。
>>184
ぐぐれ
>>184
検索の仕方が分からないのなら
初心者板で1年くらい暮らしてこい
>>184
氏ね。
質問する前にどうして検索かけたりしないのかな。
その方が速いのに。
何歳になっても、乳離れできない若者が増えている。
192勉強君:04/03/07 15:57
確かに僕は高校受験を失敗しました。
赤点もとりました。留年も二年しました。浪人も一年しました。
けれど、今年は早稲田に合格しようと頑張っているんです。
皆さんの事を信頼しているんです。
僕に協力してください。
>>192
全く頑張っているように見えないわけだが。
頑張りたいのであれば4月からおいで
1年かけて手伝ってあげよう。
少なくとも今年は無理。
>>192
あと二浪くらいしないと無理なレベルだと思う。
>>192
早稲田はそれほど難しい大学ではないが
君みたいなのが大学に入るなどということは
この1年間、頑張って来た受験生達に対する侮辱である
>>192
スレ違い。板違い。空気も読めないような香具師はもう来ないでくれ。
正直、高校受験失敗、2留、1浪で
このレベルというのは・・・あと何年頑張っても
早稲田程度にすら無理では無かろうか?
素でものすごい馬鹿をさらしてしまったのを何とかごまかすために、
>>192 のような大袈裟なことを書いて、
あとで「ネタでした」とか「釣れた!」とか言い出すんじゃないか?


と邪推してみるテスト。
199勉強君 ◆1uDXXnSkf6 :04/03/07 17:29
ありゃりゃ。ついに偽者がでちゃった
一応言っときますが>>192は偽者です
とりあえずトリップ付けときますね

それから質問なんですが
繰り返しを許さないとして数字1,2,3,4から作られる正の整数の個数を求めよ
この問題がわからないです
どなたかとき方おしえてください
>>199
もうクンナつったろ。
201勉強君 ◆1uDXXnSkf6 :04/03/07 17:32
>>200
ごめんなさい
この質問で最後です
>>199
プw ごまかさなくてもいいよ。てか、失せろ。
>>199
だからさ教科書読んでくれよ
ほんと脳味噌無いよな…
>>199
どうしてそんな超基本的な問題が解けない馬鹿が
編入だのなんだの言ってるんだ?
どんな人が集うスレですか?
たった4つの数の並びを数え上げることすらしようとしないとは…
勉強君って釣り師なんだよな?
頼む…そうだと言ってくれ。
もしかして本当のば(ry
>>199
仕方ないな、答えてやるからもうこの板には来ないでくれよ。
で、答えはな、

          教     科     書     嫁     !

だ。
高専だろ?
高校より2年も長く行ってて
高校生用の基本問題すら解けんのか・・
210勉強君 ◆1uDXXnSkf6 :04/03/07 17:54
ごめんなさい
一生懸命教科書読んでみたんですが
ぜんぜんわかんなかったです
どなたかおしえてください
>>210
4*2*7*3*1/7
>>210
全然一生懸命という気がしないんだが?
あと一週間くらい教科書を繰り返し読んでから
また来い。
>199
きっと4!と答えると「違います」って言うんだろうな。
4けたとは言ってませんとか、4*2=8でも良いです、とか。
>>210
おまえ全く才能無し。
さっさと就職しれ。
215勉強君 ◆1uDXXnSkf6 :04/03/07 18:02
>>211
ありがとうございました

>>212
ごめんなさい
もう試験までほとんど時間がないのでゆるしてください
これからもがんばりますので
応援よろしくおねがいします
4^3も可
[log(1234)]も可
>>215
落ちるように願ってるよ。
お前みたいな馬鹿が大学に入るのはよくない。
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃   
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛  ことしも勉強君が
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃     大学入試で
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш     不合格を貰いますように
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  <゜Д゜ >
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !    勉強君が、
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    落ちますように…
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !    すき焼きが食べれますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    BSEルーレットが流行らないように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
221132人目の素数さん:04/03/07 18:46
勉強君の宿題代行スレですか、ここは?
|  |             
| ‖           ノノノノ -__
|| ‖           (゚∈゚ )  ─_____ ___
|∧ 从ノ      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  =_
| \つ つ    \,___,ノノ
|  |  )        / / ≡=
|  |          / ノ      __________
|  |         /ノ _─ (´⌒(´
|  |       ミ/= (´⌒(´⌒;;
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"'''""''"''"'''"''()
|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  |
222132人目の素数さん:04/03/07 19:02
教養学部4学期専門科目の、数理手法の試験問題

男女の色の好みについて調べたところ、次の結果を得た。
  赤が好き  青が好き  黄色が好き
男  4     4      2
女  4     2      4

男女の間に色の好みの差が有るかどうかを検定せよ。


私には、時間内にこの問題の方針さえ立てられなかった。

解法1@素直に解く
 赤が好きな人が同数であることに着目。
 青と黄色の2つだけとなり、あとは、確率変数を
 青=0、黄色=1 などと仮定して解く。
解法2@単純化
 それぞれの色しか見ない。赤だけの男女差。
 1変数となり、極めて楽に解ける。
解法3@マニアック
 ピクセル数(赤・緑・青)によって分け、
 3源色の値と嗜好性との相互関係を考えて解く。


この問題、非常に興味深い。
社会科学の考え方に通じるモノが有る。
例えば、
 サザエさん・ドラえもん・クレヨンしんちゃん
の好きな人についての考察だと、
色のようにピクセル数といった数値化さえ出来ない。
>>215
もう最後なんだろ。もともと俺らがお前を応援する義理なんぞ無いっての。
>>222
統計用のスレに行ってくれ
統計学なんでもスレッド2
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1068288283/
225勉強君 ◆1uDXXnSkf6 :04/03/07 20:05
微分方程式について質問なんですが
y”+2y’+3y=0の特性方程式
t^2+2t+3=0 この解を求めたいんですが
どうしたらよろしいんでしょうか?
どなたかおしえてください
>>225
ふつーに解けばEじゃん
>>225
t=-1±(√2) i
>>225
死ねや能無し
>>225
2次方程式すら解けないのか?
編入試験やら大学入試云々というレベルには
あと2年以上必要だぞ
>>225
特性方程式が虚数解を持つ場合。
一般解は A, B を定数として
y = e^(-t) {A cos(√2)t + B sin(√2)t }
二次方程式も解けない受験生か…唖然…
ひょっとして中学校受験とかか?
二次方程式すら解けない20才・・・
学力低下時代の最下層に生きる勉強君・・・
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !    勉強君が、
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    今年も受験で失敗しますように・・・
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
234勉強君 ◆1uDXXnSkf6 :04/03/07 20:22
>>227
ありがとうございました
もしよろしければとき方とか教えてくれるとうれしいです

>>230
ご親切にどうもありがとうございます
>>234
>もしよろしければとき方とか教えてくれるとうれしいです

教科書を読んでください。
二次方程式の項目。
236KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/07 20:24
二次方程式の問題。
t^2+2t+3=0を解けとか云われたら、
解なしと答えるべきか、それとも
-1±√(2)iと答えるべきか?
もちろん後者が適切だが、
[>>225]に対してはどう答えてよいのか?
分からない。
>234
>もしよろしければとき方とか教えてくれるとうれしいです

二次方程式が解けない受験生っているんだな
>>236
また今夜もアホのQウザが現れた。
>>234
そこまで酷いと今年は無理だぞ。
>>236
分からないも何も、こんなつまらないことに対してそれだけ饒舌に語れば
相手が必要とする内容は伝わってるだろう。
>>236
線形方程式の特性方程式について
何言ってるんだか。
お前もかなり脳味噌がすっからかんだよな。
毎度の事ながら。
あり得ないな
勉強君のような馬鹿が受験生なんて
いや受験生というだけなら無料だからさ。(w
>>225
>>201 はお前が書いたんだろ、もう忘れたのか、嘘つきめ。
201  勉強君 ◆1uDXXnSkf6   Date:04/03/07 17:32
>>200
ごめんなさい
この質問で最後です
勉強君の頭部には脳味噌ではなく
ただのゴミしか入ってないような気がする。
二次方程式すら解けない程の馬鹿が
何故、微分方程式など解こうとしてるのだろう…
日本の未来はもうダメぽ・・・
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

225  勉強君 ◆1uDXXnSkf6    Date:04/03/07 20:05
微分方程式について質問なんですが
y”+2y’+3y=0の特性方程式
t^2+2t+3=0 この解を求めたいんですが
どうしたらよろしいんでしょうか?
どなたかおしえてください
249KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/07 20:48
Re:>>241 レスする相手を間違えていないか?
>249
>お前もかなり脳味噌がすっからかんだよな。
>毎度の事ながら。

この2行を見る限りは、Qウザ宛だろう。
この2行に関しては激しく同意。
>>249
限りなく脳みそが無い発言だな。
252132人目の素数さん:04/03/07 21:00
僕の尊敬するマスマニアさんの悪口を言うな!バカども!!
253132人目の素数さん:04/03/07 21:10
すみません、教えてください 

積分
次の曲線と直線で囲まれた2つの部分の面積の和を求めよ(だそうです)

y=-x^2+4 , x=3 , x軸

おながいいたします。



254132人目の素数さん:04/03/07 21:10
この問題が解ける人いますか?
いらしたら解いて下さい。
(1)
発音体S、観測者O、反射板Rが左から順に並んでいる。
音速を340m/s、発音体の振動数を759Hzとする。
S,O,Rがそれぞれ10m/s,7.0m/s,5.0m/sの速さで右方向に動いているとき、
反射板からの反射音の振動数F1と、1秒間のうなりの回数を求めよ。
また、風が左方向へ15m/sで吹いている場合、直接音の振動数F2と波長λを求めよ。
(2)
X人の学生にカードを1枚ずつ配り、1から10までの数字を任意に書かせた。
同じ番号を書いた学生のペアが少なくとも1組ある確率が0.9を越すとき、Xを求めよ。

他界しろ
>>253
図描いて積分範囲もとめて積分しろ
257132人目の素数さん:04/03/07 21:19
1〜nまでの番号が付けられた球を、左右一列に並べるとき、
k番と書かれた球が、左からk番目にこない並べ方は、全部で何通りあるか。
例:1234→2143、2341、2413、3142、3412、3421、4123、4312、4321(9通り)

定番の問題ですが、解き方を忘れてしまいました。
答えだけでなく、出来れば考え方も詳しく教えてください、お願いします。
258お願いします:04/03/07 21:21
10!*2~9-r/(r+1)!(9-r)!-10!*2~10-r/r!(10-r)!
この式の展開の仕方がわかりません。
ちなみに答えは

10!2~9-r{8-3r}/(r+1)!(10-r)!

見づらくてすみません どうしても途中がわかりません
>>258
むしろ展開の逆のようだが?
260お願いします:04/03/07 21:31
>>258
すみません 通分というか 式の変形というべきか。
>>258
とりあえず式が意味不明だが、普通に通分すりゃいいんじゃねーの。
(r+1)!(10-r)!=(r+1)r!(10-r)(9-r)!
10!*2^9-r/(r+1)!(9-r)!-10!*2^10-r/r!(10-r)!
=10!*(2^9)(1-2)-{r(10-r)+r(r+1)}/{(r+1)!(10-r)!}
=-10*(2^9)-11r/{(r+1)!(10-r)!}
10!2^9-r{8-3r}/(r+1)!(10-r)!
=-10!*2^9-r/(r+1)!(9-r)!+10!*2^10+2*r/r!(10-r)!
>>256
途中の式等も知りたいのです・・・・。
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか? 無いんですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | それなら学校辞めて
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \ペプシ工場で働きましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
ペプシ工場ってどこにあるんですか?
今度行って働いてきます。
267ペプシ工員:04/03/07 22:40
一緒に働こう!
>>266-267
2chブラウザ使って透明あぼーんしろ。
コピペ荒らしには効果絶大。快適になるぞ。
>>268
命令するな。
>>268をあぼーんするにはどうしたr
>>268
コピペよりお前の方がうざい
>>268の透明あぼーんを完了しますた。快適♪
>>269
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

…って今さらこのモナーかよ Σ (゚Д゚;)
274257:04/03/08 00:54
どなたかお願いします…難しくって手も足も;
>>274
完全順列なんぞ免土井だけだ。
276132人目の素数さん:04/03/08 01:33
立方体の各面の対角線の交点を結んで正八面体を作ることができる。
立方体のいっぺんが12cmのとき、正八面体の体積を求めなさい。

お願いします。
>>276

ちょっとくらい自分で考えてみたら?
>>276
丸投げすなボケ
279132人目の素数さん:04/03/08 01:41
四角錐の底辺の長さがわからないんですよ。
それとも、根本的に考え方が違うのかな・・・
>>279
じゃあその考え方ってのを書いてみろって。
どこが違うか指摘してやるから
>>279
根本的な問題として、脳味噌が無さ過ぎなのではないだろうか?
>>279
質問者が情報を小出しにスンナ。
283132人目の素数さん:04/03/08 01:45
正八面体を四角錐二つとしてみてみようと思ったんです。
ひとつの四角錐の高さはたぶん6cm。
だけど底面積を求めようにも一辺の長さが・・・
考え方はあってる。
あとは1辺の長さをお前の持ってる知識を総動員して求めろ
>>283

別にそのやり方に固執する必要もないんだろ?
別の求め方考えればいいだけだろ。
286132人目の素数さん:04/03/08 01:48
ピタゴラスかなんかでも使うんですか?
>>286
聞く前にやってみれ
>>257>>274
n個球があった時の並び方の総数をa[n]通りとする。

次に並べ方を以下の二つのパターンに分ける。
(1)1234→3412って感じに球xが1番目にある時にx番目に球1がある場合
(2)1234→3142って感じに球xが1番目にあるけどx番目に球1がない場合

(1)の場合、球1と球xを取り除いた後、残った球を数字の小さい順に
1,2,3,…,n-2と書き直せば1〜n-2を>>257のように並べるやり方になる。
(2)の場合、x番目にあった球を1番前に持ってきて球xを取り除いた後、
同じように書き直せば1〜n-1を>>257のように並べるやり方になる。

n個の球を並べるとき、2〜nの各xについて(1)がa[n-1]通り、(2)がa[n-2]通りあるから
a[n]=(n-1)(a[n-1]+a[n-2])という関係式が成り立つ。

後はこの関係式とa[1]=0、a[2]=1、a[3]=2、a[4]=9、辺りから一般項を求めれ。
289to 283:04/03/08 02:03

  図1               図2

.   _________   .   _________
   |      /\      |      |      /\      |
   |    /■■\    |      |    /■■\    |
   |  /■■■■\  |      |  /■■■■\  |.←‐┐
   |/■■■■■■\|      |/■■■■■■\|   │
   |\■■■■■■/|      |\■■■■■■/|   │
   |  \■■■■/  |      |  \■■■■/  |   │
   |    \■■/    |      |    \■■/────┘
   |      \/      |      |      \/      |
.    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  図3               図4
.   _________   .   _________
   |      /■■■■|      |■■■■■■■■|
   |    /■■■■■|      |■■■■■■■■|
   |  /■■■■■■|      |■■■■■■■■|
   |/■■■■■■■|      |■■■■■■■■|
   |\■■■ ̄ ̄ ̄ ̄|      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |  \■■        |      |                |
   |    \■        |      |                |
   |      \        |      |                |
.    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

これでわからなければ説明するけど明日になるかもしれない。
>>289
なんか蓮を思い出してしまった…
291132人目の素数さん:04/03/08 02:12
描写力がないのは許せ
>>289
気持ち悪い。蓮…気持ち悪い… 蓮…
293描写力のない289:04/03/08 02:26
       ,〜'~`〜'~`〜'~`〜'~`〜'~`〜'~`〜'~`〜'~` 、
___  冫  うるへぇ、                  ',
;;::,_i;;::,   ', 教えて君にトーンとか使ってられっかw ,'
_i;;::,_l;  `、_,〜、_,〜 、_,   、_, 〜、_,〜 、_,〜 、_,〜 、_,〜
;;::,_i;;.::,           ∨
_i;;::,_l;;::,_i;;::,_l;;::,_i;;::,_l;;::,_i;;::,_l;;::,_i;;::,
;;::,_i;;::,_l;;::,_i;;::,_l;;::,_i;;::,_l;;::,_i;;::,_l;;::,_i
_i;;::,_l;;::,_i;;::,_l;;::  ∧,,∧:,_i;;::,_l;;::,_i;_;::,_
;;::,_i;;::,_l;;::,_i;;::,_ ミ'A`,,彡::,_i;;::,_l;;::,_i;:;
_i;;::,_l;;::,_i;;::,_l;;:: ⊂ ⊂ ミ_i;;::,_l;;::,_i;;:_:,_
            ⊂,⊂,,,;;ミ@
             .:..:.:.:.:.:.:.:...
              .:.:.::.:.:.:.:.:
               .:.:.:.:.:.:
294132人目の素数さん:04/03/08 02:30
っつーか283まだかよ
283は289の蓮系AAを見て精神的にヤられたとみた。
296描写力のない289:04/03/08 02:36
>>292

.   _________
   |      /\    |
   |    /.:..:.:.;.;\   |
   |  /.:.:.:.:..:.:.;.;.;..;\  |
   |/..:.:.:.:.:.:.:.:.:;.;.;.;..;..;.\|
   |\.:.:.:.:.:.:;.;.;.;.;.;.;.;.;...;/|
   |  \.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/  |
   |    \.;.;.;.;.;;/   |
   |      \/     |
.    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
297描写力のない289:04/03/08 02:40
       ,〜'~`〜'~`〜'~`〜'~`〜'~`〜'~`〜'~`〜'~` 、
___  冫  おーい、>>283ー?.生きてるかー?  `、
;;::,_i;;::,   ',  漏れが頃した事になるから復活しろー ,.'
_i;;::,_l;  `、_,〜、_,〜 、_,   、_, 〜、_,〜 、_,〜 、_,〜 、_,〜
;;::,_i;;.::,           ∨
_i;;::,_l;;::,_i;;::,_l;;::,_i;;::,_l;;::,_i;;::,_l;;::,_i;;::,
;;::,_i;;::,_l;;::,_i;;::,_l;;::,_i;;::,_l;;::,_i;;::,_l;;::,_i
_i;;::,_l;;::,_i;;::,_l;;::  ∧,,∧:,_i;;::,_l;;::,_i;_;::,_
;;::,_i;;::,_l;;::,_i;;::,_ ミ'A`,,彡::,_i;;::,_l;;::,_i;:;
_i;;::,_l;;::,_i;;::,_l;;:: ⊂ ⊂ ミ_i;;::,_l;;::,_i;;:_:,_
            ⊂,⊂,,,;;ミ@
             .:..:.:.:.:.:.:.:...
              .:.:.::.:.:.:.:.:
               .:.:.:.:.:.:
298132人目の素数さん:04/03/08 02:45
わかりました!
つまり、底面積が正方形半分と同じなんですね!
6*12*6/3*2
=288

答え、288ですか?
299132人目の素数さん:04/03/08 03:15
勉強君あなたはかなりがんばらないと
受験に合格することは不可能です
中卒で司法試験合格した人もいますから
頑張ってください
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  厳しいことを言っていると
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 思いますが・・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
301132人目の素数さん:04/03/08 03:29
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !    春房が、
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    いなくなりますように・・・
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
302勉強君 ◆1uDXXnSkf6 :04/03/08 04:35
>>299
ありがとうございます
がんばって早稲田に合格して主席で卒業して見せます

ところで質問なんですが
1-u^2/(u(1+u^2))を
a/(1+u^2)+b/u の形に変換したいんですが
どうやったら出来るんですか?
au+b(1+u^2)=1-u^2
という式を使えばいいって言うところまではわかるんですが
これからどうすればいいのかわらないです
どなたかおしえてください
出てきた式からわかるようにできません
(au+b)/(1+u^2)+c/u ならできます
304KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/08 06:24
Re:>>303 出来ないものは出来ないと見極めよ、という以前に302≠303か?
Re:>>302 出来ないものは出来ないと見極めよ。
Re:>>300 その問題を解くのに必要な知識は全て数学Iと数学IIの教科書に載っている。
305300:04/03/08 08:24
それは分かってるんですが
教科書とか今無くて切羽詰まってて・・・。
>>300 最初のやつだけ
27^(-2/3) = (27^(1/3))^(-2) = 3^(-2) = 1/9
0.25^0.5 = 0.5
log[9](27) = log[3](27)/log[3](9) = 3/2
log[1/2](16) = log[2](16)/log[2](1/2) = 4/(-1) = -4
>>302
>>244嫁。
>>300 最後のやつ
5.
AB/sin(∠ACB) = AC/sin(∠ABC) より、
AC = AB*sin(∠ABC)/sin(∠ACB) = 100*sin(70°)/sin(54°) = 100*0.94/0.81
≒ 116
約116m

6.
6^40 = (10^log[10](6)))^40 = 10^(log[10](6)*40) = 10^(0.78*40) = 10^31.2
32桁
309300:04/03/08 09:57
>>308>>306
おお!
こんな早い時間に有難うございます。
本当に助かります。
近くの本屋にでも行って参考書を買って来いよ。

305  300 sage  Date:04/03/08 08:24
それは分かってるんですが
教科書とか今無くて切羽詰まってて・・・。
>>300
今度から宿題は自分でやれや!
312132人目の素数さん:04/03/08 13:58
y"-5y'+6y=e^2x
って微分方程式なのですが、
まず斉次のほうで考えると(λ-2)(λ-3)となるから C1e^2x+C2e^3x
で非斉次のほうを考えると式から y=pe^2x というのを予想して
4pe^2x-10pe^2x+6pe^2x=e^2x
となり 0pe^2x=e^2x ぅぅぅ…
誰かご指南お願いします!
>>312
y=pxe^(2x) とおいて代入。
314132人目の素数さん:04/03/08 14:10
>>313
pe^(2x)ではなくてpxe^(2x)とおくのですか!
あ、次数の所には括弧つけたほうがよかったですよね…すいません。
そしてありがとうございます、やっと進める♪
315132人目の素数さん:04/03/08 14:33
mathemania は何処行った?
でてこいmathemania
316132人目の素数さん:04/03/08 14:35
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おにいちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらけないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
>>316
君のような子と遊ぶので忙しいからさ
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか? 無いんですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | それなら学校辞めて
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \ペプシ工場で働きましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
┏━━━━━━━┓
┃ ○ミ カッカッカッ
┃  □   □
┃    ◆ <ウゥゥ....
┃  □   □
┃ カッカッカッ ミ ●

戦 闘 中 の リ ロ ー ド が た ま ら な い
小学生・中学生のあなた
⇒質問は君の周りの算数・数学が得意な人かセンセイに聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。
ど〜しても2chで質問したい人はココ!
小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/

浪人生・大学受験生のあなた
⇒大学受験板の数学の質問スレで聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。IDあるから煽られないしネ。
ちなみにスレはココ!
数学の質問スレpart28
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076522562/

大学生もしくはそれ以上のあなた
⇒『数学掲示板』でググれば幾つか質問掲示板が見つかるから雰囲気がよさそうなところで
聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。ど〜しても2chで質問したい人はココ!
くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(27桁略)9502
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1075565264/
321勉強君 ◇1uDXXnSkf6 :04/03/08 14:59
頑張ります!
322勉強君 ◇1uDXXnSkf6 :04/03/08 15:00
偽者ではなく、勉強君の悪の心です。
323KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/08 15:14
Re:>>316 吾は来年度に論文を書かないといけない。分かったらさっさと帰ってくれ。
324257:04/03/08 15:21
>>288
理解しました。ありがとうございました!
>>322
偽物っつーか
トリップの◆が◇になることを知らなかった
ただの馬鹿にしか見えないわけだが。
326132人目の素数さん:04/03/08 16:07
>>325
勉強君だね、こんちには
>>321-322には
激しく笑わせてもろた
328お願いします:04/03/08 17:06
>>258の者です。
昨日は説明不足でした すみません
元々の問題は (2+X)~10 の最大の係数を求めよ
一般式 10Cr2~10-r をf(1)とし
f(r+1)-f(r) より解答を導く問題です
解法ではいきなり 10!*2~9-r(8-3r)/(r+1)!*(10-r)
で(8-3r)にr=1,2,3,,,,9を代入し係数の大小を比較する問題です

そこで>>258の質問です お願します
ところで二項定理は掲示板では書きにくいですね すみません。


>>328
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか? 無いんですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | それなら学校辞めて
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \ペプシ工場で働きましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
330132人目の素数さん:04/03/08 17:16
二項定理の形を思い浮かべてみて
テンプレがあろうがなかろうが読まない馬鹿は全く読もうとしないんだよな。
こんな馬鹿がいるからどんどんテンプレが小さくされていってまう。

328  お願いします   Date:04/03/08 17:06
>>258の者です。
昨日は説明不足でした すみません
元々の問題は (2+X)~10 の最大の係数を求めよ
一般式 10Cr2~10-r をf(1)とし
f(r+1)-f(r) より解答を導く問題です
解法ではいきなり 10!*2~9-r(8-3r)/(r+1)!*(10-r)
で(8-3r)にr=1,2,3,,,,9を代入し係数の大小を比較する問題です

そこで>>258の質問です お願します
ところで二項定理は掲示板では書きにくいですね すみません。
>>328
f(r) = C[10,r] 2^(10-r) = 10!/{r! (10-r)!} * 2^(10-r)
f(r+1)/f(r) = 10!/{(r+1)! (9-r)!} * 2^(9-r) * r! (10-r)!/10! * 2^(r-10)
= (10-r)/{2(r+1)} ≧ 1 とおくと
r ≦ 8/3
よって、f(1) < f(2) < f(3) > f(4) だから 最大値は f(3)
>>328
氏ね。
334132人目の素数さん:04/03/08 18:37
>>329
何故ペプシ工場?
小学生・中学生のあなた
⇒質問は君の周りの算数・数学が得意な人かセンセイに聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。
ど〜しても2chで質問したい人はココ!
小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/

浪人生・大学受験生のあなた
⇒大学受験板の数学の質問スレで聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。IDあるから煽られないしネ。
ちなみにスレはココ!
数学の質問スレpart28
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076522562/

大学生もしくはそれ以上のあなた
⇒『数学掲示板』でググれば幾つか質問掲示板が見つかるから雰囲気がよさそうなところで
聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。ど〜しても2chで質問したい人はココ!
くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(27桁略)9502
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1075565264/
336お願いします:04/03/08 20:01
>>332
本当にありがとうございました。
見づらく御迷惑だったであろうにも関わらず
心より感謝いたします。
テンプレを良く見るように心がけます。
337132人目の素数さん:04/03/08 20:08
mが(√2)以外の正の整数のとき
mと{(m+2)/(m+1)}のどちらが、
√2に近いか。

どなたかお教えください。
その二つの間に、√2があることは示せました。
>>337
へ?
>>337

小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/
>>337
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか? 無いんですか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         | それなら学校辞めて
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \ペプシ工場で働きましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>337
氏ね馬鹿。
そもそも√2は整数じゃないと思うが
去年の4月から、√2は正の整数になりました。
>>337
(m+2)/(m+1)のほうが近い
>>316
丸投げ君・丸教え君 氏ねや、クズどもが (゚Д゚#)
>>337
|m-√2| と |(m+2)/(m+1)-√2| の大小を比較する。
(m+2)/(m+1)-√2 = (√2-1)(√2-m)/(m+1)
なので
|(m+2)/(m+1)-√2| = |(√2-1)/(m+1)| * |m-√2| < |m-√2|
丸投げ厨・丸教え厨 氏ねや、クズどもが (゚Д゚#)
348132人目の素数さん:04/03/08 21:22
ところで、>>288
>a[n]=(n-1)(a[n-1]+a[n-2])という関係式が成り立つ。
>後はこの関係式とa[1]=0、a[2]=1、a[3]=2、a[4]=9、辺りから一般項を求めれ。
だけど、これ一般項求まるの?
349132人目の素数さん:04/03/08 21:33
問題;X~3−X~2+aX+b=0の回のひとつがx=1+i
であるとき、実数の定数a.bを求めよ。また、
x=1+i以外の解を求めよ。

方程式の係数は実数であるから、X=1−iもこの方程式の解である。
って書いてあるんですけど、、、、、意味がわかりません。
iがでてきたら、こういう風にやるんだと考えたほうがいいですかねぇ?
>>349
難しい話ではない、普通に証明できる。
が普通は与えられた解を代入して、複素数の相等条件から連立方程式を作り、解く。
>>349
実数係数の多項式の根に虚数がある場合、その共役複素数も根になる。
覚えておいて損はない。
352高校3年生の涼子:04/03/08 21:40
教えて!頭イイ人。

フーリエ解析?で、任意の実関数(実波形)を、級数展開する際に
正弦波や余弦波を使いますよね。それは展開する関数(基底?)が
相互に直交している方が、解(展開したパラメータの集合?)が
一意に決まって都合が良いからだと解釈しているのですが、なんか
ありがたみがピンと来ません。斜交している基底を使ってまずい事
は何でしょうか?解が集合(無限の組み合わせ)になるからですか?

まとめると、関数を別の関数の線形結合で表す際に、斜交している
基底を使ってまずいことは何ですか?ってことなんですが・・・

教えてくれたら、オシエテあげる。
>349
実数係数の代数方程式が虚根を持てば、その複素共役も根であることは
与えられた方程式の両辺の共役をとった等式を作れば容易に示せる。
354132人目の素数さん:04/03/08 21:51
世の中にはすごく頭が悪いのに一千万単位でお金を動かしてる馬鹿がいます↓

ひっそり割安銘柄の紹介と、その後を報告するスレ

http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1078419495/
355132人目の素数さん:04/03/08 21:57
>352
まず落ち合う場所を決めて、それからだ
>>352
見るからにネカマなんだが。
何を オシエテくれる の?
358132人目の素数さん:04/03/08 22:00
>>350
>>353
>>351
ありがとうございました!!良く覚えておきます!!
>>358
くおら、ちゃんと中身を考えろ。そうやって丸覚えする態度が一番良くない。
>>359
そういうのは質問者より
そういう教え方をしかしない馬鹿な回答者どもに言ってやってくれ
>>358-360
同じ事を耳にしても、ヴァカは丸覚えをする、まともなやつは咀嚼する。
>>361
同感。そして俺たちには関係の無いこと。
363丸覚え君:04/03/08 22:12
なんか文句あんの?
同じ質問を目にしても、ヴァカは丸教えする、まともなやつは噛み砕いて誘導する。
>>364
お前なんか嫌なことでもあったのか?
>>365
同感。そして俺たちには関係の無いこと。
367勉強君 ◆1uDXXnSkf6 :04/03/08 22:18
線形代数に付いて質問なんですが
1  -2  0
-2  1  0
0  0  4

上の行列の固有値を調べる問題をとくと
固有値は4,-1,3になったんですが
この固有値を元に固有ベクトルを求めると
固有ベクトルはそれぞれ
(-1,1,0),(1,1,0),(-1,1,0)となって
固有値4と3の時の固有ベクトルが一致してしまうんですが
どういうことなんでしょうか?どこか計算間違いでもしてるんでしょうか?
>>367
固有値4のときの固有ベクトルは (0,0,1)
>>367
おい、おまえ、何回最後って言った? で、また嘘だったのか?
つーか、勉強君は確かめ算することもできないほどの
バカだったのか。。。マジで救いようがないな。
371KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/08 22:22
Re:>>352 ここでいう斜交とは、線型独立だが直交ではないという意味かな?
フーリエ級数の基底は正規直交基底であるというのは前提だ。
むしろ、正規直交だからこそ、ベッセルの不等式が云えるのだ。
一般の基底にすると、理論的な扱いが難解になることは必至である。
とりあえず、これくらいのことは云ってみたが、どうかな?
そして、とりあえず吾には、どんな基底を使いたいのか、それを教えて欲しい。
>>367
教科書嫁。異なる固有値に属する固有ベクトルが一致するわけないだろ。
>>367
勉強君にはほんとの最後が何回あるのかな?

394  勉強君 ◆1uDXXnSkf6   Date:04/03/08 18:44
>>390
すいませんこれがほんとの最後でした
もうきません
どうもお世話かけてすいませんでした
今日はみんなで勉強君の大学受験失敗を祝おうではないか。
389 :勉強君 ◆1uDXXnSkf6 :04/03/08 17:56
>>386
大変助かりました
どうもありがとうございました

390 :132人目の素数さん :04/03/08 18:04
>>389
おまえ、最後って言ってから何回来るんだ? マジ氏ねよ。

391 :132人目の素数さん :04/03/08 18:10
まぁまぁ

394 :勉強君 ◆1uDXXnSkf6 :04/03/08 18:44
>>390
すいませんこれがほんとの最後でした
もうきません
どうもお世話かけてすいませんでした

---------------------------------------------------------------

勉強君って、ヴァカなだけじゃなくてホント嘘つきだよな。
人間のクズだ。
376勉強君 ◆1uDXXnSkf6 :04/03/08 22:34
>>368
あ、ほんとだ
よく考えたらそうですね
うっかりしてました。どうもありがとうございました。


>>369->>377
うるせえ!

377KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/08 22:38
Re:>>374 そんなことする暇があったら、ここはひとつ、吾のためにグラフソフトを作ってくれ。
OS: Windouzu XP Home Edition
(そんなOSは無い。)
>>376
えらく大雑把だな、嘘つき君。
>>377
それはどこらへんで笑ったらいいんだい?
>>377
お前はうるさい!




と勉強君が申しております。
>>379
めにグラ
382勉強君 ◆1uDXXnSkf6 :04/03/08 23:21
線形代数について質問なんですが
ある行列Aに対して
ImA={Ax|x∈R^4}の基底と次元を求めよ
っていう問題があるんですが。
行列のランクを調べてみたところ
rankA=2でした。
この場合の答え方は
次元はdimA=2
基底はx1、x2
って感じの答え方でいいんですか?
>>382
二度と来るな馬鹿

394 :勉強君 ◆1uDXXnSkf6 :04/03/08 18:44
>>390
すいませんこれがほんとの最後でした
もうきません
どうもお世話かけてすいませんでした
>>382
教科書嫁。
>>382
Aが具体的に与えられてるなら基底も4つ数字が並んだ2つのベクトルとして
求めないといけないだろうね。
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !    勉強君が、
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    落ちますように…
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
むしろ、勉強君にはどんどん答えを教えていったほうがいいんじゃないか
と思うぞ。下手に無視すると、自分で考えるようになって大学に受かって
しまう可能性がある。
>>387
それは無いから安心してよかばい
389勉強君 ◆1uDXXnSkf6 :04/03/08 23:27
あ、教科書書いてあった
>>389
さっさと氏ね。
391勉強君 ◆1uDXXnSkf6 :04/03/08 23:39
>>385
教科書読んでようやく理解できました
どうもおせわかけまして
すいませんでした
>>391
ヴォケ、早く死ね。
393132人目の素数さん:04/03/08 23:45
三角形ABCにおいて、AB=6、BC=2√7、CA=4とする。
辺ACのCを越えた延長上に点Pをとり、
∠APBの二等分線とABとの交点をDとする。

(1) cosA,sinA の値を求めよ。

(2) ∠ABP=θとするとき、BDの長さを θ を用いて表せ。

(3) PがCから遠ざかっていくとき、BDの最小の長さを求めよ。

教えてください。お願いします。
>>393

マルチ
>>393
マルチポストには答えない事になってます
396132人目の素数さん:04/03/09 00:11
荒らし終わって、ご就寝の勉強君 ↓
                        /rニー 、` ー、
                         /´/'´ _,. l,.....ヽ  ヽ
                        r''ヘ_ _ ,.r' l  lヽ  .i
                      ,r '´l _. リ !    / l.〉 l,r
                  l   、i(._`    `ー-‐'ヽ./   l`
               ,r::'::::l   !ヽ_`ヽ_,..、     '⌒r_'
    r‐ 、       _  i:::::;::;_;l-'´` ‐ ̄._ l   _,、_'ノ- i、._
    l    `-、..-i' ´  ヽ_,.ゞ- 、      r ' ´ ̄       /:::::::::`ヽ
   !     ,..rー、    ヽ.  ヽ     ./     _,...-::'´:::::::::::::_;/
    ヽ、   /     ,ヽ.    i.   ヽ   -r:::::'::::´:::::::::::;::::-‐::':´::::::)
      `‐/ 、__ ./ヽ,入_,ノ     l  ,r'´ ` ー ::::_::::::::::::::_;:::- ' ´
     _,/     /.  ヽ_   _,.. -ヘ-'         ̄
  r' ´      ヽ       ̄
  ヽ、      _ノ
      ` ―― ''´
397132人目の素数さん:04/03/09 09:46
>>348
一般項じゃないけど
a[n] = n!*Σ[k=0,n]((-1)^k/k!)
= n! * (1/0! - 1/1! + 1/2! - 1/3! + ・・・ + (-1)^n/n!)
つまり a[n]/n! は 1/e のテイラー展開を (-1)^n/n! までで打ち切ったものになる
398397:04/03/09 10:02
a[n] は n!/e に最も近い整数
とすれば一般項と言えるかな
399132人目の素数さん:04/03/09 12:27
595 ロンリネンス@数学板 404
400132人目の素数さん:04/03/09 13:23
400
401132人目の素数さん:04/03/09 17:06
帰納や演繹の話ではなく、仮説設定法は完全性および健全性を持っているといえるでしょうか?
小学生・中学生のあなた
⇒質問は君の周りの算数・数学が得意な人かセンセイに聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。
ど〜しても2chで質問したい人はココ!
小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/

浪人生・大学受験生のあなた
⇒大学受験板の数学の質問スレで聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。IDあるから煽られないしネ。
ちなみにスレはココ!
数学の質問スレpart28
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076522562/

大学生もしくはそれ以上のあなた
⇒『数学掲示板』でググれば幾つか質問掲示板が見つかるから雰囲気がよさそうなところで
聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。ど〜しても2chで質問したい人はココ!
くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(27桁略)9502
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1075565264/
403132人目の素数さん:04/03/09 20:15
ふたなりプリキュア
小学生・中学生のあなた
⇒質問は君の周りの算数・数学が得意な人かセンセイに聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。
ど〜しても2chで質問したい人はココ!
小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/

浪人生・大学受験生のあなた
⇒大学受験板の数学の質問スレで聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。IDあるから煽られないしネ。
ちなみにスレはココ!
数学の質問スレpart28
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076522562/

大学生もしくはそれ以上のあなた
⇒『数学掲示板』でググれば幾つか質問掲示板が見つかるから雰囲気がよさそうなところで
聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。ど〜しても2chで質問したい人はココ!
くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(27桁略)9502
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1075565264/
小学生はこっちのスレ

小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/

高校生はこっちのスレ

数学の質問スレpart28
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076522562/

その他はこっちのスレ

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(27桁略)9502
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1075565264/
406132人目の素数さん:04/03/09 20:20
コピペ荒らしが必死ですね
407132人目の素数さん:04/03/09 20:21
コピペ荒らしが必死ですね
408おせーて君:04/03/09 20:28
01000...
00200...
00030...
00004...
........
........
という無限行無限列の行列をD、
ある関数fのテーラー係数を成分とする一行無限列の行列をFとすると
形式的にdf/dx=DFである。
ではX^2=Aを満たす行列Xが存在するとするとXは1/2階微分の演算子
として有効かどうか?
>ではX^2=Aを満たす行列Xが存在するとするとXは1/2階微分の演算子
>として有効かどうか?
 
そのXを使っておもしろい理論ができるかどうかできまるんじゃないの?
っていうかさ、大学生になってまで
なにやってんですか?
その程度の脳味噌しかないなら
さっさと大学やめちまえよ。
411勉強君 ◆1uDXXnSkf6 :04/03/09 20:35

ある行列の固有値を求めた後
求めた固有値があってるかどうかを
簡単に確める計算方法とかってないですか?
固有値を求めた後不安で不安で仕方ないです
>>411
二度と来ないんじゃねぇのか?
>>411
氏ね馬鹿
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !    勉強君が、 これから5年間
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    入試に落ち続けますように・・・
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
>>411
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
416勉強君 ◆1uDXXnSkf6 :04/03/09 20:46
ごめんなさい
これが最後です
>>416
既にこの間のが最後だったはず。
これもなにも何回嘘ついたら気が済むんだ?
>>416
馬鹿はさっさと消えろ。
勉強君って大学行くわけではないし
固有値なんて知らなくてもいいんじゃないかな?
そもそも入試通らんし
小学生・中学生のあなた
⇒質問は君の周りの算数・数学が得意な人かセンセイに聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。
ど〜しても2chで質問したい人はココ!
小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/

浪人生・大学受験生のあなた
⇒大学受験板の数学の質問スレで聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。IDあるから煽られないしネ。
ちなみにスレはココ!
数学の質問スレpart28
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076522562/

大学生もしくはそれ以上のあなた
⇒『数学掲示板』でググれば幾つか質問掲示板が見つかるから雰囲気がよさそうなところで
聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。ど〜しても2chで質問したい人はココ!
くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(27桁略)9502
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1075565264/
ねー、勉強君っていつ死ぬのーー? ねー、まだ死んでないのーーー??
なんでーーー???? ねー、何でーーーーーーー?????
>>421
安心しろ、100年以内には○ぬから
423KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/10 07:12
Re:>>409 Aの固有値をλとする。
このとき、A-λIは正則行列でない。
これ以上簡単な方法は無さそうだ。
424KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/10 07:13
>>423
いかん、寝起きで頭が呆けてる。
>>423-424
アホは黙っとれ
>423-424
氏ね馬鹿
427401:04/03/10 13:11
あ、あのー、僕の質問が勉強君という方のせいで見逃されている機がするので、
もう一度書きます・・・。

帰納や演繹の話ではなく、仮説設定法は完全性および健全性を持っているといえるでしょうか?
御願いします。
>>427
勉強君のせいではなくて
その質問を読んで何を聞きたいのか
分かる人は殆ど居ないからだろう。
質問能力に重大な欠陥があるだけ。
429427:04/03/10 14:12
>>428
Prove whether or not abduction is a sound rule of inference for
Propositional Logic.

Besides, how about completeness?
誘拐が提案のロジックのための推論の
正常な規則かどうか証明してください。

完全(そのほかに)はどうですか?
431KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/10 14:17
Re:>>427 そういえば、論理板ってのが見当たらないなぁ。
悪いけど、吾には質問が理解できない。
論理学に詳しい人が集まるところを探してくれ。
>>429
君の脳味噌には障害があるのか?
>>430
誘拐請是不是為了建議的邏輯的推論正常的規則證明。

完全(那個之外)是怎樣?
434132人目の素数さん:04/03/10 14:36
>>431
確かに論理板はありませんね。

>>432
うちの大学の課題をそのまま書いただけです。
435132人目の素数さん:04/03/10 15:02
うちの大学の課題をそのまま書いただけです。
うちの大学の課題をそのまま書いただけです。
うちの大学の課題をそのまま書いただけです。
うちの大学の課題をそのまま書いただけです。
うちの大学の課題をそのまま書いただけです。
うちの大学の課題をそのまま書いただけです。
宿題の丸投げですか。
>>434
大学生?
なんでそんなに馬鹿なの?
438132人目の素数さん:04/03/10 16:12
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< 東京大学の合格者 
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 発表の日です・・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
439132人目の素数さん:04/03/10 18:11
>>438
君が受験して受かったら、お祝いに股座を舐めてあげよう
何、股座って?食事中に。
21^2
442132人目の素数さん:04/03/10 20:10
余像って物をわざわざ考えるのは何故ですか。
像と同型なのに。
>>442
は?
>>442
大学生?
なんでそんなに馬鹿なの?
授業料を納税しつつ遊んでいるからです。
授業料払ってるんだからまだよし
>>446
おまえちゃんと払えよ
督促を何回貰ったら気が済むんだよ
残念、免除でした
びんぼーびんぼーびんぼーびんぼー
涙ぁ〜の びぃんぼぉぉ〜
自営業は書類の(ry
451132人目の素数さん:04/03/10 20:55
りんごがさんこありましたふたつあわせるとなんこになりますかというもんだいがわかりません
>>451
きょうかしょを よみましょう。
そのていど じぶんで やりましょう。
のうみそ ありますか?
ないんですか?
それなら がっこうへいくのを やめましょうよ。
>>451
しね ばか
>>450
え?書類ごまかして脱税してるって?
両親は悪党か?
おまえは悪党の子供なんだな?
腹黒いゲス一家なんだな?
455132人目の素数さん:04/03/10 21:02
>>444
あんたよりは頭良いつもりです。違うというのなら何か問題出してみて下さい。
456132人目の素数さん:04/03/10 21:09
みんなはバツとかチョメみたいなのかいててたのしそうだなーえーとかびーとかかいてておもしろそうぼくもまぜてよー
>>455
なぜバカは自分がバカと理解できないのですか?
458 :04/03/10 21:13
(3x-4x)2

2は2乗です・・・・

これがわかりません。よろしくお願いします・・・
459132人目の素数さん:04/03/10 21:13
ぼくってとってもあたまいいんだよぉーすげーだろーーーー
460132人目の素数さん:04/03/10 21:14
>>457
自分自身に聞いてみて下さい
>>458
マルチな上に糞だな
釣りか?
462458:04/03/10 21:16
まだ12才なので本当にわからないんです。そこら中に書き込みしてすいません。
数学板ははじめてなんです。
463132人目の素数さん:04/03/10 21:18
>>458
3x-4x=-2x

(-2x)*(-2x)=4x^2
>>463 ヲイヲイ‥‥
465132人目の素数さん:04/03/10 21:21
答え
x^2
466132人目の素数さん:04/03/10 21:46
n^2+2=m^3=l+1(n,m,lは全て整数)
この式を満たすlは26しか存在しない、
つまりn=5,m=3,l=26、ということらしいのですが、
これはどう証明すればいいのでしょうか?
教えてください。
>>466
丸投げすなボケ
>>462
はじめて来て、此処がどういうところかも分からないのに、やりたい放題ですか。
礼儀を知りなさい。そういう人は少なくとも10年はROMってから書き込みしてください。
小中学生用の質問スレはこちら

小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/

高校生用の質問スレはこちら

【sin】高校生のための数学質問スレPart3【cos】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078407825/
>>462
初めてだろうが何だろうが
許されないことだ
もう二度と来るな馬鹿野郎
質問者煽ってる奴らの方がずっと礼儀を知らないような気がする。
目糞鼻糞だな
474KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/10 22:19
Re:>>445 納税ではなくて、投資と云う。
Re:>>458 このように書いていいのかどうか分からないのかな?[>>1]読め。
Re:>>459 あたまの いい ひとが このような かきこみを するとは おもえません。
Re:>>463 笑えないな。
Re:>>468 10年早いんだよってか?
>>473
俺達が目糞や鼻糞だったら
マスマニアは大便か?
476KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/10 22:24
Re:>>475 大便じゃなくて、天使という。
大便じゃなくて、野糞?
478132人目の素数さん :04/03/11 04:56
数直線上の実数値関数で、無限回微分可能だけどテイラー展開可能でない関数の
簡単な例を教えてください。
それが例になっていることの証明の方針も教えてもらえたら有難いです。
テイラー展開不可能になるような展開の中心は、0だけでいいです。
>>478
exp(-1/x^2)
480479:04/03/11 06:39
>>478
上の関数は、もちろん、f(0)=0, f(x)=exp(-1/x^2) (x≠0) のつもり。
証明の概略を書いとくと、
f(x) の n 階導関数を f^(n)(x) と書くことにすると、
f^(n)(0) = 0 (n≧0)  ・・・(★)
なので、f(x) は無限回微分可能。
f(x) を x=0 でテイラー展開して作った関数
g(x) = Σ[n=0,∞]{(1/n!) f^(n)(0) x^n}
は、g(x)=0 なので、x≠0 のところで f(x)≠g(x)。
つまり、f(x) は x=0 でテイラー展開不可能。
(★)の証明は、
f^(n+1)(0) = lim[x→0]{f^(n)(x)/x} を考えるとき、f^(n)(x)/x が、
((x の多項式)/(x のべき乗)) * exp(-1/x^2)
の形をしていて、x→0 で、exp(-1/x^2) が 1/(x のべき乗)より"速く"
0 に収束することを使えばいい。
481勉強君 ◆1uDXXnSkf6 :04/03/11 07:19
線形代数の部分空間とか言うところを勉強してて思ったのですが
ベクトルをxとかの文字で表すとき教科書ではふと文字で書かれてるんですが
これって試験で答案用紙に書くときはxの上に矢印書いたり文字に線を一つ
加えたりしてベクトルとして表記したほうがいいんですか?
それとも普通に小文字のxでもいいんですか?
問題文にxがベクトルである事が書かれているのなら
別に表記を工夫しなくてもいい。まぁ気になるのなら好きなように書け
採点するほうが簡単に区別するように問題を作ってくれると思うが。
あまり気にしなくていい範囲だ。
採点に不満があったら後で訴えりゃぁいい。
484132人目の素数さん:04/03/11 12:59
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;! 今日も廃人生活
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l
 はにゃーん・・・っと
はにゃ〜ん
486KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/11 14:14
Re:>>484 猫はキーボード使いづらそうだ。
という以前にどうやってマウス持ってクリックしてるのだ?
487132人目の素数さん:04/03/11 15:11
           ,...,_
          /""`'・.,
         ,/'   ..::::\.,__,,,.....,,,__
        ,i'    ...::::::::"""    `''・-、.,_   _,,......,,,_
         i'  ...::::"           ":::`・'"~   :|
        /"                 " ::::  ...::,l
       ./'                     "::::::/
      ./'.                       ::"i,
      |.         \             .::::::|
       |.                       .:::::::|   
      i;             i、.,    ,.    /...::::::::|
       '、            | ∨`"~'/      :::::::: |
        \           l,    /     .::::::: ノ'  京都大学医学部に合格ニダ!! 
         `/(          i.,_,/     ...:::::/
      ,.-'"~ ~"ー-.,,__          .....:::::::ノ').,
     ./=ー'"~"`ー-.,_~"\-.,_  ,...,_ "";.-、::/ノ::: 'i,
    / ̄    :::::〜`i.():::\`""| `(^);;;;;|;;/;:::::::: 'i,
  . /         ::::::`i |:::::):;;;;;i、,/人_ノ;;;;'i,::::::::::: i
   |          .:::::::|/::::└ー-,;;;\;i;;;;|/;:::::::::::: i
   i.,_,.人       ..::::::/ :::::::::::::/;;;;;;;'i,'i;;;;|\;:::::::::::: i
      `;      .::...:::::/  :::::::::::`- .,_;;;;i,ノ;|;;;/;:::::::::::: /
      `、.,..:::::::::::::::::/   :::::::::::::::;;;;;;\,i ,/;;;;;:::::::::::|/
        `i"`-.,_,.ノ   ::::::::::::::::;;;;;;;;;;;\|;;;;::::::::::::|
小中学生用の質問スレはこちら

小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/

高校生用の質問スレはこちら

【sin】高校生のための数学質問スレPart3【cos】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078407825/

ロリコン用の質問スレはこちら

◆ わからない問題はここに書いてね 141 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078496431/
490478:04/03/11 20:39
>>479,480

どうも有難うございました。
理解できました。
491勉強君 ◆1uDXXnSkf6 :04/03/11 23:35
>>482
>>483
どうもありがとうございました
小中学生用の質問スレはこちら

小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/

高校生用の質問スレはこちら

【sin】高校生のための数学質問スレPart3【cos】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078407825/

ロリコン用の質問スレはこちら

◆ わからない問題はここに書いてね 141 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078496431/
493132人目の素数さん:04/03/12 00:41
>401,427,429,434
【Reference】
ttp://www.inf.uniroma3.it/~cialdea/papers/igpl2.ps - Adobe PostScript
'Propositional abduction in modal logic'
494132人目の素数さん:04/03/12 00:50
>477
'大便' ⊃ '野糞'、 と思われ・・・
'大便' ⊃ '野糞'∋ 'KingMathematician ◆5lHaaEvFNc'

ってことでよい?
496132人目の素数さん:04/03/12 01:21
理科の実験で 空気は縮み 水は縮まないと覚えてましたが ブラックホールにのまれると 地球はパチンコ玉みたいになるって 聞いたのですがイマイチよく分かりません 分かる人よろしくお願いします
>>496
誤爆?
板違いだなぁ…
物理板でも行ってみれば
>>496
なんでもかんでも数学板に持ってくるなよ・・・
/ヘ;;;;;  >>496
';=r=‐リ  君は数ヲタを
ヽ二/   宝島か何かのように思っているのかね?
500get
小中学生用の質問スレはこちら

小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/

高校生用の質問スレはこちら

【sin】高校生のための数学質問スレPart3【cos】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078407825/

ロリコン用の質問スレはこちら

◆ わからない問題はここに書いてね 141 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078496431/
502132人目の素数さん:04/03/13 01:54
質問どうぞ
教   科   書   読   み   ま   し   ょ   う   。
 教   科   書   読   み   ま   し   ょ   う   。
  教   科   書   読   み   ま   し   ょ   う   。
   教   科   書   読   み   ま   し   ょ   う   。
そ   の   程   度   自   分   で   や   り   ま   し   ょ   う   。
 そ   の   程   度   自   分   で   や   り   ま   し   ょ   う   。
  そ   の   程   度   自   分   で   や   り   ま   し   ょ   う   。
   そ   の   程   度   自   分   で   や   り   ま   し   ょ   う   。
脳   味   噌   あ   り   ま   す   か   ?
 脳   味   噌   あ   り   ま   す   か   ?
  脳   味   噌   あ   り   ま   す   か   ?
   脳   味   噌   あ   り   ま   す   か   ?
    無   い   ん   で   す   か   ?
     無   い   ん   で   す   か   ?
      無   い   ん   で   す   か   ?
       無   い   ん   で   す   か   ?
な   ら   学   校   辞   め   ま   し   ょ   う   よ   。
 な   ら   学   校   辞   め   ま   し   ょ   う   よ   。
  な   ら   学   校   辞   め   ま   し   ょ   う   よ   。
   な   ら   学   校   辞   め   ま   し   ょ   う   よ   。
504132人目の素数さん:04/03/13 02:01
正三角形を相似で、1/6と1/6と2/3に分ける方法を教えてください。
>>504
出来たけど説明するのがめんどい…

とりあえず正三角形ABCの辺AB上にAD:DB=1:2となるように点Dを取り
ACの中点をEとして平行四辺形ADFEを切り取る。
残った図形が2/3のやつで、切り取った平行四辺形は1/6のやつ2個に割れる。
506132人目の素数さん:04/03/13 02:39
>>505
出来ました。ありがとうございました!
>>504-505
辺の比は正しくないけど雰囲気だけね。

              ▲
            ▲▼▲
          ▲▼▲▼▲
        ▲▼▲▽△▽▲
      ▲▽△▽△▽▲▼▲
    ▲▼▲▽△▽▲▼▲▼▲
  ▲▼▲▼▲▽▲▼▲▼▲▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
508132人目の素数さん:04/03/14 02:43
一日。
一膳。
笹川一族のCMを思い出すな
511132人目の素数さん:04/03/14 04:18
一辺の長さが1の立方体の表面に曲線を
立方体の6面の内部をすべて通るように描きます。
このとき曲線の長さの下限はいくらになるかを知りたいのですが・・・

向かい合った2つの頂点をとってそこに集まる3面を通る小さい曲線を描き、
これらを繋ぐと√5にいくらでも近く取れると思うんですが、
これより短く取れるかどうかが分かりません。
良い解法があればお教えください。
512132人目の素数さん:04/03/14 06:14
xyz空間で円柱x^2+y^2=4 , xy平面、方物面z=x^2+y^2で囲まれた領域をDとして
Dの境界をSとする。F=y・i↑+xy・j↑-z・k↑とする。
2)ベクトル場Fの発散を求めよ

3)発散定理を用いて、ベクトル場Fの曲面Sを貫く外向きの流速を求めよ。

上の二つの問題が解けません。どなたか教えてください。
513132人目の素数さん:04/03/14 06:42
divF,divF*Ns
514http://www3.to/nouryoku:04/03/14 06:45
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 ・ 速読
 ・ 論理的思考
 ・ 潜在能力開発(右脳開発)
 ・ 記憶力・脳
 ・ 文章力
 ・ コミュニケーション力
 ・ 東大受験
 ・ 司法試験

皆さん勉強がんばっていますか?
勉強がどうしても進まない・・・
やる気がしない・・・
問題が解けない・・・
勉強法がさっぱりわからない・・・
そんな人は必見!
勉強ができないのは、頭が悪いんじゃない!
勉強方法や、時間の使い方、さらには脳の使い方が悪いんです。
そんな能力開発に超役立つ本を集めて見ました。
限界を感じてるあなた!
もう一度人生やり直すチャンスです!
試験に受かって、思い通りの人生を歩みましょう!!

名前欄をクリック!!!

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
515132人目の素数さん:04/03/14 09:21
>>513
        ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  大変素晴らしいです
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  |  みなさんがんばってください
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
小中学生用の質問スレはこちら

小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/

高校生用の質問スレはこちら

【sin】高校生のための数学質問スレPart3【cos】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078407825/

ロリコン用の質問スレはこちら

◆ わからない問題はここに書いてね 141 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078496431/
518132人目の素数さん:04/03/14 10:56
>>513
ああベクトル場の発散って
divFでいいんですね
なるほど2)のほうは自力で計算できそうです
でも3)のほうがちょっとわかりません。。。
もうちょっとだけヒントください。
519KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/14 11:36
Re:>>518 ガウスの発散定理
∫∫∫divf(x,y,z)dxdydz=∫∫f(x,y,z)ndS
右辺は、外向き法線方向に関する面積分である。
ここまでくれば、もうあとは簡単だろう。
520132人目の素数さん:04/03/15 04:25
>>466
(n+i√2)(n-i√2)=m^3
ここでx∈Z[i√2]はZ[i√2]上で素因数分解出来る事を利用する。
m^3=Πpi^qiとZ[i√2]素因数分解されたとする。
左辺がm^3より各qiは3で割れる。
またn+i√2がpiで3x+-1回割り切れたとした時、piの共役をpi~とすると
n-i√2はpi~で3x+-1回割り切れ、n+i√2はpi~で3y-+1回割り切れる。
ここでIm(pi)=0ならpiで3z回割り切れる事になり、
Im(pi)≠0ならn+i√2がpi*pi~∈Zで割り切れる事になり
1もpi*pi~で割り切れる事になる。そんな事はないので
結局各piに対しn+i√2はpiで3x回ずつ割り切れる。

よってn+i√2=(a+bi√2)^3と表されるので(3a^2b-2b^3)i√2=i√2となる。
(3a^2-2b^2)b=1となるのでb=+-1。3a^2-2=b=+-1よりb=1でa=+-1。よって
n+i√2=(1+i√2)^3=5+i√2またはn+i√2=(-1+i√2)^3=-5+i√2となる。
この時n^2=25となるので(n,m,l)=(5,3,26),(-5,3,26)となる。
521132人目の素数さん:04/03/15 06:46
立方体を平面で切断した切り口が直角三角形にならないことの証明求む。
522KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/15 07:21
Re:>>521 立方体の切り口が三角形になるのは、切り口が一頂点を共有する三辺を通る場合のみである。(以下略)
>>522
無理なら中途半端にレスするな

ここはやさしいお兄さんが受験生の質問へ
懇切丁寧に応えてくれる場所です。
>524
お姉さんは教えてくれないの?
527132人目の素数さん:04/03/15 13:11
>>521
切り口を三角形ABCとする。
>>522のように頂点Xを共有するとする。XA↑=u、XB↑=v、XC↑=wとする。
u,v,wの位置関係からu・v=v・w=w・u=0。よってAB・AC=(v-u)・(w-u)=u・u>0より
∠BACは直角にならない。同様にして∠CBA、∠ACBも直角にならない。
よってAB・AC=(v-u)・(w-u)=u・u>0より

よってAB↑・AC↑=(v-u)・(w-u)=u・u>0より
529132人目の素数さん:04/03/15 16:34
>>519
すいません
わからないです・・・
530132人目の素数さん:04/03/15 16:35
>>519
もうちょっとおしえてください
531KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/15 16:45
Re:>>529-530
Dの境界を∂Dとする。
∫∫_{∂D}div(F)ndSを計算すればよい。
ここで、div(F)nは、div(F)の外向き法線方向の成分であり、
∫∫_{∂D}…dSは、表面積に関する面積分(この辺をどう表現すればいいのか?)である。
発散定理を用いて式を変形すると、
∫∫∫_{D}Fdxdydzとなる。
532KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/15 16:47
いかん、手許が狂った。
Re:>>529-530
Dの境界を∂Dとする。
∫∫_{∂D}FndSを計算すればよい。
ここで、Fnは、Fの外向き法線方向の成分であり、
∫∫_{∂D}…dSは、表面積に関する面積分(この辺をどう表現すればいいのか?)である。
発散定理を用いて式を変形すると、
∫∫∫_{D}div(F)dxdydzとなる。
小中学生用の質問スレはこちら

小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/

高校生用の質問スレはこちら

【sin】高校生のための数学質問スレPart3【cos】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078407825/

ロリコン用の質問スレはこちら

◆ わからない問題はここに書いてね 141 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078496431/
534132人目の素数さん:04/03/15 18:46
スルー
>>534
スレ立てたアホはオマエか
最近すぐにお腹が痛くなる、シンジの仕業ね!
1が駄スレを立てたのも、シンジのせいだ!!
こんな糞スレが立つのもシンジのせいだったのか……。
n>=2の自然数, a(i)>0 (i=1,2,3,…n) , a(1)a(2)……a(n)=1 とするとき、
a(1)+a(2)+……+a(n)>=n であることを数学的帰納法を用いて証明せよ。

お願いします。
>540
一般に、b≦1,c≧1ならば、b+c≧bc+1が成り立つ。(*)

n=2の時、(*)から明らか。

次にn>2に対しては、適宜番号を取り直すことによって、a(1)≦1,a(n)≧1として良い。
a(1)+a(2)+……+a(n-1)+a(n)=a(2)+……+a(n-1)+{a(1)+a(n)}
≧a(2)+……+a(n-1)+{a(1)a(n)+1}={a(2)+……+a(n-1)+a(1)a(n)}+1
≧{n-1}+1=n
(最初の不等号は(*)から、最後の不等号は帰納法の仮定から)

よってすべての自然数(n≧2)でOK
>>540
ありがとうございました
543542=540:04/03/15 22:33
あ、すいません。レス番号を間違えました
>>540でなくて>>541です。

>>541さん、どうもありがとうございました
544132人目の素数さん:04/03/15 23:11
確率の問題なんですが、
X_1、X_2、X_3が互いに独立に正規分布N(0,\sigma)に従って分布するときに、V = \sqrt{X^2_1 + X^2_2 + X^2_3}
の分布の密度関数を求めよ(Maxwell分布ですが)。の問題で

F(v) = P(V <= v)
= P( \sqrt{X^2_1 + X^2_2 + X^2_3} <= v)
= P( X^2_1 + X^2_2 + X^2_3 <= v^2)

この後にいきなりガンマ分布のG(\frac{1}{2 \sigma^2}, \frac{2}{3})
とかになってるんですが、この辺の処理が謎です・・・。
畳み込みにしてもv^2なんだから正規分布は崩れないんじゃないかなぁとか思うんですが、
その辺の変数変換処理がいまいち分からんのでよろしくです・・・。
とりあえず X_1^2 がガンマ分布に従うことを計算で確かめてみて
X_1^2,X_2^2,X_3^2が独立であることから畳み込みを使ってみよう
ガンマ分布の再生性はしってるよね
546132人目の素数さん:04/03/15 23:27
再生性はOKです。G(a,b1)*G(a,b2) = G(a,b1+b2)ってのですよね・・・。
X_1^2がガンマ分布なのはOKだったんですが、もとのF(v)から変換して
P( X^2_1 + X^2_2 + X^2_3 <= v^2)
になってる所でv^2だから二乗同士でもとに戻るんじゃないかと
思っているのですが。多分そこが違うと違うと思うんですが、
どう違うかが分からんので・・・。
547132人目の素数さん:04/03/15 23:39
いや、すいません。X_1^2 がガンマ分布に従うってのが
分かって無かったです・・・。v^2がvだったら納得がいくんですが
v^2だとそのまま正規分布じゃないかなぁと思うんですが、
そこが間違いですか?
統計学なんでもスレッド2
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1068288283/
549132人目の素数さん:04/03/16 08:37
>>532
ごめんなさいわからないです
解き方教えてください
550KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/16 08:43
Re:>>549 div(F)はできるのだろう?なら、あとは、重積分を計算するだけだ。
551132人目の素数さん:04/03/16 10:45
>>550

積分範囲をおしえてください
>>551
大学生?
なんでそんなに馬鹿なの?
553132人目の素数さん:04/03/16 12:01
            ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  普通にやればいいと
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 思うのですが・・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
積分計算とかを、何も考えずに形式的に計算してきただけなんだろうな。
公式を覚えるだけ、基本問題から少しでも外れたことは全く出来ない。
分数が出来ない世代なんだろうな。
555132人目の素数さん:04/03/16 22:13

何でこんな時間にカウント厨が…
(´д`;)ガクガクブルブル
いつもさくらスレをカラ上げしてたりする人じゃないの?
あ、あれもカウント厨と同じ人か・・
558132人目の素数さん:04/03/16 22:56
唐揚は大丈夫かと・・・(鳥因震炎挫)
使ってた串が折られたせいで最近はカウント出来ないのですよ。困った物で
560132人目の素数さん:04/03/17 12:35
54
561132人目の素数さん:04/03/17 14:08
2つの曲線y=2x(1-x)、y=|x(x-1)|で囲まれた図形の面積Sを求めよ。

が分かりません。教えてください。
>>561
またコピペかよ…
>>561
分からない問題はここに書いてね158
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078997355/311
>>563
違う
>>563
やることは同じだが
微妙に違うな。
小中学生用の質問スレはこちら

小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/

高校生用の質問スレはこちら

【sin】高校生のための数学質問スレPart3【cos】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078407825/

ロリコン用の質問スレはこちら

◆ わからない問題はここに書いてね 141 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078496431/
567132人目の素数さん:04/03/17 16:28
逆行列が存在する行列を正則行列って言うんですか?
568132人目の素数さん:04/03/17 16:36
検索をするなり、教科書を読むなりしてね
               __ 
          ,. '"´´     ` 丶、
        ,.‐'             丶、
       // / / / /l l|  l l l  、\
     /// / // / // /l | l| l| l l `、\`‐-
     / / / / ,../|//-/// //| -| | l |l |l l | `、_
    /-l /l l |/ |l_l_Vノ/ /ノ/ノ_/ニリ_リ l| l  |l;;7
    〉;;;|l |`、l ',,.-',.....、"     ,.;;;;;;;、''、リノ/ /;;;;7
    く;;;;;`;;;l| ,.' /;;;;;;;;;',     l;;;;;;;;;;', '', //〈;;;;;\
    /;;;;;;l|`,、  つ::::: ,      つ:::丿 /l∧`、;;;;;;〉
   ``7ノll /,.`、 `-‐'    ,::  `"" ,....,'l l| ', ',ゝ
     ´|l l//`、_', ""  ,... -- , ""/ /:l /l| ', ',
     |l // | | l :、    '、   ,.' //l//l| | l', ' ,
     l // l /l l |`l, 、  `‐‐' <,. '´|l:|//l| l l ', ' ,
     ///l / l | | l |l:l`‐-.......'´|::|l:::|l// l|  l l ,  ' ,
    ///.l ./ l l l l l|:l  :::::::::::l:|l::://| | l|  l l  ' ,  ' ,
    /// l / / l l / /,.‐l   ::::::::\//l| | l|  l l  ' ,  ' ,
   ///|l /,.-‐/'''"´´/´     ///\l l|   | |   ,  ' ,
   /// / /  ll   / ,....、  / //  \l   l l   ',
  /// / l  ||   /====/  //   ,,=\  | |   ',  
  // l //|`、 ||  /   :::/   // ,,==" ,. \ | |   ',
 /l |l // l `、||  /  :/    //ll"  /    〉 | |   ',

>>567
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
570132人目の素数さん:04/03/17 18:02
>>567
そうです。
>>567
氏ね馬鹿
1^∞っていくつですか?
>>572
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
教科書読みましょうって罵声を浴びせてください
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   >>575
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   お兄ちゃん、どうして
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |   教科書を読んでくれないの?
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
>>573
1∈R しかし
∞∈!R (∞はRに含まれない)
ところで
R^R∈R
と思っていて、
R^R∩R = R
だから
RをあらわすR^Rは一意的ではないが
少なくとも
R^∞∈!R

∞の集合Mの元のみで
m^m'∈RなるMの要素mがあると思ったのですが、
1^∞=1
なんて・・・変なところでつっかえてしまいました。
1(∈R、積の単位元)と累乗もっと調べてみます
日本語使えなくてスンマセン
>>577
真性の馬鹿だったのか…
正直ここまで馬鹿だと救いようが無い…
579132人目の素数さん:04/03/18 00:13
周期Tの関数f(x)のフーリエ級数展開は

 f(x)〜(a_0)/2 + Σ[n=1〜∞](a_n)sin(2nπx/T)+(b_n)cos(2nπx/T)  ※a_n、b_n:フーリエ係数

で定義されるが、何でa_0の項だけ、係数に1/2が含まれるのでしょうか
くだらない質問ですいません
580132人目の素数さん:04/03/18 00:31
計算で意味不明なのがあるんですけど。
1.00/4.48*10^-23
=2.232....*10^22
≒2.23*10^22

となるんですがどうして10^22になるんですか?
>>580
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
582132人目の素数さん:04/03/18 00:34
>>580
??????
>>579
っていうかさ、大学生になってまで
なにやってんですか?
その程度の脳味噌しかないなら
さっさと大学やめちまえよ。
584132人目の素数さん:04/03/18 00:35
>>581
いや教科書に書いてないから聞いてるんですが・・・
>>584
小学校何年生?
586132人目の素数さん:04/03/18 00:37
>>585
浪人生ですが。
>>586
ぉぃぉぃ…指数についてもう一度最初から勉強し直した方がいいんでない?
そんなんじゃあと何浪するかわからねぇぞ…
588132人目の素数さん:04/03/18 00:39
>>587
数学はTAまでしか知らないっすよ。
>>586
であと何回受験に失敗する予定なの?
590132人目の素数さん:04/03/18 00:40
答え教えてくれないんですか?
何でいきなり10^22になるんですか?
>>590
自分で調べろ馬鹿
592132人目の素数さん:04/03/18 00:43
>>591
だから計算の過程が省略されてるからわからないんですけど。
>>590
なんか浪人する人って
わかるような気がするな
浪人した理由が
>>579
周期2πの関数f(x)を
f(x)〜c+Σ(a_n)sin(nx)+(b_n)cos(nx)とおいて
a_n=(1/π)∫[-π,π]f(x)sin(nx)dxとb_n=(1/π)∫[-π,π]f(x)cos(nx)dxを
n=0の時にも計算してみるべし。
cをa_nかb_nを使って表す時に2で割らなきゃいけない理由が分かる。
>>592
全く省略されていない。
省略されているのは
おまえの脳味噌。
もう一度産み直して貰え(w
596132人目の素数さん:04/03/18 00:46
質問スレなんですよね?
>>592
正直、指数法則とかについて勉強した方がいいよ。
やったことないなら尚更、参考書とかで勉強した方がいいよ。
>>596
全く勉強しようとしない馬鹿を助けるスレ
と同義ではないと思うよ
599132人目の素数さん:04/03/18 00:47
>>597
指数くらいしってますよ。
>>596
一応、みんなヒントとか出しているので
そのあたりを検索するなり参考書で探すなりして
勉強した方がいいのでは?
601580:04/03/18 00:50
>>598
いやだからわからないから聞いてるわけで。
>>600
あなたたちにもわからないってことでいいんですか?
>>599
指数法則とかでググレば?
603132人目の素数さん:04/03/18 00:50
>>579
...,−3,−2,−1,0,1,2,3,...を折りたたむと
0,(−1,1),(−2,2),(−3,3),...となって
(−n,n)の二個を基準にしたら0の一個は1/2だから。

式で表すならTの長さの区間で積分したものを
Tで割ったものをc(n),d(n)(n∈Z)とすると
c(−n)cos((2π/T)(−n)x)=c(n)cos((2π/T)nx)。
d(−n)sin((2π/T)(−n)x)=d(n)sin((2π/T)nx)。
だから−nとnをまとめてa(n)=2c(n),b(n)=2d(n)とすると
 Σ(c(n)cos((2π/T)nx)+d(n)sin((2π/T)nx))
=a(0)/2+Σ(a(n)cos((2π/T)nx)+b(n)sin((2π/T)nx))
となって1/2が付く。
604580:04/03/18 00:51
てか教えてくんないんですか?
>>601
>いやだからわからないから聞いてるわけで。

正直その程度の脳味噌しかないなら
もう浪人なんてさっさとやめて
工場で働けば?
何年たっても大学に行くのは無理
>>604
うん。
>>604
あまりにも程度が低すぎるからね。。。基本問題くらい自分でやれっってカンジ。。。
このくらいわからないと何もできないよ。。。
608580:04/03/18 00:53
>>605
別にオレの将来に口出しされる筋合いはないのですが。
万年浪人生
610580:04/03/18 00:54
>>607
程度どうのこうのじゃなくてわからないから聞いてるんですけど。
>>610
あと一月くらい考えてそれでもわからなかったらまたおいで
>>610
かなり末期的だな
脳味噌が腐りすぎ
それで受験生続けているのかYO!
613132人目の素数さん:04/03/18 00:56
>>580
1/a^b=a^(−b)。
614580:04/03/18 00:56
ていうか意味わかんね。質問スレの意味ないんじゃないの。
削除依頼してくるよ?
馬鹿であればある程、検索をかけない。
馬鹿であればある程、教科書を読もうともしない。
それでいてわからないを連呼する。
>>614
おまえのためのスレなのかよ…
617580:04/03/18 00:58
>>613
日本語で説明してくれないですか?
数式とかあまり得意じゃないので。
>>617
氏ね馬鹿
>>617
ほらきた。
指数すら分かってない馬鹿
>>617
教科書読んで。。
621580:04/03/18 01:01
>>618
少なくとも馬鹿ではないです。
>>619
省略した表現・数式だけの表現を理解するほうが困難なのでは?
>>620
何の教科書のどの部分を読めばいいのでしょうか?
623580:04/03/18 01:03
誤植ってことですか?誤植なら出版社にクレームつけるのですが。
これは釣りだな。
「お前らもわからないんだろ」って言い出すぞ
あと5浪くらいするかな。こういう人は。
>>623
それがいいんじゃない?それが一番お前のためだよ
>>623
そう!その通り!
出版社にクレームをつけてくれ!
629580:04/03/18 01:06
オレの提示した式の省略された部分を示してもらえませんか?
そうすれば理解できると思うのですが。
すいません、数学嫌いなもんで、ちょっと検討がつかないので質問します。
サンプル集団が二つあるとして、その分散の違いを見たいのです。
単純に不偏標準偏差をもとめて比較する以外に方法はありますか?
サンプルのデータのエラーを考慮して比較するぐらいしか思いつきません(涙)

後面倒なので、レスします。

計算で意味不明なのがあるんですけど。
1.00/4.48*10^-23
=2.232....*10^22
≒2.23*10^22

となるんですがどうして10^22になるんですか?

の話ですが、
ま、しいて計算過程を付け加えると、
1.00/4.48*10^-23
=1.00/(4.48*10^-23)
=1.00*(4.48*10^-23)^-1
=1.00*(4.48)^-1*(10^-23)^-1
=(1.00/4.48)*(10^-23)^-1
=(1.00/4.48)*(10^1)*(10^-1)*(10^23)
=(10.00/4.48)*(10^-1)*(10^23)
=2.232....*10^22
≒2.23*10^22
580はスルー
まず出版社にクレームをつけるのが最初だな。
明日朝一番で出版社に電話しろ。
>>629
クレームつけるんだろ?
自分で言い出したことくらいやれよ。
>>630
ちょっとまて。
なんで580の釣りがそんなに整形されてでてくるんだ?
笑ったけど(w
おお、634さま、ありがとうございます。そっちできいてみますね。
あと、浪人さん、ようは括弧が無かったからわかりにくかったのではないでしょうか・・・多分そう思いたい。
勉強がんばってください。
括弧が無いっつーのはこのスレの>>1すら読んで無いってことだよ。
馬鹿のためにテンプレつけてんのに、読もうとすらしない馬鹿は
救いようが無い。
638580:04/03/18 01:11
>>630
ああ、わかったような気がします。どうも。
テンプレは読まない人のほうが大半だと思うけど
分かったような気がするだけ
浪人生活後10年くらい。
じゃ、次から、テンプレ無くすか。
>>638
二度と来るな馬鹿。
643630:04/03/18 01:12
釣りだったのか・・・・しょぼん・・
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
log[2]4がなんで2になるんですか?
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
小学生・中学生のあなた
⇒質問は君の周りの算数・数学が得意な人かセンセイに聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。
ど〜しても2chで質問したい人はココ!
小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/

浪人生・大学受験生のあなた
⇒大学受験板の数学の質問スレで聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。IDあるから煽られないしネ。
ちなみにスレはココ!
数学の質問スレpart28
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076522562/

大学生もしくはそれ以上のあなた
⇒『数学掲示板』でググれば幾つか質問掲示板が見つかるから雰囲気がよさそうなところで
聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。ど〜しても2chで質問したい人はココ!
くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(28桁略)5028
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1079485235/
648630:04/03/18 01:16
すれ移動して書いてみましたが、人いなそうですね・・・・
ま、2ちゃんで何でも求めるのがまちがっているのですが。
しかしここのスレのテーマにそっているということで、誰かヒントいただけないでしょうか?
こんだけ人いるんやったらなんかきたいしちゃうな。
>>648
下の方で下がっているスレにsageで書いても
誰も見てもくれないと思うが…アホか…
650630:04/03/18 01:19
ま、sageは礼儀かなあと。
ほんとここは人がいますね。もし何かおわかりでしたらお願いします。
>>648
統計スレで一日二日待てば統計の人が来て回答してくれるよ
なんでもかんでもすぐ回答が貰えるわけじゃないよ
>>650
どっちかスレ一本に絞らないとマルチってことで
誰も答えない悪寒
ここも580のような釣りがあると盛り上がるけど
それ以外はかなり閑散としてるスレだぞ
654630:04/03/18 01:28
するていと、俺はみんなの楽しみをうばってしまったのね・・・
正直読んでいてうざかったのでレスしたのですが。
わかりました。気長にまってみます。
655おれはバカだ!:04/03/18 01:31
>>580
 おれは数学が全くダメなバカである。
 おまえの相手は、このバカが相手にしてやろう!

1.00/4.48*10^-23 は、
4.48*10^-23 の部分が分母になってるんだろ?
そうだとすると、10^-23 は、1/10^23 になるのはわかるな?つまり、
1.00 / ( 4.48 * ( 1/10^23 ) )となるというのはわかるかな?
すると、これの分子と分母に 10^23を掛けてやると、
( 1.00 * 10^23 ) / ( ( 4.48 * ( 1/10^23 ) ) * 10^23 )
= 10^23 / 4.48 になる。
これは、( 10 / 4.48 ) * 10^22に書き直せるよな?
すると、10 / 4.48 = 2.232...になるから、
2.232 * 10^22になるんだよ〜ん。
ちゃんとノートに書けばすぐ分かると思うけどな。
あぁいう馬鹿は
ノートに書こうとすらしない。
ただただ口を開けて回答を待っているだけ
教科書というか、本もママに読んで貰って以来
目にしたことすら無いのだろう
ある正方行列をジョルダン標準形にする過程を教えてください。
手元にある教科書は「ジョルダン標準形に変形できる」という証明だけで、
具体的に変形方法が書かれてません。
また冪零行列じゃなきゃジョルダン標準形に変形できないんですか?
線型代数の本に載ってると思うけど・・・
>>657
教科書に載ってると思うけども。
或いは、演習書でも見れば?
>>657
大学生?
なんでそんなに馬鹿なの?
661132人目の素数さん:04/03/18 04:33
公差が0でない等差数列{A(n)}において、
|A(p)|=|A(q)| (p<q)であるとき、
|Σ(k=1→n)A(k)|
を最小にするnの値をpとqで表すやり方を教えてください。
>>661
とりあえずA(p)<0<A(q)、公差d>0と仮定して
|倍k=p→q}A(k)|の値でも求めてみたら?
手を動かしてたらそのうちわかってくるよ。
663132人目の素数さん:04/03/18 06:01
>>661
A(n)=a(n+z)とおくと
|A(p)|=|A(q)| ⇔ |p+z|=|q+z| ⇔ z+z~=-(p+q) (z~はzの共役)

一方で
|Σ(k=1→n)A(k)|=|a||zn+n(n+1)/2|だから
n|(2z+1)+n|を最小にすればいい。2z+1=wとおいて、
|n(n+w)|^2=n^2(n^2+(w+w~)n+ww~)を最小にするnを求めんといかん訳だが
w+w~=2(z+z~)+2=-2(p+q-1)とw+w~はp,qで表せるが
ww~は表せん。
>>661の条件だけじゃ無理っぽいぞ。
複素数まで広げたらそうだろうけどよ...
665663:04/03/18 07:06
うげ。実数だったのね。勘違いしてた。なら0に出来るわな。
666132人目の素数さん:04/03/18 09:51
.
667132人目の素数さん:04/03/18 09:54
三角形ABCにおいて角Aの大きさをA、角Bの大きさをB,角Cの大きさをCとする。 
また、角A,B,Cに相対する辺の長さをa,b,cとする。 
2cosA+cosB+cosC=2が成り立つときb,a,cがこの順に等差数列となることを証明せよ 
ヒントお願いします 
cosを余弦で置き換えても無理でした_| ̄|○
668七個:04/03/18 10:59
>>645
log(2)4=log(2)2^2=2log(2)2=2
>>667
余弦定理を放り込んで両辺に 2abcかけて整理すると
(-a-b+c)(a-b+c)(-2a+b+c)=0 ってなるぞ
で、前2つの因数は三角形の成立条件から0にならない
670KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/18 11:15
Re:>>667
第二余弦定理より、a^2=b^2+c^2-2bccos(A)
第一余弦定理より、a=bcos(C)+ccos(B)
問題の仮定より、2cos(A)+cos(B)+cos(C)=2
ここからなんとかして4a^2=(b+c)^2を示してみよう。
>>667
>b,a,cがこの順に等差数列

 ⇔ 2a=b+c ・・・ (a)

>cosを余弦で置き換えても無理でした_| ̄|○

_じゃない
置き換えたものの分母を払うと

 2a(b^2+c^2-a^2)+b(c^2+a^2-b^2)+c(a^2+b^2+c^2)=4abc ・・・ (b)

この(b)を例えば

 cの3次式=0 ・・・ (c)

というcの方程式と見ると
一見わけのわからない3次式だが
(a)が導かれるためには
(c)の左辺が(c+b-2a)で割り切れるはずだという予測が立つ

c=2a-bを代入すると(c)が成り立つことを確認すれば
(c)の左辺が因数分解できる

以下略
672KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/18 11:21
蛇足だが、cosと余弦って同じでしょ?
普通は文脈でわかる。この場合、余弦=余弦定理。
674132人目の素数さん:04/03/18 12:09
>>667
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< あなたには根気が 
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 足りないと思いますよ
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i


小中学生用の質問スレはこちら

小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/

高校生用の質問スレはこちら

【sin】高校生のための数学質問スレPart3【cos】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078407825/

ロリコン用の質問スレはこちら

◆ わからない問題はここに書いてね 141 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078496431/
676132人目の素数さん:04/03/18 13:54
∫_[x=0→∞]∫_[y=0→∞](x^2+4y^2)^(3/2)dxdy
小中学生用の質問スレはこちら

小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/

高校生用の質問スレはこちら

【sin】高校生のための数学質問スレPart3【cos】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078407825/

ロリコン用の質問スレはこちら

◆ わからない問題はここに書いてね 141 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078496431/
>>676
∫_[x=0→∞]∫_[y=0→∞](x^2+4y^2)^(3/2)dxdy
=(1/2)∫_[x=0→∞]∫_[y=0→∞](x^2+y^2)^(3/2)dxdy
=(1/2)∫_[x=r→∞](rπ/2)(r^2)^(3/2)dxdy
間違えた

∫_[x=0→∞]∫_[y=0→∞](x^2+4y^2)^(3/2)dxdy
=(1/2)∫_[x=0→∞]∫_[y=0→∞](x^2+y^2)^(3/2)dxdy
=(1/2)∫_[r=0→∞](rπ/2)(r^2)^(3/2)dxdy

分子  1
分母 ルート18    この問題を計算して↓になりました。

分子 ルート18
分母 18

しかし答えは六分の一になっていました、??

ある問題を解いたところ
3ルート2−ルート6になりました。 正解を見ても合っていました。

でもこれはまだ計算できるんじゃないですか?
ルート2を消してルート6がルート3になって答えは 2ルート3になるとおもうのですが。
小中学生用の質問スレはこちら

小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/

高校生用の質問スレはこちら

【sin】高校生のための数学質問スレPart3【cos】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078407825/

ロリコン用の質問スレはこちら

◆ わからない問題はここに書いてね 141 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078496431/
>>680-681
雑魚がコテハン名乗るんじゃねぇよヴォケ
684雑魚 ◆Hnj5LxD7GA :04/03/18 20:10
我コテハンなり。
685KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/18 20:23
さて、18を素因数分解してみよう。
18=2*3^2
687132人目の素数さん:04/03/18 20:33
>>520
n^2+2=m^3でなくてn^2+5=m^3の整数解を求める場合は
Z[i√5]で素因数分解が一意的に求まらない為にそのやり方が使えないのですが、
その場合はどうすればよいでしょうか。
688667:04/03/18 21:56
>>671 どうやってそこにたどりついたのですか? 
計算爆発したんですが
689667:04/03/18 21:57
>>669 どうやってそこにたどりついたのですか? 
計算爆発したんですが
>>671 最後の左辺を因数分解というとこまで理解できたんですけど、そこからがきつくないですか?
>>689
何事も経験だよ、今回のようなことを経験して前に進むか進まないかが分かれ目
これくらいで計算爆発といわれても....
>>671にあるようにcの3次式として整理すれば見えてくるよ
692667:04/03/18 22:22
-c^3+(2a+b)*c^2+(a^2+b^2-4a*b)*c+(b-a)(b-2a)(-b-a)=0
まで行きましたがここからどうすればいいのでしょうか?
>>692
あとは普通に因数分解すれば。
定数項は因数分解出来ているのだから
因数の一つは
c ±(定数項の因数のどれか一つか二つ)だろう。
それで因数分解できる筈。
>>692
そしたら(c+b-2a)で割り算する

(x^3-2x^2+2x-1)を(x-1)で割るときに、筆算するやり方があるでしょ?
それと同じことをすればよい

そうすると、例の左辺=(c+b-2a)*(cの2次式)になる
2次式だったら何とかなるでしょ

そしてその2次式≠0を示せばよい
>>694
>そしたら(c+b-2a)で割り算する

何故、それで割り算できると分かったのだ?
>>695
何であれ、割り算はできるだろう。割り切れるかどうかの保証はないが。
実はaで整理した方が見やすい
699667:04/03/18 22:51
皆さんありがとうございます、けっこうややこしいっすね
>>699
高校範囲で3次方程式を解く必要がある場合、
因数定理で解が1つわかるものしか扱わないから
頑張ればなんとかなるようになっているのが一般的。
>>699
勉強が足りないだけだろう。
っていうかいままで勉強したことないだろおまえは。
703KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/18 23:50
分からないこと、それは、人はどうやって因数分解を習得したのか、ということだ。
人はどんな因数分解のアルゴリズムを組んでいるのか?
これは数学の問題では無くなるかも知れないが。
>>703
日記は自分のノートにでも付けてくれ。
荒らすな馬鹿
ほとんどの人は学校で習ってですな
定期的に現れるな。この糞コテハンは。
707132人目の素数さん:04/03/19 02:07
三辺とも整数でどの角も角度がπの有理数倍である三角形は
正三角形以外に何があるでしょうか?
708132人目の素数さん:04/03/19 02:10
ない。
709132人目の素数さん:04/03/19 03:38
ルービックキューブで全面を揃えるってことは
数学的に言って因数分解に相当するんでしょうか?
或る非可換群の任意の元を、基本的ないくつかの元の積と
して表すこと。

当たり前だけど。
711132人目の素数さん:04/03/19 14:28
管「アナンさん、自衛隊を派兵していいんですか!」
アナン 「素晴らしい復興支援です」

管「ですから、自衛隊の派兵なんですよ。質問に答えてください」
アナン 「イラクの人も喜んでます」

管「全く質問に答えていない。この派兵には大義がない!」
アナン 「立派な国際貢献ですね」

管「うまく逃げましたね。あなたはいつもそうだ」
アナン 「……?」

管「あまり私をなめないで頂きたい!」
アナン 「ですからねぇ・・・原則として、私は国連の事務総長、これは揺らがない、
     その私が評価しています」

管「いいでしょう、最後に私は、国連は私をあざむいたと、そう申し上げて質問を終了します」
>711
ワロタ
713続き:04/03/19 20:27
アナン「あ、なんだそういう落ちなの?」
714132人目の素数さん:04/03/19 21:29
>>713
なるほどぉ
小中学生用の質問スレはこちら

小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/

高校生用の質問スレはこちら

【sin】高校生のための数学質問スレPart3【cos】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078407825/

ロリコン用の質問スレはこちら

◆ わからない問題はここに書いてね 141 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078496431/
>>714
717132人目の素数さん:04/03/19 23:09
>>716
わーる
>>717
>>718
春の
>>719
さいてん
小中学生用の質問スレはこちら

小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/

高校生用の質問スレはこちら

【sin】高校生のための数学質問スレPart3【cos】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078407825/

ロリコン用の質問スレはこちら

◆ わからない問題はここに書いてね 141 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078496431/
すぺ
しゃ
725132人目の素数さん:04/03/19 23:22
xもsinxも有理数になるようなxを全て求める方法を教えてください
>>724
出直し
なるほどぉ
ダッ
nao: ぐっすり眠れそう?
みづき: naoの夢見るかも
nao: 嬉しいな〜 それでオナニーしてくれたら最高なんだけどな〜
みづき: しちゃおっかなー
nao: どうやって?
みづき: いろいろ想像して
nao: ありがと〜
みづき: naoもする?
nao: もちろんするよ
みづき: みづきのこと考えて?
nao: 他に誰のこと考えるの?
みづき: どんなふうに?
nao: オチンチンを高速でしごくんだ!
みづき: そっか
nao: 心も身体もそうやって繋がっているんだよ
小学生はこっちのスレ

小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/

高校生はこっちのスレ

【sin】高校生のための数学質問スレPart3【cos】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078407825/

その他はこっちのスレ

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(27桁略)9502
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1075565264/
>>729
(・∀・)コンニチハ!!
やるならとことん最後まで
733132人目の素数さん:04/03/20 10:24
小学生・中学生のあなた
⇒質問は君の周りの算数・数学が得意な人かセンセイに聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。
ど〜しても2chで質問したい人はココ!
高校生・小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/

浪人生・大学受験生のあなた
⇒大学受験板の数学の質問スレで聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。IDあるから煽られないしネ。
ちなみにスレはココ!
数学の質問スレpart28
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076522562/

大学生もしくはそれ以上のあなた
⇒『数学掲示板』でググれば幾つか質問掲示板が見つかるから雰囲気がよさそうなところで
聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。ど〜しても2chで質問したい人はココ!
分からない問題はここに書いてね158
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078997355/
734132人目の素数さん:04/03/20 11:21
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  みなさん遠慮
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | なさらずに質問してください
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
小学生〜高校生までは、テンプレ(>>2)参照
736132人目の素数さん:04/03/20 13:08
教えて下さい!参考書からですがわからなくて止まっています。

∫[x=0,∞] {e^(-nx)x^(s-1)}dx ={Γ(s)}/(n^s) 

この式がどうして成り立つのかわからんです。
右辺は、分子が Γ(s) 分母が n^s です。
ただし Γ(s)=∫[x=0,∞] {e^(-t)t^(s-1)}dt です。

>>736
t=nx として痴漢積分
738ペプシ工員:04/03/20 13:12
>>736
t=nxとおくと、0<x<∞⇔0<t<∞で、dx=(1/n)dtだから、
 ∫_〔0<x<∞〕{e^(−nx)x^(s−1)}dx=∫_〔0<t<∞〕{e^(−t)(t/n)^(s−1)}(1/n)dt
 =∫_〔0<t<∞〕{e^(−t)(t)^(s−1)}dt/(n^s)=Γ(s)/(n^s)
739132人目の素数さん:04/03/20 13:19
>>737
>>738
よくわかりました!!くだらんこと聞いてどうもすんませんでした!!
740132人目の素数さん:04/03/20 20:44
下がってるからあげておきましょ
741132人目の素数さん:04/03/20 20:50
Π{1-(1/p)}^(-1)=Σ(1/n)
p 素数、n 自然数
という有名なオイラーの等式がありますが、
Π{1-(1/p)}^(-1)=1+1/2+1/3+1/4+1/5+1/6+・・・・=log∞
として、両辺の対数をとることによって
Σ(1/p)=loglog∞
となったオイラーさんの計算過程がどうしてもわからないです。
Π{1-(1/p)}^(-1)の対数をとったら
logΠ{1-(1/p)}^(-1)
=log{1-(1/2)}^(-1)+log{1-(1/3)}^(-1)+log{1-(1/5)}^(-1)+log{1-(1/7)}^(-1)+log{1-(1/11)}^(-1)+・・・
=・・・・
どう計算したら最終的に
=Σ(1/p)
になるんですかね?
742132人目の素数さん:04/03/20 20:59
>>741
おいらは知らない
>>741
本に書いてありませんでした?
{1-(1/p)}^(-1)=1+(1/p)+(1/p)^2+(1/p)^3+…………
より、
左辺={(1/2^0)+(1/2^1)+(1/2^2)+(1/2^3)……}
{(1/3^0)+(1/3^1)+(1/3^2)+(1/3^3)……}
{(1/5^0)+(1/5^1)+(1/5^2)+(1/5^3)……}………
さて、この式を展開すると、1/nの形の項が沢山出てくるが、
出てこないnはあるだろうか。2回以上出てくるnはあるだろうか。
(Hint.素因数分解の一意性)
744132人目の素数さん:04/03/20 21:27
>>743
いえ、あなた勘違いしてると思います。
僕が聞いているのは
Π{1-(1/p)}^(-1)=Σ(1/n)
が成り立つ理由ではありません。それはわかります。
僕が聞いているのは
上の式の対数をとったとき、
logΠ{1-(1/p)}^(-1)=Σ(1/p)
となる計算過程です。
>>744
一度氏ね、話はそれからだ
-log{1-(1/p)}=1/p+1/2(1/p)^2+1/3(1/p)^3+… と考えて
計算すればΣ(1/p)以外の部分は有限の値に収束するから
無視してるんでない?
>>744
キミが馬鹿なのは分かったから
さっさと学校やめて工場で働きなさい
748132人目の素数さん:04/03/20 21:55
まぁまぁ>>744みたいなバカがいるから、
僕たちが目立てるじゃないか。
感謝しよう
>>744
正直、あなたは脳味噌が無さ過ぎです。
750132人目の素数さん:04/03/20 22:08
>>745=>>747=748=749
イコール厨がでてきますた。
752132人目の素数さん:04/03/20 22:10
>>745=>>747=>>748=>>749

理解できなくて腹が立つ気持ちはわかるよ。
753132人目の素数さん:04/03/20 22:11
>>752
え?>>750のは失敗したってこと?
>>752
理解できない馬鹿はいないと思うのだが…
っつーか>>744って釣りだと思うのだが…
みんなも釣りだと思って反応しているだけだと思うのだが…
ただテイラー展開すれば?余分な項が付いてくるけど、
第二項から後は有限の値に収まらない?

適当だけど。
756KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/20 22:17
[>>744]は(1/(p-1))が正しいんじゃないの?
>>744
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
758132人目の素数さん:04/03/20 22:19
あんな真面目な釣り師はいないね。
>>745>>747>>748>>749の必死ぶりには笑っちまうよw
759KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/20 22:21
正直すまなかった。
logΠ{1-(1/p)}^(-1)=Σlog(1/(p-1))か。
760132人目の素数さん:04/03/20 22:22
ふざけてたらだれも引っかからんし。
>>758
あなたには真面目に見えましたか。(w
>>758
根っからの馬鹿だったと言いたいのか?
釣りじゃなくて真性だったのか…
真性の・・・?
765132人目の素数さん:04/03/20 22:28
包茎
766741:04/03/20 22:29
すみません、なんかいつの間にか暴言くらいまくりっすね・・・・。
本からそのまま抜き出すと、
「オイラーは
Π{1-(1/p)}^(-1)=Σ(1/n)
p 素数、n 自然数
という式を
Π{1-(1/p)}^(-1)=Σ(1/n)=log∞
と書いて、両辺の対数をとることによって
Σ(1/p)=loglog∞
が得られるとしている。」
と書いてあります。ちなみに高二です、教科書嫁と言われても・・・。スマソ
「両辺の対数をとったらΣ(1/p)=loglog∞ が得られる」
ここの部分がわからないんです。
テイラー展開しても、素数の逆数和は得られないようです。
じゃ、>>744は真性包茎ってことで。
小学生・中学生のあなた
⇒質問は君の周りの算数・数学が得意な人かセンセイに聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。
ど〜しても2chで質問したい人はココ!
小・中学生のためのスレ Part 6
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1079688050/

浪人生・大学受験生のあなた
⇒大学受験板の数学の質問スレで聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。IDあるから煽られないしネ。
ちなみにスレはココ!
数学の質問スレpart29
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078963285/

大学生もしくはそれ以上のあなた
⇒『数学掲示板』でググれば幾つか質問掲示板が見つかるから雰囲気がよさそうなところで
聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。ど〜しても2chで質問したい人はココ!
くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(28桁略)5028
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1079485235/
>>766
746 のようにしたあと、

1/2(1/p)^2+1/3(1/p)^3+…
<1/2*(1/p)^2*{1+(1/p)+(1/p)^2+…}
=1/2*(1/p)^2*p/(p-1)
≦(1/p)^2 (p≧2による)

誤差の集まりはΣ(1/p)^2より小さいので有限。
無限になるスピードを問題にしているので、
有限の部分は無視してる。
log(1+x)=x-(1/2)x^2+(1/3)x^3-+……だから、
log{1-(1/p)}^(-1)=-log(1-1/p)
=1/p+1/2(1/p)^2+1/3(1/p)^3+…
logΠ{1-(1/p)}^(-1)=-log(1-1/p)=1/p+ほにゃらら
ほにゃらら<(1/p)^2+(1/p)^3+(1/p)^4++……
(第一項)<(1/n)^2<1+1/n(n-1)=2
(第二項)<(第一項)/2,(第三項)<(第二項)/2,……
あとは等比級数で評価してね。
Euler読むより先に大学教養程度の微積は勉強した方がいいかも。
>>高二です、教科書嫁と言われても
Eulerの本は持ってるんじゃないの?
大学レベルの解析の本くらい自分で買え!
大型本屋で売ってるから。amazonで頼んでもいいけど
772741:04/03/20 23:06
>>771
ありがとうございます。
よくわかりました。
ところでどんな本が良いでしょうか。
高木さんの解析概論一冊で十分でしょうか?
773132人目の素数さん:04/03/20 23:07
それにしても、相手が工房だとわかったとたんに馬鹿にする連中サッと消えたな。
774132人目の素数さん:04/03/20 23:27
↓このテの問題ってどう解くんでしたっけ?
川のこちら岸に「父」「母」「姉」「妹」「兄」「弟」「メイド」「犬」がいる。八人が一つの船で無事に向こう岸に渡るにはどうすればいい?何往復してもよいものとする。

但し
@一度に船に乗れるのは二人
A船を操作できるのは「父」「母」「メイド」のみ
B「母」がいないと「父」は娘に悪戯してしまう
C「父」がいないと「母」は息子を味見してしまう
D「メイド」がいないと「犬」はその岸にいる家族全員惨殺してしまう
E移動中の船では誰も何もできないが対岸についた時点で必ず全員一旦降りるものとする
F勿論一人で船に乗
>>
解析概論一冊読めば十分だし、もう少し薄くても
キチンとした本ならOKだと思う。ただ、概論は
有理数についての知識は既知とする、で逃げてあるけど、
それはしょうがない。頑張って数学勉強してね
>>774
テンプレくらい読め馬鹿
>>773
最近の高校生はこんなに馬鹿なのか?
とでも言えばよかったのかな?
779741:04/03/21 00:13
>>777
あのー、・・・僕のどこらへんの発言が普通の高二とは考えられないような馬鹿だったのでしょうか・・・?
もちろん僕が馬鹿だということを否定しません。
一応恥ずかしいことを聞いてたようなのでどこらへんが常識外れだったのか知りたいので。。
780132人目の素数さん:04/03/21 00:28
>>779
ウザい消えろ
二度とくんな
スレ汚しが
>>779
スレが荒れるので、できればもう来ないでください。お願いします。
782132人目の素数さん:04/03/21 00:40
>>779
実際特にない
ことにしておいてさっさと次にいこう。
邪魔なだけだし。
784132人目の素数さん:04/03/21 00:45
とことん必死                  ↑
邪魔だと足払うだけで説明できない人がかわいそうだ。

まぁ俺はわかるけどなw
>779
正直、今は>773が煽って、他のがそれの相手をしてやってるだけなんで
スルーしてやってくれ。
煽りたくて仕方ないのだろう。
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
煽り愛が好きな人の溜まるスレ
789not777:04/03/21 00:52
まぁ普通の高二だったら別に構わないんだけど、Eulerの本
読むくらいわかってるんだったら質問する前にもう少し
考えよう。よく初等的な微積もわかってないのなら背伸びし
過ぎかも。
>>テイラー展開しても、素数の逆数和は得られないようです。
Eulerの式は適切な解釈が必要なことくらいは知ってるんだろうから

という訳で次に行こう
790741:04/03/21 00:53
>>786
とゆうことは、やっぱり高二にしては恥ずかしすぎるっていうほどの失言はないですか?(ないですよね?)
791132人目の素数さん:04/03/21 00:56
>>790
消えろってマジ
そうそう、基礎も出来てないのに背伸びして分からないから聞く
の前に、基本的な所を勉強したほうがいいな。
>>790
いや、細かく言ってもキリがないし
とりあえず、教科書買って読めば?
794132人目の素数さん:04/03/21 01:03
790も791もさほど変わらんな
795741:04/03/21 01:05
>>793
わかりました
まぁ昔深谷さんも背伸びしまくっていたらしいけどね。(w
797132人目の素数さん:04/03/21 05:01
(a+bi)^n=1となるようなn∈Nがあるa,b(a,b∈Q)を全て求める方法を教えて頂けないでしょうか
798KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/21 08:50
Re:>>797 a^2+b^2=1 a=cos(m/n),mは整数、nは正整数となるaを求めよう。
>>797
原始n乗根がQ(i)に含まれる
→原始n乗根が2次の拡大に含まれる
→Φ(n)≦2
→n=1, 2, 3, 4, 6
n=3, 6 は不適だから、n=1, 2, 4しかない。
これでいいんでない?

「高校レベルで」とかなら知らん。

>>798
そこからどうやるのれすか?
800むひ:04/03/21 11:27
210Y+150(20−Y)≦3500どなたか解き方教えてください。よろしくお願いします。答えは8位らしいんだけど…ぜんぜんわからないんで…
801132人目の素数さん:04/03/21 11:28
小学生・中学生のあなた
⇒質問は君の周りの算数・数学が得意な人かセンセイに聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。
ど〜しても2chで質問したい人はココ!
小・中学生のためのスレ Part 6
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1079688050/

浪人生・大学受験生のあなた
⇒大学受験板の数学の質問スレで聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。IDあるから煽られないしネ。
ちなみにスレはココ!
数学の質問スレpart29
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078963285/

大学生もしくはそれ以上のあなた
⇒『数学掲示板』でググれば幾つか質問掲示板が見つかるから雰囲気がよさそうなところで
聞くと(・∀・)イイ!!ヨ。ど〜しても2chで質問したい人はココ!
くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(28桁略)5028
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1079485235/
802132人目の素数さん:04/03/21 11:31
理系のみなさん、精製水って肌に合わない人っているの?
そういう人って、洗顔や入浴できるの?
100ショップの化粧品は合うけど精製水は合わないって、ありうること!?
化粧板で議論になって、あちこちのスレに飛び火しています。
解説してくれる神降臨きぼん
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1070865019/l50
>>802
なんでもかんでも数学板に持ってくるな馬鹿野郎
805132人目の素数さん:04/03/21 13:57
精製水って蒸留水のことならガソリンスタンドが
安いよ。
806132人目の素数さん:04/03/21 16:43
問 次を示せ。
3(x4 + y4 + z4) ≧ (xy + yz + zx)4


3(x2 + y2 + z2) ≧ (x + y + z)2 がヒント。
>>806
とりあえず>>1を参照。
テンプレも読めない馬鹿は死ねよ。
808132人目の素数さん:04/03/21 16:58
失敬

問 次を示せ。
3(x^4 + y^4 + z^4) ≧ (xy + yz + zx)^2


3(x^2 + y^2 + z^2) ≧ (x + y + z)^2 がヒント。

宜しくお願いします
>>808
で、そのヒントの式の方はわかるわけ?
>>809
わかります
じゃ、これもわかるよね?

(x^2 + y^2 + z^2)±(xy + yz + zx)≧0
812mkt:04/03/21 17:36
LAの高校で Calculus AP(微分積分)を習っている日本人です。
分からない問題がありますので、どなたか教えてください。
お願いします。

Estimate the range of values of x for which P5(x) approximates f(x)=(1+x)^(3/2) with error at most 0.01.

解き方として、Taylor’s Theorem のError Term の
Rn(x)=f(n+1)(a)/n!*(x-a)^(n+1)を使うのでしょうか。

ぼくは、(1+x)^m=1+Σ[k=1,∞] mCk*x^kを使って、 ( mCkは、組み合わせの計算です。)
Rn(x)=[3/2(3/2-1)(3/2-2)(3/2-2)(3/2-3)(3/2-4)(3/2-5)/6!]*x^6とやり、
Rn(x)≦0.01 とやったんですが、答えが出ません。
ちなみに、これの答えが (-0.88, 1.14)となっています。この答えを求めるには、計算機が必要だと思います。
テストが近いので、困ってます。どなたか、よろしくお願いします。
>>812
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>811
わかります
>>812
P5(x)?
816mkt:04/03/22 02:26
P5(x)の5は、実際には小さく書いてあります。
テキストに書いてあることを書きます。
Talor’s Theorem with Taylor’s Formula
If f has derivatives of all orders in an open interval I
containing a then for each positive integer n and for each x in I,
f(x)=f(a) + f’(a)*(x-a) + f’’(a) /2!*(x-a)^2 + ・・・
   + f”””(a) /n!*(x-a)^n + Rn(x),
(”””の部分には、実際は ’がn個つきます。)
where
Rn(x)=f”””’(c)/(n+1)!*(x-a)^(n+1)
(”””’の部分には、実際は ’がn+1個つきます。)
for some c between a and x.

When we state Taylor’s Theorem this way it says that for each x and I,
f(x)=Pn(x)+Rn(x)
The function Rn(x)is called the REMAINDER OF ORDER n of the ERROR FOMULA
for the approximation of f by Pn(x) over I.
だそうです。
817132人目の素数さん:04/03/22 02:38
>>816
訳して
>>812
単に estimate せよと言われても、R_5(x) から評価するのか、
f(x)-P_5(x) を実際に計算するのかわからんし、
どの点のまわりで展開するのかもわからんぞ。
とりあえず、f(x) を x=0 のまわりで展開して、
P_5(x)=1+(3/2)x+(3/4)x^2/2!-(3/8)x^3/3!+(9/16)x^4/4!-(45/32)x^5/5!
これで、|f(x)-P_5(x)|≦0.01 となる x の範囲を求めると、
-0.899857〜1.166960 になった。
819mkt:04/03/22 05:07
>>818さん、実際の問題はこうです。
Estimate the range of values of x for which P_5(x) approximates f(x)=(1+x)^m for the specified value of m with error at most 0.01. Then specify view dimensions for a window that shows where the graphs of f and P_5(x) separate.
1. m=3/2
2. m=-√(2)
1のx rangeの答えが(-0.88, 1.14)、
2のx rangeの答えが(-0.35, 0.4)となっています。
Then ・・・ 以降の問題の解答はもっていません。
参考になるでしょうか。
>>819
他人に教えてもらおうというのに、問題文を英文でそのまま載せるのはいかがなものか。とても読みにくい。
ちょっと傲慢ですよ。気をつけないと。
気をつけたら傲慢でなくなるのか?
822818:04/03/22 06:30
>>819
m=-√2 のばやいをさっきと同じように計算すると
-0.367578〜0.424418
になるから、問題で聞いてるのは
|f(x)-P_5(x)|≦0.01 になる x の範囲って意味ではなかろうか?
しかし、テキストに例題とか載ってないのか…
>>822
どう評価すれば819みたいな値になるんだろうね。
R_5(x)だけじゃ苦しそうだし。
>>821
あなたは819さんですね。常識的に考えれば、予め(適切に)和訳しておくのは当然です。
英文は大変読みにくい。わざわざ解答を書き込んでくださる方々に対して、その程度の
配慮すら示すことが出来ないというのは、それは人間的に問題があるということだと思います。
もし819さんが「英文の解釈も含めてお聞きしたい」とお考えでしたら、それはその
旨を書き込んでおくべきではないでしょうか。事実、822氏は「問題で聞いてるのは
|f(x)-P_5(x)|≦0.01 になる x の範囲って意味ではなかろうか?」と少々混乱して
おられるようです。
もっとも、英語を母国語とする国で生活する者が2ちゃんねるに於いて解釈を聞くなど
というのは、おかしなことだと思いますが。

ですから問題は気をつけたら傲慢でなくなるかどうかではなくて、819さんはもっと他人に対しての配慮を
示すべきであるということです。
私は819さんのためにこのように申しあげているのです。819さんにはもっと人間的に大きくなってほしい、
という一心から、このようなことを書かさせていただきました。
皆様のお目を汚してしまうかもしれませんが、交尾したいですね、男として、童貞として。
825132人目の素数さん:04/03/22 07:08
>>824
程度が低い文章能力だが、いってることはわからなくもない
826132人目の素数さん:04/03/22 10:28
生活的な質問ですが、

税込み210円の品物が手元にあるとします。
しかし、定価がいくらで消費税がいくらだったかがわかりません。
それらを導く計算式を教えて下さい。
(この場合、定価とは200円でその5%の10円が消費税とします。)
英文で聞きたいならこんなとこじゃなく
英語圏の掲示板に行きゃいいのにね。
小学生はこっちのスレ

小・中学生のためのスレ Part 5
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076216133/

高校生はこっちのスレ

【sin】高校生のための数学質問スレPart3【cos】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078407825/

その他はこっちのスレ

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(27桁略)9502
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1075565264/
>>826
それは数学の質問なの?
>>826
小学校何年生?
831132人目の素数さん:04/03/22 10:37
ロト6を高額当選するための方程式が
どのページでも見当たりません
ここなら・・・
832132人目の素数さん:04/03/22 10:40
>>826
いくらあなたが馬鹿だとしても
とりあえず検索くらいしたらどうですか?
検索の仕方すらわからなければ初心者板へどうぞ。
833  :04/03/22 10:40
辺の長さがaおよびbの長方形ABCDと、これに外接している正三角形
PQRがある。(長方形の辺が三角形の辺上にある場合も含む)
∠BAQ=θとおく。ただし、π/6≦θ≦3/π とする。
(1)正三角形の1辺のながさyを求めよ
(2)y の最大値および最小値を求めよ
よろしくおねがいします
>>831
荒らすな馬鹿
>>826
20/21倍して、切り上げすればいいんじゃない?

まぁ日本で数学を習わなかった人が勝手に和訳すると、
訳語の問題その他で理解不能になることがあるから
英語でそのまま書くのもしょうがないかもしれない。
(なんか変な香具師がやって来たな、という感じはするけれど)
837833:04/03/22 10:47
>>835
すいませんでした
では、違うスレで聞くことにします。
839132人目の素数さん:04/03/22 11:10
840mkt:04/03/22 12:02
>>824さん 他みなさん
英語で質問を載せてしまって、すみませんでした。日本語訳がわからなくて。
また、数学用語は全世界共通だから、多少の英語なら大丈夫だろうと、
勝手に思ってしまっていたので。
みなさんの気持ちを悪くしてしまったのなら、謝ります。
申し訳ありませんでした。
なんとか、こっちの人に聞いてみます。
もしくは、日本語訳ができましたら、また載せさせてください。
それでは失礼します。

ただ、821は僕ではありません。
>>840
二度と来るな馬鹿
英文そのままで質問するのも困りものだが、英文の意味が読み取れない香具師の
意味不明な訳文だけを提示されても困るわけだが。
843mkt:04/03/22 13:58
818さんにお礼を言ってませんでした。
ありがとうございました。参考にします。
844132人目の素数さん:04/03/22 15:33
ひとつめ
f(x)=(x+1)^2で割り切れる⇔f(-1)=f'(-1)=0
とあるのですが f(-1)=0 は因数定理より納得できますが
f'(-1)=0 が納得できません。

-----

ふたつめ
f(x)において
(条件ア) x≦1ではf'(x)=a^2・x、x>1ではf'(x)=-2ax+8
(条件イ) f(0)=0
のア、イを満たす。このときaは?

っていう問題なのですが、解答で f'(-1)=a^2・(-1)=-2a(-1)+8 とあって
a^2・(-1)=-2a(-1)+8よりaを求めていました。

x≦1ではf'(x)=a^2・x とあるので f'(-1)=a^2・(-1)は理解できますが
x>1ではf'(x)=-2ax+8とあるので f'(-1)=-2a(-1)+8は成立しないのではないでしょうか?

---
いずれも微分の問題なのですが、、、ワカラナイ
どなたか説明をお願いします。
>>844
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
846132人目の素数さん:04/03/22 15:42
>>844
ひとつめ

f(x)=C(x+1)^2 とおける。
f’(x)=2C(x+1)+C'(x+1)^2=(x+1)(2C+C')
だからf'(-1)=0

>>845
丸投げ質問じゃないんだから、そういう対応はやめとけ
847132人目の素数さん:04/03/22 15:45
>>845
ごめんなさい。

>>846
ありがとうございます。
そういえば、そんな微分の公式を習った気がします。
ふたつめはどうなるんでしょうか?
848132人目の素数さん:04/03/22 15:45
almost marunage!!
>>847
>そういえば、そんな微分の公式を習った気がします。

じゃ、教科書に載ってるんじゃないのか?
850132人目の素数さん:04/03/22 15:46
>>847
パッパラパーにも程がある。
851132人目の素数さん:04/03/22 15:49
春だなぁ(のほほん
>>847
わざわざ荒らしの対応するな。
余計荒れるからやめとけ。
853オラウータン:04/03/22 15:54
ある集団と平均とその部分である集団の平均が違うとき、それが偶然ではなく
違うってのは、どう計算したら良いのでしょうか?教えてください。
>>853
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
856オラウータン:04/03/22 15:56
>>853
訂正。
ある集団の平均とその部分である集団の平均が違うとき、それが偶然では
なく違うってのは、どう計算したら良いのでしょうか?
857オラウータン:04/03/22 15:57
>>853
ありがとうございます。そっちいきます。
858845:04/03/22 15:59
>>856
とっとと消えろ
>>858
他人のレス番を騙るな(w
>>859
何言ってるの?( ´,_ゝ`)プ
>>858-860
ウザい。厨房は勉強してろ。
862132人目の素数さん:04/03/22 16:06
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66113023
プッ、2+3も出来ないのかよ・・
863132人目の素数さん:04/03/22 16:06
>>861
>>844に言ってやってくれ。
>>862
読む気にならん。
要点をまとめろ
>>861
ウザい。厨房は勉強してろ。
>>864
オークションの宣伝だ。気にすること無い。
>>862
>コメント:マクドナルドにある紙ナプキン、傷だらけの音飛びするCD、洗濯していない汚い靴下も入ってました。非常に不潔な状態。 (3月 19日 12時 15分) (最新)
868132人目の素数さん:04/03/23 01:38
>>862
最近では、ゴミをオークションに出すのが流行ってるのか?
869132人目の素数さん:04/03/23 06:09
(1)a_0,a_1,…a_n>0の実数に対して 
f(x)=a_0x^n-a_1x^{n-1}-a_2x^{n-2}-…-a_n とおく.
f(x)=0はただ一つ正の解をもつことを数学的帰納法で示せ.
(2)その解をrとすると,f(x)=0の解αはすべて(虚数解を含めて)
,|α|≦rを満たすことを示せ.

この問題教えて下さい。
>>869
(1)くらいわからんかね?
n=1の時はほぼ自明として、n=2の時何でもう1つの解も正だとダメなのか考えてみるべし。
871KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/23 07:12
Re:>>869 分かったぞ。a_0=1としても、一般性は失われない。
n>=1として、k=1,…,nで、任意の正の数a_1,…,a_kに対してf(x)が唯一つの正の解を持つとすると、
正の数a_1,…,a_{n+1}を一通り選ぶ。
a_{n+1}<0で、しかも、f(x)の微分はn次の項以外の項の係数が負になるから、仮定より、
原点から暫く減少し、その後単調増加となって、x>=0の範囲では解が唯一つとなる。
一方、n=1のときは明らかである。
よって、数学的帰納法によって、f(x)は唯一つの正の解を持つ。
(2)は因数定理で何とか出来ないだろうか?
872132人目の素数さん:04/03/23 07:20
(2)は三角不等式
873132人目の素数さん:04/03/23 07:22
>>871
お前の(1)の証明かなり不備あるんじゃね?
874132人目の素数さん:04/03/23 08:19
(1)は皆様のおかげで大体分かりました。ありがとうございます。
>>871
>原点から暫く減少し、その後単調増加となって、x>=0の範囲では解が唯一つとなる。
というのは分かりましたけど「a_{n+1}<0で」というのはどういう意味なのでしょうか。

それと(2)ですがどのように三角不等式を使えば良いのかヒントだけでも教えて頂けないでしょうか。
875132人目の素数さん:04/03/23 09:29
簡単そうでできません。お願いします

数aに対して《a》は,
aが0以上の整数のとき aを12でわった余り
aが0以上の整数ではない時 -1
を表すものとします。
たとえば,《20》=8, 《1.2》=-1, 《4+4×2》=0 ってことです。
このとき
(1)《Xの2乗+4X》>8を満たす数Xは0≦X≦100の範囲に全部で何個あるでしょうか?
(2)《Xの2乗+4X》>8を満たす整数Xは0≦X≦100の範囲に全部で何個あるでしょうか
876132人目の素数さん:04/03/23 09:33
f(x)=0ならa_0x^n=蚤_ix^iよりa_0=|蚤_i/x^i|
|x|>rなら|蚤_i/x^i|≦蚤_i/|x|^i<a_0よりf(x)≠0
8773.1415・・・:04/03/23 09:37
四角錐A‐BCDEは、底面の四角形BCDEが正方形で、底面と辺ABは垂直です。
また、底面の正方形の1辺の長さと辺ABの長さが、ともに12cmです。
(1)点Pが辺ADの中点のとき、
四角錐A−BCDEを、3点P,B,Eを通る平面で2つに切り分けまーす。
頂点Aをふくむ方の立体の体積はなんでしょう。

(2)CPが辺ADに垂直なとき、APの長さはなんでしょう??

誰か教えてください
878132人目の素数さん:04/03/23 09:47
>877

それぐらいやれよ
お前は勉強君か?ペプ氏って呼ぶぞ
>>875,877
誰だ〜?
コピペしまくってる香具師は?
880132人目の素数さん:04/03/23 09:50
>>877
自分でやれアホ
8813.1415・・・:04/03/23 09:53
自分でやった。でもわからないです。
>>878-880わからないんじゃないの?
882132人目の素数さん:04/03/23 10:05
>>881
超レベルの低い幾何の問題だろ。
体積比を使うなりできないのかお前はカス
883 ◆nMxyItYGOE :04/03/23 10:09
>>881
まず一辺12cmの立方体から考えればいい。
簡単なはなしじゃない。
884132人目の素数さん:04/03/23 10:27
暇だから何か問題出してくれよ
>>884
スレ違います。
>>884
死ね馬鹿
8873.1415・・・:04/03/23 10:37
>875 どこかで見たことあるな

結局答えなんだった?
>>887
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
889132人目の素数さん:04/03/23 10:39
        ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  そんなに馬鹿に
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | しなくてもいいのに・・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
890132人目の素数さん:04/03/23 10:45
>>875
多分整数は33だが、数は結構大きくなると思うぞ
>>875
分からない問題はここに書いてね158
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078997355/516

とそのレスを読め。
892132人目の素数さん:04/03/23 10:52
>>875
頭を使いたくない人は
体を使うしかないよ
全ての数を代入して計算してください
まDAこの糞スレ続いてんのKA。
894132人目の素数さん:04/03/24 00:12
>>887
          ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
896132人目の素数さん:04/03/24 07:35
※ここでは質問をしないでください。質問をしても解答はもらえません。他のスレでしましょう。
ルービックキューブの(ry
898132人目の素数さん:04/03/24 07:55
だれかクレイのミレニアム問題の解答を教えてくれ。
全部分からん
899132人目の素数さん:04/03/24 08:08
pは整数とする
任意のm、n≧1について、
(m-n)*X[m+n]=(m+p*n)*X[m]-(n+p*m)X[n]
を満たす実数列X[n]を求めよ
という問題が分らないのでおしえてください
900KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/24 08:18
Re:>>899 大ヒント。m=nとするとどうなるか?
901KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/24 08:19
うおお、何が大ヒントだ。[>>900]はとりあえず無かったことにしてくれ。
902132人目の素数さん:04/03/24 08:30
>>901
ワロタ
>>901

ワラタ
904KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/24 08:34
Re:>>899
X[3]-(2+p)X[2]+(1+2p)X[1]=0
2X[4]-(3+p)X[3]+(1+3p)X[1]=0
3X[5]-(4+p)X[4]+(1+4p)X[1]=0
X[5]-(3+2p)X[3]+(2+3p)X[2]=0
4X[6]-(5+p)X[5]+(1+5p)X[1]=0
2X[6]-(4+2p)X[4]+(2+4p)X[2]=0
5X[7]-(6+p)X[6]+(1+6p)X[1]=0
3X[7]-(5+2p)X[5]+(2+5p)X[2]=0
X[7]-(4+3p)X[4]+(3+4p)X[3]=0
という方程式の系列が得られる。
もしかしたら、X[n]=0という解のみになるかも知れない。
>>904
X[n]=n という解もわからないのか。
906KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/24 08:58
Re:>>899 Maximaでいろいろ調べてみたが、p=0,1,2またはX[2]=2X[1]の可能性がある。
907132人目の素数さん:04/03/24 13:20
p=0。
x(m)=am+b。

p=1。
x(m)=am+bm^2。

p=2。
x(m)=am+bm^3。

p≠0,1,2。
x(m)=am。
908132人目の素数さん:04/03/24 13:40
>>899
y(n)=x(n)−nx(1)とするとy(1)=0で
(m−n)y(m+n)=(m+pn)y(m)−(n+pm)y(n)。
n=1として
(m−1)y(m+1)=(m+p)y(m)。
(m,n)=(2,1),(3,1),(4,1),(3,2)として
y(3)=(2+p)y(2)。
2y(4)=(3+p)y(3)。
3y(5)=(4+p)y(4)。
y(5)=(3+2p)y(3)−(2+3p)y(2)。
(p^3−3p^2+2p)y(2)=0。
p=2のとき
y(m+1)/m(m+1)(m+2)=y(m)/(m−1)m(m+1)から
y(m)=c(m−1)m(m+1)。
909132人目の素数さん:04/03/24 13:44
ある直線の式にある変数を動かして得られる直線群を包絡線っていうけど、
ある平面の式にある変数を動かして得られる平面群を包絡平面っていう?
包絡線だったら偏微分使って書けるけど、
包絡平面どんな式で書けるのだろう。いろいろ探してみたけどかかれてないのよ。
910132人目の素数さん:04/03/24 14:00
>>908
p^3-3p^2+2p=p(p-1)(p-2)≠0である限りy(m)=0と出来て
p=0,1,2の場合はy(m)/f(m)=定数の形に持って行く訳ですか。

分かりました。ありがとうございました。
>>909
アホ?
912132人目の素数さん:04/03/24 17:38
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i



896 132人目の素数さん 04/03/24 07:35
※ここでは質問をしないでください。質問をしても解答はもらえません。他のスレでしましょう。
913132人目の素数さん:04/03/24 19:00
1の原始385乗根のQ[X]における最小多項式の
x^119,x^120,x^121の係数は−3。
914132人目の素数さん:04/03/24 19:55
f(x)=x^2+2ax+a(aは実数)、y=f(x)のグラフをx軸正方向にt、y軸正方向にt^2+2だけ平行移動したグラフをy=h(x)とする。
2つの方程式f(x)=0、h(x)=0が共通解をもつようなtが存在するためには、aはどのような範囲にあればいいか。
お願いします。
小学生はこっちのスレ

小・中学生のためのスレ Part 6
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1079688050/

高校生はこっちのスレ

【sin】高校生のための数学質問スレPart3【cos】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078407825/

その他はこっちのスレ

くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(28桁略)5028
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1079485235/
916KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/24 20:24
Re:>>914 高校一年の範囲なのにやたら難しいなぁ。
h(x)=(x-t)^2+2a(x-t)+a+t^2+2=x^2+(2a-2t)x+2t^2-2at+a+2となる。
h(x)-f(x)=-2tx+2t^2-2at+2は、t≠0のとき、x=(t^2-at+1)/tでh(x)-f(x)となり、t=0では、h(x)-f(x)≠0である。
y=f(x)と、y=h(x)は、t≠0のときのみ共有点をもち、そのときの共有点のy座標は、
(t+1/t)^2+a-a^2であり、aを固定するときの最小値は、-a^2+a+4である。
あとは、-a^2+a+4<=0となるaの範囲を求めればよい。
すなわち、a<=(1-√17)/2または(1+√17)/2<=aである。
計算内容は一切保証しないので、自分でよく考えてくれ。
917914:04/03/24 20:56
>>916
ありがとうございます。
自分で計算してみたんですが
>(t+1/t)^2+a-a^2であり、aを固定するときの最小値は、-a^2+a+4である。
のところで、なぜaを固定するときの最小値が-a^2+a+4になるのかよくわかりません。+a-a^2ではないのでしょうか?
あと、>あとは、-a^2+a+4<=0となるaの範囲を求めればよい。
なのですが、なぜ「以下」になるんでしょうか。
何度も申し訳ありません。
918KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/24 21:00
(t+1/t)^2の、t≠0の範囲でtを動かすときの最小値は4になる。証明は相加相乗平均の関係からできる。
あと、どうして-a^2+a+4<=0の範囲を求めるのかは、図を描いて自分で考えてくれ。
919914:04/03/24 21:05
>>918
なるほど!
ありがとうございました〜。
920132人目の素数さん:04/03/24 21:18
こちらのほうが更新が頻繁なのでうつします。
xについての2次不等式(a-1)(x-1)(x-a)<0 @
x^2+6x-a<0 A
がある。ただし、aは定数でaは1ではない。
ここで不等式@Aを同時に満たす数xが存在しないように定数aの値の範囲を定めよ。

三角形ABCがあり、AB=c、BC=a,CA=bとする。
aCOSA=bCOSBが成り立っていればこの三角形はどのような形状をしているか。
どなたかよろしくお願いします。
921132人目の素数さん:04/03/24 21:53
>>920
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>920
マルチ氏ね馬鹿
923132人目の素数さん:04/03/24 22:12
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  同じ質問を色々な
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  |  場所に書かないでください
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.
924132人目の素数さん:04/03/25 04:50
n×nの升目に互いに異なる平方数を書いていった時、
どの行の和もどの列の和も等しくなるような事はありますか?
925132人目の素数さん:04/03/25 07:18
数検1級2次の必須問題です。

点PはOを原点とする座標平面のx座標をx=a(x>0)から出発して問う速度で負の方向へ進みます。
点QはPが動き出したときと同時にy=0から出発して、点Pと同じ党速度でy軸上を正の方向へ動きます。
点Pが原点に到達したとき2点P,Qは同時に停止します。
線分PQが動く間に座標平面状に線分PQが通る部分と通らない部分ができます。
(1)境界線のうち曲線の部分の方程式を求めなさい。
(2)また、その曲線とx軸、y軸で囲まれた範囲の面積を求めなさい。

答えは
(1)√x+√y=√a
(2)a^2/6
となっていますが、導出方法がわかりません。
どなたか教えて頂けると幸いです。
926訂正:04/03/25 07:19
(x>0)→(a>0)
927訂正2:04/03/25 07:21
問う速度、党速度→等速度
928訂正3:04/03/25 07:23
座標平面状→座標平面上

訂正が多くて大変申し訳ありません(汗)
問題文を見ながらブラインドタッチしてたもので・・・
929132人目の素数さん:04/03/25 08:01
Pが(b,0)に有る時の線分PQ上にあり、x座標がcである点を(c,f(b))とする。
境界線の曲線上に有りx座標がcの点は、y座標はf(b)のb=c〜aでの最大値となる事は分かるか?
それから√x+√y=√aを導くべし。
(2)はy=g(x)とおいて∫[x=0〜a]g(x)dxで出る。
930925:04/03/25 08:50
>>929
今レス読ませて頂きました。
レスを頂いたのにこんなこと言うのは失礼かもしれませんが、>>929の内容がさっぱり意味わかりません。
もう少し噛み砕いて説明していただけないでしょうか。
931132人目の素数さん:04/03/25 08:54
>>929
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l    ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  /教科書読みましょう。
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< その程度自分でやりましょう。
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 脳味噌ありますか?
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         |無いんですか?
   ヾ!        l.   ├ァ 、        \それなら学校辞めましょうよ。
          /ノ!   /  ` ‐- 、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
932132人目の素数さん:04/03/25 09:06
>>930
P(a,0),Q(0,0)の状態からP(c,0),Q(0,a-c)の状態になるまで線分PQは直線x=cと交わり続ける。
そしてそれ以降は交わらない。これは分かるか?

P(b,0),Q(0,a-b)の時の交わる点を(c,f(b))とすれば、
(c,f(b))をbがaからcになるまで集めた点が線分PQと直線x=cの交わる点の全部になる。

だからf(b)が0〜dまでを動くのなら線分(c,0)-(c,d)が交わる点の全部になる。
ここで(c,d)が曲線上の点。
933925:04/03/25 09:23
時間かかってすいません。
2つめの文節まで理解しました。
今3つめの文節を考えてます。
934925:04/03/25 09:28
3つ目の文節も言ってる意味がわかりました。
さて、ここからどうするか・・・。
(c, d)が満たす条件等を求めるんですかね。
ちょっと自分で考えてみようと思います。
935925:04/03/25 09:32
ちょっと気になったのですが、なぜ(c,d)は曲線上の点といえるのでしょう。
936925:04/03/25 09:36
直感的に
b=(c+a)/2
のような感じがします。
937925:04/03/25 10:01
>>935,>>936を仮定すると
直線(b,0)-(a-b)の方程式は
b=(a+c)/2,a-b=(a-c)/2を
x/b+y/(a-b)=1に代入して(切片方程式)
2x/(a+c)+2y(a-c)=1
この直線とx=cの交点が(c,d)であることより
2c/(a+c)+2d(a-c)=1
これより
d=(a-c)^2/{2(a+c)}
(c,d)の集まりが曲線であるならばx=c,y=dとして
y=(a-x)^2/{2(a+x)}

・・・これはどう変形しても答えにならないと思います。

ギブアップ〜〜〜〜〜〜〜(泣)

・・・誰かたすけて下さい〜〜(泣)
>>937
おまえには無理。
939937:04/03/25 10:32
>>938
じゃ解いてみてYO
940132人目の素数さん:04/03/25 10:34
>>939
ウザい、違うとこ行け
941132人目の素数さん:04/03/25 10:36
あんたがウザい
>>939
キミが何年生か知らないけど
そもそも包絡線を知らないわけだろ?
解き方も知らない。勉強が足りな過ぎ。
話にならない。
943132人目の素数さん:04/03/25 10:53
勉強が足りないということに関しては反論できない。
俺は工学部なもんで。
>>942にお願い
キミは数学科の何年?
包絡線は何年にならうもので、どの分野(代数とか解析とか)?

言い争うつもりはないのYO
マジレスキボンヌ
>>943
高校でやるもんだと思ったけど…。
最近微分方程式やらないみたいだからなぁ。
大学1年くらいなのかな。
それでも、高校生で十分な問題だと思うよ。
945132人目の素数さん:04/03/25 11:02
>>944
かなり俺より上の世代の方のようで・・・失礼しました
高校では微分方程式も包絡線に必要な編微分さえもやりません。
今の高校生に>>925の問題が解けるとは思えませんYO
946132人目の素数さん:04/03/25 11:02
工学部って理系の落ちこぼれが逝くところだから
出来ないのも無理はないかも。
>>945
包絡線を求めるのに偏微分は必要というわけでは無いんだが…。
948132人目の素数さん:04/03/25 11:08
>>947
お願いです。そのエレガントな解法を見せてください。
949132人目の素数さん:04/03/25 11:08
いや、高校数学では包絡線というものは学ばないけど、
普通の問題の中で偶然包絡線を求めてしまうようなことはある。
直線群が描く範囲とか
高校でも学んでるようなもの。
一般化したいなら偏微分つかえばいい
>>948
その偏微分でってのはどんなの?
とりあえず次スレ

◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
952132人目の素数さん:04/03/25 11:23
>>935
囲まれる部分の境界はx軸、y軸、曲線となるべ。
その中で直線x=cと交わるのはx軸と曲線。
上側(c,d)が曲線、下側(c,0)がx軸。図に描いて確かめるといい。

>>936
直感を使っちゃダメ。
f(b)をちゃんと求めて、それの最大値を求めてくれ。
グラフの概形はわかるんだろうから、
直線x=cと、線分PQの交点(c,y)がどのように動くかを考えてね。
(y=0から上がって下がってy=0になって消滅)
あとはこの座標の最大値を求めればよい。
(厳密にはまだ第一象限のこの下の点を全て
通ることを言ってないが)
二流〜三流医大の入試問題レベル?
954925:04/03/25 12:20
f(b)は
x=cとx/b+y/(a-b)=1(切片方程式)の交点のy座標より
f(b)=(a-b)(b-c)/b=-{b^2-(a+c)b+ac}/b
f'(b)=-(b^2-ac)/b^2
f'(b)=0とおくとb=±√ac
0<=b<=aの範囲で考えると
f(b)はb=√acのとき最大値a+c-2√acをとる
x=c,y=f(b)とおくと
y=a+c-2√ax
(√y)^2=(√a-√x)^2
底は非負であるから
√y=√a-√x
∴√x+√y=√a
面積は積分するだけなので省略。

やっとできました。これでいいんでしょうか?
解けての感想は、この解法はかなりひらめき力を必要としないでしょうか!?
確かに高校生レベルで解けましたね〜すごいです。
ちょっと気になったのですが、>>952=>>929だと思うのですが、>>952=>>942でもあるのですか?
匿名だとなんかわけがわからなくて・・・
955952:04/03/25 12:34
漏れは929書いた後952書くまで寝てた。
気に入らないレスは別に無視していいのですよ。

954で正解。
ひらめきが必要かどうかは知らないけど、
囲まれてる部分で直線x=cにある部分がどうなってるか
根気良く調べていけばどうにかなるのでこれからは頑張って下さいな。
956925:04/03/25 12:40
>>952
ありがとうございます!!!!!
がんばります!!!!!
感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝
感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝
感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝
感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝
感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝
閃きというより知識
>>954
ひらめきなど必要ない。
959132人目の素数さん:04/03/25 19:07
うむ
ここらへんにも次スレ くん

◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
961 ◆ZnBI2EKkq. :04/03/26 09:15
おはようございます
962132人目の素数さん:04/03/26 09:15
>>961
おはよ
963132人目の素数さん:04/03/26 18:38
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  こんばんわ
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  |  みなさま
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
>>963
貴方の股座を嘗め回したい
965132人目の素数さん:04/03/26 20:47
|あ|
>>963
      _
    ,.'´   ヽ
     ! ノメノハ)〉   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l (!l.゚ ‐゚ノ|  < こんなところで何をしてるの? 帰るわよ
      ! (とス) !   \_____
    ノ ノ/ |l リ
    ` `iララ′
>>964
無いんだよ何も
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
998あほ ◆ob60wHXQlc :04/03/27 02:29
1000!!
999あほ ◆ob60wHXQlc :04/03/27 02:29
1000!!
次スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 142 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1080180668/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。