1 :
132人目の素数さん :
04/02/20 19:31 数学って役に立つの?と聞かれたとします。 皆さんはどう答えますか?さまざまな場合を想定して 議論しましょ。
どれも生きてなかったのか。この手のスレ。
役立つと思います。
数学そのものというより、それにより培われた考える力が役に立つんじゃない?
6 :
132人目の素数さん :04/02/20 20:20
フォン・ノイマンは原爆の設計における爆縮の計算に高度な 数学を使った。これは人類最初の原爆を作るにあたって必要不可欠な 計算であった。そして広島・長崎で... これは数学が悪魔的な道具になりうることの一例だろう。
7 :
132人目の素数さん :04/02/20 21:34
>>4 それはすべての学問に当てはまる。そうではなく
数学特有の有用性を述べるべきだろう。
6のように、どういう場面で役に立っているのか(社会的
善悪を抜きにして)を具体的に例示してほしい。
8 :
ミネルヴァ・ザビ :04/02/20 22:09
我々知識人が提唱する大学改革の根幹は、賤民原理と真理探究の合理的分化である。 一部どころか大多数の学生が戦後のレジャーランド化に伴い賤民原理に篭絡されつつ あるように(具体的には染髪現象を参照せよ)、賤民と知識人の混在は知識人育成の足枷 となりうるのである。つまり、知識人予備軍を短期的誘惑から保護し、知識人育成効率を高 めることが我々の狙いであるはずだ。 そもそも基礎科学の価値を推し量ることは愚劣な大衆の手に余ることであり、価値を判定 する能力を持たざる彼ら愚民の意見を鵜呑みにすることは賢明なことであるとは到底言え ないであろう。ここで述べている賤民、愚民という表現の対象としての具体的な事例は、当 掲示板上に於ける夥しい数の"知性が全く垣間見られない"書き込みによっても確認するこ とができる。尋ねてみよ。『役に立つ、立たない』―多くの場合、彼らの価値判断の主軸とな るものはこれである 多数決原理が本質的な有効性を持ち得るのは投票者の知性が均一である時である。 審議対象たる基礎研究について何らの理解力も持たぬ愚民を多大に内包した多数決主義 的な意見は参考とするに値しないのである。愚民の長期的損益推定能力の欠如を見ても、 彼らが教育・研究という長期的問題―言うなれば大計―の処理能力を有するとは到底考え られないのである。
9 :
132人目の素数さん :04/02/21 13:09
>>8 価値判断が「役に立つ、立たない」に立脚している根拠は何? 「役に立つか?」と問われたとき、どのように答えるかを 聞いているのだ。「役に立つ、立たない」ということを 学問の価値判断に持ち込んでいるのではない。 >>8のような、ありきたりな指摘は勘弁して欲しいところ。 まさに、馬鹿の一つ覚え。
役にたってるものなんて世の中あるんですか?
11 :
132人目の素数さん :04/02/21 15:03
君の目の前にあるそれ。 そう、それだよ。 コンピューターは役に立たないかい。
12 :
132人目の素数さん :04/02/21 15:17
よくさ、数学嫌いな中学生とか高校生がさ 「数学なんて日常生活でやくにたたないのに何でやるの?」とか言ってるじゃん。 もう、バカだなぁっておもう。 仕事で使うからやってんだろうが。 今更、日常生活で役に立つかどうか、なんて語ってんじゃねぇよ。 算数やってんじゃねぇんだからさ。小学生かよ。 で、それに答えてさ「数学をやることによって頭が鍛えられるから」とか言ってるバカ教師。 まあお前は数学にその程度の価値しか見出せなかったから教師になったんだろけどさ、 そんなこと堂々と言ってんじゃねぇよ。もっとあるだろ、何か他にさ。
13 :
132人目の素数さん :04/02/21 15:22
個人的な人生に役立つかどうかは人それぞれ 文明社会では経済活動なしに生きてる人はいないから 金勘定に関しては四則演算は役立つんじゃない 車も家電製品も建築物もカレンダーも・・・・ もし、この世から数学が消えたら、どうなると思う 成り立たないよ物理・化学だけでなく経済学も心理学も金融も・・・ 原始時代に戻るよ
学生: 「数学なんて何の役に立つんですか」 先生: 「じゃあ聞くが、おまえの存在は何かの役に立っているのか」
15 :
132人目の素数さん :04/02/21 15:52
>>12 ,
>>14 だからさ、そういう詭弁はいらないんだよ。
「日常生活に役立つ」ことが全てなんて一言も言ってないわけ。
わかる?
「役に立つ」ということは、流通価値が付加できることとは
限らないわけ。「頭脳が鍛えられる」も十分「役に立つ」
ことの例になってるわけ。わかる?
詭弁はいらない。「役に立つか?」と問われたとき、
納得いく説明を与えられるか?与えられるとしたら、
どのように説明するのか?それが聞きたいわけ。
わかる?
16 :
132人目の素数さん :04/02/21 15:57
自分で分かってるんなら聞くなよ!
17 :
132人目の素数さん :04/02/21 16:01
何も数学やらなくても論理は鍛えられるし、 金融工学とかやったほうが役に立つし計算力上がるし 就職よくなるよ。
18 :
132人目の素数さん :04/02/21 16:03
>>12 あとさ、「仕事で使うから」といっているが、
何をどのように使うのか?それが説明できなければ、
なにも語っていないのと同じなわけ。
「他にあるだろが」といっているが、じゃあ、
他になにがあるのか?それを説明してほしいわけ。
19 :
132人目の素数さん :04/02/21 16:16
>>16 相当の馬鹿だな。「どのように説明するか」
それが聞きたいわけ。わかる?
>>17 それじゃあなんの説明にもなっていなんだよ。
数学がどのように役立つかの答えに全然なっていないんだよ。
いや、自分は数学を拝借する側の人間なので。
>>1 ふぉ。そもそも個人にとってどのように役立つかを問うておるのか、
社会にとってどのように役立つかを尋ねておるのか、それをはっき
りすることが必要じゃな。
22 :
132人目の素数さん :04/02/21 16:36
>>21 「さまざまな場合を想定して 」とあります。よく読んで下さい。
>>20 数学を崇拝しようがしまいが関係ありません。
「どのように説明するか」それを聞きたいんです。
「○○をしたほうが役立つ」では「数学が何に、どのように
役立つのか」を説明したことにはならないでしょ。
数学は目的じゃなくて道具 数学者は、エンジニアの道具を研究する人たち。
役に立つことでしか価値をみいだせないやつが 数学やんじゃねえ
>>22 条件を提示できないのか、雑談をしたいのか、全く意味の異なる
「役立つ」を説明しろという設定そのものが1のアフォさを物語るな。
26 :
132人目の素数さん :04/02/21 16:47
>>24 アホカ。どこに「役立つことにしか価値を見出してない」と
書いてある?説明するとしたらどうするか、ただそれだけを
聞いているのだ。去れ。
>>25 「役立つとはどういうことか」を聞いてるんじゃないんだよ。
本当馬鹿だね。
「役立つ」の定義は個人で異なっていいんだよ。どういう場面で
物事を考えているかを提示すれば済むことだろ。
27 :
132人目の素数さん :04/02/21 16:49
>>25 人に状況を設定してもらわないと何も語れない
ただのあほ
28 :
132人目の素数さん :04/02/21 16:51
数学の中にも良い論文と悪い論文があるよね。 良い論文と悪い論文の違いは何なのだろう。 良い、悪いは価値の問題だよね。
キチガイが現れたようなので言われたとおり去ります
30 :
132人目の素数さん :04/02/21 16:52
誰か役に立つの公理系を設定しろ。 全順序集合であるとか。
>>28 価値を計る尺は様々あり
役に立つかどうか、純粋に論理がすばらしいかどうか等
32 :
132人目の素数さん :04/02/21 17:19
33 :
132人目の素数さん :04/02/21 22:46
一応リーマン幾何は一般相対性理論理解するのに 役立ってるんでしょ?よく知らんけど。
34 :
132人目の素数さん :04/02/22 11:48
>>29 つまり、説明できないんだね。君は。
世間では「説明責任」が問われております。
盲目的に数学を研究していても駄目なわけです。
紛いなりにも、世間を納得させるだけの「大義名分」が必要なわけ。
>>8 >>12 >>25 では通用しないわけ。
「君のように学問に縁遠い人間に説明しても無駄」なんていっているのは
ただの「逃げ」なわけ。説明できない己の無能さを、学問をしていない人に
転嫁しているに過ぎないわけ。わかる?能書きはいらないわけよ。
「どうやって説明するか」ただそれだけを聞きたいわけ。相手の立場で
答える方法は幾通りもあるだろうから、それを自分で設定して、考えて
ほしいわけ。こちらから、状況を設定しないと答えられないのは
単なる怠慢なわけ。考えることができないことを他人の責任にするのは
見苦しいんだよ。そんなの、いらないんだよ。陳腐な能書きはいらないんだよ。
35 :
132人目の素数さん :04/02/22 11:52
説明責任を説明する責任は? だれがいちいち答える義務があるのか? そんなことがあれば、エリア51の説明はされているのか? なんてね。
36 :
132人目の素数さん :04/02/22 11:57
何の役にたつかは、つかう人の責任だよ。
37 :
132人目の素数さん :04/02/22 12:28
公立大学の数学科が(間接的にしろ)国に予算申請するときに その理由を書くんじゃないの? 国民の税金を使うんだから 国民に納得のいく説明をしてほしい。誰かその内容知ってる?
38 :
132人目の素数さん :04/02/22 12:51
>>37 それなら、文部科学省の予算説明にのっているのでは?
39 :
132人目の素数さん :04/02/22 12:55
>>38 科学技術が遅れて、資本市場から見放されたら、
資源のないこの国は終わりだよ。
40 :
132人目の素数さん :04/02/22 12:55
>>35 さようなら。詭弁はいらないと何度も言ってるだろ。あほが。
>>36 だからそれじゃあ、何の説明にもなっていなんだよ。
わかる?責任転嫁なんだよ。
使う人の責任と言ってるけど、
それはどういう責任なのか説明してみてよ。
>>37 ,38 それは一つの答えになりますね。調べてみる価値は
ありそうです。具体的にはどういう内容なのか、わかれば
嬉しいです。
41 :
132人目の素数さん :04/02/22 12:57
文部省通達 「今日から円周率は3になります」 以上
42 :
132人目の素数さん :04/02/22 13:02
>>40 たとえば、ゲームの理論を核戦争につかえば人類に対する犯罪だよ。
数学の発見は遅かれ早かれ誰かがどこかでしてしまう。
それをどう使うかはその社会の一人一人の責任だ。
国語力の方が数学力より必要だと思う。 だから文系>理系。
44 :
132人目の素数さん :04/02/22 13:13
>>40 説明責任なんて責任は法律にはない。
accountabilityをうけうりしているだけだ。
説明責任を求めなければならないほどわかりにくい
統治をゆるしている選挙民の無知、それこそが問題だ。
45 :
132人目の素数さん :04/02/22 13:14
>>40 役に立つかたたないかは自分で判断して、
自己責任で生きてゆけば?
46 :
132人目の素数さん :04/02/22 13:28
>>41 円周率3はないわな。
小学校から関数電卓もたせて、バリバリ応用問題解かせれば
中学ぐらいで大学2年は終了するのでは?
というか、教育システムが官僚化して、単なる選別の道具としてしか
機能していないとこが問題だ。
大学卒業検定、共通学力レベル試験を入れて見たらいいんじゃない?
少しはまともになるんじゃないかな?
47 :
132人目の素数さん :04/02/22 13:49
>>44 法律を「説明能力の無さ」の正当化に使うなよ。
法律に書いてなければ、説明しなくていいのかよ。あほが。
「どのように答えるか?」を聞いているんだよ。頭大丈夫?
選挙民の無知じゃないんだよ。説明できないことが無知なんだよ。
わかる?お前は無能なんだよ。自覚しろよ。無能でないなら、
説明してみてよ。できないからって、能書き垂れるなよ。
>>45 去れ。それでは「何の役に立っているか?」「何に
役立つかを知りたい人にどう答えるか」の答えになっていないんだよ。
いろんな答えを知りたいんだよ。馬鹿も休み休みに言え。役に立つ立たない
を自分で判断できると思っているのは、欺瞞なんだよ。おこがましい
んだよ。1人の人間が思いつくことはたかが知れてんだよ。
>>43 学問の優劣を競っても仕方ないんだよ。何も始まらないんだよ。
文系が国語力を駆使していると思ってるなら、それは単なる勉強不足。
馬鹿丸出しだから。
皆さん、「どう答えるか」。意見をお願いします。
詭弁や揚げ足をとる行為はいりません。
48 :
132人目の素数さん :04/02/22 13:57
では、人の意見を聞くまえに自分なりの考えをいってみな。 人の意見を受け入れるかは結局、自分の判断でしかない。 それを自己責任というのだよ。ひとに説明を求めるまえに 自分で知恵をしぼりな。聞けば教えてもらえるとおもっていることが あまいな。
49 :
132人目の素数さん :04/02/22 14:09
数板で煽っているのはごく少数のように 思えるけど、これって板を継続させる手なのかな? どうも釣られているようで。。。
50 :
132人目の素数さん :04/02/22 15:34
数学は他の学問に応用されることで役に立つ。 それ以外は役に立たない。 じゃ駄目なのか
煽っているのではなく、頑張っているのです。 違いについては言及しないで下さい。
52 :
132人目の素数さん :04/02/22 18:03
>>50 それはいえていると思う。学部で教えているのはほとんど
数物を扱えるための数学だから。一応数学の歴史を一通りやるって
ことだけど。
大学教授は、数学を教えてお金をもらってるんだから、数学は教授が暮らしていくのに
役立ってると思うぞ。ところで、
戦争にミサイルを使う
ミサイルをジョンさんが作る
ジョンさんの奥さんは家事をしてジョンさんを助ける
ジョンさんの奥さんは、家事の疲れを癒すために犬を飼っている。
とかいう場合、この犬は戦争の役に立ってるの?
>>47 さん。
俺は、三角関数を勉強して役に立ったことはたくさんあるが、 鎌倉幕府が1192だと知っていて役に立ったことは生まれてから一度もない。
56 :
132人目の素数さん :04/02/23 13:56
>>48 >>53 もういいから。くだらないんだよ。
自分の考えは狭いという自覚があるから聞いているんだよ。
聞いても答えたくなければ答えなければいいだろ。いちいち
「答えられない」ことを隠すために、話題を逸らすなよ。
「人の意見を受け入れるかは結局、自分の判断でしかない。
それを自己責任というのだよ。」
そんなことは百も承知なんだよ。馬鹿かお前。
「ひとに説明を求めるまえに
自分で知恵をしぼりな。」
絞った。他人がどう考えているかが聞きたいだけだ。
人の意見を聞き入れるのは自己責任と言っておきながら、
肝心の意見を述べられないのはどういうこと?
お前の意見を聞き入れるかどうかはおれ次第なんだよ。
おれが意見を聞き入れるかどうかと、お前が説明できるかどうかは
関係ないだろ。馬鹿か。説明できないなら、出来ないで、いいだろ。
何詭弁いってんだ?愚か者の典型なんだよ。
>>54 屁理屈もここまでくると哀れです。
「他人がどう考えているかが聞きたいだけだ。」と言いつつも、その聞く相手を 「愚か者の典型」なんて罵倒するのはおかしいと思うんだが。 そんな風に罵倒されて、まともに答えようと思う奴がいるか?俺は意見を持ってる し、ある程度解答も用意してるけど、君みたいな人間にそれを教えようとは思わない。 とか書くと「結局おまえも説明できないんだろ?」とかまた罵倒するんだろうけど、 別に俺は痛くも痒くもないです。結局知りたい情報を得られずに困るのはそっちだしね。
58 :
132人目の素数さん :04/02/23 15:01
>>57 私は、反論になっていない陳腐な反論に嫌気が差しているだけです。
揚げ足を取ることは簡単です。詭弁をふるうことも簡単です。
説明したい人だけがすればいいと思います。
「「他人がどう考えているかが聞きたいだけだ。」と言いつつも、その聞く相手を
「愚か者の典型」なんて罵倒するのはおかしいと思うんだが。」
違います。他人から意見を聞きたいのに、くだらないやり取りを
し始める人がいます。私はそのような人の意見を聞こうとは思いませんし、
くだらない発言をやめない彼らを無視できるほど私は寛大でありません。また
罵声を浴びせることは、正しいことだとは思っていませんが、
浴びせなければ気が済みません。私は心の広い人間ではありませんから。
ただ、くだらない発言を許せないだけです。説明できないことを
他人の責任になすりつける卑怯な手口にほとほと嫌気が差しているだけです。
あなたは、くだらない発言をする相手に対しても紳士に接することができる
寛大な心をお持ちなのでしょうか。お持ちでないのは、したの
発言でわかります。
「数学なんて日常生活でやくにたたないのに何でやるの?」 「野球なんて日常生活でやくにたたないのに何でやるの?」 「・・・」
61 :
132人目の素数さん :04/02/23 17:35
>>59 有難うございます。是非読んでみたいと思います。
金融工学で、数学のどの分野がどのように使用されているのか、
ご存知の方いらっしゃいます?
>>58 紳士だとか寛容だとかそういう問題ではなくて、「2chの住人から情報を
引き出す戦略」として攻撃的な態度はあまりよろしくないんじゃないかと
思う。
つまり、「彼らを無視できるほど私は寛大で」ないんだったら、2chでこう
いう質問をするのは間違いだって事です。他にいくらでも聞くとことある
でしょ。他行った方がいいんじゃない?
63 :
132人目の素数さん :04/02/23 20:22
いくらでもあるだろ。例えば暗号に割と高度な数学が 使われているのは有名だよね。保険にも数学は使われている。 保険数学という分野があるくらい。証券業のデリバティブ には確率微分方程式が使われる。数理経済学もある。 工学は当然だな。
ちなみに数理経済学は役に立たない経済学の筆頭
応用されて役に立ってるのはごく一部。 ほとんどは役に立たないただの頭の体操。 でもどれが役に立ってどれが役に立たないかは 後になってみないと分からないから (非ユークリッドとか暗号理論とかの例もある) 今の時点で役に立たないからといって 切り捨てることは出来ない。
66 :
132人目の素数さん :04/02/23 21:11
>>58 何度も言うようですが、くだらない発言をする人から
情報を引き出そうとは思ってません。それ以外の方に
伺いますから。
質問です。こちらの意図を完全に誤解している人、
ありきたりな詭弁だけに終始している人、他人の揚げ足を
とることに躍起になっている人 がいる一方で、現に
なんらかの答えやヒントを提示して下さる方がいる
2chで「こう いう質問をするのは間違い」である
理由はなんですか?
>>63 ありがとうございます。暗号理論に使われている数学とは
具体的にどのような数学ですか?現場でどのように使われているので
すか?詳しくわかれば嬉しいです。
>>64 根拠はなんですか?具体的に教えてください。
>>65 「応用されて役に立ってるのはごく一部。」具体的に
何がどの分野に応用され、どのように役に立っているのですか?
「でもどれが役に立ってどれが役に立たないかは
後になってみないと分からないから
(非ユークリッドとか暗号理論とかの例もある)
今の時点で役に立たないからといって
切り捨てることは出来ない。」
まさにその通りだと思います。
「数学は回りまわって役に立つものです。」
というのもひとつの説明になるとおもいますが、説得力に欠けると
思うのは私だけでしょうか?
67 :
132人目の素数さん :04/02/23 21:18
暗号には楕円曲線の理論が使われる場合がある。 数学の分野でいうと数論的代数幾何かな。 これ以上詳しいことは知らないw 誰か知ってる?
68 :
132人目の素数さん :04/02/23 21:20
今、実際応用されてる数学ってのはだいたい最先端の数学と いうよりはワンテンポ以上遅れたものなわけだから、「昔の 数学」が役に立っている例はいくらでもあげられるけど、 「お金もらって数学の研究する事」が有意義かどうか説明す るのは無理ぽ。「今までは数学研究してきて良かったから これからもやっていきましょう」っつうのもアレだし。 例えば、今日を持って全世界で数学の研究が全面的にストップ したとしても、「いま在る数学」の範囲でも十分暮らして いけそうだし、文明も維持していけそうな気がする。数学研究 するより、青年海外協力隊とか行ったほうがいいんじゃないか。 いや、まあ研究しなくなったら、継承していく事も出来ない だろうけど。 っていうかまず最初に2chやめろって話だわな。それなら。
持って→以って 在る→有る
71 :
132人目の素数さん :04/02/23 22:03
数学が出来る人間と出来ない人間との間で所得平均に格差がある、というのはアメリカでは常識であるが、 実は最近の日本でも同じ傾向が見られることが明らかになった by,慶応大学のどこかの研究室(失念)
72 :
132人目の素数さん :04/02/23 22:07
>>69 「っていうかまず最初に2chやめろって話だわな。それなら。」
何故?
「数学研究
するより、青年海外協力隊とか行ったほうがいいんじゃないか。」
何でまた?それなら、すべての学問をなげうって、青年海外協力隊に
入隊すればいいってことにならない?
73 :
132人目の素数さん :04/02/23 22:09
>>71 数学能力の優劣で所得格差が出るのは何故でしょうか?
理由がわかればとても助かります。何か、参考になる文献知りませんか?
74 :
132人目の素数さん :04/02/23 22:15
>>69 ストップするつまり現状維持だとまずいだろ。他の技術が進歩
するし社会も変化する。そのことによっていろいろ問題が起きて
くるし社会も複雑化する。それに対処するには今迄の数学では
解決出来ない場面も増えてくると考えられる。つまり数学も
科学技術と同様に現状維持は実質マイナスになると考えられる。
つまり不思議の国のアリスの赤の女王のように常に走りつづけ
ないとならない。とは言っても永久に走り続けるわけには
いかないわけで、ストップしたときは人類も終わりなんじゃないか。
>>72 すべての学問なげうってでもとりあえず貧しい人救うのが、俺は
「正しい道」だと思う。人間が本当にやるべき事だとも思う。
でも俺には「明らかに間違っている」この文明社会での生活は
捨てられないし、捨てる気も全然無い。まあようするに、俺は
腐った人間だって事です。
という観点から考えたので、数学うんぬんより前に、電気は食うわ
何の役にも立たないわ、の2chをやめるべきだな、と書いたのです。
76 :
132人目の素数さん :04/02/23 22:38
>>75 開発途上国を援助するのは人道上の問題もあるけど、
地球環境の上からも必要なんだろうな。だけどこれは
国際規模の仕事だろう。NPOなどでいくらがんばっても
焼け石に水。それが無意味とは言わないが、それより国連
で仕事したほうがいい。
2chがまったく無駄だと言いきれるとスッキリするんだけど
そうと必ずしも言えないところがシャクなんだよね。
クズ情報が多いんだがごくたまにキラリと光るものがある。
>>1 はトリップつけろ精読するのめんどいからどれが
>>1 だかわからん。
78 :
71さんではありませんが :04/02/23 22:57
>>73 検索してたらこういうのがありました。
http://masa-888.hp.infoseek.co.jp/scrap4.html >筆者は他の仲間とともに調査を行い、興味深いデータを導きだした。それは3つの私立大学経済学部の卒業生を対象に、
>大学受験の際に数学を選択したグループと、選択しなかったグループに分けて、卒業後の所得を調べたのである。
>その結果、数学受験者の所得が明らかに高いことがわかったのである。特に共通一次試験後の卒業生では、平均所得
>の差が107万円と開いたという。日本では、一般に親の学歴が高いほど、子どもの所得が高いという調査結果があるが、
>数学受験者の場合、親の学歴とは関係なしに平均所得が高かったのである。―中略
>数学(に限ったことではないのだろうが)を勉強することで、論理性が養われ、「たとえ勉強した科目そのものを忘れても、
>いったん開発された脳の論理的思考力という形で残るであろう」からだ。そしてそういった論理的思考力は「その科目とは
>直接関係のない学問や日常の仕事に役立つのである」。
79 :
132人目の素数さん :04/02/23 23:02
>>76 NPOじゃなくNGOだっけ。非政府組織のこと。
NPOはprofitが無い NGOはgovernmentじゃ無い んじゃなかったか?
81 :
71さんではありませんが :04/02/23 23:07
ちなみにアメリカにいたときに新聞で読みましたが、 アメリカではその差の開き方がハンパではないそうです。 (そのとき見たのはいくつかの大学の同年度卒業生の比較だったかな)
82 :
132人目の素数さん :04/02/23 23:09
一昨年の11月8日の読売新聞の朝刊一面を見てみな。 数学がすべてだってわかる。
83 :
71さんではありませんが :04/02/23 23:13
アメリカでは、論理的思考力云々等ももちろんそうですが、 どちらかといえば、数学の素養をつけ体得することによる、 頭の回転の向上という効果にアドバンテージが見出されることが多いようです。
84 :
132人目の素数さん :04/02/23 23:20
それにしちゃ数学板にはアフォが多いんだがw
日本の場合、「文系でも数学がある≒国立大」だから、数学が原因とは一概 にはいえない気がするけどね。
あ、ほんとだ。よく読んでなかった。指摘サンクス。
結局結論としては、数学がなくなったら 世界は原始時代に逆戻りってことだろ。
89 :
132人目の素数さん :04/02/24 11:07
>>75 「数学うんぬんより前に、電気は食うわ
何の役にも立たないわ、の2chをやめるべきだな、」
どうして何の役にも立たないと言い切れるのですか?
役に立たないと主張することは、役立たせることができない、と
表裏一体ではないでしょうか。ひとつの情報を得たとき、それに
価値を見出し、利用、参考、無視、すること、情報の取捨選択は
本人に依存すると思います。価値判断をするためには、そもそも
考察対象が必要なわけです。その考察対象を得るために、2CHを
利用しても「役に立たない」のでしょうか。
「すべての学問なげうってでもとりあえず貧しい人救うのが、俺は
「正しい道」だと思う。」
貧しい人、貧しい国が生まれるのはなぜでしょうか。貧しい国ほど
学問の重要性、教育の重要性を認識し、学校建設に力を入れるのは
何故でしょうか。
海外へ赴くとき、われわれは何を使うのでしょうか。
貧しい国を救済するために必要な、知識、経済力、などは「学問」とは
無縁なのでしょうか。
>>78 ありがとうございます。是非参考にさせて頂きます。
>>83 つまり、数学を通して、知力の向上が期待できる、学習能力の
向上が期待できる、というわけですね。その科学的根拠があれば
数学の有用性の一つの説得力ある「説明」になりますね。
90 :
132人目の素数さん :04/02/24 11:46
↑所得 | ****** | ********* | ************** * |******************** ***** +------------------------------→ 数学力 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 低学歴 MBA等 数学科 数学科 一部のスター級 高学歴 下位と 卒の 数学者 数学の 標準 出来る 一般人の 境界
91 :
132人目の素数さん :04/02/24 15:09
>>90 数学力は一次元的に測れるのか?所得はスカラーだから
変数一つでいいけどね。
ユークリッドノルムで。
純粋な数学は(社会にとって)役にたたんと考えてる 普通に数学のみを生業にしてる香具師は自己満足のためにやってるようなものだろうし 実際に実用には程遠い分野まで手を広げてる そいつらが残していった公式、思考方法をつまみ食いして他の分野に持っていき なんとかして当てはめることで、初めて社会的に意味を成して、役に立つといえる んじゃないか? 役に立つかどうかは数学者じゃなくて使う側の手腕がなければ話にならんと思うが
>>89 そうだね。貧しい国には教育が必要だ(まあその前に搾取するのやめたほうがいいと
思うけど)。だから、日本の大学で数学研究するよりは、貧しい国に行って子供に数学
教えた方がいいと思わね?
勘違いしてるかもしれないけど「学問全部なげうつべき」なのは俺ね。俺個人の話。
どうせ数学研究者なんて余ってるんだから、わざわざ俺が数学者になる必要はないって事。
まあ、しかしそろそろスレ違いだしこの話はやめにしよう。
>>93 テラカンの「自然科学者のための数学概論」とか山内恭彦先生の
物理数学の本とか、物理屋や工学関係のえらい人が苦労して
数学の本を読み解いて、理工学一般向きに勉強しやすくした。
後の人は、それのコピーのままってことが多くて、それで止まっている
んだよね。今でも、物理学者はゲージ理論とか弦理論とかで最新の
数学を使っているし、工学部の人でも散乱理論とか特異摂動とかの
高度な数学を使っている。
そのうち、こうした分野にも山内恭彦や寺沢寛一みたいな本が出てくるんだと
思う。ただ、使う数学が高度化してきて、使う側も自分で使いこなせないために
「数学は役に立つのか」って言っている人もいるんだろうね。
96 :
132人目の素数さん :04/02/24 17:55
>>94 「だから、日本の大学で数学研究するよりは、貧しい国に行って子供に数学
教えた方がいいと思わね?」
貧しい国へ教育に赴くことと、日本の数学研究を放棄することは
二者択一の関係にあるのでしょうか?。
他国へ教育へ赴くことが、日本での数学研究より「いい」のは
何故ですか?
それは二者択一だろ。日本に居ながら貧しい国にも居る事はできない。 貧しい国=日本なら別だけど。 94にも書いたけど、これはあくまで俺個人の話です。日本では数学者は 十分数が居ると思うし、一方貧しい国では人も金も足りていない。 だったら貧しい国行ったほうがいいんじゃない?って思ったわけです。 向こう行ってあんまり貢献ができなかったとしても、日本にいて 貧しい国の人から搾取するよりはましかな、とか思ったり。 まあ、この当たりの考えは人によって意見が分かれるところだね。 貧富の格差は「運命だからしょうがない」って言う人も居るだろう し、「全世界同時革命を起こしてアジア人民と連帯」したい人も いるだろうし。 とか偉そうに書きつつも俺は自分が間違っている事を確信しつつも 行動を改めようとしないという最悪の人種ですが。
>>95 へぇーそんな本があったんだ普通に知らなかったよ。
丁度こういう本探してたんだよ謝謝
>>97 うん、最悪だね
って言っても最悪なのは人種じゃなくてその考え方だと
>「だから、日本の大学で数学研究するよりは、貧しい国に行って子供に数学
教えた方がいいと思わね?」
思わない。自分がそれをやると考えたときに、やりたくないと誰でも思うものが
うまく良くわけがない。物好きも居るだろうけど大体はそうだろう
国はその国なりの方法をとらなきゃならんわけで。
つか今まで(無論その国の住人と比べて)裕福にしてた数学者を投入すれば
そこに多少でも予算があつまるのだから、場合によっては余計悪くなると思うが・・・
人種はraceではなく、such a manと言うような意味で使ってますだ。 「場合によっては余計悪くなる」は同意ですね。「場合によっては」どころか 「大抵の場合」ですな。残念ながら。 もちろん単に「後進国」に行って数学教えたってしょうがないと思う。仮に何から何まで 上手くいって、その国が豊かになったとしても、結局貧しい国から搾取する国が一つ増える だけだし。 でも「だから漏れらはそういうことには無関心でいいのだ」って事にはならんからねえ。 だからとりあえず「搾取」するのくらいは止めたほうがいいんじゃないかと思うのよ。 一人抜けたところでどうって事無いってのはわかりますがね。だからって抜けないで いいんだ、って事にはならない。とは言うものの根本的解決がなされないとやっぱり それはただの自己満足で終わってしまうし。。。
なんつーか、結局は俺は他人が苦しんでいようが、何しようが基本的に 無関心なんだと思う。でも「他人に無関心な漏れ」っていうセルフイメージが 受け入れられなくて。。。って感じなんだろう。 だいたい、俺は実際「貧しい国」に行ったことがあるわけでもないんだから そもそもが「空想の中の」「内在的な」話に過ぎないんだよね。全部俺の中で 完結してる。仮想的な貧しい人がいて、んでその人たちに対してかってに俺は 罪の意識なりなんなりを感じてるわけです。 アフォなんですな。
・・・raceかsuch a manなんてどっちでもいい such a manのつもりで使ってるし、そもそもいい表現が見つかんなかっただけだから あんたの表現をそのまま使っただけだし 無関心でいいんじゃない?結局その国のお国柄はその国が一番判っているわけだから 価値観が違う他の国が口出しすることじゃない。あちらが必要だと交渉してきたときに 改めて考えればよろしい。 逆に言えば日本の都合で勝手に土地買い取ってそこで何かするっていうのも宜しくない ってこと。無関心が搾取をしない要因にもなるさ。 まあ無関心っていうより不関与のほうが正しいけどな
それよりも論点思いっきりずれてる このまま続けてもいいけど、戻した方がいいんでね?
貧しい国も含めた、世界全体で経済圏が成り立ってるから不関与は無理だろ。 しかも漏れの親父丸紅だから、まさに搾取の当事者っす。。。
そうでつね。スレ違いもはなはだしいわな。 とは言うものの、基本的に「1さんが質問するスレ」だから1さんがいないとスレが動かない。
・・・オマエ1じゃなかったのか 思いっきり仕切ってたからてっきりそうだと思ってた 良かったジャン、俺はともかくおまえは少しでも搾取を止める方法があって(藁 そもそもおなじ経済水準を求めることが間違いで、金がないから不幸せっていうのは資本主義を持ってくるからそうなるんだよな 経済圏の形成も不関与であれば、貧しいなんて評価されることもなかったのにな ってマジにスレ違い吊ってきま
107 :
132人目の素数さん :04/02/24 20:05
搾取ってそう簡単に決め付けんなよ。そういう奴が昔も大勢いて 共産主義に走ったんだよ。彼らの理想はソ連だったんだ。 彼らはソ連を搾取のない理想的社会と間抜けにも思ってたんだ。 で現状を見てみろ。共産国で生き残ってるのは北朝鮮とキューバくらいだ。
108 :
132人目の素数さん :04/02/24 20:07
あと中国か。
「搾取を止めさせる方法」がまずかっただけで、「それは搾取だ!」 って言う事自体は間違っていなかったと思われ。
110 :
132人目の素数さん :04/02/24 20:40
それが決め付け。搾取って何? 不当に利益を得るってことか? でその不当っていうのはどういう意味? 法律違反ってことか? 労働者が資本家に搾取されるなんて今時めったにないよ。
そうだね。「搾取」ってのはネガティブな単語だからあまりよくないな。 しかし代替語が見つからん。「資本を吸い上げてる」って言えばいいのかな。 それもなんだか悪いイメージあるしなあ。 まあ要するに、良かれ悪しかれ世界は一つの大きな経済圏のなかに収まってて 「貧しい国」から良かれ悪しかれ日本は利益を得てるって事です。
112 :
132人目の素数さん :04/02/24 20:55
まるで貧しい国が富んだ国から利益を得てないみたいな言い方だな。 それも単純すぎる見方に思える。
単純ってのは同意。「利益」とか「得」とかは時にはお金では計れない ものもあるからね。それに歴史にifは無いから、「先進国がお金を吸い 上げなかった場合」を想定するのも無理だ。 とは言うものの、ただ放置するのが正しいとは思えないんですよね。
まあ、もちろんお金があれば幸せとも限らないし、こっちが 一方的に「おまえらは不幸だ!」って決め付けるのも間違い だとは思いますけどね。
資本を吸い上げてるって言い得て妙だな。 今はそれでその国も潤ってるけど、資本がなくなったらどうなるか 商売の基準が豊かな国だからな、それが心配
116 :
132人目の素数さん :04/02/24 21:17
先進国が貧乏国から金を吸い上げるから貧乏国はいつまでも貧乏 とか思ってる? 違うよ。貧乏な国は先進国に輸出する資源が ないから貧乏ってケースが多い。中東なんて石油で金をじゃんじゃん 先進国から吸い上げたおかげでわりと豊かな生活を送っている。
それこそ歴史誤認じゃね? 石油国がお金を儲けられるのは、「石油を自分たちで管理する」事に 成功したからでしょ。たとえ石油が出たとしても、それをアメリカに 管理されてたら意味が無い。実際、今世紀初めあたりとかは、石油が 出るところは軒並み列強に侵略されてるし。 中央アメリカなんかは、砂糖プランテーションとかがあって、どんどん 農産物輸出してたけど全然儲からなかった。今も貧しいまま。全部 宗主国のイギリスに吸い取られてたから。
118 :
132人目の素数さん :04/02/24 21:28
>>117 始めから今の話をしてるんだけど。今時、植民地なんてないよ。
今でも同じ事。仮令資源があっても(人的資源含)、それが外国の資本に 支配されてたら経済は発展しにくい。
てか1さん戻ってこないな。話題がウォラーステインにすげ変わってしまった。
121 :
132人目の素数さん :04/02/24 22:03
お前ら数学ヲタも 知らない間に誰かに搾取されてるんだ。 それに気づかないで 何時の間にか人生ハマってるとはおめでてーな。 俺自身は常に搾取する側に回るよう努力している。
>>121 上にも書いたけど歴史にifは無いから完全な例を挙げるのは難しいな。
ただ、基本的な原理としては経済の発展ってのは国の中でお金が回らないと
いけないんだけど、外資の会社の利益は本国に送られちゃうから、その国の
中で回らない。そのうえ一生懸命働いて手に入れた現金で、外国資本の物を
買うとしたら、結局二重に外国からお金を吸い取られてしまう。
とかそういう感じの事が根底にあります。もちろん、これはめちゃめちゃ単純化
した図式だけどね。漏れは専門家ではないから、数字に則して説明とかは無理です。。
「世界システム論」関連の本読んでみると良いと思われ。googleで調べてもいろ
いろ出ると思うけど、実例が載ってるところはあんまり無いな。本ちゃんと見ないと。
124 :
132人目の素数さん :04/02/24 22:27
>>123 結局、現代における具体例を知らないで想像で言ってるんだろ。
125 :
132人目の素数さん :04/02/24 22:28
>>122 を無視して、この辺で路線を戻したいと思います。
将来数学を使うことがほぼ皆無と考えられる
(あるいはそう思い込んでいる)学生(高校生、大学生)
が数学を学習することに疑問を感じている場合、どのように
数学の有用性を説明しますか?
「やりたくなければ、やらなくてよい」などの詭弁はいりません。
数学が受験科目や大学の講義の必須科目となっている学生を
想定してください。
>>124 それはある程度そうだね。でも逆に「貧乏な国が貧乏なのは100%その国のせい」
ってのは明らかに間違いだと思うし、(もちろん先進国だけに責任があるわけ
ではない)この問題が世界全体の問題だ、ってのは正しいと思うよ。
まあそちらも「労働者が資本家に搾取されるなんて今時めったにない」
なんてのも具体例に則してないだろうし、もともと門外漢同志の議論だから
あちこち破綻しまくってるのは間違いないだろう。
>>125 ケースバイケースじゃない?相手によって説明を変えたい。
あと受験科目、講義課目の場合、やらざるをえないから説得する
意味が無い気がする。
128 :
132人目の素数さん :04/02/24 23:09
>>126 おいおい俺を同罪にするなよ。君が言い出したことだから、
君が説得力のある議論をする義務がある。
世界全体の問題だとは俺が前に書いている。
何故、世界全体の問題かわかる? なにも先進国が貧乏国を
搾取してるからその責任をとるってことじゃない。
>>126 >まあそちらも「労働者が資本家に搾取されるなんて今時めったにない」
>なんてのも具体例に則してないだろうし、
クルーグマンの本とかでいいから一度読んでみろ。
労働者から搾取できる量を超えて資本家は資本を取得している。
>>128 確かに僕には説得力がある議論をする必要があるし、説得力ある議論は
出来てない。けど、そちらだって単に僕の議論の問題点を指摘するだけでなく、
「労働者が資本家に搾取されるなんて今時めったにない」
「貧乏な国は先進国に輸出する資源がないから貧乏ってケースが多い」
とか、根拠無く言い出してるわけでこれについてはそっちがきちんと説得力のある
議論をしてくれ。
あと、128の後半二行がちょっと文意取れない。すまん。多分誤読してるからだと
思うんだけどもう少し説明してくれない?
てか、何で漏れはこんなに世界システム論を弁護しなきゃいけないんだ。 特に肩入れしてる理論でもないんだけど。しかもスレ違い。
133 :
132人目の素数さん :04/02/25 08:54
>>127 「 あと受験科目、講義課目の場合、やらざるをえないから説得する
意味が無い気がする」
どうして「意味がない」と言い切れるのですか?
説明が学生にとって納得できるものであれば、数学に取り組む姿勢に
何らかの変化が期待できることもあるんじゃないでしょうか?
「意味がない」と言ってしまうことに、それこそ「何の意味もない」
と思うのですが。
「ケースバイケースじゃない?相手によって説明を変えたい」のなら
ご自分で相手の立場を設定して、その場合に適当と思われる説明をしてください。
一般論としては、数学に対して変な思い込みがある人に対してはそれを正す。 自分の進みたい学部で、どんな数学が使われるのか知らない人には、それを 教える。ってところだね。文学部でも統計とか使うことがあるだろうし。 特に社学とか。 てか、「数学の勉強に意味を見出せない高校生に、数学の有用性を教える」 っていうシチュエーション自体が馴染みの無いものだから、あんまりよく わからないな。「嘘も方便」と言うし、場合によっては「詭弁」を使った ほうが効果的な場合もあるかもしれないしね。
135 :
132人目の素数さん :04/02/25 12:03
>>134 「。「嘘も方便」と言うし、場合によっては「詭弁」を使った
ほうが効果的な場合もあるかもしれないしね。
」
具体的な内容をご説明願えますか?
「てか、「数学の勉強に意味を見出せない高校生に、数学の有用性を教える」
っていうシチュエーション自体が馴染みの無い」
たとえば、高校数学の教師、予備校教師、などいくらでもあると
思います。
>>135 詭弁とは言いにくいかもしれないけど「おまえに数学をやらせる世の中が間違ってるんだ!
でもおまえはこの間違った世界で生きていくしかないんだよ!」みたいな事言うと納得する奴
がいるかもしれない。ていうか、僕の高校の同級生で居た。まあ、そいつは結局高校出てプー
になったんだけどね。
137 :
132人目の素数さん :04/02/25 14:44
>>136 それだと、数学を勉強する有用性を説いたとは、
間違ってもいえませんね。「世の中」に責任をなすりつけてしまっては
何も始まりません。説明する側の「逃げ」でしょう。
>>137 だから純粋数学は有用性はないって
最初から数学が好きな人間じゃなければ、どこからか数学に
無理やりにでも繋げるしかないじゃん
数学の楽しさってのを教えられれば別だけどね
だったら、自分が志望する方面にどう数学を利用できるか
を教えれば判ってもらえるし、どうやっても結び付けられないんだったら
世の中のせいとするのも一つの手だと思うが?
数学の有用性って言ったら、
論理力を鍛えるとかそういうものしかないと思うぞ
純粋数学に有用性はないというのは古い発言だ。 雑誌数理科学を読めば分かる。 物性物理にトポロジーが使われる時代になった。 深谷さんの言うとおり、数学は、ある時期には他との干渉を拒否して 発展しなくてはならなかったのでは。 今はまさに数学が他分野へ使われ始めた、その時であるように思う。 今50代くらいの数学者は、他を勉強しなかったから応用を知らない。 だから応用があまり無かった。応用されなかった。 しかし、これから学者になる人は応用を知っている。 近年、物理学者や工学者の書いた数学書が増えてきた。 それらを学んだ人たちは、数学を駆使して、物理、工学に新たな分野を開拓するだろう。 今後2〜30年後には数学の応用が花開くかもしれない。
140 :
132人目の素数さん :04/02/25 19:07
有限数学マンセーだもんな
a
>>137 場合によっては、世の中に責任押し付けちゃってもいいんじゃない?
予備校講師だったら、生徒が数学の有用性を理解することより、生徒の
数学の成績が上がる事のほうが大事だし、それが達成できるんなら、
どこに責任押し付けてもOKだと思われます。そもそも予備校講師は、
「生徒に数学の有用性を教える責任」は無い。高校教師も然り。
143 :
132人目の素数さん :04/02/25 20:00
>>142 それでは話にならわけです。「どのように説明するか?」
が題目であって、「どようにう誤魔化すか?」を考える場では
ないことを理解してください。
「そもそも予備校講師は、 「生徒に数学の有用性を教える責任」は無い。」
なんて言ってたら、ぜんぜん議論が進みません。
予備校講師の職務規定に説明責任の有無を問いたいがために、例として
予備校講師をあげたのではないことくらい、わかって当然ではないでしょうか。
>>137 「だから純粋数学は有用性はないって 」
数学の有用性とは、流通価値を持つ実用性のみをさしているのでは
ありません。
>>143 それはわかってるよ。単に「詭弁を使ったほうがいい状況もある」って
いう話であって、君の問いに答えてないことはわかってる。
仮に役にたたないとしても ”それがどうした?” って気がする。 役にたたなければいけない理由なんかないでしょ。 文化その他人間の営みなんて ”役にたたない”ものだらけ。
146 :
132人目の素数さん :04/02/25 21:47
純粋数学は人間精神の栄光のため(C.G.Jacobi)と数学的真理 の探求のために精神的貴族が行うもの。庶民は汗水たらして 金もうけすればいい。
147 :
132人目の素数さん :04/02/25 22:19
ゲーム理論も位相使ってるらしいよ
そもそも、何をもって「役に立った」と言うのか?
149 :
132人目の素数さん :04/02/25 22:51
人々が求めるものを提供することかな。
1さんは、とにかく何かに影響を与えてると「役に立つ」とみなすみたい。 負の影響でもOKらすぃ。
151 :
132人目の素数さん :04/02/25 23:01
ある人にとってのマイナスは別の人にとってのプラスとなる 場合が多いからね。例えば兵器。
兵器は明らかに使われる側にはマイナスだが、 使う側にとってプラスかどうかは微妙。 まあ、商人にはプラスか。
153 :
132人目の素数さん :04/02/26 00:22
数学は役に立つよ 大学に受かる→金持ち ローに受かる→弁護士 数学そのものを仕事として役立てることもあれば、 金銭を得るための職業に就くためのツールでもあるじゃん
154 :
132人目の素数さん :04/02/26 00:25
役に立つってのは、誰かが数学のおかげで利益を被ることができるってこと? 利益はあげられないけど、個人個人が、いろんな意味で豊かになるってこと? ここでいう数学ってのは、あらゆる数字や式や、そういうものを使った全てのものってこと? それとも今数学科で教えられている大学レベルの数学のこと? 数学者がやってるような更に専門的な数学のこと? そのー、どういう場合を想定しているんでしょ。ここで言ってる人たちは、これを それぞれバラバラに理解してるようにみえるんだけど。 要は何を聞きたいのかを、説明してくれないと。 予備校教師ってのがあったけど、そういう状況なの?
>>154 なんかあんまり詳しく考えてないみたい、その辺は。
むしろ、どういう状況なのかはそっちで考えてくれってことみたい。
でも、とにかく「ただ純粋に数学の有用性を伝えたい場合」
ってのを想定しているようだ。「数学の有用性を教える事によって
勉強させる」とかじゃなくて。
156 :
132人目の素数さん :04/02/26 00:39
>>153 受験数学と大学での数学を区別してない人発見
157 :
132人目の素数さん :04/02/26 01:04
>>155 うむ。スレの上の方を読むと、確かにそういってますな。
ただ、何故知りたいのかをわからないと、答えにくい。
皆さん、相手の立場になって、答えてるのだから。
ただ、全般的に、「現代数学を使った具体的な応用例」が
嬉しいみたいだから、それを列挙すればいいのかね。。。
予備校講師がオイラーの公式や公理などを使わずに 数学の美しさを必死に訴えようとして空回りしているのを見ると 笑えるw
159 :
132人目の素数さん :04/02/26 02:34
受験数学は数学の集合の中の一つ いまいち数学を分かっていないヒトはけーん
160 :
132人目の素数さん :04/02/26 12:56
>>150 「1さんは、とにかく何かに影響を与えてると「役に立つ」とみなすみたい。
負の影響でもOKらすぃ」
そのような記述はどこにありますか?
「役立つ」なら「何かに影響を与えている」でしょうが、
逆は正しいとは思ってません。
161 :
132人目の素数さん :04/02/26 20:15
戦争に勝つことが負けるよりプラスかどうかってのは歴史を 長いスパンで見ないとわからないとも言えるけど、短期的には プラスだろ、常識的には。で兵器の優劣が問題になってくる。
>>139 >物性物理にトポロジーが使われる時代になった。
ゆえにトポロジーは純粋数学から脱落(ワラ
今やトポロジーは第二の線形代数(マジ
>>139 >今50代くらいの数学者は、他を勉強しなかったから応用を知らない。
>だから応用があまり無かった。応用されなかった。
>しかし、これから学者になる人は応用を知っている。
バカだねー(w、数学者は歳に関係なく応用なんか知らないよ。
応用は他の分野の学者がやってきたことで数学者には無関係なの。
164 :
132人目の素数さん :04/02/26 20:30
数学者のほとんどは応用を手がけています。 ガウス、オイラー、フーリエ、、、、etc.
アーベルもガロアもリーマンも応用なんて手がけてないが
166 :
132人目の素数さん :04/02/26 20:43
>>164 それはまだ数学も物理も今ほど発達してなかった古き良き時代
のこと。
リ−マンは物理とくに電磁気学も手がけていた。 そこで得た知識や考え方がリ−マン面やリ−マン幾何学の アイデアに影響している。
>>165 ガロアとアーベルは応用する暇なんぞ無かっただろう
リーマンは物理とは切り離せない人でしょ
>>168 ガロワは、政治活動する暇はあったのになw
政治活動に忙しかったって事か。
171 :
132人目の素数さん :04/02/26 23:07
>>171 つまり166=167でいいの?
なんか166と167の内容の整合性がつかないんだが。
173 :
132人目の素数さん :04/02/27 00:52
>>172 YES。
整合性はつく。リーマンの時代もまだ良き時代。
良いか悪いかは知らんが、そういう時代だったってのは同意。
ガロアはそんなに政治好きだったら 数理政治学作ればよかったのにな。
公理、公準が多すぎる罠。そして無矛盾性と大量の死人を作り出します。
177 :
132人目の素数さん :04/02/29 02:31
>>130 >とか、根拠無く言い出してるわけでこれについてはそっちがきちんと説得力のある
議論をしてくれ。
俺は君の主張に対してそれを裏付ける例を挙げてくれと言ったんだ。
俺が言ったことは君の思い込みに対する批判が目的であり
ここで自分の意見を主張する気はない。
と言うことでこのスレ違いな話はこれで終わり。
178 :
132人目の素数さん :04/02/29 18:38
ある人物kがある時刻tに役に立っている値をfk(t)とする。 kは会社ではかなり役に立ってはいるし、稼ぎもいいが、家族には人知れず とても迷惑な存在だったとしよう。 時間の単位をhourでとって一日で積分してみよう。 ∫(1〜24)fk(t)dt さておそらく主観的には当然プラスではあろうが、 客観的にはどうであろうか? 更に単位を年として、0から現年齢としたら、 この積分値はプラスになるか?ならないか?
179 :
132人目の素数さん :04/02/29 18:44
一見役に立っている様で実はかなり害があったり、 視点を変える事でかなり迷惑な事が多いのは皆さんの方が よくご存知だ。 更にスパンの問題がある。 10年単位か100年単位か1000年単位か 1年単位かもっと近いか?
181 :
132人目の素数さん :04/02/29 18:53
言えるのは数学は役に立ち方が比較的長いスパンで現れるって事だろう。 へたすると、死んでから(彼のした事が)役に立ったりする。 それと、目に見えにくいって事は言えるだろう。芸術に近い物がある。
182 :
132人目の素数さん :04/02/29 18:59
俺が言いたいのは役に立たないと主張する人の尺度はほんとうに合ってるのかい? そういう事。
それは役に立つと主張している人に対しても対称的に言える事だと思うんだが。
184 :
132人目の素数さん :04/02/29 19:02
更に言えば ”君自身”は主観的には当然プラスではあろうが、 客観的にほんとうに役に立っているのかい? そういう事。
そういう事。 ていいなあ。漏れも今度からは文末に「そういう事」ってつけるようにしよう。
結局 、結論は 文末の”そういう事”は ”いう事うそ”より役に立つってことか?
187 :
132人目の素数さん :04/03/04 15:09
金利計算が出来ない香具師は、人生破綻するだろ?
188 :
132人目の素数さん :04/03/04 15:36
そうかなぁ?
189 :
132人目の素数さん :04/03/04 17:39
役に立つかどうかでやる学問は長続きせんぞ。 面白けりゃいいじゃないかそれで。
「数学は面白くない」と思う人もいるわけで、そのうえ「役に立たない」 んだったら救いようがない。
191 :
132人目の素数さん :04/03/05 12:13
確かにそうなんだけど 高校以前は選別の格好の材料 大学以降は専門だからかかわる必要はない と割り切るしかないんじゃないかな ちょっと役に立たないって声を大にしすぎたかな。 実際はずっと長いスパンでなら現れるものだって自覚はしてるんだけどね。 現代の数学が社会に役に立つには、公式を確立して、それを社会に 生きるように当てはめる2段階必要だから、時間はかかるよね。 それに、それをつかわなきゃならない必要性がなきゃ、 現存のものを用いるだけだし。 まだ新しい公式は間違ってる可能性もはらんでるから 積極的に用いたいなんて奴は居ないだろうからね こういった理由で役に立たないって言ったわけなんだけど、 役に立ちにくいと言った方が正確なのかな・・・ 唐突に気づいたんだけど 公式を確立した人と利用する側の人が同一人物だったら スパンは短くなるよな、当然。 確立して利用できることに気づいたか、利用しようとして確立したのか しらんけれど(俺は後者が多いと思う)、多分野に名を馳せてる人は だからこそ多くのことを残してるのではないかな それだけ
役に立つ物の集合をA 役に立たない物の集合をBとしよう。 AはA自身を含む。 BもB自身を含む。 まあ、数学はそれじゃあ、Bとしよう。 で、”夕陽”はAだろうか?Bだろうか?
それから、”浮浪者”はAだろうかBだろうか?
195 :
132人目の素数さん :04/03/06 19:38
”効率””利益””お金”はAなんだろう、きっと。 ”親”はAかBか? ”会社”はまあAなんだろう。 ”愛”はどうでしょう? ”SEX”とか”アダルトビデオ”とか ”役人”とか、、、、、。
196 :
132人目の素数さん :04/03/06 19:48
まあ、そんなことはどうでもよい。 具体的にどういう分野でどのように使われているか、 数学をやることに価値があるとしたらそれは何か? など、有益な答えが知りたいなあ。 193 194って何の情報も与えてないでしょ? こういうレスに飽きない?俺は飽きた。 全く建設的でないから、読むだけ時間の無駄なんだよな。
197 :
132人目の素数さん :04/03/06 19:57
具体的にどういう分野でどのように使われているか 腐るほどそんな話は大学でやった。 数学をやることに価値があるとしたらそれは何か? おもしろいからやってるだけ。 まあ、個人的な話です。
198 :
132人目の素数さん :04/03/06 20:02
ちなみに会社に入ればさらにそんな話はできます。 この間、テレビで走り高跳びに物理を使うジャンパーの話をやってた。 日常や仕事に数学を適用させるのは近い物がある。 1.まずおそらく君の回りでは君以外はそれを理解しないだろう。
199 :
132人目の素数さん :04/03/06 20:07
メルセンヌツイスターなんかは純粋代数学を 実用に応用した格好の例。
200 :
132人目の素数さん :04/03/06 20:08
研究分野によってはおもしろい話はたんとある。 まあ、トップはコンピューターの分野だろう。 それ以外にもいくらでもあるよ。 例えば、医学のCTスキャンは唯ものすごい多元の一次方程式解いてるだけだし、 その他にだって多分、全ての分野にいくらでもあるよ。そんな話は、、、、。 で、だから、役に立っているって君なら言うんだろうな? でも、そんな話なら本にいくらでも書いてあるし、 会社のそれ相当の先輩に聞いてもいいいし、 大学の先生でも、研究者にでも聞いてみたらいい。
201 :
132人目の素数さん :04/03/06 20:16
1.コンピューター 2.理論物理 3.バイオ 4.家電製品(電気ってくくってもいいや) 考え出したら、数学使わずになにかしら役に立っている分野って一体何?
202 :
132人目の素数さん :04/03/06 20:22
交通量の管理。 電車の交通管理。 時計の設計。 テレビの開発。 携帯電話をあんなに便利にするのに、数学以外の何を使ったんだとでも思っているんだろうか? 身の回りにくさる程ある。 使ってない物を探すのがむずかしいくらいだ。
203 :
132人目の素数さん :04/03/06 20:25
ヒヨコ鑑別
204 :
132人目の素数さん :04/03/06 20:27
あはっ。それはいいや。でもそれも今でも確かに昔ながらの方法かどうか確かめた方がいいよ。
205 :
132人目の素数さん :04/03/06 20:39
>>202 それらに使われてるのは中学、よくて高校程度の数学でしょ。
現代の数学はそれらに必要ない。
206 :
132人目の素数さん :04/03/06 20:40
何も知らないんだな、君は、、、、? 高校程度でどうやって交通量管理するんだい?
207 :
132人目の素数さん :04/03/06 20:41
高校程度でどうして、あんなにコンピューターが進歩したんだい?
208 :
132人目の素数さん :04/03/06 20:42
高校程度で携帯電話があんなに便利になるんなら、200年前にもうできてるよ?
209 :
132人目の素数さん :04/03/06 20:43
210 :
132人目の素数さん :04/03/06 20:44
少し、数学を理解しなくてもいいから、なんでもいい、 どんな分野でもいいから、その分野の事を詳しく書いてるある本でも読むんだな。 そうすれば、少なくとも使われているって事は理解できるだろう。
>>206-208 気持ちはわかるが、何を書くかちょっとでいいから考えて、それから
まとめて書き込んでくれ。
212 :
132人目の素数さん :04/03/06 20:46
>>207 ,
>>208 数学のおかげで進歩したわけじゃない。
エレクトロニクスとかエンジニアリングのおかげ。
試行錯誤のおかげでもある。
213 :
132人目の素数さん :04/03/06 20:47
コンピューターは数学と相性がいい。 その為に進歩した数学がたくさんある。 どんな数学って、ほとんど全ての数学がコンピューターには使われているよ。 数学もコンピューターを使ってる。
214 :
132人目の素数さん :04/03/06 20:49
>>212 エレクトロニクスとかエンジニアリングのおかげ?
ベースに一体何使ってるんだい?
>>212 そうは言っても高校レベルの数学では無理だと思うぞ。
216 :
132人目の素数さん :04/03/06 20:51
数学を抜いたら エレクトロニクスもエンジニアリングも 存在しないってのは、いくらなんでも(どんな門外漢でも)わかりそうなもんだ。
217 :
132人目の素数さん :04/03/06 20:53
>>212 数学においては理想的コンピューターは完成している
あとはヒューマンインターフェイスだけ
218 :
132人目の素数さん :04/03/06 20:55
なんかすごい勘違いしてると思うんだけど、 数学も試行錯誤の連続で進歩してんだけど、、、?
219 :
132人目の素数さん :04/03/06 20:58
誰か数学の教師とか数学野郎にいじめられましたか? えらそうな馬鹿も確かにいますが、そんな人は少数です。 なんか、数学が嫌いなのはわかるんだけど、だからって数学には価値がありますかって それは飛躍しずぎ。
220 :
132人目の素数さん :04/03/06 20:58
>>218 だから数学のおかげってわけじゃないだろ。
1.「一般に数学は役に立つか?」 2.「これからも数学を研究しつづけるとして、それは役に立つのか?」 3.「そもそも数学は、役に立たない数学と役に立つ数学に分ける事が出来るか?」 4.「数学を『私が』学んで、役に立つ事があるか?」 と、いろいろ問いがあると思うんだけど、どのへんを議論します/しています? 1か?2か?
222 :
132人目の素数さん :04/03/06 21:04
数学のおかげってわけじゃないだろ。 なんか変なんだよな。 おかげって何? だから、数学がそれも現代数学がほとんど全ての分野で使われています。 だから、役には立っています。 でも別に数学のおかげで生きていられる訳でもありません。勿論。 君は何のおかげならいいのかな?
223 :
132人目の素数さん :04/03/06 21:09
だから、多分4なら理解できなければそもそも意味をなさない。 でも別にだからって馬鹿な訳でもなければ、他にいくらでも、人達の為に なる事はあるんだから、わざわざ数学を否定しなくったって問題はない。(普通は) でも、嫌い度が強すぎて何がなんでも否定したいって言うなら別に俺は止めない。 いろんな人がいるからね。 まあ、ともかく現代数学は役に立ちまくりですとは言っておこう。 ただ、君が知らないだけ、、、、。 (誰も携帯電話がどうしてあんなにうまく機能するのかなんてわざわざ考えたりは しないもんね。)
>>216 そりゃ、そうだけど、すくなくとも。
私には役に立ってないわ。
私には四則計算だけで十分です。
だからね、あなたにとっては役にたってないかの様に見えるだろうが、 身の回りのほとんど全ての”便利”な物には数学(高校の数学ではない。)が使われていて、 あなたが気が付かないか知らないだけで、役には立ってるのね。 それだけは頭にいれといてね。
227 :
132人目の素数さん :04/03/06 21:27
>>226 二進法とかブール代数とかハードソフトにはね
でもコンピューターでそれを万人に使いこなせるように
する為には言語が重要なわけ
ここに横文字並んだってだめだろ
>>227 何が言いたいの?ぼくは?
だから、使われてて役にはたっている。
勿論、それだけでは、皆が使える様にはならない。
だから、皆にわかる様にする。
へたするとその
”皆にわかる様にする”
のにも、数学を使うんだけど、、、
まあ、ぼくにはわかんないかもしれないね。
いかん、いかん、反数学感情をあおってしまった。
229 :
132人目の素数さん :04/03/06 21:40
230 :
132人目の素数さん :04/03/06 22:08
ブール代数とか2進法なんて高校数学レベル。 数学が得意でなくてもプログラミングやってるやつなら 普通に覚える。
>>230 確かにそのあたりは、「思いつく」かどうかは微妙だが、習うだけなら高校でも
楽勝だわな。だからといって高校レベルの数学でコンピュータは作れないわけだけど。
232 :
132人目の素数さん :04/03/06 22:26
無限=バグを認識しなきゃ
233 :
132人目の素数さん :04/03/06 22:39
もうどうでもいいじゃんそんなはなし みんなしねよ
>>みんなしねよ 数学板で初めてみたかもしれない。
みんなしんだので このスレは終了です
このスレって 「ピラミッドを建設するために高度な数学が使われました。」 とか話すんじゃないの?
237 :
132人目の素数さん :04/03/07 05:27
>>231 じゃあどういう数学が必要なのか君は知っているのかね。
>>237 詳しくは知らない。でも電磁気学は間違いなく使うだろう?
電磁気学をやるには高校の数学じゃ無理だろ。
239 :
132人目の素数さん :04/03/07 13:12
数学が何に役立つかを議論するのに、高校数学も大学数学もだいだろ。 数学は一つなんだから。
240 :
132人目の素数さん :04/03/07 14:09
>>238 高校の数学で無理な電磁気学でコンピュータ作るのに必要な
ものって何?
241 :
132人目の素数さん :04/03/07 15:07
どうでもいいじゃないか。 数学が有用であることの具体例がわかったんだからさ。
242 :
132人目の素数さん :04/03/07 16:30
設計図作るんなら電磁気学はいらんだろうが(本当か?)、 設計図からハードを作るには必要だろ(確実に)?
244 :
132人目の素数さん :04/03/07 17:48
電磁気学が必要なのはいいんだよ。どういう数学がそれに 必要なのかを聞いている。ここでまた誤解しないように 書くけど、電磁気学一般の話をしているんじゃない。 あくまでコンピュータ製作に必要な範囲の電磁気学だ。 やれやれ、ここまで説明しないと駄目なのか。
245 :
132人目の素数さん :04/03/07 17:55
電磁気学の本を見れば解決ちゃうん?
246 :
132人目の素数さん :04/03/07 18:26
247 :
132人目の素数さん :04/03/07 19:20
完全に理解してる。君は?
248 :
132人目の素数さん :04/03/07 20:23
>>247 嘘つけ。電磁気学の本を見ただけじゃ不十分だろ。
コンピュータ製作に必要な範囲の電磁気学がどういうものか
を知らないと駄目だろ。
249 :
132人目の素数さん :04/03/07 20:48
それは本によるだろ!
250 :
陳情書提出のお願い 七月関東中部に核がくる :04/03/07 20:55
●陳情詳細は2チャンネル臨時地震板の・・【東海】原発浜岡なんとかスレ【地震】・・参照して下さい。 N0.44,46に雛形、提出方法(郵送)あります。 陳情増にならないと国会も動きません。東京で4市議会が国に陳情提出したのみです。 ●企業誘致の税源移譲、首都移転賛成、全国の津波防波堤や原発、石油コンビナ−トが危険です 同様に陳情書を議会に提出(郵送)してください ●七月東南海地震、九月関東大震災(火災旋風で首都消滅) 詳細は世界の地震学者・各新聞社共同制作本 ニュ−トン「せまりくる巨大地震」ご一読を ●ニュ−トンで全国の活断層・過去の2次被害状況把握できます ★2チャン存続廃止に追い込む日本政府に断固反対! 韓国>日本亡国!
いいたかったのは数学が役に立つって話ではない。 脳細胞の何パーセントを人は使って(役に立っている)いるのか? 遺伝子の何パーセントが機能している(役に立っている)のか? (下等と言われる生物ほど100に近い) 働き蟻の何パーセントが働いて(役に立っている)のか? これは言ったが君の24時間の何パーセントが役に立っているのか? 会社の何パーセントの人間が役に立っているのか? 自然の何パーセントが役に立って(価値観は御自由に)いるのか? 少し考えればわかるだろうが、いいとこ7:3だろう。 それが、ありようなのだよ。 だから、役にたたない事も重要なのだよ。 それがいいたかった。
252 :
132人目の素数さん :04/03/07 22:16
数学も役に立たないけどさ、世の中にはもっと役に立ってない、害になるものもあるよ。 それは、お金。 みんな必死になって集めてたりするけど、 実際のところ無意味で無価値な存在だよ。 硬貨はサイコロの代わりにぐらいなるかもしれないが、 紙幣なんて、メモ用紙にもならんだろ。 それどころか、お金の問題で、殺人も起きるし、戦争だって起きる。 だからさ、そんな無意味なお金なんて捨てよう。 俺のとこに持ってくれば、いい感じに処分しといてあげるよ。 いやなに、お礼なんていらない。 ちょっとした、親切心からやってあげるだけさ。 お金よりも親切の方がよっぽど大事だよね。 じゃ、そういうことで、有り金全部置いていけ。
君が役に立たないってのはよーーーーーーくわかった。
>数学は役に立つか? 群論は面白いかもしれんけど、役に立つかといわれるとちょっと疑問。 微分幾何はもっと役に立ちそうな気もするが、いまのところまだ それほどでもないような気がする。
役に立つ
こう言う事言い出す奴って結局数学をしらないばかりでなく、 世間もしらないし、身の回りの工学のベースに数学があるなんて夢にも思っていない ようだし、そうだとすると、説明はもうするだけ無駄って気がするよ。 スルーが正解かも、、、、、?
ハードウェァではないがこういうのはどうだ? すべてのコンピュータウィルスに対応する ワクチンソフトは製作不可能だということが 不完全性定理を応用して証明されている。 高校までの数学ではなさそうだが
インストールしたリソースすべてをウィルスとみなして 最優先度プロセスで殺しに来るワクチンソフトなんてどう?
259 :
132人目の素数さん :04/03/08 04:59
>>259 ワクチンソフト開発をずっと続けていく口実になる。
ネタは尽きないんだから。
261 :
132人目の素数さん :04/03/08 07:41
芸術は役に立つか?
263 :
132人目の素数さん :04/03/08 09:14
>>262 スレちがい。それでメシを食ってる人には役立つ。
264 :
132人目の素数さん :04/03/08 12:20
ハードもソフトも他国にやらせれば 数学は必要ない
>すべてのコンピュータウィルスに対応する >ワクチンソフトは製作不可能だということが >不完全性定理を応用して証明されている。 その前にコンピュータウィルスが 不完全性定理の証明を利用して作れる。
>>262 芸術は人の役に立つという目的は捨て去っているので、
役に立たないこともあるでしょう。
>>264 他国では数学なしに作れるとでもいうのか
>>267 とは言え、完全には棄て切れてないよ。自己満足の世界だしなあ…。
そう考えると似たもの同士か。
別に、研究者本人が役に立つと考えていようがいまいが、役に立つものは役に 立つし、立たないものは立たない。仮令自己満足であっても、役に立たない とは限らない。逆に、企業がお金出してやってる研究だって、結局何の役にも 立たない事だってあるし。
>>270 どいうのが役に立たなかったのか具体例をきぼん
1次有効 誰が見ても明らかに役に立っている事柄を指す。 例)石油、石炭(もうつかわねーかあんまり)、木の内そのまま使う(建築物として)、 電車、車、コンピューター、家電製品、コンビニ、、、、、 2次有効 2次的に役に立っている物を指す。 サービス、趣味、休養、空気(酸素?)、木の酸素供給源としての存在、 浮浪者(優越感がないと生きていけない人の役には立っている。)、、、、、 3次的に役に立っている物を指す。 土壌を浄化する細菌、人間に有毒な物を分解してくれる細菌、 その他2次的有効物の存在に1次的に役に立っている物を指す。 まあ、ちょっと定義があいまいだが、この調子で 実は”全ての物は実は役に立っている”事が理解される。
273 :
132人目の素数さん :04/03/10 12:09
>>270 そんなことを言ったら話が進まない。
それはただの「逃げ」だよ。だって、「何の役に立つか?」
の答えに全然なっていないから。
「役に立つものは役に立つ」とあるが、何がどう役に立ってるの?
それが聞きたい。
正直今研究されている数学が役に立つのはしばらくたってからだと思われます。 (例外もきっとあるとは思いますが、、、、)。 しかも、多分今研究されている事の内その数年後にでも役に立つのは20パーセントも いけばいい方ではないでしょうか? 役に立つ立ち方はそんな物かと個人的には想像されますが、皆さんの御意見はいかがで しょうか?
20じゃあ多いな。10もいかないか?
277 :
132人目の素数さん :04/03/11 13:52
電磁気学の話が出てるけど、電磁気学って数学じゃなくない? 電磁気学に数学が役に立ってるとしても、 テレビやら携帯電話やらといった電気製品に役になってるのは 電磁気学であって(ほかの分野もあるだろうけど) 電磁気学の貢献を数学の貢献に入れるのはいかがなものか。
>>277 AはBを作るのに役に立つ
BはCを作るのに役に立つ
よってAはCを作るのに役に立つ
という議論を認めるかどうかって事だね。俺は認めたいが。
>>278 その論理自体は否定するつもりはないんだけど、
モデル化の段階でちょっと疑問が残る。
その疑問そのものを論じるのではなく例を挙げさせてもらうと、
数学も言葉を使って説明するよね、
〜であるとか、しかるに、とか。ほかの言語でも。
その時「電磁気学に言語学が役にたつ」って言えるのかというと、
俺はどうも認めたくない。
>>279 言語と言語学の関係と、数学的な道具と数学の関係が違うから、なんともいえない。
言わんとしてることは分かるけど、極端すぎるぞ。例が。
>>280 極端かどうかというのは簡単に言えないと思うけど、
とりあえず
>>278 みたいに単純な論理にはならないということを
示したかったわけですよ。
むしろ俺からすると携帯などの電化製品に数学が役に立っているという
主張の方が極端に思えるんで。
>>281 その辺の事言い出すと、結構きりが無いから適当なところで止めざるをえない
と思うんだけどね。
「AはBに役に立っている。」
「いや、AはCに役に立っていて、CがBに役に立っているんだ」
「いやいや、AはDに役に立っていて、DがCに役に立っているんです」
「いやいやいや、AはEに(以下略)」
この場合は結構幅広く考えてOKだと思われる。
オレは九九の8の段が不得意だ しかし、8円のものを4つ買うときに 「さんぱにじゅうし」と自信を持って考えられるのは やはり数学が掛け算の交換法則を(ry
284 :
132人目の素数さん :04/03/12 09:04
>電磁気学って数学じゃなくない? 電磁気学そのものは数学ではないが 電磁気学を語るために、数学が必要 ・・・というのは安直だな。 実際には、電磁気学を語るための数学は 数学者がつくったわけではない。 マクスウェルが書いた方程式は今から見ると 不器用なもんで、それを今の形にしたのは 変人と評判のへヴィサイドだって話。 要するに ”数学を他の分野に応用するのに 純粋数学を研究しなければならない” という主張に対する典型的な反例の 一つといってもいいわけだな。
285 :
132人目の素数さん :04/03/12 10:04
「”数学を他の分野に応用するのに 純粋数学を研究しなければならない” 」 ???????????? 「数学の研究」は数学内部に留まることを決して意味しない。 ちょっと勉強不足なのでは?
286 :
132人目の素数さん :04/03/12 10:12
「数学ってなんか意味あるの?」 「そんなこと言い出したら、お前の存在こそそれほど意味あるの?」
>>285 わからんか。
つまり”純粋数学”など研究しなくても
個々の分野で必要なことをやればいいってこと。
>>282 自分で考えてみて、俺が言いたいのは、
AとかBとかという記号を使うのはまだいいとして
その記号の示す内容をもっと細かく分けないと
適切な議論はできないってことみたい。
純粋数学とか応用数学という区別は俺は分からないので
なんとも言えないけど
数式が使ってあれば数学の貢献、という割り切り方は安直に過ぎると思う。
数式というのはひとり数学のもの、ではないと思うんで。
言うなれば数学と物理はともに普段無批判に“数学”と呼ばれている
記号を使う学問であるけれども、
#「無批判」というのは当然「呼ばれている」にかかる
やっている方向性は違うでしょう?
また、その記号は数学の世界で独自に作られたものだけではないでしょう?
もちろん、そうは言っても数学の成果が物理に適用されることはある。
それは絶対にある。
それはどこなのか、物理をやっているだけでは
出てこない結論なのか、それとも単に数学者が先に思いついただけなのか、
そういうことも含めて考えていかないと
数学が役にたつということは厳密には言えないんじゃないかと思う。
289 :
132人目の素数さん :04/03/12 13:08
応用数学は数学じゃないのか?
290 :
132人目の素数さん :04/03/12 14:24
>>288 そんなに数学を嫌うなよ…そのうち得意になれるってw
>>287 勝手に「数学は役に立つか?」という問いを「数学を他の分野に応用するのに
純粋数学を研究しなければならないか?」という問いに変えてもしょうがない。
依然として、へヴィサイドは「電磁気学のために数学を発展させた」わけで
あって、やはり数学は役に立つのだ。
「数学は役に立つか」 という問いを 「現代の数学者は役に立っているか」 に挿げ替えないようにな
携帯電話にはきっと、通信関係で使われているでしょう。 電磁気学だけってのは認識不足。少し思考しただけでも、通信がそう簡単に いきゃしないってのはわかる。詳しく調べなくても少し考えればそう簡単には いかないし、ここらへんにそこら辺の数学が使われているってのは推測がつく。 もっと他の数学だって使われてるかもしれない。
まあ、言える事は(私は数学が大好きではあるのだが、、、。) 現代の数学者は現代には役に立っていない。 これは、多分確かだろう。
296 :
132人目の素数さん :04/03/23 13:47
>>295 ?数理ファイナンスって知ってる?知ってたらそのような
発言は恐れ多くて出来ないと思うんだけどなぁ。
それはあれか、経済に身を売った数学者くずれの話でつか?
298 :
132人目の素数さん :04/03/23 13:52
>>297 いいや。君、数理ファイナンスを勉強したことないんだね。
経済に身を売った?経済学と数学が関連ないと思っている馬鹿が
ここにいた。びっくり。勉強不足って怖い。
関係はあるが、経済は勿論、数学ではない。
300 :
132人目の素数さん :04/03/23 13:59
>>299 つまり関係あるってことね。だれも経済=数学 などと
主張してないのだが。
数学内部に留まるのはよいがまわりが見えないのは、こっちが
恥かしくなる。こんない視野の狭い人間が同じ分野にいるのかと
思うと、こっちまで馬鹿と思われ迷惑だ。
というか、お前が馬鹿なのはレスですでにわかる訳だが、、、、。
302 :
132人目の素数さん :04/03/23 14:05
どのようにわかるの?明らかに君のほうが馬鹿丸出しだよ。 ご愁傷様。
1.
>>295 ですぐに、あ、この人数理ファイナンスを知らないんだ。と思う。
2.なんでだかは知らないがすぐに、あ、この人視野が狭いんだ。と思う。
3.なんでだかは知らないが、なぜかすぐに感情的のなる。
、、、、、
馬鹿。
役に立つ分野もないとは言わんが、役に立たない分野が 多いと思う。広中の特異点解消定理が実生活上役に立った などという話は聞かない。しかし、役に立たない研究は やるべきでない、と言う意見は誤っている(一般的に このような考え方をする香具師は多いけれども)
一見、役に立っている事だけで、世界が成立している訳じゃあ勿論、ない。 少なくとも、人類の知的財産とか、知的世界の地平線とか考えれば、 勿論、役に立っている。 実際の応用しか見えない人には何言ったって無駄。
306 :
132人目の素数さん :04/03/23 19:59
>>305 同感
「役に立つ」=「実生活に役に立つ」と考えてしまう偏狭には閉口する。
携帯電話のアンテナ(中継局のほう)1本で半径数キロのエリアをカバーします。 そのエリア内で数百通話〜数千通話が同時に行われています。 通話音声を圧縮することで1本のアンテナだけで実現しています。 音声の圧縮の基礎はフーリエ級数による符号化です。 フーリエ級数は純粋数学でしょう。 ここまでは数学が役に立っている部分だと思います。 ここからあとの技術は専門の技術屋さんの力が大きいのではないでしょうか?
308 :
132人目の素数さん :04/03/23 21:45
微積分が役に立ったのは大砲が発明されてからだ。 4次元幾何が役につのはタイムマシンが発明されてからだ。
309 :
132人目の素数さん :04/03/23 22:12
>フーリエ級数は純粋数学でしょう。 19世紀初頭のね(笑)
310 :
132人目の素数さん :04/03/23 22:14
数学は自然を認識操作するためのパワフルなツールの ひとつだが?
フーリエ級数なんて、もう俗化したから別に驚かないが 最近情報系で形の評価とかでガウス曲率なんて使ってる と聞いて少々驚いてる。
312 :
国立大学を知らない男 :04/03/23 23:15
使い方しだいで役に立たせられると思いますが
313 :
132人目の素数さん :04/03/23 23:59
ゲームプログラミングに使ってます。 三角関数とかベクトルとか行列とかクォータニオンとか確率とか、いろいろ。 むちゃくちゃ役に立ってます。というか、必須です。 こんなに数学いっぱい使うことになるとは思ってませんでした。 しかも結構深い知識が必要(らしい?)。 大学のときもっとちゃんとやっておくんだった。。。
>>313 どれもこれも大学教養程度の浅い知識じゃん。(プ
315 :
132人目の素数さん :04/03/24 13:53
>>314 大学教養課程の数学が「浅い」と思い込んでいる偏狭差に脱帽。
現代数学はこのスレで他人の役立てている数学を低レベルと蔑むために役立っている
317 :
132人目の素数さん :04/03/25 02:17
>>316 どうしてそう言えるのか?説明求む。
数学って楽しいなぁ。難しいけど、楽しいなぁ。
318 :
132人目の素数さん :04/03/26 16:13
数学のどの分野が、他のどの分野でどのように 使われているのか、もっと様々な具体例を教えてください。
319 :
132人目の素数さん :04/03/26 16:37
+-÷×以外使わないだろ。 まぁ、頭の体操にはなるだろうけど。
320 :
132人目の素数さん :04/03/26 20:55
>>318 もう何度も言われてるように、どういう意味でいってるのかをはっきりさせてくれ。
>数学のどの分野が、
数学って何をさすの?
数や式がつかってあるものならなんでもよいのか?
中学や高校レベルでもいいのか?
大学教養レベルがいいのか?
学部レベル?数学者がやってる先端レベル?
こういう切り分け方はよくないかもしれないが、聞き手が何を求めている
のかによって違うだろ?
>他のどの分野でどのように使われているのか
これも同様。
コンビニで買い物するときって答えればうれしいのか?
あるいは、今あなたが触っているパソコンが(間接的に)使われてると
いわれてうれしいのか?そんなこといったら、車や電化製品や
身の回りのものほとんどがそうだよな?
物理で使われてるとか、数学のある分野が他の分野に使われてるとか
そういうのもありなのか?
あるいは趣味で数学やってる人は、個人の楽しみとして役立ってるだろうし、
数学の教員は教えることで生計を建ててるから役に立ってるよね?
揚げ足とりに見えるかもしれないが、言っていることがあいまいだから、
答えるほうも、どう答えていいのかわからんのだよ!
321 :
132人目の素数さん :04/03/26 20:57
↑社会不適応者の典型的解答例だな(w
322 :
132人目の素数さん :04/03/26 22:26
どこをどう読めば、社会不適応者になるんだ?
323 :
132人目の素数さん :04/03/27 13:56
>>320 ご自分で設定してください。こちらが設定すると
返ってくる答えの幅が狭くなるので。
>揚げ足とりに見えるかもしれないが、言っていることがあいまいだから、 >答えるほうも、どう答えていいのかわからんのだよ! どう答えていいのかわからんのなら、答えずに放置でいい。
325 :
132人目の素数さん :04/03/27 14:24
こんな煽るようなスレ立てて何を触れあいたいのか? 役に立たないとおもうのなら、かってにおもっていればいいんじゃない?
馬鹿だなあ。計算機科学より役に立たないような 学問を大学で研究していて良い訳がないだろ(w
327 :
132人目の素数さん :04/03/27 14:39
馬鹿だなあ。計算機科学みたいな役に立たないような 学問を大学で研究していて良い訳がないだろ(w
TeX作ったのは計算機科学者のKnuthだろ
329 :
132人目の素数さん :04/03/27 14:53
以上 ジサクジエンですた。
330 :
132人目の素数さん :04/03/27 14:56
役に立つ研究は一般企業がやってるから税金使って 大学でやるまでもない。金がかかって一般企業ででき そうもない、知識の探求は税金を使ってでもやらなきゃ、 まけたら国がつぶれるよ。
成果が見えないとスポンサーが納得しないのですよ
物理学に引き続き、君らが研究に費やす国民の血税。 国が一つ傾くよ?
333 :
132人目の素数さん :04/03/27 15:29
ボトムラインは大学は存続に必要な金を官僚から引き 出せなかったということ。独立法人化して天下り先がなくなったら、 そんなところに金を回す官僚はいなくなったということか。
334 :
132人目の素数さん :04/03/27 15:35
厚生年金健康ランドの文部版だね。
ちょうどそのネタで日本数学会で講演するらしいね。
336 :
132人目の素数さん :04/03/27 19:49
雑誌は買ってあげてくださいってでてたね。
337 :
132人目の素数さん :04/03/27 21:50
ぼくの彼女がお万個が痒いといっていますが、どうすればいいでしょう。 ティムポで微分すれば解決するでしょうか?
338 :
132人目の素数さん :04/03/27 22:28
数学は真に一生涯漏れの道具として役立ちます。
339 :
132人目の素数さん :04/03/28 14:06
>>338 そうか?そんなに夢中になって数学やってるのか?
>>339 夢中になってやっているというより、何となく数学が分かるのです。
341 :
132人目の素数さん :04/03/29 15:55
342 :
132人目の素数さん :04/03/29 16:01
数学より物理っしょ。 物理知らない数学者は流石にいないだろうけど、物理しらない 数学科の学生って沢山いるな。そいつらに将来数学者は無理だろうな。 数学(特に幾何、解析)やるなら現代物理学をやらないと駄目じゃん?
>>341 漏れの一生にとって数学が分かる存在であることに整合性は見出せないでしょうか?
344 :
132人目の素数さん :04/03/30 05:26
345 :
132人目の素数さん :04/03/30 05:36
「ボクは算数しか出来なかった」などというセリフを 鵜呑みにしてはいけない
346 :
132人目の素数さん :04/03/30 08:00
良スレ認定。
>>1のキャラが良い。
最初はなんだコイツと思ったが、通して見ると発言に一貫性があり好感が持てる。
俺は大して知識無いんで、
どういう分野で数学が役立ってるのか教えられないけれど、
>>1 よ、応援してるぞ。
バカになるためには数学はまったく役に立たない。 と答える
348 :
132人目の素数さん :04/03/30 18:46
>>347 それじゃあ、何の説明にもなってない。そのような
発言をする方が、よっぽど馬鹿に思われる。
役に立つことの説明に「何々に数学は役に立たない」では
何も言っていないことに等しい。なぜなら発せられている質問が
「数学は、いかなる時、どのように、(なぜ)役立つのか?」だから。
>>346 ども。
349 :
132人目の素数さん :04/03/31 10:11
あのぅ、金融工学だのオイラーだの全然わからないのですけど。 もっと「小数のかけざんは消費税の計算に役立つ」みたいな 具体例を30ぐらいあげてください。 ベクトルだの二次関数だの何の役に立つかわからないのに 勉強しなくちゃならないのが凄く辛いです。
350 :
132人目の素数さん :04/03/31 21:00
小数のかけざんは消費税の計算に役立つ 環の分配法則は消費税の計算に役立つ 割り算はバーゲンの割引料金の計算に役立つ とりあえず3つ
>バカになるためには数学はまったく役に立たない。 そうでもない。精神科にでも通うようになったらバカどころではない。
コンピュータゲームやカーナビやCADのグラフィック表示に行列の計算を使う 建物の梁にかかる加重の計算に微分積分をつかう 交流回路の計算には複素数が必要
353 :
132人目の素数さん :04/03/31 22:04
ベクトルの内積、外積は何に役立ってますか?
内積は2本のベクトルが角度何度で交わるか求めるとき使う。 外積は2本のベクトルが作る平面に垂直なベクトルを求める時に使う。
>>17 リア工だけど、
数学以外で論理力ってどうつける?
356 :
132人目の素数さん :04/04/01 00:18
>>354 それは数学内での話じゃないか?
もっと具体的に話してほしい。
>>355 文章を読む。
論文みたいな堅い文の方が効果は高そうだな。
えー、文章読んでも鍛えれるのか。 どうも文章っていうと、国語なイメージが。 なんか別物じゃないの?
358 :
132人目の素数さん :04/04/01 00:32
微分方程式は自然現象の記述に役立つ 関数解析は微分方程式の解析に役立つ 位相は関数解析の理論に役立つ
359 :
132人目の素数さん :04/04/01 00:34
>>357 「論理とは何か」っていうのは、また哲学的な命題だけども、
まあ、文章は論理の塊と言って差し支えないでしょう。
360 :
132人目の素数さん :04/04/01 00:47
役に立つとか立たないとか言ってる時点で、 キミの役には立ってねーじゃんw
361 :
132人目の素数さん :04/04/01 01:01
>>349 利息計算には数列が役に立つ
ギャンブルには統計が役に立つ
スペースシャトルの軌道計算は、
(円周率)=3.14でこと足りるそうな
362 :
132人目の素数さん :04/04/01 01:12
>>357 は数学だけでなく国語も苦手なんだなw
× 鍛えれる
○ 鍛えられる
363 :
132人目の素数さん :04/04/01 01:18
>>362 今更ら抜き言葉にそんな反応をするのも、
何か欠けてるものがあるような気がする。
味噌汁を客の左側に平気で出すバカ店員どもが気にいらねえ! このバカは松屋に1番多い気するんだよな。
365 :
132人目の素数さん :04/04/01 18:38
>>356 ベクトルの内積は3Dゲームの役に立つ
ベクトルの外積は3Dゲームの役に立つ
366 :
132人目の素数さん :04/04/02 13:26
>>365 なぜ、ベクトルの内積、外積が3Dゲームに役立つのですか?
367 :
132人目の素数さん :04/04/02 15:43
哲厨の相手はほどほどにな
369 :
132人目の素数さん :04/04/02 16:17
からかってません。どのように、なぜ役立つのですか?
数学=無意味=無価値=ツマンネー
いいんじゃない。役に立たないで。別に。 おもしろければやるだけだし。 つまんなければやんなきゃいいじゃん。
いいじゃん。そうじゃん。らまぬじゃん。
>>1 好きな奴には適当な例でも出してやれば良い。過去ログにもたくさんある。
以前、数学嫌いな奴がそう聞いてたが、
「嫌なことをやらなければならない精神修行」って
言ってたぞ。嫌なことでも耐える力は社会に役立つってさ。
別に数学である必要は無いが、嫌いな奴にはこういう風に言うんだろう。
私は、数学好き故賛同しかねるが、そんな意見もあるってことだ。
そう言えば携帯電話に(通信で)フーリエ級数しか(と言っても使い方も問題だが) 使われてない様な話があった様な気がするが、それはほんとうか?そんな事ないと 予想していたんだが、、、。
>>374 携帯電話はメーカーによって理論が異なるよ。
(理由は知らんが特許絡みだと思う)
詳しい議論を始めるときりがないので、簡単にいうと
高速フーリエ変換を用いた符号化理論で、
通信に含まれるノイズに頑健で、かつ
人の声の特徴を壊さない符号化が使われている。
376 :
132人目の素数さん :04/04/03 17:18
数学っていうか論理的な思考回路がやくにたつんだろ?
377 :
紳士 菊田 :04/04/03 18:17
数学が役に立たないことを証明するためには、数学が必要なんだよ。
378 :
紳士 菊田 :04/04/03 19:33
どっちにしろ まんこなんだよ
数学やってるときは音楽を聴くときのように優雅で幻想的な気分になれるので役に立ってます。
380 :
132人目の素数さん :04/04/08 18:16
>>377 役に立たないことを証明することはできない。なぜなら
役に立っているから。
>>379 背伸びしなくてもよい。
浅はかな人間は、ものごとの本質を理解することなく、生半可なうわべの知識を
得ただけで自らの才能を誇ろうとする。逆に、賢明な人間は「私は自分が無知
だあることをしっているにすぎない」と進んで認める。
381 :
132人目の素数さん :04/04/08 18:23
〜まとめ〜 数学は役に立たない
382 :
132人目の素数さん :04/04/09 00:23
証明したまえ
383 :
132人目の素数さん :04/04/09 01:39
include <stdio.h> int main() { char yn[4]; printf("数学は必要ですか?y/n>"); scanf("%c" ,yn); if (yn[0] == 'y') { printf("数学と謂う文化は人類の知的資産です。\n"); } return 0; }
>>1 ガロア理論は
例えば「5次以上の代数方程式の解の公式を見つけるぞ」といって
はりきって人生を棒にふる人を
増やさないことに、役立っています。
385 :
132人目の素数さん :04/04/09 01:49
うまい。
期待値的に負けると分かっているのでギャンブルをやらなくなる。 はずなのに・・今までの競馬の負け総額300万以上の漏れ・・・
このスレを見れば自明
388 :
132人目の素数さん :04/04/09 19:24
389 :
132人目の素数さん :04/04/09 19:34
「3角形の2辺の和は他の1辺より大」は唯一役立った数学上の定理だが、 これとて習わないと分からないと言うほどの物ではない。 とか言った日本の文学者は誰だっけ?
390 :
132人目の素数さん :04/04/09 19:37
数学は道具である。 だから、使わないと役に立たないのは当然だ。 高校生が 微分積分なんて何の役に立つの? と聞く。 答えは、役に立たないだ。 なぜなら、おまえらは使おうとしないからだ。 使わない奴の役には立たない。 これが数学だ。
詭弁て言葉好きだな。覚えたばっかりか?
392 :
132人目の素数さん :04/04/09 22:17
今でも時々数学の本を読む程度には、数学好きです。 でも、四則演算と以上の数学がどう役に立つのかわかりません。 当方会計事務所勤務ですが、そろばんか電卓が上手なほうがよほど役立ちます。
やっているのは四則演算だけなんだけどね
四則演算以外はちょっと専門的にならないと役に立たない。 まあ力学と電磁気学以外役に立たん、というようなもの。 あ、解析は物理や工学に十分役立っているか。
数学が苦手or大嫌いな人が「一体なんの役に立つの?」って質問してきたら そこにはすでにバカの壁が存在するので どんなに説明しても納得してくれない。
396 :
132人目の素数さん :04/04/10 04:13
>>詭弁。 俺はこういうユーモアのある詭弁は好きだなー。 まあ、『だから数学が役に立ちます』と謂うことにはならないかもしんないが...。 『50年後100年後役立つかもしれない』とか謂うのは、芸がない詭弁で、 あまりに一般論過ぎて今更書くべきことではないだろうが...。 どーしてもかきたきゃ383みたく
>>383 にはバッファオーバーフローの脆弱性があるからなぁ…
398 :
132人目の素数さん :04/04/10 04:43
『数学』が役に立つとか謂う質問をする人に逆に聞きたいけど、先ず『あなたの人生にとって受験の選抜道具以外として役立つか』と謂う点については、大概の人間にとって、はっきりNOでしょう。実際には小学校までの知識で充分なはずで、それは国語社会理科についても 然りでしょう。だからといって『一般大衆は中卒で充分』と言えるかどうかはわかりませんが...。392さんの場合も多分そうだと思いますが、よ〜く考えてみると中学卒業の知識で充分たりる仕事が世の中殆どでしょう。
399 :
132人目の素数さん :04/04/10 04:58
「役に立たないものが多い」って答えちゃマズイのかな。 >『数学』が役に立つとか謂う質問をする人 形の上では質問なんだけど、 微妙に非難のニュアンスが混ざってる事が多い。
400 :
132人目の素数さん :04/04/10 05:01
しかしながら、仮に『数学』といわれるものが存在しなかったとした場合、 恐らくパソコンはともかく、ここまで、電気が普及している時代は来てい ないはずです。何故なら、電気の仕組を理解しなければ、 ここまで自由自在に電気は使えないからで、その仕組みを書く言語として、 数学(偏微分方程式、常微分方程式ベクトル解析)等が必要となります。 ベクトル解析の範囲はともかく、偏微分方程式、常微分方程式は、 よくわかっていないことが沢山あります。 中学で一次方程式とか二次方程式を習いますが、 あれが『方程式と謂うのは簡単に解の公式が作れる』と 謂う誤解を生むのですが...。
401 :
132人目の素数さん :04/04/10 05:02
私は、常微分方程式に興味を持って勉強している学生ですが、 例えば、人工衛星の軌道等は、この『常微分方程式』のよって 記述されます。この場合の解は、文字通り『公式』が作れるパターン なのですが、細かい摂動まできちんと計算しようとすると、結構複雑です。 常微分方程式を勉強していて数学的に面白いのはカオスという 現象ですが...。この辺は話すと長くなるので辞めておきます。他にも、 いろいろな例があり、『大学院修士レベル』の数学ならば、近年応用された (製品開発に応用された)ケースをよく聞きます。例えば、 新しいCDMA方式の開発に『カオス』現象の研究が役立ったそうです。 実際どう役立ったのかは知りません。 後は、当たり前のように飾られている地図の作成にもリーマン幾何が使われ ています。
402 :
132人目の素数さん :04/04/10 05:03
実際何かが問題になったときに、工学屋さんの場合だと当然『数学的に 未解決』なものにはあまり手を出したがらない筈です。手が出したければ 数学屋さんに転身しますし、周囲はそう見ます。 当然『どの辺りまでわかっているのかと、出来れば何も考えないですむ 公式という形に纏めて欲しい』というのが工学屋さんの要求なのでしょう が...。特に最近の数学ははこの要求に答えにくい形のものが多いですし、 又その形に沿わせる努力を数学者側が怠っている面は在ると思いますが...。
403 :
132人目の素数さん :04/04/10 05:15
>形の上では質問なんだけど、 微妙に非難のニュアンスが混ざってる事が多い。 ある種の『産婆術』のつもりで、『数学役に立ちますか』ときいて相手に『役に立たない』という結論を出させたいのかもしれないが...。 よほど卓越した人間がそれをするならそれもまた面白いんだけど、40過ぎたおっさんやおばさんが『俺、分数わかんないんだけど生きてます、数学いりますか?』 というのでは、『恐らくあなたが数学を学んでもなにもご利益はないでしょう』と謂う答え以上の答えしか用意できないのは事実だよ。こういうまともに取り合う価値のない批判に延々と答えといてなんだけど...。 それで、『数学もしも存在しなかったら世の中がどうなっていたか』ということになると、 これは古いところから話すと沢山あるし、こういう俺もとても把握できない。 次に『だからといってこれ以上数学が発展する必要が在るのか』については 正直言って誰も分からない。ただ、之と数学科の存続問題とは少し分ける必要が在る。 ただ、 『どの辺りまでわかっているのかと、出来れば何も考えないですむ 公式という形に纏めて欲しい』という要求を軽視しすぎている状況は 否めないと思う。これは数学科で学んでてそう思うことがある。 厳密というわけでもないし、一般的につかえるというわけでもないし、 考え方を教えるとは謂うけども、時間ばっかり掛かる割には...。 自分のテーマあるし、考えることを学ぶなら、そういうことのほうが大事だろうし、 ...結局得るものがなかったと謂う講義は多いし...。 ただ、中には的を得ている批判もあって...。 批判というのももう少し精密に理解することが必要だと思う。
404 :
132人目の素数さん :04/04/10 05:57
>『どの辺りまでわかっているのかと、出来れば何も考えないですむ >公式という形に纏めて欲しい』という要求を軽視しすぎている状況は >否めないと思う。 昔の職人の世界のような雰囲気だな。 それがいいのか悪いのかは一概に言えないが。
405 :
132人目の素数さん :04/04/10 06:30
基本的に和と積を定義すれば、差と商はそこから導かれるし、 括弧で演算の順番と、分配の方法を決めれば 後は演算の対象となる集合の元が整数や複素数、行列の場合、または関数だったり、 演算の順番が交換可能だったり不可能だったり、なんだけど、 演算としてやってることは、和と積、だけ。
406 :
紳士 菊田 :04/04/10 17:10
君たちみたいな低脳な人達には数学は役に立つ
407 :
132人目の素数さん :04/04/11 00:09
>それがいいのか悪いのかは一概に言えないが。 おっしゃる通りです。 一概には言えません。 そればっかりになってはいけないそれは数学という文化の死を意味する しかし、軽視しすぎてもいけない。それは数学の社会的な死を意味する。
408 :
132人目の素数さん :04/04/11 00:55
結局役に立たせるのにも かなりの才能がいるってことなんだろうな
409 :
132人目の素数さん :04/04/11 02:09
>結局役に立たせるのにも かなりの才能がいるってことなんだろうな 才能も、交流も、理解するための努力も、気概も必要でしょうね。
>40過ぎたおっさんやおばさんが『俺、分数わかんないんだけど生きてます、数学いりますか?』 >というのでは、『恐らくあなたが数学を学んでもなにもご利益はないでしょう』と謂う答え以上の答えしか用意できない もちろん『あなた』に必要ないことが『すべての人』に必要でないことを意味しないのは明らかだが このような数学が必要でない人はそのような基礎的な論理や集合概念すら持っていないことが多いので こういう返答は世の中に数学は必要ないという誤解を与える恐れが多い 『あなたの代わりに誰かがやってくれますから』と付け加えたい
411 :
132人目の素数さん :04/04/14 15:26
言ってる事はわかるし、私もわからない奴は”役にたたない”って事でいいんじゃあない? って思ってるが、 問題なのはそれが多数派で、しかも職業としての数学(の存在)を支えてるのが彼らだって 事なんじゃない?
これはもうね、数学の発見にも特許などの権利を 積極的に認めるしかないのではないかと いらないとのたまう香具師が電話かけるたびとか コンビニ弁当を電子レンジで温めるたびとかに 数学界に何がしかずつ入金されるようになれば 数学が役に立っていることも わかるようになるのではないかとアフォかと
413 :
132人目の素数さん :04/04/18 02:22
数学に不信感を持っている人や、数学をはなから否定している 人に「有用性」を説くのはいいが、すべからく 「そう人には関係ないから、知らなくてよい」やら 「そのような人に有用性をといても仕方ない」やらで 結局なんら有用な情報も提供していないものが目立ちます。 それなら、何に役立っているかを本当に知りたい人に 説明する場合を想定してはいかがでしょうか。 ほとんどのレスが詭弁に終始しているので残念です。
100年とかそれ以上前に一般には何の役にも立たないと思われていた ようなことでも、現代ではとても役に立っている例をあげるとかでもいいのかな
415 :
132人目の素数さん :04/04/18 09:30
数学は役に立つか? という問いは役に立つか? 数学は( )に役に立つか? と聞きなおしてください。 数学は調理実習には役に立たたない。
416 :
132人目の素数さん :04/04/18 09:41
日常生活でごくまれにピタゴラスの定理が役に立つことがある。 昔、必要になったことがある。どのような状況かは忘れたが。
417 :
132人目の素数さん :04/04/18 13:39
415>> ○○の役にたたない、ことをわざわざ言ってどうする。 数学が調理実習に役立たない、なんて、ことさら主張することか? 発言内容を少し考えてはどうか。
415はこのように言ってほしいのだと思う 「数学は数学以外に役に立つか?」
419 :
132人目の素数さん :04/04/21 16:27
>>386 ギャンブルの客はトータルで勝つことを目的としないため
それは問題ない。
いつも負けてたら問題だが。
期待値が負なのは何の情報もないとき。 自分のもっている情報による 条件付き確率での期待値が負でないと 感じたときには勝負に出る。
期待値かぁ… けっこう意外なところで役に立ちますよね。 くじ引きの法則とか。 微積とかは、日常生活には不要かもしれませんね。
422 :
132人目の素数さん :04/04/22 10:14
>>421 それは、科学技術の恩恵をただ享受する側にいるからであって、
科学技術を提供する側にとって、微積を基礎とする数学は必要不可欠です。
423 :
132人目の素数さん :04/04/24 20:55
航空機設計に有限要素法は必要不可欠 大気圏突入時のロケットの外壁の温度を内部壁の温度状態から 推定するには熱方程式(非線型、なぜなら高温現象をあつかうから 熱伝導係数はコンスタントではまずい)が必要不可欠 などなど
424 :
132人目の素数さん :04/04/24 20:58
役に立つか?じゃなくて、役に立つように利用するもんだろ。 馬鹿か。
425 :
132人目の素数さん :04/04/24 20:59
426 :
132人目の素数さん :04/04/24 21:11
うそこけ
427 :
132人目の素数さん :04/04/24 21:14
有限要素法が数学じゃない?勉強不足も甚だしい。
>>424 数学が、どのように利用されてるのか?と聞かれていると
思えばよいだろう。で、このように聞かれたら答えられる?
答えられないからといって、どうでもいいことを書くのは不毛だと
思うが。
428 :
132人目の素数さん :04/04/24 21:16
429 :
132人目の素数さん :04/04/24 22:45
>>427 じゃあ「数学は役に立つか?」が不毛な質問じゃないと言えるか?
聴く方も聴く方だし、答える方も答える方だ。
430 :
132人目の素数さん :04/04/25 11:44
>>429 断じて言える。明らかに不毛ではない。
「聴く方も聴く方だし、答える方も答える方だ。」
根拠は?いかなる提案でも君のような馬鹿には
馬の耳に念仏なのだろう。
君の態度は明らかに不毛である。提案があるたびにけちつけて
何らか前進があるのか?屁理屈言うだけで、本質を言えないやつは
足を引っ張る存在以外の何者でもないのは、どの分野でも同じだな。
431 :
132人目の素数さん :04/04/25 22:11
>役に立つか?じゃなくて、役に立つように利用するもんだろ。 馬鹿か。 役に立つようにしたければ、ユーザー側が理解しやすいように工夫するという作業が必要なわけで まあ、学部の授業で習う程度のことだと、かなりの部分(特に解析系)は工学者向けに翻訳されてるけど、 そういう本を純数の人は、何故かぼろくそにいうばかり。 実は、接続(曲がった空間でまっすぐとは何か?を決めるための概念) とかも含めて工学向けにかいてある。こういうと、これが書いてないこれがかいてない よって書いたうちにならないといわれるだけ? >君の態度は明らかに不毛である。提案があるたびにけちつけて 何らか前進があるのか? >「そう人には関係ないから、知らなくてよい」やら 「そのような人に有用性をといても仕方ない」やらで 結局なんら有用な情報も提供していないものが目立ちます 逆に『自分が学んで役に立つのか?と聞く人もいますし。』 『そういう人には、医学を含めてその人が学んでも、その人のスキルアップには繋がらない ことが多い。だからといって、不要とはいえない』 と先ず説明するべきだろう。そこを理解してもらわなきゃ話が始まらない。 過去に役立った例も、このスレ上でもかなり書かれていますし。
とりあえず形式陶冶については何もないと。 やはりあれは教育面からの言い訳か‥!?
433 :
132人目の素数さん :04/04/26 21:50
数学って証明がメインだから、一般の人はほとんどいらない。 使えればいいだけだから。新しい概念ができたとき、相対論みたいに つかってもらえる。結果として役に立ってるときもある。
434 :
132人目の素数さん :04/04/26 21:51
435 :
132人目の素数さん :04/04/26 21:54
住人がいるんだ。
436 :
132人目の素数さん :04/04/26 22:01
数学って計算を主につかっているでしょ、生活の中では。 でも、数学屋って、概念をつくりつづけているでしょ。 それって一般にはほとんどつかわれないものでしょ。 実生活との接点が希薄な世界じゃないのかな?で、たまに物理とかで つかわれて、お役に立っている。 それでもいいんじゃないのかな?
437 :
132人目の素数さん :04/04/26 22:09
438 :
132人目の素数さん :04/04/26 22:13
どんなふうに役に立ってほしいのですか?
439 :
132人目の素数さん :04/04/26 22:18
Don't even think about it.
440 :
132人目の素数さん :04/04/26 22:30
役に立つかなんてどうでもいい。おもしろいからやるだけだ。
441 :
132人目の素数さん :04/04/26 22:44
Boys be girls.
442 :
132人目の素数さん :04/04/27 09:24
>役に立つかなんてどうでもいい。おもしろいからやるだけだ。 そうやって、プーになる奴が多数。
443 :
132人目の素数さん :04/04/27 09:30
嫌いなこと我慢してやってもなんにもならんぞ。
444 :
132人目の素数さん :04/04/27 10:40
俺は数学も物にならんかった
445 :
132人目の素数さん :04/04/27 10:55
>中学で一次方程式とか二次方程式を習いますが、 >あれが『方程式と謂うのは簡単に解の公式が作れる』 >と謂う誤解を生むのですが...。 一次方程式なんて、わざわざ解の公式とか意識しなくたって解ける。 実は二次方程式も「平方完成」だけがポイントなんでそれさえわかれば 解の公式なんて意識する必要がない。(実は公式をしばしば忘れるもんで) 個人的には√2みたいな表記を引きずり回すのはあまり好きではない。 結局のところ大きさを知るためにはそれを解いて1.41421356とか計算 せねばならない。ただ、そうしてしまうと、今度は平方根を経由する 意味が希薄になる。(実際希薄なわけだが)
「解の公式」が解を求める方法とは別のものであることは 連立一次方程式のクラーメルの公式など見ればよく分かる。 連立一次方程式の解なんて消去法で計算したほうが速い。 だいたい行列式の計算を馬鹿正直にやるヤツはセンスがない。 普通は階段行列に変換してから対角線の積として計算する。 実はこの階段行列の変換こそが消去法なのであるから、 クラーメルの公式は無駄な寄り道だといったほうがいい。 とはいえ、クラーメルの公式の表示は数学的には意味がある。
448 :
132人目の素数さん :04/04/27 23:26
>解の公式なんて意識する必要がない。 もっと悪いじゃん。 『方程式と名のつく奴は簡単に公式が作れる』と思ってる香具師が多いことに 文句いってるわけ。 常微分方程式は全て求積法で解けるんじゃとか言い出す奴が出てくる。 そういいたかったわけ。 >クラーメルの公式の表示は数学的には意味がある。 C^∞な操作だし。 >1.41421356とか計算 これってテイラーつかうんだっけ? >連立一次方程式 ところで連立二次ってどうとくんだっけ 厨房のころ考えたけど、公式作れなかったような >つまり答えられないってことですね。 全て悟ってやってるなら答える必要ねーだろー。 オナニーだって、そうだろう。お前万人が納得できる答えだせるか?
449 :
132人目の素数さん :04/04/28 20:22
>>448 答えられないんだろうと、指摘する者は
万人が納得する答えを持ち合わせていなければ
ならないのだろうか?
そして、そのように発言することがなぜ「全て悟っている」
につながるのでしょうか?理解に苦しみます。
450 :
132人目の素数さん :04/04/30 09:12
数学はむちゃんこ役に立つね。 あ、そうそう、数学で特許取れますよ。ある産業との関連でね。
>常微分方程式は全て求積法で解けるんじゃとか言い出す奴が出てくる。 解の存在が証明されていて、求積法でそれが求まるならいいんじゃない(笑) そういうことにお構いなしに闇雲に計算する奴が困り者なわけで。 >『方程式と名のつく奴は簡単に公式が作れる』と >思ってる香具師が多いことに文句いってるわけ。 もっとひろげて 「問題には必ず解法がある」 というのはウソだってのは証明されてるね。
>>クラーメルの公式の表示は数学的には意味がある。 >C^∞な操作だし。 ハァ?それをいうなら解析的、代数的、いや有理的だろ。 そういう観点でいえば、代数方程式の解が、 超幾何関数によって表示されるのは、それが 「解析的」だから意味があるってわけか。 そりゃいくらなんでもアサハカじゃないか?
453 :
132人目の素数さん :04/04/30 12:43
454 :
132人目の素数さん :04/04/30 13:49
馬鹿か? 数式は既に特許の対象だし ある素数に対しても既に特許が認められとるよ
455 :
132人目の素数さん :04/04/30 14:36
>>454 ヴァカはおめーだタコ
具体的にいってみろよ
何の数式だよ?
何の素数だよ?
456 :
132人目の素数さん :04/04/30 14:51
>>454 はデタラメたれ流して,
尻尾をまいて逃げました
ぷっw
( ゚∀゚)つ● みんなにウンコあげる
458 :
132人目の素数さん :04/04/30 21:41
暗号理論に限りませんよ。 鉄鋼業と関連があります。 あと、ドイツの望遠鏡会社とか。 私が知ってるのはそれくらい。
459 :
132人目の素数さん :04/04/30 23:19
>>458 > 鉄鋼業と関連があります。
> あと、ドイツの望遠鏡会社とか。
だからぜんぜん具体性がないだろ
ヴァカかおまえは
数学の何が特許になってるんだよ?
どの素数がどういうふうに特許になってるんだよ
460 :
132人目の素数さん :04/05/01 04:15
具体性がないカキコをされても困るんだよな。 ここは具体的に教えてくれってスレなんだから。
461 :
132人目の素数さん :04/05/01 09:26
The exclusions to patentability in the Rules have in common that they refer to activities which do not aim at any direct technical result but are rather of an abstract and purely intellectual nature. You can patent computer processes Gerald Goldberg, Group Director of Electrical Computer Group 2300 of the USPTO, the section primarily responsible for examining computer program-related inventions phrased it succinctly when he said: "Do not claim a computer program ... Do claim a computer implemented process."(AIPLA Bulletin, January-February, 1994 p.209.) Because Patent Offices are comfortable in allowing patents on processes, then the claims should be drafted to recite traditional subject matter and not prohibited subject matter.
>>459 カーマーカー法とかなかったけか?
特許とれてんのかどうかは知らんが…。
463 :
132人目の素数さん :04/05/01 19:48
>>459 十分だと思うが。具体性が欲しかったら、調べれば
いいんでない?君は数学が産業と結びついて、特許と関連をもつこと
もあるなんて思いもしなかったんだろ?
ひとつ賢くなったんだからありがたいと思ってあとは鉄鋼業関連会社の
ホームページにでもいって、調べろ。無能野朗が。
464 :
132人目の素数さん :04/05/01 20:56
>>463 てめーが大ウソこいてんにはわかってんだよ
クソ野郎
465 :
132人目の素数さん :04/05/01 20:58
大嘘?じゃあ、調べてみれば。無能野朗
466 :
132人目の素数さん :04/05/01 21:07
467 :
132人目の素数さん :04/05/01 22:06
調べて知っているから情報提供してんだろ、あほか。 知りたいなら調べろ、ぼけが。
468 :
132人目の素数さん :04/05/01 22:08
今日の祭り会場はここですか?
469 :
132人目の素数さん :04/05/02 02:43
>>467 大ウソだから,ここで具体的なことが書けねんだろ
このクソゲロが
470 :
132人目の素数さん :04/05/02 05:31
>>449 俺のコンテクスト?では『俺は数学と共に自滅するんだ』とかいってるアフォを
『全てを悟ってる』と皮肉っただけだ。ただ、
『たのしいからやってます』と言い切るやつに何をいう。
昔からやまにこもるやつとかいるだろ。ああいうのと同じやつらだよ。
なにもいう必要ないじゃん。
471 :
132人目の素数さん :04/05/02 12:19
>>469 じゃあ、調べなきゃいいだろ、進歩しないのはお前
なんだから。もし情報提供しなかったら、数学と特許の関連すら
頭になかったことをよく考えたらどうだ、無能野朗。
472 :
132人目の素数さん :04/05/02 12:28
>情報提供しなかったら、数学と特許の関連すら >頭になかったことをよく考えたらどうだ、無能野朗。 まあまあそうおこんなさんな。先ず君が具体的なのを出してみて、 その後別のものを彼が見つけてくればいい。それで彼が尻尾を巻いて 逃げれば、確かに彼は無能野郎で、君は高い見識を持つことになろう。 ただ、こういう曖昧ないいかたじゃねー。 すぐ見つかるようなものなら、一つぐらい張ってもいいんじゃって 廻りはおもうだろうよ。 俺も探してみる。
473 :
132人目の素数さん :04/05/02 12:29
475 :
132人目の素数さん :04/05/02 12:34
>数学と特許の関連すら 頭になかったことをよく考えたらどうだ たまたま知ってただけのことだろ。耳学問で だったらそんなにいばりなさんな >てめーだろサル そういう感情的な表現じゃなくてもっと知的に反論しなさいよ。 確かに471は何も上げてないわけで、そこをうまくついてみせれば いいわけでしょう。
476 :
132人目の素数さん :04/05/02 13:17
>>475 472を見習え。お前には「進歩」がねーんだよ。
474いいねー。いい。やっぱ、475駄目じゃん。
たまたま知ってた?残念。勉強してて知ったんだよね。
君はたまたまですら知ることができなかった。勉強不足?無能?
477 :
132人目の素数さん :04/05/02 16:51
で、数学は役に立つのかな?
478 :
132人目の素数さん :04/05/02 16:54
立ちます。
479 :
132人目の素数さん :04/05/03 14:21
知識はもっていれば役立つというものではない。 使おうとしてみて、はじめて役に立つ。 「○○は役に立たない」という人は、○○を使う能力がないだけです。
>チ○ポはもっていれば役立つというものではない。 >使おうとしてみて、はじめて役に立つ。 > >「チ○ポは立たない」という人は、チ○ポを使う能力がないだけです。 うん、やはり正しいな。 数学なんて加減乗除で十分という人は、チ○ポを小便にしか使わない男と同レベルw
481 :
132人目の素数さん :04/05/04 10:45
>>479 >>480 何をいまさらそんな自明なことを?
わざわざこの場で披露するほどのことではあるまい。
482 :
132人目の素数さん :04/05/04 13:26
>>481 何をいまさらそんな自明なことを?
わざわざこの場で自明であると披露するほどのことではあるまい。
483 :
132人目の素数さん :04/05/04 13:56
484 :
132人目の素数さん :04/05/04 15:14
485 :
132人目の素数さん :04/05/06 18:40
>>484 何をいまさらそんな自明なことを?
わざわざこの場でパクリであると披露するほどのことではあるまい。
487 :
132人目の素数さん :04/05/07 11:36
>>486 披露してないんだけど。
>> 485 「パクリマン」の称号を授与しよう。おめでとう、パクリマン。
君の発想力が皆無であることをここに証する。
A「数学って何の役に立つの?」 B「どんな事の役に立ったら理想的だと思う?」 A「○○○○ならいーなー」 B「だったら○○○って感じのになってて役に立ってるよ」 って感じにどうにでもなりそうな気がしないでもない。
489 :
132人目の素数さん :04/05/15 11:37
漏れは数学科卒業しているけど、これほど世の中で数学が毛嫌いされているとは思わなかったよ。 数学が「計算」する学問とか思っている香具師多過ぎ。 「論理的思考」だってやってるんだよ。 期末テストとかの時期になると電車の中で「数学全然わかんね〜よ」っていう高校生とか多過ぎ。 逆に国語ができる香具師! おまいらの論理的思考は必ずどこかに無理な論理展開が入っている。 いいわけにしか聞えない。 図星である所をつっこめば・・・「そんなことは言ってない!!」→図星だから言わないんだろ?(w あ〜〜あ〜〜・・・ 「それくらいのこと調べろ」って言うばかりの奴は 自分が調べ方知らないだけ、少しの努力もしないだけ。 そうやって他人の努力から結果だけパクル奴がお偉いさんになってるんだよ。 だから、日本のお偉いさんは未納な奴・・・いや無能が多過ぎるんだよ。 スレ違いな上、何言っているかわからない上、予想通り取り乱しました、スマソ。
490 :
132人目の素数さん :04/05/15 11:55
百歩譲って、数学が論理的思考の鍛錬に役立つとしよう。 で、論理的思考を鍛えて何の役に立つの?
491 :
132人目の素数さん :04/05/15 22:23
とりあえず実際に役立ててる人を誰かあげてくれ
492 :
132人目の素数さん :04/05/15 22:31
数学教師の雇用確保に役立っているよ
数学は役に立つと思うが、 数学教師は何の役に…
494 :
132人目の素数さん :04/05/16 02:37
数学板では哲学をどうとらえていますか?
495 :
132人目の素数さん :04/05/16 05:25
>>493 愚問だ!
ロリを愛でるために決まっている!
496 :
132人目の素数さん :04/05/16 10:08
数学は産業界で役に立ってるだろ。自明なことに何で大騒ぎするんだ?
497 :
132人目の素数さん :04/05/16 11:20
具体例が欲しいのですが・・・・。
498 :
132人目の素数さん :04/05/16 11:32
499 :
132人目の素数さん :04/05/16 11:47
154
501 :
132人目の素数さん :04/05/16 19:32
>497 それには積分とか必要ないのでは?
>>496 数学は産業界で役に立っているが
数学科は役に立っていない。
役に立っていない。というのは言いすぎだとおもうが、 ベストな組織体系である、とは言えないだろうね。
504 :
132人目の素数さん :04/05/19 01:45
逆に数学がなかったらどうなるのか考える
>>502 ヲタを4年ないし9年、隔離する役に立っている。
DQN 大の最大の役割が犯罪防止(帝京や和田大の場合、それでも
犯罪者はいるが、あれでも犯罪率は減っているだろう)なのと同じで、
ヲタでも数学ができれば、変質者になる確率が大きく減る。
数学もできないヲタがどのようなものか、
鉄板なりアニメ板なり軍事板にいけばわかる。
507 :
132人目の素数さん :04/05/19 06:58
508 :
132人目の素数さん :04/05/19 07:09
役立つ数学もあるがそうでないのもあるが
509 :
132人目の素数さん :04/05/19 12:02
結局皆わかった口きくだけで、何もわかってないと いうことがわかりました。2chに書き込む連中に 意見を求めることが以下に無駄かということもね。 1よ。無駄な書き込みを500個集めた努力は何も生まなかったね。 頑張ろう。
>>509 その結論って3レス目くらいで出てなかったっけ?
理解するのに500レスもかかったの?
511 :
132人目の素数さん :04/05/19 23:25
数学は役に立つか≡いのきは役に立つか
512 :
132人目の素数さん :04/05/20 01:23
>>6 今の日本の数学とは随分アプローチが違うよね。このころの数学者って
かなり現象に忠実だった。
今の日本の数学会は『楽しめないのんじゃだめじゃん』という考えが支配的だが
『和算をやってた連中』ってのがだいたいこんな感じだったとされる。
いや微積に近いものまで見つけててたいしたもんだけど、結局その発見が
何かの役に立ったかというと…。
>>31 裸の王様にならないように一定のスパンでの検査が必要で今その時期なんじゃと
その体制が確立されなかったものに、日本における儒学があるとおもうが、
>>83 アメリカではXXでだそうです。従ってXXでなければならない。
あのねー。お前思考力ないだろ。
上のパターンは、お前の好きそうな言葉で言うとベストプラクティスとか
ベンチマークとかいう種類の猿真似なんだろうけど…。あのさ、具体的な成功事例を
踏まえ、その成功原因を分析し、それが現状の打開策になるかどうかを検討して
初めてそれになりえるわけで…。そんないかさまくさい言い回しをするな。
胡散臭い悪徳商法のやつらが、よく『アメリカの学会で公式発表されました』
なんてよく言うだろう。あれと同じぐらい胡散臭く聞こえるから。
513 :
132人目の素数さん :04/05/20 01:33
>>504 なにも変わらないよ。ある数学者(物理から転向)に聞いたんだけどさ
『問題があるから解決する』んだよ。つまり(お前らや俺とは根本的に
異なるぐらい頭がいい奴なら)必要に応じて新しい理論を作ることは
可能で、今の数学のうち実用化に至ったものの7割ぐらいは実はそういう
もので充たされていませんか?逆に各時代のオナ研が、現代まで
『文化としての数学』としての価値を保ってる例っTどのくらいあるかい。
100歩譲ってリーマン幾何ぐらいしか。(これは天文学と実は結びついて
発展していたような気もするんだけど。)
>>513 「お前らや俺とは根本的に異なるぐらい頭がいい奴」ってのはめちゃめちゃ
少ないわけで、そういう人たちに頼っていてはもう学問が進歩しないんだよ。
だから分業体制が出来上がったの。まあ、数学者が他の職種に非協力的な
ところがあるのは否めないかもしれないが。
515 :
132人目の素数さん :04/05/20 20:34
>>510 500の書き込みにいたっても進展がない、といいたいわけ。
そんなことが理解できないかつ、2,3の書き込みで判断できると
おもってる510の浅はかさに乾杯。
>>515 煽りにマジレス恥ずかしいぞ。いや、そういえば509も煽りか。
517 :
132人目の素数さん :04/05/21 22:43
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ ,i':r" + `ミ;;, 彡 ミ;;;i 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' < 年金算出に数学が役に立っています。 `,| / "ii" ヽ |ノ \______ 't ←―→ )/イ ヽ、 _,/ λ、 _,,ノ|、  ̄//// \、 _,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー | /\ / まあ、あれは算数だが、数学とは"村田製作所"なのだよ。
518 :
132人目の素数さん :04/05/21 22:47
たとえば二次元コンパクト可微分多様体の 分類がなにかの役にたったとかないのか?
519 :
132人目の素数さん :04/05/21 22:50
よくわかりませんが鳥インフルエンザおいときますね。 , - 、, - 、 , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、 4 ・ ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ ゝ i e・ ヽ、 ,,.-''´| |`"''-,,_i ,,.-''´ | | "'''i" ,,.-'" `"''-,,_. | ,,.-''" "'''--
520 :
132人目の素数さん :04/05/21 22:50
少なくとも、理論物理の理論構築には役に立っている。
521 :
132人目の素数さん :04/05/21 22:51
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ ,i':r" + `ミ;;, 彡 ミ;;;i 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' < まあ、政治の役にはたたないな。 `,| / "ii" ヽ |ノ \______ 't ←―→ )/イ ヽ、 _,/ λ、 _,,ノ|、  ̄//// \、 _,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー | /\ /
522 :
132人目の素数さん :04/05/21 22:53
>>518 空間の有り様を想定する場合、例えば、宇宙は有限だって有り得るってすぐ
思いつける程度には役に立っている。
523 :
132人目の素数さん :04/05/21 23:05
>522 よくわからん。宇宙を考えるなら3次元多様体を考えるのが 自然なのでは?たしか三次元の場合の分類はまだなんでしょ?
524 :
132人目の素数さん :04/05/21 23:10
>>523 いくら、分類がまだだって、3次元閉多様体の有限な閉モデルやその他でもいくつかの
例はすでにわかってるんだよ。
525 :
132人目の素数さん :04/05/21 23:11
2次元からの類推だって大切なんだよ? って言うかそこからしかの説明以外読んだ記憶がない。
526 :
132人目の素数さん :04/05/21 23:17
数学は、もっとも美しくおもしろいからそして広大なせかいを 予感させるから、充分に役に立っている。むしろ応用や「社会に 役立つこと」はたぶん不必要でろくでもなく、最悪の可能性をも 含んでいる。つまり、最善と最悪の両者をふくんでいるのが数学 というプロメテウスの火なのだ。
527 :
132人目の素数さん :04/05/21 23:34
526みたいな文化至上主義者の文章ってどうしてこうかぶれてんだろーな。 あるものはへたくそな詩みたいなのを書いたり、 あるものは、小学生並みの文章に哲学用語をちりばめたり あるものは、漢語調だったり…。(戦隊ものの悪役みたいに) そういうのって自分の考えに陶酔しちゃう原因だからおやめなさい。 根拠と具体性がない思考で悦に浸ってると、お前が3〜4年 になったときにセミナーとか持たんぞ。(根拠がないとまず発表で撃沈 具体性がないと卒論で撃沈(うちは卒論ないからM論で撃沈だけど)) てか、役に立つかいなかはともかく、数学科を卒業生は 根拠を結構ハッキリ述べるんで(文章長くなる反面)ここまで見苦しい ことはしなくなる。だからある意味数学科を出ることは役に立つ。 数学科出てもこんな幼稚なレトリック遊びから抜け出せない奴は 本当に終わってる。
528 :
132人目の素数さん :04/05/21 23:36
>>523 Knotが分類されていないので…な罠
>宇宙を考えるなら3次元多様体を考えるのが
位置についての自由度が観測上3であるように見えるというだけで
3次元多様体と見るのはどうかと…。
529 :
132人目の素数さん :04/05/21 23:39
小学生の妄想を簡単に壊したら可哀想だよ。
530 :
132人目の素数さん :04/05/21 23:48
専門用語とか哲学用語とか…。俺も小中ぐらいのころはなんか 使えると頭よくなった気がしてうれしくて使っちゃったりしてたんだけど、 専門用語は専門用語で考えたが早い場合はあるんで…。 その必要性があるときには俺も使うが、最近アフォの俺と比べても 『こいつわかってんのか?』ってのがめちゃくちゃな文章+幼稚な思考 を必要も無いのに小難しく書くからこまったもんだ。 こういう奴ってたぶん真面目な優等生で、 教師のほうも勉強不足だから『こいつは本当に高尚な奴だ』とか 『これも個性』と勘違いしてほったらかしちったんだろうけど…。 確かにこの手の奴は2Chぐらいしか『馬鹿さ加減』を指摘してもらえない ようだ。哀しい世の中になったもんだ。という俺も表じゃこういうアフォは無視してるし。
余は学問とは懊悩という名の長いトンネルを抜けたときに味わう 一陣の光と云う名の快楽の集積体なのではないかとさえ思う。 故に実用と云う名の近視眼的な誘惑は、それを停滞させるに 余りあること明白である。 なんてことを書いて悦に浸ってたことあるなー。昔が懐かしいよ。でもそのころが一番幸せだった。 何も見えていない、何も考えていない。だけど物を考えているような 気になってなんでも見えるような気がして世間が安っぽく見えてたよ。
532 :
132人目の素数さん :04/05/22 00:26
マトリクスは確実に役に立っている。 それが数学といえるのかはしらんがね
>>532 映画か行列か?
てか、『数学って役に立つか』といわれても、広すぎてね。
せめて
『高校で数学を習うことが役に立ちますか』
『理工系の学部で理工系のための数学を習うことが役に立ちますか』
『数学科に進学してご利益はありますか』
『現在の数学の方向性はどうよ』
ぐらいまで絞ってくれればもっと有益な議論が可能だが。
>>533 >>1 に「さまざまな場合を想定して」とあるんだから
必要ならば適当な条件をつけた上で語ればいいこと。
>>533 ひとつのすれでそれをやると混戦になる。
それこそ、作戦行動中にお料理番組を見るような状況で
話がかみ合わなくなりランファさんに怒られる。(わ)
次スレ以降は、類似スレに分配したがいいとおもわれ。
536 :
132人目の素数さん :04/05/22 11:45
537 :
132人目の素数さん :04/05/22 13:24
>>533 >『高校で数学を習うことが役に立ちますか』
>『理工系の学部で理工系のための数学を習うことが役に立ちますか』
>『数学科に進学してご利益はありますか』
>『現在の数学の方向性はどうよ』
全部答えてくれてかまわんよ。
全部興味あるし。
538 :
132人目の素数さん :04/05/22 13:27
根拠と具体性ねぇ。 恵まれた世界に生きているんだ。羨ましい。
540 :
132人目の素数さん :04/05/22 15:32
>>538 日本人なら、伊藤清がもらえそうな賞だな。
541 :
132人目の素数さん :04/05/22 15:51
>>538 純粋数学に偏りがちな Fields 賞に対して
バランスをとるんだな
まあいいことだ
数学は拉致問題の解決に役に立つだろうか?
(命題) 数学である ⇒ 拉致問題の解決に役に立つ (対偶) 拉致問題の解決に役に立たない ⇒ 数学ではない
182
社会的に人を抹殺するのに、かなり数学は役立つね。
547 :
132人目の素数さん :04/06/11 18:55
159
548 :
132人目の素数さん :04/06/21 12:05
371
549 :
132人目の素数さん :04/07/04 15:47
結論から言ってこんな風に言えると思う。 1次的にはだいたい役には立たない。 しかし、2次的、3次的には無限と言える程役に立つ。 以前、滋養として有益って書いたら、まあ、教養とも言うからって話があったが、 そんな狭い言葉で言って欲しくないくらい広く深く役にたつよ。 どういう事かって言うと例えば反社会的な発想を得るのにも役に立つし、 (しばしば飛躍的な発展とは反社会的な物だ。)こんなのは教養から逸脱してるだろう。 思考法の訓練や発想の飛躍にも役に立ちます。そうしてそれはどこの社会にいても しばしば求められる物です。 しかしながら、いくらこうかいてもわかる奴にはわかるし、わからん奴にはわからん 話なので、例えば数学科が少し減ってしまっても仕方ない事かもしれません。
5-5=0
551 :
132人目の素数さん :04/07/04 20:59
5/5=1
↑ 5=5・1 のほうが、かっこいいよ
過去に数学者が自分たちは役に立つと言ったか?
役に立つ の定義が広すぎてだめだな。 数学をすると健康になりますか? 数学をすると金が手に入りますか? 数学をすると女性にモテルようになりますか? 数学をするとテレビゲームが上達しますか? などならもっと良い質問だ。 YES/NOと答えやすくなる。
555 :
132人目の素数さん :04/07/27 00:23
数学は役に立たない そんなスレがたくさんあーる
数学は役に立たないから入試のような強制力を以ってしか一般人には学ばせることはできない。 よく、やりたい人だけが好きにやればいいというような意見を聞くが、そんなことをしていてはこの掲示板の住人たち程度のレベルの人間しか数学科には集まらない。 スポーツの場合を考えてみて欲しい。あるスポーツを好きだからと言って上手であるとは限らないだろう。否、スポーツなんて下手の横好きだらけである。 野球はサッカーなどはプロ選手たちにカリスマ性があるからそれに憧れて集まってくる優秀な人間がたくさんいるが、 マイナーなスポーツとなると親に強制されて始めたような事情でもない限り、普通の人が練習を始めるようなことはまずない。 せいぜい、大学の糞少人数サークルあたりで運動不足の馬鹿学生のなぐさみ程度に催されるだけである。 もしかしたら、ごく平凡な人間にそのマイナースポーツだけの特殊な才能があるかもしれないし、全然別のスポーツを志していた人間が才能に目覚めるかもしれない。 それを発掘するには強制力を以って多くの人にやらせてみる以外方法はないのだ。 学問の場合でも同じだ。数学のように役に立たない学問は、放って置いたら、大体物好きの無能誇大妄想狂ヲタしかやらなくなってしまう。 数学をできるだけ多くの人に強制して、はじめはゲーム感覚でも徐々に数学自体の面白さにのめりこんで逝く人、自分の才能に目覚める人をできるだけ増やし、優秀な人材を集めるしかないのだ。
557 :
132人目の素数さん :04/08/04 06:47
539
558 :
132人目の素数さん :04/08/10 22:23
数学が役に立つかどうか、 数学をやる人を全部死刑にしてみれば分かる。
559 :
132人目の素数さん :04/08/17 23:54
986
>>556 「役に立たない」を「人気が無い」に変換しないと、意味の通じない文章だな。
562 :
132人目の素数さん :04/08/24 19:11
何度もいっとるが役に立たん。
563 :
132人目の素数さん :04/08/24 19:18
役に立たない奴にはまったく役に立たないし、役に立つ奴にはめちゃくちゃ役に立つ。 仕事で役に立つ数学をできないおれは、職場で役に立たない。
564 :
132人目の素数さん :04/08/24 20:15
πをスパコンより長く憶えていられるやつはすごすぎ
565 :
132人目の素数さん :04/08/24 20:32
πをスパコンより早く言えるやつはすごすぎ
567 :
132人目の素数さん :04/08/24 20:52
πをスパコンより長くさかさに憶えていられるやつはもっとすごすぎ
568 :
132人目の素数さん :04/08/24 21:12
兀をスパコンより長く憶えていられるやつはすごすぎ
569 :
132人目の素数さん :04/08/24 21:40
兀兀 と書いて何て読むか知ってるか? 人名で 兀 を何て読むか知ってるか?
570 :
132人目の素数さん :04/08/24 21:50
兀はたかしと読む。 「たかし」で検索してみろ。
571 :
132人目の素数さん :04/08/24 22:47
たかしごつごつかな?
572 :
132人目の素数さん :04/08/25 06:53
これからの数学では円周率は兀ということになりますた
573 :
132人目の素数さん :04/08/25 08:22
物理学 化学 生物学 医学 薬学 機械工学 情報工学 etc... これらは数学の上に成り立ってる。 だが数学単体ではほとんど役にたたない。 ただし、算数はすこぶる役に立つ。
数学者のおかしなところは、
>>573 みたいに、「数学の上に成り立ってる」というフレーズをもちだすところだ。
>>574 >>573 は数学者じゃないよ。
>>573 のように思ってる数学者もいるかもしれないけど、
少ししかいないよ。
物理に関しては思ってるかもしれないけど。
結果的に、 or 後だしジャンケン的に、 これらは数学の上に成り立ってるように見える。
まっとうな研究者なら数学がフロンティア開発をしているのはありがたいと思うけどね
数学は役にたちまへん。ほなさいなら。
579 :
132人目の素数さん :04/08/26 13:44
さいなら
ワロタ
581 :
132人目の素数さん :04/09/03 01:57
235
582 :
132人目の素数さん :04/09/03 03:14
どっちにしろ人類が滅んで次は猿かイカかは知らないけど やつ等が一番欲しがる学問は数学だろな 数学は不滅です!
まっとうな研究者なら 現代量産される正しい数学論文は9割かた 役にたたないし、今後もやくにたたないのは わかってると思うがw
584 :
132人目の素数さん :04/09/03 05:13
3.14159265358979323846264338327950288419716939937510 合ってるかな記憶
585 :
132人目の素数さん :04/09/03 12:31
Aちゃん「あのここが分からないから教えてもらいたいんですけど・・・」 B君「どこかな?見せてごらん」 Aちゃん「ここの求め方なんですけど・・・」 B君「簡単じゃないか。いいよ、教えてあげよう。そのかわり・・・ このティムポをしっかりとくわえ込みなさい。」 Aちゃん「わーい、ジュルジュル。」 B君「おーいいじゃないか」 という具合に役立ちはしないだろうか?
>>583 後の1割は?
てか、9割役に立たないなんてどの分野もそんなもんだよ。
数学だと9割9分でも言い過ぎじゃないだろ。
まあ、でも結局残りを役に立つと思ってんなら、数学に好意的な感じだわな。
>>4 じゃあ、考える力を養えるならべつに数学じゃなくてもいいということでつね。
数学は形式的な検証がやりやすいから、(考える力を養う科目の中では)試験やって点数付けるのには向いてるかも …ってのは置いといて、 ・今考えている具体的なモノに共通する性質を抜き出して考える(公理系) ・ある性質を満たす具体的なモノを構成する(モデルの構成) という技を鍛えられるのはやはり数学だろう。 そして応用範囲はとても広い。 しかしこれはやはり教養レベルの話であって、 今の純粋数学の研究が何の役に立っているのかは知らない。
589 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/04 20:49
Re:>588 一つ、哲学の役には立っている。数学以外の科学に役立つという根拠が欲しいところ。
590 :
132人目の素数さん :04/09/05 18:01
日常生活で役立つ学問ランキング(一流大卒前提) 1.法学 2.医学 3.経済学 お仕事で役立つ学問ランキング(一流大卒前提) 1.医学 法学 2.工学 3.経済学 4.化学
591 :
132人目の素数さん :04/09/05 18:07
これだけは言える。 理学部化学科卒>>>>>>>>>>理学部数学科卒
593 :
132人目の素数さん :04/09/05 18:35
チェチェン人は民族丸ごと「テロリスト」 ・テロリストの夫が殺されたら、妻もテロリストになる異常な慣習。 ・逃げ出す子供に向けてなんらためらいもなく銃撃。 ・家族が殺されたら、敵の一族皆殺しという異常に怨恨が深い。 ・拷問・虐殺は当たり前、女子供関係なしの自爆テロ。 ・おびえる子供に発砲し笑うという異常な精神 ・歯向かう奴は女子供関係なし。女は犯してから殺すのが常識。 チェチェン人は、まさしく「テロ民族」です。 非人道的な行動をするものに、人道的な措置は必要ありません。 「テロリスト」は、「人類」ではありません。人の形をした「人類の敵」なのです。 核保有国はチェチェン共和国に核攻撃するべきです。 テロリストとその家族と子孫は永久的に放射能で苦しむべきなのです。
594 :
132人目の素数さん :04/09/05 20:15
私はテトリスト
595 :
132人目の素数さん :04/09/08 04:24
あっなった〜もテロリスト〜 わたしもテロリスト〜 わ〜らうこえまでテロリスト〜 アッッハッハッハテロリスト〜
596 :
132人目の素数さん :04/09/11 21:08:08
ここは馬鹿リストのスレか?
不思議と「数学を役に立てよう」スレは立たないわけだ
598 :
132人目の素数さん :04/09/17 12:39:02
187
599 :
132人目の素数さん :04/09/17 13:13:20
267
600 :
132人目の素数さん :04/09/22 12:43:41
757
601 :
132人目の素数さん :04/09/27 12:27:35
433
602 :
132人目の素数さん :04/09/27 12:40:12
>>22 半年以上前のレスに突っ込むのもアレだが、
×崇拝
○拝借
意味が全然違うw
数学って将来役に立つのかな? 二次関数とか。
604 :
132人目の素数さん :04/09/27 19:34:42
お前の数学は2次関数どまりかよ ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
将来プロジェクトXに出る人には役に立つ。
607 :
132人目の素数さん :04/09/29 17:45:38
たとえば、将来仕事で数学をつかわないとする でも学生時代に超嫌いだし、うざい数学を仕方なくやる 何年もがまんして勉強する すると根性がつく。嫌なこともがまんもできる大人のできあがり 役に立っとるでしょ
UdoWOLrsDMは役立たず。
609 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/10/02 18:03:03
Re:>608 お前に何が分かるというのか?
UdoWOLrsDMはイ○ポ。
611 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/10/02 19:38:16
Re:>610 私がイ○ポでないことを証明してやろう。女を連れてきてくれ。
もりまんを連れて行ってやろう。
613 :
132人目の素数さん :04/10/03 00:03:25
昔ゐ○ぽでした
614 :
132人目の素数さん :04/10/03 01:39:16
イロイロと役に立つ
615 :
132人目の素数さん :04/10/03 01:41:40
ザンキンセン ズァンキンセン ジェンキンスン ジェンキンス よって数学は拉致に役立つ
616 :
132人目の素数さん :04/10/03 01:57:26
>>614 はぁ?絶対に普通に生きていれば数学なんぞつかわねぇ。
思うに、どうして数学の道に進むのかかたってみそ。(藁
関係ないが、数学科の人たちってひたすら計算しているそうね。
だったら、どうやったら数学が楽しくなるのか考えてほしい。
計算じゃなくて、証明だろ ちがうか?
618 :
ろぼーの石 :04/10/03 02:24:48
>>616 そりゃそうだ!なんたって馬鹿には不要な
学問だからな(藁
とりあえず数学の申し子であるコンピュータを
触らないことを強くお勧めするよ
/ ̄⌒⌒ヽ | / ̄ ̄ ̄ヽ | | / \| .| | ´ ` | (6 つ / ちくしょう・・・ .| / /⌒⌒ヽ | \  ̄ ノ | / ̄ __,冖__ ,、 __冖__ / // ,. - ―- 、 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / _/ ヽ ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / / ,.フ^''''ー- j __,冖__ ,、 ,へ / ,ィ / \ `,-. -、'ヽ' く <´ 7_// / _/^ 、`、 ヽ_'_ノ)_ノ \> / / / _ 、,.;j ヽ| n 「 | /. | -'''" =-{_ヽ{ ll || .,ヘ / ,-、 | ,r' / ̄''''‐-..,フ! ll ヽ二ノ__ { / ハ `l/ i' i _ `ヽ l| _| ゙っ  ̄フ.rソ i' l r' ,..二''ァ ,ノ |l (,・_,゙> / { ' ノ l /''"´ 〈/ / ll __,冖__ ,、 > >-' ;: | ! i { l| `,-. -、'ヽ' \ l l ;. l | | ! |l ヽ_'_ノ)_ノ トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l ll __,冖__ ,、 |\/ l ; l i i | l ll `,-. -、'ヽ' iヾ l l ;: l | { j { |l ヽ_'_ノ)_ノ { |. ゝ ;:i' `''''ー‐-' } . n. n. n l | ::. \ ヽ、__ ノ |! |! |! l | ::. `ー-`ニ''ブ o o o ,へ l :. | /
620 :
132人目の素数さん :04/10/03 05:29:44
「人生は死ぬまでのヒマ潰しである」中島らも
数学の研究と、数学を役に立たせる研究はまったく別のもの。 どちらも重要。
建築において役に立ってるなどという話がかなり上の方で出てるが、 古代エジプト人よりも短期間かつ少人数でピラミッドを完成させられるか?
624 :
132人目の素数さん :04/10/11 11:56:42
948
625 :
132人目の素数さん :04/10/11 11:57:42
ここもキングのすくつですか?
>>625 ここで荒らしの話はしないでくれ。
あの荒らしが来たらただでは済まないぞ。
627 :
LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/11 12:33:52
Re:>625-626 何のことだか?
あぼーん
630 :
LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/11 13:34:54
Re:>629 捏造すんな。
Kingがスカトロマニアなのは事実ですが何か?
632 :
LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/11 15:56:05
Re:>631 捏造するな。
>>632 捏造の意味しってるのか?
池沼なのに。
Re:>633 捏造するな。
635 :
LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/14 20:15:41
Re:>634 お前は何を言っているのか?
636 :
132人目の素数さん :04/10/14 20:32:35
直接役にたたなくても、実社会で経験するいろんな問題 に対処するのに役に立つというか、数学的に考え対処して しまうんだが、大きな問題とはならない模様w
637 :
132人目の素数さん :04/10/19 11:26:13
958
多くの人にとっては なぜ自動車が走る理屈とか最新の低燃費エンジンの技術を理解するより ハンドルとアクセルの加減を覚えることが重要であるわけで でも、実際に数学を仕事で使ってる人もいる 結論は、人によりけり。みもふたもないかな
大体一々何の役に立ってるか具体例考えるのは面倒なんだよ。 質問者がまず適当に範囲制限すりゃいいのよ。 「○○に役立ってれば嬉しいですけどどうですか?」って。 数学ってのは柔軟性あるから↑のような制限しても大抵は答えられる筈。 質問する人にそんな感じで制限して貰った方が答えやすいから、そうして欲しいもんだ。
640 :
132人目の素数さん :04/10/24 04:22:55
466
641 :
132人目の素数さん :04/10/24 04:50:40
論文や話し合いが上手いのは文系より理系だと聞いた事がある。 たしかに、相手に分かりやすいように、簡潔に伝えるためには 論理的な説明が重要だし、そういう力を養うのに高校までの数学でも きちんと勉強していれば充分役に立つと思う。 ちなみに俺はシナリオライターなのだが...... ....数学的思考って大事だなあと日々痛感。 文系ってわりと曖昧な表現でしか伝えられないとこがあると思う...。
>>641 > 論文や話し合いが上手いのは文系より理系だと
論文はそういう傾向があるかもしれないが、話し合いは…。
まあ、人によるけど。
643 :
132人目の素数さん :04/10/24 05:11:49
淳久堂で論理パズル本・算数本のコーナーが出来てた。 流行なのか。
644 :
132人目の素数さん :04/10/24 09:36:55
>>642 東大安田講堂事件の時に佐々淳行が経験した話。
機動隊指揮のため、各学部の教授と打ち合わせをした佐々。
なかなか話がまとまらない文系教授にくらべて、
理系教授とはスムーズに話が進んだとか。
詳細は「東大落城〜安田講堂攻防72時間〜(佐々淳行著)」に掲載されている。
基本的に佐々の著作は「自分に酔ってる感が否めない」感じがするのだが、
とりあえず上記のような描写は極めて客観的な感想だと思われる。
645 :
132人目の素数さん :04/10/26 20:38:28
佐々らしいな。 確かに理系の人間からすると文系の人間は、 簡明に話をまとめて話す能力すらない。
厳密性を優先すれば応用性は求めずらくなるという いい教訓だと思うよ。数学とか哲学とかって。
647 :
132人目の素数さん :04/10/31 00:14:20
管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)  ̄ ̄
プログラミングは数学得意じゃないとキツイ
このスレ読んで思い出した。 微分積分でいい点取ってた秀才くんが 数学のできないDQNに「こんなのできて何の役に立つんだよ、いい気になんな」といじめられ、 「いつか後悔させてやる」と復讐を決意。 そしてン年後、秀才くんはDQNの働く職場に覆面強盗として乱入し、 「この問題が解けた奴から解放してやる」と微分積分の問題用紙を突きつける。 …なんて四コマ漫画があった。 もしかしたらそういう事があるかもしれないので勉強しておく事に越した事はないぞw
650 :
ChaosicSoul ◆/yaJbLAHGw :04/11/02 22:37:30
とりあえず、電磁気学って知ってる? それを知らないにしても、力学ぐらいは知ってるよね?
数学は役に立たないと世間に思わせていたほうが 数学者としては都合がいいのかもね
652 :
ChaosicSoul ◆/yaJbvarMY :04/11/02 22:45:17
Re:>651 というか、「数学は役に立たないと世間の人は思っているが、実際はそうではないことはみんな知っている」と思わせている。 正しくは、「本当に役に立たない」のだが。
653 :
ChaosicSoul ◆/yaJbLAHGw :04/11/02 22:46:33
Re:>652 それじゃあ、おまえが今使っているコンピュータはどうやって作られたものだ?
見てると、自問自答でほんとに、役にたたないき○○○の典型にみえるぞ。
>>651 科研費取るとき困ります。横浜市立大の数理科学科も困ってます。
ちなみに関係ありそうなので引用。
「すなわち、数学者ないし数学教授が専門職業になることによって『厳密革命』のみならず『存在論革
命』もが引き起こされたことになった訳である。そしてまた、大学数学の非実用化ないし観念論化
は、数学の専門職業化の『厳密革命』とは裏腹の否定的側面として理解される必要がある。(25)
---
(25)拙著『科学革命の歴史構造』下(講談社学術文庫、一九九五年)、第四章『ドイツ近代大学建設と科学
思想』を見よ」
二十世紀数学思想(みすず書房、佐々木力著)p17より引用
656 :
ChaosicSoul ◆/yaJbvarMY :04/11/02 23:02:07
Re:>653 哲学が一番役に立つ、という哲学房の理屈だな。 よく言うよな、数学をやるにも哲学が必要だ、だから全てのものに哲学が必要だと。
佐々木先生は多分そんな事言ってないと思うけどなあ。 まあ多少哲学よりな雰囲気はあるけどあの人数学科出だよ?
658 :
ChaosicSoul ◆/yaJbvarMY :04/11/02 23:09:19
Re:>657 656は653へのレスだが?
おや、失礼。「>>」(なんていったか度忘れ)を見落とした。
とりあえず、パソコンでお絵かきするときに、 垂直から30°の、X軸上ないしY軸上で100ドットの長さに相当する直線の 始点と終点の座標を求めようとするときとか、 超基礎的な三角比の利用方法を身につけておくべきだったなぁと後悔します。
◆/yaJbvarMY こいつウザすぎ
ウチの母親は大学で文系学科の基礎数学の講師をしていたんだが、 授業の一環で、数学アニメを見せてた。(オレが勧めたんだが) 『セラフィムコール 第七話 柊彩乃〜<私>という逆説〜』ってタイトルなんだが、 円の正方形化問題とかゲーデルの不完全性定理とか出てくるけど、 内容は数学を通した哲学的な話で、数学を学ぶ意味を教えてくれる。 その中で出てくる言葉にこういうのがある。 >「世俗から見てどれだけ馬鹿げた仕事であろうと、 >その方法自体が数学的な論理的体系に則ったものであれば、 >それは私という一続きの数列がわたしという存在について、 >解き明かそうとする作業に他ならないのです。 >数学者と言うものは、そうやって今もこうして私という計算を続けていく物なのです。」 数学を学ぶ必要なんて無いと考えてる文系の人、 役に立たないと分かってるけど数学を学んでる理数系の人、 どちらにも是非見てもらいたい作品だね。
そんな下らんもの(むしろ電波の域に達しているかも)を進めるな というかどこの大学だ?
664 :
132人目の素数さん :04/11/03 05:01:25
どんなに変なアニメでも感動しちゃったものはどうしようもない ・・・ってか
サイン コサイン Vサイン こんなギャグが言える。
サインは V
667 :
132人目の素数さん :04/11/03 23:18:50
結局の所、数学なんて必要ありません。 算数は、日常生活でよく使います。 でも、数学はどうでしょうか? 使おうと思うことはほとんど無いし、使おうとも思わない。 算数で充分です。数学なんて迷惑です。 数学者なんて10分の1に減らして欲しい。いらない そんなモンなんだよ。 答え求める必要なんて無い。時間の無駄。 ほんっと無駄なことに時間使ったよな。 そんなことしてるんだったら、もっとオナッておくんだったな。 やべぇ。人生失敗しちゃったよ。 やり直してぇ。 どうにかなんないモンですか?
ん。どこを縦読み?
669 :
132人目の素数さん :04/11/03 23:29:51
がんがれ!
670 :
Math ◆qMYonQWxIw :04/11/04 00:06:42
数学とは!難解な概念を正しく理解するために必要である! 正しくってのがポイントよ。 なんとなくわかった、で生きてるやつら多すぎ! 証明問題とかはまさにその能力を必要とするんだぜ。 オレは数学中2並だけどな。まあ、すぐに追いつくぜ。おめーら。
671 :
132人目の素数さん :04/11/04 00:47:11
>>670 それでは、測度論を学習してみましょう。
>>670 まあ本当に厳密に議論を進める精神が身についているなら
教科書に載っている三角形の合同条件は公理なんだろうか?
それとも証明が要るんだろうか?と気になって仕方が無いはずだけどね
(まあここまでいくと半ば病的だけど)
673 :
132人目の素数さん :04/11/04 01:06:18
つまり、折れは病気だと?
いやいや、小平先生も病的とまではいかなくても 神経質、くどいなんて言われちゃってるからむしろ喜べ あと小平先生は一高のときに 幾何の問題を三角比を使わずに補助線を引きまくって問題を解いたら 先生に「君は補助線が好きな男だなー」と言われてしまった、なんて書いてあった。 でもあまり神経質になると不完全性定理から自然数の定義が できないので何も始まらない(出来ない訳じゃないかもしれないけど)
675 :
132人目の素数さん :04/11/04 22:14:44
斉藤恭二さんはくどすぎる 毎回20分ぐらいは前回の講義の復習
676 :
132人目の素数さん :04/11/05 01:36:29
くど杉!
677 :
Math ◆qMYonQWxIw :04/11/05 06:26:28
>>672 そういうこといってんじゃねーよ。
哲学と数学を混同してるんじゃねーよ!
オレがいってるのは、数学の基礎となる厳密な定義がどうこうってんじゃないぜ。
無理数からしてそもそも問題あるだろーが。
数学は、不完全な定義の上でも、論理によって正しい解を導く手順の厳密さを求める学問なんだよ!
678 :
132人目の素数さん :04/11/05 07:13:46
きれたね
どんな道具や学問についてもいえることだが 使う人次第だよ 数学は役に立たないと思っているのなら それはキミが数学を使いこなせる器でないということ
680 :
132人目の素数さん :04/11/05 07:23:17
数学なんて、三段論法と必要十分条件、対偶が わかればいいのよ
682 :
132人目の素数さん :04/11/05 07:35:56
純粋数学の人にとって数学は道具でありかつ研究対象。 数学を使って数学の研究をする。
学部での数学なんて誰でも習得可能なんだが・・・? このスレで数学批判している奴らって本当にレベル低い 理解してなきゃ役に立てようもないわな(藁
684 :
132人目の素数さん :04/11/05 07:45:17
べんきょうして何か感動する経験をすれば それだけで充分に役立ってるだろう。 「役立つ」=「金儲けに直結」 というわけでもあるまい。
686 :
132人目の素数さん :04/11/05 07:53:20
>無理数からしてそもそも問題あるだろーが。 無理数だから無理がある?藁
687 :
Math ◆qMYonQWxIw :04/11/05 08:15:17
>>686 定義できるけど、証明はできない。それゆえに問題がある。
バナッハ=タルスキの逆理などは、まさに数学のその変換の性質に原因する。
それを、言葉の響きから、無理数だから無理?笑 と安易に解釈するところが、理解の浅さ。
オレは、数学苦手だけど、がんばって、必ず東大理Vに入る男だぜ?
そんな安直に考えるはずねーだろ。もっと想像力働かせろや!
議論で説得できなくなって, 学歴ネタですか?
>>無理数からしてそもそも問題あるだろーが。 >>数学は、不完全な定義の上でも、論理によって正しい解を導く手順の厳密さを求める学問なんだよ! >>定義できるけど、証明はできない。それゆえに問題がある。 >>バナッハ=タルスキの逆理などは、まさに数学のその変換の性質に原因する。 うーん、ネタで書いているんじゃないとすると……
690 :
132人目の素数さん :04/11/06 22:02:07
謎だ
691 :
132人目の素数さん :04/11/06 23:03:36
>>1 はなんについて数学が役にたつか立たないかって考えてたんだろうな。
数学はあらゆる面で役に立つし、立たないともいえる。
そもそも役に立つとはどういうことなのか?役に立つとは役に立ってるのか?
そういうことだ。
359
693 :
132人目の素数さん :04/11/14 21:04:56
''ミ″ .ヽ l".,l゙.,,,_ `'x,.`゚''i、゙ll,,,lメ゜`~"x,,, ~',u'"` ゙゚x¬ー ,,r″ _,,,-‐"`゙゚L.,r'"゙゙'ィ''"^ _,,,-‐'゙^ ._,,,{|*、 .ヽ、 _,―''"`,,,,,――‐ニ巛,,、 ヽ、 `'、、 ,ij,ぃ,,,,,」'" -''''""゙゙'''-、‘i、゙l,,,,,,,.゙'i、 `'、、 | `゙ン'゙`、 .,/',,r,,-.,,- '''“''・,,‘'i、゙i、 \ | ,/゙,,-'".,-'ン/,/′ .i、i、i、 ` .ヽ‘i、 、`'i、 ,ビ'"/`,,i´,/ .″" ,l゙.| .) │ .| `'コ'″ ヽ |'l゙ ││,,―ー''" ヽ、’ " .| .| | ,/ ,/ ` l / /,l゙ 、i″ュ _,,,ヽ,、` .| .,,〃 .,/′ たすけてっ! |.| l゙l゙ |゙'fr"、 "| `''l,、 ,、,!'" / Kingに犯された上に殺される! |゙l.,!{ .| ゙l, .r‐, ゙゚'-f广_//¨゙゙゙"〕 ,-" ゙l.゙' .゙l ゙l、.ヽ.ヽ/ ,,/,/iジ''''''T |,i´ ,!ト .、 ″.゙|ヽwニ,,,/,i´'" .| ,/゙|、 ,/、l゙ .l゙ ._,、ト-,,,,r'ケ,i´ ,,ネ ゙l _,-'ン゛l゙ _|,,,-''',ン‐フ” |.l゙ ,/ | ゙l, _,,,,,-‐彡',ンッ?゙”゛,/^ ,/` .| |.| ./| .゙l ヽ、 .,,-'"` ,/゛r''^,i´ /`'l..) ,! ."'|゙l / | ゙l `'i、 _,/` ,/ .,ス { | | ゙l゙l _イ { ゙l, ヽ .,,i´ / ,/`゙l ゙l、 { | .,,/ ゙l゙l'" | .| ヽ ヽ、
694 :
132人目の素数さん :04/11/16 22:43:36
役に立たない
数学的に定義できていないから考えない, 数学でないことは考えない, これで は役に立たないと言われてもしかたないな.
来るべき宇宙人との対話に不可欠
697 :
132人目の素数さん :04/11/19 01:13:48
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_ , '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、 / /:::::; -‐''" `ーノ / /:::::/ \ / /::::::/ | | | | | |:::::/ / | | | | | | | |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ| | |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' | | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。 . | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。 | l^,人| ` `-' ゝ | さらに独創的な人。それが必要条件よ。 | ` -'\ ー' 人 さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。 | /(l __/ ヽ、 | (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 | / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ | |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \ . | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \ | /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 | | |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、 | |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄| | /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_| | |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/ | /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
数学が必要な分野もあれば、不要な分野もある。 そして、必要なことに気が付いてから勉強するのでは遅すぎることも多い。
699 :
132人目の素数さん :04/11/27 02:34:00
178
700ずざー(AAry
数学なかったら文明もない。
702 :
132人目の素数さん :04/12/04 18:01:18
文明なかったら数学も無いw
703 :
132人目の素数さん :04/12/04 22:04:24
709
704 :
132人目の素数さん :04/12/04 22:19:07
積分定数は役に立つか?
705 :
132人目の素数さん :04/12/04 22:23:30
みなさん数学得意なんですか??
706 :
132人目の素数さん :04/12/04 22:30:11
数学が得意な人、メールしてください(><)
707 :
132人目の素数さん :04/12/04 22:31:21
数学がなきゃ現代を生きていけない
708 :
132人目の素数さん :04/12/05 08:28:01
積分定数がなきゃ現代を生きていけない
709 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :04/12/05 11:43:52
Re:>706 メアドを、書いてください(><)。
\ヽ ノノノノ \\ヽ( ゚∋゚) ガッガッガッ \ヽ(m\\ヽ ⌒\・,‘ ガッガッガッガッ \ヽ ノ\\ヽ\m/ /・,‘ ガッガッガッガッガッガッガッガッ (\ヽ m∧ \m・,‘ ・,‘ ガッガッガッガッガッガッ ミヘ丿\∩ ∴.' д∴.' ∴) ・,‘ ガッガッガッガッ .(ヽ_ノゝ\ヽノ_・,‘__∴
711 :
BlackLightOfStar ◇ifsBJ/KedU :04/12/05 16:06:35
人 (__) \(__)/ ウンコー! ( ・∀・ )  ̄ ̄ ̄
713 :
132人目の素数さん :04/12/14 12:55:25
927
714 :
132人目の素数さん :04/12/14 13:30:38
積分って Σの代わり 面積・体積関数の導出 以外に何の役に立つのですか
新しい関数を定義する
716 :
132人目の素数さん :04/12/14 14:03:27
ほう
717 :
132人目の素数さん :04/12/14 23:21:26
>>714 もちろん、微分方程式を解くのに必要だろ
役に立てられるものだけが「人間の尊厳」とかいうものに貢献できます。 それができんやつは、カスですわ!カス!うわっははは…! とういうのはいかが?マッド数学者ってイカスじゃない?
719 :
132人目の素数さん :04/12/15 16:47:40
残念!
720 :
132人目の素数さん :04/12/22 06:10:06
160
721 :
132人目の素数さん :04/12/27 03:24:33
413
722 :
132人目の素数さん :04/12/28 05:00:10
子供を苦しめるのに役立ってます
>>722 大学数学は、数学科の大学生を数学嫌いにするのにも
役立ってます
724 :
132人目の素数さん :05/01/01 08:01:11
694
725 :
132人目の素数さん :05/01/28 20:53:22
サミュエル・コールマン著『検証 なぜ日本の科学者は報われないのか』
http://home.hiroshima-u.ac.jp/~nkaoru/Coleman.html > 「クレジット」とは研究業績とそれによって得られる名声・信用である。
> 科学者はそれを元手にさらなる研究業績(クレジット)を積み上げて
> キャリア・アップを目指す。このサイクルに乗って、巨額の研究費を獲得し、
> 大規模な研究施設で多数の優秀なスタッフを率いてビッグサイエンスの
> リーダーとなる科学者もいるだろう。一方、努力したにもかかわらず、
> ある段階でサイクルから落ちこぼれてしまう科学者もいるだろう。自由な
> 資本市場では、チャンスをいかす才覚と資本が成功の鍵であるのに似て、
> 科学の世界では科学者としての能力と研究業績が成功の鍵である、という
> わけである。そして、クレジットサイクルが健全に機能するには、能力と
> 研究業績以外の要因 - 例えば、慣習、政治(力)、ジェンダー、人種など
> - が関与してはならない。自由な競争という前提条件が損なわれてしまう
> からである。
>
> 日本の科学界では、クレジットサイクルは機能しているだろうか。
> 優秀で勤勉な科学者が多数存在し、アメリカには及ばないにせよ、毎年
> 多額の研究資金が投ぜられている日本の科学が、世界のトップとは言えないと
> 自他ともに認めざるを得ないのは、クレジットサイクルを阻害するさまざまな
> 要因が存在するからだ、というのが著者の分析結果=診断である。
>
> どのような要因がクレジットサイクルの働きを阻害しているのか。科学界を
> 含めて我が国全体の雇用慣行となっている終身雇用と年功序列が、科学者の
> 移動を抑制するとともに組織の硬直化を促しており、また、文部科学省を
> 頂点とする官僚統制と大学の講座制に代表される職階制が、大胆で柔軟な
> 研究の展開を妨げている、と著者は論ずる。これらのいくつかの要因が
> クレジットサイクルを阻害しているために「日本の科学者は報われない」
> ことになってしまうのである。
クレジットサイクルが健全に機能するには、能力と研究業績以外の 要因 - 例えば、慣習、政治(力)、ジェンダー、人種など - が 関与してはならない。自由な競争という前提条件が損なわれてしまう からである。
360
729 :
132人目の素数さん :05/02/27 02:52:06
173
730 :
伊丹公理 ◆EniJeTU7ko :05/02/27 21:07:36
現在は分業の時代だ。食料を作る人の事など考えながら食べ物を食べる人は居ない。 膨大な科学技術の根底に数学がある事を思う人は居ない。 しかしここからが問題だ。 食料に付いては対価を支払うが、(カネでモノを買うが) 数学に付いては誰も全く金を出さないという事だ。
>>730 大学の研究費で充分だ。なにを勘違いしてるのかね。
732 :
BlackLightOfStar ◇ifsBJ/KedU :05/02/27 21:26:49
Re:>731 五月蝿い。何が研究費だ。
733 :
132人目の素数さん :05/02/27 23:39:38
65
734 :
132人目の素数さん :05/03/10 09:06:01
285
>>730 ふざけんな。あんた国公立大の教員だろ?
てめーらの人件費その他に莫大な血税が使われてるじゃねーか。
736 :
132人目の素数さん :05/03/10 11:49:06
>>735 進んだ社会では、そのような形で数学にも対価が支払われているってことだな。
737 :
132人目の素数さん :05/03/10 13:30:42
数学を役立たせる頭があれば 他のことやったほうが金になるだろね
役に立つかと聞かれればまず「貴方は数学を役に立たせたい/立たせようと思いますか?」と聞けばいいだろ。
yesなら、「役に立ちますよ」と答え、具体例は
>>202 辺りで出た感じの話題の1つでも出してやる。
具体例は・・・
>>200-202 で十分だろ。
noなら「貴方の役には立たないだろね」で終了。思考停止した香具師に具体例出し論破する気力など無い。
739 :
132人目の素数さん :05/03/17 08:20:24
高校生大盛りの掲示板から転載 数学が生活に役立つ?? タイトルNO.2070 高@なんですけど 宿題で「今まで学んだ数学ので 実生活に役立つ事」っていう作文書かなきゃ ダメだめなんですけど、 確率くらいしかわかりません 他になんか生活の中で数学の事が 関係してるものってありますかね??
740 :
132人目の素数さん :05/03/17 08:20:55
数字が表示される機械は数学が使われるといって間違いないと思います。 中身は多分、難しい大学の数学が多いと思いますが。 あと、情報とコンピュータとか。 あっ、道路で測量している人をよく見かけますが、 三角関数使ってるはずです。
>>739 どうして厨は機種依存文字を好むんだろう。
742 :
132人目の素数さん :05/03/17 18:51:17
「何をなすべきかという問は、数学者にとっては、他の学問分野の専門家にとって よりも、もっときびしいものでしょう。 純粋に応用科学として生まれた数学は、現在でもその基本的課題は、われわれを とりまく物質的な世界を、人間の必要のためにそれを利用する目的で研究することであります。 と同時に、数学はそれ自身のうちに発展の論理を持っており、それに従って、数学は概念や、 われわれをとり囲む物質的現実とは何らの関連ももたず、今のところ何らの応用ももたない 純粋に思考活動の産物である分科さえ創り出します。 これらの分科はしばしば高度の厳密さとある種の美しさとをもっています。 ところが、この種の美しさをもつことをその分科の存在理由にすることはできません。 このような美しさを創り出すとき、数学者は自分だけで働いていることになります。 とはいっても、内的な厳密さをもつが、応用を持たない数学の分科には存在理由は無いと 主張することもできません。それらは、科学の臓器であって、それを摘出すると組織全体が 破壊してしまうことになるかもしれません。さらに、何世紀もの間応用をもたない数学の分科で、 後にその応用が見出されるものもあります。 他方、内部の問題だけで研究される数学の分科のあるものは、次第に退化し、ほとんど間違いなく 誰にとっても不必要なものとなってしまうものもあります。 このような事情で、研究テーマの選択は、数学者にとっては大きな不安をともなうことがらであります。 わたしは、全部ではないけれども、いずれにせよ多数の数学者は、自分の仕事においてその源泉、 すなわち数学の応用にさかのぼるべきだと思います。このことは、そのものの存在理由があるからだけでなく、 科学研究に新風を吹きこむためにも必要であります。」 やさしい微積分 ポントリャーギン 東京図書 より引用
ひどい訳
744 :
132人目の素数さん :2005/03/21(月) 18:55:51
age
745 :
132人目の素数さん :2005/03/21(月) 21:20:06
学者技術者が使う道具をつくってくれるんだ。これほどの役に立ってるのは今のところないだろ。
746 :
132人目の素数さん :2005/03/22(火) 00:21:08
数学は完全なる真理 これを理解した瞬間、俺の中の世界が変わった
748 :
132人目の素数さん :2005/03/22(火) 14:39:10
全ては数字と記号の組み合わせで表すことができる=数学は完全なる存在
不完全性定理とかは無視で完全なる真理と?
750 :
132人目の素数さん :2005/03/24(木) 18:14:50
音楽は役に立つか? 芸術は役に立つか? 文学は役に立つか? 哲学は役に立つか? どうせこんなスレ立てたのはクソ蚊系だろ
752 :
751 :2005/03/30(水) 01:53:59
スレタイの質問についてまじめに議論するスレなのね。スマソ
753 :
132人目の素数さん :2005/03/31(木) 23:44:00
age
役に立たせることができるのは頭のいい奴だけ
755 :
132人目の素数さん :2005/04/17(日) 12:12:46
527
数学は役に立つ。が、数学者のやっているのはオナニー数学で役に立ちませんw
オナニーの見せ合いっこ
758 :
132人目の素数さん :2005/04/26(火) 01:07:07
age
大人になるまでにオナニーをしなかった奴はいない だが大人になってまでオナニーしてる奴は女のいない奴だ
女がいても数学のせいで見限られてしまうこともあり
761 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/26(火) 07:37:41
Re:>760 これは何者かの陰謀だ。
762 :
132人目の素数さん :2005/04/26(火) 13:34:50
大東亜中、ランチェスターの法則を有効活用し 戦術:戦略を1:2の割合に割り振ることを理論的に考えたのが アメリカの数学者 まあ他にも役に立つ理論は色々あるけど 一般に出回ると支配者層が損するし簡単には理解できないので それほど、一般的にはならない 日本の数学者は数学は役に立つかどうかより、 役に立てないことを美学にしてる気がする
763 :
132人目の素数さん :2005/04/26(火) 14:02:15
こう言った数学者の態度が日本の国をダメにしてるのでは 無いだろうか? 政治とか経済とか法律とか数学の力を必要にしてる 科目はいくらでもある。純粋数学に引き籠ってないで 数学の幅を広めるべき
経済はまだしも、政治とか法律にどんな数学の力がいるんだい? 日本をだめにしてんのは数学者のせいではないだろう。政治家や法律家のせいかもしれない おそれはあるが、、、。 どっかおかしいよ。君。 ひきこもるもこもらないも、知的地平線への冒険と言う見えない分野に住んでいるので 他には理解されないだけだろう。それが社会的にいまや不必要だし、役に立たないって 言うなら、なくしたり、少なくしていけばいいんじゃないの? どうせ、学問なんかきわどいとこを理解できんのはほんの一部だしな。
765 :
132人目の素数さん :2005/05/06(金) 02:51:51
age
766 :
BlockKnightOffline ◆yPnpjLO5jE :2005/05/06(金) 03:02:32
役に立つやつにとっては役に立つ。 一部の、世界の全てが数学にみえるやつにとってはな そう見えないやつにとっては、単なる方法論だろうな
767 :
132人目の素数さん :2005/05/24(火) 21:53:48
601
768 :
132人目の素数さん :2005/05/24(火) 21:59:05
数学がここまで発展してなかったら今の文明はないだろうな。 というわけで一応役には立ってるだろう。
769 :
132人目の素数さん :2005/05/26(木) 20:08:54
わら細工や竹細工等の伝統的な手法も現代の工学などでたまに役だってたりする。 現代の純粋数学の”研究”手法で出たものが、現代の科学でもたまに役立ってたりする。 だからといってわら細工や竹細工等の研究室を大学に置くのはナンセンスで、 同様に、数学科をおいておく必要がある大学はほとんどない。あるとすれば 芸大ぐらい。 もっとも、役に立ってる数学の殆どが、物理と連携しながら発展してきた 手法で、古いとこだとストークスの定理新しいとこだとコーンシャムの定理 とかみたいなやつ
770 :
132人目の素数さん :2005/06/04(土) 02:36:11
いわゆる理系ではなく、大学院で会計学を学ぶものですが 会計学をするにしても数学(高校までのレベルで)は要ります。 よく数学の利用例として言われる年金原価係数や終価係数は 等比数列の和の公式を使って求めるわけですし、減価償却の定率法の 償却率にもルート計算が出てきます。(まあ、実際自分で計算はしないで あらかじめその数値は問題上に与えられているんですが。) あとは、株価の理論値を求める際に数学を多用する金融工学の手法を使ったものがあります。 有名なのはブラック・ショールズモデルといわれるやつですね。 具体的な計算方法はわかりません。すいません。 わたしは高校のとき数学で赤点を取りましたけど、数学自体は嫌いじゃないです。 高校のときは何で数学するのか皆目わからなかったけど、なんつーか、大学院までくると 数学的思考って大切だなあ、と感じます。 数学(大学あるいはそれ以上のレベルの数学は知らない)って (思考能力を鍛えるという意味で)役に立つと思うんだけど、それを特に 数学大嫌いな高校生とかに伝えるのは、んん〜、しんどいな。
771 :
132人目の素数さん :2005/06/04(土) 10:35:56
易経のほうが役に立ちますが何か?
>>770 2ちゃんで久々にまともな人間を見た気がした。
なんか早稲田のような気がするけど、一番普通な感覚だと思う。
八卦×八卦=64卦
776 :
132人目の素数さん :2005/07/21(木) 20:54:34
つうかそれを言うなら古文、漢文とかどうよ? ついでに俺は大学生だけど行列と複素数は便利だな、って思ったりもしてる♪
777 :
777 :2005/07/21(木) 22:00:37
7 7 7 ふふふ ではない。 フフフ
416
779 :
132人目の素数さん :2005/08/06(土) 17:13:48
>>1 数学を一切使わない世界(社会)に行ってみれ
780 :
132人目の素数さん :2005/08/06(土) 19:49:59
781 :
132人目の素数さん :2005/08/07(日) 12:36:36
数学は役に立ちますが、数学ができなければできないでなんとかなります。
782 :
132人目の素数さん :2005/08/07(日) 13:06:54
>>770 同意です。1個づつ理由をつけて順序良く並ばせて正解をだす。とか、
ある程度答えを予測して、その答えに向かって論理を展開していくという姿勢が
数学には重要です。この姿勢は、これからの社会や、これからの仕事の要領のよさに、
多かれ少なかれ影響は出ますよね。だから、そういう姿勢を育む学問「数学」を
やることは、これからの社会にますます重要な事になってくるのではないでしょうか?
というのが私の持論です。
783 :
132人目の素数さん :2005/08/12(金) 20:57:44
馬鹿は馬鹿でいい この世は強い者だけが生き残る 「数学なんて役に立たないジャン」 とかいう奴は出世競争からも取り残されていく ただそれだけの話だ そして数学が役に立つか、役に立たないかというのは本人次第だ
784 :
132人目の素数さん :2005/08/12(金) 21:00:50
出世競争たって上りつめたあげく自殺とか逮捕とかされるのも珍しくないわけで。 競争から一歩引くってのもそれなりにいい。
電子レンジに数学が役立ってるらしいですね 数学嫌いなくせに電子レンジ平気で使う自分が許せなくて数学勉強することにした漏れがここを通り過ぎますね
数学って、少なくとも、大学教養レベルまでは、文系含めいろんな分野の学問で使う 基礎教科なんだけどな。おそらく、国語の次に大事な科目だよ。
787 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/08/14(日) 17:05:52
一方大学になるとεδ論法などというものからいきなり始まる。 ほとんどの人が知る必要のないもの。 線形代数学とか統計学はまだ使いでがある。
788 :
132人目の素数さん :2005/08/14(日) 17:50:21
確率論も大学に入ると一気に日常の世界と乖離する。
789 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/08/14(日) 19:52:54
talk:
>>788 測度論のあたりは一般人にはかなり難しいだろうな。しかし、推定、検定ぐらいはできるだろう。二項分布とかポアソン分布とか正規分布も。
やってみて測度論をやるには確率の勉強とともにやるのが一番のような気がした、 集合に直接積分を定義する必要が発生したりするのは、確率論くらいのような気がする。 他の分野は、なんだかんだいって実数の積分の延長線で避けようと思えば結構さけられますが、 確率はいずれどう進めていっても一定レベルでぶち当たる壁になりますね。 ルベーグ積分って確率論のために作られてたまたま別の用件でも使えました的な印象すら受けた、そんな事はないと思いますが・・・。
791 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/08/14(日) 21:41:30
talk:
>>790 当初からルベーグ積分が確率論のためにあったとは考えにくい。
ロシアだったっけ?
793 :
132人目の素数さん :2005/08/15(月) 21:26:20
積分屋の拡張工作の結果です。でも、
>>790 >>793 純粋数学の思考(リーマン積分だけじゃあ色々問題があるので
定義を拡張する)の中から、実はいろいろ使えるものが出てくる
って例ですよ。
そういうものがたくさんあっても「数学は役にたたない」ことに
したい人が世の中にたくさんいるので、広まらないんですよ。
/⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,- `,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´ iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ iサ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ !カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ. / `ヾサ;三ミミミミミご彡彡彡ミヾサ`´ 'i、 i' ,._Ξミミミミミミき彡/////ii_ | | ;カ≡|ヾヾヾミミミミミぶ、//巛iリ≡カi | | iサ |l lヾヾシヾミミミミり|ii//三iリ `サi | | ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi | | ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi | | iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi | | iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi | | iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 | ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、 ,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ ´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi ;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi ,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi ;メ'´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、 ;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、 ;メ ``十≡=十´ `ヘ、
>>795 あなたの文章を一度読んでみたいのですが
三行程度でいいですから
何か書いて頂けませんか。
797 :
132人目の素数さん :2005/08/19(金) 17:53:28
>>790 確率論だと全空間の測度が有限(実は1)だけど、これは
かなり特殊じゃないの?
798 :
132人目の素数さん :2005/08/19(金) 18:05:26
ただ、確立論以外だと測度空間は大抵位相が入ってしかも 局所コンパクト、つまりラドン測度になってるんじゃないか?
799 :
132人目の素数さん :2005/09/03(土) 13:41:11
☆■ 9月11日には、政権交代を実現させ歴史を大きく変えよう! ■☆ ⇒世代間の大きな”希望格差”を、この総選挙で絶対に解消させよう!! 社会保障の世代間格差8100万円に・財総研が報告書 財務省の財務総合政策研究所は17日、現行の社会保障制度の 問題点や改革の方向性などを盛り込んだ報告書をまとめた。 生涯賃金を3億円とし、年金、医療、介護を合わせた世代間格差 を試算。保険料負担より給付が多い1940年生まれと、逆に給付が 少なくなる2005年生まれとで8100万円の差が生じるとした。 ⇒”いやらしい票集め”に励む馬鹿な政党ではなくて、これからの 『若者』のことを真剣に考える政党にこそ、皆で投票しよう!!
800 :
132人目の素数さん :2005/09/03(土) 14:39:03
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | 800ゲット!! | \ / (、、 |,) ll ノ ))  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ :ゞ\ ,r |ll lll ,,ノ~ V/ V/ |l ll 〉 | ‖ ‖ |l ゝノ/l | 人 人 . 〉 /ヾ l| ,(*゚ヮ゚) (゚ヮ゚∩ . . .|l ゝノ/l | / つ,つ ⊂" ヽ、 . |l ll 〉 | . . / __つ ボコッ! ヽ ,'つ |,| ノll| 。。 /ノ^ .。 。 .し' ̄ 。 ノ l ∧ | \ヽ 川 川 //⌒゚ . \ 川 川 / 〉ノ |ll ヾ ヾ/''"" ''""ヾ''ヾ /へ''""ヾ''ヾ ノ し、 し ヽ """"'""∴∵∵∴""""'"""""'"∴∵∵"""""'"""""'””|M|iMii;;ii|M|iMii;;ii
しゅ
802 :
132人目の素数さん :2005/09/16(金) 03:12:17
age
803 :
132人目の素数さん :2005/09/18(日) 19:23:16
>>795 芸が細かいですな「カサカサ」とか
数学は役に立つか・・・。
「役に立つ」の定義で哲学に突入して永遠に戻ってこれないと思われる。
804 :
132人目の素数さん :2005/09/26(月) 00:10:38
「数学って役にたつんですか?」 って質問したら 「役にたたせるんだよ!バカ!」と怒鳴られますた・・・
898
806 :
132人目の素数さん :2005/10/09(日) 11:43:01
数学科に行く人って、基礎物理の実験とかキライな人が多そうなイメージがあるけど、 数学の現実世界とのつながりはどーでもいーと考えてるものなの?
808 :
132人目の素数さん :2005/10/09(日) 22:42:56
等積変形を社会(日常生活)で活用できる問題ってないでしょうか?
いつか教授が 「数学を学ぶことによって得た論理的思考力や発想力が 将来社会で活躍するときに役に立つ」 と言っていました。 ある先生は何かの本で「数学はただ美しいのです」と語っておりました。
問題解けると楽しいからまぁいいや。 それだけでここまできたし…。 別に役に立たなくてもいい。ゲームみたいなもんだね。 これだけ一生懸命やってればあとは人に教える仕事でもやれば金もらえるから、 少なくとも俺の人生には役に立ってくれてる。 しかも一人ぼっちでも数学で遊べるから毎日暇しない。 いっぱい頑張れば永久に名前が残るチャンスもある。 数学やっててよかった。
811 :
132人目の素数さん :2005/10/10(月) 14:11:12
数学がなかったら江戸時代から進歩してないわけだが。 まあ文系のやつらは一生理系に肖って生きていけばいいんじゃない?
812 :
132人目の素数さん :2005/10/10(月) 14:15:30
個々の数学者に問え。 あんたの研究は役に立つのか。 税金を投入する価値があるのか。
813 :
132人目の素数さん :2005/10/10(月) 16:07:48
正直あんまり役に立たない
814 :
132人目の素数さん :2005/10/10(月) 16:18:02
何であれ限界までやってみる事には価値がある。
815 :
132人目の素数さん :2005/10/10(月) 18:43:41
数学解けた時気分がすっきりしてストレス解消になる。逆に言うと数学がないと欲求不満になる。
816 :
132人目の素数さん :2005/10/10(月) 19:44:18
自分の存在を含め、この世界のシステムに全く疑問を感じず、 金や女などの一次的な快楽を求めて「人間という動物の範囲内」で死んでいく覚悟のある人にとっては 役に立たないんだろうな。 俺は生きている限りは数学や物理学を研究し続けて、 あわよくば歴史的発見をしたい。そんな大学2年生です。
一時的な快楽の上に、数学的発見があるのですよ。
つまり、一時的な快楽を満たさない人間は、決して数学的真理に到達することはないのです。
819 :
132人目の素数さん :2005/10/10(月) 19:53:33
じゃあ、人間という動物の範囲外って何?
例えば、もの凄く頭のいいカラスなんかが、独自の数学的真理に到達しているかもしれないけど、 それは人間世界とは相互作用しない世界だから、我々が彼らの真理を享受することは決してないわけです。
821 :
132人目の素数さん :2005/10/10(月) 20:22:32
将棋は役に立つか?
>>816 みたいなこと思って数学とか物理のこと勉強しに大学入ってきたけど
数学とか物理をやっても案外世界のことはわからない気がしてきて
大学入学してから生物とか脳とか、心理とか哲学とか
そんな風にどんどん反れていってしまった…。
世界のシステムっていうなら法律とか経済とか国際関係とか
そういう勉強するのも面白いなぁとか、
いくらでも人の興味は広がっていくことに気づいて、
どうして物理なんかに染まっちゃったんだろうと後悔している大学3年生
それに世界がどうなっているのかということに好奇心を持つことと
実際にそれを研究する人生を送ることと違うよなと思った
自分は人類全体がほんのちょっと世界の真理に近づくことに
自分の時間を費やすより、
色んな人たちが一生懸命時間を費やしてわかってきたことを
誰かがまとめてくれたものを本で読めれば十分だな、とか
823 :
132人目の素数さん :2005/10/11(火) 00:42:20
受験生から大学の2,3年くらいで抱いた 《物理学…それは永遠の真理というロマン》 という世界をいくつになっても抱え続けているのは 案外安っぽい人生だなぁ、とか 目の前の数学の問題は一向に解けるようにならず、 そういうことばかり考えるようになっていった。 「数学は宇宙が滅んでも成り立っている」 なんていう数学の教授の説教も非常につまらなく聞こえるようになった。 そんなことより、乞食のような数学や物理の教授達の格好とか 中途半端にインテリ臭い人柄とか、 そういうものが目につくようになった。 「永遠の真理とかいい年こいて言ってんじゃねぇよ」とかマジで思うようになった。
あんまり書いてもスレ違いなので、… 最近は自分が数学や物理をやりたいか、とかそれが役に立つのか? ということは考えずに、 「自分はこれまでこれだけ数学や物理的なことを勉強してきた」 という事実から先のことを考えるようにした。 数学が価値があるとか、好きだから、とかいうより 一応これをやってきて、今これをやれる場所にいるから、 一生懸命やっとこう、それでいいや、と思うようにした。 熱愛期が過ぎて、倦怠期に陥って、今は、自分なりの付き合い方を見つけた、という感じ。
良スレ、ハッケソ。
> 案外安っぽい人生だなぁ、とか > 目の前の数学の問題は一向に解けるようにならず、 > そういうことばかり考えるようになっていった。 代わりに何が得られたのか、何が重要だと思うのか書いてもらわないと。 厳しい言い方だけど、それでは落後者の遠吠えにしか聞こえない。
>>826 にはどう答えたらいいかわからないけど、
学者、研究者、物理学者、数学者
とかいう状況に身を委ねて生きる人の人間性が
浅はかなものに見えて仕方がなくなってしまった。
人間もっと様々な可能性を持って生きているわけで、
たとえば高校くらいから学校行ってない友人なんかは
お前のやってることなんかわからないけど、と前置きして
自分の人生観を散々に投げてくる。
これはこれで立派かもしれないと思えたりする
古典力学で、三体問題すら解けないというのを知って激しく幻滅した。
大学3年の頃、とあることがきっかけで、
経済学や法学や社会学を勉強(といっても、軽くなぞっただけだが)
したことがあったが、なぜかすごく面白かったなあ。
高校まではあれだけ興味がなかったのに。
ただ、だからといって、数学を学んだ事は後悔してないが。
>>827 学者、研究者、物理学者、数学者とかいう状況に身を委ねて生きることも
様々な可能性の一つなんじゃね?
数学が 役に立つとき〜〜〜!!! 数 学 +−+ |役|
学んだとかいう述語使うヤツむかつくな 何様だ貴様って気分
832 :
132人目の素数さん :2005/10/22(土) 07:39:46
age
ほ
834 :
132人目の素数さん :2005/11/06(日) 19:33:54
age
558
しゅ
837 :
132人目の素数さん :2005/11/29(火) 05:35:29
age
838 :
132人目の素数さん :2005/12/03(土) 15:45:13
>>827 ガリレイとかアインシュタインとかがいるから
そこをめざしてやっているだけ。
浅はかかなあ。
550
840 :
132人目の素数さん :2006/01/28(土) 09:44:02
425
764
うううおおおおおおおおおおおお
843 :
132人目の素数さん :2006/02/15(水) 09:51:41
age
二年二時間。
845 :
132人目の素数さん :2006/02/20(月) 22:52:36
age
846 :
132人目の素数さん :2006/02/21(火) 18:52:19
847 :
132人目の素数さん :2006/02/22(水) 21:26:02
大学入試で数学を受験した者は 数学を受験しなかった者より平均年収が100万円以上多いらしい。 要するに数学を勉強した者が 数学を勉強しなかった者より 金持ちになれるってことね。
違う違う、数学なんか全然勉強しなくてもいいから どっか数学を受験科目に含むような大学を受験しとけ ってこと
613
>>847 それはやる気のない学生が数学必須でない大学に集まるから平均を下げてるだけだと思う
853 :
132人目の素数さん :2006/05/06(土) 14:55:26
age
854 :
中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/07(日) 09:38:43
>>847 別に平均年収が 100,0000円 少なくてもいいじゃん。
855 :
132人目の素数さん :2006/05/07(日) 23:19:34
数学が役に立つ奴には役に立つ 数学が役に立たない奴は今役立たないだけ
856 :
132人目の素数さん :2006/05/07(日) 23:20:20
a
954
603
861 :
132人目の素数さん :2006/07/04(火) 18:45:42
役立つ。
862 :
132人目の素数さん :2006/07/05(水) 14:59:31
相対的に見れば時間が止まり空間が歪むように思えるが、絶対的神から見れ ば時間は不変で空間は歪まない。なぜ原子は同じく振動して同じ時を刻むのか。 それは神の胎動に基づくからである。物質の粒子・反発力は物体の性質であり、 物質の波動・引力は霊体の性質なのである。 科学はフリーメーソンが神を否定するために考え出した妄説(大嘘) 最初に狂牛病になった牛は病原体プリオンとはまったく関係がない。狂牛病は、 牛をと殺して食い物にし、そのうえ、草食動物の牛に牛の死体を共食いさせた事が 原因で発生した病気です。なぜ、同種の共食いで狂牛病になるのか、科学で解明で きますか。 鶏は約3ヶ月、豚は半年、牛は1年。皆さんこれは何の年か分かりますか。人間 の食に給するためのこれらの生物の寿命です。これらの生物がと殺される時に、い くら泣き叫んでも無駄です。人間の力には勝てません。すべての生物が人間の横暴 によって、地獄の苦しみにあえいでいるのです。神がこの世に存在するのなら、神 はけっしてこの状況を見過ごす筈がありません。抗がん剤が効かないがん、狂牛病、 薬の効かないエイズやインフルエンザの出現、地震などの天変地異が頻発するのは、 神の裁きが近い事の現れであり、神は警告から実行の段階に入ってきているのです。 ボウフラは蚊の卵からかえるのではなくて、汚水からわくのです。梅雨時、玄米 に蛾の幼虫がわくのは胚芽が虫に変化したのであり、蛾の産卵口は籾殻を貫通する 事が不可能です。がん細胞は穢れた血液(成分が豚や牛などの死体)が細胞に変化 する時に、殺された動物たちの怨念がそこに宿り、仇を討つために人間を取り殺そ うとしてがん細胞として働くのです。戦争はこれらの怨霊が戦争指導者に憑依して 行わせるもので、弱肉強食の悪法を行っている限り戦争は永久に無くならない。 この世の森羅万象は神の意志(心)によって働いているのです。幽霊、超能力、 輪廻転生は真実であり、科学が嘘である事の証拠です。怪我した場合傷口が元通り 修復できるのは、神の修復命令に細胞が従うからであり、統制の取れた各細胞の連 携動作はどんな連絡方法によって可能となるのか。科学では説明出来ません。
863 :
132人目の素数さん :2006/07/05(水) 15:01:24
864 :
132人目の素数さん :2006/07/05(水) 15:03:05
神智学のすすめ 私は若い頃から、教科書に書かれている事柄に疑問を持ち、色々悩んできました。 1たす1がどうして2になるのか。真剣に考え込みました。すると、数が不変な 物理的な事象でしか成り立たないことに気づきました。 1個のりんごの存在する状態の中にもう1個のりんごを加えた結果が、2個のり んごになると言う事です。 掛け算の逆の演算が割り算になるということの証明は、2列に並んだサイコロの 3組の総数は6個であり、6個を3組に等分するすると2個になるということで証 明できます。数学とは物理的事象を記号化して、論理的に築き上げられた学問だと 分かりました。 しかし、負の数の概念が理解できないのです。1個のりんごにマイナス1個のり んごを加えると0(ゼロ)となる。このマイナス1個のりんごとは何なのか。1個 のりんごの存在を消すマイナス1個のりんごは物理的に存在するのか。この世の物 理的現象では、物質は姿を変えることがあっても、決して存在が無くなる事は無い のです(エネルギーに変わっても)。だから、負の数など存在しないのです。 アインシュタイン博士は、光の速度が観測者の運動とは関係なしに、たえず、一 定であるという仮説の基に、特殊相対性理論を打ち立てました。しかし、私は疑問 とせざるを得ない。光の速度が一定なら、光速度で運動している物質を光速度で逆 方向に運動している観測者が見れば、2倍の光速度になる筈です。そのようになら ないのは、光が物質の動きに反応して速度を変えるから、観測すると一定の光速度 になるのです。ちょうど、物質が動こうとすれば、それに逆らって空間から慣性力 が働くように。フレミングの右手の法則も物質の動きに逆らうように電流が流れる。 まるで、意志を持っているかのように物質の動きに反応する。 怪我などで生体に傷が出来た時に、それが元どおりに修復出来るのはなぜなのか。 修復作業の命令を出しているものは何なのか。その命令がどのようにして各細胞に 伝わるのか。 この世の森羅万象は神の意志(心)によって動いているのです。超能力現象はこ の原理によって人の意志でも発揮出来る事があるのです。
位相速度も光速を越えたりするよ(笑)
866 :
132人目の素数さん :2006/07/15(土) 06:03:09
四則計算以外は麻雀とかパチンコとかろくでもないことしか役に立たない・・
867 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/15(土) 06:28:28
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
868 :
ナナシ :2006/07/15(土) 09:41:39
経営するにあたってのマーケティング活動の分析、自社の商品の売上げなどグラフにしたりなどに使う気がする
869 :
132人目の素数さん :2006/07/25(火) 12:38:29
だから役には立たない
870 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/25(火) 12:58:35
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
871 :
132人目の素数さん :2006/07/25(火) 13:02:41
役に立たせるかどうかじゃないの?
どう考えても現代の生活って数学のおかげ 例えば、携帯で電話できるのは行列のおかげだろ
496
386
875 :
132人目の素数さん :2006/09/07(木) 00:34:04
数学がめちゃ得意な奴って性格悪い奴多すぎ
たとえば?
877 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/09/07(木) 12:15:12
talk:
>>875 そう思うなら人の脳を読む能力を悪用する奴を潰したほうがいい。
878 :
132人目の素数さん :2006/09/07(木) 13:17:45
ペンティアムプロッセッサを設計、稼動させられるのは複素関数論のおかげだと聞いたことがあるけど
何の役にも立たない研究ってできるの?
880 :
132人目の素数さん :2006/09/08(金) 18:48:59
うまく例を挙げられないけど、 像の体表面積の公式を求める研究とか
882 :
132人目の素数さん :2006/09/09(土) 01:55:08
その前に 「役に立つ」を明確な条件として定義しないと判定のしようがない。
883 :
132人目の素数さん :2006/09/09(土) 09:09:39
884 :
132人目の素数さん :2006/09/09(土) 12:09:38
「役に立つか」を「何かの役に立つか」と解するか 「福祉安寧の向上のために役に立つか」と解するかによって 答えはビミョーに違うだろう
数学以外の分野で何らかの理学的・工学的困難が生じていて、それを数学が解決した時に限って役に立ったと定義したい。
困難が生じる前に数学が発達していたのは 役に立ったとは言わないの?
887 :
132人目の素数さん :2006/09/12(火) 18:17:04
民主主義が不可能であるとか計画経済が独裁性を持つとか民主社会に自由は存在しないとか 経済学の定理の証明は実質数学による証明。 でも経済学は何の役にも立っていないので数学が役に立つ例とは言えない。
888 何かいい事あるかな
889 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/09/13(水) 13:51:23
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せばいいことがあるだろう。
890 :
技術者 :2006/09/19(火) 23:19:11
大卒電気系の能力は、主に数学ができて、その応用としての理論的数式を 知っていることであり、技術者(ソフトウェア開発,回路設計,実験等) の仕事に就いてしまったら、もう何も役に立たないと言われている。
メールアドレスはあまり晒さないほうが良いですよ。 少なくとも自分のniftyIDつきのやつは。
892 :
技術者 :2006/09/19(火) 23:54:30
当方、ACサーボモータシステムに関する仕事をしているけど、論理代 数,三角関数,微積分,行列,等比数列,確率等がソフトウェアの中で 直接使われているし、基本的には技術的な情報・知識を応用して数的・ 論理的関係を扱う仕事であるので、上記のことは間違っていると思いま す。技術者といえば、研究者と比較されてブルーカラー的なイメージを 持たれることが多いようですが。また、学校での勉強で身に付いたもの は、基礎的概念を主とする基礎知識と数的論理的思考力だと思います。
893 :
技術者 :2006/09/20(水) 23:10:07
要約すれば、技術者になったら数学は全然役に立たないと言われているが、 そうでもない。
894 :
132人目の素数さん :2006/09/20(水) 23:25:46
進むべき分野次第だろ? 後は感じ方次第。 おれの場合はせいぜい算数で十分だが。(スピードは必要) あと、数学的(?)な物の考え方はどんなcommunityでも必要。 それだけ。 あと、メアドは晒すもんじゃない。 sageとでもいれときな。
895 :
132人目の素数さん :2006/09/20(水) 23:30:39
1980年代後半のバブル期、技術系めちゃくちゃ使われた。 体壊して亡くなる友達もいた。数学からんだプログラムでも たまたま自分は数学好きでそれで命助けられた思いがある
896 :
132人目の素数さん :2006/09/20(水) 23:43:05
たぶんオレの上役はなぜオレが仕事終わらせられたのか 今でも解らないと思う
897 :
132人目の素数さん :2006/09/20(水) 23:47:02
第二次ベビーブームの子供たちは バブル崩壊でつきたい仕事にも就けず いやいやしている仕事に嫌気をさし 辞めていって 派遣で雇われ フリーター、日雇いとかわらん地位にいる。 その世代は30〜35で 職歴もまともに書けないでいる。 愚痴っぽくなったが、 学んだ事がまともに生きない人もいるってこった。
898 :
技術者 :2006/09/22(金) 00:44:15
技術者の仕事で数学を最も使う分野は何だろうか?有限要素法や3次元CAD のソフトウェアの開発だろうか?理学部数学科卒でないとできない技術系の仕 事は何だろうか?(大卒工学系は、偏微分,多重積分,行列式,ベクトル解析, 複素関数,微分方程式等を、必須科目として一通り勉強してある。)
899 :
技術者 :2006/09/23(土) 20:08:20
理学部数学科は、大学レベルの数学を使いこなせて、他ではやっていない分野 の数学を知っているといるということが、私の出た電気工学科とは違うことだ と思いますが。
役に立ってるのは「数学」じゃなくて「算数」だと思うよ
901 :
132人目の素数さん :2006/09/23(土) 21:08:37
数学がなければケータイは生まれなかった。
俺は数学非常に役に立った。 俺が小学生のとき紙コップをピラミッド状にどれだけ積み上げられるかという競争が流行った。 俺が確か25段ぐらいのピラミッドを作ったのがずっと新記録だった。 しばらくしたある日俺に「50段が出来た」といってきた数人の人たちがいた。 俺は50段なんて神業できるはずが無いと思い、何とか理屈をつけて奴らが出来なかったことを証明したかった。 そのとき思い出したのが学研の「科学」に書かれていたガウスの即算術。 50段って事は1段目に50個、2段目に49個、・・・、50段目に1個となる。 つまり必要な紙コップの数は51×25個=1275個必要。 実際にあった紙コップの総数は確か420個くらいだった。 俺はそれで奴らのウソを暴いたのだが俺は相当嫌な人と当時思われていたみたいだ。 何でも理屈突きつけて否定してたから。 仲間もいなかったし。 ちなみにこの事件以来俺はガウスと同じ小学生のときに即算術で活躍したことや数学が得意だったことから、 自分の前世はガウスだと高校ぐらいまで思い込んでいた。。。
いや役に立ってる数学もあるけど、200年くらい昔、あるいはそれ以上前に 最先端だった数学がほとんどだよね。
904 :
技術者 :2006/09/24(日) 00:27:30
算数の計算(筆算による加減乗除)は、今は電卓やEXCEL等がやるので、 いらないのでする
ラプラス変換とか使うじゃん、
数学のユーザーになりたいのなら物理科に行ったほうがいい。 数学のメーカーになりたいのなら数学科に行くべき。
メーカーともちょっと違うかも、
908 :
技術者 :2006/09/24(日) 00:41:23
EXCELやMatlabに設定するときには、ある程度の数学等の知識・能 力を必要とします。
910 :
技術者 :2006/09/24(日) 01:25:09
数学は、大学の専門科目を理解して使いこなすための基礎という意味が 大きいと思います。では、専門科目がどのように役立つかというと、社 会へ出てからの実務知識を、専門科目や数学を基礎として、理解して使 いこなすことにあるのだと思います。それにより、仕事の対象等を理解 して処理することができるのだけど、仕事というものは、知識や学力だ けでできるものでなく、いろいろな適性や苦労が必要で、仕事を一人前 にできるためには、何年もの実務経験が必要です。初めは、数学や専門 科目とは縁遠い手伝いばかりさせられるでしょうが。
数学科で習うような数学はほとんど役に立たんよ。
912 :
技術者 :2006/09/24(日) 01:32:15
数学ができた人は、数的・論理的思考力や中学・高校レベルの数学知識 が、仕事そのものに必要となる職業に就いた方がよいと思います。
913 :
132人目の素数さん :2006/09/24(日) 01:38:51
技術畑? 営業畑? どの畑を耕すのかな・・
914 :
技術者 :2006/09/24(日) 01:46:49
中学・高校での勉強は一生懸命にやったけど、大学ではろくに勉強しな かったという人が多いのではないか。この場合、自分の専門は、大学で 専攻した分野(私の場合は電気工学)ではなく、中学・高校で得意で、 大学でそれを伸ばしてきた科目(私の場合は数学)というように、会社 では評されるようである。
915 :
技術者 :2006/09/24(日) 01:54:45
営業では、人間関係ばかりで、セールスエンジニアなら専門知識が活かせる けど、内向性で数学の問題を地道に解いてきたような人間には向かないと思 う。
916 :
132人目の素数さん :2006/09/24(日) 02:43:10
読む気も無く読んでるけど 何か心に残らんのよね。
数学を作る能力はいわゆる実社会ではほとんど役に立たないと思う。 実社会はバカな連中ばっかりだから、そういうバカどもに適当に合わせていく能力が(コミュニケーション能力)と呼ばれてるものだと思う。 数学を創り出せる人間には実社会というものを構成する多数派であるこの手の何も生み出せないバカどもとうまくやっていけるのは難しい。
918 :
技術者 :2006/09/28(木) 20:03:35
数学は、大学の専門科目の講義などで、物理法則や基本原理などを具体的場 面に適用して、工学的な数式・知識を導き出すというのが、最も高度な数学の 使い道だと思います。
919 :
132人目の素数さん :2006/09/28(木) 22:23:09
工学的な何とかというのは、すでに知れている公式のことか?
920 :
132人目の素数さん :2006/09/28(木) 22:28:30
ここに書くと授業で使いづらくなる、、、
921 :
132人目の素数さん :2006/09/29(金) 00:17:44
そういうおまえが、数学に使われてるんだろうな。
922 :
132人目の素数さん :2006/09/29(金) 09:55:33
oazuke
923 :
技術者 :2006/09/29(金) 20:21:32
数学などの学校での勉強が役に立つかを論じる前に、学校での勉強によってど のような知識・能力が身に付き、それが実践の中でどのような位置付けにある かを深く考える必要があると思う。私の考えでは、数学・物理・専門科目(電 気工学)によって、基礎的概念を主とする基礎知識(三角関数とは?インダク タンスとは?フィードバック制御系とは?)及び数的・論理的関係を扱う思考 力(数的推理力等)が身に付いたと思う。
925 :
132人目の素数さん :2006/10/09(月) 11:34:00
数学が役に立つかどうかはともかく、数学すら理解できないヤツなんて大抵役に立たない。
927 :
132人目の素数さん :2006/10/10(火) 15:39:38
数学は経済学で役に立っている 数学が無ければ日本はアメリカに金融を完全支配されていた
928 :
132人目の素数さん :2006/10/10(火) 23:27:47
数学初めてまだちょっとしかたっていないけど、 車はなぜ走るのか?なぜ止まれるのか? 坂道を走るとなぜ平地より加速しやすいのか? こういう物理の問題も数学の知識が少しでもあればとても理解しやすくて ちょっとした喜びになるんだけどね、オレは。 社会のために役立つかどうかは判断できないけど、少なくとも 自分で役に立つと感じていればそれでいいのかと思う。
929 :
132人目の素数さん :2006/10/11(水) 19:20:06
数学がなければ経済学はどうなるんだよ
930 :
132人目の素数さん :2006/10/11(水) 23:22:57
中途半端に数学だけができる奴ってやたら「日本語」って使うのな。 中途半端な「数学用の日本語」押し付けられても嬉しくないんだけどどうしたものか。
931 :
132人目の素数さん :2006/10/11(水) 23:33:15
数学が役に立つかはわかんないけど、計算を解いていく楽しさは 好きだな。
932 :
サバイバル :2006/10/12(木) 00:18:17
人の数だけ答あっても 何でもあり。この混沌とした世の中生き抜くために
933 :
環境学者 :2006/11/05(日) 17:25:49
最近思ったんです。男と女が同じ数ぐらい生まれるのはどうしてでしょうか?? たとえば、ある家庭では、男の子が9人生まれるのに対して、ある家庭では、 女の子が6人生まれるといった具合に生まれる数はばらばらなのに、、、。
934 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/11/05(日) 17:41:23
男女比が3だったり1/3だったりしても不思議ではないという意味か? その答えは性染色体にあるようだ。それはXXか、XYのどちらかにしかならない。
935 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/11/05(日) 17:42:49
ちなみに、いつも男が生まれる方がいくらか多いのは、産み分けが知られているからだ。
936 :
環境学者 :2006/11/05(日) 17:52:56
>そうですね、僕としてはやはり確率としては2分の1だから、 そこに集まるのではないかと思いまして。
937 :
132人目の素数さん :2006/11/05(日) 18:00:39
もしかしたら936はそれが言いたかったためだけにマルチポストしてたのか?
938 :
132人目の素数さん :2006/11/05(日) 20:53:19
>>1 家電製品のファームウェア技術者をしているが、高校までの数学は滅茶苦茶役に立つ。
大学数学が多少必要になっても高校数学を理解していれば、必要なところだけ勉強できる。
しかし、高校数学の中でも確率統計と因数分解はあまり使わないなぁ
939 :
環境学者 :2006/11/05(日) 21:06:46
>937 そのとおりです。よく気がつきましたね。
941 :
132人目の素数さん :2006/11/05(日) 22:30:18
役に立っても立たなくともどちらでもいいと思うけど。
942 :
環境学者 :2006/11/05(日) 23:57:23
ありがとう。
943 :
132人目の素数さん :2006/11/11(土) 15:08:10
数学なんかやらなくても生きていけるよ
二年二百六十九日。
945 :
132人目の素数さん :2006/11/16(木) 21:44:26
age
946 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/11/17(金) 06:56:26
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
947 :
132人目の素数さん :2006/11/17(金) 13:09:54
マスターレベルの数学なら役に立つよな。
948 :
KingOfUniverse ◆IGEMrmvKLI :2006/11/17(金) 13:37:30
talk: 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
949 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/11/17(金) 13:41:31
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
950 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/11/18(土) 12:30:09
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
951 :
132人目の素数さん :2006/11/18(土) 12:53:05
数学が君の役に立つかを問うな。 君が数学の役に立つかを問え。
952 :
132人目の素数さん :2006/12/02(土) 21:20:54
数学なんて中学校と高校でやるもんでしょ? なんで大学生になってまでやってんの?
中学高校では数学をやるにいたらないから
831
955 :
132人目の素数さん :2007/01/11(木) 16:14:52
役立つと思います
956 :
132人目の素数さん :2007/01/11(木) 18:26:37
IQが104程度だったのに 数学を勉強したら119になった俺が役立つって言うんだから間違いない
有名数学者のだれかが、「数学は、何たらの母」と言ってたような。 数学は、工学を裏付けして、世にでてるでしょ。
>>938 統計確率の使用は、仕事によりけりなのでいいとして。
因数分解はゼロクロスをだすときに使わないの?
959 :
132人目の素数さん :2007/01/11(木) 20:52:52
数学 mathematicsの訳は数学でいいの?
>>602 半年以上前のレスに突っ込むのもアレだが、
それにより、当時
>>1 が小〜中学生であった可能性が高いと予測される。
この世に役に立っていない思考も理論もない。あとは価値判断の問題。
962 :
132人目の素数さん :2007/02/02(金) 17:29:46
>>1 というか、学問には何ができるのか
とくに「豊かな社会」で
963 :
132人目の素数さん :2007/02/03(土) 13:01:33
週刊ポストでピーターがいいことを言っていた 豊かな社会では「吾唯足るを知る」ということが 大切だと。でも、それにしては年に100回の講演は やり過ぎじゃないの?
964 :
132人目の素数さん :2007/02/03(土) 15:34:52
学問は一種の娯楽です。
この人講演で食ってるんじゃないの
966 :
132人目の素数さん :2007/02/05(月) 12:13:38
秋山さんとはネタの仕込みのしかたが違うみたいね 二人とも集客能力は群を抜いているけど
どの分野の数学も色々と応用されてるけど 現代の数学研究してる人は応用はあんまり考えないの?
就職先は調査会社くらいかな?
969 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/02/09(金) 07:16:47
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
数学者もフィギアヲタも大差ない。 せまい仲間内で了解可能なネタをやってるだけ。彼らは社会や自然科学にすら興味はない。 その上、教育にすら興味はない。中高の数学の教科書はお役人まかせ。 ただし数学やるのは勝手だが、税金ムダなんだよな。