どうも気になる数学用語の誤用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
「めちゃ2」(指数)=めちゃめちゃ、ラブ2=ラブラブ など
  →(あえて書くなら)「めちゃ×2」、「ラブ×2」
(野球などでよく使う)「ここで勝利の方程式、A投手の起用です」
  →(あえて言うなら)「ここで勝利の方程式の解、A投手の起用です」
    補足;方程式のままなら解けてないじゃん!

こう言った疑問があれば、どんどんぶつけて行きましょう。
2132人目の素数さん:04/01/21 01:10
2げと
友達以上恋人未満には友達も含まれる
3132人目の素数さん:04/01/21 02:45
>>2
友達でもありうるが恋人には決してならない。
間違ってないじゃん。
4132人目の素数さん:04/01/21 03:53
めちゃ2→(めちゃ)^2
ここで勝利の方程式、A投手の起用です→ここで勝利の方程式の特殊解、A投手の起用です
5132人目の素数さん:04/01/21 04:36
「めちゃ」をAとおくと、
「めちゃめちゃ」=AA=A^2となり、
「めちゃめちゃ」=「めちゃ」^2でも十分自然な定義かと。
6KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/01/21 07:29
補足: 「多項式」は「語」と呼ばれることもある。詳しくは専門の解説書を参照のこと。
だから特にめちゃ×2とか(めちゃ)^2なども数学としては正しい。
7132人目の素数さん:04/01/21 15:45
「勝ちパターン」みたいな意味で「勝利の方程式」って言葉を使ってるよね。

でも、別にそんなことはどうでもいいと思うよ。
8KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/01/21 17:32
補足:「方程式」は「等式」の別名であり、等式とは、2つの多項式を形式的に等号で結んだものである。
補足:順序によっては「友達は恋人未満」とは限らない。順序が入っていれば、「友達は友達以上である」ということはできる。
9132人目の素数さん:04/01/21 17:43
にしても方程式の解シリーズは一度は聞いてみたいなぁ・・・w
ほんとは
友達 < あの人 < 恋人
という意味にしたいのに、
あの人は友達以上恋人未満、などと言うと
友達 ≦ あの人 < 恋人
となってしまい(以下略)
11132人目の素数さん:04/01/21 17:48
表現したい命題は「友達 ≦ あの人 < 恋人」かと思ってましたが。
友達ではないけど恋人でもない微妙な関係
というのを表現するときに使うわけでして。
友達でもなく恋人でもなかったら
そりゃあんたただの他人でわ?
以下⇔以上
未満⇔?
どうも「超過」が未満の対義語らしいので
友達超過恋人未満となる。
…語呂が悪すぎる。
1511:04/01/21 17:59
>>12
じゃ、「友達を超える恋人未満」でw
1611:04/01/21 18:00
>>14 なんとなくカブったなw
漏れの感覚だと、友達を1歩でも超えたら恋人なんですが。
中間はないと思う。
18132人目の素数さん:04/01/21 18:24
>>17
どうやら君の感覚と世間一般での感覚は違うようだよ
>>17
そういう勘違いがめいわ(以下自粛
友達と恋人の間は連続なのか?
滑らかなのか?
無限微分可能か?
恋人であり友人という関係は?
>>20
客観的にみれば連続
当事者は一点で非連続積分可能
と言ってみる
23132人目の素数さん:04/01/21 19:40
>>20
良問あげ
他者からは解らないが
特異点が存在すると
言いたいのだな
>>24
はい、そのとおりでござい。
友達を一歩でも超えると、恋人
⇔恋人になったと確信できるまでは友達である。

という意味かと。
27132人目の素数さん:04/01/22 00:11
>>20
いい命題。
f(x)=恋人(x=有理数のとき)
    =友達(x=無理数のとき)
という関数だったらイヤですねえ。
ルベーグ積分的には「ほとんどいたるところで」友達ということになる。
わりきったとき恋人でわりきれないとき友達って、なんか逆っぽいな
29KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/01/22 15:00
[>>10],[>>11]の問題点(ただし数学的な定義自体は可能。):「人」と「2人の関係」を比べようとしている。
[>>20],[>>22]の問題点:連続性を問題にしているのに、位相を明確に述べていない。また、微分も同様。
[>>22]の問題点:積分の話をしているのに、ルベーグ測度またはジョルダン測度に相当する概念が述べられておらず、積分関数(または微分形式)が一切説明されていない。
>>29
> 「人」と「2人の関係」を比べようとしている。
自分に対する、「任意の友達」と「任意の恋人」と「あの人」のそれぞれとの関係を比べたのではないかと。
31132人目の素数さん:04/01/22 22:54
>>30
同感
32132人目の素数さん:04/01/23 03:09
勝利の方程式の解が、その投手ってことだろ。
>>6
普通は語の連接は積と見なすから
めちゃめちゃ=(めちゃ)^2 だと思うが。
めちゃめちゃ=めちゃ*2 にあたる用法は聞いたことないな。
まあ定義しだいで何とでもなるけどね。
どっちかっていうと「勝利の恒等式」な気がする。

先発投手(色々いる)+中継ぎ+抑え=勝利
35KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/01/23 20:34
Re:>>33 吾は(めちゃ)^2とめちゃ*2が数学的に正しいと云っただけだ。
めちゃめちゃ=(めちゃ)^2と、めちゃめちゃ=めちゃ*2は、ただの等式だ。
Re:>>34 恒等式とは、底空間Aと変数空間Xがあって、
Aを底としてXで生成される多項式が作る等式の集合をΓ(X)と書くとき、
代入と呼ばれる演算Γ(X)→Aが自然に定義できて、いかなる代入に対しても、
代入を施した結果がA上で「成立」になるような等式のことを、恒等式という。
少々話が長くなったが、
先発投手(色々いる)+中継ぎ+抑え=勝利
という式が成立するかどうかは、底となる代数系に依存する。
通常考えられるような(実数空間、有理数空間、複素数空間など)では恒等式とならない。
野球だから劇空間です。
劇空間の定義きぼんぬ。
38132人目の素数さん:04/01/24 01:01
>>36
うまい!

で、もう一問。
中央線で、
「中野より先、お急ぎの方は中央特快にお乗換えください」
のアナウンス。
あれ、
「中野以遠、お急ぎの方は中央特快にお乗換えください」
が正しいんだよな。中野駅に行きたい人は乗り換えせずに遅くなる。
「ナカノイトー、・・・」とか言われたらも前は満足かもしれないが、他の人は混乱するだけ
あ、イエンかもしれない・・・、つかイエンだ・・・
41132人目の素数さん:04/01/24 01:19
>40
ま、そうなんだけどね。
なんか気になるなと。
日本語としては
「より」≒「から」という用法なのだと思う;
或いは,「より」⊃「よりも」を考えると言った方が分かりやすいだろうか?

・・・いずれにせよ分かり辛いな;sage
43132人目の素数さん:04/01/25 03:20
>>42
まあ、そうだなあ。
難しいところ。
44132人目の素数さん:04/01/26 23:37
超ムカつく〜〜
の「超」。
>>44

知り合いのドイツ人が何かとSuper!(ズゥパー)と言う。
>>1
おれの世代ではその代表例は、キョン^2とかキョン*2だなw
47132人目の素数さん:04/01/27 22:12
>>46
そうそう、そういうやつ。
48くそナギ:04/01/27 22:45
「めちゃ2」(指数)=めちゃめちゃ、ラブ2=ラブラブ など
  →(あえて書くなら)「めちゃ×2」、「ラブ×2」
って「めちゃゃ」やんか!(めちゃ)^2と逝っておこう。
         鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
        鬱 ○。         鬱 
       ノノ)            从    
      ( i从〓〓      〓〓从  
     从从-=・=-      -=・=-从     
     从从        l       从)   
     (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)
    (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)  
     (人人| ∴!    ̄   !∴|从人)  
    (人人| ∴!        !∴|从人)  
    (人人人_______ 人人ノ
>>8
(exp(x))^2+3*(exp(x))=16
ということはこれは方程式ではないのですか?
当然等式でもなくなるわけですね。




もう知ったかはやめてください。
50132人目の素数さん:04/01/28 22:20
>>49
う〜ん、確かに8の発言は不適切。
51132人目の素数さん:04/01/29 05:50
等式ってのは = の入った式のことだ。
変数を含む等式で、解(変数に代入したときに等式が成り立つもの)は何か、
存在するか、などを問題とするとき、その等式を方程式と呼ぶ。
変数に何を代入しても等式が成り立つ等式を恒等式と言う。
恒等式は解が何かや存在するかなどを問題とするようなものではないので、
一般に方程式には含まれない。
また、変数を含まない式も方程式ではないが、
その式が正しい場合には恒等式に含まれるとされることもあるのかもしれない。

しかし、変数がないものも方程式の一種とする場合もあるだろう
(トリビアルだからという理由で例外を作ると余計面倒な場合)。
その場合は一般の恒等式も方程式の一種とする。
正しい等式は変数に何を代入しても(変数が無いからね)正しいので
考えている範囲の全てのものが解となる。
逆に変数を含まず正しくない等式には解が無いとする。

ただ前者の場合(こっちのほうが一般的だろう)
等式は方程式とは限らないので>>8は問題である。

尚、変数を含み、解を問題とする式全てを方程式と呼ぶこともある。
「不等方程式」の「方程式」には「等式」などと限定した意味はないであろう。

>>49
(exp(x))^2+3*(exp(x)) は
x の多項式ではないが exp(x) の(整係数)多項式である。
(exp(x))^2+3*(exp(x)) の多項式と言ってしまうこともできる。
あまり一般的な感じはしないが。
52supermathmania ◆ViEu89Okng :04/01/29 07:38
Re:>51 私の擁護をしてくれるのは大変嬉しいが、この説明では堂々巡りに陥ってしまうだろう。
Re:>50 [>8]の発言が不適切であることは認めよう。だが、誤りを書いたのではない。
Re:>49 素人は物を知らずに物を云うから困る。
(exp(x))^2+3*(exp(x))=16 「多項式を形式的に等号で結んだもの」、すなわち等式であり、方程式だ。
もっとも、こんな説明では誤解されても無理はない。何故なら、大抵の人は、多項式はほんの一部しか知らないからだ。
私が多項式の説明をしよう。
多くの人が「多項式」と認識しているものは、正確には
「{x}(これは{x,y}とか{x,y,z}などに置き換えても良い。)の上での、種の型{+,*}∪{定数倍}によって作られる多項式」
である。多項式はこの形に限るわけではない。Xを集合として、
Ωを、多項演算(0項演算と1項演算を含んでも良い)を与える種の型とする。
Xの元はPoly(X,Ω)の元として、幾つかのPoly(X,Ω)の元にΩの元を(形式的に)作用させて得られるものもPoly(X,Ω)の元として、
これらの方法を組み合わせて得られないものはPoly(X,Ω)の元としないとき、
Poly(X,Ω)を自由代数系といい、その元を多項式(語ということもある)といい、Xの元を項変数という。
多項式の説明はこれで終わりだが、あとあとの誤解がないようにもう少し説明する。
Aを、種の形Ωが入った代数系とする。このとき、代入という写像Poly(X,Ω)→Aが自然に定義できる。
p,qをPoly(X,Ω)の元として、任意の代入ρに対して、ρ(p)=ρ(q)がAの中で成り立つとき、p=qを恒等式という。
多くの人がよくやっている式変形というのは、恒等式を並べている操作に他ならない。
もし以上の話に疑いがあるようなら、専門の解説書を読むように。
53supermathmania ◆ViEu89Okng :04/01/29 07:43
8行目は、
種の型{+,*,1}∪{定数倍}によって作られる多項式
としよう。
「1」は、1を与える0項演算である。
54KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/01/29 22:32
余計混乱することを一つ述べてみよう。
Ωと狽互いに素な集合とする。
Nを非負整数の集合とする。
Ω∪煤ィNを、種の型という。
55☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/29 22:35
今、哲学最大のライバル、数学を☆キキ+キ゚Д゚♪が破壊!

http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1075296752/

☆キキ+キ゚Д゚♪こそ哲板の救世主。


56KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/01/29 22:51
[>>54]について、
種の型は写像で与えたが、しばしば集合の組(Ω,Σ)のことを種の型と呼ぶ。
とりあえず、写像をn:Ω∪Σ→Nとしよう。
底空間Aに、各ω∈Ωに対してA上のn(ω)項演算が定義されていて、
各σ∈Σに対してA上のn(σ)項関係が定義されているとき、
(A,Ω,Σ)を、種の型(Ω,Σ)を持つ代数系という。
演算の集合と関係の集合が異なるものでも、種の型が同じなら、同じ記号で表すこともある。
種の型(Ω,Σ)を固定して考えるとき、(A,Ω,Σ)をただ単にAと書くこともある。
また、(A,Ω)を狭義の代数系という。これは、(A,Ω,空集合)と同じである。
57132人目の素数さん:04/01/30 00:27
ちょっと横道に・・・
本題のネタ、誰か出してください。
58132人目の素数さん:04/01/30 21:13
ネタ切れですかね・・・
めちゃ^2=めちゃゃ
めちゃ×2=2めちゃ 

じゃないのか?
60KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/01/30 22:53
それじゃあ、吾がネタを振ることにしよう。
「限りなく透明に近いブルー」
「無に等しい」
「無数の」
「〜は〜に比例する」(探せば誤用の例が見つかるだろう)
「〜は〜に反比例する」(上に同じ)
61132人目の素数さん:04/01/30 23:11
高学歴スレッド
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1074381278/

ここの1が生意気なんで誰か難しい問題とか出してやって
思いっきり叩いてやってください
これは物理用語だが「加速度的に」という用語は
加速度が負になるケースを知らないんじゃないかと思えてならない。

あと「速度制限」は「速さ制限」なんじゃないかと思う。
(速度はベクトル、速さはスカラー)
63132人目の素数さん:04/01/31 04:30
「幾何級数的に増加」っていうような比喩ってたまに使われるけど、
実際に幾何級数的に増加してるようなことって無いんじゃ。
指数関数的増加はあると思うけど。
64132人目の素数さん:04/01/31 05:07
そもそも「数学」という言葉の使われ方も気になる:
「世の中、数学みたいに答えがぴしっと一つに決まるわきゃねえんだ」
自信は120%ありますっ!
とか…
もうバカかと

確率が何%ってのも、ふつう間違って遣われてるような気がする
66Qマソのなりすまし:04/01/31 19:45
連続テレビ小説も気になる。テレビ番組にいったいどんな位相が入ると言うのだろう?

一般に位相とは(以下略)
67132人目の素数さん:04/01/31 23:09
一気にネタが増えてうれしいです。

>「限りなく透明に近いブルー」
これ、なんかの数学の本にも載ってました。
たしか、その中では「数学的には『透明』」と解説してました。

>「無に等しい」
>「無数の」
これは確かに気になりますね。
会社でも「ほとんどない」=「皆無」という使われ方をする
ことが多い気がします。

>「〜は〜に比例する」(探せば誤用の例が見つかるだろう)
>「〜は〜に反比例する」(上に同じ)
そうそう。マーフィーの法則によくありますね。
「その会社の健全性は、その会社の受付嬢のかわいさに反比例する」
とか。気持ちはよく分かるし、面白いんだけど、
誤用は誤用。
68132人目の素数さん:04/01/31 23:12
>>62
それは気づきませんでした。
確かに「速さ」が正しいですよね。
あと思ったのは、最近社内で、
「各部門の向いているベクトルがバラバラ」
なんて表現をすることがあるんですが、
これも無理に数学用語を使わずに
「各部門の向いている方向がバラバラ」
の方が正確ですよね。あえて言うなら、
「各部門のベクトルの向きがバラバラ」ですよね。
69132人目の素数さん:04/01/31 23:14
>>65
65さんの話を聞いて、直接関係ないですけど思い出した話。
西武の松坂がイチローとの初対戦で三振を
取ったときの試合後のインタビューで
「今までどうも自信が持てなかったんですけど、
今日で自信が確信に変わりました」
という名言(迷言?)を思い出しました。

66さん!詳しく教えてください。私、分かりません・・・
(ゼロ)ベクトルの向きって・・・?
71132人目の素数さん:04/01/31 23:20
「私は一人の人間だ。それ以上でもそれ以下でもない」

x≧(人間)でなく、かつ、x≦(人間)でもない。

すなわち彼は人間ではない。
大体方向が決まっているから速度でいいんじゃない。>>62
74132人目の素数さん:04/01/31 23:26
>>67
「〜は〜に比例(反比例)する」って小学校の教科書にその表現あるのでは?
「yはxに比例する」とか。マーフィは最初からネタだし。
>>67 マーフィーの法則はそれ自体ネタだからつっこんでも仕方ないが。
「おまいら相関っていう表現を覚えろ」と言いたくなる例は多々ある。

>>68
Z/2Z上のベクトルなんだよ。多分。
>>73
(ベクトルとしての)速度が制限されるということは、方向を変えてはいけないこと。
つまり、車線変更も微妙な蛇行も制限されることになるのではないか?
77132人目の素数さん:04/02/01 01:17
>「〜は〜に比例する」(探せば誤用の例が見つかるだろう)
>「〜は〜に反比例する」(上に同じ)

何がおかしいん?
78132人目の素数さん:04/02/01 01:22
比例、反比例って言ったら
厳密に直線・双曲線の上に載ってないといけないってこったろ。
まぁ、最小2乗法か何かで回帰を行ったらそうなる、というのならわかる。
それにしても、最小二乗線が「比例なら原点通過、反比例ならx軸・y軸を漸近線に持つ」
の条件を満たしてないといけないな。
それを言うなら、そもそも健全性だのの量の定義が問題だよな。
>>77
「比例」の場合、比例定数が負になるケースを(ほとんどの場合)想定してない、って言いたいんじゃないの?

(で、独立変数が増えるとき、従属変数が減ることを「反比例」と思い込んでるような・・・。)

>>71
なるほど。これからは「それ以上かつそれ以下だ」ということにしよう。
>>80
想定していないからといって、数学的には誤りではないぞ!

ってな事に拘るスレなんだよね?
「私」は要素ではなくて集合そのものなんじゃないか?
私 ⊂ 人間以上の集合 だが
私 = 人間以上の集合 ではない
と主張したいだけなのでは?
一般の人が「○○に比例して△△も・・・」って使うときって、比例定数が正であることを暗に含んでると思うんですよ。
でも、この言い方じゃ、意図したことを伝えるのには本当は不十分なわけで。

そういう意味で「比例」という語を「比例定数が正」という意味に限定してしまうのは、
やはり誤り(情報量が増えすぎてる)なんじゃないかと思います。
85KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/01 04:47
Re:>>83 素朴集合論では「要素」と「集合」は区別されるが、公理的集合論では「要素」と「集合」の区別はない。xはyの要素である、という使い方しか出来ない。数学者の中にも(公理的集合論の立場で見ると)集合論を正しく使っていない人がいる。
86132人目の素数さん:04/02/01 07:41
誤用とはちょっと違うけど、「この方程式の解を『求めよ』」っていう問題は、
解を出さなくても出そうと頑張るだけで点数を与えるべきじゃないのか、
っていう話をどこかで見た。

広辞苑にはちゃんと「解を出す」っていう意味も書いてあるらしい。
「スカラー波」なる言葉を聞いて、
「波なのにスカラーってのはおかしい、波は向きと大きさを持つからベクトルで…」
と言ってる人を見ると、それはそれで色々突っ込みたくなるがうまく説明できん。
縦波はスカラー波です
横波はベクトル波です
「命題」を、なんか
生涯をかけて追求するに値する重要な問題
だと思っていたり。
90KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/01 12:48
Re:>>86
「解を答えよ」だと、
例えばx^2-5x+6=0を解く問題で、
x∈{x|x^2-5x+6=0}などという答え方が出来たりするのだよ。
(これは、xについて何かが分かったことにはならない。
なぜなら、ここで得られたxの情報をさらに分析しようとすると、元の問題に戻ってしまうからだ。)
偽である命題を真だと思い込んで、それを前提に議論を
進めるのはやめて欲しいよな。
話が思い込みの積み重ねになってくると、
訂正する気もなくなる。
>>90
確かに.
しかし,例は不満足.(まぁ「方程式の」という話だから仕方ないが)
その例では「根を求めよ」と言えば不備は無くなる.
93132人目の素数さん:04/02/01 21:58
そうそう、
増加関数を「比例している」
現象関数を「反比例している」と表現する傾向がありますよね。
94KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/01 22:23
Re:>>92
根というのは多項式に対する用語で、結果が0になるような代入のことだ。
方程式に対しては解という。
解と根を混同してる人は多いらしいね。
96132人目の素数さん:04/02/02 03:44
>>93
結局、世の人は高校数学すら分からないので、
小学校の算数でがんばって(強引に)表そうとしているってことですかね。
97132人目の素数さん:04/02/02 15:03
>>40
「いおん」じゃあなかったか?
98132人目の素数さん:04/02/02 17:58
>>88
マジ?
99132人目の素数さん:04/02/02 19:54
>>96
そう思います。
なんかメチャメチャ背伸びしてるみたいでかわいそうです。
100=10^2=(9+1)^2=81+18+1=(8+2)^2=64+32+4=(7+3)^2=49+42+9=,,,,
101*99+1=10^4
1001=7*11*13
2^10=1024
6174 is fun number.
You choose a "number",which is 10^5>n>=10^4.
For example, 1573.
7531-1357=6174.
bingo!
For example, 8291.
9821-1289=8532
8532-2358=6174

Let`s try, another number.
age
106132人目の素数さん:04/02/02 20:20
ageageha
プログラムで
while(1){proc();}
のようなものは極限ループと呼ぶべきか
無限ループでいいのか?
108132人目の素数さん:04/02/02 20:57
なんか横道に?
類似過去スレ

http://science.2ch.net/math/kako/1020/10208/1020836761.html
http://cheese.2ch.net/math/kako/1007/10074/1007474712.html
http://science.2ch.net/math/kako/1006/10060/1006093774.html

他にもこのスレとほぼ同一のテーマを扱った過去スレが
あったはずなんだけど、探し出せない。誰かよろ。
110132人目の素数さん:04/02/03 22:59
>>109
へ〜、こんなにいっぱいあったんだ。
111132人目の素数さん:04/02/04 15:14
誤用というより、世間一般で流通している言葉の意味と
純粋に数学の文脈上で使われる言葉の意味が
異なっているってだけのことじゃないの。

世間でいう遺言(ゆいごん)と
法学上の遺言(いごん)とが
全然別の意味になるのと同じで。
112132人目の素数さん:04/02/04 22:19
>>111
すみません、どう違うんですか?
>>111

それを理解した上で、ネタとして楽しむスレだろ。
ネタスレだというのは同意だが、

>>111
遺言という言葉は民法より先にあったが、
方程式という言葉はまず数学用語として存在したので、
一般に広まる過程で意味するところが外れていったのは誤用と言うべきでは
ないだろうか。
115132人目の素数さん:04/02/05 22:47
>>>114
なんとなく分かりました
116132人目の素数さん:04/02/06 00:02
誰かまた話題出して
117132人目の素数さん:04/02/06 00:49
"任意の" と "任意に" の使い分けが気になる.

たとえば,
> 配列中のデーターから任意の1つを選択したい
という文章は,
配列中のデーターから任意に1つを選択したい
の方がしっくりくる.

任意で選んでいる状況に対して, 任意の〜と書かれると違和感を覚える.
それは「任意の」でも別にいいだろ。違和感があるのかもしれんが、「誤用」ではない。
「任意の」は「(データ)1つ」にかかり、
「任意に」は「選択したい」にかかるんじゃないのかな。

あと、データーじゃなくてデータだね。dater/data
技術用語にありがちな長音省略とはワケが違う。
120132人目の素数さん:04/02/07 00:20
おもしろくなくなってきたな。もうちょっとおもしろい話してくれ^^
121132人目の素数さん:04/02/07 18:54
なんか新たなネタがほしいなあ。
誤用じゃなくて誤字だけど確率を確立と変換ミスする人が多くて気になる
123SEXY BOY:04/02/07 21:26
>>122
それはテストでも俺はよくやるよ^^;
124132人目の素数さん:04/02/07 22:44
ところで「恋人」「友達」とは実数なのか?
それがある集合のことをあらわすとすれば友達かつ恋人とかいう集合を考えたりすることもできるけど、友達以上恋人未満とか言う以上「友達」「恋人」は実軸上のある値のことなんだろうな…
125132人目の素数さん:04/02/07 22:45
これはもうそういう言葉なんでしょうがないんだけど、
「人一倍」
という言葉に違和感を禁じえない。
この「一倍」の「一」は乗法の単位元ではないということですか?
126132人目の素数さん:04/02/07 22:57
「AはBより100倍でかい」って言ったらAはBの101倍の大きさってことか?
「倍」を2倍の意味で使うことがあるので
「人一倍」は「倍」が一個、つまり2倍のことになるのでは?
そうすると「人二倍」は4倍の意味になるのか??
倍ってのはもともと「同じだけ付け加える」(したがって二倍になる)
って意味だったんでしょ。

だから人一倍ってのは人の二倍ってことじゃね?
129132人目の素数さん:04/02/08 00:01
高校生の答案見てると、ときどき数学用語をひらがなで書く厨がいる。
「1ぱんこう」には脱力した…
130132人目の素数さん:04/02/08 00:08
確度の高いことは九分九厘っていうが 九分九厘っていうが
9.9%のことじゃないのか。。。
>>130
九分九厘は 0.99 のことです。
いつの頃からか割合を言うときに、十分のを一割というようになったが
少数の位取りとしては、一の下は 分、厘、毛・・・などと続く。
つまり、九分九厘とは、99%のこと。
133132人目の素数さん:04/02/08 00:20
利子一分でいいよといって1%のこと思わせて金貸して
後で
”10%のことだ耳そろえて払えゴルア”
ってだめ?
契約がなりたってないじゃん、それじゃ
135KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/08 08:27
Re:>>124 二項関係が ≦、≧、<、>のいずれかで記述されていれば、実数の大小関係と見るのかどうか、それが問題だ。
習慣的にx>0などのように書かれていれば、xは正の実数というようにすることが多い。
だが、順序関係というのは、実数の大小関係に限るのではない。
(もっとも、以上とか以下という言葉は数の大小にしか使われないものとも思えるが。)
二項関係ρが集合Xにおける順序関係になるとは、
x∈X⇒xρx,
x∈X,y∈X,z∈X,xρy,yρz⇒xρz,
x∈X,y∈X,xρy,yρx⇒x=y
が成り立つことである。
>>125-128
中国語だと2倍高い=3倍の値段になったりするので
たぶん中国から来た言葉でしょうね。
人二倍だと3倍の意味になると思われます。
>>124
この場合実数でいいんじゃないか。親密さの程度を例えば、許される接近距離
のような何らかの視点から実数化したものと思ってた。
勿論、他の視点を取り込めば「恋人」や「友達」がそのまま実数と同相とは
限らないから、これは一種の射影みたいなものと捉えるのが正しいんじゃない
だろうか。
138132人目の素数さん:04/02/08 19:45
>>124
別にR上の点である必要はない気がする。
ハウスドルフ空間くらいで十分か?
139124:04/02/08 23:14
高校生の僕には分けがわかんねーな^^;
140KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/08 23:57
Re:>>139 高校までなら大小関係は実数のみを考えればよい。高校生のうちから「二項関係」の話にこだわるのは得策ではない。
141132人目の素数さん:04/02/09 22:28
>>140
138です。そりゃそうですね。
ここは激しいインターネッツですね。ワロタ
143132人目の素数さん:04/02/10 23:29
INTERNETS?
IPv6
"ほぼ無限"といえるアドレス空間・・・
>>117
任意の、と全ての、は数学でもニュアンスが違う。人に
よっては使い分ける人もいる。自由変数aと∀xの違いだと
言う人もいるが。

でも数学用語の誤用って余りないな。あえて言えば、
ファジーとか?読み方を間違えるのは結構あると思うが。
>>144に似て異なる例(実話)

青函連絡船の最終日夕方、青森の岸壁の近くで同行の友人が感慨深げに
「ああ、もう青函連絡船の残り便も数えるほどだなぁ」とつぶやいた。

早速私は「青函トンネルを通る列車だって、高々有限だと思うんですけどね」と
返事をしておいた。
147132人目の素数さん:04/02/12 22:23
>>146
正直よく分かりませんが、学生時代こんな会話をした覚えが。
時はXXXX年2月14日。
「今年はチョコいくつもらった?」
「そんなにないよ。高々可算個。」
加算と有限は違うのでは。
「高々」ならいいんじゃない?>可算個
rational/irrational を有理数/無理数と約すような誤訳は結構あるのかも
>>149

有限または加算、が高々加算なんでしょ
152KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/13 15:28
どうも気になることを一つ云っておこう。
「可算」と書くべきところを「加算」と書く人が居る。
153132人目の素数さん:04/02/13 15:56
数学とは関係なさそうな小説でいきなりホモローグという言葉が出てきて、
その意図がよくわからなかったことがある
154132人目の素数さん:04/02/13 16:08
別に数学以外でもホモローグって使うよね。
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

↑数式
プログラミングでx=yが代入を表すというのは、初めて知ったとき
かなり犯罪的だと思った。
157KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/13 23:49
Re:>>156 もともとはLET x=y だったのが、LETが省略されるようになった、というBASICの話を聞いたことがある。
代入はA:=bなどで表して、等号A=Bと区別する言語もあるぞ。
159132人目の素数さん:04/02/14 00:21
147です
誤用の例のつもりで書いたわけではなかったんですけど、、、
というか可算個っていうのはN(自然数全体)との間に1:1かつ
上への写像が存在するって意味ですよ。
なんか加算と勘違いしている人が・・・
160KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/14 00:25
C言語では代入が=で等号が==だったりする。
161132人目の素数さん:04/02/14 08:36
× 座標平面上で図形Sをx軸の周りに一回転してできる立体
○ 座標平面上で図形Sをx軸の周りに一回転させてできる立体
じゃないかなあ?
ついでに
× 条件pを満足する実数
○ 条件pを満足させる実数
じゃないか?
162132人目の素数さん:04/02/14 10:32
IPv6の話は実際よく目にするだけに
気になるのは事実 >>"ほぼ無限"
九州人にとっては「ぼぼ無限」のほうが気になる罠
164132人目の素数さん:04/02/14 10:37
>>161
条件pを満足する実数

は間違いではないと思う.
不自然に聞こえると言うのは否めないが.
165KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/14 10:40
誤用の類ではないが、波のphaseのことを「位相」と呼ぶのはどうなんだろうなぁ。
166KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/14 10:41
[>>150]は誤用と誤訳を勘違いしているらしい。
>>156
代入なんて無い純粋関数型言語の世界へカモーン
168132人目の素数さん:04/02/14 20:27
確かに位相は気になりますよね。
169132人目の素数さん:04/02/15 06:09
そうだ、あれだよあれ!「波動」!
ちょっとこれ物理用語かもしれないけど、
やばくない?使われ方が。やばくない?
ほぼ無限=実用上無制限
てことなのかな
現実的には枚挙不能といったところかと。
172132人目の素数さん:04/02/15 20:03
数学用語ではないかも知れんが、
それ以上でもそれ以下でもない、って言い方
実はおかしいのではないか、と。
>>172

>>71でガイシュツ
>>172
>>71あたりでがいしゅつ。
175KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/15 23:01
ヤコビアンをヤコビ行列だと思っている人が居るのは何故だろう?
こしあんとかメシアンの仲間か?
177132人目の素数さん:04/02/16 00:55
確かに、ヤコビアンとかハミルトニアンとかなんで
すぐ「アン」をつけらがるんだろうね。
176は結構面白い。ウグイスプさんが考えたやつなら、
ウグイスパン。前から気になってるけど、
グリーンスパンに似てるよね。
越(こし)とか、小倉(おぐら)という名字を持つ数学者は、
「こしあん」、「小倉あん」を定義すべし!!
サッカーの解説とかで運動量が豊富とかいったりするが
まだ運動エネルギーの方が良いだろう
180KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/16 06:52
運動量が豊富ということは、質量と移動速さがともに高いということだろう。
181132人目の素数さん:04/02/16 10:56
じゃあ、デブがのたのた走ってるのと、ヒョロヒョロがてきぱき走ってるのとで、
運動量は同じでいいのか?

サッカー解説では「デブがのろのろ」に対して「運動量が大きい」とは決して言わないぞ。
テレビで解説付で放送する試合にデブなんて出場しないわけだが。
いや、サッカー中継で運動量と言う場合はまず間違いなく文字通りの「運動の量」、
すなわちスタミナの豊富さについて言及しようとしている時だ
184132人目の素数さん:04/02/16 16:39
2chのあちこちで見る
A > B ≧ C >>> ( 超えられない壁 ) >>> D
といった不等号の使い方が凄く気になる。気持ちは伝わってくるんだけどね。
まぁこれは気になる程度ですよ。
でも、ついさっき見つけた書き込みで
A ≧ B > C ≧ D >>∞>> E
とかやってんの。これは気になるどころじゃなくて気持ち悪い。教科書開いて∞の定義を
確認したくなるほど気持ち悪い。指摘したい。でも,スレの話とはまったく関係ないし、言っ
たところでこの気持ち悪さを分かってもらえないから言わない。俺気持ち悪いまま。
{ 0 } ∪ { 1/n | n∈N } の順序みたいなもんじゃねえの?
無理矢理解釈してみる。
まず0以上の実数の集合をR+とする。
次にR+のどの元よりも大きい、と定義した無限大の数cを導入する。
c*(R+の元)という集合、c^2*(R+の元)という集合、…を考え
1<2<<c+1<<c^2+4<<<c^4って感じに不等号を使う。

2chでよく見る不等号で表される元は、↑で定義されたような
各集合に属していると考える。

次に「<<∞<<」 これは「<」が無限個並んでいると考える。
c^c*(R+の元)という集合を考え、
4<<∞<<c^cという風に使うのではないかと解釈する。
187132人目の素数さん:04/02/16 17:05
順序数ωみたいなもんだと思えば、別にヘンじゃないよ。
おーすげー さすが数学板
俺の気持ち悪さをすっきり解消してくれた。ありがとう。
それ以上でもそれ以下でもないものは
つまり空集合ということだと思うのだが
全順序集合ではないと考えて、大小の比較が出来ない元と考えてみる。
>>190
新しい見方だ
そう考えると途端に弱いことしか主張してないように見えてくる
192132人目の素数さん:04/02/16 23:01
>>190
そうそう、前から感じてた。
世の中の考えってすべて、全順序集合を大前提としているよね。
例えば、よくある難しい資格のランキングとかでも
実は全順序集合でなくって比較不能な資格もあるんだよな。
そもそも、「難しい」という概念をどう順序化するところから始めないと。
193KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/17 12:43
等号の使い方:
最低限要請されることとして、同値関係であることが挙げられるが、
それすらも満足していない例がある。
>>62
>>68
いや。
ベクトル⊃スカラー
だから、速度を制限すれば速さも制限される。
「速度制限」は抽象的なだけで、>1のいうような誤用ではない。
>>194
速度を制限したら(ベクトルを制限するのだから)、曲がってはいけない。
「速度の大きさ」を制限するなら、OKだと思うが。
196132人目の素数さん:04/02/18 00:24
そのとおり。
確かに、速度ではなく速度の大きさを規制すべき。
197KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/18 04:02
Re:>>196 何が「そのとおり」だ。
Re:>>195 一体誰が曲がってはいけないなんて云いだしたのだろう?
角度は分秒なのに温度は分厘なのってなんだかなー
>>198
10進法と60進法を区別する便法と思えばいいじゃん。
velocityを制限したら、変でしょ。道路で制限されているのはspeed。
だから「速さ制限」もしくは「速度の大きさ制限」にするべき。

漢字で書かないと官僚言葉らしくなくて、カッコ悪いとでも思ってるのだろうか。
でも実際に速さだけを制限したら
壁にぶつかったり逆走したりする香具師が出てくるかも。
道路の各点で制限速度が異なると思えばいい
>>202
胴衣。
「制限」の意味をわかってない香具師が多い。
道路交通法を見ると例えば、

第22条 車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路に
おいてはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度を
こえる速度で進行してはならない。

となっている。意外と曖昧な書き方だな。
205132人目の素数さん :04/02/20 09:08
なるほどね。
206132人目の素数さん:04/02/20 12:19
「最高」「こえる」と書いている以上、絶対値の意味で使用してると思われ。
(それならば「最大」にしたほうがより適切か?)

第22条' 車両は、道路標識等によりその最大の速さが指定されている道路に
おいてはその最大の速さを、その他の道路においては政令で定める最大の速さを
こえる速さで進行してはならない。
ようするに「法律用語の速度」≠「物理用語の速度」ということだな。
208132人目の素数さん:04/02/20 13:34
法律用語の「または」も、数学でいう「または」とは違うような気がする。
「懲役または科料」とかだね。
しかし勝利の方程式が偏微分方程式とか5次以上の代数方程式とかだったら
どうするんだろう?
211132人目の素数さん:04/02/20 19:06
/ / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です



212132人目の素数さん:04/02/20 19:27
「ピッチャー・デニー」を代入してみて、解になってるかどうか確かめる。>>210
↓山下
214132人目の素数さん:04/02/22 20:29
>>210
5次方程式なら、
代数的な解の公式は存在しないからね。
でも、公式自体はあるわけで。
というか、近似でもいいんじゃない?
このバッターにはこの場所にこの球種を投げればOK、
に対して場所が2,3ミリずれるイメージだね。
力学系の不変集合だったらそうそう近似できない罠
216132人目の素数さん:04/02/24 23:28
う〜ん、純粋数学系の私には理解できん。
217132人目の素数さん:04/02/25 20:29
普通に一番多いまちがいは
「確立」日本語IMEの優先順位評価に問題アリ
>>217
作成した人は「確率」などには興味なく、何かを「確立」したかったのだろう。
219132人目の素数さん:04/02/25 21:29
>>218
しかしどー考えても「確率」のほうが使用頻度は高いと思われるのだが
↑それは俺らだけ。
221132人目の素数さん:04/02/25 21:44
「円の方程式は (x-a)^2+(y-a)^2=r^2」vs「円の面積は2πr 」
どちらかは、間違っている気がする。
>>221
気の所為。意味が文脈依存で変わる語はいくらでもある。
「方向」「方向性」と言えばいいところで「ベクトル」を使うのが気に入らない。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:6tLJ9Rrvbq0J:osaka.cool.ne.jp/tirutirusan/merumaga/business_samp.html+%E7%9B%AE%E7%9A%84%E3%81%AE%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

会社や自分の目的に、どのように加法と定数倍を
入れるのかと問いつめたい。
224132人目の素数さん:04/02/25 21:52
>>223
あ、それあるなあ
方向も量もわからんベクトルなw
225132人目の素数さん:04/02/25 21:53
チンコのベクトル
ベクター
227132人目の素数さん:04/02/25 22:44
ヴェクター
228KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/25 23:13
vector:
ベクトル,方向量,保菌生物,病毒媒介昆虫(ハエ・カなど)
vectorという言葉を使い始めたのはハミルトンらすぃ。
ネクター
数学的じゃないのに「数学的に」という
>>1
指数の件だが、俺もその昔 KYON^2 は気になったが

よく考えたら KYON 自体を変数や定数を表す記号だと思った場合、

二乗は KYON・KYON で正しく、KYONx2 は 単なる 2KYON だな、と思った事がある。
cos^2 X みたいにね。
確かにそれも一理ある。
234132人目の素数さん:04/02/28 17:41
BOφWY

この空集合の使い方はあってまつか?
235132人目の素数さん:04/02/28 20:56
確立と可能性って違う?
>>235
違う。次元が。
237132人目の素数さん:04/02/28 21:34
無限の可能性っていうのはおかしくない?
>>237
その「無限」は方向性についての個数を指して言っている
>>235
字が違う
240KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/29 00:51
Re:>>235 可能性
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%89%C2%94%5C%90%AB&kind=jn
一方、確率は、確率測度のことであるが、哲学的な意味づけは難しい。
Re:>>234 φは空集合の記号ではない。
TeXで \o と \emptyset と \phi の違いを確認するといいだろう。
Re:>>233 cos^2というのは、合成を積と見たときの積を^2で表したものだろうと思われる。
「無限に小さい」って、「限りなく0に近い」と「マイナスの無限大」のどっち?
>>231
「科学的に」の誤用の深刻さよりは大分ましだと思う。

>>223
これはねー、サラリーマンは方向性だけでなく、速さもまわりと一致させることが
大事だと言ってるんだね。まわりよりとろ過ぎるのはもちろんいけないが、ずば抜け
過ぎても嫉妬されて叩かれて潰される。と考えたら、ベクトルで合ってる気がして
きた。
>>232
これは正しい例だよな。やっぱり
こないだ電車でみた青春18きっぷの広告にさ、

   √a = 18
   旅路(ルート)のなかでは、人はいつも18(age)である。

って書いてあるんだけど、ルートのなかのaが18だったら
√a = √18 = 3√2 ≒ 4.2 じゃん。
百歩譲って式と読み方をみとめたとすると
旅路から出ちゃったら a = 18^2 = 324 になっちゃうよ。
もう見てらんない。なんか換わりを考えてやって。
245132人目の素数さん:04/02/29 08:46
>>71
おそらく本人は
「私は人間でありそれ未満ではなく、なおかつそれを超過していない」
といいたいんでしょうかねぇ。

主語をすべての文につけると日本国憲法みたいになるな・・・。
関係代名詞を多用する英文を訳すような要領で文を書くからだろうか。
246:132人目の素数さん:04/02/29 09:00
>>241
「無限に小さい」って、「限りなく0に近い」と「マイナスの無限大」のどっち?

 面白いですね。「無限に小さい」って言うからには,小さいのだから
「マイナスの無限大」だろうし,「限りなく0に近い」ってのは,「絶対
値が無限に小さい」というのと同じではないですか…………。
 なにげない言葉でも考えてみると意味が深いですね。
>>241
logでもとっとけ。
>>240

というか、>>233 は cos^2 が coss でなく cos・cos だと言いたいのでは?
>>246
-∞が分子か分母どちらを指しているかによるのじゃないか?と言ってみたり
250132人目の素数さん:04/03/03 00:18
≦ ≧
< >

以上 以下
?? 未満

ここの??にあたる言葉って何ですか
>>244

そもそもrootとrouteからして違うので、あまり気にしない事だ。
253132人目の素数さん:04/03/03 00:22
>252
ありがd
これで安心して寝れます
>>244

人の年齢(age)をaとすると、
     √a < 18
旅路(ルート)のなかでは、人はいつも18(age)未満である。

これですっきり。
任意の学生Xを合格させる公式を求めよ。

X = Y^2

YoYogiだからだそうだ。
っていうか
∀X( X∈学生 ∧ X=YoYogi ⇒ Xは合格 )
なんだよな?
X = YoYogiでいいのか?
YoYogiって学生一人につき一YoYogi?
>>255の上三行はヨモギ学院のCMです。
>>255で考えるとYoYogiも学生もかなり変な集合になりそうだ。
まあ、ちゃんと考えれば

∀X( X∈学生 ∧ X∈YoYogi ⇒ Xは合格 )
≡ ∀X( X∈学生 ∩ YoYogi ⇒ Xは合格 )

ってことなんだろうけど。
数学の慣例に従い全称記号は省略、対象領域はあらかじめ
学生に制限されているのでこれも省略、結論も省略。
すると

X∈YoYogi

これが譲れる最低ラインだな。
任意の学生Xを合格させる十分条件を求めよ。

X∈YoYogi

でいいじゃん。(でもこれは偽)
Y^2ってのも何かがひっかかる。
YoYogiだからo,g,iは単位元か?
しかも交換律は成り立ったらオシマイだよな。
かなり複雑な演算じゃないか?f: A^2 → Aじゃなくてぐちゃぐちゃになってそう。

それともY×Yの直積集合っていう意味か?

あらゆる妄想をかきたてるCMだ!
261132人目の素数さん:04/03/03 11:48
油田の数に比例して発見率が下がる。

↑この文は正しいですか?
262132人目の素数さん:04/03/03 11:52
半分以下ってことはおもっきし含まれてますな。。
--------------------------------------------------------------------------------
とりあえず俺は半分以下かな
--------------------------------------------------------------------------------
ここにいる人の半分以上は暇だと思うんだけど?

↑も正しいですか?
263132人目の素数さん:04/03/03 11:53
>>261
う〜ん微妙・・・。
264132人目の素数さん:04/03/03 12:01
方程式(x-1)^2=0の
根は1と1(重根)であり、
解は1である。
265132人目の素数さん:04/03/03 13:12
多項式 (x-1)^2 の根は 1(重根) であり、方程式 (x-1)^2=0 の解は 1 である。
>>261
比例=正比例 なのか
比例⊃正比例 であり 比例⊃反比例 なのか
意見が分かれるところかもしれない

しかし後者の立場に立ったとしても何か気持ち悪い
油田がどんなに多くなっても発見される可能性が残っているといっていいのか?
発見されるもの(たぶん新たな油田)は有限個だと思うのだが‥
>>262
どこで使われたのかによりそうな
練馬をレンマって読むのも誤用だなと思う日々
269KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/05 16:42
Re:>>268 重箱読みか。誤用とは云わないと思う。
270ねりま区民:04/03/05 16:49
誤用というか誤読だろ、それは。
馬をマと読むのは音読み(呉音)である。
故に練馬をレンマは重箱読みではない。
272KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/05 17:53
Re:>>271 そうだったのか。それじゃあ、貝のかいは音読みか訓読みか?
>>272
訓読み。貝の音はバイ。
ついでに。

馬は、もともと日本にはいない動物だった。
それが中国から渡ってきた時は、当時の発音で
「マー」と呼ばれ、次第に「ンマ」→「ウマ」と
変化したという。

梅なんかもそう。「メー」→「ンメ」→「ウメ」
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
2へぇ
277132人目の素数さん:04/03/06 01:50
自動車免許の試験。
正誤問題に
・若葉マークは、自動車の前又は後ろに張らなければならない。
っていうのがあって、答えは前にも後ろにも張らなくてはいけないから、×なんだけど。
「または」は「かつ」を内包しているから、別に選択肢は間違ってないんじゃないかと思った事が。
>>277
「または」って日常的には排他的論理和として使われるよね。
こういうのを正誤問題で出すのは数学を専攻した人に対する見えない障壁に成り得る、とか言って
誰か訴えたりしないかな。
279sage:04/03/06 14:23
「または」ってのは数学派生の言葉じゃないっぽいから仕方ないんだろうけど、確かに気になるね。
何年2chやってんだ、、、鬱。

そういえば心理学の人も、そんな事言ってたなあ。
ヒステリーとかコンプレックスとか、心理学派生で日常語になった言葉はいっぱいあるんだけど、違った意味で使われがちだとか。
>>280
OK牧場
静かなる首領様
283132人目の素数さん:04/03/07 00:31
>>267
というと?
284132人目の素数さん:04/03/08 16:29
>>255
任意の学生Xを東大へ合格させる公式を求めよ。
285132人目の素数さん:04/03/08 18:06
脳移植。
286132人目の素数さん:04/03/08 19:55
必要条件の誤用はよくみる
てか高校で習うまで漏れも誤用してた
>>284
ていうか>>255は間違いだな。自分で言うのもあれだけど。

∀X( X∈学生 ⇒( X=YoYogi ⇒ Xは合格 ) )

正確にいえば、これだ。
288KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/08 22:30
Re:>>284 東大に合格する人以外を学生でないと定義してみたりする。
289132人目の素数さん:04/03/09 01:47
おまえら見てると数学できる奴らは
つくづく茶目っ気があると思うよ。
290132人目の素数さん:04/03/09 02:20
かなり間違ってるよね。 [Sun 12 May 2002 01:52:25]
--------------------------------------------------------------------------------
統計のとり方を間違えてるね。 [Sun 12 May 2002 01:51:48]
--------------------------------------------------------------------------------
うちは0%だから・・・50%か(大きな勘違い [Sun 12 May 2002 01:51:10]
--------------------------------------------------------------------------------
確かに、うちだけ見ればそうだな・・。 [Sun 12 May 2002 01:50:08]
--------------------------------------------------------------------------------
ブラック率100%・・・(? [Sun 12 May 2002 01:49:30]
--------------------------------------------------------------------------------
うちはみんなブラックだし。 [Sun 12 May 2002 01:48:37]
--------------------------------------------------------------------------------
1割2割じゃないと思うよ。 [Sun 12 May 2002 01:48:32]
--------------------------------------------------------------------------------
うちではブラック飲んでる人いないよ(あそ [Sun 12 May 2002 01:48:30]
--------------------------------------------------------------------------------
そんなに多いのか・・・(何 [Sun 12 May 2002 01:48:20]
--------------------------------------------------------------------------------
{変な日本語} [Sun 12 May 2002 01:46:39]
--------------------------------------------------------------------------------
日本人のどれだけがブラック飲んでるか知らないけど、かなりの割合が渋いことになる気がする。


うちは0%だから・・・50%か(大きな勘違い
↑は何と勘違いしたのか?
291132人目の素数さん:04/03/09 02:21
>>255のCM、実際に見たことあるかね?
うちは0%だからブラック率なんて
低いに違いないと勘違いしていたぜ
オマエのところはブラック率100%って
ことは平均すると50%だな‥
>>291
首都〜関東圏ではやってると思う。
っていうか
高校までは生徒だから、もしかして>>288の言っていること正しいのかもしれない…。
5倍の濃縮果汁が20%入っているジュースは、他に香料とか入っていても果汁100%といってよいのですか?
296684:04/03/09 13:00
>>290
統計のとり方を間違えてるね。

正しい統計とは?
297KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/09 13:04
多分果汁割合1のジュースは店には売ってないのだろう。
Re:>>295 何をもって果汁の割合を決めるのか?まず話はそこからだ。
298132人目の素数さん:04/03/09 14:46
>>291
代○木ゼミ生徒一人を表す単位を「代○木」としようと思う。
つまりゼミに1人入会したら、1代々木増えた事にナル。
そういや、どうして果汁120%のジュースとかって売られてないのかね。
濃縮果汁還元なんだから、100%を超えるのもありだと思うのだが。
そんなあからさまに手を加えてますって商品欲しがる人いるか?>120%
元の成分のうち水以外の部分を果汁と定義するとかしないと>>295は正しくない。
…と書いてよく見たら>>299と同じこと言ってるな。
302132人目の素数さん:04/03/10 12:26
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/

↑の間違いを指摘して下さい。
303KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/10 13:17
Re:>>302 1ドル以上のチップを買えば30ドルもらえるとか云ってるが、
それを買うには、よく分からぬActiveXをダウンロードしなくてはいけないのだろう?
304132人目の素数さん:04/03/10 13:20
>>303
あなたは、thebbsの人物と同一人物?
305KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/10 13:46
Re:>>304 thebbsのどの人物のことかな?
306132人目の素数さん:04/03/10 13:57
307KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/10 14:09
Re:>>306 いっぱい引っかかったなぁ。
>>302
「去年まで」金無し君だったのに「二年で」350万貯めたところ
>>302
>ルーレットで赤か黒に
>思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。

>>308
おかしな文章だが間違ってはいないんじゃない?
oが演算でgiが単位元
http://www.google.com/search?q=%89%B3%8F%97%90S+%83l%83R%83%7E%83%7E&num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS
乙女心、ネコミミにふさわしい値を1つ定めよ。
赤黒で50%で2倍ってのは確かに間違いだな
13/38だっけか
その差がカジノの儲けになっている
>>312
18/38。
てか、それ以前にルーレットはランダムではない。
>>308
年末に書かれた文章なら誤差は少ないかと
0,00,1-36
316264:04/03/15 09:50
>>92,>>94,>>95,>>265
てめえらみてえなのは数学版にくるな

>>264をカキコしてしばらくぶりにみて見たら>>265に反論されてるやん
全部みてみたら、他にもまだアホがいやがる
こういう連中の存在が誤用が広まる元なんだよ
氏ね
いや、これを嫁、そして氏ね
http://www80.sakura.ne.jp/~aozora/taiwa2/strum/node3.html
>>316 はいったい何がしたいんだ?
英語ではどう区別されてるんだろうかと思ってMathWorld見たら、
solutionという項目自体なかった。
数学版という誤用を広めたい。
320KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/15 15:18
Re:>>316 そのページには[>>94]が間違っているという類の記述がどこにも見られないが。
>>320
君は何大の数学科で専門は何?
322KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/15 16:22
Re:>>321 吾は■■大学■■■で、専門は解析だ。
肝心な部分が読めないよ
324KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/15 16:50
Re:>>323 解析だと云っただけでも感謝しろよ。
方程式の根と多項式の根をごっちゃにしてるだけなんじゃないか。
326264:04/03/15 17:17
「KingMathematician」なんて名乗ってることに寒気がするのは俺だけ?
327264:04/03/15 17:23
>>325
「だけ」か・・・
ほんとため息でちゃうよ
「決定的」じゃねーか
328KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/15 17:27
Re:>>326 君も「反論できなくなると、話題をそらす人」なのか?
329264:04/03/15 17:29
は!?意味分からんぞ王様
330KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/15 17:35
Re:>>329 まぁ、[>>328]は分からなくても良い。
それより多項式fの根とは、f(x)=0となるようなxのことである、というのは間違いない。
>>326
Yも
Kyon2 は、(Kyon * Kyon) か Kyo * (n^2) か 2 (Kyon) か Kyo * 2n
くらいにこちらで絞れるからまだいいが、
Tommy february6 はすごくいやだ、つーか、なぜ6乗?
トミーフェブラリートミーフェブラリートミーフェブラリートミーフェブラリートミーフェブラリートミーフェブラリーって名乗ってるわけじゃないだろ。
いや、知らないけどw
若い人がよくいう「ありえなくな〜い?」っていうのを
誰か数学的表現に直して下ちい
この前電車の中で「それ、ありえなくなくもなくな〜い?」って女子高生が言ってたな。
「逆に言うと」ってのは大抵対偶だったりする
336132人目の素数さん:04/03/15 19:46
>>333
「少なくとも私は、過去のある時点ではありえないと思ってたんだけどみんなはそんなことな〜い?」
とか。長いな。
>>333
今までの経験から有り得ないよね?
>>71
ワロタ
339KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/15 20:50
〜以下ではないということは、〜ではないということになる。
〜以上ではないの場合も同様。
∴人でなし
となる    ?
more than / less than の訳語じゃないか?
342132人目の素数さん:04/03/16 07:28
「〜以下である」の否定は「〜より大きい」
「〜以上である」の否定は「〜より小さい」
「〜より大きい」かつ「〜より小さい」というような「〜」は空となる
>>339が言ってることはおかしい
343KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/16 07:32
Re:>>342 考えている空間が全順序集合ではないときは、[>>342]の1行目と2行目は成り立たないし、[>>339]の何がおかしいのか分からない。
344132人目の素数さん:04/03/16 07:45
>>343
いいたいこともわかるが、
「私は一人の人間だ。それ以上でもそれ以下でもない」
の発言者がチミのように考えて発言したわけでもあるまい。
そもそも全順序でないときの「〜以下(以上)でない」って
どういう意味よ?
346KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/16 08:22
Re:>>345 とりあえず、x≦yのとき、xはy以下で、yはx以上ということにしよう。
>>345
> そもそも全順序でないときの「〜以下(以上)でない」って

ただの部分集合でしょう
>>344
そんなこと言ったら全部誤用じゃなくなるんじゃない。
>>346
てことは、xとyにx≦yという順序付けが出来なかったときには
xはy以下でないということなんだな?
だとすると人間とそれ以外に順序付けが出来ないならば
>>71は誤用ではないことになる
350132人目の素数さん:04/03/16 09:21
>>339が言ってることは正しい
>>349
その場合でも誤用になる。
>>351
式で説明白!
五分五分。
足すと十分
355132人目の素数さん:04/03/17 23:53
「雨ならば中止」には、
雨でなければ中止でないという意味が含まれている
他の理由で中止するかもしれないじゃないか。
雨は中止されるための条件の一つでしかない。

357132人目の素数さん:04/03/18 02:29
うむ。
問題は「晴れたら決行」だな。
地震が起きても戦争が起きても晴れたら決行だ。
358KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/18 11:18
Re:>>355 雪だったら決行とか…。

分かる人は手を挙げてくださいの場合、分からない人もとりあえず手を挙げてはいけない訳ではない。
359132人目の素数さん:04/03/18 11:28
>355

「雨でなければ中止でない」は「雨ならば中止」の命題の裏だから
別に真である必要は無いのでは?
>>332
ちょっとオモロイ
361132人目の素数さん:04/03/18 16:32
>>1にほかならない。は=>>1ですね。

362132人目の素数さん:04/03/19 07:28
>>355
同様に「太朗は男だ」…@には
「太朗じゃなければ男じゃない」という意味が含まれるんですか?

ということは@が真であれば次郎は男じゃないということで
      @が偽であれば太朗は男じゃないということですね w
あほですね。
364132人目の素数さん:04/03/19 09:35
>>5
亀レスだが、
「めちゃ^2」は「めちゃゃ」となるのでわ?(意味分からなくなってきた)
ついでにいえば先日の目覚ましテレビのテロップ、
「kyon^2」(小泉今日子の事)とあったが、
これだと「きょんきょん」ではなく「きょんん」になるわけで。
せめて「(kyon)^2」とする事をお勧めする。
>>358
お、なるほど。今度手挙げてみよっとw
>>364
そのツッコミはすでに80年代にあったな。
で、キョンキョン本人の反応は
「…(しばらく無言)…
 バァ〜〜〜カ!!!」

#いっときますけどキョンキョンがまだ10代のときの話ですよ。
367132人目の素数さん:04/03/19 14:02
>>362
>>355が言ってることが正しいと仮定すると

「太朗は男だ」…@には
「太朗じゃなければ男じゃない」…Aという意味が含まれる
 したがって
「次郎は男じゃない」
355より
「次郎じゃなければ男」…B
Aより三郎は男じゃない
Bより三郎は男

よって三郎は男でありなおかつ男じゃない


さて三郎はどんな人?
368132人目の素数さん:04/03/19 15:39
>>355がいっている事が正しいと仮定しても
>>362の意見は正しくないよ。

>>355には主語がない。
つまり、主語は別にあるという事だね。
例えば「遠足は雨ならば中止だ」みたいなね
AはBならばCだという文の、条件と結果について書かれている。
それに対して
362は主語がある、その代わりに条件がない。
仮に362を355のような文にすると

例)「太郎はオチンチンがついていれば男だ」
この文にはオチンチンがついていなければ男ではないという意味が
含まれていると355は言っている。
正しいかどうかは別。
369132人目の素数さん:04/03/19 16:10
>>368
 >>367を全部
 「名前が太朗ならば男だ」
 みたいに書きかえればいい?

こうすれば「名前が太朗ならば」が条件で
「男だ」が結果になって>>355と同じ形だよね?
370aaad ◆ozOtJW9BFA :04/03/19 16:10
ひさしぶりなんだが、
>>364たん
たとえば、xは><とかかれるだろ?x^2=><< と考える奴は居ないはずだ。
つまり、kyonとかめちゃとかが一まとまりの記号というわけだ。
(野球などでよく使う)「ここで勝利の4次方程式の四重解、A,B,C,D投手の起用です」
→そんなに起用できねえよ
372132人目の素数さん:04/03/19 20:06
「過言ではない」を数学用語は?
373132人目の素数さん:04/03/20 12:56
誤差の範囲ってどういう意味で使われてますか?
「雨ならば中止」
これは雨でない場合については何も言及していないので
主催者は雨以外のどのような場合においても最初から
決行する気が無い場合も真である

しかし実際にそのようなことをおこなうと
「雨ではないのだから決行しないのは詐欺だ」
などと騒ぎ出すやつが少なからず存在するだろうし
あなたがもしその被害にあった場合、論理的には
真だが、やはり何か騙された感をぬぐいきれないのでは
ないだろうか?
雨ならば中止、晴れでも中止、曇りだったら遅刻して、雪が降ったらお祈りか。
376KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/20 15:57
雷が鳴ると、パソコンの電源が落とされる。(重要な内容は早めに保存するように。)
377132人目の素数さん:04/03/20 19:53
>>369
うん、そうなるな

だから、あってるか間違っているかは別って話しね
378132人目の素数さん:04/03/20 22:05
>>369より、「太朗が男ならば三郎がオカマである」ことが示された。
同様にして「太朗が女ならば三郎がオカマであること」が示された。
太朗がオカマの場合はよく分からん
トミーフェブラリィィィィィィってかんじじゃないの?
ウリィィィィィィィ!!
381132人目の素数さん:04/03/23 12:02
人物Yは人物Aと人物Bを足して二で割った感じと言いますが、どういう意味で使われますか?
そうだな、あなたは不死鳥と妄想屋を足して2で割った感じですね。
こんな意味かな?
383KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/23 13:09
Re:>>381 単体複体の理論で、c<a>+d<b>とかやってるようなもんだろう。
カテゴリの異なる特徴を数で比較する事自体が不可能。
385132人目の素数さん:04/03/23 21:54
偏差と偏差値って同じ意味なのでしょうか?

偏差70と偏差値70は同じということ?
違いますよね?
386KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/23 22:16
Re:>>385 偏差とは、平均との差のことを云う。
偏差値は、50+10*データ/標準偏差 のことを云う。
387132人目の素数さん:04/03/23 22:46
偏差値を偏差という意味で使っている人がいました。
388KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/23 22:56
[>>386]は何か変だ。
mを平均、sを標準偏差、xをデータとしよう。
50+10*(x-m)/s が偏差値となる。
それで、上限、下限、はどうなるの
>>389
偏差値のですか?
それなら上限は∞、下限は-∞
391132人目の素数さん:04/03/23 23:29
僕数学のテストで偏差85だったよ。
392132人目の素数さん:04/03/23 23:41
>>388
偏差はx-mのこと?
>>391

おまいは国語のテストを受けろ
394132人目の素数さん:04/03/24 01:53
>>39さん
なんで?
>>394
だから、お前は満足かもしれんが他の人は混乱するだけ
396132人目の素数さん:04/03/24 02:45
なぜ混乱しちゃうの?
ある数学が得意な人が、
「オレ今回の数学のテスト偏差70だったぜ〜」と言いました。

この人にはなんて返事をすればいいでしょうか?
統計がテスト範囲じゃなくてよかったな、とか?
399132人目の素数さん:04/03/24 19:25
力を十二分に発揮する、てのが良くわからん。
10がマックスの力ならそれ以上は出ないだろ?
十分発揮する≠100%発揮する

何事でも普段の80%発揮できれば普通は十分。
それなのに100%発揮できたのなら十二分。
>>400
80%を十分としたなら
十二分は96%では?

この擦れらしい点界ですな。
4%くらい余力を残しても

誰も文句は言わない

本当に100%逝ったら生命が揮発します
405132人目の素数さん:04/03/27 13:03
「当社比」の数学的な意味は?
当社比 ⇒ 自分自身の比 ⇒ 1

よって任意の会社nについて当社比をaとすると、
a=1
Q.E.D
時刻の列{t_n}(n=1,2,…)とある時刻での会社の評価値v:R→{x∈R|x>0}が与えられているとき
時刻tに対してu=max{t_n|t_n<t}として
当社比=v(t)/v(u)
例えば日本の算数の問題はこうなっています
1+3=□
2+4=□
5+3=□




イギリスではこうなっています
□+□=5
□+□=7
□+□=4




考えるのがちょっと楽しくなりますね。
子供の数だけ答えがある。

っていうCMが気になる。(問題はうろ覚えだから適当
自然数に限定すれば解が有限になってしまうから、
子供の数>答え
限定しないと無限に解が存在するが、子供の数は有限。だから、
子供の数<答え

・・・違うかorz
「答え」をどう定義するかによりますね。
2+3=5と
2+3=5を別の子供が答えたとして二つと数えるんじゃないの?
412132人目の素数さん:04/04/04 01:51
「性格が180度変わる」
性格が今までと正反対となる、でいいでしょうか?
そうですよ。だんな。
414132人目の素数さん:04/04/04 02:43
性格が360度変わると言えば?
>>414
若いころはけんかっぱやくて周りに迷惑ばかりかけてたんだけど、
30代後半になってまるくなってきて、周囲から頼られる男になったが、
50代に入るやいなや毎晩酒を飲み家庭内暴力を繰り返すようになった。
変わっちゃいないでしょ。
性格は空間上に表現できるものなのか?
418132人目の素数さん:04/04/04 23:37
【a = b】  という式があるとします。 両辺に a を掛ければ

【a×a = a×b】  だよな。さらに両辺に (a×a - 2ab) を足すと

【2(a×a - ab) = a×a - ab】  になる。んじゃ最後に両辺を (a×a - ab) で割ると・・・

【2 = 1】 の出ッ来上がり♪

↑の文でおかしな所を指摘しなさい。
式を 【   】 で囲っているところ
音符はいいのか
421132人目の素数さん:04/04/05 01:58
【2 = 1】???
(a×a - ab) で割るということは a=b なのだから
(a×a-a×a) で割る、すなわち 0 で割るということだから
答えが矛盾するのは当たり前
ちょっと言い方を間違えたw
0 で割っちゃいかんだろということ
424132人目の素数さん:04/04/05 02:46
0で割れるだと?
425132人目の素数さん:04/04/05 03:22
かわいさ余って憎さ百倍

↑?
426132人目の素数さん:04/04/05 04:33
“Coffee or Tea?”に対して“Both.”と答えてもいいはずだ
>>422-424
まじれすですかそうですか
428132人目の素数さん:04/04/05 12:31
>>425
巡回群なんだよきっと。
>>425
かわいさも憎さの一部なんだよきっと。
430132人目の素数さん:04/04/05 17:37
>>425
憎さで割った商が100で余りがかわいさなんだよきっと。
431132人目の素数さん:04/04/05 17:54
よく文章の中で出てくる正しい比例の例を教えてください。
432132人目の素数さん:04/04/05 19:24
「必要かつ十分」
これが数学の文脈以外で使われるとき、大抵は必要条件でも十分条件でもない
433132人目の素数さん:04/04/05 22:17
「対照的」はどうですか?
>>433
数学用語ではない気がする。「対称」と勘違いしてる?
435132人目の素数さん:04/04/06 12:45
2chで良く見る、
<<<<<<<<<<<<とか
>>>>>>>>>>>>の意味は?
<が3個以上や>が4個以上あるのは
2ch以外では見たことない
437KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/04/06 16:47
Re:>>436 C言語のシフト演算子があったりして。
438KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/04/06 16:47
うおっ![>>436]はこの突っ込みを既に読んでいたか。
Java にすればいいじゃん。プ
誤用じゃないけど、

「足して2で割ったような」はよく聞くが
「掛けて開いたような」は聞かないな。

なんでだろ。
>>440
「かけてひらいた」・・・エロいな
442132人目の素数さん:04/04/06 22:56
>>440
ちいさくなっちゃうじゃん
そんなのいやっ
>>439
>「>が4個以上」
それも読んでいたんじゃないか?
うおっ![>>436]はこの突っ込みを既に読んでいたか。
>>440
ちょっと面白い。
今度使ってみようw
辛さ100倍カレーとかいうときの
辛さってどういう単位なの?
当社比だろ。
448132人目の素数さん:04/04/09 07:04
>>446スコヴィル単位
449中川泰秀:04/04/09 09:40
暗証番号を押したときに出てくる*が気になる。
(4桁ぐらい間違うハズが無いので空白で良い。)
450KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/04/09 09:42
Re:>>449 いや、二重押しするかもしれないし。
451中川泰秀:04/04/09 09:48
>>450 そうなんですか ?
確かにボタンが押されたことを確認するには
よく使われる方法だ>*とか#とか
>>440
日常で平均といえば算術平均のことが多いし、イメージが湧きやすいからだろうな、マジレスすると。そしてそんなこといったら、
「AとBとの逆数を取ったものの和を2で割ったものの逆数」という調和平均なんて絶対聞かないぞ。
>>446
マジレスですが、味を調べるときは
水で薄めて、基準のものと区別が付かなくなったところを探して
その薄め倍率を記録します。

カレーはただ単に辛いスパイスの量でやっているのだと思うけれど。
455KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/04/09 15:17
Re:>>454
(@_@)つヾ∩ He-He-He-
456132人目の素数さん:04/04/09 22:20
多角的とはなんだ。
457132人目の素数さん:04/04/09 23:51
「ユニーク」って一般的な意味と数学的の意味は違うくない?
>>457
君はユニークだね
459132人目の素数さん:04/04/10 01:41
>>457
というか日本語と英語で違うような
てゆうか「一般」って言葉そのものが数学と一般では違わないか?
「任意」とかってのも
461132人目の素数さん:04/04/10 10:17
似たようなところでは
「勝手な」とか「適当な」も、
世間と数学ではだいぶ違うと思う。
「いいや、適当なものを選んでよ」

「責任重大でありますね」

「は?」
>>462
ワラタ
464132人目の素数さん:04/04/11 01:27
「抽象的」「抽象化」

なんか誤魔化しているように捉えられてしまう
>>462
いいなー、それ。
シチュエーションを思い浮かべて、思わず吹き出してしまいました。
466132人目の素数さん:04/04/11 02:15
合格最低点は間違いなく開成>灘だろう。

↑これは正しくはどういう意味なんでしょう?
最程度が大なのか点数が大なのか微妙
英語で言うところの、one of the (最上級)みたいに、
「最大のモノのうちの一つ」的な言い回しがあるけれど、
それは「極大」なのではないかと・・・。
469132人目の素数さん:04/04/11 13:25
数学用語じゃないのですが、
「テストで12点だった。でも自分よりも低い人もいた。上には上がいるんだなぁ。」
この場合、下には下が正しいのではないでしょうか?
470132人目の素数さん:04/04/11 14:14
>>466
日本語の勉強させてからもう一度書かせろ(校正させろ)。
勉強、は動詞なのか名詞なのか。。
472銀鱗 ◆X22eR.ue16 :04/04/11 19:07
>>471さん
「サ変名詞」だね...FEP(今のIMEみたいなモノ)を弄った人なら知ってるん
ですけどね.
>>472
フェップなんぞが出る前から辞書をよくみる奴はしっとるよ
>>469
「点数の低さ」という評価基準で上なんだよ。でも紛らわしいな。
数学だったら程度を評価する関数を明確にしてから議論するんだけど。
>>474
程度を評価する関数って何ですか?

多変量のデータの比較ならどういうノルムで計るかってことを
考えるんだけど。
上でも言っている人がいるように「位相」という語の濫用が目立つような。
「位相」には、数学の位相(topology)と物理の位相(phase)の意味のほかにも、
「ものの構造」をあらわす意味があったと思うんだけど、なんかこの3つの意味を
ごちゃごちゃにして使っていると思われるヤシが多数。

三つの意味なんだから三つの意味で使うのは当たり前だろ?

「草木が萌えるのに萌えました」みたいな。
>>477
ちゃんと三つの独立した意味で使ってくれるんならいいんだが、
「位相」という語に対して、普通の意味(構造とか関係性)という意味に、
どうみても数学的な意味合いを付加して使用しているような人がいるのです。
その意味合いを理解しようとするには、数学の位相概念を知っていなければならず、
位相概念も知らないような普通の人に、その語の真意が理解できるはずもない。
どうやらそういう難解な語を使って、読者を煙にまいているような印象を抱くのですよ。
長レス、スマソ。
479132人目の素数さん:04/04/13 22:38
比較的〜〜って何と比較しているの?
>>479
文脈にもよるが、考えられ得る他の事例との比較では。

「松井は比較的バッティングの上手い選手だ」 → 他のプロ野球選手との比較
「ノヴィツキーは比較的シュートの上手いパワーフォワードだ」 → 他のパワーフォワードとの比較
「ハンバーグは比較的好きだ」 → 他の食事との比較
481132人目の素数さん:04/04/13 23:13
1/2以上とは?
1/2以下とは?
482132人目の素数さん:04/04/13 23:19
大半は2/3をいいます。
残り1/3は小半です。
483132人目の素数さん:04/04/13 23:20
「僕と君の生活は対照的だね。」

対照的とは?
たいしょう-てき ―せう― 0 【対照的】
(形動)


二つのものの相違点が著しく際立ってみえるさま。
「―な性格の兄弟」
確立
どうも気になる日本語の誤用スレはここですか?
直線 (線分だろ!っていいたくなる。)
488KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/04/14 22:30
Re:>>487 しかし、小学校の教科書には確かに「直線」と書いてある。
小学校は算数じゃん
490132人目の素数さん:04/04/15 00:03
>>485
はげどう

なんでこんなに多いのか
世の中バカばっかり
KingMathematician
492132人目の素数さん:04/04/15 12:24
どちらかといえば
493132人目の素数さん:04/04/15 19:31
「存在可能性」って言う時とかの「可能性」と,日常で使う「可能性」は意味が違うと思う.
494132人目の素数さん:04/04/15 23:35
「恋人なし歴は、年齢と比例。」
↑正しいですか?
495132人目の素数さん:04/04/15 23:42
>>494
その言い方いいねw

ちなみに俺は比例してません。
496132人目の素数さん:04/04/15 23:44
つまり、恋人いない歴=年齢ってこと??
>>496
勝手に、そういう無粋な解釈をしてはいけないw
498132人目の素数さん:04/04/16 00:19
俺の今までの人生のどの閉区間をとっても、
恋人いない歴と年齢は比例してる。

さあ、俺は何人と付き合ったことがあるでしょうか?
当たったらなんかエロ画像でもうpしてやろう。
499132人目の素数さん:04/04/16 00:49
>>498
0人
比例定数は1
閉区間をとることに意味があるのか?
500132人目の素数さん:04/04/16 00:56
50000000000000000
>>499
ごめん。勘違いしてた。
502132人目の素数さん:04/04/16 20:26
>>501
一応、出題ミスっつーことは点数が入るわけで、エロ画像うp汁!w
503KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/04/16 20:34
極限。
極限というからには、何か位相が入っているはずだが、どうだろう?
504132人目の素数さん:04/04/16 23:06
>>426
サントリーのコーヒーが出たんですがどうしましょう。
>>426オモロイ
高校知識で申し訳ないのですが、>>71について。
それ以上でもそれ以下でもない

a≧bでない且つa≦bでない

a<bであり且つa>b

b<a<b

ここで挟み撃ちの原理って使えませんかね?
507KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/04/17 12:00
Re:>>506 とりあえず、順序関係は実数のものと仮定して話を進めよう。
a>=bでない且つa<=bでないから帰結されることは、
a<bまたはa>bである。
>>71
> 「私は一人の人間だ。それ以上でもそれ以下でもない」 … (1)
> x≧(人間)でなく、かつ、x≦(人間)でもない。
> すなわち彼は人間ではない。

最後の結論がおかしい.
(1)が正しいとすると,結論は
「ここで想定している集合(人間を含む)において順序関係は定義されない」
だろう.

>>506
どう使う?
510KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/04/17 15:34
Re:>>509 ちょっと吾が混乱していたようだ。
a>=bでない且つa<=bでないと同値な命題は、
a<b且つa>bで正しかった。
ここで挟み撃ちの原理を使うと、b<=a<=bが得られるが、
もとの仮定が滅茶苦茶なので、何が起きても不思議ではない。
511KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/04/17 15:34
[>>509]じゃなくて、[>>506]だ。
512132人目の素数さん:04/04/18 21:32
>>493
違わないとおもうが。
日常では厳密性に欠けるだけでは?
>>490
自分はバカでは、ないと?
数学用語でもなんでもないが、両手で数えられる数は1024まで。
釣られん!
>>514
「片手で指折るほど」と言われたら、30人くらいは入るんだナとかいってニヤニヤしてるだろ
517132人目の素数さん:04/04/19 13:42
直るのも直らない。
>>516
両手で数えるぐらいの人数だと1000人斬り(撃ち?)の可能性もあるわけか…
言ってみたいセリフだな
519132人目の素数さん:04/04/19 15:30
>>514
漏れは独自に
第一関節と第二関節を
別途折る数え方を編み出し(ry
>>519
それは3^10=5.9万までいけるってことか?
それとも、まさか、4^10=100万までいけるのか?(だったら、神と呼ぶzo)
>>513
通常「○○ばかり」とは、○○でないものがない状態をいう
>>490も○○。
>>521
490が世の中に参加していないヒッキーだった場合
その論議は当てはまらない
523132人目の素数さん:04/04/20 08:23
以上により490は馬鹿であるかヒッキーであることが証明された
524132人目の素数さん:04/04/20 08:41
「27以下、、、これ以上はまけられん」

どういう意味ですか?
年齢と価値とが逆の順序列になっているから
そのようなことが起こる
親指を除く8本の指において、関節が第一、第二、根元の3つあるので
その指の折り方が8通り。
親指は2つなので4通り。
よって両手で数えられる数は(8^8)*(4^2)=2億6800万

SUGEEEEEEEEEEE
>>526
> 親指を除く8本の指において、関節が第一、第二、根元の3つあるので

親指も気づきにくいが、3つある。
528KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/04/20 22:05
通常、fingerは全部で八本。
通常、手の指は全部で十本。
しかし、親指に関節が三つあるとは知らなかった。
529132人目の素数さん:04/04/20 22:53
ということは両手で数えられるのは8の10乗か。
10億7374万1824!!
>>529
1秒に1カウントしても32年かかるんすけど・・・
そこのきみ、ちょっと引き算をしてみたまえ。
漏れの関節は連続に曲がるんだけど
みんなのは違うの?
第一関節と根元だけを曲げることができるなら可能だが
>>533
普通に出来るんだけど
それより一本だけ全部の関節曲げて
他の指を全部伸ばすのができない
>>534
あ、確かに中指なんかの関節を全部曲げると、思いのほか薬指が伸びん…
536132人目の素数さん:04/04/23 00:03
薬指だけでも、
根元と根元の次を曲げると
一番先が動かない。

(曲がってるような曲がってないような変な角度)
やはり両手で10億は夢で終わるようだな
538132人目の素数さん:04/04/23 00:54
8^5=32768までの適当な数字を言って、
その数字を表す右手の写真をうpする遊びをしよう。

数え方は、
「親指の根元だけ曲げる」が1
「親指全部曲げる」が8
「人差し指の根元だけ曲げる」が9
って感じでいいかな?


じゃあ、俺から。
22960をうpしる!
小指の5ができますん
数学用語じゃないが・・・
空振りの三振・・・打ち取りました・・・
って変じゃないか?
討ち取るじゃないの?
三振に切ってとりましたとかも言うしな。
844
気になると言えば、「以上」、「以下」というのはもともと数学用語
に転用された漢語なのに、無理矢理数学用語として解釈しようとする
方が気になるなあ。
545KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/03 15:38
Re:>>544 それじゃあ、君は実数体の通常の順序関係≦に大してa<bとか云うのか?
546132人目の素数さん:04/05/03 15:51
≦は記号。「以下」は日本語。以上。
547KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/03 22:17
なんか、辞書がおかしいのだろうか。大してではなくて、対してだ。
(めちゃ)^2 = めちゃめちゃ
(めちゃ)*2 = めちゃ+めちゃ
いたるところ
550132人目の素数さん:04/05/07 04:20
野球の「外角」とか「内角」の誤用が気になる
551132人目の素数さん:04/05/08 01:33
英和辞典で何となく数学用語を調べたら、

algebraic function
代数関数 《変数に加減乗除と有理数の累乗だけを行なうことによってその値が得られる関数》.

とか書いてあった。
ちなみに、研究社の「リーダーズ・プラス」っていう辞典。
>>550それは誤用じゃないだろ。単に別の単語なだけで。
553KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/08 08:24
まさか、yの方程式y^5-y-x=0の解を与える関数が代数関数でないとでも云うのだろうか?
554132人目の素数さん:04/05/08 17:22
>>552
誤用誤用と言うけども、世間の大勢の馬鹿が
違う意味で使っていれば、そちらも正しくなり
すなわち別の単語が生まれたと同じだということを
ほのめかした高度なレスなんじゃないの?
千円からお預かりします。
細かい物はございませんか?
今更だが指で数えるネタ。
指を高速で色々な方向に振動させる等、数え方に時間軸の厚みを
持たせるようにすれば、いくらでも数える事が可能。

しかしそれで2^1000オーダーも数えられる人間がいたら怖いな。
そういう方面の人と肩がぶつかって、慰謝料だといって
片手を広げ「これだけ出してもらおうか」と言われたので
「四千円ですか?」と訊きなおしたら、ぶんなぐられたり
>>558
違うよ、そんな状況で片手を広げられたときは31えn(ry
いや、15え(ry
561132人目の素数さん:04/05/28 14:24
652
562132人目の素数さん:04/05/29 00:52
10:00 OPEN
23:00 CLOSED

10:00 OPEN について。
10:00以降の店内について、店内の任意の点xに対しある実数ε>0が存在し、
B(x,ε)⊂店内 とすることができる。

23:00 CLOSED について。
閉集合の定義より、閉集合の補集合は開集合である。
つまり、23:00以降の店外について、店外の任意の点yに対しある実数ε>0が存在し、
B(y,ε)⊂店外 とすることができる。

よって、
 10:00 OPEN
 23:00 CLOSED
という表現は正しい。
563132人目の素数さん:04/05/29 04:02
「xがY空間内ランダムに分布」という表現がおかしくない?
564132人目の素数さん:04/06/04 06:25
721
565132人目の素数さん:04/06/11 16:31
207
5ヶ月くらい前にこのスレに出会いたかった
(めちゃ)^2=めちゃめちゃ
(めちゃ)*2=2めちゃ

x^2=xx であり x*2=2x
567132人目の素数さん:04/06/23 02:17
304
568132人目の素数さん:04/06/24 01:23
「上への写像」って言葉があるけど、これってontoの直訳だったのね。
on=上、to=への、って馬鹿丸出しの誤訳じゃん。
このontoは定義域と値域が「ひっついてる」って意味じゃない?


569132人目の素数さん:04/06/24 03:04
>>568
激しく同意。
多分英語板で聞いても同じような意見が聞けると思う。
570132人目の素数さん:04/06/24 08:12
選挙演説とその応援演説より。
××は我が国の大命題であります。
○○君の期待値は非常に大きい。ゼヒ彼を応援して下さい。
571132人目の素数さん:04/06/25 12:56
福沢諭吉:
天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず。

後者は前者の帰結である。
人の全体を(半)順序集合と見るとき、

∀人_0 ∈ (人の全体)について、
 not ∃ 人 > 人_0
かつ
 not ∃ 人 < 人_0

ってことじゃないの。
573132人目の素数さん:04/06/26 21:28
人≡A∧¬A
(Aは任意の論理式を表す)
>>572
それって順序が入ってると言えるのか?
∀x,y∈(人の全体)(¬x>y∧¬y>x)
ってことは…。
>>4
A投手の起用です
で必ず勝つなら方程式とは云わない。
576132人目の素数さん:04/07/01 18:29
>>570
このスレの期待値を上げるのが大命題
577132人目の素数さん:04/07/03 15:56
人生いろいろ
578132人目の素数さん:04/07/03 16:32
会社もいろいろ
私エロエロ
580132人目の素数さん:04/07/12 00:21
昔ODEのことをOEDってよく書き間違える先生いたな。
何気に英語できるんだろうな、彼。
何箇所も曲面を局面と書いてる教科書があった
ODE = Oxford Dictionary of English
>>580
ただQEDと混同してるだけじゃないのか
584微分のことは、微分でやりなさい。:04/07/12 03:35
>>582
この大ヴァカ野郎
OEDがOxford English Dictionaryだ
ODEはOrdinary Differential Equationだヴォケ


たのむから数学用語の誤植じゃなくて数学用語の誤用を書いてよ
586132人目の素数さん:04/07/12 09:54
確率・・・
確率区間を定めて始めて意味を持つのに、
ムチャクチャに使っている。
>>586
同意なんだけど、確率区間じゃなくて確率空間ね。
588132人目の素数さん:04/07/12 09:58
>>587
失礼 ! 確率空間でした。
589132人目の素数さん:04/07/12 10:06
それに確率空間をたてないまでも、通常確率とは同じ事を何遍も繰り返して少しずつ意味を持ってくる物。
それを一辺限りの物に適用しようとするのは典型的な椰子だ。
590132人目の素数さん:04/07/12 10:47
>>584
ODE は政府開発援助じゃなかったか?
あれは ODA?
>>584
Oxfordの辞書にはOEDもODEも両方あるのだたわけ。
592132人目の素数さん:04/07/19 15:45
>>589
んなこたーない。
何度も繰り返していくにつれ確率に近い実績が得られるといえるだけで、
1度限りの試行でも確率に意味はある。
確率と統計は別物。
593132人目の素数さん:04/07/26 23:54
回答は一つと信じている人が少なくない

というより専門家以外は全部それ
>>593
そういやそうだな。
数学の豊かさなど全く分かろうとしない連中だ。
「上には上がいる」

人数が有限ならこのような状況はありえない筈だが。
評価関数が線型順序じゃないだけでしょ
597132人目の素数さん:04/07/29 21:26
>>595
ジャンケンを否定するか
598132人目の素数さん:04/07/29 21:39
2ちゃんねるが、
チョンと中国から攻撃されています攻撃現場
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1090162321/
(注意)しかもよく読んで反論しないと、笑われますよ。AAとか貼り付けると軽蔑されます


只今の攻撃
>>192>>182>>181>>201>>198>>204>>217


攻撃記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040729-00000627-jij-int
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040728id30.htm
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040728id34.htm
http://www.shinmai.co.jp/newspack/2004/07/29/200407290100228909.htm
>>595
時間的な期限を作らなかったら、
人間の数は有限であるとは必ずしも言い切れなくなる。

間をとって
中には人がいる
602132人目の素数さん:04/08/09 23:21
数学用語を誤用した香具師は

御用御用
603132人目の素数さん:04/08/16 14:44
御用にならんのか・・・
604132人目の素数さん:04/08/19 14:18
↓他版からのコピペなのだが典型的な例なので

>848 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 04/08/19 13:59
>小径車はフラフラして危なっかしいから車道を走るなよ。
>
>850 名前: 246号 投稿日: 04/08/19 14:11
>小径=フラフラってのたまうような自転車の仇は入らないように。

いやそれは「=」ではなくて「→」。
>>604
これはオレ的にはなんとなく分かる
「正方形は長方形である」
って言ったら怪訝な顔をされるからね。
「正方形→長方形」
と言っているんであって、
「正方形=長方形」
と言っているんではないのにね。数学をやってない人間に
言うと、大抵下の意味に受け取られてしまう。
困ったもんや
「燕は鳥である」
なんかは誤解されへんのに
1+1=2を
「いちたすいち『は』 に」 と読ませるのが悪いんじゃないかと。
日本語の『は』は、『=』でなくて『→』の意であることが多いのに。
「いちたすいちひとしいに」 とでも読めばいいのかも?
608132人目の素数さん:04/08/21 07:12
→の意の「は」どうにも誤解されやすい。
特にそれの逆や裏や対偶になると顕著。

↓青学の瀬尾助教授のページより抜粋
ttp://www.sipeb.aoyama.ac.jp/~kse-home/topics/chari.htm
>警視庁のホームページには、「自転車の正しい乗り方」なるページがある。ここには、
>「『自転車通行可』の標識のある歩道では、歩行者の迷惑にならないようにしましょう」と
>書いてあるが、これは読みようによっては『自転車通行可』の標識のない歩道では、
>歩行者に迷惑をかけてもかまわないかのようであり、問題だ。

数学の学力低下が叫ばれて久しいが
電卓などで簡単に代用できてしまう計算能力などよりも
もっと生活に密着し役立つ命題や集合の基礎の習熟に
力を入れてほしいものである。
そんなこと言ったって「is」だって→にも=にも使ってるじゃん
610132人目の素数さん:04/08/21 07:36
なぜここで英語の話が出てくる?
611132人目の素数さん:04/08/21 08:29
正包茎→超包茎とは言えんがな。
日本だけの文化じゃないって話じゃない?
613132人目の素数さん:04/08/21 15:07
>>612
だからなに?
この問題は日本だけじゃないよ。っていって、なんか進展でもあるわけ?
なんか最近、ある問題について議論してるとき、
アメリカだの外国だのがどうだから○○なんだ。
とかやたら言ってくるやつがいるけど、
そういうやつに限ってその問題自体について考えていないような気がする。
614612:04/08/21 17:19
>613
>なぜここで英語の話が出てくる?
ってあったからそう答えただけ。
あなたの言うように問題自体はなんにも考えてないよ。
だからそのレスで進展させようとも思ってない。

ちなみに判ってると思うけれど、俺は609ではないぞ。
>>613はなんか進展させる気なのか?
616132人目の素数さん:04/08/22 00:41
>>615
史に名よ。
617132人目の素数さん:04/08/24 06:42
歴史に名を刻めということか?
天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず。

どこに作ったんですか?
619132人目の素数さん:04/08/25 08:48
人の横だろ。
人の中だろ。
621132人目の素数さん:04/08/25 09:07
ていうか、
天は作らなかったけど、人が人の上や下に人を作った。
結局人の上下があるのはしょうがないってことを言ってるのさ。

作る時だって上になったり下になったりして作るしさ。
>>621
もし、本当にその意味ならすごい皮肉ですね
勝利の方程式とは、「多項式 = 勝利」となる式ではなく、
「f( イニング, 点差 ) = 投手」という式じゃね?
で、その式の名前が勝利の方程式というだけだろ。
必ず勝つ式ではない。

あと、片手で数えられるだけど、指折り数えるという暗黙の前提があるようだが、
文字通り「片手で数えられる」だけの話なら、野鳥の会や交通量調査のカウンター
とか、紙とペンとか、片手でできればなんでもよくね?
624132人目の素数さん:04/08/25 11:38
みんなどっかで出てきた話題だなー・・・
625132人目の素数さん:04/08/25 11:56
0に無限の可能性を感じるんです
626132人目の素数さん:04/08/27 11:30
>>625
別に感じるのは自由だからそれでいいんじゃない?
627132人目の素数さん:04/08/27 16:53
虚数は勃起性の器官ですよこの変態ども
0は無限です
以下同文
>>622
? 「天は人に上下を作らなかった.じゃあ何で世の中上下があるのかしら? 勉強した奴が強くなって人の上に立つからだよ.君らも人の上に立ちたかったら勉強し給えよ」,という意味じゃないか原文が.
>>623
これは目から鱗でつ。
つまり、アナウンサーが「ここで勝利の方程式です」とか嬉しそうに
絶叫するってことは、連中はやっぱバカってことなわけだね。
勝つかどうかは二の次で、単にお約束が作動したのを喜んでるだけ
ってことだから。
632FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/04 09:40
方程式とは等式のことであり、
等式とは二つの多項式(語ということもある。)を形式的に等号で結んだもの。
633132人目の素数さん:04/09/04 09:56
>>632
なら不等方程式は?
634FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/04 09:57
Re:>633 それは不等式のこと。
近年希に見る良スレ。
(a<3)=true
のような等式の省略形と考えれば不等式も方程式。
637132人目の素数さん:04/09/04 18:56
706
638132人目の素数さん:04/09/06 20:22
数学で「たかだか」ということばの使い方が気になる。
いや、言いたいことはわかるけど。「最大でも」ってことだよね。
639132人目の素数さん:04/09/06 23:54
正直、「最大でも」って言ってほしい
高々n個、高々可算みたいに個数を数えていくような場合は、
「最大でも」より「多くとも」の方が日本語としてはしっくりくる。
だけど、高々n次元とか、xの取る値は高々100、とかなら、最大でも、大きくても、の方がよくて、多くともだとおかしい。

だから、at mostの訳としてはどちらでも使えてちょっぴり堅苦しげな「高々」を使うんじゃない? いい訳だと思うよ。
641132人目の素数さん:04/09/12 21:01:33
688
642132人目の素数さん:04/09/12 22:03:17
京都人の言う「せいぜい」よりはいいだろう。

初めて聞いたとき、バカにしてんのかと思た。
643132人目の素数さん:04/09/12 22:03:27
「多くとも」の反対語が「少なくとも」なら、
「高々」の反対語は何?
644132人目の素数さん:04/09/13 13:55:35
低々
645132人目の素数さん:04/09/13 23:42:48
ひくひく?
646132人目の素数さん:04/09/14 00:33:17
ひくびく
647132人目の素数さん:04/09/14 01:01:16
「任意の」を「勝手な」という人が多いけど、
気にかかるなぁ
648132人目の素数さん:04/09/14 03:07:57
「そんなの適当にやっておけ」と言われるたびに
どちらなんだろうかと悩む
649132人目の素数さん:04/09/14 03:10:04
>>631
お約束が作動すると嬉しいんだよ。
でなきゃ水戸黄門がロングランするものか。
650132人目の素数さん:04/09/16 19:19:54
>>648
適当=加減が良い=いい加減
651132人目の素数さん:04/09/21 22:22:27
703
652132人目の素数さん:04/09/25 14:59:27
適切=適当=加減が良い=いい加減
653132人目の素数さん:04/09/25 15:18:01
この適当でかつ厳密なのが数学の恐るべき所だな。
654132人目の素数さん:04/09/25 16:46:52
>>649
ドラマとスポーツじゃ意味が違うじゃん。
(スポーツがお約束で進行していいのかよ。)
655132人目の素数さん:04/09/25 17:18:13
数学板にきて、「確立」という誤字を指摘する奴が多いのに驚いた。
なんかの流行なのか?
656132人目の素数さん:04/09/25 23:18:13
確率は変動するもの
確立は常に20%くらい
657132人目の素数さん:04/10/01 04:37:39
163
658132人目の素数さん:04/10/02 11:19:41
「割り切れないなぁ」
1/3, 1/7 など、割り切れないほうが多いに決まっている。
659FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/10/02 14:40:35
Re:>658 有理数が割り切れないとはどういうことか?
660FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/10/02 14:40:55
Re:>658 ああ、割り算の話か。
661FeaturesOfTheGod ◆UDow5NZMc. :04/10/02 14:43:26
Re:>659,660 誰だお前、またアホ発言か?
662FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/10/02 14:50:41
Re:>661 お前誰だよ。
663132人目の素数さん:04/10/06 18:43:19
複数形で逝けよ
664132人目の素数さん:04/10/11 22:20:29
122
665132人目の素数さん:04/10/16 01:20:06
好みのタイプ≠好きになるタイプじゃないのか〜

↑間違ってますよね。
666132人目の素数さん:04/10/16 01:28:05
667132人目の素数さん:04/10/16 01:32:05
アメリカ人が好んで使う
If I were〜
私が○○ならば・・・
間違いではないけれど、何を言っても真になる無責任な発言だよな。
668132人目の素数さん:04/10/16 01:39:17
King≠人間
669LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/16 08:49:20
Re:>668 お前何考えてんだよ?
670あぼーん:あぼーん
あぼーん
671132人目の素数さん:04/10/16 09:36:44
        ___.,、-―- 、
.     /ヽ (      \_____________ 一発必殺
    /ヽ/ ̄ ゝ、.__.,ィ⌒´
.   |ーl´
   |__-|.        ,ィ'^i^ト、
    |/゙i,,,__,,,,..., ,'´イ´,、`ヾ    Kingを刺しますよ
   ゙i/;'゚,r'´ ,r'゙'l !リリ リ))〉
.   _|,r'_ノ__,r'゙ .,r'!バ ゚ -゚ノ!〉
  _////ヾ.,;'’(゙i::》ixi》)ヽ、..,,__
  _/ _/._/Y⌒>ぐ/;;i___j;ヽ,_(  `゛'ヽ、
.     U i  l⌒"ヾ,゙"´´ ノ"゙l"゙ヽ、 ゙l
       ノ  l"゙゙'ヽ.|   ヽ、ヽ、 ゙iノ
      ヽ、 ヽ、 |ノ      ´゙'' ー`
672LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/16 14:19:29
Re:>670 捏造すんな。
Re:>671 お前何考えてんだよ?
673132人目の素数さん:04/10/21 04:31:22
271
674132人目の素数さん:04/10/26 03:38:44
558
675132人目の素数さん:04/10/31 00:34:10
管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請
管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請
管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請
管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請
管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請
管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請
管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請
管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請
管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請
管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請
管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請
管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請
管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請
管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請
管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請
管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請 管理者不在スレッド削除要請
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
                      ̄ ̄
676132人目の素数さん:04/11/02 20:12:20
誤用した香具師は、御用、御用!
677132人目の素数さん:04/11/07 15:40:29
229
678132人目の素数さん:04/11/13 18:54:18
以下の文章において誤用を指摘せよ

数学の上達のコツを教えて下さい
679132人目の素数さん:04/11/14 16:26:45
「一般的」
680132人目の素数さん:04/11/14 17:11:23
勉強せずに大学入試に合格する方法を教えてください
681132人目の素数さん:04/11/16 09:09:05
中学は出てんの?
682132人目の素数さん:04/11/16 21:25:26
自分の大学の大学院なら勉強は要らない
683132人目の素数さん:04/11/21 20:03:02
入試に合格は難しいな‥
入試がない大学はあるぞ
何を隠そう俺はそこの学生だったりする
684ChaosicSoul ◆/yaJbLAHGw :04/11/21 20:12:01
Re:>683
バリアフリー大学ってか?
そんな大学がどこにある?
685132人目の素数さん:04/11/24 20:13:16
放送大学教養学部(千葉)は無試験で入学できます。
686132人目の素数さん:04/11/24 21:24:53
玉川大学の夜間部・通信制は?
687132人目の素数さん:04/11/24 22:31:24
誰かブラクラ入れたか
688132人目の素数さん:04/11/24 23:26:56
ブラクラ
689132人目の素数さん:04/11/26 03:43:56
オレも放送大学の学生だよ。 授業はろくに受けてないけどな。
映画とかも学割きくし、なによりauの携帯が半額なのがうれしい。
かかってる学費より学割の恩恵のほうが大きい貴重な大学だ。
690132人目の素数さん:04/11/26 07:44:56
ほうそうか
691132人目の素数さん:04/12/03 16:04:14
550
692132人目の素数さん:04/12/10 07:24:29
736
693132人目の素数さん:04/12/17 09:59:54
君の人生のベクトルはどちらに向いているのか?
694132人目の素数さん:04/12/18 13:46:02
そういえば、
「これ 以 上 お前は強くなれない」って、
現状維持も不可能っていう事だよな。
695132人目の素数さん:04/12/18 15:05:00
なるほどね
「○○は××なのであって、それ以上でもそれ以下でもない」
なんて言われたら困っちゃうわけだ
696132人目の素数さん:04/12/22 09:51:41
>>693
5次元ベクトル値関数です
697132人目の素数さん:04/12/23 19:33:24
お約束が作動すると嬉しいんだよ。
でなきゃ水戸黄門がロングランするものか。


698132人目の素数さん:04/12/24 04:32:40
真似したり、関係の無い事言ったり、適当な事書いたり、無茶苦茶書くな 

荒らしは
 〜〜〜終了〜〜〜
 
ageるな馬鹿タレ

お前が数学出来ないのはわかるが八つ当たりするな
699132人目の素数さん:04/12/29 04:46:50
適切=適当=加減が良い=いい加減


700132人目の素数さん:05/01/02 12:48:51
588
701132人目の素数さん:05/01/13 15:57:36
幸福方程式2×6=0
702132人目の素数さん:05/01/14 21:40:10
(mod 12)
703132人目の素数さん:05/01/22 17:09:19
不幸の方程式 mod. 13
704132人目の素数さん:05/02/03 16:12:13
冪零
705132人目の素数さん:05/02/04 01:36:10
>>250の例ですが、

以が付くと、含むになる?とすると、
以外、以内はどうなるのですか?
706132人目の素数さん:05/02/04 05:33:21
>>705
               ///////
 ┌───┐      /┌───┐/
 │///│      /│     │/
 └───┘      /└───┘/
               ///////

 ↑以内(外枠含む)   ↑以外(外枠含む)

では?
707706:05/02/04 05:39:32
じゃなくて言葉かorz
単純に「内」「外」でいいんじゃないか?

「規定外」「範囲内」など2
708132人目の素数さん:05/02/04 07:17:36
「カモシカのような足」
正しくは「カモシカの足のような足」
“カモシカのような足”じゃあ足にカモシカの顔があって胴体があってしっぽがあって…
って気持ち悪いやん
709132人目の素数さん:05/02/04 08:51:07
>>708
それは「誤用」ではなく「了解要件の省略」なので問題無い。
(「馬車馬の働きのように働く」とか「蝶の舞のように舞い、蜂が刺すように刺す」とは言わんじゃろ)
難癖つける前にもっと言語学を勉強せい。
つーか数学用語でもないし。
710132人目の素数さん:05/02/04 09:33:16
>>705
「以外」はその物を含まないんじゃないか?
(例文:705は小学生女子以外に興味がない。)
としたら、「小学生女子」は「小学生以外」には含まれないだろ。
711710:05/02/04 09:33:54
最後の文を訂正

>としたら、「小学生女子」は「小学生女子以外」には含まれないだろ。
712132人目の素数さん:05/02/04 10:08:32
>>708
いや、それは誤用だよ。ホンモノのカモシカの足を見れば誰でも分かる。
しかし、たしかにこれは数学用語の誤用ではなく、動物用語の誤用だな。
713132人目の素数さん:05/02/04 10:10:44
>>710
当然だろう。「以外」がその物を含むとしたら、この語句には意味がない。
714132人目の素数さん:05/02/04 16:59:29
以が付くと、含むになる、には法則性は無いってこと?
715132人目の素数さん:05/02/04 19:06:20
ところで、「円の面積」も誤用だよね。
正しくは「円板の面積」か。

じゃぁ「円」と「円周」の違いって何だ?解説よろ(´・ω・)

円・・ある1点から等距離の無数の点の集合、だったっけか
716132人目の素数さん:05/02/04 19:11:39
このスレとてもおもしろい。だが俺は数学に関しては単なるファンなので、
ちょっと別分野からのネタフリをしてお茶をにごしてみる。

「進化」と「進歩」の混同
 「誤用は言葉の進化だ!」って、いろんな意味で好きなフレーズです
進化=ネオダーウィニズムとの誤解
 進化ってもいろいろあるんすよ。自然選択だけとは限らない

あと、「優勝に王手」って言葉はとても違和感あるんだな。どうですか
717132人目の素数さん:05/02/04 19:23:35
>>715
円というのは形状を指す言葉で、円周というのは「円を描く線に沿った部位」を指す言葉だ。
だから「円の距離」とは言わんし、「円周の形」とも言わん。
718132人目の素数さん:05/02/04 19:52:44
>>717
数学用語と通常言語を混同している。
誤用の最適例。
719132人目の素数さん:05/02/05 08:49:57
>>718
混同はしてないんじゃない?
円は数学でも定義上は図形で円周は距離及び位置を指しているんだから。
それより「誤用」と言いつつ内容に言及していない方が恥ずかしいよ。
720132人目の素数さん:05/02/05 09:05:50
車やバイクの『最高速度』。これは
ベクトル量だから正しくは『最高速さ』
でしょ?
721132人目の素数さん:05/02/05 09:21:09
石原都知事が以前、1期目終了が近くに
なって報道記者から2期目に出馬するのか
問われた時の返答。
「そんな事、私の今までの発言を微分積分
すれば分かる事だろ?」
  ┐('〜`;)┌
722132人目の素数さん:05/02/05 09:51:25
>>716
王手に王手
と言うのもある。

>>721
新語は政治家が作る。
723132人目の素数さん:05/02/05 15:17:27
>>722
>王手に王手

一向聴?
724132人目の素数さん:05/02/05 15:19:56
>>721
微分積分=解析、のつもりだったのか?
725132人目の素数さん:05/02/05 16:01:32
まあ、数学が出来ない人間ほど数学用語
を使いたがるんだろ
726132人目の素数さん:05/02/05 17:23:13
>>721
微分→要約
積分→拡大解釈

∴俺が舵取らんと大東亜共栄圏は築けんだろ
727132人目の素数さん:05/02/05 21:03:40
ある野球中継での解説者の発言
「このバッターは9打数3安打という事は
打率ちょうど3割ですね!」


…3割3分3厘ですよ(-"-;)
728132人目の素数さん:05/02/05 21:12:41
>>727
ゆとり教育で円周率も3でいいことになりましたから。
729132人目の素数さん:05/02/05 21:31:46
>>720
ベクトル量の絶対値じゃないか?
730132人目の素数さん:05/02/05 22:12:53
速度:ベクトル量
速さ:スカラー量
だから車やバイクは「最高速さ」が正しい
731132人目の素数さん:05/02/05 22:15:57
ああ、速度の方がベクトルなのか。
732132人目の素数さん:05/02/05 23:03:00
じゃあ「一方通行」は「速度制限」の一種だな
733132人目の素数さん:05/02/05 23:21:19
一般道路でも、あっち車線とこっち車線ではベクトルが違う。
734132人目の素数さん:05/02/06 02:34:41
速さ制限だと逆走を許すことになってしまう
こっち向きに走るんですという意味もこめて速度制限で正しい
735132人目の素数さん:05/02/06 12:39:10
>>734
うまいと思ったが、実際に交通用語作ってる人はそんなこと考えてないと思われ。
736BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/02/06 21:34:01
速さを制限すればそれで速度の制限にもなるわけだが。
737132人目の素数さん:05/02/06 22:07:20
ばか逆だ逆
738BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/02/06 22:11:31
Re:>737 一定方向にしか進めないというだけの制限だけではどんな速さにでもできる。
739132人目の素数さん:05/02/06 23:11:25
>>736の言うとおり、速さ制限⊂速度制限であるからして、
誤用ではない。
740132人目の素数さん:05/02/07 06:35:00
速度を制限すれば速さも向きも制限できるってことじゃないの???????????????????????????????????????????????
741132人目の素数さん:05/02/07 16:10:31
742132人目の素数さん:05/02/07 21:08:05
>>740
だからオマエは「かつ」と「または」がごちゃ混ぜだっつーの。
速度制限→速さまたは向きの制限
速さ制限→速さの制限

わかった?
743132人目の素数さん:05/02/07 21:18:05
速度制限→速さかつ向きの制限
速さ制限→速さの制限
744132人目の素数さん:05/02/08 02:45:54
>>741 は 中途半端に知ってるらしい香具師の言動のほうが悲しい
知らないほうは何を指摘されているかもポカーンな状態
745132人目の素数さん:05/02/08 05:18:41
>>742
分かりました。
では速さと向きの制限を同時に表す一語は
ないわけですか?
746132人目の素数さん:05/02/08 23:54:14
>>745
velocity
747132人目の素数さん:05/02/09 00:22:52
どうでもいいけど、ベクトルは向きを持つものとかじゃなくて
足したりスカラー倍したりしてもまた同じようになるもののことだよぅ。
a+bi,多項式,etc.
748132人目の素数さん:05/02/09 00:50:35
計量線型空間なら
e=x/|x|を
xの向きと定義すれば、任意のx≠0は
x=|x|e(大きさ×向き)の形に表現できる
749132人目の素数さん:05/02/09 04:57:06
>>723
>一向聴?
そうだな。
「優勝に王手」ならテンパイだな。
750BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/02/10 14:07:30
Re:>747 お前はベクトルを何だと思っている?確かに線形空間の元という意味のこともあるが、普通は始点と大きさと方向と向きをもつものだ。
751132人目の素数さん:05/02/11 10:08:00
大学で習いたてのことを自慢したい年頃なんだろ
752132人目の素数さん:05/02/11 17:39:31
>>745
無いんじゃない?あらたに特別に言葉を定義しなけりゃダメでしょうね。
速さと向きとは別の成分だからね。
デカルト座標系で移動すると言ったら
x軸方向に動く または y軸方向に動く
の意味であって、x軸方向に移動すると同時にy軸方向にも必ず移動している
という意味のことばって特にないもんね。これと同じことだと思う。

(ちなみに数学で または と言ったら and/or のことだよ。)
753132人目の素数さん:05/02/12 05:13:51
>>752

>(ちなみに数学で または と言ったら and/or のことだよ。)

「and/or」 の意味がわからん。andをorで割るのか?
754132人目の素数さん:05/02/12 05:15:22
>>750
>方向と向きをもつものだ

「方向」と「向き」は何が違うのですか?
755132人目の素数さん:05/02/12 17:06:30
>>753
and/or ってのは数学でいう「または」のことだよ、だから。
英文でそういうのみたことない?

>>754
方向とは一直線にのびたものの左右などのこと。
向きとはその左か右のこと。

東西方向(東西向きとは言わないっしょ)
北向きの家(北方向の家とはいわないっしょ)

直線には方向はあるが向きはない。
ベクトルには方向も向きもある。
ただし、これはどうもあんまり厳密には使い分けられていない風もあるけど。
756132人目の素数さん:05/02/12 18:52:04
俺も意味が分からん。
/が「または」を意味する、と言いたいのだろうか。
だったら
「うどんまたはそば、と言ったら、うどん/そば のことだよ。」
とか書いて欲しい
757132人目の素数さん:05/02/12 19:05:00
>>756
あのぉ。
「〜とか書いて欲しい」とか言う前に、1つ上のレスが見えないの?
758132人目の素数さん:05/02/12 19:30:42
だからよ、/が「または」だという説明で
andとかorとか書くから混乱するんだよ
759132人目の素数さん:05/02/12 19:37:24
>>758
オマエだれ?どこに言ってるの?
760132人目の素数さん:05/02/12 20:48:46
>>752>>755
>数学で または と言ったら and/or のことだよ
>and/or ってのは数学でいう「または」のことだよ

この文章を読んで
「そうか、"または"ってのは/のことなんだな」
と思う奴はいないと思われ
761132人目の素数さん:05/02/12 21:46:33
>>760
ここに居る
762132人目の素数さん:05/02/12 21:52:33
>>760
いやでも>>756>>758

ってゆうかね、こういうバカって人のレスろくに読まずに
自分で勝手に妄想作って「そんなおかしな話があるかー」とか
「〜って書いて欲しい」とかワケわかんないこと言ってる。
サルなのかな、しかし。
763132人目の素数さん:05/02/13 19:40:18
and/orの意味はわかるが、「数学で または と言ったら and/or のこと」というのが
一般的とは思わない。記号論理学ならともかく。

それよりも、

A> (ちなみに数学で または と言ったら and/or のことだよ。)
B> 「and/or」 の意味がわからん。andをorで割るのか?
A> and/or ってのは数学でいう「または」のことだよ、だから。

たいした説明だな。頭いい/自分勝手なんだろうね。
764132人目の素数さん:05/02/13 19:48:49
>>763
その前にあなたの自分勝手さのほうをなんとかしてください。
765132人目の素数さん:05/02/13 19:53:52
>>763
どうも何を言ってるのか分からないんだが、英語の文章を読んだ経験はないの?

Text and/or data on all of the more than 108,000 objects in the National Gallery's
collection can be found using various search capabilities.

Please mail me additions, corrections, and/or comments at -----.

英語を読んでるといくらでも普通に出てくるでしょこういう言い方は。全然知らないの?
766132人目の素数さん:05/02/13 20:34:25
>>763をちゃんと読んでくれ。
and/orの意味はわかってるから説明はいらない(記号論理学での∨のsemanticsと同じ)

問題にしてるのは

「数学で」 または と言ったら and/or のこと

の部分。
767132人目の素数さん:05/02/13 20:57:49
>>766
そのまえに>>755をちゃんと読んでくれ。

(あんた人に自分勝手とかマジで言えるの?)
768132人目の素数さん:05/02/13 21:06:40
A> (ちなみに数学で または と言ったら and/or のことだよ。)
B> 「and/or」 の意味がわからん。andをorで割るのか?
A> and/or ってのは数学でいう「または」のことだよ、だから。

ハゲワラ
769132人目の素数さん:05/02/13 21:09:21
>>766
それから自分勝手とかなんとか他人を非難したいのなら、
>>768←こういう書き込みにも是非批判的であってほしいわな。
770132人目の素数さん:05/02/14 01:54:36
キツネソバって何よ
キツネソバとは、アゲの入ったそばのことだよ
アゲって何よ
アゲはキツネソバのキツネのことだよ
771132人目の素数さん:05/02/14 02:14:54
>キツネソバって何よ。
>キツネソバとは、アゲの入ったそばのことだよ。
>アゲってなんだ?アゲハ蝶か?
>アゲだよアゲ。油揚げ。
 ところでおまえ
 ア ゲ も そ ば も 見 た こ と ね え の か よ。
>いやあげもソバも知ってるけど、おまえの
 説明が自分勝手だから気に入らない。
772132人目の素数さん:05/02/14 02:23:49
まぁしかしね。よかれと思って色々説明したわけさね。
オレは別に書き込みしたからって金がもらえるわけじゃなし。
ボランティアで疑問が沸いたところを自分の分かる範囲で説明した
だけだわな。オレに質問に答える義務なんてないわけでね。
んで、その説明に対して分かったとも分からないとも言わずに放置しておいて
なんだかわからないとこで揚げ足取りをして、一体なにが言いたいんだろうね。
キチガイの相手してんのかね、オレは。
773132人目の素数さん:05/02/14 03:45:32
ちょ,うぜ
勝手にしゃしゃり出て結局誰の役にも立ってないのに「自分が善意でやった」ことだけを根拠に拗ねてやがる
いるよなーこういう奴
774132人目の素数さん:05/02/14 04:03:52
耐性低杉。

自分で用意した火種に自ら油を注ぎ風を送り
「熱い」と苦しんでいる姿は一見の価値あり。
775132人目の素数さん:05/02/14 13:49:43
>>773

なにこいつ?「勝手によこからしゃしゃり出て」「誰の役にもたってない」のに
善意気取りでいることだけを根拠(?)にすねてやがるようなこういうやつ。
(全部オマエのことなんだがギャグで言ってるのか?)
>>774
おまえも似たようなものか?

これで言うことが

自 分 勝 手 だ な。

だってよ。人格破綻者なのかおまえらは?
776132人目の素数さん:05/02/14 13:55:48
やっぱこいつらは猿でした。
猿の相手などゴメンです。
ではさようなら、バカちゃんたち。
777132人目の素数さん:05/02/14 16:38:21
キティちゃんによって汚されたスレッドはここですか?
晒しage
778132人目の素数さん:05/02/14 20:57:36
勝手に俺と前の発言者を同一視しているように見えて呼びかけは「お前ら」?
「お前ら」に一つの発言の責任を連帯的に取らせようとしてるの?
「俺ら」が力を合わせてその発言をしたの? それともなにやら昔にどっかの誰かが書き込んだ発言の責任を同じ人間を攻撃してただけで「俺ら」が持たなきゃいけないの?
どういう論理?
破綻してるのはあなたの論理とスタンス.
779132人目の素数さん:05/02/14 21:03:50
誰がどう見ても拗ねてひねて暴れてるのは君独りだよ坊ちゃん>>775
780132人目の素数さん:05/02/15 05:40:08
晒しage
781132人目の素数さん:05/02/15 19:10:39
ここにいらっしゃる方は数学より前に言語学を学ばれた方がよろしいな。
ソシュールの「一般言語学講義」とかお勧め。

あとロシアフォルマリズムとか。
782132人目の素数さん:05/02/16 10:41:00
↑おまいはバフチンを読んだのか?
783132人目の素数さん:05/02/16 13:28:29
>>782
もちろん読んだぜ。
20世紀ロシア激動の時代に不遇の生涯を送ったあのバフチンだな。
彼のドストエフスキー論やラブレー論における「ポリフォニー論」「ダイアローグ論」「カーニバル論」などは
きわめて独創的で特異な思想と理論が世界の文学、思想に与えた影響は計り知れないからなあ。
言語主義者バフチンは、人間の存在自体が他者との対話関係をもつといっていたな。
その意味するところは何なんだろうな。
文学、思想、言語学の7人の俊英が総力をあげて、バフチンの世界を捉え直し、クリステヴァをはじめ欧米や
日本での受容状況を跡づけて、今日の知的閉塞状況を拓く可能性を探るぜ。
784132人目の素数さん:05/02/16 15:23:59
NHKブックス
バフチンを読む
ISBN:4140018186
日本放送出版協会 (1997-12-25出版)

・阿部 軍治【編著】
[B6 判] NDC分類:980.28 販売価:\1,124(税込) (本体価:\1,070)

20世紀ロシア激動の時代に不遇の生涯を送ったバフチン。
ドストエフスキー論やラブレー論における「ポリフォニー論」「ダイアローグ論」「カーニバル論」など、
きわめて独創的で特異な思想と理論が世界の文学、思想に与えた影響は計り知れない。
言語主義者バフチンは、人間の存在自体が他者との対話関係をもつという。
その意味するところは何か。
文学、思想、言語学の7人の俊英が総力をあげて、バフチンの世界を捉え直し、クリステヴァをはじめ欧米や
日本での受容状況を跡づけて、今日の知的閉塞状況を拓く可能性を探る。
785132人目の素数さん:05/02/16 16:18:43
有理数は有比数に直すべき。
786132人目の素数さん:05/02/16 19:10:55
rational numberはどう直しましょう?
787132人目の素数さん:05/02/16 19:41:04
1+1を3にも4にも出来る人材をむにゃむにゃ
ってのはもう出ました?
788132人目の素数さん:05/02/16 20:15:04
>>786
ratio=比だからそれはそのままでいいでしょ。
789753:05/02/16 20:28:57
>>755 を見て、何を言ってるのかさっぱりわかりませんでした。
>>765 を見て、やっと 「and/or」と、そのままの形で使われることがわかりました。
英語の文章を読んだ経験はありますが、その例は初めて見ました。
教えて下さってありがとう、と思うと同時に、見たことない人間に>>755の説明で
わかれというのは無理だよと思いました。
790なんか:05/02/17 01:09:54
第三者から見ると、他人のけなしあいってのは本当に醜いな。
791132人目の素数さん:05/02/17 11:23:10
書き込んだ時点で第3者ではない
792132人目の素数さん:05/02/18 14:13:42
誤用ってほどじゃないけど、デートする事を、「愛の二次関数」って言うじゃないですか。
あれって楕円方程式と混同してますよね?
793132人目の素数さん:05/02/18 19:31:51
794132人目の素数さん:05/02/20 01:39:34
>>793
ワラタ
おれも「愛の二次関数」なんて聞いたことないぞって思ったけどやっぱりそうか。
795132人目の素数さん:05/02/20 20:53:51
age
796132人目の素数さん:05/02/20 21:52:55
797132人目の素数さん:05/02/20 22:18:55
798132人目の素数さん:05/02/20 23:19:57
愛の方程式なら解はナッシュ均衡だな。
799132人目の素数さん:05/02/21 01:48:02
電車の中での女子高生の会話
「ウチらって同類項じゃん?」
仲がいい、気が合うという意味か?
誤用なのかどうなのか、うーむ…
800132人目の素数さん:05/02/21 01:55:14
ひとつになれるって事ですよ
801132人目の素数さん:05/02/21 09:29:49
「ウチらって人間関係における同値類の元じゃん?」の方がいいな。
802132人目の素数さん:05/02/22 08:55:40
>>799
括弧で括れるという意味らしい。
一まとめで扱われるとかそういう意味。
803132人目の素数さん:05/02/22 11:53:03
>>800
どっちかがフタナリなのか
804132人目の素数さん:05/02/22 18:04:29
>>799
意味としては「似たもの同士」とかそんなとこだろう
括弧でくくって括弧の外に出されちゃうから仲間はずれなんだな


つ ・恋の力学
  http://www.hirax.net/first.html

805132人目の素数さん:05/02/23 09:15:43
age
806132人目の素数さん:05/02/26 17:06:31
あげちゃった$GB
807132人目の素数さん:05/02/26 17:53:59
>(めちゃ)^2

漏れは(めちゃ)^(-1)が何になるのか気になるな(w
808132人目の素数さん:05/02/27 00:39:04
>>783
名指しして悪いが、下記問題を簡単な表現に変換してくれるか?

勝手なコンパクトで単純なゲージ群Gに対して
R^4での量子ヤン-ミルズ理論が存在し
質量ギャップが存在する事を示せるか?
809132人目の素数さん:05/02/27 14:32:29 ID:sPOsHw1Z BE:35732257-
>>655-656
パチンコ用語で「確率変動」というものがある。
文字通り確率(ここでは大当たり確率)がある条件で変動(変化)するのだが、
それを「確立変動」と書いてあるページがかなりある。

変動したら「確立」じゃないだろ…orz
810132人目の素数さん:05/02/27 20:35:08
このスレって要するに国語(と言うより慣用句)と数学のはざまが気になるってことか?
811BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/02/27 20:43:38
英語になると、日常で使う言葉がそのまま数学用語になることが、日本語の場合よりも多い。
812783:05/02/28 09:03:24
>>808
滅茶苦茶簡単に言うと「大統一場理論を数学的に表現せよ」ということじゃ
813783:05/03/10 13:26:32
何で停まってしまったんだろうか・・・
814132人目の素数さん:05/03/10 13:30:10
>>801
それもおかしい。友達の友達はまた友達ってこと?
815132人目の素数さん:05/03/10 13:33:43
>>807
めちゃ^(-1)は「めちゃぶんのいち」
816132人目の素数さん:05/03/10 14:15:18
実力の120パーセント出すとか簡単に言うやついるけど、
どー考えても100パーセントが上限だろ?
817132人目の素数さん:05/03/10 15:08:12
>>807
別に2乗が定義できても逆元が定義できるとは限らない

>>816
そんなの実力の定義次第だろう
君の実力の定義を聞かせてもらおうか
818132人目の素数さん:05/03/10 16:26:00
545
819132人目の素数さん:05/03/10 16:31:04
(めちゃ)^a x (ラブ)^b (a,b \in \bZ_{\geq 0})はどう定義するんだ?
820132人目の素数さん:05/03/10 18:49:19
(めちゃ)^n = めちゃめちゃめちゃめちゃ・・・(つまりめちゃn個)
だろ。めちゃを何個か並べたもの全体の集合をAとでもおけば、
Aの元同士の積が定義できる
(めちゃ)^m * (めちゃ)^n = (めちゃ)^(m+n)
自然数NからAへの全単写fが定義できてf(m+n)=f(m)*f(n)
自明なことしか書けない
821783:05/03/10 19:03:43
何で急に動き始めたんだ・・・
822132人目の素数さん:05/03/11 08:32:41
>>819
\bZ?
\mathbb{Z}?
823132人目の素数さん:05/03/11 11:48:10
\b = bold?
824132人目の素数さん:05/03/11 11:49:04
(めちゃ)^a ?
(めちゃ$)^a$ ?
825132人目の素数さん:05/03/11 12:03:49
>>822
お、悪い。俺スタイルの俺記号だった。\mathbb{Z}です。
つうか、(めちゃ)^nだけでもwell-definedじゃないよな。
例えば、(めちゃ)^3=めちゃめちゃめちゃ=め(ちゃめ)^2ゃだし。
826132人目の素数さん:05/03/11 12:05:28
(め)(ちゃめ)^{2}(ちゃ)だった。
827132人目の素数さん:05/03/11 13:01:55
それでなんでwell-definedじゃないって言える?
828132人目の素数さん:05/03/11 13:19:32
とりあえず句読点がないとnatural choiceがないという意味でだな。
829132人目の素数さん:05/03/11 22:06:51
well-definedという用語はよく誤用される

>>825
830BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/03/11 22:31:17
well-definedとは、写像として定義されているという意味ではないの?
831132人目の素数さん:05/03/11 22:40:03
kingのレベルってよーわからんな
832BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/03/11 22:46:22
写像として定義というのは、定義域が始域と一致して、一価律が成り立つということだが。
833132人目の素数さん:05/03/11 23:01:16
どゆこと
834132人目の素数さん:05/03/14 13:18:02
>>830
お前well-definedも判らんのか
835132人目の素数さん:05/03/17 16:48:45
よく先生が「お前らが分母なら、先生は仮分数だな」って笑うけど、あれってどう思う?

ガロア表現に直した方が良いと思わない?って勝手すぎるか(笑)
836132人目の素数さん:05/03/18 14:50:12
>>835
そんな表現初めて聞いたうえに意図もさっぱりわからないんだけど、どんな意味?
837132人目の素数さん:05/03/18 19:16:52
>>836
ガロア表現自体は普通に使うぞ。(普通でもないか)

まあ835のような使い方は知らんけど。
838132人目の素数さん:05/03/19 01:35:45
確率を確立と書く馬鹿大杉
何とかしる
839836:05/03/20 04:11:20
>>837
あ、いや、そうじゃなくて。「お前らが分母なら、先生は仮分数だな」って表現がさ。
840132人目の素数さん:2005/03/22(火) 00:39:58
age
841132人目の素数さん:2005/03/22(火) 14:55:29
>>838
確かに確認しないのも問題だが、確立が先に変換されるようにしたJISにも問題がある。
842132人目の素数さん:2005/03/22(火) 14:56:40
おまいら恋愛の方程式を解いてみろ。
843132人目の素数さん:2005/03/22(火) 19:24:01
>>841
辞書の並び   確立→確率
YAHOOヒットサイト数 「確率」31件 「確立」35件
google        「確率」1,980,000  「確立」2,700,000

JISは正しいと思ふ 
844BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/03/22(火) 21:22:17
Re:>841 明らかに使う人の方に問題があるのだが。
845132人目の素数さん:2005/03/22(火) 22:28:08
問.【確率】と書くべき場面で【確立】と書いている者が社会に於いて生活が確立している確率を求めよ。
846132人目の素数さん:2005/03/25(金) 07:48:35
20%くらいじゃないの?
847132人目の素数さん:2005/03/25(金) 08:50:00
40%ぐらいいそう。
ただ、ネットに限れば70%以上いるような気がする。
848132人目の素数さん:2005/03/25(金) 10:07:40
>>846
正解
849132人目の素数さん:2005/03/25(金) 20:43:54
>>847
リアルで間違えるやつは40%もいないだろ
850132人目の素数さん:2005/03/25(金) 21:26:36
>>847
ネットだと生活を確立できていない人も多いかもよ
851132人目の素数さん:2005/03/28(月) 16:11:51
>>849
今の小中高生なら間違えるよ。
852132人目の素数さん:2005/03/28(月) 23:09:44
ネットを多く利用する今の小中高生だろ?
853845:2005/03/29(火) 03:42:15
放置してたわ・・・。
>>848
誰!?
854132人目の素数さん:2005/03/29(火) 17:44:30
>>848
アホ
855132人目の素数さん:2005/03/31(木) 13:05:35
ある人に「フェルマーって今なにやってるの?」って聞かれたので思わず笑ってしまった。
あれは定理の名前だってのに、物を知らないとは恥ずかしい事だよね。
856類似品:2005/03/31(木) 13:21:54
ある人に「ピタゴラスって誰」って聞かれたので思わず笑ってしまった。
「三平方」を英語でいっただけなのに、物を知らないとは恥ずかしい事だよね。
857132人目の素数さん:2005/03/31(木) 13:26:30
>>856
馬鹿だな「三平方」を英語でいったら、「ピタゴラス」になら無いよ
858132人目の素数さん:2005/03/31(木) 13:58:06
>>857
ああ、そうだった。英語なら「パイサゴラス」だったな。
859132人目の素数さん:2005/03/31(木) 14:37:02
>>858
どれが「三」で「平」で「方」なの?
860べーた:2005/03/31(木) 14:57:36
ピタゴラ=三平方
ス=助動詞
861背後霊:2005/03/31(木) 14:58:29
>>859
いうまでもなく「π=3」つまり「パイ(py=pi)」これはわかるね
「サゴ(thago)」が「平ら」の意味のギリシア語「θαγο」由来の英語
「ラス(ras)」が「正方形」の意味のギリシア語「ρασ」由来の英語
まとめると
「Pythagoras」=「πυθαγορασ」=発音「ピュタゴラス」
となる
862べーた:2005/03/31(木) 15:02:54
パイ平ら正方形
π平ら性包茎
863132人目の素数さん:2005/03/31(木) 15:28:25
つーことは林家三平は林家パイサゴで、三平三平はパイサゴパイサゴな訳だな。

勉強になるなあ。
864132人目の素数さん:2005/03/31(木) 15:30:44
>>861
「π=3」というのがゆとり教育っぽくてイヤだ。
865背後霊:2005/03/31(木) 15:39:24
>>864
チミは応用力がないやうだな。
よぉ〜く見てごらん。
ギリシア語では「πυθαγορασ」となって
πのあとにわざわざυが入っているだろ。
これが現代流に書くと「.14...」を意味しているのだよ。
このυは「υτολι」=「ゆとり」の頭文字ではないので注意ね。
866132人目の素数さん:2005/03/31(木) 15:56:25
>>856-863
ピタゴラスの定理の発見者は不明だが、
ピタゴラス学派によって知られていたので、英語では
Pythagorean Theorem (ピタゴラス学派の定理)と言う。
867132人目の素数さん:2005/03/31(木) 16:02:13
>>866
だからさぁ。英語だとピタゴラス学派じゃあなくて
パイサゴラス派だってえの。
そもそも学派っていう根拠はないよ。
宗教教団でしょうが。あれは。
868132人目の素数さん:2005/03/31(木) 16:18:12
つー事は「ニュートン」は「自由落下」なのだな。
「フレミング」は右手なのか左手なのか右ねじなのか。
869132人目の素数さん:2005/03/31(木) 16:26:14
「アインシュタイン」は「ひとつの石」
「パスカル」は「気圧」
「リーマン」は「給与生活者」
う〜〜ん。わかってきたぞ。
870132人目の素数さん:2005/03/31(木) 18:38:41
「サラリーマン」は「給与生活者」
「リーマン」は「年金生活者」
「イアン・フレミング」はペニシリンの発見者
871132人目の素数さん:2005/03/31(木) 18:46:27
ここはかなりの良スレでつね。
872132人目の素数さん:2005/03/31(木) 18:48:06
「星の数ほど、…。」ってのは有限個ですか?
873132人目の素数さん:2005/03/31(木) 18:56:34
それは、「星の数」が有限個かどうかによります。
874132人目の素数さん:皇紀2665/04/01(金) 08:53:56
>>870
フレミングは電磁気力の研究中たまたま飛んできたアオカビの胞子を見て
秘密諜報員の活躍を書こうと思ったんでしたっけ?
875既出かな?:皇紀2665/04/01(金) 08:57:22
「逆に〜だよね」と言ってるのを聞くと、あれ、それ逆だっけ?と、
ちょっと止まって、ああ、そういうのを逆と言ったな、と思い出す。
876132人目の素数さん:皇紀2665/04/01(金) 09:10:39
>>875
前にいた会社の役員は、朝礼の訓示で、「逆に、いやまた逆に」とやって、
社員全員が心の中で「戻してどうする」とツッコんでました。
877132人目の素数さん:皇紀2665/04/01(金) 12:53:53
ニュートンってリンゴの樹を切った事を正直に認めて褒められた人だよね。
偉いなあ。
878BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :皇紀2665/04/01(金) 13:52:10
ここはどこだよ?
879BlackLightOfStar @皇紀2665:皇紀2665/04/01(金) 14:32:04
>>877
バカもの。それはフランスの大統領リンカーンの逸話だろうが。
ニュートンといえば、月の満ち欠けを発見した有名な人物じゃ。
880BlackLightOfStar ◆IncekhOu7E :皇紀2665/04/01(金) 14:33:50
>>878
お前は誰だよ
881BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :皇紀2665/04/01(金) 14:54:19
Re:>879-880 お前誰だよ?
882132人目の素数さん:81/64/49/36/25/16/9年,2005/04/02(土) 16:31:46
>>176-178
コーシーにちなんでコーシアンとかないのかな
他にもフェルマリアンとかライプニッツィアンとかガロアンとかある?

カーティシアンやラグランジアンやラプラシアンなら聞いたことあるけど
883132人目の素数さん:2005/04/10(日) 09:32:32
「ゼロをゼロで割ったような香具師」って、言ってる本人が思っているほど侮辱した事にはならないのでは。
884132人目の素数さん:2005/04/10(日) 09:51:17
>>882
ガウシアンならある。
こしあんもある。
カロヤンアポジカもある。
スレ違いか。
885132人目の素数さん:2005/04/10(日) 11:13:10
数学の「距離」=世間一般の「直線距離」
数学の「道のり」=世間一般の「距離」

数学では「時刻」と「時間」は違うが、
世間一般ではそれらをすべて「時間」と呼ぶ。
886132人目の素数さん:2005/04/10(日) 12:57:24
速さと速度も
887132人目の素数さん:2005/04/10(日) 21:20:34
アーベリアン
ダランベルシアン
シャーロッキアン
888132人目の素数さん:2005/04/10(日) 21:30:25
ガロアジエンヌ
タンナキエンヌ
889132人目の素数さん:2005/04/10(日) 21:57:31
パーシボンヌ
キボンヌ
メルセンヌ
890132人目の素数さん:2005/04/10(日) 22:13:48
因みに、本当の話だが
佐々木アン
という言葉はある。
(まぁ、有名だけどねー)
891132人目の素数さん:2005/04/10(日) 23:10:44
飯岡あん
892132人目の素数さん:2005/04/11(月) 00:08:20
小倉あん
893132人目の素数さん:2005/04/11(月) 21:19:09
>>890
マイナー
894132人目の素数さん:2005/04/11(月) 21:33:32
>>890
今は佐々木ギシギシアンアン のほうが有名になったw
895132人目の素数さん:2005/05/01(日) 04:33:30
396
896132人目の素数さん:2005/05/01(日) 12:49:10
>>5
>「めちゃ」をAとおくと、
>「めちゃめちゃ」=AA=A^2となり、
>「めちゃめちゃ」=「めちゃ」^2でも十分自然な定義かと。

超遅レスですまん。
「めちゃ2→(めちゃ)^2」だと
「めちゃ×めちゃ」で「めちゃ」を「めちゃ倍」するから
「めちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃ・・・・・・・・・・・」
にならないか?
やっぱ「めちゃめちゃ」は「めちゃ×2」だろ!
897132人目の素数さん:2005/05/01(日) 17:51:47
めちゃ倍って何だよ。
文字列をアルファベットから生成される自由モノイドの元と考えれば
「めちゃめちゃ」は「めちゃ×めちゃ」
898132人目の素数さん:2005/05/09(月) 04:19:11
「私はクワトロ・バジーナ大尉だ。それ以上でもそれ以下でもない。」

この文は、「言葉の表現」の視点みると誤りじゃないか?
「私はクワトロ以上でもクワトロ未満でもない。」
これは以下の2文を並立させる表現となる。
・私はクワトロ以上ではない。→私はクワトロ未満である。
・私はクワトロ以下ではない。→私はクワトロ超である。
ただし(クワトロ未満)U(クワトロ超)=Φ(空集合)であるので、
私はΦ(空集合)じゃないか?
899132人目の素数さん:2005/05/09(月) 04:50:00
>>898
このスレ全部読め。
900132人目の素数さん:2005/05/09(月) 18:55:40
900
901132人目の素数さん:2005/05/30(月) 22:16:38
666
902132人目の素数さん:2005/06/15(水) 17:36:01
>>896,897
「めちゃめちゃ」を「めちゃ」のベキ集合ととらえて
「めちゃめちゃ」=2^(めちゃ)
は如何
ガイシュツ?
903132人目の素数さん:2005/06/16(木) 05:54:58
何処が誤用なんだ?
904132人目の素数さん:2005/06/18(土) 05:11:42
ここは「気になる数学用語の誤用」を促進するスレとなりました
905面白い話:2005/06/18(土) 10:09:08
めちゃ^2 について
めちゃ^2 = め*ち*ゃ*ゃ と解釈するべし
906面白い話:2005/06/18(土) 10:10:21
めちゃめちゃ を作るには
(めちゃ)^2 とすべきなのでは
907132人目の素数さん:2005/06/18(土) 12:35:05
堀内監督の頭の中にはすでに勝利の方程式が描かれているようです。
ただし、その方程式は代数的には解けないことが証明されているわけですね。
908132人目の素数さん:2005/06/18(土) 12:40:44
人一倍、努力しないとだめだ。→みんなと同じでいいってこと。

909132人目の素数さん:2005/06/18(土) 12:42:18
「または」って
論理和なのか排他的論理和なのか微妙
910GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ :2005/06/18(土) 13:10:16
Re:>>908 みんなが人一倍努力しているかどうかは疑問だ。
911132人目の素数さん:2005/06/18(土) 20:16:34
数学が一般の言葉を狭い意味で使っているだけ。
つまり数学の方が誤用している。
912132人目の素数さん:2005/06/18(土) 23:53:24

適当な               レスです。
913132人目の素数さん:2005/06/18(土) 23:58:07
A国の人口が五千万
数学的にいうとちょうど五千万と言うことだ。
914132人目の素数さん:2005/06/19(日) 20:40:02
そろそろ一杯になってきたな。
私が新スレ立てよう。
ただし、テーマは誤用でなくて誤解
915132人目の素数さん:2005/07/02(土) 07:04:52
このスレ、割り切れないなー。
916132人目の素数さん:2005/07/30(土) 21:45:25
確率について議論になっているが
「確率が100%」であることと「必ず起こる」ことは違うよね?
917132人目の素数さん:2005/07/30(土) 22:13:58
確率はそれが起こりうる割合を表したものだから
必ず起こるでいいと思う
918132人目の素数さん:2005/07/30(土) 22:17:37
めちゃ= め*ち*ゃ ではないのでは?123が1*2*3では無いように
めちゃは1つの整数のようなものと捕らえるべき
919132人目の素数さん:2005/07/30(土) 23:52:59
そもそも起こるとか起こらないとか確率論で議論できるのですか?

確率変数Xが正規分布に従うとして、事前には任意のxについて
X≠xである確率は100%ですが、事後にはあるxが実現されている訳ですね。
なんだかパラドキシカルじゃありませんか?
920132人目の素数さん:2005/07/31(日) 00:59:59
確率120%だぁー!
921132人目の素数さん:2005/07/31(日) 17:35:46
実力の120%出します。
922132人目の素数さん:2005/07/31(日) 17:51:48
>>921
それはまったく誤用じゃないよ。
923132人目の素数さん:2005/07/31(日) 17:52:45
実力は確率で決まらないからな。
924132人目の素数さん:2005/08/01(月) 22:32:44

wt %
925132人目の素数さん:2005/08/02(火) 17:24:20
実力の120000000%出します。
926132人目の素数さん:2005/08/02(火) 19:41:30
>>925
だから誤用じゃないって。
実力の1200000倍出しますと言っているのと同じだから。
927132人目の素数さん:2005/08/04(木) 00:30:26
「口数と実力は反比例する」とか言われると、
ちゃんと定量化したのかよとか思う。
928132人目の素数さん:2005/08/04(木) 03:30:18
単なる単調減少関数のことを「反比例」と言っている・思っている人は驚くほど多い。
お前は中学で何を勉強してきたのかと小一時間。
929132人目の素数さん:2005/08/04(木) 05:13:37
既出だが、評論家なんかが使う「位相」の意味がどうしてもわからん。
TOPOLOGYなのかPHASEなのかわからんし、それがわかったとしてもイメージがつかめない。
「えーと、どういう位相がはいってるんでしょうか?」って、つい聞きたくなる。
みんな、どういう具合に理解してるんだろう?

あと、次元。
単なる程度の違いから、システムのレベルとか計量とか、ものすごく広い幅を持って使われてる希ガス。
930132人目の素数さん:2005/08/04(木) 11:54:48
俺は「期待値」って言葉が気になる。

数学では期待値≒平均値だけど、
世間では期待値≒最大値なんだよな。
931132人目の素数さん:2005/08/06(土) 01:46:02
「優位差」何らかのデータを比較して、一方が優れている事を示す。
はじめて見たときはうまい!とか思っちゃいました・・
932132人目の素数さん:2005/08/06(土) 16:24:06
>>930
人々(特に自分)の期待にどれだけかなうかだよ。
次の選挙で立候補する人、或いは当選した人
この人の期待値は・・・・
933132人目の素数さん:2005/08/19(金) 20:08:23
ホリエモンの期待値はどのくらいだ
934132人目の素数さん:2005/08/21(日) 08:03:51
ニュースでしばしば次のようなのを聞く。

大リーグのI選手の昨日までの打撃成績が仮に
301打数100安打だったとして、
「今日I選手は3打数1安打、打率は3割3分2厘で変わりませんでした」

変わっているだろ、打率。
0.33222・・・ から 0.33223・・・に。
935132人目の素数さん:2005/08/21(日) 12:41:52
ゆとり教育・学力低下総合スレ4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1124540800/l50

中学教師というコテハンがかぐわしい香りを放っていますw
・小学校の教師は短大卒が多いと勘違いしている。
・小学校では分数のたし算で最大公約数を求めさせてから解くと勘違いしている。
・長い説明をされたら、ともかく抽象的か、的のはずれた短いレスを返す。
・教師のはずなのに、定時に出勤していない。
・明らかな間違いを指摘されたら、中傷と決めつけ、以後レスしない。
・たとえを出すが、全て的外れ(ないしは意味不明)。
・数学の能力も思わせぶりなだけで、ほとんど無い。
・言語能力も中途半端で、特に読解力が弱い。
・数学が専門のくせに“帰納”“演繹”という用語すらググらないとわからない。
936132人目の素数さん:2005/08/23(火) 16:21:00
【教育板:祭りの案内】 (★コピペ推奨)  本★日★限★り★あ★と★2★時★間 
<会場板>教育・先生板 
<会場スレ>ゆとり教育・学力低下総合スレ
<予定会場アドレス>http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1124540800/l50
<出し物>コテハン“中学教師”が期限までに以下のレスを達成できるかどうか
<特典>達成できない場合はスレ則に従って、住人すべてが“中学教師をあぼーん指定”
<判定基準>
・ゆとり教育とは何か(定義)。学力低下とは何か(定義と解決案)。
・思考が大事というからには、思考とはなにか?についてモデル・具体例をつかって述べる。
(はくちは問題解決過程という認知心理学のモデルと具体例をつかってこの上なくわかりやすく説明したからそれ以上のもの)
・小学校教師に短大卒が多いのか?分数でGCMを求めさせてから解かせているのか?
 東京図書という架空の教科書会社の件。平日の昼間に書き込みができたのはなぜか?等
 これまでの数々の事実誤認や疑問への釈明(事実誤認や勘違いは素直に謝罪しる)。
<提出期限>
8月23日(火)18:00まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
937132人目の素数さん:2005/08/26(金) 11:22:07
>>934
首位打者(近く)で打率が殆ど同じ打者の場合は云う
938132人目の素数さん:2005/09/15(木) 14:53:12
「お前たちの力をあわせれば、1+1が3にも4にもなる」
訂正「+」はあまりに流通している演算なのでちょっとまずい
「お前たちの力をあわせれば、1☆1が3にも4にもなる」
とし、☆演算で群となるかを議論すべき。
939132人目の素数さん:2005/09/15(木) 17:46:35
>>934
「打率」が厘までと定義されてるってことなんだろ。
940132人目の素数さん:2005/09/22(木) 08:54:10
>住民の反対で30年以上、建設が凍結されている東京外郭環状道路(外環道)の
>練馬―世田谷間約16キロについて、国土交通省は16日、40メートル以下の
>大深度の地下構造で都市計画決定の変更手続きを進めることを正式に表明した。

「40メートル以下」は40メートルより深いのか浅いのか????
941132人目の素数さん:2005/10/05(水) 02:36:04
40メートルを含み40メートルを越えない
942132人目の素数さん:2005/10/05(水) 03:01:08
深度1mは大深度といわないだろw
943132人目の素数さん:2005/10/05(水) 03:17:36
「深さ40m以下」という表現が、
40mよりもっと深い地点を指すのか、浅い地点なのかって問題でしょ。

「高さ40m以下」なら何も誤解はない。0≦高度≦40。
「深さ40m以内」でも問題ないだろう。-40≦高度≦0。

では「深さ40m以下」だったらどうか?
前後の文脈を無視して解釈すれば、
-40≦高度≦0 とも、高度≦-40 とも取れる。

まあ>>940の例文では「40メートル以下の*大深度*」とあるので、
辛うじて後者だと判別できるけど、好ましい表現ではないな。
もし「大」の一文字が抜けてたら、それだけでどっちかわからなくなる。
944132人目の素数さん:2005/10/05(水) 23:46:00
地下40mにまでは達しないが大深度という意味かもしれない件について
945132人目の素数さん:2005/10/06(木) 00:20:53
おそらく新聞記事からの引用なのだろうけれども
こういう小学生でも表現に無理があると気付ける文章を
平気で書いてしまう人間が記者をやっているのが嘆かわしい
946132人目の素数さん:2005/10/06(木) 16:26:32
むしろ世間一般で使われてる言葉を数学の方が誤用してる。
947132人目の素数さん:2005/10/06(木) 16:33:16
a^2はa・aでaaやん。
めちゃ^2もめちゃ・めちゃでめちゃめちゃになると思うで。
948132人目の素数さん:2005/11/04(金) 17:28:00
友達以上恋人未満には友達も含まれる
949132人目の素数さん:2005/11/04(金) 18:18:34
950132人目の素数さん:2005/11/09(水) 14:13:01
>>947
アホか。ログ嫁。
めちゃ^2 = めちゃ * ゃ = めちゃゃ
が正解。
951132人目の素数さん:2005/11/10(木) 01:04:26
age
952132人目の素数さん:2005/11/18(金) 11:26:38
640
953132人目の素数さん:2005/12/19(月) 10:08:40
めち_や^2 と見るべきでは?
954132人目の素数さん:2005/12/19(月) 19:46:18
(めち_や)^2 ではなかろうか?
955132人目の素数さん:2005/12/21(水) 14:47:05
age
956132人目の素数さん:2005/12/22(木) 19:17:15
956
957132人目の素数さん:2005/12/22(木) 19:18:55
957
958132人目の素数さん:2005/12/22(木) 19:19:37
958
959132人目の素数さん:2005/12/22(木) 19:20:46
959
960132人目の素数さん:2005/12/22(木) 19:21:42
960
961132人目の素数さん:2005/12/22(木) 19:22:52
961
962132人目の素数さん:2005/12/22(木) 19:24:44
962
963132人目の素数さん:2005/12/22(木) 19:56:36
アホども
964132人目の素数さん:2005/12/22(木) 20:14:52
964
965132人目の素数さん:2005/12/22(木) 20:35:19
965
966132人目の素数さん:2005/12/22(木) 20:51:30
966
967132人目の素数さん:2005/12/23(金) 15:17:21
少し質問なんですが、リーマン多様体とかで
1形式とか考えるとき、1形式の長さって言い方変でしょうか?
ノルムと言うほうが普通と言われたのですが。
968132人目の素数さん:2005/12/23(金) 15:40:11
>>908
あってるぞ。江戸時代は2倍の事を「一倍」といっていた。
969132人目の素数さん:2005/12/23(金) 15:45:31
969
970132人目の素数さん:2005/12/24(土) 16:26:53
>>967
「1形式」は「余接ベクトル場」であって、
単なる「余接ベクトル」ではないから、
長さとかノルムと言っても・・・
971132人目の素数さん:2005/12/24(土) 16:31:40
大きさなんていいんじゃない?
972132人目の素数さん:2005/12/24(土) 22:39:38
「九部九厘大丈夫」っていうのは正しいの?
一割にも満たないじゃんって思うんだが。
973132人目の素数さん:2005/12/24(土) 23:54:26
>>972
正しいです
分は1/10のことですから、
9分9厘は0.99、すなわち99%となります。
974GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/12/25(日) 11:23:33
talk:>>972-973 九部九厘大丈夫とは何だろう?九部がいくらか大丈夫?
975スカラベ:2005/12/25(日) 17:10:57
(HOME)**2 …… 家庭の事情

976132人目の素数さん:2005/12/25(日) 18:26:45
「99%大丈夫」と「0.99大丈夫」の違いのようなもの。
後者は決して「0,99%大丈夫」ではない。
977132人目の素数さん:2005/12/27(火) 19:21:44
A打者の打率は9分9厘
は0.99か?
978132人目の素数さん:2005/12/27(火) 19:26:12
×
この記号を言葉で表した時の誤用が多すぎる…(´Д`;)教える側が間違ってるから生徒にも間違いが伝わる!
既出かもしれませんが
979GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/12/27(火) 19:45:02
talk:>>977 1分が1/10だった時代もあるそうだ。
980132人目の素数さん:2005/12/27(火) 20:20:59
980
981132人目の素数さん:2006/01/02(月) 04:39:18
807
982132人目の素数さん:2006/01/02(月) 19:42:16
電車の中で小耳に挟んだ,格闘技か何かの話題
A「…てなワケでさ、やっぱ今最強なのは○○っしょ」
B「でもこのまえその○○が××に負けたし…」
A「だからって××が○○より強いって事にはならんよ
 ××は△△や□□に負けてるけど、○○はこの両方に勝ってる」
B「数学だとx<y,y<zならx<zが公理なんだけどなあ」
A「現実は必ずしも数学通りではないってこった」
B「うん。現実の世界ではそういう矛盾を乗り越えていかないといけないよね」
俺(それは「xはyに勝った」が順序関係ではないってだけで矛盾でもなんでもないだろ)

983132人目の素数さん:2006/01/03(火) 01:06:59
一年三百四十七日。
984132人目の素数さん:2006/01/03(火) 06:43:55
age
985132人目の素数さん:2006/01/03(火) 11:12:33
>>982
いかにもありそう…
それで「数学なんて社会に出ても役に立たない」
っていう大人が結構いたりするんだよなあ。
986132人目の素数さん:2006/01/03(火) 11:27:30

今年の建部崩れの主要な受賞業績の一つは
既に2003年に刊行されているから、成果に
無関係に退場命令が出た例だ。まあ、彼の
場合は風営法違反で排除勧告が出たのかも
しれん。ヘルスの行き杉には気を付けよう

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1128350775/451-460
987132人目の素数さん:2006/01/04(水) 01:06:59
一年三百四十八日。
988132人目の素数さん:2006/01/04(水) 20:51:21
さっきテレビ見てたらなぞなぞが出題されてて、
「暗号好きの子供が『将来これになりたい』といっています。何になりたいのでしょう」
(画面には問題のためのイラストが映ってる)
て言ってた。
こういうのを暗号って呼ぶのは何か違和感ある。
989132人目の素数さん:2006/01/05(木) 01:06:59
一年三百四十九日。
990132人目の素数さん:2006/01/05(木) 01:25:00
「最大公約数的な」とか「最小公倍数的な」とかの使い方がどうも怪しい。
991132人目の素数さん:2006/01/06(金) 01:06:59
一年三百五十日。
992132人目の素数さん:2006/01/07(土) 01:06:59
一年三百五十一日。
993132人目の素数さん:2006/01/07(土) 18:12:55
age
994132人目の素数さん:2006/01/07(土) 19:18:21
↓次スレよろしく
995132人目の素数さん
一年三百五十二日。