◆ わからない問題はここに書いてね 136 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952132人目の素数さん:04/01/08 00:51
考えてみりゃ当たり前だな。濃度が一様でなく、さらにその一様さが半端じゃないほど拡散しやすいってことだろ?
953952:04/01/08 00:52
もとい、非一様さ、不均一さな。
>>949-950
キミが欲しているのはどう考えても
物理的な意味だ。
955936:04/01/08 00:53
>>950
ありがとうございます。非常に参考になりました。

「濃度勾配」に比例するということに数学的な意味を若干理解しました。

956132人目の素数さん:04/01/08 00:54
とり合えず次スレだな。
957950:04/01/08 00:54
俺は>>949じゃないぞ
958132人目の素数さん:04/01/08 00:55
いや、濃度勾配じゃなくてさらにその勾配。だからなんとも言い難い。
959132人目の素数さん:04/01/08 00:57
若干じゃなく完全に理解できるがな。
◆ わからない問題はここに書いてね 137 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1073488369/
961132人目の素数さん:04/01/08 00:57
だからあれだな、一見均一に見えても、その裏で不均一に向かおうとしている力があれば濃度の時間変化は激しくなるということだ。
962132人目の素数さん:04/01/08 01:01
物理的条件が全て書いてあるんだろうか?
963132人目の素数さん:04/01/08 01:04
どうも変だ。濃度の時間的変化は濃度勾配(一次微分)に比例するはずだ。
964132人目の素数さん:04/01/08 01:06
>>962
試せばよいのでは無いか?
離散時間dtとして差分すれば,
@C/@t=KZ * (@^2C)/(@z^2)

{C(t)-C(t-1)}/dt=KZ・・・
C(t)=C(t-1) + (KZ・・・)*dt

インクがぽたっと落ちたときの様子がよく分かるゼ
965961:04/01/08 01:06
あれ、でもちょっと変な話だな。
なんか矛盾してる気もするが。

やっぱ物理的な知識がないと検証できんな。
966132人目の素数さん:04/01/08 01:09
だいたい、厚さって何の厚さなんだ?それによる。
967132人目の素数さん:04/01/08 01:09
>>965
物理板にきなせぇ
過疎スレだで少しでも活気が欲しいだよ
968961:04/01/08 01:10
わしがいってどうする(・∀・)
なーんもわからん話ばしよるだろうし
969132人目の素数さん:04/01/08 01:12
そうそう,厚さって何よ.
ペットボトルを微小な空間に輪切りにするってことかな?
970132人目の素数さん:04/01/08 01:13
3次元目のみ考えてるとこみると円柱の輪切りなんだろねぇw
971132人目の素数さん:04/01/08 01:13
だいたい、ペンネームが馬鹿っぽい。
972132人目の素数さん:04/01/08 01:16
濃度勾配って言えば受精卵が分化していく時、それで各器官が決まってく。
>>907
y < x として、Cauchyの平均値の定理より
{f(x)-f(y)}/{g(x)-g(y)}=f'(c)/g'(c) を満たす実数cがyとxの間に存在する。
lim[y→a+0]f(y)=lim[y→a+0]g(y)=0 より
f(x)/g(x)=f'(c)/g'(c)
x→a+0 のとき c→a+0 であり、右辺の極限値は存在するので左辺も同様で
lim[x→a+0](f'(x)/g'(x))=lim[x→a+0](f(x)/g(x))が成り立つ。
974132人目の素数さん:04/01/08 01:17
>>973
それよそれ
数学板はこうあるべき
975132人目の素数さん:04/01/08 01:19
>>973 なんかすごく長い夢から醒めたようだ。ありがとう(笑
976132人目の素数さん:04/01/08 01:20
>>>972 お、俺も生物系(笑)こんなところでナカーマ(・∀・)ノシ
>>972
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
>>941
そうなんだよね
微分方程式解くのはいいけどさ
それがこの世の中で何の役に立つのかも分からないで
クロスワード感覚でやられちゃ困っちゃうんだよね

むしろチャート式とオネンネしてろって感じ
まあまあ、背伸びたいお年頃なんだから
許してあげてくれや
980132人目の素数さん:04/01/08 01:46
4%の食塩水が120gある。これに水を加えて3%の食塩水にするつもりが
誤って水を100g加えたので3%より薄くなってしまった。これから水を蒸発させて
3%の食塩水にするには何gの水を蒸発させたらよいか。
これと
食塩水ABCがあり その濃度は30%20%10%である。
この3つの食塩水A、B、Cを2:3:5の割合で混ぜた時の濃度を求めよ・


別で聞いたけどダメだったんでお願いします。
981132人目の素数さん:04/01/08 01:52
60
0.17
982132人目の素数さん:04/01/08 01:52
>>980
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  学校に何しにいっているの?
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 居眠りでもしてるんじゃない
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
983132人目の素数さん:04/01/08 01:57
袋の中に10個の玉が入っている。これらの玉には、それぞれ1,2,3のいずれかの
数字が一個書かれていて、1が書かれた玉はa個、2が書かれた玉はb個、3が書かれた玉はc個あり、
10個の玉に書かれた数の総和は20であるという。
このときbをcの式で表せ。
また袋から玉を一個取りだし、書かれている数を見た後、再び袋に戻すという操作を4回繰り返す。
4回めに初めて3の数が書かれた玉を取り出す確率が54/625であるとき、a,b,cの値を求めよ。

お願いします。
984hikky中2:04/01/08 02:06
985132人目の素数さん:04/01/08 02:19
161/222を小数で表したとき、その中に5が含まれる確率は何か?
どなたか教えて下さい。お願いします。
986132人目の素数さん:04/01/08 02:21
>>985
1
987132人目の素数さん:04/01/08 02:38
∫[x=2π,0]{cos(mx) * cos(nx)} dx (n,m は自然数)

をどなたか解いて下さい。部分積分で積分方程式かと思ったのですが式がおかしくなってしまって…
よろしくお願いします
988987:04/01/08 02:40
しまった。次スレあったのか…ageてしまった。スマソ
>>987
積和つかいたまへ
990132人目の素数さん:04/01/08 02:45
>>986さん
どうもありがとうございます。
991統計の問題です。:04/01/08 02:46
単純回帰分析でX値を変化させて
決定係数をあげたとき
かならず回帰係数のスチューデントのt値の絶対値は前回と比べて
必ずおおきくなるのでしょうか?
992987:04/01/08 02:48
>>989
(゚Д゚;)
解けました。しょうもない問題にヒントを下さって感謝します
うめうめー
うめうめー
うめうめーうめうめー
うめうめーうめうめーうめうめー
うめうめーうめうめーうめうめーうめうめー
うめうめーうめうめーうめうめーうめうめーうめうめー
うめうめーうめうめーうめうめーうめうめーうめうめー


1000
1000hikky中2:04/01/08 03:15
(;´Д`)ハァハァ (;´  Д`)ハァハァ (;´   Д `)ハァハァハァハァ :.` ;:.・∵ ゚ д:.`
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。