工学部レベルの数学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
工学部の数学ってレベルどれくらい?
2132人目の素数さん:03/12/13 12:35
レベル23くらいかな。
3132人目の素数さん:03/12/13 12:40
>>2
それじゃあわからんがな
4132人目の素数さん:03/12/13 12:43
>>3
イオラが使えるくらい。
5132人目の素数さん:03/12/13 12:45
ここはネタスレですか?
6132人目の素数さん:03/12/13 12:46
>>1
マジレスすると(略
7132人目の素数さん:03/12/13 12:47
>>6
しね
8132人目の素数さん:03/12/13 12:47
>>7
プw
お前が死ねば?
9132人目の素数さん:03/12/13 12:48
>>8
プw
お前が死ねば?
>>9
プw
お前が死ねば?
>>11
プw
お前が死ねば?
12132人目の素数さん:03/12/13 13:03
>>11
プw
お前が死ねば?
13132人目の素数さん:03/12/13 13:07
>>11
ギャハハハ!!ダッセー!!!!!
14132人目の素数さん:03/12/13 13:07
>>12
お前が死ねば良い
>>15
ギャハハハ!!ダッセー!!!!!
16132人目の素数さん:03/12/13 13:10
ここは世界一レベルが低いね。
母ちゃん、ついに俺やったよ。今日初めて3人つったんだ。121315
いつもアホだのカスだのウンコーだのけなされ続けたけど今日から
生きる勇気がわいてきたんだ。ありがとうみんな、ありがとう2ch!
18132人目の素数さん:03/12/13 13:38
保守
191:03/12/13 16:32
そろそろ本題に戻りましょうか

age
>>19
「レベル」の基準はドラクエ・FFのどちらなのか、
まずはそれを教えてくれんとどうしようもならん
工学部で群論、フーリエ解析、偏微分方程式は必須ですか?
FFレベル=ドラクエレベル×1.8ぐらいかなぁ
最近の工学部では、パンルベ方程式、岩澤理論、フレアー・コホモロジーなどが
必須です。
それについていけない学生は、理学部数学科に転科したりします。
工学部で群論って聞かないなぁ
群論はやったぞ。
>>23
嘘書くのはイクナイ
工学部で習う数学

 ・微分・積分(大学初年度レベル)
 ・線形代数
 ・フーリエ解析
 ・ベクトル解析
 ・複素関数論

追加があったら加えていって下さい。
>>27

・正規分布
・ラプラス変換
・偏微分方程式
・四則演算
・ルート
・6をひっくり返すと9になる
・合わせると69になる
34132人目の素数さん:03/12/14 11:24
・ひも理論
35132人目の素数さん:03/12/14 22:16
微分方程式はどうよ?
>>34
緊縛ですか?スケベですねえ。
フーリエって誰?
>>37
フランス人
ガロアって何で決闘したの?
>>39
にらめっこ
クラーメルって誰?
>>41
砂漠の煙草
ヤコビアンって何語?
フランス語
ヤコビ行列式=ヤコビアン
ヘッセ行列式=ヘッシアン
トレビ行列式=トレビアン
レス(ry
>>46
極微笑だけワラタ



何かに似てない?この記号
>>48
S字フック
501:03/12/17 00:31
ここ、ネタスレになってしまったんですね…
×ネタスレになってしまった
○最初からネタスレ
誰か、微分の起源を簡潔に説明してくれ
極限
>>53
それじゃあわかんね
完備性
微分積分聴かせてバラライカ
57132人目の素数さん:03/12/19 12:15
「数学科=変態のかたまり」というのは本当ですか?
>>57
変態の定義によるんじゃない?
59132人目の素数さん:03/12/20 00:04
変態をどう定義すれば数学科に近づくんだろう・・・
60132人目の素数さん:03/12/20 00:12
工学ってなぜか超優秀な奴は専攻しないよな
61132人目の素数さん:03/12/20 09:09
>>60
根拠を述べよ
Diracは?
63132人目の素数さん:03/12/20 16:25
>>1-62
あなたはアジアのパピヨン?
64132人目の素数さん:03/12/20 17:20
工学部レベルといっても何だか最近の応用数学は激しく既卒な数学科を技術者として位置付けようとしているような色合いが濃いものが多いと思われ
65132人目の素数さん:03/12/20 17:55
工学部でやる数学なんかマテマテカにやらせておけばよろしい。
66132人目の素数さん:03/12/20 18:08
工学部はユーザーに徹すればよろし
理屈はバカなんだから考える必要なし
>>66
んなこと言ってる奴ほどたいした事ないという罠。
68132人目の素数さん:03/12/20 20:18
ボット、レフシェッツは元工学だったらしいよ。
69132人目の素数さん:03/12/20 20:24
生粋の数学者で魅力的なひとが少なくなってるね。
70132人目の素数さん:03/12/23 11:10
ラプラスって人の名前?
ポケモンの名前だよ
72132人目の素数さん:03/12/23 13:29
数学だけやっている人よりも他をやっている人のほうがすごい人が多いね。
フーリエ、ヘビサイド、ノイマン、ディラック
この人たちすごすぎる。
ノイマン以外はそもそも数学者じゃないわけで。
まあ、フーリエとヘビサイドは数学者としての功績のほうが大きいってことで、
数学者ってことにしてもいいかもしれんけど。

つか、電磁気をやってたガウスとか、他にも大勢居るが、
他のこともやってる人にすごい人が多いのじゃなく、
すごい人は他のこともやってることが多いって言ったほうがいいんじゃ。
オイラーを尊敬しなさい
75132人目の素数さん:03/12/23 14:35
NOAM ELKIESだな。
76132人目の素数さん:03/12/23 15:27
おいらはオイラー
77132人目の素数さん:03/12/24 03:35
>>76
2点
そりゃぁ72ビジョンで見れば「他をやっている人のほうがすごい人が多い」ように見えるべ
79132人目の素数さん:03/12/25 12:54
数学科でラプラス変換やるの?
80nubou:03/12/25 15:46
数学科は細分化されていてラプラス変換を知らない人が多いでしょうね?
超関数(δ関数)なども出てきて少し荷が重すぎるのでは?
紀伊国屋数学選書の「代数解析学の基礎」でも読んでみろ。
あれが数学科でのδ函数の扱い方だ。

工学部の人たちに層の相対コホモロジーは荷が重いかも知れないが。
82132人目の素数さん:03/12/25 21:00
工学部で群論やるの?
化学の連中はやるかも知れない。
ここはもうネタスレには戻れないの?
>82
情報工学科の講義の一環でやった.
なんていうか、工学部レベルの数学って言われてもねぇ。
そりゃたいした事はやってないけど、それ以前に全く的外れだもんね、
話題自体が。別に工学部では数学を専門にやってるわけじゃないから、
例えば教育学部レベルの数学とか、数学科レベルの物理っていうのと
変わらないんだけど。工学部では物理もある程度やってるけど数学科は?
電磁気すら知らないの?っていうのと同じだって。つまり数学科には
数学科のやる事が、工学部には工学部のやる事があるって事だよ。
工学部では分野は色々あるけど、数学とか物理とか化学とかやって
それぞれの分野にそれなりの知識をもってるけど、工学部の仕事は
それらを全部勉強して終わりっていうんじゃなくて、そこから新しい
物を作り出すって事なんだよ。それにも気付かないで自分らがやってる
専門の事が他のやつらにはできないんだって、違う分野のやつに
自慢するようなガキっぽい事しかできないの?数学科の人間って。
なんかむしろ哀れに思えてくるよ。ってか理系は単細胞だって
言われるのはお前らのせいだよ。理系の恥さらし。理系の地位を
おとしめる元凶。っていうか>>81みたいに自分らの専門知識を
他人に押し付けるのは、まず自分が他人の専門分野もマスターして
同じ事を返されても恥をかかないようにしてからにしろよ。あと
恥ずかしいからあまりひけらかすな。最後に俺が願うのはここの
数学側の連中がまだ攻防か、ここがまだネタスレだって事だけだよ。
>超関数(δ関数)なども出てきて少し荷が重すぎるのでは?

という発言は叩かれないのか?
生半可が専門板へ行って「これはキミたちには荷が重すぎる」と煽った結果だろ。
8886:03/12/26 02:52
>>87
あいつはラプラス変換習ったばかりで嬉しいんだろ。中にはそんなやつも
いるさ。気にするな、大人なら。
>>88
81は愚かな発言をしてしまった人にそれが愚かである事を指摘してあげた、
そんなとても親切なレスですよ。それを86のように解釈してはいけません。
貴方も88で言う所の「大人」ならそこら辺の事情を理解してはどうでしょう。
>>89
なんかうける。
91132人目の素数さん:03/12/26 13:38
>>89ってなんか中学生っぽいよね ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>86が立読みできないことに激しい憤りを感じます。
>>86
当たり前のことを堂々と書いて
恥ずかしくないの?

いや、ほめてるんだよ。
94132人目の素数さん:03/12/26 19:23
工学部向けの関数解析のいい本ってありますか?
偏微分方程式やフーリエ、確率論をきちんとやるには必要なようですが、
数学科ほどはきちんとやれない厨なもので。
>>94
現代工学のためのルベーグ積分と関数空間入門
篠崎 寿夫 (著), 松浦 武信 (著) 現代工学社
関数解析入門 洲之内 治男 (著) サイエンス社
>>97
86,88はネタですよね?
数ヲタだまれ
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>96みたいな反論しかできないやつってイタいよね
他に何か言い返せることってないのかな」
「だって数ヲタだもん、仕方ないって」
「数学科が論理で負けたら終わりっていうのに捨て身の戦術ね?」
「でも数学なんて趣味でやればいいのにね。大学行っても
数学しかやんないで就職とか大丈夫なのかな?」
「いや無理だよ。だって科学に関しては無知なのは事実なんだし
数学に関しても一分野しか知らないんだよ?そんなの採用しても
使い物になるわけないじゃん」
「じゃあ何?大学で数学やっても結局営業とかにまわされるの?
かわいそー」
「ほんとだねー。でもたいした事もできないのに勘違いしてえらそうに
してる連中だよ?そんなやつらは無職でもいいんじゃない?」
「そうだよね、どうせ役に立たないんだし無職ケテーイ。で、最後は
『数学は美しいからやってるんだ』なんていいわけするんだよね。」
>>98
どこをどう読めば96が反論に見えて、しかもそれしか出来ないように見えるのやら。
妄想激しいですね。精神科へ行った方がいいですよ。いい病院勧めてあげます。
>>99
プw
あなたが通ってる病院ですか?
>>100
いえいえ、あなたがこれから通う病院ですよ(w
ふつー精神科のいい病院なんて知らないよね ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
10399:03/12/27 00:08
あーすいませんね。ぶっちゃけ自分もハッタリで言ってましたよコノヤロウ。
つーか探さなくたって外で98が暴れれば勝手に誰かが連れて行ってくれるからそうしろやゴルァ。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) >>99多分行ってるよ、精神科。
>>104 行ってるわけないじゃない。アホですね
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
アホだってw ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
108132人目の素数さん:03/12/27 01:46
工学部で確率統計ってやった方がいいの?
109132人目の素数さん:03/12/27 01:49
まだ 1は 工学部などと
履歴詐称してんのか

おまえは

本とは高卒の バカの 無教養 低のうだろうが
>>108
俺んとこでは必修だったよ
>>109
すいません、私にもいい精神科を紹介してください。切実です。
だから外で暴れて来い。そしたら向こうからやってきてくれる
113132人目の素数さん:03/12/28 03:47
>>89が正解。

それ以降は、>>89には>>90-91のような反応しかできないのに、
>>96に対して>>98の1行目のようなことを言ってるってのが
笑いどころのネタなんだろう。多分。
みんな笑ってあげましょう。
>>113
おまい面白いな。>>89>>86の一部にしか言及できてないのに何が正解だよw
そこが幼稚だって言ってんだよ。
>>89には>>90-91のような反応しかできないのに
>>99の一部を無視してるだろ。精神科は紹介できないけどなw
>みんな笑ってあげましょう。
大丈夫、おまいの方がセンスあるよ♪下から2行目の「多分」の使い方なんて
最高だよ!単純なヤシ相手するのもおもしれーけどとりあえず実家帰るわ。
工学で群論は何に応用するのですか?
99は89に反応してる訳じゃないじゃん。
それに89は86の一部が間違ってる事を指摘するレスなんだから
全部に言及する必要無いし。

>>114は実にアホですね。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>116には>>114の下から4行目の意味がわからなかったってのはほんとかな。
なんか89に反応してる訳じゃないじゃんとか意味不明な事言ってるんだけど。」
「それって低脳なやつと口論する時に困る最も典型的な例の一つだよね。
ちょっと遠回しな表現しただけで話についていけなくなる理解力の無さ。正直
やる気失せるよ。」
「でもおまいも悪いんだよ。おまい舌足らずだってしょっちゅう言われるじゃん、
リアルで。ちゃんと相手のレベルも考えないと。」
「そうだね。でもそれはともかく、>>116の2,3行目ってどうなの?あんな事言って
いいのかな?」
「他のは認めちゃいました発言?なんでわざわざ墓穴掘るのか理解できないよね。」
「いいんじゃないの?自分が言ってる事の意味すら理解できてないって事だよぉ。
自分らに否定されない事実が蓄積され続けてるのにも気付かないで、それでいて
最後は馬鹿みたいに勝ち誇ってる連中なんだから。なんか数学科の人間を象徴
してるよねw」
>>117
そうですか。99は89について何か語っているのですか。
だったらどの部分が言及しているのか指摘してみて下さい。出来るのならば。

それと「一部が間違ってる」だけで「他は合ってる」事にはなりませんよ。
そんな事も分からないとは貴方は実にバカですね。
一度>>98の「>>96みたいな反論しかできない」というレスに対して
>>99で「しかもそれしか出来ないように見えるのやら。」というレスが
返されている。それを考えれば「>>89には>>90-91のような反応しか
できないのに」なんていうレスはつけられない。まして>>90-91
レスがついた理由も>>114に出ている。他の部分は全て論外。
悪いけどこれ以上説明する気はないし君とも口論する気はない。
それにしても君ほどの無能な人間なら人生は楽しいだろうな。
あぁ勘違いしてしまった。>>99と同じ事を言いたかったのか。
そこに関しては>>116>>118で誤解してしまった事を謝る。

しかし117の後半7行まで言われる筋合いは無い。
81を「知識の押し付け」だの「ひけらかし」だのが実に下らぬ勘違いである事は
間違いではないし、それを主張するのに他のに言及する必要も無い。
81を→81の
122132人目の素数さん:04/01/04 21:04
そろそろ本題に戻りませんか?
123132人目の素数さん:04/01/05 02:38
実際の工学部学生のリアルな愚痴大歓迎。
124132人目の素数さん:04/01/05 05:09
工学部に必要な数学……希望も込めて

勿論学科により、必要(と声高に言いたい)数学は異なってきますが
【ミニマム】
∫_[x=0→∞]exp(-x^2)dxが分かるくらいの解析学(εδとかの厳密論法よりも、計算が出来ること)
最低限対角化までの線形代数(出来ればジョルダン標準形も)
基本的なフーリエ解析
基本的なベクトル解析(∇とか∇^2が出てきても大丈夫なように。Maxwell方程式の意味は分かるように。)
複素関数論(基本的な計算が出来ること)
基礎統計(正規分布・ポアソン分布・指数分布等の基本分布とt検定・χ^2検定・F検定の三大検定は理解している)
ラプラス変換(意味が分かっていること)
微分方程式(変数分離・定数変化・同次形は最低限)

【やや高度なレベル】
代数学(群・環・体・ベクトル空間が体上の加群といわれて意味が分かる)
集合位相論(基本的な集合論の意味と(選択公理までは要求せず)、R^n上の位相論が分かる(一般位相論は要求せず))
幾何学(微分多様体論の基本)
線形代数(スペクトル分解が分かる)
微分方程式(鞍点法とか使える)
複素関数論(やや高度な計算まで出来る)
数理統計(ワイブル分布が、故障率がt^nで増大していくときの故障までの時間分布であることが導出できる)

【数理工学をバリバリやるレベル】
代数学(圏論もわかる)
幾何学
集合論(選択公理とZornの補題が同値とわかる)
一般位相論(ウリゾーンの補題が分かる)
数理統計(竹村先生の『現代数理統計学』レベル)

 まぁこの辺りでいかがでしょうか。
 普通の工学部ではミニマムを満たしていればやっていけると思います。
 工学部では数学は道具なので、道具としての愛着を持ちつつ、厳密論よりも工学の感覚を大事にして使うのが良いと思います。
125132人目の素数さん:04/01/05 15:00
>>124
 まぁやや高度になれば確率過程とかも使えて欲しいが、概ねいいんでないかい。
 しかし理学部物理クラスでもどこまで出来ているかな。
 因みに漏れは宮廷理学部物理だが
【ミニマム】は全て(ラプラス変換はちょっとやばいかな)
【やや高度】は幾何学・線形代数(スペクトル分解まで)・微分方程式(鞍点法まで)以外は全て
【数理工学バリバリ】代数学(圏論まで)・幾何学以外は全て
分かる。
 上出来?DQN?
物理なら幾何はできなきゃいかんのじゃ。
127125:04/01/05 17:09
>>126
 済みません。多様体は定義しか分かりません。幾何学、扱えないのに、周り
には数学が出来る奴ということになってます(Lebesgue積分とか分かるから、
そういう知識でお茶を濁す)。鬱です。
>>124
これってどの時点における知識なの?例えばうちの情報学科だったら、
【ミニマム】と【やや高度】の少しは学部レベルを完璧にできればいける
と思う。
院については学部生だから分からないけど、専門によってやるところと
やらないところが分かれてくるだろし。

>>127
Lebesgue積分が分かるなら勉強すれば幾何学もいけると思うよ。
(俺はどっちも挫折した口だが)
129127:04/01/05 21:15
>>128
 一応学部卒業までじゃないかなぁ。出来れば学部2年卒業時に欲しいだろう
けど、まぁ4年終了時点で【やや高度】まで分かっていればいいでしょう。数
学は道具なんだから院に入る前までに武器を揃えておけばね。
 でも学部2年終了時に【ミニマム】のうちかなりの部分は欲しいよね。
 多様体は学部1年で挫折し、その後学部2年に松坂『集合位相入門』で位相
論を、学部2年後半に伊藤清三先生の本でルベーグを勉強しました。時間があ
れば多様体も捲土重来したいですね。頑張ります。
工学部で偏微分方程式は必須ですか?
別に…
必要だろ。と思うよ。
133132人目の素数さん:04/01/08 05:19
>>130
必要。
どんなにひどくてもf'(x)=af(x)の解がf(x)=k・exp(ax) (kは任意定数)となる
こと位は分からないといけない(半減期とか分からなくなってしまう)。
あと変数分離も最低限。

定数変化法はその次で、同次形はその次だね。まぁこの辺りまでは出来たほうが
いいと強く思うのだが…。

まぁ最低限変数分離までは必須です。これは間違いない。
偏微分方程式は
135133:04/01/08 08:06
>>134
熱伝導方程式とか波動方程式とかですね…。
そりゃあ分かったほうがいいのでしょうが、…順番としては常微分方程
式の基礎をやったあとですよね。多分。
勿論偏微分の意味は分からんといけないが。これはミニマムのミニマム
のミニマム。
というか最初から130は偏微(以下略)
まず【仮説】を立てる。

次に

公理をもって → 正しく演繹 → 【仮説】の(pr ■ → 仮説のwell-def.
>>137
ん?
なんかヘンだけど、まぁいいや
139132人目の素数さん:04/01/08 13:03
帰納法は、もう時代遅れなんだYO



(うそ)
>>138
>なんかヘンだけど

→自分の理解がなんかヘンだけど
情報系の人も偏微分方程式の知識が必要なの?
142133:04/01/08 17:41
>>141
情報系は場所(分野)によるのではないですかね。
普通の情報系は常微分が使えれば十分ですよね。偏微分も定義知ってればいい
でしょう。基本的には離散数学が重要になってくると思いますが。
ただ画像の復元とか画像解析とか、そういう風な座標上の大量のデータを扱う
場合、偏微分方程式が当然出てきます。まぁ常微分方程式の基礎と教養レベル
の解析学と線形代数が分かっていれば必要になったら自分で勉強できるとは思
いますが。実際、偏微分方程式論の細かいところなんか、殆どの人は知らない
でしょうし(熱伝導・波動・その他よく使われるものは知っている人は沢山いま
すが)。
143132人目の素数さん:04/01/11 14:37
工学部でもf(x)'=af(x)位は出来てくれ。f(x)=A・exp(ax)だから。
144132人目の素数さん:04/01/11 14:44
>>143

工学部出身だけど高校でやったよ。
aが行列の場合くらいが理工系の教養の範囲っぽいですね。
146132人目の素数さん:04/01/11 15:23
物理出身だけど、集合位相論くらいは大学教養でやりました。
当たり前のことだが講義での教義はミニマムだ。
それ以外は自学自習。理学・工学問わず。
教養って理工学部全体でやるのが普通?
149132人目の素数さん:04/01/12 23:30
工学部における偏微分方程式は(一般に)どこまで勉強すべきでしょうか
>>149
御自由に♪
>>150
ご自由にとは?
ゴールが無いって事です。
153132人目の素数さん:04/01/16 14:19
複素関数は必須ですか?
154132人目の素数さん:04/01/16 14:20
使わないでどうやって物理やるんだよ。おめーは。
155中川泰秀:04/01/16 14:23
すくなくとも、数学科{の数学}よりはレベルが低い。
156132人目の素数さん:04/01/16 14:25
物理でも分野によるんじゃ。
157132人目の素数さん:04/01/16 14:25
>>155 当たり前。
>>153
工学部では複素関数は初歩が必要。複素関数でしか積分できないよう
な積分(積分範囲が[0,∞],[-∞,0],[-∞,∞]の様な、三角関数を含む
積分)が出来るようにする必要有り。まぁ余り細かい数学的背景は不
要。Cauchyの積分定理とか位なら再構成できたほうがいいけど。
158中川泰秀:04/01/16 14:28
157>わかりきったことを言っても仕方ないか・・・・・・。
159132人目の素数さん:04/01/16 14:35
必須では無いよね。必須な分野もある。工学っつても幅広すぎだよ…。
160132人目の素数さん:04/01/16 14:36
っていうか、文系に進んでください。
少なくとも積分とか色々と計算が出来るようになる事は必須>複素関数
関数論訳分からん。予備知識に何を要求されるの?
>>162
本による。

絶対収束や冪級数の収束、あと1変数の微積分。
あと何かあるか?
バナッハ空間って単なる集合の一つですか?
165132人目の素数さん:04/01/16 17:29
>>164 集合です。
166132人目の素数さん:04/01/16 18:12
とりあえず、流体力学、熱力学、材料力学、量子力学にでてくるくらいは理解できないといけない
シュレーディンガー、ナビエ・ストークスなど
167132人目の素数さん:04/01/16 18:23
複素解析は留数計算ができるようになっておくこと。
あまり細かいことに惑わされないように。
留数による定積分の計算が、なんでそんなに大事なんですか。
169132人目の素数さん:04/01/16 19:00
>>168
どうしてそんな疑問を持つんですか?
170132人目の素数さん:04/01/16 19:03
シュレディンガー方程式が何を表す式か未だにわからない
>>170
電子の振舞い
172132人目の素数さん:04/01/16 22:12
忘れてたけど、変分問題もできないといけない
>>171 電子とは限らない
>>170 量子の状態
>>173
素粒子も?
>>174
>も?
電子も素粒子だよ。レプトン
176132人目の素数さん:04/01/17 03:58
工学部で学ぶ数学は数学的には簡単だが、
応用数学に属し、数学科で学ばないことも意外と多い。
漏れのイメージではこんなところ。

【ミニマム】
基本的な微積(陰関数定理や主値積分など)
線形代数学(ランク、固有値あたり。ジョルダンは除く)
ベクトル解析(ガウス・ストークスの定理など)
常微分方程式(線形を中心に)
偏微分方程式(双曲線や楕円型位は解ける必要あり)
複素解析(留数定理など)
フーリエ・ラプラス(道具として使いこなせればよい)
基礎確率論(周辺分布の計算、中心極限定理など)
基礎統計(推定・検定・回帰の基本的な分析ができる)
数値計算(差分法、数値積分、モンテカルロ法など)
離散数学(グラフ理論の基礎)
アルゴリズム(ソートなど。計算量のオーダを考えられる)
177132人目の素数さん:04/01/17 04:01
【やや高度レベル or 学科により必要】
解析(εーδに基づく厳密な解析学。解析概論(高木)レベル)
集合位相論(基本的な集合論の意味と(選択公理までは要求せず)、R^n上の位相論が分かる(一般位相論は要求せず))
線形代数(ジョルダン標準形、スペクトル分解)
微分方程式(非線形、ルジャンドレなど)
幾何学(微分多様体論の基本)
統計解析(ベイズ統計、尤度比検定など)
多変量解析(主成分分析、数量化理論T〜Vなど)
確率過程論(ARMAモデルなどを使いこなせる)
ウェーブレット
数値解析(種々の数値計算法の誤差解析・収束の議論ができる)
数理計画法(双対定理、最急降下法など)

【数理工学ばりばり】
ルベーグ積分論(収束定理、フビニの定理など)
関数解析
確率論(測度論に基づく厳密な確率論)
数理統計学(上記の確率論を用いた統計)
>>169
そのことを強調してる人がいるけど、
自分にはそんなに大事そうには思えないからです。
179132人目の素数さん:04/01/17 10:54
マクスウェル方程式やE=mc^2なんて式は数学的には、たいしたことないが、
物理的にはそれから導かれる結果も含めて、とても意味がある。

俺は、たとえば強制振動の一般解とか、を求めるのに苦労したが、数学科にとってはあんなの数学のうちにはいらないだろう
でも、そんなのどうでもいいくらい、一般解がだせてうれしかった。

工学部における数学ってそんなもんじゃないかな。
>>176-177
あなたは制御をやってそうな気がする
181132人目の素数さん:04/01/17 11:36
>>179 「俺は、たとえば強制振動の一般解とか、を求めるのに苦労したが、数学科にとってはあんなの数学のうちにはいらないだろう」

そうでもないぞ。屁理屈ばっかりで頭が固まって何も計算できないのがワンサカいる。
屁理屈がいえたらまだしも、最近はそれすらいえないものがジャンジャン出現してる。
院試を見れば明らか。
182132人目の素数さん:04/01/17 11:38
漏れは材料工学専攻なんだが偏微分方程式はどこら辺まで勉強すべきでしょうか
>>179
数学科のやつだって、最初から何でも出来るわけじゃないんだ。
初めて出来たときは嬉しかったりするよ。
184176-177:04/01/17 17:31
>>180
なんと、そう見えるんですか。
制御はさわりをかじっただけ。
専門は物性の理論&計算ですわ。
実験系はミニマムで十分かもしれんが、理論系は多少高度な数学が必要、
計算もやると応用数学も必要って感じかな。

>>182
おそらく、岩波の理工系シリーズくらいですかね。
材料は偏微分方程式は色んなとこででてきますが、
あまり数学ばかりまとめてやるより、基礎だけ固めて、
各論は物理勉強しながら勉強すればいいんじゃないでしょうか。
>>184
ルベグぐらい理解できるようになればよかったね、カルマンフィルタのオッサンw
186179:04/01/17 19:25
なんか、少し誤解があるみたい。
俺が言いたいのは、嬉しい結果を得るのに必要な数学のレベルは様々だってことだよ。
簡単な数学使っても、嬉しいことはあるってこと。

数学科って書いたのがいけなかったかな
187181:04/01/17 19:38
>>186 
特に誤解してないよ。
俺が言いたいのは、「簡単な数学使っても、嬉しいことはあるってこと。」
が見えなくなってる学生が数学科に増えてるってこと。
硬い論理に惑わされてね。
188180:04/01/17 20:31
>>184
いやー、すみません。
>>176-177の状況が、うちの大学の某所の状況に似てたもので。
189132人目の素数さん:04/01/19 17:11
代数曲線の因子ってベクトル空間?
定義書いてみな。>>189
191132人目の素数さん:04/01/20 02:51
>>176,177,184
うーん。あなた物性系でも関連外の理論系をそうとうやりこんではるね。
俺も大体その分類に同意。
ただε-δに基づく云々は結局証明のテクニックだと思うんですよ。これが必要になる場面には遭遇したことないなぁ?
でもなんでARMAまでご存知なの?
僕ならここの分類は、確率論、数理統計学を合わせてしまって

【やや高度レベル or 学科により必要】
・・・
確率過程論(離散系)
・・・

【数理工学ばりばり】
確率過程論(連続系)

としますね。確率微分方程式を扱うかどうかがポイントかな?
工学と数学で決定的に違うのはどこまで正確に描けるかではなくどこをどうはしょって見通しを良くするかがポイントですな。
192132人目の素数さん:04/01/20 03:33
>アルゴリズム(ソートなど。計算量のオーダを考えられる)
実はこれの評価が非常にむずかしい。一つの計算機上で実行する場合だと話は簡単なのだが、
実装するハードウェアが違うと全く評価が違ったりする。
乗算が加算やデータ移動に比べてクロックが少なくてすむというのも今じゃ正しくない場合が多くて、
アーキテクチャをよくわかってるCPUやDSPじゃないとなかなか見積もれない、正確にはデバッガ/シミュレータで
クロック数をカウントしてみないとわからない。
LSIやFPGAを実際に起こして速くなるのは組み合わせロジックで実現できる部分であって、
除算のように演算途中でにそれ以前の演算結果を用いるアルゴリズムだと結局、順序回路でしか実現できないから
CPU/DSPでやるのと大差なかったり。
>実装するハードウェアが違うと全く評価が違ったりする。
なんのためのアルゴリズム理論だかw
アルゴリズムを考えるときはそのようなものは排除して
純粋に手順のステップ数だけを考慮する。
したがって
>クロック数をカウントしてみないとわからない。
は杞憂に過ぎないでしょう。
194132人目の素数さん:04/01/20 04:08
>純粋に手順のステップ数だけを考慮する。
>は杞憂に過ぎないでしょう。
アフォが、お前に製品設計はできない。

じゃきちがいに聞いてやろう

Σa(i) * b(i)

ループ回数はn回、データ移動に必要なクロックは0として最低何クロックで演算可能だ?
195132人目の素数さん:04/01/20 04:14
早く答えろ。
そんなこっちゃ倉庫番しか仕事がないぞ。
196132人目の素数さん:04/01/20 04:16
>>193
なんで一時期はやったVFFTが最近あんまりもてはやされなくなったか知ってる?
197132人目の素数さん:04/01/20 04:24
>>193 は倉庫番から草むしりに職制変更となりました。
>>193
おーい. ここで穴掘れ. ほったら埋め戻しとけよ.
199193とは違うバカ:04/01/20 12:38
ていうか、>>192のは計算量のオーダーでなく係数の話でしょ。
計算量のオーダーってなんのこと言うのか知らないの?
n->∞と考えてオーダはじくのはほとんど無意味。
係数であってもどの演算を対象にしてオーダをはじくかで、実演算量とはかけ離れたものに
なることは知ってるよね?ソートだけならオーダだけで話は済むけどさ。
さらにノイマン型の構成にとらわれない場合はほとんど速度指標にはならないことは知ってるよね?
201176-177:04/01/21 02:27
>>191
確かに、今の研究では使わない数学が多いですねw
εーδは確かに直接は工学では見ないけど、
多少数学チックな本を読む時に必要だから、
間接的にいる気がして一応入れときました。
やや確率や統計が多かったかな?
「学科によっては必要」は自分のことしか分からなかったので
(自分は応用物理・物理工学です)偏ってたらスマソ。
ARMAは時系列的データを扱う場合使うってことで入れといたけど、
やや特殊だったかも。

計算量のオーダでもめてますが、とりあえず私の頭にあったのは
「n個を大きい順に並び替えるアルゴリズムAの計算回数はO(nlogn)みたいなのでした。
実際の計算で考えるのはそんなに甘いもんじゃないでしょうが、
「数学」の話なので。
なんか凄い釣れたねw >>194-198

>>199
そう、それ >係数
その言葉を失念していたよ。
係数は誤差の範疇で済ましておいて
手順そのもののしくみや効率を考えるのがアルゴリズム
203132人目の素数さん:04/01/30 21:22
>>192
なんのためにTuring機械があるのかと小一時(ry
204132人目の素数さん:04/01/31 16:24
因子D=ΣmP,m∈Z
205132人目の素数さん:04/01/31 16:30
Pは曲線の点
じゃあ、任意のDに対して、(例えば)(1/2)Dは因子になりますか。
微分方程式の計算力なら数学科よりありそう
208132人目の素数さん:04/02/02 03:43
数学科の人って計算演習あんまりしないんですか?
理論を理解しているかどうか確かめる以上の事はしてない。テストでは。
ただ色々と計算するのが好きって人もいるし、普段はどうなのかまでは言えない。
まぁ計算演習ってのは詰め将棋みたいなものだからな。
気分転換に。暇潰しに。
定理の証明再構築が主食。
211132人目の素数さん:04/02/06 22:34
数学科って就職あるの っていう話だが
212工学屋:04/02/07 22:44
粗いメッシュで、乱流の数値計算法を考えるには、ナビエストークス方程式
(非線形連立変微分方程式)をただ数値的に解くだけでなくいろいろな工夫が
必要だよ。
ちなみに、乱流の数値計算が必要な工学分野は、流体伝熱機構を備えた装置
や非流線型の物体に働く流体摩擦力のシミュレーションなど。
213132人目の素数さん:04/02/13 03:32
材料工学で群論は必要ですか?
結晶構造で使うのでは >>材料
「工学部のための数学」って感じのタイトルの本が良くあるけど、
分かりやすくしようとして逆に分かりづらくなってるのが多い気がする。
ああいう本を書く人って、なんだか検定教科書レベルの発想というか、
内容を削ったり、証明を省略したりすれば分かりやすくなると思ってんのかな?
群論は抽象的過ぎて(ry
 
そろそろこのスレもネタ切れかage
8を横にすると∞ byゆでたまご
221132人目の素数さん:04/02/17 18:18
つまんね。
222132人目の素数さん:04/02/17 19:24
∞って何かの形に似てる・・・その何かが出てこない。。。。。
223132人目の素数さん :04/02/17 21:44
>ああいう本を書く人って、なんだか検定教科書レベルの発想というか、
内容を削ったり、証明を省略したりすれば分かりやすくなると思ってんのかな?

学生が書いたらしいが、「工学部で学ぶ数学」って本は証明が全部載ってんぞ。
224132人目の素数さん:04/02/17 21:47
建築です
>>223
ってことは学生が書いた本は「ああいう本」に入らないという事か。
やるな学生。
>>223, 225
著者みずから宣伝乙
227132人目の素数さん:04/02/19 19:47
工学部の物理ってレベルどのくらい?、のほうがよくない?
そのほうが必要な数学のレベルがわかるってもんです
>>227
ここは数学板。
229132人目の素数さん:04/02/25 16:21
工学部で相対論は必須ですか?
頭脳労働の人にとっては必須
>>229
必須じゃない。

>>230
必須じゃない。


でも特殊も知らないのはアレですな。
232132人目の素数さん:04/02/27 15:52
 
233132人目の素数さん:04/03/01 02:48
フーリエ積分って何者ですか?
234132人目の素数さん:04/03/03 14:32
 
235132人目の素数さん:04/03/04 03:13
 
277
 
239132人目の素数さん:04/03/21 23:17
話題無いの?age
240132人目の素数さん:04/03/22 11:32
所詮工学、使えればイイ、て感じだろ。
理論を理解する必要、心構えは無い。
クッキングコース。まあ、数学科の人間が
電磁気学などの物理法則は知ってても、その来歴etc.を
必ずしも知らないのと同じ。許してやってください
242132人目の素数さん:04/03/23 22:14
数学科の人間は計算練習とかしないんですか?
 
 
 
246132人目の素数さん:04/04/01 10:52
工学部レベルの数学における偏微分方程式は

 ・熱伝導方程式
 ・ラプラス方程式
 ・弦の振動に関する方程式

くらいでしょうか
247132人目の素数さん:04/04/01 14:51
↑2回生レベル
248132人目の素数さん:04/04/02 22:47
一般に工学部の3年以上くらいで扱う数学の分野を挙げて
249132人目の素数さん:04/04/02 23:16
とりあえずこれ読んどけ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/047133328X/
250132人目の素数さん:04/04/03 04:24
工学やってる奴って何か証明出来るのか?
251132人目の素数さん:04/04/03 08:26
>一般に工学部の3年以上くらいで扱う数学の分野を挙げて

漏れは理論系だけど、

群論
多様体
力学系理論
測度論
関数解析
超関数論
変分原理
偏微分方程式

あたりかな。

>工学やってる奴って何か証明出来るのか?

微分方程式の解ってのは一意性とセットになってないと意味がないから、
一意性の証明はよくやるよ。
252132人目の素数さん:04/04/03 20:26
一般に工学部で非線形な偏微分方程式やるの?
253132人目の素数さん:04/04/03 20:53
>>252
工学だから非線形の方が多いと思います
ただ学部での話ではなくもっと上の話だけどね
254132人目の素数さん:04/04/03 22:37
制御や流体なんかはだいたい非線型だな。俺は非線型の微積分方程式やってる。
255132人目の素数さん:04/04/03 23:05
>>251
適切性はやらないのか?
256132人目の素数さん:04/04/04 08:42
↑ごめん。知らん。どんな分野?
工学部でルべーグ積分とは習う?
258132人目の素数さん:04/04/08 00:01

ひとそれぞれ。ほとんどは習わないんじゃないかな。
院生になると自主的にやっとかないとDQNだが。
259132人目の素数さん:04/04/08 11:45
工学で直接、ルべーグ積分を用いる分野とかある?
260132人目の素数さん:04/04/08 16:54
直接の意味がわからん。
フーリエ解析や関数解析の積分がルベーグ積分で定義されている
以上は工学だろうが理論物理だろうが経済だろうが使うだろ。
261132人目の素数さん:04/04/09 07:06
目的を達成するための手段として存在しているのに
手段にとらわれ、目的とすりかえてしまったのが数学だよな
まるで人生のようだな。
そもそも数学に目的なんて無いし。
264132人目の素数さん:04/04/09 16:48
しかしそれを応用してしまうのが物理・工学のすごいところ。
265132人目の素数さん:04/04/09 17:18
一体、誰の話をしてるんだ?
266132人目の素数さん:04/04/10 21:40
相対性理論って賛否はハッキリ分かれそうな論ですよね
工学の人間にとっては数学や理論的な土台なぞ所詮は後付けでいい。どうせ工学部内でも
他研究室のことなんか何も知らないやつばっかりなんだから、勝負はプレゼン能力で決まる。

ルベーグ積分? 彼らは可測関数という言葉すら知らないだろうし、一生理解することは
ないね。
工学で多様体とかやるか?
せいぜいベクトル解析か曲面論だろ。
269132人目の素数さん:04/04/10 23:43
リーマン計量とかやってけどさっぱりわからなかった
パラメータがある零集合に入るときだけカオス性を示すニューラルネットワークとかあったぞ。
工学部だけど多様体もルベーグ解析もやったぞ。
そりゃ例外もあるけどさ。確率過程をバンバン使いまくる人らは測度論を勉強してるだろうよ。
日本の工学部では教えないけど。
それから「ルベーグ解析」なんて言葉、初めて聞いた。
272132人目の素数さん:04/04/12 03:38
バルンヴェ方程式って何ですか?
273132人目の素数さん:04/04/12 16:05
↑↑
流体やってる人は確率過程くらいやってますが。
日本中の大学のシラバス確認したのか?

↑釣り?
工学部レベルってのは随分と漠然としているな
275132人目の素数さん:04/04/12 21:18
工科系の数学(サイエンス社)ぐらいを理解しとけばいいのかな?
276132人目の素数さん:04/04/20 20:14
 
 
278132人目の素数さん:04/04/29 11:52
 
279132人目の素数さん:04/04/30 08:57
工学部の数学は理学部数学科以外の数学、他の理系学部の数学と比べて
どうなんですか?
280132人目の素数さん:04/04/30 20:59
>>12
プw
お前が死ねば?
281132人目の素数さん:04/05/03 15:51
 
503
283132人目の素数さん:04/05/09 20:07
 
284132人目の素数さん:04/05/09 20:36
>>280
プw
お前が死ねば?
 
286132人目の素数さん:04/05/14 01:48
 
287132人目の素数さん:04/05/15 11:20
 
数学しかできない。
それも証明と考え方しか出来ないというのは…。

『現象を素直に見る』ということが大事だと思うね。

俺も目が曇ってて
『論理的に考える力が最も重要』
『論理的に考える力の不足が日本の弱いところ』
『外国はもっと基礎学問を大事にする』

という言葉で思考停止していたのだが…。

ああ数学科なんかいくんじゃなかった。
6年間もオナニーであることにすら気付かなかった俺はアフォだ。

数学を楽しめない糞
俺はそうかもしれん。ただ、数学科の学生大半がそうだ。
289132人目の素数さん:04/05/17 02:59
工学で扱う数学なんて、測度論っていっても計算だけだろ?理論的に
難しい物なんて扱わないと思うけど。RudinのReal and Complex Analysis
をすらすら読める工学部の学生なんてほとんどいないな。
290132人目の素数さん:04/05/17 03:09
わかりやすくいえば数学科の学生が
x^2+ax+b=0の二次方程式の解を求める課程を重視するのに対し、工学
の学生は二次方程式の解の公式を暗記して、実際の方程式をどんどん
解く感じだな。数学に対するアプローチの仕方が全然違う。
291132人目の素数さん:04/05/18 04:38
数学科ではフーリエ変換とかラプラス変換とか学びますか?
フーリエ変換やラプラス変換を授業でやんなくても
1週間あればマスターするのが数学科。
4年やってもわからないままなのが工学部。
293132人目の素数さん:04/05/18 23:09
工学部は変換表がなければ何もできません。
294132人目の素数さん:04/05/21 01:57
変換表なんて使わないで、積分して計算すればいいじゃんって話だが
>>292
事実誤認だな。1日あれば理屈かわからなくても計算できるようになるのが工学部だ。
544
必要になったら使うのが工学部の数学
298132人目の素数さん:04/06/06 23:28
813
299132人目の素数さん:04/06/07 23:28
868
300132人目の素数さん:04/06/08 21:11
乳豚の運動方程式やら連続体の問題扱うなら偏微分方程式は必須。
でも、まぁ、出くわしてもびくーりしない程度になじんどきゃいいよ、最低。
工学の現場で出くわす問題は複雑なものが多いから、解析解が求まることはまずない。
その程度のものなら便覧にのってる。便覧にのってなきゃ計算機で数値解を求めるほうがはやい。
偏微分方程式を解くこと自体よりも、いかに簡潔にモデル化するか、そのセンスが大事。
逆問題とかにハマると関数解析なんかの知識も必要だろうけど。
301132人目の素数さん:04/06/15 14:38
358
302132人目の素数さん:04/06/24 09:44
285
303132人目の素数さん:04/06/26 00:19
数学なしで学べる物理ってありませんか?
中学物理
305132人目の素数さん:04/07/12 11:29
要するに高専レベル
306132人目の素数さん:04/07/28 04:06
119
307132人目の素数さん:04/07/28 04:29
数学以外の数学(たとえば工学)は、数学的には間違ってもいいが、
うまく行けば良いと言う数学。

湯川秀樹の中間子論は計算間違いが原因で
独創的理論が作られた。
308132人目の素数さん:04/08/07 02:55
113
309132人目の素数さん:04/08/13 21:18
612
310132人目の素数さん:04/08/21 05:28
555
311132人目の素数さん:04/08/28 01:11
752
312132人目の素数さん:04/08/28 13:55
143>
それは高校生でも解けるから工学部の最低ラインではないぞ
313132人目の素数さん:04/08/28 20:23
941
314132人目の素数さん:04/08/29 01:58
タラリータラリータラリーラタラリータラリータラリーラタラリータラリータラリーラ
315132人目の素数さん:04/08/29 03:05
笛吹童子
316132人目の素数さん:04/08/29 03:32
クリントンの奥さん
317132人目の素数さん:04/09/05 12:53
488
 
319132人目の素数さん:04/09/08 19:33
理系人間なら、電磁気学のガウスの定理を面積分の定義から導くのがデフォ?
320132人目の素数さん:04/09/09 09:30
 
321132人目の素数さん:04/09/15 11:00:31
133
322132人目の素数さん:04/09/20 06:56:54
529
323132人目の素数さん:04/09/21 05:40:51
 
324132人目の素数さん:04/09/21 09:43:41
工学部の数学は高校1年の数学の知識があれば
微積の単位が取れるくらい低レベル。
工業高校から指定校推薦で入って、大学で初めて
3次元グラフの存在を知った俺が言うんだから間違いない。

325FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/21 09:48:00
Re:>324 数学科以外だと、計算に必要なところだけを教えるから、ところによってはかなり難しい。
326132人目の素数さん:04/09/21 11:21:25
>>324
そりゃ工学部だったからじゃなくてFランク大だったからだろw
327132人目の素数さん:04/09/21 17:57:14
スレ全部読んでないけど、
理学部(数学科)的には理論がしっかり基礎付けられているかどうかが重要だけど
工学部的には効率よく計算が出来るかどうかが重要で
どっちのレベルが高いとか低いとかいう議論は馴染まないような。
328132人目の素数さん:04/09/26 17:42:42
389
329132人目の素数さん:04/09/26 17:46:32
>>326
禿同
しかし私立ではFランクが多いのも事実
330132人目の素数さん:04/09/26 18:09:26
指定校推薦(゚Д゚)ウゼェェェ
331132人目の素数さん:04/09/27 09:39:28
偏差値43の大学に通ってる僕はFランクですか?
332132人目の素数さん:04/10/03 15:04:07
530
333132人目の素数さん:04/10/03 15:13:45
こちらは38
334132人目の素数さん:04/10/08 07:53:01
103
335132人目の素数さん:04/10/09 00:09:22
 
336 ◆/CerA30zmo :04/10/12 00:05:26
保守^^;
337132人目の素数さん:04/10/12 00:17:45
ルバーグ積分て何に使うの?
338sage:04/10/12 01:16:53
釣りですか?
339132人目の素数さん:04/10/16 22:14:16
336
340132人目の素数さん:04/10/21 17:07:22
514
341132人目の素数さん:04/10/21 18:35:09
色々やりますよ

例えば情報通信の分野では
ベッセル関数、マーカムQ関数、ルジャンドル関数・・・
工学によってもいろいろ分野がありますね。
342132人目の素数さん:04/10/21 18:36:13
マーカムQ関数ってなぁに
マルコム X なら知ってるが
343132人目の素数さん:04/10/23 20:28:57
           ...,、 -  、∞
      ,、 '  ヾ 、;;;;;;;  丶,、 -、
     /;;;;;;;;;;;  οヽ ヽ;;;;\\:::::ゝ
 ∞ヽ/;;;;; i  i ;;;;  ヽ;;;;;;; __.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.ο l;;; ト  ヽ  ヽ .___..ヽο丶::ゝ
 r:::::イ/ l:::.| i ヽ  \ \/ノノハ;;; ヽ
 l:/ /l l.  l;;;;; i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l;;; レ'__    '"i#::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'++::ヽ    'n‐/.} /  i l l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ヾ:‐°  ,     !'" ♭i i/ i<  このスレ相変わらず
  iハ l  (.´ヽ     _   ./ ◎  ,' ,' ' | 馬鹿ばかりだわねぇ・
   |l. l  ♭ ''丶  .. __  イ  ∫       \_______
   ヾ!  ◎      l. //├ァ 、
      ∫   /ノ! ◆ /  ` ‐- 、
      ◎  / ヾ_  ◎/ ≪≪ ,,;'' /:i
        /King命;` ∬/   ,,;'''/:.:.i\
            というほど馬鹿じゃないわ。
344132人目の素数さん:04/10/26 20:20:16
次スレ
F ランク大学の数学
345132人目の素数さん:04/11/01 20:59:05
834
346132人目の素数さん:04/11/06 09:45:35
351
347132人目の素数さん:04/11/10 23:34:39
417
348132人目の素数さん:04/11/15 01:52:09
 
349132人目の素数さん:04/11/15 05:29:44
887
350132人目の素数さん:04/11/20 23:18:33
850
351132人目の素数さん:04/11/20 23:23:14
工学部は計算尺でも使ってろ。
352132人目の素数さん:04/11/20 23:36:37
工業数学
353132人目の素数さん:04/11/27 09:04:27
761
354132人目の素数さん:04/11/27 11:09:15
工学部の教授の中には、いったん企業へ勤めて、
教育経験が全く無いまま大学教授に招かれる事がある。
そのような人は概して教え方が下手でほとほと困る。
355132人目の素数さん:04/12/04 20:16:24
408
356132人目の素数さん:04/12/11 14:35:14
993
357132人目の素数さん:04/12/18 19:44:08
862
358132人目の素数さん:04/12/19 13:44:05
634
359132人目の素数さん:04/12/24 19:49:20
539
360132人目の素数さん:04/12/29 07:33:25
笛吹童子

361132人目の素数さん:05/01/04 12:49:29
378
362132人目の素数さん:05/02/16 02:46:53
420
363132人目の素数さん:05/02/22 10:22:29
187
364132人目の素数さん:05/03/04 02:56:06
153
365132人目の素数さん:05/03/14 16:59:52
307
366132人目の素数さん:2005/03/25(金) 13:45:12
302
367132人目の素数さん:2005/04/06(水) 11:47:59
804
368132人目の素数さん:2005/04/24(日) 00:43:10
619
369132人目の素数さん:2005/05/09(月) 05:48:31
701
370132人目の素数さん:2005/05/28(土) 03:23:05
366
371132人目の素数さん:2005/05/28(土) 03:29:17
数学科では何も新しい数学は生まれない。
きっかけは全て工学から。工学では必要に迫られて新たな発想が生まれる。
ぜーんぶ実用的な話が終わってから重箱の隅をつつきまくる研究が数学屋がおっぱじめる。
もう話は終わってんだよ。残念だったな。
372132人目の素数さん:2005/05/28(土) 03:31:34
えーっと。歴史は不得意ですか?
373132人目の素数さん:2005/06/23(木) 18:31:34
235
374132人目の素数さん:2005/07/25(月) 01:13:54
207
375132人目の素数さん:2005/08/05(金) 20:11:12
697
376132人目の素数さん:2005/08/09(火) 15:03:43
377132人目の素数さん:2005/08/27(土) 16:35:11
計算中心
378132人目の素数さん:2005/08/27(土) 22:25:53

対数グラフ
379132人目の素数さん:2005/08/28(日) 04:38:53
>>378
いやいや、笑い事じゃないんだよね。
工学部の学生で対数グラフを全然使えないやつ多いんだよ。
三流大学じゃなく中堅どころの私大(マーチレベル)でも深刻な問題。
380132人目の素数さん:2005/08/28(日) 12:41:27
今でも片対数グラフ・両対数グラフ用紙なんか使ってるの?数式ソフト・グラフソフト
使ってるのかと思ってたよ。
381132人目の素数さん:2005/08/28(日) 22:01:58

台風グラフ
382132人目の素数さん:2005/08/31(水) 10:51:33
>>381
「台風クラブ」ね懐かしいね。面白い映画だったね。相米監督は死んじゃったけどね。


383132人目の素数さん:2005/08/31(水) 10:58:30
>>380
う〜ん、恥ずかしい話ですが、
対数目盛を使用する意味が理解できてないというか・・・・
これも、我々の教育力の低下なんでしょうな・・
384132人目の素数さん:2005/08/31(水) 11:08:43
対数グラフか・・・何もかもが懐かしい
385132人目の素数さん:2005/09/01(木) 14:17:13
せめて高校数学は完璧に理解してから大学に来てくれ。

線形代数やフーリエ変換までは常識と言いいたいところだが、

頼むから、自然対数の底ぐらいは理解してくれ。

386132人目の素数さん:2005/09/01(木) 21:26:22

私学では学生は、お客様だからね。
387132人目の素数さん:2005/10/07(金) 12:39:12
7
388132人目の素数さん:2005/10/07(金) 19:50:32
age
389132人目の素数さん:2005/10/11(火) 11:29:38
>>385
文系の学部だろ?
390132人目の素数さん:2005/11/18(金) 10:07:00
993
391132人目の素数さん:2005/11/21(月) 23:49:03
大学生活板のお兄さん達に何でも相談してね
相談員のお兄さん方
・ホットカルピス(京都大理学部)
・書生(東京大学医学部医学科)
・ニート椙山(名古屋市立大学医学部医学科)
・BJ(東京大学医学部医学科)
・MPD(東北大学医学部医学科)
・ノクターン(東北大学工学部)
・ぬん(信州大学工学部)

大学生活板
http://ex14.2ch.net/campus/
392132人目の素数さん:2005/11/22(火) 12:15:59
大学で工学を勉強したら、どういった分野の就職先があるのですか?
393132人目の素数さん:2005/11/22(火) 14:36:42
機械系->電気メーカ、機械(自動車含)メーカ、ソフト会社
電気系->機械系に合わせて電力、通信、もちろん機械で電力、通信就職する奴も居るが、電気は専門だ罠
化学->化学メーカ、素材、製薬、バイオ、あとこれら業種にも機械や電気出身を使い捨て道具感覚で採用したりもする。
同様に機械メーカや電気メーカでも化学出身者を使い捨て採用することもある。
まぁ、新卒のうちは自分の専門出身者が多い会社じゃないとスキルが身につかんよ。
394132人目の素数さん:2005/11/23(水) 00:16:58
393さん、ありがとうございました。
395132人目の素数さん:2005/11/26(土) 20:53:48
>>391
カルピスとニートってネタじゃないの?特にニートってアホじゃないの?
ノクターンも駅弁じゃなかったか?ありえん間違いとかしてたぜ。
396132人目の素数さん:2005/11/27(日) 15:24:49
>>392
仲間を集めて会社を興すという手もある。
397132人目の素数さん:2005/12/13(火) 12:30:30
二年。
398132人目の素数さん:2005/12/17(土) 18:59:48
age
399132人目の素数さん:2006/01/02(月) 03:22:59
457
400132人目の素数さん:2006/01/22(日) 21:49:54
1
401132人目の素数さん:2006/01/22(日) 21:50:51
2
3
402132人目の素数さん:2006/01/26(木) 22:23:34
>>351
化学工学の分野では使っても良いんですけど何しろ現在製造中止なもので手に入りません
403132人目の素数さん:2006/02/05(日) 07:09:41
946
404132人目の素数さん:2006/03/02(木) 16:52:07
225
405132人目の素数さん:2006/03/26(日) 13:30:08
406132人目の素数さん:2006/04/15(土) 18:51:32
737
407132人目の素数さん:2006/04/23(日) 17:17:36
他スレによると
ろくに勉強せずに超函数を問題なく使いこなすのが
工学部の数学らしい
408132人目の素数さん:2006/05/13(土) 20:55:30
522
409132人目の素数さん:2006/05/26(金) 12:28:53
347
410132人目の素数さん:2006/06/09(金) 17:18:36
323
411132人目の素数さん:2006/06/16(金) 02:05:12
907
412132人目の素数さん:2006/07/28(金) 16:02:10
731
413132人目の素数さん:2006/08/30(水) 15:03:30
603
414132人目の素数さん:2006/10/02(月) 23:13:36
415132人目の素数さん:2006/10/05(木) 06:21:49
入試も受けずに大学で学ぼうなんて
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1082770182/
416中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2006/10/05(木) 07:09:40
工学部でも、1年次は数学だけをやっておいたほうがいいだろう。
417132人目の素数さん:2006/10/05(木) 07:14:53
中川、何で次は数学なの?芸術関係でも大学行ってるよね。
そのときはなんで次が社会学って言うか経済・法関係だったの?
418中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2006/10/05(木) 08:05:19
いつも書き込んでるだろ  !!

文科系の科目は全部 大学院レベルまでも極めたから、今度は理科系
しかないやんけ。それで、文科系に近い理科系といえば、数学と情報
工学と地学だが、その中でも 1 番 金のかからないのが数学だっ
たので、数学を選んだのだ。
419132人目の素数さん:2006/10/05(木) 08:09:02
文科系の科目って?語学や文学も含んでるのかい?
それだと何ヶ国語も話せて書けて、小説ぐらい書けるし
まあ、書けなくても文学作品の考察や論評ぐらいはできるし、
哲学だってほとんど頭に入っててしかも自分なりの解釈も持っている
みたいな話になるぜ。
420中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2006/10/05(木) 11:34:07
刑事政策
労務管理論
部落差別問題

この3つには自身がある。

刑事政策の問題=暗数とラベリング論
労務管理論の問題=フレックスタイム制の問題点
部落差別問題=部落民の先祖は誰か ?

以上3つの問題に答えてみな。
421132人目の素数さん:2006/10/13(金) 16:48:03
工学部レベルの数学って言ってるが、工学と数学は別じゃないのか?
422中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2006/10/15(日) 14:35:22
>>421
工学部機械工学科で習う数学より、理学部数学物理学科で習う数学のほうが、
「 数学としては 」 レベルが高い。
423132人目の素数さん:2006/11/13(月) 01:22:40
128
424132人目の素数さん:2006/11/19(日) 19:01:33
age
425132人目の素数さん:2006/11/19(日) 20:06:35
刑事政策問題
裏金を作った北海道警察に想定される罪状と、想定される逮捕者の範囲について
考察せよ
426132人目の素数さん:2006/11/21(火) 17:10:52
数学科が工学系の数学の勉強をはじめようと思ったら何から手をつければよいのだろう
一応、俺は駅弁卒だ
427132人目の素数さん:2006/11/21(火) 17:20:35
とりあえずクライツィグ。
第8版常微分方程式の訳がやっと出たことを記念してお薦めしておこう。
428132人目の素数さん:2006/11/21(火) 22:47:08

5.17 pounds...
ダンベル代わりにいいかもw
http://www.amazon.com/dp/0471488852/
429132人目の素数さん:2006/11/21(火) 22:57:13
なぜ数学科が工学系の数学を?
クライツグは工学部でもできの悪いほうの学生が読むものだから
ぬるすぎると思うが。寺沢寛一とかどうよ?
あるいは物理板の教科書スレに物理数学のまとめサイトへのリンク
があるからそれ読め。
430132人目の素数さん:2006/11/23(木) 02:47:20
工学っていっても分野がいっぱい分かれているから
目指す分野を言ってくれないと‥

理論系の学科を大きく分けると、応用物理、機械、電子情報かな?
431中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/11/23(木) 11:28:25
>>425
それは刑法 ( 少なくとも刑事学 ) だろ  ?
432132人目の素数さん:2006/11/28(火) 17:48:22
>>427>>429>>430
いやちょっと理論的なことばっかやってたから、
理論を詳しくやらない工学部向けの本がどういう風に書いてあるのが
一般的なんだろうとおもって…
工学向けの本も結構多くていまいち、有名どころがわからんかったけど
寺沢 クライツィグね、調べとくわ…
433132人目の素数さん:2006/12/13(水) 17:30:27
三年五時間。
434132人目の素数さん:2006/12/27(水) 15:59:51
673
435132人目の素数さん:2006/12/27(水) 20:11:51
436132人目の素数さん:2006/12/27(水) 20:17:26
工学部 コサインのフラッシュ暗算ができる
437KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/12/27(水) 21:27:13
talk:>>435 お前に何が分かるというのか?
438KingOfUniverse ◆kheSrS8UwI :2006/12/27(水) 21:29:02
kkkkkkkkkkkkkkkkiiiiiiiiiiiiinnnnnnnnq
439132人目の素数さん:2006/12/27(水) 23:08:29
ワロタ
440KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/12/28(木) 16:42:32
talk:>>438 何やってんだよ?
441132人目の素数さん :2007/01/08(月) 00:52:50
>>1
モジュライ理論
442132人目の素数さん:2007/01/08(月) 01:57:04
大学院入試見ればわかるんじゃないの?
443132人目の素数さん:2007/02/05(月) 15:12:23
230
444132人目の素数さん:2007/03/11(日) 15:19:32
345
445132人目の素数さん:2007/04/05(木) 02:47:40
今ここが743番め
446132人目の素数さん:2007/05/27(日) 16:09:44
証明大好き人間な教官を引き取ってください。
何で工学部で職についているのか不思議で仕方がない。
447132人目の素数さん:2007/06/16(土) 00:29:31
?
448132人目の素数さん:2007/06/24(日) 23:30:55
age
449132人目の素数さん:2007/08/31(金) 16:57:59
450132人目の素数さん:2007/10/30(火) 10:14:43
436
451132人目の素数さん:2007/12/13(木) 12:30:27
四年。
452132人目の素数さん:2008/02/29(金) 10:04:44
中学校の内容を0からやりたいんですが
オススメありますか?
やっぱり語りかける数学ですか?
ちなみに公務員受験対策です
453132人目の素数さん:2008/02/29(金) 22:22:26
科学技術のそれぞれの専門家は、自分の問題について直観を持っている。

数学はその補助に過ぎない、数学者と違って、「数学自体の直観」はなくともすむ。

そこで「証明なしの数学」でも間に合う。
454132人目の素数さん:2008/04/10(木) 11:21:43
754
455132人目の素数さん:2008/04/11(金) 04:16:20
age
456132人目の素数さん:2008/06/01(日) 10:30:43
520
457132人目の素数さん:2008/07/23(水) 03:40:58
501
458132人目の素数さん:2008/07/24(木) 18:09:25
age
459132人目の素数さん:2008/09/06(土) 22:19:09
361
460132人目の素数さん:2008/10/26(日) 12:24:54
778
461132人目の素数さん:2008/11/20(木) 21:10:25
工学部一年だけど因数分解わからん。
明日の数学のテストやばい。
462132人目の素数さん:2008/11/26(水) 19:35:49
うるさい。
463132人目の素数さん:2008/12/13(土) 15:30:28
五年三時間。
464132人目の素数さん:2009/01/11(日) 10:03:44
663
465132人目の素数さん:2009/02/11(水) 16:31:27
683
466132人目の素数さん:2009/04/11(土) 01:12:14
実際どうだ
467132人目の素数さん:2009/04/11(土) 01:17:03
ホイッタカーの本に書いてありそうなこと
468132人目の素数さん:2009/04/13(月) 17:13:30
東大工学部一年の平均数学力>>駅弁の数学科卒首席w
469132人目の素数さん:2009/04/13(月) 21:49:04
駅弁に数学科がある方が悪い
470132人目の素数さん:2009/05/22(金) 08:53:40
574
471132人目の素数さん:2009/07/10(金) 08:19:35
565
472132人目の素数さん:2009/08/18(火) 10:43:22
437
473132人目の素数さん:2009/08/20(木) 17:15:11
東大工学部は1,2年で数学科の奴らと同じ数学をやるだろ
474「猫」∈社会の屑 ◆ghclfYsc82 :2009/08/20(木) 19:04:59
習った事しか知らないとか出来ないとかね、
そういう話そのものがオカシイんでしょうけれどね。
相手が東大生だとこの程度は言いたくなってしまいますが、
まあ言っても無駄か。
475132人目の素数さん:2009/08/25(火) 12:14:15
今更工学部を煽ったところで数学科を煽った人達を釣れる訳でもなく
また数学科を煽ったところで工学部を煽った人達を釣れる訳でもなく
もう誰もいない
476132人目の素数さん:2009/08/25(火) 14:15:04
【ミニマム】
> 偏微分方程式(双曲線や楕円型位は解ける必要あり)
> 離散数学(グラフ理論の基礎)
> アルゴリズム(ソートなど。計算量のオーダを考えられる)

は無理ぽ.他はなんとか.


【やや高度レベル or 学科により必要】
・なんとかいける
> 線形代数(ジョルダン標準形、スペクトル分解)

・現在勉強中
> 解析(εーδに基づく厳密な解析学。解析概論(高木)レベル)
> 集合位相論(基本的な集合論の意味と(選択公理までは要求せず)、R^n上の位相論が分かる(一般位相論は要求せず))


他は全部無理.
駅弁工学部機械科4年だとこんなもんですか
でも制御理論やるつもりだから全然足りないですねえ
477132人目の素数さん:2009/08/25(火) 14:55:21
>> アルゴリズム(ソートなど。計算量のオーダを考えられる)
>は無理ぽ.

プログラミング自体が出来るんならこれくらいはなんとかなるだろ
478132人目の素数さん:2009/08/25(火) 15:13:00
>>476でいう「無理」ってのは
「やってないからいきなり話ふられても対応できない」って意味です.
やれば出気ると思います.すみません.
なんにせよ,>>176-177のうち必要なものはやるつもりです.
479132人目の素数さん:2009/08/25(火) 19:04:59
微積分、線形代数、微分方程式って勉強してきたんですけど
この後は複素関数、偏微分方程式の順に勉強していけばいいんですかね
ベクトル解析とかフーリエ解析は偏微分方程式理解するのに必要ですか?
480132人目の素数さん:2009/08/25(火) 20:40:34
>>479
必ず話題になるからFourier解析はやるといいと思う。
481132人目の素数さん:2009/08/25(火) 22:12:50
まずなによりも大抵の積分計算に慣れるのが工学部では重要なんじゃねーのかな
482132人目の素数さん:2009/08/27(木) 01:00:27
>>479
工学部の偏微分方程式だとフーリエ級数に慣れて
その後フーリエ変換をちょっとやりましょう
というのがスタンダードだよ。

フーリエ解析はいろいろ面白いのでやる価値はあるけど
偏微分方程式を学んだ後でもいいかも。
483132人目の素数さん:2009/09/02(水) 00:08:08
これならわかる工学部で学ぶ数学を読み始めました
これと並行して問題集に取り組もうと思うのですがオススメありますか?
予算の関係で複数の分野を一冊で扱っているものだとありがたいです
484132人目の素数さん:2009/09/02(水) 02:02:12
>>483
その本の例題を答えを見ずに解くのがとりあえずは一番いいと思う。
演習書の問題はテクニカルなのもあるから、時間に余裕がありまくる
ならやってもいいと思うが。
485132人目の素数さん:2009/10/05(月) 16:39:56
397
486132人目の素数さん:2009/11/14(土) 21:00:49
離散数学は必修
487132人目の素数さん:2009/11/15(日) 11:10:23
無限級数Σz^(n!)の収束半径ってどうやったらわかる?
488あぼーん:あぼーん
あぼーん
489132人目の素数さん:2010/01/13(水) 15:12:15
abo
490132人目の素数さん:2010/01/17(日) 11:30:27
六年三十四日二十三時間。
491132人目の素数さん:2010/03/10(水) 05:49:26
213
492132人目の素数さん:2010/05/07(金) 17:37:15
636
493132人目の素数さん:2010/06/26(土) 00:40:42
数理工学科って実験とか実習とかないですよね。
494132人目の素数さん:2010/06/26(土) 08:43:04
フォネラ分解して連結してグリッド作るとか
495132人目の素数さん:2010/07/05(月) 22:13:39
有限要素法なんてのもありますね
496132人目の素数さん:2010/07/06(火) 01:45:55
工学部の数学も数学の一部
工学部の人の言う工学なら少しは興味が出るが
497132人目の素数さん:2010/07/06(火) 12:07:40
こんな良スレがあったとは

>>176のは理想ということでしょうね
実際の工学部でここまでやったら本末転倒でしょう
でも、とても参考になりました

まだまだ勉強しないといけないことが山積み
なのにこのスレ全部読んでしまったw
これから数学の勉強に戻ります\(^o^)/
498132人目の素数さん:2010/07/06(火) 18:26:44
いや、>>176くらいは普通どこでもやるけど。
俺んとこ(情報系)は代数、測度論、確率微分方程式、力学系の授業もあった。
もちろん全部初歩だけど。
499132人目の素数さん:2010/07/06(火) 23:50:51
>>176
うちの大学も概ねやったな
>離散数学(グラフ理論の基礎)
これはなかったが、代わりに群論・環論は多少やった
500132人目の素数さん:2010/07/07(水) 01:09:00
>>500をghetto

うちも情報系で数学系のクラスはちゃんとあるけど、
必須じゃないんで数学嫌いなら避けて通れるんだ

【ミニマム】
○基本的な微積(陰関数定理や主値積分など)
○線形代数学(ランク、固有値あたり。ジョルダンは除く)
△ベクトル解析(ガウス・ストークスの定理など)
×常微分方程式(線形を中心に)
×偏微分方程式(双曲線や楕円型位は解ける必要あり)
×複素解析(留数定理など)
△フーリエ・ラプラス(道具として使いこなせればよい)
×基礎確率論(周辺分布の計算、中心極限定理など)
○基礎統計(推定・検定・回帰の基本的な分析ができる)
○数値計算(差分法、数値積分、モンテカルロ法など)
○離散数学(グラフ理論の基礎)
○アルゴリズム(ソートなど。計算量のオーダを考えられる)
△群論・環論

こんな感じ
501132人目の素数さん:2010/07/07(水) 01:31:20
常微分方程式は×でラプラスは○ってwww
底辺層はひでえなw
502132人目の素数さん:2010/07/07(水) 08:43:36
>>501
ラプラスは○???
目が腐り落ちてないか?
503132人目の素数さん:2010/07/07(水) 09:42:26
【ミニマム】
○基本的な微積(陰関数定理や主値積分など)
○線形代数学(ランク、固有値あたり。ジョルダンは除く)
○ベクトル解析(ガウス・ストークスの定理など)
○常微分方程式(線形を中心に)
△偏微分方程式(双曲線や楕円型位は解ける必要あり)
○複素解析(留数定理など)
◎フーリエ・ラプラス(道具として使いこなせればよい)
○基礎確率論(周辺分布の計算、中心極限定理など)
○基礎統計(推定・検定・回帰の基本的な分析ができる)
○数値計算(差分法、数値積分、モンテカルロ法など)
△離散数学(グラフ理論の基礎)
○アルゴリズム(ソートなど。計算量のオーダを考えられる)
○群論・環論

電子情報工学科だが大体網羅してるな
504132人目の素数さん:2010/07/07(水) 16:23:39
機械工学科で使う微分方程式はラプラス変換出来る物だけしか使わないのでぶっちゃけ問題ないw
特殊関数?何それ、特殊なの?
505132人目の素数さん:2010/07/07(水) 22:04:21
ま、ミニマム課せられててもみんながみんなこなしてるわけでもないし、それでも卒業してんじゃん
あわてないあわてない、ひとやすみひとやすみ
506132人目の素数さん:2010/07/08(木) 11:34:55
微分方程式の理論より解を求める方法を優先し
さらにそれよりもまず数式処理ソフトで解を求める環境を整えるのを
優先するのが工学部
507132人目の素数さん:2010/07/08(木) 11:35:36
という偏見がある
508132人目の素数さん:2010/07/09(金) 11:34:05
電力理論は殆どラプラスでかたがつく
509132人目の素数さん:2010/07/09(金) 11:39:03
電子回路はソフトでなければ無理
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:22:18
>>503
だいたいの場合は微分方程式を解く=ジョルダン標準形を求める だぞ。
その為にアルゴリズムが色々開発されてんだから
そのへん知らないと実装できんだろ
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:56:35
>>510
いや、だから工学屋はラプラス変換で解くんだって。
ジョルダン標準形を求める問題は留数の計算に帰着できる。
512132人目の素数さん:2010/07/13(火) 08:05:09
単因子でジョルダン標準形を求める方法ならやることは吐き出しだけだし
プログラムも非常に簡単で機械が一番得意な単純な足し算引き算だけ
わざわざラプラス変換だの留数だのを持ち出すのはよくわからんな
その方が計算時間が早いの?
513132人目の素数さん:2010/07/13(火) 16:59:47
>>512
速さもあるが、制御と相性が良いのがポイント。
つまり、与えられた微分方程式を解くんじゃなくて、望ましい現象を
再現するような微分方程式を設計するのに非常に合っている。
514132人目の素数さん:2010/07/17(土) 02:18:35
>>513
旧帝工だが意味不明吹いたw
515132人目の素数さん:2010/07/17(土) 03:39:03
宮廷といっても東大京大以外は話にならんからなw
516132人目の素数さん:2010/07/17(土) 09:30:48
>>515
ですですw下位旧帝ですw
517132人目の素数さん:2010/07/17(土) 11:37:05
>>514
そんなに自虐することはないと思うぞ。
微分方程式の設計なんて、電気系か車の振動設計くらいでしか使わないから数学屋には初耳だろう。
518132人目の素数さん:2010/07/17(土) 15:54:06
>数学屋には初耳だろう

いや、旧帝工だと言ってるだろw
車の振動設計?機械系、情報系、電気系ならどこでも使うって。
519132人目の素数さん
321