なぜ数論は素晴らしいのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
数学板においてしばしば数論マンセー(とまで言うと誇張かもしれないが)な意見が見受けられる。
その意見が今一つ伝わらなかった自分としては、このスレッドでもう少しだけ
詳しく解説して頂けると嬉しい。
21:03/11/17 16:28
態度が偉そうな煽り文句になってしまい後悔。
おまけにすぐ前に立てられたスレと被ったスレタイトルになったので反省します。
3校長が強盗:03/11/17 17:15
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
4132人目の素数さん:03/11/17 22:54
良スレ保守
5132人目の素数さん:03/11/18 07:32
> すぐ前に立てられたスレ

どれ?
6132人目の素数さん:03/11/18 07:36
>>1
純粋数学至上主義
http://laplace.theory.cs.ritsumei.ac.jp/~takayama/MathEssays/puremath.html
参考になるかも。

あと、深谷さんの『数学者の視点』も参考になるかも。
7132人目の素数さん:03/11/18 07:36
【1】 なぜ1で始まる数字が多いですか?  【1】

ってやつ
8132人目の素数さん:03/11/18 07:37
>>5>>7
98:03/11/18 07:38
げ、逆だ
なぜ

が被ってるだけ?
あと疑問形ぐらいか。大して被ってないな
仮性包茎ってやつですね
13132人目の素数さん:03/11/23 23:13
藤原さんの本で、「数論は数学の女王」っていうような表現があったよね。
ラマヌジャンのπの漸近公式を見たけれども、素人の私でも綺麗♪って感じる。
繊細な美しさが、永遠に損なわれずにそこに存在する
その数式の持つ存在感が数論を高めているのでは〜?
14magnus:03/11/24 00:30
宝くじ(ロト)の共同購入(分配制)をすると、期待収益率は、個人購入した時よりも下がりますか?
僕の式からは、当選本数が一本以上の時は変わるのです。
シミュレーションはまだしていませんが、どなたかご教授ください。
15 :03/11/24 00:49
ちょっとしつれい・・・・・

理科大二部受験生の皆様へ
11月21日〜24日まで開催される理大祭にて、二部受験を希望しているのに赤本がない!!という声にお答えして、解答つき問題集を配布いたします。
冊子はインフォメーションセンターか354教室にて。(神楽坂キャンパスのみ)
二部希望者は今すぐGO!
詳細は以下に載ってます。

http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/suuken2/guide/
16132人目の素数さん:03/11/24 05:38
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1069186728/136-149

実数とは虚数を基礎とする概念なんだってさ(w
>>16
恥ずかしい奴だな。
数値と複素数があって、複素数でないものが実数、とか思ってんのかもな。
18132人目の素数さん:03/11/25 02:40
上野健爾せんせいは、学部生のとき最初は数論を専攻しようと思ってたが、
「整数より複素多様体のほうが複雑そうだから」という理由で複素多様体論
を専攻することにしたという。
数論を専攻しているかたはこれについてどう思いますか?
個人的には「整数より複素多様体のほうが複雑」っていう感覚はどうも理解できない
(ちなみに折れは代数幾何専攻)。
19132人目の素数さん:03/11/25 05:39
複雑そうだから選ぶって感覚も理解できんな。
>>18
数論って枠組みは曖昧というか
どんな対象からでも何らかの整数的な情報を引き出した時点で
その仕事を数論と呼べるから、その意味で数論の範囲は限りがない。
複素多様体のほうはそうはいかないから、二つを比べること自体がどうかと思う。
21132人目の素数さん:03/11/25 18:40
数学は数論の道具
アヒャ
22132人目の素数さん:03/11/25 20:28
数論は数論の道具
アヒャ
23132人目の素数さん:03/11/26 23:03
数論って群・環・体ってヤツですか?
あと距離空間と位相構造で現代数学は終わる気がする。
24132人目の素数さん:03/11/27 03:23
>数論って群・環・体ってヤツですか?
と、聞いておいて、現代数学の終わりを予想する君に感激。
>>23は釣りにしか見えん。
初等整数論の本を読んでるんだけど
難しすぎる・・・

いきなり可換群だとかR(n)だとかでてきてわけわからん。
群なんてきらいだー
2777:03/11/28 18:09
俺、群の定義の意味を理解するのに、一ヶ月かかった
28気付き@幸せ掴む:03/11/28 19:20
人間として生まれて来た以上は、安心と平和と幸福は勿論のこと繁栄や成功を得なければ、何の
価値もないような錯覚に陥り、各々の価値観に基づいて目標を立て進んで行っているようです。
まあ、言ってみれば幸福感の追求ということに行き着くのかもしれない。
肝心な人生の生き甲斐である「幸福とは、一体何であるか」ということを学ぶことも有意義だろう。
今日まで多くの人々は、『幸福な生活を実現する』ことが出来るものは、『学力、知力、体力、金力、
権力』だと、間違った目先の「力」であると考え、これらの獲得を目標にして努力していると言える。
もう少し洞察力を高めてよく考えて見れば、それらは何ら私たちを幸せにする確固たる保障はない。
それらは確かに幸せな生活を保証するだろうと推定される一つの手段であり要素(ファクター)では
ありますが、あくまでも一つの手段であり要素にしか過ぎず、手段と目的を取り間違えないように。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
>>27
それはさすがに(ry
君羊
31132人目の素数さん:03/11/29 18:11
>>29
遅い?早い?
群の定義の意味だけならせいぜい1日もあれば十分だろ
普通の人には一日でできるのか
俺はひとつきかかったよ。馬鹿なんだろうな、俺。
34132人目の素数さん:03/11/29 19:52
>>33
いや32がいまだに意味を理解できていないんだと思う。
35132人目の素数さん:03/11/29 20:16
数論を研究するのが最高で、それ以外は下等な人種なんだよ
36132人目の素数さん:03/11/29 21:12
>>33
で、一月かかって理解できたと言う「群の定義の意味」とはなんだね?
ここに書いてみなさいw
37132人目の素数さん:03/12/01 17:22
解析学はだめですか?
38132人目の素数さん:03/12/01 17:57
解析の研究者なんか数論の奴隷さ
数論って何に使われるのですか?
数論とは現代の神学ですか?
41132人目の素数さん:03/12/01 19:03
数論は自尊心です
42132人目の素数さん:03/12/01 19:24
>>39
あ(ry
色々な物と繋がりがあり、自身に綺麗な性質が見られる…
…それを素晴らしいと形容するのか?
44132人目の素数さん:03/12/01 21:02
最もすばらしい学問は数学
数学で最もすばらしいのは数論
数論の研究者はすばらしい
何をしてもゆるされるべきなんだ
>>44
そうそう!少年をレイプしても許されるべき!
46132人目の素数さん:03/12/01 21:14
>>44
プッw
最もすばらしい学問は論理学
数学は論理学の一部
論理学で最もすばらしいのは数論
数論の研究者はすばらしい
何をしてもゆるされるべきなんだ







あれ?
論理学=群と集合の概念>>>>数学>>>>物理化学政治経済>>>>>>生物学>>>>>>考古学
48132人目の素数さん:03/12/01 21:19
哲学>>>>>>>>>>>>論理学
49132人目の素数さん:03/12/01 21:37
数論の研究者>>>>>>>>>>>>その他下々の者ども
50132人目の素数さん:03/12/01 21:40
解析なんかみんなクビにして
大学の数学科は数論だけでいい
51132人目の素数さん:03/12/01 21:40
ムスカ>>>>>その他下々の者ども
52132人目の素数さん:03/12/01 21:50
数論学科がないのが不思議だな
53132人目の素数さん:03/12/01 21:51
>>47
おまい、考古学をバカにするな。
今にあっと言わせる遺跡を見せてやるっ!
54132人目の素数さん:03/12/01 21:53
数論の人ってひねくれてるっぽい。
哲学・論理学の人って数論の人よりひねくれてるっぽい。
解析の人って性格が一途っぽい。
幾何の人は、寡黙っぽい。
55132人目の素数さん:03/12/01 21:54
すべての学問を一つに統合すればいい
フリーセックスマンセー
57132人目の素数さん:03/12/01 22:03
>>55
既になっていますが何か?
すべての学問は数論の道具
5855:03/12/01 22:05
な、なんだってー!
彼女の万個を見ても
「これも数論だよな…」
と思えるぐらい
60132人目の素数さん:03/12/01 22:14
>50 それって名大のこと?
数論って、論理学で落ちこぼれた連中が、再起を図って頑張ってるって感じで、好感が持てるよね。
凡人でも、数学に携えるんだな〜って。
62132人目の素数さん:03/12/01 23:29
彼女とキスするときも
「なんて数論的なキスなんだ」
とか思えないとダメですか?
彼女の唇と君の唇がなぜ接触するか考えてみよう
結論としては数論そのものだよ。数論的なのではない。
数論そのものなのだよ。
64132人目の素数さん:03/12/02 00:45
彼女の唇がカサカサなのは代数幾何ですよね
おまいらそんな高尚な恋愛してるんですか?
どうせはたからみたら、どうでもいいような相手なんだろ?
>>65
いえいえ、とっても可愛い女の子ですよ。
そりゃもう近所の公園から誘拐してきちゃうぐらいに。
67132人目の素数さん:03/12/02 16:35
数論教を作ろうぜ!
>>50
HardyかErdosの墓の前でそれと同じことが言えたら誉めてあげよう(w
69132人目の素数さん:03/12/03 00:20
不完全性定理より
素数が無限にあることのほうが重要
素数が無限にあることを知っていると、現実生活でどんな役に立ちますかね?
>>70
お金やるから、うまい棒でも買って帰りなさい。
72132人目の素数さん:03/12/06 00:35
数論は何度でも蘇る
73132人目の素数さん:03/12/06 00:39
それ以前に、数論が氏んだことはあるのですか?

以下、さだまさし禁止
>>73
禁止されるとつい・・・
愛は氏にますか〜 (以下略
解析は肩がこるけど、数論は凝らないよね。
この差は大きい。
76132人目の素数さん:03/12/13 18:36
1
189 名前:某D 投稿日:03/05/21 16:23
まったくワシの教授は出て行ってしまったわな。後で聞いたら土けん屋にゴツイ
いやがらせされてた話。いま週一で出て行った先に指導受けにいってる
けど、多元で学位は取れんな。ここ数年はマシな教授は出て行くだろうから、
もう多元もオシマイや。ついでにワシも。
78132人目の素数さん:03/12/13 20:31
類体論。ガロアー
79132人目の素数さん:03/12/13 20:41
ヽ(`д´)ノ ガロァ!
ああ?数論ね、うん、すばらしい。素晴らしいよ。
素晴らしすぎて屁が出るわ、ドピュ。。
屁がドピュってお前…
前日に相方の男に出された精液が尻から出てきたんだろ。
83132人目の素数さん:04/01/02 06:56
14
84132人目の素数さん:04/01/10 07:26
15
85132人目の素数さん:04/01/10 10:46
>>18
上野先生、「デカルトの精神と代数幾何」にのっている鼎談で次のように言っ
てるね。

なぜあの時数論をやるのをためらったのか.今にして思うと,数論の対象たる
べき整数,あるいは代数的整数に興味をそれほど感じていなかったという点に
あったようです.いくら整数が複雑であるといっても複素多様体の複雑さとは比
較できない,対象として複素多様体の方がずっと面白そうだという考えが無意
識のうちにあったようです.
整数や複素多様体を樹木にたとえてみると大変面白い.数論はえんえんと続い
ている並木のようなもので,遠くの方の様子はかすんでいてよくわからない.複
素多様体の方はと言えばジャングルにたとえるのが一番よいでしょう.下草が生
い茂り昼なお暗きといった感があるわけです.
86132人目の素数さん:04/01/10 13:47
>>85
何故そう思うのかがよくわからないんですが。数論は簡単な問題が
延々と続くということでしょうか?
「複雑な方が面白い」というのはいかにも秀才的発想ですね
8885:04/01/11 03:25
>>86
数論は一見単純であるけれど、いろいろな分野と関係をもち、
その本質が見えにくい。
対して、複素多様体は、困難ではあるけれど、どのように扱えば
よいかある程度見通しがつきやすかった、と言うことではないかな。

技術的なことをいえば、数論の場合、無限素点と有限素点を同時
に扱わねばならい困難がある。アラケロフ幾何においてある程度
成功しているが、まだまだ残された問題は多い。

数論ってのはもっと広いというか曖昧だろう。
例えば複素多様体に関するなんらかの研究をしている途中で
離散的な対象が出てきたら、その時点でその研究を数論的な研究
と呼べないこともない。「数論」は複素多様体だとか環論だとか
そういったジャンル分けとは質が違う。
90132人目の素数さん:04/01/27 05:02
11
91197:04/01/27 22:00
数論のほうが複素多様体論より遥かに深いと思う。
例えばリーマン予想の深さを見よ。
例えばWeil予想(この解決に至る道は20世紀数学の金字塔である)
の深さを見よ。
92132人目の素数さん:04/01/28 00:49
深さは専門であるから見えてくるのであって、
ヌレにはリーマン予想やヴェイユ予想の深さは見えません。

てか本当にリーマン予想やヴェイユ予想の深さが見えている人って日本にそんなに多くないだろ。
ましてリーマン予想は解決してないのだから、深さが見えるって意味がわからん。
深さっていったい何でつか?

大体、数論と複素多様体っていう比べ方がおかしいと思う。
数論っていう言い方って幾何学とか解析学とか代数学っていう言い方のレベルじゃないか?

数論の素晴らしさを語るには、もうちょい分野ごとのすばらしさを語るべきじゃないか?
例えばリーマン予想とヴェイユ予想って主張は似たようなこと言っているけど全然違う分野でしょ。
数論ってどんな分野があるのか挙げてみ。
一般的イメージとしては、数論≒数論幾何なんですがね。
93132人目の素数さん:04/01/28 00:51
92は神。
94132人目の素数さん:04/01/28 01:12
リー万予想なんて、誰かが一旦証明してしまえば、その分野は終わりだ。
思い出してみればフェルマーの大定理も同じことだった。
その分野に携わっていたものたちは、ある意味みな精神的には失業した
のである。
95132人目の素数さん:04/01/28 01:36
リーマン予想やフェルマー予想が解けた瞬間に終わる分野ってそれこそ「深み」がなさそう。
と思うオレってトーシロかな。
「リーマン予想やフェルマー予想が解けた瞬間に終わる分野」
という物に「深み」がないと感じたってトーシロじゃありませんよ、とトーシロの漏れは言う。
97132人目の素数さん:04/01/29 03:30
>>94
フェルマー予想の場合、何が分野なの?
志村谷山の解決にも急激に近づいたわけだし、
別にあれが解けたって時点で何かが終わったわけではないような。

そんなふうに思うのは漏れがトーシロだからかな。
98132人目の素数さん:04/01/29 03:38
>>92
一般論として強力だとか、そういうんじゃないのに、
いろんなものと非自明で不思議に思える関連が沢山あると、
深いような感じがするのでは。
というわけで、「深い」ってことは解決してるかとは関係ないんじゃ。
あるいは漏れの「深い」ということの捉え方が浅いのだろうか。
トーシロだし。
99132人目の素数さん:04/01/31 04:34
トーシロだけどage。
リーマン予想は部分的に解けたらしいがそれは大きな誤りである。
彼らは幻をみているのだ!
101132人目の素数さん:04/01/31 23:24
日本の数論=代数的整数論(高木貞治の系譜)

世界の数論=数に関する性質について、ありとあらゆる理論の集大成、雑煮。
素晴らしい事にしとけば、政治的に得だからでしょ。
>>101
ハァ?
>>101
とりあえずどのくらいまで勉強は進んだんだ?
初等整数論講義くらいは読んだか?
105132人目の素数さん:04/02/08 07:40
数論の素晴しい一面は、問題は簡単に記述され、その意味をあまり
高度な学識がないものであっても理解できるが、それの解決は
困難である、そのような問題が多々存在するところにある。
ゴ-ルドバッハの予想や双子素数の予想、、、、初等整数論の範囲に
おいても未解決で百年を越える問題はいろいろ存在する。
初等数論の困難さは、それらを一般的に扱う手段が多くの場合無く、
問題毎にその特徴を捉えた議論が必要であるなどにある。
106132人目の素数さん:04/02/08 16:41
A Proof of the Odd Perfect Number Conjecture
http://www.arxiv.org/abs/hep-th/0401052
107132人目の素数さん:04/02/08 22:32
井戸に石を投げ込むと、どんぶりと音を立てた事から
丼という字が作られたんだ。
こういう知識の方が数論より素晴らしいぜ!
元気だせよ!
274
109132人目の素数さん:04/03/19 22:21
796
(息を吸う)数
(麻雀を思い浮かべる)ロンっ
356
112132人目の素数さん:04/04/13 18:22
リーマン予想が解かれてしまったら、
ゼータ研究所の存在理由がなくなってしまうと思う。
>>112
あと200年ぐらいは大丈夫じゃない?
523
数論は数学者が身に付けておくべき教養である、と言った某先生。
みんな天才って訳じゃない事を理解してください。
173
117132人目の素数さん:04/05/28 07:01
929
118132人目の素数さん:04/06/02 02:13
240
>>115

天才じゃないなら、数学者になるなってことだろう。
120132人目の素数さん:04/06/10 01:16
793
121132人目の素数さん:04/06/17 00:25
スンバラシイ
たいした仕事もできない“数学者”がほとんどなのに、なにが天才なものか
アホだな〜
凡人だから、月並みな事しか言えんのだろ。
数論は数学というよりも物理に近いと思うんだが、どうよ>>all
>>124
どういう理由で?
数論的性質がなにやら物理的現象と深いところで関係がありそうだ
と言われてきたのは最近の話で、だからといって、物理に近いなんて
つゆも思わん。
127132人目の素数さん:04/06/27 08:16
128
128132人目の素数さん:04/06/27 08:20
129
トーシロだけど
129132人目の素数さん:04/07/06 14:14
294
130132人目の素数さん:04/07/06 14:25
素晴らしいから素晴らしい。
ただそれだけ。
131132人目の素数さん:04/07/18 07:32
302
132132人目の素数さん:04/07/18 07:55
532
133132人目の素数さん:04/07/29 15:44
368
134132人目の素数さん:04/08/08 15:57
953
135132人目の素数さん:04/08/08 17:31

   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
136132人目の素数さん:04/08/15 01:13
323
137132人目の素数さん:04/08/22 04:15
226
138132人目の素数さん:04/08/29 21:29
150
139132人目の素数さん:04/08/29 21:53
素晴らしいという仮説の正しさを証明してくれ
140132人目の素数さん:04/08/29 22:21
「素晴らしい」の定義が無い事には、
何事も証明できない。
141132人目の素数さん:04/08/29 23:57
数学を好きになる理由は主に三つあると思う。

(1) 数論や幾何学の面白さに惹かれて数学が好きになった。(主に小・中)
(2) 学校の勉強や受験勉強で勉強しているうちに好きになった。(主に中・高)
(3) 厳密性・論理性・体系性に惹かれた。(主に高・大)
(4) その他(降水確率による天気予報の的中率・
偏差値・誤り訂正符号等を調べていくうちに好きになった・・・等々)

数論が素晴らしいという香具師は、 (1) のうち、幾何を
初等幾何の範囲しか知らないうちに、数セミなどの記事で
数論の深い世界にはまり込んだ香具師ではないかな。
数論を素晴らしいという奴は。
142132人目の素数さん:04/09/05 02:45
>>141の(1)〜(4)を見て自分が好きになった理由はどれだっけ…
と思い出そうとしたんだが思い出せん。悲し
143132人目の素数さん:04/09/09 23:57
541
144132人目の素数さん:04/09/10 01:02
僕は物理の方から好きになっていきました
145132人目の素数さん:04/09/10 16:47:27
おれはプログラミングしるようになってから好きになりました。
146132人目の素数さん:04/09/10 17:39:31
>>144>>145
数学を?
数論を?
147132人目の素数さん:04/09/10 20:37:35
数論は自然現象です。リーマン予想は自然の法則です。
148132人目の素数さん:04/09/16 13:49:21
555
149132人目の素数さん:04/09/21 15:46:28
850
150132人目の素数さん:04/09/21 16:00:18
数論が仮に素晴らしいとすれば、その根源的な理由は
例が計算しやすい(しやすかった)という事に他ならない。
151132人目の素数さん:04/09/21 16:09:26
数論がすばらしいなんて単なる独りよがりはやめなさい。
152132人目の素数さん:04/09/21 16:17:23
数学がすばらしいなんて単なる独りよがりはやめなさい。
153132人目の素数さん:04/09/22 00:37:06
妄想がすばらしいなんて単なる独りよがりはやめなさい。
154132人目の素数さん:04/09/26 22:39:35
815
155132人目の素数さん:04/10/02 14:04:39
477
156132人目の素数さん:04/10/07 03:54:34
734
157132人目の素数さん:04/10/07 04:25:33
むしろ、数論がすばらしい。って一人よがりで終わってないのが問題
なんじゃないの?
158132人目の素数さん:04/10/08 20:31:57
集団心理か。怖いねー。
159132人目の素数さん:04/10/12 23:10:52
数論まんせ〜
160132人目の素数さん:04/10/16 01:46:41
非常に易しそうに見える問題を証明するために、多大で精緻な議論をつくしたり、
理論の構築から始まる準備が必要だったりすることがよくあるのが
数論の恐ろしさ。どういう方面から手を付けていいのか分からなかったりする
ことも珍しくない。
161132人目の素数さん:04/10/16 02:29:50
深海、宇宙、鍾乳洞ですな。
162132人目の素数さん:04/10/16 04:58:29
鍾乳洞ってヌルヌルぽしてるの?
163132人目の素数さん:04/10/16 10:10:25
がっがっとしている。
164132人目の素数さん:04/10/21 02:43:23
397
165132人目の素数さん:04/10/26 02:26:44
590
166132人目の素数さん:04/10/26 14:48:41
167132人目の素数さん:04/10/26 14:49:42
168132人目の素数さん:04/10/31 19:43:35
729
169132人目の素数さん:04/11/05 00:51:58
数論は面白そうですね!
170132人目の素数さん:04/11/09 12:36:28
493
171132人目の素数さん:04/11/09 12:46:03
数Wronskian
172132人目の素数さん:04/11/10 17:17:42
数論と整数論はどう違うの?
173132人目の素数さん:04/11/10 19:55:52
おんなじ
174132人目の素数さん:04/11/10 20:09:48
違うに決まっているだろう
175132人目の素数さん:04/11/14 22:54:40
                        ''ミ″  .ヽ l".,l゙.,,,_
                         `'x,.`゚''i、゙ll,,,lメ゜`~"x,,,
                             ~',u'"` ゙゚x¬ー ,,r″
                          _,,,-‐"`゙゚L.,r'"゙゙'ィ''"^
                    _,,,-‐'゙^    ._,,,{|*、  .ヽ、
                _,―''"`,,,,,――‐ニ巛,,、 ヽ、  `'、、
                  ,ij,ぃ,,,,,」'" -''''""゙゙'''-、‘i、゙l,,,,,,,.゙'i、   `'、、
                  | `゙ン'゙`、 .,/',,r,,-.,,- '''“''・,,‘'i、゙i、   \
                  | ,/゙,,-'".,-'ン/,/′ .i、i、i、 ` .ヽ‘i、  、`'i、
               ,ビ'"/`,,i´,/ .″"   ,l゙.| .) │ .| `'コ'″  ヽ
                 |'l゙ ││,,―ー''"  ヽ、’ " .| .|  | ,/    ,/
              ` l / /,l゙ 、i″ュ   _,,,ヽ,、` .| .,,〃    .,/′ たすけてっ!
                |.| l゙l゙  |゙'fr"、  "| `''l,、 ,、,!'"    /    Kingに犯された上に殺される!
                |゙l.,!{ .| ゙l, .r‐, ゙゚'-f广_//¨゙゙゙"〕 ,-"
                ゙l.゙' .゙l ゙l、.ヽ.ヽ/   ,,/,/iジ''''''T |,i´
                  ,!ト .、 ″.゙|ヽwニ,,,/,i´'"   .| ,/゙|、
                 ,/、l゙ .l゙  ._,、ト-,,,,r'ケ,i´    ,,ネ  ゙l
               _,-'ン゛l゙ _|,,,-''',ン‐フ” |.l゙    ,/ |  ゙l,
           _,,,,,-‐彡',ンッ?゙”゛,/^ ,/` .| |.|    ./|  .゙l  ヽ、
      .,,-'"` ,/゛r''^,i´  /`'l..) ,!   ."'|゙l   / |  ゙l   `'i、
    _,/`  ,/  .,ス {   |    |    ゙l゙l _イ  {  ゙l,    ヽ
  .,,i´   /  ,/`゙l ゙l、 {    |  .,,/  ゙l゙l'" |  .|   ヽ    ヽ、
176132人目の素数さん:04/11/20 14:26:42
>>175
King様に犯された上に殺される!
この世の極楽を味わいながらあの世にいける!
177132人目の素数さん:04/11/25 22:25:29
924
178132人目の素数さん:04/11/25 22:44:05
みなさん、2ちゃんねる専用ブラウザを使用して、「Re:>」をNGワードに設定しましょう。
「Re:>」をNGワードにすると偽者もあぼ〜ん出来るし、他のトリップを使ってる人を無視しなくて済みます。
kingが名前をしょっちゅう変えるのは、NGワードに登録されてあぼ〜んされるのを防ぐためらしいので、この方法が有効です。

179132人目の素数さん:04/12/03 00:25:06
555
180132人目の素数さん:04/12/10 00:04:17
540
181132人目の素数さん:04/12/17 11:38:23
222
182132人目の素数さん:04/12/17 12:18:35
京大の先生が数論の歌までつくってしまうくらいだから、きっと数論は素晴らしいのだろう
183132人目の素数さん:04/12/17 19:16:31
数論と素論ってどっちが素晴らしい?
184132人目の素数さん:04/12/17 20:05:45
>>182
素数の歌だと思う
185132人目の素数さん:04/12/17 20:44:31
ジャン ジャン ジャジャン ジャンクロード
186132人目の素数さん:04/12/24 08:25:21
292
187132人目の素数さん:04/12/29 07:24:52
数学を好きになる理由は主に三つあると思
188132人目の素数さん:04/12/29 07:58:23
…いません。
189132人目の素数さん:04/12/29 15:09:08
age
190132人目の素数さん:05/02/16 01:54:25
600
191132人目の素数さん:05/02/20 09:27:57
435
192132人目の素数さん:05/02/23 09:06:23
なぜ教諭は素晴らしいのか
193132人目の素数さん:05/03/05 18:46:21
957
194132人目の素数さん:05/03/16 17:02:48
978
195132人目の素数さん:2005/03/27(日) 17:46:42
383
196132人目の素数さん:2005/03/27(日) 18:05:32
アーベル賞 : 津川光太郎 = Peter D. Lax
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1111320908/
197132人目の素数さん:81/64/49/36/25/16/09/04/02(土) 12:06:51
一体今日のこのレスの日付はどうなってんでつか?
数論の人、教えてくらさい
198132人目の素数さん:2005/04/21(木) 01:09:44
386
199132人目の素数さん:2005/05/06(金) 12:51:42
148
200132人目の素数さん:2005/05/25(水) 04:33:48
776
201132人目の素数さん:2005/05/26(木) 14:32:03
藤原一宏が新聞に書いてるぞ!
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1116744640/323

これを読めば数論の素晴らしさがわかる!
202132人目の素数さん:2005/05/26(木) 15:48:53
>>201
ありがとうございます!
かなりハイレベルなんですが。。。
203132人目の素数さん:2005/05/26(木) 15:52:15
>>202
まぁ、たしかに、チミたちには高度すぎるかもしれんな。
でもな、禿げた藤原はみなこのレベルなのだよ。
204132人目の素数さん:2005/06/22(水) 18:07:48
811
205132人目の素数さん:2005/07/24(日) 02:16:30
846
206132人目の素数さん:2005/07/28(木) 22:02:27
数論はじめました
207132人目の素数さん:2005/08/21(日) 20:44:12
【悪を】織田孝幸スレッド【倒せ】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1124601339/
208132人目の素数さん:2005/08/22(月) 13:43:22
数論は代数的、幾何的、解析的と言われている。
209132人目の素数さん:2005/08/22(月) 15:12:07
整数は離散的でもあるぞ。
210132人目の素数さん:2005/08/22(月) 19:35:02
>>206
中華料理屋ですか
211132人目の素数さん:2005/08/23(火) 17:49:17
>>210
かき氷 いまごろかい
212132人目の素数さん:2005/10/05(水) 04:04:13
4
213132人目の素数さん:2005/10/06(木) 15:13:41
age
214132人目の素数さん:2005/11/11(金) 15:36:18
516
215132人目の素数さん:2005/11/17(木) 16:19:30
二年。
216132人目の素数さん:2005/11/18(金) 05:56:20
age
217132人目の素数さん:2005/12/12(月) 18:45:31
293
218132人目の素数さん:2005/12/12(月) 21:09:08
     /    ,ィ,.イ /リノノ l !
     'ィ   /__ '     i iノ
      { r 、i ‐i ̄ `iー'r ‐=!'゙
      ヽl i),゙  ゙ー─' iー-イ!
      ヾi_  ' 、__ ' /゙
       | ヽ    -  /
       ,rl. _ ヽ、___,ィ、
 _,.. -‐, =ヽt' _゙二二ニ'ィノヽ、_

ハッハッハ! 見ろ!
Invent崩れの百番煎じ論文がゴミのようだ
219132人目の素数さん:2006/01/02(月) 01:51:44
719
220132人目の素数さん:2006/01/05(木) 16:54:51
     /    ,ィ,.イ /リノノ l !
     'ィ   /__ '     i iノ
      { r 、i ‐i ̄ `iー'r ‐=!'゙
      ヽl i),゙  ゙ー─' iー-イ!
      ヾi_  ' 、__ ' /゙
       | ヽ    -  /
       ,rl. _ ヽ、___,ィ、
 _,.. -‐, =ヽt' _゙二二ニ'ィノヽ、_

ハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハ! 見ろ!
Invent崩れの百番煎じ論文がゴミのようだ
221132人目の素数さん:2006/02/05(日) 05:44:16
321
222132人目の素数さん:2006/03/02(木) 16:23:18
270
223132人目の素数さん:2006/03/10(金) 16:04:05
こんな「ハレンチ教授」でも「品格」を臆面もなく語ってる!

1.教師として最低の「品格」: 大学で学生を手込めにして嫁にした
2.学者として最低の「品格」: 数学では全くカスだった (おまけに、20年間も業績がゼロ)
3.父親として最低の「品格」: 子供を殴りまくって育てた

週刊誌【週刊文春】3月16日号 ⇒ 対談:阿川佐和子×藤原正彦「中国が生意気なこと言ったら、張り倒さないといけない」
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm 阿川佐和子の腰に手を回してる写真にドン引き。さすがセクハラ教授

文春の阿川対談読んだ。 子供を殴りまくって育てたのだそうな。
@ 藤原正彦自身が親に殴られて育った。
A 殴られて育った人間は自分の子供も殴りながら育てる。
B この止められなかった虐待の連鎖をあとから「あれは 武士道精神を植え付けるための躾だった」と「理論」付けしてる。 --- ということなのでは?

http://amakara.tea-nifty.com/amakara/2006/01/post_0826.html 「藤原正彦の恥ずかしい過去」

> 藤原正彦: 勤務先の女子学生に手を出して嫁にしたハレンチ教授というのは本当?

> 藤原正彦: 数学者としても糞で、20年間論文が無い男というのは本当?

藤原正彦の論文は、プロシと日本語とお茶紀要を外すと、
・ Fujiwara, Masahiko. Counting points in a small box on varieties. Proc. Japan Acad. Ser. A Math. Sci. 64 (1988), no. 8, 267--270.
・ Fujiwara, Masahiko. Distribution of rational points on varieties over finite fields. Mathematika 35 (1988), no. 2, 155--171.
・ Fujiwara, Masahiko. theta-congruent numbers. Number theory (Eger, 1996), 235--241, de Gruyter, Berlin, 1998.
の3本しかありませぬ。14+17+7=38 で合計38ページかと。

残念だが3つめのはレフリーのない会議録。ひとつめのはコネで載る雑誌。レフリーは殆どない。

何だ。やっぱり研究者としては元々大した事ないんだ。 その上脳死状態となってから随分経つんだな。 悲惨だな。

何だ? まともな論文ひとつだけ ? お茶の恥。 名古屋の禿[COE虚偽申請の人]の方が3倍偉い。
224132人目の素数さん:2006/03/13(月) 17:51:05
今朝のテレビで
「国家の品格」
を論じていた。
225132人目の素数さん:2006/03/14(火) 04:33:19
age
226中川秀泰:2006/03/18(土) 18:17:16
>>224
1+1=2 が明らかと言っていたな
それにテレビ出演も控える様にしていると言っていた
227132人目の素数さん:2006/03/19(日) 08:28:25
俺はもともと工学のほうに興味がわく方だから、数論のなにが楽しいのかさぱり分からんかったが、
いまなんとなく分かったような気がする。

数学そのものに興味が集中する人間にとって、数論はアイデアの泉であり、草刈り場であり、遊び場であり、
解析とか代数とか(幾何も?)勉強したものを実地に応用する腕試しの場なのだ。
228132人目の素数さん:2006/03/26(日) 14:47:17
229132人目の素数さん:2006/04/15(土) 19:04:51
230132人目の素数さん:2006/04/23(日) 21:09:05
                         ┌-―ー-';
                         | (・∀・) ノ
               ____     上―-―'    ____
              | (・∀・) |   /  \      | (・∀・) |
               | ̄ ̄ ̄ ̄   ( ̄ ̄ ̄)       | ̄ ̄ ̄
                 ∧        ([[[[[[|]]]]])     ,∧
            <⌒>        [=|=|=|=|=|=]   <⌒>
           /⌒\       _|iロi|iロiiロi|iロ|_∧ /⌒\_
           ]皿皿[-∧-∧|ll||llll||llll||llll|lll| ̄|]皿皿[_|
           |_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、|]|[|]|[|][]|_.田 | ∧_  ]
           | . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|||}{|||}{|||}{|||}{|,田田.|__|
           | ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄||[[|門門門|]]|[_[_[_[_[_[
          /i~~i' l ∩∩l .l ∩ ∩  l  |__| .| .∩| .| l-,
       ,,,,,='~| | |' |,,=i~~i==========|~~|^^|~ ~'i----i==i,, | 'i
         | l ,==,-'''^^  l  |. ∩. ∩. ∩. |  |∩|   |∩∩|  |~~^i~'i、
      ,=i^~~.|  |.∩.∩ |,...,|__|,,|__|,,|__|,,|__|,....,||,,|.|,.....,||,|_|,|.|,....,|   | |~i
     l~| .|  | ,,,---== ヽノ    i    ヽノ~~~ ヽノ   ~ ソ^=-.i,,,,|,,,|
    .|..l i,-=''~~--,,,  \  \  l   /   /    /  __,-=^~
    |,-''~ -,,,_  ~-,,.  \ .\ | ./   /  _,,,-~   /
     ~^''=、_ _ ^'- i=''''''^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^''''''''=i -'^~
           ~^^''ヽ ヽ  i ジエンキャッスル /  /  ノ
              ヽ  、 l  |  l  l / ./  /
                 \_ 、i ヽ  i  /   ,,=='
                  ''==,,,,___,,,=='~
231132人目の素数さん:2006/04/27(木) 07:31:46
age
232132人目の素数さん:2006/04/27(木) 20:08:55
hage
233132人目の素数さん:2006/05/12(金) 09:02:10
数学の女王
234132人目の素数さん:2006/05/13(土) 09:20:17
まんせ〜
235132人目の素数さん:2006/05/13(土) 09:58:51
数論と幾何学ってどっちが偉いの?
236132人目の素数さん:2006/05/13(土) 22:27:43
237132人目の素数さん:2006/05/20(土) 02:51:15
>>235
同格だな
238132人目の素数さん:2006/05/22(月) 01:39:08
わたくしのような解析専攻(しかも応用系w)の半端モンは恐ろしくて
近寄ることすら出来ません。 お〜、コワ。
239132人目の素数さん:2006/06/15(木) 23:52:02
923
240132人目の素数さん:2006/07/28(金) 15:24:35
754
241132人目の素数さん:2006/08/22(火) 17:58:35
124 名前: KingOfUniverse ◆667la1PjK2 Mail: 投稿日: 2006/08/22(火) 17:52:43
私のアナ■に空気を吹き込んでくれ。
242KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/08/22(火) 20:04:15
talk:>>241 何やってんだよ?
243132人目の素数さん:2006/08/30(水) 17:18:15
325
244132人目の素数さん:2006/10/02(月) 13:43:27
ガウス様の功績が大きいと思います。
245132人目の素数さん:2006/10/02(月) 23:32:04
246132人目の素数さん:2006/11/12(日) 23:24:33
818
247132人目の素数さん:2006/11/17(金) 19:19:13
三年三時間。
248132人目の素数さん:2006/11/18(土) 23:05:37
age
249132人目の素数さん:2006/12/27(水) 11:41:12
363
250132人目の素数さん:2007/02/05(月) 15:15:07
619
251132人目の素数さん:2007/02/18(日) 16:46:32
整数論と言ってもいろいろな話題がありますが今一番ホットなのはなんですか?
252132人目の素数さん:2007/03/11(日) 15:15:52
153
253132人目の素数さん:2007/03/11(日) 18:11:09
age
254132人目の素数さん:2007/05/01(火) 16:31:23
代数体のほうはもうありきたりで飽きたからいいだろ。
これからは関数体の数論についても論じて欲しいんだが。
255132人目の素数さん:2007/05/01(火) 17:46:02
ファルティングスの定理に対応するものはあるから
ワイルズの定理がどうなるかだ
256132人目の素数さん:2007/06/25(月) 11:02:43
258
257132人目の素数さん:2007/08/31(金) 16:58:53
258132人目の素数さん:2007/10/30(火) 10:15:47
884
259132人目の素数さん:2007/10/30(火) 11:03:24
576
260132人目の素数さん:2007/11/17(土) 05:39:29
関数path理論
261132人目の素数さん:2007/11/18(日) 00:19:13
四年八時間。
262132人目の素数さん:2008/03/07(金) 02:06:12
191
263132人目の素数さん:2008/04/04(金) 19:14:16
age
264132人目の素数さん:2008/04/04(金) 19:18:57

スーロン
265132人目の素数さん:2008/04/04(金) 19:19:41

す うどん ?
266132人目の素数さん:2008/04/04(金) 19:21:01

烏 龍  茶 ?
267132人目の素数さん:2008/04/05(土) 06:55:29
Hayaku Shiro~~~~~
268132人目の素数さん:2008/06/01(日) 10:13:15
718
269132人目の素数さん:2008/07/23(水) 03:31:33
714
270132人目の素数さん:2008/09/05(金) 08:27:51
503
271132人目の素数さん:2008/09/16(火) 04:18:39
アラケロフ幾何
272132人目の素数さん:2008/09/21(日) 02:02:30
ゴールドバッハの「偶数は二つの素数の和で表せる」
ってやつ、証明されました?
273132人目の素数さん:2008/09/21(日) 02:55:27
オイラーが反例を出した
274132人目の素数さん:2008/10/26(日) 13:06:34
108
275132人目の素数さん:2008/10/26(日) 13:07:39
574
276132人目の素数さん:2008/10/26(日) 21:48:51
age
277132人目の素数さん:2008/10/27(月) 20:30:59
権威主義とナルシスト向けの学問、言葉遊びして悦にひたるなや。
278132人目の素数さん:2008/11/17(月) 22:19:14
五年六時間。
279132人目の素数さん:2008/11/26(水) 20:45:26
うるさい。
280132人目の素数さん:2008/12/22(月) 19:00:30
整数論全般のスレも解析的数論のスレも堕ちてやがる!
281132人目の素数さん:2008/12/22(月) 19:07:23
対象が厳として存在する数学は強いはな。対象が模糊とした
抽象は弱いはな。だけど、世間では、フィールズ賞っつうものがあって
訳の解らん数学がもてるわな。対象が確固としていれば、ごまかしきかん
から苦労多いわな。
282132人目の素数さん:2008/12/22(月) 21:21:12
藤原正彦先生って
数論の輝ける星なんだって。
自分で言ってた。
283132人目の素数さん:2008/12/22(月) 21:38:04
数論は対象がはっきりしているからまだ分かりやすくて研究しやすいだろう。複素代数多様体が一番難しい気がする。
284132人目の素数さん:2008/12/23(火) 23:06:55
数学は常に対象が厳に具体的に存在しています。
そうでないと数学になりません。
285132人目の素数さん:2008/12/27(土) 09:20:06
数学用語の頭に「算術的」とつければ数論っぽい用語になる

算術的Riemann-Rochの定理
算術的Noetherの公式
算術的中井-Moishezonの判定法
算術的Bogomolov不等式
286132人目の素数さん:2009/01/28(水) 19:16:22
340
287132人目の素数さん:2009/02/27(金) 08:13:57
405
288132人目の素数さん:2009/03/08(日) 03:17:20
602.
289132人目の素数さん:2009/04/14(火) 19:34:25
一部の代数幾何や関数論以外で
数論を勉強してそれが役立つ事ってないでしょ

数論て基礎部分を学ぶの退屈すぎるし
290132人目の素数さん:2009/04/15(水) 20:27:20
数学は巨根で筋肉質なイケメン
291132人目の素数さん:2009/05/22(金) 08:55:17
846
292132人目の素数さん:2009/07/10(金) 06:42:18
http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20090702/1246519218
http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20090706/1246841395

基地外が「フェルマーの最終定理」と「ゴールドバッハ予想」を初等的に証明しちゃった本がシュプリンガー(本家)から出たらしいぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/1402098286
お値段14k

さらっと目次に
8章: a Proof of Fermat's Last Theorem
9章: proving GC (Goldbach's Conjecture)
書いてるwww

証明自体は以下から?
Additive structure of the group of units mod p^k, with core and carry concepts for extension to integers
http://pc2.iam.fmph.uniba.sk/amuc/_vol74n2.html
http://arxiv.org/abs/math/0103091
293132人目の素数さん:2009/08/18(火) 10:13:20
537
294132人目の素数さん:2009/10/04(日) 23:30:16
321
295132人目の素数さん:2009/11/18(水) 19:19:44
六年一日三時間。
296名無し募集中。。。:2009/12/13(日) 22:38:36
なんで数論が数学の女王とか呼ばれてオイラーやガウスのような天才が研究したのか
自分自身はまったく数論に興味を持てなかったのだが最近不変式勉強しようとして
2次形式とかを勉強しているうちに2次体の数論とか類体論とかのよさがちょっとずつわかってきた
297132人目の素数さん :2009/12/20(日) 21:03:26
どの辺がだよ?
298132人目の素数さん:2010/02/04(木) 18:50:45
515
299132人目の素数さん :2010/02/04(木) 19:40:08
>>297
興奮したのは Cox の Primes of the Form x^2 + ny^2 の虚数乗法のあたり
上に書いた2次体とか類体論とかいうのとちょいずれるが
300132人目の素数さん:2010/03/10(水) 20:21:11
224
301132人目の素数さん:2010/03/22(月) 06:07:25
302132人目の素数さん :2010/03/24(水) 19:31:18
oui
303132人目の素数さん:2010/04/11(日) 11:44:10
いきなり他の分野にヌッと顔を出したり
問題自体は簡単っぽく見えて誰にもとけてない問題だったり
自然科学から見る数学と
数学の内部における数論は
同じような立ち位置
304132人目の素数さん:2010/04/11(日) 11:47:10
素晴らしいという言葉はふさわしくない。すくなくとも数学的ではない。君の靴のサイズはいくつだね。
305132人目の素数さん:2010/04/11(日) 11:50:45
素粒子物理とか以外で、新しい数学が
いきなり他の科学の分野に顔を出すというようなことは
ほとんど無い気がするけど。
306132人目の素数さん:2010/04/12(月) 21:16:21
数論とかけて
307132人目の素数さん:2010/04/12(月) 21:17:16
大阪名物串カツとときます
308132人目の素数さん:2010/04/12(月) 21:18:54
ソースがないとはじまりません
309132人目の素数さん:2010/04/12(月) 23:31:49
数論のソースてなんやねん
310132人目の素数さん:2010/04/13(火) 06:43:35
素ー数
311132人目の素数さん :2010/04/13(火) 22:52:24
>>310
苦しいなw
312132人目の素数さん:2010/04/16(金) 19:44:11
素数とかけて、
313132人目の素数さん:2010/04/28(水) 17:10:31
うなぎの養殖池とときます
314132人目の素数さん:2010/05/11(火) 14:37:53
うじゃううじゃいるけどぬるぬるしてつかまえにくい
315132人目の素数さん:2010/06/29(火) 09:08:55
質問させてください
現在高校2年生なのですが、初等整数論が非常に面白そうなので
学校の勉強の合間にちょっとずつ取り組んでみたいと思っています

高木貞治の『初等整数論講義』やハーディの『数論入門』がいいとはどこかで見ましたが、
何かオススメがありましたらお教えください
316132人目の素数さん:2010/06/29(火) 15:41:20
ない

断じてない
317132人目の素数さん:2010/06/29(火) 17:25:46
>>315
数論は、数という分かりやすいものをターゲットをしているので、以外と簡単だと思うかもしれませんが、
実は奥が深いので、まずは、基礎的な数学力を押さえることが先決です。
高校の勉強だけでは、ハーデイの本は難しいでしょう。「初等整数論講義」は、何とかいけるかもしれませんが、それでもねぇ。

線型代数(いわゆるベクトルや行列のこと)、微分積分も高校の範囲を超えた事柄が、さも当然の様に(後、2年もして、理系学部の大学に進学すれば、いやと言うほど学ぶことになりますが)出てきます。

数論は数学の基礎というより、ある意味、数学の総合分野ですので、読んでいて分からない部分がたくさん出てくるでしょう。
そういう部分は、そういうもんなんだと割り切って読みすすめ、学力が付いた頃また読み返すといいでしょう。
すると、今まで分からなかった部分が、少し分かってくるかもしれません。

あなたが書かれた2つの本は、何度読んでも新たな知見を与えてくれるいい本ですので、するめの様に味わって、数論の楽しさ奥深さを噛みしめて下さい。
318351:2010/06/30(水) 05:00:43
>>317
丁寧なレスありがとうございます

>数論は、数という分かりやすいものをターゲットをしているので、以外と簡単だと思うかもしれませんが、
>実は奥が深いので、まずは、基礎的な数学力を押さえることが先決です。

なるほど先取りして数論をやろうと考えずに、
とりあえずは高校数学をマスターするのを第一目標にしないとダメですね

>そういう部分は、そういうもんなんだと割り切って読みすすめ、学力が付いた頃また読み返すといいでしょう。
>すると、今まで分からなかった部分が、少し分かってくるかもしれません。
>
>あなたが書かれた2つの本は、何度読んでも新たな知見を与えてくれるいい本ですので、
>するめの様に味わって、数論の楽しさ奥深さを噛みしめて下さい。

フェルマーの小定理がとても面白く、かつ不思議だったので、
そんな程度でなく数論の世界が広がってると思うとワクワクします

とりあえずは、高木貞治先生の初等整数論講義を買って
本業がおろそかにならない程度に読み進めていきたいと思います
ありがとうございました
319132人目の素数さん:2010/06/30(水) 19:54:50
いやいや買うんだったらハーディにしろよ
高木は古すぎる
高校数学を超えている部分はそのまま認めておけば足りる
320132人目の素数さん:2010/06/30(水) 20:31:29
>>319
ただ、ハーディの本は「数論」であって、彼の求める「整数論」ではないよね。(整数の話題は載っていますが)
代数的ではない、初等的な整数論(素数、剰余、不定方程式あたりかな)で、いい本というと何がいいのかな。簡単な本は山ほどあるけどね。
321132人目の素数さん:2010/06/30(水) 23:14:47
>いやいや買うんだったらハーディにしろよ
>高木は古すぎる

同感やな。

322132人目の素数さん:2010/06/30(水) 23:20:15
ハーディの本は代数的整数論、加法的整数論、解析的整数論の3つがバランスよく紹介されているからいい。
暗号理論への応用で期待の「格子の幾何学」も出てくるね。
でもハイライトは素数定理の初等的証明だろうな。
323132人目の素数さん:2010/07/07(水) 01:23:51
ピアソンから出てるシルヴァーマンの「はじめての数論」はどうだろうか。
324132人目の素数さん:2010/07/07(水) 22:10:03
>>323
おお、良さそうだね
325132人目の素数さん
916