◆ わからない問題はここに書いてね 126 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
800132人目の素数さん
【3】f(χ)=(χ^2+a)e^χ−2a (aは1より大きい定数)とする。
(1)f'(χ)を求めろ。 
(2)χの方程式f(χ)=0はただ1つの実数解をもちそれは0<χ<log2の範囲にあることを示せ。
(3)(2)の実数解をtとする。
(i)lim(a→∞)tを求めよ。
(ii)(i)の極限値をpとするときlim(a→∞){(t−p)a}を求めよ。


の、(2)、(3)(i)(ii)お願いします。
原点と(複素座標が)α(の点)と(複素座標が)β(の点)が正三角形になることを使う。
802132人目の素数さん:03/09/04 21:42
>>801
能書きはいいから、
さっさと詳細な解答を書いて下さい。
なんでエックスじゃなくてカイを使ってるんだろ?
全角のaと半角のaが混在してるんだが意味があるのだろうか?
【1】
五つの異なる点O、A、B、C、Dがある。
(@)OA=OB=OC=OD=1
(A)ベクトルOA⊥平面BCD
(B)ベクトルOD⊥平面ABC
のときベクトルOA・ベクトルOC=1/2である。 ベクトルOB・ベクトルOCを求めよ。
【2】
y=sinχ−alog(cosχ) がある。
この接線の傾きが同じになる点が少なくとも2点はあるとき
aの条件を求めよ。
【3】
α、βを複素数とし、z1=β、z2=αz1+1、z3=αz2+1
とする。z1、z2、z3が正三角形を作るとき以下の問題に答えよ。
ただし、αの虚部は正とする。
(1)αを求めよ
(2)原点Oが正三角形の周上にあるときβの
   範囲はどのように表せるか。
【4】
N枚のカードがありその数は1〜Nで各1枚ずつ。人がN人いる。(N≧3)
順にカードを引いていき前の人より大きい数字なら次の人はカードをひけるが小さいならそこで終了とする。
最期まで静止しないならN人目の勝ち、N-2人目で静止したら直前の人(N-3)が勝ちとする。
(1)Nが勝つ確率
(2)N−1が勝つ確率
(3)N−2が勝つ確率
【5】
An,Bnで表される数が2n個ある。
煤i1〜n)AkL^(k‐1)=煤i1〜n)BkL^(k‐1)
0<An≦L、  0<Bnのとき
煤i1〜n)Ak≦煤i1〜n)Bk を示せ。
805132人目の素数さん:03/09/04 21:51
>>801
代数的にはどうするのですか
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1061092369/373-374

【1】(1)f(χ)={log2(χ)}{log4(8/χ)}(χ>0)とする。
(i)f(2)を求めろ。 
(ii){log2(χ)}=tとするとき、f(χ)をtで表せ。
(iii)χ>0におけるf(χ)の最大値とそのときのχを求めろ。
(2)a1=1、an+1=2an+2で表される数列anがある。 
(i)a2を求めろ。     
(ii)anを求めろ。 
(iii)煤ik=1〜n)ak^2を求めろ。

【2】χy平面上に3点A(−1、0)B(7、4)C(5、0)がある。2点A、Bを通る直線
l:y=pχ+qと3点A、B、Cを通る円K:χ^2+y^2+rχ+sy+t=0がある。
(1)p、qの値を求めよ。    
(2)r,s,tの値を求めよ。
(3)不等式y≦pχ+qかつχ^2+y^2+rχ+sy+t≦0で表される領域に含まれる(χ、y)について
(i)y−χの取り得る値の範囲を求めよ。
(ii)y−mχの最大値が2となるような定数mの値を求めよ。

【3】f(χ)=(χ^2+a)e^χ−2a (aは1より大きい定数)とする。
(1)f'(χ)を求めろ。 
(2)χの方程式f(χ)=0はただ1つの実数解をもちそれは0<χ<log2の範囲にあることを示せ。
(3)(2)の実数解をtとする。
(i)lim(a→∞)tを求めよ。
(ii)(i)の極限値をpとするときlim(a→∞){(t−p)a}を求めよ。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1061092369/373-374

【4】平行六面体OADBーCEFHがあり辺OA(タン点除く)上に点Pを、辺OC(タン点除く)上に 点Qを取る。三角形BPQの重心をGとして直線OGと平面CEFHの交点をRとする。
OP→=sOA→、OQ→=tOC→(0<s<1、0<t<1)とするとき
(1)OG→をs、t、OA→、OB→、OC→で表せ.
(2)CR→をs、t、OA→、OB→で表せ。
(3)s、tが1/2<s<1、1/2<t<1の範囲を変化するときのRの存在範囲の面積を求めよ。
但し、平行四辺形OADBの面積は1である。

【5】Oを原点とするχy平面状に曲線C:y=logχ(1<χ<e)がある。C上に点A(α、logα)
をとり直線OAをlとする。(α<χ<eにおいてCとlは共有点を持たない)
(1)lの方程式を求めよ。   
(2)∫logχdχを求めよ。
(3)Cとlとχ軸で囲まれた図形の面積をS1、Cとlと直線χ=eで囲まれる図形の面積をS2とする。
(i)S1をαを用いて表せ。 
(ii)S1+S2を最小にするαの値を求めよ。
>>800
(1)ムズイ
(2)ムズイ
(3)(i)g(x)=(e^x-2)/x^2とおく。0<x<log2でg(x)は単調増大でg(log2)=0
そこで0<x<log2でのg(x)の逆関数をh(x)とおくとh(0)=log2
tは方程式g(x)=1/aの解、つまりt=h(1/a)なので
lim[a→∞]t=lim[a→∞]h(1/a)=・・・
(ii)lim[a→∞](t-p)a=lim[a→∞](h(1/a)-h(0))/(1/a)=・・・