灘中1年期末試験の問題のうちの1つ(目標15分)

このエントリーをはてなブックマークに追加
212207:03/08/09 16:55
>>208
「最大は?」に対する回答は「無限大」が最ももっともらしい(w;
厨房レベルの問題うざい。
ってか、灘厨房スレだし。
小・中学生のためのスレ。 Part2
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1057423360/
厨房ならこっちのスレ使え。
>>210
普通に反例
L=29 のとき Lの各桁の合計は 11
然るに n=2
つーか、問題文をよく読みなおして質問スレで聞け
217芝厨3:03/08/09 17:34
L=10a+bと表され(0≦L≦89)

L-n=9mのうち
@n=a+bの場合
L-n=9aとなるのでLの各ケタの合計はnの1倍。
An=aの場合
L-n=9a+bとなり、
bは9。
しかしa+9はaの整数倍ではない場合があるから、
ある整数LがL=9m+nと表されても
Lの各ケタの合計がnの整数倍でないものがある。
たとえば、59=9×6+5など。

芝中の俺よりバカな大人がまた一人。
>>217
L=9m+n, m<10, n<10, m,n整数
だったら L≦90 の整数だろ。
219芝厨3:03/08/09 17:56
そうだね。厨3だからかんべんしてえ。
220132人目の素数さん:03/08/09 17:56
お盆だよー! アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com
 最短でご注文いただいた当日発送いたします!
         http://www.dvd-exp.com
          1枚 500円より
221210:03/08/09 18:20
いろいろとレスありがとうございます。
しかし、各桁の合計と言う意味がお分かり頂けてないようですね。
と言うか、自分が説明不足でした。最後まで足すんです。
>>216
L=29ならLの各桁の合計は、2+9→11→1+1→2...よってnの整数倍になるんです。
>>217
同様にして、5+9→14→1+4→5...よってnの整数倍になるんです。
222210:03/08/09 18:36
余談ですが、216たんと217たんが
揃って素数を反例で持出して来たのが興味深い。
>>210
9の剰余を考えるだけ。10^n≡1 (mod 9)。終わり。
悪いがこの問題のほうが>>1よりだいぶ簡単だぞ。
224132人目の素数さん:03/08/09 19:27
>>210
nの整数倍というより最終的にnそのものになる。
あとは九去法。
225芝厨3:03/08/09 20:40
L=10a+bと表され(0≦L≦90)
@90の場合、9でわった余りは0。
しかし、9+0=9となって・・・反例。
A10a+bを9で割ると余りは
 (a≦8、b≦8の場合)
a+b(a+b≦8)
このときは成立している。
a+bを更に9で割る(a+b≦16)
→このときの余りが10a+b(a+b≦16)を9で割った余りに対応し、
5+9→14→1+4→5.という操作はa+bを9で割った時の
余りを出す操作と一致する。よって最終的にnとa+bのケタ数和の連続操作後は一致する。
B先ほどあげた
b=9の場合の余りは10の桁の数が余りに対応する。
これは、a9(59みたいな表記ね)→a+9→・・・→a
(5+9→14→1+4→5..のような操作は9でわって余りを出す操作と同じ)
226芝厨3:03/08/09 20:42
Aを後で書いたです。
大変だった。表現の仕方が。
227あさがお:03/08/09 20:55
228芝厨3:03/08/09 23:34
@90の場合、9でわった余りは0ではなく9と考える。
そうすると、つじつまがあうね。
>>225
すんげぇ遠回りだことw
230東大理系:03/08/10 01:55
なるほど1200時間だね…確かに…

しかし長尾くんの問題だったわけか…
友達じゃん…
231灘高校2年:03/08/10 02:12
>>230 色々と話したいのでアドレス教えてくれません?
232東大理系 ◆b6TrtEifyw :03/08/10 02:13
>>231
いいよ。
233東大理系 ◆b6TrtEifyw :03/08/10 02:14
234DJぅんこ嵐:03/08/10 02:25
>>233 これネタやんな?
235東大理系:03/08/10 02:53
トリップつきは偽者ですわー。別にいいけど。
最近は長尾くんにはあってないけど
どうやら数学科に進学したらしいね。

236132人目の素数さん:03/08/10 03:16
トリップって何?
237132人目の素数さん:03/08/10 09:17
10年後に教えてやるよ!
238東大理系:03/08/11 18:01
>>236
教えて君は氏ね
239山崎 渉:03/08/15 18:55
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
240132人目の素数さん:03/08/26 20:43
>>238お前がしねやかすが まじいらんねんけど貴様
241132人目の素数さん:03/08/26 21:45
トリップとは名前にfusianasanと入れること
242yamaguchu-c-able.co.jp:03/08/26 22:15
テスポ
243yamaguchi-c-able.co.jp :03/08/26 22:16
てすと
test
( ゚Д゚)ポカーン
246京大理OB:03/08/27 02:58
一筆書きの考えから導き出せる。

50個の点同士を結ぶ組み合わせは50C2=1250。
50個の点は49本の線が出ているので、奇数でている点の最大が2でないと一筆で書けない。
(50/2)-1線を引かないといけない。スタートの1線を時間に数えない。

以上より答えは
A50=1250-1-(25-1)=1250

A3=3C2-1=2
A4=4C2-1-{(4/2)-1}=4
A5=5C2-1=9

どうでも良いが、条件からは自分自身にメールを出すことも可能だが、これは数えないようだ。
247京大理OB:03/08/27 02:58
計算ミスした
A50=1225
まだまちがってるぞ
249京大理OB:03/08/27 03:17
計算ミス島栗
A50=1225-1-(25-1)=1200
250132人目の素数さん:03/08/27 14:02
>>238は学歴コンプのきもをたひっきー
251ビッグバン宇宙論は完全に間違っていた!!!宇宙は無限である!!!:03/08/27 18:46
科学者よ、恥を知れ!!!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想戦略なのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
『無』は文字通り、存在するものではない。だから、
『無』は科学的に証明できるものではない。
そして、『無からの誕生』も科学で証明できるものではないのだ。
だから、ビッグバン宇宙論が仮説である可能性は、0%なのだ。
ビッグバン論は完全に間違いであり、宇宙は時間も空間も無限なのである。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最たるものが、アメリカやイギリスによる
イラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
平和のために!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
252132人目の素数さん:03/08/27 19:49
>>238は東海大学3留
253京大理OB:03/08/27 20:26
過去ログ見たら、もう解かれていたのね。
1時間毎にメールが配信されるとして、最短で終わるのは何時間後、という問題もつけたせば良いのに。
254132人目の素数さん:03/08/27 20:52
なんでこのスレこんなに学歴にこだわってるの?
255132人目の素数さん:03/08/27 21:42
256132人目の素数さん:03/08/28 22:32
257おおとも:03/09/28 23:42
東大志望者より以下の手厳しい回答を頂いております。

先に結論から。 問題が破綻しています。回答不可能。

根拠
1・本文『〜メールが来ました。』の後の鍵括弧があるが、閉じられていない。(文法エラー)
2・コピペのメールを送るのに最大とはいえ1時間もかかるのは不自然。特に『幸福のメール』なら
  いっそう早く教えたい物である。さらに、情報は伝わる速さが命であり、現実社会に即しておらず、
  問とはいえ情報伝達の速さの重要性を伝えるのも教育のうちであり道義的にも疑問。(道徳的問題)
3・メールを送った事とそのメールが相手に着いた事とは別であるが、その設定が不明であり、
  メールの遅配問題に対しても何も触れられていない。(条件設定不足)
4・1クラス50人というのは現代教育現場では過剰であり遺憾(個人的感情問題)
5・『灘中1年年で』とはなにか不明(嫁に対する姑的いちゃもん)
6・解けたのは6人とのことだが、何人がこの問題に取り組んだか不明
  (=1年生(とみなして)全員なのか?)(解答には不要な疑問)
東大あきらめろっていっとけ。
志望し、既に入学していたりしてな。
260132人目の素数さん:03/09/29 23:16
ていうか↑観たいな疑問持ち出したら東大入ってからやってけんよ。
進振りなんか問題の宝庫。
261132人目の素数さん
>>257
どこの掲示板ですか?