トリビアの泉@数学板

このエントリーをはてなブックマークに追加
112
へぇ〜
駄スレ保守
3132人目の素数さん:03/07/08 16:53
3 132人目の素数さん [sage] 03/06/04 01:34
数学的とかin数学板とかつければ
何でも立てていいと思われてもなぁ
4132人目の素数さん:03/07/08 17:00
     __,,,,_
   /´      ̄`ヽ,
  / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
  i  /´       リ}
  |   〉.   -‐   '''ー {!
  |   |   ‐ー  くー |
  ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}  
  ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  わたくしは種無しではありません。
   ゝ i、   ` `二´' 丿   ただチンコをマンコに入れるのを知らなかっただけです。  
    r|、` '' ー--‐f
   _/ | \    /|\_
/ ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
5132人目の素数さん:03/07/08 17:01
7+8=15



へぇ〜
6パπヤ:03/07/08 17:42
あげぇ〜
7132人目の素数さん:03/07/08 17:43
1   ∞   1
―= 煤@―――
n  k=1 (n+1)

へぇ〜
8132人目の素数さん:03/07/08 20:02
トリビア=へぇ〜
トリビアル=つまらん

へぇ〜
9132人目の素数さん:03/07/08 20:03
良スレ保守
駄スレ保守
ぼるじょあの中の人は……










複数いる。
>>11
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
1311-12:03/07/08 20:47
おまいらも漏れ並みの豆知識を披露しる
14132人目の素数さん:03/07/08 20:50
へぇ〜
15_:03/07/08 20:51
16sage:03/07/09 04:26
√2≠n/m
へぇ〜

へぇーとふーんとあっそ,ふんじゃえ!の違いがわからない
17132人目の素数さん:03/07/11 13:16
ここのサイト、モロ見え画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

すごくエッチで(・∀・)イイ!
>>7
それはさすがにうそだろ。
19132人目の素数さん:03/07/11 14:08
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |   さあ‥ >>1  よ‥‥       |  |
     |  |          逝こうか‥‥     |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
20132人目の素数さん:03/07/11 14:21
>>17 へー。へー。へー。
21???:03/07/11 14:22
22_:03/07/11 14:26
22/7 - pi = int_0^1 x^4(1-x)^4/(1+x^2) dx
132人目の素数さんの意味は
素数の132番目が743(ななしさん)というところからきてるんだぞぉ。
>>24
( ・∀・)つ〃∩ フーン、あっそ、それで?
>>25
そういえば今週のはぁ〜のコーナー、なくなったね。
27タモリ:03/07/11 17:24
>>24

へぇ〜
28132人目の素数さん:03/07/11 18:32
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < >>24んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
29山崎 渉:03/07/12 12:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
31132人目の素数さん:03/07/13 08:49
ほしゅったらageろ!
32132人目の素数さん:03/07/14 02:07
「ファッションヘルスのプレイルームは外から従業員が確認でき、盗聴されている」
「風俗勤務の年齢確認は、卒業アルバムで行われる」
「店長の給与は、粗利益の数パーセント」
「講習では、店長が自分のティムポをしゃぶらせる」
「スケベいすは特許をとっている」
「客が1万払えば、風俗嬢の懐に約半額が入る」
「ローションは海草から出来ているので人畜無害」
「風俗のほとんどの店は兄弟店だ」
「ピンサロ嬢のまむこが臭いのは客の唾が臭いからである。」
33132人目の素数さん:03/07/14 02:22
>>32
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
34132人目の素数さん:03/07/14 03:06
>「ローションは海草から出来ているので人畜無害」

その「ので」は数学板にあるまじき非論理的展開だな
幾何はgeoの音訳である
>>35
( ・∀・)つ〃∩ ガッテン ガッテン ガッテン
幾何といえば、
高校数学の新指導要領には幾何という言葉が載ってない
>>35
音訳ではなくて、意訳であるとどっかの本に載ってた。
>>38
それは geo ではなくて metry の方だな。
ttp://hosoi05.is.noda.sut.ac.jp/~hosoi/kanzi/html/N20.htm
>>37
代数と解析はその前の指導要領で消えましたが何か?
数学者のヨハン・ベルヌーイは、三人いる。
高木貞治の生涯を描いた漫画がある。
>>42
何て漫画なのか追加トリビアキヴォヌ。
>>44
http://www.jic-gifu.or.jp/np/g_news/200106/graphics/06228.jpg
右下のコマがグロく見える(;´Д`)
町内全戸に配布ってのもすごいな。
>>41
ヤコブ・ベルヌーイと、ニコラス・ベルヌーイは、二人ずついる。
マクローリン展開の剰余項を答えることで銃殺を免れた人がいる。
ttp://www.dean.usma.edu/math/people/rickey/class/math-in-war.htm
トリビアの泉より遥かに「それどこで知ったんだよオイ」なネタだな。
グレブナ基底を見っけたのはグレブナではない。
カルダノの公式は、カルダノが見つけたものではない。
ロピタルの定理を見つけたのはロピタルではない。
ペルはペル方程式の研究はしていない。
>>48
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
1897年、米国インディアナ州で円周率を3.2とする法案が通りそうになった。
ある数学者がそれを止めることができた。
ttp://www.urbanlegends.com/legal/pi_indiana.html
円周率で得られる整数列 3, 31, 314, 3141, 31415, ... の
最初の5000項には素数が4つしかない。
>>48
追加トリビア

Who was this ataman? No one will ever know. If he was not killed in the
battles of the time, he might have gone on to be a professor of mathematics
in some Ukrainian university.
-- Gamow, "My World Line," Viking Press, 1970, p.20
>>48
なんかそのまま『栄光なき天才たち』とかでマンガ化できそうな話
だなあ。
議事録によれば下院議員アイザック・ニュートンは在任中一度しか発言していない。
アイザック・ニュートンが書いた本は「プリンキピア」唯一冊。
>>57
追加トリビア

当時の記録は次のようなもの。

  ニュートンは立ってこう言った。
  「すき間風が入るので、窓を閉めてもらえませんか」
  そして座った。

Isaac Asimov, "Asimov's Biographical Encyclopedia of Science and Technology",
New York, Doubleday & Company, 1964
>>48 >>55
その無名の隊長(・∀・)カコイイ!!
とっさにイカす質問した上に正しく判断している。
+∞
 ∫exp(-x^2)dx = √π
-∞
「数学者とは、これが、2の倍が4であるのと同じくらい自明に思える人のことだよ。
リューヴィルは数学者だった。」

トムソン(のちのケルヴィン卿)が授業で学生にいった言葉。
ttp://zapatopi.net/kelvin/quotes.html#math
>>59
私の持っているアシモフの本では「開けろ」といっている
逆のことを書いてあるものを見つけた。しかも疑ってるし。
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:AsPijMe-0TkJ:www.museum.vic.gov.au/scidiscovery/scientists/newton.asp
>> Newton's later years were also spent in public office. He was elected
>> to Parliament to represent the University, where his only recorded
>> utterance is supposed to be a request to open the window. However,
>> like many stories about Newton, this is probably a myth.
64132人目の素数さん:03/07/23 23:38
レンストラ兄弟は、もう一人いる。
65132人目の素数さん:03/07/23 23:49
アメリカの大統領が新たなピタゴラスの証明を発見した。
66132人目の素数さん:03/07/23 23:52
アイザック ニュートンは錬金術師である・・・はガイシュツ?
67132人目の素数さん:03/07/23 23:56
ケプラーは一時期教師をやっていた・・・が内容は意味不明で生徒には不評だった(w
68132人目の素数さん:03/07/24 00:07
ガロアは殺されたんじゃなく実際は自殺を願って殺してもらってガロアの葬式のときに
社会主義者たちの暴動をもくろんでしんだ

へえ〜
失恋レンストラ
ラッセルは子どもに自由を与える学校を作ったが生徒に放火された
>>71
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>67
授業中ケプラーの話を聞かない生徒が回していたコマの動きが第二法則のヒントになった
授業中にコマ回すな(w
授業中にサイコロの音は、            よく響く。
試験中とかな。サイコロの音はよく響くよな。
必要条件は必然条件の誤訳である
演繹的推論に様相としての意味はギリシアから通じて一度もなかったと思われ
誤訳といえば有理数は有比数の誤訳
「理屈で割り切れる」という日本語があるのはちょっと面白いが
79132人目の素数さん:03/07/27 12:10
関数は Function の音訳(中国語の函数(fuan-su))である。
80aaad ◆ozOtJW9BFA :03/07/27 12:15
fusianasanは?
河上阿山
82132人目の素数さん:03/07/27 17:56
超越数全体の集合と自然数全体の集合は濃度が等しい。
83132人目の素数さん:03/07/27 18:06
1+1+1+・・・=-1/2
ゼータの勝ち
84132人目の素数さん:03/07/27 18:06
お小遣い稼ぎませんか?・・・・・・『フルーツメール』に
登録すればちょっとしたお小遣い稼ぎができますよ!紹介し
た人が登録すると、1人につき『300円』貰えるんです。
掲示板などに書き込んだり、HPやメールマガジンに
を貼り付けるだけで、勝手に色々な人が登録してくれます。
1人に付き300円ですよ。300円。さらに、毎日送られて
くるメールを受信するだけでも1通に付き5円の収入にな
ります。登録は無料です。入会するだけで100円の収入に
なります。「ちりも積もれば山となる」の言葉通り、私の銀行
口座には毎月万単位のお金が振り込まれています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□フルーツメール□■
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1766707
■◇■ 豪華賞品が当るビンゴゲーム実施中!
■◇■ゲームは毎週実施してます!ご参加受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
登録だけでもしてみませんか?車や現金1000万円当たる
懸賞もあります。
85132人目の素数さん:03/07/27 18:15
1+2+3+・・・=-1/12
やっぱり、ゼータの勝ち
南京大虐殺で日帝により殺された被害者数は、西暦をx、虐殺者数をyとすると、
y=200e^((x-1931)/9) の計算式で導き出すことが出来る
計算式を間違えました

南京大虐殺で日帝により殺された被害者数は、西暦をx、虐殺者数をyとすると、
y=400e^((x-1937)/9)-199 の計算式で導き出すことが出来る
88132人目の素数さん:03/07/29 00:47
はらたいらに15ヘェ〜
小数点以下はなんですか?
90これマジ?:03/07/29 01:01
デカルトは蜘蛛の巣をヒントに座標を思い付いた。
>>87
今計算してみたが2050年頃には1000万人を超えるな。
多分その頃には中国6000年の歴史とか言ってるだろう。
92132人目の素数さん:03/07/29 04:07
>78
ちょっと突っ込んでみるが、
「理」という漢字はもともと真っ二つに割る意味だった、
と聞いた覚えあり。
玉にきず(里)を付けて割るがごとく・・・
誰が作った訳かご存知か?>有理数
数学自体がトリビアだYO!

>>71
いまんとこ俺ん中で一番傑作w。金の脳

>>90
Web
94132人目の素数さん:03/07/29 05:50
アイザック・ニュートンは 








バブル経済を見抜けなかった
>>92
和製なのか中国伝来なのかも分からない。
とりあえず Matteo Ricci と大胆予想。
クモの巣だったら、極座標を思いつきそうだな。
>>97
導管
99132人目の素数さん:03/07/29 11:31
ニュートンのリンゴも嘘っぱちだしなぁ。アルキメデスの最期も怪しいし。
カルダノの最期は?

自分の死ぬ日を占星術で割り出して
その日に合わせて死ぬために絶食したけれど
体力が持たず予定日の四日前に死んでしまったという説。
101132人目の素数さん:03/07/29 11:41
まぁ、数学者の最期なんて大部分が後からの脚色なんだし・・・
実はガロアの最期も……
>>99
Μη μου τουσ κυκλουσ ταραττε?
105ビッグバン宇宙論は間違いだった!!!!!!!!:03/07/29 15:55
科学者よ、恥を知れ!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想的な戦略なのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
『無』は科学的に証明できるものではなく、
そして、『無からの誕生』も科学では証明できるものではないのだ。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最大の例が、アメリカやイギリスによる
イラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、
新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
新時代へ行こう!!!!!!!!!!!!!!!!!!
106:03/07/29 22:55
このコピペを一息で読むとイイ感じ。
息が続きません。
あと、読む根気も続きません。
108132人目の素数さん:03/07/31 21:03
age
   ミ   ∧_∧
  ミ ⊂ ヽ(・∀・ ) ヘェーヘェーヘェー
    ∩⊂~~  ⊂~)       
   ━━━━━━┓
   / ̄ ̄ ̄ ̄\┃
   |   2 0   |┃
   \____/┃
     _|     .┃
   ━━━━━━┛
重力加速度(9.8m/s)は






















πの2乗である
111132人目の素数さん:03/07/31 21:51
>>110
3.1415926・・・・・・・を2乗すると9.86....
「有効数字」って習わなかったか???
πの2乗は「9.6」だろう。。。
112111:03/07/31 21:53
すまそ・・・
9.9だった・・・
πの2乗は






























「9.6」
>>110
(´ι _`  ) つ〃∩ あっそ あっそ あっそ
((0.5)!*2)^2を関数電卓とかで計算してみると…

























3.1415926535897932384626433832795028841971693993751058209749445923078164062862
089986280348253421170679821480865132823066470938446095505822317253594081284811
174502841027019385211055596446229489549303819644288109756659334461284756482337
867831652712019091456485669234603486104543266482133936072602491412737245870066
063155881748815209209628292540917153643678925903600113305305488204665213841469
519415116094330572703657595919530921861173819326117931051185480744623799627495
116132人目の素数さん:03/07/31 22:09
関数電卓でそんなに数字でてこない。
117132人目の素数さん:03/07/31 22:11
>関数電卓とかで

とかって言ってるけど、本当は使ってないね?
>>115
WINDOWSふぞくの電卓で
3.1415926535897932384626433832795まで出た
だいたい関数電卓で(0.5)!はでないだろ
>>119
出るぞ
Γ関数を取り入れてるんだろう。
近代看護の母といわれるナイチンゲールの成功の鍵は高度な数学を学んだことにある
ttp://www-gap.dcs.st-and.ac.uk/~history/Mathematicians/Nightingale.html
123132人目の素数さん:03/08/01 14:11
へぇー
124_:03/08/01 14:15
125132人目の素数さん:03/08/01 17:06
秋山仁は、大学受験にことごとく失敗。
その後、なんとか上智大学に入学。
大学院卒業後、バイトを転々としながらある日「4色問題」にはまる。
「4色問題」解決を夢見て単身アメリカへ。
長年4色問題解決を夢見て紆余曲折の末・・・惨敗。
紆余曲折の痕跡として50あまりの定理が残骸として残る。
この残骸定理を論文として発表。




・・・一躍有名へ。
>>125
その間論文書いてなかったの?
127バカ美:03/08/01 17:43
階乗(ガンマ関数)の計算はnから0へ向かって乗算していくとされているが
例  3!=3*2*1
無限大に向かって計算するのが本来の定義である。
例  1*2*3*4*5*6*…
3! = ------------------ = 1*2*3   (分母の4は1+3)
   4*5*6*7*8*9*…

0.5の場合は
     1* 2* 3*…  2*4*6*…  √2*√2  2*4*6*…    *√k*…         
0.5! = -------------- = --------- = -------- * -----------------------------
    1.5*2.5*3.5*…  3*5*7*…   2    3*5*7*…*√(2k+1)*√(2k+1)*…
1/2以外の部分はウォリスの積で√πになるため 0.5! = (√π)/2 となる。


128高房:03/08/01 17:50
>>127
あ〜そうなんだ〜。
だから0!=1なんですね。先生に定義ですって言われた。(この定義をいってくれよ)
>>127はコピペである。
130ビッグバン宇宙論は完全に間違いでした!!!!!:03/08/01 18:40
科学者よ、恥を知れ!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想的な戦略なのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
『無』は科学的に証明できるものではなく、
そして、『無からの誕生』も科学では証明できるものではないのだ。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最大の例が、アメリカやイギリスによる
イラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、
新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
平和な世界を!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

131132人目の素数さん:03/08/01 20:31
√5・・・・

「富士山麓におうむ鳴く」はまちがいで、「富士山麓おうむ鳴く」が正しい。






と、ここまで得意げに言うヤツはいるが、
・・・・0679に続く桁が77・・・であり、「9」で止めることに
疑問を持たない(四捨五入のことです)ヤツが多い。
132132人目の素数さん:03/08/01 21:03
>>125
「四色で充分」

ど〜するアッペル〜。アッペルです。証明はお早めに。
>>131
√6 の近似値の覚えた方で有名なものに、
似よ、よくよく = 2.44949 があるが、
2.4494897... だから、最期の桁は実際とは違う。
>>122
シルベスターとケトレーかよっ
13590番のこれまじさんへ:03/08/01 23:50
デカルトは蜘蛛の巣を見てではなくて、
保健室で横になってるときに、ハエを見て、
その位置を明確に示すために、座標の概念を見出したのですよ
数学者ガウスは1807年、ある問題に熱中していた。
医者がそばに来て、2階で奥さんが危篤だと知らせた。
すると目をそらさず、つぶやいた。
「待つように言ってくれ、もう少しで答えが出る。」
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
138132人目の素数さん:03/08/02 08:51
>>133
えっ。「ふたよ(二夜)しくしく」じゃなかったの。
自然対数eの憶え方は























「フナ一鉢二鉢」
2.71828
>>125
ダウト
秋山仁は東京理科大学応用数学科出身。大学院で上智大学大学院数学科一期生(一人)となる。
ただし卒業は一期ではなかった。
>>139
一羽二羽、至極惜しい
ガウスって二回結婚して二回とも先立たれてるのね
>>122
正直カンドーした
145132人目の素数さん:03/08/02 23:00
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/\_____/     /\_____/\
|  |             |  |       |  |
|  |             |  |       |  |
|  |             |  |       |  |
|  |             |  |       |  |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
/\_____/\     \_____/\
|  |       |  |            |  |
|  |       |  |            |  |
|  |       |  |            |  |
|  |       |  |            |  |
|  |       |  |            |  |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/     /\ 
  \_____/      \_____/           \  え
146132人目の素数さん:03/08/02 23:26
英語圏で 円周率のおぼえかたで
Can I find a trick recalling pi easily ?
というものがある(数の暗記法は単語の文字数をあてるのが一般的)。

文章の意味(「πを計算する方法はあるの?」の意)もそれらしいのがミソ。
Can I have a great [ 9 ] of coffee?
ってのがあった気がする
148132人目の素数さん:03/08/03 22:55
良スレage
149_:03/08/03 22:59
150NipponA ◆fV.NipponA :03/08/03 23:31
俺が知ってるのは
YES, I have a number (3.1416)
>>147
May I tell a story purposing to render clear the ratio circular
 3. 1 4 1  5     9    2   6    5  3  5    8

perimeter breadth, revealing one of the problems most famous in modern
   9     7      9    3  2 3    8     4    6   2  6

days, and the greatest man of science anciently known.
 4   3  3    8    3  2   7     9     5

円周と直径の比を明らかにする話をさせてください。それは今日もっともよく
知られた問題のひとつで、古代、もっとも偉大な科学者には知られていたものです

( from http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro/pi.html )
152132人目の素数さん:03/08/04 00:14
ヒルベルトは・・・・・・・・・・・・・










アインシュタインよりも先に、重力場に関する方程式を導き出していた(マジらしい)。
153132人目の素数さん:03/08/04 00:56
すべての偶数の積をすべての奇数の積で割って2乗すると、




πの半分になる
154_:03/08/04 00:58
>>153
4分の1じゃね?
156132人目の素数さん:03/08/04 02:07
>>155
ばかなの?
157132人目の素数さん:03/08/04 22:52
158132人目の素数さん:03/08/04 22:59
で、証明を書き込んでくれるのを
待っているわけですが。
>>158
教科書嫁
>>151
なかなか洒落てまつねw
でも、ニホンゴってゴロ合わせに強いって気がしてきますた
161132人目の素数さん:03/08/04 23:24
>>158

π ウォリス でぐぐってみ。
>>152
それでアインシュタインは自分のオリジナリティを真剣に悩んだらしい。
しかし、ヒルベルトはそんなことには興味なかったらしい。
163132人目の素数さん:03/08/04 23:56
『風と共に去りぬ』の主人公、スカーレット・オハラは数学が得意である。
164132人目の素数さん:03/08/05 00:04
>>162
さんくす
>>161
須磨祖、さんくす
166132人目の素数さん:03/08/05 22:33
age
>>153 >>161
これ、カシミールみたいなものかと思ったけど、
ちゃんとした(?)やつだったのね。
>すべての偶数の積をすべての奇数の積で割って2乗すると、

書き方が悪い。
集束するようにかけないと。

でさ、今、思ったんだが、やっぱりかけ算でも
條件集束みたく順番をかえることで任意の実数(正に限定)を作れたりするんかね?
絶対収束しないで条件収束する数列って、
順番変えて任意の値に収束させることが出来たっけ?
直感的には反例が作れそうな気がするんだけど。

掛け算はlogとったら、足し算になるから
足し算でも掛け算でもあまり状況はかわらなそうだな。
>絶対収束しないで条件収束する数列って、
>順番変えて任意の値に収束させることが出来たっけ?

できるよ。
具体的なアルゴリズムはあるのか、どうかは知らん。

>足し算でも掛け算でもあまり状況はかわらなそうだな。

確かに。証明もほとんど同じ様に出来るか?
深刻なギャップがあったりすると面白いんだけど。
> 絶対収束しないで条件収束する数列の〜
厳密に書くと面倒なのですが、以下のような手順で並べ替えを行います。

まず、数列を正の項、負の項に分けます。
数列に関する仮定より、正の項だけの和、負の項だけの和は発散する事に注意。
実数 c に収束させたいとするとき、
まず正の項から順に一つずつ項を取って 和≧ c となるまで足します。
次に負の項だけを取って 和≦c となるように、もう一度正の項だけから 和≧c となるように
と続けて行くと、これは与えられた数列の"並び替え"で、c という実数に収束します。

要するに、正の項だけ足して行って、目標を超えたら負の項を足していっての繰り返し。
正の項だけの和、負の項だけの和が発散する事からこの操作が可能になるわけです。
(2^1)*(2^(-1/2))*(2^(1/3))*(2^(-1/4))*…
でどうよ
>>172
e^(log(2)^2)
世界全体のことを表す仏教用語「三千世界」は










3*1000世界ではなく,1000^3世界である
フランスには国立数学専門学校というのがあって、



そこに入学すればフランス女が養序から100歳婆さんまで
膣口拡げて押しかけて来る。
176132人目の素数さん:03/08/08 18:25
お好きなだけ「へぇ」してください。



     ttp://wizard_03.tripod.co.jp/flash/btn.swf



177ビッグバン宇宙論は完全に大間違いだった!!!!!!!!:03/08/08 19:28
科学者よ、恥を知れ!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想的な戦略なのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
『無』は科学的に証明できるものではなく、
そして、『無からの誕生』も科学では証明できるものではないのだ。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最大の例が、アメリカやイギリスによるイラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、
新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
平和の時代へ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
178NipponA ◆fV.NipponA :03/08/08 19:44
わからん。どこを縦に読むの?
>>177

>そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
>アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想的な戦略なのだ!
はぁ? よしりんの「戦争論3」見てから言えよボケ。
179132人目の素数さん:03/08/08 20:39
この前中学校で質量保存の法則を習いました。それによると、ある範囲内で考えれば物質全体の質量は変わらないんですね。僕、理科が好きです。すごいなぁ〜って思いました。
じゃあ、ビッグバンっておかしくないですか?だって質量の無い状態から現在のちゃんと質量のある宇宙が生まれたんですよ?質量保存の法則に当てはまってないですよ?
ってことはビッグバンって嘘じゃないんですか?150億年前に無の世界で突然爆発が起こってそれが宇宙になったって言うのは絶対おかしいです。
そもそも無の世界には爆発が起こる原因も無いはずです。おかしいです。結果だけが存在することなんてあり得ないです。
だから僕は今度理科の先生に聞いてみたいと思います。皆さんはこのことについてどうお考えですか?
180132人目の素数さん:03/08/08 20:57
質量←→エネルギー
>>179
プッ、ビッグバン伝説を信じてるアフォがいるよw
182NipponA ◆fV.NipponA :03/08/08 21:35
トンネル効果と言って見るテスト。
量子力学を勉強して、ついでに物理板に(・∀・)カエレ!!
産医師異国に向こう、産後厄なく産に、産婆四郎次郎死産。
産婆さんに泣く、ご礼には早よ行くな。
∞×0≠0である
186132人目の素数さん:03/08/10 00:12
最も簡単なトリビアを挙げるとするか。

2+2=4

2×2=4

この「2」どうしの足し算・かけ算は両者とも同じ解になる。
>>186
トリビアになってねえよヴォケが
x^y = y^x を満たす正数x, yは、x = y 以外にも存在する。
2^4 = 4^2, (√3)^(√27) = (√27)^(√3) など。
>>188
左のぐらいは一瞬で思いつく
190188:03/08/10 01:13
じゃあ、さっきの式を満たす正の有理数の組は無数に存在するというのは?
>>190
へー。x=2,y=4以外のを何個か紹介してくれ。
たとえば、

gnuplot> a = 27.0/8
gnuplot> b = 9.0/4
gnuplot> pr a**b, b**a
15.4388873585526 15.4388873585526

x = n^n/(n-1)^n
y = n^(n-1)/(n-1)^(n-1)
で計算すれば x^y = y^x が成り立つんでないかな?
>>192
へー。証明できる?
>>193
証明も何も、そのまま計算すりゃ両方とも
( n / (n-1) ) ^ ( ( n ^ n ) / ( (n-1) ^ (n-1) ) ) になるっしょ。
45450721(シコシコオナニー)の平方根は









6741.…(むなしい…)
>>195
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
現在の広島市長の秋葉忠利氏は、数学者である。
>>195
よくそんなの気づくな、もう一種の特殊能力や
オレ個人的には「三千世界」のネタにヘエ〜と思った。
>>195
以前どっかのスレで見たな。
201132人目の素数さん:03/08/12 00:13
10/89を小数展開すると・・・





フィボナッチの数列になる
202_:03/08/12 00:13
>>201
ほんと最初だけな。
204132人目の素数さん:03/08/12 00:51
>203
ちゃう

2桁の場合は前の数字に重ねてくわえてみそ
1/9899
1/998999
1/99989999
>>201,203
5までかよ。せめて1ケタである8まで一致してほしいぞ。
207132人目の素数さん:03/08/12 01:04
>>206

>>204をよく嫁
すまん。>>204の意味がわからないのだが、
俺にわかるように説明してくれ。
具体例をあげてくれるとなおよい。
209132人目の素数さん:03/08/12 01:49
112358
     13
      21
-------------------
1123595・・・
10/89=0.112359550561797752808988764044944…

1,1,2,3,5,8,13,21,34,55,89,144,233…

1,1,2,3,5,8+1,3+2,1+3,4+5,5+8+1,9+4+2,…

1,1,2,3,5,9,5,4,9,14,14,…

1123595505…

要はF1=1,F2=1,F[n+2]=F[n+1]+F[n]とした時
ΣFi*10(-i)=10/89になるって事か?
被った。
フィボナッチ数列を下から並べると1/109の循環節になるぞ。
Fi=ax^i+by^iとした時 (x+y=1 xy=-1)
ΣFi*10(-i)
=aΣ(x/10)^i+bΣ(y/10)^i
=ax/(10-x)+by/(10-y)
=10/89と確かになるな。
205は無視か。。。
>>214
1.000100020003000500080013002100340055008901440233037706100987159725844181...×10^-8
216208:03/08/12 03:46
理解した。同時に感動した。
217132人目の素数さん:03/08/12 22:43
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
218132人目の素数さん:03/08/12 22:45
>>176
ワロタ
219abc:03/08/13 00:17
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
220132人目の素数さん:03/08/14 01:56
age
221132人目の素数さん:03/08/14 15:51
グーグルで e^(i pi)+1 と入力すると

















0と表示される。
昨日あたりかららしい。

223132人目の素数さん:03/08/14 19:16
(・人ζもみもみ ◆Momi/T3ouE は
駄スレ保守 以外のレスをしたことがない
(・人ζもみもみ ◆Momi/T3ouEって何を揉んでるのかな?
「カラテオドリ」という名前の数学者がいる。

まあこの板の住人はみんな知ってるだろうけど。
でも「トリビア」という言葉がぴったりだな。
227132人目の素数さん:03/08/15 01:36
フィポクラテスの定理の「フィポクラテス」は







医聖フィポクラテスとは別人である
228NipponA ◆fV.NipponA :03/08/15 02:15
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェ
>>225
黄金比を表すφがPhidiasとFibonacciのどちらの頭文字かは定かでない。
空集合を表すφはノルウェイ語のアルファベットであってギリシャ文字ではなかった。
230132人目の素数さん:03/08/16 12:35
トレミーは


























プトレマイオスと同一人物である
1/3 + 1/5 + 1/7 + 1/9 + 1/11 + 1/15 + 1/35 + 1/45 + 1/231 = 1
カラテオドリという名前を授業で聞き、授業後に空手踊りを実演されたことがある。
234132人目の素数さん:03/08/17 08:19
カラテオドリは






空手の黒帯だった
235132人目の素数さん:03/08/17 08:28
トリビアスレは










途中からどうでもいいカキコが増える
236132人目の素数さん:03/08/17 12:18
237132人目の素数さん:03/08/17 12:20
1+1=田
i - 1 - i + 1 + i - 1 - i + 1 …
というのを無限に繰り返すと





























0ではなく、-(1/2)+(i/2)になる。
239132人目の素数さん:03/08/17 15:06
>>232
トリビアの泉@UNIX板からのコピペ
>>238 収束しないだろう。
i - 1 - i + 1 + i - 1 - i + 1 …
というのを無限に繰り返すと





























発散する。
243132人目の素数さん:03/08/17 17:27
発散もしねーよ馬鹿
i - 1 - i + 1 + i - 1 - i + 1 …
というのを無限に繰り返すと





























期待値は -1/2 +(1/2)iになる。
発散の定義は、



















収束しないことである。
チェザロ和を計算したら収束するな。
i - 1 - i + 1 + i - 1 - i + 1 …
というのを無限に繰り返すと




























釣れる
>>247
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー


249132人目の素数さん:03/08/17 20:25
>>197
ついでに秋葉氏は米帝打倒を掲げる漢である。
Σ[k=1,∞]i^k=-(1/2)+(i/2)






























って言いたかったのですぅ…
>>235
ガイドラインとかから人が来るからだろうね。
>>236
「イコール『1』」と返すgoogleは、
厳密に「1」と判っているのか、
計算できる桁の範囲で「1」(電卓のように)と導き出したのか・・・・?
当然裏でmathematicaみたいな数式処理システムが動いてるだろ。
254252(素人):03/08/20 03:40
>>253
> 当然裏でmathematicaみたいな数式処理システムが動いてるだろ。
piなどのべき乗を重ねてオーバーフロー(もしあるとしたら)をねらって
計算させたが、電卓や表計算ソフト(←あくまで小数点以下何桁かの近似数としてpiを扱う)とは違い、
数式処理(piやeをそのまま扱う・・・最終出力では近似数で表示)しているようです。

ちょっとビックリした!
255132人目の素数さん:03/08/20 15:40
(実数)/0=










∞である。
256132人目の素数さん:03/08/20 15:46
んなわけないでしょ
>>255
馬鹿
258132人目の素数さん:03/08/20 17:28
>>253
> 当然裏でmathematicaみたいな数式処理システムが動いてるだろ。
http://www.google.co.jp/search?q=tan%28pi%2F2%29&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
この程度らしい…。
259132人目の素数さん:03/08/20 17:32
>>255
「数 : 0 のことを無限大と書くことがある。」
260132人目の素数さん:03/08/20 17:40
9÷2

9 / 2 = 4.5
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=9%2F2&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2

9÷0

全言語のページから9/0を検索しました。 約2,890,000件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=9%2F0&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2

9÷{(2!)-(1!)}
9 / ((2 !) - (1 !)) = 9
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=9%2F%282%21-1%21%29&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2

9÷{(0!)-(1!)}
全言語のページから9/(0!-1!)を検索しました。 約3,560,000件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=9%2F%280%21-1%21%29&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2


計算できなくなったら放棄ですか
263260:03/08/20 18:44
>>262
-1  = e^( iπ )
 i  = e^( iπ / 2 )
 i^i = e^( i*i*π / 2 )
 i^i = e^( -π / 2 )
ってことですか?
成程。知りませんでした…。
ln(9^(9^9))/ln(9)-9^9
「ぬ」より「ぼ」か「ぽ」のが長くね?
269132人目の素数さん:03/08/21 01:25
数学オリンピックと算数オリンピックは










別々の団体が主催している。
>>269
第1回オリンピック(1896年アテネ)では、金メダルは無く1位銀メダル・2位銅メダル(3位はナシ)だった。
※ 第2回以後金メダルができる。


・・・・ああ。これって数学でもなんでもない! (恐縮です!)
>>268
0.9999999999999999は0.999999999999999888977698として扱われるのか?
やはりそうでしたか。入力した値より正確な値など存在しないのに…。本当に糞ですね、このソフトは。
273272:03/08/21 04:04
誤爆しますた。。。。。。。。
四捨五入を考えると1-xは0.9999999999999998889776975<x≦0.9999999999999998889776985のとき
























1.11022302 × 10-16になるはずなのにその範囲外でも1.11022302 × 10-16が出る⇒googleの計算機能は糞&謎

今日は誤爆して調子が悪いから寝るか。
>>267
ぬ よか ゑ の方が長くない?
>>276
googleは整数の足し引きに使うくらいにした方がよさそうだ。
278132人目の素数さん:03/08/22 22:01
>>276はいったいどういう計算をしてるの?
>>278
Windowsの関数電卓でやったら5.8995854448228417987050198715893e-36になったぞ
280132人目の素数さん:03/08/23 00:27
 
まったくワシの教授は出て行ってしまったわな。後で聞いたら土けん屋にゴツイ
いやがらせされてた話。いま週一で出て行った先に指導受けにいってる
けど、多元で学位は取れんな。ここ数年はマシな教授は出て行くだろうから、
もう多元もオシマイや。ついでにワシも。
>>278
厳密に0になる計算
>>281
んなこと聞いてねえよ。googleの試行回路の話してんだよボケが。
i^iのからくりはわかった。
ではlogはどういうことなんだろうか
>>283
計算ミス
googleの計算回路は




























中で7人の小人が働いてる
>>285
へえぇ〜ぇ。



へえぇ〜ぇ。



へえぇ〜ぇ。
287132人目の素数さん:03/08/24 11:44
当然裏でmathemaniaみたいな数式処理野郎が鉛筆で計算してるだろ。
288132人目の素数さん:03/08/24 13:47
はぁ・・・
289132人目の素数さん:03/08/27 23:48

筆算ですか?
290132人目の素数さん:03/08/28 01:10
2ちゃんねるには






























壁という板がある。
291132人目の素数さん:03/08/28 02:04
超幾何方程式に4つめの確定特異点が発見されましt
292132人目の素数さん:03/08/28 02:10
2ちゃんねるは






















実は1人の自作自演w
>>263
断っておくが、まず複素数の虚数乗を定義しなければいけない。
>>292
漏れは292ではない。
∴292は正しくない。
>>292
漏れは292ではない。
∵292は正しくない。
296世直し一揆:03/08/30 15:48
<血液型A型の一般的な特徴(改訂版)>(欠点は直そう!)
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真に他人を思いやる気持ちはない、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけては貶す)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキだから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。
●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。
297aaad ◆ozOtJW9BFA :03/08/31 09:33
aaadは厨房1。
北海道では










ゴキブリが出ない
299132人目の素数さん:03/09/01 21:23
age
300谷内 ◆ez7KZzrvPk :03/09/01 21:25
犯珍タイガースは





スパイ球団である
301132人目の素数さん:03/09/01 23:53
犯珍タイガースは




テロ組織である
302132人目の素数さん:03/09/01 23:53
この子のオッパイは巨乳という言葉では片付けられません。
爆乳です爆乳!ロリっぽい顔にこのオッパイ
そして感度抜群の小ぶりのオマンコ。言うこと無しですね。
バイブを思いっきり挿入してのオナニーも見ものですよ。
巨乳限定の無料ムービーをゲットしよう!
http://66.40.59.72/index.html
303132人目の素数さん :03/09/02 00:38
なんか突然302だから笑ってしまった。
304132人目の素数さん:03/09/02 01:45
数学板は…



















あのーずっとまってるんですけど。
306132人目の素数さん:03/09/02 17:20
>>304
予告トリビア(・∀・)ハケーン
>>305
来週をお楽しみに
(↓ 304のつづき)

・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・
「数学板」・・・・
「スウガクバン」と読むヤツ ---- 43%
「スウガクイタ」と読むヤツ ---- 56%
(当社比)
309ななし:03/09/03 10:37
>>308
残り1%はなんて読んだのか、気になる…
310308:03/09/03 12:21
>>309
読めなかった
311132人目の素数さん:03/09/03 12:33
読みを通してではなく
漢字そのものを意味として理解した強者
312132人目の素数さん:03/09/03 14:19
中国人ってこと?
>>308
数学イタが90%くらいだと思うんだが…。
314308:03/09/03 19:03
>>313
改正します。
「数学イタ」 ---- 90%くらい
「数学バン」 ---- 9%くらい
「数学バソ」 ---- 1%くらい
315aaad ◆ozOtJW9BFA :03/09/03 20:13
>>314さんおめ
始めて出た数学・算数系トリビアが
「111111111*111111111=12345678987654321」

・゚・(ノД`)・゚・。
トリビアキタ―――(゚∀゚)―――!!!
>>313-314
数学ばんと読んでた俺は少数派なのか…
いや、俺もスウガクバンなんだが。9%よりは多いと思うよ。
俺もバンだが。
ハー、ビバノンノ
322132人目の素数さん:03/09/03 21:47
俺もバン。
金の脳━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!
316の糞トリビアが金の脳かよ・゚・(ノД`)・゚・。 なんかコネ使ってるだろ
325132人目の素数さん:03/09/03 21:51
e^(iπ)=-1でも送ってみようかな
326132人目の素数さん:03/09/03 21:52
>316
こういうのって、
電卓で遊んだことがある香具師は
それこそ小学校に入る前から知っていると思うけどな。
327132人目の素数さん:03/09/03 21:55
1×8+1=9
12×8+2=98
123×8+3=987
1234×8+4=9876
12345×8+5=98765
123456×8+6=987654
1234567×8+7=9876543
12345678×8+8=98765432
123456789×8+9=987654321

1×9+2=11
12×9+3=111
123×9+4=1111
1234×9+5=11111
12345×9+6=111111
123456×9+7=1111111
1234567×9+8=11111111
12345678×9+9=111111111
>>324
伊藤家の食卓なんかを見れば
世間での数学の存在がどういったものかわかるっぺ
329132人目の素数さん:03/09/03 22:01
>>315」の言っている意味がわからないんだけど・・・
>>315は池沼なので相手にしないほうがいいかと
331132人目の素数さん:03/09/03 22:12
π狂いなのだろう・・・。
332NipponA ◆fV.NipponA :03/09/03 22:22
数学板住人ではないが、俺も、( ゚д゚) ポカーン としてたよ。
この程度なら、ブルーバックスにでてるじゃん(w
>>316
333132人目の素数さん:03/09/03 22:30
>>316-
「11」を除いて、偶数桁の回文素数は、・・・・・無い。
しかも、わざわざ秋山教授を出演させるようなネタか?
ま、番組名がトリビアなんだからいいか、と無理やり自分を納得させることにした。
335132人目の素数さん:03/09/03 23:00
あれは秋山にしかできない役だよ。
他の数学者だったらちゃぶ台ひっくり返してるよ。
禿同
337132人目の素数さん:03/09/03 23:23
逆に整数に関することだからって、わざわざファルティングスが出てきたら笑う。
338132人目の素数さん:03/09/03 23:45
トリビア見なかったんだが秋山の解説キボンヌ
339132人目の素数さん:03/09/04 00:20
>>338
筆算して、誰でも言いそうな説明を加えただけ。
340132人目の素数さん:03/09/04 00:24
>>338
しかもやるきなさそうだった。
341トリビアの種を持ってるF誌:03/09/04 00:25
IDに出したい4文字のIDが出る確率を求めたらトリビアになると思うのですが
どうでしょう?
俺なら0へぇ〜だな
こめかみも動物園の訓練も知ってたし
電気鰻と電気鯰は20へぇ〜あげたかったな

脱線スマソ
343132人目の素数さん:03/09/04 00:28
なんかクラスに誕生日が同じやつがいる確率とかの
ほうがトリビアっぽいんだが
344132人目の素数さん:03/09/04 00:28
電気鰻と電気鯰は、数学やってる立場からすると
あれを電気鰻と電気鯰の定義にすりゃいいじゃん。
と素直に思ってしまう。
345132人目の素数さん:03/09/04 00:29
>>343
そんな高校の教科書の練習問題に載ってるようなのが
選ばれますかいな・
346132人目の素数さん:03/09/04 00:31
>>345
俺も 111111111*111111111 を見る前ならそう思ったけどねぇ・・・
347132人目の素数さん:03/09/04 00:32
高校レベル以下でないと採用されないのは
確実。
348谷内 ◆ez7KZzrvPk :03/09/04 00:32
>>345
俺送ったぞ>誕生日ネタ
349132人目の素数さん:03/09/04 00:37
バタフライ効果とか逝けるんじゃねぇの?
350132人目の素数さん:03/09/04 00:48
勘違いしてる人がいる・・・
「トリビア」は「小ネタ」ってことじゃない。「実用(役に立ちそうなもの)」になったらそれは
トリビアじゃないよ(だから伊藤家・・・はトリビアじゃない)。

ああくだらないな酒のつまみにしかならないネタだな、ってのがトリビアだ。
だから数学板から離れそう、でも離れない、それでいて「へぇ〜〜」ってやつを頼むぜ!
351132人目の素数さん:03/09/04 00:49
そんな冷たいこというなよ>>350
>ああくだらないな酒のつまみにしかならないネタだな、ってのがトリビアだ。
 
数学の本質だな・・・
353350:03/09/04 00:57
>>351
スマンネ。
オレまた、このスレが誕生日ネタで埋まるような気がして(失礼!)・・・・。
マターリ、でも「雑談」でないやつキボーします
皆、やたらアゲテますねぇ・・・・・
もっとやって!
355132人目の素数さん:03/09/04 01:00
>>352

数学の本質・・・・・・・わろた
クラスに同じ誕生日の2人がいる確率って実用的とは言えないような
>>352
ほかのスレッドだったら・・・・・・
「ばかたれ!」って言われるぜ
>>356
でも「数学的な」話題にしちゃうヤツが出てくるだろ?
伊藤家の算数ネタって実用的なものあったか?w
「秋山」&「伊藤家」を見ていないので、
誰か解説して!
よろしくお願いします。
361132人目の素数さん:03/09/04 01:39
>>90
デカルトはベッドで寝ているときに、ハエが飛んでいるのを見て、
そのハエの位置を示すには部屋の隅からの距離を計れば良いと考えた。
それで空間座標を導入した。

って予備校の先生が言っていた…ような気がしないでもない
362ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/04 01:44
>>360
無理にこのスレの会話に入ることはないのだし
他のスレ逝ってろYO
>>362
308=360なので、頼むぜ
>>363
そのイコールになんの意味があるのか知らんけど
他へいってろよん

「数学バソ」にわろたと書こうと思たら、
とっくに終ってんじゃん!
チャットかよ!






オレの回線のせいか
366132人目の素数さん:03/09/04 09:42
>>186
戦術君
367132人目の素数さん:03/09/04 10:29
メロンパンの耳ってどこ?
368132人目の素数さん:03/09/04 10:32
昨日のって小学生のとき流行らなかった?
局地的な流行だったのかなぁ。「なんでいまさら。。」って
思ってたら金の脳獲得しちゃってるし。¥
20年前のカシオの電卓では、小数点と+を同時押しすると円周率がでた。
370132人目の素数さん:03/09/04 11:19
1=0.9999999999999999…
を応募したら、何へぇくらいいくかな?
371132人目の素数さん:03/09/04 12:00
誰もいない・・・?
372132人目の素数さん:03/09/04 13:35
(x-a)(x-b)(x-c)(x-d)・・・(x-z) の値は・・・







0。
373132人目の素数さん:03/09/04 16:58
789
456
123

上のようになっている電卓を
どこから始めても良いから3つ区切りで足して一周する
回る方向はどっちでもよい
例えば 478+896+632+214=const.=2220
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
375132人目の素数さん:03/09/04 20:07
>>370
微妙だな。
数学知ってるやつなら普通に知ってるし、
数学と縁がないやつなら意味がわかんないんじゃないかな。
376aaad ◆ozOtJW9BFA :03/09/04 20:40
>>372さんの証明をおながいしまつ
377132人目の素数さん:03/09/04 21:14
>>370の証明なら分かるんだが・・・。
378132人目の素数さん:03/09/04 21:16
>>376
そもそも>>372は真なの?
あぁ、とちゅうでxがはいるのか
380aaad ◆ozOtJW9BFA :03/09/04 21:36
え?
>>379
「・・・」では x が入るかどうか自明なことでは無いな。
382381:03/09/04 21:37
>>380
ヴァカは氏ね。
383132人目の素数さん:03/09/04 21:38
>370
それ多分、出演者が意味分からないと思うよ。
俺もわからないもん(w
説明してくり
384aaad ◆ozOtJW9BFA :03/09/04 21:38
お前が氏ね。
>>383
きっと、>>370は大学教授が説明しても納得しない香具師が存在する
というトリヴィアなんでしょうw
>>383
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1045656871/
0.33333333…=1/3と同じ原理。
387383:03/09/04 22:18
>386
読んでもさっぱり分かりましぇん(w
388132人目の素数さん:03/09/04 22:42
数学



















検定がある。
(´・ω・`) ハァーーーーーー
数学検定には











段位がある。
(´・ω・`) つ〃∩ ヘェー
江戸時代に、
微分積分(っぽいものを)発見した日本人がいる
・・・らしいがよく知らん
393132人目の素数さん:03/09/05 00:09
数学には












ノーベル賞がない
数学には ノーベル賞が無いが

代わりに アーベル賞というのが作られた。

というのはどうだい?
395132人目の素人さん:03/09/05 00:18
某フィールズ賞って 体論+場の理論 の賞なの?
某を付ける意味がわからない
「111111111*111111111=12345678987654321」
でトリビアの泉に嫌気がさした人挙手!

どっかの芸人の親戚がフィールズ賞受賞してたとかだったらトリビアになるな。
ただそういうのはもう勘弁してくれって感じだが。

亀の亀頭は顔よりでかいとかそういうネタをキボンヌ>番組の中の人
400132人目の素数さん:03/09/05 18:50
  _______         ___________________
 |悲しいときー! |         |レス来てると思って開いたら山崎だったときー!!|
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д` )
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )山崎渉  ( )
     / /\\                ||_(^^)__|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  >               (_) (_)
401132人目の素数さん:03/09/05 19:50
ナンバーズ4で、当選番号が

5963

だったので、賞金が20万円のときがあった
402132人目の素数さん:03/09/05 20:10
397に一票
403ななし:03/09/05 20:20
>>397


おまけに、わざわざ秋山せんせが出てきたことに、さらに脱力感が増した。
404132人目の素数さん:03/09/05 20:24
403に一票
>>397
ノノ乂ノノノノ乂ノ/ノノノ│ノlノノノノノしノノノノノノノノノヽノ乂ノ
38票くらい追加。
俺達の夏は・・・まだ終わりじゃない!!
この夏最後の大イベント、2ちゃんねるに新たな歴史を!

【喧嘩】9月7日にうまい棒買いまくるオフ5【上等】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1062688797/3

本部(詳細情報・全国OFFもあり)
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/9871/index.html
うまい棒オフFlash
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2729/umai1.html


>>397
408132人目の素数さん:03/09/05 22:57
曲面z=x^2-y^2は、プリングルス。 今日習った
409132人目の素数さん:03/09/06 02:47

0は

偶数である
>409
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
やっぱりフィールズ賞には年齢制限がある
だろ
412132人目の素数さん:03/09/06 09:50
オマンコには特異点がある。
413132人目の素数さん:03/09/06 09:53
ない。
414132人目の素数さん:03/09/06 10:25
アタマにツムジがあることは












数学的必然である
必然ではありません。
数学的には、ツムジは眼球のところに持ってこれば
渦点必要なし。
>141
補足トリビア。
上智大学大学院数学科一期の受験生は、
一人だった。
18782(嫌な奴)と18782(嫌な奴)を足すと、




37564(皆殺し)。
418aaad ◆ozOtJW9BFA :03/09/06 11:31
>>417さん
へぇへぇへぇへぇ
へぇへぇへぇへぇ
へぇへぇへぇへぇ
へぇへぇへぇへぇ
419aaad ◆ozOtJW9BFA :03/09/06 11:32
12345679に、好きな数をかけて、9をさらにかけると。。。
地球上のあらゆるところで嵐が起こっていたとしても
最低限2地点は無風のところがある。
421132人目の素数さん:03/09/06 13:51
>>420
正しいのか?そもそも数学なのか?
422132人目の素数さん:03/09/06 14:33
>>419
私の好きな数は、-268425851636.7429991234534なのですが。
>>420 >>421
「つむじの定理」でしょ。トポロジーの。
でも、2点じゃなくて、1点ではないかと。
424132人目の素数さん:03/09/06 18:01
トリビア(@数学板)って意外に難しいよな。
>>350」が書いたように、
> ああくだらないな酒のつまみにしかならないネタだな、ってのがトリビアだ。
> だから数学板から離れそう、でも離れない、それでいて「へぇ〜〜」ってやつを頼むぜ!
ってことからすると、多くのヤツが出してくる「トリビア」がヘナチョコすぎる。

・・・で、
1.厨房的な(この板の誰もが知ってそうな/安いパズル的な)ものは去れ
2.高度であっても「知識ひけらかし」なものは去れ(←これは微妙です.たとえ「ひけらかし」で
 あっても、へぇ〜と思うものがあるからね)

以上、オレの独断
425132人目の素数さん:03/09/06 18:10
不動点定理。
球だから、2点で正解。

グラフ用紙の上にくしゃくしゃの同じグラフ用紙を載せると
必ず1点は重なる点がある。
3/14は円周率の日である。









2/14などeでも√5でも何でもない。
>>426

π−1 だね。
428132人目の素数さん:03/09/06 22:32
0を発見したのはインド人と言われているが














実際は中国人だった
429132人目の素数さん:03/09/06 22:53
「おっぱいがいっぱい」

冬杜花代子作詞・三木たかし作曲

ぼくがのんで いもうとものんだのに
ちっちゃくならない ママのおっぱい
おふろのなかで さわらせてもらったら
空気たりない ゴムマリみたい
ぼくがのんで いもうとものんだから
おっぱいがでない ママのおっぱい
あまかったのか 思い出せない
たくさんのんだはずなのに へんね
おっぱいが いっぱい
おっぱいが いっぱい
おっぱいが いっぱい
うれしいな さわりたい
数学で、番組に取り上げられる可能性があるのは、きっとこんなのだろうな。
(実際に採用されるかどうかは別にして)
----

すべての地図は












4色だけで塗り分けることができる。
確認の映像はどうすんだろ?
432132人目の素数さん:03/09/07 10:57
「5色必要な地図見つけました!」
なんて手紙が大学に殺到しそうだから
やめてくれ・・・。
角の三等分屋で手一杯なんだよ・・・。
433132人目の素数さん:03/09/07 11:59
四色問題が証明された記事が朝日新聞の1面に載り














図で例を示していたが














それは3色で十分なものだった
数学の歴史は知らなかったんだけど、
江戸時代の算学ってかなり発達していたんだね。
435132人目の素数さん:03/09/07 14:42




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!



436132人目の素数さん:03/09/07 16:56
>>432
いまだに、そんなの来るの?
>>433
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
438132人目の素数さん:03/09/07 18:01
数学板は























駄スレが建つときに必ずつくレスがある
というかこのスレだけ算数板になりかかってる
果たしてこのスレだけか?
441132人目の素数さん:03/09/07 23:31
日本の都道府県の地図の塗りわけには








5色必要である
>>441
ダウト。
443132人目の素数さん:03/09/08 00:05
>>441
和歌山県に飛び地があるからだろ
>>443
じゃあ4色問題は間違っているじゃん。なんなの?
445132人目の素数さん:03/09/08 00:12
暗黙の了解
萎え
飛び地は本体と同じ色で塗らなきゃいけないから
単なる4色問題より条件がきついってこと?
飛び地があると必ずしも4色で塗れないの有名じゃん。
飛び地がなきゃ出来る。つーか出来た。
449132人目の素数さん:03/09/08 00:26
>447
>飛び地は本体と同じ色で塗らなきゃいけないから

その必要は無いかと。
>>449
いや,必要だろ
和歌山県だけ2色も使うなんて卑怯だ
451132人目の素数さん:03/09/08 00:33
>>450
卑怯ってのは理由にならんだろ・・・ぉぃ。
待て、飛び地考えても出来たぞ?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20030908003422.jpg
453132人目の素数さん:03/09/08 00:39
>>452
海入れて5色ですね。
454132人目の素数さん:03/09/08 00:45
>453
やっぱ5色必要だわ
455132人目の素数さん:03/09/08 00:53
>>454
ちょっとまて。
>452の通りの飛び地なら4色で十分だぞ。
あの飛び地が無い状態で考えて
和歌山と同じ色にあそこを塗ったら終わりだろ?
とりあえず>>452は神だな
457132人目の素数さん:03/09/08 01:39
5色必要な場合の飛び地ってのは
例えば、abcd4色必要な地図の中で
abの境界と、cdの境界のどこかに小さな領域を書いて
同じ国ってことにすれば
458452:03/09/08 01:57
>>452
待て、俺!!
海入れて4色じゃなきゃ駄目じゃん。。。
すまぬ。訂正。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20030908015531.jpg
>>458 言われて見れば、本来の4色問題的には確かに。
でも、地図としては最初ので良かったのかも。

とりあえず、琵 琶 湖 が 巨 大 で す
>>452=>>458















暇人ですか?
空白開けるのって意味無いだろ。
どっかの雑談板じゃあるまいし普通に無駄知識披露するスレでえーやん。
462十二使鳥:03/09/08 02:45
ここにもコピペしとくか。
http://aa4a.com/chichannel/ 【8/29・2千5百年の眠りから】より
速度というのは時間や長さ重さといったものと比べると人的要
素の強い量といえます。計算をしなければ値がでなかったり、ものさしとスピ
ードガンとを比べても分かると思います。
 さて、光速(熱速)ですが。実は光速には速度はありません。
   光速=無
   音波=振動
   水波=上下動
 上記を見れば分かると思いますが波(光も波とされている)には速度の値に
相当する空間位置の移動というものが無いのです。例えば音速が秒速350mと
すると、何が秒速350mもの速さで移動するのか考えてみればわかると思い
ます。音を伝えるのは空気ですが、空気が秒速350mで移動してるのではな
いのです。ましてや光となると、媒体するものすら無いのですから速度の概
念がまったく当てはまらないのです。 
463十二使鳥:03/09/08 02:46
 次に光速というものには相対性がありません。光速=約30万q/sという値で
すが、これは分数のプロセスを持った部分的な値なのです。値というものは
一点(個体)基準の整数と、全体(気)基準の分数があるのですが、光速の場
合は全体基準の値より成り立っているのです。
 光(熱)は水面にできる波紋と似たようなものです。波紋というものは全体に
広がります。一昔前、地球の裏側のチリで起きた津波が日本にきたこともあ
ります。TVで糸電話はどこまできこえるのか?という疑問に答えるべく実験
をやったのを見ましたが、それに対し専門家は「せいぜい2、30m位だろう」と
答えましたが確か7/800までいって糸が切れこれが記録となりました。
 気の遠くなるような何万光年という所からでも光は届くのですが、もともと伝
達というものは全体に広がるものなのです。光の速さを測る実験ではよくもこ
んな方法を考えたものだと関心しましたが、この実験ではレーザーが使われ
ています。一見、レーザーは集中的なもので全体とは無縁に感じますが、垂
直方向からも線状に見えます。しかしその見えること自体が垂直方向への広
がりをも示しているのです。
464十二使鳥:03/09/08 02:46
 変化(光)ははるか遠くの物にも変化(光)をもたらします。さて光速=約30万
q/sという値ですが、これは全体に広がる伝達時間(分母の数値は不確定)
を1秒で区切ったというもので、簡単にいってしまえば先程も述べましたが全
体基準の分数です。速度も分数の数式で表せますが、その値は一点(0)基
準の整数になります。時間は時間で等分できても、距離は時間では等分でき
ないのです。一個のリンゴは5秒という単位で区切ることはできません。
 速度(整数)でしたら確かに相対性はありますが分数には相対性はありませ
ん。しいていえば分数の性質は一定です。ものさしの目盛りが一定でなかっ
たら困ります。相対性理論というのは光速を速度だとし、一定の値を示す光
速に対し、速度は相対的であるはずだとして理論を展開していったものなの
です。アインシュタインの出した数式というものは理論により成り立ったもの
ではなく、観測結果より導き出されたものです。重力レンズも観測が先ですし、
(水星の近日点移動)アインシュタイン自ら認めた一般相対性理論に宇宙項
を付け加えたことからしても明らかです(観測後宇宙項ははずされた)
 光は粒子でその粒子は秒速30万qで飛ぶだぁ?飛ぶわけねぇだろドアホ!
空間が曲がる?なんのこっちゃ。
465132人目の素数さん:03/09/08 03:54
トンデモが一匹侵入

今年の夏はあまり暑くなかったのにね
467132人目の素数さん:03/09/08 05:51
手に入れろ!オマコンボール!
>>425
これホント?
469132人目の素数さん:03/09/08 07:53
>>468 
大嘘。重なるの意味がいまいちわからんが、
グラフ用紙の点が重なり合うってことなら、
グラフ用紙に点が一つずつしかなかったら、
それが必ず重なるってことになるが、
そんなわけねーだろ。
>>469
いや、おれが疑問に思ったのは
>球だから、2点で正解。
ここなんだけど・・・
>>469
いまいちどころか全く分かってないのに
なんで口を出すかなぁ・・・
どうやったら、重なる1点に印がついてるって
発想が出てくるんだよ
472132人目の素数さん:03/09/08 09:12
>>469
不動点定理くらい調べてから書き込みましょう。
たとえば、自転軸を軸にして、東西に風が流れているときは
北極点と南極点が、無風の場所と言うことですか?
3次元の地図を塗り分けるのは何色必要なんですか?
なんだか果てしなく多そうな気がするんですかど。
>>474
「球(とか直方体とか)」・・・5色(?)
「ドーナツ型」・・・7色
「2重ドーナツ(穴が2つのもの)」・・・8色(ぐらい?)

もっと複雑な形、例えば20本のひもが絡み合っている形なら、
ひもの一つ一つが1つの色だとした場合であっても、最低20色必要になる。
476132人目の素数さん:03/09/08 14:05
>474
3次元のボリュームのある(体積を持つ)領域の話なら、
当然、無限の色が必要です。
477132人目の素数さん:03/09/08 15:53
>>428
これって本当なの?
478132人目の素数さん:03/09/08 16:27
同じ国は同じ色で塗り、隣り合った国は別の色で塗り、海も塗るとき、
世界地図の塗りわけには






5色必要である
>>478
もうわかったよ。
480132人目の素数さん:03/09/08 17:08
>>478
これ本当?
日本地図の場合は飛び地考慮しても4色で平気だったんだよね。
0の起源は

















韓国ニダ
482132人目の素数さん:03/09/08 18:37
ドラクエの世界は











ドーナツ型
483132人目の素数さん:03/09/08 18:51
>>478は嘘だろ?
484132人目の素数さん:03/09/08 18:52
>>483
本当
485132人目の素数さん:03/09/08 18:59
3色で囲まれ、どうしても赤で塗らざるを得ない土地の中に
最初に赤で塗った国の飛び地があった場合は、5色目で塗らなくてはいけない。
486132人目の素数さん:03/09/08 19:05
>>485
はたして世界地図でそのような場所があるかが問題
>>485
ん。その通りだ。
>>486
海と湖がある。
>>486
湖を海と同じ青で塗りたいとしたら、大いにありうるわな。
490132人目の素数さん:03/09/08 19:18
不動点定理を調べ様ともしない馬鹿や、
四色問題は間違っているとか言う馬鹿は数学板にくんな。
馬鹿が移る。

世界地図に5色必要なのは有名な話。

もう馬鹿用に算数板作ってください。
あながいしまつ。
491132人目の素数さん:03/09/08 19:19
>>489
「水」は別の色で塗ってもいいとしたら?
>>478は「同じ国は同じ色」としか言ってない。
大使館を塗り分ければ、大いにありえるw
493132人目の素数さん:03/09/08 19:40
>>428,>>481
の真相を知ってる人いない?インドが起源じゃないの?
穴の数で塗りわけの色数が変わるって話でしょ。
世界地図を持ち出すのでなく、日本の市町村の境界の地図だったらよかったのにね。
山口県の市町村には飛び地がある。
>>495
湖があるから飛び地を持ち出さなくても5色なんじゃないの?
>>496
日本の市町村を出したのは、水は別とかいう>>491の意見があっても関係なく成立するから。
山口県の新南洋市のことね。
あと再来年には岡山にも市町村合併で飛び地ができる。
たしか、埼玉にも豊島区の飛び地があったような…。
飛び地の配置によっては5色でも足りないということはあるのかな?
>>498
>飛び地の配置によっては5色でも足りないということはあるのかな?

現在ある全て色の中に飛び地を作っていくという操作を繰り返せば、
明らかに無限。
500トリビア
へえぇぇぇぇぇぇぇーーーー
富士山頂あたりでは静岡県と山梨県の
県境がとぎれていたりするんだが、
そこはどうやって色分けすればよいのだ?
>>499
そうか?

>>501
たしか、あの山頂近辺ではすりばちの内側で境界線が決められていないんだよね。
飛び地を本土と同じ色で塗らなくて良い場合、
4色で足りない地図を描くことは不可能ということですか?
504499じゃないけど:03/09/08 23:47
>>502
そうだよ。
例: ある世界に100個の国があり、
どの2つの国も、お互いの国の内部に大使館をもっているとする。
大使館を飛び地と見なせば、色分けには100色必要。
505132人目の素数さん:03/09/08 23:58
塩水湖と淡水湖は別の色だろうなぁ
下ええええエエエエエエエエエエエエエエエエエエッツ!
507132人目の素数さん:03/09/09 00:25
すると、琵琶湖みたいに切れて塩水になっちゃったところは
何時代まで4色で塗れましたが、最近は5色必要ですみたいになるのかな?
>>504
その100個の大使館どうしは、それぞれ隣接していないけど
色分けしないといけない、ということですか。
一つの国の領域内にある全ての飛び地は、隣接していなくても
別の色にしなければいけない問題であるとは、もともとの題意からは
読みとれませんでしたよ。
>>508
その文章よくわからん


国1を赤く塗ったら、国2〜国100は赤で塗れないだろ?
だってどの国の内部にも国1の大使館があるわけだから。

以下同様。
四色問題は、地図を国境線を辺とする平面グラフと見なしたとき、
そのグラフの辺グラフの頂点の色彩数の問題に還元できる。
飛び地というのはどういう状況になる?
明らかに単純グラフではなくなるわけだが、ここで問題をそれに応じて
拡張したと考えると、4×重複する辺の数が最大値ということになのでは
ないだろうか。
>>509
> >>508
> その文章よくわからん
>>508で言っているのは本国で隣接してなければ大使館どうしは同じ色でも構わないということだろ。
例えばスイスとアメリカは海のことをさっぴいても隣接していないから、
日本国内にあるスイス大使館とアメリカ大使館は、その大使館どうしが
隣接してさえいなければ、同じ色でも構わないということ。
>>510の辺グラフ(双対グラフのことか?)云々も同様のことであろう。
>>511
アメリカとスイスもお互いに大使館を持っているので、
アメリカとスイスは同じ色じゃ駄目。

あくまで>>504に対するレスとして、ね。
513132人目の素数さん:03/09/09 01:15
>>502
すりばちの内側だからではないよ。それよりも外側から未確定になっている。
あれは頂上部分を静岡県と山梨県で分割しようとした際、
地元の富士浅間神社があの領域を神社のもの(=神様のもの)だと主張して
裁判にまで訴えて勝訴したからだよ。

まぁ、暫定的な県境線は引いてあるらしいが・・・
514132人目の素数さん:03/09/09 01:23
>>493
トリビアスレなのに恥ずかしい人だね。要するにヴァカだ
日本にある飛び地を調べてみな
515132人目の素数さん:03/09/09 01:30
>>514
話が噛み合ってないが、脳味噌大丈夫か?
516132人目の素数さん:03/09/09 01:36
>>512
アメリカとスイスは同じ色でいい筈。
日本が赤として
アメリカとスイスは日本国内に大使館を持っているので
赤を選択することはできないが
アメリカとスイスが両方青でも
アメリカとスイスが接する機会は無いので
何等問題は無い。
517132人目の素数さん:03/09/09 01:40
>>508
アメリカの中にスイスの大使館があり
スイスの中にアメリカの大使館があるから

>どの2つの国も、お互いの国の内部に大使館をもっているとする。

同じ色はとれないのだよ。
題意どおり
会話の内容がまるっきり算数板だな
520132人目の素数さん:03/09/09 02:14
18782(いやなやつ)+18782(いやなやつ)=37564(みなごろし)
>>520
>>417
ガイシュツだ

が、何度見ても信じられない。
球面上の不動点の話だけど不動点が1点しかない連続写像って普通にあるような気がするんだけど。
S^2≡P^1(C)なので[z:w]⇒[z+w:w]で定義すると[1:0]が唯1つの不動点だと思う。
2点ってのはどっからきた?
エムシラ大先生に教えていただきました。
球面は裏返せる(自己交差あり、微分不可能点は不可)
525132人目の素数さん:03/09/09 09:48
>>522
それは定理の条件を満たしているのかい?
>>525
球面上の不動点定理の正確なステートメントって何かしってる?
オレのしってる不動点定理はD^n={x∈R^n| ||x||≦1}の上で定義された連続写像
f:D^n→D^nにたいして必ずf(P)=Pなる点が存在する。って香具師。
単純にD^nのとこをS^nに替えただけだと不動点が1個しかない反例は
C^∞級のものでもあると思う。
ちなみに>>414の問題を
S^n上のベクトル場XについてX(P)=0となる点が存在する。
と解釈してもやっぱりそのような点が1個しかないC^∞級のベクトル場はありそう。
528132人目の素数さん:03/09/09 10:27
>>526
ポアンカレの定理
ベクトル場の特異点の指数の和は、オイラー数に等しい。

ベクトル場の特異点の指数が2ってのならあるかも知れない。
>>528
病的特異点をゆるせば特異点1個もありなのでは?
>>528
ベクトル場の特異点の指数って何?モース関数の特異点でなくて?
>>530
Poincare-Hopfの定理でググレ。
あった。余接ベクトルで考えてもおなじなので余接ベクトルでさがすとして
(x,y)平面と(u,v)平面を原点以外のとこで定義された貼り合わせ
(u,v)=(x/(x^2+y^2),y/(x^2+y^2))で貼りつけるとS^2。余接ベクトル場Xを
X=du=((x^2+y^2)-2x^2)/(x^2+y^2)^2dx-y/(x^2+y^2)^2dy
でさだめる。(ただし(x,y)=(0,0)ではX=0)
するとこれはC^∞級ベクトル場で(x,y)=(0,0)以外で0でない。
つまりこれがただ一つの特異点である。
曲線(x,y)=(cosθ,sinθ)上でベクトルの向きをしらべると
X((cosθ,sinθ))=(1-2cos^2θ,-2sinθcosθ)=(cos(-2θ),sin(-2θ))より
この円周を一回まわるときベクトルはたしかに2回まわる。
533132人目の素数さん:03/09/09 13:40
裏マンデルブロー集合
ttp://www2.neweb.ne.jp/wc/morikawa/ma2.html
逆・裏はあるが対偶はなかった
535132人目の素数さん:03/09/09 18:58
トーラスでは不動点は0。(1対1、onto)
536132人目の素数さん:03/09/09 19:31
俺も驚いたんだが、不動点定理は数学一分野を構成する程でかいです。
537132人目の素数さん:03/09/09 21:34
でね、
トーラスでは不動点が0個ってのが
流体がある安定な形を保って流れているならば
それはトーラスってことになるわけ。

タバコの煙でトーラス作る人いるけど
あれは、トーラス以外の形を作るのは無理ってことに
つながってる。
538132人目の素数さん:03/09/09 23:23
ソリッドトーラス
539132人目の素数さん:03/09/10 18:05
2ちゃんねらー全体を括れるようなキーワードを考えてみた・・・・






























540132人目の素数さん:03/09/10 18:17
トーラス状にトレースをとろーすると何とーりすか
541132人目の素数さん:03/09/10 20:11
132番目の素数は








743(ななしさん)







と、いうのは数学板の常識である。
542132人目の素数さん:03/09/10 20:37
掴もうぜ!オマコンボール!
543132人目の素数さん:03/09/11 10:31
地球の表面積は 黄金比φと円周率πの積である(単位は10^8ku)
φπ=5.083203… で 表面積は 5.0832 x 10^8ku 下記参照
ttp://www.fluidlab.naoe.t.u-tokyo.ac.jp/~ishii/sougou/020418_Yamatomi.pdf
544132人目の素数さん:03/09/11 13:03
クラインの壺の不動点も0。
双曲平面の不動点は1。
ユークリッド平面の不動点も0。(一対一、onto、連続)
張り合わせたトーラスの不動点は2。(穴2つトーラス)
穴n個トーラスの不動点は2(n−1)。
全部、脳内イメージによる。(つまり、直観、でも正しい。多分、、、。)
地球の表面積 4*pi*半径^2
地球の大円の大きさ40000km(だってこれでmきめたんだもん。)
地球の半径  20000/pi   km

地球の表面積16*10^8/pi


で、543はこれとイコールだから
φpi=16*10^8/pi
φ=16/pi^2 *10^8 km
>>545
イコールにならないぞ。
なぜならそれは地球は完全な球であるとして計算しているからだ。
547132人目の素数さん:03/09/11 17:21
10^8単位での話なのでそれは無視すると
地球のサイズから次の近似式が導けるのか
φ≒1+(π/4)^2
π≒4/√(φ)
>>547
どちらも3桁しか合ってない。使えない。
φ=(1+√5)/2
でいいじゃん。
>>545
それに今の定義はそれじゃない。
550132人目の素数さん:03/09/11 19:08
ノーベル賞に数学が無いのは





















差別ニダ
そうは言っても、ノーベル賞には
農学賞もないし工学賞もなく地学賞もない。
歴史学もないし言語学、心理学、社会学、哲学もない。
ないのはいっぱいある。
別に数学賞がなくてもそう不思議ではない。
理由がノーベルが数学者に女寝取られた、とかだったらトリビアになるんだけどなぁ。
それは本当の話かどうか確証がないからトリビアにはなんない
ノーベルが自伝に書いたりした程度の事があったとしたらソースにしてもいいんでない。
それが実際だったらすげぇ嫌だが。
>>554
いくらなんでもそんなもの残してないんじゃないの?
たしかノーベルは個人的には数学が嫌いだったからとかいう理由じゃなかったっけ?
ノーベルは科学に対して『人間の役に立つもの・豊かにするもの』って
イメージがあって、それに対して賞を定めたんじゃなかったっけ。
というわけで直接的には役に立たない数学は外れたのかな。
# 最近の素粒子論とかはノーベルの意味で役に立ってるのかとか
# 数学ないと理論作れないだろとかそういうのは置いといて。

平和賞は、ダイナマイトが戦争に使われまくってるのとかみて、もう戦争
など起きないように、とか何とか。経済学賞は知らん。

以上、学研まんが伝記シリーズかなんかより超うろ覚え。
558545:03/09/12 02:26
548<
地球の表面積は球の公式(3桁)よりも543(5桁)に従うのか?
驚きだ。
楕円体として誰か表面積求めてみれ。

って言うか543の記述はほんとうなのか?
ついでに544に誰かレスって
>>558
アンカーつけろ
見にくい
560558:03/09/12 03:03
>>543
>>544
こうレスか。
別に伊東家でもいいけど、四色問題を送るというのはどうだ?
これなら内容自体は小学生にも理解できるだろ。
もちろん最後は「なるものは(ry」
4色問題はさすがに有名なので
取り上げられることはないだろう
563132人目の素数さん:03/09/13 07:26
2ちゃんねらーは、1つの国の中に99個の大使館がある様子を
イメージしているうちに、蓮乳画像が思い浮かんでくる。
>>361
「たけしの!こんなはずでは!!」っていう番組で今日やってたよ
>>513こそトリビアなのだが、さらりと流されているな。
566132人目の素数さん:03/09/13 22:21
ノーベル賞に数学部門がないわけは









ノーベルがノルウェー出身の数学者ミッタク=レフラーと喧嘩したから
567aaad ◆ozOtJW9BFA :03/09/13 22:28
hee
hee hee
hee hee
hee hee
hee hee
hee hee
>>566
うん、だからね、もしノーベルが数学者のミッタク=レフラーと
喧嘩したという事実があったとしてもだね、
それが理由でノーベル数学賞がないのかどうかは
わからないわけだよ。

世に直接貢献する学問だけということで
もともと数学賞は作らないつもりだったのかもしれないし。

ノーベルが日記に「数学者は嫌いだから数学賞は作らない」
とか書いてれば別だけど、そんなの書くわけないしね。
569132人目の素数さん:03/09/13 22:48
オマコンボールを7つ集めると何でも願いが叶う
そのミッタク=レフラー関数が











今月号の数理科学に出ている。
571132人目の素数さん:03/09/14 01:46
ミッタク=レフラーの名前は『ソーニャ・コヴァレフスカヤ』(岩波文庫)にも出てくる
>>565
真のトリビアは特に話題になる事もなく「へぇー」で終わるのみ。
573 ◆iicafiaxus :03/09/14 22:57
>>225
> 「カラテオドリ」という名前の数学者がいる。
> まあこの板の住人はみんな知ってるだろうけど。

誰でも一度はカラテオドリを「空手踊り」と言ってみるものですが

実は「空手踊り」は存在する。
http://www.google.com/search?as_q=%8B%F3%8E%E8%97x%82%E8%81%40%89%AB%93%EA
沖縄県で行われている郷土芸能。
へぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇー
へぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇー
575132人目の素数さん:03/09/17 13:00
へぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇー
へぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇー
576supermathmania ◆ViEu89Okng :03/09/17 13:59
Re:>573 ルベーグ積分論の可測関数と同値な定義の話だ。
しかし、カラテオドリの名が載っていない本がある。
>>557
経済学賞ってあとからできたんじゃなかったっけ? でも最近はあれを
無くそうという動きもあるらしい。

つーかショールズとマートンにやるんだったら、伊藤清おじいちゃんにあげろよ!
>>577
経済学は去年何を買えばよかったかを教えてくれ、
去年と逆の理論を唱えれば今年のノーベル賞がとれる。
なんて話もありますからね…。
15パズルで隣り合うマスを入れ替えることは出来ない。
Q.manはレスアンカー(>>n)を(Re:>n)と書く
ノーベル賞受賞に最も近い日本人数学者は・・・・

角谷静夫
と、言われた
Q.manってsupermathmaniaのこと?
Q.manは・・・



















supermathmaniaである。
>>579
出来ると思うけど。ほんとに出来ないの?15パズルって1〜15までを並べるやつだよね。
>>584
そう思うなら、15パズルで隣あうコマを交換した状態から最終状態に
至る手順をここに発表して下さい。

例えば、こんな具合いに。(10〜15はA〜F、空いたコマは□。下図ではEとFを交換)
1234
5678
9ABC
DFE□
  ↓
1234
5678
9ABC
DF□E
よし、じゃあやってやるよ。

1234
5678
9ABC
DFE□
  ↓
1234
5678
9ABC
DF□E
  ↓
1234
5678
9A□C
DFBE
  ↓
1234
5678
9AC□
DFBE
  ↓
1234
5678
9ACE
DFB□
  ↓

1234
5678
9ACE
DF□B
  ↓
1234
5678
9A□E
DFCB
  ↓
1234
5678
9AE□
DFCB
  ↓
1234
5678
9AEB
DFC□
  ↓

もうちょっとだ。がんばれ>俺
1234
5678
9AEB
DF□C
  ↓
1234
5678
9AEB
D□FC
  ↓
1234
5678
9□EB
DAFC
  ↓
1234
5678
9E□B
DAFC
  ↓
1234
5678
9EB□
DAFC
  ↓
1234
5678
9EBC
DAF□
  ↓
1234
5678
9EBC
DA□F
  ↓
1234
5678
9E□C
DABF
  ↓
1234
5678
9□EC
DABF
  ↓
1234
5678
9AEC
D□BF
  ↓
1234
5678
9AEC
DB□F
  ↓
1234
5678
9A□C
DBEF
  ↓
1234
5678
9□AC
DBEF
  ↓

あと3手。ちょっと休憩。つーか誰か頼むわ。
ここまできてそのオチかよ。
そりゃあできるわなw
AとB交換できてんじゃん、どうやったの?
と考えて5分ぐらいトリックが分からなかった漏れはアホ。
>>592
もとの問題が
1234
5678
9ABC
DFE□

1234
5678
9ABC
DEF□
になおせなのに>>586-590
1234
5678
9ABC
DFE□
から
1234
5678
9□AC
DBEF
に変形してるだけ。そりゃできるわな。
594132人目の素数さん:03/09/19 22:50
http://ebizen.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030919224743.gif

この15パズルは・・・・



解ける
595132人目の素数さん:03/09/19 22:50
ぐう痴漢〜
>>593
そういうカタチで「できる」ということに「10へぇ〜」。
(「純粋には」デキナイ、ということはトリビアにならんだろ?)
この問題□の位置がおなじ二つの配置がうつりあう
⇔その二つの配置が遇置換でうつりあうじゃなかった?
>>594
うそだあ
えーと

















600get
601594:03/09/19 23:19
>>599
タネがあるのよ
あーわかった。なるほどね。自力で気づけてちょっと嬉しい。
>>601>>602
どうゆうタネ。降参。教えて。
604594:03/09/20 00:23
>>603
太陽の中心の左下と、太陽の中心の右上は同じ模様のピース
605ぱーまん:03/09/20 00:25
ケコー!!
なるほろ。すばらすぃ。
607132人目の素数さん:03/09/20 01:04
感動>604
608584:03/09/20 04:11
>>579
そういう事かぁ。いや俺は単純に、15パズルをしていく途中で、例えばEFがFEに変わる事が出来ないぞって意味で言ってるかと思った。
>>579を読んだだけで、みんなは意味が分かった?俺は、勘違いしてしまったよ・・・。
それで、>>579の証明ってあるの?

ところで、>>586-590は俺じゃない、念のため。>>586-590さん、お疲れ様です。頑張って下さい。
奇順列偶順列
>>608
>>609」がほぼ正解を出している。
難しくないので、自分で考えてみてはどうか。
611584:03/09/20 06:35
>>609>>610
おっ、ありがとう!
Googleで検索したらたくさんヒットしたよ。考えてみようと思う。サンクス!
612132人目の素数さん:03/09/20 16:22
だからノーベル賞に数学部門がないのは











単に子供の頃から数学が嫌いだった 

補足1、遺言に数学賞は作らないとは書いていない 工学賞もおなじ
補足2、ちなみに精神学者ユングも数学嫌いだったが「A=B=CがA=Cとなる
のはもともとABCともに別個の存在であるから一緒なはずは無いとおもった。
さらに平行線が無限大でまじはるのは魔術だと小学校の先生に逆ギレしてから
数学が嫌いになったらしい。
まじはる頭脳パゥアー
15パズルでは隣のコマと入れ替えることができるが
16パズルでは隣のコマと入れ替えることができない
>>393
数学にノーベル賞が無いのは・・・・







ノーベルが女を数学者に寝取られた為と伝えられている。(実話)
>伝えられている。(実話)

実話じゃないぢゃん
伝えられていると言うことが実話なんだろう。
数学にノーベル賞がないというよりは、
ノーベル賞に数学賞がないというべきだな。
619132人目の素数さん:03/09/23 10:29
π/4 = arctan(1/2)+arctan(1/3) Euler の公式
π/4 = arctan(1/2)+arctan(1/5)+arctan(1/8) Dase の公式
π/4 = 2arctan(1/2)-arctan(1/7) Vega の公式
π/4 = 2arctan(1/3)+arctan(1/7) Clausen の公式
π/4 = 3arctan(1/4)+arctan(1/20)+arctan(1/1985) Gauss の公式
π/4 = 4arctan(1/5)-arctan(1/70)+arctan(1/99) Rutherford の公式
π/4 = 4arctan(1/5)-arctan(1/239) Machin の公式
π/4 = 4arctan(1/5)-2arctan(1/408)+arctan(1/1393) Vega の公式
π/4 = 12arctan(1/18)+8arctan(1/57)-5arctan(1/239) Gauss の公式
>>619
へぇーへぇーへぇー
>>619
へぇーへぇー・・・ はぁ〜

ていうか、「トリビア」って、独自の発見(的なもの)はないんだねぇ。
* 全レスで1つだけか・・・、オレの見たところでは
Gaussの公式は1985年生まれの人が好みそうですね。
>>621
オマエは「トリビア」になにを期待しているのだ
サンデー毎日は










毎週火曜日発売。
625132人目の素数さん:03/09/23 22:55
>>621
その「一つ」ってどれよ?
626132人目の素数さん:03/09/23 23:06
>>223のことだと思う。
627132人目の素数さん:03/09/23 23:14
円周率をアスキーコードとして解読すると、
100年後の大論文が既に含まれている。
たぶん、解読するのに100年以上かかるか、解読しても理解不能である。
> 円周率をアスキーコードとして解読すると、
> 100年後の大論文が既に含まれている。

かどうかは保証されないだろう。
100年以内に100年後の大論文が含まれている可能性が保証されそうだな。
100年以上かかる事は保証されなさそうだが。
サルがシェークスピアを書けるかって話と同じようなもんだな。

あっちはサルの習性のせいでぽしゃったらしいけど。
631supermathmania ◆ViEu89Okng :03/09/24 12:48
サルがキーボードを打てるかどうかはともかく、
サルはいろいろなことを学習できるのだよ。
Qちゃんはあれだな、まともに人と話しができる程度にならないとだめだな。
幼稚園からきっちりやり直したほうがいいね。
633supermathmania ◆ViEu89Okng :03/09/24 13:01
Re:>632 私は幼稚園には行ってないけどね。
634supermathmania ◆ViEu89Okng :03/09/24 13:02
保育園と幼稚園の違いを誰か教えてくれ。
>>633
今から逝けって言ってんだよ。
管轄が違う
637132人目の素数さん:03/09/24 13:22
>>634
幼稚園→(旧)文部省
保育園→(旧)厚生省
へぇ〜・へぇ〜・へぇ〜・・・。
639132人目の素数さん:03/09/24 14:16
道路公団民営化、猪瀬案が幻に終わる
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20030924AT1E2202923092003.html

小泉純一郎首相が自民党総裁選で掲げた公約の原案には、
道路公団民営化に向けた具体的な手順が明記してあったが、
最終段階で首相自身の判断で削除していたことが23日分かった。
       ^^^^^^^^^^^^^^^^^
へぇ〜へぇ〜(10へぇ)
>>631
実際に実験が行われて、同じキーを連打するだけだったという
結果が出ているわけだが。
>>625
>>433」だ
自作自演かとちょとだけ思っちまうくらいに微妙なチョイスですな。
644132人目の素数さん:03/09/25 03:11
3^2+4^2=5^2
3^3+4^3+5^3=6^3
9^3 + 5^3 + 2^3 + 9 * 5 * 2 = 952
646132人目の素数さん:03/09/25 19:07
kが正の奇数でx∈Zならば|2^k-x^2|>2^(0.1k-43.5)
kとxは任意なのか存在するなのか
往生しまっせ〜
一辺の長さが1の立方体に穴をあけて
一辺の長さが1より大きな立方体を通過させることができる。
>>649
「へぇー」というより
「んんん…え?あ、うーん」という感じ
>>649
ようワカラン。補足トリビアきぼん。
>>651
例えば、一辺が1の立方体を、正六角形に見える位置から眺める。
このとき正六角形の一辺の長さは(√6)/3なので、一辺が1より大きい
正方形が中に収まる。
653132人目の素数さん:03/09/26 22:50
√5は上九一色村にオーム真理教の本山ができることを予言していた。
>>641
アイちゃんはどうしてたんだっけ?
>>627

ランダムな数字列なら確率1で正しいんだが。
>>308-320

「すうがくいた」と入力すると数学板
「すうがくばん」と入力すると数学版

になります。(こちらIME)
スウガクバン…音読み
スウガクいた…重箱読み
ゴスンチョウ…音読み
ゴスンくぎ  …重箱読み
659132人目の素数さん:03/09/27 00:09
>>655
「100年後」が存在すれば
660132人目の素数さん:03/09/27 00:25
地球は一応1999年に核の炎に包まれてることになってるんで
よろしく
661132人目の素数さん:03/09/27 10:55
>>660
そのネタで書かれた作品はかなりあるはずだから、元ネタがワカラン。教えれ。

そういえば、CLAMP の 『X』 はいつになったら「1999年の約束の日」になるんだろ。
662132人目の素数さん:03/09/27 14:09
663662:03/09/27 14:11
664132人目の素数さん:03/09/27 15:02
In[2]:=
N[Sqrt[5],70]
Out[2]=
2.236067977499789696409173668731276235440618359611525724270897245410521

>>653
「富士山麓オウム啼く」の後を考えましょう。
名無し窮々 名は黒々
666132人目の素数さん:03/09/27 20:05
667666こっちだった:03/09/27 20:06
668 :03/09/27 21:55
戦後円が1ドル360円に決まったのは
(円の)一回転が360度だからそう決めた
通貨単位が三角なら1ドル180円になったはず。
マジですかい?
670132人目の素数さん:03/09/27 22:41
マッカーサー大元帥殿がそう決めたらしいよ。

補足トリビアね。
ユ−ロ-ドルレ−トの初期値がどう決められたのかが知りたい。
673132人目の素数さん:03/09/28 00:16
>>668
それってあとからつけた理由じゃないの?
(例えば、日本史・世界史で暗記しやすくするために)
>(円の)一回転が360度だからそう決めた
↑もしそうなら、1円=360ドルになるはず。
貨幣単位の「円」と図形の「円」を掛けているらしいが、
英語で1円は 1 circle ではなく 1 yen だ。

よって、マッカーサーが日本語の「円」という言葉のシャレを使うことは不可能。
675132人目の素数さん:03/09/28 00:47
思わず感心しちゃったヨ>エン
676132人目の素数さん:03/09/28 02:35
10^2:hundred 10^3:thousand 10^6:million 10^100:googol
677132人目の素人さん:03/09/28 03:02
10^2:hecto(百) 10^3:kilo(千) 10^12:tera(兆) 10^24:yotta(杼)
678132人目の素人さん:03/09/28 03:30
'trivial' odor 'tres bien'
>>674
誰かが「日本の通貨の円というのはcircleの意味らしい」と
教えていないとも限らないわけで。まあ、マッカーサーが
円=circle を知っていたとは思わんが、circle ≠yen だから
不可能だというのは不自然だ。
680132人目の素数さん:03/09/28 06:25
数学って、役に立たない

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>680は数学を役に立てられない
683132人目の素数さん:03/09/28 12:03
>>680
↑こういうこと言う奴で、自分が何かの役に立ってる奴って
まずいない。
何かの役に立つようになったら数学は終わりです
>>685
その論で行くと、とっくの昔に終ってるはずなのに、
未だに数学が存在しているのは何故ですか?
687666こっちだった:03/09/28 23:49
688132人目の素数さん:03/09/29 00:49
>>687
その名前でいいのか?
689132人目の素数さん:03/09/29 01:27
数学≠trivial, 数学=tres bien.
690132人目の素数さん:03/10/02 00:16
もみもみが2回保守したスレ



























http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1064836417/l50
>>690

今、数学板がアツイ!pato5
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1054478911/

1 masu-mania [] 03/06/01 23:48
数学板がアツイ!
みなさんでさらに森揚げましょう!

2 (・人ζもみもみ ◆Momi/T3ouE [sage] 03/06/01 23:49
駄スレ保守

3 (・人ζもみもみ ◆Momi/T3ouE [sage] 03/06/01 23:50
駄スレ保守
>>690

   おかえり。 かじわら。     
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1052917564/

1 かじわら [hanakuso] 03/05/14 22:06

       
      みんな,数学について話し合いましょう!

    そして追求しましょう!あの,かじわらの鼻くそを

8 (・人ζもみもみ ◆Momi/T3ouE [sage] 03/05/14 22:11
駄スレ保守
176 (・人ζもみもみ ◆Momi/T3ouE [sage] 03/05/28 18:32
駄スレ保守
229 (・人ζもみもみ ◆Momi/T3ouE [sage] 03/06/01 20:33
駄スレ保守
476 (・人ζもみもみ ◆Momi/T3ouE [sage] 03/07/19 13:54
駄スレ保守
494 (・人ζもみもみ ◆Momi/T3ouE [sage] 03/07/22 23:05
駄スレ保守
522 (・人ζもみもみ ◆Momi/T3ouE [sage] 03/07/25 16:35
駄スレ保守
533 (・人ζもみもみ ◆Momi/T3ouE [sage] 03/07/26 21:40
駄スレ保守
634 (・人ζもみもみ ◆Momi/T3ouE [sage] 03/08/09 00:04
駄スレ保守
>>690-692

おまいら全員逝ってヨシ!

# つーか同一人物のジサクジエンか?
694132人目の素数さん:03/10/03 22:58
もみもみの駄スレ保守で1000目指したスレがあったな
695名無しさん:03/10/04 17:58
すっごいこと発見しました!!
3の2乗から2の2乗を引くと、9-4=5となる
さっき2乗した数字をそのまま足すと、3+2=5
なんと同じ答えになる。
偶然かも知れないので、別の数字でも試してみる
1234の2乗は1522756、1235の2乗は1525225。
1525225-1522756=2469
1234+1235=2469
ここには書かないけどもっと他の数字でも試してみたけど結果は同じだった。
もうこれは偶然じゃない!!!!!!!!!!!
おれはすごい事を発見してしました。ありがとう。
式にすると
x-1=y
x^2-y^2=x+y
これだけでは無いのです。
2の2乗から1の2乗を引くとその答えは3です。
3の2乗から2の2乗を引くとその答えは5です。
4の2乗から3の2乗を引くとその答えは7です。
もう分かりますね。奇数で2ずつ増えてるんです。
数字って不思議だよね!
これってトリビアだよね?葉書だしてみようかなぁ。80へぇ〜くらいはいくかな?
でもびびる大木は頭悪そうだし、理解できなくて3へぇ〜くらいかな(^^;
知的なトリビアだしね。
>>695
コピペだとは思うが、そうでないなら、なまはげにかじられて氏ね。
697 ◆MC1Z7pcz5k :03/10/04 19:51
>>695
(n+1)²-n²={(n+1)+n}{(n+1)-n}=2n+1
(n+1)+n=2n+1

∴ (n+1)²-n²=(n+1)+n

計算結果から明らかに, その値は奇数になることも, 増え方も 2 ずつなのも分かると思う。
>>695よりも、わかり切った事を真顔でレスする>>697の方が
バカだと思った。
699名無しさん:03/10/04 20:12
>>696
おれがすごいこと発見したから嫉妬してるの?( ´,_ゝ`)
700132人目の素数さん:03/10/04 20:27
i^i∈R
701132人目の素数さん:03/10/04 20:28
i^2∈R
702132人目の素数さん:03/10/04 21:08
>>700
i^i ⊂ R
>>702

>>700 が正しいよ
704132人目の素数さん:03/10/05 01:07
>>703
i^i
= exp(i*log(i))
=exp(i*(log|i| + i*arg(i)))
=exp(-(2nπ + (π/2))

ってならないかな…
解説おながいします。
複素数の冪を多価にするか一価にするかは使い途に応じて決めることじゃないかな。
一価とか、多価とかいうことではなく、関数の値は
集合にはならないって言いたかったのではないかな。

たとえば、x^2 = 1 の解は 1 と -1 であって、
{1, -1} ではないでしょ。
それと似たようなことだと思う。
707132人目の素数さん:03/10/05 16:10
(・∀・)ニヤニヤ
708703:03/10/05 23:53
>>703です。>>706さんのおっしゃる通りでござるよ、ニンニン。
恥ずかしいスレになってルナ・・・。
710132人目の素数さん:03/10/06 17:48
ζ(3)=1/(1^3)+1/(2^3)+1/(3^3)+.....は





無理数である。
711132人目の素数さん:03/10/06 18:07
母「なんねぇこのマンガの山、ナンボ溜めるつもり!?」

漏れ「高々加算個」

母「・・・。」
712132人目の素数さん:03/10/06 19:08
ゼーレ関数って・・・何?
713132人目の素数さん:03/10/06 19:09
あ、ミスった
>>712
>>711
×加算
○可算
715132人目の素数さん:03/10/06 21:14
ワ   イ    ル    ズ    は・・・・・・・
716132人目の素数さん:03/10/06 21:17
・・・・・・・  ゼ  ー  レ  の  メ  ン  バ  ー
717132人目の素数さん:03/10/06 21:18
フェルマーラヴ社員
718132人目の素数さん:03/10/06 21:31
ゼータ関数は素晴らしいよ。
「ゼータは生きているんです」って黒川っておっさんが言ってた。
アホだねw
>>718 生きてますよ。アホですか
720132人目の素数さん:03/10/08 00:44
>710
ε>0 → ある整数a_n,b_nが存在し 0<|a_n+b_n・ζ(3)|<ε
を示す。
Aperyの代数的方法(1978)よりもボイカースの解析的方法(1979)が簡単。
「数の世界」数セミ増刊 p.142(1982)

>>711
可算の意味が分かってくれてるだけありがたい母ちゃんだ。
あ・・・分かってないのか?
√45451919(シコシコイクイク)=6741.…(ムナシイ)
>>722
禿しく概出。
724722:03/10/08 23:37
イクイク(>>722)とオナニー(>>195)の違いを感じ取れ。
>>724
ただのパクリのくせに、何を偉そうに。
sqrt(45451919) - sqrt(45450721) = 0.088849210303241524876575595992119
面白いことにはならんか。
727132人目の素数さん:03/10/09 13:35
>>726
母はよく兄さん見に良い子に弱・・・だめだ。
>>594の意味がわからん・・・
>>604を読んでも、「ハァ?同じ模様でもできなくね?」って感じなんだが。

こんなDQNな漏れに誰か丁寧に解説尾長居します。
たとえば15パズルで14と15を入れ替えた場合、元に戻せない。
しかし15と描いてあるピースが14と描いてあった場合は
2つを入れ替えても全体は変わらないから大丈夫。
>>726
sqrt(45451919) - sqrt(45450721)
  = 0.088849210303241524876575595992119(オオハハハシクニイオサオサニヨイコニシパナムコナココクコククニイイク)

何にもならね
731132人目の素数さん:03/10/11 12:00
9に1に足すと繰り上がれて便利ですよ
732132人目の素数さん:03/10/11 12:04
0.1234567891011121314...(10進法)は




超越数である。
733132人目の素数さん:03/10/11 12:27
201
311
5101
7111
111101
131011
1710001
1911001
・・・
という規則で並べていった時、
右の0と1でできた絨毯を、過不足なく全て1
度ずつなぞった場合、
どの素数に対応する列も
そのなぞった線の中に含まれるなぞり方が
少なくとも1つ以上ありますよ。
734132人目の素数さん:03/10/11 12:32
↑のはミス。
01
11
101
111
1101
1011
10001
11001
・・・
という規則で並べていった時
(2進数での素数を右を上位桁として書き並べた)、
この絨毯を過不足なく全て1度ずつなぞった場合、
どの素数に対応する列も
そのなぞった線の中に含まれるなぞり方が
少なくとも1つ以上ありますよ。
いまいち意味がわからん。
例を示してくれ。
736132人目の素数さん:03/10/11 13:06
I=[0,1]に属する各実数xの2進小数展開を10進小数と考えて得られる値をf(x)とする。
(例:f(1)=1,f(1/2)=0.1,f(1/4)=0.01)

f(x)はk/2^nで不連続で・・・I上可積分(1/18)
737132人目の素数さん:03/10/11 15:28
.>>735
いまいちわからないのならわからなくて結構ですよ
分かる人だけで楽しんでますから。
可位相素数幾何学なんてわからんやろね
低脳には ウププ
738132人目の素数さん:03/10/11 16:54
どうでもいいけど、関西弁きもい
素数を2進数であらわすと一桁目は必ず1になる。


案外採用されそうじゃないか?
されたとしても秋山仁が出てくるくらいかな・・・
740132人目の素数さん:03/10/11 17:19
>>739
この前トリビアに出演した秋山せんせ、本人も喜んで出演したのだろうか?
「仕方ねぇなぁ」って感じだったのかな?

しかし、あのトリビアだと、秋山先生を必要とする(した)理由が今もわからん…
2は?
数学者だと視聴者に知られていて出演を引き受ける彼しかおらんだろ。
>>739
そりゃどんな数字も一桁目は1になるべ
744132人目の素数さん:03/10/11 18:07
>>742
ピーター・フランクル
森毅

この両氏は?知名度に欠ける?
745132人目の素数さん:03/10/11 20:33
746132人目の素数さん:03/10/11 20:38
素数を3進数であらわすと一桁目は必ず1か2になる。

747132人目の素数さん:03/10/11 20:41
>>739
芸能人のほとんどに2進数は理解されない。
748132人目の素数さん:03/10/11 20:51
素数を4進数であらわすと一桁目は必ず1か2か3になる。
自然数を螺旋状に並べていって、素数だけを塗りつぶしていくと
塗りつぶされたセルが一直線に並ぶところがたくさんでてくる。
p進数で表すと 1〜p-1のどれか
0〜p-1
つーか、奇数ならどんな奇数でも一桁目は1になるだろ
トリビアルじゃなくてトリビアなのをお願いしますよ
4以上の全ての偶数は二つの素数の和で表せる。
一般人から見ては(まぁ漏れも数学素人だが)
トリビアだろうけど漏れ達から見れば常識と捕らえてるものがほとんどだと思う。
泉に出たネタのように。

だから例えばこんなのもトリビアとして成立するかもしれない。
・約数を全て足すと元の数字になる数字が存在する。(完全数)
・素数は無限に存在する。
・e^iπは1である。
どれも驚くのに必要な知識が多過ぎるように思う。
一般人は、「ていうか、素数って何?」だもんね。
数学に対する世間の関心なんてそんなもん。
758132人目の素数さん:03/10/12 00:53
>>755
ウソ言うな
数学板の住人は










今ある知識しか知らず、新しいなにかを生み出す力は0である。
数学板の住人は










口がさけてもわからないとは言わない。
Googleがページに順位をつける計算方法PageRankの発明者の名前はPageである。
数学板の住人は










まじめである。
764132人目の素数さん:03/10/12 01:47
一般人にとっての数学∩本当の意味での数学=φ
空集合を表すのに用いられるφはノルウェー語の母音を表す文字
正確にはΦではなくてØ
>>759
このスレで求められているのは新しい何かではない。くだらない知識だ。
「算術」の余白は小さい
769132人目の素数さん:03/10/12 05:51
コーシー・リーマンと10回くらい言うと…。
激しくガイシュツかな。
新しい何かを生み出したらそれこそ天才じゃん
>>762
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
数学ネタじゃないけどな
というか「トリビア」って事は、もっと自明な下らない事を挙げるべきなのか?
>>772
Trivia means something of small importance but not obvious nor dull.
トリビアとトリビアルな物は違うのか。
江戸時代、町民の間では

円の面積=半径×半径×3.16
錐体の体積=底面積×高さ/2.97

が使われていた。
日本で最初の学会は明治10年に作られた東京数学会社である。
777132人目の素数さん:03/10/12 15:04
1^2+2^2+3^2+...+24^2=70^2
>>773
それはアシモフの原文だったりするのか?
だとすると、アシモフファンの折れとしてはちょっと感動。
>>775
3.16 ≒ sqrt(10) ってのは知ってるが、2.97 はどこから出たんでしょうかね。
なんでも、円周率はきれいな値になるはずだという信念みたいなものがあって
sqrt(10) を当てはめてしまったらしい。人から聞いた話でソースはないのであ
んまり信用しないでね。
円周率といえばこういう話もある。
ttp://www.google.co.jp/search?q=%82P%82Q%94%BC%83j%8E%A7%83e

しかし当時の町民が錐体の求積を何に利用したかの方が気になるなあ。
商人でも錐体を扱うことは非常に稀だったように思うが。
醤油や酒の量り売りするのには必要だったんじゃないの?
そういうのって小売だと升(マス)や瓶自体が単位なんじゃない?
それに酒や油といった液体が温度によって体積が変化することは
かなり昔から気付かれていたから商人どうしの間の取り引きでは
カサではなく目方で売買されていたそうだよ。
ひょっとしてただ『体積求めたいから求めてみた』って感じじゃないのか?
784132人目の素数さん:03/10/15 04:35
>>783 それだ!
785132人目の素数さん:03/10/15 06:22
>>452
佐渡島が、新潟県か、石川県か、分からないからやり直し。
>>458
北海道と青森は、同一の県?
和歌山が同じ色なんし、
佐渡も同じ色なんだけど
なんか卑怯。
>>739
偶数だろうが、なんだろうが、二進数にすれば全部1で始まるだろボケ。
一の位を最初というなら、2は素数じゃぼけ。
>>755
素数の数と自然数の数は同じである。
789132人目の素数さん:03/10/15 07:27
素数の数と自然数の数は同じじゃないですよ。

素数は実数と濃度が同じです

あ、やべ

また頭こんがらがるやつがでてきちゃいそう

ではしっつれーい
790132人目の素数さん:03/10/15 07:34
>>789
実数の方が塩味がちょっと濃い気がする。
>>785-786
隣接してないから何の問題も無い。問題があるのは
勝手にルールを追加して文句を言ってるお前の頭。
アレフってどやって出すの?
793132人目の素数さん:03/10/15 13:13
>>792
大声で麻原の悪口を言うと出てくるよ。
もう、麻原の悪口言っても出てこない気がするよ。
ζ(-1)送ってみたけど採用されない(´・ω・`)ショボーン
>>789
自然数の数 = ∞(自明)
素数の数 = ∞(ユークリッド等に証明されている。)

∞ = ∞
よって素数と自然数の数は同じ.

どこが間違ってるの?
>>796
∞は数じゃありませんよ
物理の場合は「リンゴはマズい」
数学(算数)の場合は「111111111*111111111=12345678987654321」

数学も物理程度には捻ったネタにしてくれよー
799132人目の素数さん:03/10/15 22:33
「1次元と2次元の間に、整数では表現できない次元が存在する」

中身はコッホ曲線の紹介。

このネタは送ってみれば採用されそうな気がするのだが、俺はメンドクサイから送らない。
誰か送ってみない?
800Which不一致 ◆v.V7zKGUME :03/10/15 22:34
次元は整数に決まってんだろ!
電波大杉>数学板
決まってねーよハゲ
>>799
理解してもらえないと思われ。ちょっと前に出てる
素数ですら怪しいかと。
・・・・・・
804Which不一致 ◆v.V7zKGUME :03/10/15 22:36
と、自作自演している模様。
805132人目の素数さん:03/10/15 22:43
他のスレにも出没中の Which不一致 ◆v.V7zKGUME がうざいので
みんな無視するように。2chビューアを使ってる香具師はあぼーん語に設定しておけ。

つーか俺は>>799なのですが、
「次元」という単語は日常でも使われており、
>>800のように「次元は整数に決まってる」と思われてるので
数学ネタで「へぇ〜」と言ってもらうには最適ではないかと思うのだが。

どうだろう? やっぱり数学人以外には理解されないと思う?
もちろん「ハウスドルフ次元」を理解してもらう必要はないわけだけど、
「1次元と2次元の間に、整数では表現できない次元が存在する」 という文章の意味自体が
理解されないと思う?
>>805
結局のところ,次元の定義をどこかに書かなければならないので,
その部分が長くなるとトリビアとして認定しにくくなると思われ。
例えばおまえそれ自分のおかんに言ってみて
理解してもらえると思う?
定義の問題に帰着されることは、あっそう、って感じじゃろ
>807は>805に対してね
>「1次元と2次元の間に、整数では表現できない次元が存在する」
>という文章の意味自体が理解されないと思う?

そう思う。3Dとかは日常でも使われてる言葉だけど、ちょっと学問っぽい
匂いが混ざると「次元って何さ?」となるような。説明すりゃ分かるだろうけど、
聞いた瞬間笑いが取れないとテレビ的にもよろしくない。次元に触れずに
フラクタルの話にした方が面白みはありそう。
>>799=>>805です。

そっかなぁ…… 数学人以外は「定義、定義」なんて言わずに
誰か数学者がコッホ曲線を出しながら「これが1.xx次元です」とか言えば
「へぇ〜へぇ〜へぇ〜」ってなると思ったんだけど。

でも、こんだけ多くの人に否定されるってことはやっぱり難しいのかな。
数学板じゃない住人にも聞いてみたいが……
まぁとにかくありがd > レスをくれた人たち
学問になってはいけないのです。トリビアという物は。
813132人目の素数さん:03/10/15 23:10
>>811
そんなもん採用されるわけねーだろ
もっと常識を身につけような
>>813
「常識的な感覚を身につけよう」ならまだしも、
>>811が常識と食い違うようなことは何も言ってないと思うが。

そんな発言をした>>813こそ、
常識的な日本語が使えない=常識がない
ではないか?(w

そういう突っ込み言葉尻突っ込みは香ばしいから好きだが、813はマトモな指摘だぞ。
またーり、またーり
合コンに行っても、
ちょっと面白い(と自分は思ってる)論理パズルとか出したりして
女の子に引かれそうだな
雰囲気だ。雰囲気
円周率の一兆桁目は・・・・・・「2」
820たね:03/10/16 19:02
円周率の一兆桁目までの数で一番多く出る数ってなんなのですかね?
これってトリビアになりませんか?
>>820
どれであっても、別段驚くに値しないだろ…
人と絡めるから面白いトリビアになるのだ。単なる数値の性質だけじゃ誰も食いつかない。
食いつかないんだってば。「111111111*111111111=12345678987654321」はヤメレ。
ピタゴラスは弟子たちに豆を食うことを禁じた。
豆食いたさにピタゴラスを離れた者も多かった。
>>820
逆に一丁までで、偏りが有る方が面白い。

あらよっと。
演出次第で面白くなるんでは?

円周率の一兆桁目は……(ここでCM)


円周率の一兆桁目は……「2である」

補足トリビア:
2002年9月、東京大学の金田教授と日立製作所の社員らは、東大情報基盤センターの
並列スーパーコンピューター「日立SR8000/MPP」を用い円周率の計算を開始。約600時
間をかけ、1兆2411億桁まで計算した。こうした計算は、コンピューターの能力のテストが
主な目的である。このコンピューターは、一秒間に約2兆回の計算を行うことができ、現
在は〜〜などに使用されている。ちなみにお値段、○○円。

…やっぱ、あんま面白くないかも。
補足トリビアはぐぐって適当にか書いただけなので間違ってたら訂正よろしく。
826supermathmania ◆ViEu89Okng :03/10/17 12:51
Re:>825 πの10進法小数展開を乱数に使うという噂があるが、本当なのか?
827supermathmania ◆ViEu89Okng :03/10/17 12:52
噂というのは語弊があったようだ。πの10進法小数展開を乱数に使うという話を何かの本で読んだが、
実際にそれをやっている人はいるのだろうか?
>>825
それだ!!

一秒間に2兆回計算出来る計算機で円周率を計算すると。

CM

一兆桁求めるのに、600時間かかる。

先生に何で時間かかるかインタビューVTR

補足トリビア:
一兆桁目は2

ちなみにお値段、○○円と、電気代と、プログラムの長さと、

1兆2411億桁を保存するのに、フロッピーディスクで、886,500枚、DVDで1320枚必要。

829132人目の素数さん:03/10/17 14:09
>>828
>一兆桁求めるのに、600時間かかる。

何ヶ月先まで真実なんだろう・・・この知識は
>>829
>一秒間に2兆回計算出来る計算機で
って書いてあるだろう。
どこかで一秒間に9兆回演算できるCPUがあるらしい
世界最速はどれだけ早いのか気になる
13日は







金曜日になる確率が一番高い。
>>832
暦には上限が無いから∞になるはずですが
そしたら13日は∞/7になるはずですが
834832:03/10/17 18:22
うるう年やなんかを考えると、日にちと曜日はちょうど400年周期になります。
で、その一周期の間では金曜日が一番多い。
>>823
>>834
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
ちょっと計算してみた。
西暦0年〜399年の間に、4で割り切れる年は100回あるが、
そのうち100、200、300年は閏年にしないという。
つまり400年間に閏年は97回ある。

よって400年の日数は365*400+97=146097
146097/7=20871
確かに7で割り切れる。
% ruby -r date -e 'f13 = Array.new(7,0); for y in 2003..2402; for m in 1..12; f13[Date.new(y,m,13).wday]+=1; end; end; puts Date::ABBR_DAYNAMES.join(" "), f13.join(" ")'
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
687 685 685 687 684 688 684

確かに多いな。逆に木と土は少ないのか。
>>836
数え方は正しいが、西暦0年〜399年というのは間違い。
イタリアの場合、BC.45からAD.1582年までは4年に1度の閏年があった。
そして多過ぎた閏年を回復するため1582年10月4日の次の日は
10月15日とされた。
ttp://www.tondering.dk/claus/calendar.html
天文学にちなんで一つトリビアを出しとくと
平均太陽年と平均朔望月の比を連分数で表示すると日食の周期が現れる。
メトン周期でググるといろいろ出てくる。
840132人目の素数さん:03/10/18 03:25
どーでもいいけど西暦0年ってないよな
841132人目の素数さん :03/10/18 04:38
>>840
だよね
西暦1年の前は紀元前1年のはずだよね
数学屋の無知ぶりがこんなところにもポロリ
Note, however, that astronomers frequently use another way of numbering the
years BC. Instead of 1 BC they use 0, instead of 2 BC they use -1, instead of
3 BC they use -2, etc.
>>837
>>838
>>840-841
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
845132人目の素数さん:03/10/18 13:15
っていうか、>>836は現行のルールをもとにmod 400で議論してるだけだろ。
846132人目の素数さん:03/10/18 13:55
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/amuse/se296863.html
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
イタリアの改暦を考慮して 1 AD から 2002 AD までを数えても
13日は金曜日が最多で、木金が最少。

日 3434
月 3431
火 3430
水 3435
木 3429
金 3436
土 3428
木金じゃなかった、最少なのは土曜日だ。てへ。
今日は統計の日
へぇ〜と思ったけど論より数字って数学となんか違うよー
ttp://www.stat.go.jp/info/guide/8-178a.htm
851132人目の素数さん:03/10/18 15:29
>>850
数字の奥にある論理構造を探るのが統計(的推測)だよなw
おいお前ら、毎月18日は18゙の日(ふぁーすとえいどのひ)だそうですよ。
フィボナッチはフィボナッチ数列の研究をほとんどしなかった
行列よりも行列式の方が先に発見された
>>854
外積代数?
いやあ、行列と行列式の違いは明確には出来んよ。
ちょっと面白いのは行列式と断定できる最初のアイデアを記したのは
関孝和とライプニッツで、しかもそれらはどちらも同じ年の出来事だということ。
線形写像としての行列が登場するのはそれより200年くらい後になる。
ただし連立方程式の係数を並べたものとしての行列はずっと古くから扱われている。
>>832
ピーターフランクルあたりの子供向け啓蒙書に書いてあったよ…。
858132人目の素数さん:03/10/22 21:56
へぇーはいかがですか。
   ∧__∧  ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
   ( ´・ω・)  ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
   /ヽ○==○( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
  /  ||_ | ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
1個もらいます

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
132番目の素数は、743(ななしさん)
よく「『132番目の素数』さん」は、743(ななしさん)に対して「さん」が余分と言われる。
しかし「7433」・・・・・















・・・も、素数である。
>>861
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>862
つーか、「ななしさん」の意味で「132人目の素数さん」
になっていたって言うこと自体が私にはトリビアでした。










やっぱ逝ったほうがいい?逝ってきます。ちゅどーん。
ななしさんを知らないのにちゅどーんは知ってるのか。(それとも知らずに言ってるのか)
山梨にあるココイチの店舗数は





ハワイにあるココイチの店舗数より少ない。
ナポレオンは数学パズルマニア
867861:03/10/27 17:30
[補足] 74333は素数でないが、743333は素数。
7433333は?
7433333 = 131 x 179 x 317

次とその次の素数は
743333333333
7433333333333
しかしその次は大き過ぎて分からん
74333333333333333333333333333333333333 まではずっと合成数
74の後に3が3n個つく場合は必ず37で割り切れるな。
他にも絞り込み条件ない?
871861:03/10/28 04:57
[予想] 7433・・・・33型の素数は、無数に有る。
(ていうか、有限だとするほうが異常感覚だよな。証明するまでもなく)
872132人目の素数さん:03/10/28 14:03
まったく藻って驚きだよ
さあこのトリビアの種、何分咲きでしょうか
>>871
なんで異常なんだ?
74333・・・(3がn個)・・・333以上のときは全て共通の約数を持つかも知れないじゃないか。
なんつーか、数学に向いてないぞ
さすが会長、きびしいですね〜
>>874
>74333・・・(3がn個)・・・333以上のときは全て共通の約数を持つかも
無理。
74333・・・(3がn個)・・・333-74333・・・(3が(n-1)個)・・・333*10=3.

当然この形の数は3では割り切れないから隣り合う二つは互いに素。
会長また知ったかですか
『死海』の塩を全部取り出し地球上の人々に配ると、
一人当たり

















15トン
>>878
これがほんとのサラリーマンという事で。数学ネタはまだか。
880861:03/10/29 02:50
※ マジレスすると・・・・

>>876」さんのは隣り合う2つが素といっているだけで、これはNGだよね。

オレが「7433・・・・33型の素数は、無数に有る」と思ったのは『111・・・・111』型の素数(Repunit primesと命名されてるらしい)が
無数にあるのかどうかが「未解決問題(らしい)」ので、それからの類推なわけだ。
このRepunit primesは5つしか発見されてない(それ以外に2つさらに巨大な「どうやら素数」ってのが
あって,どっかのスパコンが計算してるらしい)。
けれど、有限という証明はだれもできてないし、「どうやら素数」を合わせた7つの分布の仕方が
かなり素数分布式に沿っているので「この調子じゃ無限に有るんじゃねえのぉ」と予測したくなる。

でオレも予測したくなったんだよぉ。
5分咲きってとこかな
               ,r――――-、_                              | 続いては
             ,r'⌒        \                             |   こちらのトリビアです!
             / )”´ ̄ ̄⌒ー-、   l                          \_ _________
             }  )        ヽ }                            ノ
             ト、「 二。ニ  ニ。二 |ノ|                  / ̄⌒⌒ ̄\           __
              |ハ   ̄    ̄  リ                 /   , , , ,、   \         ト.L
       「ヽ      ヽl  /-__-\   /ノ                 / ,ィj j j ’’’ハ`ヘ  ヽ        ,ト !|
      .ノ /)ヘ.    {   ー--‐‐ !./                  j  j ,,_、  ,_、ヽ {        .トヾ!|
      | ///) _/\   ̄  ノ!                   ト十(ー・=)=(=・ー)十┤       }  .|
   ,r‐:ァ}'/ ./ ノフ   \  ゝ--‐ァ' /\                  Yハ   ィ_ _,   /! /        !  ノ、
   / / |    イ _.   \へ!  ヘ./  `ー-、_              `-ヘ  _____,  /~        ト、 ノ )
  ノ l ノ   .ノ  Xi、     | 。 |    _   ー-、             .\  ー‐ " /         |ヽ _ ハ
../  ヾ_  ,イ」   Xi、.     !  j  へ jX'     >、            人ゝ---‐',. イ、         L ___.人
爪     ̄ラ'     Xi、   、 //  jX'     ,ィ  |          _ ノト==rvっ==彡/ー‐-、__, -― ト   〃 )
世界中で長く多くの人に読まれてきた本と言えば聖書だが、
それに次ぐのは、ユークリッドの数学原論
>>880
よく読もうね。

>>876>>874の「全て共通の約数を持つかも」に対する否定。
77433…33型の素数が無限に存在するかどうかには
一切触れていない。
>>884
ヴァカか!

874が「『全て共通の』約数」と言ったのは当然言い間違いだろ?(当人はその気がなくても)
それも読み込んだ上で、861は話してるわけだ。
それを「・・・・存在するかどうかには一切触れていない」とはどうしたことか?!

874や876が厨房でもいいが、「77433…33型の素数が無限に存在するかどうか」っちゅうことが
論点だったんだろ?!!
886132人目の素数さん:03/10/29 13:14
>>883
>それに次ぐのは、ユークリッドの数学原論
ホントっすか? 2位は「ギネスブック」って聞いたこともあるんだけど・・・・。
887132人目の素数さん:03/10/29 13:18
>>885
>当然言い間違いだろ?(当人はその気がなくても)

致命的な言い間違いだな。
ギネスブクにはベストセラーの1位としてギネスブクが載っている、らしい。

なので聖書を圧してギネスが1位?

長いあいだ読まれつづけたという時間の方で測れば
聖書が1位、数学原論が2位だとオモー
あれ、あそういえばユークリッドって紀元前の生まれだったな。
てことは原論のが古いのか。
数学とはまったく関係ないが
ギネスブックには「世界一おいしいビール」としてギネスブックが載せられている。
>>888
たまたま手元にある「ギネスブック97'」より抜粋
p.221 「最も売れたノンフィクション」の項

世界で最もよく売れ、最も広くゆきわたっている本は「聖書」で、
1815-1975年の間に約25億冊が売れたと推定されている。

現代の英語版聖書「グッド・ニューズ」版の売り上げは、
1995年末までに世界中で1775万部を越えた。

聖書はこれまでに349の言語に完全翻訳され、少なくとも2123の
言語による部分訳がある。
 
聖書やコーランなどの著作権のない本をのぞくと、最大のノンフィクション
のベストセラーは「ギネスブック」で、およそ37の言語に翻訳され、
1996年4月には累計7900万部に達した。

1955年10月にアーサ−・ギネス・サン社
の子会社ギネス・スパーラティブズ社によって初めて出版された。
 
赤い表紙の「毛沢東語録」は、中国人に所有が義務付けられるように
なった1966年6月から、指導者の林彪が飛行機事故で亡くなった
1971年9月までに、8億部が販売、または配布されたという。

2位に関する記述は無し。フィクションの1位はアガサ・クリスティ。
>>885=861
>>874が明らかに間違ったことを言って、>>876が指摘した。
ただそれだけの話をそこまで膨らませられるあなたの想像力には
驚かされるばかりです。
>>891
good job.
>>891
まさにグッジョブ
7433…… のネタはもう飽きたからイラネ
じゃあつぎは777…743
885も892も出てってくれ
美空ひばりの一人息子は・・・・

数学者。


(トホホ・・・・)
>>898
ダウト

美空ひばりの息子(マネーの虎に出てた人)と
東大の大学院数理科学研究科の加藤和也先生は
同姓同名ですが別人です。
> (トホホ・・・・)
この部分にもダウとって言いたい。
トホホっていうのは自嘲の意味なんじゃないでしょうか。
クソねたを書いてしまったよ、という。
>>899
加藤和也先生って東大なの?
漏れ、京大でこの人の授業受けてるけど

京大で素数の歌を布教してる加藤和也はまた別人?
904903:03/10/30 13:06
かぶった
鬱だ詩嚢
奇跡的なかぶりっぷリですな。

加藤和也先生は東大、東工大の教授を経て
現在は京大へと移ったようです。
正確には
東大→東工大→東大→京大
と思われ。
>>902-906 みんなくわしいね。トリビアになってるじゃん。

ちなみに898=901だと思います。

899は住人のレベルを低く見すぎたのか、それともものすごくセンスのいいやつか?
898も予想外の反応だったに違いない。
(おれは899じゃないよ。-----おれも何か書いてみたかっただけ)
・・・・それとも全部一人の人ですか??
カルダノは(ry
いや自分の死ぬ日を予言して
その日に合わせて死んだとか死ねなかったとか
それのつもりだったんだけど
確かにカルダノはエピソードの多い人だな
>910, >>100
関孝和(和算の始祖)は身の回りの金勘定には疎かった。
月末に商人が掛金を取りに来ると、お盆に金をぶちまけ
適当に持っていかせたという。
               ,r――――-、_                              | 
             ,r'⌒        \                             |  >>913 へぇ〜
             / )”´ ̄ ̄⌒ー-、   l                          \_ _________
             }  )        ヽ }                            ノ
             ト、「 二。ニ  ニ。二 |ノ|                  / ̄⌒⌒ ̄\           __
              |ハ   ̄    ̄  リ                 /   , , , ,、   \         ト.L
       「ヽ      ヽl  /-__-\   /ノ                 / ,ィj j j ’’’ハ`ヘ  ヽ        ,ト !|
      .ノ /)ヘ.    {   ー--‐‐ !./                  j  j ,,_、  ,_、ヽ {        .トヾ!|
      | ///) _/\   ̄  ノ!                   ト十(ー・=)=(=・ー)十┤       }  .|
   ,r‐:ァ}'/ ./ ノフ   \  ゝ--‐ァ' /\                  Yハ   ィ_ _,   /! /        !  ノ、
   / / |    イ _.   \へ!  ヘ./  `ー-、_              `-ヘ  _____,  /~        ト、 ノ )
  ノ l ノ   .ノ  Xi、     | 。 |    _   ー-、             .\  ー‐ " /         |ヽ _ ハ
../  ヾ_  ,イ」   Xi、.     !  j  へ jX'     >、            人ゝ---‐',. イ、         L ___.人
爪     ̄ラ'     Xi、   、 //  jX'     ,ィ  |          _ ノト==rvっ==彡/ー‐-、__, -― ト   〃 )


















実はハゲ
               ,r――――-、_                             
             ,r'⌒        \                   さらに↓こっちの人は
             / )”´ ̄ ̄⌒ー-、   l                          
             }  )        ヽ }                            
             ト、「 二。ニ  ニ。二 |ノ|                  / ̄⌒⌒ ̄\           __
              |ハ   ̄    ̄  リ                 /   , , , ,、   \         ト.L
       「ヽ      ヽl  /-__-\   /ノ                 / ,ィj j j ’’’ハ`ヘ  ヽ        ,ト !|
      .ノ /)ヘ.    {   ー--‐‐ !./                  j  j ,,_、  ,_、ヽ {        .トヾ!|
      | ///) _/\   ̄  ノ!                   ト十(ー・=)=(=・ー)十┤       }  .|
   ,r‐:ァ}'/ ./ ノフ   \  ゝ--‐ァ' /\                  Yハ   ィ_ _,   /! /        !  ノ、
   / / |    イ _.   \へ!  ヘ./  `ー-、_              `-ヘ  _____,  /~        ト、 ノ )
  ノ l ノ   .ノ  Xi、     | 。 |    _   ー-、             .\  ー‐ " /         |ヽ _ ハ
../  ヾ_  ,イ」   Xi、.     !  j  へ jX'     >、            人ゝ---‐',. イ、         L ___.人
爪     ̄ラ'     Xi、   、 //  jX'     ,ィ  |          _ ノト==rvっ==彡/ー‐-、__, -― ト   〃 )












伊達メガネ
917132人目の素数さん:03/11/05 14:34
上ゲ















という駅がある
>>917
「鉄」にはそんなもん常識だ。
ttp://www2.odn.ne.jp/mochiaruki/chimei/age/age.jpg
関係無いけど俺鉄道に興味あるんだよなぁ
といってもほんの少しだけど。

いつか本を買ってみよう。
もしかしたらそこにはめくるめく快感の世界が広がってるのかも
>>919
旅行して、写真とって、それの歴史を調べればいいんじゃないの?
始めは。
代数幾何は
















大好きか?
代幾、大嫌い
というやりとりが、日本中で1年間に約1万回行われている(推定)
そろそろネタ切れか。
924132人目の素数さん:03/11/15 20:23
画家ピカソの本名は











パブロ・ディエゴ・ホセ・ファン・ネポムセノ・マリア・デ・ロス・
レメディオス・クリスピン・クリスピニャーノ・デ・ラ・サンティシマ・
トリニダッド・ルイス・ブランシスコ・ピカソ
925132人目の素数さん:03/11/16 22:07
がいしゅつだとおもうが、
ノーベル賞で数学部門がないのは、






ノーベルの奥さんが数学の学者と不倫してたから

これが本当の理由です
ソースは?
927132人目の素数さん:03/11/16 22:13
>>925
数学版のにmm現にとちゃ常識
928132人目の素数さん:03/11/16 22:13
>>925
数学版の人間にとっちゃ常識
それが本当の理由かどうかは、闇の中なんだけどな。

他にも、数学が実学じゃないからって言う説と、
数学賞を作ったらドイツ人ばっかりが受賞して
嫌われ者のドイツの皇帝を喜ばすだけだから
つくなかったとか言う説もあるし。
930132人目の素数さん:03/11/16 23:49
>>924
その名前さ…












微妙に間違えてるよ
931怒りマックス:03/11/17 00:43
東京大学教授F田幹雄先生は












トイレのためにミルナーを待たせたことがある
932132人目の素数さん:03/11/17 00:44
sage
>>925
まあ、良くある嘘だってのは有名な話しだよな。
つーっかーぁ、角谷静夫って
まだ生きてたんだー

(もう100歳?)
935132人目の素数さん:03/11/19 00:55
奇数を1から足してゆくと




1=1
1+3=4
1+3+5=9
1+3+5+7=16
。。。

必ず平方数になる。
>>935
素人相手にしかトリビアにならない
937132人目の素数さん:03/11/19 00:57
n
Σ(2k-1)=n^2
k=1
>>935
そして、素人は平方数の意味すら知らない。
東京大学教授F田幹雄先生は

ランドセルに解析概論を入れていた。
根号√は、rootの頭文字rを引き延ばした記号である。
941132人目の素数さん:03/11/19 03:13
積分記号∫は、sumの頭文字sを引き延ばした記号である。
>>940 マジ?
>>939 マジ?
>>935
すげえええっええっえええええええええ!
>>935
凄いじゃん。十分トリビアだよ。
1=1*1
1+3=2*2
1+3+5=3*3
1+3+5+7=4*4
1+3+5+7+9=5*5
...

これなら分かりやすいかも。

どっちにしても厨房レヴェルなわけだが(プ
■□■□
□□■□
■■■□
□□□□

この図使えば消防レベル
>>946
自明なことを書いてなに偉そうにしてるんですか?
(1+2)*(1+2) = 1*1*1 + 2*2*2
(1+2+3)*(1+2+3) = 1*1*1 + 2*2*2 + 3*3*3
...
別に自明じゃないだろ。証明は容易だけどさ。
111111111*1(ryより、12345678987654321倍はトリビアしてると思う。
>>945
幼稚園児ですか?
>>950
確かに0は何倍しても0だもんな
953132人目の素数さん:03/11/20 20:59
数学的帰納法による>>935の証明が>>952をゲット

1+3+5+・・・+(2n-1)=n^2について
n=1のときは明らかに成立
n=kのとき、つまり1+3+5+・・・+(2k-1)=k^2が成り立つと仮定する
n=k+1のとき1+3+5+・・・・+(2k-1)+(2k+1)
=k^2+2k+1=(k+1)^2
したがって数学的帰納法により与式は示された
数学的帰納法による>>935の証明がゲットする番号を間違えた

1+3+5+・・・+(2n-1)=n^2について
n=1のときは明らかに成立
n=kのとき、つまり1+3+5+・・・+(2k-1)=k^2が成り立つと仮定する
n=k+1のとき1+3+5+・・・・+(2k-1)+(2k+1)
=k^2+2k+1=(k+1)^2
したがって数学的帰納法により与式は示された
ちなみにこの952という数は






9*9*9+5*5*5+2*2*2+9*5*2と現せる。
>>953=>>954
習ったばかりの数学的帰納法の知識を
この場でひけらかしたかったんでしゅか?


 こ の 板 に い る 連 中 は 

 そ ん な の 全 員 わ か っ て る つ ー の !


>>956
まぁ2レスくらいだしいいじゃん。
Σ2n-1
=2*1/2*n(n+1)-n
=n^2+n-n
=n^2
が958ゲット!!
11^n + 24^n + 65^n + 90^n + 129^n + 173^n + 212^n + 237^n + 278^n + 291^n + 302^n
= 3^n + 5^n + 30^n + 57^n + 104^n + 116^n + 186^n + 198^n + 245^n + 272^n + 297^n + 299^n
(n = 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12)
が、959げっと。
960132人目の素数さん:03/11/20 23:59
>>958
937でガイシュツ
鳥取県には髪の毛の数が同じ人たちが少なくとも一組存在する
知り合いにツルッパゲが2人いるとか?(w

マジレスすると、
これは鳩ノ巣原理かなにかでわかるの?
鳥取県の人口がどれぐらいかも
髪の毛が普通何本くらい生えてるのかも知らないけど、
理由知りたいなぁ。
>>961
髪の毛の数の上界を与えないかぎり,鳩ノ巣原理が適用できません。
言うまでもありませんが,上界には証明も忘れずに。
ttp://homepage3.nifty.com/sugaku/jinkoutokaminoke.htm

「髪の毛の本数」でぐぐった
平成14年10月1日現在の鳥取県人口は612457人だそうだ。

ttp://www.cut-the-knot.org/do_you_know/pigeon.shtml
pigeonhole でぐぐったらこんなのもあった。
髪の毛の本数が等しいやつは、お寺に行けば、きっとたくさんいるぞー。
968967:03/11/22 02:12
しっぱいした;

ttp://homepage3.nifty.com/sugaku/jinkoutokaminoke.htm
って、なんともムナシイ格調の高さに思えるな。
>>966
剃ってても、毛根の数は0じゃなかろう。
970132人目の素数さん:03/11/26 21:23
キタ━━━━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━━━━!!!!!!
37564 かよ・・・。トリビアもうだめぽ。
18782+18782=37564…111(略)よりもくだらねぇな(藁
おいおい>>417にこのトリビアもう載ってるぞ!死ね!
974132人目の素数さん:03/11/26 21:26
パクリニダ!
>>417が見えません…数学板にあんな下らないネタがあるはずが無いんです…えぇ、絶対に無いんですよ
カメ・ウサギで秋山仁を使うとはw
秋山タンハァハァ
いやなやつ×2=みなごろしの解説してほしかった。
ロペスも野球板じゃ遥か昔に既出だし・・・
今日は演出がいい意味で下らないな。
北海道の長谷川さんマダー
982132人目の素数さん:03/11/26 21:42
まさかとは思うけど
ハイジのネタってあれじゃないよね・・・
983132人目の素数さん:03/11/26 21:42
アルプスの少女ハイジが・・・




排尿していたシーンがある
984983:03/11/26 21:44
違った・・・
985132人目の素数さん:03/11/26 21:44
灰爺かと思った
986132人目の素数さん:03/11/26 21:46
アルプスの少女ハイジが・・・




排尿していたシーンがある
987132人目の素数さん:03/11/26 21:48
本間くらこ
ワラタ
989132人目の素数さん:03/11/26 21:53
ブルマは亀仙人にマンコを見せたことがある
990132人目の素数さん:03/11/26 21:57
>>989
マンコがヴァギナと同義語だとしたら、あの角度からは全く見えてないはず。
ワレメがちょっとチラってくらいだと思う。
>>989

知ってる。
993132人目の素数さん:03/11/26 22:05
あの番組無駄に教授使ってる気がする。
『1字で「みなごろし」と読む漢字がある。』

福本伸行の漫画のファンなら既知なワケだが……
ATOKだと変換されない。
が、俺がかつて、大学の図書館にある
20冊くらいに分冊された巨大な漢和辞典で調べたら確かに載ってた。
鏖のことか
996132人目の素数さん:03/11/26 22:08
マガジン読者なら知ってる筈
人生初の1000getをします!じゃましないでね!>他の皆様
999!
                             . - _
              _,..,_         ノ´//⌒ ミヾヽ、_
             ,r'´   ``'' - 、ーニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
            {             /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
            !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
              ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
              ',    |             l  l  |    リ,! l
              ',   |          | | ,!    ' リ
  ,.r''ヽ、        _ ',   |          |. |
 ,'    ` ' ' ' ' ' ' ´  `ヽ   !            | |
/ ,.r'´ ̄ '''''' ─−-........__ ,.r'             | '''"''‐-、
~´                            ̄ ̄ ̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。