円周角の定理って超役立つね♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1翔太@中3
でも、証明わかんないよ(泣)

だれか教えて★
2132人目の素数さん:03/06/30 22:56
やだね
3132人目の素数さん:03/06/30 22:57
>だれか教えて

しません。
4翔太@中3:03/06/30 22:58
>>2
>>3
 
いじわるしないで教えてよ〜(泣)
5132人目の素数さん:03/06/30 22:58
>だれか教えて

しません。
6ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/30 22:59
1マソで姦らせてくれたら
7翔太@中3:03/06/30 23:00
もしかしてコレって未解決問題ってやつ!!!???
8翔太@中3:03/06/30 23:01
>>6

マソって数学のことば???
9132人目の素数さん:03/06/30 23:01
>だれか教えて

しません。
>だれか教えて

しません。
>>1 シネヨ。
>だれか教えて

しません。
>だれか教えて

しません。
14132人目の素数さん:03/06/30 23:07
マン=万
書いたヤツは変態一号機!
おれ二号機!
おしえません!
15翔太@中3:03/06/30 23:09
数学版の人って頭いいんでしょ〜??教えてよ〜(泣)
16ヴォケ:03/06/30 23:09
今年の東大で複素数絡みで出たね。
>だれか教えて

しません。
小・中学生のためのスレ。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1051605533/
こちら使えばいいんじゃないかなぁ…
>こちら使えばいいんじゃないかなぁ…

しません。
20翔太@中3:03/06/30 23:16
みんな答えられないの??
っていうことは俺も理系結構行けるかも★★★
>今年の東大で複素数絡みで出たね。

出ません。
>俺も理系結構行けるかも

行けません。
23132人目の素数さん:03/06/30 23:59
Googleで調べれば。
24132人目の素数さん:03/07/01 03:45
>>1
ゆとり教育最高!(w
いや、でもコレって普通に出てくる奴少ないだろ。高校生とかでは。
だいたい定理自体忘れてる奴が多いし。
でヒントは円の中心から、補助線を引いていくと2等辺三角形がたくさんできるので、
その底角が等しいことを使って証明できる。
26132人目の素数さん:03/07/01 06:58
>>25
ちょっと考えたのは、円周角の頂点と円の中心を結んだ線が
円周角の外側になる場合。
27132人目の素数さん:03/07/01 07:02
>>1
読みながら図に書いてみてください。
円の中心をOとします。円の直径をAOBとします。その直径AOBを最大の長さの
辺とする三角形を取ります。だから、△ABCを考えると点Cは、直径AOBを弦とする
弧AB上の点になります。すると、△ABCは△AOCと△COBで出来てます。
△AOCは、辺AO、辺COが半径なので同じ長さより、△AOCは二等辺三角形。
角CAO=角ACO=●とします。一方、△COBも辺COと辺OBが半径なので、
二等辺三角形より、角COB=書くCBO=★。したがって、△ABCにおいて、
角A+角B+角C=●+(●+★)+★=2(●+★)=180°。よって、
角B=●+★=90°。
28132人目の素数さん:03/07/01 07:17
>>1
っとこれは、接弦定理でした。
角CAO=●で、角COB=2●だから、円周角の定理の一部は証明できた。
一方、弧ABの点C側ではなくて反対側に点Dをとって、同じ様に考えると
角DAO=■として、角DOB=2■だから、角CAD=●+■と
角COD=2(●+■)となり、円周角の定理。
29内田栄治 ◆0KFWZfjnEk :03/07/01 08:17
多分余弦定理(だったっけ?)使った方が早い。
単位円周上で考えて、極座標変換ハァハァ。
>>1
中坊なら、教科書見ろよ
ちゃんと書いてあるだろうがヽ(`Д´)ノ

もしかして、ネタ?(゚∀゚)アヒャッ
18のスレはこちらに移行。
小・中学生のためのスレ。 Part2
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1057423360/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ