最も偉大な数学者は?と、聞かれればこう答える 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
前スレ

最も偉大な数学者は?と、聞かれればこう答える
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/964639688/
2132人目の素数さん:03/05/24 03:56
早くないもん
3132人目の素数さん:03/05/24 04:11
前スレの最後の話題
「グロタンディークはそんなに偉大じゃないもん」
「だって世間にあんまりしれ渡って無いじゃん」
「その時点で偉大とは言えんね」
4132人目の素数さん:03/05/24 05:16
あげぇぇヽ
5_:03/05/24 05:19
6132人目の素数さん:03/05/24 05:29
20世紀前半産まれ限定。
ヴェイユ、ディラック、岩澤、ハリシュチャンドラ、
グロタンディーク、佐藤、ラングランズ、アラケロフ。
7132人目の素数さん:03/05/24 05:38
今一度、「偉大」の意味を確認してみよう。

いだい ゐ― 0 【偉大】
(形動)[文]ナリ
優れて立派なさま。優れて大きいさま。
「―な人物」「―な業績」
[派生] ――さ(名)
(goo国語辞典り)

何が立派で何が大きいんだよ?
8132人目の素数さん:03/05/24 05:40
すぐ・れる 3 【優れる/▽勝れる】
(動ラ下一)[文]ラ下二 すぐ・る
(1)他のものよりも内容・程度・技量などが上である。まさる。
「―・れた脚力」「人に―・れた色彩感覚」「理解力に―・れる」「―・れて時めかし給ふことならびなかりける程に/源氏(須磨)」

りっぱ 0 【立派】
(形動)[文]ナリ
〔派を立てるの意。また、「立破」の転かとも〕
(1)非常に素晴らしいさま。非常にすぐれているさま。
「―な業績」「―な品物」
(2)堂々としているさま。
「―な態度」「海に臨んで―なる西洋風の層楼あり/花間鶯(鉄腸)」
(3)非難する点のないさま。十分であるさま。
「もう―な大人だ」「―にやってのける」
[派生] ――さ(名)
9132人目の素数さん:03/05/24 05:40
まれに自ら光を放ち,
そこに人が集ってくる人がいるだろ?
君たちのまわりにも

Grothendieck は数学的な意味でそれだな

光っていっても頭のことじゃないよ(w
ようは「数学の能力が高い」ってのと変わらないじゃねーか。
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12132人目の素数さん:03/05/24 06:14
>>10
ラマヌジャンで決定だな。
13132人目の素数さん:03/05/24 06:24
>>6
こんどはP.A.M.Diracですか。逝ってよし。
14132人目の素数さん:03/05/24 06:30
名前だけじゃなく理論や定理も書こうよ。
15132人目の素数さん:03/05/25 03:11
ジャムかよ!
最後のlが抜けてる。
1815:03/05/25 04:57
スマン。htmとlの間に「こいつ」ってタイプしちまった。
http://www-gap.dcs.st-and.ac.uk/~history/Mathematicians/Ramanujam.html
この人しょっちゅうラマヌジャンと比べられたんだろうなー。
19美穂:03/05/25 09:36
19
htmこいつl
>>前スレ990-993
989はそれまでに出た名前ね。
高木貞治、と小平邦彦は編集途中で削れてた。スマヌ。

>森重文
>Chevalley,Eisenstain,Steenrod,Thurston,Whitney
>Burnside,Conway,Faltings,Morse,Tate,Thompson
案外色々挙げられているようで挙げられてない人もいるのね。
>>15
こっちのラマヌジャンもえらいにゃ
23美穂:03/05/25 10:45
22
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26美穂:03/05/25 13:04
25  
誰一人挙げなかったけど、Pascalとかは?
>>27
マエスレで挙がってたよ。
29132人目の素数さん:03/05/27 07:59
30132人目の素数さん:03/05/31 06:56
17
>>3
高校の教科書に出てこないような数学者は、一般世間に知られない。
だから20世紀の人は全滅?
32132人目の素数さん:03/05/31 15:12
矢野健太郎さんってどんな人なんですか?
33132人目の素数さん:03/05/31 15:13
谷山、志村ってまだ生きてるの?
高木、志村、加藤は生きてる。
荒井は死んだ。
35132人目の素数さん:03/05/31 16:01
志村はなにしてますか?Googleで検索してみよっと……
>>35
「志村」「数学者」って条件だけじゃキツいだろ。
「志村太郎」で検索してみ
37132人目の素数さん:03/05/31 17:19
>>34
数論とドリフつながりで、小野も入れてくれ。
38132人目の素数さん:03/06/01 05:34
ガウス→リーマン→…→ヒルベルト→…→ヴェイユ→セール→グロタンディーク

という流れを考えたらガウスは神かなと思った(w
時代を考えたらかなり超越してる人だよね。
39132人目の素数さん:03/06/01 05:38
数学というのは一人でやるのが基本だけど,
Grothendieck は若手たちを率いて,
はるかなる Weil 予想を見すえながら
組織的に数学をやったスタイルは特異じゃないかな
40132人目の素数さん:03/06/01 05:47
それはそうだけど、でも取り組んだ分野の広さ、
それぞれの内容の深さを考えたら
ガウスに軍配が挙がるような気がするけどなあ。
もちろん、それでグロタンを軽んじる気など毛頭無いですよ。
あくまでも偉大な数学者を比較しての話ですから。
41132人目の素数さん:03/06/01 05:50
グロタンがドリーニュを育てたように
ガウスもリーマンを育てているのだから、
組織的に取り組めない事情があったのかなあ?
などと妄想してみるテスト。
4239:03/06/01 05:51
いや,Gauss より Grothendieck の方が
偉いとか言ってませんよ.

どっちが偉いっていったら,そりゃ Gauss でしょ
ガウスの70歳(?)のお祝いの式典で、ディリクレが、自分が今日あるのは
ガウスの「数論研究」を読んだおかげだ、というようなことを言ったんだね。
するとガウスは「あなたはそれを越えて進んでいった」というようなことを
答えた。
これはまあ、礼儀には礼儀で答えたという話かもしれないが。
ガウスが、なぜディリクレ級数(つまりゼータ関数)を研究しなかったのか、
考えてみれば不思議だけど、そこに注目したディリクレは偉大だったんだと
思う。

44132人目の素数さん:03/06/01 05:56
>>42
どっちも凄いんだけど(w
一人であれだけ邁進した動機は数学への情熱なんだろうし、
その点ではグロタンよりガウスの方が強かったといえるのかも。
いや、よくわかんないけど。
45132人目の素数さん:03/06/01 06:04
あ、ディリクレがガウスの「数論研究」を
死ぬまで傍らに携帯していたという話は有名ですよね。
やっぱり弟子のリーマンがゼータ関数を研究してたから
気をつかったのかなあ?
その点、ディリクレは最初はベルリンだから気にしなくてすんだのかも。
46132人目の素数さん:03/06/01 06:38
GaussのどこがGrothendieckより偉いのか説明してくれる? 高木貞治が書いているように、
Gaussがいなくても他の数学者が彼の発見を19世紀中に再発見していただろう。
事実、楕円函数もモジュラー函数もGaussが発見していたが彼は発表しなかった。しかし、それらは
他の数学者により19世紀中に再発見されている。一方、Grothendieckがいなかったら
エタールコホモロジーやモチーフが20世紀中に発見されていたかは疑わしい。
偉大さに大小関係を導入するのはムズい
48132人目の素数さん:03/06/01 06:47
>>46
>>44で言ったのはそういう具体的な事ではなくて
グロタンは途中で数学を止めたけど、
ガウスは死ぬまで数学をやっていたという事。
49132人目の素数さん:03/06/01 06:49
まあ、強い情熱を持ってるから偉大とか言うのはおかしいけどね。
くだらなくてスンマソ。
50132人目の素数さん:03/06/01 06:51
>Gaussがいなくても他の数学者が彼の発見を19世紀中に再発見していただろう。

ガウス曲率も???
5139:03/06/01 07:36
Grothendieck が,一見どう手をつけていいかわからない,
難攻不落の Weil 予想の解決への見透しをつけ,
若者に勇気を与え,そのプログラムを推進したことは
今よりもっと大きな評価をすべきと思う.

むろん,Weil や Serre の先駆的な仕事があったればこそだが.
52132人目の素数さん:03/06/01 07:47
>Grothendieck が,一見どう手をつけていいかわからない,
>難攻不落の Weil 予想の解決への,

見透しをつけたのはWeilだよ。
それにしたがって、GrothendieckはWeilコホモロジーを構成した。
53132人目の素数さん:03/06/01 07:49
先駆的な仕事とか言い出すとユークリッドがやっぱり神かなぁ。
54132人目の素数さん:03/06/01 07:49
グロタンとヴェイユらへんは、同等かな?
オイラーやガウス、リーマンは、彼らより上でしょう.確実に.
20世紀では、ヒルベルトやゲーデル、は、グロタンとヴェイユより
上にあるでしょう.ジーゲルやアティヤーなんかは、ヴェイユより
独創性があったし、天才って感じがする.ヴェイユは超秀才ってかんじかな?
以前、上野健爾さんがグロタンは総合的にみて、ヴェイユと同等みたい
なことをいってた.それとヤコビ級かそれに近いって、ともいってた.
グロタンがみんながすきなのはかれの生い立ちやそのわりの業績と
数学への新しい観点という影響を与えたからでしょうか?それとも風貌や行動?人生?
はっきりいって、ジーゲルやアティヤーのほうがグロタンより、天才ですぜ.
グロタンのしようとしたことは、数学の本質っていうより、幾分恣意的で、
自然な流れからの、数学の本質を掴む感じではない.なんで、そんなに
グロタンにひかれて馬鹿のひとつ覚えみたいにいってるの?

55132人目の素数さん:03/06/01 07:53
>グロタンのしようとしたことは、数学の本質っていうより、幾分恣意的で、
>自然な流れからの、数学の本質を掴む感じではない.


・・・・。
56132人目の素数さん:03/06/01 07:53
>>54
なんでゲーデルとヒルベルトが同列なんでつか?
仲良かったから、とかいう理由だろ
58132人目の素数さん:03/06/01 07:57
>>54
ジーゲルとグロタンの優劣は人それぞれだと思う。

>ジーゲルやアティヤーのほうがグロタンより、天才ですぜ

グロタンよりアティヤーの方が偉い?   ぷっ 
59132人目の素数さん:03/06/01 07:59
ヒルベルトはガウスと同じ位神だと思う。
ゲーデルってカントールと同じ感じで、
集合論に関してはヒルベルトより上だし確かに偉大だけど、
総合的にはヒルベルトの方が評価できると思うけどな。
60132人目の素数さん:03/06/01 08:17
みなさん、最も偉大な数学者ですよ?最もです.そして、偉大・・・。
クラス1:アルキメデス、ユークリッド、デカルト、、オイラー、ガウス、リーマン、ニュートン
アーベル、ガロア、カントール、ヒルベルト、ゲーデル、ポアンカレ、(ワイル)・・・
この次に、ヴェイユやグロタンはやっぱり自然じゃないと思う.
クラス2もしくはクラス3:タランベール、ライプニッツ、ラグランジュ、ロバチェフスキー、デデキント、クロネッカー、ヤコビ、コーシー、ワイエルシュトラス、
コワレフスカヤ、チューリング、リー、カルタン、バナッハ、ラマヌジャン、ワイル、ヴェイユ、グロタン、ジーゲル、アティヤー、他のブルバキメンバー、小平邦彦、セール、
ファルティングス、ノイマン、ウィッテン、

実際、クラスで分けようとして、全然困らなかったのは、
アルキメデス、ユークリッド、オイラー、ガウス、リーマン、ニュートンでした.
61132人目の素数さん:03/06/01 08:20



↓↓↓↓↓↓↓↓>>60は完全放置でおながいします↓↓↓↓↓↓↓↓
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63132人目の素数さん:03/06/01 08:24
>56
同時の全世界の数学者の世界観と理性の線引きをしたから。
これは、ヒルベルトの夢を破ったことで数学自体に影響はないけれど、
とても大きいことだと思う.よって、ヒルベルトとゲーデルは同等と
見ても言いと思う.またカントールとグロタンを比べても、僕は
カントールに軍配があがるとおもう.その意味で、グロタンはヴェイユと
肩を並べると思う.
>58
>ジーゲルとグロタンの優劣と
いうけれど、独創性というてんでは、ジーゲルの
方が玄人の見方ではそう.ヴェイユと比較しても、ジーゲルの勝ち.
>グロタンよりアティヤーの方が偉い?   
だれもえらいとはいってないよ.天才だといったんです.あなたの、深層心理が
見えましたね.それとコンプレックスが・・。あなたのタイプがなんとなく見えますね.
6439:03/06/01 08:25
Siegel , Atiyah と Grothendieck , Weil , Serre の
どっちが偉いかなんて,
なっち と ゴマキ のどっちがかわいいかみたいなもんでしょ
65132人目の素数さん:03/06/01 08:27
>61
60で俺がいった事;クラス1、2、3と分け様としたとき、実際、クラスで分けようとして、全然困らなかったのは、
アルキメデス、ユークリッド、オイラー、ガウス、リーマン、ニュートンでした

というのに、反対する人はそうはいないと思いますけど.
え?グロタンやヴェイユがニュートンやオイラー、ガウス、リーマンと
肩を並べることが出来るって?耳を疑うね・・.ちゃんと数学の感覚があるのか?
グロタンはヴェイユと比べられる程度でしょう.
http://www-gap.dcs.st-and.ac.uk/~history/のサイト内検索で
一番最初に引っ掛かった数学者はPythagoras……つまんねー
67132人目の素数さん:03/06/01 08:30
>64
それでは、独創性という点では?
それと、
>61
ヒルベルトとグロタンが比較できるのですか?笑っちゃいます.
何度もいいますけど、グロタンはヴェイユと比べられる程度でしょう.
グロタン、グロタンとアルキメデス、ユークリッド、オイラー、ガウス、リーマン、ニュートン
やヒルベルトを差し置いて、最も偉大といっている人の深層心理が
見えましたね.それとコンプレックスが・・。そして、あなたのタイプがなんとなく見えますね.

68132人目の素数さん:03/06/01 08:31
>>64
何をいまさら。偉大な数学者同士で比較してるんだから当たり前。
69132人目の素数さん:03/06/01 08:34
ロバチェフスキーやヤコビとグロタンが比較できるかだって微妙.
グロタンはブルバキメンバーと比較される程度でしょう.
70132人目の素数さん:03/06/01 08:37
>>63
漏れはヒルベルトはクラス1
ゲーデル、カントールはクラス2
グロタン、ヴェイユはクラス3
と思ってた。
ゲーデルってそんなに評価が高いんですね。知らなかったです。
71132人目の素数さん:03/06/01 08:39
>>52
>見透しをつけたのはWeilだよ。

Weilは、予想を立てただけ。この予想は、代数曲線におけるリーマン予想の類似を高次元に拡張したもの。
別にWeilでなくても立てられたはず。
72132人目の素数さん:03/06/01 08:46
>>69
ブルバキメンバーで偉大な人って
ヴェイユ、シュバレー、アンリ・カルタン、セール、グロタンぐらいかな。
他に、ブルバキ結成前に死んだエルブランが入るぐらいか。
73132人目の素数さん:03/06/01 08:46
>70
全体のクラス訳ではそれで賛成です.
やっぱり、全体的にはゲーデルはヒルベルトの次なのかな.
それと、グロタン、グロタンって言う人がいるけれど、
クラス1をヒルベルトやアルキメデス、ユークリッド、
オイラー、ガウス、リーマン、ニュートンとして、
クラス1の彼らとグロタンが肩を並べる数学者といえるでしょうか?
僕は、どうしても思えない.だって、ニュートンやリーマンとかですよ?
どうかんがえても、言えないと思うし、ヴェイユらへんと比べるなら
分かるんですが・・・・.
74132人目の素数さん:03/06/01 08:48
>72
だとは思う.デュドネとかは、どうかな?
75132人目の素数さん:03/06/01 08:50
Deligne は Weil, Serre, Grothendieck の系譜か
76132人目の素数さん:03/06/01 08:51
>>71

Weilは「通常」のコホモロジー理論が、
有限体上定義された代数多様体にも存在するならば、
Weil予想はそのコホモロジー理論から形式的な議論をするだけで
出てくることを示した。それ以後その仮想的なコホモロジーは
Weilコホモロジーと呼ばれることになる。
十数年後、GrothendieckたちはWeilコホモロジーのうちのひとつ
etaleコホモロジーを発見して、Weil予想は解決された。
77132人目の素数さん:03/06/01 08:52
グロタンのしようとしたことが恣意的で、自然な流れで数学の本質を掴む感じでないと言ったのは、
それと、グロタン、グロタンって言う人がいるけれど、 クラス1をヒルベルトやアルキメデス、ユークリッド、
オイラー、ガウス、リーマン、ニュートンとして、 クラス1の彼らとグロタンが肩を並べる数学者といえるでしょうか?
僕は、どうしても思えない.だって、ニュートンやリーマンとかですよ?
どうかんがえても、言えないと思うという点からです.
みなさんどうですか?ニュートンやリーマンとかとグロタンですよ?
対等に偉大な数学者でしょうか?
78132人目の素数さん:03/06/01 08:53
>>76

正確にはエタールコホモロジーは
準 Weil コホモロジーと呼ぶべきでしょう.
7976:03/06/01 08:54
>準 Weil コホモロジー

初耳です。Weil コホモロジーとはどこが違うの?
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81132人目の素数さん:03/06/01 08:56
>>73
グロタンはクラス3かなあ。
82132人目の素数さん:03/06/01 08:58
>>74
ヂュドネはあまり偉大という感じがしないです。
83132人目の素数さん:03/06/01 08:58
なんでデカルトがクラス1なの?
84132人目の素数さん:03/06/01 08:59
Dieudonne のガッツは偉大です
85132人目の素数さん:03/06/01 09:08
こんな感じでどう?

クラス1:アルキメデス、ユークリッド、オイラー、ガウス、リーマン、ニュートン
、ヒルベルト

クラス2:
アーベル、ガロア、カントール、ゲーデル、ラマヌジャン、

クラス3:
デカルト、ポアンカレ、ライプニッツ、ラグランジュ、ロバチェフスキー、
デデキント、クロネッカー、ヤコビ、コーシー、ワイエルシュトラス、
コワレフスカヤ、チューリング、リー、カルタン、バナッハ、ワイル、ジーゲル、
アティヤー、ヴェイユ、シュバレー、アンリ・カルタン、セール、グロタン、
小平邦彦、ファルティングス、ノイマン、ウィッテン
86132人目の素数さん:03/06/01 09:09
>>76

>Weilは「通常」のコホモロジー理論が、
有限体上定義された代数多様体にも存在するならば、
Weil予想はそのコホモロジー理論から形式的な議論をするだけで
出てくることを示した。

これは独創的でも何でもない。俺でも思いつく。
Weil予想自体にベッチ数が出てくるのだから。
この予想は、具体例を計算して出てきたもの。
87132人目の素数さん:03/06/01 09:30
>>86

もう少し付け加えると、代数曲線のリ−マン予想に、既にコホモロジー不変量が出てくる。
すなわち、種数。
88132人目の素数さん:03/06/01 15:06
>>85のクラス1の内で最も偉大な数学者って誰なんだろう?
やっぱり、ユークリッド、オイラー、ガウスに絞られるのかな?
先駆者という点でユークリッドが神かなぁ。


89132人目の素数さん:03/06/01 15:21


「ユークリッド」なる人物が実在したと思っているdqnがいるスレはここですか?
>>89
"ブルバキ"もそうだね。
91132人目の素数さん:03/06/01 15:46
は?いたんじゃないの?
っていうか書き込みの時間帯からして自演か
93132人目の素数さん:03/06/01 16:00
>>91

昔は人物名だと思われていたが、最近ではグループ説が有力になっている。
「原論」はそれ以前に知られていた事実の集大成になっているらしい。
94132人目の素数さん:03/06/01 16:03
>>92さんへ

>>88>>89-90は別人です。

「ユークリッド」なる人物は実在したと考えられているけど、
今残っている原論は門下の人達の手で編集されているから
ブルバキ的な意味合いもあるのは事実。

中国で言えば孔子の言葉を後の時代に編集したのと同じような感じだと思う。

孔子とユークリッドはどっちが神かな?
95132人目の素数さん:03/06/01 16:06
>>93
原論にはピタゴラスの定理とかそれ以前の事実を収めてありますよね。
96132人目の素数さん:03/06/01 16:15
ユークリッドの時代ってまだ紙も無い時代なのに
よく13巻もの本を作ったなあ、と思う。
数学とは別に考えても紀元前3世紀頃の仕事としては神がかり。
97132人目の素数さん:03/06/01 16:19
>ユークリッドの時代ってまだ紙も無い時代なのに

小一時間問い詰めるぞ。
98132人目の素数さん:03/06/01 16:20
>>97
何か?
99132人目の素数さん:03/06/01 16:25
ユークリッドは2の平方根の無理数性を証明した。あの時代にこれを証明したというのは、
脅威的だね。そもそも、証明という概念を考えだした最初がユークリッドだろう。
和算に証明という概念があったのだろうか?
100132人目の素数さん:03/06/01 16:32
>>97さんへ
紙は、紀元前2世紀頃、中国で発明されたと考えられています。
しかし、当初の用途は主に包装材料としてであり、書写材料として使われる
ようになったのは、105年頃に、蔡倫が製紙法を改良してから、とされています。
蔡倫が紙作りに用いたには、 麻のボロきれや、樹皮などです。

あまり知ったかぶらないでね(w
101132人目の素数さん:03/06/01 16:40
昔は羊皮紙とかパピルスだろう。
102132人目の素数さん:03/06/01 16:42
>>99
しかも背理法で証明してますね。ビックリしますよ。
証明という概念を発明した当初から背理法なども産まれているんですね。

和算には証明は無かった様に思います。
103132人目の素数さん:03/06/01 16:43
2の平方根の無理数性はピタゴラスの時代から既に知られていた。
燃えちゃった古代の図書館にあった数学の知識は
今では全部既出になっただろうか…
105132人目の素数さん:03/06/01 17:43
紀元前30年頃のエジプトは女王クレオパトラとアントニーに守られていたが、
カエサル後の新シーザーとの戦争でその図書館も燃えてしまった。
ピラミッドの建設を可能とした、当時の世界最高科学が収められていたといわれる。
その中にはユークリッドと並び立つような数学、例えば代数学や解析学、も含まれていたという。

>>104
そうは言いきれないでしょう。
初等幾何なんかには失われたものが在りそうです。
106132人目の素数さん:03/06/01 20:10
>85
デカルトを何処にいれるかは賛否両論と思ってたんだけど、
中世のどろどろした悪魔的な思想がはびこっている時に、
彼が実践し始めた人間の理性の獲得;これは純粋理性批判にも
見られるが、数学が発展する上での思考の働かせかたや人類の
発展に大きく影響したと思ったので.その中核をしっかり掴んで
実践し始めた彼の業績は、その思考態度自体が数学の思考態度
の根本的なところを占めてるといっても過言ではないし、彼の
出現以降の西洋での発展は目覚しかったので.どんより霧のかかった
デモーニッシュな世を人間の理性の獲得で、晴らした業績は
数学の根本的な理念といえると思って、クラス1に入れました.
107132人目の素数さん:03/06/01 20:11
>90
それは、確実に違うと思う.少なくとも、小平さんだったらその意見に反対してると思うよ.
108132人目の素数さん:03/06/01 20:32
>>107

意味不明。それに、大数学者の名前を持ち出したからといって、自動的に君の意見が正しいとは限らない。
109132人目の素数さん:03/06/01 20:54
Grothendieck は見た目とやったことがカッコイイ
ってことでクラス5くらいが妥当です。

クラス1はアルキメデスとニュートン
クラス2はガウスとオイラー
クラス3にリーマン、ガロア、カントール、ゲー出る

ほんなもんっす。
110132人目の素数さん:03/06/01 21:01
>108
いやいや、小平さん自身の書物に、ブルバキチズムやヴェイユの
優秀性はみとめていても、その数学に関する貢献度には疑問である
といってます.
111132人目の素数さん:03/06/01 21:07
>109
あなたは、108さんとちがってまともな感覚の持ち主の数学を志す
人ですね.
アルキメデスやニュートンは、ある意味数学の根底を作ったような
人達ですから.ユークリッドは入らないかな?クラス1には.
109さんのいみでは、ガウスやオイラーは、クラス2というのもうなずけます.
ガロワやアーベルは数百年を見越してた(っといってもいい?)けれど、
業績の広さや深さで総合的には、ガウスやオイラーの二番手という事なのでしょう.
単一でみれば、勝負できるかなって僕は思います.リーマンを僕的には、
ガウスと同じクラスにしたいって願望はありますね.カントールやゲーデルの
数学への影響力とその本質性としては、クラス2に置きたい気持ちもあります.
112132人目の素数さん :03/06/01 23:13
>>111
>ガロワやアーベルは数百年を見越してた

どうしてそう思うのか,ぜひ理由を知りたいですね.もちろんガロワ以前のラグランジュや
ルフィニの仕事を知ってのお考えだと思いますが.
113132人目の素数さん:03/06/01 23:22
>103
神という存在の影響が強いその時代、無理数である√2を
ピタゴラスは神が誤って創った数だとして信じなかったそうだね。
114132人目の素数さん:03/06/01 23:24
>>110

しょうがないな。90がいってるのは、ブールバキは、個人の名前でなく
ユークリッドのような数学者集団の名前であるということ。
それはそれとして、大数学者が書いている意見だとしても、必ずしも正しいとはいえないでしょ。
自分の意見を書きなさい。俺は、何も小平の意見が間違っていると言ってるんじゃないのだよ。
第一、君の言葉からは、彼がどういう文脈で何をどういう理由で書いたのか、さっぱり分からんのだよ。
115113:03/06/01 23:25
↑訂正
×信じなかった
○認めなかった
116132人目の素数さん:03/06/01 23:39
>>113ピタゴラスに関する伝説は非常に多いのですが、ほんとうに確かと思われるものは、きわめてす
くないようです。
 ピタゴラスはBC580年頃、エーゲ海にあるギリシャの植民地サモス島で生まれたといわれて
います。このサモス島はイオニア植民地の文化の1つの中心で、したがって当時のギリシャ文明
の中心でした。
 ピタゴラスは、当時,最大の学者であったターレスの門弟になるために郷里を出ました。その後
、ターレスのすすめにしたがってエジプトに遊学しました。彼はかなり長い間の外国留学の後、
郷里のサモス島へ帰り、そこで学校を開きました。
 しかし、この学校はうまくいかなかったので、ピタゴラスは、南イタリアにあるギリシャの植
民地大ギリシャにいき、その都市クロトンで学校を開きました。その学校では、数学、自然科学
、哲学を教えましたが、弟子たちはここで習ったことがらを口外することは禁じられていたし、
弟子たちの発見したことがらはすべてその師ピタゴラスの発見とされました。ですから、ピタゴ
ラスの発見といわれているもののうち、どれだけが彼個人の発見であるかはわかりません。です
から、むしろピタゴラス学派の業績というほうが正しいようです。
 この派の人たちは団結が強く、貴族主義で、政治上にも大きな力を持ちはじめ、それに対する
反感がしだいに高まり、反対派のために学校は焼かれ、多くの人は殺されました。ピタゴラスは
ようやく逃れましたが、メタポンツムで死にました。
117132人目の素数さん :03/06/02 05:13
>>104
歴史のことはよく分らないけど、アレキサンダー大王が世界的な帝国を
作ったことが、ユニバーサルな学問の素地を作ったことは確かだよな。
118132人目の素数さん:03/06/02 23:02
>>117
そうですね。
アラブの代数とギリシャの幾何が融合し、
それらにニュートンの解析が加わり、
現代数学への門が開かれた。
119132人目の素数さん:03/06/02 23:15
>118
現代数学への門が開かれたっていうのは、一部賛成ですが、
現代数学への中心的な発展を促したのは大陸数学だと考えます.
微積分の本質的な処を掴んだ一人は、ニュートンです.しかし、
ニュートン以後の数学は、イギリスでは発展しなかったし、
ニュートンはしばらく、図でプリンキピアで証明していて、
少し素朴です.(もちろん、独創性とその体系化したニュートンの
短距離的または長距離的な思考能力は、お見事としか言い様が
ありませんし、私自身彼がスキですし.)
その点、ライブニッツは、我々が今標準的なビ積の本での微分の
考え方に当時いち早く、採用して微分学を進めていたので、後に
ニュートン的なかんがえかたより、主流になったので、
ニュートン+ライプニッツもしくは、大陸数学も現代数学への門に入れて欲しいです.
あとデカルトも需要じゃないかなって思います.
120132人目の素数さん:03/06/02 23:20
ケルビンかアインシュタインかシュレデェンガーじゃね?
121132人目の素数さん:03/06/02 23:54
>120
どっちかっていうと、数学者ってより理論物理学なんでしょうか?
122132人目の素数さん:03/06/03 01:15
エジプトの数学をタレスがギリシャに持ち込みピタゴラスが発展させた。
ユークリッドはギリシャ数学の集大成である。
ギリシャ数学はその後アラブへと流れ込んだ。
九世紀のバグダッド、西カリフ国のカリフであるハルン・アルラシッドの命で
ユークリッド原論のアラビア語訳が作成された。
このアラビア語訳がヨーロッパが初めて接したユークリッドの原論である。
当時のヨーロッパでは知識人はアラビア語を習得しなければならなかったのである。
123132人目の素数さん:03/06/03 01:31
>>117
違う。
ユニバーサルな学問は、サラセン帝国、それに続く東西カリフ国が保護奨励したから発達した。
インドから表記法が入って来たり、アル・クァリズミが代数学を発明したり、
ユークリッド原論がアラビア語に翻訳されたり等々。
124132人目の素数さん:03/06/03 02:03
幾何のユークリッド、代数のアル・クァリズミ、解析のニュートン、
それに数論のディオファントスを加えた4人が数学の神様。
125132人目の素数さん:03/06/03 02:09
>>119
大陸数学は神話世界ではない。
門を潜ってみたらそこに在ったのだ。

そのカギをくれたのは>>124の4人
126132人目の素数さん:03/06/03 02:15
最初のユークリッド原論は獣皮紙に書かれていた。
アラビア語に翻訳された9世紀頃には紙に写されていた。
127132人目の素数さん:03/06/03 05:09
アルキメデスのの積分を習いました!!
128132人目の素数さん:03/06/03 05:25
>125
しかし、デカルトなしに今の数学はないとも
言えよう.ユークリッド、ニュートンは、決してはずせないが、
ディオファントスがはいるならデカルトも入るでしょう.
129132人目の素数さん:03/06/04 19:02
ガウスとオイラーはスゴイと思う
高校、大学でもよく名前が出てくるから
ガウスはニュートンを尊敬していたが、オイラーは軽蔑していた
ほんとですか?
131132人目の素数さん:03/06/04 19:30
個人的に、大学の講義でしょっちゅう耳にする名前
ユークリッド ユークリッド距離、ユークリッドの互除法、ユークリッド空間
ガウス    (色々な)ガウスの定理および補題、ガウス曲率
オイラー   オイラー数、オイラー関数、オイラー定数、オイラーの公式など
ジョルダン  ジョルダン閉曲線、ジョルダン標準形、ジョルダンの定理
コーシー   コーシー列、コーシーの積分定理、コーシーの判定条件
ヒルベルト  ヒルベルトの基底定理、ヒルベルトの零点定理、ヒルベルト空間

あと、ガロア、シュワルツ、ラグランジュ、バナッハとかもよく聞くかな。  
132132人目の素数さん:03/06/04 23:31
>>122-124
この本に詳しく書いてありました。

ファン・デル・ヴェルデン「代数学の歴史―アル‐クワリズミからエミー・ネーターへ」現代数学社

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768702201/qid=1054736838/sr=1-12/ref=sr_1_0_12/249-8692272-5672325
133132人目の素数さん:03/06/04 23:50
>>131

ヴァカ

講義でよく聞くかどうかと,
偉大かどうかは関係ねーだろ

少しは頭つかえ
>>133
拡大解釈?
131は「偉大」なんて言葉使ってないが。
135132人目の素数さん:03/06/05 17:59
フーリエの名が全く出てきませんね。
あまり功績がないのでしょうか?
私、電気屋なのですが、数学と言えばフーリエなのですが。
136内田栄治 ◆0KFWZfjnEk :03/06/05 18:14
"フーリエ"変換っていうけど、フーリエ自身は
そんなに功績を残していないんでなかったんでネーノ?
137132人目の素数さん:03/06/05 19:05
ヒルベルトってシブイくてかっこいいよね。
帽子がかっこいい<ヒル
139132人目の素数さん:03/06/05 20:52
>>128
デカルトなんか入るわきゃねーだろ
140132人目の素数さん:03/06/05 22:35
ヴァカで無教養の電気屋は
数学ていうとヴァカの1つ覚えみたいに
Furier, Furier いう.

うんざりするね

もちょっと現代の数学を勉強したら(w
141132人目の素数さん:03/06/05 22:39
俺も電気屋だがやっぱりLagrangeかな。
数学科の連中もLagrangeの未定係数法ぐらいやるんだろ?
142132人目の素数さん:03/06/05 22:48
名前知らんけど、写像の概念を考えた人。
143132人目の素数さん:03/06/05 22:52
綴りを知らんのならフーリエってカタカナで書け.
>>140
144132人目の素数さん:03/06/05 22:57
>>140
ヴァカで無教養って自分のこと?
145132人目の素数さん:03/06/05 23:19
ピュタゴラスでしょ。チキンラーメンみたいな存在!
146132人目の素数さん:03/06/06 05:48
>>144

おまえのことだよ(w
147132人目の素数さん:03/06/06 08:49
晒しあげ

140 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 03/06/05 22:35
ヴァカで無教養の電気屋は
数学ていうとヴァカの1つ覚えみたいに
Furier, Furier いう.

うんざりするね

もちょっと現代の数学を勉強したら(w
148さらしあげ:03/06/06 09:03
135 132人目の素数さん 03/06/05 17:59
フーリエの名が全く出てきませんね。
あまり功績がないのでしょうか?
私、電気屋なのですが、数学と言えばフーリエなのですが。
149_:03/06/06 09:12
150132人目の素数さん:03/06/06 09:30
Furier, Furier いう.

Furier, Furier いう.

Furier, Furier いう.

Furier, Furier いう.

Furier, Furier いう.

Furier, Furier いう.

Furier, Furier いう.

Furier, Furier いう.

Furier, Furier いう.

Furier, Furier いう.


151132人目の素数さん:03/06/06 09:34
ヴァカなやつは
どうでもいい,本質的でない
スペリングのまちがいでしか
あげ足をとれない

内容について反論したら
デンキ屋さん(w
152132人目の素数さん:03/06/06 09:39
デンキ君必死だな(w
「本質的でない」というより「俺にとって都合のいい」と言った方がいいかと。

現代数学を学んだ・学んでないに関わらず、
フーリエの成果をよく使うのであればやっぱりフーリエと言うのじゃないかと。
挙げた数学者から教養のある無しを判断する方が、
短絡的で個人的には愚かなんじゃないかと思うけどね。
>>151
他人を無教養とか言いながら,自分はFourierをFurierと書いて無教養振りを
さらけ出しているところが滑稽だな.で,煽られたら本質的でないってか?


155132人目の素数さん:03/06/06 12:18
私、電気屋なのですが、数学と言えばフーリエなのですが。
私、電気屋なのですが、数学と言えばフーリエなのですが。
私、電気屋なのですが、数学と言えばフーリエなのですが。
私、電気屋なのですが、数学と言えばフーリエなのですが。
私、電気屋なのですが、数学と言えばフーリエなのですが。
私、電気屋なのですが、数学と言えばフーリエなのですが。
私、電気屋なのですが、数学と言えばフーリエなのですが。
私、電気屋なのですが、数学と言えばフーリエなのですが。

プ) おもしれえ
156132人目の素数さん:03/06/06 12:30
デンキ屋は知ったかぶって
数学の話題に参加すんなよ

かなりイタいから
157132人目の素数さん:03/06/06 12:36
私、電気屋なのですが、数学と言えばLagrangeの未定係数法なのですが。
でも数学屋はバカが多いみたいで知らない人が多いみたいですね。
>156

あんたあほだね?
これの意味わかってる?
http://www15.big.or.jp/~kaini/image/img-box/img20030601152351.jpg
理解できねえだろ?
159132人目の素数さん:03/06/06 12:42
>>158
見飽きた.数学板の住人は反応鈍すぎ(w
160mathmania ◆uvIGneQQBs :03/06/06 12:48
Re:>158
そいつが数学者だとでも云うのか?訳の分からない画像を貼るな。
誰か158をあぼーんしてくれ。
161132人目の素数さん:03/06/06 12:49
私、電気屋なのですが、数学と言えばLagrangeの未定係数法なのですが。
私、電気屋なのですが、数学と言えばLagrangeの未定係数法なのですが。
私、電気屋なのですが、数学と言えばLagrangeの未定係数法なのですが。
私、電気屋なのですが、数学と言えばLagrangeの未定係数法なのですが。
私、電気屋なのですが、数学と言えばLagrangeの未定係数法なのですが。
私、電気屋なのですが、数学と言えばLagrangeの未定係数法なのですが。
私、電気屋なのですが、数学と言えばLagrangeの未定係数法なのですが。
私、電気屋なのですが、数学と言えばLagrangeの未定係数法なのですが。

プ)

またデンキ屋さんの名言
162132人目の素数さん:03/06/06 12:58
電気屋は配線工事でもやってな
163132人目の素数さん:03/06/06 12:58
>>161
無知 無知 無知 無知 無知
>>161は1次の微分方程式を解けるぐらいで数学屋気取りしてる大バカに違いない。
164132人目の素数さん:03/06/06 13:00
ところで君達、就職できるの?
165132人目の素数さん:03/06/06 13:01
電気さんは電気工事がいっぱいあって
就職のこまらなくていいですな(w
166132人目の素数さん:03/06/06 13:03
よし。これを書いたら大学に行くとするか。
電気屋バカにするんだったら
PC使わないで下さい。
TV見ないで下さい。
携帯電話使わないで下さい。
ゲームやらないで下さい。
とりあえず、電波を取り扱う機器や半導体が組み込まれてる機器はすべて捨ててください。
167132人目の素数さん:03/06/06 13:15
君らの身の回りの電化製品はすべて電気屋の技術で作られてる事を忘れずに。
>>165は技術者と技能者の違いが分からないみたいですね。
少し必死になっちゃったよ。んじゃ行ってこないと。やべっ、遅れる。てか何で
俺が数学版来てるんだろうな。
なんで電気屋さんをいじめるの???
135ってそんなにおかしなこといってるの
べつにフーリエが最も偉大だとか主張してるわけでもないのに…
169132人目の素数さん:03/06/06 13:37
別に誰がもっとも偉大かなんて決め付ける事出来ないと思うけどな〜。
だってフーリエだっておそらく電気技術に数学で貢献してるだろうし皆何からかの
形で実社会に貢献してるでしょうに。教科書に出てくるよな数学者は皆偉大だよ。
170132人目の素数さん:03/06/06 13:53
171132人目の素数さん:03/06/06 14:28
電気野郎は肉体労働者(w

頭なんか使わない

Fourier でも崇拝してな
この板って煽りのレベルも、その耐性も低いよな
はたから見てると死ぬほどつまらんことを延々と繰り返してたり。
173132人目の素数さん:03/06/06 14:48
>>172 = 電気屋

うるせーよ

おまえには数学は高級過ぎるよ

もったいい(w
>>173
電気屋ではなくて、中卒のひきこもりですがなにか?
175132人目の素数さん:03/06/06 14:58
>>173
君は電気電子工学科の奴がどんな勉強してるか知ってて言ってるの?
ちょっと言ってごらん。何で言い切ってるのかな?
176132人目の素数さん:03/06/06 15:20
>>175

知ってるよ

オームのほうそく

E = R I

高級,深遠だね(w
177mathmania ◆uvIGneQQBs :03/06/06 15:29
私は電気屋ではないが、
divB=0,divD=ρ,rotH=∂_tD+I,rotE=-∂_tBを知ってる。
さらに、回路の各点について、そこに集まる電流の総和が0であること、
回路の任意のループで、起電力の総和と電位降下の総和が等しくなることも知っている。
ソレノイドのリアクタンス、コンデンサ(キャパシタ)のリアクタンスも知っている。
オームの法則ぐらいですむのなら、誰も苦労しないぞ。
178132人目の素数さん:03/06/06 15:35
>>177

せいぜい単なるベクトル解析だろ

mathmania って電気屋だったの?

だから頭わるいんだ(w
179132人目の素数さん:03/06/06 15:39
>>178
数学科って基本的に理学部じゃ一番偏差値低いじゃん。なのに何でそんなに
偉そうなの?当方物理学科
>>177
あとラプラス変換もね。
180132人目の素数さん:03/06/06 15:41
>>178
まぁ、君は電気数学の世界に飛び込んだら手も足も出ないだろうけどな。
181132人目の素数さん:03/06/06 16:11
う〜む。
変な方向に話が流れているなあ。

まじめに電気数学が現代数学の最高峰だという香具師はいるのか?
182132人目の素数さん:03/06/06 16:15
>>179

おまえんとこのクソ大学じゃ,
たしかにそうだろーよ
183132人目の素数さん:03/06/06 16:15
>>180

電気数学だって(w

おもしれー
184132人目の素数さん:03/06/06 16:16
>>166
> TV見ないで下さい。
> 携帯電話使わないで下さい。
> ゲームやらないで下さい。

すでに,すべてやってません
185132人目の素数さん:03/06/06 16:18
>>166 = 電気屋

君は数学いっさい使わないでね

君のやってる配線工事なら困らないか(w
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187132人目の素数さん:03/06/06 16:36
お前等って将来が悲観的だから数学に固執するしかないのかな?
頑張って職に就けるといいね。
188132人目の素数さん:03/06/06 16:38
>>182
くそ大学じゃありませんが?
そうだな。東大から見ればクソかもしれんな。
189132人目の素数さん:03/06/06 16:43
>>188

ああ上智か

ありゃクソ大学だな(w
190132人目の素数さん:03/06/06 16:43
>>187

配線工事がんばってね(w
おれ数学好きだけど、ここで変に電気屋煽りをしてるヤツは
アホだと思う
たぶん数学でも才能ないんだろーな
劣等感の裏返しー(^ー^* )
192132人目の素数さん:03/06/06 16:55
>>190
まさに無知さがあふれてるね。
工学部ってのは技術者を養成する場所。
配線または電気工事屋ってのは技能者。どこかにも書いてあったけど。
電気工事士の大学生なんていませんよ。皆、工業高校や職業訓練校の人達です。
残念でした。
193_:03/06/06 16:56
194132人目の素数さん:03/06/06 17:03
オームのほうそく

E = R I

深い!

てかこんなもんにわざわざ名前つけるなって(w
195132人目の素数さん:03/06/06 17:05
なんか頭の悪い電気屋が一人で必死に書きこんでるな
196132人目の素数さん:03/06/06 17:25
技能者だの技術者だのって言葉で区別しても
本質は何もかわらないだろ

せいぜい オームのほうそく と フーリエカイセキ を
崇拝するのが関の山

頭わりい
197132人目の素数さん:03/06/06 17:30
最後にこれ言って出かけるよ。
学問で言う電気工学とは
・半導体工学   ・計算機工学
・音響工学    ・電波工学 
・プラズマ工学  ・高電圧工学
・通信工学    これらを総称して電気工学と言うですよ。
残念ながら君達が豊かでハイテクな暮らししてるのも電気屋のおかげなんですよ。
便利でしょ?ADSLとかその他の高速回線使ってる人はそう思いません?
198mathmania ◆uvIGneQQBs :03/06/06 17:45
オームの法則っていってるけど、そもそも電気抵抗って何者なの?
オームの法則というのは、もともとは電流[A]と電圧[V]が比例するというものだった。
だが、実際には、同じ金属でも電流と電圧は比例関係にあるわけではないことがわかった。
このことを踏まえると、電気抵抗はただの定義なの?
199132人目の素数さん:03/06/06 17:52
最後にこれ言って出かけるよ。
学問で言う数学とは
・数論
・代数幾何
・位相幾何
・微分幾何
・函数解析
・微分方程式
・数理物理
これらを総称して数学と言うですよ。
残念ながら君達が豊かでハイテクな暮らししてるのも数学屋のおかげなんですよ。
便利でしょ?ADSLとかその他の高速回線使ってる人はそう思いません?
>>197
まあ、純粋数学よりは役に立ってるなー
たしかに

もうスレタイに戻ろうよ
201132人目の素数さん:03/06/06 17:57
私、電気屋なのですが、数学と言えばフーリエなのですが。
私、電気屋なのですが、数学と言えばフーリエなのですが。
私、電気屋なのですが、数学と言えばフーリエなのですが。
私、電気屋なのですが、数学と言えばフーリエなのですが。
私、電気屋なのですが、数学と言えばフーリエなのですが。
私、電気屋なのですが、数学と言えばフーリエなのですが。
私、電気屋なのですが、数学と言えばフーリエなのですが。
私、電気屋なのですが、数学と言えばフーリエなのですが。

あいたたたた
イタいよ
202132人目の素数さん:03/06/06 18:02
>>198

無駄むだ

ヴァカのデンキ屋は定義の何たるかもわからない
191 :132人目の素数さん :03/06/06 16:44
おれ数学好きだけど、ここで変に電気屋煽りをしてるヤツは
アホだと思う
たぶん数学でも才能ないんだろーな
劣等感の裏返しー(^ー^* )
挙げた数学者だけから相手の教養のある無しを判断するのは実に愚かな事ではないかと。
職業についても同じ。自分の脳内定義を持ち出さずに語れてすらいない。情けない。
漏れの書き込みを穴が空くほど読め>>172-174
つまんねえんだよ、てめえら。死ね
206132人目の素数さん:03/06/06 21:00
>>199
>>197に挙げられた学問に普通にそんな数学使ってないけど?
まぁ、微分方程式は普通に使ってるけどあとは知らんよ。そんなの。
その数学が何でハイテクで豊かな暮らしに貢献してるのか謎だ。
やっぱり数学科って何も役に立たない事やってるんですね。
あっ、>>197とは別人ね。
207132人目の素数さん:03/06/06 21:09
情報の分野、ノイマン以降誰が教えてくれや
208132人目の素数さん:03/06/06 21:09
情報の分野、ノイマン以降誰が教えてくれや

情報の分野、ノイマン以降誰がいるのか教えてくれや

に訂正
209132人目の素数さん:03/06/06 23:49
技能者であろうと技術者であろうと
おれにいわせりゃ土方仕事には変わりない

がんばって自己満足してな
ぎじゅつしゃさん(w
210132人目の素数さん:03/06/06 23:50
>>206

頭の悪いやつに限って「役に立つこと」しか
モノサシに使わないんだよな

役に立つおべんきょがんばってね(w
211132人目の素数さん :03/06/07 00:08
フーリエ変換は数学の中でも重要ですね.リー群や局所コンパクト群上に拡張され,
微分方程式とかだけでなく数論や表現論などと関わりをもってきます.
にも関わらず,今までフーリエの名前がこのスレにあまりあがってこなかった理由を
これから>>209-210が述べてくれます.ではどうぞ.
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
209-210ではないけど、普通に前スレとかでは挙げられてたのよ。
ただ、なんか滅茶苦茶な反応する人がいてねぇ。困った物だ。
213132人目の素数さん:03/06/07 01:06
>>210
そっちもクダラナイ何にも役に立たない数学を頑張ってね。
214三菱重工内定者:03/06/07 01:14
何かここ凄いな、、、、、
>>206
まぁ、そんな僻むなって。とりあえず将来ホームレスにならないように気をつけな。
あっ、数学科の連中じゃ気をつけるも何もどうしようもないか。頑張れ。これしか言えないな。
215132人目の素数さん:03/06/07 01:19
>>211-212
やっとまじめにフーリエについて語ってくれる香具師が出てきてくれてよかった。
数学板はこうでなくっちゃ。
216132人目の素数さん:03/06/07 04:28
もうデンキは数学板に来んな

フーリエだのラプラスだのやられたらたまらん
217132人目の素数さん:03/06/07 04:48
>>216

お前、数学出来ないだろ。
218132人目の素数さん:03/06/07 05:02
>>217 = デンキ

オマエよりは知ってるわ
219132人目の素数さん:03/06/07 05:15
>>218

俺(>>217)は、>>86 だ。
220132人目の素数さん:03/06/07 07:46
>>219

だから何だ? ヴァカ?
自分が普段やっている事から書き込むべきかを規定出来ると思うとは、何て短絡的な…。
222132人目の素数さん:03/06/07 08:31
>>220

だから馬鹿なんだよ、お前は。
223132人目の素数さん:03/06/07 08:37
>>220
リーマン予想ってしってまつか?
224NTT 内定者:03/06/07 08:48
おれ数学だけどデンキのやつらってみんな阿呆だったよ

NTT のおれがいうんだからまちがいない
225132人目の素数さん:03/06/07 08:49
>>222

ヴァカはおまえだろ(w
226_:03/06/07 08:58
227132人目の素数さん:03/06/07 09:01
>>225

じゃあ、代数曲線のリーマン・ロッホの定理を述べよ。その定理の意味がわかるか
228132人目の素数さん:03/06/07 09:10
このスレは>>225=(ryに現代数学をたずねるスレにかわりますた。

エキゾチックなR^4の存在はどのようにして示しまつか?
229NTT 内定者:03/06/07 10:41
おれに文句があるやつは NTT の内定とってからいいな
>>229
よーするに、アカポス取れるほどの才能はないと…
それから、おまえNTT入っても苦労するよw)
224のようなこと言ってるようじゃな
231NTT 内定者:03/06/07 11:19
>>230

負け犬のとおぼえか?

おまえどこだ?
どうせ中小だろ(w
232NTT 内定者:03/06/07 11:54
> 私、電気屋なのですが、数学と言えばフーリエなのですが。

デンキさんておもしろいこというね(w
233132人目の素数さん:03/06/07 11:56
NTTだったらどーする?
ぼーや
234NTT 内定者:03/06/07 12:01
>>233

おまえみたいなヴァカが NTT に入れるわけねーだろクソ
三菱>>>NTT
236NTT 内定者:03/06/07 12:05
NTT >>> 三菱鉛筆
> 私、電気屋なのですが、数学と言えばフーリエなのですが。

この発言の一体何がそんなに気に入らなかったんだろうか・・・
このスレで電気を煽ってる奴の反応は怖いな。
電気のほうも反応良いけど。
238132人目の素数さん:03/06/07 12:06
>>234
あれ、どーしてオレのおつむの程度がわかんのかね

数学科か
ま、たのしみだなーW)
239NTT 内定者:03/06/07 12:06
>>235

おまえはもう電話つかわないでね
三菱重工>>>>>>>NTT
241NTT 内定者:03/06/07 12:08
>>238

どうせ NTT コミニケーション あたりだろーけど,
もし,本当だとしても,俺が出世して,
おまえをサセンしてやるからな

楽しみにまってろよ
242132人目の素数さん:03/06/07 12:08
238だ
そこまでゆーなよなW)
243NTT 内定者:03/06/07 12:09
NTT >>>>>>> 三菱重工 = 死の商人
244NTT 内定者:03/06/07 12:09
>>242

図星だったか(w
245132人目の素数さん:03/06/07 12:11
241は240へです^_^;

>>241
左遷されるのはおまえだよー
そんな態度で会社で生きてけると思ってんの

246_:03/06/07 12:12
247NTT 内定者:03/06/07 12:13
>>245

NTT は偉いんだよヴァカ
248132人目の素数さん:03/06/07 12:13
またまちがえた^_^;

242は240へです

249132人目の素数さん:03/06/07 12:13
>>237

フーリエ解析のことをよく知らないやつに決まっている。
250NTT 内定者:03/06/07 12:14
>>248

やっぱオマエう゛ぁかダロ(w
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252132人目の素数さん:03/06/07 12:16
>>250
おまえすごい粘着ねW)
人間特定しやすいや

スレの内容と関係ないのでこれで止めます
おさわがせしましたー
253132人目の素数さん:03/06/07 12:24
>>140みたいなことを言っておきながら、リアル数学科の人たちが
質問ぶつけてきたらNTT内定者ってHNをかえてあらし行為ですか。
( ´,_ゝ`)プッ 板杉
254132人目の素数さん:03/06/07 12:41
何で電気屋と数学屋が喧嘩してるんですか?
数学屋が電気工学分からないとバカなんですか?
電気屋が専門数学分からなかったらバカなんですか?
分からなくて当然だと思いますけど。
255132人目の素数さん:03/06/07 12:48
>>254
喧嘩なんかしてないよ。ヒッキーくんが一人であらしてるだけ。
256132人目の素数さん:03/06/07 13:09
( ´,_ゝ`)プッ 板杉
( ´,_ゝ`)プッ 板杉
( ´,_ゝ`)プッ 板杉
( ´,_ゝ`)プッ 板杉
( ´,_ゝ`)プッ 板杉
( ´,_ゝ`)プッ 板杉
( ´,_ゝ`)プッ 板杉
( ´,_ゝ`)プッ 板杉
257132人目の素数さん:03/06/07 13:17

イタイとこをつかれて意味のないコピペでしか反応できないヤシ
( ´,_ゝ`)プッ 怒りで顔を真っ赤にしてPCに向かっている姿が目に浮かぶ
258内田栄治 ◆0KFWZfjnEk :03/06/07 13:27
うちの親父もどうも電気屋?らしいのですが、
大学で学ぶ内容のなかでは微分幾何学や群論などが最も重要だと言っていました。
259132人目の素数さん:03/06/07 13:39
数学科の奴はフーリエ変換がどんな事に応用されてるか分かるのか?
車の機械制御、電子レンジ・炊飯器などの時間制御、その他多くの制御技術
にフーリエ変換は使われているのだよ。
制御技術者でもある電気屋にとってフーリエが重要なのは確かだ。
260132人目の素数さん:03/06/07 13:43
イタイとこをつかれて意味のないコピペでしか反応できないヤシ
イタイとこをつかれて意味のないコピペでしか反応できないヤシ
イタイとこをつかれて意味のないコピペでしか反応できないヤシ
イタイとこをつかれて意味のないコピペでしか反応できないヤシ
イタイとこをつかれて意味のないコピペでしか反応できないヤシ
イタイとこをつかれて意味のないコピペでしか反応できないヤシ
イタイとこをつかれて意味のないコピペでしか反応できないヤシ
イタイとこをつかれて意味のないコピペでしか反応できないヤシ
261132人目の素数さん:03/06/07 13:45
なんか一人デンキを高尚で偉大な学問にしたいやつが
必死だな(w

オームのほうそく

E = R I

たしかに高尚だな(w
262_:03/06/07 13:48
263132人目の素数さん:03/06/07 13:48
>>258

おまえのオヤジも知ったかして
カッコつけてるだけだろ(w

おれはインテリだぜ,みたいな

試しにおやじにそれらがどんなもので,
どう重要なのか聞いてみな

すぐにボロがでるから
264132人目の素数さん:03/06/07 13:49
>>258

なんで微分幾何と群論が「最も」重要なの?

不思議なこという人だね
265内田栄治 ◆0KFWZfjnEk :03/06/07 14:01
その二つが無かったら単位がやばかったからでつよ。
院生のくせにそんなこともわからんのでつか?
266(−σ)y─┛~~:03/06/07 14:50
>>259
フーリエ変換は数学屋にとっても重要だよ.
例えば,テータの変換公式というのは今のところ フーリエ変換+ポアッソンの和公式
を使う方法しか手段がない.テータの変換公式というのはゼータ関数の関数等式にも
関係してくるのでかなり深い.だから昔から多くのすぐれた数学者が拡張を試みようと
してきたんだね.フーリエ変換の非可換バージョンとして,セルバーグ変換とかね.
セルバーグ変換なんかも工学で応用されているのかなー
ラドン変換はCTなんかに応用されてるそうですね.ゲルファントにより表現論に応用さ
れ,数学でも重要な概念です.
267132人目の素数さん:03/06/07 15:10
ところで数値解析は数学なんかじゃねーよな?

あれは土方仕事(w
268132人目の素数さん:03/06/07 15:27
デンキさんは数値解析とか好きなんだよね
土方アタマだから
269132人目の素数さん:03/06/07 15:56
数値解析バカにするって…
視野の狭いやつだな
270132人目の素数さん:03/06/07 15:57
>>267

考えが浅いね。Gaussは、数値計算にのめりこんでいた。その結果、数々の発見をしたのだよ。
271132人目の素数さん:03/06/07 16:10
数値解析みたいな悪趣味なもんやるくらいなら,
視野が狭い方がマシってもん
272132人目の素数さん:03/06/07 16:11
>>270

じゃ今の数学で数値計算ゴリゴリやったところで,
何か出てくると思う?
273132人目の素数さん:03/06/07 17:11
Weil予想は、数値計算から出てきた。Gaussの開発した方法がヒントだった。
微分方程式などの振る舞いを調べるのにコンピュータを使うのは
しばしば見られる事ではある。

しかし「数値解析なんか数学ではない」と、数値解析が何かの分野であるような
使い方をしておきながら「土方仕事」と行動・職業を指す言葉を使うのは間違いではないのかな?
大して考えもせずにレスを書くのは止めておいた方がいいと思うぞ。
275132人目の素数さん:03/06/07 17:13
数値解析が好きな人は勝手にやってください

信じる者は救われる(w

くだらないことのために
一生を棒に振らなきゃいいけどね
自分の価値感がさも一般的な意見であるかのように言うとは…実に愚かで考え無しな行為だな。
277132人目の素数さん:03/06/07 17:19
>>276

ぜんぜん反論になってないが
>>277
275は「自分の意見が自分の脳内だけの物ではない事」を全然示せていない、
とでも言えばいいのかな?
279132人目の素数さん:03/06/07 17:56
ヴァンテリンをどうにもイタイ厨房に張ってみます♪
280(−σ)y─┛~~:03/06/07 18:10
ガウスが計算好きだった話は有名だね.近世数学史談を読めばよくわかる.
ガウスの作り上げた理論のほとんどが膨大な計算に基づくものなんだよね.
ヴェイユも数論の幾何学化という構想に至る前に,たくさんの不定方程式の
計算をしていたんだよね.佐藤幹夫先生も微分方程式をポケコンであれこれ
計算しているうちにD加群を始め多くの重要な概念に到達したんじゃなかったかな.
深遠な理論は確かに見ていて感嘆させられ,憧れるけど,そのうらでは膨大
な計算が隠されていることを見落としてはいけないね.
281132人目の素数さん:03/06/07 20:03
上のほうで
電気屋と数学屋が喧嘩してるが
数学できても
アナログの電子回路がわかるとは思えない

あれはかなり難しいぞ
数学で言えばリーマン幾何学くらいだ
282132人目の素数さん:03/06/07 21:00
数学で最も美しい公式はオイラーの公式ですね。
あれは美しい。
283132人目の素数さん:03/06/07 21:06
>>281

「Riemann 幾何学」がむずかしい
数学の代名詞で出てくるところが
でんきさんの笑えるところだね(w

アナログの電子回路?

そりゃご立派(w
284132人目の素数さん:03/06/07 21:19
Gauss とか Weil 予想 の計算を持ち出して
数値解析を正当化するのはお角違いだろ

それらの計算を書いて論文になるのか?
285132人目の素数さん:03/06/07 21:27
>>282

は?
なんで「最も美しい公式」て決めつけちゃうかな

どれくらい数学知ってるの?

吉田武の読み過ぎじゃないの?
286132人目の素数さん:03/06/07 21:31
数学科にこれが分かるのか?これがE=IRレベルか?
・TM波(↑H=↑iHx)の波動方程式は次式で与えられる事を示せ。
{∂^2Hx/∂y^2}+{∂^2Hx/∂z^2}+k^2Hx=0
↑はベクトルね。
お前等じゃ式は計算できてもこの式を作れないだろ。
これが電気・機械・通信系メーカーで数学科が役に立たない決定的な理由だ。
あぁ〜、俺釣られすぎだ。
287132人目の素数さん:03/06/07 21:32
>>285
理学博士ですが何か?
288132人目の素数さん:03/06/07 21:32
>>286

それがとっておきのネタかい(w
ずいぶんガンバッタね(w
289132人目の素数さん:03/06/07 21:33
>>287

近ごろの理学博士は吉田武を愛読してんだ(w
290132人目の素数さん:03/06/07 21:40
あれはかなり難しいぞ数学で言えばリーマン幾何学くらいだ
あれはかなり難しいぞ数学で言えばリーマン幾何学くらいだ
あれはかなり難しいぞ数学で言えばリーマン幾何学くらいだ
あれはかなり難しいぞ数学で言えばリーマン幾何学くらいだ
あれはかなり難しいぞ数学で言えばリーマン幾何学くらいだ
あれはかなり難しいぞ数学で言えばリーマン幾何学くらいだ
あれはかなり難しいぞ数学で言えばリーマン幾何学くらいだ
あれはかなり難しいぞ数学で言えばリーマン幾何学くらいだ

ここ試験に出るぞ
よくメモっとけ
291132人目の素数さん:03/06/07 21:43
あれはかなり難しいぞ数学で言えばリーマン幾何学くらいだ
あれはかなり難しいぞ数学で言えばリーマン幾何学くらいだ
あれはかなり難しいぞ数学で言えばリーマン幾何学くらいだ
あれはかなり難しいぞ数学で言えばリーマン幾何学くらいだ
あれはかなり難しいぞ数学で言えばリーマン幾何学くらいだ
あれはかなり難しいぞ数学で言えばリーマン幾何学くらいだ
あれはかなり難しいぞ数学で言えばリーマン幾何学くらいだ
あれはかなり難しいぞ数学で言えばリーマン幾何学くらいだ

これ家訓として代々語り継げよ
292132人目の素数さん:03/06/07 21:52
「最も美しい公式」をあえていえば
文句なく,でんきさんが大好きな

オームのほうそく

E = R I

だろ

なんつったって小学生にもわかる(w
293132人目の素数さん:03/06/07 21:53
>>288
とっておきのネタ???
よく分からんけど勉強頑張ってね。
294132人目の素数さん:03/06/07 22:03
>>284

だから、WeilのWeil予想の論文は、数値計算なのだよ。
計算方法に新しいアイデアが使われていて計算に成功したわけだ。
その結果、Weil予想が生まれた。まあ、別に数値解析それ自体で論文を書けなくとも、
それを道具として使えばいい訳だ。頭から否定するのは、単細胞だな。
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296132人目の素数さん:03/06/07 22:25
>>266,>>280みたいな良い書き込みの合間によく恥ずかしげも無く…

と思っている人はとても多い

と言ってみるテスト
297132人目の素数さん:03/06/07 22:57
なんか,でんきさんが必死なんだが,
ムキになればなるほど
でんきがいかに土方学問かが露呈されて
滑稽だ

いや,世の中,土方仕事も必要だから
ぜひ,でんきのおべんきょ,がんばってほしい
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299132人目の素数さん:03/06/07 23:01
>>297
んじゃ君は何になれるの?所詮、数学科なんて数遊びしてるだけだろ?ぷっw
300132人目の素数さん:03/06/07 23:03
>>294
> だから、WeilのWeil予想の論文は、数値計算なのだよ。

例の1949年に出たやつが?

内容について詳しく聞きたいな

説明してくれない?
301132人目の素数さん:03/06/07 23:04
>>299

数遊びはあながち外れてないけど,
少なくとも土方仕事ではないな
302132人目の素数さん:03/06/07 23:06
>>301
大学まで行ってお遊びのお勉強してる人に言われてもなぁ〜
303132人目の素数さん:03/06/07 23:06


数学は難しいので、数学科の人はすごいと思うけど

自信過剰のナルシストが多い

世の中数字いじりだけでできることは少ない

他の分野と組み合わせて初めて生きる
304132人目の素数さん:03/06/07 23:07
>>302

でんきなんて大学でやるもんじゃないでしょ
305132人目の素数さん:03/06/07 23:10
>>304
へぇ〜。面白い事言うね。
ADSLが高卒に開発できるの?高速インターネットが高卒に実現できるの?
携帯電話が高卒に作れるの?
306132人目の素数さん:03/06/07 23:13
>>305

そんなに高度な原理じゃねーだろ
307132人目の素数さん:03/06/07 23:14
>>305

ところで「高速インターネット」って何?(w
308132人目の素数さん:03/06/07 23:15
>>304

おまえねえ
発電、送電、配電、高電圧、弱電、強電、材料、プログラム、
いろいろあるわけよ

数学だって
位相空間とか複素関数論とか関数解析とかいろいろあるだろ
309132人目の素数さん:03/06/07 23:16
>>307
君らが今使ってるだろ?
310132人目の素数さん:03/06/07 23:17
> 発電、送電、配電、高電圧、弱電、強電、材料、プログラム、

なんかすげー楽しそ(w
311132人目の素数さん:03/06/07 23:17
>>306
君、ほんと面白い事言うね。
312132人目の素数さん:03/06/07 23:18
>>309

おれが今つかってるの「高速インターネット」ていうんだ
でんき はさすが物知りだね(w
313132人目の素数さん:03/06/07 23:19
>>310
数遊びよりは数倍面白くて奥が深いよ。
314132人目の素数さん:03/06/07 23:22
>>313

おれは でんき さんほど頭よくないので,
数遊びくらいにしとくよ(w

理解不能だから

「高速インターネット」とか
315132人目の素数さん:03/06/07 23:22
何かここ面白い。数学科の人ってこんな性格多いの?
他の理系板行ってもこんな人達なかなか居ないんだけど。
316132人目の素数さん:03/06/07 23:23
>>314
そうだね。高速インターネットも知らないなんてどんな田舎に住んでるんだろうね。w
317132人目の素数さん:03/06/07 23:24
>>312
確かに数学科にとっては電気数学なんて笑っちゃうほど簡単なのかもしれない

でも部品の特性や、回路は突き詰めてくと難しいよ
318132人目の素数さん:03/06/07 23:24
>>315

性格とかいう問題じゃなくて
素直で正直なもんで,
つい事実をいったら,
粘着な でんき さんが絡んでくるんだけど
319132人目の素数さん:03/06/07 23:25
>>317

でんき数学は簡単というより難解だ
320132人目の素数さん:03/06/07 23:26
>>318
君も粘着なんじゃない?w
321132人目の素数さん:03/06/07 23:26
>>320

君もね(w
322132人目の素数さん:03/06/07 23:30
電気数学は物理だからね。計算できても式の意味は何十時間考えても分からんでしょ。
>>2861も波動方程式って言う一種の電気数学だよ。あの式意味わかる?
323132人目の素数さん:03/06/07 23:32
すげーな

でんき数学

鼻高々だね
324132人目の素数さん:03/06/07 23:35
>>323
君みたいに何にも役に立たない無駄な数式解いてるわけじゃないからね。
325132人目の素数さん:03/06/07 23:36
>>316

田舎なのは当たり
326132人目の素数さん:03/06/07 23:37
>>324

そうそう
でんきは役に立つすばらしいがくもん!
327132人目の素数さん:03/06/07 23:38
でんき万歳!
328132人目の素数さん:03/06/07 23:39
>>326
で君は社会に不要な基地外だね。w
329132人目の素数さん:03/06/07 23:42
>>327
おい、そこのお前なかなかいい万歳してるじゃねーか
来年一緒に皇居に万歳しにいこーぜ

http://www.meijijingu.or.jp/intro/qa/14.htm
日本人の万歳が北朝鮮のマンセー(万歳)を生んだ
奴らは人まね、ばっか、プ
330132人目の素数さん:03/06/07 23:44
文部大臣・東京帝国大学総長になった外山正一博士が

音頭をとって二重橋外において陛下奉迎の際、

声高らかに「バンザイ」を発声したのが

(ポーズ付の万歳の)最初でした。
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
332132人目の素数さん:03/06/07 23:53
今日は疲れたからやめる。
また暇だったら明日の夜に来るよ。
また仲良く「煽り合い」しましょうね。byでんきや
こんだけレスを消費しておきながら「数値解析が数学ではない」や
「電気屋は土方仕事である」等が自分の妄想の域を出てない事を示せてないなんて愚かだね。

相手が必死かどうかなんて事に拘る前に、
責めて自分の意見の根拠を提示する事をお薦めするよ。
334132人目の素数さん:03/06/08 01:03
>最も偉大な数学者は?

J.H.コンウェイ。とか答えるのはDQNなのか?
偉大なアマチュア数学者、みたいな気がするが。

ちなみにコンウェイ自身は、
自分と気が合わなそうな数学者として
(気難しそうな)ガウス、ニュートン、ユークリッドを、
気が合いそうな数学者として
(能天気そうな)オイラー、フェルマー、アルキメデスを
あげてたような。うろ覚えだから、知ってる人は訂正して。
335132人目の素数さん:03/06/08 01:04
>>286
電磁波の伝搬モードは、
[1]管軸方向に電磁界の成分がないTEM波、
[2]管軸方向に電界の成分がないTE波、
[3]管軸方向に磁界の成分がないTM波
の三種類に分類される。
二つの導線で形成される線路はTEM波を伝搬するが、
一つの導体で形成される線路(矩形導波管・円形導波管など)では、境界条件によりTE波・TM波が伝搬する。
TE波やTM波は、TEM波に比べてエネルギー伝搬速度は遅く、
周波数を大きくするにつれて光の伝搬速度に近づくが、逆に周波数を小さくしていくと、
ある周波数で信号が伝達できなくなる周波数(Cutoff周波数)が存在する。
Cutoff周波数は、導波管の形状・誘電率・透磁率・モード次数などのパラメータによって決まる。
このスレ、「最も尊敬する」とかだったら、もっとバラエティに富んだ答が期待できるとおもうんだが。
337334:03/06/08 01:14
>>335 誤爆?

訂正。コンウェイに「偉大な」という形容詞は似合わないな。
アマチュア数学者のチャンピォン、または親玉、といったところか。
338132人目の素数さん:03/06/08 02:40
CambridgeのConwayとThompsonは「偉大な」数学者ではあると思う。
「最も」という言葉がつくと同意してくれない人もいるだろうけど。
とにかくよく計算する人達だなと思う。
Gorensteinとか原田さんもよく計算してるしね。
やっぱり計算量の少ない人って、大事なことを見過ごしてmissed opportunityだと思う。
339132人目の素数さん:03/06/08 04:15
発電、送電、配電、高電圧、弱電、強電、材料、プログラム、
発電、送電、配電、高電圧、弱電、強電、材料、プログラム、
発電、送電、配電、高電圧、弱電、強電、材料、プログラム、
発電、送電、配電、高電圧、弱電、強電、材料、プログラム、
発電、送電、配電、高電圧、弱電、強電、材料、プログラム、
発電、送電、配電、高電圧、弱電、強電、材料、プログラム、
発電、送電、配電、高電圧、弱電、強電、材料、プログラム、
発電、送電、配電、高電圧、弱電、強電、材料、プログラム、
340132人目の素数さん:03/06/08 04:23
でんき なんてわざわざ大学でやるもんじゃなくて
研修でやれば済むことだろ
341132人目の素数さん:03/06/08 04:26
波動方程式って言う一種の電気数学だよ
波動方程式って言う一種の電気数学だよ
波動方程式って言う一種の電気数学だよ
波動方程式って言う一種の電気数学だよ
波動方程式って言う一種の電気数学だよ
波動方程式って言う一種の電気数学だよ
波動方程式って言う一種の電気数学だよ
波動方程式って言う一種の電気数学だよ
342132人目の素数さん:03/06/08 04:28
高速インターネットが高卒に実現できるの?
高速インターネットが高卒に実現できるの?
高速インターネットが高卒に実現できるの?
高速インターネットが高卒に実現できるの?
高速インターネットが高卒に実現できるの?
高速インターネットが高卒に実現できるの?
高速インターネットが高卒に実現できるの?
高速インターネットが高卒に実現できるの?
343132人目の素数さん:03/06/08 04:55
ここはくどいインターネッツですね
>>336
http://natto.2ch.net/math/kako/982/982840260.html
こんな感じでバラエティに富みすぎたスレとなる。
345132人目の素数さん:03/06/08 05:59
>>300

有限体上、方程式 a_1 * X_1^m + a_2 * X_2^m + ... + a_n X_n^m = 0
で定義された射影代数多様体の点の個数を計算したもの。後は自分で論文読んで。
346132人目の素数さん:03/06/08 06:55
・発電、送電、配電、高電圧、弱電、強電、材料、プログラム、
・波動方程式って言う一種の電気数学だよ
・高速インターネットが高卒に実現できるの?
・あれはかなり難しいぞ数学で言えばリーマン幾何学くらいだ
くだらない意見をいつまでも引きずってんじゃない。さっさと捨てろ。
捨てろ。って言い方はマズイな。放置しろ、と言い換えよう
349132人目の素数さん:03/06/08 07:30
>>345

突っ込まれる前に補足すると、あれは通常の意味での数値計算とはいえないだろうが、
発見のために具体例を計算するという意味では、Gaussと同様の方法だろう。
350でんき の要点:03/06/08 07:37
・発電、送電、配電、高電圧、弱電、強電、材料、プログラム、
・波動方程式って言う一種の電気数学だよ
・高速インターネットが高卒に実現できるの?
・あれはかなり難しいぞ数学で言えばリーマン幾何学くらいだ
351132人目の素数さん:03/06/08 08:41
高卒じゃ理解できないという
ADSL なり,こーそくインターネットなり,
携帯電話なりの仕組みを
ここでわかりやすく説明してもらえないだろうか?
352132人目の素数さん:03/06/08 09:13
みんなー
どうしてはなしが変なほうに行っちゃうんだよ(;´Д`)
仲良くしようよ
353132人目の素数さん:03/06/08 09:23
Gaussで思い出した。
ガウス過程ってなんのことだ?
354132人目の素数さん:03/06/08 10:46
いや〜俺,田舎モンなもんで
「こーそくインターネット」というのは初めて聞いたよ
355132人目の素数さん:03/06/08 10:50
数学やってる人たちは就職先もなく仮にできてもろくな業績も生み出せず一生貧乏なわけよ。
そんな彼らがプライドの拠り所としてるのが数学という学問は高貴なものであるという思い込みだけなのよ。
そしてたいした才能もない大多数の彼らがそのプライドを維持するためにできることは自分たちより
数学の知識において劣る連中をコバカにすることだけなんだよ。

同情して哀れんでやってください。
356132人目の素数さん:03/06/08 10:53
>>355

それじゃ質問の答えにはなっていないが
350と355が別人だとすると、二人も話をひっぱりたい奴がいる事になるのか。
ちょっと考えにくいなぁ。そうなると…
前スレあたりから、暴れ出すやつが常駐してるよね。
今は電気に噛み付いてるようだが。
359132人目の素数さん:03/06/08 17:31
他スレでも聞いたんだけどエルデシュってどうなの?
360NTT 内定者:03/06/08 18:20
でんき屋が理解できることで
高卒が理解できないことなんかないだろ(w
361NTT 内定者:03/06/08 18:21
NTT では でんき屋は奴隷として
電線工事を担当している
362藤原一宏:03/06/08 18:29
363NTT 内定者:03/06/08 18:34
くやしかったら NTT の内定とってみな(w
おもしろいな、ここのスレのやつ
>>359
360に小学生よりはマシな知識を植え付けてみると、
「でんき屋」の代わりにこいつを叩くようになる。そんな感じの奴。
エルデシュって天才なんだろうけど、やってる分野が
離散数学だからという理由で叩かれやすいだろうな。
アーベル賞を受賞したセールもTreesという本を書いてるけどな。
純粋なグラフ理論の本とはいえないだろうが。
これはPSL_2(Q_p)の構造を組み合わせ論的な発想で考察した
伊原康隆先生の論文がもとになっている。
368>366:03/06/09 11:02
つーか、ローテク数学の親玉っていうか、
初等的方法(19世紀以前の数学みたいな)で
技巧的に問題を解く天才みたいなイメージがある。
ハンガリーにはそういう伝統があるんじゃないの?
369132人目の素数さん:03/06/09 11:36
ランク的にはエルデシュどうよ?
>>369
一流よ。
371132人目の素数さん:03/06/09 11:54
パズルみたいな問題を解き散らしただけだろ
372132人目の素数さん:03/06/09 12:45
クラス1:アルキメデス、ユークリッド、デカルト、、オイラー、ガウス、リーマン、ニュートン
アーベル、ガロア、カントール、ヒルベルト、ゲーデル、ポアンカレ、(ワイル)・・・
この次に、ヴェイユやグロタンはやっぱり自然じゃないと思う.
クラス2もしくはクラス3:タランベール、ライプニッツ、ラグランジュ、ロバチェフスキー、デデキント、クロネッカー、ヤコビ、コーシー、ワイエルシュトラス、
コワレフスカヤ、チューリング、リー、カルタン、バナッハ、ラマヌジャン、ワイル、ヴェイユ、グロタン、ジーゲル、アティヤー、他のブルバキメンバー、小平邦彦、セール、
ファルティングス、ノイマン、ウィッテン、




電気屋クラス: エルデシュ,秋山仁,フランクル
373132人目の素数さん:03/06/09 13:48
プラトンは?
374132人目の素数さん:03/06/09 16:04
おれに知ってる電気屋は例外なく阿呆だが…
375132人目の素数さん:03/06/09 16:15
おれに知ってる数学屋は例外なく阿呆だが...
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377132人目の素数さん:03/06/09 16:26
おれに知ってる数学屋は例外なく阿呆だが...
378132人目の素数さん:03/06/09 16:39
( ´,_ゝ`)プッ  まだやってやがる
NTTで茶坊主でもやってろ(ワラ
379NTT 内定者:03/06/09 17:31
>>378

負け犬が(w
そもそも「〇〇さんは数値解析を専門している」という
言葉自体が使われない物ではないかと思われ。
381132人目の素数さん:03/06/09 17:34
>>380

数値解析を専門(の1つ)にしてる人ってたくさんいるよ
382132人目の素数さん:03/06/09 19:23
Google での検索結果
数値解析を専門している 0件
数値解析を専門にしている 1件
数値解析を専門 8件
数値解析が専門 3件
専門は数値解析 6件
数値解析の専門家 21件
数値解析屋 4件
383132人目の素数さん:03/06/09 20:01
>>382

数値解析は数学出身じゃなくて
工学部に多い
計数工学とか
384132人目の素数さん:03/06/09 20:39
数学屋が解析なんて言葉使うなよ。ただ数字イジクって遊んでるだけだろ?
何て言ってみるテスト。
385132人目の素数さん:03/06/09 22:16
>377
最近しったのだけど、デルタ関数って実はディラック以前に電気屋さんというか、
そのへヴィサイトが自身の”へヴィサイト演算子法”の体系のなかで自然と使って
いたんだって.電気回路や分布定数回路なんかで、彼の演算子法の体系では、物理的
モデルの要請からデルタ関数やへヴィサイト関数が導入されていたんだって.驚き.
電気屋へヴィサイト、理論物理学者ディラック・・・万歳!!!!すごいぞ、彼らは.
>>383
そういう場合、「数値解析を専門にしてる」と本人が言うの?
387132人目の素数さん:03/06/10 00:14
お前ら知ってるか?
電気屋史上最大の天才:マックスウェルを。
彼は電気屋の世界では「電磁波の神様」と呼ばれているのだ。
私は今日も彼を崇拝しますた。
388132人目の素数さん:03/06/10 00:22
四角形ABCDにおいて
AB=28,BC=21,CD=5
∠ABC=∠ACD=∠Rのとき
∠BADを求めてください。
389132人目の素数さん:03/06/10 00:38
>>388
もう追及するのも疲れた。
いい加減にしろ。
>>387
電磁気学は単位落としたから嫌い。
391132人目の素数さん:03/06/10 03:29
やっぱフーリエじゃない?
ゆんゆんの神様ですか?>マクスウエル
393132人目の素数さん:03/06/10 14:29
1+1=2を定義した人って誰?多分その人がもっとも偉大な数学者だと思われ。
394あぼーん:あぼーん
あぼーん
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396サーロインステーキ:03/06/10 15:23
これ、できた人は天才です。


円周率三十桁÷√4×0.1
で得られた数字をA〜Jにあてはめ
逆から読んでローマ字にあてはまる文字のみを抜き出す。

397132人目の素数さん:03/06/10 19:26
ore
398132人目の素数さん:03/06/10 19:31
電気屋は sin とか cos をこねくりまわすことが
高度な数学だと思いこんでる

憐れ
↓400ゲッター
せっかくだから漏れはジョン・ナッシュを推すぜ!
もちろん彼の数学上の業績なぞ知らない。
↑400ゲッター
ホワイトヘッド。名前が何となく偉大だから。日本語に直訳すると白頭。やっぱすごいね。白頭。
Whiteheadって何人かいるけどどいつだ
全員まとめて偉大でいいよ。
405132人目の素数さん:03/06/11 00:39
warota
>>372
エルデシュは小平邦彦よりは上だと思う。
このスレの電気を煽ってる奴はこういう系統の数学者を異常に嫌ってる
と思うが。
数学の場合、どんなにDQNでも数学の業績さえ優れていれば
偉大と見なされそうな所が怖い。

と、案外それは自分の妄想だったりすると助かるんだが、実際どうなんだ?>>408-409
408内田栄治 ◆0KFWZfjnEk :03/06/11 01:11
蚊系よかマシ。
409132人目の素数さん:03/06/11 01:32
>>406
あなたがそう思う根拠は?

難しい問題を解く能力は,小平邦彦よりエルデシュのほうが上かもしれない.
しかし,数学における功績は,小平のほうが圧倒的に上だと俺は思うのだが.

>>407
それ以外に何を判断基準にするんですか?
>>409
全言語のページからPaul Erdosを検索しました。 約15,100件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.19秒
全言語のページからCarl Friedrich Gaussを検索しました。 約14,400件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.20秒

全言語のページからJin Akiyamaを検索しました。 約4,050件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.21秒
全言語のページからKunihiko Kodairaを検索しました。 約837件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.19秒
411132人目の素数さん:03/06/11 02:17
>>410

あほらしくて今さら言う気にもなれんが,
検索件数と数学者の偉さはまったく関係ない
俺は電気屋だけど、数学者といえばフーリエだね。
ノイマンあたりも有力候補だね。
グロタンディークよりもノイマンだろ?
それからエルデシュ、秋山仁、ピーターは素晴らしい。
>>411
いくらなんでも「まったく関係ない」とは言えない。
414132人目の素数さん:03/06/11 02:28
> 俺は電気屋だけど、数学者といえばフーリエだね。
> それからエルデシュ、秋山仁、ピーターは素晴らしい。

もう電気屋は数学板に来んな
415132人目の素数さん:03/06/11 02:29
電気屋は配線工事でもやってろ

ヴァーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
秋山やピーターフランクルはマスコミのせいで
有名だろうけど、エルデシュが有名なのはそれとは
ちょっと違うと思うんだが。
エルデシュは数学者仲間にも尊敬されていたと思う。
417132人目の素数さん:03/06/11 03:00
>1
解き屋さん的数学者と創造的数学者、どちらが数学者として好きですかみなさん.
佐藤幹夫さんは後者、小平さんはどっちだろう?グロタンなんかも後者かな?
森重文さんはなんとなく前者?広中はどっち?ヴェイユはどっち?昔では、
リーマンやガウス、オイラーなんかは後者っぽい.
418132人目の素数さん:03/06/11 06:20
一般の人に,数学といえば
「ああ秋山,フランクルね」
といわれると,むしょうに腹が立つ

「ああ加藤和也,深谷賢治ね」
とかいってもらいたいもんだ
419132人目の素数さん:03/06/11 07:57
>>412

ノイマンなんて挙げるなよ。ゲーム理論だの量子力学への応用だの、どこが偉大なんだ?
単に一般人に良く知られているだけだろう。もちろん一流の数学者だが。
420412:03/06/11 08:28
412はあからさまに釣りだろ・・・
まさか、マジレスされるとは思わなかった。
このスレに粘着してた煽りは2ch初心者か。(w
421132人目の素数さん:03/06/11 08:39
Neumann は晩年に自分の主要な業績を問われて
挙げたのは,広く知られている原爆や
コンピュータの開発などの応用ではなく,
作用素環やエルゴート理論,
量子力学の数学的基礎づけという純粋数学だった.

彼本人も純粋と応用の間の
ディレンマに苦しんでいたではないだろうか.
>>421
ノイマンは頭がよすぎたのさ…
423132人目の素数さん:03/06/11 15:03
マニンとかはどうなのさ?

彼も最近量子コンピュータとかやってるみたいだけど。
424電気屋->三菱重工内定:03/06/11 15:16
もう数学なんて終わった
425電気屋->三菱重工内定:03/06/11 15:18
もう数学なんて終わった学問だろ。お前らよくそんな無駄な事やってるよなぁ。
空しくならないのか?数学に未来なんてねぇよ。カスどもが。
あんまり関係無いが「数学は終わった」って台詞、落ち目になった数学者程言うよなぁ…
門外漢なので申し訳ないが一つ質問。

伊藤清ってこのスレではどんな評価なのかな?
428132人目の素数さん:03/06/11 21:24
電気屋の次は経済屋かよ

いい加減にしろよ
>427
モマイ、ツラレスギ
情報屋は来たらダメか?
何の情報を売ってくれるんですか?場合によっちゃイッテヨシ。別の場合だと神降臨。
432132人目の素数さん:03/06/13 22:38
電気屋にしろ経済屋にしろ情報屋にしろ
連中の数学観は偏ってるんだよ
# まあ,あたりまえだけど

だから来るなって言われるんだよ
来るなって言ってるのは432だけだがな。(w
432だけじゃないかもしれないけど、「来るな」って結論は
432だけからは導き出されない事は確かだな。
435132人目の素数さん:03/06/13 23:13
>>427
ここの掲示板の人って、ブルバキペストに侵されて「確率論」は
数学じゃないと思っているから、日本が世界に誇る数学者「伊藤清」
の評価は実際より低くなるとはおもうよ.実際の世界での評価は、
確率論の大家「マリヴァン」よりも上に位置付けられている位です.
当時の数学の世界に始めてきちっとした形で、「確率微分方程式」を
提出したのだから.
>>435
ひーがーいーもーそーだっっっつぅのぉ!!
437132人目の素数さん:03/06/13 23:44
>>435
ブルバキペストって言っているのは前スレでブルバキやグロタンの話で盛り上がったことを
受けて言っているんだろうけど。確かに代数よりになりがちかもしれないが、それは解析の
人たちが話題を振ってこなかったからでは?

>実際の世界での評価は、 確率論の大家「マリヴァン」よりも上に位置付けられている位です

のように他人の評価を持ち出すのではなく、確率微分方程式がなぜ価値あるものなのか、
専門外の人でもある程度雰囲気がわかるように自分の言葉で説明してほしいものです。
438132人目の素数さん:03/06/13 23:49
>436
何いってんの?伊藤清さんと同じ位のレベルの日本の数学者は、
いやなが さん、さたけ さん、 いわさわ さん、 こだいら さん、
・・・・.これくらいのレベルの業績なんですよ、伊藤清さんの確率論に
おける数学への貢献度は.確率論に限定すれば、それ以上かも.
コルモゴロフと肩を並べるくらいの、確率論における数学への貢献度なんだよ.
ブルバキペストに侵されたあなた436には分からないと思うが.
439132人目の素数さん:03/06/14 00:02
いやなが さん<さたけ さん<いわさわ さん<こだいら さん

どのレベル?
440132人目の素数さん:03/06/14 00:19
>>439
漏れは>>438では無いが、その不等号は不遜だと思う。

君は数学観が偏ってるんだよ
だから来るなって言われるんだよ
441132人目の素数さん:03/06/14 00:56
>>440
上のほうで数学者のクラスわけをしているときにはそんなレスついてなかったよね。
>その不等号は不遜だと思う
っていってんのは、日本人だからだろ。偏っているのは君のほうだね(w
442132人目の素数さん:03/06/14 02:59
数学なんてもう終わった学問。もう研究する価値なんてない。
もう2CHから数学版を消してもらいたい。
きみらプロレス好きでしょ。いや、否定しなくてもいいよ。分るから。
いやながさんて数学の業績でそんなに偉いの?
数学界の最長老だってのは知ってるけど…
445132人目の素数さん:03/06/14 06:56
ちゃいこふさん
>>438
>ブルバキペストに侵されて「確率論」は数学じゃないと思っているから、
>日本が世界に誇る数学者「伊藤清」の評価は実際より低くなるとはおもうよ
ここが被害妄想だ。ただ話題振る人が少ないのをそこまで飛躍して考えるな。
447132人目の素数さん:03/06/14 07:58
>>444

ばかたれ

彌永コレクテッドペイパーを読め
448132人目の素数さん:03/06/14 08:07
>>447

単項化定理の証明ぐらいしか知らないのだが。他には?
>>447
他の方々と比べられるくらいなのかなぁ
450132人目の素数さん:03/06/14 08:54
確率論を軽視する雰囲気を
「Bourbaki 病」だけではかたづけられないだろ
451132人目の素数さん:03/06/14 13:27
なぜ、確率論は軽視されるの?
452132人目の素数さん:03/06/14 13:27
彌永さんの場合,教育方面での功績はあなどれないだろう
日本の主要な数学者たちの多くが
氏の弟子,孫弟子,ひ孫弟子,… である.

日本の数学者たちに多大な影響をもたらした
日光江戸村シンポジウムは
主に彌永さんの「顔」によるところが大きかった
岡潔・伊藤清>>>>>>>小平・森・広中

いや、マジで。
454132人目の素数さん:03/06/14 13:38
なぜ、確率論は軽視されるの?
>>いや、マジで
なぜ、わざわざ強調されるの?
455132人目の素数さん:03/06/14 14:07
1997年にショールズとマートンがノーベル経済学賞を受賞したとき、伊藤清はなぜ同時受賞しなかったんだろう?
映画で有名になったナッシュなんかは、1994年に受賞しているし。
やっぱ日本人だからなんだろうな。
456132人目の素数さん:03/06/14 15:33
>>455
>やっぱ日本人だからなんだろうな。
ちがうだろ。ノーベル経済学賞は経済学の道具であるBS偏微分方程式に対して贈られた。
受賞理由がもっと視野の狭いもので、確率微分方程式全般への貢献は、経済学への貢献とは考えていないから。
はっきりいって数理ファイナンスを経済学と見ていない向きもあるぐらいだ。
457132人目の素数さん:03/06/14 15:41
ショールズだったかマートンだったか忘れたけど
シンポジウムで伊藤清さんの隣に一日中座れる日が在って
確率微分方程式のことを色々話したらしい。
で、大御所にいろいろと感心されたり誉められたりして
大感激し、自分の人生で最も幸せな一日だったと述べています。
学者の間では本当にリスペクトされている偉大な方です。
458132人目の素数さん:03/06/14 15:44
> はっきりいって数理ファイナンスを経済学と見ていない向きもあるぐらいだ。

数理物理学が物理学とみなされないのと同じだね
459132人目の素数さん:03/06/14 15:50
> はっきりいって数理ファイナンスを経済学と見ていない向きもあるぐらいだ。

経済学が学問とみなされないのと同じだね
460132人目の素数さん:03/06/14 15:52
伊藤清さんと伊藤清三さんは、何か関係があるんですか?
兄弟とか、同一人物とか・・・
461132人目の素数さん:03/06/14 15:52
日本人数学者で現在の研究に巨大な影響を与えているという意味では

岩澤>岡潔>佐藤幹夫>伊藤清>森重文>小平邦彦>広中平祐

フィールズ賞は貰えなかったけど、その業績で本当にリスペクトされている偉大な方々。
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463電気屋:03/06/14 15:53
電気屋ですが何か?
464132人目の素数さん:03/06/14 16:05
>>460
お二人は兄弟で、伊藤清さんが長男、伊藤清三さんが三男。
伊藤兄弟と田村兄弟は有名かも。
465132人目の素数さん:03/06/14 16:07
>>464
とゆ〜ことは、伊藤清二さんっていらっしゃるんでつか?
466132人目の素数さん:03/06/14 16:12
>>465
伊藤清三「ルベーグ積分」
伊藤清 「確率論」

兄弟で名著を残されている。
467132人目の素数さん:03/06/14 16:13
最も偉大なのは最初にモノを数えだしたヤツだろう、多分。
468132人目の素数さん:03/06/14 16:18
> 田村兄弟

誰よ?

よっとして 田村一郎,田村二郎のこと?
彼らはぜんぜん関係ないよ
469132人目の素数さん:03/06/14 16:48
名著といわれる

ピーター・バーンスタイン「リスク(上・下)」日経ビジネス人文庫

もBS式は出てくるのに伊藤清さんは取り上げられていない。
でも、日本人を差別しているからではなく、説明する側の能力の問題もある。
同様にコルモゴロフも取り上げられていないことからも
測度論的確率論を基盤とした数理ファイナンスが従来の経済学者の手に余るものになっているのは明らか。
ちなみにピーター・バーンスタインさんは「賢人(sage)」と呼ばれる程の人物です。
470132人目の素数さん:03/06/14 17:24
伊藤清だろうがバーンスタインだろうが
ショールズだろうが賢人だろうがノーベル賞だろうが
数学の本流からずれているのはまぎれもない事実

変な価値観の押しつけはやめてくれ
471132人目の素数さん:03/06/14 17:33
>>470
数学の本流からずれているのはオマエだろ(w
472132人目の素数さん:03/06/14 17:37
>>471

その伊藤清だのバーンスタインだのが
もし「数学の本流」ならば
おれはまちがいなくその本流からはずれている
http://www.geocities.jp/win_cheri/
新着情報の最下部に5個あった
474132人目の素数さん:03/06/14 17:46
>>472
なら押し付けられてなんかないじゃん。つまらんことでかりかりするひとだな。
475132人目の素数さん:03/06/14 17:52
>>458

それはないでしょ
476132人目の素数さん:03/06/14 18:04
>>461

>岩澤>岡潔>佐藤幹夫>伊藤清>森重文>小平邦彦>広中平祐

いかにも2chだけで数学の知識を得ていますぅ〜って感じだな(w
そこにあげた数学者たちがどういう業績を残していて,いまの数学と
どうつながっているのか説明できるのか?
477132人目の素数さん:03/06/14 18:13
>>476
本とに卑屈な人間だね。
全分野を網羅している学者などいないし、君にも全てに専門的な説明など出来る訳がなかろう。
揚げ足取る暇があったらネタをふれ。
478132人目の素数さん:03/06/14 18:47
>>477
できんよ.だからわらってんの(w

まーしかし,煽るだけと言うのもなんだから一応ネタふっとくか.
たぶん岩澤の知名度が上がったのは,谷山・志村予想(→フェルマー予想)の解決からだな.
しかし同じ谷山・志村予想の解決で要点となったのがメイザーによるガロア表現の変形理論
だが,これは源流をたどれば小平の変形理論になる.変形理論は数学に一つの哲学を与えた
と言う意味でも非常に重要だと思っている.また,最近流行の4次元トポロジーでも,小平の数
学が重要な意味を持っているし,森理論も頻繁に使われる.漏れは岡と伊藤の仕事はよくしら
んが,その他の数学者を比較しても,それぞれが重要で深くつながりを持っていて,現在でも
十分に解明できていないんだから,ランク付けができるとは思わん.
479132人目の素数さん:03/06/14 19:05
つまり>>478

「最も偉大な数学者は?」

と、聞かれれば

「それぞれが重要で深くつながりを持っていて,現在でも
十分に解明できていないんだから,ランク付けができるとは思わん.」

と答えるということか。ありきたりだな。
他人を煽っておいてそれじゃ逃げとも言える。ガカーリ

ネタとしてもどうだろう。レスが付き難いと思う。
所属ばれそうだし(w
480132人目の素数さん:03/06/14 21:23
>>478ってどうだ漏れは凄いんだゾってつもりなんだろうけど
いっぱいいっぱいなのが丸見えだよね。
偉そうな言葉遣いからも虚勢が感じられてみっともないことこの上なし。
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482132人目の素数さん:03/06/15 00:43
数学は偉大だと思う。
俺は土木屋で電気屋でもないけど、基本的には微分幾何学やリーマン幾何学をお世話
になっているので、数学様様ですよ。転職して金融工学とかいう世界も勉強させて
もらったけどここではヒルベルト空間まで行ってしまうような楽しい世界です。
確かに世間一般人には受けないかもしれないけどこの普遍性はすばらしい。
何かと口先だけでごまかしている昨今の馬鹿政治家どもを見ると本当に小さい人
たちだなと実感してしまうよ。
483132人目の素数さん:03/06/15 01:01
俺は電気屋だけどやっぱり数学科はバカだと思う。でもあんな意味のない事に
熱中できる数学者はある意味尊敬するな。プゲラw
484132人目の素数さん:03/06/15 01:03
>>あんな意味のない事に熱中できる数学者はある意味尊敬するな。
その尊敬が大事。
485132人目の素数さん:03/06/15 01:16
>>470
君には分からんだろう。
解析学の本流というのは。
広くて深いものなのだよ。
486132人目の素数さん:03/06/15 01:27
松島先生の多様体入門とかいうのを歯を食いしばって読んだがあれは解析なのか
代数なのか?
数学趣味でやっているのでいまだに位置付けがさっぱりわからん。
487132人目の素数さん:03/06/15 01:36
>>486

何もかも代数やら解析やらに分類することには
まったく意味がない

学部学生さんはやたら分離したいみたいだが

むしろそれらを融合していくことに
本来の数学のおもしろさがあるんだよ
488132人目の素数さん:03/06/15 01:40
>>学部学生さんはやたら分離したいみたい
この傾向はなぜなの?分離してなんの意味があるの?
学生ではないのでぜひとも聞いてみたい。
489132人目の素数さん:03/06/15 01:48
>>488
> 分離してなんの意味があるの?

それはこっちが聞きたい

>>486 はなぜ分離したいの?
それと同じじゃないの.

教育カリキュラムの上で代数とか解析とか
に分離して,あたかもそれらが無関係であるかの
ようにやるからだよ.

なぜそうするかは,それが効率的だからだよ

本当の数学のおもしろさは,
解析であろうと代数であろうと,
使えるもの何でも使うところにある.

普通は4年生くらいから,そういうのを始めるわけだが,
学部で終える学生さんの多くが,
それらのつながりがよくわからないまま,
学業を終えてしまうのは残念だ.

つまりは数学の本当のおいしいところを
知らずに数学科を卒業してしまう.
490132人目の素数さん:03/06/15 01:58
お前等キモォォォ〜。
学問を面白いと言ってる時点で、、、ry
491132人目の素数さん:03/06/15 02:00
あえて聞きたい?
学問以外におもしろいものって何?
490はこうやって煽るのが面白いんでしょ
そっくりそのまま返すよ
490お前キモォォォ〜。
煽りを面白いと思ってる時点で、、、ry

あ、釣られた?あっそ俺別に学問やってないんで高校中退の17歳ですが何か?
493132人目の素数さん:03/06/15 03:19
日本の電気屋なんてこれからどんどん仕事無くなっていくよ。
>>483,>>490は真っ先にリストラ候補だろう。
今のうちが花だろうから、、、ry
494478:03/06/15 03:22
>>479
>「それぞれが重要で深くつながりを持っていて,現在でも
>十分に解明できていないんだから,ランク付けができるとは思わん.」
>
>と答えるということか。ありきたりだな。
>他人を煽っておいてそれじゃ逃げとも言える。ガカーリ

舌足らずだったな(w
「最も偉大な数学者は?」という設定は無意味だとは思わん.それなりに面白い.
ただある程度冷静に評価のできるくらい離れた過去の数学者ならともかく,>>461
にあげられた数学者たちは,現在進行形の数学に関わっている数学者たちなので簡単に
不等号で評価できるものではなかろう,という意味で疑問を呈した.フィールズ賞受賞者を
後ろに並べているあたり,ネタふりで意図的にやったものなんだろうな.少し感情的になり
すぎたようだ.

>>480
凄そうに感じていただけたとは光栄だな(w
ならもう少し背伸びして伊藤清のことも語るべきだったな(w

>>493
お主は483,490が仕事についてるような奴に見えるのか?
496132人目の素数さん:03/06/15 13:44
>>486
>松島先生の多様体入門とかいうのを歯を食いしばって読んだがあれは解析なのか
>代数なのか?

とりあえず幾何でしょ。
解析や代数を武器にして、微分幾何やベクトル解析を厳密にやろうとしてるんだyo
フーリエといっているヤシはウェーブレットも知らない可能性大。
関数解析でも読んで出なおして来いと言いたい。
しつこいのぅ。そして根拠も薄いし。どーしようもねぇな↑
499132人目の素数さん:03/06/22 05:48
NTT >>> 三菱鉛筆

三菱鉛筆は三菱グループとはなんら関係が無い。
無知もほどほどにね。
500132人目の素数さん:03/06/22 06:03
>>496

幾何というのは、代数と解析より深いね。数論は幾何より深いかもしれないが。
数論≧幾何>代数≧解析 こんな感じか?
501132人目の素数さん:03/06/22 06:55
>>500

その「深い」というのはどういう意味だろう?

別に煽りとかじゃないです. 素朴な疑問
502あぼーん:あぼーん
あぼーん
503132人目の素数さん:03/06/22 07:04
>>499

んなこと,どーでもいいことだろ
504132人目の素数さん:03/06/22 07:24
>>500

代数とか解析は幾何や数論にとって道具なんですよ。ちょうど、家を建てるのに
鋸やカンナが道具であるように。
505132人目の素数さん:03/06/22 07:25
解析≧代数だな。
506132人目の素数さん:03/06/22 07:29
代数と解析の関係ってどうなんだろうね?

時に代数の方が強力だったり,
解析に方が強力だったりする.

どっちが偉いとかじゃなくて
互いに補う関係なのかな?
507132人目の素数さん:03/06/22 07:41
>>506

代数は解析に応用されるが、代数に解析が応用される話はあまり聞かない。
ただし、代数的数論を代数に含めるなら話は別。
いつから数学はヴァカとかヴォケとか罵りあったり煽りあったりする学問になった?
ピタゴラスの時代からやね
510シロウト:03/07/03 22:31
ロピタルの定理ってロピタルさんが発見したのか?
高校時代お世話になりました。ロピタルさんが最も偉大だゴルァ
510がもっとお世話になった数学者がいっぱいいる。絶対
512132人目の素数さん:03/07/04 02:01
>>510
ロピタルの定理→平均値の定理
という風に展開するわけだが、平均値の定理を発見したのは誰か?
513132人目の素数さん:03/07/04 04:35
>>512
mathmania
ロピタルの定理はホントはベルヌーイが見つけたらしい
515132人目の素数さん:03/07/04 18:37
ロルの定理→平均値の定理

1680年代に微積分が誕生してから間もなくの1691年にミシェル・ロル「方程式の解法」を出版。
そのなかでロルの定理が登場した。

平均値の定理は1820年代のコーシー「解析教程」のなかで登場したといえる。
(1791年ラグランジュ「解析関数論」にも原型はあるが)
516132人目の素数さん:03/07/04 18:44
1696年世界で最初の微積分の教科書、ロピタル 『無限小解析』 が出版されました。
そのなかにロピタルの定理 「lim f(x)/g(x)  = lim f'(x)/g'(x)」も登場しています。

517132人目の素数さん:03/07/04 18:46
数学史的に見ても平均値の定理だけが100年以上経ってから登場している。
この辺が「平均値の定理無用論」を後押しした様に思う。
518132人目の素数さん:03/07/04 18:48
この年表を見てロルの定理と平均値の定理って似てるのに何でこんなに時間が掛ったのかなと思った。
持ってる本には理由が書いてないんだけど知ってる方いますか?

1680年代に微積分が誕生(ニュートン・ライプニッツ)
1691年にミシェル・ロル「方程式の解法」を出版。ロルの定理が登場。
1696年世界で最初の微積分の教科書、ロピタル 『無限小解析』 を出版。ロピタルの定理が登場。

(1791年ラグランジュ「解析関数論」を出版。平均値の定理の原型が登場。)
1820年代にコーシー「解析教程」を出版。平均値の定理が登場。
Peano
Sylvester
521132人目の素数さん:03/07/04 21:31
平均値の定理はf(x)の導関数が連続なら定積分の性質と中間値の定理からすぐ出る。
つまり、∫[a,b]f'(x)dx = f(b) - f(a) と m(b-a)≦∫[a,b]f'(x)dx≦M(b-a)を使う。
ここで、m,Mはf(x)の[a, b]における最小値と最大値。これは、オイラーあたりなら自明と見ていただろう。
>これは、オイラーあたりなら自明と見ていただろう。

ラグランジュやオイラーにとっては自明でも、
ニュートン、ライプニッツ、ロル、ロピタルにとってはそうではなかった
ということが問題な訳ですが。
523132人目の素数さん:03/07/05 01:09
>>522
ニュートンだって自明と見ていただろう。要は中間値の定理。
なおm,Mはf(x)でなくf'(x)の[a, b]における最小値と最大値。
>ニュートンだって自明と見ていただろう。

その根拠はどのへんでしょうか?
微積分の基本定理はもともとロピタルの定理を使って証明していた。
その後、>>512にあるように平均値の定理を使うコーシーの証明が主流になった。
では、なぜコーシーが平均値の定理を必要としたのか?

ニュートンにとって自明ではないのは明白ですね。
526132人目の素数さん:03/07/05 01:44
>>523
要は中間値の定理と書いただろう。
連続関数はその最小値と最大値の任意の中間の値をとる。
これは当時の数学者にとってもニュートンにとっても自明だっただろう。
会話成立してんの?
>>527
たぶんしてない。>>526>>525に言われていることが理解できていないね。
自明でない理由は収束に関する問題があるから。
平均値の定理を中間値の定理にすりかえても同じ。自明でないものは自明でない。

コーシーはεδと平均値の定理を導入したが、
それでも収束をよく分かっていないとアーベルに指摘されていた。
絶対収束と条件収束についてはコーシーも理解していたが、
一様収束については分かっていないという指摘は有名。
529132人目の素数さん:03/07/05 04:04
>>528
平均値の定理のどこに収束に関する問題があるのか。
平均値の定理すら理解できていないイタイ香具師のいるスレはここでしか? ( ´,_ゝ`) プッ
>>521,>>523,>>526,>>529は知ったかのDQNでした。

逝ってよし(w
デーデキントの連続の公理(切断)から,中間値の定理が導かれることは解析学のどの本にも書かれています。
高校でやる微積分と大学でやる解析学の概念的な差は数学史的に言って100年あり、連続や収束を厳密に取り扱うところがポイントです。
連続や収束の概念はコーシーの時代に出来たものですし、ワイエルシュトラスのε-δ論法やデーデキントの連続の公理はさらにその後の時代に造られたものです。

有理数から実数を、有理数のコーシー列を通じて構成します。このように構成された《実数》を基に、「実数のコーシー列の収束定理」「単調有界数列の収束定理」を示し、
これを基礎に、「中間値の定理」「最大値の定理」「連続関数の積分可能定理」を証明します。
ε-δ論法は極限を取り扱ううえで、自然なそして便利な論法です。

平均値の定理は中間値の定理から出ますね。
中間値の定理と平均値の定理はコーシーによって証明されていますが、その理由は連続や収束の概念が必要だからです。
533132人目の素数さん:03/07/05 14:03
さらしage
534132人目の素数さん:03/07/05 14:34
コーシーが出るまで中間値の定理が使えなかったわけではない。
厳密な証明というのは、時代の関数。
535132人目の素数さん:03/07/05 15:12
必死だな( ´,_ゝ`) プッ
536132人目の素数さん:03/07/05 15:20
>>534
「コーシーが出るまで中間値の定理が使えなかったわけではない。」だって
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  平均値の定理も?(笑)
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |     
__(__ニつ/  MSX  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
537132人目の素数さん:03/07/05 15:29
>>536
>つまり、∫[a,b]f'(x)dx = f(b) - f(a) と m(b-a)≦∫[a,b]f'(x)dx≦M(b-a)を使う。
この意味分かる?
538132人目の素数さん:03/07/05 15:37
>>534
「この意味分かる?」だって
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  学習能力がないんだね(笑)
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |     
__(__ニつ/  MSX  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
539132人目の素数さん:03/07/05 15:54
>>538
そう、分かってるじゃないか。お前のことだよ。
540132人目の素数さん:03/07/05 16:51
>>537,>>539
中途半端な書き方をしないで>>532みたくきちんと説明したら?
できないんだろうけどさ(笑)
だいたい>>537で書いたことにコーシー以降の事実が入り込んでいるのに気が付かないなんて
真性厨房だと漏れも思うけどな。
541132人目の素数さん:03/07/05 16:59
>>539みたいな書き込みからも異常さが覗える。
放置、放置!(w
542132人目の素数さん:03/07/05 17:09
最近の学生の中間値の定理や平均値の定理についての理解度ってのはこんなにも低いのか。
543132人目の素数さん:03/07/05 17:27
というか中間値の定理や平均値の定理で
こんなに盛り上がれるんだろうか…
544132人目の素数さん:03/07/05 17:57
言えてる(w
中間値の定理や平均値の定理の成立に収束概念の確立が必要だと言う話も
面白いのかもしれないけど、昔はすぐに位相や測度の議論とかに進んだもんなんだけどなあ。

ルベーグ積分とか関数解析とか、先を勉強すると収束概念の重要さに気が付かされると思う。
中間値の定理や平均値の定理を想像で語って盛り上がってる内は無理だろうけど。
545132人目の素数さん:03/07/05 18:46
「連続関数に関する最大値・最小値の定理」はフ-リエ(1768〜1830)によって証明された。

まあ、ニュートンの時代に最大値・最小値の定理や中間値の定理や平均値の定理なんぞは問題意識として持っているわけが無いし、自明でないのも明らかだ。
>>539はDQNだね。もう少し勉強した方がいい。
546132人目の素数さん:03/07/05 18:49
ぱっぱらぱー★
547132人目の素数さん:03/07/05 18:57
>>545
きちんと証明されないからといって自明と思われていなかったとは限らない。
あの当時は関数といえば具体的な式で表わされた解析関数を意味した。
具体的な解析関数、例えば三角関数では最大値・最小値の定理は明らか。
厳密さというのは時代の関数だといっただろう。
548132人目の素数さん:03/07/05 19:53
>>547
意味したとか明らかと断言するその証拠は?
>>532>>545はちゃんと誰がいつやったかを示している。
きちんと説明できないなら君の意見はただの想像に過ぎない。
君に厳密さを云々する資格など無い。

549132人目の素数さん:03/07/05 20:00
想像というより妄想。
既知概は放置するが吉。
550132人目の素数さん:03/07/05 20:08
>>547はなぜ当時それらが自明の問題でなかったのか理解できていないのかも。
なんか憐れ。
551132人目の素数さん:03/07/05 20:13
>>547は自分の言っている事が>>519の質問の意図を酌んでいると本気で思っているのかな?
まじ、びょーきだね(w
552132人目の素数さん:03/07/05 20:25
      ___
     /     \     ________
    /   ∧ ∧ \  /   おまえ、うるさいよ!
   |     ・ ・   | <図にのるな!社会のクズが!ヴォケ!!
   |     )●(  |  \________
   \     ー   ノ   
     \_    _/    
      |    |
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚)←>>551  .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒(>>)⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
もうちょっと時間空けて書いたほうがいいぞ
554132人目の素数さん:03/07/05 20:49
>>552-553
議論も出来ない厨房にはAA貼ってるのがお似合いだよ(w
わざわざ煽ってスレを伸ばすのは止めてくだされ>特定の方
556132人目の素数さん:03/07/06 04:01
ここまでの話の流れはニュートン・ライプニッツよりもコーシーの方が偉大だという結論なのかな?
結論の強さはコーシーの時代になって微分等に平均値の定理が必要になった、くらいかと。
558132人目の素数さん:03/07/06 09:52
結論の強さ?
↑あんまり良い表現でない事をお詫びいたします
560132人目の素数さん:03/07/06 10:41
>>559
良い悪いじゃなくて意味が分からん。書き直してみろ。
「コ(略)なった」以上の事は言われてないかと。 に訂正
コーシーが一番偉いや。
旨いコーシーが飲みたいのお。
コーシー>ニュートンは違うと思うな。
もしそうだったらチョット違うが他の例でたとえれば
0で割ることができないという約束を作った人>0を作った人
(誰かは知らんが・・・)
ということになるので、俺はニュートンのほうがえらいと思うのだがどう?
人によって違うという有り触れた最も考え無しな意見をしたい所であるが、
その意見の根拠が見つからぬので取り消し。
566132人目の素数さん:03/07/07 05:19
普通に考えて
0で割ることができないという約束を作った人=0を作った人
だと思われるので例としてどうかと、

微積分の先取権争いではニュートン・ライプニッツの二人が挙がるが、
ニュートン・ライプニッツ・コーシーの三人で微積を確立したと考えるのが普通なのでは?

発表順なら
ライプニッツ>ニュートン>コーシー
うーむ。。。言われてみればその通りですねぇ。。
0で割れないルールを過小評価してました。
じゃー他の例で。。。誰か考えてクレー

ちなみに俺は微分積分を作ったやつが数学で一番貢献したと思ってる。
高校時代のセンセイも
”お前らが今まで数学の勉強したのはすべては微分積分のためである”
っていってたしなぁ
56821:03/07/12 20:45
>森重文
>Chevalley,Eisenstain,Steenrod,Thurston,Whitney
>Burnside,Conway,Faltings,Morse,Tate,Thompson

なんでこの人達、前スレで挙げられてなかったんだろ?
2ちゃんねらーにその人達の仕事を理解できる人が少ないから。
解る人も説明するのがめんどくさいので発言しなかったと思われる。
57021:03/07/12 21:36
Abel,Archimedes,Aristaeus,Atiyah,Banach,Boole,Cantor,Cartan,Cauchy,Conne,
Dedekind,Deligne,Descartes,Einstein,Erdos,Euclid,Euler,Fermat,Fourier,
Frobenius,Galois,Gauss,Godel,Green,Gromov,Grothendieck,Hamilton,Hilbert,
Hormannder,Jacobi,Kovalevskaya,Kummer,Lagrange,Laplace,Lebesgue,Leibniz,
Leray,Lie,Nash,Neumann,Newton,Perelman,Poincare,Pontryagin,Ramanujan,
Riemann,Schwartz,Serre,Siegel,Skolem,Smullyan,Stokes,Thom,Turing,Weil,
Weyl,Wiles,Witten,伊藤清,岡潔,加藤和也,関孝和,岩澤健吉,広中平祐,佐藤幹夫,
志村五郎,上野健爾,深谷賢治,谷山豊,竹内外史,中島啓

こっちとはやっぱり隔たりがあるんだろか。
>>570
グラハム、秋山仁、ピーター・フランクルが抜けてるよ。2ちゃん的に重要人物。
572山崎 渉:03/07/15 12:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
573現役中学生:03/07/20 10:48
ところで、偉大とはどういう意味ですか?
その意味において、最も偉大な数学者はだれなのですか?
数学なのに解釈がたくさんあるとは、どうなってるんですか?
>偉大とはどういう意味ですか?
>>7-8>>10
>最も偉大な数学者はだれなのですか?
上で挙げたのが主観による以上、人それぞれ。
575132人目の素数さん:03/07/20 11:00
近代以降では

ガウス
リーマン
(おまけでWeil)
グロタンディック

が巨人だと思う。
最大元は存在しないと思われ。
極大元なら存在すると思われ。
最小元、極小元は?
578132人目の素数さん:03/07/20 14:50
 彌永 昌吉 先生はガイシュツですか?
579132人目の素数さん:03/07/20 14:53
ニールス・ヘンリック・アーベルでしょう。
580現役中学生:03/07/20 22:01
したら、僕でも名前を聞いたことがある
ガウスさんが一番偉大なんだ。
今、凄いのはグロモフ、ウィッテン、中島啓、ワイルズ、ペレリマン。
たけし、さんま、タモリみたいにビッグ3を選ぶ。
「偉大な数学者」と「天才数学者」とでは、後者の方がはるかに貴重。
ポストや研究費が貴重であるのと同様、前者も貴重ではあるが所詮その程度の意味。
前者に近づく事は、超秀才でも学会での活躍次第で可能だが、
例えばラマヌジャンのような純粋な天才とは、比べるべくもない。
レア度としては確かにそうやね。どっちが尊敬に値するかは人によりけりだけど。
このスレタイの「偉大な数学者」というのは、
「偉大な数学者」=the best of「天才数学者」達
だと思うのだが。
>>585
偉大が狭義で天才が広義すぎ。
587132人目の素数さん:03/07/24 13:10
ラマヌジャンに決まっている
588132人目の素数さん:03/07/24 13:37
ラマヌジャンは
20世紀最高の釣り師。
589132人目の素数さん:03/07/24 17:37
ガロアとは誕生日が一緒なので妙な親近感を感じる。
なのでガロアに一票。
・・・まだガロア理論習ってないけどねw
590132人目の素数さん:03/07/29 16:10
〜1001ストッパーが壊れた!?〜

 
科学板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
 
●最もレス数の多いスレ(1001ストッパー導入後)
   1位 12535レス(1001ストッパー5904)
   ギガウイング2


↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1056396418/50-
591132人目の素数さん:03/07/29 16:13
本木 三太郎先生だろ。


>…深谷賢治…中島啓…

最近は数学者のレベルも落ちたものだな。
有名人のおかげで名前が知れた人

Bonnet(Gauss-Bonnetの定理)
Roch(Riemann-Rochの定理)

ちなみに、Greenの定理を証明したのはGreen本人だけど、
Gaussの定理を証明したのはGaussではなくOstrogradsky
Stokesの定理を証明したのはStokesではなくKelvin卿ことThomson
>>592
同感。
595132人目の素数さん:03/07/30 19:46
WeilってSerreより偉くないか?
勉強が進むにつれて、そう思えてきた。
596_:03/07/30 19:55
597132人目の素数さん:03/07/30 23:41
ポアンカレに一票
ロバート・ケーガン
599132人目の素数さん:03/07/31 02:34
ナンシー・ケリガン
600132人目の素数さん:03/08/01 19:15
>>595
理由は?
601132人目の素数さん:03/08/01 20:00
トーニャ・ハーディング
602132人目の素数さん:03/08/01 20:04
  
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
604132人目の素数さん:03/08/15 05:16
3
605132人目の素数さん:03/08/15 09:02
1950年代というのは複素幾何、代数幾何の黄金時代じゃないかな。
小平、Serre, Grothendieckなどが矢継ぎ早に偉大な仕事を
した。数学の他の分野でも著しい発展があった。このことは
第2次大戦が終わって数学の研究が自由に出来るようになった
ことと関係あるのかもしれない。
606132人目の素数さん:03/08/15 09:07
>>605は放置ね。
607山崎 渉:03/08/15 18:03
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
608132人目の素数さん:03/08/15 18:08
DieudonneeとDeligne
609132人目の素数さん:03/08/19 11:24
菊池大麓は?
>>609
古すぎて知らない香具師の方が多いに一票(w
高木貞治より昔の人だからなあ。
611132人目の素数さん:03/08/21 13:23
ワイルズってかっこいい!
可愛い16歳の女子ですよー。
612132人目の素数さん:03/08/21 20:46
>>1
ノイマンにきまっとる!
彼以上の天才はいない・・・
613132人目の素数さん:03/08/21 20:58
>>612の晒しあげ
614132人目の素数さん:03/08/21 22:22
第2次大戦が数学の発展に大いに寄与したのは確かだろう。
ノイマンは天才かもしれないが偉大な数学者ではない。
ヒルベルちゃんの足元にも及ばない。
ワイルズとアインシュタインどちらが天才なの?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1023406684/
見てて面白いスレを貼ってみる。
617132人目の素数さん:03/08/22 07:59
ノイマンの業績って何っだ?
ゲーム理論の創始か?
あまりインパクト無いな。
618132人目の素数さん:03/08/22 08:21
量子力学をオペレーターによって記述することも、
奴のオリジナルじゃないみたいだしな。
ノイマンは世渡りの天才
日本人の死者数を飛躍的に増やした事>ノイマンの業績
ノイマンはすごく頭が良い、というより記憶力が良い男だったらしい。
おまけに電卓なみの暗算計算ができた。

それで、自然科学のいろんな分野でそこそこの業績をあげた
それだけ
622お絵描きBBS:03/08/22 12:15
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  同人をやっています! 明るく、楽しいHPですよ!
  \____ __________________
           V
      , -―- 、 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /了 l__〕      〈]    /お絵描きBBSがたくさん,ありますよ!
    7| K ノノノ ))))〉 ,、  | http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
    l」 |」(l| ( | | ||.  !lm  \_  _________
    | |ゝリ. ~ lフ/リ  lアノ     V
     | | /\∨/‐-/`'/
.    l l | /ヽ/==|‐-- '
     !リl/ //   ヽ   _ , '⌒ ⌒\
   _〈 //      \\\ ノ// ヘヘ、
.  `つノl//       ヽ  // |||)、 <絵を描くのが好きな人は
                 //'へ゛ーノ     お絵描きしに来て下さいね!
623132人目の素数さん:03/08/22 18:21
>量子力学をオペレーターによって記述することも、
>奴のオリジナルじゃないみたいだしな。
え、またパクリですか?
計算機もアイディアの整理だけしかしてないみたいだし、
このひと、パクリの天才ですね。
個人的には自分の指導教官が一番偉大だ。
色々と導いてくれたし、おでん・アイスをしょっちゅう奢ってくれたし。
625132人目の素数さん:03/10/12 11:18
16
626珍々 ◆0OHTCmYTPk :03/10/12 11:52
>>624
うん。
医大!
ビンビンマッチョデ(゚д゚)オーエーオーエー
アーベル方程式・アーベル関数・アーベル積分・アーベル群・アーベル拡大・アーベル被覆・アーベル曲面
アーベルの定理・アーベル多様体・遠アーベル幾何・アーベル賞・アーベル最強!
630132人目の素数さん:03/11/30 15:17
クロネッカー
>>629

オイラーもそうだね。
632132人目の素数さん:03/11/30 18:19
20世紀もっとも偉大な数学者-ゲーデル
20世紀もっとも影響力のあった数学者-チューリング
633132人目の素数さん:03/12/01 22:46
チューリングって数学者か?
634132人目の素数さん:03/12/01 22:51
ピーター・フランクル
エムシラ御大、マンセー!!!
579
637132人目の素数さん:03/12/23 13:13
473
639132人目の素数さん:04/01/12 13:41
cauchy
640132人目の素数さん:04/01/12 15:37
アイザック・ニュートンこそ最高の数学者だよ。
641132人目の素数さん:04/01/12 17:38
佐藤文隆
642132人目の素数さん:04/01/12 17:39
わいえるしゅとらうす
の名前を皆忘れている。
643132人目の素数さん:04/01/12 21:26
有名すぎるが、やはり
かーる・ふりーどりっひ・がうす。

かーる・ふりーどりっひ・たかせ
じゃないよん。
644132人目の素数さん:04/01/12 21:28
でも、らまぬじゃんもいいじゃん。
人格も伴う数学者っている?
646132人目の素数さん:04/01/13 00:38
オイラーはガウスと違って、発見の功を人に譲ったりしている。
その努力といい、かなり性格はいい。
ガウスはこうだ。
「あっ、それ俺知ってた」
なんて嫌なやつだろう。

ちなみに、ワイエルシュトラウスも性格が良いと思われる。
647132人目の素数さん:04/01/13 01:05
ちょっと機印っぽい数学者はたくさんいる。
ガロア、コーシー(アーベルははっきりコーシーは基地外ですと伝えている。)、
リーマン(まあ、頭のいい人にはありがちな鬱。)、カントール(晩年はあまりにかわいそう。)
それほどではなくとも、変人は多い。
648132人目の素数さん:04/01/13 01:20
>>645
堀川 穎二 を置いて他にいない。
彼ほどの人格者は 数学者以外に範囲を広げても稀だ
649132人目の素数さん:04/01/13 07:35
>>643
「ガウス整数論」の訳者前書きに書いてある、高瀬さんとガウスは
血がつながってこと、ホントなの??
ユークリッド最強
651643:04/01/13 22:39
>>649
そういうマニアックな知識を持ってる人に出会えるのが
この2ちゃんねるのよさですね。
Disquitiones Arismaticae
(つづりは曖昧)の日本語訳「ガウス整数論」の中で
高瀬先生は自称「かーる・ふりーどりっひ・たかせ」
と言ってますが、これはそれほどのガウスの研究者だと
言ってるだけで血はつながってません。
(ご存知で聞いてたらすみません)
652132人目の素数さん:04/01/13 23:26
もしニュートンがこの世に存在しなかったら、
ライプニッツへの評価がグッと高まったのだろうか
個人的に好きな人物なんで
653132人目の素数さん:04/01/14 00:50
>>651
血は繋がっていないと言い切れるほど
高瀬さんの家系は遡ることができるってことでしょうか?
654132人目の素数さん:04/01/14 02:18
バカボンのパパ
655132人目の素数さん:04/01/14 11:22
ガウスと高瀬さんに共通の祖先が居る可能性はあるが、
ガウスが高瀬さんの祖先ってことは無いだろう。
656十二使鳥:04/01/14 19:26
★ニュートンはプラスとマイナスの意味すらわからないただのバカ
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
時(運動)は流れて変化(分裂、融合)を生じます。
質量。つまり重力ですが、これも電磁、光熱などと同様に【宇宙の変化
の一環】に他なりません。宇宙ではこの重力という実体の無いものの働
きにより分裂と融合が行なわれます。
 【重力といのは対天体に働く二つのベクトル↓↑です】 
現在物理学では重力には引力しかなく、反重力はないとされていますが
これは誤りです。
A水蒸気 a地球
B熱気球
Cロケット
一般にはABCの動きを反重力とはいいません。例えばBとCではまるで
別物の力の働きだとしてみてしまいますが・・・確かにその通りです。
しかし別物と認識するにはB対C、C対Bであり、対aつまり対地球的な視
点ではないのです。重力の考え方は対地球的でなければなりません。
657十二使鳥:04/01/14 19:27
人はロケットをロケットとして認識しますが、そのような認識を必要とす
るのは人位なものです。宇宙の原理を知るにはそのような認識は必要
ではありません。対地球的な視点に立てばロケットも単なる物体(個体・
有)でしかないのです。そしてその物体と地球の関係は二つのベクトルに
よって成り立つのです。
 引力が発生するには必ずその反発力(反重力)が存在します。雨が降る
には水蒸気となって上がった過程があります。リンゴが落ちるのはリンゴ
の木が引力に逆らい成長し、地中の水分を吸い上げた結果なのです。
熱気球だから、ロケットだからといって地球との関係に特別な数式は必要
ないのです。現在の物理はこれらの考え方を無視していますが果たして
無視していいことなのでしょうか。物理では電磁と重力はまったく別物でま
るで統一できないというようなことを聞いたことがありますが・・・どちらもこ
の宇宙の変化の一環なのです。数式にしてもプラスとマイナス。マイナス
は【プラスの反】なのです。
http://aa4a.com/chichannel/ 8/29【2千5百年の眠りから】
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
658132人目の素数さん:04/01/22 05:13

ワラワラ先生
659 :04/01/22 17:02
ホーキング博士のけが、「妻が暴行」英紙
 【ロンドン22日共同】22日付の英紙デーリー・ミラーは、車いすの世界的な宇宙物理学者、英ケンブリッジ大のスティーブン・ホーキング博士(62)に妻(53)が暴行しけがを負わせていると、博士を介護していた看護師の話として報じた。

 それによると、看護師は、博士を付き添いで介護するチームに入っていた当時に暴行を目撃した。看護師は同紙に対し、妻が博士の手首を車いすにたたきつけてけがを負わせたほか、きつくひげそりをして博士がのどに約8センチのけがをしたなどと話したとしている。

 看護師は現在、英国外で勤務しているが、警察が既に連絡を取っており、英国で事情を聴く方針という。 (13:39)


ホーキングって数学できる人なの?
イギリス人の女ってキチガイ率高そうだよな。
501
662132人目の素数さん:04/02/15 07:53
1
ホーキングまじかよ・・・
664132人目の素数さん:04/02/27 02:54
18世紀 -> 19世紀 -> 20世紀 -> 21世紀
オイラー -> ガウス -> ゲーデル -> わて
665132人目の素数さん:04/02/27 12:04
ホーキング博士を助けに行くスレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1074509947/l50

>>664
オイラー、ガウスときてゲーデルってなんかなぁ。
ヒルベルトだろ
しかしクラインがいなければ、ヒルベルトが
幾何学基礎論を書くこともなかっただろうな。
356
669132人目の素数さん:04/04/01 20:00
フォン・ノイマン
藤沢リキ太郎ってどんなひと?
選挙制度改革の人?
517
266