微分方程式の良書は?(part2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
紹介頼むよ!
2132人目の素数さん:03/04/11 17:58
昨日オナニーしたんですよ。
いつもの僕なら妄想ではなく必ずエロ動画でオナニーするのに、その日の僕
は何かが違っていた。組織に縛られている自分に嫌気が差していたんです。
少しでも縛られたくないという気持ちから「今日は全裸でしよう」と思った。
全裸でオナニー・・・妄想でオナニー・・・大の字でオナニー・・・今まで
感じたことのない爽快な気分・・・
シコシコシコシコ・・・・・もうすぐ出そう。ティッシュ箱に手を伸ばした。しかし
中身は空だった。「まあいい、今日の僕はいつもの僕とは違う。別に腹の上
に出せばいいじゃないか」と思いつつ発射しかし、僕の考えは甘かった。
腹の上に着地するはずだった精液が、僕の顔めがけて飛んできた。顔に出し
てしまった・・・ひとり顔射・・・一人顔射してしまった。。。まさか自分
で自分に顔射するなんて・・・もの凄い敗北感に襲われた・・・慣れないこ
とはするもんじゃありませんね。
3プロ野球速報:03/04/11 18:00
清原がスタメン4番です
4132人目の素数さん:03/04/11 18:03
坊や、糞スレはこっちで立てておくれ
http://www.bs1.net/math/
5132人目の素数さん:03/04/11 18:10
もういいよ、落ちたので立てましたシリーズは。
数学の本スレか学習マニュアルスレで聞きゃあいいだろうが
6132人目の素数さん:03/04/11 18:15
微方式と言えば先ずはこれだろ!
すぐわかる微分方程式、石村園子、東京図書
7132人目の素数さん:03/04/12 00:54
>>6が良いこと言った!
8132人目の素数さん:03/04/12 01:15
DQN向けの本を読んでも、ためにはならないと思われ…
9132人目の素数さん:03/04/12 09:27
「すぐわかる微分方程式」は(数学科以外の)数学が
苦手な人にとっては 、導入としては良い。
10132人目の素数さん:03/04/16 05:51
学部3年です。
岩波基礎数学の解析入門V(藤田)で勉強しようと思うんだけど、
他にもこの本で勉強した人、する人いますか。
11埼玉大学理学部数学科:03/04/16 07:49
Fritz JohnのPartial Differential Equationsがいい。
ナツメ社の「よくわかる微分方程式」いいよ。
13山崎渉:03/04/17 08:58
(^^)
14132人目の素数さん:03/04/19 03:25
age

>>6が良いこと言った!

まだ、この手の馬鹿コメントで自作自演する香具師がいるのか・・
16132人目の素数さん:03/04/19 04:03
アーノルドがいい
17132人目の素数さん:03/04/19 21:11
Lars Hormander 著
The Analysis of Linear Partial Differential Operators I〜IV
Springer Verlag

ですね。英語ですが、石村園子よりずっとやさしいですし、DQN 本では
ありません。
これを読んで微分方程式がわからなければ、微分方程式を学ぶことを
あきらめたほうがいいでしょう。
質問者がDQNか数ヲタかで、薦める本が変わってくるわけだが…
19132人目の素数さん:03/04/19 22:58
今更だが「微分方程式」とひとくくりにされてもねぇ
20132人目の素数さん:03/04/19 23:02
偏微分方程式の良い本教えてください。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=emile+picard&lr=
Picardって人凄いの?
日本語だとほとんどでないし本も絶版なんだけど。
21132人目の素数さん:03/04/19 23:04
「偏微分方程式」とひとくくりにされてもねぇ
22132人目の素数さん:03/04/19 23:15
「微分方程式」とひとくくりにするよりはマシだろ
23132人目の素数さん:03/04/19 23:57
漏れは勇気を持って「方程式」とひとくくりにしる!
24132人目の素数さん:03/04/19 23:59
勇者の漏れは「式」、これだけ。
25132人目の素数さん:03/04/20 00:46
>>20
ウィリアム・シャトナーより Jean-Luc Picard のほうが凄いって人も
多いんじゃない。
26132人目の素数さん:03/04/20 00:59
RauchのPartial Differential Equationsがいい。
27132人目の素数さん:03/04/20 03:57
日本語の本ってやっぱりいいやつないの?
28山崎渉:03/04/20 03:57
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
29132人目の素数さん:03/04/20 04:53
>>17
ツッコミを期待してるのか?
30(´д`;)ハァハァ :03/04/20 05:01
31132人目の素数さん:03/04/20 11:30
常微分方程式、偏微分方程式の理論をある程度知っているんだったら、
磯崎洋の数理物理学における微分方程式(日本評論社)は面白いよ。
ねっころがって拾い読みできるし、題材探しになる。
32132人目の素数さん:03/04/20 13:26
「偏微分方程式の理論をある程度知っている」
というのは線形では擬微分作用素,フーリエ積分作用素位の
道具は知ってると解釈されると思う

関数解析的手法を知らないである程度知ってるとは言わない
ほうが無難
33132人目の素数さん:03/05/04 07:00
ピカード・ベシオット拡大の理論(一種の常微分方程式のガロア理論)
の良書を探している。英語でいいから紹介して欲しい。
34132人目の素数さん:03/05/05 00:55
>>33
それは直接、その筋の専門家に聞いたほうが良いでしょう。
日本語で書かれたものは(セミナーノートの類だとわからんが)ない。
久賀さん「ガロアの夢」じゃ、だめなんでしょうから。
35132人目の素数さん:03/05/17 22:02
「なるほど微積分」
これ面白いよ
作者はなんか良いよ

村上雅人
って人

海鳴社

これよりいい
って本があったら教えてください
それも読む
36山崎渉:03/05/21 22:22
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
37132人目の素数さん:03/05/23 04:45
20
東京大学出版会のでいいじゃん
>>33
誤植多いから覚悟

初心者の俺でも5個は見つけた。致命的なのもある。
40132人目の素数さん:03/05/28 01:58
39が何て本を指して「誤植多い」って言ってるの?
「An introduction to differential algebra」の事?
41132人目の素数さん:03/06/01 11:55
5
42132人目の素数さん:03/06/27 05:39
6
>>33
それは「ピカール・ベッシオ理論」と読みます。
44132人目の素数さん:03/07/05 15:21
確率微分方程式の良本はありませんか?
45132人目の素数さん:03/07/05 22:34
偏微分方程式が必要なんですが、どの程度常微分方程式の知識を有していないと駄目なの?
46無料動画直リン:03/07/05 22:35
47132人目の素数さん:03/07/05 22:39
>>45
読む本の前書きを参照のこと。
48132人目の素数さん:03/07/05 22:44
>>44
確率微分方程式 / 舟木直久著.
49132人目の素数さん:03/07/05 22:45
>>39
誤植なら5個程度はどの数学の本でもある。
寧ろ、5個程度しか無いってのは優秀な部類に入るかと。
初版で5個/100ページなら極めて優秀では?
5175642:03/07/05 22:50
52132人目の素数さん:03/07/05 22:51
おまんこ女学院
福原満洲雄「常微分方程式」はどうですか?
PODで入手できるみたいだけど。
54132人目の素数さん:03/07/06 00:12
>>53
名著
そもそも39が誤植多いと言ってる本は何なんだよ?
56132人目の素数さん:03/07/08 00:49
変数分離形の常微分方程式dy/dx=f(x)g(y)の一般解を求めるとき、 あたかもg(y)≠0の条件下で計算するかのように両辺をg(y)で割って積分するけどあれって何故許されるの?
57_:03/07/08 00:57
58132人目の素数さん:03/07/08 01:16
あげ
59132人目の素数さん:03/07/08 01:16
( ‘д‘)マン子って呼んでよ!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
60_:03/07/08 02:32
61132人目の素数さん:03/07/08 02:54
>>56
マジレスしてみます。

「初期条件に対する(局所)解の存在と一意性」は知っていますか?
この定理により、g(y_0)=0を満たすようなy_0があれば、
y=y_0という定数関数のみが、あるxで値がy_0になるような解なのです。
それ以外の解は、もしあったとしても定義域(この場合はf(x)の定義域と同じ)内のどのxに
対してもy_0という値はとりません。
よってさきほどの定数関数以外の解を探す場合は、
常にg(y)≠0(すなわち定義域内の任意のxに対してg(y(x))≠0)としてよいわけです。
62132人目の素数さん:03/07/08 19:12
>>61
ありがとうございます!
驚嘆すべき朗らかさ!って感じです。
玲瓏なる境地に辿り着きました
>>62
お役にたてたようで、なによりです。
64山崎 渉:03/07/12 12:40

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
66132人目の素数さん:03/07/13 08:40
ほしゅったらageろ!
>>61-63
お前らなんて結婚しちまえ!
68山崎 渉:03/07/15 12:44

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
69132人目の素数さん:03/07/28 19:24
ぬるぬる結婚式
70132人目の素数さん:03/07/28 19:29
馬鹿スレがあがってきたーーーーーーーーーーー
あげてやるーーーーーーーーーーーーーー



     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
名著復刊キター!

俣野博「常微分方程式入門」岩波書店
俣野先生は他にも本を書いています。

微分方程式と固有関数展開 (小谷 眞一,俣野 博)
熱・波動と微分方程式 (俣野 博,神保 道夫)
微分と積分 3 (俣野 博)
今ならこの辺が入手可能な良書。

【常微分方程式】

V.I.アーノルド「常微分方程式入門」現代数学社
ポントリャーギン「常微分方程式」共立出版
俣野博「常微分方程式入門」岩波書店
小谷眞一・俣野博「微分方程式と固有関数展開」岩波書店
高野恭一「常微分方程式」朝倉書店

【偏微分方程式】

俣野博・神保道夫「熱・波動と微分方程式」岩波書店
村田實・倉田和浩「偏微分方程式1」岩波書店
井川満「偏微分方程式2」岩波書店
井川満「偏微分方程式論入門」裳華房
溝畑茂「偏微分方程式論」岩波書店
75山崎 渉:03/08/15 19:36
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
76132人目の素数さん:03/09/23 05:53
10
77132人目の素数さん:03/10/15 10:45
5
78132人目の素数さん:03/10/15 10:49
昔の本(約30年前)でよければ

笠原「新微分方程式対話」 現代数学社
関西弁で書いてある楽しい本です。

吉田「積分方程式」 岩波全書 岩波書店
内容は、前1/3が微分方程式論、真ん中が積分方程式、
最後が小平邦彦の一般展開理論の解説だったと思う。

ポントリヤーギン「常微分方程式入門」
訳者の千葉先生、お元気ですか。

これらの本は図書館で探して読んではいかがですか。
79132人目の素数さん:03/10/28 01:17
Ince
Forsyth-Wasow
>>20

"Introduction to Partial Differential Equation and Hilbert Space Methods" by Karl E. Gustafson
(John Wiley & Sons, New York)は一読に値しよう。 アメリカの大学/院 では、この本が偏微分方程式の
「Standard Book」なのだそうな。 

# 尚、この本の邦訳が海外出版貿易(株)から「応用偏微分方程式(上),(下)」の題名で出ている。
81132人目の素数さん:03/11/04 16:11
自分電気工学科なんですが、常微分方程式の「これだ!」っていう本がなかなか見つかりません。
たいていの本には、"〜と仮定すると"、"〜と置くと"、"解はこの形になるから"
などといきなり出てくるのですが、そう仮定できる理由や、そうおける理由が
しっかりと書かれているものはないでしょうか?

上記にあげられている良書は、入門といってもちょっと難しく感じました。
>>81
上に出ている本だと、
 笠原「新微分方程式対話」 現代数学社
 関西弁で書いてあるウザイ本です。
ぐらいかな?

簡単でいて、数学的にも厳密な本を書こうとすると、
「多様体の基礎」みたいに読むのがかったるい本になる。
83132人目の素数さん:03/11/04 18:02
>>81
電気工学科でも微分方程式の講義はあると思うが、
教科書は何?
8481:03/11/04 20:17
>>82
調べたら学校の図書館にあるみたいなので、
読んでみて良さそうだったら全コピで製本します。

>>83
培風館の明解微分方程式です。
長崎憲一・中村正彰 共著
85132人目の素数さん:03/11/04 20:41
>>82
ただでさえ対話ものはウザイのに関西弁かよ。
著者は勘違いしてるな。
8683:03/11/04 21:06
>>84
その本
ttp://www.baifukan.co.jp/sinkan/shokai/01124X.html
のレベルだと、解法を天下り的に与えることになるでしょう。

変数分離、定数変化法、定数係数線形くらいを
体で覚えていくうちに、なんとなく掴めるものがあると思います。

存在・一意定理は、将来数値解析を扱う時にも参考になりますので、
教科書とは別に勉強しておいたほうがいいでしょう。
>>86
この本を基礎として、後はたらふく問題を解いて体で覚えろということでしょうか。
他に参考書としておすすめはありませんか?

この本の定数変化法の説明とか非常に分かりづらいんですよね。
暇があったら立ち読みでもして欲しいんですけど、
P.63の、ここで特に式(3.4)を満たす関数だけを考えることにすると、
ってあるんですけど、なんでそんな条件勝手に決めて良いんだよって感じです。
もはや本より自分の頭の問題でしょうか。
88132人目の素数さん:03/11/07 03:05
村田實・倉田和浩「偏微分方程式1」岩波書店

は、良い本だ。

元ネタは、Evans『Partial Differential Equations』だろう。
井川の本は溝畑茂に影響され過ぎている。

双曲型に偏ってるよね、まさに偏(ry
89132人目の素数さん:03/11/07 04:24
Partial Differential equations[Springer:John,Fritz]は第一章が
数値解析関係を盛り込んだりしています。

その後の章では数学的な偏微分方程式論を論じているけど、
関数解析を使わないで説明しているので、大学1,2年で解析に興味ある人にお勧めかも?
90M_SHIRAISHI:03/11/15 23:46

"Partial Differential Equations of Mathematical Physics and Integral Equations"↓が、オーソドックスな、良書だと余は思うぞよ。 ソチたちは読んだことがあるか、あ〜ん?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0486688895/qid=1068907394/sr=1-1/ref=sr_1_16_1/249-4881031-0083512
q
92132人目の素数さん:03/12/03 18:24
q
93132人目の素数さん:03/12/03 20:59
>>89

89は「関数解析を使わないで」とか言ってるけど、
普通に楕円型のところでレリッヒの定理とか使ってるぜ。嘘を言ったらいかんよ。
前提となる知識が多いし、的を絞り切れてない感のする本。
とても「解析に興味がある」学部1・2年が読めるとは思えない。

ODEならシュプリンガーから和訳本が出てる、
『微分方程式 上・下 その数学と応用』(M・ブラウン)
が物理的な応用も含めてきっちり書いてあるし、訳注も親切だし、
ご丁寧に練習問題とその答えまで載っているので良いと思う。

笠原「新微分方程式対話」 現代数学社
は、対話がウザイが実は良いこと書いてあったりする。
これだけじゃ全然勉強にならないけどな。
ビンビンマッチョデ(゚д゚)オーエーオーエー
95132人目の素数さん:03/12/24 06:00
17
96132人目の素数さん:03/12/26 07:08
東大って書籍が本当に豊富。
俺は電・通から仮面して東大に行ったから分る。
マジで俺のこの選択は間違ってなかった
97:03/12/30 22:28
東大? オックスフォードの比じゃないよ、チミー(藁
98132人目の素数さん:03/12/31 01:36
>>56
>変数分離形の常微分方程式dy/dx=f(x)g(y)の一般解を求めるとき、 あたかもg(y)≠0の条件下で計算するかのように両辺をg(y)で割って積分するけどあれって何故許されるの?

g(y)=0 なる解が、例え在ったとしても、それは除外して考えるからだよ。
865
100age:04/01/21 04:13
>>88
村田先生・倉田先生の本はGidas-Ni-NirenbergのMoving Plane Methodを
日本語で解説した唯一の本。楕円型ファンは一読。
101132人目の素数さん:04/01/22 05:32
784
103132人目の素数さん:04/02/12 06:18
27
104132人目の素数さん:04/03/06 21:02
304
105132人目の素数さん:04/03/27 05:10
959
133
107132人目の素数さん:04/04/20 01:54
フォーサイスとか、インスではだめなの?
>>107
パンルヴェとかやるなら、そっち系だろうね。
日本語なら、藤原や福原。
109とある馬鹿  ◆BAKAB.w.so :04/04/24 14:35
東大出版会もっと頑張れ と思ったりする…
633
111132人目の素数さん:04/05/08 00:28
東大出版て偏微分方程式は出してるのに常微分方程式はなんでださないの?
自分まだ数学大してやってないんで。
東大出版の本もまだ線形代数学しか読んでないから微分方程式とかほとんどわかんないんです。
>>111
出してるよ。基礎数学シリーズ。
高橋陽一郎 「微分方程式入門 基礎数学6」 東京大学出版会
114132人目の素数さん:04/05/12 21:03
常微分方程式の解の存在と一意性の証明において
もっとも詳しくかかれている本ってありますか?
逐次近似法だけでなく、不動点定理を用いた証明などなど…
115132人目の素数さん:04/05/12 21:09
日本語の本に限定すれば、存在一意に詳しいのは

岡村博 微分方程式序説(森北)
福原満州男 常微分方程式(岩波全書)

不動点定理なら、古いが南雲先生の本。
116114:04/05/12 21:19
レス頂きありがとうございます!
さっそく図書館で借りるか、本屋で探してみようと思います!
存在一意って重要なの?
重要じゃないんじゃない?微分方程式なんてどうせ道具だし。
道具に欠陥があったら大変だろうが。
120132人目の素数さん:04/05/28 11:56
192
121132人目の素数さん:04/06/03 00:23
723
122132人目の素数さん:04/06/10 13:52
354
123132人目の素数さん:04/06/10 20:08
マジ良書教えろよ、エロい人!
溝畑の偏微分方程式でも読んどけ
いきなりそれは無謀だ。
線形代数・フーリエ解析・ルベーグ積分・関数解析の本をそれぞれ読んでおけば大丈夫だろ。
127132人目の素数さん:04/06/12 00:26
オックスフォードのフォーサイスって絶版なのかな?
128132人目の素数さん:04/06/12 01:38
>>127
ケンブリッジな。1冊だけのほうは今も買えるが
6冊(3冊に合本したものあり。10年位前にリプリントあり)のほうは品切れ。

フォーサイス ・ ワソーの偏微分方程式の差分法のことだったら、
吉岡で下巻だけまだ翻訳があったはず。
129132人目の素数さん:04/06/14 01:20
>128
6冊のその本をどこで買ったらいいのだろうか?
古本屋で日本語訳があるのは、フォーサイスでも、別物なのかな?
>>129
大昔の朝倉から日本語訳「微分方程式」があるのは、1冊だけの
「A treatise on differential equations」の翻訳。
amazon で今も購入できるはず。

6冊のほうは「Theory of differential equations」で、翻訳はない。
古本屋をまめに探すしかない。著者はどちらも、A.R.Forsyth。

吉岡から翻訳がある「偏微分方程式の差分法による近似解法」(上下)を
書いたフォーサイス(G.E.Forsythe)は別人。
>>125
じゃあ、妥協してヘルマンダーの
「The Analysis of Linear Partial Differential Operators」4冊。
132132人目の素数さん:04/06/15 01:52
古本屋ですか、誰か暇な人が邦訳しないかなぁ。しても売れないんだろうな、たぶん。
朝倉のtreatiseの方も、復刻が無い位だから。
133132人目の素数さん:04/06/15 21:43
>>132
今でも買えるtreatise の原書を手元において、必要があれば図書室行って
6冊のほうを見るというので十分でしょうからね。6冊のが必要な人は
数学の図書室を使える人がほとんどだと思う。

6冊のほうをそんなに必要とする理由をむしろ知りたいです。
134132人目の素数さん:04/06/22 01:25
図書室がある大学の教員ばかりが数学を研究/勉強しているわけではないのです。
135132人目の素数さん:04/06/22 13:33
常微分方程式苦手な人は解析系あきらめた方が良いでしょうか?
136132人目の素数さん:04/06/22 13:37
>>135
うん。
解析に限らず何もできないような気がするよ。
137132人目の素数さん:04/06/22 15:42
吉田幸作先生の「微分方程式論」っていう書物はあるのですか?
138132人目の素数さん:04/06/22 15:48
↑吉田耕作の間違いでした。
139132人目の素数さん:04/06/22 16:38
>>136
常微分方程式ってとりあえず解けるようになればいいのでしょうか?
私はこういった方法で解けばよい、この場合はこれで・・という
のはちょっと抵抗がありまして苦手としています。ちなみに
学部で習うくらいの微分方程式は解けます・・が理論は・・
微分方程式が苦手でも進める分野ってないのでしょうか?(代数・解析・幾何・
確率統計問わず)
140132人目の素数さん:04/06/22 18:00
>学部で習うくらいの微分方程式は解けます。

2年生ぐらい?だったら結構優秀なんじゃ?
初等解法で解ける方程式は少ないけど…。

解の存在と一意性と初期条件に関する微分可能性は
認めれば、結構がっと進める気が。

代数幾何なんて逝ったら、橋の下は覚悟だからな。
まだ、確率統計や微分方程式や微分幾何ならましだが。
141132人目の素数さん:04/06/22 18:05
逆に、定性理論は分かるけど、初歩的な方程式の解き方が見えないとかいう
奴もいる。例えば
du/dt{|}_{t}=u(t)
なんて見りゃ解けるだろ?って気もするんだが…。
この方程式になんとか帰着できるタイプすら…。
(理論上帰着できるという類だと何解極まるものもあるけど。)

俺は高校時代に両辺にべき級数代入して漸化式作ったら
EXPのテイラー展開が出てきて悩んだんだが…。
142132人目の素数さん:04/06/22 18:15
解の存在とか一意性とかは、そうなることさえ知ってればいいことだから、
解く力を最大限使って遊んでみようというのが俺のアドバイス。

なんでトーラスなのかは、いろいろあるんだけど、
例えば、自分が解ける方程式をトーラス上で考えてみるとかすると
おもしろいんじゃないのかな。

トーラスは〔0、1〕×〔0、1〕から作れて、
辺を張り合わせたわけだけど…。だから、(多重)周期関数を
係数とする方程式じゃないとWelldefじゃないけどね。

で、積分曲線(解)を上に描いて見ると、結構面白い。
90年の東大の院試の問題とか。で、安定多様体とか不安定多様体とか…。

その辺の詳しい理論は
白石謙一先生の力学系の理論とかが、初歩から説明していていいんじゃ?
143132人目の素数さん:04/06/22 18:45
ありがとうございます、学部3年です。偏微分方程式は東大・京大の人たちが研究するレベル、微分幾何では食っていけないと聞きました。確率と解析をすすめてみます。よろしければ確率論の入門書としっかりとした専門書(伊藤清以外で)を紹介していただけませんでしょうか?
144132人目の素数さん:04/06/22 19:37
>>143
志賀徳三のやつとかがいいんじゃ。
伊藤清は長すぎる。
145132人目の素数さん:04/07/02 12:45
968
ポントリャーギンとアーノルド どっちがいい?
ぶっちゃけその二つを比べるのは難しい
148132人目の素数さん:04/07/04 23:17
ポントリャーギンとアーノルドは内容が全然違うので、両方読めばいいと思うが?

ポントリャーギンは証明が丁寧に書いてあり、じっくり読めばよい。
アーノルドは直観的な面もあるので、寝っころがって読めばよい。
149132人目の素数さん:04/07/10 17:38
>>148
アーノルドは結構難しいと聞いたが、直感的なの?
難しいことを直感的に説明してあるの?
図書館にはポントリャーギンしかなかったな。
アーノルドがない図書館って高校の図書館レベルだすよ…
アーノルドがないシュワルツネッガーって東欧の貧民レベルだすよ…
152132人目の素数さん:04/07/10 21:42
>>150
K都大学の図書館は高校レベルであることが判明しました。
まあ二つの図書館をてきとうに歩き回って「無かった」と言っているんだけども。
高校の図書館にはどちらも無かった。会席概論はあったな。
153132人目の素数さん:04/07/10 22:09
ペトロ布スキーは誰も読まないか...
154132人目の素数さん:04/07/10 22:13
河野書店のぺトロフスキー買ったの誰だ!
バイトで金がたまるまで待ってたのに、ちくしょうーーーー!
借りて全ページコピれば?
156132人目の素数さん:04/07/10 22:23
東京図書は
fool asshole silly idiot moron imbecile stupid dickheadの
son of a bitchだ!
157132人目の素数さん:04/07/10 22:50
>>152
アーノルドのどの本のことか知らんが、現代数学社から出ている
「常微分方程式」なら、亡くなられた足立正久助教授が訳されているし、
「古典力学の数学的方法」なら、当時京大の助手だった安藤韶一さんが
訳しているので、K都大学が京都大のことなら、ないはずはない。

文学部か薬学部の図書館で探したのなら知らんが。
152は OPAC 端末の存在に気付いていないのだろうか
159157:04/07/10 23:19
>>158
152に、もっとさまよってもらいたかったので、あえて書かなかったのだw
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:30
161132人目の素数さん:04/07/12 11:55
超関数係数のODEとか、係数が確率分布に従う変数である場合のODEの
理論とかを説明・解説したような参考書はないですか?
162132人目の素数さん:04/07/28 04:42
435
163132人目の素数さん:04/07/28 04:43
>>161
ない
164132人目の素数さん:04/08/07 03:31
535
>>161
超関数係数のODEは特殊だな。
確率分布に従う変数である場合のODEは、そろそろ本が出ても
いい頃だが、探してみるか。
166132人目の素数さん:04/08/07 19:46
>>161,165
確率変数係数のODEって、SDEでdBの係数が0の場合, とは違うの?
167132人目の素数さん:04/08/08 12:25
簡単な例:
y' + a y = b
で、 a,bが分散1の正規分布に従う定数であるとき、
x=0に於いてy=0の解yのx=1での値の分布を求めよ。
簡単な例:
上記に於いて、a,b がxに関して分散1の正規分布関数
(ただしその分布中心の値はこれまた分散1の正規分布)
であるとき、x=0でy=0の解yのx=1での値の平均値と分散、
あるいは分布を求めよ。

などなど
168132人目の素数さん:04/08/14 18:37
162
169132人目の素数さん:04/08/21 21:03
650
170132人目の素数さん:04/08/28 14:23
957
171132人目の素数さん:04/08/29 10:47
820
172132人目の素数さん:04/08/29 11:03
>>1
線形?非線形?常微分?編微分?初期値・境界地問題?解の大域的特性?
前提とする関数解析の知識はどのくらい?
目的は数学?物理?工学?
173132人目の素数さん:04/09/05 07:09
703
174132人目の素数さん:04/09/07 18:46
>>1
目的を書いてくれないと何をあげて良いか分からんじゃんか
それともただの一般論か???
175132人目の素数さん:04/09/08 02:19
教科書・・・
176132人目の素数さん:04/09/13 04:49:35
589
177132人目の素数さん:04/09/18 05:47:58
482
178132人目の素数さん:04/09/23 18:28:29
873
179132人目の素数さん:04/09/28 14:13:11
368
180132人目の素数さん:04/10/04 02:20:54
798
181132人目の素数さん:04/10/09 06:10:41
376
182132人目の素数さん:04/10/14 09:09:45
707
183132人目の素数さん:04/10/19 04:14:13
638
184132人目の素数さん:04/10/21 13:05:07
溝畑ぐらいマスターしろよ
185132人目の素数さん:04/10/23 02:32:57
>>113は良書。
186132人目の素数さん:04/10/25 04:59:02
>>17
はどうなん?
187132人目の素数さん:04/10/25 22:13:58
ぽっとぎゃーりんでいいんちゃうん?十分丁寧やで。
188132人目の素数さん:04/10/30 20:27:08
アーノルドお勧め
189working woman:04/10/30 20:46:30
ばかねぇ、
両方とも常微分でしょう?
190132人目の素数さん:04/10/30 21:13:44
>>189
じゃ、お前の勧める良書を挙げて見れ。
191132人目の素数さん:04/10/30 21:59:06
そもそも常微分だとなんで馬鹿なんだ?力学系なめてるのか?
192working woman:04/10/31 01:29:16
兎に角
Hormander, The Analysis of Linear Partial Differential Operators I -IV, Springer-Verlag
あたりに目を通して見られたらいかが?
食わず嫌いはいけませんわ。
193king13:04/10/31 16:31:57
          _,,.. -──‐- .、.._.
          , '´      ╋   ヽ
        〈:::::::           _:::)
         /´\:::::::::_,. - ― - 、.〃/
        , '/〈∨〉’‐'´           ` ' 、
     / ,'. 〈∧〉/ ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
      {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
     {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
      ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下     「ハ レ| j| j|丿
\   !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_]    |iリ {、|,ノ!'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <\n )’( (‘ーl |  ° ´  __,'  ゚,' )     |  injection time よ。このスレもとうとう
  /.)\_,  ` ) ノノ\     tノ /((.    <  イカレポンチばかりになったわね。!
  V二ス.Y´|  (( (r个  . ___. イヽ) ))      |  他の人に迷惑だからおとなしくしなさいね♪
   {. r_〉`! }>'  ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、     \______________
    \    f  ,. '´/       o ..:::  \
      `!  {/⌒ヽ::::::     :::.  \_::  ヽ
       `!king 命  ::::::     :::.  \_::  ヽ 
194132人目の素数さん:04/11/05 21:47:45
263
195132人目の素数さん:04/11/05 21:50:09
アーノルドの特論はどう?
196132人目の素数さん:04/11/11 10:13:07
640
197132人目の素数さん:04/11/12 00:57:51
アーノルドは偉い
198132人目の素数さん:04/11/12 01:49:44
アーノルドって、何人?
一般に「アーノルド」の人名的語源は?
199132人目の素数さん:04/11/12 02:47:17
ロシア人
200132人目の素数さん:04/11/12 03:14:25
白痴ロシア人
201132人目の素数さん:04/11/12 13:15:28
シュワルツネッガー
202132人目の素数さん:04/11/13 21:45:16
ラプラス変換(逆含む)って何?
203132人目の素数さん:04/11/13 21:47:27
電子回路に使われる奴
204132人目の素数さん:04/11/13 21:48:24
>>203
過渡現象もロクに解らないんで、そこも含めて頼む。
205132人目の素数さん:04/11/13 22:00:14
大学1年の時に2、3年の電子工の授業もぐっただけだから詳しくは忘れた
常微分方程式とか畳み込み積分とか使った記憶しかない
206132人目の素数さん:04/11/13 22:01:18
あーあと思い出せるのは
連続なものはラプラス変換
離散的なものはZ変換って感じなことくらいかな
207132人目の素数さん:04/11/14 09:01:48
微分方程式A------(解けないぽ)----→Aの解
   ↓(ラプラス変換)             ↑(逆ラプラス変換)
簡単な微分方程式B――――――――→Bの解
208132人目の素数さん:04/11/14 12:52:47
インスが良いという人が時々いるけれど、あんな古い本、数学者が古きよき時代の数学を学ぶためならともかく、
凡人はどこを読めばいいの?

209132人目の素数さん:04/11/14 13:27:24
>>208
そんな本沢山上げてくれ
210132人目の素数さん:04/11/14 13:30:18
しかし微分方程式ほど柔軟な思考が必要なものは
習った中ではないくらいだ。

柔軟って・・・いい加減?
211132人目の素数さん:04/11/14 14:10:09
どうでも
インス
212132人目の素数さん:04/11/14 21:55:39
>>208
インスは使ったことないが、古いある定理の証明を知りたいと思って
先生に質問したら、同じように古い微分方程式の本を薦められた。
読んだら役には立ったし。

今の本で省略されていることが書いてあることあるし、
必要な時に、一部だけ読めばいいんじゃないの?
213132人目の素数さん:04/11/15 09:14:40
高橋陽一郎 「微分方程式入門 基礎数学6」 東京大学出版会
これ問題ありすぎじゃね?
なんか150問はある。

共立講座 21世紀の数学 常微分方程式と解析力学
イインジャネーノ?
214132人目の素数さん:04/11/15 14:18:47
岩波の俣野さんのがわかりやすい。
岩波・現代数学入門の方の高橋のはダメだった・・・orz
215132人目の素数さん:04/11/15 22:04:12
やってもうたね
216132人目の素数さん:04/11/18 19:50:34
悪書だったって事?
217132人目の素数さん:04/11/23 19:08:42
910
218132人目の素数さん:04/11/23 23:50:07
>>216
いや単に俺の能力が低すぎたのさ。
でも、アマゾンのレビューで物理学の例はほとんど出て来ないって書いてあったのに・・・
あれでも少ない方なのか?
219132人目の素数さん:04/12/01 02:54:51
554
220132人目の素数さん:04/12/08 11:46:25
482
221132人目の素数さん:04/12/12 15:24:26
>>218

ああ物理ヴァカね

君に数学書は読めないよ
222132人目の素数さん:04/12/12 16:06:06
>>221
いや経済ヴァカです('A`)

というか、>>218よんだら物理ヴァカなんて考えられないだろ
日本語読めないの?馬鹿?知恵遅れ?文盲?屑?
223132人目の素数さん:04/12/12 16:14:43
>>222

ケーザイ豚は死になw
224132人目の素数さん:04/12/12 16:29:20
>>222
数学板にいる基地外ですからスルーでおねがいします
レスアンカーのあとに一行あけるのが特徴です
225132人目の素数さん:04/12/12 16:37:16
>>222
早く自殺しな
226132人目の素数さん:04/12/12 18:20:55
>>224
じゃあ>>221>>223ですかw
227132人目の素数さん:04/12/12 18:25:04
>>222
経済に高騰数学なんていらねえだろう

計算ドリルでもやってな
228132人目の素数さん:04/12/12 19:42:35
微分方程式は高等数学なんですか?
229132人目の素数さん:04/12/20 09:43:12
625
230132人目の素数さん:04/12/20 10:19:48
高校の頃 サイエンス社の 微分方程式演習(三宅?と誰かの共著) とかやったよ
ドリルとしては良かった
231132人目の素数さん:04/12/25 19:27:21
126
232132人目の素数さん:04/12/25 20:30:07
空手踊り
233132人目の素数さん:04/12/25 20:30:59
空手踊り
234132人目の素数さん:04/12/25 22:26:55
条件@大当り確率1/236.3
   A大当り確率1/88.6
条件Aからスタート
大当り抽選と同時にAから@への移行抽選を1/99.5で毎回行う
移行した後は次回から@の確率で抽選
試行回数:70回
70回試行した際の大当り確率

お分かりになる方お見えになりますでしょうか?
235132人目の素数さん:04/12/29 08:01:00
良書
236132人目の素数さん:05/01/05 15:42:18
425
237132人目の素数さん:05/01/06 22:39:47
高いけど、スタンリー・ファーロウの「偏微分方程式」が良いと聞きましたが、、、、
238132人目の素数さん:05/01/06 23:20:24
>>237
少し前にアマで新品を割引販売してました
239132人目の素数さん:05/01/08 18:30:32
クーラン・ヒルベルトやぺトロフスキーの名前が出てこないのが不思議
240|д゚):05/01/08 19:30:12
>>237
僕もこの間買ったYO!
記述はわかりやすいし,演習問題もおもしろいね
241132人目の素数さん:05/01/08 20:29:31
最近の人はクーラン・ヒルベルト読もうって人少ないんじゃないかな?
古典になりつつあるし…
242132人目の素数さん:05/01/17 23:09:48
東大出版の「偏微分方程式の数値シミュレーション」って、第2版になって、初版からだいぶ変わったんですか?
243132人目の素数さん:05/01/18 00:31:54
やっぱ
園子ちゃんなんだろ?
daだんなと本会点のか?
244132人目の素数さん:05/01/18 01:19:24
>>241
無理に読まなくてもいいが・・・
2次元円板上の熱方程式を解けない、偏微分の院生がいるからなあ
245132人目の素数さん:05/02/16 07:55:42
468
246132人目の素数さん:05/02/24 01:07:07
321
247132人目の素数さん:05/02/24 11:05:55
どうして誰もクライツィグを挙げていないんですか?
248132人目の素数さん:05/02/24 12:37:03
Herzog ga iizo!!!!
249132人目の素数さん:05/02/26 19:57:55
>>244
もちろん東大京大じゃないよな?
嫌な予感
250132人目の素数さん:05/02/28 20:24:40
大学院の受験の時に常微分方程式が出るのですが何かよい参考書はないでしょうか?
251132人目の素数さん:05/02/28 22:34:02
>>249
4月に入学してくる東大京大の解析系院生に質問してみ。
嫌な現実
252132人目の素数さん:05/03/11 10:33:39
184
253132人目の素数さん:05/03/20 23:07:39
394
254132人目の素数さん:05/03/20 23:13:16
Buy a PDE software.
255アーベル賞:05/03/20 23:24:53
津川光太郎 = Peter D. Lax
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1111320908/
256アーベル賞:05/03/20 23:25:13
偏微分方程式と数値計算
257132人目の素数さん:皇紀2665/04/01(金) 12:26:33
bifurcation
258132人目の素数さん:2005/04/04(月) 04:35:44
age
259132人目の素数さん:2005/04/11(月) 17:56:30
二年。
260132人目の素数さん:2005/04/13(水) 19:20:05
age
261132人目の素数さん:2005/04/15(金) 23:20:56
クンマー型について熱く語ってる本ないかなぁ
一応、今、とある本を読んではいるけど
262132人目の素数さん:2005/05/04(水) 10:32:20
352
263132人目の素数さん:2005/05/04(水) 15:02:11
>>261
クンマー型が合流超幾何のことなら、熱く語っている本はないよ。
日本語だと、西本先生の「超幾何・合流型超幾何微分方程式」が
熱いほうです。
264132人目の素数さん:2005/05/04(水) 15:27:30
工学部三年レベルで理解できる、記号法での解法の良書を教えてくださいm(_ _)m
265261:2005/05/04(水) 16:54:37
>>263
レスさんくす
とある本ってのは、その本の事です
266132人目の素数さん:2005/05/15(日) 19:16:11
ビニール袋オナニー@数学板
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1115816836/
267132人目の素数さん:2005/05/15(日) 19:35:09
>>265
よう!K!読みきったか?
268132人目の素数さん:2005/05/18(水) 22:23:53
東大出版の偏微分方程式入門はどうですか?
269132人目の素数さん:2005/05/23(月) 00:33:20
age
270132人目の素数さん:2005/05/23(月) 20:22:05
ブラウンです。
271132人目の素数さん:2005/05/27(金) 14:32:10
槙書店の数学選書常微分方程式演習ってどうでしょうか?
272132人目の素数さん:2005/05/28(土) 20:10:18
『大学における縁故人事の社会的費用』について論じて欲しい。

■■ 有力教授のDQN子息の不祥事: (他にもありますか?)
(有力経済学教授のDQN息子) U沢: DQN論文3本で教授、COEリーダー、F原と詐欺申請共犯?
(有力化学教授のDQN息子) K沢: 捏造Pten論文、特許申請
(有力法学教授のDQN息子) 7戸: 親密交際中の女子院生が研究室の窓から奇怪な飛び下り自殺



【名古屋大学】多元数理科学研究科 [Chapter 5]
548 :132人目の素数さん :2005/05/28(土) 13:27:09
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1116744640/
273132人目の素数さん:2005/05/29(日) 14:11:54
実は、現在の日本で30代半ば以降になって経済的・精神的余裕が得られた独身男性にとって、
結婚相手は選り取り見取りの状況である。なぜなら、現在20代の女性の結婚願望が高まって
いる上、外国人(中国人、フィリピン人等)の美女達は、このような日本人男性と結婚した
がっているからである。40代や50代でも、20代の美女と結婚することは珍しくない。ITの
普及等で出会いの機会が拡大した現在、30代半ば以降の独身男性の中には、このような状況を
楽しんでいる輩が少なくない。(2005年1月8日の日記)
http://www.geocities.jp/arachan4553/Report/Ph.D.htm

財団法人の研究所に就職した同期のD君だけどね。
今日の日記に書いた女性を手込めにして楽しんで
いる輩も、実はD君を念頭に置いている。
2005年1月8日 (土) 01時36分28秒
http://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=arachan4553
274132人目の素数さん:2005/05/29(日) 14:13:52
7.博士号を取得しても職がなく、借金(奨学金)を返すことさえできない

もし、真剣に研究者を目指して、20代のすべてを研究に捧げ、それなりの成果をあげた
にも関わらず、7.のような状態に陥ったとしても、決して希望を捨てないで欲しい。
統計を取ったことはないが、このような状況での自殺者が結構いるのではないかと思う。
この状況は、1990年前後の受験戦争よりも、はるかに厳しい生きるか死ぬかの戦争で
ある。しかし、「勝ち負け」にこだわりすぎて、本当に死なないで欲しい。
(2004年12月14日の日記より)
http://www.geocities.jp/arachan4553/Report/Ph.D.htm
275132人目の素数さん:2005/06/25(土) 08:28:18
112
276132人目の素数さん:2005/06/29(水) 21:01:01
馬鹿でもチョンでもルンゲクッタを使ってPCで数値計算すれば、
常微分方程式は大抵処理できるので、今では理論を勉強するような
必要なまず無いよ。数学の大学院に云って誰も読まないような
論文を書くためには必要だけどね。
277132人目の素数さん:2005/06/29(水) 21:05:15
馬鹿でもチョンでもラックスの差分スキームを使ってPCで数値計算すれば、
偏微分方程式は大抵処理できるので、今では理論を勉強するような
必要なまず無いよ。数学の大学院に云って誰も読まないような
論文を書くためには必要だけどね。
278132人目の素数さん:2005/07/07(木) 01:13:20
>276,277
それって本当ですか? 目から鱗が落ちる想いです。
学部の時に一生懸命変数分離とか積分で常微分方程式を
解く演習を何冊もやったのに。
279132人目の素数さん:2005/07/07(木) 01:39:18
嘘を嘘と(ry
280132人目の素数さん:2005/07/07(木) 01:45:51
漏れは兄弟Bコース生。常々、思ってたこと書いちゃいます

The 数学者
給料安い、雑用多い、キモイ
すなわち、人生の負組み代表
281132人目の素数さん:2005/07/07(木) 17:48:27
Bコースの時点でその負け組み代表以下
282132人目の素数さん:2005/07/07(木) 19:13:00
崩れ博士・PD PART3【コネの造りしもの】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1120573848/
283132人目の素数さん:2005/07/07(木) 21:17:24
284132人目の素数さん:2005/07/08(金) 16:30:17
長い歴史的産物でもないよ。今の日本の社会システムは1930年代以降の戦時体制を引きずったものだから。
(この体制が今の目から見ればある意味江戸時代の社会体制以上にデタラメなわけだが)

転職すると不利になる・族閥が重視されるといった弊害のある終身雇用制度なんてその典型。
大学の講座制もそれ以前から大学の自治の一環としてあったものだけど、
戦時を経て自治よりも統制に利用されるようになった。

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1120573848/146
285132人目の素数さん:2005/08/05(金) 09:17:04
5
286132人目の素数さん:2005/08/05(金) 16:20:43
age
287132人目の素数さん:2005/08/07(日) 11:26:10
良スレage
288132人目の素数さん:2005/08/23(火) 03:09:55
予言
1年半後の春季賞は高岡氏
289132人目の素数さん:2005/08/23(火) 03:37:55
Tao氏のグループで活躍してるね。
290132人目の素数さん:2005/08/23(火) 08:58:48
他でも聞いたけど複素線形微分方程式(フックスとかモノドロミーとか)
の良書教えてください。
291132人目の素数さん:2005/08/27(土) 16:25:14
書店に行けばいろいろある
292132人目の素数さん:2005/08/27(土) 20:02:03
>>290
つ[フックス全集]
293132人目の素数さん:2005/10/04(火) 16:17:33
3
294132人目の素数さん:2005/10/06(木) 15:08:50
age
295132人目の素数さん:2005/11/11(金) 15:34:11
445
296132人目の素数さん:2005/11/26(土) 19:49:21
数学・物理あわせて考えて、学振採用者で将来、アカポスに
就ける人は「5割くらい」ということだね

http://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_syusyokuichiran.htm
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1033391756/603
297132人目の素数さん:2006/01/02(月) 00:36:20
449
298132人目の素数さん:2006/01/17(火) 21:34:46
299132人目の素数さん:2006/01/17(火) 21:37:19
300132人目の素数さん:2006/01/20(金) 18:46:52
age
301132人目の素数さん:2006/01/24(火) 22:46:18
kingだお
302GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/01/24(火) 22:47:55
talk:>>301 私を呼んだか?
303132人目の素数さん:2006/02/05(日) 06:56:16
293
304132人目の素数さん:2006/02/22(水) 06:38:30
ね氏gnik
305GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/22(水) 07:02:31
talk:>>304 お前に何が分かるというのか?
306132人目の素数さん:2006/02/28(火) 15:26:40
微分方程式の講義で、解の求め方は説明するけど、
解の取り扱い方、解の軌道のチェックの仕方とかを説明しないのはなぜ?
簡単な微分方程式でも、
初期値とパラメータの組み合わせで、解軌道のパターンが
たくさん生じるので、解の軌道のチェックの仕方のシステマチックな方法を
教える必要があると思う。理論なき数値計算では手間がかかり過ぎる。
307132人目の素数さん:2006/02/28(火) 16:48:50
線形微分方程式とフックス関数 ポアンカレを読む
河合文化教育研究所;河合出版 斎藤 利弥【著】

308132人目の素数さん:2006/02/28(火) 16:55:25
>>306
その分野は力学系になるような。翻訳ものも含めて「常微分方程式」
と銘打ったものでも色々あると思うけど。
309132人目の素数さん:2006/02/28(火) 17:04:03
ODEは自分でするもんだろ、ありゃ。
しかし、ひとつの本でまとまってないからたくさん本を読む必要があるけどな。
310132人目の素数さん:2006/03/02(木) 19:09:39
512
311132人目の素数さん:2006/03/26(日) 14:02:45
312132人目の素数さん:2006/04/03(月) 17:44:14
ブラウン買ってきたけど、楽しい本だなこれ。
応用の対象が物理学だけじゃないのがいい。
313132人目の素数さん:2006/04/04(火) 00:53:12
>>312
読んだら詳しく感想書いてくれ
漏れもちょっと興味あるので
314132人目の素数さん:2006/04/05(水) 22:06:00
age
315132人目の素数さん:2006/04/06(木) 10:38:20
>>313
おk。まあ気長にまっててくれ。
316132人目の素数さん:2006/04/07(金) 13:29:49
>>315
thx. でも一年以内に頼む。
317132人目の素数さん:2006/04/11(火) 17:56:30
三年。
318132人目の素数さん:2006/04/15(土) 12:01:41
age
319132人目の素数さん:2006/04/15(土) 20:58:27
>>278
276 277 の言っていることは嘘です。
騙されないように注意しましょう。
320132人目の素数さん:2006/04/15(土) 21:03:07
あ、紹介するの忘れてた。
新数学講座「常微分方程式」:超幾何微分方程式への入門になっております。
同著者「関数論」との併読を勧めます。
解析、幾何、代数の見事な共演を楽しめます。
数学の風景「超幾何関数」もどうぞ。
321321:2006/04/15(土) 22:26:58
3-2=1
322132人目の素数さん:2006/05/13(土) 20:00:43
323132人目の素数さん:2006/05/14(日) 15:20:21
高校数学を一通りやり終えた高校生がやるのに丁度いい微積の参考書を知っていたら教えて下さい
324132人目の素数さん:2006/05/14(日) 20:52:00
age
325132人目の素数さん:2006/05/14(日) 21:36:04
線形変数係数偏微分で日本語で書かれたものなら、溝畑、熊ノ郷、新開くらいしかない。
326132人目の素数さん:2006/05/14(日) 22:01:36
井川は? 堤は非線型ってこと?
327132人目の素数さん:2006/05/14(日) 22:18:21
日本人が書いた英語のやつなら、梶谷、西谷の共著がシュプリンガーから出てる。
328132人目の素数さん:2006/05/26(金) 13:28:40
876
329132人目の素数さん:2006/06/16(金) 01:00:36
419
330132人目の素数さん:2006/06/25(日) 15:13:57
線形常差分方程式(但し係数は定数とは限らない)の一般論を知りたいのです。
何か良い本ある?できれば常微分方程式との対比に基づいて書かれたものが良い。

線形偏差分方程式の一般論もあったら、それもおねがい。
331132人目の素数さん:2006/07/28(金) 16:28:30
630
332132人目の素数さん:2006/08/30(水) 15:21:29
528
333132人目の素数さん:2006/08/30(水) 16:29:05
微分方程式って何?
334132人目の素数さん:2006/08/30(水) 16:30:57
さんさんさんたいようのひかり
335132人目の素数さん:2006/08/30(水) 18:41:54
微分方程式入門書おすすめ
高橋陽一郎
スメール
アーノルド
高野恭一

線形偏微分方程式論おすすめ
井川満
熊ノ郷
フリッツジョン
336132人目の素数さん:2006/09/09(土) 01:22:40
コンパクトな入門
吉田耕作 微分方程式の解法
     積分方程式の解法
337132人目の素数さん:2006/09/09(土) 10:54:02
>>335
古くても溝畑を挙げないとは...
338132人目の素数さん:2006/09/15(金) 10:24:44
数学おばさんのすぐわかる微分方程式でいいって。
339132人目の素数さん:2006/09/16(土) 01:01:53
スレッド立てるまでもないからでにくいけど
積分方程式にも一応触れておいたほうが・・・
340132人目の素数さん:2006/09/16(土) 02:31:40
>>355
島倉紀夫、常微分方程式。
341132人目の素数さん:2006/09/16(土) 06:16:53
溝畑を通読する価値はもうないよ。ほんとかよ。
洋書でいいのがあるでしょう。evansとか。
342132人目の素数さん:2006/09/16(土) 12:14:31
線形でヘルマンダーを挙げないとは是如何に
343132人目の素数さん:2006/09/16(土) 15:05:01
>あ、紹介するの忘れてた。
>新数学講座「常微分方程式」:超幾何微分方程式への入門になっております。
>同著者「関数論」との併読を勧めます。
>解析、幾何、代数の見事な共演を楽しめます。
>数学の風景「超幾何関数」もどうぞ。

まさしく今のわたしが勉強しているところではないか。
344132人目の素数さん:2006/10/03(火) 01:09:08
723
345132人目の素数さん:2006/10/12(木) 00:33:43
ツイスターの世界
346132人目の素数さん:2006/10/13(金) 18:54:07
微分積分の問題集みたいなので良書って無いかね
347132人目の素数さん:2006/10/14(土) 05:32:04
高橋 よ

力学と微分方程式

岩波
348132人目の素数さん:2006/10/14(土) 09:10:10
岩波の経済数学教室・7巻
349132人目の素数さん:2006/11/13(月) 01:17:56
687
350132人目の素数さん:2006/12/14(木) 00:41:10
Q.man
mathmania ◆uvIGneQQBs
supermathmania ◆ViEu89Okng
KingMathematician ◆5lHaaEJjC.
KingOfKingMathematician ◆H06dC8bpwA
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM
UltraMagic ◆NzF73DOPHc
TheShapeOfGoddess ◆2cD0R4nWXc
LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw
ChaosicSoul ◆/yaJbLAHGw
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w
KingOfUniverse ◆667la1PjK2
351KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/12/14(木) 09:19:25
talk:>>350 何やってんだよ?
352132人目の素数さん:2006/12/20(水) 03:18:38
モーヲタ『道具としての微分方程式』
353中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/12/21(木) 09:07:14
『 岩波数学辞典 第3版 』 の 『 微分 』
の部分は 2 0 0 ページもあるので、読むのに
1年も掛かる。
あの部分は、やはり読まなければならないのだろう
か  ?
354132人目の素数さん:2006/12/22(金) 18:54:23
時間の無駄。微積分の教科書買ってきてそこを読め。
355132人目の素数さん:2007/01/26(金) 22:05:44
ファーロウの偏微分方程式って和訳されてたんだな。
値段に驚いたが。ドーバー版なら2000円以内で買えるが和訳は6000円以上する。
しかも演習問題の解答が省略されてたw
356132人目の素数さん:2007/01/27(土) 03:42:13
ファーローってさぁ、有名なの?
357132人目の素数さん:2007/01/27(土) 03:55:16
有名だとなんなんだ?
358132人目の素数さん:2007/01/30(火) 11:58:15
こういう場合はこういう変数変換をすれば良い、みたいな博物学的な理解の方法しかないんでしょうか?
359132人目の素数さん:2007/01/31(水) 17:36:53
>>358
連続群論を勉強しなさい。
360132人目の素数さん:2007/02/05(月) 18:05:52
207
361132人目の素数さん:2007/03/11(日) 14:35:40
262
362132人目の素数さん:2007/03/20(火) 22:27:29
日本人が書く微分方程式の本って、特異点の取り扱いがいい加減すぎて笑える。
分母がゼロになる場合をちゃんと取り扱ってるマトモな本は洋書しかない。
363132人目の素数さん:2007/03/24(土) 19:12:51
例えば?
364132人目の素数さん:2007/04/11(水) 17:56:06
四年。
365132人目の素数さん:2007/06/24(日) 17:21:46
最近出た 望月さんの本はどう?
昔都立大で授業受けた
366313:2007/08/18(土) 14:10:18
その後>>312はどうしているのだろうか....
367132人目の素数さん:2007/09/12(水) 03:10:58
過疎板ってレベルじゃねえw
368132人目の素数さん:2007/09/13(木) 01:17:14
da
369369:2007/09/13(木) 19:50:03
3+6=9
370132人目の素数さん:2007/10/30(火) 12:49:07
741
371132人目の素数さん:2007/11/25(日) 05:46:03
ペトロフスキーは人気ないんですか?
372132人目の素数さん:2007/11/25(日) 09:43:41
>>371
悪くはないが、溝畑で殆ど(全部ではないが)カバー出来ている。
373工科系:2007/12/11(火) 07:08:24
工科向けで、常・偏を問わず初等的且つ基礎的なことが一通り書いてある本はないか?
常と編に分けても良い。物理のコーナーを探せばよいのかも知れないが。
374132人目の素数さん:2008/01/13(日) 10:58:22
>>373
亀だがキーポイントとか。
375132人目の素数さん:2008/01/17(木) 12:18:53
とうとう我等がKingともお別れのようだ。

振り込め詐欺:29歳「キング」を逮捕 3年で20億詐取、10〜12グループ統括
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080117ddm041040097000c.html
3761stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/01/17(木) 18:09:09
Reply:>>375 何やってんだよ?
377132人目の素数さん:2008/03/27(木) 13:47:42
常微分方程式の解法 木村俊房
コンパクトでたいていの解法は載ってるから、結構良くない?
378132人目の素数さん:2008/04/04(金) 19:46:35
age
379132人目の素数さん:2008/04/05(土) 00:29:50
380132人目の素数さん:2008/04/05(土) 21:39:10

フランス語がわからないなら、理解しやすいテキスト

を求めるのは、まず、無理 !
381132人目の素数さん:2008/04/11(金) 17:56:05
五年。
382132人目の素数さん:2008/04/17(木) 21:51:05
>>380
喪前が翻訳汁
383132人目の素数さん:2008/04/21(月) 17:02:59
age
384132人目の素数さん:2008/04/21(月) 17:15:55
というかフランス語の何て本を読めばいいんだ
385385:2008/04/22(火) 21:50:27
3=8-5

>>384  ほれっ、これだよっ

Introduction mathématique pour le débutant idiot
386132人目の素数さん:2008/05/20(火) 05:25:59
偏微分やってないのに全微分とかわけわからん
387132人目の素数さん:2008/05/25(日) 11:58:30
バカな初心者のための数学入門
388132人目の素数さん:2008/07/19(土) 14:26:06
西村園子の「やさしく学べる〜」と「すぐわかる〜」はどう違う?
389132人目の素数さん:2008/07/20(日) 00:16:41
マセマがはじめにコツつかむのにいいよ。
名古屋大だけど授業の理解に役立ってる。
390132人目の素数さん:2008/07/20(日) 02:24:28
>>386
全微分をやらないと偏微分は理解できない
391132人目の素数さん:2008/09/06(土) 21:47:14
173
392KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/08(月) 05:48:31
方向微分。
393132人目の素数さん:2008/10/26(日) 12:25:42
186
394132人目の素数さん:2008/12/03(水) 12:24:05
005
395132人目の素数さん:2009/01/11(日) 08:41:36
150
396132人目の素数さん:2009/01/18(日) 15:16:24
Ordinary Differential Equations Edward L. Ince
読んだことある人いませんか?
今図書館でポントリャーギン借りて読んでて
微分方程式面白いなと思い始めて
もっと本格的に勉強してみたいんですが。
他にもお勧めの本とかあったら教えてください
397132人目の素数さん:2009/01/20(火) 21:24:26

398132人目の素数さん:2009/01/20(火) 22:04:38
>>396
常微分方程式の本としては古いが完成度は当時としては高かったのだろう。
もっと古いフォーサイスの本(朝倉書店)はマニアックであった。
今となっては大学の図書館でも蔵書としてあるところは少ないだろう。
常微分方程式の本はコディントン・レヴィンソンの「常微分方程式論」(吉岡書店)
(現在品切れ)が個人的にはお薦めです。
399132人目の素数さん:2009/01/20(火) 22:11:12
ttp://www.amazon.co.jp/Theory-Ordinary-Differential-Equations-Coddington/dp/0898747554
↑これが原書ですかね。今度図書館で見てみます。
Ordinary Differential Equations Edward L. Ince
を今図書館で借りてパラパラ見てるけど
字が小さくて見にくいのを除けば中身はちゃんとしてるし
安いんでとりあえずこれ買ってみます。
400132人目の素数さん:2009/02/11(水) 16:51:43
093
401132人目の素数さん:2009/04/12(日) 00:56:38
六年七時間。
402132人目の素数さん:2009/04/17(金) 00:46:45
てか、ここまで島倉なし。おまいらろくな本読んでないんだな。
403132人目の素数さん:2009/04/17(金) 02:31:11
島倉は絶版早すぎ。何で?

つか、クーランヒルベルト一択じゃんか。。。
404132人目の素数さん:2009/04/17(金) 07:40:35
高橋『力学と微分方程式』はどうですか?
405132人目の素数さん:2009/04/30(木) 18:46:17
微分方程式の本って何買えばいいのかわかりません
好きな数学の本は松坂和夫さんの本なのですが、
そういう人には何がお勧めなんですか?
406132人目の素数さん:2009/04/30(木) 19:05:44
クーラン・ヒルベルト。
手に入らなかったらソ連の人のか、岩波の吉田耕作ので。
407132人目の素数さん:2009/04/30(木) 20:24:22
ソ連の人のちゃんとした名前を教えてください
408132人目の素数さん:2009/04/30(木) 21:45:11
>>405
松阪みたいに行間ない本を飽きずに読める人にはポントリャーギン
409132人目の素数さん:2009/05/01(金) 01:19:28
ポントリャーギンって「常微分方程式とその応用」と「常微分方程式」というタイトルの2冊ありますが、
どちらも中身同じなんですか?
だったら安い前者を買うのですが
410132人目の素数さん:2009/05/01(金) 01:56:24
大差ないから安い方買っておけ
411132人目の素数さん:2009/05/01(金) 02:12:31
>>410
ページ数が倍違うのですが大丈夫でしょうか
>>74にリストされてるのも高いほうなのですが
412132人目の素数さん:2009/05/01(金) 03:50:37
>>411
大丈夫、本当に大丈夫です。。
本当に本当に本当に大丈夫なんで、早く勉強して下さい。。。
413132人目の素数さん:2009/05/01(金) 04:05:32
なんでそんな書き方するんですか・・・?
そんな風に言われるとネタなのかと疑ってしまうんですが
414132人目の素数さん:2009/05/02(土) 01:47:54
ポントリャーギンの「常微分方程式とその応用」と「常微分方程式」

両者の違いの詳細どなたか教えてください
415132人目の素数さん:2009/05/03(日) 03:22:48
ポントリャーギンの本って、目次を見る限り扱ってる内容が少ないみたいですが、
大学の授業はこれだけでカバーできるんですか?
416132人目の素数さん:2009/05/03(日) 23:06:52
>>415
ポントリャーギンに書かれてある内容を大半理解してる
数学科の卒業生は日本全体で数十人もいないよ
417132人目の素数さん:2009/05/04(月) 02:33:20
そのポントリャーギンが教科書に指定されてるんですが・・・^^;
418132人目の素数さん:2009/05/04(月) 03:43:05
>>416
それと>>415の疑問は違います
1つ1つのことを凄く精密に書いてあるのかもしれませんが、
いくら精密でも、扱ってない内容までカバーできませんって…
419132人目の素数さん:2009/05/04(月) 10:04:17
おまえさんの「カバー」の定義がわからんな。
420132人目の素数さん:2009/05/04(月) 12:25:12
>>416

マジで?
じゃ、工学部進学予定の俺が読破してやる。
421132人目の素数さん:2009/05/04(月) 12:29:31
>>418
工学向けの微分方程式の講義でよくやる、簡単な解法は扱ってない。
数学科では「教えないけど知っておけ」という程度の話。
422132人目の素数さん:2009/05/04(月) 16:44:36
「常微分方程式とその応用」のほうでは、
ネット書店で目次を見る限り、
変係数の線形微分方程式がないけど、
これなしで大学の講義についていけるの?

ポントリャーギンの「常微分方程式」というタイトルのほうは、
変係数のほうも目次に入っているのですが、
安いほうでは変係数の項目が削除されていると考えていいのでしょうか?
だとしたら、変係数もやらなきゃいけない場合、高いほうを購入するべきですか?
423132人目の素数さん:2009/05/04(月) 16:53:37
やさしく学べる微分方程式(石村園子)が終わった後にやる本として何がいいですかね?
424132人目の素数さん:2009/05/05(火) 10:44:02
「大学の講義」というだけでシラバスが一意に特定できる、という信仰の持ち主ですか?
425132人目の素数さん:2009/05/05(火) 13:45:54
>>424
変係数の線形微分方程式くらいどこでもやるでしょ?
426132人目の素数さん:2009/05/05(火) 13:59:01
は?
427132人目の素数さん:2009/05/05(火) 14:04:00
教官に相談しろ
428132人目の素数さん:2009/05/05(火) 16:46:50
学部生ですけど、
微分積分・線形台数・関数論・代数一般
は前もってやっておくとして、
その後、
解析を勉強するなら、どの順番でやるべきですか?
たとえば、関数解析ー>上微分方程式ー>偏微分方程式
でしょうか?
429428:2009/05/05(火) 16:50:12
>>428
ちなみに数学科です。
430132人目の素数さん:2009/05/05(火) 16:57:04
少なくともうちの大学ではポントリャーギンでは足りないみたいだが、
かといって他に買う常微分方程式の本がない。
数学的にしっかりしたものがいいんだが…
431132人目の素数さん:2009/05/05(火) 17:09:06
ポントリャーギンをマスターしてれば後はどうにでもなるだろ
432132人目の素数さん:2009/05/05(火) 22:49:23
まぁ質問のレベルからすりゃポントリャーギンなんて薦めるのは間違いだ。

ウダウダ言ってないで図書館行って自分で調べろ。それか町の本屋行って一番簡単な
本を買ってそこにある問題を全部解いてから考えろ。
433132人目の素数さん:2009/05/05(火) 23:08:26
常微分方程式は、高野恭一、島倉紀夫が品切れになってるし
アーノルド、コディントン・レヴィンソン、スメール・ハーシュ「力学系」も品切れ。
いいのが残ってないね。ポントリャーギンくらいか。

ちょっと落ちるが、易しい本なら矢嶋信男、俣野博くらいか。
このレベルなら原岡喜重「微分方程式」で十分か。柳田・栄は見たことない。
伊藤秀一のは良い本だが、力学系入門で初心者向きじゃないな。
高橋陽一郎のも嫌いじゃないが理論的過ぎるような。

洋書だと、ODE & Boundary value problem、ODE & Fourier みたいな
本は山ほどあるが、数百頁にわたって延々と簡単な解法書いてあったり、
くだらんの多い。古典ならドーバーの Ince 一冊でコストパフォーマンス最強。
434132人目の素数さん:2009/05/06(水) 10:31:37
>>428
クーラン・ヒルベルトに書いてある順番
435132人目の素数さん:2009/05/06(水) 11:57:47
>>428
ODE→PDEとやって、ある程度勉強したら関数解析をやる。
微分方程式という、いわば具体例の知識が殆ど無い状態で関数解析の勉強をするのは多分辛いだけ。
人によるかもしれんけれど。
436132人目の素数さん:2009/05/06(水) 11:59:16
関数解析やらないでPDEやれとか
線形代数やらないで多様体やれって言ってるようなもんだぞ。
437132人目の素数さん:2009/05/06(水) 12:06:01
>>435でいうODE→PDEは、>>436の下の例でいうと多様体でなくてユークリッド空間にあたるレベルの話では?
438132人目の素数さん:2009/05/06(水) 12:12:12
関数解析なんか捨てて、代数解析でやればいいのに。
クーラン・ヒルベルト→代数解析学の基礎→SKK が最速。
439132人目の素数さん:2009/05/06(水) 13:36:11
ODEをやらずに溝畑とかGTとか読まされたら悲惨
440132人目の素数さん:2009/05/06(水) 14:00:02
>>435
常微分方程式で最初にでてくる解の存在と一意性の定理と
工学部低学年でやるような微分方程式の解法、変数分離とか
だけでは足りませんか?
441132人目の素数さん:2009/05/06(水) 14:04:29
聞いてる暇あったらさっさとやれ。
ほんとセンスないな。w
442132人目の素数さん:2009/05/06(水) 14:27:37
>>439
積分作用素知らずにフレドホルム作用素はできるし、
一重層や二重層知らなくても、楕円型PDEはできる。
ODE知らずとも、溝畑は読める。

それでまともな研究できるかどうか知らんが、どーせ
指導教官が問題+解法のヒントくれんだろw
443132人目の素数さん:2009/05/06(水) 17:14:08
最初の一冊目にポントリャーギンは重すぎですか??

大学の先生って、一年生の解析の教科書に杉浦の本を教科書指定したりとか、
何考えてるんだろ??
444132人目の素数さん:2009/05/06(水) 17:23:34
ポントリャーギンは全然重くないだろ…

杉浦の本を1年の教科書に使う教授は今では少ないと思う。
東大ではほとんどいないはず。

使う場合、講義では全部扱うのは無理から、飛ばした箇所は後で
自分で読めってことだろ。講義でポイントを押えて、詳細は自分で。
ペアで考えたら親切な話だよ。読めば分かるように書いてるから。
445132人目の素数さん:2009/05/06(水) 18:38:46
読めてもイメージ湧かねぇんだよ!

……湧かねぇんだよ…。どうしよ…。
446132人目の素数さん:2009/05/06(水) 18:48:42
常微分方程式を理解するにあたって、
必要な予備知識は何ですか?
何を復習するのがいいのでしょうか。
447132人目の素数さん:2009/05/06(水) 18:51:32
読んでわからなかったとこ。

ていうか、そういう質問する人って頭悪いよ。いろんな意味で。わざとやってるの?
448132人目の素数さん:2009/05/06(水) 18:57:50
常微分方程式の本と一緒に復習用の本も買いたいので、
読んでからではなく今知りたいんです。
449132人目の素数さん:2009/05/06(水) 19:00:18
じゃ「たのしい算数1」から全部買えよ
450132人目の素数さん:2009/05/06(水) 19:27:25
答える気ないなら書き込まなくていいのに
451132人目の素数さん:2009/05/06(水) 19:31:02
>>446
何をやるかによるだろ。
ここで名前が上がってる易しい入門書なら、微積分の初歩で足りる。
線形代数くらいは必要になる。

突っ込んでくると、複素関数論が必要になるし、
位相も使う。不動点定理とかも。
境界値問題とかになるとルベーグ積分、関数解析が必要になる。

複雑な漸近挙動を扱うなら、ホモロジーも必要になる。
力学系やるならシンプレクティック幾何とか、微分幾何、
微分トポロジーも必要になる。
微分ガロア理論とかなら、群論、体の拡大など代数系の知識が総動員される。


要するに、ODEやるなら学部程度の数学は全部必要ってこった。
452132人目の素数さん:2009/05/06(水) 19:32:25
1年の教科書で高木の解析概論を教科書にする先生も結構いるのが現実。
453132人目の素数さん:2009/05/06(水) 19:36:56
微分方程式は理論はさておき、サイエンス社の奴とかをごりごり解いて早くなれるといい。
454132人目の素数さん:2009/05/06(水) 19:43:59
園子を読め
予備知識は高校の数学
455132人目の素数さん:2009/05/06(水) 21:56:51
>>453-454
ゆとり向けには、園子とサイエンス社演習がうってつけw
456132人目の素数さん:2009/05/06(水) 22:06:49
サイエンス社の問題集はお世話になりますよ。
457132人目の素数さん:2009/05/06(水) 22:34:05
非ゆとりでもサイエンス社のは使うでしょう。


>>455氏は文系でしょ、多分www
458132人目の素数さん:2009/05/06(水) 23:13:38
行末のwはどういう意味ですか?
辞書を調べても載っていないので教えてください。
459132人目の素数さん:2009/05/06(水) 23:29:43
>>456-457
微積と線形代数は東大出版の演習書、
その後の学部レベルは岩波演習叢書がゆとり前のデフォ
460132人目の素数さん:2009/05/06(水) 23:50:59
>>459の言ってることは
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
461132人目の素数さん:2009/05/07(木) 00:34:15
wはゲラゲラ笑っている様子を表しています。
462132人目の素数さん:2009/05/07(木) 13:44:15
>>458
ネットスラングの一種だが、ルーツは二つあって
(をい
(笑 or (藁
が省略されたもの。前者は少なかったから、知らん人も多いだろ。
「(をい」 →「(を」 or 「(ぉ」 という変化も短期間だがあった。

過渡期には「 (w 」という表記もあったが、すぐ括弧が取れた。
なお、全角小文字wをつけるのが正しいw
「www」と3つ重ねて強調することもあるが、最近は「草を生やしすぎ」と
逆に煽られることが多いwww
463132人目の素数さん:2009/05/07(木) 15:21:53
wを多用するやつは自分で自分の低劣さを強調している。
464132人目の素数さん:2009/05/07(木) 15:25:09
>>457
文系は園子もサイエンス社もやらないでしょ。やるとすれば「漫画でわかる○○」とか「文系でもわかる○○」とかじゃないの。
465132人目の素数さん:2009/05/07(木) 15:54:51
園子でわかるなら園子を読めば良い
漫画でわかるなら漫画を読めば良い
何を読もうがわかれば良い
結果が全てだ
466ねこ ◆ghclfYsc82 :2009/05/07(木) 16:03:21
何も読まなくても(自分で考えて)わかる方が、もっともっと良い
確かに「結果が全て」だ

467132人目の素数さん:2009/05/07(木) 16:50:52
園子を読んでわかることは「この本読んでたんじゃダメだ」ってこと
468132人目の素数さん:2009/05/07(木) 16:51:01
わかればよい って ことは ない の じゃ ない か
469132人目の素数さん:2009/05/07(木) 19:36:23
そのこ に だまされる な
470132人目の素数さん:2009/05/08(金) 01:19:44
>>469
めいたんてい こなん かいな とおもた
471132人目の素数さん:2009/05/09(土) 09:55:46
なんだ、回文かとおもったよ。
472132人目の素数さん:2009/05/09(土) 19:48:16
ダメだ この園子 ダメだ
473132人目の素数さん:2009/07/09(木) 18:05:04
数学おばさん(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
474132人目の素数さん:2009/07/09(木) 18:21:41
>>472
なかなか良く出来ている。
475132人目の素数さん:2009/07/15(水) 09:59:41
邦書は種類限られているようなので洋書での名著ってどんなのありますか?
476475:2009/07/15(水) 10:52:29
数種類あげてもらえるとありがたいです。
紹介お願いします。
477132人目の素数さん:2009/07/15(水) 21:02:04
InceのODE読んどけば古典論は怖いものなし^
478132人目の素数さん:2009/07/15(水) 22:21:35
ポントリャーギン>>>高橋陽一郎

ってのは定説ですか?
479132人目の素数さん:2009/07/15(水) 22:23:01
古典論ってなんだお?
480132人目の素数さん:2009/07/15(水) 23:55:54
Inceで十分間に合うと思うが。。。
思い切って Lectures on differential and integral equations‎
で積分方程式も同時にマスターしてはどうだろうか??
481132人目の素数さん:2009/07/16(木) 00:16:25
Inceは分厚過ぎ。これに時間かけるより、力学系とか微分作用素とか、
もっと現代的な視点からODEを扱う分野にさっさと移ったほうがいい。
Inceの延長線上にある研究ってパンルベくらいしかないんじゃないか。
482132人目の素数さん:2009/07/16(木) 02:51:57
http://www.amazon.co.jp/dp/0486649407/

これはどんな本かコメントください。
アマゾンでは評判いいようです
483「猫」∈社会の屑 ◆ghclfYsc82 :2009/07/16(木) 09:14:20
Pontrjyaginはムカシ読みましたナ
天才が書いたホンっちゅうのはやはり凄いですナ
484132人目の素数さん:2009/07/16(木) 10:50:38
やっぱ

ポントリャーギン>>>高橋陽一郎

になる?
485132人目の素数さん:2009/07/16(木) 21:17:41
ポントかよぉ〜〜〜
486132人目の素数さん:2009/07/22(水) 16:51:44
コディンソンとレヴィンソンの共著が評判いいようですが、
コディンソン単独の著作はどうですか?
Dover からでてるやつ。

http://www.amazon.co.jp/Introduction-Ordinary-Differential-Equations-Mathematics/dp/0486659429
487132人目の素数さん:2009/07/22(水) 17:10:31
あげ
488132人目の素数さん:2009/07/22(水) 19:13:46
線形代数とスメールの力学系読めば
黒田かコルモゴロフの関数解析の本に行けて、それも読めば
溝畑行ける
489132人目の素数さん:2009/07/22(水) 22:18:22
>>488
ぜっぱんだよーん
490132人目の素数さん:2009/07/23(木) 02:38:20
>>489
全部うちの近所の図書館にはあるからおk
491132人目の素数さん:2009/07/26(日) 17:15:39
誰か>>486についておねがいしまっす
492132人目の素数さん:2009/07/26(日) 17:28:47
>>491
コディンソン単独のは、名前の通りの入門書です。
2年生あたりに最初に読むODEの本(あるいは最初に
読む英語の本)としては適切でしょう。

コディンソン・レヴィンソンは、ODEの教科書として
一通り突っ込んだところまで書いてあります。微分方程式
関係を専攻する予定の3、4年生向きで、数学科の
学生でもこの本の内容の大半を理解してるものは少数です。
493132人目の素数さん:2009/07/26(日) 17:42:49
ご親切にありがとうございます。
ポントリャーギンと同じような種類の本だと思っておけばいいのですか?
それともポントリャーギンは入門向けではありませんか?

あと、
> 微分方程式
> 関係を専攻する予定の3、4年生向き

これに分類されるようなもので現在手に入るものでは何がいいですか?
洋書でも一向に構いません。
むしろその方がいいかもしれません。
494132人目の素数さん:2009/07/26(日) 17:49:39
>>493
えーと、もう少し自分で調べて、こんな本はどうですかって
話なら答えられますが、漠然とした質問には答えられません。

ポントリャーギンよりコディンソンのほうが易しいと思います。
コディンソン・レヴィンソンのほうがポントリャーギンより
扱ってる範囲が広いです。だいたい、聞く前に自分で見た
感想を書けばいかがですか?

ODEは一冊の本で勉強するのが難しいです、無理です。
日本語だと、高野恭一、伊藤秀一、高橋陽一郎あたりが
ありますが、いずれも扱ってる範囲が異なります。
洋書だとHille(2種類ありますが好きなのを)、古いけどInceなど。
Whittaker-WatsonもODEの本と言って良いでしょう。
495132人目の素数さん:2009/07/26(日) 23:24:11
オナに!
トイレ先行くなって!!
496132人目の素数さん:2009/07/28(火) 22:41:30
アッという間に解ける微分方程式
497132人目の素数さん:2009/07/28(火) 23:49:03
微分方程式といっても複素領域の方程式と力学系と函数方程式では
まったくアプローチの仕方が違うし、これを読めばOKというものはない。
498132人目の素数さん:2009/08/03(月) 19:22:42
ttp://www.baifukan.co.jp/sinkan/shokai/011150.html
この本はどうなのでしょうか?
499132人目の素数さん:2009/08/03(月) 22:10:39
そこに書いてあるとおり、工学部向けとしては良書
500132人目の素数さん:2009/09/05(土) 00:19:49
474
501132人目の素数さん:2009/09/27(日) 14:24:21
堤の偏微分方程式はいろんなところでお勧めされてる
502132人目の素数さん:2009/09/30(水) 06:08:47
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4627071507/ref=sr_1_olp_8?ie=UTF8&s=books&qid=1254257866&sr=1-8
 この本、なんでこんなバカ高い値が付いてるんでしょうか?
 前書きに微積分の予備知識を前提しないなんて書いてるけど、とてもそんな初心者が読めるような
本じゃない。問題の解答が詳細なのはいいのだけど。
503132人目の素数さん:2009/09/30(水) 13:49:57
アマゾン商法
504132人目の素数さん:2009/10/02(金) 14:16:29
INTRODUCTION TO DEFFERENTIAL EQUATION I〜V (M. SUGIURA)
505132人目の素数さん:2009/11/13(金) 23:51:44
人気がないのー
506132人目の素数さん:2010/01/26(火) 22:30:16
常微分方程式の演習書でなにか良い本ない?
507132人目の素数さん:2010/01/26(火) 22:32:19
微分方程式くらい自分で適当に問題作れよ。
508132人目の素数さん:2010/01/27(水) 03:47:59
適当に問題を作って、それを解いたら論文になるかもよ。
509132人目の素数さん:2010/02/26(金) 20:53:19
510132人目の素数さん:2010/04/26(月) 00:27:09
〔問題41443〕
 x^2・y" -5xy' +8y = e^x,
の求め方を教えてくださいです。。。(SATY, 2010/04/16(Fri), 21:48:40)

http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi
511132人目の素数さん:2010/05/04(火) 07:36:45
hoge
512132人目の素数さん:2010/05/04(火) 23:01:18
秋山成興「工学系のための常微分方程式」
http://gihodobooks.jp/book/1581-8.html
513132人目の素数さん:2010/06/06(日) 00:57:58
>>510

y = (1/8){1 +(5/3)x -(1/6)(x^2 + x^3)}e^x + (1/8){-2x^2 + (1/6)x^4}Ei(x),
  + C2・x^2 + C4・x^4
ここに Ei(x) = ∫(-∞,x] (e^t)/t dt,  …… 指数積分
らしいでつ。 
514132人目の素数さん:2010/06/11(金) 04:57:39
age
515132人目の素数さん:2010/06/12(土) 14:49:58
6月3日にアーノルド先生が亡くなられたので、
アーノルドの常微分方程式を紹介してきます。
516132人目の素数さん:2010/06/12(土) 19:38:48
Arnold 読むなら
Geometrical Methods in the Theory of Ordinary Differential Equations

のほうだな。4年のセミナーで読んだのはいい思い出。今も役に立ってる
517132人目の素数さん:2010/06/13(日) 13:12:22
昔のインスの本は??
518132人目の素数さん:2010/06/13(日) 13:20:56
印刷が悪いので目が死ぬ。
519132人目の素数さん:2010/06/13(日) 13:35:12
>>517
パンルベとかやる人なら、読んどくといいけどな
520132人目の素数さん:2010/06/13(日) 13:40:18
スマン、インスは既出だった。
しかし、ドリンフェルトがインスの教科書から
例の楕円加群閃いて、函数体のラングランズ(2の場合)を解決したから
インスは侮れん。連れから聞いた話なので又聞きだが。
521132人目の素数さん:2010/06/13(日) 13:50:19
インスの本って何ですか?
522132人目の素数さん:2010/06/13(日) 13:54:15
インスが侮れんというより、ドリンフェルトすげーって感じだな
523132人目の素数さん:2010/06/13(日) 13:57:39
馬鹿でもチョンでもルンゲクッタを使ってPCで数値計算すれば、
常微分方程式は大抵処理できるので、今では理論を勉強するような
必要なまず無いよ。数学の大学院に云って誰も読まないような
論文を書くためには必要だけどね。
馬鹿でもチョンでもラックスの差分スキームを使ってPCで数値計算すれば、
偏微分方程式は大抵処理できるので、今では理論を勉強するような
必要なまず無いよ。数学の大学院に云って誰も読まないような
論文を書くためには必要だけどね。
524132人目の素数さん:2010/06/13(日) 14:14:29
それって本当ですか? 目から鱗が落ちる想いです。
学部の時に一生懸命変数分離とか積分で常微分方程式を
解く演習を何冊もやったのに。
525132人目の素数さん:2010/06/13(日) 14:41:29
523は数論とかの論文の引用数は一桁がデフォなのを皮肉ってんだろ
誰も読まないような論文より読まれてない
526132人目の素数さん:2010/06/13(日) 20:46:37
>>525
いや、>>523の後半は前半のレスの馬鹿さっぷりを
皮肉るために、俺が書いたレスを誰かがコピペしたw
527132人目の素数さん:2010/06/26(土) 18:51:58
微分方程式概説
528132人目の素数さん:2010/07/03(土) 20:42:45
学部1年だけど、とりゃえずポントリャーギンでも読んでりゃいいかな?
529132人目の素数さん:2010/07/08(木) 12:36:44
少しは頑張れる人間でないと読み切れはしないポントリャーギン
530132人目の素数さん:2010/07/08(木) 12:46:43
演習問題がついてないのが致命的。
あったらマジで名著なのになぁ。
531132人目の素数さん:2010/07/09(金) 21:02:57
猫はキチガイ
532猫は人工無能 ◆ghclfYsc82 :2010/07/10(土) 02:13:16
neko
533ひとし:2010/07/18(日) 00:00:14
くまのごーはどうなの?
534132人目の素数さん:2010/07/18(日) 00:23:26
>>533
関数解析的手法がメインだから初学者にはどうかと
535132人目の素数さん:2010/07/18(日) 20:14:27
>>528-530
読めばすべて分かるように丁寧に書いてある本だけどね。
読み切れるかどうかは、本人の努力次第。
536132人目の素数さん
657