初心者には分かりやすいと言うが、
数式を使わないせいで却って分かりにくくなったりするブルーバックス。
それでも彼らに自信を持って勧められるような本はあるだろうか?
ない!
ない。
4 :
132人目の素数さん:03/03/14 19:10
ない。
元素111の新知識
7 :
132人目の素数さん:03/03/15 00:46
現代数学小事典は?
理解させることよりも、興味を持たせることに主眼を
置いてるんだろうから、あれでいいんじゃないの?
Newtonや日経サイエンスなどの雑誌も然り。
しかしこれらを読んだだけで事情通を気取られるのは
我慢できないものがあるが。
9 :
132人目の素数さん:03/03/17 22:48
>>8の言うとおり。
つか、初心者に分かりやすいってのは嘘だろ。
11 :
132人目の素数さん:03/03/17 23:58
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
カバー・見開き・前書きでかなりの役割が果たされている気がしないでもない。
物理定数で見る物理みたいな本
15 :
132人目の素数さん:03/03/18 22:40
基礎論を胡散臭い啓蒙書の材料に使われるのは我慢ならないです。
ブルーバックスより岩波科学ライブラリーを自分は勧めます。
16 :
132人目の素数さん:03/03/18 22:48
>>13 違うよ
ブルーバックスは題名を決めた時点で役割終了
数学モノ(含応用)しか読んだことないけど、いまのところ的中率100%
で、それがあながち無意味とは言えないところが微妙(w
17 :
132人目の素数さん:03/03/18 22:51
補足:
中身が無意味なのはいいとして、(うまく)項目を選ぶのは思いの他重要だよね
それがうまく逝っているかはまた別の話(ww
18 :
132人目の素数さん:03/03/19 01:27
あれれ? 過去スレッドらは?
19 :
132人目の素数さん:03/03/19 05:04
数学という制限を外せばたくさんある。例えば…
「ミトコンドリア・ミステリー」
「元素111の新知識」
数学の解説書は
>>1の言う通り、数式を除いたせいで読みづらい。
参考文献としてなら、算数オリンピックの過去問が掲載されている2冊くらいか…。
「集合とは何か」はどうよ。
竹内外史の本だったら竹内節が効いてるから危険。
22 :
132人目の素数さん:03/03/20 19:36
そろそろネタ切れ?ブルーバックス
>>20 いや、あれ結構おもしろいと思う。
ここの板の人だと起こられちゃうかも知んないけど、
けっこう知らないこと書いてあったし。
竹内節って?
氏の文体のこと。
問題提起の方向性とかが見る人から見れば少しずれてるらしい。
基礎論なぜなにスレッド参照。
26 :
132人目の素数さん:03/04/01 08:53
少し?
あれのせいで勘違いした人間がどれくらいいる事か。
竹内節を竹内節と見抜けない人でないと、竹内外史の本を読むことは難しい。
27 :
132人目の素数さん:03/04/16 09:25
無限のパラドクス―数学から見た無限論の系譜 ブルーバックス
足立 恒雄 (著)
価格:¥940
発送可能時期:通常9〜12日以内に発送します。
単行本 - 256 p (2000/01)
目次
第1章 無限論への招待
第2章 ゼノンの逆理―ギリシアの無限論
第3章 万能の神―中世の無限論
第4章 微積分学の成立―近代の無限論
第5章 数学的パラドクスの終焉―現代の無限論
↑
これはいいよ
(^^)
29 :
132人目の素数さん:03/04/18 07:27
寺阪英孝編「現代数学小事典」は,
現代数学の基本的事項がよくまとまってゐる.
「グロタンディクの数学」という章がもうけられていて,
刺激的なことがたくさん書かれてゐて,きわだってゐる.
同じく寺阪さんの「非ユークリッド幾何の世界」は名作だぞ。
32 :
132人目の素数さん:03/04/20 00:21
足立恒雄は光文社文庫の「無限の果てに何があるのか」がお勧め。
33 :
132人目の素数さん:03/04/20 01:11
「足立+無限」で疫萬
34 :
132人目の素数さん:03/04/20 01:21
理系だけの読み物ではないって言う位置づけなんじゃないかな?
35 :
132人目の素数さん:03/04/20 01:23
んじゃ、理系のための文系の読み物ってなあに?(w
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
高校数学で分かるマクスウェル方程式。
エクセルで学ぶ量子力学。
38 :
132人目の素数さん:03/04/22 00:31
>>37 >高校数学で分かるマクスウェル方程式。
それに加えて、高校物理も分からないと理解できないよ。
39 :
132人目の素数さん:03/04/22 01:01
ポアンカレの贈り物
40 :
132人目の素数さん:03/04/22 01:01
不完全性定理 吉永良正
41 :
132人目の素数さん:03/04/22 01:05
一松信「四色問題」
>>40 > 不完全性定理 吉永良正
いいね、いいね、いい〜ね。
44 :
132人目の素数さん:03/04/28 09:21
入試数学伝説の良問100 安田 亨
なかなか面白い問題もあった。
解説もかなり詳しいので、高校レベルの数学を再確認するには良いかも。
数学書に限定しなければ (゚∀゚)イイッ! 本はたくさんあるよね。例えば…
ミトコンドリアミステリー、元素111の新知識、…
>>45 19と見事なまでに被ってるのはわざとか?
47 :
132人目の素数さん:03/04/29 01:32
「マンガ 化学式に強くなる」
は名著だと思う。
248 マーチン・ガードナー『数学ゲームI』
249 マーチン・ガードナー『数学ゲームII』
おすすめ
でも、今は原著じゃないと手に入らんかも
49 :
132人目の素数さん:03/04/29 15:51
この絵柄で「マンガ 数式に強くなる」を書いてほしいね。
その際、数学ヲタの「本郷の人」の**卒業シーンは
別冊付録としてアキバあたりで売ってほしい。
>>50 続編の物理が進行中だし、その後数学も出る可能性が無いだろうかねぇ
52 :
132人目の素数さん:03/05/01 00:43
おもろい本ないかな
53 :
132人目の素数さん:03/05/01 03:47
不変量とはなにか 読むべし。
>>51 マジッすか!
めちゃめちゃ楽しみ。
でも完成するのは5年ぐらい先という気がしないでもない・・・。
鈴木先生はこっち方面を専門にしてほしい。
数多ある「マンガで分かる〜」みたいな啓蒙書の類は、
とにかく絵が"萌えない"のでクズ。
55 :
132人目の素数さん:03/05/01 07:51
56 :
132人目の素数さん:03/05/12 21:08
ageさせて頂きます。
57 :
132人目の素数さん:03/05/16 07:59
絶版だが、銀河旅行、銀河旅行part2が (゚∀゚) イイッ!
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
60 :
132人目の素数さん:03/05/22 14:38
>>58 うらやましい。
こっちなんか、図書館にも置いてないというのに…。
61 :
132人目の素数さん:03/05/22 18:27
ここまでで出てきた良書。
足立恒雄「無限のパラドクス」ブルーバックス
足立恒雄「フェルマーの大定理が解けた!」ブルーバックス
寺阪英孝編「現代数学小事典」ブルーバックス
寺阪英孝「非ユークリッド幾何の世界」ブルーバックス
足立恒雄「無限の果てに何があるのか」光文社文庫
62 :
132人目の素数さん:03/05/22 22:25
ここまでで出てきた良書。その2
今井淳 不変量とはなにか 現代数学のこころ
林純一 ミトコンドリア・ミステリー
桜井弘 元素111の新知識
石原藤夫 銀河旅行
63 :
132人目の素数さん:03/05/25 19:07
さっき、「不変量とは何か」 を買ってきました
64 :
132人目の素数さん:03/05/25 19:39
65 :
132人目の素数さん:03/05/25 19:41
67 :
132人目の素数さん:03/05/25 23:17
「暗号の数理」一松信
20年以上前に読んで感動した(歳バレ)。
それから現在に至るまで計算機の発達が続く中で、この本の
内容が記憶の底からよみがえってくることが何度もあった。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
69 :
132人目の素数さん:03/06/03 09:44
9
70 :
132人目の素数さん:03/06/05 00:56
「数学まだこんなことがわからない」吉永吉正 だったかな
これはよかったと思う。
不完全性定理 同著もよかった。この人の本は面白い。
71 :
132人目の素数さん:03/06/05 17:39
俺も吉永さんの不完全性定理は面白かった.
内容に不備があるようなので,改訂を強く希望する.
72 :
132人目の素数さん:03/06/05 22:28
どこが不備なのか気づかないのだが・・・
73 :
132人目の素数さん:03/06/06 00:50
>>72 奈良の鴨さんがHPでボコボコにしてるから一読をおすすめする.
歴史的事項に関しては,神戸の林さんが詳しい.
74 :
132人目の素数さん:03/06/06 00:59
75 :
132人目の素数さん:03/06/06 01:00
よく読んだ時期があったけど、
やさしいトポロジー
での位相空間の説明は解かり難くて逆に印象に残っている。
80 :
132人目の素数さん:03/06/06 03:50
一杯あるよん.
>>72 小野先生とか清水せんせの本読めば分かるよ。
アマゾンの書評に林先生が酷評書いてる。
>>61,62
「集合とはなにか」が入ってない・・・
>>48 マーチンガードナー 小学生で読んだのが運の尽きで
数学科を選んでしまった。
。。
85 :
132人目の素数さん:03/06/23 19:08
とりあえず「ポアンカレの贈り物」はちっとも面白くなかったとだけ言っておこう
アプローチが悪いとは言わないが、それをやるならもっと文章のうまいヤシに
書かせれ
やっぱポアンカレ予想なら
「ポアンカレ予想物語」本間龍雄(著)日本評論社だよな
同じ人にブルーバックス、いや別のでもいいけど新しく執筆してもらう事は無理かのぅ。
ネタが尽きてるみたいだから…
ブルーバックス的な本で何か良い本はありますか?
90 :
132人目の素数さん:03/06/29 03:49
1) 「数学」じかけのパズル&ゲーム(HBJ出版局)
2) 数学の悦楽と罠(白揚社)
3) 多次元★平面国と多次元★球面国(東京図書)
4) 自然界における左と右(紀伊国屋書店)
適当に挙げてみる。
1)はライフゲームやソリティアなどの数学的なゲームについて広く深く扱ってる。
2)は暗号・分子のトポロジー・投票のパラドックスなど比較的最近のトピックスについて
一般人にも分かるように書いてある。
3)の2つは2次元世界の住人たちのお話、というのは表向きで
ここでの様々な例を通して我々のいる宇宙について語っている。
既に分かっている人にとっても読み物として面白い。
4)は素粒子から宇宙、また無機物質から生命体に至るまでの大自然の森羅万象について
左と右の対称性という観点に立って語っている本。
しっかし、思いつくままに挙げたら全部日本人著作の物じゃねぇっつうのが何と言うか…
91 :
132人目の素数さん:03/06/29 05:50
>しっかし、思いつくままに挙げたら全部日本人著作の物じゃねぇっつうのが何と言うか…
その気分わかるよ.
日本って英国・米国・フランス・ドイツにならんで,まともな数学専門書が手に入る
稀有な国なんだけど,面白数学本は弱点なんだよね・・・.
岩波さんとか共立さんが,本格的な本には頑張ってくれてるんだけど.
漏れはロジックの人なんだけど,ロジック面白本はスマリヤンが牛耳ってるからなー.
92 :
132人目の素数さん:03/07/03 04:52
_, ._
( ゚ Д゚)
93 :
132人目の素数さん:03/07/17 22:27
ないねぇ・・・
ないのか…
95 :
132人目の素数さん:03/07/18 02:54
つまらんねぇ・・・
一応、ロジック系ということで・・
野矢茂樹「無限論の教室」講談社現代新書
なんかはどうでしょか・・
個人的に、とても面白いと思います。
97 :
132人目の素数さん:03/07/21 16:37
正誤表出すだけマシだす
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
101 :
132人目の素数さん:03/08/11 15:28
CD-ROM付きのブルーバックスを買うべく講談社のブルーバックスのサイトを
チェックしてたらOS対応表というページがあった。
その表によると、95・98・2000で動いてMeでは動かないやつがあるそうだ。
ほんまかいな。ちゃんと動作確認してるのかな?
102 :
132人目の素数さん:03/08/11 17:15
本間龍雄 『グラフ理論入門』(1975年)
は大学でのテキストに使ってたひともいるぐらいいい本です。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
104 :
132人目の素数さん:03/09/01 08:11
5
105 :
132人目の素数さん:03/09/25 00:42
エエ本ないのぅ…。
FFT大全の正誤表、ASP○CTさん出してくださいよ。(スレ違い(藁
おまいら!!ブルーバックスなら当然
「男が知りたい女のからだ」
だろ??
108 :
132人目の素数さん:03/10/16 14:14
6
>>107 別にブルーバックスじゃなくても、いくない?
>>107 それよりも「男のからだ・女のからだ」だ。
完璧な処女膜ハァハァ
111 :
132人目の素数さん:03/11/06 18:56
age
ブルーファックス
114 :
132人目の素数さん:03/12/03 05:15
8
115 :
132人目の素数さん:03/12/07 02:25
「不変量とは何か」 が欠片も理解できなかった漏れに愛の手を
もちょーと易しめのはないでせうか
116 :
132人目の素数さん:03/12/07 07:04
117 :
132人目の素数さん:03/12/07 20:46
>>115 あの本は初心者向けと称しているが、初心者(高校生とか)があの本だけで
理解するのはかなり厳しいと思う。
逆にガロア理論や位相幾何の基礎を学んだ学生が読むのには適している
かも。
ブルーバックスにはそういう本が多いんだよね。
ブルーバックスなんか読んでないで、正統的な数学書の入門書を読んだ
ほうがいい。
小学生の頃、「四次元の世界」を読みました。
物理への限りない憧れの気持ちを持ちました。
119 :
132人目の素数さん:03/12/09 00:09
>ブルーバックスなんか読んでないで、
>正統的な数学書の入門書を読んだほうがいい
このスレの存在意義を無くすようなことをw
120 :
132人目の素数さん:03/12/09 00:41
秋山仁なんかもっとガンガン書くべきだろう
今度はキチンとした入門書を
「秋山流3歳からのグラフ理論」とかさ
121 :
132人目の素数さん:03/12/09 00:54
>>119 このスレは「お薦めな本が存在するor無し」が話題なので、
別に117のような結論でもいいのです。
ブルーバックスって、使ってる紙の質が悪いんじゃないかな。
たったの 4, 5 年前の本がもう変色してるし。
123 :
132人目の素数さん:03/12/09 22:25
>>122に同感。
数年で変色して、しかも臭くなる。
何が混ざってるんだろう?
酸性紙だから硫酸アルミニウム
125 :
132人目の素数さん:03/12/09 22:33
127 :
132人目の素数さん:03/12/09 22:43
サイリソのちんこに言及しないで紙の歴史?
128 :
132人目の素数さん:03/12/15 05:53
14
129 :
132人目の素数さん:03/12/19 00:37
数の論理
丁寧なのはいい事だね。
母親になるとか、女性がどうのこうのといった著者の時代錯誤ぶりを除けばね。
130 :
132人目の素数さん:03/12/20 03:39
【3】1月20日発売予定の新刊情報
★いずれも仮題、定価は未定です。
======================================
●『数学21世紀の7大難問』
中村 亨 著
2000年4月、アメリカのクレイ数学研究所が
「リーマン仮説」「ポアンカレ予想」など、
21世紀に解決を期待する7つの数学の未解決問題を上げ、
その解決にそれぞれ100万ドルの賞金を懸けました。
本書は、この7大難問を高校生にもチャレンジできるよう
に解説を試みました。
131 :
132人目の素数さん:03/12/20 03:40
中村亨って何者?
内容に期待できるかな?
132 :
132人目の素数さん:03/12/20 11:18
C++やJavaの本まであるけど、参考になるかしら?
興味ネタ本意で買ってみるか・・・
さんざん既出ですが竹内先生、吉永先生の著書でロジックに開眼しますた
133 :
132人目の素数さん:03/12/20 16:56
パワポの使い方とかもあるね、
あれは発表のときに役に立つかしら
134 :
132人目の素数さん:03/12/21 01:16
竹内ってのは外史さんのことだよな。集合論の復刻版な。
まさか、均くんおことじゃあないよね。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。
135 :
132人目の素数さん:03/12/21 03:16
136 :
132人目の素数さん:03/12/21 13:55
最近のブルーバックス、高校数学を題材にしたものや新装改訂版が多くない?
ネタ切れか?
137 :
132人目の素数さん:03/12/21 14:01
高校数学を扱うのは そこら辺の読者層がターゲットだからじゃないかな?
138 :
132人目の素数さん:03/12/21 23:31
じゃ試しに、大学生向けに解析概論の第1章をブルーバックスで出すか?
139 :
132人目の素数さん:03/12/23 08:18
出版社の判断だからね、それが売れると思ったら検討するんじゃないのかな?
140 :
132人目の素数さん:03/12/24 01:34
141 :
132人目の素数さん:04/01/07 23:47
ブルバで出す必要ないよ。
142 :
132人目の素数さん:04/01/08 00:01
学力低下に対応して一行たりとも飛躍(略、〜より明らか、各自〜)のない数学書なんてどうよ?
150
>138
貞治のか?
145 :
132人目の素数さん:04/01/19 21:35
●『数学21世紀の7大難問』
数学の未来をのぞいてみよう
中村 亨 著 定価:本体820円(税別)
2000年5月、アメリカのクレイ数学研究所が
700万ドルの賞金を懸けて話題になった
7つの数学の未解決問題。
「リーマン仮説」「バーチ、スウィンナートン=ダイアー予想」
「P対NP問題」「ポアンカレ予想」「ホッジ予想」
「ヤン-ミルズ理論」「ナヴィエ-ストークスの方程式」
この21世紀の難問を、高校生でも
チャレンジできるように解説する。
ガロアが群論を作り出したように、
この難問から、明日の数学が生まれるかもしれない。
807
147 :
132人目の素数さん:04/01/31 23:16
数学じゃないけど
霊はいるいか
かな?
竹内外史『集合とはなにか』
最後の方ではかなり著者パーソナルな話でかつ茫漠とした話に
なるが(公理的に話をやると難しくなるから)正則性公理や
決定性公理だとか後のほうじゃmodalだとかtoposだとか出てきて
訳分からなくなるけど面白いよ。
一松信『四色問題』
大学の図書館で見た。マニアックなところがまたイイ!
なにか他に良い本があったら教えてくださいな。
>>138 どうして、わざわざ解析概論の余り面白くないところを
ブルーバックスに……
>>142 杉浦先生の解析入門(というかこの人の本全般)はかなり論理の
飛躍がないように、また読者が行間を埋めなくていいように
書かれていると思うけど普通の学生には読めたもんじゃないよ
435
151 :
132人目の素数さん:04/03/11 13:50
そろそろ、数学関係の本出せ!
152 :
132人目の素数さん:04/03/14 23:43
数学版 これを英語で言えますか? 保江邦夫著
たとえば
A∪B=C は
The union of A and B equals C
>>152 The union of A and B equals C.
に訂正。ピリオドが抜けていました。
154 :
132人目の素数さん:04/03/15 13:46
まず、これを読め。
話はそれからだ。
ゼロから無限へ―数論の世界を訪ねて ブルーバックス 177
出版社/著者からの内容紹介
日常なにげなく使う数には、こんな面白い性質がひそんでいる
《インド人が発明したゼロ》0割る0の数学的意味は?奇妙な数ゼロを探って……
《便利な2進法》ライプニッツの2進法はコンピュータの世界で見事に開花
《完全数の不思議》6の約数は1、2、3。それらをたせばやはり6。
《無限と矛盾》自然数も平方数も無限にあるなら、それらの個数は等しいのか?
《対数の底e》統計学・生物学・経済学などにも使われるeの物語
著者紹介
【コンスタンス・レイド】
平凡な家庭の主婦でありながら、同時にフリーのジャーナリストとして活躍。特に数学の啓蒙書に健筆をふるい、アメリカの科学雑誌サイエンティフィック・アメリカンにも寄稿している。本書のほか『A LONG WAY FROM EUCLID』などの著書がある。カリフォルニア大学卒。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406117777X/ref=sr_aps_b_/250-5170214-8981830
155 :
132人目の素数さん:04/03/20 00:09
芹沢正三著 素数入門
を読んでる
156 :
132人目の素数さん:04/03/20 07:45
ブルーバックスは他の新書と比べて妙に高いが
売れてるんだろうか
>>156 あれ?って思うところはあったけど、
こんなにミスがあったとは知らなかった。
教えてくれてありがとう。
/ヘ;;;;;
>>158 ';=r=‐リ がんばりたまえ。
ヽ二/
>156
知らなかった!
サンクスコ
>>157 印刷にかかる費用は、ある範囲で固定されているので、
部数が多くなればなるほど、一冊あたりの費用は割安になる。
つまり、部数が多ければ多いほど、定価が安くても採算がとれやすくなる。
ブルーバックスを舐めるな。一度、きちんと学んだ頭でその文章を追って行くと、、、
追っていけません。って事がざらにあります。まあ、ざっと読むにはいい本が結構多いです。
25
593
165 :
132人目の素数さん:04/04/14 09:28
ブルーバックスは、明治維新前後の歴史入門に果した司馬遼太郎と同程度の
役割をはたしていると思います。
しろうと向けとしてはまず文句はないし、この本に触発されてその道に入った
専門家も多い様です。
両方とも私の人生を豊かにしてくれた・・・と、すくなくとも私はそう考えています。
問題は、ブルーバックスを読んだだけの知識で相対性理論を理解したつもりになって
相対性理論は間違っている
とか言いだす人が後を経たないということかな。
相対性理論といえば、なぜか岩波文庫に原論文がありますね・・・
何なんでしょうあれは。それよりガリレイとファラデーの著作を復刊してホスィ。
>相対性理論といえば、なぜか岩波文庫に原論文がありますね・・・
それ読んだけど、やっぱ本物は違うわ。
ブルーバックスを読んで疑問に思ったことが全部書いてある。
相対性理論の原論文をブルーバックスで出せばベストセラー間違いなし。
惜しむらくは特殊だけなんだよね。
一般も出して欲しい。
938
170 :
132人目の素数さん:04/04/27 00:15
>>1 数学ではないが、『物理学入門』という本は
読んでも意味不明。
172 :
132人目の素数さん:04/04/27 12:26
ところで「お話・数学基礎論」って
「ゲーデル・不完全性定理」の
ダメダメっぷりに業を煮やした
YとHが「これでdデモ殲滅」
とばかりに出したってホント?
173 :
132人目の素数さん:04/04/27 21:59
どっちのほうをさしてるか良く分からないけど、
不完全性定理のほうは、書いてる人が良く
分かってないっぽいのでやめといた方が無難。
基礎論のほうはコストパフォーマンスが最悪だと思う。
お勧めは海鳴社の「ゲーデルの世界」。
(ブルーバックスじゃないけど)
ゲーデルの原論文の日本語訳つき。
スマリヤンはどうなの?
176 :
132人目の素数さん:04/04/27 23:44
ブルーバックスには微積関連の本はたくさんあるが線形代数(ベクトルと行列)にテーマを絞った
本は一度も出されてないんじゃないかな?
やはり面白く解説できないからだろうか。
177 :
132人目の素数さん:04/04/28 15:18
線形代数はDQN本が腐るほど出てることと、
行列を書くとページ数が馬鹿にならんから出さないんじゃないかな?
178 :
132人目の素数さん:04/04/28 15:26
>お勧めは海鳴社の「ゲーデルの世界」。
>ゲーデルの原論文の日本語訳つき。
岩波文庫でゲーデルの原論文の翻訳を
出す計画があるがいまだに出てないのは
>>172のHが自分で納得できる解説を
書けていないからだってホント?
179 :
132人目の素数さん:04/04/28 15:34
180 :
132人目の素数さん:04/04/29 14:28
181 :
132人目の素数さん:04/05/01 08:56
数学じゃないけど南部陽一郎のクォークも良い
183 :
132人目の素数さん:04/05/01 10:17
ブルーバックスはたいがいクズだが,
まれにいいのがある.
竹内外史とか南部陽一郎とか
一般人にそんなに名前は売れてなくとも
一線級の人に書かせろよ
282
185 :
132人目の素数さん:04/05/12 04:40
186 :
132人目の素数さん:04/05/12 05:01
>>185 それはけっこうよくできている
いちおう高校生を主な対象にしながら,
内容を量を削らず,うまく解説している
この人の次回作を期待したい
>>172 林はアマゾンのカスタマーレビューでもこのブルーバックスのゲーデル本
を批判してるよ。
188 :
132人目の素数さん:04/05/12 15:53
じゃぁ、手元にある吉永の「ゲーデル・不完全性定理」は
焼却した方がいい?
189 :
132人目の素数さん:04/05/12 16:13
190 :
132人目の素数さん:04/05/12 16:44
>>189 まあ 吉田武 なんか読むよりも
ずっとおもしろいし,ためになる
男が知りたい女のからだ 河野美香 著
192 :
132人目の素数さん:04/05/14 15:43
>>191 付録として、ビジュアルDVDは付いていますか?
193 :
132人目の素数さん:04/05/14 17:59
>>192 様々な写真図解付きで女体を解説。DVDはなし。
>>188 間違いが分る人には害にはならない
間違いが分らない人には元々必要がない
そのまま放っておけばいい
849
197 :
132人目の素数さん:04/05/28 12:32
107
小島さんの数学オリンピックの初等的な解説、面白かった
199 :
132人目の素数さん:04/06/09 19:52
913
200 :
132人目の素数さん:04/06/09 21:49
200
201 :
132人目の素数さん:04/06/17 10:37
昔読んだ「トポロジー」とか何とか書いてある本は面白かったような気がしないでもない
202 :
132人目の素数さん:04/06/26 09:03
入試問題良問100の伝説
203 :
132人目の素数さん:04/07/05 20:41
488
204 :
132人目の素数さん:04/07/26 14:59
247
205 :
132人目の素数さん:04/07/27 16:06
ペンローズのねじれた四次元
206 :
132人目の素数さん:04/08/06 19:07
491
207 :
132人目の素数さん:04/08/13 13:24
186
208 :
132人目の素数さん:04/08/21 00:05
947
209 :
132人目の素数さん:04/08/21 22:10
クリの写真がのっている巻があったよね
210 :
132人目の素数さん:04/08/21 22:12
と栗鼠?
211 :
132人目の素数さん:04/08/28 16:47
637
212 :
132人目の素数さん:04/09/05 05:05
892
213 :
132人目の素数さん:04/09/10 02:57
686
214 :
132人目の素数さん:04/09/11 16:10:00
上本町
素数入門
216 :
132人目の素数さん:04/09/19 18:30:33
415
素数卒業
218 :
132人目の素数さん:04/09/25 09:28:05
524
219 :
132人目の素数さん:04/09/30 01:18:16
895
220 :
132人目の素数さん:04/10/05 11:55:29
859
221 :
132人目の素数さん:04/10/10 19:23:08
741
あぼーん
223 :
LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/11 14:02:35
Re:>222 お前何考えてんだよ?
224 :
132人目の素数さん:04/10/11 17:05:42
厨房ですが、「不変量とは何か」わかりません。
タイトルがかっこよかったのでつい買ってしまいました。
225 :
LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/11 17:16:30
Re:>224 ある変換によって不変な量。
>>224 ある対象から一意的に定まる量のことで、
ある対象Aと別の対象Bのそれぞれのその不変量が異なればもとのAとBが異なる対象だと分かるようなもの。
簡単に計算できてもとの対象より簡単に区別できる量が望ましい。
一般には不変量が同じになる対象でも”同じ対象”とまでは言えない。
例「A:男&B:女⇒A≠B」「A:日曜日&B:火曜日⇒A、Bは異なる日」
227 :
132人目の素数さん:04/10/14 11:16:32
ヤフオクに「四色問題」出てたね。
ちょっと興味があったんだけど、1600円位まで上がっちゃってビクーリしたよ。
>>225 ある変換とか言われると、そこが気になりますが、たぶん理解出来ないので諦めます。
>>226 わぉ。わかりやすいレスです。(;・(●●)・)豚くすです。
あんまりこの本自体はわかりませんでしたが、数学にすごい興味わきました。
タイトル買いして正解でした。
四色問題はお勧めだが1600円は高いなー
近くに数学好きの子供でもいればタダでやるんだがw
231 :
132人目の素数さん:04/10/18 18:51:40
都内でブルーバックスが充実してる古本屋を教えてください
629
ドナルドソン理論とか言うんですか?
よくわからないんですけど、4次元だど微分構造とか言われるのが、
沢山あるとかないとか言うのがわかるブルーバックスありますか?
直線とかも微分できるんですよね?すごくないすか?
234 :
132人目の素数さん:04/10/27 19:15:42
514
伝説の良問100ってなつかしい気
236 :
132人目の素数さん:04/10/28 21:49:08
>>227 もうすぐ↓が出るよ。強欲古本屋に貢がないようにね!
四色問題
ロビン・ウィルソン著、茂木健一郎訳 新潮社
2004/11/26 2100円 4105452010
>茂木健一郎
_ ∩
( ゚∀゚)彡 クオリア!クオリア!
⊂彡
238 :
132人目の素数さん:04/10/28 22:31:16
>230
俺にくれ!
>>236 これ原書読んだけど、分かりやすくてよかった
グラフ理論とか知らなくても普通に読める
240 :
132人目の素数さん:04/10/29 04:52:22
>>236 新潮社か。
そういえばフェルマーの最終定理とか電車男とか出してたかな。
242 :
132人目の素数さん:04/10/30 06:32:58
>>232 馬鹿かおまえは
微分構造ていうのをまちがって理解しているよ
243 :
132人目の素数さん:04/10/30 06:44:54
そりゃ232は馬鹿に決まってる
244 :
132人目の素数さん:04/10/30 11:10:49
カウント厨という、数学板のクズだからな。
245 :
132人目の素数さん:04/11/04 00:44:35
「グラフ理論入門」、50円でGET!
良い本ですね、これ。
どっちかっつーと『四色問題』はマニアックじゃないか?
247 :
132人目の素数さん:04/11/04 04:25:48
196
248 :
132人目の素数さん:04/11/08 20:04:07
706
249 :
132人目の素数さん:04/11/14 02:23:53
593
247
251 :
132人目の素数さん:04/11/19 20:50:51
●『早すぎた発見、忘られし論文』
常識を覆す大発見に秘められた真実
大江秀房 著 定価:1092円(税込)
時代の先を行きすぎて理解されなかった「分子説」のアボガドロ、
当時の常識を超越していた「大陸移動説」のウェゲナー、
「群論」の論文を紛失されたガロアなど
公表時、大発見を全く評価されなかった10人の生涯を
時代背景や人間関係をもとに詳細に描き出す。
11月20日発売の新刊情報
http://shop.kodansha.jp/bc/books/bluebacks/
252 :
132人目の素数さん:04/11/21 08:28:42
>>251 買ったよ。
軽く読めて (゚∀゚) イイ!
253 :
132人目の素数さん:04/11/27 18:04:26
438
254 :
132人目の素数さん:04/12/05 02:52:23
775
255 :
19歳:04/12/05 07:01:45
集合論の実用的な実践例まで詳しくのってる本とかありますか
インターネットで以前に、
プログラミング言語のコンパイラなどで使う、
集合論を使った表記をみて
「これは面白そうだ!!!」って思ったんですが
LR構文解析アルゴリズムのことです
竹内さんでしたっけ?あの人の本で 軽い基礎を覚えました
なんか集合に順序がある場合の表し方を知りたいですけど
このまま竹内さんの「集合とは何か」をひたすら読んでいればいいんでしょうか
とりあえず読んでいますね。
256 :
132人目の素数さん:04/12/11 19:17:34
264
257 :
132人目の素数さん:04/12/11 20:01:04
ブルーバックス付録の
ブルーバッキ
258 :
132人目の素数さん:04/12/13 21:27:35
「補助線の幾何学」おもろそう。
物理だけど
中西襄 「相対論的量子論」
佐藤文隆「相対論的宇宙論」
がよかった.
>>255 遅レスだが、19才はもうひたすら
ブルーバックスを勉強する時期じゃなくて
専門的な勉強を始める時期です。
261 :
132人目の素数さん:04/12/20 03:20:04
age
262 :
132人目の素数さん:04/12/25 12:51:20
838
素数卒業
264 :
132人目の素数さん:05/01/05 06:42:10
864
265 :
132人目の素数さん:05/01/05 07:04:19
中高生が読んで専門分野に興味を持ったり
社会人が専門外の事をかじるには良いかもしれないが……
こういう本は逆に分かりづらかったりする。
267 :
132人目の素数さん:05/01/05 21:45:54
遅レスだが、19才はもうひたすら
おなにいする時期じゃなくて
ギシギシアンアンを始める時期です。
19じゃ遅いくらいだ!
今すぐセックル汁!
つーか
>>255には
『「分かりやすい表現」の技術』をお勧めする。
そのままだと電波だぞ。
270 :
132人目の素数さん:05/01/19 08:40:52
をいをい、ちったぁ、まともな本を出せや!
【3】2月20日発売予定の新刊情報
★いずれも仮題、定価は未定です。
●『数学にときめく ふしぎな無限』
新井紀子 監修/e-教室 編
野崎昭弘・上野健爾・坂井 公・新井敏康・國末稔之 著
問題解決の着眼点、論理の展開の仕方、証明の作法などを
インターネットでの議論を通して身につける。
「0.9999……と1はどっちが大きいの」など、
無限に関する不思議な問題に子どもたちが挑戦。
悪戦苦闘しながら問題を解決していくやりとりの記録を収録。
272 :
132人目の素数さん:05/02/16 07:57:06
913
273 :
132人目の素数さん:05/02/24 01:47:07
843
Bourbackis
入試数学 伝説の良問100
安田亨
まぁ、解説の出来は微妙だけど、良問と言うだけあって問題の選別の仕方はなかなか巧い
276 :
132人目の素数さん:05/03/07 00:03:21
856
素数入門
二年。
279 :
132人目の素数さん:05/03/14 23:09:09
age
280 :
132人目の素数さん:2005/03/25(金) 20:55:18
399
281 :
132人目の素数さん:2005/03/25(金) 21:11:10
ブルーブックス
282 :
132人目の素数さん:2005/03/25(金) 21:14:13
そら飛ぶ円盤の作り方
虚電流動力方程式
283 :
132人目の素数さん:2005/04/07(木) 18:39:18
163
284 :
132人目の素数さん:2005/04/26(火) 09:48:30
282
ねじれた四次元
286 :
132人目の素数さん:2005/05/12(木) 01:29:46
177
ブルーバックス
↓
ブルーバック
↓
ブルーバク
↓
ブルバキ
「数学版!これを英語でいえますか?」
数式や記号の英語での読み方とその例文が載っている
いや、ただそれだけなんですけどね。
289 :
132人目の素数さん:2005/05/28(土) 09:50:01
age
290 :
132人目の素数さん:2005/06/23(木) 18:35:13
777
291 :
132人目の素数さん:2005/07/25(月) 01:14:39
730
292 :
132人目の素数さん:2005/07/25(月) 05:47:56
ばっくすってなに
293 :
132人目の素数さん:2005/07/25(月) 16:06:30
>>275 タイトルの付け方がうまいな。このタイトルだけで売り上げ1.5倍ってところか。
294 :
132人目の素数さん:2005/07/25(月) 17:34:59
足立先生の「フェルマーの大定理が解けた!」なんかは素人から玄人まで読める名著だと思う。
あと中村義作さんの「代数を図形で解く」も昔読んでおもしろかった。
295 :
名無しさん@ピンキー:2005/07/26(火) 17:17:23
どなたか私のアナルにぶちこんでいただけませんか?
296 :
295:2005/07/26(火) 17:26:29
誤爆してしまったorz
無視してください・・・
297 :
132人目の素数さん:2005/07/27(水) 23:56:39
それは難しいなww
298 :
132人目の素数さん:2005/08/02(火) 23:27:38
晒しage
299 :
132人目の素数さん:2005/08/20(土) 22:09:58
ブルーバックスだけにバックでズコズコか・・
やるなこいつ
0
301 :
132人目の素数さん:2005/10/06(木) 15:12:42
age
303 :
132人目の素数さん:2005/11/11(金) 16:19:46
591
無視出来ん。ヤラセロ。
305 :
132人目の素数さん:2005/11/21(月) 13:05:46
age
306 :
132人目の素数さん:2005/11/28(月) 06:16:28
473
212
308 :
132人目の素数さん:2006/01/28(土) 09:46:56
266
309 :
132人目の素数さん:2006/01/28(土) 10:02:52
物理でよければ
都筑卓司の本は秀作揃い
「物理トリックだまされまいぞ」は初学者が読んでも楽しい
310 :
132人目の素数さん:2006/01/29(日) 05:28:20
ブルーバックスは物理にはトンデモ本が多いが、
数学はそういうのはないよね?
311 :
132人目の素数さん:2006/01/29(日) 05:40:02
>>310 > ブルーバックスは物理にはトンデモ本が多いが、
もっと詳しく!
312 :
132人目の素数さん:2006/01/29(日) 07:27:52
トンデモ本は見た事ないけど分かり難い・説明が下手な本ならいっぱいある
313 :
132人目の素数さん:2006/01/29(日) 08:08:32
数学のトンデモ本と言ったら、吉永のゲーテル・不完全性定理が有名だろうが!
某HPでも、ボロクソに非難されとろうに、知らんのか?
314 :
132人目の素数さん:2006/01/29(日) 08:10:21
数学のトンデモ本と言ったら、吉永のゲーテル・不完全性定理が有名だろうが!
某HPでも、ボロクソに非難されとろうに、知らんのか?
315 :
:2006/01/29(日) 09:36:22
ブルーバックスは、エロイのしか読んだ事ありません
316 :
132人目の素数さん:2006/01/29(日) 12:39:14
向こうじゃアレな映像のことを「ブルーフィルム」と言う。
やはりズッコンバッコンですかね‥‥
それどころか
145
荒らししんでくれ
516
321 :
132人目の素数さん:2006/03/02(木) 17:03:14
age
322 :
132人目の素数さん:2006/03/03(金) 00:14:14
誰か『入試数学 伝説の良問100 安田亨』の面白さを解説してくれ。
折れ的には数オリ物の方がずっとおもろいんだが。
居れのセンスがおかしいんだろか・・・
そもそも面白いかどうかを他人に訊くセンスがおかしいのだ
324 :
132人目の素数さん:2006/03/03(金) 01:24:48
ブルーバックスは数学に漬かるきっかけのほんの一つだから、
個人によって全て違わない方がおかしい。
読まない、或いはきっかけにならなかったという人が人は約半分
高校時に「フェルマーの大定理〜」を読んで数学科受験を決意したな。
懐かしい思い出だ。
326 :
325:2006/03/04(土) 07:46:01
まぁ、そこから人生の歯車が狂ったわけだが…
現在ニート。
327 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/04(土) 09:03:43
talk:
>>326 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せばそういうことにはならないぞ。
re:
>>327 そいつの見分け方はあるのか? (@o@)
329 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/04(土) 15:03:51
talk:
>>327 お前の周りに怪しい奴は居なかったか?
330 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/04(土) 15:04:44
talk:
>>328 お前の回りに怪しい奴は居なかったか?
いません。 あなたくらいです。
333 :
132人目の素数さん:2006/03/14(火) 04:41:29
age
334 :
132人目の素数さん:2006/03/14(火) 06:38:47
「科学史から消された女性たち」(大江秀房著) は、書店から消されました!
誰がうまいこと言えといった!
335 :
132人目の素数さん:2006/03/14(火) 08:59:14
>>332 >セクハラで有名な○々木もこういう盗作事件があれば面白いな。
それはないな。佐々木はデタラメを書くことが得意なので
ほとんどはオリジナルなんだよ。盗作していればもう少しまとも
なものになっていただろうに。
引用は著作権法で認められてるんだが
転載ってことか?
三年。
盗作って事かな?
どうも表現がかなり似通っているらしいね
それならその事実だけで著作権侵害だけど、
女性の訳者、研究者の名前を示さない、とか
参考にした文献を示さない、とかいうのは怒るところがかなりズレてるような
挙句の果てに「参考にしながら、著者名・論文名を隠蔽。」とか
「「著書」にふれるだけで、原著名も邦訳名もあげず」なんて
明らかに電波の香りがするし。。
フェミニストが火病ってるようにしか見えないね
340 :
132人目の素数さん:2006/03/14(火) 21:49:13
タイトルと本文の両方をパクってはいかんだろ
ただの海賊版
電卓で遊ぶ数学 を復刊して欲しい。今図書館で借りて読んでるけど
by 数学まるでダメ男
343 :
132人目の素数さん:2006/04/14(金) 20:57:19
ヤヤコシス
345 :
132人目の素数さん:2006/04/19(水) 01:32:27
591
431
647
king
350 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/16(金) 12:42:36
351 :
132人目の素数さん:2006/06/18(日) 02:01:53
不変量とは何かって本がよかった。あんなのをまた頼みます。
スターバックス には、
おいしい コーヒー があるよん。
_______________________注意 : ここからスターバックススレとなります!!!________________________
↓↓↓↓では次の人どうぞ↓↓↓↓
俺、紅茶派。
俺、貧乳メガネロリ派。
紅茶は鎮静
コーヒーは興奮
牛乳は?
鎮静でしょう。
359 :
132人目の素数さん:2006/07/26(水) 15:46:33
ブルーメコスジに面白い奴あるの?
840
321
920
772
j
f
d
king
368 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/12/08(金) 15:12:06
227
803
272
四年。
/:.'`::::\/:::::\
/:: \
/::. /""" """\ ヽ
├ヽ ̄ ̄`.'r==.lミ´ ̄ ̄/
(⌒ヽ `-,____!'. i____/|)
( __ U ( ∩∩ ) |
| 、_____ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ \____/ / <
>>368 氏ね
\ / \__________
/| \____/ヽ
375 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/06/07(木) 22:01:34
talk:
>>374 お前に何が分かるというのか?
123
俺が買ったのはたしかこれだけかなぁ
しかし、これらを読んで行くうちに、俺の人生は狂った
とりあえず、それぞれ、
a・分かった気度:☆:ちんぷんかんぷん ☆☆:なんとなく分かった気がする ☆☆☆:知ったか級 ☆☆☆☆:パーフェクト
b・実生活活用/悪用歴:☆:まったく活かしてない ☆☆:多少活かしたことがある(受験等含) ☆☆☆:洗脳ぎみ ☆☆☆☆:これがなければ始まらない
c・人生狂わされ度:☆:ほとんど影響なし ☆☆:やや影響うけた ☆☆☆:読んでなければよかったかも ☆☆☆☆:毒を食らわば皿まで
買った順番通りにはならんでないのであしからず
虚数iの不思議 a:☆☆☆ b:☆☆ c:☆
対数eの不思議 a:☆☆ b:☆☆☆ c:☆☆
四次元の世界 a:☆ b:☆ c:☆☆
五次元の世界 a:☆ b:☆☆ c:☆☆☆
タイムマシンの作り方 a:☆☆ b:☆☆ c:☆☆
ゲーデル・不完全性定理 a:☆ b:☆☆☆ c:☆☆☆
解ければ天才!算数100の難問・奇問PART2 a:☆☆ b:☆☆ c:☆
Visual Basicで始めるプログラミング a:☆☆ b:☆☆ c:☆☆
フェルマーの大定理が解けた!a:☆ b:☆ c:☆
無限の不思議 a:☆☆ b:☆☆ c:☆☆☆☆
秋山仁の遊びからつくる数学 a:☆ b:☆ c:☆☆
数学トリック=だまされまいぞ! a:☆☆☆ b:☆☆☆ c:☆☆☆☆
ブルーバックスって一般にどういう位置付けなの?
正直おまえらのネタがわかんねえよ
ブルーバックス読んだことないから
よんでみたらどうだ?
444
384 :
mikeneko:2007/11/17(土) 14:04:07
はじめての数式処理ソフト
パソコンでみる複雑系・カオス・量子
せっかくあるパソコンを利用しない手はないと思うニャン。
数学まだこんなことがわからない
386 :
mikeneko:2007/11/17(土) 16:39:36
計算力を強くする
インド式もはやってるけど・・
一般専門書(つまり一般向け専門書)と言うジャンルらしい
388 :
132人目の素数さん:2008/01/19(土) 08:01:52
ブルーバックスで検索したら引っかかったので
大学3年のとき入院したとき「現代数学小事典/寺阪英孝」「数学用語小事典/芹沢正三」を持っていった。
とにかく暇だったからなぁ。
今は「素数入門/芹沢正三」で勉強してる。
「マンガ数学小事典/岡部恒治」を最近BOOKOFFで105円で買った。
389 :
132人目の素数さん:2008/01/19(土) 15:04:12
ゲームの理論入門 チェスから核戦略まで
モートン・D・デービス 著
桐谷 維/森 克美 訳
B127
---トヨタと日産は、なぜ値下げ競争をしないのだろうか。
競馬狂は、なぜ本名馬よりも穴馬に賭けたがるのだろうか---。
人間の行動は、驚くほど複雑である。競争もあれば協力もある。
「ゲームの理論」は、これらの複雑な人間行動を解明し、
結果を予測しようとして生まれた新しい学問である。
それは、企業競争、選挙、軍事などあらゆる社会科学の
諸問題に応用されつつある。本書は、「ゲームの理論」を
豊富な事例によって、数学をいっさい使わずに解説した
好個の入門書である。
>>388 その本間違いだらけだよ
公式に正誤表があるから見とけ
>>388 >>「マンガ数学小事典/岡部恒治」
その本、俺も持っている
あと同じ岡部恒治先生が監訳を携わったらしい
「数学を築いた天才たち」も面白いと思う
(数学史の本だがな)
392 :
132人目の素数さん:2008/01/30(水) 18:48:33
小島先生のは?
393 :
132人目の素数さん:2008/01/30(水) 18:57:29
岡部恒治って数学の論文を3つくらいしか
書いたこと無いよ
394 :
132人目の素数さん:2008/01/30(水) 19:08:57
でも講演料はバカ高い
だって数学者じゃなくて作家だもの
396 :
132人目の素数さん:2008/01/30(水) 19:48:19
岡部恒治の講演料っていくらなんですか?
397 :
132人目の素数さん:2008/01/30(水) 19:49:13
埼玉大学教授の岡部恒治って数学の論文を3つくらいしか
書いたこと無いよ
埼玉大学教授の岡部恒治って数学の論文を3つくらいしか
書いたこと無いよ
埼玉大学教授の岡部恒治って数学の論文を3つくらいしか
書いたこと無いよ
埼玉大学教授の岡部恒治って数学の論文を3つくらいしか
書いたこと無いよ
埼玉大学教授の岡部恒治って数学の論文を3つくらいしか
書いたこと無いよ
398 :
132人目の素数さん:2008/01/30(水) 19:54:54
MR0992614 (90g:05072) Okabe, Tsuneharu
Some remarks on graph imbeddings. Yokohama Math. J. 36 (1989), no. 2, 115--122. (Reviewer: Hubert de Fraysseix) 05C10 (57M25)
MR0305436 (46 #4566) Okabe, Tsuneharu
The existence of the trajectory field. J. Fac. Sci. Univ. Tokyo Sect. IA Math. 18 (1971), 375--377. (Reviewer: R. C. Kirby) 58E05
MR0293639 (45 #2716) Okabe, Tsuneharu
The existence of topological Morse function and its application to topological $h$-cobordism theorem. J. Fac. Sci. Univ. Tokyo Sect. IA Math. 18 (1971), 23--35. (Reviewer: T. B. Rushing) 57A70
399 :
132人目の素数さん:2008/01/31(木) 08:15:18
あげ
400 :
132人目の素数さん:2008/01/31(木) 08:21:29
分数ができない大学生―21世紀の日本が危ない (単行本)
岡部 恒治 (編集), 西村 和雄 (編集), 戸瀬 信之 (編集)
401 :
132人目の素数さん:2008/01/31(木) 08:40:22
岡部恒治埼玉大学教授は拠って立つところが数学者であるのだから
数学研究者としてもっと仕事をしていないとまずいのではないかな?
402 :
132人目の素数さん:2008/01/31(木) 11:50:26
大学教授というのは地位であって
そこで自分に出来る仕事を精一杯やればよい
その地位につくために
ある程度の数学の研究実績が
必要だというのは
社会的な「お約束」に過ぎない
403 :
132人目の素数さん:2008/01/31(木) 13:39:02
社会的なお約束を満たさないということは
詐欺ではありませんか?
教授が書いた本だというので、信頼して買っている人もいるわけです。
404 :
132人目の素数さん:2008/01/31(木) 13:41:58
論文3本でなぜ埼玉大学の教授になれるの?
おしえて
405 :
132人目の素数さん:2008/01/31(木) 13:52:16
岡部氏のホームページから。
ーーーーーーーーー
>1946年生れ
>埼玉大学経済学部教授
>
>学歴
>東京大学理学部(1969)卒
これがこの人の人生最大の業績らしい。
>同大学院理学研究科修士課程(1972理学修士)
1年よけいにかかっているようだ。
それから博士号も無い。(とれる程度の業績が
あるとも思えない)
>略歴
>東京都立大学助手(1972-1977)
>埼玉大学教養部講師(1977-1978)
>同助教授(1978-1989)
>同教授(1989-1995)
>同経済学部教授(1995-)
>担当授業名(95年度)
>経済経営数学(経済学部)
>微分積分学(理学部)
>数学イメージ論(教養学部)
>数理経済学(院・経済科学)
>数学(共通教育)
406 :
132人目の素数さん:2008/01/31(木) 13:52:50
>現在の専門分野
>位相幾何学とその応用
位相幾何学なんてやっていないでしょう
>数学教育
>主な出版物
>講談社ブルーバックス「数学を築いた天才たち」監訳
>「マンガ数学小事典」ブルーバックス
>「絵でわかる微分と積分」(日本実業出版社)
>など
>ここよりあとは建設中
あれ、論文リストは?
西山・岡部両氏とも数学研究者としては3流というか、
”数学研究者”と呼ぶこと自体無理なのでは。
市民運動家という肩書きにすべき。
(”分数で着ない大学生”をいぢめている正確のゆがんだ
”研究出来ない大学きょうかん”)
運動自身はわるくはないが、やり方が卑怯だ。
”カリキュラム縮小”が、この二人の唯一の砦(灯台・兄弟卒)
を否定されたと思い込み、激しく運動しているというのが実情で、
この二人は国民のことを考えて運動しているわけではないのでは?
ただ、日本の数学者の中に”カリキュラム縮小阻止”運動を
展開したい人が少なからずいて、彼らがこのふたりを利用したい
というのが実情なのではないだろうか。
407 :
132人目の素数さん:2008/01/31(木) 13:53:58
いや、それだけではもちろんないですよ。ただこのふたり
(西山、岡部)は数学者としては限りなくあやしいです。
このふたりすでに55歳ぐらいで秋山氏とほぼ同年代なの
ですが、
MathSciNetで西山氏は論文ゼロ。
(どうりで”数せみ”を主要業績にあげざるをえないわけで。)
岡部氏は3本。そのうち2本は1971年(当時25才)のとき
の東大の紀要(2本とも)。残る1本は1988年(42歳)
のときに横浜市立大学の紀要に一本。それで全て。
(秋山氏の50本以上と数の上でどうのいうのではないです。
この3本のうち一本でも良い所(専門書など)で引用・紹介
されていたら、秋山氏と同格以上の可能性だってあるはずと、
考え直してもよいです。)
それで岡部氏は、
>専門分野:数学、数学教育、理数経済学、
>研究テーマ:トポロジーの応用
あるいは、
>現在の専門分野
>位相幾何学とその応用
>数学教育
とうたっているのですよ。
”数学教育・位相幾何学とその応用”でなく
”位相幾何学とその応用・数学教育”と歌っているのが
味噌ですね。
あたかも”自分はちゃんとした純粋数学者であって、数学教育
もその見地からやっている”ときどっているようです。
実は”分数でできない大学生”を劣等感からいぢめている
”論文書いたことない教授とトポロジーわからない教授”
だったみたいです。
408 :
132人目の素数さん:2008/01/31(木) 14:38:51
398 名前:132人目の素数さん :2008/01/30(水) 19:54:54
MR0992614 (90g:05072) Okabe, Tsuneharu
Some remarks on graph imbeddings. Yokohama Math. J. 36 (1989), no. 2, 115--122. (Reviewer: Hubert de Fraysseix) 05C10 (57M25)
MR0305436 (46 #4566) Okabe, Tsuneharu
The existence of the trajectory field. J. Fac. Sci. Univ. Tokyo Sect. IA Math. 18 (1971), 375--377. (Reviewer: R. C. Kirby) 58E05
MR0293639 (45 #2716) Okabe, Tsuneharu
The existence of topological Morse function and its application to topological $h$-cobordism theorem. J. Fac. Sci. Univ. Tokyo Sect. IA Math. 18 (1971), 23--35. (Reviewer: T. B. Rushing) 57A70
五年十六時間。
000
412 :
132人目の素数さん:2008/05/06(火) 00:45:59
age
ブルーバックスのどの本かわからないが(統計学関係かも)、アメリカの歴代大統領についての言及の中で
J・ブッシュ
と書いてるのがあったな…あれは一目見て「ウエッ、駄目だこりゃ」と思ったもんだ
7/29
ブルーバックス5冊購入
「マンガ幾何入門」
「マンガおはなし数学史」
「高校総合学習の数学」
「手作り数学シミュレーション」
「関数とはなんだろう」
合計税込みで¥4,851
831
あげてみた
king
418 :
132人目の素数さん:2008/10/10(金) 19:44:11
都立大学の公開講座をまとめた
不変量に関するものがあった
情報量が多くてよくまとまっていたと思う
419 :
132人目の素数さん:2008/10/10(金) 19:46:31
ノーベル賞の影響で
>>181の南部の「クォーク」が品切れになったらしいな
420 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/10/11(土) 03:11:05
421 :
132人目の素数さん:2008/10/12(日) 14:29:19
男が知りたい女の体
素人に「数論入門」はどうかね?
423 :
132人目の素数さん:2008/10/12(日) 22:05:26
あ
425 :
132人目の素数さん:2008/10/28(火) 15:42:56
素粒子関連の新しい本出ないかな?
今頃だれかが必死になって書いている
427 :
132人目の素数さん:2008/11/10(月) 14:47:34
ほ
428 :
132人目の素数さん:2008/11/10(月) 20:41:46
れ
た
430 :
132人目の素数さん:2008/11/14(金) 06:53:47
べ
431 :
132人目の素数さん:2008/11/14(金) 08:02:07
>>405 Dr.とってなくても教授になれんの?
博士課程でなくても博士はもらえるが、博士ないのに教授って無理じゃね?
>>431 教授になるのには何の資格も要らない。学卒の資格ですらいらない。
昔は現場たたき上げの教授というのもよくいたんだよ。
今はいい意味でも悪い意味でもそんな人はいなくなった。
安藤忠雄とかか?
数学は流石に無理だろうけど
まぁ最終的にはコネ
これは大学の教授職ではなく、就職全般に言えることだがな
436 :
132人目の素数さん:2008/11/16(日) 13:10:22
>>405 読んでみてワロタ
>岡部氏のホームページから。
>ーーーーーーーーー
>1946年生れ
>埼玉大学経済学部教授
>
>学歴
>東京大学理学部(1969)卒
これがこの人の人生最大の業績らしい。
東大卒業したってのが最大の業績か。学生と一緒じゃねーか!
まぁ確かにさ、誰でもできることじゃないけど・・・・・ちょっとなぁ?
437 :
132人目の素数さん:2008/11/21(金) 22:05:14
あげ
438 :
132人目の素数さん:2008/11/21(金) 23:52:19
439 :
132人目の素数さん:2008/11/22(土) 10:09:24
440 :
132人目の素数さん:2008/11/22(土) 11:22:55
>>438 [ITM]じゃなくて[ITN]だろと…
まあよくやっちゃう間違いだけど
441 :
132人目の素数さん:2008/11/22(土) 11:40:55
>>434 安藤忠雄も、賞とかをたくさんもらってたからそれが学歴代わりになったんだろうなあ。
数学でも有名な未解決問題を解いちゃったりしたら、学歴がなくても教授になれるでしょ。
1970年代後半に4色問題を解いた学生さんは
教授になったのだろうか?
寺阪英孝先生の非ユークリッド幾何学の本は面白かったよ
もう絶版で入手困難だけど
わけあってその本はある人に譲渡してしまった
今思うと惜しいことをしたと思っている
あれは面白い
ブルーバックスは用語を一通り、直感的に解説という
散漫な感じなのが多いけど
445 :
132人目の素数さん:2008/11/23(日) 22:09:15
446 :
443:2008/11/23(日) 22:44:37
>>445 ご親切に情報どうもありがとうございます!
購入を前向きに検討してみたいと思います。
447 :
132人目の素数さん:2008/11/24(月) 13:55:31
本間龍雄「位相空間への道」
これどう?
今となっては通俗書としても特にお勧めすべき点はない
449 :
132人目の素数さん:2008/11/24(月) 21:02:31
おっぱいでてないお
(´;ω;`)
うるさい。
452 :
132人目の素数さん:2008/11/27(木) 20:19:34
おっぱいじゃなくオパーイて言わないと怒られるお
m9(`・ω・´)ピシャッ!
453 :
青春時代:2008/11/29(土) 06:32:32
男が知りたい女の体
↑
こんなタイトルじゃなかったっけ?
本屋で立ち読みしたとき
ああ、この本にもっと早く出会えてたら…
と思ったな
既出だったらメンゴ
454 :
132人目の素数さん:2008/12/05(金) 17:23:53
アゲ
λが無数に出てくる→だからこれは固有値、固有ベクトルをもたない。
って言えますか?それは定義でしたっけ?
456 :
132人目の素数さん:2008/12/30(火) 17:22:42
ほ
457 :
132人目の素数さん:2009/01/03(土) 20:19:16
あげおめ
458 :
132人目の素数さん:2009/01/04(日) 12:23:43
位相空間への道−直観的トポロジーの世界−(本間竜雄)
新しいトポロジー−基礎からカタストロフィー理論まで−(本間竜雄)
トポロジーの発想−○と△を同じと見ると何が見えるか−(川久保勝夫)
真ん中が一番よい
うむ。680円
202
461 :
132人目の素数さん:2009/02/27(金) 18:53:25
科学の本は出て5年もするとデータ的には
あまり価値がなくなると聞くけど、
このシリーズについてはどうでしょう?
考え方を楽しむだけならok?
>>461 「暗号の数理」のように改訂新版が出るものもあるが
通俗書はその分野の中でほとんど動きがないような話題がメイン
特に数学のはそう
何か駄目なとこがあるとしたら本が出た時点で駄目というのが大半
463 :
461:2009/03/03(火) 00:55:01
>462
的確なお答えありがとうございました。
このシリーズは通俗書として捉えればいいわけですね。
専門書として読む奴はいないだろ。
五年ぐらいで改訂版が出たものもあるしね
六年一時間。
467 :
132人目の素数さん:2009/04/01(水) 19:56:52
位相空間の通俗書は松坂の位相空間の教科書でいいだろう。
468 :
132人目の素数さん:2009/04/02(木) 12:13:49
芹沢の数論入門はどう?
469 :
132人目の素数さん:2009/04/19(日) 03:28:14
>>468 「素数入門」も持っているんだが、どちらから先にやろうか迷っている…。
470 :
132人目の素数さん:2009/04/23(木) 00:57:32
ブルーバックスじゃないけど、「ご冗談でしょう、ファインマンさん」っておもしろい?
上下あわせて2300円くらいするんだよね
>>470 ファインマンの文庫は大学の図書館で借りていろいろ読んだけど
どれも面白かったよ。 2000円出して買う価値あるって聞かれたら微妙だが。。。
2000円の価値は十分ある。
2000円の本を買うかどうかを考える幼稚園児ってのは見た事がない。
頭の悪さを自慢するのはやめとけ。
他人を馬鹿だと言ってまわらないと
自我を守れない中のひともたいへんだな
自己紹介乙
今日もご苦労さん
がんばれよ
717
949
312
168
483 :
132人目の素数さん:2009/12/23(水) 18:12:12
クリスマスおまいら何読むの?
484 :
132人目の素数さん:2009/12/23(水) 18:28:26
一松信
『ブラックホール』
486 :
132人目の素数さん:2009/12/23(水) 22:56:08
秋山仁の本は大抵面白い
幕末にタイムスリップした医者か
秋山仁が幕末にタイムスリップしても役にたたんな。斬られて終わり。残念!
308
490 :
132人目の素数さん:2010/03/08(月) 11:59:55
エクセルでやれることは限られているので数学専用ソフトに挑戦しようかと思っていたら
ブルーバックスに「初めての数理処理ソフト」Maximaで楽しむ数式計算と物理グラフィック
というCD-ROM付きのがありますが、これやられた方おられますか。使い物になりますか。
当方お金に余裕無く一応買っておくってことがきついので、よろしければ皆さんのご意見
伺えましたら助かります。
君は図書館の存在すら知らないのか?
492 :
132人目の素数さん:2010/03/09(火) 00:28:27
幕末の数学をなめていると、当然和算の勝負を仕掛けられる。
まけたら切腹だね
きをつけてね
493 :
132人目の素数さん:2010/03/14(日) 19:37:22
いま蘇る日本の歴史dvdが500円でトイザらスで売られているけど、あれって
受験に使えますか?
他に何もしないよりは見たほうがマシ。
他をきちんとやっているなら見る必要はない。
495 :
132人目の素数さん:2010/03/24(水) 00:51:29
虚電流とクラインの壷コンデンサーの理論の本は目から鱗だった
>>495 > 虚電流とクラインの壷コンデンサーの理論の本は目から鱗だった
それって何て著者の何ってタイトルなの?
「不変量とはなにか」
紀伊国屋に一店舗にだけ残っていて取り寄せてもらいゲット。
498 :
132人目の素数さん:2010/05/06(木) 21:35:33
hoge
499 :
132人目の素数さん:2010/05/06(木) 22:09:36
1. ^ 論文
相対論的スピン波の方程式:磁気共鳴
負のエネルギーの自励NMR〔I〕:磁気共鳴
2. ^ 論文
反粒子の重力場
負のエネルギーの自励NMR 第2報:物性基礎論
3. ^ 論文クラインの単面電磁波
4. ^ 重力の消滅実験
5. ^ ホールの時間反転
6. ^ 反物質の時間反転実験と反世界への生命の解析接続 Time Reversal Experiment of Anti-matter and Analytic Continuation of Life onto Anti-World
7. ^ 反物質への収束光とタイムマシンの試作 Incoming Signal towards Anti-matter and Fabrication of Time Machine
8. ^ 湯川ポテンシアルの直線検知実験と光子の古典半径とソーンのタイムマシンの試作結果 Direct Detection of Yukawa Potential, Classical Radius of Photon and Fabrication of Thornean Time Machine
9. ^ 重力子の崩壊
10. ^ 重力子反応炉
11. ^ 重力子の原子炉 (弟2報)
500 :
132人目の素数さん:2010/05/09(日) 16:50:11
「数学オリンピックにみる現代数学」
「確率統計であばくギャンブルのからくり」
「秋山仁の遊びからつくる数学」
「数学まだこんなことがわからない」
「情報セキュリティの科学」
「出題者心理からみた入試数学」
おもしろいかどうかわからんが持っているのは上の6冊ぐらいやね。
501 :
132人目の素数さん:2010/05/10(月) 22:22:26
テスラコイルとハッチンソン実験
502 :
132人目の素数さん:2010/05/10(月) 22:24:00
ロズエル事件とエリア51
503 :
132人目の素数さん:2010/05/10(月) 22:25:10
不思議の国のトプキンス
504 :
132人目の素数さん:2010/06/03(木) 17:06:24
こんどでた「新体系・高校数学の教科書」って評判いいみたいだけど。
どうよ。
>>504 出たのは3月だけどな。
あの2冊で高校数学の復習ができてしまうので良かったです。
不安な範囲は別途問題集を解いた方が良いと思う。
ガロア理論のが出たね
308