おひるの12時は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
 ビデオの予約をしていたと思いなせえ。手元にGコード表がなかったもので、手動で設定していたのです。
 昼の11時半から正午までの番組でした。開始時刻と終了時刻をセットする仕掛けになっています。
 開始時刻は11:30am、まあこれは迷う余地がない。終了時刻をセットしようとしてふと迷いました。
 正午って、12:00amと12:00pmのどっちだろう。
 0:00pmだったらあまり迷わなかったかも知れません。ところが0時は入力できないのです。12時で入れねばなりません。
 12:00pmというと11:00pmの一時間後、真夜中という気がします。しかしこれが12:01pmだったらどうでしょう。真夜中の12時1分は決して午後ではありません。
 迷ったすえ、私は12:00amと入力しました。結果、3倍速6時間テープの限界までいらん番組が録画されておりました。
 あなたは正午は12:00am・12:00pmのどちらが適切だと思いますか?
 また、それは午後12時ですか?午前12時ですか?
2tantei:03/03/04 13:58
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

3132人目の素数さん:03/03/04 14:05
国立天文台よくある質問
http://www.nao.ac.jp/qa/a0401.html
Q4-1) 正午は午前12時?それとも、午後12時?
A)
 結論としては、正午は「午後0時」か「午前12時」と表すことができます。
4132人目の素数さん:03/03/04 15:44
お昼休みは、ウキウキヲッチン
5ヤクゴー:03/03/04 17:22
午前13時は午後1時と考えていいんちゃう?
6132人目の素数さん:03/03/04 17:34
結果、3倍速6時間テープの限界までいらん番組が録画されておりました。

んなことより↑ワラタ。俺も12:00amって入れると思う。
7132人目の素数さん:03/03/04 18:05
>>3

それは、正午は「0:00pm」か「12:00am」と同意義なのかな?
87:03/03/04 18:09
>>3の回答は「午後」か「午前」かで、>>1の趣旨は「am」か「pm」か。
まぁ、最後に午前か午後かも聞いているけれど。

日本語の「午前」「午後」と、英語の「am」「pm」は、例外なく完全な同意儀なのかな?
97:03/03/04 18:16
いんぐりっしゅ板ヘ質問してみました。

「午前」「午後」と、英語の「am」「pm」は、例外なく完全な同意儀なのかなを。

質問先:http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1045838578/l50

#ニュースグループのようにクロスポストできたら楽なのに、
#ウェブ掲示板のsagaだなぁ。。。
おそらく同義かと

ante meridiem
post meridiem

漏れ個人の解釈(もっとも誤解が生じにくいと思われる)

0:30 a.m. 夜
0:30 p.m. 昼
12:30 a.m. 夜
12:30 p.m. 昼
0:00 a.m. 夜
0:00 p.m. 昼
12:00 a.m. 夜
12:00 p.m. 昼

・正午の前12時間か後12時間かを最重要視
・数字はmod12で処理
・境目はε秒後と一致する方

しかし人それぞれいろんな解釈があるわな。
http://matsuri.site.ne.jp/standard/std111.htm
>>1のビデオデッキでは、
・am=[0:00 , 12:00) pm=[12:00 , 24:00)
・pm表記の場合は24時間表記から12時間引く
・ただし、am0時台はam12時××分、pm0時台はpm12時××分と表記

ということだな。

amと午前が同じかどうかは置いとくとしても、
かなり妥当なところか。

11:58am → 11:59am → 12:00pm → 12:01pm
11:58am → 11:59am → 12:00am → 12:01pm

どちらを取るかだな。
私的には、この2者択一なら前者を取る。


それはそれとして、番組によっては
終了時刻を 11:59am にしておけば良かったかも知れないな。
12132人目の素数さん:03/03/04 23:56
>>11
11:58am → 11:59am → 12:00am → 12:01pm → ... →
23:58pm → 23:59pm → 00:00am → 00:01am
後者だとこうなるのかな?
pm は 11時間59分しかない?
am は 12時間1分ある?
>23:58pm
これ何?
14132人目の素数さん:03/03/05 01:33
>>13
12:01pmの11時間57分後じゃないのか?
>>11
???
http://sciastro.astronomy.net/sci.astro.3.FAQ

(In strict English
construction, 12:00 cannot be given either an A.M. = ante meridiem or
P.M. = post meridiem designation, but it has become common to use
12 A.M. to mean midnight and 12 P.M. to mean noon. In traditional
English, 12 M. = meridies means _noon_; nowadays one is just as likely
to see 12 M. = midnight and 12 N. = noon.)
>>12
なんだそりゃ?
数学板で、ここまでわけのわからんレスを見るとは思わなかった。

後者なら
11:58am → 11:59am → 12:00am → 12:01pm → ... →
11:58pm → 11:59pm → 12:00pm → 12:01am
こうだろ。

しかも、その間違った解釈でも、正子正午の瞬間が両方 am に含まれるだけで、
どちらも12時間ずつに変わりは無い。
18132人目の素数さん:03/03/05 16:09
どう考えてもこうだろ

00:00=00:00AM=12:00PM(真夜中)
01:00=01:00AM
02:00=02:00AM
03:00=03:00AM
04:00=04:00AM
05:00=05:00AM
06:00=06:00AM
07:00=07:00AM
08:00=08:00AM
09:00=09:00AM
10:00=10:00AM
11:00=11:00AM
12:00=12:00AM=00:00PM(正午)
13:00=01:00PM
14:00=02:00PM
15:00=03:00PM
16:00=04:00PM
17:00=05:00PM
18:00=06:00PM
19:00=07:00PM
20:00=08:00PM
21:00=09:00PM
22:00=10:00PM
23:00=11:00PM
24:00=12:00PM=00:00AM(真夜中)
(※24:00=00:00)

つうかこれ以外の解釈をする香具師がいることが信じられんw

19132人目の素数さん:03/03/05 17:25
>>18
お昼の12時1分は?
>>17
> しかも、その間違った解釈でも、正子正午の瞬間が両方 am に含まれるだけで、

12:00am → 12:01pm
      ↑12:00:30 はam?pm?
>>17
俺としては君のが分からん。なんで12:01から11:58になるんだ?
12時間表記と24時間表記をごっちゃにしてないか?
11が言うような表記方法はかなり特殊だと思うが・・・

俺は>>18と同じだな。12:00AM=0:00PMみたいにイコールを考えれば、
amかpmかはどうでもいいことだし。
お昼の12時1分は12:01AMであって、0:01PMでもある。みたいな感じで。
午後だけど午前表記もアリ。2日の深夜2時を1日の26時って言うのと同じかな。

結局、俺もテープを使い切ってしまうわけだ(w
2218:03/03/05 18:54

>>19
>お昼の12時1分は?

答え)ただの「12:01」または「00:01PM」

「12:01AM」は論理上は正しいが
言葉としては(夜中の2時=26時のような
意図的使用の場合を除き)無意味なので不適切。

「12:01PM」は、
たしかに昼の12:01が「午後」であるため
言葉としては一見正しいと勘違いされがちだが
論理上は「深夜00:01」であり正しくないので不適切。

日本語においても
○12時1分
○午後0時1分
×午前12時1分
×午後12時1分
と統一されるのが望ましいと思われる。

(続く)

2318:03/03/05 18:54

(続き)

一方
○昼0時1分
○昼12時1分
などなら問題なし。
「昼」という言葉にはモードとしての
AMともPMとも直接的な関係がないため
言葉上は「昼『の』12時1分」であっても
意味上は「昼『で』12時1分」という解釈が可能なので。

ちなみに
「12:01PM=昼12:01」を違和感無しと感じてしまう人には
「午後『の』12時1分(理論上深夜)」を
「午後『で』12時1分(言語上昼)」として使うという
さきほどの「昼12時1分」の場合の使い方との混同が見られる。
これらは根本的に違うものである。

以上です。
2418:03/03/05 19:00
つうか21さんとほぼ一緒でした。
しつこく書くまでもなかったですね。
すみませんw
25132人目の素数さん:03/03/05 19:10
> しかも、その間違った解釈でも、正子正午の瞬間が両方 am に含まれるだけで、

AM, PM を表示するデジタル時計なんかだと、
表示はある少しの時間(大抵1秒か1分)変わらないわけで、
正子正午の両方の時刻に AM と表示したりすると、
AM と表示されてる時間は 12 時間よりその少しの時間分だけ多くなるよ。
26132人目の素数さん:03/03/05 19:18
>>25

正式には0時と12時は
AMにもPMにも属さないよね。
つまり
0:00<AM<12:00<PM<24:00
したがって
数学的には
正午=AM12時=PM0時
深夜=PM12時=AM0時
であっても
●昼12時(または昼0時・正午)
●夜12時(または夜0時)
って使い方が一番正統な気もするし
少なくとも誤解は与えないなぁ。

だから時計も0:00と12:00は
AMもPMも表示しない方がいいね。
それかnoonやmidnightの略語を作るか。
>>1
その糞ビデオデッキのメーカーと型番を晒せ!
>>26
でもまあ結局は AM, PM を使うなら
0:00(24:00) を 0:00AM
12:00 を 0:00PM ってことにするのが
妥当ってことになるんでしょうけど。
そうでない時計ってあんのかな?
29132人目の素数さん:03/03/05 19:54
>>28
そうですね。
12:00を使わず、
正子=AM0:00
正午=PM0:00
で表記するようにすれば。
>>25で言われる問題は起きませんね。

テレビの時刻表示は12時間制ですがどうなんでしたっけ。
AMとPMは常識的にわかるということでついていませんが
12:00を使わず0:00に統一することで
矛盾を出さないようにしてましたっけ?
>>26
しかし12:00の表示を見ているその瞬間は100%確実に「午後」な罠
>>25さんが言っておりますが。
正子正午はほんの一瞬なわけで。

5は0と10のど真ん中なのに四捨「五入」する理由と似てますな。
上の2レスは

> だから時計も0:00と12:00は
> AMもPMも表示しない方がいいね。
> それかnoonやmidnightの略語を作るか。

へのツッコミです。
33132人目の素数さん:03/03/06 03:09
最終結論は

◎「12:XY」は「AM」や「PM」と同時には使わない。
 (12時台における実時間と表記とのねじれを防ぐため。)
[使用可能例]
 ●「12:15」(24時間制)
 ●「昼12:30」
 ●「夜12:45」等

◎「AM」や「PM」を表記する場合は「0:XY」を採用。
 (ねじれは起こらない。)
[使用例]
 ●「AM0:00」(夜)
 ●「PM0:30」(昼)等

(0≦X≦5 , 0≦Y≦9)

ということでいいでしょうか。
>>33
最終結論は>>21-23あたりでしょ。
35132人目の素数さん:03/03/06 07:13
「午前12時**分」という表記をするのは、0の概念の普及していない
時代から時刻をこう読んでいたヨーロッパ語圏の読み方の名残なのでは?

英語圏なら、"twelve o'clock A.M."と言えば、100人が100人
「真夜中」と答えるはずです。
36-y( ̄Д ̄)。oO○:03/03/06 07:18
とりあえずココで選びなさいな
http://homepage3.nifty.com/digikei/index2.html
おいおい。
どうなってるんだ?
ここはホントに数学板か?
ここまで非理論的な会話のあっていい場所なのか?

>>18
「12:00AM=00:00PM」
だということは、誰一人として否定してないよ。
>>1を受ける形で、あえてamかpmかを決定するなら
という話をしているんだよ。

>>20
正午を過ぎてるんだから pm だろ。誰が考えても。

>>21
君は、「明日も見てくれるかなーいいともー」とか言ってる
12:59の次が、「ごきげんよう」1:00になることを認めないのか?

>12:00AM=0:00PMみたいにイコールを考えれば、
>amかpmかはどうでもいいことだし。
君は>>1を見ていないのか?
何の話をしているんだ?

>>25
>AM, PM を表示するデジタル時計なんかだと、
このスレはビデオ予約の話をしているのであって、
そのような全く関係ない話を割り込ませれば、いくらでもおかしな話になる。

>>28
>>1を見てくれ。
0時という表記を許さないビデオデッキだから
こういう話になってるんですが?
>>37=>>17?
凄くズレてるよ?
とりあえずもう一度スレを読み直してじっくり考えてみ。
このスレでは多分分かってないのおまえだけだから。
3912:03/03/06 10:22
>>37=>>17=>>11 だよな。

このスレがおかしいのは
>>11
> ・ただし、am0時台はam12時××分、pm0時台はpm12時××分と表記
ってとこをみんなが読んでないせいだろう。特にオレ。>>21もかな。
あと>>1もあまりちゃんと読んでないのだろうな。
みんな>>1をほとんど無視して、時計の表記法の話をしてる。
そんなわけで>>1>>11のコメントを無いとして見れば(みんなそうして見てる)
論理的におかしいとこは特別ないと思うよ。

もちろん>>1>>11は実際にあるので正しいのは君なんだけどね!
人に真夜中の0時を説明する時も、戸惑うことがないかい?
たとえば、「3月8日23:59の1分後」を指定したい場合、何というか。

    3/8    3/9
━┿━━━┿━━━┿━
  甲     乙     丙

時刻乙を指定したいのに、言い回しによっては甲や丙と誤解される
危険が常につきまとう。読み手の読解力にももろに依存するけどね。
時刻表記は数学というより慣習の問題なのだから、数学的につきつめて
論理矛盾どうこうという話になるわけがなく、
「どうあるべきか」という個人的見解を主張しても無駄なこと。
公的機関や世間一般で実際にどう扱われているか調べれば済む話だ。
>数学的につきつめて論理矛盾どうこうという話になるわけがなく、

そういう話をあえてするスレだと思うが。

>「どうあるべきか」という個人的見解を主張しても無駄

それを(無駄を承知の上で)あえて主張、
というより考察するスレだと思うが。
43 ◆BhMath2chk :03/03/06 13:40
>>37
ビデオの話はこの事を考えたきっかけであって本題は

>あなたは正午は12:00am・12:00pmのどちらが適切だと思いますか?
>また、それは午後12時ですか?午前12時ですか?

この部分でビデオ予約の話をしているんじゃないでしょう。
>>39
21は
>11が言うような表記方法はかなり特殊だと思うが・・・
と書いてるから、分かってるだろ。

おまえも>>37と同じく、かなりアレだな。最後の1行が特に。
掲示板のルールを脳内で決め付けちゃってるんだろうけどナ。
45132人目の素数さん:03/03/06 17:14
>>41

一般に英語で「正午=12:00PM」であるならば
その旨マニュアルに表記されなければなりません。
日本語が公用語である日本においては
英語圏の言語使用上の習慣について
その周知をユーザに強要することはできず
その場合、ユーザが英語圏の言語習慣を知らないと言う前提で
論理的帰結として「正午=12:00AMである」との
結論を出すことは極めて合理的根拠のあることであり
それについての説明がユーザマニュアルに無いことは
メーカーの配慮不足でありテープを無駄に使ったことについて
メーカーは重大な責任を負うものと考えられます。

【結論】
メーカーを損害賠償請求をすることができます。
46132人目の素数さん:03/03/06 17:45
>>41

そう思うんだったら
>>1に「板違い」と言えば済むこと。
文句付ける対象が違う。

ここは数学板であるから、提出された問題に関して
当初の意図から外れた形での考察を展開しても
それが数学的なものである限りは
なんら文句を言われる筋合いはない。
47132人目の素数さん:03/03/06 21:29
いやああひるの12時かとおもいましたよ。
よって湾でいアゲ
アヒルの12時?
>>44
39は37以外の奴が間違ってるとは言ってないんじゃないか。
んで、37も間違ってはないって言ってるだけなような。
21が分かってるってのはそうだろうけど。
50山崎渉:03/03/13 13:14
(^^)
52132人目の素数さん:03/03/26 11:50
おもしろいので、age
>>52
もう終わったんだよ。
54132人目の素数さん:03/03/26 21:56
55山崎渉:03/04/17 09:58
(^^)
56山崎渉:03/04/20 04:12
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
57132人目の素数さん:03/05/15 05:56
3
58132人目の素数さん:03/05/15 17:25
>>1のビデオの設計がカス。
59山崎渉:03/05/21 22:34
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
60山崎渉:03/05/21 23:33
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
61山崎渉:03/05/28 15:20
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
口調変えて必死に自己弁護してる奴がいてワラタ
誰も突っ込んでないのがさすがだ。大人の対応ってやつやね。
63132人目の素数さん:03/07/10 07:39
1
64山崎 渉:03/07/12 12:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
65山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄