◆ わからない問題はここに書いてね 76 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
                  |
      ___ ___           |
    , ´::;;;::::::;;;:ヽ         | >>961
    i!::::::::::::;ハ;::::::ヽ       | 機種依存文字は使わないでください!!
    |:::::::ivv' 'vvvリ        .| ゆかりはマカーなんです!!
   |:::(i:| (。l l。|::|        人_____________                `
   .|::::l:|  - .ノi:|
   |:::::|:l〈\/i:::|:|,  /E)
   !/^リ;;;;;;;个;;;;リ;;∨::/
963八戸市民 ◆jtt7TM0reI :03/02/25 19:52
すいません。お国板のリア商生がご迷惑をおかけしましたm_o_m
>>948の質問は聞かなかったことにしてください。
>>961

補完するとこうかな?
√6は出さなくても、2乗のままでやれば√3で済むんでないかな。

解)
直径1の円の円周がちょうどπである。
この円に内接する正n角形の円周をl_nとすると、
π>l_n=nsin(π/n)である。
ここで、n=12を代入すると、
l_12=12sin(π/12)
(l_12)^2=144sin^2(π/12)
倍角公式cos(π/6)=1-2sin~2(π/12)より、
    =144(1-√3/2) (途中計算略)
と変形できる。
√3≒1.73で計算すると、
    ≒9.72
(3.05)^2=9.3025なので
(l_n)^2>(3.05)^2
∴π>l_12>3.05
よって証明された。
965964:03/02/25 20:51
すまそ、訂正。
倍角公式の計算、
× 144(1-√3/2)
○ 144((1/2)-√3/4)

です。吊ってきます…。
966MARC:03/02/25 20:57
A1=−1 An+1=2An+Nの数列Anを教えてください。
小文字は小さいやつです。
Nってなによ?

てーか、普通に移項してAn=1-N
968967:03/02/25 21:07
ああもしかして、A(n+1)=2A(n)+nってこと?
やさしい俺は答えを書いちゃうのでありました。
A_(n+1)+n=2(A_(n)+n)
A_(1)+n=0 A_(2)+2=…=A_(n)+n=…=0
∴A_(n)=-n
970967:03/02/25 21:13
↑なんか変ぢゃない?
あ、+1がいるのか・・・
つーことは・・・A_(n+1)+n+2=2(A_(n)+n+1)だね。スマソ
972967:03/02/25 21:22
A(n+1)+(n+1) = 2(A(n) + n) + 1より、
A(n) = 2^(n-1) - n - 1 と出た。
>>966
昨日やったばっかりのような気がする・・・

>>858以降やね.頑張って読んでみて下さい
>>964
やりたいことはわかるが

>√3≒1.73で計算すると、

こんな書き方ではまるでダメ夫
975964:03/02/26 00:20
>>974
あー…。つまり、
「1.73^2=2.9929<3だから…」
ってちゃんと書けってことですかね。
めんどくさいんで略しましたスマソ。

そういや、代ゼミの解答では内接八角形に余弦定理でやってたな…。
976132人目の素数さん:03/02/26 01:47
東大の六番だが∫(0→1) dx/(x^2+1) =π/4を利用してどうにかできないものか。
区分求積の要領で大きさを評価して。
977おながいします。:03/02/26 01:54
(2a+3)(a-1)<0

よって-3/2<a<1

だそうですが、a<1は、わかりますが、-3/2<aがわかりません。
2a+3<0 から、 2a<-3 そして a<-3/2 じゃないのかな?と。
>>977
俺それでやったよ、もっと上手く出来るかもしれんから
おまいさんもやってみて。
ttp://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1046061909/39
979978:03/02/26 01:56
レス番間違った>>977でなくて>>976ね。
>>977
2a+3<0だとa-1<0となってしまうから(2a+3)(a-1)>0となってしまう。
二つの数の積が負になるのだから、どっちかが正でどっちかが負になる。
981おながいします。:03/02/26 02:10
>>980

負X負=正
正X負=負 だから、(a-1)<0の場合は(2a+3)>0でなくてはいけないって
ことですね。ありがとうございました!
982976:03/02/26 03:36
>978
すごいね、ちゃんとできてる。
983132人目の素数さん:03/02/26 03:47
確率の問題で

ABCDEの5つの箱があります。
abcdeの5つの石があります。
Aはa、Bはbのように大文字小文字があうと正解とします。

5つの石を5つの箱に1つづつ入れたとき
全部不正解の確率、1つだけ正解の確率、2つが正解の確率を求めよ。

というのが解りません。
解き方を教えてください。
984132人目の素数さん:03/02/26 03:55
n個のものをm個にわける確率
まっはぽーしゃ
まっはぽーしゃ
まっはぽーしゃ
まっはぽーしゃ
まっはぽーしゃ
まっはぽーしゃ
まっはぽーしゃ
まっはぽーしゃ
まっはぽーしゃ
まっはぽーしゃ
まっはぽーしゃ
まっはぽーしゃ
まっはぽーしゃ
まっはぽーしゃ
まっはぽーしゃ
まっはぽーしゃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。