国語最強

1132人目の素数さん
式を書くには、記号が書けて、相手が読み取れないと無理。
口で言うにも、言語力が有って、相手に聞き取る力が無いと無理。
図で伝えるにも、伝えたい事を相手が感じ取れないと無理。

数学など、国語が無ければ成り立たないんだよ。
2132人目の素数さん:02/12/26 15:27
国語は数学で言う論理なので
別にいらないと思います
3132人目の素数さん:02/12/26 15:28
2ゲト

よく語学へ進むか数学へ進むか迷ったという数学者の話を聞くさ
4132人目の素数さん:02/12/26 15:32
美意識も重要な要素です
美的感覚が狂っている人の手書きの板書は辛い
5132人目の素数さん:02/12/26 15:36
マジレスしてしまうと、
本当に数学が出来る人は国語も出来るのではないだろうか(逆に言った方がいいか?)
そもそも理系文系とわけるのは難しいと思われる。

国語など、数学が無ければ成り立たないんだよ。
6132人目の素数さん:02/12/26 15:45
>>5
算数レベルの力で充分だよ。画数や字数ぐらいしか無いし。
7132人目の素数さん:02/12/26 16:02
つうか
国語って俺
意味わかんない
なんつーか
どれも考えようによっちゃあってるに決まってんだろといいたい
それをなぜに記号を選ばせるのかがわからない
理由を考えればどんな答え方でもいいと思うんだが
8132人目の素数さん:02/12/26 16:05
要するに
国語は
試験するんだったら一回2時間とかにして
全部記述させろといいたい
記号なんてやらせるなボケ
いや
俺国語苦手だよ
でも記述だったらそれなりに点数くれるし
答えなんかいくらあってもいいと思うんだが
なんでそれを狭めさせるのかと問いたい
9132人目の素数さん:02/12/26 16:09
文章にしろ会話にしろ、人とコミュニケーション出来ない人間は駄目
この一文は○○のどんな気持ちが現れているか?
みたいな問題はなじめなかった。そんなの読む人間の主観だろーーーー
と思った。答えはきっと一つじゃない。
数学はたいてい解があるから、あやふやでない罠
>>6
字の画数、書き順なんかってさ、
国語の範疇じゃないとも思うんだけどね。
国語最強過ぎて困る。
おかげで数学板では些細な文法ミスでぎゃーぎゃー騒がれちゃう。
ホント国語最強過ぎて困る。
13132人目の素数さん:02/12/27 06:44
>>10
国語の答えも一つだよ
問題文と設問、この2つを自分の主観を極力排して読んでみて
自分の主観という名のメガネをかけているといくつも答えがあるようにみえる
論理的に考えれば、答えは一つしかでてこないよ

設問自体が問題を作った人間の主観が入ってると思う。
>>13
論文はそうかもしれない。だが、詩や小説の設問についてはそうは思わない。
16糞1:02/12/27 17:39
すーがくいてよーし
17132人目の素数さん:02/12/27 19:11
>>15
問題作る側は一つに絞られるようにしてるけど
>>14の言い分も一理あるな。悪問ってのも存在しないわけじゃないし
でも「主観」とか「答えは一つに定まるわけない」とか
工房とかがよく言うセリフだよな

国語といえば勉強したことなどなかったが
いつも高得点だったなぁ・・・
数学や物理は勉強しないと平均すら取れない。

そんな おいらは大学は物理で大学院は数学専攻さ。
現代文の自宅学習方法って何やりゃいいんだよ
答がいくつもあるように見えるのは測度についての考察が足りないから。
評価する側(採点者)の測度を推測するのが国語である。
採点者側と違う測度を用いる場合は、その由断らないとならない。
21132人目の素数さん:02/12/28 00:05
>>14
どのような問題を出題するかに人間の主観が入るのは当たり前だろう
どの教科でも一緒 
出題者がどう考えてこの問題をだしているか、論理的に考えていけばわかる
出題者の意図が見ぬけぬようではまだまだ修行がたらん!

>>15
小説も詩も一緒
出題者の意図は、ある一個の明確な論理で構成されているものです
貴殿はおそらく、出題者の意図(ひっかけてやろう、なやませてやろうなど)に、もろに引っかかっていることが予想されます


しかし得意な漏れでもセンター国語満点ムリ(得意とはイワン罠
23132人目の素数さん:02/12/28 00:10
「あたかも」を使って 短文を作りなさい
もれの台所にマヨネーズあたかも
本家のお笑い板より面白いかも↑
26132人目の素数さん:02/12/28 03:08
>>22
センター満点ってなにげにむずかしいぞ
そこら辺に数学と国語の標準偏差の「差」というのを感じる。
どのように考えて>>14は書かれたか。
(1)から(5)の中から選べ。

という問題に出題者は(1)を正解としたとしても
>>14にとっては(1)から(5)全て不正解かもしれない。
29132人目の素数さん:02/12/28 13:23
>>28
そりゃそうだろう
いまさら何をいっとるんだ
30132人目の素数さん:02/12/28 13:33
>>24
お約束ですな
31糞1:02/12/28 19:23
ぼく1だよジサクジエンだよムケケ
32132人目の素数さん:02/12/28 20:03
ムケケ
33132人目の素数さん:02/12/28 20:21
2003 New Year's Party 東京フレンズ国際交流パーティー Jan 11 Saturday 投稿者:Tokyo Friends  投稿日:
●第28回 Tokyo Friends Party - January 11, 2003, SATURDAY
<国内最大級のインターナショナルパーティー>
Tokyo Friends Clubでは国際交流Partyを開催しております。アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、アジア等からたくさんの
友達が参加します。世界各国からの友達が欲しい方、外国語を勉強したい方、是非一度参加して下さい。参加人数は毎回
250+ ぐらいになり、外国人の方々の参加は4割前後になります。国籍、職業はさまざまで、お1人で参加される方もた
くさんいますので気軽るにご参加ください。英語が話さなくても問題はございません。 詳しくは以下のHPをご覧ください。 
http://www.tokyofriends.com/party

東京フレンズパーティーは毎月1回か2回開いています。 今度のパーティーホームページを見てください
東京フレンズ国際交流パーティーは日本一番人気インターナショナルパーティー!
NEW!! 東京フレンズBBS/掲示板:イベント、ペンパル、メール友達、英語、英会話、海外情報など http://www.tokyofriends.com/bbs
国籍、男女、年齢、英語力、日本語力問問わず気軽参加してください
Tokyo Friends 2003 New Year's Party!
日時:2003年1月11日、January 11, 2003, 土曜日
時間:6:30pmー9:00pm
場所:三軒茶屋徒歩1分(渋谷から電車で4分です)
世田谷区太子堂2-16-7、三茶しゃれなあどホール5階
問い合わせ: tokyofriends@msn.com
ホームページ: http://www.tokyofriends.com/party
34132人目の素数さん:02/12/29 03:03
ヤフーの掲示板で「しいたげる(虐げる)」を使って例文を書きなさいという
テストで、「お母さんにお布団をしいたげる」という例文を書いた生徒がいたそーな。
>>29
分からないなら別にいい。
つーか、試験であれば、
出題者の主観は必ずしも明示されない・それを含めて「題意」とされるのが国語
出題者の主観が明示されないとあとからクレームがつき設問が無効になるのが数学

でも実は、出題者の主観が明示されないと、出題者の意に反した方向へ答えが発散するのが
試験で味わえない数学の核なんだよなあ。一部がトンデモになっても。
これは国語でも同じなわけだが。
それが「設問」として不可なのが試験数学、許容されるのが試験国語。

でも本当に問題なのは、回答を吟味もせず模範解答以外を一律ペケにするからなのであって、、
数学だから国語だからではないんだよなぁ。
37132人目の素数さん:02/12/29 11:40
馬鹿か?
38132人目の素数さん:02/12/29 11:47
清き一票を!
【日本の政治評論家不人気投票】            
池田大作、現在ワーストランキング第7位。
http://www.amiva.com/an/vote001/tvote.cgi?event=001&show=all


HP内の右上のリンク先から
政治家不人気投票 (神崎武法がエントリーされている)
マスコミ不人気投票 (聖教新聞がエントリーされている)

各投票につき一日一票です。有効に投票権を行使しましょう。
 ゚ ゚   ,(  /| /    | ̄ ̄
 | |    ̄   | |  、、|__
                
      ̄)  二 /  ヘ_,/ -P ,
     /ヽ 、、 -/-  /  丶 -/-
40山崎渉:03/01/11 12:26
(^^)
42132人目の素数さん:03/01/19 17:53
国語最強
国語という教科で教えられるべきことはとても重要だが
国語という教科で実際に教えられていることはくだらないよな

国語教師無能
45132人目の素数さん:03/01/20 20:41
国語最強
46132人目の素数さん:03/01/20 20:46
国語最高  

国語は高校生のとき家で勉強したことなかったけど
模試で都内10位以内になったことがあるな。
数学は偏差値で50割ることもあった。
そういうオイラは数学科卒(w
48132人目の素数さん:03/01/20 21:10
数学マンセええええええ
49132人目の素数さん:03/01/20 21:19
.     l              y             \.:                \
     !            /               ヽ                \
     |              /                 `、               ;'"ヽ、_
     i            ;′                  、            !  :´ .)  <国語最強
     |          :       , ' ⌒ ヽ.         i            ゛、_;:~
     l          !       :  ( )  ;         |            /
     l          l       ゛、._  _. '           !           /
      l           !          ̄          ;          /
      i          !ヽ、                 /        /
      !         !                          /
50132人目の素数さん:03/01/21 19:21
数学と国語
高校数学と
大学以降の数学

この2つの成績での相関関係を調べたい
51もうやだ:03/01/21 20:48
数学なんてまったくできねぇし
俺は国語の試験できなかった(センターで平均程度)だったが、
大学以降の数学はわりとできたよ。論文も数本書いているし。
昔から小説を読むのすきじゃないしね。
論文書くのに英語力や国語力が必要なこともあり、論文としてまとめたり
推敲したいするのはけっこう苦痛になっている。
53132人目の素数さん:03/01/21 23:58
小説と評論/論文はかなり違う気がする。
小説嫌いでも、論文等読むのが好きなら
書くのも自然に上達する…んじゃないかなー
54132人目の素数さん:03/01/22 05:32
例えば記号選択なら本文と矛盾する選択肢を省いていけば残る選択肢が正解なわけだが、
言葉が他の日本語に言い換えられている場合もあるので、
日本語が本当に苦手な人はいくら論理的に考えられても絞り込めない。
だから論理的で簡単に見える人とそうでない人に分かれる。
ここに来るような連中なら「論理」はきちんとできると思うが、
その上で日本語の問題文の読み取り能力で差がでるわけだから国語の試験としても適当だと思う。

出題者の意図を読まなければならないような問題は真っ当なところでは出ないはず。
少なくともさっき見たセンター試験には無かった。
56132人目の素数さん:03/02/25 02:33
It's very easy to do mathematics without Japanese...

Just use English!
>>21
>>出題者の意図が見ぬけぬようではまだまだ修行がたらん!
そうか?
 国語の授業は文芸と言語学を同時に扱っているからなぁ。
 無論それが悪い事だとは思わないよ。

 ただ文芸をテストで取り扱うのはやめたほうが良い。
 出題者や添削者が無能だと、例えば「登場人物の心情を
汲んでみよ」みたいな問題に返された回答(解答にあらず)
が合格を得られる物かをまともに判断できないと思うのな。
59132人目の素数さん:03/02/25 08:47
>>1=藤原正彦
60山崎渉:03/03/13 13:27
(^^)
64 ◆FUSARdZ8FQ :03/03/28 19:09
ttttt
65132人目の素数さん:03/04/04 21:10
良スレ保守
66山崎渉:03/04/17 09:39
(^^)
67山崎渉:03/04/20 04:20
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
68132人目の素数さん:03/05/12 02:36
age
69山崎渉:03/05/21 22:45
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
70山崎渉:03/05/21 23:24
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
71132人目の素数さん:03/05/28 10:56
9
72山崎渉:03/05/28 14:30
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
73132人目の素数さん:03/06/01 12:05
19
74132人目の素数さん:03/06/01 12:25
(・3・) エェー 評論とかの作者がセンターの問題といても完答できないらしいYO!
76132人目の素数さん:03/06/27 05:44
13
77山崎 渉:03/07/15 13:07

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
亀レスですが、
(国12)現国だけなら(古文漢文以外ってことで)96取れました。
(残りは、8点0点!マークシートなのに・・・そもそも採点ミス?)
しかし、このレスを見ていただければわかる通り、
文章は滅茶苦茶ですよね、
センターは国語の問題と考えないようにした方がいいというのが、
自分の意見です。
なので、
採点たいへんでも、記述方式が好きです。

っと、日本の国語教育に石を投げてみる
79132人目の素数さん:03/08/10 23:17
良スレ保守
中学・高校の授業に限ると数学より現国の方が面白い。
81132人目の素数さん:03/08/11 01:37
逆だな。
漏れは試験に限ると
数学より国語の方が面白いと思う。

数学は試験より
模範回答と違うプロセスの回答を
時間無制限で見つける
という方が好き。

国語の授業は糞むかつくが
模試や入試や定期試験などの
テストの現代文は大好きだった罠。
8280:03/08/11 02:18
>>81
あぁ、そうかも。
自分の場合、現国の授業は高校の印象が強くて
そこでは毎回テストだったから80のように思ったわけで。
81と同じ授業を受けてたら81と同じような考えを持つだろうな。
〇〇の心情を答えなさいって小説の選択問題
その小説書いた当人にやらせたらかなり間違ったらしい
84132人目の素数さん:03/08/13 19:37
>>83
高校の試験で問題になった文の作者が
「解答は間違っている!」と文句をつけたという話を聞いたことがある。
全員正解にしたかどうかは覚えてないけど
85132人目の素数さん:03/08/13 21:12
やはり国語は必要だな。
文芸は文字通り芸術科目の方に押し込めちゃっていいけど。
数学でいっていることがわかるぐらい、論理的な理解力を磨いてほしい。
86132人目の素数さん:03/08/13 21:12
ルーズのはき方が街を歩いている女子校生並にマッチしています。
顔は少しふけ気味ではありますがなぜかセーラー服がよく似合います。
こういうなんちゃって女子校生もたまにはいいでしょ?
オマンコの具合はよさそうだし・・・
無料ムービーはこちらから
http://www.pinkschool.com/
87132人目の素数さん:03/08/13 22:22
記号選択が主流だから蚊帳の外に置かれるんだよ。国語は。
数学よりも考えない屑科目。
88山崎 渉:03/08/15 18:22
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
89132人目の素数さん:03/08/27 06:31
2
90132人目の素数さん:03/08/28 22:58
文学板で理系叩き祭り開催中! 至急増援求む( ´Д⊂ヽ

理系は引き篭もって円周率十兆桁でも計算してればいい。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1033039716/

523 名前:吾輩は名無しである 投稿日:03/08/28 22:44
>>517
文化的下層ヒエラルキーに属する君のような無知に言われてもな。
ルサンチマンぶつけられるこっちの身にもなってくれ。
低俗すぎてお話にならない。
もうちょっと本を読んでからこのスレに参加したらどうだい。
本といっても、専門書じゃなくてね。


530 名前:吾輩は名無しである 投稿日:03/08/28 19:57
お前は豊饒の海や富士を熟読したのかと小一時間(ry
積読してるだけだろ、どうせ
あ、「目を通した」のは「読んだ」とは言わないから、一応(w

91132人目の素数さん:03/10/06 07:26
10
92132人目の素数さん:03/11/01 05:50
20
93132人目の素数さん:03/11/01 22:10
古漢文と哲学臭い評論だけで充分
94132人目の素数さん:03/11/14 05:53
8
95132人目の素数さん:03/12/02 16:45
1
ビンビンマッチョデ(゚д゚)オーエーオーエー
97132人目の素数さん:03/12/19 05:52
19
98132人目の素数さん:04/01/06 06:53
11
434
348
160
102132人目の素数さん:04/03/05 02:05
あげ
386
104132人目の素数さん:04/04/01 19:25
>>91以降このスレッドは終わっている気が・・・
282
128
107132人目の素数さん:04/05/15 21:27
俺は国語が激しくできん。ってか嫌い。長文読むと手が震える。
本もマンガも1年に1ページ読むかどうか。エロ本ならよむがW
でも数学は好きだ。おもろい。国語と数学は全く考え方が違うと思う
英語の文章を読んでいると、まるで数学の本を読んでいるようだ。

部分を読み、この修飾語はここに掛かり、主語はこれで述語はこうと
文章を組み立て、文章構造を解析した後改めて読み直し、文章同士の
関係を見る。

これが国語だと読んだ順に頭に入るのだが…。
109中川泰秀:04/05/17 08:29

小説家には、数学のチカラがいる、
という話を聞いたことがある。
文章の組み立てに、数学力(りょく)
が必要なので。
110132人目の素数さん:04/05/18 15:18
清水義範の「はじめてわかる国語」読め。
面白いぞ。
111132人目の素数さん:04/05/18 21:11
>>1 数学など、国語が無ければ成り立たない
別に国語(=国家の言葉)でなければならない理由はないと思うが。
>>111
そういうのを屁理屈という。
>>112
受験のプロなどいない。

プロは己の持てる能力を駆使して己を養うお金を稼ぐことができる。

受験ではお金を浪費するのみ。
しかし奨学金と賄い、それに小遣いが付いていればプロと言えるかもしれない。
受験生だった頃、現代国語の参考書を薦められて買ったが、
本文がいやに「味のある」文章で、
しかもくどくどと同じことを繰り返してるだけで、さっぱり薬にたたなかった。

一言でいうと、じつにウザい本であった。
115132人目の素数さん:04/05/27 11:47
一に国語、二に国語、三四がなくて、五に算数くらい。
国語に答えがあるなんて明らかにおかしいよ。
きっちり言葉が定義されていない以上、これしかないという解釈などありえない。
いくらでも深読みできるぞ。
117132人目の素数さん:04/05/31 14:50
国語力が無いとこのスレを削除依頼しちゃうような人になっちゃいます。気をつけましょう。
日本語最強
119132人目の素数さん:04/06/07 16:16
660
120132人目の素数さん:04/06/10 21:52
ウェーイ
121132人目の素数さん:04/06/12 15:12
http://www.rinku.zaq.ne.jp/suda/incomplete/chap01.html
これを読み解くのに必要なのは何力なんですか。
>>116
>これしかないという解釈などありえない。
>いくらでも深読みできるぞ。

受験の国語という意味では、
私はこう読んだ、っていう解釈を書けばいいんじゃないの?

内容が理解できなければ何も書けないだろうし、
この場面でその内容に対してこう聞かれたらこう答えるだろうという、
その問いの流れの中で自然と導き出される答えというものがある。
その中で、私ならこう解釈しましたというものを書いて、
採点する側がそれに納得できれば点数をくれるだろうし、
どう解釈の仕方を変えてもそういうことは読み取れないと、
採点側が解釈すれば点数にはならない。

点取りのテクニック的には、この文章でこの問いなら
恐らくこういう答えが期待されているだろう、というものを書きましょうよ。
数学ができれば、国語なんて楽勝。
124Ю:04/06/14 13:56
ЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮ
ЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮ
ЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮЮ
おれが最強だ。
125132人目の素数さん:04/06/16 06:22
>>122

受験国語で「私はこう読んだ」じゃダメ。

本文には「こう書いてある。」が正解。
126132人目の素数さん:04/06/26 09:16
216
127132人目の素数さん:04/07/05 21:17
442
128132人目の素数さん:04/07/05 21:28
>>125
>本文には「こう書いてある。」が正解。
これじゃ△。
「出題者が」本文に書いてあることをどう読んだか当てるのが正解。
129132人目の素数さん:04/07/11 03:02
>>128
それだと、選択式はともかく記述式では安定した高得点を望めない。
本当の正解は「採点者がどう採点するか」を当てること。
130132人目の素数さん:04/07/12 10:54
∂を読むのに国語はいらぬ、
「これ」で済む。
131FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/07/12 15:35
boundaryまたはderivative
132132人目の素数さん:04/07/12 16:38
デルでもラウンドディーでも良い。
133132人目の素数さん:04/07/28 05:18
252
134132人目の素数さん:04/08/07 04:07
955
135132人目の素数さん:04/08/07 04:25
>>116
国語が本当に得意なやつは
テストでも常に高得点を取るので
きっと一意的な解釈が存在するんだろう。
>>135
同意。私生活で国語力があると思われているやつは国語のテストもよくできている。
137132人目の素数さん:04/08/13 22:30
677
138132人目の素数さん:04/08/13 23:19
>>135-136
相手の意思を読み取る能力に長けている、ってことだろ。
でも作家たちが自分の作品についての問題を読むと
「へえ、俺ってこんな事考えながらこの本書いてたんだ」
と驚く事も少なくないと言う。
140132人目の素数さん:04/08/13 23:43
国語苦手なやつに限ってそういう屁理屈を言う。
今、小中学校の国語の問題をやってみると、たぶん相当簡単に思えると思う。
それに対して「こんな問題、解釈次第じゃん。」なんて学生がいたらきっと
「いや、どう考えても絶対こうだから。つーか出来ない奴おかしいだろ。」と思う。

同様に、国語が出来る奴は、出来ない奴を見て
「こんな文章が分からないなんて、こいつヤバイだろ。」って思ってるんじゃないだろうか。

まあ俺も国語は苦手だが(笑
どの教科も得意な奴にしか、その真の重要性は分からないってこと。数学も。
>>139
本文の作者≒キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!な意見を言うのが好きな人
2chでいえば、燃料投下。
もしくは、「本来釣りというのは(r」のAAに出てくる釣り師。

これは、国語力とは何の関係もない(意識的に抑えられないと、むしろ有害)。
正直漏れは、>>141の国語力が心配だ。
>>142
俺も思ったw
144132人目の素数さん:04/08/14 16:45
>>140
同意。
少なくとも、学校で使う教科書の文章や国語の試験問題で、
客観的に複数解釈ができる文章なんてめったに無い。
145132人目の素数さん:04/08/14 16:54
国語教育でかけているのは修辞学だね。
欧米の論文作文コースはわかりやすい文章の書き方を
みっちり教えている。
読み書きだけでなく、ディベートとかプレゼンのやりかたも教えたほうが
いいと思うけどね。ま、「国語」っていう範疇をちょい飛び越えるかもしれないが。
147132人目の素数さん:04/08/22 03:39
869
148132人目の素数さん:04/08/29 20:53
112
149132人目の素数さん:04/08/30 01:42
昔俺の家庭教師やってた女が、文章は他人の精液みたいだ、っていってた。
思想を文章にして世間に出版するというのは、精子を読者に向けて散布することだ、と。
読者がその著者に対して親和的な感情を抱いているときしか、受け入れられないんだとか。
そんな同人女のオナニー思考はどうでもいい。
国語最強は納得できんがオナニー最強なら激しく同意
152132人目の素数さん:04/09/06 20:29
306
153132人目の素数さん:04/09/06 21:33
高校時代に、
数学と物理の偏差値だいたい80だったが、
国語の偏差値がだいたい30だった漏れはゴミ
154FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/06 21:47
Re:>153 偏差値80なんて滅多に居るもんじゃないよ。この調子で日本語も頑張れ。
155132人目の素数さん:04/09/06 23:24
154
ありがとう。
このスレを見てたら、何だか自信がなくなってしまって…
高校時代に、ほとんど国語(現代文)の勉強をしないでいい成績とってたヤシがいたけど、
折れとそいつは、一体なにが違ったのだろう?
156132人目の素数さん:04/09/07 08:19
数学解いてて楽しいと思える人が羨ましい。
漏れは国語はやってて楽しいと思えるし、それなりに得意だと思うが
数学はどうしても楽しいと思えない。
問題解けた瞬間は楽しいけどアホだからなかなか解けないんで
イライラしちゃうんだよな・・・
157132人目の素数さん:04/09/12 01:49:18
394
158132人目の素数さん:04/09/17 17:08:45
258
159132人目の素数さん:04/09/22 20:31:40
581
160132人目の素数さん:04/09/22 20:40:44
国語は同音異義語が重要だったりする。
例えばコンピューター業界では
8ビット=1バイト=実はアルバイト
なんて。確かに国語で大多数の意見なんて
ものを作れるので注意しましょうw
161FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/22 21:46:51
Re:>160
同音異義語とは、バイトのことか?
162132人目の素数さん:04/09/23 08:31:28
>>161
      .l''',!     .r-、      .,、〟       .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,〟
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〟l゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐     ‐ニ三ニ‐         ‐ニ三ニ‐           ‐ニ三ニ‐
163132人目の素数さん:04/09/23 14:24:02
数学やってるやつってキチガイで性格悪い。
164132人目の素数さん:04/09/23 15:26:37
>>163
本当にそうかな?
基本的に、数学は
「正常な判断能力のある人なら誰が考えても絶対に正しいこと」
しか聞かれないんだよ。
(国語がそうだって言う人もいるけど、その人に聞いたときでさえ
正しいとは言うだろう。)
確かに、数学科でやるような問題はキチガイそのものかもしれない。
(数学科に行っているわけじゃないけど)
でも、”正しい”んですよ。確実に。100%。
そういう学問が好きな人を本当に「性格が悪い」なんて、
>>163さんは言うんですか?納得できませんよ。
165132人目の素数さん:04/09/23 19:18:42
国語やってる奴って人生終わってるよね。
166132人目の素数さん:04/09/28 16:37:12
549
167132人目の素数さん:04/09/29 04:50:04
この板のレベルが解かるスレだね。
168132人目の素数さん:04/10/03 19:37:52
ag
169132人目の素数さん:04/10/08 14:29:01
835
170ろぼーの石:04/10/08 21:37:30
>>163図星だけどなにか?
だけど数学にオンブダッコされてるのに
きずきもしないヤシに意見されてもな・・・
171132人目の素数さん:04/10/08 22:59:15
>>170
さすが、数(すう)ヲタならではの完璧(かんぺき)な文章(ぶんしょう)だ。
数(すう)ヲタなのは結構(けっこう)だが、高校(こうこう)には入(はい)れましたか?
172132人目の素数さん:04/10/13 22:35:08
523
173132人目の素数さん:04/10/18 22:21:26
161
174132人目の素数さん:04/10/19 21:44:15
>>171
そんな漢字にわざわざ読み仮名つけなくても
誰でも読めるよ、君じゃないんだから。
そんなことも解らないの?頭回らないってやだね。
このスレに読めない漢字があったらおしえてね、
オイチャンが教えてあげるから(はぁと)
175132人目の素数さん:04/10/19 21:48:43
と、在日が申しています。
176LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/19 21:50:53
さすが、 すうをたならではの かんぺきな ぶんしょうだ。
すうをたなのは けっこうだが、 こうこうには はいれましたか?
177132人目の素数さん:04/10/19 21:51:34
これなら不遜鮮人でも読めるね。
178132人目の素数さん:04/10/24 10:22:55
302
179132人目の素数さん:04/10/30 19:22:26
662
180132人目の素数さん:04/11/04 18:47:33
430
181132人目の素数さん:04/11/05 15:36:33


182132人目の素数さん:04/11/07 00:11:54
国語は数学とは違って絶対ではないけれど、
社会通念を理解しているかどうかが問われるl。
例えば人の気持ちを行動から読み取る国語の問題では
こう書けば正解になるだろう、というように、
自分の主観だけで読み取るのではなく他の人だったらどう考えるだろうかということ
を常に考える必要がある。それも主観だと言えばそれまでだが。
解釈はいろいろあると言えども人類の考え方にも一貫している部分はある。
逆に言えば、100人いて1人しか正解者がいないような問題は国語においてはおかしいと言える。
客観性と妥当性のある答えを探し出す力は社会において必要不可欠である。

183132人目の素数さん:04/11/07 05:46:05
>>12
2年前は些細な文法ミスで騒がれちゃうような板だったのか。
今はkingネタを除けば平和だな。
184132人目の素数さん:04/11/07 14:13:57
>>182
お前はこのように行動したのだからこのように感じたはずだ,間違いない!

という決め付けが相手の人格を無視した暴力行為であることに気づかない
おばかさんのようですね.

国語学者の間でも「登場人物の心理状態を勝手に推定させるような出題は
やめるべきだ」という有力意見があるのですよ.
185132人目の素数さん:04/11/07 19:45:37
>>184
どこから、お前はこのように行動したのだからこのように感じたはずだ,間違いない!
という決め付けが相手の人格を無視した暴力行為であることに気づかない
おばかさんだ、間違いない!と感じたのですか?
186132人目の素数さん:04/11/07 20:46:21
>>185
問題設定が間違っている
出題ミス

>>184の最終段落には突っ込めないのか?
187132人目の素数さん:04/11/14 05:52:15
371
188132人目の素数さん:04/11/14 09:33:52
この間高校入試の問題みたらずいぶん難しい文章出てた。
世間ではここ2ちゃんねる位の文章しか皆書かないのに
なんであんなに難しいのかと思いまつた。
189132人目の素数さん:04/11/14 11:30:26
どれだ
190132人目の素数さん:04/11/14 11:36:14
>>189
去年の千葉県のやつ。森本などという椰子の文章が出ている。
最初アナウンサーかと思ったが。
191132人目の素数さん:04/11/14 16:04:43
北野武が、数学が出来ない人は文学をやったり映画を撮ったりしてはダメだ
って言ってた
確かな構成は数学の能力にあるんだって
>>109が言ってるのといっしょだね
192132人目の素数さん:04/11/18 16:46:28
330
193132人目の素数さん:04/11/23 17:56:42
887
194132人目の素数さん:04/11/23 20:02:06
>>191
きたのにすうがくがわかるのか
195GodOfMathematics ◆XksB4AwhxU :04/11/23 21:44:28
Re:>194
たけしが明大工学部中退なのは有名な事実。
196132人目の素数さん:04/11/23 22:03:01
484 : :04/11/23 19:11 HOST:YahooBB219174040245.bbtec.net<8080>
152 :依頼 :04/10/11 15:38:30 HOST:33.93.215.220.ap.yournet.ne.jp
執拗なまでのコピペ荒しです。「うんち食いたい」や、某コテハンのアドレスを各スレにコピペしながら回っているようです。
これでもまだ1/5ぐらいの量です。よければ削除お願いします。永久アク禁してもらいたいぐらいですが。
153 :依頼2 :04/10/20 23:24:48 HOST:14.91.215.220.ap.yournet.ne.jp
名前「********@yahoo.co.jp」(名前がメールアドレスなので一応隠しました)と、
名前「LettersOfLiberty ◆~~~~~」(~~~はいろいろと)、
名前「FeaturesOfTheGod ◆~~~~~」における共同荒らしが2ヶ月ほど絶え間なく続いていて数学の議論ができない状態です。
このキーワードでレスを摘出していただければわかります。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1097495449/
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1095390340/
この2スレを見ていただければ、続いている荒らしについての議論がされています。
挙げた例はほんのわずかな例です。上から順にスレを開けばほとんどのスレが荒されているのがわかります。
いくつかすでにレスが削除されている様子ですが、それは荒らしレスの1/100ほどです。
尋常じゃないです、どうにかしていただきたい。
157 :∂ :04/11/20 05:40:32 HOST:65.98.66.20
163 :π :04/11/20 21:11 HOST:tetkyo024225.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080>
171 : :04/11/23 16:10 HOST:glass.ipe.tsukuba.ac.jp<80><8080><3128><8000><1080>
197”削除”板荒らされる:04/11/23 22:25:29
198132人目の素数さん:04/12/01 02:18:51
840
199132人目の素数さん:04/12/08 09:11:03
233
200132人目の素数さん:04/12/09 00:40:53
200!
201132人目の素数さん:04/12/11 18:29:07
頼むから皆、数学をやる前に、簡単でいいから国語をやってくれよ。お願いだから、、、。
202132人目の素数さん:04/12/12 15:28:03
age
203132人目の素数さん:04/12/20 01:19:13
764
204132人目の素数さん:04/12/24 02:46:30
数学解いてて楽しいと思える人が羨ましい。
漏れは国語はやってて楽しいと思えるし、それなりに得意だと思うが
数学はどうしても楽しいと思えない。
問題解けた瞬間は楽しいけどアホだからなかなか解けないんで
イライラしちゃうんだよな・・・

205132人目の素数さん:04/12/24 02:47:14

 ~~~終了~~~
 
ageるな馬鹿タレ
206132人目の素数さん:04/12/24 19:48:04
>>204
数オタの俺でも楽しくないよ
特に受験のための数学の勉強とか
俺は定理の証明の過程を見るのが好きな他力本願な数オタ
207132人目の素数さん:04/12/24 21:08:18
age
208132人目の素数さん:04/12/24 22:17:58
数学の文章題には
・国語力
・イメージ力
・膨大な基礎知識
・現場での応用力
・閃き、正確な計
そして
”時間内に解けるスピード”←「理解できる」とは別次元の力
これが全て無ければ得点不可。
こんな難しい学問があるか!
209132人目の素数さん:04/12/24 22:28:10
問題が連鎖していて
前の答えを間違えると後の答えが
全部ダメになるのも数学の特徴。
210132人目の素数さん:04/12/24 23:41:27
>>209
連鎖しているということは、前の設問回答が次の設問のヒントになってるということだから
ハマれば一気にいけるとも言えるな。
211132人目の素数さん:04/12/25 01:17:30
なーんだ、数学って簡単じゃん
212132人目の素数さん:04/12/26 15:26:30
二年。
213132人目の素数さん:04/12/26 18:42:28
age
214132人目の素数さん:04/12/29 13:47:53
691
215132人目の素数さん:05/02/05 01:41:06
JQKA
216132人目の素数さん:05/02/16 13:32:47
608
217132人目の素数さん:05/02/26 19:39:32
363
218132人目の素数さん :05/02/26 20:36:32
>>1
「国語」ってその国で使う言葉のことだよね?
もし数学の諸問題を考える力の根本に「国語」の力があるのだとしたら、
実績を見る限り、日本語は英語やフランス語に劣ると言えるかもね。
219132人目の素数さん:05/03/08 18:26:50
483
220132人目の素数さん:05/03/19 01:14:13
407
221132人目の素数さん:2005/03/31(木) 12:19:01
163
222べーた:2005/03/31(木) 13:16:44
国語最強です
223132人目の素数さん:2005/04/03(日) 19:44:41
”最強馬鹿”class
224132人目の素数さん:2005/04/21(木) 22:09:30
978
225132人目の素数さん:2005/04/23(土) 07:20:02
つーか∀とかの記号で書きつくせるから必ずしも国語は必要ない
226べーたLVβ5:2005/04/23(土) 15:06:18
古典最強
古典は、国語+αの能力が必要。αの部分には生きるために必要な要素が入ってる。
よって最強。
227132人目の素数さん:2005/04/29(金) 01:54:21
ナニいってんだオマイラ・・・・・
最強は 魔人ブウにきまってんだろ・・・・・
228132人目の素数さん:2005/04/29(金) 02:00:55
最強は竜神王さまだす
229132人目の素数さん:2005/05/14(土) 18:52:12
245
230GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ :2005/05/14(土) 18:54:03
最強は離散位相。
231132人目の素数さん:2005/06/03(金) 05:51:49
859
232132人目の素数さん:2005/06/03(金) 07:42:31
そうだ国語なんて消えてしまえ!
233132人目の素数さん:2005/06/03(金) 07:47:19
国語はいらん。数学には英語で十分。
英語最強!!
234132人目の素数さん:2005/06/19(日) 23:11:42
英国の国語はどうだすか
235132人目の素数さん:2005/06/21(火) 21:57:39
age
236236:2005/06/22(水) 02:03:16
2*3=6
237132人目の素数さん:2005/06/22(水) 12:36:09
国語勉強すれば理解力で頭よくなりますか
238132人目の素数さん:2005/06/22(水) 12:40:24
頭が良くなっても数学をやってなきゃ底抜けだ。
239132人目の素数さん:2005/06/22(水) 13:58:22
古典は文系だと哲学と並んで一番役に立たない学問だね。
歴史は、日本史はそこそこ話しの種になるし世界史は知ってたほうが無難。
地理は意外と役に立つことも。
国語は教える先生の資質に非常に左右されるので、何を教えてるか今は微妙な立場かも。
習うことより、自主的によい文章に触れることの方が大切なのかな。
でもって、いい文章は自分で探すと。
 ハーバトだと世界史系、哲学系で勉強した人が相当頭いいのが日本とは違うとこだね。
ただ出来事を記憶する、言い回しを模倣するだけでなく、よく思索してる結果なのかな。
240132人目の素数さん:2005/06/23(木) 16:26:02
西洋哲学史でノーベル文学賞を受けたB.Russelは若い頃、
数学で勉強し残したことがあったので
自殺を思いとどまったという話があります。
241べた:2005/06/23(木) 21:28:56
>>239
話の種だけだろ?>歴史
役に立つだけ>チリ

古典は脳の根本的なトコを鍛えるから、
歴史・地理などやらなくても耳に入ってくる情報がインプットされる程に脳が鍛えられる。
242132人目の素数さん:2005/06/23(木) 21:50:51
でも、例えば日本書紀を読んで鍛えられるところって根本的かしら。
243132人目の素数さん:2005/06/23(木) 23:36:18
古典て法学部受験の連中からすると点を稼ぎやすい手段になってるね。
脳が鍛えられてるかどうかは古典の先生を見てみると一目瞭然。
244132人目の素数さん:2005/06/23(木) 23:41:49
鍛え抜かれたべたの脳を読むと一目瞭然。
永遠の乾いた砂と猿ヶ手荷物猿゛のコラボレーション。
245132人目の素数さん:2005/06/24(金) 20:06:14
物理が最強
246132人目の素数さん:2005/06/24(金) 20:27:08
脳を読む心理学が最強
247132人目の素数さん:2005/06/25(土) 19:42:52
>>246
心理学が読んでいるのは脳ではないだろう。
脳のインプットとアウトプットをつなぐ
論理的に理解可能なストーリーを読んでいる。
248132人目の素数さん:2005/06/25(土) 20:25:48
心理学はkingの脳を読む
249132人目の素数さん:2005/06/25(土) 21:36:47
は?king?
250132人目の素数さん:2005/06/25(土) 22:44:44
心理学はfackin' G
251べた:2005/06/25(土) 22:45:00
>>242
甘いな。もっとハイレベルになるとあらゆる所が鍛えられる。
鍛え方が足りない。

>>243
古典の先生は教えるだけ。LVがまだまだ低い。

>>245
物理より古典の方がムズい。
252132人目の素数さん:2005/06/26(日) 13:59:32
>>248-249
kingじゃなくてemperorだろ。
253GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ :2005/06/26(日) 19:13:21
Re:>>248-249 私を呼んだか?
Re:>>252 私を呼んだか?
254GreatFixer ◆ASWqrbuNzA :2005/06/26(日) 19:40:48
Re:>>253 お前誰だよ?
255GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ :2005/06/26(日) 22:11:10
Re:>>254 お前誰だよ?
256256:2005/06/27(月) 05:16:29
√(256) = 16
257132人目の素数さん:2005/06/30(木) 03:50:06
国語っていうか現代文ってやたら頭使うのに反してあまり実力がついてきた
っていう実感が沸かないから好きじゃない。テストで点を取る科目としても
使えないし。哲学系の文章なんか読んでるとマジでイライラしてくるorz
258132人目の素数さん:2005/06/30(木) 10:17:21
文学作家にはそっぽを向かれてるのが教科としての国語の位置づけだね。
259132人目の素数さん:2005/08/03(水) 04:52:19
751
260132人目の素数さん:2005/09/17(土) 17:41:57
239
261132人目の素数さん:2005/10/08(土) 12:50:52
560
262132人目の素数さん:2005/10/11(火) 20:11:54
国語で教える内容を大幅に変更すればいいと思う
263132人目の素数さん:2005/10/15(土) 19:38:19
age
264132人目の素数さん:2005/11/18(金) 10:12:04
558
265132人目の素数さん:2005/12/15(木) 15:41:13
490
266132人目の素数さん:2005/12/26(月) 15:26:30
三年。
267132人目の素数さん:2006/01/02(月) 02:08:52
257
268132人目の素数さん:2006/01/30(月) 06:02:29
416
269132人目の素数さん:2006/02/02(木) 12:00:57
Fujiwara machahico
270132人目の素数さん:2006/02/05(日) 08:54:41
361
271132人目の素数さん:2006/03/02(木) 17:24:17
545
272132人目の素数さん:2006/03/26(日) 13:40:51
273132人目の素数さん:2006/04/15(土) 19:22:44
435
274132人目の素数さん:2006/04/17(月) 02:00:02
>>1然り!
275132人目の素数さん:2006/04/17(月) 06:16:45
現代文は論文読解だけ徹底的にやらせればいい
詩や小説はやりたい香具師だけで十分
276132人目の素数さん:2006/05/08(月) 06:01:54
どこまでが主語で どこからどこまでが修飾しているのか が 分からないことがある。
277132人目の素数さん:2006/05/08(月) 06:39:21
このスレは削除してもかまわない
278Geek ◆8MQVxjnUkg :2006/05/08(月) 17:32:37
>>1
人間は馬鹿だから言語がないと高等な数学は理解できないかもしれないけど
国語なんて無くても数学は最初から成り立っているんだよ。

ってことは周知の事実だから書かれていないのかな?

まぁ「妻を帽子とまちがえた男」に出てくる双子の話を読むと、
人間でも国語が無くても数の美しさを知る能力が根底に
潜んでいるのではないかと思うわけだが。
279池沼 ◆DQNDQNoRgs :2006/05/08(月) 17:41:56
>>278
は?
280Geek ◆8MQVxjnUkg :2006/05/08(月) 17:46:23
>>279
何か?
281ゆんゆん ◆kIuLDT68mM :2006/05/08(月) 21:49:14
ジークくん、それもそうだ。人間は他人と、たとえばジークの言葉を借りれば数の美しさ、を共有したいがために言語をつくる。

282132人目の素数さん:2006/05/12(金) 14:52:32
問題です。

7人でかくれんぼしました。
2人見つけました。
残り何人隠れてますか?
283132人目の素数さん:2006/05/12(金) 14:54:49
問題です。

硬貨が2枚あります。あわせて150円です。
一方は50円硬貨ではありませんでした。
さて、この硬貨2枚は何と何でしょうか?
284132人目の素数さん:2006/05/12(金) 14:57:09
問題です。

草原の真ん中にライオンがいます。
ライオンは8メートルの鎖につながれています。
さて、ライオンは円周何メートルまで
草を食べれるでしょうか?
285132人目の素数さん:2006/05/12(金) 14:59:14
問題です。

皿の上に8匹の魚がいます。
猫が3匹くわえていきました。
しかし皿の上には6匹以上魚が残っています。
さて、皿の上には何匹の魚がいますか?
286132人目の素数さん:2006/05/13(土) 00:52:00
>>282-285
4人。
100円玉と50円玉。
ライオンは草食わない。
11匹。
287132人目の素数さん:2006/05/13(土) 21:36:16
288132人目の素数さん:2006/05/26(金) 13:04:55
899
289132人目の素数さん:2006/05/31(水) 16:12:05
問題です。

野球で「果物チーム」と「野菜チーム」の試合
9回裏、「果物チーム」の攻撃!
1点差でツーストライクツーボール。
ツーアウトランナーなしでバッターは
4番ぶどうです。
ピッチャーの大根さんのラストボール
ここでぶどう選手がホームラン
サヨナラ勝ち。
さて、どうしてでしょう?
290132人目の素数さん:2006/05/31(水) 16:15:12
果物と野菜が試合ができるよう特別な工夫がされた野球だったから。
例えばランナーがいる時、通常ランナーのいる塁の名前を言うのだが、
ランナーのいる塁の名前を言う代わりにランナーの名前を言うのが
許されているとか。
291132人目の素数さん:2006/05/31(水) 16:20:24
問題です。

あなたはマンションに引っ越してきました。
どうやら、10階よりも下の階に引っ越すようです。
さて、あなたが引っ越したのはなんがいでしょう?
292132人目の素数さん:2006/05/31(水) 16:23:11
問題です。

春、夏、秋、冬、
一年のうち日数が一番多いのは
どれでしょう?
293132人目の素数さん:2006/05/31(水) 16:47:45
>>291
最後の文章で「なんがい」という言葉があるが、「何回」や「何階」はすべて
「なんかい」と発音するため、これらを指している物ではない。
したがって、それ以外のなんらかの概念「なんがい」に引っ越したかどうかを
尋ねる形と思われる。
引っ越したのはマンションなので、これは「なんがい」には当たらないので、
「いいえ」が答え。

>>292
春夏秋冬に関しては地域によって差が大きい。
春や秋が明確にない地域もある。
さて、赤道付近の地域では「夏」という表現はしない。雨期と乾期のような
季節の分割が普通である。
一方で、極地方では気温に関わらず、白夜などの太陽運動により、長い冬や、短い夏
などより寒い時期を認識しやすい。したがって、地球全体で考えた場合、
特定の時期を春夏秋冬で分割する日数を数えた場合冬が一番多い。
294132人目の素数さん:2006/05/31(水) 16:51:07
>>291
三階だけが「がい」だから三階。
295132人目の素数さん:2006/05/31(水) 17:07:31
>>292 この文章に答えがただ一つあるとすれば
「一年」と答える.回答者に誤解を
与えるような出題形式を族に「愚問」という.
296132人目の素数さん:2006/05/31(水) 17:14:50
問題が
春、夏、秋、冬、
のうち日数が一番多いのは
どれでしょう?
なら、
>>293
が正解になる。
297132人目の素数さん:2006/05/31(水) 17:24:17
>>296
一年のスパンで考えなくていいなら、氷河期とかも勘案すると地球が始まってから
今まででは冬が一番日数が多いのでは?
298ゆんゆん ◆1yfw4V3LX. :2006/05/31(水) 17:35:54
春以外に日は使われていないから、
日の数が一番多いのは春(>▽<)ウワゴメ…
299132人目の素数さん:2006/05/31(水) 17:49:54
>>298
夏の中には日がいくつかあるが
300132人目の素数さん:2006/05/31(水) 17:51:34
>>297
地球が誕生してから数億年はずっと夏では?
301132人目の素数さん:2006/05/31(水) 18:01:23
ゆんゆん、よく見ろっ!夏には重なっているが、もっと多くの日がっ!
302ゆんゆん ◆1yfw4V3LX. :2006/05/31(水) 18:35:38
(;´・д・`)じゃあ夏で…

国語スキ。
303132人目の素数さん:2006/05/31(水) 19:33:50
不思議の国のアリスの著者でありながら
著名な数学者であり、希代のロリコンでもあったルイス・キャロルさいきょ
304132人目の素数さん:2006/06/16(金) 01:32:29
893
305132人目の素数さん:2006/07/14(金) 17:39:45
ロリコンになるのもわかる。
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/lapis/1974484.jpg
かわいい!
306132人目の素数さん:2006/07/14(金) 17:47:25
問題です。

Aさん Bさん 大きいのはどっち?
307132人目の素数さん:2006/07/14(金) 17:50:06
問題です。

幼稚園 小学生 中学生 高校生 専門学校生 大学生
この中で明らかに一番大きいのは 一体どれでしょう?
308132人目の素数さん:2006/07/14(金) 17:50:49
問題です。

ある動物園からライオンとトラが逃げ出しました。
しかもヒョウも逃げ出しました。
さて全部で何種類の動物が逃げ出したでしょう?
309132人目の素数さん:2006/07/14(金) 17:52:08
>>307
答え
宇宙
310132人目の素数さん:2006/07/14(金) 17:52:30
問題です。

一郎君と二郎君と三郎君の3人がスーパーに行きました。
3人は同じ物を買いました。
一郎君は2コ買って500円、
二郎くんは3コ買って250円、
三郎くんは1コ買って750円でした。
どういう事でしょう?
311132人目の素数さん:2006/07/14(金) 17:53:36
>>306
答え
全紙
312132人目の素数さん:2006/07/14(金) 17:54:11
問題です。

120から20は何回引けるでしょうか?
313132人目の素数さん:2006/07/14(金) 17:55:18
>>310
こたえ
1000円札しかもってなかったから
314132人目の素数さん:2006/07/14(金) 17:56:14
>>312
引けない
315132人目の素数さん:2006/07/14(金) 18:05:56
>>308
たぬきさんは?
どうしてにげだしたの?
豹は鹿を食べた?
316132人目の素数さん:2006/07/14(金) 18:52:51
>>310
一郎君は一個目を頼んだら最初だけ100円だった。
で、二個目を同じのを頼んだら、ぼられて 400円だった。
二郎くんは3個一緒に頼んだので、300 円だった所、おまけで 250円になった。
三郎くんも同じのを頼もうとしたらもう残ってなくて、
材料を別に仕入れることになると言われ、特別料金を払っても良いからと
交渉の上一個750円で手を打った。
317132人目の素数さん:2006/07/14(金) 18:54:32
>>308
近所の住人も逃げ出すことになるけど、犬とか猫も連れて行くよね。
ペットの種類が分からないとわかんないなぁ。
ヒントが欲しいな。
318β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/14(金) 20:41:25
現代文は最強だが、古典嫌い。
まだできるようになったが、
319132人目の素数さん:2006/07/14(金) 22:09:43
>>307
世界一背の高い人だと、平屋の幼稚園より大きかったりするんだけど、
やっぱり大学生とかにはなれるんだろうね。
ということは大学生なのかなぁ。明らかじゃないよね?
320132人目の素数さん:2006/07/14(金) 22:27:07
大きいんだから大学生
321132人目の素数さん:2006/07/16(日) 20:09:42
藤原正彦が、国語が一番大事とか言ったせいで、
昔、高校の国語教師が理系クラスで意気がっていた

藤原なんて、数学者としてはヤクザなのに
322132人目の素数さん:2006/07/17(月) 03:57:51
>>321
その国語の先生には残念ながら数学者が必要と思える国語は教えられない。
単に数学を記述したり思考したりする言語として
自然言語が重要であるってだけの話だし。
例えば、その国語の先生に国語が数学で重要と思える局面を説明できるのだろうか?
323132人目の素数さん:2006/07/20(木) 16:38:45
>>318
ガキはすっこんどれ
324132人目の素数さん:2006/07/20(木) 16:55:56
>>318
日本語は不自由なようだな
325132人目の素数さん:2006/07/20(木) 17:06:40
>国語が数学で重要と思える局面

藤原にとっては
岡潔の受け売りで
国語教育が情緒を養うのに
役立つという点が重要なので
この反論は残念ながら有効とは思えない
326132人目の素数さん:2006/07/28(金) 17:40:02
420
327132人目の素数さん:2006/07/29(土) 10:14:35
北原保雄の『問題な日本語』の81ページ
[回答者数] 10・29=700人 2・4・15=699人
 5・6・7・12・14・17・24・28=698人
 3・13・18・20・22=697人 1・8・9・16・26・30=696人
 25=694人 11・19・21・27=693人 23=690人

一瞬わかりづらかった。
328132人目の素数さん:2006/07/29(土) 10:31:48
柳田國男の文章が最強
329132人目の素数さん:2006/07/29(土) 20:11:03
国語最強おめでとう
330132人目の素数さん:2006/07/30(日) 02:23:36
331132人目の素数さん:2006/07/30(日) 02:29:05
言語ならまだわかるけど国語じゃないだろ。記号は国語の一部か?笑
332132人目の素数さん:2006/08/20(日) 18:04:03
国語、好き!
数学も好き!
(高校のところで、山羊さんと、Mの問題を解いてみた。おもしろかった)
333132人目の素数さん:2006/08/20(日) 18:37:00
伝達する手段・道具として捉えると、国語・数学・英語の言語はみな同じ
表記方法や文化によって厳密性が違うだけ
334132人目の素数さん:2006/08/30(水) 15:54:38
さんさんさんたいようのひかり
335:2006/08/30(水) 16:00:39
ぼっくっらのかたにーふりそーそぐー
336哲学屋:2006/08/30(水) 21:28:01
日常言語=国語
特殊言語=数学

数学は極めて狭い範囲に対象を絞った抽象性と普遍性と一義性を高めた言語だと言える。
強さの比較は出来ない。
337132人目の素数さん:2006/08/30(水) 22:20:44
>>1
あんたがいってるのは
使う道具が一緒だから
お好み焼きもホットケーキも一緒だという論
求めるものも使う材料も
違うのに包含関係はない。
独立だとは思わないが
338132人目の素数さん:2006/10/01(日) 16:34:14
日本語とか英語とか、個別言語は
無限に奥深いから、個別言語の研究は
永遠に終わらないのでは?
研究はすすむだろうけど。
339132人目の素数さん:2006/10/02(月) 16:26:49
とある本に書いてあったんだけど、国語は勉強した方がいいそうだ。
ちなみに小学生の国語の問題集で、出来れば中学受験用の問題集を使って。

理由は問題が評論文や説明文ばかりだから。
これなら個人的な思想とか関係ない。
340mikeneko:2006/10/02(月) 16:54:28
国語の問題を解くのに記号を使った記憶があるけど。
そうすると文章の構造が分かって解けるんだけど
どういう記号だったかなあ。同じ文を違う方法で述べているとき、
同じ文の反対の事を言いたいとき、前の文章をさしているとき。
駿台文庫にあるんじゃないかな?
341132人目の素数さん:2006/10/02(月) 18:19:56
⊃とか∪じゃね?
342132人目の素数さん:2006/10/03(火) 02:54:12
343132人目の素数さん:2006/11/13(月) 00:19:05
872
344132人目の素数さん:2006/12/26(火) 19:26:00
四年四時間。
345132人目の素数さん:2007/01/09(火) 20:57:43
釁颶嗤峯
346KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/01/09(火) 22:31:07
talk:>>345 お前に何が分かるというのか?
347132人目の素数さん:2007/01/09(火) 23:53:19
>>国語最強

ボブ・サップも一撃 K.O.?
348132人目の素数さん:2007/01/13(土) 11:40:07
国語、社会は大事

数学、理科が出来ても国社が出来なければ恥
自分の国の歴史文化について無知な人間になるだけ
349132人目の素数さん:2007/01/13(土) 12:40:53
歴史や地理は「3日でわかる~」の類を読めば十分だよ。
逆に私立文系専願者みたいに瑣末な知識を詰め込むと
却って大局的な歴史観を涵養しにくい。

国語にいたっては、試験問題みたいな断片を読んでも
力はつかない。堅めの本を何度も通読して要約したり、
自分の主張を論述するような訓練をする方がいい。
350 ◆KEIOrX67dk :2007/01/29(月) 20:23:57
テス
351132人目の素数さん:2007/02/05(月) 14:59:56
age
352132人目の素数さん:2007/02/08(木) 21:55:21
3日で追えるフェルマーの最終定理
353132人目の素数さん:2007/02/08(木) 21:57:48
辞典みたいなレキシコンじゃだめってことね
354132人目の素数さん:2007/03/11(日) 14:21:26
255
355132人目の素数さん:2007/03/11(日) 17:54:28
age
356132人目の素数さん:2007/03/11(日) 19:23:59
成功した事よりも充実感の方が大切かそうではないのか。
357132人目の素数さん:2007/03/11(日) 19:25:36
充実患者ね
358132人目の素数さん:2007/04/12(木) 15:23:21
359132人目の素数さん:2007/06/25(月) 09:48:29
399
360132人目の素数さん:2007/08/31(金) 14:46:18
361132人目の素数さん:2007/10/30(火) 10:00:21
999
362132人目の素数さん:2007/12/20(木) 13:19:25
kingの日本語は、小学生レベル。
3631stVirtue ◆.NHnubyYck :2007/12/20(木) 13:20:45
そう思うなら思考盗聴で個人の生活に介入する奴を潰せ。
364132人目の素数さん:2007/12/20(木) 19:58:58
何このスレ

要するに
確かに数学は国語とは独立だが
学習に際してはやはり、国語ありき、と。
365132人目の素数さん:2007/12/20(木) 20:08:20
kingは何語で思考盗聴しているのか?
366132人目の素数さん:2007/12/26(水) 15:26:00
五年。
367132人目の素数さん:2008/01/13(日) 22:05:46
まさに国語苦手人間の受験生の俺にはタイムリーなスレ
センター国語なら論説は満点取れるんだがな…
小説古文漢文は登場人物になったつもりで読めないと無理
368132人目の素数さん:2008/01/13(日) 22:44:55
>>367
>>小説古文漢文は登場人物になったつもりで読めないと無理

典型的な、まさに国語偏差値30以下(センター国語2割以下)の輩がほざくことだなw

センター数学2割以下の文系が
=√□ があったら2、3、5、6、7 のいずれかだ
(0、1はありえない、4、8は2になる、9は3になる)

角度の問題は30、45、60、120度のいずれかだ

と言っているようなもんだ
369369:2008/01/15(火) 21:51:33
3+6=9
370132人目の素数さん:2008/01/24(木) 07:35:59
>>368
アドバイスありがとね
お陰様で古文以外満点取れたよ
371132人目の素数さん:2008/03/28(金) 03:46:02
134
372132人目の素数さん:2008/05/02(金) 21:22:39
King氏ね
373132人目の素数さん:2008/05/02(金) 21:29:25
太宰治
374132人目の素数さん:2008/05/02(金) 21:34:06
漱石最強
375132人目の素数さん:2008/05/02(金) 21:46:55
中学高校の頃は国語苦手だったよ。
このスレでも既出だけど、例えば
「この部分で筆者の意図するところはなにか、次の1~5の中から答えよ」
みたいな問題は、理由のつけ方によっちゃ全部正解じゃないか
と思うことがよくあった。
数学物理は得意だったけど、国語には数学みたいな絶対的に正しいと思える
答えがないのが嫌だった。
でも今になって思うと、国語っつーのは結局作問者の気持ちになって考えろ、
てことだったんじゃないかと思う。
自然界における普遍性を理解する学問が数学や物理なら、
人間界における普遍性を理解するのが国語だったんじゃないかな。
そう考えると、中学高校の間に習う科目のなかで、
多くの人に最も役立つ科目が国語だったんじゃなかろうか。
どうなんでしょ 国語得意だった人に聞いてみたい
376132人目の素数さん:2008/05/02(金) 22:28:23
オレは国語が得意だった。一分も勉強したことはない。
高校であった模試で偏差値83で都内100番以内になったのが最高。
ドフトエフスキーとか長編小説をよく読んでた。
だから文系って馬鹿だなーと思う。

念のため学部は物理、院は数学。
377132人目の素数さん:2008/05/02(金) 22:35:02
>>376 今はコンビニでバイト
3781stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/05/03(土) 07:20:04
Reply:>>372 お前に何がわかるというのか。
379132人目の素数さん:2008/05/03(土) 10:18:00
>>376
数学苦手の文系。高校時代は5点(100点満点で)ていど。
でも、数学は国語だと気づいてからは、楽勝で数学がわかる。

位相、代数と勉強したので、あと幾何をやれば数学科の学部ていどは
終わる.趣味で院ていどの数学をやろうとおもっている。
380132人目の素数さん:2008/05/03(土) 10:19:38
ついでに、ひとことつけくわえると、国語のわからない理系は
馬鹿だなとおもう。
381132人目の素数さん:2008/05/03(土) 10:36:23
>379
楽勝で数学がわかる。

こいつby文系か
高校数学レベルの問題もわからない馬鹿

ププ

382132人目の素数さん:2008/05/03(土) 10:39:46
>楽勝で数学がわかる。

日本語だから、とりあえず「読める」だけだろw
問題解けなきゃ意味なし。
文系ってこういう馬鹿が多いよな。
高校数学わからん時点で脳に障害があるだろwww
383132人目の素数さん:2008/05/03(土) 11:12:54
>日本語だから、とりあえず「読める」だけだろw
とりあえず「読めない」理系がほざいとります。
384132人目の素数さん:2008/05/03(土) 11:58:45

高校の同級生がいて、いつも現国ではクラストップを俺と争っていた。
奴は、数学、とくに図形がダメで私大文系に行った。俺は国立物理学科に。

その後奴がフェルマーの定理関連の勉強をしてるとか。
じゃあ、代数幾何とか勉強してるの?と聞くと
「いいや。でも他分野は大学レベルもやった」と自慢げ。
「チコノフの定理の意味と証明の概略わかる?」
「ふーん、微分イデアルとかわかる?」
「グラスマン代数は?」「S0,S1,S2,S3 さてリー群はどれ?」
反応がなかったのはゆうまでもない。

最後に、俺のバイト先の大学受験問題を解かせた。
「これは数学ではないし、問題解くのは苦手だ」
俺、絶句。。。。
385132人目の素数さん:2008/05/03(土) 15:01:43
自称国語得意で数学も得意な文系にありがちなこと。位相や代数等のやや抽象的な概念を扱う分野で、高校以前の数学力があまり反映されにくい分野を少しかじって分かったつもりになる。
386379:2008/05/04(日) 12:08:33
>>384
一例をあげて、とやかく言うのはどうかな。

それに、自分の知っている数学ではなく、相手の数学を聞き出したら
どうだろう。数学をやっていれば、ブルバキの数学の主要3構造、つまり
位相、代数、順序の重要性がわかってくる。そして、集合と論理式で
数学が構成されることの意義もみえてくる。その段階に達しているかどうかが
もっとも重要なことで、ひとつひとつの素材をあれこれ言ってもしかたない。

また、大学の数学をやった人間に、大学受験問題を解かせても意味はない.なぜなら、
たとえば、高校では三角関数、指数関数、対数関数などの扱いは重要な
題材だろうが、大学ではすべては指数関数に還元されてしまう.
さらに、初年級の数学をおえれば、もう指数関数すら顔をださない。準同形
写像とかの概念だけでことたりるからだ。実際、小平邦彦氏が、中学受験問題
を時間内に解けなかったとエッセイーに書いているではないか.
387379:2008/05/04(日) 12:09:59
さらに、付け加えるなら、真に才能ある文系の深さを理系はしらない。逆に文系は理系の知識の底の浅さを割りに簡単に見抜く.

実際、ニュートン力学はf=ma につきるし、量子力学は、ド・ブロイの物質波の仮定を受け入れられるかどうかにかかっているとみられるからだ。
いろいろな話題はあっても、それらは文系の賢者からみれば、
とんち問題にしかすぎない。よく言っても職人技を磨いているだけだ。
388132人目の素数さん:2008/05/04(日) 13:57:35
>大学の数学をやった人間に、大学受験問題を解かせても意味はない

笑った。意味がないんでなくて
解けないのは脳に欠陥があるんだよ
お前もそうなんだろww

>小平邦彦氏が、中学受験問題 を時間内に解けなかった

小平は謙遜してるが幼少期から優秀だった。
お前みたいな馬鹿が比較対象とするのはちゃんちゃらおかしいんだよ
389by 文系発見:2008/05/04(日) 13:59:13
>379
>386-387
おまえ正体バレてるぞ by 文系 だろ
390132人目の素数さん:2008/05/04(日) 14:01:48

>でも、数学は国語だと気づいてからは、楽勝で数学がわかる。

クク
391β:2008/05/04(日) 14:06:38
で、こいつはどこ大なんだ?
やたら自慢してるから旧帝?
392132人目の素数さん:2008/05/04(日) 14:16:47

>量子力学は、ド・ブロイの物質波の仮定を受け入れられるかどうかにかかっている
 
はぁ? バカですか? 


393132人目の素数さん:2008/05/04(日) 14:21:56
>全微分がわかれば、解析力学もなんなくわかります。
>そうして世界を広げましょう。 by 文系

>ファインマンの量子力学を読んだとき、ハミルトニアンの原義が知りたくて
>一週間ほど解析力学をよんだ、式変形を理解するのには、全微分の知識でたりる
>とそのとき思ったのです。

ハミルトニアンもわからん人が量子力学の最重要問題はド・ブロイの物質波?だって
すごいなー。よく見抜けましたね。

>それらは文系の賢者からみれば、 とんち問題にしかすぎない。

もうすこし とんち問題の解説をお願いします。頭が悪い理系なものでハイ
わかりやすくお願いします。
394132人目の素数さん:2008/05/04(日) 15:07:34
>>386
その写像の概念だって、高校時代の関数が分かってないと、捉えにくいんだがね。やっぱり君は抽象的な概念のみに触れて分かったつもりになってるだけのようだね。君はやはり文系、哲学のが向いてるよ。
395132人目の素数さん:2008/05/04(日) 15:30:47
>>386
あと中学までの数学は算数、パズルだから、数学とは求められるものが違う。算数やパズルに求められるのは処理能力だから小平さんが出来なかったとしても、数学ではないので問題はない。ただし高校数学は大学数学に連続してるよ。君には分からないだろうけど。
396132人目の素数さん:2008/05/04(日) 17:01:32
哲学は馬鹿には無理
こいつは「無知の知」なんて理解できんだろうwww
397132人目の素数さん:2008/05/04(日) 20:04:18
文keiのバカっぷりを示すレス:
131 :by文系:2008/05/03(土) 10:41:29
すでに落ちているはずなのですが、すこしだけ。

粋蕎さんの行かれたwikipediaで「微分形式」見てきました。

文系でつちかった理解力で5分で理解する。

ふむふむ、なるほど”形式”というとおり”形式”なのか。
つまり意味は考えないで、formを捉えよということと解する。(間違っている
かもしれないが、とりあえずそう仮定する.)

"数学における微分形式とは、微分可能多様体上に定義される共変テンソル場である"wikipediaより

”共変”は線形代数でやった。”場”も物理でおなじみのもの
だろう。”テンソル”はこれも形式であると考える。

実は、テンソルは代数ですこし勉強した。が、なんどか実例を見ていれば、勉強していなくても形式だとわかるはずだ。

以上の5分と全微分の知識で、”微分形式”のアウトラインは
わかった。
398132人目の素数さん:2008/05/05(月) 01:59:28
>たとえば、高校では三角関数、指数関数、対数関数などの扱いは重要な
>題材だろうが、大学ではすべては指数関数に還元されてしまう.
>さらに、初年級の数学をおえれば、もう指数関数すら顔をださない。準同形
>写像とかの概念だけでことたりるからだ。

笑ったぜ
399132人目の素数さん:2008/05/05(月) 02:04:14
>以上の5分と全微分の知識で、”微分形式”のアウトラインは
>わかった。

ププ
400379:2008/05/05(月) 09:01:29
>とんち問閧フ解説をお願いします。頭が悪い理系なものでハイ
理系の理解力ではそうでしょう。とんち問題とは、すぐれた知性が
時間をかけてかかずらうものではないという意味です.

卓越した知性にみあったより普遍的な問題を考えよということ。

>その写像の概念だって、高校時代の関数が分かってないと、捉えにくいんだがね
むしろ、高校時代の関数の概念が抽象的な関数の概念の理解の
邪魔をすることのほうがおおきい。

>あと中学までの数学は算数、パズルだから、数学とは求められるものが違う。
むしろ、真に数学的思考力を必要とするのが、小学校までの算数です。
実際、代数を学ぶことにより、小学校の難問が馬鹿でも解けるように
なります。

ひとつ問題をだしましょう。小学校、中1レベルの問題.

負の整数同士を掛けると正の数になることを示せ.

ただし、小中レベルの知識のみで答えること。

この問題こどもは、だれもが解けるとは言いがたいが、解答は理解でき
ます。おとななら、30分で解いてほしい.
401132人目の素数さん:2008/05/05(月) 13:42:26
>>400
お前は質問スレで解答はしないし、他人の質問や問題は無視するのに自分は勝手に問題を出すんだな…
402132人目の素数さん:2008/05/05(月) 14:52:57
文keiの言う、「優れた知性」・「卓越した知性」の実態:
>粋蕎さんの行かれたwikipediaで「微分形式」見てきました。
>文系でつちかった理解力で5分で理解する。

>ふむふむ、なるほど”形式”というとおり”形式”なのか。
>つまり意味は考えないで、formを捉えよということと解する。(間違っている
>かもしれないが、とりあえずそう仮定する.)

>"数学における微分形式とは、微分可能多様体上に定義される共変テンソル場である"wikipediaより

>”共変”は線形代数でやった。”場”も物理でおなじみのもの
>だろう。”テンソル”はこれも形式であると考える。

>実は、テンソルは代数ですこし勉強した。が、なんどか実例を見ていれば、勉強していなくても形式だとわかるはずだ。

>以上の5分と全微分の知識で、”微分形式”のアウトラインは
>わかった。

403132人目の素数さん:2008/05/05(月) 16:37:02
>文系の賢者



こんな馬鹿といっしょにされたんじゃ
文系もかわいそうだな
404132人目の素数さん:2008/05/05(月) 16:39:06

>>量子力学は、ド・ブロイの物質波の仮定を受け入れられるかどうかにかかっている

はやく解説お願いします。
高校物理もわからない文系大先生のお話が早く聞きたいですwww
405132人目の素数さん:2008/05/05(月) 16:41:12

379 :132人目の素数さん :2008/05/03(土) 10:18:00
>>376
数学苦手の文系。高校時代は5点(100点満点で)ていど。
でも、数学は国語だと気づいてからは、楽勝で数学がわかる。


ゲラゲラ
406132人目の素数さん:2008/05/05(月) 17:26:49
マジでこいつ統合失調でないの>馬鹿文系

病気でなきゃ、馬鹿がここまで知ったかぶりせんだろwww

量子力学での問題点は確率解釈や不確定性原理などの広義の解釈問題。
や、波束の収縮などの観測問題だろが。
こいついまさら ドブロイの物質波って・・・高校レベルかよ
氏ねや
407132人目の素数さん:2008/05/05(月) 19:19:19
ここ数学板なんでキチガイの相手は物理板でやってくれ
408粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2008/05/05(月) 20:57:37
何か儂まで一緒に晒されとる気分じゃ
409132人目の素数さん:2008/05/06(火) 09:58:28
>たとえば、高校では三角関数、指数関数、対数関数などの扱いは重要な
>題材だろうが、大学ではすべては指数関数に還元されてしまう.
>さらに、初年級の数学をおえれば、もう指数関数すら顔をださない。準同形
>写像とかの概念だけでことたりるからだ。

baka
410379:2008/05/06(火) 17:57:40
>自分は勝手に問題を出すんだな…
問題といっても小中学生の問題。

口の悪い人ばっかしで、レスする気にはなりませんな。
あ、粋蕎さんごめんなさい。
と、言って、わたしはby文系とかいう人は知りませんが。
411132人目の素数さん:2008/05/06(火) 20:22:39
>>410
お前がふざけたことばかり抜かすからだろ。
412132人目の素数さん:2008/05/06(火) 22:24:10
by文系が必死だな。
413馬鹿さらしあげ:2008/05/08(木) 06:26:50
387 :379 :2008/05/04(日) 12:09:59
さらに、付け加えるなら、真に才能ある文系の深さを理系はしらない。逆に文系は理系の知識の底の浅さを割りに簡単に見抜く.

実際、ニュートン力学はf=ma につきるし、量子力学は、ド・ブロイの物質波の仮定を受け入れられるかどうかにかかっているとみられるからだ。
いろいろな話題はあっても、それらは文系の賢者からみれば、
とんち問題にしかすぎない。よく言っても職人技を磨いているだけだ。

414132人目の素数さん:2008/05/09(金) 04:34:59
>たとえば、高校では三角関数、指数関数、対数関数などの扱いは重要な
>題材だろうが、大学ではすべては指数関数に還元されてしまう.
>さらに、初年級の数学をおえれば、もう指数関数すら顔をださない。準同形
>写像とかの概念だけでことたりるからだ。

笑ったぜ
415132人目の素数さん:2008/05/09(金) 11:40:34
>>414
何がどう可笑しいのか説明できますか?
416132人目の素数さん:2008/05/09(金) 14:52:35
大学でも指数関数、三角関数は使うよ。応用の分野では特に。抽象的な概念のみに囚われる文系哲学房辺りが陥りやすい思考だね。
417132人目の素数さん:2008/05/09(金) 15:01:16
387 :379 :2008/05/04(日) 12:09:59
さらに、付け加えるなら、真に才能ある文系の深さを理系はしらない。逆に文系は理系の知識の底の浅さを割りに簡単に見抜く.

実際、ニュートン力学はf=ma につきるし、量子力学は、ド・ブロイの物質波の仮定を受け入れられるかどうかにかかっているとみられるからだ。
いろいろな話題はあっても、それらは文系の賢者からみれば、
とんち問題にしかすぎない。よく言っても職人技を磨いているだけだ。

418132人目の素数さん:2008/05/09(金) 17:10:34
>いろいろな話題はあっても、それらは文系の賢者からみれば、
>とんち問題にしかすぎない

意訳:「文系の賢者」が解くことのできる数学の問題は、
とんち問題程度のレベルの問題のみである。
419379:2008/05/09(金) 18:19:43
パスカルは、フェルマーに数論の後継者になってほしいと頼まれたとき
こう言って断った.
「数学者は最高の職人ではあるけれど、職人でしかない」

とんち問題にかかわっているひまはないということだ。
そして、パスカルは文系の問題を考えた.
420132人目の素数さん:2008/05/09(金) 18:37:32
>粋蕎さんの行かれたwikipediaで「微分形式」見てきました。

>文系でつちかった理解力で5分で理解する。

>ふむふむ、なるほど”形式”というとおり”形式”なのか。
>つまり意味は考えないで、formを捉えよということと解する。(間違っている
>かもしれないが、とりあえずそう仮定する.)

>"数学における微分形式とは、微分可能多様体上に定義される共変テンソル場である"wikipediaより

>”共変”は線形代数でやった。”場”も物理でおなじみのもの
>だろう。”テンソル”はこれも形式であると考える。

>実は、テンソルは代数ですこし勉強した。が、なんどか実例を見ていれば、勉強していなくても形式だとわかるはずだ。

>以上の5分と全微分の知識で、”微分形式”のアウトラインは
>わかった。
421132人目の素数さん:2008/05/09(金) 18:39:49
確かに、文keiが持っている数学の知識は、とんちレベルだなw
422132人目の素数さん:2008/05/09(金) 21:18:22
数学が出来ない文系でも、頭の回転が早く、とんちやパズル、なぞなぞや推理が得意なヤツはいるし、たくさん見てきた。でも彼等をして数学ができるとは言わない。
423132人目の素数さん:2008/05/09(金) 23:11:36
まだいるのかこの低脳>>379

数学板には3,4年前から来てるが
こいつを超える馬鹿は見たことないwww

釣り師としては天才的wwww
424132人目の素数さん:2008/05/09(金) 23:13:09
>数学苦手の文系。高校時代は5点(100点満点で)ていど。
>でも、数学は国語だと気づいてからは、楽勝で数学がわかる。

早く精神病院でみてもらえよ
425376:2008/05/09(金) 23:28:03
>パスカルは文系の問題を考えた.

こいつはなぜ、文系理系に分類するのかね。病的コンプレックスの表れだな。

ノーベル文学賞取ったラッセルやソルジェーニーツインが
理系とか言っても意味ないだろう。

お前は文系でも理系でもない「馬鹿」なんだって。
文系のフリするのは、俺みたいな賢いオールラウンド系が迷惑するので止めてもらえる?
426379:2008/05/10(土) 21:54:20
残念なことに幾何はまだ勉強してないのだが、

テンソルの話がでているので、ちょっと言うと、
リーマンは哲学者ヘルバルトの影響をうけている。幾何を考えるのには
哲学的思考がどうしても必要になる.

ところで、ヨーロッパでは哲学はたいていの人に素養がある.
日本ではそういかない。それで苦労すると思う.
わたしの書いた話も理解されない。

ところで、オールラウンド系というひとも、うそくさいけど、だれも指摘しないね。w
427379:2008/05/10(土) 21:58:33
なんか疲れているので、支離滅裂だ.

最後の文だけはマジだけどね。(オールラウンド系がうそくさいというところ)
428132人目の素数さん:2008/05/11(日) 08:33:26
やっぱ哲クズかよ
429132人目の素数さん:2008/05/11(日) 10:25:04
>>391
e'=eとか言っちゃうお前は人の事を言えるんか?
430379:2008/05/11(日) 18:00:32
376の嘘をあばく前に>>384の嘘を見てみよう。

最初はだまされた。

>高校の同級生がいて、いつも現国ではクラストップを俺と争っ>ていた。
>奴は、数学、とくに図形がダメで私大文系に行った。俺は国立>物理学科に。

>その後奴がフェルマーの定理関連の勉強をしてるとか。
>じゃあ、代数幾何とか勉強してるの?と聞くと
>「いいや。でも他分野は大学レベルもやった」と自慢げ。
>「チコノフの定理の意味と証明の概略わかる?」
>「ふーん、微分イデアルとかわかる?」
>「グラスマン代数は?」「S0,S1,S2,S3 さてリー群はどれ?」
>反応がなかったのはゆうまでもない。

>最後に、俺のバイト先の大学受験問題を解かせた。
>「これは数学ではないし、問題解くのは苦手だ」
>俺、絶句。。。。

でも、文系はだませない。それでも、次のところなんか
ちゃんと調べているね。
>その後奴がフェルマーの定理関連の勉強をしてるとか。
>じゃあ、代数幾何とか勉強してるの?と聞くと

だから、だまされる。でも、違和感が残る。
続く...
431379:2008/05/11(日) 18:01:26
最初はずいぶん、友達に意地悪な質問をするなとおもった。
>「チコノフの定理の意味と証明の概略わかる?」
>「ふーん、微分イデアルとかわかる?」
>「グラスマン代数は?」「S0,S1,S2,S3 さてリー群はどれ?」
>反応がなかったのはゆうまでもない。

数学は、実解析や代数(群、環、体、ガロア理論)などやって
きたが、イデアルはともかく微分イデアルはしらないし、
グラスマン代数は名前は知っていてもすぐには説明できない。
リー群も物理学科なら当然詳しいだろうから、たしかに
それらしい質問だが、やはりわたしは答えに窮する。
数学板のひともちょっとショックをうけるよね。

でも、よく考えれば数学をきちんと勉強した人はこういう
質問はしない。どうしてかといえば、相手が
学部程度の勉強をしているとして、初年級の微積分と線型代数のあとは、
一般的には
解析では、実解析、複素解析、代数では群、環、体、ガロア理論
幾何では位相幾何、代数幾何、微分幾何などを学ぶはずだ。
だから、それらのそれぞれについて、基礎的概念をみにつけているか
たずねるとおもう。
つづく。。。
432379:2008/05/11(日) 18:02:14
そうでないとしても、今読んでいる本はなにか?読んだ本は
何かは尋ねるだろう。それについて2,3分も話をすれば、その
人間の数学の理解力はわかるものだ。

より高度な部分へ行っていれば、環の構造論とか、群の表現論、
あるいは微分幾何を専攻しているとかの形になるから、場当たり
的な質問は意味がない。

で、384は巧妙な嘘とわかった。しかも物理学科へいったと
言っているから、376の可能性が高い。オールラウンド系も
嘘ではないだろうか。

それ以外の点でも、376を分析するとうそ臭い点が見えてくる。
433132人目の素数さん:2008/05/11(日) 21:43:18
やっぱり哲房かよ。最初に思った通りだ。
抽象的な概念にはやたらと首つっこんで、分かったつもりになる典型だな。
by文系とかと同じ。
434132人目の素数さん:2008/05/11(日) 23:45:30
この379ってほんとに頭おかしくね?
さんざん自分でデタラメやウソを書いて 人にうそ臭いだってよ

Kingといい、こいつといい 基地害が多いな数学板
435基地外の証拠:2008/05/11(日) 23:47:11
387 :379 :2008/05/04(日) 12:09:59
さらに、付け加えるなら、真に才能ある文系の深さを理系はしらない。逆に文系は理系の知識の底の浅さを割りに簡単に見抜く.

実際、ニュートン力学はf=ma につきるし、量子力学は、ド・ブロイの物質波の仮定を受け入れられるかどうかにかかっているとみられるからだ。
436132人目の素数さん:2008/05/11(日) 23:48:53


【数学を理解できない馬鹿が、哲学に逃げる 】 スレをよろしく
4371stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/05/12(月) 09:02:41
Reply:>>434 何をしている。
438132人目の素数さん:2008/05/12(月) 15:22:31
by文系=文kei=>>379

共通点:とんちレベルの、数学の知識。
439379:2008/05/12(月) 16:49:46
376を分析してみます。

>オレは国語が得意だった。一分も勉強したことはない。
>高校であった模試で偏差値83で都内100番以内になっ
>たのが最高。
>ドフトエフスキーとか長編小説をよく読んでた。
>だから文系って馬鹿だなーと思う。

>念のため学部は物理、院は数学。

うそをうまくつくにはリアリティが大事です。
そういう意味では

>高校であった模試で偏差値83で都内100番以内になっ
>たのが最高。

の文は、偏差値83など詳細にわたっていて、リアリティを
かもしだしています。

続く...
440379:2008/05/12(月) 16:50:52
ところが、

>念のため学部は物理、院は数学。

この文は、上の引用と比較して、あまりに淡白でバランス
を欠いています。
たぶん、情報を多くして失敗したことがあるのではないかと
おもいます。偏差値からいって、東大とかになるとおもいますが、
そういうと、わけ知りの人に答えられない質問をされかねませんからね。w

もっとも、これだけでは、まだ確証があるとは言えないといわれる
かもしれない。あとは、ご本人の書き込みで真実がわかるでしょう。w
441132人目の素数さん:2008/05/12(月) 18:12:35
ここに第2のβが生まれようとしているとでも言うのだろうか…?
442132人目の素数さん:2008/05/12(月) 18:54:04
βと一緒にされるなんて、文keiも偉くなったものだw
443132人目の素数さん:2008/05/12(月) 18:56:26
>この文は、上の引用と比較して、あまりに淡白でバランス
>を欠いています。

これは、文keiの感じ方の問題。文章そのものの真偽とは、関係ない。
むしろ、文kei特有の精神障害が、おかしな妄想を呼び起こしているのだろう。
444379:2008/05/12(月) 21:22:01
哲房ではありません。ねんのためいっておきます。

文keiでもありません。ねんのためいっておきます。

>おかしな妄想を呼び起こしているのだろう。
妄想ではありません。ねんのためいっておきます。
384の嘘は確実です。376は間違いなくそれと関連しています。
たぶん376はこないでしょう。
445β:2008/05/12(月) 21:33:54
>>441が一番正しいことを言っている
446132人目の素数さん:2008/05/12(月) 22:26:39
test
447132人目の素数さん:2008/05/12(月) 23:28:09
>>444
哲房だろうが。でなければ何なんだ?
448132人目の素数さん:2008/05/12(月) 23:50:43
他はともかく、>>430に書かれてることは普通のように思える。
449132人目の素数さん:2008/05/13(火) 03:29:03
>384の嘘は確実です。
根拠薄弱。
ウソをつくには、リアリティが不可欠ですよ、文keiさん。
450132人目の素数さん:2008/05/13(火) 04:24:57
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
451132人目の素数さん:2008/05/13(火) 08:15:56
379 :132人目の素数さん :2008/05/03(土) 10:18:00
>>376
数学苦手の文系。高校時代は5点(100点満点で)ていど。
でも、数学は国語だと気づいてからは、楽勝で数学がわかる。
452132人目の素数さん:2008/05/13(火) 08:18:02
チコノフの定理は位相なんだが、それも理解できんカス>379 by文系
453132人目の素数さん:2008/05/13(火) 08:23:05
数学楽勝の人お願いします

準同型定理を証明せよ
位数が10以下の群を分類せよ
454132人目の素数さん:2008/05/13(火) 12:20:11
何でそんな中途半端な習熟度で知識のひけらかしするの?
白痴と言うか厚顔無恥と言うか…
455132人目の素数さん:2008/05/13(火) 12:50:34
king全レススレで慣れた書き方してしまったが
454は文kei一党へレス
456379:2008/05/13(火) 17:20:42
>>452
>チコノフの定理は位相なんだが、それも理解できんカス
>379 by文系
書き忘れただけ、コンパクト概念の重要性はよく知っている。

>>453
>準同型定理を証明せよ
>位数が10以下の群を分類せよ
ひとに問題を出すのなら、こちらの問題を先に解いてもらう。

写像f:R^n→R^m が点x_0で微分可能とはどういう
ことか答えて。

テンソルをあなたの言葉で説明して。

環Rの元aより生成される単項イデアルはどのようにあらわされるか?
単位的可換環なら{ar|rはRの元}と簡単なのだが、一般の場合では?

より簡単に1行程度で書ける問題だ。

>>447
>哲房だろうが。でなければ何なんだ?
ただの文系。

>>445
βの陰謀はみえない。残念。
457379:2008/05/13(火) 17:29:58
ちょっと注釈
453への質問は問題とはいえない程度の定義を聞いているといった質問です。
難しい問題ならいくらも知っているが、そういう問題を人にだしたことはない。
当然のことだろう。
458379:2008/05/13(火) 17:34:27
ふと思ったのだが、わたしを誹謗中傷しているレスのなかに、384(たぶん376
と同一人物)がまじっているのではないだろうか。
459132人目の素数さん:2008/05/13(火) 17:36:43
バカ文keiが、ファビョっとるな。
460132人目の素数さん:2008/05/13(火) 17:39:00
>文系でつちかった理解力で5分で理解する。

>ふむふむ、なるほど”形式”というとおり”形式”なのか。
>つまり意味は考えないで、formを捉えよということと解する。(間違っている
>かもしれないが、とりあえずそう仮定する.)

>"数学における微分形式とは、微分可能多様体上に定義される共変テンソル場である"wikipediaより

>”共変”は線形代数でやった。”場”も物理でおなじみのもの
>だろう。”テンソル”はこれも形式であると考える。

>実は、テンソルは代数ですこし勉強した。が、なんどか実例を見ていれば、勉強していなくても形式だとわかるはずだ。

>以上の5分と全微分の知識で、”微分形式”のアウトラインは
>わかった。
461132人目の素数さん:2008/05/13(火) 17:52:54
>>453
あほらしいとは思うが、>>456 の問題(?)に、答えてやれよ。
収拾つかなくなるぞ。
公平に見て、出題口調は高慢そのものだが、
出題内容は、良心的だな。
462132人目の素数さん:2008/05/13(火) 18:20:08
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
4631stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/05/13(火) 19:00:25
Reply:>>455 私を呼んでないか。

国語とは誰にとっての国語なのか。
464132人目の素数さん:2008/05/13(火) 19:05:51
国語より数学よりも世界一優れているハングル文字と
旧日本軍の犯罪行為であるアジア侵略史と近隣諸国
への謝罪のマナーを必修科目として学ぶべきだろう。
465132人目の素数さん:2008/05/13(火) 20:47:47
>リー群も物理学科なら当然詳しいだろうから、

へーなんで?
物理でリー群使う分野を具体的に教えてくれや
お前はリー群どころか多様体もわからんだろw
466132人目の素数さん:2008/05/13(火) 20:56:00
>わたしを誹謗中傷している

この人、文系とかいうわりに誹謗中傷の意味がわかってないみたいだね
467132人目の素数さん:2008/05/13(火) 21:33:08
バカがファビョったな…。by文系は基礎的な式変形の計算問題からやり直したがいい。応用数学の力は高校以下。いやそれ故に理論もだろうな。
468393:2008/05/13(火) 21:42:44
まだやってるんですね。

>量子力学は、ド・ブロイの物質波の仮定を受け入れられるかどうかにかかっているとみられるからだ。
>いろいろな話題はあっても、それらは文系の賢者からみれば、
>とんち問題にしかすぎない。よく言っても職人技を磨いているだけだ。

量子力学についての説明はいったいいつするつもりなんですかね。自信たっぷりなようですが。
他の質問より質問してるのは、こちらがはるかに先なんですが・・・
469132人目の素数さん:2008/05/13(火) 22:59:17
この文keiは他人の質問は無視して、自分は勝手に質問するからな。
精神病者じゃないだろうな。
470132人目の素数さん:2008/05/13(火) 23:27:57
>”共変”は線形代数でやった。”場”も物理でおなじみのもの
>だろう。”テンソル”はこれも形式であると考える。

では、テンソル場とテンソルとの違いを説明してみな

1行程度で書ける問題だ。
471132人目の素数さん:2008/05/14(水) 05:10:39
はっきり答えろ
379=by文系なんだよな

数学楽勝なら、さっさといろんな質問に答えてもらおう。
472132人目の素数さん:2008/05/14(水) 05:44:06
第2のβとか書いたけどβより酷いや
この自称他人の文kei一党養護者と文kei一党は
473379:2008/05/14(水) 13:50:08
>>453
>あほらしいとは思うが、>>456 の問題(?)に、答えてやれよ。
こうおっしゃられる方もいる。>>453答えてよ。

453の問題は、(1)は準同形写像f:G→G'の核Nが、正規部分群に
なることを言うのみと言ってよいのだから、よいとして、(2)は
ながながと書かなくてはならない。素数位数の群は巡回群のみだが位数8
の群は面倒だ。、かなり、前に勉強した人とかみなさん覚えています
か?4次の2面体群、2次の4元数型の群とか、あとは位数nの巡
回群をC(n)として、
C(8),C(2)xC(2)xC(2),C(4)xC(2) (ただし x は直積)となる。
その他は略。

(1)の核Nが、正規部分群であることの証明。
∀g∈G ∀n∈N f(g^-1・n・g)=f(g^-1・n)・f(g)=f(g^-1)・f(n)・f(g)
=f(g^-1)・f(g)=f(g^-1・g)=e'(e'はG'の単位元)
∴g^-1・n・g∈N
したがってNは正規部分群。

ここでφ:G/N→f(G)をφ(aN)=f(a)と定義すると、
φ(aN・bN)=φ(abN)=f(a・b)=f(a)・f(b)=φ(aN)・φ(bN)
φは全単射であるから
∴G/N~=f(G)
474379:2008/05/14(水) 13:51:21
>数学楽勝なら、さっさといろんな質問に答えてもらおう。
自分はきちんとした意見はなにも書き込まずに、質問だけして
相手のミスを待ちつづけるとかいう輩のあいてはできない。

>379=by文系なんだよな
おまえこそ、384じゃないのか?

>この文keiは他人の質問は無視して、自分は勝手に質問するからな。
面倒な質問をしたことはない。あなたはいちいち数学の問題を質問されて答えますか?
そんなことをしていたら、質問だらけになる可能性がある。

だから、面倒な質問をする人間は、あいてからの質問に先に答える義務がある。

>量子力学についての説明はいったいいつするつもりなんですかね。>自信たっぷりなようですが。
ファインマンの第5巻「量子力学」とあと数冊読んだだけ、自信たっぷりとはいかない。
が、自分なりの理解はした。
運動量を相対論の4元ベクトルの不変量からみちびくところなどじつに面白い
が、それをここで説明しても仕方ない。本を読んでくれ。
475379:2008/05/14(水) 14:23:37
>では、テンソル場とテンソルとの違いを説明してみな
ベクトル場なら工房だって知っている。w

>お前はリー群どころか多様体もわからんだろw
それはお前だろ。

小学生の「あれ知ってる」「これ知ってる」は、恥ずかしいのでやめましょう。
476132人目の素数さん:2008/05/14(水) 14:24:50
教科書丸写しの技術を競ってるんじゃなかったのか?
477132人目の素数さん:2008/05/14(水) 19:44:55
>自分なりの理解はした

どうせ、この種の「理解」なんだろ↓

>文系でつちかった理解力で5分で理解する。

>ふむふむ、なるほど”形式”というとおり”形式”なのか。
>つまり意味は考えないで、formを捉えよということと解する。(間違っている
>かもしれないが、とりあえずそう仮定する.)

>"数学における微分形式とは、微分可能多様体上に定義される共変テンソル場である"wikipediaより

>”共変”は線形代数でやった。”場”も物理でおなじみのもの
>だろう。”テンソル”はこれも形式であると考える。

>実は、テンソルは代数ですこし勉強した。が、なんどか実例を見ていれば、勉強していなくても形式だとわかるはずだ。

>以上の5分と全微分の知識で、”微分形式”のアウトラインは
>わかった。
478132人目の素数さん:2008/05/14(水) 21:16:29
>>476
確かにそれは感じる。β以下だな。
479132人目の素数さん:2008/05/14(水) 22:45:36
お前ができるのならコレを解いてみせろ
オレは教科書持ってるけどな、ハハハハ
って感じの応酬
480132人目の素数さん:2008/05/14(水) 23:03:21
>量子力学についての説明はいったいいつするつもりなんですかね。>自信たっぷりなようですが。
ファインマンの第5巻「量子力学」とあと数冊読んだだけ、自信たっぷりとはいかない。
が、自分なりの理解はした。

はぁ?
これを自信たっぷりと言わずにどう説明するんですかね?

>いろいろな話題はあっても、それらは文系の賢者からみれば、
>とんち問題にしかすぎない。よく言っても職人技を磨いているだけだ。

ごまかさないで早く、解説してもらいましょうか。とんち問題なんでしょう?
481132人目の素数さん:2008/05/14(水) 23:05:14
それから、解析力学が全微分で理解できると書いたのはあなたですよね?
その説明はどうなったんですか?
理解できたなら、要約して簡単に説明できるはずですが?
482132人目の素数さん:2008/05/15(木) 03:35:49
by文系は、ほぼ確実に身体障害があるな。
このコプレックスは現実生活での不自由さを投影している。たぶん足が不自由だろう。
4831stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/05/15(木) 08:30:44
何を以って自由とするのか。
484379:2008/05/15(木) 13:14:23
>教科書丸写しの技術を競ってるんじゃなかったのか?
苦労して書いてもこんなこと言われるだろうと、おもっていた。

しかし、人に質問した453は、教科書すら持っていないようだ。w
Wikiまるうつしじゃ、さすがにばれるし、ちょっとイジルには、
一度は勉強してなくては無理だ。
だから、勉強したこともないのだろう。

>たぶん足が不自由だろう。
おまえ384のうそつきだろう。いや384は、うその技術は
もっている。おまえは384以下。
金は不自由だけどね。w

>>481
解析力学は、岩波の大貫氏の「解析力学」で勉強した。微分形式はつかっていない
確かめてくれ。
一行で要約できないこともあるぐらいわかれ。

>これを自信たっぷりと言わずにどう説明するんですかね?
2年前に物理板で、"文系の俺に量子力学を教えてくれ”というスレに
途中というかおわりのころ参加して、勉強成果を実況した。まだ未熟だったが
参考になるスレかもしれない。もし過去ログにあれば、それを見てほしい。
485379:2008/05/15(木) 13:39:04
訂正
>過去ログにあれば、それを見てほしい。
とは書いたけど、あまり参考にはならないだろう。
スレ違いなので、、量子力学のはなしはこれにておわり。
486132人目の素数さん:2008/05/15(木) 13:58:37
>>484
お前は何年前から引きこもりニートしてるんだよ?
487132人目の素数さん:2008/05/15(木) 14:00:43
>>485
それと都合が悪くなったらスレ違いとか言うんだな。自分がなぜ叩かれるのか自覚もないようだね。
488β:2008/05/15(木) 16:23:06
とりあえず、スレタイと>>1の内容が同値でない事に気づかない>>1は国語も数学もできないんでしょうね。
489132人目の素数さん:2008/05/15(木) 21:05:30
とんち問題とかいいながら逃げか
チンカス文系
490132人目の素数さん:2008/05/15(木) 21:14:25

379=by文系 が確定。

>グラスマン代数は名前は知っていてもすぐには説明できない。

>実は、テンソルは代数ですこし勉強した。が、なんどか実例を見ていれば、勉強していなくても形式だとわかるはずだ。

>以上の5分と全微分の知識で、”微分形式”のアウトラインは
>わかった。

笑死




491132人目の素数さん:2008/05/15(木) 21:16:12
都合が悪いと本かよ おまえはマジで死ね 
492132人目の素数さん:2008/05/15(木) 21:28:31
>490
グラスマン代数の具体例が微分形式だとわからん低脳ぶりが笑えるね
とりあえず、数学も物理も国語もできない馬鹿だってことはわかったんだから
相手にするだけ時間の無駄だろう。勝手にマスターベーションさせておけば良い。

以降こいつは放置でよろしく >ALL
493132人目の素数さん:2008/05/15(木) 21:35:26
高校数学5点のど文系のヤシが偉そうに量子力学を語るスレ。
494132人目の素数さん:2008/05/15(木) 23:15:47
by文系と書くのはやめたのか
さすがに恥ずかしいと気がついたチンカス野郎。

結局、テンソルとテンソル場の違いもわからない馬鹿だったな
さてさて、492に従うとするか。
495132人目の素数さん:2008/05/16(金) 07:21:48
>量子力学は、ド・ブロイの物質波の仮定を受け入れられるかどうかにかかっているとみられるからだ。
>いろいろな話題はあっても、それらは文系の賢者からみれば、
>とんち問題にしかすぎない。よく言っても職人技を磨いているだけだ。

>ファインマンの第5巻「量子力学」とあと数冊読んだだけ、自信たっぷりとはいかない。
>が、自分なりの理解はした。

数冊読んでもまともな説明は何ひとつしない、さすが文系の賢者ですね。

496379:2008/05/16(金) 17:28:59
>数冊読んでもまともな説明は何ひとつしない、さすが文系の賢者ですね。
一体なにを聞きたいの。
量子力学を勉強したければ、コツコツ読んで。

>結局、テンソルとテンソル場の違いもわからない馬鹿だったな
書いたでしょ。あなたの解答が違うなら書いたら。簡単すぎる
問題で意味がわからない。なにか裏があるのか?w

>グラスマン代数の具体例が微分形式だとわからん低脳ぶりが笑えるね
微分形式はこれから勉強するところ、チラッと調べたら外積
代数のことだったグラスマン代数。さすがに、外積代数は知っている。
山崎圭次郎の「環と加群」をやっているので、代数系の基礎はできている
つもりだが、復習はこれからなので落ちている知識がある。
497379:2008/05/16(金) 17:30:34
ところで、他の方どうよう。わたしもこのスレから落ちる。

スレ違いのレスをつづけても仕方ない。
498132人目の素数さん:2008/05/16(金) 18:20:20
さっさと消えろ。オカマ野郎。
499132人目の素数さん:2008/05/16(金) 18:29:50
マカオ野郎
500132人目の素数さん:2008/05/16(金) 19:52:51

はやく尻尾巻いて消えな 雑魚
二度と「by文系」は使えないな ハハハ
501132人目の素数さん:2008/05/16(金) 20:14:08
>スレ違いのレスをつづけても仕方ない。

笑わせるな おまえ
自分のクソノ-ト書いてたのはスレ違いでないのか。

そもそも。数学板にこんなスレがあるのが板違いなんだよ

リアルでお前みたいな馬鹿がいたら、ボコボコにしてやるんだがな。

by格闘技系
502132人目の素数さん:2008/05/16(金) 21:22:53
by文系とかいう知ったかのバカは消えたのかな…。高校の数学テスト5点、数学は国語だとわかったとか、イタすぎるレスに釣り師かとおもた。
503132人目の素数さん:2008/05/16(金) 21:45:14
tえん剃るとテンソル場の違いも書けないスレ主哀れ
504132人目の素数さん:2008/05/16(金) 22:38:50

いまごろ悔しくてモニターの前で半泣き>クソ文系
505132人目の素数さん:2008/05/19(月) 07:09:32
379=by文系 ここは逃げだして 
「雑談はここに書け」 スレに登場w
506132人目の素数さん:2008/05/19(月) 19:59:45
>リー群も物理学科なら当然詳しいだろうから、

他の人も質問してますがなぜそう思うのですか?
リー群を使う物理を教えてもらえますか?

あなたは、自分で書いたことに対する質問なのに、全く答えませんね。
解析力学にしろ量子力学も あなたの書いたことに説明を求めてるんですが。
大貫氏の「解析力学」のどのページに解析力学は全微分で理解できる
と記述されてるんですか?

数学力以前に国語力がないのは あなたではないのかな。
507132人目の素数さん:2008/05/19(月) 23:14:17
by文系が雑談スレにいやがった。
ったくあのカスニートが。。。
508132人目の素数さん:2008/05/20(火) 04:16:42
>>506
アンカーを付けてくれないと読みにくくて仕方がない。
509132人目の素数さん:2008/05/20(火) 12:22:36
>>473 結局、位数10以下の有限群の分類すらきちんとできない。
どこが「数学楽勝」なんだチンカス 
お前はまず「謙虚」ということを学習してこい。
510偽βに密着:2008/05/21(水) 00:39:19
偽β(自称文学部文学科近代文学専攻)も潰そう

221:132人目の素数さん :2008/05/19(月) 12:35:44 [sage]
βはe'=eだと言います
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1208075673/236-242


見苦しい言い逃れの現場
εδ論法がわかりません!! (><)http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1208075673/

222:132人目の素数さん :2008/05/19(月) 18:29:40
<<221
執拗だな 見苦しいよ

223:132人目の素数さん :2008/05/19(月) 18:58:10 [sage]
<<222
言い逃れできなくなったβ乙
511β:2008/05/21(水) 19:31:03
コピペ下手w何がなんだか分からないしww

byβ
512132人目の素数さん:2008/05/22(木) 11:27:37
>量子力学は、ド・ブロイの物質波の仮定を受け入れられるかどうかにかかっているとみられるからだ。
>いろいろな話題はあっても、それらは文系の賢者からみれば、
>とんち問題にしかすぎない。よく言っても職人技を磨いているだけだ。

>ファインマンの第5巻「量子力学」とあと数冊読んだだけ、自信たっぷりとはいかない。
>が、自分なりの理解はした。

数冊読んでもまともな説明は何ひとつできない、さすが文系の賢者ですね。
513132人目の素数さん:2008/05/25(日) 22:09:30
by文系はこのスレから叩き出されたな。偉そうに吠えてたくせに…
514132人目の素数さん:2008/05/27(火) 22:11:15
偉そうな奴ほど馬鹿
ってのは経験則として正しいようだなw
515132人目の素数さん:2008/05/29(木) 18:54:48
>>511
β=king様の弟子◆/LAmYLH4jgが発覚
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1208075673/274
516132人目の素数さん:2008/05/31(土) 07:07:28
バカさらしあげ
517132人目の素数さん:2008/06/01(日) 15:23:46
BY文系が「数学の魅力」スレにいやがった。
518132人目の素数さん:2008/06/08(日) 22:48:16
baka上げ
519132人目の素数さん:2008/06/09(月) 00:13:09
私、携帯房なので誰か代わりにNG登録で
by文系の正体をご確認願います。
(まさかまたバカ弟子じゃないでしょうね。)
下記のレスにてご確認願います。

弟子のレス
天才大学院生(予定)king様の弟子と雑談できるスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1192785283/
βのレス
εδ論法がわかりません!! (><)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1208075673/250

違ったとしてもまぁ、各自でβ=弟子である事を確認してみて下さい。
更に、β=昔いた本物のβ、である事は
昔あったゆんゆんのスレで自分で明らかにしています。

参考
http://c.2ch.net/test/-/math/1208075673/274
520132人目の素数さん:2008/06/09(月) 22:40:46
別人だろ弟子は少しは幾何がわかるが
馬鹿文系は全くダメだかららな
521132人目の素数さん:2008/06/09(月) 22:49:20
文系とか名乗ってるやつが複数いて、紛らわしいんだが、
by文系とか言うのは知ったかぶりのバカだったような気がする。
wikipedia等から微分形式やベクトル空間やユークリッド空間の記述をそのまま
持ってきたかのような知ったかぶりのレスを至るところでかましてたと思う。
高校数学で落ちこぼれてDQN私大の文系卒で哲学至上主義と数学陰謀説を
唱えてた人だったかな。
522132人目の素数さん:2008/06/09(月) 23:13:16
毎年一人以上はいるんだから、ほっときゃいいんだが、どうもあの偉そうな馬鹿は許せなくなってしまう。
俺には、実際よくわからんよ。
1.何故彼らはコテハンを名乗るのか?(実際本音言えばkingだってそうなんだが)
2.何故すぐageるのか?
3.(数学なんてたいした物じゃないよ。)何故彼らはああまでコンプレックスを持っているのか?

数学なんて、学校終わってるんだから、静かに、自分のペースでこつこつ学ぶにこした事ないんだがな、、、。
523132人目の素数さん:2008/06/09(月) 23:57:28
数学が最強だとか思って数学してる奴なんかいないよ。
最強なのは常に例えば「女性」であり、例えば「現実」であり、例えば「金」とかだよ。
結局は「好き」とか「知りたい」とかなのではなかろうか?
それに多分別に「偉く」はないよ、数学できたからって、、、。
「偉い」のは人には知られずに「人の為に何かを為す人」だったり、よくは知らないが
そういう事なんじゃねーの?
524132人目の素数さん:2008/06/10(火) 00:22:28
数学の魅力は最強だと思って数学をしているぞ。
525132人目の素数さん:2008/06/10(火) 01:45:40
俺は休みながらやってる。やりすぎると、すごく消耗するんだ。
5261stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/06/10(火) 07:54:05
限りないすべてを与えるもの。
527132人目の素数さん:2008/06/10(火) 08:16:05
それは可算無限か?非可算無限か?
528132人目の素数さん:2008/06/10(火) 08:20:28

by文系って奴が、国語が数学ではより重要とか、
文系のほうが数学がわかるとか
寝言を言うのは勝手だ。

しかし
わかってもいないことを知ったかぶりして
デタラメを言うのだけは我慢できん。
どんな学問でもデタラメは許されない。特に数学では。
529132人目の素数さん:2008/06/10(火) 18:41:48
>国語が数学ではより重要とか
確かに、この主張は、極論かもしれないが、
国語ができてなくて、数学が理解できない学生がいる
・・・と、嘆いている先生も、いた。
530132人目の素数さん:2008/06/11(水) 01:13:20
高度な数学ではなくて、中学生が習う程度の数学でそれは頻繁に起こっているよ
都立高校の入試問題を中学生にやらせてみると
生徒の半数以上は、問題の解き方ががわからないのではなくて
問題文が何を問うているのかが理解できていない感がある
531132人目の素数さん:2008/06/14(土) 20:22:47
しかし、如何なる問題でも、「何を問うているのか」がわかれば、
半分は解けたも同じだよ。

それは分野や難易を問わず言えると思うよ。
532132人目の素数さん:2008/06/16(月) 16:20:11
つまり「半分も解けないやつが半分以上いる」ということでは?
「しかし」で接続されるような内容なのか?

もっとも、高校受験レベルの問題で、問題文の意味がわからない
ケースは、数学以外ではそんなにはないよ。

たとえば国語の問題で、どう答えるべきか(出題者はどういう答えを期待しているか)という
問題文そのものには直接かかれていないものが読み取れずに間違える子供はいるが
困ったことに。数学ではそういうレベルではなく、問題文にまさに書かれていることが
理解できていないようだ。

もっとも出題者が日常的に日本語を話しているとはとてもじゃないが思えない
ひどい設問が存在するのも、圧倒的に数学だったりもするがな…
533132人目の素数さん:2008/06/20(金) 05:08:03
by文系は正に、論語読みの論語知らず、数学読みの数学知らず…じゃの。
534132人目の素数さん:2008/06/20(金) 17:03:21
baka文系さらし上げ
535132人目の素数さん:2008/06/24(火) 15:12:28
>king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2008/06/23(月) 15:50:28
>文系さん数学の勉強がんばってください。

>応援しています。みんなたたきまくっていますが、結構理解力阿賀って着てると思います。

文系=弟子ってバレタ
数学の魅力スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1209388261/l50
536132人目の素数さん:2008/06/24(火) 23:38:55
by文系のプロフ
高校時代数学で落ちこぼれる。数学テスト5点。

DQN私大文系卒業。スーパーのレジのバイトすら不採用。

自身の数学コンプレックス、理系コンプレックスを晴らすために
親のすねかじりのニートしながら純粋数学を勉強。

東南アジアへの移住を考えているが、未だに実行する決断力は無い。(今ココ)
537粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2008/07/09(水) 05:43:49
儂なんか中学のテストでさえ碌な点数取れんかった…が、
確かに書き込み一連を見ると酷い事が儂にも見てとれる。
by文系は正に、論語読みの論語知らず、数学読みの数学知らず…じゃの。
538132人目の素数さん:2008/08/29(金) 08:24:44
289
539132人目の素数さん:2008/09/07(日) 11:56:05

KingMind ◆KWqQaULLTg が理解しない言葉:
四万十川、ハンプティーダンプティー、普通、フェロモン、出世、多重派遣、詰将棋、NHK
540KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/08(月) 05:47:03
Reply:>>539 お前が人に理解されようとしていないのが悪い。
541132人目の素数さん:2008/09/08(月) 10:46:26
>>540 それはお前の日本語理解能力が根本的に悪いせいだ。
542KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/08(月) 13:29:55
Reply:>>541 お前に何がわかるというのか。
543132人目の素数さん:2008/09/08(月) 14:07:43
>>542 私はお前より国語の成績は良いだろう。
544KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/09(火) 13:54:46
Reply:>>543 成績とは具体的に何を指すのか。
545132人目の素数さん:2008/09/09(火) 15:54:30
KingMind ◆KWqQaULLTg が理解しない言葉:
四万十川、ハンプティーダンプティー、普通、フェロモン、出世、多重派遣、詰将棋、NHK、
成績
546KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/09(火) 16:07:45
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。

Reply:>>545 お前が人に理解されようとしていない所為だ。
547132人目の素数さん:2008/09/09(火) 16:09:18
>>546 それはお前の日本語理解能力が根本的に悪いせいだ。
548KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/09(火) 16:26:14
Reply:>>547 お前に何がわかるというのか。
549132人目の素数さん:2008/09/09(火) 16:27:43
Reply:>>548 お前には何もわからないのだろう。

KingMind ◆KWqQaULLTg が理解しない言葉:
四万十川、ハンプティーダンプティー、普通、フェロモン、出世、多重派遣、詰将棋、NHK、
成績
550132人目の素数さん:2008/09/09(火) 23:06:41
NHKを知らないkingは、TBSなら知っているか?
551KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/10(水) 14:23:24
Reply:>>549 お前が人に理解されようとしていないせいだ。
Reply:>>550 知っているが、お前が何を意図しているのか書け。
552132人目の素数さん:2008/09/10(水) 14:26:15
Reply:>>551 お前には何もわからないのだろう。

KingMind ◆KWqQaULLTg が理解しない言葉:
四万十川、ハンプティーダンプティー、普通、フェロモン、出世、多重派遣、詰将棋、NHK、
成績


ハンプティーダンプティーは知らなくてもいいだろうが、
他を知らないと日本人としては認めがたい。
553KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/10(水) 17:32:37
思考盗聴で私から1km以内に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。
554132人目の素数さん:2008/09/10(水) 18:48:02
>>553
お前は何をたくらんでいる。
555KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/10(水) 18:51:43
思考盗聴で私から1km以内に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。

Reply:>>554 国賊の排除。
556132人目の素数さん:2008/09/10(水) 18:54:44
>>555
邪教は排除しなくていいのか。
557KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/10(水) 19:46:39
Reply:>>556 邪教の教祖はもういないらしいが、まだ邪教はなくなっていない。邪教を滅ぼすべきだ。
558132人目の素数さん:2008/09/10(水) 19:48:25
>>557自身が邪教の教組ではないか。
559KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/10(水) 19:58:11
Reply:>>558 お前に何がわかるというのか。
560132人目の素数さん:2008/09/10(水) 19:59:14
Reply:>>559 お前には何もわからないのだろう。

KingMind ◆KWqQaULLTg が理解しない言葉:
四万十川、ハンプティーダンプティー、普通、フェロモン、出世、多重派遣、詰将棋、NHK、
成績
561GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/09/10(水) 20:06:13
Talk:>>559 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
562KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/10(水) 20:20:16
Reply:>>560 お前が人に理解されようとしていないせいだ。
Reply:>>561 お前は誰だ。
563GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/09/10(水) 20:22:07
Talk:>>562 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
564KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/10(水) 20:31:28
Reply:>>563 お前は誰だ。
565GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/09/10(水) 20:33:07
Talk:>>564 聞きたいのなら聞きに来い

人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
566132人目の素数さん:2008/09/10(水) 20:43:25
>>562 それはお前の日本語理解能力が根本的に悪いせいだ。
567KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/10(水) 20:48:24
Reply:>>565 どうしろという。
Reply:>>566 お前に何がわかるというのか。
568GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/09/10(水) 20:50:25
Talk:>>567 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
569132人目の素数さん:2008/09/10(水) 21:01:21
Reply:>>567 お前には何もわからないのだろう。

KingMind ◆KWqQaULLTg が理解しない言葉:
四万十川、ハンプティーダンプティー、普通、フェロモン、出世、多重派遣、詰将棋、NHK、
成績
570KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/10(水) 21:18:16
Reply:>>568-569 何をしている。
571132人目の素数さん:2008/09/10(水) 21:24:08
>>570
>569は事実を書いている
572KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/10(水) 21:43:06
Reply:>>571 お前に何がわかるというのか。
573132人目の素数さん:2008/09/10(水) 21:46:59
Reply:>>572 お前には何もわからないのだろう。

KingMind ◆KWqQaULLTg が理解しない言葉:
四万十川、ハンプティーダンプティー、普通、フェロモン、出世、多重派遣、詰将棋、NHK、
成績
574KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/10(水) 21:54:22
Reply:>>573 お前が人に理解されようとしていないせいだ。
575132人目の素数さん:2008/09/10(水) 21:55:23
>>574 それはお前の日本語理解能力が根本的に悪いせいだ。
576KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/10(水) 21:56:16
Reply:>>575 お前はどこの工作員だ。
577GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/09/11(木) 06:36:30
Talk:>>576 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ
578KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/11(木) 08:14:40
Reply:>>577 お前は誰だ。
579GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/09/12(金) 21:26:04
Talk:>>578 知りたいのなら聞きに来い

人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
580132人目の素数さん:2008/09/12(金) 21:26:34
kingは人に理解されているのかね。
581KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/13(土) 08:28:13
Reply:>>579 お前は何を考えている。
Reply:>>580 理解されている。われらの世代でモンゴロイド連邦を立てるか、日本のどこかで建国するべきである。
582132人目の素数さん:2008/09/13(土) 08:37:55
>>581
kingは誰に理解されているのか。
583KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/13(土) 09:38:38
Reply:>>582 お前に何がわかるというのか。
584KingMind ◆KWqQaMJJZg :2008/09/13(土) 12:37:29
Reply:>>583 お前には何もわからないのだろう。

KingMind ◆KWqQaULLTg が理解しない言葉:
四万十川、ハンプティーダンプティー、普通、フェロモン、出世、多重派遣、詰将棋、NHK、
成績、ギャンブル、勉強
585KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/13(土) 13:18:45
Reply:>>584 お前が人に理解されようとしていない所為也。
586KingMind ◆KWqQaMJJZg :2008/09/13(土) 15:03:23
Reply:>>585 お前は工作員をやめたほうがよい。
587KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/13(土) 15:18:22
Reply:>>586 お前は何を信じる。
588KingMind ◆KWqQaMJJZg :2008/09/13(土) 15:24:42
Reply:>>587 kingが統合失調症であるということ。
589KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/13(土) 15:48:01
Reply:>>588 お前は邪教に侵されている。その症状名をつけて何の解決になる。
590KingMind ◆KWqQaMJJZg :2008/09/13(土) 16:10:19
Reply:>>589 お前が人に理解されようとしていない所為也。
591KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/13(土) 18:01:49
Reply:>>590 お前に何がわかるというのか。
592KingMind ◆KWqQaMJJZg :2008/09/13(土) 18:04:59
Reply:>>591 お前には何もわからないのだろう。

KingMind ◆KWqQaULLTg が理解しない言葉:
四万十川、ハンプティーダンプティー、普通、フェロモン、出世、多重派遣、詰将棋、NHK、
成績、ギャンブル、勉強
593KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/13(土) 18:26:18
Reply:>>592 お前はどこの工作員か。
594KingMind ◆KWqQaMJJZg :2008/09/13(土) 18:39:18
Reply:>>593 そう思うなら早く病院に連れて行ってもらえ。
595KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/13(土) 18:41:50
Reply:>>594 そこにも陰謀があるから気をつけろ。
596KingMind ◆KWqQaMJJZg :2008/09/13(土) 19:00:37
Reply:>>595 お前は病気でも病院に行かないのか。
597GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/09/13(土) 20:47:29
Talk:>>595 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ
598KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/13(土) 22:22:58
Reply:>>596 病名をつけられただけで病院に行かされるのか。

思考盗聴で私から1km以内に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。
599KingMind ◆KWqQaMJJZg :2008/09/13(土) 22:25:08
Reply:>>598 病人なら病院に行ったほうがよい。
600132人目の素数さん:2008/09/13(土) 22:53:04
GiantLeavesとMindって同じKingなのか?
601KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/13(土) 22:57:02
Reply:>>599 お前は何故工作員を辞めない。
Reply:>>600 さようだ。

思考盗聴で私から1km以内に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。
602KingMind ◆KWqQaMJJZg :2008/09/13(土) 23:00:24
Reply:>>601 お前は早く大陸に帰れ。
603GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/09/13(土) 23:11:12
Talk:>>601 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ
604KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/14(日) 08:43:43
Reply:>>602 私のどこが大陸人気質か。
Reply:>>603 お前は誰か。
605KingMind ◆KWqQaMJJZg :2008/09/14(日) 09:15:49
Reply:>>604 日本語が拙いところだ。
606KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/14(日) 11:59:44
Reply:>>605 自分から話をすりかえておいてそれか。

思考盗聴で私から1km以内に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。
607KingMind ◆KWqQaMJJZg :2008/09/14(日) 13:42:45
Reply:>>606 話のすりかえでお前にかなう者はいない。
608KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/14(日) 14:23:28
Reply:>>607 そろそろお前が King と名乗るにふさわしいものを見せろ。
609KingMind ◆KWqQaMJJZg :2008/09/14(日) 14:34:22
Reply:>>608 見せてやるから見に来い。
610KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/09/14(日) 14:35:25
思考盗聴で私から1km以内に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。
611GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/09/15(月) 00:47:27
Talk:>>610 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ
612132人目の素数さん:2008/10/26(日) 12:58:26
989
613132人目の素数さん:2008/12/01(月) 23:37:50
                           /                `'く
           _人_             /         /   !       ヽ
           `Y´            ./ /  /  / /  / ! !  !  .   ',  *
                      *  /  !  / ヤT TTメ、 /| !  !   !   ',
        _!_                |/ |  / / z≠ニミx   ! /!ヤTト、 !    |  _人_
        !               __{|/| ! ./|〈  ト.んイ}   / / ,=ミ | |  !  |  `Y´
                _!_     ./ ii\∩|/ |   Vこソ     んr{ V!  /  /
   ┏┓   ┏━━┓    !  ; /   /^V! |  | ::::::`¨`     Vリ 个! / /レ      ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃      /   /  弋r|  |    , 、__  ’::`¨:: ! |く|/       ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━./   /━━━ヽ!.  |    !    ア    人  ヽ━━━┓ ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃   /   /       !.  |>、  ヽ  /   , ィ ∧.   ',    ┃ ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━ /   /━━━━━ !  | | \    _, イ ! ./  !  ! ━━┛ ┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃   /   /    __  '、 .|_|   ` ´{ ___ |/   !  !     ┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛   /   /\/ 厶二二ミ斥V       r彡⌒ー`つ_ !  !.       ┗┛┗┛
                /   / /\ !―――、 \\` ー、 /⊂二>ミつ 入|  |
               /  /     |::::::::::::::::::::::\\`ヽ _|   r‐'⌒ヽ_)く ∧  |
              /  /     |::::::::::::::::::::::::::::\ `―-|   `¨ ⌒V’{/|  |
614132人目の素数さん:2008/12/27(土) 00:26:00
六年九時間。
615132人目の素数さん:2009/01/28(水) 19:12:30
546
616132人目の素数さん:2009/02/27(金) 08:13:22
636
617132人目の素数さん:2009/03/24(火) 22:47:00
日本最強
618132人目の素数さん:2009/03/29(日) 10:22:38
634
619132人目の素数さん:2009/03/29(日) 10:43:38
kingちょっとこいよ
620132人目の素数さん:2009/03/29(日) 13:54:54
>>619
なんでしょうか?
621132人目の素数さん:2009/05/01(金) 08:34:35
733
622132人目の素数さん:2009/06/04(木) 19:41:47
国語 equal 日本語 で良いのか?
623猫でつ ◆ghclfYsc82 :2009/06/04(木) 19:56:50
アメリカでの国語はアメリカ英語だし、
フランスでの国語はフランス語でつな

そんで、日本での国語は何語なんでしょうかね?

624132人目の素数さん:2009/06/04(木) 20:40:54
性犯罪者には就労ビザもでないし、永住もできない
625変態ロリーマン ◆ghclfYsc82 :2009/06/04(木) 20:44:12
そりゃそうでしょうなぁ
国語が出来ないと就労ビザも出ないし、
また永住も出来ませんわなぁ

626132人目の素数さん:2009/06/05(金) 04:51:29
>>56がシメちゃってるじゃん

なので、糸冬 了
627変態ロリーマン ◆ghclfYsc82 :2009/06/05(金) 05:02:50
It is the worldwide standard to work on Mathematics with the linguistic basis of
either English, French, German or Russian. The other languages are also allowed, as
well, to work on the research level. However, those are not at all allowed to be used
for the publications and also for the international occasions of the any kinds.

Thank you.

628132人目の素数さん:2009/06/05(金) 05:53:42
English, Frence German or Russian are regarded to be starndard languages
in international mathematical community.
You can use any other language at reseach level(? for personal use or local seminars?),
but those are not used in the publications or any other international communications.
Thank you.
629132人目の素数さん:2009/06/05(金) 06:06:47
すまん定冠詞とsを何箇所か落とした。
…いやあまりに猫の英語がひどいからw
630132人目の素数さん:2009/06/05(金) 06:14:02
>>627
おまえ、翻訳ソフトを使っただろ?
631児玉 清:2009/06/05(金) 07:19:15
>>1 その東リ!
632変態ロリーマン ◆ghclfYsc82 :2009/06/05(金) 08:35:59
>>630
これから買いに行きますから、何かエエのを紹介して下さい

633132人目の素数さん:2009/06/05(金) 15:48:16
TRA TOOL とかかな?
634猫でつ ◆ghclfYsc82 :2009/06/05(金) 16:08:46
ソレ幾ら? 高かったら買わへんよ

635132人目の素数さん:2009/06/05(金) 17:43:15
じゃあ、買うなwww

人に聞くなら、予算や条件を先に提示しろよwww

そもそも、お前の高いって幾らなんだよ
636猫でつ ◆ghclfYsc82 :2009/06/05(金) 17:55:48
まあ「そんなモンを買う」なんてギャグだから止めときましょ
猫はそんなモンは要らへんし

637132人目の素数さん:2009/06/05(金) 18:38:53
いや、必要だと思うよ
少しはマシになると思うし....www
638132人目の素数さん:2009/06/14(日) 19:02:46
まあ漢数字だってあるからね、数学という文字だけでも単語。最強
喋って伝わらなかったら数学はなかっただろうね
639132人目の素数さん:2009/06/15(月) 07:42:18
この原理だと理科最強だろ宇宙とかつおい
640馬鹿猫 ◆ghclfYsc82 :2009/06/17(水) 10:46:50
でももはや現代では唯単に「書き残せば良い」ので、
必ずしも「喋って伝わる」だけが数学じゃない

641132人目の素数さん:2009/07/11(土) 00:11:21
364
642132人目の素数さん:2009/07/18(土) 03:33:05
喋っても伝わらない数学
643132人目の素数さん:2009/08/18(火) 16:17:53
893
644132人目の素数さん:2009/10/05(月) 01:41:57
634
645132人目の素数さん:2010/01/18(月) 18:26:00
七年二十三日三時間。
646132人目の素数さん:2010/03/10(水) 06:27:00
630
647132人目の素数さん:2010/05/07(金) 18:07:43
159
648132人目の素数さん
475