>>959 0.9999999..... って無限に続くのは、実は 1 と等しいんだよ。
a=0.999999....
10a = 9.99999......
9a = 10a - a = 9.99999.... - 0.999999...... = 9
∴a=1
>>962 9a=9ということは
a=9/9で
>>959の言う感じだと
9分の1は0.11111...で
9分の9は0.99999...となりまた戻ってしまうことになっちゃうんじゃないですか?
965 :
132人目の素数さん:02/12/22 15:33
>>964 キミさあ、証明のやり方ってわかってる!?
3行目の9a=9ってのは、途中の計算結果から導き出されたものであって
始めは9a=?なんだよ。
もうちょっとなんとかしてくれよ
>>964 ということで、
>>962をあと100回は読み返せ。
966 :
合格するぞ!!:02/12/22 16:04
すみません。公務員試験初級(中卒程度)を
来年受験予定の失業中Aです。
2×√2=√2になるのはなぜですか。
教えてくれないでしょうか。お願いします。
分母分子に√2を掛けて通分。
968 :
合格するぞ!!:02/12/22 16:08
間違えました。
聞きたいのはこの数式でした。
2×1/√2=√2
この式がなぜ答え√2になるのかが分かりません。
どうかお願いします。
>968
クマった時は、両辺二乗して平方根を一つずつ取り除いてやるとよろし
970 :
合格するぞ!!:02/12/22 16:19
967さん、969さん
ご親切にどうもありがとうございました。
2×1/√2を二乗して、4×1/2にする。
すると、4/2になって2に展開できる。
先ほど二乗した分を戻して、√2という答えを導き出す。
こんなやり方でいいですか?
>970
いいよ。
972 :
合格するぞ!!:02/12/22 16:51
みなさん、どうもありがとうございました。
973 :
132人目の素数さん:02/12/22 17:05
974 :
がく毬 ◆Moon2ch.Ik :02/12/23 01:41
まうすぐ1000取り合戦かすぃら(゚∞゚)
集合Pの要素群を分散させてから小さい者順に並べて、それをもう一度分散
させると元の集合Pと一致する
この定理名ってなんですか?
スレ間違えますた
よ
978 :
132人目の素数さん:02/12/23 02:23
曲線y=2x^2-6x+3について、次の問いに答えよ
1.直線y=2x-3に平行な接線の接点の座標を求めよ。
2.1.の接線の方程式を求めよ。
3.直線y=1/2x+1に垂直な接線の方程式を求めよ。
できれば解説つきでお願いします。。
>>978 1 接線の傾きが2になるところを探す。y'=4x-6より
4x-6=2のときx=2 2*(2)^2-6*2+3=-1より
求める接点の座標は(2,-1)
接線ぐらいは求められっるっしょ?
3 垂直に交わるに直線の傾きの積は-1というのを利用する。
がんばってみれ。
>>962>>965 なんかめちゃ偉そうだけど・・・
間違ったことを教えないように
つーか過去ログか1=0.9999...すれ読め
982 :
132人目の素数さん:02/12/23 03:11
980さんありがとうです。
曲線y=x^3+ax^2+bが点(1,4)を通り、この点で直線y=ーx+3に接する
ように定数a,bを求めよ。
接線と接点の問題解くときのポイントみたいなのがあれば教えて下さい!
>>982 とりあえず問題について。
(1,4)を通るという条件から文字を一個減らす。
4=1^3+a*1^2+b つまりa+b=3を満たす事がわかるからb=3-a これより
y=x^3+ax^2+3-a となる。これの導関数は y=3x^2+2ax
これがx=1のとき-1になる事が
>点(1,4)を通り、この点で直線y=ーx+3に接する
という分からわかる。
ポイントね・・・。なかなか難しいやね。
接線関連の問題ならしっかり接線の方程式を立てられるようにしとくことが大切。。
>>982の別解としてこんな風にも考えられる。
与えられた曲線上の点は(t,t^3+at^2+b)とあらわせられる。
またこの曲線の導関数はy'=3x^2+2ax だから接点(t,t^3+at^2+b)での接線の傾きは
3t^2+2at となる。これより接線の方程式は
y=(3t^2+2at)(x-t)+t^3+at^2+b=(3t^2+2at)x-2t^3-at^2+b となる。
これが点(1,4)でy=-x+3となるわけだからt=1を代入すれば
y=(3+2a)x-2-a+b これがy=-x+3に一致するから比較すれば
3+2a=-1 -2-a+b=3 とわかる。
接線の方程式がきちんとかけるなら大概の問題は解けるはず。
与えられた条件をしっかり読み解く事ももちろん必要だけどね。
って、よくみたら問題が変。
点(1,4)でy=-x+3に接するって、んな馬鹿な事があるわけないよ。
y=x+3かね?
たぶんそうだろう
988 :
132人目の素数さん:02/12/23 04:24
点(-1,4)ですた。すいません。
984の最後の>の後の証明みたいにして解くが僕にはかなり難しい。
簡単じゃゴルァって言われるだろうけど、こうなるように持っていく、
これが分かったら解けるからそれが分かるためには、って計算していく
のがかなり苦手。文章下手でスマソ。
sageでしたか・・・。すいませんageにageまくってしまいますた。
>>988 スレの残りも少ないし取りあえず次スレのほうに移ろう。
証明って言うか、数字を代入していくだけだと思うが
あと7レス分、フルに使ってくださると嬉
994 :
132人目の素数さん:02/12/23 08:06
|x2−7x+8|<2
が解けません、お願いします。
995 :
132人目の素数さん:02/12/23 08:28
絶対値をはずす:-2<x^2 - 7x + 8<2
2<x<1 and 5<x<6
sage
999 :
132人目の素数さん:02/12/23 09:22
銀河鉄道999
記念&祈念アゲ
1000 :
132人目の素数さん:02/12/23 09:23
1000got
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。