437 :
哲 ◆vPCGax9nbs :03/07/08 15:09
それよりこの問題といてくれ。
(x−3)^2+5(x+3)−6=0
この二次方程式を因数分解使って解いてくれ。
438 :
哲 ◆vPCGax9nbs :03/07/08 15:10
あー、スレ間違えた。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
441 :
132人目の素数さん:03/07/13 08:41
ほしゅったらageろ!
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
443 :
132人目の素数さん:03/07/31 05:37
15
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
中学の数学は数学じゃないから。算数だから。
448 :
花咲か名無しさん:03/08/24 00:00
正直、小学校から中学までの算数や数学は3ヶ月もあれば覚えられると思われ・・・
449 :
132人目の素数さん:03/08/24 05:00
――
算数も数学も覚えるものではない
理解しろ
452 :
132人目の素数さん:03/08/24 13:02
俺はとうとう死刑になるのか
簡単だからって授業中遊びまわってると内診点下がるよ。
俺、高校受験通った後でだけど、先生から
内診点的にぎりぎりだったんだけど、よく通ったなって言われた。
454 :
132人目の素数さん:03/08/24 16:31
>>446 それを言ったら高校の微積分でも絵ですませてるじゃん。
大学でもかわらないところが増えてるよ。
455 :
132人目の素数さん:03/10/03 07:31
3
456 :
132人目の素数さん:03/10/04 21:51
>>419 >実際数学などは適切な教育を受ければ大抵の人間は簡単に習得できるのだよ
それは希望的観測というやつかもねー。
というより大抵の人間が簡単に習得できるような論理に何の値打ちがある?
457 :
132人目の素数さん:03/10/30 04:46
16
458 :
132人目の素数さん:03/11/01 16:54
ある種の人にとっては小学校や中学校の数学の方が、高校、大学より非論理的でわかりにくい。
数学科の人でも小中の頃は数学が苦手だったって人、少なからずいるよ。
小中で数学が得意だったっって人は何も考えずに分かった気になってるだけ
の人が多い。このスレの1のようにな。
中学校の数学が非論理的?初等幾何なんて、論理の塊みたいなものだろ。
むしろ高等学校とかの数学のほうがずっと論理性は低く計算主体になる。
論理的だとむしろわかりにくい筈だが。まぁいいや。
中学校の数学は高度な論理性を持ったかなり難解なものと、その逆の計算さえ
覚えれば小学校の算数より簡単なものが混在していて、ある意味過酷。
力を入れ過ぎたらエネルギーを殺がれるし、手を抜いたら落ちこぼれる。
簡単すぎると同時に難しすぎる部分がある。
初等幾何って論理的か?
解法を知っているか知らないかが勝負の経験的なものだと思うが・・・
461 :
132人目の素数さん:03/11/14 05:53
7
462 :
132人目の素数さん:03/12/01 07:17
2
463 :
132人目の素数さん:03/12/11 05:57
28
464 :
132人目の素数さん:03/12/11 09:47
分数の割り算ってどうして分母と分子をぎゃくにしてかけるのですか?
465 :
132人目の素数さん:03/12/11 17:31
ちょっと質問です。
何で(−1)・(−1)が1になるんですか?高2文系の俺に教えて下さい。
できれば1さんに聞いてみたい。
466 :
132人目の素数さん:03/12/11 17:42
そういう定義だから。
1*(-1)=aとする。
1*1+1*(-1)=1*(-1+1)=0
1+a=0だから、a=-1
∴1*(-1)=-1・・・@
(-1)*(-1)=bとする。
1*(-1)+(-1)*(-1)=(-1)*(1-1)=0
@より、(-1)+(-1)*(-1)=0
-1+b=0だから、b=1
∴(-1)*(-1)=1
とマジレスしてみるテスト。
468 :
132人目の素数さん:03/12/12 07:40
>>467 1+a=0はどこから出てきたか教えてください
470 :
132人目の素数さん:03/12/12 07:43
(-1)*(-1)=1
って、誰かが発見したの?それとも定義なの?
472 :
132人目の素数さん:03/12/25 06:09
7
473 :
132人目の素数さん:03/12/29 01:39
論理的っつーかさ
わかりやすい論理だよね
ある形かいてそこに定理を当てはめる論理
具体的な論理
解けるかどうかは経験に依存するところが多いと思う
数と式とかそこら辺は論理的じゃないと思う
解いてる人間の意識の問題として
必要十分条件とかさ
個数求める問題で⇒考えてそれで漏れがないかどうか逆を確認したりっていうのは初等幾何にない抽象的な論理だと思う
論理学なんかそうなんだろうなあとおもったり
040
475 :
132人目の素数さん:04/01/21 11:08
24
448
>>1 1がまだこのスレ見てるかどうか知らんが、高校への数学
でも買って来て宿題に挑戦しろ
990
ははは、オレもそうだったよ。数学なんて勉強しなくても満点取れるものな。
オレのときは、気抜きすぎて、3年生の最後は18点とったよ・・・。
マジ話で・・・・。
480 :
132人目の素数さん:04/03/14 21:43
負の数*負の数=正の数になる事を証明せよ。
(-1)*(-1)=1とする
両辺を-1で割る。
(-1)*{(-1)/(-1)}=1/(-1)
-1=-1
合ってた。
良かった。//
めでたく公立トップ校に入学(地方なんで)したので、高等数学教程を読みふけってます。
>>80によると変態か....
483 :
132人目の素数さん:04/03/16 22:01
まぁ、暇なら学校でワークとかもらったろう?
それをやった後に「先生、することがありません、」と言って自分で参考書を学校へ持っていく。
私は公立中だったが、「ヒラクナリ高校」とか「突く独楽」(あえて誤字)の入試問題とかやっていたぞ。
とにかく先生を怒らせないようにして成績で5(もしくは10)とればいいんじゃないか?
>>1 あんなもの、数学のうちに入らない。数学らしい数学は、数UB以後。
704
486 :
132人目の素数さん:
524