【緊急実験】猿レベルの人間に数学part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk
はじめまして。突然ですが緊急人体実験です。俺は全く算数や数学
が出来ません。具体的に言うと22歳なのに引き算や、中学でやる
不等式がわかりません。小学時代の算数の成績は1、高校でも定期試験
の点数は5点で、お情けで卒業しました。

ここで自分に実験をしたいと思います。【果たしてこのような馬鹿が数
学の偏差値を一年間で65以上まで上げられるのか!?】

予定では一年にわたって実験の過程(今日何をやったか)と模試の成績
をアップして検証していきたいと思います。

アドバイス等あったらよろしく。範囲は数学TAUBまでにしたいと思います。




2ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/11/16 05:11
先生方part1,part2ではこの馬鹿な自分に数学を本当に丁寧に解説してくださって
ありがとうございました。もしお時間が空いている先生がいましたらpart3
でもよろしくおねがいします。
3ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/11/16 05:14
■関連スレ■

旧スレ
http://natto.2ch.net/math/kako/1011/10117/1011719256.html
質問スレッド(隔離)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1018115848/
質問スレッド(隔離)Part2
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1034849636/

■関連スレ2■


◆ わからない問題はここに書いてね 55 ◆
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1034878791/
くだらねぇ問題スレ ver.3.141592653589793238
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1034892006/
雑談はここに書け!【6】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1035083029/


4ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/11/16 05:15
■試験系■

数学検定
http://www.suken.net/
数検関連スレ
★★数検1級を受けるんだが・・・・・★★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1026996066/
ねっと模試
http://obunsha.cplaza.ne.jp/moshi/

5ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/11/16 05:16
■算数数学のサイト■

□高校数学

放課後の数学入門http://www.kwansei.ac.jp/hs/z90010/hyousi/2106.htm
高校数学の基本問題http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/koukou/index_m.htm
高校数学問題集http://onohiro.hp.infoseek.co.jp/amanojack/top.htm
円の面積http://www.nichinoken.co.jp/topics/tp_vol3_3.html

□中学数学

よく見える中学数学用語辞典
http://www.mathpic.co.jp/
中学数学の基本問題
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/index_m.htm

6ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/11/16 05:17
7ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/11/16 05:18
■ツール・参考書■

★★★★『数学』最強の参考書PART4★★★★(大学受験板)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1024911194/
河合塾作成のCD-ROM数学教材。体験版ダウンロード。
http://www.kawai-juku.ac.jp/cd-rom/index.html
あぷろだ
http://www.42ch.net/
ちっこいあぷろだ
http://rx.sakura.ne.jp/~yuhgi/high/imgboard.cgi


8132人目の素数さん:02/11/16 09:20
9超越者 ◆vLZrMy/cwU :02/11/16 17:48
私に解けない問題は存在しません。
そのことが私の悩み事でもあります。
何故なら、数学好きな方は、
「難しい問題を数日間考えて、解けた瞬間の快感が数学をやる醍醐味だ」
などとおっしゃるのですが、
私は数日間考えるまでもなく解けてしまうからです。
したがって、私は数学の面白さというものが理解できません。
一度でいいからその「快感」とやらを味わってみたいものです。
誰かこの私に数学の「醍醐味」なるものを教えてください!!お願いします。
>>9 すれ違い
>>9

√2+√3を少数で表せ。(第5013位まで)
12超越者 ◆vLZrMy/cwU :02/11/16 17:59
>>11
残念ながら「改行が多すぎます」のため、ここで述べることはできません。
ちなみに、√2+√3の第5013位の数は4です。
13132人目の素数さん:02/11/16 18:08
>>9
リーマン予想を証明してみて。
ココに書ききれないなら、どういう道筋でといたかなどをうぷしてけろ。
14132人目の素数さん:02/11/16 18:56
>>9
√2+√3を319384902850834進数であらわしたときの弟3426392565793487940378位は?
798312×450233 これを、13進数に直して計算しろ。
>>9

つまり、0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 1A 1B 1C・・となる。
17132人目の素数さん:02/11/17 12:16
俺様の予想(解ければ神)

★すべての自然数Nにたいして、N子素数は存在する★
>>17
P,(P+2),(P+4)のいずれかは3で割り切れ(r
19眠男 ◆0.16199102 :02/11/17 21:33
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1037460376/

レベルの高い質問はこちらへ・・・
20132人目の素数さん:02/11/18 21:04
>>18
神ハケーソ!!

>>17
馬鹿の沙良師揚げ
21Supporter ◆AUxJcvIlYA :02/11/18 23:00
挨拶が大分遅くなったけれど、新スレおめでとうございます。
これまで以上に、我々と数学との関わりが深くなって行くことを願います。
22 :02/11/20 16:08
a_1=p a_n+1=a_n(a_n-2)

の一般項を求める。という問題を解いてください.
23ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/11/21 19:18
>>21
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします
24132人目の素数さん:02/11/21 19:30
>>23
スレを立てたからには、何か話題を提供しろよ。
25Supporter ◆AUxJcvIlYA :02/11/22 01:00
>>23 他愛ない暇つぶしネタを1つ。

[1]抽象って? 

確か2年前のことなんだけど、
その当時は芸大に通っていた友達と
議論めいたことをしていたときにさ、
そいつが興味深いことを言ってね、
詳しくは覚えていないんだけど、
「数学での抽象と美術での抽象は、何が同じで何が違うんだ?」
みたいなコトを話したことがある。

そこそこの暇つぶしにはなると思うので、
貴方も暇なときに考えてみてください。
26Supporter ◆AUxJcvIlYA :02/11/22 01:01
訂正です。>>25>>24に対してのレスです。
その言葉を使う人が違う。
28眠男 ◆0.16199102 :02/11/22 03:07
part1が立ってからこれまでの経緯を、
簡単にまとめてくれる親切な方・・・いたら簡単でいいので
書いてくださいませんか?

忙しくなくなったら私が書いてもいいですが、
ちと今はムリ・・・。

始めてきた人も大体分かるし。
数学の勉強をする事を決意したばか野郎氏、以後スレッドに経過を書き込む。
途中で仲間や先生が増え今に至る。みんな幾らか経験値増えてる。
>>28もしや出番?(゚∀゚≡゚∀゚)
>>29に補足して深夜までに作ります。
31132人目の素数さん:02/11/23 13:52
32132人目の素数さん:02/11/23 17:19
>超越者 ◆vLZrMy/cwU
(a+b)(x+y)=ax+ay+bx+by,   (a,b,x,yは複素数).
は何で云えるんですか?
a,b,x,yが非負の実数ならわかるんですが。
33132人目の素数さん:02/11/23 22:20
俺はラグビーの練習後、巨体の憲次にたっぷり唾を飲ませてもらいます。
練習後は唾液が枯渇しているのですが憲次はしぼりだすように俺の舌の
上に垂らしてくれ、それを憲次自身の舌でのばしてくれます。
だから俺の口の周りは憲次の唾液による強烈な酸っぱい臭いで凄いです!
幸せなひと時です。
ttp://jp.mathnori.com/
ここ面白そうだけど専門スレある?
ここで、質問しちゃったけど
35132人目の素数さん:02/11/23 23:45
とりあえず東大の数学科にでも入れ
う〜んやっぱり今晩は無理(汗 スミマセン>>30
37ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/11/24 04:46
>>36
お気遣いありがとう。

今日は定積分の計算問題を実際にやりました。でもまだ途中です。
明日は定積分の公式を憶えてまた、計算問題に挑戦しようと思います。

ところで質問なんですけれど、計算問題は多分できるようになると思うのですが
そこから一歩進んで応用問題的なものはどのように勉強を進めたらいいですか?
やっぱりああいう問題はパターンを暗記するという方法が相応しいですか?
例えば自分の場合英語の文法をマスターするために、英語の例文を暗記した思い出
があります。これによって英語で点をとることが出来ました。
>>37
例題(問題と模範解答が並べて書かれた問題)を理解してから、
それをどう真似れば直後の演習問題(答が別頁に書かれた問題)が
解けるのかを考えながら一通りやってみて、
真似かたをつかむ訓練がまず必要かも。
最初は真似から入らないといけないのはなんでも一緒だろうけど、
真似のしかたは数学と英語ではだいぶ違うと思うので、
仮に暗記しても真似のしかたをつかんでないと使えない気がする。
39132人目の素数さん:02/11/24 08:19
>>40
THX!
>>28 スレまとめの件 
うーんやっぱり駄目です・゚・(ノД`)・゚・。ウェェン スミマセン
英・国・社三教科狙ってやってるので多分当分ロムだけです。それと保守ageかな?
(でも数学、気分転換の為に一日10分くらいでも続けて行こうと思います。)

しばしのお別れ…

ついでに、今やっている問題
y=ax^2+4x+3a      …T
y=x^2+2(b+2)x+b^2+3b  …U
を考え、それぞれの関数のグラフをC1、C2とする。

の頂点、aについての不等式、平行移動した時の頂点
などを訊かれる奴がやっと!理解できたのでこれを補助(参考書等)
なしで解けるように練習してます。半年かかってやっと
二次関数に指先が触れた感じ。ああもっとやりたいのにな〜(´З`)チェッ

では。
43眠男 ◆0.16199102 :02/11/25 02:49
>>42
いえいえー。
そんなに忙しそうだったらやらなくて大丈夫ですよ。
頑張ってくださいマセ。
私もしばらく忙しそう。。。現実逃避にネットやってます(笑)
44ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/11/25 05:16
>>38
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>>42
試験のほうは健闘を祈っています。
>>43
お疲れ様です。


今日は何もやりませんでした。
45眠男 ◆0.16199102 :02/11/25 13:28
>>44
うんそうそう。>>38さんの言う感じでやるのがいいと思いますよー。
今は白チャートはやっているんですか?
やるのであれば、
例題はちょっと考えた後、答をしっかりと理解、
その後類題をじっくりと自力で解いてみる、
というやり方がいいと思います。
46ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/11/26 01:46
こんばんは
>>45
今は白チャートをやっています。38さんのいうとおりにやってみようと
思っています。

数学の応用問題はわからないものをxと置けばいいのかな、と思ったり
もしました。

そういえばテレビで今話題の金正日という国家元首が数学は全ての自然科学
の基礎である、と言っていました。この元首は世界からはならず者というレッテル
を貼られていますが、なるほど、と数学超初心者ながら納得しました。そういえば
数学は文系の分野の経済学でも使われていますよね。

47132人目の素数さん:02/11/26 02:48
うー、漏れもなかなか書き込めなくなってきますた・・・。

>>46
白チャですか。
あれはよさげという話を聞いてます。
ガッコでは黄チャ使ってますけどね(汗

参考書とか問題集は、解答が充実しているものを選ぶようにしてます。(余談


「わからなければxとおく」ってのはよく使う手かもしれませんが、
その「遺言」を忘れがちなので注意しませう。
置き換えとかでも遺言は発生しますな。

(2^x=X とすると X>0 とか、そういったことです)

しばらくROMすら不能になるかもしれませんが、これからもよろしゅう。。。
48Twister ◆hk9ISfeLP. :02/11/26 02:49
>47
私です。
すいませぬ。
双子素数はn,n+2の素数なのだから、N子素数はN!おきの素数と
解釈するとどうなんだろう。あるいは、2,3,...,Nの最小公倍数
おきの素数とか。
>>46
どうでもいいことなんだけど、基礎という言葉はその学問の
原理とか原則となる部分を指します。
だから数学が他の学問の基礎であるといういい方はあまりしません。
科学における数学は喩えれば言葉のようなものだと思います。
もし数学がなければ意志の疎通をすることができないでしょう。

高校までだと公式を使って問題をとくのが数学だと誤解される
かも知れませんし、確かに数学にはそのような機能もありますが、
数学自体は数や関数や、確率、あるいは集合といったものが
どのようなものかを調べる学問です。数だとか関数といった
対象をどのように定義すれば期待した性質が導かれるのかとか、
対象間の意外な関係を見つけることでそれらの数学的対象の
実情をより鮮明にするといったことを続ける一種の科学です。

そうして得られた知見のうち、他の学問でも頻繁に利用される
いわば常識となった部分だけが高校の教科書に載っています。
証明は数学で使われる独特な形式の説明なのですが、
何百年も前に行なわれた説明が今でも通用していることを
思い出してから、改めて読みなおしてみるとまた違って
見えるかも知れません。長くなってごめんなさい。
51132人目の素数さん:02/11/26 06:54
おお・・・こんなところに良スレが!
52眠男 ◆0.16199102 :02/11/26 11:03
基礎=易しい、応用=難しい、ではないので気をつけてね。
数学の場合。
例えば・・・2次方程式の解の公式を導くのと、
解が存在するのかを判別式から判別するのとを比べてみましょう。

あ、あと、白チャもいいけど、文英堂Σbestシリーズも
分かりやすいですよ。
「これで分かる(名前違ってたらゴメン)」は特に分かりやすいと
思います。
53眠男 ◆0.16199102 :02/11/26 11:41
>>47 Twister氏
たまには書き込みして「見てるよ」ってことを教えてくださいな。

ところで、ばか野郎=1◆eNwncubcDk氏、そろそろ
「数学検定」
の具体的な目標を決めてみませんか?
○級を○月に受ける、とか。

それが高校数学を含まないのだったら、
平行して旺文社とか進研とか、学研の模試(とか、簡単なヤツ)を
やってみるとか。
もし受ける自信がなければ、過去の問題を誰かから拝借して採点、
(記述だったら採点しますよ。一応プロの端くれだし(w))
で、偏差値を算出してみるとか。

実験参加者としては、ともかく実験の途中経過が知りたい!!
というのが本音です。
簡単なものをやってみましょうよ。
542号 ◆NIGOa47jVU :02/11/26 16:53
とりあえず僕が晒した1年7月の進研をやって欲しいなぁと思っています。
答えを晒して下されば採点しますし、偏差値も出ます。
全模試中で一番簡単な模試だと思いますが。。
55ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/11/28 02:15
昨日は書き込みがなくてすみませんでした。

>>Twister ◆hk9ISfeLP. さん
試験ですか?ご健闘をお祈りしています。参考書の解説は初心者の自分にとって
重要なことです。省略してあるときつい・・・
>>50
科学における数学は言語であるということ、なるほどと納得させられました。
自分は文系なので理科のことはあまり知りませんが、物理とかは計算あります
よね。
>>眠男 ◆0.16199102
そうですね。。。実験材料としての自分という立場でそろそろ数値をというリクエスト
承知いたしました。
>>2号 ◆NIGOa47jVU
はい、すみません。問題は保存させていただいているので積分法が終わったら挑戦
させていただきます。
56Supporter ◆AUxJcvIlYA :02/11/28 02:17
>>53
勘違いだったら本当にゴメンナサイ、眠男さん。
前に確か、一年間で偏差値を65まで挙げるのは極めて困難だ、
みたいな書き込みをしていませんでしたか?

例えば、貴方が一念発起して苦手を克服しようと目標を立てたとします。
そしてある人が協力してくれるようになりました。
ところがその人に、まず達成できないよと言われました。
なのにある日、同じ人にどこまで出来ましたかと聞かれました。

どうです、答える気になれますか?こんな事聞かれて上手く返事できそうですか?


>>54
>全模試中で一番簡単な模試だと思いますが。。
この一文、余計だとは思いませんか。

自分の極めて苦手とすること(勉強以外でもいい)を試されるのに、
人に「こんなの簡単だよ」と声を掛けられている自分の姿を想像してください。

いい気分になれそうですか?声を掛けてきた相手に好意的に返事できそうですか?
57ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/11/28 02:17
敬省略してしまいました、すみません・・・
58Supporter ◆AUxJcvIlYA :02/11/28 02:31
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1034849636/254 より引用。
>最近は微分法などが出来るようになったのは
>数学をやってよかったなと自分でも思っています。

私は日頃、塾講師として、数学が苦手な中高生に教えていますが、
小中高通じて苦手な人間でも、一年足らずで微分に取り組めるようになるなんて
凄まじい変貌ぶりだと思います。
59ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/11/28 02:45
>>56
自分自身は実験材料ですので先生方が実験データを要求されれば
それに応えるのは義務であり、知識を教えてくださった方への
ほんの僅かな報いです。ここは実験室なのでリクエストされる
データを要求してくださって歓迎です。
模試も一度しか受けていないことを考えると、リクエストを言われて当然すぎるほど
当然です。

心配をしてくださってありがとうございます。

>>58
ありがとうございます、励みになります。
60ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/11/28 02:47
文章がおかしくなった。要するに要求歓迎、厳しい意見歓迎、励ましを
ありがとう。ということです。
61ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/11/28 02:51
自分はここでは実験の猿、皆様は人間。それだけのことです。
62眠男 ◆0.16199102 :02/11/28 10:45
>>56
どのように言ったかは分かりませんが、
そのようなことはおそらく言ったと思います。

ただ、「極めて困難だ」と「まず達成できないよ」の
ニュアンスは結構違いますよ・・・。

それから、目標が「偏差値65」と高いので
相当の努力をする必要があるよ、ということも言いました
(時間では計れないが一日10時間くらいはやった方がいい、と)。
それは大変なことなので、偏差値65という最終目標の前に
現状把握した上で、『達成可能な』目標を
細かく立ててはどうですか?という提言もしてきました。
そういうことを何度か言ってきたことは御理解頂きたいな、
と思っております。

ただ、本人は
「目標は変えない」という立場をとっています。
これはスレを立てたことに対する責任感なのでは?
と私は思うのですが・・・。
(宣言した以上、目標を変えてしまっては叩かれるのでは?と)
そのプレッシャーと苦手意識などから、
数学をやるのが億劫になることが多くなったりしたのかなぁ、
と今思っています。
成長していく過程を言葉で「良くやったよ、すごい!」
といってあげることはもちろんとても大事だと思います。
ただ、(続く)
63眠男 ◆0.16199102 :02/11/28 10:52
それを裏付けるものがなくては、
「あぁ、そう言って励ましてくれているのかな・・・」
というようにとられてしまうこともあるかな、と思います。
具体的な数値があれば、本人も納得できるでしょう。

Supporterさんのように本人の気持ちを理解してあげようとする人は
とても必要だなぁ、と思います。
私も書き込みがなかったので心配していたのですが、
果たしてどう書き込みすればいいかなぁ、
変にいろいろ書き込むとプレッシャーになるかな、
と思い書き込みできないでいました。

Supporterさんは気持ちを汲み取るのがとても上手そうですね・・・
ハンドルネームはそのままが一番いいと思いますよ。
64眠男 ◆0.16199102 :02/11/28 11:02
>>ばか野郎さんへ
このタイミングで言うのもなんなんですが、
ばか野郎さんはすでに「猿レベル」でも「ばか野郎」でもありません。
>>58でSupporterさんが仰った通り、です。
自信を持っていいと思いますよ。

これからデータを取っていけば、多少の変動はあるにしても、
着実に上がっていくはずです。
(現在までは偏差値20→30〜40、といったところでしょうか?
 何を母集団(基準)にするかで偏差値は変わるものですが、、、、)

ですので、よろしかったら「実験データ」を取らせてくださいませ。
お願いいたします、「ささやかな報い」を(笑)
(本当は一番初めに実力を数値化したかったのですけれど、ね。
 今と比較できますので)
これからの成績を折れ線グラフであらわせば
右肩上がりになると思いますよ。
それを見れば自信もつくと思います。
(数学はその時の調子、出る問題で数値の変動が激しい科目ですので
 時には上り下がりすることもあるでしょうが。)

数検も、自分で「これは低すぎだろう」と思う所から
受けてみるといいですよ。まずは。
65眠男 ◆0.16199102 :02/11/28 11:07
(ばか野郎さんへ、続き)

さてさて、最近どうですか?

やる気が出ない時はありますか?
やっていて「理解できている実感」を得ていますか?
「成長している実感」を得ていますか?

もし、上の3つで一つでも「No」があれば教えてください。
相談して対策を練りましょう。
66眠男 ◆0.16199102 :02/11/28 11:12
(続き)
もし時間が許すなら、「一年間」という期間は延長させて
頂きたいのですがいかがですか?
いろいろ都合もあるかと思うのですが・・・。

一年間で終了するのは勿体無い実験ですよー。
少なくとも私は、動向に注目してます。気になってます。

長くなりました。では仕事に向かいます。
67眠男 ◆0.16199102 :02/11/28 11:39
言い訳がましいですが、
>平行して旺文社とか進研とか、学研の模試(とか、簡単なヤツ)を
(とか、「比較的」簡単なヤツ)
としないといけませんでしたね。

2号さんのフォローも。。
>全模試中で一番簡単な模試だと思いますが。。
「全模試中」で、というところを強調して読んでください(笑)

それでも「難しい」と感じると思いますが、
「難しい」と感じて当然!
「訳が分からない」から「難しい」へステップアップする、
というのはレベルが上がっている証拠です。
68眠男 ◆0.16199102 :02/11/28 12:01
>>62-67
なんか文のつながりがおかしい所が・・・。
スイマセン。
>>66に激しく同意です。
02/01/23 02:07からもう一年経っちゃいますしね…
70Twister ◆hk9ISfeLP. :02/11/28 15:58
>53
承知しました。
今回の空白はDSL導入の為です。
報告しなくてすいません。

また、カキコ頻度低下の理由はお察しの通り「受験」です。
志望校の合格発表が3月頭ですが、なんとか時間を見つけて
ここに来たいと思っております。
いわゆる「追い込みシーズン」って時期ですね(w

>66
私ももったいないと思います。
眠男さんに賛同です。

>Supporter先生
ご挨拶遅れてすいません。
当方理系高校3年の者です。
これからのシーズン、カキコ頻度が落ちると思いますが、
なにとぞよろしくお願いします。
712号 ◆NIGOa47jVU :02/11/28 16:44
>>56
こんなの簡単だと言ったつもりは全くありません。
全部の模試の中で一番簡単な模試だろうから気軽に挑戦してみて下さい。
簡単な模試だからとっつきやすい
という意味で言っています。
いきなり応用バリバリの受験生用の難しい模試を解くよりも
基本事項が重要視される1年生用の難易度の低い模試なら
偏差値も3年用の模試より出やすく、
ばか野郎さんのやる気を促進出来ると思ったからです。
僕だって皆さんに自慢出来るような成績を残した訳ではないですし
見下せる立場の人間でもありません。
そして、この模試を受けた結果を見て
「全模試中で一番簡単な模試なのに」
という発言をしたのなら腹も立つでしょうが
「全部の模試の中で簡単な模試だから受けてみろよ」
と言われて腹の立つ人がいるでしょうか?
全く意味の取り違いをされているようで非常に不快です。
>>71
まぁまぁ、2号 ◆NIGOa47jVU 先輩落ち着いて下さい(゚Д゚;≡;゚Д゚)オロオロ
73眠男 ◆0.16199102 :02/11/29 00:01
>>56,71
雰囲気が悪くなるのは嫌なので、言いたいことを言っておきます。
(引きずるのは嫌いなのでこれ以後この点についての
 書き込みは控えたいと思います)

Supporter氏がばか野郎氏の気持ちを気づかったのは
とても良く分かるのですが、もしもそれが取り越し苦労だとしたら、
>>56の書き方は少し度が過ぎていると思います。
私も不快な思いをし、ショックを受けましたので。。
しかし、ばか野郎氏が>>53,54の書き込みにより落ち込み、
>>56の書き込みでホッとしたのであれば
私と2号氏が軽はずみな言動となり、
Supporter氏の気づかいがばか野郎氏の為になった、
ということになるでしょう。

私は、ばか野郎氏がどう感じているか、を深く突っ込んで詮索したい
とも思わないし、それによって悪者を作るような雰囲気も避けたいです。
単なる気持ちのすれ違い、だと思います。

いい子ぶった書き方でちょっとイヤなのですが、
皆この実験を成功させたいという気持ちは一緒だと思います。
細かい所を突っ込むような争いにならないで欲しい、
という私の気持ちを御理解下さい。
腹が立つかどうかではなく、めげるかどうかだと思われ
好意的であるゆえにめげることもありうると思われ
しかし >>56 は微妙に過敏すぎとも思われ
どちらにせよオリの前でケンカすると猿が悲しむと思われ
75ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/11/29 04:08
多くの書き込みをありがとうございます。

自分はそれぞれの先生方が数学と数学の教育の専門家だと思っています。

精神面での心配や厳しい言葉をありがとう。このスレッドで
間違ったことを言っている先生はいないと思います。
自分自身皆が正しいと本当に思っているので争う必要は全然ないと思います。
それぞれの先生方の気持ちは受け取りました。
さっさと模試の金払って受けてこいよボケというのも歓迎。繊細な心配もうれしいです。

実験についてはおっしゃるとおり一年が経ちそうですが自分自身は今大学の
4年生です。僅かに取り残した単位もありますが首尾よくいけば卒業です。
私的なことではありますが卒業後は派遣社員とかバイトなどをしながら
大学院へ進学とか他大学で学ぶとか或いは何かに目覚めるかもしれません。
社会的地位の追求や収入の追及も成功者であると思っていますが自分にとってはそれよりも
ささやかではありますが色々なものに触れることこそに価値があると思っています。
そして「高校までの数学」もその一つです。そしてそれはまだ達成されていません。

下手な文章が長くなりましたが要は「まだ見ていてくれるならよろしくお願いします」
というところです。

具体的計画ですが12月に細かく立てます。これを立ててから新年を迎えようと
思っています。こういうデータが欲しいとかあれば歓迎です。

76ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/11/29 04:08
多くの書き込みをありがとうございます。

自分はそれぞれの先生方が数学と数学の教育の専門家だと思っています。

精神面での心配や厳しい言葉をありがとう。このスレッドで
間違ったことを言っている先生はいないと思います。
自分自身皆が正しいと本当に思っているので争う必要は全然ないと思います。
それぞれの先生方の気持ちは受け取りました。
さっさと模試の金払って受けてこいよボケというのも歓迎。繊細な心配もうれしいです。

実験についてはおっしゃるとおり一年が経ちそうですが自分自身は今大学の
4年生です。僅かに取り残した単位もありますが首尾よくいけば卒業です。
私的なことではありますが卒業後は派遣社員とかバイトなどをしながら
大学院へ進学とか他大学で学ぶとか或いは何かに目覚めるかもしれません。
社会的地位の追求や収入の追及も成功者であると思っていますが自分にとってはそれよりも
ささやかではありますが色々なものに触れることこそに価値があると思っています。
そして「高校までの数学」もその一つです。そしてそれはまだ達成されていません。

下手な文章が長くなりましたが要は「まだ見ていてくれるならよろしくお願いします」
というところです。

具体的計画ですが12月に細かく立てます。これを立ててから新年を迎えようと
思っています。こういうデータが欲しいとかあれば歓迎です。

77ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/11/29 04:10
しまった・・・2重投稿になってしまいました・・・見苦しくて申し訳ないです。

受験のTwisterさんや定時制高校生さんご健闘を祈っています。


あと、今日で数学U終わらせるかな
78ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/11/29 04:28
社会人の方はお仕事お疲れ様です
推薦入学落ちますた(´・ω・`)ショボーン
また一歩数学から遠のく…(汗
まぁ酒でも飲め。スピリタスおすすめ
81眠男 ◆0.16199102 :02/11/30 01:30
スピリタスで病院送り寸前になったことが・・・
(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
82眠男 ◆0.16199102 :02/11/30 01:31
>>79
まぁ、チャンスは何回かあるんだから大丈夫さ〜
>>79
推薦だけじゃないだろうから次の目標に力を注ぐのがいいかと。
入試てのは推薦に限らず、自分が許せる範囲で何度でも挑戦できるし。
高校卒業か大検の資格だけはとっておかないとめんどくさいけど。

それと、いま頑張ってる人にいうのはなんだけど、
大学卒業にこだらずに学びたいということであれば、
大学によっては聴講生や科目履修生があることを覚えておくと良いかも。
働きながらでも大学卒業の資格を手に入れたいなら
放送大学や他の大学の通信課程というのもあるし。
結果的にどのような道に進むにせよ、学ぶ動機は人それぞれだし、
方法もいろいろあることを知っておくのも大事だと思う。
動機が何であれ、たぶん一番難しいのは動機を維持することで、
そこは人に頼ることも含めてあらゆる手段を使う必要があるわけだけど。
842号 ◆NIGOa47jVU :02/11/30 11:18
>>79
どんまいです。
落ち込まずに次に向かって頑張って下さい。。
85ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/11/30 14:50
>>定時制高校生さん
とりあえず試験お疲れ様。
みんな定時制高校生さんの味方です。
不安なことなどがあれば頼りないですが自分でよければ相談に乗りますし
難関を突破された先生方もいらっしゃいます。
>>83
放送大学っていいですよね。文理両方自由に履修できる
ところが魅力でパンフもらったことあります。


数学の方はというとただいま積分の最終段階である面積というところを
やってます。詳細はまた後ほど書き込みます。

>>80-85 あ、皆さんありがとうございます・゚・(ノ∀`)・゚・。ウルウル
私自身は、落ちてまた数学の勉強から遠のいてしまったことが何より
ショックなんですが、職員室とか家族が葬式になってしまって(w

先生たちはうちの夜学から初めて国立大推薦GET!!と烈しく萌えていたのですが
私自身は、9月以降3回も希望学部を変更させられる、特にその大学は
私の志望する心理学が講座でしかなかったので自推書もかなり書きづらい、
自分はそれ程気が進まないけど、もし受かって後輩に繋がるのなら…
という他人の希望だけを背負ったとても苦い思いの入試でした。
甘かったと今では反省しています。

2号先輩はこれから受験ですよね。これから予備校や進路部の先生方の指導を受けることがあるかと思いますが、大人の思惑が絡んだ甘い台詞に惑わされずに、
本当に自分のやりたい事目指して、頑張って下さい。
自分がやりたくない事って、本当にエネルギーが出ないんですよ(w

そんな訳で3教科受験の為の勉強に戻ります。
87Twister ◆hk9ISfeLP. :02/11/30 22:05
>>86
国立推薦ですか。
ん〜、受かる人の方が少ないんだから
あまり気を落とさない方がいいですよ。
(励ましになってないような・・・
とにかく、一般入試をがんばりましょう。

漏れもセンターまで50日切りました。
そろそろ肉体的制限を設けないとまずい時期です。

どうでもいいけど漏れの志望大学HP
ttp://www.u-aizu.ac.jp/welcome.jp.html

今日は漸化式の復習をしますた。
解き方が一つとは限らない事実を実感した瞬間。
88132人目の素数さん:02/11/30 22:36
センター試験の予想出題範囲って眠男さん的にはどうっすか?w
>88
全部やっとこうよ。
そんなこと言わないでさ。
たぶん役に立つだろうしね。。。
90ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/12/01 03:56
>>86
とりあえず今はお疲れ様でした。
>>87
コンピューターを扱った大学のようですね。人気ありそう。
そういえばインドはコンピューターが盛んなのを聞き意外だなと思いました。
他にも確かインド人は数学に長けているんでしたよね。

今積分の面積が終わりそうです。やはり難しい。
91ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/12/01 04:21
積分終了しました。

具体的には積分の公式や積分の図形的意味、曲線から面積を求めることや
二曲線で囲まれた部分を積分して面積を求めるということが可能になりました。

次は数学Bに進みたいところですが、一旦進むのをやめて、これからの計画と
今までやった数学、算数の疑問点を補正したいと思います。
数学Bは白チャートと数学Bの教科書、はじめからていねいにシリーズ数学Bを使おうと
思っています。よろしくお願いします。
92眠男 ◆0.16199102 :02/12/01 08:40
センターの傾向ってありますよ。
過去問を解きまくるのが一番。
予想は事情があるので書けません。
93眠男 ◆0.16199102 :02/12/01 08:49
>>91
一年未満で引き算から積分か・・・。凄いな。

>次は数学Bに進みたいところですが、一旦進むのをやめて、これからの計画と
>今までやった数学、算数の疑問点を補正したいと思います。
どんどん疑問点を解消してくださいマセ。

>数学Bは白チャートと数学Bの教科書、はじめからていねいにシリーズ数学Bを使おうと
>思っています。よろしくお願いします。
文英堂シグマベスト、
高校これでわかるシリーズはオススメですよ。
一度目を通してみては?
ttp://www.bun-eido.co.jp/learning/kou/kou.html
942号 ◆NIGOa47jVU :02/12/01 10:46
>>93
1年でここまで出来るようになるなんて神レベルですよね。。
僕の1年前からの成長と比較すると恥ずかしいぐらいです。
いい加減「馬鹿」止めるべし
馬鹿は自称なんだから言わせてやれ。
97ばか野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/12/02 06:11
>>93
先生のおかげで高校数学をあきらめずに進めることができています。
いつも安心と教授をありがとう。

リンクにある参考書は定番ですよね。確か書店でよく見かけるような
気がします。

>>94
ありがとうございます。自分のような馬鹿者でも算数がわかってきているのは
先生方のおかげです。

>>95
はげましをありがとうございます。
>>96
ありがたく言わせていただきます。

日曜日は何もやりませんでした。今日は数学Uをさらっと眺める予定。

98Twister ◆hk9ISfeLP. :02/12/02 20:51
>90
地方の大学なのであまり倍率は高くないです。
3倍ちょっとくらいかな。

インド人は確かに数学に長けているようです。
何でもかけ算は九九ではなくて十四十四だとかなんだとか。(不正確
ここからすでに日本の上を逝っていますねぇ・・・。
99眠男 ◆0.16199102 :02/12/03 00:40
>>98
インドでは数の数え方に規則性があまりないのです。
日本での数の数え方に比べて。
それもかけ算をたくさん覚えないといけない理由の一つかと思いますよ。

それを除いても、インドはこれから恐いですね。。。
>>99
恐い? まあインドと中国の原油消費量の個人平均が日本なみになったら正直恐いけど。

覚えないといけないというよりヒンドゥー語の方が日本語よりは覚えやすいのかも。
アラビア数字で筆算する分には必要なのは九九だけだろうし。
別スレにあったけど数え方でいえばフランス語もかなり謎だ。
幼いうちは規則的なものより不規則的なものの方が考えないぶん覚えやすそう。
年をとるとどうしても規則性を考えてしまうせいか、
抽象化できないものを覚える能力がどんどん低下している気がする・・・
小学生のときに勢いで対数表を覚えておくておくと便利だったのかも。
受験生は息抜きにところどころ覚えてみては。
ファインマンという物理学者は就職してから一部覚えたそうだから20代前半くらいなら何とかなるかもよ。
>>98
九九以上をおぼえるのはすごいですね。

>>100
何かの本に小さい時は筋道を考えないで暗記するのが得意だが、成長すると
筋道を理解した上で暗記するほうがおぼえるのが速いと読んだことがあります。

今日も数学Uを眺めようと思います。
102眠男 ◆0.16199102 :02/12/04 01:09
>>101
数学Uって、どれ?
マックだと文字化けして、数学(監)に・・・。
>>102
数学II。
104眠男 ◆0.16199102 :02/12/04 12:38
>>103
どうもありがとう。
眠男さん見づらくてごめんなさい。
明日から実家で6日間かけて総復習します。疑問点の補正も
しようと思います。PCは持ち帰るので書き込ませていただきます。

>>1
上の方でもあったけど、馬鹿は差別用語らしいからやめた方が良いのでは?
もちろん、「馬鹿」が差別用語になるのかどうかは人によると思うし、俺は差別用語だというのはおかしいと思うが、
それでも不快に思う人がいることは事実なんだろ?

たとえ自分が言われても構わないからってそんな言葉を使うハンドルっていうのは納得できない。
2chとはいえ公共の場なのだから、言葉には気を遣った方が良いのでは?

それと数学検定の受付が始まってるらしいな。
http://www.suken.net/kentei_shc/2003-list.gif
まぁ、団体受付のみみたいだが。。。
「馬鹿じゃねーじゃん」ってただ突っ込んでるだけのような気も
108野郎 ◆eNwncubcDk :02/12/05 06:46
では、こんな感じでいいですか?
109数学野郎 ◆eNwncubcDk :02/12/05 06:47
これもいいかな?
これがしっくりきそうですけどどうですか?
>>108-110 どんなことでも真面目な先輩がやっぱ(・∀・)イイ!!ですねぇ〜。
うおしまった無意味に上げてしまった(鬱
眠男先生てまだいらしゃる?
たしか先生て旧(々)課程だったと思うので
ちょっと聞きたいことありなんですが。。
学校から帰ったらカキコします。
114助平野郎 ◇eNwncubcDk:02/12/05 07:28
とか。
>>108
ワラタ
真面目に勉強しようと思った・・・・・
117眠男 ◆0.16199102 :02/12/05 11:50
「ウルセイヤツラ」→「ヤツラ」
を思い出してしまったよ(w

帰ったらまた書き込みします。
>>111
ありがとうございます。勉強の調子はどうですか?
>>114
なるほど(w

今日は何もやらない予定。明日からまとめに入ります。
119眠男 ◆0.16199102 :02/12/05 20:40
改名するなら「猿」という文字を入れても
いいのでは、と思ったのは私だけ?
>>118
おかげさまでぼちぼちです。合格したら来春先輩と一緒の数学模試受けたいです。
>>119
トリップに入れるというのはどうでしょうね?明日探してみよっかな(逃避中)
>>119
今入れてみたんですけど、どうも4文字がしっくりくるようです。
4文字慣れしてるからかも知れません
>>120
合格したら色々なことができると思いますよ、2chを忘れるくらい
充実した大学生活を送れるといいですね。

ひょっとして数日PCから離れるかもしれません、居なくなる訳ではないので、
そして数日で戻りますので。(大げさか(w)
>>106 その論法を激しく嫌悪する。
あらゆる語の使用が差別か否は使い方で決めるべし。
用法で決めぬは思考と対話を拒絶する思想なり。
顔文字板よりお知らせ

現在、第十回顔文字選手権を開催中です。
今回のテーマは「日本の伝統文化」です。
ご興味のある方は、是非お立ち寄りのうえ、投票してください。

第十回顔文字選手権大会
 http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1038064110/

投票のルール
 http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1038064110/138-142
 http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1037504326/164-166

大会に関する質問はこちら
 http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1037504326/
124数学野朗=1 ◆CPeNyywmDk :02/12/09 10:27
保守します。
123の顔文字大会の投票期限終わりますた、と報告。
ふー
>>124
保守をありがとうございます。

今、暗記カードを作っています。公式やその他主要な解法などを
カードにする作業中です。
そこまでして暗記する必要があるのだろうか・・・?
余計なお世話かもしれないが、暗記はしない方がいいと思う
(ごく一部の例外を除く)。公式を覚えるのではなく、公式の
導き方(証明)を覚えた方がよい。
で、覚えた公式や解き方を、一旦忘れてから再度導き出せる
ようにする。論理的に正しければ、教科書に書いてある通りで
なくても全く構わない。
よほど記憶力のよい人でもない限り、丸暗記した公式は、
使わなければ数年後には忘れてしまう。

以前、ある高校生(今の数学野郎氏と同レベルくらいと思われ)を
教えていたことがあるのだが、その子も一生懸命公式を暗記していた。
そのせいで、パターン問題は解けるのだが、ちょっとひねった
問題になると全くと言っていいほど歯が立たなかった。
暗記は便利だが、考える力を奪う。

ただし、定義は暗記すべきである。
なぜなら、定義は他の定義や定理から導くものではないから。
もちろん教科書通りである必要はない。
例) 微分係数の定義を述べよ。
>>129
程度の問題じゃないかなあ。
数学世界の事実を証明抜きで身近にしておくのもそれはそれで必要だと思うよ。
どこまでが感覚による算数でどこからが論証的な数学なのかについて、
現在の学校の課程がどこまで適切なのかは議論が分かれるところでは。

けれども定義と公式を混同しないことが非常に大切だという点は同意見。
公式は定義から導かれるもので、定義の方がより基礎的だという発想が
数学という考え方であることには違いないからね。
暗記カードを作る事で今までやった事を頭の中で整理出来たら結果オーライではある。
>>130
確かに、程度の問題ではあるかも。129を訂正して、
「暗記する前に、一度自力で公式・定理等を導けるようにしておく」
って所でどうかな。やみくもに暗記するよりはいいと思うが。
既にやっていたらすまそ
133眠男 ◆0.16199102 :02/12/10 01:15
>>132
最近思うのだが、順番はどっちでもいいと最近は思っています
(得に苦手な人)。
暗記だけは×。
134眠男 ◆0.16199102 :02/12/10 02:19
しかし、暗記しなくても覚えられてしまうくらい
問題をこなすのがいいと思うのですが。やはり。
先生方色々なアドバイスをありがとうございます。
131先生の言われるとおり暗記カードを作りながらやったことを
整理しています。昨日は一気に数学Uの加法定理までカードを作りました。
129先生の言われるとおりパターンの問題は少しはできそうですが、応用というのは
才能も関係ありますか?
136眠男 ◆0.16199102 :02/12/10 13:16
>>135
やったことをざーっと復習(というより、思い出す)ための
カードだったらよいかも。

応用については、確かに才能もあると思いますが、
・計算、問題慣れ
・暗記でなく理屈で問題を解いてきたか
の2点が大きいと思います。

一つ目の、計算・問題慣れ、というのは、数学が得意な人は
それまでに積み重ねた問題が比較的多いので、
頭を使うべきところに使える、というところがポイントです。
今数学野郎さんがやってる問題で、九九を頭をひねって思い出したりは
あまりしないでしょう?そこで思い出すのに時間をかけていては
肝心なところになかなか頭が回らなくなりますよね。

2つ目の、理屈で・・・という点ですが、
書くのが大変そうなので今は割愛。スンマセン
ただ、ここのところ(数学的な理屈)を鍛えるために有効な分野があります。
「個数の処理・確率」です。(他にもあるけど今はこれがいいでしょう)
今までやった問題の類題、もしくは「少しだけ」難しい問題を、
なるべく答を見ないでとにかく考えて自分なりの答を出すこと。
これでだいぶ違ってきますよ。
確率の問題をやるのがちょっと大変だな、と思ったら
数学的な頭を使うパズルなんかを楽しみながらやってみましょう。
見たことのない問題を解く時に使う「思考力」を鍛えることができますよ。

どなたか面白いパズルのサイトとかご存じの方いらっしゃいますか?

p.s. あと、普段の食生活とかも関係してます。絶対。
137眠男 ◆0.16199102 :02/12/10 13:19
ひとまず、このへんから辿っていくと
面白そうなのにたどり着くかも。
googleでゴメン。

「論理 パズル flash」
http://www.google.co.jp/search?q=%98_%97%9D%81@%83p%83Y%83%8B%81@flash&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
>>135
少なくとも今のところは、才能かどうかを知る方法がないんだから、
各個人の信念の問題だと思うよ。才能が関係しないと信じる人は
あくまでも頑張ればできると言うし、才能が関係するという人は
やっぱり人には向き不向きがあると言う。

いずれにせよ、さまざまな能力検査が実施されているから、
それを自分の行動決定にどう活用できるかが問題ではないかな。
人の意見も聞いた上で自分が良いと思った方法を一生懸命やってみて、
その結果で自分の行動を決めるしかないと思うよ。

逆に能力検査自体の根拠のなさを主張するのも一つの方法かもね。
その場合は「好きこそものの上手なれ」と「下手の横好き」を
うまく使い分けることになるんだろうなあ。どこにも自信を持たないで
やっていくのはハードだからねえ。
>どなたか面白いパズルのサイトとかご存じの方いらっしゃいますか?

英語で良ければ、
http://www.cut-the-knot.com/games.shtml

ネットに拘らないならマーチン・ガードナーの本。
どこの図書館にもたいていあるはず。
140数学野朗=1 ◆eNpkgcScDk :02/12/10 15:03
hoshu
パズルとは違うけど、例えば 497*503 を簡単に求める方法を
考えてみるとか。
やり方を知ってる人は、式を見た瞬間に答えが出せる。

でもノーヒントでこの計算をやらせると、真面目に筆算して
出そうとする人は結構多いと思う。
そういうのが良ければ、もう少し実用的なエピソードが
『ご冗談でしょう、ファインマンさん』にいくつか。
ただし中三には分からないかも。
先生方のアドバイスを拝見させていただきました。
とても自分のためになるアドバイスでした、いつもありがとうございます。
>>136
慣れが重要なんですね。今カードを作っていますが、これが終わったら
問題実戦できそうです。今までは果たして関数とは何か?というところなどを
知ることから始めてきたのでようやく実戦ができそうです。
>>138
拝見させていただいて納得しました。そうですよね、まずやってから考える
のが正統派ですよね。


今日もカード作り兼復習(数学2)15日までに1と2も終わらせたいです。
受験の人頑張ってるかな。受かるといいですね。
今√2と-√2の違いについてカードに記しています
ずっと前のことですが、眠男さんの教えてくださった説明はとても分かりやすいです
集中できずにネットやってしまうこの頃。
ちょっと息抜きで遊びに来てしまいました。おじゃまします。
ところで>>141の解き方はどんなのですか?
497*503↓
3*7*7*503とか?
あ、違うすみません、計算間違えました(恥
>>146
ヒント 500
>>148 ん〜… 497(500+3) ですか?足し算が一回省略できますね。
>>149
497の方も…
うぉ、お前らほんとに頭の使い方を習ってないんだな。
ちょっとびっくりした。
>>141みたいなのは中3の教科書には大抵載ってるよ。
もっと中学の教師に怒りを感じた方がいいぞ。
152眠男 ◆0.16199102 :02/12/12 23:44
>>144
どうもありがとうございます。

何て説明しましたっけ・・・?
今度ログでも見てみようかな。
>>151 すみません。事情があって中学には行ってないんです。今日はもう寝ます。
>>153
そうなのか。つまらんことをいった私が馬鹿だ。鬱
あ、今250000から9引けばいいんだとゆー事に気付きました。
でもなんでそうなのかは?バカですみません・゚・(ノД`)・゚・。
>>155
(a+b)(a-b)=a^2-b^2
>>156
ありがとうございます。全然閃きませんでした(゚Д゚;)スゴイ

>>154
すみません。お気になさらないで下さい。
違う意味で先生たちに怒りは未だ感じてますが、そのエネルギーは
今は数学じゃない勉強にぶつけてます。ガンガッテウカルゾー( `_ゝ´)フォォー

先生方先輩方、お邪魔しました…。
158眠男 ◆0.16199102 :02/12/13 01:24
頭の体操がてらにもう一問くらいいきます?
2468*25
質問は、質問スレのほうがいいかな?
計算の工夫といえば数の大きさに関する感覚も重要と言いたい。
普段から目にしたものの数を10秒以内にいい当てる練習をするのは
いいと思う。誰でも5個くらいまでのものだと見た瞬間に個数が分かる。
しかし10個くらいになると数えないと正確には分からんだろう。
以下は目標の目安。正解が1万までなら誤差は10%。10億までなら
誤差は(桁数-4)×100%。例えば百万なら7桁だから許容誤差は300%。
10億以上なら桁数に関して今までの許容誤差。

例。バスや電車のつり輪の数。新聞1頁あたりの行数と文字数。
ヒトの髪の本数。ttp://www.stat.go.jp/data/ssds/4-1.htm の各値。
日本の負債総額。自分が生まれてからの秒数。地球ができてからの秒数。

なんでこういうのが大事かというと概算を激しく間違えないため。
数学をやっているとどうしても数が数字の並びになってしまって、
大きさを表してることを忘れがち。数学だと○か×だから反省できない
せいだと思うけど、数学以外で計算をするときは数は何かの個数や量を
表している。必ずしも正確でなくてもいいから素早く適当な誤差で
見積もれないと、手や電卓で計算してときに間違いに気づかず、
とんでもないことになる。数学でもほんとは一緒なんだけどね。
練習してると計算も早くなるから便利かも。

あと、自分でよく使ういくつかの数は完全に覚えとくと概算が楽。
例えば24×3600=86400とか、2^10=1024とか。
思いっきり風邪ひきました・・・
しかし対数までカードを作りました。
最近はかどらずにすみません。
風邪なので寝ます。
161眠男 ◆0.16199102 :02/12/14 00:45
>最近はかどらずにすみません。

はかどっているのかそうでないのか、
最近は分かりづらい時もありますが・・・。
まぁ焦らずに。
>>161
すみません、実は最近心では数学に取組まなくてはと
あせるんですが実際ペンが進まない状況です・・・
環境を大きく変えようと考えているところです。
現在の環境下は下宿です。

今、終わっているのは
数学1 数学2 数学Aの白チャート
今、取組んでいるのは
数学2のカード作り(対数まで)
近々取組む予定なのは
数学1、数学Aのカード作り、数学Bの白チャート
テンプレート化します。これを自分に義務付けます。何もやらなかった日も
書き記します。確かに自分でも先生方に自分の動向がわかりづらいのかも、と
は感じていました。申し訳ありません。

【月 日】
【取組んだ内容】
【疑問点】
【明日の予定】
【次回模擬試験・検定試験日】
あと、模試や検定の日も決めなくてはいけませんね、来年は仕上がりに関わらず
模擬試験、検定をどんどん受けることにします。勉強してから受けるのではなく
とりあえず受けるという方向に転換しようと思います。
自分が馬鹿なのはわかっているんですが、模試を受けて一問もわからず
帰るのを想像すると申し込みを躊躇していたのが正直なところですが
こうなったら何回連続で0点がとれるか試してみる勢いでやろうと思います。
166Twister ◆hk9ISfeLP. :02/12/14 21:30
ご無沙汰してます。

模試についてなんですが、今年度の予備校主催の模試は
ほぼ終了したと思うので、来年度になってしまうかもしれませんね・・・。
数学検定ならあるかもしれません。

もう知っているかもしれませんが、
通常マーク模試では数学TAは選択問題が1問、
UBでは2問選択です。
自ずと数列、ベクトルと複素数になると思いますが(^^;
167眠男 ◆0.16199102 :02/12/14 23:31
がんばれ。
自分追い詰めない程度にね。
>>166
情報をありがとうございます。
>>167
ありがとうございます。

【12月14日】
【取組んだ内容】なし
【疑問点】なし
【明日の予定】数学2カード作り
【次回模擬試験・検定試験日】未定
【心理状態・日誌】風邪。近々大きく環境を変えようかと考えています。
         近くにパソコンがあるとどうしても集中できない。
         
>>158 眠男 ◆0.16199102 先生  2468*25の件
すみません。返レス遅くて申し訳ありません。
問題のヒント頂けますか?隔離質問スレの方で…。
ご迷惑お掛けしたくないのでかなり暇を持て余してる時で結構です。
よろしくお願いします。

>>165 数学野郎=1 ◆eNwncubcDk 先輩へ
今時期だったらセンター用問題集が本屋に充実してるから、
それを模試代わりに挑戦しる!と安上がり…とか思うのは私だけ…かな?
受験のためでないなら受験用の模試を受ける意味は薄くないですか?
それより自分で問題を設定して考えるほうが楽しい気が。

思考力つけるという意味では初等整数論なんかいいかも。
しつこくすみません。
>>158 眠男 ◆0.16199102 先生  2468*25の件
隔離スレ301-304にて名無しの先生にご指導頂き解決致しました。
問題提起ありがとうこざいました。
また何かありましたら宜しくお願いしますです。
【12月15日】
【取組んだ内容】なし
【疑問点】なし
【明日の予定】数学2カード作り
【次回模擬試験・検定試験日】未定
【心理状態・日誌】風邪。

>>169
考えてみます
>>170
難しそうですね・・・
173132人目の素数さん:02/12/16 00:49
>>169
そうですね。受けに行くより安いし、気軽だし、問題も易しめかと。

>>170
ですね。受験用の模試だと結構ストレスかかりそうだし。

>>172
私は数検を順に受けていくのがよいと思っています。
「できる範囲」から徐々にレベルアップするのが
結果的に効率もよくなりそうだし。

>>171
よかったですね。解けて。
小・中学の算数、数学でもやって興味深い問題は結構ありますよ。
また気が向いたら何か出題してみますね。
174眠男 ◆0.16199102 :02/12/16 00:51
すいません。>>173は私です。
【12月16日】
【取組んだ内容】常用対数
【疑問点】-
【明日の予定】数学2カード作り
【次回模擬試験・検定試験日】未定
【心理状態・日誌】風邪。

>>眠男さん
数学検定の方は後期試験終了後受検を考えています。
風邪から回復しました。数学2のカードが終わったら数学Bを
しようかなと考えています。今年中に高校数学一回通すのが目標
【12月16日】
【取組んだ内容】常用対数
【疑問点】-
【明日の予定】数学2カード作り
【次回模擬試験・検定試験日】未定
【心理状態・日誌】だらけ気味。。。
【12月17日】
【取組んだ内容】常用対数
【疑問点】-
【明日の予定】数学2カード作り
【次回模擬試験・検定試験日】未定
【心理状態・日誌】だらけぎみ

訂正
179眠男 ◆0.16199102 :02/12/18 02:36
数学野郎=1さんの場合、テンポよく進めている時のほうが
順調だな、と思うことが多いですね。

今、だらけ気味なのは何が原因なんでしょうか・・・?
病み上がり、ってのも原因の一つかも。
あとはカード作りが苦痛になってきた、とか?


私も受験生の頃カードを作っていましたよ。
解法が思いつきにくいものだけどピックアップして、
表に問題を書いて、
裏に解法と、「何故その解法を思いつくのか」という理由を書きました。
入試直前はそれもぱらぱらとみていたかな・・・。確か。
>>180
ご心配のレスとアドバイスをありがとうございます。
近々決定的に環境を変えることを考えています。具体的には住居そのものの変更などです。
どうやら今年中は教科書を終わらせるという目標までを達成できそうです。
数学2のカード作りが終わりそうなのですが、終わったら数学Bのほうに
入ろうかと考えています。

【12月18日】
【取組んだ内容】なし
【疑問点】-
【明日の予定】数学2カード作り
【次回模擬試験・検定試験日】未定
【心理状態・日誌】だらけぎみ。しかしこれから勉強に取り掛かってみる
         数学2のカード作りを終了させたい。


【12月19日】
【取組んだ内容】-
【疑問点】-
【明日の予定】数学2カード作り
【次回模擬試験・検定試験日】未定
【心理状態・日誌】帰省します。帰省先で書き込み予定。環境変化で
         鋭気を養えることを期待。
182眠男 ◆0.16199102 :02/12/20 09:55
カードはどんな風に作ってるんですか?
表裏つかってます?

よかったらなるべく具体的に教えてくださいませんか?
活用法など意見が集まると思いますので。
183眠男 ◆0.16199102 :02/12/20 10:45
毎日の報告、見てますよ。
実験経過が分かってこちらとしてはとてもありがたいです。


えっと、ちょっと前におもいっきりテレビをふと見てみたら
「やる気」の特集でした。参考にしてみてください。

見ながらメモをとったものなので雑だし、
間違いがあるかもしれませんので念のため。
あと、ソースがおもいっきりテレビなので、そこのとこも
頭に入れておいてください(w
==========================================
・チョコレート:アンフェタミン→、ブドウ糖
・タケノコ:チロシン→ドーパミン
・毎日同じ時刻に寝る:メラトニン分泌時刻を決める。
・朝、耳の脳幹を押す:
・朝、納豆と唐辛子:レシチン、カプサイシン
 (ワーファリンを処方されている人は注意)
・昼:うっすらと汗をかくくらいに20分くらい歩く(日光浴をしながら)
 (カイバ付近で脳細胞が増えて記憶力増加。ドーパミンがでる)
・新しいタオルを触る(触覚、大脳片遠景刺激、DHA→DHAS)
 (犬とか、心地いいと思うものを触ると脳によい刺激)
・昼:ホウレンソウ、ダイコン、ハクサイ(DHA合成)
   ↑
  体内で合成できることが分かった、らしい。
・グレープフルーツのかおり:フェンネルが、ノルアドレナリン分泌を促す
今実家からです。
ダメな生徒に食べ物までのアドバイスをありがとうございます。
やっぱり即席めんとハンバーガーの生活はまずいかな。。。
という訳で今日は就寝して明日から開始します。
ドーパミンとかDHA云々は眉に唾付けて聴いた方がいいけど、
そんなことより、野菜と魚は毎日食った方がいいぞ。
うまいもんが分からなくなると人生損だ。
つうか、味の学習は数学よりはるかに難しい。馬鹿にできん。
毎日、工夫しながら味わいどころを噛みしめて食わないと
うまいとまずいの区別ができなくなってしまう。
スーパーにいってその日安い野菜や魚を買って、
ぐーぐるでその材料を名前を検索したら
なんかレシピが出てくるから、30分以上は調理して食うべし。
貧乏な友達を探して一緒に鍋を作るとかいろいろ工夫してね。
>>185
アドバイスをありがとうございます。今実家なので栄養のある食品を
摂取できそうです。おいしいと感じることができるのは生きていると
実感できる感覚の一つだと思うので大事にしていきたいな、と思いました。(大げさ)

>>182
カードは表に用語を書いて裏にはその説明を記しています。
報告の方いつも見てくださってありがとうございます。

【12月21日】
【取組んだ内容】数学2カード作り、疑問点作成
【疑問点】多少あり(後にスキャンして質問させていただく予定)
【明日の予定】数学2カード作り
【次回模擬試験・検定試験日】未定
【心理状態・日誌】ようやくペンが進んだ。微分法までのカードを作り終える。
         質問点もまとめた。明日は積分法のカード作りをしたい。
         余裕があれば今日の深夜にもやろうかな。


187眠男 ◆0.16199102 :02/12/22 00:33
>>186
>>185さんの言っていることはもっともなことですね。
まずは基本的な栄養をちゃんと取ることが大事です。
それをせずに各栄養素にこだわるのは、
基本的な問題を飛ばして応用問題をやるようなもの。
和食中心にするのがいいと思います。
188眠男携帯:02/12/22 11:47
パソコンの調子がおかしいみたいです…。
1892号 ◆NIGOa47jVU :02/12/22 16:30
お久しぶりです。。
頑張ってます。。
190132人目の素数さん:02/12/22 16:46
しばらくの間ウザイ眠男を見なくて済む。
ありがとうサンタさん!!
>>187
アドバイスをありがとうございます、実家なのでどうやら
親に栄養を考えた食事を作ってもらえています。

パソコンの不具合の方承知しました。さみしくなりますが直るのを
待つことにします。
>>189
2号さんお久しぶりです。お疲れ様です。
>>190
先生を煽っても意味ないですよ。。。

【12月22日】
【取組んだ内容】数学2白チャート復習(点・直線)
【疑問点】多少あり(後にスキャンして質問させていただく予定)
【明日の予定】数学2
【次回模擬試験・検定試験日】未定
【心理状態・日誌】なぜか肩の力を抜いてクイズのように数学2を解いていくと
         おもしろくできるようになった。暇つぶしのパズルの勢い。
         明日から数学Bもやろうかと思ったりしています。


【12月23日】
【取組んだ内容】数学2(点・直線、円、軌跡)の白チャート復習
【疑問点】多少あり
【明日の予定】数学2
【次回模擬試験・検定試験日】未定
【心理状態・日誌】今日もリラックスして数学2の復習を2時間ほど。
         冬休みなのでリラックスしながらパズル感覚で行こうと思う。
【12月24日】
【取組んだ内容】数学2(指数関数)の白チャート復習
【疑問点】多少あり
【明日の予定】数学2
【次回模擬試験・検定試験日】未定
【心理状態・日誌】クリスマスイブだってやる気のある時は教科書を見よう。
         1.5時間ほど指数関数を復習。メリークリスマス。


めりーくりすます
195眠男 ◆0.16199102 :02/12/25 11:29
新しく来たモデムが不良品みたいだったようです。
元のモデムでしばらくしのぎます。

>>191,192
>おもしろくできるようになった。暇つぶしのパズルの勢い。
いいですね。その感覚、大事です。その調子で。
メリークリスマ━.*・゜゚・☆:.。..。.:★・゜(・∀・)゚・★:.。. .。.:☆・゜゚・*━ス♪♪

眠男 ◆0.16199102先生見られるかな…? 先輩がんがれです。
【12月25日】
【取組んだ内容】数学2(対数関数)の白チャート復習
【疑問点】多少あり
【明日の予定】数学2(対数関数)
【次回模擬試験・検定試験日】未定
【心理状態・日誌】苦手分野の復習なので2日程かかる予定。とりあえず前に進む
         前に今まで教わった部分と勉強した部分を確実にすることを目指します。
         数学検定のHPを少しチェックしました。

>>194
メリークリスマス
>>195
いつも応援をありがとうございます。モデムの不良だったのですね。
>>196
ありがとうございます。受験健闘を祈っています。
【12月26日】
【取組んだ内容】数学2(対数関数)の白チャート復習
【疑問点】多少あり
【明日の予定】数学2(対数関数,常用対数)
【次回模擬試験・検定試験日】未定
【心理状態・日誌】対数復習にもう一日かかりそうです。

疑問があるなら質問スレに書いてみれば?
自分で考えたいなら別だけど。
【12月27日】
【取組んだ内容】数学2(対数関数・微分)の白チャート復習、質問事項を作成
【疑問点】多少あり
【明日の予定】数学2質問事項作成
【次回模擬試験・検定試験日】未定
【心理状態・日誌】復習なので単調な日誌ばかりですみません。これは昨日分の
         日誌です。2002年も後少しで終わりですね。

>>199
先生、アドバイスをありがとうございます。今、紙に書いて質問事項をまとめたところです。
準備できたら先生方に質問しようと思います。


もし良かったら先生の皆さまその節はよろしくお願いします
【12月28日】
【取組んだ内容】数学2(微分)の白チャート復習、質問事項作成
【疑問点】多少あり
【明日の予定】数学2復習
【次回模擬試験・検定試験日】未定
【心理状態・日誌】
質問スレに質問をさせていただきました。もし教えてくださる先生いましたら
よろしくお願いいたします。一日1,2問の質問させていただくかもしれません。
先生方に教えてもらいました。ありがとうございました。
【12月29日】
【取組んだ内容】数学2(微分、積分)の白チャート復習、質問事項作成
【疑問点】多少あり(8問中1問解決)
【明日の予定】数学2復習(微分・積分、加法定理)
【次回模擬試験・検定試験日】未定
【心理状態・日誌】復習中。
【12月30日】
【取組んだ内容】数学2の加法定理の倍角を復習
【疑問点】多少あり(8問中1問解決)
【明日の予定】数学2復習(微分・積分、加法定理)
【次回模擬試験・検定試験日】未定
【心理状態・日誌】復習中。今年もあとわずか。
なんか画像掲示板のほうにもレスがついていて
ttp://www.maple-town.com/music2/zettaitokeru.htm
のような意味不明な答えが返ってきましたw

訂正事項
206の疑問点は8問中2問解決です。先生方いつもありがとうございます。
今年中に数学Bに入ろうかどうか迷ったのですが、白チャート、教科書を
見ると忘れ気味な事項があったので理解を確実にするために復習をしています。
先生方退屈させてすみません。来年はどんどん試験に挑戦しようと思います。
来年は培った知識を試す年にしようと考えてます。

ところでやっぱり言うのとやるのとでは違いますね、ほんの最初は一年もあれば
そこそこマスターできるのではないかと考えがありましたが、実際は思ったより
ずっと厳しく教科書のうわべを理解するのが精一杯というところでした。

ここの板にいる先生方は才能もあると思ったし、努力もしてきたのだろうな、と
身をもって感じさせられました。今年は色々とご指導をありがとうございました。
もし良かったら来年もこのスレを見守ってください。
209数学野郎=1 ◆eNwncubcDk :02/12/31 00:10
お礼ageします
210Twister ◆hk9ISfeLP. :03/01/01 01:17
どもー、お久しぶりです。
そして、あけましておめでとうございます。

指数・対数のところで先生方と出会ってまだ間もないですが、
これからもよろしくお願いします。

時々のぞいてますよ〜。
あけましておめでとうございます。今年もよろしく。
お正月は休業します。
2122号 ◆NIGOa47jVU :03/01/01 10:18
明けましておめでとうございます。。
.*・おめでとうヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノございまーす!゚・*

合格してこのスレに戻って来れますように。パンパン
>>212
おめでとう
>>213
おめでとう、健闘を祈ってます
215眠男 ◆0.16199102 :03/01/04 23:40
遅ればせながらおめでとうございます。
>>215
おめでとうございます。今年は積極的に検定試験等を受検するのが目標です。
白チャートも終盤を迎えそうです。

【1月4日】
【取組んだ内容】数学B(2次方程式の解と複素数、解と係数の関係)
【疑問点】8問中2問解決
【明日の予定】数学B
【次回模擬試験・検定試験日】数学1,2、A、B白チャート終了後、後期試験終了後
              決定予定。
【心理状態・日誌】数学Bに入りました。とりあえず虚数の意味と複素数の範囲まで
         ひろげた場合の2次方程式の解をやりました。本当は数学1,2
         Aの復習をしようと思っていたのですが、少し数学Bとはどういうものか
         知りたくなったのでつい第一章の複素数と方程式というところをやって
         みました。これから高次方程式というところをやり第一章を終了してから
         再び数学1A2の復習に戻ろうと思います。

217眠男 ◆0.16199102 :03/01/05 12:16
>>216
数Bの第一章とIAの関連するところは
同時にやってもいいくらいの内容だと思いますよ。
>>217
そのとおりでした、やってて数学Aと同じような内容がありました。

【1月5,6日】
【取組んだ内容】数学B(複素数と方程式)
【疑問点】多少あり(8問中2問解決)
【明日の予定】カード作り
【次回模擬試験・検定試験日】未定
【心理状態・日誌】組み立て除法、因数定理、余りの計算などをする。明日から
         進むのをやめ再び復習予定です。


しまった、数学Aのノートを下宿先に忘れた。
3日間何をしようか
220眠男 ◆0.16199102 :03/01/07 14:19
>>219
>>4-6あたりはどう?
>>220
実家は常時接続ではないので実家の押入れあさって見つけた
中学の教科書を勉強することにしました。
なんか高校の教科書より簡単そうです。

もし大学出られたらなんかしなくてはな、さすがにずっと完全無職な勢いなのは
まずそうな雰囲気。大学4年になってお年玉もらって早速光学式マウス買ってる自分も
自分だが。




222ゲットォー!!!


今から中一の数学やります
今日はカード作ります(中学)
中学の数学は簡単に思えた。
225132人目の素数さん:03/01/09 12:58
ご無沙汰しています。
受験まであと2週間切りました。
未だに緊張感が出てこない自分に呆れています(ぉぃ

>224
ウチとしては、空間図形の切断、その断面が一番苦手でした。
平面図形の証明がいかに簡単に思えたことか・・・(もちろん教科書レベル

高校の数学よりはスッパリといけると思いますが。
y=x−2       y=2x−3
9x−y=6      5x+2y=-24

5x−2y=-9    4x−3y=-6   
x+2y=3      x+2y=-7 

3x−y=7−2y      3x+y−2=0
2x+2y+2=y+2    2(x+y)=3(y+1)

2(x+y)+5(x−y)=18    0.2x=0.3y+0.7
4(x+y)−(x−y)=58     5x−9.4=0.6y

これでも解いてろ、1は。某スレでハッケソ
ああ連立方程式な↑
228132人目の素数さん:03/01/09 15:48
意図がわかりません・・・
229132人目の素数さん:03/01/09 15:50
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
>>225
余裕のコンディションは良さそう。
健闘できるといいですね。
>>226
中一の数学をやっていたら似たような問題に出くわしました。
問題出題ありがとうございます。やってみます。


今日は中3の数学をやる予定。昨日は中1,2の教科書をやりました。
>>226 わーい全部解けました♪d(゚∀゚)bって言うかセンター爆死寸前で(鬱
232山崎渉:03/01/11 12:13
(^^)
ちょっと集中力切れ。

定時制高校生さん健闘祈る。受かって欲しい
234Twister ◆hk9ISfeLP. :03/01/12 22:24
ふう・・・。
センターまで1週間切りましたね。
定時制高校生さん、がんばりましょう!

当方は全然緊張感無いんです。
いいのか悪いのか・・・。

おそらくこれがセンター試験前の最後の書き込みとなるでしょう(ぉ
Twister ◆hk9ISfeLP. さん余裕っぽいですね、羨ましいです。頑張って下さい。
私は今年一般入試は私学文系二部が本命ですのでセンターは模試的な感じになります。
本命もキツめですが頑張ります。

あと、大変恐縮なんですが、数学野郎=1 ◆eNwncubcDk 先輩に
ちょっとお願いがあるんです。
質問スレで先輩があぷろだでうpされてる問題の数々、現在問題が解決されると
すぐ消される様ですが、せめて3ヶ月くらいは残しておいて頂けないでしょうか?
見逃した時など非常に悔しいのです。鯖の関係で速攻消さなきゃいけない理由が
おありでしたら無理は申せませんが…。すみません、検討をお願いします。
試験の方、ご健闘を。

質問事項の画像をすぐ消すのは画像掲示板が借り物ということと
あと画像掲示板の方でも質問に答えてくださったりするのとあと自筆
なので直ぐ外しています。質問事項の方希望でしたら汚い字ですけど
MSNhotmailかMSNメッセンジャーで送信して差し上げられます。
アドレスの方は後日追って取得し掲示します。


こちらそろそろ後学期試験のため数学の勉強が不定期になります。
方程式のほうは解きます。
>>236
ありがとうございます。安心して入試に挑めます。
その件はじゃあまた春頃にでも、宜しくお願いします。
学期試験頑張って下さい。ヽ(´ー`)ノオイラモガンバルゾー
238眠男 ◆0.16199102 :03/01/15 13:46
>>237
直前期は
・傾向をしっかり調べてその対策をやること
・新しいことよりも復習を。頭に入り切っていなかったところを
 ファイルなどにまとめておくと前日・当日焦らずにすみます。

>>236
白チャートを久々に眺めてみました。
時間がありそうな時は例題、問題以外の部分も眺めてみてもいいかも。

皆さん、風邪には気をつけてください.....ゴホッ。
2392号 ◆NIGOa47jVU :03/01/15 18:31
>>237
うちの学校でも結構カリカリした感じになってます。。
頑張って下さい。。
>>237
入試頑張ってください。センター試験は勉強した科目以外も受けておくと
ひょっとしていいことがあるかも知れません。
>>238
アドバイスありがとうございます。眠男さん風邪ひいたんですか?
風邪には水分とビタミン剤がいいらしいです。
>>239
2号さんこんばんは。

下宿に戻る。


ビタミンA,D,Eは脂溶性のため、過剰摂取にも注意。
一番不足しやすいのはB2,B6,B12らしいよ。

受験生諸君も気をつけてね。
先生方先輩方アドバイス&応援ありがとうございます。頑張ります。
質問スレに質問をしました。
先生に教えてもらうことが出来ました
245眠男 ◆0.16199102 :03/01/18 14:06
センター試験ですね...
教え子の健闘を祈るばかり。
(傾向と対策の講議が役に立ってるといいなぁ)

>>数学野郎=1◆eNwncubcDkさん、
試験はいつまでですか?
余裕ができたら、試験後どんな感じでやっていきたいか
書いてくれると嬉しいです。
中学の数学がどれくらい簡単に感じられたかで、
数検の受ける級を決めて、是非受けて欲しいなぁ、
と個人的には思っています。

246Twister ◆hk9ISfeLP. :03/01/18 21:05
どうもっす。
センター試験の報告を。

今年は数学は1Aと2B、両方とも難しくなったみたいです。
漏れは両方とも37点くらいです。(自己採点しますた

ttp://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/03

問題・解答はすでに発表されていますので、気が向いたらどうぞ。
あと一日、苦戦をしいられていますががんがります。
センター試験の皆様、いい結果を祈ることしか出来ませんが
健闘できればいいな、と思っています。

>>245
試験は2月までなんですけれど、運が良かったら卒業かもしれないので
下宿先の整理等もやってから再開しようかな、と考えています。

本年度(できれば春まで)の課題としては
数学1,A,2,Bの白チャートの例題、高校教科書、小学算数、中学の数学
を仕上げることです。
そして今残ってる課題は
数学Bの複素数の何割か+ベクトル
数学1,A,2の疑問点最終点検、整理
中学1,2,3年の数学の一部
小学校算数

そして春以降は一年間やってきたことを踏まえて薄い応用問題集を
やりつつ試験を積極的に受検していこうかな、と考えています。
もちろん時間が空いたり息抜きに数学やることもあるかも知れません。
スレへの書き込みはします。
うう、センター爆死(号泣)何と得意な筈の国語(いつもは悪くても110点くらい)
で100点をさくっと切ってしまいました・゚・(ノД`)・゚・。コンディション調整の悪さに
深く深く反省です。英語も平均切ったっぽいです。(色々反省)
まともなの公民・現代社会だけ…。また数学から一歩遠のいてしまった…。
がしかし、まだ私大があるぞ、希望は棄てないぞ、諦めないぞぉ(`・ω・´)シャキーン
絶対絶対某私大二部獲って春からはここで数学やるんだ。

しかし

試験を受けるのって何より一番勉強になりますね。
帰還お疲れ様です。人生前向きな方がいいと思います。
定時制高校生さんは大学へ行けます。後ろ向きになったらこのスレに来よう
先生方もいますし、我々同志もいます。
>>250
激励の言葉ありがとうございます。最近数学に無関係な書き込みばかりして、
このスレをご覧の皆様申し訳ありません。反省して算数数学関係の面白かった
HPのURLを張り込んでみます。
対数の指導(気分転換に魔方陣で遊んでいたらここに飛んでしまった…)
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~suugaku/tyokkannsuugaku/tyokkann002.htm
引き算墜落ゲーム(結構むずい)
ttp://www.elpis.itss.ac/hikiufo.html
因数分解の練習
ttp://www.elpis.itss.ac/insu.html

これから私大のいやーな→( )( )( ).こんな英語をやります。⊂ `Д´)つ =3
数学野郎=1 ◆eNwncubcDk 先輩数学頑張って下さいね。先輩の学習に対する姿勢が
何より励みになります。では、逝ってきます。
自分は数学以外の話も歓迎ですよ、受かって欲しいのは本心です。
春になったら一緒に数学頑張りましょう
リラックスして試験に臨めるといいですね
253132人目の素数さん:03/01/21 08:58
sage 祝1年。 こちら、苦手な数学を細々と勉強し続けている49才の
オッサンです。
このスレでは、この1年ずいぶん楽しませて貰いましたし、勉強にも
なりました。ありがとうございます。
一貫して謙虚なばか野郎さん(あえて前の名前で呼ばせて頂きます)
も立派ですが、常に真摯にサポートし続けている眠男さんの労を
讃えます。
254bloom:03/01/21 09:02
すみません。sageを入れる場所を間違えました。
256眠男 ◆0.16199102 :03/01/21 13:29
>>253
ありがとうございます。興味深く見ていてくださる方がいると思うと
とても嬉しい気分です。

今日でちょうど一周年、なのでしょうか??
チェックしてみようと思います。

>>251
( )( )( )英文法のこんなやつは、
有名な問題集がいくつか出てますので
一冊決めてとことんやる、というのがいいと思います。
私は最低10回はやったはず。
それでも覚えられないものもあったな・・・。
1 名前: ばか野郎 投稿日: 02/01/23 02:07
↑おお、もう一周年だったんですね。

眠男先生アドバイスありがとうございます。Mail欄見て下さいです。
258132人目の素数さん:03/01/22 02:25
どーも。初めまして。
誰か助けて下さい。聞いてくれ。
去年センター数学192点。今年満点目指してた。
一年間の模試全て180点以上取ったし
過去問+青本+緑本+黒本した。
記述の偏差値常時65点以上はあった。
それなのに・・・
今年のセンター102しかない・・・
もう立ち直れない。
誰か頼むから理由を教えて下さい。
259数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/01/22 02:34
>>253
253さんありがとうございます。一年間も見守ってくださったのですね。
また何かありましたらご助言のほうよろしくおねがいします。
って49歳は自分の母親とひとつ違いです。
>>256
眠男さんこんばんは。さっきPC壊れてリカバリーして設定とかで苦戦してたら
8時間くらい過ぎてしまったところです。数学もこれくらい集中力が続けばな
と思っています。数学は2時間くらいが限界。。。得意な社会科なんかは読書の勢い
で勉強できるんですけどね・・・
>>257
英語は眠男さんのおっしゃるとおり自分の場合例文ごと暗記した記憶があります。
引き算できなかった知能程度の自分でもこれで英語は偏差値60超えてました。もう無理矢理
でした、そして今は空っぽです。だから最終兵器は例文暗記がいいかもしれません、なんか
入試って似たようなパターンが多かったような。
260数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/01/22 02:39
>>258
ここに先生方が書き込んでくれるのを待つといいかもしれません。
自分は生徒なので何も言えずにすみません、試験のほう健闘を。
261258:03/01/22 02:48
>>260
あ、ありがとう・・・
何かうれしい。
>>258
試験はナマモノだからそういうこともある。
気合いがあればなんでも出来るという精神万能主義は嫌いだけど、
一発勝負で実力発揮するのは冷静に臨むことでしか実現できないから、
少々分からなくても動じないという剛胆な肝を育んで下され。
いまなら今回の問題を見ても難なく分かるんでしょ?
ならば心配しなくて良いよ。実力は十分にあるわけだから。

むしろ、これから採れる選択肢をきちんと把握しようとすることが、
冷静さを獲得するための第一歩になると思うよ。
予定を変更すべきかどうかも含めて入念に検討して欲しいが、
今は受験方式が多様化しているので、探せばいろいろな選択肢が
あってその中にはあなたがまだ気付いていない良いものもあるはず。
それに大学は入って終りじゃないよ。俺の教えた学生には私立文系短大から
卒業後に国立理系三年に編入したやつなんてのもいる。そいつの場合、
入試の偏差値だけでいえば2年間で30くらいをすっとばしたことになる。
世の中には本当にいろいろな選択肢が転がってるんだよ。
そういった事実に気付くことが、動じないということじゃないかな。
まずはそのことを認識して、過ぎたことにくよくよしないで、
今でも失敗から学べるというあなたの能力に自信を持ちなさいよ。
がっかりしてる場合じゃないって。
まだ20年くらいしか生きてないだろうから分かんないかも知れないけど、
あなたは得難い体験をしたんだよ。それを貴重なものに出来るかどうかは
これからの行動次第と思う。しぶとくなってくれ。健闘を祈る。
263眠男 ◆0.16199102 :03/01/22 06:39
>>258
センターは時間が短い。
本番で緊張、ミスがさらにミスを誘い...ということはありがちです。
特に完璧主義の人に多いように見受けられます。
私の教え子の中では、
今年は東大・東工大志望の生徒の中にあなたと同じくらい点数の人が
いて、日東駒専レベルも厳しいだろう、という生徒の中にIAだけで
80点以上取った人がいます。

理由は自分で分かっていると思いますが...。
もし本当に分かっていないというのであれば
理由をつきとめてください。
2次試験の対策に必要なものが見えてくるでしょう。

私から見たら、原因は「満点を目指していた」というところに
あるでしょう。私は現役時代満点を取りましたが、決して満点を
目指したことはなかったです。
問題を見て、問題が難しかったら「平均点が低いからそんなに
取らなくても大丈夫だな」と当然のように思えなければいけない。
しかしそれができていない人が多いと思います。

#しかしまぁ、センターは数学の実力を見るという試験ではないような。
#むしろ時間を伸ばして難易度を上げた方が・・・。
264眠男 ◆0.16199102 :03/01/22 06:44
>>257
この時期は復習と過去問の対策、くらいにするのがいいでしょう。
メル欄見てくだされ。
265眠男 ◆0.16199102 :03/01/22 06:48
>>256
リカバリーお疲れさま。
数学も自分に合ったレベルの興味のわく問題だったら
ある程度続くと思いますよ。
266眠男 ◆0.16199102 :03/01/22 06:52

>>259の間違い。失礼。


>>257補足。(スレ違いでスマンです)
英語も数学ほどではないけれど理屈が大事。
どこを理屈で憶えてどこを理解するのか、は
英語の先生とか、別板とかで訊くのがいいでしょう。
267数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/01/22 13:19
261さん、どういたしまして、健闘してください。

>>265
リカバリーお疲れになりました。興味って大事だなと思う今日この頃です。


一週間ほどスレあけます。(テスト勉強+実家帰省のため)
268258:03/01/23 01:02
皆さん、どうもありがと。
よく考えます。


269眠男 ◆0.16199102 :03/01/28 04:42
保守
270数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/01/29 00:47
眠男さん保守をありがとうございました。
再び帰省。テスト勉強中です。
271数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/01/30 17:02
一回上げます。皆さん元気ですか?
応援してる。俺も頑張る
273Twister ◆hk9ISfeLP. :03/01/30 23:05
ご無沙汰でう。

最近数学はベクトル(空間)してます。
来週はまた入試(第2志望)なので再び書き込みできなくなるでつ。
その次は25日の、会津(公立)入試。

相手が何者だろうと引き裂いてやる所存であります!(違
274132人目の素数さん:03/01/30 23:34
眠男さん

えと、伝言預かってきました。

「もう心配いらない」19歳より

です。俺はなんのことかサパーリ解らんのですがこの板のこのスレに書いてくれ。と
言付かってきましたので。
もし、返信が必要でしたらここに書いてくれれば俺が19歳に直接メルしますんで。
でわ、お邪魔しました。


275眠男 ◆0.16199102 :03/01/31 00:22
受験生の皆様、
どうかインフルエンザだけは気をつけて下さいませ。

>>274
ん??私にもサパーリ分かりませんです。
276数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/02 01:06
>>272
一緒に頑張りましょう、応援ありがとう。
>>273
100%の力で突入できるといいですね。応援してます。

眠男さんのおっしゃるとおり健康なのが一番ですね。猪木も言ってたけど
元気があれば何でも出来るというのは当たってる気がしてきました。

元気があれば何でもできるっつーと
飲尿健康法をみたビートたけしが
しょんべん飲んで平気なやつは健康に決まってる
といってたのを思い出した

それはともかく
健康に越したことはないので皆さんお気をつけ下され
278数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/02 06:52
そういえば缶コーヒー買ったときビートたけしの絵が書いてあってそこに
だめでもともとと思えたやつの勝ちだねと書いてあったのを見てなるほど
楽になれる考え方だな、と思いました。

自分の尿って安全なのかな、腎臓とか肝臓なんかで解毒やろ過したものが
尿だと聞いたことがあるんですけど実際はどうなんだろう、自分文系なんで
そういう知識ないですけど。
>>278
不要なものを出しているからもう一度取り込む必要はないかと…
便と違って菌はほとんどいないけど受験生にはお勧めしません…
280数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/03 01:29
>>279
そうですよね、時々人間の体の仕組みをTVで見たりすると
うまくできてるなと思うときがあります。

テスト勉強面倒だな。でも理科系の皆さんに比べればたいした事なさそう
なんで我慢しなければ。理科系の方は勉強家の人多いなと感じます。進級
も理系入試を突破した人にとってでさえ難しいみたいですね。大学院に行く人
も多いみたいですし。
281Twister ◆hk9ISfeLP. :03/02/03 13:59
>280
最近は理系人としては大学院を出て普通とかなんとか・・・。
そういった情勢・事情は詳しく知りませんけれど、
そんな話は聞いたこと有ります。

今度の土日、また入試・・・。
大学院進学者が増えたのは事実。でも勉強家云々とはあんまり関係ないよ。
大学院の募集人数は政策や経営方針によって増えてきた。
まあ、進級なり卒業なりで要求される課題が多いのは実際そうだろうね。
けど強制されてのことだから単純に勉強家とはいうのはどうかな。

ともかく文系も理系も大学には税金が投入されているのだから、
大学の卒業者は学問経験を社会で活かす責任は同様にあると思われ。
その点では理系の方が活かし方がずっと分かりやすいので簡単ともいえるかもよ。
大学の意義を考える機会なら文系の方がより恵まれているのではないかと。
これは難しい問題だと思うんだけど…
283数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/04 04:37
>>281
そうなんですか。自分の中では理系学部も理系大学院もすごいというイメージです。
興味は生物をやりたかったんですけどアホだったので受験すら金の無駄だと思って
受けませんでした。
とりあえず入試の方健闘祈ってます。

>>282
自分はそこまで広く視野を拡大したことがないので282さんの考えは大人だな
と思いつつなるほど、と思いました。特に自分の場合小〜大まで国公立+親が公務員=
学費全額が税金+学生のため各種税金免除になっているから相当税金が。。。なんか
罪悪感が。
日本国民の三大義務の一つである勤労の義務は282さんのような考えからという理由も
大きいのかなと思いました。
>>283
公務員も納税者なんだからその点では罪悪感を感じる必要はないよ。
それに勤労は「子供に教育を受けさせる義務」からも発生すると思う。
真面目に答えるなら憲法前文にある平和で自由な社会を成立させるためでしょう。

むしろ大学は、みんなが行かなくても構わないなのになぜあるのか、
なぜ行ったのか、ということの方が考えるのに値するんじゃないかな。
もし本当に学歴のためだけなら大学は研究機関である必然性はないよね。
研究者が教育者を兼ねるという形態で実現された大学という制度の意義が
問題だと思う。学問を税金で続ける根拠というか。
それを自己正当化以上のものとして考える責任は学士さまにもあると思うのよ。
285数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/06 06:23
そうなんですか、少し安心できる言葉です、と言っても働いてるのは父
ですけどね・・・
自分も284さんのように物事をマクロ的にとらえられる心の余裕みたいなものが
ある社会人になれたらいいと思いました。今は単位とか自分のことばかり(苦笑
>>285
いやいや、社会人も評価を気にしてるのには変わりないよw
まあ評価体系が気に入らんかったら勤め先を変えるという手もあるけどね。
実績の評価は、自由の代償というか機会平等との引き替えなわけで
こればっかりは諦めるしか。いい仕事をしたら評価されるという制度が
きちんと運営されていればやりがいにつながるから悪いことでもないし。
ともかく、早く数学に帰ってくれるように良い成績で卒業して下され。
皆さんインフルエンザに負けてないですか?
バカは風邪ひかぬを地で行く私は滑り止め(?)私大入試行脚から戻ってきた
ところです。(本戦は24日。)Twister ◆hk9ISfeLPさん
頑張って下さいです。q(`・ω・´)p

ところで…
数学野郎 ◆eNwncubcDk先輩、一年数学続けてみて、数学の学習を始める前の
ご自身と比較するとどんな感じですか?
他の教科への派生効果とかどんなもんでしょう?ご自身の論理の組み方、
この一年間で変化のあったことなど、よろしければ教えて下さいです。

因みに私→数学の勉強やめたら現国評論解きにくくなりました(泣
関連性はあるのでしょうか…。
288眠男 ◆0.16199102 :03/02/08 02:17
>>287
少しはあると思いますよ。
数学の問題文の意味を読み取るのが苦手な人、
証明、論証などの解答を書くのが苦手な人の中には
国語力の苦手な人がいます。見ているかぎり。
個人的には現国って論説文だけは特に勉強しなくても
ちゃんと点がとれてたなあ。
現国のそれ以外のジャンルは作中人物の心理的な側面に
踏み込むようなむかつく設問が多くて勉強にならなかった。
作者デモナイクセニアナタ何様デスカ?と怒ってましたw
290眠男 ◆0.16199102 :03/02/08 06:23
>>289
あれは論説文と同じノリで解くようになってから
得点力がかなりアップしましたよ。私は。
>>290
私も結局はそうせざる得なかったんですけどね。
しかしますます現国を勉強する意義が分からなくなった。
国語から芸術的な要素はなくして欲しいなあと今でも思う。
本多勝一とか木下是雄ほどユニークでなくていいから
戦略的な作文技術は文理問わず高校国語の中心にすべしと。
考えてみれば漢文というのも謎な科目だ。
出典は素晴らしいのに「読み下し」って英語音痴の源流の気が。
いかん、国語教育への不満が止まらないっw
>>288
やっぱりそうですか。本命入試は小論もあることだし、
三角の証明(中学校)でもさらっとやっとこうかな…。
証明の問題やってると何か頭の中がデフラグされてく感じが(・∀・)イイ!
>>292
好みの楽しい方法を選ぶに越したことはないけど、
中学の幾何をやるくらいだったら、
本多勝一『日本語の作文技術』みたいな読みものを
息抜きの代わりに読む方がいいんじゃないかなあ。
著者の思想には批判的態度で接するべきだけど、
この本自体はそれほど無茶なことは言ってないし、
日本語の一つの眺め方を知るのにはかなり良いと思う。
文庫だからそんなに高くもないので一応お薦め。
294眠男 ◆0.16199102 :03/02/08 16:12
>>291
同意です。
中国語でもやっていたほうが・・・。
国語の芸術的な要素を学ばせるなら、教科を分けるべきだと思います。
そうだよねえ。芸術に接する機会自体は悪くないから
教科としてやるのは結構なんだけど。
でも不安になるのは、あくまで個人的経験なんだけど、
小中では音楽苦手だったのに大学で楽器やったときに
楽典で音楽理論を独学したらスゲエ面白かった。
芸術を教えるという姿勢が何かとても無謀なのかも。
数学だって数学科までいけば、理論が美しいとか、
証明がカッコいいとか分かるけど、そういう面を一切
強調しないから高校までの教科として成り立ってる気も。
296眠男 ◆0.16199102 :03/02/09 18:04
>>295
なるほど。
もう、芸術系は好き勝手やらせていいと思うんですけどね。
ある程度の必修以外は。
絵を描いてもいいし、詩を書いてもいいし、
彫刻を作ってもいいし、何か演奏してもいいし、
曲を作ってもいいし、読書感想文を書いてもいいし・・・。
それこそ数学の証明を「美」と感じるならそうしてもいいし。

まぁ、そういうのは押し付けるものじゃないんだろうけど・・・
>>293 遅レスすみません、面白そうですね。読んでみます。
このスレの先生方は本の趣味も良いですねぇ。

>>295-296 小学校の教科というと
先生方は品川区6・3制廃止については数学学習の視点からどうお考えですか?
そもそも算数と数学の違いって何なんでしょう。帯分数の存在意義って…(以下略
あっまたお礼言うの忘れてしまった…>>293先生ありがとうございます。
>>297
6-3→4-3-2だけ抜き出して論じるのは良くないと思うけど・・・
算数と数学以前に義務教育と高校以上の違いがまずあるだろうね。
でも小中一貫に移行する効果はもっと別なところ、例えば私立との
競合の変化から効いてくると思う。特に首都圏では、中学受験が
平均的な学力を保つ大きなきっかけになってるだろうから。
数学も、技術が身につかないとコミュニケーションをできないが、
技術だけでは学ぶ意義はないわけで、現行の体制が時間削減で
引き起こした矛盾をどう解消していくかが気になる。
それと帯分数だけど、義務教育の本来の目的が、日常生活で
必要な知識を得ることにあるので、帯分数のように数学からは
捨てられても生活には残る「記法」を学ぶ必要もあると思う。
もっとも今のように帯分数の「算術」に時間をかけるのは疑問。
現代的な表記に対する操作をきちんとできれば、あとは
現代表記⇔帯分数/仮分数の変換方法だけ理解できれば十分と思う。
301眠男 ◆0.16199102 :03/02/11 00:45
>>293
>本多勝一『日本語の作文技術』
って、表紙が緑色のですか?
卒論・修論のときにそれらしい本を読んで
えらいお世話になったのですが、
題名をど忘れ・・・。
理科系の作文技術、とかだったかも。
302数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/11 02:08
すいません、勉強忙しいので返事は数日したら投稿します。
>>301
緑だったら木下是雄『理科系の作文技術』(中公新書)の方かと。
『日本語の』は文庫で背が黒地に白字ですよん。
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4121006240.09.LZZZZZZZ.jpg
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4022608080.09.LZZZZZZZ.jpg
>>299-300先生 遅レスすみません。

>数学からは捨てられても生活には残る「記法」を学ぶ必要もあると思う。
「記法」という表現に感動しました。小論対策に時事問題収集ハマってたんで
つい走ってしまってすみません。帯分数については、数字や記号の扱いに慣れる
努力することを怠っていた頃に苦しんだ記憶があったのでつい出てしまいました。
丁寧な返レスありがとうございます。

おかげさまで、私大1勝1敗。でも昼間は高い…。浪人を検討中。
先輩勉強頑張って下さいです。q(・ω・)p
305眠男 ◆0.16199102 :03/02/12 00:04
>>303
あーーー、それです!ありがとうございます!

>>304
国語を語学としての「日本語」として捉えることは
とても大事ですよ。
ともかくも、人事を尽して下さい。

>>302
勉強がんがって下さい。終わったらゆっくり数学を楽しみましょう。
306Twister ◆hk9ISfeLP. :03/02/13 20:00
ご無沙汰です。
先ほど、3日間の試験を終えて帰宅しました。

問題が難しかったのか、それとも漏れの技量が低かったのかどうか・・・。
親戚の家に泊まったんですが、そこに数学科を出た方がいまして。
その人に問題を見せたところ、「難問」「変な問題」「面倒すぎ」の言葉が連発。
人により反応は違うと思いますが、受験問題ってみんなそんなもんでしょうかね。

次は25日の公立です。
主に微積中心。


当面、書き込みできないかと思いますが、これからもよろしゅう。。。
307数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/16 03:16
テストは一応終わりました。
>>286
有意義なお話をどうもありがとうございます。これからも頑張っていこうと
思っているところです。
>>287(定時制高校生さん)
一年間数学をやってきて変わったところは例えば数学以外にもちょっとした
数字や統計が出てくる本がありますよね、前はそういうところを読むのが億劫で
読み飛ばしていたのですが一年数学をやったことによって数字や統計の部分も
読んでみようという意識が働くようになったことは数学をやってよかったなと
思っているところです。

大学合格おめでとう。
>>305
無事、終わりました。
>>306
試験お疲れ様です。公立大学の入試の健闘をいのっています。

勉強は近いうち再開予定。
>>305 眠男 ◆0.16199102 先生
激励レスありがとうございます(涙 返レス遅くてすみません。

>>307 数学野郎 ◆eNwncubcDk センパイ
テスト乙かれ様でした。レスありがとうございます。

>数字や統計読むのが億劫で
公民の問題でよく出てきますよne。修行不足の私は未だに胃をちくちくさせて
見てます(w 早く数学したいです。あと一週間…!試験一つ。
ラストスパートでメイクミラクルなのだ。Twister ◆hk9ISfeLPさんも頑張れです。
309数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/18 05:38
>>308
頑張ってくださいね。

ところで本格的な再開はこちら色々作業がありそうなので3月に入ってから
になりそうですがそろそろ数学Aの復習からはじめようかと考えています。
310数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/18 06:04
あとメールの方を開設することにしました。一週間に一度程はメールボックス
を見てみようと思うので何かありましたら投書でもして下さると幸いです。返信
します。ROMの方のご意見やアドバイスのほうも歓迎です。

[email protected]
311数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/19 03:59
一回あげます。
312数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/19 05:04
4月20日に数学検定試験があるみたいなので受検を検討中です。
313数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/19 05:15
なんと2級を取ると自分で算数の問題を作成して協会に応募でき、さらに採用
されれば謝礼まで出たり更には2級取得で高校の単位認定もしてもらえる
みたいですね。

自分の最終目標は2級合格です。自分にとっては格上の相手でやりがいも
ありそうだと思っています。
>>313
腕だめしのための目標は悪くないと思うよ。

あと、問題を解くだけが数学ではないということを
どこかで知って欲しいのでそろそろこういう本はどうかな。
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/5/007911+.html

こういうの↓はすでに十分楽しめるレベルになってると思う
ttp://www.sanseido-publ.co.jp/publ/bypass_1.html
こういう感覚はチャートではなかなか分からない気がする。
315数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/19 07:38
>>314
本の紹介をありがとうございます。特に下の方のリンクの本は
読んでみたいと思いました。微分・積分のしくみ、確率、三角比など
に興味が持てるようになるかも、と思いました。三省堂書店から発売
のようですけど、今度東京の八重洲ブックセンターにでも行って中身
を見てみようかな。ブックマークしました。もうちょいリンク先を見てみます。

本関連では昨日は細野真弘著 経済のニュースがよくわかる本(日本経済編)を
買いました。この人は確か数学の先生か何かの人なんですよね。
>>315
www.google.com/search?ie=Shift_JIS&q=%22hosono%27s+super+school%22
テスト結果をまとめたような補完サイトみたいなものってないの?
318数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/21 07:09
>>316
なるほど。
>>317
テスト結果はこのスレで発表していきます。
319眠男 ◆0.16199102 :03/02/21 09:07
昨日本屋で色々見てきました。
数検対策用問題集も結構でていましたよ。
時間がなかったのであれこれ見る余裕がなかったです。

で、「オイラーの贈物」(文庫)を衝動買いしたのですが、
なんか叩かれてますねぇ(w
確かに字が小さいですね。
個人的には、もう少し読み物的な部分が多くてもいいかな?
と思ったのですが、この本を読んだことある方はどう思いますか?
(もちろん使い方によるでしょうが...)
>>319
念のため通読してみたが、はっきりってどういう人に薦めてらいいのか
さっぱり分からん本。確かにいろんなことが書いてあって、もちろん私が
知らなかったことも書かれていたが、全体としてはどうか。
私は誰にも薦めない。
321数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/21 16:38
>>319
こんにちは。
一冊くらい数学検定の本買っておいたほうがいいですよね。
それにしても5級とかって小学生ばかりそうだから一人だけ23歳は
想像したら明らかに恥ずかしい感じがしてきたのでちょっといきなり準2とか2級
受けるかもしれません。
322数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/21 16:52
今日は経済のニュースの勉強をして明日から再開したいところです。が
引越し等などや市役所、書類などそういうのもあって不定期になるかも
しれません。申し訳ないです。

経済のニュースの他にもごく簡単な労働者の権利とか規則みたいなのを記した簡単な本や
税金のしくみや政治の基礎なんかも春になるまでにおさえておきたいな、と考えたり
もしています。本格的に独りで生きられるための儀式の一つみたいな感じです。
知ってる人でも生きるのが大変な世の中だと思いますからね。。。
市役所の手続きとかそういうのは実体験で学べそうですけど。
323数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/21 22:32
経済のニュースがわかる本一冊読み終わりました。
2級でいいんじゃない
4〜5級だと誤答しても反省しにくいし
2級か3級かは検討の余地はあるかも
あ、あと2級より上の過去問も解いてみたけど面白いもんではないよ。
高校より先の数学は面白さを求めないとあんまり意味ない気がする。
2級より先を達成の目安にするのも悪くないのかもしれんが
何を達成したことになるかが疑問。
少なくとも大学の定期試験や数学科の院試とはずいぶん違う。
違いをうまく説明できないけど、なんというか高校の続きといった感じ。
326眠男 ◆0.16199102 :03/02/23 00:55
>>320
専門書だと気がめいって、
読み物的なのだと物足りないので、
私みたいな人にはいいのかも...。
少し味気ない感じがしますが。
ふうむ、どういうのが好かにもよるかな。
専門書でも「直観幾何学」なんかは肩も凝らないと思うんだが品切れだなあ。
数学史的なのだったら数セミの連載をまとめた「数学100の〜」は雑多で面白い。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index%3Dbooks-jp%26field-keywords%3D%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%20100
最近ダウソして読んでるのは The Pneumatics って本なんだけど、これは
ヘロンの公式でおなじみのヘロンが書いた本が1851年に英訳されたもので、
2000年前のアレキサンドリアの知性はショーゲキ的。図版も豊富で目にも楽しい。
ttp://www.history.rochester.edu/steam/hero/
328数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/23 12:08
>>325
2級か準2級を一回試しに受けてみることにします。最終目標は高校レベルの
数学ということで2級に設定しようと思っています。

今日から勉強時間がゼロだとしてもテンプレートを作ってまた平常パターンの
体勢に戻そうと思います。アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

329Twister ◆BxwwNQ8IQ. :03/02/24 02:48
YahooBB規制にかかっておりますので代理でお願いしてます。

数学検定は一度受けたことあります。
ご存じと思いますが、1次、2次と分かれてます。
片方通っても、ちゃんと認定書は発行されますよ〜。
私が受けたのは高1の時の3級。
準2級以上がどの程度のものかは見たことないですが。。。
ちなみに2次試験では電卓の使用が許可されたと思います。
3級ではそこそこ面白そうな問題が出てましたよ〜。。。


っと、本命の試験は明日。
んではまた・・・。
330数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/24 09:53
>>329
3級は高校生の人もいるんですね、ならば3級受検も平気かな。
電卓の使用なんかも許されるとは初耳です、アドバイスありがとうございます。
試験、受かるといいですね、今試験中そうなので祈ってます。。。
331数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/24 10:01

【 月 日】
【今日取り組んだ課題】
【今まで終わった課題】白チャートと教科書の数学1A2の全て、Bの途中
【今日の疑問点】
【明日の予定】
【次回試験】数学検定
【日誌】
【mail】[email protected]

入試終わりました。(・∀・)でも今年はどうも浪人臭いです。
取り敢えず結果待ちなので、その間数学…。Twisterさんガンバレ♪
333眠男 ◆0.16199102 :03/02/25 00:23
>>330
今日、数検の問題集を見てきました。
準2級ないしは3級から始めて最終的に2級、
という感じで大丈夫ではないでしょうか。

>>327
「数学100の〜」読んできました。
内容とボリュームに圧倒されて、
結局買わずじまい。
334数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/25 00:42
【 2月24日】
【今日取り組んだ課題】なし
【今まで終わった課題】白チャートと教科書の数学1A2の全て、Bの途中
【今日の疑問点】なし
【明日の予定】未定
【次回試験】数学検定
【日誌】引越し準備。部屋の中はダンボールの山。
【ご意見】[email protected]

>>332
定時制高校生さん試験お疲れ様でした。
>>333
アドバイスありがとうございます。眠男さんのおっしゃる方向で検討していくことに
なると思います。
335眠男 ◆0.16199102 :03/02/25 01:52
>>332
ひとまずお疲れさまでした。
ゆっくりしてくださいな。。
336眠男 ◆0.16199102 :03/02/25 02:03
あ、◆0.16199102 の数字、
黄金比の1/10くらいだな。
>>335 はいです。今日は因数分解でもして遊びます。
338数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/25 17:45
経済のニュースがよくわかる本(世界経済編)を買いたいです。
あと手塚治虫のブッダ。
339数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/25 23:40
【 2月25日】
【今日取り組んだ課題】なし
【今まで終わった課題】白チャートと教科書の数学1A2の全て、Bの途中
【今日の疑問点】なし
【明日の予定】未定
【次回試験】数学検定
【日誌】引越し準備。部屋の中はダンボールの山。
【ご意見】[email protected]
340数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/26 17:27
急に引越し何して良いのかわからなくなりました。とりあえず
片付けるか。。。
341数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/27 02:05
【 2月26日】
【今日取り組んだ課題】なし
【今まで終わった課題】白チャートと教科書の数学1A2の全て、Bの途中
【今日の疑問点】なし
【明日の予定】未定
【次回試験】数学検定
【日誌】引越し準備。部屋の中はダンボールの山。
【ご意見】[email protected]
久しぶりにドキドキしながら(中学数学)問題集を開いて挑戦中。
全然理解できなかったところが、不思議と解けるようになってて嬉しいです。
もう根号計算怖くないぞー(・∀・)ワーイ!!
343眠男 ◆0.16199102 :03/02/27 10:26
>>339
散らかってると頭の中まで散らかってしまうらしいですね。
うちも片付けないと。

>>342
いいですねぇ。その感じ。
余裕があったら、
 √(a*b)=√a*√b
 √(a/b)=√a/√b
になる理由を考えてみてくださいな。
344眠男 ◆0.16199102 :03/02/27 10:37

例えば、√6=√3+√2、ね。

そうそう、私事でなんなんですが...。
フェルマーの定理の概略を興味深く知ることができる本が
あればいいなぁ、と思って本屋で探してみました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4816326979/qid=1046309298/sr=1-6/ref=sr_1_2_6/250-0513728-2552250
これを買ったんですけど、ちょっと後半端折り過ぎかな?
後半部分をもう少し詳しく書いてある本はないのでしょうか?

これとかはそういう感じなのかな。読んだ方いらっしゃいます?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105393014/qid=1046308892/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/250-0513728-2552250

上記の本は高校数学をやっていれば、
特に初めの方が面白く読めると思います。
よかったらパラパラと見てみることをオススメしますよ。
345眠男 ◆0.16199102 :03/02/27 10:40
>>344
訂正)上記の→上の方の
>>343-344 眠男 ◆0.16199102 先生
をををを今そういう事を考えてたところでした。
なんて痒いところに手を届かせてくれるお方なんでしょう(感涙
まだ説明は出来ませんけど、√の四則計算の微妙な感覚があります。
今は自然数と格闘中です…(夕方には終わりそう、かな?)
>>344
図解雑学もサイモンシンも読んでないなあ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062570742
は昔読んだとき良かったと思ったが比較はできないっす。
そういえば同じ著者の
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4005001424
はこのスレ的にはおすすめ
質問スレに質問をしました。
隔離スレ>513先生に教えて頂いて解決しました。ありがとうございました。
久々にテンプレお借りしまーす。
【 2月27日】
【今日取り組んだ課題】平方根(使用教材:朋友出版 教科書システム/東京書籍版)
【今まで終わった課題】中学2年生の教科書範囲。
【今日の疑問点】解決したので一応なし。
【明日の予定】多項式
【次回試験】未定
【今後の課題】nをもっと好きになりたいなぁ。
351数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/02/28 23:29
いい加減に今片付けやってます。
352眠男 ◆0.16199102 :03/03/01 01:19
訂正です。
>>344
誤)√6=√3+√2
正)√6=√3*√2

>>350
整数は深くて面白いですよ。
素数の話とか。

>>347
ブルーバックスは面白いですよねぇ。
パラパラと何冊も読んでしまいます。

>>344,347あたりで出ている本とか、ブルーバックスとか、
その系統の本のスレってないのかなぁ?
「数学の本」だとちょっと専門的っぽいし。
このスレだとズレてるし・・・。
353数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/01 01:28
明日ダンボールをもらいに行く予定。
>>352
専門家からみてどうかという意見が聞きたいんだったら
数学の本でいいんじゃないの。
そうじゃなければ雑談スレあたりでマッタリやるとか。
電波との消耗戦覚悟で新スレを立てる手もあるけど。
>>352
一応、こういうスレがあるよ。受験参考書は板違いってことに
なったから、ネタを振ってみれば?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1039852648/
乗法公式をやりつつ、今日は卒業式。名前変えなきゃなぁ。何にしよう。
定時制高校卒業生

安易過ぎるやね
>>357 DQN臭さをしっかり残したいです。
359数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/01 19:28
定時制高校生さんご卒業おめでとうございます!
360数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/01 22:55
PCが故障したかもしれません。FMV診断というツールを使ったら
異常が発見されてネットで調べてみたらHDDが完全に壊れる寸前と書いてあったので
少しの間書き込みができないかもしれません。。。申し訳ないです。
今はなんとか書き込めますが。。。
361数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/01 22:57
書き込める限り書き込んでいこうと思ってますが、多分引越し作業も。。。
362眠男 ◆0.16199102 :03/03/01 23:51
>>360
うーん、大変ですねぇ・・・。
大事なデータがあるなら、早めにバックアップを
とっておいた方がいいと思いますよ。

>>355
ありがとうございます。
どうやらそのスレがいいみたいですね。

今日はブルーバックスを5冊買ってきました。
もう少し絞って買えばよかったかも。。
363数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/02 00:43
今CDに文書を書き込んでいます。これからリカバリーして最終的に壊れてるか
どうか確かめようと思います。無事PCが生きてたらまた書き込みます
>>359 ありがとうございます。PC早く元気になるといいですね。

昨夜飲み過ぎて今日は二日酔い。ウーン
大学の合否発表がまだなので、名前はそれまでこのままにしときます。
365眠男 ◆0.16199102 :03/03/02 14:23
>>364
確か3/31いっぱいまで高校生じゃなかったっけ?

>>363
引っ越しの時の衝撃でHDDが傷んだ可能性があるなら、
正常に動いているとしても早めにHDDを新しくした方がいいと思うよ。
早めに、というか借金してでもディスクを買って今すぐまるごとコピーすべし。
長期的にはノートの倍容量の外づけのHDDを買って、半分に切って、
ノートの中身を毎週まるごと交互にコピーするのがお勧め。
そうすると間違って消したとしても最大2週間前まで戻れる。
バックアップツールが使えるなら、狙ったとこだけ定期的にコピーして、
バックアップツールが作ったファイルを月に1回CDかDVDに焼くとなお良し。
そうするとバックアップディスクが壊れても1カ月前まで戻れる。
368数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/02 23:43
CドライブとDドライブの領域設定をしなおしてリカバリーしてFMV診断したら
異常なしと表示されたのでなんとか使えるようになったみたいです。ご迷惑
申し訳ありませんでした。

>>364定時制高校生さん
ご卒業本当におめでとうございます。定時制高校を卒業する根気には
尊敬の念をおぼえます。定時制は卒業するのが大変なようですから本当に
尊敬しています。

>>365
ご心配かけました。まだ移動してないんですが、カーテンはずしたり次の人の
ために掃除していたりってところです。
>>366
ご心配かけました。アドバイスまでしていただいてありがとうございます。
バックアップは定期的にという教訓を肝に銘じようと思います。今回はCD
にデータ移動させたので無事でした。先生方に聞いて理解できた事項を損失
しては悲惨ですからね。。。密かに宝物ですから。
>>365 眠男 ◆0.16199102 先生
>確か3/31いっぱいまで
そうだったかも…(汗 ということで4月まで取り敢えずこの名前でいきます。

>>367さん ほのぼのタッチがじーんとくるAAですね。ありがとうございます。

>>368 数学野郎 ◆eNwncubcDk 先輩
ありがとうございます。PC無事で良かったですね。
>定時制は卒業するのが大変なようですから
私の学校は単位制でしたから、大検で単位を認定して貰えたので1年飛び級して
3年間で卒業も出来まして、そんなに大変ではなかったです。
今は受験の為親に頭下げて食わせて貰って勉強してますが、
働きながら学ぶことはいろんな意味でとても勉強になりました。
ただ8:00-17:00迄働いて、18:00-21:00学校で、22:00-4:00又働く
で翌日8:00から仕事なんていう日は一日が結構長く感じましたねー。
社会人になっても残業に耐えられる体力はついたかも(w
370132人目の素数さん:03/03/03 08:16
数学野郎さん、定時制高校生さんの生き様カコイイ
371bloom:03/03/03 08:34
372数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/03 11:34
>>370
応援ありがとうございます、しかし自分は皆さんよりも勉強してこなかった
結果空いた時間を使って勉強しているだけで、こんな自分に教えてくださる
先生にこそ感謝しています。定時制高校生さんも働きながら勉強するという
大変なことをされています。実は自分が一番大変じゃないんですね。
謙遜ではなく事実ですから。
373数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/03 11:40
個人メモ。数学検定申し込み締め切り3/20まで。
>>370さん あ、あ、あ、何か嬉しいです。ありがとうございます。

今日はね、聞いて下さい先生方。前に教えて頂いた(a+b)(a-b)=a^2-b^2
を使った計算が完全に理解できたんです。といってもまだスピードはかなり
遅めなんですが…。何だか魔法を手に入れた様な気分です。もう因数分解も
怖くありません。(計算遅いですが)x^2に数字がくっついていてももう平気さ!
という訳でとても嬉しい私でした。先生方先輩方、ありがとうございます。

【 3月 3日】ひな祭り♪
【今日取り組んだ課題】多項式(使用教材:朋友出版 教科書システム/東京書籍版)
【今まで終わった課題】中学2年生の教科書範囲。
【今日の疑問点】円の面積…。
【明日の予定】二次方程式
【次回試験】未定
ぎゃ。大学落ちちゃいました。スポンサー(親)が浪人を認めてくれて、
勉強出来る時間の猶予は嬉しいけど、どうしようかな数学。今月いっぱい
考えよう。
376Twister ◆hk9ISfeLP. :03/03/04 20:00
ども、お久しぶりです。

前期公立試験、多分だめぽです。(TT
出題傾向が全然違ったんですよ。
もうね、赤本を何のために買ったのかと(ry

私の卒業式は7日です。
6日は2期募集の試験日。
おー、定時制さんと同じで私も浪人の可能性が大きいです。
#もしそうなったら一緒に頑張りましょ

そんなこんなでまだ私の受験は終わってない現状です。
これからもよろしくお願いします。
377数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/04 21:45
定時制高校生さん、Twisterさん試験お疲れ様。大丈夫ですよ、浪人してる人
なんか何十万人といますし浪人した友達も会社に就職内定していましたし。
自分自身もふらっとフリーターしててストレートじゃなかったですし。
もし良かったらこのスレッドに計画なんか書き込んで励ましあいながらがんばりましょう。
378数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/04 21:48
Twisterさんの2期募集試験の健闘を祈っています。
【 3月 4日】
【今日取り組んだ課題】多項式(使用教材:朋友出版 教科書システム/東京書籍版)
【今まで終わった課題】中学2年生の教科書範囲。
【明日の予定】二次方程式
【次回試験】未定
【ヒトリゴト】S=πr^2の意味が解って嬉しかったです。
>>Twister ◆hk9ISfeLP.さん 
受験、長丁場ですね。どうか体にお気を付けて頑張って下さい。

>>数学野郎 ◆eNwncubcDk 先輩 応援レスありがとうございます。
今年はTOEIC、漢字検定、模試など受けまくって試験慣れしたいです。
数学関係の試験はここに書き込むようにします。
【 3月 5日】
【今日取り組んだ課題】二次方程式
【今まで終わった課題】中学2年生の教科書範囲まで。
【明日の予定】相似な図形
【次回試験】未定
【ヒトリゴト】何か頭で考えてるって言うより、体で解いてる感じ。いいのかなぁ。
382数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/06 01:48
>>380
健闘祈ってます

ところで引越し準備がそろそろ終わりそう。
今度こそ近々再開予定。思ったより引越しは大変だ。
> 【ヒトリゴト】何か頭で考えてるって言うより、体で解いてる感じ。いいのかなぁ。
(・∀・)イイヨイイヨ
>>383先生 あ、これでいいんですか。ありがとうございます。最近迄
うんうん唸っていたのが嘘のようです。

数検76回は近くの会場でやってないらしく、やむなく断念。

模試日程公開先駆けは代ゼミですた。駿台、全統はまだ。
ttp://www.yozemi.ac.jp/test/index.html
>>382 数学野郎 ◆eNwncubcDk ありがとうございます。頑張ります。
予備校どうしようかな…。英数国はまだ偏差値低いからもうしばらく自力で
伸ばせそうだけど、65を超えてしまっている公民についてはやはり
プロの指導を仰ぐべき?ウーン。
386眠男 ◆0.16199102 :03/03/06 12:19
>>数学野郎
>65を超えてしまっている公民についてはやはりプロの指導を仰ぐべき?ウーン。
65超えてたらアルバイトで講師できるのでは??
人に教えるとなるとまた違った物が求められますが。

>>定時制高校生さん
体で解いていて、
「あれ?これでよかったっけ?」
「むむ。これはどうやるんだろう?」
という時に頭を働かせる感じでいいですよ。

>>Twisterさん
今日、なのかな??試験。

まぁ具体的には書きませんが、私もそれなりの挫折があって
今の自分がある訳です。
>>386 眠男 ◆0.16199102 先生
そうか!他人に教えられる様な知識の身に付け方をすれば
論述でもまごつきませんね。それなら一人でも今までと違う角度から
攻められそうです。アドバイスありがとうございます。
ところで、先生方でも挫折があるものなのですね。
【 3月 6日】
【今日取り組んだ課題】二次方程式(昨日終わらなかったので)
【今まで終わった課題】中学2年生の教科書範囲まで。
【明日の予定】相似な図形 △楽しみだけど怖いな…。
【次回試験】予備校未定 模試
【反省など】今日は体調の悪さにかこつけてダラダラ展開ばかりやってしまった。
ついでに青チャもちらっと眺めた。乗法公式を単語帳にしてみた。
寝る前と起き抜けに見てさっさと覚えようと思う。
389数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/06 23:17
定時制高校生さんの満足が達成できるといいですね

自分は明日か明後日くらいに数学検定の申し込みをしてみようと
思っています。
>>389 そうですね。その為に先ずは明確な目標設定をしなければならないの
ですけど…。今月いっぱいはマターリしつつ、選択肢を模索しますです。 

【 3月 7日】
【今日取り組んだ課題】相似な図形 
【今まで終わった課題】中学2年生の教科書範囲まで。
【今日の収穫】∽の記号の意味が解った。
【次回試験】予備校未定 模試
【反省など】やっと試験の緊張感がほぐれて来た感じ。グッタリ⊂(´Д`)⊃
四則の計算が遅い上に間違うので、中学入試問題の計算で練習してます。
391眠男 ◆0.16199102 :03/03/08 02:16
>>
392数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/08 02:17
⊂(´Д`)⊃このマークかわいいな〜
393数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/08 02:18
>>391
うお、眠男さんじゃないですか、こんばんは。
394眠男 ◆0.16199102 :03/03/08 02:18
>>390
自分で、問題のレベルを自分のできるレベルに合わせている
ところが
395眠男 ◆0.16199102 :03/03/08 02:22
(すいません、ちと酔ってて手元が・・・)
>>390
(続き)えらいですね。ともかくお疲れさまです。

数Aの「論理と命題」のところをしっかり押さえると、
国語力も上がるような気がします。
数学やらないにしても、そこのところはやっておくといいかも。

>>393
あ、どうもこんばんは。
もうすぐ寝るところです。
パソコン大丈夫?
396数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/08 02:25
>>395
いつもお疲れ様です。

パソコンはまだ少し様子が変なようですから書き込みが音信不通に
なったら修理だと思ってください。スレ放棄はないですから。
397数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/08 02:28
ではおやすみなさい。
>>395
数Aの「論理と命題」ですか。ちょっと覗いて見ます。(解るかなぁ)
私は今やってる範囲の事が先の方のどこに繋がってくのか全く読めないので、
高い角度から眺めておられる先生方の意見はとてもありがたいです。
ありがとうございます。
英国社と違って理系科目は全体を鳥瞰図的に眺められないんですよね。
全く違うジャンルのことに次から次へイパーイ襲わてれる感じです。
計算問題やってんのは地学化学(まれに政経)にも役立つかな〜という
下心ありの事なのですが…。(゚∀゚)>テヘ
399132人目の素数さん:03/03/08 22:02
猿レベルのDQNに数学を教える場合、どんな順序で教える?
例えば高校数学はTA、UBとか決まってるけど、
私立高校では、三角比の前に三角関数をやったり、塾でも数と式をやった直後に
数Bの範囲に踏み込んだりもする。

真に体系だった、高校数学を理解するのに適した順番とはどのようなものだろう?
意見おながいします。
400眠男 ◆0.16199102 :03/03/08 23:31
>>398
今はちょっと数Aの「論理と命題」は難しいかも、、。
難しいと感じたら、まずは
「論理パズル」「推理パズル」「虫食い算」
あたりで検索して面白そうなものからやってみるといいかも。
例えば
ttp://www.geocities.co.jp/NeverLand/1680/thinking/t1.html
とか。
401眠男 ◆0.16199102 :03/03/08 23:34
>>399
私は受験屋なので、詳しい体系は専門家に聞いた方がよいでしょう。
ただ、IAIIBIIICという分け方は確かにヘンだと思いますよ。
402眠男 ◆0.16199102 :03/03/08 23:35
>>399
追記。
>猿レベルのDQNに
というのであれば(そうでなくても)、
中学数学なり、算数なり、ちゃんと理解している所に戻って教えるのが
結局一番早いです。
【 3月 8日】
【今日取り組んだ課題】相似な図形 
【反省など】(´д`)zzz何故か一日中眠気が…
>>400
参考書等ちょっと見たのですがちょっと「論理と命題」は見つけられなくて…。
今日はもう休みますが、URL先明日覗かせて頂きます。ありがとうございます。
>>401
「新入生のための数学序説」は高校数学の体系化としては非常に良い。
しかし受験勉強には不向きだろう。だから受験屋以上の専門家はいないと思われw
ttp://www.math.h.kyoto-u.ac.jp/~takasaki/books/intro-math.html
>>400リンク先覗いてみました。さすがプロですね眠男 ◆0.16199102先生。
解らない子の出来ないところを熟知していらっしゃる(w
実は国語でも論説文が苦手なのは、文章をA of BなのかA=BなのかA≠Bなのか
イメージで思い描くことが出来ないので、SとVを必死で探して選択肢の
SVと照合することしか出来ないのからなのです。
このリンク先みたいなかわいらしい問題から始めて、数Aの範囲にまで
触手を伸ばせたら、1-2割正答率を上げられそうな気がします。
407理論 ◆theory5QJc :03/03/09 12:22
本当にPC壊れたみたいですね・・。
ご愁傷様です。
408眠男 ◆0.16199102 :03/03/09 12:22
>>406
そうでしたか。よかった。

公務員試験だったかな?
論理の面白い問題が出ていたりします。
ちょっと例題を作ってみましょうか。

「メロンは果物である」
「体に良くない食べ物は果物ではない」
「トマトは体にいい」
この3つが正しいとき、下の事項はそれぞれ
「正しい」「誤りである」「必ずしも正しくない」
のうちどれに当てはまるか。
・イチゴは体にいい
・トマトは果物である
・メロンは体にいい
・メロンでない果物は体に良いとはかぎらない
・イチゴでない果物は体に良いとはかぎらない
409眠男 ◆0.16199102 :03/03/09 12:25
>>407
ですね。修理に出したのでしょう。
お初の方...ではないですよね...?
かっこいいトリップですねぇ。
410理論 ◆theory5QJc :03/03/09 12:32
>>407
暇だから、いろいろなスレを見て回っていました。
このトリップはどこかに落ちていたので、それに合わせてHNを「理論」にしただけです。
いい訳が思いつかなかったので・・。眠男さんのトリップには遠く及びません!
では、どこかでお会いしたときはよろしくお願いします。
411数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/09 13:38
生きてますよ。理論さんこんにちは、よろしく。
PCはDドライブが消滅してCドライブが生きている状態です。FM診断というのを
やったらHDDの媒体異常とかって出ました、これってもうハードディスクがいかれている
のかな。修理して半年後に再び壊れそう。
412数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/09 13:39
一ヶ月近くも引越しの準備をしてる自分は一体。明日役所に行ってきます。
413眠男 ◆0.16199102 :03/03/09 15:08
>>411
HDDをバックアップして、交換すれば大丈夫ですよ。
でもなるべく早めに。
そうそう、借金してでもw
415数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/09 16:39
バックアップはCD-R一枚でおさまりました。

450MHZのintel celeron
10GB
windows98
192MBメモリ
って古すぎますか?
416132人目の素数さん:03/03/09 19:23
399です。
では、、算数と中学数学はまぁ、とりあえず理解しているレベルで高校数学未習の人が対象としましょう。
んで、、それならば「受験数学」の観点からで結構なので
現在の数学TAUBを、どのような順序で学習していくのがベストか、考え得る範囲で意見下さったらありがたいです。
417眠男 ◆0.16199102 :03/03/09 21:11
>>416
ベストはないです。
計算が早い人、図形を書くのがうまい人、応用力のある人、
それぞれで違ってきます。
【 3月 9日】
【今日取り組んだ課題】相似な図形(&円周角の定理、平行四辺形など復習) 
【今まで終わった課題】中学2年生の教科書範囲まで。
【収穫】仮面ライダーストロンガーバイクに乗ってラッタッタ♪←非数学(スミマセン・x・;)
【反省など】今週は用事が多く勉強時間があまり取れそうでないので、
今までやった事を大きめの単語帳に控えてチラチラ見る計画です。
四則の計算は毎日15分くらい、数学やらない日も続けようと思います。
眠男 ◆0.16199102 センセイ
隔離スレ>570に>>408の自分なりの答えを書きましたです。
お手すきの際に採点(?)お願いしますです。
420Twister ◆hk9ISfeLP. :03/03/10 00:24
ご無沙汰でつ。

本日、すべての筆記試験が終了しました。
センター試験、東京工科大学1期&2期、東京電機大学理工学部、会津大学・・・。

電機大学は今日だったんですが、多分これが一番難しかったですね。
見たこと無いような問題が出ました。

結果は・・・、まあ、浪人でしょうな。(w
しばらくはここで数学できそうな予感・・・。
>>420 乙です!!でもまだ結果出てないのでしたら何とも申し上げられませんが、
殆ど2ヶ月間の緊張感の持続はさぞかし大変であった事と思います。本当に
お疲れ様です。でも、合格して、ここで数学やったっていいじゃないですか(w

 #しかし私にはとても受けられない大学ばかり…。数学がそこそこ何とかなれば
  物理も興味あるのでやってみたいのですが。(光とか面白そう。)
422Twister ◆hk9ISfeLP. :03/03/10 16:26
>421
どうもです。
物理は高校の科目でもっとも難しいと言われてるのはご存じだと思いますが、
実は私は物理全然ダメでした。
2学期の中間テストなんかなんとわずか「1点」(!!
「こりゃいかん」と危機感を感じたので、近所の町塾で物理を
教わり始めました。
物理、一度は専門家に教わるのがベスト? と感じましたよ。

もし勉強されるつもりなら、誤って2冊買ってしまった参考書が
あるので、そちらをご提供してもいいですよ〜。

結果待ちの時が一番精神的におかしくなりそうでつ(TT
  ∧ ∧  ∽
 ミ ・ω・ ミ⊃旦
>>422 まぁまぁゆったりと。参考書もし本当にいらないのでしたら
譲って下さいです。 
【 3月 10日】
【今日取り組んだ課題】相似な図形(&これまでの復習)
【今まで終わった課題】中学2年生の教科書範囲。
【収穫】Φ←ファイと読むのですね。
【呟き】連立方程式や一次関数を復習してみたら、これまでにないノリの良さで
サクサク解けて嬉しかったです。△とはまだあんまり仲良くなれていないので、
親しく付き合うために三角定規を購入予定です。数学野郎センパイの引越しが早く
終わって、勉強再開されることを祈ってます。それとPC無事でありますように。
425数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/10 23:51
Twisterさんお疲れ様
定時制高校生さんありがとう
426眠男 ◆0.16199102 :03/03/11 00:59
>>425
最近お疲れですか?
栄養とってくださいね。
427数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/11 01:31
眠男さんありがとうございます、
論理パズルが話題になってるようなのでお薦めを1冊。
ルイス・キャロルの知的ゲーム
ttp://thistle.est.co.jp/tsk/detail.asp?sku=20170&page=1
429数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/11 03:34
知的ゲームいいですね、こういうのって左脳なのかな
>>428
面白そうですね。そういえば「生まれない日364日万歳」とかいう女王様が
出てきましたよね、不思議の国のアリス。
【 3月 11日】
【今日取り組んだ課題】相似な図形(&これまでの復習)
【今まで終わった課題】中学2年生の教科書範囲。
【収穫】△定規と分度器ゲトー
【呟き】三角定規を久々にじっくり眺めた。ミステリアスな奴らだ。
探してみたら >428 の The game of logic はオンラインにあるですね。
ttp://www.ibiblio.org/gutenberg/etext03/thgmf10.txt
英語で読んでみたいという好きものがいればつき合います。
最初の方を読んでみたけど、Aliceのように難解ではありませんw

>428
ところで Happy unbirthday が『不思議の国』にあるのはディズニー映画だった気が。
原作では『鏡の国』のハンプティ・ダンプティの会話だったかと。
でもマニアさんじゃないので自信なし…
>>432先生 うわー本もう注文しちゃったんですけど(w
URL先、すごいシンプルなページですね。
すみません、Happy unbirthday デズニー映画ですた>不思議の国 稚拙スマソです。
【 3月 12日】
【今日取り組んだ課題】命題と証明(△の∽煮詰まってきたのでちょいお休み)
【日課】中学入試用計算問題集15min+α
【収穫】今日はね、聞いて下さい先生方。公立高校の試験問題が新聞に掲載された
ので、解いてみたんです。そしたらなんと!簡単じゃありませんか!現役の時の
入試も、21歳の時の入試も計算問題以外は一切手が付けられなかったのに、
一問を除いた全部が解けるんです!入試が易化してるせいもあると思いますが、
とにかく嬉しいです。本当に嬉しいです。数学は特異な才能ではなく、やはり
努力の積み重ねなのだと感じました。先生方先輩方、この喜びを教えて
下さってありがとうございます。これからも頑張ります。・゚・(ノД`)・゚・。ウレシイ
435数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/13 03:00
定時制高校生さんはえらいな
436数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/13 03:19
今数学検定2級をネットで申し込もうとしたんですが客観的に考えて
自分が健闘できるラインにあると思いますか?
すうがくまんがってガイシュツ?
ttp://www.mathcomics.com/jp/main.htm
438眠男 ◆0.16199102 :03/03/13 04:06
定時制高校生さんも数学野郎さんも、他の方々も
よくやっていると思いますよ。
自分の理解できる範囲に戻って、そこから努力することの
理由は、言わなくても大丈夫でしょう。
439眠男 ◆0.16199102 :03/03/13 04:10
>>437
おもしろそう。
今度見てみます!

>>436
一回で受かるかどうかは分からないけど、
健闘、はできると思います。
(2級って今のところ最終目標だよね?)
問題を解く努力が苦痛でなければ、大丈夫だと思いますが、
まず予想問題集で現状を把握することが大事なのかも。
>433
自分の無駄な知識を確認してみただけなのでどうかお気になさらず…
冒頭に書いてありますがそのテキストは Project Gutenberg の一つです。
似たようなものに青空文庫やプロジェクト杉田玄白あり。
ttp://promo.net/pg/
ttp://www.aozora.gr.jp/
ttp://www.genpaku.org/
>>435 ありがとうございます。でも、別にえらくはないんでちゅ。

今、このスレで教えて下さってる先生方やこの流れを作って下さった先輩方に
お礼をする代わりに、スレの流れを簡単に説明した補完サイトを作ろうと
しているんですけど、何を軸にしたらいいのかイマイチ掴みかねてます。
やはり「数学野郎氏の成長」が主軸でしょうか。成績表は必要でしょうか?
このスレをご覧の出来るだけ多くの方に解り易いように作りたいです。
大変恐れ入りますがご意見おながいします。
>441
まあデータとしてあるとよさそうなのはこのスレのミラーかな。
そうすればデータはここに書けば済むから、まとめは各自で補完できるとして、
441のような人にしか書けないのは本人による本人の分析ではなかろうか。
何がどう分からなかったか、というのは
分からない本人が自分で分かった瞬間に本人にしか知ることができないから、
それを自分の言葉で書いてもらえるとあとで見る人の役に立つかも。
443数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/13 23:21
眠男さんアドバイスをありがとうございます。最近は頑張ってません、努力も
していません。最近の日誌を見ると明らかです。後期テストで本業の必修が取れなか
ったら留年ということで徹夜でがり勉した結果3年間「不可」だったのが「優」になり学士に
なれると分かった途端脱力し、引越しもだらけ気味で数学も最近はやってません。
しかし放棄はしません、最近はダメ人間な勢いですが必ず近いうち開始します。
こんな自分に怒りたい方は歓迎です、真剣に受け止めます。自分の心へのダメージ
は怠けていたことへの当然の報いということで。


444眠男 ◆0.16199102 :03/03/14 01:46
>>443
いえいえ、気力が抜けることはよくありますよ。

では、数検2級、準2級、3級の代表的な問題を
ここに載せてください。
それで皆さんの判断が仰げると思いますので。
445眠男 ◆0.16199102 :03/03/14 01:47
>>441
うむ。
とりあえずミラーが欲しいです。
まぁ時間のある時でも。。
>>442先生
なるほどです。確かに、あぁぁ解ったぞ!という瞬間は自分にしか解りませんね。
>本人による本人の分析 これ思いつきませんでした。 これなら面白く作れるかも。
ご助言ありがとうございます。
>>445 眠男 ◆0.16199102先生
了解でっす!でもそんなにスピーディに作れないんで、しばしお待ちを、です。

【 3月 13日】
【今日取り組んだ課題】∽な図形
【収穫】中点連結定理

>>443 数学野郎 ◆eNwncubcDk 先輩 
今はマターリで、ゆっくり気力を取り戻して下さいです。
学士、おめでとうございます。
449Twister ◆dy/dxqYHoM :03/03/14 04:08
トリップ変更します。
自分、微積が好きなのでキボーンを出して作ってもらいました。
といっても、「dy/dx」だけですけどね(w

浪人がほぼ確定しました。
がんがって数学その他に励みたいと思います。
とりあえず、3月後半までオフ。

>数学野郎さん
気が抜けるのもたまにはいいんじゃないですか?
大業(=学士取得)を成し遂げたわけだし。
私は来年度に向けての中休みといったとこでつ。
450眠男 ◆0.16199102 :03/03/15 03:09
>>449
おっ。なかなか数学なトリップですね。
>>447
ええ。作りたくなったら、でいいですよ。

>>数学野郎さん
私の個人的な意見。
数カ月以内このスレに書き込みできない、
という状況でなければ、準2級がよいと思います。
理由を書くと長くなりそうなのでひとまずここまで。。。
451数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/15 03:18
皆さんダメ生徒を見捨てないでくれてありがとうございます。
数学検定は申し込みました。超超強気の2級です。

4月に検定試験、あと住民の異動届も出したので移動しなければならないです。
一定期間内に異動して役所に紙出さないと過料に処せられますから。これくらい
怠けられない状況を作りましたので強制的に再開できるように自分でしてきました。
ちょっと文章が変でごめんなさい。
452眠男 ◆0.16199102 :03/03/15 03:21
それから、中・長期的にみてこのスレがどうなっていくのか
最近気掛かり・・・。

ここから先は
--------------
【猿レベル】数学をもう一度【】
みたいなタイトルで、受験のためではなく、
純粋に数学をやってみたい人たちの集まる場
453数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/15 03:22
ちょっとかたくなりすぎましたね、かたくなってごめんね
454眠男 ◆0.16199102 :03/03/15 03:29
>>452
誤爆です。ゴメンなさい。

それから、中・長期的にみてこのスレがどうなっていくのか
最近気掛かり・・・。

ここから先はなんとなく最近考えていることです。
----------------------------------------------
・【猿レベル】数学をもう一度【大歓迎】
・【実験】猿レベルの人間達に数学【継続】
みたいなタイトルで、受験のためではなく、
純粋に数学をやってみたい人たちが
目的を持って集まる場 になっていくといいのかなぁ...。
今のままだと数学野郎さんにプレッシャーかかってるし。
-----------------------------------------------
455数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/15 03:29
>>452
眠男さんこんばんは。

そうですね。自分もそれでいいと思います、でも浪人受験生の人たち
もいるみたいなのでそれぞれの夢に向かってというのがいいのかも、と
考えてみたりもします。ちょっとくさい台詞っぽいけれど。
スレッド入室自由、離脱自由、先生も生徒も・・という感じで。

これは自分の意見なのでこれじゃダメだ、と思う方はご意見言いまくって
ください、と思います。言うまでもなく自分の意見が正しいってことはないですから。
456数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/15 03:31
では、おやすみなさい。
457眠男 ◆0.16199102 :03/03/15 03:31
>>451
おっ!強気にでましたね!
『薄い』『答が親切』な対策問題集をくり返しこなすのがいいですよ!

薄いとやる気出ます!(w
458眠男 ◆0.16199102 :03/03/15 03:34
>>455
ええ。自分も意見をここに残すのはどうかと
思っていたんですよ。
数学野郎さんの考えが聞けただけでもよかったです。

お休みになっていなければ聞きたいんですが、
数検って合否だけじゃなくて点数も分かる物なのでしょうか??
スレタイを変えてもいいけど>>1は今のままが良さげ。
目標は各人で違ってもいいだろうし、
各人の動機を維持するための場になっていれば良いと思う。
460数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/16 09:36
>>眠男さん
アドバイスありがとうございます、あんまりかたくならずにやっていこうと
思います。得点はどうなんでしょうね、出るのかな。そこのところは不明。
出たら報告します。

>>眠男さん、459さん
そうですね、まだこのスレッドも残りがありますし眠男さんやみなさん
の意見とか流れとかで自然に決めていきましょう

あと個人的なことなんですけど引越しの関係で契約の関係上少しの間書き込みが
できなくなるかも知れません、PCもひょっとしてなおすかも。
461眠男 ◆0.16199102 :03/03/16 13:39
>>460
出るのかどうか調べてみた方がいいと思いますよ。
主催者に電話して聞くのが結局手っ取り早いと思う。
ぐぐって見たけど点数が聞けたという話はない(聞けないという話もない)。
463数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/16 15:57
http://www.suken.net/japan.html

で調べましたが得点が聞けるかどうかは書いてないようでした。
ただ、合格基準は一次7割、二次6割のようです、合格率は3割ちょっと
みたいです。過去問もあって一次試験はできそうですが二次は難しいです。
462さんのおっしゃるとおり電話して聞いてみようかな。
464数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/16 16:33
一年くらい数学をやってきて計算問題というのはなんとなくコツが
掴めたのでできそうですが、数学検定の2次で出題されるような文章題、応用題
はどうやって訓練すれば良いと思いますか?こう文章をみて解く手順みたいなのを
ご教示ください。
与えられた条件とゴールを自分の知ってる数学の言葉で表現できること。
それからゴールの十分条件を想像し、これを仮のゴールとする。
それから逆に与えられた条件からそこに到達できる方法を考える。
まあ、あんまり抽象的に言うとわけ分からんね。

例えば今出てる2000年11月5日2級2次の問題3でいうと、
ゴールは「1000 ≦ 1+2+…+n を満たす「最小の」 n を求めよ」というなんだが、
それは直観的に分かる?

それから小問が2問以上ある場合は最初の問題は発見的な場合もままある。
問題5の(1)ならゴールは「n,n+1,n+2がいずれも無平方でない」だが、
これの十分条件を思いつくのは難しい、というか知らない。
私は暗算が遅いが「4または25で割り切れる⇔下2桁が4または25で割り切れる」と
「9で割り切れる⇔各桁の数字の和が9で割り切れる」のような判定法を使って、
1分程度で124,125,126にたどり着いた。
またこの判定法を知っていたので(2)は模範解答と同じ証明にたどり着いた。
466数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/17 23:00
465先生ありがとうございます。やっぱりこの部分は訓練して問題のパターン
を掴む方法が最善なのかな。こつこつ努力するという方針で。
文系人間の自分にとってここが難関なんですよね。
>>466
どのような教材が優れていると考えるかは意見の分かれるところ。
残念ながら最良の方法というものは少なくとも存在しない。
しかし訓練とはいえ方針は欲しいだろう。
高校数学範囲(つまり数検2級相当)の問題集はいろいろあるが、例えば、
大学への数学「解法の探究」、Z会「理系数学入試の核心」など。
有名な読みものに、ポリヤ「いかにして問題を解くか」(丸善)がある。
この本の要旨: ttp://www.cis.usouthal.edu/misc/polya.html

Alexander Bogomolny の数学サイト ttp://www.cut-the-knot.org
いろいろな考え方や面白い事実を知るのに優れていると思う。
Eye Opener Series あたりから入るととっつき易いかも。
ttp://www.cut-the-knot.org/pythagoras/tricky.shtml
>>467 下の方のゲームで遊んでしまいました。面白いですね。

数日間忙しく計算問題しか出来なかったので
今日は朝からやる気で書き込みです。(`・ω・´)シャキーン
469Twister ◆dy/dxqYHoM :03/03/19 15:08
>>422 >>423 より

定時制さん、どうします?
送料さえ負担していただければお譲りしますよ。
河合塾の「物理教室」という奴です。

興味があれば、メールに捨てアド入れておいたので、
そちらに連絡ください。

#この書き込みであげてしまったらすいません。
471数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/19 23:43
引越し完了

>>467
アドバイスをありがとうございます。そうですよね、学問に王道なしだと
いうことを信じるしかないようですね。
【 3月 19日】
【今日取り組んだ課題】平行線と比
【問題点】自分が「理解している」事を他人にも解るように簡潔に
表現するのって難しいです…φ(´・д・`)
>>472
>自分が「理解している」事を他人にも解るように簡潔に

それが数学の中心的な目標なので急にはできなくて当然かも ガンガレ
>>473先生 
そですね、急がば回れだと思って、少しずつやって行きます。
応援ありがとうございます。
475数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/20 22:02
顔みせ。
476Twister ◆dy/dxqYHoM :03/03/22 15:02
受験が一通り終わったせいか、このところ全然勉強してません。
こりゃいかんなぁ・・・。

4月のはじめに予備校のテストがあるから、それに向けてやるしかないか、と。
次こそは・・・!

>>473
人に教えることで、案外自分が理解できてないところを発見することって
ありますよね。(レス内容にはあんまり無関係ですが
問題練習ばかりしていると、「理解した」気分になってしまいがちでつ>自分
一番ダメなパターン? かもしれませんね。
>476
わかっていないということを認識することをメタ認知(metacognition)といって
その能力の違いが学習の速さの個人差を理解する鍵と考えられているらしいよ。
ttp://www.google.co.jp/search?q=%83%81%83%5E%94F%92m&num=100
478数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/23 01:05
メタ認知、聞いたことあります、そういうことを言うのでしたか。
479数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/24 00:08
そろそろ計画をたてて開始しようと思います。今から計画を立てます。
480132人目の素数さん:03/03/24 17:24
f(x)=|x-a|の区間0≦x≦1における最大値をg(a)とする。区間-1≦a≦3におけるg(a)の最大値と最小値を答えよ。
この問題の解法と解答キボンヌ
4812号 ◆Ja0EqTuD3k :03/03/24 17:55
本スレではお久しぶりです。春休みです。
自分もいよいよ来年から高2です。
少し前に帰ってきた進研の偏差値は70でした。
でも、明らかに三角比が出来ないので、頑張ろうと思います。
482眠男 ◆0.16199102 :03/03/25 11:26
>>480
スレ違い...?

>>481
ども。おひさしぶり。
苦手な所の克服と同時に、得意な所を時間をかけて
じっくりと研究するのが長期的にはいいと思いますよ。

>>477,478
メタ認知ですか。興味深いですねぇ。
483Twister ◆dy/dxqYHoM :03/03/25 20:18
>>481
お久しぶりです。。。

>>定時制高校生
届いたようで安心しました。
時間積分だの、微分方程式だのって出てきますね。>物理
スレ違いなので以下略(ぉ

本日予備校の申し込みをしてきました。
国公立大学理系・総合クラスに行きます。
この1年を通して、今年不合格となった理由を見つけたいと思います。
484眠男 ◆0.16199102 :03/03/26 00:13
>>483
予備校ですか。どこかで会う可能性ありかも(w

なんつって。
正体ばれたら消えるつもりです。

>>483
>この1年を通して、今年不合格となった理由を見つけたいと思います。
>一年で理由を見つけたら、対策が2年目以降になってしまいますよ〜

理由はこの春休みで見つけてみてください。
(以下板違い承知で書かせていただきます)
今の時点で、不合格になった要因(原因ではなく)
を箇条書きでいいので上げてみるといいですよ。
それが分からない・漠然としているようだったら、それも立派な要因の一つ。

周りの受かった人と受からなかった人を冷静に見比べてみてください。
それのお手伝いを周りの人にしてもらうといいと思います。
485数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/26 01:40
2号さん偏差値70とはすごい。確か難しい大学目指してるんでしたよね、
頑張ってください。

Twisterさんは予備校生になったのですね、国公立理系って言ったら目指しがいの
ありそうなコースですね、理科、数学が出来る人は貴重だと新聞などで読んだことが
あるので頑張ってください。

眠男さん、いつもお疲れ様です。今、計画たてています、できあがったら
ここに書きます。



>>481 お久しぶりです〜

皆様今年度も頑張りませう。
しかし私、気合が抜けて風邪にやられてしまってます…。トホホ
487Twister ◆dy/dxqYHoM :03/03/27 02:18
>>483
ん〜、言われてみればそうかも(w
原因はわかるようでわかってないです。
・・・うーん・・・。

>>485
そうです。予備校生です。
そういうと聞こえはいいものの、実際は浪人生です(w
某Yゼミの代々木校に行く予定です。
パンフ見ると「東京都立大」とか「東京理科大」目指すみたいです。
選抜試験免除というのと、公立大学目指してるっていう理由です。

前にも書いたと思うんですが、私は数学Bの範囲が非常に苦手なのです。
問題練習は結構な数をこなしたんですが、どうも身に付いてない気がして・・・。
ちょっと勉強方法を一新してみようかと考えている次第です。
488数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/28 21:55
>>487
行きたいところに行けるといいですね、学問はあったほうがいいと思います。
489数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/29 10:32
浮上させておきます。。。
色々考えた末、「国立文系」狙いへ。
昨年は戦略として数学を捨てる事を強く勧められてそのようにしましたが、
数学・算数やってないととても物足りない気がする今年は粘って親を説得。
10ヶ月でどこまで伸びるかは謎ですが、精一杯がんがります。
改めて宜しくお願いします。
手始めに「解法のテクニック」を買ってみました。噛み応えのありそうな本だ。
491数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/03/31 02:15
最近全然数学に触れてなくてすみません、やめることはないですが見捨ててくれても
良いです、屑野郎って捨て台詞と共に。
492数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/04/01 01:11
>>490
満足に向かって頑張ってください。
>>451
そういえば過去問↓はやってみた?
ttp://www.suken.org/kaitou/2003-02-15/
まだだったらもうやってみた方がいいかも
494浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/02 12:32
四月になったので名前を変えました。
495数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/04/02 23:46
>>493
過去問まったくわからないです。なんかここ2ヶ月ほど何もやってなくて
すみません。

>>494
渋い名前ですね
>>495
まずは解答を全問理解してみたほうがいいんでは?
具体的に分かんないとこは質問スレで訊いいてみればいいわけだし
497TwisterRev. ◆dy/dxqYHoM :03/04/03 02:22
浪人生活スタート・・・?
まだ予備校は始まってません(w
改訂版Twisterとして始動します〜。

とりあえずは数学1Aの復習から。
みっちりと行きたいと思います。
大学受験版で「センター試験で720点とる方法」なんていう
スレがあったのを見かけましたが・・・。
自分がやろうとしている復習がこれにかぶる(w

黄色チャートの重要例題をつぶし始めました。
まぁ・・・、足りないんだろうけどなぁ・・・。


そんなこんなですが、今年度もよろしくお願いします〜
498浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/03 14:05
>>497
よろしこです〜
私は手をつけるのは1Aだけにしとく予定です。
(本音は微積まで行きたいけどガマンガマン)
499数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/04/04 00:25
>>496
いつもアドバイスありがとうございます。
500浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/04 15:50
とりあえずのミラー。色は解り易い様ピンクにしてみました(w
ttp://page.freett.com/momocat/mathm2.htm
501浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/04 22:12
訂正です。まずはパート1から。
ttp://page.freett.com/momocat/mathpart1.htm
502数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/04/06 00:43
>>500-501
どうもお疲れ様です。

今日やったこと

中学一年数学

第一章 正の数・負の数
1、正負の数と絶対値
2、加法
3、減法、加減の混じった式
4、乗法
5、除法、乗法の混じった計算
6、四則の混じった計算
第二章 文字と式
1、数量を文字で表す
2、文字式の表し方

503数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/04/06 00:45
明日は引き続き文字と式、方程式をやりたいと思います。
中学一年の数学で新しく分かったことは多かったです。
504浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/06 10:34
>>502-503
わぁい先輩が帰って来た♪お帰りなさいです。

実はまだ△と遊んでいる私。
でも昨日から突然、相似や合同な、狙った三角が図の中から
3Dの眼鏡かけた時みたいにフワーッと浮き出して見えるようになりました。

三平方の定理がわかったので、1:2:√3が完全に理解できました。

中学入試の計算問題をやり始めてほぼ一ヶ月。
括弧の付いた計算、とてつもなく遅かった(しかも間違いばかり)のが、
PCでいうとメモリ増設したかぐらい早く更に正確になりました。
とても気持ちがいいです。
505浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/07 10:14
もうすぐ模試ですが。
ttp://www1.oo.kawai-juku.ac.jp/trial/moshi/schedule01.html
ttp://www.yozemi.ac.jp/test/index.html
第一回は全統と代々木が日程がダブり。どうしようかな。
初回ということで代々木がいいのかなぁ。
506浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/07 22:32
気付けば。
最近、数学野郎 ◆eNwncubcDk先輩を差し置いて私ばかり書き込みしてて
すみません。数学野郎 ◆eNwncubcDk先輩のレスを期待されてる方々には
申し訳ないです。温かく見守って下さってありがとうございます。

何ヶ月か抜いたけど、数学始めて約一年。次の模試では20点(1A大問一つ)
くらい取りたいです。取れるといいな。頑張ります。(`・ω・´)シャキーン

<余談>
今日英語のこんな例文見つけたんですよ。
join forces to study mathematics
(力を合わせて数学を研究する)
まるでこのスレのことだ。と思っちゃいました。ソレダケデススミマセン(・x・;)
>>506
ん〜、いい言葉じゃないでつか。
先生方にとっては研究以前と感じてるかもしれませんが・・・。

あさって、Yゼミの実力テストです。
何点とれるか不安ですが、堅実に行きたいです。
508TwisterRev. ◆dy/dxqYHoM :03/04/07 22:55
>>507は私です。
2chブラウザの操作ミス・・・、うう・・・。
しばらく2chしてなかったからなぁ(鬱
509浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/07 23:00
>>507
テストガンバレでつ。q(´ー`)p
510数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/04/09 05:15
暇を見つけてはやっています。定時制高校生さんありがとう。
書き込みは言うまでもなく自由で。

今日も中学一年の数学です。中一の数学で学ぶことは多いです。
今日は
第二章の式の値
式の加減、式の乗除、関係を表す式
第三章の方程式
方程式とその解、方程式の解き方、複雑な方程式の解き方
方程式の応用
第四章の比例・反比例
比例、座標、比例のグラフ

までやりました。PC修理に出すかも。
511浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/12 23:33
ヒトリゴト
中学数学とはいえ
幾何というのは、猿レベルな私には解きにくいなぁ。。。
沢山問題を解いていくより一問一問をじーっくりと攻めてくのがいいのかな?
そして煮詰まって解んなくなった問題を完全に放置後、
一週間ぐらいしてトライするとさらさら解けたりするのはなんでだろう??

もう数ページ後になれば二次関数なのに、まだ△やっている私でした。
>>511
特に中学の範囲では幾何には数学っぽい部分が多いせいかも。
定義から命題を導くのが数学の採用する形式なので、証明は数学の中心的な
活動だけど、計算つまり命題の実例をあげることばかりが訓練の対象になってるね。
例えばよそのスレで見た話に「a,b≧0 ならば √(ab) = √a√b」(*)があった。
(*)の証明を考えると、まず √ の定義は
  a≧0のとき x^2=aかつx≧0 を満たす実数xが存在しこのxを√aと書く
で、これに基づいて、
  √(ab)^2 = ab かつ (√a)^2 = a かつ (√b)^2 = b なので
  ((√a)^2)((√b)^2) = (√a√a)(√b√b) = (√a√b)(√a√b) = (√a√b)^2 = ab
  (等号の成立理由は順に、^の定義、積の結合則と交換則、^の定義、√の定義)
  よって √(ab)^2 = √a√b
けれど、このことを証明する機会はあまり与えられなくて、もっぱら
√12 = √(4・3) = √4√3 = 2√3 のような実例ばかりが計算させられる。
2番目の等号が (*) の実例。最初の等号は素因数分解、最後の等号は√の定義から。

もちろん計算に習熟することも大切ではあるけれど、むしろ証明することの方が
数学の数学らしい部分だと思う。証明は幾何が目立つけど、数学はどこも
幾何のように、定義は何か、どうしてその命題が成り立つかという態度で
臨むことも大切。よその質問スレで教科書嫁という解答がしばしば見るけど
教科書には定義は何か、どうしてその命題が成り立つかがちゃんと書いてある
ことも理由だと思う。実は参考書にはどうしての部分があまり書いてないし
定義と命題(公式)の区別も明確ではない。>>50>>465も読みなおしてみては。
513浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/13 20:55
>>512先生
丁寧なアドバイスありがとうございます。
>命題の実例をあげる及び実例ばかりを計算=数学、
と最近まで思っていたのですが、今自分の取り組んでいる範囲に入ってから
少し違う様な気がしてきていたところでした。改めて>50と>465を読み直しました。

証明すること=数学の数学らしい部分ということですけど
>465先生の言葉を借用させて頂きますが(無断スミマセン)「問題からゴールまでの道程」を
解答で確認して、出来る迄繰り返し、当然のことですが、
模範的と思われる解答が書ける様になるまで、ものすごく時間を食うんですよね。
時折、中学校の幾何でこんなに留まってていいのだろうか??という疑問と、
いやいやこれは乗り越えなければならないヤマだ、という気持ちの板ばさみに
なります。でも何とかもう少し理解すれば、違った種類の問題が出ても、
答え方に迷いがなくなる様な気がして止められないんですけど(w 
514浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/13 20:57
>>512先生のレス
>教科書には定義は何か、どうしてその命題が成り立つかがちゃんと書いてある
見てたら中学の教科書欲しくなっちゃったなぁ。
(行ってないので持っていないんです)買っちゃおうかな。
515132人目の素数さん:03/04/13 20:58
http://mensa.dk/testdiniq.html

↑息抜きにこれをやってみましょう。
>>513
もともと中学で幾何が扱われるようになった背景には、
論証が他の対象では訓練しにくいことがあげられる。
しかし高校1年を終えると関数や集合あるいは帰納法や
背理法といったさまざまな証明に必要な道具が揃うし、
中学よりはずいぶん定義が増えるので証明の訓練をする機会はある。
だから何も中学の幾何にこだわることはないと思う。
幾何の証明が出来れば証明が出来るようになるとは限らないし、
幾何は苦手だけど2次関数は得意という人だっている。
大事なことは何が証明として通用するかを身につけることかな。
高校の教科書では多くの定理や公式に証明が付けられているので、
それをなぞって理解し、そしてそれを見ずに再現できるように
なっておくのは決して遠回りではないと思う。
>>515
140だってさ
518浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/13 22:15
>>516先生
>大事なことは何が証明として通用するかを身につけることかな
なるほどなるほど。そう言われてみると、もう少し(?)進むと証明のツール
色々出てきますね。目の前のことばかりで焦って盲目になってました。
ちょっと先の方も覗き見(だけ)してみます。

幾何にこだわるつもりではなかったのですが、最近解いている問題は複合的
(ひし型の座標が指定されていて辺の長さ他を求めたりする)で私にとって
結構難しいのですが、解ったときの爽快感がとても好きなんです。
「これが○で△だから□だ!」と頭の中では解っているのに証明が出来ないもの
だから、奥歯キリキリ(#・ω・)イライラしてしまって「あともう少しなのにぃ(怒」を
引っ張りすぎたかもです。

>幾何の証明が出来れば証明が出来るようになるとは限らないし、

という事で定理と条件を一通り洗ったら一旦置いて進めようかな。
アドバイスありがとうございました。
519浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/13 22:24
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/k3_1han.html
寸台記述が来月3日に。0点は確実でもとりあえず逝ってみるテスト。
テーマは「汝自身を知れ」・゚・(ノД`)・゚・。ウェェン
センター型は全統は受験地がかなり遠く断念、代々木に決定。
520浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/13 22:52
>>515
私108でした。画面綺麗ですね。目が変になっちゃったけど
521TwisterRev. ◆dy/dxqYHoM :03/04/15 21:45
>>515
118ですた。
前にIQテストの本で計測したときと同じだし(ぉ

IQって変化しないと言われてるけど、実際どうなんでしょうかねぇ・・・。

Yゼミのテキストが7科目で15冊。
さぁー、ガンバルゾー
IQは児童以外意味ないよ。知能障害を早期に検出するための指標なんだから。
知能指数は 100×精神年齢/生活年齢 で定義される。精神年齢が N 歳以上であるとは、
生活年齢(いわゆる年齢)が N 歳の集団の3/4が合格するような検査に合格すること。
ttp://www.okayama-u.ac.jp/user/le/psycho/member/hase/education/2000/_0seminar/
の「知能」の項。

例えば20歳の人のIQが120であるとは、24歳の人の75%が合格する検査に合格し、
25歳の人の75%が合格する検査に合格しない場合のことになる。
しかしそんな検査が仮にあったとしても意味はあるか?
523山崎渉:03/04/17 09:17
(^^)
524浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/18 09:11
>>522
>知能障害を早期に検出するための指標なんだから
そんな目的があるなんて知りませんでした。そうだったのか。

もう今日こそは絶対幾何終わらせるぞ!
円錐の展開図とか何か気が狂いそうだヽ(`Д´)ノ
525山崎渉:03/04/20 04:27
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
そういえば今日が検定だけど>>1は受験出来たのかな
527眠男 ◆0.16199102 :03/04/21 10:44
どうなったんでしょうねぇ...。
528浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/21 15:49
あ、 眠男 ◆0.16199102先生お久しぶりです。お元気でしたか?(・∀・)

先輩PCほんとに壊れちゃったのかなぁ
529浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/21 20:59
4/18から3日も経ってよーやく中学幾何を終わらせました (;´Д`)ハァハァ
次は二次関数!だけど三角がアツイうちに三角比もやった方がいいかな?
でも二次関数やりたい。まごまご。
530TwisterRev. ◆dy/dxqYHoM :03/04/21 22:08
>>522
ほほう、知能障害ですか・・・。
そういえば中学行ってからはIQテストって受けた記憶がないような・・・。

数学。数学。苦手分野を一つ発見しました。
2次関数の最大・最小。
しっかりやらねば・・・
531浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/21 23:27
明日から選挙のお手伝いの為2日間欠席します。選挙カーうるちい…。
選挙に関するちょっと面白かった話
ttp://www.law.keio.ac.jp/~hagiwara/lawsemi10.html
ttp://www.misojiro.t.u-tokyo.ac.jp/~tomomi/text/Arrow8A.pdf

まあしかし、どうして選挙カーってやつは参考にならんことしか叫ばんのかね。
各候補について性能はともかく仕様の違いが判らんことには選びようがないんだが…
選挙は順序をつけるのが目的なのに比較することを拒んでいるようにしか見えん。
533眠男 ◆0.16199102 :03/04/22 00:32
>>528
ええ。ロムってますよ。
一学期始まってから忙しくて。。
主役、来て欲しいっすね。

>>529
おぉ。2つもやりたい所があるなんて。
2つともちょっとづつかじって、
面白そうな方を仕上げてみては?

>>530
IQテスト、受けてみようかな...ちと恐い。。
苦手分野が見つかって良かったですね。
どこを克服すれば良いのか見つかったということは
素晴らしいことですよ。
534眠男 ◆0.16199102 :03/04/22 00:36
今日、近所の選挙カーから聞こえてきたセリフ。

「『○○(候補者の名前)』は△△県でこれまで頑張ってきました。
 今回、◇◇区の為にがんばります!
 市民...区民のみなさま!
 よろしくお願いします!」

なんか一杯一杯だったな...
535浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/24 10:51
ただいまです。
選挙の応援はほのぼの、とても楽しかったです。
人口17000人の山間部の町で町議選、投票率なんと80%を上回るそうなんですけど
(私のところの市では20%台かな、100km以上離れたところに行ってたんです)
地方自治は民主主義の学校なんてゆー言葉を脳裏に浮かんできました。
お金を使わないのが誇りの陣営で、住宅密集地はメガホン&チャリ。
いくら田舎とはいえそんな事する候補者誰も居ないから、結構ウケてました。
536浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/24 10:51
>>532先生
数学ってこういうことの表現にも使えるんですね。
数学磨いて経済掘り込みたいなぁ。やりたいこといっぱいあって困るなぁ

上段のHP読んでて思い出したんですけど、教育関係者の集うシンポ
(メンバーは中高の教師と地元酷立教育学部の狂呪)に参加してた時
高校の進路指導部顧問A氏vs酷立教育学部恕狂呪B氏がドンパチやってて、
ネタの方向付けが甘かったA氏をB氏が攻めてた形だったのに、
何故かA氏はB氏を完全に言い負かしてしまったのを見て
驚かされた事がありました。中身は完全に負けてるのに、形式で勝ったような感じ。
こういうのを論破って言うんですかね?
私も議論で相手をやっつける方法を知りたいけど、それって何学なんだろう。
537浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/24 10:52
>>533 眠男 ◆0.16199102 先生
お仕事頑張って下さいね。でもお体にはどうぞお気を付けて。

おかげさまで
約一年経ってやっと、やっと!二次関数に戻って来ました!!・゚・(ノД`)・゚・。ウレシイヨウ
△比も折角だから同時進行で進めちゃうぞ♪数学一教科、と思わずに
違う教科だと捉えてしまおうと思います。
という訳で

【4月24日】
【これから取組む範囲】二次関数&三角比(一部中学復習)
【今日の予定】12から19ぐらいまでの数の2乗の数を暗記する為にカード作り

学習の方針はこれまでの経験を踏まえて、復習に復習を重ねて
足元を固めてから次のステップへと進めるようにしたいと思います。
538浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/24 10:58
>535訂正
>言葉を脳裏に浮かんできました。
言葉が脳裏に、ですね。国語も猿ですみません。
539132人目の素数さん:03/04/24 11:46
>>537
祝1年の書き込みをした数学ダメ親父です。
2乗なら50ぐらいまでだったら
なんとか暗算で出来ますヨ。
エート。12だったら、まず10の位の10を2乗して100デスヨネ。
そんで、10の位の10と1の位の2と掛けたヤツを倍にして40。
これを前の100に足して140。
最後の1の位の2を2乗した4を足して144。
全部これで出来マス。
数学的にはaとかbとか使って、どっかのサイトで説明してました。
                            デワ。   

540浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/24 12:04
>>539 数学ダメ親父先生
ありがとうございます。ふーむ確かにそういう計算の仕方が
中2くらいのところで出てきた様な気が…。でもすみません、
私、その逆のことがやりたいんです…。
289=(17)^2というのがぱっと出てこないので、√289を√289が答えだと書いて
しまって17にならない。特に13、17、19、29などが危険なんです。

でも忘れかけてた計算の方法でしたけど思い出す事が出来ました。
ありがとうございます。
>>540
ナルホド。素数の2乗は覚えておいた方がイイですヨネ。
ところで、前にヤフーから書き込めなかったので、
遅ればせながら、ご卒業おめでとうございます。
542浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/24 12:57
>541数学ダメ親父 ◆q0NAd2PPf2先生
ありがとうございます。
というか、最近数学野郎 ◆eNwncubcDk先輩のお留守をいいことに
私ばかりのさばっていて申し訳ありません。
でも頑張りますのでよろしくお願いします。
今日はこれから選挙のお手伝いで貰ったお給料でPCのメモリ買いに行ってきます。
>>542
アノー。数学、ホントダメなんで、
「先生」は止めてください。
544浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/24 21:30
>>543 でも教えて頂いたし…。
ううむ、では数学ダメ親父 ◆q0NAd2PPf2さんで。

メモリ256M増強!サクサク!サクサク!∩(`∀´)∩イェーイ
>>浪人厨 ◆HIGH/a/5CEさん
そうそう。もし知らなかったら、開平計算を覚えておいたらどうですか?
そりゃ電卓で√を叩きゃ1発ですが、筆算でやるのもオツですヨ。
一応、説明してあるサイトのアドレス貼っときます。
http://www.asahi-net.or.jp/~tz4s-yszw/MainTopic/extraction_ofsquare_root1.PDF


Maximaをインストールしておくといろいろ便利。ttp://maxima.sf.net
例えば sqrt(8); と叩くと 2 SQRT(2) と答える。
547浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/25 00:53
>>545 一回読んでみたんですけど今日、昨日のウグイス疲れでボケてて、
ちょっと理解出来ないので明日じっくり読んでみます。ありがとうございます。

>>546 ほんとですね!面白い!色々遊んでみたいです。
548眠男 ◆0.16199102 :03/04/25 01:43
開平算知らない・・・・・・
>>548
高校の物理の教科書に載ってた気がする
>>547
Maximaのお勧めのマニュアルのコースは
2D Plotting と 3D Plotting の簡単な使い方を遊んだあと、
Simplifying Expanding and Factoring を一通り試すくらいかな。
3Dプロットの結果をマウスでグリグリ動かせるのはかなり楽しい。
遊んでからマニュアルの Fundamental Concepts だけは読んどいた方がいいよ。
On-Line Help も優れものなんだけど、ある程度遊んでないと威力が分からんと思う。
余裕があればPDF版のマニュアルを印刷して持っておくと特に最初のうちは便利。
簡易製本機を持っとくと重宝する ttp://www.businesslife21.com/tojita/
同等のはハンズなんかで売ってる。
551浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/25 08:47
>>550 とじたくん高いですぅー!!自前の巨大ホッチキスで我慢かな(w
>3Dプロットの結果をマウスでグリグリ動かせるのはかなり楽しい
今日はこれやって遊ぼう。ありがとうございます。

今朝の新聞に、医師国家試験合格者が載ってて、その中に小学校の同級生が
3人も居た。(しかも美人ばかり。)ちょっと鬱。私も頑張ろう。
552数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/04/25 21:34
553数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/04/25 21:35
パソコン直りました。また後で書き込みます。
554浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/25 23:42
>>553
おめでとうございます(・∀・)♪ よかった=3 お元気ですか?

夜になってみて>>551読み直してみるとどうも僻み根性の偏差値厨、
医学部症候群ぽくて、よくないですね。すみませんスレ汚してしまって。
自分が学校行かずに遊んでいる間、皆頑張って勉強し続けていて
6年の水をあけられたことを改めて感じて、自責の念に駆られてました。

このスレにいらっしゃる先生方も恐らく同じ位は勉強されているんでしょうけど
10歳位から受験世界に入って今24歳だから14年間か。凄いなぁ。皆エライなぁ。
どうやって長期間モチベーションを持続させて居るんだろう?
私は目の前の問題集だけでもいっぱいいっぱいだなぁ。
555浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/25 23:44
あげてしまってすみません。他スレ住人の方、失礼しました。
556眠男 ◆0.16199102 :03/04/26 02:03
>>553
お。主役。おかえり。

>>554
「苦痛な勉強は極力排除する」努力はしていたなぁ(w
学問に対する興味、解けた時の達成感、みたいなもので
モチベーションを維持していたと思います。
まぁ一番大きかったのは目標とする大学でしょうが。私の場合。
557数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/04/26 14:33
皆様お久しぶりです、ただいま。パソコンの方は修理に出す結果に
なりましてしばらく空けました。数学検定のほうなんですけれどネット
で登録して受検の紙が来たのでそのまま受検できると思い封を空けたら
お金の振込み期限が切れていて受検できませんでした。申し訳ないです。
次の試験は受検しようと思います。。。

勉強のほうはパソコンを修理に出してから集中力を大分平常レベルに戻しまして
密かにテンポ良くやっていました。前年度は基礎を固める一年だったので本年度は
基礎の理解が曖昧な分野と応用問題を一日6題程度をやろうと思います
558浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/26 18:13
>>557数学野郎 ◆eNwncubcDk 先輩
おかえりなさいです。嬉しいな。

>>556 眠男 ◆0.16199102 先生
ヒトリゴトにお返事レスありがとうございます。
>目標とする大学
自分は目標が明確でないから踏ん張りがイマイチなのかなと思いました。
もうちょっと自分のやりたいことについて詰めて考えてみます。
>>558
私の場合は、これといった目標は見出せなかったんだが、
スコアアタック自体が楽しかったんで過去問を時間を計って繰り返した。
レーシングゲームのタイムアタックみたいに自分の性能が上がってる感じが良かった。

それと、やんなくていい勉強をやると活き活きする人は多いと思う。
ずぼらな私は、逆行列で連立1次方程式がとけるのを知ったときに非常に感動したので、
自動的に解ける問題というのを調べたら、線形の漸化式にはやはり自動化された
解法があることが分かったりして楽しかった。受験では使えなかったけどね。
そういう自分なりの楽しみを見つけるのもいいんじゃないかな。

まあそういう人もいるってことで。
560数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/04/27 02:27
【4月27日】
【日誌】生物を学んでみたい。
【今日取り組んだ基礎分野】等差数列、等比数列
【今日取り組んだ応用分野】なし
【累計で取り組んだ応用問題の数】30
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】-
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)
次の個人検定は7/27(受付5/15〜6/17)だな。郵便物はちゃんと見ろよw
562浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/27 03:57
>>559先生
>やんなくていい勉強をやると活き活きする人は多いと思う。
そういう方もいらっしゃるんですね。ちょっと安心しました。
私受験生というにも関わらずすぐ範囲外の事に熱中してしまって(´・ω・`)
>レーシングゲームのタイムアタックみたいに
もうちょっと慣れてそういう感じになりたいです。とりあえずこれを目先の
目標にしようかな。
563浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/27 04:02
5/3駿台模試地元&近県でもやってない…。でも受ける気分になっていたから
受けないのも癪だな。京都まで行くか。(当方氏国)さ、どうやって親を口説こう。
564数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/04/28 00:38
>>561
申し訳ないです。実はネットで何かを買ったことが一回しかないもので不慣れなところ
があるみたいです。今度は気をつけます。

【4月27日】
【日誌】休日。
【今日取り組んだ基礎分野】休日
【今日取り組んだ応用分野】なし
【累計で取り組んだ応用問題の数】約30題
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】数学検定か模試
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)



565眠男 ◆0.16199102 :03/04/28 01:07
>>557
おかえりなさいまし。
進研模試とかの、高一高二生向けのを申し込んでもいいかもね。
(あるのかなぁ、、、そういうの)

ええと、、、まぁ、私も物忘れが多いほうですが、
物忘れと言うのは、本質的に心の底ではやりたくないことに
対して起こりやすいです。

私の邪推で申し訳ないのですが、
何回かうっかり忘れているところから判断すると、
数学野郎さんは、目標・現状・やる気などにおいて
不安を感じている所があるのかなぁ?と感じております。

もしそうであれば、どうぞ、気を楽に持って。
応用問題が解けている、その事実は確かな事実なので、
その点には自信を持ってくださいな。
自信を持てなそうだったら、できそうなところの復習・演習を
がんばってみてください。
そうしたら自信は勝手についてきますよ。

そうでなければごめんなさい。レスはなさらなくて結構です。
566浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/28 12:35
【今取り組んでいる範囲】中学・高校一年 幾何&二次関数

おかげさまで、
さすがに中学範囲の二次関数は瞬殺できる様になってます。
でも、幾何より何か物足りない。早く進めたいです。

昨夜マッチ棒ゲーム
ttp://www.shirakami.or.jp/~eichan/math/mathfr.html
が大好きな世代と飲んでたんですけど、
「[1,1,9,9]を使って=10になる式を作れ」という問題を出されて、
しかも解けませんでした・゚・(ノД`)・゚・。答えの式に帯分数が入ることを
思いつかなくて長い間悩んでしまいました。くそぉ。いつかぎゃふんと
言わせてやりたい。
>>565
まあどうでもいいんですが、私はやりたいことも忘れます。
というわけで今日も計算してたら昼ご飯を食べそこねました…
568浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/29 09:25
>567 眠男 ◆0.16199102先生ですか?お名前まで…?(・_・;)

【今取り組んでいる範囲】中学・高校一年 幾何&二次関数

SARSの影響で観光旅行が国内に収まってるせいか、京都宿が皆無。
更に陸・空・海路全てGW中につき金額が(以下略。
なので駿台諦めます。(´・ω・`)ショボーン

代々木のセンター&記述をセットで申し込んで来ました。5/11向けてガンガルゾ。 
>>568
まあどうでもいいんですが567は通りすがりです。
570浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/29 16:17
>569 失礼しました。
571数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/04/29 23:24
>>565
眠男さんのおっしゃる通りかも知れません。ここ一ヶ月間卒業、引越し、その後
のことなどで数学に対する意欲がなくなったのはその通りだと思います。
見捨てないでくれたことに感謝します。最近落ち着いてきたので徐々に普段のペース
に戻れればいいなと思っています。心配をありがとう。

>>568
健闘を祈っています。

【4月28、9日】
【日誌】-
【今日取り組んだ基礎分野】等差数列、等比数列
【今日取り組んだ応用分野】なし
【累計で取り組んだ応用問題の数】約30題
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】数学検定か模試
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)




572浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/04/29 23:29
眠男 ◆0.16199102先生すみませんでした。
てっきりツッコミを期待していらっしゃるのかと思ってしまったんです。

【中継】
中学の二次関数順調、あと3日以内に終わらせられそうです。
573眠男 ◆0.16199102 :03/04/30 00:24
何を忘れたのか忘れることはたまにありますよ(w
574数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/01 18:59
昨日の分書くの忘れた

【4月30日】
【日誌】-
【今日取り組んだ基礎分野】種々の数列
【今日取り組んだ応用分野】なし
【累計で取り組んだ応用問題の数】約30題
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】数学検定か模試
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)


575浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/02 01:04
【中継】二次関数と段々仲良しになって来ました。
576132人目の素数さん:03/05/02 01:32
大変失礼な質問ですが
>>1さんって社会人の方ですか?
577数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/02 03:26
【5月1日】
【日誌】今日から5月。
【今日取り組んだ基礎分野】種々の数列
【今日取り組んだ応用分野】なし
【累計で取り組んだ応用問題の数】約30題
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】数学検定か模試
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)

>>576
フリーターです。
578浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/02 09:40
数学野郎 ◆eNwncubcDk 先輩へ。模試をお考えでしたら(重複ですが)
三大模試日程をドウゾ 茶と共に→つ旦
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/k3_1zen.html
ttp://www1.oo.kawai-juku.ac.jp/trial/moshi/schedule01.html
ttp://www.yozemi.ac.jp/test/index.html

別に急かしている訳ではありません、気が向いた時の為にって事で。
マターリ逝きませう。

【呟き】二次関数が入試問題まで進められそうな勢いです…!!
去年散々苦しんでちっとも進まないと思って一人で腹立っていたけど、
ただ単純に基本的な計算力がまずかっただけだけの様です。ハズカシイ
昨夜初めて青チャが凄く親切な参考書に見えました。
こんな愚か者を叩きもせず親切に教えて下さってる先生方を心から尊敬します。
改めて感謝です。もう本当に感謝です。ありがとうございます。
579576:03/05/02 18:59
ありがとうございます。
フリーターの方でしたらば
http://www.tokyo-shuppan.co.jp/products/d_gekkan/
http://jp.mathnori.com
とかはどうでしょうか。

あとは、数検などもありますが、
それについてはご存じのようですね。
580576:03/05/02 19:21
581数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/03 00:25
【5月2日】
【日誌】ゴールデンウイーク。なんか原付でドライブでもしたい気分。
    全国的に3連休は晴れるようですよ。
【今日取り組んだ基礎分野】種々の数列
【今日取り組んだ応用分野】なし
【累計で取り組んだ応用問題の数】約30題
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】数学検定か模試
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)

>>576
参考資料ありがとうございます。大学への数学とか大学入試過去問とか
応用問題っぽいのが多いみたいですね。一年間数学をやってきたのですが
今年は応用問題の頻出パターンみたいなのを解ければいいな、と思っています。
そしてそこまでが自分に課した最終目標でもあります。

>>578
紹介ありがとうございます。
582浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/03 01:05
>>580の3つ目面白そう!便乗して拝見させて頂いてすみません。

二次関数から三次関数へ、考えてたらハマって眠れない…。
今晩徹夜かなぁ効率悪いけど…。
583眠男 ◆0.16199102 :03/05/03 02:38
>>582
>二次関数から三次関数へ、考えてたらハマって眠れない…。
いいですねぇ。そういう素朴な探究心、大好きですよ。
584浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/03 03:00
>>583 あっまだ起きてらしたんですか眠男 ◆0.16199102先生。
何か褒めて頂けたみたいで嬉しいです。
ついでに二次関数が90°右側に倒れたような形のグラフも見つけて(yが二乗?)
益々眠れなくなってきました(・x・;)でもその範囲はここではスレ違いですよね…
585浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/03 03:05
しばし家族の「数学なんかやめちまえ」コールにめげてしまいそうな時が
あるんですけど、眠男 ◆0.16199102先生や名無しの先生が
そうやって励まして下さるお陰で勉強が続けられます。ありがとうございます。
>>584
高校の範囲ですよ。y^2=xのグラフは。
もっともy=√xで習うんでしょうが。
数IIIで習いますよ。
今の高校では一般の2次曲線ってやらないの?
588586:03/05/03 05:47
勉強不足で申し訳ありませんでした。
数Cの方でy^2=xがでてきます。
つまり、選択履修科目ってやつですね。
589眠男 ◆0.16199102 :03/05/03 07:58
現過程(今の高2以上)は
・分数関数、無理関数を数IIIで
・双曲線、だ円などの2次曲線を数Cで
やります。

新課程(今の高1より下)は
・分数関数、無理関数を数I(数Aだったかも)で
・双曲線、だ円などの2次曲線は多分数Cで
やると思います。
590眠男 ◆0.16199102 :03/05/03 08:05
>>587
一般の二次曲線は現過程では数Cでやります。
ただ、回転は複素数平面でやっているので
だ円を回転させたものは受験レベルにならないと
やらないと思います。
(教科書見てみれば、教科書レベルでどこまで扱うか
 みることはできます)
591眠男 ◆0.16199102 :03/05/03 08:10
>>584
スレ違いではないと思いますよ。
yが2乗になるのは、数IIの円の方程式で初めて出てくるハズ。

分からない・見たことのない式のグラフを書きたい時は、
xとかyに適切な値をいくつか代入して、
グラフの大体の形がつかめたらなめらかに結びます。
初めはそれで大丈夫。
気になるのならy=√xもy^2=xも点を打ってみると
面白いですよ。

2つのグラフの違いから、
「論理と命題」で扱う重要な概念が理解できるようになります。
592眠男 ◆0.16199102 :03/05/03 08:15
>>585
受験は戦略的な面も多く含まれているので
一概には言えませんが、
数学の探究心があるなら絶対に続けて欲しいです。

>二次関数から三次関数へ、考えてたらハマって眠れない…。

>ついでに二次関数が90°右側に倒れたような形のグラフも見つけて(yが二乗?)
>益々眠れなくなってきました(・x・;)

この辺の気持ちがあるなら数学は絶対伸びると思いますよ。
受験科目に依るけど。
(スンマセン、受験科目ってなんでしたっけ?
 というか志望校がどの辺か、他の科目がどのくらい
 できるか、とか覚えてないかも・・・)
593眠男 ◆0.16199102 :03/05/03 08:20
>>578, 数学野郎さん他
苦手なところ・受験レベルでない問題なら
チャートよりも
「文英堂Σbest これでわかる!」
がオススメですよ。
かなり分かりやすいです。
594眠男 ◆0.16199102 :03/05/03 08:22
そういや、TwisterRev.さん
ここのところ見てないですね。
忙しいのかな??
教科書の枠組みにとらわれずいろんなことを考えてみるのって、(・∀・)イイ!
596浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/03 12:32
>>586-593先生方
丁寧な返レスありがとうございます。ただトップに「範囲は数学TAUBまでに
したいと思います」という宣言がある以上、誘導などで来られた方の混乱を招く
(特に隔離スレ)可能性があるのでは、と思ったのですが、
とりあえずは隔離スレ2の412先生が仰っている

>全体を理解するのには積み重ねによる理解と構成の鳥瞰的な理解が必要。

という事で数学IIICの覗き見をお許し頂きたいと思います。(個人的な目標としては
インボリュートというかたつむりみたいな曲線の式が理解したい、と思っています。)

関数ってグラフが描けたら式や座標の予想がつく、というか余程雑にかかなければ
そのまんまだし、その都度かかなくてもイメージ出来れば問題見た瞬間に答えの
狙われる色々が思いつくのがすごく快感です。去年は呻く程に二次関数が
苦痛でしたが今年はらくがき感覚ですごーく楽しいですd(゚∀゚)bテヘ
597浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/03 12:33
>>592 眠男 ◆0.16199102 先生
大学は社会・経済科学系か人文科学系を希望してます。(特に大学にこだわらない)
昨年度は時間の制約があって文型3教科でもー、一杯いっぱいだったのですけど
今年は受けられる学部の幅を拡げたいので受験勉強としての数学にはIAに
取り組んでます。他教科の成績の公開は必要ないかぁと思ってましたけど
折角の「緊急人体実験」、他教科への派生効果もあるかも知れないし、
進度の指標として、次回以降模試成績を公開するようにしてみますね。
あっ、他教科にまで緊張感あっていいかも(w 
598浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/03 13:30
三角関数のグラフも描けた嬉しいです(ギザギザだけど…)
三角関数のグラフは横軸との交点のあたり
ほとんど直線のつもりで描くとちょっとそれっぽくなります。
600浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/03 14:18
>>599先生 ちょっとやってみます… よいしょっと
601浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/03 14:30
>>599先生 アドバイスありがとうございました
加えてxを細かく計算してみたらちょっと滑らかになりました。
602TwisterRev. ◆dy/dxqYHoM :03/05/03 21:56
>>594
ども〜。
このところ予備校の予習復習でいっぱいいっぱいなんです。
ので、なかなかこのスレみる余裕が作れないんです。
もっと時間を節約せねば・・・。

学習状況をちょっとばかり報告。
数学1A2Bの弱点、まだ克服できてません。
自分でカバーできればそれがベストなんでしょうけれど。
このゴールデンウイークで研究してみようと思っています。
友人(この人も浪人)が「大学への数学」をやんないか、と
誘ってきたので一緒に取り組んでみようかと思っています。
昨年度、高校の演習講座で「大学への数学」を解くクラスもあったようですが。

3Cについては、Yゼミの講師の本「勇者を育てる数学3C」ってのをやっています。
インチキな積分公式もありますが、正攻法も忘れずにしようと気をつけています。

化学が最近楽しくなってきました(スレ違い

時間を作るのって、難しいんですねぇ・・・。
603浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/03 22:53
>>602 お久ですぅー。充実してらっしゃるみたいですね。私も負けられないなぁ
604眠男 ◆0.16199102 :03/05/04 01:40
>>602
いえいえ、私も授業の予習が結構大変ですよ。
同じ授業が複数ある時は比較的楽なんですけどねぇ。
605数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/04 03:13
【5月3日】
【日誌】深夜に父が憲法第9条について語ったのでそれを聞く。三島由起夫が抱いていた憲法第9条
    の思想について耳を傾けた。思想が良いのか悪いのかは別として三島という人は
    とても純粋な人だなと思った。
【今日取り組んだ基礎分野】種々の数列(質問スレを読んで考える)
【今日取り組んだ応用分野】なし
【累計で取り組んだ応用問題の数】約30題
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】数学検定か模試
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)

>>593
Σベストは白チャートと形式が少し似たような黄色い本ですか?
それだったら本屋で少しだけ見たことあるような気がします。
>>602
受験勉強健闘祈ってます。目指す大学に入れるといいですね。
余裕のある時に顔見せしてくれれば幸いです

606浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/04 08:57
【中継】三次関数、四次関数、三角関数のグラフが描けた。(・∀・)ワーイ♪
ラジアンとθについて考えてみてます。 
607眠男 ◆0.16199102 :03/05/04 12:12
>>605
はい。でもその黄色いのは「基礎からの」シリーズ。
私が言っているのはそれより解説が細かい、
表紙に葉っぱ、もしくは人の絵が書いてあるやつです。

>>606
すげーな。。。
608浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/04 12:34
>>607 このシリーズですか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4578009882/qid=1052019093/br=3-1/br_lfncs_b_1/249-5931663-5746744
欲しいけど在庫が少ないらしい…
609浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/04 20:32
1°=π/180 ラジアン解ってy=tan(x)グラフも描けました・゚・(ノД`)・゚・。ウレシィィ
気が済んだので地に足つけて中学数学(二次関数終わりました)に加えて、
模試態勢を整えるようにします。
610浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/04 20:35
そいで丁度いいとこにセンター成績が戻って
来たんで実験検体のデータということで晒しておきます。
15年度センター平均点 ttp://www.dnc.ac.jp/center_exam/15seikai/15heikin.html

教科        点数(平均点)    偏差値(代々木のセンターリサーチ)
数1A2B  敵前逃亡(61.17)(49.84)    なし
理科       敵前逃亡          なし
歴史       敵前逃亡          なし
外(英)    113(126.82)     45ちょいくらい
国12      106(101.08)     50ちょいくらい
公民(現社)   78(59.53)        63くらい

さーて今年、どれだけ伸びるかな♪頑張ります。
611数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/05 00:18
【5月4日】
【日誌】中華料理店でチャーハンについてくるスープの作り方を知りたいです。
    誰か知ってる人いる?いたらこっそり教えてください、もし良かったら
    でいいです。
【今日取り組んだ基礎分野】方程式、数列
【今日取り組んだ応用分野】なし
【累計で取り組んだ応用問題の数】約30題
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】数学検定か模試
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)

>>607
眠男さんがおっしゃっている本は見たことないですね、今度書店に行ったら
まず立ち読みしてみます。
>>610
全教科100点を目指して頑張ってください。
612眠男 ◆0.16199102 :03/05/05 00:40
>>610
理想は高く。しかし目標は現実的に一歩一歩でいってください。

>>611
ttp://www.e-recipe.org/regulars/221/030118_3.html
の、チキンブイヨンを中華スープに、
イカとキクラゲを除けばそれっぽいかな?
しょうゆ焦がした香りも必要ですねぇ・・・。
ワカメも入ってるとこありますね。

参考書は、いろいろ立ち読みすることをお勧めします。
613数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/05 03:28
>>612
わざわざ調べてくれてありがとうございます。自分でも調べてみたんですけど
味は色々あるみたいですね。チャーハン好きなんですよ、あとカレー。
時折自分でも作って研究しています。

614浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/05 09:59
>>611-612 応援ありがとうございます。着実に努力していきたいと思います。

【中継】テトリスにハマっている時に、何もない空中でテトリス組んでしまう
みたいに、眠る直前に布団に入ってからも関数と式について考えてしまいます。
数学も自分の興味ある範囲を追いかけてると夢中になれるものなんですね。
算数計算を一日も休まず続けて約2ヶ月になりますが、方程式をさくさく
やっつけることが出来る様になりました。とても爽快です。・゚・(ノД`)・゚・。ウレシイ
>>614
おお、何だか昔を自分を見ているようだw
好きこそものの上手なれ、ですな
616眠男 ◆0.16199102 :03/05/05 10:37
>>614
素晴らしいです。
プライドが邪魔して、分かるところまで戻ろうとしない
浪人生はとても多いですよ。
範囲は勝手に広がっていきますので、焦ることはないです。
今のペースで。
617浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/05 14:41
>>615-616 ありがとうございます。先生方がそうやって仰って下さると
すごく安心できます。頑張ってるというよりかなり楽しんでます。不謹慎かな(w
__
(_ _)
620数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/06 00:24
【5月5日】
【日誌】子供の日。数学Bをやるタイミングをうかがっています。
【今日取り組んだ基礎分野】方程式、数列、漸化式
【今日取り組んだ応用分野】なし
【累計で取り組んだ応用問題の数】約30題
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】数学検定か模試
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)
諸君のモチベーションを上げるためのリンク。
暇な時に全部読むべし。

戦争の始まりと終わりがよくわからない
Part1: http://choco.2ch.net/test/read.cgi/army/1022727613/ (dat落ち中)
保存先: http://2chlog.homeftp.org/20030120/1022727613.html
Part2: http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1022961256/
622浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/06 18:21
>>621 すごい良スレ、ありがとうございます。

今日は生物の勉強をしてたのですが、蛙を解体したり幼生のうにをバラしたりして
生き物のつくりや細胞の成長過程を見るところで、人間のエゴを感じてしまって
とても悲しくなっていたのですが、これ読むと元気出そうです。
623浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/06 19:40
>621のPart2>300ぐらい迄読みました。
[【緊急実験】猿レベルの人間に数学]スレッドを一番始めに見つけた時の様に
感動しました。二次関数(など)やって元気出して来ます。

>>622
それは一般人としては正常な感覚だろう。
だが、蛙やウニを殺すことにより、生物学のみならず生と死の
尊厳についても同時に学習している。それは必要な事なのだ。
無意味に殺めるのとは全く意味が違う。
医学部に入れば、実習は人間の死体を解剖する事から始まる。
やらなければ、病に苦しむ人間を救うことはできない。

食べきれない肉や野菜を残して捨てる方が、人間のエゴだと
個人的には思っているが。

>>623
これだけの事を実践できるのは、2ちゃん広しと言えども滅多に
いないだろう。だからと言って軍事板ごときに負けるなよ。
と煽ってみる(w
625数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/06 23:09

【5月6日】
【日誌】明日応用やります。
【今日取り組んだ基礎分野】二次関数、数と式
【今日取り組んだ応用分野】なし
【累計で取り組んだ応用問題の数】約30題
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】数学検定か模試
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)


>>621
勉強したいときにできるというのは自分自身も生きている感じがするというのが
正直なところです。
626浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/07 01:15
>>624先生
かなり感覚的なレスだったのにも関わらず、丁寧な返レスありがとうございます。
私の言葉が足りなかったところまで補足して頂けて恐れ入ります。

>これだけの事を実践できるのは、2ちゃん広しと言えども滅多にいないだろう。
本当にそう思います。それと、
この数学野郎 ◆eNwncubcDk 先輩と、戦争わからないスレの1◆adhRKFl5jUさんに
共通していると思うことは、知識を持つ人に対して心を開ける勇気と素直さですね。
純粋と言いますか。この素直さに一番心打たれました。
私が一番見習わなければと思っている点です。

【中継】二次関数、問題を解く想像力に計算練習が全くついて行ってない感じ。
不等式や絶対値、式の計算のエクササイズを追加したいと思います。
627眠男 ◆0.16199102 :03/05/07 10:26
>>626
頑張ってますね。
数Iの二次関数の前に、
数Aの数と式をまず仕上げると良いでしょう。
そうすれば、二次関数で新たに出てくる計算は
平方完成くらいになるので。
628眠男 ◆0.16199102 :03/05/07 11:00
>>625
問題が自力で解けたら、解けた印を、
解けなかったら解けなかった印を必ずつけるようにすると
いいと思いますよ。
そうすれば、2回目以降は楽することができます。

数学野郎さん、最近順調ですね。
息切れする時と順調な時がありますが、
おそらく自分が一番よく分かっていると思いますので、
調子の出るように工夫してみてください。
もちろん意見を求められればアドバイスはしますよ。
629浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/07 17:54
>>627 眠男 ◆0.16199102先生
アドバイスいつもありがとうございます。>>593でご紹介頂いた本、今日、
一番本が多い本屋に行って探しましたが、なくて、代わりに
「高2の夏から読む本 すきになる数学・恋愛術」
ttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30557267(イメージありません)
と「計算で勝つ!数学1A2B」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053007399/qid%3D1052296286/249-5931663-5746744(イメージありませんね、小さい本です)
というのを買って来ました。どちらもこれまで買ってきた参考書と違って
例題が極端に少なく、1A2Bとかいう範囲を無視、重要な一問についてネチネチと
言葉で説明してくれる本で、枕元でも読めそうです。
ついでに中3計算5分間復習テスト(小学校の計算ドリルみたいなのです)、
というのも買って来ました。日課に追加したいと思います。
630TwisterRev. ◆dy/dxqYHoM :03/05/08 03:23
>>616
うう、今までの自分を言われているようだ・・・。
そうならないようにせねば。

ちょっと親の目が厳しくなってきました(TT
なので、当分の間は書き込みできないと思います。
さすがに浪人してPCばっかいじくってちゃあね・・・。

そんなわけです。
2週間に1度くらいは書き込みに来ようとは思いますが。

631数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/08 03:33
>>628
アドバイスと励ましをありがとうございます。とても心強いです。


印のほうはつけています、応用問題を自力というまではいきませんが理解
できたところにつけるようにしています。


【5月7日】
【日誌】最近生物学を学びたい気持ち。でもそのためには高校の生物はもちろん
    高校の化学の知識も必要だし英語も必要であろう、そして数学だって必要
    だな、と予想がつく。そろそろ定職にだって就くべき年齢だろうし才能もなし。
【今日取り組んだ基礎分野】二次関数、数と式
【今日取り組んだ応用分野】なし
【累計で取り組んだ応用問題の数】約30題
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】数学検定か模試
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)

632数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/08 03:37
>>630
気が向いたとき書き込んでくれると幸いです。

受験の勉強のほう健闘いのってます。全教科100点目指して頑張ってください
数学検定は何級を考えてるの?
634数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/08 03:50
>>633
2級が最終目標です。2級とれたら満足です。ありえなさそうだけど。
635浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/08 10:03
【中継】家中計算用紙だらけ+参考書&問題集も雪崩を起こし始めた。

今日は掃除しよう…
636眠男 ◆0.16199102 :03/05/08 11:14
>>630
ですね。
私は高2の終わりに、スーファミやらマンガやら
全部段ボールに詰めて押入れに入れましたよ。
『自主的に』それをやるかどうかが問題です。
強制されてネットを止めたり、
他の遊びを止めたりしたら、いつか燃え尽きて
何もやる気がしなくなりますよ。
現実を見据えて、自分で決めてください。

>>631
それでは、
自力でできたら他の種類の印をつけるようにしましょう。
計算ミスもダメです。
その印で埋まるまで同じ単元をくり返してみてもらえませんか?
騙されたと思って。

>>635
掃除はいいですよ〜
目の届く範囲には、参考書も問題集もない、何もない空間を
作ってみましょう。気が散るのを防げます。
637数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/08 17:09
>>636
やってみます。今やっているのは応用問題を理解できた問題から
ルーズリーフに写して自分専用の応用問題ノートというのを作っているんですけど
こういうやり方で大丈夫ですか?
638数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/08 17:18
画像掲示板って質問スレ専用の作るとお金とかかかるんですか?
今は検索して適当な画像掲示板を借りているんですけど大丈夫かな
639浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/08 19:01
>>638 数学野郎 ◆eNwncubcDk先輩
私が作って貰ったうpろだ
ttp://rx.sakura.ne.jp/~yuhgi/high/imgboard.cgi?dip=4
画像も上がるみたいですので、良かったら使って下さいです。

10件だけなんで、一杯になったら過去ログとして保存させて頂きます。
(必要でしたらもっと大きくします)
640数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/08 22:23
ありがたいです
641浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/08 23:49
>>640 こちらこそ、>639に上げて下さると私がすぐ資料として保存できるんで
ありがたいです。

【今日取り組んだこと】掃除と整式の除法
【明日やりたいこと】順列 組み合わせ 確率
【呟き】部屋の掃除をして雑巾も掛けた。足の裏に何もくっつかないというのは
気持ちがイイな。一旦何かに夢中になってしまうと人としての生活の営みが破綻して
しまうのは良くないかも知れない。センター直前にも、ロクに食べていなくて
低血糖で点滴を打った反省がちっとも生きていない気がする。しかし模試(5/11)
も近付いて来たというのに食欲もない。困ったなぁ。とりあえず今夜は早めに
休みます。皆様お休みなさいませ。zzz
642浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/09 10:38
【中継】自分が 割り算引き算√ がキライだということが解った。従って
因数分解も苦手なのだろうと思う。頑張って得意にしたいと思う。
643数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/09 23:10
【5月8日】(昨日の分)
【日誌】応用問題をやりました
【今日取り組んだ基礎分野】二次関数の応用問題
【今日取り組んだ応用分野】なし
【累計で取り組んだ応用問題の数】約31題(+1題)
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】数学検定か模試
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)

644浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/09 23:53
【今日取り組んだこと】因数分解  順列 組み合わせ 確率
【明日やりたいこと】CとかPとか
【状態】模試を思ったら緊張するので今日も寝てしまいます。zzz
645TwisterRev.@MobilePhone:03/05/10 16:14
携帯で書き込む手段があったか... トリップは次回からつけます。 予備校の自習室てーのは、殺伐としてますね。吉野家じゃないけど... 何かにとりつかれたようにカリカリする人、寝ている人など。 今日は物理をやりましたが、相変わらず数学との関連性の強い科目ですねぇ...
646TwisterRev.@MobilePhone:03/05/10 16:14
携帯で書き込む手段があったか...
トリップは次回からつけます。

予備校の自習室てーのは、殺伐としてますね。吉野家じゃないけど... 何かにとりつかれたようにカリカリする人、寝ている人など。
今日は物理をやりましたが、相変わらず数学との関連性の強い科目ですねぇ...
647浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/10 19:45
>645-646 
乙です。頑張りましょ ⊃旦~ 私は家で一人で殺伐としてますが(w

【本日のわたくし】明日に備えて全教科問題解いたらとても疲れた。
丁寧にご指導頂いてるのにも関わらず、数学はまだ0点くらいと思いますが、
すみませんもうちょい見守ってやって下さいませ。
648数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/10 21:33
【5月9、10日】
【日誌】家族で遠方までドライブ。
【今日取り組んだ基礎分野】二次関数の応用問題(質問スレを見て学ぶ)
【今日取り組んだ応用分野】なし
【累計で取り組んだ応用問題の数】約31題
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】数学検定か模試
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)

>>ttp://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1034849636/852
> 高校数学での lim_[x→0](sin(x)/x)=1 の説明って循環論法だったのですね...。
私も知らなかったのだけどこれは有名なキズらしい↓
ttp://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/4729/math.html
ttp://www.nikonet.or.jp/spring/radian/radian.htm
ttp://www.casio.co.jp/edu/classroom/high/pdf_files/9850_2/j2_4_3.pdf

参考までに、循環論法を避ける方法を一つ書いておく。
次の4つの命題を同時に満たす実数から実数への連続関数 c と s は一意に定まる。
  任意の実数 x,y に対して c(x+y)=c(x)c(y)-s(x)s(y)
  任意の実数 x,y に対して s(x+y)=s(x)c(y)+c(x)s(y)
  任意の実数 x に対して c(x)^2+s(x)^2=1
  lim[x→0] s(x)/x
この c と s を三角関数の定義とすることができる。そこからπも定義できる。
ただし c と s の一意性を示すには、極限、実数体、それから関数の連続性を
定義しておかなければならない。
予備知識を一切仮定せずにこれらを示した本に島内剛一『数学の基礎』があるが、
版元品切れのようだ。数学そのものを紹介する稀な本なのでヒジョーに残念。
>>649
誤  lim[x→0] s(x)/x
正  lim[x→0] s(x)/x = 1

肝心なところを間違っていた ガックシ
651浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/11 19:49
【本日のわたくし】8:15〜18:50の8教科!という模試を受けて来ました。
数学全然解けなかったけど、あ、ここあの参考書があれば解けるのにな〜
という問題があって嬉しかったです。今から答え合わせします。
ちょい疲れたので明日はお休みするかもです。敵前逃亡しなかっただけ自分を
褒めてあげたい今日です(w
http://www.42ch.net/UploaderSmall/
1052651413.html 過去ログ1 スウガクヤローへ 451 k 2003/05/11(Sun) 20:10:13
1052652156.html 過去ログ2 スウガクヤローへ 424 k 2003/05/11(Sun) 20:22:36
653浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/11 20:51
>>652 あっすごい
654TwisterRev.@MobilePhone:03/05/11 23:18
当方も模試を受けてきました。某Yゼミの全国センター模試。
数学が少々難しく感じました。物理は微妙...
理系のくせに、現代文に手応え感じたよくわからん状況です(汗
655眠男 ◆0.16199102 :03/05/11 23:36
>>654
そのうち各教科が客観的に見れるようになってきますよ。
これは難しかったので平均は低いだろう、
だからまぁ偏差値はそこそこいくのではないか?
とか、ね。
お疲れさま。
656浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/12 00:01
【中継】模試自己採点終了。数TA 6点ゲット確認。それ以外とUBは1とか2とか
適当に埋めてあるので不明。(英語と社会、放置のツケでメチャ落ち。反省。)

努力が点数の実を結ぶのはやはり、しばらく先になりそうです。
先生方、すみません。でも秋頃迄には必ず!頑張ります(`・ω・´)シャキーン
657眠男 ◆0.16199102 :03/05/12 00:20
>>651
スタートラインに立てましたね。
素晴らしい。
模範解答を見なくても、
参考書だけで答合わせができれば大したものですよ。

>>649
どうもありがとうございます。
cosとsinをそのように定めるのも一つの手のような
気も致しますが、
高校生に理解してもらうにはどうしたらよいものなのでしょうねぇ...。
658眠男 ◆0.16199102 :03/05/12 00:20
>>656
英語、数学は放置しないほうがいいですよ。
毎日少しでもいいのでやってくださいな
>>657
4∫[0,1](1-x^2)^(1/2)dx=2∫[0,1](1-x^2)^(-1/2)dx (=π)
を示せばl=2πrとS=πr^2は同値であることがわかるので
この三つのいずれかを使ってπを定義してしまうのもあり。
三角関数を使わずに円周と面積を関係付けるわけです。

これでも循環論法は避けられてると思う。
660浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/12 12:10
【中継】昨日の模試で反省したので
>658の眠男 ◆0.16199102先生のアドバイスを参考にして、英数を基盤にした
一週間の学習計画を時間割にして作った。これで頑張ろうと思う。

>>658 その様ですね。因みに数学は一日も休んでいません(これでも)
というか最近は簡単な問題でもいいから、何かやってないと気持ち悪いと言うか、
違和感が。生意気にも「数学がもともと人間の素直な理性の産物である」
という参考書の言葉に頷いてみたりする今日この頃です。

HNがちょっと気に入らないのだけど、思いつかないので考え中…
現代文自己採点完了。
ありえない。
86/100
ちなみに、センターでは30前後でした。
古文漢文は受けていません。
数学は本日、予備校終了後に自宅にて。

>>眠男先生
しかし、周囲の分析って難しいもんですよね。
客観的な視点を養うには何がいいんでしょうね。
662眠男 ◆0.16199102 :03/05/12 13:48
>>661
あるレベルまで上がっていること。
問題慣れしていること。
これが必要条件になるでしょう。
数学的な視点ではなくなりますが、
「よく出るパターン」
を掴んでおくのも一つの手です。

が、しかし。そのパターンが出ても何故か解けない。
そういうことはよくあると思います。
それの解消のため、自分の力で正答を導けるまで
何度も演習してください。
意味が分からずパターン化しているところは
基礎にあるものをちゃんと理解するといいでしょう。
663眠男 ◆0.16199102 :03/05/12 14:02
>>660
「雪辱廚」「復活廚」とかは?
英語も、『何かやってないと気持ち悪いと言うか、 違和感が。』
状態にしているといいですよ。

>>661
凄いっすね。
『ありえない』の意味を取り違えていたようです。
世代の違いか(w

>>659
なるほど...。
式を眺めるだけだとちょっと難しいです。
あとでやってみます。

中心角が2θ、半径1の扇形の弧の長さと弦の長さを比べて
lim_[θ→+0](2sinθ/2θ)=0
としてしまうのはまずいですかね...。
面積に持っていくと循環してしまうので。
664眠男 ◆0.16199102 :03/05/12 14:40
>>663
しまった。厨の字を間違えた。
>>661(かな)
ううむ、できなくもないことなんですね。
問題慣れかぁ...

要は「やるしかない」と。やり方が重要な部分だ、と。

パターン化している節は少なからずあります。まずい、とは薄々感づいてはいましたが...
>>657
むしろ循環論法になることを暴くことが重要ではないですかね。
そして循環論法にならざるを得ない理由が、
極限の定義を誤魔化している点にあるということは
知っておくべきことのように思います。

なお加法定理と s(x)^2+c(x)^2=1 と lim[x→0] s(x)/x = 1 を満たす
s, c が一意であることの証明は決して難しいものではありません。
単に面倒なだけです。
667659:03/05/12 20:41
>>663
>中心角が2θ、半径1の扇形の弧の長さと弦の長さを比べて
>lim_[θ→+0](2sinθ/2θ)=0
>としてしまうのはまずいですかね...。
すぐには出ないですね。
図形的に近づくからといって長さの比が1に近づくとは限らないので。
接戦を適当に切り取って上からも抑えれば大丈夫かな。
668浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/12 23:31
【本日のわたくし】昨日の模試の復習をした。よく見たら解ける問題だったのも
あってちょっと嬉しかったと同時にショック受けました。
【教訓】問題はしっかり見ること。

やっぱり模試って勉強になりますね。

>>663 ありがとうございます
「雪辱厨、復活厨」ちょっと、苦しそうじゃないですか?(w
雪辱ってなんで雪辱っていうんだろうと思って調べたらこんなの発見
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/7339/gogen.html
670眠男 ◆0.16199102 :03/05/13 02:28
>>668
「浪人」という言葉のニュアンスが嫌なのかなぁ、
と思っていたのですが、そうではないんですね?
下のランダムリンクをポチっと押して、
で、出てきたところから単語を適当に選ぶってのは?(w

 ttp://www.yahoo.co.jp/randoml/?http://www.yahoo.co.jp/bin/ryl

URLおかしかったらゴメンなさい。
671数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/13 08:19
【5月11日】
【日誌】ドクターペッパ-一気のみ
【今日取り組んだ基礎分野】絶対値
【今日取り組んだ応用分野】二次関数
【累計で取り組んだ応用問題の数】約32題(+1題)
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】数学検定か模試
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)

672浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/13 09:18
>>669 「すすぐ」んですねぇ。勉強になります(しみじみ

>>670 大学受験板住人さんに似たようなHNの方が沢山いらっしゃるんですよ。
でも何故か雰囲気にかなりの違和感が。最近特に「数が苦」→「数楽」に
なって来た事ですし、DQNさを醸しつつかつpositiveな名前を考えているのですが。
URL駄目です(w すみませんが、ぐぐって拾えるキーワード教えて頂けますか?

>>671おはようございます (・∀・)つ
673浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/13 09:23
【中継】何の因果か、既に猫を4頭も飼っているというのに、突然あひる4羽の
飼い主になってしまった。イキモノ好きだけどさすがにこれはちょっと参る。
模試反省会も終わったので今日は友人と遊びに行きます。
674数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/13 23:36
【5月14日】
【日誌】特に言うことなし。いつもの一日
【今日取り組んだ基礎分野】質問スレ
【今日取り組んだ応用分野】質問スレ
【累計で取り組んだ応用問題の数】約32題(+1題)
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】数学検定か模試
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)

>>669
雪辱の由来がわかって雑学の知識が一つ増えました。どうもありがとう
675数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/13 23:53
>>652
過去のスレッドのようですね。お手数掛けました。
676浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/14 00:05
【本日のわたくし】気分転換に遊びに行く。帰ってからシンプルな方程式を解く。
計算のスピードが指定時間よりかなり遅くてショック。で同じ問題10問を6回解く。
【次回試験】6/8 代々木記述
677眠男 ◆0.16199102 :03/05/14 00:12
>>674
>特に言うことなし。いつもの一日
質問できて得る物があった日がいつもの一日である、
というのはいいことですね。
時間があれば私からも質問させていただきます。

スレ違い恐縮ですが、
「痛い目を見る」「痛い目に会わせる(合わせる?)」
の語源ってなんなんでしょう?
ググっても確信の持てる答が見つからなくて。
知っている方いたら教えて下さいマセ。
678眠男 ◆0.16199102 :03/05/14 00:14
>>676
全く慣れていなかったら同じ問題をくり返す。
少し慣れていたら似た問題をくり返す。
これが効果的だと思いますよ。
>>677
ここでは「目」って、経験とか体験とかいう意味ですよね。
「酷い目」「憂き目」「いい目」とか。
何で「目」にそんな意味があるんだろう?と考えると
よくわからないですね・・・

ちなみに「あう」は検索にかけてみたらヒット数は
遭う>会う>合う、でした。
境遇のことを目と呼ぶのはすごろくから来てるんじゃないですかね。
双六に関する記述は日本書紀にもあるそうだし。
ttp://www.google.co.jp/search?q=%91o%98Z+%93%FA%96%7B%8F%91%8BI
681眠男 ◆0.16199102 :03/05/14 11:34
>>679,680
なるほど...。スレ違いの疑問に答えてくださって
どうもありがとうございます。
682数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/14 15:31
>>677
いつもアドバイスありがとうございます。
一週間単位で計画を立てる予定にすることにしました。あと日誌も
もう少し詳しくする予定です。日曜日は数学のこと忘れる日にします。



683浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/15 00:13
【本日のわたくし】狂ったように方程式をやった。
【今日一番のお気に入り問題】37*24*1000+(15x+6)*8=888888
【次回試験】6/8 代々木記述

>>678 ご助言ありがとうございます
今日は頂いたアドバイスに従って、昨日の問題に少し毛の生えたのをやりました。
同じ問題を解けば解くほど早く正確に式も簡略になってきて面白いです。
684数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/15 10:25
【5月15日】
【日誌】質問スレの解決とそれに関連した実数を今回限りでマスターしたいです。
【今日取り組んだ基礎分野】質問スレ
【今日取り組んだ応用分野】質問スレ
【累計で取り組んだ応用問題の数】約32題(+1題)
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】数学検定か模試
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)
685浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/15 23:39
【今日やった事】数と式 指数法則
【次回試験】6/8 代々木記述 目標点数20点
686数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/16 00:33
【5月15日】
【日誌】平方根。
【今日取り組んだ基礎分野】質問スレ
【今日取り組んだ応用分野】質問スレ
【累計で取り組んだ応用問題の数】約32題(+1題)
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】数学検定か模試
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)
みんなにならって、私もテンプレっぽいので。
【近況】
明らかに生活リズムに乱れが生じている。朝起きられなかったり...
【発見、不明点など】
アイススケートがなぜ滑るのかわかった。
整数問題の解法を少しずつだけどつかみ始めたような気がする。

【タスク】
3Cが最近おろそかになっているので、そちらもやらねば...

【次回模試】
6月8日 代ゼミ記述

【目標】
会津大、日大、東京工科大、東京理科大夜間
688数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/16 17:00
>>687
お久しぶり。アイススケートが何ですべるかっていうのを知ったということは
物理が受験科目ですか?とりあえず目標の大学受かることの健闘を祈ってます。

689数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/16 17:12
とりあえず自分は早く白チャートの基礎例題を補強して完全なものに
したいです。あとは応用問題を一問一問潰していくことにします。
今までやった応用問題を復習後毎日6題ずつをノルマにやる予定です。
690浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/16 18:54
>>687 【目標】のとこ見て、まだ焦点が定まってない私はちょっとドキ。
なんかこういうほのぼのした同志(ライバル?)っていいな。刺激になりますね。
691TwisterRev. ◆dy/dxqYHoM :03/05/16 20:44
>688
化学も受験に使いたいです。
物理も化学も両方ボイル・シャルルの法則が出てきますが、
アイススケートがなぜ滑るのかもこの法則によるものだそうです。
スレ違いですが(失礼

>690
まだ決定するような時期じゃないと思うので、そんなに焦る必要はないと思いますよ。
692浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/16 23:21
【今日やった事】数と式 整式の除法
【本日の教訓】符号間違いしないように()を省かずちゃんと書く事。
【次回試験】6/8 代々木記述 目標点数必ずや20点は!

>>691 うーんでも早めに決めちゃった方が計画が立て易いかと。
人気・知名度低めでも、ちゃんと育ててくれそうな研究室・教授が存在する
「お買い得」大学を探しちうです。
693数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/05/17 07:40
【5月16日】
【日誌】平方根理解完了。
【今日取り組んだ基礎分野】質問スレ、集合(数学1)
【今日取り組んだ応用分野】二次関数、複素数、点・直線の各一問ずつの復習
【累計で取り組んだ応用問題の数】約32題(+1題)
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】数学検定か模試
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)


694浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/17 22:54
【今日やった事】数と式 整式の加減乗除
【今日の収穫】組み立て除法完全版
【状況】難しい問題に遭遇して固まってしまい、指数法則からやり直し。
(質問したいけど、ちょっと辛抱して自分で考えてみます)
【次回試験】6/8 代々木記述 目標点数:必ずや20点は!(`・ω・´)
695浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/18 23:00
【今日やった事】数と式 整式の加減乗除の復習問題
【今日の収穫】指数法則完全版
【明日の予定】遂に式の展開だ。わぁい♪
【次回試験】6/8 代々木記述 目標点数:必ずや20点は!(`・ω・´)
696眠男 ◆0.16199102 :03/05/18 23:27
>>695
前回偏差値で出ているなら、
偏差値で目標をきめるといいですよ。
平均点が変わってくるから。
697浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/19 11:47
>>696 眠男 ◆0.16199102 先生
まだ成績が返却されてないんですよ。(6/10以降の様です。)
出たら書き方を変える様にしますね。20点て偏差値どのくらいだろう(w 
698眠男 ◆0.16199102 :03/05/20 00:01
>>697
>20点て偏差値どのくらいだろう(w
満点が何点か、平均と分散がどれくらいかに依りますよ。
699浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/20 08:21
先輩のPC故障か…また暫く寂しいです

テンプレ、昨日飲み行って書けなかったので。
【今日やった事】数と式 展開公式
【次回試験】6/8 代々木記述 目標点数:必ずや20点は!(`・ω・´)

>>698 そうですね。とりあえず20点とはまた別で当面の目標40くらいかな。
700浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/20 22:37
【今日やった事】数と式 展開公式
【次回試験:目標点数】6/8 代々木記述:必ずや20点は!(`・ω・´)
【ヒトリゴト】次数が多くてややこしい式に、初めは敢えて公式を使わずに
体当たりしてみると、公式のありがたみを感じられますね。嬉しい。楽しい。
探せばあるものだな。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/chief/index.htm
702132人目の素数さん:03/05/21 14:15
あげ
703山崎渉:03/05/21 21:50
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
704浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/21 23:10
>>701先生
勉強法について客観的な視点を提供して下さってるHPなのですね。
ありがたいです。ご紹介ありがとうございます。
705山崎渉:03/05/22 00:14
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
706浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/22 00:54
【今日やった事】数と式 展開公式
【今後の予定】当面展開公式(多分)つまんないけど我慢我慢…..._〆(゚▽゚*)
http://www005.upp.so-net.ne.jp/mi_kana/index.html
http://www4.airnet.ne.jp/tmt/index.html
http://www.junko-k.com/index.html
http://www.kwansei.ac.jp/hs/z90010/hyousi/2106.htm
http://homepage2.nifty.com/wasmath/
http://www2.ocn.ne.jp/~mizuryu/index.html
http://homepage1.nifty.com/TAO/link-k.htm
http://village.infoweb.ne.jp/~densu/index.htm
http://www.pp.iij4u.or.jp/~yonemura/

自分で考えた、もしくは書いたネタならともかく、
京都大学の過去問ってどういうことなのよ。掲載して良いのか?
まぁ、載せてるって事は良いんだろうか。。。ワカラン


ちなみに、>>1さんへ。
最終的な偏差値65を目指して頑張るって事ですよね。
今は無理だと思いますが、偏差値65っていうと、
京都大学の問題もある程度解けるはずのレベルです。
むろん、時間や解ける問題数は分かりませんが全く無理って事はない
のが65でしょう。

  頑張ってください。
708浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/22 23:33
>>707 やはりそんなに難しいのですね((;゚Д゚))ガクガクブルブル  >偏差値65

【今日やった事】数と式 展開公式を使った応用問題
【今後の予定】思ったより順調。なので2、3日中に因数分解に入れそう。
【今後のお気に入り問題】(0.998)^3
709浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/22 23:34
>708 間違えました。今後のお気に→今日のお気に  鬱
710眠男 ◆0.16199102 :03/05/23 00:02
>>707
大学の入試問題には著作権は発生しないですよ。
それを編集・改編したものには著作権が発生します。
711浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/23 00:10
>>710 眠男先生こんばんは(・∀・)いつも親切にご指導ありがとうございます。
お蔭さまで順調です。頑張ります。
712眠男 ◆0.16199102 :03/05/23 00:49
>>711
どもです。充実感があるみたいでいいですねぇ。
お気に入り問題に入るかどうか分かりませんが、
一題出題したいと思います。2次方程式です。
 x^2-100x+2419=0
さぁ、どうでしょう。
(質問スレを消化するまでは質問スレでやりましょうか?)
>>710
試験問題に、著作権が発生しないという事はない。
営利目的ではなく、試験問題として利用するのであれば
複製に許諾が必要ないというだけ。参考までに。
http://www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan19_qa.html
714浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/23 23:41
>>712眠男先生 問題提起ありがとうございました(・∀・)

【今日やった事】数と式 展開公式を使った応用問題
【明日以降の予定】諸用あり3日程お休みします。(算数計算だけやります)
【今日のヽ(`Д´)ノ=3 問題】(x+y+z)=a,yz+zx+xy=b,xyz=cとして
次の式をa,b,cで表せ。(2)x^3+y^3+z^2 (3)x^4+y^4+z^4
715浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/23 23:43
あっまた間違った…。(2)x^3+y^3+z^3 です。
716眠男 ◆0.16199102 :03/05/24 11:27
>>713
あ、どうもです。
717眠男 ◆0.16199102 :03/05/25 02:36
質問スレ落ちましたね。
718眠男 ◆0.16199102 :03/05/25 02:41
>>714
<課題>(いつでもよいのでやっておくとよいと思うよ)
左辺の括弧を外し、xの降べきの順に整理せよ。
1) (x-α)(x-β)=0
2) (x-α)(x-β)(x-γ)=0
3) (x-α)(x-β)(x-γ)(x-δ)=0
(ギリシャ文字が扱いづらかったら、それぞれ
 a,b,c,d にでも直してもいいですよ。)
質問スレの最後の姿は保存できたんだろうか
988 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:03/05/24 00:48
1000までいったらDAT落ちする前に保存よろ > ミラーマン

がラスト
721浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/25 22:09
欠席宣言したもののつい来てしまいました。すみません

一旦ここに置きます>隔離スレ2 ご覧になりたい方どうぞ。
そのうちきれいにまとめようと思ってます。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~mo-2/mathkakuri2.htm

>>718 眠男先生
宿題ありがとうございます。考えてみます。>>714の問題は解けたのですが、
解ける前に途中でとめて寝てしまった時、一問にA4の紙3枚ぐらい消費して
まだ解けなくてしかも何度も循環して終わらない、やーな夢を見ました(w
計算は終わらせてから寝なきゃいけませんね。
722132人目の素数さん:03/05/26 16:05
お久しぶりです。数学野郎です。漫画喫茶からです。数学は応用問題を
カウントダウン形式で一日六問前後やっています。
パソコンはまだ修理工場にあると思います。

質問スレのほうなんか不具合になったみたいで申し訳ありません。

>>707
ありがとうございます。偏差値65が目標なのはそのとおりです。
目標は妄想くらいに設定するのが自分の常です。自分の場合そのほうが愉快
だなと思うからです。
去年は小学の引き算、足し算がわかりませんでした、が、散発的
にではありますが高校の数学の知識の基礎を習得できるまでになりました。
100%先生方のおかげです。独学では100%無理です。


723浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/27 16:05
>>722 お久しぶりです。お元気そうでよかったです。

今までの過去ログ(本&隔離スレ)まとめました。
http://page.freett.com/momocat/index.html
724浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/28 01:50
>>718のホームワークやってみました。合ってます?

1) (x-α)(x-β)=0
x^2-x(α+β)+αβ=0

2) (x-α)(x-β)(x-γ)=0
x^3-(α+β+γ)x^2-(βγ+γα+αβ)x-αβγ=0

3) (x-α)(x-β)(x-γ)(x-δ)=0
x^4-(α+β+γ+δ)x^3+(βγ+γδ+δα+αγ+αβ+βδ)x^2-(δαβ+γδα+βγδ+αβγ)x+αβγδ

感想 括弧4つあってしかも記号ばかりだと公式とか和とか差とか
使えなくてやりにくいです。
725浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/28 01:50
【今日やった事】数と式 展開公式を使った応用問題
【明日以降の予定】符号間違いの不安あり、進めずもうちょっと展開に留まります。
【只今格闘中】(x+y+z)^3-(y+z-x)^3-(z+x-y)^3-(x+y-z)^3
726眠男 ◆0.16199102 :03/05/28 11:52
>>724
大丈夫ですよ。

>714
>【今日のヽ(`Д´)ノ=3 問題】(x+y+z)=a,yz+zx+xy=b,xyz=cとして
> 次の式をa,b,cで表せ。(2)x^3+y^3+z^2 (3)x^4+y^4+z^4

係数に>>714の形がでてきましたよね。
ひとまず今は関連があるんだなぁ、と思っておく程度でよいでしょう。

>x+y+z=a,yz+zx+xy=b,xyz=cとして
この手のものに慣れておいてくださいね。
727山崎渉:03/05/28 14:39
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
728浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/29 00:06
>>726 ありがとうございます。
>この手のものに
頻出なんですか?この類、解いてて楽しいですね。
もうちょいスピードを上げたいところです。

【今日やった事】数と式 展開公式を使った応用問題
【今日の収穫】自分の解答の符号が何故か全く逆になってると思ったら
公式を間違って覚えていた。今日見つけられて良かったと思う。
【明日の予定】x=√5+√3/√5-√3,y=√5-√3/√5+√3のとき、次の式の
値を求めよ。(1)x+y(2)x^2+y^2(3)x^3+y^3(4)x^4+y^4
729132人目の素数さん:03/05/29 00:19
さがりすぎ
730眠男 ◆0.16199102 :03/05/29 00:44
>>729
そんなに下がってました?

>>728
あ、それ、頻出。
センターの過去問にも出てたような。
x^5+y^5、にも挑戦してもいいですよ。
余裕があったら。
731浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/29 00:54
>>730
そうなんですか。これ、見た目よりはずっと簡単に出来るんですよね。
x^5+y^5挑戦してみます。
732TwisterRev. ◆dy/dxqYHoM :03/05/29 02:51
定時報告(のつもり

【近況】
目覚まし2個をスヌーズ付きで仕掛けるものの、まだ起きられない日がある。
いい加減になんとかしないとマズイ!

【発見、不明点など】
予備校の講師が何気なく確信をつくことを言っていることに気がついた。
「君たちは勉強をしにきているのではなく、大学に合格するための訓練にきている」
「好きなことに金を使うのもいいが、この先控える受験のために使うことも忘れるな」
・・・まぁ、後者は予備校の宣伝にもなってるわけですが(w

【タスク】
もっぱら予習・復習

【次回模試】
6月8日 代ゼミ記述

【目標】
会津大、日大、東京工科大、東京理科大夜間
どっかの化学科<最近興味が出てきました


ちょっとスレ違いかもしれないけど。
今月の大学への数学をちょっと立ち読みしたところ、数3の極限があったんですよ。
そこの第1問目。
極限計算の中にベクトルが含まれていて、そのベクトルのなす角の大きさを求めよ、
というんです。
いろいろな問題があるなか、極限にベクトルが含まれるのは初めて見ました。
733132人目の素数さん:03/05/29 03:21
>>732
俺も解決方法が知りたい
http://www.fuanclinic.com/owl/vol_26e.htm
734浪人厨 ◆HIGH/a/5CE :03/05/29 11:55
>>732 お元気そうですねー。ヒッキー生活な私は予備校ちょっと羨ましいです。
でも私のところ田舎なので予備校まで交通機関がなく、車で片道40分もかかる
んでやむなく(TДT)あまりに籠るとさすがにまずいと思って時々バイトしてます。

>>732-733
ところで私はご存知の通り定時制高校だったので18時〜24時に
(起床/就寝=14時/6時くらいでした)頭の回転のピークがあった訳ですが、
それを8時間ぐらい早めることは出来ました。コツは21時過ぎたら部屋を暗くする、
PC、TVなど出来るだけ光を見ないことでした。参考になれば良いのですが。
http://www.shiga-med.ac.jp/~hqpsy/newspaper11.htm
「メラトニン」というのがポイントかな? 偉そうにすみません(・x・;)
735眠男 ◆0.16199102 :03/05/29 12:31
>>732
「一年受験を伸ばすなら、勉強に少しくらいお金をかけた方がいいですよ。」
というのは受験生に言うことがあります。

>>732-734
朝日ではなくても、日光を浴びるのがいいと思います。
736猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/05/30 13:26
HN変えてみました。
昨夜はちょっと寂しくて遊びに行ってしまったのでテンプレ貼れませんでした。

【今日やった事】数と式 展開公式を使った応用問題

※質問です。お時間の余裕のある先生いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

>>730より
x=√5+√3/√5-√3,y=√5-√3/√5+√3のとき、次の式の値を求めよ。
(1)x+y (2)x^2+y^2 (3)x^3+y^3 (4)x^4+y^4 (5)x^5+y^5  で
(1)は8、(2)は62、(3)は488、(4)は3842なんですけど、
(5)はx^5+y^5=(x^4+y^4)(x+y)-xy(x^3+y^3)
       =30248
で合ってますか?
>>734
図書館で勉強するといいと思うよ。
気分転換に本を読むのも悪くない。
>>736 あってる
>>736
その程度の計算なら、電卓使って計算してみなよ。多少、誤差が出るけど。
関数電卓がいいけど、持ってなければ、Windowsのアクセサリの電卓を
関数電卓表示にすると、a^b の計算もできるようになる。
740猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/05/30 13:49
>>737 図書館ですか。いいですね。来週は行ってみようかな。
アドバイスありがとうございます。

>>738-739 ありがとうございます。
>>739 今教えて頂いて、Winの関数電卓表示を初めて知りました。
すみません、感動してしまいました。ほんとにありがとうございます。
電卓で計算するくらいならmaximaを入れとくのが吉
742猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/05/30 16:57
>>741 (´-`).。oO(持ってるけど使いこなせてないんです…>maxima)
>>742
a:5^(1/2)+3^(1/2);
b:5^(1/2)-3^(1/2);
x:a/b;
y:b/a;
ratsimp(x^5+y^5);
744猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/05/31 05:40
>>743 ありがとうございます。
台風の風が強くて目が覚めてしまったので、チラチラ見るだけだった
maxima PDF manual勇気を出して278枚プリントアウトしました。
本当に何でも出来るんですね、コレ。頑張ってみます。

【今日やった事】数と式 展開公式を使った応用問題
【ヒトリゴト】台風怖いよう。外にいるあひるも心配…。
>>744
>>550
plotting のところは original version の方が例が豊富で楽しい
746猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/05/31 15:46
maxima超楽しいですね。何でも計算したくなっちゃう。強力な助っ人がPCに
棲んでくれているかの様だ。3時間かけて印刷した甲斐があった(w
これ全部使いこなせるくらいの式と、早く、もっと沢山出会いたいです。
ご紹介の先生方ありがとうございます。余裕が出来ればoriginal versionも
覗いてみようと思います。
747猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/01 00:37
【今日やった事】数と式 展開公式を使った応用問題
【明日の予定】x+y+z=3,yz+zx+xy=0,xyz=-2のとき、次の式の値を求めよ。
(1)x^2+y^2+z^2(これは簡単)(2)x^3+y^3+z^3(もうちょっとで出来そう…)
(3)(x-y)^2+(y-z)^2+(z-x)^2 (4)x^4+y^4+z^4
749猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/01 11:07
日曜日もPCと机と参考書が友達な私。▼・ェ・;▼

>>748先生 ありがとうございます。「対称式」という言葉でちょっと違うものが
見えた気がします。
ついでに「対称式」でぐぐってたらmaxima manual日本語版見つけて
ちょっとショック。英語で頑張ってたのに(´・ω・`)ショボーン
750眠男 ◆0.16199102 :03/06/01 11:28
>>749
参考までに。
>>724で出てきた係数・定数項(ただしマイナスは取る)は
すべて基本対称式ですよ。
入試には2文字、3文字の場合一番出題されると思います。
>>749
日本語で分かるものは英語でも分かる。対偶をとれば、
英語で分からないものは日本語でも分からない。
だからどっちで読んでも分かるかどうかは一緒だから
ついでに英語に慣れた方が得だと思う。
>>748の二つ目に対称式が基本対称式で書けることの
2変数の場合の証明が載ってましたが
3変数以上の場合でも高校レベルの知識でできるんでしょうかね?
753猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/02 00:30
>>750 眠男 ◆0.16199102 先生
アドバイスありがとうございます。もしセンタータイプの誘導形式で
この手の出たら、初めミスると後全部落としてしまうので気を付けなければ、
と思いました。>724も>747も何か3乗のやつが一番やりにくかったです。
ところで、対称式って、美しいですね。

>>751 先生
確かにそうですね。お猿な私には数学で使う言葉は日本語でも理解不能(w
一石二鳥狙って英語で頑張ります。

【今日やった事】数と式 展開公式を使った応用問題
【明日以降の予定】因数分解キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!
【今日の二度と忘れたくない公式】x^3+y^3+z^3
                 =(x+y+z)(x^2+y^2+z^2-yz-zx-xy)-3xyz
【ヒトリゴト】ややこしい展開がかなり理解でき、後は問題慣れするのみとなりました。
今日は簡単な因数分解も少しやりました。xの係数ももう怖くないもん。
充実感で一杯です。ダンゴムシ生活バンザーイヽ(`∀´)ノ
>>752
対称式の枚挙法だけ工夫すれば初等的に出来るよ。

書くのがめんどいのでぐぐったけど、日本語での証明は見つけられなかった。
かわりにイカれたトレッキーのメモを発見。
ttp://www.mediocreminds.com/version1/math_goodness.htm
元ネタは Coolidge の本らしい。
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0486605434
TNGのエピソードを読んでおくと無駄に理解度アップ。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~mayuzumi/startrek/tng_guide/1st/epi003.html
755752:03/06/02 12:00
>>754
なるほど。。。ありがとうございます。
辞書式順序に関する帰納法は思いつかなかった。
>>755
なかなか思いつかんよね
mathworldでも参照してるから有名な証明なんだと思う
ttp://mathworld.wolfram.com/FundamentalTheoremofSymmetricFunctions.html
757猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/02 23:21
【今日やった事】展開 因数分解 二次関数 二次不等式
【明日以降の予定】因数分解
【ヒトリゴト】因数分解とか、計算問題などを(公式とか)もっと理解して、
発展的な問題に早く取り組みたいです。
758猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/03 11:56
【中継】二次不等式ヽ(`Д´)ノウワァァン
759数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/03 20:08
復活しました。また書き込みます。ご迷惑をおかけしました
760眠男 ◆0.16199102 :03/06/04 01:10
>>759
復活おめ。
>>758
どうした??
761猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/04 10:09
>>759 お帰りなさいです(・∀・)

>>760 あ、すみません…(・x・;)やっと高校&入試レベルの因数分解が出来る様に
なって、「平方完成出来るぅー!!」と思い、はしゃいで前回の模試の二次関数
解いてたんですが、問題の最後の解の存在範囲を求めるところで詰まって
しまいました。問題は下記の通りです。

二次関数 y=-x^2+ax+a-1・・・[1]のグラフをCとする。Cは頂点の座標が
(a/2,a^2/4+a-1)の放物線であり、点(-1,-2)を通る。
(1)Cの頂点のy座標が2ならば、a=-6,2である。a=2のとき、Cとx軸との交点をA,Bと
すると、線分ABの長さは2√2である。  (ここまで解答と参考書で出来ました)

(2)a>1のとき、不等式-x^2+ax+a-1≧0を満たす整数xがちょうど5個存在するような
aの値の範囲は 17/5≦a<13/3 である。

解答見ると、xが0,1,2,3,4で解が5個ということみたいですけど、
0って整数なんですか?゚・(ノД`)・゚辞書には「1から始まり…」とか書いてあるし、
自然数とか整数とか色々検索してみたけど解りませんでした。すみませんが
お手隙の先生いらっしゃいましたら教えて下さいです。
762猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/04 10:14
PCも点けっ放しで寝てしまった昨夜の分のテンプレを…。

【今日やった事】因数分解
【今日の収穫】たすき掛け完全版
【明日以降の予定】因数分解ヽ(`Д´)ノ
【ヒトリゴト】解の公式自分で導きたいなぁ
>>762
整数: …,-2,-1,0,1,2,…
自然数: 0,1,2,3,…

自然数を 1,2,3,4,… とする流儀もあるが、0を含むか否かによって
問題の答が変わるような場面では「1以上の整数」とか「非負整数」
とかのように0を含むかどうかを明示する。
764眠男 ◆0.16199102 :03/06/04 12:38
>>762,763
>自然数を 1,2,3,4,… とする流儀もあるが
今の高校数学はこちらの流儀だと思います。
765猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/04 13:34
>>763先生 
解説ありがとうございます。ではこのような
>不等式-x^2+ax+a-1≧0を満たす整数xがちょうど5個存在するような
という訊き方の場合は「解の中には当然0も含んでいるのだ」
という解釈をするという事ですね?レスを拝見した後、解答のグラフ見てちょっと
思い付く事があったんですけど、文章で表現できません。すみません。

>>764 眠男 ◆0.16199102 先生
整数=自然数とつい思ってしまって…。
自然数って基本的(学校で習う分)には1からの整数なんですか?
>>765
> という訊き方の場合は「解の中には当然0も含んでいるのだ」

違う。「解の候補には0も含まれる」。
767猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/04 23:13
>>766先生
曖昧な表現の言葉の修正ありがとうございます。
うーんこうやって考えてると「二次不等式が解らない」のでなくて
「問題で問われている事と使われている言葉の意味が把握できてない」
気がしてきました。算数みたいだなぁ…
>>767
>>761のような基本的な問題が分からないっていうのはそういうことだと思うよ。
自分で気付くとはすごいな。
a>1の条件をなくして単にaが実数とした場合の
答えって(2)からほとんど計算せずに出るんですね。
>Cは頂点の座標が(a/2,a^2/4+a-1)の放物線であり、点(-1,-2)を通る
の部分がいい誘導になってる。

いや、気づいたときちょっと嬉しかったもので。
770猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/05 01:32
>>768先生 褒めて頂いてありがとうございます(・∀・)嬉しいです。
二次不等式への踏み込みが浅いのでこの問題が基本的かどうかは、
解りませんでしたが、中学幾何学習以降から、問題そのものが難しいのか、
それとも聞かれている言葉の意味に引っ掛けが含まれているかどうかを
猜疑的に見る習慣が、何となくですが身について来たかも知れません。

線分ABを計算するところ迄で殆ど計算は終わっている筈なのに、
(2)で一体自分は何に躓いているのか解らなくて落ち込んでました。
まだ補助は必要ですが、理由が解って解くことが出来ました。
先生方ありがとうございました。
771猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/05 01:45
【今日やった事】因数分解←当然、まだ遅い…。
【今日の収穫】整数と自然数
【明日以降の予定】因数分解ヽ(`Д´)ノノノノノノノノ旧っ=3
【ヒトリゴト】鴨が毎朝4時にあひるを襲撃しに来てウルチイ。まとめて鍋にするぞぉ。
あひる×鴨=あいがも (゚Д゚)ウマー
773数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/05 02:07
どうも。明日からまたテンプレート式で参加させていただきます。
よろしくお願いいたします。
774猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/05 16:48
>>773 待ってまーす。
775猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/06 02:16
【今日やった事】因数分解←まだ遅い。
【明日以降の予定】因数分解(+ノ゚Д゚)ノ ・゚・┻┻゚・:.。o
【ヒトリゴト】今日、今さっき仕事的要素の濃い飲みで、物凄い失態をしてしまった。
鬱。穴がなくても自分で掘って入りたい。がしかし以前はなかった、最善策を練り
明日以降の行動に振り分けてる冷静さもあり、こりは数学修行(?)の効能か?
と何気ない自分の変化に喜んでみたりする爽鬱な深夜であります。
776眠男 ◆0.16199102 :03/06/06 09:33
おはよっす。
>>773
よろしくおねがいします。
>>775
因数分解は式の展開より遅いですよ。
まぁパターンはありますが、
難しい問題は多少試行錯誤することが必要です。
やった問題はすぐできるようになるまで復習するといいと思います。
そうそう。ある程度は頭を使わずに出来るようになるまで
やりこむべし。
こないだ初めて100ます計算を見たんだけど、
あれくらい脳に因数分解回路を焼付けないと対処できない。
とにかく簡単なのから順番に繰り返しやらなきゃ駄目。
778数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/06 10:51
【6月5日】
【日誌】再開します。
【今日取り組んだ基礎分野】なし
【今日取り組んだ応用分野】なし
【累計で取り組んだ応用問題の数】48題/749題(白チャートの応用的問題の数)
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】数学検定か模試
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)
779猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/06 11:10
>>776-777先生方
アドバイスありがとうございます。
今日までで算数計算を約1500問ぐらい解きましたが、最近分配法則の逆が
自然と出来る様になってて驚きました。意識しなくても勝手に括弧が付けられる
と言いますか。因数分解もこんな風に大量にこなせば効くんでしょうね。
だけどここで立ち止まってると刺激に欠けるので、新たな範囲を理解
しつつ、因数分解の練習を積み重ねて行く様にします。
780猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/06 11:13
>>778 数学野郎 ◆eNwncubcDk先輩 お帰りなさいです。ヽ(´ー`)ノ
781猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/06 23:20
【今日やった事】因数分解←まだまだ。
【今日の収穫】ガウス記号
【明日以降の予定】因数分解 他 
【ヒトリゴト】明後日模試でちゅ。
782数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/07 02:20
【6月6日】
【日誌】無線LAN
【今日取り組んだ基礎分野】なし
【今日取り組んだ応用分野】二次関数と二次方程式1題
【累計で取り組んだ応用問題の数】49題/749題(白チャートの応用的問題の数)
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】数学検定か模試
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)

>>780
再びよろしくおねがいします。


783数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/07 02:22
やったのは二次関数のグラフの頂点が一次関数上にあるように
二次関数のグラフの定数を求めるという問題です。
784数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/07 02:27
あと、近いうち勉強中はMSNメッセンジャー若しくはこのスレッドに常駐しようかと
考えています。取り組んだ問題などもアップロードしていき実況的な意味合いを強く
する予定でいます。
>>784
そんなことしたら勉強にならんよ。
>実況的な意味合いを強く する予定でいます。

勉強との関連性について聞きたいのだが?
787猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/07 20:05
お邪魔しまーす。前回の成績戻ってきたんで晒しておきます。センター成績は>>610

教科        点数(平均点)    偏差値
数1A2B   13(55.5)11(46.2)   1A(31.5)2B(34) 
理・生物・地学 43(51.8)35(57.7)  生物(45)地学(37.5)           
世界史       34 (42.7)       45.2
外(英)     93(92.3)    50.2
国12       129(108.9)      56.5
公民(現社)   60(49.3)       58.4

明日は初体験記述式。(・x・)ドキドキ
788猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/07 22:52
>>785-786先生 
スレにエンターテイメント性を持たせるサービス精神のおつもりなのでは?

【今日やった事】因数分解 >>776-777でアドバイス頂いた事を参考に、
素因数分解の脳内ヴァリエを増やす為、自分で展開したものを回答にして
大量の問題を作りました。今日作ったのは1000問位。a^2-b^2=(a+b)(a-b)
は超快感。九九も引き算も6が付くものが弱い事が判明。
【明日以降の予定】試験終わったら一回遊んでまた 因数分解 他 
【ヒトリゴト】明日模試でちゅ。
>>788
しかし数学を理解してくれた方がむしろはるかに楽しい
790眠男 ◆0.16199102 :03/06/08 01:15
>>789
同意。
791数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/08 01:30
すみません、余計なこと考えました。撤回します。

なにげに1から読み直してみた。
なんか感慨深いものがあった。
793数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/08 11:57
【6月7日】
【日誌】昨日は家族と博物館に行き中学時代からの友人と遊んだりと一日中
    遊んでしまった。
【今日取り組んだ基礎分野】なし
【今日取り組んだ応用分野】なし
【累計で取り組んだ応用問題の数】49題/749題(白チャートの応用的問題の数)
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】数学検定か模試
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)

>>792
恥ずかしい〜♪
794猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/08 18:17
模試から帰って来ましたです。
ふぇぇぇぇぇん>>728・゚・(ノД`)・゚・。みたいな問題が出て「頂き♪」と思ったら

    計  算  間  違  っ  て  た  …

眠男先生ごめんなさい計算機とか教えて下さった先生ごめんなさいβακαで〆(゚▽゚*)
悔しいです。とっても悔しいです。・゚・ヽ(`Д´)ノ・゚・。ぴぇーん
795132人目の素数さん:03/06/08 22:58
>>794
たかが模試。
本番でできりゃいい。
796795:03/06/08 22:59
うお、まじスマソ。
あげちまった。
797猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/08 23:02
>>795先生
励ましのお言葉ありがとうございます(`・ω・´)シャキーン!
食事をして一息ついたらちょっと落ち着きました。
で冷静に分析するとどうも括弧と符号のいじり方が悪かったみたいです。
修行不足ですね。次頑張ります。
798数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/08 23:32
質問です。質問の問題は数学Aの数と式の有理化のところです。

http://rx.sakura.ne.jp/~yuhgi/high/img-box/img20030608232013.jpg

なんですけれど(1)のところは大括弧を使って有理化していますが(2)
は使ってないですけれど(1)のほうは大括弧は使わなくても(2)のよう
な方法で分母を(√2+√3+√5)*(√2+√3‐√5)で解けそうな気がしましたが
正しいですか?

あと2√3+3√2-√30/12は約分して
√3/6+√2/4-√30/12とするのは間違ってますか?

もしよかったらよろしくお願いします。
>>798
(√2+√3‐√5)={(√2+√3)‐√5}
なのですが。
そういう意味ではない?

約分はしてもいいですよ。
>>795
(√2+√3+√5)*(√2+√3-√5)
とやってもいいけど慣れてないと
かなり計算間違いする可能性がふえるので、
お勧めできない両刃の剣。
801数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/09 00:02
>>799
深夜遅くに答えてくださってありがとうございます。
今ノートに書きました。あと理解もできました。


798のリンクの方は専用スレなので消去しません。汚い字ですけれどROMの高校生の人とかで
使いたい方いましたらどうぞ。
802猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/09 00:03
>801 はい。もと高校生ですが使います。
803数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/09 00:03
>>800
800先生深夜遅くにありがとうございます。800の事柄、承知しました。
大括弧をつけるようにします。今メモします
804数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/09 00:04
>>802
どうぞ
805猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/09 00:07
>>804 ありがとうございますφ(・д・)メモメモ
806数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/09 00:09
ひまなとき書店で数学の本見るんですけれど似たような問題を
結構見るのでもう章末問題を一題ずつ理解して暗記していくことに
しました。
807猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/09 00:17
>>806 がんばれですヽ(´ー`)ノ

【今日やった事】記述式模試初体験♪
【今日の収穫】負の数を括弧で括った時、符号を間違えている事に気付いた
【明日以降の予定】因数分解 他 
【模試感想】数学というのは記述だろうが何だろうが難易度が変わらないのですね。
と出来ない子の私が言っても仕方ないんですが。英語の和訳の難しかったこと(涙)
【今日のコンチキショウ】x=2/(√3-1),y=2/(√3+1)のときx^3-y^3
808数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/09 01:26
【6月8日】
【日誌】家にいた。休みの日だったが数学をやった。
【今日取り組んだ基礎分野】なし
【今日取り組んだ応用分野】数と式。順列
【累計で取り組んだ応用問題の数】51題/749題(白チャートの応用的問題の数)
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】数学検定か模試
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)

>>808
今数Bすこしやってるんでしたっけ?
余計なことかも知れないけどそのままガウス平面までいってみたら?
かなりおもしろい分野ですよ
(個人的になんですが)
いつもより余計に回しておりま〜すって感じが。
数IIの三角関数と指数関数がくっついてりするし。

#このレスは無視してもらって一向にかまいません。
ちょっと酔い気味のレスなんで。
810数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/09 10:53
>>809
アドバイスをありがとうございます。数学Bのほうは複素数という
分野を一回だけ公式と基礎問題(計算)をやりました。
ガウス平面というのを検索して調べてみたら複素数を平面にあらわした
というものだというものらしきことが書いてありました。
自分は数学も哲学のことをほとんど何も知らないのですがこれを検索してて数学は哲学っぽいな
という漠然としたイメージを抱きました。
>>810
まぁ、がんばれや。
>>810
哲学という言葉の意味によるけれど、ガウスの平面についていえば
それだけではないと思うよ。むしろ非常に実利的な恩恵が大きいと思う。

もともと虚数は方程式の解として存在が要請されたのだけど、
例えば大小関係を持たないとか2乗して負になるとか
日常生活に見られる数からするとずいぶん奇妙な量だよね。

しかしガウスの平面を考えることで、ある平面上の点として
幾何学的に考えることが出来る。この平面の上で考えれば、
実部、虚部と角度(偏角)の関係からドモアブルの定理なんかもすぐに解る。
それだけでなくて、電磁気学で交流や電磁場を解釈するのには
極めて好都合だったりもする。実際、電気屋さんが交流の抵抗を
理解するのにはガウスの平面は欠かせないのよ。

まあ無理はしないでいいけど、面白そうなところがあれば
高校で習う順番に関係なく挑戦してみるのもいいと思うよ。
分からなければ必要な順番はここでフォロウしてもらえるだろうから。
813猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/09 23:49
>>812先生 虚数って、ムズカチイです(´・ω・`)

【今日やった事】ひたすら因数分解
【明日以降の予定】因数分解 他 
814数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/10 03:13
【6月9日】
【日誌】数列の応用問題に少し手をつけただけ。
【今日取り組んだ基礎分野】なし
【今日取り組んだ応用分野】数列(階差数列)
【累計で取り組んだ応用問題の数】51題/749題(白チャートの応用的問題の数)
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】数学検定か模試
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)

>>811
ありがとうございます
>>812
アドバイスをありがとうございます。
そういえばピップエレキバンのひとつで数千ガウスのガウスって言う単位は
その人がつけたんですか?
>>814
ケルヴィンというイギリス人が、
磁束の研究に対するガウスの貢献に敬意を表して、
磁束密度の単位にガウスという名前を付けたのだと思われ。
>>813
どこが難しい?分からないことがあったら具体的にきいてみてね。
漠然と難しいと思っておくのは損だよ。
817猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/10 12:37
>>816先生
その概念が解らないといいますか…。
だってね。二乗したら-1になっちゃうんですよ。
例えば(1+i)(2-i)=2-i+2i-i^2=(2+1)+(-1+2)i=3+iじゃないですか。
二乗のiだけ実数に変身しちゃってなんか不公平感が。
>>817
そういや、Z会かなんかでその説明があったな。

数直線って分かるでしょ?
アレで言うとさぁ。

例えば、
1なんていう数は、原点0から見て右側にある数、言い換えれば角度0°の数。
角度はどうやって測るかって言うと、数直線の正の方向(右側)から反時計回りに角度を測ってみる。
すると、1,2,3,5,なんていう数は全部角度が0になるよね。
正の数は全部角度が0の数。

んで、負の数はって言うと、これは原点中心に角度を測ってやると180°の数。
で、こいつらを二乗すると。。。。全部角度が0°になっちゃう。

じゃぁ、どう考えればいいかって言うと、
角度を二倍してるんだって思えばいい。

角度が0°の時は二倍しても0
角度が180°の時は二倍すると360°で0°と同じ。

つまり、二乗するっていうのは角度で言うと、二倍するって言う意味。
さて、じゃぁ二乗して負になる数はって考えると、これは二倍すると180°になる数
なんだから、角度は90°。っていうことは、数直線に対して垂直な線を引いてやれば
そこにある数が二乗して負になる数。。。。。。

ごめん、天下り的な説明になってしまった。
819猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/10 14:13
>>818先生 
なーるほど。やっとイメージ膨らんできましたよぅ。ムクムク○
こういう抽象的な概念を言葉で叙述するのって凄く難しいのに、淡々と
解説して下さってありがとうございます。感謝の一言に尽きます。

ところで角度と言えば、三角関数では360°を超えるものが出てきますけど、
これは「ぐるぐる回ってるー」と思っているんですがこの解釈で正しいですか?
>>817
複素数の算術を納得するのが難しいってことかな。
しかし x^2 = -1 の解の一方をiと決めるのだから二乗して-1にならなかったら困るよ。
もともと複素数はn次方程式の解が必ず1つ以上あるようにするためのもの。
引き算の答が必ずあるようにするために負の数を定義するのと似ている。

つうかね、歴史的に見ても複素数への指数関数の拡張がよく分かっていなくて
さらに複素平面がない時代には虚数が広く認めらてたわけではないようだから、
この二つを学んで自在に操作できるようになるまでは納得しにくいだろうね。

例えば「虚数」という名前は imaginary number から来てて、これはフランス語の
imaginer から来ている。言い出しっぺはデカルトで、彼は、ある三次方程式は
3つの根を持つけどそのうち real なのは一つで二つは imaginary だといったそうだ。
ttp://members.aol.com/jeff570/i.html に引用されている原文を読むと
どうもデカルトは、実際の解は1つで残りは架空の解だといっているように読める。
つまりデカルトも納得してなかったようだね。
年代的には ttp://history.hyperjeff.net/hypercomplex.html
1831年までがその辺りの事情を表してる。

だから納得するのが難しいのは高校数学が妙なところで止めてるせいも
多分にあると思うよ。
821猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/10 16:06
>>820先生 計算の仕方はなんとか、納得できました。が
納得してみると、ではこれまで-√-5=-√5iをどうやって表していたのか??
という不思議な気分になりますね…。

>「虚数」という名前は
例えばx^3=1の解は1,ω,ω^2の時の、1以外が"imaginary"という事ですか。
「架空の、想像上の」だけどこうやって存在してますよね。不思議です…。
822猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/10 16:08
脳みそパ━;y=ー( ゚д゚)・∵.━ン
幾何的には複素数は「原点を固定する回転と拡大の合成」
とみなすのが自然なのかな。0は除かないといけないけど。

>>819
360゜=0゜だから一周して戻ってきたという解釈でOKです。
三角関数って直線というよりは円周上の関数なんですね。
824猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/11 02:30
脳みそパーンついでに飲み行ってました。すみません。

>>823先生 お答えありがとうございます。ただ、
>幾何的には、のところの二行は想像力が足りなくて、今はまだ理解することが
出来ません。しばらくじっくりと考えるだけ考えてみたいと思います。
今までなかった新しい概念を考えるのって楽しいですね。近頃、
学ぶ事を放棄するのは自ら進んで自分の世界を狭くするのと同義な気が
してきました。先生方、先輩方、苦手な事と向き合って、得意になれる努力を
することの喜びを教えて下さって、ありがとうございます。
825猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/11 02:32
【今日やった事】ひたすら因数分解(展開も)
【明日以降の予定】因数分解 他 
>>821
数学で存在という言葉は無矛盾に操作できる対象であるくらいの意味。
操作というのは計算や証明に使うこと。つまり、存在するとは
計算や証明に使っても矛盾しないことという風に思って構わない。

算術が矛盾しないかどうかの判定方法には18世紀まではもっぱら
幾何的な方法に頼らざるを得なかった。デカルトの時には
幾何的な解釈は発明されていなかったので、その合法性を
信じることが出来なかったのだろう。例えば、xの2次方程式が
虚数解を持つと考えるということは、xには虚数を代入できる
ということなので、我々が書く放物線の形をした2次関数のグラフは
虚部が零の場合だけだということになる。しかし虚部が非零の
場合を含めた複素変数の複素値関数の全体像を紙の上に書くことは
出来ない。これがデカルトをしてimaginaryと言わしめた原因だと思う。

現在では幾何に頼らずに定義されるが、四則演算については
複素平面上で図示することも出来、おかげで扱えるという感覚を
強化してくれる。このように幾何的な解釈は強力だが
あくまで理解を助ける道具であると思っておくのが良い。
827猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/11 13:36
>>826先生
ブツブツ独り言に丁寧な返レスありがとうございます。
"存在するorしない"という言葉の意味に今一釈然としなかったのが
すっきりしました。しかし「幾何的な解釈」が「道具」とは…。

おまけ
先生方のレスは知識量の豊富さも然る事ながら、
それを表現する日本語もまた、内容は濃厚なのに簡潔で明瞭、
エレガントで本当に素敵ですね。私の語彙が少ないのでまことに貧困な表現で
申し訳ないんですけど、格好よくて、いつもデレッと見とれて惚けてしまいます。
828数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/11 17:32
>>815
そうなんですね。というか何でも知ってるんですね、すごい。
829数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/11 19:56
今日は深夜まで勉強します。応用問題をつぶしていこうと思います。
何題できるかな。やった問題はアップローダーに乗せていきます。
830数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/11 22:57
【6月10、11日】
【日誌】今日は夜中までやります、目標10題以上。
【今日取り組んだ基礎分野】なし
【今日取り組んだ応用分野とその問題数】3題(数と式、数列)
【累計で取り組んだ応用問題の数】54題/749題(白チャートの応用的問題の数)
【最近取り組んだ問題の画像】http://rx.sakura.ne.jp/~yuhgi/high/imgboard.cgi
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】7月マーク式模擬試験
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)
831TwisterRev. ◆dy/dxqYHoM :03/06/12 00:23
久しぶりに来てみますた。

>>817
虚数については、私は「座標平面上では90度回転」みたいな感じで習いました。
まぁ、複素数平面では確かにそうですが。
虚数そのものの解釈の仕方も>>818先生のおっしゃってるような説明をされました。

存在しないくせに、なんて生意気な奴なんだ!
とか思っていたら、なんと飛行機を飛ばすのに必要なんだそうです。
「ジューコフスキーの翼」だとかなんだとか・・・
あと、虚数は大小を比べられないんですよね。
高校の範囲だとそう習いましたけど、実際も同じなのかな?

私の場合、複素数平面が苦手なので問題によってはベクトルに置き換えて
考えてみたりすることもあります。
親戚の数学教員は、複素数平面も結局はベクトルに似てるんだよね、などと
言っていました。


・・・と、明日はYゼミの理解度確認テストです。
たいした点が取れないことは重々承知してますけど、逝ってきます。。。
832数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/12 00:37
>>831
お久しぶりです。理解度確認テストの健闘を祈っています。


>>831
> とか思っていたら、なんと飛行機を飛ばすのに必要なんだそうです。

ある種の定積分が複素関数を使うことで容易に行なえるという話(留数定理)かな。
流体に限らずそういう物理学的な応用例はたくさんありますね。

> あと、虚数は大小を比べられないんですよね。
> 高校の範囲だとそう習いましたけど、実際も同じなのかな?

同じです。
834数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/12 01:17
結局合計5題やりました。計56題です。
835猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/12 01:47
>>829-830 数学野郎 ◆eNwncubcDk先輩
何か物凄い勢いですね。うpろだの方は古いものから順に処理して
又他のところに整理して上げる様にします。使って下さって嬉しいです。

>>831 TwisterRev. ◆dy/dxqYHoM さん
お久しぶりです。
飛行機飛ばすんですねぇ。>虚数 凄い奴だ。
>>883先生 >物理学的な応用例 二次関数とパラボラアンテナとか、
それが実際何に使われているのか知ると、親しみが湧いて嬉しいです。

>ベクトルに似てる
そうそう、文献(参考書等)でもWebでも「複素数平面」って調べているのに
ベクトルって引っかかって来ちゃって、けっ、どうせ数学1Aしか授業で習ってない
私は矢印ついたものなんて解んないさ、なんてひねくれたりしてました(w

テスト頑張って下さいね。私はこの時期の受験生の例にもれなく中だるみ中です(w
836猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/12 01:48
【今日やった事】因数分解(負の数の足し算も…)
【明日以降の予定】因数分解 他 
【状況】私は虚数虚数と考え込み中、姉は隣でボソッと「ω」と呟いた。
伝染病かと思ったら家庭教師先の教え子がその辺りをやっているとの事。
複素数な我が家。
837数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/12 02:23
>>835
画像掲示板使わせていただいています、ありがとうございます。
理解できた応用問題を一題ずつ潰していくことにしました。
>>815
この手のトリヴィアは好きなので探してみたがよく分からなかった。
状況証拠としてはガウスメーターの原理である磁気共鳴効果を初めて
報告したのがKelvin卿になる前の彼であり、BAASでCGS策定を率先したのが
彼とMaxwellなのでGaussと命名したのが彼であるのはかなり尤もらしい。

細かいことなんだけど、Thomsonが提唱したGaussは磁束密度ではなく
磁界強度の単位なんじゃないかな。CGSでは1930年になってoerstedに
名称変更されたそうだ。
839数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/12 09:19
皆さん何でも知ってるんですね。純粋にすごい知識だなと思ってしまった。
前から思ってたことだけど。
いやGaussという単位を誰が命名したか気になったが知らんかったので調べた。

SI単位系成立については National Institute of Standards and Technology
Special Publication 330, 2001 Edition Natl. Inst. Stand. Technol.
Spec. Publ. 330, 2001 Edition (July 2001) を、Thomsonの業績については
Webster ed., "The Measurement Instrumentation and Sensors Handbook" の
Chapter 48, Steven A. Macintyre. "Magnetic Field Measurement" などを見た。
841数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/13 00:36
>>840
そもそも英語ってところがすごいと思いました。

【6月12日】
【日誌】基礎をやった
【今日取り組んだ基礎分野】対数、対数関数とそのグラフ
【今日取り組んだ応用分野とその問題数】なし
【累計で取り組んだ応用問題の数】56題/749題(白チャートの応用的問題の数)
【最近取り組んだ問題の画像】http://rx.sakura.ne.jp/~yuhgi/high/imgboard.cgi
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】7月マーク式模擬試験
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)


842猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/13 01:14
【今日やった事】因数分解 展開
【明日以降の予定】因数分解 
【状況】たるんでます。
843猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/14 02:50
【今日やった事】因数分解 展開
【明日以降の予定】因数分解 
【状況】…。
何か悩みごとでもあるの?
845数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/14 04:03
>>843
疲れたら休むといいことがあるかも。

質問なんですけれど十進法、五進法、二進法とは何かというのをもし良かったら
教えてください。辞書で調べたんですけれど解釈できませんでした。
お願いします。
>>845
おはよう。
何進法というのは、数値の表記法の種類だ。

10進法は10種類の文字「0123456789」を使って数を表す。
5進法は5種類、2進法なら2種類の文字を使って数を表す。

たとえば、●●●●●●●●●●●●●

この個数を表すのに、
10進法だと13  ●●●●●●●●●● ● ● ● 10が1かたまりと、1が3つ。
2進法だと1101 ●●●●●●●● ●●●● ●   8が1つ、4が1つ、2が0こ、1が1つ。
5進法だと23   ●●●●● ●●●●● ● ● ● 5が2つと、1が3つ。
という表記をする。

問題:
・十進法での13を、3進法で表すとどうなるか。
・我々が通常用いている表記は10進法である。それはなぜか考えよ。
ちと説明不足過ぎたかな。
「n進法」あたりでググるといろいろ出てくるけど、
この辺が平易で参考になるかも。

http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Emanabi/cgi-bin/YaBB/YaBB.cgi?board=sansuu&action=display&num=1018543334&start=1
>>845
普段は意識しないが我々は「数字」と呼ばれる記号を使って「数」を記している。
以下の説明では「数」の「表記」を二重引用符で囲み "213" のように記そう。
ただし、213 ≠ "213" である。つまり「数」と「表記」を区別する。
また数 x の表記を n(x) とも書くことにしよう。例えば n(213) = "213" である。
さらに s をある数の表記とするとき s が表す数を N(s) と書くことにする。
例えば通常の数の表記の約束に従えば N("213") = 213 である。

このような数の表記 n(x) と、表される数 N(s) を定めた規則を記数法という。
そして通常の記数法は10進法と呼ばれる。10進法という名前の10進とは、
10を単位として桁が1つ増えることを表している。これは数字が10種類であることに
よっている。そこで、10進法で用いる数字の集まりを D10 としよう。
具体的には D10 = ("0","1",…,"9") である。
また10進法の n(x) と N(s) を特に n10(x) と N10(s) と書くことにする。

2を単位として桁が1つ増える記法法を2進法という。2進法で0〜8は次のようになる。
  n2(0) = "0", n2(1) = "1", n2(2) = "10", n2(3) = "11", n2(4) = "100",
  n2(5) = "101", n2(6) = "110", n2(7) = "111", n2(8) = "1000"
2進法でも表わされる数は一意である。例えば、N2("11010") = 26 である。
このように2進法で通常用いる数字は D2 = ("0","1") である。
全く同様に2以上の整数bに対してb進法というものを考えることが出来る。
例えば5進法は D5 = ("0","1",…,"4") であり N5("101") = 26 である。
ごめんsageを間違えた _| ̄|○
850眠男 ◆0.16199102 :03/06/14 12:37
例題

・150分を○時間○分の形で表せ。
・500分を○時間○分の形で表せ。
・1000分を○時間○分の形で表せ。

・10日を○週間と○日の形で表せ。
・16日を○週間と○日の形で表せ。
・27日を○週間と○日の形で表せ。
851猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/15 01:00
>>844-845
すみません、ご心配ありがとうございます。
なんか一杯一杯になっちゃってて、新しい事全然覚えないんですよ、自分。
こーゆーときは復習復習、と思うんだけれど気ばかり焦ってしまって空回り。
気分転換するも効果なし、どうしたらいいのか解らないんです。

【今日やった事】因数分解 展開
【明日以降の予定】因数分解 
【状況】停滞。
無責任な言い方だと思うけど、

自分の場合そういう時は
「やる気になるまで何もしない」

とは言っても受験生だから難しいな。
853猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/15 07:13
>>852先生 アドヴァイスありがとうございます。

とりあえず下記の暫定的措置を取って暗雲が過ぎるのを待ちます。

1.苦手教科の時間を減らす
2.新しいものに手を出さず復習に徹する
854眠男 ◆0.16199102 :03/06/15 12:05
>>853
2.は大事。
数学の問題は解けたか解けなかったかをその都度チェックすべし。
855猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/15 13:00
>>854
ありがとうございます。以前眠男先生が仰ってたように
解法が思いつかなかったところは印を付けて、
解答で確認した後日を改めてもう一回、というようにしてみてます。
鉛筆で付けて消しゴムで消すので、もう参考書ボロボロです(w
856数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/15 16:14
846先生、848先生、眠男先生丁寧な解説をありがとうございます。
昨日は先生方の解説とネットでの検索、そしてどうやらn進法というのは
中学2年の数学だったようなので参考書で確認して少し理解できました。

>>846
問題の十進法での13を、3進法で表すとどうなるか、ですけれど
1*3+3*1=6

我々が普段用いているのは10進法であると言う理由はわかりませんでした。

>>850
150分=一時間三十分
500分=八時間二十分
1000分=十六時間四十分

10日は一週間と3日
16日は二週間と2日
27日は三週間と6日
になりました。

>>855
多分多くの人がやる気が出ない時期はあるのかも。自分も自分の周りも一年通して
常に一日何時間も勉強してた人いませんでしたが大学に受かっていたので少し休んで
も大丈夫だと思います。文系の場合ですけれど。




>>846
> 問題の十進法での13を、3進法で表すとどうなるか、ですけれど
> 1*3+3*1=6

違う。2進法で0から13までを縦に書き並べると下の通り。3進法も途中まで書いたから
残りを書き出してみて。ついでに4進法と5進法も書いてみるといいかも。
       0        0
       1        1
     10   .     2
     11       10
   100   .    11
   101   .    12
   110   .    20
   111   .    21
 1000        22
 1001   .   100
 1010
 1011
 1100
 1101
858数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/15 22:24
857先生、101,102,110ですか?


>>858
そうそう。しかしそれだと10進法で12までだから13には1個足りないよ。
>>848の記法を使わせてもらうと
N3("101") = (3^2)*1 + (3^1)*0 + (3^0)*1 = 9 + 0 + 1 = 10
N3("102") = (3^2)*1 + (3^1)*0 + (3^0)*2 = 9 + 0 + 2 = 11
N3("110") = (3^2)*1 + (3^1)*1 + (3^0)*0 = 9 + 3 + 0 = 12
では次は?
860数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/16 20:58
>>859
アドバイスをありがとうございます。
658に111を追加して丁度よさそう。

N4("111") = (3^2)*1 + (3^1)*1 + (3^0)*1 = 9 + 3 + 1 = 13
ですか?


>>860
111 というのは正解。>>848の記法からすれば左辺はN3("110")と
書くべきだろうが>>848ローカルな記法なので問題ないと思われ。

ちなみに10進法で10と書く数を20と書くのは何進法か分かる?
862数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/16 22:46
>>861
添削ありがとうございます。

10進法で10と書く数を20と書くのは5進法ですか?
>>862
正解。ばっちりですな。
864数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/16 23:15
>>863
やった、うれしくなった。
いつも教えてくださってありがとうございます。

10進法とかを先生方に聞いたのは実は常用対数のところで「我々はいつも10進法で
ものを数えている」というような記述があって10進法とは何だろうと思った
からです。

対数の復習してきます。
865猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/16 23:49
ちょっぴり復活しました。

>>856 ありがとうございます。昨日は3ヶ月ぶりに一日何もしないで遊びました。
アホのように10年ぐらい前のB'zのCDとか買って来て聴いたり歌ったりしてたら
かなり元気回復しました。

【今日やった事】因数分解 展開 (これまでやった問題を総復習、解いた問題を
改めてチェックし直し、完全に把握出来たところに○、中途半端なところに△、
全然駄目なところに×印を付けました。出来るけれど時間がかかるものと、
まだ曖昧なところを分けたら心理的負担がかなり軽減されました。)
【明日以降の予定】因数分解 上記△を○にする
【状況】三歩進んで二歩下がる♪
866数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/17 01:35
【6月16日】
【日誌】基礎をやった。n進法を教えてくださった先生方に感謝。
【今日取り組んだ基礎分野】指数、指数関数、n進法、対数、対数関数とそのグラフ
【今日取り組んだ応用分野とその問題数】なし
【累計で取り組んだ応用問題の数】56題/749題(白チャートの応用的問題の数)
【最近取り組んだ問題の画像】http://rx.sakura.ne.jp/~yuhgi/high/imgboard.cgi
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】7月マーク式模擬試験
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)

定時制高校生さんお気楽に。
867数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/17 01:36
追加、常用対数
>>864
ちなみにプログラミングでは2進法、8進法、16進法をしばしば使います。
数字は10個しかないので16進法ではA〜Fを10進法の10〜15に割り当てます。
例えば16進法の FB は10進法の 261 です。
なぜなら16進法の F と B は10進法では 15 と 11 に相当するので
(16^1)*1 + (16^0)*11 = 240 + 11 = 261 となるからです。

では16進法で8桁の数を10進法で書く場合、最大で何桁になるか分かりますか。
この計算には電卓を使っても構いません。
>>868
> (16^1)*1 + (16^0)*11 = 240 + 11 = 261 となるからです。

(16^1)*15 + (16^0)*11 = 240 + 11 = 261 の間違いでした。ごめんなさい。
870数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/17 18:15
868先生、868の問題わかりませんでした。。。
871数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/17 18:18
今日の夜累乗根の質問していいですか?N進法終わってから。
今日終わらなかったら明日にでも。
872数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/17 22:46
やっぱりもう少し自分で考えてみます。
873猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/17 23:13
>>866 数学野郎 ◆eNwncubcDk 先輩、ありがとうございます…゚・(ノД`)・゚

【今日やった事】因数分解 展開 
【明日以降の予定】因数分解  展開 
【状況】またーり(している場合ではないのですが…)
874数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/18 11:48
【6月17日】
【日誌】基礎をやった。
【今日取り組んだ基礎分野】指数、指数関数、n進法、対数、対数関数とそのグラフ、常用対数
【今日取り組んだ応用分野とその問題数】なし
【累計で取り組んだ応用問題の数】56題/749題(白チャートの応用的問題の数)
【最近取り組んだ問題の画像】http://rx.sakura.ne.jp/~yuhgi/high/imgboard.cgi
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】7月マーク式模擬試験
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)

>>873
お互いゆっくりいきましょう
875数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/18 23:53
868の問題降参です。
>>875
16^7って何桁でしょうか?
>>870
じゃあ、次のものを順に求めてみては。

(1) k =1,2,3,4,5について10進法 k 桁で最大の数
(2) k =1,2,3,4,5について2進法 k 桁で最大の数をそれぞれ10進法で
(3) k =1,2,3,4,5について3進法 k 桁で最大の数をそれぞれ10進法で
(4) k =1,2,3,4,5について5進法 k 桁で最大の数をそれぞれ10進法で
(5) n 進法 k 桁で最大の数を表すnと k の式
(6) 16進法で8桁の数を10進法で
878猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/19 11:02
>>874  ありがとうございます。諦めないでテクテク歩きます。

昨夜は倒れるように寝てしまってしかも今起きました(泣)

【昨日やった事】因数分解 展開 
【明日以降の予定】因数分解  展開 
【状況】2x^2-7xy+6y^2+3x-4y-2 自力で因数分解出来ました(・∀・)ワ-イ
879猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/20 00:20
ぼちぼちやってます。

【今日やった事】因数分解 展開 
【明日以降の予定】因数分解  展開 
【今日はここで詰まりますた】(b-c)^3+(c-a)^3を因数分解し、
続いて(b-c)^3+(c-a)^3+(a-b)^3を因数分解せよ。
880数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/20 01:23
ヒントをありがとうございます。明日までに考えてきます

【6月18、19日】
【日誌】基礎、応用問題の復習をやった。
【今日取り組んだ基礎分野】指数、指数関数、n進法、対数、対数関数とそのグラフ、常用対数
【今日取り組んだ応用分野とその問題数】複素数、数と式、点・直線、数列、順列、指数方程式
                   不等式
【累計で取り組んだ応用問題の数】56題/749題(白チャートの応用的問題の数)
【最近取り組んだ問題の画像】http://rx.sakura.ne.jp/~yuhgi/high/imgboard.cgi
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】7月マーク式模擬試験
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)
881数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/20 21:52
>>876
常用対数を使っても可ですか?
>>877
先生には教えてもらって手間もかけてもらってるんですけど、降参
です、申し訳ありません。
882猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/21 05:32
あわわ(・ω・;)また眠ってしまいました。

【昨日やった事】因数分解 展開 
【今日以降の予定】因数分解  展開 
【昨日はここで詰まりますた】-2x^2+xy-5x+y^2-y-2
>>881
じゃあ >>877 をぼちぼちと

(1)
10進法 1 桁で最大の数は 9
10進法 2 桁で最大の数は 99
10進法 3 桁で最大の数は 999
10進法 4 桁で最大の数は 9999
10進法 5 桁で最大の数は 99999
これらはどれも1を加えると一桁増える。

(2)
2進法 1 桁で最大の数は2進法で 1 だから10進法で 1
2進法 2 桁で最大の数は2進法で 11 だから10進法で 3
2進法 3 桁で最大の数は2進法で 111 だから10進法で 7
2進法 4 桁で最大の数は2進法で 1111 だから10進法で 15
2進法 5 桁で最大の数は2進法で 11111 だから10進法で 31
これらはどれも1を加えると2進法で一桁増える。

とりあえず続きを考えてみない?
そういえばマーク模試の結果報告を忘れていましたな...
1Aも2Bも、ともに40代。お恥ずかしい...
一回目の模試=スタート地点・基準点という認識と考えれば前向きかな。

このところn進法の話題が流行(?)してますな。
10進法との違いに苦しんだ記憶がありますよ。
時計や緯度経度が60進法だと知ったときは信じられなかったです。

物理の諸公式の求め方に登場する時間微分やベクトル微分に興味が出てきた今日この頃。
次回の模試は7月27日の第2回マーク模試です。
n進法絡みで一つ思いついたんだけど、大きい数を数えるとき
英語は千進法、日本語は一万進法ですね。
昔の日本には一億進法もあったとか。
ま、だからどうってわけでもないんですけど。
>>885
現実問題で1億を越える数を扱う必要が出たのは中世以降だろうから
その辺りは宇宙を認識する練習みたいなものだったのかも。
ちなみにアルキメデスは1万を基準とする記数法を考えていたそうな。

大数の名前について
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fxba0016/misc/suumei/suumei.html

大きな数・小さな数
ttp://www.ffortune.net/kazu/kazu/big.htm

巨大数研究室 (数学板にあるスレのまとめ)
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/9946/

かつて人類はいかに羊を数えたか/お菊はさらを何枚まで数えられるか/記数法のはなし
ttp://www.mathcomics.com/jp/mcf_main.htm

Greek number systems (アルキメデスやアポロニウスの考えた数)
ttp://www-gap.dcs.st-and.ac.uk/~history/HistTopics/Greek_numbers.html

Numeral system (Positional System にあるリンクをたどると面白い)
ttp://www.wikipedia.org/wiki/Numeral_system
887数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/22 01:59

【6月20、21日】
【日誌】基礎、応用問題の復習をやった。
【今日取り組んだ基礎分野】指数、指数関数、n進法、対数、対数関数とそのグラフ、常用対数
【今日取り組んだ応用分野とその問題数】複素数と方程式など今までの復習
【累計で取り組んだ応用問題の数】56題/749題(白チャートの応用的問題の数)
【最近取り組んだ問題の画像】http://rx.sakura.ne.jp/~yuhgi/high/imgboard.cgi
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】7月マーク式模擬試験
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)

>>883
わざわざありがとうございます。また考えてここに書き込ませていただこうと
思います。
>>884
お久しぶりです。健闘を祈ってます。
>>885
勉強になりました。
>>886
問題を解き終わったら拝見させていただこうと思います。
題名を見ると面白そう。
888数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/22 02:01
【今日取り組んだ基礎分野】追加。指数と対数の疑問点の整理。これでもう
            対数と指数の基礎事項は完全にしたいです。
889数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/22 02:08
眠男さんはもう見てないのかな
単にいま忙しい時期なのかコメントする必要を感じなかっただけなんじゃないかな
>>854から1週間しか経ってないわけだし
891猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/22 03:05
又飲み行ってました。最近ちょっと荒んでるかも

【昨日やった事】因数分解 展開 
【今日以降の予定】因数分解  展開 
【昨日はここで詰まりますた】x^3-x^2+(a^2-1)x-a^2+1
>>891
戦略:次数の低い文字について整理
893眠男 ◆v7zkIA5r1E :03/06/22 11:29
見てますよ。
ハードディスクがちょっとおかしくなったのと、
仕事がいそがしいので書き込む暇がなかったです。
894眠男 ◆v7zkIA5r1E :03/06/22 11:45
トリップもひとまずこれにさせていただきます。

>>891
受験生なら、飲みにいくような心理状態にさせない勉強法を
するといいでしょう。

因数分解と展開をいつ頃までやればいいのでしょうか。
基礎的な計算力はとても大事です。
しかし、受験範囲から考えてそこばかりやっている
場合ではないのであれば、以下の戦略でいきましょう。
進むペースが早くなり、ストレス軽減になると思いますよ。

◎考えてもできない問題は答えを見て解法を頭に入れる。
 (できれば、なぜその解法がいいのか考える)
◎自分の手に覚え込ませるように類題を解きまくる。
◎チェックをいれておいて、後日再び同じ問題を解く。

上のステップがうまくいかないときはここで聞いて下さい。
895猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/22 11:55
>>892先生 
アドバイスありがとうございます(゚∀゚) xで括ってみたらさらっとできました。
896猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/22 12:13
>>894 眠男先生
アドバイスありがとうございます。式の変形が出来ないせいで、
殆ど全ての問題が解けないのだと思って展開・因数分解ばかりやってました。
模試の後、何回解答を見ても覚えられない、類題を見ても全く思い出せない、
という状態が続いていて空しくて辛かったのです。
昨日ぐらいから頭がやっと動き始めた感じです。また当分の間は大丈夫と思います。
ご心配お掛けして申し訳ありません。

今週からは分数式、無理式に入ります。
897数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/22 20:19
>>883
(3)3進法1桁の数で最大の数は3進法で2だから10進法で2
3進法2桁の数で最大の数は3進法で12だから10進法で5


こんな感じでいいですか?途中までですけれど。。。

>>893
お久しぶりです。お仕事の方お疲れ様です、また暇な時にでも
もしよかったら書き込んでくださったらうれしいです。
898数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/22 20:22
なんか頭が混乱してきた。。。
899数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/22 20:32
途中で脱線して申し訳ないのですけれど、対数と指数の基礎を完全に
したいのでもしよかったらお願いします。質問解決後にまた先生の出題
してくださったn進法に戻ります。

http://rx.sakura.ne.jp/~yuhgi/high/img-box/img20030622203036.jpg
>>899 は画像にする意味がないので以下に写しました:

y = -3^x なのですが指数関数の定義 y = a^x (a>0, a≠1)
に当てはまらないので納得がいきません。以前に y = -3^x は
y = -(3^x) とここの先生に教わったのですがだとしたら a>0
というのは意味がないのではないか、と疑問に思っています。
901数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/22 21:45
>>900
わざわざ不必要なことまでさせてしまって申し訳ありません。
>>900
もし a = -2 < 0 で x = 1/2 なら
a^x = (-2)^(1/2) = -((-2)^(1/2)) = -(√2)i という風に a^x は虚数になる。
詳しくいえば a < 0 のとき a^x が実数になるのは x が整数のときに限られる。
このように a<0 を許すと a^x の値が実数とは限らない。これが a>0 とする理由。
-a^x を -(a^x) と読むこと自体はこのこととは関係がない。
903数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/22 21:46
不必要=先生がやるまでもないこと。という意味です。
>>902
> a^x = (-2)^(1/2) = -((-2)^(1/2)) = -(√2)i という風に a^x は虚数になる。
書き直してたら間違えた。正しくはこう。
a^x = (-2)^(1/2) = (-2)^(1/2) = (√2)i という風に a^x は虚数になる。
y=-3^xとy=(-3)^xの違いでは。
y=-3^xはy = a^x (a>0, a≠1) の形になっていないけどいいのか、
ということなんですかね?
どこが引っかかるのかは分かるのだけど
どう説明したらいいかなあ・・・
>>897
>3進法2桁の数で最大の数は3進法で12だから10進法で5
ここ、もっと大きいのがありますよ
どこの桁でも2が使えるんだから・・・
908猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/23 09:52
昨夜はお話中のようでしたのでテンプレ控えました。
[業務連絡]うpろだより>>900 に転記された問題は削除させて頂きました。

【昨日やった事】因数分解 展開 
【今週の予定】因数分解終わらせて分数式・無理式へ 
【今日取り組み予定問題】次の式の左辺から右辺を導け。
a^3+b^3+c^3-3abc=(a+b+c)(a^2+b^2+c^2-bc-ca-ab)
909数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/23 15:43
902先生、905先生、906先生、907先生ありがとうございます

906先生の言う通りなんです。とりあえず902先生が書いてくださったのを
読んでみます。

>>907
3進法2桁の数で最大の数は3進法で22だから10進法で5
だった。。。
910数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/23 15:44
定時制高校生さんお手数かけました
911数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/23 15:51
906先生のおっしゃる通りなのですが、こういうのはあまり深く考えない方が
いいですか?
>>911
考える前に計算出来ないといかんと思うだけど次の3つは計算できるのかいな
16^(1/4)
27^(2/3)
12^(3/2)
>>909
3進法2桁で最大の数は22であってるけどそれは10進法で5ではないよ。
まずは>>899から続いてる話を納得してからの方が解りやすいと思うので
この件はそっちが終ってから再開しましょうか。
914906:03/06/23 21:37
指数関数の定義って
y = a^x (a>0, a≠1)
なんですかね?
それなら確かにy=-3^xは指数関数にはならないのですが。

>>911
むしろこれは深く考えて欲しいと思います。
こういうところで引っかかるということは
数学をやるうえで必要なある種の「ジャンプ」みたいなものに
うまくついていけてないことの表れなのではないかと思うので。
y=-Yとでもおけばいいんでないの
916眠男 ◆v7zkIA5r1E :03/06/24 00:03
ネットでざっと見たところ、
・y=e^xを指数関数と定義する
・y=a^x(a>0, a≠1)を指数関数と定義する
となっていますが、手元の参考書では、
平行移動、対称移動して
y=a^x(a>0, a≠1)の形になるものも指数関数と呼んでいますね。
917数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/24 00:24
>>912
出題してくださってありがとうございます。計算をやってみました。
http://rx.sakura.ne.jp/~yuhgi/high/img-box/img20030624001303.jpg

こういうスキャナーでアップするやり方が失礼ならば言ってください。字で
投稿しなおします。

>>913
先生すみません、これからは一つの問題が解決するまでは他の質問を
しないようにします。自分の能力を考えれば当然でしたが。。。

>>914
自分が使ってる白チャートの基礎例題にy=-3^xとあってこのグラフは
y=3^xのグラフと比べるとx軸に関して対称なグラフになると解説して
ありました。これを見てこれは指数関数の定義から外れてるのではないか
と思って先生に質問してみた次第です。

>>915
先生ありがとうございます。

>>916
眠男さんレスをありがとうございます。
例えばy=3^-xも指数関数なんだな、というところは納得がいきました。
>>917
> 先生すみません、これからは一つの問題が解決するまでは他の質問を
> しないようにします。自分の能力を考えれば当然でしたが。。。

どの順番で解決するのが良いかについて助言が与えられることもあるだろうから、
特に気にせず質問すれば良いと思うよ。
>>917
> こういうスキャナーでアップするやり方が失礼ならば言ってください。字で
> 投稿しなおします。

失礼ではないけど、あとでこのスレを見た人が議論を追いかけにくいという短所はある。
920眠男 ◆v7zkIA5r1E :03/06/24 00:51
>>917
スキャナーの方がいいと思いますよ。
解答のアップは。途中式が分かりますし。
私なら以下のようにやります。
16^(1/4)=(2^4)^(1/4)=2^(4*(1/4))=2^1=2
27^(2/3)=(3^3)^(2/3)=3^(3*(2/3))=3^2=9
12^(3/2)=(2^2*3)^(3/2)=(2^2)^(3/2)*3^(3/2)
    =2^(2*(3/2))*3^(1+(1/2))=2^3*3*√3=24√3
>>917
>>917 を読む限りあなたの理解は正しいし推論も的確だ。
これは「指数関数」という術語をどう定義するかの問題だと思う。

>>899-900 で「a>0というのは意味がないのではないか」ときいている。
もし y = a^x (a>0, a≠1) を指数関数の定義とするならば、
-3^x と (-3)^x はどちらも指数関数ではない。
しかし a>0 には意味がある。

-3^x が指数関数でないのは -3^x=(-1)*(3^x) なので a^x という形に
することが出来ないからだが(なぜなら a>0 なら a^x > 0 なので
0 > -3^x = a^x を満たす正の数 a は存在しない)、
(-3)^x が指数関数でないのは a>0 に違反するからだ。
つまり (-3)^x を指数関数から排除するには a>0 という制約を
設ける必要がある。排除する「動機」は >>902 >>904 にあるように
関数の値を実数に制限することにある。

あなたは具体的な値の計算も出来るようだし、もしもここに書いたことを
理解できるのなら今のところは十分だと思う。
でも釈然としないなら引続き疑問点をぶつけてみればよいのでは?
922猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/24 02:09
>>910 お気になさらないで下さい。

>>919先生 すみません、今のところ10件しか保存できないもので(・x・;)
専用うpろだは友人の鯖に寄生しているので、もう20件程拡張できるよう
相談してみます。駄目なら自分のところで上げ直します。
>>922
別の手としてはちょっとだけ面倒だが >>1ttp://www.tripod.co.jp
無料ホームページをとって FTP で画像だけアップロードするという手がある。
そうすれば >>1 は 12MB まで気兼ねなく使える。
924猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/24 10:53
>>923先生 私がうpろだの鯖をtripodに引っ越しさせてもいいですね。
すみません、容量の変え方が解んないので訊いて来ますです。
しばしお待ち下さいです。
925猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/24 10:58
ついでにテンプレ

【昨日やった事】因数分解 展開 
【今日以降の予定】大分式の計算に慣れてきたので、今日から、まずは薄物の
センター問題集を使った演習に入ります。質問のジャンルが色々飛ぶと思いますが、
先生方の許せる範囲でのご指導をどうかよろしくお願いしますです。 
926FBX ◆4gA1RyNyf. :03/06/24 13:32
>921
横やり刺すようですいませんが。(反論とかそういう物じゃないです

私もあまり指数関数についての定義を真剣に考えたことなかったです。
確かに指数関数の定義は

y=a^x a>0 a≠0

と習った記憶があります。
だけどたとえば

y=-3^x

これを見ても「定義と違くね?」とか思ったりはしませんでした。
今見てて気がついたのは、

y=(-3)^x

これがx=1,2,3・・・としたとき、y=-3,9,-27・・・となってしまい、
グラフで書くならその概形が指数関数の定義のものとは大きく外れますよね。
>>917先生のおっしゃってるとおり、単にa>0に違反するからでしょうけど、
実際にa>0に違反するとどうなるか、などは考えたことすらありませんでした。
おまけに極限使ってxを無限に飛ばしてみると後者は振動・・・。
もはや決定的ですな。

なんか学校で習ったこと以外のことに気がついた気がしました。
ありがとうございます。921先生。
927TwisterRev. ◆dy/dxqYHoM :03/06/24 13:34
>>926は私です。
すいません。
ほかの板で使ってるコテハンとトリップを間違えて使ってしまいました。
>927
何も正直にバラす必要はないのに…
これを機会に、住民票コードの民間利用が禁止されている理由や
住基ネット自体が反対される理由を考察してみるのもいいかもw
929数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/24 20:08
>>918
アドバイスをありがとうございます
>>919
そうですね。。。923先生と定時制高校生さんのおっしゃるとおりの方法をとることに
します。
>>920
眠男さんと答えが一致したということは自分のは正解だったということで
うれしいです。
>>921
ということはy=-3^xは指数関数ではないということで良いですか?
930数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/24 20:09
定時制高校生さん再びお手数かけます。いろいろすみません

931906:03/06/24 20:48
>>929
「指数関数」の定義は、例えば「二次関数」とか「数列」ほどには
一般的なやり方が確定していないと思われます。
なのでたぶん指数関数かそうでないかにはあまり拘らなくていいかと。

でも、どちらにしても-3^xと言う関数は存在している訳で、
またその本質的な意味も変わらないでしょう。
ただ指数関数の範疇に入れるか入れないか、という違いであり、
それはいわば関数を外側から眺めている者による
機械的な分類に過ぎないので。
名前って、そういうものだと思います。
個人的な考えも入ってるので反対意見もあるかもしれませんが。
932906:03/06/24 20:56
ちょっと補足。
本質的な意味っていうのはその関数の挙動のような
数学的な性質のことを指したつもりです。
そういうのは論理によって導かれるものだから
対象のラベル付けとは無関係ですよね。
数理論理学はあまり知りませんが、素朴に考えれば。

それと直接関係はないのですが一つ思ったことを。
y=...という書き方をしていますが
高校数学ではそのほうが標準的なんでしたっけ?
"y="の部分はなくてもいいような気がするんですが。
933猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/24 23:13
[業務連絡]tripodはcgiがOkなのを確認しましたので、
一ヶ月以内にうpろだを拡張して移転させます。>>923先生ご紹介ありがとう
ございました。

>>930 とんでもないです。中途半端に協力しててすみません(・x・;)

>>932先生 なんかxが右辺に居たら左辺にはyが居ないと違和感を感じますです。
変にfixされているのかな。

【今日やった事】因数分解 二次関数 
【明日の予定】因数分解・二次方程式・二次不等式
【本日はここまで】次の二次関数の最大値M、最小値mを考える。
y=g(x)=bx^2-(b^2+2b)x+b^2+1(1≦x≦2) (ただしb<0)においては
M=■b+■,m=■b^2+■
【今日の収穫】平方完成
934数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/24 23:47
906先生、詳しい説明をありがとうございます。指数関数の定義は機械的な
分類にすぎないということを頭の中に入れておきます。

指数関数のあらわし方なんですけれど白チャート式ではy=になっていました。

教えてくださった先生方、本当にありがとうございました。

935数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/24 23:48
定時制高校生さんありがとう。

>>932
y = ... と書くのが標準的。なぜなら高校では一般的な写像の
概念が必修ではないため、式と写像の区別をつけることが
なかなか難しい。そこで y = ... と書くことで式ではなく
x によって値が決まると言うことを強調しているのだろう。
ただし高校でも座標を順序対 (x,y) の形で表すことは学ぶので
写像が直積の部分であることを説明する準備にはなっている。

値と写像の違いを明示する記法には TeX で書くところの
x \mapsto f(x) もあるが(ASCIIで無理矢理書けば x |-> f(x))、
これも高校では扱わない。関数を f(x) と書いたとき f が写像の
名前だということまで高校生に分かってもらうのは難しそうだ。
>>933
ちなみに tripod でもアップローダーCGIを仕掛けると、
アップローダーの利用者の接続元のIPを仕掛けた人が読むことが
出来るということには注意が必要。見たものを口外しないという
それなりに負担のかかる業務を強いられるかも知れない。

それから、犯罪に使われないように注意を怠らないことも
自己防衛のために必要。例えば、設置者に全く監視されていない
アップローダーを使って有償ソフトウェアのライセンスキーの再配布を
行なう輩もいるかもしれない。そういう輩はプロクシを通してくるので、
IPアドレスが分かっても追跡が困難。もしその手の犯罪に使われた場合、
あなたに責任がないと主張するのが難しい場合もある。

>>923>>1 に対して FTP によるアップロードを勧めたのは
そういうわけ。FTP によるアップロードなら、>>1 が完全に
自己責任で行なうことが出来て健康的だと思う。

数学板がいかに人が少ないとはいえ2chは利用者が多いので
どんな人が見ているか分からないから用心に越したことはない。
サービスを提供するつもりならよく考えてから判断した方がよい。
938眠男 ◆v7zkIA5r1E :03/06/25 01:17
旧課程では、写像についてちょっと触れた気はするんですけどね。
現行過程、新課程では全く触れていないですね。
関数の定義も曖昧。
新課程にいたっては高校生で始めて不等式を...

すみません、ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたね。
939猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/25 09:02
>>937先生
それでソースに「投稿用パスワード。会員制にするときに使用」なんてのが
あるのですね。>犯罪に使われないように この辺の知識については全く
無防備でした。ご忠告ありがとうございます。ちょっと考えてみます。
940猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/25 09:36
写像ってなんだろう、と思って検索してみたら
ttp://hw001.gate01.com/aotsuka/DIC/shazou/d.html
関数の内容と個数の処理の内容ってこうやって繋がるんですね。
朝から感動しました。*(・∀・)*
941数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/25 23:27
自分のために画像掲示板のことまで考えてくださってありがとうございます。
自分自身パソコンの知識が乏しいので流れに乗ることしかできませんが
完成したら感謝して使わせていただこうと思います。
なんか頼ってばかりで申し訳ない気持ちばかりです。

942数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/25 23:35
あと、先生の皆さん教えてくださってありがとうございますというのは
常に思っています。あいにく自分には先生方の知的好奇心を満たすような
ものを持ち合わせていませんのでそこは申し訳ないなといつも思っています。
943数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/25 23:40
【6月ここ5日くらい】
【日誌】基礎、応用問題の復習をやった。そろそろ結果を出したいので最近は
    基礎の苦手な分野をやりつつ不明な点は先生に質問して応用問題も並行
    してやっています。
【今日取り組んだ基礎分野】指数、指数関数、加法定理
【今日取り組んだ応用分野とその問題数】円、数と式、対数関数
【累計で取り組んだ応用問題の数】56題/749題(白チャートの応用的問題の数)
【最近取り組んだ問題の画像】http://rx.sakura.ne.jp/~yuhgi/high/imgboard.cgi
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】7月マーク式模擬試験
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)

この前のn進法考えてわかったら書き込みます。
944猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/26 23:24
【今日やった事】因数分解 二次関数 二次方程式 
【明日の予定】因数分解・二次方程式・二次不等式
【今日の収穫】解の公式 解の判別式 b´の公式
【ヒトリゴト】計算サラサラ出来て嬉しいです。(今のところ)
945数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/27 00:39
【6月26日】
【日誌】基礎、応用問題の復習をやった。復習を重ねて結果を出したい。
【今日取り組んだ基礎分野】加法定理
【今日取り組んだ応用分野とその問題数】軌跡、場合の数、複素数、円と直線、積分、二次関数
                   全て応用問題の復習。
【累計で取り組んだ応用問題の数】56題/749題(白チャートの応用的問題の数)
【最近取り組んだ問題の画像】http://rx.sakura.ne.jp/~yuhgi/high/imgboard.cgi
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】7月マーク式模擬試験
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)
946猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/28 01:39
【中継】二次方程式・二次不等式と格闘中。意味は分かるけど
公式等が巧く使いこなてせない…。練習あるのみかな。
そのあたりの公式というと解の公式ぐらいしかないと
思いますが、どこでひっかかってるのかな?
948猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/28 23:53
>>947先生 返事遅くなってすみません。えとですね、今引っかかってるのは
xについての2次方程式x^2+2sx+2s+6が重解をもつとき、sの値とそれに対応して
定まる重解xの組は、(s,x)=(1+√7,-1-√7),(1-√7,-1+√7),
っていう問題です。b^2-4ac=0がなかなか閃かなくて…

とここまで書いて、何か解りかけたような気が(・x・;)
逝って来ます。
>>948
閃く方法はよくは分からんが、基礎体力としては
a≠0 のとき f(x) = a*x^2 + b*x + c に対して f(x) = 0 を
平方完成による式変形を経由して解の公式 x = …
の形に持っていくことが直ちにできれば判別式 D = b^2 - 4ac が
零であることと f(x) = 0 が重解を持つことが必要十分なのは疑う余地なし。
あとは単に慣れじゃないかな。

この場合は重解を持つのだから D = 0 と同値な D/4 = s^2 - 2s - 6 = 0
を s について解いて、解の公式より (s, x) = (s, -s) ってことで。
950数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/29 02:14
【6月27、8日】
【日誌】基礎、応用問題の復習をやった。復習を重ねて結果を出したい。
【今日取り組んだ基礎分野】加法定理
【今日取り組んだ応用分野とその問題数】複素数、数列、順列。
                   全て応用問題の復習。
【累計で取り組んだ応用問題の数】56題/749題(白チャートの応用的問題の数)
【最近取り組んだ問題の画像】http://rx.sakura.ne.jp/~yuhgi/high/imgboard.cgi
【既に一通り学習し終えている分野】高校数学1A2,中学数学1年、2年、3年
【次回試験、検定】7月マーク式模擬試験
【御意見箱】[email protected](折り返しメールにて返信します。)
951数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/06/29 02:15
n進法取り組んでなくてすみません、明日あたりに取り組みます。
952眠男 ◆v7zkIA5r1E :03/06/29 15:19
>>950
できるところからやってください。
復習を積み重ねているとあるとき結果があらわれるはず。
953猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/29 18:19
>>949先生 レスありがとうございます。b'の公式使ってんのに係数を2で割り忘れてたりという間抜けなことをしていました。この辺の流れをどうまとめたらいいのか
解らないでメモに書き散らしてたんですが、頂いたレスを参考に公式等解く手順を
うまくまとめる事が出来ました。ありがとうございました。
954猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/29 18:20
すみません、質問です。
以前>>761-770で教えて頂いた様な指定された解の存在範囲のaを訊かれる類の問題
解いてると、途中で何やってんだか自分で解らなくなってくるんです。
頂点と軸の位置を固定(限定?)して考えればいいのでしょうか?

[今やっている問題と答え] f(x)=x^2-4ax-aについて 
f(x)=0が-1<x<1の範囲に異なる2つの実数解を持つ為の条件は 
(-1)/3<a<(-1)/4または0<a<1/5
>>954
その気持ちはわかりますよ。
数学やってて分からなくなるのはだいたいそういうときだと思います。
そんな状態で無理に先に進めるとだんだん嫌になってくるので、
混乱してきたらまず落ち着いて今までの流れを見直して
なぜそのような式が出てきたのかを思い出してみるといいでしょう。
自分が展開してきた議論が本当に正しいと納得できれば
何をやっているのかわからないということは無くなるはず。
二次関数って何でこう入り組んだ問題が多いんでしょうね?
これがまともに解けるようになれば数学的な推論能力はかなりつくかも・・・

問題は、多くの人が暗記に走ってしまう所ですか。
>>954
(後半の問題は)それであっていると思います。
f(x)=0の解は、y=f(x)のグラフとx軸との交点のx座標として
図形的に捉えられるわけだから、まずグラフを描きましょう。

y=f(x)のグラフが-1<x<1においてx軸と2ケ所で交わるためには、
・(判別式)D>0
・-1<2a(放物線の軸)<1
・f(-1)>0
・f(1)>0
の4つの条件が必要となります。

この問題では、上に挙げたどの条件も外すことはできません。そ
のことを確認するために、4つある条件から3つの条件を適当に選
び、その条件下でx軸とy=f(x)のグラフがどういった位置関係にな
るか考察してみるのがいいと思います。そうすることによって、
どの条件も必要であることが実感できるのではないでしょうか。

こういった地道な作業を通して、条件の必要性を感じることが理解
に繋がるものと考えます。長文スマソ。
958猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/30 00:17
>>955>>957先生
丁寧な解説ありがとうございます。暑さのせいもあってか、
今日も>957の二つ目の条件あたりでのぼせてくたっとなってしまいました。
明日また条件一つずつ潰してみて、自分が理解出来ていないところはどこなのか
見直してみます。

【ヒトリゴト】頭あつーくなるのイヤダ(ノД`) ハチマキ状のアイスノンってないかなぁ
959眠男 ◆v7zkIA5r1E :03/06/30 00:46
>>956
必要条件、十分条件、かつ、または、などの
論理的思考力が必要になる問題ですからねぇ...。

>>958
ここは、確か半年前くらいに数学野郎さんがつまずいたところ。
彼に理解する過程を聞いてみては。
確か、誰かが親切に書いてくれた画像がいくつかあったはず。
960957:03/06/30 00:47
>>958
条件が4つ揃っていると、y=f(x)のグラフとx軸が2ケ所で
交わるように放物線を描くと、どうやっても-1<x<1の間で
交わるはずです。一方、条件を外していくと・・・。
いろいろやってみてください。では。
>ハチマキ状のアイスノン
昔、確かあったはず、まだ売ってるかどうかわからんが
962眠男 ◆v7zkIA5r1E :03/06/30 00:55
>>957
追記。
まず、y=f(x)のグラフが-1<x<1においてx軸と2ケ所で交わるためには、
 (判別式)D>0
が「必要」となります。この条件がないとダメですからね。
(これがいわゆる必要条件ってやつです)
ただ、もちろんこの条件だけではダメで、
放物線の軸が-1より小さいところや1より大きいところにあっては
絶対に条件にあいません。
ということで
 -1<2a(放物線の軸)<1
が「必要」となってきます。あくまでも「必要」なのです。
しかしこの二つをみたしたからといって
「-1<x<1においてx軸と2ケ所で交わる」ための条件にはなりません。
(厳密に言うと「必要条件」にはなっています)
頂点のy座標が小さいと外側で交わってしまいますからね。
そこで、x軸と交わっている部分に着目。
(つづく)
963眠男 ◆v7zkIA5r1E :03/06/30 00:58
(つづき)
頂点より右側でx軸と交わっているところに着目しましょう。
交わっているx座標が1より大きい放物線と小さい放物線の
二つを書いて下さい。
当然、1より小さくなればいいんですよね。。。
しかしそれを式にするとちょっと面倒。

そこで発想の転換をします。
x=1というy軸に平行な直線を引きましょう。
二つの直線はx=1とどのへんで交わっていますか?


....こんな感じでわかるかな?
分からなかったら教えて下さい。
964957:03/06/30 01:02
>>眠男さん
フォロー、サンクスです。
966猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/06/30 12:42
>>959-963先生 詳しく丁寧なアドバイスありがとうございます。
スレPart1の>>348-581、隔離質問スレPart2>>815-821も併せて見て、
じっとレス見てたら早くもこの時間から煮えてしまったので、
一旦頭冷やしてから改めて>>963の返答をさせて頂きます。

>>965先生 こんな独り言にまで構って頂いて恐れ入ります。ありがとうございます。
今日歯医者行くので帰りに近所の薬局で売ってるかどうか探してみます。
967猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/07/01 15:23
もうちょっと
968猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/07/01 23:53
【ヒトリゴト】頂点…
969猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/07/02 21:01
デコデコクールをゲットしヒンヤリ、そして遂に解りましたヽ(゚∀゚≡゚∀゚)ノヒャッホウ
解ったんですけど、>963の眠男 ◆v7zkIA5r1E 先生の
>二つの直線はx=1とどのへんで というのがちょっと解んないです。すみません。

そして、どう解ったのか日本語で説明がしにくいです…(・x・;)
970猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/07/02 22:55
わかったところをまとめてみます。
先生方のアドバイスを参考にして、このようにして解きました。

f(x)=x^2-4ax-aについて 
f(x)=0が-1<x<1の範囲に異なる2つの実数解を持つ為の条件

[1]解の条件について、どのような要素が「最低でも必要」なのか考えました。
[2]なければならない条件とは? 
  (1)グラフは-1<x<1の範囲にいる
  (2)よこ(軸) 放物線谷の底は-1<x<1にある
  (3)たて(頂点) さらに頂点はy=0よりも下でなければいけない
[3]ではどうすれば問いに対する条件が限定出来るか?
  (1)とりあえず代入して指定された区間の端点から端点まででのaの値を
     限定してみる。(-1/3<a<1/5)…<1>
  (2)<1>だけでは頂点は指定された範囲から上や左右に逃げそうなので
   軸と頂点を限定。
     軸  平方完成して x=2a, -1<2a<1 これを解いて 
         -1/2<a<1/2…<2>
     頂点 解が2つある→f(x)=0の判別式>0より D/4=4a^2+a>0
         解いてa<-1/4, 0<a…<3>
  (3)<1><2><3>の大小関係が解らないので数直線をピーッと引いて描いてみる。
   でこの3つの条件がかぶる-1/3<a<-1/4と0<a1/5が正解。

こんな感じで理解しました。>>957->>961先生、眠男 ◆v7zkIA5r1E 先生、
本当にありがとうございます。まだ抜けてることろがありましたら
ご指摘下さると嬉しいです。
971眠男 ◆v7zkIA5r1E :03/07/02 22:56
>>969
すみません。書き方が数学的でなかったですね。

x=1の時のf(x)の値、すなわちf(1)が
f(1)>0
となっていることが必要ではないですか?
グラフがきちんとかけていれば大丈夫です。
同様に、
f(-1)>0
が必要な条件だというのも分かりますか?
以上の条件を全て満たすと、
「f(x)=0が-1<x<1の範囲に異なる2つの実数解を持つ為の条件」
となります。
972眠男 ◆v7zkIA5r1E :03/07/02 22:59
>>970
論述の仕方はともかく、理解はできている...と思います。
きちんと見てみないと分かりませんが。
973猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/07/02 23:13
>>971-972 眠男先生 早速返レスありがとうございます(・∀・)

※レス数残り少なくなって来たんで書き込みに緊張感が。
次スレは990超えてから、平日深夜でないとまずいですよね。
974眠男 ◆v7zkIA5r1E :03/07/02 23:38
>>973
980超えたくらいで立ててもいいと思いますよ?
テンプレはできていましたっけ?

私は必要な条件を D → 軸 → f(k) の順で考えていますが、
猿人さんは条件を f(k) → D → 軸 の順で考えている...のかな?

それから、下記の意味がよく分からなかったです。
説明お願いします。
>(1)とりあえず代入して指定された区間の端点から端点まででのaの値を
>限定してみる。(-1/3<a<1/5)…<1>
975猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/07/02 23:52
眠男先生
>>971 頂点の座標がx軸より上に来るんですよね。解ってないかもです。(´・ω・`)
>>974 については、f(1)=1-5a>0とf(1)=1-5a>0を解いてa<1/5とa>-1/3
をひとまとめにしました。yの変域からaの変域を出してるつもりです。
976猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/07/02 23:55
あっ二つ目式間違えました f(-1)=1+3a>0がa>-1/3 ですっ
977猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/07/03 00:33
次スレテンプレ作ってみました。
ttp://rx.sakura.ne.jp/~yuhgi/high/img-box/img20030703003031.txt

駄レスで伸ばしててすみません…・゚・(ノД`)・゚・。
978957:03/07/03 01:25
>>猿人さん
970あたりのカキコを見ていると、よさそうな感じ
を受けます。
>>974
> 私は必要な条件を D → 軸 → f(k) の順で考えていますが、
> 猿人さんは条件を f(k) → D → 軸 の順で考えている...のかな?

これはどっちでもよいよね。一般的にいえば、次の事実に帰着させているので:
「実数値をとる関数 y = f(x) のグラフが s < x < t でつながってさえいれば、
f(s) < 0 < f(t) か f(t) < 0 < f(s) なら、 s < z < t と f(z) = 0 を満たす
z が少なくとも一つ存在する」

とくに f を a≠0 とする二次関数 f(x) = ax^2 + bx + c とすれば、a > 0 のとき
  s < t < -b/2a ならば f(s) > f(t)  (f(x) は軸 x = -b/2a の左では減少関数)
  -b/2a < s < t ならば f(s) < f(t)  (f(x) は軸 x = -b/2a の右では増加関数)

だから、a > 0 のとき頂点 (-b/2a, f(-b/2a)) と与えられた α<β に対して
α < -b/2a < β かつ f(-b/2a) < 0 かつ f(α) > 0 かつ f(β) > 0 を満たせば、
α < -b/2a かつ f(-b/2a) < 0 < f(α) より
  α < z < -b/2a と f(z) = 0 を満たす z が少なくとも一つあり、
-b/2a < β かつ f(-b/2a) < 0 < f(β) より
  -b/2a < z < β と f(z) = 0 を満たす z が少なくとも一つある。
それと f(x) = 0 は高々二つの実数解しか持たないことから
結局 f(x) = 0 のすべての解が α < x < β に二つともあると。
んで、a > 0 のときは f(-b/2a) < 0 が D = b^2-4ac > 0 と同じというわけですな。
980 ◆HIGH/a/5CE :03/07/03 11:45
>>979先生 なんとスキのない文章。
>f(x)=0は高々二つの実数解しか持たない とか 余裕が感じられてカコイイ!(゚∀゚)

【ヒトリゴト】二次関数残り8問。まだ初めの方なのに不安。

>>数学野郎 ◆eNwncubcDk先輩 
すみません、そろそろ新スレお願いしますです。(最近私ばかり駄レスつけてて
申し訳ありません)やっぱり>>1は先輩でないと駄目です。
>>980
> >>979先生 なんとスキのない文章。

そうでもないんだけどね。詳しくいえば二次関数 f に関して
「y = f(x) のグラフが s < x < t でつながって」いるということを
示さないと >>979 で示した「事実」は使えない。まあ、二次関数のグラフが
つながっているのは数IAの範囲では示す必要のない事実と考えるのが普通なわけで。
つーか、数IAの範囲では二次関数のグラフがつながっていることを示せないし。
また >>979 で「事実」と呼んでいる自体が高校の範囲では証明できないんだけど、
これも少なくとも数IIBまでは当たり前とされることですな(数IIIでは要確認)。

そんな細かいことはどうでもよくて、>>979 はグラフを意識して書いてあるので、
「α < -b/2a < β かつ f(-b/2a) < 0 かつ f(α) > 0 かつ f(β) > 0」から
どれか一つでも条件を外したら>>970にあるように結論が言えなくなることを
グラフを使って再確認してもらうのがささやかな目的だったんだな。
まあ >>970 を見る限り分かっているっぽい。

ちょっと難しめの応用問題として、
「f(x) = x^2-4ax-a とするとき x の二次方程式 f(x) = 0 が
-1 < x < 1 の範囲にちょうど一つの実数解を持つ為の条件を求めよ」
が考えられますね。
982 ◆HIGH/a/5CE :03/07/04 10:11
またグラフ魔と化しています。

>>981先生 つながってないグラフってどんな式で表せるんですか?見ても理解は
出来ないだろうけど好奇心が沸きます。ついでに参考書眺めてたんですけど
IIICで扱う放物線って色んな種類があって面白いですね。減衰振動とか不思議。

>ちょっと難しめの応用問題として
解が一つだけなら直ぐ出来そうな気が…頂点がx軸にくっついてるんですよね?
やってみます。

要するに自分が理解できていなかったのは、例えば 3<a と出てきたとき、
「aは3を含まない3けれどに限りなく近いところから
大きい(数直線にするとそこから右側の)数字全部」
という基本的な不等号の意味かもしれません。
>>982
> >>981先生 つながってないグラフってどんな式で表せるんですか?

式というのはちょっと良くない。図形 G がつながっている(連結である)とは、
次の四つの条件をすべて満たすような二つの開集合 A と B が
存在しないことであると定義されます。
A∩G ≠ { },B∩G ≠ { },(A∩G)∪(B∩G) = G,(A∩G)∩(B∩G) = { }

> 「aは3を含まないけれどに限りなく近いところから
> 大きい(数直線にするとそこから右側の)数字全部」

はしっこのことを考えると夜も眠れなくタイプですな。
3 よりも大きな最小の実数が存在しないというのは確かにややこしい。
もし存在するなら、それを 3+e とすると、3+e/2 は 3+e よりも小さく、
3 よりも大きい実数なので、3+e が3よりも大きな最小の実数であることにムジューン
…これは実数の定義に関わることなので、実際それほど当たり前ではありません。
岩波文庫『数について』に詳しく書かれていますが、残念ながら品切重版未定。
とりあえず上の証明を受け入れておくのが受験生的には安全ですw
>>983
> >ちょっと難しめの応用問題として
> 解が一つだけなら直ぐ出来そうな気が…頂点がx軸にくっついてるんですよね?

重解であるとは限りませぬ。ご注意。
>>982
> >>981先生 つながってないグラフってどんな式で表せるんですか?見ても理解は

あ、もしかして、つながってないグラフを持つ関数の例が知りたかったのかな。
そうだったらごめん。例えば y = 1/x のグラフは x=0 で切れてます。
986猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/07/04 14:20
>>923-985先生
>>923の条件が興味深かったので単語を拾って検索かけたら「位相」とか出現、
これはちょっと…今のところはあんまり考えないでおきます。

>はしっこ そう、私はy=tanxのグラフ見てもy軸上下∞が気になる人です。
3<a については3とaの境界がどこなのか考えてました。

>>984 >重解であるとは限りませぬ。  ガ━━(゚Д゚;)━━ン!!!!

>>985 双曲線になるんですよね?グラフを教科書に載ってるのを
眺めるのと自分で書いてみるのと衝撃(?)の度合いが違いますね。
987猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/07/04 14:22
またグラフ魔に化して来ます。>>983-985先生 ありがとうございました。
988数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/07/05 01:35
>>952眠男さん
長い目で見てくださっていつもありがとう。
応用問題を取り組みつつ基礎問題も並行してやっています。

PC部品故障のため日誌をできなくて申し訳ありませんでした。
故障回復したのでまた平常通り日誌を書き込んでいきます。

989数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/07/05 01:41
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1057336611/

新しいスレッドをたてました。
990猿人 ◆HIGH/a/5CE :03/07/05 02:14
>>988-989 スレ建てお疲れさまです。ありがとうございます。
ご不在の間に駄レスでレス消費してて申し訳ありません。
僭越ながら埋め立てさせていただきます
            
もうpart4ですか
手伝うぞい
しかし
         
お疲れさん
1000だからってageちゃ駄目よ
おわ!びっくり(w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。