四次元囲碁しようぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
四次元囲碁しようぜ!
盤は(1,1,1,1)〜(19,19,19,19)ね。
じゃあまず。黒(3,3,3,4)。
2132人目の素数さん:02/08/08 10:14
格子点が130321個・・・
3132人目の素数さん:02/08/08 10:38
白(17,16,17,17)
4132人目の素数さん:02/08/08 11:00
9路盤にしる!
5132人目の素数さん:02/08/08 11:07
>>3
次元がどうであれ、最初はそこらへんに置くのが定石やね
63:02/08/08 11:14
ちなみに、何方向から囲むとアタリ?
やっぱり7方向目でアタリかかって、8方向目で取れるのでいいのか?
7132人目の素数さん:02/08/08 11:26
マジでやる気かよっ!
8132人目の素数さん:02/08/08 11:43
せめて9×9×9にしようよ。それでも19×19より大きいけど
9132人目の素数さん:02/08/08 11:54
俺が中1の時に考えたことだ
10132人目の素数さん:02/08/08 11:58
11132人目の素数さん:02/08/08 12:57
じゃあ9路盤で仕切りなおし
黒(3,3,4,4)。
12132人目の素数さん:02/08/08 13:01
それでも格子点が6561個・・・
まぁ、オセロでも4096個あるし、
囲碁は全部の意志討つわけじゃないし
15132人目の素数さん:02/08/08 14:27
プログラム作ってみようかな
現実的には9*9*9がいいと思うYO。
というわけで9路盤@3次元に一票
17132人目の素数さん:02/08/08 14:50
じゃあ・・・涙を呑んで9路盤@3次元で
黒(3,3,4)
ハマ
黒:0 白:0
白(5,5,4)
ハマ
黒:0 白:0
19132人目の素数さん:02/08/08 15:18
4次元が見えない・・・
20132人目の素数さん:02/08/08 15:20
黒(3,6,6)
ハマ
黒:0 白:0
21132人目の素数さん:02/08/08 15:21
期待あげ
22132人目の素数さん:02/08/08 15:22
白(5,6,6)
ハマ
黒:0 白:0


23132人目の素数さん:02/08/08 20:18
やだ。3次元て現実てきすぎておもしろくないもん!
やだやだやだやだ。>>23やだ!
ツクダオリジナルとかが間違って出してそうだもん!
よーじーげーんー
24石風:02/08/08 20:24
学生時代に、メビウス碁とか、トーラス碁をやっていた。
R/Z×R/Z上の囲碁だわさ。
メンタル的に弱い人には、奨められないけど。
25132人目の素数さん:02/08/08 20:28
トーラス碁はワシもやったな、学生時代。
9路盤で良いから、Z/9Z × Z/9Z × Z/9Z にしよう。
3次元4目並べがせいぜいだった。
28132人目の素数さん:02/08/08 20:51
>>23
3次元でも商品化は難しいと思う
石を打っていったら中心付近には手が入らなくなるし
29132人目の素数さん:02/08/08 21:51
誰か漏れ(黒)の後継者求む
30132人目の素数さん:02/08/08 21:59
誰かJavaでもCでもVBでもN88でもいいから組んでけれ
クラインの壺でやろうぜ。
32132人目の素数さん:02/08/08 22:03
射影平面でやろうぜ。
33132人目の素数さん:02/08/09 07:50
たしか
クラインの坪が
 →
∧ ∨
 →

射影平面が
 →
∧ ∨
 ←
だっけ?
34132人目の素数さん:02/08/09 07:59
6x6x6オセロ(java)
http://www.gifu-nct.ac.jp/elec/deguchi/java/Oth3D.html
4x4x4オセロ(java)
http://www.fun-insel.de/spiele/othello/start-othello.htm
レッツ1次元囲碁!!
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/972/972053473.html
↑ここにトーラス囲碁のアプレットのリンクあったのですがリンク切れでした
35132人目の素数さん:02/08/09 08:04
http://www.northnet.org/weeks/TorusGames/
トーラスチェス、クラインチェス、3目並べなど。
36132人目の素数さん:02/08/09 08:08
射影平面って半球のこと?


http://www.tsuyama-ct.ac.jp/matsuda/koukai.htm
「4次元の不思議な世界をのぞいてみよう!!」
公開講座の告知のなのですが、「中学生以上!!」とかかれています。
エッチなんでしょうか。
37132人目の素数さん:02/08/09 10:45
>>28
それを逆手にとって、手の入らないところはそれ以後使うことができない、
デッドスペースになる、というルールを追加しらどうだ?
使える格子点の数が激減するのでちょうどよくなるんじゃないだろうか。
9×9×9あると729個の格子点があるから、使える部分が半分ぐらいに
減ればちょうど19×19=361ぐらいになって元々の囲碁と同じくらいになる。
38132人目の素数さん:02/08/09 14:06
普通の囲碁でもそのルールいいかもな。
盤を39x39とかにして、
お互い、端っこに「基地」みたいのをもっていて、
そこから縦横に進んでいけるところじゃないと石が置けない。
て感じで。



なんかこのルールだとターン制にしたくなるな。
39132人目の素数さん:02/08/09 19:11
>>35迷路あたりなれてくると簡単だな
40132人目の素数さん:02/08/11 15:14
漏れは射影平面を33のように習ったんですが
それは球面の中心に対して対称な天を同一視したものと同値なんですか?
41132人目の素数さん:02/08/11 15:26
>>40
半球面を考えると境界の大円上の同一視のみ考えればよい。

後は大円を4等分しる!
42132人目の素数さん:02/08/11 19:00
ありがとーーーーーーございますた!
43132人目の素数さん:02/08/12 18:46
メビウス碁しようぜ
9路盤な
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーー★ーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
+++++++++
+++++++++
+++++++++
++++++●++
+++++++++
+++++++++
+++++++++
+++++++++
+++++++++
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーー★ーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
44132人目の素数さん:02/08/13 09:36

45132人目の素数さん:02/08/13 10:58
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーー★ーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーー☆ー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
+++++++++
+++++++++
+++++++++
++++++●++
+++++++++
+○+++++++
+++++++++
+++++++++
+++++++++
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーー★ーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーー☆ー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
46132人目の素数さん:02/08/13 18:33
どうせならドーナッツにして、角とか辺の概念をなくした方が…
クラインの壺ってのも面白いな。
47石風:02/08/14 18:57
そういやぁ、スタートレックで3次元チュスみたいのやっていけど、
あれは、どういうルールなのかな。
ボードが3層くらいあって、ボード間で、駒の取り合いをやっていた
感じだけど。
単に三面打ちです。
49132人目の素数さん:02/08/14 19:27
中学の頃「四次元○×」を黒板でやってたんだが(普通の3×3を3×3こ配置して)、
もうあれだね、そのレベルになると真ん中取ると絶対勝つんだね。
三次元はそんなフリーソフトがあったな。
50132人目の素数さん:02/08/14 20:48
>>49それを理解してくれる友達がいたんだ。
うらやますぃ・・・
51132人目の素数さん:02/08/14 21:02
>>34
全部黒にしやすい
めちゃくちゃ弱い
52132人目の素数さん:02/08/14 21:22
「10人打ちマルチプレイヤー囲碁」。
ルールは、とにかく自分以外に囲まれたら氏ぬ。
打つ順番は下記の通り、

●→○→■→□→▲→△→★→☆→◆→◇

01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
17├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

ハマ ●=0 ○=0 ■=0 □=0
▲=0 △=0 ★=0 ☆=0 ◆=0 ◇=0
53:02/08/14 23:00
(16,4)
54:02/08/15 10:28
(17,05)
55132人目の素数さん:02/08/15 19:17
●→○→■→□→▲→△→★→☆→◆→◇

01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
17├┼┼┼■┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

ハマ ●=0 ○=0 ■=0 □=0
▲=0 △=0 ★=0 ☆=0 ◆=0 ◇=0
56132人目の素数さん:02/08/15 19:24
>>55でいいのか?
57132人目の素数さん:02/08/17 12:44
●→○→■→□→▲→△→★→☆→◆→◇

01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼○┼□┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
17├┼┼┼■┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

ハマ ●=0 ○=0 ■=0 □=0
▲=0 △=0 ★=0 ☆=0 ◆=0 ◇=0



58132人目の素数さん:02/08/19 06:41
●→○→■→□→▲→△→★→☆→◆→◇

01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼▲┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼○┼□┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
17├┼┼┼■┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

ハマ ●=0 ○=0 ■=0 □=0
▲=0 △=0 ★=0 ☆=0 ◆=0 ◇=0



59132人目の素数さん:02/08/19 06:42
これ、独立した11眼が無いと理論的には死ぬのか…
60132人目の素数さん:02/08/19 07:44
3*3は禁じてだよぅ
>>59
いや、二眼でいいでしょ
62从‘ 。‘从:02/08/19 13:11
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼▲┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼○┼□┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
17├┼┼┼■┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼△┼┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
63コピペ:02/08/19 13:28
将棋=現実的、人間的、知識的、言語的、恣意的、実体的、経験的、帰納的
囲碁=虚構的、構造的、叡智的、数学的、必然的、関係的、理性的、演繹的
64132人目の素数さん:02/08/19 13:33
>>63
で、どっちがチョパーリでどっちがテーハミングだ?
65132人目の素数さん:02/08/19 18:08
>>61
そうかそうか。
囲まれた瞬間に窒息死だな。
66132人目の素数さん:02/08/19 23:44
窒息死って言い方あるの?初めて聞いた
●→○→■→□→▲→△→★→☆→◆→◇

01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼▲┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10├┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┤
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼○┼□┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
17├┼┼┼■┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼△┼┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

ハマ ●=0 ○=0 ■=0 □=0
▲=0 △=0 ★=0 ☆=0 ◆=0 ◇=0
●→○→■→□→▲→△→★→☆→◆→◇

01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼▲┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10├┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┤
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼○┼□┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
17├┼┼┼■┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼△┼┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

ハマ ●=0 ○=0 ■=0 □=0
▲=0 △=0 ★=0 ☆=0 ◆=0 ◇=0
69132人目の素数さん:02/08/20 18:52
ほかの9人が打たないと手番が回ってこないってのは、
時間がかかりすぎないか、おい。
70132人目の素数さん:02/08/21 16:23
実験はこのくらいでやろうよ…

●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┤
07└┴┴┴┴┴┘

●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┤
04├┼┼●┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┤
07└┴┴┴┴┴┘
●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼○┼┤
04├┼┼●┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┤
07└┴┴┴┴┴┘
01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼●┤
03├┼┼┼●┼┤
04├┼┼●┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┤
07└┴┴┴┴┴┘
74132人目の素数さん:02/08/21 20:45
●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼○┼┤
04├┼★●┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┤
07└┴┴┴┴┴┘
75132人目の素数さん:02/08/21 21:24
●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┤
03├┼┼●○┼┤
04├┼★●┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┤
07└┴┴┴┴┴┘
76132人目の素数さん:02/08/21 21:45
●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┤
03├┼┼●○┼┤
04├┼★●○┼┤
05├┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┤
07└┴┴┴┴┴┘
●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┤
03├┼┼●○┼┤
04├┼★●○┼┤
05├┼★┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┤
07└┴┴┴┴┴┘

●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┤
03├┼┼●○┼┤
04├┼★●○┼┤
05├┼★┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┤
07└●┴┴┴┴┘
79132人目の素数さん:02/08/22 17:34
●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┤
03├┼●●○┼┤
04├┼★●○┼┤
05├┼★┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┤
07└┴┴┴┴┴┘
80132人目の素数さん:02/08/22 17:49
●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┤
03├┼┼●○┼┤
04├┼★●○┼┤
05├┼★┼●┼┤
06├┼┼┼┼┼┤
07└┴┴┴┴┴┘
●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├●┼┼┼┼┤
03├┼┼●○┼┤
04├┼★●○┼┤
05├┼★┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┤
07└┴┴┴┴┴┘
82132人目の素数さん:02/08/22 20:30
78は悪手荒らしとみなし、79の続きから打ちます

●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┤
03├┼●●○┼┤
04├┼★●○┼┤
05├┼★┼○┼┤
06├┼┼┼┼┼┤
07└┴┴┴┴┴┘
●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┤
03├┼●●○┼┤
04├┼★●○┼┤
05├┼★┼○┼┤
06├┼┼★┼┼┤
07└┴┴┴┴┴┘

84132人目の素数さん:02/08/22 20:53
●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┤
03├●●●○┼┤
04├┼★●○┼┤
05├┼★┼○┼┤
06├┼┼★┼┼┤
07└┴┴┴┴┴┘
●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┤
03├●●●○┼┤
04├┼★●○┼┤
05├┼★┼○┼┤
06├┼○★┼┼┤
07└┴┴┴┴┴┘
86132人目の素数さん:02/08/22 21:06
●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┤
03├┼┼●○┼┤
04├┼★●○┼┤
05├┼★┼○┼┤
06├┼┼┼┼┼┤
07└●┴┴┴┴┘
87132人目の素数さん:02/08/22 21:11
01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┤
03├●●●○┼┤
04├★★●○┼┤
05├┼★┼○┼┤
06├┼○★┼┼┤
07└┴┴┴┴┴┘
●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┤
03├┼★●○┼┤
04├┼★●○┼┤
05├┼★┼○┼┤
06├┼┼┼┼┼┤
07└●┴┴┴┴┘
89132人目の素数さん:02/08/22 21:22
01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┤
03├┼★●○┼┤
04├┼★●○┼┤
05├┼★┼○┼┤
06├┼●┼┼┼┤
07└●┴┴┴┴┘
カオスだ・・・
カオスすぎだw
トリップも付けずにまともに進行しようとするのが無謀(w
87から続けまふ

●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼●┼┤
03├●●●○┼┤
04├★★●○┼┤
05├┼★┼○┼┤
06├┼○★┼┼┤
07└┴┴┴┴┴┘
●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┤
03├┼★●○┼┤
04├┼★●○┼┤
05├┼★┼○┼┤
06├┼●┼○┼┤
07└●┴┴┴┴┘
●→★→○

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼●┼┤
03├●●●○┼┤
04├★★●○┼┤
05├┼★★○┼┤
06├┼○★┼┼┤
07└┴┴┴┴┴┘
1手ずつじゃなくて1書き込みにつき、3手書いて(・∀・)イイ!!
97132人目の素数さん:02/08/23 16:40
●→★→○

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼●┼┤
03├●●●○┼┤
04├★★●○┼┤
05├┼★★○┼┤
06├┼○★○┼┤
07└┴┴┴┴┴┘
98132人目の素数さん:02/08/23 17:31
>>95
さりげなく打つ順番変えないで下さい(;´Д`)

ってことで93の続き

●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼●┼┤
03├●●●○┼┤
04├★★●○┼┤
05├┼★┼○┼┤
06├○○★┼┼┤
07└┴┴┴┴┴┘
99132人目の素数さん:02/08/23 17:34
●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼●┼┤
03├●●●○┼┤
04├★★●○┼┤
05├┼★★○┼┤
06├○○★┼┼┤
07└┴┴┴┴┴┘
●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼★┼┼┤
03├┼★●○┼┤
04├┼★●○┼┤
05├┼★┼○┼┤
06├┼●┼○┼┤
07└●┴┴┴┴┘
●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼●●┤
03├●●●○┼┤
04├★★●○┼┤
05├┼★★○┼┤
06├○○★┼┼┤
07└┴┴┴┴┴┘

これで●の勝ちか?
●→○→★

01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼●●┤
03★●●●○┼┤
04├★★●○┼┤
05├┼★★○┼┤
06├○○★┼┼┤
07└┴┴┴┴┴┘
103132人目の素数さん:02/08/24 08:42
おぃ、4次元オセロのスレではもう4次元勝負が始まってるぞ!
石取った場合どうなるの?2ヶ国に囲まれて死んだ場合は?
105132人目の素数さん:02/08/24 09:38
今ようやく考えた。
スレタイは「四次元囲碁しようぜ」。
そして運行中の出来事は



01┌┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼●●┤
03★●●●○┼┤
04├★★●○┼┤
05├┼★★○┼┤
06├○○★┼┼┤
07└┴┴┴┴┴┘





こ れ は 何 な ん だ ?
106132人目の素数さん:02/08/24 10:02
5路盤@3次元
実験はこのくらいでやろうよ…

●→○→★

01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 
02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 
03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤ 03├┼●┼┤ 03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤ 
04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 


107132人目の素数さん:02/08/24 10:10

●→○

01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 
02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 
03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤ 03├┼●┼┤ 03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤ 
04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 

ですた
1082チャンねるで超有名サイト:02/08/24 10:15
http://s1p.net/qqwert

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
●→○

01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤ 03├┼●┼┤ 03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼飛
04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
110132人目の素数さん:02/08/24 15:25
あのさ、碁盤って升目がちょっと縦長に書いてあるじゃないすか。
なんでかなぁーってちょっと疑問に思ってたんですよ。
したら昨日急にひらめきました。なぜ碁盤は縦長に書いてあるのか、その理由が。
あーすごい。久しぶりにちょっと感動。
>>110
あはは。気になるじゃないか。あっはっは
夜中またおせーてね
自分で考えたほーがひらめいた時感動するよ。
だからおしえなーい。
113132人目の素数さん:02/08/25 01:42
>>112
おしえれ(涙
114132人目の素数さん:02/08/25 01:43
マス目より碁石の直径がでけぇから
115132人目の素数さん:02/08/25 03:39
そんなもん、斜め上から見てるから、縦長にしないと
真四角に見えないからに決まってるだろーが。
うううわあああ、ほんとだ!!
117132人目の素数たん:02/08/25 18:48

01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤ 03├┼●┼┤ 03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼飛
04├┼┼┼┤ 04├(・∀・)┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘

01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤ 03├┼●┼┤ 03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼飛
04├┼┼┼┤ 04├・∀・┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
・∀・の周りに輪郭が浮かんで見えるな・・・
目の錯覚ってやつか
120132人目の素数さん:02/08/25 20:34
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤ 03├┼●┼┤ 03├┼○┼┤ 03├┼┼┼┤
04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
121132人目の素数たん:02/08/25 21:07
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├●┼┼┤ 03├┼●┼┤ 03├┼○┼┤ 03├┼┼┼┤
04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘

01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├●┼┼┤ 03├┼●☺┤ 03├┼○┼┤ 03├┼┼┼┤
04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├●┼┼┤ 03├┼●┼┤ 03├○○┼┤ 03├┼┼┼┤
04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├●┼┼┤ 03├┼●┼┤ 03├○○┼┤ 03├┼┼┼┤
04├┼┼┼┤ 04├┼●┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
125132人目の素数たん:02/08/26 08:33
待ったあり?
126132人目の素数たん:02/08/26 08:40
┌┬┬┐
├・∀・┤
└┴┴┘目の錯覚!
>>126
新キャラですか
>>125
またーり
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├●┼┼┤ 03├┼●┼┤ 03├○○┼┤ 03├┼┼┼┤
04├┼┼┼┤ 04├┼●┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
130132人目の素数さん:02/08/27 08:34
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├●┼┼┤ 03├┼●┼┤ 03├○○┼┤ 03├┼┼┼┤
04├┼┼┼┤ 04├┼●┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼●┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
131132人目の素数さん:02/08/27 09:08
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├●┼┼┤ 03├┼●┼┤ 03├○○┼┤ 03├┼┼┼┤
04├┼┼┼┤ 04├┼●┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼●┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
何だこりゃ。五面打ちか?どこが3次元なんだ?
133132人目の素数さん:02/08/27 09:13
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├●┼┼┤ 03├┼●┼┤ 03├○○┼┤ 03├┼┼┼┤
04├┼┼┼┤ 04├┼●┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├●●┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
134132人目の素数さん:02/08/27 10:07
3次元はともかく4次元をどうやってGUI化するよ
135四次元化:02/08/27 10:55
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤
04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤
04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├●┼┼┤ 03├┼●┼┤ 03├○○┼┤ 03├┼┼┼┤
04├┼┼┼┤ 04├┼●┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├●●┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤
04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤ 03├┼┼┼┤
04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
136132人目の素数さん:02/08/27 11:16
やめれ、気が狂う
137 ◆tQrGRz9o :02/08/27 12:10
>>132は完全なるDQNだ。warotaよ。
138132人目の素数さん:02/08/27 15:10
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├●○┼┤ 03├┼●┼┤ 03├○○┼┤ 03├┼┼┼┤
04├┼┼┼┤ 04├┼●┼┤ 04├┼┼┼┤ 04├●●┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
139132人目の素数さん:02/08/27 18:56
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├●○┼┤ 03├┼●┼┤ 03├○○┼┤ 03├┼┼┼┤
04├┼┼┼┤ 04├┼●┼┤ 04├┼●┼┤ 04├●●┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
140132人目の素数さん:02/08/27 19:30
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├●○┼┤ 03├○●┼┤ 03├○○┼┤ 03├┼┼┼┤
04├┼┼┼┤ 04├┼●┼┤ 04├┼●┼┤ 04├●●┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
141132人目の素数さん:02/08/27 19:48
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├●○┼┤ 03├○●┼┤ 03├○○┼┤ 03├┼┼┼┤
04├┼┼┼┤ 04├●●┼┤ 04├┼●┼┤ 04├●●┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
142132人目の素数さん:02/08/27 19:51
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├●○┼┤ 03├○●○┤ 03├○○┼┤ 03├┼┼┼┤
04├┼┼┼┤ 04├●●┼┤ 04├┼●┼┤ 04├●●┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
143132人目の素数さん:02/08/28 09:12
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼┼┼┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├●○┼┤ 03├○●○┤ 03├○○●┤ 03├┼┼┼┤
04├┼┼┼┤ 04├●●┼┤ 04├┼●┼┤ 04├●●┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼┼○┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├●○┼┤ 03├○●○┤ 03├○○●┤ 03├┼┼┼┤
04├┼┼┼┤ 04├●●┼┤ 04├┼●┼┤ 04├●●┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
145132人目の素数さん:02/08/28 11:15
>>137
詳しく教えてください。
146132人目の素数さん:02/08/28 11:30
んで目数とかちゃんと数えられんの?
>>145
DQN{ドキュソ}
ワロタ
>>145
5面うちじゃなくて(5,5,5)の3次元囲碁。
149132人目の素数さん:02/08/28 15:57
>>148
どのような見方をすると3次元囲碁になるんですか?
>>149
左から、1階、2階、3階、4階、5階
151  :02/08/28 16:38
4次元の立方体を教えてください
152  :02/08/28 16:51
 みんな目で見ては1、2、3次元と分かるようになってくるが、
(幼い頃は立体が難しかったり、平面図をかいたり・・・)
考え方は形成に時間がかかるので、何百年、何代
とただなるだけである。
 だから、ただまだ1次元的な考えの人もいるのは、全体としてそれも
過程である。いまは少しずつらせん状に循環し、1次元から少しずつ
2次元的感覚ができつつあるようだ。
 それにしても天才は   4.9  
自然       


153  :02/08/28 16:54
全体として打ち消しあうとき―−-‐・・・  
154132人目の素数さん:02/08/30 10:15
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼┼○┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├●○┼┤ 03├○●○┤ 03├○○●┤ 03├┼┼┼┤
04├┼┼┼┤ 04├●●┼┤ 04├┼●●┤ 04├●●┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
157132人目の素数さん:02/09/07 08:06
白を待ちつつage
えー。いまさら恐縮で、ガイシュツかもしれませんが(そうでもないようだ)、
「三次元囲碁」ではだめなの?
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼┼○┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├●○┼┤ 03├○●○┤ 03├○○●┤ 03├┼┼○┤
04├┼┼┼┤ 04├●●┼┤ 04├┼●●┤ 04├●●┼┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘

160132人目の素数さん:02/09/07 13:33
もう、めんどくさいから、1次元オセロでいいんじゃない?
161132人目の素数さん:02/09/07 21:15
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼┼○┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├●○┼┤ 03├○●○┤ 03├○○●┤ 03├┼┼○┤
04├┼┼┼┤ 04├●●┼┤ 04├┼●●┤ 04├●●●┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
白手番長考に入りました。
163132人目の素数さん:02/09/09 09:27
打ち方が分かりません。
164132人目の素数さん:02/09/09 09:48
左から、1階2階〜5階と重なっている
イメージを持ってください。
5階には白一個です。
8方向から一つの石を囲むと取れます。
まぁ、そんなことにはならないでしょうが。
囲碁ですので陣取りして下さい。
以後よろしく。
165間違えました:訂正:02/09/09 09:57
8方向=>6方向(上下左右前後)
もちろん端に接している石はもっと少ない石でも取れる。
166132人目の素数さん:02/09/17 11:31
イメージだけだとスレが盛り上がらないです
167132人目の素数さん:02/09/17 12:28
├┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┤
168132人目の素数さん:02/09/18 16:12
●→○→■→□→▲→△→★→☆→◆→◇
                        ↑
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼▲┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼◆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10├┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┤
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼○┼□┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
17├┼┼┼■┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼△┼┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

ハマ ●=0 ○=0 ■=0 □=0
▲=0 △=0 ★=0 ☆=0 ◆=0 ◇=0
169132人目の素数さん:02/10/10 13:51




     こ  の  ス  レ  気  に  入  っ  た



├┼┼┼┼┼●●●┼┼┼┼┤


黒勝ち
オセロの方が落ちちゃったみたい。無念
173132人目の素数さん:02/11/11 21:19
白 が 逃 げ た よ う で す
174132人目の素数さん:02/11/11 23:59
し か し 白 は ま わ り こ ま れ て し ま っ た ! !
オセロの白のまんこがみたいです。
176132人目の素数さん:02/11/25 00:27
「レーザー」しようぜ
ルール
・交代で砲台を置き、そこから1方向にレーザーをだす
・レーザーは砲台に当たると止まる。
・レーザーは4方向。斜め無し。
・砲台が置けなくなるか、レーザーが出せないと負け。

□□□□□
□□□□□
□□○――
□□□□□
□□□□□
177132人目の素数さん:02/11/25 08:09
こんなのはゲーム性が高くないか?

01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┴┴┴┴┴┴┴┴┴┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┤         ├┼┼┼┤
07├┼┼┼┤         ├┼┼┼┤
08├┼┼┼┤         ├┼┼┼┤
09├┼┼┼┤         ├┼┼┼┤
10├┼┼┼┤         ├┼┼┼┤
11├┼┼┼┤         ├┼┼┼┤
12├┼┼┼┤         ├┼┼┼┤
13├┼┼┼┤         ├┼┼┼┤
14├┼┼┼┤         ├┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┬┬┬┬┬┬┬┬┬┼┼┼┼┤
16├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
17├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼┼○┤ 02├┼┼┼┤
03├┼┼┼┤ 03├●○┼┤ 03├○●○┤ 03├○○●○ 03├┼┼○┤
04├┼┼┼┤ 04├●●┼┤ 04├┼●●┤ 04├●●●┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
1次元囲碁 五路盤

├┼●┼┤

├┼●○┤

├┼●┼●

├┼●○┤
ウッテガエシ
180オモー ◆gTZxZ3JNKk :02/11/25 21:09
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼┼○┤ 02├┼┼●┤
03├┼┼┼┤ 03├●○┼┤ 03├○●○┤ 03├○○●○ 03├┼┼○┤
04├┼┼┼┤ 04├●●┼┤ 04├┼●●┤ 04├●●●┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
181132人目の素数さん:02/11/25 21:13
□□□│□
□□□│□
□□○┼―
□□□│□
□□□◎□
182132人目の素数さん:02/11/25 21:27
やべぇ頭こんがらがってきた
ある階を見て4方向囲まれてる駒があって、その上下の階を見て、上下も挟まれてたら
取られるってことだよな?
□□□│□
□□□│□
□□○┼―
―――┼△
□□□◎□
□□□│□
□□□│□
□□○キ≠
―――才△
□□☆◎□
斜めはイヤン。方向カエレ(・∀・)

□□□│□
□□□│□
□□○┼―
――┼┼△
□□☆◎□
186132人目の素数さん:02/11/29 00:10
□│□│□
―飛―┼―
□│○┼―
―┼┼┼△
□│☆◎□
>>182
そうだな。
ルービックキューブの各面の中央に位置する物が全て同じ色になれば、
キューブの中心のは取れる。
実際に抜くのは大変だろうけれど。
□□■□
■□□□
□□□■
□■□□
189132人目の素数さん :02/11/29 00:26
一体誰が勝つんだよ。

________________________終了____________________________
190:02/11/29 23:15
偶数手・奇数手チームにわかれるか
□●□│□
□│□|□
□│○┼―
―┼┼┼△
□│☆◎□
そろそろ読んでった方がいいのか?
191User ◆KeLXNma5KE :02/12/13 14:59
1次元囲碁
├┼●┼┤ ├┼●○┤ ├┼●┼● ├○●┼● ●┼●┼● ●┼●○┤ (黒打てず)├○┼○┤(黒打てず、白勝ち)

├●┼┼┤ ├●┼○┤ ├●●○┤ ○┼┼○┤ ○┼●○┤ ○○┼○┤ ├┼●○┤

●┼┼┼┤ ●┼○┼┤ ●┼○┼● ●┼○○┤ (黒打てず)├○○○┤ (黒打てず白勝ち)

二次元置碁
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼●┼●┼●┼●┼●┼●┼●┼●┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼●┼●┼●┼●┼●┼●┼●┼●┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼●┼●┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼●┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼●┼●┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼●┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼●┼●┼●┼●┼●┼●┼●┼●┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼●┼●┼●┼●┼●┼●┼●┼●┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
白先、黒石を一つ以上取ってください。
192User ◆KeLXNma5KE :02/12/13 15:39
三次元囲碁
黒先、2眼を作って生き石を作ってください。(できないならば、できないことを示してください。)
四次元囲碁
19路盤で、黒石と白石を盤面すべてに敷き詰められる数だけ用意するとき、それにかかる費用を計算してください。
+++●〇+++

1次元オセロ
194 :02/12/13 16:33
>>191
石を取るのは不可能だと思われ
195User ◆KeLXNma5KE :02/12/13 16:43
黒が新しく打った石をとっても良いのです。
黒が石を取ることを妨害したら不可能です。
黒が普通に打つ場合はどうですか。
196User ◆KeLXNma5KE :02/12/13 16:46
問題が不適切のようです。(黒は下手なことをしなければ勝てるから。)
この問題は却下します。

ティモテが、駄スレリストに認定しますた (゚∀゚)ティモテ!

       /⌒彡      谷山! 志村! よそう!!
     / 冫、 ))       しゃあねえからしぬ               ∧∧∧∧
    / ~ヽ ` , (((( ティモテ    アデール群、イデール群         <   禿 >
    | \ y  ))))  ティモテ〜   胸くそ悪い証明             < と し >
    |   ニつ))つ        数学書をパクりやすい店         < 痛 く  >
    |、ー‐ < ((        聖書を数学的に咀嚼せよ           < 感 駄 >
    /   ヾ \、    数学つまらなすぎ                 <  !!! ス >
  // しヽ__)〜  【重大な】数学の基本はなんですか【シツモソ】 <    レ >
 ~〜〜〜`      数学てかっこいい!!16歳の女子ですよー       ∨∨∨∨
クソスレ立ててすみません。逝ってきます

       /         /.    │    ヽ          \
 ∧ ∧/          /.     │     ヽ         ∧\∧
(  ⌒ ヽ           /      │      ヽ        (  ⌒ ヽ
 ∪  ノ          /      │      ヽ         ∪  ノ
  ヽ_),)           /       │       ヽ        し' l_ノ
       ミ      /       │        ヽ
            ∧ /∧      │       ∧ヽ∧  彡
           (  ⌒ ヽ      │      (  ⌒ ヽ
            ∪  ノ ミ  ∧│∧  彡   ∪  ノ
             ヽ_),)    (  ⌒ ヽ      し' l_ノ
                     ∪  ノ
                      ヽ_),)
199132人目の素数さん:02/12/17 20:57
□●□│□
◇│―|―
□│○┼―
―┼┼┼△
□│☆◎□
>>199は勝ち。
>>190が負けの原因?
>>185ではまだ勝ち判定は難しそう。
201132人目の素数さん:02/12/20 22:45
□●□│□
◇┼―┼―
□│○┼―
―┼┼┼△
□│☆◎□
レーザー交差させんの忘れた
202132人目の素数さん:02/12/21 00:14
├●┼┼┤ ├●┼○┤ ├●●○┤ ○┼┼○┤ ├●┼○┤ ├●○○┤ ├●┼┼●
長生
203132人目の素数さん:02/12/23 00:41
囲碁の学生最強を決める第一回全日本学生囲碁王座戦(協和発酵杯、日本経済新聞社共催)決勝戦は
22日、東京都千代田区の日本棋院で行われ、阿佐巧君(早大4年)が勝って学生王座を獲得した。
準優勝は長尾健太郎君(東大2年)、3位は石井茜さん(日大1年)。
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/20021222d1g2200a22.html
204132人目の素数さん:02/12/29 12:49
□●││□
◇┼┼┼―
□│※・|・…
―┼┼┼△
□│☆◎□
砲台がレーザーに耐えきれなくなりました
205132人目の素数さん:02/12/29 12:52
あかねさんって女?
206   :03/01/05 06:19
誰かコウレイブンのことについて簡単にどういう人か教えてもらいたいんだが
207山崎渉:03/01/11 12:19
(^^)
209132人目の素数さん:03/01/24 04:51
新規ゲーム。負けた奴はエロ動画up
□│□□□
□│□□□
□│□□□
□│□□□
□○□□□
□│□□□
□│□□□
□◎□□□
□□□□□
□□□□□

ヨーヨーしましょう

それより四次元ヨーヨーしようぞ
211 ◆BhMath2chk :03/01/28 14:00
※一二三四五六七八九十壱弐参
01┌┬┬┬┬┬●○┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┤
03├●●●●┼●○○○○○┤
04├●○○●●●○○●●○┤
05├●○┼○○●○●┼●○┤
06├●○●●○○●○○●○┤
07├●○●●○┼●○○●○┤
08├●○●○○●●●○●○┤
09├●○○○○●●●●●○┤
10├●●●●●○○○○○○┤
11├┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┤
12├┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┤
13└┴┴┴┴●○┴┴┴┴┴┘
213trf03.ninja.neweb.ne.jp:03/02/18 11:00
214山崎渉:03/03/13 13:50
(^^)
215trf03.ninja.neweb.ne.jp:03/04/03 09:00
216132人目の素数さん:03/04/10 05:14
>>209
□│□□□
□│□□□
―┼――△
□│□□□
□○□□□

>>210
ルールアップきぼん
>>216
□│□□□
□│□□□
―┼――△
□│□□□
□○――◎

ちなみにレーザーのルールは>>176
□│□□▲
□│□□│
―┼――△
□│□□□
□○――◎
>>217
ヨーヨーのルールを聞いたのだが
□│□□▲
□│□□│
―┼――△
☆│□□□
│○――◎

勝った?
>>218
次の砲台を置くか、降参ならエロ動画upね
222 ◆BhMath2chk :03/04/12 04:20
□│□□▲
□★――┼
―┼――△
☆│□□□
│○――◎

★│□□▲
││□□│
┼┼――△
☆│□□□
│○――◎
>>222
上はそう置けないのでは。
それが許されるなら、>>199でもまだまだ1つずつ
レーザーを発射できるわけだし。

というわけで、一応修正。

□│□□▲
□│★―┼
―┼――△
☆│□□□
│○――◎
□│◇―▲
□│★―┼
―┼――△
☆│□□□
│○――◎

★│□□▲
││□□│
┼┼――△
☆│◇――
│○――◎

というわけで、いよいよ勝ちが見えた。
225 ◆BhMath2chk :03/04/12 11:30
★│□□▲
┼┼◆□│
┼┼――△
☆│◇――
│○――◎
>>225
それはだめじゃないの?
227 ◆BhMath2chk :03/04/14 06:10
>>226
何故。
228山崎渉:03/04/17 09:28
(^^)
229山崎渉:03/04/20 04:24
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
230132人目の素数さん:03/04/24 00:56
 
231132人目の素数さん:03/04/26 20:09

ドッジェムしようぜ
   
○┼┼
○┼┼
└●●

ルール:
黒白交互に動かす。
黒は駒を上,左,右のいずれかに1マス分動かす。
そしてすべての駒を上に抜けさせれば終わり。
白は、同じ要領であるが、右,上,下のいずれかに
1マスずつ動かし右に抜ければ終わり。
先にすべての駒を抜けさせた方が勝ち。

駒は重なってはだめ。
パスはなし。必ずどれかを1マスだけ動かすこと。
また、一つも動かせない状況になった場合は、
動かせないような状況に追い込んだ方の負け。
(追い込まれた方ではなく追い込んだ方が負けなのですこし注意)
補足。
一回に一つづつ動かします。
同じところからいくつかの駒が抜けてもかまいません。
233132人目の素数さん:03/04/26 23:52

○┼┼
○┼●
└●┴

コピペ用
├┼
└┴
>>233
○┼┼
┼○●
└●┴
235132人目の素数さん:03/04/26 23:59
○┼●
├○┼
└●┴
┼┼●
○○┼
└●┴
237236:03/04/27 00:07
├┼●  こうね
○○┼
└●┴
238132人目の素数さん:03/04/27 00:11
├┼┼
○○┼
└●┴
○┼┼
├○┼
└●┴

240132人目の素数さん:03/04/27 00:13
○┼┼
├○┼
└┴●

やばい(;´Д`)負けそう?
○┼┼
├┼○
└┴●

このゲーム、意外と奥が深いのかも?
242132人目の素数さん:03/04/27 00:17
○┼┼
├┼○
└●┴

うん。3×3でもう十分ゲーム性を持つほど複雑だからね。
○┼┼
├┼┼
└●┴

そうだな
負けました。(;´Д`)

>>236の手がうまいと思った。
>>235が敗着かなあ。
黒の負けだろ
>>244
俺も>>235が敗着だと思った。
要は相手を如何に止めるかだな。
247246:03/04/27 00:24
ちなみに俺の予想。(2,2)を制した方が勝つ。
248246:03/04/27 00:29
いや、そんな単純じゃないか・・・

○┼┼
○┼● 黒一手目をこうすると
└●┴

○┼┼
├○● これで黒負けっぽい
└●┴
250132人目の素数さん:03/04/27 08:55
第二局

○┼┼
○●┼
└┴●
ルールは>>231-232
>>249
さて、本当にそうだろうか?

>>250
├○┼
○●┼
└┴●
お願いします。
253132人目の素数さん:03/04/27 10:51
├○┼
○●●
└┴┴
├┼○
○●●
└┴┴

微妙に板違いなことしてるよな、俺ら。
├●○
○┼●
└┴┴

うん。
├●○
├○●
└┴┴

お互い選択の余地がないな。。
●┼○
├○●
└┴┴

普通に抜けるんじゃ負けるのでこうしてみる。
●○○
├┼●
└┴┴
負けました。>>257絶好手だったな。
●┼○
├┼●
└○┴

ひょっとして>>257の後でこう指すと白勝ちか?
やったー勝ったー。


●┼○
├┼●
└○┴

でも、こゆふに下に行けば白勝ちだったんじゃね?
かぶりまつた。
ありがとうございました。

>>261
やっぱりそうだったのか。
264132人目の素数さん:03/04/27 11:19
後手必勝のヨカーン?

第3局逝きますか。

○┼┼
○┼┼
●┴●

いきなりこんなことしてみる
├○┼
○┼┼
●┴●

>>249の真偽が気になる
├○┼
○┼●
●┴┴

んじゃあとで>>249の続きやりましょ。
├○┼
├○●
●┴┴

第一局では白に好手が出て白勝ちだったが。。。
├○●
├○┼
●┴┴

え、もうたぶん勝っちゃったんすけど。
ホントだ負けとるわ(欝
では、>>249の続き。

○┼┼
├○●
└●┴

あい、白さんどうぞ。
次は黒番だが。
そうだった。スマヌ(欝

○┼┼
├○●
●┴┴
○┼┼
├┼●
●○┴

さて、どうでしょ。
○┼┼
●┼●
└○┴

どうなるどうなる。
○┼┼
●┼●
└┴○
○┼┼
├●●
└┴○

('A`)ノたぶん勝ったぽ
├○┼
├●●
└┴○

それはどうかな、と言ってみる。
├○●
├●┼
└┴○

Σ('A`)
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
もうだめぽ・・・まけました
280132人目の素数さん:03/04/27 12:21
('∀`)

第4局

○┼┼
○●┼
└┴●
├○┼
○●┼
└┴●

あたまいたくなってきた
282132人目の素数さん:03/04/27 12:26

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
このスレは天才チンパンジー・アイちゃんの更なる飛躍のため
思考実験の場を提供する目的で建てられたスレです。アイちゃんが
因数分解ができるようになるまで研究員以外の方の入場を禁止します。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
├○┼
○┼●
└┴●

>>282Σ('A`)
├○┼
├○●
└┴●
├○●
├○┼
└┴●

('A`)
├○●
├┼○
└┴●

├○●
├┼○
└●┴

もう少しだけ悪あがきさせて。
├┼●
├○○
└●┴

Arctan(1/2) + Arctan(1/3) = π/4
├┼●
├○○
└┴●

次のターンで降参しまつ
(X,Yの平面をZの数だけ作成し、)Tの数の数だけ作成する。
これじゃいかんな。
├┼●
├○┼
└┴●

>>290
何の話?
  ‖
 ('A`) 参りました
  ( )
  | |
293132人目の素数さん:03/04/27 12:50
('A`)ノ第5局

○┼┼
○┼┼
●┴●
これまでの棋譜
第一局 >>233-244 白勝ち
第二局 >>250-258 黒勝ち(ただし>>260と指せば白勝ち)
第三局 >>264-269 黒勝ち
第四局 >>270-279 黒勝ち
第五局 >>280-292 白勝ち
大1局

○┼┼┼┼┼┼
○┼┼┼┼┼┼
○┼┼┼┼┼┼
○┼┼┼┼┼┼
○┼┼┼┼┼┼
○┼┼┼┼┼┼
●┴●●●●●
>>294
必勝法があるわけではないっつーことか?
>>295
さすがにその大きさはやる気せんぞ
小1局

○●
└┴
>>297
負けました
4次元盤は角の石取るのに何手かかるんだよ。
300300ゲッツ:03/05/03 18:45
3手
301300ゲッツ:03/05/03 18:56
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 4手だった・・・
 ∪  ノ
  ∪∪
302('A`)ノ:03/05/05 11:08

レーストラックしようぜ!

        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘
┝○●┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘

ルール:
黒と白の二人で交互に自分の車(●,○のことです)を動かします。
動かす規則は、
前の手が垂直方向にkマス、水平方向にmマス動かしたとすると、
今回の手は垂直方向にkまたはk±1だけ、水平方向にmまたはm±1だけ動かしてください。
ただし最初の手だけは垂直方向に0または±1,水平方向に0または±1動かせるとします。

先に一周した方が勝ちです。(最初の位置に戻らなくても、通過するか線上に乗れよいです。)
トラックからはみ出した場合はその時点ではみ出したほうの負けです。(線上はセーフとします)
また、衝突、つまり●と○が重なってはいけません。衝突したほうの負けです。
303('A`)ノ:03/05/05 11:14
黒のがたぶん有利なんですが、黒持たせてもらいます。
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼●┤        ├┼┼┘
┝○┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼○┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼●┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
>>304
おーっといきなり白スリップ走行
306無料:03/05/05 11:18
307('A`)ノ:03/05/05 11:19
あー違います。説明が少し不十分だったか。
ルールの中の前の手ってのは
相手の手のことではなくて、自分の手の中で前の手ってことです。
はい。すみませぬ。よろしこ。
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├○●┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
コースが・・・>>308
禿しくコピペミスの悪寒
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├○●┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
311('A`)ノ:03/05/05 11:32
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼●┘└┴┴┼┼┼┐
├○┼┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├○┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼●┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
313310:03/05/05 11:39
('A`)ノタンマダァー
314('A`)ノ:03/05/05 11:44
黒のが有利すぎたねこりゃあ
もうちょっと公平になるようにルール変えないと。
最初だけ白は±2までいいことにするか。
315310:03/05/05 11:45
まあとりあえずこのままでやってみますか
316310:03/05/05 11:46
てか、スタートの位置を調整するとか。
317('A`)ノ:03/05/05 11:51
じゃあとりあえずこのままでやりましょう。
タンマはしますか?

あと、また言い忘れてたんですが、
通り道がはみ出てたらダメです。
つまり例えば、黒は

  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├○┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼●┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘

ここから

  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├○┼┼●┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘

ここへは動けません。
318310:03/05/05 11:54
タンマハイイッス
ツヅケテクダチイ
319('A`)ノ:03/05/05 11:59
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├○┼●┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
320310:03/05/05 12:01
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼○┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼●┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
vertexをヴァーテフと読んでしまうのですが
321('A`)ノ:03/05/05 12:05
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼○┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼●┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
高校んときxをエッキスって読む先生がいたな。
322310:03/05/05 12:07
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼○┼┼┤
  ├┼┼┼┼●┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
イチカバチカ
323('A`)ノ:03/05/05 12:11
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼○┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴●┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
324310:03/05/05 12:13
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼○┤
┌┼┼┼┘└┴┴●┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
325('A`)ノ:03/05/05 12:14
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼○┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├●┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘  
326310:03/05/05 12:17
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼○┐
├┼┼┤        ├●┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘  
327('A`)ノ:03/05/05 12:18
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼○┐
├┼┼┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼●┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
328310:03/05/05 12:20
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼○┘
┝┿┿┥      ┌┼●┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
まあこれしかないわけで。
329('A`)ノ:03/05/05 12:26
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼○┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼●┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
同じく。
330310:03/05/05 12:27
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼○┘
├┼┼┤    ┌┼●┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
いかにも圧倒的不利だな・・・
331('A`)ノ:03/05/05 12:29
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼○┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├●┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
がんばってくだちい
332310:03/05/05 12:32
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌○┼┘
├┼┼┤    ├●┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
333('A`)ノ:03/05/05 12:36
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌○┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├●┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
飯オチです。20分ぐらいいなくなります。
334310:03/05/05 12:37
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ○┼┐
├┼┼┤    ├●┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
二重カキコいわれた・・・
335('A`)ノ:03/05/05 12:58
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ○┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬●┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
336310:03/05/05 13:06
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ○┼┼┐
├┼┼┼┬┬●┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
モウカテナイポ・・・
337132人目の素数さん:03/05/05 13:06
女性のほうが本当は寂しがりや・・・
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な 男性会員が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
338('A`)ノ:03/05/05 13:12
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ○┼┼┐
├┼┼┼●┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
339310:03/05/05 13:15
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼●┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼○┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
340('A`)ノ:03/05/05 13:19
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼●┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼○┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘  
341310:03/05/05 13:22
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼●┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴○┴┴┘  
342310:03/05/05 13:23
飯食ってきます
343('A`)ノ:03/05/05 13:26
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼●┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴┴┴○┴┴┘
344310:03/05/05 13:29
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼┼┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼●┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴○┴┴┴┴┘
こりゃ負けたな
345('A`)ノ:03/05/05 13:33
        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┌┼┼┼┘└┴┴┼┼┼┐
├┼┼┤        ├┼┼┘
┝┿┿┥      ┌┼┼┘
├┼┼┤    ┌┼┼┘
├┼●┤    ├┼┘
├┼┼┤    ├┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼┼┼┬┬┼┼┼┤
└┼┼┼┼┼┼┼┼┘
  └┴○┴┴┴┴┘

コースとかがよーなかったね。すまん。
346310:03/05/05 13:33
負けました
347310:03/05/05 13:43
    ┌┬┬┐
  ┌┼┼┼┤┌┬┬┬┐
┌┼┼┼┼┤├┼┼┼┤
├┼┼┤├┼┼┼┤├┤
┝●○┥└┼┼┼┤├┤
├┼┼┤  └┴┴┘├┤
└┼┼┼┐      ┌┼┤
  └┼┼┼┐  ┌┼┼┘
    └┴┼┼┬┼┼┘
        └┴┴┴┘
コースに面白さの95%がかかってる気がした
348('A`)ノ:03/05/05 13:48
おおっ。なかなか良さげなコースだす。
どっちが先やりますか。
349310:03/05/05 13:48
↑のコースあんまおもろくないね。スマソ。
350310:03/05/05 13:49
あー、このコースでいいんならやりますか。
じゃあ今度漏れ先手で。
    ┌┬┬┐
  ┌┼┼┼┤┌┬┬┬┐
┌┼┼┼┼┤├┼┼┼┤
├┼●┤├┼┼┼┤├┤
┝┿○┥└┼┼┼┤├┤
├┼┼┤  └┴┴┘├┤
└┼┼┼┐      ┌┼┤
  └┼┼┼┐  ┌┼┼┘
    └┴┼┼┬┼┼┘
        └┴┴┴┘
351('A`)ノ:03/05/05 13:54
    ┌┬┬┐
  ┌┼┼┼┤┌┬┬┬┐
┌┼┼┼┼┤├┼┼┼┤
├┼●○├┼┼┼┤├┤
┝┿┿┥└┼┼┼┤├┤
├┼┼┤  └┴┴┘├┤
└┼┼┼┐      ┌┼┤
  └┼┼┼┐  ┌┼┼┘
    └┴┼┼┬┼┼┘
        └┴┴┴┘
352310:03/05/05 13:57
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9A%B4%E8%B5%B0%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
「暴走ゲーム」とかいうらしいですな。

    ┌┬┬┐
  ┌┼┼┼┤┌┬┬┬┐
┌┼┼●┼┤├┼┼┼┤
├┼┼○├┼┼┼┤├┤
┝┿┿┥└┼┼┼┤├┤
├┼┼┤  └┴┴┘├┤
└┼┼┼┐      ┌┼┤
  └┼┼┼┐  ┌┼┼┘
    └┴┼┼┬┼┼┘
        └┴┴┴┘
白が一時停止せざるを得なくなる
353('A`)ノ:03/05/05 13:58
    ┌┬┬┐
  ┌┼┼┼┤┌┬┬┬┐
┌┼┼●┼┤├┼┼┼┤
├┼┼○├┼┼┼┤├┤
┝┿┿┥└┼┼┼┤├┤
├┼┼┤  └┴┴┘├┤
└┼┼┼┐      ┌┼┤
  └┼┼┼┐  ┌┼┼┘
    └┴┼┼┬┼┼┘
        └┴┴┴┘
('A`)ひでぇ
354310:03/05/05 13:59
    ┌┬┬┐
  ┌┼┼┼┤┌┬┬┬┐
┌┼┼┼●┤├┼┼┼┤
├┼┼○├┼┼┼┤├┤
┝┿┿┥└┼┼┼┤├┤
├┼┼┤  └┴┴┘├┤
└┼┼┼┐      ┌┼┤
  └┼┼┼┐  ┌┼┼┘
    └┴┼┼┬┼┼┘
        └┴┴┴┘
ということでここまで進めて、白ドゾー
355('A`)ノ:03/05/05 14:02
    ┌┬┬┐
  ┌┼┼┼┤┌┬┬┬┐
┌┼┼○●┤├┼┼┼┤
├┼┼┤├┼┼┼┤├┤
┝┿┿┥└┼┼┼┤├┤
├┼┼┤  └┴┴┘├┤
└┼┼┼┐      ┌┼┤
  └┼┼┼┐  ┌┼┼┘
    └┴┼┼┬┼┼┘
        └┴┴┴┘

どっかで追いこさんといかんわけだが
356310:03/05/05 14:08
    ┌┬┬┐
  ┌┼┼┼┤┌┬┬┬┐
┌┼┼○┼┤├┼┼┼┤
├┼┼┤├●┼┼┤├┤
┝┿┿┥└┼┼┼┤├┤
├┼┼┤  └┴┴┘├┤
└┼┼┼┐      ┌┼┤
  └┼┼┼┐  ┌┼┼┘
    └┴┼┼┬┼┼┘
        └┴┴┴┘
このコースも先手勝ちかな
357310:03/05/05 14:09
ある程度広いコースじゃないとおいこせないとオモタ
358('A`)ノ:03/05/05 14:10
    ┌┬┬┐
  ┌┼┼┼┤┌┬┬┬┐
┌┼┼┼○┤├┼┼┼┤
├┼┼┤├●┼┼┤├┤
┝┿┿┥└┼┼┼┤├┤
├┼┼┤  └┴┴┘├┤
└┼┼┼┐      ┌┼┤
  └┼┼┼┐  ┌┼┼┘
    └┴┼┼┬┼┼┘
        └┴┴┴┘
359310:03/05/05 14:16
    ┌┬┬┐
  ┌┼┼┼┤┌┬┬┬┐
┌┼┼┼○┤├┼┼┼┤
├┼┼┤├┼┼●┤├┤
┝┿┿┥└┼┼┼┤├┤
├┼┼┤  └┴┴┘├┤
└┼┼┼┐      ┌┼┤
  └┼┼┼┐  ┌┼┼┘
    └┴┼┼┬┼┼┘
        └┴┴┴┘
360('A`)ノ:03/05/05 14:17
    ┌┬┬┐
  ┌┼┼┼┤┌┬┬┬┐
┌┼┼┼┼┤├┼┼┼┤
├┼┼┤├○┼●┤├┤
┝┿┿┥└┼┼┼┤├┤
├┼┼┤  └┴┴┘├┤
└┼┼┼┐      ┌┼┤
  └┼┼┼┐  ┌┼┼┘
    └┴┼┼┬┼┼┘
        └┴┴┴┘
361310:03/05/05 14:24
これは白抜けないと思われ。
362('A`)ノ:03/05/05 14:33
もっとコースが広くないとアクセルの加減とかの面白さが無いね。
掲示板でやるには向いてないようですな。
363310:03/05/05 14:35
せめてコースエディタがホスィ
なので暇つぶしに作ってきます( ´∀`)ノ~
364310:03/05/05 15:00
>>363挫折しますた
掲示板に書き込みやすそうな表記法を提案
%%%%%%%%%%%%%%%%%
%%%+++%%%%++%%%%%
%%+++++%+++++%%%%
%%+++%++++%+++%%%
%%+++%+++%%%%++%%
%+++%%%%%%%%+++%%
%===%%%%%%%++++%%
%++++%%%%+++++%%%
%+++++%%++++++%%%
%%+++++++++%%%%%%
%%%%+++++%%%%%%%%
%%%%%%%%%%%%%%%%%

家族で映画みるらしいんで逝って来ます(゚Д゚)ノ~
365('A`)ノ:03/05/05 15:02
いってらっさい。
366('A`)ノ:03/05/05 18:49
310サソ映画はどうですたか
367310:03/05/05 19:17
コナソダッタ。
ウン。
368('A`)ノ:03/05/05 20:02
「うん」なのか「うそ」なのか分からない罠。
家族でコナソかあ。幸せそうでいいね。
■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■      ■■■■    ■■■■■
■■          ■          ■■■■
■■      ■        ■      ■■■
■■      ■      ■■■■    ■■
■      ■■■■■■■■      ■■
■===■■■■■■■        ■■
■        ■■■■          ■■■
■          ■■            ■■■
■■                  ■■■■■■
■■■■          ■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■

広い幅の部分だと間違えやすそやね
370310:03/05/05 20:43
>>369
それだといちいち全角+半角のスペースを打たなきゃいけなくて
めんどくさそうだったので。
371('A`)ノ:03/05/05 20:54
_なんかも使えますよ。
372310:03/05/06 08:00
それが(・∀・)イイですかね。打つときのめんどくささとか見た目とか考えると。
さっさと始めれー
374('A`)ノ:03/05/06 16:40
ゲ製作板にお願いしてきた。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1027414183/
375310:03/05/06 20:00
あの板は死んでますよ。。。
376('A`):03/05/06 20:38
…のようですね。余計なことしてしまったかな。
申し訳ない。
げ版からきました。
完成させる事をお約束はできませんが、少しトライしてみたいと思います。

ただルールはともかくとして、何をつくれないいのか不明なので仕様を確認したいと思います。
出力はテキスト?
MAPはテキストを読み込んで表示
入力はマウス?
相手の移動はコピペで....
ざっとこういう仕様かな?

もし作るなら、私の個人的都合からWINアプリになりますがいいですかね
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)


さらに踏み込むと
MAPデーターは2進数化すると激しく圧縮できるけど

■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■      ■■■■    ■■■■■
                   
1FFFF
0E29F

他の人がなんだか分からない罠
 

 
ゲ製技板から誘導されてきました
製作はこっちのスレ使ってやるのかな?

>>176のレーザー作ってますがわからない部分があります

質問1.砲台を置けない条件は?
盤のマスメの状態には空白、レーザー、砲台の3種類があると思います
砲台を置けるのは次のうちどれですか?
条件1.マスメが空白である
条件2.マスメが空白かレーザーである

質問2.レーザーを発射できない条件は?
隣接した空白のマスに向けてしか撃てないのでしょうか

とりあえず作ってみましたので
足りない機能とか想像していたのと違う部分など確認してください
http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/179.zip

確認ですがこのスレで遊ぶために支援ツールが必要ってことでいいのかな?
コースエディタらしきもの
http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/181.zip
表記法は>>364っぽくしてます
編集→コピーでクリップボードにコースがコピーされます
いかがでしょうか
380('A`):03/05/07 22:39
おおっ、すごい。神様が降臨してしまわれた。

>>377
>仕様
そんな感じでお願いしもす。
と言うか漏れは詳しいことはよくわからないので、
お任せでお願いします。

>2進数化
は、うーん、多少データが重くなっても
分かりやすい方がいいかと思われますが、どうでしょう。
381('A`):03/05/07 22:46
>>378
>質問1.
条件1の方です。
レーザーが既に通っている場合は
その場所に砲台はもう置けないということで。

>質問2.
隣接した空白またはレーザーのマスに向けて撃てます。
逆に撃てない条件を言うと分かりやすいでしょうか。
隣接したマスが砲台または画面外の場合には
その方向には撃てません。
382('A`):03/05/07 22:55
>>378
しかし、さすがです。
よく、すぐに作れますね。
1日も経ってないのに。(゚Д゚)ソケー

機能ですが、十分だと思います。
おかしいところも見つかりませぬ。
あと、欲を言うなら
データを読み込むのができるといいんですが、
技術的に難しいのでしょうか。

>確認ですがこのスレで遊ぶために支援ツールが必要ってことでいいのかな?
コンピュータ相手に対戦、とかはやっぱり難しいですよね?
383('A`):03/05/07 23:01
>>379
おおっ!これでコース作りもラクラク。
これは(・∀・)イイ!!
実際、一番手間がかかるのが最初のコース作りでしたからね。
コースさえありゃあとはコピペで何とかなるし。
うん。便利ですねこれ。
384132人目の素数さん:03/05/08 20:00
とりあえず動いた。デバグよろ。
ttp://members.tripod.co.jp/nanasi_san/dotjem.lzh
独り遊びは2つ起動してくだちぃ。
レーザーです。貼り付けできるようにしときました
コンピュータ対戦のほかに要望ありますか?
http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/185.zip
386レーザー発案:03/05/09 00:13
>>385
うおお。レーザー実装したんだ。すごい。
ルールは>>385ので完璧ですね
というかなんでしょうかこの実装の嵐は。ミニゲームできまくりじゃないですか
>>384
やってみたよー
窓2つからBGM鳴ってわけわからんようになっとる感じがかんなりグッド
自分はレーストラックのCP対戦をつくってみたいっす。
CPの感じとしては、ゴールからの距離を適当に決めて、n手先まで読む→いちばんゴールに近づける動きをする
という風にしたいです。
ちなみに>>302のコースで2手先まで読むと黒はこんな動きをします

        ┌┬┬┬┬┐
    ┌┬┼┼┼┼┼┼┐
  ┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
  ├┼┼●┼●┼┼┼┤
┌┼┼●┘└┴┴●┼┼┐
├┼┼●        ├┼┼┘
┝┿●★      ┌┼●┘
├┼┼┤    ┌┼┼◎
├┼┼┤    ├●●
├┼●┤    ●┼┐
├┼┼┤    ├┼┼┐
├┼●┼┬┬●┼┼┤
└┼┼●┼●┼┼┼┘
  └┴┴┴┴┴┴┘
あー、黒しかいない場合です
389310:03/05/09 20:55
名前欄書き忘れましたが>>387=>>388=>>389=>>310ですヽ(´ー`)ノ
連カキスマソ
390310:03/05/10 08:16
今気づいたが>>364の表記法だと
├┼┘
├┼┐のような場所が表現できない悪寒
レーザーです
とりあえずCOMがランダムに打ってくる版
http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/187.zip

393132人目の素数さん:03/05/11 21:18
394('A`):03/05/11 22:14
返信遅れてすみませぬ
>>384
おーすごい。これで通信対戦もできちゃうわけですか。
ただしipが分からないとダメという罠か。
>>385
完璧です。もう言うことなし。
395('A`):03/05/11 22:20
>>387-390
おおっ310サソもくりえいちぃぶですか。
>>387そのぐらいのコースの広さなら
2手先まででも十分いい動きをするようですね。
>>390まあその程度は削っちゃってもいんじゃないでしょうか。

>>391
おおっ、なかなかストレス解消にちょうどいいかも。
小1時間ほど遊びました。
これでも気を抜くとあっさり負けたりする、漏れよわっ。
396('A`)ノ:03/05/21 22:47
山崎対策保守
397山崎渉:03/05/22 00:34
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
398132人目の素数さん:03/05/25 17:47
アマゾンしようぜ!
+++●++●+++
++++++++++
++++++++++
●++++++++●
++++++++++
++++++++++
○++++++++○
++++++++++
++++++++++
+++○++○+++

ルール:
黒白交互に動かす。駒はチェスのクイーンの動き。
動いたら動かした駒のクイーンの効きに壁を1つ置く。
動けなくなったら負け。
+++●++++++
++++++++++
++++++++++
●++++++++●
++++++++++
++++++++++
○++壁++●++○
++++++++++
++++++++++
+++○++○+++
400山崎渉:03/05/28 14:42
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
予想:レーストラックはいつか
    ┌┬┬┐
  ┌┼┼┼┤草草┬┬┐
┌┼┼┼┼┤草┼┼┼┤
├┼┼┤├┼草┼┤├┤
┝┿┿┥└┼┼┼草├┤
├┼┼┤  └┴草草├┤
└┼┼┼┐      ┌┼┤
  └┼∧┼┐  ┌┼┼┘
    └┴┼┼氷氷氷┘
        └┴氷氷氷
こうなる。
402132人目の素数さん:03/06/02 03:50
予想:レーストラックはいつか
    角┬飛┐
  ┌┼┼┼┤金飛┬┬銀
┌┼┼桂┼┤銀┼金┼銀
├┼金金├┼角┼┤├┤
┝┿歩歩└┼┼┼┤桂香
├飛┼┤  └歩香桂├┤
└┼┼┼┐      ┌┼┤
  └┼┼┼┐  ┌┼┼┘
    └香┼銀┬┼銀┘
        └角銀飛桂
こうなる。
※取った駒の動きに変わらなければいけない
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
%%%%%%+++%%%%%%%%%%%%%%%%
%%%%%%++++++++%%%%%%%%%%%
%%%%%%+++%%+++%%%%%%%%%%%
%%%%%++%++%%++%%%%%%%%%%%
%%%%+●○%+++++++%%%%%%%%%%
%%%%+++%%+++++++%%%%%%%%%
%%%%++%%%%%%%%%++%%%%%%%%
%%%%+++++++%%%++++++%%%%%
%%%%++%%%%+%%++%%%+++%%%%
%%%%%+++%++%+++%%%%%+%%%%
%%%%%%%+%+%++%++++%%+%%%%
%%%%%%++%+++%%%%%++++%%%%
%%%%++++%%%%%%%%%++++%%%%
%%%%+++%%%%++%%+++%%%%%%%
%%%%++%%%+++++++++%%%%%%%
%%%%+++%%++%%++%%%%%%%%%%
%%%%%%+++++%%%%%%%%%%%%%%
%%%%%%+++++%%%%%%%%%%%%%%
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

こんなの作ってみた。
テーマは「分岐」
右回りに出発し、どのコースを通ってもいいから
スタート地点に早く戻ってこれたほうの勝ち。
「センスがない」とかそういう突っ込みは勘弁。
一番初めの分岐でグルっと回ってゴールすれば?
>>403
センスがない
406132人目の素数さん:03/06/08 11:17
センスが無いage
センスg(ry
夏にセンスは(ry
>>408
センスがない
410132人目の素数さん:03/07/06 05:03
11
411132人目の素数さん:03/07/22 07:48
7
412達成:03/07/29 13:01
はしそきはさそきはさきはさきさはきさは
413ビッグバン宇宙論は間違いだった!!!!!!!!:03/07/29 16:00
科学者よ、恥を知れ!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想的な戦略なのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
『無』は科学的に証明できるものではなく、
そして、『無からの誕生』も科学では証明できるものではないのだ。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最大の例が、アメリカやイギリスによる
イラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、
新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
新時代へ行こう!!!!
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
415山崎 渉:03/08/15 19:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
タイトル・未開の地 (途中で挫折)

  ┌┬┬┬┬┬┬┬┐
┌┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┝●○┴┴┴┼┼┴┤
└┼┤      ├┤  |
  ├┼┬┐  └┤  |
  └┼┼┤    |  |
    ├┴┤    |  |
    |  └――┴┬┤
    └┐        ├┼―
      |        ├┤    ┌―┐
      |        ├┤    |  └――┐
%%%|%%%%├┤%%|%%%%|%%
%%%|%%┌┬┼┘%%└┐%%%|%%
%%%|%%├┴┤%%%%├┬┐%|%%
%%┌┘%%|  ├―――┬┴┴┤%|%%
%%|%%%|%|%%%|%%|%|%%
%┌┼┐%%|%%%%%|%%%%|%%
%├┼┴――┴┬┐%%%|%%%%|%%
%└┤%%%%└┤%%%├――――┘%%
%%|%%%%%|%%%|%%%%%%%
%%|%%%%%|%%%|%%%%%%%
%┌┘%%%%%|%%%|%%%%%%%
%|%%%┌┐%|%%%|%%%%%%%
%└――┬┼┴―┴―――┘%%%%%%%
%%%%└┘%%%%%%%%%%%%%%
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
417132人目の素数さん:03/09/29 05:21
8
四次元
419132人目の素数さん:03/11/06 05:18
22

421132人目の素数さん:03/12/09 11:13
16
422132人目の素数さん:03/12/14 05:47
27
423132人目の素数さん:03/12/18 03:06
2次元奇数路碁では7路盤から白番に生きがあるようなので、
7x7x7で再開。いきなり4次元碁はきついんで、3次元でお願い。
黒(4,4,4)天元
コミは…教えて>>日本棋院の中の人
…ありません
>>423
>>180のつづきからやれば?
244
427132人目の素数さん:04/01/23 06:47
25
447
429132人目の素数さん:04/02/15 07:58
20
430132人目の素数さん:04/02/15 17:05
>>106からの流れで
>>138-144経由
>>180まで、
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼┼○┤ 02├┼☆●┤
03├┼┼┼┤ 03├●○┼┤ 03├○●○┤ 03├○○●○ 03├┼┼○┤
04├┼┼┼┤ 04├●●┼┤ 04├┼●●┤ 04├●●●┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘

22手目白番5の3の2
431132人目の素数さん:04/03/04 17:31
碁盤を有理数(q/p p,qは自然数でq<p)にしろ!
稠密性から、なんぼでも間に割り込めるぞ!
>>431
では私から。碁盤は[-1,1)x[-1,1]で。
(0,0)
720
>>432
(1/19,1/17)
[-1,1)x[-1,1)の間違いかも。
やっぱり等間隔に並ばないとだめだよね。

>>434
(1/16,1/16)
整理
●:(0,0), (1/16,1/16)
○:(1/19,1/17) ←
●:(0,0), (1/16,1/16)
○:(1/19,1/17)

☆(-3/47,1/23)
●:(0,0), (1/16,1/16) ,<<<1/8, 1/8>>>
○:(1/19,1/17), (-3/47,1/23)
○=(-1/16,-1/16),●=(3/16,3/16),
○=(1/4,1/4),●=(3/32,3/32)で詰み。先手必勝でした。
>>438
●:(0,0), (1/16,1/16) ,(1/8, 1/8)
○:(1/19,1/17), (-3/47,1/23) <<<5/64,5/64>>>
というかそのまえに「囲む」を定義汁
>>430
01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐ 01┌┬┬┬┐
02├┼┼┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼○┼┤ 02├┼┼○┤ 02├┼○●┤
03├┼┼┼┤ 03├●○★┤ 03├○●○┤ 03├○○●○ 03├┼┼○┤
04├┼┼┼┤ 04├●●┼┤ 04├┼●●┤ 04├●●●┤ 04├┼┼┼┤
05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘ 05└┴┴┴┘
443439:04/03/21 10:45
おっと。5目並べスレッドと間違ってしまった。
>連続領域囲碁
点では囲めないしなぁ。長さπの任意の曲線を置くことにする?
相手の曲線を通るような曲線は引けないことにして、自分の
曲線で閉領域を作ったらそこが地となると。中に相手の曲線や
閉領域が含まれていてもいいことにするか。盤面は[-100,100]くらいで。
てことで1手目
●x^2+y^2=2(y>0)
444439:04/03/21 10:45
間違えた。
●x^2+y^2=4(y>0)
445KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/21 11:14
Re:>>443 これでは、閉曲線の中に閉曲線を作ることによって、永久に陣地の取り合いが終わらない。
446439:04/03/21 11:15
>>445
地には置けないことにすればどうだろうか。
447KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/21 11:23
Re:>>446 囲碁は、最初の状態では白地とも黒地ともとれる。地には置けないことにすると最初から何も出来なくなる。
448439:04/03/21 11:59
>>447
ok。盤面の端は地のどちらの境界にもならないことにしよう。
449KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/21 12:01
とりあえずこれで自明な部分は無くなったか。
450132人目の素数さん:04/03/22 00:04
>>444
●x^2+y^2=4(y>0)
○x=0(3-π≦y≦3)
50
853
453132人目の素数さん:04/04/24 14:38

454132人目の素数さん:04/04/24 14:43
ていうか3次元オセロやろうぜ!
x1,x2…,xmの平均をX,分散をSx^2,y1,y2,…ymの平均をY分散をSy^2とするとき
m+n個の値の分散が
{(mSx^2+nSy^2)/(m+n)}+{mn(X-Y)^2}/{(m+n)^2}
となることを証明するのですが,左側の部分は求まるのですが,
右の部分の形が求めきれません.どなたか教えてください
456455:04/04/24 17:20
すみません.まちがって書き込んでしまいました.
457132人目の素数さん:04/04/30 19:56
えとうあう
141
459132人目の素数さん:04/05/15 17:23
4次元五目並べしようぜ
6×6×6×6で
黒、3の3の3の3
461132人目の素数さん:04/05/20 14:57
白(3,2,3,3)
黒、4の3の3の4
463132人目の素数さん:04/05/22 00:50
白(2,3,3,2)

つーか碁盤せまいな
464132人目の素数さん:04/05/24 00:47
おい黒!早く打て!
黒、5の3の3の5
268
467132人目の素数さん:04/06/07 08:28
717
468132人目の素数さん:04/06/08 08:28
816
469132人目の素数さん:04/06/15 06:50
291
470132人目の素数さん:04/06/24 03:44
142
471132人目の素数さん:04/07/05 01:29
400
472132人目の素数さん:04/07/23 15:44
てs
473132人目の素数さん:04/07/24 16:17
五次元ゴモクしようぜ
ヒルベルト空間オセロで勝負!
475132人目の素数さん:04/07/24 22:03
11次元でゴムひも遊びしようぜ。
宇宙の真理にも近づけるすばらしい遊びだ。
5日たってもレスがついてないのは、ドンマイとしかいいようがないのか。
途中までかなり良スレだったのに。。
二年四分。
478132人目の素数さん:04/08/08 20:09
159
479132人目の素数さん:04/08/08 20:57
イメージ力のある人ならこれはできそう

4次元
( 6 , 0/1 ,9 , 9 )

6面からなる大きな立方体に
それぞれ9×9の碁盤が付いている。
さらに、立方体の裏側には9×9のオセロ盤がある。
裏はオセロ 表は囲碁
>>479
そんならさ、もともと9×9のゴバンと8×8のオセロバンは同一視できるだから、
そのような9路盤6枚を、辺どうし重なるように貼り合わせて、立方体を作れば。
481132人目の素数さん:04/08/15 09:59
583
482132人目の素数さん:04/08/22 11:27
627
483132人目の素数さん:04/08/30 02:53
698
484132人目の素数さん:04/09/05 21:41
725
485132人目の素数さん:04/09/06 16:17
おまいらに聞きたいけど、
(0,0,0,0)の石をとるには、具体的にどこを囲めばいいの?
4ヶ所なんでしょ?
(ァ,ィ,ゥ,ォ)←こんな感じで4つ書いてみて
4ヶ所?
>>485
その場所とハミング距離が1の点だよ
我惟ふに、

3次元囲碁が面白くないのは(空間把握能力を別にすれば)一つの頂点に隣接する頂点が
6個もあるからだ。平面囲碁の場合3方向を相手の石に囲まれた状態から一手逃げれば
呼吸孔(ダメ)の数が2増えるが、これは非常に都合の良い数なんだよ。
1個だと永遠に逃げ続けねばならない。多すぎるとすぐ危機を脱してしまってつまらない。
シチョウなんてのもあるしね。これも「2」のお陰だ。
これが3次元では4増える。盤の側面近くで石を追い込むこともできない。取るか取られるかの駆け引きがない。

で、どうするかって言うと、隣接する頂点数を3個にすれば良い。
つまり今まで立方体で空間を埋め尽くしてその重心に石を置いていたんだから、
これを正四面体にすればいいわけだ。簡単だろう?
でも問題もある。それは今まで以上に空間把握を必要とするってことだ。
知能テストで偏差値46だった俺やお前には向かない。
それに座標の記法も必要だ。問題山積。素人にはお勧めできない。
つまりあれだろ。
立方格子をイチマツに塗り分けて、
石はその一方の色だけに置くようにすればいいんだろ。
490488:04/09/08 20:32
四面体ベースの盤だと、二路盤に相当するものが六角形(ただし同一平面状には無い)らしいな。
三路盤に相当するものを考えてみたがこんがらがってしまった。誰か教えてください。

ついでに>>488
>で、どうするかって言うと、隣接する頂点数を3個にすれば良い。
は、「4個」の間違いだ。須磨祖。

>>489
それだと一点から等距離の点が12個あるように思うがどうだろう。
491488:04/09/08 20:48
あー、>>489の「立方格子」てのは体心立方格子のことか。
それなら問題なし。むしろまさにそれです。
失礼しました。
碁盤がダイアモンドの結晶みたいになるのか
493488:04/09/09 20:08
碁盤の形がわかった。(thx: >>489)
c_1を立方体とする。
c_nの各立方体のすべての表面にc_1を(常識的なやり方で)くっつけて、c_nを取り去ったものをc_(n+1)とする。
以下n≧2
c_nを構成する各立方体の頂点を市松に塗り分け、一方を各立方体の重心とあわせてb_n(点の集合)とする。
b_nの2要素で、距離がc_1のある面の対角線の長さに等しいものを線で結ぶ。
一本しか線の出ていない点を削除する。これがn路盤。
というわけで、>>490に書いた、
>四面体ベースの盤だと、二路盤に相当するものが六角形(ただし同一平面状には無い)らしいな。
は、誤りだ。正しくはこれに加えて、六角形からひとつおきに三頂点を選び、内部にひとつ点をとって三頂点とそれぞれ結び、
今書いた3つの線上にひとつずつ点を書いてえられる図形だ。

で、碁盤を全体としてみるとおおよそ正八面体をなしている。ダイアモンドの結晶も確かこれと同じだったな。
盤の形はわかったから、後は視覚化なんだが、俺には荷が重い。
とりあえずステレオグラフを書いてみようと思ったんだが、こんがらがってしまった。
誰か助けてください。
494488:04/09/09 20:19
>>492
そのとおりです。

ダイアモンドとの類似はなんとなく気分がいいから、
この盤を使う碁を暫定的に「D碁」と呼ぶことにする。
ダサいとか紛らわしいとか諸意見あるだろうが我慢してくれ。
識別できればいいのですよ!ね?
495132人目の素数さん:04/09/10 00:15
同じ構造の結晶でいうなら
ダイアモンドより氷のほうが身近な存在だから
アイス(Ice)でI碁にしよう。「いご」とも読めて関連性が見えるだろう。
>>495
ダイヤモンドと氷は全く結晶系が違うぞ。
497488:04/09/11 20:50:13
取り合えずより形式的なN路盤の定義をしてみた。

α、β、γ、δを、どの三つも一次独立で、総和が零ベクトルであるようなベクトルとする。
このとき、
kα + lβ + mγ + nδ ただし、
          k, l, m, nは整数 
          |k+l-m-n| + |k-l+m-n| + |k-l-m+n| ≦ 2N+2
          k+l+m+n=0or1 (Nが奇数のとき)
          k+l+m+n=1or2 (Nが偶数のとき)
を満たす点を頂点とし、
x↑が頂点で、x↑+αやx↑+βなどの一つも頂点のときこの二つを結ぶ線分を辺とする。

これでプログラムでも扱いやすい形になったと思われるんだが、条件がklmnの対称式になってないのが気持ち悪いな。
間違いがあったら指摘してください。

>>495
発想はいいと思うが、「I碁」はMS Pゴシックで潰れるので却下。
>>496
炭素原子を酸素原子に、C-C結合をO-H…O結合(…は水素結合)に対応させると同じように見えるが。
なにぶん知識が無いもんで間違ってたら指摘してください。
498488:04/09/11 20:58:56
訂正
>>497
>を満たす点を頂点とし、
で表される点を頂点とし、

掲示板用の盤を作ってみた。

  │  │     │┼ ☆..│┼ ┼ ★..│        │     │     │
  │┼..│┼ ┼..│     │        │┼ ○ ☆..│┼ ┼..│     │
△..│  │     │○ ○..│┼ ● ┼..│        │     │┼ ┼..│┼
  │▲..│△ △..│     │        │┼ ○ ┼..│┼ ┼..│     │
  │  │     │┼ ┼..│┼ ┼ ┼..│        │     │     │
全部で五層からなり、ある点とつながるのは上下の層の隣の点だ。
たとえば、上の図では●が○に、★が☆に、▲が△にそれぞれ完全に囲まれている。
これは三路盤だが、もっと大きいのを作る気にはなれないよな…
499488:04/09/15 20:06:12
どうやっても五路盤をコンパクトに表現できない。
そこのお前、なんかアイディア無いか?
500先手:04/09/16 00:54:44
--------------------------------------------------

4次元4目並べしようぜ!

初手:(1,1,4,4)
501先手:04/09/16 00:55:43
敢えて図なしでやろう.座標のみ.空間想像力を鍛える.
502先手:04/09/16 02:03:18
後手おらんのやったらわいの勝ちになるで。それでもえーのか?
503132人目の素数さん:04/09/16 03:46:11
5次元は出来ない馬鹿ども
504132人目の素数さん:04/09/21 03:18:22
713
505132人目の素数さん:04/09/26 08:57:38
908
506132人目の素数さん:04/09/28 21:20:41
>>499
盤形小さくなるけど、こんなんはどう?

┌─┬─┬─┬─┐  ┌─┬─┬─┬─┐
│  │  │  │  │  │○│  │○│  │
├─○─┼─○─┤  ├─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │○│  │○│
├─┼─○─┼─┤  ├─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │○│  │○│  │
├─○─┼─○─┤  ├─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │○│  │○│
└─┴─┴─┴─┘  └─┴─┴─┴─┘

┌─○─┬─○─┐  ┌─┬─┬─┬─┐
│  │  │  │  │  │  │○│  │○│
○─┼─○─┼─○  ├─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │○│  │○│  │
├─○─┼─○─┤  ├─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │○│  │○│
○─┼─○─┼─○  ├─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │○│  │○│  │
└─○─┴─○─┘  └─┴─┴─┴─┘

┌─┬─┬─┬─┐
│  │  │  │  │
├─○─┼─○─┤
│  │  │  │  │
├─┼─○─┼─┤
│  │  │  │  │
├─○─┼─○─┤
│  │  │  │  │
└─┴─┴─┴─┘
507132人目の素数さん:04/10/04 08:20:51
181
508132人目の素数さん:04/10/09 12:10:40
465
509132人目の素数さん:04/10/14 19:21:42
345
510132人目の素数さん:04/10/14 21:02:04
四次元チェッカーだなw
511あぼーん:あぼーん
あぼーん
512LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/14 22:04:51
Re:>511 お前普段何してるの?
513132人目の素数さん:04/10/14 23:13:24
キングはうんち好きなのはわかったから荒らすな
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515132人目の素数さん:04/10/19 19:14:12
951
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517132人目の素数さん:04/10/24 06:10:55
187
518132人目の素数さん:04/10/30 17:42:21
727
519working woman:04/10/30 18:09:51
四次元囲碁って、どこでもキリが入れらるから、
イラク情勢みたいなものですわね。
520132人目の素数さん:04/10/30 19:14:27
どこかの学校の先生も
キリを投げる名人だったかしら
521132人目の素数さん:04/11/04 18:11:33
553
522132人目の素数さん:04/11/09 02:04:09
142
523あぼーん:あぼーん
あぼーん
524132人目の素数さん:04/11/20 07:52:08
836
525132人目の素数さん:04/11/20 09:20:12
>>523
Kingさまに犯された上に殺される!
至上の快楽を味わいながら天国へいける!
526132人目の素数さん:04/11/25 17:37:29
680
527132人目の素数さん:04/12/09 01:30:54
988
528132人目の素数さん:04/12/16 19:02:30
764
529132人目の素数さん:04/12/23 14:39:00
370
530132人目の素数さん:04/12/28 00:04:47
292
531132人目の素数さん:04/12/31 07:47:42
534
532132人目の素数さん:05/02/16 02:16:42
939
533132人目の素数さん:05/02/20 22:47:55
843
534132人目の素数さん:05/03/02 08:47:36
186
535132人目の素数さん:05/03/12 18:41:28
257
536132人目の素数さん:2005/03/22(火) 16:19:10
234
537132人目の素数さん:2005/04/03(日) 23:12:17
431
538132人目の素数さん:2005/04/22(金) 09:05:16
226
539132人目の素数さん:2005/05/07(土) 21:13:29
539
540132人目の素数さん:2005/05/27(金) 05:03:23
321
541132人目の素数さん:2005/06/22(水) 18:12:25
408
542132人目の素数さん:2005/07/24(日) 02:19:00
500
543132人目の素数さん:2005/08/05(金) 20:00:31
315
544132人目の素数さん:2005/08/08(月) 19:12:30
三年九時間。
545132人目の素数さん:2005/08/10(水) 23:06:04
age
546ふじわら:2005/08/11(木) 02:48:23
このスレ好きだけど、もう誰もやらんようだしな。
547132人目の素数さん:2005/09/08(木) 14:49:39
正四面体が以下が俺にはわからん
548132人目の素数さん:2005/09/09(金) 00:24:09
age
549132人目の素数さん:2005/09/22(木) 16:56:31
よし
5、4、5

続き
550132人目の素数さん:2005/10/08(土) 13:37:22
718
551132人目の素数さん:2005/11/14(月) 12:09:22
age
552132人目の素数さん:2005/12/04(日) 07:20:49
482
553132人目の素数さん:2006/01/02(月) 00:15:20
443
554132人目の素数さん:2006/01/24(火) 22:27:06
king
555GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/01/24(火) 22:31:05
talk:>>554 私を呼んだか?
556132人目の素数さん:2006/02/05(日) 06:54:39
851
557132人目の素数さん:2006/02/23(木) 21:59:05
558132人目の素数さん:2006/03/01(水) 20:59:07
age
559132人目の素数さん:2006/03/26(日) 13:18:32
560132人目の素数さん:2006/04/15(土) 10:48:13
ヌルポ
561GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/04/15(土) 13:48:04
talk:>>560 お前に何が分かるというのか?
562132人目の素数さん:2006/04/16(日) 01:18:34
563132人目の素数さん:2006/04/23(日) 00:47:14
正600胞体囲碁じゃダメなのか?
564132人目の素数さん:2006/04/23(日) 05:51:28
四色問題っぽい囲碁できないかな。
陣地を塗りわけていって隣接する色が同じだと無効。とか。
565132人目の素数さん:2006/05/13(土) 20:54:42
691
566132人目の素数さん:2006/05/26(金) 12:28:13
105
567132人目の素数さん:2006/06/16(金) 00:22:03
383
568132人目の素数さん:2006/07/04(火) 18:13:12
四次元オセロ
四次元チェス
四次元将棋
四次元ビリヤード
四次元麻雀

なんていうのもありますよ。
569132人目の素数さん:2006/07/07(金) 01:58:14
age
570132人目の素数さん:2006/07/28(金) 16:50:11
244
571132人目の素数さん:2006/08/08(火) 10:12:30
四年。
572132人目の素数さん:2006/08/30(水) 11:49:12
age
573132人目の素数さん:2006/10/02(月) 23:39:56
705
574132人目の素数さん:2006/10/08(日) 23:27:55
575132人目の素数さん:2006/11/13(月) 01:03:33
352
576132人目の素数さん:2006/12/22(金) 23:31:45
>>561 氏ね
577KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/12/23(土) 02:54:48
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
578KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/12/23(土) 18:41:12
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
579132人目の素数さん:2007/02/05(月) 15:46:27
12
580132人目の素数さん:2007/03/11(日) 14:12:22
481
581132人目の素数さん:2007/04/15(日) 21:22:01
497
582132人目の素数さん:2007/06/06(水) 08:14:33
>>578 氏ね
583KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/06/06(水) 08:23:42
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
584132人目の素数さん:2007/06/25(月) 13:11:38
443
585132人目の素数さん:2007/08/08(水) 17:12:26
五年七時間。
586132人目の素数さん:2007/08/31(金) 18:43:03
587132人目の素数さん:2007/10/30(火) 12:16:35
400
588132人目の素数さん:2008/02/03(日) 14:11:37
四次元 age
589132人目の素数さん:2008/02/29(金) 17:54:07
新しい石の形を考えないときつくね?
テトラポットみたいな石で打つとかさ
590132人目の素数さん:2008/04/10(木) 11:00:46
738
591132人目の素数さん:2008/04/11(金) 04:18:33
age
592132人目の素数さん:2008/06/01(日) 10:32:43
501
593132人目の素数さん:2008/07/06(日) 15:12:06
天元に
594132人目の素数さん:2008/07/16(水) 13:18:44
あげ
595132人目の素数さん:2008/08/09(土) 10:12:25
六年一日。
596132人目の素数さん:2008/09/08(月) 23:26:57
818
597132人目の素数さん:2008/09/08(月) 23:29:22
age
598132人目の素数さん:2008/10/26(日) 12:46:57
917
599132人目の素数さん:2008/12/03(水) 12:30:26
964
600132人目の素数さん:2009/01/11(日) 08:47:15
556
601132人目の素数さん:2009/01/30(金) 08:11:26
805
602132人目の素数さん:2009/01/31(土) 03:44:41
age
603132人目の素数さん:2009/02/01(日) 05:43:46
もうぐだぐだやねんw
604132人目の素数さん:2009/04/24(金) 08:57:17
730
605132人目の素数さん:2009/06/19(金) 08:46:42
542
606132人目の素数さん:2009/07/11(土) 00:37:31
511
607132人目の素数さん:2009/08/06(木) 21:32:35
608132人目の素数さん:2009/08/08(土) 10:12:25
七年。
609132人目の素数さん:2009/08/20(木) 23:37:18
トポロジー囲碁やろうぜ

とりあえず盤面は -π<x,y<+π、
石は1手当たり面積1の2次元単連結閉多様体で。

黒1=x^2+y^2<1
610132人目の素数さん:2009/08/21(金) 10:38:02
>>459
五目ならやりやすそう
611132人目の素数さん:2009/10/05(月) 02:31:09
018
612132人目の素数さん:2009/11/06(金) 05:33:40
基地外スレ
613132人目の素数さん:2009/11/06(金) 07:33:04
せめて適当にプログラムにしてくれよww
614132人目の素数さん:2009/11/07(土) 00:26:15
囲碁のタケノコ
615609:2009/11/11(水) 00:53:52
616132人目の素数さん:2009/11/14(土) 20:26:28
1のたて逃げスレがここまで続く理由はない
617132人目の素数さん:2010/02/04(木) 17:28:07
981
618132人目の素数さん:2010/03/10(水) 17:22:59
192
619132人目の素数さん:2010/05/07(金) 20:00:24
526
620132人目の素数さん
480