円周率が約3になるから何か語れ!(例のスレそのπ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オッπ
煽りはとりあえず放置。マターリ意見交わせ。
それこそ3.14159…を約3としてしまうくらいの大らかな心を持つべし。

公立の学校が円周率を3にする反対スッドレ2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1010382031/l50

公立の学校が円周率を3にする反対スレッド
http://cheese.2ch.net/math/kako/969/969526539.html
でも見て少しは既出意見を裂けてみるこった。
2オッπ:02/04/14 07:03
厳密には違うと思うがんなこたぁ知らん。
別にタイトルみて語るべき内容分かるし過去スレもちゃんと書いたから
そこら辺許してくれ。
それこそ3.141592…=約3とするぐらいの心で許してくれ。
3132人目の素数さん:02/04/14 07:55
数式の中に「約」を入れたまま計算する方法でも
一緒に広められる教師がいればいいけどな。そこまで融通効かんだろ。
4132人目の素数さん:02/04/14 09:01
次スレタイトル
「円周率が約4になるから何か語れ!(例のスレそのπ)」キボンヌ
5132人目の素数さん:02/04/14 09:59
消防に、いきなしπで、いーぢゃん。
そして「πの値を知りたければ大学で研究中してください。」っつうことで。
6132人目の素数さん:02/04/14 18:38
研究中?

7132人目の素数さん:02/04/14 18:49
研究なかだよ
8小学3年生:02/04/14 21:24
>>5
ボクは実際に値が現実に則しているかどうかわからないと
理解できません。昨日半径3cmのスーパーボールを
バケツの水の中に入れてあふれた水の量を測ったので
V=4/3・π・r^3
が理解できました。
9132人目の素数さん:02/04/14 22:03
マジデツカ
10132人目の素数さん:02/04/14 23:02
age
11132人目の素数さん:02/04/15 23:54
今日の算数の時間から、3で教えてるんですか?
いよいよおしまいか、日本も・・・
127−4=3:02/04/16 01:00
ん?
おれ、塾講クビになったから算数の授業なんてもうシラネーヨ
あんなん教えてたら頭が腐るぜ!
>>12
トリップ付けないと騙りと思われるよ
何で納豆鯖になってんの?
既踏リンク消えてるし・・鬱
しかもこのスレえらい低い位置になかった?
15塾講師 ◆sBphv96s :02/04/16 01:41
スレタイいいね
どーしてもおよそ3がいやなら
約22/7、約355/113ってのを使うってのもあるが
16132人目の素数さん:02/04/16 02:06
だーかーらー「およそ3」なんてデマなんだろ?
17132人目の素数さん:02/04/16 02:07
おっπ。
18132人目の素数さん:02/04/16 02:11
3で計算させていますが何か?
塾講師 ◆sBphv96sの塾では「およそ3」って教えるんだろう(w
20オッπ:02/04/16 03:13
21132人目の素数さん:02/04/16 12:18
うちのクラスの小学生は大喜びでした。
22132人目の素数さん:02/04/16 19:03
π>3を証明ってどうやるんでしょうか?
>>22 マルチはやめれ。
円と内接六角形の面積を比較しろ。
24sarashiage:02/04/16 20:26
>円と内接六角形の面積を比較しろ。
 面積でなく円周の長さと、正六角形の各辺の長さの和。面積だとsin60°がでてきて
ややこしくなる。
>円周の長さと、正六角形の各辺の長さの和を比較

円周の長さを求めるのにもπが必要なんだぞ(はぁと
27132人目の素数さん:02/04/16 23:49
そのうち“約”を入れるのも面倒くさくなって
π=3になる日もくるかもな。
2825:02/04/17 00:08
>>26 引っかけるつもりは毛頭ないのだが……
 (円周の長さ)=2πr
 (正六角形の各辺の長さの和)=r×6=6r

 図から(三角不等式より)
  (正六角形の各辺の和)<(円周の長さ)
 なので(以下略)                    ■

(ひっかっかったのはオレのほう?)
29age:02/04/17 00:15
整数第1位を四捨五入してπ≒0

ok?
OK!

明日の今年度最初のゼミで,得意げな顔して発表すべき重大なハケーンだ!
31132人目の素数さん:02/04/17 00:39
3.14みたいに半端にもっともらしい数よりはちょっと胡散臭い3ぴったりの方がむしろ良い気もする。
>>28
いや、図を使わない証明方法を模索していたので・・鬱・。
33132人目の素数さん:02/04/17 00:57
「円周率を3にするなんてけしからん!」と叫んでいる人の大半は、
「じゃあ、なんで3.14だといいの?」と聞かれても、
まともには答えられないと思う。そんなもんだよね。世論なんて。
(もちろん、この板の人たちは違うだろうが。)

内接6角形の周長と円周が同じになる!とか、鬼の首とったように言って
したり顔の人たちいるけど、
3.14だと内接72角形(だっけ?)の周長と同じじゃん。と言われて、
何も言い返せないと思う。
(この板の人たちは別として。)

そのへん、言いたいことは山ほどあるけど、
多分、このスレの前、前々スレで言い尽くされているだろうな。

僕は「3.14」より「約3」の方が数学的により正しいし、
教育的にも好ましいと思う。
「円周の長さがなぜ"直径かける円周率"で出るのか」
答えられない日本人が大半だよ、きっと。(涙
文部科学省の人たちはそういうこと分かってるからこそ、やってるんだから、
上の質問に答えられないような人は、
文部科学省のやり方に文句つける資格ないと思う。
34132人目の素数さん:02/04/17 01:07
3.14のほうが算数らしい。
>僕は「3.14」より「約3」の方が数学的により正しいし、
小学生がやってるのが数学だったらね.

円周率って,別に数学だけで使うものじゃなくて,図工(技術家庭?)なんかでも
利用するわけだろ?そのときに,長さが1%ちがうくらいなら隙間としてなんとかできるけど,
1割ちがうのはまずい.

>上の質問に答えられないような人は、
>文部科学省のやり方に文句つける資格ないと思う。
得意げな顔して(以下省略)
36age:02/04/17 13:35
まあ、解け。いいから、解け。
Q2.
e^(x^3)を積分せよ。

Q3.
x^xを積分せよ。
有効数字三桁っていうのは普通の生活でも結構目にすると思う
という理由で約3.14を推奨
38132人目の素数さん:02/04/17 14:17
πage
39132人目の素数さん:02/04/17 15:07
>>33
>「円周の長さがなぜ"直径かける円周率"で出るのか」
>答えられない日本人が大半だよ、きっと。(涙
>文部科学省の人たちはそういうこと分かってるからこそ、やってるんだから、

今までの日本の教育はわけわかんなくても計算だけはできるだったけど、
これからは、わけわかんないし計算もできないに変わるってことだな。
で、文部科学省の人たちはそれを望んでるわけだ。
40132人目の素数さん:02/04/17 15:16
>>33
お前の考え方は傲慢だ。
「円周の長さがなぜ直径かける円周率で出るのか」
日本国民のおおよそが抑えておくべきレベルでのその解答を
ここに記載して見よ。できまい。なぜならその問題自体が
一般の国民レベルを超越したものだからなんだよ。
お前の文部省批判は当らない。
正72角形なら、実際に書いてみると分かるが、円に近似している。
内接する正六角形は円と形が違う事は小学生にも明らかだ。3.14から
もっと少数以下を増やすとより円に近づくんだ、ってことを教えるのが
初等教育であるべき。正六角形ととりあえず同じで良いんだ、では
数学(算数)の底知れぬ深みに触れる機会を逸する。
>>36
A1.
 tで積分して,te^(x^3)+C

A2.
 分からん.降参.
4233:02/04/18 00:14
>>35
図工では利用しません。
少なくともこれまでの教育では。

>>39
そんなことは文部科学省の人は望んでいないと、私は思います。

>>40
あなたの言っていることは正しい。
数学の魅力を知っている人なら、当然、そう思うのです。
文部科学省の政策決定者たちが、数学の魅力を知っているかどうかは知らないが、
あなたと同じ事を考えていると思われます。
43132人目の素数さん:02/04/18 00:21
自然対数の底eも四捨五入して、
e=3でいいのかな?

とするとオイラーの公式はどうなるんだ
27のi乗が−1ってか?
4433:02/04/18 00:22
1.「円周の長さは、直径のおよそ3倍になっている」という事実をまずしっかり理解させる。
2.「詳しく計ってみると、どうもちょうど3倍ではなく、
3.1倍ぐらいになっているらしい」ということを理解させる。
3.「もっと詳しく計ると、実は3.14倍、もっと詳しく計ると、実は3.141倍、・・・
というように、いつまでもいってもゴールにたどり着かない」という事実を教える。
4.「3倍と考えたのでは狂いが大きいが、細かい小数まで考えれば、
より、正確になる」ということを教える。

というようにステップを踏むわけです。
これまでの教育でもそういう風にやってきたはずなのだけれど、
どうも「円周率は3.14」という事実だけが記憶に残って、
「そもそも円周率って何なのか」理解できていない大人(子供も)が多い。
(主観的には、道行く大人に円周を計算する問題を出題しても、
正解できない人がかなり多いと思う。計算すらできないのが現実。)

で、これからの教育では、「円周は直径のおよそ3倍になっている」という事実を
しっかりと子供の記憶に残そうというわけです。
「詳しく計ると、実はもっと半端な数字で・・・」ということも、"当然"教えるのです。
そして、大体3倍ということを理解できた子供には、
3.1を使うと、どれくらい答えが変わってくるか、
3.14を使うと、どれくらい答えが変わってくるか、
そういう風に調べさせれば、なぜ「直径×3.14」で円周が出るのか、
脳に染み込んでいくでしょう。

これまでの教育は
「わけもわからず、やり方だけ覚えて、計算ばかりさせる」
ことが多すぎた。
これからは違う。そういうことです。
確かに教科書の計算問題は異様に少なく、異様に簡単だが、
そのへんは副教材で量的にも質的にも補っていけばよい。
昔からそうしてきたじゃないか。

「できる子にもできない子にも無理矢理、一律に同じ事をやらせて、
勉強嫌いにさせるのは、もういい加減、やめにしよう。」
と、そういうことです。

反論があったら聞かせて下さい。
>図工では利用しません。
>少なくともこれまでの教育では。

カリキュラムの上での話だろ?
そのカリキュラムについて物申すっていう話してるのに,
何,すっかり飼いならされたこと言っちゃってんだよ.

πが3.14に近い数だっていうことを知ってる子供の中には,それを利用して
何らかの工夫を加えて,大げさに言えば,自分なりのオリジナリティを主張する子供もいるはずだ.
そういう場合のことを言ったんだ.ばか!

お前うざい.具体性がない.粘着過ぎ.氏ね.(以下省略)
>>36
2.(3x^2)e^(x^3)
3.y=x^xとおいてlogとってやるとy'=(x^x)logx+x^x かな?
ていうかこれなに?
4746:02/04/18 00:44
積分だったか・・・
ネタ
>>46
マルチポスト。
5033:02/04/18 01:05
>>45
何、勝手にキれてるんですか?
まともな議論ができないんなら、書き込まなければいいでしょう?
ちょっと反論されると、粘着、馬鹿呼ばわりですか?

「円周が直径のおよそ3倍」だということを知らない子供が多すぎるんですよ。
そんな浅はかな理解で、図工で何をどうしようと言うんですか。
「円周が直径のおよそ3倍」だという事実を知らなければ、
応用もクソもないじゃないですか。
オリジナリティーもクソもないじゃないですか。
>カリキュラムの上での話だろ?
>そのカリキュラムについて物申すっていう話してるのに,
>何,すっかり飼いならされたこと言っちゃってんだよ.

すいません!僕物申しません。あと飼いならされるって何ですか?

>お前うざい.具体性がない.粘着過ぎ.氏ね.(以下省略)

といいつつ、「こんな子供も居るはずだ」とは。合掌。

ちなみに粘着とは33のような人間を指すべき言葉ではない。
前スレで参加していた俺のような人間を指す言葉だ。
あ。>>51>>45へのレスだった。
5333:02/04/18 01:40
蛇足かも知れないが、この際、書いてしまう。

三角形の面積がなぜ「底辺×高さ×1/2」で出るのか、
10人ぐらいの中高生に聞いてみたが、答えられる子は1人もいなかった。
(大学生や大人でも、分かるのは少数派かも知れない。)
「台形の面積の公式をなくすのはおかしい」みたいにケチつけてる人が多いが、
重要なことは公式を覚えて計算力をつけること"だけ"ではないのではないかと、問いたい。

もちろん、三角形の面積の公式は長方形の面積を元にして出されていることは
昔からどの教科書に書いてあるし、先生も必ず教えているはずなのだが、
どうしても、理屈を理解しようとせずに、公式だけ覚えて計算だけできれば
それで算数・数学ができたと思ってしまう子供・大人が多い。
それで、みんな中学2年生ぐらいから、内容についていけなくなる。
理屈を考えて理解することを知らないから。
公式だけ覚えておけば、すべて解決すると信じているから。
そしてそうやって楽しようとするから。
(この板の他のスレで、散々中高生が馬鹿にされているが、
多くの中高生が、そういう風に"馬鹿"なのは、上のような理由によることは明白。
これからは変わっていくと、私は期待している。)

私は、面積の公式をいっぱい覚えて満足している子供よりは、
「じゃあ、なんで長方形の面積は縦×横で出るの?」と質問してくる
子供を育てたい。
これこそが数学教育じゃないのだろうか?
54132人目の素数さん:02/04/18 04:25
>53
しかし、子供は、そんなことで悩んでいるより、外でスポーツする方が健康的だろw
高校生にもなれば、そのような深い考察を自然とするようになるよ。
 そのとき、そのときの年代にふさわしい生き方ってものがあるだろw
55132人目の素数さん:02/04/18 07:44
>>53
誰もそういうことには反対はしないだろ。
問題は文部科学省の一貫しない態度にある。
πの問題に関しては、指導要領内にπ=3.14とするとありながら、
掛け算は小数点以下1桁しかしないという矛盾した記述があっても
全然平気だし、指導要領は最低基準といっておきながら、
教科書検定で指導要領をはずれる内容に修正をかけたり、
やってることがむちゃくちゃ。
56132人目の素数さん:02/04/18 08:47
>「じゃあ、なんで長方形の面積は縦×横で出るの?」と質問してくる

長方形の面積の式を習う際に教えてるはずだが。
三角形の面積にしたってどういうサンプルとってんだか。
つーか、更にお前が「明白」と決め付けていることは、全然明白じゃない。
長方形の面積に疑問をもつこと期待する前にじぶんの論理に疑問をもつことを
期待する(w
あげちゃった。スマソ
>>33
>「円周が直径のおよそ3倍」だということを知らない子供が多すぎるんですよ。
>そんな浅はかな理解で、図工で何をどうしようと言うんですか。
>「円周が直径のおよそ3倍」だという事実を知らなければ、
>応用もクソもないじゃないですか。

ハァ?逆だろ?
ものを作るときに,およそ3でどうする?それこそ応用もクソもねえだろ.
59age:02/04/18 11:09
約ってのは微妙ですよね・・・・
約3 + 1= 約4
約3 ÷ 約3 = 約1
約3 - 約3 = 約0

まあ、根本的に誤差ってのは不可避だが

Q1
次のものでどちらが長いか答えなさい。

128個の直径1cmの円の円周を全て足したもの
一辺が100cmの正方形の辺の長さを全てたしたもの

円周率を約3とした場合は、
128×約3 =約 384 ?
円周率を3.14とした場合は
128×3.14=401.92

3.14もπとしては正しくないけどね・・・
60132人目の素数さん:02/04/18 11:31
>>53
「じゃあ、なんで長方形の面積は縦×横で出るの?」と質問してくる
子供を育てたい。

なんで長方形の面積は縦×横で出るの?おせーて!
61132人目の素数さん:02/04/18 12:48
>>60
定義です。
62132人目の素数さん:02/04/18 14:33
>>53撃沈か???(w
素直でいい子だ
6433:02/04/19 00:17
どうも数学板のパラダイムと相容れないようですが、
いくらでも反論できます。
私の意見に問題があることも認めますが。
(たとえば、恐れ多くも数学板という場で「明白」という言葉を軽々しく使うなど。)

>>54
それは無理ですね。
現実を見れば分かるでしょう?
この板の人たちだって、高校生を散々馬鹿にしているではないですか。

>>55
そんなことに問題があるのですか?
確かに、発言や対応が一貫していない部分は大いにありますが、
この際、本質的な問題ではないと思います。

>>56
やはり数学板の人は、「明白」という言葉に敏感に反応されると思っていました。
失礼しました。
「長方形の面積は縦×横で出る」という事実は教えるでしょうが、
それがなぜかまで教えている小学校教師はいないでしょう。

>>58
違いますね。
「円周率が3.14」という事実だけ知っていても使い物にならないということを言っています。
よくて「えーっと、円周を出す公式って何だったっけ・・・」と悩むのがせいぜいです。
「円周が直径の約3倍、より正確には3.14倍ぐらい」という事実を理解させることが
重要だと言っているのです。
問題は、「およそ3」と「3.14」の誤差にあるのではなく、
「円周率という値が持っている意味(要するに定義)を知っているか」にあるのです。

>>59
「約3」として計算したのでは、直径が大きくなればなるほど、
誤差が目に見えて拡大するという事実を教えることは重要でしょうね。
それによって「小数」の存在意義みたいなものも分かってくるでしょう。
6533:02/04/19 00:23
「円周=直径×3.14」の計算がいくら上手にできても、
円周率とは何かの理解が伴っていなければ、空回りです。
実際には、その計算もきちんとできない子の方が多いので、
「これまでの子は少なくとも計算はできた。」という意見は間違いであると言えます。

30年、40年前の子ならともかく、
社会が成熟して、物が有り余って満たされた時代に育った子供たちは、
「勉強する意欲」が根本的にありませんから、
「計算力をつけなさい」と言っても、我慢して努力できる子はそんなにいないのです。
教育の方向性を変えざるを得ません。

それから、この板の人たちはどうだか分かりませんが、
文部科学省の政策にケチをつけたがる人というのは、
単に「お上を批判しておくのが一番楽。」という思考の人が
少なくないように思えます。
何が本当にあるべき姿か、真剣に考える大人がもっといてもいいと思うのですが。
>>64
>「長方形の面積は縦×横で出る」という事実は教えるでしょうが、
>それがなぜかまで教えている小学校教師はいないでしょう。

普通教わる(単位方形の何倍とかという議論)。
勿論、円周率が円周の長さと直径の比だということも教わるし、
場合によっては実際に先生が測って見せることもある。
更に面積の場合方眼紙を使って近似することもやったりする。
勿論。公立での話。
また、何でもかんでも理由を教えればいい訳でもない。
例えば分数の割り算などに関しては無理にこじつけたりするのはかえって醜い。

それよりも3.14を3にしたところで何かが良くなるとは思えんのだが。
従来から小学校の算数教育はそれほど酷くない。
むしろ酷いのは中学・高校という学校側が受験を強く意識する段階。
6733:02/04/19 00:54
>>66
まあそう言われてしまえば「正方形の面積って何で1辺×1辺なの?」という
疑問を持てば同じ事です。

確かに、「理屈抜きで、方法をマスターすることが大事」ということもままありますよ。
それはその通りです。
何でもかんでも意味づけをする必要はないのは確かです。

ところで、「円周率は3」と教えるんじゃありませんよ。
それじゃあ、最悪の教育です。
「円周率が直径と円周の長さとの比(およそ3倍)である」という事実の方が、
「円周=直径×3.14」という"公式"よりも重要だという話なのです。
前にも書きましたが、これまでも先生はちゃんとそのことを教えているんですよ。
しかし、知っている子供はほとんどいない。
学年が進むにつれて、抽象的な思考に耐えられなくなって、算数・数学嫌いが量産される。
なぜですか?
「何でもかんでも公式に当てはめて解こうとするから。」です。
もちろん、きちんと理屈を考えて、論理的に結果までたどりつける子もいます。
しかし多くの子(おそらくは半分以上)が、
「計算一発では解けない問題」
「段階を踏んで議論しないといけない文章問題」
「公式がそのまま適用できない応用問題」になると、
まったく理解がストップしてしまうのです。
公式に当てはめたがるのです。
あまりよろしい傾向ではないと、私は考えます。
>>67
およそ3.14をおよそ3にしてなにかいいことあるの?
>>67
単位って意味分かっていってるわけ?
単位方形の面積に小学生が疑問を持つことはあり得なくはないが、
それってなんで1mは100cmなのか疑問をもつようなもんだぞ。
ところで、それと小数の計算を低学年でやらせないのと何の関係が?
7033:02/04/19 01:11
>>66
最後の部分に関してですが、
中学・高校って、そんなに受験を意識してますか?
少なくとも公立校では、それほど「受験対策」は主眼に置かれていないと感じますが。
現実には「受験がなければ誰も勉強しない」ので、
受験を意識すること自体は悪いことではないと思います。
むしろ、せっかく受験という機会が設けられているのに、
それを利用して高い学力をつけられないことの方が問題だと思います。

従来の算数教育はそんなに酷くない、という点には、おおむね賛同します。
しかし、じゃあなぜ中学・高校の数学に多くの生徒がついていけないのか。
誰も勉強しようとしないのか。
その根本的な原因は、
「自分の頭で考えて、なるほど!と感じる」ことの大切さ、楽しさを
伝えてこなかったことにあると思うのです。
もちろん、これまでにも算数・数学の得意な子、好きな子はいたのですが、
実際には、計算すらできない子が大勢を占めているわけですから、
これまでのやり方が正しかったなどと誰が言えるのでしょうか?

現実問題として、「勉強しなさい」と言われて「はい分かりました」と
素直に努力できる子はほとんどいない時代なのですから、
自分から「頑張ってみよう」と思わせる方向に持っていかざるを得ないと思います。
だから、それと円周率の関係は?
>>33のいってることは約3.14だろうが約3だろうが関係ないように見えるが。
7233:02/04/19 01:19
>>68
ありますよ。
「3.14」という数値を覚えればほめてもらえる教育から、
円周率の定義を理解させる教育へ変われることです。
(第一、3.14が"およそ"であることを知っている大人も意外と少なそう。)
円周率の定義を教えるのには「およそ3倍」の方が、
子供には理解しやすいと思います。
もちろん、「"およそ"を詳しく言うと本当は3.14ぐらい」という事実も
教えるべきですが、それは第一段階では重要ではありません。

>>69
最後の1行はおっしゃっていることがよく分かりません。
まあ別に面積の話はものの例えとして出したことなので、
そんなにこだわられても、困ってしまいますが、
言いたいことは、
「そういったことを当たり前だと思わずに、"なぜ?"を追求できる能力を
養うことが重要だろう」ということです。
「1mはなぜ100p?」素晴らしい質問だと思います。
そこまでこだわれる子供には「定義」というものの概念を
話して聞かせてあげることは無駄ではないと思いますよ。
7333:02/04/19 01:29
>>71
関係あると思いますね。
>>72にも書いたとおりですが、
これまで「円周率とは3.14である」と覚え込ませ、計算ばかりさせてきたせいで、
「円周率?ああ、3.14でしょ。」という人間ばかりを育ててしまったのです。
「約3」と擦り込む方が、まだましだと思いますが。
「円周率?ああ、直径は円周の3倍ぐらいになってるってやつでしょ?」
となった方がいいと、私は思います。
「約3」だろうが、「約3.14」だろうが、どちらでも同じ事ですが、
子供に対する思考の負担を軽減する意味では、
始めはまず「約3倍」と教えた方が、理解しやすいはずです。
(そもそも小数の概念にまだ慣れていない段階だから。)
小数とは何かが分かってくれば「3.14倍」という数字でも理解できるでしょう。
「3.14」を教えない、と言ってるんじゃないでしょう?
「始めは、まず約3という分かりやすい数字を使って、
円周率の定義をすべての子にしっかり理解させよう」という方針でしょう?
そのへんのことは>>44に書きました。
74132人目の素数さん:02/04/19 01:31
なんか読むの疲れる・・・
7533:02/04/19 01:35
>>73間違えました。
「円周は直径の3倍ぐらい」です。当然。
失礼しました。
76塾講師 ◆sBphv96s :02/04/19 01:40
しかし・・・東大を頂点とする学歴社会が変わらない限り
開成、武蔵、麻布の御三家も安泰
そして中学受験の上のレベルは変わらない(並以下は恐ろしいほど落ちていくおそれもある
上位が変わらないのであればそれに順ずる日本の科学もまんざらではないだろう

ってことで安易にゆとり教育で自分のガキが馬鹿になると思ってる馬鹿親は塾に通わせて上げてください(はぁと
文科省(寺脇)の狙いは 33氏 のような数学的思考力にあったんだろうがね
7733:02/04/19 01:58
>>76
はっきり言って、その通りだと思いますね。
優秀な子供はいつの時代にもいるのであって、
そういう子たちは、私立校・塾・参考書などをうまく利用して、
高い学力を身につけるのです。
これまでも(←ここが重要)、これからも。

公立校が、国家の責任としてやるべきことは、
「どうせ科学者になんてなりっこない子供たちに、
最低限の思考力(これを寺脇氏は"生きる力"と呼んでいる)をつけさせ、
自分で考えて主体的に問題を解決できる人間に育てる」ということに
尽きていると思います。

だから、大学教授が「学力が下がったら日本の国力が落ちる」などと騒いでいますが、
本気でそう思っているんでしょうか?
公立校で教科書中心に勉強してきた子供が、今の日本をリードしていると、
本気で思っているんでしょうか?
教科書を理解してしまった子供は、参考書や問題集で勉強するんでしょう?
これまでだってずっとそうしてきたでしょう?
これからもそれでいいんですよ。何も問題はない。

文部科学省がやろうとしていることは、「下支え」ですよ。はっきり言って。
論理的な思考力、主体的問題解決能力、調査能力、発表能力などの
いわゆる「生きる力」の方が、知識や計算力よりも重要なのです。
多くの大人はそのことを知っているはずです。
なのに「教科書が薄くなると、学力が下がる」とどうしてこんなに騒ぐのか、
理解できません。
これまでの教科書に書いてないことを、もっともっと教えるべきです。
そのために、教科学習の時間を削減してもいっこうに構わないと思います。
7833:02/04/19 02:09
この板の人も含めて、多くの人が、
大学に入って、上から何も与えられなくなり、戸惑い、
「自分でやることは自分で決めないといけない」
「勉強は教わるものじゃなくて、自分の意志でやるもの」
「分からないことは、分かるまで自分で調べないといけない」
といったことに、少しずつ気付くのだと思いますが、
この人生における真理ともいえるものを、
中学生や高校生が実感するようになったとしたら、世の中よくなると思います。
東大の入試問題など解けなくてもいいから、
自分で考えて、自分で調べて、自分で解決できる力を持った子供が増えれば、
素晴らしいことだと思います。
自分から「よし。じゃあ、勉強頑張ろう。」と思える子供が増えれば、
教科書の内容が薄かろうが、関係ないと思います。

無理して、すべての子供に難しい勉強をさせる必要はないのです。
大切なことは「自分からやる」ということです。
それは勉強でなくてもいい。
(そういう精神を身につけた子供は、大きくなって、
いざ「勉強したい」と思った時に、自分で頑張れると思います。)
そのための、改革だと思っています。
7933:02/04/19 02:19
大問題なのは、そういった改革の目標を理解せずに、
マスコミのセンセーショナルな報道に踊らされて、
「まあ大変!それじゃあ、うちの○○ちゃん、東大に受からないじゃない!」
みたいな偏屈した価値観を持った親たちの存在です。
東大になんかいけなくていいんです。
生きていく上でもっと大切なものをあなたは知っているでしょう?と問いたい。

東大に受かる子たちが、「学校の教科書が分厚かったおかげで賢くなった」と
本気で思っているんでしょうか?
そんなに子供を東大に行かせたいのなら、
もっと情操を鍛え、主体性を育て、我慢し、努力することを覚えさせ、
自らが率先して、子供の前でその範を垂れなさい、と言いたい。
自分にできなかったことが、あなたの子供にできると思うか?
大切なことは、ガリガリ勉強することじゃあないんですよ、お母さん。
森 毅 U世  誕生
81132人目の素数さん:02/04/19 02:56
読むの疲れた。
33の方へ。
長々と書いておられますが、そもそも(>>44

>これからの教育では、「円周は直径のおよそ3倍になっている」という事実を
>しっかりと子供の記憶に残そうというわけです。

という方向が今回の指導要領改訂の趣旨だというのは誤りではないですか。
「円周率は3.14」を放棄してはいません。「およそ3」は3.14の代用品として認められて
いるのであって、
面積の計算などでは、少数の計算が1位までに限られていることから、代用品を
用いざるを得ない、という構図になっているのです。
そのことはこれまでの議論で一度ならず確認されており、例えばパート1の 151
で指導要領を抜粋しつつ触れられています。

83132人目の素数さん:02/04/19 07:38
>>33
えらそうに書いているが、おまえ1度でもちゃんと指導要領読んだことあるか?
新しい教科書見たことあるか?小学校の教科書なんて絵本だぞ。
考える力とかいってるけど、面倒だから考えることによって、簡単にしようとか、
間違えなくしようとかするのであって、今の教科書には考えるべきものが提示されていない。

そんな文部科学省にあきれ果てて、俺の家の近くの市では、指導要領を無視した
副読本を独自に作って、教員も増員してるよ。金があるとこはこういったことが
できるからいいけど、貧乏な自治体の子供は悲惨だな。
84132人目の素数さん:02/04/19 08:19
>>79
>そんなに子供を東大に行かせたいのなら、
>もっと情操を鍛え、主体性を育て、我慢し、努力することを覚えさせ、
>自らが率先して、子供の前でその範を垂れなさい、と言いたい。

コンプレックス丸出し(藁
かわいそうに。よっぽど親にいじめられたんだな。
しかし、いまだに東大とか言ってるばか親っているのか?
>>53
>「じゃあ、なんで長方形の面積は縦×横で出るの?」

早く教えろよ。なんでだ?
つかさ、学力を落として思考力をあげようとするのって無理あるんじゃない?
少なくとも教科教育では。
特に、数学的思考力ってのは計算力なくして得られるものではないし。
勿論、探せば例外はあるかもしれないが。
計算ってのも立派な人間的活動なわけだし。計算とか公式に対して偏見もち過ぎ。
88132人目の素数さん:02/04/19 11:12
>>85
53じゃないけど、それって定義でしょ。
美席の本にはリーマン積分の定義で最初に出てくる。
長方形と言うか矩形とか言って説明してたりするけど。
マジレスでいいのかしら?
89132人目の素数さん:02/04/19 11:56
>>88
既出です。>>61
>>88
あほう。子供に聞かれたとき何て答えるかだよ。>>53を読め馬鹿。
91132人目の素数さん:02/04/19 12:18
>>87
やっぱり33=教育者だったのか・・・
92132人目の素数さん:02/04/19 12:42
>>90
子供だろうが定義だからしょうがない。
もちろんなぜそう定義したのか説明する必要はあるが...
93132人目の素数さん:02/04/19 12:47
>>77
>公立校で教科書中心に勉強してきた子供が、今の日本をリードしていると、
>本気で思っているんでしょうか?

日本を支えてきたのは高卒の町工場のおじさんたちです。
>>92
>もちろんなぜそう定義したのか説明する必要はあるが...

じゃあ説明しろよ
95132人目の素数さん:02/04/19 13:21
>>88=>>92みたいな奴って(以下略)
96ビッダーズ向上委員長:02/04/19 13:33

ヤフーは、どこをどうとっても最悪。
ビッダーズが一番!!!↓
http://www.bidders.co.jp/bpu/1072049

皆、左上の会員登録をクリックして、
入会しよう。
97132人目の素数さん:02/04/19 16:21
>>94
sageてんじゃねぇ。小心者!!
その前に自分で考えろよ。ったく。
98132人目の素数さん:02/04/19 23:13
>>97

なんだ説明できないのか。
じゃ黙ってろよ馬鹿(w
99132人目の素数さん:02/04/19 23:15
てst
100132人目の素数さん:02/04/19 23:19
100げとぉぉ
101132人目の素数さん:02/04/20 00:27
>>98
    |うぇーん、オマエモナー
     ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧
     ( ´Д⊂ヽ
    ⊂    ノ
     人  Y
    し (_)
102132人目の素数さん:02/04/20 04:18
今や、テクノロジーの進歩は、人間の能力を超えており、人類の知識量は、当然ながら、これからも増えていくだろう。
このような社会において、ゆとり教育などしたら、未来を支える人材など、育たないだろうし、落ちこぼれだけが増えるだろう。
 文部官僚は、現状把握もできてないし、教育が果たす未来への役割の重要性にも気づいていないと思われる。
10333:02/04/20 04:44
指導要領も教科書ももちろん知っていますが、
あなたたちと違って私は小学生や中学生や高校生の姿を見ています。

みなさんもそうですが、新しいやり方を批判している人の多くが
根本的な勘違いをしています。
なぜ、「ゆとり教育」などやるのか?
子供たちをアホにして、日本人のレベルを下げるためではありません。

はっきり言いましょう。
「教科書の内容がいくら充実していても、子供たちがそれを理解できなければ、
何の意味もない。」のです。
そして、これまでの教科書は、いくら立派なことが書いてあっても、
子供たちは、ほとんど理解せず、ほとんど覚えていません。
(全員そうだと言うわけではありませんよ。)

そこが根本的な問題です。
小数の計算が小数点以下1桁になった理由もすべてそこにあるのです。
いいんですよ、それで。
色んなことを次々に教えて、大急ぎで教科書を終わらせて、
子供たちは誰もついてきていない、というような状況をいつまでも続けるよりは、
1人1人の子供が「できた!分かった!」という喜びを感じられる
教育をすべきなんですよ。
10433:02/04/20 04:54
学力学力とよく言われますが、
これまでのやり方で学力がついていると本気で思っておられるんですか?
勉強のできる子には、どんどん色んなことをさせればいいです。
挑戦心や競争心をあおることも、その子たちには有用でしょう。
しかし、勉強のできない子を「そんな馬鹿は放っておけ」で放置することは、
教育の目的としてはあるべき姿ではないと思います。

円周率が約3として扱われる真の意図は、
「円があります。直径は10pです。じゃあ、周囲は大体30pちょいかな。」という
"感覚"を身につけさせることなのです。
"概算"の要領を身につけさせることなのです。
図形問題で、公式に当てはめて計算して、
答えが1桁狂っているのに、計算ミスに気付かない子供の存在が問題なのです。
例えばの話ですが、直径が10pなのに、円周を314pとか書いて満足してる子供は
確実にいるのですよ。
計算力ももちろん必要ですが、人生を生きていく上で、
「直径が10pなのに、円周が3m以上もあるわけがない。」と感じられる
数学的感覚の方が重要なのです。
(それこそが算数・数学教育の目的ではないですか?)
しかし、こういったミスに気付かない子供の何と多いことか!
だから、こんな「ゆとり教育」になったのです。
10533:02/04/20 05:19
というわけでレスでもするか。

>>82
3.14という数字にこだわる方が理解不能です。
小数の計算は、習得段階にしたがってレベルアップしていけばいいのです。
何度も書きますが、「円周は直径の約3倍(約3.14倍)」という事実を
理解させることが目標です。
それと同時に円周を計算させたりするから、細かい計算に埋没して、
「結局、円周率って何だったっけ?」となるのです。

「小数の計算を、全員一律に無理をして同じ問題をやらせずに、
まずは小数点以下1桁の計算を確実に身につけさせるようにしよう。
じゃあ、円周の計算ができないじゃないか。いやまてよ。
別に3.14という数字を用いた計算にこだわる理由はない。
それよりは、3.14という数字が持っている意味をちゃんと理解させよう。
そして、小数点以下第2桁の計算までできるようになった段階で、
3.14を用いた図形の問題もやらせればいい。
ただ、それは全員必須の課題ではない。」
こういうことです。

>>83
何度も言いますが、教科書が立派でも、それを理解できる子はほとんどいません。
少ない内容に落ち着いて取り組める環境の方が重要です。
あなたの自治体が副読本を使われるのはいいことだと思いますが、
そこまでついていける子供は少数派であるという事実をお忘れなく。
できる子を伸ばすことには大いに賛成ですよ。

>>84
どうでもいいですが、私は親から何かを強制されたことは一度もありません。
生徒とその親には大勢会ってきました。
子供の姿を見ずに、理想を押し付けているだけの馬鹿な親は多い。きっぱり。
10633:02/04/20 05:25
>>86
計算を軽視するのはよくないと思います。
ゆとり教育支持者の中には「計算・公式軽視」論者もいるかも知れませんが、
私は、「これまでのやり方では、誰も、計算も公式も理解も、できてないじゃないか。
どこに問題があったのか考えて、やり方変えようじゃないか。」という立場です。

>>93
何が言いたいのか分かりません。
第一、文脈がおかしい。

>>102
あのですね、何度も言いますが、人類の歴史を引っ張っていくような人間は
ごく一握りであって、その人たちに合わせた教育を全員に施すことには
無理がありますよ。どう考えても。
ゆとりではない、積極的で大量の教育をガンガンやったら、
優秀な人間がたくさん育つと本気で思われますか?
そっちの方が、落ちこぼれ(誤解を恐れずに言ってしまえば失業者予備軍・犯罪者予備軍)を
大量に生み出すだけだと思いますが?
むしろ、優秀な人間を抽出して特別の教育を施すための制度
(公立の中高一貫校など、公立校にも幅を持たせて、
地域内で選択できるようにするなど)を充実させることの方が課題です。
多くの人間は社会の底辺で労働者として一生を過ごすのです。
そこで必要となる人間的能力を育てることが教育の目標だと思います。
(学力が不必要というわけではなく、勉強しろと言って無理矢理させるより、
子供が主体的に取り組む能力を育てる方が重要ということ。)
10733:02/04/20 05:54
計算力は確かに重要です。
計算や漢字は子供のうちに、苦労してでも、身につけるべきです。
しかしそれもこれも、段階に合わせてやるべきです。
これまでのやり方で何がおかしかったかと言うと、
とにかく「まだ全然できてないのに、授業はどんどん先に進む」ということです。
それで、子供たちは「ああ、もう先に進むの?まあいいや。」と
なあなあでやり過ごし、中学2年生ぐらいから、
すっかり数学が理解できなくなるのです。
(そんな生徒でも高校に受かるし、大学にも受かるからますますよろしくない。
昔は、もっと「できないとやばい」という風潮が強かったんでしょうね。)

それでも「俺は勉強は苦手だけど、絵を書くのが大好きだ!」とかいうように、
何か一生懸命になれるものを持っている子はいいですが、
「特に何もなし」な人生を送っている中高生、大学生、社会人が
多すぎると思いませんか?
全員がそうだというわけではないが、幼い頃に経験すべきことをしてこなかったせいで
社会性・協調性、「自分で考えて工夫する力」といった能力に欠けている若者は多い。
高度経済成長の頃は、きっともっと「生きる意欲」みたいなものが子供にも大人にも
社会全体にもあったんでしょうね。
今は「どーでもいいや」でも生きていける時代になってしまいました。
こんなアイデンティティーのない人間の集団がよい社会を作れるとは思いません。

単にやる内容を減らして、子供たちに楽をさせるのではなく、
「どうすれば子供たちが勉強するか」を考えれば、
やはり
「つらくても、頑張ってできるようになれば、嬉しい。次も頑張る。」
「自分でも、やればできる。ほめてもらえる。」
あるいは「あいつはもう先に進んでいる。自分も一緒についていきたい。」
といった感覚を思想の根底に植えつけることが一番根本的解決です。
10833:02/04/20 06:36
ところで、
「教科書の内容を減らすな。」という立場の方達、
じゃあ、
「どうすれば内容を子供たちに理解させることができるか。」
「どうすれば計算力を身につけさせることができるか。」
「どうすれば高度に発達した社会に適応できる人間を育成できるか。」
案を出して下さいよ。
「自分はできたから、できない方がおかしい。」ってのはなしですよ。
大体、大学教授とかの言ってる批判がその方向にあるが、
中高生相手に1年間授業すれば、その人も現実が分かるでしょうな。
それと逆に「自分はできなかったが、子供にはやらせる。」式の人も多い。
まったく頭が痛い。
(余談だが、こういう人に限って、自分が英語喋れないのを英語教育のせいにしたりする。
で、生まれたばかりの子供に必死で英語聞かせたり。お気楽な人種。教育にとっては害悪だが。)

「馬鹿は放っておけばいいんだ。」という意見ならそう言って下さい。
「とりあえず官僚のやることには反対」という低レベルな思考ではなく、
じゃあどうすればいいのか、意見を聞かせて下さいよ。
これまでのやり方で全然オッケー?
何も変えない方がいい?
それとも、どうした方がいい?
(前のスレで出ているかも知れませんが。)
109132人目の素数さん:02/04/20 06:48
>>108
なげーんだよ馬鹿。

>「どうすれば内容を子供たちに理解させることができるか。」
>「どうすれば計算力を身につけさせることができるか。」
>「どうすれば高度に発達した社会に適応できる人間を育成できるか。」
>案を出して下さいよ。

まずお前がもっと具体的な案を出せば?
簡潔にな(w
文科省がやってんのはただ内容を減らすってだけだろ?
減らしたぶんいったい何をやるんだよ。
11033:02/04/20 07:01
>>109
何か妙に偉そうですね。
数学板の人って人を馬鹿にする傾向がありますね。どうでもいいですが。

具体的な方法論は書きません。
そんなことここで書いても、特に価値がありませんから。
具体的な指導法は各先生方が工夫すればよい。
あなたも抽象的でいいので、"あなたの意見"を書いてください。

>文部科学省がやってんのはただ内容を減らすってだけだろ?

これはちょっと見識不足ではないですか?
ワイドショーに踊らされ過ぎですよ。
マスメディアの情報を聞きかじって、無責任に批判しているだけなら、
特にあなたと議論することはありません。
111132人目の素数さん:02/04/20 07:18
>>110
>具体的な方法論は書きません。
>そんなことここで書いても、特に価値がありませんから。

ないんだね(w

>これはちょっと見識不足ではないですか?

だからあ、何をやるんだよ!
112132人目の素数さん:02/04/20 08:38
そうだよ。
単位制にして、義務教育やめて義務単位にするとか
そういう対策は何もなされてないじゃない。
あいた土曜日に、教師に教育法の研修を拡充するとかもないじゃない。
ただ減らしてるだけって言われても仕方がないんだよ。
113132人目の素数さん:02/04/20 08:57
33が一番えらそうで、しかも発言が長いだけだな。
「内容を減らせば生徒が理解できて数学的な感覚がつけられる」
と繰り返し言っているだけじゃん。
もしかして現役教師?もしそうなら、そんなだらだらした発言と同じような調子で授業をやっていたら、そりゃあ子供達は理解できないだろうさ。
33に踊らされるなよ・・・。
11582:02/04/20 09:12
>>105

あれで 82 に反論したつもりですか?
あなたが縷縷述べている「円周率の扱いを変えよう」という思いが、
肝心の指導要領から読み取れない、というのが82で指摘したことです。
あれだけ改変された指導要領の中で、円周率関連の記述は、大半が手付かずです。
新旧ともに「円周率の意味について理解すること。」が第5学年の習得事項だし、
「円周率としては3.14 を用いるが,目的に応じて3 を用いて処理できるよう
配慮するものとする。」という記述に、一言一句の変化も無し。
それにもかかわらず、円周率の扱いに不自然な制限が加わったのは
まさに>>55 さんがおっしゃる通りの、一貫性の欠如の産物です。
(それを「そんなことに問題があるのですか?」(>>64 )で片付ける
無神経さには、呆れました。)

「π=3.14」から「π≒3」に替えたのだ、などという解釈は、後付けの理屈。
指導要領は「3.14≒3」故「目的に応じて3を用いて処理」することを容認する、
という(旧来の)立場なのだから。

いくら長広告を繰り広げても、入り口が見当はずれでのままでは、先を読む
気がしないのですよ。(といいつつ読みましたが、人にはお勧めしませんね)

それから、見当はずれのいいがかりはやめていただきたい。
何が「3.14という数字にこだわる方が理解不能です。」だ。
82 のどこに、そんな「こだわり」を示す記述があるのだ。
「3.14」という数字に拘っているのは、「π=3.14でなくなり、改善した」
説に固執して、3.14を目の敵にしているあなたの方だろ。

116132人目の素数さん:02/04/20 10:48
>減らしたぶんいったい何をやるんだよ。

補習授業をやってるらしい(w
>>33
言いたいことの主題が全く見えてこない.方法論について具体的に語ってる(>>44)と思えば,

>>110では,
>具体的な方法論は書きません。
>そんなことここで書いても、特に価値がありませんから。
なんてこと言い出す始末.
(山口大先生か?オイ)

言いたいことの主題が全く見えてこない.
なんのためにカキコしてるんだ?
目的もないのにつまらんエネルギー使うな.
また独り言だったなんて逃げる気じゃねえだろうな?
118132人目の素数さん:02/04/20 11:00
ようするに33は、今までの指導要領ではちゃんと理解させることができないと、
自分の能力不足を告白してるわけか。
じゃあ、指導要領が変わっても同じことじゃないのかなあ藁
119132人目の素数さん:02/04/20 11:14
                 ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)//< 先生!季節の変わり目はいつもそうなってしまうんですか?
      /       /   \
     / /|    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
120132人目の素数さん:02/04/20 11:14
だいたい内容を減らせば理解できるようになるというのもあまりに短絡的な考えだ。
昔と比べれば今ははるかに内容が減ったが、落ちこぼれが減ったかといえば
全然そんなことはことはない。なぜ理解できないのかきちんとした分析が必要であり、
その対策をしなければ事態はなにも変わらないだろう。

こうした点の改善には習熟度別クラスや、チームティーチングなどが有効な手段と
なりえるが、確か文部科学省がこうしたことに本格的に取り組むのはしばらく先のはずである。
だから、危機感をもった自治体が独自の動きをしたりしているわけだが、
文部科学省が本当にやる気があるなら、いまからすぐにでも実行すべきことではないのか?
また、すぐにはできなくても、こうした具体的な方策を断固やるんだという姿勢を示すべき
ではないのか?こうしたことなしに、内容を減らせばうまくいくみたいなことしかいわないし、
いうことは一貫しないから、みんな文部科学省に批判的になるわけだ。

それから教育というものも勘違いしている。きちんと理解させることも大事だが、
この先勉強を続ければこんな面白いものがあるんだよということを示すのも
とても大切なことだ。なんかよくわかんないけど面白そうだというのが大事であって、
教科書にはそのためにも指導要領からはずれた記述が必要である。
文部科学省が言うとおりなら、教科書を全部教える必要はないんだから。

さいごに
>あなたたちと違って私は小学生や中学生や高校生の姿を見ています。
自分以外はなにも知らないかのような傲慢な発言を平気するような奴に教師などやってほしくないね。
121132人目の素数さん:02/04/20 11:31
>あなたたちと違って私は小学生や中学生や高校生の姿を見ています。

双眼鏡でね.
122132人目の素数さん:02/04/20 12:04
学力をつける方法は簡単。
義務教育であっても、出来の悪い生徒はびしびし落第させる。
123132人目の素数さん:02/04/20 12:27
みんなの関心は強いんだね。
124132人目の素数さん:02/04/20 13:37
>あなたたちと違って私は小学生や中学生や高校生の姿を見ています。

捕まるなよ(w
125132人目の素数さん:02/04/20 14:07
関心は・・・
                 ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)//< 先生!みんな先生のこと気持ち悪いって言ってます。
      /       /   \
     / /|    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
   /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < オマエガナー
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
>>108
>案を出して下さいよ。

そうか、実は自信がないんだな。
とりあえず円周率だが、もういい。これ教えてろ

・ 円の直径と内接正6角形6辺の和の比は3であること
・ 円に内接する正12角形の面積は半径の2乗×3で求められること

これならできるだろ?
内接正12角形の辺の和を聞く生徒が現れたら…、また相談に来い。
129読まずにカキコ:02/04/20 21:30
3.1でいいんじゃない?
概数だというのも分かるし、計算も簡単だし。
>>128
話題がループするが言わせてもらおう。

本来案を出さなきゃならないのは
「新指導要領=学力低下の元と断定し、
円周率をおよそ3として計算することを問題視している」お前のほうだろ。

文科省に責任を押し付けてちゃいけんよ。
だから他力本願なんだ(w
13133:02/04/20 23:45
今日も失礼いたします。
(粘着などと呼ばずに、内容の批判を続けていただくことを期待します。)
長々と書いたことは反省します。
自分でも、長々と書いていると、結局何を言おうとしていたのか分からなくなって、
とってつけた反論になっている部分もあります。
なるべく短くまとめます。

まず、指導要領は指導の大筋を定めるものであって、
事細かな指導方法は書いてありません。
どのように教えるかは、現場の教師の裁量に任されています。
これまでは教科書会社にもかなりの裁量が与えられていたようですが、
今回は、やけに教科書の記述にもうるさく指示を出していますね。
教科書の扱いが変わったからです。
すべての子供に共通の目標を示す指導要領であり、教科書である、
という立場に変わったのです。
「教科書を全部やらなくてもいい」のではなくて、
「教科書だけは全部やる」のです。
その後、先に進んでもいいのです。
チームティーチングや習熟度別クラス編成などを充実させることは急務で、
それを先延ばしにすることは許されないでしょうね。
13233:02/04/20 23:52
どっちにしても、教師が、それぞれのクラスの現状を把握しながら、
可能と判断すれば、教科書以外の教材などを使って、
発展的な学習をしてもいいのです。
これまでのように、「教科書を終わらせるために、分かっていない生徒たちをほったらかして、
どんどん先に"進まざるを得ない"。」ことがなくなるのが最大の利点です。

「教科書にたくさんのことを書いておいて、教師が取捨選択する」か、
「教科書には基本的なことだけ書いておいて、教師が自主的に補う」か、
このどちらかです。
みなさんは前者の方がいいと言われるのだと思いますが、
「教科書に書いてあることを全部教えて下さい。」と言って父母が文句を言い出し、
結局、塾通いで、分かりもしない勉強を詰め込む羽目になる可能性があります。
(というか、これまではかなりその傾向が強かった。)
私は、後者に賛成なのです。
子供を置いてきぼりにして、大人の勝手な理想論を押し付けるだけの教育は
「やる気なし」の子供を生み出してきただけです。
できる子がやる気なくしちゃうようなカリキュラムは拙いかと。
教科書の内容減らしても何も解決しないのは今まで通り同じかと。
134132人目の素数さん:02/04/21 00:04
>>131=132
粘着ウザイ
あと亀レスだが気になったので>>66にも。

>それよりも3.14を3にしたところで何かが良くなるとは思えんのだが。
>従来から小学校の算数教育はそれほど酷くない。
>むしろ酷いのは中学・高校という学校側が受験を強く意識する段階。

良くなる(あるいはやむをえない)理由についてはいろいろ説明されているが、
そうはならないというマジレスは見受けられない。
どういう理由で>>のように思ったのか知りたいのでまだ居たらレスくれ。

あと『それほど酷くない』のくだりについて、何の情報から判断したのか
知りたいのでソース希望。
136132人目の素数さん:02/04/21 00:09
>>132
>これまでのように、「教科書を終わらせるために、分かっていない生徒たちをほったらかして、
>どんどん先に"進まざるを得ない"。」ことがなくなるのが最大の利点です。
馬鹿だなあお前は。本当に馬鹿だなあ。
教科書薄くしたからって、なんでそうなるんだよ。
13733:02/04/21 00:09
またまた傲慢と言われるかも知れませんが、
>>120さんのような文章、みなさん、書けないんですか?
わざわざ丁寧に書いていただいているんだと思いますが、
>>120さんの書き込みはもっともな反論だと感じます。

文科省のやり方がおかしいというばかりで、
じゃあどうすればいいのか、書かれる人少ないですよね。
「今のままでいい」とも誰も書かない。
私の個々の発言を抜き出してケチをつけてばかりおられますが、
「お前は間違っている」というのは分かりましたから、
「自分が正しいと思うこと」を書いてくださいよ。
これだから2chで議論するといつも堂々巡りになるんです・・・。
138132人目の素数さん:02/04/21 00:16
つまり>>136には答えられない、と。
突っ込まれて愚痴垂れるぐらいなら、なんで長々と書き込むかねぇ・・・
>>135
お前は小学校通ったことないんか?
何でもテキストにしないと理解できないんだね。
>できる子がやる気なくしちゃうようなカリキュラムは拙いかと。
>教科書の内容減らしても何も解決しないのは今まで通り同じかと。

その程度でやる気なくしちゃう子はできる子ではない。

ちなみに相手を批判する目的で拙いという言葉を使うのは初めて見たが、
どっか別のとこで言ってたのかな(藁・・かな?
>>140
数学教育を語るよりまず国語の勉強をしなさいね(藁藁
つーか、今までの学校の授業すらどうしようもなくスローなのに
これ以上スローペースにしてどうするんだよ。
従来から公立校の場合できない奴に合わせて授業するから逆にできる奴が不満
になるってんで能力別クラス編成を望む声すらあがってるのに。
せめてできる奴には授業にでなくてもいい権利くらいは与えてやれよ。
そんなに簡単なことだけやっていたかったら。
>>140
またいいネタが現れたなw
14433:02/04/21 00:24
>>136
言いましょうか?
これまで、文部科学省が色々データを取っているでしょうし、
現場で教えている人間にとっては感覚的に分かっていることなのですが、
多くの子供にとって「理解しがたい項目」「習得に無理がある内容」
というのはあるんですよ。
真っ先に思いつくのが中学生の数学にこれまであった「n進法」の概念ですが。
何を教えるべきで、何を教えなくてもいいか、という議論はあってしかるべきなのですが、
その項目があるせいで、授業計画に無理が生じてくる、ということがあります。
教えても教えても、分かってくれない。
しかし時間には限りがある。
子供には発達の程度というものがありますから、
年齢的に考えて、まだ無理なんじゃないか?とすら思える内容も少なくないわけです。
円周率を用いた図形の求値問題も、その「ちょっと無理がある」項目の1つだと
考える先生も、おそらくいるでしょう。

そういう内容を、思い切ってばっさりと切り捨ててしまいました。
教える側にしたら、あれもこれも教えたい、というのは事実ですし、
国も、これまではそうしてきたわけです。
(特に戦後は、教育水準を急速に上げる必要に迫られて、そうしたのだと思います。)
しかし、やはり、無理がある。
できない子が多すぎる。
ちょっと考え直そう、というわけで出来上がったのが新指導要領です。
「やらなくていい」と言うより、「ほんとはやった方がいいんだけど、
無理しなくていいから、先にこっちをしっかりできるようになれ」という
内容だけを残したのです。
だから、新しい教科書は「全員に理解させる」ことは可能であると考えます。
>>140>>133へのレス。

>>139
目で見たものってのは錯覚の元になることがよくあるからね。
目で見て、客観的なソースも使うのは情報収集の基本ってことで。

ちなみに>>139>>66本人か?
本人かどうかだけ答えてくれ。
>>66が目で見ただけでそう判断したのか知りたいので。
>>141
>数学教育を語るよりまず国語の勉強をしなさいね(藁藁

いや、純粋に聞いただけだから過剰反応する方が拙いよ(藁藁藁
14733:02/04/21 00:30
>>142
あなたのような人もいるでしょうね。
クラスに40人いれば、5人ぐらいは。
しかし大半の生徒は授業を理解するだけでイッパイイッパイ。
頑張っても授業についていけない、というのが現実です。
まあそれで、みんな塾に通うわけです。

上位の子を満足させる教育も必要なのでしょうが、
「下位の子が、学校の授業についていけないから、塾通いを余儀なくされる」のか、
「上位の子が、学校の授業では飽き足らないから、塾通いをする」のか、
公教育としてあるべき姿を考えた場合、
前者では、やはり首をかしげてしまいます。
>>145
本人ではない。が、そのソースはありません(w
>>146
お前さ、「拙い」って読みかたわかってる?
>>148
レスサンクス。
とりあえず>>66がいたら>>135を見るように伝えておいてね。いや無理ですね。はい。
>>146
つか、自分で使ってんじゃん。「拙い」
>>149
ツタナイ?
他に読み方あるの?
>>151
いや、遊び心だよ(藁
>>147
>しかし大半の生徒は授業を理解するだけでイッパイイッパイ。
>頑張っても授業についていけない
この場合の大半の生徒は授業を理解しているのでせうか?していないのでせうか?
155工房です。かまって下さい。:02/04/21 00:44
>>33
私は小学生のころ塾に行くようになってから
理科の学習が楽しくなった。ただ、それは
最初に行き始めた塾じゃなくて(最初は挫折した>バカ)、
2番目に行くようになった塾でのこと。とにかくそのときの
先生の授業が面白かった。ただ、まだそのときは算数が好きではなかった
理科の偏差値の7xで算数の偏差値5x(日脳拳)をカバーするような悲惨なありさま
だった。そのため、入試半年前ぐらいから家庭教師を別に頼むことにした。
その先生の説明が必ずしも上手だったかは憶えていない。だけども、
とにかく1から教えてくれたから問題を解けるようになること自体が面白かった。
ひと通り〜算とかの方法を教えてくれたら平方根とかの概念も教えてもらえた。
そのためか算数の偏差値も6xぐらいまでは上がった。
//数学が本当に面白くなったのは弘一のころグラフィックプログラミングを
//やっていて曲線を傾ける方法を数学の先生に聞きに言ったときに
//行列(線形変換)を教えてもらって・・・。でn次行列の定理の証明がおもしろくて。
//あのころ微分も知らなかったのに実は平均値の定理を何気なく使ってたんだなー。
つまり何が言いたいかというと、バカな子供にもやる気が出るような
授業をすることが出来る教師がいればいいわけであって、教科書の内容を
簡単にしたからといって子供のやるやらないとは関係ないのではないか、と。
興味を引き出す授業なら取捨選択ではなくて全ての内容を教えることが
出来ると思います。あと小学生のうちにあまり計算練習をしなかった(私)のは
今でも尾を引いていていろいろ大変です。後悔しています。
やはり小学生のころからの計算練習はどうしても必要かと思います。
156132人目の素数さん:02/04/21 00:44
>>144
>「やらなくていい」と言うより、「ほんとはやった方がいいんだけど、
>無理しなくていいから、先にこっちをしっかりできるようになれ」という
>内容だけを残したのです。
>だから、新しい教科書は「全員に理解させる」ことは可能であると考えます。
薄くしたから全員が理解できるってか。
おめでたいね〜
15766:02/04/21 00:45
>>150
>>66の前半部で事実(といっても自分の小学校の先生がどういう教え方をしたか
なんて、記録に残っている可能性は殆どないが)を述べ、それが後半部の
「それほど酷くない」の説明になっているつもりだったのだが。
個々の小学校の先生がどいういう教え方をしているかという記録なんて、
少なくとも自分は見たことない。
また、もし、「他の先生はそうとは限らない」というように反論するのなら、
それこそ教師のある程度の自由裁量を認める立場から言えばおかしく、指導要綱で一々規定
しなくてはならなくなるのでは?
158塾講師 ◆sBphv96s :02/04/21 00:48
なんかホントヴァカばっかりで33氏が気の毒ですな
そんなに文科省のやる事に不満があるなら文科省に入って自分が変えればいいのにね
こーいうのを体制内改革というんだYO
外野がぎゃーぎゃー言っても変わらない、つまり所詮野党は政治を変えられないってこった(抑制はできるがね


ま、どーせヴァカだから文科省に入ることさえできないだろうけど(プ
15966:02/04/21 00:49
ちなみに小学生の頃2度転校したことがあるから、その分他の人よりは
小学校での授業を知っていることになるかも知れない。
160132人目の素数さん:02/04/21 00:51
もう行列がおもしろくておもしろくて。
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
で、何か机の上の本立て見たら「複素関数」
とか有るんですよね。
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
最近忙しくて「ベクトル解析」を読み終わって
いないからその次に待っているあれが不憫で仕方が無い
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
しょうがないんでスキャンして通学途中にでも読もうかな。
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
どう思います>>33サン






161本筋でないのでさげ:02/04/21 00:51
拙(セツ)
「常用漢字表」には特に訓は定められていない。
意味を当てて「ツタナい」「マズい」と読むことが多い。
>>133の用法は正しいが、>>146は意味不明瞭。「煽りのやり方が拙い」という意味か。
162132人目の素数さん:02/04/21 00:53
>>158
本家粘着馬鹿の登場ですか(爆笑
163160:02/04/21 00:53
で、なんか下に大きな空白があるし
もうヴァカかとアフォかと
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
VS.NET買ったからインストールしなくちゃいけないのに
もう逝ってよしかと。
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
>>162
本家馬鹿は158でいいが本家粘着は俺だぞ(大大大爆笑

>>66
今考え中なのでもうちょいまって
>>161
勉強になった。俺、拙かった。
>>66
つまり教師のほうに着眼点を置いてるわけか。成果(子供)については
どう見ている?

亀レススマソ。考えが堂々巡りになってた。
33さん、あなたの発言にレスをつけたことがある者だが、

>>131
>自分でも、長々と書いていると、結局何を言おうとしていたのか分からなくなって、
>とってつけた反論になっている部分もあります。

失礼極まりない。
自分がそんなことをしておいて、他人の発言に>>137 みたいな難癖をつけるのか。
まず、あなたが議論のやり方とマナーをわきまえよ。
話はそれからだ。

これ以上付き合う気は無い。
私は 109 ではないが、あなたが投げつけた無礼なレスの一つ>>110 から
>そんなことここで書いても、特に価値がありませんから。
>特にあなたと議論することはありません。
そのまま返してやる。
16866:02/04/21 04:39
>>166
いや、そうではなくてアレは>>44=>>64=33の
「これまでの教育は
「わけもわからず、やり方だけ覚えて、計算ばかりさせる」
ことが多すぎた。」
とか
「「長方形の面積は縦×横で出る」という事実は教えるでしょうが、
それがなぜかまで教えている小学校教師はいないでしょう。」
ということに対するレスだからああいいう形になっただけ。
もし、>>66みたいな教え方がダメというなら、理由を説明してもダメ、しなくても
ダメということになり、結局「面倒なことは避ける」的な教育になってしまうと思うが。
個人的には学力低下は教科書とか教師の問題ではなく、いわゆる「真面目君」を
白眼視する風潮にあると思う。勿論子供のときはこれはよくあることでどうしようも
ないと思うが、それをテレビなどのメディアが助長している面がある。
これは一昔前特に顕著だった印象を受けるが、その辺りから学力低下が始まった。
169ガイシュツ?:02/04/21 04:57
「円周率を小数第2位まで求めよ」(2003 ●●大)

でるかなー(w
170132人目の素数さん:02/04/21 05:16
教科書1ページぐらい使ってπに関して雑学的なこと書いておけば
面白いとおもうけど、そういうのは検定に引っ掛かるのか。
生物の教科書では似た様な事してボツになったのがあったらしい・・・
円周の長さ (x とする) と、内接正八角形の周囲の長さ (y とする)
を比較し、大小関係を答えなさい。

でるかなー?
>自分でも、長々と書いていると、結局何を言おうとしていたのか分からなくなって、
>とってつけた反論になっている部分もあります。

粘着バカを適切に表してるな.わかってても自分を制御不能なのか?

>長々と書いたことは反省します。
>なるべく短くまとめます。

できてないし(以下略
>>171
どちらも直径のおよそ3倍。よって
(答) ほぼ等しい

これで
>高度に発達した社会に適応できる人間
>>108)といえるかは、謎。
17433:02/04/22 00:56
とってつけた反論をした部分はごめんなさい。

私が間違っているというのは聞かせてもらったけれど、
どうすべきなのかを書いてくれる人は結局現れませんでした。
反対意見(対案とも言う)を聞きたかったんですけどね。
「とにかく文科省の言っていることは間違っている」で終わってしまいましたね。
(中にはこういう風にすべきだということを書いてくれた方も2、3人おられましたが。)
私の言いたいことを書き尽くしましたから、
どなたか教育(この場では数学教育か)はこういう風にすべきだという意見が
ある方がおられたら、お聞かせ下さい。

「叩かれてもなかなか出ていかない奴」を2chでは粘着と呼ぶようですが、
なにか、考えを持っておられる方がおられたら、聞かせて下さい。
17533:02/04/22 01:06
>>167
66さんは色々書いてくれてますよね。
人の意見に難癖つけるだけで、「自分の意見」は決して言わない人が
2chでは多すぎるので、少し私も大人げないレスをした部分もあります。

>個人的には学力低下は教科書とか教師の問題ではなく、いわゆる「真面目君」を
>白眼視する風潮にあると思う。勿論子供のときはこれはよくあることでどうしようも
>ないと思うが、それをテレビなどのメディアが助長している面がある。
>これは一昔前特に顕著だった印象を受けるが、その辺りから学力低下が始まった。

私としては、こういう意見を出し合って、
解決策を模索することが「議論」だと認識していますが、
どうも人の発言の言葉尻を取り上げてケチつけるだけで、
「じゃあ自分はどう思うのか」を書かない人が多いです。
(顔が見えない掲示板という場だからだと思いますが。)
良識のある方、お願いします。
(と、こんなこと言うとまた傲慢と言われるのでしょうが、
私の意見の一部について問いただして、「え?どうなんだ?答えろ!」みたいなことを
言われても、何とも言いようがないじゃないですか。
私が説明しても「おめでたいね〜」とか書かれるだけで、
その人は決して自分の意見を言わない。
最初から意見が対立しているのだから、私をいくら問い詰めても、
あなたの考えと一致する意見は出てきませんよ。
それより、あなたの意見を聞かせてほしい。)
176AA:02/04/22 02:01
>>33
概要を先に教えて、細かい内容をあとでやる、というのは教育法としては問題はなさそう。
しかし、文科省の言う、あとで、というのは基本的には高学年に繰り上げる、を意味している。つまり文科省の方針は、できない子に足並みをそろえること、といえる。できない子に足並みをそろえると、全体のレベルを下げることになるので、学習する内容は減らすべきでない。
177AA:02/04/22 02:15
>>33 もうひとつ、多くの内容を詰め込むより、内容の理解を優先すべき、とする主張について。
33さんの書込みには、すべての人は数学の基礎を理解していなければならない、という隠れた前提がある。
その根拠は何かを聞きたい。数学はただの道具、という分野はたくさんある(たとえば工学)。道具として使うなら必要なのは純粋な計算力だろう。

また、基礎を理解させようとすれば子供は数学に必ず興味を持つ、という前提も含まれている。
基礎を理解させることと、子供の学習意欲との関係を示してほしい。
178132人目の素数さん:02/04/22 04:34
俺今小学生の家庭教師してるんだけどこいつがまた馬鹿でさ。

どっかで33も言ってたけど、図形問題で答え一桁間違えるなんてことを
平気でやってくれるんだよね。
3.14で計算させるとどうしても計算ばっかに気持ちがいっちゃうみたい。
数字を丸暗記してるだけの節があるな。

それから円周の公式もすぐ忘れやがるし。
何回も「これは定義だ(←実際はもっと丁寧に)」って言ってるのによう。
やっぱり3.14って微妙な数字が公式感を強めてるんだろうなあ。

正直教科書に載せるのであれば約3でいいんじゃないかとオモタヨ。
179132人目の素数さん:02/04/22 05:20

 公立も、算数は熟度別クラス編成にすればいいんじゃなかな。
アメリカあたりでは、試みてるんんじゃないのかな?
 算数が、一番、理解度が差がつく教科のように思えるのだが。
こういうスレは下げてやってくれ。
181120:02/04/22 08:04
>>175
>私としては、こういう意見を出し合って、
>解決策を模索することが「議論」だと認識していますが、

本気でそういった議論がしたいなら、最初からそう書けばいい。

>どうも人の発言の言葉尻を取り上げてケチつけるだけで

自分のことを言ってるとしか思えない。
「自分はバカなんだぜ!」って主張したいだけの粘着バカは,
そろそろ放置でいいかな?ネタもくり返しになってきたし.
  刑事:犯人はどんな顔でした?

目撃者1:目が二つありました.

  刑事:・・・
184132人目の素数さん:02/04/22 11:35
もう4月も後半。手遅れなんじゃないか?
185132人目の素数さん:02/04/22 12:03
うちのクラスでは、もうπ=3ですりこみました。
186132人目の素数さん:02/04/22 19:14
手遅れか・・・
187132人目の素数さん:02/04/22 19:19
π=4
よりましってことはない
188132人目の素数さん:02/04/22 19:33
あるかも
でもわからん
> 184-186

いやまだ円周率には入っていないはずだ。
小学校の算数教科書は上下に分かれていて、円周率は5年用の
下巻に出てくる。今は上巻のみ発売中で下巻の内容は不明。

ついでに、
市販の副読本をみたら、円周率そのものは「ふつう3.14を使います」
とだけ説明されていた。少なくとも副読本には33が言ってるみたいな
丁寧な解説はなかったな。授業でカバーするのか?
計算問題では「円周率を3.14として計算しなさい」
「…3として計算しなさい」と問題ごとに指示してある。
「どうしてこの問題では3として計算するのかな?」みたいな
疑問が出てきて、混乱する生徒がいそうだ。

以上、今日書店で物色した印象。
190132人目の素数さん:02/04/22 21:18
3か3.1か3.14か3.141か3.1416か3.14159がよいか。
論理的根拠をのべよ。
>論理的根拠
もうみてらんない.
192クロネッカー:02/04/22 21:56
πという数は存在しない
>>182

>「自分はバカなんだぜ!」って主張したいだけの粘着バカは,
>そろそろ放置でいいかな?ネタもくり返しになってきたし.

粘着は俺だって言ってるだろ

で、馬鹿は>>169および>>171。ツッコミどころは<以下略>
194132人目の素数さん:02/04/23 01:57
π=3とπ=3.14の本質的な違いって何よ。
>>194
スレ違い。
でもないか。
>>194
いやどちらも「間違い」という点では、確かに本質的な違いはないな。
(「=」はいかんだろ?)
んじゃπ=1でも本質的な違いはないな
199132人目の素数さん:02/04/23 17:20
んじゃπ=1ってことでお願いし増田。
200132人目の素数さん:02/04/23 22:04
33は泣いちゃったの?
201132人目の素数さん:02/04/23 22:23
おいら概算の時、π≒3とπ≒10/3の2つで計算して、
だいたい真ん中の値だと思うことにしてるんだが、

最初に3で教わったら、10/3を思いつくまでにす費やす人生が増えるんじゃないかな。
202132人目の素数さん:02/04/24 00:26
22/7が通かと・・・  
203円周率スレ立ち過ぎ:02/04/24 01:01
 11: 円周率が約3になるから何か語れ!(例のスレそのπ) (202) 12: ★衝撃
★円周率が3になるのはデマだった!!! (47) 13: 君は円周率を何桁いえるか
? (168) 14: 1ケタずつ円周率をいってくスレ (75) 15: 【速報!】円周率
のなかに「神」のメッセージ!? (117) 16: ★ 円周率3の世界へようこそ♪ 
★ (64) 17: 円周率を1にすると (21) 18: 円周率の求め方 (84) 

うざい。ひとつで十分だろ
>>203
こぴぺしやすくまとめたのね(w
205132人目の素数さん:02/04/24 05:56
>どーしてもおよそ3がいやなら
>約22/7、約355/113ってのを使うってのもあるが

分数は何年生で習うんだっけ?
>>205
>>15かよ?!
そんなことより、355/113を使うくらいなら、314/100のほうがよくないか?
207132人目の素数さん:02/04/24 15:30
ごもっとも。
208132人目の素数さん:02/04/24 18:27
age
209132人目の素数さん:02/04/24 22:15
将来の日本のためにも!! 
210132人目の素数さん:02/04/25 04:06
中学受験の問題では当分変わりそうに無いね
211132人目の素数さん:02/04/25 13:39
1じゃないだけまだまし。
                   
212132人目の素数さん:02/04/25 16:15
3.14159265358979、って続いてくことを先に言ってしまって、でもこれだと覚える
の大変だし、3とか3.1とか3.14まで覚えて使って、というのはどうでしょう。細か
いことは気にしない人は3でいいし、どうしても気になる人は3.14にすればいいし。
まあ高校生にもなればπを使うのが当然になるか小学校中学校の段階でそこまで厳
密に取り扱う必要はないかと。1でいいという意見は意味不明ですね。直径と円周
の長さが違うことくらい幼児が見ても明らかですからね。
213132人目の素数さん:02/04/25 16:44
>>212
>1でいいという意見は意味不明ですね。直径と円周
>の長さが違うことくらい幼児が見ても明らかですからね。
白痴の方ですか?
3でもいいのに1ではだめというのは意味不明ですね。
円周の長さと内接6角形の周の長さが違うことくらい幼児が見ても明らかですからね。
幼児が見て明らかでも白痴の方には明らかじゃないんだろ
215132人目の素数さん:02/04/25 18:16
これからは円と正六角形を同一視する、ということで
>>215
"約"3だから正六角形を歪ませなきゃ駄目。
できれば外周の任意の点で微分可能な感じに。
217132人目の素数さん:02/04/26 00:32
白痴の方=>>212も泣いちゃったの?
よし君は40歳過ぎの働き盛り、あっちの方もバリバリです。
そこで合コンパーティの誘いがありました。
なかでも13番の札をつけたミキさんと良い感じになりました
そこでよし君はミキさんに職業は?と聞きました。
ミキさんは「円周率」と答えました。
さて、ミキさんの職業は何でしょう?
219132人目の素数さん:02/04/26 03:25
もう3で教えてますので、このスレは不要です。
役割は終わりました。
円周率=3.14 より、答えは「妻子」
>>217は泣いているに1000モナー
222132人目の素数さん:02/04/26 22:51
なんとか言えやあ〜>白痴の方
223132人目の素数さん:02/04/26 22:56
よぉーし。明日も塾のがきどもにπ=3で教えちゃうぞぉ。
224132人目の素数さん:02/04/26 23:12
よぉーし。明日も塾のがきどものππで萌えちゃうぞぉ。
またスレの存在価値がゴミ以下になってきてるNet
ネタはつまんないしNet

moichido面白くしてやりたいNet
>>221にあと500モナー追加
 3
―√3r^2=半径rの円の内接正六角形の面積
 2

πr^2=半径rの円の面積

π=3のとき↑の二つは同値になると。

>>215は白痴の方ですか?
嬰児でも分かりそうな話なのにね。
(↑)
円「周」率の話題に面積を持ち出すとは、
もうアホかと(以下略)
(↑)禿しく意味不明or純情一直線だな
前スレ911以来の天然物か?
230132人目の素数さん:02/04/30 17:24
厨房にはわからないage
231132人目の素数さん:02/04/30 23:36
誰か円周率「3な感じ」のそれっぽい図形を書いてくれ。
232132人目の素数さん:02/05/01 02:26
書いたけど見せないよ。
233132人目の素数さん:02/05/01 07:38
個人的には計算してるときに3より3.14の方が存在感はある。それだけ。
234132人目の素数さん:02/05/01 14:14
電卓で3回キーを余分に打たなくてはならないだけ。
235132人目の素数さん:02/05/01 14:40
正方形の周と対角線の比を正方周率と決定しました。
正方周率=2.8284271247461900976033774484194
236132人目の素数さん:02/05/01 14:48
2.83と憶えて下さい。
237132人目の素数さん:02/05/01 15:27
円周率と正方周率の比を円正率と決定しました。
円正率=1.1107207345395915617539702475153

1.111と憶えて下さい。
238132人目の素数さん:02/05/01 15:31
3.141
2.828
1.111
まあ、個人的には約3でもいいと思うけどね。
どうせ小学校しかつかわないだろうし。

ただ、内容を減らせば理解できる子が増えるってのは
甚だ疑問だな。内容が減った分、授業時間も減ってるんだから。
ああ、なんか対案出さないと怒られるって?
教科書の記述を3倍にして、授業時間も3倍にでもしてみたら。
その中で得意な子はぜんぶやりゃあいいし、
苦手な子はとりあえず必要最低限の部分をやるってことで。
もちろん習熟度別クラス編成。

>>33の返事を待つ
241132人目の素数さん:02/05/01 16:06
ったく・・・
242132人目の素数さん:02/05/02 00:49
どうすればいい?
243塾講師 ◆sBphv96s :02/05/02 02:37
全ページカラーの教科書に萎え〜
244132人目の素数さん:02/05/06 14:41
そうなんですか?
245132人目の素数さん:02/05/07 21:53
語りつくしたか?
246132人目の素数さん:02/05/08 04:57
 まじめに議論しすぎているし、文部科学省をまともなところと考えすぎている。
 だいたいゆとり教育なんて公務員週休二日制に端を発しているんだし、そのあ
おりで円周率をほぼ3にされたんだから、国民を馬鹿にしているってことさ。
 そんなことより、教務内容3割カットなら教員の給料も3割カットなんて議論は
どうしてでてこないんだろう。サービスを低下させるのならそれに見合ったことを
すべきだ。
247132人目の素数さん:02/05/08 06:44
 時代が、進化のスピードが加速してるというのに、ゆとり教育なんて、・・・
理解不能
248132人目の素数さん:02/05/08 11:26
切れる子供が更に増えるだけ。
249132人目の素数さん:02/05/09 03:53
もしかして本当はπ=3であり、妄想の世界の中で我々はπ=3.1415・・・と
誤認しているのではないかと思ったりする。
わかったから、早く病院にいけ。
251132人目の素数さん:02/05/11 02:40
>>249
良く気づいたね。
2^π
253132人目の素数さん:02/05/11 14:08
へえ
254132人目の素数さん:02/05/12 18:49
もう、π=3で教えられてるのかな。がっこうでは・・・。
255 :02/05/12 19:49
約3でいいと思ふ。
256132人目の素数さん:02/05/13 00:13
約3だと計算できないよ。
3と3.14でも答えが変わってきちゃうのに・・・。
257 :02/05/13 02:04
別に小学生程度だと、三角錐つくるとかその程度だから別に3でいいと思ふ。
258132人目の素数さん:02/05/13 11:51
ここがπスレの起源ですか?  
259132人目の素数さん:02/05/15 03:39
πは侮れないぞ。           
260132人目の素数さん:02/05/15 08:40
ガイシュツだろうけど、
π=3だと、円錐の体積が (半径)^2*(高さ) になるんだよね・・・。

やっぱり3.14でないと・・・
261132人目の素数さん:02/05/15 10:47
とりあえず知識としては「3.141592」くらいまでは教えておいて欲しい
計算するだけなら3でいいけど
262132人目の素数さん:02/05/15 13:03
あのさ、関係ないかもしれんけどずっとπのTシャツ探してるんだよね。
3.141592653589793238....てずーと続く様な奴。
通販でも何でもいいから無いものかね?
263132人目の素数さん:02/05/15 13:04
おっπの話?
264132人目の素数さん:02/05/16 22:24
黙るなよ。
265132人目の素数さん:02/05/17 14:10
おいおいそんなことより、円周率を6.283185・・・・・にしてくれねぇか?
いろいろなところで出てくる2πの2が邪魔でしょうがねぇんだが。。。
265はアホ。
267132人目の素数さん:02/05/20 18:16
そろそろage
>>33
教育・学歴ネタまだ続けるのか?
あのレス直後にπスレが一斉に静まった辺りからオカシイと思ってた.
270132人目の素数さん:02/05/21 01:48
gae
数学板で遠くない時期に>>33が主催する祭りが催される予感(根拠あり)
現在他板で煽り屋として活躍中(?)
272132人目の素数さん:02/05/21 22:33
フゥーン
273132人目の素数さん:02/05/22 00:16
>>33を読むに、かなり頭が不自由みたいだね(ぷ
まるで君のようだね?
275132人目の素数さん:02/05/22 01:03
ププ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
276132人目の素数さん:02/05/23 16:51
ase
277132人目の素数さん:02/05/25 10:55
ageeeee
278132人目の素数さん:02/05/26 21:48
円周率が3になるのは計算力じゃなくひらめきを重視しようって考えだよね。
俺はそれには納得できる。
計算なんてのは電卓があればすぐできるからな。電卓が手元に無い状況なんてまずないだろ。
で、妹(中学生)が中間テストだったので問題をちょっと見てみた。
どれくらいひらめきを鍛えられる問題か?



全部計算問題だった
279278追記:02/05/26 21:51
まぁ計算問題でも
99^2=(100-1)^2=100^2-2*100+1
ってな感じの発想力が必要な問題ならまだ分かる。
けどただ筆算でやるような計算だった。
やべっ、泣ける
281132人目の素数さん:02/05/28 14:39
age
282132人目の素数さん:02/05/31 19:18
そろそろπ=3の弊害など報告ありませんか?
283132人目の素数さん:02/06/01 23:59
馬鹿になりました。
円周率はおよそ3で正しいだろうが。 何がおかしい。
285132人目の素数さん:02/06/02 22:55
3年間での必修語は507語から100語にする。
(中学校の新学習指導要領より)
286132人目の素数さん:02/06/02 22:57
整数の加減は、3桁までとする。
4桁以上の加減では電卓を用いる。
(小学校の新学習指導要領より)
287132人目の素数さん:02/06/02 22:58
高度になりがちな「水力」「浮力」などは、高校に統合。
(中学校の新学習指導要領より)

日本の公立学校は馬鹿養成所ですか?
288132人目の素数さん:02/06/02 23:13
>>287
義務教育だけだと、なぜ船は浮かぶのか?、なぜ飛行機は飛ぶのか?
と言うのが一生知らないで過ごすことになるのか。
3.14という数字だからしっくりくるが、
3という数字はもう見飽き、3.14と来ると
もうすでに頭の中で半径かける半径かける3.14
とか直径かける3.14とか出てくるくらい
もう3.14には思い出深いのよ。
それなのに3にしたらそれこそつまらない。
計算が難しいけど3にしたらすぐに問題が解けてしまう。
マジで俺は3.14はである。
中学高校に入ったら3.14なんて数字は正確じゃない、とか
教えられて、πを使うことになったんだけどね
290132人目の素数さん:02/06/03 05:04
>>284みたいな奴っていつまでも出てくるけど、
「およそ3で正しい」って言うなら、「およそ」の意味をちゃんと定義しろよ。
でないとまた「じゃあおよそ1でも正しい」なんて話になるぞ。
291132人目の素数さん:02/06/03 05:11
大学生になっても実数って何かよくわからない連中ばかりになるよ。
ゆとり教育で理論的には入試問題に歯止めがないはずだから
学部一年の単位取得で出題される程度の、実数の定義をさらうだけの問題を
一般の大学入試で出題するようにしても問題ないのでないかと思う。
293132人目の素数さん:02/06/03 15:20
1個目
294132人目の素数さん:02/06/03 21:40
およそ0でも正しい
3.14
3.1
3
0
296132人目の素数さん:02/06/04 02:11
 
297132人目の素数さん:02/06/04 02:38
何も語りたくない
298132人目の素数さん:02/06/04 13:36
 






299132人目の素数さん:02/06/04 14:11
だから何か書けって!!!
300132人目の素数さん:02/06/04 14:18
整数の加減は、3桁までとする。
4桁以上の加減では電卓を用いる。
(小学校の新学習指導要領より)
301132人目の素数さん:02/06/04 17:43

まあ、別にいいけどな
302132人目の素数さん:02/06/04 17:58
約 を忘れるな
303132人目の素数さん:02/06/04 19:01
 



304132人目の素数さん:02/06/04 19:31
だから何か書けって!!!

書かないなら終了だろ
305sage:02/06/04 19:59
終了
306132人目の素数さん:02/06/04 21:33
頻繁にageてもね。たまにあがるからインパクトがあるぞと。
307132人目の素数さん:02/06/04 22:18
 




308132人目の素数さん:02/06/05 13:10
3.141592653589793238462643383279502884197169399375
10582097494459230781640628620899862803482534211706
79821480865132823066470938446095505822317253594081
28481117450284102701938521105559644622948954930381
96442881097566593344612847564823378678316527120190
91456485669234603486104543266482133936072602491412
73724587006606315588174881520920962829254091715364
36789259036001133053054882046652138414695194151160
94330572703657595919530921861173819326117931051185
48074462379962749567351885752724891227938183011949
12983367336244065664308602139494639522473719070217
98609437027705392171762931767523846748184676694051
32000568127145263560827785771342757789609173637178
72146844090122495343014654958537105079227968925892
35420199561121290219608640344181598136297747713099
60518707211349999998372978049951059731732816096318
59502445945534690830264252230825334468503526193118
81710100031378387528865875332083814206171776691473
03598253490428755468731159562863882353787593751957
78185778053217122680661300192787661119590921642019
89380952572010654858632788659361533818279682303019
52035301852968995773622599413891249721775283479131
51557485724245415069595082953311686172785588907509
83817546374649393192550604009277016711390098488240
12858361603563707660104710181942955596198946767837
449448255379774726847104047534646208
309132人目の素数さん:02/06/05 16:20
3.141592653589793238462643383279502884197169399375
10582097494459230781640628620899862803482534211706
79821480865132823066470938446095505822317253594081
28481117450284102701938521105559644622948954930381
96442881097566593344612847564823378678316527120190
91456485669234603486104543266482133936072602491412
73724587006606315588174881520920962829254091715364
36789259036001133053054882046652138414695194151160
94330572703657595919530921861173819326117931051185
48074462379962749567351885752724891227938183011949
12983367336244065664308602139494639522473719070217
9860943702770539217176
310132人目の素数さん:02/06/05 16:37
煽りはとりあえず放置。マターリ意見交わせ。
それこそ3.14159…を約3としてしまうくらいの大らかな心を持つべし。

公立の学校が円周率を3にする反対スッドレ2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1010382031/l50

公立の学校が円周率を3にする反対スレッド
http://cheese.2ch.net/math/kako/969/969526539.html
でも見て少しは既出意見を裂けてみるこった。
311132人目の素数さん:02/06/05 17:23
やたらとπスレが固まってるな。
312132人目の素数さん:02/06/06 23:02
3はいやだ。
313132人目の素数さん:02/06/07 00:54
3.1でいい?
314132人目の素数さん:02/06/07 04:27
315132人目の素数さん:02/06/07 05:10
                               r-r'''r''''-,,
                           __,-r''~~'') ! ヽ' .i,
                         /i~ .| | ソ=,,''^''7~:::::!
                  ヽ-,,    '!, .| .ノ..::`:::::::::::~\ヽ;;:::i,,_
                 \-ヽ.ヽ,  ,i' ゝ,ゝ;;::::::::::::::::::::::::::i, ),,//ヽ_
             _,,--''''--,,) ヽ! i, ,i |/~ ~''-;;:::::::::::::::_;;-'' ̄iソ /~,iヽ
        _,,,--,,,_,,,,-─-,,_   '  .^ '     ~''''-;;/_,,,--''''~ヽ,/ /八
      _,,-─~ヽ             .,(ヽ,\-,,_ ヽ, i,/ _,,,-─''''~i-',/::::::'''-,,,_
     ~ .~ヽ,              |`' ::::ヽ 'i;::::ヽ.i.i ヽ'i,,,-─''''~i,-(:::::::::::::::::::''-,,_
        .i             |'! |   ::::'i.|_;;='''''-ヽi 'i,    i, ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ,
    _,,-─''''''-,,,,_,,-'   ,     .|.| |    ~!--;;;_::::|ノ .i,    \. ヽ:::::::::::::::::::::::::ヽ,
    _,,二=-,,        !   i  .!_| !    「/~ヽ ヽ|   i,     ヽ ` ::::::::::::::::::::::::::ヽ,
   / ,,-─-,,_       |  .i .| ノ-レ-,    i/~ヽi .|:|   .|i,      ヽ ゝ::::::::::::::::::::::::::)
  // ,,-''''~        .i  |.ノ/-,,. ヽ    i;ヽ_;;d-'' !,  ノ |       i~:::::::::::::::::::::::::::/
  /'  / __,,,,,.       i  i,,ノ/'i  ヽ  i    '7:::::::::::::ヽi  .|       |::::::::::::::::::::::/
    .!'~/        .|  ノ.i |' .|   0|. /    ::_;;;;_::::::::i  |.       |:::::::::::::::/
     .i ._,,--,,,_  ,,,,-ノ.ノ ヽ.|, ゞゝ;/     /''ヾ i:::::::/  _i,       |;:::::::/
     | ./   /~/    /~'ヽ!  ;''      .i'   _ノ:::::/_,,-'' .ゝ       .i/
     ∨   i ./i'     .i (⌒-ヽ,       .'--''':::_;ノ''          /
         ヽ!i /! ゝ,,_ヽ,,-'''^i ゝ-,,,,,__,,,;;;;─;;-''          /
           ヽ!  \-ヽ,,_二'''~   )::::_;;--'''''~          ./
                   ゝ(\( ,,-'''             /ヽi
                      /            _,,-''~::::::::::::~''-,,,_
                      .i           /::::::::::::::::::::::::::::::::::''ヽ,
                      |         /:::::    :::::::::::::::::::::::::::ゞ?
                      .'!,       /)::::::       :::::::::::::::::::::::::~|
                       ヽ    ::::::::::i'     ...    ::::v::::::::::::::::i
                        \  :::::::::::|     ::o::    ::::i::::::::::::::/
                         .\.  ::::::::i,      ''   ..:::::ノゝ::::::ノ
                           ヽ   ' ::.....    ..::::::::::::::::::::::::i'
                           |'       ..::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                            i      .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
                            .i      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
                            i     .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
                            ゝ,   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/

317132人目の素数さん:02/06/07 14:01
319132人目の素数さん:02/06/07 16:05
320ageたらあかん〜♪:02/06/07 16:09
321132人目の素数さん:02/06/07 17:01
322132人目の素数さん:02/06/07 23:52
Windows 3.11
324132人目の素数さん:02/06/08 11:27
まあ一度ageってお茶でも。
325132人目の素数さん:02/06/08 14:11
ageだよage。ageが無くちゃね。
326132人目の素数さん:02/06/08 19:36
πを3にしてはならないのは、次のページを見れば明らかだ。
(PCがMACでないと見れないかもしれないが・・・)

http://suuri.honesto.net/priclub.htm

πを3にすると言い出した奴、そして責任者はだれだ?
でてこい!!
そして、上のホームページへの意見をいいなさい。
327素人:02/06/08 23:32
あのぉ〜そもそも誰がそんな3.14なんてめんどくさくしたんですか?
最初から3だったら・・・
と思います。
君の円は六角形なのかね?
329132人目の素数さん:02/06/09 00:08
もう約3で教えているのかな?
330132人目の素数さん:02/06/09 00:28
なぜにπばっかりでe=2.71828...ははやらないんだアア!!
331132人目の素数さん:02/06/09 00:38
>>327
まず、
http://suuri.honesto.net/priclub.htm
をみてくれって。
3.1ならいいかもしれないが、3だとやっぱりまずいのです。


332132人目の素数さん:02/06/09 00:55
>>331
私のパソコンでは、ご紹介いただいたホームページをみることができません。
どなたか、趣旨を説明いただけませんか。
333132人目の素数さん:02/06/09 00:59
>332
数理科学研究会プリント倶楽部
334132人目の素数さん:02/06/09 01:01
>>333
πとどのような関係があるのですか。
数理科学研究会ってなんでしょう?
プリクラですか。
335132人目の素数さん:02/06/09 02:12
>333
なんか知らんがワラタ
336132人目の素数さん:02/06/09 05:00
>>334
プリクラです



337132人目の素数さん:02/06/09 09:34
 
338132人目の素数さん:02/06/09 15:32
339132人目の素数さん:02/06/09 16:20
>>334
ブラクラです
340132人目の素数さん:02/06/09 16:59
さんぺーです

341132人目の素数さん:02/06/09 19:07
                           ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
                         ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
                       /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
                       /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
                      /;;;;;;;;;'"             _ヽ、
             r‐、'" )    i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
            /  / /     |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
          r‐、' ヽ/ヽ/゙l    |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、
         /  ノ / /、ノ     |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        /ヽ、/ヽ/ヽ/ /    ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
       /ヽ、/  / /、_/     |l |ヽl        /l      .)\    i
      /   /--/、/_ /     \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i
     / ─'''"    ''、/       l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
    /          /        ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
   ./ ─-、__,,-- /          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
  /        / ̄ヽ          ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
 /        /    ゙\____,,-''''"   \               / ) 
./        /     l'"      ヽ、    \ヽ、           / /
        l      l    __,,,,ノ      \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
        l      ,,,-─''"             ヽ、,,,       ,,‐"
       人 ,,,,,,─''"                    ゙゙゙'''''''''''''''"~
     -‐''''"/
                  さんぺーーーーーーーーーーーです!
342132人目の素数さん :02/06/09 23:13
さんぺーがどうした?
とにかく、πが3だとまずいのですよ!
http://suuri.honesto.net/priclub.htm

343132人目の素数さん:02/06/10 00:22
最近ウザイ吉田を
このスレに幽閉しろ
344132人目の素数さん:02/06/10 03:15
それはむりだろ
345132人目の素数さん:02/06/10 07:18
吉田ってだれだ?
346132人目の素数さん:02/06/10 16:58
吉田勝郎
347132人目の素数さん:02/06/10 19:27


                        
                            


348132人目の素数さん:02/06/10 21:51
                           ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
                         ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
                       /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
                       /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
                      /;;;;;;;;;'"             _ヽ、
             r‐、'" )    i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
            /  / /     |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
          r‐、' ヽ/ヽ/゙l    |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、
         /  ノ / /、ノ     |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        /ヽ、/ヽ/ヽ/ /    ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
       /ヽ、/  / /、_/     |l |ヽl        /l      .)\    i
      /   /--/、/_ /     \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i
     / ─'''"    ''、/       l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
    /          /        ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
   ./ ─-、__,,-- /          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
  /        / ̄ヽ          ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
 /        /    ゙\____,,-''''"   \               / ) 
./        /     l'"      ヽ、    \ヽ、           / /
        l      l    __,,,,ノ      \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
        l      ,,,-─''"             ヽ、,,,       ,,‐"
       人 ,,,,,,─''"                    ゙゙゙'''''''''''''''"~
     -‐''''"/
                  さんぺーーーーーーーーーーーです!
349132人目の素数さん:02/06/10 23:26
吉田勝郎
350132人目の素数さん:02/06/11 00:47
さんぺーがどうした?
とにかく、πが3だとまずいのですよ!
http://suuri.honesto.net/priclub.htm

351132人目の素数さん:02/06/11 14:51
 
352132人目の素数さん:02/06/11 17:31
 
 
 
353132人目の素数さん:02/06/11 21:55
 
 
 
 
354132人目の素数さん:02/06/11 23:18
                           ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
                         ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
                       /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
                       /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
                      /;;;;;;;;;'"             _ヽ、
             r‐、'" )    i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
            /  / /     |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
          r‐、' ヽ/ヽ/゙l    |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、
         /  ノ / /、ノ     |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        /ヽ、/ヽ/ヽ/ /    ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
       /ヽ、/  / /、_/     |l |ヽl        /l      .)\    i
      /   /--/、/_ /     \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i
     / ─'''"    ''、/       l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
    /          /        ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
   ./ ─-、__,,-- /          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
  /        / ̄ヽ          ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
 /        /    ゙\____,,-''''"   \               / ) 
./        /     l'"      ヽ、    \ヽ、           / /
        l      l    __,,,,ノ      \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
        l      ,,,-─''"             ヽ、,,,       ,,‐"
       人 ,,,,,,─''"                    ゙゙゙'''''''''''''''"~
     -‐''''"/
                  さんぺーーーーーーーーーーーです!

355132人目の素数さん:02/06/12 00:39








356132人目の素数さん:02/06/12 03:13
 
 
 
 
 
 
 
 
357132人目の素数さん:02/06/12 03:50
                           ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
                         ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
                       /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
                       /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
                      /;;;;;;;;;'"             _ヽ、
             r‐、'" )    i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
            /  / /     |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
          r‐、' ヽ/ヽ/゙l    |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、
         /  ノ / /、ノ     |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        /ヽ、/ヽ/ヽ/ /    ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
       /ヽ、/  / /、_/     |l |ヽl        /l      .)\    i
      /   /--/、/_ /     \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i
     / ─'''"    ''、/       l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
    /          /        ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
   ./ ─-、__,,-- /          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
  /        / ̄ヽ          ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
 /        /    ゙\____,,-''''"   \               / ) 
./        /     l'"      ヽ、    \ヽ、           / /
        l      l    __,,,,ノ      \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
        l      ,,,-─''"             ヽ、,,,       ,,‐"
       人 ,,,,,,─''"                    ゙゙゙'''''''''''''''"~
     -‐''''"/
                  さんぺーーーーーーーーーーーです!

358132人目の素数さん:02/06/12 11:46
重力定数もg=10になります。物理がますます身近になる。
359132人目の素数さん:02/06/12 15:04

                                               
360132人目の素数さん:02/06/12 15:07
>>358
それもあったか。なんかスレ立ちそうね(w
361132人目の素数さん:02/06/12 15:55

                                                 
362132人目の素数さん:02/06/12 18:38
363132人目の素数さん:02/06/12 20:54
>>360
物理板にしてね
364132人目の素数さん:02/06/12 22:45
この板全部πスレで埋まっちゃったらすごいかも。
365132人目の素数さん:02/06/12 23:43
約3ならあんまり問題がないような気がする
366132人目の素数さん:02/06/13 01:22
それを言ったら終わり
367132人目の素数さん:02/06/13 03:19
>>365
実際教育現場ではどうなってんのかな
368132人目の素数さん:02/06/13 13:27
どうなんだろうね
369132人目の素数さん:02/06/13 15:40
教育・先生板で聞いてみれば?
あそこに教師が本当にいるかは知らんが
370132人目の素数さん:02/06/13 23:55
約3ってなんだよ馬鹿
371132人目の素数さん:02/06/14 00:03
計算楽じゃネェかゴルァ!
372132人目の素数さん:02/06/14 03:25
ワールドカップで日本が優勝する確率とπとの関係を
数学的に述べてください。
373132人目の素数さん:02/06/14 14:46


     無     理


374132人目の素数さん:02/06/14 22:15
トルシエ
375132人目の素数さん:02/06/14 22:32
>>366
終わりなのは君だけ。
駄々こねてないでさっさとLANケーブル切れ
376132人目の素数さん:02/06/15 02:47
円周率は終わらない
377132人目の素数さん:02/06/15 02:47
>>1の要求に答えることに、スレの存在意義がある。
私としては遺憾に思う。
以上。
378132人目の素数さん:02/06/15 03:31
>>375
LANケーブルって何?
379132人目の素数さん:02/06/15 03:51
>>378
ゲ−ムボーイのあれだよ
380132人目の素数さん:02/06/15 22:29
>>379
ゲ−ムボーイ?
381132人目の素数さん:02/06/16 00:22
>>380
ねたにマジレスしない
382132人目の素数さん:02/06/16 01:56
んで、ageる口実なわけね(w
383132人目の素数さん:02/06/17 02:03
>>382
その通り
>>383>>382jisakujien
ゴクロウサマ
385132人目の素数さん:02/06/17 14:37
>>384
いえいえ
386132人目の素数さん:02/06/17 18:23
>>384
何か?
387132人目の素数さん:02/06/17 19:26
>>1-387は全て俺の自作自演
そう逝っても信じないヤシが387人近くいるという罠
389132人目の素数さん:02/06/20 18:45
π=3になることで、数学界に及ぼす影響を考えて欲しい。
390132人目の素数さん:02/06/20 20:57
age
391132人目の素数さん:02/06/22 01:13
>>389
まず、
http://suuri.honesto.net/priclub.htm
をみてくれって。
3.1ならいいかもしれないが、3だとやっぱりまずいのです。
392132人目の素数さん:02/06/22 01:19
3.1より3.13のほうが真の値に近いけど、もっとまずいのだろうか
393132人目の素数さん:02/06/22 01:27
>>392
近い遠いの問題じゃねーんだよブァカが
394392:02/06/22 01:32
あんまり怒らんでくれ
悪かった
396132人目の素数さん:02/06/22 01:43
>>774
a(1)=1,a(2)=3...a(n)=2n-1として
AnはΣ_[k=1,n]a(k)。あとは和の公式でも使って自力で計算しる。
397132人目の素数さん:02/06/24 12:20
3じゃ精度悪いよ・・・
398132人目の素数さん:02/06/25 02:22
直径×3 ≦ 円周
π≒3.14
√10≒3.16

似てる。
なじぇ?
400132人目の素数さん:02/06/27 00:25
400
401132人目の素数さん:02/06/28 21:35
402132人目の素数さん:02/06/28 21:46
>>399
自然の法則さ(´、ゝ`)フッ!
403132人目の素数さん:02/06/30 17:43
404132人目の素数さん:02/07/01 23:44
dat防止age
405132人目の素数さん:02/07/02 22:40
                     
406132人目の素数さん:02/07/06 01:07
維持age
√g のほうがπに近い。
408イヌ:02/07/06 02:08
そもそもπで表しているんだから
中身は小数点のままで良い気がしないでもない。
409132人目の素数さん:02/07/06 03:17
3としても4としても答えは違うが実質差はない罠。
しかし2だとダメ。
>>408>>409
ともに意味不明
411132人目の素数さん:02/07/06 11:58
π=3?すると縦3CM横3CMの長方形の線の長さ=直径3CMの円の円周の長さ
にならないか?どうなの?
412132人目の素数さん:02/07/06 22:11
HDOfi-01p3-230.ppp11.odn.ad.jpウザイ
413132人目の素数さん:02/07/07 00:09
>>411
>π=3?すると縦3CM横3CMの長方形の線の長さ=直径3CMの円の円周の長さ
>にならないか?どうなの?
知能崩壊ここに極まれり。
いや、厨を装ってまで構ってほしいのだろう

ここ最近、皆さんの放置プレーが目を引くからね。
415132人目の素数さん:02/07/09 15:12
>>411よ・・・
せめて正三角形と言って欲しかったが・・・
416132人目の素数さん:02/07/12 04:53
                  
417132人目の素数さん:02/07/12 14:56
πに比べて3は一筆書きできる
πのかわりに使えば良かろう
(例)3π→33
>>417
今からπの筆記体を考えるスレにでもするか。
419132人目の素数さん:02/07/12 17:21
栄光の背番号π
420132人目の素数さん:02/07/13 13:02
          
421132人目の素数さん:02/07/16 07:06
例)3π→33
3π→33
422132人目の素数さん:02/07/16 16:04
      
423132人目の素数さん:02/07/17 02:40
                       
424132人目の素数さん:02/07/17 13:46
無言電話か?
425132人目の素数さん:02/07/17 14:39
例)33→ππ
426132人目の素数さん:02/07/19 00:33
あげ
427132人目の素数さん:02/07/19 23:08
栄光の背番号16
428132人目の素数さん:02/07/23 20:28
定期age
429132人目の素数さん:02/07/23 21:21
さげあ、
430132人目の素数さん:02/07/25 17:11
巡回age         
            
431132人目の素数さん:02/07/25 22:41
維持age      
                        
432132人目の素数さん:02/07/28 22:06
このスレが元祖age

          
433132人目の素数さん:02/07/30 02:38
πばっかage
                                  
436132人目の素数さん:02/08/02 16:39

*******************************終了********************************
     
437132人目の素数さん:02/08/05 14:25
>>436
乙カレー
4381001:02/08/07 23:01
そんな板orスレッドないです。


1 名前:read.cgi ver7.00p (02/06/29)投稿日:2001/04/12(木) 15:11
そんな板orスレッドないです。

439132人目の素数さん:02/08/11 02:26
age
440132人目の素数さん:02/08/12 01:44
定期age
      
441132人目の素数さん:02/08/14 23:34
お盆だねぇ
442132人目の素数さん:02/08/18 04:14
sage
443132人目の素数さん:02/08/18 17:02
そのうち公立学校の数学は数字を使わなくなるよ。
直径は半径より長いです。円周はもっと長いです。
444132人目の素数さん:02/08/18 17:05
ヴァカか。有効桁数が1桁になっただけのことだろ.
445132人目の素数さん:02/08/18 17:17
将来的には居酒屋などで「生中π杯」などと注文する輩も出てくる
446132人目の素数さん:02/08/20 00:00
マスマジック使えば一発だろ。
447132人目の素数さん:02/08/22 21:56
祝!!
新要領で円周率は3.14に復活しました。
     
 
        
                   
      
 
 
448寺脇課長:02/08/23 01:56
台形面積、円周率も復活…文科省が指導事例集
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020822i512.htm
 新要領は円周率について、5年生で「3・14を用いるが目的に応じ3を使う」とし、現行の教科書にも3・14は載っている。
だが、小数点2位以下の乗除が消えて、筆算では主に3を使い、3・14で計算する場合は電卓を使うようになったことで、
「円周率は3と教える」との“誤解”が定着した。電卓の使用も教師らから不評で、同省は今回さりげなく復活させた形だ。
450449:02/08/23 02:06
>>448の記事より
451132人目の素数さん:02/08/27 03:21
3.14復活おめ
452132人目の素数さん:02/08/28 23:53
ちゃんと計算もしろよゴルア
453132人目の素数さん:02/08/29 00:03
電卓使用もいいけどさ、
テスト中に電池きれたり忘れたりしたらアウトじゃんね

と我は思ふ
454132人目の素数さん:02/09/01 23:24
  
π吉
無言あげはよせ
456132人目の素数さん:02/09/02 15:07
ちょっと高機能の電卓があれば、
メモリー機能も使ってカンニングやり放題だな。
457132人目の素数さん:02/09/02 22:07
        
458132人目の素数さん
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834762&tid=bbxf3mw9e0a1a2a6pa1j314a1kifc3ha1a9a1a1&sid=1834762&mid=60

「ここでは、円周率を3として・・・」といえば、
3.00000… と考えるべきです。

だって。どうよ?