プログラム言語総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
135agegegegegeg:02/11/08 22:19
agegegegegegegegegegegegegegeage
136132人目の素数さん:02/11/09 03:15
ここはプログラム言語総合スレということで…

unix系で強烈なテキストエディタなんかないですか
emacs種以外で
>>136
vim
色んな意味で強烈だよな
139>:02/11/09 09:28
>119
電気方面では i を電流のシンボルとして使うので
虚数単位をjと表記するバヤイ多いす。
140132人目の素数さん:02/11/09 09:52
数学でも iはindexに使うので
iは使わず、丁寧に√-1と表記している人を見かけるよ
i^i=osarusan
142132人目の素数さん:02/11/10 11:25
テキストエディタが何故にプログラム言語?
プログラミングできなへたれほど、どうでもいい議論に花を咲かせるもんです
vim で思い出したけど ed とか ex って Turing machine と同等?
Progolってあるんだねえ。
>>145
Prologだろ?
>>147
ココ見レワンワン
ttp://www.doc.ic.ac.uk/~shm/Software/
Mathematica や Maple 以外に数学関連のソフトってあります?
できればフリーのものがうれしいのだけど。
GNUであったような?
151132人目の素数さん:02/12/12 00:24
 
152132人目の素数さん:03/01/08 22:07
どうかお願いします教えてください。
正規分布N[X]を地道に求めたいのですが
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Bunpu/normal-eq1.png
↑この図の式でσ=0、μ=1
y=(1/sqrt(2*3.14))*exp(x*x/2);
C言語でこのように書きました。(ポケコンで書いたため^が使えませんでした)
だいぶ違う値が出ました。
どのようにすればよいのかどうかご指導お願いします。
153152:03/01/08 22:22
σ=1、μ=0の間違えでした
154ガウス:03/01/08 22:27
>152
expの中は、
exp(-x*x/2.0)
じゃないかと思うけれど。
155山崎渉:03/01/11 12:14
(^^)
156132人目の素数さん:03/01/18 02:45
mathematica
157132人目の素数さん:03/01/18 04:13
>>149
UBASIC
158132人目の素数さん:03/01/18 21:12
あるプログラムを実行すると無限ループになる可能性があるか否かを判断する
プログラムを作ることはできないと聞いたことがあります。
どなたか、簡単に証明をお願いします
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1017770466/l50
このスレで聞けばage、age、っていっぱいレスもらえるよ
160132人目の素数さん:03/01/22 17:09
>>158
割り込みがあるから、判断できない
161132人目の素数さん:03/01/22 17:17
>>158
無限ループになることを実証するには無限の時間が必要である。
Rubyをつかいなさい。
Cygwinでwindowsと共存してる人います?
imasu
>>163
cygwin は windows と共存させるためのものではないの?
Mac版とかUN*X 版もあるの?
>>158
「ゲーデル・エッシャー・バッハ」とか図書館で探すべし
167132人目の素数さん:03/01/24 20:23
>>165
Cygwin使っている人います?
168132人目の素数さん:03/01/26 02:31
>>165
unix版cyg"win"ってどんなもんよ
cygw in
cygwinは共存ではなくてwindowsの上に作ったunix
macでは無理っぽいがmacosxはそもそもbsdだ
171132人目の素数さん:03/02/02 00:00
cのrand()の周期って実は2^15じゃなくて2^62らしいんだけど,本当なの?
2^15となるように作ってあれば2^15だし
2^62となるように作ってあれば2^62。
>>171
周期が2^15ならば周期が2^62でもあるなどといってみるテスト
>>171
処理系に依存するんじゃないの?
175132人目の素数さん:03/02/06 19:56
ラムダ計算について語ってください
>>171
ANSIで下限が決められてるだけだったような。
 
178132人目の素数さん:03/02/12 02:20
>>175
和書なら高橋正子著『計算論』
洋書ならBarendregtの"Lambda Calculus"
または"Lambda Calculi with Types"
179132人目の素数さん:03/02/26 19:52
【何処も】情報科学総合スッドレ【板違い】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1046173479/l50



180132人目の素数さん:03/02/26 21:58
エクセルでルートの左上に10がついてるの
のやり方を教えてください。平方根はあったのですが・・・

どうぞよろしくお願い致します。
182132人目の素数さん:03/02/26 22:11
>>181
ありがとうございました^^ 
解決致しました!
183tantei
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局