何で複素数平面なんて勉強するの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
複素数平面って何のためにやるのかな。
図形と方程式やベクトルでやったことを
またやるの?って気がする。
大体iなんて数字が存在する気がしない。
ココって言われたって、そりゃただの点(0,1)やん
って思ってしまう。
2132人目の素数さん :02/01/13 02:12
そこに複素数があるから。
3133人目の素数さん:02/01/13 02:14
複素数がベクトルだとか、それは(0,1)だとか言っていると今井みたいになっちゃうよ。
4132人目の素数さん:02/01/13 02:14
>>2が非常に(・∀・)イイ!!!!こと逝った!!
5132人目の素数さん:02/01/13 02:19
うそん!?
6132人目の素数さん:02/01/13 02:19
2=4 お約束(・∀・)
7132人目の素数さん:02/01/13 02:49
>>3
ベクトルだろ?
8132人目の素数さん:02/01/13 03:13
★[新しく記事を投稿する場合]は、既に同じ内容の投稿がないかどうかを確認してから行なうようにしてください。
★具体的な計算問題の質問や、数学に直接関係のない話題は、新しいスレッドを立てるのはなるべく避け、以下のスレッドに投稿するようにしてください。
   『わからない問題はここに書いてね』(さくらスレ)
   『くだらねぇ問題はここへ書け』(くだらんスレ)
   『雑談はここに書け!』(雑談スレ)
★特に計算問題について投稿する際には、問題のジャンル(解析、幾何、代数など)も付記すると、後々の利用者が検索しやすくなります。
★[新しくスレッドを立てる場合]には、何について議論・質問したいのかが他の利用者にもわかるように、タイトルの付け方に注意してください。
9132人目の素数さん:02/01/13 03:23
へえ
>>1
面白くない?複素数と三角関数の関係に神を見たような気が
したのだが。かけ算が回転するなんて。
>>10
煌びやかに同意。負の数を掛けると符号が反転する意味が
鮮やかに示されていてガキの頃に感動したよ。
12132人目の素数さん:02/01/13 08:23
下記をゆっくりとご覧あれ。

http://www.imai.gr.jp/users/imai/japanese/vector/block.html
>>1
とりあえず複素解析の本読んでくれ
14132人目の素数さん:02/01/13 13:05
前(黒板上では右になる)が+、後ろが−。

左(黒板上では上になる)が+i、右が-i。

上と下は?
16132人目の素数さん:02/01/13 13:22
233 :高校生 :01/12/08 20:54
複素数習いたての高2ドキュソですがちょと気になったので質問
X軸に実数、Y軸に虚数を取るって事は
Z軸に次の概念が出てくる数学の分野もあるんですか?
もしあるのなら複素平面と同様その概念を用いて
空間を解析できるのでしょうか?教科書には載ってないので
板違いならスマソ

234 :132人目の素数さん :01/12/08 21:00
いい疑問だ。
でも複素数というのはなぜか不思議なほど完結してるんだ。
4元数というのがあって三次元の幾何に使われたりもするが
重要性ではとても複素数に比肩しうるものじゃない。

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/997190739/201-300
17132人目の素数さん:02/01/13 13:45
239 :高校生 :01/12/08 21:31
>>234マリガトコザイマス
ここの板などを見てるとどうやら複素数というのは
ただの図形解析の道具ではなくて関数とかに関係のあるものなんですね。
奥深い。数学のテストの点はあまりよくないし授業も面白くないけど
こうやって教科書外れて背伸びして考えてみるのは面白いですね。
大学理学部逝こうかな

240 :132人目の素数さん :01/12/09 00:14
>>234の「いい疑問だ。」のセリフに
>>234の優しさを感じた一瞬.

柄にもなく人をほめてみたりする
18複素数平面:02/01/13 13:47

ベクトル平や座標と何がメリットかわかるかな?
19132人目の素数さん:02/01/13 14:18
>ベクトル平や座標と何がメリットかわかるかな?

複素平面には掛け算が加わります。これが大変なメリットです。メリットなんて言葉では済まされなくて、革命的前進です。
20KARL ◆gjHKPQSQ :02/01/13 15:41
昔は「複素」平面と言っていたが、今は「複素数」平面と言う名前に変わっている。
どうして?いつからこうなったの?複素平面と言ってはいけないのかな?
>>20
指導要領が変わったときに、あるとっても偉い先生が
「複素数平面」だって言ったからだそうな。
>>21
がいしゅつみたいなもんかな?w
23132人目の素数さん:02/01/13 16:04
2次方程式は複素数の範囲で解けるが,
実はどんな高次の方程式も
複素数の範囲で完全に解けます。(代数学の基本定理)
複素数は幾何学的な意味よりもむしろ
数の拡張として,
そのなかで,関数や方程式をとり扱う
ためのものなのです。
幾何学的な道具としての「ベクトル」は
2次元でも3次元でも10次元でも
1000次元でも無限次元でも
使いますし,複素数を成分とするベクトルも
扱います。
それとは別ですね,
24132人目の素数さん:02/01/14 21:02
2次方程式、実はベクトル方程式であった。こう思わねばすべてが見えてきません。

http://www.imai.gr.jp/users/imai/japanese/vector/keisan/no007.html
25132人目の素数さん:02/01/14 22:18
24は頭の不自由な人だから
気にしないようにネ
26132人目の素数さん:02/01/14 22:21
気の毒なひとなんですか?
27132人目の素数さん:02/01/14 22:24
気の毒ではあるけど
あんまり同情されてないね。
28132人目の素数さん:02/01/14 22:31
24はそんじょそこらの数学の本に書いてあるレベルでないから、分からんかな?
29132人目の素数さん:02/01/14 23:22
>>27の「気の毒ではあるけど。」のセリフに
>>27の優しさを感じた一瞬. 一瞬だけど.
30132人目の素数さん:02/01/14 23:23

な。あんまり同情できんだろ。
というか,
こういう人はわれわれ普通の人間には
手に負えんのだよ。
専門の医者かなんかでないとね。
>28
確かに、24みたいなことはそんじょそこらの数学の本には書いてないな。
>>23

>実はどんな高次の方程式も
>複素数の範囲で完全に解けます。

この辺はもっと詳しく説明しないと誤解をまねくよ
33132人目の素数さん:02/01/14 23:31
誤解って?どんな?
34132人目の素数さん:02/01/14 23:36
>21
ボクは、役人が勝手に決めたとばかり思ってたけど。
おかげで、全国の数学教師が板書のときにどれほど
余計な労力を費やしている事か。それとも皆、昔の
ように複素平面と書いているのかな? 参考書などは
見事に横並びで「複素数平面」と書いているね。
35132人目の素数さん:02/01/14 23:37
>>32もいまい。気にするな。
3633:02/01/14 23:38
そうか。ちょっと気づかなかった
3732:02/01/14 23:40
違うっつーの。方程式の可解性のハナシと混同する恐れがある、と指摘したかったのだ
38132人目の素数さん:02/01/14 23:44
>>37了解
「複素数の範囲で解があります」
とこういう言い方にすればいいのかな?
自分は高校数学の範囲は複素数平面だとばかり思ってた…
40132人目の素数さん:02/01/14 23:52
高校数学とくゆうの言葉とかあるよね。
多項式のことを整式とか。
41132人目の素数さん:02/01/15 00:03
>確かに、24みたいなことはそんじょそこらの数学の本には書いてないな。

お気づきですか? 今井数学はそんじょそこらの落ちこぼれの大学教授が書
いた本のコピーではありません。勿論それらを参考にしたことは紛れも無い
事実です。
42132人目の素数さん:02/01/15 00:05
>>40

(゚Д゚)ハァ?
43132人目の素数さん:02/01/15 00:07
>>31
イマイは皮肉が通じないんだから
こんなこと書いたらだめじゃn
44132人目の素数さん:02/01/15 00:07
>>1
高校生?なら入試に出るから。
研究者は面白いからやっている。
45コピペ:02/01/15 00:28
今井って人は有名なんだね。知らなかったよ。

彼のページを見て思ったけど、「定義する」とか「定まる」とかいう概念が全く
無いみたいじゃない。俺は、そういう概念は小さな子供でもだれでも、普段生活
する中で必然的に学び取るものだと思ってた。だから、日本語を書くだけの能力が
ありながら論理の一貫性の概念に欠ける人がいるというのは、ある意味とても衝撃。

もしかしたらこの人、どこかおかしい人なのでは。もともと普通の人が何かの
都合で脳に損傷を受けたのだったら、気の毒だけどこういうページを書いて
しまうのはしょうがないかなと思う。その場合はせめて後見人に連絡が取れれば
いいんだけど。

いずれにしても俺は、彼を冗談半分でからかうのは厳に慎むべきだと思う。
46132人目の素数さん:02/01/15 00:41
45のレスには能無しの妬み心が滲み出ていますねぇ。文面に「私の頭が悪いです」と書いてあるように読み取れます。
47132人目の素数さん:02/01/15 00:59
マターリ放置でよろしく
全ての煽りがマターリ放置されたらどんなにいいことか!!
49132人目の素数さん:02/01/15 01:02
今井は、普段、どんな仕事をしてるんですか?
50>49:02/01/15 01:06
某有名病院の学用患者です。
パソコンを自由に使わせておくと
おとなしくしていてくれるので
先生方は最近ずいぶん
楽になったと喜んでいます。
51132人目の素数さん:02/01/15 01:07
>>50
最近マジでそうじゃないかと思うようにナターヨ…
52132人目の素数さん:02/01/15 01:10
(新説)
今井は、本当は存在しません。掲示板が作り出した幻想なのです。
52の言ってる事が本当だったらいいけど…Yahoo数学カテ見る限り
とてもそうとは思えない…
54今井弘一:02/01/15 01:36
>(新説)今井は、本当は存在しません。掲示板が作り出した幻想なのです。

ネット社会は何が本当で、何が嘘かを判断するのに大変に困りますね。これ
までの常識とは根本的な違いがあるようです。信用できるレスというのは無
いと思うべきかもしれません。レスに価値があれば、それで良しとすべきで
しょうか。「今井は本当は存在しません」これも十分にあり得ます。
55132人目の素数さん:02/01/15 15:11
>>21>>34
その偉い先生って誰?
横並びは,指導要領なんだから仕方ないだろ
56132人目の素数さん:02/01/15 15:42
複素数平面って結構由緒正しいことばなんだって
聞いたことがある.だれが言ってたんかな.
57132人目の素数さん:02/01/17 22:55
ガウス平面に一票
58132人目の素数さん:02/01/17 22:57
あとなんかあったな人の名前で
アルガン平面
だっけ
>>55
確か一松先生だったと思うけど、はっきりとは覚えていない。
60132人目の素数さん:02/01/18 00:19
>>58
マイナー
>複素数は幾何学的な意味よりもむしろ
>数の拡張として,
>そのなかで,関数や方程式をとり扱う
>ためのものなのです。

なに知ったかぶってんだろうな
代数幾何では複素曲面や複素多様体を扱うの知らないのか?
>>61
> 代数幾何では複素曲面や複素多様体を扱うの知らないのか?
だからといってそれを数学一般に敷衍できるわけでもないでしょう。
63132人目の素数さん:02/01/18 01:52
積分っておもしろいな って思ったのは
三角錐や球の体積を出す公式の証明が出来たこと。
複素数平面でも同じようなおもしろい驚きはないですか?
64132人目の素数さん:02/01/18 01:58
>>63
Cauchyの積分定理に一票!
65132人目の素数さん:02/01/18 02:11
>>63
exp(x^2)を積分できる。
66132人目の素数さん:02/01/18 02:35
>>63
>>64
複素「微分」可能という性質が、
「積分」という逆の操作で特徴付け
られる点が一番不思議な点だろう。

さらに正則性について、
「微分」「積分」「べき級数」の
3通りの見方が可能な点。
67132人目の素数さん:02/01/18 13:48
>>61
そんなこと言うなら,
有理数体でもp進数体でも有限体でも
体はすべて代数幾何の対象だよ
複素数体に限ったことじゃない。
そちらこそ
知ったかぶりの恥さらしだな。
68132人目の素数さん:02/01/18 14:12
>知ったかぶりの恥さらしだな。

ネットに集まるレスは殆ど全てがそうと思えばいいのではないですか? 
そう考えれば、文句を言う者の方がバカと言うことになりますねぇ・・。
但し、今井は別だねぇ、彼は知らないことを知らないといい、彼が書く
レス背後には彼のHPがある。
69132人目の素数さん:02/01/18 14:20
>彼が書くレス背後には彼のHPがある。

最大のゴミ,最大の恥晒し,
だけどな(w
70132人目の素数さん:02/01/18 14:21

恥晒しでは空前絶後だな・・・イマイ
71132人目の素数さん:02/01/18 14:32
今井のレスには間違いはあっても、嘘、デタラメは無い、と言うことだ。
72>:02/01/18 14:54
とりあえず、 
>1
複素平面の意義。

sin(t)/t の t = -無限から+無限 の 積分の計算などは
工学などの応用で意味があり、
これが計算できようになることには、それなりの意義がある。




73132人目の素数さん:02/01/18 16:00
複素数に変換して微分方程式を解く

<例題>d^2y/dθ^2=−y を解け。 但し,θ=0 のとき y=0、y'=1

<解答>dy/dθ=x とおくと、d^2y/dθ^2=−y から、dx/dθ=−y 

x+iy=u とおくと、
      du=dx+idy
        =−ydθ+ixdθ
        =ydθ・I^2+ixdθ
        =i(x+iy)・dθ
        =iudθ
     du/u=idθ
Log(u)=iθ+C
       θ=0 のとき y=0、y'=1 から、C=0
       U=e^θ・I
∴ x+iy=e^θ・I  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  (1)

x−iy=v とおくと、同様にして、
∴ x・R−y・I=E<sup>−θ・I</sup>  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  (2)

    (1),(2) から、2iy=e^θi−e^−θi
=(cosθ,sinθ)−(cosθ,−sinθ)
=(0,2sinθ)
=2sinθi
               y=sinθ
74132人目の素数さん:02/01/18 16:06
73のレスが乱れましたので、再度複素数に変換して微分方程式を解く

<例題>d^2y/dθ^2=−y を解け。 但し,θ=0 のとき y=0、y'=1

<解答>dy/dθ=x とおくと、d^2y/dθ^2=−y から、dx/dθ=−y 

x+iy=u とおくと、
      du=dx+idy
        =−ydθ+ixdθ
        =ydθ・I^2+ixdθ
        =i(x+iy)・dθ
        =iudθ
     du/u=idθ
     Log(u)=iθ+C
       θ=0 のとき y=0、y'=1 から、C=0
       u=e^θi
∴ x+iy=e^θi  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  (1)

x−iy=v とおくと、同様にして、
∴ x−iy=e^−θi  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  (2)

    (1),(2) から、2iy=e^θi−e^−θi
                =(cosθ,sinθ)−(cosθ,−sinθ)
                =(0,2sinθ)
                =2sinθi
               y=sinθ
75132人目の素数さん:02/01/18 16:15
7675の続き:02/01/18 16:17
>実はどんな高次の方程式も
>複素数の範囲で完全に解けます。(代数学の基本定理)

Galoisの成果を何だと思ってるんだYO!
77今井弘一:02/01/18 16:17
74のレスは下記ページの解答を写したものです。

http://www.imai.gr.jp/users/imai/japanese/bibun/no017.html#reidai
78132人目の素数さん:02/01/18 16:38
>>76
「冪根で書ける」
などとは誰もいってない。
解が存在し任意の精度ですべて求まることを
ここで簡単に「解ける」と言ってるんだろう。

狭い思い込みで人に噛み付くのは
恥ずかしいよ。
ほんとだ、はずかしーー(穴)
80132人目の素数さん:02/01/18 16:51
>>74
はぁ?
複素数を使わなければできない例をあげなかったらなんの意味もないじゃん。
81132人目の素数さん:02/01/18 17:01
>>1
複素数で考えた方が分かりやすい一例。

f(x)=1/(x^2+4) は何回でも微分できる関数なのに、x=0 での
Taylor展開の収束半径は有限値の 2である。これは実数の範囲
では明確にはならないが、複素数で f(z)=1/(z^2+4) を考えると、z=2i,-2i が特異点となり、原点からの距離が 2 であること
から納得できる現象となる。
82修正:02/01/18 17:07
<例題>d^2y/dθ^2=−y(θ=0;y=0、y'=1) を解け
<解答>dy/dθ=x とおくと、dx/dθ=−y 
@x+iy=u とおくと、
 du=dx+idy =−ydθ+ixdθ =i(x+iy)dθ
   =iudθ
 du/u=idθ ,∫du/u=i∫1dθ 
  logu=iθ+C
    θ=0 のとき C=logu=logx(∵y=0)
          =logdy/dθ=logy'=log1(∵y'=1) から、C=0。
  ∴logu=iθ、u=e^iθ
∴ x+iy=e^(iθ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  (1)

Ax−iy=v とおくと、
 dv=dx−idy =−ydθ−ixdθ =−i(x−iy)dθ
   =−ivdθ
 du/u=−idθ ,∫du/u=−i∫1dθ 
  logu=−iθ+C
    θ=0 のとき C=logu=logx(∵y=0)
          =logdy/dθ=logy'=log1(∵y'=1) から、C=0。
  ∴logu=−iθ、u=e^(−iθ)
∴ x−iy=e^(−iθ)  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  (2)

 (1)−(2)から、2iy=e^(iθ)−e^(−iθ)
            =(cosθ+isinθ)−(cosθ−isinθ)
            =2isinθ
        ∴  y=sinθ
83132人目の素数さん:02/01/18 17:14
>>81 そうだね。複素数を使って何が役に立つっていったら、
実数平面(関数)の世界をより深く見通すことができる、という強力なメリット
があるからね。
 だからモヂュライ理論なんてできあがったんだしさぁ。
84132人目の素数さん:02/01/18 17:17
>>81
それで思い出したけど
ベルヌーイ数 {b_n}: x/(e^x-1)=Σb_n/n! x^n
の漸近評価も x/(e^x-1) の極の位置からできるね。
85今井弘一:02/01/18 17:22
82さん、きれいに書けましたね・・・。私もそう書きたかったんです。
また、積分定数も丁寧に出してあり、至れり尽くせりです。
86132人目の素数さん:02/01/18 17:28
>>76
>>37-38を嫁
87132人目の素数さん:02/01/18 17:32
「なんで複素数平面を勉強するか」っていったら、ね。
「数直線上で−1をかけたら、数直線自身が180°回転する」
というように、掛け算を幾何的に把握することができるから。
「iをかけるということは、数直線自身を90°回転させること」
というのははっきりいって、大発見です(その当時としては)。

 そこからいろいろな数学者の努力があって、その後リーマン面とか、
タイヒミュラー空間とかモヂュライ理論とか、ものすごい発見が続いたわけだ。
これは数学自身の内部における、長足の進歩を促した、といえる。

 数学だけでなく、電磁気学、相対性理論なんかでもガウス平面は
モチロン、4元数(1,i,j,k)、スピノル、テンソルとかそういう
概念が目白押しに出てくる。ガウス平面は、もうその基礎の基礎で
す。

 あなたがもし電気技術者検定とか受ける、とかいうことにでも
なれば、ガウス平面なんか当然のように知っていなければならない
でしょう。

 要するに、理工系統で生きていくための“必須の道具”と思って置いてください。
以上。

 
88今井弘一:02/01/18 17:46
∫e^x・cosxdx,∫e^x・sinxdxの積分

∫e^(1+i)xdx={1/(1+i)}e^(1+i)x
∫e^x(cosx+isinx)dx={1/(1+i)}e^x(cosx+isinx)
=(1/2)e^x(cosx+isinx)(1+i)
=(1/2)e^x(cosx−sinx+icosx+isinx)(1+i)

上の式から、∫e^x(cosx=(1/2)e^x(cosx−sinx)、 ∫e^x(sinx=(1/2)e^x(cosx+sinx)
89今井弘一:02/01/18 18:01
自然数から無理なく複素数へ、その橋渡しとして今井塾の複ベクトルはどうですか?
90今井弘一:02/01/18 18:03
間違えました。訂正いたします。

実数から無理なく複素数へ、その橋渡しとして今井塾の複ベクトルはどうですか?
91132人目の素数さん:02/01/18 18:56
複ベクトルて福袋のことですか?
92132人目の素数さん:02/01/18 18:59
福袋は正月だけ
複ベクトルはいつでもOK
93やりちん:02/01/18 19:01
むずかしな
94132人目の素数さん:02/01/18 20:20
>>84
Bernoulli数はすごいんですよ。
D/(e^D-1) は微分 D と差分 (e^D-1) の差(比)を示している。
これは、今は関西に住むH大先生(私より20若い)の慧眼によるものです。
k^q の k=1 から k=2 までの和の公式にも現れるし、これは
2、3年前の東大後期の入試にも顔をだしました。 また、tan(x) の
Taylor展開にも現れる。その他 etc. どこかの板にあった
Milnorの特性類の本の巻末の方にも解説がある。
95今井弘一:02/01/18 20:20
今井塾の複ベクトルは皆さんが複素数をお使いになるときの精神安定剤
として効果抜群です。つまり、自分がやっていることに対して自信が沸
いて来るでしょう。
96132人目の素数さん:02/01/18 20:21
>>94
訂正
k^q の k=1 から k=n までの和の公式
>そんなこと言うなら,
>有理数体でもp進数体でも有限体でも
>体はすべて代数幾何の対象だよ
>.複素数体に限ったことじゃない。
>そちらこそ 知ったかぶりの恥さらしだな。

読解力のない低脳くんだね
あんたが

>複素数は幾何学的な意味よりもむしろ
>数の拡張として,
>そのなかで,関数や方程式をとり扱う
>ためのものなのです。

なんて 幾何的意味を軽視しするから指摘したんだけど。
おまえ代数馬鹿?
98今井弘一:02/01/18 22:22
複素数は実数の次に位置する数ですから、数学のあらゆるところで使われ、あそこ
そこと言うのがおかしくはありませんか? 幾何学に使え、微分方程式に使え、こ
んなことを言い出せば文字通り切がありません。また、色々なところに使う道具と
なりうるにはよく磨いておかねばなりません。それが代数的側面ですか? こんな
議論は無意味でしょう。
99今井弘一:02/01/18 22:56
>数学のあらゆるところで使われ・・・

これはちょっと拙いですかねぇ。実のところ複素数は数学で十分に使われてい
ない、と言うのが正解かもしれません。今だにiがブレーキになって、浸透し
切れていません。私は中学校の数学でも使えると考えています。
100132人目の素数さん:02/01/18 23:39
実在するとすれば、今井塾というのはなにかの詐欺なのか?
これが正しい数学だとだまして理論的に正しくない今井数学を教え、
生徒に貴重な時間を使わせた上に金まで取るのか。狂人が暇を持て
余して妄想を書き散らかすだけならともかく、何も知らない市民を
巻き込むのは許されない行為だ。いい加減にしろ。

今井塾が本当に実在しているのならこんなひどい話はない。
地元の人、確認が取れたらどうか警察に知らせてくれ。
101今井弘一:02/01/19 00:00
何をワメイテいますか、蛆虫さん
102132人目の素数さん:02/01/19 01:18
>>98
>>99
>>101
「dxやdyの意味2」板で大恥をさらしていたと思ったら、
またまたこんな所に。
103132人目の素数さん:02/01/19 02:57
虚数単位のiの存在がどーとか言う前に、
数性の存在をなんとかしてほしい。
104132人目の素数さん:02/01/19 03:55
複素数がベクトルなら複素ベクトルは何?
105132人目の素数さん:02/01/19 08:09
>>104
ベクトル空間の公理(9つくらいだったかな)を探してみて。
実数だって、実数体上の1次元ベクトル空間ですよ。
106今井弘一:02/01/19 09:47
複素数がベクトルなら複素ベクトルは何?

複素数の順序対にしたベクトルです。(2+3i,4+3i)ですねぇ。
107今井弘一:02/01/19 09:49
>実数だって実数体上の1次元ベクトル空間ですよ。

その通りですね。
108105:02/01/19 11:57
>>106
は誤り。つーか、それだけのようにいうのが誤り。
>>107
私のものを、無断で引用しないで。あなたに approve されるために
書いたわけじゃないんだから。
109今井弘一:02/01/19 12:21
複素数を中学校の数学に導入???

これは夢でしょうか? そんなことは無いでしょう。とりあえず図形の問題に使えませんか。
110132人目の素数さん:02/01/19 12:25
暴れてますな。
111今井弘一:02/01/19 12:28
>複素数を中学校の数学に導入???

生徒の落ちこぼれはそれ程心配は無いが、先生の落ちこぼれが心配だねぇ。
その前に文部科学賞のお役人の落ちこぼれ、これは絶望的だねぇ・・・。
112今井弘一:02/01/19 12:43
自然数を基礎として、整数、分数(有理数)、複素数はおおよそ同レベルの数
と考えられます。但し、実数はちょっと違います。従って、複素数を中学校に
と考えるのは決して突飛なことえはありません。もしかしたら、小学校にも導
入出来るかもしれません。但し、そのためには教えることの出来る先生を用意
しておかねばなりません。これにはちょっとねぇ・・・。
113>:02/01/19 15:08
内容:
何にしろ
"先人の偉大な成果である既存の体系を系統だてて正しく学ぶ"
ことは、
今井のような人間にならないために
是非必要なことです。
114132人目の素数さん:02/01/19 15:18
>>113
芭蕉の俳論にあった 「格に入らずんば危ふし」。
つまり、本格的なものを一度は学ばないと、
おお間違いをする。
115今井弘一:02/01/19 15:53
芭蕉ですか? これは叶いませんねぇ・・・。ちょっと対抗して見ますか?

ゴミレスを集めて早し最上川

皆さん、盗作ではありませんよ。
116今井弘一:02/01/19 20:10
>"先人の偉大な成果である既存の体系を系統だてて正しく学ぶ"

>「格に入らずんば危ふし」

ご立派、ご立派。そのご意見にたてつく者がどこかにいますか?
117132人目の素数さん:02/01/19 20:53
皆さん、複素数なんてものは、尊大ぶった大学の先生が講義をして、それを分からん
ままに有り難がるような、そんなものではありません。中学校、あるいは小学校の生
徒でも、ちゃんと教えてさえやれば、どれだけでも理解可能です。それがそうでない
のは、複素数の全体の姿が見えていないからです。
118132人目の素数さん:02/01/19 21:06
複素数はイメージしにくい数に対する演算をやらせることで
数学的思考を鍛えるという教育的面では特に実用性がなくても
かなり有能なものだと思う。
そういうのってよくあると思うよ。古文・漢文なんかまさにそんな感じだし。
しかも複素数はちょっと進めば実用性かなりでてくるし。
119132人目の素数さん:02/01/19 21:14
>複素数はイメージしにくい数???

実数は直線、複素数は平面。「複素数はイメージしにくい数」と言うのはおかしいですねぇ。
120132人目の素数さん:02/01/19 21:18
>>119
代数学を一からやり直せ。今井。
121132人目の素数さん:02/01/19 21:19
>>119
それじゃあ、有理数は直線じゃないの?
√2やπは有理数ではなく実数と言われているが、なぜ実数なの?
「実数が直線」というのはどういう根拠で言っているの?
有理数と有理数の直積は平面ではないの?
有理数体にx^2=2の解を付加した体は平面ではないの?
122132人目の素数さん:02/01/19 21:22
高校、大学のテキスト見れば「複素数はイメージしにくい数」と言うのは当たっていま
す。それは高校、大学のテキストが悪いのであって、複素数の責任ではありません。
123imai:02/01/19 21:29
>代数学を一からやり直せ。今井。

今井は落ちこぼれの大学教授(坊主)のお経を聞くに似なれませんねぇ。
124132人目の素数さん:02/01/19 21:31
>>121
ネタにマジレスすんなよ
125118:02/01/19 21:32
>>119
そうか、イメージしやすいか(藁
126今井:02/01/19 21:34
124さん、121はマジレスではなくてバカレスでしょう。無視しましょう。
127132人目の素数さん:02/01/19 21:36
「無視しましょう」には同意
128今井弘一:02/01/19 21:46
>そうか、イメージしやすいか

そうです。大変にイメージし易く、多分小学生でも大丈夫でしょう。
129112にまぢれしゅ:02/01/19 22:00
直線を「隙間なく」埋めるのは実数ですからね。
130121:02/01/19 22:16
>129
「隙間無く」ってもっとちゃんといったらどういうことですか?
有理数全体も稠密なのですが、「隙間ない」とはいえない根拠、および、実数が「隙間ない」根拠は何ですか?
131例えば:02/01/19 22:17
>>130
√2の所に穴があいてんじゃん、有理数では。
132132人目の素数さん:02/01/19 22:34
穴なんて見えないぞ
133121:02/01/19 22:56
>131
なんで穴があいているのですか?根拠は?
実数の標準的な定義か、実数と関係する定理を使って√2が実数であることを
示すことができますか?
134132人目の素数さん:02/01/19 23:16
直径の無い穴が空いてるんでは。(藁
135今井弘一:02/01/19 23:17
ここは複素数がテーマです。実数は別のスレッドやってください。
ここは数学がテーマです。今井数学は別の板に逝って下さい。
137121:02/01/19 23:43
>>135
133の後者の質問は答えを想定して書いたのですが…
それでは、有理数にx^2=-1の解を付加した体(Q+Q√-1)ではなく実数にx^2=-1の解を付加した体として複素数を考えろのでしょうか?
説明できます?
話は少しそれますが、Qの代数閉包の濃度は可算でしたっけ?
138今井弘一:02/01/20 01:39
複素関数なんて難しいことを言わないで、微分の計算をしましょう。

Z^2 をZで微分しましょう。

Z=x+iyとおくと、Z^2=(x^2−y^2)+i(2xy)
上の式から、
dZ=dx+idy
d(Z^2)=d(x^2−y^2)+id(2xy)=(2xdx−2ydy)+i(2dxy+2xdy)
=2{(xdx−ydy)+i(dxy+xdy)}

d(Z^2)÷d(Z^2)=2{(xdx−ydy)+i(dxy+xdy)}÷(dx+idy)
=2{(xdx−ydy)+i(dxy+xdy)}×(dx−idy)÷(dx^2−dy^2)
=2{x(dx^2−dy^2)+iy(dx^2−dy^2)}÷(dx^2−dy^2)
=2{x+iy}
=2Z

複素関数論の本に書いてある計算が容易でいいのですが、まぁ「初心者向け」というところです。
実数の公理の3つめである連続性が隙間のない直線を成り立たせているものと思いますが。
>>136
ここは数学がテーマです。136数学は別の板でやってください
140今井弘一:02/01/20 01:58
138では間違えました。(dx^2−dy^2)は(dx^2+dy^2)です。

なお、138を今井塾の複ベクトルで計算したものが下記ページにあります。

http://www.imai.gr.jp/users/imai/japanese/vector/bibun/no006.html
141132人目の素数さん:02/01/20 02:06
>>1
おもしろいから.
少なくとも微積分よりはおもしろいと思う.
142132人目の素数さん:02/01/20 02:10
>>139
実数の公理の3つめである連続性というのを書いていただけます?
それだけでは何かわからないので。
143今井弘一:02/01/20 02:24
自然数は1,2,3、・・・、整数は−2,−1,0,1,2,有理数は1/2,4/5,7/3のように
実数の具体的な記号を作ってから出ないと、どれだけ議論を重ねても何にもでききません。その意味に
おいて、既存の数学は落ちこぼれであった。実数について知りたかったら、今井塾の実数を見なさい。
144ねぎ(゚д゚)ウマー :02/01/20 02:30
で、結局ここは今井数学スレでいいんですか?
145132人目の素数さん:02/01/20 02:36
実数とは有理数の通常の距離において、それの完備化によって得られるもの、というのではないの?
146今井弘一:02/01/20 02:39
「落ちこぼれの実数論なんか止めなさい」ということです。
147132人目の素数さん:02/01/20 02:43
先生カコイイ!
148132人目の素数さん:02/01/20 02:47
>>146を普通に読んだら、自分で自分に言っているとしか
思えないところが笑えるね。もう一回高校生からやり直しなよ。
悪いこと言わないから。
149今井弘一:02/01/20 02:51
どうも有難う。蛆虫排除にご協力を願います。
150132人目の素数さん:02/01/20 02:57
何に対して例を言っているのかわからないけど、おめでたい人だな。
つーか、今井弘一ってなんかおかしい人?
151今井弘一:02/01/20 03:23
>今井弘一ってなんかおかしい人?

数学で対抗出来なくなると、こんなこと言い出す。負け犬の・・・、と言うのはお世辞かな。
こんな奴は蛆虫というべきだろう。
152&:02/01/20 03:26
>今井弘一ってなんかおかしい人?

というのは数学板では周知の事実です。
今井の相手になってはいけません。

相手にしてバカがうつっても自業自得ですよ。


153今井弘一:02/01/20 04:20
>今井の相手になってはいけません。

そうですね。大学出、大学院出はいけませんねぇ。落ちこぼれの教授のお経を
聞いて、数学を勉強した気になっている奴は時にいけません。
154132人目の素数さん:02/01/20 04:26
かわいそうに。。。頭が不自由で数学が理解できないんだね。
155今井弘一:02/01/20 04:31
蛆虫にちょっと足ふみをさせられたようで、反省しています。下記ページに
e^x,log(z)微分を計算例があります。注意:複ベクトルで計算してあります。

http://www.imai.gr.jp/users/imai/japanese/vector/bibun/no006.html
156132人目の素数さん:02/01/20 04:40

          ☆ チン 
                     
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< ねぇ今井の逮捕はまだぁ?
             \_/⊂ ⊂_)_ \
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/


15744:02/01/20 08:41
まともに数学をやった人なら、教科書に書いてあるいろんな流儀
の実数(連続性)の説明とは違った合理的な実数の説明のやりかた
を2つや3つは直ちに構成できます。そのどれもが同じ価値をも
つこともわかっているので、そんなところでわざわざ独自性を発
揮しようという気さえ起きません。

ところが、高校生あたりから大学生の初年級の方にとってみると、
そのどれもが別々で、優劣があるかのように見えます。このスキ
をついて、独自と称する実数論を展開し、人の受けを狙う人が発
生してくるのです。全く無視してかまいません。一般に流布して
いる流儀の方が、よほど工夫されており、結局は理解しやすいも
のです。

ここは複素数の板でしたね。直観的に現実生活の中で対応する実
数と違い、複素数は平面とは対応がつくものの、それではどうし
て空間と対応のつく(3次元的)な数の体系でなく、平面的な複素
数という数の体系なのか? 物理や電気で便利だからという現実的
な理由だけなのか? また平面的な回転を表すのに便利というだけ
なのか? もしそうなら、やはり3次元的な回転を表す数の体系が
やはりあってもおかしくないのではないか? など、いろんな疑問
がおきて当然です。こういったことを考えてゆくこと自体が「数学」
の源でしたし、今後もそうであるに違いありません。

複素数を考えるということは、こういった人類の知的思考を
たどり進めるための正しい第一歩であると考えますので、この
板では、余り実数にこだわらず自由に語ることをお勧めする
次第です。


もちろん、この板の中には上に述べたことについて、ほとんど
解決されている、と考えている専門家の方々もかなりおられると
思いますし、私もそのように思います。しかし、それらはいずれ
も天才たちのつくり出してきた人類の知的遺産であり、実数論の
ような(今となっては)内実に乏しいものではありません。例えば
専門家でも、数の体系の次元が1(実数)、2(複素数)、4(4元
数)、8(ケーレー数)までであり、それ以外はないということを、
何の準備もなく人に説明できるものではありません。
158132人目の素数さん:02/01/20 09:14
落ちこぼれの数学にしがみついていますねぇ・・・。
159>158:02/01/20 09:23
先生、こんどの相手はチョット手ごわいです。
160132人目の素数さん:02/01/20 09:29
複素数には、自然なものとして受け取れる掛け算の定義が無かった。a+biがいけなかった???
まともな数学が理解出来ないのは自分の頭が悪いからなのに、それを数学のせいにする。
そんないいかげんな生き方で爺になるまで来れたんだから幸せなこった。
いまいダニ爺はいいねえ。
162132人目の素数さん:02/01/20 09:55
複素数の掛け算の定義を理解するには、整数の定義を参考としなくてはなりません。

その整数の掛け算の定義も多分皆さんがご存知ではないと思われますので、ご紹介しましょう。

(a,b)×(c,d)=(a,b)×c−(a,b)×d

上の整数の掛け算の定義を参考にして、複素数の掛け算の定義を次のように作ります。

(a,b)×(c,d)=(a,b)・c−(a,b)*d  ・は内積実数倍   *な外積実数倍
>>160=162=いまい
相変わらず馬鹿やってるね。
a+biがいけなかった、自然な定義がなかった、なんて言っておいて、162の定義がどうして「より」自然なの?
「馬鹿な自分が理解出来る」ってだけでしょ?
164132人目の素数さん:02/01/20 10:00
161は蛆虫一号のようです。どうか無視してください。
164はダニ爺いまいです。
どうか無視しないで嘲笑ってやってください。
            __
          〃 _`__
      ,,-=-、、l{,_'´..._ `ヽ、、
    〃. ',.´二W´- ‐-`\ \ヽ、___
    _{l,'.'´      、 ヽ ヽ ヽ彡k、ヽ\
   .//`/   i l.    \ 、ヽ `、 i彡}ヽ`' ´
 . /| / i {  |l {\ {ヽ、_!..ヽ」_/} .}./ |__〉、
  \l.{. l.ヾ _.ゝ_土. ゝ -'fT;;ヽ,| lテ}| ||__〉
    /iヽゝヽ/{~);;:l     {:..''ノ'ノノ|{ノ |_!
   .|_|l」ヽ. ヽ ゞ‐'   、   ̄`ノレヽソ|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (.ソ.ゝ     --    /' {=}ノ  < いまいはダニですね。
      (=| l へ、      /ノノ((.)).   \____________
      ((!)ヾヽヽ` ;.- ' ´ |'' ''"'´
          `~^``/'l    ゜>\_
      , -‐〃"´ |___/   >- 、
    / ./〃    |=/    〃/  \
   /   | ||, ‐-、_,...!、/_ ,..、 .〃/      ヽ
   〈   / -ー.{ { {.=  ヽ、|| l      |
   |   ヽ  /| |\   / i 〉        |
   〈  ∧ l_/./ |  | \ _/  /    
167132人目の素数さん:02/01/20 10:14
今井を相手にして何が楽しいんだ・・・(-_-)
今井数学は数学じゃないんだから、他所でやってくれよ・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 この今井(imaigrjp,hirokazu_gr_jp,prgrjp,upgrjp)という人物は、
自分を数学の出来る人間だと勘違いして、おかしな理論を撒き散らす
いわゆる「トンデモ」の有名人です。また、自分のおかしな理論に賛成
しない人を「蛆虫」呼ばわりするなど、そもそもまともな話は通じない
相手です。ですから、
『まともな数学の話をしたい方は決して相手をしてはいけません』

 しかし彼は、孤独を紛らわすためにネットを徘徊する孤独な老人でもあります
ので、ボランティアとして適当にからかって相手をするのは良いことです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

に基づいて、ボランティアで相手をしていますが何か?
>>167
ま、良いじゃない。
すでに今井数学が屑にもならない代物だってことは皆知っている。
だからここで今井が何を書いたってこれ以上害にもならんだろう。
ボケ老人のボケ防止(って既にボケボケだけどさw))に付き合って
やっても罰はあたらないと思うよ。
数学以外のことを書く場所があってもいいと思うしね。
170132人目の素数さん:02/01/20 10:33
困りましたねぇ・・・、ここは蛆虫の来るところではないのですがねぇ。真面目に議論したいひとは今井の掲示板にきませんか?
>>170=今井
数学にあらざる今井数学の話は今井の掲示板だけでやれということは
2ちゃんでもYahoo!でも何度も言われてること。
本当にその気があるのなら2度と今井掲示板以外の掲示板に来ないで
くれ。迷惑だから。

だけど今までは今井の掲示板にだれも来てくれないから寂しくって
すぐに2ちゃんやYahoo!に湧いて戻って来てたようだがねw)。
>>170
真面目な議論が出来るようなまともな理論じゃないだろ、今井数学ってのは。
ゴミ発言にはゴミレスしか付かないってのはあたりまえだよ。
Garbage in, garbage out.
ってこと。
173132人目の素数さん:02/01/20 12:31
複素数というのは実数を順序対として作られる普通の数であって、ベクトルと同じような数である。
今井塾ではベクトルそのものだとしている。不思議でも、神秘でも、何でもない数である。数学が
未発達なるがゆえに不可思議に思えただけである。
>今井塾ではベクトルそのものだとしている。
「ベクトルそのもの」としてしまって、その中だけで無理矢理理論を
でっち上げようとする(しかもでっち上げきれてもいない)からおかしく
なるんですがね。
とにかく今井じいさんには早く自分の掲示板にお帰りいただいて、
二度と来ないで欲しいです。
「数学が未発達」じゃなくて「今井の脳が未発達」なるゆえに
今井にだけは不可思議に思えただけである。
176決定!:02/01/20 14:17
今井のカキコにレスしてしまう人は蛆虫です。
まともな人間は見て見ぬふりでやりすごします。
177132人目の素数さん:02/01/20 14:20
複素数というのはベクトルだったんだな・・・。ところで、3次元ベクトルに複素
数に相当するのはないらしいが、本当かいな。バカが作れないだけではない???
178132人目の素数さん:02/01/20 14:27
>今井のカキコにレスしてしまう人は蛆虫です。まともな人間は見て見ぬふりでやりすごします。

もし2チャンに蛆虫が来なければ、・・・・・
>>174
よく今井数学を勉強してるね(笑)。
いまいは複素数は実数の2つ組で表せる数、と分かったようなことを言いながら、どこかの受け売りらしくそれも良くわかっていない。
で、複素平面上で複素数がベクトルのように扱えるというだれもが知っているようなことをやっと理解してそれですべてを理解した気になってる。
それだけが自慢らしくなんでもベクトルにしたがるのも笑えるところ。
まじで自分の発見だと思っていたらしく、ちょっと前には「ガウスは複素平面を知らなかった」と言って馬鹿にされていた。
で、それを指摘されたら今度は「今井数学」自体がガウスに認められたかのような言い方でまた呆れられていた。

実数は数直線上の点で表すことが可能で、そう表すと便利ではあるが、「実数≡直線上の点」ではない。
同じように複素数は複素平面上の点で表すことが可能で、便利ではあるが、「複素数≡平面上の点」ではない。
180132人目の素数さん:02/01/20 14:36
複素数は、初めて産声を上げてから、数々の天才に育てられ、数百年の年月を経て、ここ今井数学で完成したんだよ。
173も177もいまいだな。いいかげんにしろよ。

レスだけどさ、
・今井のトンデモな書き込みを放置しておくと、引っかかる人が出て来る恐れがある。
・まじめな数学のレスは今井に理解出来なくて「蛆虫発言」になるだけ。
・今井数学なレスは問題外。
となれば、
・今井の馬鹿な書き込みには馬鹿なレス
しかないと思うがどうかね。172さんみたいな意見だけどさ。
182132人目の素数さん:02/01/20 14:46
>実数は数直線上の点で表すことが可能で、そう表すと便利ではあるが、「実数≡直線上の点」ではない。
同じように複素数は複素平面上の点で表すことが可能で、便利ではあるが、「複素数≡平面上の点」ではない。

良いことを言うね。実数で直線の位置を表すことは出来るが、だから「実数≡直線」と考えるのは軽率である。実数は何も直線をを表すだけでない。
>>181
>・今井の馬鹿な書き込みには馬鹿なレス
馬鹿なレス、っていうかからかって遊んであげるしかないんじゃない?
今井ダニ爺もそれがうれしいみたいだし。

>>180
数百年の年月を経ても、今井のような馬鹿が絶えない、ってとこですね。
>>182
今井みたいな口調だが、まさか今井じゃないだろうな。
182の内容が分かっていると本人は思いながら、実はちゃんと分かっていないのが今井なんだが。
185132人目の素数さん:02/01/20 14:57
>今井のトンデモな書き込みを放置しておくと、引っかかる人が出て来る恐れがある

引っかかった人を救ってやる義理はないとおもうけど。
冷たいようだけど引っかかる本人がわるい。
自己責任の原則を肝に命じておけばいいだけじゃないかな。
レス見てるとどっちがからかってるのかわからなくなることがある。
「今井」氏は1人だけじゃなさそうだし。
>>183
>馬鹿なレス、っていうかからかって遊んであげるしかないんじゃない?
>今井ダニ爺もそれがうれしいみたいだし。

上のいくつかの書き込みを見るとそうみたいだね。
やっぱり自分の掲示板では誰にも相手にされないから、こんなところでからかわれた方がうれしいのかな。
可哀相に。
>>185
>引っかかった人を救ってやる義理はないとおもうけど。

まあそうなんだけど、放っておいてまともな話の中に今井数学が
入って来るのも嫌だからね。このような隔離スレで、相手をして
やれば他のところに爺さんは行かないみたいだから、その意味で
適当に相手してやってもいいんじゃない?
188132人目の素数さん:02/01/20 15:09
皆さん、蛆虫一号らしきレスに応答しない方がいいですよ。
っていうか引っかかるやつなんているのか?
それはそれで結構問題だけど。
>>188=いまいダニ爺
いいから自分の掲示板に行って二度と戻って来るなって。
ボランティアだって結構大変なんだからさ。
書き込めば書き込むほど今井が喜ぶだけじゃないか。もう止めようよ。
>>191
何言ってるんだよ。
馬鹿な今井ダニ爺が、相手にされていると喜べば隔離にもなってボランティアとしても成功なんじゃないか。
 トンデモ数学を撒き散らすだけでも大恥なのに、さらにからかわれて喜ぶなんて、
なんてかわいそうなんでしょう。もしかしたらからかわれているのにも気付かない
ほどおかしな人なのかも。
 同情に耐えません。
194132人目の素数さん:02/01/20 20:12
upup
195132人目の素数さん:02/01/20 20:19

          ☆ チン 
                     
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< ねぇ今井の逮捕はまだぁ?
             \_/⊂ ⊂_)_ \
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/


196132人目の素数さん:02/01/20 20:23
今井には逮捕状は出ていません。それどころか表彰状が出ています。
197132人目の素数さん:02/01/20 20:39
↑今井のやつ楽しんでやがる。
198132人目の素数さん:02/01/20 20:48
2ちゃん掲示板(数学版)活性化に今井の功績に叶う人がいますか?ann
>>197
馬鹿なダニ爺がいい気になってくれて、隔離出来れば良いんだよ。

>>198
まあ、前からYahoo!でも、今井ダニ爺は
「レスが多い≡活性化」
と言う考えだったからね。良いんじゃない。

自分の惨めさに気付かないダニ爺って幸せだねえw)。
200今井弘一:02/01/20 21:33
応答するに値するレスが書けない者は見捨てられる。これがネット社会の掟なんだよ。
未だ分からんのか??? あばれれば孤立するだけ。よく考えて人が応答したくなる
ようなレスを書くにはどうしたら良いかを考えるんだな。但し、どれだけ考えても、
今井は決して応答しないだろう。「君には数学の能力が無い」との判断が下ってしま
ったからなぁ。今井は能無しを相手にしたくないんだよ。
201今井弘一:02/01/20 21:35
200は199へのレスです。
202132人目の素数さん:02/01/20 21:38
今井数学ヽ(´ー`)ノまんせー
203通り掛かり:02/01/21 03:38
しかし、今井は自分が数学的に見捨てられているのに気が付かないのかなあ。
自分がまともな応答をされないようなことを書いてるのに気が付かないのかなあ。
自分が能無しと判断されているのに気が付かないのかなあ。

いや、>>200を読んで思ったんだけどさ。
あと、「相手にしない相手にしない」と繰り返しながら>>200のようなレスを
いちいちするところが、言葉とは逆に、何でもいいから相手をして欲しい、
という気持ちが滲み出ていて本当にみじめっぽい。
204132人目の素数さん:02/01/21 05:33
通り掛かり、お前も蛆虫一号と同類だな。
205132人目の素数さん:02/01/21 05:45
最近今井が口調を変えたように思う(w
口調を変えてもバレバレ。そして、

>あと、「相手にしない相手にしない」と繰り返しながら>>200のようなレスを
>いちいちするところが、言葉とは逆に、何でもいいから相手をして欲しい、
>という気持ちが滲み出ていて本当にみじめっぽい。

と言われても、そうしてしまう。孤独な老人は気の毒です。
207132人目の素数さん:02/01/21 14:15
それととにかくレスが早いのにおどろく。
46時中舌なめずりしながら2ch見てるみたい。
208132人目の素数さん:02/01/21 16:41
>良いことを言うね。実数で直線の位置を表すことは出来るが、だから「実数≡直線」と考えるのは軽率である。実数は何も直線をを表すだけでない。

じゃあ他には、何?なんかp進と関係アリ?
209132人目の素数さん:02/01/21 17:09
曲線も表せる
210132人目の素数さん:02/01/21 17:11
時間も表せる
重さも表せる
温度も表せる
数学番に始めてきてこのスレ読んだけど、
前半はすごくためのなることが書いてあるのに、後半はわけわからんかった。

そいえばなんか小中学校で複素数教えることが可能とか上の方で書いてあったけど、
絶対無理だと思う。俺バイトで小中学生に算数・数学教えてるけど、
やつら分数の計算もおぼつかないよ。まじで。
かけ算は回転するんだ!って言っても「ハァ?」ってなるのがオチ。
そりゃ一部の超できのいい子には理解できるかもしれないけどさ。
って話しの流れと関係ないのでsage
212132人目の素数さん:02/01/21 17:45
>そいえばなんか小中学校で複素数教えることが可能とか上の方で書いてあったけど、絶対無理だと思う。

それは貴方には無理なだけです。つまり、子供に無理があるのでなく、教える方に無理があるのです。
213132人目の素数さん:02/01/21 17:53
昔、私立の○中学1年生のときに教科書として
使っていた幾何の本
遠山啓「数学Iのカギ 幾何編」には平面上に
左右に直線を引き、-1 をかけるということは
180度回転させることだ、と導入したあと
で、真中の0に対応するところから、(y軸
に相当する)垂直な直線をもう一本引いて、
i をかけることは90度回転させること
だと書いてあった。これを見ていたませた
友達が、空間だと4元数の j, k, などをかける
ことになるのか? と私に聞いたが、そのころは
そこまでは分からなかった。

想い出です。
214132人目の素数さん:02/01/21 17:57
212の続き

自然数から分数へ、自然数から整数へ、実はこれは相当に難しいのです。従って、可也の人間は
(90パーセント)本当は落ちこぼれなのです。仕方がないから計算法を覚えるだけ。それで分か
ったきになっています。自然数から複素数へ、これと同程度の難しさなのです。
215>>213:02/01/21 18:08
空間なのに4っついる理由はなに?
216132人目の素数さん:02/01/21 18:09
>自然数から分数へ、自然数から整数へ、実はこれは相当に難しいのです。

これを裏付けるスレッドがありましたねぇ。「割り算は何故逆さまに掛ける」「(−1)×(−1)=+1」
こんなことがテーマになるのは、落ちこぼれがいかに多いかを示します。「数学とは無縁な人々の中に」
と言うなら分からんことも有りませんがねぇ・・・、
217132人目の素数さん:02/01/21 18:10
イヤー、ホント、数学的にいうと○×数学じゃないが、
自然数 --> 整数 --> 有理数(分数) ってのは、同値関係
に馴染む一種のカルチャーショックなので、落ちこぼれ
が続出するほど難しいのは当り前。
218132人目の素数さん:02/01/21 18:20
同値関係があからさまな問題として上がってくる
だろうか.数学的にはそういう側面はあるが,落ちこぼれ
の主たる原因とは思えないな.
219132人目の素数さん:02/01/21 19:14
小学生、中学生、そして一般の大人が落ちこぼれるのは同値関係ではない。と言
うのは、同値関係を知っている大学の数学科卒の落ちこぼれがいるのである。
220132人目の素数さん:02/01/21 19:23
落ちこぼれを責めるべきではない。

このところ「落ちこぼれ」が話題になっていますが、「落ちこぼれる者の頭が悪い」
と言うのは嘘らしいですよ。勿論そんな場合もありますが、数学の方に相当な問題
があるようです。悪いのは数学の方なんです。
221132人目の素数さん:02/01/21 19:28
数学はわるくなーーい.
教える奴と教わる奴の
関係がわるい.
222132人目の素数さん:02/01/21 19:30
複素数をそろばんで教えてみたいね
223132人目の素数さん:02/01/21 19:31
複素数そろばん.
かけ算とわり算がむずかしいかな,やっぱり
224132人目の素数さん:02/01/21 19:44
わかった.
わりーのはわり算
225132人目の素数さん:02/01/21 20:21
212=214=216=217=いまい
えらいイキオイだ(w
226132人目の素数さん:02/01/21 20:30
220は今井ですよ。
227225:02/01/21 20:36
そうそう220積み残してた
228132人目の素数さん:02/01/22 00:55
自然数、その自然数を使って整数を、その整数を使って有理数を、その有理数を使
って実数を、その実数を使って複素数を、これは数の体系を作るときの順序ですが、

ここでは、自然数を使って分数を、自然数を使って整数を、自然数を使って複素数
を、この3つを比較して見ましょう。足し算と掛け算だけを取り上げます。

分数
足し算   a/c+b/c=(a+b)/c
掛け算   (a/b)×(c/d)=(a/b)×c÷d

整数
足し算:  (a,b)+(c,d)=(a+c,b+d)
掛け算:  (a,b)×(c,d)=(a+c)×c−(b+d)×d

複素数
足し算:   (a,b)+(c,d)=(a+c,b+d)
掛け算:   (a,b)×(c,d)=(a,b)・c−(a,b)*d
______複素数は (a,0)をaと表し、(0、a)をaiと表しても良い、と言うよりそれが普通。

皆さん、自然数から分数、整数、複素数に進むのにどれが一番難しいと思われますか?
複素数ですか? そうではないでしょう。私は分数が難しそうに思えますね。まぁ、これは
意見が分かれるところです。いずれにしてもこの3っは困難さにおいて、それ程違いはあり
ません。複素数をそんな数として捕らえるのが妥当です。
229132人目の素数さん:02/01/22 00:58
間違えました。お詫びして、訂正いたします。

整数
足し算:  (a,b)+(c,d)=(a+c,b+d)
掛け算:  (a,b)×(c,d)=(a,c)×c−(b,d)×d
230132人目の素数さん:02/01/22 01:06
間違えました。お詫びして、訂正いたします。

整数
足し算:  (a,b)+(c,d)=(a+c,b+d)
掛け算:  (a,b)×(c,d)=(a,b)×c−(a,b)×d
231:02/01/22 01:09
な。
ほんとバカだろ。
>>228
整数がなんで(a,b)なのかわからないんだけど。
具体例だして。頭あまりよくないので。
いつになったら氏んでくれるんだよ、今井ダニ爺は。
数学以外の話は自分の掲示板でやれよ。
まともな数学が理解出来ないのは自分の頭が悪いからなのに、それを数学のせいにする。
そんないいかげんな生き方で爺になるまで来れたんだから幸せなこった。
いまいダニ爺はいいねえ。
            __
          〃 _`__
      ,,-=-、、l{,_'´..._ `ヽ、、
    〃. ',.´二W´- ‐-`\ \ヽ、___
    _{l,'.'´      、 ヽ ヽ ヽ彡k、ヽ\
   .//`/   i l.    \ 、ヽ `、 i彡}ヽ`' ´
 . /| / i {  |l {\ {ヽ、_!..ヽ」_/} .}./ |__〉、
  \l.{. l.ヾ _.ゝ_土. ゝ -'fT;;ヽ,| lテ}| ||__〉
    /iヽゝヽ/{~);;:l     {:..''ノ'ノノ|{ノ |_!
   .|_|l」ヽ. ヽ ゞ‐'   、   ̄`ノレヽソ|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (.ソ.ゝ     --    /' {=}ノ  < いまいはダニですね。
      (=| l へ、      /ノノ((.)).   \____________
      ((!)ヾヽヽ` ;.- ' ´ |'' ''"'´
          `~^``/'l    ゜>\_
      , -‐〃"´ |___/   >- 、
    / ./〃    |=/    〃/  \
   /   | ||, ‐-、_,...!、/_ ,..、 .〃/      ヽ
   〈   / -ー.{ { {.=  ヽ、|| l      |
   |   ヽ  /| |\   / i 〉        |
   〈  ∧ l_/./ |  | \ _/  /    

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 この今井(imaigrjp,hirokazu_gr_jp,prgrjp,upgrjp)という人物は、
自分を数学の出来る人間だと勘違いして、おかしな理論を撒き散らす
いわゆる「トンデモ」の有名人です。また、自分のおかしな理論に賛成
しない人を「蛆虫」呼ばわりするなど、そもそもまともな話は通じない
相手です。ですから、
『まともな数学の話をしたい方は決して相手をしてはいけません』

 しかし彼は、孤独を紛らわすためにネットを徘徊する孤独な老人でもあります
ので、ボランティアとして適当にからかって相手をするのは良いことです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

結局自分の掲示板じゃあ相手にしてくれる人がいないからここに大量カキコか?
今井ダニ爺、本当に哀れ。レスが返ってくればなんでもいいんだね。
今井の馬鹿なところはまさに自分の言っていることが分かってないということだな。
まあ、何回も指摘されていることだけど。
例えば、
>>216
>「割り算は何故逆さまに掛ける」「(−1)×(−1)=+1」
>こんなことがテーマになるのは、落ちこぼれがいかに多いかを示します。
等と言いながら、自分自身がそれを分かっていない。証明といえばそれを
「定義」にした式を並べて見せるだけ。

>>214
>可也の人間は(90パーセント)本当は落ちこぼれなのです。仕方がないから計算法を覚えるだけ。それで分かったきになっています。
と言っておいて>>228のように計算法を並べただけで、自分は何かやった気になっている。

自分で言う「落ちこぼれ」に自分がいちばん当てはまっているのに気付いていないらしい。
239通り掛かり:02/01/22 04:52
>>238
>自分で言う「落ちこぼれ」に自分がいちばん当てはまっているのに気付いていないらしい。

 いや、「落ちこぼれ」の自覚はあるでしょう。素直には認めないでしょうが。
だから「落ちこぼれる人間が悪いのでなく、数学の方が悪い」と言い出すわけです。
彼が勘違いしているのは、まさにその自分の無理解が自分のせいでない
(落ちこぼれる人間が悪いのでなく、数学の方が悪い)と思い込んでいることと、
自分が(悪い)数学を直したと思い込んでいる〜実際はおっしゃるように定義を
並べただけなのに〜ところです。
 自分の数学への無理解が自分のせいでないためには、数学を理解出来る人が
いては困ります(でないと、理解出来る人がいるのだから、理解出来ない
お前が悪いと言われてしまう)。そのため、「理解出来る人はいない。理解
出来ていると言っている人はそのふりをしてごまかしているだけだ」という
ことになります。よく物理で相対性理論を否定するトンデモさんたちにいる
パターンですね。一言で言ってしまえば、自分の不勉強さを素直に認められ
ない人です。そういう不勉強さを素直に認められないだけの人はたくさん
いますが、さらに自己顕示欲が極めて強いと、インターネットでトンデモな
理論を撒き散らすことになります。
240通り掛かり:02/01/22 04:54
 よく彼を「精神異常」扱いする発言を見かけますが、残念ながら、おそらく
「行動障害」というところでしょう。どう違うかというと、行動障害なら「犯罪時
には責任を問える」ということです。
 インターネットの普及により、誰でも情報を発信出来るようになったのは
大変素晴らしいことですが、いくつかの問題点もあります。良く言われるのは
彼の理論のようなものも出回ってしまうので、自己責任で情報選択をしなければ
ならないことですね。もうひとつあまり言われていませんが大きな問題なのは、
彼のような行動障害の人にとって症状を悪化させてしまう恐れがあることです。
 このような場所で書き込みを続けることが彼にとって良い影響を与えるのか
悪い影響を与えるのかは一概には言えませんが、今のところまあ良い方向に
発散出来ているのではないかと考えます。2ちゃんねるには過去にあまり良く
ない例もありますので多少心配していますが、皆さんがうまく彼を発散させる
方向にもっていって(「煽る」というのでしょうか?)いただけたら、と思います。

 勝手なお願いのような発言で申し訳ありません。
241132人目の素数さん:02/01/22 04:59
でも彼がパソコンに向かっている間は
おとなしくしていてくれるので
担当医は助かっていると思う
242132人目の素数さん:02/01/22 06:23
>もうひとつあまり言われていませんが大きな問題なのは、
>彼のような行動障害の人にとって症状を悪化させてしまう恐れがあることです。

それだったらなおさら相手しちゃマズイとおもうが
243132人目の素数さん:02/01/22 07:09
おぉ、大量の蛆虫かと思いきや、そうでもなさそう。数はそんなに多くはなさそう。
>>242
>それだったらなおさら相手しちゃマズイとおもうが


ここで発散させれば悪化しないってことじゃないの?
245132人目の素数さん:02/01/22 13:31
蛆虫、蛆虫、しかもどうやら大学出の蛆虫。分数にも整数にも落ちこぼれた蛆虫がウヨ
ウヨしていますね。それらが今井数学の登場でパニックになっていますようです。
246132人目の素数さん:02/01/22 13:35
先生カコイイ!
247今井弘一:02/01/22 13:36
落ちこぼれの大学教授の講義を聞いて数学を勉強したつもりに
なっている輩は、今井数学にとても太刀打ちできないでしょう。
248132人目の素数さん:02/01/22 13:43
今井のスレになったなw
名前変更できなかったっけ?
249132人目の素数さん:02/01/22 15:28
またまた整理しとく。
245=246=247=今井ね。
250132人目の素数さん:02/01/22 16:11
246は今井でないねぇ。
251132人目の素数さん:02/01/22 16:23
250=今井
252132人目の素数さん:02/01/22 16:39
分数
足し算   a/c+b/c=(a+b)/c
掛け算   (a/b)×(c/d)=(a/b)×c÷d

整数
足し算:  (a,b)+(c,d)=(a+c,b+d)
掛け算:  (a,b)×(c,d)=(a,b)×c−(b,d)×d
但し、実際に使われる数は、(3、9)は−6、(9、2)は7である。


複素数
足し算:   (a,b)+(c,d)=(a+c,b+d)
掛け算:   (a,b)×(c,d)=(a,b)・c−(a,b)*d
但し、実際に使われる数は(a,b)はa+bi,これは(1、0)を1、(0,1)をiと表したもの。

複素数は神秘でも何でもない。存在を疑うのは愚の愚である。
253132人目の素数さん:02/01/22 16:50
i^2=−1の証明。

i^2
=(0,1)×(0,1)
=(0,1)・0−(0,1)*1
=(0,0)−(1,−0)
=(−1,0)
=−1
254132人目の素数さん:02/01/22 17:02
今井数学では(1、0)をR、(0,1)をIと表しています。
そこでは、R,Iはベクトルと考えられてあります。
255132人目の素数さん:02/01/22 20:04
大学出の蛆虫のパニックが収まったようですかねぇ・・・???
>パニック
まーた自分の精神状態をさらけだしてる…。
257132人目の素数さん:02/01/22 21:21
次はオイラーの公式の証明を話題にしたらどうですか?
>>252>>253も全然意味がないね。
こういうのを自分自身が言っている「計算方法を覚えるだけ」に他ならないのが
なぜ分からないのだろうか?
計算規則を「定義」として、計算だけが出来るようになってもなにも理解した
ことにならない。252はまさにただの規則の羅列。253は証明でも何も無い。

こんなことを何度も指摘されながらなぜ理解出来ないのか?
本当に狂人なのだろうか?
259132人目の素数さん:02/01/22 23:23
>>258 >本当に狂人なのだろうか?

今ごろ何言ってるんだ。
おめでてーな

>>258
あの、マジな話今井は相手にしない方がいいですよ。

#最近数学板に来てた専門家の人が、こういうスレ見て帰ってしまったのでは
#ないかと思えてちょっと心配。なのでおせっかいカキコ。
261132人目の素数さん:02/01/22 23:46
むかしは村にひとりやふたり
頭のおかしいひとがいても
みんな適当に上手につきあってたとかいうね。
掲示板もそんな感じで
やっていくしかないということかな。
262132人目の素数さん:02/01/22 23:59
パニックが未だ収まってませんか・・・???
263132人目の素数さん:02/01/23 00:58
極形式やったらクルクル回転する理由がすこーし分かったみたい。
1の三乗根とか視覚的にわかりやすくていいさね。
iを勉強するんだったら複素数平面使えるやん!って感じだな
264132人目の素数さん:02/01/23 01:41
おい262=今井よ
パニックてなんだよ
おまえこそクルクルパニックじゃないか(w
>>261
禿同。あるいは
「今井について語っても今井に対してはレスしない」
ってのがいいかも。今井はそれでも話題にされて喜ぶだろうし。
いまいが258の言っていることが理解出来ずに253が証明だなんて言い続ける限り、アウトだね。
いまい以外には「何を今更」なんだけど。
次はオイラーの公式の意味のない「証明」がでてくるんだろうな。
同じトンデモでももう少し進歩が欲しいね。
267132人目の素数さん:02/01/23 05:55
蛆虫のメンバーが変わったようですが? 「蛆虫が一つ去って、また一つ現る」というところですか?
ネット社会では、無視してレスを書かないことが最大の非難であることが分かりませんか?
268132人目の素数さん:02/01/23 06:08
>無視してレスを書かないことが最大の非難であることが分かりませんか?

それは非難というよりも対処法ですね。
どっちにしても対立が泥沼化してるんで実行するのは難しいと思います。
わかっちゃいるけどやめられない。
269132人目の素数さん:02/01/23 06:10
オイラーの公式

オイラーの公式を証明するには、先ず複素数の指数を定義してかからねばなりません。
ここがオイラーに不足していたところです。公式は正しいのですが、これは天才の感
覚でしかありません。
勿論、オイラーは証明を試みていますが、すべて眉唾ですね・・・???
270132人目の素数さん:02/01/23 06:25
>対立が泥沼化してるんで実行するのは難しいと思います。わかっちゃいるけどやめられない。

対立が泥沼化していません。一方の今井は無視しています。これでは対立になりません。
271132人目の素数さん:02/01/23 07:46
複素数の指数の定義

A^B=Exp{B×Log(A)}

ここからオイラーの公式を証明しなくては数学とは言えません。その意味でオイラーはトンチンカンなことをやっています。
272132人目の素数さん:02/01/23 08:01
>図形と方程式やベクトルでやったことをまたやるの?って気がする。
もうちょっとすすんだことをしたいなら
双曲幾何学への招待 谷口 雅彦 ・奥村 善英 著 1996 \1,950 培風館
を読むといい。前半だけなら高校生でも読める。でも後半は大学生でもきびしいけど。
273今井弘一:02/01/23 08:01
「落ちこぼれの大学教授」ならまだしも、「オイラーはトンチンカン」と言い出すようではねぇ・・・。
これをまともに受け取ればパニックになりますわ・・・。皆さんは是非冷静に受け取ってください。
274今井弘一:02/01/23 08:10
>図形と方程式やベクトルでやったことをまたやるの?って気がする。

そのつもりです、複素数をベクトルの味方につけ、デカルトを乗り越え・・・、
今井のHPはその路線に沿っています。双曲幾何学なんて難しいことをやる予
定はありません。
奇妙な論理・・・
276132人目の素数さん:02/01/23 10:16
>双曲幾何学への招待
この本の前半は双曲幾何の話ではなく、主に1次分数変換の話です。

それから
>双曲幾何学なんて難しいことをやる予定はありません。
あなたが、双曲幾何について何か知ってるとは思えませんが。
277132人目の素数さん:02/01/23 12:51
>>257にかなり反応したようだね。
>>272にも神経質に過敏に反応してる
おもしろいね
278132人目の素数さん:02/01/23 13:07
「今井に反応させる」
競争して遊ぼうか
279今井弘一:02/01/23 14:43
>あなたが、双曲幾何について何か知ってるとは思えませんが。

そうですね。知りません。知らないものは難しそうに思えるではないですか。ただそれだけのことです。
280132人目の素数さん:02/01/23 15:09
>「今井に反応させる」競争して遊ぼうか
272=276は3票(273,274,279)Get
281132人目の素数さん:02/01/23 15:23
1レスあたり今井が何個レスするかで
判定しよう。
282今井弘一:02/01/23 15:34
定義 A^B=Exp{B×Log(A)}にある Exp、Log の定義は次式です。

Exp(p,θ)=e^p・(cosθ+isinθ)
Log{e^p・(cosθ+isinθ)}=(p,θ)

これを使ってオイラーの公式を証明します。

E^I・θ=Exp{I・θ×Log(E)}=Exp{I・θ×R}=Exp(0,θ)=e^0(cosθ+isinθ)=cosθ+isinθ
283132人目の素数さん:02/01/23 15:50
で、「複素数平面」という言葉を使えというのは具体的には
どこの耄碌爺が言い出したんだ?
新過程の奴ら以外誰も使っとらんぞ
何だダニ爺、また証明にならない証明かい。もっとおもしろいことやってよ(w。

ちなみにオイラー自身がどうやってオイラーの公式に到達したか、今井は知らないんだよね。
以前にばれて、いろいろ指摘されたけど、結局理解できなかったんだよね。それであーだこーだ言うんだから、やっぱり頭が変なんだね。
285132人目の素数さん:02/01/23 16:37
>>284は,これに蛆虫とかなんとかレスしてくるから
1点はかせげるね。
286132人目の素数さん:02/01/23 16:51
>>283
誰が言い出したのか知らないが
一松「留数解析」にはちょっと書いてある
287132人目の素数さん:02/01/23 16:55
>>258>>269 >>271 >>282で3点稼いだね。
まだ来るかもしれんし。
288132人目の素数さん:02/01/23 17:03
http://www.math.unc.edu/Faculty/mccombs/math18/complexnumbers/complex.html

complex number plane 辛うじて見つかったよ。
complex plane なら15万もあったけど。
289132人目の素数さん:02/01/23 17:38
>>271,282
多価性ってわかっているの?たとえばiのi乗はどうなるの?-1のlogはどうするの?
あと、オイラーがとんちんかんなことやっているって、オイラーのやり方を見たことあるの?
どこに載っていたとか、誰から聞いたのか根拠を書いてもらわないとだめだよ。
それに、公式などは証明自体よりも発見することのほうがはるかに重要なことが多いし。
290今井弘一:02/01/23 17:38
補充します。

e^I・θ=E^I・θ=Exp{I・θ×Log(E)}=Exp{I・θ×R}=Exp(0,θ)=e^0(cosθ+isinθ)=cosθ+isinθ

E=(e,0)=e,R=(1,0)=1

Log(E)=Log(e,0)=Log(e^1・(cos0,sin0)}=(1,0)=R=1
>>283
前の方にも書いてあるけど多分一松先生。
292今井弘一:02/01/23 17:40
>多価性ってわかっているの?たとえばiのi乗はどうなるの?-1のlogはどうするの?

これについては、ここでは説明し切れませんので、今井のHPを見て下さい。
293132人目の素数さん:02/01/23 17:42
>>292
結果くらいは書けるだろ。
294今井弘一:02/01/23 17:50
>公式などは証明自体よりも発見することのほうがはるかに重要なことが多いし。

これは賛成ですねぇ。天才が発見した公式に確かな土台をこしらえる。これは凡人の仕事でしょうが、軽視すべきではありません。

295今井弘一:02/01/23 17:56
>結果くらいは書けるだろ。

「-1のlogはどうするの?」は下記ページの下の方にあります。その近辺にiのi乗もあります。

http://www.imai.gr.jp/japanese/vector/explog/no001.html
296132人目の素数さん:02/01/23 18:09
>>294
だったら「トンチンカン」などというnegativeな言葉を使うな。
あと、自分の土台が全然確かでないことを自覚できないのか?
eの定義は何よ?πの定義は何よ?整合性は大丈夫なのか?
>>295
じゃあ、何で-πでないのか?cos(-π)+isin(-π)も-1だろ?
297ひとのこと蛆虫いうやつが蛆虫じゃ:02/01/23 18:13
このごろ今井は暇なのかな,
活動期かな

298132人目の素数さん:02/01/23 18:29
今井を観察して遊ぼうスレになったね。
299132人目の素数さん:02/01/23 18:29
けっこうな人気じゃないか
300今井弘一:02/01/23 18:31
>このごろ今井は暇なのかな,活動期かな

そうですねぇ、このところ296のような無茶苦茶なれレスが比較的少ないようで、いいですね。
301132人目の素数さん:02/01/23 18:37
295にあるlog(-1)を書き換えたようだよ。
でも、nとかつかうってことは、log(-1)だかlog(-R)は複素数として定まらないということか?じゃあ何なんだ。
>>297
繁殖期。
303132人目の素数さん:02/01/23 18:39
相手してもらって
うれしそうだね今井
レスからホクホク顔が
こぼれてる(w
304132人目の素数さん:02/01/23 18:40
よかったね今井
305ちびギコ:02/01/23 18:43

     ∧ ∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,・∀・)    < 今井うざいでち。死ねよ
    @_)      \__________
306今井弘一:02/01/23 19:00
>295にあるlog(-1)を書き換えたようだよ。

多価関数を考えないときに作ったページでしたので、修正しました。

実数−1に対する対数を定義していません。−1はベクトル(複素数)(−1,0)=−R だと解釈してください。
多価函数になるなら282にある式の等号の意味はどうなるのだ?
logをとっている時点で多価函数になっているのでは?
あと、それならlog(e^2)=2+2nπになるのか?
もっとも、それ以前に282は無茶苦茶だが。
308132人目の素数さん:02/01/23 20:49
307さんの質問はおかしいですよ。
309132人目の素数さん:02/01/23 20:55
308の続き

(3,4)から極形式に直すときに多価函数の問題があります。
従って、極形式になってしまった値に対しては多価函数を問題
にすべきではありません。
>>308
282では、Eの肩の中でLOGを使ったりしており、一見多価性の問題がでてくるのでそこを問題にしていたのですが。
それは、ある場合には多価性を気にしなくても大丈夫になるのですが、
それに関してはなぜ大丈夫かをいわなければならないと思っているので。
いずれにしても282は議論の方向から無茶苦茶ですが。
311132人目の素数さん:02/01/23 21:05
>それならlog(e^2)=2+2nπになるのか?

Log(e^2・(cos2nπ+isin2nπ)}=2+2nπiとなります。
312132人目の素数さん:02/01/23 21:10
Exp(p,θ)=e^p・(cosθ+isinθ)
Log{e^p・(cosθ+isinθ)}=(p,θ)

この定義では多価を一切問題にすべきではありません。その話は終わっていますから。
313132人目の素数さん:02/01/23 21:20
312の続き、下の2つの計算を比較してください。

Log(0,1)=Log{e^0・(cos(π/2+2nπ)+isin(π/2+2nπθ)}=(0,π/2+2nπ)

Log{e^0・(cos(π/2)+isin(π/2)}=(0,π/2)
たしかに307ではiを書き忘れてしまいました。
多価性を認めるのなら、282は書き換えないとまずいだろうな。
書き換えても意味がある議論にはならないだろうが。
311と312は矛盾していないか?
316132人目の素数さん:02/01/23 21:27
>いずれにしても282は議論の方向から無茶苦茶ですが。

こんなことは十分に話が進めば自然に出てきますから、始めに言わない方がよいでしょう。
317132人目の素数さん:02/01/23 21:31
>多価性を認めるのなら、282は書き換えないとまずいだろうな。

>311と312は矛盾していないか?

だだを言わないでねぇ・・・。
318132人目の素数さん:02/01/23 21:34
>書き換えても意味がある議論にはならないだろうが。

実りが無さそうな議論に参加する人は馬鹿です。
319132人目の素数さん:02/01/23 21:40
多価性は成分表示された複素数から極形式表示に直すときに出てきます。
Log、Exp関数には関係がありません。
>>319
311や313はもろに多価性を含んだ式だろ。

いい加減疲れてきた。
321132人目の素数さん:02/01/23 21:59
>いい加減疲れてきた。

それでは終わりと致しましょう。
終わる前にちゃんと答えろ。
323132人目の素数さん:02/01/23 22:08
全てに答えてあるつもりですが、意見が一致しなくても、それはそれでいいではありませんか?
自分で何を答えているのか。首尾一貫しているか。わかっているの?
325132人目の素数さん:02/01/23 22:19
>自分で何を答えているのか。首尾一貫しているか。わかっているの?

それはどうですか、判断を貴方にお任せいたします。
326132人目の素数さん:02/01/23 22:20
してないよ。
いまいは何も理解できていないのに、公式をちょっといじくってすごい発見をした
気になっているだけだから、まともに回答できるわけがない。

オイラーのやったことは知らないし理解も出来ないが、とんちんかんに違いない。
多価関数はわからないけど自分の式には間違いはない。
質問の意味さえ理解できないけど、自分はちゃんと回答しているはずだ。
自分で何を言っているかわからないけど、正しいことには違いない。

…これぞ今井ダニ爺だ。
328132人目の素数さん:02/01/24 03:14
327さんの非難は今井の輝きを更に引き立てているではありませんか?
329132人目の素数さん:02/01/24 07:21
e^πi=−1の証明

e^πi=E^(π・I)=Exp{π・I×Log(E)}=Exp{(π・I)×R}=Exp(π・I)=Exp(0,π)=e^0・(cosπ+isinπ)=−1+0i=−1
330132人目の素数さん:02/01/24 07:28
327は今井の桜
331132人目の素数さん:02/01/24 07:55
exp(z)=Σz^n/n!だからexp(iθ)=cosθ+isinθは明らかなんだけど。
いったい彼は何を証明してるつもりなんだろう?
332132人目の素数さん:02/01/24 08:02
Log(E)は多価を考慮すれば 1+2nπiです。

Log(E)=Log(e,0)=Log{e^1・(cos2nπ+isin2nπ)}=(1,2nπ)=1+2nπi
333132人目の素数さん:02/01/24 08:09
>exp(z)=Σz^n/n!だからexp(iθ)=cosθ+isinθは明らかなんだけど。いったい彼は何を証明してるつもりなんだろう?

そのことを今井も本で読んで十分に知っております。けれども「これでは数学になっていない」との判断で、これま
での今井のレスが書かれてあります。それについて今井のHPに掲載されてあります。
334132人目の素数さん:02/01/24 08:19
331さんへ。下記ページを見て下さい。

http://www.imai.gr.jp/japanese/vector/explog/no002.html
335331:02/01/24 08:23
やった。2票Get!
336132人目の素数さん:02/01/24 08:29
いまい先生!大発見です。
Log(E)=1+2nπiより
1=1+(2πi)×0=Log(E)=1+(2πi)×1=1+(2πi)
従って2πi=0 つまり π=0
やはり文部科学省はおちこぼれですね。πを3にするなんて。
337132人目の素数さん:02/01/24 10:07
うーん。釣れないなぁ。もうちょっと撒き餌をしないとだめか。
338今井弘一:02/01/24 12:33
>いまい先生!大発見です。
>Log(E)=1+2nπiより
>1=1+(2πi)×0=Log(E)=1+(2πi)×1=1+(2πi)
>従って2πi=0 つまり π=0
>やはり文部科学省はおちこぼれですね。πを3にするなんて。いまい先生!大発見です。

π=0 は分かりませんねぇ・・・・。π は π のままに使えばいいのでない。
つまり補助単位にすればいいのでない・・・?
nに0入れたり1入れたりしてるだけだよ
じぃさんの目はfusianaだな
340今井弘一:02/01/24 14:08
>うーん。釣れないなぁ。もうちょっと撒き餌をしないとだめか。

蛆虫が好まない撒き餌にしてくださいよ。
341 :02/01/24 14:33
>>213「遠山啓「数学Iのカギ 幾何編」には平面上に左右に直線を引き、-1 をかけるということは180度回転させることだ、と導入したあとで、
真中の0に対応するところから、(y軸に相当する)垂直な直線をもう一本引いて、i をかけることは90度回転させることだと書いてあった。
これを見ていたませた友達が、空間だと4元数の j, k, などをかけることになるのか? と私に聞いたが、そのころはそこまでは分からなかった。」

 おーーい、213。今だったら分かるようになったか?
・・・そうだよ。4元数だったら、可換じゃないからチョット複雑になるけど「i,j,kをかける」ということは「x,y,z軸について90度回転させる」と
いうことを意味する。ただし、−1をかけることについての説明が、そのモデルではできなくなってしまう。なぜなら、4元数で書き表される空間は
そのまま「4次元」の空間を現すことになってしまうので、もはや3次元表示では描ききれなくなってしまうからだ。だからこそ、2回転して−1に
なるという「スピノル」と言う概念を導入せざるを得なくなったワケ。

 ・・・でもすごいね、そいつ(ませた友人)。中学1年でもうスピノルまで手が届いてしまいそうで。ちゃんと教育する人がいたら、ソイツ、すごく伸
びたと思うよ。
342今井弘一:02/01/24 14:42
もの凄い話題になりましたね。これでは蛆虫も集まりませんぜ。
343132人目の素数さん:02/01/24 16:24
Iを掛けるとは、 (1,1)×I=(1,1)×(0,1)=(0−1,1+0)=(−1,1)

>i をかけることは90度回転させることだと


−1を掛けるとは、(1,1)×(−1)=(1,1)×(−1,0)=(−1−0,0−1)=(−1,−1)

>−1 をかけるということは180度回転させることだ

344132人目の素数さん:02/01/24 18:00
>i をかけることは90度回転させることだと
>−1 をかけるということは180度回転させることだ

確かに、これは正しいのですが、定義にしますか? 天国の遠山先生、それは無理でしょう。
345132人目の素数さん:02/01/24 18:21
>天国の遠山先生、それは無理でしょう。

無理でも何でもやり通しますか? 多少の落ちこぼれに目を瞑って。
それならば、やれないことも有りませんねぇ。
>327 :132人目の素数さん :02/01/24 01:22
>いまいは何も理解できていないのに、公式をちょっといじくってすごい発見をした
>気になっているだけだから、まともに回答できるわけがない。
>
>オイラーのやったことは知らないし理解も出来ないが、とんちんかんに違いない。
>多価関数はわからないけど自分の式には間違いはない。
>質問の意味さえ理解できないけど、自分はちゃんと回答しているはずだ。
>自分で何を言っているかわからないけど、正しいことには違いない。
>
>…これぞ今井ダニ爺だ。
>
>328 :132人目の素数さん :02/01/24 03:14
>327さんの非難は今井の輝きを更に引き立てているではありませんか?

328=今井って何?
>>346
今井ダニ爺はただの精神異常者。気にするな。
348132人目の素数さん:02/01/25 00:00
遠山先生流で複素数を作って見ましょうか?

(a+bi)+(c+di)=(a+c)+(b+d)i
(a+bi)−(c+di)=(a−c)+(b−d)i
(a+bi)×(c+di)=(a+bi)×c+(a+bi)i×di

割り算は分かりません。掛け算の逆演算として定義するのでしょうか? 

割り算が分かったとして、これだけの演算を土台としても複素数は出来
そうです。名前の知れ渡った数学者ですから、これを土台にして作られ
複素数の構成に多分ぬかりはないでしょう。この点については遠山先生
の本を見ていませんから、確かなことは言えません。しかし、当然のこ
とながら、出来上がったものを見ると、多分既存の複素関数の本にある
のとそう変わりはないでしょう。何か踏み込みが足りないとは思いませ
んか???
同型って言葉知ってる?
350132人目の素数さん:02/01/25 00:16
>>346 今井ダニ爺はただの精神異常者。気にするな。

今井にバカにされ、無視されたて、その恨みを持って妨害しようとしているだけです。
見る方が無視すればいいのです。自分のレスに応答がなければ、何時の日にか立ち去
るでしょう。

351132人目の素数さん:02/01/25 00:20
>同型って言葉知ってる?

言葉は知っていますが、その中身については確かではありません。
>>350
>見る方が無視すればいいのです。
と言いながらすぐ反応する今井惨め。
まあ、それがいまいだ。前に「行動障害」じゃないかという細かい書き込みが在ったが、俺は今井は「精神異常」レベルだと思うね。
354今井:02/01/25 08:03
341さんにお願いいたします。

遠山啓「数学Iのカギ 幾何編」の出版社をご存知でしたら教えて下
さいませんか? そして今でも買うことが出来るのでしょうか。
355132人目の素数さん:02/01/25 08:33
>言葉は知っていますが、その中身については確かではありません。
普通の日本語ではそれを「知らない」という。
356今井弘一:02/01/25 11:56
>普通の日本語ではそれを「知らない」という。

そうですね。早く言えばそういうことで、知る必要も感じていません。
357132人目の素数さん:02/01/25 12:24
>早く言えばそういうことで
じゃ、早く言ってください。
358今井弘一:02/01/25 12:55
>じゃ、早く言ってください。

分かりましたよ。それにしてもよく絡んできますね、その内に相手にしなくなりますよ。
359132人目の素数さん:02/01/25 12:58
>その内に相手にしなくなりますよ。
いますぐそうしてください。
360今井弘一:02/01/25 13:02
遠山啓先生の複素数と今井の複ベクトルは同型なんでしょうか?
「同型」という数学用語をご存知の方にお願い致します。
361今井弘―:02/01/25 14:15
と、先ほどは思っていたのですが、教えてくれなくて結構です。
「同型」という用語を今井流に定義することにします。
362今井弘一:02/01/25 14:46
361は偽者です。
363132人目の素数さん:02/01/25 14:49
364今井弘―:02/01/25 15:41
362は別人です。
365132人目の素数さん:02/01/25 16:06
遠山啓先生の複素数と今井の複ベクトルは同型なんでしう。但し、これは国語的な解釈です。
何でもいいですね、一流の数学者の数学と同型と言われて悪い気がしません。
366今井:02/01/25 16:15
同型とはこんなこと???

(a+bi)×(c+di)=(a+bi)×c+(a+bi)×di

(a,b)×(c,d)=(a,b)・c−(a,b)*d

上の2つの掛け算は実質的に同じです。良く分かりませんが、これを「同型」と言うのかも知れません。
367132人目の素数さん:02/01/25 16:19
>>361が偽物だとしても,本質的にimaiという人がしていることは
定義も自分流,何が論理的に厳密かも自分流。
まあ「何が論理的に厳密か」というのは本当に議論すると大変な議論に
なりそうな題材だが。
368今井:02/01/25 16:42
>まあ「何が論理的に厳密か」というのは本当に議論すると大変な議論に
なりそうな題材だが。

361にはそんな深遠なことは念頭にないでしょう。多分単なる嵐に違い有りません。
369今井弘一:02/01/25 21:37
>定義も自分流,何が論理的に厳密かも自分流。

数学に限らず、全ての分野で各人がそれぞれ自分流を持つのが正しい態度だと思い
ます。自分流があるからこそHPを作って皆さんに見てもらっています。どこかの
本のコピーだったらわざわざパソコンのキーを叩く意義はありません。
370132人目の素数さん:02/01/25 21:50
書き方をワザワザ変えて「自分流」などと気取っても意味無い。
内容に,本当に新しいものがあって初めていみがあるんだ。
371今井弘一:02/01/25 22:13
内容に,本当に新しいものがあって初めていみがあるんだ。

良いことを言うね。その通り将にその通り。しかし、余りにも当たり前過ぎてレスに値打
ちが無いぞ。つまり、そんなことを敢えて言わなくても、知らない者がいないからねぇ。



372今井弘一:02/01/25 22:21
今井数学に「本当に新しいもの」がある? そうですねぇ、これはあり過ぎで大学での蛆虫がパニックなっているようですよ。
373今井弘一:02/01/25 22:44
こ既存の数学に無い今井流の数学を次から次えと並べられたら、どんな秀才も消化不良を起こすで
しょう。更に、書いてあることが全て正しいならまだしも、その中に誤りも散らばっていては、理
解するのは絶望でしょう。
374今井弘一:02/01/25 23:03
複素数は 分数、整数と同レベルの数です。生まれるのが遅く、そして、その足元を考え
てくれる数学者が登場しなかっただけです。神秘、実在しない、虚の数なんてバカなこと
をお考えなきように。
既存の数学の稚拙な焼き直しなど学ぶ意味はない
時間の無駄だ
376132人目の素数さん:02/01/25 23:17
今井さん、あなたの書き方にするとどのようなメリットがあるのでしょうか。
所詮は既存の概念を違う書き方で表現しているだけではないのですか?

具体的に今井さんの書き方で説明できて、既存の書き方で説明できない事象は何かありますか?
377今井弘一:02/01/26 00:27
>既存の書き方で説明できない事象は何かありますか?

ありますねぇ、大ありです。今井のHPをお探しください。「違う書き方で表現している」この
意味は大きいですよ。だからわざわざ違う表現をしてあるのです。そうでないと慣れた既存の書
き方を避ける理由がありません。

>既存の書き方で説明できない事象は何かありますか?

あるわけないじゃん
379今井弘一:02/01/26 00:43
既存の書き方より勝っていることを一つだけご紹介しましょう。その他の長所は
今井のHPをご覧になってください。それで長所を見つけられない人には、今井
数学を理解できない人で、そんな方も沢山おい出でしょう。ところで「一つだけ」
とは「複素数を小学校の算数に持ち込めるかも知れない」と言うことです。
但し、実行するには先生に教えてかからねばなりませんから、これは大きな大き
な壁ですねぇ。
380今井弘一:02/01/26 00:46
虫けらが飛び回っているようですが、無視してください。
381132人目の素数さん:02/01/26 02:01
>>379
>「複素数を小学校の算数に持ち込めるかも知れない」

仮にそうだとして、
「既存の複素数の表記法は小学校の算数に持ち込むことは不可能である」
という事を説明することもお忘れなく。まずなぜこう考えているかを説明しないと誰も納得しないよ。
>>379
>「複素数を小学校の算数に持ち込めるかも知れない」

今井は、「複素数の計算規則が分数と比べてそれほど難しくはない」と言ってるだけ。
例えば>>252を参照。
確かに分数の計算が出来る小学生なら、複素数の計算も教えれば出来るだろう。
しかし、計算が出来れば分かったことになる、というわけではない。
それがわからないのが今井の低レベルな所だ。
要するに、今井は計算さえ出来れば理解したことになると思っている。
本人は違うと言うかもしれないが、今井数学自体が計算規則を並べたものにすぎない。
今井自身が複素数の計算しか出来ない馬鹿なのだからしょうがないが。
今井数学の新しいところ:既存の数学の公式を書き直したつもりのところ
複素数の既存の表記法より勝っているところ:今井が自己満足に浸れる

ま、実数の2つ組として表す方法(昔から良くある方法だ)には、もともと
ちゃんとした意義があります。
問題は、今井ダニ爺がその意義を理解出来ず、その表記法で公式をこねくり
回しただけですごいことをやったという気になっているところにあるわけです。
382,383>>
ここは定義にもならない定義を書き並べて、理解したつもりになってる複素平面を持ち出して「複素数≡ベクトル」なんて言っているような低能で、理解出来ないと蛆虫と言うことしか出来ないような奴(今井)の専用スレになったんだろ?
まともな話をしても駄目だよ。今井にボランティアで付き合ってからかってあげなきゃ。

それとも今井を完全無視して、まともな話をする?
385今井弘一:02/01/26 09:30
蛆虫君、間違っているよ。

「複素数≡ベクトル」でなくて、「複素数+ベクトル≡複ベクトル」だよ。
386今井弘一:02/01/26 09:56
蛆虫君、今井数学に対抗するにはもう少し力をつけなくてはねぇ・・・。力がついたらお相手をしてやるよ。
387132人目の素数さん:02/01/26 10:00
蛆虫よ、今井が認める力を付けるには今井のHPが良いぞ!
388132人目の素数さん:02/01/26 10:52
そだなー
389132人目の素数さん:02/01/26 12:10
今井弘一が京都大学数王里解析研究所の助教授に内定した
ってのはマジですか?
390132人目の素数さん:02/01/26 12:31
今井は今井塾長の座を決して動きません。

むしろ鶏頭となるも牛尾となるなかれ。
391132人目の素数さん:02/01/26 14:49
悪徳商法にのせられたがる人の存在が悪徳商法の根源です。
ニセモノにだまされるたがる人は放置するのがいいと思う。
392今井弘一:02/01/26 15:22
数学にニセモノがありますか? そもそも数学はモノではありませんからねぇ。
393今井弘一:02/01/26 15:30
ニセモノの数学とは・・・? それは大学にあります。落ちこぼれの大学教授の講義す
る数学。学生に分からん。その原因をしらべたら、講義をする先生がわかっとらん。こ
れが本当のニセモノ数学。
今井は大学教授の講義なんて聞いたこと無いだろ
結局、今井ってじぶんの今井数学さえも理解してないんだね。
まあ、本の公式をちょっと変えて写してるだけじゃしょうがないね。

ニセモノ数学というのがあるとすれば、今井数学がそれだな。
いや、「数学」とつけるほどのものでもないのか。
396132人目の素数さん:02/01/26 17:11
ていうか今井は数学の話なんかぜんぜん出来てないじゃん。
妄想を並べるだけでさ。
397今井弘一:02/01/26 18:28
このところ蛆虫に徹して奴の登場でしばらく休憩としましょうか?
永久に休んでくれ。
399今井弘一:02/01/26 20:05
それが目的だったか、それでは休んではおられんな。
400今井弘一:02/01/26 21:56
この辺でオイラーの公式の背景になった分野を紹介しましょう。「オイラーが背景としたのでなく、今井が背景とした」と言う意味です。

http://www.imai.gr.jp/japanese/vector/explog/no001.html
401今井弘一:02/01/26 22:16
400には悪気の無い嘘がありますので訂正いたします。

これを背景にしてオイラーの公式を確かめたのでなく。オイラーの公式を自然に
解釈するのにわざわざ背景を作ったのです。これが正直なところです。勿論先人
の数学を大いに活用しています。
402132人目の素数さん:02/01/26 22:32
今井弘一が今井の実数の発見の業績を評価されて
フィールズ賞の受賞が内定したってのはマジですか?
403今井弘一:02/01/26 22:34
マジですけど何か
404今井弘一(本物):02/01/26 22:39
403は偽者です。さりながら、こんな偽者はうれしいね。
405今井弘一(本物):02/01/26 22:48
402さん、このスレッドではピンボケですよ。次のように訂正願います。

今井弘一が複ベクトルを創造した業績を評価されてフィールズ賞の受賞が内定したってのはマジですか?
406今井弘一(本物):02/01/26 23:02
405の答え:残念ながらマジではありません。今井数学はフィールズ賞とは無縁です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 この今井(imaigrjp,hirokazu_gr_jp,prgrjp,upgrjp)という人物は、
自分を数学の出来る人間だと勘違いして、おかしな理論を撒き散らす
いわゆる「トンデモ」の有名人です。また、自分のおかしな理論に賛成
しない人を「蛆虫」呼ばわりするなど、そもそもまともな話は通じない
相手です。ですから、
『まともな数学の話をしたい方は決して相手をしてはいけません』

 しかし彼は、孤独を紛らわすためにネットを徘徊する孤独な老人でもあります
ので、ボランティアとして適当にからかって相手をするのは良いことです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
408今井弘一:02/01/27 07:05
蛆虫が飛び回っていますねぇ・・・。無視しましょうか?
409バック:02/01/27 09:15
         /|
        / |
   ∧ ∧,/   / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚/   ./< なかなかやるじゃねえか!
   / つ/ テ /  \_____
 ~て ) / ポ /
  /∪ ド /
  \/ ン./|
   \__/, |
  /// \_|
http://www.puchiwara.com/hacking/
>今井さん
「蛆虫」とあなたが言うのは福沢諭吉先生の影響ですか?
411132人目の素数さん:02/01/27 11:11
ほう、福沢諭吉先生も蛆虫と言われましたか? それは知りませんでした。
412今井弘一:02/01/27 15:04
福沢諭吉先生も馬鹿な蛆虫に囲まれていたのですかねぇ。天才の宿命ですか??
今井のジーチャンは風邪でもひいて寝こんでるのかと思ったら
ここで活躍されてるわけね。
まあまあお元気なことで何よりです。
年をとると同じ間違いを何度もするもんだと、ちゃーんと
理解者もいるようですよ!
414132人目の素数さん:02/01/27 17:07
upup
415今井弘一:02/01/27 19:53
upupup
 もうみんな
今井をかまうの
飽きたってよ。
でこのスレもオワ
417132人目の素数さん:02/01/27 21:13
蛆虫に付け入る隙が見つかりそうにないようだ。
本当は隙がないことはないのだがなぁ・・・。
>>417
何ねぼけてんだよ!隙だらけだから皆空き家に入って
酒盛りしてかえっちゃたんだよ。ジイチャンも寝たら。
また何度でも同じ間違いをしても、年寄りにやさしい
人がYahooWatcherにはいるみたいだよ!
419今井弘一:02/01/27 22:46
蛆虫が全員本当に退散するようですよ。これから価値あるレスを期待しましょう。
420名無し@腹減った:02/01/28 00:35
で、複素数のイメージはだいたいつかめたとして、
どんなところに使われてんの?
複素数じゃなきゃ考えられないの?
421132人目の素数さん:02/01/28 01:26
たとえば量子力学は全部
複素数係数の微分方程式だ
422132人目の素数さん:02/01/28 01:28
というか・・・・
高校生だったよね
「量子力学」て
聞いたことある?
423今井弘一:02/01/28 15:17
>たとえば量子力学は全部複素数係数の微分方程式だ

こんなレスでは大部分の人はそれだけで立ち去ります。そんな話題にしたい
なら、下記微分方程式を先ず話題にしませんか。これに手答えがあるレスが
集まるようでしたら、量子力学へと進んでもいいでしょう。

http://www.imai.gr.jp/japanese/bibun/no017.html#reidai
424132人目の素数さん:02/01/28 15:49
Schrodinger方程式を扱ってるの?
425今井弘一:02/01/28 15:52
>>424

残念ながらまだ扱っていません。
しかし、Schrodinger方程式を極限として含んだ今井方程武を
準備中ですので、しばらくお待ちください。
426今井弘一:02/01/28 17:21
425 は偽者
427今井弘二:02/01/28 18:49
426 は偽者
428今井弘三:02/01/28 19:02
427 は偽者
429132人目の素数さん:02/01/28 19:26
なんかまた新しい遊び始まった?
森博嗣の「笑わない数学者」はクソ
あまりに陳腐なトリック
誤爆してもうた
432132人目の素数さん:02/01/28 20:15
>たとえば量子力学は全部
>複素数係数の微分方程式だ
それは言いすぎだろう。調和振動子の定常状態を表す方程式の中には見かけは複素数は出てこないし、
固有関数も書き方を選べば複素数を使わなくても書ける。
まあ、量子力学では虚数単位がよくでてきるのは思う。例えば運動量の作用素を書くところとか。
量子力学を勉強するには複素数も使うが、それ以上に線形代数も使うでしょう。
433132人目の素数さん:02/01/28 21:07
http://www.imai.gr.jp/japanese/bibun/no017.html#reidai

上のページにある微分方程式は物理学にiを導入する文字道り入り口です。これを
突破口にしてiを実感してください。Schrodinger方程式なんてことはもっとともっ
と先の話です。どうもすぐに難しいレスが登場しますね。レスを書く人は本当に分
かって書いているの?
434132人目の素数さん:02/01/28 21:10
>どうもすぐに難しいレスが登場しますね。

このスレに限らず他でもそういう傾向はある
435132人目の素数さん:02/01/28 21:17
>>432
それはタマタマだろ。
定常問題=固有値問題では
ハミルトニアンが自己随伴だから
実の解になる。
時間発展問題や遷移確率問題では
虚数解は本質的だね。
436432:02/01/28 21:36
>>435
ただ、「全部複素数係数」とか書いてあったからそうでないのを書いただけだ。
複素数が重要でないとは書いていない。
あと、「虚数解」という言葉もあまり適当でないと思う。
虚数を使った形で書ける作用素がでてくる、という意味なら穏当だと思うが。
437132人目の素数さん:02/01/28 22:52
このスレッドのテーマが「何で複素数平面なんて勉強するの?」ですから、下記ページくらいが適当でしょう。
あるいは、2次以上の代数方程式、2階の微分方程式。これくらいのところにiが顔を出し、そして必要欠く
べからざることが理解出来ます。それこそがテーマでしょう。

http://www.imai.gr.jp/japanese/vector/heimen/no020.html
438432:02/01/28 23:14
>>437
議論についてこれないから話題を変えるのか?
ずっと入り口のあたりをうろうろするつもりなの?
それと、「大学レベルの数学」ってあったけど、
あの程度のもので「大学レベル」というのはどうかと思った。
大学教養レベルの数学(線形代数、微積)と専門の入り口(函数論、代数の基礎)
に限定しても全然レベルや問題意識が違う。
439132人目の素数さん:02/01/29 00:03
438:蛆虫がゴネ出しましたかなぁ。
440132人目の素数さん:02/01/29 00:11
蛆虫を怒らさない方がいいと思うよ。一寸の虫にも五分の魂がある。
441132人目の素数さん:02/01/29 00:14
分かりました、では今井はしばらく静観いたします。
442132人目の素数さん:02/01/29 00:27
>>440
「1匹いれば30匹いると思え」だろ
>>今井
いいかげん、自分が数学に関しては蛆虫にはるかに及ばないことを自覚しろよ
>>443
たぶん日本語すら理解できてないから言うだけ無駄
445132人目の素数さん:02/01/29 04:34
シュレディンガー方程式は
「虚数の情緒」でも大きく取り扱ってる。
複素数が単に「電気回路などの取り扱いに便利」
とかいうレベルではなく,
自然の記述に本質的に欠かせないことが
もっとも端的に現れるのが
量子力学だから
複素数の本質を語るのに
この話題わ絶対に欠かせないはずだ。
446132人目の素数さん:02/01/29 05:08
1くんにも名前だけでも
知っといてほしいよね
447132人目の素数さん:02/01/29 07:58
シュレディンガー方程式では虚数をどうやってつかうのか解説し
てくださいませんか。今井が単振動方程式に使ったような使い方
をするんですか???
>447
いい加減、おまえみたいなゴミ爺に都合よく付き合ってくれるひとなんかいないことに
気付いたらどうだ?
449432:02/01/29 12:12
>>445
もっと詳しく具体的に解説できませんか?
そうでないと説得力を感じないので。
数学の人でも物理をある程度勉強している人もいるとは思うので、そういう人対象の説明でもいいです。
べつに今井にわかるようでなくてもいいので。
450132人目の素数さん:02/01/29 13:58
「シュレディンガー方程式」を振りかざしては見たものの、本当は知
らないのよ。まぁまぁ、そんなところでしょう。もし知っていたら、
ここに書くべきでないことは分かるハズ。
451今井弘―:02/01/29 14:13
波動関数が複素関数であることの重要性は、すぐにわかりますよ。

確率密度としての波動関数は、|ψ|^2ですから、phaseは確率に
なんら影響を与えません。しかし、重ね合わせを考えると状況は
一変します。|ψ1+ψ2|^2のクロスタームにphaseが登場するのです。
確率密度が現実との対応物とみなせば、複素数があらわれた
いい例ではないですかね。
452132人目の素数さん:02/01/29 14:22

今井とは思えんようなマトモなこと書いてる。
病気なおったのか?
453132人目の素数さん:02/01/29 15:04
よく見ると

今井弘―
「―」≠「一」
454132人目の素数さん:02/01/29 15:10
>>451

やはり、今井ではなかったか。
本物は病気のまま。

455今井弘ー:02/01/29 15:57
>>451については
2重スリットによる干渉現象が
もっとも簡単な例ではないですかね。
ところで蛆虫は退散したんですか?

456132人目の素数さん:02/01/29 16:58
複素数が本質的な役割を演ずる自然現象とは
と言われれば
多少なりとも理系の素養がある人間なら
真っ先に量子力学思い浮かべるのが当然だ。
それにさえ難癖つける人間は
この世広しといえど今井くらいなもんだ。

ところで
>>455は「ー」≠「一」ね。
457132人目の蛆虫さん:02/01/29 17:04
ところで蛆虫はどっちにつけばいいの?オロオロ
458132人目の素数さん:02/01/29 18:08
シュレディンガーとi,これがどう結びついているのか、今一ですねぇ。

459132人目の素数さん:02/01/29 18:12
今井の単振動方程式とiを結ぶのはピッタリであった。
460432:02/01/29 18:16
>>456
断定的な書き方はどうかと思う。
そういう書き込みよりも具体的な書き込みのほうが説得力あるよ。
461432:02/01/29 18:24
>>459
アンタ何者?イマイか?
スリットといえば割れ目
割れ目といえばょぅι''ょ……ハァハァ…
463132人目の素数さん:02/01/29 19:42
スリットの問題をiを使って出しもらえませんか?
今井が量力に手を出すと物理板の101匹みたくなる、に1000ガロン
465132人目の素数さん:02/01/29 21:30
今井が量子力学に手を出すつもりはありません。話に乗って根をあげさせようとしているだ
けです。量子力学の話題を振り回して煙に巻こうとする奴の煙を払っているに過ぎません。
466132人目の素数さん:02/01/29 21:33
ずいぶんいろんなものが煙に見えるんだね。
467今井弘一:02/01/29 21:37
iの値打ちを実感出きるのに、何も量子力学を持ち出す程ことはないと思います。
中学校か高等学校の範囲無いでしょうかね。もしかしたら小学校の算数に???
468132人目の素数さん:02/01/29 21:40
量子力学の話題に固守する奴は多分量子力学の分かってはいないでしょう。
今井ダニ爺はいつもそう。
「自分が理解できないのだからほかの人も理解できないはずだ。理解できるふりをしているだけだ。」
と考えるわけ。
「自分が理解できないのは自分の頭が悪いからで、ほかの人は理解しているかもしれない。」
とは考えられない。
ここが人格障害なわけ。
ここまで中身に不相応な自尊心を持っている症例は珍しいと思う。
470132人目の素数さん:02/01/30 06:21
u
471132人目の素数さん:02/01/30 06:41
超高級なことを言い出すハッタリ家さんが退散したようです。ここで皆さん、小学校の算数
の中にiが使える問題を探しませんか? これを見つけた人がiの本当の理解者でしょう。
現代社会のかかえる大きな問題の一つがゴミ問題である。消費社会、
エネルギーについても過剰消費社会となっているが、いかにエネルギー
レベルの低い生活様式に変換することにより環境を保全できるか?
ということが課題である。
インターネットはそのようなことの解決を与える希望の一つである。
つまり、物質的な移動をせず、有用な情報を交換することにより、エネ
ルギーレベルをさげ、各々の地でのリサイクルが可能となることに
よりゴミの量も減るのである。
さて、現在われわれはこの希望に逆行したことがインターネットで
おきていることを知っている。われわれのなすべきことは、エネルギー
レベルの高いゴミをいかに処理するかである。能登半島の範囲に封じ
こめることができれば大成功といえるであろうが、これはインターネット
の性質からほぼ不可能である。別な意味の封じこみ作戦は2chの2,3の
スレッドで徹底的に面倒をみる。これは隔離病棟というより「猫にまたたび」
作戦である。これらと正反対の作戦としては、極めて広い地域にエネルギー
を拡散させる方法で、色々なところでお呼びをかける「人気芸者作戦」
(ちょっと古臭いが)がある。
さて、どんな作戦にするか?
に算
である
473472:02/01/30 07:45
最後の2行にゴミが残りました。わけがわからないといけないので
コメントします。ゴミを減らそうって内容と矛盾しましたね、へへへ。
474132人目の素数さん:02/01/30 09:26
469,472は旧種の蛆虫。その上の方にあるのが新種であるハッタリの蛆虫。
469は未だハエにもなれずウヨウヨしているとはねぇ・・・。
475132人目の素数さん:02/01/30 09:42
>さて、どんな作戦にするか?

なにもしない
476132人目の素数さん:02/01/30 10:05
「なにもしない」そうそうそれがいいですね。と言うよりも、これはネット社会の掟です。

「ゴミならば無視」ネットに生きるものは全て自分が進んで実行し、他人からそんな扱いを受ける。
相変わらず不思議な日本語だなぁ
478132人目の素数さん:02/01/30 17:56
>小学校の算数の中にiが使える問題を探しませんか?
>これを見つけた人がiの本当の理解者でしょう。
それで何故本当の理解者になるの?
人に数学教える前に自分が勉強したら?
まあ、今井は教師ぶりたい爺だから。
自分が「上から見下ろす立場」に立ちたいわけで、自分が知らないことには
それほど興味がないらしい。
480今井弘一:02/01/30 18:34
「ゴミならば無視」ネットに生きる者は全て自ら進んでこれを実行し、他人からそんな扱いを受ける。 これぞネット社会の掟なり。

481今井弘一:02/01/30 18:37
「ゴミ」と言ってレスを書く者は、それをゴミとは思っていないのである。
482132人目の素数さん:02/01/30 20:15
というか
>>420の質問に対して
量子力学をあげるのは
一番あたりまえというか常識的な発想と
おもうけど。
ガタガタ言ってる奴ってなんなの?
483132人目の素数さん:02/01/30 20:16
>ガタガタ言ってる奴ってなんなの?

キチガイだろ
484132人目の素数さん:02/01/30 20:25
>>482
「あたりまえ」とか「常識」を多用するな。
あんたの基準が「あたりまえ」「常識」かよ。
具体的に自分の言葉で重要性を言ってみろ。
ん、おれも結構セオリーだと思うけど>量力を例にとる
486132人目の素数さん:02/01/30 20:39
数学の学生て意外に
理系の常識を
もちあわせてないんだよ
これも常識かな
487132人目の素数さん:02/01/30 20:41
今、ファインマン物理学の量子力学(日本語訳)を見たら、p9に「その振幅は複素数で表現されなければならない」
(「なければならない」は太字)で書いてあった。
これの受け売りか、と思えなくもない。
量子力学を例にとった人、例を出してよ。スリットの問題を複素数を用いて説明するとか。
今井に文句いわれたままになっちゃうよ。
488132人目の素数さん:02/01/30 20:44
>>486
それこそあんた常識人かよ。
自己中的なものを感じる。
489132人目の素数さん:02/01/30 20:45
中学校や高校の授業でも
どっかで一般的な科学史の
知識を教える機会を作らないと行けないね。
20世紀前半の「科学革命」の重要さ。
相対論や量子力学が
核開発やエレクトロニクスの背景に
欠かせないものだという認識くらいは
もたせてほしい。

490132人目の素数さん:02/01/30 20:51
>>489じゃーあんたがやってよ。
ちょっとは手間はかかると思うけど
そこまで言うなら自分でやるべきだ。

ファインマンに書いてあるのを
高校生に分かるように
単純化して噛み砕く。
やりがいのある仕事ではある。
491487:02/01/30 20:57
「高校生に分かるように」はきついかもしれないので、個人的には
「理系の大学2年生に分かるように」というのでもいいとは思う。
492スレ読んでないけど:02/01/30 20:59
ファインマンの量子力学の巻を引き合いに出すあたり
490は本当はかなりわかっているとみたw
493今井弘一:02/01/30 21:24
能書きばかり言っていないで、ファインマンの量子力学とiを使って何か問題を解いて見ろ。
494今井弘+:02/01/30 21:27
つーか公理…
495132人目の素数さん:02/01/30 21:27
2重スリットの話は
>>451を利用すると
|ψ1+ψ2|^2=|ψ1|^2+|ψ2|^2+2 Re[ψ1~ ψ2]
この最後の項が三角函数になって
干渉縞を作るということかな。
496132人目の素数さん:02/01/30 21:30
「iを使ってピタゴラスの定理を証明する」のはどうかいな?
497132人目の素数さん:02/01/30 21:35
|ψ1+ψ2|^2=|ψ1|^2+|ψ2|^2+2 Re[ψ1~ ψ2] ?????

式を並べるだけではチンプンカンプンだよ。
498sage:02/01/30 21:46
>>496

60 名前:今井弘一 :02/01/27 07:02
完璧な証明がすでにあるのにこれ以上何を求めますか???
今井のベクトルを使用すればピタゴラスの定理が定理の名に値しないことがおわかり
頂けるでしょう。蛆虫にはわからんですか??

http://www.imai.gr.jp/users/imai/japanese/vector/pitago/no005.html
499132人目の素数さん:02/01/30 21:58
>「iを使ってピタゴラスの定理を証明する」のはどうかいな?

話が逆だ。
平面でピタゴラスの定理が成り立っているから
複素数を平面上の点で表すとうまくいく
というのが筋だ。

こいつは
「証明」という言葉の意味も
わかっていない低脳か。


500132人目の素数さん:02/01/30 22:05
>平面でピタゴラスの定理が成り立っているから複素数を平面上の点で表すとうまくいくというのが筋だ。

それはどうかなぁ・・・? 数学を逆に構成するのもあるからね。
501132人目の素数さん:02/01/30 22:16
下記ページにiを使ったピタゴラスの定理が掲載されてあります。

http://www.imai.gr.jp/japanese/vector/pitago/no005.html
502132人目の素数さん:02/01/30 22:17
>数学を逆に構成するのもあるからね。

そうだったとしても
「iを使ってピタゴラスの定理を証明する」
というのはあきらかにナンセンスだろう
「証明する」ていいってんだぞ。
503132人目の素数さん:02/01/30 22:19
ほっとけばいいんだよ
いまいみたいな低脳に
振り回されるのはいいかげんやめようよ
504132人目の素数さん:02/01/30 22:30
「証明」ということの意味を全然わかってない
これが低脳イマイの最大の特徴ということ
505今井弘一:02/01/30 22:30
>ほっとけばいいんだよ。いまいみたいな低脳に振り回されるのはいいかげんやめようよ。

いいことを言うねぇ。共有する理解が得られない相手のレスはゴミにしか見えません。
506今井弘一:02/01/30 22:32
「証明」ということの意味を全然わかってない。これが低脳イマイの最大の特徴ということ。

ならば、何で無視しないのですか?
507132人目の素数さん:02/01/30 22:39
これなんかいいかも

http://homepage1.nifty.com/r-sai/book/book1.htm#<数学>

「量子力学の冒険」(ヒッポファミリークラブ トランスナショナルカレッジオブレック
ス編 \3800)
⇒この本はとても面白い。高校で習う行列がいったいどんなところで使われているのか?
 固有値問題ってどこで役に立つのか? このような疑問を持っている人(特に高校生)
は本書を読めば行列、固有値の圧倒的な威力を思い知るだろう。同時に、天才といって
も過言では無いハイゼンベルクやシュレディンガーの凄さが実感として味わえる。この本
も一種の啓蒙書だと思うが、少なくとも天下り的な大学の授業よりははるかに得ることは大
である。概念だけでも量子力学は習得するのは大変だが、本書でおおよその概念をつか
み授業に望むなり専門書を読むなりすれば理解度は数倍向上するはずである。 それに
しても科学者ってやはり人生を科学にかけてるよなぁ。それにしても凄い。お薦めします。
(1998/03/01 SUN)
508>507:02/01/30 22:42
値段が高すぎる
509132人目の素数さん:02/01/30 22:51
「量子力学の冒険」
だれか読んだひといる?
510132人目の素数さん:02/01/30 22:57
511今井弘一:02/01/30 22:58
\3800円は高いねぇ。iの例を求めて出せる金額ではありません。
512132人目の素数さん:02/01/30 23:02
>>511
そんなとこでケチるな。
夜に外で食事して酒ものんだりしたらふつうこれくらいかかるよ。
パソコンだって3800と比べたら高いし。
513今井弘一:02/01/30 23:05
「物理学では2階の微分方程式を解くのに導入されたらしい」と思っているのですが、
これは間違いですか? 
>513
というより19世紀から
物理数学解くための特殊関数で
複素関数論はつかいまくりだよ。
515今井弘一:02/01/30 23:13
近いうちにケプラーの法則を複素数を使って解いたページを掲載しようと考えています。
実は以前にあったのですが、現在ある内積、外積を使った方法よりも劣っていたので消
してしまいました。思い返して復活させようとただいま製作中です。
516132人目の素数さん:02/01/30 23:29
>>515
他のものも現在あるものより劣っているよ。
でも、劣っていて消した、という態度には少し見直したよ。
517132人目の素数さん:02/01/30 23:58
>>514
特殊関数は今でもけっこうホットな研究対象だ。
手本は超幾何関数と楕円関数だが。
パンルベ方程式やその一般化の話、超幾何関数や超幾何多項式の多変数化、
確定特異点を増やした話や、それの中の特異点の合流の話など。
共形場理論や可積分系などとのからみでもこれらの関数が現れ、
面白いと思う。
こういうところでは複素関数の話は当たり前のように使う。
518今井弘一:02/01/31 00:13
最近の蛆虫の質が変わってきたようです。わざわざ今井に分からんテーマを持ち出しますねぇ。
多分自分にも分からんでしょう。これでは現在の落ちこぼれの大学教授の講義と変わりはせん
じゃないですか。無駄は止めましょう。
519132人目の素数さん:02/01/31 00:28
>>518
あんたはわからんだろうなあ。
とりあえず、
http://xxx.lanl.gov/
にいろいろ論文があるが、
hep-th/9511120, q-alg/9710032, math.AG/0010246
あたりがお勧めだ。かなり難解だと思うが。

520132人目の素数さん:02/01/31 00:36
>>518
>大学教授の講義と変わりはせんじゃないですか
大学教員の講義を何回聞いたことあるの?
オレは昔解析概論で微積分を勉強したとき、
「こんなのちゃんと使える人なんかおらんやろ」
と思ったが、がんばって読破し、他のことも勉強したころには、
あれに書いていることはすべてではないが、かなりのことは素で説明でき、
証明もできるようになったよ。
521今井弘一:02/01/31 00:49
>あんたはわからんだろうなあ。とりあえず、

これが蛆虫の典型。多分自分も分からんだろう。
522519:02/01/31 00:56
>>521
hep-th/9511120, math.AG/0010246
の詳細については理解できていない。意義の説明や概要はある程度説明できる。
q-alg/9710032
については詳細についてもかなり説明できると思う。
>わざわざ今井に分からんテーマを持ち出しますねぇ。
自意識過剰だな。
だれも別にそんなつもりはない。
分からんのは今井の勝手。
べつに相手にしてないよ。
アホのくせして自尊心だけはいっちょまえなんだから、今井爺は
525今井弘一:02/01/31 02:07
>わざわざ今井に分からんテーマを持ち出しますねぇ。

>だれも別にそんなつもりはない。

これは水掛け論でしたかな。これは確信は持てるが推測である。ネット社会はどんなホラを言っても
簡単にはバレない環境だからねぇ。どうぞ勝手に何でも言いなさい。
>ネット社会はどんなホラを言っても簡単にはバレない環境だからねぇ。
最大のホラ発見
http://www.imai.gr.jp/

527132人目の素数さん:02/01/31 02:18
>簡単にはバレない環境だからねぇ。
>最大のホラ発見
>http://www.imai.gr.jp/
簡単にバレてるよ。
528今井弘一:02/01/31 02:18
>最大のホラ発見 http://www.imai.gr.jp/

おお、これは大きな大きなホラかも知れんぞ。古今の天才を血祭りにしているからねぇ。
529今井弘一:02/01/31 02:29
これはホラかなぁ???

今井数学によればピタゴラスの定理は定理と言うに値しない。
530今井弘一:02/01/31 02:31
これはホラかなぁ???

無限とは幻であった。
531今井弘一:02/01/31 02:33
これはホラかなぁ???

今井数学に公理はありません。
532これは真実:02/01/31 02:33
今井数学は数学と言うに値しない。
今井数学とは幻であった。
533今井弘一:02/01/31 02:34
これはホラかなぁ???

複素数の足場はベクトルにあり。
534今井弘一:02/01/31 02:36
蛆虫の目にホラと映るものは今井数学に山程あるぞ。
535今井弘一:02/01/31 02:41
>今井数学は数学と言うに値しない。
>今井数学とは幻であった。

既存の数学は数学と言うに値しない。
既存の数学とは幻であった。
536今井弘一:02/01/31 02:47
ちょっと話は大き過ぎたかなぁ。今宵は特別で、まぁ、よかろう。
>>525
>469 :132人目の素数さん :02/01/29 22:51
>今井ダニ爺はいつもそう。
>「自分が理解できないのだからほかの人も理解できないはずだ。理解できるふりをしているだけだ。」
>と考えるわけ。
>「自分が理解できないのは自分の頭が悪いからで、ほかの人は理解しているかもしれない。」
>とは考えられない。
>ここが人格障害なわけ。
>ここまで中身に不相応な自尊心を持っている症例は珍しいと思う。

538今井弘一:02/01/31 08:10
最近蛆虫の質が上昇したように思っていたのですが、以前と同じ超低級な蛆虫が未だ
ウヨウヨしているようです。足がとどけば踏みつけたいところですが、ネット社会で
は無視する以外に取るべき対処策はありません。
こことかに書いてる今井ってホンモノなの?
540132人目の素数さん:02/01/31 08:31
>>497
>式を並べるだけではチンプンカンプンだよ。
すごくよくわかるが、、、
541132人目の素数さん:02/01/31 10:23
私も>>495の説明は見事と思ったが・・・
>>451との連携プレーがなかなかいいと。
542132人目の素数さん:02/01/31 10:44
↑というか
いまファインマン物理学V開いて
確かめてみたら,第1章そのまんまだったよ
543132人目の素数さん:02/01/31 11:45
高校の新カリキュラムで複素平面なくなるの知ってる?
これについてもっと議論しよう。
544132人目の素数さん:02/01/31 12:08
たしか2つほど前のカリキュラムでも
複素平面なかったと思う。
中途半端にやらない方がいいという説も
ありうると思う。
545132人目の素数さん:02/01/31 12:22
>>1みたいな疑問が生じるのも
中途半端にやってることの弊害かもしれないね。
複素数やるなら一気に函数論まで
つなげてしまうのがいいかもしれない。
546132人目の素数さん:02/01/31 12:29
関数論までいかなくとも
代数学の基本定理までは一気にやるべきだね。
これはその気になれば
高校でもやれないことはない。
547132人目の素数さん:02/01/31 12:43
ここはホラがあるねぇ。皆さん、要注意です。スレッドの中心人物が自分をホラを否定をしていません。
548132人目の素数さん:02/01/31 12:50
>>546
代数学の基本定理は
話としては高校生にもできるが,
カリキュラムには無理。
一般のn次多項式やってないし,
複素係数の多項式もやらない。

複素平面は理系大学の1年で導入して
そこで代数学の基本定理もやるというのが
正解と思われ・・・


549132人目の素数さん:02/01/31 12:50
ネット信頼出来るもの。そんなものが登場するには、もうしばらくは先の
ことでしょうか? 待ち遠しいですね
550132人目の素数さん:02/01/31 12:53
代数学の基本定理は
アニメーション見せれば
すぐわかるね。
そういう分かり方が
いいかどうかは別だが。
551ひんさん:02/01/31 12:57
俺が高校のときは複素数なかったのに...
大変ですね−
552132人目の素数さん:02/01/31 12:58
JAVAで作るといい
553132人目の素数さん:02/01/31 13:14
アハラノフボーム効果
554132人目の素数さん:02/01/31 13:32
正則関数もアニメでわかると思う
555132人目の素数さん:02/01/31 13:37
コーシーの積分公式もアニメでわかるかも
556132人目の素数さん:02/01/31 15:36
コーシーの積分公式

ちょっと考えてみたけど
コーシーの積分定理で0になる部分と
1位の極で角度の積分になる部分とに分ければ
なんとか描ける
2位以上の極がある場合はちょっと無理みたい


557132人目の素数さん:02/01/31 16:34
現在のカリキュラムで,
複素平面はいったんだけど
かわりに1次変換が消えた。
(行列だけ数cに残った)
新カリキュラムではどうなるんだろう。

558132人目の素数さん:02/01/31 16:40
ゆとり教育マンセー
559今井弘一:02/01/31 17:35
高校数学に複素関数論を。これは別に突飛な話ではありません。今井数学が
そんな夢を持って製作したページがあります。

http://www.imai.gr.jp/japanese/vector/bibun/no006.html
560今井弘一:02/01/31 17:49
文部科学省のお役人を説得するのは不可能でしょうが、複素関数論を高校生に。
これは十分に検討するに値するテーマだと思われます。ただ、現在の大学で使
われているのテキスト使う訳には行かないでしょう。

今井塾の複ベクトルとその微積分を導入すれば高校数学に入れるのは可能です。
今井自身が複素関数論を理解できてないだろーが。
562今井弘一:02/01/31 18:09
多分ここは複素関数論で煙に・・・、こんな考えの投稿だろうと思われます。残念ながら
煙になりません。十分とは言えませんが、既に検討してあります。高校生に教える一方法
もHPに掲載しておりますから是非ご覧ください。但し、これは製作途中のものであると
お考え下さい。
563132人目の素数さん:02/01/31 18:12

     ∧ ∧
     (,,・∀・)
    @_)
564今井弘一:02/01/31 18:14
>今井自身が複素関数論を理解できてないだろーが。

そうかも知れません。しかし、そんじょそこらの落ちこぼれの大学教授よりはその解釈は深いでしょう。

565132人目の素数さん:02/01/31 18:16

     ∧ ∧
     (,,・∀・)
    @_)
>564
アホ!
自分が理解出来ていない(or 理解出来ない)ものを人に教えようとする精神がわからん
>>566
いまさらプッ

569132人目の素数さん:02/01/31 18:19

     ∧ ∧
     (,,・∀・)
    @_)
 ∧ ∧
(,,・∀・)
@_)

     ∧ ∧
     (,,・∀・)
    @_)

     ∧ ∧
     (,,・∀・) いまさらプッ
    @_)
まあ、今井はドキュソの教祖様という意味はあるわけだし
574今井紘一:02/01/31 18:24

∧ ∧
(,,・∀・) 蛆虫は退散したようですね
@_)
575132人目の素数さん:02/01/31 18:25

     ∧ ∧
     (,,・∀・) 今井は笑わせてくれますね
    @_)
576132人目の素数さん:02/01/31 18:26

     ∧ ∧
     (,,・∀・) 今井っちはイマイチでち。なんちて
    @_)
577132人目の素数さん:02/01/31 18:29

     ∧ ∧ 今井っち
     (,,・∀・) 数学板の
    @_) おどけもの
天然キティの今井も天然ドキュソのちびギコにはかなわないらしい
579132人目の素数さん:02/01/31 19:20
「今井対蛆虫」になってきましたねぇ・・・。蛆虫の作戦やいかに?
580今井弘一:02/01/31 19:35
「今井対蛆虫」になってきましたねぇ・・・。蛆虫の作戦やいかに?

そんなことを棚上げにして「複素関数を高校数学に導入する方法」にスレッドのテーマを変えませんか?
581132人目の素数さん:02/01/31 19:45
     ∧ ∧
     (,,・∀・)  このスレは今後ちびギコが仕切ります
    @_)   今井は消えてください
582132人目の素数さん:02/01/31 19:45
     ∧ ∧
     (,,・∀・)  
    @_)
583132人目の素数さん:02/01/31 19:47
アニメでコーシーの積分公式を
理解させる方法がみつかればね
584132人目の素数さん:02/01/31 19:48
     ∧ ∧
     (,,・∀・)  
    @_)
585今井弘一:02/01/31 19:49
>このスレは今後ちびギコが仕切ります。今井は消えてください

今井が消えるとスレッドの終わり。
586132人目の素数さん:02/01/31 19:49
     ∧ ∧
     (,,・∀・)  今井君立ってなさい
    @_)
587132人目の素数さん:02/01/31 19:50
     ∧ ∧
     (,,・∀・)
    @_)
588132人目の素数さん:02/01/31 19:51
     ∧ ∧
     (,,・∀・)   スレッド終了後はちびギコ独演会の予定です
    @_)
589今井弘一:02/01/31 19:51
10年前から立ちません
590132人目の素数さん:02/01/31 19:51
永遠の25歳今井vs永遠の3歳ちびギコ
591今井弘一:02/01/31 19:52
今井はしばらく独演会を静観いたします。
592132人目の素数さん:02/01/31 19:53
     ∧ ∧
     (,,・∀・) じゃーいくべー
    @_)
593132人目の素数さん:02/01/31 19:53
     ∧ ∧
     (,,・∀・)  でちでち
    @_)
594132人目の素数さん:02/01/31 19:56
     ∧ ∧
     (,,・∀・)  ちびギコが円周率を暗唱します
    @_)
595132人目の素数さん:02/01/31 19:58
3.1415926535897932384626433832795028841971693993751058209749445923078164062862\
089986280348253421170679821480865132823066470938446095505822317253594081284811\
174502841027019385211055596446229489549303819644288109756659334461284756482337\
867831652712019091456485669234603486104543266482133936072602491412737245870066\
063155881748815209209628292540917153643678925903600113305305488204665213841469\
519415116094330572703657595919530921861173819326117931051185480744623799627495\
673518857527248912279381830119491298336733624406566430860213949463952247371907\
021798609437027705392171762931767523846748184676694051320005681271452635608277\
857713427577896091736371787214684409012249534301465495853710507922796892589235\
420199561121290219608640344181598136297747713099605187072113499999983729780499\
510597317328160963185950244594553469083026425223082533446850352619311881710100\
031378387528865875332083814206171776691473035982534904287554687311595628638823\
53787593751957781857780532171226806613001927876611195909216420199
596132人目の素数さん:02/01/31 19:59
     ∧ ∧
     (,,・∀・)  ちびギコがオイラーガンマを暗唱します
    @_)
597132人目の素数さん:02/01/31 20:01
0.5772156649015328606065120900824024310421593359399235988057672348848677267776\
646709369470632917467495146314472498070824809605040144865428362241739976449235\
362535003337429373377376739427925952582470949160087352039481656708532331517766\
115286211995015079847937450857057400299213547861466940296043254215190587755352\
673313992540129674205137541395491116851028079842348775872050384310939973613725\
530608893312676001724795378367592713515772261027349291394079843010341777177808\
815495706610750101619166334015227893586796549725203621287922655595366962817638\
879272680132431010476505963703947394957638906572967929601009015125195950922243\
501409349871228247949747195646976318506676129063811051824197444867836380861749\
455169892792301877391072945781554316005002182844096053772434203285478367015177\
394398700302370339518328690001558193988042707411542227819716523011073565833967\
348717650491941812300040654693142999297779569303100503086303418569803231083691\
640025892970890985486825777364288253954925873629596133298574739302
598132人目の素数さん:02/01/31 20:03
     ∧ ∧
     (,,・∀・)  ちびギコがζ(3)を暗唱します
    @_)
599132人目の素数さん:02/01/31 20:05

1.2020569031595942853997381615114499907649862923404988817922715553418382057863\
130901864558736093352581461991577952607194184919959986732832137763968372079001\
614539417829493600667191915755222424942439615639096641032911590957809655146512\
799184051057152559880154371097811020398275325667876035223369849416618110570147\
157786394997375237852779370309560257018531827900030765471075630488433208697115\
737423807934450316076253177145354444118311781822497185263570918244899879620350\
833575617202260339378587032813126780799005417734869115253706562370574409662217\
129026273207323614922429130405285553723410330775777980642420243048828152100091\
460265382206962715520208227433500101529480119869011762595167636699817183557523\
488070371955574234729408359520886166620257285375581307928258648728217370556619\
689895266201877681062920081779233813587682842641243243148028217367450672069350\
762689530434593937503296636377575062473323992348288310773390527680200757984356\
79371150509005027366047114008533503436467224856531518117766181092
600132人目の素数さん:02/01/31 20:07
     ∧ ∧
     (,,・∀・)  今井はζ(3)の意味がわかりません
    @_)
601132人目の素数さん:02/01/31 20:10
     ∧ ∧
     (,,・∀・)  今井はアペリーも知りませ‐ん
    @_)
602今井弘一:02/01/31 20:12
あのれちびギコぉおおおおおおおおおおおお!!!!!!
603132人目の素数さん:02/01/31 20:15
ちびぎこ
イエエエイ
604132人目の素数さん:02/01/31 20:19
     ∧ ∧ あほ
     (,,・∀・) あほ 
    @_) あほのいまい
605132人目の素数さん:02/01/31 20:19
     ∧ ∧ ♪あほ
     (,,・∀・) あほ 
    @_) あほのいまい
606132人目の素数さん:02/01/31 20:19
     ∧ ∧ ♪あほ
     (,,・∀・) あほ 
    @_) あほのいまい
607132人目の素数さん:02/01/31 20:21
     ∧ ∧ ♪あほのいまい
     (,,・∀・) ♪あほのいまい  
    @_) ♪あほのいまいあほのいまい
♪あほのいまい 〜〜〜〜

608132人目の素数さん:02/01/31 20:25
     ∧ ∧ 今井がいるとみんな
     (,,・∀・) 優越感に浸れて  
    @_) いいね
609132人目の素数さん:02/01/31 20:27
     ∧ ∧
     (,,・∀・) 救世主だね
    @_)
610ちびギコ:02/01/31 20:30
     ∧ ∧
     (,,・∀・)  ちびギコパワー全開でち!
    @_)
611132人目の素数さん:02/01/31 20:53
ちびギコパワー頑張れ。今井が見ているぞ。
612132人目の素数さん:02/01/31 20:55
     ∧ ∧ 今井君
     (,,・∀・) まだ 
    @_) わからんかね
613今井弘一:02/01/31 20:56
ちびギコパワーの燃料が切れた時に今井が登場いたします。
614132人目の素数さん:02/01/31 20:57
ちびぎこは神だった
615132人目の素数さん:02/01/31 20:59
     ∧ ∧ 今井君
     (,,・∀・) そーわ
    @_) いかの禁断症状
616132人目の素数さん:02/01/31 21:09
私の知る限り
「いかの禁断症状」
というのは
初出である。
617132人目の素数さん:02/01/31 21:10
いきおいというのは怖い
618高2:02/01/31 21:15
あなたのこの話は私の数学の先生が授業のときに教えてくれました。知りたいのかい?
619132人目の素数さん:02/01/31 21:18
     ∧ ∧ ワーハハハ
     (,,・∀・) ワーハハハ
    @_) わーはっはっはっはっはっはっはっは
620132人目の素数さん:02/01/31 21:21
     ∧ ∧ 今井君
     (,,・∀・) また壊れたのかね
    @_) すぐ治るかな
621132人目の素数さん:02/01/31 21:26
ちびぎこは神だった
622ちびギコ:02/01/31 21:30
     ∧ ∧
     (,,・∀・)  ちびギコの魅力丸出しでち!
    @_)
623132人目の素数さん:02/01/31 21:33
     ∧ ∧ 今井君
     (,,・∀・)  君の功徳は大きい
    @_) 落ちこぼれにも優越感を与える
624132人目の素数さん:02/01/31 21:35
     ∧ ∧ 今井に比べれば
     (,,・∀・)  まだましだと
    @_)  勇気付けられた人は多い
625132人目の素数さん:02/01/31 21:36
今井とちびギコの戦いか
凄い対決だな
626132人目の素数さん:02/01/31 21:37
     ∧ ∧ 今井君
     (,,・∀・)  君の功徳は大きい
    @_)  本当に大きい
627132人目の素数さん:02/01/31 21:43
     ∧ ∧ どーか
     (,,・∀・)  迷わないで成仏して欲しい
    @_)  なーーーむーーー
628132人目の素数さん:02/01/31 22:05
ちびギコさんに攻撃目標を捧げます。

http://www.imai.gr.jp/japanese/vector/bibun/no001.html
629132人目の素数さん:02/01/31 22:08
下記掲示板にきてください。

http://bbs7.otd.co.jp/706817/bbs_plain
630132人目の素数さん:02/01/31 22:52
なーーーむーーー
     ∧ ∧ どーか
     (,,・∀・)  迷わないで成仏して欲しい
    @_)  なーーーむーーー
なーーーむーーー
なーーーむーーー
なーーーむーーー
なーーーむーーー
今井を退治してくださってありがとう。ちびぎ子さんのファンになりました。
632132人目の素数さん:02/02/01 01:56
ちびギコ寝るな。
やっとまともなスレになりましたね。めでたしめでたし。
634132人目の素数さん:02/02/01 07:36
ちびギコパワーの燃料が切れたましたか? 
635132人目の素数さん:02/02/01 07:58
∧ ∧ どーか
(,,・∀・)  迷わないで成仏して欲しい
@_)  なーーーむーーー
636132人目の素数さん:02/02/01 11:28
そろそろ今井が登場しましょうかねぇ。
637132人目の素数さん:02/02/01 11:47
平面をあらわすのに、xの4乗の根を使うことを思いついた奴がたまたまいただけだろ。
直交性を表現する方法はそれこそ星の数ほどあるから、複素平面を最初に教える事に得に意味はないんじゃない?
∧ ∧ うそは
(,,・∀・)どろぼうの
@_)  はじまり
639132人目の素数さん:02/02/01 12:07
実数の微分から複素数の微分へ。まぁ、落ちこぼれの大学教授には大変に見えるだけで、
実はたいしたことはありません。高校生もちょいと頑張れば理解可能です。但し、大学
学生が使うテキストでは駄目で、ここは今井の複ベクトルでなくてはなりません。
640132人目の素数さん:02/02/01 12:32
大学出の蛆虫が複素関数論なんて難しいことを持ち出して、スレッドを掻き乱すつもりだったんでしょうがねぇ。

641132人目の素数さん:02/02/01 12:40
ネットでは

∧ ∧ 分からんことを分かった顔をするのは
(,,・∀・)どろぼうの
@_)  はじまり

ネットではそう簡単にバレませんからねぇ。
642132人目の素数さん:02/02/01 12:46
>ネットではそう簡単にバレませんからねぇ。

そんなことは殆ど全員が知っています。皆がそのつもりでネットと付き合っていますよ。
書いてて虚しくない? >いまい(=634=636=639=640=641)
そんなにかまって欲しいなら素直にそういえばいいのに。
644132人目の素数さん:02/02/01 12:59
>そんなにかまって欲しいなら・・・・・

構う人が多くて多くて困っています。特に蛆虫に追いかけられるのは困りものですねぇ。
いまいの馬鹿さ加減はネットでもすぐばれたよねえ。
いまい本人は気づいてないけど、馬鹿だからしょうがない。
.                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←いまい         イッテヨシ ! 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
                   -━━-

    γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    ( いまいはばかだね!)
     ゝ________ノ
      ∩  〇
    /⌒ヽ o
    |    |      ll´|
    / -  (ヽ/ ⌒ ヽ || .|
   (     |   ̄)└' |
    / ̄| | ̄ ̄ `´ ̄ ̄ ̄ヽ
   /__| |________ヽ ,-^ ' -,   _, -- 、,,
   /   ∪          ヽ    >`^ '    ';., ; '' '
  /___________ヽ
  /                 ヽ
 /____________ヽ
    |               |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      ☆
   λ  / :。
  < ゜-゜>ρ  ‥
σ(   )    ・` 。・ ; ’ 、∴ ゚ ,・・` 。・ : ’ ∵、‘。‥ ゚ ,・・` 。∴ 、’.
  υυ     、’                              ・゚
          ・   今井って不思議!!                ‘.
         。:     作:ファンシー乙女                ;
            …                                `。
          ;   今井って不思議!能も無いのにいばってばかり 。 ‘
         ∵                               ‘.
          ・   その自信は何を拠り所にしてるのかしら?   ,‘.
         `。                             。
         ‘.  今井って不思議!苦し紛れに嘘ばかり。  ‘.
         。:                               ;
         …  その妄言の発想はどこから来るのかしら?    `。
         ` ;                                 ゚ ・
         ` ;  蛆虫、蛆虫と針が跳ぶレコードのようね     :・
          ’。                               ‥
          ‘・∴ 。’∵ 、 ; 。…. ・ ” ,・` 。・ ; ’ 、∴ ・・ ゚、 ,` : ’
             , -―- 、
        , l[》《]|      ヽ
        / i/ i ノノノ ))))〉
:      / i i |(リ ( | | | !
      〈ヘ|_|l| l ゝ~ lフ/|
       / | | |( ヽwliヽ |
      / /! | l ヘ《~ヘii巛巛巛    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /ノノ! ノ|リ〉 \/(#^.^#)   < いまいさん! はやく氏んで♪
   / ,  ./-‐- 、/V\ハ_ヲUU     \_____
   !/ ./    / / |   ゝ つつ
   ヽ_/   ./    !    jj  \
       /               i
      〈   /        |      |'
       ゝ /    l    |   !/
        `〜‐-L__」〜'^


 いまい爺、あなたは代理教師として高校に赴任した時に、その傲慢な性格から他の教師や生徒とそりが合わず、学校と地元の教育委員会から半ば追放という形で辞めさせられたんでしたよね?
そのとき、他の教師や生徒達に「蛆虫」というあだ名を付けられていたんですよね?
そのことを逆恨みして、地元の校長先生や文部科学省に落ちこぼれがいる等と言いだし、トンデモな数学をでっち上げてはしつこく宣伝。反論する人には昔自分に付けられたあだ名がよっぽど悔しかったらしく、その「蛆虫」呼ばわり。
 そんな人の言うことを誰がまともに聞きますか?もう少し自分を知った方が良いのではないですか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
世の中にはどうしようもない最低の人間がいるってだけのことですよ。
今井弘一のような最低の人間が何を言おうが無視すればいいんです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
652>いまちゅうくん:02/02/01 20:45
やはり「蛆虫」という言葉は自分の中にあるコンプレックスの裏返しだったのか…
どおりで変わった悪口だなと思ったよ。

653132人目の素数さん:02/02/01 22:45
upupupupupup
654今井弘一:02/02/01 22:56
複素関数論恐れるに足りず。難しかったのはそれが未完成であ
ったからである。落ちこぼれた者の頭が悪い分けではない。
と自己弁護
656132人目の素数さん:02/02/02 00:49
下記ページを見てから文句をいいなさい。

http://www.imai.gr.jp/users/imai/japanese/vector/bibun/no006.html
657132人目の素数さん:02/02/02 01:23
射まい射舞と煽るのはやめーにしましょう。
そんなことより複素数平面の必要性について
知っている人はなにか書き込みお願いします。
当方、数Bでは三角形の形状までやりました。
いわゆる教科書レベルまでは理解できました。
658132人目の素数さん:02/02/02 02:18
点列(例えばPn→Pn+1のベクトル1/2して45度回転したものを足していく)
なんかはベクトルで考えると計算が大変そうだった記憶あり(大学受験の時
複素平面、複素数を考えると数列の考えで解けるから簡単だった。

複素関数論は折れ理工系だけど面白かったな。。
実際、電気数学、電気回路にも使うし。(留数定理とか)
詳しくは説明できないけど、工学系に有用だってことは
確実なようだよ>657
659132人目の素数さん:02/02/02 04:31
 複素数平面の必要性について疑問に思っていると云うことは、
XY平面のについては納得しているということ?
658の言うように、複素関数論の本を買い、勉強すればいかに便利かが分かると思うので今すぐ本屋さんへGO!
660132人目の素数さん:02/02/02 04:35
>今すぐ本屋さんへGO!

まだ開いてねーよ
24時間営業なら開いている。
663132人目の素数さん:02/02/02 06:39
措  置  入  院  決  定  の  お  知  ら  せ
   今 井 弘 一  殿
                            平成14年 2月 2日
                            厚生労働省官僚  染 谷  意
1.あなたは、精神保健指定医の診察の結果、入院診療が必要であると認めたの
 で通知します。
2.あなたの入院は【 @精神保険法第29条の規定による措置入院  A精神保
 健法第29条の2の規定による緊急措置入院 】です。
3.あなたの入院中、手紙やはがきなどの発信や受信は制限されません。ただし、
 封書に異物が同封されていると判断される場合、病院の職員の立会いのもとで、
 あなたに開封してもらい、その異物は病院であずかることがあります。
4.あなたの入院中、人権を擁護する行政機関の職員、あなたの代理人である弁
 護士との電話・面会や、あなた又は保護者の依頼によりあなたの代理人になろう
 とする弁護士との面会は、制限されませんが、それら以外の人との電話・面接に
 ついては、あなたの病状に応じて医師の指示で一時的に制限することがあります。
5.あなたは、治療上の必要上から、行動制限を受けることがあります。
6.もしもあなたに不明な点、納得のいかない点がありましたら、遠慮なく病院の職
 員に申し出てください。
  それでもなお、あなたの入院や処遇に納得のいかない場合には、あなた又は保
 護者は、退院や病院の処遇の改善を指示するよう、都道府県知事に請求すること
 ができます。この点について、詳しくお知りになりたいときは、病院の職員にお尋
 ねになるか又は下記にお問い合わせください。
7.病院の治療方針に従って療養に専念してください。
664今井弘一:02/02/02 11:59
蛆虫がパニックになっていますねぇ
665132人目の素数さん:02/02/02 14:02
>>662いい
留数定理までなら,
これで十分みたい
666132人目の素数さん:02/02/02 18:50
http://harold.math.kyushu-u.ac.jp/gakubu/look-4.html

筆者が初めてフランスへ行った1989年はフランス革命200周年に当た
り、賑やかな催しが行われていました。この年はまたフランスの数学者
コーシーの生誕200周年に当たり、郵便局では彼の記念切手が売り出
されていました。切手にはコーシーの肖像と共に、彼の有名な積分公
式が載っていました:
667132人目の素数さん:02/02/02 19:20
668132人目の素数さん:02/02/02 20:00
これもサービス
http://member.nifty.ne.jp/hkawagoe/

もひとつサービス
http://www.sf.airnet.ne.jp/josh/
669132人目の素数さん:02/02/03 00:06
6708945:02/02/03 00:32
コリャ、かなりのもんだぞゴルァー!
http://www.puchiwara.com/hacking/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
671今井弘一:02/02/03 13:19
>筆者が初めてフランスへ行った1989年はフランス革命200周年に当たり、賑やかな催しが行わ
れていました。

複素数に限らず、どこでもそうなのですが。何故かわかりませんが、すくさま天才か、大数学者
か。文献の話題が登場します。それを先ず棚上げにして自分の意見を書きませんか? 既存の数
学は参考資料としては大変に貴重ですが、参考資料としての価値以上のものを認めるべきではあ
りません。 
672今井弘一:02/02/03 13:23
分野によっては「既存の数学は落ちこぼれであった」こんな場合もあります。
673132人目の素数さん:02/02/03 19:58
>>667の<あとがき>
上で論じられていた,高校の新カリキュラムで
複素平面がなくなることについて嘆じている。
皆さんの意見はどうでしょうか?
http://www.nikonet.or.jp/spring/mebius/mebius_12.htm

 ガウスが複素数平面の世界に遊び、オイラーがi (imaginary number)に夢を
馳せてから200年もの悠久のときが流れた。教育の現場では、20年前に追放さ
れたその複素数平面が再び陽の目を見、そしていままた葬られようとしている。

 指導要領改定の目玉として、行列のピンチヒッターで登板した複素数平面
は、じゃじゃ馬よろしく御し難く、あまたの騎手を鮮やかに振り落として最後に
は思いっきりあかんべーをして去っていこうとしている。多分、永久に。

 何がそうさせてしまったのだろう。行列も複素数も図形変換の最高のパートナ
ーであるべきであった。行列は数学教育という社交界に颯爽とデビューし、退
際も惜しまれつつプロ野球選手なら「永久に不滅です」とでいいたそうな気配
であった。いまでも教科書や受験の中でその解法がファインプレーとして語り
継がれている。だが、それに比べて複素数平面は、解の公式の中に辛うじて痕
跡を残すのみで、多分記憶の中から忘れ去られていくのだろう。その扱い難か
った解法と共に。

 確かに複素数問題は、「地味」、「ダサい」、「とろい」、イントネーションの欠如
したコギャルの「〜っていうか」なる意味不明の反意語なのか何なのか知らない
飾り言葉の嘲笑の真っ只中にいたような気がする。複素数本来の主張は無視
され、デカルトだのベクトルだのに母屋をどかどかと土足で踏み躙られてしまっ
た。背景も分からずx+yiとおけばいいんだよ。こんな馬鹿にされた分野もなかっ
たかもしれない。そして次期指導要領では完全に姿を消すことになってしまっ
たが、もう世の中はまだ4年後のことなのに誰もが次の流行分析に躍起になり、
複素数平面なんてまだあったの。それでも複素数は解法に意地張っているも
んだから余計哀愁を誘ってしまう。

674132人目の素数さん:02/02/03 20:03
高校の先生もいろいろ頑張ってるんだなと
思った。
>>672
価値のない今井数学は消えろ。
「自分の意見」は大事だが、それがトンデモな意見では邪魔なだけだ。
676132人目の素数さん:02/02/03 20:40
高校教育からはずすに賛成。
今のような扱い方なら>>1のような
疑問は当然だと思う。
677132人目の素数さん:02/02/03 22:12
賛成
大学1年から始めて>>662のような内容で
イッキに留数計算までいくのがいいと思う
678677:02/02/03 22:16
留数計算はフーリエ変換の計算なんかにも
使うから早く使えた方がいい
679132人目の素数さん:02/02/03 22:39
http://www.nikonet.or.jp/spring/thema/complex.htm
こんなに頑張ってる高校の先生いるから,
止めるのはもったいないとも思う
680今井弘一:02/02/03 23:46
高等学校の教科書では複素数はどう見ても足元が見えない幽霊数です。それが
どんなに有用な数であろうと、ここを解決しない限り高校に導入して
はならないのです。
681今井弘一:02/02/03 23:56
>ここを解決しない限り・・・・

逆に、ここを解決すれば高校数学に導入すべきです。そして、高校から更に中学へと・・・。
682今井弘一:02/02/04 00:00
複素数を高校、中学へ、あわよくば小学校の算数へ。今井数学はそれを可能にします。
数学版にはほとんど来たことがなかったんだが…。

kusakabeみたいな奴が数学板には存在するのか…。
684132人目の素数さん:02/02/04 01:56
>>683
あのヒト2chに来てるの?
685683:02/02/04 03:53
>>684
こないだまでプログラム板で暴れてたYO!

この板の今井って人とおんなじ粘着厨房。
あの日下部?
10年以上前、アスキーネットで暴れて顰蹙買ってたよ。
発言に実力が「少しは」伴っているだけ、今井よりはましでしょ。
687683:02/02/04 05:07
つーことは、今井って人は実力は全くナシか。
688132人目の素数さん:02/02/04 05:47
void...fjの御意見番
689今井弘一:02/02/04 09:02
>複素数を高校、中学へ、あわよくば小学校の算数へ。今井数学はそれを可能にします。

分数:
(a,c)+(b,c)=(a+b,c)
(a,b)×(c,d)=(ac,bd)

整数:
(a,b)+(c,d)=(a+c,b+d)
(a,b)×(c,d)=(a,b)×c−(a,b)×d

複素数:
(a,b)+(c,d)=(a+c,b+d)
(a,b)×(c,d)=(a,b)・c−(a,b)*d

皆さん、分数、整数、複素数の足し算と掛け算の定義を比較してください。
難しさに違いがありますか? 多少は無いことはありませんが・・・、
まぁまぁ、無いと言ってもいいでしょう。分数、整数、複素数は同レベル
の数なのです。
690今井弘一:02/02/04 09:09
蛆虫のワメキがあるようですが、無視ししましょう。
素晴らしい!ぜひ1次分数変換(az+b)/(cz+d)も今井数学で計算してくだい。
692132人目の素数さん:02/02/04 11:52
>>691
今井数学は実用に耐えるシロモノではないので、あまりイジメないように。
693今井弘一:02/02/04 14:51
>素晴らしい!ぜひ1次分数変換(az+b)/(cz+d)も今井数学で計算してくだい。

実用的な段階になると、これまでの複素数とまったく変わりません。
694今井弘一:02/02/04 14:55
>今井数学は実用に耐えるシロモノではないので、あまりイジメないように。

2ちゃんの蛆虫にイジメが出来る者がいるんですか? そのつもりでいるの奴は相当いることはいますね。
じぃさん相変わらず日本語も変だな
696今井弘一:02/02/04 16:27
既存の複素数に不足するにのはこれだったのよ。それが幽霊に見えた理由なのよ。

(a,b)×(c,d)=(a,b)・c−(a,b)*d

697132人目の素数さん:02/02/04 16:32
>>696
「・」と「*」は違うものなのでしょうか。
よろしければ教えてください。
>>697
そういうとことか、0 で割るってこともあまり気にしないとか
まあ色々修行をつまないと今井数学の道にははいれず、導師様
に蛆虫っっていわれるんじゃないの?
>既存の複素数に不足するにのはこれだったのよ。それが幽霊に見えた理由なのよ。

言葉遣いも末期症状
700今井弘一:02/02/04 18:44
「・」と「*」は違うものなのでしょうか。よろしければ教えてください。

ただいまHPにトラブルが発生中です。修理が終わりましたら教えてあげますよ。
701今井弘一:02/02/04 23:11
下記ページの定義−1の2),3)を見てください。ベクトルの実数倍に2種類作りました。
[・]は高校数学にある実数倍と同じです。[*]は高校数学にありません。大学の数学に
あるか分かりませんが、多分無いだろうと考えています。これは3次元ベクトルで解かれて
あるケプラーの3大法則の解法を2次元ベクトルの解法に移すのにどうしても必要でした。
それが何と複素数の足場を作るのに必要でした。その他に色々なところに使います。


k・(a,b)=(ka,kb), (a,b)・k=(ka,kb)

k*(a,b)=(−kb,ka)、(a,b)*k=(kb,−ka) 交換法則は成立しません。

http://www.imai.gr.jp/japanese/vector/taikei/no001.html
702今井弘一:02/02/04 23:22
パニックに陥った蛆虫のワメキ、こんなものをお気になさいませんように。
703132人目の素数さん:02/02/04 23:36
>実用的な段階になると、これまでの複素数とまったく変わりません。
これで今井数学が実用的なところで役にたたないことを認めたか。
そりゃあおうなんだけど。
704今井弘一:02/02/04 23:40
>>703
現在、今井数学を用いて、物理学の再定式化をしています。
それが完成すれば実用性が証明されるはずでしょう・・・。

今井方程式は級数展開で解くので、とけない方程式はありませんよ。
現在の物理学、特に量子力学は、摂動論的なアプローチしかなく
不満がたまりますからね・・・。
705132人目の素数さん:02/02/04 23:45
>今井方程式は級数展開で解くので、とけない方程式はありませんよ。
不確定特異点のまわりでの展開はどうするのよ。
>現在の物理学、特に量子力学は、摂動論的なアプローチしかなく
>不満がたまりますからね・・・。
共形場理論はどうよ?Bethe ansatzはどうよ?
706132人目の素数さん:02/02/04 23:49
>>704
じゃあ、一般相対論ででてくるアインシュタインの方程式を級数展開で解いてみてよ。
それ以前の問題だが、Maxwellの電磁気の方程式を級数展開で解いてよ。
707おとなげない:02/02/04 23:50
おとなげない
708132人目の素数さん:02/02/04 23:57
おとなげないが、今井よ、どうよ。
709132人目の素数さん:02/02/05 00:03
>>701
それを小学生が理解できるとは到底思えない・・・
気のせいだろうか。
710132人目の素数さん:02/02/05 00:09
>>704
だいたい今井方程式って何?
>>704
>今井方程式は級数展開で解くので、とけない方程式はありませんよ。
>現在の物理学、特に量子力学は、摂動論的なアプローチしかなく
>不満がたまりますからね・・・。

 相変わらず何も分かってないな(w。
級数展開したものと元の関数の関係も理解できてない。
まあ、既にYahoo!で、収束半径も理解できてない事がわかっているけど。
712132人目の素数さん:02/02/05 16:24
「今井の定義」なら幾つも作りましたが「今井の方程式」と言うのは作った記憶がありません。
713132人目の素数さん:02/02/05 16:45
>一般相対論に出てくるアインシュタインの方程式を級数展開で解いてみてよ。

何でこんなバカでかい話になるのですか? 何とかして答えに窮するところに
追い込もう、そんな意図が見え見えですよ。
714今井弘一:02/02/05 16:48
答えに窮したら答えない。ネット社会は良いですね。 今井より
715132人目の素数さん:02/02/05 17:19
>>706もたしかにかなりアホだな
今井といい勝負してる
716705=706:02/02/05 18:17
704みたいな断定的な書き込みをするから突っ込んだだけだ。
反論できないということは欠陥を暗に認めるということでしょう。
それとも704の今井は偽者か?
717今井弘一:02/02/05 18:58
>反論できないということは欠陥を暗に認めるということでしょう。

一概にそうは言えないでしょう。ネット社会では反論するに値しないと判断したレスには反論をしないのが普通ですからねぇ。
718705=706:02/02/05 19:00
自分で書いたことに責任とれよ。
719132人目の素数さん:02/02/05 19:51
今井VS.粘着クン

どっちも頑張れ
720132人目の素数さん:02/02/05 23:24
今井+偽者 VS 粘着
721132人目の素数さん:02/02/05 23:33
話し変わるけど何で複素数なんて勉強してるの?
例をあげてよ
722132人目の素数さん:02/02/05 23:38
>>717
×ネット社会
○2ch
今井はしょせんネタだらけの2ちゃんねらー
>>721
このスレ最初から読め。
おもしろいぞ。
724132人目の素数さん:02/02/05 23:51
ところで、今井は物理の最定式化を今でもする気なの?
725132人目の素数さん:02/02/06 00:09
最ー>再
定→低
727132人目の素数さん:02/02/06 17:52
>>701
ベクトル解析や通常の内積・外積の記号のほうがよっぽど整理されているよ。
自分で記号を作った気になって、自己満足しているようにしか見えない。
向上心があるなら既存の数学をもう少し勉強しろ。
728132人目の素数さん:02/02/06 17:56
>既存の複素数に不足するにのはこれだったのよ。それが幽霊に見えた理由なのよ。
>
>(a,b)×(c,d)=(a,b)・c−(a,b)*d
眼科にも行ったほうがよさそうだな。
729132人目の素数さん:02/02/06 18:31
>向上心があるなら既存の数学をもう少し勉強しろ。

無理なことを言うなよ。
理解能力ないんだから。
>>729
煽るなって。
731132人目の素数さん:02/02/06 18:42
730はビートきよし?
732132人目の素数さん:02/02/06 18:53
煽るというより事実だよな。
通常の会話の能力もないんだから
いわんや数学をや
733今井弘一:02/02/06 19:49
>向上心があるなら既存の数学をもう少し勉強しろ。

既存の数学十分に勉強したつもりなんですがねぇ・・・。足りませんか? そんな面も無いとは言えません。
しかし、ご意見は誠意が有るのか無いのか、その方が気に掛かりますね。

必要最小限の記号で数的事象を記述するのが数学的な誠意なのではないかと思ったりもする。
735132人目の素数さん:02/02/06 20:49
>既存の数学十分に勉強したつもりなんですがねぇ・・・。足りませんか? そんな面も無いとは言えません。
足りないよ。
(一部の)数学の大学生・大学院生はかなり勉強しているよ。
736132人目の素数さん:02/02/06 21:20
足りるとか足りんとかじゃない。
自分でわかってるつもりのことが
全然整合性がない。
これじゃいくら勉強しようたってムダ
737132人目の素数さん:02/02/06 21:37
どうも今井は物理関係のページも作ったようだ。
内容は、できの悪い勉強ノート、といった感じ。
おそらく物理の教科書の数式変形しているところを取り出して
計算だけを書いたといった感じだ。
オレは今井の広告塔ではないのだが…
738132人目の素数さん:02/02/06 22:40
>オレは今井の広告塔ではないのだが…

これは今井の広告塔になっていますね。当の本人がそのつも
りでないようだが、それ故によけいに宣伝効果があるみたい。
今井、喜んでるみたいだな。
740今井弘一:02/02/06 22:50
>今井は物理関係のページも作ったようだ。

今井は物理学関係のページを作る予定はありません。なぜならば知識が無いからです。ただし、ベクトル
のベージを作れば、その活用例として物理学を持ち出さざるを得ません。ベクトルが生まれ、そして幼児
期を過ごしたのが物理学であったのですから、これはやむを得ません。
741今井弘一:02/02/06 23:06
今井の物理学関係のページで、皆さんに是非見てもらいたいところはここです。こ
れは3次元ベクトルで解かれてあった解答を、2次元ベクトルに焼き直したもので
すが、ここで今井は2次元ベクトルの外積、実数倍にも、内積倍、外積倍を考えま
した。そして、それが何と複素数の掛け算の土台と使ってあります。

http://www.imai.gr.jp/japanese/buturi/no006.html
742今井弘一:02/02/06 23:23
>必要最小限の記号で数的事象を記述するのが数学的な誠意なのではないかと思ったりもする。

ご意見は尤もです。いたずらに不必要な記号や、難しい用語を作らない。これは今井数学の主
要なテーマでもあります。されど、どうしても必要なものもあります。今井数学はそんなもの
に限定してあるつもりです。
今井のHPにこんな文章があります。「難しい用語で身を包み権威を振りかざすその実態は何
であろうか」これは現在の大学で講義されている数学を非難したものと受け取ってもらっても
かまいません。
743132人目の素数さん:02/02/06 23:31
>今井のHPにこんな文章があります。「難しい用語で身を包み権威を振りかざすその実態は何
>であろうか」これは現在の大学で講義されている数学を非難したものと受け取ってもらっても
>かまいません。
これは、現在の大学で講義されている数学を非難するのでなく、変な記号を入れて混乱を招く今井数学を非難するものでしょう。
大学での数学をある程度理解すると、大学での数学の記号法がいかに洗練されているかに気づくと思います。
今井よ、もっとちゃんと大学の数学、とくに微積分と線形代数と複素関数論を勉強したらどうだ。
744132人目の素数さん:02/02/06 23:33
>>743
だから今井のアタマじゃ無理だって
745今井弘一:02/02/06 23:48
743,744さん。もう少しまともな非難ならば、受けて立ちたいのですがねぇ・・・。
746132人目の素数さん:02/02/06 23:52
今井よ。とりあえずまじめに微積分と線形代数と複素関数論を勉強したらどうだ。
747今井弘一:02/02/06 23:59
>今井よ。とりあえずまじめに微積分と線形代数と複素関数論を勉強したらどうだ。

その昔一応は一通りのことをやったつもりです。今井数学もそこから出発しています。
748132人目の素数さん:02/02/07 00:09
つもりだけだろ。
今井のページでは、2重積分や複素積分(とくに留数の計算を使うやつ)についての記述や、
これらの初等関数への応用が書いてない。
あと、行列の標準化を用いて解ける微分方程式があるが、これについても記述がない。
理解していたら、これらにコメントできるはずだ。
749今井弘一:02/02/07 00:16
私は高校までの範囲しか興味がありません。
750132人目の素数さん:02/02/07 00:17
>>749
本物か?
751今井弘一:02/02/07 00:18
大学の落ちこぼれ数学には興味がありません。
752132人目の素数さん:02/02/07 00:25
あんたが落ちこぼれただけだろ。
だいたい、「高校までの範囲」なんてのはあんたが批判する文科省が決めた線引きだろ。
数学を自由にやるのならそういう範囲は関係ないだろ。
そんなこというなら、「大学での数学」のページを削除または名前変更しなよ。
753132人目の素数さん:02/02/07 00:29
皆さん、今井の偽者がいるようです。
754132人目の素数さん:02/02/07 00:31
今月の大学"へ"の数学で
z+z~=2
w=z^3
wの軌跡を示せという問題が有りましたが
これが複素関数の走りと考えてよろしいのでしょうか?
当方はこれを極座標方程式に書き換えて解きましたが
大学での数学だとどうなのでしょうか
755今井弘一:02/02/07 00:31
大学へいくやつはみな蛆虫です。
今井は蛆虫に左右されません。
756132人目の素数さん:02/02/07 00:32
どれが偽者なのか。本物の今井よ、指摘してくれ。
757今井弘一:02/02/07 00:34
本物の今井以外はみな蛆虫ですねー。
本物の今井がここにいますよ。
758132人目の素数さん:02/02/07 00:37
番号で指摘してくれ。
759今井弘一:02/02/07 00:38
今井大学"へ"の数学なぞ相手にしません。
もちろん大学の数学も相手にしません。
760132人目の素数さん:02/02/07 00:39
"へ"の数学なぞ相手にしません。
761132人目の素数さん:02/02/07 00:43
>今井大学"へ"の数学なぞ相手にしません。

そんな者はが何でレスを書くの? 分かりませんねぇ・・・。
762132人目の素数さん:02/02/07 00:46
ぃやん。もーーーーー
わ・か・ん・な・い
763754:02/02/07 00:52
複素関数だと
w=f(z)=z^3
f'(z)=3z^2
てことができる…。と?
f'(z)はどうやって使えばよいのですか?
傾き正とか…。。わかりません。
764132人目の素数さん:02/02/07 00:58
>>763
冉(z)≒f'(z)凛
ようするにzの微小変化凛が
f(z)の微小変化冉(z)に
f'(z)倍に相似変換されるということ。
765754:02/02/07 01:08
1次を今勉強してきました。
複素関数は相似変換が主になるわけなんですね。
n乗の相似変換なんて想像も付きません(汗
なにか参考になるページは有りませんか?
766>765:02/02/07 01:12
767754:02/02/07 01:17
あ、どうもすみません。
がんばって勉強します。
768132人目の素数さん:02/02/07 01:18
>>765
ちょっとカンチガイしてるかな?
n乗だろうとどんな関数だろうと
微分するということは1次で近似すると
いうことだよ。
769132人目の素数さん:02/02/07 01:24
>>765
ここもいい。高校の先生だから分かりやすいかも。
http://www.nikonet.or.jp/spring/mebius/mebius.htm
770132人目の素数さん:02/02/07 01:26
http://www.nikonet.or.jp/spring/thema/complex.htm
というかこっちで全部
771754:02/02/07 01:30
わっ…
たくさんありがとうございます。
えっと一応一通り使い方etc.
理解できたので
証明と確認をしていきたいと思います。
しばらく時間下さい(汗
>>759
>今井大学"へ"の数学なぞ相手にしません。
今井大学ってあったのか
773132人目の素数さん:02/02/07 01:57
今井大学頭(だいがくのかみ)
今井先生のHP少しだけ見ました。素晴らしいです。
いままでやってた数学がアホみたいに思えました。
はやく全部読もうと思います。ところで荒しを
している皆さんはもっと今井数学を勉強して下さい。お
ねがいします。
>>774
氏ね。
お前みたいなのを「荒らし」って言うんだよ。
いいかげんにしとけよ。
>>775
でもアホをおだてるってのは
いちどやってみるとクソおもしろいぞ,
ほんとにオカシクなるほど
ホイホイよろこぶ
木にのぼるどころじゃない
777774:02/02/07 13:15
>>775,>>776
メール欄読め。
>>777
ナイスヽ(´ー`)ノ
779132人目の素数さん:02/02/07 17:47
蛆虫のワメキを見るのもまた楽しからずや。
780132人目の素数さん:02/02/07 18:05

たまりかねてまた出て来たねイマイ君
さーこんどはどんな踊りを見せてくれるかね
781132人目の素数さん:02/02/07 21:37
>↑
>たまりかねてまた出て来たねイマイ君
>さーこんどはどんな踊りを見せてくれるかね

今度の蛆虫はどれくらいの強さの殺虫剤が宜しいでしょうかねぇ・・・? 余り強いと死んでしまいます。
蛆虫は活かさぬように殺さぬように。



782132人目の素数さん:02/02/07 23:10

相変わらずヘラズ口だけは1丁前(w
783132人目の素数さん:02/02/07 23:12
達者な減らず口みてると
あながち白痴とも思えんのだが・・・
数学となると完全にアウトだもんな
田舎の爺さんにしてはホームページ作って、2chで大学生にも相手してもらって
自分では結構、イケてるつもりなんだろうね。
でも、あんなゴミみたいな数学をエライものだと思ってしまうアホさ加減からすると
人並み以下の頭脳だろうね。
785132人目の素数さん:02/02/08 01:28
今井について語るよりも複素数について語りませんか? 何かしら複素数より今井の方が重大になっています。
786132人目の素数さん:02/02/08 01:36
複素数基本的な部分は今井数学で完成です。従って、今井数学を語らずして複素数を語れません。
787132人目の素数さん:02/02/08 01:51
憎まれ口あきらめて
「蛙の面に小便」作戦に転換か。
懲りん奴だ(w
788132人目の素数さん:02/02/08 02:23
今井のホームページより、
>また、私は公立高校で講師に行くことがありました。
>この時、同様な事を耳にしましたが、教壇に立ってみるとその実体は全く違って
>いました。
今井って実は大学出ているのか?大学出ないと教員免許とれないはずだが。
ただのデマカセか?
http://www.imai.gr.jp/users/imai/english/daigaku/start.html
789132人目の素数さん:02/02/08 02:30
「大学の数学では テーラーの定理,マクロニーの定理 と言うのがあって,全ての関数は級数展開で表さ
れることが証明されます。」
条件が必要なことを知らないようだ。不連続関数の不連続な点ではまずいし、
無限回微分可能関数でも級数展開が整合性をもたない場合があるのを知らないようだ。
例題2)も間違っているし。(条件を無視している)
http://www.imai.gr.jp/users/imai/english/daigaku/no003.html
790132人目の素数さん:02/02/08 02:40
>ただ、私のページには誤りが相当に残っています。毎日これを探すのに格闘しています。
>また、今井塾の個性が相当に強く、未だ数学として世間に通用しないものもあります。
誤りが相当に残っている。数学として世間に通用しない。というのでたまには今井もまともなことを書くと感心。
http://www.imai.gr.jp/users/imai/index.html
誤りを直したところで、せいぜい既存の数学のまずい焼き直しくらいにしか
ならないだろ。世間に通用しないのは、個性が強いとかそういう問題じゃなくて
単にゴミだからでしょ。
792今井弘一:02/02/08 03:26
今井のHPはただいまトラブルが発生していて、上記のURLではつながりません。
「www」の部分を「ns」に直せば繋がります。
>>792
本当に恥を知らんな。
読んでもらえればなんでも良いのか?
>>790
嘘つきのパラドックスというのがあるが、あの話で
嘘つきというのが常に嘘をつくと仮定するから、全然
現実的でなくなる。今井ジイさんも変なところとまとも
なところがあるから、いまだやりとりがつづくのだろう。
795今井弘一:02/02/08 13:31
>今井のHPはただいまトラブルが発生していて、上記のURLではつながりません。
「www」の部分を「ns」に直せば繋がります。

サーバのトラブルを修正いたしました。「www」で繋がります。


>>795 ,ってゆーか今井
直さなくても誰もお前のページなんか参考にせん。
そのまま潰しとけ。
何も知らん人が見て鵜呑みにしたらかわいそうだ。
798今井弘一:02/02/08 21:59
up
799今井弘一:02/02/08 22:09
>何も知らん人が見て鵜呑みにしたらかわいそうだ。

その心配は無いでしょう。そもそも数学はそんなものではありません。但し、そんな人もいます。
それは馬鹿なんだから、どうしようも無いでしょう。
>何も知らん人が見て鵜呑みにしたらかわいそうだ。

その心配は無いでしょう。そもそも数学はそんなものではありません(=今井数学は数学ではないということ)。

但し、そんな人(=鵜呑みにするようなやつ)もいます。それは馬鹿なんだから、どうしようも無いでしょう。
801今井弘一:02/02/08 22:40
今井数学は皆さんに鵜呑みにして頂けるものは何もありませんし、今後作る予定もありません。
自己愛性人格障害とはなにか
http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html

 自分は特別な人間だ、パンピー(一般のピープル)とは違うんだと
いう意識から、小市民的な生き方を軽蔑し、そういう人達と一緒にさ
れることを嫌います。裏付けとなるものがなにもないのに、一目置か
れる存在であることに非常にこだわります。

 あるいは、自分という人間は特別な人しか理解することができな
いのだと思ったりします。たとえば、以前マスターソンがラジオで自
己愛人格障害の話をしたところ、自分は自己愛人格障害なのでぜ
ひ治療してもらいたいという人が何人も電話してきました。そこでそ
のうちの十人を治療することになったのですが、実際に治療するの
は高名なマスターソン本人ではないと知ったとき、十人が十人とも
治療を断ったそうです。無名の医師ではダメなのです。

 他人に対する共感に乏しく、他人を自分のために利用します。他
人の業績を横取りして自分のものにしたりします。優越感に浸るた
めに他人を利用します。他人の存在とは、素晴らしい自分を映し出
す鏡である、くらいにしか思っていません。ですから、他人から批
判されたりすると、すぐにカッとなって怒ります。あくまでも自分は優
れた存在なのです。

 もともと、裏付けのない優越感ですので、話のつじつまを合わせ
るために嘘をつくこともありますが、本人には嘘をついているという
意識はあまりありません。ときにはホラ話のように、話がどんどん大
きくなっていって、どこまで本当なのか分からなくなります。
803132人目の素数さん:02/02/09 07:02
up
804132人目の素数さん:02/02/09 07:15
802が蛆虫の目に映る今井の姿ですか? 勿論全面的に肯定は出来ませんが、一部正しいですねぇ。
805132人目の素数さん:02/02/09 07:34
蛆虫がパニックに陥る理由は何でしょうか?
806132人目の素数さん:02/02/09 08:14
既存の数学より頭一つ出ているのよ。それが蛆虫を刺激するのでしょう。
>>806
前のよく出ていた絵によれば、オシリがひとつ出てるんじゃないか?
つまり、今井の頭はオシリにありってことなのでしょうかねぇ?
>>804,805,806=今井

自己愛性人格障害の患者は、根拠のない優越感によって自分を支えているために、
現実にさらされるとパニックを起こす。これがその良い例。
貴重なオモチャだね
今井よ、実数の定義を修正したらしいが、
これでも引き算において0でない実数と0が一致することになり、破綻するよ。
0だけにおいて0でない実数と0が違うといったことをやっているから加減算において破綻しているのだよ。
もっと詳しく反例を示そうか?
この定義を修正しようとしても今の今井ならいくらやっても修正しきれないだろうし、
もし修正できたとしても通常の実数より遥かに複雑なものとなるだろう。
引っ込みがつきにくいかもしれないが、意地を張るのをやめて冷静になってみろよ。
素直になって通常の実数論を勉強することを勧めるよ。
実数論だけでなく、関数解析の初歩を勉強したらよりよくわかるかもしれない。
もし欲しいのなら本のコピー送ってもいいよ。
>>810
ムリに決まってること。
どういうつもりなんだろ?
自己愛人格障害って指摘されて、おとなしくなるとは考え難いな。
パソコンの故障か?それとも風邪でもひいたか?
>>812
今井はYahoo掲示板には出入りしているようだ。どうしようもない。
814132人目の素数さん:02/03/04 20:53

819132人目の素数さん:02/06/23 17:34
複素数平面なくなるね
820132人目の素数さん:02/06/25 04:17
>>819
そうだね
821132人目の素数さん:02/06/25 06:42
いつから?
822132人目の素数さん:02/06/27 01:07
823132人目の素数さん:02/06/28 21:55
824132人目の素数さん:02/06/30 18:48
825132人目の素数さん:02/07/02 15:11
826132人目の素数さん:02/07/25 23:08
腐糞平面
up
829132人目の素数さん:02/08/04 20:49
複素数平面という用語ではなく
複素平面という、伝統ある正しい簡潔な用語を使いましょう。
830132人目の素数さん:02/08/04 20:58
2003年度の数Bの教科書から
複素数平面が消えるんだよね(複素数はやる)。
あと、数1の確率が数Aに移るんだっけ?
さらに聞きたいのは、2003年度センター試験には
複素数平面は出る可能性あるの?
831132人目の素数さん:02/08/05 04:08
高校でも一部の数学好きの使う教材や、数学の歴史の本に
「複素数平面」というまわりくどい用語が残るのではないか
と心配だ。
「複素平面」という正しく簡潔で便利な用語をこそ復活させて
残そう。
832それより:02/08/05 04:23
「整式」っていう言葉は今でも使ってるの?
833132人目の素数さん:02/08/06 01:12
つーか、複素数平面やらないと、複素数自体やる意味ない気がする。
複素数平面はおもしろいけど、2次方程式の虚数解がなんとか…
みたいなことばっかりやっててもつまらない。
834132人目の素数さん:02/08/06 01:16
複素解析までやらないと意味ねーよ
835132人目の素数さん:02/08/06 01:35
このヴァカどもが!

 複素数平面と、複素平面とは、全くのベツモノじゃあ!!!

 複素数平面(ガウス平面・アルガン平面)・・・実軸と虚軸の直積空間
 複素平面               ・・・虚軸と虚軸の直積空間
836132人目の素数さん:02/08/06 01:36
>>829 と >>831 アンタらのことじゃ
837132人目の素数さん:02/08/06 01:39
>>835
すいません、笑う所がわかりません。
838132人目の素数さん:02/08/06 01:41
>>837 複素数平面と複素平面を全く同じものと考えてるだろう?
    全然違うものなのに、ってこった。
839132人目の素数さん:02/08/06 01:46
>>838
・・・・・・ごめんなさい、笑えません。
>>838
つまり、835の馬鹿さ加減を指さして笑えばよいのでしょうか?
841132人目の素数さん:02/08/06 01:56
>>840 バカか?
複素平面と複素数平面は全く違うもの、という内容が間違っている
ということか? だとしたら、>>840 おまえがバカ。
こわっ。
>>835

実軸と虚軸・・・・複素数平面。英語ではcomplex plane。
虚軸と虚軸・・・・これを複素平面といって別物なら英語では何というのか?
844132人目の素数さん:02/08/06 04:24
>>835
虚軸と虚軸の直積空間・・・それってどんな効用があるの?
845132人目の素数さん:02/08/06 05:36
能代清著、初等函数論(昭和29年初版)では
「複素平面、またはガウス平面(Gaussian plane)という。」

竹内端三著、函数概論(昭和42年改訂版)では
「複素数平面、あるいは略して単に数平面という。」

辻正次著、複素函数論(1968年初版)では
「複素数平面またはGaussの平面という。」

いやながしょうきち編数学2B(昭和38年検定済み)では
「複素平面またはガウス平面といい、」

数平面というのが一番楽そう。
846132人目の素数さん:02/08/06 07:33
数面
847132人目の素数さん:02/08/06 08:57
要するに数学できなくて数学の知識だけのヲタがいるってことね
848132人目の素数さん:02/08/06 10:05
今時数学できるやつなんていない。
だれでも数学の一部分だけできて、
残りの部分は「やればできるはず」
であるにすぎない。
849132人目の素数さん:02/08/06 13:12
ベツじゃないじゃん>>835
今井数学できるやつなんていない。
オチはまだか。
複素数なくなるんだってね
853132人目の素数さん:02/09/01 11:08
複素数嫌いです