世界一やわらかい材料を教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無きマテリアルさん
やわらかいのは良いことです
2名も無きマテリアルさん:2001/07/15(日) 05:26
1のチン子
3名も無きマテリアルさん:2001/07/15(日) 15:02
4名も無きマテリアルさん:2001/07/15(日) 15:37
水(笑)
5名も無きマテリアルさん:2001/07/16(月) 16:38
絶対零度付近のヘリウム
6名も無きマテリアルさん:2001/07/16(月) 18:30
レオロジーやってる人は居ないのかな。
俺はわからん。
7名も無きマテリアルさん:2001/07/16(月) 22:24
くらげ
8名も無きマテリアルさん:2001/07/16(月) 23:08
柔らかいってどういうことなの?
のびるって事でいいの?
9名も無きマテリアルさん:2001/07/17(火) 20:23
1のウン子
10名も無きマテリアルさん:2001/07/18(水) 22:56
きゅ〜びっくぼろんないとらいど
11にわかレオロジスト:2001/07/21(土) 00:52
やわらかさをどう定義するかが問題だと思う
粘度とすれば変形を与える速度にもよるし・・・
水だってボートレースやってクラッシュしたら
水面にたたきつけられた衝撃でドライバー死んじゃうでしょ。
限りなくゼロに近い速度で変形を与えたらどんな材料もやわらかいことに
なるんじゃないかな。
間違ってたらすんません。じぶんも興味あるんで異論反論大歓迎
12名も無きマテリアルさん:2001/07/21(土) 04:52
>11
>限りなくゼロに近い速度で変形を与えたらどんな材料もやわらかいことに
>なるんじゃないかな。
の意味が解んないです。
じわじわと力を掛けてくってこと?
13sage:2001/07/21(土) 11:49
フルーチェ
14名無しさん@3周忌:2001/07/21(土) 15:44
空気
15名も無きマテリアルさん:2001/07/21(土) 18:27
オパーイ!
16名も無きマテリアルさん:2001/07/21(土) 19:35
やっと出てきたという感じ。
オパーイ!
17名も無きマテリアルさん:2001/07/21(土) 20:12
俺のけつ
18名も無きマテリアルさん:2001/07/22(日) 13:55
猫の肉球
191:2001/07/25(水) 09:44
塑性変形しない材料とゆう制限を加えてみましょうか。
20名も無きマテリアルさん:2001/07/25(水) 11:12
おや、マジネタ?
塑性変形という言葉が出てきたという事は
固体材料に限定ということですかな?
21名も無きマテリアルさん:2001/07/25(水) 13:00
塑性変形しない > 変形しない。
やわらかい   > 変形する。
矛盾してない?
22名も無きマテリアルさん:2001/07/25(水) 20:10
変形するとかしないとかよりは
むしろ靭性とか強度とかのことを言っているのでは

この分野の知識ないのでよくは分からんが
23名も無きマテリアルさん :2001/07/25(水) 21:11
>>21-22
矛盾してないよ。
弾性変形しやすいものっていう事

ということはつまり低ヤング率の材料ということか。
2422:2001/07/25(水) 21:35
>>23
破壊力学関係あんまりしらないんで
言ってる意味が良く分からないっす

スマソ
25名も無きマテリアルさん:2001/07/25(水) 21:46
何言ってるんだよ、破壊力学じゃないよ。
基本概念は中学校でやるじゃん。

引っ張ると伸びやすい材料(バネ)は何ですか?
ただし、力をかけるのをやめると元に戻りますだよ。
26  :2001/07/26(木) 05:27
>>19の塑性変形しない材料って言い方は間違ってるね。
どんな材料でも力を加えて降伏点まで達すれば確実に変形するわけだし、
ガラスみたいな硬い材料は塑性変形はしないけど延性もないから、
やわらかい材料とは言えないしね。
>>23の言うように弾性変形しやすい材料のことだと思われ。
27名も無きマテリアルさん:2001/07/26(木) 06:14

>>19は塑性変形しない範囲で(応力で)の意だと思われ。
2826:2001/07/26(木) 06:43
>>27
塑性変形しない材料っていたら、延性の低い脆性材料ってことにならないか?
(やわらかい=延性)と考えるなら、脆性材料で延性の性質を持つ材料ってことになるし、
そしたら>>21が言うように矛盾してると思われるのだがいかがなものか?
29名も無きマテリアルさん:2001/07/26(木) 07:27
>>21は塑性変形と弾性変形がわかってないだけでしょう。
ゴネないで、>>23あるいは>>25から再開するべ。
3021:2001/07/26(木) 13:17
塑性変形と弾性変形、一応わかってるつもりですが、
元の形に戻る変形と、元の形に戻らない変形。
降伏点以上の力が掛かるかどうかで分かれるんですよね?
20へのレスでは、ちょっと早とちりしました。スンマセン
31名も無きマテリアルさん:2001/07/29(日) 12:44
ナノマシンの塊です。
うまくやればいくらでも訳の分からない特性を持った
材料を作れます。(機械だけどね)
32名も無きマテリアルさん:2001/08/13(月) 08:35
水だろ。
33名も無きマテリアルさん:2001/08/13(月) 20:39
材料って定義があいまい。
何の材料?
34名も無きマテリアルさん:2001/08/13(月) 22:29
>32
話しの流れを読み給え。

>33
あんたど素人だね。何の材料って...。
ど素人には「物質」と読み替えてもらってもよい。

最も「やわらかい」固体材料は何ですか?
ただし、弾性域のみで考えます...ってのが流れだよ。
(結局、見かけのヤング率が小さい材料だと思うけど...)
35名も無きマテリアルさん:2001/08/14(火) 21:10
水銀ってのどうよ?
36名も無きマテリアルさん:2001/08/14(火) 22:30
水銀は常温で固体ではない。
37名も無きマテリアルさん:2001/08/14(火) 23:16
>>35
34だけど、凝固点以下の固体水銀でも良いけど、
そんなに弾性変形しないと思うよ。
38名も無きマテリアルさん:2001/08/14(火) 23:24
マヂレスすると、ポリマーだろうね。
その中でもゴム系のものだと思うけど、>>34のように
「見かけの」という条件もつけて良いなら、フォーム
(発泡体)だね。こうなると気孔率にもからんでくるけど。
39名も無きマテリアルさん:01/09/02 23:06 ID:1tDVsIV.
力学的に定義したら良いのに。
固体/液体は連続体力学から見ると
そんなに、急激な変化ではないよ。
物質の相変態のイメージ強いのかな。
このスレが不毛なのは、どういう場
面で発せられた質問かってことない
ことだよ。
40名も無きマテリアルさん:01/09/03 13:18 ID:n.9ULQww
ねりけしはやわらかいよ
ねんどもやわらかい
わたもやわらかい
参考になった?
41名も無きマテリアルさん:01/09/03 21:40 ID:Q2iusDAo
ねんどはそせいへんけいしやすいよ
わたもちぎれちゃう
ヤパーリてんねんごむがイイね!
42名も無きマテリアルさん:01/09/03 22:43 ID:Q2iusDAo
あくちんとみおしん
43名も無きマテリアルさん:01/09/05 07:43 ID:uRyGnkvY
ねりけしとは懐かしいw
44名も無きマテリアルさん:01/09/10 19:33
水を挙げるくらいなら液体ヘリウムの方が柔らかそう
45名も無きマテリアルさん:01/09/11 03:00
つうか、女の子のほっぺたより柔らかいものがあるのか・・・?
46あるケミストさん:01/09/11 10:54
PVA ポリビニールアルコール  (すらいむ)
47名も無きマテリアルさん:01/09/11 12:07
11
48a:01/09/12 06:11
超流体の液体ヘリウムとか?
49名も無きマテリアルさん:01/09/12 11:20
オパーイ
50名も無きマテリアルさん:01/09/12 12:47
>>48
既出×10^23
51名も無きマテリアルさん:01/09/14 00:08
液体ヘリウムってガラスに入れても出てくる奴だっけ?
52名も無きマテリアルさん:01/09/14 00:12
超臨界水?
53あるケミストさん:01/09/14 01:55
>>1
おまえの腹
54名も無きマテリアルさん:01/09/14 21:22
えーと、話をまとめると、

超流動してるヘリウムに、ウンコとチン子とクラゲときゅ〜びっくぼろんないとらいどと
水とフルーチェと空気と猫とオパーイと水銀とポリマーと練り消しとほっぺたと腹を混ぜて
1にぶっかければいいんですね。1は死にますね。
55名も無きマテリアルさん:01/09/15 03:41
1万円くらいの安眠まくらはやわらかいぞー
56名も無きマテリアルさん:01/09/25 22:13
出尽くしたかな?日常にあるせん断(変形)抵抗の少ない固体とみなせるもの。
原子の話をしよう。固体といえば最高に原子の密度を高めた物体と思うが、実
は非圧縮性流体とそれほど密度差はない。その名は、液体。流体には気体と液
体があるがそれが決定的な違い。ところで、流体に共通な概念とは?それは変
形抵抗がゼロということでしょう。すなわち一番柔らかい固体は、気体ではな
く液体だということです。これが物質の3態というタイトルで習った、基礎的
物質のイメージです。人によると、当たり前だけど、日本人一般には哲学がな
い人が多いので参考まで。
57名も無きマテリアルさん:01/09/26 04:27
自分は東大だけど、専門は材料ではない。
だけど、だいたい意味がわかる・・・
というかレベルが低いとすら感じる。

やっぱり世の中の人は頭悪いんだなぁ。

・・・る
58名も無きマテリアルさん:01/10/09 04:18
>57
答えを教えてください。このまま引き下がれません
59名も無きマテリアルさん:01/10/09 18:48
世の中で一番やわらかいのは、・・・続く
へりうむ2で終わったんじゃなかったの?
61名無しレオロジストさん:01/10/10 21:43
あの子のクチビル・・・
      ・・・これ以外思いつかない。

>>56
「粘度」って知ってる??

哲学はあるみたいだけどさ(ワラ
62名も無きマテリアルさん:01/10/11 15:52
>>61
クチビルって上の?下の?
63チタン合金:01/10/13 23:34
チタンのヤング率はステンレス鋼の半分
ってことはチタンの方がたわみ易いってことかぁ〜
64名も無きマテリアルさん:01/10/14 02:00
チタンのヤング率ってステンレスの半分なんだ、
65名も無きマテリアルさん :01/10/14 12:23
>>63-64
君ら、もちろん比剛性って知ってるよね?
66111:01/10/14 15:02
67チタン合金:01/10/14 23:38
>>65
重量当りの剛性ですか??
密度は、チタン約4.5、ステンレス鋼は約8だから、重量当りは大きな差はないですね。
68チタン合金:01/10/14 23:49
最もポピュラーなチタン合金はTi−6Al−4V
潜水艇 深海6500の人の乗り込む耐圧球は Ti‐6Al‐4V ELIで作られてるはず(たしか)
69名も無きマテリアルさん:01/10/15 01:51
じゃあ比疲労強度がチタンは低そうだが、なんかやってるの?
70チタン合金:01/10/15 23:28
えッ!!
チタンって比疲労強度低いの??(T−T)
71研究員:01/11/04 00:34
 なんか材料学の専門家、あまりに視野が狭い。
局所最適化の時代ではないのに。。。
72名も無きマテリアルさん:01/11/08 02:30
まじで
73名も無きマテリアルさん:01/11/08 23:24
固体金属ならナトリウムあたりが柔らかそう。
ベリリウムもいいねー。
どっちも危険だけど。
74名も無きマテリアルさん:01/12/18 19:54
豆腐でええやん・・・る
75名も無きマテリアルさん:01/12/18 23:34
ゆーか!ゆーかちゃん!!ウッ
二の腕の裏忘れてませんか?
j3
78名も無きマテリアルさん:02/01/09 01:11
めんどくさいから、アモルファスなポリマーが
やわらかいってことでいいんじゃない?
79名も無きマテリアルさん:02/01/11 01:23
この間、女の子の胸を揉んだ。

柔らかい乳房の下に、マッスルな感触を指先に感じた。

悲しかった。

豊胸手術に使用する、シリコンよりはるかに柔らかい材料キボーン!
80名も無きマテリアルさん:02/01/12 09:07
ブスを見たときの海綿体
81名も無きマテリアルさん:02/01/14 09:21
昔あった カメレオンの舌 っておもちゃ
82名も無きマテリアルさん:02/01/14 15:07
>>79
それって硬くなったビー○クではないの?
もしくは生まれて初めて女の胸にふれたんじゃないの?
83名も無きマテリアルさん:02/01/30 20:27
もっと もっと
84お電話ください、名無しさん:02/02/02 00:16
歳をいくごとにヤング率が低下ってわけかっ。


…さて、座布団何枚もらおうかな。
85ありあ:02/02/02 17:33
アルファゲルってどうなんでしょうか?
87名も無きマテリアルさん:02/02/14 23:03
わた
88名も無きマテリアルさん:02/02/16 17:34
>>80
マニアは逆にビン・ラディン
89名も無きマテリアルさん:02/03/06 01:58
折れのチ〇〇
90名も無きマテリアルさん:02/03/06 03:27
優しい人の心じゃないでしょうか(ぷ
91名も無きマテリアルさん:02/06/01 23:16
おれの彼女の胸だな。
92名も無きマテリアルさん:02/06/08 11:39
マシュマロプリンちゃん
93フェチ:02/06/08 11:41
俺の彼女のふくらはぎと耳たぶ
94名も無きマテリアルさん:02/06/10 00:20
丸八のふとん
95名も無きマテリアルさん:02/06/13 04:53
マジな話、電子結晶
96名も無きマテリアルさん:02/06/19 19:53
デブの乳
コレ最強
とろけるプリン。
98名も無きマテリアルさん:02/06/21 19:36
あgw
99名も無きマテリアルさん:02/07/23 18:30
>>73
ベリリウムは非常に固いと思うぞ
     ∀
             (゚∀゚)
            キタ(゚∀゚)!!!!
          キタ━(゚∀゚)━!!!!
         キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
       キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
      キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
    キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
   キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
  キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
  キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
   キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
    キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
      キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
       キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
         キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
          キタ━(゚∀゚)━!!!!
            キタ(゚∀゚)!!!!
              ゚∀゚
               ∀
101名も無きマテリアルさん:02/09/25 23:06
air
エラストマー
103名無マテ:02/10/01 22:17
         おとうふヒャッコイ!!
      \\   おとうふヒャッコイ!! //
 〜     \\  おとうふヒャッコイ!!/  〜

        __      __     __    〜
       |\ _\    |\ _\    |\ _\
   〜  ( \|__| ). ( \|__| ) ( \|___| )
       ( ´∀`∩  (´∀`∩   ( ´ー`)
 〜 ((  (つ   ノ  (つ  丿   (つ  つ ))
       ヽ  ( ノ   ( ヽノ     ) ) )    〜
       (_)し'   し(_)    (_)_)

もちろん絹ごし
104山崎渉:03/01/06 15:48
(^^) 
105山崎渉:03/03/13 13:16
(^^)
106山崎渉:03/04/17 09:24
(^^)
107山崎渉:03/04/20 04:23
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
108山崎渉:03/05/22 00:01
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
109名も無きマテリアルさん:03/05/27 22:46
おっぱい
110山崎渉:03/05/28 14:31
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
111i224142.ap.plala.or.jp:03/05/29 20:41
アシックスのα-GEL
112山崎 渉:03/07/12 12:40

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
113山崎 渉:03/07/15 12:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
115山崎 渉:03/08/15 18:20
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
116山崎 渡:04/02/25 21:17
(^^)これからも僕を応援してくださいね
↑が山崎渉の顔文字。由来はマンガ家の山崎 渉より。
主に、(^^)の顔文字を使って連続投稿荒らしを繰り返す。
現在は、この荒らしを面白がった2ちゃんねらーまでもが
HNを山崎渉に変更し荒らす始末。
口癖は、
これからも僕を応援してくださいね
寝るぽ
ぬるぽ(寝るぽのタイプミスらしい)
など。
また、他のAAに寄生し、顔のみを変えて登場することもあり。(基本的に口は描かれない)
AA大辞典(仮)に載せるスレまでもが登場し、人気キャラでありながら
虐殺キャラでもある。
117名も無きマテリアルさん:04/05/02 01:50
でだ、世界一 やわらかい素材ってのは 金のことじゃないの?
119名も無きマテリアルさん:04/05/04 13:51
>>117
いや、ウンコでつ
120名も無きマテリアルさん:04/05/06 01:06
>>18
片栗粉X
122名も無きマテリアルさん:04/05/26 22:52
お、オパーイ
金玉の皮
124名も無きマテリアルさん:04/05/27 13:24
二の腕も捨てがたい
水?
126名も無きマテリアルさん:04/11/08 15:00:43
おっぱいだな
127名も無きマテリアルさん:04/11/10 20:08:55
>>126
お前のふにゃちん
128名も無きマテリアルさん:04/11/14 16:08:39
鮪?
129名も無きマテリアルさん:04/11/22 19:15:59
通勤途中にうんこ漏らした!第15波
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1101112126/
130名も無きマテリアルさん:04/12/14 18:48:07
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからもりとる兄弟たちを応援して下さいね
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕      応援してくださいね。(^^)
  = ◎――――――◎                
                  東京りとる&幕張りとる1973
131名無しですYO◇KHZAcBZw:04/12/23 23:37:24
黒鉛だと思う
132 ◆Nvve1I.6sU :04/12/25 10:27:02
>>1 >世界一やわらかい材料

>>125 >水?
同じこと何度も言うな!!!!。

>>126 >おっぱい
同じこと何度も言うな!!!!。

>>127 >ふにゃちん
同じこと何度も言うな!!!!。

そんな答えは、既に最初の方に出てきている。のだ。

その「真」の答えは。。

【 ワタアメ 】なのである。w
133名も無きマテリアルさん:04/12/25 14:31:29
わたあめって以外とかたいよ。
134名も無きマテリアルさん:04/12/26 01:10:03
青銅
135 ◆Nvve1I.6sU :04/12/29 09:09:45
>>133
おじいさんなので、歯が悪いんでしょう。w
136名も無きマテリアルさん:04/12/30 03:19:33
137名も無きマテリアルさん:04/12/30 14:43:13
アルファゲル
138名も無きマテリアルさん:05/01/12 17:38:35
俺のちんちん、昔みたいにカチンコチンにならないよぉ。
139名も無きマテリアルさん:05/01/22 15:29:10
昔のAV女優で藤森真奈って子がいたんだけど、
彼女のおっぱいは世界一柔らかだったと思うよ。
140名も無きマテリアルさん:05/01/24 21:11:46
液体で一番粘度の低い物では?

液体窒素か液体水素辺りじゃない?(推測)
141名も無きマテリアルさん:05/02/21 13:49:37
女のパンティ内に手を入れてアレを探るが、冗談抜きで小陰唇は柔らかい!
あれに触れるとあまりの柔らかさで何をさわったのかってより初めての感触でかつてない柔らかさだから訳わからなくなった。
だからすぐ脱がせてそれを見て触りたくなる。そしてつまんだり引っ張ったりしてその柔らかさを確かめる。今まではオモチャの柔らかいシリコーンがすごいと
おもったが小陰唇は全く別の方法の柔らかさだった。なんか男の玉袋に液体が入ってるみたいな感じだった。
ガイシュツにもあるようにやっぱ水とかで粘性のない液体のがすんごく柔らかいのだろうか?
しばらく小陰唇で遊んでみたが面白かった、ストッキングを直で履かせてアレを変形させてみたがよく伸びて拡がること… それと穴の入り口を密閉して完璧な保護だ、しかも使う時や挿れる時はすぐに対応するし極めて進化している。
もちろん自分のモノもあててみたが柔らかすぎて感触がない、が温かさのみがあるみたいだった。挿れて圧迫を受けてからはじめて入った感触を感じる。

だからいいおもちゃはそういった構造にすれば完璧だろう。
142名も無きマテリアルさん:05/02/21 14:10:08
>>141
興奮しすぎ。
143名も無きマテリアルさん:05/02/21 15:11:27
>>140

絶対零度付近まで冷却した液体ヘリウム
超流動状態になって粘性が0になる。
するとバケツの壁のよじ登ったりするそうだ。
あと異常に屈折率が高くなって光速が車並みの速度になったりするとか。
144名も無きマテリアルさん:05/02/22 14:57:13
145名も無きマテリアルさん:2005/10/04(火) 10:54:13
age
146名も無きマテリアルさん:2005/10/15(土) 14:08:32
液体は材料なのか?
Tg以上に熱したpolymerなんかが”柔らかい”という表現に合ってる希ガス。

ということで、ポリ酢酸ビニルを推す。べとべとしてるケドナー
147名も無きマテリアルさん:2006/01/11(水) 00:26:44
>>116
ガッ
148名も無きマテリアルさん:2006/07/14(金) 03:41:35
>>146
 そうだな、どう説明しようか。
物質の3態ってならうよね。気体、液体、固体。
これを連続体力学でみると流体(気体、液体)、固体ってなるんだ。
でも密度になると、気体→小、(液体、固体)→大
というように別けられるんだ。
 つまり気体=分子間結合力ゼロ、(固体、液体)=結合力大という
ことになるんだ。ここで固体と液体は単位堆積あたりの結合手が
ほぼ同じなのに、結合の仕方が違うだけだと気づく。
 その後は、塑性変形がこれらのギャップを埋める理論として
現れ、原子間の結合が垂直に引っ張ったときの強さと、少しごまかして
すべり面に沿って移動させることで変形を進め、最後は物体はくびれて
断面積が縮小した効果で破壊するだけなのだという視点が出来るだろう。
149名も無きマテリアルさん:2006/07/15(土) 23:03:29
やわらか戦車
150名も無きマテリアルさん:2006/07/17(月) 21:06:08
ぼくのおちんちんはとてもやわらかいです
151名も無きマテリアルさん:2006/07/18(火) 21:12:02
ぬるぽ
152名も無きマテリアルさん:2006/07/19(水) 23:45:08
ガッ・・・
153名も無きマテリアルさん:2006/09/18(月) 16:53:18
マジレスすると
154名も無きマテリアルさん:2006/10/13(金) 04:02:13
おっぱい
155名も無きマテリアルさん:2007/01/10(水) 22:00:08
ヤギ
156名も無きマテリアルさん:2007/04/14(土) 12:46:04
液晶
157名も無きマテリアルさん:2008/05/30(金) 18:12:40
マンコ
158名も無きマテリアルさん:2008/05/31(土) 14:16:48
前提を書け。
まず、常圧、常温なのか?
やわらかいの定義は?
弾性率はテンソル量なのでどれを言っているのか?
あるいは硬度のことを言っているのか?



159名も無きマテリアルさん:2009/05/15(金) 10:19:34
さっぱりわけわかめ
160名も無きマテリアルさん:2009/05/17(日) 02:28:45
じゃあ触ると抵抗なく変形するが、離すとすぐに元に戻るっていう感じじゃだめ?
161名も無きマテリアルさん:2009/05/21(木) 08:41:31
分子間の結び付きが弱いていうことでいいのでは?
水素とか
162名も無きマテリアルさん:2009/05/22(金) 03:02:20
空気
163名も無きマテリアルさん:2009/08/14(金) 03:01:27
ぬるぽ
164名も無きマテリアルさん:2009/08/23(日) 04:51:38
ガッ
165名も無きマテリアルさん:2009/08/23(日) 05:02:38
おっぱい
166名も無きマテリアルさん:2009/08/24(月) 03:07:52
うちの嫁
167名も無きマテリアルさん:2009/10/05(月) 14:51:02
ヘリウム3の超流動状態だろ
168名も無きマテリアルさん:2009/11/29(日) 09:30:55
ていうか>1はオナホの素材探してるだけだろ
169名も無きマテリアルさん:2010/01/06(水) 18:07:13
オナホの素材ってなんで出来てるんだ?
170名も無きマテリアルさん:2010/01/10(日) 23:27:35
>>1
ニュートリノ
171名も無きマテリアルさん:2010/01/12(火) 04:49:10
>>169
いい事いうじゃねえか。
出来るんだな?
今すぐ頼むぞ。
172名も無きマテリアルさん:2010/03/25(木) 21:28:10
俺の金玉
173名も無きマテリアルさん
柔らかいて意味わからないよな。
空気は柔らかい?
多分気圧が低い空気ほど柔らかい。
じゃあ真空は柔らかい?