★☆雑談・質問・速報その他なんでもスレ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
315病弱名無しさん
身体・健康板から来ました。
磁化水って本当に効くんですか?活性水素が効くって本当ですか?
あるケミストさんという方が効かないと答えていますがあんまりよくわかりません。

【アルカリイオン水】奇跡の水?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1014895802/l50
>>315
磁化水(ってそもそも定義が判らないが)自体が特異な性質
を持っているなんて事は科学的に説明できないし、(科学的
な実験に基づく)実際の効果も認知されてないと思うが。
(それらしいちょろっとした実験で効果を宣伝してる輩は居るが)

活性水素なんてそんな言葉自体存在しねぇーよ

そのスレで「あるケミスト」がなぜ叩かれてるか判らないな。
ごくごくまっとうな事を言ってるだけで、アンチ派の方が
(あんたも含めて)カナーリ電波入っているように思えるが。

化学板逝って叩かれて来い!
>>316
どうやら315は既に化学板を含め大量にマルチポスト済みのようだ。
理系全般にもあったっけか
319病弱名無しさん:02/03/14 21:21
315です。一日待ちましたがまともな回答が無いようですね。
自分たちの立場がやばくなると316もようにす〜ぐ責任転嫁するのですね。
ていよく化学板に振って責任から逃れようと思ったら大間違いです。
政治家より劣るその最低な姿勢を改めなさい
私が言っている事が間違っていると思ったらさっさと健康板のスレに来て
あななたちの正しさを証明しなさい。自分たちの知識の底の浅さを見破られるのが
怖いのなら来なくてもいいですけどね。
プププッ
>>319
煽ってマジレスさせたいなら活性水素を説明しろボケ!!
この宇宙に存在しないものが効くかどうかなんて知るか!!
322吸水性ポリマーって?:02/03/15 00:12
314です。(★☆雑談・質問・速報その他なんでもスレ☆★ )
って、書いてあったので、カキコしてみたけど、お返事ない・・・。(T_T)
だれか、(吸水性ポリマー)について、教えてください。
よろしくお願いしまーーーす。
323びっくり!ほんとだった!!:02/03/15 13:33
324名無しさん@1周年:02/03/16 03:48
とってもお助けスレみたいだったけど、
だーれもレスしないんですねー、ここ。
ちょっとガッカリ・・・。
やっぱり、スレを立てた人が責任もって、レスして欲しいです。
そうでなかったら、スレ立てないで欲しいです。
325名も無きマテリアルさん:02/03/16 08:19
>>322
吸水ポリマーの人?
多分、板違いだからじゃないかと。
それと、別に、レスをつける義務は誰にも無いと思うよ。

まあ、それだけでは何ですので。
ざっと検索してみた感じでは、正体は、ポリビニルアセトアミドというものらしく、これ自身の毒性は報告されていないようです。
ただ、焼却時に、環境への悪影響ありという記載を見かけました。

もうひとつ。多量に粘膜につけると、かぶれたり、炎症を起こしたりするって話を聞いたことがあります。
これは、吸水ポリマーの強い脱水力によるもので、化学的な毒性によるものじゃないと聞きました。
乾燥した吸水ポリマーは、含水することで大きく膨潤するため、乾燥粉が呼吸器系に多量に入ると窒息するというのも漫画(集英社 デュエット)にありました。

専門外なんで、もっと詳しいことが知りたければ化け板へでもどうぞ。
     あの、いきなりお下品でスミマセン。

     
     透明っていうか、あれがシリコンっていうのかな??

     ウィーン

     <<<大人のおもちゃのことなんだけど>>>

     ゐ居ーーん
  
     バイブレーターの外皮の感触があんなものだったなんて。

327名も無きマテリアルさん:02/03/17 06:58
>>326
シリコン(Silicon)じゃなくてシリコーン(Silocone)だな。
328名も無きマテリアルさん:02/03/17 06:59
↑スマソ、
× Silocone
○ Silicone
>>327-328
勉強になりました。
ありがとうございます。
あれをシリコーンっていうのか。
330名も無きマテリアルさん:02/03/17 22:09
光触媒ってここでは話題にならないの?
331名も無きマテリアルさん:02/03/18 00:57
>330
ならない事もないと思うけど。超親水性に話しが偏ってる
かもしれないが、一応こういうスレも有る(って自分で見ろよ)
「光触媒&超親水性膜」スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/material/1005322042
332ななし:02/03/18 01:36
ニュー速+で現在辻元祭り開催中
------------------------------------
 社民党の辻元清美政審会長が昨年十一月、インターネットに掲載されたインタビューで、
北朝鮮による日本人拉致問題に関連、「北朝鮮には(戦後)補償を何もしていないのだから、
そのことをセットにせず『九人、十人返せ』ばかり言ってもフェアじゃない」と発言していたことが十六日、明らかになった。
------------------------------------

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016375128

引用元
http://www.sankei.co.jp/news/morning/17na1002.htm
前スレ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016344109
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016330432
関連スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016334560

この住所をみれば辻元の立場がよく分かるのではないでしょうか。

社民党議員が参加している「百万人署名運動事務局」の住所です。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hyakuman/
〒105-0004 東京都港区新橋2-8-16 石田ビル4階

日本赤軍支援団体「重信房子さんを支える会」の住所
http://www.kenbunroku.net/shigenobu/kaiho.htm
〒105-0004 東京都港区新橋2-8-16 石田ビル4階 救援連絡センター気付「オリーブの木」事務局

日本赤軍を支援する「帰国者の裁判を考える会」
http://plaza4.mbn.or.jp/~hannichi/ekita/seimei.html
〒105 東京都港区新橋2−8−16新橋石田ビル4階 救援連絡センター気付

そのほか同じ住所でこんな活動をしています。
http://www.zenshin.org/nc/dan_atu/dan_atu.htm
http://www4.ocn.ne.jp/~tomiyama/
333名も無きマテリアルさん:02/03/19 01:37
┏━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 顔文字板よりお知らせ ┃  第八回顔文字選手権大会開催中  ┃
┣━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━┫ \ ダレモイナイ・・
┃顔文字板では第八回顔文字選手権を開催中です。          ┃Д`) センデンスルナラ
┃第八回のテーマは「歴史」。                          ┃⊂    イマノウチ
┃                                          ┃
┃現在、優勝作品を決めるべく、投票を募っています。           ┃
┃興味を持たれた方はぜひこちら                         ┃
┃ ・ http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kao/1015675389/      ┃
┃をご覧になって、投票をお願いします。                 ♪ Å
┃                                    ♪  / \  センデ デン
┃投票については、上記のスレの173に説明があります。    ヽ(´Д`;)ノ  センデ デン
┃投票締め切りは3月23日21時を予定しております。        (  へ)    センデ センデ
┃                                       く       デン
┃それでは、ご協力をよろしくお願いいたします。               ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
334裁判官個人のHP発見:02/03/19 08:34
335名も無きマテリアルさん:02/03/21 14:00
http://www.maido3click.com/2ch/all.html
みてもマテ板は最下位じゃないでしょう。なんでみんな、過疎化っていうのかな。
336名も無きマテリアルさん:02/03/25 08:52
>>335 自虐ネタで。
337おしえてくん:02/03/25 23:16
アルミが磁石でくっ付かない理由・原理を教えてください。
338名も無きマテリアルさん:02/03/29 00:52
289>鑑別書とれや。ダイヤならチェッカー売ってるし。
339頭の悪い人:02/03/29 12:15
>>337
それは秘密です。
340おおむぎ若葉 ◆a3FDwXe6 :02/03/30 21:11


   _δ_
  / ⊥ \
  |____|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‖∧ ∧¶  / おう、2ちゃんねるの各板の人気投票をするぞ!
   ( ゚Д゚)/ <  投票ルール、組み合わせについては下のサイト
   /  /    \ にdでくれ。間違い・改善点があったら指摘よろ。
  〈  (      \
  ∫ヽ__)        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    U U
  | ̄ ̄ ̄ ̄|
  \__人__/


トーナメント表
http://niigata.cool.ne.jp/nonti0525/2ch.htm
本部
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1017425761

材料物性板は予選10組4/12(金)です。
興味がある方は是非参加してみてください。
341名も無きマテリアルさん:02/03/31 12:29
ガイシュツならスマソ。
漏れの勤める会社が「材料開発ジャーナル BOUDARY」というのを
年間購読してんだけど、中身が何だかトンデモな感じ。
ここってヤバい関係が出してるの?購読やめると嫌がらせ受ける?
知っている人おせーて。

内容例)
 今月号:某他誌に投稿してレベルの低さに掲載拒否食らった奴がキレて
掲載拒否の一部始終をここに掲載して、自分の恥を晒している奴とか
漏れの母校出身者らしい奴が、漏れの知っている教授の名前勝手に
論文の共著者にあげてて、思わず教授に同情しちゃったよ。
 先月号:自分の名前実名で出して自分の精神病院の入院経過を報告
してる奴。しかも内容が支離滅裂。 
342名も無きマテリアルさん:02/03/31 12:35
>>337 アルミは常磁性体だからです。
343名も無きマテリアルさん:02/03/31 19:42
>>341
んん〜、微妙、正にバウンダリーな雑誌だね。

もうひとつ新しい号には、掲載拒否の続きが載ってる。
今度は、高○センセ、ぼろくそに叩かれてるね。
当然だよなあ。

何年か前には、アルミとアルツの件で、軽金属学会とか、アルミ協会に
噛み付いてる記事も載ってた。
エリア51関連の連載とか。

でも、たたら関連とか、金属史学とか、旧軍時代の製鋼記事とか、
読み物としては割りと面白いものも結構載ってる。
カラーとしては、AGNEの「金属」をもうちょっと素人向け(ってか文系有識者向け?)
にしたような感じがするな。

出してるのはコンパス社。
宇宙ごまを売り出したメーカーじゃなかったっけ?
あれは良いおもちゃだった。高かったけど。
344名も無きマテリアルさん:02/04/01 22:31
>>343
レスあんがと。やっぱそーゆー系の雑誌なのね。

うちの会社、経費節減やってかないとマジ厳しいのよ。
で、BOUNDARYの年間購読料が1万強ってのは...。
発行部数少ないから単価高くなるのは分かるけど(ホントは分かりたくないけど。)、
あの内容で年間1万かよ〜。
345名も無きマテリアルさん:02/04/01 22:36
編集長はタイで幼女買春三昧
うらやまし〜
ニャムニャム
346名も無きマテリアルさん:02/04/01 22:49
鉛フリー快削鋼とNbの関係について教えて下さい。
347341=344:02/04/01 23:44
>>345
あー、タイ関係の記事がやたら多いのも うさん臭さポイント高し!
348名も無きマテリアルさん:02/04/06 04:56
あの〜ちょっと小さめのジーンズ買ってしまったのですが、
大きくする方法ありませんか?
349名も無きマテリアルさん:02/04/06 06:31
レジストがこびりついて取れないYO。
シンナーつけこみは時間がかかるから、何か
いい方法あったら教えてもらえませんか?
350名も無きマテリアルさん:02/04/06 14:01
 
351名も無きマテリアルさん:02/04/06 17:38

            ,、_  __,....,_  _,...、
            ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'
.            {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,
キタ━━━━━━━ノ // -r /:::ミ ('ーヽ━━━━━━━━━??!!
             i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/
           ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ
               `ヽ、`ー""ヽ
                  `'ー-'''"
352名も無きマテリアルさん:02/04/06 17:50
348
353名も無きマテリアルさん:02/04/07 01:28
age
354名も無きマテリアルさん:02/04/07 03:52
age
355名も無きマテリアルさん:02/04/07 06:29
age
356名も無きマテリアルさん:02/04/07 14:55
348
357名も無きマテリアルさん:02/04/07 15:49
358名も無きマテリアルさん:02/04/07 22:31
358を即答して
359(´・ω・`) ◆wQsDZHQg :02/04/07 23:06
初めてきました。ほのぼのしてていい板だね。こういう雰囲気大好き。
360(´・ω・`) ◆wQsDZHQg :02/04/07 23:08
シャフトドライブの自転車の耐久性は?
高速にも耐えられるか
361名も無きマテリアルさん:02/04/08 02:01
ジーンズをおおきくすrほうほおう。
◆麻呂は政治死相板の原住民でチンケなヤマト(=中卒)で娯JALダニ!!!

★その政治死相板で【神とも皇子とも】尊称されておられる菊地ちゃ〜んが、日記を憑けておりますので、遊びに診に来てくれマンコで娯JALダニダニ!!!

★以下は、麻呂の菊地ちゃ〜んの妄想でなく【日記】のアドレスなので娯JALダニダニ!!! ヨロチンコ!!!
菊地ドットコム(真面目な人が報われる日本に!)
http://www2.diary.ne.jp/user/138138/

◆追伸!
 ご意見やクレームなどは、以下に書き込みをしてくれマンコで娯JALダニダニ!!!
http://tmp.2ch.net/sisou/
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1018113469/
菊地奮戦記 社会人編 part2
363名も無きマテリアルさん:02/04/08 04:31
最近変な人が来るなあ
364名も無きマテリアルさん:02/04/08 16:52
ジーンズを大きくする方法は?
365名も無きマテリアルさん:02/04/09 19:03
教えて
366名も無きマテリアルさん:02/04/10 00:21
スンマソン、文具板から出張して参りました。
仕事で物性に関する英単語がいくつか必要になったんですが、
専門外で分からんのです。かつ、ネットで調べたけど、調べ方が
悪いのか、発見できずでした。
で、教えてもらいたいのはですね、以下の単語っす。
金属の管を加工するのに必要な物性値らしいです。

・曲がり、または直進性
・ひずみ
・ねじれ
・ひっぱり強度

単純に、導電率は、conductivity 、硬さは、hardness
でよいですかね??

よろしくたのみますです。
367 ◆age/q/zo :02/04/10 01:30
物凄い勢いでは答えられないが
↓こういうのは試してみたかな?

http://wwwd.nova.co.jp/webdic/webdic.html
368名も無きマテリアルさん:02/04/10 02:34
じーんずを
369366:02/04/10 09:51
>>367
あー、これですか。
試しました。全然使えませんでした。
メールアドレス収集するだけの装置でした、はい。。。
>>348
ジーンズの繊維を一旦バラバラにするためにアルカリ性洗剤を満たした鍋で煮詰めます。
10分ほど煮詰めた後、バラバラになった繊維を軟化させるために鍋に酸性洗剤を加えます。
こうすると繊維が柔らかくなって引っ張ると伸びるようになります。
乾くと元に戻ってしまうので濡れた状態で引き伸ばしましょう。
作業中は息をしないほうがいいかもしれません。
371名も無きマテリアルさん:02/04/10 21:00
・曲がり、または直進性 (不明)
・ひずみ strain
・ねじれ torsion
・ひっぱり強度 tensile strength

>>単純に、導電率は、conductivity 、硬さは、hardness
>>でよいですかね??

良いと思う。
372名も無きマテリアルさん:02/04/10 22:23
どなたか座屈という現象について教えてください。
スカートのドレープ(ひだ)は座屈なのでしょうか?
材料の物性値で座屈のしやすさはわかるのですか?


373名も無きマテリアルさん:02/04/11 00:23
>>372
座屈は機械・工学板で聞いた方が良いと思います。
材料力学のプロ達ですから。
◆毎年約1万人も韓国人が大量帰化しているというのに、在日の数が
ほとんど減っていない。

        1998年   1999年  2000年
在日韓国人  638,828   636,548  635,269 人

これではいつまでも韓国人の日本人汚染が続き、そのうち日本が
日本国籍の韓国人だらけになってしまう。

一方、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.kyotsu.com/level2/hobby/data/toukei.htm
375名も無きマテリアルさん:02/04/11 10:47
>>374
ほう、んで何よ?
いくら雑談だからと言っても、あまりカンケイないこと書くなよな。
おまえ、アフォだろ?
こんなトコで下らんこと書いてる暇があったら、表で運動するか
家帰ってイモ食って寝なさい。
376質問ちゃん:02/04/11 13:00
硫酸・アルミニウムを含む物質の総称とはなんですか?
377名も無きマテリアルさん:02/04/11 18:20
>>373
372です
ありがとうございました。
プロ達に聞いてみます。
378名も無きマテリアルさん:02/04/11 21:08
>>375
ただのコピペ君にレスしても、当人はもうここに見にくる事ないよ。
可哀想な人なんだからそっとしておいてあげようね。

>>376
ばん土 かな?硫酸アルミニウムの粉末を「無水硫酸ばん土」とか
いう名前でも売ってたし。でも、この質問は化学板の方がいいな。
379名も無きマテリアルさん :02/04/11 22:37
>>376,>>378
「ばん土」って古い言葉知ってるねぇ。でも「ばん土」って
のは基本的にアルミナ(主体の土)の事を指すので、硫酸の
必然性は無いんじゃない。

>>376の質問って、微妙に形を変えて、化学板を含め複数の
板で周期的に出てくるんだよね。どうして???

「ミョウバン」が答えとされているみたいけど、鉄ミョウバン
という言葉からわかるように、厳密に言えば「ミョウバン」は
結晶形を表していて、アルミ、硫酸は必須じゃないと思うん
だけどね。
380名も無きマテリアルさん:02/04/11 23:41
質問させていただきます。
金属の板をハサミで1cm幅で切ったんですが、湾曲してしまいました。
これはどのような理屈でなっちゃうんでしょうか?
また、湾曲させないで切る方法や工具がありましたら教えてください。

板違いでしたらごめんなさい。
>>380
>湾曲させないで切る方法や工具

シャーリング。あるいは極薄の回転式のカッター。
382名も無きマテリアルさん:02/04/12 08:04
>>379
何か、最初に出てたころには、どっかのページへのリンクがあって、
そこのページのクイズの中にその質問があったみたい。
もう、URLもページの内容も忘れちゃったけど。
383質問ちゃん:02/04/12 14:50
>>379
ありがとうございます。あるWEB推理ゲームの中でクイズに答えないと
先に進めないのです。
今までに引っかかった人たちが書いていたのでしょうね。

そこのURL書いておきますか??
384質問ちゃん:02/04/12 15:45
あと、>>378さんもありがとうございました。
385名も無きマテリアルさん:02/04/12 16:15
アルミナのA.S.T.Mカード持ってる人居る?
原子間距離と強度比の関係、教えて欲しいんだけど。
386名も無きマテリアルさん:02/04/12 16:17

イットリアも求む。
387380:02/04/12 16:33
381さんありがとうございました。
388379:02/04/12 23:20
>383
参考までに教えてちょ。
389名も無きマテリアルさん:02/04/14 06:05
Ti層の上にAu蒸着してるんだけど直後はOKでも
1週間ぐらい経つと剥離試験に落ちちゃうんだよね
 原因がさっぱりわからんです 

 
>389
金儲けのためには自分で考えて苦しみぬく事が必要です。
391名も無きマテリアルさん:02/04/14 13:11
高分子電池ってどうゆうやつなの?
392名も無きマテリアルさん :02/04/14 15:00
>>391
普通の電池のような液体の電解質でなく、固体の高分子
(ポリマー)を電解質に使った電池の総称。「リチウム
ポリマーバッテリー」なんてのが身近な例じゃない。
393391:02/04/14 23:01
作ってみるかな。
394名も無きマテリアルさん:02/04/16 12:38
すいません、鉛で出来たメダル状の文鎮を五年ほど密閉した箱にしまっておいたら、白い粉めいたものが付着し、磨かれていた表面も灰色にざらついてしまったんです。
鉛ですから速く酸化するのは仕方ありませんが、この文鎮をきれいにする方法はありませんでしょうか?
ちなみに、全く同じ材質で同じ形の文鎮を一つ部屋に放置していたのですが、そちらは黒く酸化していて艶が出てます。
地道に磨くか、諦めるしかないですかね…
>>394
困ったときは呉556だ!!
396名も無きマテリアルさん:02/04/18 20:49
>>389
加熱処理できない?再加熱で歪みを緩和してやるの。
397名も無きマテリアルさん:02/04/26 15:42
すみません、金属から水素を簡単に除去できる方法ってないですか?
(できれば専門的な機械を使わずに。)教えてくださいお願いします。
398(゚д゚):02/04/26 15:58
なんで金属に水素があるんだよ!
399 :02/04/26 18:47
水素急増合金なんぢゃないか?
400名も無きマテリアルさん:02/04/26 20:54
>397
(真空)加熱すれば。
401名も無きマテリアルさん:02/04/26 23:05
>398
隊長!素人を発見しました!
402名も無きマテリアルさん:02/04/26 23:48
>>400
そりが常道だろうねえ。

んで、何から、何の目的で水素を取りたいの?>>397

痔誇咳出法か。。。
404779:02/04/27 15:34
核融合炉に使う材料の研究したいのですが
おすすめの大学、研究室教えてください。
405 :02/04/27 17:40
スレ違いだったらゴメンね
人差し指くらいの太さのチタン製チューブを3m程、個人で購入したい
のだけど、どこで購入できますか?
ネットで検索かけても、なかなかヒットしないもので・・・
406(´・ω・`) ◆wQsDZHQg :02/04/28 20:24
age
407:02/04/29 00:43
二体ポテンシャルと熱膨張係数の関係。
金属・プラスチック・セラミックの熱膨張率の大小。
この二つを教えてください。
この板って頭いい人おおいですね
408名も無きマテリアルさん:02/04/29 00:54
>>405
昔この板でニラコっつーところが紹介されてた覚えが。

>>407
インバーとかひねくれてみるテスト。
409 405:02/04/29 08:50
おぉ。ニコラですね。ありがd
410名も無きマテリアルさん:02/04/29 22:54
FT-IRの結果ピークフィッティングさせたいんですが、
ローレンツ関数とガウス関数どっち使ったらいいんですか?
教えてください。明日ミーティングなんです。
411397:02/05/01 18:51
>400
教えていただいてありがとうございます。
やってみたんですが効果があるのかどうかわかりませんでした。
真空度は2×10-5[torr]ぐらいです。
(普通金属中の水素を取り除くと硬さはどのくらい落ちるんですか??)
412名も無きマテリアルさん:02/05/01 21:21
>>411
普通は、真空度じゃなくて、温度の影響の方が大きいと思うんだけど。


こんな金属を、こういう目的で脱水素したい、あるいは、こういうスペックが未達だから、
それをこのレベルまで改善したいとか、もう少し詳しく書いて欲しいな。

金属ったって、元素や相によって現象的にはまちまちだし、水素除去の目的次第では、
別の手法を使った方が良いケースもあるだろうし。

413397:02/05/02 13:12
>412
レスありがとうございます。
元素は原子番号23番のバナジウムという金属です。
脱水素する目的は水素による脆化を防ぐことです。

でもこのバナジウムはどうやら水素との親和力が強く、かなり高圧,高温でないと
水素を放出しないみたいです。

414名も無きマテリアルさん :02/05/02 15:08
>>407
基本中の基本。何か教科書レベルの本を読みなさい。

>>413
400だけど、バナジウムとは難しいね。
バルクを熱処理するんじゃなくて溶製プロセスの時点で
脱水素しなければいけない気もするけど...。折れは詳
しく知らないんで他の方のレスを期待してください。
415名も無きマテリアルさん:02/05/02 19:10
>>413
東北大学の一色−三村センセの論文は読んでる?
結構色々やってるから、参考になるんでは。

あとは、しょうかぼうかどっかから出てた「金属と水素」
とか、日ソ通信社の「金属中の水素」とかが割りと良い本だね。
初版はちょっと古い(1992)けど、CMCの「高純度金属の製造と応用」なんか
も、総論的には良く書けてるテキストだと思う。

ところで、高温「高」圧なの?
単純にシーバーツの法則から言ったら、逆じゃない?

>>414
固相の場合は、拡散が律速するからねえ。
大体標準的な拡散データなら、金属データブックに載ってるけど、V中のHは無いね。
拡散データがあれば、Einsteinの式で平均拡散距離を求めてやると、熱処理条件の目安になる
んだけどね。
まあ、DDDでも当ってみて下さい。>>413

高純度化で水素処理→真空脱水素するのは細線材が多いね。
拡散距離に対して、表面積が十分大きい形なら、何でも良いわけだけど、
粉末だと、ハンドリングや焼結の問題があるから。
ウィグナーサイツセルってなに?
はやくおしえろよ
>>416
キッテルに書いてある
418名も無きマテリアルさん:02/05/03 02:33
今日の日経に、ブロンズやステンレス、大理石彫刻の傷みに悩む美術館っていう記事があったけど。。ここの人たちには楽勝では?なんておもっていました。
>>410
Voigt関数って奴だね。
試料や温度や圧力によりけり、と思われ。
キッテル?
421名も無きマテリアルさん:02/05/03 19:42
>>407,414
プラスチックっていったって、星の数ほどあるんだYO!
アルミより硬いプラスチックなんていっぱい。
なんともいえないYO!
>>421
くだらん。
一般論を言っているんじゃないのかい?
それに話題になってるのは熱膨張だろ。(硬度と相関はあるが)
オナーニして早く寝なさい。
423コギャルとH出来るサイト:02/05/04 00:27
http://pucchi.net/kado/
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 
コギャルとHな出会い他、、激リンク集もあり
逆アポ、中学生、高校生の掲示板多数
男性、女性共書き込み無料全国都道府県
別検索可能なサイトです(可愛いコギャルた
ちも待ってます。)
!”#$%&’()=〜|〜=)(’&%$$
QWERTYUIOP‘{}*+LKJHGFDSAS


http://pucchi.net/kado/
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 

援助交際学園が企画コギャルとH出来る
サイトです美少女が書き込みしてます
全国都道府県検索可能です
リンク集も多数有りコギャルの事は
(わりきり出会い)全部解決します。
###$%&’’’’’’
424顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/04 09:25
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
>>407
熱膨張の方だけ。 プラスチック > 金属 > セラミクス
プリント基板に使用されている物では、このように扱ってます。
物質の組み合わせによっては逆転する可能性もありますので、
事前に調査願います。
傾斜機能材料でびっくりするような応用があれば教えてください。
427名も無きマテリアルさん:02/05/04 23:29
機能材料としてのセラミックスの長所、短所
できればたくさん挙げておくんなまし。
428421:02/05/05 03:51
>>422
うーん、論争するつもりも無いのですが、、、
一般論というけれど、それをいい始めるとプラスチックってなんだ?
っていうことになるんじゃないかと。金属のなかでくらべるのならまだしも、
要は出題者にいろいろ偏った思い込みがあるんじゃないですかねえ。
この問いからはそう感じます。インバー合金みたいな反則ワザ?
を使うのでない線膨張係数の低いプラスチックって結構ありますよ。
逆に寸法安定性を狙ってそういうものを作るわけなんで。
ナイロンとかでもそういうのあるけど、それでも一般的ではない?
追伸:オナーニはしました、ちょと薄かった(疲れ気味かな)

>>425
そうですね。ガラエポの基盤だったら、ステンレス並みの
熱膨張しかしないと思います。

プラスチックの得意技はなんてったって多様な物性、これなんですから。
429名も無きマテリアルさん:02/05/05 23:56
ルータでアルミ板に模様を刻もうと思うのですが、
削りっぱなしだと腐食してしまいますか?
もし腐食するのなら、予防法を教えていただきたく。
ホームセンターレベルで可能な作業だと嬉しいです。
430名も無きマテリアルさん:02/05/06 00:13
先日ガラスの強度試験をしました。その設問に、
金属材料では、試験片の体積を考慮することなく、
平均応力が用いられる。その理由を述べよ。
です。
問題の意味がわからなかったらすいません。
僕も分かりません。
431名も無きマテリアルさん:02/05/07 11:09
試料作成時の湿度の影響を教えてください。
良い点と悪い点両方お願いします。
とくに高い湿度で良い点をあえてあげるならなんでしょう?
432411:02/05/07 13:13
>>413,414,415
ありがとうございます。
早速調べてみて実行してみます。
433名も無きマテリアルさん:02/05/08 04:11
金ってなんで価値があるの?
434名も無きマテリアルさん:02/05/08 21:51
>>430
ガラス(あるいはセラミックス)と金属の破壊モードの違いの
事を聞いているんじゃない?教科書レベルの本を参考にGriffith
(綴りがわからん)の式が書いてあるあたりを参考にすれ。

>>431
何の試料だよ。答えようがない。
435名も無きマテリアルさん:02/05/08 22:15
>>429
屋内で保管するのであれば、たまに乾いた布で拭く程度で良いと思います。
CRC−556を併用するのも効果的と考えられます。

もし、他の金属と接触している部分がある場合は、
そこは腐食しやすいので注意が必要です。
簡単ですが、ご参考まで。
436435:02/05/08 22:30
>>429
屋外で風雨に曝される場合は、
可能なら、外に出す前にクリアラッカーを吹いてしまうとか、
車用の固形ワックスを軽くかけておくとか。
437429:02/05/08 23:58
>>435
教えて下さりありがとうございました。
物はアルミ製のバインダーなので室内で使う物ですが、
クリアラッカーを検討してみたいと思います。
これで安心して削れます……
438431:02/05/09 09:22
>>434
Y-Ba-Cu-Ag-Pt-O
の混合物です。
439名も無きマテリアルさん:02/05/09 13:51
>>438 超伝導体かな?
単結晶だったら知りませんが、
セラミックスのペレットを成型するときに、
湿度が高いとなぜか失敗することが多かったような・・・。
でも、エタノールとかをバインダーに入れることもあるし
以外に水っけがあるとうまくいくかもしれませんが。
あと、誘電体など絶縁体を作るときに、プロトンの供給源になるような
水などは、なるべく少ない条件でやることをお勧めします。
440名も無きマテリアルさん:02/05/09 18:05
>>438
エリンガム図見れ。
湿度↑=酸素分圧↑なり。
441名も無きマテリアルさん :02/05/09 19:05
>>439
ペレット成形は湿気が高い方が成形しやすいよ。わざわざ水を
加える場合もあります。ところで...、単結晶だろうが多結晶
だろうが、セラミックスはセラミックスです。成分で決まります。

>>440
こっちは焼成事の話だね。でも大気中で焼成する場合って
湿度変動による酸素分圧変動ってほとんど無いんじゃない?
たとえば水素中で焼成する場合はおっしゃる通り湿度管理
がシビアになるけど。
442439:02/05/09 19:46
>>441さんへ
>ところで...、単結晶だろうが多結晶
>だろうが、セラミックスはセラミックスです。
これは、「どこまでをセラミックスとするか」
によりませんか?けっこう身の回りでも、
好みが分かれるところなんですよねぇ。
443名も無きマテリアルさん:02/05/10 03:33
>439
>エタノールとかをバインダーに入れることもあるし
>以外に水っけがあるとうまくいくかもしれませんが。
エタノールと水って試料にとって良い効果があるんですか?
444441:02/05/10 09:13
>>442(=439氏)
いいえ、依りません。
単結晶-多結晶の区分と、セラミックス-金属(-有機材料)の区分
は全く別の概念ですのでお間違いなく。セラミックスの定義は確
かに曖昧としており、以前もそのスレあったんだけど無くなった
みたい。

>>443
439氏ではないけど、粉に水っけがあれば、押し固めた時に
ばらけにくいだけの事
445名も無きマテリアルさん:02/05/10 21:22
44699:02/05/10 22:14
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/


447名も無きマテリアルさん:02/05/10 22:59
医療系の研究は何処の板に行けばいいのですか?
どなたか教えてください。
448名も無きマテリアルさん:02/05/11 11:43
>>447
2ちゃんには、ないかも・・。
それらしい名前の板は、二つあります。
んが、研究者が行くところかどうかには、一抹の不安と疑問が。
病院・医者  http://ton.2ch.net/hosp/
医歯薬看護 http://school.2ch.net/doctor/
449名も無きマテリアルさん:02/05/14 22:36
ところで、鉄と鉄鋼って鉄鋼の方が硬いの?
どういういきさつで生まれてきたの?
450名も無きマテリアルさん:02/05/14 22:41
>449
もちろん鉄鋼の方が硬いです(鉄鋼は千差万別ですが)
鉄鉱石を石炭、木炭を使って還元することで生まれてきたと
思われます。(つまり、人類が人工的に手にしたのは最初から鉄鋼)
451名も無きマテリアルさん:02/05/15 02:41
>>450
いや、分かって敢えて書いてるなら別に良いんだが。

てっこう ―かう 【鉄鋼】
鉄を主成分とする、銑鉄(せんてつ)・鋼鉄などの鉄材の総称。


こうてつ かう― 【鋼鉄】
(1)「鋼(こう)」に同じ。
(2)ねばり強く、くじけないもののたとえ。「―の意志」

んでもって
こう かう 【鋼】
2パーセント以下の炭素を含有する鉄。炭素鋼ともいう。製錬の過程で、銑鉄から炭素を減らして得られる。炭素含量によって硬さなどの性質が種々に変化する。鋼鉄。はがね。スチール。

なんで、「鉄鋼」は変。
(多分「鋼鉄」か「鋼」の間違い)

ところで、鉄の方が鋼よりも歴史的に新しいってのは、そんな気がするんだけど、
銑鉄よりも鋼の方が歴史的に古いの?
融点や、プロセスから考えて、銑鉄の方が作り易いはずだと思うんだが。
452名も無きマテリアルさん:02/05/15 02:56
>>444
ガラスとセラミックスの線引きは、どうなんだろう?
古典的セラミックス(いわゆる焼き物)とニューセラミックス(ファインセラミックス)の
相違って、組成じゃなくて、結晶粒径の揃い具合、細かさの違いって聞いたんだけど、
これは間違い?

もし、逢ってるなら、>>442が言ってることも全くの間違いでは無い気がするけど。
453444(=441):02/05/15 08:19
>>452
すまんが、何か論点がずれているような気がして、あなたに
対する直接の返答ではないんだが、>>439で439氏は「単結晶」
の反対の概念として「セラミックス」という言葉を使ってるよね。
これは間違いだよって言いたいだけ。「多結晶」あるいは「焼結体」
が正しいんでないかい、この場合は。
もちろん「多結晶」not=「焼結体」not= 「セラミックス」だけどね。

学会等でも教授クラスの人が平気で「単結晶とセラミックス」なんて
使ってるから、そんな人達に>>439氏も影響されたのかもしれない。
(決して>>439氏を責めている訳ではないよ)
454名も無きマテリアルさん:02/05/15 12:38
プラスチックのヤング率はいくらですか?
>454
480円(税別)になります。
456名も無きマテリアルさん:02/05/15 13:06
>454
プラスチックったってピンキリでしょ。
まあオーダーとしては数GPaだと思うけど。
457名も無きマテリアルさん:02/05/15 14:54
>>all

工学実験レポートを書いているのですが、調べても分からないことがあります。
物質に加速電子を照射してその物質が何かを調べることが出来ると思いますが
X線の何で分かるんでしょうか?

周波数とかですか?
458名も無きマテリアルさん:02/05/15 15:04
>451
>449の文中の「鉄鋼」は広義の鉄鋼材料の意、
「鉄」はFeの意と解釈してたので、、。
(後者は確かに誤読だったかもしれん)
45999:02/05/15 16:15

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
460名も無きマテリアルさん:02/05/15 20:09
>>457
うん。
いちおー、>460 が結論出しましたが(w
とりあえずこれでも見て、あとは検索してみて下さい。
http://www.natc.co.jp/bunseki/epma.html
462名も無きマテリアルさん:02/05/15 22:59
すみません、別名オカルト板とも言われてるピュアオーディオ板から来たんですが、
クライオとか呼ばれてる金属の超低温処理ってどうなんでしょうか?やっぱり、インチキですか?
識者の皆さんご教授下さい
463名も無きマテリアルさん:02/05/16 07:33
>>441
空気中の焼成でも、材料中の湿気は影響あるよ。
不安定多価酸化物の場合とかは特に。
もちろん、水が強力なオキシダントだからなんだけど、
バッファ効果も大きい。

>>453
俺には逆に、
>>439は「セラミックスも単結晶になると、話が違うかも知れないけど」ぐらいの
つもりで、別に対立概念としては書いていなかったものを、
>>441で一方的に「(全てのケースにおいて)セラミックスの定義と結晶は無関係」
と言ってるように読んじゃったのよ。
細かいニュアンスの受け止め方の違いだったのね。
了解。

>>458
ってことは、
全ての鉄鋼材料の内で、純鉄が最も柔らかい
全ての鉄鋼材料の内で、最初に作られたものは純鉄ではない
ってことかな。

464 441:02/05/16 08:31
>>463
なるほど対立概念じゃ無かったのね。前述のように
単結晶はセラミックスではないという輩が多いから
読みちがえたようだ。

でも、
>「(全てのケースにおいて)セラミックスの定義と結晶は無関係」
は基本的にこれで正しいよ。
465441:02/05/16 08:43
>>463
上のフォローとして、>>452(=あなた?)の回答をすると、

>ガラスとセラミックスの線引きは、どうなんだろう?
広い意味ではガラスもセラミックスに含まれます。
狭い意味では、セラミックスと区別するため、特に溶融
凝固で作製したアモルファス状の無機材料をガラスと称
する事が多いと思うけど。

>古典的セラミックス(いわゆる焼き物)とニューセラミ
>ックス(ファインセラミックス)の・・・
>>452にあるような違いのほかに、原料が天然原料か人工
(あるいは精製)原料かという違いもあると思いますが、
基本的に境界がはっきりしている訳でもなく、また個人
的には区別する必要もないと思っています。



466441:02/05/16 08:45
>>463
しつこくてスマソが、
焼成時における水分のバッファ効果って何?
467 :02/05/16 12:21
ネットで黒曜石購入したのですが、固すぎて加工できませんでした。
本当は原始人みたいに石でバシバシやってパキパキやりたかったのです。
黒曜石で割れないものってあるのでしょうか?
現在、次の質問が、レス無し・放置状態です。
回答、もしくは放置決定の引導渡し、お願いします。

>>404 核融合炉に使う材料の研究でおすすめの大学、研究室は?
>>426 傾斜機能材料でびっくりするような応用は?
>>427 機能材料としてのセラミックスの長所、短所
>>433 金ってなんで価値があるの?
>>462 クライオとか呼ばれてる金属の超低温処理ってどうなんでしょうか?
>>467 黒曜石で割れないものってある?
469名も無きマテリアルさん:02/05/16 19:12
>>464
>でも、
>>「(全てのケースにおいて)セラミックスの定義と結晶は無関係」
>は基本的にこれで正しいよ。
>>465の見地から言えば、そうでしょうね。異論無いです。
あ、>>452は自分だけど、名乗らなきゃダメなんだろうか?
コテハンはウザがられるんで、遠慮してたんだけど。

>>466
文字通り「バッファ」として働く効果です。

たとえば、
A.Ar+O2
B.H2+H2O
の二種類のガスを同じ酸素分圧なるように組成調整します。
何らかの外因(系内の酸化−還元やリークなど)で、系の酸素分圧が変動したとき、
Aは変動に対する復元力が殆ど働きませんが、Bは元の酸素分圧に戻ろうとします。
これが、バッファ効果です。
(バルク組成が殆ど変わらないわけですから、熱力学的には極めて当然であることは
ご理解いただけると思います。)


固相−固相間の酸化還元反応の場合には、固相内の反応、拡散が支配するために、反応の進行が
遅いです。接触率の影響も大きくなります。
ところが、同じ固相−固相間の反応であっても、バッファ効果のある気相を介在させると、固相−気相−固相反応になる
ために、反応速度が飛躍的に高まります。
顕著な例が鋼の浸炭反応です。
粉炭中に鋼を埋没させて熱処理することで、浸炭させることが出来ますが、この際、粉炭に適度な湿り気を与えることで、
浸炭速度が速くなるケースがあります。(反応のボトルネックにもよりますので、飽くまで反応律速のケースには、ですが。)

470名も無きマテリアルさん:02/05/16 19:23
>>468
マメだね〜

上2つはパスします。

>>427
飽くまで一般論の一例だけど。
長所:化学的に安定
短所:信頼性が低い
ケースによって色々出てくるだろうから、ひとくくりに説明は出来ないと思う。

>>433
光沢があって綺麗、化学的に安定、稀少ってあたりが一般的な理由だと思う。
他には、延性が高く加工が容易とか、電気抵抗が小さいとか。

>>462
クライオ処理の概要を説明して下さい。
どんな処理で、どんな効果があるとされているのか、それはどんな理由によるのか、など。

>>467
金床の上において、タガネを当ててハンマーで叩けば割れると思うけど、こういうのはお望みでない?
471441:02/05/16 22:38
>>469
「バッファ効果」の解説ありがとう、良く判りました。

でも、これも還元焼成(酸素分圧が著しく低い)の場合
だよね。それは納得するんだけど、>>441でも書いたん
だけど大気中(酸素分圧=0.2)で試料中の微量の水分が
焼成炉内の酸素分圧に影響するとは平衡から考えても
考えにくいのだが。

それに大気中で焼成する場合は焼成炉の雰囲気は外気
と完全に隔離されてる事は基本的にないから、湿度的に
は外気と同じになるんでないの?

>>463
>空気中の焼成でも、材料中の湿気は影響あるよ。
>不安定多価酸化物の場合とかは特に。

YBCO(7-x)とかTi-OとかPr-Oの事?
「大気中の焼成」で、材料中の微量水分によって(酸素分圧
が影響受けて?)酸素量(構成元素の価数)が変化するって
事だと思うけど、そんな実例を示した文献等あったら教えて
ください。聞いたことも見たこともないので勉強してみたい
と思います。
472462:02/05/16 23:59
>>470
たとえば、http://www.cryo-at.com/whats-cryo.html
などで、かなり怪しげな事が書いてあります。特に末尾に測定条件が
全く書かれていませんが導線の電気抵抗が下がった旨記述があります。
またこんなのもあります
http://www.cryzer.com/cryo/cryo.html
オカルトなオーディオのみならずPCにもクライオだそうです。
http://www.soundweb-asia.com/dct_report.htm
ここも、原子間の配列が低温下で整えられるなどと書いてあります。

少なくとも私が習った科学の知識では理解できないのでよろしくお願いいたします。
473点呼14番:02/05/17 01:00
貼っていただいたリンク以外にもいくつか見てみましたが、
どれも何とも言えませんねぇ・・。

低温といえば超伝導ですが、それ以外で、低温下での注目すべき
金属材料の特性って、論文も本も読んだ記憶がありません。

好意的に解釈すれば、今まであまり注目されなかった部分に着目し、
新たな傾向を発見し、実用化した、と考えることもできます。

懐疑的に解釈すれば、超伝導とイメージをだぶらせて、
素人を混乱させ、洗脳しているような印象も(w

最後に個人的意見で恐縮ですが、
『すぐに飛びつく程のもんじゃない』と思っております。
他の方のご意見も、お待ちしております。
474点呼14番:02/05/17 01:03
>473 は、>472 への回答です。忘れた・・。
475名も無きマテリアルさん :02/05/17 01:17
>472
サブゼロ処理(クライオ処理)って普通は鋼に対する
処理の事で硬さや靭性など機械的特性を向上させる
手法なんだよね。(残留オーステナイトをマルテンに
変える)

今って銅線とか銀線の話しだよね。低温にして相変態
が進むわけじゃないから鋼の時のようなサブゼロ処理
(クライオ処理)は多分意味ないし、結晶の歪取りな
ら普通は逆に温度を上げるんだと思うけど。

まぁ、オーディオの世界は宗教がかっている部分も有り、
音が良くなったと感じられるんなら(それが暗示効果
でも)良いんじゃないですか?
476名も無きマテリアルさん :02/05/17 01:28
>473
>低温といえば超伝導ですが、それ以外で、低温下
>での注目すべき金属材料の特性って、論文も本も
>読んだ記憶がありません。

特性って機械的特性なら極低温鋼の研究ならイパーイあるが。
機械的特性じゃなくても普通の人がすぐ思いつくもので
磁気冷却なんかがあるが・・・。
頭悪い質問で申し訳ないのですが・・・。
新幹線などで使われている継ぎ目なの無いレールっていうのは、熱応力をどのように解決しているのでしょうか?
よければ教えてください。
478473:02/05/17 01:42
>>476
御指摘ありがとうございます。まだまだ勉強不足なもので。
479名も無きマテリアルさん:02/05/17 07:49
>>471
1.通常のグリーンの場合には、相対密度が70を超えるぐらい圧密化してあると思うけど、
このぐらいになると、φ10ぐらいでも、真空脱水工程だけで600℃×2hrぐらいかかかります。
だから、昇温パターンによっては、中心部の脱水が完了する前に焼結がかなり進行
してしまうケースもあるんじゃなかろうか?
まあ、普通は割防止の昇温パターンを組むんで、このケースはあまり考えなくて良いかもしれない
けど。

2.大気焼成の場合には、飽くまで、炉内というかなり閉ざされた空間内に、大気と
同組成だったガスが入ってると考えた方が実情に近い。
つまり、大気焼成炉中で発生したガス(水蒸気)は、炉内ガスとして存在しつづける。
(一部は抜けるだろうけど、ばんばん抜けるような構成だと熱効率がかなり悪いはず。
普通は炉蓋を閉止するでしょ?)
そうすると、炉内雰囲気は大気組成に比べると著しく多量に水蒸気を含有してると
考えた方が良くない?

3.エリンガム図は手元にありますか?
解離したての水蒸気が示す酸素分圧って、大気中の酸素分圧の比じゃないぐらい
高いと思うんだけど。

というわけで、大気中焼成であっても、水蒸気の影響は「あり得る」っていうのが私の考えです。

自分が知ってる大気中水蒸気の酸化物に対する影響は、高温酸化や熱処理などのケースなんで、
残念ながら、焼結そのものの事例はご紹介できないです。
前者のケースでは、酸化物が変わったり、反応速度が変わったりする例が幾つもあります。
無論、前者のケースでは、(酸化物越しの)メタル/ガス反応が関与しますので、酸化物間の反応とは
異なる部分もあるでしょう。
前者の例なら、高温酸化や熱処理のテキストに比較的良く載ってます。丸善、内田老鶴甫辺りから
何冊か出てると思います。

従って、飽くまで、傍証から可能性を示唆してるだけですので、今回の事例に当てはまるかどうかは
分かりません。
逆に、酸化物の大気焼成で水蒸気の影響は殆ど無いって事例をご存知なら、ご紹介いただけますか?
480441:02/05/17 08:37
>>479
要するに、
>空気中の焼成でも、材料中の湿気は影響あるよ。
>不安定多価酸化物の場合とかは特に。
と言いきった割りには、実例が無い(知らない)と
いうことですね。


>逆に、酸化物の大気焼成で水蒸気の影響は殆ど無いって事例・・

水蒸気中というと語弊があるから、成形体中の残留水分と言うけど
上述のように、普通の人は成形体中の残留水分による酸素分圧(0.2)
の変化により構成元素の価数が変わるとは考えない(考えにくい)
から、当然の如く、そういう例は無いと思うよ。(少なくとも私は
知らない)お説によると水蒸気で酸素分圧上がるんだよね0.2以上に。

(繰り返すけど、還元焼成等の酸素分圧の著しく低い場合は影響あるよ)
481名も無きマテリアルさん:02/05/17 12:30
尖晶石の応用例を教えておくれ
482名も無きマテリアルさん:02/05/17 15:40
半導体で粒径を小さくすると、バンドギャップが増大する「量子サイズ効果」って
ありますよね?これってなんでバンドギャップが増大するんでしょうか?
483名も無きマテリアルさん:02/05/17 18:31
>>480
>>空気中の焼成でも、材料中の湿気は影響あるよ。
>>不安定多価酸化物の場合とかは特に。
>と言いきった割りには、実例が無い(知らない)と
>いうことですね
傍証はあるけどね。
口調が気に入らなかったならごめんね。


さて、水掛論やってても仕方無いんで、少し、具体的なモデルで話をお願いします。

内容積1Lの大気炉中に、含水率5mass%のグリーン体(500g)をセットし、1000℃に昇温しました。
(計算に必要な仮定はご自由に置いてください。それがリーズナブルかどうかは一緒に検証しましょう。)
このとき、
(1)炉内ガス組成は?
(2)解離率1%としたとき、その水蒸気の示す酸素分圧は?

そちらのお説に従うとどういう計算結果になりますか?
根拠と一緒に説明して見てください。
4842ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/17 21:10
http://pucchi.net/7/palu22/

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い



http://pucchi.net/7/palu22/

PC iモ−ド対応です! 
コギャルだよ全員集合
コギャルも時代だよHH
出来る出会い!!

485名も無きマテリアルさん:02/05/17 21:28
電子顕微鏡で光学顕微鏡のような色収差は発生するのでしょうか?

どなたかお教え頂けないでしょうか?
486462:02/05/18 11:19
>>473, >>475, >>476
遅れましたが、お返事ありがとうございました。
鋼では当たり前の技術と言うことでしたので幾つかHPを調べてみました。
お陰様で、先のHPで主張しているようなことが怪しいことがはっきりいたしました。
このような処理をしただけで電気抵抗が格段に落ちるのであれば既にいろいろな研究がなされ
論文が発表されているはずなのにそのような兆候は全く見られないことからも
やはり、「ト科学」であることが解りました。
487 :02/05/19 00:22
教えてくれたやり方で割ったら黒曜石割れました。
おかげで今日ベランダで石器作れました。ありがとうございました。
488名も無きマテリアルさん:02/05/19 07:02
>>480
ごめん、そっちが正しい。
「還元剤の共存下」って条件を忘れてた。

高温酸化や浸炭の場合には、金属自身や炭素粉が還元剤として働くから、
局所的な水蒸気解離が発生する。
(この場合には、全体的には大気組成であっても、著しくPH2/PH2Oバランスが崩れた(水蒸気リッチ)な
局所雰囲気が形成される。)

だけど、酸化物の焼結の場合には、よほど不安定な多価酸化物じゃない限り、
解離はほとんど期待出来ない。
そうすると、水蒸気の自然解離だけになるから、ほとんどエリンガム図の読み通りの
酸素分圧しか示さない。(1000℃で1E-8atmぐらい?)

だから、酸化物の場合には、そっちが言う通り、還元焼成じゃないと、水蒸気の
蒸気圧が影響することはほとんど無いってのが正しいと思う。
4892ちゃんねるで超有名サイトだよ:02/05/19 13:37
http://fry.to/pocotyan177/

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い
2ちゃんねるで超有名サイトだよ


http://fry.to/pocotyan177/

PC iモ−ド対応です! 
コギャルだよ全員集合
コギャルも時代だよHH
出来る出会い!!
2ちゃんねるで超有名サイトだよ

490名も無きマテリアルさん:02/05/21 17:33
液晶の還流と乱流の違いについて教えて!!!
491名も無きマテリアルさん:02/05/21 21:16
何でナトリウムはカリウムより柔らかいんですか?
492名も無きマテリアルさん:02/05/21 22:42
493【国際】CNN・BBCが捕鯨再開アンケート実施【祭】:02/05/22 16:22
Should commercial whaling be re-introduced? (商業捕鯨を再導入するべきか?)
CNNとBBSが捕鯨再開についてアンケート取ってます。
賛成派なら「Yes」に投票してください。
CNN ※投票場所は画面右下にあります。
http://asia.cnn.com/2002/WORLD/asiapcf/east/05/20/japan.whaling/index.html
BBC ※投票場所は画面右上にあります。
http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm
※関連スレ
【祭】鯨を食わせろ!【祭】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1021913005/l50

※コピペ推奨
494名も無きマテリアルさん:02/05/25 17:16
>>493
あーたこんな人の少ない板に宣伝しにきても・・・
495そういや:02/05/26 00:28
来週いよいよ「環境展」だねぇ。by東京ビックサイト
496名も無きマテリアルさん:02/05/29 12:40
お前らプロは顕微鏡覗いただけでマルテンサイトだのパーライトだのって識別できるんでしょうか?
497 :02/05/29 12:46
本当のリンクは↓です。念のため。

http://science.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1021906963/180-
>497
誤爆??先に農学板行って確認してきちゃったよ。
いきなりリンク貼るよりも、自作自演で2〜3レス付けてから貼りましょう!
参考までに。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1021951876/l10
499名も無きマテリアルさん:02/06/02 01:17
WPCなどの処理でショットの成分が非投射物に打ち込まれるそうですが、
感覚的にはブラスト処理をすると非投射物が削られていくように思えます。
なぜ転写できるのか教えてください。
500名も無きマテリアルさん:02/06/02 04:04
溶けるからだyp!
501 :02/06/02 12:52
「含有不純物の量と温度を上げると、絶縁体では電気伝導度が増加し、導体では減少する。その理由を簡潔に説明せよ」と聞かれたんですけど、どう答えればいいでしょうか?
すいません、誰か教えてください。お願いします。
502名も無きマテリアルさん :02/06/02 12:56
>501
君さ、マルチポストは嫌われるから今後はやめぃ。
答えは教科書レベルの本に載ってるから自分で調べなさい。
伝導メカニズムを考えればわかるだろ。
503名も無きマテリアルさん:02/06/02 12:58
>>496
わかるよ。腐食させないといけないけど。
504 :02/06/03 05:17
>>502
マルチポストってなんですか?
教科書レベルの本に載ってるくらい簡単なのに、なんで教えてくれないんですかー?
505名も無きマテリアルさん:02/06/03 08:17
>>504
>>502じゃないが。
マルチポストってのは、あちこちの板で同じ内容の質問して回る事。
どこかの板で返事を貰うと、他の板はもうほったらかしにする奴が多いから、
折角レスを付けても、無視されるケースが多い。
だから嫌われる。

内容的には、>>502の言うとおり。
教科書レベルの話で、理解するポイントは伝導メカニズムにある。
伝導の担体と言い換えても良いかも。
説明するのは確かに簡単なんだけど、ちょっと調べれば分かる話なんで、
そのぐらいの努力は期待してるよってことなんじゃないの?
俺は、>>502に全面的に同意するよ。

不純物量の伝導度への影響は、絶縁体で探すと見つからないかも知れない。
そのときは、半導体で探すと良いよ。
半導体で電流が流れるのは何故か、金属で電流が流れるのは何故か、
それが分かれば、答えも分かると思うよ。

んじゃ、頑張ってね。
答えが分かったら、書き込んで貰えると嬉しい。
506名も無きマテリアルさん:02/06/03 11:46
>>505
あんた優しいな・・・
507名も無きマテリアルさん:02/06/03 16:22
XRD詳しい人居るか?
YAG(イットリア-アルミナ-ガーネット)ってどこにピークがでる?
508名も無きマテリアルさん:02/06/03 16:50
>>507
ブラグの法則を満たすところ
509名も無きマテリアルさん :02/06/03 21:28
>507
XRD付属の解析ソフトの中に入ってない?
なければJCPDSカードでも調べれば。
510499:02/06/03 22:26
>>500
ありがとうございます。
要するに、衝撃のエネルギーで瞬時に温度が上がり溶着が
表面で起きているような感じでいいのでしょうか?
511名も無きマテリアルさん:02/06/04 18:34
age
512名も無きマテリアルさん:02/06/05 00:42
誰かこの問題を解きませんか?

体心立方格子の構造因子を導き、どのような面指数からの回折が観測されるかを
説明せよ。また、観測される簡単な面指数を列挙せよ。
513名も無きマテリアルさん:02/06/05 01:41
ポリプロピレン樹脂の射出成形について聞きたいんですけど、成形条件の
射出速度の遅い早いによって、どのように成形品が変形しますか?
>>512
大学のレポートか?
b.c.c の逆格子は f.c.c.
515名も無きマテリアルさん:02/06/05 06:59
>>514
んで、fccの逆格子はbccっすね。
初めて自力で導出したとき、その調和の美しさに結構感動したなあ。

>>512
カリティ見れ。サルでも分かる導出が載ってるから。
516名も無きマテリアルさん :02/06/05 17:28
>>513
1. マルチポストはやめれ。(化学板とはセンスがないぞ)
2. きちんと何か本を嫁。(多分、残留応力の事だろう)
3. 工程因子はたくさんあるし、実際は理論通りにうまく
  行かないんだよね。最適条件はtrial&errorで見つけてくれぃ。
517名も無きマテリアルさん:02/06/07 12:32
真鍮の成分と添加剤、機械的性質について教えてください
518有効質量:02/06/07 14:29
「有効質量」と「状態密度有効質量」の違いを教えてください。
519名も無きマテリアルさん:02/06/07 14:55
コルソン合金の組成を教えてください
520名も無きマテリアルさん:02/06/07 16:23
>>517 Cu-Zn
>>519 Ni-Si-Cu

添加剤と機械的性質は>>521
521名も無きマテリアルさん:02/06/07 17:26
dR/dt=M・σV/Rから
結晶粒成長則の
R^2−R0^2=4σVMtの計算の仕方を教えてください。
522名も無きマテリアルさん:02/06/07 19:33
逆格子がダイアモンド構造になる実格子ってありますか?
あるなら名前を教えて欲しいです。
523522:02/06/07 19:52
ダイアモンド構造の逆格子?と、やっちゃぁまずいよな
524名も無きマテリアルさん :02/06/08 02:36
>>521
微分方程式を解くだけじゃない?
計算すると右辺の係数が2になるんだけど、なんでかな?
M,V,sigmaって何だったっけ?
まあ、粒成長の速度が1/Rに比例ってのがミソだっけかな。(忘れた)

>>522
数学的に計算すりゃ出るでしょ。
ダイヤモンド構造の逆格子で良いと思うが。
ダイヤモンド構造はfccの入れ子構造だから、逆格子は
bccの入れ子構造だと思う。(並進ベクトルa/4(111))
実在するかどうかは知らん。自分で調べてくれ。 
525質問です:02/06/08 23:41
>>291と似た内容ですが、黄銅の成分Znの沸点(907℃)はCuの融点(1083℃)より
低いにもかかわらず合金ができるのが不思議です。ここいらへんのところを
やさしく解説おねがいします。
あ 、少しは調べました。ローマ時代の黄銅はセメンテーション法で作られた
そうですが、銅中への亜鉛の拡散係数をみても特別大きくはない?。
526名も無きマテリアルさん :02/06/09 01:01
>>525
「銅中への亜鉛の拡散係数」って言っているって事は材料を学んだ事
のある人だね。Cuと40wt%Znから出発するとして、温度を上げていく
と何が起こるか考えてみたらどう? 最初に何が溶解するか。溶解した
ものの組成はどうなっていくか?(固相中の拡散とは違う事が起きるよね)
その溶解したものは907℃を超えるとどうなるのか? もう判ったでしょ。
527525:02/06/09 01:28
526さん 早速にありがとうございます。
>材料を学んだ事のある人だね
 ↑残念ながらハズレです。したがって解説いただいた内容も?です。
素人にも分かる追加解説をお願いします。
528名も無きマテリアルさん :02/06/09 06:52
>527=525
合金を造るために溶かして逝く時にできる融体という
のはZnとCuが混ざったものになる。その混ざった融体
の融点はCuの量が多いほど高くなるし、Znの蒸発温度
もCuの量につれて高くなる。典型的な組成の40wt%Zn
で、CuとZnから出発した時にできる融体は907℃を超
えようが、その混ざり合った融体中のZnが蒸発する事
はない。ただし、確かに温度を上げすぎるとZnが蒸発、
酸化して、仕込み量より少なくなる。
529525:02/06/09 09:24
>>528
銅も。
黄銅を作るときには融かした銅に亜鉛を加えると思うのですが、
この時点で加えた亜鉛は融けて沸騰すると思われ、そのほとんどが
蒸発してしまうということにならないのでしょうか。
それとも蒸発する前にかき混ぜるのでしょうか。
>Znの蒸発温度もCuの量につれて高くなる
のところをもう少し詳しく解説ください。ウザイと思われたら、この本に
やさしく書かれているから読め でも結構です。ヨロシク
530名も無きマテリアルさん :02/06/09 11:12
>529(=525)
実際にやっと事あるわけじゃないが、銅と亜鉛の混合物を
昇温していくのが普通だと思うけど。仮に(雰囲気を調整
して)>>528のようにしても、亜鉛が溶けた瞬間にその
溶融物中の亜鉛の蒸発温度ってのは下がって、蒸発しなく
なる。

合金にすると元の金属と融点が変わるのは何となく判るで
しょう。それと同じように、溶融物中の沸点ってのは元の
沸点と変わってくるって事。本当に理解したかったら熱力学
(金属用)の教科書で合金系の「活量」「平衡蒸気圧」あた
りを読めば。

話しは変わるが、材料関係者でも無いものが真鍮の溶製に
ついてこれほど詳しく知りたい理由にちょっと興味がある。
531名も無きマテリアルさん:02/06/09 14:08
>>530
>溶融物中の亜鉛の蒸発温度ってのは下がって、蒸発しなく
蒸発温度じゃなくて、蒸気圧だよね。

個人的には、合金化による融点変化の話と沸点変化の話を一くくりに話すのは、
かなり抵抗を感じるんだけど。
融点変化はエントロピーの変化によるものだが、沸点変化はアフィニティの変化による
ものだからねえ。
従って現象としては全く別なのに、同じアナロジーで語る人があまりにも多い気がして。
532525:02/06/09 16:49
>>529,>>530
ありがとうございます。
小学生の何で 何でと言った程度のものです。金工の本など何と無く好きで
眺めていると、梵鐘の製作過程に次のような"えっ"と思わせるところがありました。

「地金の銅と錫は、溶けた状態のとき比重の小さい錫が銅の上に浮いている。
これを攪拌せず注入すると錫が先に入り、一昼夜放冷する間に錫が浮いて
きて凝固したときには理想的に両者が混合した状態になる」

また、たまたまテレビで銅鐸のレプリカ製作過程の放映があり、銅を溶か
した炉の中に錫や鉛を放り込んでいる場面がありました。攪拌している
気配はなかったので、あれでよく均一になるものだなと不思議にも思いました。

先の本は、学者さんが書かれたものではないので表現におかしな点もありますが、
これがきっかけで色々と疑問がわいてきて、今では半ば趣味と化しております。
長駄文失礼

ところで、合金状態図集の中で"Ag-Fe:固相、液相とも溶け合わない"と
書かれていますが、液相で溶け合わないというのはどのような物理化学的性質で
決まるものなのでしょうか。
533525:02/06/09 16:52
ミス >>530,>>531
534名も無きマテリアルさん:02/06/09 17:08
>>524
あれ?ほんとだね。>>521を素直に積分すると右辺の係数は2のような。
定積分項も右辺は-0するだけだから、係数は変わらないはずだし。

おいらも疑問だなあ。

535名も無きマテリアルさん :02/06/09 23:47
>>531
530だけど、蒸発温度にしてもアナロジーにしても
素人さん向けの、感覚で理解する解説だから勘弁して。
ちゃんと活量の変化だって理解してますから。

合金の融点変化ってエントロピー変化でしたっけ?
自分で考えたらどう説明して良いか良く分からなく
なってきた。今は手許に参考になるものも無いし。
すみませんが、教えてもらえませんか。気になって
眠れなくなる・・・。

>>532
液体のAgと液体のFeの「混合エンタルピー」という物理量
が、「混合エントロピー」に温度を掛けた値より大きいため。
・・・って言われてもピンと来ませんよね。
・・・で合ってます?>>531さん
536名も無きマテリアルさん :02/06/10 00:05
>>531
535ですが、>>534を書いてて気づきましたが、
合金の融点は、混合熱と混合エントロピーの
兼ね合いで変わるんだという事をおっしゃり
たかったのでしょうか。

混合エントロピーは配位だけ考えて、活量と
関係無いとしても、混合熱(エンタルピー)
って活量の関数になるんじゃなかったでした
っけ?(うろ覚えでスマソ)

すると結局、融点変化も活量の変化ですかね?
教えて君みたくてスン摩損。
537名も無きマテリアルさん:02/06/10 08:24
>>536
合ってると思いますよ。
あとは、混合により、と考えるよりは、混合後のステートと液相との差で考えれば分かり易いかと。
(うろ覚えで書きますんで、間違ってたら指摘して下さい。)

合金→純物質よりもエントロピー高い→融解のエントロピー変化ΔSが大きい
(普通は負なんで、(絶対値が)小さいって言うのかな?)
→同じ温度ならばΔGが大きな値になりやすい→融点(ΔG=0の温度)が下がる

規則構造→純物質よりもエントロピー低い→融解のエントロピー変化ΔSが小さい
→同じ温度ならばΔGが小さい値になりやすい→融点(ΔG=0の温度)が上がる

ご指摘の通り、ΔG=ΔH−TΔSなんで、ホントはΔH(混合した固相状態から液相状態に変化するときの熱量変化)を
考慮する必要がありますが、一般的には、この変化は小さいことが多いらしいんです。
上手く説明できないですが、液相の状態っていうのは、結合の配置は乱れてても、結合力自体は固相とあまり変わってない
(原子間距離が固相とほとんど一緒)んですよね。
言われるとおり、融解のエンタルピーは結合力(活量)を解放するための不足エネルギー分を熱として吸収する(ΔH>0)
んですけど、元々の液相のHが固相に対してあまり高く無い(結合力があまり変わってない)んで、ΔHの変化はそんなに
無いよってことじゃないかと思います。

これに対して、沸点の場合には、原子が相互の束縛を切り離してバラバラになっていく温度ですから、支配因子は原子同志の
結合力になります。(ΔSも凄く(負に)大きいけど)

実際には、ΔGで決まるわけですから、融解の場合のΔH、沸騰の場合の-TΔSも、相応に変化するわけですが、それぞれの
ケースで、どちらが支配的にΔGを決めているかというと、>>531のような表現になるわけです。

例えば、今回挙がってる真鍮、青銅の例で言うと、Pb,SnとZnの融点、沸点を見て、違和感を感じませんでしたか?
融解と沸騰を同じアナロジーで語っていると、こういうところを上手く説明出来ないんですよね。

>>535
もそれで合ってるような気がしますが、どういう物理状態になってるのか上手く説明できないです。
ごめんなさい。>>530
ただ、経験的には、AgとFeは確かに溶け合わないです。
Fe用のるつぼでAgを溶解するときは、上にFeが浮かんでくるんで良かったんですけど、
元に戻すために、Feを溶かして炉洗しようとすると、融けたAgが底に溜まって全然落ちなくて困ったことがありますんで。


538名も無きマテリアルさん:02/06/10 08:26
>>537

×ごめんなさい>>530
○ごめんなさい>>532
でした。
539名も無きマテリアルさん:02/06/10 09:38
一日中、研磨しんどい
いくら削っても
540名も無きマテリアルさん :02/06/10 11:54
>>537
536ですがとても勉強になりますた。ありがとうございます。

>混合により、と考えるよりは、
>混合後のステートと液相との差で考えれば・・・
その通りです。実は、書きこんでからシマッタと思ったのでした。

大変勉強になったのですが、ひとつ質問です。
合金化あるいは固溶体化して融点が下がるのは上の理屈で説明でき
そうなのですが、融点が上がる場合もありますよね。これはどう
説明すれば良いんでしょうか。元の例のCu-Znで言うと、Znを
純物質とした時にCuと合金化すると融点が上がるんです。

>真鍮、青銅の例で言うと、Pb,SnとZnの融点、沸点を見て、
>違和感を感じませんでしたか?融解と沸騰を同じアナロジーで
>語っていると、こういうところを上手く説明出来ないんですよね。

すいません、感じませんでした。
元の真鍮(Cu-Zn)を例として、どの辺りに違和感を感ずるべきか、
あとどういう所が上手く説明できないかもう少し教えてくださいまし。
541名も無きマテリアルさん:02/06/10 16:05
>>540
今、状態図確認しました。
419.58℃→425℃の部分の話でしょうか?
這い上がりが確かにありますね。
上で話しているのは、飽くまで原則論なんで、こういう微妙な領域だと、ちょっと厳しいですね。
長周期規則構造でも作ったりするなら、綺麗に説明付きますけど。
この程度の微妙な変化なら、ΔHの変化も無視出来ないのかも知れないですし。
どちらにしても、原則論から外れて個別に議論すべき領域なんで、申し訳ないですけど、私には上手く説明出来ないです。
単純にεに引きずられてと解釈しても良さそうな気もするんですが。
もう少し高Cu側のように金属間化合物を形成する場合には、混合後の方が構造が規則的ですから、エントロピー
変化で綺麗に説明出来るんですけどね。


Pb、Sn、Znのm.p.、b.p.は以下の通りです。
m.p.(℃)
Pb 327
Sn 232
Zn 420

b.p.(℃)
Pb 1730
Sn 1630
Zn 906

もし、融点、沸点がどちらとも、原子間のアフィニティのみで決定されるなら、同じ序列傾向を持ってるはずですよね?
ところが、Znの値はあまりにも異常だと思いませんか?
鉄鋼系で馴染みのある元素だとCrやAlが結構変な値を取ります。
こういう、融点の序列と沸点の序列の食い違いが起こるのは、それぞれを決定付ける因子が異なっているからだと
考えれば納得出来ますよね?
ただし、基本的には融点、沸点のどちらもΔH−TΔSで決まる話であり、単にそれらの重みが異なるという話ですので、
大体の元素を並べてみると概ね同じような傾向を持っていると解釈出来るわけです。

542名も無きマテリアルさん:02/06/10 16:13
>>540
お役に立てたなら嬉しいです。
正直言って、私もここや化け板で理解を深めたことが一杯あります。

今回の説明も、、元々は化け屋さんに教えてもらった内容です。
が、飽くまで原則論ということもお忘れなく。

543名も無きマテリアルさん:02/06/10 20:22
名も無きマテリアルさん方、ありがとうございました。

鋳造の本には、「亜鉛の酸化損失が大きいので熔かした銅に亜鉛を加え、
静かにかき混ぜる」 とありました。
一度現場か映像ででも見てみたいものです。
544名も無きマテリアルさん :02/06/10 23:46
>>541-542
540ですが、なるほど解りました。重ね重ねありがとうございますた。

>>543
ものに依るんでしょうが、30wt%亜鉛では約1130℃、40wt%亜鉛
では約1000℃で溶解、鋳造を行うとモノの本には書いてありま
した。亜鉛の酸化、蒸発を防ぐために還元剤(木炭の粉末など)
で溶湯表面を覆う事が多いようです。
545名も無きマテリアルさん:02/06/14 06:55
単発質問スレ防止age
546名も無きマテリアルさん:02/06/17 19:32
φ1mm・50mmのW(タングステン)ワイヤーを
1000℃まで加熱する時に必要な電流はどのくらいなのですか?
547名も無きマテリアルさん:02/06/17 19:34
P=R・I^2で求めれますか?Pがわからんのですが。
教えて君でスマソ。
548名も無きマテリアルさん:02/06/19 00:30
age
開先加工の必要性と選択の仕方を教えてください
・゚・(つД`)・゚・
550名も無きマテリアルさん :02/06/20 23:38
age
551名も無きマテリアルさん:02/06/21 19:35
>>547
求められません。
ちょっと考えればすぐ分かりそうなもんだが。。。。。
552名も無きマテリアルさん:02/06/21 20:42
553名も無きマテリアルさん:02/06/21 22:11
エネルギバンドの計算法教えてくだC。m(__)m
554名も無きマテリアルさん :02/06/22 13:32
>>553
漠然としすぎ。本嫁。
555名も無きマテリアルさん :02/06/22 13:35
>>546
正確に求めようとすると難しいね。
いくつか大雑把な仮定をして良いなら大体のオーダーは判るかも。
556名も無きマテリアルさん:02/06/22 17:43
A
557名も無きマテリアルさん:02/06/22 17:44
>>555
でも>>547の書いた情報だけでは、絶対無理。


高出力レーザーでも穴の開かない(ダメージの少ない)強靭な素材教えてください。
559通りすがりの電気屋:02/06/23 04:09
通りすがりですが気になったので・・

>>547
以下の理由により、回答不能と考えます。

抵抗発熱体は温度により抵抗値が変化します。
電源としてどのようなものを想定してるか不明ですが、
電流値は温度によって変化する抵抗値に依存します。

仮に「電流」ではなく、「消費電力」と解釈した場合
温度をXとした場合、瞬時の消費電力については
P=V^2/R(T=X)=I^2*R(T=X)
で算出可能と思われますが、加熱期間全体にわたって、
Pを積分した値(総消費電力)が抵抗発熱体の
比熱に対して1000℃に加熱するだけの熱量
と一致する必要があります。

また、上記は、抵抗発熱体からの放熱が
無いことを仮定していますが、実際には
発熱する一方で放熱も発生すると思われます。
熱についてはあまり詳しくないので、
これ以上の言及は差し控えますが、
この放熱によって、必要な総消費電量が
さらに増えることは、明らかです。

不明点は以下のとおり。
・加熱するための電源の仕様(定電圧?定電流?)
・何度から1000℃まで加熱するのか
・抵抗発熱体の抵抗−温度特性
・抵抗発熱体の比熱、質量
・抵抗発熱体の放熱量(周囲温度と表面積の関数?)
560名も無きマテリアルさん:02/06/23 06:58
>>558
ミストが立つから、厚くすりゃ大体持つと思うけど?
561名も無きマテリアルさん:02/06/23 07:17
>>559
真空中なのか、ガス中なのかによっては、
輻射以外の伝熱も考慮する必要があるしね。

輻射の角係数は、周辺の物体の配置の影響を受けるし。
もちろん、エミッシビティも影響する。

だから、>>547の書いた情報だけでは、絶対に計算できない。
ちょっと考えれば分かりそうな話なんだけど。
562名も無きマテリアルさん:02/06/23 20:43
カーボンの照射促進昇華のメカニズム分かる人居ますか?
563名も無きマテリアルさん:02/06/24 00:05
人工関節に使う材料で今後有望なものを教えていただけませんか?
564名も無きマテリアルさん :02/06/24 02:24
>563
今後って、現行の金属チタンやジルコニア以外にってこと?
個人的には材料はこれらで決まりだと思う。ただ、親和性
、耐摩耗性...etcを向上させるための表面処理はもっと研究
されるべきだろうね。ここでの表面処理とは、材料的な通常
の表面処理の外に、バイオ的な表面処理も含むけどね。
565名も無きマテリアルさん :02/06/24 02:33
>563
上に補足。材料そのものとは違うんでちょっと脱線するけど
個人個人に合わせたサイズ、形のものを如何に安く造るかと
いう研究も大事です・・・バイオマテリアルにおいては。
566名も無きマテリアルさん:02/06/24 02:36
板違いだったらごめんなさい。
この世界全くわからない厨房です。
質問させてください。

ピカピカに銀色にひかってる鎖を
アンティークな感じの黒茶光りの色に
変えてしまうような薬品というか…
そんなものって市販されていないですか…?
567名も無きマテリアルさん:02/06/24 04:54
◆◆◆◆女子小学生を強姦しようとした韓国人逮捕◆◆◆◆

横浜市内の女子小学生を強姦しようとしたとして神奈川県警捜査1課と磯子
署は17日、同市磯子区森1、韓国籍の機械工、ぺ・ソンテ容疑者(37)を
強姦未遂の疑いで逮捕した。

 調べでは、ペ容疑者は今年3月14日午後2時半ごろ、同市磯子区内のマン
ション前を通りかかった小学5年生(11)の少女に「○○ちゃん知っているか。
一緒に荷物を探してほしい」などと声をかけ、持っていたカッターナイフのような
刃物で脅してマンションの階段に連れ込み、強姦しようとした疑い。

 同市内では昨年1月から今月にかけて小学3年生から中学2年生の少女に
対する、強姦未遂事件や強制わいせつが計14件起きており、県警は手口など
が似ていることから、ペ容疑者を厳しく追及している。
568名も無きマテリアルさん:02/06/24 05:33
>>566
硝酸銀
569566:02/06/24 13:36
>>568
ほんまですかぁ!ありがとございます!
570名も無きマテリアルさん:02/06/25 07:15
>>569
毒性あるから、気をつけてね。
571名も無きマテリアルさん:02/06/25 07:36
>>546
放置するなら最初から聞かないで欲しい。

実験してみた方が早いと思うけど。

真空容器中で、ワイヤ寸法に対して容器壁は十分遠いとして角係数を1と置く。
低温側Tl^4<<高温側Th^4とみなすと
輻射による単位時間単位面積当たりの熱損失Q1は、εσTh^4
但しεは黒度、σはボルツマン係数

ガス中であれば、Q2= hΔT
但し、hは熱伝達係数(ガス速度の関数)、ΔTはガス温度とワイヤ温度の差(べき乗差では無いのでネグれない
ケースが多い)

ワイヤの熱容量分が昇温に効いては来るが、基本的には、全面積の放熱量Q1(+Q2)よりも単位時間当たりの
投入エネルギー(=電力)Pが大きければ良いのでは?
ただし、PからIへ換算するときには、>>559氏の指摘したような点が問題になってくると思う。

572名も無きマテリアルさん:02/06/25 08:14
>>571
全面積の放熱量Q1
→単位面積当たりの放熱量Q1の全面積Sでの総和
の意味ね。

ちょっと文意が分かりにくかったから念の為。


573質問です:02/06/26 17:44
金属を変形させたり焼鈍した時に、原子レベルでどの様な変化が起こっているのかを、
数式を交えて理論的にある程度詳しく知りたいのですが、
その様な目的に最適な本があったら教えて下さい。
(ちなみに、日本語の本でお願いします)
574名も無きマテリアルさん:02/06/26 17:47
>>573
金属物理学序論
575573:02/06/26 18:09
>>574
レス有難うございます。
『標準金属工学講座 金属物理学序論』幸田成康著(コロナ社)
ですね。早速調べてみます。
576名も無きマテリアルさん:02/06/27 12:39
アルミのダイカスト製品に黄色っぽい腐食痕がついてしまいました。
これってサビなのかカビなのかどうやったら見分けつきます?
それと、そうならないために、どう予防したらいいでしょうか?
ダイカスト製品は炭化水素系の洗浄液で洗浄しています。
577通行人:02/06/27 12:49
 一種類の金属に対するいろいろな工具
(超硬コーティング、サーメット、セラミック、ダイヤモンド)
の最高切削速度がわかるソースを教えてください。
578名も無きマテリアルさん:02/06/27 13:28
はじめまして、冠婚葬祭板から質問です。

プラチナアレルギーの為、プラチナ以外の素材の指輪を
探しています。候補としてあがっているのが
「ホワイトゴールド(単純に金色が嫌いなので)」「チタン」です。
HPで調べてみても、指輪などを扱うHPは基本的に「いいこと」しか書いてないし、
宝飾メーカーの方に聞いても具体的な比較や「良い金属のブレンド」については
納得できる解答をいただけません。

変色や強度、劣化を総合してお勧めの素材(素人がわかる程度の理由)や
金属のブレンドを教えてください。

私と同じく他にも金属アレルギーの方で困ってる方が冠婚葬祭板に
おりますので、代表で質問させていただきました。
よろしくお願いします。
579名も無きマテリアルさん :02/06/27 14:01
>>578
金属アレルギーの観点から言えば「チタン」で決まりでしょう。
ただチタン製の指輪で良い色、デザイン、価格のものがあるか
どうかは知らないけど。
580578:02/06/27 14:34
>579 早速のレスありがとうございます。
オーダーになりますが安価で好きなデザインを作ってもらえるようです<チタン指輪
色は「黒っぽいもの」と「銀色のもの」とありました。(色の差は混ぜてる金属に
よって違うのでしょうか?)

チタンの指輪を販売しているHPで調べた所、
ひとつのHPは「海水、温泉でも、日常はずさなくても大丈夫」と
別の所では「海水、有機酸、中性溶液、アルカリ溶液、などに
耐食性があります。」と書かれています。
この違いというのはチタン100%のものと、そうでないものの差なのでしょうか?
581547です:02/06/27 17:02
放置してスマソ。このところスレみてる余裕がなかったもので。

Wワイヤーを購入すべきかどうか迷っておりまして、まずおおよその
電流値をもとめたかったのです。スライダックで電圧を調整して温度を
制御できるかどうかについて。
ほんとに大雑把な計算をしようとしてました。

ですから、まず放射は考えには入れないことにします。
そこで、真空中にて室温から1000℃まであげます。

わかっていることは、Wの比熱が0.034cal/g/℃、密度が19.2g/cm3、
927℃での電気比抵抗が30.29μm・cmです。



582547:02/06/27 17:07
これで927℃での抵抗はわかり、927℃に保つために必要な熱量の
概算はできます。

で、いろいろやっていったあげく、12〜13Aほどで、そのくらいの
温度に達するだろうことがわかったのですが、どうも3Vほどの電圧で
十何Aもながれるようなのです。
ですから、スライダックでの調整は無理かなと思ってしまったので。

これ、まちがってます?
>>580
一般にチタンと言われているものなら耐食性はオールオケーと思っていいはず。
色は電解発色でつけます。基本的に銀色。
584578:02/06/27 18:53
>583 ありがとうございました。シンプルに銀色にします。

変色の可能性があるのはシルバーとチタンとの合金だったようです。
チタン100%の物に決めます。
御回答くださった方々に感謝! 
585名も無きマテリアルさん:02/06/27 18:55
>>582
どうやって概算するの?
放熱が無ければ、入れた熱量分は全て温度上昇に使われるから、
どんなに微弱な電流であっても、どんどん温度が上がっていくと
思うんだけど。

到達温度を試算するなら、放熱は絶対に無視できない。
どっかまちがいてる

あと、比抵抗の単位はμΩ・cmだよね?
十何Aってのが良くわからんけど、電源の容量不足なんじゃない?
純Wワイヤじゃなくて、レニタンとかじゃ駄目なの?



586名も無きマテリアルさん :02/06/27 21:59
>>584
チタンの場合は強くしたり、加工しやすくするために
数%の混ぜものをするんで、100%というわけには逝か
ないと思います。念のため。(アレルギー的にはOK)

でも、チタンの場合100%でなくても価値は変わら
ないと思うから、心配することないとおもうけど。
587名も無きマテリアルさん:02/06/27 22:09
>>586
純チタンの加工性を上げるためにする数%の混ぜ物って何?
どんな元素を混ぜて、どんな機構で効くの?

c/aを変えて、ベーサルプレーンでの滑りを活性化したりするのかな?
588名も無きマテリアルさん:02/06/27 23:32
>>587
加工しやすくするというのは言いすぎましたが、加工性を
損なわずに強度を上げるという意味でした。Al and/or Sn
の添加で加工性はあまり損なわずに強度が上がりますね。
メカニズムは・・・知りません、勉強して教えてください。
V等のβフォーマーを更に加えてもよいと思いますが、この
場合はb.c.c.のβ相が加工性にプラスに働いていると思います。

考えたら、指輪ですから強度はあまり必要でなく、工業用
純チタンで造られる事になるかもしれません。金属アレルギー
の観点からもこれがベストですし、バイオマテリアル用途
のチタンでも形状記憶デバイス以外は純チタンが多いですしね。
589未だ2回生:02/06/29 20:56
加工組織ってなんですか?
590名も無きマテリアルさん:02/06/30 10:55
物理屋くずれで、しかも専門が物性でなかった完全な素人です。
工学系(”材料”かな?)の勉強しなくてはならなくなったので、質問させてください。

関連するらしいキーワードは

有機半導体
光コンピュータ
量子力学

なので、工学部の学部レベルの本から勉強しようと思って書店の棚を眺めたのですが、
どうも(物理あがりの目から見ると)、ジャンルごとの細分化がされすぎていて
どれを最初に読むべきか迷ってしまいます。

本に限らず、ネット上のリソースでもかまわないのですが、なにか取っ掛かりによいものを
ご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
591名も無きマテリアルさん:02/06/30 12:59
592名も無きマテリアルさん :02/06/30 13:02
>>589
材料を加工した後にできる材料組織のこと。
593帰ってきた電気屋:02/06/30 16:54
気になったので、帰ってきますた。

>>581-582 547さん
「放熱を無視して・・・927℃に保つ」という記述の意味がよくわかりません。
計算されたのは927℃の時の消費電力では?

「927℃の消費電力=放熱量のとき、保温」ということかと思うのですが・・・

また、概算された電流値もオーダが変です。

抵抗発熱体の全抵抗:Rは、R=ρ*(L/S)
ρ:抵抗率
L:線路長
S:断面積

>>546の値によれば、せいぜいR=数mΩ程度です。(@927℃)
一方、V=I*R ⇒ I=V/R なので、
抵抗発熱体の両端電圧:V=3のとき、 I=数00(A)オーダのはずなのですが・・・

また、電気抵抗は、温度が低ければ、小さいはずですので、
常温では、さらに電流値は大きくなります。

おそらく、電流をもっと抑えたいのだと思いますが、
抵抗発熱体の抵抗率があまりにも低いと思います。
同じ消費電力を発揮するのであれば、Rのオーダが大きいものを
選択されたほうがよろしいかと思いますが、
1000℃に耐える材料というのが私にはわかりません。

いずれにせよ、検討の過程を示していただいたほうが、
皆さんも助言がしやすいかと思います。
594581:02/07/01 13:02
皆様、助言ありがとうございます。

>927℃の消費電力=放熱量のとき、保温
確かにそのとうりですね。

オーダーも間違えてました。0.03Vあたりで12〜13A流れます。

やはり、もっと抵抗の大きい形状にしないとダメなようです。

595名も無きマテリアルさん:02/07/01 14:32
>>594
材質は?
上で挙げたレ二タンでWの2〜3倍ぐらいの比抵抗。

ただ、形状を変えないと金属系ではどっちにしても厳しいな。
596名も無きマテリアルさん:02/07/01 16:01
文系学生の素朴な疑問なんですが、
液体より重い気体ってありますか?
例えば液体とその気体を一緒にビンに入れておくと
気体が浮かないで沈んでるとか…
説明わかりにくいかも
597名も無きマテリアルさん :02/07/02 08:13
>>596
常圧ではそんな気体はないと思う。
Xeあたりをおもいっきり加圧すれば油より比重が
高くなる可能性もあるかもしれないと思うが。
598名も無きマテリアルさん:02/07/02 11:34
599596:02/07/02 19:12
>>597
そうなんですか
固体の雲(雲の固体…?何か白くて四角かった)
があるくらいだから(手のひらに乗せてる写真を見た)
そんな不可解な物もこの世にはあるのかなと思ったので。
どうもありがとうございました。
600名も無きマテリアルさん:02/07/02 19:47
>>597
何故にXe?
気液の密度差に比べれば、元素間の差なんて微々たるものだと思うんだが・・・

>>599
固体の雲って何?
何に出てるの?
俺も見てみたい。

601おしえてください!!:02/07/02 20:07
メッキ対象物が微弱な磁気を帯びております。
設備投資をせずに手軽に脱字力を行う方法をぜひ教えてください!
尚、熱処理はすこし(200度)できます。
どうかどうか頼みます。
602597:02/07/02 21:39
>>600
重くてかつ圧縮しても液化しにくいから。

>>599-600
「固体の雲」ってのは比喩表現だよね。
気孔率99%以上の多孔質アモルファスシリカ(SiO2)のこと
じゃないかな。航空宇宙用途の断熱材に研究されている。

603597:02/07/02 21:41
何度もゴメソ。ちょっと調べたら出てきた。
ttp://www.planetary.or.jp/HotTopics/topics-020515_3.html
604590:02/07/02 22:05
おまえら俺の質問に答えてください
605名も無きマテリアルさん:02/07/02 22:32
>>602
比重よりも、液化しにくいってことの方が遥かに重要なんだよね?
だとしたら、半端に重いXeを出すより、希ガスぐらいの表記にしといた方が良かったかな
ってのが、>>600の趣旨です。
もちろん、言いたいことは、よっく分かってますんで。

まあ、でも普通のガスなら、ある程度の温度以上では液化しないから、希ガスに拘る必要は
無いって言えば無いわけだけど。


あと、雲はサンキュ。
こっちのネタは知りませんでした。
しかし、気孔率>99.8%は凄いなあ。
606590:02/07/02 22:38
>>605
こういう場合はちょっと遠慮して
たまたま覗いた日記にTDSって書いてあったのを見て、
「東京ディ○ニーシー」とは思わずに
「なんでこんなところに脱ガス分析?」と思っちまった自分が鬱打。
ちとすさみたくなったよ。
>>607
空気読まないやつだな
ネタも面白くないし
>>590
亀レススマソ
光コンピューターや有機半導体はど素人なので勘弁してください。
量子力学なら
「量子物理学入門」〜物質工学を学ぶ人のために〜東京電機大学出版
を使ったよ。
あと、図解シリーズとかなら詳しくは書いていないけど概論は判り易いですよ。

>>601
消磁ならキュリー温度より高温にして磁界のない状態の中で冷却する方法(熱消磁)と、
交流磁界によって磁化しその振幅を徐々に減少させて0に近づける方法(交流消磁)の
2つがありますが、前者はキュリー温度が既知じゃないとうまくいかなし、後者は
ちょっと設備投資が要るかな。
610590:02/07/03 00:03
>>609
わ、煽られるかと思ったらマジレスがついた!
どうもありがとう。

でも…ボク、量子力学(というか量子論)は専門なので…
(紛らわしい書きかたしてごめんなさい)


光コンピュータや有機半導体は、わりと新しいトピックスらしいので、
その前段階の学生が読まさされるような標準的な教科書が(あれば)
教えて欲しかったのです…


とりあえず、図解シリーズは選んで読んで見ますね。
611590:02/07/03 09:08
>>609
やっぱり、もう一声なんとかなりませんか?

「図解シリーズ」って書店で手前に平積みにしてあるカラフルなやつでしょ?
いくら工学系では基礎は二の次だからといってあんな本で用が足りるとはとても思えない

いま、手元にあるのは培風館の電子物性論だけど、「その次」あたりをお願いします
612609:02/07/03 12:24
>>611
すみません情報不足です。

私、金属専門、低温物性少々なものですから・・・・・
他詳しい人ここにいないかな。。。。
613変位の出し方について:02/07/03 22:59
やわらかい材料(E=1GPa位)を引張って、その変位と時間の関係を出した
いのですが、PCに繋げて、0.001mm〜5mm位まで測れる小型の変位測定器
ってありませんか?
614名も無きマテリアルさん:02/07/04 14:52
他で質問したらここいけっていわれました。アルミなんですが、部屋に置い
てると、室温に比べて、何度低いですか?室温より常に、3度低いって聞
いたんですけどほんとですか?もし、他に何か混ざってるのなら、何が、混
ざってるのが、冷たいですか?
615名も無きマテリアルさん:02/07/04 17:07
>❤ฺ<
616名も無きマテリアルさん:02/07/04 17:51
>>590
http://pec.shinshu-u.ac.jp/tany/tany-paper-j.html
例えばこんなところにある本を読んでみるとか?
617名も無きマテリアルさん:02/07/04 20:26
>>614
うそです。
618名も無きマテリアルさん:02/07/04 20:34
>>614
そんなこたぁない!!

もしも、温度が勝手に下がっていくなら何もおきていないのにエネルギーが移動している
ことになっちゃいますよ。
温度が低いというのは触ったときにそう感じるということですか?
619名も無きマテリアルさん:02/07/04 20:43
>>614
物体の温度と環境の温度が等しくなった時点で、熱の授受が無くなるから、
環境温度と物体温度は等温になる。

過渡的な話をするのであれば、様々な要因によって変動するから、ある決まった温度差で
定常になることは有り得ない。

同じ理由で、何を混ぜれば冷たいということも決められない。
冷たいという用語の定義が曖昧だし。
単位時間当たりの抜熱量の大きい状態というニュアンスだと思うけど、ということは、(多分体温との)
温度差の関数になるから、単純に、熱容量と熱伝導率が大きいものが冷たいとは言えない。



こういうことは、経験的に誰でも知ってることだと思うんだけど。。。
記念かきこ
621かつお:02/07/05 23:16
http://hadakaa.return.to
最近のネタ場です。俺はロリ好きだからどうかわからんが、好きな奴は逝ってくれ。サンプルならタダでもらえるぜ。ネタには十分だとおもうよん、、
  ┌─────────
   │俺の夜の楽しみを邪魔する奴
   │ はこうなるぜ。。
   └─V───────
        ∧_∧
       ( ´_ゝ`)
      ( ヽ_  ⌒,ヽ、
       lヽ_  ソ  ̄_/
          l    '  ~l
        l   神  l
          (      ノ
        ヽ  y l
         ヽ  ヽl
          ヽ  )
           l  ll             
             l  l.l      サンプルでヌキすぎた、、   
  ∩    ∩   l  ll     _____   ________│  ∫
   )`i_  )`i  l l _____    \/
  (    ̄ ̄⌒ ̄ ̄      ̄ ― _ __     _  _
    ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/  _ノ`( ;、Д, )_ ̄ 二、`っ^つ)
               / /   ∨ ̄∨    ̄    ̄
              / /
             ( __( J
622 :02/07/06 00:05
623:02/07/06 17:53
1 名前:熱田善男(本名です) 投稿日:02/06/21 07:12 ID:Z47M307l
私は、新日鉄の卒業生です。
現役時代、1時期、直系の子会社に出向していました。

新日鉄は、ラインパイプなどの高級鋼の成分外れの不合格品を、
「ムキ」と称して圧延して、子会社のわれわれにスクラップと製品
の中間の値段で卸してくれていました。「ムキ」とは「無規格」で、
これは敗戦直後の鉄材不足時代に一時的に運用された規格で、
私が出向のころは表向きは存在しない規格でした。

それをありがたくいただいて、溶断して短冊状の板にして溶接で
H鋼を製造したり、短冊をプレスしてU型にして2枚合わせて溶接
して角鋼管にしていました。そして「ムキ」では売れないので、
魔法を使って正規の規格「SS41」や「SM50」にするのです。

簡単な魔法です。正規の「SS41」や「SM50」の鋼材検査証明書を
コピーして、これですと騙して、需要家に納めるのです。
大きい鋼鈑に鋼材検査証明書は1枚しかつかないので、切った後は、
証明書はコピーで流通させる商習慣を悪用した魔法でした。
624名も無きマテリアルさん:02/07/06 20:21
形状記憶合金の変態温度で「Mr点」とか「Ar点」とかが
論文にあったんですけど、この温度ではどういう変態が
起こってるんでしょうか??
ご存知の方いらっしゃいます?
625名も無きマテリアルさん :02/07/06 22:21
>>624
Mr点=Mf点、Ar点=Af点だと思う。変態終了温度。
sはstart, fはfinishだと思うけど、rは何かな。独逸語?
626名も無きマテリアルさん:02/07/06 23:20
>614です。みなさん、専門的なお答え、有り難うございました。
なぜ、こんな質問をしたかというと、私、犬を3匹飼っているんですが、暑さ
対策として、ペットショップへ行ったところ、アルミのボードをすすめられた
んです。それが、1枚、12800円もするんです。ひょえ〜。主人の会社の
出入りの業者に頼むと、安くなるし、いろんな混ざったのもあるということな
んで、みなさんに質問させていただいたわけです。犬ごときに、専門的なお答
え、ありがとうございました。
627名も無きマテリアルさん:02/07/07 07:20
>>626
犬の体温(38〜39℃ぐらい?)なら、余程の真夏日じゃない限り外気温よりも高いから、
放熱板としては使えるかもね。
特に日陰なら。

そういう用途なら、混ぜ物をしない方が良い気がする。
金属の熱伝導は、フォノンの寄与が少なくて、大部分が電子輸熱だから、
電子の平均自由行程程度のサイズの正則性次第で大きく散乱されてしまう。
だもんで、合金化すると熱伝導率は下がるのが普通だから。
628名も無きマテリアルさん:02/07/08 22:41
質問です。

半導体の次には何がくると思いますか?
629名も無きマテリアルさん:02/07/09 00:16
>>628
いやよくわからんが「良導体?」
何が聞きたいのですか?
もちょっと具体的なら知ってる範囲でレスつけれるんだが・・・・
知らん範囲だったら成り行きをみてるんだが・・・・
630名も無きマテリアルさん:02/07/09 01:05
>>629
すいません。

半導体って言うと電気を制御するための物質ですよね。
P型とN型をうまく調整してデバイスを作るわけですが、
電気を用いたデバイスにしても半導体の他に超伝導体なんていうものも存在しますよね
それから、別にコンピュータを作ろうと思えば光コンピュータなんて言うアイディアもあるぐらいですから
半導体や導体なんて言わず全く別の物質を持ってきても良いわけですよね。

ということで、これから先は物質の性質としてどのようなものが求められるのかを聞きたかったのです。
631名も無きマテリアルさん:02/07/09 22:40
スイマセン、繊維関係の話題はこの板で良いんですか?
632名も無きマテリアルさん:02/07/09 23:34
ここって材料の解析系の人も居るんですか??
633名も無きマテリアルさん:02/07/10 22:40
TiNi形状記憶についてちょっと知りたいんですけど、
B2構造とB19構造が共存してるような、TEM写真がのってる論文ってないですかねー。
わたくしの未熟な力では探しきれません。
情報のある方、よろしくおながいします。
634名も無きマテリアルさん :02/07/11 00:59
>>631
いいんじゃない。ただし、内容によっては化学板の方が良い鴨。

>>632
何をもって解析と言っているか知らんが、居ると思うぞ。
635名も無きマテリアルさん:02/07/11 13:45
XRDの検出深さを知りたいのですが。
636名も無きマテリアルさん:02/07/11 14:14
保全
637名も無きマテリアルさん:02/07/11 21:38
>>635
お決まりだが。

カリティ読め。
ちゃんと載ってる。
半導体の研究やってるのに、
まったく関係ない
強電関係の会社に就職することになってしまった。
>>624-625
TiNi系の話かな?
それならR相変態温度、逆変態温度のはず。
R相というのは菱面体(rhombohedral)の結晶。
詳細は長くなるので割愛。
640名も無きマテリアルさん :02/07/14 07:48
>>638
まぁ気にするなって。
641名も無きマテリアルさん:02/07/14 15:30
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1023017547/
ここでも見て癒されると良い。>>638
642 :02/07/15 09:09
職人は参加してもいいんすか?
643名も無きマテリアルさん:02/07/15 12:35
gdfgdf
644名も無きマテリアルさん:02/07/16 13:16
 突然ですけど、発泡ポリウレタンの研究で有名な大学知りませんか。
 企業としてはBイエル、Iノアック、Aキレス、Bリヂストンが出てく
るのですが。
 あと、これは材料物性と化学とどちらに行くべきでしょうか。
645名も無きマテリアルさん:02/07/16 13:52
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:115274人 発行日:2002/07/015
どもどもー、取り繕う為に稚拙でも必死の書き込みをしてしまった、苦しいひろゆきですー。

最近どうも気になることがあるですよー。。。
おいらの企業と闘う姿を称賛する声がだんだん小さくなってきた気がするですよー。
日本生命と闘っていたときは、おいらは間違いなくヒーローだったのに、最近じゃすっかり唇がロナウジーニョですよー、、、うぅうぅ

それからもう一つ、珍走団に土下座させられた時ですけど、あの時おいらが震えていたのは風邪をひいていたからなんですよー。本当に本当ですよー。隊長にも聞いてみてくださいよー。
絶対に恐くて震えていたんじゃないですよー。信じてよー、、、うぅうぅ

ついでにもう一つ、元削除人の皆さん!お願いです!
おいらが彼女の手帳と携帯の着信履歴を盗み見てることや、おいらが本当はログをとってることを言いふらすのはやめてよー。。。うぅうぅ
以前は一緒に自作自演の厨房をからかって遊んでいたじゃないかー、、、うぅうぅ

んじゃ!
646コギャル&中高生:02/07/16 14:51
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
647名も無きマテリアルさん:02/07/16 17:27
輪ゴムを劣化させずに目立たない色、例えば黒にする染料もしくは塗料は
ありますか?
プーリーで動力伝達する玩具で、輪ゴムを目立たせたくないんですが。
648名も無きマテリアルさん:02/07/16 21:06
R相変態ってのは、どんなんです?
マルテンサイトとオーステナイトは良く聞きますけど
>>639

確か黒い輪ゴムって売ってましたよね
あれは、どうやってやるんだろ
649名も無きマテリアルさん:02/07/16 22:58
四年間大学でちゃんと勉強すればこのスレの内容がわかるようになりますか?
650647:02/07/17 01:19
千石電商だかに輪ゴムとは較べ者にならない耐久性のある黒輪ゴム
売ってたけど1本200円くらいするんすよ。まあそれなりの用途がある
んでしょうけど玩具用にはオーバースペックもいいところで。それと
けっこう腰が強くてプーリー間距離を輪ゴムの径に合わせて設定するか
テンションプーリー突っ込まないといかんので。
オモチャに使うなら、切れたら取り替えればいい輪ゴムでなんとかしたいん
だけど、目立たせたくない・・・
651名も無きマテリアルさん:02/07/17 02:04
>>649
全部は無理だと思われる。
652639:02/07/17 22:19
>>648
TiNi系のマルテンサイト変態において
B2(高温相) ←→ B19 or B19' (低温相)
の間に、組成によっては「R相」と呼ばれる中間相を経由する。
マルテンサイト変態であるとも言えるし、そうでないとも言える。

オーステナイトという言葉はFe系の高温相のこと。

ちなみに結晶構造についてはここが結構便利。
http://cst-www.nrl.navy.mil/lattice/
ビーカーでビールが飲みたいのですが。
654名も無きマテリアルさん:02/07/18 20:09
高分子屋はおらんかのー。
655名も無きマテリアルさん :02/07/20 23:31
単発質問スレ立てんなやage

>653
どうぞご勝手に。
>654
私は違うけど居ると思う。でも内容によっては化学板がいい鴨。
656名も無きマテリアルさん:02/07/21 06:04
>輪ゴムに黒
とりあえずマッキー塗ってみた。すぐに劣化することはないようだ。
が3日経っても触ると色が落ちる。しみ込むわけではないらしい。
657名も無きマテリアルさん:02/07/21 06:39
>>647
普通の黒い輪ゴムは原料の段階でカーボンブラックか何か混ぜてると思われ。
ロットで100kgぐらい無いと特注は無理かと。
規格品で見つからないのなら化学板に行った方がいいかも。
659名も無きマテリアルさん:02/07/21 21:51
教えてください

1、地上から高さhの場所からボ―ル(質量m)を鉛直上方に向け、
 初速度Vで投げた。
 地上に届く時の速さを求めよ。
 但し、重力加速度をgとする。

2、一定の動力摩擦fの働く水平面上で質量mの質点をa動かす時に
 必要な仕事を求めよ

3、質量M、半径Rの一様な円盤の中心を通り円盤に垂直な軸の周りの
 慣性モーメントを求めよ。
 また、円盤の直径の周りの慣性モーメントも求めよ

4、質量M、半径Rの一様な球が、球の重心を通る軸の周りを角速度ωで
 回転している。軸の周りの回転による運動エネルギーを求めよ。
 ただし、球の慣性モーメントは2MR^2/5 

5、質量mの質点の時刻tにおける位置がx=Asinωt(但しωは定数)
 で与えられる時、この質点にはどのような力が働いているか。

以上です。
660コギャル&中高生H大好き:02/07/21 22:08
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
>>659

宿 題 は 自 分 で や れ

夏厨の季節だねぇ・・・。
>>659
ネタだとは思うけど、機械工学板にどうぞ。この程度なら答えてくれるはず。
663名も無きマテリアルさん:02/07/22 00:18
工学部の材料工学科は有機化学が無茶苦茶苦手なのですが、やっていけますか?
664名も無きマテリアルさん:02/07/22 00:40
?
665名も無きマテリアルさん:02/07/22 01:00
666名も無きマテリアルさん:02/07/22 01:39
>>659
モーメントを扱っててこの内容だと大学の1年の教養物理か?
教科書見れや。

>>663
話の内容がようわからんが材料工学科に所属してるけど
有機化学が苦手てことか?
まあ、やっていけるとは思うけど知識として知っていたほうがいいぞ。
とにかく材料屋は知識が命だと思うぞ。
667名も無きマテリアルさん:02/07/23 15:43
高融点セラミックスが岩塩構造を有するものが多い理由は何ですか?
668コギャル&中高生H大好き:02/07/23 16:18
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
669名も無きマテリアルさん :02/07/23 16:46
>>667
この場合の高融点セラミックスというのが何を指すのか
によって微妙に答えが違ってくる気がするんだが、

1) 融点3000℃超の炭化物(HfC等),窒化物(TiN等)の場合。
ご承知のように、その共有結合性が高融点に寄与しているが、
金属イオンと炭素(イオン)or窒素(イオン)の半径の比が、
ちょうど6配位を取りやすい範囲に入ってるんじゃないかな。
(Paulingの法則) それで、金属と非金属が1:1だからNaCl
構造となる。 まあ、共有結合性が強いんで、半径という
概念が結構あいまいになるんで、詳しくは難しいんだけど。

2) 酸化物の場合。
イオン結合性が強いから、炭化物、窒化物に比べれば低融点
のものが多いよね。また、この場合はNaCl構造が融点が高い
わけでなく、CaF2構造のものが融点が高いよね。(ThO2,HfO2,
ZrO2等) 配位数(12)が大きいためにエネルギー的に安定に
なるんだと思う。(これもPaulingの法則にあったような。)
まあ、とにかくNaCl構造が高融点ではないということ。
例外としてNaCl構造のMgO(融点2800℃)がCaF2構造のThO2
UO2に続く高融点だけど、これはイオン半径の比が6配位の
理想状態に近いんで安定化してるんじゃないかな。(これ
もPaulingの法則だよね。)

院試の過去問かい? 今こちらの手許にないんだけど、
キンガリーでも読んで自分で確認しといてちょ。
670名も無きマテリアルさん (≠663:02/07/23 19:49
>とにかく材料屋は知識が命だと思うぞ。
ありがたきお言葉なり〜

どなたか
http://www2.tokai.jaeri.go.jp/ccse/content/act33.html
↑の図2のような分子動力学シミュレーションについて知りませんか?
個人的には、転位の周りの応力場を計算して、
有限要素法チックに解いていけばいいのかな、
などと考えてみたり。
特別なソフトを使わなくてもプログラミングのみで
容易にできるものなんでしょうか。

夏休みやってみようかな〜なんて
671名も無きマテリアルさん:02/07/25 15:47
XRDにて、結晶子の大きさがどのくらいだとピークを検出できないのかが分かりません。
分かる人います?
672ギャルギャル集合:02/07/25 16:44
i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます
http://kado7.ug.to/wowo/

 サイト管理者お役立ち集
     ↓  
http://kado7.ug.to/nyannnyann/   
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便
         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
673名も無きマテリアルさん:02/07/26 03:04
新幹線の500系のパンタグラフ。
あれはなにでできてるんですか?
300キロの摩擦熱と何千キロの距離を耐えれる物質?
構造もよくわからに・・
知ってる人おしえてください・・
ペットボトルの厚さはどれくらいですか?
材料の性質(ヤング率、ポアソン比、降伏応力など)はどうなのでしょうか?
675名も無きマテリアルさん:02/07/29 16:58

【何故朝日新聞は事実をごまかすんですか?】
http://natto.2ch.net/mass/kako/995/995570730.html

71 名前:朝日は国民を煽るのが伝統投稿日: 2001/07/27(金) 04:55
「もし」日比谷焼き討ち事件の時、朝日新聞がポーツマス条約反対と煽らなければ・・・・。
「もし」関東大震災の時、朝日新聞が朝鮮人は暴動を起こしているという虚報を流さなければ・・・。
「もし」ロンドン海軍軍縮条約とき、朝日新聞が統帥権干犯だと軍と国民をあおらなければ・・・・。
「もし」日中戦争に突入するとき、朝日新聞が必要以上に国民を戦争にあおらなければ・・・・。
「もし」ノモンハン事変のとき、ソ連のスパイであるゾルゲに協力しなければ・・・・。
「もし」戦後、朝日新聞が北朝鮮を”この世の楽園”と宣伝していなければ・・・・・。
「もし」朝日新聞が教科書の”侵略”書き換え問題で誤報を垂れ流さなければ・・・・。
「もし」従軍慰安婦問題で朝日新聞が虚報を垂れ流さなければ・・・・。
朝日新聞を思うと、「もし」という言葉が次から次へと浮かんでくる。
もし、虚報誤報を垂れ流さないための防止措置が適切にとられていれば
今の日本はもう少し良くなっていたのではないか、と。
朝日新聞は、この「もし」を現実にする責務がある。

【朝日新聞の戦争責任】
http://natto.2ch.net/mass/kako/994/994864004.html

『朝日新聞の戦争責任―東スポもびっくり!の戦争記事を徹底検証』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872332369/qid=1027727408/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-6619091-9576351
676:02/07/29 19:06
67710年前から海ルアー:02/07/29 23:04
釣り板住人です。
専門家の皆様、宜しければお知恵をお貸しくださいm(__)m

ある魚を釣ろうと、自家製ルアー(疑似餌)を作ろうと
思っているのですが、その素材に何を使ったらいいものか悩んでいます。
条件として、
1.素人でも加工、整形が容易。
2.入手が比較的簡単&安価。
3.高比重であること(飛距離を稼ぎたいため)
4.魚に破壊されないくらいの強度を持つもの。
と考えています。

このような条件に合った、金属&ウッドではない素材を探しています。
何か良いマテリアルはないもんでしょうか?
宜しければお教えください。
678名も無きマテリアルさん:02/07/29 23:15
近頃研究室でべらべら大声で話す奴らが増えてきたがどうよ?
研究室は仕事場だと思うんだが
共同生活の場だということをわかっていないんじゃないか?
679名も無きマテリアルさん:02/07/29 23:16
ジブロック共重合体とはどのような構造体を言うのでしょうか?


■■■質問スレッド@化学板8■■■ 版へいったのですが,返事がなくて・・・

680名も無きマテリアルさん:02/07/29 23:21
速報です。
富士通、量子コンピュータの基本素子「量子ドット」を半導体基板上で実現

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/07/29/18.html
>>677
おおよそ、どの程度の比重ですか?
または、大体の大きさと重さは?

別の話ですが、友達がアジを釣りに行くといって
針にコンドームの断片を接着剤で貼り付けていたのを
見てウケました。あれで釣れるのかなぁ
68210年前から海ルアー:02/07/30 01:38
>>681さん
お相手していただき恐縮です。
あんまり詳しいことは良く分からないのですが、水より比重の
重いものであればいけると思います。ただし鉛ほど比重があると、
大きさとの兼ね合いで投げにくくなってくるので・・・
大きさ(長さ)は15〜20cm、ウェイトは80〜100gぐらいで考えています。

コンドームの断片ですが、「スキンサビキ」と言った商品名で、
釣具屋に市販されているものもあります。なかなか釣れますよ。
確かに知らない人には、笑い話になっちゃいますね(^^;)
683名も無きマテリアルさん:02/07/30 01:50
>>673
ごめん、わからないや。

>>674
厚さくらいは自分で測ろうよ。
高分子は専門外なのでよくわからんけど手元の試料によると
引っ張り強度:450〜550Kgf/cm2
ヤング率:1600〜1800Kgf/cm2
破断伸び:4%
となってた。

>>677
金属だと鉛かアルミかな?
木だと黒檀、紫檀かな?

まあ黒檀あたりを削って成形
   ↓
  ペイント
   ↓
 付属品の装着

というのはどうでしょうか。

あとは自分で型を作って樹脂成型くらいか。
参考にならんな、ゴメン
684名も無きマテリアルさん:02/07/30 01:52
分析展ってみんな行くの?
68510年前から海ルアー:02/07/30 02:20
>>683さん
レスありがとうございます。
金属も考えていたんですが、比重が大きいので理想のサイズに
すると重くなりすぎてしまうようで・・・
黒檀、紫檀もアリですね。しかしあれって高額なんですよね・・・
廃材でどっか転がってないかなあ。

樹脂系で何かないかなと考えています。
バルサかなんか削って耐熱シリコンで型とってできないかなあと
考えているんですが、素人にはおすすめできない?

とりあえず今日はこれで寝ます。
引き続き皆さんの知恵をお貸しくださいm(__)m
>>683
ありがとうございました。

687名も無きマテリアルさん:02/07/30 17:58
始めまして。なんか最近面白いサイトが出来たみたいですよ。
キャラクター(笑)とかがタダで持てたり、着替えさしたり・・・・
でも今だけらしいですよ入会無料なのって
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
688681:02/07/30 21:10
>>685
樹脂系で手軽に入手するなら東急ハンズに行ってみては.
2液を混ぜ合わせて使うやつです.
最近見たら、着色剤まで有りました.使い方の説明の
サンプルも有ったので参考になるかと思います(横浜店).
ビーカ等が売っているフロアにあるので店員サンに
相談してみてはいかがでしょうか.
689 ◆Cplano6U :02/07/30 21:42
鋼のヤング率、せん断弾性係数、降伏応力を教えてください。

690名無マテ:02/07/30 23:27
>>689
鋼といってもいろいろある。JIS調べて。
あとマルチはやめれ。
69110年前から海ルアー:02/07/31 13:08
>>688さん
レスありがとうございます。
実は東急ハンズも無いような地方都市にすんでいるのです。
高速を3時間ほど走ればあるのですが、ちょっと遠くて・・・

2液混ぜるってことはエポキシ系でしょうか?
商品名などを教えていただけるとありがたいです。

近くに東急ハンズできないかなー?
692 ◆DQN.24h. :02/07/31 13:41
ちょっとお邪魔します。
693名も無きマテリアルさん:02/07/31 21:31
始めまして。なんか最近面白いサイトが出来たみたいですよ。
掲示板とチャットルームがくっついたサイト?!ですかね。
キャラクター(笑)とかがタダで持てたり、着替えさしたり・・・・
でも今だけらしいですよ入会無料なのって
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
694名も無きマテリアルさん:02/08/01 13:29
すいません
どなたか、Ti-Niに有効な腐食液をご存知だったら教えてやってください
硝酸あったので、これでいけるかなーと思ってたら全然ですた
695名も無きマテリアルさん:02/08/01 15:14
 W W
↓              ↓
---------------------------
    △      △
  a l a

このはりの最大たわみっていくつ?
曲げ剛性はEIで。
696名も無きマテリアルさん:02/08/01 15:15
ずれまくり。
両端にWの荷重。
はりの端からaの距離に支点が二つ。
支点間距離はl(エル)としたときです。
697694:02/08/01 16:09
>>696
真中を基準にするとわかりやすいよ
真中から左右対称の形なので、真中では張りは水平を保ってる

壁     W↑       W↓
壁■■■■■■■■■■■■
 ⇔ L/2 |  ⇔a   |
Mo=-W

とおいて解く
始めの区間では
M=Mo=-Wa
i=-∫M/EI*dx=Wax/EI
v=Wax^2/2EI
積分定数がC=0なのはわかるよね

次の区間は
M=-Wa-W(x-L/2)
i=・・・と同じように解く
積分区間に注意してね
そして、後はどこ基準にするかによって差を求めればオーケーのはず
間違ってたらごめんね
698694:02/08/01 16:11
修正
ずれまくり
あんどMo=-Waね

壁     W↑       W↓
壁■■■■■■■■■
 ⇔ L/2 |  ⇔a   |
Mo=-Wa
>>694
フッ化水素酸+硝酸
濃度は忘れた。

フッ化水素酸入手できる?
700694:02/08/01 16:41
いまセンセに聞いたら、入手できるそうです

どのくらいの時間と分量かわかりますか?
レスサンクスですm(__)m
701名も無きマテリアルさん:02/08/01 18:03
業務用シリコンを柔らかくする方法ってありませんか?
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1022584267/l50
片栗Xでは耐久性に問題アリなのです。カビるし・・・
702名も無きマテリアルさん:02/08/01 19:04
『身分証不要!プリペイド携帯』
http://www.suimu.com/prepaid/keitai-phone/
703名も無きマテリアルさん :02/08/01 19:55
>>700
699ではないが、フッ酸は取り扱い気をつけてね。
腕や指を切断するはめに陥らないように頑張ってね。
704694:02/08/01 23:47
ふっさん 歯につけてるよーな奴で触っても大丈夫かなとか思ってたら
ガラスも溶けるって書いてあるんですけど
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
705699:02/08/02 01:15
>>700
時間は腐食する目的にもよるが・・・
光顕やSEMで表面観察するためなら数十秒かな?

正確な分量は知りません。
概略をいうと主成分は硝酸と水。
フッ酸は数パーセント。

学生さんなら先生を通して専門家に尋ねてみては?


>>704
使い捨てのビニール手袋と防護眼鏡の装着は必須。
塩酸や硝酸と違って「毒物」なんで。


706694:02/08/02 01:31
れすどもですm(__)m
機械科の学生なんで、材料にはあんまし詳しくなかったです
結晶粒を光学顕微鏡見てみたいと思いまして
お話聞くと、どーにも危なそうな代物なので
どうにか知っている人を探して、ちこっと聞いてみようと思います
見つからなかったら、防護モノつけて、ちこっと外でも逝ってそーっと試してみます
707名も無きマテリアルさん:02/08/02 01:33
>>704(=694)
”歯につけてるよーな奴”って、おまえさん、何か大きな
勘違いをしておるぞ。手首から先を落とさんように、きち
んと理解した後に、適切な設備(ドラフト、酸用スクラ
バー付きが望ましい)、防護(普通のビニール手袋、特に
薄手の奴は危険、フッ酸用を購入すべし。もちろん作業は
長袖で行い、手だけをドラフトに入れて作業して、蒸気が
決して呼吸器官に入らないように。眼鏡は言わずもがな。)
でやんなよ。
(全部は信じるなよ↓)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/bake/996484387/

>>678
まあ価値観を押し付けるのも如何なものかと・・・。
もちろん言いたいことは理解できる。研究室のそれなりの
立場の人(助手さんとかドクターの最上級生とか)に注意
してもらう、あるいはそのような人と協力してさりげなく
雰囲気を変えていくのが宜しいかと。
708694:02/08/02 01:37
れすどもですm(__)m
是が非でも、知っている人見つけてきます
709名も無きマテリアルさん:02/08/03 03:42
板違いかも知れないですが、
もしセラミックの加工などに詳しい方がおられれば情報お願いします。

私は鍼灸師の卵(学生)なんですが
セラミックでお灸の台座を作りたいと考えています。
(セラミックの上でお灸を燃焼させ、それから発する遠赤で体を温めたい)

形としては

|_|
|||  ←横から見た図  上から見ると○か□かな?

こんな感じです。
全てをセラミックでと言うより、真ん中のTの部分だけセラミックで出来ればOKです。
このTの上でもぐさを燃やせればと考えています。

形としてはそんなに難しくないと思うのですが、
実は体表で感じる温度を42〜43度にしたいんです。
そういう加工というのは難しいのでしょうか?
また可能だとすればどれぐらい費用がかかるんでしょうか?

なにぶん妙な質問ですいませんが、
もし詳しい方がおられれば教えてください。

素人で申し訳ないです。
フッ酸はかなり怖いですね。

私は腐食にフッ化アンモン+硝酸を
使っていますが安全ですか?

711名も無きマテリアルさん:02/08/03 20:53
>>709
もぐさの燃焼温度っていうのは、どの程度安定しているものなんでしょうか?

燃え終わりにかなり熱く感じるものだと聞いてるんですけど。

熱源の温度が安定しないと、結構難しいかも。
熱容量が大きければ、緩和されるけど。。。
42〜43度で、相変態するような物質があれば、割と簡単なんだろうけどねえ。
ワックスとかで無いのかな、そういう物質。

712名も無きマテリアルさん :02/08/03 21:50
>>709
材料に何を使うか知らないけど、お灸に遠赤外線効果
なんてあるのかなぁとは思うが。遠赤外線セラミックス
なんてのはほとんどがインチキ商売だから、胡散臭い。

本論に入ると、(体感?)温度は材質や表面の上薬で
きまるから、(仮に遠赤外線効果があったとしても)
加工は関係無いよ。単純に形を変えるだけ。
713709:02/08/03 23:18
レスありがとうございます!

>711
燃え終わりに・・・と言う話は、通常使用するお灸の形が原因だと思います。
通常、お灸自体はモコモコしている物なので
私どもが人体に立てやすいように円柱や円錐に加工してしてから使用します。
この場合、当然、上部に着火しますので
燃えが進行すればするほど火が肌に近づきますので熱く感じるんです。

燃焼温度は、そのもぐさの量を調整すれば良いだけなので、
コツさえつかめれば有る特定の範囲では安定させることができます。

>712
形を変えて、微調節で可能そうですか?ありがとうございます。
あ、お灸自体にはそういう効果は無いと思います。
あくまで熱源として使用するだけなので、
正直、紙でも何でも良いと言えば良いんです。

ただ、あくまで鍼灸師なので一応お灸を使った方が・・・と言うのと、
>711さんにレスした通りコツさえ掴めば有る燃焼温度を安定させる事ができるので
お灸を使おうと思ってます。

遠赤外線効果については色々見てみたんですが、
おっしゃる通り胡散臭く感じる商品も多かったので
ここで聞いてみようと思いました。
実はすでにそういう器具を使って治療している所があるのですが、
業界が排他的な世界なもんで「欲しい」と言っても譲ってはくれないんです。
実体験してみましたが、確かに熱さと言うよりその刺激だけが身体に来る感じで
(43度と言うのが、皮膚の受容器が一番反応する温度だそうです)
非常に気に入ったので自分自身でも患者さんに使用できればと考えました。

そういう加工だのは個人レベルで可能ですか?
もしくは請け負ってくれる所ってあるんでしょうか?

ほんとに聞いてばかりですが、
もし心当たりがありましたら教えていただけるとありがたいです。
714712:02/08/04 07:19
>713(=709)
ちょっと書き方が悪かったかな。お灸自体に遠赤外線効果
があるといった訳じゃない。今の場合、お灸の熱をセラミ
ックス(というか瀬戸物といった方が良いか)を通して間
接的に体に伝える訳だよね。で、そのセラミックスは体に
接触してるんだよね。さすれば、熱は伝導が支配的になっ
て、放射(遠赤外線)なんて出る幕が無いという事だよ。
そもそも、そのセラミックスも放射強度が高くなるほど
温度が高くなるとも思えないし。

まあ、客が気持ち良く感じるなら良いのかもしれないが、
インチキ商売の片棒を担ごうとしてるのはあまり感心し
ないね。加工なんて(それなりのところなら)どこでも
出来るけど、ここで具体名を出すと宣伝になるから、自
分でネット検索でもしてくだされ。

材料(遠赤外線セラミックスなるインチキ瀬戸物)はど
こから手に入れるの? 百円均一ショップで瀬戸物の
箸置きを買ってきて使っても一緒だと思うがね。
715709:02/08/04 17:49
>714
いや、肌には密着させないです。
709で下手くそな図を書いたんですけど、わかりにくいですよね。
皮膚からは3〜5mmほど浮かして使用していました。<私が見学したところは

正直、遠赤=セラミックと言うような発想しかないぐらいに
材料などの分野には無知なモノですから
実際に遠赤が発生するモノを、理想の形に加工できるかどうかを
教えていただければと思って書き込みました。

実際にそれを用いて効果があるか無いかは、
患者さんが判断する事になるのでぶっちゃけインチキでも治ればOKなんでしょうけど、
自分自身で自信を持って使用するために
ここで専門の方に意見を伺えればと思ってます。
(治療効果があるか無いかではなく、そういう材料があるか・・・と、加工が可能か)

すいません、駄文で。
716名も無きマテリアルさん:02/08/04 18:33
>>715
欲しい物の仕様が今ひとつはっきりしないんで、ちょっと確認。
遠赤効果は無くても、42〜43度が維持出来ればOKなの?

だとすると、結局は、熱収支の問題。
だから、そういう「材料」があるわけじゃなくて、
使用する材料と条件を勘案して、形状を決めるものなんです。

例えば、燃焼温度、系全体の熱容量、形状、体積、比表面積、
使用する材質の熱伝導度、外気温、そういうものを考慮して、
ある特定の条件下で、42度なら42度を暫定的に維持できるようなものが出来上がってくるわけです。
熱伝導が高い素材であれば、成るべく伝熱距離を細長くとって、比表面積が大きくなる形状にしたりとか。

言うまでも無く、どんな条件でもピタリと42度が得られるような魔法の素材があるわけではありません。
(強いて言えば、>>711みたいなもんしか俺は思いつかない。)

ってのは、既に>>712が書いてるわけですが。。。。。
717名も無きマテリアルさん:02/08/04 20:28
材料分野の人間以外には>>711の言っている
「42〜43度で相変態する・・・」
の意味がわかりづらいと思うんで勝手に補足します。

簡潔に述べると
42度を境に性質か変化する物質であり
42度以下では良く熱を伝えるが、それ以上の温度では熱を伝えにくい。
そんな物質を皮膚に乗せ、その上でもぐさを燃焼させれば、
皮膚の表面は42〜43度に維持されると言う意味です。

ところで42〜43度に維持するだけなら、
セラミックヒーターで加熱して「遠赤効果です。」っていうのはだめ?

718709:02/08/04 21:56
みなさん、助言ありがとうございます。

>716
どっちも両立させたいのですが、42〜43度の熱刺激ならお灸単体でも有る程度可能なので、
遠赤効果の方をより重視してます。だからセラミック限定というわけじゃないです。

言い方を換えると、もぐさの燃焼という熱源を与えることで、
遠赤外線を発するような材料というのは存在しますか?
そしてそれを、自分の思うような形に加工することは可能でしょうか?

という感じです。

あと>717でご指摘を受けたように”遠赤を身体に照射する”という一点に置いては
そういうヒーターがすでに有ることにはあるんです。

ただそれを使用すると人体の大きな部分に対しての照射になるので、
ツボに対して・・・という局地的な刺激にはならないモノですから・・・。。
だいたい直径1〜3センチぐらいが理想なんですが。

正直、だったらその1〜3センチの範囲にだけ遠赤を発する
ヒーターを作ればいいと思われるかも知れないですけど、
やはり手間をかけても機械より人力の方が患者さんは効果があったと感じますし、
実際、そうなので・・・。

変な例え、同じ摩擦刺激の自慰行為でも、
機械を使用するのと誰かにして貰うのでは効果が・・・という感じです。

719名も無きマテリアルさん:02/08/04 22:15
>>718
という話なら、既に、>>714が回答してる通りだと思うんだけど。

黒体輻射の式見れば分かるように、出てくる電磁波(含赤外線)の強度はT^4に比例
するんだから、赤熱もしていないような温度で、遠赤出してますなんて、インチキ臭いよ。
物質による相違は、全て、黒体からの輻射に1以下の係数が掛かるだけなわけだし。


720名も無きマテリアルさん :02/08/04 22:49
>>718(=709)
何 度 も 同 じ 事 を 聞 く な。

>もぐさの燃焼という熱源を与えることで、遠赤外線
>を発するような材料というのは存在しますか?

存在しない。遠赤外線が出ると称する
インチキ瀬戸物ならあるんじゃないかな。

>自分の思うような形に加工することは可能・・・

材料そのものが無いから不可能。
仮に材料があると仮定すると、1.加工というより
最初からその形で造る、あるいは 2.削ったりして
形を変える事は可能。
721709:02/08/05 00:12
無知で申し訳ないです。

>720
すいません、何度も。
それはもぐさ程度の熱量では不可能と言うことですか?
それとも世にあまたある”遠赤が出る”と言われる商品
全てがインチキと言うことなんでしょうか?

ttp://member.nifty.ne.jp/ensekikyo/  ←こういうのも???


本当にすいません、素人で。
722名も無きマテリアルさん :02/08/05 02:31
>>721
その体から浮かして使うセラミックスってのはどの
くらいの温度になるんだい。触れないほど熱く、特
に赤熱しているくらいだったら、金属だろうが、炭
だろうが、瀬戸物だろうが何でも遠赤外線は「ある
程度」出してるだろう。それが体に良いかどうか知
らないけど。

でも、話しを聞く限り、今の場合はリンクにある「常温
作用分野」って奴だよね。「科学的根拠に乏しい」と言
わざるを得ないね。その社団法人では肌着だけを認めて
るだけだけど、国民生活センター等の試験ではその肌着
の効果すらも否定してるようだよ、Webで見る限り。

繰り返すけど、赤熱している「遠赤外線ヒーター」
なるものからは遠赤外線が「ある程度は」出ているよ。
でも、「常温作用分野」については、世の中では往々
にしてインチキって言うんだよ。オブラートに包んだ
言い方で科学的根拠に乏しいとも言うけどね。
723名も無きマテリアルさん:02/08/05 07:47
>>722
>>721のページに出てる常温グッズって、全部遠赤放射で説明されてるけど、
どう見たって、せいぜい遠赤吸収(人体からの輻射の断熱)程度の効果なんじゃ。。。。

まぁ、やっぱりあやしいよね。
効果の有無は知らんけど、少なくとも、その科学的根拠は明らかに間違ってる。
(仮に有効だとしても、別の理由によるもののはず。)
724名も無きマテリアルさん:02/08/05 15:38
道路のガードレールのクッションポストを設置したいのですが、
誰か新しい商品で安いのあったら情報をキボンヌ!

板違いかな??だったらスマン!
725名も無きマテリアルさん:02/08/05 23:40
>>721
すべてインチキです。
726名も無きマテリアルさん :02/08/06 10:57
age
727名も無きマテリアルさん :02/08/06 11:10
ポットミルによる粉体(主にセラミックス)の湿式粉砕
についてお尋ねしたいのですが、スラリーを高温(といっ
ても50-90℃くらい)に保持したまま粉砕できる装置、
方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

もちろん回転装置ごとオーブンに入れるという手はあるの
ですが、温度的にオーバーヒートが心配です。ウェブで
調べた限りではなさそうだし、業者にコンタクトという
のも地理的にちょっと難しいんです。フレキシブルヒーター
でポットを暖めても回転してるから配線が問題だし・・・。
728名も無きマテリアルさん:02/08/06 11:50
>>727
粉砕中の発熱で、特に冷却しなければ、嫌でもそのぐらいの温度にはなると思うんだけど?
729727 :02/08/06 12:32
>>728
すいません、説明不足だったかもしれません。
粉砕とは名ばかりで実際は湿式「混合」です。おまけに、
大学で手のひらサイズのポリポットを回すだけなので
そんなに高温になりません。

数10〜数100リットルの大型品でも、通常の回転ミル
では「そんなに」高温にはならないと思いますが。アト
ライター的に高エネルギーを与えれば可能でしょうが。
ちなみに、今回は諸事情によりクローズドの状態(ポット
に密閉、安全注意)で行いたいです。お力をお貸し下さい。
730名も無きマテリアルさん:02/08/06 13:09
>>729
二重容器にして、隙間にカイロを充填しる!
731名も無きマテリアルさん :02/08/06 21:24
>>730
ご返答ありがとうございます。
カイロって使い捨てカイロですよね。温度がそこまで
上がります? あと、その方法だと、熱伝導を考える
と、内容器は金属製の蓋付き容器が必要になりますが。
そのやり方であなた自身、50-90℃(で一晩以上)の
ポットミルをやられた事がありますか?個人的には難
しいと思うので、逆にお聞きした次第です。
732727:02/08/06 22:26
>>727, >>729, >>731に若干補足します。
実は、クローズド容器(ビーカー)にスラリーとマグ
ネティッックスターラーを入れて、湯バスにて間接
加熱しつつ「攪拌」するのは現状でもやっています。

ところが、せん断力が足らないことや、その他の諸事
情により、通常のポットミル方式で粉砕・混合ができ
ないかと考えています。生意気な事ばかり言ってます
が、意見のやり取りを介してグッドアイディアが出れ
ば良いかと。(あるいは、ズバリの装置・方法をご存
知の方がいらっしゃれば、それに越した事は無いです。)
すみませんが、ポーラス金属って奴がありますよね、金属に気泡を埋め込む奴。
あれってポーラス加工をしていない元の金属と比べて体積あたりの強度は上がる
んでしょうか? 当方できるだけ軽くて頑丈な材料を調べております。
734名も無きマテリアルさん :02/08/07 07:30
>>733
気泡を埋め込む奴・・・
まぁ良いとして、強度は「下がる」に決まっておる。
(何故にsageでやるのじゃ)
735名も無きマテリアルさん :02/08/07 08:02
734じゃが、ちょっと嫌な書き方をしたかもしれぬ、スマソ。

確かに、空気を第2相と考えても良いから、気泡を
埋め込むと言う表現はおもしろいのぉ。曲げ強度が
必要なのか引張強度が必要なのか存ぜぬが、アルミ
やチタン、あるいはポリマーのバルク材を使えば如何
かのぅ? 多孔質というより、強度を勘案しつつ、
軽量化の為に部材に大きな穴をあければ宜しかろう。
736通りすがり:02/08/07 13:28
ABS樹脂を市販してるとこしりませんか?
できれば場所と価格も。
737733:02/08/07 16:20
>>735
解答ありがとうございます。某専用板で、大型のロボットを造るには、それを支えるだけの
素材がないという事だったんで、負重と振動に対する強度を落とさずに軽量化する
方法はないものかと考えておりました。
738名も無きマテリアルさん :02/08/08 13:54
単発質問スレ防止age
739名も無きマテリアルさん:02/08/09 00:26
>>738
その心意気、良し!!

しかし、スレ立てから1年と4ヶ月が経過したわけだが
雑談・質問・報告その他なんでもスレの割にはまだ
レス数700ちょっとか。
partUは暖房が要るようになる頃かな?
材料物性板らしくていいやね(w

740名も無きマテリアルさん:02/08/10 01:01
いや〜、初めまして。皆さんのお知恵をお貸しいただきたく、ここに来ました。
それでは早速なんですが、ハイパロンとpvcってどちらが優れているのでしょうか?
同条件で使用した場合の寿命や耐久性など・・・。

といいますのも、インフレータブルカヌー(ゴムボートみたいな奴)を買おうと
検討してるんですが、主に上記の二つの素材が使われてるもので・・・。
それぞれのメーカーは自社の採用している素材を良くしか書かないので、結局
どっちやねん!と、はっきりしたいのです。
ひとつよろしゅうお願いします。
741名も無きマテリアルさん:02/08/10 08:20
>>740
ハイパロン(クロロスルフォン化ポリエチレン CSM)と塩化ビニル(PVC)の違いだよね。
まず前者はゴム系で後者はビニール系と分類されております。
私の知る限り
PVCのほうが重く、耐候性や耐摩耗性が劣っていたように思います。
単純な引張り強度だとPVCのほうが強かったと思います。

私としてはボートならハイパロンのほうがいいような気がします。
価格はどちらが安いのかわからんけど。
742新素材:02/08/10 19:28
誘導されてこちらに来ました。

パテ状のベース材とチューブに入ったキャタリストを適量ずつ手で
捏ね混ぜて硬化(弾力は有)させるようなシリコーンで 透明 な物は存在しますか。
物理的、材質的に無理なのでしょうか。
歯科で着色されたものは有ると聞いたのですが。クリアな物が見つかりません

さっき自分で調べろといわれましたが、調べる方法をおしえ・・《《ブルブル》》
図書館とかですか?友だち少ないんですよろしくお願いします。
743名も無きマテリアルさん:02/08/10 23:26
>>741 早速のご回答有り難う御座います。候補がだいぶ絞れました。
744742:02/08/11 12:23
そんなものは存在しませんか?
開発するのも無理ですか?
全くの素人なので皆さんの意見を聞かせて下さい。
745名も無きマテリアルさん:02/08/12 14:19
>>744

コーキング用のシリコーンで、クリアと称してるものはあるけど
一液型は駄目なの?
746名も無きマテリアルさん:02/08/12 18:34
>>732
一晩やるなら、内容器が金属でなくても 使い捨てカイロを
周囲ぐるりと巻けば熱伝導的には問題ない。
(カイロの温度は40℃強だと思う)

粉砕で投入されるエネルギー、容器内の物質の熱容量・比熱、ポットの断熱
、必要ならカイロの発熱等をざっと計算すれば、粉砕エネルギーだけで
50−90℃程度が可能かどうかはすぐ判る。
 というか、その程度の計算は既にやってるだろうし、その計算緒元
や結果を提示しないと的確な回答は難しいと思われ。

>ところが、せん断力が足らないことや
セパラブル・フラスコの上部からテフロンシール式の攪拌ロッドを
突っ込みモーターでダイレクトに回す方法ではだめか?
747名も無きマテリアルさん:02/08/12 18:46
>>742
>調べる方法をおしえ・・《《ブルブル》》

とりあえずGE東芝シリコーンのページ
www.getos.co.jp/jp/index.html
www.getos.co.jp/jp/overview/technical/frame.html
748名も無きマテリアルさん:02/08/12 18:53
可視光〜赤外光(どれでも良い)を吸収して、紫外光を放出するタイプの
蛍光物質の50〜150℃前後での量子収率の温度依存性のデータを知りたいの
ですが、何か調べる方法(ハンドブック等)ないでしょうか?

 蛍光物質の性質としては、耐酸性で非水溶性のもの、有機・無機物質
問わずです。
749名も無きマテリアルさん:02/08/12 19:34
材料科学の魅力を教えてください。
750名も無きマテリアルさん:02/08/12 21:12
>>701
 シリコーン樹脂の柔らかさを、かなりの極限まで
追求した素材として αGELがある www.geltec.co.jp/

マジレスすべき内容では、無かったか?
751名も無きマテリアルさん:02/08/12 22:05
>>721
もぐさで間接的にセラミックを43℃程度に暖めて遠赤外線を出すのは不可能
だが、「燃焼しているもぐさ」の燃焼部分が500〜600℃ほどの温度(赤熱
状態)であれば「もぐさから直接」になら遠赤外線は出ていると思われ。

 だから真中のTの字の部分を「遠赤外線だけを通すフィルター」と
し、フィルター表面で燃焼するようにすれば、遠赤外線照射は
何とか達成出来なくも無い。

 具体的には
1.表面で燃やすため、通気性がある多孔質。
2.赤外線を透過する。

 多孔質アルミナ等のセラミックが加工も楽&安価と思われる。
ただし、遠赤外線を出しつづけるなら、無茶苦茶薄く(0.5mm程度?)
もぐさは、じゃんじゃん燃やす必要がある。

 効果の割には、コスト、ランニングコストが偉く高くつきそうだが?
752742:02/08/13 00:08
745 どうもありがとう
型取りに使いたいので収縮、膨張等の変形がなるべく少ないほうが
良いのでコーキング用では不適当かもしれません。
が、ハンズやホームセンター等で探して一度視てみます。

747 どうもありがとう
GE東芝シリコーンのページ に質問コーナーが有ったので聞いて見ます
でも専門家以外は相手にして貰えませんかね。

パテ状(操作が簡易という面)で、型取りに使えて(弾力が有、変形が少)、
透明若しくは半透明(光を透す)、できれば安価。
「こんなシリコーン使ってるよ」何て言う業種の人居ます?
また、もし存在しないのなら、そんな材質のシリコーンは絶対開発できない物
かどうか聞かせてください。
(ここは研究員みたいな人達が多そうなので)
753名も無きマテリアルさん:02/08/13 06:11
>>748
可視光〜赤外光(どれでも良い)を吸収して、紫外光を放出するタイプの蛍光物質

そんな蛍光がエネルギー的に可能なのか、小一時間...
754748:02/08/13 07:12
>>753
感謝! おお! 逆だった何をトチ狂って書いとんじゃ!

(訂正)
紫外光を吸収して、可視光〜赤外光(どれでも良い)を放出するタイプの
蛍光物質の50〜150℃前後での量子収率の温度依存性のデータを知りたいの
ですが、何か調べる方法(ハンドブック等)ないでしょうか?

755748:02/08/13 07:23
あ、紫外光源は水銀ランプとかキセノンランプでまかなえる範囲で
あることを追加します(^^;
756名も無きマテリアルさん :02/08/13 09:29
>752(=742)
型取り材でしょ。どうしてシリコーンに拘るの?
どれくらいの透明性が欲しいか知らないけど、ここへ誘導
される時にウレタン系を提示されてたけど、ダメなの?
無色じゃないけど、半透明なんだけど。
757名も無きマテリアルさん :02/08/13 09:34
>>751
普通にもぐさ(藻草?百草?)を燃やす要領で、円錐の下部を
スカスカにすれば皮膚にダイレクトに光が届くんで無いかい?
(これで、どんな効果があるのかと小1時間・・・)

「セラミックス」なんて言葉を出すとまた卵氏が誤解するかも。
金属メッシュなんかでも良いかと。
758名も無きマテリアルさん :02/08/13 10:06
>>746
ご回答ありがとうございます。
熱収支の計算はしてないのですが、60℃程度に暖めたもの
を断熱材にくるんだまま回転させても無理だった事から、
使い捨てカイロ法は難しいのではないかと思っています。
まあ、熱収支の計算も誤差が大きいので、やってみれば
良いんですよね。実は、地理的および時節柄、使い捨て
カイロの入手が困難なのですが、探してトライしてみます。

>テフロンシール式の攪拌ロッド・・・
手許にはそれが無いのですが、その方法がありましたね。
今回は、せん断不足というよりは、ポットミルによる粉体
の表面活性化的な効果を使いたいので、やはりポットミル
に拘りたいと思います。

実は、ここ数日、シコシコと古い壊れたポットミル回転装置
をバラして、高温仕様に改造しております。また、自作の簡
単な回転装置も造ろうとしており、結局オーブン直入れに
してみようかと思っています。上記の使い捨てカイロ式と
合わせてトライしてみます。レスくださった方、どうもありが
とうございました。
759コギャルとHな出会い:02/08/13 10:06
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
760名も無きマテリアルさん:02/08/13 18:22
シュミット因子って何なんでしょうか…?
761名も無きマテリアルさん:02/08/13 20:12
>>758
 横入りシロウト質問で申し訳ないのですが、「ポットミルによる粉体
の表面活性化的な効果」というのは湿式粉砕でも効果が期待できるの
でしょうか?
762742:02/08/13 20:37
756 どうもありがとう
ウレタンというのは操作性はどうなのでしょうか?
先日、歯科用のシリコーンパテの実物を使ってみたのですが
かなり、使い勝手が良かったのでこれで透明な物があればなーと
思った次第です。
拘りません。簡単に手に入りますか。
763名も無きマテリアルさん :02/08/14 00:35
>>761
できますよ。
活性化という言葉が、多分あなたが考えられている意味合い
と違うと思いますが。粉砕・解砕・再凝集を繰り返し、且つ
分散剤が粉末表面に吸着して、スラリーとして安定するとい
う事です。抽象的な表現ですが、材料科学的には完全に解明
されていない部分でもあります。

スクリューミキサーだけで充分長い間攪拌して作製した
スラリーと、湿式ポットミルで作製したスラリー比べた
場合、後者の方が分散性が良く、粘性も低くなる事は
経験的には良く知られています。これらのスラリーを
使った場合、その後の成形体・焼結体の各種挙動も
異なってくるんですよ。
764名も無きマテリアルさん :02/08/14 00:39
>762
鹿用は知らないけど、普通の2液性シリコーンと同じ。
模型用に普通に売っていると思うけど。
765名も無きマテリアルさん :02/08/14 00:40
>>760 本嫁。
766742:02/08/14 08:24
>764 
どうも。どんな物か試してみます。
767名も無きマテリアルさん :02/08/14 08:56
>766
764だけど、まあ頑張ってちょ。
2液性の状態では市販されてないと思うけど、>>750
のリンクのα-ゲルってシリコーン樹脂で透明・半透明だ。
768コギャルとHな出会い:02/08/14 09:12
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
769名も無きマテリアルさん:02/08/14 09:55
750だけど、>>767が言うのを補足するとこれは
>また、もし存在しないのなら、そんな材質のシリコーンは絶対開発できない
>物かどうか聞かせてください。
に対する答えで「絶対開発できない物」なんてことはない
(恐らく探せばある)ってことだよね。αGELそのものは、2液混ぜて
ハイ出来上がりとはいかないはず(原料だけでなく専用の装置や
ノウハウも必要)

>>742さんの欲しいものに似たようなものは有ると思う。
ただし歯科用型取り材みたいにハンドリングの良いかどうかは??

 >>745の1液性コーキング材が最も入手しやすいと思うが、
ウレタン系も含め、
 型取り材としての性能(ヤング率、最大伸び%等)と、透明性を
比較して良さゲなものをチョイスするのが速いと思う。
770名も無きマテリアルさん:02/08/14 10:05
>>763
なるほど、おっしゃる通り私は「表面活性化」と言うのを、
金属なんかの「新生面」出し等と似たイメージで捕らえていて
すると新生面が一瞬でターミネートされる液体中の粉砕で
それが可能なのか? と思っていました。
そういうことなのですね ありがとうございます。

余談ですが、私は聞きかじりでポットミル粉砕スラリーと攪拌のそれの
違いは、粉砕の場合の多量の玉石のコンタミが効くと思っていました(^^;
771名も無きマテリアルさん:02/08/14 10:17
>>757 確かに 図の横棒の部分を金属メッシュにするのが良さそうですね。
縦棒の部分は天然木とか竹筒とかにして固体中熱伝導が少なくなるようにして、、
|_|
|||  ←横から見た図 
|  |
 多孔質アルミナ、なんて全然ありがたみのないセラミックスより、
「純銅製」「南部鉄製」「銀製」メッシュなんかの方が安価で作りやすいし
健康に良いイオンも出る?てな感じで プラシーボ的にも(w 
772名も無きマテリアルさん :02/08/14 11:33
>>770
「玉石」という言葉を使うとは、お主もなかなかやるのぅ。
773742:02/08/14 18:07
>767、769
どうも、大変参考になります。
自分の知らない分野で当たり前のように
使われていればと、淡い期待を抱いていましたが・・
じっくり腰を据えて捜してみます。
774名も無きマテリアルさん :02/08/15 01:39
単発質問スレ防止age
775名も無きマテリアルさん :02/08/16 09:03
sagaってますから、ageときます。

>>770,>>772
"玉石"って言葉は、大学や公的機関では普通は使わない気
がしますね。九州や東海の地場窯業・セラミックス関係者
や、大手では森村系の方ぐらいではないでしょうか。

A) 村田、太陽誘電、TDK(のセラ関係)、京セラ(の
セラ関係)の方々はこの言葉は使われるんでしょうか?

B)その他メーカーでセラミックス関係の仕事をされて
いる方は如何なんでしょう?

C) ガラスやセメントでも粉砕工程ってあるような気が
しますが、粉砕メディアは業界用語で何と呼ぶんでしょう?
776コギャルとHな出会い:02/08/16 11:10
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
777名も無きマテリアルさん:02/08/16 12:16
 この掲示板を訪れた人でフリーの理論物理学者, 井口和基博士のアカデミックな
研究活動を個人的にサポートしたいという方,私の講議ノートやエッセイや論文がため
になったと思う方は,以下の口座へ寄付して下さるようにお願いします。


阿波銀行、阿南支店、
普通預金 口座番号1043109
 預金者 井口和基(いぐちかずもと)。

寄付してくださった方々には心より感謝いたします。
ご援助された皆様の名前は、私の公表論文の謝辞(Acknowledgments)
に掲載され感謝されるでしょう!

あなたも歴史に名前を残しませんか?

E-mail: [email protected].

778名も無きマテリアルさん:02/08/16 21:59
携帯にしてもデジカメにしても、電池がもっと長持ちしたらなぁ、と
思っていて、それに関する仕事に就きたいと思っています。

電池に 強い研究室のある大学があったら教えて頂けませんか?
779名も無きマテリアルさん:02/08/16 22:30
材料電気化学が苦手なんですが、
良い勉強法があったら教えてください。
780コギャルとHな出会い:02/08/16 22:41
http://s1p.net/nnn1

   朝までから騒ぎ!

  ヌキヌキ部屋へGO

   女子高生とH
781名も無きマテリアルさん:02/08/16 23:01
>>779
丸善の材料熱力学演習を一冊こなす。
その後、材料電気化学の問題集をやる。

結局、手を動かして、問題を解くのが一番勉強になります。
王道なし。
782名も無きマテリアルさん :02/08/17 00:37
>>778
電池といってもいろいろあるんだが、既存の2次電池の
改良を材料学的な見地からやりたいって事かいな?
それとも、究極の新型2次電池(金属Li2次電池等)
をやりたいのか、あるいは携帯型の燃料電池(DMFC or PEFC)
をやりたいのか?それらによって変わってくる気がするが。
783770:02/08/18 23:17
>>775
ん? じゃあ玉石はアカデミックには何て言うの?
>>772
わたしはセラミックスの専門家じゃありません。大昔
新人だった頃、応援というか手伝いさせられた時にそこの
ヒトが言ってたの。
784名も無きマテリアルさん :02/08/18 23:36
>>783(=770)
ボール、
○○(材質名)ボール (ジルコニアボール)
粉砕ボール
粉砕メディア ・・・などなど。

で、その手伝いさせられた所ってのは、>>775
A),B),C)で言うとどれになりますか。あるいは、
その上に有る D)窯業関係, E)大学・研究機関ですか?
差し支えなければお訊かせていただきたく。
785名も無きマテリアルさん:02/08/18 23:47


材料物性板【ざいりょうぶっせいいた】[名]
2ちゃんねるの板の一つ。学問・理系カテゴリに属し、材料学関係の話題を受け持つ。人口の少ない板の代名詞として挙げられることが多い。

786名も無きマテリアルさん:02/08/18 23:59
>>784
 東海のB) こんな>>785な板では、素性がバレそうでコワイ(w
787名も無きマテリアルさん :02/08/19 00:19
>786
なるほど、東海地方ではB)と言えども、地場窯業の影響が
あるから、B)は東海地方(九州の一部地域も?)を抜いた
方が良いかも知れません。

ですから、やはり、D)「九州や東海の地場窯業・セラミッ
クス関係者(含む大手、ex.森村系、その他メーカー)」
に786さんは含まれるんですよ。ひょっとしてJFCC
(のプロパーの方)、名工研の方も研究機関とは言え、
これに含まれるかも。

A,B,Cの方のご回答、コメントきぼんぬ。
16ヶ月続いてるとは恐れ入る
789名も無きマテリアルさん:02/08/21 01:40
単発質問スレ撲滅age
790名も無きマテリアルさん :02/08/21 09:52
来月から、Natureの材料関係の分冊「Nature Materials」
が刊行されるみたいね。-合金からゼオライトまで-だそうだ。
791名も無きマテリアルさん:02/08/21 16:00
http://sasurai.gaiax.com/home/hayato_araki
ヒロメロ友達のサイト
792研究さん:02/08/21 17:44
初めて書きこみます。
今,卒業研究をしているのですが,現在,SiC焼結体の電気伝導度を
測定しているのですが,4探針法を用いて測定しているのですが,
SiC焼結体の電気伝導度を測定する際には4探針法を用いて行うと,
4本の探針がなかなか1度にのりません。なにか良い方法があれば
教えてください。お願いします。
また,ほかの良い測定方法があれば教えてください.
793名も無きマテリアルさん:02/08/21 20:12
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
794名も無きマテリアルさん:02/08/21 20:26
>>792
探針で押さえつける代わりに線状に等間隔に銀ペーストを焼き付ける
795名も無きマテリアルさん:02/08/21 20:53
796709:02/08/21 23:44
>>771
>>757
すいません、夏休みで実家に帰ってたのでレスが遅くなりました。
実際問題として挙げた条件で遠赤外線を発生させるのが無理なら、
温度調節の部分を重視して道具を作った方が効果を期待できそうです。

それならば簡単そうですね。厚みを調節すれば良いんですし・・・。

797名も無きマテリアルさん :02/08/22 10:25
>>790
月刊誌だね、インパクトファクターはどうなることやら。
798名も無きマテリアルさん :02/08/22 10:29
>>792
試料が小さすぎる(=プローブが大きすぎる)って事?
そうだとしたら、そもそも4「探針」法なんて使っちゃいかんぞ。

あれは基本的に、1.無限平面上 且つ 2.探針間に比べ充分
厚みがある試料について、簡易的に電気抵抗を求める方法だ。
非破壊で大きな試料の電気抵抗分布を測定したり、あるいは
100,1000個単位の試料をインラインで(大体の値を)測定
するのに使う。プローブ当てるだけで簡単だから。

きちんと測定するなら「4端子法」(プローブを当てるんじゃ
なくて、電極を形成)でやらなきゃイカンよ。まあSiC焼結体
はそんなに抵抗が低くないので2端子法でも良いのだが、いろ
いろ面倒な話しが出てくるから「4端子法」でやれば。
>>794氏も上記のことを踏まえて同様の事を推奨してると思う)

あと、知っていると思うがI-V特性を測定して、オーミック
な範囲で測定するべし。

メカニズムを研究するのか(といっても諸説入り乱れて難しい)
それとも絶縁性(かつ高熱伝導性)を狙うのか、あるいはバリ
スタ特性をやるのか知らんが、頑張ってくれぃ。ところで、
研究室でこんな事を相談できる人はいないのかい?そういう人
を作りなさい。
>>796(=709)
冗談で言ってるんだから間に受けないでくれ。
まあ、(常温)遠赤外線だの、○○イオンだの、
○○活性水だの、取るマリンだのの擬似科学的インチキ商売
に引っかからんでくれ。あんたの場合は知らないとは言え
それの片棒を担ごうとしてたんだから、余計に性質が悪かった
んだが。
800Do方:02/08/22 23:09
質問です!
当方、ここにある
ttp://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/products/grinder/grinder.html
グラインダーでダイヤモンドカッター刃を装着しコンクリートを切断しております。
長時間作業してると刃が熱を持ち湾曲してしまうのでぼちぼち休憩してますが
機械を作動させ刃を空回りさせて冷却するのと、完全に回転を止め冷却するのでは
どちらが効率よく温度が下がるでしょうか?
(機械本体の負担は考えなくていいです)
建築板よかこちらの方が納得できると思います・・・・・
8012チャンねるで超有名サイト:02/08/22 23:12
http://s1p.net/qqwert

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
802名も無きマテリアルさん:02/08/22 23:20
>>800
水につけるのが一番早いんじゃない?
803名も無きマテリアルさん :02/08/23 01:05
>800
多分、空回りさせた方が冷却は速いと思う・・・
が、一番良いのは、止めて扇風機やスポット
クーラーで外部から空冷だと思う。
804名も無きマテリアルさん:02/08/23 11:02
>>800
ダイヤモンドカッターの耐水性(とか耐油性)があれば
切削水(切削油)を吹き付けながらの切断を行い、
そもそもカッターの温度が上がらないようにするのがベストかと、、、
(切削粉の掃除効果もあるよ)
805Do方:02/08/23 22:43
数々の返答ありがとうございます。
水冷却は・・・刃を外すのが・・・ちょと(^^;
まして、私の機種では水切断を行うと漏電や機械がいかれてしまいます。
んで、送風機なんかで地味に冷やします。どうもありがとうございますm(_ _)m
8062チャンねるで超有名サイト:02/08/23 23:46
http://s1p.net/qqwert

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
807名も無きマテリアルさん:02/08/25 19:11
すみません。いきなり低レベルで申し訳ないですが
教えてください。

今の車って重過ぎますよね。1t超が当たり前で、
排気量が変わっても、さして車重は変わらない。
500kgの車なんてできたら非常にすばらしい車になると思いますが
今ある材料で、鉄に近いコストで車を作ることができる物って
なにかありませんか。
あの重さは犯罪的です。できたらとっくにやってるよ、と
怒られそうですが、可能性があるだけでもかまいませんので。

それか、こういう技術ができれば可能になるよという
お話も聞けたらうれしいです。

私は素人ですが、ずっと以前からこのことには疑問と不満を
持っていました。どなたかお願いします。
808名も無きマテリアルさん:02/08/25 23:17
詳しくは知らんけど昔はもっと軽かった気がする。
きっと、衝突時の安全性を考えて構造を強化
したら重くなっちゃたんじゃない。
燃費のほうはエンジンやギアの摩擦を減らしたり
燃料の供給や点火タイミングを細かに制御することで
何とかしてるんじゃないかな。

詳しいことは他の人におながいしたく存じます。
809PP:02/08/25 23:59
丸まる程度に薄くて大きなポリプロピレンシート(2m幅のロールとか)
を手に入れる方法知っているかた居ますか?ハンズで小さいものなら
手に入るけど...
810名も無きマテリアルさん :02/08/26 00:01
>>807
昔に比べて、
1.強い鉄鋼を用いて、その分使う量を減らして軽量化
2.値段は張るが、Al合金(やMg合金)の使用量を増やして軽量化
3.強度を勘案しつつ、プラスティック部材を用いて軽量化
って事はやられているよね。

これ以外にってこと?
ちなみに、昔と比べて車重って増えてる?同じ?減ってる?
データがあると嬉しいな。漸減してるんじゃないかな。
811名も無きマテリアルさん:02/08/26 00:46
錆びなくて、熱伝導率の高い金属って何がありますか?
銅は錆びるので他の金属を探しています。
よろしくお願いします。
812名も無きマテリアルさん :02/08/26 00:49
>811
浜崎あるみ
813名も無きマテリアルさん:02/08/26 01:10
>>811
金属の熱伝導率は、ほとんど電子輸熱で決まるから、電気伝導の良いものは大体OK。
金、銀辺りはどう?
銀は錆びるけど。
814名も無きマテリアルさん:02/08/26 01:22
レス、サンクスです
>>812
アルミですか
>>813
そうなんですか!
金銀辺りもいいですがペルチェの1段目と2段目のバッファーに使いたいので
お安い金属が嬉しいです(w

ではアルミ辺りでいっときます。どうもです。
815812:02/08/26 04:55
>>814
ペルチェの1段目と2段目というのが良くわからんが、
CPUの放熱でもするんだろうが、界面には熱伝導グリス
を塗っときな。
816名も無きマテリアルさん:02/08/26 09:38
>>814
 もともと2段構成のペルチェを使うのでなく1段ペルチェを2段にすると
想像するが 間に金属を挟むのなら、
 ・柔らかめの金属(例えば鉛)を挟むか
 ・銅などなら強い締め付け(例えば面圧3〜5MPa以上、ペルチェ割れるか?)
にしてペルチェ素子のアルミナセラミックスと金属との真実接触面積が
大きく取れるようにするのが良い。

金属の熱伝導率なんて熱伝導グリスの熱伝導率と較べ桁違いに小さいので
ステンレスを使うなど馬鹿しなければそんなに気にせずとも良い。
鉛使うならグリスも無いほうが良く多少錆びても問題ない
8172チャンねるで超有名サイト:02/08/26 09:46
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
818名も無きマテリアルさん:02/08/26 09:49
てめぇらみたいなガキはどせヒマだろ?だったらこっちゃ来い (

夢を見ている人たち
夢を見れない人たち
夢破れた人たち
夢を叶えた人たち
夢を追いかけてる人たち
夢を諦めた人たち
そして
全ての馬鹿たちに送ります

『一炊の夢』

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/9038/
819名も無きマテリアルさん:02/08/26 11:20
ゴアテックスという素材についてご存知の方、
レスをお願いします。
この素材、いろんな分野に応用されているようなですが
将来性とか、どんなものでしょうか?
820名も無きマテリアルさん:02/08/26 11:38
>>819
「技術的に」素材の何を知りたいのか、
ある程度具体的に書かなければ回答はあまり期待できない
821名も無きマテリアルさん:02/08/26 11:47
>>820さん、ご指摘ありがとう。

知りたかったのは技術的な事ではなく、
この素材そのものの将来性、可能性についてです。

引き続き多分野で使用されつづけるだろう、とか逆に
衰退していくだろう、とか。

822名も無きマテリアルさん :02/08/26 12:04
>>821 (=819)
あんた化学板でも同じ事訊いてるでしょ。
マルチはあまり感心しないね。つうか、ここでの情報って
何か判断するために使えるかな?肝心の答えは知らん。

>>816
1.ペルチェをそういう風に2段にすると良いことあるっけ?
2. 市販のペルチェ素子って実は見たこと無いんだけど、
どこかにアルミナって使ってる?表面?側面?飲酒レータ?
3.>金属の熱伝導率なんて熱伝導グリスの熱伝導率
>と較べ桁違いに小さいので・・・ 
嘘でしょ?
4. いくら固体同士を締め付けても、界面で熱伝導が散乱さ
れるから、グリス(というか熱伝導用コンパウンド)は必須
じゃないの?
8232チャンねるで超有名サイト:02/08/26 16:08
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
824名も無きマテリアルさん:02/08/26 16:30
>>822
後半のSUS云々の下りから見ても、明らかに、「大きい」の間違いだよなぁ。

実際、シリコングリスの熱伝導率なんて3〜4W/mK程度。
金属の中ではずば抜けて悪いSUSでももう一桁は大きいし、Al,Cuなんかは、
更に一桁大きい。
ただ、厚みが違うんで、熱抵抗を考えると、SUSじゃ×だと思うけど。
825名も無きマテリアルさん:02/08/26 18:40
地球科学板で質問してこちらの板を教えて頂きました。

newsplus板で出ていたニュース
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020825k0000m040114000c.html
に 希少元素・テルルなどを含む藍青(らんせい)色透明の「手稲石」
という一文がありました。
このテルルという元素は調べてみると顔料や特殊合金に使用されるとあります。
テルルを使用することでどのような性質を持たせることが出来るのでしょう?
826名も無きマテリアルさん :02/08/26 21:27
>825
ある材料にTe(テルル)を入れる事によって何某かの性質が
出るってわけじゃないよお。例えば、「炭素を使用すること
で材料にどのような性質を持たせられるか?」って言う問い
の答えは、その元の材料によって変わるでしょう。

一例としては、Te(テルル)を含む合金は半導体として有名
です。赤色の光を出すものもあるし、熱を電気に変換する性
質を持つものもあるし、光を電気に変換する(太陽電池)
性質を持つものもあります。顔料については知らんです。
827名も無きマテリアルさん :02/08/26 22:44
>>825
銅との合金でテルル銅というのがある。純銅は粘っこくて切削性が悪いが、
テルルを0.5%加えると切削性が非常に良くなる。熱伝導性や電気伝導性も
純銅とほぼ同じ。(快削銅とも呼ばれる)
828名も無きマテリアルさん:02/08/26 23:11
>>826
質問が変で申し訳ありませんでした。

Te(テルル)は半導体の分野で有名なんですね。調べてみたら
仰る通りレーザーや太陽電池でよく使用されているのが分かりました。
Te(テルル)が他の元素より優れた性能を得ることができるのも分かり
ました。

調べていて知りましたが、Te(テルル)は普通の岩石には平均0.0000002%程度
しか含まれてないそうです。だから希少元素なんですね。一方、手稲石には
約46%含まれているとのことでした。

回答ありがとうございました。
829名も無きマテリアルさん:02/08/26 23:32
>>827
ありがとうございます。
テルル銅を調べてみました。電極やオーディオのコネクタなどに
使用されてるようですね。やはり大量に生産する削りだし製品に
必要なんでしょうね。
銅は柔らかいと思っていたので削るのは簡単と思い込んでいました。
830名も無きマテリアルさん:02/08/27 02:47
プラスチックの表面を均一に溶かしたいのですが良い方法はないでしょうか?
イメージとしてはガラスを腐食させるような、感じです。
よろしくおながいします
831名も無きマテリアルさん:02/08/27 08:46
つかぬ事をお伺いしますが
浮き袋とかビーチボールについてる、空気入れるトコ
(半透明でフタがついてて逆止構造になってるヤツ)
の名称ってご存知の方いらっしゃいますか?
832名も無きマテリアルさん:02/08/27 10:05
建築やですが、
対流がない場合空気は、蓄熱効果を期待できるのでしょうか?
833名も無きマテリアルさん:02/08/27 10:45
>>831
この前の伊東家の食卓では空気栓って言ってたような。
8342チャンねるで超有名サイト:02/08/27 11:04
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
835名も無きマテリアルさん:02/08/27 11:40
>>832
高校生レベルの話なんで、自分で調べてみればすぐ分かると思うんだけど。


例えば、
http://homepage2.nifty.com/onhome/note/storage.html
によると
建材    熱伝導率(kcal/mh℃) 容積比熱(kcal/m3℃)
コンクリート1.4 453
土壁       0.5 232
木材(スギ)       0.09 155
石膏ボード       0.19 216
GW(10k)       0.045 2

空気の熱伝導率は0.024W/m K、モル比熱は29J/(mol・K)、水の熱伝導率は0.65W/m Kだから
空気      0.028 0.31
水      0.65 1000
ぐらいじゃない?

なんで、断熱材にはなるけど、蓄熱材にはなりません。
836名も無きマテリアルさん:02/08/27 11:42
>>835
やっぱりズレたか。
体積熱容量
コンクリート   453
空気        0.31
です。

今度はズレナイデ
837816:02/08/27 12:20
>>822
2段にすると1段より冷えます。

>>816
伝導率の高いグラファイトシートをはさんで見ます。
http://www.netten.co.jp/sengoku/cgi/search.cgi?toku=%95%FA%94M&cond8=or&dai=&chu=&syo=&k3=0&list=2
http://www.otsuka-el.co.jp/
838名も無きマテリアルさん:02/08/27 12:31
>>837
それって、二段目の排熱温度が、単段の場合よりも高くなるってこと?
839名も無きマテリアルさん:02/08/27 12:59
>>837
グラファイトは厚み方向の伝導率がダメダメじゃん。
840816:02/08/27 13:46
>>838
そうです。1段目の分の廃熱も含みます。だから2段目のペルチェは複数個使って冷やします。
>>839
ゲルシートやグリスよりは遥かに伝導率が高いと思われ
グラファイトより伝導率の高い素材はダイヤモンド
841名も無きマテリアルさん:02/08/27 14:07
>>830
プラスティックって言っても、いろいろあるからね。
アセトンで溶けるモノなら、アセトン使えば。
つうか加工じゃイカンの?

>>832
訊くまでもなく、普通に皆が実生活で感じている
ことだと思うのだが・・・。

>>837(=840)
あんたはお間抜け>>816じゃなくて、元質問者>>814じゃ?
>>839もあんたの>>840の答えもピントが外れているんだが、
熱伝導率の問題じゃなくて、熱抵抗の問題なんですよ。
グリス(といっても熱伝導用のフィラー入りコンパウンド
(多分1-3W/mK)を薦めるが)を薄く上手に塗った方が、そんな
厚いグラファイトシートを使うより熱抵抗は少なくなるはず。

1段目と2段目は熱伝導グリスだけで直接つないだ方が良い
んじゃないかと思う。ただ、手持ちのペルチェ素子の表面
温度分布が大きい場合はグリス/アルミ板/グリスでつないだ方
が良い鴨。まあ、アルミ板の厚みも含めて実験してみれば。
水冷か空冷か知らんが、ヒートシンクからの放熱を充分に
行うことは言わずもがな。
842名も無きマテリアルさん:02/08/27 14:18
>>841
そもそもペルチェを複数枚使用するとペルチェ自体の厚さの誤差が出てるくるから
グリスじゃ無理
8432チャンねるで超有名サイト:02/08/27 16:06
http://s1p.net/pzqkk 


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
844名も無きマテリアルさん:02/08/27 18:58
>>835
フロア→床暖房→下地→空気層→密閉に留意したポリエチレンフォーム
ですこしでも保温効果を期待したのですが、やはり蓄熱するまでには
いたらないということですね。

ありがとうございました。
845名も無きマテリアルさん:02/08/27 18:58
↑832
846名も無きマテリアルさん:02/08/27 19:38
>>841
自動車のテールランプです。
細かい傷があるのでなんとかならないかと・・・
ランプユニットは多分ABS樹脂だと思うのですがアセトンで溶けるのでしょうか?
847名も無きマテリアルさん:02/08/27 20:31
>>841
俺が触ったことあるグラファイトシートは、シルクみたいな奴で結構柔らかかった記憶があったんよ。
なんで、ある程度の厚みがあれば、接触率は問題無いのかなって思ったわけ。

熱抵抗を支配するのは、界面の熱伝達係数と、物体内の熱伝導率になるわけだが、熱伝達係数も
熱伝導率の関数だから、熱伝導率がなるべく良いものが熱抵抗は下がるよね?
で、接触性は金属よりも良い素材だと思ったんで、↑のようなコメントを書きました。


ちなみに、グラファイトの板厚方向は5W/mK程度なんで、シリコングリスよりは多少増しな程度。
接触率がグリスよりも大幅に劣るなら逢えて挟むほどの効果は無いんじゃないかな、と思って。
848名も無きマテリアルさん:02/08/27 20:35
>>847
ちょっと訂正

接触率は問題無いのかな

金属よりはずっと良いのかな

つまり、

接触率
金属>グラファイト>グリス

熱伝導率
金属>>グラファイト>=グリス

と言いたかったわけです。
849名も無きマテリアルさん:02/08/27 22:00
>>846
君もそうなんだけど、どうして最初から状況を説明しない
人が多いのかね。「溶かす」だの「ガラスを腐食するように」
だの、今の状況とは全然違うじゃん。修理屋逝って相談すれ。
二度と来るな。
850名も無きマテリアルさん:02/08/27 23:00
>>846
研磨の方がよさそうだけど、テールランプはちゃんと光量が無いとまずそうなので、
ちゃんとしたとこに、見せてみたら。
851名も無きマテリアルさん:02/08/28 01:53
>>850さんの言ってるように研磨がベストだと思うよ。
でも、ペーパーやらコンパウンドを数種類用意し
根性と忍耐で長時間かけて磨いても、いい結果が得られるか
どうかは腕次第、新品と交換したほうが早いか。
852851:02/08/28 02:01
そういえば研磨て言えばワシも仕事でやっているんだが
1μm以下のコーティング層の断面を観察しようとして
断面を研磨しているんだが、樹脂に埋めたり、治具で
挟んだりする等いろいろやってはみたんだが、
どうも納得のいく研磨面になりゃしない。
どうしてもダレが出てしまう。ワシの技術が低いせいだろうか?
それとも、エメリーと羽布しか設備のない会社のせいだろうか?
激しくスレ違いな気がするけど、どうでしょうか?
853名も無きマテリアルさん:02/08/28 09:48
>>852
研磨で言うとCMPレベルのことを徒手空拳でやろうとしているような
ちょっと無理じゃない? 

サンプルが何かわからんけど
1.液体窒素で凍らしてから砕き、破断面を出す
2.イオンビームor収束イオンビームで削る
方法をお勧め、
854名も無きマテリアルさん:02/08/28 10:23
遅レス&お間抜け>>816ですw

>3.>金属の熱伝導率なんて熱伝導グリスの熱伝導率
>>と較べ桁違いに小さいので・・・ 
>嘘でしょ?
はーいこの部分書き間違い、逆ですぅW
コンパウンドの熱伝導率は金属に較べ桁違いに小さいです。

勿論「通常は」グリスは必要。但しグリスは真実接触面積を増やす
充填剤としてのみ作用すると言っても過言ではない。金属等と較べ
極薄い(素材の表面粗さ程度〜30μm程度?)からそれでも効果がある。

 但し充填剤なしに真実接触面積を増やす圧接・圧入・溶接・ろう付け
と比較した場合、熱抵抗でグリスはこれらの数割〜数倍増しとなることもある。

再度、ここまでの「圧接」をしたら肝心のペルチェやCPUを壊す可能性も高いですw

またグリスの厚さは、素材の面粗度・平面度をいくら良く仕上ても空気中の
パーティクル等の影響があり、クリーンルームで組み立てる等しなければ
10μm以下にするのは困難。 よって素材にパーティクルから
素材のデコボコから何から食い込む 圧接・圧入・溶接・ろう付けが最強

>>841
恐らく1段目=1枚、2段目=4枚並列ぐらいの構成と思われ。
(同じ能力の素子を使用の場合それぐらい必要でしょ?)
バッファというのは1段目の廃熱を2段目の4枚に等分配する役割じゃない?

>>848
 接触率もなにも、グラファイトシートやグリス、空気等の
 「熱伝導率の悪い介在物がない」のが重要。グリスなら金属-セラミックスが
 直接接触している部位からは逃げてくれる可能性があるが、シートでは
 逃げてくれない。

 但し「実用上」という観点からは僅かの差で
どちらも似たようなものでしょうw
855831:02/08/28 13:54
>>833
ありがとうございます
なるほど、なんだかすごく普通の名前ですねぇw
856名も無きマテリアルさん:02/08/28 15:40
アセトンにはガンガン溶けて、メタノールには全然溶けない
こんなボンド(接着剤)ありますか?
857名も無きマテリアルさん:02/08/28 20:07
>>854
あんた、前半と後半で言ってることが矛盾してるよ。
長い割には中身無いし。
858852:02/08/28 21:29
>>853
やっぱりそうですか、うすうすは気づいていたんです。
でも、設備を入れるほどの余裕もないし。
まあうちでは無理だろうという意見が大半を占めてしまいました。
859名も無きマテリアルさん:02/08/28 21:49
>>858
>あんた、前半と後半で言ってることが矛盾してるよ。
どこが?

>長い割には中身無いし。
認めるW
860名も無きマテリアルさん:02/08/28 21:57
>>856
科学板の方がヨサゲ
861860:02/08/28 21:58
>>860
訂正 正)化学板
    誤)科学板
862名も無きマテリアルさん:02/08/28 22:07
>>859
前半では、グリスが隙間を埋めることの重要さを説いておきながら、
後半では、隙間にグリスが無いことの重要さを説いている。


もうちょっとアタマ整理してから書いたら?

>>848
不等号が逆じゃねえか?
接触率
金属<グラファイト<グリス
だろ?

何か、同じ内容を「我こそは正しい」として繰り返して書いてあるみたい。
うんざり。
863名も無きマテリアルさん:02/08/28 22:20
>>862
なるほど
>前半では、グリスが隙間を埋めることの重要さを説いておきながら、
こちらは「隙間があれば埋める」
という意味

>後半では、隙間にグリスが無いことの重要さを説いている。
こちらは、グリスを充填するような「隙間がそもそも存在しないようにする」
という意味
864名も無きマテリアルさん:02/08/28 22:39
>>862
>もうちょっとアタマ整理してから書いたら?

アタマの整理は難しいのでW 
絵で書きます

│ ペルチェのアルミナ            │            
│            ┌──┐真実接触面 │
└────┐表面のでっぱり│隙間│↓┌────┤
 隙間  ┝━━━━━━━┥  ┝━┥
┌────┘       └──┘ │隙間
│     バッファ?金属     └────┐

私がいってるのは、上の太線、真実接触面を増やすということ
だけです。
1.そもそも隙間を減らすには圧接・溶接等
2.でも隙間に空気が入るぐらいなら、グリスでも入っていたほうがベター
3.真実接触面を減らす、シート挟みはあまり良くない。
ということです。
865名も無きマテリアルさん:02/08/28 22:40
わあ、ずれまくり、レベル下げてしまったので、これで止めます
すいません、床下にコンクリートの集水ますを置き、そこに書類を入れて保管しようと思うのですが、
その場合、なにか悪影響が(密閉容器に入れてから入れるつもりですが)、有りますでしょうか?

例えば、容器が腐食するとか、紙が変色するとか…?
湿気はそれほど無いようです。

宜しくお願い致します。
867名も無きマテリアルさん:02/08/29 23:36
>>866
直射日光と湿度を遮断でき、尚且密閉容器に入れるのでしたら
ほとんど問題なく大丈夫だと思いますよ。

しかし、床下に収納しなければならない
書類っていったい・・・・・・・・
869名も無きマテリアルさん:02/08/30 16:33
電解研磨で金(gold)を溶かすには、溶液は何がいいですか?
報知プレー禁止でよろちく
>>867
有難う御座います、これで安心して使う事が出来ます。

…まあ、ちょっとアレな物です(W
871名も無きマテリアルさん:02/08/31 21:08
誰か「Team 2ch」とかで鳥人間コンテスト出てみてよ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/event/1030792621/l50
人材集め
872名も無きマテリアルさん:02/08/31 22:39
光ファイバーとその関係について質問
1・光ファイバーって素材はプラスチック樹脂のみ?
2・光を放ち(放出?)しながら光を伝達してるファイバーって何?
3・2は実は光ファイバーとは別のもの?
いろいろ教えてくんで済まんです

パソコンケース用の鋼板でSECCとかSGCCとかいう記述を
目にするのですが、これらの特性が素人でもわかるスレもしくは、
サイトはありますか?
874名も無きマテリアルさん:02/09/01 06:24
>>872
1.光ファイバーと言えば、素材は石英(ガラス)と思うのは歳のせい?
2.3.光ファイバーの主要な働きは、一端から入れた光を、ファイバの直径方向には
出さないようにして、なるべくロスなくもう一端に運ぶことです。

多分インテリア用?イルミネーション用とかでたまに見かけるやつの
 ことと思うけど、あれって切り口(先端)だけかれ光を放出してませんか?
繊維全体が光るのもあるのでしょうか?は、良く知りません。
上記の意味では光ファイバーっぽくないけど、、

875名も無きマテリアルさん:02/09/01 08:11
>>874
裸線どうしが接触してたり、曲率がでか過ぎたりしてるだけに、
500カノッサ
876名も無きマテリアルさん:02/09/01 22:57
PETボトルのPETって原材料は何ですか?
877名も無きマテリアルさん:02/09/01 23:24
>>876
名前どおりだよ。
878名も無きマテリアルさん:02/09/01 23:54
>>876
カタカナで書くと
ポリエチレンテレフタレート
879名も無きマテリアルさん:02/09/03 17:12
Zrの添加効果ってなんだっけ?
超基本的なことでスマソ。
880880:02/09/03 18:13
今時・・・って思ったけど、ユニクロ買ったと思ってやったらマジすごかった。
これは騙しでも違法でもないよ。

■参加方法■(このゲームの仕組み・紹介含む)
@まず、下記4人の口座に¥1000ずつお金を振り込んでください。
(銀行の自動振込機で振り込みます。4人の口座部分を印刷して行くと楽です)
A次に、このメールをそのまま使って、リストにある4つの口座の一番上を削除します。
 そして一番下にあなたの口座番号を書きます。
 後は、番号を上から順に振りなおします。(こうして順番に上の人が抜けて
 いくので違法性はないと弁護士の方の説明がありました)
Bそれをできるだけたくさんインターネットの掲示板に書き込みして下さい。
 掲示板を見た人がどんどん同じように振り込んでくれます。
 最初の1週間で10件以上振り込みがない場合はもうヒトフンバリします。
C後は、現金¥1000が振り込まれるのを待つだけです。
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
※一番上の口座を削除するので【法律】を犯さなくて済むのです。
 それだけは絶対に守ってください。
※お金を降り込まないでリストに自分の名前を載せると、上位の人の振り込み確認で
 訴えられたり、いろいろな攻撃を受けてしまいます。
 良心を持って参加することで、みなさんが同条件で収益を期待できるのです。
※参加して2週間を過ぎた頃から降り込み額が平均して増加してきます。
 毎日がとても楽しくなる4千円のゲームに騙されたと思って今すぐ参加してみてください。
 すごい額になって返ってきます。お金が途切れてきたら上記の行動を繰り返せばいいのです。
-------------------------------------------------------------
■リスト■

(1)群馬銀行 高崎支店 普通 1018272
(2)三井住友銀行 天満橋支店 普通 488044
(3)UFJ銀行 浦安パークシティ出張所 普通 5381782
(4)大和銀行 千里中央支店 普通 7376575
881名も無きマテリアルさん :02/09/03 20:59
>>879
何に対するZrの添加効果じゃあ?
超基本的な突っ込みでスマソ。
>>881
いや、あんたは正しい。
俺も突っ込もうと思った。
883名も無きマテリアルさん:02/09/04 21:27
鋳物のアルミ(厚さ1ミリ)どのくらいの強度がありますか?
884名も無きマテリアルさん :02/09/06 22:46
単発質問スレ防止age

885名も無きマテリアルさん:02/09/07 10:51
>>883
アルミ材料には詳しくないのですが、、、

ただ
詳しいヒトから答えを引き出したい場合、
1.その鋳物というのが具体的になにか?(ex.家庭用の鍋)
2.知りたい強度とはなにか?(ex 曲げにくい、割れにくい)
言った方が良いでしょう。

鋳物と言うと: ダイカスト、低圧鋳造、グラビティ鋳造、etc 
強度と言うと: 剛性、延性、靱性、硬度(これにも色々)
等色々ありますので

886女性専用女性の方訪れてください:02/09/07 11:08
http://tv.ftn-jp.com/qqwwoo/

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

  女性に大人気
  メル友掲示板
  よそには無い
  システムで
  安心して遊んで
  楽しんでください。

コギャル系出会い
887bloom:02/09/07 11:29
888名も無きマテリアルさん:02/09/07 14:43
質問はここに立ててくれと言われたのですが・・・
質問しても良いでしょうか?
889名も無きマテリアルさん:02/09/07 22:04
>>888
いいよ!
答えられることならがんばっちゃう。
890プリウス:02/09/08 19:16
燃料電池の研究開発ができる会社に就職したいと考えております。
理由は燃料電池の時代が来たと思うから!
車以外でも熱心なところはありますよね?
現実を教えてください。

あっ!専門は材料ですが、燃料電池の研究はやってません。
アドヴァイスお願いします。
891qq:02/09/08 20:10
892名も無きマテリアルさん:02/09/08 22:18
>>890
検索エンジンで、燃料電池、で検索かけるとワンサカ出てくるよ。
893883:02/09/08 23:11
>>883
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1030552188/l50
  ↑ここのTB使いというデムパがアルミボディを作った
と言っているので
(そういうふうに言ったのは、違うスレですがその言ったスレが落ちてしまったので、そのアフォが居るスレのリンクを張りました。)
実際はどのぐらいの強度かと知りたくなりました。
作り方は型を取ってその中に熔けたアルミを流し込むと言っていました。
>>890
PEFCなら
電解膜、スタック形成、セパレータ形成、セパレータ表面処理
触媒性能向上などなど、各パーツそれぞれに開発が進められてます。
また、ワシはFCとはまったく関係ない(どんなに首をひねっても結びつかない)業種
ですが、車載型系のパーツを担当してるのであるパーツのコスト低下、大量生産方法
に頭をひねってます。

このように多くの分野にわたって開発が進められているので、ずばりココ!!
とは一口ではいえません。
あと実情として実用性を求める開発から生産技術、コストダウンへのシフトが
進みつつあります。(FCVのPEFCの場合しか知らんけどね)
895名も無きマテリアルさん :02/09/09 21:07
suj2の冷却変態開始、終了温度をどなたかご存知ですか?
896名も無きマテリアルさん:02/09/09 22:07
SiGeってずいぶん昔に名前だけ聞いたことあるんですけど、今回は何がどうなってるんでしょうか?

【技術】DVDが1センチ角のチップに?新トランジスタ開発−東京大と山梨大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031573787/
897名も無きマテリアルさん:02/09/09 22:18
>電子などの移動速度は従来のシリコン製。トランジスタの約30倍。
SiGeのウリがこれで

>低温で成長する特殊な層や電子の拡散を防ぐ層を加えることなどで、微細加工に成功した。
が、今回の肝なのでは?
898エロ画像無料:02/09/10 22:32
 ̄ ̄ ̄ ̄|
     _|____|_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / /  \_ヽヽ < 【無料】!!無修正!!イヤラシイ、エロエロ動画像見たい??
      |ノ /  \ ハ   \______
      (| ・  ・|)    ζ
     丿ゝ  д ノノ / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /⌒  - - ⌒\/\   / " \| アンアン♪
/ /|  。   。丿 | |   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  | (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\| |    _||||||||| |  < http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/NZKYA
    |       |  \ / ι_/ /   \_________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |    
899名も無きマテリアルさん:02/09/10 23:25
900プリウス:02/09/11 00:30
>>892, 894
アドヴァイスありがとうございます。

会社研究少しずつやってます。
TOEICは730あった方がいいんですかね?
901名も無きマテリアルさん:02/09/11 01:22
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1025724511/-100

ここのスレ立て人、延々と(・∀・)ジサクジエーンやってます。
イタイ程かわいそうなので、みんなで応援してさっさと終了させてあげて下さい。
>>900
あるならそれに越したことはない。
しかし、会社によっては役に立たない。
ワシはそんなに英語ができない。
しかし、今のところ不自由はない。
将来苦労するのは目に見えているが・・・・・
903名も無きマテリアルさん:02/09/11 15:45
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
904名も無きマテリアルさん :02/09/12 21:39
単発質問スレ防止age
905名も無きマテリアルさん:02/09/13 00:34
マルチスケール制御法とトレードオフ・バランシング法ってなんですか?
906名も無きマテリアルさん:02/09/14 00:05
単発質問スレ防止age PartU
907名も無きマテリアルさん :02/09/14 09:06
>905
東先生に訊いてください。
つうか、そういう書き方でレスもらえると思ってる?
(と言いつつ漏れはレスしてるんだが・・・、まあageの代わりだ。)
908Z80:02/09/14 20:42
すみません、この課題だけわからないので質問させてください。
pn接合の半導体についてなのですが、
電圧を印加したときに起こる、なだれ現象(機構)やトンネル効果の特性が
温度によって変わるのは何故なのでしょうか。
よろしくお願いします。
909名も無きマテリアルさん:02/09/14 22:47
>>908
レポートの課題は自分でやりなさい。
物性系の教科書を読めばいいと思いますよ。
910名も無きマテリアルさん:02/09/14 23:10
自分の顔さらして自慢してるブサイコハケーン(・∀・)!!!!

俺ってどっちかと言うとカワイイ系だろ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/male/1031726496/

次スレ↓
俺ってどっちかと言うとキャワイイ系だろ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/male/1031918680/

顔さらして後悔してるみたいだから元気づけてあげて。

問題の顔と証拠のハンドル書いた紙の写真↓
http://fafa.page.ne.jp/bbslog/img-box/img20020912003316.jpg
>>908
名前がシブイ!
912名も無きマテリアルさん:02/09/15 09:58
>>907
レポだしてた本人に聞くしかないのか・・・
詳しく載ってる本とかもない?
913名も無きマテリアルさん:02/09/15 10:02
ネットには東先生がそういう研究をやっているということしかなかったし、
図書館の本にも結構調べてみたがなかった。

聞きに来いというメッセージ?
914Z80:02/09/15 11:12
>>909
わかりました、ありがとうございました。
電流密度の式の e^-1/T の部分が関係していることまでは何となくわかったのですが、
もう少し何か調べてみます。
915名も無きマテリアルさん:02/09/15 22:51
理系の板でたびたびみかける
「香具師」ってどういう意味なんですか?
ヤツ・・・奴ね
 ↓
ヤシ・・・ヤツの変形
 ↓
香具師・・・「やし」の漢字変換

要するに「香具師」=「奴」のこと。
理系だけじゃなく2chのあっちこっちで見られるよ。
917915:02/09/16 01:03
うわほんとだ。
もとは、薬屋とか「てきや」っていう意味なんすねぇ。
918qq:02/09/16 01:35
919名も無きマテリアルさん:02/09/17 00:44
浮上
920名も無きマテリアルさん:02/09/17 10:33
質問
押し出し中空成形のやり方て、どうやって製造してるの?
目の字断面とか、日の字断面とか・・・
鋳造なら、ちゅうしを入れて中空で作れるけど、
押し出し成型ってオリフィスで外側は成型できるけど、
中側ってどうやるんだろう?
921名も無きマテリアルさん :02/09/17 14:05
>>920
2ちゃんねる用語「ちゅうし」か・・・。
鋳造なんて逝ってるから金属の成形をイメージしてる
んだと思うけど、断面形状の口金を用意しておいて
押出せば、押出した直後の材料は温度も下がっているし
、元々応力が掛らなければそんなに変形もしないから、
口金形状を保ったまま出てくるけど。
922コギャルとH:02/09/17 14:10
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
※※※ 注意!!! 富士通製HDDは危険な可能性があります ※※※   ver.1.2

先日ニュースでFMV等のHDD障害について「2〜3%の確率で」と報道されましたが、それだけでなく
現在、富士通製HDD MPG3409シリーズのクラッシュが異常な頻度で発生しているとの情報があります。
この件に関しては富士通側からの公式コメントはありません。

以下はあくまで『経験にもとづく』『ネット上での』情報です
●HDD裏面の制御チップがCIRRUS LOGIC製で、『通常環境で』稼動中に異常発熱する
●型番はCL-SH8671-450E-A4など、型番の末尾が、A[n]で、nが6以下のものが危険性が高い模様。
 それに加えて、製造年月が、2001-3以前のものなら、ほぼ確実に該当ロット。
●富士通は、HDDを単体で購入したユーザーに対して対応するつもりは全く無い模様
[具体例]
MADE IN THAILAND
MODEL MPG3409AT-EF
DATE 2001-5

チップ
CIRRUS LOGIC
CL-SH8671-450E-A4
F010851-1219AH
0109 l
KOREA-F
●富士通製だけでなく、日立・IBM・NEC・コンパック等のメーカー製PCにも使用。外付HDD中身だった場合も。
●富士通は2001年にHDD事業より撤退、それに前後してMPG3409がバルク品として大量に流通
●同時期、すでにサーバや大量納入先企業で不具合が頻発し、交換等個別に対応していた、と言う事実を富士通は公表していない
●一連の事態に備え、2001年初頭に数十億円規模の予算が組まれていた(未確認情報)⇒1年以上も前に察知しながら問題放置?
●製造販売元富士通・チップ製造元シーラスロジック・封止材製造元住友ベークライトは責任なすり付け合い中、具体的救済策は未だ何も無し
詳細は自作PC@2ch掲示板 ttp://pc3.2ch.net/jisaku/ の関連スレへ。

PCの動作がおかしくなったら数時間後にもクラッシュの恐れあり。即座にHDDを取り外し使用中止すべき。
924名も無きマテリアルさん:02/09/17 16:46
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
925名も無きマテリアルさん:02/09/18 22:28
>>920
レンコンみたいな口金使うんだ。
○○○○
○   ○  ←こんな感じ
○○○○   丸棒がいっぱい出てきそうだが
○   ○   出口では隣同士が引っ付いて
○○○○   「日」の形になって出てくる。
926920じゃないけど:02/09/18 22:31
>>925
マカロニや機能性繊維の引き出しと原理は一緒てことですね。
いや〜〜勉強になった。
927>>922&924:02/09/19 00:31
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   つうほうしますた    ,, -ー-、、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \___  _____  /      ヽ   < しますた!
        ∨,, -ー-、、   レ  /^| ∧  |    \_______
.       /      ヽ   VV\ レ,/v |
        レ  /^| ∧  |   || ●  ● |う
       VV\ レ,/v |   |ゝ ヽフ ノ||    ,, -ー-、、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       || ●  ● |う    | | `iー i" | |  /      ヽ < しますた!
        |ゝ ヽフ ノ||  /W     W ヽ レ  /^| ∧  |   \_______
       \`iー i" | | /_/|     へ `VV\ レ,/v |     ,, -ー-、、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (ぃ9  |  (ぃ9 /    /   \|| ●  ● |う    /      ヽ  < しますた!
        /    /、    /    ./      iヽ ヽフ ノ||     .レ  /^| ∧  |   \_____
       /   ∧_二つ (    /      ∪`iー i" | |    VV\ レ,/v |
       /   /      \ .\\     (ぃ9  | W    .|| ●  ● |う   ,, -ー-、、
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    |ゝ ヽフ ノ||   /      ヽ
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃   \`iー i" | |  レ  /^| ∧  | シマスタ !!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ   (ぃ9    )/   VV\ レ,/v |
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /     /  ∧つ    || ●  ● |う
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./      /   \    |ゝ ヽフ ノ||  /⌒ ヽ
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、    ./ /⌒> )     | | ゚( ̄)−.|  W~l/V |
(   _)      \__つ    \__つ).し          \__つ  (_)  \_つ   W  / > W  ||・∀・||j シマス! .シマ .シ



928名も無きマテリアルさん:02/09/19 22:43
ちょっとお聞きしたいのですが
カーボンブラックやグラファイトの数μmの
微粉はどれくらいのお値段なんでしょうか?
試薬のメーカーに効いてみたら調べてみますが
たぶん高いと思いますといわれたのですが・・・・・
929名も無きマテリアルさん:02/09/19 23:25
>>928
高いだろうね。
930名も無きマテリアルさん:02/09/20 00:55
質問です!

現在パイプベッドを解体しているのですが、六角レンチ(オス)で回す
タイプのネジ穴(メス)が完全にバカになっており、どうやってもユルユル
で回りません。
また、ネジ頭が半球状になっているので、モンキーやペンチで強引に回す事も
出来ないのです…。

火曜の朝には粗大ゴミの回収に来るというのに、このままでは解体は
おろか、部屋から出すことも出来ないんです!

材料物性版の皆さん、こんな私ですが、どうか知恵を授けて下さい!
931名も無きマテリアルさん:02/09/20 01:40
固体状態で変態する金属って
鉄以外に何がありますか?
932名も無きマテリアルさん :02/09/20 03:52
>>925
裏はそうだけど、口金自体は正面から見ると押し出し品
そのものの形をしてるよね。補足でした。(でも>>920
はその事をきいているとは思わんが)

>>928-929
どのくらいをイメージしているか知らんが、そんなに
高くないよ。特別なものでもないし汎用品だから。
モノ、グレードによるけど1000円/kgくらいでしょ。

>>>930
何かで埋めて、穴をあけなおす?
DIY店で何かキットみたいの売ってないかな。
機械・工学板で聞くのもいいかも

>>931
純アルミや純銅は違うね。純チタンはそうだね。
933名も無きマテリアルさん:02/09/20 07:13
>>930

・かなのこで横溝を入れて、マイナスドライバーで回す。
・ネジが細ければ、強引に折る
・折れなければ、ドリルで穴を開けてから折る
・パイプとパイプの隙間にタガネを突っ込んでハンマーで叩く
・パイプごと切断する

>>931
リフラクトリーメタルは低温までBCCで変態しないのが多いかな。
遷移金属だと、Co辺りが変態するな。
あとは、Tiの仲間のHf、Zr辺りもするんじゃなかったっけ?(うろおぼえ)
大体が、低温がクローズパックドな相、高温がルーズパックドな相になる。
直感的に考えて分かるように、その方がエネルギー的に得だから。
Feは例外なんだよね。
磁性の関係とかって聞いたけど、あんま詳しくない。
詳しい人解説きぼん。


まあとにかく状態図か理化学辞典を見れ。
ここで聞くより早いし詳しい。
>>932>>933
詳しいレスありがとうございました!

http://ime.nu/www.geocities.co.jp/NeverLand/7254/
頭いいならここやってみそ
936:02/09/20 23:52
上は騙し、こっちが本物!すぐsend押してみれば分かる。
http://www1.odn.ne.jp/~caa75000/iq.htm
937名も無きマテリアルさん:02/09/21 04:20
ASAPについて、いい参考書ないですか??
有機化学専攻なんですが、なにを間違えたのか、
今度ASAPをとらなきゃなので。
吸着化学系を探せばありそうなヨカーンなんですが…
938名も無きマテリアルさん:02/09/21 05:08
>930
東急ハンズにネジ山修復キットが売っていたと思います。
939名も無きマテリアルさん:02/09/21 07:19
>>938
用途が違うんでは?
940名も無きマテリアルさん:02/09/21 09:41
>939
ごめん「ネジ山」じゃなかった。
ネジの頭だった。たぶん普通のネジの頭用だと思うけど、六角でも使えるんじゃないかなー。
941即アポコギャル:02/09/21 09:43
http://kado7.ug.to/o-p-w/ TOP

http://kado7.ug.to/o-p-w/pw2.htm 携帯版

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
942名も無きマテリアルさん:02/09/21 13:30
リンクスタッフ急募まずはここをクリックしてください
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2168
[システムについて]

1:スタッフ詳細をクリック
2:メールアドレスを登録すると貴方専用の広告タグを発行します
3:そのタグをHPや各種掲示板などに張り、クリックや紹介がある度に報酬が得られます。(HPがなくてもOK)
4:毎月1回、報酬をお客さま指定口座へお振込いたします。
[報酬について]
クリック報酬 1クリックされる度に10円の報酬(1日1000クリックだけで1万円。各種掲示板を利用すれば簡単に可能)
バナー紹介料 リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン 今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬 紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム 優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り> 参加サイトが少ない今が、掲載のチャンス!
> 宣伝方法は、問いませんので是非参加下さい(2chでの宣伝も可)
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2168
943↑↑↑↑↑:02/09/21 15:25

イ ン チ キ く せ ぇ 〜 !
 
944名も無きマテリアルさん:02/09/21 18:47
板違いかもしれないけど...
質問というか−こんなん見聞きしたことある?

布を仮止めすることの出来る位の粘着力で、両面テープ状のもの。
ただ、普通の両面テープだと繊維がくっついて1〜2回止めればはいそれまでですよね?
そこを水洗いか何かで繊維を洗い落として乾燥させれば粘着力復活!
またまた布の固定が出来るというもの。

おいら自身見当もつかんのだが「探せ!」とのDQNな業務命令が下ってしまったので一応聞かせてください。
トホホ...
@>>944
(・∀・)コッチデ進行中ダヨ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1020024951/986-
946944:02/09/21 21:58
>>945
早速行ってみました。
教えてくれてありがとう!
947930:02/09/22 00:06
ネジで悩んでいた930です。
みなさん回答サンスコ! 早速お手軽そうなものから試していきます。
ここは良い人が多いですね。
948名も無きマテリアルさん:02/09/24 17:54
AHF50Aって何ですか?
規格ですか?
949名も無きマテリアルさん:02/09/26 00:10
単発質問スレ防止age

もうすぐ950だが、次スレはこのペースで行けば
一ヶ月後くらいで十分だろう。
950名も無きマテリアルさん :02/09/27 14:55
1000に近くなると開けなかったりするんで、
970-980くらいで新スレ(あるいは乱立質問スレの
どれかを再利用)ってことで如何?
亜硫酸ナトリウムの融点を教えてください。。。
952名も無きマテリアルさん:02/09/27 15:54
953名も無きマテリアルさん:02/09/27 23:31
>>950
そうですね、それぐらいで新スレ立てましょう。

質問スレの再利用は散々こっちに移動するように書かれているので
再利用は止めたほうがいいと思われます。
954名も無きマテリアルさん:02/09/29 01:42
カーボン・グラファイトはダイアモンドに近い物性(硬度、ヤング率…)を持っていると聞いたのですが、本当でしょうか?
自分はオーディオマニアなのですが、自作スピーカーのトゥイーター(高音を担当する振動板)を
何にしようか思案中です。
振動板にダイアモンドを使ったトゥイーターの評価が非常に高いのですが、いかんせん高価です。
左右ペアで60万円もします。
ttp://www.accuton.com/e/data/products/d_drivers/e_d_drivers.html
カーボン・グラファイトは比較的安価なので、もしダイアモンドに近い音質が得られるならば、
大変うれしいのですが…
材質の固有音(共振音)が少ないものが評価が高いです。
ダイアモンドは非常に硬いため、固有共振が可聴帯域(20kHz)の遥か上にあるので、良いと言われています。
他にハード系トゥイーターとしては、アルミナなどがあり、これはダイアモンドに比べると少し劣ります。
ただ硬ければ良いというわけではなく、アルミのように多少粘りのある物もよく使われます。
(ただし固有共振は、可聴帯域ぎりぎりに出る)

どうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
955名も無きマテリアルさん:02/09/29 02:01
>>954
うーん、DLCのことか?
DLC(ダイヤモンド・ライク・カーボン)は膜状のものだけどダイヤモンドに近い
物性と滑らかさを併せ持っていてコーティングに使われたりしますが
質問のものとはだいぶ違うしなぁ。
グラファイトといってもいろいろあるしなぁ。個人的にはやわらかくて
もろいというイメージしかないなぁ。

ワシって役立たず・・・・・・・・・・ゴメン。
956954:02/09/29 02:20
メーカーのカタログには「セラミック・グラファイト(ピュアカーボン)」とだけ書いてあり、
詳しいことが分からなくて申し訳ないです。
一般的に、トゥイーターの振動板は、非常に薄く、軽く作られています。
直径25mmで0.4グラムとかで、アルミなんかは、指で押したら簡単にへこみます。
957疑問:02/09/29 03:00
被爆地の広島・長崎は現在人が集まる大都市と呼ばれるまでに復興していますが、これは現在でも
人が立ち入ることのできないチェルノブイリや中国西部などといった被爆地とはどういった点で
異なるのでしょうか。

素人から見ると、どちらも同じ放射能汚染じゃん?と思うのですが…

どうぞご教授下さい。よろしくお願い致します。
958名も無きマテリアルさん:02/09/29 04:05
>>957
元々の放射性物質の量の違いだけじゃないかな。
長崎の原爆でプルトニウム十数Kgだったらしい。

原発はどう見てもこれより多いウランが使われている。
しかも運転中に核分裂反応と中性子による核子変換などで
さまざまな放射性物質が発生、蓄積してるし。
僕のちんちんの構造をおせーて。
960957:02/09/29 15:39
なるほど。
つまりは汚染の度合い(放射性物質の量)が違うというわけですか。
戦争目的の原爆よりも平和利用の原発の方が汚染度合が上だとは、こりゃまた皮肉な話だよ。

>>958様、しょうもない質問に付き合っていただいて、どうもありがとうございます。

ん?でも核実験の現場などは、いまだに立入禁止区域があると聞きます。
これは、何回も爆弾を破裂させてしまったがために、汚染が激しくなっていってしまったということなのでしょうか?
961名も無きマテリアルさん:02/09/30 00:58
>>956
ダイヤねたでなくて申し訳ないが、ずいぶん昔にある微生物が吐き出す極細の
純セルロースをS○NYがスピーカに使ったという記事を見たことがある。
その後どうなったのだろう。

ダイヤコーンと言いつつも、ダイヤをコーティングする基材は問題と
ならないのだろうか。それとも100%ダイヤのコーン?
962954:02/09/30 14:20
>>961
たぶんソニーはもう作ってないと思いますが、
ttp://www.studio-messe.com/acustiklab.htm
ここのスピーカーのトゥイーターなどがそうです。
963名も無きマテリアルさん:02/09/30 15:25
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
964名も無きマテリアルさん:02/09/30 15:42
こんにちは。初めてこの板に来ました・・・
雑談スレということでカキコさせていただいます。
・・・当方文系♀で、全く何にも知らないんですが・・・
ぶっちゃけ材料物性って何ですか?(アフォな質問ごめんなさい)
ログに↓というのはあったんですが「材料学」が既に分かりません・・・
金属とかを指すんでしょうか?
>材料物性板【ざいりょうぶっせいいた】[名]
>2ちゃんねるの板の一つ。学問・理系カテゴリに属し、材料学関係の話題を受け持つ。人口の少ない板の代名詞として挙げられることが多い。




965名も無きマテリアルさん:02/10/01 02:35
>>964
一般的に金属学を指すと思われがちですが、セラミック、ガラス、高分子化合物等
固体全般が守備範囲だと思います。また、分野によっては液体、気体、粉体も
含まれると思います。
とにかく「材料」とまとめて言われますが、あまりにも多岐にわたるため
機械、電気、化学等の他の工学分野に属さないものの吹き溜まりのような
気がします。
まぁ、駄文につき良くわからんと思いますが、一言で言えば
何でも屋に近い分野だと言えます。

あと、本当に人口は少ないですよ。
966名も無きマテリアルさん:02/10/02 12:31
浮上
967名も無きマテリアルさん:02/10/02 22:50
金属からVブロックを作りたい(削りだす?)のですが、どうやって加工すればいいんでしょうか?
学校で課題が出たんですが分りません。製作方法を詳しく教えてください!


>>967
ポンチ絵書いて加工屋にFAX。所要時間1分。
…てのは冗談として、マルチはやめたほうがいいぞ。

工程は処理(焼入れetc)と精度によりけり。そこらへんをきっちり書けば、
機械・工学板で乗ってくる人もいるんじゃないかな。いくらでも方法はあるわけで。
969名も無きマテリアルさん:02/10/02 23:35
>>968
ワイヤーカットという方法を見たのですが、どんな物か
詳しく教えてもらえませんか?
970名も無きマテリアルさん:02/10/02 23:47
ライトセイバーって何で出来てるの?
>>969
怒るぞこの教えて君め。
放電加工機の一種。NCが付いているので座標を入力すれば回ってくれる。詳しくは検索しる。

こいつを使ううえでの問題として、
@材料に残留応力が残ってたら切ると歪む。
A切ってから処理すると歪む。(つうか放電加工する意味がねえ。)
B放電加工は高エネルギー加工のため、表面に変性層ができる。
C加工チャージが高い。そして加工は遅い。
D板に四角い穴を切るしか出来ない能無しの放電加工屋がたくさんいるので、
 変な図面を出すときは油断してはいけない(←蛇足。)
てなところ。
↓ここなんかいい感じ。
http://www.h3.dion.ne.jp/~geiji/souyakiire_geiji.htm
972名も無きマテリアルさん :02/10/04 09:14
そろそろ新スレ移行かな?
973あのーどかーそど:02/10/04 23:07
なんで「金属が腐食された箇所はアノード、残った表面はカソードになる」のか
わかりません。
*「」で囲んだ部分は本からの引用です。
腐食されるっていうことは金属が電子とイオン(電解質)になるわけだからイオンが
溶液に溶けて電子は周囲の表面に流れる。電流は電子と逆に流れるから
"カソード"から"アノード"へ電流が流れるということになりますか?
電子の流れる方向(流れ先)は合っていますか?下の「」で
電解質へ向けてとあるので混乱してきました。
「金属から電解質へ向けて電流が流れている電極をアノード、電解質から金属
へ向けて電流が流れている電極をカソードという」
「相対的に高い電位にあるのを正極、低い電位にあるのを負極」というそうです
が、電流は高い電位から低い電位に流れるので、正極は"カソード"、
負極は"アノード"で合ってますか?
アノード、カソードって誰が名づけたんですか?日本語にするとそれぞれ陽極、
陰極で合ってますか?陽極=正極、陰極=負極なんですか?
だとすると電流は正極から負極へ流れるわけだから、アノードからカソードに
流れることになります。か?
あー混乱してきた。
どなたか分かりやすく教えてください。
>>973

>陽極=正極、陰極=負極なんですか?

逆です。
正極、負極という言い方は外部回路につないだ場合。
陽極、陰極という言い方は電解質に対する場合、言い換えるなら、電気回路における電池の内部のお話。

混乱するのもわかるけどね。
975あのーどかーそど:02/10/06 00:31
>>973
回答ありがとうございます。まだ整理がついていません。
他の部分についても教えていただけると助かります。
陽極=正極、陰極=負極の部分は専門書ではなくて、国語辞典に書いてあった
ことです。

また質問があるのですが
stress-induced は日本語にすると 応力誘導 で合っていますか?
宜しくお願いします。
976あのーどかーそど:02/10/06 01:03
動的応力、静的応力について分かりやすく教えてください。
動的応力は衝撃負荷による応力。
静的応力はそうでない応力。よく分かってません・・・
これらの腐食に対する影響を知りたいのですが・・
宜しくお願いします。
977名も無きマテリアルさん:02/10/06 01:18
あのーどかそーどさんへ

>>976は良くわからないですが
アノードとカソードについて私はこう覚えました。

アノード=アニオンが発生する極
カソード=カチオンが発生する極
978名も無きマテリアルさん :02/10/06 02:30
>975
>stress-induced は日本語にすると 応力誘導 で・・・
間違いではないと思うが、「応力誘起」の方が一般的だと思う。

-----
ところで、そろそろこのスレは限界だから、
980取った人が新スレ立てるってことでどう?
979名も無きマテリアルさん:02/10/06 06:23
980あのーどかーそど:02/10/06 07:05
>>977
ありがとうございます!すごく分かりやすいです!

>>978
ありがとうございます。応力誘起で調べてみます。
981名も無きマテリアルさん:02/10/06 07:20
>>977
「発生する」じゃなくて「近寄ってくる、引き付ける」じゃない??
9822チャンネルで超有名:02/10/06 07:57
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
983あのーどかーそど:02/10/06 08:03
>>980
アノード=カチオンが発生する極
カソード=アニオンが発生する極
と考えてもいいんですか?
腐食された箇所(アノード)からはカチオン(+の電荷をもつ物質)が
発生するのは分かりますが
その周囲の表面(カソード)からアニオンが発生するというのが
分かりません。この場合アニオンは何になるのですか?酸素イオン
ですか?宜しくお願いします。
984名も無きマテリアルさん:02/10/06 08:14
>>983
アニオンが出来るってより、カチオン(プロトン)が引き付けられて電子とくっ付いて水素ガスを発生する
ってのが一般的なんでは?
985あのーどかーそど:02/10/06 12:13
>>983
なるほど!目からうろこが落ちました。ありがとうございました。
次スレは?
987s:02/10/06 13:47
材料系(ちょっと範囲大きすぎるですか)の学生・院生が読むべき雑誌や
サイトを紹介するスレがあると良いと思うのですが。
立てていい?
どなたか>>1のテンプレきぼん。
988名も無きマテリアルさん:02/10/06 14:47
白銅アミアミケーブルってどこでうってますかね?
継続中の話はここで。

新しい話題は次スレででもするか。。。
★☆雑談・質問・速報その他なんでもスレ2☆★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/material/1033883350/

いよいよ1000ですね。
990名も無きマテリアルさん:02/10/07 01:37
今、日本国内の国際結婚率って5%くらいらしいな。
首都圏だとこれが10%くらいに跳ね上がる。
という事は、新生児の5%前後はどこかの国とのハーフと
いう事になってくる。
991素人電気屋:02/10/07 09:26
質問があります。私は電気系の院生なんですけど、わけあって材料の
ことも勉強しなければならなくなりました>就職先の都合
で、質問です。材料はまずこれとこれをやらなきゃ!という専門科目は
ありますか?電気系だと電磁気と電気回路は必須という感じですが
材料系だとそういう”一般常識”的科目はどういうものなんでしょう。

よろしくおねがいします。
>>991
あんた、化学板でも同じような質問してたけど、マルチ?荒らし?
どっちにしても嫌われるよ
993名も無きマテリアルさん:02/10/07 09:50
>>992
化学素材メーカーにでも就職するんだろ。
人も少ないことだし邪険にすんのも何だろ。

>>991
金属・材料系の場合、全体をくくられる基本科目はないよ。
構造材料(建物とかに使う奴)か機能材料(半導体とか)かで使う領域が全然違う。
機能材料の方は電気系でもやってる研究室があるはず。
応物と機械と電気の間の広い領域をカバーしているのが材料系だ。

材料系では原子レベルから材料力学の初歩まで、
全体を浅く学んでおいて、専門に応じて特化していく。
俺だったら固体物性学、材料組織学、強度材料学って感じになる。
製鉄会社に行く奴だったら鉄鋼、非鉄精錬学、熱力学、物理化学などなど。

よって具体的に必要な科目は、あんたの目的が何なのかわからなければ答えようも無い。
994素人電気屋:02/10/07 12:05
>>992
すいません、安易に書き込んでしまいました。以後気をつけます。
ご指摘どうもです。

>>993
セラミックス、ファインセラミックスって奴です。主にシリコンだと
思います。
995993:02/10/07 12:51
>>993
その会社はきっと電気系の知識が欲しいんだよ。
材料系の出身者で構成されていると回路とかの知識は
しばしば必要であるにもかかわらず弱かったりする。

半導体目的とすればバンドギャップがどうのとかいう話は電気系でも扱うはずだから、
それを復習しとけばいいんじゃないか?
あとは固体物性学とか銘打たれている材料物性(フェルミエネルギーとかバンド構造の解説のあるやつ)の本、
及び材料組織学(状態図とか載ってる奴)の本を、いずれも軽いものでいいから見ておくといい。

セラミックス研究は出身が金属か電気か応物かで見方が偏りがち(その人の背景に準じた議論しか出来ない)なので、
色々知っとくといいと思うぞ。
996993:02/10/07 12:51
>>994でした
997素人電気屋:02/10/07 14:32
>>995
ありがとうございました。専門も含めて復習しようと思います。
998 ◆e4Kt/z1AAo :02/10/07 18:21
999 ◆e4Kt/z1AAo :02/10/07 18:21
1000 ◆e4Kt/z1AAo :02/10/07 18:21
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。