【アルカリイオン水】奇跡の水?

このエントリーをはてなブックマークに追加
744病弱名無しさん:02/05/29 22:26 ID:whoptYhV
>743
まぁ、そうむきになりなさんな
745病弱名無しさん:02/05/29 22:34 ID:5kZ6iSGR
天領水 美味しかったですよ。
ご飯・お茶の味が全然違います。
746病弱名無しさん:02/05/29 23:06 ID:whoptYhV
天領水を始め巷の出回っている
天然水はその場で飲まなければ
あまり意味ないんだよね。
747病弱名無しさん:02/05/29 23:32 ID:tgNN3Jsb
>>746
その場で飲んだ場合にどれほどの意味があるのかと小一時間。

水にとけ込んでる程度の「何か」では、体に何の影響もないよ。

味に影響するのは、臭いと温度。
748病弱名無しさん:02/05/30 00:32 ID:OcvFeuMr
>>743
ま、他のことに無頓着で水ばかり重視するのは
そのくらい愚かっちゅ-事ですな。
749病弱名無しさん:02/05/30 00:46 ID:OcvFeuMr
>>747
水に溶け込んでる「臭素」は、体に明らかに影響します…
750病弱名無しさん:02/05/30 07:40 ID:H8MXTDHw
>>748
いやぁ、わたしゃ、せめて水くらいは重視するのも一考かとも思いますぞ
751病弱名無しさん:02/06/01 09:55 ID:e2KkS9nh
どうもここは理論だけの人と実際使用しただけの人の争いになっているみたい、実際使用して理論を考えて書き込みをしてくれる人希望
752病弱名無しさん:02/06/01 15:44 ID:TIlcS2O0

だから、水道水なら、活性炭なり、中空フィルター、または同時に通した水で十分です。
臭いもなくなり気持ちいいよ。

単純な事、理解してね。

業者の罠にはまって無駄な金払うなと言うこと。
753病弱名無しさん:02/06/01 16:05 ID:sLPWfy7M
>>751

「すっぱいぶどう」と「甘いレモン」だね。

どちらも「合理化」っていう人間の素直な心理状況。
754病弱名無しさん:02/06/01 16:18 ID:Ux7d/Bz+
>752
そう言い切れる根拠は如何に?
755病弱名無しさん:02/06/01 22:31 ID:zx8aGnvA
試してみました。
活性水素水と称する物は、兄弟スレによると水素が溶け込んだ水の事。
私は今まで、一日に水を飲むことが多かったので、そのみずを、
沸騰させ、塩素臭を飛ばした後、ペットボトルに入れ、
1・水素を吹き込んだ水
2・窒素を吹き込んだ水
の二種類を試してみました。溶存水素量が変わらないような工夫は簡単ながらしています。
期間が2週間ずつと短く、サンプル数1.
まったく意味がありませんが、とりあえず。


効果に差はありませんでした。


これで満足かね?信じている人。
756病弱名無しさん:02/06/01 23:20 ID:oF0s5WC0
1と2はどうやってつくったのですか?
それはメーカーが水を作る方法と一緒なのですか?
757病弱名無しさん:02/06/01 23:56 ID:RYFwIcDM
>>755
孟宗かハケーン
758755:02/06/02 01:40 ID:Lh3IDCUx
ガスボンベから。
759病弱名無しさん:02/06/02 01:51 ID:AEUrj1VZ
理論派がぜんぶこんな馬鹿だとは思いたくないが。。
760病弱名無しさん:02/06/02 02:19 ID:zLK9ApG9
実際使用して理論を考えて書き込みをしてくれる人に対してその言い方はないんじゃない?
761病弱名無しさん:02/06/02 03:06 ID:AEUrj1VZ
使用してねえじゃん。
762病弱名無しさん:02/06/02 09:17 ID:r4lHUx2P
>755
ウサンクサー
763病弱名無しさん:02/06/02 09:38 ID:veK5T8nU
四月は月産2000台
五月は月産3600台
今月は生産予定6000台
会社辛いけど嬉しい!
764病弱名無しさん:02/06/02 11:48 ID:zgaxW7BX
>>763
どこのメーカーの方かわかりませんけど松下の人だったら:添加剤の乳酸カルシウムに保存料として20%も入ってる安息香酸ナトリウムの安全性について報告して欲しい。
1.浄水にすれば水の中に安息香酸ナトリウムが入ってしまうのではないか?(保存料は出来るだけ口にしたくありません)
2.アルカリ水にしたら安息香酸ナトリウムはどうなるのか?(分解されるのか?)
是非調査してください
765使用者です:02/06/02 12:48 ID:x3y3qD29
経験談です。
3ケ月程前、訪問販売の方から30万円くらいの浄水器(ミラクル??)の説明を受けました。
その際、試飲分として20リットルを頂き、2〜3日飲んだところ、普段からの背中(腎臓?)の痛みがすっかり消えました。
しかし、30万は高価過ぎるので、totoのアルカリ7を購入して現在使用してます。
効果としては、背中の痛みは半減された程度です。
ちなみに以前はミネラルウォータを飲んでいましたが、ほとんど効果はありませんでした。
766病弱名無しさん:02/06/02 18:38 ID:9fYelxaq
イオン水で薬を飲むのはよくないってきいたけど、ビタミン剤も?
それだと困る。誰か知ってる人おしえてください
767病弱名無しさん:02/06/02 19:18 ID:V0UN5wo7
766<<イオン水は電気の力で無理矢理マイナス側へ+イオンを引きつけているためイオン水は電子欠乏状態になっていると思う。
768病弱名無しさん:02/06/02 19:37 ID:iQZH7jHC
>>766
電解水では酸性だったりアルカリ性だったりするが、
胃の中は強酸性。
粉薬などで、口の中に水と共に含んだ瞬間、
変質してしまうと言うのでなければ大して問題ないと思う。
769病弱名無しさん:02/06/02 19:55 ID:V0UN5wo7
胃酸=ほとんどが塩酸(Hcl)で食べた塩分(Nacl)を肝臓で分解して塩酸を作り出すらしいこれってすごいと思う
770病弱名無しさん:02/06/02 22:06 ID:flP0Fz7G
天領水で石鹸溶かすとよく溶けるね。なんでかしらね?
771病弱名無しさん:02/06/02 23:23 ID:ypKOOxov
>>763
どこのメーカーの方かわかりませんけど松下の人だったら:添加剤の乳酸カルシウムに保存料として20%も入ってる安息香酸ナトリウムの安全性について報告して欲しい。
1.浄水にすれば水の中に安息香酸ナトリウムが入ってしまうのではないか?(保存料は出来るだけ口にしたくありません)
2.アルカリ水にしたら安息香酸ナトリウムはどうなるのか?(分解されるのか?)
是非調査してください
772763:02/06/02 23:36 ID:KPtfuF+q
ごめんね。松下じゃ無いんだ。
一応調べてみます!
773病弱名無しさん:02/06/02 23:52 ID:7IwDOtqk
>>770
君んちの水道より硬度が低いんじゃない?
774ポキール星人:02/06/03 00:01 ID:tIcuJOAA
みんな気付いていないが、728の勝ちですな。
775ラミュール聖人:02/06/03 01:10 ID:QWsjir6B
>774
なして(・_・?)
776病弱名無しさん:02/06/04 09:02 ID:UpD4X/nY


日田の水、買った人全国にどれくらいいるのだろう。。
777770:02/06/04 21:59 ID:Xje9i5ZJ
>>773
レスありがとうです!
うちは大阪市なんです。硬度もさることながら水質も悪いのでしょう。
水道水なんて飲めません・・・
778病弱名無しさん:02/06/05 01:21 ID:sw2HLEWB
久々48だが、スレ違いだが、これを、洗濯に使ってみないかい?
ガセだろうがなんだろうが、洗濯排水がきれいで、すすぎも少ない分、環境に優しいぞ。
(漏れはこれを約1年使ってるが、洗剤入れる手間も省け、かなり重宝してるよ)

以下このスレの過去レスからコピペと。

更に水オタクっぷりを発揮だが、漏れは桃太郎じゃないけど、以下のクリーンテックっての使ってるよ。
http://www.nature-n.com/zp/naturepublic/lifelab/6/ex

使用レポートも貼っとくよ
http://www.nature-n.com/zp/naturepublic/lifelab/6/report
779病弱名無しさん:02/06/05 05:16 ID:FpT+8kZS
48たん、おひさしぶりです。
普通の水だけで洗った場合と、クリーンテックを使った場合は
だいぶ違いますか?
また、浄水器の水は今回は関係ないんだよね?
780病弱名無しさん:02/06/05 23:50 ID:P2CZ98l+





名 水 や   届 い た 時 に は   た だ の 水






                                   読 み 人 知 ら ず
781病弱名無しさん:02/06/06 05:01 ID:13H1Fnwp
>780
ワロタ
782病弱名無しさん:02/06/06 20:19 ID:7IxK902z
>>781
「そこで、この常時水素発生スティックの登場です」


これ、怪しげな健康商品の宣伝文句の一つ。
783病弱名無しさん:02/06/06 20:33 ID:7IxK902z
水にこだわりのある方に教えていただきたいんですけど、

1・「体に良い水って、どんな水のことだと思いますか?」
2・「アルカリイオン水って、どんな水のことだと思いますか?」
3・「活性水素水って、どんな水のことだと思いますか?」
784病弱名無しさん:02/06/06 23:10 ID:IPyFIshK
>>779
浄水機は打たれすぎてるからね。ここ見ると鬱になる。
まぁ水を日に2L以上飲むのは少なくとも害は無いだろうと思い飲み続けてるが。
785病弱名無しさん:02/06/06 23:36 ID:OO3lY/8v
>>784
水(水道水でも)を飲むことはよいことだよ。
浄水器や整水機の一番いいところってそこだと思う。
786病弱名無しさん:02/06/07 19:52 ID:U7LKfBsb
>>785
???
水(水道水でも)を飲むのはよいこと。
   ↓
浄水器や整水機のよいところはそこ。

どういう意味ですか?水道水を飲むのでもよいのでは?
787病弱名無しさん:02/06/07 23:17 ID:ZNO8V4L4
水道水は有害物質だらけだす
アルカリイオン生成器など迷信だす
できれば高性能の浄水器ヲ使いましょう
788K:02/06/08 00:23 ID:itxaQERt
最初に断りますが、私は業者の関係者です。
1kg4,200円(税込)です。興味を持っていただければ幸いです。
宣伝なのでsageます。

私はトルマリンの1.5倍のマイナスイオンが発生している
という触れ込みの、「秘翠石」を麦茶とかに使うポットに
入れて、毎日1gぐらい飲んでます。

特に体に不調があるわけじゃないんで、ハッキリとした
効果は自覚できませんし、水道水自体がおいしい田舎
なので、正直味が変わったかどうかわかりません。

けど、風呂に入れてみたり、稲の苗の水遣りに使用した
所、しっかりと効果が出ました。体験談は↓。
ttp://homepage3.nifty.com/wpfn/hisui.html

「秘翠石」販売ページは↓。
ttp://www2.ocn.ne.jp/~mario/hisuiseki/

注文される場合は、フォームの追伸にKから紹介され
ました、と書くと特に親切に対応してもらえます。
789病弱名無しさん:02/06/08 01:10 ID:qv5d4Mvr
>>786
水道水も浄水器の水も身体への影響は変わらないけど、
水道水はそんなにたくさん飲む気しないでしょ。
790病弱名無しさん:02/06/08 02:29 ID:B2dwh7Da
>>786
そうか。うちは田舎だから気にならないが、
大阪などなら厳しいね。
それでも、高価な機械を使わずとも、
濾過器で濁りを取って、沸騰させて臭いを飛ばして
冷蔵庫で冷やせば十分かと思うけど。
めんどくさいかな?
791病弱名無しさん:02/06/08 22:58 ID:6dfFR7DE
ちなみにアトピー治ったってTV出てたガキが孫ってのは事実。地元じゃ誰でも知っている。
本当に効果があるのなら、身内出す必要なんかあるわけがない。そのへんも地元が冷めて
た理由の一つ。
もう一つの冷めてる理由は社長が地元じゃ評判悪いから。

法律的には……
なーんも対策たてなきゃとっくにどうにかなってるよ。対策にもいろいろ有るけどね(藁
これも一部じゃ有名な話
792病弱名無しさん:02/06/08 23:25 ID:mfIEwbP1
餓鬼が馬子?ってどういうこと?
793病弱名無しさん
>>791
どうにかって?