「従軍慰安婦」はこうして作られた。

このエントリーをはてなブックマークに追加
43名無しさん@1周年
少なくとも90年代膳半までは、慰安婦問題の焦点は「強制連行」だった。
マスコミも暴力や脅しによる連行を取り上げていたし。
慰安所での待遇が悪かっただの広義の強制がどうのなど、問題にもなっていなかった。
これは当時のニュースを覚えている人なら素直に納得できると思う。
今現在20代半ば以上の人でないと覚えていないだろうね。
マスコミが変節したのは90年代後半になってから。
ゴーマニズム宣言で慰安婦問題が騒がれるようになってからこの問題に触れた人にとっては、
なぜ従軍慰安婦否定派が強制連行にこだわるのか、まるで理解できないって訳。
何しろ、過去のTVニュースを調べるすべなんてまずないし、
新聞を調べるにしても、何年何月何日号を見れば良いか見当もつかない。
>>37その点、ネット上の検索はすばらしいけど。
44グース:2001/01/06(土) 15:32
ジェネレーションギャップって奴ですなぁ>43
わしらの世代は「従軍慰安婦」=「日本軍が人さらい」
ってサヨ教師が教えてた時代だったな。

いまどきの、若いサヨが見てもおかしな話だよねん。
45世界@名無史さん:2001/01/06(土) 16:49
43です。
>>44
「日本軍が人攫い」ってのも、よくよく考えればおかしなこと。
軍隊っていうのは、少なくとも近代軍に関しては自国民を守るために存在する訳で、
女を攫うためにある訳じゃない。
第一、当時の朝鮮は日本だったんだから、日本軍が日本人を攫ったってことで、
ベトナムでアメリカ軍に連行されるベトコンとかとダブらせちゃあいかんのだが。
そういうふうに思いこめたっていうのも、「日本軍は悪」という思いこみがあったんだな。
悪だから何をやっていてもおかしくないっていう雰囲気を作ったのもマスコミだ。