「従軍慰安婦」はこうして作られた。

このエントリーをはてなブックマークに追加
794名無しさん@お腹いっぱい。
42 名前: 在日@2世 投稿日: 2000/12/25(月) 19:50 ID:???

私の父も田舎の生活が貧しく、鶏卵や野菜をかっぱらって小銭にしてたが、
それがバレて逃亡、 岡山の(失念)町工場に丁稚として使ってもらい、
そこで加工の器用さを認められ、 大阪の大きな工場に紹介してもらったが、
その工場が倒産したときに独立、ある程度繁盛したそうです。
しか〜し、同胞に騙されて結局倒産したけど、その腕を惜しんだ日本人の得意先さん達が
お金を融通してくれ再建、それが今の(株)@@として今も家業として営んでいます。
亡父は日本人に感謝すれこそ同胞に対しては余り口を利きませんでした。
ある程度のお金で田舎に水道電気ガスの工事と小学校を寄贈しましたが
終始日本の友人、得意先には誠心誠意対応していました。

>14 ちまちょごり さん
今も健在のお年寄りに聞いてごらん、殆どが貧しさからの渡日ですよ。
亡父は貧しい祖国と心の貧弱な同胞を恥じていました。
                         乱文失礼 実話でした。


69 名前: ( ´∀`)さん 投稿日: 2000/12/27(水) 23:56 ID:???

>>68
俺が見たテレビの催洋一が韓国の父親の故郷をたずねるって番組(我が
心の旅だったかな?)では、催監督の父親は日本に良い仕事を求めてと
言う以外に、親戚からも迫害されて日本に逃れたってことだった。
当時の朝鮮では親族間の差別・迫害もあったようだ。それに 当時は
やはり日本がアジアの先進国だったから、日本で技術というか手に
職をつけたいって思った人が多かったようだ。
あまり日帝日帝というのは、かえって同胞からも嘲笑されると思うよ。


33 名前: 帰化人 投稿日: 2000/04/21(金) 19:59

私が知ってる在日の人達で、強制連行で連れてこられ、いまだに日本に
住みつづけているという人たちに会った事も無いし、聞いたことも無い。
強制連行で連れてこられた人たちは、戦後の帰国事業で帰ったんじゃないんですか?
私の祖父、祖母も、お金儲けで来たっていってたけど。