管理人のマジレス付「反つくる会板」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奈々氏さん
http://www.h2.dion.ne.jp/cgi-bin/ezboard/kyokasho/1/

現在の様子。都合が悪いとスグ削除。
荒らし厳禁。ゆっくり見物のこと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[10] 管理人さん、削除とは恐れ入る(!)  2001年6月15日 1時39分
田中 さん  e-mail
namaste さんは「つくる会」教科書の記述内容ではなくて、「つくる会のキャンペーン」が「デタラメ」だと主張しているのですか?
管理人さん、namaste さんのカキコをよく読んでくださいね。
“「扶桑社の教科書」「教科書の文章」「素人の書くもの」”
全て「つくる会」教科書の記述内容についてのカキコですよ。「つくる会のキャンペーン」の話などしていません。
「つくる会」教科書の記述内容にデタラメがないからといって、「つくる会のキャンペーンのデタラメさ」などと話をすりかえないで下さい。

「原爆投下を肯定・正当化する記述」と考えるか否かは評価の問題であり、「原爆投下を肯定・正当化する記述」と考えたとしても、事実の捏造とは別次元ですよ。

[9] でたらめの通例  2001年6月15日 1時31分
中華奴隷ではない一市民 さん  e-mail
この手の反作る会の団体のでたらめさの一般例ですね。

東京書籍歴史教科書より

 最後に、クラス全体の研究問題である「なぜ広島市が被爆都市となってしまったのか」を、みんなで考えました。その原因の一つは、戦前の広島市が軍都として発展してきたことにあるということでした。また、このような広島市の歩みは、日本の近代から現代への歩みと同じでした。平和な社会を築くという人々の願いを実現するためには、そのような過ちをくり返さないことが大切であるということもわかりました。


[8] デタラメの一例  2001年6月15日 1時2分
管理人 さん  e-mail [email protected]
「原爆投下を肯定した東京書籍」との投稿がありましたが、
東京書籍の原文には、広島が軍都だったという事実が書か
れているだけであって、原爆投下を肯定・正当化する記述
はありません。つくる会のキャンペーンのデタラメさの良
い例です。

[7] おもしろそうだから 一言参加します  2001年6月14日 0時26分
HAG さん  e-mail [email protected]
日教組が、産経にいちびられました。
つくる会版を徹底批判した教科書白書のお披露目記者レクで、つくるかい本をほめたというのです。なんともはや、何でも利用する精神は見習わなくちゃ。

[6] 間違いだらけ  2001年6月13日 22時4分
namaste さん  e-mail [email protected]
扶桑社の教科書も力のある教員には面白いかもしれない。
間違い探しをしながら,クイズ番組的授業ができる。
試験問題も教科書の文章をコピーしておいて,
「間違いを指摘し,それについて論ぜよ」なんて
問題が出せるかもしれない。

とにかく素人の書くものだからデタラメとても面白い。
素人の私が見てもデタラメさ加減はよくわかる。
よく恥ずかしくもなくあんなもん出版できたものです。

市長がヤバイけど,武蔵野も頑張っています。



[5] 愚痴です(ーー;)  2001年6月13日 21時42分
toyoppy さん  e-mail
 いま歴史学のレポートで、「新しい歴史教科書」に対する韓国の修正要求について調べているんですよ。日本、韓国、中国それぞれの歴史観の違いがあるのは仕方のないことかもしれませんが、一方的に責められるのは辛いですね。
 ましてや私はまだ18歳です。歴史教科書にのっている史実を直接目で見たわけではありませんし、私自身、日本ってこんなことをしたんだっていうショックもありました。
 ただ日本と韓国のどっちが正しかったのか、悪かったのかと過去のことを問題にされると何も言えないんです。
 歴史って、難しいですね。過去はそう容易く水に流せませんから。
 でも、新しい時代を気づくのはもっと難しいんでしょうね。

 

[4] 広島・長崎を忘れまい。  2001年6月13日 19時11分
中大兄皇子X さん  e-mail
別に扶桑社のを採択しろとは申しませんが、
原爆投下を肯定した東京書籍の教科書は絶対に許せません。



[1] ようこそ  2001年6月13日 16時46分
管理人 さん  e-mail [email protected]
当HP管理人です。
採択戦の山場です。
地域の運動情報など、どんどん投稿して下さい。
2文責:名無しさん:2001/06/15(金) 02:08
[11] 自分たちに都合の悪い意見は削除ですか  2001年6月15日 1時48分
あろは さん  e-mail
2回も削除されたあろはです。
ロムをとっておきましたので、もう1度投稿します。
takeshi さん(同じく削除されたようです)の分もあわせて投稿しておきます。
公平に見て判断しようとしている時に、こんな強権的なことをされると、ガッカリして
しまいます。
意にそぐわないならそぐわないで、きちっと反論されればすむことではないですか。

[9] なぜ削除するのでしょうか?  2001年6月15日 0時31分
あろは さん  e-mail
昨夜の同じ時間帯に、書き込んだ者です。
「なぜ、不採択運動などをするのですか?言論弾圧ではないですか?
ご自分達の主張が正しいと信じておられるのであれば、堂々とされていればいいのでは
ないでしょうか?」
というふうなことを発言させていただきました。
なぜ削除されたのかわかりません。
これが「誹謗・中傷・プライバシー侵害」にあたるんでしょうか?
私はこちらのHPや上杉さんの「脱ゴー宣」裁判」のHPも拝見し、
「つくる会」のHPも拝見し、歴史教科書・公民教科書も読みました。
公平な目線でこの問題を考えている途上にあります。
ただ、どちらが正しいという判断以前に、「なぜ不採択運動をされるのか?」
ということを聞きたくて書き込ませていただいた次第です。
納得のいくお答をいただけませんか?
[8] はじめまして  2001年6月14日 23時54分
takeshi さん  e-mail
 初めまして。 「新しい歴史教科書」、読みました。
 市販本が発売されるまであれだけ騒がれたのですから、「どんなものか!?」と思ってみたら何てことはない、ただの「歴史教科書」でした。 当初は、もっと細々と「日本万歳!」な史実を書き連ねているようなモノを想像していたのですが、あの程度のものだったら、とてもじゃないけど「日本を、戦争が出来る国にする教科書だ!」なんて言う心配は、ハッキリ言って杞憂でしょうね。
 あと、これまでの歴史教科書が「史実の羅列」に終始していたのと比べて、「原因→結果→その後の影響」と言うように、ちゃんと“歴史の流れ”が捉えられるように書かれている点においては「新しい歴史教科書」には、他の教科書にはない「長所」があると思いますね。 「あぶない教科書」と言うのは、何のことかわかりません。
3こう変わった!:2001/06/15(金) 03:41
[11] 上杉センセイの人格  2001年6月15日 3時23分
サヨじゃない日本人 さん  e-mail
自分と異なる考えの人間を、「妖怪」と罵倒する、上杉って人の人格に問題あり!
こんな人に学校教育に関わって欲しくない!

ま、これも削除されるんだろうね。いつごろかなあ?

[10] おや、あっさりと消されたか  2001年6月15日 3時16分
自由主義者 さん  e-mail
表現の自由、思想の自由を否定する反憲法主義者たちよ
おまえたちの時代はもう終わったのだ。
静かに消えていきなさい。

[9] >でたらめの通例  2001年6月15日 3時12分
自由主義者 さん  e-mail
うーん
単なる因果関係としては別にでたらめじゃないと思う。
たしかに広島には軍事関連の施設があった。
だから、狙われたという面は否定しえない。

でも、あの記述にそう反応する人がけっこう多いってのは見過ごせない面があるね。
やっぱ、日本の文化には仏教的な思想がけっこう染みこんでいる。
だから、因果関係といっても論理で割り切って受け止めずに、仏教でいうところの
因果応報と受け止めてしまう人がいるのかも。
わるいことをしたから不孝になったのだ、自業自得だとね。
記述そのものは正しくて、でたらめとは言えないが、そういう精神文化がある
ことを前提とすると不都合な記述ではあるかもしれないですね。

[8] デタラメの一例  2001年6月15日 1時2分
管理人 さん  e-mail [email protected]
「原爆投下を肯定した東京書籍」との投稿がありましたが、
東京書籍の原文には、広島が軍都だったという事実が書か
れているだけであって、原爆投下を肯定・正当化する記述
はありません。つくる会のキャンペーンのデタラメさの良
い例です。
4文責:名無しさん:2001/06/15(金) 04:16
age
5保存:2001/06/15(金) 04:24
[16] namaste さん  へ  2001年6月15日 4時23分
田中 さん  e-mail
>デタラメな教科書で,愚民化政策を推し進めようという,
>「つくる会キャンペーン」のデタラメさ加減には辟易ということです。

「愚民化政策」「辟易」ともっともらしい単語を連ね、「デタラメ」と何回叫んでも、どの記述がどのように「デタラメ」なのか、全く指摘がありませんね。





[15] namaste さん  へ  2001年6月15日 4時21分
田中 さん  e-mail
>フランスではルソーらが主張した人民主権論によって,
>1789年,革命が勃発し,人権宣言を発布するなど国
>民の権利に配慮し専制政治の排除を目指した。しかし革
>命は,その後,君主制を否定したばかりか,革命政府に
>よる恐怖政治へと姿を変え,多くの犠牲者をだした。

で、どこが「デタラメ」なんですか?「よくフランスから抗議が来ないものですね」では、どこが「デタラメ」かの指摘にはなっていませんよ。
「やはり,民主主義を否定し,君主制へ逆行させたいようす。困った教科書です」はあなたの主観的評価に過ぎません。

>ところで,「つくる会」の深田祐介や林真理子なんか
>はこんなの知っているのかな。
>あんな歴史教科書じゃ,賛同者の王貞治なんかも,台
>湾へ行って,困るんじゃないのかな。
>この人たちは,よくわかっていない派なんでしょうね,
>きっと。

残念ながら、“「デタラメ」な記述”の指摘にはなっていませんね。

[14] デタラメ  2001年6月15日 4時2分
namaste さん  e-mail [email protected]
デタラメな教科書で,愚民化政策を推し進めようという,
「つくる会キャンペーン」のデタラメさ加減には辟易ということです。


[13] 公民もひどい  2001年6月15日 3時57分
namaste さん  e-mail [email protected]
たとえばフランス革命(53ページ)
フランスではルソーらが主張した人民主権論によって,1789年,革命が勃発し,人権宣言を発布するなど国民の権利に配慮し専制政治の排除を目指した。しかし革命は,その後,君主制を否定したばかりか,革命政府による恐怖政治へと姿を変え,多くの犠牲者をだした。

よくフランスから抗議が来ないものですね。やはり,民主主義を否定し,君主制へ逆行させたいようす。困った教科書です。

ところで,「つくる会」の深田祐介や林真理子なんかはこんなの知っているのかな。
あんな歴史教科書じゃ,賛同者の王貞治なんかも,台湾へ行って,困るんじゃないのかな。
この人たちは,よくわかっていない派なんでしょうね,きっと。

[12] “削除”では反論になりませんよ(笑)>管理人さん  2001年6月15日 3時45分
田中 さん  e-mail
namaste さんは「つくる会」教科書の記述内容ではなくて、「つくる会のキャンペーン」が「デタラメ」だと主張しているのですか?
管理人さん、namaste さんのカキコをよく読んでくださいね。
“「扶桑社の教科書」「教科書の文章」「素人の書くもの」”
全て「つくる会」教科書の記述内容についてのカキコですよ。「つくる会のキャンペーン」の話などしていません。
「つくる会」教科書の記述内容にデタラメがないからといって、「つくる会のキャンペーンのデタラメさ」などと話をすりかえないで下さい。

「原爆投下を肯定・正当化する記述」と考えるか否かは評価の問題であり、「原爆投下を肯定・正当化する記述」と考えたとしても、事実の捏造とは別次元ですよ。
6文責:名無しさん:2001/06/15(金) 04:26
いちいちコピペすんなよ
7文責:名無しさん:2001/06/15(金) 04:27
消されるんだよ
とっとかないと
8これ消したら北チョン並:2001/06/15(金) 05:30
[17] 普通の教科書でしたよ  2001年6月15日 5時17分
moe さん  e-mail
ずいぶん話題になってましたのでわたしも読みましたけど、普通の教科書でしたよ。
韓国や中国とのかかわりにしても、日本が古代からどれほど大きな影響をうけてきたか
とても好意的に詳しく書かれていましたし、植民地化・戦争にしても負の側面にも
きちんと触れられていましたし、何が問題なのか理解できませんでした。
この教科書を指して右傾化とか軍国主義とか言う人の感覚の方が変なんじゃないかなあ。

あと、韓国からの修正要求は扶桑社以外の7社の教科書に対してもなされてましたよね。
扶桑社は修正する気はないようですけど、他の社は書き直したのでしょうか?
その後の経過を知りたいのですけど、わかる方はご教示願います。
9文責:名無しさん:2001/06/15(金) 06:10
[21] namaste さん  へ  2001年6月15日 6時7分
田中 さん  e-mail
扶桑社の教科書も力のある教員には面白いかもしれない。
間違い探しをしながら,クイズ番組的授業ができる。
試験問題も教科書の文章をコピーしておいて,
「間違いを指摘し,それについて論ぜよ」なんて
問題が出せるかもしれない。

とにかく素人の書くものだからデタラメとても面白い。
素人の私が見てもデタラメさ加減はよくわかる。
よく恥ずかしくもなくあんなもん出版できたものです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これが『「つくる会キャンペーン」のデタラメさ加減に辟易』という趣旨の投稿なのですか?
「つくる会キャンペーン」の「間違い探しをしながら,クイズ番組的授業」をするのですか?
どうやって「つくる会キャンペーン」を「コピーしてお」くのですか?
「つくる会キャンペーン」とは誰かが「書く」ものなのですか?

違うでしょう。あなたの上の文章は有形物たる扶桑社教科書に対して向けられたものです。決して「つくる会キャンペーン」なる無形物に向けられたものではありません。管理人さんが「つくる会キャンペーン」に問題をすり変えたので、あなたもそれを支援した、それだけでしょう。

ところで、「デタラメな教科書で,愚民化政策を推し進めよう」というのは、上の内容からすると扶桑社教科書が学校で使用されることを指すと思われますが、学校で教員が扶桑社教科書を使って授業を行うことが、「つくる会」による「キャンペーン」行為なのですか?

[20] 見てられない・・・・  2001年6月15日 6時4分
しんとといなぞう さん  e-mail
なんか見ていて情けない。トホホ・・・

こちら側(=反つくる会)の方が胡散臭くに見えてしまう。
頼むから何も論証してないアホな反論せんでくれ。(特にフランス革命の件!)

最近だたでさえ反つくる会というと読みもしないで批判する
というネガティブな印象でみられるに、
これじゃせっかく興味もってここに来てくれた人に
反つくる会=ただただ反対したいだけのヒステリー集団と思われてしまうでしょうが。


歴史的事実の歪曲なんて検定通ってるんだから
もうナイの。ナイものは見つけよう思ってもナイ。
問題にすべきはあの情緒的な文体表現の裏にある思想であり、
次回の検定時になし崩し的に皇国史観的、軍国主義的に変貌してゆく
可能性があると言うこと。
つくる会の教科書は今年だけじゃないんだよ。


[19] 地域情報  2001年6月15日 5時57分
イタンハジョクサー さん  e-mail
>地域の運動情報など、どんどん投稿して下さい。

ということですから、投稿します。
千葉県の某地域で、知り合いに採択反対署名を集めてる人がいて、件の教科書読んだんですか?と聞いたら、
「読んでない」と答えました。読んでもいないのに、どうして反対署名運動なんかできるんだろう? と疑問に思いました。他社と違って市販してるんだから、まず自分が読んで「ここがおかしい」と具体的に指摘できるようにならなきゃ、説得力ないよ。できれば、他の7社のも読み込んだ上でやんなきゃね。

以上、地域情報でした。

[18] namaste さん  へ    2001年6月15日 5時51分
田中 さん  e-mail
そうそう、王貞治さんは「つくる会」賛同者ではありませんよ。
「デタラメ」とは誰のことでしょうね?(笑)
10文責:名無しさん:2001/06/15(金) 17:41
精力的に削除してるな
残り少ないサヨ解放区死守!ってか?
11文責:名無しさん:2001/06/15(金) 18:31
この書きこみは絶対に消されるね(ぷぷ
スターリン主義者たち相手に言葉は通じないのに。

[32] おねがい  2001年6月15日 18時3分
市民の一人 さん  e-mail
「教科書問題掲示板」と名乗りながら、一方の意見の存在しか許さない。
「市民」が語り合う場所といいながら、自分と違う意見の人は勝手に「右翼」と
決め付けて「市民」の範疇から放り出す。
その自分勝手な姿勢が反論かきこみを招いているのですよ。
この掲示板の運営からは言論を個人の精神の産物、人格のあらわれと見ずに、
政治的な行為、宣伝活動とみる姿勢がうかがわれます。
政治的な「敵」の行為だからそのような書きこみは抹殺してもよいし、そうす
べきだとね。
それはすべてを政治的、権力的な視点からみる暴力的な姿勢です。

教科書問題を討論するのではなく、どう採択拒否にもちこむか密談する場なのだと
いうのなら、掲示板のタイトルを「採択拒否活動推進掲示板」にしてください。
それと、一部の運動家の話し合いの場なのだとしたら、「市民」が語りあう場だの
と詐称しないでください。

そう宣言してくだされば、私は部外者ということになりますから、もう書きこみを
しないでしょう。公開の掲示板で「市民」が教科書問題を討論する場だと僭称しな
がら、自分の意見と違うだけで、「荒らし」だ「右翼」だと決め付ける傲慢な態度に
怒りを感じているのです。
自分たちがやっていることを冷静にみつめて、看板をつけかえるか、運用をみなおす
ようにしてください。おねがいします。
12文責:名無しさん:2001/06/15(金) 19:00
僕もここで削除されました。反つくる会の掲示板だったんですね。
勘違いしてました(藁
書いた内容はたしか、「なんとか検定にも通りました。採択でも
色々な妨害等あって大変だと思いますが頑張って下さい。」
みたいなの。
ああ、完璧な煽りだな。ごめんなさい。ここで謝っておきます。
13文責:名無しさん:2001/06/15(金) 21:28
冷やし中華を名乗る人がやけにイタイ書きこみをしているね。
彼ってサヨを騙って、サヨを貶めようとしている工作員なんじゃないの?(わら
2ちゃんねらーがあの掲示板を荒らしているとしか思えない。
かたっぱしから他人に「軍国主義右翼」とかレッテルを貼ってののしってるんだもん。
あれではまともな人間はみんな逃げていく。
自称サヨの人も泣いていたが、時により無能な味方は有能な敵よりも危険だということを
あの掲示板は立証してるね。
14文責:名無しさん:2001/06/15(金) 22:06
>冷やし中華を名乗る人
「あらまあ」だったんじゃないの?その人。
15文責:名無しさん:2001/06/16(土) 00:08
「常識人」って絶対にウヨがサヨを騙って荒らしてるね。
その投稿を削除せずに、しごく穏当かつ冷静な第三者的
意見をガンガン削除している削除人がわらえる。
16泣き言:2001/06/16(土) 02:16
[64] 掲示板の趣旨と関係ない投稿はやめて!  2001年6月16日 1時53分
すー さん  e-mail [email protected]
 「この掲示板は、「つくる会」の歴史・公民教科書の採択を阻止し、平和・共生・人権を理念としたより良い教科書・教育を実現することを目的として開設されました。」・・・この掲示板が開催された目的は、このようにはっきりかかれてあります。期待して覗いてみましたが、これがうわさの掲示板あらしなのですね。このHPの目的と無関係に、自分たちの主張を書き殴っていく。りっぱな暴力だと私は思います。
 ここは、つくる会の教科書がいいとかどうとかを議論する場ではありません。「いかにしてつくる会の教科書の採択を阻止するか」の議論の場です。その目的に関係ない投稿はやめてください。管理人さんには、ごくろうさまだと主ますが、そうした掲示板の趣旨に反する投稿はできるだけ早く削除してほしいと思います。
 本来の趣旨に即した具体的な私の考えは、この掲示板が正常化されてから投稿します。 
17デムパ中華:2001/06/16(土) 02:19
[36] ココを右翼の侵略から守れ!  2001年6月15日 21時10分
冷やし中華 さん  e-mail
市民の一人さん、らんらんさん、田中さん
とーりすがりさん

あなた方軍国主義右翼は
どうして荒らしまわる事しかできないのですか?

あなた方のような軍国主義的支離滅裂な書き込み
をされたら、この掲示板を開設した意味が無いじゃないですか!

インターネットではあなた方のような右翼過激派が
組織力によって朝生のHPを破壊し、
ヤラセ得票によって勝利を得た事は明白です。
そのようなネット過激派にこの掲示板を荒らされては
かなわないのは管理人さんとしては当然のことでは
ないじゃないですか。

しかし田中さんあなたのように
平気で民主主義を否定される方がつくる会
側の人間だという事が
あの皇国史観教科書のおぞましさを物語っていますね!

今の時点で充分あなた方の
右翼ぶりが世間にさらされたと覚悟しておく事ですね。


ところで、今月の頭頃
軍国教科書をつくる会の公式HPに
“NHKが予備校に「採択した学校があれば
教えて欲しい」と嗅ぎ回っているらしい。”

デマともなんともいえないような
NHKに対する攻撃的中傷をしていましたが、
あれは問題発言ではないのでしょうか?
18文責:名無しさん:2001/06/16(土) 02:23
[68] 善人だけではない  2001年6月16日 2時17分
あろは さん  e-mail
>「いかにしてつくる会の教科書の採択を阻止するか」の議論の場です。

じゃあ、説明画面の「教科書問題関連の情報、HPの感想、ご要望などなんでも書きこんでいって下さい。」という一文は削るべきですね。公正中立の場だと思って来る人もいるんですからσ(^^)、紛らわしいですよ。

ところで、常識人子 さん。
基地のない沖縄を作りたいそうですが、米軍が撤退すると日本は自分で我が身を防衛しないといけなくなります。
つまり、非武装なんてとんでもないって話になります。その覚悟がおありですか?
鉄砲を持って上陸してきた敵が、あなたやあなたの家族に銃を向けていても、「非武装、反戦」とか言えますか?
もっと現実的に考えてみましょうよ。
先日の大阪の児童殺傷にしたってそうです。世の中、善人ばかりではないのですよ。
こっちが共生しましょうと手を差し伸べても、それに応じてくれない国はいくらでもあるんですよ。
もちろん、私だって戦争はいやです。平和が一番です。でもユートピアなんてこの世にないと思います。
世界にはいろんな考え方を持つ国があるんですよ。
同じ民族でもこれだけ意見が分かれているのに。
19これは残るか?:2001/06/16(土) 02:26
[67] いかにして採択を阻止すべきなのか  2001年6月16日 2時13分
B さん  e-mail
ネット上のチンピラ論客くらい論破できなくて、
どうやって阻止しようというのですか?
言葉で勝てないなら削除。
その伝でいくなら暴力しかないでしょうね。
あくまでも合法的にやるならば、まずネットチンピラ論客を
論破できる程度の理論武装してからその理論を文書にして教育委員に
主張したらいいんじゃないの?

ろくすぽ理論がないのに、行動だけしようとするのはあやういあやうい。
20文責:名無しさん:2001/06/16(土) 02:31
ワシも書いたぞ。

[71] ここの掲示板のレベルが知れたね。  2001年6月16日 2時31分
Get along さん  e-mail
ここは要するに、敗北を認めたくない現実逃避者たちの
オナニー掲示板だったのね。
21タレコミ:2001/06/16(土) 03:17
樽野美千代(大阪府、堺市立三国ヶ丘中学校)氏は大阪府の教科書選定委員で
ありながら、その立場をわきまえず、自らも研究発表を行っている歴史教育者
協議会のホームページの「こくばん」HP訪問者の声の欄に、以下の書き込み
を行ました。非公開である教科用図書選定審議会の内容を記しています。

ただ、この6月11日の書き込みに対して、今府教委では記者クラブで知られ
ることとなってしまい、対応に苦慮している模様で、歴史教育者協議会側も慌
ててこの書き込みを削除したようです。

★大阪 女性
 教科用図書選定審議会の審議員になりました。3回の会議のようすをお知ら
せします。4月上旬、1回目の会議は公開されていました。審議員の多くは大
学教授、市教委の指導主事、校長、教頭で、保護者代表がひとり、現場の小学
校教員ひとり、そして中学校教員のわたしです。全部で20人。教科書の採択
権限は各市町村教育委員会にありますが、都道府県の教育委員会は、教科書を
調査・研究し採択権者に指導・助言・援助するため、この審議会をつくり、各
教科の調査員が調査・研究してつくりあげた「選定資料」を作成し、採択権者
に送付するというのが仕事です。1回目の会議では、採択の地区が25から4
5に細分化されたこと、選定資料は各教科書の特長を書くということが強調さ
れていました。5月下旬、2回目の会議では、小学校と養護学校などの107
条本の選定資料が提出されました。107条本の音楽と生活科の教科書の報告
をききました(非公開)。6月7日、3回目の審議会がありました。これも非
公開です。9時半から、教科書の閲覧ができるというので、早めに行ったつも
りでしたが、一番乗りではなく、扶桑社の歴史の教科書はみられませんでした。
扶桑社の2冊の教科書は30分間たえずだれかが見ていました。私は、地理の
7社の教科書をざっと、どの県、どの国があつかわれているか、調べてみまし
た。10時からの会議では、歴史の教科書の説明がありました。特長、良いと
ころばかり報告されました。いったいこの資料で、どんなふうに一冊をえらぶ
のか、私にはわかりませんでした。意見として、現場の意見を尊重してほしい
ということ、良いところだけでなく、良くないところも次回からはあげてほし
いこと、会議にきていきなり分厚い選定資料を読んで意見をいうのは大変なの
で、なにか工夫をしてほしいということ、などをいいました。個性のある教科
書は、選定資料にその旨、書いたほうが良いのではないかという意見もでまし
た。さらに、私が、大変間違いの多い、中国・韓国などから修正要求の出てい
る教科書があるが、そのような教科書は採択すべきではないということを指導・
助言できないのかと言ったところ、それは、教育行政のするべきことではない
という答えでした。また、自分の地域・市でそういう意見を出してくださいと
言われました。いろいろ意見をいっても記録に残っただけかもしれません。3
回とも、採択には現場の教師の意見を尊重して欲しいと何回もいいましたが、
さて、どんな意味があったのか疑問です。けれど言わないよりは良いだろうと
思って言いました。(2001/6/11)
22文責:名無しさん:2001/06/16(土) 03:42
目血走らせて必死に削除している様子が想像できるよ
23私たちの崇高な目的!:2001/06/16(土) 03:43
>といえば、他の7社の宣伝をすることですね。「つくる会」へのネガティブ・キャンペーンの結果は、ベストセラーだったのですから。他社を持ち上げて、結果、扶桑社版を目立たなくさせることこそが重要じゃないですか?

イタンハジョクサー さん。なるほど、それは重要だと思います。
でも、実際には他社のは市販されてないですから、人々の目に触れることも少ないわけで、
当面は、扶桑社の教科書がいかにひどいものか…をアピールしていくしかないのではないでしょうか。
「攻撃は最大の防御」とも言います。
たとえば、上杉さんがおっしゃってる「神話のところでエッチな表現がされている。
セクハラだ」というあたりを強調すれば、扶桑社版が他の教科書と違って、どんなにダメか、
というのが、際立つかもしれません。扶桑社版を選ぶと受験に不利だというのもはずせません。
たとえ「卑怯」だと言われてもいいじゃないですか。
私たちの崇高な目的を達成するためです。目的さえ正しければ、手段を選ぶ必要はないと思います。
結果よければ全てよしです。日本の未来のためです。子供達のためです。

> このような運動や稚拙な書込みが、「作る会」シンパの増大につながらないことを祈ります。

とりがりのる さん。おっしゃる通りです。
もっと我々は頭を使わないといけません。もっとずる賢くならないと。
つくる会賛成派の口車に乗って、「荒らしだ!」「暴力だ!」「右翼だ!」と興奮してるばかりでは
みっともないですよね。
もっと管理人さんの意図するところを考えて、協力してあげないといけませんよね。
24文責:名無しさん:2001/06/17(日) 00:41
さらしあげ
25文責:名無しさん:2001/06/17(日) 00:56
>16,17

すごいなあ。
自分たちの主張と反する書き込みは認めない、か。
彼らは、これで自分たちが「ファシズムに反対している」と
思っているのだろうか。
もう、ブラックジョークだな。
26ローロッパ:2001/06/18(月) 11:00
「攻撃は最大の防御」とも言います。
たとえば、上杉さんがおっしゃってる「神話のところでエッチな表現がされている。
セクハラだ」というあたりを強調すれば、扶桑社版が他の教科書と違って、どんなにダメか、
というのが、際立つかもしれません。扶桑社版を選ぶと受験に不利だというのもはずせません。
たとえ「卑怯」だと言われてもいいじゃないですか。
私たちの崇高な目的を達成するためです。目的さえ正しければ、手段を選ぶ必要はないと思います。
結果よければ全てよしです。日本の未来のためです。子供達のためです。
27文責:名無しさん:2001/06/18(月) 11:22
これも板違い。
28トンカツ板住人、ぼやく:2001/06/18(月) 14:31
静岡の「意見広告」その後 投稿者:にゃにゃにゃにゃにゃ  投稿日: 6月17日(日)10時34分29秒

 以前私は静岡における朝日新聞への「意見広告」の案内をここでしましたが、その後朝日新聞社からは「去る6月4日に各新聞に掲載された『つくる会編集』教科書の宣伝を、朝日新聞だけが拒否をした」「したがって、バランスをとる意味でも、『つくる会』教科書に反対する『意見広告』も掲載を遠慮していただきたい」「掲載する場合は、明白に『つくる会』教科書と特定できないものにしていただきたい」という言い分が寄せられたとのことです。
 そのため、「意見広告」側は「『つくる会編集・扶桑社刊』教科書の採択に反対します」の文言を「内外から厳しく批判されているあの教科書に反対します」へと変更して再提出したのですが、それに対しても朝日新聞側から「『内外から厳しく批判されているあの教科書』は対象をほうふつとさせるのでダメ」「しばらく表現のやりとりが必要なため、6月16日の掲載は無理」との回答が寄せられています。
 事務局は何とか掲載できるよう検討に入っているとのことです。
 こういうことは静岡だけでなく、全国各地でも同様な「トラブル」がおきているそうです。
 それにしても「バランスをとる」とは、いったい何なのでしょうか?
29文責:名無しさん:2001/06/18(月) 17:28
www2.aaacafe.ne.jp/free/s00000000/main.bbs

つくる会の教科書のどこが気に入らないのか聞かれて「戦争論」の批判をはじめたやつがいる掲示板。
30文責:名無しさん:2001/06/18(月) 17:29
www2.aaacafe.ne.jp/free/s00000000/main.bbs

右翼人士諸君、荒らすなよ。
31文責:名無しさん:2001/06/18(月) 19:44
>>29
ある意味この人も「コヴァ信者」。
つくる会の支持者がみな小林よしのりの「戦争論」に
影響されているとでも錯覚してるのがイタい。

言っとくけど小林よしのりのは単なる「脱洗脳プログラム」だよ。
今までサヨクがやってきた手法を裏返して逆用してるだけ。
まあ、これはこれで「今まで保守論客が誰もやらなかった手法」
として評価は出来るけど。

どうせ「戦争論」を批判するなら、戦争を肯定的に分析することの
根本原理になっているクラウゼヴィツの方を斬りな。
まあ、単細胞反コヴァには無理だろうけどね。
32左翼の亡国計画:2001/06/18(月) 20:22
Subject: [aml 22287] <熊本>韓国から教科書問題訪問団
From: 加賀谷いそみ<[email protected]>
Date: Fri, 15 Jun 2001 12:37:36 +0900
Seq: 22287

 6月7日、熊本県と姉妹関係にある韓国忠清南道から「日本の歴史教科書要請の
ための忠清南道熊本訪問団」が、熊本県を訪問しました。同訪問団は、忠清南道
地域市民社会団体代表、教育界代表、宗教界代表、放送及び新聞取材陣13名(う
ち報道関係者3名)から構成されています。一行は県庁や熊本市役所を訪れ、知
事・県議会及び市長・市議会への表敬訪問、県と市町村の教育委員会への教科書
問題に関する要請を行いました。熊本市民でつくる「教科書問題歓迎実行委員
会」では、歓迎集会を開催。
 扶桑社刊の市販本教科書もしっかり携えてお帰りになったとのこと。「アジア
敵視教科書」とも言うべき、文部科学省お墨付きの教科書が海外流出したわけで
す。各地からは郷土の歴史の「改ざん」も指摘されているようです。「つくる
会」にとっての「日本の文化・伝統」とは「天皇の文化・伝統」あるのみなので
しょうが、検定制度の権威を地に落としかねない醜態。

−−−−−−−−−−−−−−−
■歴史歪曲を許さないアジア連帯緊急集会参加者のみなさまへ
              教科書ネットくまもと 田中信幸

 熊本県は「日本会議」の組織化が最も進んでいる県であり、「つくる会」の教
科書採択に関する議会請願が、3月議会時点で採択数が全国一というありがたく
ない記録を背負ったところでもあります。その熊本で、4月22日に「教科書ネッ
トくまもと」を立ち上げて、県下11採択区全部に教科書ネットを立ち上げるため
に奮闘しています。
 1997年の教科書採択時に、「中学教科書から『従軍慰安婦』の記述を削除せ
よ」という、県議会への右翼からの請願に対して、ちょうど熊本県と姉妹関係に
ある韓国忠清南道の市民団体と連携して、これを取り下げに追い込むことができ
ました。これをきっかけにして忠清南道の市民団体との民間交流を続けて今年で
5年目となります。今年4月の「新しい歴史教科書をつくる会」の中学歴史・公民
教科書の検定合格に対して、忠清南道市民団体から熊本県を訪問して、直接県民
に訴えたいとの連絡があり、これを受けて熊本でも教科書ネットを中心に歓迎実
行委員会を組織して、訪問団受け入れ準備を進めてきました。
 6月7日から9日まで、KBSテレビなど報道陣3名を含む13名の教科書訪問団が熊
本県を訪問しました。訪問団は忠清南道の社会団体、言論界、宗教界、教育関係
者など様々な人々を含んでいました。7日には県知事、県教委、及び熊本市教
委、市議会などを訪問し、夕方からは労働会館で歓迎集会が開かれました。集会
では県民へのアピールや、文部科学省へ送る共同声明などが採択され、活発な意
見交換が交わされました。8日には県教組・高教組との会見を始め、NHK訪問、民
放の熊本放送ではラジオ番組の収録、地元紙の熊本日日新聞社訪問の後、2班に
分かれて県内市町村の訪問を行いました。県北班は菊池市、玉名市、荒尾市を訪
問して、市長や教育委員会への申し入れを行いました。また県南班は矢部町と八
代市を訪問しました。そして夜は荒尾と八代で地元の市民や労働組合による歓迎
集会が取り組まれ、多くの市民が参加して、有意義な交流ができました。
 またKBSテレビや新聞記者は県教委や市町村教委へのインタビューや取材、
中・高校生など市民への取材、戦争体験者の取材など精力的に取り組みました。
韓国ではKBSテレビで50分番組として全国放送されるそうです。
 教科書訪問団の今回の訪問は、熊本県下の「あぶない教科書NO!」不採択運
動への大きな励ましとなったのはもちろん、県教委や、各市町村教委に対して
は、かなりのプレッシャーになりました。私たちは現在6月県議会へ「忠清南道
との友好関係を深める教科書採択を求める請願」を提出しています。また訪問団
の要請文を今回訪問できなかったすべての市町村教育委員会へ郵送します。熊本
県では6月22日から7月5日まで教科書展示会が県下59ヶ所の展示場で開かれま
す。6月24日には高嶋伸欣さんを招いて講演会も開きます。なんとしても県下11
採択区すべてのネットワークをつくり、「つくる会」教科書採択ゼロを目指しま
す。以上報告します。
                        2001年6月10日
33左翼の亡国計画:2001/06/18(月) 20:23
■平和と共存の未来のために、共に歩みましょう
      −隣の国から熊本県民のみなさまに望むこと−

 アンニョンハシムニカ
 私たちは、熊本県民と久しく姉妹提携を結んでいる隣の国、韓国忠清南道の道
民代表です。このように、みなさんとお近づきになり、お会いできたことを心か
らうれしく思います。
 今回、私たちは、みなさんとともに、今日の韓日地域間における真の友好と平
和共存のために、「日本中学校歴史教科書問題」に対する忠清南道道民の願いを
お伝えしようと、このようにはせ参じました。
 去る3月、日本政府は、「新しい歴史教科書をつくる会」の申請した教科書を
含めた8社の中学校歴史教科書を検定で通過させました。検定で通過した教科書
に対して、韓国国民は、一部の内容は修正補完されたけれども、依然として、事
実関係が正しく記述されていないと考えています。
 わが民族は過去において、日本軍国主義の侵略により、耐えがたい苦痛をうけ
ました。しかし、「新しい歴史教科書」は、日本の侵略を合理化しているばかり
か、「従軍慰安婦」など、日本が韓国やアジアの国々に与えた被害を隠ぺいした
内容となっています。私たちの政府が、日本政府に伝えた歪曲された教科書の再
修正要求だけでも35ヶ所にのぼります。このため、「教科書問題」は、過去にふ
まえて、国際社会の一員として、友好関係を維持することを願っていた韓国国民
たちに、癒えようとする古傷をほじくりかえされたような反日感情を呼び覚まし
てしまいました。このように韓国では、日本が過去の侵略の歴史を正当化する教
科書を検定通過させたため、苦痛の歴史を再び思い浮かべることとなり、未来に
対して不安と憂慮をいだくようになりました。

 熊本県民のみなさま!
 私たちは、両国の幼き子どもたちが、戦争の惨禍を被ることなく、となりどう
しで、平和におつきあいできることを心から痛切に願っております。
 しかしながら、日本から受けた「被害」の歴史を苦痛に思っている韓国の青少
年たちと、歴史的事実を知らず、「加害」は正当であり、たいしたことではない
と考える日本の青少年たちが出会うとき、一方の韓国の青少年たちは、おのずか
ら憂慮と警戒と脅威をいだかざるをえないのです。これではたして、本当の和解
と共存の未来を期待できるでしょうか。
 平和を愛する熊本県民のみなさん!
 どうか、未来を担う両国の青少年たちが、過去の苦痛の歴史をふまえて、平和
を愛するこころを持った人間として成長するようにみちびいてください。みなさ
まに、他国のものが、歴史教科書の内容まで関与することを、内政干渉と考えら
れるまえに、長い侵略の過去の中で、苦痛を受けた「被害者」の立場にたつ思い
やりのこころで、歴史教科書の内容を、今一度冷静に見つめてほしいものです。
 そして、熊本県内の教科書採択権者である各市町村教育委員会にたいし、県民
のみなさまが、教科書採択課程で、となりの国である韓国忠清南道道民ととも
に、アジアと世界平和、共存の未来のために、侵略の過去を美化する教科書が採
択されないようともに声をあげてほしいのです。
 また、日本政府に、両国地域民間のあつい信頼関係を形成するため、一日も早
く、歪曲された内容を訂正するように、ともに訴えてきましょう。
 私たちは、教科書問題で、これ以上、韓日地域民衆のこころに溝をつくり、こ
の問題によって、そだちゆく青少年たちが不安な未来に生きていくことを願って
いません。
 「平和憲法を活かす熊本県民の会」をはじめとして、私たちの訪問を歓迎して
くださった熊本県民のみなさまに感謝を表し、教科書問題が賢明に克服され、両
国地域民間の友好関係がより深まることをこころから祈念いたします。
 ありがとうございます。カムサハムニダ。
          2001.6.7
          日本の歴史教科書要請のための忠清南道熊本訪問団
34左翼の亡国計画:2001/06/18(月) 20:24
教科書問題学習会
〜子どもと教科書秋田地域ネット21 結成集会〜

 「新しい歴史教科書をつくる会」編の教科書は、日本の侵略戦争を美化し、戦
前教育を礼賛する教科書、近隣諸国との友好関係をそこなう「あぶない教科書」
です。いま、また、その教科書採択をねらって「教科書改善連絡協議会」が動き
出し、違法とも言える宣伝、営業、政治活動を展開しています。
 こうした動きに対して、私たちは、日本国憲法を否定し、国際孤立への道を踏
み出す「あぶない教科書」を子どもたちに手渡さないための運動が必要と考え、
「子どもと教科書秋田地域ネット21」を結成しようと準備を進めています。
 21世紀を担う子どもたちの使う教科書がどうあるべきかを一緒に考えてみませ
んか。学習会への参加を心からお待ちしております。

と き:6月23日(土) 13:30〜16:00
ところ:秋田市文化会館 4階 第2会議室
講 師:石山久男 氏
    (子どもと教科書全国ネット21運営委員/歴教協事務局長)
演 題:教科書問題の本質
    −子どもたちにわたすな!あぶない教科書−(仮題)

<参考>
中核市連絡会要望項目の一部より
1997年8月 小中学校の教科用図書の採択に関する都道府県の権限
(根拠法令)義務教育の教科用図書の無償措置に関する法律
(現状及び問題点)小中学校において使用する教科用図書については、都道府県
の教育委員会が採択地区の設定、選定審議会での意見聴取に基づく指導・助言等
を行い、市町村の教育委員会が採択することとなっている。教科用図書は教育の
基本となるものであり、これを小中学校の設置主体である中核市が独自に採択す
るこにより、中核市の方針や実情に応じて、より主体的な教育を推進することが
できる。
(なお、98年11月には「防衛庁長官への自衛隊の災害派遣要請」を要望)
35左翼の亡国計画:2001/06/18(月) 20:24
【山形県】
 市民団体・労働組合など30団体・個人で結成する「あぶない教科書を許さない
鶴岡・田川連絡会」が6月8日、「えっ!?こんな教科書でいいの? 教科書問題
を考える学習会」を開催。

 憲法・教育基本法の理念にそった教科書採択を求める6・8学習会アピール

 21世紀を子どもたちにとって希望の世紀にしようと願うとき、公教育は真理と
平和を希求する人間の育成を期して行わなければなりません。しかし、真理と平
和を希求する流れに逆行し、国の内外の批判にも関わらず、「新しい歴史教科書
をつくる会」が中心となって作成した中学校用「歴史」と「公民」の教科書が文
部科学省の検定に合格し、学校現場で使われる可能性が出てきたことに、私たち
は強い不安と危惧の念を抱きます。
 この歴史教科書では、神話から歴史を記述し、「天皇中心の神の国」として日
本史を描いています。さらにアジア・太平洋戦争を「大東亜戦争」と表記し、ア
ジア諸国への侵略の事実を記述するのではなく、逆にその正当化をはかっていま
す。また、公民教科書では、憲法9条「改正」論への誘導的記述など、憲法の平
和主義を否定した改憲論を基調とする内容となっています。さらに、「従軍慰安
婦」の記述をなくしただけでなく、女性差別を肯定するなど基本的人権を否定す
る看過できない内容を含んでいます。
 歴史学や歴史教育の学問的蓄積を無視し、国家主義的思想に貫かれたこの教科
書が採択され、子どもたちが使わされることになれば、国際的見地からも歪んだ
歴史認識を植えつけられる危険性を高めることになります。さらに、憲法や教育
基本法の「改正」への道を開き、アジアの人々との友好関係や平和をも脅かし、
国際的にも日本が孤立の道を歩むことになりかねません。
 21世紀の主人公は子どもたちです。私たちは再び戦争の惨禍が起こることのな
いよう、過去の歴史の真実を学び子どもたちに伝える義務があります。よりよい
教育環境をつくる義務があります。私たちは、偏狭ナショナリズム、基本的人権
を否定した教科書が、鶴岡・田川の中学生に渡ることを、許すわけにはいきませ
ん。今後とも、様々な形で学習会を再開したり、教科書展示会場に足を運び教科
書を手にとったりなどしてこの問題への理解を深め、憲法・教育基本法に基づい
てつくられた教科書が民主的な制度によって採択されるよう運動を進めます。地
域の保護者・教職員・住民がともに手を携え運動を前進させましょう。
2001年6月8日
        憲法・教育基本法の理念にそった教科書採択を求める
                           6・8学習会
36左翼の亡国計画:2001/06/18(月) 20:26
【青森県】
 県内の教職員組合関係者らでつくる「民主教育をすすめる青森県民連合」は1
2日、「新しい歴史教科書をつくる会」のメンバーらが執筆し、文部科学省の検
定を合格した中学用の歴史教科書を教材として使わないよう求める「アピール」
を発表した。近く県内の各市町村教委に送付する。(読売・青森6/13)

来年度の教科書展示会始まる
 新学習指導要領の実施で大幅に内容が変わる二〇〇二年度教科書の展示会が
二十二日から、青森県内十五会場で一斉に行われるが、小中学校用の教科書は合
わせて二百六十冊と膨大なため、八会場で既に予備展示が始まっている。
 教科書展示会は、教職員や採択関係者、住民が採択前に教科書研究できるよう
県教育委員会が毎年開設している。青森市の市教育研修センターには連日のよう
に教員らが訪れ、一冊ずつ教科書を開いて、内容をチェックしていた。
 県内の教科書採択は青森、東郡、西北五、中弘、南黒、むつ下北、上十三、八
戸、三戸の九採択地区に分かれ、八月十五日までに、各採択地区が独自に使用教
科書を採択する。県教委は、県教科書選定審議会が調査研究した答申を受けて、
近く各市町村教委へ採択への助言となる選定資料を送付する予定だ。(東奥日報
2001年6月15日)
37左翼の亡国計画:2001/06/18(月) 20:26
===========
                アピール

 県内の公職員と父母・県民のみなさん、及び市町村教育委員会のみなさんに訴
えます。
歴史の真実をゆがめ、憲法・教育基本法を否定する「教科書」から子どもたちの
現在と未来を守りましょう。

 今、「新しい教科書をつくる会」作成の歴史教科書は本件をはじめ、国内外で
大問題になっています。
 それは、1995年に、侵略戦争を反省し、謝罪した当時の村山首相談話に反する
だけでなく、憲法や教育基本法を否定し、史実をゆがめ、あの野蛮な侵略戦争や
植民地政策を美化したまちがった歴史観を日本の未来の主人公である子どもたち
に押しつけようとしているからです。
 この中学校の「歴史教科書」は、「神武天皇のすすんだとされるルート」を地
図入りで示すなど神話を歴史的事実であるかのようにあつかい、さらに、アジ
ア・太平洋戦争を「アジア解放のための戦争」とし、戦後、国会で全面否定され
た教育勅語を全文のせ、それを礼賛しているのです。

 「新しい歴史教科書をつくる会」は5月に弘前市で、会長の西尾幹二氏が自ら
きて講演会を開きましたが、独禁法に違反すると思われる教科書の宣伝に終始す
るだけでなく、戦争賛美とアジア蔑視を繰り返し、
「日本の特攻隊の体当たりは無謀といわれているがそれでも十機に一機は敵艦に
あたった」
「日韓併合などと韓国を甘やかしたのはまちがっていた。むしろ日本は韓国を完
全植民地にすれば良かった」
などと暴言をはきました。

 こうした時代錯誤もはなはだしい考え方で貫かれた歴史教科書及び公民教科書
で学んだ子どもたちが将来、アジアで、世界で、信頼と尊敬を得て生きていきこ
とができるでしょうか。−答えは明白です。この誤った教科書に本県の中学生の
一人たりとも触れさせるわけにゆきません。

 二十一世紀の日本が決して過ちを繰り返さないためにも、私たちは、父母・県
民・教職員のみなさんに立場や考えの違いをこえて、この危険なたくらみを許さ
ない良識と勇気ある発言と行動を県内のすみずみからまきおこすことを呼びかけ
るものです。また、六十七市町村教育委員会は、冷静に判断しこの憲法と教育基
本法を否定する教科書を決して採択しないよう心から訴えるものです。

2001年6月12日
                民主教育をすすめる青森県民連合(16団体)

県民・教職員及び
市町村教育委員会のみなさんへ
38左翼の亡国計画:2001/06/18(月) 20:27
【熊本県】
「つくる会」教科書問題 教委へ申し入れ相次ぐ 県内
 来年度の小中学校の歴史教科書をめぐって十四日、県内の弁護士団体や住民グ
ループ、自民党県連がそれぞれの立場から熊本市教委などに申し入れした。
 青年法律家協会熊本支部など三団体は、「新しい歴史教科書をつくる会」が主
導した中学歴史・公民教科書を採択しないよう熊本市教委に申し入れ。「戦争美
化など憲法や教育基本法の理念に相いれない」として、県内すべての市町村教委
と郡市ごとの採択地区協議会にも要望書を郵送した。
 菊池郡西合志町の住民グループ「西合志町教育を考える会」(高山賢輔代表、
十人)も、同教科書が「自国中心の歴史観に基づいており、正確さと客観性が必
要とされる教科書として問題」として、採択しないよう長田孝吉町教育長に申し
入れ書を手渡した。
 同教育長「検定に合格したものであり約束はできない。採択にあたっては偏り
がないよう十分検討する」
 自民党県連は、小中学校の教科書採択を中立公正に進めるよう県教委に申し入
れた。
「県内でも一部の政治的団体が自己の史観に合った教科書採択を求め、半面、一
部の教科書を採択させない運動も展開されているのは教育への政治的不当介入」
と批判。市町村教委が公正中立かつ適切に教科書を採択するよう、県教委として
指導、助言するよう求めた。 (熊本日日6月15日)

【新潟県】
 教科書の展示会が13日、燕市立燕西小学校で始まった。このほか、18日から17
カ所で開かれる。
 同校には小中学校合わせて27種類約450冊の教科書と、中学歴史教科書の検
定意見書と修正表が並べられた。この日は教員や市民など45人が訪れ、熱心に見
入った。
 会場には意見箱が置かれ、感想や意見を書くことができる。意見は14地区に置
かれた教科書採択協議会に届けられ、採用の際の参考にする。「つくる会」の教
科書に反対している県教職員組合などは教員約1000人が展示会を訪れて反対意見
を述べる運動を展開することにしている。(朝日新潟6月15日)
39七紙さん:2001/06/18(月) 20:27
>>31

なるほど、何が何でも闇雲に小林よしのり批判をする人もある意味「コヴァ」な
わけだよな。考えてみれば。
40左翼の亡国計画:2001/06/18(月) 20:27
Subject: [aml 22295] 教科書シンポウジウムのご案内
From: FUJINAGA Takeshi <[email protected]>
Date: Sat, 16 Jun 2001 01:20:06 +0900
Seq: 22295

久し振りに投稿します。
SO@LAS改め、SOLASと申します。

(どうでもいいことですが、さる4月より所属が変わり、「@LAS」と言えな
くなってしまいましたので、ハンドルネームを上記のように改めさせていただき
ます。)

「つくる会」教科書を検証する歴史研究者のシンポジウムを、京都で開催します。
細部は未定の部分もあるようですが、とりいそぎご案内いたします。

日時 7月1日(日)午前10時〜午後5時

会場 大学コンソーシアム京都(キャンパスプラザ京都)
JR京都駅から徒歩1分

発言(予定)
・考古学・古代史
・中世・近世史
・近現代史(国際関係)
・日朝関係史
・中国史
・女性史・ジェンダー論
・思想史

資料費 500円

共催  日本史研究会、朝鮮史研究会関西部会、京都民科歴史部会
    奈良歴史研究会ほか
41左翼の亡国計画:2001/06/18(月) 20:28
Subject: [aml 22291] 海老名平和憲法を守る会学習会 「いま、教科書が、教育が
危ない」
From: "Segawa Hitoshi" <[email protected]>
Date: Fri, 15 Jun 2001 22:58:12 +0900
Seq: 22291

瀬川です。

日にちが迫っています。転送歓迎。


海老名平和憲法を守る会学習会

いま、「教科書」が 「教育」が危ない!

「つくる会」の作った危ない教科書の実態とそのねらいを知り、
民主教育を守り育てるためにどうすればいいか、みんなで考えましょう!

日時 6月23日(土)午後2時〜
場所 海老名市総合福祉会館(小田急線・相鉄線・JR線海老名駅下車徒歩5分)
講演 俵 義文(子どもと教科書全国ネット21事務局長)
資料代 300円
主催 海老名平和憲法を守る会
    代表委員 坂本俊六(海老名市会議員)
連絡先 046−232−4166
42左翼の亡国計画:2001/06/18(月) 20:28
Subject: [aml 22277] 侵略賛美の『つくる会』教科書NO!全国ネットワーク
(準)FAX通信NO.1
From: "sugitani" <[email protected]>
Date: Thu, 14 Jun 2001 22:54:30 +0900
Seq: 22277


侵略賛美の『つくる会』教科書NO!全国ネットワーク(準)FAX通信NO.1が
発刊しましたので、転載いたします。

   *********************************************
      侵略賛美の『つくる会』教科書NO!
      全国ネットワーク(準)FAX通信NO.1(6・14)
   *********************************************

連絡先: 東京都新宿区新小川町9-7-A302
TEL03‐3267‐9995 FAX03‐3267‐0158
   大阪市城東区蒲生2‐3‐30 村上ビル311号
TEL06‐6939‐7540 FAX06‐6939‐7405
-------------------------------------------------------------------
幹事:中島(大田ピースフォーラム) 松田(子どもたちの人権と教育を考える大阪
市ネットワーク) 加納(子ども全国交歓会実行委員会) 杉谷(平和と民主主義を
めざす全国交歓会) 山本(平和と生活をむすぶ会)
-------------------------------------------------------------------

「新しい歴史教科書をつくる会」を中心に編集された、侵略賛美の扶桑社の中学校歴
史・公民教科書が検定合格し、7月にも採択に付されようとしています。6月に入っ
て各地域での教科書展示会も始まっています。私たちは戦争国家を許さない平和な地
域作りを進め、日の丸・君が代の強制に反対し、戦後補償をはじめアジアの人々との
交流活動を進めてきました。そうした立場から、全国各地の「つくる会」教科書不採
択運動の情報を交換し、全国的広がりをもった不採択運動をつくることをめざし、
「侵略賛美の『つくる会』教科書NO!全国ネットワーク(準)」をつくり、定期的
にFAX通信を発行することになりました。 各地での取り組み、集会案内など、ま
た、通信送付希望の方は、どしどし上記連絡先までご連絡ください。
43左翼の亡国計画:2001/06/18(月) 20:29
----------------------------------------------------------------
国境を越えた連帯で6・11文部科学省包囲人間の鎖行動が500名で大成功!
----------------------------------------------------------------

「歴史歪曲教科書を許さない!アジア連帯緊急会議・集会実行委員会」の呼びかけで
行われた、6・11文部科学省包囲人間の鎖行動は、韓国・中国・台湾・フィリピン
・マレーシア・インドネシアからの参加者、在日外国人、高校生など500人の参加
で大成功しました。特に韓国の「日本教科書を正す運動本部」からは、伝統的な韓服
に身を包んだ90歳のハラボジを先頭に45名が参加しました。
 文部科学省正門前には右翼が陣取っていましたが、私たちは色とりどりのリボンに
思い思いの言葉を書いて、手と手を取り合って文部科学省の建物を囲み、30分間に
わたってウェーブを続けました。国際連帯を目に見える形で日本政府に突きつけた瞬
間でした。
 夜の連帯集会に参加したアジア各国の代表は次々に侵略賛美の教科書とそれを学校
現場に持ち込もうとする日本政府に対する怒りを表明しました。「被害者は今も行き
続けている。うそを言ってはいけない」(韓国の「慰安婦」被害者である金順徳さ
ん)「韓国では常設の組織として4月23日に、『日本教科書を正す運動本部』を9
0団体の参加で結成した。」(韓国・挺身隊問題対策協議会共同代表 金允玉さん)
「中国と日本は距離は近いが、中国人と日本人の心の距離は近くない。それは歴史の
問題があるからだ。」(中国・歩平さん)「日本がアジアに対してしてきたことを隠
すことはできるが、歴史を変えることはできない」(フィリピン人「慰安婦」・バー
ジニア・ヴィラヌエバさん)「許すことは可能だが、忘れてはいけない。忘れたら悲
劇がもう一度起こる」(マレーシア・鄭来さん)「今回の事態は第1ステップに過ぎ
ない。人々、世界の反応を見て、次のことを考えている。教科書にNOと言うだけで
なく、ナショナリズムにNOと言うべき」(インドネシア・トニー・ウォルトウさ
ん)。
 集会宣言では、@日本政府が「つくる会」教科書を検定に合格させた責任を厳しく
問い、強く抗議し、韓国、中国からの修正要求に応じるよう要求すること、A「つく
る会」教科書が各地の教育委員会で採択されて教室に持ち込まれないように、日本国
内で、アジア全域で、できる限りの共同行動を起こすこと、B信頼に基づく平和と人
権のアジアを創ることを願い、そのような大事な役割を担う子どもたちを育てるのに
ふさわしい歴史教育を確立すること、を確認しました。
44左翼の亡国計画:2001/06/18(月) 20:29
----------------------------------------------------------------
71カ国125都市で「日本の教科書を正す国際キャンペーン」行動が取り組まれた
(6月12日)。
----------------------------------------------------------------
韓国の運動団体が呼びかけ全世界の各都市で取り組まれた画期的行動。


----------------------------------------------------------------
教科書展示会始まり、各地で自治体要請、情報公開請求などの取り組みが進む。
----------------------------------------------------------------

東京では大田ピースフォーラムが「つくる会」教科書の不採択を求める署名運動と教
科書展示会への参加・意見表明運動を展開中。荒川でも6月13日に不採択運動相談
会を開催し取り組みが始まっています。千葉では市川市で日の丸君が代強制反対の取
り組みを教員・生徒・市民の幅広い共同で取り組んできたことを受けて、7月始めに
教科書問題の集会を準備中です。神奈川では、横浜で教科書学習討論会が6月4日に
取り組まれました。
大阪では、「子どもたちの人権と教育を考える大阪市ネットワーク」として、5月3
0日に18名で市教委交渉を行い、「つくる会」教科書は大阪市平和教育指針に反す
ると追及しました。枚方市でも6月11日に「平和都市ひらかたを考える市民の会」
などが教育委員会申し入れを行いました。

沖縄でもシンポジウム「新教科書を沖縄から考える」集会が100名を集め開かれま
した。主催は沖縄大学土曜教養講座と沖縄国際平和研究所。
45左翼の亡国計画:2001/06/18(月) 20:29
《教科書関連集会・行動案内》


6月16日 「こんな教科書でいいの?!いくのがやがやトーク」
  時間 14時〜16時(12時〜パネル展示)
  会場:大阪市・生野区民センター3階
6月16日 「教科書は市民が選ぶ 『つくる会』教科書(歴史・公民)はここがヘ
ン!」
時間 18時半〜20時半
  会場:大阪府・高槻現代劇場
6月18日 「緊急学習討論会」
  時間19:00〜
  会場:横浜・かながわ県民活動サポートセンター604
6月22日 「扶桑社の教科書を採択するな!豊中市教委の刑事告発糾弾!6・22
豊中集会」
  時間 17:30〜
  会場:大阪・阪急曽根豊島公園
6月24日 「侵略賛美の『つくる会』教科書NO!6・24関西集会」
  時間 13時〜
  会場:大阪市・中央青年センター
6月30日 「今、子どもの教科書が危ない!6・30歴史教科書を考えるつどい」
  時間 13時〜 
  会場:京都府・向日市民会館第1会議室
7月1日  「子どもたちに渡すな!あぶない教科書 7・1大阪集会」
  時間 13時半〜
  会場:大阪市港区民センター
7月1日  「みんなでつくろう!平和・人権・環境の21世紀をめざすつどい」
  時間 10時半〜16時半
  会場:東京・中野ゼロ・中野勤労福祉会館ほか
7月7日  「子どもたちに嘘を教えないで!『つくる会』教科書の化けの皮をはが
そう!7・7集会」
  時間 18時〜20時半
  会場:大阪府・枚方市民センター視聴覚室
7月8日  「荒れる子どもの心『認められたい』という願い」
  時間 14時〜
  会場:大阪パルコープ東中浜店2階会議室

◎参加しよう!沖縄で教科書問題の全国交流と秋からの方針討論!

7月28日〜30日,平和と民主主義をめざす全国交歓会(沖縄・読谷全交)
世界から全国から沖縄に集う!沖縄読谷村で開催されます。参加申込みはお早めに全
交実行委員会まで(東京03-3267-0156,大阪06-6930-5206,沖縄098-863-4774)。
46「宅間守=日本」とするサヨ板:2001/06/18(月) 23:18
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~comcom/pmf/bbs_f.html

こういう議論なら大歓迎! 投稿者:su-shi  投稿日: 6月18日(月)21時54分46秒

 単なる誹謗中傷、嫌がらせではなく、きちんと自分の考えを主張されて、その事で議論が活発に交わされるのはとても良い事だと思うので大歓迎です。

 アメリカに補償を求めるという意見には賛成です。日本人以外じゃなく、日本人も含めて。そしてもっと日本は毅然とすべきだという意見にも賛成です。日本はもっとアメリカに対して毅然とした態度をとっていくべきだと思います。
 でも、それとは別の問題で、日本が戦争当時アジアの国々にした事はどんな事をしても償いきれるものではないと思います。先日起こした大阪の池田小の事件の犯人に対し、多くの人々がやり場の無い憤りを憶えたのと同じ事だと思います。

また、日本はいい事もした!と主張されていますが、それはその国に対して「援助」をしたわけではなく、「日本の領土」として整備をしただけではないですか?それではいい事したぞ!と威張るわけにはいかないです。

どんなもんでしょ?こんな意見には賛同できるわけないという人のお返事。ウン、ウン、なるほどと賛同してくれる方のお返事待ってます。
47文責:名無しさん:2001/06/19(火) 06:53
>>46の掲示板は電波がおらんし、比較的穏当なので荒すべきではないと思われ。

>shu-shiさん 投稿者:ウヨ板ウォッチャー  投稿日: 6月19日(火)00時57分45秒
>おっしゃるとおりですね。
>「つくる会」の人たちは、自分たちのダブルスタンダードぶりに気付いてるのか、気付いてないのか、とにかく声の大きさだけで、勝とうとしているように思います。

煽っても大して面白くなさそうだし(笑)
48文責:名無しさん:2001/06/19(火) 07:02
そういや、
http://www64.tcup.com/6412/amfkoma.html
のこれ↓

>当掲示板での議論はご遠慮願います 投稿者:管理人1号 こま  投稿日: 6月18日(月)08時53分06秒

>低能陛下さんの投稿は管理人の判断で削除しました。当掲示板での議論はご遠慮ください。ご自身による情報発信という形で書込んでくださいますようお願いします。

こっち発だと思うのですが、どんな投稿なんでしょ?
49文責:名無しさん:2001/06/19(火) 07:07
ねーこのスレなんでマスコミ板にあるの?
50文責:名無しさん:2001/06/19(火) 07:19
>思い思いの言葉を書いて、手と手を取り合って文部科学省の建物を囲み、30分間に
>わたってウェーブを続けました。国際連帯を目に見える形で日本政府に突きつけた瞬
>間でした。

わらた。
「平和ダンス」とか「人の鎖でウエーブ」とか。
何で左翼の人たちって宗教っぽいんでしょうか?(笑
51文責:名無しさん:2001/06/19(火) 07:39
>>49
ニュース速報に納豆のスレッドが立つのよりはいいと思われ。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=992888350

関係ないのでSage
52文責:名無しさん:2001/06/19(火) 18:03
>>50
そりゃー目をキラキラウルウルさせたいんだよ。
外部から見ると気持ち悪いだけの陶酔の境地…宗教だね。
53文責:名無しさん:2001/06/19(火) 18:35
教えて
54文責:名無しさん:2001/06/20(水) 09:13
時事

日教組、自治労などを挙げ批判=公務員の政治活動禁止、厳格運用を−首相

 小泉純一郎首相は19日午後、首相官邸で、公務員制度改革をめぐり石原伸晃行革担当相、太田誠一自民党行革推進本部長らと会談した。席上、首相は「なぜ、公務員の労働組合は政治活動しているのだろうか」と日教組や自治労、全逓の名を挙げ、組合活動の一環として選挙運動を行っているとみられる各組合を批判。公務員の政治活動を禁止した国家公務員法などに基づき、厳正に対処すべきだとの考えを示した。
55文責:名無しさん:2001/06/20(水) 21:15
ももm氏はここを見てるかな?飛翔では、もうちょっとセーブしないと、
彼等に無視する口実を与えてしまうよ。
56名無しさん:2001/06/20(水) 22:10
江田五月 参議院議員 民主党NPO委員長

韓国・歴史認識の旅
http://www.eda-jp.com/satsuki/2001/korea.html
「つくる会」の皆さんの歴史認識は、村山談話と異なり、
偏狭で独善的なナショナリズムだと思います。
事実誤認もありそうですが、市民の力で、これを採択をさせないようにすることが大切です。

あ、掲示板がある。荒らすなよ。
http://www.ag.wakwak.com/~sudo/cgi-bin/edabbs/minibbs.cgi

コメントが下のほうにある。
http://www.eda-jp.com/guide.html
57文責:名無しさん:2001/06/21(木) 17:22
なるほど。世界人権宣言ってのはまっとうなことを言っているんだね。

第11条
1.刑事上の罪に問われている字とは皆、自己の弁護に必要なあらゆる
保障がなされた公開の裁判で、法律にしたがい有罪が立証されるまでは、
無罪と推定される権利をもつ
2.人はだれも、それが行われた時には国内法でも国際法でも
刑事犯罪を構成しなかった作為または不作為によって、有罪と判決
されることはない。 また、その刑事犯罪が行われた時に適用される
刑罰より重い刑罰は科せられない
58「つくる会」教科書採択を絶対に阻止せよ!:2001/06/21(木) 22:43
戦争賛美の「つくる会」教科書使わせぬ 6・13杉並区議会

 “大蔵教育委員を罷免せよ” けしば議員が鋭く追及 区民の怒りの決起の先頭で

 「大蔵委員の罷免しかない!」。杉並区議会の教育委員選任の議案に対して、
けしば誠一議員は反対の質問に立ち、山田区長に鋭く迫った。傍聴席からも激しい
弾劾の声がわき起こり、「つくる会」教科書を絶対に採択させない区民の決意を
たたきつけた。都議選告示を目前にした六月十三日、杉並区議会の六月定例会の
最終日に、欠員となっていた教育委員の人事案が提案された。山田区長は、教育
委員会の欠員を補充することによって、「つくる会」教科書が「民主的に採択された」
という装いをこらそうとしていたのだ。その意図は見え透いており、「『つくる会』
教科書を採択させるな」と怒りに燃えて多くの区民が傍聴につめかけた。

 居直る山田区長弾劾

 午後一時から開かれた区議会は、二時過ぎには教育委員会人事案が提出されると
見られていた。ところが区当局と与党会派が結託し、「つくる会」教科書採択を阻もう
と立ち上がった住民の怒りをそらすために、議案採決の後に行うべき議長・副議長の
選挙などの議事を次々と入れて教育委員の選任を大幅に遅らせた。こうすれば子ども連れ
の母親たちは夕方には帰らざるをえないと狙ったのだ。傍聴者の怒りは逆に高まるばかり。
傍聴席からあふれた区民は、区役所ロビーのモニターテレビにくぎ付けになった。
 山田区長が提案した教育委員の補充人事は、PTA連合協会の会長も務めた安本氏で、
学校給食の民間委託にも反対した人だ。山田区長は、PTAも反対できないような人を
教育委員に補充し、PTAの声も聞いたかのような形を装って「つくる会」教科書の採択を
強行しようとたくらんでいるのだ。
 質問に立ったけしば区議はまず、前日十二日に韓国の「日本の教科書を正す国際キャンペーン」
の呼びかけで世界七十一カ国、百二十五都市で日本大使館抗議行動などが闘われ、日本でも
文部科学省包囲の抗議行動が行われたことを明らかにし、全世界の平和を脅かす
「つくる会」教科書採択の策動を弾劾した。そして今回の教育委員の人事が「つくる会」
教科書採択のためにのみ行われることを暴き出した。「つくる会」に連なる大蔵雄之助氏
を教育委員から罷免することが、新たな教育委員人事の前提だと突きつけた。
 また、山田区長に教育行政の中立性、教育委員会の独立性についてどう考えるのかと
質問した。山田区長は昨年十一月、三人の教育委員を解任し、統一協会系の三人を選任
しようとたくらんだ。それ自身が地方教育行政法違反であり、教育行政を支配しようとする
山田の策動を露骨に示すものだった。
 大蔵氏は統一協会の機関紙「世界日報」の執筆者であり、自衛隊にクーデター決起を促
して自殺した三島由紀夫をたたえる三島研究会発起人で、三島の遺志を継ぐ「憂国忌」発起人
でもある。けしば議員は、この事実を突き出して大蔵氏が教育委員としてまったくふさわしく
ない人物であることを鮮明にした。大蔵氏を教育委員に任命した山田の狙いは、まさに
勝共連合によって教育委員会を独占することにあったのだ。
 けしば議員はさらに、昨年十一月の教育委員の入れ替えによって、教育委員会が崩壊に
等しい状態に陥っていることを明らかにした。委員会を開いても何の論議もできず、行政の
報告を受けるだけの不活発な事態が続いているのだ。
59「つくる会」教科書採択を絶対に阻止せよ!:2001/06/21(木) 22:45
 石原教育行政の反動性暴く

 さらに石原都知事の教育行政の問題性を追及した。教育委員の任命権を持つ石原知事は、
「つくる会」の賛同人に名を連ねている。このこと自身、教科書行政の公平性から大問題だと
ただした。石原知事は「つくる会」の藤岡信勝を東京都教育委員に任命しようとさえした。
それはできなかったが、藤岡信勝、小林よしのりを石原の私的諮問機関「東京の問題を考える
懇談会」に任命し、教育委員との懇談を行わせている。
 けしば議員はまた、区の教科書採択要綱について追及した。学校票や絞り込みを禁止した
ことが、「つくる会」教科書を採択するためであったことを鋭く暴いた。
 けしば議員の追及に山田区長はまともに答えられない。日帝が強制連行した日本軍軍隊
慰安婦を「売春婦だった」と発言し、教育委員への選任にあたってその発言を糊塗(こと)
するためにウソをついた大蔵氏を、「人格、識見の優れた人物」を選んだと言うにいたっては、
黒を白と言いくるめるペテン以外の何ものでもない。
 議長は当局側が質問に答えていないにもかかわらず議事を進行し、けしば議員と新城せつこ議員
が激しい弾劾をたたきつけた。
 けしば議員は怒りを倍加させて再質問に立った。戦後、教育を一般行政から独立させたのは、
「国のために死ぬこと」を強制した教育への国家統制を排除するためであったと述べ、杉並区の
「教育委員会は死んだ」と弾劾した。ウソを繰り返す大蔵氏は教育委員としてふさわしくない
ことを突きつけ、あらためて大蔵委員の罷免を要求した。また、具体的事実をもって大蔵氏の
ウソを指摘したにもかかわらず、区長は何も答えてはいないことを強く弾劾した。「つくる会」
教科書を強引に採択し、強制しようとしている山田区長の策動は、再び戦争に突き進もうとする
ものだと語気鋭く迫った。
 山田区長は、再質問に対してもまともに答えようとはしない。質問をはぐらかしてそそくさと
逃げた。議長は、区当局が何もまともに答えていないにもかかわらず質問を打ち切り、採決に
入った。
 ここでもけしば区議は断固とした意見表明に立ち、大蔵氏の辞任がない限り教育委員の人事案
に反対することを突きつけた。特に石原都政が産経新聞の悪らつなデマ報道を使って教員への
処分を強行したことを弾劾し、そうしたやり方が「デマと暴力が支配することになる」と暴いて、
あらためて山田区長の謝罪を要求した。


 都革新、区役所にデモ

 傍聴席からも激しい抗議が沸き上がり、「つくる会」教科書を強制しようとする山田区長の
攻撃を労働者人民は絶対に許さないことをたたきつけた。議場が騒然となる中で議長は採決を
強行した。この質疑と傍聴席の声に突き動かされ、共産党と無所属会派も都革新の側に立ち、
議案に反対の意思を示した。
 区議会終了後、けしば区議は傍聴に駆けつけた区民に、強行採決せざるを得なかったのは、
傍聴席と一体の闘いが敵を追いつめたからだと語り、「勝利した」と感想を述べて、さらに
「つくる会」教科書を粉砕するまで闘うことを表明した。「つくる会」教科書を絶対に許さない
ためにも都議選に勝利する決意を明らかにした。
 区議会に先立って、都政を革新する会はけやき公園に百人近くが結集し、デモで区役所に
押し掛け、「つくる会」教科書の採択を許さないと訴えた。「山田区長は『つくる会』教科書を
強制するな!」「『つくる会』教科書を使わせないぞ!」のシュプレヒコールがこだました。
 区役所前では、区の「つくる会」教科書採択の動きに危機感を燃やす市民団体が、署名や
マイクでのアピールを行っていて、デモ隊の到着を拍手で迎えた。
60改憲と戦争あおる公民教科書:2001/06/21(木) 22:53
憲法の基本原理を全面否定し 改憲と戦争あおる公民教科書
 「つくる会」教科書 国際主義貫き採択阻止へ
 五月十五日、中学校教科書の見本本(検定に合格した後の完成版)の展示が始まった。その中には許しがたいことに「新しい歴史教科書をつくる会」編集の歴史・公民教科書も含まれている。見本本展示に踏み切ったこと自身、日帝・文科省が、韓国政府による三十五項目の再修正要求を一蹴して「つくる会」教科書の採択へ突き進んでいることを示すものだ。他方、中国人民の怒りの中で、中国政府も十六日、日本政府に対して八カ所の修正を要求した。韓国、中国の再修正要求を断固支持して闘おう。東京・杉並を先頭に全国で「つくる会」教科書採択阻止の大運動を巻き起こせ! その闘いの中で都議選決戦勝利=けしば候補当選をかちとろう。

 「国防の義務」掲げ憲法第9条を攻撃
 「つくる会」公民教科書の最大の特徴は、戦争美化の歴史教科書と結びつき、戦後憲法を徹底的に排撃し、戦争国家化=改憲を扇動している点にある。子どもたちに改憲の必要性を説き、さらには「改憲後」の価値観をたたきこむためにつくられた教科書なのである。それは同時に、戦後階級闘争の全地平とその中で労働者階級人民が形成してきた「あやまちは二度と繰り返さない」という意識そのものを破壊することを狙うものである。以下、「つくる会」公民教科書がいかに戦後憲法を排撃しているかを中心に批判していく。
 まずこの教科書では、現行憲法の「平和主義」を積極的に確認する個所は一カ所もない。憲法前文にいたっては一言も出てこない。まったく逆に九条改憲をあおる言葉が随所にちりばめられている。
「主権国家には国際法上、自衛権があるとされ、世界各国は相応の防衛力をもっている。……しかし、日本国憲法には『戦力』の不保持が謳われていて、この憲法のもとで自衛のための武力がもてるのかということが、たえず議論されてきた。……憲法の規定と自衛隊の実態との整合性については議論が続いている」
 白表紙本では「憲法の改正が強く主張されている」と記していた最後の一文だけが、検定で修正させられたものである。「憲法論議と第九条」のコラムでは、
「自衛のための組織である自衛隊は主権国家として当然の存在であるが、日本国憲法における自衛隊の位置づけが不明瞭ならば、憲法の規定自体を変えるべきだとの意見もある。さらに、自衛隊が積極的に国際協力できるよう、集団的自衛権を憲法に明記すべきとの主張もある」
 いずれも、検定意見によって表現は若干変わったものの、九条改憲を扇動する核心的内容にはなんの変わりもない。さらに、
「日本国憲法は国民の義務として、子どもに普通教育を受けさせる義務、勤労の義務、納税の義務の三つを定めている。……しかし、憲法の理念に沿って国民生活を営むということは、この三つの義務を果たしてさえいればよいというわけではない」
と記し、同じページに「各国の憲法に記載された国防の義務」と題した囲み資料を置いた。各国憲法から「国防の義務」条項を引用し、「これらの国の憲法では国民の崇高な義務として国防の義務が定められている」と明記している。
 白表紙本は本文で「その意味で重要なのは、国家に対する忠誠の義務と国防の義務である。これらの義務は日本国憲法には定められていないが、諸外国の憲法には国民の崇高な義務として明記されている」と記していた。検定意見により削除になったその内容を、囲み資料で生き残らせたのだ。検定による修正のペテン性を示している。
 また巻頭グラビア「大国日本の役割」では、自衛隊の写真をちりばめ、
「日本の役割は私的な感情ではなく、公的な国益から考えられなければならない」
と記している。朝日新聞の世論調査でも九条改憲に反対が七四%と発表されているが、「つくる会」教科書は、この九条改憲に反対する圧倒的大多数の労働者人民に対して「『戦争反対』などという『私的感情』は捨てよ。国益こそが重要だ」とわめいているのだ。今日の日帝の改憲攻撃の最大の焦点である九条改憲を扇動しているものだ。
61改憲と戦争あおる公民教科書:2001/06/21(木) 22:56
 「天皇は国の中心」と明治憲法を賛美
 第二に「国民主権」の否定である。現行憲法の「国民主権」とは、明治憲法下で天皇主権のもとに日帝が暗黒政治と植民地支配、侵略戦争を強行した歴史を背景に、天皇主権を否定して国民主権を明記したという性格のものである。
 では「つくる会」教科書はいかに記しているのか。まず、明治憲法とそのもとでの天皇制の全面肯定と徹底的な美化である。
「この憲法(大日本帝国憲法)では、……わが国は万世一系の天皇が統治する立憲君主制であることを明らかにした。天皇は国の元首であり、国の統治権を総攬(広く監視)する者であると定められたものの、その統治は憲法の条規に従うとされた。……この憲法は、アジアで初の近代憲法として内外ともに高く評価された」
 続いて戦後憲法については、明治憲法下の天皇制との断絶性を否定し、その連続性を強調している。
「日本国憲法では天皇について……国民主権のもとで伝統的な天皇制を維持することを確認している」
「わが国の歴史には、天皇を精神的な中心として国民が一致団結して、国家的な危機を乗りこえた時期が何度もあった。明治維新や第二次世界大戦で焦土と化した状態からの復興は、その代表例である」
 要するに、“明治憲法下の天皇制支配はまったく正しかったし、それは戦後憲法でも変わらずに引き継がれている゜と描いているのである。
 天皇制ボナパルティズム支配こそ、「国体」を掲げた治安維持法体制による階級闘争圧殺の暗黒政治であり、日帝の植民地支配と侵略戦争への道をつくったものであった。「天皇の警察」が暴威をふるい、「天皇の軍隊」こそが世界史的にも類例を見ない残虐極まりない南京大虐殺や日本軍軍隊慰安婦制度を生み出した。「つくる会」教科書が戦前・戦中・戦後を連ねて天皇制を徹底賛美しているのは、再び天皇を元首とし、天皇制ボナパルティズム支配体制の確立を狙う宣言そのものである。
 また「信教の自由」を、以下のように記している。
「政教分離とは、国家や地方自治体などが宗教とかかわることを禁止することである。しかし、現実には政治と宗教とをはっきりと分けることはむずかしい場合があるので、政治を通じて宗教的な価値観に誘導したり、特定の宗教に有利なとりはからいをするなど、ゆきすぎたかかわりを禁じることだと考えられている」
 憲法の「信教の自由」条項とは、国家神道を廃止し、政治と宗教の一体化を禁止したものだ。これに対して「政治と宗教とをはっきりと分けることはむずかしい」と政教分離を公然と踏みにじり、再び天皇を「現人神」とする国家神道の復活を狙っているのだ。
 しかも同じページに「国会議員による靖国神社参拝」の写真が掲載されている。日帝・小泉が「いかなる反対があろうと、総理大臣として靖国神社に参拝する」と公言しているのと一体の攻撃だ。靖国神社とはA級戦犯を始め「天皇のため」に死んだ日本軍兵士を「英霊」としてまつった国家神道の頂点に位置した神社である。「つくる会」教科書は、靖国参拝を正当化し、再び「天皇のため、お国のために命を投げ出せ」と主張しているのだ。
62改憲と戦争あおる公民教科書:2001/06/21(木) 22:58
 “基本的人権よりも国益が優先”と説く
 第三に「つくる会」教科書の際立った特徴は、フランス革命以来の基本的人権思想(とその戦後憲法への独特の反映)に対する憎悪と全否定である。この教科書では、基本的人権の尊重について記した個所にはすべて「しかし……」「だが……」など、その内容を否定し制限する言葉が続く。
「人権保障の基本は、一人ひとりの人間をかけがえのない存在として大切にすること(個人の尊厳)である。それと同時に、権利の主張、自由の追求が……社会の秩序を混乱させたり社会全体の利益を損なわないように戒めている。憲法に保障された権利と自由は……濫用してはならず、つねに公共の福祉のために利用する責任があるとしている」
「憲法は、国民にさまざまな権利や自由を保障しているが、これは私たちに好き勝手なことをすることを許したものではない。……社会全体の秩序や利益を侵す場合には権利や自由の行使が制限されることもある。……憲法はこれを『公共の福祉』という言葉を用いて表現している」
「憲法には思想・良心の自由、信教の自由、集会・結社の自由、表現の自由、学問の自由が保障されている。……その中でも、とくに重要なのは表現の自由である。……しかし表現の自由は他方で、……社会の秩序や道徳を侵す危険を合わせもつので、注意する必要がある」
 要するに労働運動や、反戦闘争、沖縄闘争、狭山闘争、三里塚闘争などの集会やデモを憎悪し攻撃して、“基本的人権よりも国益が優先される゜ことを説く教科書なのだ。とりわけ大失業時代の到来により不可避に巻きおこる労働者の総反乱への恐怖と憎悪がある。
 これはイデオロギー的には、昨年五月に発表された「読売新聞第二次改憲試案」が新たに「公共の利益」という概念を打ち出したことにつながっている。「公共の利益」とは一見、現行憲法に記された「公共の福祉」とまぎらわしい言葉だが、その中身は「国益」にほかならず、基本的人権という概念を徹底的に攻撃の対象とし、“個に対する公の優先゜の論理を持ち出したものである。
 「つくる会」教科書は、「公」による「私」の否定という論理も満展開する。
「社会をつくって生活する人間は、つねに二つの側面をもつだろう。一つは、社会の中で他人とかかわりながらも、もっぱら自分の利益を追い求めたり、自分の権利を追求したりする面であり、もう一つは、自分の利益や権利よりも、むしろ国家や社会全体の利益や関心という観点から行動しようとする面である。前者が『私』を中心とするなら、後者は『公』を中心としている。……とくに後者を中心に市民をみたとき、これを『公民』とよぶ」
「『公民』とは、ただ『私』の利益や『私』の好き嫌いの世界に安住するのではなく、その『私』が属している国の歴史と文化をふまえて、『私』の属する国の未来への展望をもとうとする『市民』のことをさす」
 何度もくり返される“よき公民であれ゜という主張は、「私」を“自分勝手なエゴイズム゜と描いて否定し、「公」への忠誠と奉仕を要求するものだ。この「公民」という概念は、労働者人民の階級的な利害にもとづくものなのか。まったく違う。“国なくして個人なし゜“私を捨て、国益のために生きよ゜と、ブルジョア国家への奉仕を強制するイデオロギーなのだ。
 労働者人民にとっては「天皇のため」に最後は命までも投げ出させられた歴史の再現そのものである。
63改憲と戦争あおる公民教科書:2001/06/21(木) 23:00
二度とあやまちを繰り返さぬ闘いを
 このように「つくる会」教科書は、現行憲法の「平和主義・国民主権・基本的人権の尊重」の基本原理をすべて否定し、改憲を正面から扇動している。この攻撃との対決は改憲阻止決戦そのものである。社民党のように単なる護憲としての護憲の立場では勝ちぬくことはできない。
 言うまでもなく現行憲法は帝国主義憲法である。それは「象徴天皇制」というかたちで天皇制を護持し、「戦争放棄」をうたいながら、日米安保体制を形成し、沖縄を「基地の島」として米軍政下に売り渡し、憲法一〇条で「日本国民たる要件は、法律でこれを定める」として在日アジア人民を入管体制のもとで管理し抑圧する、ということと表裏一体のものであった。
 しかし同時に現行憲法は、日帝の敗戦という現実と、戦後革命の高揚とその敗北の中で生み出されたことに規定され、またその後の六〇年安保闘争、七〇年安保・沖縄闘争、国鉄を始めとする労働運動など、今日にまでいたる戦後階級闘争の地平に規定されている。そのため、帝国主義憲法として決定的な制約をもっている。日帝にとっては、天皇制と帝国主義軍隊を全面的に復活させ侵略戦争に打ってでるために、絶対に突破しなければならない制約になっているのだ。
 「つくる会」教科書が今日の社・共と連合の裏切りに力を得て、帝国主義的祖国擁護を前面に押しだし、憲法の全面解体攻撃を最先端で担っていることに対して、労働者人民は「あやまちは繰り返さない」の誓いを貫き、断固自己の権利と階級的な利益を対置して闘おう。そしてこの闘いの中で、戦後憲法を無条件に賛美してきた社・共の指導下で克服されずにきた排外主義・差別主義への屈服をのりこえ、七・七路線とプロレタリア国際主義を貫き、階級性を鮮明化させていくことが求められている。
 歴史教科書とともに、「つくる会」公民教科書の七月採択を絶対に阻もう。
64文責:名無しさん:2001/06/26(火) 19:57
age
65「広島=軍都だから原爆標的」説の虚構:2001/06/26(火) 20:21
>>1
よくサヨクは広島への原爆投下を肯定する時
「広島は軍都だったから」っていうけど、これへの反論って簡単だよね。
(反論)
「そんなに重要な軍事拠点なら、何で昭和20年8月まで無傷だったの?」
この時点で東京大阪名古屋は言うに及ばず、地方中核都市の大半は、市街地を
焼け野原にされていた。
なぜ広島だけ?また他の投下候補地(長崎小倉新潟 等)も無傷だった。
これをサヨクはどう合理的に説明するんだろう?
どう考えたって、原爆の威力を実地に実験するための「標的」として、適度な規模
を持つ無傷な都市が必要だった、という結論しか導き出せないんだが。

この意味で、東京書籍とか言う出版社の教科書は出鱈目としか言い様が無いね。
まさに「歴史の捏造」じゃないか。
66文責:名無しさん
age豆腐