1 :
文責・名無しさん :
2013/01/24(木) 07:57:41.48 ID:VIaIO0rI0 1000万部読売新聞について語ろう。連投男は16でオナっていて。 ここには出入り禁止。
2 :
文責・名無しさん :2013/01/26(土) 09:26:30.85 ID:gD/OKm7Y0
iPS細胞の誤報もあったけど、東電社長人事誤報、細野民主党代表出馬誤報も ひどかったな。書いた記者とか記者のいる編集部長は責任取ったの?
3 :
文責・名無しさん :2013/01/27(日) 01:23:39.13 ID:Bwr6SWrT0
安倍べったり
4 :
文責・名無しさん :2013/01/27(日) 11:32:12.68 ID:FHAbQk7M0
原子力エネルギー自体はどこも何も悪くはないのです。 それを特殊な一定の権限を持つ者たちが、既得権を利用して、自分たちの利益のみに走るため、色々弊害が出てくるのです(放射能汚染や劣悪な労働環境など)。 またそうした既得権者たちを放置し、認めているのが私たち一般人でもあるのですから・それはもうどうしようもないわけです。 「既得権者たちを放置する」・・というのは、以前どこかでお話ししましたが「今の日本国を疲弊させているものの一つに国家公務員がある」というのがありました。 そして誰もがみんな「国家公務員」になりたがるのです。 あるいは誰もがみんな「国会議員」「官僚」になりたがります。 そこには昔から「民間より安定している」「民間より報酬がいい」「美味しい汁が吸える」「仕事が楽」「責任を問われない」「既得権が多い・大きい」 そういう思い、推測があり、そこに対するあこがれが私たちにはあるのです。 本来公務員は公僕であるべきなのですが、その形跡はどこにもありません。 役所など本来(一般人が使用しやすいように)土日は休みにすべきではないのです。 教員資格はまずそこに人間性を問われるべきで、学力は二の次であるべきなのです。 そういう公務員にあこがれ、認めているのが私たちなのですから、原子力をどう扱われようが、年金を無駄遣いされようが、税金をくすねられようが、 子供たちに無残な教育を施されようが・・文句は言えないのが現状です。 (東電は民間企業ですが、準国家機関のようなものです・それを現在国有化しようとしていますが同じことです) これが今の私たちの段階なのです。 そこにはいかなるエネルギーといえど、まともに(正常に)扱う資格などないですし、その能力も、その方法すらも知らない(知ろうとしない)のです。 (つづく)
5 :
文責・名無しさん :2013/01/27(日) 11:33:11.38 ID:FHAbQk7M0
今度の新しい総理が景気刺激ということで、多額の予算を打ち出しています。 これに対して海外のマスコミやコメンテーターは「そのお金はどこから出るのか」「おそらく効果は短期的だろう」 「多額の借金があるのに、さらにまた重ねることに不安はないのか」という非常にまともなコメントをしています。 誰でも知っている通り、日本は多額の借金国家です。 そこにまた借金をして経済がよくなるわけがないのです。 これまで同じことを繰り返してきて、ただ借金だけが増え続けています。 そしてそのつけは私たちがいつか(近い将来に)引き受けねばならないのです。 それは「政治家は責任をとらなくてもいい」というとんでもない無責任な暗黙の了解がまかり通っているからでもあります。 確かに大臣や総理が何かの責任をとって辞めるということはありますが、しかし国民年金が無駄遣いされ、それが賠償されたという話は聞いたことがありません。 何かの政策(マニフェストですか)が、不履行に終わっても、それはただそれだけのことですし、国に多額の負債や無駄遣いが増えても、 誰も国会議員は弁償しません。 こんなことを民間で許していたら、企業は成り立ちませんし、家庭もすぐに崩壊してしまいます。 それが国家レベルでは許されているというところに、日本国民の暗愚さが反映されているというところでしょうか。 安倍政権はお金をばらまいてもほとんど効果がなく、やはり短期で終わることになります。 しかし安倍さんは日本国の借金を増やしても、賠償というその責任はとらないでしょうし、私たちも追及しないのです。 ただ総理をやめればいいだけなのです。 公務員のすべてが悪いわけではないのですが、基本に私たち日本人の愚かさを反映しているというところが気味悪いのです。 (公務員でも中にはまともな方もおられますが、それはほんの一握りであり、大多数の負のエネルギーには埋もれざるを得ない状況になっています) (つづく)
6 :
文責・名無しさん :2013/01/27(日) 11:34:18.71 ID:FHAbQk7M0
ちょっと前になりますが(原発問題が云々されている頃でした)、隣の高円寺か阿佐ヶ谷で原発反対のデモをやっているが、
まんだらけのある中野区でも「原発反対のデモ」をやるので協力してほしいとの申し出が民間の方からありました。
その協力とは「デモする人たちに対して、お店は何かしらのディスカウントやおまけを提供する」というものでした。
もちろん私がそのような申し出を受けるわけもなく、
「そのようなデモは一時的なものであり、自己満足のファッションとしての機能しかなく、却って本来の原発の問題性を覆い隠してしまうことになる」
「やるのなら原発を管理していた政府や政府関係者をきちんと追求すべきではないか」
とお話ししたのですが、
「そこまでは・・誰も出来ないでしょう・・」
と言葉を濁されてしまいました。
つまりそこまでやるつもりはないのですが、とりあえず原発に反対して、デモをして、それで満足したいのです。
あるいはそれで自分自身を、自分たちの不安をごまかしたい、自分たちなりの正義を見せびらかしたいのですが、それが偽善とは全く気がつかないようでした。
何度もいいますが原子力エネルギーは正しく使えば何も危険ではないですし、怖くもないのですが、正しく扱えない自分たちを見ることなく、
すべてを原子力のせいにするというすり替えで正当化をしてしまっています。
2013/1/19 No.241
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
7 :
文責・名無しさん :2013/01/27(日) 12:59:47.97 ID:eQ8b0t+e0
編集手帳もAKBとは 臭し
8 :
文責・名無しさん :2013/01/27(日) 18:34:51.26 ID:ZyFiPJLS0
9 :
文責・名無しさん :2013/01/27(日) 21:40:26.42 ID:EUj0JEPh0
読売新聞の長年の医者タタキが効を奏して、医療費抑制と医療崩壊、 カゲで調剤薬局が大躍進の大もうけ 薬局の笑いが止まらない。 >中央社会保険医療協議会 >「薬剤費は問題だ」 > >国民医療費に占める診療所の医療費の構成比は、2割強にまで大幅に低下している。 >その分は保険薬局に移動している。 >既に診療所の医療費は必要以上に抑制化、効率化されている。 >これ以上、抑制すると診療所の機能が損なわれる」とけん制。 >「保険薬局の数は、コンビニの数よりも多い。 >診療所の(レセプト)1件当たりの点数よりも、保険薬局の方が高く、“主客逆転”が起きている。 >こうした現状を踏めて議論してもらいたい」とした。 >
10 :
文責・名無しさん :2013/01/28(月) 00:14:44.83 ID:6UxpyXkB0
経済記事のレベルが酷過ぎる
11 :
文責・名無しさん :2013/02/11(月) 21:42:24.01 ID:Wz1paHSV0
安倍政権の2013年度予算が民主党のバラマキ予算を脱して緊縮予算だなんて この新聞は書いていたけど、読者を欺くのいい加減にしたらどうか。 12年度の補正でさんざん公共事業でバラマキやったうえでの13年度予算だろうが。 読者を欺くひどい新聞。安倍にべったり。読者を見て記事をかけ!
12 :
文責・名無しさん :2013/02/12(火) 00:24:27.87 ID:BqnnAHI00
渡邉恒雄=共産党ひとり
13 :
文責・名無しさん :2013/02/13(水) 23:48:30.00 ID:Ua63smfH0
アベノミックスも一時的な線香花火だな。 友人がMBAでUSにいるが、授業でニッポンはもう将来がない、 という話になってるらしい。 そりゃそうだろ、資源もなく一時の工業優位性も 過剰な社会保障と、人口維持政策の完全な失敗で 糞文系が製造業や医療の足を引っ張って ニッポンの発展を妨げながら、生計を立てている。 もちろん糞文系とはマスコミや法屁、公務員のこと。
14 :
文責・名無しさん :2013/02/14(木) 23:26:51.74 ID:tR4+4YUY0
>>4-6 【質問】
>何度もいいますが原子力エネルギーは正しく使えば何も危険ではないですし、怖くもないのですが、
正しく扱えない自分たちを見ることなく、すべてを原子力のせいにするというすり替えで正当化をしてしまっています。<・・・・・・
上記記事についての、疑問をお尋ねいたします。
一旦、崩壊熱を発生させた燃料棒の最終処理の、方図も技術も無いままに、・・『正しく使える』とは、到底思えないのですが、いかがでしょうか。
「使用済燃料棒」と聞こえは ”使用済み” であっても、水中から出した途端に1000ミリシーベルト以上もの、強烈な放射線を放ちます。
それが、2年毎に廃棄されて行く、その捨て場の解決が無いままの、原子力技術。・・・その現実の前で、どうして『正しく使うコト』ができるのかが、疑問なのですが・・。
発電中であっても、漏れ続けている現実もあります。放射能の完全な封じ込めは、現時点の科学力では無理なハズです・・。
放射能そのものの制御自体が、無理な中での「原子力技術」ではないでしょうか?
(次へ)
15 :
文責・名無しさん :2013/02/14(木) 23:28:15.26 ID:tR4+4YUY0
【回答】
既にあなたのご質問の中に答えがあります。
「放射能そのものの制御自体が、無理な中での「原子力技術」ではないでしょうか?」
「制御が無理」なのは原子力の問題ではなく「人類」あるいは「私たち」の問題なのです・・そうあなたは書いておられますが、
そのあなたがどうして「原子力自体に」問題があると思われているのでしょうか?
どんな毒物や毒薬でさえ、扱い方によっては本当にすべて薬になるのです。
ただ扱い方を知らないのが私たちなのです。
それを下で延々書いておいたのですが、どうしても伝わらないのがこの世界のようですね。
廃棄物の再利用も(廃棄物がほとんど出ない核融合発電も)今は上の方々がある段階で止めておられます。
月読の大神「もう少しやはりみんなのレベルが上がらないと違う方に使用してしまうね」
戦争・・自滅という方向性をなぜか私たちは選択してしまうようです。
「原子力自体には、あなたがいうように善悪はない」
「悪意どころかこちらは助けようという意志しか働いていない」
「ただそれを利用するサイドのレベルの低さだけだね」
目先の事象、物に責任を押し付け、自分というものを顧みようとしないその心が人類の進化を遅らせているのです
2013/2/13 No.1721
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
16 :
文責・名無しさん :2013/02/17(日) 08:21:03.56 ID:xlHIopOp0
今日の川端康成の埋れた小説の記事、ワロタ。西日本しんぶんの立場はどうなの?読売新聞の記事、追いかけるの? みうちインナーサークルの中の話題程度。 読売はノーベル文学賞でも数年前の朝日の記事と同工異曲のものを一面でデカデカやった。
17 :
文責・名無しさん :2013/02/19(火) 08:47:15.68 ID:Mj9GEvgA0
>>16 読売が報じた川端康成の記事を朝日が翌日に書いてたぞwwwwwwwwぷぎゃあ
18 :
文責・名無しさん :2013/02/19(火) 09:55:58.53 ID:r5fWew7q0
ヒトは必ず老いて死ぬ。 その前に事故や怪我、病気で死ぬ人も多い。 しかし事故や怪我、病気で死ぬと 医者が悪い、説明が悪い、死ぬのはおかしいと 多くのクレーマーが騒ぎ、マスコミが騒ぎのネタにし 弁護士が儲けながら医療訴訟に走る。 だから医者は、 何千万円、医療費がかかろうとも 90歳で飯が食えなくて、意識がなくても 必死でチューブを何本もつけ、延命し、訴えられないようにする。 全国民の医療費分布を調べると 最も高額な医療費を使う病人の、上位5パーセントが 全国民の医療費合計の50パーセントを使っている。 90歳の、ねたきり意識なしの老人に 人工心臓使ったり、人工呼吸機使ったり 胃ろうから栄養剤入れ続けて、何年も病院で延命する。 家族は年金が入りハッピー、 医療ミスで患者が死んで 訴訟ができるまでじっと待ち続ける。 配当の期待値は、ハンパな株よりずっと高い。
19 :
文責・名無しさん :2013/02/21(木) 22:49:10.84 ID:TKWBLdXQ0
民主的統制と法の支配に自ら屈服し、それとの契約関係に献身的に支配される これが民主主義国家、独立国家、先進国家の真のエリートだけに与えられた能力と機会 これこそがノーブレスオブリージュの本義本懐 外部的権威として超越的偶像や幾重もの治外法権を借り、下属依拠しなければ成立しない 紙一枚の厚さにも及ばぬほど薄っぺらい卑俗な自己規定・自己正当化 それは、単なる飛行機の往来を神の怒りに見立て恐れる未開部族の域を結局のところ、一歩も踏み出ていない 自らの内心に言い訳するばかりでは、100年たっても1000年たっても近代人にはなれない つまるところ、隗より始めよという言葉すら理解できない、辺境未開部族の腐敗した頭目に過ぎない サルの惑星のサルにも及ばない、珍奇な動物集団の長が、いくらロマン主義的自慰史に美辞麗句を サルの言葉で並べ立て、サルに向かって大声でがなり立てても、産廃業者の飯の種にしかなるまい 真の特権の意味を1000年理解できず、生かせず、バナナの皮のように弄ぶだけのバナナ共和国のボスザルである
20 :
文責・名無しさん :2013/02/21(木) 22:55:29.70 ID:SKPH+TYI0
>>9 医療叩きの裏にはアメリカがいる
TPPとも関係ある
21 :
文責・名無しさん :2013/02/23(土) 13:54:33.38 ID:KBSuXLhd0
それにしても読売新聞経済ネタ、弱いね。きょうの朝日新聞に日銀総裁人事で 大きく抜かれている。
22 :
文責・名無しさん :2013/02/23(土) 20:03:42.00 ID:PyCCOaqP0
【質問】
昨年あたりから、アメリカを中心としたシェールガス、シェールオイルの開発があちこちで報じられるようになってきました。
”夢の”フリーエネルギーや、”放射能つき”の核エネルギーよりもずっと古典的な、第二次世界大戦の陰の立て役者でもあった
”おなじみ”の石油エネルギー・・。
その延長線上にあるエネルギーなだけに、新味はなくてもその産出規模と地理的分布が、地政学的に重大な関心を持たれていることはよくわかります。
しかしそれとは別の懸念があります。かつてメキシコ湾の海底で起こった原油流出事故はここのBBSでも取り上げられ、
その影響はいまだに大きなものがあります。
私には、シェールガス・オイルの取り出し技術は従来の石油開発よりも、地殻に対してさらに一層破壊的・侵襲的なやり方で資源
(とわれわれが勝手に考えているもの)を収奪する方法に見えてしまいます。
学術調査レベルならまだしも、こんなことを大々的に地球に対して行うことは、海底油田の開発以上に危険なことにならないのでしょうか。
【回答】
おっしゃる通りで、急激な「シェール」開発は、地球の地殻に大きな負荷をもたらします。
少し前になりますが「シェール」開発のことで、確認しておりました。
確かにアメリカや中国ではこの開発を進めることで、膨大なエネルギー資源を確保できるのですが、
その結果アラブなどとのエネルギー地図が大幅に変わるということは、今のところあまりないようです。
(この時はアメリカがシェールで世界的なエネルギー支配権を獲得するかどうかということで確認していました)
しかし問題はあなたがおっしゃるように「地球の地殻に与える負荷」が問題で、その取り出し方法は、
単純な石油掘削などとは問題にならないくらいに、その国の地殻に大きな悪影響を与えます。
そのため今は順調に見えるシェール開発も、やがてすぐに行き詰るはずです。
そこからどこまで自然エネルギーを本格的に開発する姿勢に持っていけるかというところでしょうか。
ここでも人類の選択が迫られるところです
2013/2/20 No.1730
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
23 :
文責・名無しさん :2013/02/24(日) 18:48:09.29 ID:HUkGDeSI0
時事通信も「日銀総裁、黒田氏に」と報じた。朝日新聞が先に1面トップ記事で ドーンとスクープした通り。読売はいまだに後さえ負えない。 そんなに記者の力量に差があるのか。
24 :
文責・名無しさん :2013/02/24(日) 21:39:55.73 ID:zRqvrbLH0
そんなに、原発再稼働したければさ〜 読売グループさん〜 社員の給与を、60%減らして!!!!!!!!!!! 福島の原発被害者に、補償しろよな!!!!!!!!!!!
25 :
文責・名無しさん :2013/03/01(金) 22:58:10.14 ID:pwAHNkbX0
26 :
文責・名無しさん :2013/03/02(土) 20:07:19.24 ID:EuZnMMnE0
>>9 読売は人工授精や出生前診断に熱心だが、その延長線にあるのは、民法改正。代理母出産の子の
実子認定などを模索しているのではないか。日本の家族の在り方が変わる話だ。
27 :
文責・名無しさん :2013/03/06(水) 22:42:26.92 ID:KG5laxjL0
そんなに、原発再稼働したければさ〜 読売グループさん〜 社員の給与を、60%減らして!!!!!!!!!!! 福島の原発被害者に、補償しろよな!!!!!!!!!!!
28 :
文責・名無しさん :2013/03/07(木) 23:37:02.96 ID:boMdxIsE0
そんなに、原発再稼働したければさ〜 読売グループさん〜 社員の給与を、60%減らして!!!!!!!!!!! 福島の原発被害者に、補償しろよな!!!!!!!!!!! ホットリンク、見てるかい〜
29 :
文責・名無しさん :2013/03/08(金) 21:35:33.82 ID:vlOTFg2i0
>>1 読売新聞社とは、金儲けのためには、こういう記事を書く会社です
「原子力発電所を作った場合、電燈料は二千分の一になる。」
読売新聞社の『ついに太陽をとらえた』 より 1954年
「私はウラニウムである。私は原子力であり、より素晴らしい時代へみんなを導いていこうとしている。
私の値段は1ポンド720円ぐらい。私はわずか1ポンドで、7500トンの水を沸かすことができる。もし、石油でそれをやれば4900万円かかる」
1957年元旦の読売新聞より
原発は石油を使うより6万8千分の一のコストになるはずだったのに
日本の電気料金は世界一高くなりましたw
30 :
文責・名無しさん :2013/03/08(金) 22:43:52.83 ID:NP0sCEMI0
_,.. ---- .._ ,. '" `丶、 / ` 、 ,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ. . ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ . ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.', ,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l . ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';| l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. ' . ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | 読売新聞社の押し紙が暴かれますように | ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! |::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./ .. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| . /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
31 :
文責・名無しさん :2013/03/09(土) 13:31:41.91 ID:GQ2Muu0R0
そんなに、原発再稼働したければさ〜 読売グループさん〜 社員の給与を、60%減らして!!!!!!!!!!! 福島の原発被害者に、補償しろよな!!!!!!!!!!! ホットリンク、見てるかい〜
32 :
文責・名無しさん :2013/03/11(月) 16:07:27.34 ID:3cU7n8/a0
降臨
33 :
文責・名無しさん :2013/03/12(火) 09:11:05.99 ID:P1owfh7g0
報知 辛坊治郎のこれで委員会 「増えるシニア割引…ちょっと甘過ぎない?」 「世の中にこれだけシニア割引がはびこるのは、高齢者が客商売としては ありがたい「ボリュームゾーン」だからですが、これってなんか間違って ませんかねえ。私たちが若いころは、飲食から風俗まで「学生割引」が 当たり前でした。この国、ちょっと高齢者に甘すぎです。」
34 :
文責・名無しさん :2013/03/12(火) 09:29:19.34 ID:P1owfh7g0
読売新聞 3月11日 消費税増税 転嫁拒否企業は早期公表 下請けなどの値上げ要請を繰り返し拒否する大手スーパーや悪質な大企業など の社名を早い段階で公表することにした。法案は、小売店などが「消費税に関 連するような形で安売りの宣伝や広告を行うことを禁止する」との規定も盛り 込む。「消費税還元セール」などを掲げることを禁じ、違反した企業名を公表する。
35 :
文責・名無しさん :2013/03/12(火) 09:35:02.62 ID:P1owfh7g0
読売新聞 3月11日 イオン 広告 「3.11 復興への願いをカタチに」 仮設店舗や移動販売者による訪問販売で、毎日の不便を少しでも解消していただ くための取り組み。こうした日々の活動が、やがて「夢のある未来」につながる ことを信じてイオンは地域の皆さまとともに、これからも歩み続けてまいります。
36 :
文責・名無しさん :2013/03/12(火) 09:44:57.14 ID:P1owfh7g0
産経新聞 2011年10月5日 イオン、マルナカを買収 中四国の食品スーパー 産経新聞 2011年6月23日 山陽マルナカに課徴金2.2億円 改正独禁法で初適用 公取委によると、同社は遅くとも平成19年1月から、商品陳列などの作業を 行わせるため、納入業者約140社から従業員延べ約4200人を無償で派遣させた。 ほかに店頭での値引き販売を理由に支払いを不当に減額したり、主催するイベ ントの協賛金を強要したりしていたという。独禁法違反(優越的地位の乱用)
37 :
文責・名無しさん :2013/03/12(火) 09:58:20.06 ID:P1owfh7g0
イオン 55歳以上限定割引の「G.Gイオンカード」「G.G WAON」発行 イトーヨーカドー 60歳以上「シニアナナコカード」発行 イオン、イトーヨーカドー共に、年金支給日である15日を5%割引デーに設定。 その他の日にもシニア割引を実施。実質、消費税還元セールが行われている。 「消費税還元セール」を禁じたところで意味はない。本質を見誤っている(笑)
38 :
文責・名無しさん :2013/03/12(火) 10:49:15.69 ID:P1owfh7g0
先日、朝日新聞の声に「お寺は檀家が自由に選べるようにすべきではないか」と の坊主の意見が載っていた。僧侶の派遣業の宣伝だろうか?などと意地悪く勘繰 ってもみたが、お布施の在り方をはじめとした、伝統にあぐらをかいてはいけな いという自戒と受け取ろうか(笑)ちなみに俺は真言宗だが、断る勇気がない(笑)
39 :
文責・名無しさん :2013/03/12(火) 11:03:35.88 ID:P1owfh7g0
読売新聞でもお布施や葬儀、参拝について考察がなされていて、ネット参拝に ついては多くの読者が馬鹿じゃねえの!と感じたはずである。しかし、派遣業者 に葬儀や供養を頼むことについては賛成の声が消極的も含めて結構あるのではな いかと思われる。イオンも葬儀事業に乗り出している。利益が出れば成功である(笑)
40 :
文責・名無しさん :2013/03/12(火) 11:15:35.08 ID:P1owfh7g0
大型小売店の進出により商店街が疲弊したことは事実だ。だからこそ、行政も 緩和と同時に規制をかけるのだろう。テレビは閑散とした商店街をシャッター通り と報じているが、問題意識があるだけで、解決策の提示にまでは至っていない。 竹中流に残酷に言うと「儲からないなら廃業すればいい」が正解かもしれない。
41 :
文責・名無しさん :2013/03/12(火) 11:26:58.53 ID:P1owfh7g0
小さな商店は地域に密着した役割があるとの指摘はもっともなのだが、それを 以て「守れ」と、情に訴えかける方法は通用しなくなる可能性が高い。なぜなら イオンやイトーヨーカドーなどの大型小売店が地域社会に根ざした取り組みを 本格化させているからである。いずれ、高齢化社会のインフラを担うようになる。
42 :
文責・名無しさん :2013/03/12(火) 11:51:21.98 ID:P1owfh7g0
読売新聞の昭和時代・第一部30年代では「紙芝居屋」「金魚売り」「貸本屋」 などの消えた風景が映し出されていた。情緒的には残念ではあるが、淘汰だ。 日本の歴史を長く見れば消えていった産業など数多とある。何も高度経済成長 だけが特別のものではない。次の東京五輪の時にも同じことが起こるだけ。
43 :
文責・名無しさん :2013/03/14(木) 00:23:41.13 ID:Zxc0xvlu0
1000万部読売新聞について語ろう。連投男は16でオナっていて。 ここには出入り禁止。
44 :
文責・名無しさん :2013/03/14(木) 14:22:00.55 ID:tljr1gGH0
ところで、一タラント預かった者も進み出て言った。御主人様、あなたは 蒔かない所から刈り取り、散らさない所からかき集められる厳しい方だと 知っていましたので、 あなたのタラントを地の中に隠しておきました。 御覧ください。これがあなたのお金です。 主人は答えた。怠け者の悪い僕だ。わたしが蒔かない所から刈り取り、 散らさない所からかき集めることを知っていたのか。それなら、 わたしの金を銀行に入れておくべきであった。そうしておけば、 帰って来たとき、利息付きで返してもらえたのに。(マタイ25章24〜27節)
45 :
文責・名無しさん :2013/03/14(木) 14:37:48.14 ID:tljr1gGH0
ところで、どうお思いでしょうか、お教えください。皇帝に税金を納める のは、律法に適っているでしょうか、適っていないでしょうか。イエスは 彼らの悪意に気づいて言われた。「偽善者たち、なぜ、わたしを試そうと するのか。税金に納めるお金を見せなさい。」 彼らがデナリオン銀貨を持って来ると、 イエスは、「これは、だれの 肖像と銘か」と言われた。彼らは、「カエサルのものです」と言った。 すると、イエスは言われた。「では、カエサルのものはカエサルに、神の ものは神に返しなさい。」(マタイ22章17〜21節)
46 :
文責・名無しさん :2013/03/14(木) 15:01:42.47 ID:tljr1gGH0
2月22日の朝日新聞「池上彰の新聞ななめ読み」ではローマ法王退位に関する 新聞記事を取り上げていた。朝日が「バチカン銀行」、読売が「バチリークス」 と書いていたことについて、「バチカン銀行という銀行は存在しない」、「バチ リークスはウィキリークスを知らない人には何のことだかわからない」と指摘。
47 :
文責・名無しさん :2013/03/14(木) 15:11:47.39 ID:M5HDL04D0
米本国文民政府 極東米軍 人民解放軍 これらがメインプレーヤー 英→米→中という覇権の遷移 米におけるタカ派のイニシアチブ喪失と過渡的な日本利用(米→中途上) 米本国からの介入阻止・抑止としての北朝鮮長距離弾道弾 一元的抑止や均衡の喪失と、地域流動化、不安定化、活性化 メインプレーヤーの思惑と、機会に乗じようとする従属者の秘めた(見透かされた)思惑 動かしがたい「強者による絶対条件」の想定(甘い見込み)以上の重し 約束された結果と大きく異なる修正された着地点、プランB,C,......という条件切り下げ 上層の妥協による下位への歪み転嫁(内部でもより下位へとより苛烈に転嫁)
48 :
文責・名無しさん :2013/03/14(木) 15:36:26.38 ID:tljr1gGH0
3月6日の読売新聞 NIEでは 俳優・タレントの高橋英樹さんが納税の喜びを 伝えていた(笑)ちなみにタレントの語源は先ほど紹介した「タラントの たとえ」話に由来する。お金を増やす才能のある人がタレントである(笑) タラントのたとえ話は「天に宝を蓄える努力をしなさい」と戒めている。
49 :
文責・名無しさん :2013/03/14(木) 16:01:34.28 ID:tljr1gGH0
ローマ法王庁の財政管理組織「宗教事業協会」(通称バチカン銀行)が巨額の マネーロンダリングをしているとして、司法当局が捜査を始めている。日本の メディアはカトリック教会の一連の不祥事を存続の危機と報じている。キリスト 教社会を時系列的に表面を辿っただけの理解の浅ささに呆れる。
50 :
文責・名無しさん :2013/03/14(木) 16:18:36.66 ID:tljr1gGH0
カトリック教会の本質に迫りたいなら、パリサイ派とサドカイ派について知る 必要がある。司祭の腐敗なんてのは今にはじまったことではない。2000年以上 前からあったのである(笑)それでも続いているのだ。たかだか、マネーロンダ リングや性的虐待事件ぐらいで潰れるようなら、とっくの昔に潰れている(笑)
51 :
文責・名無しさん :2013/03/14(木) 16:36:14.59 ID:tljr1gGH0
パリサイ派とサドカイ派は自らの腐敗と欺瞞を暴くキリストを憎んでいた。 前述で紹介した「カエサルのものはカエサルに」の話は、彼らとのやりとりの なかから生まれたものだ。パリサイ派とサドカイ派は金に執着し堕落していた。 現在のユダヤ教もパリサイ派の流れを大きく汲んでいる(笑)
52 :
文責・名無しさん :2013/03/14(木) 16:42:32.89 ID:tljr1gGH0
ユダヤとカトリックの対立の根は深いが、カトリックもパリサイ派と化している。 どちらの教義が正しいのか、どちらの信仰が正しいのかということは考えても 意味がない。ただ言えることは「どちらも腐っている」ということである(笑) 人間の業として理解した方が賢明。組織は同じところに行き着くのである。
53 :
文責・名無しさん :2013/03/14(木) 20:08:31.90 ID:tljr1gGH0
パリサイ派=保守 サドカイ派=リベラル と定義したら分かりやすいかな。 保守的なカトリック教会に対し、バチカンでは上半身裸の女性が「同性愛を 認めろ」と抗議(笑)男女差別への抗議の声も聞かれる。おまえら、ネトウヨ の得意とする論争だろ(笑)安易に改革とかほざいてる言論人は相手にするな。
54 :
文責・名無しさん :2013/03/14(木) 20:14:01.91 ID:tljr1gGH0
俺は今年に入ってから読売新聞のスレで「二重基準」について論じている。 読売新聞が軽減税率を求めていることに対しても「二重基準」であると指摘。 イエスはパリサイ派の「偽善」と「二重基準」を見抜いていた。保守を標榜する ものは「二重基準」に陥りやすいのだ。今、カトリック教会で起きていることだ。
55 :
文責・名無しさん :2013/03/14(木) 22:52:36.59 ID:Zxc0xvlu0
そんなに、原発再稼働したければさ〜 読売グループさん〜 社員の給与を、60%減らして!!!!!!!!!!! 福島の原発被害者に、補償しろよな!!!!!!!!!!! ホットリンク、見てるかい〜
56 :
文責・名無しさん :2013/03/15(金) 09:26:48.77 ID:nlIY31U50
大阪本社版の読売新聞を読んで読売新聞を論じる資格はないね。
57 :
文責・名無しさん :2013/03/15(金) 09:40:23.13 ID:MRyXZ87z0
560 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2013/03/15(金) 09:02:41.39 ID:35lVPPuP0
日テレがひどい
キムヨナと真央ちゃんの写真が違いすぎる。
なんでわざわざこんな写真使うんだろう、悪意がありすぎ。
http:/ ■/megalodon.jp/2013-0315-0859-06/motto-jimidane.com/jlab-dat/s/158386.jpg
566 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2013/03/15(金) 09:08:46.03 ID:i24GcmQN0
>>560 写真も酷いし、全体に嬉しさが我慢しきれずに滲み出ちゃってる報道っぷりだったね
日本のテレビ局は色んな事情でそんな風だと分かっちゃいたけど、久々に薄気味悪かったわ
58 :
文責・名無しさん :2013/03/15(金) 13:09:49.41 ID:PFDSzrFR0
自民党のTPP対策委員会がコメ、麦、牛肉・豚肉、乳製品、甘味資源作物などの 5品目と国民皆保険制度を聖域にして守るとの決意を示した。小麦や肉を守る事 は消費者にとって不利益をもたらす。食の安全については各自で判断すれば いい。栄養価の高い肉が安く買えるようにすることは国益にかなう。
59 :
文責・名無しさん :2013/03/15(金) 13:22:59.76 ID:PFDSzrFR0
牛肉・豚肉の生産に使われている飼料はどこから来てるのか考えてみなさい。 飼料は輸入してるのだ(笑)農畜産物の生産に要した水の量は「仮想水」と 呼ばれるが、飼料も同様に「仮想餌」として考える必要がある。国産の豚肉の 体は輸入された餌によって作られているのだ(笑)往生際が悪いぞ
60 :
文責・名無しさん :2013/03/15(金) 13:34:48.93 ID:PFDSzrFR0
国産と言い張っても海外の餌を食って成長したのであれば、本末転倒だろう。 日本で飼育したというだけのことである(笑)輸入飼料は厳格な検査により 安全性を確保しているから問題がないというのであれば、輸入肉についても 同様のことが言えよう(笑)国内の畜産家は付加価値で勝負するより他ない。
61 :
文責・名無しさん :2013/03/15(金) 13:43:25.04 ID:PFDSzrFR0
俺は米国産の安いステーキを食べたい。なぜ、政府は邪魔をしようとするのか? そもそも、日本の狭い国土は食肉を大量に生産するのに向いていない。元々、 農耕民族だったわけだしね(笑)TPP参加交渉で牛肉・豚肉を守ることはでき ないだろう(笑)自民党の議員も分かっているはずだ。パフォーマンスである。
62 :
文責・名無しさん :2013/03/15(金) 14:17:25.84 ID:PFDSzrFR0
朝日新聞 3月14日 国際試合こそ審判へリスペクトを 西村欣也 元報知記者で現在は朝日新聞に雇われている西村欣也氏が珍しく、まともな事を 書いていたので紹介しよう。西村氏は昨年、読売巨人軍が日本一になった際に、 お祝いの言葉ひとつかけることなく、優勝を批判した人格者である(笑) 今年も報知在籍時に得たを活かして読売に戦争を仕掛けてもらいたい(笑)
63 :
文責・名無しさん :2013/03/15(金) 14:25:34.27 ID:PFDSzrFR0
西村欣也氏はWBCの日本対オランダ戦で阿部慎之介捕手が審判の判定を待たずに セルフジャッジを下し、ベンチに戻ろうとしたことを問題視している。 自民党の三原じゅん子姉さんもブログで審判の判定にイチャモンを付けていた が外国人審判はアウトコースを広めに取る傾向があることを頭に入れてもらいたい。
64 :
文責・名無しさん :2013/03/15(金) 14:31:59.93 ID:PFDSzrFR0
WBCの決勝ラウンドはサンフランシスコのAT&Tパークで行われる。この球場は イチロー選手がオールスターで史上初のランニングホームランを達成しMVPを 獲得した縁起のいい球場として知られている。右翼スタンドが前に迫り出して いるため、打球がぶつかると予期せぬ方向に転がっていく(笑)
65 :
文責・名無しさん :2013/03/15(金) 14:40:43.42 ID:PFDSzrFR0
西村欣也氏はセルフジャッジや審判の判定に不服な態度をとることはアンリン トン・ルールに抵触するので得策ではないと警告。おっしゃる通りで、前回の WBCでも城島捕手が審判を侮辱し退場になっている。イチローがMLBで初退場の 原因となったのもセルフジャッジであった。球の軌道をバットで描いて退場(笑)
66 :
文責・名無しさん :2013/03/15(金) 14:48:33.83 ID:PFDSzrFR0
アンリントン・ルールについては、暗黙の了解(2ch用語では沈黙の了解)、 サンフランシスコニアン・ルールと表記されることもある。野球マニアの間では イチローのランニングホームランは”サンフランシスコニアン・ルール”に抵触 するという厳しい見解が出されている(笑)決勝Rを見る上で頭に入れておいてね。
67 :
文責・名無しさん :2013/03/15(金) 19:12:12.76 ID:ahLr04En0
1000万部読売新聞について語ろう。連投男は16でオナっていて。 ここには出入り禁止。 キモイぞ関西人!!!!!!!!!!!!!
68 :
文責・名無しさん :2013/03/16(土) 04:29:43.96 ID:44AJ+e/l0
読売でフェルドマンが中東でスイカか何かがすごく高く売れた話持ち出して TPPで皆で高く売ろう!みたいなアホ抜かしててワロタ 中東関係ねーし、皆が売り出したら値段暴落だしwww そんなん楽市楽座レベルでもわかるっつの 読売とフェルドマンは読者をサル扱いしすぎだわ
69 :
文責・名無しさん :2013/03/17(日) 00:04:18.78 ID:GLOVcNEg0
1000万部読売新聞について語ろう。連投男は16でオナっていて。 ここには出入り禁止。 キモイぞ関西人!!!!!!!!!!!!!
70 :
文責・名無しさん :2013/03/18(月) 22:45:06.63 ID:BFaWrvtK0
1000万部読売新聞について語ろう。連投男は16でオナっていて。 ここには出入り禁止。 キモイぞ関西人!!!!!!!!!!!!!
71 :
文責・名無しさん :2013/03/19(火) 22:49:57.57 ID:W1yBxr930
91年 日本のバブル景気崩壊 07年 世界金融危機 92年 クリントン政権誕生 08年 オバマ政権誕生 93年 非自民細川政権誕生 09年 鳩山政権誕生 95年 阪神大震災 オウムテロ 11年 東日本大震災 福島原発事故 96年 橋本自民首班政権 12年 安倍自民首班政権 97年 アジア通貨危機 13年 ? 冷戦後は大体、16年程度の周期で政治経済が動いてる感じ なので今回の黒田を中心とする財務官・通貨マフィアシフトは 単に量的緩和やリフレ志向というより、アジア通貨危機に相当する 国家間・中銀間よりもっと広い、巨大ヘッジファンドを含めての 通貨戦争・通貨危機を想定したシフトなんじゃないか どっち側のためのシフトなのかはともかく ただ左の16年前より右の今日の方が危機のボラティリティが深くなってるのが気がかり
72 :
文責・名無しさん :2013/03/20(水) 00:50:26.42 ID:SPgWbMMk0
そんなに、原発再稼働したければさ〜 読売グループさん〜 社員の給与を、60%減らして!!!!!!!!!!! 福島の原発被害者に、補償しろよな!!!!!!!!!!! ホットリンク、見てるかい〜
73 :
文責・名無しさん :2013/03/20(水) 07:46:58.80 ID:QuHMJkw30
東西線東陽町駅前の通り魔事件まさかの朝刊スルー? 13Sどこにも無い
74 :
文責・名無しさん :2013/03/20(水) 09:11:54.12 ID:TPSCmwP10
75 :
文責・名無しさん :2013/03/20(水) 10:07:56.52 ID:SQYk+9zc0
>>69 関西を馬鹿にすんじゃねえぞ、関東人め! 伏見の大手筋商店街も通りま
したよ。近鉄線の景色からは桜の花は見られず。来週には京阪線から綺麗な桜が
見られるとのこと。惜しい。酒蔵や寺社が多くて、文化的な町並との印象を受け
ました。短い滞在でしたが人生の価値観に変化がありましたので紹介します。
76 :
文責・名無しさん :2013/03/20(水) 10:43:53.23 ID:SQYk+9zc0
桃山の「酒房 わかば」の板前さん。凄いわ。15、6人の客を、お母さんと二人 で対応してるんだからな。俺に、御馳走してくれた人が言うには「常連客が多 くて客筋がいい」とのこと。昨日、板前さんに、携帯のカメラで料理を撮影し ていいですか?と頼んだら快く応じてくれた。ありがとうね!
77 :
文責・名無しさん :2013/03/20(水) 10:54:59.93 ID:SQYk+9zc0
30歳の俺を丁寧にもてなしてくれた方が言うには「ピンとキリを知る」必要が あるとのこと。今度は京都の料亭で御馳走してくれるとのことなので、また撮影 しますね!その人は会うたびに「今の若い人は貧乏を知らないからかわいそうだ 」と言う(笑)まあな、俺は贅沢も貧乏も知らない半端な人間だ。
78 :
文責・名無しさん :2013/03/20(水) 11:17:23.25 ID:SQYk+9zc0
昨日は寺社を見て回ったんだけど、御香宮神社にもお参りしたよ。会話の中で 京都の檀家は50万、100万円をポンと出すことや、阪神大震災の時は僧侶が托鉢 で寄付を集めたこと、土地は地域住民の許可なく勝手に売ってはならない了解が あることなど、地元ならではの事を教えてもらい、大変勉強になりました。
79 :
文責・名無しさん :2013/03/20(水) 11:22:29.05 ID:SQYk+9zc0
京都市の寺の数は千以上に及ぶが、檀家がいなければ、それだけの数は維持でき ない。京都の人間は金を出すときは出すということが理解できた。今までは、 京都に対して排他的でケチなイメージを持っていたが、文化を知ることによって 住民が持つ、町に対する誇りや愛情を肌で感じることが出来て有意義だった。
80 :
文責・名無しさん :2013/03/20(水) 11:41:07.19 ID:SQYk+9zc0
檀家制度については新聞でも様々な意見が見られるが、一番大切なことは、 地元と文化への愛情でしょうね。競争原理を導入してサービス合戦をやるもの ではない。赤い羽根募金と同じで、金を惜しむべからず(笑)世間のしがらみ も必要。桃山キリスト教会の建物を見つけて、何か暖かいものを感じた。
81 :
文責・名無しさん :2013/03/20(水) 12:01:42.49 ID:SQYk+9zc0
報知新聞 3月19日 辛坊治郎のこれでいいんかい!? 〜太平洋横断に専念!!2年半ありがとうございました〜 「概要航海という点では、ほぼ完全に素人です。そんな私が、全盲のセーラーと 一緒に大海原を渡れるのかと、皆さんとても心配してくれてるみたいで、」 839 文責・名無しさん==2013/02/19(火) 11:19:48.29 ID:Mj9GEvgA0 冒険の無事を祈っています。太平洋の大海原と大空を両手いっぱいに堪能 して来てください。いい顔して帰ってこいよ。
82 :
文責・名無しさん :2013/03/20(水) 13:34:42.96 ID:CmWJ8Z/Q0
大阪読売版でやれよ、きもい大阪人。
83 :
文責・名無しさん :2013/03/20(水) 15:19:07.21 ID:SPgWbMMk0
1000万部読売新聞について語ろう。連投男は16でオナっていて。 ここには出入り禁止。 キモイぞ関西人!!!!!!!!!!!!!
84 :
文責・名無しさん :2013/03/20(水) 18:33:35.93 ID:SQYk+9zc0
>>81 訂正 「概要航海」とあるのは「外洋航海」の誤りでした(笑)
85 :
文責・名無しさん :2013/03/20(水) 19:59:00.91 ID:CmWJ8Z/Q0
出生前診断の企画、話の内容が既視感があると思ったら、この一年、医療ルネサンスその他で 何度も出ている話。こういう同じネタで何度もやるって、新聞代払っている意味ねえんだよね。 同じ内容の話、何度も書くな。
86 :
文責・名無しさん :2013/03/20(水) 20:18:47.90 ID:K5ur/ERh0
【民団】「FAX受信ミスで東日本大震災追悼式に大使が出席できなかったが、読売新聞への寄稿で韓国の誠意を伝えられたのは幸い」[03/20] http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363776822/
87 :
文責・名無しさん :2013/03/21(木) 14:20:58.72 ID:ppsjKflQ0
読売新聞 3月20日 Nippon 蘇れ 活力1 アニメ大国 年収110万円 「クール・ジャパン」海外席巻 カネ生まず 西村泰三(東芝相談役)「アニメの作り手が誇りを持って働ける形をどう作る か。補助金も考えなくてはいけないと思う。」キリッ
88 :
文責・名無しさん :2013/03/21(木) 14:41:58.57 ID:ppsjKflQ0
西村泰三氏は東芝の社長を務められた方だ。しかし、世の中、畑違いというのが あって、80歳近い、ご老人にアニメについて語ってもらうのは無茶振りといえよ う(笑)アニメに補助金って・・・ 大阪市の文楽かよ(笑)これはね、日本 テレビが下請け製作会社に、作品に対する正当な対価を払えば済む話なのよ(笑)
89 :
文責・名無しさん :2013/03/21(木) 14:51:04.09 ID:ppsjKflQ0
ローソンやセブン&アイが自主的に賃上げを行った。テレビ・新聞メディアは 好意的に報道。大手テレビ局も是非、下請け製作会社の社員たちが不遇な生活を 強いられることのないよう、お金を出してもらいたいですね(笑)政府はテレビ 製作現場における悲惨な状況を批判すべきである(笑)マスコミは口だけ
90 :
文責・名無しさん :2013/03/21(木) 14:57:52.32 ID:ppsjKflQ0
NHKのクールジャパンという番組を長年見続けているが(リサ、2人目懐妊おめで とう!)、補助金を出せ!などという馬鹿な意見を聞いたことがない(笑) 補助金を出さなければ成り立たないようなコンテンツはどの道、廃れる。韓流 だって一時的なものであって、いつまでも続かねえよ(笑)伝統文化とは違う。
91 :
文責・名無しさん :2013/03/21(木) 15:06:20.04 ID:ppsjKflQ0
俺はAKB48や萌え文化、ロリアニメが世界に誇れる文化だとは思っていない(笑) むしろ、日本から世界に低俗な文化を輸出していることを申し訳なく思っている。 文化は毒にもなる。異文化があるからこそ世界は面白いのに。本当にクールな ものは何なのかということを日本人自身が分かっていない。
92 :
文責・名無しさん :2013/03/21(木) 15:22:34.09 ID:ppsjKflQ0
オタクと変態は紙一重である。AKBにしろ、美少女アニメにしろ根底にあるのは 小児性愛である。メイド喫茶もノーパン喫茶も本質的には同じである。 昔、メイド喫茶で働いてました〜っって売春婦が、これから増えるだろうな(笑) 芸能界で売れなくなったらヌード出したりAVデビューするのと同じだ。
93 :
文責・名無しさん :2013/03/21(木) 15:29:24.51 ID:ppsjKflQ0
アダルトビデオの規制緩和をすべきである。モザイクを外しさえすれば、大幅 な税収増が見込まれる。裏ビデオ業者に流れる金を止めるべし。モザイクが なければ、消費税を30%にしても売り上げは増えると。韓国人や中国人にも売り つけてやったらいい(笑)半端な萌え文化を輸出するより、実利が大きい。
94 :
文責・名無しさん :2013/03/21(木) 15:38:44.33 ID:ppsjKflQ0
読売新聞 「アニメや漫画だけではない。「ウマミ」や「カワイイ」が世界語に なりつつあるように、食やファッションなど、日本の文化は我々自身の想像を 越えて世界で愛されている」 現実「アニメや漫画だけではない。「Hentai」や「SOLA AOI」が世界語になり つつあるように、アダルトビデオやエロゲームなど、日本の文化は我々自身の 想像を越えて世界で愛されている」
95 :
文責・名無しさん :2013/03/21(木) 15:52:38.79 ID:ppsjKflQ0
ネトウヨは中国人や韓国人に対して著作権を守れ!とモラルを説く。そのくせ、 日本の同人誌については見て見ぬ振りをする(笑)ワンピースやドラゴンボール がどんなことになってるかぐらい、おまえらでも知ってるだろうが(笑)テレビ CMまで出している大企業のDMMで売られている同人誌を知らないとは言わせない。
96 :
文責・名無しさん :2013/03/21(木) 18:29:02.36 ID:ppsjKflQ0
>>87 西村ではなく西室泰三氏の誤りでした。 ごめんなさい
97 :
文責・名無しさん :2013/03/21(木) 19:57:25.48 ID:QG+O81W50
ソフトパワーとは情報発信を自前でデザインできるかどうかという総合戦略 トレンドの発信起動と規制やルール制定改廃の主導権 もちろんクールジャパンはそれ自体のラベル商法でもなければ アニメ海外輸出振興策でもない(当初の狙いにおいては) しかし残念ながら、読売のいつもながらの本質をねじ曲げようとする 偏執的怨念を止めるすべはない
98 :
文責・名無しさん :2013/03/21(木) 22:19:31.13 ID:KW/1BAYE0
1000万部読売新聞について語ろう。連投男は16でオナっていて。 ここには出入り禁止。 キモイぞ関西人!!!!!!!!!!!!!
99 :
文責・名無しさん :2013/03/22(金) 09:49:00.68 ID:UA6Fyl0f0
昨日、テレビ朝日のモーニングバードで兵庫県・猪名川町の住民が太陽光 パネルの設置に反対している光景が流れていた。設置場所は中学校の建設 予定地。中学校が建てられることを前提に、移住してきた住民もいるとの ことなので、約束を反故にされた住民による怒りの反対運動と断定できる。
100 :
文責・名無しさん :2013/03/22(金) 10:06:41.52 ID:UA6Fyl0f0
住民の一部は太陽光発電により健康被害が生じると叫んでいたが、これは本心 から出た言葉ではないと思われる(笑)文化人化したタレントの松尾貴史氏が 「町側が住民に安全性を丁寧に説明する必要がある」とコメントしていたのを 聞いて失笑せずにはいられなかった。局側と司会者は論点を整理しておくべき。
101 :
文責・名無しさん :2013/03/22(金) 10:27:14.96 ID:UA6Fyl0f0
話は徐々に脱線。最後は元共同通信記者でジャーナリストの青木理氏が 「電力会社が、わざと太陽光の買取を拒否して嫌がらせをしている」と コメントし、電力会社を悪に仕立て上げた(笑)お決まりの権力批判で 無事、終了(笑)青木理氏のジャーナリストしての姿勢に疑問を感じる。
102 :
文責・名無しさん :2013/03/22(金) 10:41:15.74 ID:UA6Fyl0f0
問題の論点は太陽光発電の是非ではなく、土地活用における「利害の調整」で ある。司会進行の羽鳥慎一氏と赤江珠緒氏は、視聴率を稼ぐために配置されて いるアイドルであり、ニュースキャスターとしての資質は著しく欠けている為、 馬鹿なコメンテーターをたしなめることができない。本人も自覚しているはず。
103 :
文責・名無しさん :2013/03/22(金) 10:51:02.29 ID:UA6Fyl0f0
読売新聞 1月5日 「蘇れNippon」で、猪木武徳氏(青山学院大学特任教授)は 大衆欲望社会の歯止めをかけるには「国家と個人の間にある『中間組織』を 再評価し、活用していくべきだ」と提言。「中間組織」の例に猪木氏は、町内会 、マンション管理組合、労働組合、地方自治体などを挙げた。
104 :
文責・名無しさん :2013/03/22(金) 11:08:53.61 ID:UA6Fyl0f0
中間組織は「利害を調整し、やがて議論を収束させるプロセスを学習する装置」 としている。猪木氏は宗教の役割も指摘している。ここでは宗教を深く考察す ることは控えたい(笑)日本式でいえば「道徳心をもって」誠実な姿勢で議論を して行きましょう!ってところかな(笑)人間としての教養が必要なのだ。
105 :
文責・名無しさん :2013/03/22(金) 11:20:43.11 ID:UA6Fyl0f0
今後、行政と住民との間で利害が対立する場面が、太陽光だけでなく、風力、 地熱でも出てくるだろう。沖縄の基地移設問題のように住民同士のなかでも 対立が生じる。猪名川町の一部の住民が主張する太陽光発電による健康被害は 議論として取り上げるには幼稚すぎる。反対する側も賢くなる必要があろう。
106 :
文責・名無しさん :2013/03/22(金) 11:34:11.94 ID:UA6Fyl0f0
最終的には着地点を見出さなければならない。議論で「三方良し」の答えを導く ことは至難である(笑)猪名川町の住民は訴訟を起こすなら中学校建設中止に よって不利益を被ったことを主張しなければならない。シナリオを幾つも用意し 妥協点も作るべし。太陽光売電収入の持続性や活用法なども議論すべき。
107 :
文責・名無しさん :2013/03/22(金) 11:44:33.96 ID:UA6Fyl0f0
人間は約束を裏切られると、怒りと憎悪の感情を抱く。これはなかなか収まりが 効かない(笑)今朝の朝日新聞のオピニオンは民間人の鳩山由紀夫さんのインタ ビューが載せられていて、とても面白かった(笑)朝日の女性記者さんが、痛烈 な質問を浴びせていた。それに真剣に答える鳩山さんの神経もたいしたものだ。、
108 :
文責・名無しさん :2013/03/22(金) 11:56:45.97 ID:UA6Fyl0f0
巨人・大鵬・卵焼き・自民党ですか(笑)自民党は酒飲みで金遣いが荒いが 一家を支える父ちゃんとして家族に頼られているとの指摘は正しいと思う(笑) 今の野党が、父ちゃんに、お灸を吸える役割だけになっているのも事実だろう。 鳩山さんは、強い者にすがっていれば安泰という空気が気に入らないようだ。
109 :
文責・名無しさん :2013/03/22(金) 15:11:31.65 ID:UA6Fyl0f0
週刊現代 ネコ男の逮捕 魚住昭×青木理 (元共同通信記者コンビ) 「PCなりすまし事件 冤罪だったら刑事も記者も全員クビです お前ら、犬か?警察のリークをたれ流す記者たちへ 」 魚住「メディアはとかく、彼が「オタク」で、いかにもこういう事件を起こし そうな人物だと報道しがちですが、実際の彼は全然そんなことはありません。 むしろコミュニケーションの取りやすい人物で、聞いたことには素直に答える し、考え方についての違和感もない。ごく普通の人ですよ。」
110 :
文責・名無しさん :2013/03/22(金) 15:13:40.24 ID:UA6Fyl0f0
魚住昭「彼は映画も好きだそうで、どんな映画が面白かったかを聞いてみると、 『レ・ミゼラブル』を挙げた。無実の人が捕まり、ジャン・バルジャンが罪を 名乗り出る、あの生き方に感動したというんですよ。もし彼が真犯人なら、 この状況でわざわざそんな話をするでしょうか。やはり私には彼が真犯人だと は、どうしても思えないんです。」
111 :
文責・名無しさん :2013/03/22(金) 15:17:24.10 ID:UA6Fyl0f0
朝日新聞 WEBRONZA 「石川議員は5千万円を受け取っていない」 魚住昭 「私は佐藤優さんと一緒に石川議員から相当詳しい内幕(その中には 小沢事務所の台所事情や石川議員にとって不都合な話、プライバシーに関する 話も含まれる)を聞いた。そのうえで 自分の記者生命を賭けて言うのだが、 石川議員は5千万円を受け取っていない。」
112 :
文責・名無しさん :2013/03/22(金) 15:27:30.77 ID:UA6Fyl0f0
俺の2ch生命を賭けて言うのだが、片山祐輔と小沢の秘書3人はクロだ(笑) いずれも有罪が確定するでしょう。俺は、「記者生命を賭ける」などと、前置き し、話に信憑性をもたせようとする記者を信用しない。記者とて人間であり、 事実誤認、間違いは起こる。絶対の話をするジャーナリストは失格である。
113 :
文責・名無しさん :2013/03/22(金) 15:34:06.93 ID:UA6Fyl0f0
元共同通信記者の魚住昭×青木理、二人に共通することは、「反権力」なんだよ ね。片山祐輔が映画『レ・ミゼラブル』に感動した、良い子だから真犯人では ない?、魚住昭さん、そんな馬鹿な結論の導き出し方がありますか(笑) (刑事も記者も全員クビです)の前に、おまえら二人ともクビだよ(笑)
114 :
文責・名無しさん :2013/03/22(金) 15:56:58.99 ID:UA6Fyl0f0
佐藤優 「人たらしの流儀 」(PHP文庫) アマゾン 内容紹介の紹介(笑) 「知の怪人」が、対人術の要諦を大公開! 「正しい情報を取るための二つの ルール」「天に宝を積む」など15のテーマを対話形式でわかりやすく解説。 自分の能力を高めるノウハウを伝授! ビジネスでも役立つ、究極の交渉術! ふーん。「天に宝を積む」というのは、この前、紹介した、聖書の「タラント のたとえ」話や「清貧」の考え方なんでしょうね(笑)、佐藤優氏はいつも 腕組みをしてドヤ顔の広告を出してるな(笑)俺は世の中のありとあらゆる 裏情報を知っているぜ!みたいな雰囲気を常に醸成している(笑)
115 :
文責・名無しさん :2013/03/22(金) 16:04:06.71 ID:UA6Fyl0f0
朝日新聞の読者はお気づきだと思うが、最近、朝日の紙面に「政治の要諦」と いう言葉が頻繁に出ているだろう。社説、天声人語、論説委員のコラムなどで 「要諦」がやたら使われている。インテリが使う「要諦」という言葉に騙され ない方がいいぞ。この一言で言葉に重みが増し、真実っぽくなるからな(笑)
116 :
文責・名無しさん :2013/03/22(金) 19:52:59.11 ID:UA6Fyl0f0
佐藤優氏へ 箴言 10章/14節、12章/23節、10章/19節、13章/3節 ・知恵ある人は知識を隠す。無知な者の口には破滅が近い。 ・思慮深い人は知識を隠す。愚かな心はその無知を言いふらす。 ・口数が多ければ罪は避けえない。唇を制すれば成功する。 ・自分の口を警戒する者は命を守る。いたずらに唇を開く者は滅びる。
117 :
文責・名無しさん :2013/03/22(金) 19:53:36.43 ID:CpPBq7q4O
我が名は読売で働いてる山中まこと、という出会い隊に所属している、みんなからの連絡どしどし待ってるv( ̄Д ̄)v
118 :
文責・名無しさん :2013/03/23(土) 15:26:22.51 ID:aqfDb+BB0
バナナ共和国のバナナ売新聞 星条旗新聞みたいになるのが夢なのさ 星条旗新聞みたいになりたくて きょうもバナナのたたき売り バット片手にたたき売り チップをおくれよ、米兵さん
119 :
文責・名無しさん :2013/03/23(土) 16:07:16.39 ID:RtqVyg2P0
『ドラゴンクエストV そして伝説へ』… 性格診断 「頭脳明晰」 あなたは 頭がよくて それを 自分でも知っているので 他の人が 馬鹿に 見えてしまいます あなたには どこか 人を小馬鹿にしたようなところが あります。 人が何かへまをすると クチでは大丈夫?と 気を遣いますが 心の中では 何てとろくさいんだろうと 思っていたりします。
120 :
文責・名無しさん :2013/03/23(土) 16:13:47.21 ID:RtqVyg2P0
でも あなたはそんな思いを けっして表には出しません。出すと相手を傷つけ てしまうことを 頭のいい あなたは知っています。そんな あなたですから みんなと うまくやっていると 思っていることでしょう。表向きは 確かに そうかも知れません。しかし本当は 周りのみんなは 気がついているのです。 あなたが 自分の頭のよさを 鼻にかけていることや 意外と 打算的な ところも。 でも みんなは そのことを あなたには言いません。言うと あなたを 傷つけることを 知っているからです。もう わかりましたね。 そう。 ということは みんなも それくらい 頭がいいのです。
121 :
文責・名無しさん :2013/03/23(土) 16:43:57.95 ID:RtqVyg2P0
産経新聞 3月21日 司馬作品で読む日本史 =全集50 月報(文芸春秋) 人格論はさておいて、あれだけ兵が死んだ旅順の攻防における乃木さんの軍人と しての能力はどうだったんだろう。『殉死』を書きますときは、かなりの反論 を予想して、戦術のことなど徹底的に調べました。かなりの感情的な反響も ありまして、一度、そのことで公開討論をしてもいい、と思ったほどです。
122 :
文責・名無しさん :2013/03/23(土) 16:47:45.79 ID:RtqVyg2P0
ある人が反論するために、三島由紀夫さんに相談したら「あれだけ調べて 書いてあるんだから、反論しても恥をかくだけだ、やめたほうがいい」 といったそうです。三島さんといえば、あのひとは私の思想がきらいだった ようで、あるとことで、「司馬さんの書く人物はおもしろいが、あの人の 歴史の見方はきらいだ」という意味のことを言っていましたが。
123 :
文責・名無しさん :2013/03/23(土) 16:55:45.29 ID:RtqVyg2P0
読売新聞 3月2日 夕刊 よみうり寸評 途中省略 食生活について、正反対の題名の本が最近、同時に刊行された。「長生きしたけ りゃ肉は食べるな」「肉を食べる人は長生きする」。一体どちらが本当なのか ◆人が長く口にしてきた食材で、食べてはいけないものも、これさえ食べれば 健康になれるものもない。この食生活の基本に関わる話には注意が要る。
124 :
文責・名無しさん :2013/03/23(土) 17:07:12.78 ID:RtqVyg2P0
読売新聞 3月23日 今日のノート 『わかりやすい経済学』 一部抜粋 「サルでもわかる○○」と題した本が次々と刊行されている。先日もそんな タイトルのTPP解説書を書店で見かけた。世の中変わりそうだから経済の勉強 もしておくか、と思い始めたところに中学・高校時代の友人である益田安良 さんの新著が届いた。書名は「『わかりやすい経済学』のウソにだまされるな!」
125 :
文責・名無しさん :2013/03/23(土) 17:28:36.28 ID:RtqVyg2P0
読売新聞 3月10日 出版広告 総合面下 『長生きしたけりゃ肉を食べるな』 若杉友子著 「この本は私の30年の体験の 集大成です。信じるか信じないかは、あなたが決めることです。」(笑) ・電子レンジは身体を毒にする(笑)・甘い物を食べるとうつになる(笑) ・現在手に入る卵に栄養はない(笑)・食べ物を変えたら。赤ちゃんができた(笑) ・人工の菌を使って大量生産した納豆が身体にいいはずがない(笑) ええと、俺の今朝の食事はベーコンエッグと納豆ですが何か?唐揚げウマー
126 :
文責・名無しさん :2013/03/23(土) 17:36:02.05 ID:RtqVyg2P0
読売新聞 3月10日 出版広告 文化面下 『新聞の経済記事は読むな、バカになる』 日下公人・渡邊哲也 著 アベノミクス&世界の動向はこう読め!! ええと、おまえらの書いた本を読んだら賢くなれるのかな?(笑)
127 :
文責・名無しさん :2013/03/23(土) 17:58:46.06 ID:RtqVyg2P0
・『チーズはどこへ消えた? 』スペンサー ジョンソン (著) ・『バターはどこへ溶けた?』 ディーン・リップルウッド(著) ・金持ち父さん貧乏父さん ・もし、○○が○○だったら ・○○のウソ ビジネス、自己啓発本の大半は、扇動的であり、極論。売れるからな(笑) 本の内容の真偽以前に、作者の性癖と意図を見抜く必要がある。これは そんなに難しいことではない。常識というものの大切さが再認識されよう(笑)
128 :
文責・名無しさん :2013/03/25(月) 10:30:30.74 ID:0nNC8SWH0
読売新聞 3月20日 時代の証言者 飯舘を生きる 菅野典雄 エピソード[ 議論は自由に、組織は柔軟に。何かを企画する時には時間をかけず、 「この指とまれ方式」を採用しました。提案に反対の人がいてもいい、賛同 する人がやればいい。その代わり、「実は俺はあの時反対だったんだ」などと、 後になって足を引っ張るようなことはしない申し合わせができました。」
129 :
文責・名無しさん :2013/03/25(月) 11:18:26.03 ID:0nNC8SWH0
「主よ、わたしは知っています、人の道は自身によるのではなく、歩む人が、 その歩みを 自分で決めることのできないことを。 」 エレミヤ 10章/23節 あの時、ああすれば良かった、こうすれば良かった。自身が下した決断が最良 の結果をもたらすとは限らない。プロの棋士は熟慮した上で「二歩」を打つこ とがある。(笑)あってはならないミス、避けられる失敗は当然ある。決断が 正しかったのか間違っていたのか、それを問うこと自体が難問の場合もある。
130 :
文責・名無しさん :2013/03/25(月) 11:37:16.38 ID:0nNC8SWH0
WBC・山本浩二監督、選手の皆様、大変、お疲れ様でした。低俗メディアのクズ どもが戦犯探しに躍起になっているようですが、彼らにも養うべき家族がいます ので理解してやってください。サンスポ・エロマンガの「7つのまちがいさがし」を 書いてる人だって、生きていくために仕方なく書いているんだろうしな(笑)
131 :
文責・名無しさん :2013/03/25(月) 11:48:06.59 ID:0nNC8SWH0
日本がプエルト・リコに負けたのは驚くことではない。彼らは普通に強い(笑) ドミニカなどの強豪国が揃う世界大会で3連覇することは確率論的に考えても 難しい。今大会は過去にない盛り上がりを見せた。オランダ、イタリアの大健闘 、台湾チームが見せてくれた気持ちのいい態度など、多くの感動があった。
132 :
文責・名無しさん :2013/03/25(月) 11:53:23.64 ID:0nNC8SWH0
産経msn「五輪選手村、避妊具追加配布へ 史上最多15万個もすでに品薄」12.8.1 北京大会で優勝したサッカー米女子代表の美人GK、ホープ・ソロ選手が 「選手村では70%以上の選手がSEXしている。屋外でも、建物の間でも SEXしている各国選手をたくさん見た」と今大会の直前にインタビューで 衝撃発言し、これに選手村を管理する組織委員会が反論し話題になった。
133 :
文責・名無しさん :2013/03/25(月) 11:56:13.14 ID:0nNC8SWH0
英サリー大で心理学を専門とするマーティン・ミルトン研究員は「睡眠時間を削 ってまで性行為にふけっていれば、体力や集中力が落ちるのは五輪選手に限った 話ではない。要は、頻度や内容で度を超さなければ問題はない」と指摘する。 実際に英米やカナダの医療機関では、前夜にSEXした選手と、1週間の 禁欲をした選手に競技をさせて成績を比較。しかし、いずれの実験でも 双方のグループ間にSEXの有無による影響は見られなかったという。 選手村の“夜の部”の盛況ぶりは、8月12日の閉幕まで続きそうだ。
134 :
文責・名無しさん :2013/03/25(月) 12:14:27.03 ID:0nNC8SWH0
読売新聞 昭和時代 第3部 戦前・戦中期(1926〜44年)第6回 都市文化 昭和初期、浅草では、享楽と退廃に満ちた<エロ・グロ・ナンセンス>の風も 吹いていた。性や怪奇幻想などを扱う、その名も「エロ」「グロテスク」「犯 罪科学」などの雑誌が創刊された。「新青年」は、他人の私生活をのぞき見す る快楽を描く江戸川乱歩「屋根裏の散歩者」などの探偵小説が人気を博した。
135 :
文責・名無しさん :2013/03/25(月) 12:20:51.68 ID:0nNC8SWH0
国会図書館所蔵 ついに解禁されて、現在ダウンロード数第1位独走中 週刊ポスト 発禁本 『エロエロ草紙』の仰天図鑑 4月5日号 週刊現代 80年前の発禁本『エロエロ草紙』の世界へようこそ 4月6日号 「エロエロ草紙は、上品なエロと朗らかなナンセンス、即ちウルトラ生活の 二要素を具備するものである」(作者・酒井潔) エロ・オリンピック(笑)
136 :
文責・名無しさん :2013/03/25(月) 12:29:37.99 ID:0nNC8SWH0
WBC代表合宿中に巨人の杉内、西武の涌井投手らが女性と密会していたと報じら れた。俺はあえて不倫という言葉は遣わない。不倫かどうかは夫婦でないとわか らない。彼らを擁護するつもりもないし、批判するつもりもない。性に対する 考え方は、常識では量れない。法で罰することのできない世界がそこにはある。
137 :
文責・名無しさん :2013/03/25(月) 12:40:12.55 ID:0nNC8SWH0
人生は一回しかない。結婚したら、妻以外とは絶対SEXをしないと、言い切れる だろうか?男性機能が衰えて、妻を満足させられないために、公認で他の男に 妻を抱かす夫もいる。それが趣味の奴もいる(笑)松本清張の「点と線」の ように病床の妻が夫の性の相手を公認することもあるのだ。世の中は複雑だ。
138 :
文責・名無しさん :2013/03/25(月) 12:52:53.06 ID:0nNC8SWH0
世に、はびこる教科書は偽善だらけだ。大人は、いろいろな感情や葛藤を 抱えて生きている。表向きには、皆、善良ないい人である。スポーツの大会中や 準備中にSEXに興じるのは「けしからん!」と言いつつも、心の中では 「うらやまけしからん!」と思っているのが実情であろう(笑)憧れと嫉妬(笑)
139 :
文責・名無しさん :2013/03/26(火) 08:50:42.84 ID:z9F04nZ90
140 :
文責・名無しさん :2013/03/26(火) 09:21:54.14 ID:z9F04nZ90
なぜWikipediaは衰退したのか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1336497356/ >286 名前:192.168.0.774 :2013/03/26(火) 09:18:11.65 ID:aZHC45I+0
>Sikemoku、Kojidoi、Mee-san、明銘、水野白楓、森藍亭、ikedat76、Jkr2255
>この人たちとんでもないイジメユーザー。
>よってたかって、違法でもなければウィキペディア引用のルールを守ってきたユーザーを
>全員群れてつぶしにかかってる。単に理解力がないだけでなく、
>無期限ブロックを濫用する最悪のイジメユーザー。
>こんな人たちが平気で悪事してきたんだろうな。ウィキペディアの裏舞台は。
141 :
文責・名無しさん :2013/03/26(火) 10:58:13.65 ID:z9F04nZ90
なぜWikipediaは衰退したのか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1336497356/ >288 名前:192.168.0.774 :2013/03/26(火) 10:50:19.14 ID:aZHC45I+0
>Sikemoku、Kojidoi、Mee-san、明銘、水野白楓、森藍亭、ikedat76、Jkr2255
>この極悪人たち、
>こんな匿名集団いじめでの悪事ばっかりして、
>「疑わしきは罰する」という無期限アカウント停止ばっかしてきたんだろうよ。
>いままでいったい、何万人が犠牲になってきたかはかりしれないぞ。
>冤罪で無期限アカウント停止ばっかりしている。
>これほどひどいウィキペディアの裏舞台があるなんて、誰がしるだろうね。
142 :
文責・名無しさん :2013/03/26(火) 10:58:45.77 ID:z9F04nZ90
なぜWikipediaは衰退したのか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1336497356/ >289 名前:192.168.0.774 :2013/03/26(火) 10:51:43.99 ID:aZHC45I+0
>Sikemoku、Kojidoi、Mee-san、明銘、水野白楓、森藍亭、ikedat76、Jkr2255
>こいつらが最初に無期限アカウント停止になればいいんだよ。
>こんな冤罪裁判で、善良な執筆者の無期限アカウント停止裁判なんて今まで何万回やってきたか、
>ただの犯罪人だな。言論統制・思想統制。最悪の連中だよ。本当に。
143 :
文責・名無しさん :2013/03/26(火) 11:01:12.37 ID:z9F04nZ90
http://www.spgf.org/?p=1222 ものの数時間のうちに、匿名ユーザーであるJapaneseAによって、
いずれの記事も、リンク先を削除され、晒しにあっている重要な部分が元の状態に戻されてしまったのだった。
下記が、JapaneseAによる編集の履歴である。
記事「高橋弘二」へのJapaneseAによる編集の履歴@、履歴A、履歴B
記事「ライフスペース」へのJapaneseAによる編集の履歴
記事「成田ミイラ化遺体事件」へのJapaneseAによる編集の履歴@、履歴A
記事「紀藤正樹」へのJapaneseAによる編集の履歴
3月18日の朝6時の時点で、驚いたことに自分のアカウントがボランティア管理者Vigorous actionによって、
無期限の投稿ブロック(記事の編集を行うことができない状態)となっていることを知った。
その理由が「多重アカウント使用が禁止される行為を行ったため(WP:ILLEGIT)」とのことだった。
そして、一緒に編集を加えた他の2人の再審支援者も同様の理由で、管理者Vigorous actionによって、
無期限での投稿ブロックとなっていた。ただ、一つ確実に言えることは、私たち3人のうちの誰一人として、
多重アカウントを使用しておらず、各自1つのアカウントからのみ編集を行ったという事実だ。
つまり、投稿ブロックされるようなルール違反、すなわち、多重アカウントを使用した事実は全くない。
しかし、管理者Vigorous actionは、“多重アカウント使用が禁止される行為を行った”ことを理由に、
3人のアカウントを無期限投稿ブロックした。管理者Vigorous actionは、根拠を示すことなく、
私たちが多重アカウントを使用しているとして、投稿ブロックをしたのだった。
144 :
文責・名無しさん :2013/03/26(火) 11:35:15.92 ID:z9F04nZ90
なぜWikipediaは衰退したのか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1336497356/ >292 名前:192.168.0.774 :2013/03/26(火) 11:25:33.73 ID:aZHC45I+0
>Muyo、ついに会話ページからも排除。最悪の言論統制行為。
>冤罪し放題ですな、ウィキペディアの内部なんて。権力乱用で「投稿ブロックしたもんがち」。
>しかも、話し合いの余地もない。
>293 名前:192.168.0.774 :2013/03/26(火) 11:27:19.48 ID:aZHC45I+0
>こんなに罪深いことばかりしてきたんだろうから、
>ウィキペディア日本語版はもう完全に腐敗しきっているね。
>まともな執筆者は100%いなくなる。
>議論しようとした途端に「和を乱したから」といって無期限ブロック。
>完全に幕末だよ、これは。ウィキペディア日本語版は、もうすぐ維新起こるにちがいない。
145 :
文責・名無しさん :2013/03/26(火) 11:51:42.74 ID:z9F04nZ90
なぜWikipediaは衰退したのか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1336497356/ >294 名前:192.168.0.774 :2013/03/26(火) 11:48:39.96 ID:aZHC45I+0
>頭が悪い人らがなぜか権力をもって管理者役やってて、しかも説明したり初心者にはまったくしないまま、
>少しでも議論ページに誘導されて反論すると「名誉毀損だ」とか「ほかの利用者を悪く言わないでください」
>とか、適当ないいわけつけて、すぐ無期限・投稿ブロック。これじゃどうしようもない。
>要するにあのウィキペディア日本語版は、ナチスなんだよね。完全な。
146 :
文責・名無しさん :2013/03/26(火) 12:31:16.40 ID:z9F04nZ90
なぜWikipediaは衰退したのか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1336497356/ >295 :192.168.0.774:2013/03/26(火) 12:03:33.49 ID:aZHC45I+0
>結局ね、あんな不条理なぬれぎぬでの排除ばっかやってるんだから、
>最初から、アカウント作らせるときに、これこれこれはすべて守りなさいね、っていう
>完全なルールのページを一度まとめてつくって、管理者だけにしらせないで、
>それを前提にして編集させれば手間がはぶけるんだよ。」
>それをいちいち、意地のわるい頭の悪い悪意のある管理者たちがよってたかってイジメ行為化して、
>いちいちしらみつぶしに、冤罪・誤解もふくめてユーザーを投稿ブロックばっかしするからいけないんだ。
>その人がどういうことならいいんですかね、なーんて議論しようものなら、そのルールのまとめも提示せず
>「反論しないでください。黙ってください。管理者は無期限ブロックを申請しました。会話ページもブロックしました」だもんね。
>これで威張ってる管理者なんだから。どうしようもないよウィキペディア日本語版って。完全にナチス組織レベル。
147 :
文責・名無しさん :2013/03/26(火) 12:32:13.65 ID:z9F04nZ90
148 :
文責・名無しさん :2013/03/26(火) 12:39:03.62 ID:z9F04nZ90
なぜWikipediaは衰退したのか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1336497356/ >297 :192.168.0.774:2013/03/26(火) 12:27:29.60 ID:aZHC45I+0
>Jkr2255、Muyo、Vigorous action、Blue31-Eleven、JapaneseA、このあたりは完全にゲシュタポ
>ikedat76、Sikemoku、水野白楓、氷鷺、このあたりはナチス幹部レベルで最低最悪だろうね。
>Sikemoku、Kojidoi、Mee-san、明銘、水野白楓、森藍亭、ikedat76、Jkr2255
>こいつら、冤罪ばっかりしてたのしいか?
>群れてウィキペディアルールを悪用して、頭ごなしに無期限ブロックで善意の初心者を排除していく。
>ルール提示もしない。その後話し合おうとすると「侮辱しましたね」とほざいて会話すら不可能にさせ、IP規制で永遠に発言封鎖。
>そうやって集団で冤罪ばっかして、ウィキペディア内部で悪政ばっかして、一体何が楽しいんだ。
>こんなナチス連中がのさばって、ウィキペディア日本語版を最悪のメディアにしてきたなんて、誰もしらないだろうな。
149 :
文責・名無しさん :2013/03/26(火) 13:12:54.68 ID:z9F04nZ90
Los688という言論統制者やそのまわりにいる Jkr2255、Muyo、Vigorous action、Blue31-Eleven、JapaneseA、このあたりは完全にゲシュタポ ikedat76、Sikemoku、水野白楓、氷鷺、このあたりはナチス幹部レベル Sikemoku、Kojidoi、Mee-san、明銘、森藍亭、アイザール、このあたりはウィキペディア内で冤罪ばかりしている。 これらの言論統制者を、警察はマークして、できるだけはやくその思想・言論・表現統制活動をやめさせるべき。 この人たちは、ウィキペディアの裏に隠れてかれらが「気に入らない」なんらかの公益に値する思想をつぎつぎ消し去って、 そういうすぐれた思想家やそういうすぐれた言論者をつぎつぎ闇に葬ってきた。これは本当のことだ。なんとかしなければいけない。
150 :
文責・名無しさん :2013/03/26(火) 14:27:03.09 ID:NdrpqOMF0
産経新聞 3/21 クールジャパン 「粋」 シンボルマーク・記念貨幣製造 政府が、日本のアニメやファッションを海外に売り込む「クールジャパン」を 推進しようと、さっぱりして、あかぬけた日本人を表す言葉「粋」を前面に 出したシンボルマークを作り、記念コインを製造する準備を始めたことが 20日、分かった。鳥山明氏らを念頭に、それぞれの持ち味を生かしたデザイン をコインに描いてもらい、ネットを通じ、世界中に販売する構想もある。
151 :
文責・名無しさん :2013/03/26(火) 14:29:54.89 ID:NdrpqOMF0
●連投糞男●読売新聞総合スレ16●絶対出入禁止● 「良心」と「粋」 803 文責・名無しさん==2013/02/14(木) 11:13:29.41 ID:rWFLuzgb0 キリスト教を捨てた俺はしばらくの間、心に穴が空いた状態が続いた。今の 自分を支えるものは「良心」と「粋」である。花を見て美しいと思う、純粋な 感情を大事にしている。当然、理屈じゃ説明できない独特の倫理観もある。 政治家の石原慎太郎に惚れているのは彼の粋な生き方に共感しているからだ。
152 :
文責・名無しさん :2013/03/26(火) 14:46:50.79 ID:NdrpqOMF0
出口汪×佐藤優 「日本の論理、そして思想を斬る」 トートロジーが政治の世界で横行していることです。要するに、絶対に当たる 天気予報みたいな話ですよね。「明日の天気は雨か晴れになり、いずれかで あらず」この天気予報、絶対に当たるんですけれども、天気に関する情報が ない。占いで、「あなた、このままだったら来年地獄に落ちるわよ」と言う。
153 :
文責・名無しさん :2013/03/26(火) 14:48:56.07 ID:NdrpqOMF0
そして「心を入れかえれば大丈夫」と言う。絶対にこの占い当たりますから ね。来年上手く行っていれば、それは心をいれかえたんだと、私の占いが当た ったと。で、来年ひどい目にあっている方は、やっぱり占いが当たって地獄に 落ちたと。本来は、こういうトリックを見抜けないといけないんじゃないかと。
154 :
文責・名無しさん :2013/03/26(火) 14:54:06.26 ID:NdrpqOMF0
宗教というのは、結局、人間の何かしらの『願望』から建てるものなので、 その宗教によって、人間が神について語るのではなく、神が人間について 語っていることに、もう一回素直に耳を傾けるべきだと。 そして、宗教とは、人間の神に対する反逆であると。彼はそれに対して“啓示” をもってくるんですけれども、しかし、同時に、宗教以外の形で語ることは できないとも言っているわけです。ですから、実は宗教でない形態で宗教を 語っていくっていうのが、実は最も宗教的であるという逆説なんですよ。糸冬
155 :
文責・名無しさん :2013/03/26(火) 14:57:24.58 ID:NdrpqOMF0
●連投糞男●読売新聞総合スレ16●絶対出入禁止● 「当たる予言」 834 文責・名無しさん==2013/02/19(火) 09:33:00.74 ID:Mj9GEvgA0 辛坊治郎 報知 2月19日 医学進歩で不老不死!? 一方で社会保障は・・・ 医学が進んで難病に苦しむ人々が助かるのは素晴しいことですが、人間が死ななく なると、日本の社会保障の枠組みが死んでしまう可能性があるんです。医学の進歩 と同時に、社会制度も進化させないと、大変なことになります!って、あ、また 当たる予言をしてしまいました。私、そろそろ宗教でも起こそうかと考えています。
156 :
文責・名無しさん :2013/03/26(火) 14:59:27.50 ID:NdrpqOMF0
●連投糞男●読売新聞総合スレ16●絶対出入禁止● 「願望」 読売新聞 3月3日 政なび 青雲の交わり 「3年以内にもう一度『安倍首相』の時代が来る」2年前、安倍晋三首相と家族 ぐるみで食事をした新党改革の荒井広幸幹事長が力説すると、皆、怪訝な顔を した。「私は永田町の(占い師)細木和子です」と煙に巻いた荒井氏の予言は 今、現実となっている。」途中省略 予言は願望というより誓いだったのだろう。 向井さん、予言ネタは俺の十八番なんだから、真似しないでよね。
157 :
文責・名無しさん :2013/03/26(火) 15:26:38.91 ID:NdrpqOMF0
>>150 日本政府がクールジャパン事業の一環として、漫画家などがデザイン
を施した記念硬貨を製造するようだ。 表面的な価値しか見出せない、愚かな
政治家ども。記念切手と同じ道を辿っている(泣)貨幣や切手の乱発は、全体
の価値を下げ希少性を失わす。クールジャパンは世界の文化を破壊する悪行。
158 :
文責・名無しさん :2013/03/26(火) 17:07:25.22 ID:NdrpqOMF0
>>139 おまえ、いい加減にしる! スレを私物化するな。読売と関係ないこと
を書くのはマナー違反だぞ。wikipediaなんかに依存してんじゃねえよ(笑)
ブリタニカ百科事典の電子版を買いなさい(笑)wikiはな、スポーツの記録や
音楽CDのディスコグラフィー、などデータベースとして使うのが賢明。ここには
思想が入る余地がないからな(笑)事件や事象の理解でwikiに頼る奴はアホ。
>>158 読売新聞関係者へ「ウィキペディア内部では言論統制が現に行われています、
これははやく報道しないと、また第二次世界大戦になってしまう。」と投書したのです。
私物化の意図ではありません。
160 :
文責・名無しさん :2013/03/27(水) 04:29:36.61 ID:MhC/zoQ40
桜田門外の変で「井伊大老警護の武士逃げた」奉公人の証言発見 このワードで検索してください。いくらでも転載は可能なんです。新聞記事ですから。 著作権法上、その報道が引用として公益に必要なら、あきらかな全文引用つまり転載であれされていい、となっているんです。 さらに、ウィキペディア上でも、文脈にぜひ必要なら「直接引用(書き換え・書き直ししない)」と決まっているんです。 もし、すでに売られていないかつての新聞記事の転載は「読売新聞社」が訴えるから(そんなことは誠実で信用ある立派な報道機関としてありえない) とでもゲシュタポみたいにいいがかりしたかったなら、わたしがいうよう、単に中略か、リンクだけにすればよかっただけなんです。 こんなに何にも悪いことしてないまともな判断力の人を、無期限ブロックにした 【言論統制首魁】Los688 【無期限ブロック濫用者】Jkr2255、Muyo、Vigorous action、Blue31-Eleven、JapaneseA 【言論統制・ナチ幹部】ikedat76、Sikemoku、水野白楓、氷鷺 【冤罪常態者】Sikemoku、Kojidoi、Mee-san、明銘、森藍亭、アイザール は、ただのナチス級の言論統制者だ。必ず人類の正義に訴えて、その不正な言論弾圧の悪業を全人類に暴露する。
161 :
文責・名無しさん :2013/03/27(水) 04:34:25.35 ID:MhC/zoQ40
ウィキペディアはもうとっくに内部組織が腐敗しています。 Los688という方が投稿ブロックした上で「議論」を封鎖してしまって、 【言論統制首魁】Los688 【無期限ブロック濫用者】Jkr2255、Muyo、Vigorous action、Blue31-Eleven、JapaneseA 【言論統制・ナチ幹部】ikedat76、Sikemoku、水野白楓、氷鷺 【冤罪常態者】Sikemoku、Kojidoi、Mee-san、明銘、森藍亭、アイザール これらの方がよってたかって、丁寧に調べて書いた大事な記事をつぶしてしまいました。 とってもショックでした。 最初、Los688という人から急に投稿ブロックされたため、単に引用部分が不適切ならその部分を削除しましょうか (「引用」は違法ではないし、ウィキペディア上でも「直接引用」が推奨されている)、といいましたら、 Los688、JapaneseA、氷鷺、という人が寄ってたかって攻撃を加えてこられて、とても困りました。 ネット上をふくめ、どこにも、たくさん転載されていた有名な新聞記事だったので、 その部分を直接引用しましたら、それは「全部丸写し」(実際に著作権法上引用の用件を満たす既刊新聞の記事部分であり、新聞全部では当然ない上、 「直接引用(引用部を書き直さない)」がウィキペディア上で推奨されている)で駄目だという(通らない道理、言論・思想統制のための言い訳)。 なるほど、それなら削除しましょう、それとも記事を省略すればよいのですかと答えましたら、 さきほどいったみたいに、「疑わしいから罰する」とLos688という方に投稿ブロック・荒らし扱いされてしまい、 こまったので反論していると、Blue31-Elevenとかいう方がノートページまでつけてこられて、大変な罵詈暴言をされました。 誤解ですよ、こちらは著作権を守りかつウィキペディアルールを守るつもりなんです、と答えたらあげくは、「おまえは攻撃的だから」と無期限ブロック。 こんな権力濫用のゲシュタポ級・愚か者たちが、ウィキペディア内部ではうごめいて、 つぎつぎとちゃんとした人たちへ言論・思想・表現統制しながら、判断力のない悪意ある仲間内でほめそやしあっている悪業はまことはかりしれない。 日本社会の内部、インターネット上のウィキペディア日本語版内で、こんな極悪人たちから、今まで何年も何年もまともな日本人へ言論統制が恣意的に行われてきた。
163 :
文責・名無しさん :2013/03/27(水) 11:29:20.66 ID:MhC/zoQ40
速報ヘッドライン /2NN+ /ビジネスnews+ /ニュース速報+ /緊急自然災害@超臨時 /ニュース二軍+ /萌えニュース+ /芸スポ速報+ /ほのぼのnews+ /痛いニュース+ /科学ニュース+ /お詫び+ /ニュース実況+ /ニュース速報 /交通情報 /芸能音楽速報 /アニメ漫画速報 /ゲーム速報 /PCニュース /私のニュース /懐かしニュース /ニュース議論 /ニュース極東 /バカニュース /社説 /WikiLeaks これらの2ch上のニュース引用者らは、おそらく数にして数百人以上だろうが、ゲシュタポ 【言論統制首魁】Los688 【無期限ブロック濫用者】Jkr2255、Muyo、Vigorous action、Blue31-Eleven、JapaneseA 【言論統制・ナチ幹部】ikedat76、Sikemoku、水野白楓、氷鷺 【冤罪常態者】ぱたごん、Kojidoi、Mee-san、明銘、森藍亭、アイザール にとっては、全て違法なわけだ。引用はNG、全文だと必ずNG。 そうして引用の適切性を考えなければ楽だそうなんですよね。だとすれば、これらの 2ch上含め、個人ブログから、ポータルサイトのすべて、ヤフーもグーグルも、すべてが ゲシュタポから違法だと訴えられるわけですね。 読売新聞社は社の信用があるから、決してそんなことはしないでしょうが。 これは既に言ったとおりでしたが、ゲシュタポには理解不能のようだった。 引用は著作権法上、本文が主でそれを従として補う文章なら、記事全文であれ認められているんですよ。 桜田門外の変の本文は3万字以上はあるでしょうね。それを補う文脈で、 すなわち60人の彦根藩行列と、彦根藩士がほとんど応戦せずに事件が進んだという2つの本文との関連で、 この新聞記事を、2chやほかのすべてのポータルや、まとめサイトや、個人ブログと同様に、ウィキペディアで引用しようとした。 そしたらゲシュタポが言論統制してしまった。これはただの言論統制にすぎない。
164 :
文責・名無しさん :2013/03/27(水) 12:15:14.42 ID:MhC/zoQ40
こんなにひどい冤罪で、一切の善意を無視、悪意でウィキペディア権限を濫用、 ウィキペディア内部での「言論統制」行為を平気で行ってきた 【言論統制首魁】Los688 【無期限ブロック濫用者】Jkr2255、Muyo、Vigorous action、Blue31-Eleven、JapaneseA 【言論統制・ナチ幹部】ikedat76、Sikemoku、水野白楓、氷鷺 【冤罪常態者】ぱたごん、Kojidoi、Mee-san、明銘、森藍亭、アイザール これらの言論侵害者の積み重なった大罪は真に重い。それは必ず裁かれなければならない。人類の正義のために。 引用という形式についての議論はこの事件の本体ではない。 真実は、ウィキペディア内部にうごめく詐欺師・権限濫用者の群れの悪事の数々なのだ。 これは氷山の一角で、これまでどれほどの大冤獄罪が行われきたかはかりしれないぞ。
165 :
文責・名無しさん :2013/03/27(水) 12:28:24.25 ID:MhC/zoQ40
こんなにひどい冤罪で、一切の善意を無視、悪意でウィキペディア権限を濫用、 ウィキペディア内部での「言論統制」行為を平気で行ってきた 【言論統制首魁】Los688 【無期限ブロック濫用者】Jkr2255、Muyo、Vigorous action、Blue31-Eleven、JapaneseA 【言論統制・ナチ幹部】ikedat76、Sikemoku、水野白楓、氷鷺 【冤罪常態者】ぱたごん、Kojidoi、Mee-san、明銘、森藍亭、アイザール これらの言論侵害者の積み重なった大罪は真に重い。それは必ず裁かれなければならない。人類の正義のために。 引用という形式についての議論はこの事件の本体ではない。 真実は、ウィキペディア内部にうごめく詐欺師・権限濫用者の群れの悪事の数々なのだ。 これは氷山の一角で、これまでどれほどの大冤獄罪が行われきたかはかりしれないぞ。 全てをおおやけにして、全人類の公議に付さねばならぬ。公益を犠牲にした営利なのか、公益のための営利なのかの境目だ。 これで日本が滅びるかどうかが決まる。もしゲシュタポの意見が通れば、また第二次世界大戦の一億大敗戦だ。 俺は日本人だ。二度と間違いはしない。断固として、たとえ命を失おうとも言論侵害にあらがうぞ。
166 :
文責・名無しさん :2013/03/28(木) 06:27:01.28 ID:HgqiagFl0
営利をむさぼる極悪商売人が、必ず退治するぞ、出て来いコラア。 貴様ら天下の読売新聞社を悪徳商売人扱いしやがって、 天下の大先生・グーグルと肩を並べる大公益企業の大樹ナベツネ様に報告するぞ。貴様らこのヤクザどもが。 言論侵害極悪人ウィキペディア・ゲシュタポメンバー 【言論統制首魁】Los688 【無期限ブロック濫用者】Jkr2255、Muyo、Vigorous action、Blue31-Eleven、JapaneseA 【言論統制・ナチ幹部】ikedat76、Sikemoku、水野白楓、氷鷺 【冤罪常態者】ぱたごん、Kojidoi、Mee-san、明銘、森藍亭、アイザール
167 :
文責・名無しさん :2013/03/28(木) 10:16:46.62 ID:IFdH1Ory0
読売新聞 3月28日「大阪2児放置死 懲役30年確定へ」 大阪市西区の自宅マンションに長女(当時3歳)と長男(同1歳)を放置し 餓死させたとして、殺人罪に問われた母親の中村(旧姓・下村)早苗被告 (25)について、最高裁第2小法廷は25日の決定で、被告の上告を棄却した。 懲役30年とした1、2審の判決が確定する。
168 :
文責・名無しさん :2013/03/28(木) 10:27:30.27 ID:IFdH1Ory0
読売新聞 3月28日 「小野市 通報条例成立」「見守り」か「監視」か 生活保護費や児童扶養手当をパチ●コや競輪に浪費する受給者についての情報 提供を市民に求める兵庫県小野市の市民福祉給付制度適正化条例案が27日、 市議会で可決、成立した。4月1日に施行される。国が明示していない保護費の 適正な使途にまで踏み込んだ内容で、受給者のプライバシーをどう守るかなど 、今後の運用のあり方が注目される。
169 :
文責・名無しさん :2013/03/28(木) 10:37:54.78 ID:IFdH1Ory0
産経新聞 3月28日「日本維新の会綱領案」基本となる考え方は以下の通り 1、自立する個人、自立する地域、自立する国家を実現する。 2、官の統治による行政の常識を覆し、「自治、分権」による国家運営に転換する。 3、勤労世代を元気にし、世代間の協力と信頼の関係を再構築する。 4、国民全員に開かれた社会を実現し、教育と就労の機会の平等を保障する。
170 :
文責・名無しさん :2013/03/28(木) 10:40:14.16 ID:IFdH1Ory0
5、政府の過剰な関与を見直し、自助、公助の範囲と役割を明確にする。 6、公助がもたらす既得権を排除し、政府は真の弱者支援に徹する。 7、既得権益と闘う成長戦略により、産業構造の転換と労働市場の流動化を図る。 8、日本国憲法を国民の意思と時代の要請に適したものに改正する。
171 :
文責・名無しさん :2013/03/28(木) 10:46:12.94 ID:IFdH1Ory0
読売新聞 3月28日 『小野市福祉給付制度適正化条例の骨子』 ▽生活保護や児童扶養手当などの適正運用と受給者の自立した生活支援を 目的とする。▽受給者は能力に応じて勤労に励み、節約し、生活の維持、 向上に勤めなければならない。▽市民は、受給者が給付金を不正に受けたり、 パチ●コ、競輪、競馬で浪費したりしているのを知れば、市に情報提供する。
172 :
文責・名無しさん :2013/03/28(木) 11:06:21.37 ID:IFdH1Ory0
アメリカ社会において、児童虐待に対する監視の目は厳しい。以前、テレビ朝日 のTVタックルで木村盛世氏(厚生労働省医系技官)が「アメリカに住んでいた時 に”子どもの泣き声”で通報された」、と話していた。この手の話になると、 プライバシーやら人権の話が必ず、持ち出されるが、本当に守らなければならな いものが何であるか、何を優先すべきかを考えれば、答えは自ずと出る。
173 :
文責・名無しさん :2013/03/28(木) 11:27:36.98 ID:IFdH1Ory0
条例は国の法律に抵触しない限り、自治体によって独自に定めることができる。 ソープランドの営業許可・禁止について考察すれば、条例とは賛否が別れるもの であることが容易に理解できるはずだ(笑)米子駐屯地の童貞自衛官、諸君は 朝日町ではなく、皆生温泉に行きなさい(笑)小野市の条例は尊重されるべし(笑)
174 :
文責・名無しさん :2013/03/28(木) 11:41:43.71 ID:IFdH1Ory0
生活保護通報条例が「密告・監視」社会を作ることになると、懸念・批判する 声がある。法律は生活保護費をギャンブルなどの遊興費に使うことが犯罪である と明示しているわけではない。しかし、条例がそれを禁止することが法令違反に なるわけでもないようだ(笑)要するに自治体の裁量の範囲である(笑)
175 :
文責・名無しさん :2013/03/28(木) 11:47:25.17 ID:IFdH1Ory0
俺個人の常識的感覚で言うと、生活保護費をギャンブルに使うことは、本来の 目的を脱した不正行為であり、犯罪である。犯罪を見つけたならば通報するのは 当たり前のことである。児童虐待も同様である。ましてや、通報に抑止効果が あるのならば、結構なことだ(笑)お金の、ありがたみが分からない人間は罰すべし。
176 :
文責・名無しさん :2013/03/28(木) 11:54:08.45 ID:IFdH1Ory0
監視カメラ、マイナンバー制度の導入に際しても、意見は別れた。読売の橋本 五郎氏がウェークアップで言っていたように、制度には「メリット」と「デメリ ット」がある。知恵の出しどころである。先日の朝日新聞が社説でマイナンバー 制度に対して、事実上の敗北宣言を出したように、理解に努めることが肝要。
177 :
文責・名無しさん :2013/03/28(木) 11:58:57.03 ID:IFdH1Ory0
道州制・地方分権が謳われる時代である。今後、小野市の生活保護条例のように 物議を醸す事例が出てくると予想される。アメリカのトンデモ州法のような条例 が出てくることもあるだろう(笑)これらをマイナスと考えるのではなく、自治 を考える契機と捉えるべきである。維新の会の目指す、自立・自助に繋がろう。
178 :
文責・名無しさん :2013/03/29(金) 13:22:09.09 ID:ixxDvo9t0
産経新聞 3月29日 作家・曽野綾子 「小さな親切、大きなお世話」 人間の正義は神と人との間の、極めて個人的な一種の「無言の会話」によって のみ、決定されるという。言葉を換えて言えば、正義は神と人との間の折り目 正しい関係を指す。しかし、現実の生活の中では、神と人との関係はともすれ ば乱れがちになる。なぜなら人は生来弱いもので、始終間違えるからである。
179 :
文責・名無しさん :2013/03/29(金) 13:28:10.05 ID:ixxDvo9t0
それを常に正していくのが正義だという判断が私は好きだ。だからある人と神と の間にいかなる会話があったか、外部の人間は推測するすべもないし、またすべ きでもない。一部の人たちが考えるように、正義は人間社会の横の関係において 示されるものではなく、神と人との間の、縦(時には秘密)の関係においてこそ 全うされるものだということだ。 現在のカトリック教会には、問題が山積している、とジャーナリズムは言う。 しかし問題が山積していなかった時代はなかっただろう。「人の世」とは、 そういうものだ。どんな宗教団体にも黒い羊は出るものなのである。 糸冬
180 :
文責・名無しさん :2013/03/29(金) 13:39:11.28 ID:ixxDvo9t0
立川断層誤認 地震研会見「一刻も早く修正したい」「催眠術にかかっていた」 「白猫が黒猫になるのは格好悪いが、誤った情報を一刻も早く修正したい」。 誤りの原因について、佐藤教授は「断層を予想していた場所に人工物があった」 とした上で、「バイアス(先入観)があったと思う」と厳しい表情を浮かべた。
181 :
文責・名無しさん :2013/03/29(金) 13:48:10.72 ID:ixxDvo9t0
3月29日 TBS・朝ズバ みのもんた「催眠術にかかることはあるんですか?」 八木勇治(筑波大准教授)「どうしても先入観はあります。また、先入観がな いと判断できないこともあります。われわれは人工物の劣化したものと自然物 を区別する訓練をしていない。そういったこともあったんじゃないでしょうか」
182 :
文責・名無しさん :2013/03/29(金) 14:08:37.20 ID:ixxDvo9t0
俺は原発の維持どころか、新設も容認する推進派だ(笑)断層誤認のニュースを 受けて、鬼の首を取ったように「それ、みたことか!」と小躍りするような下品 な真似はしない(笑)専門知の権威、信頼が損なわれることは、原発の推進・ 反対に関係なく、国民にとって不幸なこと。感情で語ってはならない。
183 :
文責・名無しさん :2013/03/29(金) 14:13:30.44 ID:ixxDvo9t0
●連投糞男●読売新聞総合スレ16●絶対出入禁止● 849 文責・名無しさん==2013/02/21(木) 11:57:55.56 ID:PysBjNNA0 読売新聞 2月19日 社説 「規制委の評価は公正さを欠く」 概略 原子力発電所を再稼動させないことを前提とした評価ではないのか、と疑わ ざるを得ない。人選に偏りがないのか。規制委は東北電力に「100%活断層 なし」の証明を課した。今の地震学の水準では不可能な要求と言える。
184 :
文責・名無しさん :2013/03/29(金) 14:27:52.50 ID:ixxDvo9t0
俺は前スレで上記の読売の社説を批判した。「読売が「悪魔の証明」の要求に 怒っているのは理解できるが、自民党が田中俊一氏を信任した以上、独立性を 尊重すべきだとね。俺は田中氏の本心はよく分からない、このメンバーは再稼動 に消極的だな、と思うが、あくまで推測であって、彼らを弾圧できるだけの正当 な根拠をもっていない。」と書いた。
185 :
文責・名無しさん :2013/03/29(金) 14:40:09.19 ID:ixxDvo9t0
曽野綾子氏の「正義を、外部の人間は推測するすべもないし、またすべきでも ない。」との言葉は重い。俺は「田中俊一氏の本心はわからない」と前置きした 上で、彼の心中を推測をしたが、その推測が正しかったとしても、邪推であるこ とに変わりはないだろう。素直に反省したいが、邪推をやめるつもりはない(笑)
186 :
文責・名無しさん :2013/03/29(金) 14:51:59.72 ID:ixxDvo9t0
何かを当てるのに「見当をつける」ことは人間として避けられないと思う(笑) 見当違いもあるでしょう(笑)警察だって目星をつけて捜査するわけで、その 過程で冤罪も生まれる。神と人と間の「無言の会話」は立証の段階で問われる ものであろう。佐藤教授は誤りを認め、公表した。悪戯に彼を攻撃してはならない。
187 :
文責・名無しさん :2013/03/29(金) 15:12:11.11 ID:ixxDvo9t0
福島原発事故を起こした東電の「安全」は「安全であって欲しい」という願望も 含まれていただろう。放射能の安全性についても「願望」が見られる。一部の メディア、人間は放射能の危険を煽りに煽った。これは説明するまでもない(笑) 自己の主張を正当化するために事実を捻じ曲げ、武装するやり方では長くは闘えない。、
188 :
文責・名無しさん :2013/03/29(金) 15:32:54.66 ID:ixxDvo9t0
「地震はいつ起こるかわからないが、いつか起こる」(笑)地震学はそれを もう少し深く追い求める学問である(笑)「絶対に当たる予言」なので、活断 層があるかないかは、安全性の保障にはならない。活断層がないにこしたこと はないが、防災・減災を優先して、原発の安全性を高めることに金を費やす方 が利口なのではないかと思う。これは、あくまで俺個人の意見である(笑)
弁護士は法に関する議論が仕事だろうが。 その長崎の悪徳営利主義・公害主義弁護士にとっては 記事単位の全文引用ならどんなに本文との主従関係が明らかでも違法だから、 当然すべてのテレビ局・グーグルほか検索サイト・ アップルやマイクロソフトなどブラウザー制作会社・2ch・個人ブロガー あげくは天声人語を教育用に全文つかってるそこらの学校までも訴訟して、 悪徳読売新聞社とゲシュタポメンバーとも公害をもたらしながら、 著作権法の、「これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、 〜もつて文化の発展に寄与することを目的とする。」を害しながら すきなだけゼニをむさぼるつもりの悪徳弁護士だろうよ。これも公益目的の法益議論の一部だな。 この場合の保護法益は、ニュースの公益性にあるのであってその営利性ではないわけだ。ニュースは報道というとおり、 広域に伝えられることが目的であって、新聞乃至は報道機関というのはこの目的が先立つものだ。 創作性よりも事実の言い伝えがニュースというものだから、そもそもそれは著作物としても不完全なものだから、 創作物の様な本文単位での著作者人格権の主張はできない。実際、署名のない記事なので、 それは共同通信記者(フリージャーナリスト含む)などから転載したものだったのだろう。 営利のために全文だと小論文の単位をヤクザの言いがかりにして、銭目的で訴訟でもしてみろ。 そんな読売新聞社はさっさと全国全世界から批判が殺到してあっという間に潰れる。間違いない。 これは毎日変態新聞以上のニュースになる。間違いないからもっともっと大げさにしろよ、極悪言論統制ゲシュタポども。 おまえらがテレビ局もグーグルやアップルも、あげくは個人ブロガーにも営利目的で言論統制をかけた極悪人になるのも時間の問題だ。 言論侵害極悪人ウィキペディア・ゲシュタポメンバー 【言論統制首魁】Los688 【無期限ブロック濫用者】Jkr2255、Muyo、Vigorous action、Blue31-Eleven、JapaneseA 【言論統制・ナチ幹部】ikedat76、Sikemoku、水野白楓、氷鷺 【冤罪常態者】ぱたごん、Kojidoi、Mee-san、明銘、森藍亭、アイザール
まーだ連投荒らしは張り付いてんのか さすが ゴ ミ 売 り 新 聞 のスレは違うね
191 :
文責・名無しさん :2013/04/01(月) 15:44:12.57 ID:TXvoaf4P0
>>88 3月21日に読売の連載「蘇れ Nippon」で西室泰三氏(東芝相談役)が
アニメに補助金を出せと提言。俺は、それを「畑違い」だと批判した。
読売新聞 3月31日 経済全国便 「畑違いの農業参入」 ニヤニヤ
本業は全くの畑違いだが「農業も工業もモノを作るという原点は同じ。製造業
で培った品質管理の技術を生かして付加価値の高い野菜を生産したい」と自信
をのぞかせる。 ← 読売よ 見苦しいぞ! アニメは「畑違い」で成功で
きるほど、甘い世界ではない。東芝相談役にアニメを語らせたのは失敗である。
塵売新聞のゴリ押し国民栄誉賞()
193 :
文責・名無しさん :2013/04/01(月) 15:53:21.64 ID:TXvoaf4P0
>>188 読売新聞 3/31 地球を読む 原発安全基準 硬直的な活断層指針案
白石隆「活断層の上に原発があるのであれば、かりに活断層が動いても壊れ
ないようにするにはどうすればよいか、かりに壊れたとして、その被害を
小さくするにはどうすればよいか、それを考えるのが筋だろう。原発が立地
する地層が活断層であるかどうか、それがあたかも原発の安全性を判定する
唯一の基準であるかのような議論がその役に立つとは思えない。」
194 :
文責・名無しさん :2013/04/01(月) 16:03:01.16 ID:TXvoaf4P0
>>168 産経新聞 3月29日 産経抄 抜粋
「兵庫県小野市の条例が27日、市議会本会議で可決し、来月1日から施行される
。もっとも小欄には、条例がそれほどの「悪法」とは思えない」 市の狙いは
あくまで、自立支援という生活保護のあるべき姿の「啓蒙」だ。
産経さんとはモノの考え方が合うなあ(笑) これが大人の見解だわな(笑)
195 :
文責・名無しさん :2013/04/01(月) 16:18:20.10 ID:TXvoaf4P0
>>186 産経新聞 3月30日 産経抄 抜粋
謝罪と最も縁遠いのが学者の世界である。佐藤比呂志教授が、「誤りだった」
と素直に謝ったのは例外中の例外である。「反原発の旗手」のごとく活断層の
危険性を言い募る学者の言説も疑ってかかった方がいい。原子力ムラの御用学
者に代わって何でも危険と連呼するオオカミ学者もまた国民の役に立たない。
俺はこの産経紗の前日に全く同じ趣旨の意見を書いてるんだよね(笑)
196 :
文責・名無しさん :2013/04/01(月) 16:24:58.37 ID:TXvoaf4P0
>>154 産経新聞 3月30日 社説 活断層を誤認 ”天の啓示” ニヤニヤ
「活断層狩り」の愚からも目覚めなければならない。可能性が否定できない
断層には、施設の耐震性の強化で対応するという健全な発想が望まれる。
活断層の判定に100%の確実性はあり得ない。今回の失態を”天の啓示”
として謙虚に受け止めてもらいたい。
「願望」→「宗教」→「予言・占い」→「啓示」 見事にカルト宗教成立(笑)
197 :
文責・名無しさん :2013/04/01(月) 16:34:37.18 ID:TXvoaf4P0
>>74 BS日テレで読売巨人軍の試合中継の間に月桂冠のCMが流れるよね。
伏見の酒蔵が映ってます。ニヤニヤ 俺は3月20日に読売スレで伏見の酒蔵、
御香宮神社に参拝してきたことを画像と共に紹介した。ちなみに御香宮には
月桂冠の酒樽が置いてありましたよ。 今後とも、よろしくお願いします。
198 :
文責・名無しさん :2013/04/01(月) 16:49:53.33 ID:TXvoaf4P0
読売新聞はネット・ポリティクスに付いて研究している。かっこよさげな研究 だが、ツイッターや2chの閲覧が主と思われる(笑)読売の関係者は間違いなく このスレを見ている。朝日もな(笑)人間は自分の評価を覗いて見たいものだ。 有名人がwikiをこっそりと見るようにね。俺がここに書き込む理由は、人を洗脳 するためだ(笑)俺の思想に好意的な意見もある。博打のような快感を覚える。
199 :
文責・名無しさん :2013/04/01(月) 17:02:27.40 ID:TXvoaf4P0
俺は読売・産経に好意的である。だからと言って政治家が互いに褒め称え合う ような気持ちの悪いアゲアゲはしない(笑)時には読売・産経の事を愛情を込め てボロクソに批判する(笑)人間には相性、馬が合うというのがある。その反対 もある。自然に磁石のように引き付けられ、別れる。そういうものだ。
200 :
文責・名無しさん :2013/04/01(月) 17:13:19.82 ID:TXvoaf4P0
朝日・毎日新聞的、思想グループ(浜矩子 金子勝 平田オリザ 菅直人 社民党 日教組 大江健三郎 池澤夏樹などなど) 俺は自分では寛容な人間 だと自認しているが、どうしても彼らを容認できない(笑)みんなと友達になる のは無理だ。右翼と叩かれている、石原慎太郎や櫻井よし子氏の方が魅力的だ。
201 :
文責・名無しさん :2013/04/02(火) 08:37:09.89 ID:N+XAT9VZ0
長嶋と松井に国民栄誉賞ってマスコミ対策か? 読売のナベツネと安倍政権の報道の仕方で何か取引でもしたか?
202 :
文責・名無しさん :2013/04/02(火) 15:28:58.36 ID:GMFnakkx0
>>201 俺は185で「人の心を推し量る」ことは「邪推」だと書いた。
玉木正之(スポーツ評論家)「2人とも国民栄誉賞に値すると思うが、なぜ
この時期に同時授与なのか。安倍政権の追い風のためと”邪推”する人が
出てしまうだろう。栄誉賞は政治家に自由に使ってほしくないし、”邪推”
を呼ばないようなスマートなタイミングで授与すべきだと思う」と話した。
203 :
文責・名無しさん :2013/04/02(火) 15:41:00.24 ID:GMFnakkx0
産経新聞 3月31日 『10.8 巨人VS中日 史上最高の決戦』鷲田康著 書評 玉木正之「野球は本当に面白い。眼前の白球の行方に一喜一憂する だけでなく、過去の試合をあれこれ語るのが、また楽しい。〜途中省略〜 「天覧試合」以来プロ野球を牽引し続けてきたスーパースターが復帰。最後に 史上最高の決戦が…と思えば、胸に熱いものも込み上げてくる一冊である。」
204 :
文責・名無しさん :2013/04/02(火) 15:57:43.39 ID:GMFnakkx0
玉木正之氏は辛口の評論家で読売巨人軍にも手厳しい(笑)俺は彼のスポーツ 哲学に共感はできないが、フェアで、一本筋の通った男だと認める。”邪推”と いう言葉を遣ったところに、彼の愛情とテクニックを感じた。自分がどう思うの かだけではなく、大衆がどう思うのかを推し量ることも評論家の仕事であろう。
205 :
文責・名無しさん :2013/04/02(火) 16:11:20.39 ID:GMFnakkx0
古代エジプトの壁画には楔形文字で「近頃の若い者はなっとらん」と書かれて いたそうだ(笑)いつの時代でも同じ問題を抱えている。国民栄誉賞についても 同じ。「なぜ、今のタイミングなのか?」「政治パフォーマンスだ!」「他にも 授与すべき人がいる!」「賞の価値が軽くなった」 100年後も同じ論争をしている。
206 :
文責・名無しさん :2013/04/02(火) 16:18:14.74 ID:GMFnakkx0
インテリは頭が良過ぎるが故に簡単な問題を難しく解こうとする。長嶋・松井 両氏の受賞が参院選に向けての支持率上昇を狙ったものだ!と勘繰ったり、 国民栄誉賞の基準を明確にすべきだ!など、あれやこれやと言い出す(笑) 俺が答えの出ない問題を飲み込むための一つの道を提示してやっているのに(笑)
207 :
文責・名無しさん :2013/04/02(火) 16:29:37.56 ID:GMFnakkx0
>>151 俺は自分の心を支える価値が「良心」と「粋」だと語った。 この2つの
価値観は「いい加減なもの」で論理的に説明することができない(笑)明文化
された「戒律」よりも受け入れやすい。整合性がなく、矛盾だらけの「粋」の
精神が俺は好きだ。世の中には考えても仕方のないことがたくさんある。
208 :
文責・名無しさん :2013/04/02(火) 16:36:20.47 ID:GMFnakkx0
朝日新聞 3月15日 声 「江戸っ子の粋 ビールの祝い」 主婦 「今から約40年前、長男が東京の私立大学に受かり、夫婦と息子の3人で 上京した時のことだ。 日本料理店に入った。食事を終えかけたころ、 1本の瓶ビールが運ばれてきた。注文した覚えはなく、間違いだろうと 思って店員に注意をすると、にこやかに「店長からのお祝いでございます」。 息子が大学名の入った大きな封筒を小脇に挟んでいるのを見ておられたのだ。 江戸っ子の粋な計らいに驚き、ただ言葉もなく深々と頭を下げるのみだった。
209 :
文責・名無しさん :2013/04/02(火) 16:50:26.12 ID:GMFnakkx0
安倍総理の「粋な計らい」で長嶋・松井両氏に国民栄誉賞が贈られる。素直に 彼らを祝福しようではないか。あいつだけにビールやりやがって!ええ格好すん な!と水を差すのはやめなさい(笑)読売の時代の証言者で染織家の志村ふくみ 氏は国民栄誉賞を辞退するかどうかで悩んでいたと語っていた。知人に相談する と「後で悔やむくらいなら、もらっときなさい」といわれ決心。そういうものだ。
210 :
文責・名無しさん :2013/04/02(火) 17:03:52.49 ID:GMFnakkx0
松井氏が長嶋氏と出会ったのは縁であり、安倍総理に国民栄誉賞を貰ったのも 、これまた縁である。野球に興味がない総理だったら、今のタイミングで打診は なかっただろう(笑)明確な基準なんてなくてもいい。その時の気分でやっちま えばいい(笑) 文句がある奴はパーティー会場から出て行けばいい。
211 :
文責・名無しさん :2013/04/04(木) 11:39:37.06 ID:Gy79ShgRO
今日4月4日神奈川の地域欄に 横浜〜長野を3週間かけて300キロ歩く若者支援…「自分探しの旅」をさせて金を取る腐れNPOの宣伝が載っている 名前はのむぎ地域教育文化センター
少しは社論と対立する意見をアリバイ程度でも掲載してみたら? ウルトラボンヤリ主婦が記事下広告とお悩み相談を読むだけの ものすごくハイペースで嵩張るゴミクズに成り下がってるよ
213 :
文責・名無しさん :2013/04/05(金) 12:28:33.04 ID:qYOiByVr0
>>209 誤報 訂正 お詫び
志村ふくみ氏は国民栄誉賞ではなく人間国宝の誤りでした。恥ずかしい・・・
自分を調査した結果、誤報の原因は「10回クイズ」と同じ心理状態に陥った
ことだと判明しました。国民栄誉賞が頭の中を駆け巡っていて、つい、人間
国宝の志村ふくみ氏のことを国民栄誉賞受賞者と書いてしまいました(恥)
とても、恥ずかしく、悔しいので、道連れにします。
214 :
文責・名無しさん :2013/04/05(金) 12:35:46.24 ID:qYOiByVr0
読売新聞 4月5日 読売名物 誤報・訂正・お詫び 道連れ。 訂正 4日の「『抜本改革』各党で溝」の記事中、「1選挙区あたりの人口が 最大の島根県とあるのは、「最少の島根県」の誤りでした。 ↑おいおい、島根県どんだけ都会なんだよ(笑)大メディアもこんなレベル。
読売東京本社新社屋 完成おめでとうございます 2011年11月着工 東京都千代太区 33階建て 地上200メートルの巨大建築物、読売新聞東京本社! 東京電力と癒着しながら日本をぶち壊して建てた社屋の住み心地はきっとよくなることでしょう。 遊びのフロア、社員の避暑地並みの施設が完備されたフロア、 仕事放り出してこの高階層避暑地から社員一同低民、愚民を見下ろしましょう。 勝ち組です。人を殺して企業を殺して地域を殺して、大儲け。 誰のせいで福島周辺に人が住めなくなりましたか。 紙上で糾弾すべき点を年間数千億円という賄賂を受け取っていたがためせず、それが大惨事へと繋がりました。 血と死体と怨恨で建った社屋ですよ。地獄への契約書みたいなもの。
着工時期もすごいです。 2011年11月 3.11の大震災後すぐに保身と溜めに溜め込んだ貯財を新社屋に投入。寄付や支援そっちのけ。 累計何千億円かかりましたか、この新社屋? また維持費にはどれくらいかかりますか?200メートル級の莫大な施設。 社員数的に見てもガラガラで電気、エアコンだけがついたフロアが多数できることでしょうね。
217 :
文責・名無しさん :2013/04/05(金) 12:51:11.07 ID:pSfqg7OzP
本日の読売新聞朝刊ではこの件に関して、意図的に建設費用を伏せた記事がかかれてました。 他人の悪行は叩けるが自身のまたは自社のそれをはるかに上回る悪行に関しては閉口する体質。 改善できませんか?できるわけないですよね。 だって自分自身も年収云千万エ円という事実上の口止め料を受け取っているのですから。
218 :
文責・名無しさん :2013/04/05(金) 12:54:23.72 ID:qYOiByVr0
>>212 読売新聞社に「自由闊達な議論」を求めているのかい? 民主党と同じ
運命を辿らせるのか(笑)社論は統一すべきだよ。昨年から朝日新聞が、記者
の多様な意見を載せ始めたが、これは「責任逃れ」だよ。編集会議で議論を重ね
て、最終的に方針を一本化するのが、王道だと思いますがね。
219 :
文責・名無しさん :2013/04/05(金) 13:34:11.67 ID:qYOiByVr0
朝日新聞が「脱原発デモ」が下火になってきていることを憂いている。脱原発 運動を広めようと、紙面で必死に煽ったのに、うまくいかない(笑)一つ提案。 朝日新聞主催で国会前で「脱原発デモ」を行ったらいいのではないか(笑) 紙面で読者に呼びかけたらいいじゃん(笑)朝日の記者を総動員して、講演 会なんかもやればいい。え? 新聞社が特定のデモに加担してはいけないの?
220 :
文責・名無しさん :2013/04/05(金) 13:44:37.59 ID:qYOiByVr0
日本維新の会 「日本を孤立と軽蔑の対象に貶め、絶対平和という非現実的な 共同幻想を押し付けた元凶である占領憲法を大幅に改正し、国家、民族を 真の自立に導き、国家を蘇生させる。」 言論の自由。朝日新聞が存在していられることこそが、日本に言論の自由が あることの証拠であろう(笑) 維新の綱領の何がおかしいのか?
221 :
文責・名無しさん :2013/04/05(金) 13:54:12.34 ID:qYOiByVr0
そもそも、未来永劫、日本国憲法が「不磨の大典」であり続けられると本気で 思っているのだろうか? 改訂する時が来たのです。世の中に完璧なものなど ない。自民党・読売・産経の悲願は成就する。結果は分かりきっているのだ。 悪魔サタンが神に滅ぼされることが確定されているのと同じ。
222 :
文責・名無しさん :2013/04/05(金) 14:03:40.12 ID:qYOiByVr0
朝日新聞が日本の国防を担う自衛隊員を侮辱し、傷付けてきたことは言うまで もない。朝日は全自衛隊員の敵である。憲法を改正し、彼らに然るべき地位を 与えてやるべき。血を流して戦った先人を否定し、慰安婦を捏造してまで侮辱。 これに怒りを覚えない方がおかしい。愚かな論争にけりを付けようではないか。
223 :
文責・名無しさん :2013/04/05(金) 14:11:05.77 ID:qYOiByVr0
俺は良識ある「日本人」が憲法改正、国防軍に賛成してくれると信じている。 反対派は、暴れまわるでしょう。民主的な手続きによって、粛々と改正して いけばよろしい(笑)まさか、国会前で「憲法改正反対デモ」なんてやりま せんよね? 君たちは日本の安全保障を「朝日新聞」に委ねられますか?
224 :
文責・名無しさん :2013/04/05(金) 14:20:50.89 ID:qYOiByVr0
俺は日本の安全保障を「産経・読売」の社論に託す。この2紙は自衛隊員に 対しての「リスペクト」がある。 共同通信に毒された地方紙などは、役に 立たない。 世界地図を広げて見なさい。 この小さな島国が、領土問題に 無関心であることの異常さに気づきなさい。緊張感は人の顔つきを変える。
225 :
文責・名無しさん :2013/04/05(金) 20:32:34.77 ID:NZHinZ1LO
夏音ちゃん…(´;ω;`)
226 :
文責・名無しさん :2013/04/06(土) 17:56:23.48 ID:lnRfh4X80
いくらジャイアンツびいきでもベイの勝敗数くらいはちゃんと書いてくれ@6日朝刊
辻健治 朝日新聞 同僚の胸ぐらつかんだくせに体罰の原稿を書くアホ blog.goo.ne.jp/kengtsug/cmt/f30ee2b776a53d70c7b887a8ad00f4f5
228 :
文責・名無しさん :2013/04/07(日) 20:54:45.15 ID:Mw0tz+nY0
「天使にラブソングを」 音楽の自由と素晴らしさを教えてくれる傑作。 気弱なシスター役のウェンディ・マッケナがとても美しい。ゴーストバスターズ の秘書役のアニー・ポッツも超絶美人だけど。「Oh Maria」、「oh happy day」 、「I Will Follow Him」神への冒涜でしょうか(笑)
229 :
文責・名無しさん :2013/04/07(日) 21:18:20.85 ID:Mw0tz+nY0
日本の音楽業界を牽引しているのは AKB48、ゴールデンボンバー、きゃりー ぱみゅぱみゅ達である。テレビのバラエティー番組と同様に、低俗で卑しい方向 に進んでいる。音楽は自由なので、どのようなスタイルであっても音楽である。 ライトノベルを文学小説と呼ぶことと同じくらいの、ためらいがある。
230 :
文責・名無しさん :2013/04/07(日) 21:34:39.55 ID:Mw0tz+nY0
サザンオールスターズ、竹内まりや、ゴダイゴなどは、ビートルズという原点が ある。つまり、音楽のバックボーンと造詣があるんですね。だから、ラジオ番組 や雑誌のインタビューでも高度な音楽談義ができる。メディアもそれに迎合し、 読売はAKB、朝日はモモクロを担ぎ、一緒に馬鹿踊りをする。POP=軽いでいいのか?
231 :
文責・名無しさん :2013/04/07(日) 21:45:02.35 ID:Mw0tz+nY0
MTVアンプラグドにアジア人初の出演をしたのはCHAGE&ASKAだ。「SAY YES」の サビの部分で客がうなずきながら聴き入っている様子をビデオで見て、とても 胸が熱くなったのを覚えている。シンセサイザーなどなくてもアコースティック で表現できるのが真のミュージシャンだろう。歌唱力のないトップアーティスト(笑)
232 :
文責・名無しさん :2013/04/07(日) 21:52:07.84 ID:Mw0tz+nY0
俺が中学生のときの95年に「未成年」というドラマがあり、70年代に活躍した カーペンターズの楽曲が使用された。同年、「青春の輝き ベスト・オブ・ カーペンターズ」が発売され大ヒット。湯川れい子氏の解説によると、カーペン ターズを知らなかった若者が新曲はいつ出るの?と聞くほど、斬新だったようだ。
233 :
文責・名無しさん :2013/04/07(日) 22:02:57.77 ID:Mw0tz+nY0
93年に「山形マットグルグル死事件」。94年に親がイジメによって自殺した息子 の復讐を果たすドラマ「人間失格」が放映。サイモン&ガーファンクルの 「冬の散歩道」が挿入歌として流れる。ちなみに、カーペンターズのリチャード 兄さんは車のラジオで流れた「明日にかける橋」を聞いて衝撃を受けている。
234 :
文責・名無しさん :2013/04/07(日) 22:11:34.29 ID:Mw0tz+nY0
先日の読売新聞ではJPOPにバラードが多いことが示されていた。俺は前スレで 気持ちの悪い励ましソングが多いと指摘していた。バラードは音楽の王道なので 中心であることは当然といえよう。バラードの作曲は、デイヴィッド・フォスタ ーが天才。シカゴの「Hard to say I'm sorry chicago」が有名。
235 :
文責・名無しさん :2013/04/07(日) 22:20:56.20 ID:Mw0tz+nY0
ゴスペルでは、Boyz II Menあたりだと、今の20代の若者でも受け入れやすい んじゃないかな。彼らはJPOPのカバーアルバムを出していて、ドリカム、宇多田 、サザンオールスターズなど本格派の楽曲を選曲している。宇多田はアンプラグ ドにも出演しているね。 音楽の思想も人の環を作っていくのです。
236 :
文責・名無しさん :2013/04/07(日) 22:32:34.85 ID:Mw0tz+nY0
B'z好きの感性だとBon Joviやエアロスミスも合うんじゃないかな。洋楽CDの 国内盤には専門家の解説があって、それが、他のアーティストを知るきっかけと もなる。youtubeのような再生回数ばかりに目が行くコンテンツでは得られない 情報がつまっている。洋楽を聴きなさい。音楽まで鎖国することはない(笑)
237 :
文責・名無しさん :2013/04/07(日) 22:43:43.26 ID:Mw0tz+nY0
日本のJPOPは”内向き”になっているように思う。海外のアーティストに憧れ、 影響され、取り入れ、新しい音楽を作り出そうという挑戦がない。AKB48なんて のは堕落したロリコン男のスケベ心に便乗しただけだ。握手券がそれを証明して いる。俺は秋元康という人間に大きな疑問を持っている。
238 :
文責・名無しさん :2013/04/07(日) 22:51:57.30 ID:Mw0tz+nY0
サムライジャパンとかけてクールジャパンと解く。 その心は「中身がない」 なにかにつけて、侍を連呼する日本人だが、憲法9条を崇拝し、刀を捨て、血を 流す覚悟もない(笑)ただのコスプレ民族で、侍の精神など持ち合わせていな い。音楽もそう。ビジュアルが売りで肝心の中身がない(笑)ドラゴンボールや 宇宙戦艦ヤマトのアニメを見て「愛する人を守る」気分だけは味わえる(笑)
239 :
文責・名無しさん :2013/04/08(月) 14:33:40.19 ID:DAS2xmA40
今日は 宗教組織について、人間の心理面から深く掘り下げていこう。 人が宗教に囚われる理由としては「所属の欲求」と「承認欲求」があげられよう。 「教義」はたいして重要なものではない。創価学会の聖教新聞、出版物を読めば 「よく、こんな単純な教義で信者を獲得できるなあ」と別の意味で感心する(笑)
240 :
文責・名無しさん :2013/04/08(月) 14:49:58.80 ID:DAS2xmA40
宗教に誘われやすいのは、女性、とくに「やもめ」である。公営住宅で一人で 暮らす、お年寄りなどは親身になって話を聞いてくれる人に好意を示す。集会に 連れて行かれると、周囲から温かい声をかけられ、家族として迎え入れられる。 なにも宗教は教義を唱えるだけのものではない。人の交流がメインなのである。
241 :
文責・名無しさん :2013/04/08(月) 15:03:24.99 ID:DAS2xmA40
創価学会に青年部がある。彼らは崇高な精神をもって活動している。幸せなんだ よ。信者同士で親睦を深めながら、魂を磨いているのだろう(笑)一般社会に 害を及ぼさない範囲であれば、好きにさせてやればいい(笑)俺から言わせれば 目的の曖昧な飲み会や、サークル、SNSの交流も宗教活動と同じ。
242 :
文責・名無しさん :2013/04/08(月) 15:19:53.23 ID:DAS2xmA40
君たちには「家族ぐるみの付き合い」が定期的にあるだろうか? これは、あり そうでないものである。クリスチャン一家であれば家族同士の付き合いがある。 そこには、一般社会の地位も年収も関係ない。母の手作りのクッキーを持参して 良い子ちゃん達が互いに励まし合う(笑)俺にもそういう時期がありました(笑)
243 :
文責・名無しさん :2013/04/08(月) 15:33:35.20 ID:DAS2xmA40
先日、桃山基督教会・幼稚園を画像で紹介した。俺は宗教系の学校に強い憧れ がある。道徳教育を嫌う公立学校よりも、人間形成に役に立つのではないかと 考えている。キリスト教系でも仏教系でも何だっていい。今の公立学校は受験 目的の塾を目指しているので、寺子屋的な情緒を求めるのは難しい。
244 :
文責・名無しさん :2013/04/08(月) 15:43:19.24 ID:DAS2xmA40
創価学会を支持母体とする公明党が勢力を拡大。創価学会員の地道な活動による 成果。お年寄りの家を訪問し、「お元気ですか?お体は大丈夫ですか?」と やさしく声かけ。足の不自由なお年寄りには、投票所まで送迎まで行う(笑) 投票の年齢層から考えても、創価の選挙活動は日本の国政に大きな影響を持つ。
245 :
文責・名無しさん :2013/04/08(月) 15:54:42.31 ID:DAS2xmA40
ネット選挙解禁は自民党に有利に働こう。ネットユーザーは世界を見ても、 右傾化、保守化の傾向が強い。極端な排外主義は論外だが、社民党や朝日新聞 のような極左思想集団を抑えるためには、必要悪である。公明党はネットで 広報活動をやっても、若者に相手にされないだろう。ユーモアがない。
246 :
文責・名無しさん :2013/04/08(月) 16:08:46.24 ID:DAS2xmA40
政治は俗世である。 宗教団体は政治に口を挟めば挟むほど、宗教性を失う。 宗教とは、時の支配者により、存在を許されているに過ぎない。自民党は 公明党に憲法改正軍に参加するのかどうか、決断を強く迫るべきだ。物語で 家康が小早川秀秋の陣中に砲弾を撃ち込んだようにね。ケツをたたけ。
247 :
文責・名無しさん :2013/04/08(月) 16:20:09.58 ID:DAS2xmA40
公明党が創価学会と一緒になって憲法改正に反対するなら、それはそれで構わ ない。一宗教団体をトップにすえるほど、日本国民は愚かではない。改憲勢力 を集めて全面戦争を仕掛ければいい。俺は改憲勢力は公明を屈服させられると 思っている。所詮、創価は新興宗教。日本人の精神性に結びついてはいない。
248 :
文責・名無しさん :2013/04/08(月) 16:40:37.87 ID:DAS2xmA40
橋下市長さん。朝日新聞グループと徹底的に戦ってください。そもそも、朝日 新聞は「リベラル紙」ではない。日本にリベラル全国紙は存在しない。気にいら ない相手に不当な人格攻撃を仕掛ける集団がリベラルなわけがない(笑) 読者投稿や、週刊誌を使っての主張は卑怯である。正面から来い。
249 :
文責・名無しさん :2013/04/08(月) 16:46:48.42 ID:DAS2xmA40
読売の渡邊恒雄会長も橋下市長をヒトラーだと批判していた。しかし、ナベツネ は、政治学などを交えて理論的に橋下の政治手法を批判。しかも、橋下の良い ところは、きちんと褒めている。朝日も批判するなら、正面から挑むべきだ。 知的メディアなら「賞味期限切れ」だの、幼稚な論理を展開するなよ(笑)
250 :
文責・名無しさん :2013/04/08(月) 16:53:25.23 ID:DAS2xmA40
俺は朝日新聞は良識的なリベラル左翼からも支持されないのではないかと思う。 在日朝鮮人を迫害する極右的なデモ活動が行われているが、朝日の言論活動も 、極右が極左になっただけで、本質的には同じである。安倍首相を徹底的に 攻撃し、イジメたのが朝日だ。真のリベラルなら、朝日に違和感を覚えるはず。
251 :
文責・名無しさん :2013/04/08(月) 20:39:20.39 ID:DAS2xmA40
>>225 泣くな。 父親は彼女の心の中で生きている。 必要なのは時間である。
俺は彼女が不幸だとは思わない。夏音ちゃんは、誰よりも愛情を貰った幸せもの
だと、自分に言い聞かせることのできる子だと思う。周囲の支援に感謝しながら
、成長してもらいたい。どんなに恵まれた環境にいても、自分は不幸だと思う
人間もいる。 考え方次第なのである。 良い父親に育てられた。
252 :
文責・名無しさん :2013/04/09(火) 14:58:11.87 ID:DY6dufEU0
>>227 これのことか?
中国諜報機関もおどろくその手口 ― 読売の「陰謀工作」記者はプロ野球担当だった!
> 読売新聞運動部のA記者と朝日新聞スポーツ部のB記者が、同じく朝日新聞スポーツ部に
> 所属するC記者を恐喝したというのだ。もともとA記者とC記者は国内プロ野球を担当
> (A、B、Cとも、新潮では仮名)。B記者もメジャーリーグを取材しながら、国内プロ野の取材も
> 手伝っていたという。この3人は「A記者がボスで、B記者が子分。2人はなぜかC記者が嫌いで、
> ことあるごとに難癖をつけていた」
(↓の記事の一部を抜粋)
決定的証拠も!ナベツネが犯した驚愕の“違法行為”とは?
http://biz-journal.jp/2012/11/post_973.html ■記者同士で暴行、恐喝疑惑……トホホ
読売のプロ野球記者にはとんでもない陰謀工作員のボスが隠れているんですね
一体何のためのプロ野球取材なんでしょうか?
読売と朝日にはこんな手法で支配されてしまった記者がたくさん潜んでいるんでしょうか?
独裁国家のハニートラップ工作みたいでとても恐ろしいです
253 :
文責・名無しさん :2013/04/09(火) 21:30:24.44 ID:/FXzj2TP0
本日夕刊の「しあわせ小箱」(一般人の半生などを語るコーナー?)が、 あまりにもキモ過ぎて驚いた。 個人的には、こんなのを美談っぽく取り上げる神経が理解できない。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 悪ガキ卒業 21歳で母に 築地市場の仲卸、武内正恵さん(32)は中高生だった1990年代、「始末に負えない悪ガキ」だった。 「なにかにいつもいらいらしてたね」 ガン黒メークにルーズソックスで渋谷センター街を闊歩し、週に1度は敵対グループとケンカ。 「調子のってんじゃねえよ」とガンを飛ばしてくる相手の胸ぐらをつかむこともしばしばだった。 学校の授業はさぼり、夜通しクラブに入り浸り、自宅にはほとんど帰らなかった。 それでも、中学校の修学旅行だけはずっと心待ちにしていた。 「好きな男の子と一緒にいられるから」と、乙女心がいじらしい。 それが、出発前にひょんなトラブルから教師を殴ってしまい、謹慎処分でひとりだけ取り残されてしまった。 話は飛んで、21歳で長男を出産。その前に相手の男性は去っていき、出産したときからシングルマザーに。 当時のことは「語りたくない」と言葉を濁すが、とにかく、子どもが生まれて、荒れた青春は終わった。 アパート暮らしで、子どもは託児所に預け、介護やリハビリ補助、医療事務など いくつもの仕事を掛け持ちして生活費を稼いだ。 我が子のためと思えばちっとも苦しくなかった。
254 :
文責・名無しさん :2013/04/10(水) 01:22:48.35 ID:wfO1mq110
原と中畑をダシにして 落合を排除するための工作資金を名古屋のヤクザに渡す そんな事を考えつくのは共産党上がりの政治記者くらいだろうな まーそんな台本を実行に移して失敗する間抜けはモチロン読売にはいないだろうが
あさ
256 :
文責・名無しさん :2013/04/10(水) 11:09:18.48 ID:mdqdytbj0
>>253 その通りだ。親が子を育てるのはあたりまえのことで、美談にする方が
おかしい。4月7日の報道2001はネットカフェ難民の親子を取り上げて、格差
社会の犠牲者であるかのような報道をしていた。その親子はコンビニで、から
揚げ、おにぎりを買って食べていた。それだけでも300円近くになるはず。
257 :
文責・名無しさん :2013/04/10(水) 11:15:17.55 ID:mdqdytbj0
スーパーの特売日であれば、卵10個=100円 ニンジン、じゃがいも各1個=30円 、豚肉100g=100円、キャベツ1玉=100円、鮭1切れ=100円で買える。ご飯一杯 の値段なんて30円にも満たない。 1食300円あれば、ご馳走が作れる。ネカフェ の宿泊料は光熱費を加味したとしても、安くはない。ネカフェ難民は頭が悪い。
258 :
文責・名無しさん :2013/04/10(水) 11:27:55.15 ID:mdqdytbj0
ネカフェ難民親子の月収は10万円程度あった。貯金もない状況では家を借りる ことは難しいだろう。だからといって、ネカフェに宿泊しても状況が改善する わけではなかろう。役所に相談すればいいではないか。高校を中退した娘は 人とのコミュニケーションが取れないので働くのが難しいときた。ふざけるな。
259 :
文責・名無しさん :2013/04/10(水) 11:38:12.99 ID:mdqdytbj0
景気が悪くなると、すぐに格差社会が論じられる。いつの時代でも貧乏人は いる。景気が良くなってもな(笑)昔は将来への希望があった!という反論 もあるだろうが、悲観論者は、いつの時代でも世の中に絶望している(笑) 高校中退の娘は、ほか弁で働けばいいじゃないか。それすら嫌なら死んだ方がいい。
260 :
文責・名無しさん :2013/04/10(水) 11:51:13.52 ID:mdqdytbj0
学歴や専門技術がなければ、高収入は望めない。仕方がない。分相応の生活を するしかないのだ。原発事故以降、物質主義的な生活を改めようという偽善的 な思想が出てきている(笑)格差社会を一瞬で解決できる魔法の教育(笑) メディアは貧困を取り上げるのをやめなさい。心が豊かであればいいのだ(笑)
261 :
文責・名無しさん :2013/04/10(水) 12:17:21.15 ID:mdqdytbj0
ブラックジャック 本間先生 「人間が生き物の生き死にを自由にしよう なんておこがましいとは思わんかね……」 はい、そう思います(笑) 動物は野垂れ死にする。草原の生き物が老後の生活を考えているだろうか? iPS再生医療で人の寿命はどこまで延びるのだろうか。獲物を自分でとれない 生き物は野垂れ死にするのである。銀河鉄道999風に言うと「宇宙における 不変の大原則」だろう(笑)社会保障制度は風車のように倒れる。
262 :
文責・名無しさん :2013/04/10(水) 12:44:50.20 ID:mdqdytbj0
読売新聞 4月9日 時代の証言者 飯舘を生きる 菅野典雄 全村避難を経験したことのある、三宅村の平野祐康村長(当時)は、ある若い 女性職員のことを話してくれました。村は最初の数ヶ月、職員全員に災害対策の 制服を着て都内の宿舎から新宿の臨時役場に出勤させていたといいます。胸に 「三宅村」と書かれた灰色の災害対策用の制服です。
263 :
文責・名無しさん :2013/04/10(水) 12:49:18.89 ID:mdqdytbj0
「彼女にすれば、通勤途中に出会う同世代の女性は着飾っているのに、自分は 灰色の災害対策服を着たまま。私の人生は何と惨めなのか、もっと別の生き方が あるのではと思ったようだ。」村長の自分は『村民が苦労しているのだから、 職員が頑張らなくては』と言っていたが、彼女の気持ちがわかってやれなかった。
264 :
文責・名無しさん :2013/04/10(水) 12:57:07.97 ID:mdqdytbj0
仕事に必要であり、必要でないものが「プライド」である。おまえたちは、 清掃の仕事をどう思う? 答えなくていい。ちっぽけなプライドを捨てれば 食べていけるのである。俺も含めてだが、現代人は無能なくせに、プライドだけ は高い。捨てなさい。捨てた者には与えられる。下の者に頭を下げなさい。
265 :
文責・名無しさん :2013/04/10(水) 13:15:08.85 ID:mdqdytbj0
時給800円でスーパーのレジで働く女性。皆、それぞれ家庭の事情がある。 子どもの養育費の為であったり、理由は様々でしょう。態度の悪い客にあたる こともあるでしょう。つらいこともあるでしょう。人とただ、すれ違うのでは なく、人の人生に思いを馳せてみなさい。自然と人にやさしくなれるはずだ。 等身大の自分を見つめて、虚栄心を捨てなさい。 楽になれる。
266 :
文責・名無しさん :2013/04/10(水) 14:15:07.01 ID:mdqdytbj0
読売新聞 4月10日 陸自駐屯地でタイヤ破裂、女性隊員が心肺停止 さいたま市北区日進町の陸上自衛隊大宮駐屯地内の車両整備工場で、 トラックのタイヤが破裂し、男女2人の隊員が病院に搬送された。 てゆうか、女にタイヤ交換やらせるのをやめた方がいい。一人で3t半のタイヤ を起こせないんだから。タイヤのナット外しは、男でも、かなり力を要する。 体が浮くんだからな(笑)女性隊員は、ブラシでタイヤを洗うぐらいで十分。
267 :
文責・名無しさん :2013/04/10(水) 15:17:47.45 ID:mdqdytbj0
どこの部隊も、力作業の難しい女性隊員に、タイヤの空気入れ作業をさせがち。 人間の心理として、多めに空気を入れたがるんですね。灯油を満タンに入れ ようとして、こぼすようにね。若い陸士だと目安を覚えていないので、空気圧 の指示があっても、いまいちビンと来ずに、勘違いしたまま作業をやる可能性がある。
268 :
文責・名無しさん :2013/04/10(水) 15:37:14.44 ID:mdqdytbj0
例えば大砲の弾道計算でFDCに気象情報を送るとする。FDCは測量、通信、レーダ ー、気象などのデータを統括し、照準手に指示を送る頭脳部隊。気象観測手が 気圧を1200hpaと誤認識したとする。このような数値は、ありえないのだが、 基礎的知識がないため、誤りに気づかない。ではどうなるか?着弾地点が400m 以上もずれて、大騒ぎになる。数字の「何となく」は恐いのである。
269 :
文責・名無しさん :2013/04/10(水) 15:57:39.77 ID:mdqdytbj0
大砲部隊における気象観測(風向き)はゴム風船気球で行う。ヘリウムは高価 なので水素ガスを使うことが多い。ボンベ爆発恐い恐い。気球に発信機を付けて レーダーで観測する場合と、三脚に備え付けた眼鏡で目視観測する場合とがある。 ちなみに、ゴム風船は赤・白・黒の3種類で、天気によって見やすい色を使い わける。眼鏡には数値が付いており、気球を追いかけながら、片目で位置を読む。
270 :
文責・名無しさん :2013/04/10(水) 16:09:42.15 ID:mdqdytbj0
「放球、今!」の掛け声で気球を放ち、眼鏡で追いかける。見失うと、終わり なので、一定の高度に達する前にとらえなければならない。時計と記録表を 持った助手に気球の位置を教える。データがとれたら、折れ線グラフのような 図面を書いて結果をまとめる。そして、FDCに報告するんですね。迫撃砲の幹部 の中には気象データなんて要らねえよ!と言う奴もいる。仕事なくなるだろうが!
271 :
文責・名無しさん :2013/04/10(水) 16:17:40.41 ID:mdqdytbj0
訓練でラジオ天気図も書けるようにしないといけないの(笑)赤と青の鉛筆を 使って等圧線をきれいに書いて提出。上官「うむ、いい線だ。」「あっそう」 そんなことより、筋トレしたいんっすけど(笑)ちなみに、打ち上げた気球は おまえらの家の上に落ちてくる可能性あるよ(笑)発砲スチロールの中に発信 機入ってるから。返却された話は聞いたことがないなあ(笑)
272 :
文責・名無しさん :2013/04/10(水) 17:01:09.29 ID:mdqdytbj0
>>270 「放球、今!」は「放球用意、放球!」の誤りでした。「今!」は弾着
の時に使う言葉でした。 ごめんなさい。 記憶障害ですな
273 :
文責・名無しさん :2013/04/11(木) 14:27:37.51 ID:PXWEWvH+0
産経新聞 4月10日 曽野綾子の 透明な歳月の光 一票の格差というものを、私はほとんど気にもしないでいた。 こんなことではいけないのだろうけれど、元々人間社会は、不公平がついて 回るものだと思っている。私は天下の美女と言われる山本富士子さんや、 エリザベス・テーラーと、ほとんど同い年の生まれなのである。 人生の基本が不公平だいうことは、この一事でよくわかる。
274 :
文責・名無しさん :2013/04/11(木) 14:51:18.77 ID:PXWEWvH+0
うむ。容姿は不公平である(笑)国会議員でも容姿が美しい方が得である。 知の巨人(笑)といわれる、佐藤優氏が著書「人たらしの流儀」でインテリ ジェンスを語っている。 俺「はいはい、おまえが賢いのは分かったから、 とりあえず、やせろ。それから、もみあげのテクノカットやめれ(笑)」
275 :
文責・名無しさん :2013/04/11(木) 15:06:35.12 ID:PXWEWvH+0
鼻毛の伸びた評論家が政治家のパフォーマンスについて、注文を付けているのは ギャグとしか思えない(笑)ドン小西のファッションチェックのようだ(笑) 自分の体重を管理できない管理職のハゲデブが部下を指導するように、人は己の 醜い姿が見えないものなのである。それに気づいていれば、物言いが変わってくる。
276 :
文責・名無しさん :2013/04/11(木) 15:14:31.64 ID:PXWEWvH+0
おまえたちは、鏡で自分の顔を見て、どう思う? アイドルの容姿を採点する ような基準で見つめてごらんなさい。俺は自分の顔が、どの程度のものなのか は分かっているつもりだ(笑)ブスが着飾ったところでブスである。せいぜい、 小綺麗にして、なるべく人に不快感を与えないようにするのがベストであろう。
277 :
文責・名無しさん :2013/04/11(木) 15:34:03.23 ID:PXWEWvH+0
曽野綾子氏は美人だと思う。若い頃の写真を見たら、まあ普通に美人だ(笑) 本人は自身をエリザベス・テーラーと比較して、謙遜を装ってはいるが、 内心では自信があるんじゃないかな(笑)曽野綾子氏の筆致からは、なにか 妖しいものを感じる(笑)カトリック教徒にしては、官能を隠さないね。
278 :
文責・名無しさん :2013/04/11(木) 18:30:27.61 ID:PXWEWvH+0
読売新聞 3月24日 編集手帳 抜粋 石屋をしている貫太郎の仕事場に、近所の男の子が遊びに来た。面白半分に、 足の不自由な女性の真似をして歩く。「よしなさい」。注意してもやめない。 「バカモノ!」。貫太郎は手を上げた。 往来に、不自由な足を引きずって懸命に歩く子どもがいたとして、周囲を囃し ながら、障害を真似て歩く子供たちがいたとして、さて、どうしよう。貫太郎 にならない自信はない。ならないことが立派な大人の証しだとも思わない。
279 :
文責・名無しさん :2013/04/11(木) 18:42:21.90 ID:PXWEWvH+0
>>278 障害者をからかうガキを張り倒すのは、心情としては大賛成だが、ここに
大人のエゴがある。読売の竹内さんは、時と場合によっては、体罰も仕方がない
という考え方だろう。よく考えてみ。竹内さんは、週刊誌の皇室侮辱、人権侵害
についてどう、お考えでしょうか? 立派な大人の証しを見せてくださいな(笑)
280 :
文責・名無しさん :2013/04/11(木) 18:50:21.34 ID:PXWEWvH+0
俺は子どもだけに体罰が与えられるのはフェアではないと思う。言論の自由を 盾に誹謗中傷を行うメディアにも体罰が必要ではなかろうか(笑)人は自分に 甘いのである。週刊朝日が橋下市長を部落民だと差別しましたよね。竹内さん、 週刊朝日の記者に手をあげれますかね(笑)逮捕されますよ。体罰はダメ。
281 :
文責・名無しさん :2013/04/11(木) 18:55:42.24 ID:PXWEWvH+0
読売新聞社の社員で態度の悪い奴がいたら、態度を直すために、顔を殴ります か?蹴りを食らわしますか?企業でそんなことしたら、警察沙汰でしょう(笑) もう、わかりましたね。大人は子どもに対して理不尽なことをしているのです。 誰でも弱いものには強く出れる。強きをくじきなさい。半端な大人たちよ。
282 :
文責・名無しさん :2013/04/11(木) 19:07:46.24 ID:PXWEWvH+0
体罰を容認するのであれば、大人に対する体罰も認めてもらいたい(笑) 売国奴に対する体罰を警察が天誅として認めてくれるのなら、俺は大歓迎しま すよ(笑) 日教組のクズどもが、国歌斉唱の際に起立せず、式典を妨害して いるが、そいつらは注意しても聞かない。 体罰が必要ではなかろうか(笑)
283 :
文責・名無しさん :2013/04/11(木) 19:28:11.83 ID:PXWEWvH+0
「怒りをおそくする者は勇士にまさり、自分の心を治める者は 城を攻め取る者にまさる。」 箴言 16章 32節 人は言葉の力によって人を諭す努力をすべきである。暴力は最後の最後の手段 である。外交で対話、対話と言われるように、子どもたちに対しても我慢強く 対話をしなさい。怒りにまかせて子を叩いてはならない。怒りにまかせて剣を 振ってはならない。 誰よりも右で誰よりも左でありなさい。
284 :
文責・名無しさん :2013/04/12(金) 01:31:30.96 ID:KA3GcD8pO
俺は読売新聞鶴ヶ峰南部にいる山中と申す、出会い隊に所属している、みんなの連絡どしどし待ってる(* ̄ー ̄)
285 :
文責・名無しさん :2013/04/12(金) 13:37:13.06 ID:lZ1y1sbY0
>>284 山中君。 悩みがあるのなら無料で相談に乗ってあげるよ。
このスレは世界中の人たちが訪問する聖地なんだから、荒らしてはいけない。
芋けんぴとダイエットコーラあげるから、元気だしな。 甘いお菓子を口に
詰め込んで、炭酸コーラを突っ込んでみ。 何かがふっきれるから。
286 :
文責・名無しさん :2013/04/12(金) 13:51:42.56 ID:lZ1y1sbY0
朝日新聞 4/9『市民が共に統治する社会を』政治学者ネグリ氏の民主主義観 アントニオ・ネグリ「一つの主権を持つ政府が多数の市民を支配するという 考えではなく、多様な主体が国家と対立しながら現場で協働して統治にかか わっていく。こうした共同体的な方法が民主主義なのです。 私は富を共有するという意味で「共和国」という考え方に関心がある。そこ では普遍的な一つのルールが統治するのではなく、例えば個人の財産や権利 のあり方も、自分たちで「共に」作り替えていくのです。
287 :
文責・名無しさん :2013/04/12(金) 13:56:40.01 ID:lZ1y1sbY0
私が提案するのは、国家の廃絶ではない。コミュニケーションのあり方を変え ることで、私有財産や私的な権利を今とは違った位置づけにすること。参加と 協働を基盤に、市民が「共に」統治する社会です。具体的にどうすべきかは、 私は発明家ではないので答えられない (←左翼の典型) だが、世界は 「帝国」の支配下で、明らかに国民国家の再組織化という方向に進んでいます。
288 :
文責・名無しさん :2013/04/12(金) 14:03:02.81 ID:lZ1y1sbY0
前スレ ●連投糞男●読売新聞総合スレ16●絶対出入禁止● 377 文責・名無しさん==2013/01/07(月) 17:33:31.86 ID:5RQaek+Z0 朝日新聞はアナーキズムである。中国朝鮮の手先だと批判されていることを本人 は自覚しているようだが、そういう短絡的なものではない。読売をCIAの手先だ と言う奴もいるしな(笑)朝日新聞は無政府主義なんだよ。国家や権威を否定 してるだけのことである。 従って、反日的になる(笑)それだけのことだ。
289 :
文責・名無しさん :2013/04/12(金) 14:27:48.82 ID:lZ1y1sbY0
朝日新聞が「コモンウェルス(共和国)」を読者に紹介した意図は何なのだろ うか(笑)「国王のいない」1649〜1660年のイギリス共和政のようにしたいの だろうか(笑) 朝日の脳内は鳩山と同じだ。 こんな話を読者が真剣に 読んでいるのかと思うとぞっとするぜ。 できもしないことに期待をもたすな。
290 :
文責・名無しさん :2013/04/12(金) 15:03:02.45 ID:lZ1y1sbY0
ゲーム・サントラ ベスト7 1 聖剣伝説 天使の怖れ Fear of the Heavens 2 幻想水滸伝V カラヤに急げ Hurry to Karaya! 3 FINAL FANTASY W トロイア国 TROIAN BEAUTY 4 英雄伝説 零の軌跡 クロスベルの午後 5 クロノ・トリガー サラのテーマ Schala's Theme 6 信長の野望・覇王伝 青い波頭 7 Super tetris 2 + Bombliss C-Type
291 :
文責・名無しさん :2013/04/12(金) 15:29:57.33 ID:lZ1y1sbY0
洋・邦 ベスト7 1 ラーメンたべたい - 矢野顕子 2 You`ll see - Madonna マドンナ 3 Avec Toi - Celine Dion セリーヌ・ディオン 4 The Diva Dance - The Fifth Element フィフス・エレメントの宇宙人 5 These Days - Bon Jovi 6 Can't Let Go - Mariah Carey マライア・キャリー 7 ひまわり - 下成佐登子 小公女セーラ ミンチン学院(笑)
292 :
文責・名無しさん :2013/04/12(金) 16:08:30.46 ID:lZ1y1sbY0
朝日新聞の小説「荒神」を書いている 宮部みゆきさんへ。 毎日、小説を楽しみに読ませてもらっています。宮部さんは、幻想水滸伝を全作 プレイしているそうですね。僕は「紡がれし百年の時」を途中で放り投げました。 理由は108星達が努力もせずに力を手に入れることに納得がいかなかったらです。 宮部さん、結局、灰色の世界と神官将ヒクサク、ペシュメルガの謎が明らかに なっていませんよね。コナミは6を出す気はないのでしょうか?宮部さんが6の シナリオを書くのがいいのではないかと思います。僕は、1万円もする、幻想 水滸伝大事典、サントラ、小説、ほぼ全て集めました。間違いなく変人です。
293 :
文責・名無しさん :2013/04/12(金) 16:17:35.00 ID:lZ1y1sbY0
幻想水滸伝1の最終パーティーは 坊ちゃん、フリック、ビクトール、ルヴィ、 キルキス、クライブです。東野美紀さんの作った曲も素晴らしいです。 たかが、ゲームですが、僕の人生にとっては重要な作品です。影響力のある、 宮部さんが声をあげて、コナミを突き動かしてください。
294 :
文責・名無しさん :2013/04/14(日) 09:47:44.17 ID:MAnxDExx0
『模索の道』 自分の目で見、自分の心で思い、自分の魂で考え、 自分の足で歩く―神に会うまで 〜ホームページより無断で転載〜 このウェブサイトは、塾師(粟谷塾)であり在野の思索家である私、粟谷 聡 (あわや さとし)が、自分の感じている事、思っている事を的確に把握し、 自分の納得出来る生き方、在り方、世界観を求めて模索、思索し続け、 省察と観察を続ける日々の中で纏まった事柄を公開するウェブサイトです。
295 :
文責・名無しさん :2013/04/14(日) 10:01:49.04 ID:MAnxDExx0
粟谷塾師 『下種とは』【下種】 得または徳を失う事を恐れて、当込み、 それを他者にも押し付ける、そのような志を持つ者 世の中には、「下種の勘繰り」とか「下種の逆恨み」とか「下種と鷹とに餌を 飼え」とか「下種は槌で使え」とか言われる、良く似た性向を示す人達が居ま す。私は、そう云う人達を、それらの慣用句から、「下種(げす)」と呼んで います。
296 :
文責・名無しさん :2013/04/14(日) 10:07:18.89 ID:MAnxDExx0
粟谷塾師 下種が生み出される過程を、私は次のように考えています。 ・日本の学校的価値観は、子供に劣等感を持たせ、徳を失うことを恐れさせる。 ・仕事的価値観は、大人に劣等感を持たせ、得を失うことを恐れさせる。 ・社会人(成人)概念は、人を恐れに甘んじる立場から卒業させ、自分は徳また は得を得ているも同然だとの当て込みを持たせ、それを他者にも押し付けさせる。 「学校的価値観」とは、学校の成績に価値を置く価値観のことです。それには 、勉強の成績もその他の活動の成績も、また、道徳的な評価も含まれます。 「仕事的価値観」とは、仕事の成績に価値を置く価値観のことです。
297 :
文責・名無しさん :2013/04/14(日) 10:11:04.43 ID:MAnxDExx0
粟谷塾師 私がこの考察を日本や日本人に限定しているのは、一つには、私が 外国や外国人はどうなのかをよく知らないからです。もう一つの理由は、私が 以前一年間暮らしたトルコでは日本と様子が違っているのを見たからです。 先ず、トルコの学校は、日本の学校に比べてずっと自由で開放的でした。日本 のように、親が学校に子供の躾を期待するようなことも聞いたことがありませ んでした。仕事に対する姿勢も、日本人のように義務的で堅苦しいものではな く、もっと気楽で拘りの無いものでした。また、トルコ語には、「社会人」と いう言葉は無いようでした。英語にも無い、と聞いたことがあります。
298 :
文責・名無しさん :2013/04/14(日) 10:44:41.52 ID:MAnxDExx0
粟谷塾師 レイモンド・フランズ『良心の危機』の読書感想 前提された結果を理解し受け入れることが考えることだ、こういう考え方は、 エホバの証人特有のものではありません。結果が先に決められていて、 「考える」とはその結果を納得して受け入れることを意味しています。 他の結果に至ることは想定されていません。他の結果に至ることは、 しばしば悪と見做されます。キリスト教徒もイスラム教徒も無宗教の 日本人も、私には同じに見える理由の一つは、どれも同じ予定調和の 考え方をしている、という点にあります。 <予定調和>
299 :
文責・名無しさん :2013/04/14(日) 10:51:25.16 ID:MAnxDExx0
粟谷塾師 私が思うに、どうも彼らには、結果を前提する考え方しか分から ないのではないでしょうか?つまり、考えた末に他の結果に至った人は、 初めからその結果を目指して考えていた、という訳です。考えるからには、 考えて証明したい目的があるはずだ、と。 そうであれば、統治体の言うことに疑いを抱いた人は、初めから統治体を 疑いたがっていたということになります。そう考えれば当然、そういう人は 密かに組織に忍び込んだ、元からの背教分子だ、ということになるでしょう。 また、背教的な意図が無ければ、統治体の言うことに疑いを抱くはずが無い、 ということになるでしょう。
300 :
文責・名無しさん :2013/04/14(日) 11:05:49.51 ID:MAnxDExx0
粟谷塾師 会衆で、聖句を開いて「ここにこう書いてありますね」と、書いて あることをそのまま言っても、ある人たちは「分からない」と言っていました。 私は「日本語で書いてある聖句を読んでいるのに、どうして分からないのだろう ?」と思っていましたが、彼らには、その聖句についての組織・統治体の見解 が分からなければ、その聖句に何が書いてあるかは分からなかった訳です。 ちなみに、これはエホバの証人に限ったことではなく、一般にも、 道徳や常識や制度には、考えるための正解を前もって与える存在であることが 期待されている、と思います。
301 :
文責・名無しさん :2013/04/14(日) 11:15:04.72 ID:MAnxDExx0
粟谷塾師 <願望・道徳・神> 著者の姿勢を、神の意志を道徳に従わせようとする試み、聖書に自分の道徳的 願望・期待を押し付ける試みだ、と思います。私は、神を道徳に従わせようと していることに気付いていない人が多いことを、改めて思い返しました。 日本でもトルコでも、そういう人と何人も出会いました。案外、そういう人 たちの頭の中では、道徳が絶対的に正しい普遍的なもので、道徳と神の意志 ・行動は完全に調和しているはずだ、ということは、疑いようの無い当然の 概念なのかも知れません。
302 :
文責・名無しさん :2013/04/14(日) 11:19:51.29 ID:MAnxDExx0
粟谷塾師 <近代道徳・普遍的価値> 一口に「道徳」と言っても、地域や文化によって色々ありそうなものですが、 なぜかそういう人たちの「道徳」は共通していることが多いように思います。 これを、道徳は普遍的に人類共通のもので、人間には生来同じ道徳観が 備わっている証拠だ、と考える人も多いようですが、私は、これは 「近代道徳」と言うべきもので、西欧近代的価値観が全世界に浸透した 結果ではないか、と考えています。
303 :
文責・名無しさん :2013/04/14(日) 11:22:24.62 ID:MAnxDExx0
●連投糞男●読売新聞総合スレ16●絶対出入禁止● <普遍的価値> 384 文責・名無しさん==2013/01/07(月) 18:27:50.38 ID:5RQaek+Z0 歴史の審判に耐えたものには、普遍的な価値がある。キリスト教にしろ、仏教 にしろ継承されているものには意味があるのだ。新聞社は長く生き残りたいの なら普遍的価値を持つことが重要である。哲学・宗教を重んじ論説に組み込んで いけば読者を飽きさせることはないだろう。急いでSNSに跳び付く合理性はない。
304 :
文責・名無しさん :2013/04/14(日) 11:33:15.39 ID:MAnxDExx0
俺は1月7日に新聞メディアに普遍的価値を持つことの大切さを説いた。この世 に普遍的な価値があるというのは幻想だがね(笑)以前から言っているように、 新聞も学校教育も洗脳である(笑)俺は善人ではない。人は予定調和を好む。 ありもしない普遍的価値を布教させなさい。そうすれば、生き残れる(笑)
305 :
文責・名無しさん :2013/04/15(月) 15:25:07.42 ID:VxSV3rpW0
ヨースタイン・ゴルデル『ソフィーの世界―哲学者からの不思議な手紙』 粟谷塾師による哲学史の纏め プロタゴラス(前487年〜前420年) 不変の真理は存在しない。 善悪の基準は人間の必要に応じて決められるべきである。 ソクラテス(前470年〜前399年、アテネ出身) 不変の真理は、理性によって認識され、良心の声として告げられる。
306 :
文責・名無しさん :2013/04/15(月) 15:28:54.52 ID:VxSV3rpW0
アイザック・ニュートン(1642年〜1727年、イギリス出身) 同一の物理法則(重力の法則と物体の運動法則)が全宇宙を支配している。 天と地上とで別の法則が支配しているのではない。 自然界のあらゆる変化は数学的な厳密さで予測することが出来る。 世界は大きな機械である。 自然の法則は神の偉大さと全能の証である。
307 :
文責・名無しさん :2013/04/15(月) 15:36:38.41 ID:VxSV3rpW0
ジークムント・フロイト(1856年〜1939年、ウィーン在住、主著『夢判断』) 人間は、18世紀の合理主義者が思いたかったほどには理性的な存在ではない。 非合理な衝動が思考や夢や行動を決めることはよくある。この非合理な衝動は、 心の奥深くに潜んでいる基本的な本能や欲望の表れである。 赤ん坊は本能の原則、『快楽原則(エス)』に従って生きているが、段々と 現実の環境に順応して、快楽原則を『現実原則』に合わせることを学び、『自我』 という調整機関を作り上げる。更に、社会の道徳的な期待が人間の中に入り込み、 『超自我』、良心という機関となって罪の意識を溜め込み、快楽と罪の意識の葛藤を生む。
308 :
文責・名無しさん :2013/04/15(月) 15:42:45.87 ID:VxSV3rpW0
人間の心には意識の他に、『前意識』(過去に考えたり体験したり思い付いたり したことで、その気になれば思い出せること)と、『下意識』或いは『無意識』 (意識や超自我にとって耐え難く、抑圧したこと)とがある。人間は、無意識 からもがき出ようとする抑圧された考えの突き上げを受けながら生きている。 そういう例には、『合理化』(本当の理由を認めたくないため、自己正当化 すること)、『投影』(抑圧しようと思っている自分の特徴を他の人になすり 付けること)、『しくじり』(度忘れ、言い間違い、癖等の失策行為)がある。
309 :
文責・名無しさん :2013/04/15(月) 15:44:47.28 ID:VxSV3rpW0
快楽と罪の意識の葛藤が強過ぎ、不快なことを意識から締め出すのにエネルギー を使い過ぎる人は、神経症になり易い。精神分析家は、患者の、意識の下の 無意識から、自由連想法(患者に連想を話してもらって、無意識のサインを探す 治療法)によって、抑圧された、過去の不幸な体験、『外傷的体験(トラウマ)』 を取り出す。人間は夢を通して無意識の思考を意識に伝えようとしている。
310 :
文責・名無しさん :2013/04/15(月) 15:51:34.89 ID:VxSV3rpW0
全ての夢は基本的に願望充足の夢である。しかし、大人は、意識の検閲が、 していいことといけないことを決めているため、夢の中で願望を変装させた 上で叶えていることが多い。潜在的夢思考(意識に隠されている、夢の深い 意味・願望)を顕在的夢内容(夢そのもの)に変形することを、夢の作業と いう。夢の解釈はこれとは逆向きのプロセスである。大人の夢は、変装した 願望の変装した充足である。
311 :
文責・名無しさん :2013/04/15(月) 15:52:25.71 ID:VxSV3rpW0
フリードリヒ・ニーチェ(1844年〜1900年、ドイツ) 一切の価値は覆され、転換されなければならない。その筆頭は、『奴隷の 道徳』であるキリスト教の道徳である。キリスト教も旧来の哲学も現世に そっぽを向いて、『天上界』や『イデアの世界』を目指している。 どちらも真の世界と思われているが、本当は幻でしかない。『大地に忠実で あれ。』『この世ならぬ希望を語る者に耳を傾けるな。』『神は死んだ。』
312 :
文責・名無しさん :2013/04/15(月) 15:59:32.43 ID:VxSV3rpW0
インマヌエル・カント(1724年〜1804年) 渡邊恒雄主筆 純粋理性批判 合理主義者は理性に重きを置き過ぎている。経験主義者は感覚に偏り過ぎている。 合理主義者=世界は理性が描くような姿で存在する、あらゆる認識の基礎は 初めから意識の中にある、と考えたデカルトやスピノザ等を指す。 経験主義者=世界は人間が感じ取る通りの姿で存在する、あらゆる認識は 感覚から引き出される、と考えたロックやバークリやヒューム等を指す。 人間が世界を認識するためには二つの要素が要る。認識の素材は、感覚に よって外から感じ取らなければ知り得ない。しかし、認識の形式は、全てを 時間と空間の中の因果律に沿った出来事と見做す、人間の理性に備わった 性質、内的条件である。人間には世界そのものは分からないが、世界が どのように自分の理性に受け止められるかは分かる。
313 :
文責・名無しさん :2013/04/15(月) 16:03:39.75 ID:VxSV3rpW0
不死の魂、神、自由、世界の始まり、宇宙の果て等はあるかといった、哲学上 の遠大な問いは、確かな素材が無いので確かな答えは得られず、人間の理性の 及ぶ範囲を超えている。こうした問いには必ず二つの対立する見方があって、 理性にとってはどちらも捉え所が無いので、決着を付けることが出来ない。 こうした究極の問いは個人の信仰に任せるべきである(プロテスタントの立場) 。不死の魂、神、人間の自由意志の存在は、人間が道徳的に振る舞うために 仮定すべきこと(実践的要請)である。感情は善悪を区別する根拠としては 弱過ぎる。全ての人間は、因果律を扱う理性(理論理性)だけでなく、道徳律 を扱う理性(実践理性)も持っていて、善悪を区別することが出来る。 因果律・道徳律は、あらゆる経験の前に存在し、具体的状況に縛られず、 あらゆる社会、あらゆる時代の人間に通用する(形式的)。道徳律は、 普遍的であることが望ましい基準であり、あらゆる状況に無条件に 当て嵌まる、強制的、絶対的な命令(定言的命法)、つまり良心である。
314 :
文責・名無しさん :2013/04/15(月) 16:08:35.11 ID:VxSV3rpW0
そうするのは正しい、自分の義務だと思って道徳律に沿った行動をする時のみ 、道徳的に振る舞ったと言える(「義務の倫理学」)。行動が道徳的に正しい かどうかを決めるのは、行動の結果ではなく動機である(「心情の倫理学」)。 人間には二つの面があり、感覚的存在としての人間は、自然界に属し、因果律 に支配されている。しかし、理性的存在としての人間は、実践理性に従って 道徳上正しい選択が出来た時だけ、道徳律に従うような自由意志を持つことに なる。人間が実践理性に従って道徳律に従う時、そのルールを決めているのは 自分自身なので、自由意志を持つことになる。動物にはそのような自由意志は 無い。人はどんな奴隷にもなれる。自分のエゴイズムの奴隷にもなれる。 欲や悪徳を抑え付けるには、どうしても独立と自由が必要である。人々の 実践理性は、しょっちゅう戦争を引き起こすような自然状態を捨てるよう 国家に働き掛け、戦争を未然に防ぐような国際的法秩序を打ち立てるべきである。 国々の連合を作り上げる道のりは遠いかも知れないが、地上のあらゆる所に 恒久の平和を保障することは人間の義務である。 人間が芸術作品を出来るだけ深く体験しようとしてのめり込む時、 人間は理性の限界を踏み越えて、ものそのものに近付くことになる。
315 :
文責・名無しさん :2013/04/15(月) 16:12:54.18 ID:VxSV3rpW0
お断り。 上記の解釈は粟谷塾師自身の考えではありません。下記の通り。 このページは、ヨースタイン・ゴルデル『ソフィーの世界―哲学者からの 不思議な手紙』による哲学史の流れを、私なりに纏めたものです。私がその 哲学者の哲学をそのように理解している、ということではないのを初めに 断っておきます。勿論、私自身の考えを纏めたのでもありません。 私としては「違うな」と思うことも、ヨースタイン・ゴルデル『ソフィーの 世界―哲学者からの不思議な手紙』の主張として書いています。これを纏めた 当時、ヨースタイン・ゴルデル『ソフィーの世界―哲学者からの不思議な手紙』 の説明では、デイヴィッド・ヒュームに最も共感出来る点が多かったのを覚えています。
316 :
文責・名無しさん :2013/04/15(月) 17:24:36.44 ID:VxSV3rpW0
粟谷塾師が最も共感する デイヴィッド・ヒューム デイヴィッド・ヒューム(1711年〜1776年、イギリス出身、『人間本性論』) 人間は印象と観念を持っており、印象とは外の現実から直接感じ取った ことで、観念とはそうした印象の記憶のことである。印象にも観念にも、 単純なのと複合されたのがある。人間は、現実とは一致しない観念を、 想像の中で複合によってでっち上げることがある。 そこで、現実に当て嵌まらない仕方で観念が複合されていないかどうかを 見極めるために、ある複合観念がどんな単純な観念から組み立てられている のか、その観念はどんな印象から出来上がったのかを突き止めなければならない。
317 :
文責・名無しさん :2013/04/15(月) 17:28:37.73 ID:VxSV3rpW0
自我という観念は、決して同時には体験出来ない一つ一つの印象が連続した ものであり、人間には変わらない人格など無い(ブッダも、人は瞬間毎に 変わって行くと言った)。神の観念も複合観念である。 確かな感覚で体験したものだけを認めるべきで、その他の可能性は未解決の ままにしておくべきである。信仰の問題を人間の理性で証明しようとするのは 、合理主義のはったりである。自然法則は習慣から来る予断であり、理性が 推論すれば明らかになるようなものではない。 神や死後の生、奇跡、不変の自然法則はあるかどうか分からない。責任ある行動 は、理性の確かさではなく、他人の幸不幸に対する感情の確かさに関わっている。 2001年5月以前 粟谷塾師
318 :
文責・名無しさん :2013/04/18(木) 14:25:39.70 ID:+7SVy96x0
319 :
文責・名無しさん :2013/04/18(木) 14:40:03.27 ID:+7SVy96x0
読売新聞 4月17日 手術中輸血拒否 エホバ信者死亡 青森県立病院で2011年4月、宗教団体「エホバの証人」の女性信者(当時65歳) の家族が、女性の信仰上の理由で手術中の輸血を拒否し、途中で打ち切られた 手術後に、女性が死亡していたことが分かった。 女性自身は意識不明だったため意思表示はなく、女性の息子が輸血拒否を 申し出て、書面を提出したという。病院側が説得したが、息子は応じなかった。
320 :
文責・名無しさん :2013/04/18(木) 15:07:36.08 ID:+7SVy96x0
読売さん、絶妙なタイミングで記事を出してきましたね(笑)記事の反響も 大きいようです。亡くなった女性は、成人であり、生前に、輸血拒否の意思を 示しているので、法的には問題がない。問題は、ものみの塔・統治体にある。 聖書が書かれた時代に、現在の輸血治療のことなど、想定されているわけがない ので、答えが出せるわけがない(笑) それにも関わらず、組織は信者に見解を 示し、信者は組織に見解を求める。俺がローマ法王を馬鹿にする理由もここにある。 法王という言葉自体が、不遜であることに気づいていない馬鹿が多い。
321 :
文責・名無しさん :2013/04/18(木) 15:26:42.85 ID:+7SVy96x0
粟谷塾師は「神を道徳に従わせようとしていることに気付いていない人が多い」 と語っている。 聖書を「不磨の大典」とする、前提が間違っているんですね。 これは「日本国憲法」にもいえるのだが(笑)見解は願望となりがちである。 では、どうしたらよいか。 聖書を加筆・修正すればよいのである(笑) しかし、これは、キリスト教の普遍的価値を覆すことであり、我々が今まで、 そうだと信じてきた、あらゆるものが覆される。人類が次の次元に進むのは 容易ではないし、混乱も予想される。 落とし穴は意外と目の前にある。
322 :
文責・名無しさん :2013/04/18(木) 15:41:28.83 ID:+7SVy96x0
332 文責・名無しさん==2013/01/02(水) 18:06:59.53 ID:ZQjN1nCa0 俺が聖書を何度も読んで出した結論は「聖書は矛盾を抱えた不完全な書物」と いうこと。この結論が正解であるべきで、そうでなければならないと確信して いる。神が人間に教えたかったことは、真理の追究は争いを生むということ なのではないか?不完全であることを謙虚に認めれば人は寛容で優しくなれる。 聖書の記述が矛盾しているということであれば、時代によって加筆、修正されて きたと考えることができよう。また、そうすることが、間違いであるとする根拠も 見当たらない。俺は、道徳は馬鹿なおまえらを躾ける為には必要だと思っている。 ただし、道徳が人を不幸にするものであってはならない。柔軟に考えようぜ。
323 :
文責・名無しさん :2013/04/18(木) 18:45:29.94 ID:+7SVy96x0
『昼寝する豚』 元エホバの証人2世 元海上自衛隊隊員によるサイトより 「詭弁論理学」野崎昭弘著 中公新書 ★わからないことを恥じるな 「わからない」ことを恥ずかしがる人は、論理の飛躍や二分法の押しつけに、 簡単にダマされてしまう。いつでも「わかった」ところまで戻り、議論をやり なおしてもらう心の強さを身につけておけば、詭弁などにめったにやられるも のではない。
324 :
文責・名無しさん :2013/04/18(木) 18:54:11.82 ID:+7SVy96x0
★論点のすりかえ 「楽園が来るとどうして断言できるのですか?」と訪ねる人に対して 「あなたは明日は朝が来るだろうかと疑った事がありますか?」と質問する。 もちろんそんなことを疑って生活する人などいるはずがないので、 「疑っても必ず朝が来るのと同じで楽園は必ず来るんです。歴史を調べると 今まで神の約束が果たされなかった事は一度も無い事がわかるのです」と たたみかける。その際、例としてキュロスがバビロンを一晩で征服するという 預言が成就した事を説明する。 『昼寝する豚』 明日は朝が来ないのかもしれない(笑) ほどほどにね。
325 :
文責・名無しさん :2013/04/19(金) 13:09:53.96 ID:bNnMY9Hp0
読売新聞 USO放送 どうすりゃいいの 昔ーー上がって怒られ 今ーー下がって怒られ −−−地価(千葉・せいちゃん)
326 :
文責・名無しさん :2013/04/19(金) 13:55:43.97 ID:bNnMY9Hp0
改憲手続きを定めた憲法96条改正について、対立が起きているようです。 俺が憲法改正を強く主張する理由は、「日本軍に名誉を」というシンプルな もの。憲法を変えて他国を侵略しようとか、戦争をしやすい国にしよう、など という幼稚な理由ではありません(笑) 自衛隊は人殺しではありません。 ロリコンの小林よしのり氏の「改正ハードルを下げることは立憲主義を崩壊 させる」との指摘は、前のめりになりがちな改正派を牽制する意味において は重要な指摘だと思います。朝日新聞などの護憲派も、この問題を指摘して います。正面からの知的な政策論議は大いにやっていきましょう。
327 :
文責・名無しさん :2013/04/19(金) 14:19:43.56 ID:bNnMY9Hp0
改正ハードルは絶対に下げてはいけないのだろうか? 在日外国人のデーブ・スペクター氏が改正ハードルをもっと上げるべきだ、と 怒気を込めて熱く語っていたが、そういう意見もあっていいと思う。どちらも 改正要件を変えるという意味では同じである(笑)3分の2は絶対ではない。 3分の2と2分の1の間で折り合いを付けたらどうでしょう? 12分の7では だめでしょうか(笑)7月の参院選で自民党が大勝すると、メディアも世論も 「勝ち過ぎだ!」と批判するでしょう。改正派が連立を組み多数派を形成 すると「大政翼賛会」だと批判するでしょう。 どうすりゃいいの(笑)
328 :
文責・名無しさん :2013/04/19(金) 14:43:14.74 ID:bNnMY9Hp0
朝日新聞 4月19日 オピニオン 15歳と語る沖縄 (座談会) 米軍基地 知念ウシさん(ライター)×高橋哲哉さん(哲学者)×奈良・山添中の生徒 知念「沖縄の独立は選択肢として、あるかもしれない。」 知念「米兵がたくさんいる状況」 高橋「沖縄にしてきたことに、日本人として責任をとらなければならない。」 突っ込みどころ満載の記事ではありましたが、今日は、あえて否定しません。 より、実りある議論ができるよう、追加の材料を提示したいと思います。
329 :
文責・名無しさん :2013/04/19(金) 15:05:29.71 ID:bNnMY9Hp0
朝日新聞の座談会には以下の議論材料があれば、もっとよかった。 アメリカの視点での考察がないのは次回の課題ですね。 ・沖縄の意見、本土の意見だけではなく、米軍側の意見も加えて欲しかった。 ・米兵がたくさんいる状況は住民の心を苦しめるものなのか。 ・日本兵と米兵の犯罪率、沖縄県民が起こす性犯罪等の数の比較。 ・米兵が沖縄の人たちを助けたこと、善行の紹介。 ・沖縄のハーフはレイプによって生まれたのか? 恋愛という人間ドラマ ・独立をする手段、周辺諸国との関係、琉球王国防衛、歴史的経緯の考察
330 :
文責・名無しさん :2013/04/19(金) 15:24:11.17 ID:bNnMY9Hp0
沖縄の基地問題の報道を見聞きして、いつも思うのは、被害者としての視点 、一色だなということ。戦時下に「鬼畜米英」と刷り込んできたことと、同じ に見える。差別と差別というが、日本人もまた、米兵を差別しているのでは なかろうか。彼らにもプライドがあるのである。少しは思いやって欲しい。 田母神元空幕長のように、日本に米軍基地があることを、民族的屈辱とし、 自由と独立を掲げて戦うのなら、応援したい。だが、残念なことに、日本人 には、その覚悟がない。アメリカに押し付けられているのではなく、日本人 がアメリカに依存しているのである。 非武装の覚悟もない。
331 :
文責・名無しさん :2013/04/19(金) 17:17:41.86 ID:bNnMY9Hp0
>>324 産経新聞 4月18日 東大名誉教授・本村凌二
【世界史の遺風】 キュロス2世 寛容を旨としたイランの祖
パソコンやケータイがあたり前の現代人でも、ときとして古代の呪縛はどこから
でも忍び寄る。イタリア人にはローマ帝国は今でも偉大なる祖国。同様にイラン
人にもペルシャ帝国は誇らしい祖国なのだ。
キュロスは大王ともよばれるが、バビロン捕囚のユダヤ人を解放したことでも
名高い。旧約聖書「イザヤ書」のなかでも「主の望みを成就させる者」であり
、「主が油を注がれた人」として救世主(メシア)のごとくたたえられている。
332 :
文責・名無しさん :2013/04/19(金) 17:23:28.95 ID:bNnMY9Hp0
前539年、キュロスがバビロンに無血入場したとき、大帝国によるオリエント世界 の統一が初めてなされたのである。そのころ繁栄するバビロンには、さまざま な異民族が住んでいた。キュロスは、これらの諸民族や諸文化に寛大であった。 彼が寛大にあつかったのはユダヤ人ばかりではない。新興勢力として、古い民族 がオリエント文明の地に君臨するには、柔軟な姿勢でのぞむのが賢明だった。 それから二千数百年を経た中東地域だが、他宗教や異宗派との対立抗争は激し くたえることがない。むしろ、科学技術のような合理精神が行きわたるほど、 信仰という非合理的な心情は行き場をなくして噴出するのかもしれない。
333 :
文責・名無しさん :2013/04/20(土) 01:53:06.17 ID:Qizpo6sl0
334 :
有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐカルト教団 :2013/04/20(土) 22:35:10.42 ID:tNHuBLqU0
★マインドコントロールの手法★ ・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法 ・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法 ↑マスコミや、カルト教団のネット工作員がやっていること TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。 ....
335 :
文責・名無しさん :2013/04/22(月) 08:35:09.58 ID:ad1n1rVM0
今朝の朝刊、醜いな。 クレクレ乞食。 カワイソ―被害者意識煽動記事だらけ。 見出しも不自然にえへつなく大きい。 三流紙の傾向が鮮明に。 そろそろ他紙へ変え時。
336 :
文責・名無しさん :2013/04/22(月) 12:26:12.63 ID:lTkcgQ4d0
読売新聞 4/19 社説 「ネット選挙へ 「悪意」の発信をどう防ぐか」 抜粋 課題は特定候補の落選を狙った誹謗中傷や、候補者本人を装ってウソの主張を する「なりすまし」をどう防ぐかである。悪質なケースは名誉毀損罪や公選法の 虚偽表示罪に問われるとはいえ、ネット情報は急速に拡散し、完全に消去するの は難しい。昨年の韓国大統領選では、「サイバー選挙不正監視団」が不適切な ネット投稿を削除したという。日本でも、こうした機関が必要になるかもしれない。
337 :
文責・名無しさん :2013/04/22(月) 12:43:17.51 ID:lTkcgQ4d0
誹謗中傷ねえ・・・ 新聞、テレビ、週刊誌が発信する「悪意」も取り締まる 必要があるのではなかろうか(笑)日刊ゲンダイ(笑)ネットの、あるなしに 関わらず世の中には「悪意」が蔓延しているものだ。先日、俺は、40年近く前に 中央公論から出版された「詭弁論理学」を紹介した。見抜く力を養う方が先。
338 :
文責・名無しさん :2013/04/22(月) 13:08:02.88 ID:lTkcgQ4d0
有名人のブログやツイッターが炎上したとのニュースをよく聞く。俺はいつも 思う。「傷つくのが嫌なら、やめればいいのに」と(笑)コメントなんか受け 付けなければいいの。一方的に自分が思っていることを垂れ流して自己満足に 浸ればいいのである。自分の意見に自信があるのならば、堂々としていればいい。
339 :
文責・名無しさん :2013/04/22(月) 13:16:27.32 ID:lTkcgQ4d0
ロリコンの小林よしのり氏がネットからのバッシングに抵抗している。AKB48に のめり込んでいる事を馬鹿にされて、お怒りのようである(笑)彼は、まだ悟り を開けていない。一度、「セーラー服おじさん」安穂野香氏と対談をされてみて はどうだろうか。小林氏は、もう一段階、突き抜けると、神として称えられる。
340 :
文責・名無しさん :2013/04/22(月) 13:26:23.51 ID:lTkcgQ4d0
小林よしのり・本名(小林善範)。良い名前ではないか。今年で還暦を迎える 善範氏が10代の少女に夢中になることは法的に何の問題もない。宅八郎が 森高千里のフィギュアの脚をなめているのを見たことがあるが、これもまた、 法的には問題がない。 善も範も自分でお決めなさい(笑)批判は試練である。
341 :
文責・名無しさん :2013/04/22(月) 13:52:09.21 ID:lTkcgQ4d0
>>334 マインドコントロールに付いて真剣に考えるのはよいことだが、
マスコミの全否定という形に帰結させるのは乱暴。人の情に付け入る
「泣き落とし」もマインドコントロールになるそうだ。新聞奨学生を使った
勧誘も、苦学生という立場を利用した「泣き落とし」になのるかもしれない。
突き詰め過ぎると、商売だけでなく、全ての社会がマインドコントロールに
支配されていることになる。これでは、疑心暗鬼になり過ぎて、とうてい、
楽しい人生など送れようがない(笑) ほどほどが大事なんですよ。
この辺は人間のバランス感覚だから、人それぞれですけど・・・
342 :
文責・名無しさん :2013/04/22(月) 14:05:50.31 ID:lTkcgQ4d0
読売新聞 編集手帳 4月19日 抜粋 村上春樹さんの小説『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』(文芸春秋) が発売から7日目で累計100万部に達したという▼ベストセラーは世間に遥か遅れ て読むのが習い性になっているので、いまは背表紙を眺めているだけだが、活字 文化の健在ぶりを一端ながらも見せてくれた一冊と思えば眺め甲斐がある。
343 :
文責・名無しさん :2013/04/22(月) 14:13:48.12 ID:lTkcgQ4d0
産経新聞 4/19 オピニオン 村上春樹新刊 ハルキストに似合わない?行列 抜粋 その勢いのままに感想や書評がネットにあふれ出しているが、一方で行列に首を かしげたり、その現象的考察も行われている。今週は「ハルキ狂騒曲」を取り上げる。 一方、こんな指摘もツイッターにはあった。「『村上春樹作品はどうしてこんなに 話題になるんでしょうか』という質問を(マスコミは)したがるわけだが、 『そりゃ、あなたたちマスコミが大騒ぎするからでしょうよ』以外答えようがない」
344 :
文責・名無しさん :2013/04/22(月) 14:16:23.12 ID:lTkcgQ4d0
「ラーメン店の行列は並ばなければ食べられない。村上春樹の行列は並ばなくて も買えるのに並んで買う。行列の意味が違うのかもしれない」。別のユーザーは 「村上春樹の作品は『流行なんてどうでもいい』みたいな主人公像。深夜に行列 つくってまで読む人が好きな話なの? なんとなく結びつかない」。 とはいえ、“祭り”はたぶん踊った者の勝ちだろう。だが、にぎやかな雰囲気 の中で新刊を手に入れた人々は、さっそく本を開いて、「多崎つくるはほとん ど死ぬことだけを考えて生きていた」という陰鬱な冒頭の文と出合う。その 「落差」は、数ある行列の中でもハルキストだけが経験することかもしれない。
345 :
文責・名無しさん :2013/04/22(月) 14:27:35.87 ID:lTkcgQ4d0
読売新聞「活字文化の健在ぶりを一端ながらも見せてくれた」 産経新聞「“祭り”はたぶん踊った者の勝ちだろう。」 いいたいことは分かります(笑)俺は、ひねくれ者だから、皆が行列をなして いるところに敢えて入ろうとしない(笑)遠くから眺めて馬鹿にする性格です。 俺にとって、100万部売れたかどうかは読む動機にはならない。流行を徹底して 否定するという生き方を実践しているわけでもないのだが、素直になれない(笑)
346 :
文責・名無しさん :2013/04/23(火) 17:31:39.65 ID:AsXeAya50
読売新聞・大阪本社版 4/22 「今日のノート」 地球大気の謎 抜粋 地球の気候変動で重要な役割をしているのに、分析や性質など、 わからないことだらけの物質が、はるか上空を漂っている。1950年代に 存在を予言した科学者の名を取り、「クリーギー中間体」と呼ばれる。 反応が早く、すぐに別の物質になって消えてしまたうめ、研究がなかなか 進まなかった。直接検出する方法が発表されたのは1年3ヶ月ほど前だ。
347 :
文責・名無しさん :2013/04/23(火) 17:35:57.29 ID:AsXeAya50
>>346 訂正 「分析」とあるのは「分布」の誤りでした。
地球環境には多くの課題が、短期的にも長期的にもある。
だが、地球について正しく知らなければ、適切な答えは得られないだろう。
22日はアースデイ。地球を考える日として、米国で始まった。
地球にはわからないことがまだまだ多いと、改めて思う。 科学部次長
348 :
文責・名無しさん :2013/04/23(火) 18:16:17.82 ID:AsXeAya50
大阪本社の科学部次長が、この記事を書くに至った動機が知りたい。 俺の推測では某ブログの4月17日の「宇宙の法則」と「キリスト教の信仰」に ついての記事がきっかけなのではないかと思うのだが(笑)、ちなみに俺は 4月14日〜15日にかけて、近代道徳、近代科学の信仰について触れている。 ニュートン「同一の物理法則が全宇宙を支配している」 ヒューム「確かな感覚で体験したものだけを認めるべきで、その他の可能性は 未解決のままにしておくべきである。信仰の問題を人間の理性で証明しようと するのは、合理主義のはったりである。自然法則は習慣から来る予断であり、 理性が推論すれば明らかになるようなものではない。神や死後の生、奇跡、 不変の自然法則はあるかどうか分からない。」 偶然だぞ
349 :
文責・名無しさん :2013/04/23(火) 18:58:57.11 ID:AsXeAya50
神の存在証明 目的論的証明「自然秩序の合目的性・斉一性・美・荘厳などから、 その設計者を認めざるを得ない」←某カルト教団が奉仕活動で使う手法ですね(笑) 美しい花、鳥のさえずり。あなたは、これらの被造物が自然に出来たと思われ ますか? 設計者がいると考える方が自然なことではないでしょうか。そして 聖書を開いて創世記を読み上げ、神の御業について説明する。ここで、話を 続けさすことに成功できれば、聖書の預言が成就したことなどについても触れ、 「聖書について一緒に研究をしてみませんか?」と誘う(笑)
350 :
文責・名無しさん :2013/04/23(火) 19:13:29.98 ID:AsXeAya50
迷える子羊を集会に連れて行き、心優しい兄弟姉妹が温かくもてなす。 クリスチャンの人柄や行いを見て「こんなに素晴らしい人たちがいるのだから、 この組織は正しい」と思い込むようになる(笑)そこには、ネクタイをぶら下げ た、だらしのない酒飲み親父も、あばずれ女もいない。清潔で上品なクリスチャン の道徳的姿と、行儀の良い子どもたちの姿を見て、思いは確信となる。
351 :
文責・名無しさん :2013/04/23(火) 19:26:27.22 ID:AsXeAya50
神の言葉を学ぶにつれて、心に「そよ風」が吹く。晴れた日の集いの空気は 澄み渡っている。今までの人生で、これほど爽やかな気持ちになったことが ないことに気づく。霊的な高まり。聖書と実際の歴史をリンクさせながら 研究生の知的好奇心を刺激し、活発化させる。 もう落ちたな(笑)
352 :
文責・名無しさん :2013/04/23(火) 19:34:47.52 ID:AsXeAya50
俺はこんな誘いに、ひっかっからねえよーだ!なんて言っていても、日常の ありとあらゆるところに洗脳は存在する。 健康食品とかね。有名な芸能人が 出演して、「毎日かかさず飲んでいます! 私の健康にはかかせません!」と 宣伝。本当にそいつが飲んでるかどうかもわからないのに、納得する馬鹿ども。
353 :
文責・名無しさん :2013/04/24(水) 08:44:06.41 ID:CyH9OYpJ0
読売新聞 4月24日 社説 閣僚の靖国参拝 外交問題化は避けるべきだ 日本政府が、歴史認識をめぐる問題について「それぞれの国にはそれぞれの 立場があり、影響を外交に及ぼすべきではない」と主張するのは、その通りだ。 戦没者をどう追悼するかは他国に指図される問題ではない。立場の相違を外交 全体に極力影響させない努力が双方に求められる。 しかし、麻生氏らの靖国参拝が日韓関係に悪影響を与えたことは否定できない。 政治も外交も重要なのは結果であり、「心の問題」では済まされない。 麻生氏は副総理の要職にある以上、より慎重であるべきではなかったか。
354 :
文責・名無しさん :2013/04/24(水) 08:46:36.46 ID:9GW2m3uS0
汚い紙面だな。 反吐が出そうなおおきな週刊誌広告。 イギリスのポルノ掲載大衆紙みたいだな。
355 :
文責・名無しさん :2013/04/24(水) 08:50:16.72 ID:CyH9OYpJ0
靖国神社参拝をめぐる問題の根底には極東軍事裁判(東京裁判)で処刑 された東条英機元首相ら「A級戦犯」が合祀されていることがある。韓国や 中国だけでなく、日本国内にも戦争を招いた指導者への厳しい批判がある。 誰もがわだかまりなく戦没者を追悼できる国立施設の建立に向け、 政府は議論を再開することも考えるべきだろう。 おわり
356 :
文責・名無しさん :2013/04/24(水) 09:09:17.07 ID:CyH9OYpJ0
正力松太郎 A級戦犯 読売新聞社主 警察官僚 プロ野球・原子力の父 1923年の関東大震災で、世情不安をおさえるために「不逞の朝鮮人が暴動を 起こしている」という情報を流布。人々の不満、不安を朝鮮人に向けさせる ことで、国家体制が揺らぐことを抑えた。 朝鮮人虐殺を招いた戦犯。 ↑読売新聞社は「中興の祖」である正力松太郎氏を「大正力」と呼び神格化。 プロ野球最高の賞は「正力松太郎賞」。読売はA級戦犯である、正力を死後も 称えているのである。 中韓に配慮して、正力を排除すべきではないのか(笑)
357 :
文責・名無しさん :2013/04/24(水) 09:22:07.89 ID:CyH9OYpJ0
正しい戦争というのがあるのだろうか? 戦犯とはなんなのか? 旅順の戦い で多くの死者を出した、乃木希典は将軍として称えられている。伊藤博文を 暗殺した安重根は韓国の英雄である。日本側から見ればテロリストだがね。 A級戦犯などという定義は勝者の論理によって導き出された独善的なものに すぎない。俺は読売に国家感や憲法改正を語る資格があるのか?といいたい。
358 :
文責・名無しさん :2013/04/24(水) 09:28:55.78 ID:CyH9OYpJ0
人間には譲ってはならないものがある。 読売新聞社にとって、靖国参拝は 相手が抗議すれば、「はい、わかりました、やめます」と譲れる程度のもの なのだろう。自らの意思で靖国に参拝している国会議員の志は読売新聞社の 人間よりも崇高なものであろう。読売はA級戦犯=ナチスと考えているのだ ろうか? そうであるなら社としての見解を明確に示してもらいたい。
359 :
文責・名無しさん :2013/04/24(水) 09:37:05.12 ID:CyH9OYpJ0
戦争は単純に善悪で論じられるようなものではない。現在の道徳的価値観で裁く ことには慎重でなければならない。俺はA級戦犯が肯定されるべきものだとも 思わない。指導者としての過ち、罪は当然あるだろう。しかし、彼らもまた、 その時代を懸命に生きた人間なのである。善も悪も全て包み込んだうえで、 祈りを捧げたいのだ。これは仏教も異としない。マスコミの独善には反吐が出る。
360 :
文責・名無しさん :2013/04/24(水) 09:51:03.60 ID:CyH9OYpJ0
安倍首相、党派を超えた国会議員の有志諸君、自らの信念に基づいて堂々と 靖国に参拝してください。中国と韓国への配慮は無用。彼らは靖国を外交カード に使っているのです。配慮することは相手の思う壺。読売の奴隷根性には呆れる。 そして、何食わぬ顔をして「新聞に軽減税率を適用してください」と乞うのであ る。中韓のやってることもヤクザだが、新聞屋も同じようなものである。
361 :
文責・名無しさん :2013/04/24(水) 10:01:16.41 ID:CyH9OYpJ0
日本人は謝罪や引くことが、美しいことだと考えがち。外交は引いたら押される ということを常に頭に入れておかねばならない。譲歩すればするほど、相手は 付け上がり押してくるのである。日本の戦後処理は法的には終わっているのだ から、中国や韓国が慰謝料を求めて恐喝してきても、突っぱねればいいのである。 こちらから、関係改善を求める必要などない。友達である必要もない。
362 :
文責・名無しさん :2013/04/24(水) 10:12:22.78 ID:CyH9OYpJ0
墓参りにいつ行こうと、勝手だろうが。「関係改善の兆しに水を差す行為だ!」 「タイミングが悪い!」などとメディアは好き勝手に言う。俺は、いつ参拝して も文句を言われると思いますがね(笑)「いつ行くのか?」 どこかの塾のCM が聞こえてくる(笑)人間のプライドの問題だわな。「靖国に行くな!」と言わ れれば、「おまえに指図されるいわれはない」と一蹴してやるのが俺の美学だ。
363 :
文責・名無しさん :2013/04/24(水) 10:47:27.14 ID:CyH9OYpJ0
小林よしのり 「安倍晋三によって、「女性宮家創設」が潰されて、 一番心を悩ませておられるのは、天皇皇后両陛下である。」 ↑↑↑ へえ、小林よしのり氏は天皇陛下の御真意がわかるのか(笑)神の代弁者か。 偉くなったもんだ。 彼はいつになったら、神を道徳に従わせようとしている ことに気づくのだろうか。ネトウヨの靖国参拝は「英霊に叱責される」もの だそうだが、AKBで国家を論じるロリコンのおまえも英霊に叱責されるのでは ないか(笑) 小林氏はいいことも言っているが、基本的に詭弁の人だよなあ。
364 :
三人の患者を死なせた疑惑事件の映像 :2013/04/24(水) 17:15:13.77 ID:3ZFLGkpw0
365 :
文責・名無しさん :2013/04/25(木) 11:34:02.79 ID:IIJ//11J0
渡邊恒雄会長 「読売が誤った政策を推し進める勢力や不正を犯した者を糾す場合、 その批判は必ず法律や社会常識・道徳に裏打ちされ、論理的・体系的である。 なぜ誤っているのか、なぜ不正とみなすのか。どんなに複雑なケースであっても 、紙幅をそのぶん多めに割いて丁寧に尽くす。新聞には、それが出来る。」
366 :
文責・名無しさん :2013/04/25(木) 11:41:24.52 ID:IIJ//11J0
「ネットの利便性まで否定するつもりは毛頭ないが、活字というものは絶対 必要だ。例えば、新聞の社説を読んでもらえばわかるが、その主張は必ず体系的 かつ論理的である。ツイッター情報の対極にあるものと思ってもらってよい。」 「特に読売新聞の場合は毎週3時間、「社論会議」を開いて、主筆の私以下、 社長、論説委員長、編集局長ら編集関係の役員役10人が集まり、徹底的に 議論している。論説委員会では、委員長の下、20人前後の論説委員が 毎日1時間以上議論して、その日の社説の内容を決めている。」
367 :
文責・名無しさん :2013/04/25(木) 11:48:49.90 ID:IIJ//11J0
「よその新聞社には、個々の論説委員が自分の書きたいテーマを書くことを 許している会社もあるようだが、これでは「個論」だ。読売では、消費税増税 であれ原発再稼動の問題であれ、原案を起草するのは経済部や科学部出身の 論説委員であっても、必ず論説委員会全体で議論するし、最終的には主筆の 指揮下にあり、社論会議のメンバーである論説委員長が了承することで 「社論」となる。この筋道は完全に確立している。」 おわり
368 :
文責・名無しさん :2013/04/25(木) 11:58:26.35 ID:5pCD2eZF0
首相が国民の税金を使ってマスゴミに餌付け。今度は女子アナだな これでいいのか大手メディア/首相と会食 とまらない/社長に続き政治部長・論説委員長らも www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-04-11/2013041101_01_1.html
369 :
文責・名無しさん :2013/04/25(木) 12:04:34.92 ID:IIJ//11J0
朝日新聞 2011/11/28 オピニオン 「独裁者と呼ばれて」 インタビュー 社論実現のための助言は正義 【政治と報道】 読売新聞の社論や人事は、渡辺さんの「鶴の一声」で決まると言われています。 渡辺氏「何でもかんでも1人でできるわけないじゃないか。グループ本社の下 に巨人軍を含めた五つの子会社、150を超える関連会社があり、本社で約5千人 の社員を抱える。そんな大組織のことを僕だけで決断できない。」
370 :
文責・名無しさん :2013/04/25(木) 12:04:35.42 ID:IM0WTzEg0
>>366 その「社論会議」だが、朝日のインタビューで
「主筆と違う意見は出るのか」と訊かれて、ナベツネは
「出ないね」と答えてたぞww
つまり社説はナベツネの意見そのもの
371 :
文責・名無しさん :2013/04/25(木) 12:09:12.35 ID:IIJ//11J0
渡辺氏「調査研究本部をつくって、役員や部長以上が出て、学者や経済人、 官僚らを招いて勉強している。毎週1回の社論会議では会長、社長、編集主幹、 副主筆、編集局長、論説委員長ら10人が集まって意見交換している。政治家や 財界人とよく会食するが、週の半分は部長連中と食事をしながら意見を聞いている。」
372 :
文責・名無しさん :2013/04/25(木) 12:15:58.49 ID:IIJ//11J0
-----でも渡辺さんの意向に沿うよう周囲が忖度していませんか。 渡辺氏「そんなごますりばかりじゃ新聞社は成り立たないよ。 僕自身も上司が間違っていると思ったときは、はっきりと進言してきた。 正力松太郎(元社主)さんは独裁者だったが、務台光雄(元名誉会長)さんは 僕が論説委員長だったころは部屋まで来て、意見をよく聞いてくれたよ。」 ----渡辺さんの思いと違う社論が決まることは。 渡辺氏「ふむ、それはあんまりないね」 おわり
373 :
文責・名無しさん :2013/04/25(木) 12:46:20.89 ID:IIJ//11J0
昨日の読売新聞の「靖国参拝」についての社説は渡邊恒雄氏による「個論」では ないようだ(笑)議論に議論を重ねた上で導きだされた正解なのだろう(笑) 俺に、読売の議論の過程を知る術はないので、反論の仕様がない(笑) 読売の「社論会議」で「靖国参拝は外国から干渉されるものではない。 ”忖度外交”はやめるべきだ。」と声を上げてくれた人が1人でもいた のなら、俺はうれしく思う。全員が一致した見解であったのなら、その 会議場には神がいたのかもしれない(笑)自分の胸に聞きなさい(笑)
374 :
文責・名無しさん :2013/04/25(木) 17:17:38.51 ID:IIJ//11J0
産経新聞 4/24 談話室「道を譲ったのに怒鳴られる」大阪府パート女性(49) 先日、いつものように対向車がいないのを確認してから、その道に進入した ところ、突然、前方から対向車が進入してきました。私は車を止めて、 相手の様子をみていましたが、相手はお構いなく前進してきます。仕方なく、 私は狭い道を慎重にバックして、すれ違いができるスペースを作りました。
375 :
文責・名無しさん :2013/04/25(木) 17:21:05.85 ID:IIJ//11J0
すると相手の運転手はわざわざ窓を開け、 ひどい剣幕で「もう、車に乗るな」と罵声を浴びせてきたのです。 道を譲ってもらったら、片手をあげるなり、会釈をするなりして感謝の 気持ちを示すものだと思っていた私は驚きのあまり、言葉を失いました。 帰宅後、家族に話をすると、「いろいろな人がいるものだね」 などと慰められましたが、自己中心的な人はいるものです。 改めて、マナーの大切さを学んだような気がしました。 おわり
376 :
文責・名無しさん :2013/04/25(木) 17:45:10.18 ID:IIJ//11J0
雀の子そこのけそこのけお馬が通る 小林一茶 無理が通れば道理が引っ込む 道を譲ったのに怒鳴られるとは、嫌な思いをされましたね。世の中には常識 や話が通用しない人間がいて、時に人は人に「つまずき」ます。つまずきは 人間不信を起こす主要な原因です。敬礼をされたものは、答礼をする義務が ありますが、礼は返ってくるとはかぎりません。 あなたが相手を思いやって道を譲ったという、その心情に意味があるので あって結果に左右されるものではありません。私は、あなたのような温かい心 を持った人に励まされます。 つまずくことなく、愛を与えてください。
377 :
文責・名無しさん :2013/04/25(木) 18:20:59.61 ID:IIJ//11J0
イライラの感情 単純に怒りと定義することはできない。 例えば、電車が 悪天候のために、運転がストップした場合、多くの人は「イライラ」する ようです。テレビのニュース画面で、乗客が鉄道の職員に「当り散らす」様子 を見られたことがあるでしょう。私には、職員に非があるとは思えませんが(笑) 心の持ちようなんですね。車の渋滞も、悪天候による運休も、イライラした ところで解決できるものではありません。「こういうこともあるわな」と 達観した方が楽でしょう。被災地の子どもは体育館で無邪気に遊びます。 大人になるにつれて忘れてしまう心もあるのでしょう。
378 :
文責・名無しさん :2013/04/25(木) 18:59:19.98 ID:IIJ//11J0
常識や話が通用しない中国や韓国と、どう対峙するのか。相手がどんなクズで あっても、理性的に対応せねばならない。「道を譲る」とは差し出すことでは ない。アジアは中国と韓国だけで回っているのではない。他のアジア諸国は 無理を通そうとする中国の振る舞いに日本がどう対応するか、じっと見ているぞ。 日本が靖国で譲歩すれば「無理が通れば道理が引っ込む」ということが、 まかり通ってしまう。韓国に盗まれた対馬の仏像の件も同じだ。これ以上、 犯罪を助長させてはならない。日本が先頭に立って、この恥知らずの連中に 恥を教えるべきである。価値観を共有する国と連携を組み、対峙する必要がある。
379 :
文責・名無しさん :2013/04/26(金) 12:29:12.03 ID:bUZqVn1p0
「無理が通れば!! 道理は引っ込む!!」 名言サイトより転載 漫画「逆境ナイン」 作者:島本和彦 キャラクタ:不屈闘志(ふくつとうし) 地区大会決勝にて9回裏、108点差をつけられた対日の出商業戦。 相手のピッチャー高田は言う。 高田 「たとえ運よく、お前達がまぐれを重ねて塁に出ることが出来たと しても・・・、何回まぐれを重ねたら、108点差がくつがえると思う!? 最低106回はまぐれが続かなければならんのだ!!106回だぞ!! 106回もまぐれが続くものかっ!! 無理に決まってる!! わかっているのか不屈!?」
380 :
文責・名無しさん :2013/04/26(金) 12:33:25.85 ID:bUZqVn1p0
不屈 「確かにそうかも知れん・・・無理だ!! だが!!無理が通れば!!道理は引っ込む!!男の戦いとは何だ? 高田っ!! 常に自分の限界との勝負ではないのか!?自分の枠を越えよう としない奴に勝利はあるか? 成長はあるか? 新たな目標はできるか!? できるわけがない!! まぐれが106回と言ったな!!確かにまぐればかり なら100回以上も続きはせんだろう!!が、しかし!! まぐれが10回でも 続いた時、まだそれを人はまぐれと呼ぶか!? 否!! 実力と呼ぶ!!」
381 :
文責・名無しさん :2013/04/26(金) 12:40:44.43 ID:bUZqVn1p0
はてなキーワードより 「無理が通れば道理は引っ込む」 熱血野球漫画・逆境ナインの主人公、不屈闘志の名言。 100点以上の点数差の中でこの台詞を吐いた。 本来の格言である「無理が通れば道理が引っ込む」は、 「正しくない(理の無い)行いが世の中で通用してしまうと、正しい道理が 行われなくなる」という悪い意味を持った言葉だが、それを不屈は 逆転の発想で良い意味の言葉として使用している。要するに詭弁である。
382 :
文責・名無しさん :2013/04/26(金) 17:33:13.77 ID:bUZqVn1p0
朝日新聞 4/24 国歌斉唱 不起立 貫いた教師 大阪府 枚方市 71歳 卒業式で国歌斉唱時の不起立を理由に減給処分を受けた教諭が、 大阪府人事委員会に処分の取り消しを求める不服申し立てを提出した。 会見では「起立斉唱を義務づける条例は思想・良心の自由を侵し憲法違反だ。 私はキリスト教徒で君が代を歌うことに苦しみを感じる」と話したという。
383 :
文責・名無しさん :2013/04/26(金) 17:35:06.21 ID:bUZqVn1p0
私はこれを単に信仰心だけとは考えない。全人格をかけて君が代の強制に 疑問を感じたのではなかろうか。かつて私が教職現場にいたころ、式の直前 まで組合としてこの職務命令の非を訴えた教師たちが少なからずいた。 だが、結局。起立斉唱した。「心ならずも」「生活があるから」という理由 だろうが、自分の裏切りはその教え子たちへの裏切りと同じ。 私は生徒に歴史を教える限り、絶対起立はしなかった。起立斉唱 した彼らが、後になって反対陣営に加わっても説得力はない。 己の全存在をかけて信念を貫く、その覚悟がある教師の存在は意味が重い。おわり
384 :
文責・名無しさん :2013/04/26(金) 17:52:32.88 ID:bUZqVn1p0
あれ? 君が代裁判は もう決着が付いたんじゃなかったのか(笑) 嫌なら学校の教師を辞めればいいじゃん。軍隊に入隊後、射撃や徒手格闘 の訓練時に「僕は人殺しの練習をしたくありません。」、国旗掲揚の際に 「僕はキリスト教徒なので敬礼はできません」 こんな奴いたら迷惑だわな(笑)
385 :
文責・名無しさん :2013/04/26(金) 18:05:16.21 ID:bUZqVn1p0
教師は学校に「校則」というものを勝手に制定しているが、生徒は「校則」に 従う義務があるのだろうか? 髪の長さ、色、スカートの長さ、持ち物、様々な ことを規定している。中学生が髪を染めてはいけない理由を教えてくれ(笑) なぜ学校の掃除をしなければならないのか(笑)制約のない社会などあるのか?
386 :
文責・名無しさん :2013/04/26(金) 18:23:16.42 ID:bUZqVn1p0
朝日新聞が主催する高校野球の球児は「丸坊主」である(笑)精神論からきてる のだろうがね。学校の実態を見れば、教師による価値観・思想の押し付けが横行 していることがわかる。教育を教師の個人的な「思想の自由」に任せてはならない。 厳格な思想の徒は性格的に公務員不適格だと思う(笑)教職が聖職なら戒律に従え(笑)
387 :
文責・名無しさん :2013/04/26(金) 18:40:28.16 ID:bUZqVn1p0
俺は義務教育そのものに疑問を持っているがね(笑)ホームスクーリングでも いいじゃん。キチガイ教師ばかりがいる学校には行きたくないね。もう卒業し ちゃったけど(笑)たかだが、算数や国語ぐらい、家庭や個人塾で学べるだろ。 朝日新聞も日教組の連中も自分勝手なんだよ。地位は手放さないんだよね(笑)
388 :
文責・名無しさん :2013/04/26(金) 23:05:05.63 ID:ZiD/ubxZ0
1000万部読売新聞について語ろう。連投男は16でオナっていて。 ここには出入り禁止。 大阪人、キモ!!!!!!!!!!!!!
389 :
文責・名無しさん :2013/04/26(金) 23:09:24.76 ID:ZiD/ubxZ0
安倍ごときに、信念なんて無いさ〜 驕り過ぎ、なんだよな〜 ゲリピー君さ〜
390 :
文責・名無しさん :2013/04/27(土) 12:22:23.76 ID:bTWre5EY0
>>380 広島・広瀬、15打席連続出塁のプロ野球新記録
(4月26日 21時55分 読売新聞)
「確かにまぐればかりなら100回以上も続きはせんだろう!!
が、しかし!!まぐれが10回でも続いた時、まだそれを人は
まぐれと呼ぶか!? 否!! 実力と呼ぶ!!」
391 :
文責・名無しさん :2013/04/27(土) 16:44:01.82 ID:FkEf7CE60
392 :
文責・名無しさん :2013/04/27(土) 16:58:03.61 ID:bTWre5EY0
ゴー宣道場 4/27 『開戦前夜』!悪良識のタブーをぶち破る! 第3章 『思い邪まなる者に災あれ』 小林よしのり 「世の「良識」が「児童ポルノ」だと糾弾した 河西智美の「児童手ブラ写真」は、なーんにも悪いことなどない!! むしろ、あれを「児童ポルノ」だと決めつける、思い邪まなる 「良識」こそが、日本の文化を衰退させ、滅亡させてしまうのです!! 悪良識に歪められた価値観を捨て、ガチの現実を直視せよ!!」
393 :
文責・名無しさん :2013/04/27(土) 17:03:45.41 ID:bTWre5EY0
野崎昭弘 『詭弁論理学』 中央公論新社 1976 原則1. 無理やり説得しようとするな。 無理を通そうとしたり、思いつきを口にしたりすると、かえって失言を招いて、 議論がもつれることがある。また、いかに「当たり前」と思えることでも、 好き嫌いや人生観が関係するようなことについては、相手の趣味や判断を 尊重しなければならない。もちろん、自分の考えにも(健全な常識に反する ところがないかぎり)自信をもって、たやすく譲る必要はない。
394 :
文責・名無しさん :2013/04/27(土) 17:07:15.43 ID:bTWre5EY0
原則3. 結論の吟味を忘れるな。 結論の現実性、弱点などをはっきり認識しておくことは、いつの場合にも重要で ある。また健全な常識に反する結論は、どんなに輝かしく見えようと、勇気を もって捨てなければならない。天才はしばしば常識をくつがえす、というけれども、 それは科学の世界のことであって、現実の社会でそうやたらと起こることではない。
395 :
文責・名無しさん :2013/04/27(土) 17:13:03.54 ID:bTWre5EY0
ドミノ理論 山中弘のSF秘密基地 詭弁論理学 転載 ドミノ倒しのように、「Aが起きればBが起きる。Bが起きればCが起きる。 Cが起きればDが起きる……最後にはZが起きてしまうので、Aを阻止しなく てはならない」と主張する手法。ベトナム戦争当時、アメリカがベトナムへの 介入を正当化するのに用いた論法だ。現代でもよくドミノ理論を見かける。
396 :
文責・名無しさん :2013/04/27(土) 17:16:56.43 ID:bTWre5EY0
「新しい歴史教科書を採用したら日本は軍国主義国家に逆戻りする」とか 「夫婦別姓を認めたら日本人のモラルが乱れる」とか。その連鎖反応が 本当に起きるものなのか、起きるとしてもその可能性はどれぐらいなのか、 よく検討せずに「阻止しろ!」と叫ぶのは、下手するとただの被害妄想である。 最後に野崎氏は、正しい議論のための心構えをいくつか読者に教える。 中でも特に重要なのは「健全な常識」である。
397 :
文責・名無しさん :2013/04/27(土) 17:19:07.32 ID:bTWre5EY0
いかに力強い言葉で説得されようと、 「だから、官憲も婦女子も、無差別に殺せ」というのが結論であれば、 断然はねつけるだけの理性は残されなければならない。 「あなたの考え方には、ついていけません」反論はこれで十分である。 そう、サリンを撒いたオウム真理教徒や、貿易センタービルに突っこんだ テロリストには、「健全な常識」がなかったのである。 おわり
398 :
文責・名無しさん :2013/04/27(土) 18:04:06.50 ID:bTWre5EY0
朝鮮人を標的にした「ヘイトスピーチ」が問題になっている。排外行動を取る クズどもを刑務所にぶち込んでやりたいところだが、「言論の自由」があるため 、取り締まることが難しい(笑)安倍首相はフェイスブックで民主の徳永エリと くだらない争いをしてる暇があったら、ネトウヨや極右に自制を呼びかけるべき ではないのか? 西村眞悟のようなクズ議員にも責任があると思うね。
399 :
文責・名無しさん :2013/04/27(土) 18:18:25.12 ID:bTWre5EY0
産経新聞や雑誌のWill、歴史通などにも問題がある。もちろん、中国や朝鮮に 道徳的な問題があるのは事実だ。だが、明らかに恣意的な見出しが目立つ。 中国や朝鮮の不正を糾すというよりは、貶めてやろうという意識の方が強い。 産経のコラムは朝日新聞の批判ばかり。我が新聞こそ、愛国的である!と いいたいのだろうが(笑)飛ばし記事も多い。産経が馬鹿にされるのもわかる。
400 :
文責・名無しさん :2013/04/27(土) 18:25:29.03 ID:bTWre5EY0
昨日の産経新聞の「国民の憲法」要綱 紙面の大半が憲法一色(笑) 一般人が、朝っぱらから、憲法要綱にいちいち目を通すと思ってるのか(笑) もう少し、万人に読んでもらえるような紙面作りができないものか。いくら 「正論」を言っていても大衆の支持が得られなければ「空論」である。
401 :
文責・名無しさん :2013/04/28(日) 07:46:43.03 ID:/HaBQZM80
産経新聞 産経抄 4月6日 東京都町田市では、教育委員会が朝鮮学校生徒への防犯ブザー配布を やめたが、「当たり前」の話である。かの地出身の同胞は「差別はけしからん」 と騒ぐ前に、胸に手を当ててよく考えてほしい。子供に罪はないが、 悪夢の発生源をいまだに崇拝している親たちの責任は重大である。 ↑↑↑ 無償化と防犯ブザー配布は別の話。産経の馬鹿が排外主義を産み出している。
402 :
文責・名無しさん :2013/04/28(日) 07:51:09.34 ID:/HaBQZM80
朝日新聞 4/28 在日攻撃 「決別」に罵倒 敵がいる 憎悪 牙むく言葉 3月の日曜、昼下がり、東京・新大久保。「在日特権を許さない市民の会」の 桜井誠会長(41)が先導車から拡声器でコールする。「新大久保のみなさん こんにちは! こちらは『全日本・社会の害虫を駆除しよう清掃委員会の デモ隊です』「在日韓国人をテポドンにくくりつけ、韓国に撃ち込みましょう!」 なぜ、こうも激しい言葉を投げつけるのか。桜井会長はこう言う。 「韓国や北朝鮮の振る舞いに本気で怒ってるから、殺せとまで言うんです。 単に排外主義と決め付けないでほしい。怒りを間違えないでほしい。」
403 :
文責・名無しさん :2013/04/28(日) 08:33:20.96 ID:/HaBQZM80
「在特会」桜井誠には「健全な常識」がない。「あなたの考え方には、 ついていけません」反論はこれで十分である。ネトウヨや在特会がどんな 詭弁を弄しようと、理性と常識で彼らをはねつけなければならない。俺は 「ヘイトスピーチ」と戦う朝日新聞をこの件に限っては全面的に支持する(笑)
404 :
文責・名無しさん :2013/04/28(日) 10:13:15.48 ID:/HaBQZM80
朝日新聞 4/26 記者有論 仏像返還 日韓の信頼醸成につなげ 要約 取材で驚いたのは「朝鮮王室儀軌」返還運動の中心人物で、むしろ強硬派と 目される僧侶・慧門さんが「犯罪を正当化してはいけない。」仏像は無条件 で返すべきだ」と語ったことだ。慧門さんは極めてタフなネゴシエーターで ある。そう聞いたところ、「それはそれ」と笑った。「あくまでフェアに」 ということらしい。最も大切なのは「フェア」の精神ではないだろうか。 実りある交渉は相手に信を置き、時に譲り合うことでしか成立し得ない。 対馬の仏像に関しても、これを機に信頼関係を醸成するような解決が望まれる。
405 :
文責・名無しさん :2013/04/28(日) 10:24:32.50 ID:/HaBQZM80
>>330 朝日新聞 4/26 オピニオン 沖縄の覚悟 沖縄県副知事 高良倉吉
「ぼくがあの提言で求めたのは、日本という国家に参加することへの
沖縄の自覚です。近代日本は沖縄を辺境の遅れた県としか扱わず、
その結果、沖縄は被害者意識に凝り固まってしまい、全体を見る力が
弱かった。確かに沖縄には差別と言いたくなる状況がある。
しかしそれだけに拘泥せず、もう少し論理を鍛えるべきだと言ったのであって
沖縄問題を置き去りにして日本のためなら何でもいいと、そんなことを
高良が考えると思ったら大間違いですよ。選べというなら権益を選びます。」
406 :
文責・名無しさん :2013/04/28(日) 10:27:47.96 ID:/HaBQZM80
----ただ、「差別」とう言葉遣いには否定的でしたね。 「気持ちは分かるけれど、そう言ってしまうと議論や対話が前へ進まない。 言われた側は口を閉ざし、気持ちのギャップが生まれてしまう。それにかわる ような言葉をとう編み出すのかの方が大事だと思ってきた。」 おしまい
407 :
文責・名無しさん :2013/04/28(日) 10:39:29.27 ID:/HaBQZM80
「それはそれ! これはこれ!」 名言サイトより転載 漫画「逆境ナイン」 作者:島本和彦 キャラクタ:不屈闘志(ふくつとうし) とある試合の日、逆境ナインのマネージャーが用意した弁当を食べた 対戦相手チームが腹を壊してしまい、良心に苛まれた逆境ナインが本領を 発揮できずにいた。そこに野球部監督が現れ、こう言う。 「それはそれ これはこれ」この言葉で逆境ナインは正気に戻り、見事撃破。
408 :
文責・名無しさん :2013/04/28(日) 10:56:39.64 ID:/HaBQZM80
「坊主憎けりゃ、袈裟まで憎い」 「それはそれ、これはこれ」 4月26日の朝日新聞の「記者有論」と「オピニオン」には大変考えさせられた。 人間は複数の問題を一つにして考えてしまう傾向がある。外交では、意見の 対立が必ずといっていいほどある。一つの対立をもって相手を全否定すると いうやり方では交渉にも議論にもなるまい。「それはそれ これはこれ」
409 :
文責・名無しさん :2013/04/28(日) 11:46:43.50 ID:/HaBQZM80
山中伸弥 益川敏英 「『大発見』の思考法」 文藝春秋 (2011/1/19) 山中氏:科学には神学的な説明がつけられることが多いですね。 特に生物学は、歴史的に見て、キリスト教との葛藤という宿命が つきまとっています。たとえば、アメリカでは今も人口の約半分が、 「進化論」を信じていないといわれています。 益川氏:そういう話を聞くと日本人は、「進化論」を信じないなんて 怖いな、と思うかもしれませんが、実は、「進化論」を信じるのも、 ある意味では怖いことなんですよね。
410 :
文責・名無しさん :2013/04/28(日) 11:50:05.42 ID:/HaBQZM80
山中氏:はい。なぜなら、「進化論」はまだ誰にも証明されていないからです。 なぜか日本人は、人間はみんな猿から進化したと信じていますが、証明はされていない。 益川氏:ちなみに最近は、「進化論」と言うと怒られちゃう。今やれっきとした 学問なのだから、「進化論」ではなく「進化学」と呼ぶべきだ、と。それはさておき、 「ヒトは猿から進化したのか、それとも神が作ったのか」と訊かれれば、日本人はなんとなく 「猿から進化した」というほうを信じますが、それは何の根拠もないわけです。 山中氏:そのうち、ダーウィンの「進化論」は間違いだった、ということになるかもしれません。
411 :
文責・名無しさん :2013/04/28(日) 11:57:13.99 ID:/HaBQZM80
山中氏:『ホンマかいな』と、ものごとを疑ってかかる姿勢は大事だと 思いますが、それも度を超すと、『そんなことあるわけない』という 思い込みにつながりかねませんよね。 益川氏:その結果、自分や他人の自由な発想や発言を押さえこんで しまうこともある。 それは本当に恐ろしいことだと思いますね。
412 :
文責・名無しさん :2013/04/29(月) 11:06:42.01 ID:Ih7XpjEk0
読売新聞 4/28 本よみうり堂 小林秀雄 考えるヒント 俺好みの本を紹介してきましたねえ(笑)感想文ばかりで、本の中身が 全然、紹介されていなかったので、新聞記事とリンクさせて紹介しよう。 「常識を守ることは難かしいのである。文明が、やたらに専門家を 要求しているからだ。私達常識人は、専門的知識に、おどかされ通しで、 気が弱くなっている。私のように、常識の健全性を、専門家に確めて もらうというような面白くない事にもなる。」
413 :
文責・名無しさん :2013/04/29(月) 11:10:23.48 ID:Ih7XpjEk0
機械だってそうで、私達には、日に新たな機械の生活上の利用で手一杯で、 その原理や構造に通ずる暇なぞ誰にもありはしない。科学の成果を、ただ 実生活の上で利用するに足るだけの生半可な科学的知識を、私達は持って いるに過ぎない。これは致し方のない事だとしても、そんな生半可な知識でも、 ともかく知識である事には変りはないという馬鹿な考えは捨てた方がよい。 その点では、現代の知識人の多くが、どうにもならぬ科学軽信家になり下って いるように思われる。少し常識を働かせて反省すれば、私達の置かれている 実状ははっきりするであろう。どうしてどんな具合に利くのかは知らずに ペニシリンの注射をして貰う私達の精神の実情は、未開地の土人の頭脳状態 と、さしたる変りはない筈だ。 一方、常識人をあなどり、何かと言えば専門家風を吹かしたがる専門家達に してみても、専門外の学問については、無智蒙昧であるより他はあるまい。 この不思議な傾向は、日々深刻になるであろう。
414 :
文責・名無しさん :2013/04/29(月) 11:21:24.87 ID:Ih7XpjEk0
機械は、人間が何億年もかかる計算を一日でやるだろうが、 その計算とは反覆運動に相違ないから、計算のうちに、ほんの少しでも、 あれかこれかを判断し選択しなければならぬ要素が介入して来れば、 機械は為すところを知るまい。これは常識である。 常識は、計算することと考えることとを混同してはいない。 将棋は、不完全な機械の姿を決して現してはいない。 熟慮断行という全く人間的な活動の純粋な型を現している。
415 :
文責・名無しさん :2013/04/29(月) 11:28:01.78 ID:Ih7XpjEk0
専門家が、嘘発見機という拙い洒落と戦って、実際に、ある程度の効果を 収めているかぎり、機械を軽んずる理由は少しもない。だが、問題は、 もっと深いところにあるようだ。機械の性能が、どんなによくても、 相手が気違いでは用をなすまい。被疑者は、常人である事を要する。 言葉を代えれば、この機械は、被疑者が、嘘をついているという 自覚を持っている事を前提としなければ、意味をなさない。
416 :
文責・名無しさん :2013/04/29(月) 11:36:08.00 ID:Ih7XpjEk0
何故、道徳の相対性に文句など附けるのか。道徳の相対性は、道徳原理の客観 性の必然の帰結ではないか。現実を直視せよ。良心の朦朧性などを信じている のは、現実逃避である。そんな事を言っている。よく出来た嘘をつくものだ。 道徳の客観的原理などに、誰が刃向えよう。みんな屈従するより他はない。 一つの原理に反抗する事が出来るのも、別の原理に屈従すればこそだ。道徳が、 外部から来る権威の異名なら、道徳は破壊か屈従かの道を選ぶ他はあるまい。 手間を省いて考えれば、道徳の問題は、力と力との争いの問題になり下る。
417 :
文責・名無しさん :2013/04/29(月) 11:45:15.86 ID:Ih7XpjEk0
読売新聞 4/19 解説スペシャル ビックデータ活用競争 ----ビッグデータについては騒ぎすぎという声もある。 産業や暮らしにどれほど役に立つのだろうか。 国立情報学研究所 喜連川 優・所長 「私は100%これしかない、今後のITを支えるのはビッグデータを扱う 技術だと思っている。研究開発に関わる人の多くがそれを体感している。」
418 :
文責・名無しさん :2013/04/29(月) 11:53:14.85 ID:Ih7XpjEk0
読売新聞 4/22 人間VSソフト 次の段階へ 新たな価値観もたらすか チェス・元全日本チャンピオン ジャック・ピノー氏 「おそらく機械と人間の「勝負」を乗り越えて、 ゲームの内容をより深く理解するために機械を使う形になると思います。 将棋もこういう方向に変わるのではないでしょうか。」
419 :
文責・名無しさん :2013/04/29(月) 12:10:14.39 ID:Ih7XpjEk0
読売新聞 4/27 1面書籍広告 「知を探求する 哲学特集」 あすなろ書房、晃洋書房、創言社、大修館書店、知泉書館、東北大学出版会、 ナカニシヤ出版、未知谷 4/28 文化欄書籍広告 あすなろ書房 高度な専門知識がなくても、知を楽しむことはできる。日常のほんの些細な 出来事も「考える」材料である。俺は思考癖という病気を楽しんでいる(笑)
420 :
文責・名無しさん :2013/04/29(月) 12:20:02.59 ID:Ih7XpjEk0
国立情報学研究所・喜連川所長 の「100%これしかない」という発言は ひっかかるなあ(笑)思慮深い人はこういうモノの言い方をしないと思う(笑) ビッグデータも一種の信仰になっているのではないか(笑)俺はデータを 「一握の砂」だと思っている。コストに見合うのだろうか(笑)
421 :
文責・名無しさん :2013/04/29(月) 14:06:26.50 ID:Ih7XpjEk0
>>412 小林秀雄の「考えるヒント」に、ざっと目を通してみた。
「〜である」という表現が多い。主観的で「思い込み」の強い人だなという
印象。モノの見方、考え方は面白いけど、一つの前提が崩れると「大コケ」
する危険さを孕んでいる(笑)日常の感想文を読まされた感じだ(笑)
読売が小林秀雄を紹介するのに、読者の感想文ばかりを使った理由が
分かった気がする(笑)感想文を紹介するのには感想文でいいと思う(笑)
彼の「正義」と「良心」についての解釈には違和感を覚えた。 以上
422 :
文責・名無しさん :2013/04/29(月) 14:41:53.62 ID:Ih7XpjEk0
小林秀雄 「良心というような、個人的なもの、主観的なもの、曖昧なもの、 敢えて言えば何やら全く得体の知れぬもの、そんなものにかかずらっていて、 どうして道徳問題で能率があげられよう。そんなものは除外すればよい。 わけはない話だ。」←異義あり なんでそう言い切れるのか! 小林秀雄の難解な文章が入試に出題されたそうだ。はっきり言って面倒な男 だと思う。文章にトリックを仕込ませているのだろうか?だとしたら卑怯。 聖書もそうなんだけど、回りくどいね。馬鹿でも分かるように書けや(笑) 哲学者やら歴史上の人物を絡めて博識ぶりをアピールしてるのも痛い(笑) しかし、それは俺にも当てはまることだと気づかされた(笑)ブーメラン
423 :
文責・名無しさん :2013/04/29(月) 14:53:07.01 ID:Ih7XpjEk0
チャールズ・チャップリン(1889年〜1977年、イギリス) 不条理演劇では、登場人物は不条理なほど酷い目に遭っても (不条理な日常生活、存在の無意味さの中にあっても)驚かない。観客は、 この、驚きが欠けているということに驚く。そして、自分自身が茶化されて いることに気付き、もっとまともな生き方は無いのだろうかと考えてしまう。
424 :
文責・名無しさん :2013/04/30(火) 12:16:01.25 ID:dE0XxL0X0
猪瀬知事 「イスラム諸国に共通するのはアラーだけで、 あとはいつも喧嘩ばかりしている。それに彼らには階級制度がある」 「トルコは日本よりも平均年齢がはるかに若く、 貧しいので子供がたくさん生まれる。日本は人口増加も止まり、 高齢化が進んでいるが健康的で落ち着いた生活を送っている。 トルコの国民も長生きしたいと思っているのは同じだろう。 彼らは早死にしたくないのならば、日本と同様の文化を創造すべきだ」
425 :
文責・名無しさん :2013/04/30(火) 12:51:18.25 ID:dE0XxL0X0
『円筒印章』 キュロス王がバビロニア征服後に作らせた。 くさび形文字で諸民族の解放や宗教の自由を約束する文章が 刻まれており、「世界初の人権宣言」とも称される。 本村凌二先生 「パソコンやケータイがあたり前の現代人でも、 ときとして古代の呪縛はどこからでも忍び寄る。」
426 :
文責・名無しさん :2013/04/30(火) 13:33:58.64 ID:dE0XxL0X0
経済的合理性から東京五輪に反対する人が多い。俺の目には、 「おまえ、ただ単に、スポーツに理解がねえだけだろ!」と映るのだが(笑) 人間の分かれ目なんですかねえ。経済学者の正しい指摘には、恐れ入るよ(笑) 好き嫌いの問題になるわな。俺は東京五輪に反対する人間が嫌いだ。
427 :
文責・名無しさん :2013/04/30(火) 16:15:07.15 ID:dE0XxL0X0
読売新聞 芥川喜好、尾崎真理子、飯塚恵子、植田滋、望月公一 (敬省略) 彼らの書いた文章を読むのが楽しみ。感性がとてもいい。洞察力をもった 記者だと思う。 橋本五郎氏が書く大仰な「君主論」はちょっと苦手(笑) 今の20代の記者たちが、将来、深みのある記事が書けるのか心配だなあ。
428 :
文責・名無しさん :2013/04/30(火) 18:29:25.89 ID:dE0XxL0X0
外山滋比古氏 NEWS ポストセブン 1月7日 今の日本が抱える深刻な問題は「判断力の欠如」ではないだろうか。物事の価値 を正しく判断するためには、その中身をよく吟味し、相対する事例と比較検討 しなければならない。ところが今の日本人は、「好き嫌い」という価値基準で 情緒的に判断する傾向がきわめて強く、理性的に深く考察することができない。
429 :
文責・名無しさん :2013/04/30(火) 18:48:31.70 ID:dE0XxL0X0
本当にそう思うなあ。東京五輪の是非を「好き嫌い」で判断している、俺は 馬鹿なのか(笑)だってさあ、見たいんだもん・・・ しかし、「好き嫌い」 で物事を判断していくと「二元論」に陥るわな。日本国民は道徳教育と同時 に「理性的考察力」を養う必要があるようだ。理と情を両立させたいものだ。
430 :
文責・名無しさん :2013/04/30(火) 19:11:52.98 ID:dE0XxL0X0
>>427 敬称略を敬省略と変換ミスりました。 ごめんなさい。
431 :
文責・名無しさん :2013/04/30(火) 19:37:43.69 ID:dE0XxL0X0
>>421 「思考の整理学」 外山滋比古 筑摩書房 (1986/4/24)
「AはBである」というのは、むき出しの金をつきつけるようなもので、
はしたない。包めば「AはBだと思います」とか「AはBではないでしょうか」
となる。その心理が英語をしゃべるときにも持ち込まれると、A is B.とは
できないので、I think A is B.といった表現になる。実際はとくに考えて
いるわけでもなんでもない。思索的か、などと買いかぶられては面くらう。
432 :
文責・名無しさん :2013/04/30(火) 19:46:11.24 ID:dE0XxL0X0
かつて日本人の科学論文を英訳する仕事をしていた イギリスの物理学者がわれわれの嘘を衝く問題提起をしたことがある。 日本人の論文には「であろう」という文末がしばしばあらわれる。 「AはBである」とすべきところが、「AはBであろう」となっている。 これではいかにも自説があやふやで、自信がないようにきこえる。ところが 本当は論拠が不確かであったりしているわけではなく、「AはBである」と 同じ内容をもっている。それなのに「AはBであろう」としてある。 こういう「であろう」は英語に相当するものがない、 どう訳したらいいのかという一種の告発であった。 おしまい
433 :
文責・名無しさん :2013/04/30(火) 19:56:23.86 ID:dE0XxL0X0
俺は 小林秀雄の著書「考えるヒント」に「〜である」という表現が 多いことを指摘し、「主観的で「思い込み」の強い人」だと批判した。 しかし、英語では「〜である」も「〜でもあろう」も同じ内容らしい(笑) いや、「同じ内容だ」とすべきか(笑) もうわけわかんねえよ(笑)
434 :
文責・名無しさん :2013/04/30(火) 22:30:11.07 ID:DdSDPObG0
1000万部読売新聞について語ろう。連投男は16でオナっていて。 ここには出入り禁止。 大阪人、キモ!!!!!!!!!!!!!
435 :
文責・名無しさん :2013/05/01(水) 12:40:13.78 ID:qLW6LFqO0
労働争議は労使契約を締結した使用者側と 労働者側において労使関係に意見の一致を 見ないとき生じる争いで労働組合法におい て認められた行為になる(西木場崇之)。 敗戦直後の日本は勤労者はいても労働者は 一人も存在しなかったし、法律も存在しな かったが現実には12月の時点で509組合38万 人が組織され翌年に12,000組合368万人、 組織率は41.5%へ膨張していた。
436 :
文責・名無しさん :2013/05/01(水) 12:44:52.02 ID:ZjFNkCTU0
>>434 野村克也 『野村の流儀 人生の教えとなる257の言葉』
「その人間の価値や存在感は、他人が決めるのである。人間は人の評価で
生きている。自分の評価より、他人が下した評価の方が正しいのである 」
おまえが俺のことを「キモい」というのなら、俺は甘んじて受け止めよう! ビシッ
437 :
文責・名無しさん :2013/05/01(水) 12:56:43.56 ID:ZjFNkCTU0
産経新聞 5/1 曽野綾子の「透明な歳月の光」 閣僚の靖国参拝 「韓国も、日本の総理や政治家の靖国参拝を批判している。韓国には 非常に多くのキリスト教徒がいると聞いているが、その人たちは、聖書を 読まないのだろうか。聖書の「ルカ6・37」には「人を裁くな」と明記されている。 旧約の「申命記1・17」には、「人の顔色をうかがってはならない。裁判は 神に属することだからである」という強い表現もある。」
438 :
文責・名無しさん :2013/05/01(水) 13:01:45.89 ID:ZjFNkCTU0
「靖国には、日本を戦争に導いたとされる軍の指導者や、残虐行為に 加担したか少なくとも止めなかったといわれる数千人、数万人の軍人も 祭られているだろう。しかしその実情は、戦乱のどさくさに紛れて 正確にはわからない。だから聖書は、他者に対する根本的な裁きは 神に任せることだとして人間が裁くのを戒めているのである。」
439 :
文責・名無しさん :2013/05/01(水) 13:07:38.31 ID:ZjFNkCTU0
「中国も今回の議員団の靖国参拝を批判した。中国は共産党一党独裁の国で 多分魂を信じないのだろうから、戦死者を悼まないのだろう。それはそれで 筋が通っているが、私はそういう冷たい国に生まれなくて幸せだったと思う。」 「今まで国際社会において、自らの哲学と信念を勇気をもって静かに表す ことがことがなかったからこそ、日本が軽視されきたのを、まだわからない のだろうか。そういう点で諸外国は、実に冷酷なまでに、他国の政治家の 人間性と実力を観察しているものなのである。」 おしまい
440 :
文責・名無しさん :2013/05/01(水) 13:32:23.62 ID:ZjFNkCTU0
追悼は祈りを捧げる「宗教行為」である。靖国参拝が政教分離に反する、と 指摘する馬鹿がいるが、無宗教の追悼などありえない(笑)そうですよね、 創価学会・公明党さん。中国と韓国の靖国批判は「宗教の自由」を踏みにじる もの。読売が主張する「誰もが、わだかまりなく戦没者を追悼できる施設」 なんてものはできやしない。墓に唾をかける人間には関係のないことだ。
441 :
文責・名無しさん :2013/05/01(水) 13:56:11.28 ID:ZjFNkCTU0
中国が尖閣に上陸した際に、日本が黙っていたら、それは侵略を許したこと になる。靖国参拝も同じで、反論しなければ「宗教の自由」の侵害を許して しまうことになる。普段、声高に人権や自由の大切さを叫んでいる人間こそ、 自由を求めて戦わなければならないのではないか(笑)
442 :
文責・名無しさん :2013/05/01(水) 14:21:07.19 ID:ZjFNkCTU0
「昭和天皇の戦争責任」 俺はマッカーサーの政治的配慮によって責任が回避 されたと考えている。天皇制が「軍国主義」の原因だと考えているものもいる だろう。沖縄での「天皇陛下万歳」に反発したものもいるだろう。仮に、中韓 が「天皇制の肯定」は「先の大戦の肯定」だと言い出した場合、「外交問題」 として交渉するのかね? 馬鹿を言え。 魂まで人質にするな。
443 :
文責・名無しさん :2013/05/01(水) 14:46:10.94 ID:ZjFNkCTU0
読売テレビ ミヤネ屋 春川正明・報道局解説副委員長 春川正明氏「殴った方は忘れるが殴られた方は忘れない。 総理が『わが閣僚はどんな脅しにも屈しない』と感情的にエスカレート」 大原康男氏「国内問題なのに中曽根元首相が中国に屈服してこじらせた。 国民は事実に基づき理解を。総理の言うように脅しに屈せず国内問題と して毅然と対処を」
444 :
文責・名無しさん :2013/05/01(水) 14:53:18.85 ID:ZjFNkCTU0
大原康夫氏に同感である。中曽根元首相が中国の脅しに屈服したことが、 今日の「靖国問題」の原因である。中曽根さんは、参拝をやめた事が英断だと 考えているのだろうか?俺は「判断ミス」だったと思いますがね。読売新聞を 読んでいると中曽根さんが「鉄の意志」をもった大宰相に見えますが(笑)
445 :
文責・名無しさん :2013/05/01(水) 14:54:43.51 ID:ZjFNkCTU0
446 :
文責・名無しさん :2013/05/01(水) 15:35:47.04 ID:ZjFNkCTU0
老子道徳経 (第六十一章) 「強大な覇権国家の君主は自分の言いなりに搾取できる家畜のような人間の 数を増やしたいから、他国を侵略するのだ。弱小国家の君主は、せめて我が身、 我が国を尊重してくれるならばと、超大国に屈従して、身売りの算段をして いるだけだ。結局、戦争とか平和というものは君主たちの意地の張り合いだけで、 民衆のことなんか何も思ってやしないんだから、まあ勝手にしたらよかろう。」
447 :
文責・名無しさん :2013/05/02(木) 06:49:23.86 ID:BRV6ZWES0
老子道徳経 (第六十一章) 「国同士の付き合いでは川下に回る方が大国だ。天下の合流点であり、 天下を引き受けるものだ。女は静かさでは常に男に勝つ。そして、静かに 下がって行動する。だから、大国は小国にへりくだることで、小国を取る。 また、小国は大国の下に回ることで、大国の支援を得ることができる。 つまり、一方はへりくだることで国ごと取り、一方は配下になることで 庇護を得る。大国は迎え入れて相手を養うだけでよい。小国は入っていって 相手を助けるだけでよい。それだけでどちらも必要なものが手に入る。 大物こそ、へりくだった態度で挨拶するとよい。」
448 :
文責・名無しさん :2013/05/02(木) 06:59:20.42 ID:BRV6ZWES0
老子道徳経 (第六十一章) 大國者下流。天下之交、天下之牝。牝常以靜勝牡。以靜爲下。 故大國以下小國、則取小國、小國以下大國、則取大國。故或下以取、或下而取。 大國不過欲兼畜人、小國不過欲入事人。夫兩者、各得其所欲、大者宜爲下。
449 :
文責・名無しさん :2013/05/02(木) 07:15:28.52 ID:BRV6ZWES0
創世記 11章 1〜9節 バベルの塔 世界中は同じ言葉を使って、同じように話していた。東の方から移動してきた 人々は、シンアルの地に平野を見つけ、そこに住み着いた。彼らは、「れんが を作り、それをよく焼こう」と話し合った。石の代わりにれんがを、しっくいの 代わりにアスファルトを用いた。彼らは、「さあ、天まで届く塔のある町を 建て、有名になろう。そして、全地に散らされることのないようにしよう」と言った。
450 :
文責・名無しさん :2013/05/02(木) 07:18:41.91 ID:BRV6ZWES0
主は降って来て、人の子らが建てた、塔のあるこの町を見て、言われた。 「彼らは一つの民で、皆一つの言葉を話しているから、このようなことを し始めたのだ。これでは、彼らが何を企てても、妨げることはできない。 我々は降って行って、直ちに彼らの言葉を混乱させ、互いの言葉が聞き分け られぬようにしてしまおう。」 主は彼らをそこから全地に散らされたので、彼らはこの町の建設をやめた。 こういうわけで、この町の名はバベルと呼ばれた。主がそこで全地の言葉を 混乱させ、また、主がそこから彼らを全地に散らされたからである。
451 :
文責・名無しさん :2013/05/02(木) 07:41:12.46 ID:BRV6ZWES0
聖教新聞 5月2日 名字の言 ▼行き違いが重大な結果につながる場合もある。第2次世界大戦の終盤、 連合国のポツダム宣言を、日本は「黙殺」した。「黙殺」は承知して いるが、あえて答えない≠ニいう微妙な表現だが、「完全に無視」と 英訳されてしまう。溝は埋まらず、さらに多くの犠牲者を出してしまった ▼習慣の違い、文化の違いは交流を妨げる要因になる時もあるが、 細かく見れば、言葉や態度の受け取り方にも、一人一人、違いがある。 では、こうした差異を超える鍵は何だろう▼「至誠にして動かされざる者は 未だこれあらざるなり」とは孟子の名言。仮に小さな誤解があったとしても、 誠実な言葉と行動を重ねれば、溝は埋まるものだ。
452 :
文責・名無しさん :2013/05/02(木) 10:14:35.93 ID:BRV6ZWES0
読売新聞 5月2日 社説 憲法改正前に解釈を変更せよ 集団的自衛権 憲法改正が早期に実現するなら、同時に集団的自衛権を容認するのが 「望ましい」のは確かだ。憲法改正に先立ち、憲法解釈を見直すことが 現実的だ。解釈変更の場合、首相が交代すれば、再び解釈を元に戻す 可能性もある。解釈変更を担保する法整備が欠かせない。
453 :
文責・名無しさん :2013/05/02(木) 10:59:31.14 ID:BRV6ZWES0
「解釈」という作業には人間の「願望」、「都合」が入り込む。 集団的自衛権の解釈変更は、日本の安全保障の「都合」に沿ぐわないから行う。 読売は「解釈変更を担保する法整備が欠かせない」と言っているが、解釈変更 を法で担保できるのであれば、憲法改正の必要がないのではないか?
454 :
文責・名無しさん :2013/05/02(木) 11:17:24.80 ID:BRV6ZWES0
解釈変更が許されるのであれば、元に戻すことも許されていい。 憲法は「時の権力者」によって変えられるものだ。問題は「ハードルの高さ」 の設定。3分の2を絶対に下げてはいけない、という反対派の意見もおかしい。 3分の2という数字に何の根拠があるのか?仮に、今の改正要件が、5分の4 だったとする。3分の2に引き下げると提案すれば、反対されるだろう(笑)
455 :
文責・名無しさん :2013/05/02(木) 11:33:00.40 ID:BRV6ZWES0
96条改正を巡って、賛成・反対、双方、もっともらしい主張を展開している。 結局は、「力と力の問題になり下がる」。一方を屈従させるまでだ(笑) 民主主義社会とて、そういうものなのだろう。言葉遊び、数字遊びも大事な ことなのだろうが、「覚悟」がなければ、意味をもたない。現状維持という 選択肢に「覚悟」がなければ、改正派にやり込められるだろうな(笑)
456 :
文責・名無しさん :2013/05/02(木) 12:14:20.05 ID:BRV6ZWES0
老子道徳経も、バベルの塔の逸話も、人によって解釈が異なる。 「Wikipedia」は迂闊に信用できない(笑)引用して恥をかくことが多い(笑) バベルの塔について、解釈してみようか。記述から、バベルの塔は未完成で あったことがわかる。バベルの塔を現代に建てると「国際連合」「欧州連合」 になるだろうか(笑)世界に、一つの価値観を打ちたてる試みである。 同じ言葉を話す人間の間でさえ、言葉の解釈が生まれるのに、どうして、 一つの統治機構を打ち立てられようか。宗派は必然的に生じるものだ。
457 :
文責・名無しさん :2013/05/02(木) 13:13:48.76 ID:BRV6ZWES0
朝日新聞 2005/4/4 市民団体が独自憲法案 「国民の義務」削除など 最大の特徴は、憲法の中にある「国民」という言葉をやめ、「市民」にしたこと。 そのうえで、義務の規定をなくし、在日外国人の人権保障を充実させたり、 外国人や先住民族など少数者の文化の多様性を確保したりする条文を追加する。 現実政治の最大の焦点である戦争放棄・戦力の不保持を定めた憲法9条の条文は 変えない。その一方で、「国際平和構築基本法」を作って、国連議決などに基づく 人道的介入には武力を使わない限度で参加することなどを提言している。
458 :
文責・名無しさん :2013/05/02(木) 13:15:36.28 ID:BRV6ZWES0
市民立法機構は、下記の5つの価値・目標の実現に向けて活動しています。 1)多様な個人による市民社会 2)人間の安全保障 3)環境との共生 4)人間の顔をもつ市場システム 5)補完性原理に基づく政府組織
459 :
文責・名無しさん :2013/05/02(木) 13:24:08.52 ID:BRV6ZWES0
朝日新聞 2013/4/9 市民が共に統治する社会を ネグリ氏の民主主義観 個人の財産や権利のあり方も、自分たちで「共に」作り替えていくのです。 壮大な社会実験ですなあ(笑)俺は巻き込まれたくない(笑)ファンタジー 小説ができそうだな。バトル・ロワイアル化しないことを祈るぜ(笑)
460 :
文責・名無しさん :2013/05/02(木) 18:53:26.48 ID:9X/OOx5wP
イジメ体罰問題で思い出した 原監督時代だったかに打ち上げられたチームコードがある 覇気の無い選手を発奮させるために名づけられたのが「ブラックジャイアンツ」 単純な話、相手を殺すにも殺意を抱かねばなし得ないというようなもの 一目でわかる体罰問題より、スケープゴーストを探し、作り出しながら 陰で殺人、享楽、酒池肉林に浸かっているこの世の真の黒幕、読売一味とその関連社員、家族 この世に存在する、地獄すら生ぬるい悪魔というものは常に狡猾極まりない存在だ マスコミとしての力を持っているのもそれ故に。
461 :
文責・名無しさん :2013/05/03(金) 09:44:31.98 ID:bpHCrp940
朝日新聞 5/3 座標軸 「自主憲法」を制定しなければ、ほんとうの独立や主権回復はない。 そう考える立場からは、ほかの国と憲法を共有する試みなど創造を絶するだろう。 しかし今日、欧州連合ではそれが現実的だ。27カ国で結ぶリスボン条約は いわばEUの「憲法」だ。意思決定の仕組みを定め加盟国を拘束する。
462 :
文責・名無しさん :2013/05/03(金) 09:53:21.58 ID:bpHCrp940
市場ばかりか「憲法」まで共有する欧州統合は時代からの挑戦に答える ひとつの実験だ。たしかに今、南欧諸国は債務問題で揺れ、英国ではEU離脱の 世論が高まっている。厳しい試練の中にある。それに東アジアはEU型の試みが なじむ環境にない。解決策のモデルと見るのは難しい。だが、一国の手にあまる 問題が日に日に広がる現実は東アジアにも同じようにのしかかる。<おしまい>
463 :
文責・名無しさん :2013/05/03(金) 10:30:52.70 ID:bpHCrp940
「バベルの塔 国際連合 欧州連合 常任理事国 戦勝国による世界支配」 コスモポリタニズム 。朝日新聞や市民運動家が夢見る幻想。小沢一郎の国連 至上主義もそうだ。国連が平等な組織だと思ってる馬鹿は、左翼と市民運動家 ぐらいなものだろう(笑)朝日さん。国家統合など馬鹿なことを主張するな。
464 :
文責・名無しさん :2013/05/03(金) 10:42:05.54 ID:bpHCrp940
自衛隊を合憲とした時点で日本の左翼は終わったんだよ。本当の平和主義者は 国連の脱退を望むはずだ。軍隊を保持する国連に加盟することは、戦争放棄の 決意に反する(笑)武力を使わない後方支援は、れっきとした殺人幇助である。 物資を供給する後方支援であろうと、戦争に参加することには変わりない。 簡単に言えば、衛生兵も兵隊である(笑) 朝日新聞のいう平和は偽りである。
465 :
文責・名無しさん :2013/05/03(金) 10:57:51.59 ID:bpHCrp940
朝日新聞は4月1日に「特別編集委員制度」を設けた。俺は「なんで他の新聞社 と同じ制度を設けるのだろうか?朝日らしくないなあ」と思った。紙面を見ても 読売に「憲法考」「体罰考」などの、「考」という企画があるのだが、朝日も 同じように「考」をやりはじめた。結局、新聞社も組織として見れば、主張が 多少違うだけで、構造的なものは同じ。会社という枠は超えられない。
466 :
文責・名無しさん :2013/05/03(金) 11:04:50.48 ID:bpHCrp940
俺は以前から「新聞社は時代に合わせて意見をコロコロ変える」と主張。 平和なときには戦争に反対し、戦争がおきれば賛美する。そういうものだ。 そうしなければ、生き残れないのだから(笑)いざ、中国が尖閣に上陸して きて、武力衝突が起きたときに、反対すると思うか?日本頑張れ!になる(笑)
467 :
文責・名無しさん :2013/05/03(金) 11:24:06.39 ID:bpHCrp940
『模索の道』 不確かさを生きる術 粟谷聡・塾師 確率も経験も、勿論期待も、見極めに逆らう理由とはならない。 自分の見(或いは目と気)と見極め(或いは勘)に自信を持つべきだ。 見極めに従わないのであれば、不確かさの中で生きる術は無い。 どんなに見極めても、見極めを超えた不確かさの領域が顕在化すれば (まぐれ=見極めを裏切る好い結果、まさか=見極めを裏切る悪い結果)、 それに甘んじなければならない。まさかに気付いた後の対応においても、 自分の見極めに自信を持って従うべきだ。
468 :
文責・名無しさん :2013/05/03(金) 11:27:01.03 ID:bpHCrp940
確かだと思っていたり不確かさを意識していなかったり確かさに 近付くことを怠っていたりする判断が、つまり、確からしさの無い判断、 見極めではない判断が当て込みだ。過去の見極めに固執するのも当て込みだ。 言うまでも無く、見所と気配から察知したのではないのに好い結果を 期待するのは、当て込みに他ならない。苛立って近視眼的になると、 こういう基本的な当て込みにさえ陥り兼ねない。見過ぎの傾向に注意し、 「見を極める」ことと「極める=決める」ことの平衡を取ることも大切だ。 2007/03/11
469 :
文責・名無しさん :2013/05/03(金) 11:35:54.05 ID:bpHCrp940
読売新聞 5/1 『解』 迷い消す お父さんの光 一部抜粋 子を物陰に残し、助けを求めて歩き出す。吹雪の中で前後不覚になる。 私が戻るのを待ち続けた子は、もう力尽きようとしている。自分だけが誰かに 助けられる。そんなおぞましい可能性がなくはない。お父さんは娘を救った。 選択は正しかった。ただし、お父さんはその結末を知りえない。 娘を抱き、童謡を歌ってあげながら、恐れたのではないか。娘の死を。 そして考えただろう。これで正しいのか、別の選択はなかったのかと、。
470 :
文責・名無しさん :2013/05/03(金) 11:43:00.70 ID:bpHCrp940
人は常に何かを選択しながら、それが正しい判断なのかどうか分からない、 そういう人生を生きている。選らばなかった別の道をくよくよ想像すること もある。人には限界がある。正しい道を「見極め」られない。 ただし、選んだ道を肯定して生きることはできる。<おしまい>
471 :
文責・名無しさん :2013/05/03(金) 11:59:39.08 ID:bpHCrp940
129 :文責・名無しさん:2013/03/25(月) 11:18:26.03 ID:0nNC8SWH0 「主よ、わたしは知っています、人の道は自身によるのではなく、歩む人が、 その歩みを 自分で決めることのできないことを。 」 エレミヤ 10章/23節 あの時、ああすれば良かった、こうすれば良かった。自身が下した決断が最良 の結果をもたらすとは限らない。プロの棋士は熟慮した上で「二歩」を打つこ とがある。(笑)あってはならないミス、避けられる失敗は当然ある。決断が 正しかったのか間違っていたのか、それを問うこと自体が難問の場合もある。
472 :
文責・名無しさん :2013/05/03(金) 15:58:21.21 ID:bpHCrp940
バベルの塔「グローバリズム 」「コスモポリタニズム」は戦争への道だ。 全世界を同一の価値観、市場原理で統一しようとする試みは、必ず、神の怒り を買う。戦争が起こると考える方が自然で、起きないという主張は楽観による もので何の根拠もない。国連・欧州連合 世界統一の動きを、よく見ておけ。
473 :
文責・名無しさん :2013/05/03(金) 16:31:38.08 ID:bpHCrp940
賽の河原 ひとつ積んでは父のため ふたつ積んでは母のため・・・ 親に先立って亡くなった子供達は、三途の川の賽の河原に集まり、 両親や兄弟達を懐かしんで、賽の河原に「石の塔」を積み上げる。 そこへ鬼がやってきて塔を崩してしまう。この繰返しが果てしなく続けられる。
474 :
文責・名無しさん :2013/05/05(日) 00:26:15.29 ID:aMIc9mEd0
>>ID:bpHCrp940 1000万部読売新聞について語ろう。連投男は16でオナっていて。 ここには出入り禁止。 大阪人、キモ!!!!!!!!!!!!!
475 :
文責・名無しさん :2013/05/05(日) 11:21:24.54 ID:iJhh4c/60
読売 5/5 地球を読む 「異質な5か国 未熟な団結」 ジョセフ・ナイ BRICS首脳は、世界銀行と国際通貨基金の支配力に対抗し得る、 新たな開発銀行の創設を宣言した。参加5か国の指導者たちは、 演説で、世界秩序が変化しつつあるという認識を示した。 習氏は「BRICSの発展の可能性は無限である」と述べた。
476 :
文責・名無しさん :2013/05/05(日) 11:32:46.52 ID:iJhh4c/60
『バベルの塔・国際連合・欧州連合・BRICS・同床異夢 全地に散れ』 巨大な独裁国家であるロシアと中国は、米国に意地悪することで外交的な 得点が稼げると思っている。両国とも米国と抜き差しならない関係にあるが、 その形態は異なっている。そして両国とも、インドとブラジルと南アが 国連安保理の常任理事国になろうとする努力を邪魔し続けてきたのである。 私は3年前、「BRICSは、志を同じくする諸国の真剣な政治機構には、 なりそうもない」と書いた。直近のBRICS首脳会議もまた、 評価を変更するに足る材料を、私に与えていない。 おしまい
477 :
文責・名無しさん :2013/05/05(日) 11:53:17.69 ID:iJhh4c/60
産経新聞 5/5 書評 『中国人の論理学』加地伸行著 筑摩書房 (2013/4/10) 日本人と中国人は、外見が似ているからと言って、「考え方や文化も似ている だろう」と思い込んでいると大変な間違いをおかす。日本人は「形式」を大事 にするが、中国人は「内容」を重んじる。例えば、人に世話になったとき。 日本人は何度もお礼を述べることが丁寧だと考えるが、中国人は1度しか 礼を言わない。「(何度も言うと)薄っぺらになる」と考えるからだ。 こうした思考方式は、中国人の言語の単位となっている「漢字」に原因が あるという。漢字だけで構成される中国語と、かなで補う日本語。 両国人の違いを言語から読み解いてゆく。(ちくま学芸文庫・1155円)
478 :
文責・名無しさん :2013/05/05(日) 12:08:34.25 ID:iJhh4c/60
【痴漢で死刑判決】 子どもたちが最高裁見学 菅原忠志少年裁判長 「弁護人や検事の言うことが分からなかった。 痴漢はひどいので、とりあえず死刑にしてみた。」
479 :
文責・名無しさん :2013/05/05(日) 12:31:05.36 ID:iJhh4c/60
憲法は「国家権力を縛る法」らしい。俺は「国民を縛る法」だと思ってた(笑) 日本国憲法には国民の義務が書かれており、国民に憲法を守ることを強要して いる。憲法は「国家も国民も縛る法」である。96条の改正によって改憲ハードル を下げることは「権力者の暴走を招く」との懸念があるが。本当だろうか?
480 :
文責・名無しさん :2013/05/05(日) 12:47:07.91 ID:iJhh4c/60
憲法96条改正による、改憲手続きの緩和は憲法上、可能である(笑)現行の 改憲ルールに則って、96条を改正するだけの話。権力者が勝手に憲法を変える ことになる!というのは大嘘。なぜなら、国民は国民投票で審判を下すことが 可能だから。有効投票数の2分の1でいい。何が問題なのかわからない(笑)
481 :
文責・名無しさん :2013/05/05(日) 12:57:39.05 ID:iJhh4c/60
選挙権の放棄は、「賛成も反対もしない」ということなので、相手にしない。 選挙権は政治の判断能力があるものだけに与えられているので、子どもの意見は 反映する必要がない。大人が決めることだ。自民党と維新の会は、改憲手続きに 「国民投票」があることを、もっとアピールした方がいい。権力の暴走は大袈裟
482 :
文責・名無しさん :2013/05/05(日) 13:03:25.35 ID:iJhh4c/60
俺は憲法改正よりも、現憲法が解釈によって真逆になる方が危険だと思う(笑) 読売が「集団的自衛権の解釈を見直せ」と言っているが、民主党も前向き(笑) 集団的自衛権×→○になるんだぜ。9条は、国家権力を縛れてねえじゃん(笑) 軍隊を保持しないとしながらも、実際は軍隊を保持している。完全に破綻。
483 :
文責・名無しさん :2013/05/05(日) 13:08:47.11 ID:iJhh4c/60
先制攻撃だって、解釈を都合よく変えれば可能。日本国憲法でも戦争はできる。 なぜ、平和主義者は、これを問題視しないのだ(笑)自衛隊を完全に違憲として 解散させるべきではないのか?俺は自衛隊が憲法違反だと言い続けている。 それなのに、社会党が合憲と認め、朝日新聞も黙認している(笑)偽善者め。
484 :
文責・名無しさん :2013/05/05(日) 13:12:49.50 ID:iJhh4c/60
読売と産経は憲法改正によって「自衛隊」を「国防軍」と明確に位置づけよ。 と主張。至極真っ当。憲法改正で自衛隊を廃止にすることもできるだろう。 自衛権も捨てたらいい。なぜ、言わないのか?いざとなったら、軍隊が必要な ことがわかっているからだろう。いい加減、嘘をつくのをやめたまえ。
485 :
文責・名無しさん :2013/05/05(日) 13:22:32.14 ID:iJhh4c/60
誰よりも平和を愛する市民運動家が国連の「人道的介入」に賛成するように、 日本のリベラルは嘘つきで。暴力と訣別できていない。ガンジーになりそこ ねた、卑怯者である。汚いことは他人に押し付け、自分の手は汚さない。 まあ、どの道、9条は改正されるよ。時間がどのくらいかかるかの問題。
486 :
文責・名無しさん :2013/05/05(日) 13:32:04.42 ID:iJhh4c/60
橋本市長がいうように、朝日新聞は国民を信用していない。原発を語る際には、 「市民の声を聞け!」といい、改憲議論の際には「国民の右傾化が心配だ」と 主張する。要するに、自分の都合のいい意見だけを取り上げているのだ。読者 投稿を見れば一発でわかる(笑)天声人語なんですよ。朝日の声は天の声。
487 :
文責・名無しさん :2013/05/05(日) 13:41:09.89 ID:iJhh4c/60
バベルの塔 天声人語 神となった朝日が天上から、愚民に語りかける。 少しでも神に恐れを抱くものならば、天声などという言葉は使わない(笑) 思い上がりの象徴である。朝日のいう「私たちは」の「私」とは何を指すのか? 神ではないのか?ネットで叩かれる理由がわからないのだろうか?
488 :
文責・名無しさん :2013/05/05(日) 17:06:17.10 ID:iJhh4c/60
みのもんた「徴兵制が心配だ」 小林節氏「懲役を拒否する者の背中に銃を突きつけて徴集しても役に立たない」 ハイテク戦争時代に、徴兵制は必要ない。足手まとい。予備自衛官ですら、 現役自衛官から「予備自」と馬鹿にされてるのに(笑)おまえらは、知らない だろうけど、自衛官は「予備自にだけはなるな」「予備自は腐ってる」と よく話している(笑) 所詮、経費削減が目的の制度ですから(笑)
489 :
文責・名無しさん :2013/05/05(日) 17:17:48.22 ID:iJhh4c/60
10年くらい前でも、一般2士や曹候補士(廃止)に大卒がいる状況(笑) 近畿大学卒の2士がいたな(笑)近大もたいしたことねえけど。今は、もっと 大卒の割合が増えてるだろうな。昇進の条件も厳しくなっている。定年2曹で 終わるケースも続出(笑)惨めなもんだぜ。おまえらの出る幕はねえよ(笑)
490 :
文責・名無しさん :2013/05/05(日) 17:44:48.34 ID:iJhh4c/60
軍隊には迅速さが求められる。正確・丁寧は時間さえあれば、誰でもできる。 一般隊員は「分単位」で動き、レンジャー隊員は「秒単位」で動く。 レンジャーから見た、一般隊員の動きは「レジャー」(遊び)である。 人間は時間に追われるとテンパる(笑)だから訓練が必要なのだ。 気力、体力、技術、そのうちの、どれか一つでも欠けると役にはたたない。 一般人は寝転がって、戦争をテレビで観てればいいの(笑)
491 :
文責・名無しさん :2013/05/05(日) 18:53:28.94 ID:iJhh4c/60
災害、事故、事件現場のテレビ映像を見てごらん。現場の、警察官、捜索隊、 自衛官のうち、何割が動いていると思う?ただ、突っ立ってる奴が結構いる。 現場には「遊兵」が必ずいる。本人は何か役に立ちたいと思っても、指示が ないから動けない。徴兵は遊兵を大量に生む。戦争では悲惨な結末を迎える。
492 :
文責・名無しさん :2013/05/06(月) 10:21:45.97 ID:9G9vZcVm0
今日は陰鬱で暗い話をしますね。君たちは、お墓を蹴ったことがありますか? 私は小学3年時、盆休みの墓参りで墓を蹴りました。子どもの頃は、墓や寺、 神社、地蔵、灯篭などが、とても恐かった。強がりなのか、度胸試しなのか、 なぜか、他所様の墓を蹴るという、罰当たりなことをしでかしてしまう。 墓参りから、数日後の夜の夢の中。私は柳の木の下にいて、しばらくすると、 生暖かい風が吹いてきた。すると担任の先生が現れ「逃げなさい逃げなさい」 と大声で叫びかけてくるではないか。わけもわからず、私は懸命に逃げる。 そして背後から、何者かに肩をつかまれたところで、夢から覚める。
493 :
文責・名無しさん :2013/05/06(月) 10:55:27.71 ID:9G9vZcVm0
肩は硬直し、キーーンという大きな耳鳴りがする。目を開けるとベッドの 横に白髪の老人が寝ており、ニヤリとした表情で、こちらをじっと見ている。 私はベッドから飛び降りて、部屋から逃げ出す。目は霞んだまま。 墓を蹴ったせいだ。霊が現れたんだ。幼心には、そう思うしかなかった。 私はそのことを親に話したが、当然、相手にされない(笑)小さい頃に 夢遊病を、よく発症していたこともあり、幻覚症状と診断された(笑) そこから、宗教意識が芽生え、キリスト教を学ぶことになる。霊との戦い である。最終的には、不道徳の罪で排斥され、神も仏も一切捨て去る(笑)
494 :
文責・名無しさん :2013/05/06(月) 11:53:52.69 ID:9G9vZcVm0
自衛隊は、防衛大生がオウム真理教に入信したケースがあったため、 新人隊員向けに、カルト宗教対策の講義を行っている。宗教が一切禁止 されているわけではない。服務規律に違反しなければ問題なし。仏教徒で あることを公言するものもいるし、創価学会員やキリスト教徒も多数いる。 自衛隊には、非日常的な世界を求めて入る変わり者が多い。集団生活の中で の人間関係、指導の在り方、仕事の意味などに、日々、思いを巡らして行く と、宗教に行き着くのではないかな。外で一人、空を見上げながらタバコを 吸ってる隊員を見ると、とくにそう思うね。新聞なんて読まねえよ。
495 :
文責・名無しさん :2013/05/06(月) 12:24:48.20 ID:9G9vZcVm0
自衛隊の駐屯地には、どこに行っても、亡霊の話がある。自殺者が多いから。 俺は、霊魂など一切信じないが、霊に怯える隊員は多い(笑)例えば、女性 隊員は、連休中の当直を恐れる。夜の見回りが恐いからだ。建物内には人が いない。闇夜の中で光る、黄ばんだ蛍光灯。廊下に半長靴の音が、コツコツと 鳴り響く。外にある倉庫も見て回らなければならない。さあ、肝試しだ(笑)
496 :
文責・名無しさん :2013/05/06(月) 12:34:17.91 ID:9G9vZcVm0
恐怖心は人に、見えないものを見せてしまう。薄気味悪いところでね(笑) 演習場で日本兵の亡霊が出た!なんて話は、ざらにある(笑)演習場のテント の中で、就寝前に、ベテラン隊員が落ち着いた語り口で、亡霊の話をすると、 確かにびびりますね(笑)科学が発達しても、霊能者は消滅しないでしょう(笑)
497 :
文責・名無しさん :2013/05/06(月) 13:40:52.87 ID:9G9vZcVm0
名言・「恐怖は常に無知から生ずる。」 ラルフ・ワルド・エマーソン ↑↑↑ 「恐怖は常に無知から生ずるとは限らない。」のではないのか?(笑)
498 :
文責・名無しさん :2013/05/06(月) 14:10:16.83 ID:9G9vZcVm0
名言、詩、人を幸せにする魔法の言葉(笑)が世の中に溢れている。 俺は、ポエマーな哲学者が苦手。名言とか詩というものは、主観的なんだよね。 客観が欠けていて、言葉を裏付ける要素が極めて少ない。その言葉「いいね!」 ぐらいの共感(笑)どうやら、論理学的思考の方が好きみたいだ。そうか! だから、俺は人を冷徹に切り捨てられるんだ(笑)詩も必要なのか・・・
499 :
文責・名無しさん :2013/05/06(月) 14:22:23.19 ID:9G9vZcVm0
人間の安全保障 人間の安全保障 人間の安全保障 人間の安全保障 458 :文責・名無しさん:2013/05/02(木) 13:15:36.28 ID:BRV6ZWES0 市民立法機構は、下記の5つの価値・目標の実現に向けて活動しています。 1)多様な個人による市民社会 2)人間の安全保障 3)環境との共生 4)人間の顔をもつ市場システム 5)補完性原理に基づく政府組織
500 :
文責・名無しさん :2013/05/06(月) 14:30:03.52 ID:9G9vZcVm0
読売新聞 5/6 翻訳語事情 苅部直 「人間の安全保障」 【security 安全保障】不恰好に見えても新しい理念 「人間の安全保障」 (human security) という言葉がある。 国家どうしが紛争を起こさないように調整するだけでなく、一人ひとりの 人間が恐怖や貧困にみまわれずに生きていけるよう配慮することを、 国際社会の責務として位置づけたもので、1990年代に提唱され、 いまでは多くの国際機関やNPOがその理念のもとに活動を続けている。
501 :
文責・名無しさん :2013/05/06(月) 14:38:47.75 ID:9G9vZcVm0
この訳語に初めて接したとき、座りのわるい言葉だと感じたのを覚えている。 「安全保障」は国際法・国際政治の用語としては、他国からの侵略や攻撃に 対して国家の安全を守ることを意味する。それとは異なる意味であるから 「人間の」と付け加えたのはわかる。 ただ、securityの語はもともと、人が安心して暮らせる状態を意味している。 「安全保障」という硬い漢字熟語は、その状態を形容するのに 似合わないのではないか。しかし、「安全保障」の訳語の由来を調べてみて、 その感想は正しくないことがわかった。
502 :
文責・名無しさん :2013/05/06(月) 14:43:06.84 ID:y7/8NYpH0
>>ID:9G9vZcVm0 1000万部読売新聞について語ろう。連投男は16でオナっていて。 ここには出入り禁止。 大阪人、キモ!!!!!!!!!!!!!
503 :
文責・名無しさん :2013/05/06(月) 14:44:41.71 ID:9G9vZcVm0
たとえば在外邦人の生命の安全を保障するという場合に、新聞の見出しに 「安全保障」と略記する例は早くから見られるが、国家の安全を意味する securityの訳語として使われるようになったのは、第一次世界大戦の後らしい。 発見できた最古の例は、1930年代初頭の最新語辞典と国際法学の論文である。 近代の主権国家にとって、武力行使は当然の権利であった。しかしそれが 絶大な惨禍をもたらした世界大戦の経験から、各国が戦争それ自体を違法と する方向に向かうことになる。やがて実効性のなさが露呈してしまうものの、 国際連盟規約は戦争に訴えないことを加盟国の義務と定めたのである。
504 :
文責・名無しさん :2013/05/06(月) 14:52:27.51 ID:9G9vZcVm0
こうした戦争違法化の流れのなかで、特定の国の安全確保は、 その自助努力の課題にあるだけでなく、同時に国際社会が全体として 配慮すべき事柄だという見識が広まるようになった。そうした新しい securityの意味合いは、単に安全や安心感といった日本語では表現できない。 そう考えると「安全保障」の訳語も、不恰好ではあれ、新しい考えを 表現しようとする工夫の所産だったと思える。その合意はまた、 「人間の安全保障」の理念に通じるようでもある。 おしまい
505 :
文責・名無しさん :2013/05/06(月) 14:55:36.90 ID:9G9vZcVm0
「人間の安全保障」よりも、United Nationsが国連と訳されていることの 方が疑問に思うのですが(笑)連合国だろうが! 何が国際だ。
506 :
文責・名無しさん :2013/05/06(月) 17:06:04.99 ID:9G9vZcVm0
模索の道草 「下種の敵愾心」 粟谷塾師 【下種】 得または徳を失うことを恐れて、当て込み、 それを他者にも押し付ける、そのような志を持つ者 下種には、得または徳を失うことへの恐れ、という動機しか無いようです。 そして、得または徳を失うことへの恐れから、他人の動機をも、得または 徳を失うことへの恐れだ、と当て込み、その当て込みを押し付けるようです。
507 :
文責・名無しさん :2013/05/06(月) 17:09:40.84 ID:9G9vZcVm0
これは、互いが下種の場合には、暗黙の了解になって居心地が良いようです が、下種ではない者にとっては、甚だ煩わしいことです。なぜなら、下種は、 相手の動機が理解出来ないと、元々自分の得または徳を失うことを恐れて いるので、自分の得または徳が脅かされている、と勘繰り始めるからです。 そうすると、下種に理解出来ない動機を持っているだけで、下種に不安を 感じさせ、下種の攻撃対象にされてしまうことになります。攻撃される側に とっては、全く思いもしなかった攻撃、一方的な当て込みに基づいた見当違い の敵対を受けることになります。そして、下種のこの誤解は、上記のように、 下種の精神構造の根幹に基づいているので、そう簡単に解くことは出来ません。
508 :
文責・名無しさん :2013/05/06(月) 17:13:04.39 ID:9G9vZcVm0
スポーツニッポン 5月6日 安倍首相 背番号「96」で登場 憲法改正ちゃっかり“アピール” ユニホームの背番号が「96」だったことで「改憲へのアピールでは」 (自民党中堅)との臆測も呼んだが、首相は「96代(首相)だから」と 説明。記者団から「改憲のアピールになった?」と指摘されると 「結果としてね。運命とはこういうものだから。ハハハハ」と笑った。<おしまい> ↑互いが下種の場合には、暗黙の了解になって居心地が良いようです(笑)
509 :
文責・名無しさん :2013/05/06(月) 17:20:15.03 ID:/C/5xAA70
510 :
文責・名無しさん :2013/05/07(火) 09:08:37.90 ID:2ewH6pnY0
読売新聞 5月6日 人生案内 「夫の性格は正反対 結婚に疑問」 40代女性。結婚したばかりですが、はたしてこの結婚が正しい選択だったのか と自問自答しています。途中省略 今のところ夫との生活に大きな問題はなく、 離婚するのも難しいように思います。今後の心の持ち方を教えてください。
511 :
文責・名無しさん :2013/05/07(火) 09:08:57.74 ID:2ewH6pnY0
<回答>増田明美「気になるのは、あなたが後ろばかり向いていることです。 「あの時ああしていなければ」という声が聞こえてきそう。 「ベスト=最良」を求め過ぎているように感じます。ベストよりも 「ベター=より良い」を求めてみませんか。ベターの選択を 積み重ねていけば、それが結果的にベストな人生になると思います。」
512 :
文責・名無しさん :2013/05/07(火) 09:10:47.01 ID:2ewH6pnY0
129 :文責・名無しさん:2013/03/25(月) 11:18:26.03 ID:0nNC8SWH0 「主よ、わたしは知っています、人の道は自身によるのではなく、歩む人が、 その歩みを 自分で決めることのできないことを。 」 エレミヤ 10章/23節 あの時、ああすれば良かった、こうすれば良かった。自身が下した決断が最良 の結果をもたらすとは限らない。プロの棋士は熟慮した上で「二歩」を打つこ とがある。(笑)あってはならないミス、避けられる失敗は当然ある。決断が 正しかったのか間違っていたのか、それを問うこと自体が難問の場合もある。
513 :
文責・名無しさん :2013/05/07(火) 09:23:28.33 ID:2ewH6pnY0
↓↓↓ ポエム ポエマー ポエミスト こういうの苦手だわ(笑) 「大切な君へ」 潮田玲子作 元バドミントン選手 2012/07/28 君の活躍は何よりも刺激になった。 君の優しさは何よりも癒しになった。 君の励ましは何よりも救いになった。 時にはぶつかり大げんかする日もあったけど いつも君の存在が支えになってた。
514 :
文責・名無しさん :2013/05/07(火) 09:36:12.76 ID:2ewH6pnY0
<都市伝説> 硫黄島・心霊現象 東京の島の心霊と怪談 サイトより 硫黄島基地では、幽霊対策として毎日慰霊碑の前にもうけてある盃に水を補充 する規則となっているとか。宿舎でも寝る前には部屋の前に水を準備しておか ないと、兵士の霊が水を求めて中へ入ってくるとのことである。海自隊員や 海保職員で幽霊に悩まされノイローゼになり帰還させられる人もいるらしい。
515 :
文責・名無しさん :2013/05/07(火) 09:41:46.42 ID:2ewH6pnY0
<都市伝説> 硫黄島の幽霊の噂 サイトより 戦後50年の節目を翌年に控えた平成6年、天皇陛下が初めて硫黄島を訪れ、 慰霊祭が開かれて以来、幽霊はピタッと出なくなったという話は、 島を案内してくれた当時の基地司令官から筆者が聞いた話と一致する。 それも冗談めかして言うのではなく、大真面目な顔で、実に抑制の効いた 声で厳かに話すのだ。もっとも、この工事関係業者の方によれば、 その後もまだ成仏しきれない英霊が出ているようである。
516 :
文責・名無しさん :2013/05/07(火) 09:52:54.23 ID:2ewH6pnY0
<都市伝説> 護衛艦の幽霊 サイトより 「鉄道員」で好評を博した浅田次郎氏が「自衛官は肉体を信奉しており、 そういった幽霊等、およそ肉体的とは言い切れない得体の知れないものに 対して畏怖をする傾向にある」と述べているのには納得した次第である。
517 :
文責・名無しさん :2013/05/07(火) 10:03:15.66 ID:2ewH6pnY0
日教組 教師の倫理要綱 04 教師は科学的真理に立って行動する。←平和教育をするな 06 教師は正しい政治をもとめる。←政治に口を出すな 08 教師は労働者である。←聖職者ではないな 10 教師は団結する。←日教組でなくば人にあらず
518 :
文責・名無しさん :2013/05/07(火) 10:07:45.39 ID:2ewH6pnY0
日本共産党 「しんぶん赤旗」 2007年3月22日(木) 「日本共産党は、科学的社会主義を理論的基礎とする政党として、その正しさを 確信しています。しかし、それは特定の人物が述べた言葉を無条件に信ずるとか、 自分たちの考えに合わない事実は無視するといった態度とは無縁のものです。」 「科学的社会主義は、真理は、認識の対象に働きかける私たち自身の活動を 通して確かめられると考えます。これは、自然科学者が理論を実験によって 確認するのと同じです。日本共産党は、実践を通して正しさが確かめられたことは、 異なる立場からの意見も含めて真理として受け入れる柔軟性を持っています。」
519 :
文責・名無しさん :2013/05/07(火) 10:35:35.37 ID:2ewH6pnY0
硫黄島は一般人の立ち入りが制限されている。いざ、赴任するとなったら、 覚悟がいるだろうな(笑)霊魂など信じない俺でも、島に足を踏み入れる際に は、緊張すると思う(笑)風の強い日の夜なんて・・・ 極度の緊張で、 神経が研ぎ澄まされているから、幽霊が見えるのだろうね。
520 :
文責・名無しさん :2013/05/07(火) 15:22:55.81 ID:2ewH6pnY0
ゴールデンウィークも終わりましたね。私は明日から、姫路行きです。詳細は 後日、写真付きで報告します。さて、新隊員の皆さんは、初めての大型連休を どう過ごしたのかな。娑婆の空気は違うだろ(笑)同年代の若者のオシャレな 姿を見て、何とも言えない気持ちになっただろ(笑)そう、違う世界の住人だ。
521 :
文責・名無しさん :2013/05/07(火) 15:39:04.18 ID:2ewH6pnY0
連休中には心境の変化がおきやすい。忙しさから解放されて、余計な事を 考えてしまうからだ。入隊後、ずっと気を張り詰めていたのだから無理もない。 駐屯地に帰りたくねえなあ、と思う奴もいるだろ(笑)誰しも気持ちの波が 襲ってくる。終わってからわかることだ。脱走はするなよ。捜索費の請求が 来るから(笑)果てしなく、追いかけてくるぞ。 あきらめろ。
522 :
文責・名無しさん :2013/05/07(火) 16:01:21.03 ID:2ewH6pnY0
真面目な奴ほど悩むんだよな。同期とボウリング、ゲームセンターで遊べ。 パンチングマシーン「私のパンチを受けて見ろ」。班長の名前を叫びながら、 パンチングマシーンを思いっきり、ぶん殴ってやれ。皆で、班長の悪口を 面白おかしく言い合え。いつか、嫌なことも含めて、笑い話になる。
523 :
文責・名無しさん :2013/05/07(火) 16:38:21.08 ID:2ewH6pnY0
在特会。1万人の会員を抱える組織。自らの頭で考えることを省いた若者が、 入信している。将来、彼らは後悔するだろう。自分の人生は何だったのかと。 他にすべきことがあったのではないかと。残るのは絶望だ。ヘイトスピーチデモ で「朝鮮人を殺せ!」と叫んでいた若者は、最後には「自分を殺す」ことになる。
524 :
文責・名無しさん :2013/05/07(火) 16:46:40.25 ID:2ewH6pnY0
5月4日 三原じゅん子 「夢案内人」こどもの日の前の日だから 「親孝行の日としたいと思います。今日は夕方から母を誘い、 母の大好物の焼き肉でも、、、と思っています。」
525 :
文責・名無しさん :2013/05/07(火) 17:15:20.04 ID:2ewH6pnY0
哲学、宗教、学問を、どれだけ学ぼうと、親孝行もできない人間であれば、 人間失格であろう。「首相は靖国参拝せよ!」といいながら、先祖の墓参り も墓掃除もしない。人間は平気で嘘を付ける。「福祉国家を目指そう!」と いいながら、自らの家庭を顧みない。人間は平気で嘘を付ける。
526 :
文責・名無しさん :2013/05/07(火) 17:23:25.73 ID:2ewH6pnY0
鳩山由紀夫元首相。彼は日本史上、最低の総理大臣かもしれない。 彼はいい人だ(笑)天国と地獄があるなら、天国に行くのではないか(笑) 職業を間違えたんだよね。共産党も思想が悪いだけで、いい人がいると思う。 ネトウヨは政策や思想云々の前に、まず、人間としての己を見た方がいい。
久しぶりに覗いたがまだやってるのかこの暇人
528 :
文責・名無しさん :2013/05/09(木) 09:23:30.22 ID:alGXiMOE0
関西人
529 :
文責・名無しさん :2013/05/09(木) 10:38:41.56 ID:Cu5HbddQ0
5月8日朝刊 ”医療後進国になるな” 何だよ、この糞特集、 ニッポンを医療後進国に仕向けてんのは、 悪のマスコミ、読売新聞自体だろうに。 自分たちは何も建設的なことをせず、大衆のネタミやシットをあおって 国民に猜疑心を持たせ、医療の効率的実行や進歩発展をさまたげさせる。 医者や医療機関の足をひっぱり、余分なサービスや仕事を強要する。 引き換えに、自分らの利益誘導、広告宣伝をとる。 それでやる仕事をふやし、マンパワー不足で問題山積にさせて それをまた記事にして、書きたてて儲ける。 いいかげん、医療や理系にたかり、 その足を引っ張りつづけて 利益を得ることをやめろ。 糞文系どもめ。
530 :
文責・名無しさん :2013/05/09(木) 12:28:44.07 ID:YCsF2W6g0
531 :
文責・名無しさん :2013/05/09(木) 12:39:54.07 ID:YCsF2W6g0
読売新聞 5月8日 人生案内 「夜に恐怖、自分が情けない」 30代主婦。夜になると目に見えない恐怖におびえてしまいます。出産を機に 家を建て、新しい土地に引っ越しました。夫は仕事柄、帰宅が深夜になって しまいます。夜に暗い中で小さな息子を寝かしつけていると、ささいな 物音にも敏感に反応して、不審者が入ってきたのではと考えてしまいます。 そんなありもしないことでおびえる自分が情けなくて仕方がありません。
532 :
文責・名無しさん :2013/05/09(木) 12:41:55.26 ID:YCsF2W6g0
496 :文責・名無しさん:2013/05/06(月) 12:34:17.91 ID:9G9vZcVm0 恐怖心は人に、見えないものを見せてしまう。薄気味悪いところでね(笑) 演習場で日本兵の亡霊が出た!なんて話は、ざらにある(笑)演習場のテント の中で、就寝前に、ベテラン隊員が落ち着いた語り口で、亡霊の話をすると、 確かにびびりますね(笑)科学が発達しても、霊能者は消滅しないでしょう(笑)
533 :
文責・名無しさん :2013/05/09(木) 12:54:30.74 ID:YCsF2W6g0
>>531 <新しい土地に引っ越してきた>というのが気になりますね。
恐怖心は、気のせいではないかもしれません。夜中に風呂場から水の音が聞こえ
たりしませんか?一度、近くの公民館に行って、町の歴史を調べて見ましょう。
古戦場跡や首塚などがあるかもしれません。それから、子どもが、石を拾って
きていないか確認してください。石に人の顔が浮き出ているかもしれません。
534 :
文責・名無しさん :2013/05/09(木) 18:55:57.74 ID:YCsF2W6g0
産経新聞 5月9日【産経抄】 恐怖 霊 地獄 ▼地獄の日々から生還した女性には、一日もはやく心の平安を 取り戻してほしい。この世の悪事をすべて見通す「霊界」では、 監禁は殺人とともにもっとも罪深い悪行だ。生前どんな刑が科され ようと、死後は地獄行きが決まっている。「霊界の宣伝マン」を自任 していた俳優の丹波哲郎さんから、そう聞いたことがある。
535 :
文責・名無しさん :2013/05/09(木) 19:40:33.00 ID:YCsF2W6g0
>>524 「夢案内人」とあるのは「夢前案内人」の誤りでした。夢先案内人。
山口百恵はアルバム10作目の「パールカラーにゆれて」に収録されている、
「オレンジ・ブロッサム・ブルース」から本領を発揮しているように思う。
俺は、80年代生まれなんだけどね(笑)俺が昭和フェチになった理由は、
小学校の時の夕方5時にやってた「特捜最前線」。主題歌「私だけの十字架」
が昭和の暗さを象徴していたな(笑)4時からは西遊記の再放送。
536 :
文責・名無しさん :2013/05/09(木) 20:10:10.54 ID:YCsF2W6g0
喫茶店で出される緑のグラス。田舎のバス停の古びたベンチ。廃村。 国道沿いにある、だっせー定食屋。新神戸駅の新幹線乗り場。胸が締め付け られそうな寂しさと、懐かしさ。昭和フェチにはたまらない。片や、還暦前の 小林よしのりは、AKBのコンサートを見てはしゃいでいる。なんなんだろう。
537 :
文責・名無しさん :2013/05/10(金) 14:57:14.52 ID:Ot32b9Ar0
松本徹三氏 誰やねん 「外交問題」とは「二国間の問題」であり、二国のうちのどちらか一方が 「外交問題だ」と考えるなら、それは自動的に外交問題なのだ。 「一方的な解釈」は外交に関連しては無価値だ。
538 :
文責・名無しさん :2013/05/10(金) 15:01:57.12 ID:Ot32b9Ar0
読売新聞 5月9日 人民日報 「琉球問題は未解決」 論文は「琉球は明清両朝の時期、中国の属国だった」とし、日本が武力で 併合したと主張。日本は1895年1月に尖閣諸島を領土に編入しているが、 論文は日清戦争を終結させた同年4月の下関条約の調印の際、「(敗北した) 清政府に琉球を再び問題にする力はなく、台湾とその付属諸島(尖閣諸島を 含む)、澎湖諸島、琉球は日本に奪い去られた」と指摘した。
539 :
文責・名無しさん :2013/05/10(金) 15:04:37.46 ID:Ot32b9Ar0
松本徹三氏 一般の国民は、政治家のように安全保障や経済の事をいつも考えている わけではないから、どうしても勇ましい言葉に酔い、こういった動物的な 本能のみに従って行動してしまう。しかし、政治家はそんな風では困る。 政治家はそのような国民に迎合するのではなく、長期的な 「国民の真の利益」の為に、よく考えて行動しなければならない。
540 :
文責・名無しさん :2013/05/10(金) 15:06:24.86 ID:k4luSzmf0
>>530 1000万部読売新聞について語ろう。連投男は16でオナっていて。
ここには出入り禁止。
関西人、キモ!!!!!!!!!!!!!
541 :
文責・名無しさん :2013/05/10(金) 15:22:19.23 ID:Ot32b9Ar0
松本徹三氏の論理で沖縄を考えてみよう。中国が「琉球は我が領土だ!」と 訴えたならば、これは「二国間の問題」であり、「外交問題」だ(笑) ましてや、日本が盗人扱いされているのだから(笑)「一方的な解釈」は 無価値だそうだ(笑)邪馬台国も中国のものかもしれないね(笑)
542 :
文責・名無しさん :2013/05/10(金) 15:28:11.92 ID:Ot32b9Ar0
領土問題を国際法廷に持ち込めと言う馬鹿がいるのだが、国連というものを 信用しない方がいいと思うね。アメリカが国際ルールを何度破ったことか(笑) 法なんてものは、捻じ曲げられるんだよ。領土は理屈じゃねえんだよ。 奪うか奪われるか、それだけのことだ。中国のやり方は正しい。
543 :
文責・名無しさん :2013/05/10(金) 15:39:10.22 ID:Ot32b9Ar0
沖縄を手放すという選択肢もあるのではないか。自分が助かるためには、 身売りの算段も必要だろう。いずれ、日本と中国は武力衝突するぞ。時間の 問題だ。おまえら、どうする? 本土さえ、無事ならいいや・・・という 考えもよぎるだろう。意地張って、超大国と戦争するか?疲れるぞ。
544 :
文責・名無しさん :2013/05/10(金) 15:48:53.37 ID:Ot32b9Ar0
アメリカ様が起こす戦争は、常に神の祝福を受けた正義の戦いである。 朝日新聞がアメリカと一緒になって、「日本は侵略戦争を反省しろ!」と 言ってるのは笑える。常識的な人間は「お前が言うな 」と思うはずだが(笑) 普段は紳士のアメリカ様は、いざとなれば、豹変しますからねえ。
545 :
文責・名無しさん :2013/05/10(金) 15:56:56.41 ID:Ot32b9Ar0
「国民の真の利益」とは何なのか?拉致問題を考えてみよう。10人を救出する のに10000人の犠牲が必要だとしたら、おまえたちは、どうする?単純に考えれ ば、見捨てた方が多くの国民が助かる。こんな、冷酷な考え方をする国家は、 国民を束ねることができないだろうか?国民が冷酷であるなら、問題はない。
546 :
文責・名無しさん :2013/05/10(金) 16:05:03.99 ID:Ot32b9Ar0
企業経営者は母体を守るために、社員の首をはねる。会社が倒産してしまえば、 元も子もないのだから、合理的判断である。リストラできる経営者が優秀だと 思ってる人も多い。情で守れるほど、甘くはない。年金もカット、福祉もカット 。当たり前。絶対に守らなければならないものなどあるのかね?
547 :
文責・名無しさん :2013/05/10(金) 16:17:16.16 ID:Ot32b9Ar0
結局は価値観の問題である。領土は命に懸けても守らなければならない!と 考える人もいれば、尖閣諸島は中国と平和的に共有したらいいじゃん!と 考えている人もいるだろう。そもそも、国民は武士じゃないからな。一所懸命 に所領を守る義務などない(笑)半端なサムライごっこはやめたらいい。
548 :
文責・名無しさん :2013/05/10(金) 16:41:07.93 ID:OlM7Lp++0
アメリカの新聞が日本の右傾化を憂う記事を喜々として報じる日本のマスコミ。 常識的な人間なら「お前が言うな」と思うはずだが(笑)安倍首相が「脅しに 屈しない」と発言しただけで、日本国民は「危険だ」と騒ぐ。アメリカ様は、 他国を名指しで「悪の枢軸」と呼ぶ。テロに「屈しない」アメリカ様万歳。
549 :
文責・名無しさん :2013/05/10(金) 16:50:50.45 ID:OlM7Lp++0
そうはいっても、日本を代表する自称・リベラル紙の朝日新聞の社長様が 総理と恥ずかしげもなく会食しているのだ。朝日の信念などというのも、 しれたもの。もう、役目が終わったのかもしれない。朝日のタブロイド化に 拍車がかかっている。批判ありきでは、週刊誌と変わらないだろうに。
550 :
文責・名無しさん :2013/05/10(金) 17:19:54.10 ID:OlM7Lp++0
>>540 また、おまえか。俺は、今日、機嫌が悪いんだ。朝の歯磨きの際に、
間違ってニベアを口に入れてしまったからな。チューブ型のハンドクリームは
紛らわしい。おまえに、俺の気持ちがわかるか?人の気持ちがわからないから、
関西人を馬鹿にできるのだろうが。初動負荷理論から勉強し直せ。
552 :
文責・名無しさん :2013/05/10(金) 21:20:34.85 ID:lTBoKAHN0
553 :
文責・名無しさん :2013/05/10(金) 22:09:26.55 ID:inU7NWRX0
塩見俊次 @sshiomi 「セコム、してますか」久しぶりに見たコマーシャル。 こういうことだったんだ。読売、セコム、安倍首相。 うん、納得。お代官様、悪徳商人、かわら版屋、いつまでたっても江戸時代だねえ。
554 :
文責・名無しさん :2013/05/11(土) 08:58:07.85 ID:EPmHhFYS0
<都市伝説> 朝日新聞 5月11日 「国技館 不可思議な体験談」 国技館地下1階の向正面。昼でも暗く、夜になると警備員も巡回以外で 近づこうとはしない。「トイレで後ろから引っ張られた」「誰もいない支度 部屋で稽古の音が」「あそこの地下階段で・・・」彼らによると、国技館の 向正面では、これまで数え切れないほど、不思議な体験が語られている。
555 :
文責・名無しさん :2013/05/11(土) 09:05:17.65 ID:EPmHhFYS0
両国周辺は、震災や戦災も含め何度も災禍に見舞われてきた地だが、特に相撲と 縁がある災禍といえば、1657年の「明暦の大火」(振り袖火事)だ。江戸城も含め、 江戸の市街地の大半が焼失し、10万人が亡くなったともいわれる。いまの国技館 の周辺は、身元の分からない遺体を安置する場所の一つだったと伝えられている。 国技館にほど近い回向院で始まった勧進相撲、いまの大相撲につながった。 <終>
556 :
文責・名無しさん :2013/05/11(土) 09:14:34.56 ID:EPmHhFYS0
<都市伝説> 朝日新聞 5月11日 「国技館に都市伝説」本紙記者も 3年前の12月。夜8時過ぎ、私は記者室を最後に出ることになった。施錠して、漆黒 の花道に向かって歩き出した。その時、背中をグッと押された感覚がした。突然の ことによろけた。誰かのいたずらだと思い、振り返ると無人の闇が広がっていた。
557 :
文責・名無しさん :2013/05/11(土) 09:18:39.69 ID:EPmHhFYS0
カバンを抱きしめ、土俵わきを突っ切り、数人が残業していた事務室に駆け 込んだ。血相を変えた姿に、事務員や警備員が集まってきた。説明すると、 驚くどころか、みな腕を組み、「うん、うん」とうなずいている。<終> 朝日の記者さんも、心霊体験をしたんですね 俺が墓を蹴った後に、枕元に あらわれた老人の霊も本当だったのかもしれない。 ぎゃああああああ
558 :
文責・名無しさん :2013/05/11(土) 12:59:21.65 ID:w2BOvofr0
「医療後進国」になるな…読売新聞社提言 現場の医師3万人が読む 専用掲示板M3で、大反響 羽織ゴロの読売新聞のたわごとに、非難殺到 読売新聞非難の意見に、賛成最多記録 たしかに現場からすればヒドイ内容
559 :
文責・名無しさん :2013/05/13(月) 13:13:52.58 ID:nQ6PHJeR0
読売新聞 5月6日 朝刊一面下段 書籍広告 <自己啓発本> アルボムッレ・スマナサーラ 著 / つまずかない生き方 / こう書房 シンプルに考え、シンプルに動く 問題があるからつまずくのではない。 問題の受け止め方を知らないからつまずくのだ。 376 :文責・名無しさん:2013/04/25(木) 17:45:10.18 ID:IIJ//11J0 雀の子そこのけそこのけお馬が通る 小林一茶 無理が通れば道理が引っ込む 道を譲ったのに怒鳴られるとは、嫌な思いをされましたね。世の中には常識 や話が通用しない人間がいて、時に人は人に「つまずき」ます。つまずきは 人間不信を起こす主要な原因です。敬礼をされたものは、答礼をする義務が ありますが、礼は返ってくるとはかぎりません。 あなたが相手を思いやって道を譲ったという、その心情に意味があるので あって結果に左右されるものではありません。私は、あなたのような温かい心 を持った人に励まされます。 つまずくことなく、愛を与えてください。
560 :
文責・名無しさん :2013/05/13(月) 13:15:02.22 ID:nQ6PHJeR0
読売新聞 5月13日 朝刊一面下段 書籍広告 <自己啓発本> 川村妙慶 著 / 妙慶さんの怒りがおさまる35のお話/ こう書房 イライラをやめると人生がうまくいく 癒しと赦しで心が丸くなる 西蓮寺僧侶でアナウンサー川村妙慶さんの誌上法話会です ぜひ、お立ち寄りください 377 :文責・名無しさん:2013/04/25(木) 18:20:59.61 ID:IIJ//11J0 イライラの感情 単純に怒りと定義することはできない。 例えば、電車が 悪天候のために、運転がストップした場合、多くの人は「イライラ」する ようです。テレビのニュース画面で、乗客が鉄道の職員に「当り散らす」様子 を見られたことがあるでしょう。私には、職員に非があるとは思えませんが(笑) 心の持ちようなんですね。車の渋滞も、悪天候による運休も、イライラした ところで解決できるものではありません。「こういうこともあるわな」と 達観した方が楽でしょう。被災地の子どもは体育館で無邪気に遊びます。 大人になるにつれて忘れてしまう心もあるのでしょう。
561 :
文責・名無しさん :2013/05/13(月) 13:19:01.37 ID:v1JaW4bz0
新聞、マスコミは、 理系にたかり、生きてる文系の代表。 読売新聞は医療に、たかるな。
562 :
文責・名無しさん :2013/05/13(月) 13:44:14.14 ID:nQ6PHJeR0
悩める子羊よ。 人生の救いを求めて本屋に足を運び、自己啓発本を手に取り なさい。いいか、レジに並ぶときは、深刻な表情を浮かべ、悲壮感を漂わせる んだぞ! 店員が、ただならぬ気配を察知し、丁寧に対応してくれることだろ う。お金を払う際には、深々とお辞儀をして、礼をいいなさい。よりよい人生を!
563 :
文責・名無しさん :2013/05/13(月) 13:51:39.53 ID:nQ6PHJeR0
読売新聞 5/10 安倍首相の一日 9日 ドラゴンクエスト そして伝説へ 6時35分、公邸。昭恵夫人とともに作曲家の、すぎやまこういち氏らと会食。 <すぎやんは、首相と会食した> 国家基本問題研究所【役員】すぎやまこういち 成蹊高校・東大教育心理学
564 :
文責・名無しさん :2013/05/13(月) 13:52:48.64 ID:nQ6PHJeR0
産経新聞 5月11日 意見広告 国家基本問題研究所 理事長 櫻井よしこ <内政干渉を押し返す気構えが国民一人ひとりに求められています> 靖国神社への閣僚や国会議員の参拝、さらには安倍首相の「(参拝に対する) どんな脅しにも屈しない」との国会答弁に中韓両国が反発し、国内の一部 マスメディアも。参拝や首相の発言に問題ありと論評しています。日本側に 非があるといわんばかりです。 そうでしょうか?
565 :
文責・名無しさん :2013/05/13(月) 13:53:27.09 ID:nQ6PHJeR0
首相が述べたように「国のために尊い命を落とした英霊に尊崇の念を 表すのは当たり前」であり、これは日本人の心の問題です。むしろ、 政治家の靖国参拝を、ある時期から外交問題に発展させてきた中韓両国、 それを煽り立てる一部マスメディア、そして物言わぬ日本人の側にこそ 問題の根があると言わなければなりません。
566 :
文責・名無しさん :2013/05/13(月) 13:53:57.23 ID:nQ6PHJeR0
中韓両国との信頼構築が大切なのは言うまでもありません。しかし摩擦を起こ さないことを国益とみなす事なかれ主義に埋没した日本政府が、不必要な譲歩を 重ねて事態をこじらせたのです。日本と中国・韓国との関係を正常なものとする には、まず両国の政治的意図を見抜くこと、その上で日本の姿勢を真摯に説明 すること、そして不当な内政干渉については毅然と押し返すことが肝要です。 どんな脅かしにも屈しない これは政府のみならず、日本国民一人ひとりが 求めらている基本的姿勢ではないでしょうか。 <おしまい>
567 :
文責・名無しさん :2013/05/13(月) 14:14:37.94 ID:nQ6PHJeR0
すぎやまこういち氏はゲーム音楽界の大巨匠で、ネットの世界では極めて評判 の悪い、JASRAC・評議員でもある(笑)すぎやん、なんで都響にしたのよ? 俺は、ロンフィル派なの! ドラクエの世界観を奏でられるのはロンフィルだ。 N響も悪くはないがね。都響は音が軽い。すぎやんには反省してもらいたい。
568 :
文責・名無しさん :2013/05/13(月) 14:21:30.62 ID:nQ6PHJeR0
読売新聞 2011年 8月5日 夕刊 「yumiyoriな話」 井上陽水: もう、誰も音楽にお金なんか払わないですよ。 連想するのはね、ブラジルで、欧米で作ったエイズの薬を使うには特許料を 払わなきゃいけないんだけど、ブラジル政府は「目の前の貧しい人を助ける ほうが先でしょう」と、特許を認めなかった話ね。確かに著作権なんて、 西洋のある種の文化ですよね。絶対というわけでもない。
569 :
文責・名無しさん :2013/05/13(月) 14:23:27.61 ID:nQ6PHJeR0
松任谷由実: 音楽にお金を払うこと自体が間違ってたのかもしれない。 19世紀の頭頃に出版社ができ、楽譜というものを売り始めてね。 井上陽水: もちろん、ある種の発展というのはあったんでしょうけど、 「発展ってどうなの?」っていう時代に来てますからね。
570 :
文責・名無しさん :2013/05/13(月) 16:25:35.34 ID:nQ6PHJeR0
エピメニデスのパラドックス 「クレタ人は嘘つきだ」とクレタ人が言った。 テトス1:12「彼ら(クレタ人)のうちの一人、預言者自身が次のように 言いました。「クレタ人はいつもうそつき、悪い獣、怠惰な大食漢だ。」
571 :
文責・名無しさん :2013/05/13(月) 16:27:42.44 ID:nQ6PHJeR0
「クレタ人はみな嘘つきである」とエピメニデス(クレタ人)が言う。 エピメニデスが嘘つきである場合、「クレタ人はみな嘘つきではない」となる。 つまり嘘をつくクレタ人もいれば嘘をつかないクレタ人もいる。その中で エピメニデスは嘘をつくクレタ人だった、というだけで論理矛盾はない。
572 :
文責・名無しさん :2013/05/13(月) 16:30:01.49 ID:nQ6PHJeR0
また「嘘つき」とは、真実と反対のことだけを言うのではなく、 真実の中にいくらかの偽を入れるのが実際である。常に反対のことを言って いるのであれば、それは容易に真実を推測できるのであるから、真実を言って いるのと同じである。「あの人は嘘つきだ」と忌み嫌われるのではなく、 無害なちょっとかわいそうな人と思われるだけである。
573 :
文責・名無しさん :2013/05/13(月) 16:35:58.09 ID:nQ6PHJeR0
>>572 無害なちょっとかわいそうな人と思われるだけである。
↑↑↑
普通の人は人畜無害な「嘘つき」だが、極左反日メディアは有害な嘘つきである。
574 :
文責・名無しさん :2013/05/13(月) 16:49:42.79 ID:nQ6PHJeR0
不完全性定理 <宗教、科学、思想、哲学の壁を越えて> コピペ 例えば、「私はうそつきだ」と誰かが言ったとしましょう。 特に矛盾したことを言ったようには思えません。しかし、本当にうそつき なら、「私はうそつきだ」と正直に言ってしまったことになり矛盾します。 逆に、「私は正直者だ」と言っても同じことです。なぜなら、うそつきが うそを言っても、それが成立してしまうからです。 結局、言葉だけでは、うそつきか正直者かは判断できず、 その言葉に矛盾がないことも証明できないのです。
575 :
文責・名無しさん :2013/05/13(月) 16:55:06.08 ID:nQ6PHJeR0
『完全言語の探求』 ウンベルト エーコ (著) 平凡社 (1995/02) お気らく活字生活 コピペ 原題は『ヨーロッパ文化における完全言語の探求』という。旧約聖書にある バベルの塔の逸話を皮切りに、「完全言語」もしくは「普遍言語」と 呼ばれるものに対する、ヨーロッパの人の探求の歴史をひも解いていく。
576 :
文責・名無しさん :2013/05/13(月) 16:57:35.88 ID:nQ6PHJeR0
本書でも少し触れられているが、ある概念・論理を“完璧に”表現する体系と しては、数学で用いられる数式がそれに最も近い。でもそれとてゲーデルが 不完全性定理で証明したように、ひとつの論理体系の中では自分が正しいか 正しくないかは原理的に知ることができないわけで、完全なものではない。 そう考えると、本書で語られる完全言語の探求というのは、「愚行」とまで は言わないが、人類の大いなる「徒労」の歴史とはいえそう。<おしまい>
577 :
文責・名無しさん :2013/05/13(月) 17:02:36.98 ID:nQ6PHJeR0
<バベルの塔・イデアの世界> 完全言語の探求の感想・レビュー コピペ エーコよりバベル言語の集大成的結論。全ての言語の起源にして統一を示す アダムの言葉。『創世記』に記される聖書事実は人類の始祖の存在と その共通性を普遍的に語ることであり、各国の神話もそれに連なる。 バベルの階段の到達点は螺旋状であり一点の終焉が存在する。それは人類が 円環の廃墟に夢見たイデアへの回帰であり、矛盾なき共同体への憧憬。 人類創生とはかつてあったものを再認識する内省でもあり、その事実は その名を冠した図書館に確かに記録される。ボルヘスやジョイス、 20世紀の卓越者が求めた存在は言論により総べられた楽園の再興。
578 :
文責・名無しさん :2013/05/13(月) 17:11:50.97 ID:nQ6PHJeR0
読売新聞 5月13日 社会変革の可能性語る アントニオ・ネグリ氏 氏は、冷戦後の世界ではグローバリゼーションの論理が国家の上に立ち、 国家主権では太刀打ちできなくなった、と主張。米国の同時テロやヨーロッパの 経済危機などが「人類を文明の『完成』ではなく、『限界』の前に立たせたとした。
579 :
文責・名無しさん :2013/05/13(月) 17:17:10.96 ID:nQ6PHJeR0
水や空気、人々の知識など、公的でも私的でもない<共>コモンの概念を提唱 し、「社会的なつながりに依拠した新しい左翼が生まれないといけない」とも 主張した。マルチチュードが支配階級に勝利する可能性を問われた氏は、「希望 がなければ新しい概念は生まれない。希望するとしか答えられない」と回答。 ↑↑ 甘いな ネグリ! 期待は徒労に終わる。 バベルの塔は未完成だと言った はずだ。 人類の未来は絶望だ。 それこそ、俺の望むハルマゲドンである。
580 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 08:09:39.79 ID:fdT0taAq0
読売新聞 5月14日 慰安婦問題で橋下氏 「国家としてやってない」 「当時の歴史を調べると、いろいろな(国の)軍で慰安婦制度を 活用していた。銃弾の飛び交う場で、命を懸けて走っていく時に、 休息させてあげようと思ったら、慰安婦制度が必要なのは分かる。 ただ、意に反して慰安婦になった方には配慮しないといけない」と述べた。
581 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 08:11:17.10 ID:fdT0taAq0
↓↓↓ この話が、嘘だと、言い切れるか? 戦争に召集されて、明日出兵するという晩、二度と生きては帰って 来られなくなるかもしれないという悲しい別れの餞別に、母親が息子と 交合をしたというのは、戦友に聞いてもわりと普通にあったことでした。 当時は、大家族の家がほとんでしたから、家族の目をしのび、 蔵や物置で交合したり、野山で交合したりしていたようです。 この世に生まれてきて、女も知らずに、童貞のまま戦死させてはあわれ、 ふびんと、母親の体で、出兵する息子の童貞を捨てさせていたのです。
582 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 08:23:17.99 ID:fdT0taAq0
ベトナム戦争 『ライダイハン』 ウィキペディア 韓国人兵士による、現地ベトナム人女性に対する強姦などの性的交渉 によりもうけられた子供のこと。ライダイハンの正確な数は、諸説あり はっきりしない。1500人(朝日新聞・1995年5月2日)、2千人(野村進)、 最小5千人(釜山日報)、7千人、1万人以上(名越二荒之助など)、 最大3万人(釜山日報)としているものもある。
583 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 08:30:00.65 ID:fdT0taAq0
障害者の性 ホワイトハンズ 新しい性の公共を作る 私たちは、「障害者の性」問題の解決に取り組むNPOのパイオニアとして、 2008年に、日本で初めて、男性の重度身体障害者に対する 射精介助サービスを開始しました。 以来、全国各地でのサービス提供を通して、障害者に対する性的支援を、 これまでの「娯楽」や「性欲の処理」という観点ではなく、「QOL(人生の質) の向上」という観点から、「自尊心のケア」として、確立させました。
584 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 08:32:52.31 ID:fdT0taAq0
障害者の性 ホワイトハンズ セックスワークの「社会化」を目指して 性に関わる唯一のサービス業でありながら、そこで働く人の「性の健康と権利」 が、最も顧みられていないのが、セックスワーク(性風俗)の世界です。 今、セックスワークの世界に必要なことは、働くこと・利用することの 是非をめぐる道徳的な議論を繰り返すことではなく、「誰もが安心して 利用でき、働くことのできる職業」として「社会化」することです。
585 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 08:39:32.56 ID:fdT0taAq0
朝鮮日報 世界に進出する韓国の「夜の文化」 2013/03/03 韓国の女性は売春のために海外に遠征し、米国やオーストラリアなどで トラブルを起こしている。売春反対活動を行う国際団体「ノット・フォー・ セール」のバットストーン代表は、韓国を「独特な国」だと語った。 売買春はもともと発展途上国の貧しい女性が生計を立てるために行うものだ。 ところが不思議なことに韓国は1人当たり国民所得2万ドル(約184万円)の 先進国でありながら、女性たちが金を稼ぐために海外に出て売春をしている。
586 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 08:41:33.45 ID:fdT0taAq0
どの国にも売買春はある。しかし繁華街だけでなくオフィス街や住宅街など 都心の至る所に売買春業者が普及している国は、先進国の中でも韓国だけ だろう。韓国の大都市、特にソウルはほんの少しの手間で簡単に性を売り 買いできる巨大な売買春街となってしまった。 ソウルの売春業者を紹介する日本語のインターネットサイトには「ソウルが 世界最高」という日本人らの体験記が数多く書き込まれている。ある日本人は 「韓国は世の中に存在する全ての(売買春)体験ができる場所」と書いていた。
587 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 08:48:54.82 ID:fdT0taAq0
朝日新聞ですら、国家主導による強制連行があったとは言わなくなった(笑) 慰安婦=売春婦である。韓国人記者が、「売買春はもともと発展途上国の貧し い女性が生計を立てるために行うものだ。」、「 どの国にも売買春はある。」 と、はっきりと認めているではないか(笑)昔の朝鮮人は売春をしなかったのか?(笑)
588 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 08:58:31.16 ID:fdT0taAq0
アメリカや韓国が、どの口で、慰安婦を語るのか? ベトナム戦争で、 レイプをやりまくっておいて、よく正義面ができるものだ。反吐が出るぜ。 カトリック教会の十字軍が、強盗、虐殺、レイプをやったように、戦争は 理不尽なんだよ。日本軍は、慰安所を設けて朝鮮人を厚遇で雇っただけ。 合法である。性は金で買える。何か間違ったことを言ってるかね?
589 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 09:05:38.51 ID:fdT0taAq0
韓国人の売春婦なんて、その辺にいくらでもいるじゃん(笑)デリヘルでも ソープでも、出会い系でもな(笑)なかには、借金のカタに売られた子もいる だろう(笑)朝日新聞の記者や、左翼の奴らは、日本で働く「韓国人慰安婦」 を助けてあげるべきではないのか? 朝日の記者は、風俗なんて知らないのだろう。
590 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 09:11:22.92 ID:fdT0taAq0
慰安婦制度、そのものが悪だというのであれば、世界中の売春宿を取り締まれ。 公序良俗を語る左翼のムッツリスケベども。朝日の記者は、どんだけ道徳的な 人間の集まりなのだろうか? PCでエロ画像なんて見ないんだろうな。 聖人君子は違いますね。 橋下は正直に真実を言ったまでだ。指示する。
591 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 09:20:34.88 ID:fdT0taAq0
橋下さんは正直者だ。人間の性(サガ)をよく分かってる。日本は、慰安婦の 強制連行はなかったと、堂々と主張すればよい。韓国が怒ってもいいじゃん。 キチガイは相手にするな。日本が経済制裁でも受けるのかね? たかが、韓国 ごときの機嫌をとる必要があるのか? 朝日新聞と韓国の主張など相手にするな。
592 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 09:55:17.30 ID:fdT0taAq0
韓国の朴槿恵には期待しない方がいい。韓国経済が失速すると、不満のはけ口に 日本を利用するだろう(笑)偏見とか差別ではなく、朝鮮人の気質なんだから、 しょうがない。日本人よ。何度、騙されたら分かるんだ。我々と朝鮮人の精神 構造は根本的に違うのだ。少し、距離を置いて交際した方がいいと思うね(笑)
593 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 10:07:45.49 ID:fdT0taAq0
慰安婦=性奴隷というのは、世界中に広まってしまった。自民党の馬鹿どもにも 責任はある。朝鮮人と朝日新聞の宣伝工作により、嘘が真実となってしまった。 これは覆すのが難しい。日韓関係の悪化により、ダメージを受けるのは韓国だ。 観光業は大変らしいね。我々の方から、韓国外しをすればいいのだ。長年、 中国の属国として生きてきた朝鮮人の屈折したプライドには付き合いきれない。
594 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 10:42:09.98 ID:fdT0taAq0
スポーツ報知 女性高校教師、風俗でバイト「借金の返済にあてた」5月3日 教諭はクレジットカードで買った服や化粧品の借金が計約200万円あり、 昨年の10月下旬から今年の4月上旬まで、勤務後や休日に大阪市内の ホテルヘルス店で働いていた。
595 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 10:48:56.57 ID:fdT0taAq0
「女性の人権」という言葉に騙されるな。女は金のために、体を売る。 売春は手っ取り早く金が稼げる。男に抱かれることに、抵抗がなければ、 美味しい商売だろう。他の仕事なんて馬鹿らしくて、やってられるか。 北朝鮮の貧民に月収100万円渡してみ。喜んで慰安婦になるから(笑) 人権?金に誘われて、体を売った女に、被害者としての人権などあるかボケ。
596 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 11:04:16.79 ID:fdT0taAq0
朝鮮人の女が世界中で売春婦として活躍している現状を見て、どう思う? 慰安婦を募集すれば、喜んで尻を振って来ることぐらい、わかるだろう(笑) 金日成や正日が死んだときに、朝鮮人がワーワー泣いていたように、奴らは 芝居をする。泣き屋ですな。売春婦の名芝居に、騙されてはならない。 おまえらは人が良過ぎる。 世の中の汚さ、 人間の汚さを、知れ。
597 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 11:15:49.71 ID:fdT0taAq0
朝日新聞 4月10日 タレント 壇蜜 「エッチなお姉さん」と自らを称するタレントの壇蜜が大人気だ。 彼女の何が視聴者の心をつかんだのか。 森永卓郎「よくやったと思いましたね。今、エロの表現をテレビでする ことは非常に難しい。彼女はセーフとアウトのぎりぎりを走っている。 久々に出てきた新星。新しいエンタメを作ったと思っている
598 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 11:20:56.65 ID:fdT0taAq0
↑ 新聞の紙面で 壇蜜のエロについて語る朝日新聞。 週刊誌レベルの 低俗なエロ記事を載せる朝日新聞が、慰安婦問題を論じてるんだぜ(笑) 左翼は、性を売り物にする壇蜜と朝日新聞を糾弾すべきではないのか? こんな低俗な奴らが、女性を性暴力から守れ!とほざいているのだから、呆れる。
599 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 12:03:51.71 ID:fdT0taAq0
橋下さんは、米軍に「もっと日本の風俗業を活用しろ」といったのは、 まずかったな(笑)キリスト教国家に対しては失礼だ。聖書は禁欲的(笑) アメリカは聖書の教えを守らない、堕落した国家だけどな(笑)彼らは、 この矛盾点を突くと激怒する。アメリカが抱える精神の闇だな。
600 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 12:14:38.68 ID:fdT0taAq0
さようなら 維新の会 橋下市長 橋下の慰安婦に対しての見解は正しい。だが、橋下には基本的な教養がない。 宗教への理解が浅すぎる。さすがの俺でも、米軍に風俗に行け!とは言わない。 なぜなら、キリスト教の世界を理解しているから(笑)橋下に国政は無理だ。 橋下は、劇薬として利用価値があると思っていたが、どうやら、ここまでの ようだ。見切りを付けさせてもらおう。 さようなら。 橋下さん。
601 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 17:35:26.06 ID:fdT0taAq0
産経新聞 【橋下氏の慰安婦容認】 自民党の野田聖子総務会長は記者会見で「論外だ。男性の矜持は どこに行ったのか。コメントしようがない発言だ」とあきれた様子。 何か矜持だよ。旦那と慰安婦について、話会ったことはないのか? だったら、日本全国の性風俗店を禁止しろ。きれいごとを言うな。
602 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 17:53:15.01 ID:fdT0taAq0
江戸時代の大奥制度を、どう考える。 性奴隷か? 文化だろ。天皇家の側室 制度もそうだ。 性奴隷か? 当時は当時の考えがあるのだ。 今の価値観で 昔を裁くな。キリスト教だって、旧約聖書の時代には一夫多妻が合法だった。 野田聖子は自民党よりも社民党の方が似合っている。世の中を知らなさ過ぎ。
603 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 18:06:34.02 ID:fdT0taAq0
SEXを不純で汚いものと考えるから、話がこじれるんだろうな。SEXは子作り だけの為にあるのではない。快楽を楽しんだらいいのだ。悪いことなのか? 昔は農村で夜這いや、筆下ろしの風習があった。性に、おおらかだった。 日本で、買春が悪になったのは最近のこと。橋下は正しい。
604 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 18:14:23.31 ID:fdT0taAq0
性教育で中学生にコンドームの付け方を教える。未成年のSEXが悪ならば、 性教育など必要がないだろう。むしろ、性教育が、SEXの奨励になっている とも言える。しかし、妊娠や性病を防ぐ為には、性教育をした方が有益なのだ。 人間ってのは、大なり小なり変態である。変態が道徳を語るんじゃねえよ。
605 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 18:44:54.11 ID:fdT0taAq0
ジークムント・フロイト(1856年〜1939年) アナルセックス ソドミー法 欧米およびキリスト教文化圏 キリスト教が広まる前のヨーロッパや地中海世界では、キリスト教の教義に よる禁令がなかったため、男性同士および異性間の肛門性交は普遍的に行わ れていた。カトリックでは処女性が強く求められていたことと中絶を認めて いなかったため、肛門性交は中世ヨーロッパで広まった、という説がある。 基本的にはカトリックでは子供を作る目的以外の性行為は認めておらず、 快楽の追求のための性行為は否定されているため、肛門性交も禁じている。
606 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 18:48:41.09 ID:fdT0taAq0
ソドミー法 ソドミー法は特定の性行為を性犯罪とする法律である。裁判などでは主として 「自然に反する」と見なされる性行動を指すとされる。「自然に反する性行動」 は婉曲的な表現であり、ここでの性行動は一般的に口内性交や肛門性交、 獣姦が含まれる。この法が異性のカップルに適用される事例は稀である。
607 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 18:55:04.75 ID:fdT0taAq0
慰安婦=性犯罪、なんてのは成り立たないの。時代背景を無視した議論など 何の意味もない。同性愛だって死刑になる国だってあるんだぜ(笑) 人間の性なんてのは価値観の問題なんだよ。普遍的なルールを持ち出すから 荒れる。キリスト教は偽善の塊だからな(笑)平気で嘘をつく。
608 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 19:03:51.95 ID:fdT0taAq0
橋下は市長という立場で、在日米軍の司令官に、風俗の活用をすすめたのは 間違いだった。出すぎた行為だ。橋下の言ってることは正しいんだけどね(笑) 彼は、大阪に専念した方がいい。世間は、キリスト教がいかに、建前ばかりの 嘘つきかが、理解できたと思う(笑)キリスト教社会が神の名をかたり、 どれだけ多くの人間を虐殺、強姦してきたことか。偽善者どもめ。
609 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 19:58:18.74 ID:fdT0taAq0
カトリック教徒の曽野綾子さんには、申し訳ないが、俺はキリスト教には 信仰を持てませんね。ええ、つまずきましたよ(笑)キリスト教の神を憎ん でいます。曽野氏は、偉そうにメディアで持論を語っているが、神の意志を 道徳に従わせていることに気づいていない。所詮、彼女も俗物なんですよ。 俺は俗物としての曽野綾子氏を尊敬している(笑)クリスチャンとしては 完全に失格ですけどね(笑)政治に口を挟む人間には避けられない。
610 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 20:21:25.98 ID:fdT0taAq0
俺は、これからも橋下市長を応援するよ。彼は、独裁者として、大阪で暴れた 方が力を発揮できる。国政には向いていない。慰安婦問題で本音を語って くれてありがとう! ただし、国会議員としての資質がないことは、はっきり したけどね(笑)国会議員になると、言いたいことも言えなくなる(笑) ただ、直接、外国の要人と会談して、持論を述べるのは遠慮しなさい。
611 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 20:29:07.10 ID:fdT0taAq0
女性議員は、エリート才女。 女性の社会進出ってのは、自活できる能力の ある女性には好ましいが、女性内格差が生まれる。案外、女性議員は女性の 気持ちが分かっていないような気がする(笑)世の中には、売春でしか生きて いけないような女もいるのだ。スキルの高い女ばかりじゃない。
612 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 20:36:43.96 ID:fdT0taAq0
「女性の人権」という正義を振りかざして、性風俗産業を攻撃すれば、困る のは女性自身なのだよ。結局、出会い系サイトなどで、より危険な売春に走る。 大学の学費を稼ぐために、風俗で働いている女もたくさんいる。彼女らは夢を 持っている。単純に善悪で論じるまえに、実情をみたまえ。
613 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 20:48:32.61 ID:fdT0taAq0
女性新聞記者も女性議員も優秀だもんね。風俗で働く女性を軽蔑する傾向に あるだろう。エリートには売春婦の気持ちが理解できないものだ。差別に反対 するものほど、差別主義者であったりする(笑) 人の生き方は、「こう、 あるべきだ!」というものでもなかろう。人間は弱い。弱い人間を追い詰めるな。
614 :
文責・名無しさん :2013/05/14(火) 21:03:24.44 ID:fdT0taAq0
結論。 人間は楽な方に流れる。 ほとんどの、女性は楽に金を稼ぐ為に 売春をやる。時給1000円の仕事をするのは、大変である。出会い系で売春 すれば、2時間で2万円以上稼げる。主婦をしながらだって、余裕でできる。 金で女を買う男性が全部悪いんですか? 慰安婦も、今の売春婦と同じ。
615 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 08:59:36.23 ID:4jH9yVQI0
読売新聞 5月12日 地球を読む 山内真之 「英語の次に中国語」有益 グローバル・リーダーとなる客観的な条件のうち、あえて語学に関して のみ提案しておこう。中国語を英語に次ぐ語学として重視することだ。 入試やそれ以後の英語の成績でトップレベルの希望者を相手に、 ネイティブ教員によって中国語を集中的に教えればよいのだ。
616 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 09:01:03.62 ID:4jH9yVQI0
その結果として、日常会話から司馬遷や杜甫や『三国志』といった古典まで 読み込み、エリート教養人として将来の安全保障論争や多国間の商取引といった タフな交渉や議論の基盤を鍛えるのである。中国は尖閣諸島の領有権主張に あきたらず、新たに沖縄帰属が未解決とまで論じはじめた。情緒的な批判や 感性的な共感では、中国と長期的かつ戦略的に対峙していくことはできない。
617 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 09:02:06.47 ID:4jH9yVQI0
産経新聞 5月13日 『国語力で国際人育め』 <論理的思考力> 〜英語も大切だけど "根無し草"では・・・〜 論語音読で 思考力磨く 世田谷区の小学校では論語や古文の音読を行い語彙を広げ、中学校では 「よりよく生きるためにはどうすればいいか」という哲学的なテーマに ついて、自分の考えを発表する授業で表現力や論理的思考力を養っている。
618 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 09:03:31.33 ID:4jH9yVQI0
<自国の文化 語れてこそ> 大阪市でも橋下徹市長の強い意向を受け今秋、一部のモデル校で英語の 授業を導入。そんな傾向に対し、国語が最重要だと訴える声が有識者から 上がっている。日本人としての情緒やアイデンティティーを支える国語を 軽んじて英語を養っても、"根無し草"では国際人になり得ないという主張だ。
619 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 09:04:54.53 ID:4jH9yVQI0
加地伸行氏は国語教育について「問題集を解けば国語力が身につくものでは ない。やはり読書を通じて感性と論理を磨くことが必要だ」と指摘。その上で 「国際人というのは自国の立場でものを話すということ。そのためには自国の 歴史や文化、伝統への理解がなければならず、国語が重要になってくる、形式的 に文章を学ぶ英語教育だけでは国際舞台で自己表現できない」と話している。
620 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 09:07:10.71 ID:4jH9yVQI0
読売新聞 5月5日 書評 『立花隆の書棚』 立花隆著 <評・尾崎 真理子> 600ページを超えた辺りで、ようやくこの本の最終目的地がどこにあるか、 気付いた。 歴史とは何か。現代世界はどのように成り立っているか。 人間はそれを見渡したい一心で、あらゆる文章を記し、読み続けてきた。 立花氏は全書棚を露わにしてでも、そのことを言っておきたかったのでは ないか。しかもこの本自体が「立花隆の歴史」でもあるのだった。
621 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 09:15:30.76 ID:4jH9yVQI0
読売新聞 5月12日 「脳の解明、ヒトにはできない?」 脳科学者 池谷裕二 『不完全性定理とはなにか』(竹内薫著・講談社)を読みました。 不完全性定理は、相対性理論や量子力学と並ぶ20世紀の3大発見ですが、 今ひとつ認知度が低いようです。不完全性定理とは「自分で自分を言及すると 矛盾に陥る」という自己言及の魔物を数学的に証明してみせた定理です。
622 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 09:20:21.46 ID:4jH9yVQI0
結果として「正しいにもかかわらず、それを正しいと自分自身では証明でき ない」という、なんとももどかしい事態が生じます。本書を読みながら何度も、 冒頭の疑念が脳を過ぎりました----脳の動作原理を脳自身では解明できない---- ついつい私たちは「自分のことは自分が一番わかっている」とおごりがち です。しかし案外、他人のほうが私の性格を理解してくれているものです。 なるほど。脳を真に理解できるのは、ヒトではなく、いつか地球にやって くる宇宙人なのかもしれません。 <おしまい>
623 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 09:23:09.33 ID:4jH9yVQI0
575 :文責・名無しさん:2013/05/13(月) 16:55:06.08 ID:nQ6PHJeR0 『完全言語の探求』 ウンベルト エーコ (著) 平凡社 (1995/02) お気らく活字生活 コピペ 原題は『ヨーロッパ文化における完全言語の探求』という。旧約聖書にある バベルの塔の逸話を皮切りに、「完全言語」もしくは「普遍言語」と 呼ばれるものに対する、ヨーロッパの人の探求の歴史をひも解いていく。 576 :文責・名無しさん:2013/05/13(月) 16:57:35.88 ID:nQ6PHJeR0 本書でも少し触れられているが、ある概念・論理を“完璧に”表現する体系と しては、数学で用いられる数式がそれに最も近い。でもそれとてゲーデルが 不完全性定理で証明したように、ひとつの論理体系の中では自分が正しいか 正しくないかは原理的に知ることができないわけで、完全なものではない。 そう考えると、本書で語られる完全言語の探求というのは、「愚行」とまで は言わないが、人類の大いなる「徒労」の歴史とはいえそう。<おしまい>
624 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 09:28:30.47 ID:4jH9yVQI0
産経新聞 5月5日 社説 <人権・普遍的価値・価値観外交> 裏付けなく発表された談話が、韓国などの反日宣伝を許す要因となって いる状況を安倍政権は見直そうとしている。いわれなき批判を払拭すべき だという点は妥当としても、橋下氏の発言が見直しの努力を否定しかねない。 橋下氏が米軍幹部に述べた「風俗業活用」発言など、もってのほかだ。 人権を含む普遍的価値を拡大する「価値観外交」を進める日本で、 およそ有力政治家が口にする言葉ではなかろう。
625 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 09:36:56.34 ID:4jH9yVQI0
読売新聞 5月15日 従軍慰安婦問題とは 報道きっかけに政治問題化 1992年1月に朝日新聞が「日本軍が慰安所の設置や、従軍慰安婦の募集を監督、 統制していた」と報じたことがきっかけで、政治問題化した。特に「主として 朝鮮人女性を挺身隊の名で強制連行した」と事実関係を誤って報じた部分も あり、韓国の反発を招いた。政府は慰安婦の強制連行を明確に否定している。
626 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 09:47:53.76 ID:4jH9yVQI0
国語、英語、中国語、どれを優先すべきか?という議論はやめよう(笑) 読売の尾崎真理子氏が「歴史とは何か。現代世界はどのように成り立っている か。人間はそれを見渡したい一心で、あらゆる文章を記し、読み続けてきた。」 と語っている。、あらゆる言葉を学んだらいいのではないか(笑)
627 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 10:03:49.07 ID:4jH9yVQI0
従軍慰安婦問題。「これはもうだめかもわからんね」。朝日新聞の捏造により、 「強制連行」が「世界史」となってしまった。朝日は、いまだに捏造を詫びも、 訂正もしない。自己正当化するために、「悪魔の証明」を要求する始末だ(笑) 朝日新聞の裁きを受けたものは、有罪となる(笑) 冤罪にもならない。
628 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 10:22:12.06 ID:4jH9yVQI0
朝日新聞社が存在しなければ、慰安婦も靖国参拝も、国際問題化しなかった。 もう、朝日を責めても何も変わらない。慰安婦問題は「日本人」が作り出した のだから。現実に、今も「強制連行」があったと信じる日本人は多くいる。 日本人の中でも意見が分かれているのに、どうして世界を説得できようか(笑)
629 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 10:30:27.32 ID:4jH9yVQI0
論理を鍛えても「自分の正しさを証明できない」。慰安婦問題とは、そういう 領域にあるのかもしれない。結局、我々は敗戦国の人間なのだ。勝者の論理と 歴史の中に組み込まれる他ない。ましてや、自民党は普遍的価値を求めている。 真実は神様にしかわからない。所詮、論理とは詭弁なのだ。絶望だ。絶望だ。
630 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 11:02:44.54 ID:4jH9yVQI0
94 :文責・名無しさん:2013/03/21(木) 15:38:44.33 ID:ppsjKflQ0 読売新聞 「アニメや漫画だけではない。「ウマミ」や「カワイイ」が世界語に なりつつあるように、食やファッションなど、日本の文化は我々自身の想像を 越えて世界で愛されている」 現実「アニメや漫画だけではない。「Hentai」や「SOLA AOI」が世界語になり つつあるように、アダルトビデオやエロゲームなど、日本の文化は我々自身の 想像を越えて世界で愛されている」
631 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 11:10:49.22 ID:4jH9yVQI0
『完全言語の探求』 ウンベルト エーコ (著) 『Hentai』 ニコニコ大百科:『Hentai』とは、主に英語圏で、 「日本製のエロアニメ・漫画・ビデオ」等を指す俗称。文化性・国民性の 違いから外国人には理解不可能なレベルの日本人の謎の努力を指す言葉。
632 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 11:24:50.33 ID:4jH9yVQI0
93 :文責・名無しさん:2013/03/21(木) 15:29:24.51 ID:ppsjKflQ0 アダルトビデオの規制緩和をすべきである。モザイクを外しさえすれば、大幅 な税収増が見込まれる。裏ビデオ業者に流れる金を止めるべし。モザイクが なければ、消費税を30%にしても売り上げは増えると。韓国人や中国人にも売り つけてやったらいい(笑)半端な萌え文化を輸出するより、実利が大きい。
633 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 11:36:50.98 ID:4jH9yVQI0
そういえば、日本の女性議員でアダルトビデオに文句をつけてる奴はいないな。 今は、AV女優志願者が多いんだってね。なんで、こんな美人がAV女優になるの? ってぐらい質が高い(笑) 強制連行されたようには思えませんが(笑) 韓国人が日本のアダルトビデオを鑑賞してのには笑える。キリスト教(笑)
634 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 17:54:39.72 ID:4jH9yVQI0
↓↓↓ 俺は3月26日に、出口汪×佐藤優の対談を紹介した。佐藤優のことは 大嫌い。だが、彼のキリスト教の知識と理解の深さには、脱帽。 152 :文責・名無しさん:2013/03/26(火) 14:46:50.79 ID:NdrpqOMF0 出口汪×佐藤優 「日本の論理、そして思想を斬る」
635 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 18:03:18.54 ID:4jH9yVQI0
佐藤: 例えば、なんで論理がヨーロッパであんなに発展したか。これは 明らかにユダヤ、キリスト教の影響なんです。要するに、キリスト教の 神様の趣味っていうのはジェノサイド(人類抹殺)ですから。ジェノサイドにして やるという形で、すぐ怒るんですね。そうすると預言者が出てきて議論すると。 それで、今までのところ、人間と神様の議論は百戦百勝で人間が勝って いるんですよ。そうじゃないと人類は滅ぼされていることになっているん ですから。そこでいろんな屁理屈とかを見つけてくると。だから、論理って いうのは人類が生き残るために不可欠だ、という感覚が、ユダヤ教社会、 キリスト教社会にあるから、必然的に理屈とかが発展するんですよね。。
636 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 18:15:45.60 ID:4jH9yVQI0
出口: 若い時の思考訓練として、やはり徹底して論理で物事を考える、 突き詰めていくっていうことがどうしても必要だと思うんですよね。 全共闘世代というのは、良い悪いはともかくとして、抽象的な観念を振り回し ていく時期があったと思うんです。今の子どもたちは、議論しないんですよ。 議論すると仲間外れにされてしまう。そういう文章も読まないし、そもそも 議論するための言語そのものを持っていないという。 ほとんど感情的な言葉で物事を処理してしまっているんですよね。 「キレる」とか「ムカつく」という言葉で。そして、音楽、あるいはゲーム、 漫画ばかりで、論理をきちんと使いこなす訓練の場を全く持っていない。
637 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 18:19:34.10 ID:4jH9yVQI0
<国語力≒論理力> 佐藤: 一番の問題は、国語力、すなわち論理力なんだと。 出口: はい、そうですね。「国語」というネーミングがすごく誤解を 招いて、日本語がしゃべれるからいいじゃないかと思ってしまうんですよ。 厳密に言うと「論理力」ですよね。論理力がないと、英語も数学も伸びて いかない、ということだと思います。
638 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 18:25:36.06 ID:4jH9yVQI0
<論理なき社会の危険性> 出口 「大人から子どもまで、本当の論理力をきちんと身につけることに よって、ヒステリックな世論がなくなると思うんです。」 佐藤「そう思います。結局、1930年に、もし日本人が本当の論理力を 身につけていれば、ああいうことにはならなかったと思います。」 出口「僕もそう思います。現在も、右に左にヒステリックに世論も マスコミも全部動いていく、そういう日本の状況を見たときに、 「ああ、論理がどんどんなくなって、とんでもない日本になりつつあるな」 という思いが、やっぱり僕の中にありましたね。 <おしまい>
639 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 18:46:08.07 ID:4jH9yVQI0
慰安婦問題、売春の是非が語られるときは、「女性の人権ガー!」で止まり がちなんですよね(笑)感情的な議論ばかりが目立つ。歴史、哲学、宗教、 などのあらゆる角度から考えるべきことだと思う。キリスト教が世界を支配 していることは、厳然たる事実だ。日本人は勝てませんよ。資源が足りない から負けたんじゃない。白人より、頭が悪かったんだ(笑)
640 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 18:51:21.12 ID:4jH9yVQI0
読売新聞 5月13日 安全と自由のはざま 渡辺靖 オバマ大統領は1期目の就任演説で「安全と理想を天秤にかける誤った選択 を拒絶する」「我々は時々の都合で(理想を)放棄したりしない」と述べた が、安全保障と市民的自由のあいだに横たわる本源的な緊張関係は、今後、 さらに顕在化しそうである。 〜ボストンテロ 1か月〜
641 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 18:54:44.36 ID:4jH9yVQI0
創世記 9章 24〜27節 ノアは酔いからさめると、末の息子がしたことを知り、こう言った。 「カナンは呪われよ/奴隷の奴隷となり、兄たちに仕えよ。」 また言った。「セムの神、主をたたえよ。カナンはセムの奴隷となれ。 神がヤフェトの土地を広げ/セムの天幕に住まわせ/カナンはその奴隷となれ。」
642 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 19:06:05.74 ID:4jH9yVQI0
キリスト教は奴隷制度を正当化するため、「黒人こそがカナンの子孫である」 という聖書の記述をもちだした。黒人を奴隷とすることは、神のお墨付きを 得ていたわけね(笑)これが、キリスト教の本質だ(笑)オバマ大統領が 「我々は時々の都合で(理想を)放棄したりしない」と述べたそうだが、 嘘つくんじゃねえよ(笑)キリスト教の歴史とは、神への反逆の歴史。
643 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 19:19:19.97 ID:4jH9yVQI0
橋下市長が慰安婦問題で 「アメリカはずるい」「建前は止めた方が良い」と 言ったが、キリスト教の本質を突いているね(笑)先日、俺は憲法の解釈に ついて、「解釈」という作業には人間の「願望」、「都合」が入り込む。と 書いた。キリスト教は聖書を都合のいいように「解釈」する(笑)神を道徳に 従わせているのだ。政治の世界では、この傾向はなくならないだろう(笑)
644 :
文責・名無しさん :2013/05/15(水) 19:25:11.19 ID:4jH9yVQI0
>>642 大訂正 本当にごめんなさい。
×「黒人こそがカナンの子孫である」という聖書の記述をもちだした。
○聖書の記述をもちだして「黒人こそがカナンの子孫である」とした。
キリスト教社会が、勝手に黒人をカナンの子孫と解釈しただけです。
聖書には、黒人を奴隷とせよとは書かれていません。
645 :
文責・名無しさん :2013/05/16(木) 00:43:09.19 ID:j3cWnzE50
646 :
文責・名無しさん :2013/05/16(木) 17:50:58.12 ID:9AR8zqEo0
朝日新聞 5/13 人種差別主義者だった? リンカーン 奴隷解放の戦い 南部制圧が主目的 リンカーン「この戦争における私の至上の目的は連邦を救うことにあります。 奴隷制を救うことにも、それを滅ぼすことにもありません。もし奴隷は一人も 自由にせずに連邦を救うことができるのなら、そうするでしょう」
647 :
文責・名無しさん :2013/05/16(木) 18:03:48.18 ID:9AR8zqEo0
朝日新聞 5/13 オピニオン 物理学者 佐藤文隆さん 「若い人に言いたいのは、今何をやれば結果が出せるか、 それを見極める知恵を持て、ということ。」 おまえら、2chやってる場合じゃねえぞ(笑)
648 :
文責・名無しさん :2013/05/16(木) 18:08:10.65 ID:9AR8zqEo0
「今重要だと思うのは、科学的な考え方。つまり事実とそれに基づく論理で、 これが他者とコミュニケーションするときの共通の基盤になる。民主主義社会 というのはある程度利害が違っても話し合って決めようという社会でしょ。 ”好き嫌い”ではなく、事実に基づく論理がなきゃ話が進まない。」
649 :
文責・名無しさん :2013/05/16(木) 18:27:50.68 ID:9AR8zqEo0
読売新聞 5/13 書籍広告 徳雄山建功寺住職 お坊様 『禅が教えてくれる美しい時間を作る「所作」の智慧 枡野 俊明 (著)』 ・お賽銭を投げることは、煩悩を捨てること(笑) ・毎日ビルから夕日を見る(笑)・毎晩が自分の葬式だと考える(笑) ・電子レンジで「チン」は最小限にし、時間をかけて調理する(笑) ・タイミングよく、心をこめたあいづちを(笑)
650 :
文責・名無しさん :2013/05/16(木) 18:41:37.00 ID:9AR8zqEo0
朝日新聞 5/13 CM 天気図 天野祐吉 ウソから出たマコト 環境破壊が進めば進むほど、広告は自然の大切さをうたい、 競争社会で人間関係が壊れれば壊れるほど、広告は友情や幸福や 平和についての夢を語る。つまり「広告の本質は、生きづらさの コントロールを行う癒しの一形式だ」と言ったフランスの哲学者がいる。 広告を褒めて言ったわけではない。癒やしはするが解決はしない。
651 :
文責・名無しさん :2013/05/16(木) 19:11:20.89 ID:9AR8zqEo0
人に説教するのは大変なことである(笑)俺はネット世界では、偉そうに持論 を展開して見せるが、現実世界では、政治の話を一切しない。酒の席では 政治と宗教の話はタブーだからね(笑)世の中には自分より頭がいい人が たくさんいるので、持論を述べても、恥をかくことの方が多いと思う。 人生の指南書なんて、とてもじゃないけど書けないよ(笑)
652 :
文責・名無しさん :2013/05/16(木) 19:41:54.65 ID:9AR8zqEo0
俺はキリスト教の女性信者に手を出して、長老より排斥処分を言い渡されたが、 今、思えば、それで良かったのかもしれない。人様に道徳を教えられるような 人間じゃないんだ(笑)俺は卑怯だ。産経新聞や櫻井よし子氏を応援していても、 最後には彼らを、ペテロのように否認するだろう(笑) わたしは知らない
653 :
文責・名無しさん :2013/05/16(木) 19:51:31.16 ID:9AR8zqEo0
産経新聞 2012.11.7 慰安婦問題で米紙に意見広告 強制連行裏付ける資料なし 作曲家のすぎやまこういち氏やジャーナリストの櫻井よしこ氏ら有識者でつくる 「歴史事実委員会」は、米ニュージャージー州の地元紙に慰安婦問題に関する 意見広告を掲載したと発表した。日本軍による強制連行を裏付ける資料はなく、 発見された公文書によれば強制募集や誘拐を禁じていたと訴えている。
654 :
文責・名無しさん :2013/05/16(木) 20:01:49.05 ID:9AR8zqEo0
よく考えたら、アメリカに慰安婦問題を訴えるというのも、奇妙な話だよね。 韓国も日本も、頼みの綱は米国である。米国に認められることが、正しさの 証明なのだろうか。橋下が、判事である米国の心証を害したので、裁定は 厳しいものとなろう。別に世界に認めてもらわなくても、いいのではないか?
655 :
文責・名無しさん :2013/05/16(木) 20:09:00.74 ID:9AR8zqEo0
慰安婦の強制連行を認めなかったからといって、経済制裁を受けるわけでは あるまい。そもそも、賠償義務はないんだし。歴史は、各国、それぞれの 解釈がある。歴史の共同研究などという馬鹿げた作業はやめた方がいい。 話の通じない相手を説得させようとすることそのものが愚かだったのだ。
656 :
文責・名無しさん :2013/05/16(木) 20:17:35.41 ID:9AR8zqEo0
韓国の主張は妄言である。無視するのが賢明だ。歴史問題を外交カードに 使っても効果がないということを暗に伝える必要がある。批判をやり過ごせ(笑) ただ、日本は不思議な国で、日本の足を引っ張るのは日本人なんだよな(笑) こればかりは、政治家を、ふるいにかけるより他なかろう。
相も変わらずの バカの一つ覚え 原発再稼働連呼 読者ひいてるよ
658 :
文責・名無しさん :2013/05/17(金) 18:19:03.72 ID:z5q/RqdeO
戦後、米国兵による一般の日本人女性への強姦が多発した為に、その相手をさせる目的で 進駐軍GHQの命令で設置された日本人売春婦。その名も「特殊慰安施設協会」、通称「RAA」。 何よりもこの件についての言及を待っていました。素晴らしい。橋下頑張れ。 発情して珍棒を勃起させながら長い行列を成していた、当時の若い米国兵たち。 その様子について残されている数々の赤裸々な証拠写真と各資料ほか。 正義漢ぶった米国の政府広報やメディア、日本国内の中韓ロビーな臭いメディアと女性の人権を重んじる政治家と文化人は、 橋下のこの発言について逃げずに取り上げて反論しなさい。仮にスルーするのなら、あんたらの正体とはつまりそういう事だわ。 ただ単に人権でオナニーするのが大好きな、人前で人権をネタにシコりつつ絶頂してる様な恥態を晒してるにすぎないから。 いわゆる反日や日本sageが目的ではなくて、本気で女性の人権を真面目に考え重んじるのなら この問題を無視したりすり替えて避ける事は絶対に出来ない筈だよね。
659 :
文責・名無しさん :2013/05/17(金) 18:26:02.49 ID:o9Jxbi0J0
>> ID:9AR8zqEo0 1000万部読売新聞について語ろう。連投男は16でオナっていて。 ここには出入り禁止。 関西人、キモすぎ!!!!!!!!!!!!!! お前は、ホットリンクの工作員!!!!
660 :
文責・名無しさん :2013/05/17(金) 18:49:00.58 ID:o9Jxbi0J0
世界で最大部数を誇り日本で一番影響力のある新聞 4行で稚拙な論理の作文を書く連投男は出入り禁止! はっきりいって迷惑。
661 :
文責・名無しさん :2013/05/17(金) 18:49:15.26 ID:P94/fbq80
西村眞悟が自滅したか(笑)↓ 書き込みから1か月も経ってねえじゃん(笑) 398 :文責・名無しさん:2013/04/27(土) 18:04:06.50 ID:bTWre5EY0 朝鮮人を標的にした「ヘイトスピーチ」が問題になっている。排外行動を取る クズどもを刑務所にぶち込んでやりたいところだが、「言論の自由」があるため 、取り締まることが難しい(笑)安倍首相はフェイスブックで民主の徳永エリと くだらない争いをしてる暇があったら、ネトウヨや極右に自制を呼びかけるべき ではないのか? 西村眞悟のようなクズ議員にも責任があると思うね。
662 :
文責・名無しさん :2013/05/17(金) 18:53:19.25 ID:P94/fbq80
日刊スポーツ 5月17日 橋下氏にメール助言 デーブ・スペクター デーブ氏は15日夜、橋下氏にメールで「日本語の『風俗』という表現は 英語にはない。性風俗となるとセックス・インダストリーになり、かなり 違法性の高いニュアンスになる。米国側にかなり悪く誤解されて伝わる。 国際感覚が足りない」などと伝えた。これまでも、「発言を事前にチェック してもらった方が良い」「ツイッターなんかやめた方が良い」と伝えてきたという。
663 :
文責・名無しさん :2013/05/17(金) 19:03:49.46 ID:P94/fbq80
↓ 言葉の壁 書き込みから1か月も経ってねえじゃん(笑) 451 :文責・名無しさん:2013/05/02(木) 07:41:12.46 ID:BRV6ZWES0 聖教新聞 5月2日 名字の言 ▼行き違いが重大な結果につながる場合もある。第2次世界大戦の終盤、 連合国のポツダム宣言を、日本は「黙殺」した。「黙殺」は承知して いるが、あえて答えない≠ニいう微妙な表現だが、「完全に無視」と 英訳されてしまう。溝は埋まらず、さらに多くの犠牲者を出してしまった 「黙殺」 → 「完全に無視」 「性風俗」 → Sex industry
664 :
文責・名無しさん :2013/05/17(金) 19:10:35.31 ID:P94/fbq80
J-CAST 5月16日 朝日新聞が自民議員らに謝罪 記者が誤解与えるツイート 韓国人差別のステッカーが衆院議員会館で売られていたと朝日新聞記者が ツイートしたことについて、朝日新聞社は2013年5月16日、「誤解される内容を 発信した」として、自民党議員らに謝罪したことを取材に対して明らかにした。
665 :
文責・名無しさん :2013/05/17(金) 19:15:35.43 ID:P94/fbq80
↓ 『ツイッター』は『裏取り』を重んじる、記者には自爆装置なの(笑) 161 文責・名無しさん 2012/09/27(木) 10:54:57.62 ID:Mif136kL0 (26) 今年から朝日新聞は記者によるツイッターを使った発信に力を入れている。 記者と一般人の距離を近めようとの狙いだ。 俺は以前から ずっと新聞記者は ツイッターやブログをやるべきではない、必ず炎上し自らの価値を下げること になると警告しつづけている。 新聞記者は万年筆一本ありゃいいんだよ。
666 :
文責・名無しさん :2013/05/17(金) 19:53:55.24 ID:P94/fbq80
粟谷塾師 模索の道 「背教の存在」 社会が自分にどういう見方を押し付けて来ても、自分が受け入れなければ 押し付けられることは無い訳ですが、自分の社会的生存は、自分が社会から どう見られているかに懸かっている訳です。組織や社会からの不当な評価を 受け入れずに、自分自身の自己認識を持ち続けることには、自分の存在を危機 に晒す危険があるのです。これは、人生の非常に重大な岐路になるでしょう。 「貴方は背教者だ」と言われた人には、自分が背教者ではないことを証明する ことではなく、ただ「背教者だ」という評価を受け入れるか受け入れないか、 つまり、自分の存在意義を組織に委ね続けるか、それとも、組織からは自分の 存在意義を否定されても自分の自己認識を守るか、が問われている、と思います。
667 :
文責・名無しさん :2013/05/17(金) 20:03:29.77 ID:P94/fbq80
粟谷塾師 模索の道 「宗教裁判」 自分は正しい、と絶対的な形で思っていると、論理的に言って、自分を 基準にして他人の正否を測ることになり、自分と一致しているかどうかで 他人が正しいかどうかを判定することになります。そして、自分は常に 他人の正否を測る側だ、という前提が出来上がります。 自分たちが被告の正否を測る側であり、自分たちが正否を測られる側になる ことはない、という絶対の前提があるために、被告の正否を測るためならば 自分たちは何をしても構わない、という理屈が成り立つようです。そして、 自分たちが被告の正否を測るために、被告は全面的に協力し、その便宜を 図らなければならない、という理屈も成り立つようです。
668 :
文責・名無しさん :2013/05/17(金) 20:09:51.79 ID:P94/fbq80
さらには、自分たちが被告の正否を予め予断しており、それもまた初めから 正しいことになっているので、審理は、被告自身にその予断のレッテルを 貼り、その予断を確定する儀式に過ぎなくなるようです。 「まわりを囲む人たちが『様々なことについて私から何か言わせて、 何か口を滑らせたらすぐにその言葉じりをとらえてやろうと待ちかまえて いる』という状況」 (『フィリップス現代英語訳』ルカ11章53節)にも なるのでしょう。尤も、こう考えてみると、こう言われて非難される人たちは、 なぜそのことで非難されるのか理解出来ないかも知れません。
669 :
文責・名無しさん :2013/05/17(金) 20:13:51.54 ID:P94/fbq80
さらに、レイモンド・フランズ『良心の危機』には次の記述もあります。 「そもそも自分の言ったことが通報されるのではないかと思うだけで 不安な気分になる。この場合、本当のことを言ったかどうかは関係ない。 心からの言葉であるかどうか、道徳的に問題ないかどうかも関係ない。 問題は、権力を持つ人たちにどう受け取られるかである。」
670 :
文責・名無しさん :2013/05/17(金) 20:16:30.37 ID:P94/fbq80
「権力を持つ人たち」が絶対に正しい、という前提が罷り通っているので、 正否を判断するのは彼らであり、判断される側が正否についてどう思っても、 それは個人的な意見で、真の正否を示すものではないことになる、という訳ですね。 真の正否を示すのは「権力を持つ人たち」が「どう受け取るか」だ、ということになる訳です。 粟谷塾師 レイモンド・フランズ『良心の危機』の読書感想 <おしまい>
671 :
文責・名無しさん :2013/05/17(金) 20:32:17.06 ID:P94/fbq80
日本は慰安婦問題で宗教裁判にかけられている(笑)俺は昨日、「米国に 認められることが、正しさの証明なのだろうか。世界に認めてもらわなくても、 いいのではないか?」と書いた。これは、国際組織の中での社会的生存を危機に 晒す危険を孕んだ発言と言えよう(笑)存在意義を組織に委ねるかどうかの問題だ。
672 :
文責・名無しさん :2013/05/17(金) 20:53:53.70 ID:P94/fbq80
櫻井よしこ氏らが、慰安婦問題で米紙に意見広告を出した。日本の保守と 呼ばれる人たちは概ね、親米である。キリスト教の裁判にかけられることを 誰も拒絶しようとしない。日本人の正否を測るのはアメリカなのである。 慰安婦裁判の正否は、あらかじめ、決められている(笑)橋下が、いくら 「本当のこと」を訴えようと、正否を測るのは「権力を持つ人たち」なのである。
673 :
文責・名無しさん :2013/05/17(金) 22:51:22.19 ID:Z4BgkTKaO
(祐)って小学生並みの文章しか書かないけど恥ずかしくないのかね 底が浅い
674 :
文責・名無しさん :2013/05/18(土) 19:08:18.15 ID:HIIYvDQe0
粟谷塾師 「組織の利害 個人の利害」 私は、組織を組む以上は、「個人にとっての利害が組織全体の 利害の前に犠牲になることもやむを得ない」と思います。 組織というものは、構成員が一定の規律に従って行動するからこそ機能 するものであり、構成員個々の利害・都合を優先して、規律の適用の 仕方をコロコロ変えていては、組織的活動は覚束ない、と思います。
675 :
文責・名無しさん :2013/05/18(土) 19:10:30.72 ID:HIIYvDQe0
ある人々は、こういう考えを「冷たい」と見做して、組織の中で 組織全体の利害よりも個人の利害が尊重されることを要求しますが、 組織の中でそんなことをすれば、無秩序と混乱を生じて、終いには 激しい憎しみ合いを引き起こす、と思います。 一致した組織の中で組織全体の利害よりも個人の利害が尊重される、 というのは、観念としては美しいかも知れませんが、現実離れした 理想論だ、と思います。全体の利害よりも個人の利害が尊重されるならば、 それは最早組織の体を成してはいない、と思います。
676 :
文責・名無しさん :2013/05/18(土) 19:13:16.36 ID:HIIYvDQe0
この問題について、私が昔から不思議に思って来たのは、なぜ組織を組むこと の是非は問題にしないで、組織の中でという前提の上で個人の利害の尊重を 求めるのか、という点でした。個人の利害を尊重したければ、組織を組まなければ いいのです。そして、それ以外に個人の利害を尊重する方法は無い、と思います。 まぁ、今では、そういう人たちが意識しているかどうかは別として、 困難や危険からは守ってもらいつつ、オイシイところだけを持って行きたい、 という甘い思惑があることも分かっています。
677 :
文責・名無しさん :2013/05/18(土) 19:26:53.53 ID:HIIYvDQe0
粟谷塾師 「主体性を持つ / 主体性を委ねる」 選択の問題 ほとんどの人が組織や制度に主体性を委ね、しかもその人たちが自ら 明け渡した主体性を惜しんでいる世の中では、主体性を持っていることが 何か凄いこと、自慢に値するようなことと見做されています。しかし、 組織や制度に主体性を委ねた人が主体性を持っていないのは当然であり、 その人たちにはその代わりに得たものがあるはずです。 その人たちが自分の選択を肯定するのであれば、その人たちは主体性を 委ねた人間としてのより良い生き方を追求するのが筋であって、 主体性を持っている人間を羨むのはお門違いではないでしょうか?
678 :
文責・名無しさん :2013/05/18(土) 19:46:11.27 ID:HIIYvDQe0
ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル(1770年〜1831年、ドイツ) 女性は曖昧な感情を原理として穏やかに発展するので、 男性が動物の性質を持っているのに対して植物の性質を持っている。 女性は公共のニーズではなく、その時々の気分や好みで動くので、 女性が政府のトップに立つと、その国は危険に晒される。女性の人格形成は ムード的に、知識を身に着けることよりもむしろ生活を通じてなされるが、 男性は思考の成果や技術的な努力を重ねて地位を手に入れる。
679 :
文責・名無しさん :2013/05/18(土) 20:30:56.40 ID:HIIYvDQe0
338 文責・名無しさん==2013/01/03(木) 17:12:37.35 ID:brOhD3fd0 俺が聖書で最も考えさせられたイエス・キリストの山上の垂訓を紹介しよう。 「あなたは、兄弟の目にある、おが屑は見えるのに、なぜ自分の目の中の丸太に 気づかないのか。兄弟に向かって、「あなたの目の中にある、おが屑を取らせて 下さいと、どうして言えようか。自分の目に丸太があるではないか。」マタイ伝 339 文責・名無しさん==2013/01/03(木) 17:19:27.54 ID:brOhD3fd0 「偽善者よ、まず自分の目から丸太を取り除け。そうすれば、はっきり見えるよ うになって、兄弟の目からおが屑を取り除くことができる。」 人が人を裁くことは難しい。人は不完全だからだ。しかし、神の統治下にいない 我々は人を裁かねばならない。 この言葉は俺の人生観を大きく変えた。
680 :
文責・名無しさん :2013/05/18(土) 20:32:35.20 ID:HIIYvDQe0
415 文責・名無しさん==2013/01/10(木) 08:44:52.04 ID:94ziXam90 「わたしはあなたがたに言います。だれでも情欲をいだいて女を 見る者は、すでに心の中で姦淫を犯したのです。」 マタイ5章28節 「イエスは身を起こして言われた。『あなたがたのうちで罪のない者が、最初に 彼女に石を投げなさい。』」 ヨハネ8章7節
681 :
文責・名無しさん :2013/05/18(土) 20:37:22.04 ID:HIIYvDQe0
942 文責・名無しさん==2013/03/02(土) 17:15:08.77 ID:uQUkAm6a0 箴言20章23節「互いに違った二種類の分銅は主に憎まれる、偽りの秤は良くない。」
682 :
文責・名無しさん :2013/05/18(土) 20:40:33.19 ID:HIIYvDQe0
オバマ大統領「安全と理想を天秤にかける誤った選択を拒絶する」←偽善 オバマ大統領「我々は時々の都合で(理想を)放棄したりしない」←偽善 942 文責・名無しさん==2013/03/02(土) 17:15:08.77 ID:uQUkAm6a0 箴言20章23節「互いに違った二種類の分銅は主に憎まれる、偽りの秤は良くない。」 個人にとっての利害は組織全体の利害の前に犠牲となる。組織は必ずこの壁にぶち あたる。組織が大きくなればなるほど、二種類の分銅(二重基準)が用いられる。 一つの信仰は別の信仰を否定することでもある。キリスト教社会とイスラム社会の 争いに終わりが訪れないのは自明の理である。寛容の心を持つしかないだ。
683 :
文責・名無しさん :2013/05/18(土) 21:34:04.61 ID:HIIYvDQe0
粟谷塾師は「自分の社会的生存は、自分が社会からどう見られているかに 懸かっている。組織や社会からの不当な評価を受け入れずに、自分自身の 自己認識を持ち続けることには、自分の存在を危機に晒す危険がある。 これは人生の非常に重大な岐路になる。」と述べている。 橋下市長は「偽りの秤」を用いるアメリカに、正面から勝負を挑んだ。 しかし、彼の判断は「当て込み」であり、結果的に、政治家としての自分の 存在を危機に晒した。「大誤報をやられた」と、メディア批判をしているが、 『様々なことについて私から何か言わせて、何か口を滑らせたらすぐにその 言葉じりをとらえてやろうと待ちかまえている』(ルカ11:53)のがメディアなのだ。
684 :
文責・名無しさん :2013/05/18(土) 21:55:15.89 ID:HIIYvDQe0
393 :文責・名無しさん:2013/04/27(土) 17:03:45.41 ID:bTWre5EY0 野崎昭弘 『詭弁論理学』 中央公論 1976 原則1. 無理やり説得しようとするな。無理を通そうとしたり、思いつきを 口にしたりすると、かえって失言を招いて、 議論がもつれることがある。 「米兵の性欲処理に風俗が必要だ」というのは、石破茂が言うように、 論理の飛躍である。下品な話になるが、アダルトビデオでも性欲は 処理できる。スポーツに打ち込むことで、理性を高めることもできる。 そもそも、性風俗店の活用が性犯罪抑止に有効かどうかも疑わしい。
685 :
文責・名無しさん :2013/05/18(土) 22:32:06.52 ID:HIIYvDQe0
日本人は、「売春婦・娼婦」を文字通りの意味として捉えているが、 キリスト教社会での認識は我々とは異なる。聖書には比喩的な表現、暗示が 込められた言葉が多々出てくる。「娼婦」「大淫婦」は、ローマ・カトリック 教会のことを「悪魔の組織、体制」と否定するときに用いられるように、 最大級の侮辱の言葉だ。橋下は猪瀬都知事と同じ轍を踏んだのである。
686 :
文責・名無しさん :2013/05/19(日) 00:51:21.05 ID:Z/nZT0Ku0
687 :
文責・名無しさん :2013/05/19(日) 18:35:38.30 ID:gxyTlgqp0
将棋界 米長邦雄は男尊女卑? 林葉直子(タロット占い師)による証言 『人生、詰んでます。〜林葉直子の波乱万丈 diary』 ブログより 「昔の将棋界は男尊女卑そのものでしたからね。」 「(米長邦雄先生) に名前を一度もよばれたことがなく「女の子」が私の名前でしたが。」
688 :
文責・名無しさん :2013/05/19(日) 18:37:36.80 ID:gxyTlgqp0
茂木健一郎 クオリア日記 対談 米長邦雄は言行不一致? 茂木:「将棋は男性と女性の棋戦が別で、女性棋士はなかなか男性に 勝てないけれども、そのことについてどうお考えですか」 米長:「私は、男性と女性で、将棋の能力に差があるとは思っていません。 将来、必ず、女性で男性と闘って名人位をとる人が出てくると思い ます。問題は、女性の棋士がまだ少ないことと、世間の女流棋士の 扱い方にあるのではないでしょうか。」
689 :
文責・名無しさん :2013/05/19(日) 18:38:59.64 ID:gxyTlgqp0
私の弟子の○○(林葉直子)は、大変才能があって、私も期待して いましたが、彼女がまだ十代の時、ある会社の社長と対談する仕事が あって、そのギャラがとても高額だった。その仕事は、彼女の棋士と しての才能よりも、美貌に注目したものであることは明らかだった。 私は、その仕事を受けるのならば、私の弟子をやめるつもりで受けなさい、 と言った。彼女は、その仕事を受けました。もし、彼女があのまま精進して いたら、名人になっていたと思います。 おしまい
690 :
文責・名無しさん :2013/05/19(日) 18:41:14.28 ID:gxyTlgqp0
産経ニュース 5月17日 アイ・ラブ・ニューヨーク 最前線の女性兵 軍の女性兵が2016年までにアフガニスタンなど激戦地の最前線に立つこと になった。 多数の女性兵はこれまでも、最前線ではないものの、アフガン やイラクの戦地に赴いてきた。でも陸軍の80%の将官が最前線での任務を 経て昇進している事実を踏まえ、「最前線で一緒に働けないのは差別だ」と 女性兵らが訴えた結果、軍が方針転換した。日本人女性には驚きだろう。
691 :
文責・名無しさん :2013/05/19(日) 19:00:35.87 ID:gxyTlgqp0
678 :文責・名無しさん:2013/05/18(土) 19:46:11.27 ID:HIIYvDQe0 ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル(1770年〜1831年、ドイツ) 女性は曖昧な感情を原理として穏やかに発展するので、 男性が動物の性質を持っているのに対して植物の性質を持っている。 女性は公共のニーズではなく、その時々の気分や好みで動くので、 女性が政府のトップに立つと、その国は危険に晒される。女性の人格形成は ムード的に、知識を身に着けることよりもむしろ生活を通じてなされるが、 男性は思考の成果や技術的な努力を重ねて地位を手に入れる。
692 :
文責・名無しさん :2013/05/19(日) 19:11:59.14 ID:gxyTlgqp0
ヘーゲルの言葉を文字通りに語ったら、社会的に抹殺されるだろうな(笑) 「英国のサッチャーは宰相だったではないか!」という反論が出よう。 サッチャーは強い意志を持った「鉄の女」として賞賛されている。彼女は 「女性らしくない」政治家であり、「男性的な強さ」を持った政治家だった。
______________________________
突然のスレ違いお許しを
@@@ ニュース板修行記者募集のお知らせ @@@
あなたもワイワイ楽しく雑談しながらスレの立て方を学び、
2ちゃんでの濃い人間関係を築いて深みにハマってみませんか?
プロバイダのメアドをお持ちの方なら誰でもチャレンジできます
興味がお有りの方はせひ下記の募集要項をご覧下さい
二軍の殿堂124(インドで騙されたので記者募集キャンペーン)( ゚д゚)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1368549113/24,25 インドで開眼した編集長と個性あふれる先輩記者がみなさんの
ご応募をお待ちしております
スレ汚し大変失礼いたしました
______________________________
694 :
文責・名無しさん :2013/05/19(日) 19:32:59.80 ID:gxyTlgqp0
俺は女性の欠点は「優しい」ことだと思っている。個人差はあるが、女の子は 大人しくて優しい(笑)男の子の方が好戦的である(笑)勝負ごとになると、 「優しさ」はマイナスに働く。最後には鬼畜が勝つと思う(笑)女性政治家は 気の強さが必須。男性から好まれる、おしとやかな女性は政治家に向かない。
695 :
文責・名無しさん :2013/05/19(日) 19:51:29.92 ID:gxyTlgqp0
アメリカの女性兵士が「最前線で一緒に働けないのは差別だ」と訴えた。 彼女らには『困難や危険からは守ってもらいつつ、オイシイところだけを 持って行きたい、という甘い思惑』がない。女性兵士の覚悟に敬意を表したい。 日本女性が、西洋諸国の女性のレベルまで達するには、かなりの時間を要する のではないか?日本女性が自らに義務を課す覚悟があるのか疑問だ。
696 :
文責・名無しさん :2013/05/19(日) 20:03:02.82 ID:gxyTlgqp0
自衛隊を軍隊と規定することすらできない、去勢された日本国で女性の社会 進出が遅れるのは当然だ。日本国そのものが、アメリカに守ってもらう女性 なのだから(笑)どうして主体性を持てよう。主体性をアメリカに委ねた方が 楽だと感じているのだろう。少々、理不尽な仕打ちを受けても、旦那様の庇護 を受けた方が楽なのかもしれない。これは日本人の選択の問題である。
697 :
文責・名無しさん :2013/05/19(日) 20:21:13.67 ID:gxyTlgqp0
女流将棋棋士のトップだった林葉直子は「女流プロ棋士のトップは男性 プロ棋士の最下位にもなかなか勝つことができない」と、語っている。 メディアは、コンピューター将棋のことよりも、将棋界の閉鎖的な体質、 今後の発展のありかた、女流棋士の待遇、問題点などを伝えて欲しい。 新聞社が主催しているんだから、メスが入りにくいとは思うが、男女で 将棋の強さに差異があるのか、非常に気になる。環境要因でしょうけどねえ。
698 :
文責・名無しさん :2013/05/19(日) 20:33:52.10 ID:gxyTlgqp0
美少女アイドル、メイド喫茶。彼女らは何を売り物にしているのだろうか? 男は女の水着姿、キスシーン、メイド服姿を見て興奮するのである。 彼女らも、それがわかっているはずだ。セクシーを売りにしているのである。 娼婦と何が違うのだね?俺から言わせれば、風俗に行く奴も、美少女アイドルの コンサートに行って熱狂する奴も同じだ(笑)性的な欲求であることに変わりない。
699 :
文責・名無しさん :2013/05/19(日) 20:43:44.92 ID:gxyTlgqp0
新聞の週刊誌の広告。ヌードだの、SEXだの卑猥な見出しばかりが目立つ。 子どもたちに、悪影響を及ばすのではないだろうか(笑)そのくせ、新聞は 風俗を推奨する、橋下は「けしからん」と叩く。だったら、SEXを推奨する、 週刊誌の広告を載せるなよ(笑)社会の公器なんだろ。不道徳な広告を掲載 するではない。世の中は偽善者ばかりだ。読売新聞の記者で週刊誌の広告に 異を唱えるものはいないのか? いないだろうな(笑)
700 :
文責・名無しさん :2013/05/20(月) 16:47:08.22 ID:u7yisC5Y0
大学の略称。読売新聞は略し過ぎではないか? 二文字は不親切だよ。 読売は北海道大学=北大、中央大学=中大と表記する。北陸大学、中京大学と 勘違いする人もいると思う(笑)さすがに、東大を東農大と勘違いする人は いないと思うが(笑)中京大と書くのであれば、中央大と表記しなさい。 3文字使うスペースが十分にあるにも関わらず、2文字を使うのは、おかしい。 早稲田=早大 慶応=慶大 違和感あるなあ。 名前が軽く扱われてる気がする。
701 :
文責・名無しさん :2013/05/20(月) 17:01:20.21 ID:u7yisC5Y0
読売新聞 5月20日 EU 生き延びる多元多層 遠藤 乾・北大教授 ↑↑↑ 記事の中で、北海道大学という名前は一度も出てこない。北大 北海道大学、北海学園大学、北翔大学、北星学園大学、北陸大学、 北陸学院大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海商科大学、北里大学、 北海道教育大学、北海道工業大学、北海道情報大学、北海道文教大学 北海道薬科大学、北海道医療大学、北九州市立大学、北里大学、北見工業大学
702 :
文責・名無しさん :2013/05/20(月) 17:09:52.58 ID:u7yisC5Y0
遠藤教授は「EUが最終的に憲法、軍隊、元首などを備えた連邦国家になる 『大文字の統合』の夢は終わったとする、しかし、すでに強力な権限が与え られ、予算規模も大きいことから、EUが崩壊することはない」とも述べ、 この政治体は、勢いを増したり失ったりしながら「生き延びていく」と見る。 連邦国家への夢は消えたが、EUは「主権国家でもない国際機関でもない」 特異な政治体として生きており、教授は、むしろその特異さに学ぶ意味が あると言う。その一つが、統合の理念である「補完性原理」だ。
703 :
文責・名無しさん :2013/05/20(月) 17:13:05.67 ID:u7yisC5Y0
バベルの塔 国際連合 欧州連合 矛盾なき共同体 未完成 崩壊 『統合の終焉――EUの実像と論理』 遠藤 乾 (著) 岩波書店 (2013/4/24) 577 :文責・名無しさん:2013/05/13(月) 17:02:36.98 ID:nQ6PHJeR0 <バベルの塔・イデアの世界> 完全言語の探求の感想・レビュー コピペ エーコよりバベル言語の集大成的結論。全ての言語の起源にして統一を示す アダムの言葉。『創世記』に記される聖書事実は人類の始祖の存在と その共通性を普遍的に語ることであり、各国の神話もそれに連なる。 バベルの階段の到達点は螺旋状であり一点の終焉が存在する。それは人類が 円環の廃墟に夢見たイデアへの回帰であり、矛盾なき共同体への憧憬。
704 :
文責・名無しさん :2013/05/20(月) 17:23:16.30 ID:u7yisC5Y0
補完性原理は、現代世界を解釈する際の基本概念である「主権」を相対化する のに役立つ、と教授は主張する。「主権」は今も絶大な力を持つ。 主権国家の下で法も市民権も軍隊も定められ、その主権は戦争のように、 法を超えて力を行使する「例外」を作り出すこともできる。だが補完性原理を 掲げることで、例外状況の常態化に対して「多元多層的な秩序こそ常態であり、 例外状況はあくまで例外でしかないとの自覚を生み出せる」と言う。
705 :
文責・名無しさん :2013/05/20(月) 17:27:31.00 ID:u7yisC5Y0
遠藤教授がこうした考察をするのには、現在の学問状況への疑問がある。 近年の国際政治学は、主権国家を基本単位とするパワーバランス重視の 現実主義が主流で、「あまりにも現状追従的になっている」。それだけに新著には 「視座そのものを動かし、現状を変えていく学問の力」を示す意思を込めたという。★終焉★
706 :
文責・名無しさん :2013/05/20(月) 17:39:43.08 ID:u7yisC5Y0
バベルの塔 欧州連合 二ムロデ王 神への反逆 創世記10章6〜9節 「ハムの子孫はクシ、ミツライム、プテ、カナンであった。 クシの子孫は セバ、ハビラ、サブタ、ラアマ、サブテカであり、ラアマの子孫はシバと デダンであった。クシの子はニムロデであって、このニムロデは世の権力者 となった最初の人である。彼は主の前に力ある狩猟者であった。これから 「主の前に力ある狩猟者ニムロデのごとし」ということわざが起った。」
707 :
文責・名無しさん :2013/05/20(月) 18:22:43.44 ID:u7yisC5Y0
欧州連合 バベルの塔 ものみの塔 バビロニアの大王 ニムロデの子孫 フリーメイソン 建築「王者の技術」 組積造:石・煉瓦・コンクリートブロック等を積み上げて作る建築物の 構造のこと。英語から、メーソンリーとも言う場合がある。
708 :
文責・名無しさん :2013/05/20(月) 20:00:15.66 ID:u7yisC5Y0
陰謀論 Wikipedia 一般に、強い権力をもつ者(一もしくは複数の国家、警察、検察、あるいは 大企業や多国籍企業など巨大資本、マスコミ、宗教団体、エリートなど)が 一定の意図を持って一般人の見えないところで事象を操作し、 または真実を衆目に触れないよう伏せている、とする主張や指摘である。
709 :
文責・名無しさん :2013/05/20(月) 21:10:03.18 ID:S4/wzXAy0
世界で最大部数を誇り日本で一番影響力のある新聞 4行で稚拙な論理の作文を書く連投男は出入り禁止! はっきりいって迷惑。 >>ID:u7yisC5Y0 マジに書き込むけど 読売新聞のことね書き込めよ〜 関西人とホットリンクは、キモいよ
710 :
文責・名無しさん :2013/05/21(火) 09:13:53.88 ID:zbFnoPED0
5月19日 TBS・サンデーモーニング 辺真一氏 コリア・レポート編集長 韓国国民にとって「日本人といえば伊藤博文」なのに対し、日本人は 「韓国人といえばヨン様」。歴史にこだわる韓国人、歴史を忘れる日本人。 韓国人も「日本人といえば浅田真央」と言えるようにならないといけない。 日本の対北朝鮮外交を評価する。韓国は何を言っているのか? 韓国もアメリカも単独で北朝鮮と外交をやってきたではないか。 拉致解決に向けて、日本には頑張ってもらいたい。 <おしまい>
711 :
文責・名無しさん :2013/05/21(火) 09:24:35.53 ID:zbFnoPED0
元日本維新の会 西村眞悟 衆院議員 「売春婦は、日本にウヨウヨいる。大阪で韓国人を見つけたたら、 『お前、慰安婦やろ』と言ってやったらよろしい」
712 :
文責・名無しさん :2013/05/21(火) 09:43:45.14 ID:zbFnoPED0
西村眞悟は、何の罪もない一般の韓国人を侮辱しろ!と、煽ったのである。 日本に韓国人の売春婦がウヨウヨいるのは事実だが、橋下発言が批判される 最中にわざわざ言う必要はない。彼は朝鮮人や中国人を見下しているだけで、 より良い関係を築こうという考えを一切もっていない。ただの人間のクズである。
713 :
文責・名無しさん :2013/05/21(火) 10:00:43.59 ID:zbFnoPED0
俺は以前から、西村眞悟のことをクズと呼んでいる。理由は読売テレビの 「たかじんのそこまで言って委員会」で、彼が中国人を侮辱していたからだ。 「中国人の子どもが悪さをした。」と、本当かどうかもわからない、一例を 持ち出して、「だから中国人全部が悪い」と話していた。 俺は読売テレビが西村眞吾を保守派の論客として扱っていたことにも問題が あったと思うんだよね。勝谷誠彦みたいな威勢のいい口先野郎を揃えて、中韓 批判をやらせておけば、視聴者ウケはいいかもしれない。しかし、長い目で見た 場合、読売グループの信頼を損ねるものだ。堅実な番組作りをしてもらいたい。
714 :
文責・名無しさん :2013/05/21(火) 10:18:23.16 ID:zbFnoPED0
『はだしのゲン』で、ゲンの家族に食べ物を分け与えてくれた隣人は誰だった? 在日朝鮮人の朴さんだろう。朴さんが、戦後、どうやって成り上がったのかは 知りたくないが(笑)良心的在日外国人に危害を加えることは絶対に許され ない。俺は、辺真一氏が韓国を諌め日本にエールを送っていたのを見て、何と フェアなモノの見方が出来る人なのだろうと、思った。日本人も見習うべきだ。
715 :
文責・名無しさん :2013/05/21(火) 10:28:17.53 ID:zbFnoPED0
聖教新聞 5月18日 響き合う魂 ライナス・ボーリング博士 博士の本格的な「人間主義者としての歩みは、第2次世界大戦の頃、始まる。 アメリカで日系人の強制収容が行われても、夫妻は、日系人の庭師を雇い続けた。 ”私たちはジャップ(日本人の蔑称)が好き”とペンキで車庫に書かれた。 匿名の電話、脅迫の手紙が届いた。それでも夫妻は庭師を守った。 おしまい
716 :
文責・名無しさん :2013/05/21(火) 10:38:01.05 ID:zbFnoPED0
聖教新聞は池田大作の30年前の”お姿”ばかり掲載するなよ(笑)池田さん、 生きてるのか? 俺は宗教には寛容だからな。”嘘から出た実で”人が幸せを 感じるのなら、それでいいと思っている(笑)創価の婆が聖教新聞を無料で 家に届けてくれる(笑)俺は婆に「公明党に必ず投票してあげるからね!」と ウソを付き続けている。婆が功徳を積めているんだから、それでいいんだよ。
717 :
文責・名無しさん :2013/05/21(火) 11:08:00.02 ID:zbFnoPED0
反韓デモ。彼らは自分を勇者だと思っているのだろうか? ただの愚者である。俺は”群れる”ということを、あまり良しとしない。 群れは弱虫の集まりだ。弱いから群れるのだ。排外主義者によって 迫害される在日朝鮮人を守ってやる方が勇者だと思うね。 在日に特権があるのは事実で、日本人は在日に過剰な配慮をし過ぎた。 それが、結果的に在日を堕落させ、日本人との溝を深めたことは否めない。 優遇も冷遇もせずに、普通に付き合えばいいだけなのだ。彼らを非難する のではなく自立できる環境を整えることが政治家の仕事であろう。
718 :
文責・名無しさん :2013/05/21(火) 11:37:50.30 ID:zbFnoPED0
>>709 俺は下記の人物と一緒に、ニムロデと戦っているんだ。
イルミナティーによる世界統一政府の樹立を何としてでも防がなければ
ならない。俺から言わせると、反韓デモなどは「目眩まし」だ。朝日新聞が
「憲法に国民の義務を記すな!」といいはじめた。これは世界統一政府、
地球市民化に繋がる恐ろしい試みである。 おまえ、頭大丈夫か?
↓↓↓ 同志
159 :文責・名無しさん:2013/03/27(水) 02:01:46.55 ID:MhC/zoQ40
>>158 読売新聞関係者へ「ウィキペディア内部では言論統制が現に行われています、
これははやく報道しないと、また第二次世界大戦になってしまう。」と投書したのです。
私物化の意図ではありません。
719 :
文責・名無しさん :2013/05/21(火) 12:57:52.50 ID:+2Ov1TUa0
720 :
文責・名無しさん :2013/05/21(火) 15:04:16.43 ID:Mz2nOmVk0
ニッポン衰退の象徴、文系の医療系へのたかりの構図。 植物老人栄えて日本国亡ぶの図。 > >ウチの老人病院には、 >医者がたくさんいるけど >アメリカ帰りのバイオ研究博士とか、 >心臓外科医(医学博士)でメスもってたけど、医療訴訟で怖くなり辞めたとか >訴訟だらけになって、辞めた脳神経外科医(医学博士)とか、 >博士だらけ。 > >皆、話しもできない胃ろうの寝たきり老人の、水栽培に精出している。 >野菜の水栽培だったら、出荷してカネになるが、これらはカネになるどころか >クレーマー家族のエジキになれば、医療訴訟で訴えられる爆弾。 >こんなんで、日本は有能な人材を浪費している。 > >法匪とかマスコミとか、役人とか、文系タカリ族の暗躍が 諸悪の根源。
721 :
文責・名無しさん :2013/05/21(火) 21:19:38.30 ID:IRFRt0E50
世界で最大部数を誇り日本で一番影響力のある新聞 4行で稚拙な論理の作文を書く連投男は出入り禁止! はっきりいって迷惑。 >>ID:zbFnoPED0 ホットリンクの手先だよね〜 関西人、キモ〜
722 :
文責・名無しさん :2013/05/22(水) 13:49:25.07 ID:2rMhrGSm0
723 :
文責・名無しさん :2013/05/22(水) 16:11:48.90 ID:8/3C4MQ/0
>>722 「人を裁くな。あなたがたも裁かれないようにするためである。
あなたがたは、自分の裁く裁きで裁かれ、自分の量る秤で量り与えられる。
あなたは、兄弟の目にあるおが屑は見えるのに、なぜ自分の目の中の丸太に
気づかないのか。兄弟に向かって、『あなたの目からおが屑を取らせてください』と、
どうして言えようか。自分の目に丸太があるではないか。
偽善者よ、まず自分の目から丸太を取り除け。そうすれば、はっきり見える
ようになって、兄弟の目からおが屑を取り除くことができる。 =マタイ7章1〜5節=
724 :
文責・名無しさん :2013/05/22(水) 17:06:37.34 ID:2rMhrGSm0
【社会】 生野通り魔事件 「生粋の日本人なら何人も殺そうと思った」 逮捕の男が供述★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369208411/ 87 :名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 16:49:12.01 ID:fuCpLi480
579 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:2013/05/22(水) 15:35:23.55 ID:OGN7BAI/ [2/4]
韓国籍キター
581 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/22(水) 15:35:28.24 ID:oD1w3n8u [2/15]
韓国籍いうたで
584 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:2013/05/22(水) 15:35:35.25 ID:4aQ1xfDz [6/14]
MBS、韓国籍、「日本人なら」と報道
585 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/22(水) 15:35:36.75 ID:fEiHeT9G [6/9]
韓国籍て言うんや珍しい
587 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:2013/05/22(水) 15:35:38.39 ID:WwxIb9wy [2/2]
韓国籍の無職の男
韓国籍の無職の男
591 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:2013/05/22(水) 15:36:00.51 ID:inN123lU [5/12]
韓国籍か
橋下叩きの材料出来たな
606 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/22(水) 15:37:32.60 ID:JUfkr8xI [4/5]
日本名出とったけど、韓国籍なんや
通名廃止してもらいたい
612 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:2013/05/22(水) 15:38:05.47 ID:/oyvZCur [1/2]
犯人の韓国籍の男の名前は言わず 橋下叩きのニュースと抱き合わせ
694 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/22(水) 15:49:20.55 ID:qu/Kdidc [4/13]
560 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2013/05/22(水) 15:36:23.53 ID:TZsqvoyiP
MBSニュースによると 犯人は 韓国籍の無職の男 と報道 名前は報道せず
725 :
文責・名無しさん :2013/05/22(水) 17:55:52.35 ID:8/3C4MQ/0
ゴー宣道場 5月22日 泉美木蘭 「ルールって一体なんだろうな」 ルールがあれば、ルールに守られていられるかもしれない。ルールにしか 従えない仕組みは、ルールを理由に人を見殺しにすることがあるかもしれない。 ルールがあるからこそ、誰かのためにルールを破って、ひとりの人間になる 覚悟が必要なときもあるかもしれない。だから、そんな危なっかしい 人間の社会にはルールが必要なのだ、というルールのループ。
726 :
文責・名無しさん :2013/05/22(水) 17:57:27.27 ID:8/3C4MQ/0
「ルールが自分の思い通りに変えられない! だからルール改変のルールを 変えちゃおう! 憲法第96条改憲! そう、為政者の思いのままに変えられる 憲法へ!」みたいな異常な事態も起きるし……。 自分はどこか杓子定規な考え方に縛られているんじゃないのか、 ルールの恩恵を忘れて、大事なものが見えなくなってるんじゃないのか、 ループにしかならないけど、いつも考えることはやめたくないな。<おしまい>
727 :
文責・名無しさん :2013/05/22(水) 18:12:49.06 ID:8/3C4MQ/0
泉美木蘭さんが、小林よしのり氏と別れる日は、そう遠くないだろう。 思考のループに嵌りつつある(笑)泉さんの記事からは、自分自身に 真っ直ぐ向き合っているな、という印象を受ける。彼女は思考を人に依存する タイプではない。小林よしのり氏に対しても疑問を抱きはじめてるね。
728 :
文責・名無しさん :2013/05/22(水) 19:10:37.64 ID:8/3C4MQ/0
『自縄自縛』 『ゴルディアスの結び目』 『一刀両断』 アレクサンドロス大王 「cut the Gordian knot」 非常手段によって難問題を一挙に解決する。 フリギアの首都ゴルディオンにはその都市の創建者ゴルディオスの 荷車が置かれており、それを結わえた縄に複雑な結び目があった。 その結び目を解いた者がアジアの征服者になる、とされていた。
729 :
文責・名無しさん :2013/05/22(水) 19:28:22.15 ID:8/3C4MQ/0
不磨の大典 聖書 日本国憲法 解釈憲法 ルール解釈 「聖書の預言はすべて、自分勝手に解釈すべきでないことを、 まず第一に知るべきである。」ペテロ第2 1章20節 解釈=ギリシャ語では「解決、開示」という意味があり、「解放されたり 解かれたりしたものは、かつては縛られていた」という考えを伝えている。
730 :
文責・名無しさん :2013/05/22(水) 19:32:49.01 ID:2rMhrGSm0
731 :
文責・名無しさん :2013/05/22(水) 20:41:54.80 ID:8/3C4MQ/0
「日本国憲法の改正ハードルは世界的に見ても高くはない」との意見がある。 グローバルスタンダードに合わせる考え方ですね。時の為政者が思いのままに 憲法を変えることの危険性は、私にも理解できます。小林よしのり氏は天皇制廃止 を恐れているのでしょう。論理的に天皇制を考察すると大変なことになるでしょうね(笑)
732 :
文責・名無しさん :2013/05/23(木) 11:51:26.90 ID:Gr00hRft0
男女差別反対 ニューヨークで、ついに「女性のおっぱい露出」が解禁に
http://newyork.keizai.biz/headline/939/ ニューヨーク市警察は、路上や公園など管轄区内の公共の場での上半身裸の
女性は取り締まりの対象外とすると発表した。市内では以前から、
”男性の上半身裸が許される中、女性が同行為をして罪に問われることは
女性差別にあたる”として大きな議論となっていた。
733 :
文責・名無しさん :2013/05/23(木) 12:17:36.44 ID:mrS4ssqj0
170 :Classical名無しさん:2013/05/23(木) 09:40:31.78 ID:T1suYa54 読売朝刊に通り魔の記事無かった・・・ 津川さんと同じ年の父ちゃんもびっくりしてた
734 :
文責・名無しさん :2013/05/23(木) 12:29:14.24 ID:Gr00hRft0
そういえば、最近の日本人は、婚前交渉を悪いことだと、言わなくなったな(笑) 中高生がSEXをするのが当たり前の時代なんだよね。学校も子どもに、性教育を 施すしね。親は「ちゃんとゴム付けてやれよ!」って注意するだけだろう。 橋下の風俗発言で「子どもに悪影響を及ぼす!」とか言ってる馬鹿がいたが、 今の子どもは、そんな言葉に動揺するとは思えないがね(笑)
735 :
文責・名無しさん :2013/05/23(木) 12:40:08.96 ID:mrS4ssqj0
736 :
文責・名無しさん :2013/05/23(木) 12:40:34.75 ID:Gr00hRft0
産経新聞 5月23日 宮嶋茂樹 直球&曲球 フウゾク 風俗 テレビ局も今後、一切、フーゾクを取り上げたらアカンで。 日本の大新聞もこの問題、批判するんやったら、傘下に置くスポーツ紙は フーゾクの記事や広告を一切、載せたらアカンで。 おしまい
737 :
文責・名無しさん :2013/05/23(木) 13:10:27.77 ID:Gr00hRft0
朴槿恵は焦ってるんだろうね。初の女性大統領として脚光を浴びたものの、 目だった成果を上げれていないし、経済の見通しも暗い。結局、最後には 不満を日本にぶつけるんですよ。そして物乞い。無視すりゃいいんだよ。 韓国がどうなろうが知ったこっちゃねえだろ(笑)関わりたくない。
738 :
文責・名無しさん :2013/05/23(木) 13:17:07.54 ID:Gr00hRft0
「原爆投下、神の懲罰」中央日報が書いてるんだぜ。その辺のチンピラが 言ったものではない。韓国の人間性そのものを示している。異常な国ですわ。 悪い人とは付き合ってはなりません。友達を選びましょう(笑)世の中、 他にも国があります。韓国人は日本が嫌いなら、日本に来ないでくれ。
739 :
文責・名無しさん :2013/05/23(木) 13:36:13.55 ID:Gr00hRft0
ナショナリズムだ右傾化だのと批判してきた、極左売国メディアが間違って いるのだ。新聞記者は、世間一般の人が思ってIいるほど、利口ではない。 文章を書くのが上手いだけで、内容はトンチンカンなものが多い。東大を 出ようが、本をたくさん読もうが、おかしい奴はおかしい。思想の問題だ。
740 :
文責・名無しさん :2013/05/23(木) 13:48:30.69 ID:Gr00hRft0
最近、新聞よりも、ウェブ論壇の方が面白いと感じるようになってきた。 良質な記事も増えてきた。新聞記者の解説は、本当につまらないものが多い。 「イノベーションが必要だ」「改革が求められる」「改善が求められる」 ↑ こんなことばかり書いてるんだぜ。 あたりまえ体操
741 :
文責・名無しさん :2013/05/23(木) 13:56:21.32 ID:Gr00hRft0
産経新聞 5月23日 「謝絶中韓」のすすめ 石平 今年3月1日、朴大統領は日本に対して「加害者と被害者の立場は千年過ぎて も変わらない」との演説を行った。それは明らかに、韓国という国が未来永劫、 「被害者」の立場から日本を恨みつづけていくことへの意思表明である。 中国も韓国も事実上の「日本敵視政策」を国策の基本に据えているのだから、 日本にとっては厄介者以外の何者でもないのである。
742 :
文責・名無しさん :2013/05/23(木) 13:58:34.92 ID:Gr00hRft0
日本は今後、この2つの「悪友国家」との関係を根本的に見直すべきでは ないかと思う。できるだけ、彼らとは一定の距離をおきながら、両国を除外 した国際大戦略を再構築すべきであろう。アジア外交に関していえば、 日本にとっての友好国家はいくらでもある いざとなった場合に中国や韓国と関係断絶しても、あるいはこの2つの 反日国家と全面対決する局面になったとしても、日本の安全と繁栄が きちんと保証されるような国際関係を作り上げていくことが、 今後の日本が進めていくべき核心的な外交戦略となるのではないか。
743 :
文責・名無しさん :2013/05/23(木) 14:05:53.63 ID:Gr00hRft0
石平さんと全く同じ意見を書いてた(笑) 592 :文責・名無しさん:2013/05/14(火) 09:55:17.30 ID:fdT0taAq0 韓国の朴槿恵には期待しない方がいい。韓国経済が失速すると、不満のはけ口に 日本を利用するだろう(笑)偏見とか差別ではなく、朝鮮人の気質なんだから、 しょうがない。日本人よ。何度、騙されたら分かるんだ。我々と朝鮮人の精神 構造は根本的に違うのだ。少し、距離を置いて交際した方がいいと思うね(笑) 593 :文責・名無しさん:2013/05/14(火) 10:07:45.49 ID:fdT0taAq0 慰安婦=性奴隷というのは、世界中に広まってしまった。自民党の馬鹿どもにも 責任はある。朝鮮人と朝日新聞の宣伝工作により、嘘が真実となってしまった。 これは覆すのが難しい。日韓関係の悪化により、ダメージを受けるのは韓国だ。 観光業は大変らしいね。我々の方から、韓国外しをすればいいのだ。長年、 中国の属国として生きてきた朝鮮人の屈折したプライドには付き合いきれない。
744 :
文責・名無しさん :2013/05/23(木) 14:10:43.75 ID:Gr00hRft0
産経新聞 5月22日 曽野綾子の透明な歳月の光 「俗物」 もし私が「常に弱い人の立場に立つ」ことを標榜する作家だったら、 私の文学は薄っぺらなものになり、観念的になり、むしろたちどころに 「俗物性」を見抜かれることになるだろう。ましてやその当人が、人道的だ という評判を売り物にするようだったら、それは芸術家として最低の心情だ ということになろう。 おしまい
745 :
文責・名無しさん :2013/05/23(木) 14:14:23.35 ID:Gr00hRft0
曽野綾子さんへ。 僕は5月14日に曽野さんのことを「俗物」と批判して しまいました。曽野さんが、22日の紙面で「俗物」であることを否定して いたのを見て、僕は発言を後悔しました。ごめんなさい 赦してください。 609 :文責・名無しさん:2013/05/14(火) 19:58:18.74 ID:fdT0taAq0 カトリック教徒の曽野綾子さんには、申し訳ないが、俺はキリスト教には 信仰を持てませんね。ええ、つまずきましたよ(笑)キリスト教の神を憎ん でいます。曽野氏は、偉そうにメディアで持論を語っているが、神の意志を 道徳に従わせていることに気づいていない。所詮、彼女も俗物なんですよ。 俺は俗物としての曽野綾子氏を尊敬している(笑)クリスチャンとしては 完全に失格ですけどね(笑)政治に口を挟む人間には避けられない。
746 :
文責・名無しさん :2013/05/23(木) 14:27:04.11 ID:Gr00hRft0
・家に帰るまでが登山です。 三浦さん エベレスト登頂おめでとう ・家に帰るまでが遠足です。 ・国に帰るまでが戦争です。 ・墓に入るまでが人生です。 ・我に返るまでが妄想です。 ・安く買えるまでが買い物です。
747 :
文責・名無しさん :2013/05/23(木) 17:38:29.25 ID:Gr00hRft0
時事通信 5月23日 無人機で自国民暗殺=アウラキ師ら4人死亡―米政府 米政府が無人機を使った作戦で、自国民を殺害した事実を公式に認めたのは 初めて。米国内では、自国民を標的にした暗殺の合法性をめぐり議論が 再燃しており、オバマ大統領は23日に行うテロ対策をテーマにした演説で 無人機の運用について説明し、国民に理解を求める方針だ。
748 :
文責・名無しさん :2013/05/24(金) 16:02:30.55 ID:W2SkRKVt0
●連投男●読売新聞総合スレ15●出入禁止●
43 +1 文責・名無しさん 2012/09/18(火) 16:09:38.47 ID:8RDmWsh90 (2)
自分と同じように読売的言説に洗脳された人間の文章を読んで
これはオレの影響だと信じ込む。まさに原因と結果の転倒
宗教て恐いね
44 文責・名無しさん 2012/09/18(火) 17:18:16.84 ID:kRS57JTM0 (19)
>>43 それが宗教の力だ。 キリスト教でも創価学会でも皆そうだ。
組織の教理と出版物に影響された信者同志が互いに信仰を深めていくのだよ。
天理教の大預言だって同じだ(笑) 人は何かと関連付けて考えようとする
習性がある。 常に意味を求める。その意味を与えてやれば人の心は支配できる。
749 :
文責・名無しさん :2013/05/24(金) 16:08:56.97 ID:W2SkRKVt0
45 文責・名無しさん 2012/09/18(火) 17:24:54.12 ID:kRS57JTM0 (19) プロの占い師が人の悩みを言い当てるなんてのは本当だからな(笑) 預言や占いをやろうと思えば用意周到にターゲットの周囲に種を撒いて おけばいい。 人を騙す上で一番簡単な方法は”共通認識”による洗脳だ。 これは時間差(種を撒く)を利用してやればより効果的である。 46 文責・名無しさん 2012/09/18(火) 17:42:49.22 ID:kRS57JTM0 (19) 京都で亀山の暴走事故があっただろう。 京都ではその後、死亡事故 が増えていて呪いの噂を口にするものがいる(笑) 日本はいまだに 建造物を建てる際に”お祓い”をしている。因果関係なんて後付けでいい(笑) 新聞は毎日の記事で少しずつ読者に刷り込みをすることが可能である。
750 :
文責・名無しさん :2013/05/24(金) 16:11:23.39 ID:W2SkRKVt0
47 文責・名無しさん 2012/09/18(火) 17:53:34.63 ID:kRS57JTM0 (19) 俺は読売の反ポピュリズム論に賛同する。 あくまで同意しているだけで それが真に正しいとは思ってない(笑) 究極的な意味でポピュリズムを否定 していいものかどうかは答えが出ていない(笑) 多くの人々は真実や正解 を知る術をもたない。あくまで空気に支配された共感という形でしか答えを出せない。 51 文責・名無しさん 2012/09/18(火) 18:49:53.91 ID:kRS57JTM0 (19) 幸福の科学のマンガには組織に批判的な言動をした奴が悲惨な死を迎えて 地獄に堕ちる場面がある(笑) 因果応報(笑) 世の中の出来事は 万有引力の法則のような単純なものではない。 宗教は因果を作り上げること により人を騙し引き込む。 メディアの世論調査は宗教と変わりない。
751 :
文責・名無しさん :2013/05/24(金) 16:35:05.63 ID:W2SkRKVt0
>>718 そろそろ、陰謀論ごっこやめますね(笑) ニムロデの子孫が
世界統一政府・人類家畜化計画を推し進めている、欧州連合・国際連合・
グローバリズムはバベルの塔(神への反逆、挑戦)だ、などと主張しちゃった(笑)
ベンジャミン・フルフォードに洗脳されたわけではありません(笑)彼を批判
していた、デーブ・スペクターはユダヤ人の手先ではないでしょう(笑)
752 :
文責・名無しさん :2013/05/24(金) 16:57:58.96 ID:W2SkRKVt0
●連投男●読売新聞総合スレ15●出入禁止● 14 文責・名無しさん 2012/09/17(月) 08:51:05.18 ID:UUKf8dtU0 読売の編集手帳では原発維持、朝日の天声人語では脱原発が語られている。 どちらが正解であるかはここでは問わない。 新聞コラムの構成はどこの新聞 も似通っている。 ことわざや逸話などを引用し社会問題を切るというものだ。 例え話のオンパレードである。 これはイエス・キリストと同じ手法である。 15 +1 文責・名無しさん 2012/09/17(月) 09:05:01.57 ID:UUKf8dtU0 俺は聖書を創世記から啓示(黙示録)まで全て読破している。 ただし聖書は 教会によって都合のいいように翻訳改訂されているので真の聖書を見つけること は不可能である(笑) 俺はイエス・キリストは例え話で言葉に真実味を 持たせ大衆の心をつかむ偉大な天才詐欺師だなと感じた(笑)
753 :
文責・名無しさん :2013/05/24(金) 17:02:18.91 ID:W2SkRKVt0
新聞コラム 写経 宗教 洗脳 例え話 因果 16 文責・名無しさん 2012/09/17(月) 09:25:15.66 ID:UUKf8dtU0 (13) 俺が前スレで編集手帳の書き写しノートを写経と断罪した理由はここにある。 天声人語も同じく言葉を巧みに操り書かれている経である。 そして彼らは 一面コラムを宣伝し富を得る。 多くの読者はコラムの豊富な引き出しに 感心し洗脳されていくのである(笑) 言葉は経済である。弁の立つ奴が勝つ。
754 :
文責・名無しさん :2013/05/24(金) 17:21:18.81 ID:W2SkRKVt0
読売新聞コラム 編集手帳のパターン 引き出し 因果 出だし↓ 5月11日 ◆竹内浩三が中学生の頃に書いた日記の引節を引く 5月24日 ◆斎藤孝さんの『説教名人』から孫引きさせてもらった @、著名人の言葉を引き合いに出す。 A、今日の出来事と絡める B、問題提起 C、結論(個人的な意見)を述べる。
755 :
文責・名無しさん :2013/05/24(金) 17:45:02.36 ID:W2SkRKVt0
イエス・キリストの説教は、一休さんのとんち話みたいなものだ(笑) お坊さんの話も、作り話だ(笑)言葉に共感するか、どうかなのである。 牧師や神父もそう。神の言葉を借りて、持論を述べているだけなのである(笑) 「覆水盆に返らず」←仲直りできるかもしれないじゃん(笑)
756 :
文責・名無しさん :2013/05/24(金) 18:03:27.42 ID:W2SkRKVt0
ファラオの身に起こった災い。 イナゴの大群、疫病などが次々と襲いかかる。 昔の人は神の災いと解釈(笑)逆に良いことが起こると神の祝福と解釈(笑) 根底にあるのは”恐れ”である。人間は意味や理由を求める生き物である。 意味などないものにまで、意味を求める(笑)世の中は詭弁で成り立っているのだ。
757 :
文責・名無しさん :2013/05/24(金) 18:12:09.11 ID:W2SkRKVt0
平原綾香 jupiter <意味のないことなど 起こりはしない>??? Every day I listen to my heart ひとりじゃない この宇宙(そら)の御胸(みむね)に抱かれて 私のこの両手で 何ができるの? 痛みに触れさせて そっと目を閉じて 夢を失うよりも 悲しいことは 自分を信じて あげられないこと 愛を学ぶために 孤独があるなら 意味のないことなど 起こりはしない
758 :
文責・名無しさん :2013/05/24(金) 21:28:41.33 ID:YTpVsKOZ0
世界で最大部数を誇り日本で一番影響力のある新聞 4行で稚拙な論理の作文を書く連投男は出入り禁止! はっきりいって迷惑。 >>ID:W2SkRKVt0 まったく、頭のおかしい奴を演じるのも大変だなwwwww ホットリンクて、金持ちなんだなwwww 関西人、キモ〜
759 :
文責・名無しさん :2013/05/25(土) 13:00:49.97 ID:sU1UwoV90
『霊的な健康』スプリチュアルヘルス 国際連合 WHO(世界保健機関) 健康の定義 1948年 1998年 1)physical health(肉体的な健康) 2)mental health(精神的な健康) 3)social health(社会的な健康) 4)spiritual health(霊的な健康) 1998年 WHO執行理事会で提案 公益社団法人 日本WHO協会 「日本語では、mental も spiritual も 同じく精神的と訳してしまいそうになるのは、宗教に希薄な国民性のため かも知れません。ともあれ、どう翻訳すべきかを考えてみることも、 私たちが「健康とは何か」を考えるヒントの」ひとつになるかも知れません。」
760 :
文責・名無しさん :2013/05/25(土) 13:03:07.12 ID:sU1UwoV90
>>759 訂正 ○スピリチュアル ×スプリチュアル タイピングミス(恥)
761 :
文責・名無しさん :2013/05/25(土) 13:12:43.15 ID:sU1UwoV90
<都市伝説> 第3弾 首相公邸 幽霊出る? 読売新聞 5月25日 政府は、24日の閣議で、民主党の加賀谷健参院議員の「首相公邸に 幽霊が出るとのうわさは事実か」との質問主意書に対し、「承知していない」 とする答弁書を決定した。旧首相官邸を改装して2005年に完成した公邸は、 2・26事件の舞台となったことから、以前から「幽霊が出る」とのうわさがある。 菅官房長官は24日の記者会見で、公邸の幽霊について 「いろんなうわさがあるのは事実」と思わせぶりに語った。 (お終い)
762 :
文責・名無しさん :2013/05/25(土) 13:21:35.75 ID:sU1UwoV90
聖教新聞 名字の言 5/23 スピリチュアルなお言葉 考える 明治の革命を担った薩摩には、「詮議」という特徴的な教育法があった。 「もし、こうなったら」と、子どもにさまざまな仮定の問いを投げ掛けるのである ▼「道を歩いていて脇の塀の上から唾を吐きかけられたら、どうするか」などど、 考えさせる訓練を繰り返したという。 江戸時代になり、武士の教育は四書五経の暗記のような形式的なものが 広がったが、薩摩では知識よりも知恵を重んじた。僻遠の地で育まれた判断力が、 新しい時代の波をつくった(磯田道史著『歴史の愉しみ方』中公新書)
763 :
文責・名無しさん :2013/05/25(土) 13:25:39.85 ID:sU1UwoV90
▼知識を身に付けるなら「座学」が適する。だが、判断力、発想力を磨き、 知識を現実に生かしていくには、問いを投げ掛け、語り合う実践が効果的。 そこから、知恵が生まれる▼「良き問いは答えの半分」といわれる。大事なのは 「どんな答えを知っているか」よりも「どんな問いを持っているか」だ、とも。 仏教でも「対話」を重視する。釈尊の説法のほとんどが、弟子の問いに答えて 説かれたものであり、問答形式が多くある 〜日蓮大聖人省略(笑)
764 :
文責・名無しさん :2013/05/25(土) 13:36:04.71 ID:sU1UwoV90
俺は、創価学会の発行する聖教新聞コラム「名字の言」に感心している(笑) 読売や朝日の朝刊コラムと比べても、遜色ない。日蓮大聖人が登場するのは、 宗教の機関紙だから仕方がない(笑)コラム執筆者の政治的バランス感覚が 素晴らしい。反日マスコミよりも、まともなことを書いている(笑)
765 :
文責・名無しさん :2013/05/25(土) 13:48:28.14 ID:sU1UwoV90
道徳の教科化に違和感を覚える人が多いみたいだ。一方的に価値観を押し付ける ような、道徳教育は”考えさせる”ことにはつながらないだろう。 しかし、正解を与えず、 道徳に哲学的な問答形式を取り入れれば、知的訓練として非常に有効だと思う。 先日の朝日新聞には、憲法改正の是非を生徒に考えさせる授業をしていた教員の 記事が載っていた。教員個人が護憲の立場であっても、それを生徒に押し付けないんですね。
766 :
文責・名無しさん :2013/05/25(土) 14:01:19.07 ID:sU1UwoV90
道徳教育で偉人伝をやるとしたら、ユダヤ人を救った「杉原千畝」が適材だろう。 「私に頼ってくる人々を見捨てるわけにはいかない。でなければ私は神に背く」 「私のしたことは外交官としては間違っていたかもしれない。 しかし、私には頼ってきた何千もの人を見殺しにすることはできなかった」 杉原千畝がユダヤ人にビザを発行したことは正しかったのか?生徒に考え させたらいい。自分が同じ立場だったら、どうするのか?などね。日本政府が 彼の行為を「黙認」していた、などの説があることも紹介してもいい。
767 :
文責・名無しさん :2013/05/25(土) 14:13:54.63 ID:sU1UwoV90
「道を歩いていて脇の塀の上から唾を吐きかけられたら、どうするか」 今の日本人は、何かが起きてから考え始める。非日常を想定していないわけ。 中国軍が尖閣を侵略してきた場合、どのタイミングで武力で迎撃するかなど、 日本人は考えていない。そうならないように祈っているだけ(笑)思考停止
768 :
文責・名無しさん :2013/05/25(土) 14:20:57.47 ID:sU1UwoV90
4月28日の読売新聞に「朝鮮半島が有事になったら」という記事が載っていた。 読売新聞社による、軍事シミュレーション。軍事専門家から見たら、稚拙な 想定記事かもしれない。しかし、稚拙であっても”考える”ことは大事だ。 読者は、それは違う、もっとこうしたらいい、などと考えればいいのである。 恐れるべきは、有事を想定することすら許さない風潮だ。軍靴の音ガー ×
769 :
文責・名無しさん :2013/05/26(日) 23:08:01.04 ID:FuZQh86k0
読売ウイークリー記者逮捕=電車内で痴漢行為−警視庁 時事通信 - 2008/09/12-17:58 東京メトロ東西線の電車内で女性の体を触ったとして、警視庁中央署は12日、東京都迷惑防止条例違反の現行犯で、東京都江東区塩浜、読売ウイークリー記者山本航容疑者(33)を逮捕した。容疑を認めている。 調べによると、山本容疑者は同日午前8時40分ごろ、通勤中の東京メトロ東西線の木場−茅場町間で、女性(31)の尻などを触った。
770 :
文責・名無しさん :2013/05/27(月) 10:52:40.31 ID://KPs4J30
道徳教育に反対する人間のパターン。 3種類に分けてみました。 @ 時間の無駄 (道徳で飯が食えるか ボケ!) A 「価値観の押し付けはよくない」という価値観の押し付け(良心的立場) B 軍国主義の復活につながる。(朝日新聞の信者・日教組・キチガイ左翼) 私は@とAには理解を示します。Bは無視(笑)
771 :
文責・名無しさん :2013/05/27(月) 11:13:57.89 ID://KPs4J30
学校の現場から、道徳教育を徹底的に排除するのも良いかもしれない。 基礎的科目だけを教えればいい。文化祭、体育祭は廃止。修学旅行は家庭の 金銭的負担が大きく、日教組が反日教育に利用してきた面もあるので廃止。 義務教育は無駄だらけである。教師が学問以外を生徒に教えることを禁ずる。
772 :
文責・名無しさん :2013/05/27(月) 11:20:55.96 ID://KPs4J30
日教組による戦後教育そのものが、子どもたちへの価値観の押し付けである。 「二度と子供達を戦場に送り出してはいけない」という日教組のスローガンも 独善的な価値観に過ぎない。子どもたちに価値観を押し付けてきたのは誰だ? 日教組・キチガイ左翼ではないか(笑)戦後教育そのものが歪んだ道徳教育だ。
773 :
文責・名無しさん :2013/05/27(月) 12:06:23.93 ID://KPs4J30
教師が道徳の授業で二宮尊徳を取り上げ、「良い子のみなさんも、勤勉に学び、 世の為、人の為に尽くしましょう!」と生徒に語りかける。生徒は「はーい、 わかりました。」と返事。 何か問題でもあるのかね(笑) 軍国主義が復活する とは思えないがね(笑)道徳教育をやったぐらいで、特定の思想に固まった 集団は生まれねえよ(笑)ネットでいくらでも情報が手に入るのに(笑)
774 :
文責・名無しさん :2013/05/27(月) 12:24:40.14 ID://KPs4J30
朝日新聞にアドバイスしてやろう。最近の朝日の紙面には「論理思考力」を 持つことを推奨する記事が多々見られる。朝日は「論理」よりも「情緒」で 勝負してきたメディアだ。朝日新聞の主張は論理的に間違っているのだから、 論理的な考えを持つ人間を育てない方がいい(笑)慰安婦も原発の問題も、 情緒的に読者に訴えてきたではないか(笑) 論理は朝日の敵だ。
775 :
文責・名無しさん :2013/05/27(月) 12:26:48.27 ID://KPs4J30
模索の道草 「下種の敵愾心」 粟谷塾師 【下種】 得または徳を失うことを恐れて、当て込み、 それを他者にも押し付ける、そのような志を持つ者 下種には、得または徳を失うことへの恐れ、という動機しか無いようです。 そして、得または徳を失うことへの恐れから、他人の動機をも、得または 徳を失うことへの恐れだ、と当て込み、その当て込みを押し付けるようです
776 :
文責・名無しさん :2013/05/27(月) 12:34:42.29 ID://KPs4J30
日教組・キチガイ左翼は「道徳教育」を恐れている。子どものことを思って 恐れているのではない。自分の得または徳を失うことを恐れているのだ。 安部首相は道徳教育で、子供たちを意のままに操ろうなどと考えているだろうか? 下種の勘繰りだろう(笑)日教組は国家が教育に介入することを恐れている。
777 :
文責・名無しさん :2013/05/27(月) 12:53:59.29 ID://KPs4J30
日教組は、今まで通り、子供たちに自分の価値観を押し付ける教育がしたいのだ。 道徳教育の是非よりも、国家が生徒の心を教育をすることが許せないのだ。 日教組は、得または徳である「生徒の心を育てる」特権を失いたくないのだ。 彼らは、反日教育をやり過ぎた。あまりにも国家に敵対し過ぎた。戦後教育は 「国家の暴走」に反発した「日教組の暴走」だった。清算の時期が来ただけである。
778 :
文責・名無しさん :2013/05/27(月) 13:16:00.31 ID://KPs4J30
最近、気がついたのが、2chで読売新聞を批判する書き込みをほとんど見ない。 朝日や毎日はボロカスに攻撃されている(笑)原発事故直後は、読売は かなり叩かれてたんだけどね(笑)いつの間にか、反原発運動も沈静化した。 口の悪いヤフコメですら、原発再稼働せよ!との声が上がる状況(笑) 読売がネット右翼に迎合しているわけでもないのに不思議だ。
779 :
文責・名無しさん :2013/05/27(月) 13:40:26.40 ID://KPs4J30
読売は新聞紙面に「小林よしのり」を登場させてはならない。彼は新聞で 取り上げるような人物じゃない。 彼を載せた時点で「タブロイド紙」となる。 テレビや雑誌でもてはやされている「有名人」にも飛びついてはならない。 「櫻井よしこ氏」とも適切な距離を置いた方がいい。
780 :
文責・名無しさん :2013/05/28(火) 09:12:49.58 ID:jcXx8aw80
産経新聞 5月28日 増田明美 「覚悟」を学ぶ旅で修学 〜修学旅行〜 会津藩校日新館の展示を修学旅行生が一生懸命にメモを取りながら 見学していた。「ならぬものはならぬ」という教えを象徴するような、 この出来事を現代の中学生はどう思うだろうか。 私はその姿を眺めながら考えた。きっと厳しすぎると思うにちがいない。 でも、誇りを持って生きることの尊さや真っすぐな精神に触れて、 感じることもあるだろう。日新館を旅行先に選ぶことはまさに 「修学」にふさわしいことだと思う。
781 :
文責・名無しさん :2013/05/28(火) 09:14:46.91 ID:jcXx8aw80
文部科学省の修学旅行に関する通達は昭和43年のもので、 特に具体的な指導はない。最近では、修学旅行先を生徒たちの希望で決める 学校もあるようだが、指定旅行先をいくつか決めてみてはどうだろうか。 鹿児島の知覧特攻平和会館はぜひ見てほしい場所の一つだ。命や平和の 尊さを身をもって感じることができる。いまを生きる若い人たちに、志を持って 生きた若者の息づかいを感じ、日本近代史を学ぶ旅をしてほしい。 おしまい
782 :
文責・名無しさん :2013/05/28(火) 09:30:04.79 ID:jcXx8aw80
修学旅行は、「修学」の為の旅行なんですね(笑)昨日、俺は「修学旅行は 家庭の金銭的負担が大きく、日教組が反日教育に利用してきた面もあるので 廃止。」と書いた。 逆に、修学旅行は「愛国心」を育てる為にも使える。 国家神道教育に繋がる恐れがありますよ(笑) やはり廃止にしませんか(笑)
783 :
文責・名無しさん :2013/05/28(火) 09:34:38.14 ID:jcXx8aw80
●連投糞男●読売新聞総合スレ16●絶対出入禁止● 490〜492要約 490 文責・名無しさん==2013/01/17(木) 07:41:57.21 ID:0GQK4x3k0 朝日新聞 キチガイ投稿 声 「什の掟」 美化してはならぬ 無職 (山口県周南市 65歳) 団塊世代のエース 什」の掟は現実を直視せず、思考を停止して、ひたすら主君に 忠節を尽くすよう仕向ける封建制の遺物だ。軍国教育の恐さを知らせる 反面教師として紹介するならともかく、間違っても美化してはならない。
784 :
文責・名無しさん :2013/05/28(火) 09:50:56.73 ID:jcXx8aw80
なるほど。修学旅行は軍国教育に利用される恐れがあるみたいだ(笑) 修学旅行というのも、道徳教育の一環なのではないか? 修学旅行も道徳教育も 本質的には同じなのだから、日教組こそ修学旅行廃止を訴えるべきだろう。 賛成してやるよ(笑)道徳教育批判をするなら、徹底してやれ。 俺は体育祭=軍事教練だと思っている。 これもすぐに廃止した方がいい。 生徒をロボットのように整列させ、号令をかけて指揮するのはやめてもらいたい。 「前へならえ!」 これは軍隊そのものではないか。 行進、騎馬戦、応援合戦、 戦争を想起させる危険なものだ(笑) 兵隊を育てる教育ではないのか?
785 :
文責・名無しさん :2013/05/28(火) 10:24:09.92 ID:jcXx8aw80
増田明美氏とは感性が合うなあ(笑)彼女は成田高校時代 250mのトラックを 160周走ったという伝説がある。陸上競技の指導者は、このエピソードを 通して「環境のせいにするな」と生徒に教えるんですね。先日、マスコミは 100m走でスーパー記録を出した桐生祥秀氏の練習環境を紹介していた。 マスコミ「陸上部はグラウンドで直線80mしかとれない。」 80mしかないのではなく、80mもあるのです。考え方次第なんですね。 生徒はついつい、「隣の芝生の青さ」を気にする。ここで、先生の出番。 増田さんの話をすれば、生徒は文句を垂れなくなる(笑)生徒の脳みそを ほぐしてやるのだ。人を指導するうえで、道徳教育は避けられないと思う。
786 :
文責・名無しさん :2013/05/28(火) 10:35:28.37 ID:jcXx8aw80
学校の先生自身も脳みそをほぐさなければならない。道徳教育を恐れる必要は ない。やり方次第なんだ。先生も生徒と一緒に学びなさい。子どもと話合う中で 信頼関係も生まれるだろう。完璧な教育制度などない。道徳教育にもメリット、 デメリットがある。先生の腕の見せ所ではないか。教える自信がないのか? 生徒と一緒に考えなさいよ。生徒から教えられこともあるだろう。
787 :
文責・名無しさん :2013/05/28(火) 10:44:04.65 ID:jcXx8aw80
昨日のTVタックル。ロリコンの小林よしのり氏と俺の意見が、ほぼ一致(笑) 俺が常々言っているように、慰安婦問題や安全保障は「覚悟」と「選択」の 問題なんだよね。老子道徳経(第六十一章)そのものなんだよ(笑) 日米同盟に依存する限り、屈従の道は避けられない。「主体性を持つ」、 「主体性を委ねる」 まさに選択である。自民党が「主体性」を持つことはない。
788 :
文責・名無しさん :2013/05/28(火) 10:49:22.58 ID:jcXx8aw80
505 :文責・名無しさん:2013/05/06(月) 14:55:36.90 ID:9G9vZcVm0 「人間の安全保障」よりも、United Nationsが国連と訳されていることの 方が疑問に思うのですが(笑)連合国だろうが! 何が国際だ。 俺が国連に疑問を呈した理由が分かって頂けただろうか?昨日のTVタックル でも「United Nations」=「戦勝国による連合」と紹介されていた。 日本が戦勝国を頂点とする国連に属する以上、国連に逆らうことはできない。
789 :
文責・名無しさん :2013/05/28(火) 11:13:25.44 ID:jcXx8aw80
自民党は「日米同盟」を基軸としている。アメリカの庇護に依存する道を 選んだのである。小林よしのり氏が指摘するように、安倍首相に「戦後レジーム からの脱却」はできない(笑)結局、自称保守も左翼も同じだったのかもな。 実際問題、国民は現状維持を望むと思う。俺は安倍さんには好意的だが、過度な 「期待」をし過ぎたのかもしれない。 目が覚めたよ。 小林さん。あんたの言うとおりだ。憲法改正や原発では意見が合わないが、 安全保障や歴史認識に関しては、小林氏の主張は筋が通っている。 慰安婦問題はゲームオーバーだ。沖縄の基地も、集団的自衛権の問題も、 結局は日米同盟、国連に行き着く。朝日新聞よ。日米同盟の見直しを訴えろ。
世界で最大部数を誇り日本で一番影響力のある新聞 4行で稚拙な論理の作文を書く連投男は出入り禁止! はっきりいって迷惑。 >>ID:W2SkRKVt0 まったく、頭のおかしい奴を演じるのも大変だなwwwww ホットリンクて、金持ちなんだなwwww 関西人、キモ〜
791 :
文責・名無しさん :2013/05/29(水) 10:42:56.02 ID:5hE+QjlW0
>>790 能書きはいいから走れ。「足が速くなる本」を読んでる暇があったら、
走れや! 弱いくせに、ウェアやシューズだけはオリンピック級だな(笑)
体操服でいいんだよ。 ストレッチや体操に一時間もかけんじゃねえよ。
フォーム修正がしたい? 形もできていないのに、修正なんかできるか!
792 :
文責・名無しさん :2013/05/29(水) 11:05:11.10 ID:5hE+QjlW0
橋下さん。朝日新聞に「誤報」をやられた!と怒っているようですね(笑) 誤報ではないんですよ。悪意なんですよ(笑)そもそも、朝日新聞は慰安婦 問題を捏造した張本人だ。橋下を貶めることで頭がいっぱいなの。中立的、 客観的報道を期待する方が愚かだと思うね。朝日が韓国を利する報道をして いるのは、社の方針なんだから仕方がない。日刊ゲンダイの見出しと同じレベル。
793 :
文責・名無しさん :2013/05/29(水) 11:38:11.94 ID:5hE+QjlW0
俺は、読売・産経・朝日を読み比べた結果、総合的に読売が一番まともで、 中立的な紙面作りをしていると判断した。朝日新聞を長年愛読しているから、 朝日の性癖は熟知している(笑) 朝日が極左反日売国報道を改め、 真に中立かつ公正な報道に努めるなら、朝日を全力で応援してやるよ。
794 :
文責・名無しさん :2013/05/29(水) 11:59:27.63 ID:5hE+QjlW0
朝日新聞には、メディアとしての良心が問われている。1992年1月に 「朝鮮人女性を挺身隊の名で強制連行した」と裏付けもないままに報じた ことを謝罪、訂正せよ。朝日の記者は、当時の記事が不正確で誤報だったこと を知っている。良心が痛まないのか? 目的の為なら、事実を捻じ曲げても 構わないのか? 朝日新聞を証人喚問すべきだ。これ以上、朝日に嘘をつかすな。
795 :
文責・名無しさん :2013/05/29(水) 12:23:07.79 ID:5hE+QjlW0
朝日は慰安婦問題で、引くに引けないんだろうな(笑)嘘があまりにも大きく なり過ぎた(笑)テレビ朝日ですら、強制連行は捏造だといい始めた(笑) 阿川佐和子氏もビート武氏も「朝日の嘘」を知っている(笑)口に出さないだけ。 どの道、新聞業界は衰退していくのみだ。新しいマスメディアに期待しよう。
796 :
文責・名無しさん :2013/05/29(水) 15:26:57.53 ID:QlntUUrr0
時事通信 5月25日 ミツバチに有害な農薬禁止=EU 欧州委員会は24日、植物の受粉などで重要な働きをするミツバチに有害と されるネオニコチノイド系農薬3種の使用を今年12月から原則禁止すると 発表した。同系農薬は日本の化学メーカーも製造している。ミツバチは 欧米で減少傾向が続いており、原因の一つが農薬使用とみられている。
797 :
文責・名無しさん :2013/05/29(水) 15:33:21.52 ID:QlntUUrr0
ヤフーニュース 5/29 住化化学 「EUの農薬規制は行き過ぎ」と反論 住友化学は27日「ミツバチの大量死、大量失踪とネオニコチノイド剤の 因果関係が認められないにもかかわらず、予防的措置の考え方の下に 使用規制するものだ」と文書で反論。「米国などEU以外の地域では 使用制限されておらず、行き過ぎた予防的措置だ」とEUの決定を批判した。 『因果関係は科学的に証明されていない』という当社の主張は変わらない」 とし、今後もし因果関係が明らかになった際にはどうするかとの問いには 「仮定の話は出来ない」と述べるにとどまった。 おしまい
798 :
文責・名無しさん :2013/05/29(水) 15:39:47.64 ID:QlntUUrr0
読売新聞 5/29 特別面 アフリカ開発会議 タンザニア 害虫被害防止に一役 アフリカでマラリア予防の防虫蚊帳を地元企業と合弁で生産する住友化学は 昨年6月、タンザニアに合弁事業の一環として研究所を設立した。 蚊帳や防虫剤に加え、農薬など、農業生産性向上に向けた開発を推進するためだ。
799 :
文責・名無しさん :2013/05/29(水) 15:42:48.14 ID:QlntUUrr0
●連投糞男●読売新聞総合スレ16●絶対出入禁止● 545 文責・名無しさん==2013/01/22(火) 14:44:53.03 ID:8X6ozCfU0 朝日新聞 1月21日 私の視点 則武都子 「有害な農薬蚊帳を配るな」 ・農薬蚊帳は健康や環境に有害でコストが高い。 ・蚊の生息地をなくす為の環境整備、医療体制の強化が先。 ・蚊帳の廃棄処理に問題。 ・蚊帳に使われている、ペルメトリンの毒性が水生生物に有害。 ・農薬が妊婦や子どもにも有害。
800 :
文責・名無しさん :2013/05/29(水) 15:48:32.59 ID:QlntUUrr0
●連投糞男●読売新聞総合スレ16●絶対出入禁止● 561 文責・名無しさん==2013/01/23(水) 10:56:20.57 ID:nFaxr9460 農薬蚊帳を事業展開する住友化学にも、農薬蚊帳に批判の声を上げるNPOの 則武都子氏、双方にそれなりの言い分があると思う。昨日はあえて、則武氏を 批判的に今日は住友化学を批判的に書いた(笑)正解はどっちでしょう? こうなると自己弁護、一休さんの”とんち話”レベルの争いになりそうだ。
801 :
文責・名無しさん :2013/05/29(水) 16:01:11.33 ID:QlntUUrr0
読売新聞 1月3日 新春対談 曽野綾子×橋本五郎 曽野:例えば無農葉野菜。これは「反原発」と同じで、いいに決まっている けど、そう言っている人に、いっぺん1個ずつ、春キャベツを植えさせたら いいんです。私もやったことがありますが、朝昼晩と青虫を手でつぶしても、 結局、育てられなかった。涼しい土地とか、冬ならできるのかもしれないが、 春はできない。日本人が食べる量のキャベツは無農薬では賄いきれない。 同じ論理ですよ。 無麗楽キャベツしか食べたくないと思ったら、冬キャベツ以外は食べないか、 農薬で育てたキャベツをよく洗うかすれぱいい。これで全部OKなんていう のはない。だから、無農薬野菜を食べようと思ったら、実に高くつきます。 まさに原発をなくす場合と同じです。やってみないから論理だけ言えるんです。
802 :
文責・名無しさん :2013/05/29(水) 16:04:22.83 ID:QlntUUrr0
橋本:この世に誰かが100%正しくて誰かがゼロなんてものは ありえないんですよ。せいぜい51対49。それが人間の社会だと思う。 曽野:おっしゃる通りです。それが人間なのでしょう。信仰の世界でも、 100点が神でゼロは悪魔。その間にいるのが人間で、いい人が51点、 悪い人が49点くらいの差です。それが人間の原則だということを教えない から幼稚になる。善だけやろうと思ってもできない。ですから、せめて 次善か次々善の策を取るんです。今、不幸がいけない時代ですが、 時には地獄でしか学べないこともあるんです。
803 :
文責・名無しさん :2013/05/29(水) 16:17:12.56 ID:QlntUUrr0
朝日新聞は慰安婦問題で日本を悪魔にしようとしているんだよね(笑) 100(神)かゼロ(悪魔)。要するに断罪。朝日には、51対49の考え方がない。 だから、原発でも憲法でも極端な記事を書くのだ。観念としては美しいが、 現実の政治で朝日新聞の政策を進められたら、たまったもんじゃない(笑)
804 :
文責・名無しさん :2013/05/29(水) 16:21:46.46 ID:QlntUUrr0
朝日新聞 5/28 社説 小平住民投票―賛否の二元論を超えて 投票率が50%以上でなければ成立せず、開票もされない。そんなルールで 行われた東京都小平市の住民投票は、ハードルを越えられずに終わった。 大切なのは民意の内訳を測ることではなかったか。 ところが、「50%ルール」を設けたことで、民意はみえにくくなった。
805 :
文責・名無しさん :2013/05/29(水) 16:30:55.65 ID:QlntUUrr0
>>804 朝日さん。改正ハードルが高すぎるから成立しなかったんですよ(笑)
投票率50%の条件は高過ぎ(笑) 改正させないためのルールだ(笑)
朝日は「「50%ルール」を設けたことで、民意はみえにくくなった。」と正論を
述べている。憲法改正の国民投票でも、そのスタンスでお願いします(笑)
806 :
文責・名無しさん :2013/05/30(木) 14:20:24.98 ID:1rYTCe/I0
産経新聞 5/30 300b あべのハルカス展望台 大阪ぐるり一望1500円なり!! 入場料は大人1500円、中高校生1200円、小学生700円、 4歳以上が500円。担当者は「東京スカイツリーなどを参考にした」と説明。 大人の入場料(当日券)が、高さ350メートルの第1展望台で2千円、 450メートルの第2展望台になると追加料金が必要となるスカイツリーより 安めの設定となった。
807 :
文責・名無しさん :2013/05/30(木) 14:21:59.49 ID:1rYTCe/I0
318 :文責・名無しさん:2013/04/18(木) 14:25:39.70 ID:+7SVy96x0
大阪に遊びに行ってきたよ 梅田 HEP FIVE観覧車で記念撮影をしました。↓
http://www.fastpic.jp/images.php?file=7865588072.jpg 観覧車に乗ったのは子どもの頃、以来です(笑)おっさんとおばさん(笑)
一日に歩いて見てまわれる範囲なんてしれてますので、それなら、大阪の景色
を一望してやろうではないか!ということで観覧車に乗りました。人間、いつ
死ぬかわからないので、少しでも思い出を重ねて行きたいと、改めて思いました。
808 :
文責・名無しさん :2013/05/30(木) 14:55:20.26 ID:1rYTCe/I0
産経さん。「大阪ぐるり一望1500円なり!!」 とか言ってんじゃねえよ(怒) 1500円も取るのかよ(怒)梅田の観覧車は一人500円だったぞ(安) 記念撮影の代金が1000円もしたがな(笑) 展望台は来春開業。混雑するん だろうな。夜景が見たいね。関西を馬鹿にするやつは来なくていいからな。
809 :
文責・名無しさん :2013/05/30(木) 15:13:28.57 ID:1rYTCe/I0
>>807 俺の体型はバランスが取れてるだろ(笑)摂生しているからだ。
体型は美意識の問題なんです。俺は自分の顔や腹が少しでもブヨることを
許せない。体型を維持する為ならば、ストイックになれる。本当に痩せたいと
思っている者は実践する。実践しない者は痩せたいと思っていないのだ。
810 :
文責・名無しさん :2013/05/30(木) 15:19:28.70 ID:1rYTCe/I0
読売新聞 5/29 人生案内 男性と交際経験ない40代 人生で一度も男性とお付き合いした経験がありません。10代からずっと恋人が ほしいと願ってきましたが、私に好意を持つ男性は現れません。容姿が悪く 面と向かってからかわれたこともあります。それでも努めて明るく振舞い、 自分を磨く努力をしてきました。見合いもすべて断られました。
811 :
文責・名無しさん :2013/05/30(木) 15:34:52.68 ID:1rYTCe/I0
野村総一郎先生によるアドバイス ・「求めよ、さらば与えられん。」マタイ伝 クリア ・「人事を尽くして天命を待つ」中国の格言 クリア ・「曲なれば則ち全し」老子の究極の名言 課題 彼氏なんてややこしいもの、持たない方がずっと幸せかもしれない。
812 :
文責・名無しさん :2013/05/30(木) 15:37:56.86 ID:1rYTCe/I0
老子道徳経 (第二十二章)解釈 曲がっていることで天寿を全うできる。曲がることはまっすぐだ。 窪みは貯めることができる。破れると新しくなる。少ししか持ってない人は わずかでも得たと感じ、たくさん持ってる人は得ることがあっても勘定に悩む。 だから、聖人は道徳という最低限のものだけをしっかり抱えることで 人類の手本となる。目立とうとしないから注目される。自己主張しないから 受け入れられる。自分で功績をあげないから功績があり、自慢しないから 一目置かれる。ただ争わないだけで敵うものがいなくなる。 昔の人は「曲がっているものは生き残る」といったが、けっしてでたらめでは ない。結局のところ生きることだけなんだよ。
813 :
文責・名無しさん :2013/05/30(木) 15:46:51.94 ID:1rYTCe/I0
◆求めなさい マタイ7章7節〜12節 「求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる。 門を叩きなさい。そうすれば、開かれる。だれでも、求める者は受け、探す者 は見つけ、門をたたく者には開かれる。あなたがたの誰が、パンを欲しがる 自分の子供に、石を与えるだろうか。魚を欲しがるのに、蛇を与えるだろうか。 このように、あなたがたは悪い者でありながらも、自分の子供には良い物を 与えることを知っている。まして、あなたがたの天の父は、求める者に 良い物をくださるにちがいない。だから、人にしてもらいたいと思うことは 何でも、あなたがたも人にしなさい。これこそ律法と預言者である。」
814 :
文責・名無しさん :2013/05/30(木) 15:50:19.64 ID:1rYTCe/I0
マタイ7章1〜5節
723 :文責・名無しさん:2013/05/22(水) 16:11:48.90 ID:8/3C4MQ/0
>>722 「人を裁くな。あなたがたも裁かれないようにするためである。
あなたがたは、自分の裁く裁きで裁かれ、自分の量る秤で量り与えられる。
あなたは、兄弟の目にあるおが屑は見えるのに、なぜ自分の目の中の丸太に
気づかないのか。兄弟に向かって、『あなたの目からおが屑を取らせてください』と、
どうして言えようか。自分の目に丸太があるではないか。
偽善者よ、まず自分の目から丸太を取り除け。そうすれば、はっきり見える
ようになって、兄弟の目からおが屑を取り除くことができる。=マタイ7章1〜5節=
815 :
文責・名無しさん :2013/05/30(木) 15:59:32.96 ID:1rYTCe/I0
野村先生のアドバイスの通りだと思います。「痩せたい」「恋愛したい」。 本気で求めなければ始まりません。私も「SEXがしたい」という願望を成就 させる為の努力を惜しみませんでした(笑)努力は報われるとは限りませんので、 やることやってダメなら潔く諦めて他の事に生き甲斐を見出すのが賢明だと 思います(笑)ほとんどの場合、そこまでして夢を叶えたくない、というのが本音。
816 :
文責・名無しさん :2013/05/30(木) 17:09:04.25 ID:1rYTCe/I0
読売新聞総合スレ part13 125 : 文責・名無しさん[] : 投稿日:2012/01/26 15:02:02 ID:OeJ3eoOQ0 三橋貴明は信用ならない。 こいつは便乗型の評論家だ。 ここ最近、本を出して儲けたよな。 消費税論議が起きてる時に 注目を集めようと思えば増税反対をすればいい。 原発事故が 起きたら反原発本を出せば売れる。 世の中ってのはそういうもんだ。
817 :
文責・名無しさん :2013/05/30(木) 17:09:39.18 ID:1rYTCe/I0
127 : 文責・名無しさん[] : 投稿日:2012/01/26 15:12:35 ID:OeJ3eoOQ0 三橋貴明君の著書のタイトルを見ただけで 彼の人間性が分かるよ。 勿論、理論や学識はあるのだろうが、お調子者だね。 品がないんだよ。 週刊誌の見出しと同じ臭いがする。 彼も生活があるから金稼がないと いけないもんね。 売り込みに必死なのさ。 128 : 文責・名無しさん[] : 投稿日:2012/01/26 15:19:29 ID:OeJ3eoOQ0 人を見かけで判断するのはよくないが、ある程度、分かるで。 発言、しぐさなどを見てれば何となく見抜ける。 誠実さと本気度 ってのは分かる。 小沢が嘘を付いてるかどうかなんて 分かる人には 分かってるんだよ。 その程度見抜けないで検察やる方がおかしい。
818 :
文責・名無しさん :2013/05/30(木) 17:10:53.27 ID:1rYTCe/I0
133 : 文責・名無しさん[] : 投稿日:2012/01/26 19:26:19 ID:M2J8j6Kn0
>>128 >人を見かけで判断するのはよくないが、ある程度、分かる(キリッ
>発言、しぐさなどを見てれば何となく見抜ける(キリッ
>誠実さと本気度ってのは分かる(キリッ
詐欺に引っかかる典型のような奴だな。
819 :
文責・名無しさん :2013/05/30(木) 17:13:02.66 ID:1rYTCe/I0
●連投糞男●読売新聞総合スレ16●絶対出入禁止●
523 文責・名無しさん==2013/01/19(土) 16:14:25.51 ID:7L567BxP0
>>470 俺は1月15日に 中島みゆき 時刻表を紹介。
「誰が悪いのかを言いあてて どうすればいいかを書きたてて 評論家や
カウンセラーは米を買う。」 政治家は国民から裁きをくだされるので
評論家やエコノミストよりもマシだ。昨日、読売テレビで森永卓郎は株価が
2万円になると予言した。宮根と漫才もやってたな(笑)
820 :
文責・名無しさん :2013/05/30(木) 17:14:44.79 ID:1rYTCe/I0
886 文責・名無しさん==2013/02/25(月) 16:51:41.84 ID:xlNJDEyO0 三原じゅんこ氏は池上彰氏がアベノミクスの最悪の結果を想定したことが許せな いようだ。安倍氏の経済政策にはついては様々な見方が出ている。俺はアベノ ミクスの是非は分からない(笑)完全に理解できる頭があるなら、会社経営でも して成功してるだろうな(笑)分からないから論評を控えている。
821 :
文責・名無しさん :2013/05/30(木) 17:21:26.38 ID:1rYTCe/I0
俺が読売スレで馬鹿にした三橋貴明と森永卓郎。アベノミクス信者が 俺のことを「詐欺に引っかかる典型のような奴だ」と批判していたが、 どうなるでしょうね(笑)俺は卑怯者なので、アベノミクスの成否は 「わからない」というスタンスをしばらく続けます(笑)雲行きは怪しい(笑)
822 :
文責・名無しさん :2013/05/31(金) 16:02:55.38 ID:48BqbYGt0
ゴー宣道場 5/30 泉美木蘭 一点ばりの「絶対正義」は差別を起こす 声高に「女性蔑視」という一点ばりの絶対正義だけをかかげることは、 「当然、みんなこう考えてますよ!? 考えられないのは弱いからですよ?」 と言わんばかりの押しつけで、その風潮が通る社会からこぼれている人に 発言を許さない、「絶対正義」にそぐわない状況にある人間を切り離して 差別するようなものです。 橋下大阪市長の「風俗を活用すればいい」という発言に対する批判にも、 沖縄の人たちがどう思うのか、という感性ならば大きくうなづけます、 でも、「じゃあまず橋下の娘を風俗嬢にしろよ!」と大声で言う人たちが たくさんいました。橋下批判が絶対の目的になっているから、 これを聞いて、みじめな思いをする女性がいることには、思いが至らない。
823 :
文責・名無しさん :2013/05/31(金) 16:06:01.47 ID:48BqbYGt0
こういうのってなかなか難しいところがあるとは思います。身内でもなければ、 自分の知らない境遇にある人たちのことは、私だってそうすぐに思いを寄せ られないことがあります。知らないから、事情や感情がわからない。 だからこそ、自分の思っていることがすべての正義ではない、というところから、 ものを考える柔軟性が必要なのだと思いますし、それが、慰安婦問題を、 歴史認識はもとより当時の日本人の状況に思いを馳せるとこから理解していく、 最初のステージでもあるように思います。 <おしまい>
824 :
文責・名無しさん :2013/05/31(金) 16:10:07.27 ID:48BqbYGt0
612 :文責・名無しさん:2013/05/14(火) 20:36:43.96 ID:fdT0taAq0 「女性の人権」という正義を振りかざして、性風俗産業を攻撃すれば、困る のは女性自身なのだよ。結局、出会い系サイトなどで、より危険な売春に走る。 大学の学費を稼ぐために、風俗で働いている女もたくさんいる。彼女らは夢を 持っている。単純に善悪で論じるまえに、実情をみたまえ。 613 :文責・名無しさん:2013/05/14(火) 20:48:32.61 ID:fdT0taAq0 女性新聞記者も女性議員も優秀だもんね。風俗で働く女性を軽蔑する傾向に あるだろう。エリートには売春婦の気持ちが理解できないものだ。差別に反対 するものほど、差別主義者であったりする(笑) 人の生き方は、「こう、 あるべきだ!」というものでもなかろう。人間は弱い。弱い人間を追い詰めるな。
825 :
文責・名無しさん :2013/05/31(金) 16:47:10.50 ID:48BqbYGt0
611 :文責・名無しさん:2013/05/14(火) 20:29:07.10 ID:fdT0taAq0 女性議員は、エリート才女。 女性の社会進出ってのは、自活できる能力の ある女性には好ましいが、女性内格差が生まれる。案外、女性議員は女性の 気持ちが分かっていないような気がする(笑)世の中には、売春でしか生きて いけないような女もいるのだ。スキルの高い女ばかりじゃない。 泉美木蘭さんと俺の意見は全く同じである。 世の中には、落ちこぼれが 必ずいる。風俗は胸を張れる仕事ではない。 逃げ道を塞ぐな。わずかな 隙間ぐらいは開けておいてやれ。 人はもがきながら生きているんだ。 風俗はセーフティーネットでもある。誰もが教科書通り生きれるわけではない。
世界で最大部数を誇り日本で一番影響力のある新聞 4行で稚拙な論理の作文を書く連投男は出入り禁止! はっきりいって迷惑。 >>ID:W2SkRKVt0 まったく、頭のおかしい奴を演じるのも大変だなwwwww いくらの、収入になるんだい〜wwwww ホットリンクて、金持ちなんだなwwww 関西人、キモ〜
827 :
文責・名無しさん :2013/05/31(金) 18:17:30.03 ID:48BqbYGt0
コンパニオン、レースクイーン、キャンペーンガール、グラビアアイドル 、キャバクラ嬢。 男相手の商売である。 女性を売りにしている点で、 風俗嬢と何ら変わりはない。 露出度の高い服装で男の視線を集めている 商売女をどう思う? 肛門が見えそうなTバック姿を世間に晒す壇蜜が 朝日新聞で取り上げられる(笑) 性の境界線はどこなんだよ(笑)
828 :
文責・名無しさん :2013/05/31(金) 18:32:47.32 ID:48BqbYGt0
安達裕美の母親が「徹子の部屋」に出演。番組内でヌード写真集が紹介された。 母親の有里はアダルトビデオまで出している(笑)片や、ひっそりと風俗で 働いている女性は同じ女性からも軽蔑される。理不尽な扱いだと思わないか? 俺には道徳の基準がわからない? 世間に尻や乳を晒すより、ひっそりと 風俗で働く女性の方が慎ましいと思わないか(笑) アイドル無罪
829 :
文責・名無しさん :2013/06/02(日) 00:57:48.40 ID:6dNUnsGG0
世界で最大部数を誇り日本で一番影響力のある新聞 4行で稚拙な論理の作文を書く連投男は出入り禁止! はっきりいって迷惑。 >>ID:48BqbYGt0 まったく、頭のおかしい奴を演じるのも大変だなwwwww いくらの、収入になるんだい〜wwwww ホットリンクて、金持ちなんだなwwww 関西人、キモ〜 ホットリンクの手先は、もっとキモ〜
830 :
文責・名無しさん :2013/06/03(月) 12:41:16.27 ID:S7dZnwR20
産経新聞 6/2 里美香奈さん 女流5冠達成も・・・男性上位の棋界で足踏み 将棋の世界には、現在は男性のみの「棋士」と、女流棋戦に参加する「女流棋士」 の2つのプロ制度がある。棋士を目指す者が所属する奨励会には6級から三段まで 9クラスがあり、約150人が晴れてプロとなれる四段を目指してしのぎをけずっている。 里美さんは23年5月、「もっと強くなりたい」と1級で奨励会入り。それから8カ月 足らずの24年1月に、初段への昇進を果たした。女性では初めての快挙だったが、 その後約1年4カ月、二段へ上がれない状態が続いている。
831 :
文責・名無しさん :2013/06/03(月) 12:49:37.72 ID:S7dZnwR20
そもそも女流棋士と棋士との間には歴然としたレベルの差があるという。 日本将棋連盟関西本部の総務部・渉外部次長、三根裕之さんは 「あくまでも目安ですが、奨励会1級ぐらいの棋力で女流タイトルを獲れると 考えてもらっていいと思います」と話す。 昭和3年に創設された奨励会に現在、所属する女性は里美さんや加藤さんら5人。 過去には36年入会の蛸島彰子さん(67)や54年入会の林葉直子さん(45)を はじめ、11人が在籍したが、いずれも道半ばで涙を飲んでいる。 おしまい
832 :
文責・名無しさん :2013/06/03(月) 12:55:57.21 ID:S7dZnwR20
『占いにはまる女性と若者』 板橋 作美 (著) 青弓社 (2013/3/10) 出勤前に思わず目がいくテレビの「きょうの運勢」、雑誌には星座と血液型を クロスした「今週の運勢」、“○○の母”に並ぶ女性、インターネットの相性占い を楽しむ若者…。霊感占い師がスピリチュアル・カウンセラーとして女性と若者 を取り込み、独自の占星術を編み出した女性占い師の書籍が競って読まれる。 占いに何を求めているのか、なぜ信じるのか、「信じない」と強調するほど 気になるのはなぜか―。占いの仕組みを二項対立構造や隠喩、 分類方法、恣意性などに分解して検証し、「たかが占い」と思いながらも 自分の行動の指針をゆだねてしまう奇妙な心性を探る。
833 :
文責・名無しさん :2013/06/03(月) 13:02:38.79 ID:S7dZnwR20
「占いにはまる女性と若者」 書評・尾崎真理子(読売新聞編集委員) 多くの若者が占いを気にする。恋愛や結婚という人生の一大事が、結局は 運次第と感じているからなのか。いったい占いとは何か。本著は宗教、哲学、 精神分析、民間伝承、昨今のスピリチュアル(心霊的)な予言等、やはり科学の 時代に存在感を高める様々な分野と対比しながら、社会現象の背後に渦巻く 占いの吸引力の根源へ、考え得る限りの角度から粘り強く迫っていく。
834 :
文責・名無しさん :2013/06/03(月) 13:09:02.86 ID:S7dZnwR20
著者のスタンスが面白い。高い教養を備えたごく普通の”常識人”として、 占いに用意された”逃げ道”の巧妙さを、活躍中の有名人の実名を挙げながら、 鋭く突く。と同時に、それでもなお否定し難い効用を冷静に取り出してみせる。 占いにはつまり、<偶然としか言いようがない出来事の結果である人生を 歩んでいる自分を説明する>物語をつくるヒントがある。よくできた占いには <自己認識、自己確認、自己規定>の一助となる、前向きな人生訓まで 含まれるようなのだ。世の中にあふれる占いと、どんなふうにつきあえばいい のか。読み終える頃には会得できるかもしれない。(青弓社、1600円) おしまい
835 :
文責・名無しさん :2013/06/03(月) 13:25:35.48 ID:S7dZnwR20
産経新聞 6/1 人生相談 知人から宗教に誘われて困る(50代女性) 私の付き合う人は、なぜか宗教に入信している人が多く、近所にもそういう 人が集まり、困っています。新聞の勧誘を受けたときは夫に内緒で ずいぶん取りました。また、昨年からビーズがしたくて先生の所に行き、 教えてもらっていますが、その先生は別の宗教に入り、入会を勧められます。 せっかくビーズを習い始めましたが、もうやめようかとも思います。 しかし、しょせん人との付き合いより宗教が大事なのでしょうか?
836 :
文責・名無しさん :2013/06/03(月) 13:32:28.59 ID:S7dZnwR20
【回答】 柴門ふみ 「例えば、宗教までいかなくても、自分のお気に入りを やたら他人に勧める人がいますよね。それはお鍋だったり、布団だったり、 あるいは読んだ本、見た映画…。そうするのは、自分のお気に入りは 他の人も絶対気に入るはずだと〈思い込んで〉いるからです。 この〈思い込み〉こそがプチ宗教の始まりなのです。 他人には他人の価値観があり、嗜好があるということを理解していない。 もしくは、理解していても、その他人の考えを変えることができると信じて いる。そういった人々が善意の押し売りをするのです。」
837 :
文責・名無しさん :2013/06/03(月) 13:46:47.07 ID:S7dZnwR20
『占いにはまる女性と若者』 板橋 作美 (著) 青弓社 (2013/3/10) 第2章 <占いは何をしているのか> 1 人は占いに何を求めているのか 2 言葉による世界の秩序づけ 3 ★偶然の秩序化★ 4 問い方と答え方 第3章 <人はなぜ占いを信じるのか> 1 占いの対立構造 2 比喩のはたらき 3 ★占いは物語を作る★ 4 ★恣意性から必然性へ★ 5 上のレベルの設定
838 :
文責・名無しさん :2013/06/03(月) 15:13:53.03 ID:S7dZnwR20
橘易道場 『ヘーゲルの弁証法』 サイトより まず、「A→B→C→D」と移行していく現象があるとしましょう。 このとき、Aの中には既にBが、そしてBの中にはCが、Cの中にはDが、 可能性として内包されている、と解釈されます。 ヘーゲルは「精神現象学」の序論において,弁証法を,植物の成長を例えに して説明しています。先ほどの、「A→B→C→D」の図式を利用すると、 植物の成長は「種子→芽→つぼみ→花」という風に表現できます。
839 :
文責・名無しさん :2013/06/03(月) 15:21:49.98 ID:S7dZnwR20
種子は既に、その中に、芽の状態が可能的な形で内在されていると考える のです。そしてやがては、種子は芽の状態に移行するわけですが、この芽の 状態になる為には、種子の状態を乗り越えなければなりません。即ち、種子の 状態を否定して、芽の状態に移行するわけです。この過程を繰り返して、 植物はやがて種子から花の状態に移行すると考えるのです。 これを、私達の身近な状況に適応した場合どうなるでしょうか。 例えば、あなたがある人物から、ここの部分は直したほうがよい、と 指摘されたとしましょう。その時、あなたは大抵の場合、快く思わないはずです。 何故なら、今現在の自分が、部分的にせよ否定されている状態なのですから。
840 :
文責・名無しさん :2013/06/03(月) 15:25:30.25 ID:S7dZnwR20
しかし、そのような自己の否定を乗り越え、新たな自己を獲得し、 より社会に適応できる状態に自己を移行すること、このことがその指摘に よって可能になります。ここで注意しなければならないことは、以前の自己は ただ単に否定されるものであるだけではなく、次の自己へ移行する為には、 なくてはならない状態の自己であったということです。 よって、ヘーゲルの弁証法は、「失敗は成功の基」という諺を より哲学的に述べた思考法である、と考えることも可能です。 このような自己の移行を繰り返すことにより、最終的には理想的な 自分になれる、ということが可能になると考えられます。
841 :
文責・名無しさん :2013/06/03(月) 15:31:37.68 ID:S7dZnwR20
橘易道場 『ヘーゲルと自己啓発』 サイトより ヘーゲルは、私達の理想とする社会は必ず実現すると考えました。何故なら、 私達が理性によって考えることは、理性によって考えられるが故に実現される べきものであると考えたからです。これは、現在よく目にする啓発本の中の言葉、 自分の願いは必ず実現する、といったものと酷似していると私は思います。 このような考え方の草分けが、実はヘーゲルだったのではないか、と 私は考えています。そして、ヘーゲルの考え方を、徹底的に俗流化したものが、 現在、巷に多く出回っている自己啓発本と呼ばれる類のものではないでしょうか。 ヘーゲルに依れば、理想的な社会こそが、最終的に実現されるという意味で、 最も現実的なものであり、最終的に現実のものとなるのが、理想的な社会と いうことになります。これが、ヘーゲルが「法の哲学」の序文で述べている、 「現実的なものは理性的なものであり、理性的なものは現実的なものである」 という意味です。そして、その理想的な社会が実現するまでの過程を考え、 行動する上での思考・実践方法が、弁証法なのです。 おしまい
842 :
文責・名無しさん :2013/06/03(月) 15:59:52.63 ID:S7dZnwR20
橘易道場 占いが流行る理由 占いブームと自己判断力 サイトより 正直にいうとこの占いブーム、少し空恐ろしいものがあります。占いを、 物事を判断する為の手助けにするのは良いことですが、判断を全て占いに 委ねてしまう結果、自らの判断力を著しく低下させてしまう恐れのある方が、 時々当道場にいらっしゃるからです。私たちとしては、自分自身の判断力を 磨く材料として、占いを活用して頂きたいと考えています。 世間の占い熱があまり過剰にならないよう祈るばかりです。
843 :
文責・名無しさん :2013/06/03(月) 16:05:16.05 ID:S7dZnwR20
占いとしての易、特に個人的な行動の進退を決める為の現在のような 易占いは、江戸時代頃から盛んになったといわれています。太平の世を 迎えると、常時戒厳令下的な世の中から開放され、町人・商人層を中心と して、心身的にある程度余裕ができ、身分制の制限があるとはいえ、 ある程度の自由を享受するような人々が増えてきました。 すると今度は反対に、自分のことを自分で決めなければならない場面が 多くなり、そこで行動の指針を与えて欲しいという人々の要求に答える かたちで、占いが活躍する余地が出てきたのではないのでしょうか。 この状況は,現代日本と通じるものがあると思います。
844 :
文責・名無しさん :2013/06/03(月) 16:19:28.80 ID:S7dZnwR20
橘易道場 帰納法を批判したデイヴィッド・ヒューム 18世紀の哲学者デイヴィッド・ヒュームはこの「帰納法」を、必ずしも正しい とは限らない思考方法として批難します。複数の腹痛の人達からイロハ菌が 検出されたとしても、すべての人達がイロハ菌において腹痛を絶対に起こす とはいい得る事ができない、というのです。これは非常に鋭い指摘です。 しかしここで、「ヒュームのいうことは最もだ、では、この様な思考方法は 確実ではないのだから、今後採り上げることはしないでおこう。」ということは、 とても困難なことです。なぜなら、科学技術の最も基本的な思考方法が、 この「帰納法」に頼っているからです。
845 :
文責・名無しさん :2013/06/03(月) 16:23:32.23 ID:S7dZnwR20
橘易道場 自然の斉一性 ここで私たちが拠り所とするのは、「世界は突然に著しく変化するということ は極めて考えにくい」、というなんとも歯切れの悪い常識的な認識です。 やはりヒュームの発言を参考にするならば、太陽は今日までは昇ってきたが、 明日も昇ってくるとは限らない。しかし、私たちは無条件に近い形で太陽が 明日も昇ってくることを疑わない、といい得るでしょう。 この様な、歯切れの悪い、しかし、非常に常識的かつ健康的な考え方が、 科学を根底から支えているといっても過言ではないのです。 この、「世界は突然に著しく変化するということは極めて考えにくい」という 認識を、「自然の斉一性」と呼びます。
846 :
文責・名無しさん :2013/06/03(月) 16:27:08.23 ID:S7dZnwR20
この「自然の斉一性」というものを、先ほどのイロハ菌の例によって考える場合、 「一定の人たちが腹痛を起こすとき、イロハ菌が必ず検出される。であるから、 すべての人たちがイロハ菌が原因で腹痛を起こすということは、考えられ得るし、 世界が極端に何らかの変化をしないと考えられ得るならば、全員の人間が イロハ菌で腹痛を起こすと考えてもよいだろう。」ということになります。 この「自然の斉一性」と「帰納法」の合わせ技によって、 科学はある程度確実な学問として発展し得るといってよいでしょう。
847 :
文責・名無しさん :2013/06/03(月) 16:36:17.17 ID:S7dZnwR20
橘易道場 宗教と科学の曖昧な境界 イロハ菌がどうやら原因らしいと、彼は「帰納法」と「自然の斉一性」により 突き止めたので、いよいよこのイロハ菌を除去すべく彼の研究は続くことに なります。そんな中、腹痛で悩んでいる人たちの前に、神の使いと自称する 人物が現れました。その人物は腹痛の原因を神の怒りであると言い出しました。 お前たちが腹痛で悩んでいるのは、神への信仰・感謝が足りないからだ。 神への信仰・感謝が足りなければ、必ずこの様な苦しみに合うことになるのだ。 私に付いて来なさい、そうすれば必ず腹痛が良くなるようにしてやろう。研究者の 制止にもかかわらず、多くの腹痛で苦しんでいる人々は神の使いに付いて行きました。
848 :
文責・名無しさん :2013/06/03(月) 16:43:05.10 ID:S7dZnwR20
ここで、「すべての腹痛はイロハ菌が原因である。」と「すべての 腹痛は神への不信仰・感謝が足りないことが原因である。」という命題は、 「イロハ菌」と「神への不信仰・感謝が足りないこと」を入れ替えただけであり、 論理的には全く同じ構造の文章になります。 この時点で,イロハ菌と神への不信仰、どちらが本当の腹痛の原因であるかを 突き止めるための、決定的な根拠を挙げることは不可能です。つまり、 「帰納法」を拠り所とする限り、科学はその基本的な思考の姿勢からして、 宗教が入り得る余地を抱えているということになります。
849 :
文責・名無しさん :2013/06/03(月) 16:49:14.83 ID:S7dZnwR20
橘易道場 反証可能性においての科学と宗教 研究者のイロハ菌に対する苦難は続きます。しかし,ついにある人物から イロハ菌を除去することに成功しました。ところが、それにもかかわらず、 彼らの腹痛は止むことがありませんでした。彼は首をかしげます。 もう一度腹痛で苦しむ人々を丹念に調べた結果、どの人間にも、 イロハ菌の他にニホヘ菌も発見されました。 彼は、ここでこう考えます。イロハ菌が腹痛の原因というのは間違いだった、 腹痛で悩む人達はニホヘ菌が原因であった可能性がある。そこで彼は、 ニホヘ菌を体外へ除去する研究を始め見事それに成功します。すると、 腹痛で悩んでいた人々は、すっかり症状が収まり、研究者を賞賛したのでした。
850 :
文責・名無しさん :2013/06/03(月) 16:55:43.13 ID:S7dZnwR20
さて、神の使いに付いていった人々はどうなったでしょう。彼らは、もしか したら、神への信仰・感謝は腹痛と関係ないのではないかと考え始めました。 神の使いは毅然としてこう言いました。何をいう、お前たちの腹痛がよくなら ないのは神への信仰・感謝がまだ足りないからだ、あそこを見ろ、 実際に腹痛が良くなった人々がいるではないか、彼らはお前たちより神への 信仰・感謝が深かったから腹痛が良くなったのだ。お前たちは、まだまだ 神への信仰・感謝が足りない。彼らは何も言い返すことができませんでした。 しかし、粘り強く神への信仰・感謝を繰り返すことにより、やがて彼らは腹痛から 解放されることになりました。彼らは、神の使いを崇め奉るようになりました。
851 :
文責・名無しさん :2013/06/03(月) 17:01:00.16 ID:S7dZnwR20
さて、科学と宗教の違いは明白でしょう。 科学は、反証つまり何らかの命題を提示した場合、それが間違いであると いうことを言い得る余地があります。その間違いの修正を積み重ねていく結果、 科学としての学問性を高めていくというわけです。 それとは対照的に,宗教は間違うということは許されません。もし宗教において 何らかの命題が提示された場合、その命題は間違えることがありません。 もしその命題が成り立たないような事態に遭遇した場合、それは命題が 間違っているのではなく、その命題の解釈であったりその命題に該当する 人物たちの姿勢だったりが問題視されるのです。 まとめ 以上、反証可能性による科学と宗教の相違点を考えてきました。 現在でも科学と宗教を節前と区別するための研究は続いてはいますが、 決定的な結論を得られていないというのが実情です。 おしまい
852 :
文責・名無しさん :2013/06/04(火) 13:49:24.32 ID:yLQZaES80
世界の名著 ヘーゲル 精神現象学序論 法の哲学 中央公論社 (1967) 588項 ★国際法★ 国家に向かって何が即自的に法であるかを決定し、この決定を現実化 するような権力は存在していないのであるから、即自的に法であるものは、 この点においてなんとしても当為たるにとどまざるをえない。諸国家の関係は、 相互に約定を結びながら同時にこの約定を超える独立者の関係なのである。
853 :
文責・名無しさん :2013/06/04(火) 14:02:21.30 ID:yLQZaES80
(591項) 国家間には法務官は存在せず、たかだが仲裁者や 調停者がいるだけであり、これらの者といえどもただ偶然に、 すなわち特殊的意思のままに存在するだけである。 カントは国家連合による永久平和を思い描いた。彼は国家連合が、 あらゆる争いを仲裁してくれ、各個別国家によって承認された 威力として、あらゆる軋轢を調停してくれ、したがって戦争による 解決を不可能にしてくれるだろうと考えた。 しかし、この考えが前提としている諸国家の同意は、道徳的、宗教的な 根拠や考慮に基づくにせよ、あるいはどんな根拠や考慮に基づくにせよ、 なんといっても所詮は、特殊的な主権的意思に基づくものであろうし、 そのためどこまでも偶発性にまとわれたものであろう。
854 :
文責・名無しさん :2013/06/04(火) 14:26:52.88 ID:yLQZaES80
項597 世界史は審判である 別の民族への移行 〜彷徨う〜 世界史的民族の歴史には、もう一つ、衰微と破滅の時期も含まれている、 というのは、あるより高い原理はこの民族自身の原理を否定するものに 他ならないから、このより高い原理の出現は、この民族の衰微、破滅として 現れるからである。この時期は、このより高い原理のへの精神の移行の前兆、 したがってある別の民族への世界史の移行の前兆である。 この時期から以後、先の民族は絶対的関心を失ってしまう。なるほど この民族は、それ以後もより高い原理を積極的に受容してこれに同化すべく 己を陶治しはするが、しかし外から受け取ったものであるこの原理のなかでは、 内からの生き生きとした溌剌さをもってはふるまえず----- おそらくは独立性を失うか、あるいはまた、特殊的国家ないしは他の国家と 仲間を組んだ国家として存続して余命をひきずってゆき、様々な国内的な 企てと対外的な闘争のなかにあって、偶然のままに彷徨うのである。
855 :
文責・名無しさん :2013/06/04(火) 14:40:13.28 ID:yLQZaES80
産経新聞 6/3 英外相 EU法への拒否権要求 「レッドカード」 EUでは多くの分野で共通政策がとられ、各国の国内法よりEU法が優先する。 各国にはEU法の見直しを要求できる「イエローカード」のような制度はあるが、 EU法そのものを拒否することはできない。外相は 「EUへの信頼は かつてないほど低くなっている。各国の裁量を増やすことが解決策だ」と述べ、 EU法を拒否できる「レッドカード」制導入という加盟国への権限移譲こそが 数々の問題解決につながり、英国のEU残留の条件になるとの考えを示した。
856 :
文責・名無しさん :2013/06/04(火) 16:36:03.37 ID:yLQZaES80
『占いにはまる女性と若者』 板橋 作美 (著) 青弓社 (2013/3/10) 同じギャンブルでも男性と女性ではとらえ方が違い、男性は理屈と技術で コントロール可能と思っている種類のギャンブルを、女性は運次第と 思っているギャンブルを好む傾向があるのではないかということである。 この数十年間、制度的にも考え方でも男女の平等化が進んだが、 それでもあいかわらず男性中心の社会であることが、ここに反映されて いるのではないか。要するに、女性は自分ではコントロールできない、 あるいはコントロールすることが難しい人生を社会から押し付けられて いるため、ギャンブルにはまる場合も、同じように運次第のギャンブルに 走るのだと考えられないだろうか。 ★ギャンブル間の男女差★155項
857 :
文責・名無しさん :2013/06/04(火) 17:07:28.89 ID:yLQZaES80
『生きたい』 三原じゅん子(著) 講談社(2010/12/17) 江原啓之(スピリチュアル・カウンセラー) 推薦文「彼女は傷ついたのではない、磨かれたのだ」 三原じゅん子の【夢前案内人】 ブログ ・夕方からは石破幹事長の大切な会があります。 (私は司会という大役を仰せつかりました^_^;。) 2013/05/19 ・石破幹事長と共に同じ様に、軍服を着て戦車の上で写真を撮った 私もお叱りを受けなければ!!!! 2013/5/14 ・石破幹事長、、、、最高っす。 2013/04/22 ・幹事長の仰る通り!2013/04/14 ・電話で幹事長の声をお聞きして、パワーを頂きました!!! 2012/12/08
858 :
文責・名無しさん :2013/06/04(火) 17:11:07.18 ID:yLQZaES80
447 :文責・名無しさん:2013/05/02(木) 06:49:23.86 ID:BRV6ZWES0 老子道徳経 (第六十一章) 「国同士の付き合いでは川下に回る方が大国だ。天下の合流点であり、 天下を引き受けるものだ。女は静かさでは常に男に勝つ。そして、静かに 下がって行動する。だから、大国は小国にへりくだることで、小国を取る。 また、小国は大国の下に回ることで、大国の支援を得ることができる。 つまり、一方はへりくだることで国ごと取り、一方は配下になることで 庇護を得る。大国は迎え入れて相手を養うだけでよい。小国は入っていって 相手を助けるだけでよい。それだけでどちらも必要なものが手に入る。 大物こそ、へりくだった態度で挨拶するとよい。」
859 :
文責・名無しさん :2013/06/04(火) 17:12:02.03 ID:yLQZaES80
677 :文責・名無しさん:2013/05/18(土) 19:26:53.53 ID:HIIYvDQe0 粟谷塾師 「主体性を持つ / 主体性を委ねる」 選択の問題 ほとんどの人が組織や制度に主体性を委ね、しかもその人たちが自ら 明け渡した主体性を惜しんでいる世の中では、主体性を持っていることが 何か凄いこと、自慢に値するようなことと見做されています。しかし、 組織や制度に主体性を委ねた人が主体性を持っていないのは当然であり、 その人たちにはその代わりに得たものがあるはずです。 その人たちが自分の選択を肯定するのであれば、その人たちは主体性を 委ねた人間としてのより良い生き方を追求するのが筋であって、 主体性を持っている人間を羨むのはお門違いではないでしょうか?
860 :
文責・名無しさん :2013/06/04(火) 17:14:18.53 ID:yLQZaES80
666 :文責・名無しさん:2013/05/17(金) 19:53:55.24 ID:P94/fbq80 粟谷塾師 模索の道 「背教の存在」 社会が自分にどういう見方を押し付けて来ても、自分が受け入れなければ 押し付けられることは無い訳ですが、自分の社会的生存は、自分が社会から どう見られているかに懸かっている訳です。組織や社会からの不当な評価を 受け入れずに、自分自身の自己認識を持ち続けることには、自分の存在を危機 に晒す危険があるのです。これは、人生の非常に重大な岐路になるでしょう。 「貴方は背教者だ」と言われた人には、自分が背教者ではないことを証明する ことではなく、ただ「背教者だ」という評価を受け入れるか受け入れないか、 つまり、自分の存在意義を組織に委ね続けるか、それとも、組織からは自分の 存在意義を否定されても自分の自己認識を守るか、が問われている、と思います。
861 :
文責・名無しさん :2013/06/04(火) 18:02:19.73 ID:yLQZaES80
『完全言語の探求』 ウンベルト エーコ (著) 平凡社 (1995/02) わたしたちのたどる歴史には、数多くある他の歴史にくらべて、 <始まり>から出発できるという利点がある。まず最初に神が言葉を発する。 神は、天と地を創造するにあたって、「光よ、あれ」と言う。 この神の言葉が発されてはじめて「光はできた」。 創造は言葉が発されることによってなされる。神が順次創造していく事物は、 神に名づけられることによってのみ、存在の地位を授けられる。 「神は光を≪昼≫と呼び、闇を≪夜≫と呼ばれた。そして空を≪天≫と呼ばれた」
862 :
文責・名無しさん :2013/06/04(火) 18:21:19.91 ID:yLQZaES80
『占いにはまる女性と若者』 板橋 作美 (著) 青弓社 (2013/3/10) 言語学でも古くは、またいまでも一般には、世界にはまず事物があり、 人間はそれに山や川、木や花といったラベルを貼ったのだと思われていたし、 思われている。しかし、構造学言語以降、これは逆だと考えられるようになった。 言葉が事物を規定するのである。 ただし、このような言葉に対する見方は、構造言語学が最初ではない。 ヨハネによる「福音書」は「初めに言があった。言は神とともにあった。 言は神だった。この言は、初めに神と共にあった」と言っている。 世界の秩序を作った神とともに、最初に言葉があったと言うのである。 世界の秩序化と言葉の発生は同時で、紙の表裏のような関係だということであろう。 人間文化の営みを実に的確にとらえていると言わざるをえない。
863 :
文責・名無しさん :2013/06/05(水) 14:28:43.47 ID:xIvGK20f0
『完全言語の探求』 ウンベルト エーコ (著) 平凡社 (1995/02) 十七世紀の終わりになって、エピクロスがヘロドトスにあてた手紙のことが ふたたび考察されるようになる。その手紙では、事物の名前も、もともとは 規約によってさだめられたのではなく、人間たちの本性そのものがそれらを つくりだしたのであり、人間たちはその種族におうじて特定の感情を味わい、 特定の知覚を受け取り、また同様に特定のしかたで特定の心の状態と 特定の知覚を刻印された気を発したのだと述べられていた。
864 :
文責・名無しさん :2013/06/05(水) 14:41:58.06 ID:xIvGK20f0
『事物の本性について』 ルクレティウス (前99年頃〜前55年) ひとりの人間が事物に名前をあたえ、他の人間たちは最初の語彙をその人間 から学んだと考えるのは、おろかなことである。実際のところ、もしそのひとりの 人間があらゆる事物を声によって印象づけ、舌で音を発することができたのなら、 なぜ同時に他の者たちもそうすることができたと考えてはならないのであろうか。 人間は声と舌をもっているのであるから、感覚的印象におうじて事物を さまざまな声で呼んだとしても、これはそんなに奇妙なことであろうか。 それゆえ、もしさまざまな感覚が動物をせめたて、ものいわぬその動物に さえもさまざまな声を出させるのであってみれば、まして人間たちが異なった 事物を異なった声で表示することができたとしても当然なのだ。
865 :
文責・名無しさん :2013/06/05(水) 15:07:06.36 ID:xIvGK20f0
読売新聞 6月5日 編集手帳 ★言霊の幸わう国★ 「忌み言葉」というのがある。<すり鉢>を<あたり鉢>、 <梨の実>を<有りの実>と言う例はよく知られている。◆遠い昔から あるようで、平安時代に編まれた律令の施工細則『延喜式』には、 <死>を避けて<奈保留>、<病>を避けて<夜須美>など、 切実な祈りの心がにじむ忌み言葉を列挙した記述がある。 言葉に宿る霊の働きで幸福の生ずる国「言霊の幸わう国」ならではだろう。
866 :
文責・名無しさん :2013/06/05(水) 15:22:11.29 ID:xIvGK20f0
言霊 〜日本人の心の状態と日本人の知覚を刻印された気が発せられる〜 ◆あきらめかけたときである。本田圭佑選手が同点に追いつくPKを 決めた瞬間、列島で一体どれほどの数の人が同じようにこぶしを振り上げ、 同じように「よおしっ!」と叫んだだろう。日本代表がW杯への出場を決めた。 言霊のこもった「よおしっ!」が来年の本番につながると信じよう おしまい
867 :
文責・名無しさん :2013/06/05(水) 15:46:58.89 ID:xIvGK20f0
産経新聞 6/3 超国家より分権を 英国がEUに「レッドカード」 EUの執行機関、欧州委員会は前日の30日、英国が自国に定住している 他のEU加盟国の市民に、児童手当や失業手当などの社会保障を自動的に 提供しないのは差別であり、EU法違反だと批判し、英国をEU司法裁判所に 提訴すると発表していた。 ヘイグ外相のEU批判はこれを受けたもので、外相は「英国民は (EU本部のある)ブリュッセルがなぜ(英国の)医師の働く時間にまで 干渉するのか、なぜ他国の出身者が自国に帰った後も英国から 福祉手当を受けられるのか、不思議に思っている」と指摘した。
868 :
文責・名無しさん :2013/06/05(水) 16:02:00.64 ID:xIvGK20f0
ヘーゲル 法の哲学 国際公法 国家の実験的福祉とは一つの特殊な国家としての国家の福祉である。すなわち、 特定の利害関係と実態を備えているとともに、独自の対外事情と特殊な 条約関係を抱えている、そういう一つの特殊な国家としての国家の福祉である。 したがって、統治は一つの”特殊な知恵”であって、普遍的な摂理ではない。 これは、諸外国との関係において立てられる目的や、戦争や条約を正当化する ための原理が普遍的〔博愛的〕な思想ではなく、”その特定の特殊性”において 現実に脅かされたりする福祉であるのと同様である。
869 :
文責・名無しさん :2013/06/05(水) 16:16:00.70 ID:xIvGK20f0
追加 〔ヨーロッパの国際法〕 ヨーロッパ諸国民はその立法、習俗、教養の 一般的原理に従って、一つの家族をなしている。したがって、互いに害悪を 加え合うということが支配的になっているような別の状態においては、 この原理に則って国際法上のふるまい方が修正される。 国家と国家との関係は動揺している。とにかく仲裁する法務官は存在しない。 諸国家の上に立つ法務官は、即自かつ対自的に存在する普遍的精神、 すなわち世界精神だけである。
870 :
文責・名無しさん :2013/06/05(水) 17:06:41.17 ID:xIvGK20f0
言葉のはたらき 『占いにはまる女性と若者』 板橋 作美 (著) 幼児があるものを指して、「あれ、何?」と聞き、母親が「犬よ」と答える。 子どもはこのとき、指さした特定の生き物にそれだけを意味する犬という ラベルを貼りつけたわけではない。母親は、その指さされたものが犬という クラスに入るもの、犬という名の集合に属するものであることを教えたのだ。 実際に存在するのはスヌーピーであり忠犬ハチ公であって犬という個体など どこにもいない。犬という言葉は虚構なのだ。これは言語で言えば、 「あれ」は主語で「犬」は述語であり、また存在物の論理的形式で言えば、 犬というのは一般(者)であり、指さされた「あれ」という個物は特殊である。 このような形で人間は存在物をとらえ、認識する。
871 :
文責・名無しさん :2013/06/05(水) 17:25:55.92 ID:xIvGK20f0
アプリオリな哲学的言語 『完全言語の探求』 ウンベルト エーコ (著) 原子概念というのは「単純な」概念のことだと解するにしても、あいにく、 単純な概念とは何かを定義することは極めて難しい。「哺乳類」という概念は 「人間」という概念を合成している特徴のひとつであるはずなのに、 一般の話者にとっては、「人間」という概念の方が「哺乳類」という概念よりも 容易に理解できるという意味で、より単純な概念なのだ。 近代の動物学は二項対立による分割によって進む。実際にも、そこでは、 犬と狼、猫と虎は、分類学上の存在である類名による二項対立をとおして 区別されている。しかし、今日の動物学者は、自分の分類法は分類はするが、 定義はしておらず、事物の本性を表現してもいないことをよく知っている。
872 :
文責・名無しさん :2013/06/05(水) 17:36:29.33 ID:xIvGK20f0
ヘーゲル 精神現象学序論 絶対者を主体として表象しようとする欲求から、「神は永遠である」とか、 「神は世界の道徳的秩序である」とか、「神は愛である」といったような命題が 用いられてきた。こうした命題においては、真なるものが、まさしく主体として 主語の位置におかれてはいるが、ただそれだけであって、 自分自身へ帰ってくる反省の運動として表現されていない。 このたぐいの命題は「神」という言葉ではじめられるが、この言葉は、 それだけとしては意味のない音であり、単なる名前にすぎない。述語に おいて、はじめて、神が何であるかが語られ、内容と意味が与えられる。 空虚なはじめは、この終わりにおいてのみ、現実的な知識となる。
873 :
文責・名無しさん :2013/06/05(水) 17:42:29.11 ID:xIvGK20f0
したがってこのかぎりでは、なぜ人々は、永遠や道徳的秩序について、 あるいは古人がしたように、存在や一といった純粋の概念について、 要するに、意味をもっているものについてだけ語ることにしておかないで、 意味のない音をそこに附け加えるのか、理解さないことにもなろう。 しかしこの「神」という言葉によって示そうと意図されるているのは、 ここで定立されるものが、存在や実在というような何か一般的なものでは なくて、反省して自分へ帰ってきたものであり、主体である、ということ なのである。ところが、このことはただ予想されるにとどまっている。
874 :
文責・名無しさん :2013/06/05(水) 17:43:49.96 ID:xIvGK20f0
757 :文責・名無しさん:2013/05/24(金) 18:12:09.11 ID:W2SkRKVt0 平原綾香 Jupiter <意味のないことなど 起こりはしない>??? Every day I listen to my heart ひとりじゃない この宇宙(そら)の御胸(みむね)に抱かれて 私のこの両手で 何ができるの? 痛みに触れさせて そっと目を閉じて 夢を失うよりも 悲しいことは 自分を信じて あげられないこと 愛を学ぶために 孤独があるなら 意味のないことなど 起こりはしない
875 :
文責・名無しさん :2013/06/05(水) 17:51:14.73 ID:xIvGK20f0
♪意味のないことなど 意味のないままにしておくべきである(笑)♪ デイヴィッド・ヒューム(1711年〜1776年、イギリス出身、『人間本性論』) 確かな感覚で体験したものだけを認めるべきで、その他の可能性は未解決の ままにしておくべきである。信仰の問題を人間の理性で証明しようとするのは、 合理主義のはったりである。自然法則は習慣から来る予断であり、 理性が推論すれば明らかになるようなものではない。 神や死後の生、奇跡、不変の自然法則はあるかどうか分からない。責任ある行動は、 理性の確かさではなく、他人の幸不幸に対する感情の確かさに関わっている。
ようするに安倍さんはアフォである。〜日テレ粕谷クンの憂鬱〜 先日、新聞料金払ってもいないのに、営業員のおじちゃんが発泡酒をくれたので、 義務教育中退ヒキモヲタの俺は、いつか何者かによってハンダメイドのポストが 「爆発(爆+オナラ)」するんではないかとビクビクしつつも、ほろ酔い加減でこれ を書いているわけだが、それにしても安倍さんはアフォである。 ついでに讀賣新聞社のゴミ箱にも引火して「爆発(爆+オナラ)」するのではないか と思われるくらいアフォである(爆+オナラ+うんち)。
「お前如きが安倍さんをアフォとゆーな!!!」とのご叱責が多方面から飛んできそう ではあるが、事実、安倍さんはアフォなのだから仕方ない。なぜならば俺自身がアフォ だからよぉーぅく分かるのである。それは4次元的な何か(笑)である。一個人に対して の好意とはまったくもって別次元の話である。 最近バテ気味の天命がかつて危惧、或いは予言していた通り、終わりの始まりは御夫人 のプチ暴走が契機となってしまった。まぁこれについての多言は要すまい。 だからあの時言ったのだ。党内だけではなく粛清すべきは冷徹に粛清しておけよとな。
栄誉賞ちょーだい。 その見返りに全面的にバックアップしますからwwwwwwwwwwwwwwww まぁ、料亭はち万でなされた、これくらいの他愛もない取引ならばそれもよかろう。 安倍さんは本当にアフォなので、本人が気付いた時には、生き返った新自由主義者の ゾンビやハゲタカどもにあっという間に蹂躙されてしまっていた。声高に笑っている のは一般国民ではなくワタミやユニクロ、それからIT[イット(爆+オナラ)]マフィア に、なぜか何所にでもすぐ顔を出す引退済のポコイダーくらいのものだ。
有難い有識者様達による見掛け倒し、かけ声だけの何とか会議なんて何百、何千と こさえようとも、そんなものの軽薄性はあっというまに国民と国際市場に見透かされ るのだ。下品なSPA!や某巨大いじめ掲示板が、最早馬鹿なB層ブラック社畜連中にすら 見向きもされなく成りつつあるのと同じようなものだ。 ん?どーすんだ?辞めるか?さっさと石破さんと交代するか? それともいっそのことシンジロー立ててみんなで仲良く(爆+オナラ)心中でもするか? アフォと言われて悔しいのだったら何とかしなさい。 ま、義務教育中退ヒキモヲタの俺様は引き続きゲームとアニメと牛丼があるから全く の無問題なのだがな。
880 :
文責・名無しさん :2013/06/06(木) 14:14:44.99 ID:LSFvbEEw0
>>876 天命 久しぶりだな! 恐れていたことが起こりつつあるな(笑)
●連投男●読売新聞総合スレ15●出入禁止●
185 文責・名無しさん 2012/09/27(木) 18:06:52.96 ID:Mif136kL0
俺が安倍政権で恐れているのは 安倍昭恵夫人の暴走だ。 彼女は
ブログなどを開設し政治的主張を行うという愚行を犯している。 ましてや
ツイッターなどでもやろうものなら格好の餌食になる。 安倍総裁は
優しすぎるところがあるので、妻を抑えられない可能性がある。懸念する。
186 文責・名無しさん 2012/09/27(木) 18:14:47.35 ID:Mif136kL0
田崎史郎氏が言うように安倍に足りないのは非情さだ。妻を愛し優しく接する
のは当たり前だ。 だが、妻に恐れを植え付けることも重要。 夫の俺を差し
置いて外に向かって政治的発言をしようものなら斬首にするぞというメッセージ
を暗に伝える必要性がある。 飼い犬をしつけるようにな。一線を越えさせるな。
285 文責・名無しさん==2012/12/27(木) 08:22:39.02 ID:/X5QQ73Q0
読売新聞 12月27日 拝啓 安倍晋三様「非情の宰相であれ」 橋本五郎ちゃん
「心配なことは、安倍さんが優しいことです。人の意見もよく聞く事です。
マキャベリは、君主は「憎まれることを避けながら、恐れられる存在にならねば
ならない」と書いています。 小泉さんに倣い断固非情に振舞って下さい。」
世界で最大部数を誇り日本で一番影響力のある新聞 4行で稚拙な論理の作文を書く連投男は出入り禁止! はっきりいって迷惑。 >>ID:xIvGK20f0 まったく、頭のおかしい奴を演じるのも大変だなwwwww いくらの、収入になるんだい〜wwwww ホットリンクて、金持ちなんだなwwww 関西人、キモ〜 ホットリンクの手先は、もっとキモ〜
882 :
文責・名無しさん :2013/06/08(土) 13:07:52.32 ID:zFoz+MmH0
883 :
文責・名無しさん :2013/06/08(土) 13:11:11.52 ID:o8GmCsku0
読売新聞 6月7日 社説 消費増税転嫁法 「還元セール」の混乱を防げ 企業の自由な価格競争や販売促進活動を政府が必要以上に制約してはならない。 何よりも大切なのは、企業の健全な競争意欲を萎縮させないことだ。 商取引で起きる不正を見つけるのは難しい。 公正取引委員会や中小企業庁などは、監視に全力を挙げてもらいたい。
884 :
文責・名無しさん :2013/06/08(土) 13:30:25.47 ID:o8GmCsku0
囚人のジレンマ 『ルールに従う』 ジョセフ・ヒース (著)NTT出版 (2013/2/8) 競争の基本構造は囚人のジレンマである。映画『炎のランナー』のランナーは このことに気づいていた。運動競技では自然な能力をもっとも多く持つ人が 一般的に勝者となる。しかし、能力の低い人々がトレーニングによって勝利の チャンスを高めることは可能である。 1人がトレーニングを始めるや否や、他のすべての人々は自分の順位を維持 するためだけに同じことをするようになる。しかし、彼らがそうすると、 すべての人は最初の地点に戻る。最初の地点との違いは、全員がこの結果を 達成するために多くの時間とエネルギーを費やしていることである。 このことは他者に対してもっと多くトレーニングするインセンティブを与える ことになり、他の誰もがもっとトレーニングすることを余儀なくされ・・・等々。 これは古典的な底辺への競争である。
885 :
文責・名無しさん :2013/06/08(土) 13:42:50.05 ID:o8GmCsku0
『炎のランナー』のランナーたちがトレーニングをしないという非公式の合意を 発展させたのはこうした理由によるものであった。これは強い互恵性のスタイル の協力的合意であった。「新入り」がやってきて、この協定を拒否するまでは すべてが順調だった。「新入り」はトレーニングをするという戦略を採用した。 こうした互恵性の失敗により、すべての「怠け者の」ランナーたちも後に続く ことを余儀なくされ、その結果、協力は通常の仕方で解体したのだった。 しかし、この映画ではこの新参者の行為は称えられている。聴衆は、彼の 非協力的態度に対して懲罰的態度を採るのではなく、称賛したのであった。
886 :
文責・名無しさん :2013/06/08(土) 13:57:35.20 ID:o8GmCsku0
運動競技は枠組みをなす社会規範の集合によって規制されており、それらの規範 の多くは背景にある集合行為問題に対する解決策を妨げるように設計されている。 言いかえれば、我々はスポーツマンは互いに競争すべきであり、この期待を破る 共謀があるときには、それを破る人こそ正しいことをしていると考えているのだ。 同種の推論が反トラストの背景をなしている。価格競争は企業間の囚人の ジレンマだからである。こうした種類のケースでは、我々は非協力的行動を 指示する規範をもっている。人々が協力とか公平性に対する直接的関心を 持っていると結論付けるのは誤りである。人々は何よりも社会規範に関心を 抱いているように思われるからである。 協力と公平性に対する関心はこの規範の内容から発生するのであって、協力や 公平への同調性を動機づける性向から発生するのではない。したがって我々が 問うべき問題は、人間がどのようにして協力的性向を持つようになったかを 問うことではなく、どのようにして規範同調者となったのかという問題である。
887 :
文責・名無しさん :2013/06/08(土) 14:22:31.74 ID:o8GmCsku0
ヘーゲル 精神現象学序論 「詭弁」「夢想」 決まり文句 「詭弁」という言葉は、低俗な常識が教養ある理性に向かって投げつける ”決まり文句”であり、ちょうど、哲学に対する無知が、哲学といえば 「夢想」という表現で片づけてしまえると思っているのと、同様である。 この立場の人々は、感情という自分の内なる御神託に訴えるのであるから、 自分と一致しない者に対しては態度があらかじめ決まっている。彼らは、 「同じものを自分の中にも見いだし、同じものを自分で感ずるのではない ような人に対しては、もはや何も言うことはない」と宣言するに違いない。 ↑↑↑ 俺のことじゃねえか(笑)
888 :
文責・名無しさん :2013/06/08(土) 14:32:45.02 ID:o8GmCsku0
ヘーゲル 「王者の道」 評論 序論 最初の数節 学問にいたる「王者の道」を問われた場合、常識を頼りにし、 そのほかは、時勢や哲学界の現状に遅れをとらないように、哲学上の著作に ついての評論と、できればその著作の序論と最初の数節くらいを読むという、 これ以上に安楽な道をを示すことはできまい。 序論と最初の数節とは、その著作全体が基づいているところの一般的な 根本命題を与えてくれるし、評論のほうは、内容についての要点のほかに 評価も与えてくれ、この評価たるや、それが評価であるというだけの理由で、 評価されたものよのり上にあるというわけである。 ↑↑↑ 俺のことじゃねえか(笑)
いつだったか忘れたけど、数日前に会見についての特集記事で 全国紙の社説に反論してるやつがあったじゃない あれの「全国紙」って朝日と毎日のどっち?
890 :
文責・名無しさん :2013/06/10(月) 10:35:09.95 ID:nnh34qHt0
>>889 読売新聞 6月7日 「基礎からわかる憲法96条改正」
★改正のための改正は例がない★
毎日新聞 4月9日 東京夕刊 小林節(憲法学者)
「諸外国で改憲要件を変えるための憲法改正がなされた例は『記憶にない』。
他国と同等の国にしたいだけと訴える改憲派が、例のない特殊な手法に手を
染めようというのだろうか」(全国紙に掲載された憲法学者のインタビュー)
読売「デンマークとインドネシアが改正要件を引き下げた。
逆に台湾と韓国は厳格化した。「例がない」というのは事実誤認。」
891 :
文責・名無しさん :2013/06/10(月) 10:52:32.67 ID:nnh34qHt0
★「国民を信じ過ぎるな」★ 毎日新聞 5月1日 与良正男(毎日新聞論説副委員長) 「メディアも、そして国民も往々にして判断を間違えるのである。 国民を信じ過ぎてもいけないのだ」 読売「橋下が国民の意思で、変えるか変えないかについてしっかり議論して、 守るべきものは守る、間違ったものは修正する。それが真の民主主義であって、 手続きを極端に厳格化させて無理やり変えさせないようにするというのは、 あまりにも国民を馬鹿にした、国民を信用していないやり方だと思います。」 ↑↑↑ 「国民を信じ過ぎるな」の意見は一理あると思う(笑)憲法と原発政策を 置き換えて考えてみるとわかりやすい。 賛成派も反対派も自分の都合に 合わせて「国民を信じるな」「国民の判断を尊重せよ」を使い分ける(笑) 問題は「信じる」「信じない」ではなく、制度が妥当であるかどうかである。
892 :
文責・名無しさん :2013/06/10(月) 11:26:54.44 ID:nnh34qHt0
★他国よりハードル高くない★ 毎日新聞 4月23日 牧太郎(専門編集委員) 「アメリカは上下両院の3分の2以上の賛成で改憲を発議。全50州のうち 4分の3以上の承認が必要。フランスは両院の過半数だが、両院合同会議の 5分の3が必要。韓国では、国会の3分の2以上の賛成を得た上で、 国民投票が実施される。そう簡単に改憲はできない。(中略)「3分の2」を 過半数に変えたら、憲法は「憲法」でなくなる」 読売「米国50州を日本の47都道府県に置き換えれば「4分の3」は 36になる。改正に前向きな政党と「加憲」を訴える公明党の議員を 合計した数を調べると、40以上の都道府県で過半数に達する。 日本が米国のように、都道府県の4分の3以上の承認で 憲法改正できるならば、国民投票の過半数を得るよりも簡単だ。」 ↑↑↑ まあ、特殊な地域を除いて、自動的に承認されるわな(笑) 読売は「アメリカの改正ハードルは高くない」と指摘しているだけ。 俺は、他国の条件を引き合いに出しても、決定的な根拠を 見つけることはできないと考えている(笑)日本には日本の事情がある。
894 :
文責・名無しさん :2013/06/10(月) 12:43:36.85 ID:nnh34qHt0
俺は「国民投票法」を作ってしまった以上、3分の2を引き下げなければ ならないと考えている。「国民投票法」がなければ、現状維持でいいけどね。 自民党が「国民投票法」の成立を先行させてしまったことに問題がある。 「改正要件の緩和」と引き換えに成立させなければならなかったのだ。 「国民投票法」とは国民に裁量を委ねることなのだから、自民党は国民に 歓迎される形で「国民投票法」と「改正要件の緩和」を抱き合わせ販売 すべきだった。現状だと「改正要件の緩和」だけが目につくので、国民は メリットを感じない。権力者だけにメリットがあるように思われてしまう。
895 :
文責・名無しさん :2013/06/10(月) 13:13:24.11 ID:EVlXZ4CJ0
憲法改正のハードルが下がることは国民が望む憲法にしやすいということでも
あるから、国民にメリットがあるという見方もできる
自分的にはどっちでもいいよと言う感じなんだよなあ
変えた方がいいとは思ってはいるんだけどねえ
>>895 こんな人でも議員サマになれるんだなあ、民主主義はすごいなあ(遠くを見る目)
897 :
文責・名無しさん :2013/06/10(月) 13:43:24.97 ID:nnh34qHt0
NHK BS 「ナノ・レボリューション 地球の浄化がはじまった」 制作:国際共同制作 NHK/CBC/DOCSIDE & ARTE (カナダ/フランス 2011年) 次々に登場する新しいナノ物質 本当に危険を伴うことはないのでしょうか? マーク・ウィズナー博士(デューク大学) 「ノーベル賞を受賞した防虫剤、DDTは発がん性が疑われています。 防火剤として使われていたアスベストも深刻な健康被害をもたらしました。 ナノテクノロジーの研究者はそのような事態を避けなければなりません。」
898 :
文責・名無しさん :2013/06/10(月) 13:53:00.09 ID:nnh34qHt0
予防的措置(precautionary approach) 欧州 アメリカ 考え方の違い 使われたナノ粒子は生活排水に混ざって環境に影響を与える可能性があると 博士は考えています。博士は銀のナノ粒子を散布して経過を観察しています。 「これまでの調査では環境によってナノ粒子の毒性が現れたり消えたりする ことが明らかになりました。銀に限らずナノサイズの粒子は生物に影響を 与えるとわかってきました。今後は生体系の中でそれがどのように連鎖する のか調べていきます。」 博士はナノ粒子の安全性を事前に確認すべきだといいます。 「アメリカでは新しい物質が環境や人に危害を及ぼすかどうかの調査は 市場に出た後、はじめて現れます。商品化される前の規制は厳しくないのです。 30年後にもっと早い段階で気づくべきだったなどと後悔したくありません。」
899 :
文責・名無しさん :2013/06/10(月) 14:00:33.70 ID:nnh34qHt0
ミツバチさん ごめんなさい。 味方していいのか、わかりません(泣) 797 :文責・名無しさん:2013/05/29(水) 15:33:21.52 ID:QlntUUrr0 ヤフーニュース 5/29 住友化学 「EUの農薬規制は行き過ぎ」と反論 住友化学は27日「ミツバチの大量死、大量失踪とネオニコチノイド剤の 因果関係が認められないにもかかわらず、予防的措置の考え方の下に 使用規制するものだ」と文書で反論。「米国などEU以外の地域では 使用制限されておらず、行き過ぎた予防的措置だ」とEUの決定を批判した。 『因果関係は科学的に証明されていない』という当社の主張は変わらない」 とし、今後もし因果関係が明らかになった際にはどうするかとの問いには 「仮定の話は出来ない」と述べるにとどまった。 おしまい
900 :
文責・名無しさん :2013/06/10(月) 14:05:28.07 ID:nnh34qHt0
901 :
文責・名無しさん :2013/06/11(火) 15:32:39.95 ID:48l4xAm80
言語論的転回 『ルールに従う』 ジョセフ・ヒース (著) NTT出版 (2013/2/8) ある問題を解こうとして独り言を言う人々のことを、しばしば 「声に出して考える」という。それとは反対に、考えることが実際には 黙って話すことの1つの形態であるというのが正しい可能性もある。 我々が声に出して読むことを最初に学び、徐々にこの実践を内面化し、 声を出さないで読む能力を獲得するのと同様に、我々は最初に話す能力を 獲得し、次にこの実践を内面化することで考える能力を獲得したのだと 哲学者たち(と心理学者たち)は示唆してきたのである。
902 :
文責・名無しさん :2013/06/11(火) 15:44:34.24 ID:48l4xAm80
他のさまざまな認知能力に関しても同様の現象が観察可能である。 中国では、やや年のいった商人や会計士たちが指を少し動かしながら 「頭の中で」非常に複雑な算数の計算をするのを見ることができる。その理由は 彼らが算盤を使う訓練を受けてきたからである。ある一定期間を経ると、算盤を使う 人々は珠の感覚に慣れてしまい、もはや計算結果を得るために、道具を見る 必要がなくなってしまうのである。彼らは頭の中で算盤を可視化することができる。 しばらくすれば、もっと経験を積んだ人々は道具を必要としなくなってしまう。 指が少し動くというのは彼らがその認知的技術を獲得するために使用した 外的道具の痕跡である。完全に「仮想的な」算盤を使うことができ、その痕跡 すら消し去った人たちが多数存在することも疑いない。算盤は彼らに平均的な 個人をはるかに上回る暗算能力を付与したのである。
903 :
文責・名無しさん :2013/06/11(火) 16:00:37.34 ID:48l4xAm80
多くの人はある部分を読んでいて理解するのが難しくなってきたことに 気づくと、声に出してその部分を読むだろう。 言語は算盤のように、われわれの環境の1要素として出発する道具である。 諸個人は世界に介入する方法として、最初にこうした外的形式で道具を マスターする。(志向的計画システム) このことは、なぜ人間の信念が主張と顕著な類似性を持ち、推論が論証と 顕著な類似性を持つのかを説明してくれるだろう。信念や推論は 外部における実践に対応する内部におけるバージョンだからである。 これは通常の説明順序の根本的逆転である。
人生案内って無い日あるの? 一昨日の9日日曜日の人生案内見当たらないんだけど 自分が見落としてるだけかな?
905 :
文責・名無しさん :2013/06/13(木) 10:54:18.22 ID:8F9AwTNk0
読売新聞 6月12日 人生案内 「人生に意味 見いだせない」 20代女性 こんな風に感じ始めたのは、数年前に死を意識する大病を経験し、 「死んだら、これまで自分がやってきたことも全部なくなるんだな」と思った のがきっかけです。以来、「何をしても意味がない」と思ってしまいます。 同じ病気で命を落とす人もいて「何かしないといけない」とも思うのです。 「たとえ今の時点だけでも良いことをすることには意味がある」という答えを 期待しています。私自身そう考えたくても、納得することができないでいます。
906 :
文責・名無しさん :2013/06/13(木) 11:00:36.46 ID:8F9AwTNk0
【回答】 野村総一郎(精神科医) うーん。これはまるでソクラテスか、お釈迦様と対話しているような 哲学的な内容ですね。しかもお手紙の最後には「こういう答えを希望する」と 具体的に書いてある!こんなご相談初めてです。 (途中省略) うむ。この命題はつい力が入ってしまいますが、結論としては、あなたの 希望する「今の時点で良いことをするのに意味がある」という答えに賛成。 いや、それしかない。そしてこれを基に生きる力を再構築すべきです。
907 :
文責・名無しさん :2013/06/13(木) 11:17:10.43 ID:8F9AwTNk0
児童文学 「人生なんて無意味だ」 ヤンネ・テラー (著) 幻冬舎 (2011/11/23) ピエール 「ものみな終わるために始まるんだ。お前たちも生まれた瞬間から 死に始めてるのさ。すべでがそうなんだ。」 ソフィー 「意味のあるものがあるって、ピエールに対して証明すべきよ」 私たちは、意味をめぐる闘いにおいて、国内の新聞でも世界中の新聞でも 勝利を収めた。不思議だったのは、その勝利が、何かを失ったかのように 感じられたことだった。
908 :
文責・名無しさん :2013/06/13(木) 11:32:29.25 ID:8F9AwTNk0
ウィトゲンシュタイン(1889年〜1951年、オーストリア出身) もし「私に正しく見えることがすべて正しい」ならば、「このことは、我々は ここで『正しい』について語ることができないことを意味しているだけである。
909 :
文責・名無しさん :2013/06/13(木) 11:45:17.77 ID:8F9AwTNk0
デイヴィッド・ヒューム(1711年〜1776年、イギリス出身) いずれにせよ、人間の行為の究極の目標が、理性によっては決して 説明されえないということ、知的能力にまったく依存することなく、もっぱら 人類の心情と感情に対して委ねられるということは明らかに思われる。 ある人になぜ運動をするのかを尋ねれば、彼は健康を維持したいからだと 答えるであろう。そこでもしなぜ健康を欲求するのかをさらに尋ねれば、 彼はすぐさまなぜならば病気は苦痛だからだと回答するだろう。 この探求をさらに進め、なぜ彼が苦痛を嫌うのかという理由を望むならば、 彼は何らの回答をすることもできなくなる。これが究極の目的であり、 決して他の対象に差し向けられないのである。
910 :
文責・名無しさん :2013/06/13(木) 13:42:04.36 ID:8F9AwTNk0
【回答】 俺(キチガイ) 「良いことをすることには意味がある」と規定することが正しいと思いつつも、 自分の考えが正しいかどうか確証が得られないようですね。あなたは、 自分の考えていることを他者に承認してもらう為に「良いことをすることには 意味がある」という具体的な回答を求めたのではありませんか? 私的言語論で考えてみましょう。私的言語論が正しければ、個人は自分 だけで、自分が考えることが意味をなすかどうか決定する能力を持ちません。 ウィトゲンシュタインは「言語は、人々がそれを用いて互いに理解しあい、 『生活形式における一致』をもたらすときに意味をなす」と述べています。 私もこの言葉に賛成です。あなたが「人生の意味」を他者に求めたことは、 人間としての本性だと思います。そして私もまた、あなたの考えに賛成です。
911 :
文責・名無しさん :2013/06/13(木) 14:10:46.07 ID:8F9AwTNk0
あなたは、死を意識する大病を経験したことにより、「人生は無意味かもしれ ない」と考えるようになったわけです。あなたの病気は、人生について深く考える きっかけを与えてくれたのではありませんか?私は、「人生」という言葉自体には 意味がないと思っています。仮に、人生は○○だとするならば、○○に何を埋める かによって、人生に意味が与えられるのだと思います。 あなたが述語に「無意味」と入れれば、人生は無意味なのです。これは、 人生に無意味という意味を与えたことにもなるでしょう。あなた自身の言葉に よって人生を規定できるのではありませんか?他の言葉を入れてみませんか? 「良いことをすることには意味がある」という、今の純粋な感情をこれからも ずっと大切にしてください。「人生は良いことだ」になるよう祈っています。
優秀な読売記者が昨今の「(児童)発達障害バブル」を憂いていた www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=66961 まあかつては莫大な額の利権を巡り、医療業界や製薬業界、さらには 文教族をも巻き込み色々とあったようだが www.outlandos.blog.eonet.jp/outlandos_damour/2007/01/post-ae40.html 誰からも尊敬された、たいへん立派なお方だった日テレ粕谷クンのお父様が 憂いていたかどうかまでは知らない (※ 粕谷クン 政治部長→報道局長 おめでとうございました。)
ちなみに現在はこういったところで臨床心理士利権絡みでの「発達障害バブル」 ステマ工作が盛んに行われているようだ www.komachi.yomiuri.co.jp/ ところで今年の閲子作家どもは、去年の様なマンションバブルのステマ祭りは もうやらないのかい?w 何故か去年の今頃はいっぱいあったのにねwwwwwwww 臨床心理士に限らず、不動産(購入促進)とか車(同)とか高級時計(同)とか歯科医とか婚活とか、 ステマトピ目立ってたよね。まるで下品なSPA!みたいだよねwwww
どれにも共通しているのは基本的にこれ。 これ、とは何かと言うと、つまり、 「こいつらB層の親の(箪笥預)金を使わせろ」 俺も国外串でも刺して、ぢつわ海外在住ナノデスガー、とか言って参加しちゃおうかなww マンガとかアニメとかゲームとかのキャラ名たくさん使って参加しちゃおうかなwwwwwwwwwww
なーにが 「飛びますwwww 飛びますwwww だ。アホw」
916 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 09:34:05.34 ID:CQHLj6Ij0
世界で最大部数を誇り日本で一番影響力のある新聞 4行で稚拙な論理の作文を書く連投男は出入り禁止! はっきりいって迷惑。 >>ID:Yq8WFiMq0 まったく、頭のおかしい奴を演じるのも、ホントに大変だなwwwww いくらの、収入になるんだい〜wwwww ホットリンクて、金持ちなんだなwwww 関西人、キモ〜 ホットリンクの手先は、もっとキモ〜
917 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 13:08:57.12 ID:UmvBZIKy0
産経新聞 大阪本社版 6月13日 見開き全面広告 一般財団法人 国づくり人づくり財団 賛同国政議員 自民党:大家敏志、木原稔、平沢勝栄 民主党:金子洋一、松原仁、笠浩史 その他 西村眞悟
918 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 13:17:10.35 ID:UmvBZIKy0
木原秀成 一般財団法人 国づくり人づくり財団 理事長 ・著書 ・誇れる国づくり魅力ある人づくり 共尊・共生の世紀へ ・縁・因・果の法則で運命は決まる この法則を知れば運命は想い通りになる! ・しあわせ産業革命 未来創造産業のための ・なるほど!そうか!家系の秘密 家系が分かれば未来が見えてくる!
919 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 13:26:51.74 ID:UmvBZIKy0
産経新聞 夢対談 時代の曲がり角 矢作直樹×木原秀成 「医療現場が語る・・・人は死なない」 キリッ 矢作 「寿命が来れば肉体は朽ち果てるが、霊魂は生き続ける。 つまり肉体とエネルギー体、いわゆる「霊魂」に分かれている。その意味で 「人は死なない」そう考えると、不可思議なご遺体も説明ができるのです。」 また、私は亡き母と交霊したことがあります。」 キリリッ
920 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 13:34:29.46 ID:UmvBZIKy0
木原 「例えば、遠く離れた火山も、地中深く掘り下げるとマグマの出所は 同じで繋がっています。同じように、人間の意識は深い所で繋がっています。」 「弘法大師空海様と2度にわたる不思議な霊体験をし、1985年会社が倒産した 人生40年最悪の日の夜、霊能力を授かりました。」 新しいビジネスに成功できて良かったですね(笑)
>>880 >橋本五郎チャソ
>「憎まれることを避けながら、
>恐れられる存在にならねばならない」
如何に自分側が哀れな被害者であるか世間に向かって猛アッピールし、
相手側が極悪非道の殺人鬼魔王であるかを繰り返し宣伝するのですね。
解りますし、とても勉強になります!!!
では、考えてみたのですが、こんな風に応用してはどうでしょうか? 読売新聞や球団が何か問題を起こし、ネットイナゴ等に非難されそうになった 場合 → 自衛隊(陸海空軍)や皇室の明るい話題を記事の前面に出し、まず ネットウヨクを味方につけます 日本テレビ社員などが女性に対する性犯罪、もしくはセクハラなどを起こし 騒がれそうな場合 → ニュースの特集などで若い女の子達の(性などの)乱れ を取り上げ、当該男性社員へのダメージを少しでも和らげます どうでしょう? 日テレ粕谷クンはこの応用技に何点つけてくれますか?
923 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 13:45:56.96 ID:UmvBZIKy0
矢作直樹 東京大学大学院教授 矢作理論(笑) 「基礎疾患がなく軽い初期の肺炎と診断された方が、わずか一日半で亡くなら れたり、心肺停止で脳機能に障害が出るはずなのに、回復後に脳のダメージが 全くなかったり・・・。多くの方々を治療するうちに、人間の生死には、 我々の理解を超えた「何か」が働いていると考えざるを得なくなりました。」 「人は亡くなると、肉体という枷が外れ霊魂は自由になり、他者の意識にも 共鳴できるようになります。」
924 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 13:49:14.36 ID:UmvBZIKy0
山中伸弥 益川敏英 「『大発見』の思考法」 文藝春秋 (2011/1/19) ★答えがわからなければ、わからないままにしておけ★ 益川 「近代科学の考え方は、まったく違います。答えがわからなければ、 わからないままにしておけ。いつか、わかる時期が来るだろう。それまで気に 留めたまま待とうじゃないか――というのが、近代科学の基本的な姿勢です。」
925 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 14:27:45.78 ID:UmvBZIKy0
The X-Files スペシャルゲスト 矢作直樹 モルダー 「でも どうやって答えを… 科学では到底、説明できない」 スカリー 「それは多分 私たちの知識が 足りないからだと思うわ」 モルダー 「君は科学を万能だと思ってるけど、今回僕が見たものは、 科学で説明できない。」 スカリー 「この世は全て、自然の法則で動いてるのよ。不自然に見えるのは 知識不足だからだわ。」 矢作直樹 「人間の生死には、我々の理解を超えた「何か」が働いていると 考えざるを得なくなりました。」
926 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 14:57:48.74 ID:UmvBZIKy0
プロ野球 統一球問題 世間は、ボールを変えた!と思っているようですが、これは大きな誤りです。 問題なのは去年のボールです(笑)ボールの反発係数は、0.4134〜0.4374の間 と規定されていて、統一球は下限である「0.4134」を目指していました。 ところが、下限を下回る不良品が出回ったのです(笑)損をしたのは、 今年の投手ではなく、昨年の打者なのです(笑)誤解している人が非常に多い。
927 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 15:05:52.72 ID:UmvBZIKy0
追求すべきは、正規の基準を満たさない「飛ばないボール」を使用したことです。 そもそも、同じボールなど、どれ一つとして存在しません。あるのは傾向です。 NPBがボールを正常なものに戻したことを公表しなかったことが不思議で なりません。普通は、悪事を隠すものなのですが、今回はその反対です(笑)
928 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 15:14:39.40 ID:UmvBZIKy0
加藤コミッショナーに対して、世間は「知らないことが問題」と怒っています。 当然、何らかの形で責任を取らなければならないでしょう。しかし、面白い事に 「ボール」を巡って騒動が起こっているにも関わらず、ファンも野球関係者も 今のボールを容認しています(笑) こんな奇妙な不祥事はそうないでしょう(笑)
929 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 15:23:45.18 ID:UmvBZIKy0
統一球は国際基準(笑)にするべく導入されたものですが、そもそも無理が あります。米国のボールの品質は非常に低い(笑) それに合わせるという ことは、別の意味で難しいように思います。反発係数だけの問題ではありません。 日本の優秀なメーカーですら、品質にバラツキがあるわけですから、海外製は 言うまでもないでしょう(笑) ローリングス社のボールを使用しますか?
930 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 15:31:56.75 ID:UmvBZIKy0
米国に渡った投手の多くは「ボールが滑る」と言います。これは、日本の ボールが米国製よりもコントロールしやすいということです。日本のメーカー が、わざわざ滑りやすい低品質のボールを製造するでしょうか?職人としては ありえないでしょう(笑)高品質な日本製を使う限り、解決はできないでしょう。
931 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 15:41:11.92 ID:UmvBZIKy0
そもそも、野球とベースボールはルールが同じではありません。 米国には「引き分け」という概念がありません。必ず勝負に決着を付けます。 日本では、観客の終電時間に配慮したりする為、すぐ引き分けにしますが(笑) 暗黙のルールがあったりと、非常にアバウトでいい加減な競技なのです。日本 では、投手は球を受けてから15秒以内に投球しなければなりませんが、米国 では12秒とされています。両国ともに、このルールを守っていませんが(笑)
932 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 16:01:15.25 ID:UmvBZIKy0
私は野球の人気はもっと下がるべきだと思っています。サッカーは、もっと 野球の地位を脅かして欲しいですね。サッカーの国際試合は国民の愛国心を 高める効果が大きいです。若者を中心に国民の心を一つに束ねましょう。 世界戦は燃えますね(笑)日の丸サポーターとして熱狂しようではありませんか。
933 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 16:21:31.60 ID:UmvBZIKy0
野球では、投手が打者となる際、しばしば、無気力な行為が見られます。 私は、このような無気力行為が公然と認められているスポーツを、野球の他に 知りません。そもそも、セリーグとパリーグでDH制の違いがあるということ 自体が、野球のスポーツとしての特殊性を物語っています。結論としては、 過度に、野球に公平性を期待してもナンセンスだと言うことです。
934 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 16:54:50.24 ID:UmvBZIKy0
選手の契約問題についてですが、道具(ボール)のせいにする選手は少ない と思いますねえ(笑)確かに、査定に影響する選手もいるでしょうけど、 「僕はボールが変わっていなければ、もっと活躍できたはずなんだ!」と 主張する選手が出てきますかねえ。 心の中では思っても、口に出すかなあ? プロスポーツ選手としての美学やプライドが邪魔するでしょうね(笑) 訴訟でも起こそうものなら、意地の悪いファンから笑われるでしょうね(笑)
935 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 17:04:41.69 ID:UmvBZIKy0
日本人は、金でゴネる選手を嫌う民族です。FA宣言して、金払いのいい球団 に移籍しただけで「裏切り者、守銭奴」と罵られる社会。契約社会の米国とは、 考え方が違います。人情とか義理を重んじることが美徳とされます(笑) 代理人を付けて、みみっちい契約を結ぶことを嫌うファンが多いのも事実です。 どんぶり勘定を好むんですね(笑)ですから、成績をボールのせいにすれば、 たちまち、ネット上を含めてボロカスに叩かれるでしょう(笑) ファンは残酷。
936 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 17:20:59.95 ID:UmvBZIKy0
加藤コミッショナーは辞任した方がいいね。 俺は、この人が、そんなに 責められるようなことをしてきたとは思わないが、世間が失格の烙印を押したの なら、それに従った方がいい(笑)「ごめんね。 さいなら〜」でいいじゃん。 逮捕されるわけでもないしね。 これからは家でのんびり野球観戦すれば(笑) 責任を取ることが辞めるだけで済むなら、楽なもんだと思うけどね(笑) 俺だったら、さっさと辞めて逃げるね(笑) 後はよろしく〜ってね。
937 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 17:33:00.47 ID:UmvBZIKy0
>>936 おまえ、最低の一歩手前の人間だな。 なんでそんなクズな発想が
できるんだ? 辞めたらそれで済むと思ってるのか? 心から反省しようと
思わないのか? 謝罪の言葉を述べたとしても、それは上辺だけの言葉だろ。
おまえの性格は分かってるんだよ。 結局、おまえは自己中なんだよ。
938 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 18:07:09.29 ID:UmvBZIKy0
「統一球には、加藤良三の名前が刻印されてある。よって加藤には責任がある。」 ↑↑↑ もっともらしい論理だなあ。 名前が刻印されていなかったら責任が軽くなるのだろうか?(笑) 加藤良三が、悪人にされているが、本当にそれでいいのだろうか? これ以上、掘り下げるのはやめておこう。 加藤が悪い。それでいいんだ。 そういうことにしておこう。
939 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 18:21:11.10 ID:UmvBZIKy0
スポーツライター 玉木正之 公式ブログ 6月12日(水)帰宅後フジの女性ディレクターから再び電話がかかってきて 「NPB加藤コミッショナーがナベツネさんの言いなりに動く人だということを 喋っていただけませんか?」…そりゃ喋るのはいいけど フジ『とくダネ!』から再度電話。「電話でけっこうですから是非とも ナベツネさんのことを喋って下さい」とうのでマァ引き受ける。
940 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 18:33:20.82 ID:UmvBZIKy0
疑わしきは罰せず? 便利な言葉だなあ(笑) なるほど。フジテレビが玉木正之氏にナベツネ批判を依頼したのですね(笑) てゆうか、元々、玉木氏は読売に批判的ですけど(笑) テレビ局が仕込みを 用意するのはよくあることです。情報番組といえど、脚本がありますから(笑) 俺は、一方的に加藤に石が投げられていることに違和感を感じるんだよね。 犯罪者を擁護するのか?って言われそうだけど。 何か違うんだよねえ。
941 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 18:52:41.87 ID:UmvBZIKy0
東スポWeb 6月13日(木) 中村ノリは独自見解「大げさに騒ぐことじゃない」 <統一球問題>DeNAの中村紀洋内野手(39)が統一球隠ぺい問題に 独自の理論を展開した。他の選手に先駆けて昨年秋(?)から反発係数の 変化に気づいていたという中村は、今回の騒動に「そんなに大げさに騒ぐ ことじゃない」とキッパリ。 ↑↑↑ 俺もそう思う。なんでこんな大きなニュースになるのだろうか? 選手の側からも、こういう意見が出てるということは、この問題は落ち着く ところに落ち着くだろうな(笑) 要するに、野球の勝利に終わる。
942 :
文責・名無しさん :2013/06/14(金) 19:22:46.53 ID:UmvBZIKy0
皆さん、ごめんなさい。俺は野球に魂を売ることに決めました。 暗黒面に堕ちます。 野球脳で何が悪い! 加藤良三、頑張れ(笑) 加藤は泥を被ったんだ。 そうだ、そうに違いない! 加藤はいい奴なんだ! 世間が何と言おうと俺は耳を貸さない。 常識? 極亜久には関係ねえよ。
俺も他のスポーツ同様、野球も好きだし、第一、ここでカトちゃんや 野球を叩いている奴なんて皆無なのに、突如激昂して連投(の振りをするw)、 果たしてその意図とは? 今まで散々手抜きコピペして来たのにね(笑) 彼のスレ埋め立ての真の理由は、また別の部分に有る、と見るのが正しい。 当スレは讀賣新聞関係者や、その下請け業者、運営以外にも常時注視、 あるいは監視されているのだという事を、どうぞ、お忘れ無きようw
ケッ、オレにはかんけーしwwwwwww 〜日テレ粕谷クンの悲哀〜 つまり不祥事を起こしたのは、たとえばメディア戦略局(38)であり、山崎なのであって 日テレ粕谷クンでは、決して、ない(笑) さて、ここで一例を挙げると、閲子作家どもが長年にわたり日常的に行っている犯罪行為 とはつまり、こういう事だな 【胃もかなり悪い】国民栄誉賞の一本足打法の人の口臭【歯もボロボロ】 類似 www.komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0614/599243.htm by.レッセ(←こんなヤツ知らねw)
945 :
文責・名無しさん :2013/06/15(土) 09:51:19.29 ID:ryS2BIVz0
サンスポ 6月14日 NPBが反発係数公表、昨年までは目標下回る 日本野球機構(NPB)は14日、これまでの統一球反発係数の検査結果を 公表した。2011、12年の計7度の検査では全て、平均値が目標の 0・4134を下回ったが、許容範囲として認められている下限の0・4034 よりは高かった。ことしの2度はいずれも0・416だった。
946 :
文責・名無しさん :2013/06/15(土) 10:09:30.73 ID:ryS2BIVz0
スポーツ報知 統一球の反発係数、昨年までは目標下回る 1球ごとに多少の品質のばらつきが出るのは避けられないため、 反発係数には公差(許容範囲)が認められおり、統一球では基準値の 下限0・4134の上下0・01までが許容範囲となる。個別の数字が 下回っても、6球場の平均が公差の中に収まれば問題ないとされる。
947 :
文責・名無しさん :2013/06/15(土) 10:41:27.46 ID:ryS2BIVz0
あのね。 統一球の平均反発係数は、0.4134〜0.4374の間と規定されている。 そもそも、公式球の反発係数は0.41〜0.44の間と決められている。反発係数は 0.41を下回ってはならない。統一球の基準値の下限0.4134の下にさらに、 下0.01を許容することは違法である。統一球の基準そのものが違法なのだ。 これが許されるのなら、基準の意味がなくなる。 不良品を作ったミズノに製造責任はない。昨年まで違法な球を使用したこと に問題があるのだ。マスコミはミスリードをしてはいけない。上記の記事だけ 読まされると、昨年までの球に問題がなかったかのような印象を与える。 「飛ぶボールに変えた」と嘘を付くのをやめなさい。今のボールも飛ばない。
948 :
文責・名無しさん :2013/06/15(土) 10:56:09.54 ID:ryS2BIVz0
産経msn 2013.6.14 23:19 導入1年目の11年は、平均で0・405〜0・411と基準値を下回っており、 導入2年目の12年の平均も0・406〜0・411で基準値を下回っていた。 “飛ばないボール”だったことが検査結果からも実証された格好だ。ただし、 0・4034〜0・4234までは公式球として許容範囲とされている。
949 :
文責・名無しさん :2013/06/15(土) 11:09:37.99 ID:ryS2BIVz0
>>947 訂正 × 統一球の平均反発係数は、0.4134〜0.4374の間
○ NPBが定める反発係数は、0.4134〜0.4374の間
ごめんなさい。
↑↑↑ だからさあ、なんで 0.4034が許容範囲とされるのよ(笑)
マスコミは、ここを問題視すべきだろ。統一球は平均で0.4134を下回って
いたんだぞ。これは誤差の範囲では済まされない。1個や2個の話ではない。
統一球はNPBが定める基準値を満たしていないことに矛盾を感じないのか!
950 :
文責・名無しさん :2013/06/15(土) 11:32:23.47 ID:ryS2BIVz0
スポニチ 6/15 加藤コミッショナー 知ってて放置 飛ばない統一球は基準未満 NPBが実施した検査では、平均値がアグリーメントに定められる基準値の 下限0・4134を全て下回っていた。「言い換えれば過去2年、少なくとも 半分以上のボールがアグリーメント違反」と指摘する声もあった。統一球は 反発力係数の目標を基準値の下限に設置。製造に当たって生じる誤差 (公差)を0・4034〜0・4234の間で認めていた。厳密には、公差の下限内に 検査結果は収まっているから規則違反とはならないが、あまりに低い数値だった。 NPB・井原敦事務局次長は「0・413をポイントで狙うと下ブレする厳しいデータは 出ていた」と説明。下限に近づけようとすると、どうしても基準値の下限を下回るという。 ↑↑↑ やっと、まともな記事が出てきた。 スポニチと東スポが、頑張ってるね。 そうです。 飛ばない統一球を放置していたことが問題なのです。 ボールの製造誤差を0・4034〜0・4234と認めたことが、アホ過ぎ(笑) 「飛ばない統一球」を導入した責任を取る形で、加藤が辞任がするなら理解できる。
951 :
文責・名無しさん :2013/06/15(土) 12:30:24.32 ID:ryS2BIVz0
ゴー宣道場 6/14 高森明勅の『今昔モノ語り』 天皇否定は設定主義 「天皇は差別の根源なのだろうか?」 天皇への否定的な情念が予めあって、 そこから派生した無責任な着想ではないか。 差別を解消するためにとか、その他一見尤もらしい、様々な理由を掲げて、 これまで日本の社会秩序の基軸だった天皇を否定する意見は、我々が 相続した寄せ木細工のような社会をチャラにして、人間の不完全な 理性だけを頼りに、ゼロから“理想の社会”に造り直そうという話だ。 典型的な設定主義の発想以外の何ものでもない。
952 :
文責・名無しさん :2013/06/15(土) 12:43:45.78 ID:ryS2BIVz0
俺は、天皇を理性で語ると大変なことになると思っている。一般的に左翼と 呼ばれる人たちは、天皇を積極的に肯定しようとしないし、否定もしない。 国家神道的な天皇崇拝を嫌っているだけで、天皇制そのものを廃止しようと 画策している左翼は、ほとんどいない。敬意を持っていないことは確かだ(笑)
953 :
文責・名無しさん :2013/06/15(土) 12:55:41.58 ID:ryS2BIVz0
今の日本を見ると、天皇の権威が失墜してきていることは間違いないと言える。 新聞に載っている週刊誌の広告を見れば、誰もが、その現実を認めるだろう。 週刊誌は超えてはいけない、一線を越えているように思われるが、言論の自由 がそれを許しているし、社会もそういう世の中が理想だと信じている。
954 :
文責・名無しさん :2013/06/15(土) 13:17:26.24 ID:ryS2BIVz0
小林よしのり一派は天皇制の特殊性は民主制の中でも機能すると主張している。 国民の理想とする天皇像を実現することにより制度が維持されていくと信じたい。 天皇は制度ではない、否定する人がいる。感情的には理解できるが、事実上、 天皇とは制度的に認められた存在であり、否定される可能性も十分にある。
955 :
文責・名無しさん :2013/06/15(土) 13:47:48.44 ID:ryS2BIVz0
女系、男系で保守の中でも対立が起きている。これも時代の流れだろう。 小林よしのり氏は、天照大神や、女系継承と考えられるケースを持ち出して、 女系天皇の正当性を主張している。これに対して男系派は猛反発している。 双方ともに、歴史認識、解釈が異なる。「俺が正しい!合戦」をしているだけだ。
956 :
文責・名無しさん :2013/06/15(土) 14:18:04.18 ID:ryS2BIVz0
万世一系は真実だろうか? そうではない可能性がないとは言えない。 皇統は途絶えていた、という意見もある。そもそも、神話の世界だからな。 歴史が都合によって塗り替えられることは、よくあることだ。それを言っては お終いだが。要するに男系、女系は神学論争。理性で論じても決着がつかない。
957 :
文責・名無しさん :2013/06/15(土) 17:22:28.16 ID:ryS2BIVz0
本当に日本のスポーツジャーナリズムは幼稚すぎる。統一球を修正したこと なんて、皆知っていたんだ。 そもそも、ボールが飛んだらダメなのか? 予想通り、MLBの公式球を使え!って言う、意見が出てきた。 それでいいのか? 何もかも統一でいいのか? 世界標準ねえ。
958 :
文責・名無しさん :2013/06/15(土) 17:27:57.93 ID:ryS2BIVz0
王貞治のホームラン記録が世界記録だ!と主張する馬鹿な日本人に、 統一なんてできるわけねえだろ。 イチローが日米通算でピートローズの 安打記録を抜いたら、世界記録だと主張するのか? 恥ずかしいからやめろや。 陸上の桐生君なんて、超音波式の風速計でなかっただけで、ジュニア記録と して公認されなかったんだぞ。
959 :
文責・名無しさん :2013/06/15(土) 17:43:43.40 ID:ryS2BIVz0
日本のメディアは、海外の有名選手から日本選手の感想を引き出そうと必死に 食い下がる。 恥晒しもいいとこだ。 イチロー選手はどうでしたか? ダルビッシュ選手はどうでしたか? 向こうの選手はウンザリしてるんだよ。 ESPNのような本物のスポーツメディアが日本にはない。 経済力から考えると、日本のスポーツジャーナリズムの質は低すぎる。
960 :
文責・名無しさん :2013/06/15(土) 17:58:00.81 ID:ryS2BIVz0
参院選や株価など、どうでもよくなってきた。 基準値を下回る球が出回っていたことを問題視せず、今年のボールが飛び過ぎ であるかのようなようなイメージを作り出したメディアのクズどもを許せない。 しばらくメディア検証を続けよう。反発係数の公式発表が出される前に、ブログで 「飛ぶボール」に変えた、変えたと騒いでいたものもいるが、馬鹿としかいいようがない。
961 :
文責・名無しさん :2013/06/15(土) 18:08:34.32 ID:ryS2BIVz0
ローリングス社製のボールの導入を何としてでも避けなければならない。 神聖なるプロ野球に海外メーカーのボールを持ち込んでいいのか? 日本のメーカーの努力を無にするのか。 日本人よ。この重大な局面を どう考える。 我々のアイデンティティーに関わることだろう!
962 :
文責・名無しさん :2013/06/15(土) 18:20:30.66 ID:ryS2BIVz0
野球の人気が下がった、下がったと嬉しそうに報じるメディア。 ソフトバンクも日本ハムも大成功しているではないか。 野球に悪い印象を 植え付けて滅亡に追い込もうとたくらんでいる勢力が存在する。 何かもっと大きな力が働いているのではないか? 暴かねばなるまい。
963 :
文責・名無しさん :2013/06/15(土) 19:04:08.02 ID:ryS2BIVz0
1997年のプロ野球・脱税事件 有罪になった選手が、出場停止4週間で現場復帰。 その時、メディアは選手たちを非難したか? 俺の記憶では、大甘だった。 子どもながらに、そんなことでいいのかよ!って思ってたけどな(笑) 今回の統一球騒動なんて、球界の歴史から見ると、なんてことねえだろ。 コンプライアンスの時代になったんだろうな。 しょうもないことが大事件になる。
964 :
文責・名無しさん :2013/06/15(土) 19:08:53.51 ID:ryS2BIVz0
何かあったらファンを裏切る行為だ!と非難。 暗黒時代を乗り越えた 阪神ファンは、どれだけ野球に裏切られ続けたと思ってるんだ。 統一球ごときで、うろたえるか。 ボールが去年より飛ぶ? 結構なことではないか。 何が問題なんだ? 飛び過ぎないのが問題だろうが。
世界で最大部数を誇り日本で一番影響力のある新聞 4行で稚拙な論理の作文を書く連投男は出入り禁止! はっきりいって迷惑。 >>ID:ryS2BIVz0 まったく、頭のおかしい奴を演じるのも大変だなwwwww いくらの、収入になるんだい〜wwwww ホットリンクて、金持ちなんだなwwww 関西人、キモ〜 ホットリンクの手先は、もっとキモ〜
その名は「カツ・ドゥーン」 〜日テレ粕谷クンの好物〜 昨日、誰得会とかいう極右グループとシゴキ隊とかいう極左グループが 喧嘩両成敗というかたちで、新宿-亡国通り(by ハンゲーのとあるタイトル)にある 新宿署に捕まったらしい。自民や民主同様、右寄りの人も左寄りの人も宗教な人も いても良いとは思うが、あまりにも過激なのは、やっぱり駄目だな 要するに、日テレ粕谷クンはほんの少しだけ運というか、タイミングが悪かった だけなのだ
日テレ粕谷クンは元々、政治畑一筋の人である。国家運営や国際政治のダイナミズム に簸たすら身を捧げて来た、一流大学駅弁部出身の、何処までも熱く、そして真面目 カツ真摯な漢なのである たまたまiPS誤報の時に、或いは山崎がやらかした時に報道局長になってしまっていた。 ただそれだけの話なのだ 粕谷クンが、PやD含む下っ端どもに悪事の指示などをする訳がない。俺はそう信じている
にしても、萩原が頚になっても久保が頚になっても氏家が死去しても、あるいは 船越や山崎が飛ばされても、そして何より悲しいことに女子アナが何人自殺しても 退職しても日テレの極悪非道ぶりは一向に改善する兆しを見せないのは何故なのか? 局内に閲子作家どもの様な、悪徳小遣い稼ぎの放送作家や糞ライターがあいかわらず 跳梁跋扈しているからなのか?組合が強すぎるからなのか?それとも橋本五郎チャソが 裏番(長)張っているからなのか??!(爆+オナラ) それからな、お前ら、松戸ハウスは日テレ系列だ。フォトカノはあまりいじめないで やって欲しい
969 :
文責・名無しさん :2013/06/17(月) 12:17:51.34 ID:6zvsaaOf0
統一球 「飛ぶボールに変えた!」とデマを垂れ流す メディア NPB基準値 0.4134〜0.4374 統一球 下限 0.4134 導入1年目 平均 0.405〜0.411 (下ブレしているものの、公差の範囲内) 導入2年目 平均 0.406〜0.411 ミズノ 0.4034〜0.4234 (0.4134を基準に、±0.01を製造誤差として認められる) 今季 2度の検査 0.416 (製造誤差の範囲内)
970 :
文責・名無しさん :2013/06/17(月) 12:41:13.28 ID:6zvsaaOf0
俺は、ボールの基準値である下限の0.4134の下に0.01の誤差を認めることが 違法だと言っている。 下限の下に下限を設定したら、下限の意味がない。 100歩譲って、公差を認めるとしよう。 すると、今季のボールの反発係数は 0.416なので、統一球の許容公差(0.4034〜0.4234)の間に収まる。 ボールは公差の範囲内を泳いでいるだけであり、規格変更はない。 今季のボールは改善され、統一球の目標である0.4134に近づいた。 「飛ぶボールに変えた!」というのは嘘である。飛距離が伸びようが、 伸びまいが、ボールを変えたことにはならないのだ。
971 :
文責・名無しさん :2013/06/17(月) 12:55:00.44 ID:6zvsaaOf0
反発係数の数字を見れば、NPBは法的に裁かれるようなことはしていない。 加藤が「不祥事だとは思っていない」というのも理解できる。NPBに罪が あるとするなら、下限の下に下限を付けるという意味不明なことをしたことだ。 馬鹿なメディアは、「飛ぶボールに変えた!」と不正な操作をしたかのように、 ミスリードした。 科学的な検証をろくにせず、感情的に煽るだけ。 新聞の一面にまで載せて「大問題化」させたのだから、ボールの何が問題 だったのかを詳細に検証する義務があるだろう。今季のボールが、統一球に 違反すると、メディアは証明できるか?できるのなら、さっさとやりたまえ。 そもそも、統一球を導入したのは加藤だぞ。彼の負の面ばかりを取り上げる のはフェアではないだろう。 この程度で犯罪者にされたら、気の毒である。
972 :
文責・名無しさん :2013/06/18(火) 12:31:33.92 ID:Az/v0+3M0
朝日新聞 6/16 政治断簡 安倍さん、「左翼」って何でですか? 論説委員 いまの時代、左右を分けて論じることに、どれほどの意味があるだろう。 朝日新聞を左翼と呼ぶ人もいるが、私は共産主義者でも社会主義者でもない。 国やふるさとを愛するのも、人に無理強いするのでなけれな、すてきなことだと 思う。歴史を直視しようとする人は自民党にもいる。左右の境界はぼやけている。
973 :
文責・名無しさん :2013/06/18(火) 12:43:41.40 ID:Az/v0+3M0
朝日新聞は、左翼と呼ばれることが嫌だったんですね。クソ左翼呼ばわりして ごめんなさい。「左翼って何ですか?」 哲学的な問いですね。 安倍さんは、朝日新聞から右翼呼ばわりされています。「右翼って何ですか?」 もう、わかりましたね。 おまえが言うな!ということです。
974 :
文責・名無しさん :2013/06/18(火) 12:54:02.34 ID:Az/v0+3M0
朝日新聞 6/15 「慰安婦発言は不用意」 北岡伸一 ”主語”がどうであれ、「必要」という言葉を使うのは間違いで不適切だ。 ただ、橋下氏の発言を感情的に否定しても問題は前に進まない。 今までの歴史施設は、あえて主観を排除した総花的な展示か、 「右か」「左か」という一面的な内容のものが多かった。 今回監修する施設では、慰安婦問題であれば日韓の見方の違い、 学者間の意見の違いをそのまま提示したい。 それを見て来場者が何を考えるかが重要だ。「正しい」「間違い」ではなく、 「あなたはどう考えるか」と問いかける場所にしたい。
975 :
文責・名無しさん :2013/06/18(火) 13:01:20.21 ID:Az/v0+3M0
朝日新聞 6月16日 「モラル低下 道徳に引力」 「教科化」 政権に共感 「いじめを目撃しても、見て見ぬふりの生徒ばかり。いじめはしない。 命は大切にする。そんな最低限のマナーは義務教育で教えないと」 男性教師は言う。「今の教育現場は、修身を連想させるからと反対して済む 状況じゃない。マナーとかモラルと言い換えてもいい。きちんと指導内容を 示し、みんなが気持ちよく生きるルールを学ばせるようにすべきだ」
976 :
文責・名無しさん :2013/06/18(火) 13:29:45.75 ID:Az/v0+3M0
最近の朝日の記事は、素晴らしいですね。憲法改正や道徳教育を肯定する 保守的な意見も載るようになってきました。先日は、朝日が大阪府警の 虚偽調書作成事件をスクープし、読売が後追いをする展開となっています。 郵便不正事件で、大阪地検の証拠改ざんをスクープしたのも朝日でした。 朝日の社会部は非常に優秀。 批判精神を忘れず、緩やかに中道路線を 目指してもらいたいです。 変わることは悪いことではありません。私自身も、 この数年で、自分の考え方に変化が起きています。ネトウヨっぽい時期も 正直、ありました(笑) 私は、安倍首相が就任する以前から、朝日の読売化が 始まると指摘しています。将来の合併に支障が出ないよう、着実に進めてくださいね。
977 :
文責・名無しさん :2013/06/18(火) 13:48:02.85 ID:Az/v0+3M0
読売新聞大阪版 6/12夕刊 「ありがとう」に宿る「般若の智」 町田宗鳳 仏教のミニチュア版である般若心経は、解読すべき経典というよりも、一気に 唱える呪文の性格を帯びている。「アブラカタブラ」でも何でも、その言葉の力を 信じて真剣に唱えれば、効果があらわれる。昔の人は素直に言葉の力を 信じることができたので、念仏や題目を真剣に唱えて救われていったのだ。 私は、ある時、坐禅をしながら「ありがとう」と、ゆっくりと唱えてみた。 すごく気持ちが落ち着いた。そこで数年前から「ありがとう」の瞑想法を 伝え始めたところ、多くの人がストレスから解放され、明るくなっていくのを 目撃した。「ありがとう」には何の宗教色もない。けれども、きっとこの言葉には、 煩悩の泥の中から「般若心経の智」という白蓮華を咲かせる力があるのだ。
978 :
文責・名無しさん :2013/06/18(火) 14:17:26.46 ID:Az/v0+3M0
私は真言宗の檀家だ。何年か前の法事の際に、坊主に質問をしたことがある。 「お経の意味を理解しないまま、唱えても意味があるのですか」と。 坊主は、「わからなくてもいいんですよ」と返事をした。「そうですか・・・」と、 納得したフリをしたものの、心の中では、理解できなかった。 子どもの頃から、聖書を学びクリスチャンでもあった私は、理論立てて 考える癖を付けていたので、仏教の抽象的な世界観に強い抵抗があった。 キリスト教の世界も抽象的ではあるのだが、それでも聖書の教えは科学に 矛盾しないと信じていた。 はっきり言うと、仏教を見下していたのである。
979 :
文責・名無しさん :2013/06/18(火) 14:55:55.16 ID:Az/v0+3M0
20世紀に入り、西洋哲学の中で言語論的転回が唱えられるようになる。 古事記も創世記も「言霊」の存在を示している。 仏教の経典もそうだ。 意識しているかどうかは別として、西洋哲学がようやく到達した階段に、 古人も、釈迦もすでに到達していたのである。円環の中を、長い時間を かけて、登り歩き、再び、同じ地点に戻ってきたかのような錯覚すら覚える。 西洋哲学の言語論的転回とて、思想の域を出ていない。この思想が近代科学 の姿勢にも取り入れられるといった事態も起きているようだ。 宗教と科学を 峻別する自信がなくなった。 仏陀が哲学者であるかのように思えてきた。 私は、宗教と科学を否定も肯定もしない。謙虚に考える姿勢を大切にしたい。
980 :
文責・名無しさん :2013/06/18(火) 16:02:07.34 ID:Az/v0+3M0
>>978 経典に書かれてある「不邪淫」が何を意味するのかわかならい。
無理に解読せず、「わからないものは、わからないままにしておこう」と思う。
私は矢作直樹を否定しているわけではない。信用していないだけだ(笑)
私は子どもの頃に、飛蚊症の時期が少しだけあったが、自分は「精霊」が
見える特別な力を持っているのだと勘違いしていた(笑)黙ってたけどね。
真言宗の檀家だけど、仏教徒ではないからね。 お坊さんに、読経して
もらった後に、「次からは、来なくて結構ですから」とは言えねえよ(笑)
彼らの社会的役割も理解しているつもりだし、金もそんなにかからないしな。
ウチに来る坊主は、お経を省略して、さっさと帰ってくれるので好きだ(笑)
981 :
文責・名無しさん :2013/06/18(火) 16:39:29.66 ID:Az/v0+3M0
『人生、詰んでます。〜林葉直子の波乱万丈 diary』 公式ブログ お目当ての宝クジは スーパーの角でロト7を買ったんだけど見てない アホッ。ま、当たるときは当たるさ…? 水不足にならないように 大変だし。 アベノミクスもあてにならないから(笑) 2013-06-14 どっかの社員さんが、ズルして 1億4千万円儲けたって言ってるけど、 私は、日曜の競馬、賭けてみようかなーーーっと 前の日、新聞買ったの。 しっかり見たけど よくわかんないから賭けなかったら。。。出てたーーー!! がっかり。新聞まで買ったんだから 直感、信じなきゃね。 2013-05-24
982 :
文責・名無しさん :2013/06/18(火) 23:10:21.03 ID:6ARJU2rJ0
世界で最大部数を誇り日本で一番影響力のある新聞 4行で稚拙な論理の作文を書く連投男は出入り禁止! はっきりいって迷惑。 >> ID:Az/v0+3M0 まったく、頭のおかしい奴を演じるのも、ホントに大変だな、まったくなwwwww いくらの、収入になるんだい〜wwwww ホットリンクて、金持ちなんだなwwww 関西人、キモ〜 ホットリンクの手先は、もっとキモ〜
>>981 こいつ、などと言っては失礼か。このおっぱい棋士も男に金にと色々あったよな
古っーい元(ブラック)仲間がこいつの大ファンだったりした。いい奴だった
アニメ美少女が俺の嫁では如何のか? 〜日テレ粕谷クンの読書〜 だいたいお前ら、よしのんの回で大感動しなかったか?心を大きく揺さぶられ なかったか?お臍の下辺りから、何かこう、熱く激しいほとばしりのようなもの が込み上げてくるのを、本気で感じなかったか?
カワイソごっことかくだらねぇ戯言はどうでもいいんだよ。でもな、まずそいつ 自身のハートから何ものかが生まれなければなんにも始まんねぇぇぃんだよ ゆきのん回のぱくりトピ立てて遊んでりゃいいってウンコレベルじゃねぇんだよ。 いいかげん気ずけよ 殺すぞ!!!!1 ところで挨拶が遅くなりましたが、久しぶりだな。 ウルトラマン・シンジローよ
某所H之内で遭遇して以来か お前も随分偉くなったものだな。 俺もこの風呂無し四畳半の部屋で髪々との壮絶な死闘を演じているところだ そして、義務教育中退いじめられっこヒキモヲタ覚醒上級戦士として日に日に パワーアップしているのを強く実感しているところでもある やはりお前も安倍さんがアフォであると見抜いていたか。やるじゃないか
ただの盆暗だとばかり思っていたが、なかなか意外なサプライズではあったよ それよりもまずお前に読書する習慣があったなどということ自体が晴天霹靂の 大サプライズではあったがな 本気でトップを狙っているならば渡邊さんに読むべき本を推薦してもらったら いいと思うぞ。普段仲がいいのか悪いのかは知らんが
988 :
文責・名無しさん :2013/06/19(水) 12:58:59.84 ID:eRpkeUR90
どこの薬問屋も 風疹ワクチン売り切れ。 マスコミが急な不安煽動報道しすぎ。 もとはといえば、諸悪の根源はマスコミ。 30年前にマスコミがワクチンの副作用を薬害だときめつけ 魔女狩り報道繰り返して、全国の医療機関も厚生省もワクチンやめたからこのザマ。 6年前の麻疹大流行も同じ。 今やニッポンは先進国中、最悪のワクチン後進国。
989 :
文責・名無しさん :2013/06/19(水) 12:59:41.83 ID:anuM+2kA0
石川啄木 一握の砂 岩手山 ふるさとの山に向ひて 言ふことなし ふるさとの山はありがたきかな
990 :
文責・名無しさん :2013/06/19(水) 13:39:45.40 ID:anuM+2kA0
>>986 俺は、元クリスチャン。 安倍のことなんて、どうでもいいの(笑)
国家に対して忠誠なんか誓うかよ。学生時代には、天皇陛下万歳、国旗敬礼、
国歌斉唱、全て忌避して生きてきた。朝日新聞から模範生徒として、表彰
されてもいいぐらいだ(笑)そんな生き方をしてきた人間が、クリスチャンを
やめて、日の丸サポーターに転じると思うか? 俺の心は冷たいよ。
991 :
文責・名無しさん :2013/06/19(水) 14:56:41.64 ID:anuM+2kA0
私は、安倍首相、橋下市長、高市早苗、石原慎太郎を応援してきました。 最近、保守政治家と呼ばれる人たちの、暴言・失言が目立ちます。彼らを 応援してきたことを恥ずかしく思うようになりました。 そもそも、特定の 政治家に肩入れすること自体が、一種の宗教だったのかもしれません。
992 :
文責・名無しさん :2013/06/19(水) 15:09:10.23 ID:anuM+2kA0
朝日新聞や左翼を馬鹿にしていた、自分を情けなく思います。馬鹿は私だった のです。 ネトウヨを批判して中道保守を装ったりしましたが、突き詰めれば、 私もネトウヨと同じ人間なのです。 傲慢でした。 尊大でした。 結局、他者の意見を封じ込め、得意気に持論を展開しただけでした。
993 :
文責・名無しさん :2013/06/19(水) 15:22:17.24 ID:anuM+2kA0
私は子どもの頃から、自分の心を押さえつけ。道徳的な人間を演じてきました。 クリスチャンをやめて、心の自由を手に入れた私は、泳ぎ過ぎたのです。 ネット世界の住人よ。さあ、一緒に帰ろう。 沈黙の世界へ戻ろうではないか。 そこでは、互いに言い争うこともない。怒ることも、泣くこともない。
994 :
文責・名無しさん :2013/06/19(水) 15:43:21.63 ID:anuM+2kA0
選挙も所詮は戦いだ。 互いに互いを罵り合い、舌戦を繰り広げるのだ。 そして、誰かが勝利し、雄叫びを上げ、万歳三唱をするのである。 右翼も左翼も同じなのだ。 なぜ、こんなものに参戦しなければならないのか。 良心的兵役拒否が認められていいはずだ。 投票に行かない自由もあるのだ。
995 :
文責・名無しさん :2013/06/19(水) 15:49:52.83 ID:anuM+2kA0
私はもう選挙にいかない。何が民主主義だ。民主主義で戦争がなくなったか? どうして、こんなあたりまえのことに、もっと早く気づかなかったのだろうか。 投票に行かない者に、政治を語る資格がないのなら、もう政治を語るのを やめよう。 投票の義務などないのだ。政治への無関心こそが最高の形態なのだ。
996 :
文責・名無しさん :2013/06/19(水) 16:07:08.04 ID:anuM+2kA0
>>955 なぜ、おまえは 「政治への無関心こそが最高の形態」だと、
他者に向かって主張するのか? その思いを胸にしまったままにせず、
口に出して言う必要があるのか? なぜ、人の心を揺るがそうとするのか?
「黙りなさい。何も語ってはならない。」 黙りなさい 黙りなさい
997 :
文責・名無しさん :2013/06/19(水) 17:20:48.12 ID:anuM+2kA0
安倍昭恵のスマイルトーク 水からの伝言(笑) 言霊(笑) 2010年08月21日 水の波動の研究家である江本勝先生の事務所に伺ってきました。江本先生との ご縁は遡ること20年ほど前。安倍の父が波動を調べて頂いたことがありました。 クラシック音楽を流したり、「ありがとう」、「きれいだよ」というような 言葉をかけたり、文字をみせると美しい結晶になります。反対に「ばかやろう」 「きたない」、「戦争」などの言葉によって結晶が壊れます。70%が水で できていると言われている人間の身体。言葉がいかに自分自身を傷つけているか、 他人や自然に影響を与えているか・・・自ずと意識も変わってくるはずです。
998 :
文責・名無しさん :2013/06/19(水) 17:33:25.29 ID:anuM+2kA0
おまえら、言語論的転回を安易に信用しない方がいいぞ(笑)この哲学思想は 大発明だよ(笑) ウィトゲンシュタインは 「語りえぬものについては、 沈黙しなければならない」と白状している。 しかし、言語論的転回を悪用 すれば、語り得ぬものについて語れるようになる(笑) 騙されるなよ。
999 :
文責・名無しさん :2013/06/19(水) 17:45:35.01 ID:anuM+2kA0
>>979 「宗教と科学を峻別する自信がなくなった」? おまえ、何言ってんの?
そんな甘っちょろいこと言ってるから、いつまでたっても、カルト宗教が
なくならねえんだよ! 安倍首相の妻を見てみろ。 こんなオカルト女が
一国の首相を支えてるんだぜ(笑) 梅原猛『草木国土悉皆成仏』(笑)
1000 :
文責・名無しさん :2013/06/20(木) 09:31:33.27 ID:vp6nkgmB0
わたしは アルファであり オメガである
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。