上杉隆59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
【公式サイト】
上杉隆公式サイト
http://uesugitakashi.com/
http://wayback.archive.org/web/*/http://uesugitakashi.com/(削除されたブログを見るためのアーカイブ)
http://twitter.com/uesugitakashi
http://twilog.org/uesugitakashi

【関連サイト・ページ】
上杉隆 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%9D%89%E9%9A%86
「上杉隆」のまとめ - Togetter
http://togetter.com/t/%E4%B8%8A%E6%9D%89%E9%9A%86
上杉隆 wiki
http://www4.atwiki.jp/shatteredglass/
上杉隆氏についての検証
http://www34.atwiki.jp/ddic54/

【注目ページ】
ジャーナリストが人を騙し続けるということ(amazonレビュー)レビュー対象商品: メディアと原発の不都合な真実 (単行本(ソフトカバー))
http://www.amazon.co.jp/review/R4YE4WEJJVGG6
Takashi Uesugi’s Shoddy & Biased Fukushima Reporting?
http://www.japanprobe.com/2012/06/08/takashi-uesugis-shoddy-biased-fukushima-reporting/
上杉隆氏の嘘 動かぬ証拠
http://www.s-abe.or.jp/topics/weeklyissues/326
記事盗用疑惑1,2
http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/68.html http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/69.html
2012年10月26日放送、東京MXテレビ『5時に夢中!』での上杉氏の発言について
http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/85.html

前スレ 上杉隆58
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1354076921/
2文責・名無しさん:2012/12/11(火) 00:20:57.84 ID:k66ewpLm0
上杉隆 読売オンラインコピペ盗用疑惑の流れ

【2011年】

[03/19] 読売新聞で問題の表が報じられ、読売オンラインにupされる
 原発事故、自国民に退避を求めている主な国・地域
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110319-OYT1T00164.htm

[03/23-24] 上杉、読売オンラインと同一の表をメルマガ(まぐまぐ)で配信する
 当時、上杉のメルマガを転載していたページ
 http://suigei.blog10.fc2.com/blog-date-20110324.html
 ※この時点での情報提供者は「知己のD氏」となっている

[03/25] 上杉、問題の表の一部を『5時に夢中!』のフリップとして使う
 震災から二週間 菅政権と記者クラブ 1:52〜
 http://www.dailymotion.com/video/xi0shb?start=95
 (2011年3月25日 5時に夢中!)

[09/22] 上杉、ダイヤモンド・オンラインにメルマガから問題の表をコピペして掲載する
 今なお続く大手メディアの“不誠実”な報道に対する不信
 http://diamond.jp/articles/-/14114 (公開停止)
 (魚拓)http://megalodon.jp/2012-1009-1226-34/diamond.jp/articles/-/14114
 (魚拓)http://megalodon.jp/2012-1009-1301-12/diamond.jp/articles/-/14114?page=2
 (魚拓)http://megalodon.jp/2012-1009-1301-36/diamond.jp/articles/-/14114?page=3
 (魚拓)http://megalodon.jp/2012-1009-1302-10/diamond.jp/articles/-/14114?page=4
 (魚拓)http://megalodon.jp/2012-1009-1227-38/diamond.jp/articles/-/14114?page=5

[11/23] 問題の記事が『国家の恥』として書籍化される
 ※この時、問題の表に「著者調べ」と付記される
3文責・名無しさん:2012/12/11(火) 00:23:06.31 ID:k66ewpLm0
【2012年】

[10/09]
 マスコミ板の「上杉隆46」スレで問題の表が読売オンラインからのコピペではないかと指摘される
 http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/mass/1346942644/805-

 atwikiに「読売新聞からの記事盗用疑惑」が公開される
 http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/68.html
 ※論点は次の2つ。
 ・先に公開されていた読売オンラインの記事と一語一句・余計な全角スペースまで一緒である
 ・問題の表は先に読売で(2011年3月19日に)報道されているため、この記事(2011年9月22日公開)での「どのメディアも報じない」という批判はおかしい

[10/11] 上杉、「多様性の芽を摘み異論を排除する日本の幼稚な言論空間に変化を!」を公開する
 http://diamond.jp/articles/-/26217 (公開停止)
 http://uesugitakashi.com/?p=2121
 ※情報ソースは「各国大使館のHPである」と述べている
 ※ソコトコで海外避難情報を話したと書いてあるが、実際は話していない
 ※読売新聞を読んでいないと主張しているが、ならばどうやって「どのメディアも報じない」ことを確認し避難していたのか
 ※著作権の話は何の意味があるのか不明。読売が盗用したというのか。

[10/12]
 池田信夫、「読売の記事を盗用した上杉隆氏」を公開する
 http://agora-web.jp/archives/1493430.html
 http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51815641.html
 http://blogos.com/article/48226/

 上杉、twitterで池田信夫にブログの削除を要求する
 http://twitter.com/uesugitakashi/status/256641509674336256

[10/13] atwikiに「記事盗用疑惑にたいする上杉氏の反論の検証」が公開される
 http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/69.html
4文責・名無しさん:2012/12/11(火) 00:23:40.68 ID:k66ewpLm0
[10/15]
 上杉事務所、表現の一括置換を告知する
 http://uesugitakashi.com/?p=2138
 
 上杉事務所、疑惑を否定する
 http://uesugitakashi.com/?p=2156
 ※読売新聞より先に例のコピペを手に入れたと主張している
 ※上杉事務所は問題がコピペであることを理解した様子だ
 ※12日当日に池田信夫に削除要求したことが明記されている

[10/16]
 上杉、メルマガ Vol.153『取材なき「アゴラ」「BLOGOS」への厳重抗議』を配信する

 池田信夫、「上杉隆氏への回答」を公開する
 http://agora-web.jp/archives/1494370.html
 http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51816530.html
 http://blogos.com/article/48409/

 上杉、メルマガ Vol.154 『 日本と福島のために タイムマシン記事批判 』を配信する

 ねとらぼ:上杉隆氏、過去発言を“一括訂正”の衝撃 「今後は新しい表現に統一して使用することをお知らせいたします」
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121016-00000001-it_nlab-inet
 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1210/15/news136.html

[10/18] 上杉、「ジャーナリズムの基本原則が日本でも徹底されるために」を公開する
 http://diamond.jp/articles/-/26586 (公開停止)
 http://uesugitakashi.com/?p=2171
 http://news-log.jp/archives/4524
 ※出典を明記するのがポリシーだそうだが、10/11の記事ではatwikiから引用しながら出典を示していない
 ※パクったからコピペに疑惑が変わったと述べているが、問題は最初からコピペと指摘されている
 ※上杉は問題を「その情報を知っていたか」という問題にすり替えようとしているか、または問題が何か理解していない
5文責・名無しさん:2012/12/11(火) 00:24:48.55 ID:k66ewpLm0
[10/19]
 atwikiに「記事盗用疑惑 追記」が公開される
 http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/76.html

 R25:上杉隆が過去の発言一括訂正し賛否
 http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20121019-00026566-r25

[10/20] 池田信夫、『上杉隆氏のいう「情報提供者」は存在しない』を公開する
 http://agora-web.jp/archives/1495277.html
 http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51817444.html
 http://blogos.com/article/48737/

[10/21] 上杉、メルマガ Vol.155 『ネット戦争開戦か 「150億円外資」との闘い』を配信する

[10/22]
 東京スポーツ:上杉氏「記事盗用」に反論
 http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/49616/
 http://livedoor.blogimg.jp/tyybx673/imgs/4/a/4a6bd086.jpg (紙面画像)
 ※藤本順一の主張がコピペを理解する前の上杉の主張とそっくりである

 木星通信 @irakusa:上杉隆氏の読売記事の盗用問題、読売新聞に尋ねてみた。「データは我が社の物です」
 http://jupiter-press.doorblog.jp/archives/19206137.html

 ダイヤモンド・オンラインが見解を示し、上杉による記事を一部公開停止する
 当サイト記事に対する『図表流用』という指摘についての見解
 http://diamond.jp/go/ct/pdf/20121022.pdf

 itmedia:ダイヤモンド・オンライン、“盗用”指摘の上杉隆氏コラム掲載停止
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121022-00000095-zdn_n-inet
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/22/news133.html
6文責・名無しさん:2012/12/11(火) 00:25:41.09 ID:k66ewpLm0
[10/23]
 上杉、メルマガ 『Vol.156 地獄の季節 日本のジャーナリズムのために』を配信する

 上杉事務所、NHN Japan へ削除を求める内容証明便を送ったと発表する
 http://uesugitakashi.com/?p=2185

 池田信夫、「ダイヤモンド社は上杉問題の真相を解明せよ」を公開する
 http://agora-web.jp/archives/1495863.html
 http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51818033.html
 http://blogos.com/article/48891/

 J-CAST:上杉隆氏の連載コラムは「盗用」? ダイヤモンド・オンラインが掲載停止
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121023-00000006-jct-soci
 http://www.j-cast.com/2012/10/23151139.html?p=all

 まぐまぐの大川光一社長、上杉の盗用疑惑について知る
 上杉隆氏の件で“まぐまぐ” 社内調査開始
 http://togetter.com/li/395153

[10/24]
 上杉、メルマガ Vol.157 『 これは事件なのか? 読売記事盗用疑惑 』を配信する

 上杉事務所、NHN Japanへの内容証明便の原文を公開する
 http://uesugitakashi.com/?p=2209
 ※情報提供者のD氏、再登場する

 上杉、TOKYO FMのTimelineで盗用問題について言及する
 http://www.youtube.com/watch?v=wPe0SPpXIGo#t=15m30s

 田中龍作、自由報道協会理事の辞任を表明する
 http://twitter.com/tanakaryusaku/status/261086940261150720
7文責・名無しさん:2012/12/11(火) 00:26:23.69 ID:k66ewpLm0
池田信夫、『上杉隆氏と「謎のD氏」』を公開する
 http://agora-web.jp/archives/1496317.html
 http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51818510.html
 http://blogos.com/article/49032/
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121025-00000307-agora-soci

[10/25]
 上杉事務所、前日に公開した内容証明便の郵便物配達証明書を公開する
 http://uesugitakashi.com/?p=2234

[10/26]
 上杉事務所、江川紹子が上杉を中傷したツイートを削除した、言論人としてあまりに恥ずべき行為と非難する声明を出す
 http://uesugitakashi.com/?p=2246
 ※ただしどのようなツイートが削除されたのかは述べられていない

 上杉、『5時に夢中!』で盗用問題について語り、池田信夫・江川紹子を非難する
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm19210779 http://www.youtube.com/watch?v=DIyk8A9gPbo

[10/27]
 atwikiに「2012年10月26日放送、東京MXテレビ『5時に夢中!』での上杉氏の発言について」が公開される
 http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/85.html

 池田信夫、『自爆した上杉隆氏』を公開する
 http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51819109.html
 http://blogos.com/article/49169/

[10/30] 田中龍作、『「盗用疑惑」 ウヤムヤにしたとろで…』を公開する
 http://blogos.com/article/49314/
 http://tanakaryusaku.jp/2012/10/0005485
8文責・名無しさん:2012/12/11(火) 00:26:42.77 ID:LfSmxvi50
御堂岡啓昭
9文責・名無しさん:2012/12/11(火) 00:27:04.63 ID:k66ewpLm0
[11/01] 上杉隆事務所、「盗用疑惑について調査中」「まもなく報告ができる」と発表する
http://uesugitakashi.com/?p=2288
 ※このページは公開時から何度か変更されている。変遷は次の魚拓で確認できる。
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fuesugitakashi.com%2F%3Fp%3D2288

[11/9] 上杉、櫻LIVEで盗用疑惑について語る
 【櫻LIVE】第3回放送 - 上杉隆氏 × 櫻井よしこ
http://www.youtube.com/watch?v=PTDFWCk7Tq4
 ※「上杉が読売新聞の記事を盗用した可能性はない」
 ※「読売新聞も上杉と同じ情報提供者(D氏?)から情報提供を受けて記事にしたと確認できた」
 ※「情報提供者(D氏?)は政府・外交関係者である」
 ※「100ページの報告書を週明けに公表する」(11/28現在公表されていない)

[11/14] 江川紹子、上杉とTOKYO MXに内容証明郵便を送る
http://twitter.com/amneris84/status/268554493258526720

[11/15] 上杉隆事務所、NHN Japan代表取締役 森川亮と池田信夫を提訴したことを告知する
http://uesugitakashi.com/?p=2613

[11/16] 上杉隆氏、池田信夫氏とNHN Japanを提訴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121116-00000003-zdn_n-inet
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/16/news035.html

[11/22] 池田信夫に訴状が送達される
 ※D氏から上杉に送信されたメールが証拠として添付される
  (メールの送信日時は2011年3月19日11時5分、読売新聞の記事発表は2011年3月19日08時17分)
  これは[10/15]「読売新聞より先に例のコピペを手に入れた」と矛盾する

[11/28] 上杉隆事務所、毎日新聞社および斗ケ沢氏への取材申し込んだと発表する
http://uesugitakashi.com/?p=2742
10文責・名無しさん:2012/12/11(火) 00:43:15.88 ID:Yk4W41i70
乙です

>>9
ちょっと確認したいんですが、訴状についてたメールは
D氏の娘からD氏へのものではなかったですか。11時5分のですよね
11文責・名無しさん:2012/12/11(火) 00:47:57.02 ID:3MV46K/r0
>>1
乙です!
12文責・名無しさん:2012/12/11(火) 01:25:46.22 ID:XF1qEUvi0
>>8
これどうにかならんの?
13文責・名無しさん:2012/12/11(火) 01:44:39.00 ID:k66ewpLm0
>>10
そうでした。すみません、前スレのをそのままコピペしてまして。
D氏から上杉へのも訴状にありますが、時刻は12時29分でした。
14文責・名無しさん:2012/12/11(火) 02:12:07.74 ID:xfxz0VXr0
>>12
けっこうしつこく続いてるから、規制議論板で荒らし報告すれば、普通にアク禁食らうと思うよ
15文責・名無しさん:2012/12/11(火) 07:37:25.95 ID:x/y57bez0
>>1
乙でした。

>>10
上杉スレは意外と流れが速い(上杉が次々と悪手を打つw)ので、
ブラッシュアップにからめた応答がやりにくいわけですが、
一見さんが逃げない程度の長さにするまとめ作業が必要ですね。
自分も念頭に置いておきます。
16文責・名無しさん:2012/12/11(火) 09:07:08.22 ID:wxPQbS9o0
昨日のニコ生です。無内容なので要注意。
ゴルフ場で録画したもので、ゴルフについてなんか語ってるが興味ないので意味不明だった。アイドルは興味のない話題に付き合わされている。

>>15
上杉隆 読売オンラインコピペ盗用疑惑の流れ
https://sites.google.com/site/uesugiweb/home/copypastescandal
17文責・名無しさん:2012/12/11(火) 11:19:41.92 ID:NEfhF4lL0
http://togetter.com/li/390386#c773744
しかしこの上杉の主張と活動の根幹部分を一括変換した事件は、
リアルにあったことなのかと、自問自答したくなる出来事だなあ。

いまだに過去の著作が絶版になってないのはなぜ?とか、こんなことしても
自由報道協会が崩壊しないというのも、信者が未だに大勢いるというのも
大きなメディアが連載や出演を続けさせているのも、常識では理解しがたい。

自覚してないから「嘘」じゃないという認識?
18文責・名無しさん:2012/12/11(火) 11:56:22.39 ID:A8XlRQNM0
U信者って大勢いるのかな?
有料メルマガの読者は2000人と聞くけれども、
そのうちの信者はもっとすくないはず。
19文責・名無しさん:2012/12/11(火) 12:22:21.02 ID:NEfhF4lL0
数万ビューがあると誇ってる人が有料メルマガに移行したら
100人ほどに減って青くなるなんてのはざらで、大手出版社や新聞社が
紙媒体と同様のクオリティの内容で有料サイトを開いたら閑古鳥で
閉鎖のくりかえしという、「無料でなければ利用しない」のがネットだから、
個人についてる有料会員が2千人ならかなりの信者数ですよ。
20文責・名無しさん:2012/12/11(火) 13:01:54.44 ID:ZTB1YmKI0
ニュースログで自由報道協会から畠山氏と島田氏を切った言い訳書いてるけど会の疑惑うんぬんより人を利用して捨てることが虚言、捏造と同じで癖になってるようですね。
21文責・名無しさん:2012/12/11(火) 13:13:56.12 ID:A8XlRQNM0
>>19
メルマガビジネスとしては多いかもしれませんが、
社会的勢力としては2000人はたいした人数ではないと思いますが。
まして購読者には上杉劇場を楽しんでいるだけの人もいるでしょうから。
22文責・名無しさん:2012/12/11(火) 13:20:07.85 ID:NEfhF4lL0
有料会員のバックには支持層が比例して広がってるということなんだが・・・。

その逆説的なたとえとして数万ビューでも100という比例関係を示したんだけどね。
23文責・名無しさん:2012/12/11(火) 13:32:40.32 ID:jlajAC+C0
【週刊ウエスギ(第2回)】自由報道協会を襲った某事件の真相(上杉 隆)
ttp://news-log.jp/archives/5609

(上杉にしては)短い文章の中に「無関係」が5回も出てくるw

>公益法人自由報道協会は、無関係の団体(有志の会プロジェクト)が引き起こした騒動に巻き込まれた
>無関係の似たような名称の団体である「自由報道協会有志の会」とその運営母体である「有志の会プロジェクト」の内部騒動が問題のすべてである
>理解に乏しい人々は、その二つの団体とは無関係の公益法人「自由報道協会」を攻撃するという理解不能な状況が続いていたのだ。
>無関係の騒動に巻き込まれるという被害に遭ったのだ。
>無関係の団体の騒動に基づく不当な批判に対しては厳しく対処しながらも、
24文責・名無しさん:2012/12/11(火) 13:40:58.36 ID:ySazn9Hx0
何か上杉の「無関係」を絶叫する文を読んでいると
世間で時々ある有名団体の名を騙った(似た名前で誤解させる)詐欺集団の被害にでもあったかのようだが
内実は全然違うだろう

>自由報道協会の発足前から「健全な言論空間を作ろう」と誓い合い、もっとも汗をかいてきた仲間を失わなくてはならないという悲劇にもつながった。

なにが無関係だw
自分にとって都合の悪いことは全部嘘・捏造でなんとかする病気に罹ってるとしか思えない
25文責・名無しさん:2012/12/11(火) 13:41:16.34 ID:nGCfz0r20
無関係なんだw
26文責・名無しさん:2012/12/11(火) 13:42:53.96 ID:wxPQbS9o0
>>20
これか。

【週刊ウエスギ(第2回)】自由報道協会を襲った某事件の真相(上杉 隆)
http://news-log.jp/archives/5609

有志の会とFPAJが無関係のわけがない。前スレ 561( http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/mass/1354076921/561 )にあるように、上杉は元々プロジェクトのトップメンバーであった。
例の「郡山水洗い問題」に絡む教職員組合でのイベントも、有志の会で開催し、上杉も出ている。
そして例の扶桑社の本( http://www.amazon.co.jp/dp/4594064957 )だって、自由報道協会名義で出ており、収益は有志の会の「被災地支援プロジェクト」に回されると書いてある。どこが無関係なんだ。
無関係であったことにするため、後付けで遡ってメンバーから外れていたことにしているが、公益社団法人として関係があったらまずいようなことが「有志の会」にはあるんだろう。
噂では会計問題(扶桑社の本の印税の使途が不明)のようだが、渡部真も11月に全て明らかにすると散々言っておきながら既に12月だ。

おしどりマコもこのあたりにかなり絡んでいるはずだが、まずいことは言わないしまだ利用価値があるんだな。
27文責・名無しさん:2012/12/11(火) 13:45:30.25 ID:jlajAC+C0
真相は「無関係」www

>あとは、読者の皆さんが個々に判断し、さらなる日本の言論空間の健全化のためのに理解してくれることを祈っている。

町山に「ご賢察」を突っ込まれたから使うの止めたっぽいw
28文責・名無しさん:2012/12/11(火) 13:49:25.93 ID:IUcUem170
>>23
こういう処理のやり方って弁護士に相談したのかな?
トラブルの相手と合意した文章を対外的に発表したのちに、
それを踏まえて自分を正当さを主張するって手法はいかにもプロっぽいやり方。
29文責・名無しさん:2012/12/11(火) 13:50:06.99 ID:JlbgNx3D0
上杉もそろそろ生活レベル落とさないとまずいんじゃないか?
30文責・名無しさん:2012/12/11(火) 14:05:56.98 ID:jlajAC+C0
ttp://fpaj.jp/?attachment_id=5274
「プロジェクトは『協会に対し』会計問題を解決する」って書いてあるから、
対外的に解決するつもりはないんだろうな
31文責・名無しさん:2012/12/11(火) 14:33:43.29 ID:MndGrrPD0
【上杉隆の訴状について】
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51830686.html

たとえ上杉が出口の無断複製を知らなかったとしても、著作権侵害
=盗用の事実は明白である。

以上が争点のすべてであり、まるで上杉の著作権法違反を立証する訴状のようだ。
これを読んだ法律関係者がみんな不可解に思うのは、上杉がこのように詳細に
自分の違法行為を立証する意図は何かということだ。私が複数の大手出版社の
編集者から聞いた話では、「上杉はトラブルが多いので仕事を発注するな」という
申し合わせができているという。これに対して「盗用問題は係争中だ」と言い逃れ
して時間稼ぎするために訴訟を起こしたものと思われる。

特に大きいのは、まぐまぐに「著作権法に違反した場合は配信停止」という規定があり、
大川社長が「当社の弁護士に調査させる」と明言したことだ。上杉はメルマガで月収
100万円程度(推定)を得ており、配信停止は何としても避けたいのだろう。しかし
上のように、上杉の著作権侵害は明らかである。訴訟の終了を待たず、まぐまぐは
上杉のメルマガを配信停止すべきだ。
32文責・名無しさん:2012/12/11(火) 14:43:50.66 ID:wxPQbS9o0
昨日の講演会です。IWJの方にはあがってないようです。
藁人形論法が炸裂しております。
33文責・名無しさん:2012/12/11(火) 14:59:20.44 ID:jlajAC+C0
>>31
>訴状では「自分を中心に息子や身内と協力して情報集約・分析を行なっている」
>と書いてあるだけだが、出口の「情報集約」の結果が偶然、読売の記事と
>全角スペースまで一致したのだろうか。

D氏の息子ww
D氏の家族全員証人尋問汁w
34文責・名無しさん:2012/12/11(火) 14:59:38.07 ID:DgfMkORK0
会計問題は下手すりゃ上杉の理事辞任くらいはありうるから そりゃ必死よ
35文責・名無しさん:2012/12/11(火) 15:15:47.84 ID:+XLJa4+30
2月下旬時点での話だけど。
お縄スレスレの認識はみんな共有してるわけね

寺澤有氏の自由報道協会脱退の真相☆渡部真氏が #fpaj の内部事情を激白
http://www.youtube.com/watch?v=9U2xVTigYys
36文責・名無しさん:2012/12/11(火) 15:19:27.79 ID:k66ewpLm0
>>32
乙です。
37文責・名無しさん:2012/12/11(火) 15:25:41.52 ID:ySazn9Hx0
誰が予想しても同じになる
「上杉の最後の隠れ家」

「D氏が身内に各国の避難勧告の状況を調べるように言った」
「その内の一人が読売の記事を見てこれはいいとコピペしてD氏に渡した」
「D氏が上杉に(((うちで調べたものだが)))と言って渡した」

全員が善意の第三者w
38文責・名無しさん:2012/12/11(火) 15:33:47.84 ID:k66ewpLm0
池田氏がD氏=出口晴三氏を公にしましたね。
39文責・名無しさん:2012/12/11(火) 15:40:11.80 ID:nGVSDwCP0
この件に関してだけはロビーの論法は明快で説得力があるな。
40文責・名無しさん:2012/12/11(火) 15:46:46.47 ID:wxPQbS9o0
>>32
今あらためて見ているのだけど、ミヤネ屋を降ろされたとかいろいろ語ったりしてる。この講演は検証するとヤバいかもね。
41文責・名無しさん:2012/12/11(火) 15:53:12.16 ID:PpgwCqJn0
D氏の息子や娘が、政府や外交にどういう情報網を持ってるのか知らないけど
読売の表を丸コピペしたぐらいだから、その時インターネット使えた大半の日本人と
かわらん情報収集力なんだろう
もちろん新聞すら読まない上杉よりはマシだけども
42文責・名無しさん:2012/12/11(火) 16:00:41.11 ID:llXB3JcV0
>>40
ミヤネ屋降板なんて新報道2001に比べれば大したことないよw
43文責・名無しさん:2012/12/11(火) 16:04:36.86 ID:NTzBCioh0
習慣という怪物は、恐ろしい。
長い期間このタン壺に張り付き
どす黒い憎悪を燃やして上杉を攻撃する。
自分たちのどす黒さ、自?に無感覚になってしまうらしい。

空気のような軽い過失も、
どす黒い憎悪を燃やして嫉妬する者には
聖書の本文ほどの手がたい証拠となるようだ。

救いがたい、絶望的な気持ちになった。
このスレ読んで。
44文責・名無しさん:2012/12/11(火) 16:07:59.92 ID:+XLJa4+30
書き込みで自分の言葉に酔っちゃってる感w

つーかノビーぶっちゃけ始めたのな
まわり固めが目処ついたか
45文責・名無しさん:2012/12/11(火) 16:12:09.97 ID:ZTB1YmKI0
自分を大きく見せる為なら友人、知人の肩書きも使い切るひとですから、で、みなさん寄付をお願いしまーす!ですからw
46文責・名無しさん:2012/12/11(火) 16:29:07.53 ID:Vtkc4YtQ0
あーら上杉、まだ生きてたのwこの嘘つきがw
バカをだまして金稼ぎなんざ、悪党も下の下のやつがすることよw
47文責・名無しさん:2012/12/11(火) 16:36:15.39 ID:Vtkc4YtQ0
寄付といえば、山本太郎があくどいぞ。
弱体化して惨め極まりない上杉(瀕死状態)よりこっちを叩いてくれよw
48文責・名無しさん:2012/12/11(火) 16:50:09.23 ID:wxPQbS9o0
↓これが嘘だったら面白いのになあ

ソコトコは3月いっぱいで終わります by 上杉隆 2012年12月10日
http://www.youtube.com/watch?v=4BGTuQ7ZuD8

あと、なんかスレ立ってた↓

池田信夫に上杉隆の訟訴状が届いた模様
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355204840/
49文責・名無しさん:2012/12/11(火) 17:00:19.38 ID:Vj3wyuVk0
http://news-log.jp/archives/5609

すごいなこの文章。
結構上杉情報追っかけてる俺でも、状況がさっぱりわからない。


>実は先週、公益法人自由報道協会は、無関係の団体(有志の会プロジェクト)が引き起こした騒動に巻き込まれたため、
>協会代表理事として対応に追われていた。

>それにしても、それはひどい話だった。

>この10月1日、公益法人としてスタートした自由報道協会は、健全な業務計画、
>透明な決算報告を行ってきたからこそ、内閣府の認証を受けて公益性の高い公益法人としてスタートしたのだ。

>ところが、日本でも有数のそうした健全な団体に対して、その名誉を棄損するばかりか、
>誹謗中傷の類を投げつけている者が後を絶たなかった。

>その理由は、勘違いである。

書き出しでこれだぜ?
50文責・名無しさん:2012/12/11(火) 17:02:59.11 ID:PpgwCqJn0
隆がほんとに権威が好きだってことはヒシヒシと伝わる
51文責・名無しさん:2012/12/11(火) 17:08:43.36 ID:Vj3wyuVk0
>この10月1日、公益法人としてスタートした自由報道協会は、健全な業務計画、
>透明な決算報告を行ってきたからこそ、内閣府の認証を受けて公益性の高い公益法人としてスタートしたのだ。

特にこれはひど過ぎる。修飾してる言葉を抜いたら、
「公益法人としてスタートした自由報道協会は、公益性の高い公益法人としてスタートしたのだ。」(笑)。
52文責・名無しさん:2012/12/11(火) 17:24:52.04 ID:jOGXU7GR0
書いて一度読み返すだけで普通は変な文章だと思うよなw
53文責・名無しさん:2012/12/11(火) 17:26:12.11 ID:sVQGFR+K0
編集がいないんだね
54文責・名無しさん:2012/12/11(火) 17:29:29.94 ID:UdO2QBbx0
公益言いたいだけだな
55文責・名無しさん:2012/12/11(火) 17:30:57.79 ID:FLuFFS8l0
昨日の講演
ttp://www.ustream.tv/recorded/27626787
15:00くらいから
「U型TVには北電のスポンサーは入っていません。
 何故かというと昨年4月から私が出始めて北電批判を
 バンバンし出したらスポンサーを降りてしまいました」
「スポンサーとコメンテーターのどちらを守るかといえば
 だいたいの局はスポンサーを守るが、U型TVは変わった放送局で
 1年以上私を使い続けて北電のスポンサードを切った」

と言っていますが、全部嘘。
北電がU型TVのスポンサーになったことは
一度もないのではと推測します。

事実を確認したわけじゃないけど
今までの上杉の 夜郎自大な発言パターンからして
これは嘘だと断言します。

もし北電がU型TVのスポンサーに付いていた時期があったら
訂正して謝罪します。
56文責・名無しさん:2012/12/11(火) 17:36:26.25 ID:sVQGFR+K0
つか、電力系は所謂ナショナルスポンサーっていって、
番組をスポット単位でスポンサードするだけじゃなくて、
ねんかん幾らでみたいな契約を極と直接結ぶパターンじゃないかな。

深夜とか明け方のどうでもよさげな時間帯に、
ハウスとかのCMが入るのはそーゆー理由だったかと
57文責・名無しさん:2012/12/11(火) 17:37:12.41 ID:A8XlRQNM0
>>49
Uは病人としか思えない。
工作するにも、もうちょっとうまくやれないのだろうか。
畠さん他の元協会関係者とすべてひっくるめて話はついているのだろうか。
58文責・名無しさん:2012/12/11(火) 17:39:25.19 ID:FLuFFS8l0
さらに
ttp://www.ustream.tv/recorded/27626787
12:00くらいから
福島原発1号機の写真をスクリーンに映して
「この写真はニューヨークタイムスというアメリカの新聞から
 取っています。日本の新聞から取ると後で泥棒だとか盗用だ
 とか言われるので..」

言葉のあやとはいえ読売から戴いたことを認めてるじゃん。
「筆者調べ」とか忘れてんのね。
59文責・名無しさん:2012/12/11(火) 17:41:54.43 ID:XB5OCzov0
バカなんだね
60文責・名無しさん:2012/12/11(火) 17:43:48.48 ID:rfz3x/z30
札幌ガラガラだねぇ
震災瓦礫受入反対の上田文雄のお膝元でこれじゃあ
なんか上杉とプロレスリング・ノアがかぶるぜw
61文責・名無しさん:2012/12/11(火) 17:45:27.60 ID:jOGXU7GR0
>>56
電力会社は「電気事業連合会」名義で全国ネット番組に提供を出す場合と、
全国ネット番組で地域ごとに各電力会社が提供する場合、
さらにどこの地域でも地元の電力会社一社提供のローカル番組があったりする。
さらにスポットCMも普通に流してるし、特に電力会社だから特別とかそういうことは殆ど無い。
ガス会社も同じで、たとえば名探偵コナンみたいに「日本ガス協会」としてやったりする。

関係ないが最近関東ではオール電化からの転向しようという家庭が狙いなのか、東京ガスが大量にスポット打ってる。
62文責・名無しさん:2012/12/11(火) 17:48:58.11 ID:lghlhQRL0
>>55
仮にこれが事実でも、他の番組やスポット広告で入っていたら
何の意味も無いと思うけどね。
それに原発事故以後、電力会社のテレビCMの本数が
どうなったか等のデータがあると面白いね
63文責・名無しさん:2012/12/11(火) 17:52:05.99 ID:FLuFFS8l0
>>56
番組をスポット単位でスポンサードっていうのは矛盾。

スポンサードには「タイム」と「スポット」があって
前者が番組のスポンサーとしてのCMで
後者が番組ではなく時間の枠を買うCMです。

ハウスやウナコーワはフリースポットの大量購入です。

また、「ナショナルスポンサー」ってゆうのは広告形態ではなく
全国単位の広告を出す企業を指して言う言葉です。

どっちにしろ今回の上杉発言とは関係ない話ですが。
64文責・名無しさん:2012/12/11(火) 17:59:20.09 ID:lghlhQRL0
>>48
ラジオ番組板で確認したけど、元フジテレビ
アナウンサーの福井謙二氏の新番組になるみたい。
吉田照美は昼3時半からの新番組に移動。

ただの番組改編にしか見えないけど、ツイッターでは
すでに陰謀論バラ撒いている馬鹿がいるよ
65文責・名無しさん:2012/12/11(火) 18:02:00.43 ID:k66ewpLm0
>>58
「戦争とか緊急時には著作権が解除されるのが世界のジャーナリズムの常識」とか言ってたけど、
どうもまた別の屁理屈をこね始めた感じですね。
66文責・名無しさん:2012/12/11(火) 18:04:52.99 ID:bsvm7vyg0
上杉はその場の思いつきで吹かしまくるから、
だんだん八方ふさがりになっていくなw
67文責・名無しさん:2012/12/11(火) 18:23:57.52 ID:7JNj2mmE0
>>62
道民です。
UHBでも北電のCMはスポットで流れてますよ。
節電のお願いで、TV、ラジオで割と頻繁に流れてます。

U型テレビに北電がスポンサーしてたかはわかりません(見てないので)。
仮に北電がスポンサーを降りた話が本当だったとしても、、
あの番組は開始当初メチャメチャ視聴率が悪かったので、上杉云々よりもそっちが原因と考えたほうが自然かと。

あと、並びでやってる高視聴率のSTV「どさんこワイド」は北電がスポンサーしてますし、その絡みもあるかもですね。
(北電はSTVの主要株主)
68文責・名無しさん:2012/12/11(火) 18:27:00.02 ID:xugQiaJS0
>>64
上杉が干されて、岩上は夕寺からスライドかね。
69文責・名無しさん:2012/12/11(火) 18:40:59.45 ID:PmcI6rFA0
>>55
>U型TVには北電のスポンサーは入っていません。何故かというと昨年4月から私が出始めて北電批判をバンバンし出したらスポンサーを降りてしまいました
・・・そもそもU型テレビが始まったのが昨年4月なんですけど
70文責・名無しさん:2012/12/11(火) 18:44:35.58 ID:9a+TuaiO0
>>62,67
ありがとうございます。
スポットで流れてるかどうかはどちらでもいいんですけど
とにかくね、上杉の
「俺の批判で北電が降りた」や
「U型TVはスポンサーより俺を選んだ」
みたいな捏造の英雄発言が聞いてられない。

本当ならまだしも、
そもそも「上杉出演以前はU型TVに北電がスポンサードしていた」
という事実がないんだから。(私の決め付け)

一時でもスポンサードしていたんであれば上杉様に謝罪します。
でも自信を持って「もともとしていなかった」と言えてしまう。
(上杉の捏造に慣れたため、彼の嘘が分かるようになった)
71文責・名無しさん:2012/12/11(火) 18:52:17.49 ID:9a+TuaiO0
>>69
そうでしたか....

「電自連の悪口を言ったら降ろされた」
「田中真紀子の悪口を言ったら降ろされた」
「記者クラブの悪口言ったら降ろされた」
といった自己英雄化発言と同じですね。

逆にいうとこれだけトラブルを起こしておいて
内面が全く変わらないというのはメンタルが強いのか。
サイコパスなのか。
72文責・名無しさん:2012/12/11(火) 18:52:37.50 ID:+XLJa4+30
>>69
11年4月4日放送開始だねぇw
http://ja.wikipedia.org/wiki/U%E5%9E%8B%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
73文責・名無しさん:2012/12/11(火) 18:53:31.48 ID:PmcI6rFA0
そもそもU型テレビって2011年4月から始まって、上杉さんは最初から月曜レギュラーでしょ
始まったのが4月4日。開始日に上杉さんは出演している。当時の上杉さんのツイログからも分かる。http://twilog.org/uesugitakashi/date-110404
74文責・名無しさん:2012/12/11(火) 19:07:01.93 ID:fM6pgJFf0
>>58
アメリカの新聞から取ろうが、ドイツの新聞から取ろうが、出典を明示せずに
「俺が調べた資料です!」って書いて本に出しちゃったら、「盗用」なんだよ?

わかる?
75文責・名無しさん:2012/12/11(火) 19:33:41.41 ID:9a+TuaiO0
>>74
お、おう。
76文責・名無しさん:2012/12/11(火) 19:47:14.25 ID:9a+TuaiO0
じゃあ
「私が出始めて北電批判をバンバンし出したら
 スポンサーを降りてしまいました」
って発言は何なんだよぉおおお!

ホントに教えてくれ隆よ!
77文責・名無しさん:2012/12/11(火) 20:14:50.85 ID:02cJ9tTU0
ノブオのブログに
>自分を中心に息子や身内と協力して情報集約・分析を行なっている
ってあるけど
各国の大使館のソースは全部それぞれの国の言葉で書かれてるわけでしょ
その国の国民に向けたメッセージなわけだから
リストにはチェコとかセルビアとかもあるわけでしょ
チェコ語とかセルビア語のHPを一般人がどうやって調べたんだろ
まさかグーグル翻訳とか?
78文責・名無しさん:2012/12/11(火) 20:15:57.57 ID:02cJ9tTU0
それとも海外紙が報じた内容をコピペしたとでも言うのかな
79文責・名無しさん:2012/12/11(火) 20:41:45.40 ID:tg4D7w0J0
これでよく訴えたなw
80文責・名無しさん:2012/12/11(火) 21:01:09.82 ID:z9VVO0ep0
まあ考えられる理由として
1、奥の手がある
2、馬鹿なだけ
3、切羽詰まって冷静な判断が出来ない

くらいか。2と3の合わせ技ってトコかなw
81文責・名無しさん:2012/12/11(火) 21:03:00.97 ID:cd2bIQyX0
出口も茹で蛙的に追い込まれてるなあ
コピペしてメールで情報交換くらいなんでもないことなのにな
クレジット無しで本にしちゃったことだけが問題
82文責・名無しさん:2012/12/11(火) 21:08:24.01 ID:z9VVO0ep0
>>81
悪いけど「だけ」じゃない。よく言われているけど
元は大手メディアが報じていないって出した表が大手メディアが報じた表だった
出典をちゃんと書いても大失態なんだよ
83文責・名無しさん:2012/12/11(火) 21:14:54.81 ID:ySazn9Hx0
>>79
池田の訴状の要約が正しいとするなら

>この電子メールで送られたテキストと読売の記事は「同一である」と訴状は認めている
>読売が出口の情報をコピーすることはありえない(これは訴状も認めている)

つまり上杉が「著者調べ」として出した表は読売の記事だった
と、上杉の訴状で自ら認めてるわけで
池田ならずとも相手の頭を疑いたくなる
84文責・名無しさん:2012/12/11(火) 21:22:15.01 ID:ySazn9Hx0
となると今回の上杉側の訴えの肝は

上杉は出口からこの表を受け取ったが読売の記事とは知らなかった
上杉はむしろ被害者である
池田があげつらった記事では「著者調べ」と書いたが他では「D氏から貰った」と書いておいたのに
池田は上杉が被害者である可能性を「ご賢察」せずにいきなり「盗用」だと言ったのはけしからん

ということらしい
恥知らずというのはいるものだ
85文責・名無しさん:2012/12/11(火) 21:24:15.13 ID:cd2bIQyX0
結局そこに持っていくしかないんだよね
出口は茹で上がる前に飛び出たほうがいいぞ
86文責・名無しさん:2012/12/11(火) 21:27:34.21 ID:3SoBJZiL0
出口も実際に聞いてみたら全然違うこと言い出しそうだけど
上杉に「悪いようにはしないから・・・」とか頼まれて
安請け合いしてるだけのような気がする
87文責・名無しさん:2012/12/11(火) 21:31:53.40 ID:XB5OCzov0
出口が見つからない
88文責・名無しさん:2012/12/11(火) 21:34:12.71 ID:cd2bIQyX0
ヤバいよヤバいよ
89文責・名無しさん:2012/12/11(火) 21:34:43.86 ID:ySazn9Hx0
>>85-86
俺が上杉だったら>>37に書いたような事に賭けるがな
いわゆる言葉の曖昧さによる誤解だったと

「これうちで調べたものだが」
90文責・名無しさん:2012/12/11(火) 21:39:09.36 ID:etmIHVWt0
出口さんトバッチリだよなww
91文責・名無しさん:2012/12/11(火) 21:39:50.44 ID:3FeXpXoa0
@montagekijyo: 上杉メルマガ「(少子化対策について10年ほど前フランスに滞在して研究した)私は、このフランスの成功を、その後、メディアの中、あるいは直接政治家たちに訴えてきたのだった」(略)
92文責・名無しさん:2012/12/11(火) 21:44:56.95 ID:d5t2XB6+0
>>25
オ○ムとマ○ーポーシャは無関係ですw
93文責・名無しさん:2012/12/11(火) 21:51:06.66 ID:jLVjbJCT0
訴状の内容では、読売の表をパクったのは出口の娘で、
メール経由で娘→出口→上杉と渡されたって話じゃなかったかな。
出口と上杉は読売の記載とは知らなかった、と。
最終的に出口の娘に責任転嫁するつもりだろう。
94文責・名無しさん:2012/12/11(火) 21:51:44.70 ID:R0sOKVDG0
フランスで研究とか、上杉さんってフランス語も出来るんですね
95文責・名無しさん:2012/12/11(火) 22:19:55.11 ID:Yk4W41i70
>>93
パクったとはひとつも書いていない
内容が同一は認めてる
96文責・名無しさん:2012/12/11(火) 22:26:53.58 ID:XB5OCzov0
寄付金の目標達成率2%かwww
97文責・名無しさん:2012/12/11(火) 22:29:24.20 ID:k66ewpLm0
> そうすると、読売記事(A)=原告記事(B)=出口リスト(C)ということになる。
>〔略〕
>すなわち、読売記事が出口リストより時間的に先行している。
>したがって、読売記事は出口リストを盗用したとか、読売記事が掲載されるまでに原告は出口リストを入手していたという主張は成立しない(原告もこのような主張をするものではない)。

>(ケ)しかも、原告も訴外出口も甲5の2において、氏名不詳の者が「読売新聞からの記事盗用疑惑」とブログに記事を掲載するまで読売記事の存在は知らなかった。
>〔略〕
> しかし、原告も訴外出口も甲5の2の掲載まで読売記事については知らなかった。
>何度も説明しているとおり、原告は3月19日に訴外出口から提供された出口リストを3月23日に甲4の1でそのまま引用して記事にしたものに過ぎない。

>>93
>訴状の内容では、読売の表をパクったのは出口の娘で、

こういう事は書かれてないです。
98文責・名無しさん:2012/12/11(火) 22:57:38.78 ID:Q/qGAw3S0
これは名誉毀損の裁判だよね。
99文責・名無しさん:2012/12/11(火) 23:01:18.84 ID:rAfYRkCY0
ノブオと訴状を見た人とで言ってることが全く違うんだがどういうことよw
100文責・名無しさん:2012/12/11(火) 23:10:31.43 ID:MndGrrPD0
上杉はハナから問題外なんだけど
この度ようやく目覚めたらしい元取り巻きの畠山氏のイメージって
オレの中では"いしいひさいち"が描く↓こんなヒトな感じだな

http://www.ishii-shoten.com/honnmaru/manga/images/HP20120319N012.gif
http://www.ishii-shoten.com/honnmaru/manga/012HP20120319N012.html
101文責・名無しさん:2012/12/11(火) 23:12:25.37 ID:k66ewpLm0
名誉毀損にあたるかどうかという観点でしか訴状に関心をもってはいけない訳でもないと思うので。
102文責・名無しさん:2012/12/11(火) 23:18:37.16 ID:jlajAC+C0
>>99
訴状がイミフだからしょうがない
103文責・名無しさん:2012/12/11(火) 23:39:53.56 ID:M9SluIT00
ここは上杉スレだから「盗用」疑惑を追及するのは当たり前
ただ今回の裁判と絡めて話す時注意しなくてはならないのは
上杉の「盗用の真偽」と池田の「名誉毀損の成立・不成立」は連動しないという事

あくまで池田が「盗用だ」と言った(((時点)))で明らかになっていた事実・上杉の弁解
それらを勘案した上で「盗用だ」と断じたことの法的な是非が問われている
104文責・名無しさん:2012/12/11(火) 23:52:54.86 ID:tvYYkjITO
出口さんの証人尋問は楽しみだなあ。
傍聴しに行くつもりの人いる?
105文責・名無しさん:2012/12/12(水) 00:00:53.24 ID:tj2nOqVj0
そうかなあ。素人同士が法律論議するのは不毛だけど、盗用だと信じるに足
る理由があって、上杉側の反論もそれを覆していない。

断定された段階で上杉が読売のリストの存在を知らなかったとしても、故意
かどうかは著作権侵害の有無と関係がない。なら、結果としてリストが同一
であったら、池田の指摘は単に事実を指摘しただけだから、棄損されるべき
名誉は存在しないことになるんじゃないのかな。

断定できない段階で容疑者報道してるマスコミ報道なんか全部名誉棄損にな
っちゃわない?
106文責・名無しさん:2012/12/12(水) 00:21:50.46 ID:e+QEY/Sp0
訴状では、「同じリストを読売の発売以前に情報提供者から入手していた」というこれまで上杉が公に述べてきた主張には、全体の何処でも一切ふれていません。
そのうえで、自分はD氏が情報源だときちんと述べてきたとし、
例えば池田氏が「・・・つまり上杉氏の主張が正しいとすれば、読売オンライン編集部のスタッフがウェブサイト用の決定稿を上杉氏に横流ししたということしか考えられない。
だとすると『D氏』のやったことは窃盗だから、彼は懲戒解雇されるだろう。それを『著者調べ』としてメルマガに掲載した上杉氏も共犯だ」と言ったのは名誉毀損だと述べています。
107文責・名無しさん:2012/12/12(水) 00:24:01.58 ID:V5aRXDqs0
なんだそれ
またさらに斜め上にいってるな
108文責・名無しさん:2012/12/12(水) 00:29:33.57 ID:V5aRXDqs0
ノビーのあの文章は若干の飛躍っていうか、勇み足のところが何箇所かあると思うが
そこは違うわw
109文責・名無しさん:2012/12/12(水) 00:29:41.86 ID:tj2nOqVj0
んん〜〜? そこ? 窃盗の共犯という部分が名誉棄損? 自分は著作権
を侵害してるかもしれないけど、窃盗の共犯と言われたら名誉棄損? な
んかすごいこじつけな感じがするな…。
110文責・名無しさん:2012/12/12(水) 00:33:06.48 ID:tj2nOqVj0
そうか! 分かった。「盗用」と「コピペ」を使い分けてる理由が。コピペ
はしたかもしれないけど、盗んでない! って言いたかったんだ。盗むって
のは一般名詞でなくて、刑法の窃盗罪のこと言ってたのね。

ひょっとしてすごい頭いいのかもしれない…とか一瞬思った。
111文責・名無しさん:2012/12/12(水) 00:33:49.44 ID:V5aRXDqs0
上杉は事実の摘示ってことがよくわかってないんだと思う
しかしついてる弁護士はひどいな
112文責・名無しさん:2012/12/12(水) 00:47:57.09 ID:Sx+yeik80
「『著者調べ』としてメルマガに掲載した」
ここの部分は事実誤認だよね
ただ確かに上杉の著書には『著者調べ』として掲載されてる訳で
池田の「共犯だ」という主張は妥当だと思うけど
113文責・名無しさん:2012/12/12(水) 02:02:01.87 ID:czcDBaSw0
>>111
まともな弁護士がついてたら、そもそもこんな訴訟起こさせたりしません。
「やっても勝てないし時間と金のムダになるだけだからやめとけ」と言います
(「やったけど勝てませんでした。で、弁護士費用はちゃんともらいますから
よろしくね」なんてのは、まともではない弁護士のやることです)
114文責・名無しさん:2012/12/12(水) 02:18:27.24 ID:59IlkYEk0
>>69
2011/4/4放送開始→「昨年4月から…」は一応正しい。
放送開始時には、ほくでんがスポンサーだったものの
5月とか6月に外れたら(理由はどうあれ)降りたことにはなるw

uhbとほくでんに確認してみたらどうか
115文責・名無しさん:2012/12/12(水) 02:32:25.45 ID:vMbTPLEY0
>>113
敗訴でも規定の弁護士報酬と経費をもらうのはあたりまえ。
法廷での弁論や訴状では法廷戦術上、あえて一部認知などせず全否認や全要求を
することもよくあるし、「勝てない訴訟だから」という見立てで弁護士が
訴訟を受理しないのがあたりまえなら、その社会はむしろ異常だよ(絶対敗訴
確実の反権力訴訟で誰も弁護士がいないなんてことは、中国でもない)

上杉の訴訟と、そういう問題とは別モンだから
116文責・名無しさん:2012/12/12(水) 04:24:26.05 ID:ySr+bNbG0
「出口の娘は読売の記者」
「娘が自宅のPCで情報収集し、データ作成(全角スペース込み)」
「自宅では家族でPCを共有」
「PCに保存されてた娘の情報を父が見つけて入手」
「父が外部の人間にメールで情報発信」

このストーリーなら、ネタ元は同じだし、読売のデータと一緒でも読売のデータのパクリではないし、
読売が著作権侵害を訴えない理由にもなる。
117文責・名無しさん:2012/12/12(水) 05:11:46.76 ID:t7/NnoDf0
御堂岡啓昭
118文責・名無しさん:2012/12/12(水) 06:23:03.88 ID:3OPEgj8p0
>>116
>「出口の娘は読売の記者」
仮にそうだとして、新聞記者が共有パソコンで仕事・・・?
娘の職業を知ってる父が娘の担当記事を横流し・・・?
いやぁ・・・無理過ぎるでしょう。

>読売が著作権侵害を訴えない理由
上杉が一言謝って引用元を明記すれば済む話だからでしょう。
その程度の無断引用をいちいち訴えていたら
大手メディアはその管理事務だけでパンクしちゃいますよ。
119文責・名無しさん:2012/12/12(水) 09:16:27.50 ID:DgUtlP/00
>「嘘をついてはいけない。本当の事を言え」と言っている人ほど本当の事を言うと「嘘をつくな」とか言い出したりするしね。
さすがブーメラン英雄橋w
そろそろ裁判始まるのかな
120文責・名無しさん:2012/12/12(水) 10:40:14.01 ID:b10DiiDrO
>>116
その場合娘はなんらかの処分を受けるな。間違いなく
121文責・名無しさん:2012/12/12(水) 10:42:33.90 ID:3OPEgj8p0
今の教師って我々が子供の頃と全く違うんですよね。
教員評価制度導入以降は、完全にサラリーマン化していて。
順一氏が非公開にする前にツイッターで確か
「教師の訴訟は教育委員会へ報告義務があるのにいい度胸・・・」という感じのことを言っていましたが、
これは要するに英雄橋は不適格者としてマーク、ブラックリストに載るということです。
今回の訴訟で、教師としてはもう出世できないでしょう。

それどころか圧力を受ける。
教え子も親もバカじゃない。ママさんネットワークを介して全県に広まりますよ。
他人様を中傷するような教員に教わりたいわけがない。

英雄橋の人生設計はダウングレード必至。哀れな男ですよ。
122文責・名無しさん:2012/12/12(水) 11:41:21.91 ID:5s+flgy50
>>120
そんなわけないでしょ。
123文責・名無しさん:2012/12/12(水) 11:41:47.42 ID:vMbTPLEY0
>>116
娘が職務で(私的でも同じだが)作成したデータ、しかも入稿用の“校閲・校正済み”の
最終データを無断で父親が流出させていたとなると、父親が情報を盗んだことになるし、
娘の同意の上なら職務規程違反だろ。その話が事実だとしても。
おまけに職務作成であるから著作権は読売新聞社にあるため、変わらず侵害にもなる。

「ソースは読売とは知らずに使った」のが事実としても、侵害してる状況は変わらないから
出版社は対応しないといけないし、著者も自著が自責ではないにしても侵害してるのだから
親告罪であろうが対処する必要がある。

盗作よばわりを名誉侵害で訴えるのは、まずこういった行動を取り事情説明をしてからで
あって、訴訟に依らず自力救済できる可能性があるうちに訴訟というのはねえ。
池田の外堀を埋めてから"真相”を明らかにして恥をかかすつもりだったのかもね。
124文責・名無しさん:2012/12/12(水) 11:47:29.39 ID:X4r4Sm2l0
フランスで研究していたとは、いよいよips森口氏寄りになりましたか隆君w
125文責・名無しさん:2012/12/12(水) 11:48:49.19 ID:e+QEY/Sp0
出口氏の娘さんが作成に関わったとは書いてありません。

> このメールはもとは訴外出口の身内が作成したものであるが、訴外出口のメールアドレスが分からず、訴外出口の娘である****のメールアドレスに送信され、
>3月19日午前11時05分に****から訴外出口に送信されたものである(2頁)。
126文責・名無しさん:2012/12/12(水) 12:04:47.01 ID:m43v1Pht0
勘違いしている人が多いみたいけど、例の表を作ったのは娘じゃないよ。
直接的に書いてはいないけど、訴状を見ると出口の家族や身内が調べて表を作ったことになってるみたいだよ。

そんなもんを読売がそのまま載せるわけはない。訴状でもそんなことを主張してはいない。
127文責・名無しさん:2012/12/12(水) 12:06:31.02 ID:dfaAnngT0
「盗人猛々しい」という言葉がこれほどピッタリくる事案も昨今珍しい

初動の上杉の対応を見れば、訴状で匂わせている「上杉は知らずに受け取った被害者」という絵は到底無理なのがまともな人間ならわかる
特に致命的なのは「ヒントをだせば・・・」という噴飯物の匂わせに「自分が先で読売がパクった」とやたこと
止めは事務所発表で「読売記事発表より前のメールであることが確認できました」という虚偽

訴状にある通りだとすればこういう大嘘つく必要はまったくない
「D氏から読売の記事とは知らされずに読売の記事が出たあとに渡された」と言えばいいだけ

つまり上杉初動の大嘘は本人真っ黒であることを示している
128文責・名無しさん:2012/12/12(水) 12:18:40.20 ID:N6TZ5srp0
上杉本人だけじゃなく、「情報提供者」「別の関係者」「電磁記録」で確認って書いちゃってるから、上杉の勘違いでしたでは済まないよな



盗用したとされている3月19日の読売新聞朝刊に掲載された「海外避難リスト」につきましては、同じリスト(同型)を上杉は少なくとも発売前までに情報提供者より入手したことが確認できました。
今回、その点を、情報提供者との双方間、および別の関係者、また電磁記録によって確認しております。
http://uesugitakashi.com/?p=2156
129文責・名無しさん:2012/12/12(水) 12:27:26.41 ID:NNO8wgtu0
>>128
発表したのは、上杉隆本人じゃなく、上杉隆事務所だから。
上杉が、単純なミス。メモの事務所への指示を混同した。一括して訂正する。
で逃げをうつ。
130文責・名無しさん:2012/12/12(水) 12:32:24.99 ID:e+QEY/Sp0
櫻LIVEでも本人の口から同じ事言ってるので無理でしょう。
131文責・名無しさん:2012/12/12(水) 13:10:42.80 ID:yZC2yTpZ0
>>127
盗用に関してこれだけメチャクチャな言い訳するって事は、報じてないはずのマスコミから引用していた事実の方こそ、上杉自身が最も認めたくない事なんだろうね。
132文責・名無しさん:2012/12/12(水) 13:21:04.57 ID:GsHva+U30
読売社内にスパイがいたんならともかく、社外人物を出してきた時点でアウトだよ。
出典知らなくても、著作権侵害だっつーの。
133文責・名無しさん:2012/12/12(水) 13:22:53.06 ID:6hf9PbrS0
盗用疑惑が指摘された段階で上杉は盗用であることをはっきり認識していた

この時点では訴訟とかは念頭に無くいつものようにオツムの弱いスポンサーと信者向けの適当なコメントを発表して煙に巻こうとした

ところが騒ぎは収まるどころかどんどん拡大していたった

池田が指摘するよういに最大の飯の種が脅かされてスポンサー向けの面子訴訟をやらざるを得なくなった

いざ訴訟となると最初に自分で撒き散らした捏造言い訳は使えないのは馬鹿でもわかる
「盗用したのは読売の方」さすがにこんなことを主張したら読売にやられる
「読売記事よりはやく手にしていた」証拠出せと言われても無い

それで訴訟相手も驚くような自爆訴文となったお粗末
134文責・名無しさん:2012/12/12(水) 13:30:02.95 ID:GsHva+U30
>>133  こんなん、法廷侮辱罪だっつーの。
135文責・名無しさん:2012/12/12(水) 13:50:38.91 ID:ZLtdAYyB0
有志の会関連もすごいね
公益法人公益法人無関係無関係
136文責・名無しさん:2012/12/12(水) 13:51:45.78 ID:A4en0Ueb0
何れは上杉隆事務所すら無関係になるんじゃないかとw
137文責・名無しさん:2012/12/12(水) 14:03:00.69 ID:pqMVtnCd0
真相は出口氏から避難リストが書かれたメールを受けとり、それを何も知らずに流用してしまった単純なミスなんだろうね。
こんなミスは最初に盗用が指摘された時の簡単な調査で分かるはずで、素直に訂正&謝罪しとけばいいものを、噓に噓を重ねて取り繕い自滅してしまったのかな。
上杉はもうちょっと小賢しいと思っていたけど、想像以上にアホで驚いた。
138文責・名無しさん:2012/12/12(水) 14:12:39.49 ID:vMbTPLEY0
>それを何も知らずに流用してしまった単純なミスなんだろうね。
>素直に訂正&謝罪しとけばいいものを

そのとおりだと思うけど、何度も指摘されているように、「メディアは隠蔽or怠慢で
情報を伝えていない」&「我々はそのタブーを破っておるのだ」という
持論の根幹を否定しなくちゃいけないから、常識的な思考ができないんじゃないかなあ。
139文責・名無しさん:2012/12/12(水) 14:23:43.84 ID:e+QEY/Sp0
真相はわかりませんよ。
池田氏の言うように、当初は読売のものだと知って使っていたのが後で忘れたのかもしれないし。
140文責・名無しさん:2012/12/12(水) 14:31:59.33 ID:m43v1Pht0
>>139
そういうシナリオもありえますね。
DOLの記事を書いた時と、『国家の恥』を編集している時にはそれが読売の記事だったことを知らなかったか、忘れてたとは思う。いくら上杉でもそんなに間抜けではないでしょう。

しかし最近の上杉を見ると顕著に感じるが、文章が下手糞だし大量生産してるから編集者/アシスタント/リサーチャーが必要なのに使ってないか、あるいはあまり能力のない人を使っているためにアウトプットがひどい。
141文責・名無しさん:2012/12/12(水) 14:47:40.48 ID:GsHva+U30
それでも盗用、著作権に引っかかる事は間違いない。
142文責・名無しさん:2012/12/12(水) 14:50:43.99 ID:e+QEY/Sp0
http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/100.html
今年10月に出た著書にこういうのがあります。
143文責・名無しさん:2012/12/12(水) 14:54:31.84 ID:5ovT1xuV0
>>142
こういうことを何度もやっても文句言われなかったので、味をしめたということでしょうか。
144文責・名無しさん:2012/12/12(水) 15:14:24.16 ID:e+QEY/Sp0
17日の記事と同一の記述が出てきたのは、おそらくこの著書が初めてだと思います。
145文責・名無しさん:2012/12/12(水) 15:28:38.09 ID:4PyK5pyJ0
出口ってやつはどこでなにしてるんだろ
146文責・名無しさん:2012/12/12(水) 16:15:17.20 ID:be6M8V/m0
147文責・名無しさん:2012/12/12(水) 17:26:36.45 ID:5lQ5FoRe0
>>142
なぜ3/23のリストが2種類あるのか気になるw
148文責・名無しさん:2012/12/12(水) 18:33:28.32 ID:e+QEY/Sp0
19日のとは別に17日記事とも酷似したリストを作っていながら、元記事のことを何も知らないというのも不可思議な話にきこえます。

ところで、上杉がリストを入手したのは、じつは19日ではなく23日深夜だったのかもしれません。
https://twitter.com/uesugitakashi/status/50616580786241536
https://twitter.com/uesugitakashi/status/50627577437630464
https://twitter.com/uesugitakashi/status/50628627418710016
http://twilog.org/uesugitakashi/date-110324
149文責・名無しさん:2012/12/12(水) 20:21:11.88 ID:oyCdo0IY0
@webrica

もう断末魔の悲鳴に近い
150文責・名無しさん:2012/12/12(水) 20:51:01.70 ID:xTlTeobo0
311以降は結構情報収集させてもらってたけど、
池田とか江川関連とか追いかけてみたら、、、、これはひどい。
なんとなくのらりくらりしてる部分は引っかかってたけど
これほどまでとはな。
151文責・名無しさん:2012/12/12(水) 20:59:17.03 ID:xTlTeobo0
もしかして、なんだけど、本人は
htmlの全角スペースってのが何か分かってないんじゃないか?
152文責・名無しさん:2012/12/12(水) 21:29:23.76 ID:vugWgCNC0
>>148
おお!ほんとだね!
153文責・名無しさん:2012/12/12(水) 22:20:38.65 ID:MtvM74p90
イケノブさんは時間稼ぎ告訴だというけど
マグマグはまだ調査中なのか?
他のメルマガ発信元でも探しているのかね。。
しかし、ここまできて上杉氏についていく人はいるのか
まあ、そういう盲目的なファンっているもんだが。。
154文責・名無しさん:2012/12/12(水) 22:22:09.51 ID:WFKyCy1P0
メルマガって儲かるんだな
155文責・名無しさん:2012/12/12(水) 22:26:59.38 ID:3OPEgj8p0
以下スレチ。でもこのスレの方々で未見でしたら是非。

あのとき誰が助けてくれたか、そしてこれからは 福島から見る衆院選 (安積咲)<衆院選・特別コラム>
http://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/politics/elex/gooeditor-20121211-01.html
156文責・名無しさん:2012/12/12(水) 22:35:11.19 ID:0WrB23+z0
157文責・名無しさん:2012/12/12(水) 22:41:34.66 ID:MtvM74p90
やはり今の段階では
マグマグ側から一方的に配信停止ってわけには
いかないのか、契約書次第だろうけど。。
158文責・名無しさん:2012/12/12(水) 22:47:42.90 ID:41ysQoBn0
まぐまぐにしてもUメルマガで得る収入も少なくないだろうから
自分らの責任で止めたくないんじゃないの?
159文責・名無しさん:2012/12/12(水) 22:52:52.96 ID:PrUTimg/0
やり取りを見ているとカネのために引き延ばしているというより、権利者からの権利侵害の申し立てがないと配信停止に踏み切れないように思える。
160文責・名無しさん:2012/12/12(水) 22:55:46.42 ID:MtvM74p90
しかし、結局虚偽の上塗りで自分で地雷踏んで
収入のためにでたらめな告訴をしているとしたら
元ジャーナリストとかいう以前に社会人として
とても不名誉なことになっているね。。
なんでこうなったんだ。。
もとからこういう人なの??
用はきっかけはなんでもいいから、有名になって
稼ぎたかったってそういうタイプなのかね?
ゴルフジャーナリストに終始すればよかったじゃんって
ならないのかww
161文責・名無しさん:2012/12/12(水) 23:03:01.96 ID:9qDPXdzM0
>>160
「政治ジャーナリストの上杉さんが、趣味のゴルフで文章を書いてくださる」だからゴルフ雑誌に載れる。
ハロー抜きだと相手されないよ。
162文責・名無しさん:2012/12/12(水) 23:23:59.08 ID:vMbTPLEY0
>>159
>権利者からの権利侵害の申し立てがないと配信停止に踏み切れないように思える。

著作権法が親告罪だからという理由だったら、まぐまぐは考え違いしてるけどね。
親告罪だからといって自覚して権利侵害状況を続けて良いわけじゃない。
(親告罪だから無罪だと言い張り、「文句があるなら権利者を連れてこい」と
開き直った某氏がいるけどなw)

たぶん、上杉サイドが認めていない状況で、裁判所の判断も出ていない状況では
配信を止めると上杉の"権利侵害"になりかねないということじゃないかな。
ダイヤモンドが一時保留にしてるのも同じ理由でしょう。
163159:2012/12/12(水) 23:37:31.56 ID:6Cp2+ExO0
>>162
権利者の許諾を得てコピペしてるのかどうかなんて当事者以外は分からないのだから、第三者には権利侵害されているのかどうかも分からないのでは?
164159:2012/12/12(水) 23:42:05.36 ID:fRUaZ52l0
読売の表は、別ですね。読売の確認済みでしたね。すみません。
165文責・名無しさん:2012/12/12(水) 23:43:05.31 ID:be6M8V/m0
つまり、まぐまぐが読売に問い合わせればいいと
166文責・名無しさん:2012/12/12(水) 23:43:56.38 ID:be6M8V/m0
あ、更新してなかった。失礼
167文責・名無しさん:2012/12/12(水) 23:48:30.15 ID:5/He4uRv0
まあでもいきなり配信停止措置とかは実際難しいんだろうな
上杉本人に事情を聞くぐらいのアクションはおこせよとは思うけど
168文責・名無しさん:2012/12/13(木) 00:00:45.50 ID:4PyK5pyJ0
客観的に見ても揺るぎないし、「調査」とか言ったって
「これとこれどう見ても一緒だけどなんで?」って聞けば済む話だよね
169文責・名無しさん:2012/12/13(木) 00:01:40.48 ID:hH9Rs7cl0
モンプチちゃん
@TomoMachi 町山さんが私の質問にいつまでたっても
答えてくださらないので、まとめの第2弾を作成しました
→togetter.com/li/419304 黙殺すればそのうち諦めるだろうと
お考えですか?
私は一度食らいついたらスッポンみたいに離れませんよ!

きめぇな
170文責・名無しさん:2012/12/13(木) 00:09:42.42 ID:NQQQncOd0
隆ンゴンゴww
こいつ今後どうするんだろうね
171文責・名無しさん:2012/12/13(木) 00:28:00.59 ID:o6R20BZH0
石原慎太郎に寄生するつもりが全然人気ないんで焦って小沢に擦り寄るもこちらも人気なし。
路頭に迷いそうなスイカジャーナリスト。
早く死ね。
172文責・名無しさん:2012/12/13(木) 00:49:19.11 ID:24HURmgg0
当時の一般の人の反応。

2011-03-15
東北地震 各国大使館が日本からの退避を勧告
ttp://start365.blog26.fc2.com/blog-entry-475.html

2011年3月17日木曜日東日本大震災:外国人の日本脱出(1)
ttp://silver-kamomail.blogspot.jp/2011/03/blog-post_17.html
2011年3月18日金曜日東日本大震災:外国人の日本脱出(2)
ttp://silver-kamomail.blogspot.jp/2011/03/2_18.html

各国 自国民一時退避呼びかけ 2011/3/18(金) 午前 5:16
ttp://blogs.yahoo.co.jp/henatyokokakumei/35253456.html

フランスから防護服1万着、ホウ酸100トン、防護手袋2万組など
2011-03-18 22:50:59
ttp://ameblo.jp/saara7/entry-10830039361.html
173文責・名無しさん:2012/12/13(木) 00:51:34.59 ID:24HURmgg0
東北地方大地震-自国民の保護(外国人)
更新日: 2011年03月20日
ttp://matome.naver.jp/odai/2130050952252637101

外人の常識 放射能だ早く逃げろ
2011/5
ttp://www.geocities.jp/widetown/achie_201.htm

2011-06-17
各国の自国民保護&隠蔽情報(2011年3月15日〜2011年3月17日)
ttp://d.hatena.ne.jp/morore/20110617/1308325554

報道は十分にされていたのではないでしょうか。
上杉さんにデマだと言った人は誰なんでしょう。
174文責・名無しさん:2012/12/13(木) 01:10:48.20 ID:+XinGZVa0
>>155
某党へのアンタイテーゼですかね
175文責・名無しさん:2012/12/13(木) 01:28:03.09 ID:lveYhqSd0
>>169
こいつはガチっぽいね
176文責・名無しさん:2012/12/13(木) 01:46:59.26 ID:tcWpLNvl0
で、いつになったら確認が取れた100pの報告書とやらは見れるんでしょうか。
177文責・名無しさん:2012/12/13(木) 01:48:16.56 ID:tcWpLNvl0
あ、失礼、いつもの嘘ですね。w
178文責・名無しさん:2012/12/13(木) 02:11:09.01 ID:3p68oGwo0
俺思ったんだけど、ウソをついているという自覚が持てないんじゃないかなと。
179文責・名無しさん:2012/12/13(木) 02:52:51.16 ID:hMKCkhen0
>>172
そういえば、読売のリストって、上杉メルマガが載せる前に言及したりリンク貼ってるツイやブログはないのかしら?
180文責・名無しさん:2012/12/13(木) 02:53:37.64 ID:SZwADaqL0
持てないんじゃなく持ちたくないんじゃないの
181文責・名無しさん:2012/12/13(木) 03:05:59.20 ID:6+Wr6VZ70
>>179
たくさんある。一部を挙げる。

ttp://oyoyo7.blog100.fc2.com/blog-entry-1080.html
ttp://onodekita.sblo.jp/archives/20110319-1.html
ttp://officeforum.wordpress.com/2011/03/19/%E5%A4%A7%E4%B8%88%E5%A4%ABvs%E6%B0%97%E3%82%92%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%8D/
ttp://kiyomaro.iza.ne.jp/blog/entry/2204311/


上のようなものは、こういう↓クエリで探せる。長いため2行に分かれてしまうがコピーして一行にすること。
http://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%81%8B%E3%82%89%EF%BC%98%EF%BC%90
%E3%82%AD%E3%83%AD%E5%9C%8F%E5%A4%96%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%80%80%E9%81%BF%E5%8B%A7%E5%91%8A%22&tbs=cdr%3A1%2Ccd_min%3A%2Ccd_max%3A2011%2F3%2F22
182文責・名無しさん:2012/12/13(木) 03:20:19.05 ID:Fc26yEyF0
御堂岡啓昭
183文責・名無しさん:2012/12/13(木) 03:27:20.70 ID:hMKCkhen0
>>181
サンキュー。この中に「大手マスコミがまったくと言ってよいほど十分に報じてない」と書いてるのはあるのかな?w
184文責・名無しさん:2012/12/13(木) 08:37:16.88 ID:N+BWQaE60
http://twitter.com/kawahige/status/279003397502406656
こいつらに何を期待してるんだ
185文責・名無しさん:2012/12/13(木) 09:19:25.54 ID:VlucTnXK0
>>172-3
そういうリンクを都合良く持ってきても無意味ですね。
上杉は、「まったく報じられていない」、「自分が言ったらデマだと言われた」、と言っていたので、紛れもなく嘘を吐いていた訳です。
http://www.dailymotion.com/video/xr089f_yy-yyyy-y-yyyyyy-yyyyyyyyyyyy-6-7_news?start=45#.UMke1OSztCN

尤もあなたは、そんなこと十分に分かったうえで詐欺の片棒を担いでいるんでしょうけどね。
186文責・名無しさん:2012/12/13(木) 09:52:19.49 ID:TI5BzccH0
 
【マスコミ】 朝日新聞の「中学生に性行為を勧める記事」波紋…「性欲もてあます」中学生に、上野千鶴子氏「熟女にやらせてもらえ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355320900/
187文責・名無しさん:2012/12/13(木) 10:01:41.91 ID:pkbq4Wsr0
>>185
>>172-173 の方とあなたの意見は同じように思えるのですが
188文責・名無しさん:2012/12/13(木) 10:03:16.86 ID:I0fk8jKX0
読み間違えたんじゃね
189文責・名無しさん:2012/12/13(木) 10:08:29.97 ID:VlucTnXK0
>>187
ごめんなさい。恥ずかしい限りです。>>172-3さんにも謝罪します。
反省して本日はもう沈黙します。
190文責・名無しさん:2012/12/13(木) 10:09:14.69 ID:y9TTnxo80
http://ameblo.jp/kosaku-wakamiya/entry-10835779742.html

「マスゴミの扇動に踊らされてはいけない!!」って言ってる
典型的なアレなブログにも読売新聞の引用が明記されてるのにねぇ。
191文責・名無しさん:2012/12/13(木) 10:23:22.00 ID:VlucTnXK0
>>172-3
改めてたいへん申し訳ありませんでした。
自らの粗忽さを恥じしばらく沈黙いたします。
192文責・名無しさん:2012/12/13(木) 10:39:07.93 ID:IV5qa71X0
まぁ大体見えてきたな
上杉の訴訟の意図はおそらく最大の飯の種であるマグマグの判断を止めるため
勝ち負け度外視ですさまじい引き伸ばし戦術に出るとみた
193文責・名無しさん:2012/12/13(木) 10:40:11.53 ID:2RNocndq0
>>189
「日本はもう沈没します」に見えたww
194文責・名無しさん:2012/12/13(木) 11:00:16.54 ID:C/CZ60/10
事実関係をまとめた新聞サイト・紙面用の図版データの引用問題で
本格的な訴訟を起こすというのがなあ。
(訴訟は名誉毀損を争うものではではあるが)

192さんの見立ては肯けるけど、「ごめんなさい」をして収束させるレベルの
事件を拡大させたことになるので、事態収拾の戦術としては下手だね。

もちろん、「メディアは隠蔽した/俺たち協会関係だけが果敢に報道」したという
虚構を保持するためには必要なのだろうけど、新しく入信する信者が減って
先細りになるだけだろう。
今は集英社やダイヤモンドという有名メディアが連載させてくれているが
このあたりも先行きは危なくなるでしょ。
195文責・名無しさん:2012/12/13(木) 11:35:49.71 ID:XDEF74vg0
>>156
お前は上杉批判より英語の勉強をしろw
196文責・名無しさん:2012/12/13(木) 11:41:46.85 ID:vPYjFKkp0
ぱくぱく
197文責・名無しさん:2012/12/13(木) 11:42:23.88 ID:+eGTEj/J0
時事通信がクレームを入れたら終わり。
198文責・名無しさん:2012/12/13(木) 12:01:08.56 ID:/7beUQBD0
先細りといってもコアな信者を何百人も確保しておく必要はない。
金持ちの盲目的な信者が数人いれば詐欺師は一生食っていける。
199文責・名無しさん:2012/12/13(木) 12:41:31.85 ID:91rk4kfQ0
世間の片隅で、おかしな語られかたをする出口さんが気の毒になってきた。
出口調査って・・・。
200文責・名無しさん:2012/12/13(木) 13:16:53.76 ID:sL3MwzHo0
>>192
それおかしいだろ
今度の裁判は池田の名誉毀損について争うもので
上杉の盗用の真偽ではない

まぐまぐの内規に著作権法に違反した者は切る、というのがあるなら
あくまでまぐまぐ自身が調査して判断するしかない
201文責・名無しさん:2012/12/13(木) 14:07:00.64 ID:6+Wr6VZ70
メルマガの発行間隔がまた11/27(火)→12/3(月)→12/12(水)と開き始めたな。
その間も >>23 みたいなどうでもいいものは出てるんだけど、メルマガは出しても出さなくても関係無さそうだしな。

>>200
> まぐまぐの内規に著作権法に違反した者は切る、というのがあるなら

内規ではなくて「有料メールマガジン発行規約」の第4条と第7条ね。

有料メールマガジン発行規約
http://www.mag2.com/publ/pay-apply.html

規約を破ってる有料メルマガは実際は他にもあるけどね。津田とか。
202文責・名無しさん:2012/12/13(木) 14:31:48.08 ID:rHaN6xKc0
メルマガって儲かるんだな。
読者数を維持するのにある程度の揉め事が起きるのはむしろワザとなのかもしれないけど、だんだん調子こいてしまったって感じかな。
203文責・名無しさん:2012/12/13(木) 14:42:35.42 ID:I0fk8jKX0
○○の真実 ○○の真相 ・・・好んで使う売り文句
誰も知らないここだけの話を提供するからカネ払えと
その為には仮想敵も用意した方がカモりやすい
204文責・名無しさん:2012/12/13(木) 14:51:58.17 ID:V3e5a/sL0
ttp://twitter.com/ikedanob/status/279012151774048258
>「私は善意の第三者だ」という主張が上杉の頼みの綱だが、
>実はそれをくつがえす証拠がある。 読売の記事と知った上で盗用していたのだ。
> RT 上杉隆の矛盾する主張

ttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51830998.html
>追記:上杉が意図的に盗用していた証拠がある。これについては、あらためて書く。
205文責・名無しさん:2012/12/13(木) 14:54:52.46 ID:C/CZ60/10
>>202
メルマガとセミナー・講演会でけっこう羽振り良く食えるからね。
これにどこかの3流大学の教授職でも得ていたら役満上がりだよ。

ネットでケンカを仕掛けたり、問題発言・行動を平気でやるような人間は
収入源がリアル社会の労働や請け負いで利益を得る構造から外れて
リアル社会の評価を気にしなくて良いという環境にいることが大きいよ。
206文責・名無しさん:2012/12/13(木) 14:58:06.13 ID:V3e5a/sL0
メルマガは物的資源も人的資源もほとんど要らないから儲かるだろう
207文責・名無しさん:2012/12/13(木) 15:47:32.78 ID:sL3MwzHo0
「盗用疑惑」が指摘されてた当初の上杉の言い訳と
訴状で認めた事実が違いすぎて笑うしかないが
どう考えても裁判になったら池田側から突っ込まれるのは明らかでどうするつもりか

で、上杉の想定答弁

「私も盗用を指摘されて両者を比べ、すぐ(これは!)と思いました。
ただ出口さんが好意で渡してくれた資料であり、私の資料の出所への確認が甘かったこともあり、
なにより出口さんの身内の方の将来を考えると(ここは私が泥をかぶろう)そう思ったわけであります」

この線だろうな
いつも同じエエカッコウシイで自分は善意で悲劇の主人公の二枚舌から出る台詞は
208文責・名無しさん:2012/12/13(木) 17:50:54.33 ID:P5DpLod10
世の中には本当にキ○ガイがいる。
それは精神に障害のある人のことではなくて
一般に評価の高い人間や会社社長などの中にいる。
上杉もそういう中の一人なんだろうか。
209文責・名無しさん:2012/12/13(木) 18:04:24.66 ID:V3e5a/sL0
泥をかぶってるのは出口一家の方だけどな。
出口一家は表を私的に使用しただけ。
何のためにUに表をメールしたのかは謎だけど。
訴状に添付されたメールでそこら辺は明らかになってるんかな?
210文責・名無しさん:2012/12/13(木) 18:05:32.84 ID:I0fk8jKX0
何か弱みでもあるんじゃね
あるいはカネか
211文責・名無しさん:2012/12/13(木) 18:07:52.26 ID:60BLujbo0
出口に訴えられたりしてw
212文責・名無しさん:2012/12/13(木) 18:29:41.85 ID:f6ap8ZFk0
出口氏のコメントまだ?
213文責・名無しさん:2012/12/13(木) 18:31:19.67 ID:sL3MwzHo0
>>209-211
その辺はいかに上杉でもきちっと口裏合わせておくだろう
別に上杉が出口に対して誠実とかじゃなく、このごにおよんで出口に尻まくられたら致命傷だから

これもありそうな想定をすれば「善意の誤解」あたりだな
出口が身内に各国の在日国民にたいする避難勧告状況を調べるように言った
その一人が読売にピッタリの記事が出ているのを見つけて「これはいい」とばかりにコピペして→出口娘→出口→上杉と渡る

この矢印のどっかで受け取った方が独自調べと誤解した・・・と
どこにするかは上杉と出口で調整したと思うが
214文責・名無しさん:2012/12/13(木) 18:34:48.36 ID:BbY+VQHv0
D氏は私の友人でもある、今でも信頼している。
著者調べ は文責は私にあるという意味で書いているのだ。
私は何を言われてもかまわないが、どうかこれ以上D氏やその家族について詮索するのはやめて欲しい。
文字通り全ての責任は私にあるのだから
215文責・名無しさん:2012/12/13(木) 18:37:28.71 ID:I0fk8jKX0
最後の1行は口が裂けても言わない
216文責・名無しさん:2012/12/13(木) 18:40:42.77 ID:BbY+VQHv0
ほんと出口は一言言ったほうがいいわな
黙ってるとどこまで持ってかれるかわからんぞ
217文責・名無しさん:2012/12/13(木) 18:41:32.87 ID:SZwADaqL0
出口さんも巻き込まれまくれば上杉を庇う義理立てする必要無くなるんとちゃうのw
あんな無茶な訴状に名前出す協力するのにどんだけ上杉に丸め込まれたのかなw
218文責・名無しさん:2012/12/13(木) 18:43:44.12 ID:V3e5a/sL0
> 出口が身内に各国の在日国民にたいする避難勧告状況を調べるように言った

まずこの状況が不自然なんだよ。
一般人の出口一家が外国の退避勧告を調べてどうするんだ?何のために調べたのか?
子供の学校の宿題じゃないんだからさ。
219文責・名無しさん:2012/12/13(木) 18:45:51.89 ID:RsiN9DrP0
出口の娘が上杉事務所で働いてた、とかいう可能性はないかな
220文責・名無しさん:2012/12/13(木) 19:23:55.61 ID:/Wqr80tL0
ノビーの反訴提起はいつ頃になるのかな
221文責・名無しさん:2012/12/13(木) 19:24:02.32 ID:VirKjUTL0
>>218
そうなんだよね。意味が大してない
日本人にとっては各国の避難状況なんか大きな価値が無いから
各メディアの扱いも大きくなかった
大事なのはその勧告に至った判断及びその元となった情報
(因みにアメリカのそれが判ったのは今年の2月21日)
222文責・名無しさん:2012/12/13(木) 20:23:08.43 ID:3p68oGwo0
>>221
>大事なのはその勧告に至った判断及びその元となった情報
>(因みにアメリカのそれが判ったのは今年の2月21日)

その判断と情報って何だったんですか?
223文責・名無しさん:2012/12/13(木) 20:26:03.86 ID:60BLujbo0
上杉が提訴した理由は、自分が善意の第三者であることを裁判所に認めさせる事
かもしれない。
池田が言うように例え知らなかったとしても著作権に抵触するのは事実で、
裁判に勝てる見込みはないが、判決文に善意の第三者であることが明記されれば
上杉のことだから「裁判所が盗用でない事を認めた」などと吹聴するだろう。
224文責・名無しさん:2012/12/13(木) 20:34:02.55 ID:vPYjFKkp0
盗用ロンダリングに
裁判所を利用しようってことか
225文責・名無しさん:2012/12/13(木) 20:39:28.45 ID:BbY+VQHv0
言いたいことはわかるけど
法律的には善意の第三者が出てくるところではないね
おもいっきり当事者だし
226文責・名無しさん:2012/12/13(木) 20:57:04.24 ID:VirKjUTL0
>>222
アメリカのNRCは4号機の燃料プールに水がないという分析・情報を元に判断した
(もちろんこれは間違いだった)
当時の会話が公開されたのが今年の2月21日
227文責・名無しさん:2012/12/13(木) 20:57:26.51 ID:i3BrzgD90
>>222
正確な情報を得られない中、アメリカは、四号機の使用済み燃料プールが干上がって冷却できていないと判断した。
もちろん、アメリカの状況判断は間違いで、広すぎる避難範囲を勧告したことを国際的に批判されている。
他の国はアメリカの勧告を参考にしたからね。
228文責・名無しさん:2012/12/13(木) 20:59:05.23 ID:3p68oGwo0
>>226
>>227
勉強になった。
229文責・名無しさん:2012/12/13(木) 21:27:54.47 ID:GdGNOFY+0
>>204
ノビーも暴走して自滅することがあるから、あんまり吹かしすぎないほうが
いいんじゃないかなぁ
230文責・名無しさん:2012/12/13(木) 21:38:23.88 ID:FKmkigdC0
キャベジンうぜぇ。性格悪杉。
231文責・名無しさん:2012/12/13(木) 21:50:45.71 ID:hHBv7lEg0
そういう奴に突っかかった阿呆がこいつだけどなww
232文責・名無しさん:2012/12/13(木) 22:09:08.02 ID:rRrhFrNs0
普通は、大手メディアはこんなことも報じていないって趣旨の記事で、読売新聞の表を使ったことだけで
死にたくなるほど恥ずかしいことだと思うんだけど。
いったいどんな精神構造してるんだろうか。
233文責・名無しさん:2012/12/13(木) 22:28:48.83 ID:hxoXmq7K0
>>207
まあね そういうことを上杉は言うかもしれないけどね
「すべて自分の責任です
 情報提供者とか書いたこともあるかもしれないけど
 それも全部自分の責任です 私が私の責任において盗用しました」
と言って初めて泥をかぶったといえるわけだよね
234文責・名無しさん:2012/12/13(木) 22:50:02.59 ID:XHP5n9wn0
>>232
そういったことが一切気にならない特殊な精神構造の人らしい
235文責・名無しさん:2012/12/13(木) 22:50:23.15 ID:na0VAzFA0
>>204
追記本当かよ?訴状に書いてあるのか?
読み違いとか勘違いで突っ込みどころ与えないように頼むよ。
訴状公開して欲しいなぁ。

>>207
>なにより出口さんの身内の方の将来を考えると(ここは私が泥をかぶろう)そう思ったわけであります」
でも仮にだよ、お互い知らなかったとしても、メルマガの時の知己のD氏で止めておけば、
身内の将来も糞もなかったわけなんだよね。恥ずかしいけど勘違いでしたで済む。

それを著者調べだの読売より先に入手しただの嘘をついた(しかも事務所ぐるみで)から、
盗用の誹りを受けるし結果出口氏とその身内に迷惑が掛かってる訳で、>>225の言うとおり、
当事者だから善意の第三者はないね。
236文責・名無しさん:2012/12/13(木) 22:52:20.68 ID:sL3MwzHo0
>>233
まぁ元々上杉にそんな気はさらさら無いから
ただ出口の身内をかばって嘘を言った、ということにしないと絶対にまずい訳がある

もしそうでないとすると「盗用」が指摘されたとき上杉がついた数々の嘘「今回の訴状で自ら認めている」はなんのためか
「上杉が盗用の主犯(だからなんとか誤魔化そうと嘘をついた)」であるという事しかありえなくなる

なぜなら上杉が主張するような騙された善意者なら
「盗用」が指摘されたときに
「確かに読売記事とそっくりである、しかし私はD氏から独自情報だとして受け取った、日時は読売の記事が出た後であった」
と「正直」に言えばいいだけの話だったはず
237文責・名無しさん:2012/12/13(木) 23:16:44.56 ID:na0VAzFA0
>>236
いやいや、出口氏が上杉氏にメールで情報を提供すること自体何の問題もない訳よ。
仮にそれを自分の身内が調べたって認識だったにしてもね。
出口氏が情報提供の対価として金銭を貰っていたら、話は別だけど。

>「盗用」が指摘されたときに
>「確かに読売記事とそっくりである、しかし私はD氏から独自情報だとして受け取った、日時は読売の記事が出た後であった」
>と「正直」に言えばいいだけの話だったはず

問題は、上杉が商売の一環で著書やDOLに「著者調べ」として載せて、
自分が調べた情報として原稿料や印税という対価を貰ってしまった事にある。

「正直」に言ったとしても、著作で「著者調べ」というのが「騙された善意者」になるための条件を木端にしてる訳。
仮に「著者調べ」が無ければ、「知己のD氏からの情報提供」で貫いておけば、もしかして、もしかしたら善意者への道はあったかもね。
238文責・名無しさん:2012/12/13(木) 23:28:55.87 ID:60BLujbo0
善意の第三者というのは、行為にかかわらず事情を知らなかった者の事。
今回の件で言えば盗用したのは上杉以外の誰かで、
加害者→誰か
被害者→読売
第三者→上杉
上杉が言う「知らなかった」が本当なら法的には善意の第三者。

ただ、読売は上杉に損害賠償請求はできないが差止めの請求はできる(はず)。
もっとも池田は「知っていた」とブログで主張しているが。
まあどっちにしろ入手した情報のソースを確認してない時点で報道人として
失格なんだが。
239文責・名無しさん:2012/12/13(木) 23:40:12.55 ID:na0VAzFA0
>>238
DOLに載せた件は?
加害者→上杉
被害者→読売
第三者→ダイヤモンド社

にならない?
240文責・名無しさん:2012/12/13(木) 23:42:44.61 ID:BbY+VQHv0
まあ言いたいことはわかるけど
法律用語として言うならそこのところは対抗要件の話だから筋が違うよ
故意がないって言ったほうがまだいい
241文責・名無しさん:2012/12/13(木) 23:43:44.31 ID:60BLujbo0
その場合、
加害者→誰か
被害者→読売
第三者→上杉、ダイヤモンド社
となる。
242文責・名無しさん:2012/12/13(木) 23:50:47.72 ID:P3aIeT920
「著者調べ」の時点で文責は上杉にあるんだし、
それを根拠にしたノビーの批判は正当なもの。

じゃあダメなの?
243文責・名無しさん:2012/12/13(木) 23:56:40.09 ID:60BLujbo0
問題は「国家の恥」で「著者調べ」としてる点で、これだと善意の第三者は成立しない。
ただ、有料メルマガでは「D氏調べ」と記述していて、裁判官がそこをどう判断するかだろうな。
一般的に裁判所というのは、事実が確定できない場合は嘘を付く側の証言を信用しないから、
上杉には不利だろう。
244文責・名無しさん:2012/12/14(金) 00:08:07.06 ID:QexSogQJ0
>>242
実は池田も善意の第三者。
上杉が盗用と知らずに記述した、というのは池田には知る由もない。
常識で考えて、上杉が全角スペースまで一致した読売の表を記載すれば、
それは盗用と思うのは自然。
だから池田の勝訴はかなり固い。
245文責・名無しさん:2012/12/14(金) 00:08:50.50 ID:6jg8t32K0
御堂岡啓昭
246文責・名無しさん:2012/12/14(金) 00:51:09.43 ID:Tb/R7JPu0
上杉はいろいろ言い訳したあげく出してきた証拠は、出口の身内が出口の娘
のメアドに出したメール。
なんで、上杉が出口から受け取ったメールじゃないんだろうね。
>>148の指摘されたように、上杉が出口メールをうけとったのは実は23日なの
かもしれず、それだと上杉にとっては都合が悪いと考えたのか?
裁判では、上杉が出口からメールをうけとったのはいつだったのか
わかるのだろうか。
247文責・名無しさん:2012/12/14(金) 01:02:28.75 ID:d68k2yXy0
ttps://twitter.com/templeclubjapan/status/278533990707761152
あれ?あのバカのテンプルっていつの間にか上杉の洗脳が解けてたの?
まあ、今は烏賀陽に心酔してるようだけどw
248文責・名無しさん:2012/12/14(金) 01:55:42.82 ID:R3Fvym5X0
IWJのまとめ作成アカはこないだのネタ使い回し北海道講演、まとめを作らないつもりなのかな
249文責・名無しさん:2012/12/14(金) 02:08:18.71 ID:/NlXdx4d0
これって、結局どのくらいのスピードでいつ頃白黒つくのかなあ。
250文責・名無しさん:2012/12/14(金) 02:21:30.59 ID:KWk9+5Dw0
>>247
ワロタw
251文責・名無しさん:2012/12/14(金) 06:50:00.27 ID:dYkf6lUO0
もはや元ジャーナリストだから
なんでもかんでも
注目されていれば金になるって方向なんだろうな
お騒がせ芸人路線を行くことにしたんだろう
そのうちセックススキャンダルとかいくかもしれない。
252文責・名無しさん:2012/12/14(金) 07:23:15.88 ID:qxCM1Ys60
疑問1
「出口の身内」って誰?娘だけは続柄を明示しているのに何故そっちだけ曖昧なのか。
疑問2
何故上杉に送られたメールじゃなく出口の娘に送られたメールを証拠としているのか。
それでは何の証拠にもならないのではないか?
もしかすると >>148 の指摘のように読売記事掲載よりかなり後に受け取ったのかも。
253文責・名無しさん:2012/12/14(金) 07:43:53.49 ID:Evwnw0cN0
>>252
う〜ん・・・外野の「もしや」ですけれど、
htmlソース(全角スペースの件)やメールといった
ネット・PC全般に疎い弁護士さん(←高齢の方らしい)を強引に丸め込んだんじゃないですかね?
254文責・名無しさん:2012/12/14(金) 08:45:35.59 ID:mSk/IsUTO
>>252
違いますよ。メールは出口が上杉に送ったものです。日付は19日。
ぞろぞろ尾っぽがついてました。
255文責・名無しさん:2012/12/14(金) 08:51:44.99 ID:/NlXdx4d0
万が一、読売も同じように入手したって事も可能性がないわけじゃないけどねえ。
256文責・名無しさん:2012/12/14(金) 09:12:33.84 ID:mWobBpz/0
読売が出口と同じソースを使ったとかもはや陰謀論の領域だわな
257文責・名無しさん:2012/12/14(金) 09:14:43.98 ID:W2gT8Ppb0
>>255-256
そこまで機密性の高い内容じゃありませんからねえ。
258文責・名無しさん:2012/12/14(金) 09:25:10.73 ID:DpSwHas/0
ペニー上杉
259文責・名無しさん:2012/12/14(金) 10:42:41.25 ID:mWobBpz/0
イマイチ分かってないんだが、訴状に添付されてるメールデータは
A.3月19日11時5分 出口娘→出口
B.(同日) 12時29分 出口→上杉
この二つということ?

>>257
そもそも、この情報を”スクープ”であるかのように扱った上杉の態度が欺瞞なんであって
各国大使館が公開した情報に機密性なんて無いよね
260文責・名無しさん:2012/12/14(金) 10:46:03.45 ID:TIz6VA1e0
なんか情報が混乱してるが、訴状見てきた人の書き込みによると

訴状に添付されたメールは「出口の娘の作成」で「出口」に宛てた物、それを「出口」が「上杉」に転送

こうじゃなかったか
261文責・名無しさん:2012/12/14(金) 10:58:03.64 ID:xqD2zXtu0
>>259
その通りです。
262文責・名無しさん:2012/12/14(金) 11:45:25.07 ID:mWobBpz/0
>>261
ありがとうございます
添付されてるメールは2つあったんですね。1つだと思い込んでました
263文責・名無しさん:2012/12/14(金) 11:55:58.36 ID:Ny9M+If30
転送されたメールのメールヘッダなんか只のテキスト情報で
なんの意味もないのに
せめてメル鯖のログ持ってこいよな
264文責・名無しさん:2012/12/14(金) 12:00:31.48 ID:W2gT8Ppb0
大上段に言ってた「電磁記録」って出口さんからメールってこと?
265文責・名無しさん:2012/12/14(金) 12:21:02.54 ID:idD+HIE00
印税は被災地支援のために使うと言って本を売っておいて
被災地支援の実態がなく 印税を不正に使用したと内部告発されている
そして上杉だけは守ろうと工作している
これ相当やばいと思うんだけど 意外と大した騒ぎになってないね
やってるのがウガヤだからか
266文責・名無しさん:2012/12/14(金) 12:22:52.86 ID:uK2M7cTS0
明らかになればなるほど嘘と捏造がはっきりしてくるところはips森口氏を越えてきましたね。
267文責・名無しさん:2012/12/14(金) 12:25:42.58 ID:XmbrpIX80
訴状に有ったのは 出口娘→出口 のメールだけだって言ってなかったか?
あれ嘘だったのかよ?
268文責・名無しさん:2012/12/14(金) 12:43:24.39 ID:e/naIxjT0
でぐち記録
269文責・名無しさん:2012/12/14(金) 12:50:13.25 ID:6DCGBU7m0
まさに出口戦略
270文責・名無しさん:2012/12/14(金) 13:03:33.67 ID:zt2HTHQ20
それを言うなら今は出口調査
271文責・名無しさん:2012/12/14(金) 13:06:10.62 ID:JHKAISk10
>>265
年内に決着つけないと、税金面でヤバい気がするんだがw
272文責・名無しさん:2012/12/14(金) 13:26:49.97 ID:CFm7nf2S0
>>251
むしろ、この騒動を利用して「各国政府は自国民を避難させているのに
日本政府は真実を明かにせず見殺しにしようとしていた!」って主張を
広めるのに使いそう。

盗作疑惑と名誉毀損が絡み合ってる上に、ソースはどこだという焦点と構図なんて
普通の人にはわけわからんし(ここに来てる人でも構図がいまいちわからん)
NRCが80q待避圏の設定は結果的にミスで日本政府が正しかったと認めていることや
英国に至っては事故直後、正式に日本の判断で間違いないとお墨付きを出している
なんてことは知識に無いからね。

権力や企業、在日みたいな解りやすい敵を仕立てて、笛を吹き鳴らし踊ってる連中には
常識人は勝てないですよw
273文責・名無しさん:2012/12/14(金) 13:27:42.16 ID:shdaIRai0
上杉さん、応募しないのかな?
いまなら入塾させてもらえるかもしれないぞ
まともな経歴を作る最後のチャンスだ

【松下政経塾、ひっそり 希望者、ピークの9分の1】
http://www.asahi.com/national/intro/TKY201212131002.html?ref=nmail
274文責・名無しさん:2012/12/14(金) 13:28:33.00 ID:D+J4ON7z0
例えばアーティストが復興支援のためと称してパフォーマンスをやり、そこそこの募金を集めたとする。
その後募金はどうしたと思ったら、これから復興をテーマに盛り込んだ作品を作っていくんでその制作費に回しますと言う。
そんなの納得する人間がどれだけいるんだろう?
275文責・名無しさん:2012/12/14(金) 13:32:35.72 ID:CFm7nf2S0
<<274
そういう常識的、整合性のある批判はもう通じないんじゃね?
小沢に第1回の賞を出そうという段階で、まともな人は去ったり、
心情的同調者は見限ってるから、あとは信者やそれと同質の人間だけで、
そんなのがいっぱいいるので平気だからねえ。

むしろ結束を固める結果になるでしょ。
小沢を受賞させようとした行為って、早い話が「教祖の残り湯」を飲むか
飲まないかの踏み絵だもん。
276文責・名無しさん:2012/12/14(金) 13:35:20.01 ID:0IlFpTx90
小沢信者のくせに慎太郎に尻尾を振ってみたり酷いな
277文責・名無しさん:2012/12/14(金) 13:37:25.70 ID:QWXG/LDt0
どうかな。見てる限りは結束なんかバラバラだよ
会員も支持者もフォローするのも少なくなってきた
何も知らない新規信者かな、頼みは
278文責・名無しさん:2012/12/14(金) 13:47:42.54 ID:D6evO94R0
個人的な印象だが、やっぱり嘘つきに見えるし、
そういや最近どっかの大学で特任だか客員教授かなんかになったとかあったような気がするが、信じられないわ。

最近、大学って電車内の広告とかも専門学校と同じノリだし、酷いよなあ。
279文責・名無しさん:2012/12/14(金) 13:57:59.52 ID:S+EbiZns0
>>278
横浜国大。
講義内で一回でも講演をするときは非常勤講師の資格となる。
Uはそれを勘違いしたか意図的に肩書きにした。
けっきょくは馬鹿にされたんだけど。
280文責・名無しさん:2012/12/14(金) 14:04:36.92 ID:3uYQOPg80
Uが経歴に横国非常勤講師と書いたのを発見して魚拓とったのは自分です
あの時は自分がジャーナリストになった気分ですた
281文責・名無しさん:2012/12/14(金) 14:13:41.75 ID:Sz00Ft0L0
そうか、これは市井のジャーナリストを育成することで
正しいジャーナリズムを浸透させるという百年の計
だったんだよ! AAA<ナンダッテー





ないない
282文責・名無しさん:2012/12/14(金) 14:18:54.15 ID:CFm7nf2S0
「在野や反権力を標ぼうするジャーナリスト」へのリテラシー・観察眼を
養っているわな。結果的に。
283文責・名無しさん:2012/12/14(金) 14:49:53.05 ID:TIz6VA1e0
上杉の異常性

「今後は用語を統一します」と称して、自分の過去の主張を一括して改竄しようとしたのには驚いた
全盛期は上杉どころではない信者をかかえていた本多勝一というジャーナリストでさえ
自分の恥ずかしい過去の発言を改竄する時はこっそりやったものだが

上杉はお知らせと称して宣言して改竄をやる
なんというかジャーナリスト以前に正気の人間だったら絶対できないようなことを平然とやる
やはり精神病理学の方面の住人なのかもしれない
284文責・名無しさん:2012/12/14(金) 19:44:38.17 ID:XwSPdWaK0
斗ヶ沢記者の方も相変わらず放置しているようだね

?斗ヶ沢秀俊 @hidetoga
届いていません。私は12月7日に、「相互取材を実現するため、連絡をください」と上杉隆事務所に
改めて催促メールを出しましたが、上杉隆氏からの返答はありません。RT @kissuijp 「よって、
毎日新聞社への取材依頼を続ける所存です。」ってあるけど、取材依頼本当に続けてるの?
10:04 PM - 12 Dec 12

毎日新聞社に対して斗ヶ沢との「相互取材」を申し込んだ上杉隆氏@uesugitakashiは、斗ヶ沢本人が
「相互取材をしましょう」と承諾しているのですから、相互取材の日程を提示するなど、
具体化に向けて動くべきです。上杉さん、早急に連絡をください。
10:12 PM - 12 Dec 12
285文責・名無しさん:2012/12/14(金) 20:13:49.39 ID:JHKAISk10
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51831446.html
推測としては面白いけど、何とでも言い逃れしそうだなぁ。
286文責・名無しさん:2012/12/14(金) 20:36:49.46 ID:ihrRNgEg0
>>285
上杉と出口にソースの場所を聞いてみたいね
どこをどう調べたらその文言に行き当たるのですかって
昔のことなので忘れましたとでも言うのかな
287文責・名無しさん:2012/12/14(金) 21:51:25.84 ID:CFm7nf2S0
あまりにも理解不能な解釈をする人って、どう扱ってよいか判らない・・・そんな
状況になりつつあるな。土俵が違い過ぎるというか。

町山と直接対決した時も、機密費の存在自体を町山が否定していると主張したり
連日新聞の見出し付きで報じられていても一切報道無しと主張するとかも同じだったように
今回も噛み合わないまま進み、勝利宣言をやりそう。
288文責・名無しさん:2012/12/14(金) 22:23:42.09 ID:sRNCT+X30
リストの件は最低限、記事の前提が間違ってました(書いてることは既に
報道されてた)って何らかの形で表明することは必要だと思うけどなあ。
文章でメシ食ってる人なんだから。
289文責・名無しさん:2012/12/14(金) 22:37:51.23 ID:EkieEPi20
つか、上杉の最近の記事って、
しゃべったのをスタッフが書き起こしてる程度のものじゃないかなー。
290文責・名無しさん:2012/12/14(金) 22:41:07.94 ID:dYkf6lUO0
人間的に問題があるの人なの?
何を目指しているのかわかりやすい人ではないとは思う
有名になりたいだけなのかね。
ハンタートンプソンみたいになりたいのか。
頭が悪いだけか。
わかりにくいとそのうち世間では忘れられてしまうよ。
291文責・名無しさん:2012/12/14(金) 22:53:10.30 ID:3uYQOPg80
Uは理解不能ってこともない気がする
一定のパターンがある
292文責・名無しさん:2012/12/14(金) 23:05:28.17 ID:tM4lBCYK0
上杉は自己愛が強い、がそれに見合う能力が無い
自分を否定したモノは問答無用で「悪」と決めつけ
反対に誉めるモノに対して何も考えずに評価する(小沢や石原がいい例)
上杉の行動は全部根っこにはそれがあると思う
293文責・名無しさん:2012/12/14(金) 23:09:33.78 ID:Evwnw0cN0
「誰がこの国を壊すのか」を立ち読み。
amazonレビュー(by懸垂百回氏)に同意。

個人的な付けたし。
対談相手が事情を知らなそうと見るや、
事実関係を一切説明せず朝日新聞(奥山記者)をディスった上杉隆に
素で嫌悪感を覚えました。
294文責・名無しさん:2012/12/14(金) 23:23:53.58 ID:JHKAISk10
>>288
上杉は謝ったら負けという考えだからねぇ。
プライドだけは異常にもっているから性質が悪い。
295文責・名無しさん:2012/12/14(金) 23:39:27.26 ID:/NlXdx4d0
官房機密費とかの頃は、なかなかやるなあなんて
思って見てたけど、どうも人を小馬鹿にしたような態度をする人だなあと
引っかかってはいた。
今となっては本当の事を言っていても
信用出来なくなってしまったわ。
296文責・名無しさん:2012/12/14(金) 23:43:11.08 ID:yD5ensFv0
「本当の事」なんて言ってる事あるのかな?
昨日なに食べた?っていう感じの何気ない会話でも嘘言いそう。
297文責・名無しさん:2012/12/14(金) 23:44:23.89 ID:UcVO4kfy0
>>293
これね。

手に負えない怪物
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4828416862/
298文責・名無しさん:2012/12/15(土) 00:08:10.35 ID:kl3Na0/90
>>297
懸垂百回氏のレビュー面白かった
でも、内容に踏み込みすぎてるかもしれないので凍結させられないか不安
299文責・名無しさん:2012/12/15(土) 00:12:46.24 ID:wA4oQBJY0
>>298
引用過多でも、修正すればちゃんと再掲載されるみたいだから問題ないんじゃないかな
300文責・名無しさん:2012/12/15(土) 01:01:02.33 ID:9vVGQxB10
御堂岡啓昭
301文責・名無しさん:2012/12/15(土) 02:53:12.17 ID:F2sIZyBZ0
>>285
ちょっとわかりにくいな。
Web版のコピペの疑いじゃなかったっけ?
302文責・名無しさん:2012/12/15(土) 03:21:13.27 ID:2thafkcH0
来週またも5時に夢中へ出演だそうで
303文責・名無しさん:2012/12/15(土) 07:06:08.35 ID:UkmXJd1d0
@webrica
「愚民」連発で発狂。何様のつもりだ。
304文責・名無しさん:2012/12/15(土) 07:52:31.74 ID:PuUDB9a80
記事の窃盗の常習犯。犯罪者をのうのうと使うMXテレビ、文化放送、北海道文化放送、FM東京
ってのはどんな報道姿勢なのか。社長や番組スポンサーに、電通に聞いてみるべきだ。
BPOや総務省にも。総務大臣記者会見ってフリーも質問できるのか?
だれか質問してほしいね。
305文責・名無しさん:2012/12/15(土) 08:08:57.85 ID:PuUDB9a80
自由報道協会と自由報道協会有志の会が無関係だと声高に主張している。
その理由を類推すると。印税の処理が不透明だったことに尽きる。
 課税面で優遇されている公益法人が、税金の不透明処理を行ったとなれば
法人認定の取り消しが相当。それを恐れているのでは?
 ところでこれが肝腎だが、「自由報道協会が追った3・11」(扶桑社 1470円)
という本はいったい何万部が売れたのか。1万部としたら印税は147万円。3万部だったら441万円。
その印税を扶桑社はだれの口座に振り込んだのか。一定額以上になれば、振り込まれた人は当然、税金をさらう義務があるが
そこはどうなっているのか。
 税制的に優遇されている公益法人を言うならその部分も情報公開すべきなのに
「無関係」と逃げている。フリージャーナリストというのは姑息な人たちだね。
人には「透明性が必要だ」「情報公開しろ」とか言っているのに。自分のことだど口をふさぐ。
306文責・名無しさん:2012/12/15(土) 08:31:43.10 ID:v40fqVKi0
http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/98.html
まとめアップしました。
307文責・名無しさん:2012/12/15(土) 08:43:02.84 ID:tipP+M2v0
上杉信者周辺のツイッター、選挙ネタ(小沢一郎・山本太郎マンセイ)が多いわけだけど、
自民の返り咲き濃厚となったら今度は
「投票にボールペンを持って行こう」「改竄を防げ」だってさ。

はいはい、君たちが生きにくいのは闇の組織が社会を操っているからです、
未来の党の惨敗は陰謀です(棒読み)。
308文責・名無しさん:2012/12/15(土) 09:09:33.62 ID:fFnyG9re0
>>306
訴文見て笑った

>仮に、原告が読売記事の存在を知っていたとすると、3月19日付読売記事(甲3の1,2)とまったく同一の記事を、
>盗用であることが発覚する(ばれる)リスクを冒してまで、3月23日にメールマガジン(甲4の1)に掲載するであろうか。
>ジャーナリストである原告がそんな幼稚なことをすると考えるのはあまりに非常識で経験則に反している。

池田が「自爆訴文」というのも無理はない
上杉が「幼稚」で「非常識」な言動をすることは、上杉ウォッチャーからすれば「経験則」上、常識のたぐいだわ
309文責・名無しさん:2012/12/15(土) 09:21:36.26 ID:fFnyG9re0
もう一つ

>また、「読売の記事を盗用した上杉隆氏」ということが事実であれば、「これは明白な著作権法違反である。」(甲6の1ないし3)から、
>読売新聞社が、原告に対し、抗議・記事削除および謝罪の要求・損害賠償の請求などを行ってくると考えられるが、公式にも非公式にも何らの請求もない。

確か読売は「(上杉を盗用で)訴えないのか?」という問合せに対して「この手の新聞記事の盗用は無数にあり、(これ以上何もなければ)いちいちアクションは起こさない」
という回答だったはず
上杉の小ずるい所は(これ以上何もなければ)読売が動かないのを見切り、当初上杉が匂わせていた「むしろ読売が盗用」という主張をさっと消したこと
その上で「被害者のはずの読売が訴えない以上、自分の行為は何の問題も無い」という論理
しかしこれは

上杉が公の場所で立小便をした、それを見た多くの人に非難された
すると上杉は「私のやった行為は警察も見ていた、なのに検挙されていない、つまり私のやった行為は立小便ではなかったということだ」
と言っているようなもの

相手側が仮に放置したからと言って自分のやった行為の「本質」は変わらないという事
310文責・名無しさん:2012/12/15(土) 09:27:33.85 ID:UIMNrnVI0
仮に、読売の記事の存在を知っていなかったとすると、
そのような報道の有無をウェブ検索などの容易な手段を用いて調べる事もしないままに、
「大手メディアは報じていない」と3月23日にメールマガジン(甲4の1)に掲載したことになる。
ジャーナリストである原告がそんな幼稚なことをすると考えるのはあまりに非常識で経験則に反している。
311文責・名無しさん:2012/12/15(土) 09:38:52.12 ID:UIMNrnVI0
仮に、「原告と訴外出口の関係は甲4の1にあるように「知己」(この場合は知人)
というものであり、それ以上でもそれ以下でもない」であるとするならば、
そのような出所不明確な情報に対してウェブ検索などの容易な手段を用いて裏付けを取る事もせず
(行っていれば読売記事を見つける事ができたであろう)、
「大手メディアは報じていない」と3月23日にメールマガジン(甲4の1)に掲載したことになる。
ジャーナリストである原告がそんな幼稚なことをすると考えるのはあまりに非常識で経験則に反している。
312文責・名無しさん:2012/12/15(土) 09:39:31.30 ID:amhfyUUp0
自由報道協会の印税不正使用はここで扱っていいんだよね?
上杉を保護するための露骨な工作も行われているし
313文責・名無しさん:2012/12/15(土) 09:44:04.11 ID:lMm9Outo0
314文責・名無しさん:2012/12/15(土) 10:46:06.06 ID:CoDMsRc30
ウソの言い訳も口から出任せだから追っていくと矛盾だらけですな
315文責・名無しさん:2012/12/15(土) 10:55:07.06 ID:RpU0PLd60
>>307
凄いよね、
自民党政権下で民主党の過半数を許した闇の組織が、
圧勝が叫ばれてる自民をさらに守るんだぜw
316文責・名無しさん:2012/12/15(土) 11:39:40.39 ID:OQu6HwKn0
>>293
>>298
なぜ森達也が上杉と対談したのか不思議に思っていたが納得。森があっち側に言ってしまったかと悲観していたけどそいういうわけではないのね。
しかし懸垂百回氏のレビューを読むともはや本書を手にする必要が全くないw
317文責・名無しさん:2012/12/15(土) 11:55:27.18 ID:ZudgWlnO0
>上杉は謝ったら負けという考えだからねぇ。
>プライドだけは異常にもっているから性質が悪い。

ネットに軸足を置いてる人間(坂本龍一のように別に本業があっても思想表明の
メイン手段がネットの人間)って皆んな「謝ったら負け」で同じなのが怖いと感じるよ。
318文責・名無しさん:2012/12/15(土) 12:04:59.68 ID:Gq7TlT6f0
>>293
くだらない誹謗中傷にひっぱられてなくて、普通に金が取れるレビューだね。
本名出せばいいのに。
319文責・名無しさん:2012/12/15(土) 12:06:49.95 ID:MTXqpsD+0
2chの煽り合いで最後にレスした方が勝ち、と思い込んでる同士だと
延々とキチガイみたいに罵倒合戦が続くことがあるが
それに似たメンタリティーを感じるな
320文責・名無しさん:2012/12/15(土) 12:24:25.11 ID:QfW0GMVA0
この訴状の文面
本当に弁護士が作成したのだろうか?
321文責・名無しさん:2012/12/15(土) 12:27:05.36 ID:pbpyLjD30
実際ウェブメディアとか揶揄して信者向けのポーズを取りつつ
うやむやにするのが今までのパターンだったんだよね
>>284の斗ヶ沢も(社の立場上)積極的には攻撃してこないと踏んでるわけで
そして忘れた頃に著書で「勝利宣言」するつもりだったわけだ

でも今回は絡んだ相手が上杉と同等かそれ以上の粘着質であるノビーで
提訴まで踏み込んで黙らせようとしたのがね…w
322文責・名無しさん:2012/12/15(土) 12:34:50.87 ID:ZudgWlnO0
>>308
「ジャーナリストである原告がそんな幼稚で、あまりに非常識で経験則に反して」る
実例を、被告側が持ち出して反論すれば良いよな。すげー簡単。

上杉自身が認めている、多数の著作、講演、メディア出演、海外メディア取材にも明確に
論じていた「日本の大手メディアは一切報じていなかった」を謝罪も回収も総括も無しに、
ただ告知だけで一括変換で済ませたことと、権力者の右代表である小沢を顕彰しようとして
江川のような有名ジャーナリストから批判を受けて脱会されたことの2点だけでもお腹いっぱい。

あとは朝日、毎日の記者から具体的な疑問点を挙げられて追求を受けてるとか、
町山に追求されて経歴を盛ってたことやラジオ番組の降板は震災前だと
認めた点なども含めたら「あまりに非常識で経験則に反して」ること、数ありすぎ。
323文責・名無しさん:2012/12/15(土) 12:40:23.37 ID:lMm9Outo0
プルシャを犯行現場に落として行った某教団の言い訳を思い出してしまったよ
324文責・名無しさん:2012/12/15(土) 13:00:37.77 ID:YNF9sPer0
池田も書いてるがメルマガとかの営業上の問題もあって
争っているという形にしておかなくては不都合なのかもしれない。
325文責・名無しさん:2012/12/15(土) 13:06:29.12 ID:ZudgWlnO0
>>323
目の澄んだ若者だ、彼らは嘘を言ってない!って擁護してたのがいたよなあ(笑)

後に出所した上裕が「あれはぜんぶ、嘘でした。陰謀だとか言ってましたけど
本当に教団がやっていた。マスコミは自分たちを統率された組織的な集団だと
評価していたけど、実態はドジばっかり。その場その場で言いつくろっていた」と
田原総一朗にバラしてしまったからねえ。
326文責・名無しさん:2012/12/15(土) 14:26:54.07 ID:F2sIZyBZ0
>>324
そうすると、ものすごく追い込まれてるということになるけど、
多分盗用だということになっても完全に廃刊にはならない気がするなあ。
327文責・名無しさん:2012/12/15(土) 14:36:28.63 ID:gjAynrPU0
上杉の問題になっている3月23日のメルマガって有料メルマガでしょ?
大事故のときには著作権は解除されるみたいなことをほのめかしているらしいけど
かりにそうだったとしても、それで載せた先が自分の有料メルガマってどうなのよ?
328文責・名無しさん:2012/12/15(土) 14:37:15.91 ID:nm+lELJO0
カルト維持には常に運動が必要なのです
329文責・名無しさん:2012/12/15(土) 14:57:18.04 ID:gjAynrPU0
しかし上杉の考えていることはわからん。
池田の記事について、事前に上杉本人に対する取材がなかった
ことを問題にしたいなら、普通は、自分の方は、ちゃんと当人に取材した
うえで批判してますよっていう姿勢をみせるはずなのに、
当人に取材することなく、池田は都合のわるいツイートをこっそり削除して
いて卑怯だみたいなことをテレビで発言しちゃうのはなんなんだろう。
これじゃ世間的には、お互いさまじゃんでおわりだよ。
330文責・名無しさん:2012/12/15(土) 15:41:19.06 ID:JoB8b49T0
世間的にお互いさまで済めば大成功なんだが
331文責・名無しさん:2012/12/15(土) 16:32:59.53 ID:MHU192eX0
>>306
メディアと原発の不都合な真実のドイツは共同通信が報じていますね
332文責・名無しさん:2012/12/15(土) 16:48:44.67 ID:y+nF+zEt0
>>306
>原告は、同月20日、21日に訴外出口から提供された情報の真偽を
各国大使館のホームページなどで確認したところ事実であった。
そこで、原告は同月23日にメールマガジン(甲4の1)の冒頭に
「知己のD氏より提供」と明示し、訴外出口から提供されたリストを
そのとおり掲載したものである。
>メールマガジン(甲4の1)では「著者調べ」とはしておらず、
「知己のD氏より提供」と記述されているのである。
>甲4の3を著作とする際には出口リストをもとにし自らもその真偽を
確認していたので「著者調べ」と表現したにすぎない。

これおかしい。
著作とする際には「自らもその真偽を確認した」から「著者調べ」と表現したという理屈なら、
メルマガの時にも「情報の真偽を、各国大使館のホームページなどで確認したところ
事実であった。」んだから「著者調べ」と書けばいいじゃないか?

>(オ)原告は(略)海外避難情報につき、(略)外務省からの情報提供も受けていた。
>民主党の有力議員と面談し避難勧告リストについて話をした。

訴訟に無関係なのに外務省だの民主党の有力議員だの権威をアピールw
333文責・名無しさん:2012/12/15(土) 17:20:02.49 ID:F2sIZyBZ0
>>306
恐ろしく長文過ぎて読めないわ。
334文責・名無しさん:2012/12/15(土) 17:22:26.87 ID:ZudgWlnO0
>>332
まあ、どっちの表現を使うかは、D氏をスタッフと見立てて後日の著作では「著者調べ」としたり
原発事故の最中のメルマガでは「D氏より提供」としたというのは勝手で、追求ポイントじゃないでしょ。

この訴訟は名誉毀損を争うもので、被告側が盗作と表現する妥当性を立証するものだから
D氏から貰ったデータが読売と細部まで一緒だったり、D氏が介在しようが
時系列がおかしかったりする点を追っていけば良いかと。

「各国大使館のホームページなどで確認した」くせに、主要紙の報道は
見てなかったことをまたひとつ自ら暴露し、日本のメディアは黙殺隠蔽を
したという主張がどんどん自らのボロで崩れていくだけなんだし
335文責・名無しさん:2012/12/15(土) 17:25:06.27 ID:H7E40Vcf0
この状態がいつまで続くのかよくわからんのだが
裁判っていつやるの?
336文責・名無しさん:2012/12/15(土) 17:26:39.55 ID:nm+lELJO0
>>306を最後まで読めばわかるよ
337文責・名無しさん:2012/12/15(土) 17:32:07.34 ID:7Ctuo6520
おーい、みんな。こんな上杉みたいな馬鹿と付き合ってると
貴重な人生の時間の無駄だぞ。  
338文責・名無しさん:2012/12/15(土) 17:43:40.96 ID:y+nF+zEt0
>原発事故の最中のメルマガでは「D氏より提供」としたというのは勝手で、追求ポイントじゃないでしょ。

上杉自身が「著者調べ」に拘ってるんだから、「著者調べ」も論点の一つだろう。

>まあ、どっちの表現を使うかは、D氏をスタッフと見立てて後日の著作では「著者調べ」としたり

どうして「D氏をスタッフと見立た」なんて上杉が言ってない話が出てくるんだ?

>訴外出口は前述したとおり都議会議員や葛飾区長などを歴任してきたが、
>読売新聞とは何らの関係もなく、もちろん原告のゴーストライターでもなく、
>原告事務所のスタッフでもない。
339文責・名無しさん:2012/12/15(土) 17:59:36.26 ID:v40fqVKi0
340文責・名無しさん:2012/12/15(土) 18:38:35.15 ID:PHyE+k9n0
件の表が「D氏より提供」なのか「著者調べ」なのかは裁判の争点になると思うよ。

「自らもその真偽を確認していたので「著者調べ」と表現したにすぎない。」
というのは話にならない。そんな理屈裁判では通用しない。

また、「取材をしていない」というのも、その後の上杉の主張が二転三転して
いるので取材しても意味がない。
嘘をついておきながら、「どれが本当なのか調べなかったのは不当」とは
よく言ったもんだ。
341文責・名無しさん:2012/12/15(土) 19:09:49.97 ID:QfW0GMVA0
「著者調べ」この上杉の噴飯物の屁理屈を通す裁判官はさすがにいないだろう

こういう時わかりやすいのは「もしこれが成立する(これで上杉も出口グループの誰も咎められない)なら」という場合を考えればいい

すると「この世の他者に著作権があるあらゆる資料」を共犯者に渡してもらったことにして
自分で別ルートで資料内の2,3を確認すれば
すべて「著者調べ」として勝手に使うことができる話になる

こういうのを「馬鹿も休み休み言え」という
342文責・名無しさん:2012/12/15(土) 19:24:51.42 ID:y+nF+zEt0
上杉は「池田がメルマガを読んでない」に拘ってるようだ。
たしかに「「著者調べ」としてメルマガに掲載した」は池田の勘違いなんだけど、

>「…最初は『著者調べ』としていたのが『ラジオの話』とか『ツイッター』などと変遷し、
最後は『情報提供者』が出てきた。それが誰であるかは明らかにされていないが、
きょうの上杉氏のブログサイトでは『D氏』という謎の人物が登場した」(甲8の1ないし3)と
主張しているが、まったく事実に反している。前述したとおり、メールマガジン(甲4の1)の
冒頭において「知己のD氏より提供」と記載されている。被告池田らは甲4の1を
実際には読んでいないのではないかという疑念を持たざるを得ないものである。

池田が言う「最初」はメルマガのことではなくて、
メルマガ・ダイヤモンド・著書を含めた盗用疑惑全般に対する弁明の「最初」のことだろう。
上杉がメルマガだけの問題にすりかえようとしているように見える。
343文責・名無しさん:2012/12/15(土) 19:45:47.02 ID:PHyE+k9n0
こまかい事言うと「D氏より提供」というのは上杉が盗用してない事の証明には
ならないんだよね。
Dが法廷で「上杉さんには読売の記事からの抜粋とは伝えなかった」と証言
する必要がある。
その時点で池田側には二つの選択があって、
・上杉自身が記事に使ったのだから上杉の盗用と考えるのは自然だ。
・じゃあ誰が盗用したのか

上を選択するのが普通と思う。上杉が知らなかったのと同様、池田も上杉が知らずに
使用したのを知らなかった。記事に書いてない事を知れ、というのは無理な話。

ただ、池田は下を選択するんじゃないかな。反訴するとか言ってるし。
そうするとDとDの身内を巻き込んで泥沼になる気がする。
344文責・名無しさん:2012/12/15(土) 20:29:54.70 ID:gjAynrPU0
池田側にとって不利な点は「盗用した」と断定したところだろうね。
もっと慎重に「盗用の疑い」くらいによわめておけばよかったけどね。

ところで、訴状で「盗用疑惑」の発端が2chだったことがふれられていて、
以前MXテレビでも上杉が、2ch発端の情報からの疑惑であることを指摘
していたけど、ソース2chってことは今回の疑惑になんの関係もないからね。
「疑惑」の指摘は、
上杉の記事が、読売の記事と、全角スペースもふくめて
同一だったという内容であって、
その事実は、第三者が、上杉の記事と読売の記事を比較することによって
検証可能なのだから、
その指摘がされた場所が、2chだろうが、文字通り便所の壁だろうが、
宇宙人からのテレパシーだろうが、なんだろうが、なんの問題にもならない。
ソース2chが問題になるのは、その情報が2ch以外の情報によって検証で
きない場合、その2ch情報にもとづいて記事を書いた場合に限られる。
345文責・名無しさん:2012/12/15(土) 20:55:01.10 ID:59ys2bAt0
今後上杉氏はいろんな人に絡んでは
揉め事で話題になって稼いでいく人になりそうですね。
もしそうなったら、
一番いいのは誰も話題にしないことでしょうね
346文責・名無しさん:2012/12/15(土) 20:59:46.12 ID:LKcNUy3/0
>>303
全角スペースまで同じ。
なのに「著者調べ。」
盗用と断定するのは至って自然。
メルマガでは別の出展とか瑣末な事、
両方盗用なんだから。
いったい何が不利に繋がるのかわからん。

2CHとMXが全角と半角に分かれているのもわからん。
347文責・名無しさん:2012/12/15(土) 21:00:58.96 ID:LKcNUy3/0
間違って303へアンカー付けちゃった。
348文責・名無しさん:2012/12/15(土) 21:23:22.68 ID:hd5oZ11f0
情報の裏取りもせずに、メールで送られてきたものをそのままコピペし、
記事にするジャーナリストがいるとは俄かには信じがたいが、どうなのかね

上杉ならやりかねないが
349文責・名無しさん:2012/12/15(土) 21:37:39.73 ID:KDnkesnH0
イケノブはブログでどんどん手の内を明かしちゃっても大丈夫なのかな?
勝訴はだいぶ堅いと思うけど、少し心配。ネットのこととか良く分からん裁判官もいるかも知れないし、
変な判決が出る可能性もあるかも。
350文責・名無しさん:2012/12/15(土) 21:40:52.51 ID:YK7RU/Bi0
御堂岡啓昭
351文責・名無しさん:2012/12/15(土) 21:44:33.06 ID:y+nF+zEt0
>>348
裏取りしたと主張してる。

>原告は、同月20日、21日に訴外出口から提供された情報の真偽を
各国大使館のホームページなどで確認したところ事実であった。

論旨(大手メディアは報じていない)の裏取りはしなかったみたいだけど。
352文責・名無しさん:2012/12/15(土) 21:48:29.47 ID:y+nF+zEt0
>>343
>Dが法廷で「上杉さんには読売の記事からの抜粋とは伝えなかった」と証言する必要がある。

出口も知らなかった、で通すつもりらしい

>訴外出口からは、「自分を中心に息子や身内と情報集約・分析を行っている」旨の説明があった。
>訴外出口は、「家族なども情報作成に関わっているものだし、個人的にも正確であることを確信している。
しかもこんな大事の際の上杉さんですから自由に使って下さい」旨を回答した。
>出口リストにはそれ自体、不審な点はなく、訴外出口からも読売記事の引用であるなどの説明もなく
>訴外出口も甲5の2において、氏名不詳の者が「読売新聞からの記事盗用疑惑」と
ブログに記事を掲載するまで読売記事の存在は知らなかった。

出口はwikiで知った時に息子や身内に情報源を確認しようとは思わなかったのだろうか?
353文責・名無しさん:2012/12/15(土) 22:10:19.85 ID:amhfyUUp0
池田さんが「D氏は存在しない」「メールは存在しない」と書いたのは
当時の上杉の言い訳を踏まえて常識的に判断したことだ
上杉の言い訳がコロコロ変わっているのがおかしい
354文責・名無しさん:2012/12/15(土) 22:10:57.27 ID:gjAynrPU0
上杉側の戦略としては
@「盗用」という事実が存在しない
A池田側には「盗用」と断定したことに対する真実相当性の立証がない
この2点を主張することあるわけだけど、
@については、
A:情報源は出口氏。上杉は出口リストを記事にしただけ。
B:Aを補強する論拠
 a:出口リストのメール
b:3月23日(24日?)のメルマガに「情報提供D氏より」との記載
 c:その後の著作にある「著者調べ」は出口リストの裏とりを上杉が
したことを意味するに過ぎない
 d:上杉は読売の記事をしらなかった。
 e:上杉が読売からパクっていたら読売から抗議をうけているはずであるが、
なんの抗議もない。
Aについては
A:上杉がリストを最初に記載したのはメルマガでそこには「情報提供D氏より」
と提示されており、池田側がきちんと上杉に取材をしていればD氏から提供された
情報を上杉がメルマガに載せただけであることがわかったはずで、当人に対する取材を
欠いて「盗用」と断定した池田側には真実相当性の立証がない。

盗用の事実がなく、盗用と断定にいたった真実相当性の立証もないので
池田の記事は名誉毀損に相当する
上杉側はこんな感じみたいだね。
355文責・名無しさん:2012/12/15(土) 22:14:32.89 ID:hd5oZ11f0
情報集約・分析とか言ってるけど実際は単なるコピペなんだよなw

しかし、みんながみんな情報の出自を確認しなかったってのも変な話だね
356文責・名無しさん:2012/12/15(土) 22:28:56.36 ID:gjAynrPU0
池田側の戦略としては、
@「盗用の事実」については、
A:名誉毀損に故意の立証は必要ない。出口リストをそのまま載せたのだと
しても出口リストが読売リストの盗用なら上杉の「盗用」が成立する
B:上杉は読売リストの存在をしらなかったと主張しているが、実は
知っていた。(あるいは知っていた可能性が高い)

といった感じなのかな。
357文責・名無しさん:2012/12/15(土) 22:32:25.97 ID:YZ+y4/gt0
>>77 ネット上の匿名の翻訳家たちでしょう
358文責・名無しさん:2012/12/15(土) 22:34:56.13 ID:gjAynrPU0
>>356
>名誉毀損に故意の立証は必要ない。
 
↓訂正

著作権侵害に故意の立証は必要ない
359文責・名無しさん:2012/12/15(土) 22:36:46.31 ID:YZ+y4/gt0
>>340 「著者調べ」は上杉さん側の弱点ですね。訴状での言及は、なるべく触れられたくなくてさらっと流している感じです

>>342 「D氏提供」と書かれた最初のメルマガを読んでいないことは、むしろ池田さんに有利ではないでしょうか

>>344 テレビで「ソースは2ちゃんねる!」と言えば世間的には効果あるでしょう。
でもこの裁判ではおっしゃる通り効果ないはず
360文責・名無しさん:2012/12/15(土) 22:47:28.45 ID:gjAynrPU0
>>351
>論旨(大手メディアは報じていない)の裏取りはしなかったみたいだけど。

そこが問題ですよね。出口リストの裏はとった。(なら3月23日のメルマガ
でも「著者調べ」って書いとけよwというつっこみはおくとして)
しかし、ダイヤモンドオンラインの記事の読売を含めて大手メディアは
外国の退避情報を報じていないという主張の裏はとらなかったの?
もしとっていたいたら、そのとき、読売リストの存在に気がついた
はずじゃないの?
もし裏とりしていないとしてたら、ろくに取材もしないで大手メディアは
報じていないとか記事かいていたの?
って話になるよね。
裁判では確実に池田側から突っ込まれるところだろうね。
361文責・名無しさん:2012/12/15(土) 22:48:46.78 ID:amhfyUUp0
読売→D身内→D娘→D→上杉 というコピペの流れは実際にあったのかもしれない
Dと上杉は最初の 読売→D身内 のコピペを知らなかったかもしれないし
当時の裏取りでも気づかなかったかもしれない
上杉記事掲載後にD身内から「あれは読売のコピペなんであの記事はまずいですよ」
という指摘もなかったのかもしれない

しかし そうであるならば 盗用の疑いがかけられた時点ですぐに
読売→D身内 のコピペを調査することは可能だし 普通はそうする
常識的に考えて Dが存在するのであれば
「上杉と情報提供者と第三者で確認した」などという言い訳はありえなかった
まあ上杉はそのありえない言い訳を実際してしまったわけだが
池田さんが「D氏は存在しない」と断定したのは妥当だよ
362文責・名無しさん:2012/12/15(土) 23:07:05.21 ID:gjAynrPU0
>>359

>「D氏提供」と書かれた最初のメルマガを読んでいないことは、むしろ
>池田さんに有利ではないでしょうか

どうなのかな。
すくなくとも上杉側はそうおもってないようだよね。
最初のメルマガをしらなかったとすれば、(上杉側に取材
していれば知ることになったはずだから)きちんと取材を
したとはいえず、ゆえに「盗用」と断定にいたった
真実相当性に疑義がかかると上杉側は認識している。
363文責・名無しさん:2012/12/15(土) 23:07:14.63 ID:6UiisY+e0
記事掲載日のYOMIURI ONLINEのアクセスログに上杉のアドレスとか残ってねえかなw
364文責・名無しさん:2012/12/15(土) 23:07:47.71 ID:v40fqVKi0
期間指定2011年3月19日-3月23日で、"チャーター機で約100人が台湾へ退避"とググると、「読売」の出典を記したコピペが沢山引っかかりますよね。
当時本当にウラ取りしていたのなら知らずにいる方が難しい気がします。
365文責・名無しさん:2012/12/15(土) 23:20:52.32 ID:gjAynrPU0
上杉は名誉毀損で訴えたのだから、もし裁判で
名誉毀損が認められなかったら上杉の負けだと
普通は考えるけど、上杉の狙いは、
著作権侵害=盗用が裁判で否定されることにあるんだろう。
裁判で正式に盗用が否定されれば、メルマガ発行も問題なく
続けられるし、仕事の関係者にも裁判で正式に盗用疑惑は
否定されたんですよって言えるしね。
だからそれまでの言い訳を放棄して、裁判ではひたすら
自分は出口リストを記事にしただけって主張するのだろう。
366文責・名無しさん:2012/12/15(土) 23:21:53.97 ID:6UiisY+e0
盗用について争ってないんだから盗用について否定されることはないとおもうけど。
単なる時間稼ぎでしょ。
367文責・名無しさん:2012/12/15(土) 23:26:44.87 ID:gjAynrPU0
>>366
名誉毀損で訴えているから
この場合、
@「盗用」が事実なら名誉毀損不成立
A「盗用」が否定されても、「盗用」と断定した「真実相当性」
があれば名誉毀損不成立

だから上杉側は訴状で@とAについてどちらも争点にしている。
368文責・名無しさん:2012/12/15(土) 23:30:59.05 ID:amhfyUUp0
とりあえずみんな
訴状での記事盗用疑惑にかんする上杉氏の主張
http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/98.html
を全文読んでみるといい
369文責・名無しさん:2012/12/15(土) 23:33:22.38 ID:YZ+y4/gt0
>>362
今も堂々と売られている本の中にある「著者調べ」とのクレジットが、以前は「D氏提供」とされていたのを、書き換えたものだった。
「ジャーナリストである原告がそんな幼稚なことをすると考えるのはあまりに非常識で経験則に反している」ので、
知らなくても無理はないし、想像もできないことを調べなくても仕方ない。
「著者調べ」とのクレジットは、「著者」が権利と責任を持つとの宣言であるから、盗用の責任も当然に負うべきである。
池田さんはそう主張し得るのではないでしょうか?
370文責・名無しさん:2012/12/15(土) 23:42:43.09 ID:gjAynrPU0
>>369

う〜んどうなのかな。
よくわからないけど、上杉側のポイントは
記事を書く前に上杉側に取材をいれていれば、
当然知ることができたことをしらなかったのだとすれば、
きちんとした取材をしたとはいえず、よって「盗用」と
断定した真実相当性があったとはいえないというものでしょうね。

まあ、いずれにせよ、「真実相当性」にかんする論点は、
上杉側が以前にしていた言い訳と訴状での言い分との食い違い
などもふくめて相当池田側に言い分があるとおもいますけど。
371文責・名無しさん:2012/12/15(土) 23:55:25.89 ID:amhfyUUp0
読売記事盗用でまぐまぐから追放され
印税不正使用で自由報道協会から追放されたら
俺の上杉ウォッチはそこがゴールでいいかな
372文責・名無しさん:2012/12/15(土) 23:57:30.95 ID:F2sIZyBZ0
>>371
そんな風にはならない気がする。
373文責・名無しさん:2012/12/16(日) 00:03:04.39 ID:SxBbJ8H20
>>370
もう一つ池田さんが言えることは、ゴーストライターがいようが外部の情報提供者がいようが、
「著者調べ」とした以上は「著者」が全責任を負うべきであり、はじめに本人への取材をして、
情報提供者がおり、あの一覧表はその提供物そのままのものだと聞いたとしても、
「上杉氏の盗用」の主張は変わらなかった、ということでしょうか
374文責・名無しさん:2012/12/16(日) 00:04:34.82 ID:8M4EyzwQ0
檸檬が福島中央TVに粘着してる
375文責・名無しさん:2012/12/16(日) 00:21:46.97 ID:Iw0iPsXD0
>>373

池田は確かツイートで、著作権侵害に故意の立証はいらないという
趣旨の発言をしていたと思うから、たしかにそういう言い分はありうる
でしょうね。でも、弁護士がついているから、池田側の言い分をここで
考える必要もないんでしょうけど。

ただし、故意ではない著作権侵害を「盗用」という表現をつかって
批判するのは、名誉毀損だという主張を上杉側がしてくるかもしれない
とか素人的には妄想したりしますが、まあ素人の妄想はこのへんにしときます。
376文責・名無しさん:2012/12/16(日) 00:27:07.05 ID:ox6r2PNV0
俺は池田は正面から、真実性、つまり 盗用 自体をを立証しに行くと思うよ
裁判官にそういう心象を与えることは十分可能だと思う
他に争点も無さそうなのでそれで終わり
377文責・名無しさん:2012/12/16(日) 00:43:49.27 ID:RpL6Fe090
んーでも偶然の一致の可能性が0ではないから、裁判ってそのへんどう解釈するのかな。
378文責・名無しさん:2012/12/16(日) 00:47:23.40 ID:1y3BHK2V0
偶然の一致を認めるなんてないでしょう。
379文責・名無しさん:2012/12/16(日) 00:54:40.96 ID:ox6r2PNV0
協会と何とかプロジェクトの話も面白そうだけど
あっちはネタがないな
380文責・名無しさん:2012/12/16(日) 01:19:35.17 ID:mguLtWsg0
>>379
内部事情は一般人にはわからないからねぇ
381文責・名無しさん:2012/12/16(日) 01:20:49.65 ID:jmpPQLpb0
印税問題は先頭に立って煽る人がいないんだよね 町山とか池田みたいな
この問題の被害者は 本の購入者と共著者たちだ
一度でも上杉と自由報道協会を信じた 下手すりゃ今でも信じてる人達だ
この人達が黙っていればなにも起こらない
そして現実にこの問題を一番厳しく追求してるのは誰かというと よりによってウガヤだ
これでは盛り上がりにくいよ
382文責・名無しさん:2012/12/16(日) 01:32:13.28 ID:9WJfwGZj0
ちょっとアプローチ違うんだけどさ。

元だか何だか知らないけど、ジャーナリストを名乗ってた人が、いくら自分が窮地に
陥ったからって「情報源」をあっさり明かすとはねえ……。

元々情報源なんて持っていない人ではあるけど、以後は信者さん以外、彼に情報を
漏らす人は現われないだろうね。怖くて、彼とは何も話せないよ。
383文責・名無しさん:2012/12/16(日) 01:35:01.90 ID:eikl8Ks90
虚言癖とジャーナリスト
最強最悪の組み合わせだよなぁ
384文責・名無しさん:2012/12/16(日) 01:36:30.76 ID:08aynxTf0
>>382
いやいやいや
情報源の秘匿と今回のケースはまったく別次元の話
385文責・名無しさん:2012/12/16(日) 01:41:26.64 ID:jL1GYzV00
まあなんというか哀れだ
こんな主張で裁判やらなければならないとは
通常の神経ではないな

「上杉に対する取材が無い」と叫び続けているが
じゃや何か
池田が取材したら
「インターネットの匿名子が元ネタというのは嘘です」
「D氏が政府関係者というのは嘘です」
「読売記事より先に自分がラジオで話していたというのは嘘です」
「むしろパクったのは読売の方というのは嘘です」
「読売記事が出る前に情報は手にしていたというのは嘘です」
と「正直」に言うつもりだったとでもw
386文責・名無しさん:2012/12/16(日) 02:06:13.77 ID:QNfkawwv0
ほとぼりがさめた頃に、こっそり和解する
つもりじゃないかなw
387文責・名無しさん:2012/12/16(日) 02:21:20.36 ID:fbg3/Dpo0
>>375
>ただし、故意ではない著作権侵害を「盗用」という表現をつかって
>批判するのは、名誉毀損だという主張を上杉側がしてくるかもしれない
>とか素人的には妄想したりしますが、まあ素人の妄想はこのへんにしときます。

それは無理でしょう。
訴状でも盗用とコピペは同義、と認めているし
ダイヤモンドの記事でも著作権法には触れずに盗用は即廃業、なんて書いてるし
388文責・名無しさん:2012/12/16(日) 06:23:08.17 ID:R2rFzWjv0
これを見て反省しろ

2009/08/15 野田佳彦(当時:幹事長代理)北花田駅街頭演説
https://www.youtube.com/watch?v=qmZoWlsr76o
389文責・名無しさん:2012/12/16(日) 07:05:20.39 ID:ftToQREw0
>>385
>「上杉に対する取材が無い」と叫び続けているが
これも嘘ですしね。複数が取材を申し込んでいますもの。
特に毎日新聞の斗ヶ沢記者は読売コピペの件も問いますとツイッターで明言している
https://twitter.com/hidetoga/status/273652062854709249
(だから上杉が取材を受けることは絶対にない、とも言えますが(苦笑))。
390文責・名無しさん:2012/12/16(日) 08:44:34.50 ID:Cit+FXJi0
誰が申し込んでいようが取材を受けていない以上取材されていないのは事実
すごいよな上杉脳は
391文責・名無しさん:2012/12/16(日) 08:54:26.39 ID:vTSCcGWG0
トップの大変さが身に染みる上杉隆氏 孫正義氏のことを称賛

12月16日 7時1分 NEWSポストセブンから
twitter.com/news_postseven/status/280070053003657217
392文責・名無しさん:2012/12/16(日) 09:00:04.49 ID:jL1GYzV00
>>389
>>385の言ってる「取材が無かった」とういのは池田のだろ、上杉の訴文での主張

でもこれも無理がある
こういう特定人物についての負の情報を流す時、マスコミが必ず「相手の言い分」を聞くのは一方的になるのを避けるため
上杉がこの問題について沈黙しててどういう言い分なのかわからないならともかく
当時上杉はさかんに色んな言い訳をしていたわけで
それらも勘案して池田は「盗用だ」と書いたので、取材がなかったことが落ち度になるわけがない

訴文での上杉の言い分をぶっちゃけると
「池田が上杉に取材を申し込んでいれば、上杉は当時撒き散らしていた嘘ではなく、本当の事を言うつもりだったので
池田が盗用と書くことは無かったはず」
というあまりに馬鹿げた主張になる
393文責・名無しさん:2012/12/16(日) 09:38:37.08 ID:bqfoTjSD0
上杉さんはWikipediaからの盗用もやってますからねえ
調べさせると言ったきりどうなったんでしょうねえ
394文責・名無しさん:2012/12/16(日) 09:52:26.21 ID:dAsfsQqc0
>>377
偶然の一致の可能性がゼロになる場合ってどういうとき?w

>>382
盗用でないのなら別に情報源を秘匿するような情報じゃないから
別に明かしたところで問題ないと思うけど。
既に指摘されているように今回のケースとは無関係だし。

しかし皆さん、D氏と上杉が最低でも口裏はあわせているはずと思ってるけど、実際どうかね?
今まで上杉がついた嘘で特定の人名が出てきてそいつが言ったというのは
たくさんあるけど(放射線量の件とかおしどりマコのカルテの件とか)、口裏あわせてなかったよね。
395文責・名無しさん:2012/12/16(日) 09:56:41.10 ID:Cit+FXJi0
実は訴状に記載されてることを知ってるかすら怪しいと思ってるが手続的にありうるのかな
上杉のことだからどういう言い方で何の了承を得たのか予想もつかんし
396文責・名無しさん:2012/12/16(日) 10:12:41.29 ID:RpL6Fe090
>>394
偶然の一致の可能性は0にはならない、と書いたつもりなんだけど。
天文学的に低いけど、疑わしきは罰せず、だとどうなのかなあと。
397文責・名無しさん:2012/12/16(日) 10:24:48.16 ID:dAsfsQqc0
>>396
だから偶然の一致の可能性がゼロになるときってどんなときなのさ。
そのような場合がないのなら常に偶然の一致の可能性はゼロにはならず、
それを考慮したとするならば著作権法違反で裁判に負けるとかありえないことになるよね。

もう一度聞くけど偶然の一致の可能性がゼロになるときってどんなとき?
398文責・名無しさん:2012/12/16(日) 10:35:08.50 ID:Iw0iPsXD0
上杉側の真実相当性の否定の言い分って

上杉側の事実認識

@3月23日の上杉メルマガには知己のD氏よりとリストの情報源が明示されている。
A池田は3月23日の上杉メルマガをしらなかった可能性が高い
B上杉まとめwikiには「盗用疑惑」とあくまで疑いの指摘で盗用と断定していない。
C池田が盗用記事をかいたきっかけは、独自調査ではなく、上杉まとめwikiである

上杉側の主張内容
A:まとめwikiでは、「盗用疑惑」の指摘であり、3月23日メルマガには知己のD氏より
と情報提供者が記載されていたのだから、池田は、上杉が直接読売の記事を盗用した
のではなく、第三者から提供をうけた情報を利用した可能性を考慮にいれるべきであった。
B: そして第三者からの情報提供の可能性を考慮にいれるならば、上杉本人に取材を
申し込むべきであった。
C: もし取材を申しこめば、盗用が事実ではないことが理解できたはずである。
D: よって、池田の盗用断定記事は、十分な取材をなされたとはいえず、真実相当性を欠いている

>>392 の指摘は、B,C部分に対する反論になるよね。
399文責・名無しさん:2012/12/16(日) 10:41:21.47 ID:sCNDFGaj0
たかがこんなもんひとつで自分の地位崩すとかアホだねー

真摯に対応しなかったから自業自得だけどさww
400文責・名無しさん:2012/12/16(日) 10:51:41.50 ID:TxPGJXP40
>>399
真摯に対応してたら、とっくに地位を失ってたはず。
指摘されている嘘を全部認めたら何にも残らない。
401文責・名無しさん:2012/12/16(日) 10:52:28.29 ID:Iw0iPsXD0
>>392 の指摘のように、上杉に直接取材すれば盗用の事実がないことが
理解できたと信じる理由はないよね。

特に櫻井が直接この件で上杉に取材しているのに、
そこでは、櫻井の「しってかしらずか、読売新聞のものをそのままつかったのか」
という趣旨の質問に、「まったく違います」と返答して、あたかも
情報提供者と読売側が同一のソースをそのまま利用したかのような回答を
しているのだから。
402文責・名無しさん:2012/12/16(日) 10:54:54.10 ID:Bz9Y9klm0
相手の言い分を聞いたかどうかは名誉棄損の成立とは無関係じゃないかなあ。
マスコミがそれやるのは中立公正という立場を示すためで、相手のコメント
を併記していても訴えられる時は訴えられる。

池田の書いてることに公共性があったかと信じるに相当な理由があったかだ
けで名誉棄損は成立しないと思うけどなあ。もし名誉棄損になるとしたら、
上杉が客観的に見てもコピペを否定できる証拠を提示して、池田がそれを確
認することを怠った場合だろうか。

だけど、結果としてコピペしたとしか思えない証拠しか出てこないんだから、
上杉の故意の有無に関係なく、池田の指摘は事実を挙げただけだから、名誉
棄損になりようがない。

もし相手のコメントを取ってないことで名誉棄損が成立するなら、まずいこ
と書かれそうになったら、片っ端からコメント拒否すればいいことになって
しまう。
403文責・名無しさん:2012/12/16(日) 10:58:13.59 ID:GQyWtn+V0
どうせ逃げ回るんだから突撃取材するしかないな
404文責・名無しさん:2012/12/16(日) 11:03:12.30 ID:Iw0iPsXD0
>相手の言い分を聞いたかどうかは名誉棄損の成立とは無関係じゃないかなあ。

名誉毀損の場合関係してくるのは
真実性
真実相当性
公共性
の3点でしょ。

相手の言い分を聞いたかどうかは、多分「真実相当性」にかかわってくる
んじゃないかな。すくなくとも上杉側はそう認識している。

>片っ端からコメント拒否すればいいことになって
しまう。

コメントを拒否されていたなら、相手の言い分を聞かなかったことは
真実相当性の瑕疵にはならないんじゃないかな。
ちなみに訴状でも、”原告が被告らに対し、取材拒否を表明した事実もない”
って指摘している。
405文責・名無しさん:2012/12/16(日) 11:16:27.87 ID:aMcF7cAg0
訴状が出てくるまでにその訴状と矛盾した数々の嘘をついてるんだから
そのように頻繁に前言を翻し嘘をつく人物による「知己のD氏より提供」という記述が
嘘だと推定したとしても何もおかしくない。

しかしバカバカしい裁判だな。こんなことに税金使わせるなよ。
裁判所にしてみれば言論人なんだから訴える前にまず言論でやれって感じだろうな。
訴状で初めて明かされる事実があるななおさら。
もう棄却とかにはならないもんなのかな?
406文責・名無しさん:2012/12/16(日) 11:17:16.54 ID:Iw0iPsXD0
真実性に関しては、

上杉側
@上杉は、リストをコピペした。
ただしコピペした元の情報は
A出口リストであって
B読売リストではない。
Cまた出口リストは、読売リストのコピペではなく出口一族の
独自調査によると出口証言を得ている
Dよって上杉が読売リストを盗用した事実はない
Eただし、読売リストと出口リストとが内容・外形が
同一なのは事実なで認める。なぜ同一なのか不思議
だがそれは謎のままにしておこう。
407文責・名無しさん:2012/12/16(日) 11:18:52.02 ID:1lQZYXf60
原告が取り下げる可能性は?
408文責・名無しさん:2012/12/16(日) 11:29:14.12 ID:Iw0iPsXD0
>>406 の上杉側に対する池田側の戦略としては

@上杉が、読売リストを直接コピペしたので
明白な盗用である

A上杉は、出口リストをコピペして、読売リストをコピペしてはいない。
しかし、出口リストは読売リストのコピペであり、そのことを上杉はしっていたはずであり、
盗用といえる。

B上杉は、出口リストをコピペしただけ。
しかし出口リストは読売リストのコピペである。上杉はそのことを
しらなかった可能性を認めるが、著作権侵害に故意の立証は必要ないので、著作権
侵害がなりたち、著作権侵害=盗用である。

C上杉は出口リストからコピペ、出口リストは読売リストからコピペ
ではなく独自取材の可能性がある。しかし、出口リストと読売リスト
は同型であり、その事実から、上杉が盗用したと断定したのは妥当である。

だいたいこの4つの方向があるけど
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51831446.html
ではAの方向でいくようにみえるし、
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51830686.html
ではBの方向に対応している。
409文責・名無しさん:2012/12/16(日) 11:30:34.83 ID:SSkxbktS0
>>406
入手した表が読売と同一、というのは上杉にとってはどうでもいい事。
重要なのは「私は知らなかった」というのを裁判所が認めるかどうか。
それさえ認定されれば、表の出所が盗用だとしても困るのは出口家であって
自分ではない。
410文責・名無しさん:2012/12/16(日) 11:31:14.46 ID:XV6mbEAL0
取材依頼をわざと放置しといて「拒否してない」か「取材されてない」ってキチガイすぎるw

トガサーさんの件って進捗どうなってんのかな。
411文責・名無しさん:2012/12/16(日) 11:36:03.28 ID:T7wVs94S0
>>407
ノビーに反訴されてるから、「裁判自体止めてうやむや作戦」にはもう遅いと思う。
412文責・名無しさん:2012/12/16(日) 11:37:03.25 ID:RpL6Fe090
>>397
無い、って書いてるのに、どんな時にそうなる?って聞くあなたはバカなの?
413文責・名無しさん:2012/12/16(日) 11:38:12.51 ID:Iw0iPsXD0
>>409

>入手した表が読売と同一、というのは上杉にとってはどうでもいい事。

どうなんだろうね。すくなくとも池田側は、
著作権侵害に故意の立証は必要ないという主張をしているよね。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51830686.html

>上杉の唯一の主張は「出口が無断複製したとしても私は知らなかった」
>という点だが、著作権侵害に故意の立証は必要ない。
(中略)
>たとえ上杉が出口の無断複製を知らなかったとしても、著作権侵害=盗用
>の事実は明白である。

この路線で争う場合、上杉側は、故意でない著作権侵害行為を「盗用」と
表現するのは「盗用」の一般的意味からいって名誉毀損だという主張をしてくる可能性があると思う。
414文責・名無しさん:2012/12/16(日) 11:48:53.28 ID:StUh0OyaP
ノビーの反訴がどのようなものなのかはネットで読めるの?
415文責・名無しさん:2012/12/16(日) 12:00:11.38 ID:Iw0iPsXD0
>>412

>>397 は可能性がゼロにならないのに、

>天文学的に低いけど、疑わしきは罰せず、だとどうなのかなあと。

という言い分をみとめると、背理法になるといいたいんだよ、多分。

仮定:偶然の一致の可能性がゼロでない以上、裁判で著作権侵害は認められない

前提@文章一致事例の裁判で著作権侵害の認定がなされている。(社会的事実)
前提A文章一致事例で偶然の一致の可能性がゼロである場合はない(一般的常識)

結論@ いかなる文章一致事例も、裁判で著作権侵害と認められることはない
(仮定と前提Aより)
結論A 裁判で著作権侵害の認定がなされており、かつ 裁判で著作権侵害の認定がなされていない。
(結論@と前提@より)
結論Aは矛盾、背理法により、仮定が否定される。
帰結:偶然の一致の可能性がゼロでなくても、裁判で著作権侵害は認められる。
416文責・名無しさん:2012/12/16(日) 12:05:37.45 ID:bLTkHuS/0
三島史行 F.Mishima?@webrica

私の仮説。町山智弘さんが上杉さんをあれだけdisったのは、在日韓国人への憎悪を煽る→安倍チンゾウのへの支持を高める、このシナリオだったのでは?我々はまんまと町山さんに一杯食わされたのでは?



釣りだとしてもこれは酷い
やっぱり未来の党支持は頭がちょっとアレな人多いな
417文責・名無しさん:2012/12/16(日) 12:06:30.77 ID:Bz9Y9klm0
言葉の順番から偶然に入った(?)スペースの位置まで一緒ってことで、コピ
ペだと信じた客観的な理由になると思うけどなあ。取材を試みたかどうかは真
実相当性とは無関係じゃない? もしそれが左右することになったら、逮捕
されて拘留中の被疑者の報道なんてできなくなってしまう。

上杉に故意があったかどうかが著作権侵害の成立と関係ないなら、池田側は
リストの入手経路の検証だの出口の存在だは関係なく、上杉のリストと読売
のリストがいかに似ているか、ということを立証すればそれで足りる気がす
る。それと覆すなら、上杉が間接的ではあるにせよ読売のコピペではないと
いう決定的な証拠を出すしかないけど、今出てるものは第三者を介したコピ
ペだった、ということを強く推測させるものでしかないし。

詰んでる気がするんだけどなあ。
418文責・名無しさん:2012/12/16(日) 12:07:36.53 ID:1y3BHK2V0
どんな場合でも偶然の一致の可能性はゼロにはならない、
だから「偶然の一致の可能性がゼロでない以上、疑わしきは罰せずという判定になりうる」という発想自体がナンセンスということでしょう。
419文責・名無しさん:2012/12/16(日) 12:10:45.32 ID:9tawe4g30
>>416
ワロタ

陰謀脳は死ぬまで治らんな。
420文責・名無しさん:2012/12/16(日) 12:12:01.35 ID:Bz9Y9klm0
まあ、いずれにしても、言論人としての評判は地に落ちたとは言えるかも
しれない。一般人の判断力で考えて、あのリストはどう考えても同じソー
スのもの。しかも、「マスコミが報じていない」という原稿の根幹部分が
誤っていた。それについて、何の訂正も謝罪もしていない。
421文責・名無しさん:2012/12/16(日) 12:16:40.69 ID:RpL6Fe090
音楽のメロディとかもそうだけど、
どういう判定でそれがパクリなのかどうか、
科学的根拠とかテキトウなんじゃないだろうかと。
422文責・名無しさん:2012/12/16(日) 12:17:42.88 ID:dAsfsQqc0
>>412
>>415
>>418

415と418の方はありがとうございます。
そこまで書かないとわからんもんなんですかね。
423文責・名無しさん:2012/12/16(日) 12:18:31.89 ID:dAsfsQqc0
>>416
いつ町山が安倍支持になったんだよw
424文責・名無しさん:2012/12/16(日) 12:19:21.89 ID:RH92iKf+0
「ジャーナリストとして法廷闘争に持ち込むのは如何なものか」って批判が、もっとあってもいいと思うんだけど、フリージャーナリスト達はなにをしてるんだw
425文責・名無しさん:2012/12/16(日) 12:19:38.31 ID:Iw0iPsXD0
>>417

容疑者報道の事例でいえば、
上杉側は、ノビーは容疑者と書くべきところを犯罪者と断定した
名誉毀損だといっているようなものか、と。


>上杉に故意があったかどうかが著作権侵害の成立と関係ないなら、池田側は
>リストの入手経路の検証だの出口の存在だは関係なく、上杉のリストと読売
>のリストがいかに似ているか、ということを立証すればそれで足りる気がす
>る。

そこは、立証するまでもないですよ。
上杉側は、
@上杉リストは、出口リストのコピペだと認めている。
A出口リストと読売リストが同型だと認めている。
Bよって必然的に上杉リストと読売リストが同型であることも認めている。

だから、ノビーが言っている通り、著作権侵害に故意の立証が必要なく
また故意ではない著作権侵害を盗用と表現することが妥当なら、
この裁判はすでに詰んでる。
のびーが上杉は自爆しているというのはそういう意味でしょう。
426文責・名無しさん:2012/12/16(日) 12:21:14.81 ID:sjW6N7vD0
>>420
謝罪は無いけど訂正はあった感じですね。
例の一括訂正というやつです。
427文責・名無しさん:2012/12/16(日) 12:22:30.05 ID:Iw0iPsXD0
上杉は、出口リストは、出口一族の独自調査に基づくもの。
少なくとも自分はその証言を信じる相当性があったうえで、出口リストを
コピペしたので、自分は読売リスト盗用とは無関係という主張に固執する
のかも。
428文責・名無しさん:2012/12/16(日) 12:24:55.09 ID:pQ4cs60K0
上杉の言い訳は矛盾だらけでとても通るものではなく、どう見ても盗用だし問題の記事は嘘記事ではあるのだが、細かい事実誤認も多くなってきたし話題もループしてるな。

>>411 >>414
池田が反訴「した」という情報はどこから得ましたか?
429文責・名無しさん:2012/12/16(日) 12:51:37.23 ID:RpL6Fe090
>>422
なんだお前w
430文責・名無しさん:2012/12/16(日) 12:55:56.30 ID:T7wVs94S0
>>428
ぬ、反訴「した」わけじゃなかったか。
411は撤回します。
431文責・名無しさん:2012/12/16(日) 12:58:40.22 ID:StUh0OyaP
ノビーの反訴があるとしたらどういう内容になるん?

上杉は読売の著作権侵害した

ってノビーが訴えるのも妙だし
432文責・名無しさん:2012/12/16(日) 13:06:54.91 ID:9fGf0LiX0
MXで上杉がやった池田への反論?はひどかったな
しかも、後の訂正まで事実と違うし

その一連の出来事で精神的苦痛を受けたとしても不思議ではない
433文責・名無しさん:2012/12/16(日) 13:08:41.34 ID:GQyWtn+V0
アナに訂正させて上杉はニヤニヤしてただけのような
434文責・名無しさん:2012/12/16(日) 13:13:07.65 ID:b4EYdJle0
>>429
横からだが「なんだお前w」ってお前のことだよ
>>377>>396で、どんな馬鹿な事言ってるのか自覚できないのか
435文責・名無しさん:2012/12/16(日) 13:16:27.68 ID:08aynxTf0
>>423
町山は上杉が嫌い→上杉は安倍が嫌い→町山は安倍が好き
でどうか?
436文責・名無しさん:2012/12/16(日) 13:22:55.81 ID:dAsfsQqc0
>>431

http://www.mynewsjapan.com/reports/548

名誉毀損の反訴としては上のような事例があるみたい。
不当提訴って言うみたいですね。
今回のがそれが成立するかどうかはわかりません。

>>434
言いたいこと言っていただいてありがとうございます。
ですが、もう触らない方向でいきましょう。

>>435
そうだとしたら相当精神状態やばそうだねw
437文責・名無しさん:2012/12/16(日) 13:22:58.79 ID:gHXO/Yvq0
崖っぷち教祖様、孫さんを持ちあげて必死に媚びに媚びてますね、痛さが安定してきましたw
438文責・名無しさん:2012/12/16(日) 14:00:00.11 ID:XLVmF60T0
コピペ問題だけだと裁判官に上杉の悪質性が伝わらないかもな

WSJ記者発言の捏造やドイツでの嘘講演を知ってる人間にとっては
コピペ問題も同じ文脈の出来事なんだが
439文責・名無しさん:2012/12/16(日) 14:02:12.11 ID:RpL6Fe090
>>434
自覚できないのでバカな自分にわかりやすく説明していただけますでしょうか。お願いします。

可能性は0ではない、といっているのに0になるのはどんな時かとしつこく聞くほうがおかしいと思いますが、違いますか?
440文責・名無しさん:2012/12/16(日) 14:48:11.43 ID:08aynxTf0
John Lemon @montagekijyo
>@fct_staff ですので福島中央テレビさんにはピンと来ないかもしれませんが、
>そして現実的な影響も小さいかもしれませんが、こうしたデマをきちんと否定する
>ことにお力を貸していただければと思いました。

福島中央テレビ スタッフ情報 @fct_staff
>@montagekijyo 騒がれてナンボですからね。わざわざ間違っている考えを紹介してあげる必要はないです。
441文責・名無しさん:2012/12/16(日) 14:48:14.35 ID:WK1p3VBD0
ノビーが「反訴するかも」「5時に夢中の動画を差し押さえた」ってつぶやいたから
上杉が焦って一部訂正したんだろうな
訂正になってなかったけど
442文責・名無しさん:2012/12/16(日) 14:50:03.66 ID:SxBbJ8H20
ご参考に。

著作権法(昭和四十五年五月六日法律第四十八号)
(善意者に係る譲渡権の特例)
第百十三条の二  著作物の原作品若しくは複製物(映画の著作物の複製物(映画の著作物において複製されている著作物にあつては、
当該映画の著作物の複製物を含む。)を除く。以下この条において同じ。)、実演の録音物若しくは録画物又はレコードの複製物の
譲渡を受けた時において、当該著作物の原作品若しくは複製物、実演の録音物若しくは録画物又はレコードの複製物がそれぞれ
第二十六条の二第二項各号、第九十五条の二第三項各号又は第九十七条の二第二項各号のいずれにも該当しないものであることを知らず、
かつ、知らないことにつき過失がない者が当該著作物の原作品若しくは複製物、実演の録音物若しくは録画物又はレコードの複製物を
公衆に譲渡する行為は、第二十六条の二第一項、第九十五条の二第一項又は第九十七条の二第一項に規定する権利を侵害する行為でない
ものとみなす。
443文責・名無しさん:2012/12/16(日) 14:51:20.91 ID:SSkxbktS0
>>439
例えばモーツァルトと同一の音楽を発表して、それが盗用でなく偶然の一致
という可能性は0ではない。

どう思う?
444文責・名無しさん:2012/12/16(日) 14:59:35.85 ID:SxBbJ8H20
ごめんなさい。もっと短く改行すればよかったです。

KLS著作権情報館>著作権重要判例要旨
著作権侵害についての過失とは
http://park2.wakwak.com/~willway-legal/kls-c.case.519.html
…著作権侵害行為について過失があるというためには、侵害者において、
その行為が他者の著作権を侵害することを認識・予見することが可能であり、
かつ、認識・予見すべきであるのにこれをしなかったことが必要である…
445文責・名無しさん:2012/12/16(日) 15:09:00.21 ID:SxBbJ8H20
「盗作」との事実の摘示の真実性が問題となった事例
http://park2.wakwak.com/~willway-legal/kls-c.case.971.html
… 「盗作」とは,一般に,他人の作品の全部又は一部を自分の作品として
発表することをいうが,これを著作権法上他人の著作権に触れる行為に当たるか
否かという観点から定義すると,「他人の既存の著作物に依拠し,その内容及び
形式を覚知させるに足りるものを,無断で,自己の作品中に再製させること」
と解される。…
446文責・名無しさん:2012/12/16(日) 15:10:19.38 ID:HqvEQD0l0
もう裁判始まるまであーだこーだ言ってもしょうがないだろ
447文責・名無しさん:2012/12/16(日) 15:12:06.59 ID:SxBbJ8H20
複製の主体性(主体の判断基準)
http://park2.wakwak.com/~willway-legal/kls-c.case.1134.html
…「カラオケ法理」は,物理的,自然的には行為の主体といえない者に
ついて,規範的な観点から行為の主体性を認めるものであって,行為に
対する管理,支配と利益の帰属という二つの要素を中心に総合判断する
ものとされている…

手足理論
http://park2.wakwak.com/~willway-legal/kls-c.case.811.html
…被告会社が注文を受けた顧客のゲームマシンのコンピユーター・
システムの基板を取り外して、これを訴外電商サービスらに持ち込み、
右基板に取り付けられたROM又は必要に応じて追加したROMに本件
オブジエクトプログラムを収納せしめた行為は、右訴外人らを被告会社
のいわば手足として使用したもので、被告会社自身が本件プログラムの
複製行為をしたものと評価できる。…
448文責・名無しさん:2012/12/16(日) 15:31:49.68 ID:WK1p3VBD0
>>442>>444
>知らず、かつ、知らないことにつき過失がない者が

>…著作権侵害行為について過失があるというためには、侵害者において、
>その行為が他者の著作権を侵害することを認識・予見することが可能であり、
>かつ、認識・予見すべきであるのにこれをしなかったことが必要である…

上杉は「知らず、かつ、知らないことにつき過失がない者」だと主張してる
(訴状でも自分は知らなかったとアピールしてる)けど、
論旨(大手メディアは報じてない)の裏取りを怠らなければ、
出口リストが読売オンラインと一致することに気が付いたはずなんだよ。
449文責・名無しさん:2012/12/16(日) 16:04:25.56 ID:3U0qLgQ10
少なくとも今現在は、結果的にせよ読売の表を盗用した可能性が高いとしか言いようがないと上杉さん自身も分かってるんでしょう?
裁判を理由に説明も訂正も謝罪もしないとしたら、言論人としてそれはおかしいよ。
450文責・名無しさん:2012/12/16(日) 16:05:45.10 ID:Cit+FXJi0
言論人だと思ってるの?
それはおかしい
451文責・名無しさん:2012/12/16(日) 16:12:12.46 ID:eikl8Ks90
ですよねー
452文責・名無しさん:2012/12/16(日) 16:12:55.21 ID:sjW6N7vD0
Uさんは病気なんです。ただし治る可能性の少ない心の病気。
Uさんを非難しても無意味です。彼は保護する対象だと思われます。

だからひっそりと暮らせるように、ふつうの見識のある人たちは、
彼を人目にさらさないように注意しなければなりません。

たとえばテレビ局やラジオ局、ニコニコ動画は出演させてはいけないし、
メルマガほかでは彼のサービスを停止しなければならないんです。
453文責・名無しさん:2012/12/16(日) 16:17:10.06 ID:GQyWtn+V0
虚言論人
454448:2012/12/16(日) 16:21:44.39 ID:WK1p3VBD0
あと>>444の過失は民法七百九条の過失のことだと思う。

>第七百九条  故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、
これによって生じた損害を賠償する責任を負う。

読売が民法七百九条に基づいて、
上杉に対して著作権侵害の損害賠償を請求する時には、
故意過失を立証しないといけない。

読売が著作権法第百十二条に基づいて、
上杉に対して著作権侵害の差止(出版物の販売差止等)を請求する場合には、
故意過失を立証しなくていい。
455文責・名無しさん:2012/12/16(日) 16:21:57.13 ID:ftToQREw0
幻論人というのはどうでしょう?(何が)
456文責・名無しさん:2012/12/16(日) 17:16:32.80 ID:b4EYdJle0
ウソスギ、デマスギが一番わかりやすくぴったりくる
457文責・名無しさん:2012/12/16(日) 17:22:01.74 ID:bqfoTjSD0
うそっ…私の情報、デマすぎ…?
458文責・名無しさん:2012/12/16(日) 17:33:00.38 ID:eikl8Ks90
嘘大杉情報で大衆に笑わせることを目指している。
ライバルは虚構新聞であることは明白。
459文責・名無しさん:2012/12/16(日) 18:24:00.71 ID:2Axds4K50
あれ〜?前回の衆院選はTBSラジオに呼ばれたけど今回は呼ばれないの〜?
460文責・名無しさん:2012/12/16(日) 18:30:13.67 ID:Q4sQtc8S0
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/63240/2/
> 上杉:そもそも選挙中に各社が発表する情勢調査がどうかと思いますよ。選挙ではバンドワゴン効果とアンダードッグ効果と
>いわれる2つの動きが出てくる。前者は勝ち馬に乗る動きで後者は判官びいき的な動きです。公職選挙法は特定の候補者
>への呼びかけを禁じているのに最も有権者の投票行動に影響を与える情報調査は報道の名の下で許されている。各社の
>調査は生数字を記載しないから公平とはいえない。

捏造した「生数字」はいいの?w
461文責・名無しさん:2012/12/16(日) 18:41:25.95 ID:Cit+FXJi0
東スポに上杉さんって何かしっくりくるね
462文責・名無しさん:2012/12/16(日) 18:43:42.65 ID:kpRHJr020
「生のデータを出せ」と声高にのたまう奴ってのは「生のデータがあれば自分は
正確な判断ができる」と主張したいんだろうが、そういう奴に限ってだいたい
データの取り扱いそのものがデタラメなんだよな
463文責・名無しさん:2012/12/16(日) 21:11:05.56 ID:h49ILzKs0
UHBの選挙速報に上杉出てたから、ソッコーでチャンネル変えた
464文責・名無しさん:2012/12/16(日) 21:38:14.23 ID:Tds4h8000
おい、俺たちの上杉さんのツイッターアイコンが変わったぞ!
465文責・名無しさん:2012/12/16(日) 21:38:49.54 ID:sjW6N7vD0
やっぱりUをはじめ自由なんちゃら教会の面々は未来の党が敗北したら、
マスコミの陰謀やら原子力村の影響力とかで、
脱原発の世論がしぼんだとかいうんでしょうね。
466文責・名無しさん:2012/12/16(日) 22:01:48.65 ID:ox6r2PNV0
池上怖いもの知らずだなあ
あの感じで上杉にも突っ込んでほしいね
こんなの相手してもしょうがないんだろうが
467文責・名無しさん:2012/12/16(日) 22:49:02.65 ID:9WJfwGZj0
>>460
>選挙ではバンドワゴン効果とアンダードッグ効果といわれる2つの動きが出てくる

ひょう、上杉さん、かっくいー(笑)
こういう単語使いたかっただけだね?
468文責・名無しさん:2012/12/16(日) 23:11:27.27 ID:KKLTnXab0
俺は全然自民党応援してないけど、圧勝したね。安倍さんが首相になったら
上杉は完全に閉め出し食らうだろうな。官邸の外から今まで以上にギャギャ
ンやってほしいな。これは真面目なエール。
469文責・名無しさん:2012/12/16(日) 23:14:38.80 ID:zpQgiuSW0
>>466
これかw
石原慎太郎に絡む池上彰 20121216
ttp://www.youtube.com/watch?v=WTOPYVGbOwY
470文責・名無しさん:2012/12/16(日) 23:19:31.45 ID:nhWLsP8z0
>>468
まったく同意できない
今までにように嘘に基づいた批判なら判断の邪魔なんで消えて欲しい
性根を入れかえない限り上杉は要らない
471文責・名無しさん:2012/12/16(日) 23:25:49.14 ID:KKLTnXab0
>>470
うん。その通りなんだけど、安倍の場合は一部のマスコミとの癒着がすごい
からね。記者クラブの悪いところが一気に出てくる気がするな。上杉はとも
かく、フリーの取材機会が増えるのが悪いことだとは思ってない。
472文責・名無しさん:2012/12/16(日) 23:30:05.47 ID:+5tBAZYW0
>>467
なんかwikipediaで見つけました的な感じ
473文責・名無しさん:2012/12/16(日) 23:51:40.44 ID:GS1chyMO0
 アメリカだって日本の世論調査と全くいっしょだろ。
 
 上杉は海外のこと知らんだろうけどさ。
474文責・名無しさん:2012/12/17(月) 00:00:03.17 ID:5vT1wb+S0
上杉隆「世界中ではネット選挙は解禁しているが、一方で日本だけがネット選挙を禁止している。
もっと選挙に対して参加しやすい空気を創り上げることが必要。政治に対して意見を言える空気が日本全体に必要」 #tokyofm

ん?世界中?中国とかは?アメリカはネット選挙運動してるけど、欧州諸国はどうなんだろう?
475文責・名無しさん:2012/12/17(月) 00:30:37.22 ID:18/s+8/E0
ネットの選挙解禁云々なら津田の本読んだほうが遥かに有意義
476文責・名無しさん:2012/12/17(月) 00:50:08.99 ID:ga3E++N40
俺も安倍政権にかなりの危惧を抱いているが、
だからと言って上杉を先鋒に立たせたらダメだろう
477文責・名無しさん:2012/12/17(月) 00:54:51.01 ID:dMk0fVM40
安倍総理とか上杉にとっては針のムシロだろうな
478文責・名無しさん:2012/12/17(月) 01:08:27.37 ID:z9gC+4pQ0
これからは陰謀論メルマガ発行者としてやっていくんだから
安倍政権の方が話を作りやすいだろ
479文責・名無しさん:2012/12/17(月) 01:10:17.79 ID:FbEkfhmf0
御堂岡啓昭
480文責・名無しさん:2012/12/17(月) 01:14:37.25 ID:VrTTrS3O0
とりあえず、首相就任の会見には絶対に入れろとねじ込んでほしいな。安倍
がどう対応するか。
481文責・名無しさん:2012/12/17(月) 01:19:02.73 ID:VrTTrS3O0
ウェブではロケットとミサイルとか枝葉末節などうでもいいこと書いてる
なあ。今この時期に書く話かよ。政治ジャーナリストの名がなくよ。
482文責・名無しさん:2012/12/17(月) 01:25:49.44 ID:uGD5Ando0
政治評論家w
483文責・名無しさん:2012/12/17(月) 01:27:57.23 ID:4Ub3DX+50
未来の党が息してないんだが..
上杉隆は逆神か疫病神か
484文責・名無しさん:2012/12/17(月) 01:33:03.20 ID:VrTTrS3O0
小沢はテレビの中継にも全然出てこないね。嘉田におっかぶせたままで影に
隠れたままだ。こういうところに限界があるんだよ。政治家なら自分の言葉
でしゃべれよ。どうせしばらくしたら、仲のいい雑誌かフリーに言い分を書
かせるんだろう。上杉のところで会見するかもしれんね。
485文責・名無しさん:2012/12/17(月) 01:51:53.78 ID:WYQyDx9C0
というかそもそも小沢は不景気時でも増税・原発推進だった人間で
それが180度変わったこと(変わることは自体は否定しないが)を
公にちゃんと説明しない時点で政治家失格だよ
486文責・名無しさん:2012/12/17(月) 03:19:47.29 ID:OJMiZLbv0
烏賀陽(うがや)弘道 @hirougaya
安倍晋三って 総理になったら 二回総理大臣やる初めての人になるのか?
 奈良時代の天皇みたいですなあ
487文責・名無しさん:2012/12/17(月) 04:04:24.59 ID:OSliAoKf0
>>486
烏賀陽って本当に記者なの?
488文責・名無しさん:2012/12/17(月) 05:15:37.61 ID:3t/GFBly0
>>486
上杉さんもそうなんだけどさ、記事とかツイートする前に「調べる」ってことを
この手の連中はなんでやんないんだろう?

オレみたいなド素人でも、「ん? 戦前なら結構あったよな? 伊藤博文とかは
結構やってた記憶あるぞ……」ってなるわけで。さらに、2回以上総理大臣 って
検索かけたらたくさん出てくるし、仕組み的な話も簡単にわかる。

ちょっとした引っ掛かりや、検索かければ分かることを、上杉さんを始め、思い込みの
激しい「ジャーナリスト」もどきの連中は本当にたくさんやってくれる。
489文責・名無しさん:2012/12/17(月) 07:32:56.54 ID:OZ0Jys9m0
複数の上杉信者が
「福島を救ってくれるなら政党はどこでもいい」と言い出しましたw
さんざん特定の政党を推し他を中傷しておいて、
敗戦が決まれば言動の反省もせずにこれですからね。

そういえば彼らと親和性の高い「きっこ」も醜態↓をさらしてくれました。
>きっこ氏「自公で300議席もとったら渋谷のハチ公前のスクランブル交差点を
>全裸で逆立ちして渡った上に鼻の穴からカルボナーラを食ってやるよ」→逃走
http://togetter.com/li/422187
490文責・名無しさん:2012/12/17(月) 07:41:30.89 ID:7O8PGNiO0
>>460
上杉が推薦してる候補がいる政党にとってはマイナスだからなwww
491文責・名無しさん:2012/12/17(月) 08:00:19.66 ID:Bl7cOL7A0
上杉隆おすすめの未来の党は62から8議席ですか
492文責・名無しさん:2012/12/17(月) 09:05:15.45 ID:uGD5Ando0
小沢と上杉のダブル疫病神
493文責・名無しさん:2012/12/17(月) 10:06:24.01 ID:NAFEznUCP
ま、そもそも上杉は年内解散はないと断言していた訳でw
494文責・名無しさん:2012/12/17(月) 10:21:57.76 ID:xbt7xBBX0
ココラジ
495文責・名無しさん:2012/12/17(月) 10:24:29.87 ID:VBhdUSyW0
>>494
ありがとうございます。
496文責・名無しさん:2012/12/17(月) 10:42:49.52 ID:7MWlWgTM0
上杉の語る政治に真剣に耳を傾けているのって
ひょっとしたらこのスレのウォッチャーくらいしかいないんじゃないか。
それくらい鼻で笑われる存在になってきている。
497文責・名無しさん:2012/12/17(月) 10:45:10.64 ID:VBhdUSyW0
そうだといいのですが、あいにくツイート見てるとそうでもなかったりします。
498文責・名無しさん:2012/12/17(月) 11:41:14.58 ID:tyuMpRug0
デスブロガー東原亜希に倣ってデスジャーナリストとでも名乗ればいい
499文責・名無しさん:2012/12/17(月) 13:53:30.57 ID:bMRid6OP0
>>460
じゃあマスコミが自主規制して選挙予測を伝えなかったら、こんどは
特定政党を勝たせるための陰謀だあ!とか、メディアは自分達だけで
情報を握って市民に隠している!とか騒ぐだけなのになあw

それに「勝ち馬現象」と「アンチ現象」はどちらが起きるかわからないわけで
つまりはこれも民意なんだがねえ。
勝ち馬に載って新政権をもり立てるというのも、アンチ勢力を残そうというのも
どちらも有権者が自分の1票を活かそうと考えた末の行動。
500文責・名無しさん:2012/12/17(月) 14:00:26.90 ID:bMRid6OP0
>>496
集英社やダイヤモンド社が連載させてるし、PHPとか講談社とか
有名な会社から著作も出してるから、影響力はけっこうあるよ。
町山や池田が過去の人として問題にしなくなった時が「鼻で笑われる存在」になったとき。
501文責・名無しさん:2012/12/17(月) 15:38:22.73 ID:hwbQFYS10
上杉死亡確定w ざまぁ
ほらほら、嘘杉くん、安倍ちゃんへの回答はまだぁ?
502文責・名無しさん:2012/12/17(月) 15:45:44.73 ID:Dj+hlZwM0
喜んでるだろ
なにしろ最高権力者に名指しで非難されてるジャーナリストだからw
信者大興奮
「さすが巨悪と戦うジャーナリスト、勲章ですね」とかな

信者のオツムでは理解できないその内実は
例によって上杉が安倍の集会内容を捏造して怒られた
というだけなんだがw
503文責・名無しさん:2012/12/17(月) 16:25:08.38 ID:SFdLePw80
今UHBで「TPPで北海道は安倍さんに無視される」発言きました。安倍嫌い炸裂。
504文責・名無しさん:2012/12/17(月) 16:51:46.86 ID:hwbQFYS10
ゲラゲラゲラ
505文責・名無しさん:2012/12/17(月) 16:55:10.81 ID:hwbQFYS10
負け犬の遠吠えだな。哀れすぎる。
506文責・名無しさん:2012/12/17(月) 16:59:46.01 ID:VBhdUSyW0
このところ北海道での活動が多いですね。
507文責・名無しさん:2012/12/17(月) 17:02:29.38 ID:S+3eldqp0
キー局から干されたからでしょう
508文責・名無しさん:2012/12/17(月) 17:18:20.45 ID:hwbQFYS10
小沢、鳩にしかシッポふってないしな。
ミンス基盤の北海道くらいしか頼れる場所がないんだろう。
509文責・名無しさん:2012/12/17(月) 17:25:18.86 ID:uGD5Ando0
黒い池上とか謳いながら実際は特定議員にベッタリ後ろ盾を得ながら他を口撃
本家池上の方がよっぽどヤバめなツッコミを繰り出した選挙特番をやってたゎ
510文責・名無しさん:2012/12/17(月) 17:29:06.45 ID:WjXI+G930
>>508
さすがに今回は北海道でも民主ボロ負け
511文責・名無しさん:2012/12/17(月) 17:31:25.05 ID:WjXI+G930
「民主屈辱の全敗 王国崩壊 道内小選挙区 復活の横路氏に笑顔なし」

 「民主党王国」が崩れ去った。16日投開票の衆院選道内12小選挙区で、現在の民主党が14年前にできてから、候補
を立てた選挙区で初めての全敗。11選挙区で勝利し政権交代の原動力となった2009年の前回選挙から一転、吹きつけ
る逆風に耐えられなかった。現職閣僚や幹部の落選が次々と伝えられた党北海道本部には衝撃が走った。入れ替わるように
自民党は選挙協力した公明党候補を含めると小選挙区すべてを制し、ひと晩で北海道の政治地図を塗り替えた。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2012syuinsen/427607.html
512文責・名無しさん:2012/12/17(月) 17:31:34.06 ID:hwbQFYS10
ボロ負けなのは議席数みりゃわかる。
それでも敗戦部隊はコアにしか頼るすべはないのだよ。
腹切って死ねるだけの武士魂はないだろうけどね、嘘杉くんにはw
513文責・名無しさん:2012/12/17(月) 17:47:22.93 ID:6dVwlh3/0
しゅざいw
514文責・名無しさん:2012/12/17(月) 19:38:24.43 ID:NXjdBtxe0
捏造、虚言がバレにバレて飯のタネがつきかけてるんで老人の田原さん騙して引っ張り出してオレってすごいだろ演出パーティーするみたいだけど、人を利用して自分を大きく見せてきた本性がいよいよ露骨になりましたね。で、寄付お願いしますですか...
515文責・名無しさん:2012/12/17(月) 20:32:44.95 ID:fS4QZFwl0
>>443
どう思うもなにも、その通りじゃないかな。
星の数程の楽曲があって、完全一致するものが出ることはおかしい事ではない。
そこを法廷はどういう判断基準でパクリだと認定するのかという話。

槙原のだって、俺はあれは、意図的かどうかは別にしてほぼパクリだと思うが、
結局パクリじゃないという事になった。
だが科学的な根拠があるわけじゃない。

U杉のは誰かが絶対にコピペしてると思うけど、証明は難しいだろ?
それを法廷はどうやってコピペだと認定するのかな、って話。
516文責・名無しさん:2012/12/17(月) 20:50:10.84 ID:LRfLJg0W0
>>515
よかったね。それで上杉が裁判で主張すればいいんじゃないの。
これにて「偶然の一致作戦」の検討終了。
517文責・名無しさん:2012/12/17(月) 20:50:52.80 ID:jwX1DNN60
>>515
お前さ
もう出てくんなよ
見てるほうが恥ずかしいわ
518文責・名無しさん:2012/12/17(月) 20:52:25.65 ID:TcPCgrdY0
>>515
そんな事言ったら、そもそも著作権なんて概念成り立たないだろ?
少し落ち着いて考えてみろよ
519文責・名無しさん:2012/12/17(月) 20:59:05.33 ID:6N7Q4nbE0
一般社団法人自由報道協会の決算報告書と公益社団法人自由報道協会の予算書
が発表されたけど、今の寄付の集まり方だと持たないね、多分。

http://fpaj.jp/?p=5355
520文責・名無しさん:2012/12/17(月) 21:00:41.98 ID:jwX1DNN60
>>515
どうしてこんな薄馬鹿が存在するのか本当にわからんw
一応ネット使えて2chにも文のようなものを書き込んでるところを見ると、完全な知的障碍者ではないようだが、
こいつは自分の言ってることが著作権の完全否定だと理解できないのだろうか。

●どれほど似ていようと、あるいは完全に同一であろうと、偶然の一致の可能性は絶対ゼロにはならない
●偶然の一致の可能性が僅かでもある以上「疑わしい」に留まる
●よって「疑わしきは罰せず」を裁判所が適用すればすべて無罪

もちろん日本の裁判所はお前のような馬鹿ではないので、こういうことにはならない。
と言うか小学校高学年の聡い子だったら笑われるレベルだぞ。
521文責・名無しさん:2012/12/17(月) 21:04:46.80 ID:ZInSGg4h0
こんなのははっきりしてる話なのよ
別に自然科学的証明が要求されてるわけではない
高度の蓋然性 なんて言葉があってな
最終的には裁判官の常識的合理的判断
522文責・名無しさん:2012/12/17(月) 21:05:19.58 ID:Jg8Pzzu60
裁判は名誉棄損の裁判です。法廷はコピペの認定をしなくていいのです。
該当記事が常識的に正当な根拠があればいいのです。

コピペの認定の話と裁判は別なんです。

そして常識的には全角スペースや国名の順番と説明文が一致しているとの記事内容は、
正当な根拠といえるでしょう?
523文責・名無しさん:2012/12/17(月) 22:19:45.10 ID:fByfbfyu0
あんまりひどかったんでラジオ局のスレにも書いたんだが
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1340514169/543-545
上杉隆を起用し続ける局のクオリティがどの程度なのか良く理解できた
「安倍 ユーミン」
「安倍 東京FM」
でツイッター内を検索するのもオススメ

ちなみに安倍は答えるには答えたけど明らかに困惑してた
524文責・名無しさん:2012/12/17(月) 22:43:55.87 ID:VBhdUSyW0
>>443を読んで漸く何を言われているのか気づいて黙ったのかと思いきや、そうじゃなかったんですね。
525文責・名無しさん:2012/12/17(月) 22:45:59.21 ID:hwbQFYS10
ユーミンを聴いてないやつなんか非国民で庶民のこころがわからない
これだから(以下略)って風向きを作りたかったんじゃないのか。
それかただの嫌がらせ。
526文責・名無しさん:2012/12/18(火) 00:02:44.48 ID:hFEGEdkt0
>>522
>法廷はコピペの認定をしなくていいのです。

しなくていいが、してもいい。
池田はたぶんやるよ。コピペは確実だが、問題は誰がやったか。
今のところ上杉がやった(あるいはコピペと知っていた)という強力な証拠はない。
池田はブログ(ttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51831446.html)で
証拠を挙げてるが、正直これで裁判官が納得するか微妙だ。
527文責・名無しさん:2012/12/18(火) 00:27:13.19 ID:5cwJh2L10
名誉毀損を争う裁判では、批判の妥当性が争点だから
被告がコピペか否かを争点にするのは当然だからなあ。

もちろん「コピペ認定」イコール「上杉の盗作認定」でも「うっかりミス認定」でもない。
あくまで妥当性が主要な争点。

上杉はDなる人物から貰ったと、読売と同じものであることは事実上認めているわけだから
名誉毀損は成立しないと判断される公算が大きい。
池田も上杉、それぞれが「逆ギレ訴訟に勝った」「裁判所はこちらのD氏からもらった
だけという主張を認めた」と勝利宣言して終わりになると思うよ。
528文責・名無しさん:2012/12/18(火) 00:35:13.94 ID:hFEGEdkt0
>>527
そう。上杉は負ける公算大だが、負けておきながら勝利顔するのが目に見えてる。
もともとそういう性格だし。
529文責・名無しさん:2012/12/18(火) 00:38:12.91 ID:d0BIDZFE0
しかし池田てのも相当頭逝ってるよな
池田潰してくれるなら、今回は上杉に頑張ってほしい感じもないわけではないな
共倒れが理想だが
530文責・名無しさん:2012/12/18(火) 01:03:53.71 ID:5cwJh2L10
逝ってるとは思わないが、パイ投げ町山のようなッコミ芸の人はともかく
池田のようなそれなりの「お堅い」経歴と業績がある人間は無視してるほうが
社会的な格は維持できるのにな。

陰謀論撒いてる人間や原発やエコで頭がはまってる人間、日垣もそうだが
つっこみどころ満点の珍妙な人間と泥仕合するのは
無駄なだけでなく損と判っているから、たいていの著名文化人は無視してる。
531文責・名無しさん:2012/12/18(火) 01:05:46.15 ID:BzUQtdS10
>>520
>>●よって「疑わしきは罰せず」を裁判所が適用すればすべて無罪

こんな事書いてない。勝手に作って非難するなよなあ。
よく読んでくれよ。U杉批判するのに必死すぎだろ。
他の皆もさ。それに相当する部分があるなら引用してみろ。

多分裁判だとパクリ認定されるだろ。そらそうだ。
スペースまで一緒ならそれはコピペだ普通。
それに世の中にはパクリ認定されてる判決も既にいっぱいあるだろそりゃ。
その判定の線引きが、疑わしきは罰せずが基本の裁判では
実際にどのように行われるのかなという話を書いたまでだ。
ここまで書かないと意味が通らないのはちょっとアホだと思うよ。
いやケンカ売ってるとかじゃなくてマジで正直そう思う。
ま、ごく最近このスレ発見したんで様子は知らないけど引いたわ。
まあこう書いてもまた総スカンだろうけどね。
532文責・名無しさん:2012/12/18(火) 01:26:25.37 ID:1Tei3kEO0
あなたが自分が何を言ってるのか分かってないだけだと思いますよ。
533文責・名無しさん:2012/12/18(火) 01:29:00.63 ID:5cwJh2L10
「疑わしきは罰せず」って刑事裁判だしなw
それにこの原則は証拠が不全のケースでのこと。
自白が証拠の王様とされる刑事事件を戒めるために提示された概念だし。

こんな基礎的なことも知らんのだから、そうとうにアホだよねw
534文責・名無しさん:2012/12/18(火) 01:59:54.62 ID:QMUly2uD0
>>531
あなたは、いったい何を問題視されてるのですか?
535文責・名無しさん:2012/12/18(火) 02:09:00.18 ID:mpV8cCev0
御堂岡啓昭
536文責・名無しさん:2012/12/18(火) 02:14:35.96 ID:VBSWF6+r0
>>519

これについて誰か詳しく分析してくれない?
だって上杉はもう何やっても面白芸人として
確固たる地位を築いてるのでどうしょうもない。
自由報道教会が潰れるほうが面白い
537文責・名無しさん:2012/12/18(火) 02:18:09.28 ID:GJ9fF1g40
538文責・名無しさん:2012/12/18(火) 02:56:10.56 ID:jZjG1G7W0
>>519
借入先の自由報道協会(任意団体)ってどういうことなんだろう?
539文責・名無しさん:2012/12/18(火) 04:42:33.77 ID:OhYZA3D20
上杉が「民主党は官房機密費を公開しないから選挙に負けた」とか
いまだにつぶやいてて糞ワロタ。
540文責・名無しさん:2012/12/18(火) 06:24:53.39 ID:zFLKyge80
ぶっちゃけ馬鹿のふりをした荒らしか馬鹿なので相手するだけ無駄だと思うけど。
541文責・名無しさん:2012/12/18(火) 07:33:29.57 ID:aK8/Posg0
>>531
これ、一連の書き込みを見てると荒らしではないね。
本当にオツムが弱いみたい。
いるんだなぁ、こういう人。
542文責・名無しさん:2012/12/18(火) 08:27:48.54 ID:h3iXe/tB0
パンダじゃねえの。
543文責・名無しさん:2012/12/18(火) 08:58:56.22 ID:7dG5G18S0
>>539
ほんと自分の影響力を大きく見せることしか考えてないのなw
自己愛性人格障害に違いないw
544文責・名無しさん:2012/12/18(火) 09:08:46.45 ID:sR9hNw9G0
>>536
自分は素人ですが「決算書」の予算決算比較表(6ページ)を見れば
自由報道協会の売り上げがダメだったことは分かります。
予算(売上目標)が1575万円で決算(売上)が652万円ですからね・・・。

そのマイナス923万円を費用のやりくりでマイナス640万円まで減らしていますが
その穴埋め(自由報道協会(任意団体)からの683万円の短期借入)は上杉の私財でしょう。
森氏との対談本でそういう(私財をつぎ込んでいる)内容の話が出ていましたから。
ゆえに自由報道協会の私物化は進み、内部は誰も文句が言えない、と。
自浄作用が働かない理由の一つと思うのですがどうでしょう。

しかしねぇ・・・どんだけ甘い見通しだったんだか・・・夢見すぎ・・・。
その辺のベンチャーごっこでももっとましですよね。
545文責・名無しさん:2012/12/18(火) 10:05:06.20 ID:lHHSRRHz0
加盟ジャーナリストが、他の枠組みで取材活動出来るようになれば、用済みで捨てられるだろ。
そして、そういう能力がない奴らだけが残り、上杉とカルト形成していくという図式。
ま、半分以上はそうなってるけど。
546文責・名無しさん:2012/12/18(火) 10:11:35.48 ID:1Tei3kEO0
上杉が居なければ財政的に成り立たず、それを変える現実的な手だてもないならば、
「上杉は別として自由報道協会は守りたい」的な考え自体意味ないように見えますね。
547文責・名無しさん:2012/12/18(火) 10:23:55.80 ID:5cwJh2L10
江川章子のような判りやすい看板になる有名人は抜けたもんなあ。しかも敵に回った。
重信メイやおしどりマコが重席をしめてるような団体だと寄付金は集まらないよなあ。

小沢に賞をやろうとしたり、震災報道で事実と異なる批判をやらなければ
自民・民主にも第三局にもコネがあり、大手メディアにもネットメディアにも
ひっぱりだこな、反権力報道派閥として名声を確立し
今頃はDOLやアゴラくらいの自前ネットメディアを持てていたかもしれん。
548文責・名無しさん:2012/12/18(火) 10:24:10.94 ID:SINxVbtO0
自由報道協会をニコ動の人たちが抜けた理由って何かな?
メディアをもってる彼らが抜けた時点で危機感もたなきゃいけなかったはずだけど、
そういうことを考える会員もいなかったんだろうな。
549文責・名無しさん:2012/12/18(火) 11:03:57.54 ID:wmSYTpAC0
まさにリトルポッポでした、とw
550文責・名無しさん:2012/12/18(火) 11:12:26.36 ID:1bCMPMPe0
>>544
上杉の私財って事はないと思う

任意団体 自由報道協会 第一期決算報告書
http://fpaj.jp/?p=2842

こっちに短期借入金として上杉隆3百万とある
上杉話で日隅さんから自由報道協会賞3年分、3百万の寄付があったそうだが同じ額だな

手弁当・ボランティアといって寄付を募っている割には役員報酬・給与の支出が一番多いんだな
551文責・名無しさん:2012/12/18(火) 11:26:10.58 ID:0s/h/0kR0
なんで借入金なの?
任意団体自由報道協会が無くなって 公益法人自由報道協会ができたんだから
任意団体自由報道協会会計からの繰越金になるんじゃないの?
任意団体自由報道協会と公益法人自由報道協会が 別々に活動・運営してる実態はないよね?
552文責・名無しさん:2012/12/18(火) 11:31:45.61 ID:5cwJh2L10
決算報告書だけから内情を読み解くのは難しいから判然としないわな。
短期で貸し付け→そのままスタッフや役員の給料になんてのもよくあることだし。
(金の流れについてあまり想像を広げすぎると中傷になりかねんし)
553文責・名無しさん:2012/12/18(火) 11:32:49.42 ID:gzahmnPa0
http://news-log.jp/?p=5810
【週刊ウエスギ】「橋下首相」の誕生は近い(上杉 隆)

無内容過ぎて、読むのが楽しみになってきたw
554文責・名無しさん:2012/12/18(火) 11:37:27.39 ID:ZHYcvMpT0
政界ネタの下らない書き飛ばしなら許容されていただろうに
分不相応なネタでシッタカシたために堕ちて逝った
555文責・名無しさん:2012/12/18(火) 11:43:34.75 ID:q7y31HKSP
>>553
文末の【NLオリジナル】って注意書きがイカしてるね!w
556文責・名無しさん:2012/12/18(火) 11:44:57.44 ID:5cwJh2L10
>維新は、次の国政選挙(おそらく参院選)、あるいはその次の選挙までには、
>日本の政治の主役を担う資格のあることを強烈に印象付けた。

>大阪は言うに及ばず、日本中で吹いた維新への追い風は、

うーむ。橋下自身がふくれっ面で記者会見したように大阪以外で風が吹かず
政権を負う資格が無い、批判野党でならOKと国民につきつけられたとしか見えない。

記事をよくよめば4年後に橋下総理誕生の可能性があるという常識的というか
平凡な内容で、妙な陰謀論めいたもんじゃないんだが・・・。
4年後なら維新消滅も維新が政権のどちらもあり得るから、あまり意味ない記事だね。
557文責・名無しさん:2012/12/18(火) 11:54:11.09 ID:q7y31HKSP
むしろ上杉先生には未来の党について分析してもらいたいね!
558文責・名無しさん:2012/12/18(火) 12:00:10.93 ID:hFEGEdkt0
>>551
たぶん任意団体自由報道協会は実働してなくてもまだ存在するんじゃない?
決算とか関係者の都合でまだ解散できないとか・・
科目が短期借入金だから近々解散するとは読めるが。
あと、任意団体自由報道協会と公益法人自由報道協会は別物だから「繰越金」
にはならないよ。
559文責・名無しさん:2012/12/18(火) 12:42:22.95 ID:xZL22vf/0
>>556
だけど、議席配分がドント式なら100議席近くとってたみたいよ

詳細な分析は計量政治学の専門家の論考見ないとなんともいえないな
560文責・名無しさん:2012/12/18(火) 12:50:33.79 ID:IGlymYqd0
>>544
上杉のバックに金出すやつがいるってyoutubeで寺澤氏が言ってたね
561文責・名無しさん:2012/12/18(火) 13:03:42.19 ID:1bCMPMPe0
>>550 のリンク先PDFの作成者がTAIMSuserになってるけど
ググるとこれは東京都関係のPDFに見られる作成者名で
都職員に配備された端末で作られたものらしい

http://www.todaydocs.com/pdf/taimsuser/

東京都総務局情報システム部 事業概要
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/13it/gaiyou/gaiyou.html
>TAIMSは、都の内外における情報交換や協働の取組、
>また、庁内組織の壁を越えた情報共有による質の高い行政運営を実現するための基盤であり、
>情報の収集、加工及び共有の手段を提供するシステムとして、
>概ね職員1人に1台の端末を配備しています。
562文責・名無しさん:2012/12/18(火) 13:16:37.96 ID:5cwJh2L10
>>559
有権者は死票を嫌う投票行動をするので(社民や共産にリベラルや反原発票が
集まらない理由)、死票がほぼ無いドント方式なら確実に民主、第三極の各党と
革新政党に票がばらけるけどね(維新には風が吹かなかった=積極支持票が少なかったから)。

そのドント式なら100議席と予測した人、特に他意はないのだろうけど、伸びなかった
政党擁護目的で意図的に使ってミスリードを誘う可能性もあるから注意。
563文責・名無しさん:2012/12/18(火) 13:16:52.14 ID:QMUly2uD0
>>559
横レス、失礼。

上杉さんもさ、そういう「こういう方式なら議席とってた」とか、「得票数はこのくら
いで」とかいう、データに基づいた分析をやってから「橋下首相もあり得る」という
流れに持ってくなら「ほほう?」という気にもなるんですよ。

でも、上杉さんの記事は思い込みとか、憶測だけで、しかも極めて読みにくく、
回りくどい文章を羅列して、話を進めますよね。だから内容が薄っぺらで、読む価値を
感じない……。
564文責・名無しさん:2012/12/18(火) 13:27:16.84 ID:xZL22vf/0
>>562
有権者が議席配分まで含めた詳細な選挙制度を知ってる前提だな
565文責・名無しさん:2012/12/18(火) 13:38:53.66 ID:5cwJh2L10
>>564
???
有権者は総体として選挙制度が変われば、投票行動が変わるんだが・・
「知ってる前提」ってあんた(笑) 

つっても具体例をださんと怒り出しそうだな。
たとえば各選挙では小〜中選挙区と全国区・比例で同じ有権者(あたりまえだ)が
違う民意を示してるちゅうに。
566文責・名無しさん:2012/12/18(火) 14:12:48.02 ID:0S8mDMER0
このスレによく書き込んでるのって仕事とかしてないのか?俺は昼休みだがな。
567文責・名無しさん:2012/12/18(火) 14:15:31.81 ID:QfBoJl0w0
自由報道協会は上杉隆氏にとってNO BORDERビジネスのためのただのツール。
公益法人をオモテに出して記者会見利権を握り、つないだ人脈や組織から自分
の会社につなぐビジネスモデル。montagekijyo(John Lemon)-12月10日 09時46分

以上レモンさんのツイートから抜粋
俺はこれを読んで自由報道協会とは何かってのがやっと腑に落ちた
568文責・名無しさん:2012/12/18(火) 14:23:33.17 ID:0NcztNDj0
こないだ岩下志摩子と久田将義の番組で嘘つきの話になって
ips森口や木嶋佳苗と同列に言われててな
それいじょう突っ込んだ話はなかったが
569文責・名無しさん:2012/12/18(火) 14:43:02.31 ID:DPFnY9Op0
NO BORDER の方も寄付募ってるのにビジネスとして成り立つんか?
570文責・名無しさん:2012/12/18(火) 14:50:39.23 ID:5R5XrA490
>>553
Uが維新や橋下さんを押しているのはさすが。
病的サイコパスの面目躍如ってところですね。

もう脳内には反原発も小沢も未来の党もなかったものとなっているようで。
571文責・名無しさん:2012/12/18(火) 14:57:34.52 ID:QfBoJl0w0
>>570 もう小沢さんには力がないからなww
572文責・名無しさん:2012/12/18(火) 15:00:54.02 ID:gzahmnPa0
ってか、普通に石原ルートでインサイダーになりたいだけでしょう。
573文責・名無しさん:2012/12/18(火) 15:15:05.12 ID:5cwJh2L10
上杉は、未来の党から出馬した飯田&嘉田の、維新と橋下への批判
「大阪府市エネルギー戦略会議は原発廃絶の結論をまとめられなかったのではなく
法的根拠を持つ組織に変えるために橋下市長と松井府知事が止めたことで
結論を出す機会を失ったからだ」へは言及しないのかなあ。

(公約の根幹部分で、政策論争の根幹にもかかわることだから
もし維新が政権をとっていたら国会で追及されるレベルのスキャンダルだろ、これ)
574文責・名無しさん:2012/12/18(火) 15:53:52.57 ID:5kiuqoSN0
>>573
ていうか、そもそも大阪府市エネルギー会議そのものが違法な存在だったんだからw

【話題/電力】大飯再停止を求めた大阪府市エネルギー戦略会議、一時休止へ--地方自治法に抵触する恐れ [09/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347412526/
575文責・名無しさん:2012/12/18(火) 16:44:08.20 ID:DPFnY9Op0
[10/09]盗用疑惑発覚から[11/15]提訴までは怒涛の展開だったけど、それ以降は展開がないね
上杉の引き伸ばし戦術が甲を奏してる形か
576文責・名無しさん:2012/12/18(火) 16:49:24.77 ID:DPFnY9Op0
タイポ
×甲を奏す
○功を奏す
577文責・名無しさん:2012/12/18(火) 17:29:32.74 ID:Re8IIbSu0
週刊上杉隆「橋下首相の誕生は近い!」 などと意味不明の供述をしており
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355796627/
578文責・名無しさん:2012/12/18(火) 17:41:46.64 ID:GNBV4fwd0
小沢死に体
安倍には近づけず
徹ちゃん逃げて〜
579文責・名無しさん:2012/12/18(火) 18:40:59.40 ID:J2JmJOfJ0
上杉は小沢復権の活路を橋下との連携に見出してるのかもな
実際、嘉田も橋下に秋波をおくってるし
580文責・名無しさん:2012/12/18(火) 19:38:21.09 ID:4AqCD+/s0
はしもっさんは悪くないけど国政を語り出してからフラフラしてる印象が強い
581文責・名無しさん:2012/12/18(火) 21:33:19.97 ID:cX6toeC80
お前ら何様wwwww
582文責・名無しさん:2012/12/18(火) 22:03:11.83 ID:XT+XOpZp0
まるで疫病神か貧乏神みたいだなw>うえすぎ
583文責・名無しさん:2012/12/18(火) 22:36:04.79 ID:hFEGEdkt0
最近の上杉見てるとミラーマンを連想する
584文責・名無しさん:2012/12/18(火) 22:59:05.78 ID:0xpc0VFP0
橋下と連携で小沢復活? 何を甘い夢を見ているのやら。安倍がよっぽど馬鹿
やらない限り自公政権は最低あと4年安泰で、4年後に小沢が生きてる保証なんて
まったくない(小沢はことし70歳)、てのが見えてないわけでもあるまいに
585文責・名無しさん:2012/12/18(火) 23:41:57.47 ID:EFcwNfg00
橋下は今回の石原との合流で完全にメッキがはがれたと思うけどなあ。俺の
印象は「なんだ公務員とかマスコミとか自分より弱い立場の奴には居丈高な
のに、格上の奴にはからしきじゃないか」ってとこ。

石原を入れても関東で大して議席取れなかったし。有り金はたいて出馬した
候補者は相当頭に来てるんじゃないかな。百万単位でドブに捨てた人いると
思うんだけど。
586文責・名無しさん:2012/12/19(水) 00:05:49.21 ID:f522yesd0
御堂岡啓昭
587文責・名無しさん:2012/12/19(水) 00:05:54.12 ID:Av6TUMH60
まあ、これ以上は他のスレでやろうぜ
588文責・名無しさん:2012/12/19(水) 00:09:38.48 ID:wMK038z30
石原と橋下と上杉の共通点は、仮想敵を作ってキャッチーな言葉で罵倒し支持を得ようとするところ。
同時に大衆蔑視もかなりあって、同じように大衆蔑視してる馬鹿とかネット評論家にウケやすい。

いざとなりゃドブ板選挙もやれる小沢の方が個人的には信用できるな。
589文責・名無しさん:2012/12/19(水) 00:15:26.86 ID:7OFWx/RH0
>自由報道協会は上杉隆氏にとってNO BORDERビジネスのためのただのツール。
>公益法人をオモテに出して記者会見利権を握り、つないだ人脈や組織から自分
>の会社につなぐビジネスモデル。montagekijyo(John Lemon)-12月10日 09時46分


ああー
なんだろこの納得感
590文責・名無しさん:2012/12/19(水) 00:42:01.60 ID:TVuo/k690
自称評論家ばっかだな。

>>586
これなんなの?
591文責・名無しさん:2012/12/19(水) 00:42:47.50 ID:rFZm0r8l0
ジャーナリストじゃなくて、ネットベンチャーの経営者だと考えると、いろ
んなことに納得がいくな。確かに。

ジャーナリストなら、フリーであれ企業記者であれ、ネタを追ってカネを稼
ぐものだけど、追わなくても稼げるんだね。
592文責・名無しさん:2012/12/19(水) 00:56:45.89 ID:VZJY8hdd0
上杉、飽きた
593文責・名無しさん:2012/12/19(水) 02:14:36.00 ID:1WdIAq/n0
ベンチャーっていうより役人の天下りモデルに近いな
一から公益法人まで作ったんだから、まあある意味よくやったよw
そこに無自覚で片棒かついでるやつが一番馬鹿っぽい
594文責・名無しさん:2012/12/19(水) 02:42:12.19 ID:FmIgXpCw0
売文ビジネスには真実性より話題性の方が重要だからな
595文責・名無しさん:2012/12/19(水) 03:16:37.24 ID:4QhhMR0C0
>@zebra_masa: 腐りもせず原発で依然頑張り続ける上杉隆@uesugitakashi氏。今回の衆院選が電力会社による買収選挙と
>考えられる中、この頑張りは凄い。特に最後の「総括原価方式」の説明は分かりやすい。「メディアと原発の不都合な真実」

電力会社による買収選挙って何?もしかして自民党に投票したらお金もらえたの?
596文責・名無しさん:2012/12/19(水) 03:59:22.62 ID:tY+UK0Ys0
そら、日本中が即時廃炉で一色で、その事実を政府とマスコミは隠蔽してると
妄想してる人からすれば、今度の選挙の結果は買収だと陰謀論で
整合性をつけるしかないわなあ。
597文責・名無しさん:2012/12/19(水) 04:16:22.10 ID:tY+UK0Ys0
>>588
石原と橋下と上杉の共通点

この3人は、文化人(芥川賞作家)、弁護士、ジャーナリストという
ある種不可侵の肩書きを都合良く使い分け、上手く利用してる。
麻原やオウムが批判を受けたら「それが宗教だ」「この世に洗脳されてない価値観が
あるのか」などと、世間的常識を持ち出されると宗教や認識論のベールを使って逃げたのと似てる。

二言目には「実務を知らない頭でっかち」と罵る橋下は最近は、「俺は首長の経験者だ」
だしね。石原は文学者の俺様に何を言うか、無礼者という態度をすぐ出すし
上杉は「自由で開かれた空間」の差配者であるぞと、錦の御旗を持ち出す。
598文責・名無しさん:2012/12/19(水) 07:11:41.43 ID:PTHSUDKU0
上杉が情報を身を張って入手していた永田町ゴロの頃はましだったけどな。
「4年後に橋本政権」とか中学生でも言える憶測だよね。

結局、彼の言論人ピークは対マキコの頃で、
あとはツイッターと生動画配信にしがみ付いて生き永らえただけかな。
599文責・名無しさん:2012/12/19(水) 07:18:10.07 ID:PTHSUDKU0
あとこのスレの本来の利用者には無用だけど、上杉信者や陰謀論者も見に来ているようなので↓

夢のない話で恐縮ですが、「総選挙で選管ぐるみの不正」なんて、ありませんキリッ!
http://togetter.com/li/425026
600文責・名無しさん:2012/12/19(水) 07:25:43.94 ID:leQgiZBE0
>>598
本当に永田町情報を身を張って入手していたのかぁ?
今となっては適当に面白おかしく書いていたように思えるのだが。
601文責・名無しさん:2012/12/19(水) 08:24:14.59 ID:mbB8Bub+0
>>596
それこそ大手メディアの、世論誘導(脱原発)を信じて疑わなかったんだろうな。
自分達が即廃止、再稼働阻止だから脱原発がイコールと勝手に勘違いしてた。
まあ、未来の嘉田さんなんかもそのクチだけど。
マスコミが云う8割が脱原発側ってのも、実際は無いに越したことはないが、現実には原発に代わる低コストな次世代発電なんかの流れをみながら、徐々に脱原発に向かって行くというものなのに。

現在の経済活動、市民生活を考えれば分かることなのに。

マインドとしては、憲法9条があったから戦後70年弱を平和に過ごしてこれたと妄想するのと一緒。
602文責・名無しさん:2012/12/19(水) 08:53:50.46 ID:2WcJPUsO0
>>589
自分からまぐまぐを切れないところを見ると、NO BORDERはまだ持ち出しor生活できるレベルの
儲けがない、ってことか。
603文責・名無しさん:2012/12/19(水) 09:00:19.16 ID:BpvOU7RR0
iPS森口タレント転身だと
夢の共演まだぁ?
604文責・名無しさん:2012/12/19(水) 09:34:32.67 ID:JrJYuOYl0
>>600
鳩山邦夫の秘書時代の情報については本当のものもあったのじゃない?
・・・ってレベルじゃないかな。
安倍絡みの記事が間違ってる以前に読売記事からとった話だったりと
その時期には終わってたと思われる。

>>602
ぶっちゃけまぐまぐの月数百万ってのもうそくせえなって思うんだよな。
605文責・名無しさん:2012/12/19(水) 10:32:10.52 ID:k5AlXhp60
40万メモリークひょっとして一回で終わりか?wwwwwwww
606文責・名無しさん:2012/12/19(水) 10:52:11.88 ID:7Ww47e770
>>600
田中真紀子落選スレでお手伝いさんをフライパンをぶっ叩いた逸話がたびたび出てくるが
自分がそれを読んだのは文芸春秋での上杉の記事なので
「そんな逸話はなかったのかもししれない」といまいち落選祭りにのれないでいる
607文責・名無しさん:2012/12/19(水) 11:11:45.02 ID:LNRGosDS0
ホントだ。『田中眞紀子の恩讐』49頁

>たとえばある日、台所でひとりのお手伝いさんが料理の手順のことで眞紀子
>に叱られた。そのお手伝いさんが三日二言言い返したため、口論になってしま
>った。すると眞紀子は何を思ったか手にしていたフライパンでそのお手伝いさ
>んの頭をゴンと殴ったらしい。
>− 「鉄の主婦」はここでは、「寂しい女王」でしかない。部下を愛せず、信
>用できず、育てることもできない
608文責・名無しさん:2012/12/19(水) 11:13:36.20 ID:JrJYuOYl0
真紀子だからなにやってても・・・とはおもうけど、
上杉記事だから怪しいって思えてしまうな。
田中真紀子ってそれこそ生まれたときから料理したこと無いような人だとおもうけど、
そういう人でも手順で文句言ったりするんかね。
609文責・名無しさん:2012/12/19(水) 11:27:12.80 ID:SOlyxn5V0
上杉氏見てきたような嘘をつき
610文責・名無しさん:2012/12/19(水) 12:21:11.29 ID:tY+UK0Ys0
上杉がなにかを対象に批判するときって、独特のトーンと癖があるな。

安倍を叩いた「ひ弱な権力者」も607の引用してくれたのとトーンがよく似てる。
ある出来事を元に「(ネガティブな言葉)の(ポジティブな肩書き)」と指摘する癖もある。

おや、佐野眞一の人物ルポと似てるではないかw。
611文責・名無しさん:2012/12/19(水) 16:27:53.01 ID:eBNbHq930
更新しました!【深層の火曜日】核とミサイルの保持は北朝鮮主導による南北統一のプロセス。 http://u3w.jp/archives/1808
612文責・名無しさん:2012/12/19(水) 16:46:58.73 ID:rDB/2c2P0
田中真紀子本のクオリティは文春スタッフのおかげなんじゃないかな
三宅さんに取材電話したのも上杉じゃなかったでしょ

受賞後2002/06に二者から真紀子本が出た経緯が推測できてしまう

田中真紀子の恩讐 (小学館文庫): 上杉 隆
http://www.amazon.co.jp/dp/4094046720
小学館 (2001/03)

田中真紀子の正体: 上杉 隆
http://www.amazon.co.jp/dp/4794211449
出版社: 草思社 (2002/06)

【著者紹介】 
上杉隆(うえすぎ・たかし)
2001年には田中真紀子問題を精力的に取材、『週刊文春』を中心に執筆し、
大きな反響を呼んだ。
2002年春には、これらの報道で「第8回雑誌ジャーナリズム賞企画賞」を受賞。
(本書著者紹介より)

田中真紀子研究: 松田 史朗
http://www.amazon.co.jp/dp/4344002091
出版社: 幻冬舎 (2002/06)

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
01年春~02年春、「週刊文春」田中真紀子問題取材班チーフとして、
「指輪紛失事件」「人事課篭城事件」を精力的に取材。
「秘書給与ピンハネ疑惑」をスクープした
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
613文責・名無しさん:2012/12/19(水) 16:55:33.10 ID:M7jhSTf00
> 部下を愛せず、信用できず、育てることもできない

都合が悪いことは全部他人のせいにして切り捨てて、
自分だけ潔白でいたがる上杉の自己紹介じゃないか
614文責・名無しさん:2012/12/19(水) 17:06:13.12 ID:LNRGosDS0
http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/39.html
まとめ更新しました。
615文責・名無しさん:2012/12/19(水) 17:24:24.40 ID:F8CnWGuk0
>>614
殆ど精神病に近い虚言癖としか言いようがないが
これは本人をいくら批判しても意味がないのは明らか
ネットで個人がデマ垂れ流すのはどうしようもないとしても
マスが片棒かついで悪質なデマを拡散するのは「共犯」と言うべき
やはり地道に上杉を使うところに抗議を続けるしかないな
616文責・名無しさん:2012/12/19(水) 17:29:38.34 ID:0dqJovf90
>>614
乙です。

こういう記者を喜んで使う媒体が、日本は悲しいかな多いわけで。
読者受けしますからのー。
617文責・名無しさん:2012/12/19(水) 17:33:20.82 ID:tY+UK0Ys0
アマゾンのレビューには2ちゃんやまとめサイトの中味は
かなり影響あるから、むしろ痛いのは本人批判かもよ。
618文責・名無しさん:2012/12/19(水) 17:51:36.50 ID:g8RyE6TB0
>>612
松田史朗という人は、その後(2003年)に朝日新聞に入っていて、2009年に鳩山由紀夫の
「政治とカネ」問題を取材し始めている。

http://astand.asahi.com/magazine/judiciary/fukabori/2010072600016.html

この記事冒頭の「鳩山家の事情を知り得る知人」というのが気になる。まさか、上杉?
619文責・名無しさん:2012/12/19(水) 18:35:45.67 ID:rDB/2c2P0
>>618
みたいな感じもしますね

田原との対談で鳩山邦夫秘書時代にマスコミに金を配った話をしてますし
政治資金収支報告書が「実はデタラメ」とか口を滑らせることもあると思いますよ

故人献金問題のキッカケが上杉だとすると
鳩山家を守る立場で行動してきたのに鳩山総理辞任もアシストしたことになる
620文責・名無しさん:2012/12/19(水) 18:56:11.54 ID:QaDhHnb50
タイムライン
デマの拡散って冗談だろww
621文責・名無しさん:2012/12/19(水) 19:00:27.32 ID:bU49f7IA0
さっきNHK見てたら韓国の大統領選で「テレビ各局共同の出口調査」って言ってたけど、
U先生的に「海外では」こういう記者クラブ談合的なのはありえないはずなんじゃないですかね。
622文責・名無しさん:2012/12/19(水) 19:18:20.58 ID:Z+5XBL1g0
>>621
そこは日本統治時代の残滓で逃げることが出来るw
623文責・名無しさん:2012/12/19(水) 20:00:25.97 ID:x1XZDPh2i
嘘ばっかで荒稼ぎして、レクサスに乗っててゴルフやってる上杉が憎い。

俺なんて毎日派遣で食いつなぐのがやっとだぜ。
624文責・名無しさん:2012/12/19(水) 20:28:44.46 ID:TVuo/k690
>>623
結局このスレはお前のようなヤツのたまり場だからな。
625文責・名無しさん:2012/12/19(水) 20:39:24.85 ID:dsmMzJZg0
東洋のピューリッツァー賞こと自由報道協会賞!
626文責・名無しさん:2012/12/19(水) 20:43:50.90 ID:v7UDqwno0
じゃあ他に権威のある賞って何がありますか!?
627文責・名無しさん:2012/12/19(水) 20:56:31.61 ID:mG/yeWkk0
wiki管理人さん

>ちなみにこの上杉隆NEWSのツイッターアカウントの最初のフォロワーは上杉氏である。
http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/22.html

リンク先がフォロワーじゃなくてフォローの方になってます。
あと、差し出がましいんだけど、若干難癖じゃないかなぁと思います。
本人が誰かを雇っているか、信者の誰かが怪しいとは思いますが・・・。

一番最初のツイートを飛ばす前にフォローされてたとかだったら分かるんだけど、
「一番最初だからなんだ?」と言われたら正直それまでだし。
628文責・名無しさん:2012/12/19(水) 20:56:41.90 ID:zq6lGhK3P
>>590
御堂岡啓昭
629文責・名無しさん:2012/12/19(水) 20:59:30.74 ID:HoGLcevy0
>>624
サイコパスさん乙。
別回線使って自演っすか?
630文責・名無しさん:2012/12/19(水) 21:14:28.75 ID:LNRGosDS0
>>627
ありがとうございます。
ちょっと弱いですかね。そこは削除しておきます。
631文責・名無しさん:2012/12/19(水) 21:30:39.51 ID:PN5nC6Fo0
 
【マスコミ】週刊朝日、社団法人を騙り全国の病院施設に多額の広告料を要求している事が判明★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355919434/
632文責・名無しさん:2012/12/19(水) 22:28:13.48 ID:rDB/2c2P0
上杉関係のbotアカウント

Uesugi_News 上杉隆News
http://twitter.com/Uesugi_News
uetomo4 上山 智隆
http://twitter.com/uetomo4
プルト君
http://twitter.com/Plutokun_Bot
上杉隆bot
http://twitter.com/uesugi_bot
上杉隆_bot
https://twitter.com/u_takashi_bot

どれも同じサービスを利用してるみたいだけど
http://twittbot.net/
ここの管理人にアクセスログから利用者のIPアドレスを調べてもらえば
上杉の関係者かどうか推測できるかもしれない

Uesugi_Newsやuetomo4は事実と反するツイートが多く
誹謗中傷で利用規約違反も疑われるし

上杉が2chのアクセスログを調べてもらったらどうのこうのって話を思い出すな
633文責・名無しさん:2012/12/19(水) 22:30:26.51 ID:rDB/2c2P0
週刊朝日も上杉が絡んだ頃から堕ちるとこまで堕ちたなあ
634文責・名無しさん:2012/12/19(水) 22:32:19.28 ID:rDB/2c2P0
>>631
山口一臣時代からの話なのかな?
635文責・名無しさん:2012/12/19(水) 23:10:57.38 ID:rDB/2c2P0
なるほど上杉さんの人脈は侮れない

http://www.amazon.co.jp/review/R9I4SUK12HUWZ
週刊朝日からFax連絡があって,いい病院2012に掲載してもいいとのこと。
取材費込で,1頁115万円とのこと(2010年の実話ですよ)。
(中略)
ザケンナよと思うのは,常日頃から「報道の自由」「ナンチャラカンチャラ」偉そうに発言してるくせに,
この週刊朝日の編集長山口一臣氏は,こういうカネのための営業を決定する。
この山口一臣という人は,芸能人かと思うぐらいテレビに出ていた人で,
しゃべくりは実になめらかでそつがない。

NewsLog編集長に山口一臣氏(『週刊朝日』前編集長)就任!
http://news-log.jp/archives/2704
636文責・名無しさん:2012/12/19(水) 23:36:11.50 ID:mG/yeWkk0
>>634
今は編集長から販売部長になったらしいから、その記事にどれだけ関わってるんだろう。

>週刊朝日からFax連絡があって,いい病院2012に掲載してもいいとのこと。
>取材費込で,1頁115万円とのこと(2010年の実話ですよ)。
FAXの送信元がホントに週刊朝日ならやべぇな。
しかも、2010年にも前例あり。うわー。
637文責・名無しさん:2012/12/19(水) 23:41:10.78 ID:Om0kbml/0
明日自由盗用協会がやるシンポに山口一臣出るね

パーティの来賓、鳩山兄と石原なんだね
638文責・名無しさん:2012/12/19(水) 23:41:58.91 ID:JrJYuOYl0
例の橋下市長の記事見たときおもったけど、
週刊朝日ってリスク管理とかそういうの全然出来てない感じするね。
639文責・名無しさん:2012/12/19(水) 23:49:27.39 ID:ByEgBq7c0
timeline
640文責・名無しさん:2012/12/19(水) 23:52:09.34 ID:g8RyE6TB0
いわゆる「パブ記事」でしょ。

昔からどの雑誌にもあるけど、苦しくなると増えるかも。
受験シーズンになると学校の特集とか、昔文藝春秋でも阿含宗がちょっと
問題になったことがある。

商業ジャーナリズムだから広告なければ成立しないし、難しいところ。
貧すれば鈍するなんだよな。
641文責・名無しさん:2012/12/19(水) 23:59:52.84 ID:Av6TUMH60
まあ、毎年やってて今年急に問題化したのは
なんか揉めたんだろうな
スレ違いだけど
642文責・名無しさん:2012/12/20(木) 00:09:39.92 ID:Y4PMrIL10
御堂岡啓昭
643文責・名無しさん:2012/12/20(木) 00:22:44.38 ID:E7pYBLoq0
上杉が出てたら完璧だったのにぃ
http://www.weeklyworldnews.jp/?p=2639#more-2639
644文責・名無しさん:2012/12/20(木) 00:24:50.59 ID:6h8+bNah0
>>635
そのレビュアーの人何となく名前憶えてると思ったら、上杉・ウガヤに☆5のそれもちょっと印象的なレビューをしてる人でした。
645文責・名無しさん:2012/12/20(木) 00:25:51.61 ID:6h8+bNah0
>>639
ありがとうございます。
646文責・名無しさん:2012/12/20(木) 03:19:10.39 ID:IWJss2/U0
>>644
この人のレビュー、☆1つが多いな。
647文責・名無しさん:2012/12/20(木) 10:09:26.86 ID:2G5xBlLL0
週刊朝日の件、大問題に発展しそうだな
新聞社や出版社が新聞や雑誌の販売以外に
広告で金を儲けてるというとてつもない企業犯罪が発覚したんだ
国民がこの事実を知ったら大暴動が起こってもおかしくないぞ
648文責・名無しさん:2012/12/20(木) 10:33:08.54 ID:FxeapKi20
面白くないけど、ジョークのつもり?
広告で儲けること自体は全然問題無いだろ。

全く関与していない社団法人の名前を勝手に使ったのが大問題なわけで。
649文責・名無しさん:2012/12/20(木) 11:43:37.31 ID:VF8ZJstsP
そもそも新聞や雑誌、テレビの売り上げの大半は広告だしね
650文責・名無しさん:2012/12/20(木) 11:49:50.07 ID:GAsTwL0r0
ファッション誌なんて重量の半分は広告とタイアップページだから
広告を買ってるようなもんだしなw

原発問題をメディアは一切載せてないと言われて鵜呑み、韓流ドラマの放送枠は在日特権だと
言われて丸呑み、と同じで世間知が乏しい人だと「なんだとー!」と顔真っ赤にして怒り出すんだろうね。
651文責・名無しさん:2012/12/20(木) 12:12:38.41 ID:lVAat8F+0
有志の会と本格的に揉めだしててワロタw
652文責・名無しさん:2012/12/20(木) 12:26:00.04 ID:lq5Yh+qR0
653文責・名無しさん:2012/12/20(木) 12:32:12.17 ID:bm32JOs10
「被災地支援プロジェクト」と「有志の会」の関係ってなんだ?
654文責・名無しさん:2012/12/20(木) 12:38:48.64 ID:GAsTwL0r0
http://blog.goo.ne.jp/information_project/e/95cde54c4c8cbdf7c7db1728dd0b060b
有志の会はこんな活動で被災地に資することができると考えているのがなあ。
被災地の人間を未開地の文盲とでも思ってるのかねえ。みんな現代日本で
仕事をこなしてる社会人たちだよ。

それにあんたら、俺たちは体力ないからってw 建設系の重作業はプロがやるし(それが
地元の経済を支えるので奪ってはならない)、クルマの運転程度の労働負荷で十分に役立つよ。
都会のOLや女子高生がボランティアで活動してるのに「足手まといになるだけかも
しれない」なんて妙な予防線張らなくて良いですから!
655文責・名無しさん:2012/12/20(木) 12:39:38.81 ID:IWJss2/U0
>>652
連名の中におしどりマコは入ってないんだな。当然か。
一応関連事項を並べとく。


公益社団法人自由報道協会と有志の会被災地支援プロジェクトに関して 2012年12月7日
http://fpaj.jp/?p=5275

> 本日開催した理事会において、『自由報道協会が追った3.11』(扶桑社)などの諸問題について覚書を交わしました。

覚書
http://fpaj.jp/wp-content/uploads/2012/12/001.jpg

> 覚書
>
> 公益社団法人自由報道協会(以下「甲」という。)と自由報道協会有志の会被災地支援プロジェクト(以下「乙」という。)は、
> 本日、以下の事項について確認の上、合意した。
>
> 1 甲と乙は、甲の前身である自由報道協会(平成23年1月27日設立、暫定代表・上杉隆。)と
> 乙(平成23年7月26日設立。代表・島田健弘)は、それぞれ別に法人設立届出をした団体であって、
> 互いに別個独立した法人であることを相互に再確認し、対外的にも表明する。
>
> 2 甲と乙は、島田健弘氏と畠山理仁氏が、本日付で、乙に関する会計問題により甲の信用を傷つけたことの責任をとり、
> 甲の理事を辞任したことを確認する。
>
> 3 乙は、甲に対し、本年12月31日までに、乙に関する会計問題を自ら解決した上で、解散することを約束する。

(続く)
656文責・名無しさん:2012/12/20(木) 12:40:39.44 ID:IWJss2/U0
>>655 続き

> 4 甲と乙は、各団体の会員に対し、上記事実関係と異なることを表明したり、互いに誹誘中傷もしくは信用を低める言動をしないよう
> 注意することを相互に約束する。
>
> 平成24年12月7日
>
> (甲)
> 公益社団法人自由報道協会 代表理事 上杉隆
>
> (乙)
> 自由報道協会有志の会被災地支援プロジェクト 代表 島田健弘


自由報道協会事務局からのお知らせ 2012年12月8日
http://fpaj.jp/?p=5284

> 尚、「プロジェクト」代表の島田氏によれば、「自由報道協会有志の会」と「プロジェクト」は別組織であり、
> その構成メンバーも異なっているとのことです。


【緊急のお知らせ】自由報道協会に対する申し入れ 2012年12月20日
http://makoto-craftbox.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-d35a.html

> (1)「有志の会」と「プロジェクト」が別組織であると「自由報道協会」が発表したが、そのような事実も実態もない事について。


この話が始まったのはこの辺から。

上杉隆58
http://logsoku.com/r/mass/1354076921/763-
657文責・名無しさん:2012/12/20(木) 13:23:41.51 ID:Uy3z44vQ0
>>652
外野から見てて(2)、(3)、(4)とかあいまいで意味がわからないな。
658文責・名無しさん:2012/12/20(木) 13:27:08.27 ID:GAsTwL0r0
>>648
報道を見るかぎりだと、まったく関与していないと言ってるのは
医師団体の財団法人のほうで、問題の本の取材に応じて誌面に登場する予定みたい。
「AKBがグラビアに出ます」という程度の意味で取材協力として示したみたいだが
このやり方は慣習的に問題があるのか、無いのか。そこが問題だな。
659文責・名無しさん:2012/12/20(木) 13:43:31.07 ID:LjNmA9uO0
>(1)「有志の会」と「プロジェクト」が別組織であると「自由報道協会」が発表したが、そのような事実も実態もない事について。

分かりにくいなあ こうじゃねえの?

「被災地支援プロジェクトを企画した有志の会」と「自由報道協会」は別組織であると自由報道協会が発表したが、そのような事実も実態もない事について
660文責・名無しさん:2012/12/20(木) 13:59:56.41 ID:lVAat8F+0
無茶苦茶わかりにくい文章だわな。
こんな人ばかりじゃないんだろうけど、フリーのライターってこの程度の文章スキルなん?って思ってしまたw
661文責・名無しさん:2012/12/20(木) 14:21:04.76 ID:pvNExDwP0
>>648
ネタにマジレス?
662文責・名無しさん:2012/12/20(木) 14:24:31.13 ID:6HDwuImX0
覚書見た時に、自由報道協会というか上杉に一方的に有利な内容なんで
違和感を感じたのは確か
署名、捺印もないし本当に内容確認したのかね
上杉なんて念には念を入れないと何でもありだってのが
長年一緒にやっててもわかんないんだな
663文責・名無しさん:2012/12/20(木) 14:26:19.63 ID:pvNExDwP0
>>659
違うんじゃない?
664文責・名無しさん:2012/12/20(木) 14:27:59.39 ID:pvNExDwP0
しかし、そこらじゅうの人たちと問題起こしてるな。
一つ一つが重大じゃないからズルズルしてるけどそのうち飽和して
DJとかに転身しそうだな。
665文責・名無しさん:2012/12/20(木) 14:40:47.63 ID:2CNUn8Sj0
最後はニコ主だな
666文責・名無しさん:2012/12/20(木) 14:57:18.84 ID:5LbFLdDy0
この人たちは本当に内容証明郵便が好きなんだな
今日の憲政記念館のシンポジウムに乗込んで直接云えばいいのに
667文責・名無しさん:2012/12/20(木) 14:58:24.71 ID:GMwTdGE60
堀田伸永(ほったしんえい) @Nobunaga_Hotta
>不正選挙だったとしたら上杉隆さんとか、田中龍作さんとか、その他の様々な方々が
>検証してくれるはずなので、それを待とう。

上杉さん田中さん、頑張ってくださいwww
668文責・名無しさん:2012/12/20(木) 15:01:15.41 ID:pR6RRrBw0
他力本願wwwwwwwww
いいね、能無しを引き連れて殿様気分って、羨ましいw
669文責・名無しさん:2012/12/20(木) 15:56:42.73 ID:o5QVGBvk0
>本年12月31日までに、乙に関する会計問題を自ら解決した上で、解散する

乙に残ってる資産処理について何も書いてないんだが
これ持ち逃げする気まんまんじゃないかな
普通会計問題があったら公開するべきだと思うが、その点についても
『会計問題を解決』というあいまいな表現でしか触れてない
670文責・名無しさん:2012/12/20(木) 16:03:55.47 ID:P7Rx9VFN0
上杉隆の座右の銘

「とりあえず敵に回す」
671文責・名無しさん:2012/12/20(木) 16:14:38.98 ID:vByP2keP0
>>618
朝日新聞の鳩山故人献金スクープをリークしたのが上杉なのか確認取れないかな
672文責・名無しさん:2012/12/20(木) 16:15:25.53 ID:IWJss2/U0
アルジャジーラのインタビューに「東電を批判したら干された。メディアの人は誰も東電を批判しない」と嘘を答える上杉

Japan nuclear debate on safety and energy (Uploaded on Apr 3, 2011)
http://www.youtube.com/watch?v=4E4WuCq2owQ#t=1m48s
673文責・名無しさん:2012/12/20(木) 16:26:51.20 ID:6h8+bNah0
>>672
アルジャジーラもニューヨーカーも何の確認もしてなさそうなんですよね。一応どちらにもメールしときましたけど。
http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/35.html#id_25c56f1b
674文責・名無しさん:2012/12/20(木) 16:28:16.15 ID:GMwTdGE60
>>672
みのは朝ズバで特集組んでまで東電批判してたけど
みのはメディアの人ではないわけだな
675文責・名無しさん:2012/12/20(木) 16:44:55.28 ID:DmgOau5c0
古舘も激しく批判したけどなぁ
676文責・名無しさん:2012/12/20(木) 16:45:36.13 ID:VF8ZJstsP
古舘はスポーツキャスターだからw
677文責・名無しさん:2012/12/20(木) 16:49:35.07 ID:GMwTdGE60
「メディアの人は誰も東電を批判しない」
といった表現をすべて
「一部は批判してはいたものの、読者・視聴者に伝わるほどそれは十分なものではなかった」
に訂正させていただきます

でok
678文責・名無しさん:2012/12/20(木) 16:55:10.42 ID:6h8+bNah0
679文責・名無しさん:2012/12/20(木) 16:59:50.02 ID:NGGJsRns0
どうせやらないんじゃね
680文責・名無しさん:2012/12/20(木) 17:53:16.68 ID:1xWHShq80
「有志の会」の方も覚書が偽物とか事実無根とは主張してないよね?
こんな「覚書」がある時点で甲も乙も相当おかしいだろ。
681文責・名無しさん:2012/12/20(木) 18:21:48.48 ID:s0YE96Gn0
>>676
プロレスでそれは無いw
682文責・名無しさん:2012/12/20(木) 18:24:20.94 ID:OVs4qQED0
>>678
これは誰に対して言っているの?
683文責・名無しさん:2012/12/20(木) 19:32:11.72 ID:9X0sJvAk0
自由報道協会とその周辺て要は
無能の集団だったんだな。
主流へのアンチでありカウンターなんてのは建前で
まともに文章書けない、金庫の管理も出来ない。
出来の悪い奴が群れれば強くなれると錯覚しただけ。
684文責・名無しさん:2012/12/20(木) 20:52:56.84 ID:d9kTei7k0
「有志の会」のからみは何をどうもめてるのか簡単に教えてくれないか。
685文責・名無しさん:2012/12/20(木) 22:48:15.65 ID:IWJss2/U0
>>684
こんな感じ

『自由報道協会が追った3・11』(扶桑社)には「印税は被災地支援プロジェクトに使われる」と書いてある

「被災地支援プロジェクトはどうなったんだ」という声があがったり、烏賀陽が「印税が被災地支援プロジェクトに使われていない」などと騒ぎ出す

渡部真は「使途不明金については11月になったらすべて明らかになる」と言っていたが明らかにならないまま12月になった

>>655 に続く…具体的には
自由報道協会(上杉)が被災地支援プロジェクトを実行している「自由報道協会有志の会」と自由報道協会は無関係と言い出す
上杉は遡って自由報道協会が公益社団法人になる前に「有志の会」を辞めていたと発表する
有志の会に関わった島田健弘と畠山理仁が自由報道協会の理事をクビにされる。畠山はそのまま自由報道協会も退会する
686文責・名無しさん:2012/12/20(木) 22:52:51.80 ID:GqGdSUnt0
渡部よりカエルに分があるってこと?
687文責・名無しさん:2012/12/20(木) 22:59:03.11 ID:6h8+bNah0
そこはよくわからないですね。
688文責・名無しさん:2012/12/20(木) 22:59:30.73 ID:8onKEO/f0
このスレとはあまり関係ないかもね
ただ騒動が起きてから上杉がずっと前に辞めていたことになっていたのはさすがというべきか。
689文責・名無しさん:2012/12/20(木) 23:00:05.81 ID:6h8+bNah0
もう辞めた人皆でぶっちゃけてしまえばいい様な気も。
690文責・名無しさん:2012/12/20(木) 23:01:27.66 ID:2G5xBlLL0
今回の医療雑誌の件で明らかになったように
朝日をはじめとする既存メディア=マスゴミ=記者クラブは
所詮、金儲け第一主義の営利会社
こんな連中が「報道」を名のるなんておこがましいし
欧米では絶対に許されない
世界基準で認められる日本のメディアは
公益法人である自由報道協会だけ
実際、欧米で日本のメディアとして認知されているのは
自由報道協会だけだ
691文責・名無しさん:2012/12/20(木) 23:06:13.72 ID:vByP2keP0
>>690
週刊朝日と上杉隆のスイートな関係をご存じないの?
692文責・名無しさん:2012/12/20(木) 23:08:14.12 ID:d9kTei7k0
>>690
ちょっとだけワロタ
693文責・名無しさん:2012/12/20(木) 23:10:54.43 ID:bctKFwQ+0
公益法人化記念だかのシンポジウムのリポートはないのかな?
694文責・名無しさん:2012/12/20(木) 23:11:29.50 ID:vi+7jksx0
自由報道協会とその面々が世間、特に被災地から浮いてしまって、今さら支援プロジェクトも
ないから、金が宙に浮いてしまったってことでしょう、結局。

まあ、外から見ればただの内紛。
695文責・名無しさん:2012/12/20(木) 23:11:55.87 ID:a1jXJCUD0
>>685
これ内情はよくわからんけど、覚書なんか読むと
なにがしかの問題と、無関係 かどうかを、法人格の問題っぽくすり替えてるのが狡いんだよね
印税にしても現法人や前身と無関係かどうかは使途不明金の動きによって変わってくるわ
696文責・名無しさん:2012/12/20(木) 23:31:16.92 ID:vByP2keP0
上杉は手柄は独り占めするけど、汚点は人に押し付ける所があるよね
TBSラジオ辞任の嘘のときも一緒に仕事してた人を悪者に仕立て上げてた
697文責・名無しさん:2012/12/21(金) 00:02:16.98 ID:Wbs8QXQ70
>>696
あの上杉の主張だと、TBSの人間か町山が捏造してることになるんだが
そこは問題にせずに、TBSが町山と通じて画策するなんて悪辣だと言っていて
ものすごく違和感があった。

震災前に官房機密費の虚報で番組をクビになったのか、それとも原発と権力の
"不都合な真実"を追求したので追放されたのか、が争点なんだもん。
しかも子供が読んでも誤読しないのに、町山が機密費の存在自体を否定したと
あさってな批判してるし。

今回の各国大使館の対応リストの問題も、争点はそこじゃないだろ!?と
言いたくなることばっかり。
「巨悪と闘ってる」と何でも許されるってのはテロリストの発想なんだが・・・・
698文責・名無しさん:2012/12/21(金) 00:23:14.15 ID:KMmdUK0B0
町山との対談の時も平気で小島慶子が嘘をついたことにしたし、
目の前に居ない人間が嘘をついたことにするのは上杉の常套手段だよね。
D氏とか。
699文責・名無しさん:2012/12/21(金) 00:24:51.65 ID:3Z388oO00
御堂岡啓昭
700文責・名無しさん:2012/12/21(金) 00:27:26.91 ID:P1pfsUiz0
まあ、もともと意図して嘘吐いてる訳ですから。
巨悪と闘ってるなんて本人は微塵も思ってないし、どうでもいいことだと思ってるんじゃないでしょうか。
701文責・名無しさん:2012/12/21(金) 00:28:44.23 ID:kKjcNK6u0
しかし政治「ジャーナリスト」であるにもかかわらず、今回の選挙に関連して記事をどの週刊誌にも書いていないのは良い傾向。
上杉を使う媒体は確実に減ってきているね。
702文責・名無しさん:2012/12/21(金) 00:46:28.91 ID:XNfG8qPk0
で、裁判いつ始まっていつ頃終わるの?
703文責・名無しさん:2012/12/21(金) 00:47:14.35 ID:ugzTJI/w0
>>701
アフォなローカルテレビ局やローカルラジオ局は平気で使ってるけどね
704文責・名無しさん:2012/12/21(金) 00:54:44.44 ID:WS7Dsyvy0
自由報道教会のお知らせ一覧で

一社)自由報道協会第1期決算報告書  公社)自由報道協会第1期予算書
のところをクリックしないと、社員総会が開催された事がわからないのだが…

こんな奴らに政府の情報公開云々を語ってほしくない、
移行記念シンポジウム&パーティーより社員総会のほうが重要だろう。

お知らせのほうで辞任したことになってる理事が理事会役員のほうではまだ掲載されてるのもマヌケ。
705文責・名無しさん:2012/12/21(金) 00:56:44.52 ID:ugzTJI/w0
>>704
上杉はいろんな組織を立ち上げることができるくらい行動的な面はあるけど、
肝心の取材活動や、せっかく作った組織をちゃんと運営していくという能力は皆無だよね
706文責・名無しさん:2012/12/21(金) 00:58:59.53 ID:zzed2Hf60
>>700
というより真性のアホ+瞬間的な言い訳の才能のみに長けたクソ野郎なだけだと思う。
707文責・名無しさん:2012/12/21(金) 01:01:37.37 ID:cvBhnt/80
アホは褒め言葉なのでバカと訂正してください
708文責・名無しさん:2012/12/21(金) 01:02:07.50 ID:Wbs8QXQ70
>>701
週刊プレイボーイでは連載持って(週プレは意外と政治ネタや社会記事を載せるし
調査報道記事も多い)、選挙のことも盛んに書いてるけどね。

この連載、「馬鹿なAKB」を生徒にして、ジャーナリスト上杉先生が、わかりやすく
噛んで含めるように教えるという・・・池上さんの亜流もいいとこなんだが
集英社は書籍化するつもりなんだろね。加藤嘉一の連載も本にしてたし。

AKBファンの購入が見込めるし、目立つだろから、そこそこ売れそうだ。
世間からすれば「大人気のAKBを教える偉いジャーナリスト」ということになりそうw
709文責・名無しさん:2012/12/21(金) 01:05:16.79 ID:KMmdUK0B0
嘘をつくと嘘をついたことを覚えていないといけないから嘘はつかないって言ったのは誰だったっけ。
上杉は嘘をついたことを忘れて矛盾が発生しても新たな嘘をついて誤魔化せば良いという
無限嘘つき機関として生きる男。

上杉の周囲の人ってほぼ全員なんらかの形で
上杉の嘘のとばっちりを受けてると思うんだが、よくつきあっていられるよな。
710文責・名無しさん:2012/12/21(金) 01:08:34.51 ID:ugzTJI/w0
>>709
>嘘のとばっちり
だから大手メディアから干され、自由報道協会は離脱者多数なんだろ。
711文責・名無しさん:2012/12/21(金) 01:09:16.49 ID:XNfG8qPk0
MX テレビだっけ?そこの関係の人たちはまだ気づいてないっぽいよなあ。
712文責・名無しさん:2012/12/21(金) 01:29:01.39 ID:Wbs8QXQ70
活字と違ってネットとテレビはどんどん流れていくから、多少の変な人間も平気で
出すよ。怪しい健康法や偏った意見でも面白ければ流す。

活字媒体は残るから、コメントくらいは載せても、著者としてはリスクが大きいので
怖くて使えないんじゃないかな。使うとすれば、そういう事情を調査や憂慮しない
胡乱な編集者だけで、そういう手合いは有能じゃないから、大した本は出せない。

某雑学王氏もコピペミスで意図的ではないと主張した“盗作騒動”で、半ば消えたしね
713文責・名無しさん:2012/12/21(金) 01:29:37.46 ID:FwU5uc3M0
>>711
気づいたうえで「炎上だろうがなんだろうが注目されたもん勝ち」と居直ってる
だけかもしれんけどね。放送法なんて真面目に守る気もないんじゃないかな
(そもそも放送法を真面目に守るんだったら、椿発言やら所沢騒動やらのあった
テレ朝なんてとっくに潰れてる)
714文責・名無しさん:2012/12/21(金) 01:53:55.36 ID:XNfG8qPk0
>>713
でも共演者の見た感じからすると
かなり好意的なんだよなあ。
715文責・名無しさん:2012/12/21(金) 02:03:09.09 ID:Wbs8QXQ70
>>714
古館やみのもんたを見ればわかるけど、アナウンサーってコミュ力や勘は鋭いけど
基礎知識を欠いて、世間知も無い人間が多いよ(売れっ子ほどその傾向が強い)。
大学を出てからマスコミの中でも極く特殊な世界しか知らない弊害。
芸能人と違って自分が文化人の一角にいる錯覚をしてるから、始末が悪いよ。

小島慶子やロバはそんな人間。
716文責・名無しさん:2012/12/21(金) 02:28:30.26 ID:O8xHCKvZ0
で、有志の何とかの会計問題は解散でうやむや? なんかいろんなことが雑
だねえ。
717文責・名無しさん:2012/12/21(金) 02:55:07.19 ID:ojXPAxP50
有志の会、何がなんでも自分たちでお金を使うのを正当化したい人々にしか見えない。
赤十字とかに寄付して報告すればいいだけなのに、なんでできないんだろう?
718文責・名無しさん:2012/12/21(金) 06:46:50.80 ID:Kzgiy0ke0
>>702
・第一回口頭弁論期日 2013年1月28日(月)13:30 場所 721 (東京地裁) 参照: http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/98.html

終わりはわかんないよ。上杉はひたすら引き延ばそうとするだろうね。
719文責・名無しさん:2012/12/21(金) 06:47:30.11 ID:KMmdUK0B0
>>712
活字媒体でも週刊誌だとその号回収すれば良いだけだからやっちゃるみたいなのはあるみたいですよ。
田中真紀子の裁判のときにそういうのを見た気がします。

>>717
もうお金がないとか?
720文責・名無しさん:2012/12/21(金) 07:38:55.76 ID:+M/9qzsJ0
>もうお金がないとか?
それもそうでしょうけど、
結局は、上杉隆だけじゃなく世間知らずの集まりって事なのではないか。
「ジャーナリスト」に限っても、大手組織の人は先輩からあれこれ指導されるのに比べ、
フリーの人は何かと自己満足・無責任で済んじゃいますから。
有志の会の件のグダグダ加減には、
こいつら責任を持つ気がないんだな、未熟だな、と再認識させられました。

大手を牽制・検証するスキルも弱いし、偏向してるし、いらない>自由報道協会
721文責・名無しさん:2012/12/21(金) 09:46:13.45 ID:Wbs8QXQ70
>>719
回収じゃなく謝罪告知で済む、じゃないの?
回収なんてなったら巨額の損失だし、記事担当者は更迭、編集長やその上の
役職者も解職かよくて懲戒処分だよ。
電波は回収出来ないし、ネットメディアは閲覧できないようにするだけだけどね。
722文責・名無しさん:2012/12/21(金) 10:57:25.74 ID:cFNCzS2M0
今朝新聞読んでて知ったんだけどMXの会長って福島県出身なのね。
福島を食い物にしてるUせんせいを使い続けることになんとも思ってないのかしらん。
723文責・名無しさん:2012/12/21(金) 11:01:38.57 ID:Nt6S7iu80
今夕のMXにまた出るみたいだな
724文責・名無しさん:2012/12/21(金) 11:47:57.89 ID:etlBIpfq0
>>722
個別の番組の内容や出演者情報まで把握してないんじゃねえの
725文責・名無しさん:2012/12/21(金) 12:20:04.99 ID:tiChZ0k50
昨日のパーティには何人集まったのかな
726文責・名無しさん:2012/12/21(金) 12:26:49.65 ID:EQb6CYK80
しかし、自由報道協会の惨状見てると、今までは上杉のネームバリューや資金力あるから、多少問題児でもそれに乗っかってたけど、流石にもう一緒にいると自分の価値も下がると判断されると思うようになったんだろな。
まさに上杉の大好きな鳩山兄や小沢と同じ末路。
727文責・名無しさん:2012/12/21(金) 15:10:26.50 ID:Hg0WH2E30
★テレビ局の免許を停止させちゃおう!★

反日テレビ局を潰せるかもしれない。真面目なメールを送りましょう。
明日21日の17:00が締め切りです。時間がありません。


総務省がテレビ局の免許を更新します。<どうする?それでいい?
関係規則の変更をするので、パブリックコメント募集!

昨今のTV局のあり方に疑問を感じる人感じない人、
http://www.soumu.go.jp/main_content/000187726.pdf
を参考にご意見のメール・FAXしましょう!

↓ここの一番下に投稿フォームがあるよ。↓
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145208073&Mode=0

リンク先には色々細かいことも書いてありますが、それ以外の意見でも大丈夫。
普段の思いの丈をぶつけてください。


凸で知り得たこと
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1355966185/87
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1355966185/100
書くポイント
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1355966185/92
書くための参考
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1355966185/97
728文責・名無しさん:2012/12/21(金) 15:48:12.13 ID:1eEqPeJF0
>>727
コピペに言うのもなんだけど、
ネットで政治運動してる人は、陰謀論が好きね。
右翼的思想だろうが左翼的思想だろうが。

もしかして日本って、こういうヤツばっかが政治家になろうとしてるんだろうか?
(上杉含む) 背筋が凍るわー。
729文責・名無しさん:2012/12/21(金) 16:20:21.42 ID:Wbs8QXQ70
ネトウヨなら「低学歴だ」「社会の変化に最も脆弱な階層で、
直撃食らったのだから、鬱積するその心情はわからんでもない」などと
理解できなくもないんだが、反原発リベラルが陰謀論や容易に嘘と
わかるデマを本気で信じて暗黒面に陥る構造が理解しがたい。

東京は放射能汚染されてるからと沖縄に逃げてる人間も多いし
円形脱毛症になったら汚染だと言うし。それって福島に近い
ところに住む人間ほど酷く差別する言動なんだが、彼らは自分たちを
リベラリストだと思っている。
730文責・名無しさん:2012/12/21(金) 16:47:57.02 ID:P/NpbvO30
              , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、NHK、国民年金、国民医療保険もダダだから
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉月給20万円の人よりおカネあるワ。
ttp://mindan.org/toukei.php                    他に内緒のバイトもあるのヨ!!
5.職業状況−1999年                  ネットでネトウヨとも闘うのよ 仕事ないときはヒマだし
民団(在日本大韓民国民団)のHP
無職 462,611
総数 636,548
731文責・名無しさん:2012/12/21(金) 17:58:26.42 ID:e9Mle8Oq0
>>729
多くはないでしょ
それだけの行動力のある馬鹿は声が大きい、ってだけで
732文責・名無しさん:2012/12/21(金) 18:03:32.55 ID:tiChZ0k50
やたらRTしたりボット使ってツイッターマーケティングする人もいますしねえ
733文責・名無しさん:2012/12/21(金) 18:14:03.82 ID:tiChZ0k50
734文責・名無しさん:2012/12/21(金) 18:19:58.68 ID:P1pfsUiz0
嘘つきが「ジャーナリズムの未来」と言うと悪い冗談にしかきこえませんね。
735文責・名無しさん:2012/12/21(金) 21:32:27.90 ID:lR6WJxWv0
チャーハンの妖精がやっと現実に気付きだしたのにワロタ
遅いわw
736文責・名無しさん:2012/12/21(金) 22:03:49.22 ID:EuBQorGI0
>>735
でも、

中島麻美@aknmssm
.@main_streamz 話ずれますがメルマガなどの著作物は盗用が発覚しにくく著者本人が気がついて指摘するしかないですね。
そういう意味でも、上杉さんの「無断引用」問題はちゃんと運営側がジャッジメントするべきだと思いますね。
自分たちが被害者になった時に声を上げづらくなるので
2012年12月21日 - 16:00
https://twitter.com/aknmssm/status/282017793212297216

こういうのをみるとずれていると思うよ
737文責・名無しさん:2012/12/21(金) 22:37:06.63 ID:XrbKBQBU0
チャーハンはムカつくけど美人だから憎めない。
そんな自分が憎い。
738文責・名無しさん:2012/12/21(金) 22:47:04.09 ID:yj6IzRMN0
今日の5時も嘘大げさ紛らわしい自画自賛満載でしたね。
小ネタばっかりだけど。
739文責・名無しさん:2012/12/21(金) 23:10:08.04 ID:XNfG8qPk0
>>736
かわいい!

関係ないけど
http://togetter.com/li/138790
これに途中からでてくる理化学研究所のやつがむかついた。
池田口調だと誰でもむかついてくる。
池田は自営で稼いでいるだけマシだが。
740文責・名無しさん:2012/12/21(金) 23:18:37.39 ID:ROjB1XhB0
チャーハンってAO入試でKOのSEC(W)に入って
ゼミ教授のコネで出版社に入って
東大&芸大卒の建築家と結婚したけど
自分から離婚を申し出て
いまはフクシマのオトーサンの支援や
畠山氏の行動を評価しつつ
かつて自分が担当したU氏を攻撃してる風な姿を見せつつ
年収は楽勝で1千万以上あるのに
「料金滞納して携帯止められちまったぜ」ってな無頼風を
一生懸命アピールしてる痛いヒトだよな
741文責・名無しさん:2012/12/21(金) 23:21:49.79 ID:XNfG8qPk0
>>740
かつて担当ってどういう担当?
一千万ってなんで推測わかるの?
742文責・名無しさん:2012/12/21(金) 23:33:13.31 ID:2nalnXO70
メンヘルっぽい女に異様に詳しいのに引くわw
743文責・名無しさん:2012/12/21(金) 23:48:04.56 ID:F6RnBSN20
>>733
写真見る限りでは客少なそうだね。
744文責・名無しさん:2012/12/21(金) 23:51:56.92 ID:cvBhnt/80
>>733
学生は無料だったのに集まらなかったんだな
745文責・名無しさん:2012/12/22(土) 00:32:53.81 ID:GOBhgqaA0
MXで客席映ってたけどガラガラだった
746文責・名無しさん:2012/12/22(土) 00:51:29.24 ID:D5Vw9XSI0
御堂岡啓昭
747文責・名無しさん:2012/12/22(土) 01:01:32.30 ID:pZnP3Ta/0
?常岡浩介? ?@shamilsh

昨日の自由報道協会のシンポジウム、くだらなかった。なぜか元人質としてぼくがステージにあげられたんだけど、「捕まらないように取材しなきゃいけない」と、戦場取材そのものから撤退していた東京新聞からご立派な指摘。続いて…

続いて、「イラク三邦人人質事件でのバッシングはパウエル米国務長官(当時)から指摘されて沈静化した」と、田原総一朗さんから事実でない説明。一事が万事、このペースで出任せをやるのが「日本のジャーナリズム」なんでしょうか?

https://twitter.com/shamilsh/status/282152834043097090
https://twitter.com/shamilsh/status/282152957787639808
748文責・名無しさん:2012/12/22(土) 01:10:49.86 ID:GOBhgqaA0
その場に居たんならその時に抗議しろ
749文責・名無しさん:2012/12/22(土) 01:23:57.67 ID:V4mWWB7j0
捕まらないように取材しなきゃいけないのは事実だしなあ。
新聞テレビほか主要メディアは記者が(日本人が)捕まる政治的リスクが
大きすぎるから前線取材から撤退したわけで、整合性はあるんだが。

「事故らないように運転しろ」と、事故を恐れて運転免許を返上した
人が忠告してるようなもんだよ。

戦場取材してる海外メディアだって、誘拐されたり殺害されないように厳重な訓練と
護衛をつけて取材してる(それに欧米は自国の軍が出ているから、危険を冒しても
取材する必要がある)。

パウエルがTBSのインタビューで、若者が困っている人を助けに海外に出て行くことは
正しいし、米国はそのことで誘拐された彼らを尊敬こそすれ軽蔑するなんて理解できないと
明言したことで潮目が大きく変わったのを俺も実感したがなあ。
「沈静化しなかった」か否かは主観的な面が大きいので、「事実でない」というのは
表現として変じゃね?
自由報道協会を擁護する気はまったく無いがよ。
750文責・名無しさん:2012/12/22(土) 01:38:58.21 ID:dv5+9gMB0
イラクの3馬鹿は家族が自衛隊のせいだ、自衛隊撤退させろって騒いだから叩かれただけだろ
アメリカ人だとしたら米軍のせいだ、米軍撤退させろって騒がない
751文責・名無しさん:2012/12/22(土) 01:46:59.10 ID:ZcFDnUZv0
>>750
そうだな、たしか家族がとても偉そうだったのがきっかけだったと思う。
752文責・名無しさん:2012/12/22(土) 01:48:48.36 ID:ZcFDnUZv0
>>747
というかこの人はUの仲間っぽくなかった?
753文責・名無しさん:2012/12/22(土) 02:33:30.25 ID:0chlEuHq0
>>751
3バカの一人の姉だったかな
ヒステリックに「自衛隊をさっさと撤退させなさい」と日本政府に命令してたのを覚えている

「この度は家の者がたいそうご迷惑をおかけしまして申し訳ありません、関係者の方々に深くお詫び申し上げます。」
「本人は現地情勢なども勘案した上で行くことを決意したもので、仮に最悪の結果となりましても私達家族はもとより本人も覚悟はできていると思います」
「日本政府におかれましてはこの事件に左右されることなく従来の方針を毅然として貫いていただきたく存じます」

日本ではたとえ本音がどうあろうと、こういう風に応対したほうがはるかに同情あつめ、結果それが政府の方針に影響を与えることになるのだが
なんかあの家族たちは、自分達の都合だけを大声でわめきたてる、日本においては耳障りでしかない行為、中国人や朝鮮人のような一家だなと
思ったのを覚えている
754文責・名無しさん:2012/12/22(土) 02:54:31.30 ID:kWmhT9Se0
スレ違い
755文責・名無しさん:2012/12/22(土) 04:35:23.42 ID:qgHZX9sr0
John Lemon @montagekijyo
東京MX『5時に夢中!』「上杉隆の学べるブラックニュース」。「自由報道協会の意義と進路」と題して、上杉氏が延々と協会のPR。
寄付に対する中尾ミエの質問に「ネットでも献金できます!」←「献金」ってふつう政治献金のことだよね、日本語的に。

今日も東京MXは公共電波を使って上杉隆氏による自由報道協会PRと寄付の呼び掛けを約10分間にわたって垂れ流した。

そしてコーナーの最後にMCの町亞聖視聴者を上杉隆の株式会社NO BORDERが運営する有料動画サイトへ誘導した。
公益法人自由報道協会のサイトではなく。

しかし、ちょっとびっくりした。東京MXは上杉隆氏に番組のコーナーつかって、VTRも用意して一団体のPRと寄付募集と
有料動画サイトの宣伝をやらせた。広告枠をただで与えたようなものだ。これ立派な便宜供与じゃないのか?
756文責・名無しさん:2012/12/22(土) 07:07:08.81 ID:m1bpe5ik0
>>747
上杉にとって常岡の価値は元人質というインパクトなんだろうなあ

Shamil Tsuneoka2012-12-21
>同じく、ステージ上から撮った昨日の自由報道協会のシンポジウムの客席。
>パネラーが有名人ばかりなのにも関わらず、かなり空席が目立ってました。
http://lh5.googleusercontent.com/-ec01kaJf18w/UNSn4nfir6I/AAAAAAAAM4Q/1IKQf2zg9UU/w497-h373/photo.jpg

http://lh6.googleusercontent.com/-TWaNhoIhbK0/UNSne5-CFKI/AAAAAAAAM34/0d3wYg4kufA/w497-h373/photo.jpg
http://lh5.googleusercontent.com/-vgNh4wje548/UNK3qA7WY0I/AAAAAAAAMzc/kn08c-m9aJg/w497-h373/20121220_154831.jpg
http://lh5.googleusercontent.com/-18YxATQDJwk/UNLTQyDr7lI/AAAAAAAAM0Y/y8LRO-F8MHU/w497-h373/20121220_164133.jpg

会場使用料、出演者のギャラで赤字?
757文責・名無しさん:2012/12/22(土) 07:09:14.76 ID:sfLnjhrC0
2012.12.20 自由報道協会主催シンポジウム「ジャーナリズムの未来を語る」会場の様子
http://i45.tinypic.com/2u3zldt.png
※12/21の『5時に夢中!』より
758文責・名無しさん:2012/12/22(土) 07:39:36.45 ID:an0JTe/M0
>>757
ノア並にガラガラw
759文責・名無しさん:2012/12/22(土) 08:15:05.20 ID:XZEbtPj60
>>757
「自由報道協会主催シンポジウム」の文字が一番でかいというのがポイントですねw
760文責・名無しさん:2012/12/22(土) 09:30:14.03 ID:zra7Lh7I0
>>756
『自由報道協会シンポジウム「ジャーナリズムの未来を語る」』

未来は目の前の客席見りゃわかるだろ。
761文責・名無しさん:2012/12/22(土) 10:20:24.43 ID:aMHHgHZ50
渡部が文句言ってるんで何かと思ったら想像以上に糞すぎだwww
762文責・名無しさん:2012/12/22(土) 10:24:30.04 ID:ZcFDnUZv0
誰か簡単な相関図にまとめてくれないかな。
763文責・名無しさん:2012/12/22(土) 10:32:20.63 ID:oPxk+0pz0
上杉のお仲間の永田町の「未来」な人たちも
議員会館からの退去作業に大忙しなのに
この時期によくぶつけたな
764文責・名無しさん:2012/12/22(土) 10:36:39.45 ID:PKH1B6E70
>>761
あいつらグダグダすぎてもうどうでもいいよw
765文責・名無しさん:2012/12/22(土) 10:42:54.60 ID:V4mWWB7j0
むしろ1万円の会費を払って、わざわざ永田町まで来るやつがこれだけいただけでも驚き。

自由報道協会ってつまりは、"権力に盲従する既存メディア"なるものを敵視して
ネットとテレビラジオのような「無料なら見るメディア」に軸足を移すってことだから
有料メルマガ会員が何千人いるのも驚異だし、1万円払って足を運ぶ人間が
これだけいるだけでも“スゴイ”なあと。素直に尊敬しちゃうよ。
766文責・名無しさん:2012/12/22(土) 10:50:03.80 ID:m1bpe5ik0
いや、もともと小沢に弁護の機会を与えるのを目的に発足した団体だから
後の理由はこじつけですよ
767文責・名無しさん:2012/12/22(土) 11:14:19.99 ID:1tjtf6sU0
>>765
そうかな。
世間にはおかしな人はある程度は居て当然だと思うけれど。

Uのメルマガが2000人、と聞いて意外な少なさにびっくりした。
そんなカモからけっこうな収入がえられるんだから、おいしいよね。
768文責・名無しさん:2012/12/22(土) 11:25:51.80 ID:Lsp+ahWW0
参加費1万円(協会入会金?含む)だっけか
769文責・名無しさん:2012/12/22(土) 11:31:41.31 ID:0chlEuHq0
さすがに内容のないメルマガにいつまでも金出す人もおらんだろ
そういえばどっかのペニオクも実際の参加者は2000人くらいだとかだったな
全国規模ともなればそのくらいは引っかかる人もいるわな
770文責・名無しさん:2012/12/22(土) 11:33:50.33 ID:V4mWWB7j0
>>767
「あの場でしか聞けないような話」への期待感なんて無いシンポだからね。
常岡と田原とのやりとりにしても別にリアルでわざわざ聞きたくなる話じゃない。
有料メルマガはまだ、有料読者向けに送り手も付加価値つけてくれるし
パソコンやスマホで読めるから手間が無いんで敷居は低いんだよね。

冗談でなく真面目な話、上杉が妄想と陰謀論全開モードで、新聞とキー局はすべて
捏造と隠蔽だ! 小沢は革命児だバンザイ!、東京新聞だけは良い新聞!
世界中から数兆円の賠償が来るぞ! 福島の子供にはガンが多発!と
ブチ上げる集会ならこれはリアルで見ておかないとと、好事家が集まると思うw
771文責・名無しさん:2012/12/22(土) 11:45:48.73 ID:1tjtf6sU0
Uは嘘つきで詐欺師的であることは明白なので、
関わるマスコミや人物を判断するリトマス紙のような役割をはたしてるような。

原発事故で世界から100兆円を超える賠償金を請求される、なんて荒唐無稽な
話を信じた元官僚(岸 博幸さん)がいたし。

MXテレビなんてもうおかしな状態を超えて暴走モードに突入してる。
772文責・名無しさん:2012/12/22(土) 11:46:29.09 ID:ZcFDnUZv0
1000人でも500円入れば
50万だからなあ。
773文責・名無しさん:2012/12/22(土) 11:49:35.41 ID:+Arrj++C0
サクラで会場埋めることもできないのか
774文責・名無しさん:2012/12/22(土) 11:49:55.15 ID:4qYEMWWC0
ミッツマングローブ、町亜星、中尾ミエのお三方は、上杉さんが嘘をつき続けてきたことを知っているのかね。
775文責・名無しさん:2012/12/22(土) 11:52:33.44 ID:m1bpe5ik0
メルマガってカンパみたいなもんでしょ
特に上杉の場合は発行も少ないし内容もアレだし

ただ、原子力ムラ批判してラジオ番組を下ろされたと聞いて、それが嘘だったとしても
カンパする義侠の人がたくさんいたのは嬉しくもあるんだよね

コラムでゴルフプレー券を偽造していた件でも
周りの紳士は気づいても見て見ぬ振りをしてくれたとかなんとか書いてあった
とことん人の良さに付け込むタチなんだよなあ
776文責・名無しさん:2012/12/22(土) 11:59:42.25 ID:0chlEuHq0
口調のせいもあるが中尾ミエは褒め殺ししてるようにしか見えない
777文責・名無しさん:2012/12/22(土) 12:36:58.27 ID:lk31BboT0
>>765
招待客が多かったと思うよ
778文責・名無しさん:2012/12/22(土) 14:16:28.58 ID:ZrGNapRA0
なんかもめてまんな

自由報道協会へ、有志の会が申し入れ
ttp://togetter.com/li/426800

【お知らせ】自由報道協会に対する申し入れ
ttp://makoto-craftbox.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-d35a.html
--------------------------
本日12月20日、午前11時51分、渡部真以下5人の連名において、
公益社団法人自由報道協会に対して申し入れるため、
電子メールにて文書送信を行ないました(同12時52分、
同協会に対して電話にてメール到着の確認をするように連絡済み)。
779文責・名無しさん:2012/12/22(土) 14:18:43.12 ID:ZcFDnUZv0
今でもU側にいるフリーって誰?
780文責・名無しさん:2012/12/22(土) 14:26:55.63 ID:0JbMXrhR0
おしどりマコはそうじゃないですかね。
781文責・名無しさん:2012/12/22(土) 14:27:07.43 ID:hCs8S0ek0
似たもの同士の売名に努力を惜しまない人質自慢が売りの戦場ジャーナリストだけじゃw
782文責・名無しさん:2012/12/22(土) 14:27:55.97 ID:ZcFDnUZv0
ていうかまだ協会の構成員に有名人いるのかな。
783文責・名無しさん:2012/12/22(土) 14:28:14.79 ID:hCs8S0ek0
あ、ケンも!(誰それ?多数)ww
784文責・名無しさん:2012/12/22(土) 14:30:08.58 ID:s4TKObQRP
カエル
785文責・名無しさん:2012/12/22(土) 14:52:36.85 ID:gbXpnqCx0
もう渡部は上杉を巻き込んで爆発してくれればそれでいいよ
786文責・名無しさん:2012/12/22(土) 15:01:28.34 ID:+qNqEzKK0
覚書って双方が納得して出したんじゃないのか
話し合いの末、上杉に一任しちゃったりしたんじゃねえだろうなw
787文責・名無しさん:2012/12/22(土) 16:07:27.39 ID:V4mWWB7j0
覚書とその内容を団体名で正式公表した意味が無いよなあ。
有志の会の中で、内ゲバが起きてるってこと?

有志の会と協会がモメて、さらに有志の会の中でも分裂してると??
よくわからん。協会は協会でシンポジウムにケチつけたり、内部批判が出てるし。
788文責・名無しさん:2012/12/22(土) 16:14:45.26 ID:s4TKObQRP
そもそも組織自体が最初から曖昧で適当なものだっただけじゃね
789文責・名無しさん:2012/12/22(土) 16:25:36.25 ID:j5vT44mI0
渡部が保身に必死なんでしょ
790文責・名無しさん:2012/12/22(土) 16:29:29.77 ID:s4TKObQRP
カエルもね
791文責・名無しさん:2012/12/22(土) 16:38:19.43 ID:sQNflvPm0
>>780
>おしどりマコ

……あれ? この人、芸人の「おしどり」の「マコ」の方?
浅草東洋館に出てる?

報道活動なんて、してんの?
ちなみに漫才は面白くない。
792文責・名無しさん:2012/12/22(土) 16:40:01.06 ID:dv5+9gMB0
> 電子メールにて文書送信を行ないました(同12時52分、
> 同協会に対して電話にてメール到着の確認をするように連絡済み)。

上杉ってメールの受信ができないんだな
とがさわさんのメールも受信してないんだろう
793文責・名無しさん:2012/12/22(土) 17:22:09.06 ID:tGyKC39I0
正直、この件に関しては渡部も何言ってるかよーわからんね
794文責・名無しさん:2012/12/22(土) 17:26:10.23 ID:V4mWWB7j0
ツイッターで罵り合ってるから永遠に解決しないわな。
本気で追求するなら、署名原稿で文責を負うメディアで疑惑を書くか訴えれば良いのに。
そこまでする気がないのなら、ツイッターでつかみ合いのケンカされても
見物人としては面白いが、問題の解決にはなんにもならん。
ただのプロレス興行だよ。本気で問題を憂う人間、ましてジャーナリストなら
口汚く罵るより、行動するもんだろに。
795文責・名無しさん:2012/12/22(土) 17:36:39.36 ID:hCs8S0ek0
吉本芸人が震災利用して再デビューする時代ですから。
796文責・名無しさん:2012/12/22(土) 18:31:32.99 ID:0JbMXrhR0
渡部氏にはこの件についてはっきり言って貰いたいんですけど。
https://twitter.com/craft_box/status/281613385223782400
797文責・名無しさん:2012/12/22(土) 18:57:15.72 ID:pdRvAPRu0
>>787
有志の会の中で意思統一できてないようにみえるね。
自由報道協会(上杉側)と覚書を交わした時の窓口になった島田氏が>>652の申し入れからは抜けてる。
この覚書が無効ならば、この申し入れを行った5人のメンバーはもう一方の当事者である島田氏にも申し入れしないとおかしいよね。

5人はこの申し入れに自由報道協会側が納得できる回答しなかったら訴訟でもする気なんだろうか?
次は内容証明郵便とか言ってるし。これってそんな大層な話だろうか?
798文責・名無しさん:2012/12/22(土) 19:00:48.76 ID:s4TKObQRP
内容証明郵便の有効性は、
上杉が晒しちゃったしなー。
799文責・名無しさん:2012/12/22(土) 19:15:04.04 ID:ZcFDnUZv0
>>797
だから何についてもめてるのか
あの申し入れの文章ではよくわからんな。
800文責・名無しさん:2012/12/22(土) 19:37:46.66 ID:dv5+9gMB0
>>778
> 自由報道協会へ、有志の会が申し入れ
> ttp://togetter.com/li/426800

まとめのタイトルが間違ってる
申し入れたのは有志の会ではなくてプロジェクト(の所属メンバーのうちの5人)だ

> 自由報道協会有志の会被災地支援プロジェクト 所属メンバー
> 渡部真
> 渋井哲也
> 畠山理仁
> 西岡千史
> 小川裕夫
801文責・名無しさん:2012/12/22(土) 19:52:17.79 ID:dv5+9gMB0
公益社団法人自由報道協会
自由報道協会有志の会 =通称有志の会
自由報道協会有志の会被災地支援プロジェクト =通称プロジェクト
802文責・名無しさん:2012/12/22(土) 20:01:21.71 ID:pdRvAPRu0
>>801
出版した本の印税を被災地支援にまわす責任の主体はどれなんだろう?
803文責・名無しさん:2012/12/22(土) 20:09:10.47 ID:0JbMXrhR0
804文責・名無しさん:2012/12/22(土) 20:11:50.31 ID:sQNflvPm0
>>803
乙です。

……つか、上杉さん的に「きちんと報道された」という状態は、どういう状態を言うんだろうな?
805文責・名無しさん:2012/12/22(土) 20:20:41.18 ID:b4MTMQXm0
ふと思った。上杉隆の情熱大陸みてみたいなww
806文責・名無しさん:2012/12/22(土) 20:21:51.67 ID:gbXpnqCx0
http://www.amazon.co.jp/dp/4594064957
●上杉 隆“無”責任編集 「自由報道協会」初の編纂本。
●本書の印税はすべて「被災地支援プロジェクト」にまわします。

「自由報道協会」に所属するジャーナリストらが取材した、3・11震災&原発報道を、多様な視点で総括。
大手メディアが報じない東電会見の舞台裏や、被災地の諸問題、ソーシャルメディアが果たした役割、“市民”たちの活躍ぶりなど、
彼らが追った「それぞれの震災」の記録は、時代の証言としても貴重です。
●執筆者一覧――
上杉 隆(代表) 伊田浩之  岩上安身  上垣喜寛 
  烏賀陽弘道  江川紹子  小川裕夫  おしどりマコ・ケン
   上出義樹  木野龍逸  重信メイ  渋井哲也  島田健弘 
  白石 草  神保哲生  田中龍作  津田大介  中澤大樹
   七尾 功(元会員) 西岡千史  畠山理仁  日隅一雄 
  村上隆保  渡部 真  寺家将太(インターン)  計25名

●被災地支援プロジェクトとは――
・ワークショップ/取材の作法、ビデオ撮影の方法、文章の書き方、文章やビデオ編集のコツなど私たちが培ってきたノウハウを伝え、
被災地の人たちがその場の声を記録し、広められるように支援する。
・公開討論会/被災地の問題を現場で公開の場で議論・情報交換し、被災地の人々の思いを全国に発信する活動をする。
・被災地アーカイブ/被災地で話を伺ったさまざまな人たちの証言、街の記憶、郷土の歴史をまとめ、後世に伝える。

●自由報道協会
(Free Press Association of Japan)
2011 年1 月27 日、小沢一郎民主党元代表の記者会見を主催したことを契機に設立された団体。
設立準備会メンバーはインターネットメディア、雑誌、フリーランスの記者や編集者など様々。
日本では世界に類を見ない記者クラブ制度により、公的な記者会見への平等なアクセス権が閉ざされている。
そのため、取材・報道に携わるすべての者が参加できる記者会見を主催している。
設立以来8 か月で約50回主催した。2011 年中に設立総会を開催予定。
http://fpaj.jp
807文責・名無しさん:2012/12/22(土) 20:24:44.29 ID:gbXpnqCx0
自由報道協会は被災地支援プロジェクトに印税を渡した時点で任務完了
その後のことは知らん というのが上杉・自由報道協会の主張だと思う
808文責・名無しさん:2012/12/22(土) 20:47:22.16 ID:j+JdYQ4z0
最初からホワイトバンドみたいなプロジェクトだったんじゃないの?
809801:2012/12/22(土) 20:52:51.29 ID:dv5+9gMB0
プロジェクトが有志の会と呼ばれることもあるようだ
ttp://blog.goo.ne.jp/information_project/e/3cd1dd27c822fe9b63b1d56fd230063f
(プロジェクトのブログで「有志の会」と自称している)

公益社団法人自由報道協会
自由報道協会有志の会 =通称有志の会
自由報道協会有志の会被災地支援プロジェクト =通称プロジェクト、有志の会
810文責・名無しさん:2012/12/22(土) 20:54:31.37 ID:1BEERL8o0
ホワイトバンドも詐欺ギリギリというかひどい。

上杉隆無責任編集てギャグ本の帯かよ。
811文責・名無しさん:2012/12/22(土) 21:06:22.90 ID:ZcFDnUZv0
無責任編集とか元ジャーナリストとか
そういうおちゃらけが無限にムカつく。
812文責・名無しさん:2012/12/22(土) 21:26:08.85 ID:UQvtcce40
田原総一朗 ?@namatahara

人質になった人、政治家、福島に住む人、元NHK、週刊金曜日、
新聞が意見を言い合えてとても良かったです。 RT @Tokyo_Days1:
ありがとうございました。 RT 「公益社団法人」移行記念シンポジウム
&パーティー終了
https://twitter.com/namatahara/status/282275751624052737

↑ この「元NHK」ってまさか? 
813文責・名無しさん:2012/12/22(土) 21:28:12.59 ID:1oYuV7PI0
wwwwwwwwwwwwww
814文責・名無しさん:2012/12/22(土) 21:29:55.53 ID:gbXpnqCx0
http://fpaj.jp/?p=5329
「激論!どーなる日本の報道」〜田原総一朗 vs 自由報道協会〜

司  会:田原総一朗(ジャーナリスト)

パネラー:伊田浩之(週刊金曜日企画委員)
上杉 隆(自由報道協会代表理事)
大貫康雄(元NHK欧州総局長)
おしどりマコ(吉本興業クリエイティブエージェンシー所属)
上出義樹(元北海道新聞編集委員)
藤本順一(政治ジャーナリスト)
山口一臣(元週刊朝日編集長)
ピオ・デミリオ(イタリアSkyTg24TV極東特派員)
815文責・名無しさん:2012/12/22(土) 21:30:35.90 ID:gbXpnqCx0
大貫康雄のことじゃないかな
816すげーな:2012/12/22(土) 21:35:42.38 ID:1oYuV7PI0
(1)「有志の会」と「プロジェクト」が別組織であると「自由報道協会」が発表したが、そのような事実も実態もない事について。
(2)任意団体「有志の会」について、設立などの事実経過の確認。
(3)「有志の会」の運営について「自由報道協会」が関与してきた事実関係の確認。
(4)覚書に関して、「自由報道協会」が契約不履行している問題。
(5)覚書と、その際の「内諾」の無効性について。
(6)覚書が交わされた「自由報道協会」理事会において、会計士が立ち会い説明し、「有志の会」の経理には不正な会計処理等はないと確認した。この点を覚書に追加することを要求。
以上の6点です。
なお、この申し入れに対する回答期限を本年12月25日とし、回答がない場合は改めて内容証明郵便を送付した上で公開質問とすることも並記しています。
事実関係に重大な誤りがあることもあり、速やかな対応を期待しています。
「有志の会」の関係者およびご支援をいただいている皆さまには、自由報道協会からの回答があり事情が明らかになり次第、ご報告申し上げます。
今後ともご支援・ご協力をお願い申し上げます。
2012年12月20日
自由報道協会有志の会被災地支援プロジェクト 所属メンバー
渡部真
渋井哲也
畠山理仁
西岡千史
小川裕夫
817すげーな:2012/12/22(土) 21:36:33.48 ID:1oYuV7PI0
1月には裁判もあるし
ハードスケジュールですね
818文責・名無しさん:2012/12/22(土) 21:36:56.99 ID:dv5+9gMB0
>>802
> 出版した本の印税を被災地支援にまわす責任の主体はどれなんだろう?

たぶん
自由報道協会有志の会被災地支援プロジェクト =通称プロジェクト、有志の会
だとおもう

ttp://blog.goo.ne.jp/information_project/e/95cde54c4c8cbdf7c7db1728dd0b060b
>  これらの活動は、「公的記者会見のオープン化」「パブリックアクセスの公平性」を
> 目的にした自由報道協会の主旨とは異なるため、それまでご支援いただいた
> みなさまからの寄付金を充てることはできません。そこで、支援プロジェクトの
> 活動資金のために、2011年10月に「自由報道協会が追った3.11」という書籍を
> 上梓いたしました。本書で執筆した全員が、この趣旨に賛同し、無償で文章や
> 写真を提供しています。そこで得られた印税は、同プロジェクトの予算として
> 全額プールされ、有志たちによる支援プロジェクトの実現に活用することにしました。
>
>  また、この活動は、あくまでも自由報道協会の諸活動とは切り離し、
> 「有志の会」として独立し、その予算や活動についても、独立したものとして
> 進めて行くことになりました。
>
> 2011年2月
>
> 自由報道協会 有志の会 被災地支援プロジェクト一同
819文責・名無しさん:2012/12/22(土) 21:41:27.60 ID:V4mWWB7j0
http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/101.html
>2千人だったんです。ブルックリン・ブリッジのところで。その同じ日に6万人やってたんですよ。
>でも日本のメディアは6万人じゃなくて2千人のニューヨークを報道しましたよ 。
>記者クラブによってマインド・コントロール、つまりブレイン・ウォッシュされちゃったんですよ。
>だからみんな情報知らないんで怒れないんですね。

「ウォール街を占拠せよ」デモは9/17当日は、日本各地の地方都市でも繁華街で同調する
呼びかけをしていたほど世界同時に行われたデモで、アラブの春の資本主義版として
イタリアやアイルランド、ギリシャでは倒閣運動から革命状態になりかねなかったし
世界経済にも影響を与える大事件だったんだがなあ。
820文責・名無しさん:2012/12/22(土) 21:41:32.44 ID:gbXpnqCx0
そういや それ2011年2月になってんだよね
821文責・名無しさん:2012/12/22(土) 21:48:09.35 ID:1oYuV7PI0
会計独立って元から寄付先として立ち上げたのかね。
822文責・名無しさん:2012/12/22(土) 22:10:46.45 ID:dv5+9gMB0
プロジェクトが「有志の会」と自称することがあるから混乱するんだけど、
(以下自分が書く 自由報道協会有志の会=有志の会、
自由報道協会有志の会被災地支援プロジェクト=プロジェクト とする)

「プロジェクトは有志の会の下位組織」
即ち「プロジェクト⊂有志の会」
即ち「プロジェクトは有志の会の一部である」
即ち「プロジェクトのメンバーは有志の会のメンバーでもある」
であってる?
823文責・名無しさん:2012/12/22(土) 22:39:40.13 ID:m1bpe5ik0
どっちにしたって上杉が無関係ってことないだろ

http://blog.goo.ne.jp/information_project/e/634339fec55f6c5dac7925ec63121f19
イベント『アフター東日本大震災 被災地の未来を考える』2011/02/11
主催:自由報道協会 有志の会 被災地支援プロジェクト
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/f16e0204ce963f87ac5d9c4bc1eeb741.jpg
概要:
第一部 白熱実験 (14時〜16時)
おしどりマコ&ケン
愛澤卓見氏

第二部 クロストーク (16時00分〜17時30分)
上杉隆(自由報道協会 代表理事)
おしどりマコ&ケン
愛澤卓見
ホカ

動画
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/3757
http://www.youtube.com/watch?v=fi9Xn9ZXLh4

会計公開されてないけど
印税、この時の会場代・交通費・ギャラにも使われてるのか?
上杉陰謀論の布教に。
824文責・名無しさん:2012/12/22(土) 23:04:19.79 ID:RdXekF6j0
>>816
頭悪いのが持って回った言い方してるんで嫌になるような悪文だが
要するに

「上杉!てめぇ俺らとズブズブの関係だったくせに、今更何知らん顔してんだ」

これだけ
825文責・名無しさん:2012/12/22(土) 23:20:05.28 ID:ZcFDnUZv0
>>824
そうなのか?
もうちょい要約し過ぎずに説明してくれ。
826文責・名無しさん:2012/12/22(土) 23:25:08.91 ID:VVvZooXB0
おしどりケンの正直な気持ちが聞きたい
827文責・名無しさん:2012/12/22(土) 23:29:02.25 ID:Oa3UOXS00
>>816
この畠山理仁はなんなんだw
828文責・名無しさん:2012/12/22(土) 23:33:13.30 ID:dv5+9gMB0
ttp://fpaj.jp/?p=5284(←このページがなぜか消えてる!!!)によると、
「プロジェクトは有志の会の下位組織である」であってるっぽい

> 尚、「プロジェクト」代表の島田氏によれば、「自由報道協会有志の会」と
> 「プロジェクト」は別組織であり、その構成メンバーも異なっているとのことです。
>
> 具体的には「自由報道協会有志の会」は『自由報道協会が追った3・11』
> (扶桑社刊)の執筆メンバー(別途記載)を指し、「プロジェクト」は同会の
> 資金管理・運営メンバーであるとの説明を受けました(同別途記載)。
>
> 理事会では、改めて公益社団法人である当協会は、
> 上記の「プロジェクト」等(任意団体)とは一切無関係であることを確認しております。
>
> ※「プロジェクト」
> 島田健弘(代表)、渡部真、渋井哲也、畠山理仁(敬称略)
>
> ※「有志の会」
> 伊田浩之、岩上安身、上垣喜寛、上杉隆(退会済)、烏賀陽弘道、
> 江川紹子、小川裕夫、おしどりマコ・ケン、上出義樹、木野龍逸、
> 重信メイ(退会済)、渋井哲也、島田健弘、白石草、神保哲生、
> 田中龍作、津田大介、中澤大樹、七尾功、西岡千史、畠山理仁、
> 日隅一雄(故人)、村上隆保、渡部真(あいうえお順/敬称略)

ttp://fpaj.jp/?p=5284の魚拓がないからグーグルキャッシュ
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:ruuw9uClpycJ:fpaj.jp/%3Fp%3D5284+%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%A0%B1%E9%81%93%E5%8D%94%E4%BC%9A%E4%BA%8B%E5(下行とつなげて下さい)
%8B%99%E5%B1%80%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B2012%E5%B9%B412%E6%9C%888%E6%97%A5&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
(2012年12月11日 12:31:30 GMT 取得)
12月11日以降に消したのか?

上杉は有志の会のメンバーだったけど、プロジェクトのメンバーではなかったのか?
でもttp://megalodon.jp/2012-1122-1907-34/ch.nicovideo.jp/channel/f-projectによると
上杉はプロジェクトのメンバーだったことが確認できる
829文責・名無しさん:2012/12/22(土) 23:41:51.54 ID:haaDq4Uf0
御堂岡啓昭
830文責・名無しさん:2012/12/23(日) 00:11:04.36 ID:euiMyI7l0
831文責・名無しさん:2012/12/23(日) 00:31:01.85 ID:E+tzD08l0
あ、ほんとに消えてるw
なんちゅーてきとうな組織だよ
832文責・名無しさん:2012/12/23(日) 01:15:29.46 ID:ntPvQfPz0
烏賀陽(うがや)弘道
@hirougayaさんのアカウントは非公開です。
許可されたフォロワーのみが@hirougayaさんのツイートとプロフィールを見ることができます。フォローする前にリクエストの送信が必要です。
833文責・名無しさん:2012/12/23(日) 01:34:02.75 ID:zrJ2wo3v0
>>832
あらあらww
これがジャーナリストの取るべきやりかたか!
834文責・名無しさん:2012/12/23(日) 01:39:45.04 ID:RfjiR+L90
>>833
うが屋はずいぶん前に一般人に誤字を指摘されたことにぶち切れて非公開。
たまに気が向いた時だけ公開という訳わからん方針を取ってる。
835文責・名無しさん:2012/12/23(日) 01:41:50.31 ID:NgQUUuPF0
ていうかこの人たちはどうやって儲けてるの?
雑誌の原稿料?
メルマガ?
836文責・名無しさん:2012/12/23(日) 02:40:00.51 ID:A0qPOy2z0
みんなフリーだし記者や編集者以外の副収入はこさえてんじゃないの
837文責・名無しさん:2012/12/23(日) 03:15:03.92 ID:CDo9u1+n0
>>818
ttp://blog.goo.ne.jp/information_project/e/95cde54c4c8cbdf7c7db1728dd0b060b
これはいい情報。
最後の2011年2月って2012年2月だろうに間違えてたまま公開し続けてるし。
自由報道協会からしたら2012年2月の時点で別扱いだったはずだって証拠だ。
先日の覚書はそれをプロジェクト代表の島田氏と自由報道協会が再確認しただけに見える。
今後このエントリーが消されたり修正されたりするのかどうか。

・・・ってここに書くと消されたり修正されたりするのかもな。
それがまたいい加減さの証明にもなっちゃうんだけど。
838文責・名無しさん:2012/12/23(日) 07:00:30.62 ID:6KutCD4G0
>>833 http://www.bs4.jp/koji/onair/06.htm

全然関係ないけど、この番組で田原さんジャーナリストは火付け強盗以外なら
何やってもいいんだって豪語してたww
839文責・名無しさん:2012/12/23(日) 07:06:35.44 ID:6KutCD4G0
840文責・名無しさん:2012/12/23(日) 07:58:23.89 ID:6d+bS9PL0
んー・・・素人考えですが、有志の会だのプロジェクトだのの経理不明瞭の件、
つながりがあるとされると本体の公益社団法人認定取り消しに波及するのではないですか?
841文責・名無しさん:2012/12/23(日) 09:37:57.42 ID:Uec4KCjz0
>>828
執筆メンバーが有志の会であるというのなら、その有志の会リストの
上杉と重信に退会済という注記が付いてるのはなんなんだろ。
執筆陣を指すなら退会もなにも無いだろうに。有志の会とは袂を分かったという
意思表示をした人ってことか?
842文責・名無しさん:2012/12/23(日) 10:00:04.67 ID:Uec4KCjz0
>>838
虚報や失言、ダブスタはジャーナリストにとって、時には筆を折る
"死刑判決"もありうるほどの重罪だという意味なんじゃねえの?
田原も何回も謝罪に追い込まれている。筑紫はオウム報道問題で自分の処遇に
言及しながらネグったので評判を落とした。
843文責・名無しさん:2012/12/23(日) 10:01:07.16 ID:TgOwFS0e0
米国防省がこっそり発表 東京赤坂でも14ミリシーベルトの被ばく
http://www.tax-hoken.com/news_aqtlsxkpuE.html


起きろ上杉、ネタ来たぞ
844文責・名無しさん:2012/12/23(日) 10:15:45.39 ID:tpzjCRP40
>>843
おそらくキチガイがわざとボカして大量拡散するな

それ米軍がリアルタイムで計測したものではなく
後から各種発表をもとに「このくらいであろう」と計算推測した数値
各種発表に「市民団体」というのが入ってるのがミソ
845文責・名無しさん:2012/12/23(日) 10:46:27.02 ID:/GMJM9Mk0
>>843
一番多い2ヶ月の推定積算被爆で、しかも24時間外にいたらっていう条件付きね

なんてことないじゃん
846文責・名無しさん:2012/12/23(日) 11:42:10.08 ID:2tQI/khe0
>>822
「有志の会」って著書一冊以外何の活動も無さそうだし、今後の活動計画もない感じ。
「プロジェクト」は成果は全くないものの、動きはそれなりにあったみたい。
少なくとも「資金管理・運営」をする下位組織には見えない。まぁそれも解散するみたいだが。

詳しく分かんないけど、著書執筆についてもかなり揉めたみたいだしねぇ。
「有志の会」は「プロジェクト」の活動資金獲得の為に便宜上作られた組織に見える。

先に「プロジェクト」があって、あとで「有志の会」を作ったか、同時に立ち上げたか。
資金だけ集めてさて何に使おうじゃなくて、やりたい事があって資金をどう確保しよう、と考えるのが普通。
覚書を見たときにその辺に違和感を感じたし、渡部の言う(2)がそれなんじゃないかな。当てずっぽうだけど。
それを果たして下位組織と呼んでいいものかどうか。

>>823
百歩譲って印税が「有志の会 被災地支援プロジェクト」にかかる経費が使われるのを良しとして、
おしどりマコ、おしどりケンは有志の会のメンバーであってもプロジェクトのメンバーではない。
愛澤卓見に至ってはどちらのメンバーでもない。
上杉は交通費やギャラを辞退したらしいから、それら以外の出演者に経費が払われたと見ていいだろうね。

>>840
それは薄そうな気がする。不正経理ならまだしも経理不明瞭でしかないし、
ウガヤと取り巻きが騒いでるが、一応監査通して問題ないという結果がでたんだよね?
渡部も全然明らかにしないから、それもホントかどうか分からないけど。

ホントグズグズな連中だなぁ。
847文責・名無しさん:2012/12/23(日) 12:13:57.48 ID:uuJMao+V0
某ベーシストと揉めた件見りゃ
ウガヤの屑っぷりは良く解る。

今回も同じ匂いするんなよなぁ
848文責・名無しさん:2012/12/23(日) 13:18:25.31 ID:Uec4KCjz0
寄り合い所帯で何か始めたら、意図的な不正や横領はなくても
金の出し入れが不明朗になることはよくあるわな。

これは「詐欺」とは言えないのだからさすがに言い過ぎだな。ただ烏賀陽のいうとおり、
渡部のツイッターでの申し開きや反論は2ちゃんでもよくいる、発言だけは活発で
字面だけ見れば回答してる体の人間によくある弁明のトーンに似ている。

尊厳の根幹にかかわるようなことで濡れ衣を着せられ、あんな侮蔑的な調子で疑われたら
普通の人間は心底から怒るから、答えるべきことは答えたら、あとは取り合わないだろ。
説明するなら直接会うかせめてメールでやりあうよ。観客つきでとっくみあいしても、何のメリットも無いから
849文責・名無しさん:2012/12/23(日) 13:37:10.74 ID:afR/BJ8m0
弱い犬ほどよく吠える、これ以上カエルにぴったりの言葉はないw
850文責・名無しさん:2012/12/23(日) 13:52:56.43 ID:rVnvgicp0
そもそも領収書なしに使っていい類の金じゃないだろ
この件については渡辺側が絶対的におかしい
というか、この話題は上杉スレでなく自由報道協会スレでやるべきだな
851文責・名無しさん:2012/12/23(日) 14:02:44.65 ID:Uec4KCjz0
烏賀陽は上杉が不明金の帳尻を合わせるために領収書をあつめて体裁を
取り繕ってやったとか、上杉は追求しないので不満だと批判してるし、
母団体のトップだから、こっちでも良いんじゃないかな。
852文責・名無しさん:2012/12/23(日) 14:24:17.03 ID:NgQUUuPF0
誰が悪いっていう話のな 流れなの?
853文責・名無しさん:2012/12/23(日) 14:47:24.40 ID:PX5lvuyF0
>>830
dクス

>>837
> 自由報道協会からしたら2012年2月の時点で別扱いだったはずだって証拠だ。
> 先日の覚書はそれをプロジェクト代表の島田氏と自由報道協会が再確認しただけに見える。

自分には会計上便宜的に別組織にしただけで、
自由報道協会と有志の会とプロジェクトが「『無関係』ではないこと」を示す証拠に見える
元々が「自由報道協会が追った3・11」が始まりだから、無関係なわけがないんだけどさ

プロジェクトのメンバーは全員有志の会のメンバーで、
有志の会のメンバーは(執筆時)全員協会のメンバーだから、
プロジェクト⊂有志の会⊂自由報道協会
協会のメンバーのうちで有志の会のメンバーでない人はデミリアくらい

>>841
上杉は印税の不正経理問題が明らかになった後に遡及的にやめたことになってる

> 561 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/06(木) 14:39:37.93 ID:reEzVeqb0 [3/3]
>
> 11/22 この時点で「提供:自由報道協会 有志の会 被災地支援プロジェクト」のブロマガページでプロジェクトメンバーのトップは上杉になっている
> http://megalodon.jp/2012-1122-1907-34/ch.nicovideo.jp/channel/f-project
>
> 12/01 上杉が「自由報道協会 有志の会」を9月末日で退会していたことが発表される
> http://blog.goo.ne.jp/information_project/e/80a6c57c329fbe5d06a4f1632d00c535
854文責・名無しさん:2012/12/23(日) 14:52:17.70 ID:pFT0m6X50
どの辺が不正経理なのかよくわからん
書籍の収益をどう分けるか・使うかなんて内輪の問題だろ
あんま興味湧かないなあ
855文責・名無しさん:2012/12/23(日) 14:54:45.14 ID:Uec4KCjz0
覚え書きで、公式には協会も有志の会プロジェクトも互いに問題はないと
表明してるから、どっちが悪いという流れがあるというわけではないかと。
他の執筆者も上杉も、烏賀陽に加勢してない状況なので
単に二人でケンカしてると言う状態じゃないかな。

烏賀陽と渡部は前から仲が悪いみたいだし。
http://togetter.com/li/175971
856文責・名無しさん:2012/12/23(日) 15:05:37.41 ID:ntPvQfPz0
実態はともあれ、公益法人の理事が会計の問題で責任をとってやめる
というのはおだやかではないです
857文責・名無しさん:2012/12/23(日) 15:55:21.25 ID:VrJM4kB90
自由報道協会
有志の会
プロジェクト

●この3つは元々密接な関係にあった
●ある時下2つが関わった本の金銭問題が浮上した
●上杉は累が自分に及びかねないと判断、得意の時間を遡っての事実改竄を計った
●恫喝したのか、うまいこと言ったのか知らないが「上杉とは一切関係ありませんでした、全部自分達の責任です」との覚書にサインさせる
●上杉はこれを公表すると同時に「この通りうちはいい迷惑、本当にとんでもない連中だ」と攻撃しだす
●これに切れて「覚書交わした時と話が違うじゃネーか、訂正しろや、さもないと・・・」

今はここまでか
858文責・名無しさん:2012/12/23(日) 15:58:01.88 ID:PX5lvuyF0
>>846
「有志の会」が金を生んで、「有志の会」の精鋭である「プロジェクト」が
その金を使って被災地支援をする予定だったってことだね
859文責・名無しさん:2012/12/23(日) 15:58:31.74 ID:DoZONfIM0
実際不正使用はあったんだろう
ないならさっさと用途を証明すりゃいいだけだし
あの渡部の見苦しい言い訳見てりゃわかるよ
860文責・名無しさん:2012/12/23(日) 16:00:57.30 ID:NgQUUuPF0
覚書の代表者と、それ以下の人たちの意見があってないような感じもするけど。
861文責・名無しさん:2012/12/23(日) 16:41:31.66 ID:Uec4KCjz0
不正つうか、プールされた印税は活動資金だから、支援活動の
費用に充当して適当に使っていたら
それはおかしいだろと文句が出たという構図に見える。

使途や経理処理は規約で明確に決められていたわけじゃないっぽい。
烏賀陽の追求も印税を出した読者や無償の寄稿者を裏切る、道義的にダメだという
ホワイトバンド事件への批判と同じようなトーンだし。

町内会費を町内会役員が夏祭りの打ち合わせの飲食代に充てたようなもんだ。
町内会活動の流用だが、違法ではない。
862文責・名無しさん:2012/12/23(日) 18:01:58.03 ID:PX5lvuyF0
上杉が遡及的に有志の会(又はプロジェクト)をやめたという事実が興味深いのだ
経理にやましいことがあるからそういう行動をとったんだろう
有志の会の中には協会をやめた人もいる(江川氏や津田氏)のに、
上杉が「上杉と重信メイがやめたこと」だけをアピってるのも変だ
863文責・名無しさん:2012/12/23(日) 18:28:21.01 ID:UqloAavk0
に、しても自称でもジャーナリストが被災地、被災者を利用して金儲けとは...
864文責・名無しさん:2012/12/23(日) 18:51:48.76 ID:CD/nr2B80
>>20>>23>>26のこれ↓
【週刊ウエスギ(第2回)】自由報道協会を襲った某事件の真相(上杉 隆)
http://news-log.jp/archives/5609
↑記事削除したか?
865文責・名無しさん:2012/12/23(日) 18:56:20.66 ID:DjKhPTCI0
>>864
削除されてますね。
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fnews-log.jp%2Farchives%2F5609

有志の会がらみのことでは上杉はなにかしくじったのか、他にも削除していますね。

> 自由報道協会事務局からのお知らせ 2012年12月8日
> http://fpaj.jp/?p=5284
> http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fnews-log.jp%2Farchives%2F5609

も削除されているし。
866文責・名無しさん:2012/12/23(日) 19:14:32.72 ID:OpVGZrBP0
巨悪と闘ってる人は小さな悪事をしても文句言われない法則は
今回のケースには当てはまらんのかね?
不正経理があったのもぜんぶ東電と記者クラブマスコミが悪いんだろきっと
867文責・名無しさん:2012/12/23(日) 19:26:29.06 ID:PX5lvuyF0
>>864
消したね
この記事ほとんど無内容だったのに
868文責・名無しさん:2012/12/23(日) 21:11:31.74 ID:GWokRrWU0
渡部氏は上杉を抱き込んで沈むつもりか。
869文責・名無しさん:2012/12/23(日) 22:11:11.04 ID:/arSOMWf0
御堂岡啓昭
870文責・名無しさん:2012/12/23(日) 22:13:26.66 ID:brNaFEXYP
自由報道協会
来年に潰れそうだな
871文責・名無しさん:2012/12/23(日) 22:17:46.00 ID:brNaFEXYP
あれ
そういえば上杉って5時に夢中で
俺に謝ることもなく無言で発言を削除したとかいって
しょこたんとノビーにすごい攻撃してなかったっけ?
872文責・名無しさん:2012/12/23(日) 22:26:31.79 ID:iTNEA2J40
>>867
無内容?

しっかりトカゲのしっぽ切りの工作をします、
という病的サイコパスの面目躍如の内容でしたよ。

消したのか・・・、やっぱり。。
873文責・名無しさん:2012/12/23(日) 22:30:55.24 ID:H/iEZI5R0
出版の儲けで打ち上げをやって参加しなかった奴から「何で飲み食いに使ってんだよ」と
文句が出たとかなのかねぇ。
874文責・名無しさん:2012/12/23(日) 22:34:21.66 ID:nqOtQkk80
>>857
ほんとに上杉がサインさせたかどうかが、そもそも怪しいけどね。なにせ自由報道協会の
サイトで公開してた「覚書と称する書類の画像」の署名欄は(手書きではなく)本文と
まったく同じ印刷書体だったから。

正直「覚書を交わしたと嘘をつき、文書を捏造した」と疑われても、その書類だけじゃ
なんの証拠にもならんシロモノにしか見えなかった。
875文責・名無しさん:2012/12/23(日) 22:44:00.38 ID:uXa+HZNw0
>>864-865

●これに切れて「覚書交わした時と話が違うじゃネーか、訂正しろや、さもないと・・・」

この「さもないと・・・」が効いたんじゃないの
どう見ても自由報道協会の負の部分を知ってる連中だし、いままでは同志ということで黙ってたのが、口を開くと
上杉にとって今の時期、表に出されると困ること多数ありそう

だったら覚書とか公表して自分だけ良い子になるなよ、という話なんだが、それを考えなしにやってしまうのがナナメウエスギクオリティー
876文責・名無しさん:2012/12/23(日) 22:51:02.41 ID:brNaFEXYP
どうやったらこんな駄目な大人ができるんだろうか
877文責・名無しさん:2012/12/23(日) 23:35:46.87 ID:FK9Ii4om0
フリーってのはようするに大手メディアじゃ使えないレベルの記者の吹き溜まり
878文責・名無しさん:2012/12/23(日) 23:56:58.68 ID:PX5lvuyF0
>>872
「無関係」を繰り返すだけで、何がどう無関係なのか説明がなかったよ
「覚書があるから説明できない」って
879文責・名無しさん:2012/12/24(月) 00:15:44.38 ID:FQzjquXN0
>>837
この本に関しちゃ、儲けで飲んじゃいけない。
印税は全て復興支援プロジェクトに使うと宣言しているから。
しかも原稿を寄付した有志会の記者達に還元される筈の印税だから。
一部のメンバーが印税を飲み代に使って言い訳がない。
880文責・名無しさん:2012/12/24(月) 00:17:01.73 ID:FQzjquXN0
有志会が承認した使い道に飲み会が入ってるならともかくね。
881文責・名無しさん:2012/12/24(月) 00:24:18.59 ID:T1ngKh250
と言うか、買った人がどう思うのであれ、震災復興支援を名目にした活動
でそれ以外に使っちゃいかんだろ。それOKなら、今後一切官僚のことは批
判できないよ。NHKが発掘した震災復興予算の流用と同じじゃないか。予
算流用は私的な目的には使われていないだけまだマシとも言える。
882文責・名無しさん:2012/12/24(月) 00:40:32.99 ID:FQzjquXN0
>>881
彼らは飲み会等の私的流用はしていない様子だからね。
有志会が会計を公表できないのは復興支援とは無関係な
高額の接待交際費の領収書だらけだからだろう。
883文責・名無しさん:2012/12/24(月) 01:00:36.04 ID:KgZdkHiw0
確たる証拠も握れないまま官房機密費ネコババと騒ぎ立てた
上杉の取り巻きがまさにネコババしてたら我関せずで終わると。
立派なジャーナリズムだな。
884文責・名無しさん:2012/12/24(月) 01:11:08.84 ID:FQzjquXN0
>>883
この問題は自由報道協会などの形容詞を外して見る。

フリージャーナリストの集団が復興支援の為に本を出した。
その支援プロジェクトの活動費は印税だが、その使い道が不明瞭だ。
その責任者は上杉隆。
この事件を有耶無耶にしてはいけないな。
885文責・名無しさん:2012/12/24(月) 02:10:44.26 ID:hg0zu9OO0
そういえば、某放射脳を取り扱ったマンガで
上杉がCPMの件ででててワロタ。
886文責・名無しさん:2012/12/24(月) 02:22:14.77 ID:KDacTVKp0
自由報道教会ェ…
887文責・名無しさん:2012/12/24(月) 02:52:45.16 ID:e2Ps8Ph/0
津田大介@tsuda
世の中にある、あらゆる原理主義や原理主義的価値観を拒否して生きていきたいものです。

蒼き夜に @aokiyoruni
@tsuda ところで「悪の組織記者クラブ」原理主義の上杉さんとある時期盟友でしたよね。その件についてのご自身の総括などはありましたっけ

津田大介@tsuda
@aokiyoruni 上杉さんとの関係は会ってから今に至るまでずっと変わらないですよ。
888文責・名無しさん:2012/12/24(月) 04:24:16.10 ID:fKMwGBl80
付かず離れずか
889文責・名無しさん:2012/12/24(月) 04:53:03.27 ID:q7YR5sIj0
津田大介@tsuda
上杉さんとの関係は会ってから今に至るまでずっと変わらないですよ。

https://twitter.com/tsuda/status/282892702222282753

ハゲ山フカシ一朗@kirikとの関係はどうですか? 津田さん。
890文責・名無しさん:2012/12/24(月) 05:27:09.99 ID:q7YR5sIj0
もんた劇場さんへ。上杉隆×津田大介の蜜月関係は、これが一目瞭然かと。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/23/news045.html

“革命的Ustream放送”「激笑 裏マスメディア〜テレビ・新聞の過去〜」の裏側 (1/2)

ホリエモン、山本一郎の頭の悪さの炸裂ぶりにも注目!
891文責・名無しさん:2012/12/24(月) 05:40:38.47 ID:mCLQ3imd0
>>889
kirikにはブロマガの有料放送のほうでブチ切れてたからもう関係持たないんちゃうんかな
892文責・名無しさん:2012/12/24(月) 05:45:23.30 ID:q7YR5sIj0
>>891

山本一郎は、上杉の経歴詐称を叩くことで、自身の経歴詐称疑惑を
もみ消すことが目的だと思われるんだよなあ。

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-1997.html

あと己の有料メルマガへ、上杉ネタを扱うことでの読者の誘導。
まあ、とにかく津田も山本も上杉の尻馬に乗ったのは間違いない。
893文責・名無しさん:2012/12/24(月) 06:04:25.52 ID:q7YR5sIj0
上杉隆はもちろん卑怯者なのだが、
そのバッシング、スルーをすることで、
これまで行なってきた数々の悪行を消すことはできないぞ。
やまもといちろう、津田大介よ。
894文責・名無しさん:2012/12/24(月) 06:42:51.44 ID:q7YR5sIj0
津田大介?@tsuda
@masayoshih 飲みの件はぜひぜひ。どちらにご連絡すればいいですかね?

久田将義?@masayoshih
@tsuda 日を改めて飲みましょう!でも十歳しか違わない町山さんに対して
町山チルドレンはゴマすりすぎではと思います。
青木理さんや西岡君や僕は岡チルと自称していますが皆20歳は離れていますし。

https://twitter.com/tsuda/status/282963131607678978

もんた劇場に上杉との蜜月関係を突っ込まれると、
合いの手を入れてきた久田に急に媚びを売り「飲みましょう」という津田。
このあたりが如才ないというか、底の薄っぺらいところなんだよね〜。
895文責・名無しさん:2012/12/24(月) 07:16:34.18 ID:qTVjA7sE0
津田への指摘「僕はずっと距離を置いてました、是々非々です」って顔してたって本当に的を射てるよな。ツイログ示してるけどそれ意外にメルマガのQ&Aとかいろんな共演番組とか酷いと思ったよ。
896文責・名無しさん:2012/12/24(月) 07:32:37.67 ID:q7YR5sIj0
中島麻美?@aknmssm

畠山さんはちゃんと自分の口でなぜ彼にずっと協力してきたのか、
自由報道協会の理事や会員を辞めた理由、会計問題について、説明するべきだと思う。
わたしは少なくとも彼のひたむきさに影響されたところがあるし、
説明して欲しいと伝えた。今沈黙している畠山さんには裏切られたと思っている

https://twitter.com/aknmssm/status/282961088339914752

これ、チャーハンの妖精、自殺しちゃうんじゃないか?
畠山はきちんと彼女に謝っておけよ。クリスマス・イブだろ(関係ないか?
ま、一番悪いのは上杉なのは間違いないのだが・・・。
897文責・名無しさん:2012/12/24(月) 07:48:23.90 ID:VOnVg8BB0
震災直後に上杉、津田、しょこたんが東電会見の出席者を揶揄する姿勢を正すツイートしたら、津田のマネージャーとしょこたんに晒しrtされて信者から総攻撃されたのまだ根に持ってるから。
898文責・名無しさん:2012/12/24(月) 07:55:33.21 ID:q7YR5sIj0
>>897

>津田のマネージャー

ああ確かにアイツ、タチ悪そう。香月だったかな?
たかが津田に仕えてるくらいで「虎の威を借る狐」みたいなの。

上杉と話題が外れてスマソ。
899文責・名無しさん:2012/12/24(月) 08:04:26.38 ID:VOnVg8BB0
>>898
このひとでした。
https://mobile.twitter.com/mutevox

津田も畠山もしょこたんも、チャーハン同様に震災直後、上杉を持ち上げて奴のデマ拡散に寄与したことを猛省すべき。
900文責・名無しさん:2012/12/24(月) 08:17:19.43 ID:FH/kPCgi0
しょこたんは猛省してるしこの人のおかげで足抜けした人も多いだろ
901文責・名無しさん:2012/12/24(月) 08:28:40.97 ID:i26t0tgR0
「ひたむき」「バカ正直」「お人好し」の皮をかぶって
たまに「ぼく怒っちゃうぞ」とか
あんなんただの子供やん
上杉にいいように使われてやんの
902文責・名無しさん:2012/12/24(月) 08:40:19.38 ID:q7YR5sIj0
>>901

ポーカーゲーム屋や賭けマージャン店にいる、
「雇われ店長」みたいなものだろうね、
上杉にとっての畠山は。
903文責・名無しさん:2012/12/24(月) 09:11:34.22 ID:H9eOwgkQ0
いくら切込スレがつまらないからって、ここで遊ぶな>アンチ切込
904文責・名無しさん:2012/12/24(月) 09:16:09.86 ID:q7YR5sIj0
>>903

上杉シンパだった切り込みが、アンチ上杉に転向して、
有料メルマガ会員獲得目的のストーキング活動しているから、
アンチ切り込みがこのスレに湧いてもしょうがないかと。
905文責・名無しさん:2012/12/24(月) 09:27:57.99 ID:quE39UQ90
>>896
まぁ、せっかく上杉に福島の現場を知ってもらおうと取材の段取りしてやって
現地の人も紹介したのにその結果が ↓ じゃ、そりゃ怒るよなw

「上杉さん、ありがとう。」(いわき漁港の漁師)
906文責・名無しさん:2012/12/24(月) 09:30:48.05 ID:KG9L9UU/0
津田…
907文責・名無しさん:2012/12/24(月) 09:36:44.55 ID:khsG/QN+0
切込隊長って上杉シンパだったか?
トラブルあるところに切込隊長あらわるだけのように思うが。

そもそもネット界隈に限れば、経歴詐称含めて昔から超が付くほどの有名人だしな>山本一郎
908文責・名無しさん:2012/12/24(月) 09:38:51.31 ID:q7YR5sIj0
田端 信太郎 @tabbata

ウソは人にどんな影響を与えるか?
健康のコツは正直でいること : ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2012/12/121223lying.html

https://twitter.com/tabbata/status/283002690747912192

上杉隆とやまもといちろうへの嫌味、ありがとうございます田端信太郎さん!
909文責・名無しさん:2012/12/24(月) 09:42:03.17 ID:VOnVg8BB0
小名浜漁港って普通にララミュウとかアクアマリンふくしまら辺取材したら絶対に間違えない名称だと思う。
910文責・名無しさん:2012/12/24(月) 09:43:23.61 ID:I8aDwpZe0
津田は相変わらずハイパーメディア風見鶏やってんのか
911文責・名無しさん:2012/12/24(月) 09:45:58.31 ID:i26t0tgR0
Highパーメディア
912文責・名無しさん:2012/12/24(月) 09:49:40.19 ID:VOnVg8BB0
津田も上杉デマッター踏み台にして、いっちょまえにNHKのコメンテーター面だもんな。
913文責・名無しさん:2012/12/24(月) 09:54:15.82 ID:mD0MAymsP
違法ダウンロードを推奨しまくっていたのが嘘のようだねw >津田
914文責・名無しさん:2012/12/24(月) 11:12:16.72 ID:zRlZb2rH0
http://blog.livedoor.jp/patriotism_japan/archives/51866574.html
凪論 訴状(請求の趣旨〜5.記事本文の名誉毀損)
915文責・名無しさん:2012/12/24(月) 11:13:32.26 ID:MHwomiHm0
津田は東と一緒になって上杉のデマを追及しようとしてたチキを
妨害してたことは絶対に忘れない
916文責・名無しさん:2012/12/24(月) 11:58:30.06 ID:jkmtVRSh0
津田、東、上杉、チキ・・・どれも尊敬できないし理解できない人間だなw

誰が誰を叩こうが局部的には東やチキが正義の人に見えても
マクロから見れば、ネットの暗黒面に墜ちておかしくなったタレント文化人たちの
内ゲバにしか見えないよ

>>913
津田はいちばん威勢が良かった頃でも、NHKに出るとごく道徳的なことを言って
いたので、その二枚舌ぶりに腰を抜かしたことがある。
「NHKに出せるネットマンセーなコメンテーター」という鉱脈を見つけた勝ち組だよw
917文責・名無しさん:2012/12/24(月) 12:00:14.01 ID:KG9L9UU/0
津田もラジオで真面目ぶって話してるけど、スッカスカだからなあ。自分でもそれに薄々気づいてるから、上杉問題の飛び火は特に避けたいようだね。
918文責・名無しさん:2012/12/24(月) 12:01:24.57 ID:rVAC4D7k0
なんで上杉支持から批判にこっそり移ろうとするかね
無名の一般人なら「ああ気づいてよかったな」でいいけどさ
言論で飯食ってるやつらは 前に言ってたことの責任を取れよ
919文責・名無しさん:2012/12/24(月) 12:13:06.81 ID:Lkh1mTTx0
脱洗脳者をあまり叩いても意味がないと思うけどね
上杉の嘘を知りながら、確信的に利用していた人間は叩かれるべきだが
920文責・名無しさん:2012/12/24(月) 12:16:14.09 ID:MHwomiHm0
>>919
だからそれが東と津田なんだよ
921文責・名無しさん:2012/12/24(月) 12:20:25.84 ID:jkmtVRSh0
>>918
ネット言論人(笑)は、スタンスを変えても"総括"しない人がほとんどだよねえ。
滅びる、危険だ、安全デマだと不安を煽ってた奴は、素知らぬ顔。

デマを拡散しても、俺はRTしただけとかネットは玉石混淆で当然などと詭弁で逃げて
絶対に謝らないしね。
過失であっても間違ったり迷惑をかけたら謝らないといけないという小学生ができる
モラルさえ守れない連中。
922文責・名無しさん:2012/12/24(月) 12:21:18.17 ID:RsFaSd5V0
明確な嘘とまではいかなくても、散々フカシてた上杉を全面的に持ち上げて
あまつさえ看板として扱ってきたのがFPAJの面々だったよね。既に離脱した人たちも含めてさ
923文責・名無しさん:2012/12/24(月) 12:28:39.40 ID:NkoSq3At0
なんだかんだいっても大手メディアへ出演をさせているのが大きいと思うわ。
俺も最初は朝生とかに出演させた田原とか偉いなあとか思ってた口だが、田原は多分細かい事知らないだろうからまだ気づいてないだろ。そこが問題だと思う。
924文責・名無しさん:2012/12/24(月) 12:33:39.97 ID:rVAC4D7k0
俺は田原はわかっててエンターテインメントとして利用してると思うよ
925文責・名無しさん:2012/12/24(月) 12:36:37.13 ID:Lkh1mTTx0
自分なりに総括をしたからこそ脱退したんだろうから、それを公に発表しろよとは思うね
今迄自由報道協会の活動に協力してきたことの責任はあるわけでね
そういう意味では江川と津田の差は大きい
まぁ、ただ現在進行形のことの方が重要だと思うよ
926文責・名無しさん:2012/12/24(月) 12:46:33.59 ID:rVAC4D7k0
21日の5時に夢中見てる
上杉コーナー前半は自民圧勝について
上杉コーナー後半は自由報道協会の活動紹介と寄付のお願い
927文責・名無しさん:2012/12/24(月) 12:52:08.21 ID:jkmtVRSh0
>>925
逃げ出した奴の半分くらいは、大きく報道されてるのに隠蔽したとか、
百兆円の国際賠償は確実だとか言ってる上杉&出家信者と一緒にいるとヤバイと
感じて脱会したからでは?
上杉には経歴や番組降板での疑惑も起きたし。

だから、総括しようにも「紙面を確認することさえせず、盲信してますた」じゃあ
恥ずかしくて(そして今後の仕事に響くから)言えないつうことかと。
それに「小沢に賞をあげると聞いて批判しなかったのはなぜ?」などと
過去の恥部を聞かれるのも避けたいので、あえて触れない。
928文責・名無しさん:2012/12/24(月) 12:56:43.32 ID:mD0MAymsP
>>924
けど田原はこんなんだしw

http://togetter.com/li/427236
929文責・名無しさん:2012/12/24(月) 13:02:26.22 ID:rVAC4D7k0
それも田原が善悪じゃなくエンターテインメントでやってるっていう一例だと思うよ
朝生なんかもまともに議論させようっていう進行じゃないじゃん
ここであんまり田原の話しても仕方ないけど
930文責・名無しさん:2012/12/24(月) 13:11:13.48 ID:k1OATa/C0
>>928
朝生は放送終了後は攻守関係なく和やかに歓談する場になるからなぁ。
完全なブック進行。
931文責・名無しさん:2012/12/24(月) 13:13:32.82 ID:3o4WkYgt0
>>930
それがディベートなんじゃないの?
932文責・名無しさん:2012/12/24(月) 13:26:01.36 ID:NkoSq3At0
かつては、池田上杉が同時に出てたこともあったと思うぞ。
年末にそれやったら田原流石ってれことになるけど。
933文責・名無しさん:2012/12/24(月) 13:31:59.75 ID:MHwomiHm0
民主の細野が目玉、自民は一太か世耕、みんなは江田、共産は穀田、維新は小物
あとはいつもの評論家達
934文責・名無しさん:2012/12/24(月) 13:32:01.27 ID:Lkh1mTTx0
池田vs森卓の回だな
池田の隣に座ってたのが上杉で、苦笑しながらバトルを見守ってた
その時は池田vs上杉が勃発するとは思わなかったがw
935文責・名無しさん:2012/12/24(月) 13:51:11.26 ID:NkoSq3At0
あんときは勝間ーとかもいたけど今はもう空気なんかなあ。
936文責・名無しさん:2012/12/24(月) 13:58:10.79 ID:jkmtVRSh0
カツマも虚像の人間っぽかったけど、原発パニックの被害者でもあるな。
原発や電力会社の広報にかかわったタレントや文化人が魔女狩りそのままに
次々につるし上げされていくという、異常な空気が日本を覆っていた。

「巨悪と闘ってる人間を批判するな」と根は一緒の愛国無罪の論理だよ、これは。
937文責・名無しさん:2012/12/24(月) 14:15:28.65 ID:MHwomiHm0
津田大介 @tsuda
>曖昧にも何も僕の発言はtwilogに全部記録されてて、ニコ生はタイムシフトで見られる。
>それを検証して僕が上杉さんの震災以降の言説を過剰に「持ち上げた」のかどうか調べる
>ことを誰もやらないですよね。むしろ曖昧じゃなくてその人たちにはっきり検証してほしいですけど。

レモンが言及した件は無視ですか。そうですか。
938文責・名無しさん:2012/12/24(月) 14:25:16.63 ID:mD0MAymsP
検証されたら色々不味くなるのは津田なんだけどなー
939文責・名無しさん:2012/12/24(月) 14:26:24.50 ID:MHwomiHm0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv83303829
この動画見るだけで明らかだと思うんだがね。今見ると余計にね。
940文責・名無しさん:2012/12/24(月) 14:39:27.02 ID:jkmtVRSh0
3.11後の上杉の言動って陰謀論と破滅論そのものだったんだが。
大人の常識があればおかしいと見抜ける異常な主張を、津田は肯定したんだから
「過剰に持ち上げた」という言い方はさほどズレてないだろ。

だいたい、津田のようなネット礼賛者ってネットには虚報も多いが
ブログと違ってツイッターではすぐに淘汰されて正しい情報が回る(だから
虚報を責めるな)ってのが持論じゃん。
津田自身が上杉を嘘と見抜けなかったことも、自分への嫌疑が晴れないのも
あんたのネットの自浄作用論と矛盾するってのに。
941文責・名無しさん:2012/12/24(月) 14:48:40.38 ID:zRlZb2rH0
>>937
上杉がよく、「動画を観てもらえば分かります」と言っていたのと同じで、
まずそんな面倒くさいこと誰もやらないだろうと踏んでいるのかも知れませんね。
942文責・名無しさん:2012/12/24(月) 14:55:43.33 ID:3tMNWu7aP
別に津田さんは嫌いじゃないが、この手の人って「ぶれてない自分」を演出するために
八方美人になってる印象はあるよな
とりあえず自分の意見はあまり口にはせず、いろんな人にいい顔だけしておいて、
その時に力を持った言葉を発してる人に「ゆるく」くっついておく…っていうね
ゆるくくっついてるから反対側にもすぐに行ける
町山さん対上杉になった時、うまい具合に宝島30読者アピールできてたし、上手いよね
943文責・名無しさん:2012/12/24(月) 15:14:54.83 ID:i26t0tgR0
津田とか見てると
ネットサーフィンって言葉が浮かんでくる
意味違うけど
944文責・名無しさん:2012/12/24(月) 15:23:47.38 ID:mD0MAymsP
つか津田ってヲチスレないのか
945文責・名無しさん:2012/12/24(月) 17:59:08.05 ID:QMz3JGlO0
>>914
自己紹介と他己紹介から笑える
自分は著名なジャーナリストで、ノビーは自称経済学者てw

> 原告上杉隆は著名なジャーナリスト(なお、原告は日本の記者クラブに支えられている
> メディアの現状などにつき深刻な絶望感を抱き、「ジャーナリスト」という言葉は
> 使用しない旨宣言し、2012年1月から「元ジャーナリスト」と称している)であり、
> 特に2011年3月11日の東日本大震災による福島第一発電所のメルトダウンという
> 過酷な事故によって生じた放射性物質の拡散、蓄積などによる人体への影響に
> 警鐘を鳴らしている。

> (マル3) 被告池田は、元NHKの記者で経済評論家、経済学者と称し、
> 「BLOGOS」、「アゴラ」などに自らの主張を数多く掲載している。
> 原子力発電に関しては「原発推進論者」で、原子力発電の新・増設を主張しており、
> 「脱原発」を強調している原告に対し激しい敵対心を抱いているのではないかと
> 考えられるような言説を繰り返している。
946文責・名無しさん:2012/12/24(月) 19:03:04.32 ID:mCLQ3imd0
ノビーは一応学者だろうよ
あれでも博士号取ってるし大学で講義持ってんだから
947文責・名無しさん:2012/12/24(月) 19:08:15.06 ID:yAeY+qMk0
>>914 >>945
そういう文面て、弁護士さんが作るのん?
948文責・名無しさん:2012/12/24(月) 19:13:39.94 ID:VOnVg8BB0
上杉は横浜国大の非常勤講師だしなw
949文責・名無しさん:2012/12/24(月) 19:17:06.75 ID:OOsACokG0
>>948
あの件は「非常勤講師」掲載から削除までの
経過見てたけど本当笑ったわw
俺が同じ立場だったら恥ずかしくて絶対出来ない
950文責・名無しさん:2012/12/24(月) 19:38:34.79 ID:VOnVg8BB0
東京海洋大学落ちて専門学校に進学したけど腐らずに地道に活動して東京海洋大学の客員准教授にまでなったサカナくんを上杉はみならえ!
951文責・名無しさん:2012/12/24(月) 20:16:14.43 ID:H9eOwgkQ0
>>916
津田の露出が増えてイノエモンの仕事がなくなってる気はする。
952文責・名無しさん:2012/12/24(月) 21:18:23.06 ID:NkoSq3At0
青山さんにも嫌われてんだな
953文責・名無しさん:2012/12/24(月) 21:53:42.37 ID:8s2U6lHh0
そう言えば青山批判も上杉らしく分かり難いぼやかした表現だったな
批判の直後の文である
「特定の政治家や政党を支持するのは自由であるが、それを報道に持ち込んではならない」
から青山氏は自身がレギュラーであるニュース番組で泣いた、と書かれたと思っているみたいだね
ホント上杉の文章は具体的な表現が少なく、逃げが用意されていて気持ち悪いね
954文責・名無しさん:2012/12/24(月) 22:02:43.09 ID:Lkh1mTTx0
実際に「泣いた」と書かれてたんでしょ?

で元NHKのメンヘラが上杉に確認したら、室井が(共演する番組で)青山が泣いたのを
上杉に伝えたって話しじゃなかったか?
955文責・名無しさん:2012/12/24(月) 22:11:19.68 ID:stlqdmZn0
なんか上杉ってマスコミの病理そのものみたいな男だよな。
956文責・名無しさん:2012/12/24(月) 22:13:30.36 ID:8s2U6lHh0
>>954
室井氏じゃないか、とこのスレ辺りで推測されただけで確定ではない
そもそも安倍氏が辞めた時、キー局の報道特番で室井氏が出る時間は潰れたから
室井ソース説は無いと俺は思うけどね
957文責・名無しさん:2012/12/24(月) 22:30:33.92 ID:iaKUo1a70
>>956
青山が泣いたと言われてるのは安倍の退陣会見を見ながらね
その時間青山と室井は関西テレビで番組打ち合わせ中だった
青山は上杉が本で「番組中に安倍退陣で青山が泣いた」として怒ってたけどこれは青山の勘違い
上杉は本に「安倍退陣で青山が泣いた」と書いただけ
情報提供者が室井なのも間違いないよ
958文責・名無しさん:2012/12/24(月) 22:36:47.39 ID:iaKUo1a70
なんで今更この話題になってるのかと思ったら@buveryってやつが青山の勘違いブログを拡散したせいか
この件は上杉に分があるから触らないほうがいいよ
https://twitter.com/buvery/status/283140928653389824
959文責・名無しさん:2012/12/24(月) 22:43:13.30 ID:y2h8HPv70
裁判になったら証言してくれる人がいるって上杉が言ってるだけで
上杉に分があるとはとても思えない
960文責・名無しさん:2012/12/24(月) 22:46:00.01 ID:8s2U6lHh0
>>957
間違っているよ
上杉の書いた文は青山氏は泣いたと書いた後
報道に私的な感情を持ち込むな、といった趣旨なんだよ
だから青山氏の解釈は可笑しくない
何時(不明瞭)、何処で(これはまったく書かれていない)を書かない上杉が悪い
で室井ソース説の根拠は?元NHKの人の話は当てに成らないでしょ
961文責・名無しさん:2012/12/24(月) 22:46:01.44 ID:3o4WkYgt0
青山はよく泣くよな
自分のことサムライと言うわりには
962文責・名無しさん:2012/12/24(月) 22:59:36.70 ID:nT+dYGyO0
青山のことはよく知らんがこの原口とのやりとりは印象に残ってる
ttp://youtube.com/watch?v=mVfl5gDnvsk#t=0m35s
963文責・名無しさん:2012/12/24(月) 23:02:42.93 ID:fVzesHuM0
>>869←お前、毎晩ごくろうさんだなぁw

8 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2012/12/11(火) 00:26:42.77 ID:LfSmxvi50
御堂岡啓昭
117 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2012/12/12(水) 05:11:46.76 ID:t7/NnoDf0
御堂岡啓昭
182 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2012/12/13(木) 03:20:19.05 ID:Fc26yEyF0
御堂岡啓昭
245 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2012/12/14(金) 00:08:50.50 ID:6jg8t32K0
御堂岡啓昭
300 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2012/12/15(土) 01:01:02.33 ID:9vVGQxB10
御堂岡啓昭
350 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2012/12/15(土) 21:40:52.51 ID:YK7RU/Bi0
御堂岡啓昭
479 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2012/12/17(月) 01:10:17.79 ID:FbEkfhmf0
御堂岡啓昭
535 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2012/12/18(火) 02:09:00.18 ID:mpV8cCev0
御堂岡啓昭
586 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2012/12/19(水) 00:05:49.21 ID:f522yesd0
御堂岡啓昭
628 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/19(水) 20:56:41.90 ID:zq6lGhK3P
御堂岡啓昭
642 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2012/12/20(木) 00:09:39.92 ID:Y4PMrIL10
御堂岡啓昭
699 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2012/12/21(金) 00:24:51.65 ID:3Z388oO00
御堂岡啓昭

・2009年2月16日
個人情報をネットに掲載した御堂岡啓昭に全面的に勝訴しましたが、控訴しました
ttp://www.a902.net/topics/2009/0216.html
964文責・名無しさん:2012/12/24(月) 23:13:21.06 ID:iaKUo1a70
>>960
>青山氏の解釈は可笑しくない
ではなく青山は「番組中に泣いた」と書かれたって前提で批判してるの
解釈ではなく青山の事実誤認
報道に携わる者が一国の総理退陣で涙を見せるのはおかしいって趣旨で
上杉の主張は番組中とか関係ないから

>そもそも安倍氏が辞めた時、キー局の報道特番で室井氏が出る時間は潰れたから
>室井ソース説は無いと俺は思うけどね

とりあえずキミの室井じゃない説は論破したよね
青山をよく知ってる人なら自分も内閣に関わり思い入れの強かった安倍の突然の退陣を聞けば涙を見せるほうが自然だと思うよ
退陣後の青山の発言を聞いててもね
青山が涙を見せる可能性が一番高い状況のときに室井と同じ場所にいたって事実だけで十分だと思うが
あと元NHKでこのスレが盛り上がってた頃ニコ生で室井と上杉が共演して久々に連絡を取ったって話をしてたことも
965文責・名無しさん:2012/12/24(月) 23:24:01.36 ID:H9eOwgkQ0
本当の裁判になれば、上杉もアンチ上杉もネタを絞ってくるわけで、そうなると暇になった馬鹿が
どうでもいいことで論破したとかされたとか言い出すのは、ありがちなヲチスレの腐り方。
ヲチは裁判までだねぇ。
966文責・名無しさん:2012/12/24(月) 23:28:05.24 ID:8s2U6lHh0
>>964
上杉のジャーナリズム崩壊、読みました?
「自身のそうした政治信条を報道の現場に持ち込んではならない。」
の例として青山氏のことを上杉は書いているですよ
つまり番組中に泣いた、と解釈出来るでしょ?

>あと元NHKでこのスレが盛り上がってた頃ニコ生で室井と上杉が共演して久々に連絡を取ったって話をしてたことも
この情報は知らなかった。なら可能性はありますな
ありがとうございます
967文責・名無しさん:2012/12/24(月) 23:35:50.91 ID:iaKUo1a70
>>966
読んだよ
関西テレビの報道番組の打ち合わせ中も十分に「報道の現場」だと思うよ
968文責・名無しさん:2012/12/24(月) 23:42:28.52 ID:e2Ps8Ph/0
>>967
それ上杉論法
969文責・名無しさん:2012/12/24(月) 23:48:34.48 ID:Lkh1mTTx0
青山自体が上杉のことについては言及しなくなったからな
そこら辺は理解すべきだと思うが

まぁ、「小沢さんに主張の場を与えるために自由報道協会を立ち上げた」
と公言してはばからない上杉が報道の中立性とかブラックジョークでしかないんだけど
970文責・名無しさん:2012/12/24(月) 23:50:44.01 ID:quE39UQ90
結局、イチバンのヘタレは畠山だってことか
971文責・名無しさん:2012/12/24(月) 23:53:54.92 ID:8s2U6lHh0
>>967
それは苦しいと思うな
何故なら打ち合わせ中に泣いたとしても世論に何一つ影響は無い訳だから批判にならないでしょ
更に上杉の文章は貴方のような解釈も出来るけど青山氏のような解釈も充分出来るよね
だから>>953でぼかした書き方で上杉が悪いって書いたんだよ
972文責・名無しさん:2012/12/25(火) 00:05:27.86 ID:VP9pjwcx0
>>970
ヘタレというかクズだな畠山も
973文責・名無しさん:2012/12/25(火) 00:06:59.86 ID:CsEVqXYk0
そもそもとっかかりの泣いた云々の上杉の指摘が
あまりにもどうでもいいので
そこから派生したしたあれこれもどうでもいいな
974文責・名無しさん:2012/12/25(火) 00:09:35.15 ID:gY6cRW/40
Wikiも複雑になってきたからもっとわかりやすいまとめないのかな。
要するに誰と誰がなにでもめてるのか。
975ID:8s2U6lHh0:2012/12/25(火) 00:11:27.75 ID:EmROhJnt0
>>973
それを言っちゃあ、おしめぇよ!
976文責・名無しさん:2012/12/25(火) 00:50:32.27 ID:KQrTrcmp0
御堂岡啓昭
977文責・名無しさん:2012/12/25(火) 01:17:43.86 ID:mv1qoRvm0
>>976
お疲れさんw
978文責・名無しさん:2012/12/25(火) 02:08:52.45 ID:p9TZrGk10
安倍氏同様、青山の件も上杉の対応が酷すぎる
979文責・名無しさん:2012/12/25(火) 03:26:37.47 ID:5aiunvxW0
そもそも上杉の対応が酷くなかった事例ってあったっけ、ということに今更ながら
愕然とするなあ
980文責・名無しさん:2012/12/25(火) 05:33:03.78 ID:p6yHTkqa0
津田大介にも上杉同様の薄っぺらさを感じる。醜い虚栄心が原動力なところが。卑屈になって町山や久田に媚びへつらうのもみっともないな。小沢、鳩山に胡麻すってる上杉と比べたら小物すぎるか。
981文責・名無しさん:2012/12/25(火) 05:50:18.07 ID:GtAC0QUV0
昨日も津田批判でスレが埋まってたようだけどスレ違いだから。
別スレ立ててやりなさいよ。
982文責・名無しさん:2012/12/25(火) 08:21:39.18 ID:CdMUHIFx0
上杉の嘘にかんする津田氏の態度のことなので、別にいいんじゃないですかね。
983文責・名無しさん:2012/12/25(火) 08:55:08.24 ID:28SAKwTk0
青山が公でない場所で泣いたことを傍証に、さらに安倍政権への異常な
肩入れを報道の場でやったと具体的な事例を挙げて追求したって話ならば
上杉の言うこともわかるがなあ。 その辺はどうなん?

>自身のそうした政治信条を報道の現場に持ち込んではならない

これは社員記者や番組キャスターなどの一般論であって、フリーランスの場合は
せいぜいコメントや解説の場面で特定の存在を推すようなことは慎むという程度。
保守やリベラル、反革新、自由経済主義肯定、古典的な皇室存続主義など主義を
鮮明に出してるフリーランスはたくさんいる。
絶対にやってはいけないことは、特定の人物や団体、勢力の手先や利益代弁者となって
ステマ的に報道に携わることだけ。
984文責・名無しさん:2012/12/25(火) 09:20:03.56 ID:3kN1hLUI0
これ見つからない。24日未明のはずだけど

津田大介@tsuda
@aokiyoruni 上杉さんとの関係は会ってから今に至るまでずっと変わらないですよ。
985文責・名無しさん:2012/12/25(火) 09:57:09.30 ID:c4rFswh20
>>984
24日じゃなくて23日付のこれかな

https://twitter.com/tsuda/statuses/282892702222282753

@aokiyoruni 上杉さんとの関係は会ってから今に至るまでずっと変わらないですよ。
2012年12月23日 - 8:57
986文責・名無しさん:2012/12/25(火) 10:12:23.72 ID:3kN1hLUI0
>>985
2012年12月24日 - 0:57 になってるけど
津田のツイッターhttps://twitter.com/tsudaでは見つからん
987文責・名無しさん:2012/12/25(火) 10:22:24.71 ID:28SAKwTk0
(aokiyoruniがRTした古いツイートだけど)やっぱ東は相変わらず酷いね。
「足を引っ張る」なんて負のバイアスをかけた言い方は適切じゃないだろ。
あれだけ事実との相違が頻発しているのなら、批判されるのは道理。すくなくとも
足を引っ張るなんて表現はおかしい。
それに「3.11をきっかけに飽きた」というならネットは報告や告知程度に留めて
リアルで救援活動や政府や東電への活動をやれよ。延々とツイッターでバトっては
ブロックかけまくってるネット耽溺人間が口にするセリフじゃねえよw


東浩紀 ‏@hazuma
事情よくわからんが(むろんまとめサイトぐらいは読んだが)、僕的には、
いま上杉隆の足を引っ張るのが社会に資するとはあまり思えないな。
そもそも大人同士の「論争」としては、これあまりにネタ先行すぎないか。
ネット民は喜ぶのかもしれないが、僕はそういうのは3.11をきっかけに飽きた。
988文責・名無しさん:2012/12/25(火) 10:26:37.42 ID:/NL/po2j0
>>986
それって、設定が「返信なし」になってるからじゃない?
誰かさんが勘違いしたのと同じだったりして
989文責・名無しさん:2012/12/25(火) 10:28:59.47 ID:Qs3Y5dIw0
レモン責められてんなー
990文責・名無しさん:2012/12/25(火) 10:29:03.01 ID:c4rFswh20
>>986
いや、タイムスタンプが違うだけで
>>985のツイートのことだと思うんだが


返信ツイートをすべて表示させても見つからないですかね?
991990:2012/12/25(火) 10:30:17.11 ID:c4rFswh20
>>988
すいません、書き込み前にリロードするの忘れてかぶりました
992文責・名無しさん:2012/12/25(火) 10:46:19.11 ID:3kN1hLUI0
>>988
>>990

あー恥ずかしい
その通り 見つかった
ありがとう
993文責・名無しさん:2012/12/25(火) 11:07:52.41 ID:zZ5E9L4bO
これは何者?
994文責・名無しさん:2012/12/25(火) 11:20:13.07 ID:PwrriZCy0
金髪落とし前つけろやって話だったのに、匿名がどうのとか歪んで批判されてるね。
あたしは、レモン氏支持。
995文責・名無しさん:2012/12/25(火) 11:45:34.88 ID:j3dLtVcs0
レモンも正義に酔ってる(というか上杉追い詰めるのに仲間増やそうとして
逆に自爆してる)気はするけどね
996文責・名無しさん:2012/12/25(火) 12:17:45.30 ID:Qs3Y5dIw0
レモンは攻め方が下手
997文責・名無しさん:2012/12/25(火) 12:28:05.22 ID:CdMUHIFx0
では、どう攻めるのがいいのでしょう?
998文責・名無しさん:2012/12/25(火) 13:11:49.07 ID:o5/AVRXKP
キャベジンはとりあえず無視すること
999文責・名無しさん:2012/12/25(火) 13:48:24.42 ID:VpjDJEQ/0
お前らニート?
1000文責・名無しさん:2012/12/25(火) 13:50:55.36 ID:tmdiG1hc0
ニートに乾杯
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。