上杉隆51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
【公式サイト】
上杉隆公式サイト
http://uesugitakashi.com/
http://wayback.archive.org/web/*/http://uesugitakashi.com/(削除されたブログを見るためのアーカイブ)
http://twitter.com/uesugitakashi
http://twilog.org/uesugitakashi

【関連サイト・ページ】
上杉隆 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%9D%89%E9%9A%86
「上杉隆」のまとめ - Togetter
http://togetter.com/t/%E4%B8%8A%E6%9D%89%E9%9A%86
上杉隆 wiki
http://www4.atwiki.jp/shatteredglass/
上杉隆氏についての検証
http://www34.atwiki.jp/ddic54/

【注目ページ】
ジャーナリストが人を騙し続けるということ(amazonレビュー)レビュー対象商品: メディアと原発の不都合な真実 (単行本(ソフトカバー))
http://www.amazon.co.jp/review/R4YE4WEJJVGG6
Takashi Uesugi’s Shoddy & Biased Fukushima Reporting?
http://www.japanprobe.com/2012/06/08/takashi-uesugis-shoddy-biased-fukushima-reporting/
上杉隆氏の嘘 動かぬ証拠
http://www.s-abe.or.jp/topics/weeklyissues/326
記事盗用疑惑
http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/68.html
記事盗用疑惑2
http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/69.html

前スレ上杉隆50
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1350801920/
2文責・名無しさん:2012/10/24(水) 11:02:31.17 ID:XBM52P4a0
上杉コピペ盗用疑惑の流れ 1

20110319 読売新聞で問題の表が報じられ、読売オンラインにupされる。
20110323 or 24 上杉、読売オンラインからコピペした表をメルマガ(まぐまぐ)で配信
情報ソース:知己のD氏

20110325 上杉、問題の表の一部を『5時に夢中!』のフリップとして使う
20110922 上杉、ダイヤモンド・オンラインにメルマガから表をコピペして掲載

震災から二週間 菅政権と記者クラブ 1:52〜
http://www.dailymotion.com/video/xi0shb?start=95
(2011年3月25日 5時に夢中!)

20111123 問題の記事が『国家の恥』として書籍化される。この時、例の表に「著者調べ」と書く
20121009 マスコミ板の「上杉隆46」スレでコピペ発覚 http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/mass/1346942644/805-
20121010 読売新聞からの記事盗用疑惑 http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/68.html

20121011 上杉 多様性の芽を摘み異論を排除する日本の幼稚な言論空間に変化を!http://uesugitakashi.com/?p=2121

20121012 池田信夫 http://agora-web.jp/archives/1493430.html
20121012 上杉、池田信夫にブログ削除要求 http://twitter.com/uesugitakashi/status/256641509674336256

20121013 記事盗用疑惑にたいする上杉氏の反論の検証 http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/69.html

20121015 上杉事務所 表現を一括置換 http://uesugitakashi.com/?p=2138
20121015 上杉事務所 コピペ疑惑を否定する http://uesugitakashi.com/?p=2156

20121016 上杉 メルマガ Vol.153『取材なき「アゴラ」「BLOGOS」への厳重抗議』
20121016 池田信夫 http://agora-web.jp/archives/1494370.html
20121016 上杉 メルマガ Vol.154 『 日本と福島のために タイムマシン記事批判 』
3文責・名無しさん:2012/10/24(水) 11:03:04.39 ID:XBM52P4a0
上杉コピペ盗用疑惑の流れ 2

20121016 ねとらぼ 上杉隆氏、過去発言を“一括訂正”の衝撃 「今後は新しい表現に統一して使用することをお知らせいたします」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121016-00000001-it_nlab-inet&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

20121018 上杉 ジャーナリズムの基本原則が日本でも徹底されるために http://uesugitakashi.com/?p=2171

20121019 記事盗用疑惑 追記 http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/76.html

20121019 R25 上杉隆が過去の発言一括訂正し賛否 http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20121019-00026566-r25

20121020 池田信夫 http://agora-web.jp/archives/1495277.html

20121021 上杉 メルマガ Vol.155 ネット戦争開戦か 「150億円外資」との闘い

20121022 上杉 東スポ 上杉氏「記事盗用」に反論 http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/49616/

20121022 木星通信 @irakusa 上杉隆氏の読売記事の盗用問題、読売新聞に尋ねてみた。「データは我が社の物です」 http://jupiter-press.doorblog.jp/archives/19206137.html

20121022 ダイヤモンド・オンライン 当サイト記事に対する『図表流用』という指摘についての見解 http://diamond.jp/go/ct/pdf/20121022.pdf
20121022 ダイヤモンド・オンライン 問題の記事を公開停止する

20121023 上杉 メルマガ Vol.156 地獄の季節 日本のジャーナリズムのために

20121022 itmedia 『ダイヤモンド・オンライン、“盗用”指摘の上杉隆氏コラム掲載停止』http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/22/news133.html

20121023 上杉事務所 NHN Japan へ削除を求める内容証明便を送ったと発表する http://uesugitakashi.com/?p=2185
20121023 池田信夫 http://agora-web.jp/archives/1495863.html
20121023 J-CAST 『上杉隆氏の連載コラムは「盗用」? ダイヤモンド・オンラインが掲載停止』 http://www.j-cast.com/2012/10/23151139.html?p=all
20121024 まぐまぐ、上杉の盗用疑惑について知る
4文責・名無しさん:2012/10/24(水) 11:03:44.81 ID:XBM52P4a0
雑でスマン
事態の進行・スレ進行が早すぎて整理が追いつかない…
5文責・名無しさん:2012/10/24(水) 11:07:35.12 ID:5p4WWxgJ0
https://twitter.com/Uesugi_News/status/260775266895409153

Uesugi_News
@uesugitakashi 安倍氏の一件について新たな事実が判明【上杉氏「安倍晋三さんの奴は週刊文春に言って。公開にしないって言ったのは週刊文春。もう何年も前に、全部説明して。それを安倍晋三さん側も了解して。それでOKに」】※詳細は→ http://bit.ly/NqnpRI
01:10:43 via: twittbot.net

これどこで言ってたかわからなかったが見つかったwww
6文責・名無しさん:2012/10/24(水) 11:19:17.49 ID:+Mk1Z4u20
次スレはメルマガで
7文責・名無しさん:2012/10/24(水) 11:25:20.21 ID:qho3dAMz0
反論は有料メルマガで
8文責・名無しさん:2012/10/24(水) 11:29:01.25 ID:YZWf39sm0
有料メルマガもチョット危なくなってきましたが・・続きは有料メルマガで。
9文責・名無しさん:2012/10/24(水) 11:31:18.80 ID:t4nhdGHp0
・・・続きは有料メルマガで、流行らす気か町山w
10文責・名無しさん:2012/10/24(水) 11:33:35.04 ID:guTb1Z0f0
巨嘘様が虚言された最終決戦メルマゲドン
11文責・名無しさん:2012/10/24(水) 11:35:34.95 ID:tNYyHG0Y0
>>1-3
乙です。
12文責・名無しさん:2012/10/24(水) 11:41:13.41 ID:56suiHnC0
タカシの飯のタネを完全破壊
ペンペン草も残らない
13文責・名無しさん:2012/10/24(水) 11:42:03.34 ID:TQsX7RzHi
>>10
メルマゲドンw

上杉隆法先生には相応しい有料メルマガですね
14文責・名無しさん:2012/10/24(水) 11:46:19.60 ID:xWzw6zwp0
苦しいよなww
いつまで言い訳を有料メルマガで発行し続けるんだろww
15文責・名無しさん:2012/10/24(水) 11:54:02.56 ID:tNYyHG0Y0
>>2-3を表現を一部換えてwikiの方に転載させて頂くのはどうでしょうか?
16文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:02:35.05 ID:xWzw6zwp0
ゴルフダイジェストカップなう( *^^*)


この期に及んでまだゴルフする元気があるとはww
17文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:07:58.07 ID:xWzw6zwp0
情報提供者D氏登場。

18文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:09:04.07 ID:dO56UB4K0
「ヒント」と称して読売がコピペしたように書いたのはどうすんだろ
19文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:13:12.93 ID:xWzw6zwp0
そもそも情報提供者D氏から貰ったって事は著者調べってのは嘘ってことだよね
20文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:17:54.44 ID:OreeB9OO0
おいおい炎上月間なんだろw
自分で火消ししてどうするwwww
21文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:20:17.55 ID:xWzw6zwp0
http://uesugitakashi.com/?p=2209

「アゴラ」「ブロゴス」掲載記事に関する追加のお知らせ



もう滅茶苦茶だなwww しょっぱいな。このおっさんww
22文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:23:32.49 ID:XFK+psnI0
なんか架空請求メールと文体がそっくりだなw
素人が法的措置とか言い出すとこんな感じになるのか
23文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:24:48.58 ID:iMdGtlhW0
情報のアップデート、後の検証はそりゃ大事だろうさ
ただ「今まで間違ったこと言ったかもしれないけど(まあ上杉はそんなこと言わないがw)
一括置換で全部チャラよ〜」はまかり通りませんわなあ
24文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:24:50.42 ID:b2qTYjtW0
まあ予想通り「上杉隆が”直接”盗用したわけではない。D氏がぱくったかもしれないが、それはD氏の責任だ」
って逃げ道に走るしかない
25文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:29:44.92 ID:5eUCWoO00
しかしD氏って笑わせるなw
26文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:31:58.85 ID:eq/g8W3b0
全角スペース3つまで同じなのに、
盗用じゃないと思える時点でジャーナリスト失格だ。
馬鹿丸出しだろ。
27文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:32:52.72 ID:xWzw6zwp0
>>24 そういう事言い出したら何でもありだよね。もう呆れるしかないww
ってかすでに呆れてるけどww
28文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:33:06.97 ID:Rp97+d5Z0
上杉に取材しないで書いてる点を非難してるけど
上杉だって江川紹子や斗ケ沢秀俊や郡山市に取材しないで非難してるのはいいのかよ
ダブルスタンダードじゃないか
29文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:34:28.00 ID:guTb1Z0f0
D氏って、だあれ?
30文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:35:39.17 ID:4cVzFa3l0
>>28
上杉ワールドはタカシ中心天動説だから
巨悪と一人闘う元ジャーナリストに誤謬はないぞよ
31文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:36:37.89 ID:eq/g8W3b0
この通告書もおかしいな。

http://uesugitakashi.com/wp-content/uploads/2012/10/tsukokusho.pdf

文責は代理人弁護士になるみたいだが、
弁護士の氏名が書いてないじゃん。
普通は氏名を書くだろ。
弁護士の名を騙ったら犯罪になるが大丈夫かな。
32文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:39:34.82 ID:wIbpnIby0
だからD氏を出して元ネタ証明すれば上杉の完全勝利だろ?
なんでやんねえの?
33文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:40:01.61 ID:hR370Cwh0
>>1-4乙です

A氏でもなくX氏でもなく「D」氏
やはりDミリア氏なのでしょうかね
34文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:40:05.13 ID:56suiHnC0
まぬけ時空発生装置としての
東京脱力メールマガジン
35文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:41:39.76 ID:xWzw6zwp0
上杉隆事務所のスタッフは頑張ってるのに上杉本人は朝からゴルフかいww
36文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:42:04.73 ID:4m9jULLg0
>>32
「Dっちあげ」のDだから。
37文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:42:44.58 ID:JHlgpzU+0
情報源の秘匿?
38文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:43:28.78 ID:b2qTYjtW0
しかし”リストが同一なもの”ってのを認めたのはちょっとした進展だな
あと残る問題は時空のゆがみ
39文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:44:47.48 ID:0homBRdZ0
公開するとD氏の身に危険がおよぶんでしょうか?
40文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:45:09.37 ID:4cVzFa3l0
通告書の文章もおかしいというか、弁護士が書いた書面とは思えないな
「・・・断定することは許されるでしょうか。普通ありえないと思います」って
学生の口げんかみたいな口調といい、読売が抗議するはずですっていう手前勝手な理屈といい
・・・あと「ジャーナリストである上杉隆氏」っておいオノレいつから「元」取ったんだよ!
41文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:45:46.67 ID:BH9fcC9i0
上杉って同じリスト(同型)を読売記事の発売前に入手したって言ってたよな
42文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:46:50.43 ID:b2qTYjtW0
この騒動後の、数々の上杉の釈明の中だけでも
いろんな矛盾がありそうやね
43文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:48:21.54 ID:1nc6STu80
>>31
>上杉氏は貴社に対し、自らの名誉を回復し、業務妨害に対する損害賠償等の請求など
>を求めて、法的措置をとらざるを得ない旨決意しています
これも弁護士の文章とは思えない。
「上杉氏は〜決意しています」って(笑)
代理人なら「当職は〜法的措置をとります」だろ、普通。
44文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:48:52.49 ID:xWzw6zwp0
著者調べって何だったんだwww
情報提供者D氏調べに訂正しろ。デマ野郎ww
45文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:48:56.09 ID:YZWf39sm0
D=デマ
46文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:49:16.05 ID:XBM52P4a0
>>31
あれ、変だな。さっきまでは最後のページに

長谷川幸雄 永田町総合法律事務所

って書いてあったのに。
47文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:50:04.29 ID:BH9fcC9i0
D氏が読売の記事をコピペしたって言い訳は通じない
読売の記事の発売前に上杉は同じリスト(同型)を入手したって言ったんだから




盗用したとされている3月19日の読売新聞朝刊に掲載された「海外避難リスト」につきましては、同じリスト(同型)を上杉は少なくとも発売前までに情報提供者より入手したことが確認できました。
今回、その点を、情報提供者との双方間、および別の関係者、また電磁記録によって確認しております。
http://uesugitakashi.com/?p=2156
48文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:51:28.22 ID:bwkOIcKX0
(2)
1.言うまでもないことですが、ジャーナリストにとって、他人の記事を盗用
したと断定されることは致命的なダメージとなります。ジャーナリストとして
失格であると烙印されるものです。ジャーナリスト生命が危機に瀕することに
なります。こんなこと位は貴社も理解されるでしょう。

>こんなこと位は貴社も理解されるでしょう。
>こんなこと位は貴社も理解されるでしょう。
>こんなこと位は貴社も理解されるでしょう。

これが弁護士の文章なのかw
49文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:52:14.22 ID:xWzw6zwp0
>>47 時をかける少女かwwww

上杉おまえは何回タイムリープしとんじゃww
50文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:52:59.27 ID:guTb1Z0f0
詭弁護士
51文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:53:05.65 ID:b2qTYjtW0
>>47
D氏が渡辺恒雄なんだろうな
ナベツネなら記事になる前のリストを知っていてもおかしくない
52文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:54:53.58 ID:b2qTYjtW0
「たのむよぉ、おねがいだよぉ、盗用だなんていわないでよぉ」
53文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:55:03.89 ID:YZWf39sm0
弁護士を語った捏造文章かw
54文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:55:36.50 ID:4m9jULLg0
>>49
>タイムリープ
それで謎が解けた。D氏の正体は「Dラえもん」。
55文責・名無しさん:2012/10/24(水) 12:57:05.89 ID:XBM52P4a0
>>47
一応、いつの間にかページの内容を変更されてもわかるように魚拓っとくか。

http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fuesugitakashi.com%2F%3Fp%3D2156
http://www.freezepage.com/1351050824ZXIHDDICUB
56文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:01:13.16 ID:BH9fcC9i0
>>54
ドラえもんww それなら辻褄が合うw
57文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:04:22.35 ID:57xX8Ygh0
弁護士なのに、名前も連絡先も判子も押されてないような書類を良く出せるな。
あと、書類の角に本来あっちゃいけない切るためのガイド(なんて名前か忘れた)があるし。
これ本当に送ったのか?
58文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:04:51.04 ID:bwkOIcKX0
畠山w

内容証明郵便って、送りつけられると一瞬身構える。だから相手に注意を促すとか
警告的な効果はある。でも、書いてある内容が正しいかどうかを証明するものではない。
実際に中身が「えー?」というものだったこともある。

https://twitter.com/hatakezo/status/260946868148789248
59文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:05:52.74 ID:1nc6STu80
貴社も池田氏も、貴社が、上杉氏によって記事が「盗用」されたと断定している
当の読売新開にもまったく取材していません。こんなことは通常あり得ないと思われ、
私にはまったく理解できません。

突然「私」ってのが出てくるんだよな〜、弁護士なら当然「当職」のはずだけど。。
60文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:10:10.47 ID:xWzw6zwp0
なんかすごい哀れになってきた上杉w
61文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:11:12.63 ID:tAY+l+bK0
これは電子内容証明だね。様式が。
http://enaiyo.post.japanpost.jp/mpt/

内容証明たって、単なる「お手紙」ですから。
記事を削除してくれって以外に特に何もなし。
文面はUテンテーが作ったものでしょ。
ワードでいいので。
それを長谷川弁護士が手直しして、送ったと。
62文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:13:11.57 ID:xWzw6zwp0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121023-00000006-jct-soci

上杉隆氏の連載コラムは「盗用」? ダイヤモンド・オンラインが掲載停止
63文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:14:04.19 ID:243/4frv0
ジャーナリズムがここにある】第二回「自由報道協会賞」開催中!! 受賞は公募と選考委員会による選考を経て、
2013年1月27日に発表とともに授賞式をおこないます。多数の応募をお待ちしております! fpaj-award.com

上杉センセを擁護するとノミネートされるんだっけ。
みつやさん今回は受賞できるといいね
64文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:14:39.09 ID:YZWf39sm0
もう少しまともな文章を捏造してもらわないと、ここが盛り上がらない・・。
65文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:17:55.50 ID:TXCchSL30
>>62
ヤフーに出ちゃったか。

上杉使ってるメディアは、対応せざるを得なくなるな。
66文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:22:25.00 ID:Q7Yj7u4O0
>>46
だとすると、これかな?
http://niben.jp/orcontents/lawyer/detail.php?memberno=642
年齢で差別する訳じゃないけど、昭和20年生まれで今年67才って大丈夫か?
事務所もこの人ひとりみたいだし。
67文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:24:27.38 ID:XBM52P4a0
変更前のPDF、キャッシュに残ってたわ。弁護士の名前も載ってる。
やっぱり長谷川幸雄だった。事務所は永田町総合法律事務所と書いてある。
68文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:25:41.62 ID:2jU/bEFPP
>>31
つか、なんでトンボが切ってあるんだよw
69文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:26:56.11 ID:Qv90tMj90
上杉の逆転勝利の可能性はゼロなのか?
70文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:31:11.35 ID:tAY+l+bK0
>>68
有効範囲を示しているようだね。
http://www3.hybridmail.jp/mpt/client/manual03.pdf
それより外は証明外となる。
71文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:32:17.27 ID:guTb1Z0f0
U氏だのD氏だの星新一かよ
たかしフルボッコちゃん
72文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:34:26.05 ID:fZCZ5tT+0
上杉さん、注目の的だね! 全然つながらないよ → http://uesugitakashi.com/

状況はスレでわかったから、まあ落ち着いてから見ようっと。
「D氏」が登場したってことなのかな。
いやはや……。
73文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:34:58.44 ID:mu2A9JqY0
内容証明は単に送ったことと送った内容について証拠力が発生する手紙にすぎないからなー
意思表示の法律効果を発生させる場合もあるけど
74文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:36:02.66 ID:DE27SqnH0
社会人として終わり。「記事削除しろ!」「内容証明だ!」「法的手段だ!」
→「でも証拠は見せられん。確認はしているキリッ」。こんな言い草がどこ
で通用する?
75文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:36:29.91 ID:tAY+l+bK0
>>67
以前は永田町にあるTBRビルに事務所を構えてたようだけど、いまじゃ西新橋の築43年の物件に入居してるんだね。
鳩山邦夫事務所時代のお付き合いかな?
全角スペースなんて理解できない先生かも。(そっちの方がUテンテーには都合がよいかもしれないが・・・)
弁護士に不安あり、ですな。
76文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:37:05.70 ID:7tEkTeQ10
アリバイ的に、ファイティングポーズをとってるだけだろ。
弱ってる証拠。
77文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:37:41.62 ID:DE27SqnH0
>>73 あーそうそう。本人に非がある場合、内容証明を送った行為は
法廷で不利だよ。裁判官の心証を害するから。
78文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:39:18.87 ID:DE27SqnH0
メルマガ、ついに買っちゃったよ。すぐに解約したけど、月内は届く。
予想通り噴飯物。これが「面白い」という支持者はクルクルパーだわ
79文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:39:26.31 ID:XBM52P4a0
>>75
確かに通告書の住所も西新橋になってる。 >>66 と同じ。
80文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:39:59.98 ID:tAY+l+bK0
>>73
確定日付を得る場合だけですね。内容証明が有効なのは。
81文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:45:27.82 ID:tAY+l+bK0
法的措置云々なんててまだるっこしいことやるより、情報提供者のD氏()が颯爽と登場すれば、
池田さんを一発でギャフンと言わせられるっしょ。
ダイヤモンド社だって、再掲載してくれる。
Uテンテーの大圧勝が目に見えるようだわ。
こんな簡単なことなのに、なぜかできない…。
「情報源の秘匿なんだー」ってのだと、永田メール事件を思い出すなあ(遠い目
82文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:45:35.88 ID:xWzw6zwp0
内容証明送ったよ。有料メルマガでw
83文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:46:50.70 ID:Jqrw9/Xk0
>>67
ちょっと待って
最初に名前書いてあったのに消したって事はどういう事だ?
84文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:49:02.14 ID:V9e2oTtyO
>>78
あの矛盾だらけの「検証」で納得しちゃうんだろうなあ、信者は
85文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:49:36.85 ID:guTb1Z0f0
別の内容証明をコピーして作成したから
弁護士の名前が残ったままだったとか
86文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:52:35.37 ID:MlQHXOMT0
これは弁護士名を無断使用だな。
87文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:52:49.82 ID:pnMmNmBZ0
上杉の炎上演劇って、これ20年くらい続くんじゃ・・・
88文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:52:52.68 ID:cWlih8K/0
http://news.a902.net/a1/2002/0301-5.html

サラ金の杉山会長みたいのするんじゃないの?w
89文責・名無しさん:2012/10/24(水) 13:54:33.96 ID:SVXfdaq00
検証なのに「記憶にない」って言っちゃうんだから、もう何言っても通じないだろ
90文責・名無しさん:2012/10/24(水) 14:00:42.66 ID:fWbA46sZ0
本当、政治家みたいな言動だわ
91文責・名無しさん:2012/10/24(水) 14:00:53.57 ID:2cWpP8qe0
世界よこれが日本のジャーナリズムだ!
92文責・名無しさん:2012/10/24(水) 14:01:13.99 ID:XBM52P4a0
>>83
もちろん誰なのか知られたらまずいと判断したからでしょう。
例えば、その人に取材されたらまずいとか、ね。
93文責・名無しさん:2012/10/24(水) 14:02:42.40 ID:2cWpP8qe0
上杉もそうだけど取り巻きも信者もユーモアの欠片もないのな
twitterみてても糞真面目な奴ばかりじゃね?
94文責・名無しさん:2012/10/24(水) 14:11:44.41 ID:J6dALpBg0
大手マスコミが報じない上杉の嘘
95文責・名無しさん:2012/10/24(水) 14:40:09.93 ID:Xfcn2L/a0
すごいことになってんなあ。もうむちゃくちゃの言い訳だ。
情報提供者や電磁記録はどこいったんだよ…。
96文責・名無しさん:2012/10/24(水) 14:44:13.63 ID:2jU/bEFPP
真面目な話、スタッフがエクセルかなにかで、
上杉の盗用に関する一連の発言を一表にまとめて、
これ以上矛盾がでないように打ち合わせをすべきなんじゃないかな。
97文責・名無しさん:2012/10/24(水) 14:46:54.23 ID:xWzw6zwp0
【ジャーナリズムがここにある】第二回「自由報道協会賞」開催中!! 
受賞は公募と選考委員会による選考を経て、2013年1月27日に発表ととも
に授賞式をおこないます。多数の応募をお待ちしております


【ジャーナリズムがここにある】だとww あちゃーww
98文責・名無しさん:2012/10/24(水) 14:49:33.22 ID:cWlih8K/0
>>96
っていうか、言い訳を公募すればいいんじゃないか?
絶対盛り上がるぜ。
99文責・名無しさん:2012/10/24(水) 14:57:05.56 ID:fZCZ5tT+0
>>97
俺さあ、上杉wikiの管理人さんこそ、ジャーナリズムじゃないかと思うんだ(´・ω・`)
100文責・名無しさん:2012/10/24(水) 14:59:27.92 ID:gkz66SF30
>>99
それは間違いないよ
上杉氏の本当の姿を晒した功績は町山氏レモン氏クラス。いやそれ以上だろう
101文責・名無しさん:2012/10/24(水) 14:59:54.63 ID:+Mk1Z4u20
布袋とカラオケ行った頃は良かったな
102文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:02:59.87 ID:2jU/bEFPP
>>98
俺はオシシ仮面説を唱えるね!>Dがタイムマシンでネタバレ
103文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:05:23.40 ID:KGflzXcf0
情報提供者D氏も急募したら?
104文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:06:24.54 ID:EDUOH+QZ0
マッチーの追い込み方エグイなw
ひとつひとつ逃げ道をを塞ぐというw
105文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:06:45.85 ID:2jU/bEFPP
つか、情報提供者って複数だった設定もあったよね
106文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:07:21.86 ID:xWzw6zwp0
町山さん攻撃再開ww
107文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:09:41.97 ID:243/4frv0
D氏から情報受け取ったのはいつなのか
108文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:10:43.73 ID:xWzw6zwp0
盗用したとされている3月19日の読売新聞朝刊に掲載された「海外避難リスト」につきましては、同じリスト(同型)を上杉は少なくとも発売前までに情報提供者より入手したことが確認できました。
今回、その点を、情報提供者との双方間、および別の関係者、また電磁記録によって確認しております。
http://uesugitakashi.com/?p=2156
109文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:15:50.72 ID:+lOm7SBN0
>>103
江川お飾り代表依頼の一件を考えると
既にやってそうでワロエナイ
110文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:16:21.09 ID:dO56UB4K0
上杉隆 / Takashi Uesugi
レクサス広告なう。元ジャーナリストなので解禁です。(・・)ノ
RT @takashiookawa: ゴルフ作家上杉隆さん登場!詳しくは明日発売の月刊ゴルフダイジェストにて。
「気分が高揚し、危うくゴルフを忘れてそのまま走りに行きそうでした」 http://yfrog.com/ob42ehzj
2012年2月20日
https://twitter.com/uesugitakashi/status/171429350367952896


「上杉氏のジャーナリストとしての社会的信用」
「ジャーナリストである上杉氏」
http://uesugitakashi.com/wp-content/uploads/2012/10/tsukokusho.pdf
111文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:19:26.82 ID:243/4frv0
>>108
メールで受け取ったって言ってるわけだから、
明確に日付を言えるはずだよねぇ
112文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:25:14.98 ID:guTb1Z0f0
売名のデマと保身のウソ
今はウソ杉として活動中
113文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:26:58.18 ID:OehHZA8A0
あれ、上杉は引用って事で逃げようとしたのに
今度は独自取材になったのかw

>またD氏に再度確認したところ提供情報は独自取材であるとされております。


どう言い逃れしようとしても、読売の盗用という結論にしか達しないがw

万が一の可能性としてD氏が読売の記者だとしてもな
114文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:28:27.92 ID:hR370Cwh0
memo: 上杉隆氏の件で“まぐまぐ” 社内調査開始
http://togetter.com/li/395153
115文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:32:42.59 ID:PZMPwCd40
上杉のメルマガなど叩けばいくらでも埃が出そう
116文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:35:01.88 ID:bwkOIcKX0
例えば、こんな言い訳はどうだろう?
----------------------
仕方がない。あえて真実を語ろう。
実はD氏とは亡くなった日隅一雄氏だった。
既に無くなっている(Died)と日隅の日(Day)からあえてD氏と呼んでいたのだ。
彼のジャーナリストとしての実績は誰もが御存知だと思う。
私自身、そんな彼を尊敬していたし、彼も私の戦いに賛同してくれていた。
だから私は彼に提供されたデータが読売新聞から丸写ししたものだなんて
これっぽっちも疑っていなかったのだ。
もちろん私は読売新聞をはじめとする新聞など一切目を通さないから
メディアがそうした事実を報道していたことすら知らないでいたのだし。

だからこそ私は彼が情報者だと明かさないことで彼の名誉を守ろうと決心したのだ。
いまここで彼の名を出すことはそうした彼の実績に対する非難であり
私を信用してくれていた彼を裏切ることになることに他ならないから。

だが、このままでは私のジャーナリストとしてのすべてが全否定されるだけでなく
私をはじめとする自由報道協会メンバーや協会を支援してくれる人の力によって
せっかく兆しが見え始めた日本に健全なる言論空間をつくる動きが
停滞しかねない事態になってしまう。

そうした事態を避けるために断腸の思いで氏の名を公表することにした。

日隅さん、すまない。

だが、私たちは必ずや貴方の願った健全で自由な言論空間を
この日本に作って見せます。

これからも私たちを見守っていてください。
117文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:35:10.75 ID:ATDZFsfN0

マスコミが報じなかった

著者調べ



もう確実な嘘を2回吐いている
118文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:36:52.87 ID:V9e2oTtyO
>>99
あれこそが「検証」だって教えてやらないとw

あのwiki読んでも上杉擁護出来るヤツって、本当に頭悪いんじゃないかと思う
119文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:37:54.14 ID:tNYyHG0Y0
>>99-100
身にあまるお言葉たいへん光栄です。
でもコピペや全角スペースを発見したのは此処にいる方々です。
反論の検証も皆さんのお知恵を頂いて漸くまとめることができたのです。

予想以上の広まり方をしましたが、最初に取りあげてくれたレモン氏、著名人の池田氏や町山さんたちのお陰です。
120文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:38:56.23 ID:ATDZFsfN0
そしてまた、記者クラブメディアがこの「安心デマ」「安全デマ」を盛んに報じたものだから、多くの読者や視聴者が真相を知らされないまま、被曝してしまったのである。

筆者が繰り返し言及してきた「犯罪行為」とはこのことだ。

大手メディアはなぜ報じない?
情報次第で賠償請求に変化も

さらに大きな問題は今なお、こうした事実が公表されず、どのメディアも報じないことにある。

その結果、きょうの読売新聞がこっそり報じたニュースのように、読者にしてみれば「おや、そんなことになっていたのか」という記事が繰り返し載ることになるのである。






やっぱり上杉のソースは読売かよww
121文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:39:17.81 ID:b2qTYjtW0
>>116
D氏を亡くなった人にするというやり方は上策だと思います
122文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:43:03.68 ID:YZWf39sm0
上杉さんは速く>>116をパクった方がいいと思います。
123文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:46:56.07 ID:tAY+l+bK0
>>122
パクりだなんて法的措置を決意しますよ。ここはがんばらずに早めの訂正を。
>>116は情報提供者からのレスであることは、情報提供者との双方間、および別の関係者、また電磁記録によって確認しております(*^^)v 
124文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:47:55.59 ID:hR370Cwh0
>>105
今朝発行のメルマガVol.157ではそう言ってました
前スレのレス番964
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1350801920/964
125文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:48:15.84 ID:4cVzFa3l0
>>116
U氏の文章にしては気持ち悪さが絶対的に不足してる
憑依度が足りない
つまりすごくいいってことだ

どこに全角スペース使ったかあとでこっそり教えてください
126文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:49:21.56 ID:mD922PV90
>>2
>20110323 or 24 上杉、読売オンラインからコピペした表をメルマガ(まぐまぐ)で配信

これは現段階では一応「コピペしたと思われる」くらいに留めておいた方がいいんじゃないかな?
次スレで修正する頃には決着付いてるかもしれないけどw
127文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:50:25.78 ID:XBM52P4a0
D氏は既に亡くなったって?だめだよ。

【より重要なお知らせ】 2012年10月15日
http://uesugitakashi.com/?p=2156

>盗用したとされている3月19日の読売新聞朝刊に掲載された「海外避難リスト」につきましては、
>同じリスト(同型)を上杉は少なくとも発売前までに情報提供者より入手したことが確認できました。
>今回、その点を、情報提供者との双方間、および別の関係者、また電磁記録によって確認しております。

「アゴラ」「ブロゴス」掲載記事に関する追加のお知らせ 2012年10月24日
http://uesugitakashi.com/?p=2209

>またD氏に再度確認したところ提供情報は独自取材であるとされております。

亡くなったことにするとしても、問題が発覚して確認をしてから、つまりごく最近亡くなったことにしないといけないから、日隅=D氏にはできないよ。
それにしても上杉のサーバー、テンポってるな。
128文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:50:29.70 ID:whfzas770
上杉、追い込まれてまさか痔札なんてしないよね?
129文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:53:20.51 ID:XBM52P4a0
>>126
すまん。作っている途中だったのだが、ちょっと目を話している間に次スレが立っていたんだ。
ちなみに「5時に夢中!」のリンクを入れる位置とかも間違ってる。次スレができるまでにちゃんとしときます。
130文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:53:37.78 ID:tAY+l+bK0
追い込まれてる?
余裕です。
     

         (著者調べ)
131文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:54:01.99 ID:ATDZFsfN0
メルマガの時点で

知己のD氏より提供。

って書いてあるから、メールの情報を確認もせず、そのままコピペしたんだろう

コピペのコピペ


著者調べという確実の嘘がばれちゃったね
132文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:54:26.55 ID:xWzw6zwp0
>>128 いや平気なつらしてテレビに出てくるんじゃねw
今日も朝からゴルフ行ってるしww
133文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:56:11.40 ID:b2qTYjtW0
日隈さんの墓前で話しかけたとかなんとか、そういうアクロバティックな方向へ
逃げるんだ隆!!
134文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:56:21.05 ID:tAY+l+bK0
>>131
読売新聞なんてリアルタイムで読んでないって設定なので確認なんてできるわけないでしょつ!(プンスカ
135文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:56:39.95 ID:vQ7qWBN30
>>132
わしもそう思うわ。金曜は何食わぬ顔してMXに来てそう。
136文責・名無しさん:2012/10/24(水) 15:57:44.30 ID:+Mk1Z4u20
枕元に立った日隈さんが、私にメモを
137文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:07:00.43 ID:bwkOIcKX0
>>133
隆法「では、そろそろ行きましょうか。日隅一雄さんのご降臨をお願い申し上げます」

約十秒間の沈黙

「日隅です。隆法さんのおっしゃることに間違いありません」
138文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:09:06.82 ID:sUIF3TtO0
ゴルフのスコアも捏造を疑う
139文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:10:09.28 ID:xWzw6zwp0
D氏が読売からコピペしたのを上杉がコピペしたってことだな。
やっぱり上杉コピペしてんじゃねえかww
140文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:12:17.63 ID:T+dWDLnD0
何も知らんで買ったら盗品だった、オレは悪くない、と
こうですか?
141文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:12:23.14 ID:CASzZeZM0
ついったでも「情報提供者D氏」大喜利がww
142文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:15:34.51 ID:whfzas770
>>139
時間軸がー
143文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:17:22.53 ID:tAY+l+bK0
上杉隆法テンテーぐらいになると、タイムワープしたり霊界との交信なんて朝飯前なのッ!
144文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:18:18.19 ID:xWzw6zwp0
>>140 まあそうなんだけど。それだと、下の文を読むと辻褄が合わなくなる
という恐ろしいことが発生するんだよなwww

盗用したとされている3月19日の読売新聞朝刊に掲載された「海外避難リスト」につきましては、同じリスト(同型)を上杉は少なくとも発売前までに情報提供者より入手したことが確認できました。
今回、その点を、情報提供者との双方間、および別の関係者、また電磁記録によって確認しております。
http://uesugitakashi.com/?p=2156
145文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:19:21.38 ID:b2qTYjtW0
19日の朝刊発売前にD氏からリストを受け取っている、と言い切っちゃったのは悪手だったなぁ
盗用で無いということをなんとかアピールしたかったんだろうけど、これは厳しい
146文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:20:51.99 ID:UibKppcn0
頭文字D、愛車は・・・USO800型レクサス?
147文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:23:26.25 ID:ATDZFsfN0
盗用したとされている3月19日の読売新聞朝刊に掲載された「海外避難リスト」につきましては、同じリスト(同型)を上杉は少なくとも発売前までに情報提供者より入手したことが確認できました。
今回、その点を、情報提供者との双方間、および別の関係者、また電磁記録によって確認しております。
http://uesugitakashi.com/?p=2156


なんでこんな致命的な嘘をついてしまったんだろう・・・
メルマガですら「3月23日現在、原発事故への各国政府の対応。」
と書いてしまってるのに・・・

情報入手日時が楽しみだな、大使館HP調べたら情報発表がその日付以後だったりしてなw


3月17日にはこの記事出してるから、このリストのメール持ってても無駄だからね
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110317-OYT1T00477.htm
148文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:25:15.52 ID:DbNLo+aC0
データの提供を受けた時間は、読売新聞朝刊発売の前だったけど読売オンラインに掲載された後だった

って言い訳は通用するかな?
149文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:29:03.11 ID:BMtSXDYS0
司法修習生の自分が,>>31の通告書を読んで,形式上「変だなあ」と思った点を箇条書きにしてみます。
ただし,(1)自分はまだ司法修習生であり,法律の専門家ではなく,かつ実務経験にも乏しいこと
(2)以下に挙げるのはあくまで「変だ」という感想であり,明らかな誤りや矛盾を示すものではないこと,は先に言っておきます。

1.「前略」の書き出し
「前略」に対応する「草々」がない点,及び「前略」の後に読点を打ってそのまま文章をつなげている点に不自然さを感じました。
ただ,弁護士でもこれくらいの形式的間違いはよくやります。優秀な弁護士はやりませんが…
2.「代理人弁護士です」との第1文
これを書くということは,おそらく相手方に対して誰が何の事件を受任したかの通知をまだ出していないということになります。
その場合,「上杉隆氏を代理して通知します」という書き出しが一般的です。
通告を行うのは原則として本人であり,弁護士は代理人として本人を代理して通告するのですから,その点は最初に明確にするのが一般的です。
この「通告書」の書き方だと,弁護士が何の件について上杉氏を代理しているのかが明確になっていません。
しかし,これも「変だ」と言い切るほどではないかもしれません。

(後半に続く)
150文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:30:15.44 ID:BMtSXDYS0
>>149の続き)
3.西暦表記
これはかなり引っかかります。アマチュアの自分でも,法律文書は200通以上読んできています。
法律家は,通常和暦を使います。裁判所をはじめめ官公庁が全て和暦を使うからです。
もっとも,一部の弁護士(いわゆる「サヨクのセンセイ」に多い)は,敢えて西暦を使います。
4.項目立て
官公庁の文書の例にならい,法律文書の項目は大項目から順に「第1→1→(1)→ア→(ア)」となるのが通例です。
ところが,この「通告書」は,(1)など括弧付き数字が大項目で,括弧なし数字が小項目となっています。
確かに,内容証明において「第1」など「第」つきの項目を使う弁護士は稀であり,括弧なし数字を大項目とする方が一般的です。
しかし,括弧付き数字を括弧なし数字よりも大きな項目に用いるのは非常に違和感があります。
修習生としてこれを起案したら,真っ先に直されるところです。
自分はこの点に一番引っかかりました。

以上です。
あくまで「引っかかる」程度であり,上記の理由だけからこの「通告書」が弁護士の書いた文書として明らかにおかしいとはいいません。
内容にもいくつか引っかかる点がありましたが,それはまた別に書き込むかもしれません。

151文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:31:45.69 ID:R4Quu68i0
>>144
ちゃんと魚拓とってる?
152文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:32:36.08 ID:xWzw6zwp0
町山さんDなんていないんだからって言いきちゃったwww

まあ、そうなんだろうな。www

子供の言い訳だよなありゃwww
153文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:33:46.97 ID:KGflzXcf0
D氏はタカシの心の中にいます。
154文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:34:52.19 ID:joD+VMCL0
これはww

https://twitter.com/aokiyoruni/status/260968261028548608/photo/1/large

2011年3月25日 TOKYO MX 5時に夢中「上杉隆の学べるブラックニュース」に使用のフリップ「福島原発事故 放射能を恐る各国政府と80キロ」 pic.twitter.com/BypuqTn2
https://twitter.com/aokiyoruni/status/260968261028548608/photo/1
155文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:37:21.91 ID:VMgnPkNz0
どうでもいい話題だけど、上杉ってゴルフのスコアのチョロまかしをほぼ確実にやってると思う。
審判不在の競技で上杉がインチキしないわけがないわ。ここまで見てきてそう思う。
156文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:37:35.16 ID:ZH5cYq/r0
>>150
4 は勉強になったわ
157文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:37:54.72 ID:XBM52P4a0
>>148
だめ。読売新聞の方が読売オンラインより早いから。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110319-OYT1T00164.htm
> (2011年3月19日08時17分 読売新聞)

例の表は3/19の朝刊に載ってるから、朝8時よりは早いでしょ。
てゆうか普通は紙面の原稿を回してもらってそれを元にWebの記事を作りますよ。
158文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:38:08.80 ID:cWlih8K/0
http://twittercounter.com/uesugitakashi

おお、V字回復している。さすが我らの上杉さん!
159文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:41:07.82 ID:V9e2oTtyO
そもそも全ての記事をD氏が書いてるとか
160文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:43:17.40 ID:TXCchSL30
>>159
21人の上杉隆w

上杉隆は多重人格だったってオチは、オカルトにも程があるな
161文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:43:31.38 ID:h0RglbvX0
大学の事務局に消された単位もD氏が取得してくれてたんだぜ
162文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:44:30.46 ID:VMgnPkNz0
頭文字D
163文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:46:35.20 ID:R4Quu68i0
この発言>>144のおかげで第3者のD氏がコピペしたとする可能性を自ら塞いでしまったのか。
上杉さんグッジョブ!
164文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:48:06.30 ID:b2qTYjtW0
D氏が紙面にする前のデータを入手できる立場にあったのなら可能やで
165文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:51:37.69 ID:R4Quu68i0
>>144と整合するためには3月19日の読売新聞朝刊の発行前に避難リストをD氏からメールにより入手したことを上杉が証明するしかないのか、
となると町山が言っているようにD氏=読売の関係者という設定で逃げ切るしかないのかな。
166文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:51:39.38 ID:0dylTBqH0
本人だけじゃなく、別の関係者まで確認とか言ってるから記憶の混乱程度じゃ誤魔化せねえな
まあ上杉ならやるかも知れんが
167文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:55:10.85 ID:BMtSXDYS0
11月になったら,
「炎上月間が終わったので,10月中に行った発言を全て一括訂正します」
とか言えばオールリセットw
168文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:55:35.02 ID:dFzsMok60
嘘に嘘を重ねようとして大混乱
169文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:56:41.92 ID:qMrsoK2XP
なんかなー。上杉氏が追い詰められんのは当然なんだけど、
結局、大きな所からの盗用ってことで騒ぎにならなきゃ追い詰められないんだな
被災地の人達に迷惑かけてたタイミングでこうなっていれば…とは思ってしまうな
170文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:56:43.91 ID:b2qTYjtW0
>>116が町山の目に触れてるw
171文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:57:05.61 ID:ATDZFsfN0
さあ、捏造メールを出すか否か

最後の良心が試されています
172文責・名無しさん:2012/10/24(水) 16:59:06.12 ID:KGflzXcf0
上木彡隆事務所より重要なお知らせ
「発売前」を「メルマガ発行前に」一括置換します。

これでどうだー
173文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:00:01.69 ID:xWzw6zwp0
>>165 そうすると読売からデータを貰っといて読売批判してたってことになるんだよなあww

とっとと謝って楽になれよ上杉ww
174文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:02:01.50 ID:lUbr36g90
>>110
>上杉隆 / Takashi Uesugi
>レクサス広告なう。元ジャーナリストなので解禁です。(・・)ノ
>RT @takashiookawa: ゴルフ作家上杉隆さん登場!詳しくは明日発売の月刊ゴルフダイジェストにて。
>「気分が高揚し、危うくゴルフを忘れてそのまま走りに行きそうでした」 http://yfrog.com/ob42ehzj
>2012年2月20日
https://twitter.com/uesugitakashi/status/171429350367952896

あ〜あ、これは早速俺の担当SCに話しておかないといけないな、あんな嘘つき宣伝に使うと逆効果だよって。

ていうか、上杉に乗って欲しくないぞw頼むから次モデルのISには乗せないで欲しい、乗り換えが出来なくなるわ。
175文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:02:48.66 ID:tAY+l+bK0
>>165
いやいや、むしろ上杉テンテーから盗用したのが読売だと仄めかしておるのだが。
当然、情報提供者D氏にも電磁記録で確認しているはずw

>少しだけヒントを出せば、 当時、私は自らの情報に関しては著作権などの権利を解除していた。
>たとえばメルマガなどに載った情報も、問い合わせがあれば、「緊急事態です。人道的見地から
>も、どうぞ自由に転載してください」と言っていた。
176文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:03:44.00 ID:R4Quu68i0
日めくりカレンダーを4月1日からめくっておらず、今日がエイプリルフールだと思っていたというのもありかな

>>173
D氏が読売関係者ということに気付いたのは最近である、と言い訳すればおk。
177⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2012/10/24(水) 17:03:44.36 ID:mHHRl/E40
>>170
ノビーにいいね!されてビビったでござるよ。
178文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:04:34.83 ID:10g19w9Q0
さすがに亡くなった人をネタに使うのはちょっとな
179文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:04:49.48 ID:bwkOIcKX0
あらら
もっと推敲してからレスすればよかったw
180文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:05:59.19 ID:VvjN9hkw0
ニコニコで公開討論番組やってくれよ〜

嘘を見破るには、巧妙な嘘つきの10の特徴を知ろう : ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2010/06/100601howtobealiar.html

↑これ見て嘘ついてるかどうか予習しておくから
181文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:09:08.34 ID:A3Z+FQXB0
嘘をごまかすために嘘をついたので
情報提供者がいるという自分の嘘が最初の著者調べが嘘であることを証明してたり
意味不明状態になってることを本人はどう思ってるんだろう

そして情報提供者といった手前謎のD氏が登場したわけだが
読売は自社調べといってるとこれも嘘の可能性が高いw
182文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:10:01.34 ID:xWzw6zwp0
>>176
D氏が読売関係者ということに気付いたのは最近である、と言い訳すればおk。


そうかもねww そんときは上杉に間抜けの烙印が押されるけどねww
183文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:12:23.94 ID:tAY+l+bK0
常に新聞縮小版で確認しているという設定なので、今頃気がついたってのだと
間抜けどころじゃないだろ。
184文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:13:29.53 ID:8cnA0Rs70
>>176
データが内部から流出したってことになったら読売も本格的調査に乗り出すような気がするけどどうなんだろう
大手マスコミの動向は分からん
185文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:15:07.07 ID:3vzsObD90
>>184
紙面に活用する前のデータを社外の人間に横流ししてた(もしかしたら対価も得て)となったら大問題だよ。
186文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:16:34.88 ID:fdVtYtO50
ダイバダッタ 「 タカシ、お前はレインボーマンになるのだ!」
187文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:19:15.78 ID:xWzw6zwp0
メモ8?
188文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:30:23.48 ID:guTb1Z0f0
>>186
奪取7は盗用の化身
189文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:35:35.13 ID:O+LXY7u30
この人、最近サイコパスレベルのトンデモ発言になってるけど
周囲に注意してあげる人いないの?
本人は炎上させてばっくれられると思ってるけど、それ自体を失笑
されてることに気付かないのがやばいというか哀れというか
190文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:36:17.00 ID:jjpl340r0
ウエスギ ダカシ
Dakashi Uesugi
191文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:38:21.94 ID:EDUOH+QZ0
キャベツがマッチーに論破されとるw
192文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:39:46.04 ID:nTp6FOSu0
>>189
残念ながら本人はそれで収入ができてるからねえ
まぐまぐ辺りが停止になれば少しは反省するかもしれないね
193文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:44:11.86 ID:lFyMmOxnP
頭文字がDの人が近日中に放射性物質により暗殺され、
「彼がD氏だったのに!これも原発は安全だと吹聴していた奴らの責任だ!」
という超絶トリックが炸裂と予想!!
194文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:45:29.98 ID:R4Quu68i0
>>184
>>185
D氏が読売関係者というのは断定せず、何となくほのめかすだけで。詳細は情報源の秘匿を理由にノーコメントで通せば逃げ切れる。
もともと間抜けの烙印は押されているのでいまさらどう取り繕おうが関係ないっしょ。
195文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:46:22.20 ID:G4xX8Nh00

【韓国問題】 「日本が悪い」 米・ニューヨークの中心に、長さ500mの「慰安婦通り」&高さ2mの慰安婦の碑設置へ…韓国人団体★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351063277/
196文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:50:40.49 ID:xWzw6zwp0
197文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:53:44.54 ID:XBM52P4a0
>>196
どこが面白いの、これ?
198文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:54:07.61 ID:ATDZFsfN0

上杉「キシャクラブガーから情報を提供してもらった」
199文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:54:52.97 ID:EDUOH+QZ0
>>196
よくこんな内容で金取ってるなw
つーか田中龍作持ち上げとか、内輪でやってて気持ち悪いw
200文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:57:40.71 ID:OehHZA8A0
上杉の情報元=記者クラブ、読売
201文責・名無しさん:2012/10/24(水) 17:58:36.11 ID:m//TC/Ks0
内容証明見ました
すさまじい文章ですね

お前の行為は違法性阻却事由に該当しないからな!と言うテーマで文章の8割を占めてるのも凄いですが
それも「取材をしていないのに断定したから虚偽である」という内容を極めてダラダラと書いてるだけで
殊更にそれが書きたかっただけにしか見えません
あの内容証明は相手に当てたものではなく広く読ませるためのものでしょうね
202文責・名無しさん:2012/10/24(水) 18:00:47.14 ID:xWzw6zwp0
http://www.tfm.co.jp/timeline/

24日(水)▼脱原発法制定全国ネットワーク「原子力基本法で推進する原発をやめるには、脱原発を法制化するしかない」
203文責・名無しさん:2012/10/24(水) 18:02:23.94 ID:YZWf39sm0
204文責・名無しさん:2012/10/24(水) 18:04:06.54 ID:lFyMmOxnP
虚言癖ワールドツアーのファイナルに向けて仕上げてきたな、上杉!!
205文責・名無しさん:2012/10/24(水) 18:06:05.43 ID:puVc6OdT0
http://www.youtube.com/watch?v=9U2xVTigYys

こっちのほうがおもしろい。上杉のバックに大口で出資するやつがいるらしい。
206文責・名無しさん:2012/10/24(水) 18:09:17.86 ID:tNYyHG0Y0
>>2-3
まとめに転載してもよろしいですか?
207文責・名無しさん:2012/10/24(水) 18:13:45.56 ID:zuSZ2afr0
盗用の魔女か
208文責・名無しさん:2012/10/24(水) 18:15:55.90 ID:XBM52P4a0
>>206
まだだめです。間違いがあることがわかっているし、書き直し中です…
209文責・名無しさん:2012/10/24(水) 18:16:47.02 ID:nq3yxoYU0
嘘がばれそうになるとさらに大きな嘘を重ねてわけわからん状態になっているなw
ここまでパニックになってるのも珍しいwww
210文責・名無しさん:2012/10/24(水) 18:29:42.60 ID:yI6HpRp+0
上杉ネタがおもしろすぎて、原稿が書けない…
ttps://twitter.com/ikedanob/status/261031979607281664
211文責・名無しさん:2012/10/24(水) 18:30:14.98 ID:mY3E1ztL0
ど素人の俺が読んでも変な通告文と思う
弁護士ならもう少し客観的に書くんじゃないの?
ダラダラと書き連ねるのは上杉の文章そっくりだなと思った
212文責・名無しさん:2012/10/24(水) 18:32:40.43 ID:VMgnPkNz0
いまだに「上杉に対してのいじめ」とか言ってるやつは、
実際のいじめ問題に対して正しく理解していないし、する気もないんだろうな。
こういう人たちは世の中のあらゆる事象の中で、いじめであるかどうかの区別をどこでつけるのか。
裁判はいじめ?逮捕は?訴訟は?告発は?批判は?叱ることは?提言は?
213文責・名無しさん:2012/10/24(水) 18:37:44.40 ID:x7Y3mdxh0
瞑想したら全部見えた
上杉って人は主人格Aの他に副人格B〜Dが頭の中にいる。
今回情報提供したのは副人格「D」。
Aが眠ってる間にDが読売オンラインからコピペしてメールでAに連絡。
それを見たAがメルマガや本にその情報をコピペして載せた。
因みに通告書を書いて送ったのは副人格「C」。
今後は、いつも夜中に活動してた副人格「B」が主導権を取るようになり、
地下で活動してたメルマガクラブを動員してメイヘム計画を発動させる。
214文責・名無しさん:2012/10/24(水) 18:39:22.74 ID:YZWf39sm0
>>213
この続きは有料メルマガで
215文責・名無しさん:2012/10/24(水) 18:40:15.90 ID:tAY+l+bK0
>>213
なあんだ、そういう事情だったのかあ。納得(棒
216文責・名無しさん:2012/10/24(水) 18:42:50.15 ID:gYKmO3RZ0
内容証明の文は確かに怪しいが決定打は無い
ここで掛け金上げてもしょうもない
217文責・名無しさん:2012/10/24(水) 18:43:15.59 ID:nTp6FOSu0
さてもうそろそろ東京FMのタイムラインか
電波浴でもしてみるか
218文責・名無しさん:2012/10/24(水) 18:47:20.80 ID:lFyMmOxnP
>>213
ラストシーンでは
上杉「俺を信じろ。すべてはうまくいく」
気持ちを理解した町山は自然と上杉と手をつなぐ・・・・
219文責・名無しさん:2012/10/24(水) 18:48:06.04 ID:guTb1Z0f0
また変なのがレモンに絡んでるな
220文責・名無しさん:2012/10/24(水) 18:53:45.46 ID:2jU/bEFPP
上杉って脱原発にシフトしたことを
どこかで明言してたっけ?
221文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:00:17.38 ID:hR370Cwh0
twitterハッシュタグ
#tokyofm
#tokyofm_timeline

2ch実況スレ
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1350814169/
実況スレは上杉の番組放送中は書き込みゼロのことが多いです
222文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:04:33.90 ID:EDUOH+QZ0
キンドルとipad miniについてテキトーなこと言っとるなw
223文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:07:16.00 ID:x7Y3mdxh0
そうそう、嘘や偽証言を記事の中に混入させてたのは副人格「B」。
主人格「A」はそんなことを知る由もなく、周りに叩かれる現状に心底納得がいっていない。
第三者的には分からないと思うが、主人格Aは副人格Bと副人格Dの被害者。
「地獄の季節」の中で道連れにすると書いてる相手は、町山でも池田でも江川でもなく、
実は副人格B〜Dのこと。彼は無意識のまま副人格達と戦ってるんだ。
俺が瞑想で見てきたから間違いない。
だからお前ら叩くのそろそろ止めてあげて。

>>218
次の瞬間、爆発音と共に周りのビルが倒壊して視界が揺れる。
そして一瞬池田ノビーの顔が映って終了。
224文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:11:07.61 ID:EGpl0M/p0
林: まさかとは思いますが、この「情報提供者D氏」とは、あなたの想像上の
存在にすぎないのではないでしょうか。

これで収まる。U氏は精神科に入院だけど
225文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:11:45.57 ID:w9DXRJNI0
TFMも、いい加減手を切らないと、とばっちりくらうよな
滑舌の悪いウソつきなんて、ラジオに向かない
226文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:19:48.30 ID:qMrsoK2XP
>>225
正直、上杉氏を使ってたとこは責任あると思うよ。とばっちりとかではなく。
個人的には、町山討論以降使ってたとこは、危機意識を疑うレベル
227文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:20:23.13 ID:EDUOH+QZ0
お、盗用で揉めてる件話しとるでw
228文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:22:44.64 ID:3YywYcnQ0
聞き始めたんだけど、もう終わっちゃった?
229文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:23:06.48 ID:nTp6FOSu0
あのアナウンサーは
検証wikiとか読んでるのだろうか?
230文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:23:14.53 ID:tbSNTg1RO
ウェイン町山のウェインて何
231文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:23:21.95 ID:EDUOH+QZ0
詳しくはホームページをご覧になってください、で閉めやがったw
232文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:23:42.45 ID:hR370Cwh0
すみませんが、放送中の番組に関するレスは実況スレでお願いします
最悪の場合、このスレがスレスト食らってしまいますので
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1350814169/
233文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:23:56.38 ID:w9DXRJNI0
>>227
自分こそ正義だ、法的措置を検討中だってね
降板決まっても、また被害者ヅラするんだろうな
234文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:24:42.53 ID:mY3E1ztL0
盗用問題で言い訳させたのか
読売の正式抗議で全てが明るみなれば
TFMは謝罪と訂正の放送をしなきゃならんかもね
235文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:25:27.08 ID:pzoTQV8G0
なんだよ、こっちにみんな居たのかよ。
ラジオ実況のほうにいたよ。俺しかいねぇし。
236文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:29:00.60 ID:qMrsoK2XP
>>230
柳下毅一郎氏との映画評論漫才でコンビを組むときに、
柳下氏はガース柳下、町山氏はウェイン町山と名乗っていた
その由来は、映画「ウェイ…続きは有料メルマガで
237文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:34:05.96 ID:w9DXRJNI0
まだ即時脱原発なんて言ってるわ
この国を衰退させようとするバカどもが
238文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:34:43.29 ID:udxt8qUm0
情報源がDさんというと
・デヴィ夫人
・デーブスペクター
・Dr.コパ
しかないと思う
239文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:38:31.39 ID:yfD3LDB20
また新たな登場人物(架空)を出してきて、物語を複雑にしていくはず
240文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:39:03.23 ID:2jU/bEFPP
>>238
そこは、
Dr.リンに聞いて見たい
241文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:43:29.92 ID:qMrsoK2XP
>>237
「脱原発」っていう考えを主張することは別にいいだろ
その目的のために嘘をでっち上げることがアウトなだけ
だから脱原発を主張する人が、上杉氏をもっと早く止めるべきだった
242文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:43:30.68 ID:w9DXRJNI0
出川哲朗かな?
243文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:45:49.06 ID:pzoTQV8G0
「個人への攻撃は〜」
244文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:46:51.02 ID:EDUOH+QZ0
自己愛について語っとるw
自己愛性パーソナリティ障害っぽいご本人がw
245文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:47:45.35 ID:A9ovGLd+0
上杉が自己愛について語るのは笑ってしまうわw
「病的に自分が好きな人」wwwwwwwwwww
246文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:51:33.64 ID:kfnKQ5G10
実況は実況板でね
にしても強気な姿勢中々崩さないね
247文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:52:11.48 ID:I3+AfeBb0
>>238
D井たか子
248文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:53:50.94 ID:A9ovGLd+0
>>246
すまん
上杉が余りにも面白かったから我慢できなかったw
伝統的なメディアが消えるとか言ってたけど上杉はいつ消えるのかな
249文責・名無しさん:2012/10/24(水) 19:53:58.53 ID:pzoTQV8G0
>>246
オレはちゃんといったけど、誰もいなかった…。
250文責・名無しさん:2012/10/24(水) 20:01:37.59 ID:y/y/jbxG0
>>5
×新たな事実
○定番の言い訳

ソースは上杉w
251文責・名無しさん:2012/10/24(水) 20:01:41.75 ID:G5Vj2a5s0
ネタとしてはつまらんけどピオ・デミリアでしょ
WSJ記者の発言捏造ももこいつの発言てことにしてごまかそうとしてたし
確か東京支局を引き払ったとかで北京にでもいるんだろ?
ダイアモンドには「情報提供者のデミリアは今北京にいるので
来月東京に来る際に面会して話してもらえばわかります(それまでに口裏合わせしときゃいいか)」
てな感じで言ったんじゃないかな
252文責・名無しさん:2012/10/24(水) 20:16:28.44 ID:F0NrEGcT0
デーブ・スペクターに決まってるだろ
253文責・名無しさん:2012/10/24(水) 20:20:46.39 ID:x7Y3mdxh0
>>251
マジレスすると、それでも読売記事の表と国の順番・文字・スペースが一致してることの言い訳にはならないんだよね。
254文責・名無しさん:2012/10/24(水) 20:34:25.71 ID:3YywYcnQ0
犠牲にするんじゃない?
ヤクザの、「出て来たら一生面倒見る」みたいな。

いやまあ一言で言えば、どうでもいいんだけどな。

255文責・名無しさん:2012/10/24(水) 20:34:45.53 ID:9R8ioz540
Dラえもんがタイムマシンで情報持ってきてくれたんだよ
256文責・名無しさん:2012/10/24(水) 20:35:28.09 ID:F0NrEGcT0
上杉の全面的な勝利はもう絶対にありえないんだから
0.1%でも言い逃れの可能性がある方に賭けるしかない
今回はD氏のミスに責任転嫁する
D氏が誰か明らかにしなくてすめばそれでいいし
もし明らかにしてD氏が情報提供したことを否定しようと
上杉は「D氏は自分のミスを隠すために否定している」と追い討ちをかければいい
257文責・名無しさん:2012/10/24(水) 20:39:02.01 ID:tNYyHG0Y0
>>208
了解しました。出来上がりましたら是非よろしくです。
258文責・名無しさん:2012/10/24(水) 20:39:59.96 ID:gkz66SF30
>>256
その手ももうだめ
タイムマシンにのっちゃったからね
259文責・名無しさん:2012/10/24(水) 20:42:06.48 ID:guTb1Z0f0
どこでもデマ
260文責・名無しさん:2012/10/24(水) 20:46:59.47 ID:gkz66SF30
>>208
20110325 上杉、問題の表の一部を『5時に夢中!』のフリップとして使う

は間違えとまでは言えないけど厳密に言えば微妙に違う。。付け足してる部分もあるからね
例えば

20110325 上杉、問題の表からとった(当人談)フリップを『5時に夢中!』で使う

かな
261文責・名無しさん:2012/10/24(水) 20:47:13.37 ID:F0NrEGcT0
最初は上杉の発言が事実と食い違えば信者も上杉に疑いを持つと思っていた
しかし信者は事実を見ようとしないで上杉の言葉だけ聞いていた
次に上杉の発言同士に矛盾があれば信者も上杉に疑いを持つと思った
しかし信者は過去の発言は忘れその時その時の言葉だけを聞いていた
262文責・名無しさん:2012/10/24(水) 20:49:27.98 ID:nTp6FOSu0
>>261
え?
だから信者じゃないの?
信者ってそういうもんだし
263文責・名無しさん:2012/10/24(水) 20:50:13.19 ID:0jhQ2di30
タイムマシンか、、、やっぱデマえもんの可能性大だな
264文責・名無しさん:2012/10/24(水) 20:50:55.17 ID:+lOm7SBN0
>>259
不覚にもわろた
265文責・名無しさん:2012/10/24(水) 20:51:19.33 ID:5t53uqGs0
しかしまあものすごい勢いで落ちていくもんだね
266文責・名無しさん:2012/10/24(水) 20:51:32.02 ID:x7Y3mdxh0
>>261
上杉信者の常套句
「それでも上杉さんが今までにやってくれたことを考えれば瑣末なこと」
この手の発言を読む度、こりゃ洗脳解くの無理だわと思うw
267文責・名無しさん:2012/10/24(水) 20:52:52.63 ID:ti3a0Kpk0
今までやってくれたことも全てデマだし
268文責・名無しさん:2012/10/24(水) 20:53:20.01 ID:41Zfq5YF0
読売コピペを素直に謝罪しておけば、今までのねつ造は何とか持ちこたえられた。
269文責・名無しさん:2012/10/24(水) 20:58:38.11 ID:41Zfq5YF0
ホリエモンがいたら、どうなってたんだろうな。
270文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:10:09.78 ID:WGwJnOmVP
切込隊長が言ってた元上杉事務所職員のMの件はどうなるんだろう
体調のフカシなのかな

@uesugitakashi
昔、上杉さんの事務所で働いていたMさんという方から、
上杉さんの件で相談を受けたのですが、
ちょっと尋常ではない内容なので一度お話を伺いたいと思っております。
近頃の上杉さんのサイコパス的な言動を深く憂慮しておられ、
率直なところをお聞かせいただきたいです。

https://twitter.com/kirik/status/260572641851748352
271文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:11:05.38 ID:G5Vj2a5s0
>>253
流石に自分もD氏が誰であろうと言い訳が成立しないのはわかってるよーw
上杉が誰を想定して「とある情報提供者」とかでなく
わざわざイニシャルまで出したんだろう?ってこと。

「D氏」の名前を出した時ってまだダイアモンドの言い訳第一弾だから
上杉としてもどういう言い訳で行くか全然固まってなかった。
「少しヒントを出せば」とか言って読売側の盗用を仄めかしたぐらいだから。

その時点で、事態がどう転んでも
最終的にデミリアに泣きつけば何とかしてくれるだろう
と思ったんではないかな。
272文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:13:51.07 ID:243/4frv0
上杉って原発推進論者じゃなかったっけ
273文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:13:52.84 ID:G5Vj2a5s0
>>270
切込&元上杉事務所という組み合わせがうさん臭すぎて筋悪
そんなとこをわざわざ今つつかなくてもよい気がするなあ
274文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:16:01.74 ID:AEdo9D7u0
何か発言すると瞬時によってたかって内容を検証されてたら、嘘で作った世界なんて維持できないでしょう。
275文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:17:56.86 ID:F0NrEGcT0
誰か確約とっておけばいいのに
もし過失であったとしても例の図表が読売からの剽窃であった場合
今後一切の言論活動を行わないみたいな
276文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:20:00.96 ID:mY3E1ztL0
検証wikiは「盗用疑惑」と書いてたのに、
「盗作」と吹聴したのはノビーだろ。
ノビーは酷いな。
責任逃れをしようとしてやがる。
277文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:20:43.90 ID:V5G7KNFm0
デマコプター
四十万次元ポケット
ヒラリツイート
翻訳ジョウジャク

近日公開
デマえもん たかしのパラレル日本誕生
278文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:23:19.24 ID:F0NrEGcT0
ああ、またデマが一つ
レモンのツイートより
>上杉メルマガ "何の前触れもなく、一切の取材もなく発表された記事、もちろん私には「寝耳に水」"

それ以前に池田にメンション飛ばしてました
>@uesugitakashi 堂々たるご想像に感謝 RT @ikedanob:堂々たる著作権法違反。読売新聞は告訴したほうがいい。
279文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:23:51.29 ID:kYUPujSl0
>>275
そんな事するわけないとみんな分かっているから、使うほうの責任が大きい
って話になっていると思うよ。
280文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:24:34.41 ID:bNVgMfzb0
なんか言い訳する度に自分で逃げ道塞いでるのを見ると上杉って頭悪いなって思うわ
最初から余計な事言わず、「D氏が読売オンラインの記事をコピペして上杉に提供した」ってストーリーに直ぐ繋げてたら逃げ切れたかもしれないのに
281文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:26:43.26 ID:yfD3LDB20
「あるジャンーナリスの生涯」とかの自伝本出して最後の一儲け
282文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:32:40.42 ID:G5Vj2a5s0
これもひどい

レモンツイート
> 上杉メルマガ"「盗用が本当だったらまずい。ここはきちんと対応しておいた方がいい」
> という先輩ジャーナリストや編集者などからのアドバイスが増えだした"
> "複数の大手メディアの記者や国会議員、議員秘書からも「これは訴えた方がいいレベルですよ」
> という緊張感を伴った連絡をもらった"

町山との対決の時も本筋と無関係なネームドロッピングで人脈自慢してたよな
味方が多い大物の俺アピールだけど、現実には常岡にまで無理筋と指摘される体たらくw
283文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:36:30.77 ID:kYUPujSl0
>>278
そのもっと前にも江川さんがRTした事を中傷しているね
http://twitter.com/uesugitakashi/status/256167815667650560
284文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:38:42.13 ID:F0NrEGcT0
レモンのツイートより
>上杉メルマガ"私は初めて記事を読んだ先々週(10月12日)、「また、適当な記事を載せて」という程度にしか考えておらず、
>あまり気にも留めなかった…ところが、翌日、あるいは翌々日(13日、14日)あたりから、私の携帯電話に(アドバイスをもらった)"

信夫が記事をアップした当日11日の上杉のツイート
>@uesugitakashi 【訂正要求】事実無根。即時の削除と謝罪を。

ちなみに元担当編集者にこのことで電話したのは10日の19時
285文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:42:21.75 ID:kYUPujSl0
レモン氏のツイート見ると、時系列を捻じ曲げてるみたいね。
本当に盗作じゃないなら、そんなことする必要がない。

あと「ミスがあったかもしれない」と言っているのにも失笑。
当時大手マスコミのミスはどんなものでも中傷してたのに
自分に甘すぎるだろw
286文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:44:21.66 ID:WGwJnOmVP
カルトビジネスに完全移行するのね
287文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:44:41.29 ID:+Mk1Z4u20
もはや、ガッキー越えつつあるな
288文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:45:42.40 ID:yAjg+wPh0
上杉と上杉信者は 批判者は上杉本人に取材していないっていうけどさ
みんなツイッターで本人に言ってきたじゃん 聞いてきたじゃん
それでも上杉は信者RTだけして 都合の悪いことはスルーしてきた
じゃあ批判する側としては 本人に言っても仕方ないから
上杉の周辺 上杉を使っているメディアに働きかけるっていう手段に出るのは 当たり前じゃん
電話取材とか 直接対面での対話とか オープンでないところでやったら
上杉の都合のいいように捏造・改変・言いくるめできる
上杉にそういう才能があるということはわかっている
反面 みんなが見ているところで議論したらヤバいっていうのは
町山との対決で上杉サイドもわかっているから避けているんだろう
289文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:51:20.33 ID:G5Vj2a5s0
政治家の言い逃れそのまんま
「記憶にございません」
「それは○○のしたことで・・」
290文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:54:14.52 ID:QSJ86zSf0
291文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:55:03.34 ID:R4Quu68i0
ここで上杉批判するより東京FMや北海道文化放送、MXテレビに苦情言った方が効果的だよ
292文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:57:34.22 ID:iMdGtlhW0
沈むときはあっという間だなあw
つい一年前ぐらいまでみんななかよく一緒にドロ舟の上で
大メディアの巨大客船に向かって「あの船はダメだ」って言い続けてたのにねw
293文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:57:48.35 ID:yfD3LDB20
すべて嘘でした。お詫びして訂正いたします。
一括お詫びと訂正
294文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:57:53.38 ID:R4Quu68i0
北海道文化放送:U型テレビ
問合せ先 https://uhb.jp/inquiry/form.html

東京FM:TIME LINE
http://www.tfm.co.jp/timeline/
FB http://www.facebook.com/TOKYOFM.TIMELINE

東京MXテレビ:5時に夢中
http://www.mxtv.co.jp/goji/mail_form.html
295文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:58:01.39 ID:NLwcywql0
田中龍作 ?@tanakaryusaku

読者の皆様。 田中は本日、自由報道協会・理事の辞任を表明しました。「権力と対峙する過程で生じた問題」
ならともかく、この間協会を揺さぶってきたのは、そうではありませんでした。 世間の常識を欠く行いを仄聞したため、
理事を務め続ける意志がなくなりました。

https://twitter.com/tanakaryusaku/status/261086940261150720
296文責・名無しさん:2012/10/24(水) 21:59:24.13 ID:QHramt/60
内ゲバか。
歴史は繰り返す。。
297文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:00:02.55 ID:3YywYcnQ0
こら、照美と茂木が自由報道協会入りする日も近いでえ!!
298文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:02:32.84 ID:TXCchSL30
こういう時って、最初に1人が逃げたら連鎖反応で次々と逃げる奴出てきそうだな。
299文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:02:57.42 ID:yfD3LDB20
仄聞だけで辞めちゃうのか
300文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:04:35.79 ID:kYUPujSl0
前からセクハラ騒動とかあったらしいけど、このタイミングじゃ
盗作の件に巻き込まれたくないからではと思っちゃうね。
そうじゃないのなら、ちょっとは上杉君を擁護すればいいのに。
301文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:06:31.08 ID:R4Quu68i0
次は畠山 理仁がやめるだろうね
302 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/24(水) 22:06:32.66 ID:1y2ZKoqb0
龍作少年は理事を降りたってだけで、教会自体は脱会してないのかな?
303文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:06:38.76 ID:hk1tG5Zf0
>>295
平気で「マスゴミ」とか使えるんだから、どの程度の人間がいる組織かわかる気がする。
304文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:07:49.46 ID:iMdGtlhW0
実際既に上杉(及びFPAJ)から離れていった人たちも
かつては熱烈に支持していたり、上杉の言動や行動を褒め称えていたりしたわけで
それらを「一括訂正」しろとは言わないけど、かれこれどういう理由や目的で
彼を持ち上げていたのか、どこに褒める要素があったのかという
総括は必要なんじゃないのかねえ。比較的早くに離れたしょこたんだってそうだ

記事のデタラメさや胡散臭さはそれこそ震災前やFPAJ結成前から言われていたことだし
305文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:08:22.96 ID:xWzw6zwp0
46 :文責・名無しさん:2012/10/21(日) 19:52:19.40 ID:ESeEumiy0
上杉あるある


仲良かった人に距離おかれがち。

長いなw


あるあるきたーーw
306文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:08:50.26 ID:kYUPujSl0
>>301
もう辞めたんじゃなかったっけ?
307文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:09:48.58 ID:W+ZJcsMe0
代表辞任は?
308文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:10:37.86 ID:nq3yxoYU0
町山が朝にサイコパスの実例つぶやいていたけど
上杉周りの連中もその実例のようにほだされてるんだろうな。
309文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:11:09.70 ID:kYUPujSl0
>>304
それは同意。ただ未だに上杉やその信者がギャーギャー粘着
している現状だとやりにくいとは思います。
もうちょっと落ち着いたらちゃんと総括してくれると期待する。
310文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:11:47.20 ID:R4Quu68i0
>>306
自由報道協会のHPには役員として名前が出ているけど、最近の動きはわからない。
ただツイッター見る限りでは辞めていないと思ったけど。
311文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:12:40.90 ID:mD922PV90
自由報道協会の立ち上げとか会見開放なんかは期待してたんだけどなあ
中心メンバーもどんどん辞めていくしみんな思惑と違ったんだろうな
312文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:13:16.43 ID:F0NrEGcT0
>@UCaty 上杉「読んでないのになぜ報じてないと断定できたのか。それはD氏による情報提供があったからである。」

これはありそうだ
313文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:13:23.34 ID:xWzw6zwp0
314文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:14:06.40 ID:yfD3LDB20
理事おしどりマコて、芸名で登記してあんの?w
315文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:14:57.42 ID:2jU/bEFPP
つか、たった122回しか見られていないとかw
316文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:15:51.02 ID:wIbpnIby0
おい信者はもっと視聴回数増やさなきゃダメだろ!
尊師に恥をかかせるのか?
317文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:16:19.54 ID:kYUPujSl0
>>312
そのD氏の言うことをこの1年半鵜呑みにしてましたっていうのは
あまりにも苦しいねw
全角スペースも同じだった件はどうするんだろうか?
318文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:17:37.06 ID:F0NrEGcT0
上杉さんの言い訳の予想

読んでないのになぜ報じてないと断定できたのか

取材に追われ忙しい私一人では全ての報道に目を通すことは不可能だった
そこで信頼しているスタッフに新聞のチェックを依頼してい
そのスタッフのミスにより今回の誤報が起きてしまった

これでどうだろうか?
319文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:18:32.06 ID:R4Quu68i0
自由報道協会の役員
ピオデミリア、伊田浩之、重信メイ、島田健弘、畠山理仁、村上隆保、岩上安身、おしどりマコ、田中龍作
、藤本順一、上出 義樹

彼らに自由報道協会として上杉の読売新聞の盗用疑惑について説明を求めると効果的かも
320文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:18:54.50 ID:hk1tG5Zf0
嘘つきのD氏にリサーチャーを任せっきりだった。私も震災デマの被害者だったのだ。

とか?
321文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:19:47.30 ID:yfD3LDB20
>>319
最後まで上杉に付いていくのは誰だ
322文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:21:08.43 ID:vQ7qWBN30
>>290
べつに脱会するわけじゃないんだ
323文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:22:20.54 ID:F0NrEGcT0
>>321
マコ。他の人はそれぞれに少ないながらも信者がいるがマコは完全に上杉の子飼い
324文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:22:57.82 ID:EDUOH+QZ0
つーか代表理事なんだから、理事が理事会開いて代表更迭すりゃいいだけなのにさ、なんで辞めるかなw

325文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:24:10.72 ID:xWzw6zwp0
嘘をつきつづける上杉隆についていけないってことね。
326文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:25:09.49 ID:V5G7KNFm0
>>314
重信メイだってペンネーム
しかも母親が犯罪者として有名なのを(意図的かどうかは別として)利用した
常識では理解出来ないペンネームだからね
327文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:26:44.50 ID:VMgnPkNz0
上杉toto
上杉隆の次の言い訳を予想しよう!
当選者にはなんと!…続きは有料メルマガで。
328文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:28:32.74 ID:xWzw6zwp0
U3WJP ‏@U3WJP
お待たせしました、更新しました!【深層の火曜日】気鋭のジャーナリスト・田中龍作氏が、原発の今後、そして日本の未来を占う!→http://u3w.jp/archives/1578

上杉隆 / Takashi Uesugiさんがリツイート


上杉wwwwワロス
329文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:29:06.58 ID:R4Quu68i0
畠山理仁、村上隆保、岩上安身はツイッターやってるし要望が多ければ答えてくれそうだけどね。

>>323
確かにマコはダメだ。
330文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:30:50.62 ID:kYUPujSl0
必死で弁解しているけど、一括訂正なんて職業倫理を問われかねない
重大な過失からは逃れられんだろう。まとめwikiやamazonレビューでも
指摘されている様々な嘘も、この盗用事件でさらに拡散されただろうし
331文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:33:19.32 ID:u7076OvJ0
読売記事の発売前にあのデータを入手したって言っちゃったのが致命傷になりそうだなw
332文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:33:59.97 ID:yfD3LDB20
自分に金払ってくれている会員とかからの疑問や批判が多くなれば辞めざるを得なくなるだろうね協会の理事
333文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:41:27.11 ID:qMrsoK2XP
多くの人が迷惑かかってるって言われてる時に辞めずに、
読売新聞に迷惑かけたとわかったら辞めるってことなら…糞だな
あと、辞めるよりもまずしなきゃならんことがあるだろとも、思う
334文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:43:33.97 ID:2cWpP8qe0
知り合いの保険屋とすげぇ似てるんだよなUって

平気で嘘つくし、おかげで愛想尽かされた場所で商売できなくなって各地転々としてるけど
金儲けだけは上手いだよな、人当たりとか面もいいからスルスルとはいりこめるんだよな
335文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:46:26.69 ID:5t53uqGs0
>>312
新聞くらい自分で読んでから発言すれば良いのにw
336文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:47:15.60 ID:XdkX+5Zj0
龍作
→ Dragon
→ D氏

U 「お金ないんでしょ。番組で使ってあげるし、寄付もするから泥をかぶってよ。」
D 「理事を辞任します。」

と想像してみた。
337文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:51:24.39 ID:3YywYcnQ0
Dragon可哀想。
338文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:52:40.75 ID:5t53uqGs0
>>323
マコってカルテを盗み見たって捏造されたときが逃亡するチャンスだったのにね。
なんでまだ残ってるんだろ。

>>334
上杉ってそういうタイプなのかな。
なんかここでよく言う傲慢なタイプじゃなくて
ゴマすりだけで生きてるタイプのような気がする。
目の前の人間に対してだけ気持ちよくなるようなこと言うけど、それだけ。
339文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:57:27.56 ID:EDUOH+QZ0
マコについては吉本のツテを繋げておきたいんじゃないの
そうじゃなきゃ売れない芸人を理事にしておく利がないもんw
340文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:57:57.41 ID:5nbGv5Se0
>>336
U 「お金ないんでしょ。女もできたんでしょ。ディレクターには推薦しおくたから、泥をかぶってよ」
D 「理事を辞任します。」
341文責・名無しさん:2012/10/24(水) 22:58:36.75 ID:wIbpnIby0
そのうち 上杉隆(吉本所属) になるのか?
342文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:01:14.47 ID:5nbGv5Se0
>>341
もう勝谷がいる
大橋巨泉事務所あたりじゃない
343文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:03:17.21 ID:5/enFLpf0
関口宏のとこ
344文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:04:28.00 ID:xWzw6zwp0
345文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:13:06.19 ID:xWzw6zwp0
 >>344 15分30秒位から言い訳
346文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:16:10.55 ID:nTp6FOSu0
>>301
事務所管理と広報担当をやめただけじゃないかな
まだ、理事としては名を連ねてる
347文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:19:20.16 ID:xWzw6zwp0
http://agora-web.jp/archives/1496317.html

上杉隆氏と「謎のD氏」





ぐうの音もでねえっすw 上杉の負けだろ
348文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:19:21.82 ID:ZOR6RFxk0
前・元ジャーナリスト
349文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:21:30.81 ID:3YywYcnQ0
「謎のD氏」wwww
星新一みたい。
350文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:22:37.07 ID:tNYyHG0Y0
>>344
HPに載せてると言ってますけど開けないですよね。何故??
もしかして他に拙いコンテンツが無いかチェックしているとか。
351文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:27:26.88 ID:W9M6J6kv0
まぐまぐ社長の対応が予想に反して良いもので
好感度が上がる一方
ダイヤモンド社の信用度はガタ落ちだね

あとは文化放送社長のご意見が伺いたいね
町山のデマ飛ばした番組って 自由報道協会賞もらってんだよね
しかも授賞式の司会は吉田照美だったし
352文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:30:10.11 ID:gkz66SF30
うーん。例の「一括訂正のお知らせ」HPのどこから行けるのかな
わからん
検索したら見れるけど
353文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:35:43.22 ID:dFzsMok60
町山、ノビーと直接絡みたくないんだな。
ま、当然だろうが。
354文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:36:23.60 ID:Qv90tMj90
公益法人取り消しあるで。
355文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:37:16.83 ID:0uywjuIq0
弁護士の名前どこにあるの?
356文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:43:54.23 ID:0kwpTgRW0
webのは最初は名前書いてあったけど後から消されたみたいだから、実際に送った内容証明には名前書いてあると思うよ
357文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:47:24.08 ID:R4Quu68i0
ノビーのツイッターでの暴走を誰か止めてあげて。オレはブロックされてできない。
このままでは上杉を利するだけ。
358文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:48:45.18 ID:JsZqs9Lw0
通告書が弁護士が書いた物とは思えない代物という事だけど
弁護士資格を持たない者が弁護士騙ると罪に問われるんじゃなかったっけ
359文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:51:24.53 ID:AAzGAJCC0
>>357
共倒れになればいいさ
360文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:51:58.00 ID:0uywjuIq0
>>356
それが本当なら、自分は内容証明郵便の原文まで勝手に変えちゃう捏造野郎ですって自白してるようなもんじゃねえか
>>358
ただの職業詐称なら軽犯罪法だが、弁護士詐称は弁護士法だから罪が重いとかそんな話だったかと
361文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:52:07.54 ID:wIbpnIby0
なんか江川紹子にまで馬鹿にされる始末の「決意書」
362文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:53:20.51 ID:spglCNwg0
嘘かどうかの単純な話なのに、どうして言論空間とかジャーナリズムの未来とかの話になってんの?
363文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:55:29.83 ID:guTb1Z0f0
泥沼のD
364文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:56:50.08 ID:0uywjuIq0
>>362
上杉のいつものパターンじゃないか
自分の嘘や捏造から始まって、とりあえず記者クラブとか欧米諸国が悪いみたいな結論ぶち上げて、結局話に収まりつかなくなって陰謀論に着地させるのは
365文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:57:29.10 ID:kYUPujSl0
水道橋博士w
366文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:58:22.17 ID:gvowI7GP0
1.上杉の表と読売の表の出処は同じと考えざるを得ない。
2.上杉は読売の報道前に、表を入手しラジオで喋った。つまり、読売報道前に手に入れた。
3.読売は記者が調べたと言っている。

ということは、可能性としては。
ウィルスか。
367文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:58:33.43 ID:5t53uqGs0
弁護士を騙ってあんな怪文書を送りつけるとか脅迫にあたったりしないのかね?
368文責・名無しさん:2012/10/24(水) 23:59:51.25 ID:R4Quu68i0
>>367
>>356を嫁
369文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:01:39.82 ID:+GYRRhTo0
>>368
思うっていわれても・・・。
370文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:03:07.32 ID:d2XtRXdY0
ラジオで喋ったということは、リストを読売報道前に手に入れていた事を何ら意味しません。
371文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:05:16.02 ID:v9x59y640
でも、イケノブは内容証明を見たような感じなんだよな
372文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:06:56.76 ID:kZTzlXeE0
ノビーがさりげなく読売が情報をいれた経緯書いてるけどこれ初出じゃない?
今までは独自に作成したとまでしか言わなかったような
373文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:09:03.20 ID:+GYRRhTo0
実際の内容証明には弁護士名が書いてあるが、
公開されたpdfからは消したってどういう理由なんだろう。
やっぱ記載された弁護士に抗議された?
自由報道協会の顧問弁護士とかでもない人なんですよね?
374文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:11:07.50 ID:d2XtRXdY0
http://amzn.to/S4vpyt
『誰がこの国を壊すのか』 森達也 (著), 上杉隆 (著) ビジネス社 (2012/11/7)
375文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:11:11.39 ID:DaoJm6+30
>>355
>>67
5人しか気づかなかったのか?
376文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:11:15.38 ID:v9x59y640
多分、実際には弁護士が書いていないで、またもや嘘になる可能性が高い
問題はそんなもん10万も払わないで書いてもらえる
上杉事務所、かつかつで戦える状態じゃない
377文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:12:24.98 ID:DaoJm6+30
>>374
ビジネス社だって〜。表が登用されてる『国家の恥』を出したとこじゃん。
378文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:12:39.50 ID:i5/XHYf10
>>372
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51817444.html
同様の読売の回答が少し前の記事にもあった
"3月19日の記事は当社の取材によるものだ。大使館のホームページを見ればわかる情報を外部から入手することはありえないし、入手した場合は必ず情報提供者のクレジットを入れる。クレジットのない記事は、すべて当社の記者が取材したものだ"
379文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:15:17.51 ID:FR6twmlM0
>>371
むしろホームページ上のものしか見てない印象を受けたけど。

>>373
不特定多数に対し小さな弁護士事務所の連絡先の公開を差し控えても特に違和感はない。
380文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:16:20.56 ID:HaZlP/iO0
弁護士が書いてないっていう意見がツイッターでも多く上がってますけど、それよりもむしろ
上杉さんの文章を元に弁護士が無理やり苦心して違法性阻却だの文言をくっつけた
みたいな印象を受けますね
ちぐはぐです
381文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:18:26.15 ID:S5cpgGzL0
>>344
「病的に自分が好きな人」ってTOKYOFMの上杉に対する当て付けかと思ったら自分で選んだんだなw
自覚が無いって凄いわ
382文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:18:44.23 ID:i5/XHYf10
>>379
ノビーは変更前のpdfは見てなくて、たった今リプか何かで知ったんだろうな
しかし、公開を差し控えるならともかく、いったん公開したものをわざわざ差し替えて隠す意図はよくわからん
>>380
もともと0:100で上杉の負けなんだから、弁護士が書いても支離滅裂な文書になるのはやむをえないよな
383文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:18:48.22 ID:kZTzlXeE0
>>378
なるほど。これにちょっとつけたしして書いた感じだね。
384文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:19:56.85 ID:JefzbdVyP
変更前のpdf持ってる人いたら上げてよ
385文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:25:33.51 ID:QSX8LyLA0
386文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:26:43.95 ID:0PPUiPhA0
いよいよ追い込まれてきたね。俺の想像する言い訳の着地点は…。D氏は名
前は明らかにできないが有力なフリージャーナリストで、複数のデータマン
を使っている。そのうちの1人が読売をコピペしたが、独自取材だと報告
した。D氏はそれを信じて自分に情報提供した。とか何とかで、このような
人の命を左右する情報について盗用だのなんだの難癖をつける閉鎖された
言論空間がどうしたこうした…あたりじゃないだろうか。
387文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:28:38.31 ID:0PPUiPhA0
しかし、ジャーナリズムの根幹にかかわる問題なのに、身内が自由に発言
できないなら、不自由報道協会なんじゃないかな。
388文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:31:35.54 ID:Ycov2QMS0
パンダシマウマ三島英雄橋辺り息してる?
389文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:31:48.28 ID:4CXNqkUY0
>>384
これじゃないか?
>>46>>66>>67
390文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:32:00.93 ID:2snoI4aX0
ノビーはちょっと危うい、メルマガでは「知己のD氏」だったことも忘れてるでしょ
周りが訂正や軌道修正を図るからいいけど
391文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:33:47.43 ID:HaZlP/iO0
確かにD氏から受け取った情報をそのまま鵜呑みにした。それは私のミス。訂正はした。
だが彼らの気はすまない。D氏は誰なのか?それを明かせと言ってきた。
笑える話だ。ジャーナリストが情報源を明かすことは死を意味する。NYではなんちゃらで。
私のジャーナリスト人生の中でもかんちゃらだ。
彼らはそれをわかってて言っているのだ。これは完全に攻撃である。

こんな感じでは?
392文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:35:56.84 ID:v9x59y640
>>390
>周りが訂正や軌道修正を図るからいいけど
それが上杉サイドいないからねぇ
393文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:37:40.62 ID:+GYRRhTo0
送付した文書にも弁護士名はないというアクロバットも
そもそも最初から弁護士名なんかなかった(>>46 以外に弁護士名記載バージョンを確認したものはいない)
ということもありうるわけだけど、文章自体は上杉が書いたとしか思えない内容だよな。
例によって名前だけ貸してくれとか言ったのかね。
394文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:37:45.29 ID:51tidqb+O
親兄弟でも疑惑があれば叩くのが本来のジャーナリスト。利害でガチガチに結ばれた自由報道協会は身内の問題には知らんぷり。それで寄付寄越せとは笑わせるな
395文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:39:35.18 ID:EFh78Q3W0
>>389
67歳?あの文章で?
396文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:41:29.07 ID:e5WcP2WM0
>>391
そもそも各国対応リストなんて情報源守らないといけないような
機密でもなんでもないし、上杉自身がD氏だとバラしちゃった時点で
情報源の隠匿は崩壊している。
397文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:43:42.39 ID:51tidqb+O
新聞、放送、出版の寄り合いあり。誰もが本人と自由報道協会を理路整然と批判。もう新たに使う社はない。今も使うは、経営が厳しく、魂を金で売り渡したラジオと田舎のテレビのみ。これで騙される人あり。罪深い
398文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:44:42.30 ID:0PPUiPhA0
>>396
俺もそう思う。そもそも「情報源」なんて呼べる凄いネタ元、もとい、凄い
ネタなんか撃ってないもの。いや、政治家がらみの仕事は知らんよ。ほとん
ど読んでないから。原発事故に関してはネット情報とかツイッター情報を元
にひたすらマスコミ批判してた記憶しかないなあ。
399文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:45:24.86 ID:FbeslPMr0
>>384
あがってるやん
400文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:46:44.59 ID:+IerEzQC0
TomoMachi「ゴルフは正直者のスポーツ」って本当?

コーラ返してwwww
401文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:46:59.77 ID:k3iGjgUD0
>>347
やはり
「さらに「盗用」というスクープを放ったのは上杉Wikiなのだが」
ここが気になる
あくまでタイトルは「盗用疑惑」なのに
誰かその点を突っ込むのかな?
402文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:50:02.43 ID:JefzbdVyP
>>399 どこすか?

https://twitter.com/KissuiJP
↑こいつが差し替え前のファイル持ってるみたいなんだけど、
なんかもったいぶって上げないんだよな
403文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:51:46.21 ID:EFh78Q3W0
404文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:52:48.37 ID:wsIGyxuf0
今、上杉は必死になってメールの偽造方法をググってるんだろうなぁ。
405文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:55:13.34 ID:7x+DpPjJ0
素人が書いた文書に名前を貸してくれる弁護士なんて居るの?
406文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:56:36.69 ID:62r6bn7i0
内容証明で送った文書には情報提供者の事は書かれてないんだが・・・
書いてしまうと裁判で正体を問われるからなあ。
まさか法廷で「実在しません」なんて言えんしw
407文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:57:37.47 ID:FbeslPMr0
>>402
408文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:58:31.31 ID:HaZlP/iO0
>>396
もちろん筋としてはめちゃくちゃですけど(そもそもD氏のタイムスリップの問題が解決できてない
ただ上杉さんが出してくるのは基本的にああいう正論だけど良く聞くと返答になってない
みたいな言葉ばっかりなので、意外とあるんじゃないかと推測してみましたw
409文責・名無しさん:2012/10/25(木) 00:59:21.61 ID:FR6twmlM0
KissuiJPさん、ここの住民だね。よろしく
410文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:00:00.70 ID:/J2DQ77u0
日垣がこのツイートRTしてるwww

>____ToT___ 逃げるな @uesugitakashi RT @jyunichidesita: 「郡山市の測定値は水洗いして数値を低くしている」と
>書かれてましたが、あれを測定してたのは僕の妻であり、そのような事実はありません、訂正・謝罪して下さい。
411文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:00:16.64 ID:ifvSKv7D0
メルマガでミスはすると書いてるじゃん
「ミスしました」で終わらせるつもりじゃないのかな
412文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:02:25.30 ID:EFh78Q3W0
ほんとだ
10月12日をピークに減り始めていたフォロワーが、急上昇してるw
413文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:03:29.81 ID:e5WcP2WM0
>>411
多分それに誘導しようと必死にシナリオ練っているんだろう。
414文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:04:25.73 ID:EFh78Q3W0
ノビーは廃業とか言ってるけど、そこまでは無いよな
実話とかアサヒ芸能とか、書けるメディアはいくらでもある
415文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:04:37.75 ID:Svhg7Wsd0
池田ノビーはこの状況を面白がりすぎだろw
ブログのアクセスもすごいだろうしウハウハやな
416文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:05:50.07 ID:FR6twmlM0
>>391のシナリオが一番ありそうだな。取材源の秘匿を盾に逃げるでしょ。ジャーナリストとしては最低だが。
417文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:09:55.33 ID:E8MWi/G30
日垣が笑える
418文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:10:28.06 ID:v9x59y640
>>403
とうとう身内に反乱者が出た
Dになる前に龍作は逃げたか
419文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:14:25.38 ID:ItLFxRh+0
自殺でもしたら信者どもはおまえらが追い込んだとかわめくんだろうな
本当にやつのことを想うなら正直になれと説得するべきだ
420文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:15:37.04 ID:JefzbdVyP
イニシャルトークする意味がわからんよな
秘匿したいのかしたくないのか
421文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:16:21.04 ID:i5/XHYf10
>>414
廃業だの自殺だの言い出したのは上杉本人だから…
ま、上杉が自分で言ってなくても同じこと言ってそうではあるが。ノビーそういう言い回し大好きだし
422文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:16:53.42 ID:7t5/+R7i0
ノビーは水に落ちた犬を叩いてるときは本当に楽しそうだなぁ。
犬が全然可哀想に見えないところがすごいwww。

>つまり上杉氏の主張が正しいとすれば、読売オンライン編集部のスタッフが
>ウェブサイト用の決定稿を上杉氏に横流ししたということしか考えられない。
>だとすると「D氏」のやったことは窃盗だから、彼は懲戒解雇されるだろう。
>それを「著者調べ」としてメルマガに掲載した上杉氏も共犯だ。

このスレのどこかで聞いたようなような話だがwww、これでチェックメイトかねぇ。
423文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:21:50.17 ID:Fr/yHvhn0
残念ながら読売の記事をD氏がコピペしたって言い訳は使えないんだよ
理由はコレ↓な


盗用したとされている3月19日の読売新聞朝刊に掲載された「海外避難リスト」につきましては、同じリスト(同型)を上杉は少なくとも発売前までに情報提供者より入手したことが確認できました。
今回、その点を、情報提供者との双方間、および別の関係者、また電磁記録によって確認しております。
http://uesugitakashi.com/?p=2156

424文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:21:56.74 ID:EGKD/rZx0
お前もD人形にしてやろうかぁ!ウェハハハーッ!
425文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:24:01.10 ID:nU3wziiZ0
上杉信者のみなさまのツイート見なくなったな
426文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:25:35.64 ID:v9x59y640
「D氏のブログ」って立てたらどうなるかねw
427文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:27:07.06 ID:i5/XHYf10
>>423
この段階になるともう口開くごとにボロが出るなあ
428文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:27:52.55 ID:jHO7j6JL0
勘違いしてる人(レモンも?)いるけど
gaki02104は成り済ましネタアカウントだぞ。
本当の日垣大先生はhga02104
http://twitter.com/hga02104
429文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:28:44.87 ID:4CXNqkUY0
>>423
「3月19日の読売新聞朝刊」「発売前までに」って書いてあるから、Web版の公開より前って事だね。
て事は、D氏は読売新聞内部の人間か、存在しないかどちらかになるな。

上杉さんは一つずつ正確に地雷を踏みに来てるな。
430文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:36:20.53 ID:/J2DQ77u0
>>423
その記事についてもさらっと訂正だしてなかったことにするだけ
431文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:39:46.62 ID:3eXtptYz0
>>423
さらに言うなら、上杉さんは
「私が先にラジオで話した」
と言っていて、これについては撤回してないからね。

しかも、読売がこの話を元にしたようなことを匂わせている。
432文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:40:32.66 ID:4CXNqkUY0
フォロワーガンガン右肩上がりで最近の数十件見たんだけど、
ツイート0とか一桁とか卵アイコンとかばっかりだな。

これ確実にフォロワー買ってるだろ。
前出てたフォロワーのアクティブ比率出すやつで、改めて見たら面白いかもね。
botとか非アクティブの割合が増加してたりして。
433文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:41:40.92 ID:6AVJt3J70
>>432
自演に決まってんだろ
言わせんな恥ずかしい
434文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:51:40.58 ID:nr4pH6YZ0
御堂岡啓昭
435文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:53:30.83 ID:jHO7j6JL0
> 池田信夫 ‏@ikedanob
> 読売も「表の引用ぐらいなら出所さえ明記すれば了解も必要ない」と言っていた。

ノビー、それ先に言ってやれよww
上杉はもう遥か引き返せない所まで行っちゃってるってのにw
436文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:54:07.63 ID:Svhg7Wsd0
卵アイコンはヲチ目的じゃね
本アカでフォローしたくないから複アカ作ったとか
437文責・名無しさん:2012/10/25(木) 01:59:56.17 ID:JFuavtEH0
>>435
沖に流されひとりぼっち、って感じだもんな。
438文責・名無しさん:2012/10/25(木) 02:01:20.67 ID:7t5/+R7i0
>>435
フリーと言えども記者は特別扱いなのかねぇ>読売。
引用にやたらうるさいってイメージしか無いけどな

http://www.yomiuri.co.jp/policy/link/
>個別記事へのリンクは原則としてお断りしております。
439文責・名無しさん:2012/10/25(木) 02:19:42.75 ID:v9x59y640
なんか、こっちのせいで目立たないけど猪瀬副知事の佐野攻撃も結構すごいんだよな
440文責・名無しさん:2012/10/25(木) 02:28:25.63 ID:i5/XHYf10
佐野はただの盗用でオプションがついてないから話題としてはつまんないんだよな
橋下からもそうだけど逃げるばっかだし
441文責・名無しさん:2012/10/25(木) 02:29:02.95 ID:9c3B1YJe0
公式はともかく、まさか読売の別のとこと手打ちしてないだろうなあ。
ここまでトンデモに出てくる理由がわからんよ。
442文責・名無しさん:2012/10/25(木) 02:36:02.39 ID:jJxH1G4w0
>>438
素人だろうが記者だろうがその程度の切り貼りは従来の引用の範疇の扱いなんだろ
記事丸ごとに誘導するリンクをどう扱うかってところで従来の引用とは別物という判断になってるだけで
443文責・名無しさん:2012/10/25(木) 02:36:28.62 ID:K1mj2XHH0
読売は顧問弁護士も超一流だからな。上杉、一瞬にしてその嘘、撃破されるよ。
読売に土下座したほうがいい。でもって、田舎にいって細々と暮らす。
444文責・名無しさん:2012/10/25(木) 02:41:33.42 ID:PDoHISnY0
>>443
さりげなく田舎disってんじゃねえよ
こういうヤツは大都会の片隅でひっそり暮らすほうがお似合い
445文責・名無しさん:2012/10/25(木) 02:42:57.73 ID:Qn72qrAF0
そうね。生まれ育った新宿にずっといてください、て感じ。
446文責・名無しさん:2012/10/25(木) 02:43:29.39 ID:Qn72qrAF0
あ、生まれは福岡だったorz
447文責・名無しさん:2012/10/25(木) 02:52:34.90 ID:TL/O5glV0
真面目な話、自殺とかされたら一番嫌だよね。
「権力に迫害された正義の闘士」とか、そんなポジションを得てしまうわけですよ。
胸糞悪いわ。
448文責・名無しさん:2012/10/25(木) 03:03:47.55 ID:RvBdRPQz0
こういうのどうかな
「私はこれまで私の発言や記事に関する事で誤った情報を発信する者に対し訂正を求めてきた。
 それが日本の言論空間を正しいものへと導く為に必要だと考えていたからだ。
 しかし現状を見渡すとそれが無意味であったと言わざるをえない。」
(続く)
449文責・名無しさん:2012/10/25(木) 03:06:11.77 ID:RvBdRPQz0
(続き)
「そこで今後私に対し云われのない誹謗中傷があったとしてもすべて放置する事にした。
 そのような些末な事に時間を費やすより、私を支持してくれる方々への情報発信とその為の取材活動の方が重要であると考えたからだ。」

これで信者抱えて逃げられないかな?
450文責・名無しさん:2012/10/25(木) 03:22:33.65 ID:i5/XHYf10
前半はすげえそれっぽくて一瞬本人の文章だと思ってびびった
でも後半は違わないか?煽り耐性ないから放置なんてできないし、そもそも誹謗中傷はごく一部のアンチが騒いでるだけってのが奴のスタンスだろ
451文責・名無しさん:2012/10/25(木) 03:43:28.86 ID:XDwBARSs0
みんな上杉ごっこがうますぎるww

ある意味ここの奴らは、上杉の信者などより本当の理解者たりえる。

上杉が頭丸めて土下座して泣きながら謝罪して悔い改めるなら、上杉wiki主共々、奴をジャーナリストとして育てることもやぶさかではないのではないか?

と思ってしまうぐらい、ここ凄い。
452文責・名無しさん:2012/10/25(木) 03:44:05.02 ID:RvBdRPQz0
>>450
放置できないっていっても詰んでるしww
あとアンチが下手打てば考え直して訴えるって選択肢は残ってるよ
453文責・名無しさん:2012/10/25(木) 03:46:41.62 ID:MYwykCPk0
甘い顔の読売は罠だよ。あいつが乗ったら、ガブッ、だろ。そもそも文章が
破綻するし、読売の盗用をにおわせたのだから、簡単には許さないだろ。あ
いつだって、そのぐらいは分かるだろ/それに一つミスを認めたら、そのま
ま他の疑惑も一気に追及される。もう流れは止まらない。止められると思っ
ているのは本人と取り巻きのラジオぐらいだろ。ラジオって本当に終わって
454文責・名無しさん:2012/10/25(木) 04:05:17.02 ID:X+mxu9DC0
http://blogos311.wordpress.com/

>上杉隆氏が40万件に及ぶ「懇談メモ」を所持していることを明かし

>ディベートができないから「デマ野郎」で片付ける

>おとといもそうですけれど、記者クラブでランチしているんです。フジと朝日と共同と読売の記者と毎月一回ずつランチをしています。もちろん上の方です。いろんな会が出てくるんです。
>危機感を持っていますね。TBSの局長の一個下のクラスもいます。

>「ボタンを押させるなよ。こっちも自爆するけどお前たちも一緒だぞ」と言っているんです。

>ジャニーズだって、ニューヨーク・タイムズと東スポと週刊文春しかやっていなかった。
>そのうちの一つなんですが、ニューヨーク・タイムズに出会って、あの時はニューヨーク・タイムズがこうだって言っていた。ジャニーズを三回も記事にしているのに、他はゼロ。

>会員に、発起人の一人である日隅一雄さんがいます。12月の頭くらいに、おしどりマコさんが実は彼女が医学部ということもあって、こっそりカルテを盗み見て彼が癌だって気づいた。
>日隅さん本人が知る前に、ドイツ語のカルテを見て。それを見て「あっ、どうしよう」と思った。マコさんは日隅に「家族はいるの?」という話をして「いない」とわかったので、これは言った方がいいとなった。で、医者に言って、告知させた。

>書き手として可能性のある人に声を掛けているのは、ニューヨーク・タイムズの元ボスとか。BBCの外国人記者とか。アルジャジーラの記者とか。あとはFCCJ(外国特派員協会)にいる何人か。
>そういう海外の記者にまず声を掛けています。

>講談社のWeb現代とも連携できるんじゃないかと思います。連携できないところはないと思います。

続きは有料メルマガで
455文責・名無しさん:2012/10/25(木) 04:39:21.01 ID:Az95GisL0
NYタイムスって名前、震災から何回発したんだろねw
これが埼玉新聞とかなら面白かったのに
456文責・名無しさん:2012/10/25(木) 05:39:01.85 ID:Gynd6igJ0
上杉隆がどんなに言葉を重ねようが、
3つの全角スペースは永久に埋まらない。
457文責・名無しさん:2012/10/25(木) 05:40:32.74 ID:zLT+dKYfO
何度も注意されても経歴詐称繰り返してるけど
あれって要は公設秘書時の経歴詐称問われないようにするカモフラージュだよね
458文責・名無しさん:2012/10/25(木) 05:44:41.37 ID:d2XtRXdY0
上杉が会見で、「そんな質問するなよ!」と言われた、罵声を浴びたと言ってる発言についてチェックしています。
現在分かっているのは、

上杉隆×小林武史「ガラパゴス化した日本のメディア」(2)http://megalodon.jp/2012-0706-0746-01/www.eco-reso.jp/feature/love_checkenergy/20111019_5226.php

ソコトコ2011年4月6日 19:40あたり

宮崎哲弥トーキングヘッズ8月19日放送「国家と情報」 8:50あたり http://www.youtube.com/watch?v=PNbJAWPDjhs&feature=context-vrec

いずれも海洋投棄の会見のものです。

他にこうした発言をしている箇所についてご存知でしたら是非お教えください。
459文責・名無しさん:2012/10/25(木) 06:28:23.30 ID:hMx4geoR0
時系列捏造はキラキラ降板のときにやってるからな、こいつの常套手段なんだろう
460文責・名無しさん:2012/10/25(木) 06:57:06.22 ID:DaoJm6+30
>>458
この辺ですね。

宮崎哲弥トーキングヘッズ8月19日放送「国家と情報」
http://www.youtube.com/watch?v=PNbJAWPDjhs#t=8m15s

で、どっちも言われたのは上杉だとは言ってませんよ。フリージャーナリストが質問すると言われる、と言っています。
例えばVoiceの2011年9月号、174ページの上段なんかはもっと具体的に

> 日隅氏、木野氏による東電への追及に対し、大手新聞の記者で、
> 「おまえたちの会見じゃないんだぞ」「もういいよ、その質問は!」と、野次を飛ばす者もいたのである。

と書いてあります。これは多分『新聞・テレビはなぜ平気で「ウソ」をつくのか』に収録されてます。そこで、

(日隅 OR 木野 OR フリー) 東電 会見 "もういいよ"

でググってみると、いろいろヒットします。それで見つけたのがこれ。

読売、日経記者が飛ばす野次の背景に「選民思想」と上杉隆氏
http://www.news-postseven.com/archives/20110722_26377.html

> 3月23日の時点からフリージャーナリストの日隅一雄氏らが繰り返し東京電力の記者会見で追及していた。
> その間、記者クラブメディアの記者たちはただの一度もその問題について質問していない。
> それどころか、読売新聞の記者は日隅氏の質問に対して、なんと、「お前たちの会見じゃないんだぞ!」と野次を飛ばしたのである。

> 同様に3月30日、同じくフリージャーナリストの田中龍作氏が東京電力の記者会見において、
> 勝俣恒久会長が震災当日、記者クラブに属するマスコミの元幹部たちと中国旅行に出掛けていたこと、
> しかも東電が旅行費用の多くを負担していたことを取り上げ、そうした癒着の問題点を追及していたところ、
> 日本経済新聞の記者が「もういいよ、その質問は!」と追及を遮ろうとしたのである。

こんなのもあります → http://d.hatena.ne.jp/skymouse/20110605/1307209395
会見の動画はチェックしていません。いずれにせよ、上杉が言われたという発言はまだ見つかっていないようです。
461文責・名無しさん:2012/10/25(木) 07:10:07.42 ID:DaoJm6+30
>>457
公設秘書時の経歴詐称は上杉の発言からはないと思うよ。
現在のwikipediaの記述は正しくて、公設第二秘書、ナンバー2くらい、はどっちも出典があって、公設秘書は第一・第二と政策秘書がいたから、まあナンバー2といってもいいんじゃないかね。
ただ一時期誰かが「公設第一秘書を5年間」とwikipediaを編集した。これは事実じゃない。公設第一秘書になったという記録も発言もないし、入った時から公設第一秘書ってありえない。
でも、wikipediaからその間違ったプロフィールをコピペしてきてるところはとりあえず2つあった。TOKYO MX TV と TOKYO FMね。

http://www.mxtv.co.jp/goji/profile_uesugi.php
http://www.tfm.co.jp/personality/detail.php?id=173
462文責・名無しさん:2012/10/25(木) 07:20:55.52 ID:DaoJm6+30
>>460 続き

時期的に2011年の6月あたりからこのネタを頻繁に使うようになったのかな、と思って調べてみたら、まだありました。

創 2011年7月号 64ページでは木野龍逸が「おまえらだけの会見じゃないんだよ」とか「もうその質問はいいよ」と罵声を浴びせられた、と書いてあります。

発言がブレてるけど、本当は誰が何と言われたのか疑問になったな。
463文責・名無しさん:2012/10/25(木) 07:33:55.17 ID:d2XtRXdY0
>>460
ありがとうございます。
ソコトコ4月6日放送分では開始19分あたりで以下のように言っています。

「会見場凄いんですよ。訊くと。たとえばプルトニウム、今回の海洋汚水のこともずっと訊くわけです。
日隅一雄さんという人と、木戸さん、木戸リュウイチさん、あと私と、田中龍作さんですかね、フリーランス4人で。
で訊いてると後ろから「そんな質問するな!」 もう信じられないですよね。」
464文責・名無しさん:2012/10/25(木) 07:34:00.38 ID:DaoJm6+30
ググりたい人のためにクエリワードを置いておきます。

("木野" OR "田中龍作" OR "日隅") 東電 会見 ("もういいよ" OR "お前らだけの会見" OR "おまえらだけの会見" OR "お前たちの会見" OR "おまえたちの会見")

あと、見つかった記事は一応貼っておきます。

原発事故報道でメディアは真実を伝えたのか?(2012-05-21 14:08:46)
http://www.fms.gr.jp/?module=Feature&action=Detail&eid=3761

取材現場の可視化で記者にも質問力、責任・覚悟が問われる(SAPIO2012年6月27日号)
http://news.livedoor.com/article/detail/6664824/
465文責・名無しさん:2012/10/25(木) 07:34:50.35 ID:d2XtRXdY0
>>463
失礼、木戸じゃなくて木野ですね
466文責・名無しさん:2012/10/25(木) 07:38:31.48 ID:d2XtRXdY0
http://www.dailymotion.com/video/xhyvcu_yyyyyyyy-yyyy-4_news?search_algo=2
問題の汚染水放出発表の動画はこれですが発言確認できますか?
467文責・名無しさん:2012/10/25(木) 07:42:20.14 ID:d2XtRXdY0
>>464
色々ありがとうございます。
468文責・名無しさん:2012/10/25(木) 07:43:17.09 ID:jHO7j6JL0
そのヤジって「他の人の質問機会を奪うな」ってことだろ?
小沢会見で上杉が一人一問だといって読売記者を恫喝した時の
建前とほぼ同じじゃないのかね。
したこととしてヤジと恫喝じゃ全然違うけどね。
469文責・名無しさん:2012/10/25(木) 07:54:04.36 ID:d2XtRXdY0
というか、ヤジが見あたらないんです。
田中龍作氏の件も以前動画チェックしましたがヤジは確認できませんでした。
470文責・名無しさん:2012/10/25(木) 08:12:16.95 ID:zLT+dKYfO
>>461
いや公設秘書自体の経歴じゃなくて
公設秘書になる時に鳩山に提出したであろう履歴書的な意味で
町山との戦いから今までの流れ見てると
ほぼ確実にNHK入局って書いてそう

公設秘書って税金投入されてるでしょ
追及されてしかるべき問題だと思うんだけど
471文責・名無しさん:2012/10/25(木) 08:17:33.30 ID:+IerEzQC0
え?まさか幻聴?
472文責・名無しさん:2012/10/25(木) 08:31:00.05 ID:o5FuIpGV0
上杉隆さん、佐々木俊尚さんの悪口を書きます……続きは有料ブロマガで (やまもといちろう)

人間迷路27号 出張直前につきネット与太話スペシャル!上杉隆氏×池田信夫氏/ZOZOTOWN前澤友作氏/佐々木俊尚氏×孫崎亨氏

しかし最近、こうしたインチキ野郎とインチキ野郎を有料メルマガでネタにするクズばっかりだな。
473文責・名無しさん:2012/10/25(木) 08:50:05.58 ID:KSBU+RBN0
★上杉隆が優秀な秘書だったわけ…♪

http://plaza.rakuten.co.jp/akiakane/diary/201106290000/

私は鳩山邦夫は、

上杉隆を秘書として5年間も使いこなせたんですから相当なモノです

彼はアタマがいい! 能力がある!

精神的にはちょっとおかしいが(笑)


私は蝶を捕るのが最大の趣味…というか蝶の研究者ですが、

上杉くんはフィールドでもネッテッングがうまいし

目や勘がいいから、4〜5メートル上にいる蝶も見つけてくれる

目の前にいる蝶も見えない秘書が多いなか、

彼の働きは素晴らしかった!」
474文責・名無しさん:2012/10/25(木) 08:53:05.07 ID:DaoJm6+30
>>472
昨日の大喜利が今日ネタにされてるんじゃないの?

町山智浩さんの悪口を書きます……続きは有料ブロマガで (3,337字)
http://ch.nicovideo.jp/article/ar12955

>>469
なるほど…存在しないヤジ、そして本当は誰がなんと言われたのか。なんもなかったりするんだろうけど。
後ほど動画を見てみます。
475文責・名無しさん:2012/10/25(木) 08:57:22.76 ID:UX5Dhiw50
>>472
なぜだか、ゆうべテレビでやっていた廃品回収転売屋が思い浮かんだわ
476文責・名無しさん:2012/10/25(木) 09:04:52.75 ID:HQ7HkACb0
>>444
原子力「ムラ」とか言って川内村とか飯舘村をdisるのが、
反原発派の悲しいネーミングセンス。
477文責・名無しさん:2012/10/25(木) 09:15:21.70 ID:EGKD/rZx0
チョウチョが飛んでるぅぅ〜〜∞
478文責・名無しさん:2012/10/25(木) 09:15:28.03 ID:d2XtRXdY0
http://www.youtube.com/watch?v=oWnkLKpPYls
この動画の以下の箇所で田中氏以外の声(一人)が入ってるんだけど今ひとつ聴き取れない・・・。
どうも田中氏への野次ではない感じに聞こえるけど実際どうなのか。

2:20「・・・・って下さいよ」
2:26「何でですか」(?)
2:53
3:16「・・・質問は」
479文責・名無しさん:2012/10/25(木) 09:20:04.62 ID:L2ba2Dii0
使われているであろうマイクの指向性を考えれば、会見動画にヤジる声は収録されにくいよね
480文責・名無しさん:2012/10/25(木) 09:20:58.99 ID:fwW+4Xwy0
危険厨をカモる商売って意味でホメオパシージャパンと似てるな
ビリーバーの痛さも含めて
481文責・名無しさん:2012/10/25(木) 09:42:40.31 ID:d2XtRXdY0
以前スレでこの動画の話題が出たんだけどどこだったかな・・・
482文責・名無しさん:2012/10/25(木) 09:50:20.50 ID:KSBU+RBN0
>みつや ?@mitsuya_niwa
>上杉隆さん 「自己を愛することが裏返しになって人を攻撃する。」 @uesugitakashi #tokyofm_timeline

ラジオから流れる言葉を拡散するみつや。それをRTする上杉。
二人にしかわからない友情と狂気を、感じざるを得ない。
483文責・名無しさん:2012/10/25(木) 09:51:50.11 ID:2jzgTln30
TOKYO MX 放送予定 10月26日金曜

今週のゲストは、月一レギュラー、自由報道協会・理事長 上杉隆さん。
解散?続投?未だ先が読めない日本政治の今後は?
尖閣問題など未だ続く日中関係は今後どうなる?

自由報道協会公益法人化で鋭さが増した上杉隆が一刀両断!
「学べるブラックニュース」では混迷するシリア内戦について、
テレビでは報じない裏側をたっぷりとお届け!

いまさら聞けないシリア内戦の超基礎から
今後の情勢まで上杉さんにたっぷりとお話していただきます。
ミエ・ミッツ・亞聖が迫る!ギリギリトークの60分!
484文責・名無しさん:2012/10/25(木) 09:52:15.82 ID:kYArSDuR0
自分の名前検索して自分について書かれてるのをRTするようなやつが言う言葉じゃないよな
485文責・名無しさん:2012/10/25(木) 09:56:48.27 ID:MYwykCPk0
普通、ジャーナリストには恥じらい、含羞があり、手柄など口にしないし、
まして自分を誉めた内容のRTなどしない。金髪といい、時代は変わった。
大丈夫か
486文責・名無しさん:2012/10/25(木) 09:59:03.89 ID:EGKD/rZx0
MXに前回出た時は米大統領選を予想するような内容だったが
どこかできいたようなことをウダウダ話して、最後の〆で示した
フリップに書いたのが 「いよっ大統領! (顔文字)」 だぜ
ミッツも呆れてたが、こんなのにギャラ出すMXはバカじゃね
487文責・名無しさん:2012/10/25(木) 10:02:48.99 ID:K1mj2XHH0
モーニングワイドで校閲担当、という経歴も検証が必要だな。

天下のNHKがバイトのやつにそんな大事な仕事を任せるわけがない。
校閲の仕事をバカにしては困る。間違えるとNHKが恥をか

き、場合によっては幹部のクビがとぶからだ。

元NHKディレクターの池田信夫氏によれば、そもそも、NHKには校閲という仕事はない。

ニューヨークタイムスで、日本社会をほとんど知らない、
支局長原稿をチェックした経験
から
NHKでのしごともそう装ったのではないか。本当はコピーボー

イなどの単純作業のバイトだったのではないか。
池上晃がティーチャーだったというのも要検証だな。バイトや

つに何を教えるのか。池上は当時、そんなにひま だったのか?


488文責・名無しさん:2012/10/25(木) 10:10:35.33 ID:kYArSDuR0
NHKの研修はアナウンサーのなんかはテレビで5月頃に毎年紹介されてるが、
ニュースの研修はだいたいテレビやラジオでメインニュースをやってるベテランが担当してるみたいだったな。
上杉先生の矛盾は「研修中に東京に呼び戻された」って言ってるけど、
実際は研修を東京でやって5月か6月に各地方に飛ばされる点か。
489文責・名無しさん:2012/10/25(木) 10:14:32.86 ID:EGKD/rZx0
同期とかの証言なんかはないのかね
ホントなら誰かしらいそうなもんだが
例えバイトでも同僚はいるだろうし
490文責・名無しさん:2012/10/25(木) 10:15:11.79 ID:K1mj2XHH0
>>488
森口と同じように、読売社会部が徹底して、上杉さんのキャリアや盗用を
デマなどを検証したらいいね。
491文責・名無しさん:2012/10/25(木) 10:17:28.17 ID:K1mj2XHH0
だれか、NHKでの仕事に関する彼の説明をアップしてほしい。
それを一つ一つネットで検証していく。ツイッターを通じ、元NHKの池田さんや
現役職員、当時の同僚などにチェックしてもらう。 
 ツイッターを通じた検証報道。いいんじゃない?
492文責・名無しさん:2012/10/25(木) 10:20:11.39 ID:sX8rGrYe0
http://www.enjin01.org/member_list/member_list_a.html

上杉のプロフはテレビ局しか書いてない。

上杉の二つ下の有働由美子のプロフには
ちゃんとNHK入社と書いてある。

あれなんでだろうwww
493文責・名無しさん:2012/10/25(木) 10:22:30.71 ID:2X+JWdtM0
>>485
猪瀬disってんの?
494文責・名無しさん:2012/10/25(木) 10:30:12.82 ID:d2XtRXdY0
http://i46.tinypic.com/35jkpp4.jpg
http://i45.tinypic.com/2ajq13q.jpg
とりあえず『脱力仕事術』から
495文責・名無しさん:2012/10/25(木) 10:33:11.96 ID:EGKD/rZx0
つるぶん大の卒業の件も怪しいんだよな
496文責・名無しさん:2012/10/25(木) 10:40:58.89 ID:DaoJm6+30
>>481
スレ46のレス160-223で話題になっていて、動画も示されていたがやはり罵声なんて聞こえないという結論になってました。

http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/mass/1346942644/160-223
497文責・名無しさん:2012/10/25(木) 10:46:26.60 ID:ZuJ+qKmB0
何度か取材現場に上杉がいたことがあるけど、「こいつ、地アタマがよくない」と感じた。
相手の発言のポイントを理解できず、誤った解釈をツイートしてた。
「ああ、こうして間違った情報が拡散するのか」と妙に納得した。
それから記者会見の時間が限られているときに、「キシャクラブガー」と質問されたこともあり、
「そんな質問するなよ」とつぶやいてしまった。席が遠かったので上杉本人には聞こえてない。
498文責・名無しさん:2012/10/25(木) 10:58:39.00 ID:E9e2F7fa0
一度もジャーナリストとしてきちんと訓練されてないのも大きいだろう
499文責・名無しさん:2012/10/25(木) 10:59:21.97 ID:zMKD1R360
>>489
内定時の仲間(内定式とかで顔合わせるからその後卒業まで交流したりする)が現役でもいるはずだよな。
で、大学のコンピュータトラブルで卒業出来なかった(しかも特別にバイトとして働かせてもらう)となれば、
本来同期入局する連中の印象も強くなるはずなんだよね。
20年近く前の話でも、大体その頃の記憶って鮮明に憶えてるもんだし(上杉曰く、東大、六大学卒しか取らないなら、採用されたやつらはそれなりに優秀だろうし)。

当然、秘書やその後のフリーになった時だって、重要な情報源になるから付き合い続けてたはず。
でも、そういったエピソードすら上杉の口から出てこない。
元同期仲間の影すらまったくないのはおかしい。

結局はNHKのバイトだって、単なる局内メッセンジャーみたいなもんじゃないか?
500文責・名無しさん:2012/10/25(木) 11:08:53.74 ID:sX8rGrYe0
https://twitter.com/kiidayo/status/253868327389241344


はあ? 呆れて物がいえん。
501文責・名無しさん:2012/10/25(木) 11:12:50.84 ID:pdy63lb70
NHKにかぎらずテレビ局は番組毎の契約でアルバイト的に
外部スタッフよく使うぜ
NHKは局のディレクタも多いけど

校正やリサーチでフリーランス使うこともあるから
そういう立場で関わったのかもね

502文責・名無しさん:2012/10/25(木) 11:16:08.01 ID:XH4Tt+nH0
まあ上杉信者ってのはバリバリの左翼系反原発原理主義者連中だからな。
503文責・名無しさん:2012/10/25(木) 11:17:16.50 ID:XH4Tt+nH0
たぶん上杉のウソを暴いてるここの住民とかが東電の工作員に見える
んだろう。
504文責・名無しさん:2012/10/25(木) 11:18:27.51 ID:C4dMBKf00
今更、NHKのことなんて調べても意味ないよ。
町山との対決で「内定を得てました」と答えたのがすべてだろ。

経歴の欄に「NHK報道局勤務」、「テレビ局を経て」と書いてるのを批判すればいい。
アルバイトは職歴にならないんだよと。
505文責・名無しさん:2012/10/25(木) 11:24:13.45 ID:qVa7aoRE0
Twitterの「上杉隆News」アカウント、昨日から今日にかけて
ずっと1時間おきにツィート続けてるんだけど
中の人、寝ないで大丈夫か?
506文責・名無しさん:2012/10/25(木) 11:26:31.95 ID:qI5J3ctJ0
お上の一大事なんだから必死にもなろうよ
507文責・名無しさん:2012/10/25(木) 11:30:03.27 ID:ChpeuSGT0
佐野眞一の酷さは上杉が霞んで見えるくらい凄いな
あんなパクリを繰り返して何で作家としてやっていけてるんだろう
508文責・名無しさん:2012/10/25(木) 11:32:02.32 ID:d2XtRXdY0
>>496
ありがとうございます!
509文責・名無しさん:2012/10/25(木) 11:57:49.08 ID:iwGTXpQL0
>>507
他の作家も多数似たようなことをしているので、あまり追求できないの
かもしれん
510文責・名無しさん:2012/10/25(木) 11:58:57.30 ID:3eXtptYz0
>>507
あーいうの見てるから、上杉さんも「大丈夫」と世間を舐めてるんだと思うよ。
ホント、なんで言論活動できるのか謎だよ。
511文責・名無しさん:2012/10/25(木) 12:05:15.56 ID:vUsqWDli0
上杉不利と見るや続々と反上杉が湧いて出てくるのなw
もっと以前から好き勝ってに言ってたやつもムカつくけど
最近ようやく上杉はじめて知りましたみたいなやつまで
やたらと声高にヤメろとか引退しろとか言い出しやがってよw
彼があの時点でメルトダウンという言葉を使ったことに対して
インチキだとかデマ野郎とかレッテル貼ってた奴らと同程度のオツムw
単身福島に行ってガイガーカウンター片手に奮闘してた
元・ジャーナリストである上杉の功績は決して消えることはない
512文責・名無しさん:2012/10/25(木) 12:11:44.54 ID:XH4Tt+nH0
>>511
ん?
513文責・名無しさん:2012/10/25(木) 12:13:16.79 ID:w4PE3Epw0
どこ縦読みすればいいんだろうか
514文責・名無しさん:2012/10/25(木) 12:14:49.90 ID:DaoJm6+30
>>511
続きはメルマガト
515文責・名無しさん:2012/10/25(木) 12:16:13.40 ID:DaoJm6+30
・はいらなかったんじゃね?
516文責・名無しさん:2012/10/25(木) 12:19:38.58 ID:d2XtRXdY0
>彼があの時点でメルトダウンという言葉を使ったことに対して
>インチキだとかデマ野郎とかレッテル貼ってた奴ら

これは具体的に誰のどの発言ですか? 
517文責・名無しさん:2012/10/25(木) 12:25:15.25 ID:M0X3RQO20
立て読みだから相手すんな
518文責・名無しさん:2012/10/25(木) 12:27:05.22 ID:DaoJm6+30
>>505
あれはbot。twittbot.netを使っている。
ウザければ http://twittbot.net/modules/bot/index.php?page=spam_report から通報すれば止められたりする。俺はもう送ったけど止まってない。
519文責・名無しさん:2012/10/25(木) 12:47:25.20 ID:mDreqQ/EP
上杉ニュースと上杉事務所がbotで、
もんじゅくんが複垢かな?
520文責・名無しさん:2012/10/25(木) 12:49:10.00 ID:yPaXTg6a0
>>511
縦読みの答え教えて。
521文責・名無しさん:2012/10/25(木) 12:52:15.90 ID:FR6twmlM0
>>520
続きはメルマガで
真ん中の縦読み
522文責・名無しさん:2012/10/25(木) 12:53:03.27 ID:DaoJm6+30
>>520
「続きはメルマガで」
崩れちゃってるけどね。
523文責・名無しさん:2012/10/25(木) 12:58:44.82 ID:sX8rGrYe0
みつや パンダ 上杉隆NEWS まだ頑張るかww

524文責・名無しさん:2012/10/25(木) 13:05:43.15 ID:EGKD/rZx0
盲信バカ相手の商売でボロ儲け
でも周囲にはバカしか残らない
525文責・名無しさん:2012/10/25(木) 13:06:17.71 ID:sX8rGrYe0
みつや ‏@mitsuya_niwa
上杉隆氏を攻撃する輩は匿名記事の”盗用”で事実根拠が示せるわけがない。
まさにジャーナリズムがないのが事件だ。⇒ 『 これは事件なのか?読売記事盗用疑惑 』
上杉隆の東京脱力メールマガジン Vol.157


上杉隆氏を攻撃する輩は匿名記事の”盗用”で事実根拠が示せるわけがない。
まさにジャーナリズムがないのが事件だ

ちょっと何言ってるかわからないww
526文責・名無しさん:2012/10/25(木) 13:11:32.99 ID:yPaXTg6a0
>>521
>>522

ありがとうございます。

>>515さんの言う通りということが判りました。
メモ帳に貼りつけて、確認したらよくわかりました。

上杉さんも一度メモ帳に張り付けてみれば全角スペースとかのチェックが出来たのに・・
ってゆうか、順番だけでも替えればよかったのに。
527文責・名無しさん:2012/10/25(木) 13:16:22.34 ID:EGKD/rZx0
みつやとしては上手いこと言ったつもりなんだろう
何を言ってるのか意味不明だが
528文責・名無しさん:2012/10/25(木) 13:19:13.32 ID:sX8rGrYe0
上杉とみつやの関係って共依存ってやつなのかな?
529文責・名無しさん:2012/10/25(木) 13:23:18.48 ID:MYwykCPk0
問題と思われるのは、鳩山の秘書になる際の履歴書に、NHK勤務とあった
かどうか。特別職国家公務員なのだから、経歴詐称は大問題だぞ。鳩山も
バイトだったと知らなかったのではないか?
530文責・名無しさん:2012/10/25(木) 13:32:05.01 ID:KQ/pwmoQ0
公設秘書なら国から給料支払われているから問題だが
私設秘書なら鳩山邦夫と上杉の雇用費雇用の関係のみなので
邦夫が訴えるでもしなければそれほど問題ではない気もする。
531文責・名無しさん:2012/10/25(木) 13:36:25.29 ID:sX8rGrYe0
http://fpaj.jp/?page_id=4693

理事長挨拶ww

ドヤ顔ww

理事長が嘘つきでいいのかよww
532文責・名無しさん:2012/10/25(木) 13:37:28.75 ID:MYwykCPk0
>>530 私設ならOKだよね。だけど、一方で彼は公設だったと自称している
から、今度は官歴詐称になるのでは?
533文責・名無しさん:2012/10/25(木) 13:39:11.35 ID:DaoJm6+30
>>532
最初は私設で入って、後に公設になっただけですよ。
534文責・名無しさん:2012/10/25(木) 13:44:43.46 ID:MYwykCPk0
>>533 なるほど・・・普通のマスコミだと、入社時に経歴詐称があると、
発覚した時点で、社歴が何年であろうが入社取り消しですが、私設から
公設だと、よく分かりませんねえ
535文責・名無しさん:2012/10/25(木) 13:54:53.65 ID:3eXtptYz0
>>531
ここでもやたらと「言論空間」なる言葉つかいまくってるのね。
536文責・名無しさん:2012/10/25(木) 14:01:19.39 ID:KPe7QELVO
匿名記事だから具体的に誰から盗用したのか示せるわけがない

無理やり解釈してみたけどやっぱり意味不明
537文責・名無しさん:2012/10/25(木) 14:25:01.21 ID:tU3m5PD50
理事長挨拶なんていいから理事会役員を更新しろ
538文責・名無しさん:2012/10/25(木) 14:32:15.89 ID:ZW/s/pvJ0
もう理事はマコだけになっているんじゃないか?
539文責・名無しさん:2012/10/25(木) 14:37:18.76 ID:M0X3RQO20
原発おサセ
540文責・名無しさん:2012/10/25(木) 14:40:28.23 ID:0vqk4cII0
ほんと権威主義だな上杉w
つーか昨日田中龍作が理事辞めるってのがあって今日この挨拶UPか
完全に私物化してんじゃねーのもう
541文責・名無しさん:2012/10/25(木) 14:42:14.39 ID:b1RediAI0
542文責・名無しさん:2012/10/25(木) 14:53:06.84 ID:jfXH1m830
しかしこうなってくると逆に反大手マスコミ、反記者クラブの象徴として都合がいいな
俺がそっちの立場ならこのまま生かさず殺さずにしておきたい
543文責・名無しさん:2012/10/25(木) 14:55:21.84 ID:mA6GBLUrO
この頃上杉に飽きて来てなかったんだけど、
読売盗用は全角スペース含めてこのスレのお手柄なんだってな。
やるじゃんお前ら。お手柄age
544文責・名無しさん:2012/10/25(木) 14:55:32.07 ID:yPaXTg6a0
石原さんの方に目を向けようと頑張ってます。
545文責・名無しさん:2012/10/25(木) 14:56:29.37 ID:GASFK2wC0
一応、読売としては内部からの漏洩を匂わされたわけだから
今は、その辺の情報の流通経路とから、記事にまとめる過程
その段階で該当記事の情報に触れた人間をひと通り全部
チェックしてる段階だろうな。
今は完全電子製版だから、編集段階で該当記事にアクセスした
アカウントのログは全て残ってるだろうし。

それで完全にチェックが終えた段階で、一気にガブッとやるのかもね
それまで上杉がアワアワ書き込んだことは、全て奴に不利な証拠となる
あるいは、総選挙くらいまで引き伸ばしして、選挙時に関係者含め
一気に潰す戦略かもしれん。
546文責・名無しさん:2012/10/25(木) 14:58:00.59 ID:CHBzq4Bs0
そういや都知事選の時もやらかしたことあったなこいつ。
547文責・名無しさん:2012/10/25(木) 15:05:42.07 ID:sX8rGrYe0
朝日と産経の速報RTしてやんのアホww
548文責・名無しさん:2012/10/25(木) 15:18:02.71 ID:k3iGjgUD0
野次は3月の深夜の会見で何度かあった記憶があるな
それが上杉のときかは記憶が定かでないが
あと、おしどりの時もあったな
549文責・名無しさん:2012/10/25(木) 15:57:35.03 ID:MYwykCPk0
石原の方に目を逸らさせる前に、自分の頭の上のハエを追えよ。古い著作ま
で持ち出しやがって、姑息極まりない。ない、はしゃいでんだ?

10月30日にはマスコミ検証だと?いくらなんでも泥棒が警察批判すんの
はおかしいだろ
550文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:02:48.96 ID:UcAkPl1L0
Ryuichi Omi ‏@ryupon_03

石原慎太郎「役人のいいなりになっている記者クラブも情けない。彼らは勉強をしていない。」
#nicohou #石原 #新党 @uesugitakashi
上杉隆 / Takashi Uesugiさんがリツイート

Ryuichi Omi ‏@ryupon_03

石原慎太郎「この日本という停滞した国を牛耳ているのは中央官僚の独占。なぜメディアも批判をしないのか?」
#nicohou @uesugitakashi
上杉隆 / Takashi Uesugiさんがリツイート
551文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:05:58.92 ID:MYwykCPk0
>>550 なに調子こいてんだ?読売が動かないと確信してんの?理解できんわ。
今度は慎太郎閣下に賞を贈呈だな
552文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:09:37.39 ID:DaoJm6+30
なにこの有料ニコ生 by 自由報道協会理事長&理事

日本のマスコミとインターネットメディア〜盗用と嘘の世界
http://live.nicovideo.jp/watch/lv112924511

本文今月に入りiPS盗用問題から「ハシシタ」騒動、さらに
上杉さんも・・・と、     
様々な問題が各マスコミを賑わしてますが、
そこについての脱力的トークを交えながら、
「マスコミとは何か」、「インターネットメディアの使命」等のテーマを話し合っていただきます。

キャスト 上杉 隆(キャスター)
      藤本 順一(政治ジャーナリスト)
553文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:11:40.11 ID:MYwykCPk0
ところで、やたらハシャギ、慎太郎寄りに見えて仕方がないのだが、
原発推進の慎太郎、とりあえず脱原発にしている自分、どう整合性を取る
つもりだ?
まぁ、その矛盾は間もなく誰かがツイートするだろう。益々、立場がまず
くなる。脱原発のお仲間も離れるだろうから
554文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:11:42.09 ID:UcAkPl1L0
>>551
どう言ってみても、記者クラブはもう終わってるよ
上杉驍フツィートで広く国民に、記者クラブ、記者クラブメディアの実態が知られてしまった
555文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:18:29.24 ID:UcAkPl1L0
>>553
石原の発言の一部を肯定的に紹介したから原発容認になったのではなく、
上杉驍ヘ福島第一原発事故直後にも原発容認の立場を表明しており、今もその立場は変更していないのだが。
記者クラブメディアの事故報道は一貫して批判してるが、自らの立場を脱原発と言ったことは一度もないよ。
556文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:19:13.02 ID:Fmv9MWNz0
>>550
これ質問してて記者クラブの話に振ったの、田中龍作じゃんw
それをRTするとかスゴイわw
557文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:21:20.27 ID:i5/XHYf10
>>554
デマ杉の陰謀論をもって実態が知られてしまった、ねえ…
>>555
脱原発でもないのに、あれこれ捏造してまで原発叩くんだ?
558文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:22:13.79 ID:UcAkPl1L0
どちらにしても、記者クラブメディアはジャーナリズムとは無関係の存在であることは変わらない。
単純に表現すれば「政府公報」というところかな。
559文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:22:21.34 ID:MYwykCPk0
>>554 >>555 急に手下どもも元気になったなwじゃあ原発容認なんだな。
いずれにせよ、脱原発のお仲間は散り散りじゃねぇか。IWJも含めて
な。記者クラブが終わっている?自由報道協会は始まったばっかりで内紛
じゃねーかw政治を自分たちの活動に利用するなんて、ジャーナリストと
して最低だな。ましてや慎太郎閣下を担ぎ、活路が見出せると思うかね?
それこそ、分析力にも欠ける。ヘタしたら、日中国交断絶までいくんだぞ
560文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:22:21.62 ID:KSBU+RBN0
ってか、去年の石原が都知事出馬のときの司会だよ>上杉
561文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:23:52.46 ID:R3nXlyW+0
自由報道協会wはジャーナリズムにとって無関係どころか有害な存在だな
562文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:23:52.54 ID:w4PE3Epw0
あいつ原発容認のくせに脱原発特集をラジオでやってるのかw
563文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:25:36.19 ID:XgynDkuR0
なぜ記者クラブが必要なのか上杉の惨状を見れば分かるじゃんw
564文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:25:55.15 ID:UcAkPl1L0
>>557
>脱原発でもないのに、あれこれ捏造してまで原発叩くんだ?

上杉驍ヘ原発なんか叩いてないでしょ
だいたい、「原発」は人でもないし団体・組織でもない
ウソばかり「報道」する記者クラブ、記者クラブメディアを批判してるのだよ
565文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:28:03.60 ID:B/Z0tdDK0
ウソばかり報道する上杉は批判しないの?
566文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:28:06.24 ID:i5/XHYf10
うわ、ガチ信者だ
会話にならない
567文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:29:27.49 ID:UcAkPl1L0
>>565
記者会見での質問やツイートは「報道」じゃないだろ
568文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:30:39.35 ID:MYwykCPk0
記者クラブに悪しき点は多々あるが、長所もあり、それは経歴を詐称する
ような論外の人物は入り込めないことだ
569文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:32:11.51 ID:UcAkPl1L0
>>568
>記者クラブに悪しき点は多々あるが

例えば?
570文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:33:59.64 ID:MYwykCPk0
>>564 記者クラブメディアなんか、ないわ。奴の造語で、人民を
たぶらかす幻想。クラブ内でも中が悪い社もあり、クラブ総会は
たびたび紛糾する。だいたい、おまえら「横並び」って言うけれど、
新聞を読み比べてないだけだろ?朝日と産経、毎日、東京、みんな
バラバラ。ベタだって違うじゃねぇか。

横並びなら読売の大誤報もねーだろうが?子供でも分かるように説明してみろ
571文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:35:08.64 ID:2uZTy5HQ0
石原は記者会見で小沢一郎を酷評した。
上杉はどう出るか。
572文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:35:20.80 ID:MYwykCPk0
>>569 おめえは素人か?会見にの場にオブザーバーでも参加させない
クラブもあるだろ。これ以上は自分でネットで調べろ
573文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:35:40.24 ID:f8k3Mg120
自由報道協会といえば石原会見でのデマ質問だなw
574文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:36:29.74 ID:f8OMEdv8P
原発容認で脱原発を語る(というポーズ)ってのが、上杉氏の上手いとこだったんだよな
”漫画は嫌いだけど、漫画の表現規制に反対します”って言う
ジャーナリストっぽい人が出てきたら、周りも持ち上げやすいだろ?
ただ、この上杉氏のやり方にノッちゃって、「脱原発」の信用はかなり失われたと感じる
575文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:36:38.99 ID:UcAkPl1L0
>>570
>記者クラブメディアなんか、ないわ。

おや、新説ですか?
576文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:38:21.52 ID:qI5J3ctJ0
記者クラブの問題点を改善する
”真実”を知る
報道の多様性を守る

そのどれを目指すにしても上杉隆は無価値なのよね
577文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:38:49.79 ID:UcAkPl1L0
>>572
>会見にの場にオブザーバーでも参加させないクラブもあるだろ。

それって記者クラブの悪しき点か?
578文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:41:38.69 ID:f8OMEdv8P
>>576
無価値だし、もっとわかりやすく言うと有害だよなw
579文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:43:53.19 ID:qVa7aoRE0
【郵便物配達証明 到着のお知らせ】

本日(10月25日)上杉隆の法定代理人宛に内容証明の郵便物配達証明が
届いたことをお知らせします。

http://uesugitakashi.com/?p=2234
580文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:50:16.33 ID:yPaXTg6a0
しかし、なんでこんな嘘つきを代表にしたのだろうか?
なんとか協会の人って、こんな簡単に騙されて、ジャーナリストとか務まるのだろうか?

エッ、会員ってもう殆どいないの?
581文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:50:36.43 ID:BE51fB/10
まあ法定代理人というのは親権者や後見人のことなんですけどね
弁護士は任意代理人
582文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:51:49.45 ID:qI5J3ctJ0
配達証明が届いたことをアピールする人はじめて見たわ
583文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:54:48.82 ID:sX8rGrYe0
>>582 だよなwwww 配達証明ハガキってwww
584文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:54:59.42 ID:JefzbdVyP
事務所が出すお知らせの類の文面がことごとく幼稚だよね
学生アルバイト使ってるんかな
585文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:56:06.75 ID:nU3wziiZ0
ハガキ公開する意図がわからん
586文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:57:37.87 ID:DaoJm6+30
>>579
昨日のアナウンス http://uesugitakashi.com/?p=2209 で届いたことを確認してるのに配達証明をアピールするってマジイミフなんですけど
587文責・名無しさん:2012/10/25(木) 16:58:33.41 ID:sX8rGrYe0
>>585 アホのU信者はあれで納得するんじゃないのwww
何の意味もないと思うがwwww
588文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:07:59.55 ID:yPaXTg6a0
あれだけ文章がおかしいと指摘されたのに、その内容証明到着をtwする感覚がやはり異常だ。
これはきっとアホの信者を誘導、洗脳する方法なんだろうなww
589文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:08:33.12 ID:EGKD/rZx0
みつやとかには勝訴証明に見えるんだろう
590文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:10:10.26 ID:GASFK2wC0
>>568
経歴詐称する奴は入れない。
アスペルガーやサイコパスは干される
クラブの打ち合わせにも参加できないコミュ障も排除w

自由報道協会の連中って、本1冊出すのもまとまらねぇんだぜ
中学、高校のクラブ活動以下じゃん
http://togetter.com/li/386836
591文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:10:39.48 ID:mA6GBLUrO
配達証明が法定代理人にwwwwww
知らんがなwwwww
592文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:15:28.91 ID:d2XtRXdY0
証拠があって決着をつける気ならこういう事までダラダラと報告しないでしょうね。
593文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:17:00.92 ID:NG0PMRu00
>>591
自信が知的に問題ありって自覚したなら好ましいんだけどな。
594文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:17:54.07 ID:3eXtptYz0
>>579
意味がわからない……。
だから、なんだってんだろ?

俺は本当に訴訟に持ってくからな! ってこと?
595文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:18:03.57 ID:y0Gt3R0p0
>>593
自身が、だった。
596文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:20:14.94 ID:EGKD/rZx0
ホントに送ったんだぞー
ウソじゃないんだぞー
ってことか
597文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:24:17.56 ID:3eXtptYz0
弁護士さんも、いい迷惑だわなあ……
598文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:28:21.50 ID:mA6GBLUrO
「法定代理人」は笑うなあ。
上杉君は未成年なのかな、それとも被後見人の審判でも受けたのかな?

「法定」という言葉の権威を利用したかったんだろうがwww

匿名の弁護士とやらに教えてもらえばいいのにwww
599文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:31:33.30 ID:qVa7aoRE0
渋井哲也@shibutetu
https://twitter.com/shibutetu/status/261380655517151232

ずっと思っているのだが、定款( http://fpaj.jp/?p=4537 )では「理事長」って
ないよね?「代表理事」はあるけど。定款外の役職?。RT @fpaj: 公益法人化にあたり、
理事長・上杉隆からの挨拶 | 公益社団法人自由報道協会 http://fpaj.jp/?page_id=4693
600文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:32:38.68 ID:MYwykCPk0
なんか慎太郎出馬と同時に勢いづいている感。どうして政治の状況が
自分のジャーナリズム活動に関係するんだ?こいつらは時代の目撃者
じゃなく、単なる商売人か
601文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:33:04.43 ID:3eXtptYz0
>>598
浅学なもので教えてください。

この場合は「代理人・弁護士」とか書けばいいんでしょうか?
602文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:33:36.87 ID:XgynDkuR0
火事場泥棒みたいなもんだし
603文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:34:34.38 ID:o/OXDxyZ0
>>599
身内?から細かい言葉でも全部つっこまれるんだな。人徳というか何というか。
604文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:34:43.69 ID:Fmv9MWNz0
あれま弁護士さんのお名前晒してる
なんのために通告書再UPで削ったんだつーのw
605文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:35:09.63 ID:mA6GBLUrO
定款にない役職は普通にあるんじゃね。
社長とかそうじゃん。
606文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:36:50.77 ID:HaZlP/iO0
理事長という呼称はまあ別に突っ込むところではないと思うんですが、法定代理人はさすがに・・w
なんのフォローも効きません
宅建レベルで民法かじってれば誤用する人間一人も居ませんから
607文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:39:34.47 ID:qVa7aoRE0
ワロタw

https://twitter.com/lawkus/status/261382238229372928
ほ,法定代理人?上杉さんは成年被後見人か何かなんですか?RT @officeuesugi: 【郵便物
配達証明 到着のお知らせ】 本日(10月25日)上杉隆の法定代理人宛に内容証明の郵便物
配達証明が http://uesugitakashi.com/?p=2234 @uesugitakashiさんから

https://twitter.com/mkyabee/status/261382640626704384
上杉さん、最近どんどんアレになってるなぁと思ってたら、
制限行為能力者になっていたとわ…(驚愕)

-------------
【法定代理人とは】
法定代理人は、大きく分けて2種類に分類されます。

ひとつは、本人に対して一定の地位にある者が、法律によって、当然に代理人となる場合です。
代表的な例は、未成年者に対する親権者(一般的には親。第818条・第824条参照)です。

もうひとつは、裁判所などが、指定または選任する場合です。代表的な例は、成年被後見人
(第9条参照)に対する成年後見人(第843条・第859条参照)です。

また、このほかにも、裁判所が選任した不在者財産管理人(第26条参照)や、相続財産管理人
(第918条第3項参照)なども該当します。

なお、民法総則では、未成年者の親権者(または未成年後見人)と成年被後見人の成年後見人が
法定代理人として典型的な例ですが、裁判所の審判により、保佐人や補助人にも法定代理権が
付与されることがあります(それぞれ、第876条の4第1項・第876条の9第1項参照)。
この場合、これらの審判があった保佐人や補助人を「法定代理人」と呼ぶことが適当かどうかは
必ずしも明らかではありませんが、少なくとも、審判で与えられた権限の範囲内で法定代理を
することができるます。
http://www.minnpou-sousoku.com/category/dictionary/ha/houteidairinin.html
608文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:40:47.24 ID:sX8rGrYe0
つうか、偉そうに上杉のやろう都知事会見をツイートしてるな
とおもったらニコ生視聴してやがるなwww 現場いけよ馬鹿w
609文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:41:24.78 ID:9c3B1YJe0
記者クラブ批判なんて簡単だ。上杉以前の大昔からさんざんある。
自分をその代表みたいに語りたいから、そこに持っていってごまかすだけなのだ。

批判があっても存続するのは、そこに日々のマスコミ的仕事の効率、速報性があるからだ。
実はほとんどの記事、情報は記者クラブ的体質で済むのだ。
なんでもかんでも、政治的であったり隠蔽や陰謀であったりするわけじゃない。
日常はそんなにドラマティックなものじゃない。

ところがそれが全てのように記者クラブ批判に結び付けて、その批判の権威たろうとする。
単に売名職人の手口であるにすぎない。

自分が劇場型の人間で注目を浴びたいから、自己弁護に必死だから、
言論空間wだの、ジャーナリズムの使命だの、民主主義だのと、
言葉はやたらと大仰になり、格好をつけたがり、自己陶酔する。
嘘、デマが平気な人間こそ、そういう理想には一番程遠い人間だ。
610文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:42:17.17 ID:4ovaROAe0
「法定」がいらない、ってことだね。
で、最初の内容証明郵便の文面では弁護士の名前などを急いで隠したのに、今回は
住所まで堂々と出すのはなんでだろ?
最初から出しとけばいいのに。
別に弁護士さんにちょっかいかける馬鹿はおらんだろ。お気の毒だとは思うけど。
611文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:45:49.28 ID:XqxoJFBh0
>>610
最初の段階で弁護士とすりあわせが済んでなかった、とかじゃないかい。法定代理人なんて
言っちゃうくらいだから、まともに弁護士の話を聞いてんのかどうかすら怪しいもの
612文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:46:50.88 ID:UX5Dhiw50
こういう時だけは訂正するんだな
613文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:46:50.97 ID:qVa7aoRE0
さらにワロタ

【訂正】 【郵便物配達証明到着のお知らせ】 本日(10月25日)上杉隆の代理人宛に
内容証明の郵便物配達証明が届いたことをお知らせします。 http://uesugitakashi.com
/?p=2234 @uesugitakashiさんから

上杉隆事務所 https://twitter.com/OfficeUesugi/status/261387964381290496
614文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:47:52.71 ID:qI5J3ctJ0
たかし難しい言葉を使ってみたかったんだねたかし
615文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:50:05.56 ID:StFrHB4/0
>>609
まったくおっしゃる通りだね、特に後半部は見事なまとめです

下半身はパンツいっちょで見えない相手にパンチしてるところに
「上杉さんパンツにウンコついてますよ」「すね毛みっともないですよ」
って大勢に言われてるのに
「いや今それどころじゃない、俺はジャーナリスト生命かけて巨悪と闘ってる」
って答えてる感じ
そら法定代理人も要るわ
616文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:50:35.01 ID:yPaXTg6a0
やっぱ学歴が出ちゃうのかな

上杉隆 都留文科大学
617文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:53:02.58 ID:XqxoJFBh0
いやしかし待てよ。「上杉隆は法定代理人が必要な成年被後見人です。従って
責任能力がないのでなにが起ころうが無罪。上杉を批判する奴は人権蹂躙の人非人」
とか言い出すのかな?
(成年被後見人は株式会社の取締役や監査役にはなれないんだが、公益社団法人の
役員はどうだったっけか)
618文責・名無しさん:2012/10/25(木) 17:58:56.67 ID:qVa7aoRE0
上杉事務所って、所詮零細企業だから
上杉の使い走りさせられてる連中ばかりで
まともな社会経験持ったスタッフがいないんだろうな
本当なら内容証明出した弁護士事務所とちゃんと顧問契約してれば
これからどう対応すればいいのかアドバイスもしてもらえるんだろうけど
こんな(法的代理人表記)つまんないミス連発してるってことは
今回の弁護士事務所は秘書時代のツテを頼って
内容証明発行の名義貸しだけ頼んだってことなのかも
619文責・名無しさん:2012/10/25(木) 18:01:52.89 ID:sX8rGrYe0
Dさんと証拠のメールを出せば済む話なのにな。
何やってんだ上杉ww
620文責・名無しさん:2012/10/25(木) 18:14:42.45 ID:wiXL715H0
Dさんが出てきて説明すれば終わる話なのにな
タカシも「Dさんに騙された」を落とし所にするつもりなんだろ
621文責・名無しさん:2012/10/25(木) 18:16:47.76 ID:UcAkPl1L0
おまえらのできることといえば、重箱の隅を突っつくことぐらいだよな
622文責・名無しさん:2012/10/25(木) 18:21:03.14 ID:b5FD0+kX0
フリーランスのジャーナリストは徹底的に上杉をやりこめないと駄目だろ
Uのおかげで誰もお前らのこと信用しなくなるぞ、チェック機能働かないんだから
623文責・名無しさん:2012/10/25(木) 18:26:38.62 ID:qVa7aoRE0
【社会心理学者が指南 「ウソつきの正体は暴くな」】

「平気でウソをつく人」には、どう接したらいいのだろう。『人間関係がうまくいく図解 
嘘の正しい使い方 ホンネとタテマエを自在にあやつる!心理法則』の著書がある、新潟
青陵大大学院の碓井真史(うすい・まふみ)教授(社会心理学)はこう助言する。

「大ウソつきへの対処法は、『正体を暴くな。認めて褒めてやれ』ということに尽きます。
こちらにお金を要求してくるといったことがない限り、そうしておけば相手は喜び、近所
づきあいがうまくいったり、商売がうまくいったりする。この手のウソをつく人たちは、
人前で恥をかかせると、何をしでかすか分かりません。もし実害が及ぶようなら、2人きりの
ときに、そっと注意してあげましょう」

※週刊朝日 2012年11月2日号
http://dot.asahi.com/wa/2012102400032.html

624文責・名無しさん:2012/10/25(木) 18:30:04.37 ID:VNzKhKnl0
「D」ってダイアモンド社か?w

625文責・名無しさん:2012/10/25(木) 18:37:11.52 ID:tU3m5PD50
テレビを付けたら読売と対戦してるDが映ったんじゃないか?
つまりDは中日ドラゴンズ。
626文責・名無しさん:2012/10/25(木) 18:43:54.54 ID:yZ/kv5Pv0
http://www.nicovideo.jp/watch/1331896784
U氏経歴に関する上記動画内発言文字起こし

@NHK勤務実態についての説明
(裁判では)NHK記者職の内定書と2年1ヶ月勤務実態のある預金通帳を裁判所に出して、NHK報道局勤務実態があるということが裁判所に認められた。
(私の経歴詐称問題を書いた)週刊現代に関しては、未だに加藤晴之編集長が何でそのように書いたのか分かりません。

ここではNHK正社員であったかは言及せず、「勤務実態はあった」と主張し、遠まわしに週刊現代の追求がおかしいと述べている。
因みに週刊現代内では、元NHK記者という経歴で記事を書いていることを糾され、それについては出版社の誤りだと主張している。
非常に分かりにくいが、NHK正社員では無いが何らかの形でNHKで働いた実績はあり、それを以て元NHK記者という経歴詐称が
糾されたことが不思議だとミスリードしている。

週刊現代の追求「NHK正社員記者経歴はおかしい」→それに対してのU氏返答「そんな経歴は主張していない、出版社の誤り」
動画内のU氏主張「NHK正社員記者ではないが勤務実態はある。何故週刊現代はあんな記事を書いたのか謎」
この主張自体が謎であるが、「NHK正社員記者⇔NHK勤務実態」微妙に問題をすり替えていることが分かる。
恐らく意図的に問題をすり替えていると思われるが、非常にボンヤリとした返答で、短時間の討論でそこを突くのは非常に難しい。
627文責・名無しさん:2012/10/25(木) 18:44:54.52 ID:QSSTmYW60
Dさんの正体が分からないまま裁判が始まる。
上杉さんが「真相は全部Dさんが知っている。」と言うのに対して、池田や町山が「だったらDさんを連れて来い!」と詰る。
俄かに裁判長、江戸っ子らしく啖呵をきるともろ肌脱ぎになり… 続きは有料メルマガで。
628文責・名無しさん:2012/10/25(木) 18:45:47.52 ID:yZ/kv5Pv0
A『ビジネスメディア誠』で「大学を卒業しNHKに就職しました」と発言したことに関する説明
私自身は記者職で働いたということは過去1度も言ったことはありません。編集の方のせいにするわけじゃないですが、そういう風に載ったと思います。
これに関しては多分そういう風に載ると気付けば、訂正を求めてます。例えばNYTでも特派員とか記者とかなる場合は、「違います東京支局取材記者です」
と直したりNHKの場合もNHK記者ってなると、「違います」と、「NHK報道局勤務です」という風に全部お願いして直してもらってますんで、
恐らくそれは直ってないか、直る前なのか、若しくは私が気付かない状況でそれが出ているのかということだと思います。

『ビジネスメディア誠』当該記事
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0907/15/news054.html
この当該記事を読めば分かるのだが、記事内の問題部分は『ビジネスメディア誠』がU氏の経歴を書いたのではなく、「U氏自身の発言」をそのまま
載せる形で書かれている。つまり、「大学を卒業しNHKに就職しました」という主張はU氏自身のものである。明らかに動画内の発言と矛盾している。
また、「間違いがあれば訂正を求める」と述べているが、2012年10月25日現在、記事は訂正されずそのままである。
629文責・名無しさん:2012/10/25(木) 18:47:10.37 ID:yZ/kv5Pv0
B岩上安身氏との対談内で経歴をNHK正社員と発言したことに関する説明
岩上さんの件に関しては、多分最近のことだと思いますが、岩上さんと話した中での話しか、或いはいつなのか分かりませんが、
今の話しで聞くと記憶の中にあるのは「内定したの?」という質問に対して「内定です」と、で、その内定はどういう内定かということで恐らく社員だと答えたと思います。
え〜また、先程と同じ理由で、その部分で何もNHKの社員であることを誇りにするつもりも無いですし、正直なところこれは色んな所で言ってるんですが、NHKに居た
2年1ヶ月、まぁ色んな方にお世話になって、確かに、あの〜、学ぶことも多かったんですが、むしろそれよりも先に居た富士屋ホテルで働いてたんですが、その時に
住み込みで働いた5年間の方が、自分の人生に於いては多くの得るものがあったと、ですから経歴に関しては常に富士屋ホテルを載せて欲しいということを頼んでます。

改めて文字に起こして読み直すと、全く答えになっていないことが分かる。
「社員だと答えた」 (実際には「正社員です」と述べている)時点で嘘であり、その後の富士屋ホテル云々と言う発言はどう読んでも誤魔化しである。

U氏の経歴に関する動画内発言については以上である。
最期に池田信夫氏のツイートを付記してこのレスを終わりにしたい。

池田信夫@ikedanob
NHKからは「元職員をかたるな」という抗議を受けています。 名簿にはない。
池田信夫@ikedanob
NHKには「校閲」という仕事も部署もありません。
630文責・名無しさん:2012/10/25(木) 18:50:38.50 ID:9c3B1YJe0
>>622
そう。なんで正面切ってケンカを売り、批判する気概のあるフリー記者がいないのか。
売名でも炎上でもやればいいのに。

記者クラブが、その批判に典型的に使われる言葉での「大本営発表」の嘘では困るだろう。
しかしどれだけそうしたことがあるのか。
社員記者だってそこから始まる、後のことを十分独自取材もするだろう。
で、大概のことはその程度でわかる以上の真実がないのが実際なのだ。
だからそれ以上にフリー記者たちが、巨悪を暴き、
自主的な報道で世間をアッと言わせることなんて、まあ稀なことといっていい。

フリーランスたちの、一連のていたらく、そのブザマさをみるに、
彼らのような人間だけの報道になったのを想像すると、公で確実な事実確認もないまま、
初期報道からして、デマ、嘘、憶測ばかりになってしまっても不思議じゃない。
ネットで何のチェックも効かないように。森口報道の読売のように。

最終的にはみんなで集まって、「いちばんよかったで賞」なんてお手盛りとくるわけだ。
それが、上杉の顕揚するような素晴らしい多様性だというなら、全くゴメンこうむるわ。
631文責・名無しさん:2012/10/25(木) 19:05:53.69 ID:o/OXDxyZ0
>>630
批判してきてるのは主にフリーの書き手だぞ。町山、池田、江川とかな。
奥山、斗ヶ沢とか組織の記者も批判してきてるけど顕名は少ない。

自由報道協会を一緒に結成してるフリー連中が代表を検証しようとしないのは批判されてしかるべきだが、
フリーの記者をひとまとめにして何やってんだって発想はおかしいぞ。みな組織の人間と同じで自分の仕事がある。

上杉が組織対フリーでものごとを語りがちだからって、同じ構図で語るなよ。
組織の記者なのかもしれんが、自分が顕名で上杉批判すればいいんだよ。
632文責・名無しさん:2012/10/25(木) 19:06:02.71 ID:3zKWwr1U0
上「Dさんはねぇ、最近愛犬が死んで落ち込んでるんだよ。」
俺「もしかして愛犬ってZIPPE......」

続きは有料メルマガで
633文責・名無しさん:2012/10/25(木) 19:22:31.68 ID:9c3B1YJe0
>>631
江川はともかく、町山、池田の記者的位置付けは違うだろ。

盗用批判をしてるやつがいない。
フリーランスの仕事の信用問題になるだろうって話だ。
ようは保身なら組織人と変わらないし何のためのフリーか。
634文責・名無しさん:2012/10/25(木) 19:31:58.67 ID:e5WcP2WM0
>>631
たしかにそうだけど、盗用や一括訂正、明らかなデマに対する非誠実な対応
など職業倫理に背いている上杉が、このままgdgd生き延びたら
マスコミ業界・ジャーナリストに自浄能力なしって言われても文句は言えないだろ
635文責・名無しさん:2012/10/25(木) 19:33:14.66 ID:f8OMEdv8P
>>633
俺も似たような意見だけど、まあフリーの人のことを考えると、
これまで上杉氏を扱わなかったっていうのは、単に「金にならないから」とも思える
自由報道協会にいる(いた)奴は、上杉氏を止める責任があっただろうけどね
636文責・名無しさん:2012/10/25(木) 19:36:27.50 ID:d2XtRXdY0
フリーのジャーナリストで上杉を批判している人は江川氏以外に例えば誰がいますか?
以前、上杉の嘘がかなりはっきりと発覚した際に、神保氏が、
「受け手の自己責任の問題だ」という様なツイートをしたのを非常に印象深く憶えてます。
637文責・名無しさん:2012/10/25(木) 19:39:15.64 ID:RSBFpXme0
>>613
なんで公開したやつ削除したんだ?
638文責・名無しさん:2012/10/25(木) 19:42:47.83 ID:MkX0oJ9J0
>>564
ウソばかり言ってたのは上杉だと思うが…。
639文責・名無しさん:2012/10/25(木) 20:10:55.05 ID:b5FD0+kX0
>>631
暇じゃないのはわかるけど、上杉にちゃんと反論しろって意思表明ぐらいは
できるんじゃないのかね

他の連中ダンマリ決め込んだり、アウトレンジからつぶやいてるだけなのよね
640文責・名無しさん:2012/10/25(木) 20:11:50.48 ID:M0X3RQO20
上杉があまりにも幼稚だから、相手をすると同じ次元に落ちると思ってるんだろ。
個人的に喧嘩を売られないとみんな乗りにくい。その気持ちは凄くよくわかる。
641文責・名無しさん:2012/10/25(木) 20:17:28.33 ID:l3yTprKp0
@fpaj: 10月26日(金) デービッド・キルガ―氏記者会見 http://t.co/s0dW90bn @fpajさんから

D氏くるで
642文責・名無しさん:2012/10/25(木) 20:27:07.37 ID:qVa7aoRE0
KeigoTakeda 都政に関心ない知事が辞めるのは都民として喜ばしい

こういうバカがいられるのがNYT。こいつは石原元都知事が嫌いなだけ 
お前がなんで都民を代表するかね。住所晒してみ。

NYTの特ダネ記者だったのは僕でなく上杉隆さんです。

https://twitter.com/KeigoTakeda/status/261414271861276673
643文責・名無しさん:2012/10/25(木) 20:39:32.03 ID:L2ba2Dii0
644文責・名無しさん:2012/10/25(木) 20:42:46.99 ID:e5WcP2WM0
上杉追及しても金になるわけでもなく、記事を使ってもらえるわけでもなく
江川さんみたいにネットで酷い粘着されたり、興味ない人からはつまらないから止めろ
と言われたりメリットがあまりにもすくない。上杉もそれが分かっているから
好き勝手やってきたんだろうけどね。
645文責・名無しさん:2012/10/25(木) 20:53:20.06 ID:sX8rGrYe0
つくづく嫌なやつだなU。
646文責・名無しさん:2012/10/25(木) 20:53:59.31 ID:lO0a/3sS0
しょうもない嘘を叩いてもしょうがないだろ
叩くならもっと大きいとこ叩けって
647文責・名無しさん:2012/10/25(木) 20:56:42.07 ID:BjW3tLrw0
俺は実力ある何人かのフリーを知ってるが、一言でいえば、関心がないんだ
と思う。強いて言えば「金儲けがうまい奴だな」という感覚じゃないかなあ。
フリーでちゃんと好きなものを取材できて、それでメシ食えてる人って、ほ
んの一握り。必死でネタ追いかけてて、自由な言論空間どころじゃないよ。
648文責・名無しさん:2012/10/25(木) 20:57:08.37 ID:SHojMQ/q0
大きな嘘を叩くための重要なところ(ジャーナリズム)に
ウソつきがいるので、まず、そこの入れ替えを希望する。
649文責・名無しさん:2012/10/25(木) 20:57:43.20 ID:QSSTmYW60
>>644
何だかトンデモ本、疑似科学をまともな学者が批判しない理由と似ているな。
個人の損得で考えればもっともなんだが、一般人の目に触れる情報がまがい物ばかりになるのは社会にとっては大問題だな。
650文責・名無しさん:2012/10/25(木) 20:59:37.01 ID:RvBdRPQz0
しかし配達証明と法定代理人には驚いたなぁ
背筋凍りながら笑いがこみ上げるという不思議な感覚を初体験したよ
ありがとう上杉
651文責・名無しさん:2012/10/25(木) 20:59:42.43 ID:S4U0A0AY0
>>646
こいつの「危険デマ」には被害者がいる。
無視されるべきではない。
嘘を裏付けるネタが話題になってるに過ぎない。
652文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:07:06.80 ID:OeKTO7M+0
最近の盗用祭りで上杉ネタツイート増えたら、長い付き合いの友人から、
「うえすぎたかしってだあれ?」てメールきた。
札幌のやつなんだが(オレは道内)、ある意味殆ど知られてないのかもしれん。
そいつは、昔からいろんな知識あるやつだけど、東京なんかはわからんけど、普段意識的に情報集める人間以外には、知名度ないのかもしれん。
そう考えたら、他のフリージャーナリストや、雑誌媒体とかが食いついてこないのも納得がいく。
全国的には「上杉?誰?武田信玄の敵か?」位の扱いなら、当然カネにならないし。
653文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:07:26.54 ID:BjW3tLrw0
記者クラブ問題で上杉の受け売りのステレオタイプ批判してる人いたね。繰
り返し書いてるし、ホントは上杉も分かってて言ってるんだと思うけど、記
者クラブに所属してる記者だけでニュースを作ってるんじゃないよ。企業マ
スコミは。

それに記者が排除してるクラブもあるけど、そうじゃないところもあるし。
宮内庁とか、東京地検とか、たぶん当局側が拒否してくる。地検にはクラブ
自体がないし。

俺はホワイトハウスしか聞いたことないけど、アメリカには記者クラブは
ないけど、当局が取材できる社や記者を恣意的に選んでくる。有力なところ
に情報が流れるだけで別に誰でもアクセスできるわけじゃない。

記者クラブや会見で出てくる情報はいわば共通ネタで、ニュースメニュー
をメシに例えるとライスみたいなもの。おかずはそれなりに独自取材で作る。
フリーでホントに力のある人は会見なんか出なくても、紙でも固有名詞でも
情報でも取ってくる。企業マスコミも出せないメニューだから原稿が売れて
仕事になる。
654文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:09:38.61 ID:lO0a/3sS0
>>651
> こいつの「危険デマ」には被害者がいる。
> 無視されるべきではない。

誰も批判する奴がないならわかるが
集団で叩くほどの価値はない
655文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:12:17.48 ID:sX8rGrYe0
>>652 かもしれんなあ。俺も町山さんが噛み付くまで上杉はそんなに関心
が無かったからなあ。
656文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:14:48.02 ID:QSSTmYW60
>>654
流石に上杉が筆を折ったらみんな離れていくだろうよ。
それまでちょっと我慢しろ。
657文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:23:33.76 ID:yZ/kv5Pv0
>>655
俺も町山さんが噛み付いてるのを見て、上杉がキラキラを降板させられたのは東電批判が理由って
言ってることを初めて知った。リスナーならそうじゃないことは知ってるんで、注目してたら嘘が次から次
へと発覚して驚いた。それまでは上杉の記者クラブ批判を素直に聞いてた。
658文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:23:34.45 ID:d2XtRXdY0
上杉の振る舞いが一段と醜くなっていくのと比例して、何もやらない周囲の態度も注視されてきてると思いますよ。
659文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:24:47.37 ID:yZ/kv5Pv0
>>643の上杉発言文字起こし
基本的にはあの、えっとですね、2週間ぐらい前かな、読売新聞の記事を私が盗用したというですね、ネットニュースの記事が出たんです。
それに対して、先ず盗用ということに関しては、私12年間ジャーナリストやってますけど、そんなことはまず、これ自分で分かりますよね、
やったことがないんで、まぁ否定出来ると。ただ、この時期は3月11日の直後だったので、えーその、同じような情報が重なることは多々ありますし、
そういう意味では、きちんと検証しようということで、実は今、えー検証作業をしてるんです。そしてこの記事を書いたのは実はですね、
ネットの、えーメディアですけど、ここはですね、えーこの全く取材もしていない、えーそれから、えー反論に対しての、この私に宛取材も
勿論無いんですけど、やはり一方的どころか、えーその勝手にですね、もう書き殴ってるような記事なんですね。
これはまぁジャーナリズムの原則からしたら、まぁ殆ど相容れないと言うかですね、それはちょっと許し難いものがあるんで、この点に関しては
言論の自由な国でありますんで、向こうの検証も兼ねて今法的な措置を段階踏んで取ってるということで、今日はその中身までは細かくは
お話出来ないんですが、まぁ色んな形で色んな意見が違うというのは別に社会だからあるんで、その辺のあたりはホームページに今回は
載せてますんで是非、色々ご覧頂ければと思います。
660文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:30:15.27 ID:d2XtRXdY0
>>659
乙です。
上杉は検証作業について具体的な話をしないですね。言わずもがなかも知れませんが。
661文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:31:32.50 ID:qLzDSfon0
>>654
ジャーナリズムを語り新しいメディアを作ろうってやつがデマだらけなんだぜ
そもそも集団で叩くべき、叩く必要はないって線引が意味不明だが
662文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:36:10.01 ID:jfXH1m830
法定代理人糞ワラタ
俺が学生の頃は禁治産者って言ったんだけど呼名変わったんだよな
663文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:37:25.34 ID:sX8rGrYe0
>>652 イヤちょっと待てww
>「うえすぎたかしってだあれ?」てメールきた。
ってことは君の友人は上杉隆のことを実はよく知ってる
って可能性もあるんじゃねwww
664文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:38:43.32 ID:yZ/kv5Pv0
>>660
上杉の発言は文字に起こすと、中身が何もないことがよく分かります。
瞬発的に嘘・誤魔化し・はぐらかしをするので、雰囲気に流されそうになりますが、
>>626-629にも書いた通り、文字に起こしてトータルで見ると矛盾だらけです。
665文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:42:12.39 ID:abEFTJGY0
私が「読売記事」を盗用していないと断言できる理由はこれまでにもメルマガ
で書いた通りだ。


だからさぁ、な・ん・で、公開でしねぇんだよ!!!
666文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:44:02.78 ID:UcAkPl1L0
おまえら重箱の隅がんばってるなあ
まあ、せいぜいハゲめや
667文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:47:19.34 ID:l3yTprKp0
言葉の紡ぎ方が極端にヘタなのが、話し言葉書き起こされるとよりわかるよな。文章ももちろんかなりひどいけど。
ああ、地アタマ悪いうえに訓練もしてないんだな〜と思うわ。
668文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:49:25.88 ID:OeKTO7M+0
>>663
ゴメン、少し盛ったw

正規表現は

うえすぎたかしって何者?
669文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:50:12.52 ID:3zKWwr1U0
>>647
フリージャーナリスト界の村上隆なのかねぇ。まさに、たかし会。
670文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:50:16.72 ID:57sRgMwv0
上杉は昔関西でムーヴって番組に勝谷と宮崎哲也なんかと並んでよく出てた。
671文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:50:50.85 ID:UcAkPl1L0
岡山桃太郎侍 ‏@makotoshoin

@uesugitakashi @t_ishin
石原新党、記者会見をミジンガーのマスメディアは石原氏が官僚批判、前原批判、記者批判、経団連会長批判、等々したことは全く報道せず。
#NHK #記者クラブ #日本記者クラブ 記者の質問のレベルの低さに呆れるばかり。
パパラッチ以下
上杉隆 / Takashi Uesugiさんがリツイート
672文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:51:34.68 ID:d2XtRXdY0
教祖の話が嘘だとバレると隅に瞬間移動する重箱って、忠誠を保つには便利でしょうね。
673文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:53:18.86 ID:UcAkPl1L0
記者クラブメディアを通じては今日の石原会見の内容は分からない
674文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:53:32.81 ID:d2XtRXdY0
プロのジャーナリストにとっては理念とも関係してくるでしょうし、
もはや叩くメリットではなく叩かないことのデメリットを気にすべき所に来てるのでは?
675文責・名無しさん:2012/10/25(木) 21:59:48.37 ID:sX8rGrYe0
>>668 あ、どうもw

担がれたのかと思ったw
676文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:05:44.06 ID:e5WcP2WM0
>>671
「明治以来続いている官僚制度をシャッフルしたい」って発言は
NHKでも報道してたけどね。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121025/k10013009511000.html
会見全部なんて無理だし、新党のことも報道しようと思ったら
伝えられることなんて限界があるだろw
677文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:07:13.33 ID:aQQ07IA10
アホの常岡にすら突っ込まれてるw

常岡浩介 ‏@shamilsh法定代理人…ググろうね RT @OfficeUesugi
678文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:08:13.48 ID:Av6XaQWz0
町山もお目覚めのようだ
679文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:15:10.58 ID:4CXNqkUY0
>>652
地方だとあまりお目にかからないかもね。
ただ、政治ネタとか今でいえば震災、放射能関係の話を見てると出てくるくらいだから、
あまりその手の話に触れない人は知らないかもね。

>>666
おい、誰がハゲだって?
岩上さんをdisってんのか。
冗談は安身安身言えよ。

680文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:18:43.63 ID:msnVKifC0
>>679
アイー ダブルでダジャレ
681文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:22:29.06 ID:oPJ902xB0
>>659
乙です。それにしても上杉の発言って中身ねーなw
682文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:22:37.79 ID:kZTzlXeE0
しかし本当中学生みたいな発想力の奴だよな、上杉ってw
683文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:23:00.20 ID:RvBdRPQz0
>>679
うまいなww
小遊三降臨したかとおもたwww
684文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:23:01.25 ID:l3yTprKp0
>>679
寝る前にワロタ
685文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:23:12.26 ID:msnVKifC0
>>682
マスコミ批判には貢献してるだろ
686文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:24:08.78 ID:kZTzlXeE0
ごめん、「中学生」を「嘘ばっかつく中学生」に一括訂正します
687文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:25:57.61 ID:msnVKifC0
上杉が読売の記事盗用の確定的証拠はないのにあたかも
それがあったかのように考えている人間が多すぎると思うけど。
688文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:27:41.27 ID:msnVKifC0
情報提供者D氏からデータをもらいそれを上杉、読売共コピーした可能性
は考えられんのか?
689文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:27:53.81 ID:v9x59y640
>>685
そもそもマスコミ批判なんてものがおかしいんだけどね
あれだけテレビ、ラジオに出てマスコミの一員
690文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:30:27.36 ID:msnVKifC0
>>689
マスコミにはいたが、官房機密費、記者クラブ問題等に触れマスコミを
干されたのであり、一貫して現マスコミ体制批判の姿勢を貫いている上杉
をマスコミの一因と呼んではは味噌糞一緒だろ?
691文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:33:05.56 ID:e5WcP2WM0
>>689
馬鹿は放置しといたほうがいいよ
692文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:33:59.28 ID:f8k3Mg120
>>676
岩上とかの大メディア批判もそうだけど、ひとつのニュースに使える時間(字数)に限りがあるってことを無視してるよね。
わかってやってんのかアホだからわからんのか知らんが。
693文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:34:13.22 ID:QSSTmYW60
>>688
読売の立場で考えると、「各国大使館のHP、または問い合わせで簡単に手に入る」情報のまとめなんか
新人一人とバイト数人にやらせれば済む話。外部ライターに調査費払って買う程の表じゃない。
上杉と読売両方とも、出した時点で自作(著者調べ)だと主張している。
694文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:36:46.72 ID:2jXC+v4p0
上杉は反原発にかつがれてるが、本人は原発容認派らしい
しかしトーンはなぜか過激反原発派
たぶん彼は自分の口先テクニックを披露したいだけの、
情報の傭兵ビジネスなのかも
そう考えると、彼の言葉に心が無く、情熱も感じらず、
言葉に力が無く、話しが無駄に長いわりに中身が無いのに合点がいく
695文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:38:08.20 ID:e5WcP2WM0
>>693
ここまでD氏を持ち出してきたのだから、そのD氏が表に出て
全角スペースまで同じ理由を説明すれば、わざわざ訴える必要もない
「D氏や証拠は見せられないけど俺の言うことは真実だ。信じないと訴えるぞ」
なんて正気の沙汰じゃない。
696文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:38:15.57 ID:msnVKifC0
>>693
上杉と読売両方とも、出した時点で自作(著者調べ)だと主張しているということだが、
上杉が色々な調査をする過程でD氏にもコンタクトを取り、D氏からそのデータを受け取って
コピペして記事にしても、著者調べでいいのではないのか?
697文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:40:10.06 ID:e5WcP2WM0
>>694
たとえデマでも一部の反原発派に受ければ、アクセス数稼ぎやメルマガ購読
してもらえるからね。下手したら勝手に反上杉の連中攻撃してくれるし。
698文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:41:36.43 ID:pBhzW56Q0
著者調べと書いた以上、盗作なら著者に責任とってもらわないと
699文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:42:15.90 ID:QSSTmYW60
>696
自分でwikiを見て、wikiの文章コピペしたら著者調べですか。
主張が一貫するなんて上杉さんらしくもない。
700文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:42:47.93 ID:msnVKifC0
>>695
D氏が表に出たがらない理由が何かあるとは想像できないか?
それをどうしてD氏の事が虚構だと断言できるんだ?
まだ、事実は明らかになってないぞ。
701文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:44:14.11 ID:msnVKifC0
>>699
wikiからコピペ?w
D氏という人間とwikiという公にされてる情報をなぜ
一緒にする?
702文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:45:05.82 ID:ONOhkjmT0
>>696
読売はそうやって提供者から得たデータの場合は提供者名をクレジットするってよ
まあ、当然の事だわな
提供されたデータをコピペして著者調べで問題ないと思うお前は上杉並の馬鹿だな
703文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:45:38.64 ID:8BVFKBaZ0
>>689
メジャーなTV番組で「○○のことをTVでは報じられないんですよ!巨悪の圧力で!」
って口角から泡飛ばしながら言ってるのを見るたび
今、そのTVで○○の話をお前がしてのを巨悪は止めてないじゃん、と突っ込んでたよ
704文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:45:57.63 ID:055hXxqKO
なーんかフガフガくーさいのは♪
705文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:47:07.49 ID:d2XtRXdY0
上杉にとっての記者クラブ問題というのは有った報道を無かったと非難してみたり
無かった報道を有ったと吹聴してみることなのかな?
706文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:47:18.28 ID:2jXC+v4p0
>>697 なるほど、ゲリラ傭兵だ
やっぱり、どっちにしても悪い奴だw
707文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:48:48.77 ID:S4U0A0AY0
全角スペースまで一致の時点で「表」をコピーしたのは確定だろうに。
「中の情報は誰でも手に入るので読売の記事を拝借した」
で済む話を逃げようとして変な言い訳するからこうなる。
馬鹿すぎて話しにならない。あれを見て盗用と思わない信者も。
708文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:48:49.35 ID:msnVKifC0
>>702
では記者がある取材者から様々な情報を得る過程で、その取材者から
得た文字情報のデータををコピペして記事にしたら、それは盗用になるのか?

709文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:48:59.03 ID:iqeVDnLA0
俺、イニシャルが、D.D.なんだけどなんか役に立てることあるかな?
710文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:49:12.66 ID:RSBFpXme0
メルマガVol.157『 これは事件なのか? 読売盗用記事検証 』で
安倍の件について速やかに訂正し、公開してると書いてるらしいけど本当?

そう書いてあったら公開しないと言ってる>>5と矛盾しているんだがw
711文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:52:31.96 ID:fXpH8/d00
ID:UcAkPl1L0はいつもの朝刊配達クンか
712文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:54:01.58 ID:msnVKifC0
>>707
なんで、上杉記事の出処を読売記事と断定できるんだよ。
それ、固定観念だろ?
なぜ、D氏からの可能性もあると考えられない?
713文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:54:53.06 ID:e5WcP2WM0
>>710
(安倍氏の)母親が中央に立って云々・・・ってのは撤回してた。
なぜなら写真という明確な証拠があったから。
それ以外はなんやかんや言ってそのままのはず。
安倍氏のサイトに未だ上杉批判の記事載っているから
和解したって言っているのは嘘だろうね
714文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:55:50.21 ID:62r6bn7i0
>>696
いや、だからDがオリジナルというのなら、その証拠を出せばいいだけ。
みんなそう言ってる。
715文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:56:52.66 ID:8BVFKBaZ0
>>708
文字情報のデータがどこにも発表してない単なるプレーンテキストなら盗用にならないだろうが
身内じゃない誰かが図表とかグラフにして、それをそのまま自分が作ったと言ったら盗用になるよ
学術論文とかでも、誰かが作った図表を使う場合には必ず出典を入れなければならない
716文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:57:35.10 ID:UX5Dhiw50
>>709
ドナルドダックさんちーっす
717文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:58:16.27 ID:RvBdRPQz0
>>709
とりあえず上杉事務所に就活なw
うまくいったら定時報告たのむww
718文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:58:37.90 ID:QSSTmYW60
>>708
自分以外の文章、発言あるいはデータなら、「」で括ったり、誰の言だか示さないと盗用だな。
新聞記事の書き方の基本だぞ。
719文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:59:00.56 ID:o/OXDxyZ0
ダイヤモンドオンラインの連載の更新はなさそうだ。

ダイヤモンド側にもリストの情報提供者D氏を明らかにしないのだろうから、
今後上杉氏に求められる説明は情報提供者D氏を「なぜ」明らかにできないのかということになる。

法的対応を考えているからという批判者への戦術的な意味ではなく、
明らかにしないことにどのような正当性があるのかを説明しなければならない。
720文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:59:01.64 ID:6zmzdbtw0


(著者調べ)


これがチェックメイトなんだよw
721文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:59:13.08 ID:S4U0A0AY0
>>712
表を見て同一のデータだと思わないならお前の感覚が麻痺してるんだろ。
見たいものしか見ない信者w
722文責・名無しさん:2012/10/25(木) 22:59:25.48 ID:msnVKifC0
>>714
その通りだ。
しかし、今現在、D氏が誰かも明らかにされていない。
従って、今の段階で、上杉が盗用したとは断定でいない。
それなのに、なぜ、上杉盗用が確定であるように言えるんだ?
723文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:00:33.38 ID:d2XtRXdY0
読売記事が出所じゃないと言う方が、そうでない可能性について筋道だった説明を提示すべきでしょう。
むろん提示したとして、上杉が実際にそうした事にはなりませんけど。

証拠を確認したと言いながら出さないので当然に怪しまれている訳ですね。
724文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:00:56.84 ID:XgynDkuR0
完全に狂ってる
725文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:02:24.62 ID:QSSTmYW60
>>722
Dさん表に出たくないんだろ?Dさんの存在示唆してDさんに関心集めるような事するなよ。
上杉さんが黙って泥被れば済む話。
726文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:02:24.86 ID:msnVKifC0
>>715
あの表はそれ程のデータか? 調べれば、似たような物はすぐ作れる類だ。
あんなデータにクレジットを入れなくては盗用と考える時点で間違っていると
思うが。
それに、D氏は上杉にデータを提供した時点でそれが記事にされることは理解
している。
それが、なぜ、盗用になるんだ?
727文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:02:59.24 ID:6zmzdbtw0

著者調べ
 ↓
D氏からの情報提供


ほー、上杉テンテーの言う「著者調べ」ってのは何の裏取りもせずに、「D氏」なる人からの
データをまんま載せたと。
ほー。
728文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:03:03.16 ID:FR6twmlM0
>>687
>上杉が読売の記事盗用の確定的証拠はないのにあたかも
>それがあったかのように考えている人間が多すぎると思うけど

釣りですか?これ以上完璧な証拠はないでしょ。3月19日付の読売新聞と全く同じ物が3月23日の上杉のメルマガにあった。これでも証拠として不十分なの?
729文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:04:04.36 ID:6zmzdbtw0
>似たような物はすぐ作れる類だ

全角スペースまで似せたのでつねw
730文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:04:24.32 ID:phJTQs4M0
>>726
全角スペース
731文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:04:28.14 ID:62r6bn7i0
>>722
特許を例にとれば分かる
ある特許を誰かが「これは実は俺の発明だ」と主張しても証拠を出せなければ
盗用とみなされる。当然だろう。
盗用と思われたくなければ先に証拠をそろえて主張すべきなんだよ。
732文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:04:30.03 ID:msnVKifC0
>>725
それは、嘘だ。嘘をつくことだ。
733文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:05:01.09 ID:msnVKifC0
>>727
は? あの程度の表の事を言ってるんだが。
734文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:06:18.39 ID:6zmzdbtw0
>>733
えっと、台湾とかイスラエルの国名の後に全角スペースを入れることまで読売が似せたとw
735文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:06:59.87 ID:msnVKifC0
>>729
D氏からのコピペならあり得る。
その場合、読売もD氏のコピペだ。
なぜ、その可能性を考えてみない?
736文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:07:53.13 ID:8BVFKBaZ0
>>726
どんな内容だろうと人の作ったものは人の作ったもの
自分の作ったものは自分の作ったもの
人の作ったものを自分が作ったと言ってはいけないね
737文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:09:11.26 ID:msnVKifC0
>>736
情報提供者はD氏と言ってるだろ。
738文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:09:13.24 ID:6zmzdbtw0
>>735
D氏とやらは、よほど迂闊な御仁なようで、19日掲載の読売
739文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:10:23.44 ID:d2XtRXdY0
>>735
逆にあなたはなぜ上杉を疑ってみないんですか?
740文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:11:10.17 ID:S4U0A0AY0
「Dから提供された表をそのまま転載した、同じソースの読売と被っただけ」
と主張するならそのデータを開示すればタイムスタンプでわかること。
上杉は主張の対象を誰でも手に入れられた表以外の情報にすり替えることで逃げているだけ。
741文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:11:18.23 ID:x+Q0Bjwa0
一生可能性考えてろよ
742文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:12:41.58 ID:6zmzdbtw0
D氏はHTML形式で読売と上杉テンテーにデータを送ったと。
少なくとも3月18日かな?
読売は19日に記事にし、テンテーは23日にメルマガに書いたと。
で、マスコミは原発事故を隠蔽しているとか、何も報じてないとかのテンテーの大義は
何処に行ってしまったのかな?w
743文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:13:21.30 ID:msnVKifC0
>>739
上杉盗用説は腐るほど言われている。
しかし、その確定的証拠はない。
今は事実が明らかになる途上だ。

上杉が黒の可能性も考えられるが、現状では、判断保留が正しい。
744文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:13:41.70 ID:phJTQs4M0
というか読売は情報提供者いないって事実上証言してるよね
いたらクレジットする訳だから
ていうかID:msnVKifC0がバカすぎて同じ話何回もしてる気がする
745文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:14:52.79 ID:v9x59y640
日垣が娘の婿をマスコミ関係と一緒な人たちが多いですね
746文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:15:04.92 ID:6zmzdbtw0
>上杉が黒の可能性も考えられるが、現状では、判断保留が正しい。

確かに、上杉テンテーがタイムワープをしていれば白だって可能性が出てくるな。
テンテーのタイムワープを実証するのが先決かw
747文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:15:43.34 ID:QSSTmYW60
だいたい、「今現在の各国の避難指示状況」なんて一日毎に変わるナマものだろ。
D氏が15日ごろに作って読売と上杉に渡したと仮定して、上杉が表出した時には一週間前の情報だぞ。
一週間前のナマものを最新情報のように詐称した時点でドミニカしてるぞ。
748文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:16:33.93 ID:d2XtRXdY0
判断保留と言っても確定してないから取りあえず白という訳でもないでしょう。
自身と第三者で確認したと言っている証拠を出さないのだから。

このやり方が認められるならどんな盗用だって逃げ口上が可能でしょうね。
749文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:17:26.23 ID:e5WcP2WM0
また自由報道協会がやらかしたのか
法輪功関係者の会見を「分かっていながら」第三者の記者会見の
ように告知したみたい。
750文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:18:01.97 ID:msnVKifC0
>>740
そこで、想像しろよ。そのD氏が表に出るとまずい事情があるとは
考えれないかと。

しかし、現在のような状況に陥った上杉は、D氏の事を表に出さなければ、
自分の潔白を証明できないだろう。
751文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:19:28.71 ID:6zmzdbtw0
>>750
あれ?
退避勧告って大使館とか外務省のHPで明らかになっている事実だけで、何かD氏の特ダネとかあるんすか?
752文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:19:50.52 ID:62r6bn7i0
>>743
それは違うよ。読売が先に出した以上、これは読売のオリジナルだ。
Dなんていうのは上杉がそう言ってるだけで状況証拠にもならない。
言うだけで判断保留になるのなら、著作権が成り立たない。いくらでも言えるんだから。
Dが証拠を出すまでは「上杉の盗用」で正しい。
753文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:19:54.24 ID:d2XtRXdY0
>>750
想像しろよじゃなくてあなたがその可能性の説得度を示すべきでしょう。
754文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:20:09.43 ID:aWUSwKUt0
>>735
そのロジックの場合、19日以前に読売と全く同じ表を持っていたD氏は
読売関係者しかあり得なくなってしまう。

読売が自社で制作したものと言っていて、この点に関しては読売が嘘を言う理由は無い。
上杉をハメる為とかの陰謀論ならできるけどねw

もし読売がD氏から表の提供を受けていたなら、引用元は明記していなかったが問題の表はD氏から
提供されたものだったと認めても、読売には痛手にはならないからね。

現状では読売の証言と情況証拠しか無いけど、それこそ上杉が19日以前に表の提供をされていた証拠や
D氏を出せばいいだけ。
当時も今も機密性の高い情報じゃないんだから、証拠やD氏本人が出てきても問題はないでしょ
755文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:20:53.06 ID:phJTQs4M0
というか表に出るとまずい事情ってなんだよ
今回って情報源秘匿すべき場面か?
756文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:21:05.48 ID:6zmzdbtw0
なぜDというイニシャルなのか…。
真相は有料メルマガで。
757文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:21:09.51 ID:RSBFpXme0
>>713
それは知ってるんだけど知りたいのはメルマガに修正内容を公開したと書いてあるかどうか
書いてあれば上杉隆が嘘を突いていることが確定する。
758文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:21:56.79 ID:8BVFKBaZ0
>>750
D氏が表に出なくても、D氏の作ったデータのタイムスタンプが読売の持ってるデータより
早い日付である事を証明すればいいんじゃないの
759文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:22:00.43 ID:abEFTJGY0
masa @zebra_masa 限定しすぎじゃないかなあ。法定代理人っていろいろあるから。 RT @TomoMachi: あのね、法定代理人というのは知的障害者などのためのものですよ


この人、面白いなw
760文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:22:02.59 ID:msnVKifC0
>>744
読売は、当該記事について、情報提供者はいないと言っているのか?
ソースを示してくれるか?
761文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:22:25.01 ID:lvMO9ft60
マスコミの内部を少しでも見たことあったらすぐ分かることだけど、外部
から持ち込まれた表なりデータなりをそのまま紙面に載せることはありえ
ないよ。秘密の内部資料とかその存在自体がニュースになる場合とかなら
ともかく。Dなる人物が仮に存在したとして、読売がそのデータをそのまま
載せることはありえない、と分かる。だけど、読売の表とスペースの位置
まで一致しているのに、普通の想像力だったら、無断引用としか考えられ
ないよ。
762文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:22:33.27 ID:MK//96a80
全角スペースについて全く触れないID:msnVKifC0にかまう必要ないべさ
763文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:22:37.37 ID:e5WcP2WM0
ID:msnVKifC0は釣りとしか思えないし、いい加減放置でいいんじゃないの?
764文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:23:36.56 ID:phJTQs4M0
>>760
テンプレぐらい読んでからレスしろ
765文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:23:40.37 ID:6zmzdbtw0
>>762-763
そんな野暮なことを…。
766文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:23:45.93 ID:S4U0A0AY0
>>750
「誰でも手に入る情報をまとめた表」のデータで
誰の素性がバレるんだ?
767文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:24:08.14 ID:d2XtRXdY0
スクープでもない情報の入手に大仰な仕掛けをあれこれ想像しないとならない時点で疑ってみるべき。
768文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:24:21.82 ID:msnVKifC0
>>752
>>Dが証拠を出すまでは「上杉の盗用」で正しい。

失格。退場w

皆に尋ねるが、
Dが証拠を出すまでは「上杉の盗用」で正しい。
は正しいのか? それとも間違っているのか?
どっちだ!?
769文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:25:01.84 ID:L5Bs3MZh0
>>760
はいよ。
http://jupiter-press.doorblog.jp/archives/19206137.html

>3月19日の各国避難状況の記事の表は、読売新聞記者が社会部他の総合取材に基づいて作ったオリジナルデータである事が分りました。

>さらに私が「データがオリジナルである事は間違いありませんか?情報提供者がいたのではありませんか?」
>と質問すると、読売は「もし、情報提供者がいて、それで記事やデータを作れば、その旨は必ず文末に明記します。
>何も(表に)説明がなければ、それは読売社内で作成したものに間違いありません」と答えてくれました。
770文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:25:09.41 ID:+IerEzQC0
MXたのしみだなぁ(棒
771文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:25:22.94 ID:6zmzdbtw0
>Dが証拠を出すまでは

いや、証拠を出すのは上杉テンテーだからw
Dさん関係ないわ。
772文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:25:45.04 ID:b1RediAI0
町山智浩?@TomoMachi
あのね、法定代理人というのは知的障害者などのためのものですよ
773文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:26:27.76 ID:lvMO9ft60
記者の感覚として、取材すれば誰でも作れる表を外部に提供する意味
がない。しかも自分の媒体に掲載される前に出すなんてことはどんな
状況を想定してもありえないな。

無理やり想像してみたら、例えば、同じ部内に凄く嫌な奴だけどネタ
を取れる奴がいるとする。そいつをつぶすために週刊誌のライターに
話す、とかは一万歩譲ったらありえるかもしれんけど、それでもゲラ
をそのまま出すなんて自殺行為だよ。首だよ。
774文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:26:45.70 ID:msnVKifC0
>>753
それを出来る可能性があるのは上杉やD氏のごく身近にいる人間だろう。

それができない事が、上杉が黒であると断定できないと主張することを妨げない。
775文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:27:12.07 ID:d2XtRXdY0
>>768
好きに判定していればいいでしょうね。
776文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:27:25.69 ID:S4U0A0AY0
>>772
タカシ君には必要かもな。重症だもん。
777文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:27:47.19 ID:6zmzdbtw0
上杉テンテーとしては、「法定代理人」でなく「法廷で代理人をしてくれる弁護士」って意味で書いたので勘弁してやれよw
778文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:29:38.55 ID:6zmzdbtw0
ID:msnVKifC0 、右舷弾幕薄いわよ!
779文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:30:21.62 ID:+IerEzQC0
上杉 「ハクつけて【法廷】ってつけたんだけど、まさか法定代理人が実在する言葉だったとは・・・」

こんな感じ?
780文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:31:41.91 ID:e5WcP2WM0
法定代理人なんて知ったかぶりしなくても、「今回担当してくれた弁護士に・・・」で
十分伝わるのにね。
781文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:32:33.31 ID:aWUSwKUt0
>>765
上杉や信者に対する想定問答集としては、いい練習になるじゃん

>>768
正しいも正しくないもないよ、上杉が書いたものに対して疑義が示されてるんだから
それに対するちゃんとした説明をすればいいだけ。

それをしないで、批判する人間を中傷したり内容証明送って法的措置をチラつかせたり
挙句の果てには、当事者のDOLに対しても法的措置を検討とか言って、証拠を示さないんだから
説明責任を果たしていない以上、批判は免れない
782文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:33:36.31 ID:2jXC+v4p0
>>768 法的な事はわからないけど、常識で考えると
Dの存在自体が仮定だから、Dの存在が証明されるまで、
Dは存在しないと考えていいんじゃないですか?
いついつまでに、Dを公表しますとかいう確約があれば別ですが。
そうでないと、宇宙人からもらいました。
オバケからもらいました。何でも、弁解に使えますね
783文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:34:32.66 ID:6zmzdbtw0
>>780
内容証明送っただけでテンテーとしては目一杯背伸びしてんだからって、言わせんな恥ずかしい。
784文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:35:56.98 ID:lvMO9ft60
かばいたい人の気持ちは分からないではないが、さんざん他人を嘘つきだの
ボロクソに言っておいて、嘘をついたらジャーナリストは終わりだの、「こ
こは頑張らずに訂正を」なんて上から目線で言ってる人が、嘘? で頑張っ
てるのはひどく滑稽だし職業倫理に反するんじゃないかな?

そんな人は「大マスコミは報じない」だの「記者クラブが〜」の呪文にだ
まされてる気がするよ。だってちゃんと報じてるから。ただ、無責任なこ
とが書けないから、やや及び腰には見えるかもしれんが。過激なこと書き
まくって、正しい時はいいけど、間違った情報で大勢の人に迷惑かけるな
んてできないんだよ。企業マスコミは。
785文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:35:58.27 ID:8BVFKBaZ0
ていうか、上杉は法廷で争う事を示唆してるので
法廷に出れば彼の言い分の根幹であるD氏が出てこないと偽証になっちゃうのでは
786文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:36:06.46 ID:msnVKifC0
>>769
おい、これがその証拠になると考えているのか?w
彼女は、どこの誰に聞いてるんだよ?
しかも、読売の答えは
>読売は「もし、情報提供者がいて、それで記事やデータを作れば、その旨は必ず文末に明記します。
>何も(表に)説明がなければ、それは読売社内で作成したものに間違いありません」と答えてくれました。
だ。
それは、記事一般について言ってるのであり、あのチンケな表が実際、提供されたものでないことを読売が
保証したものではないぞ。。
787文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:38:59.42 ID:S4U0A0AY0
病気だな。タカシが自白しない限り無実の可能性を追い続ける。
788文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:39:26.68 ID:msnVKifC0
さっきの質問にまだ、誰もちゃんと答えてないぞ。
簡単な質問だ。


>>752
>>Dが証拠を出すまでは「上杉の盗用」で正しい。


皆に尋ねるが、
Dが証拠を出すまでは「上杉の盗用」で正しい。
は正しいのか? それとも間違っているのか?
どっちだ!?
789文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:39:48.66 ID:lvMO9ft60
チンケな表でも研究者のデータからの引用だったり、論文からの抜粋だった
り、役所の資料からだったりしたら、必ず明記する。業界の常識。それにチ
ンケな表だから、あの大読売が外部からもらうと思うかな。想像力を働かせ
てみたら?
790文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:40:03.00 ID:d2XtRXdY0
何れにせよ証拠を出さない限りは疑惑は消えないでしょうし、どう言い張っても盗んだのだろうと見なされ続けますよ。
あんなこと想像できないか、こんなこと想像できないか、とか並べても無駄です。
791文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:40:03.88 ID:FR6twmlM0
>>774
・その読売の記事が出たあとに、全角スペースを含め一字一句同じものを上杉が発表。
・読売は自社取材であると名言。
以上は事実として確定

この事実を受けて上杉の盗用盗用疑惑は起こったが、上杉は記事発表前にD氏より読売と同じ図表を入手した、よって盗用ではないと主張。
上杉の主張が真ならばD氏=読売の関係者であり記事発表前に上杉にリークしたことになるが、これはかなり説明として苦しいのでは?
792文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:40:07.51 ID:jfXH1m830
別に難しい話はないよ
政治家なんかが秘書が勝手にやったことっていうのと一緒だ
そういうことにして時がすぎるのを待つのは結構有効
相当の強度で追求し続けないと結局は有耶無耶になる
793文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:40:30.45 ID:4CXNqkUY0
>>786
建前上判断を保留にすると言うのはつい数日前までの状況だったら多分正しいよ。
つい月曜までは、読売がどういう経路で情報を入手したか不明だったから。俺も君と同じスタンスだったね。

でも読売は自社で調査をしたといい、上杉はD氏から情報提供されたと言っている。
イケノブや他の人も何人かが読売に確認を行い、皆一様の回答を得ている。
ここに矛盾は無いんだよ。

逆に読売もD氏から情報を貰ったとするなら、読売が自社で調査をしたのではなく
D氏から情報を貰ったと言う何かしらの証言なり証拠が必要になる。

上杉でも君でもいいよ。
読売が嘘をついている何かの証拠を出してくれ。
そうしたら改めて考察するよ。
794文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:40:47.10 ID:msnVKifC0
>>787
いい加減、理解しろ。
おれが無罪だと言ってるのか? それとも有罪だと言ってるのか?
どっちだ?w

おまいら、けっこう◯◯だなw
795文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:41:03.15 ID:iqeVDnLA0
読売に、

「ええ、盗用に備えてわざと全角スペース入れてんっすよ。」

とか言って欲しい。
796文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:42:11.91 ID:iqeVDnLA0
おしゃくそうるせー
797文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:42:33.34 ID:lvMO9ft60
>>788

あえて言えば「上杉の盗用という見方で正しい」じゃないの?
798文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:43:16.65 ID:FR6twmlM0
ちょっとミスったからもう一度
>>788
>>774
・読売の避難リストの記事が出たあとに、全角スペースを含め一字一句同じものを上杉がメルマガで発表。
・読売は自社取材に基づく避難リスロであると名言。
以上は事実として確定

これを受けて上杉の盗用盗用疑惑は起こったが、上杉は記事発表前にD氏より読売と同じ図表を入手した、よって盗用ではないと主張。
上杉の主張が真ならばD氏=読売の関係者であり記事発表前に上杉にリークしたことになるが、これはかなり説明として苦しいのでは?
やはりDが証拠を出すまでは「上杉の盗用」と考えるのが最もシンプルかつ合理的。
799文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:43:24.16 ID:8BVFKBaZ0
ていうか、今や上杉事務所はここ見て次の対策を練ってるんじゃないかね
ここに「全角スペース」を仕込んでおくと結構効くかもw
800文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:43:25.76 ID:6zmzdbtw0


(著者調べ)

これがチェックメイトなんだよな。
801文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:43:28.14 ID:phJTQs4M0
もういい加減相手にすんのやめようぜ
ID:msnVKifC0は荒らしだろ

それよりほぼ日カルト主筆のツイートが気になる
802文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:44:03.14 ID:CT9b+yrz0
すみません。上杉隆は「自分は原発推進派です」みたいなことを
何度か言っていたと思いますが、
その理由などを詳しく話したり書いたりしたことはありますか?
それとも、今では、脱原発派に変わったのですか?
詳しくないので、ご教示願います
803文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:45:28.59 ID:L5Bs3MZh0
>>786
そういう屁理屈はおいといて、先にすすめようぜ。
彼女はちゃんと読売に問い合わせ、正式にこう言われた、
そして件の記事にはクレジットがないので、完全に社内作成だとしたら、他にどういう説明が思いつく?
804文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:45:52.11 ID:62r6bn7i0
>>786
わからん奴だな、お前も。
村上春樹の作品と丸々同じものを出して「俺の著書だ」と言ったら、お前はどう
判断する?
「証拠が出るまで判断保留だ」と言うか?「村上春樹が書いた証拠はない」と言うか?
違うだろ。
「お前が証明してみせろ。でなければ盗用だ」
こうだろうが。
805文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:46:00.34 ID:msnVKifC0
>>789
あれはチンケな表の部類だろ。研究者のデータ?w 論文?w
あの大読売って…w
役所からもらうものをみんなで回してそのまま記事にしてる連中だがw
806文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:46:09.18 ID:6zmzdbtw0
>>802
上杉テンテーは、その場その場でウケそうなことを言うのがショーバイですので、
深く考える必要はありませんm(__)m
807文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:46:46.88 ID:4CXNqkUY0
>>797
同意。
「上杉の盗用という見方で正しい」というのは、様々な材料から考えられるけど、
「読売の(も)盗用という見方で正しい」というのは、今のところその回答に至る材料が無い。

>>801
荒らしと言うか上杉さん本人じゃね?w
ここまで理解力に乏しいと疑わしいw
808文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:48:00.82 ID:msnVKifC0
>>803
だから、ちゃんと読め。ゆとりか?
809文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:48:21.23 ID:6zmzdbtw0
「チンケな表の部類」を振り回して、「マスコミは隠蔽している!(キリッ」って
幾度となく御主張している上杉テンテーに失礼でしょが。
810文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:49:53.66 ID:4CXNqkUY0
ところでスレがかなり進行しているが、テンプレの改良は終わってるの?
また終わる前に次スレいきそうだな。
811文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:50:00.97 ID:lvMO9ft60
>>805

おいおい。紙面のうち、役所の紙だけで書けるものって…多く見ても半分も
ないと思うけどな。それに紙見ても簡単な説明だけあって、それだけ書いた
ら20行くらいで終わっちゃうよ。

東京地検特捜部の発表とかそんなもん。紙を写して給料もらえる仕事だった
ら、過労死したり精神病んだりする奴は出ないよ。
812文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:51:13.14 ID:yZ/kv5Pv0
そもそも盗用以前に、大手マスメディアでは全く報道していないと書いた時点でアウトでは?
しかも盗用疑惑が出た途端、震災後のドタバタで新聞なんか読んでないと発言しているが、
それなら何故「全く報道していない」ことが確認出来てたんだということになる。

表については最初の内は嘘杉さんの表を読売が拝借したと臭わせていたのに、
いつの間にか「著者調べ」が「情報提供」にすり替わっているし、発言が二転三転し過ぎ。
813文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:51:40.43 ID:msnVKifC0
>>797
あえて言えば「上杉の盗用という見方で正しい」って何だww

あえて言えば現時点では盗用の疑いがある、だろ? 



814文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:51:47.66 ID:qd/HmDbZ0
>>786
自作と称する記事でも発表物でもまったく同一のものだとしたら、後で発表したほうが剽窃とみなされる
そうでないと証明するのは後で発表してた者の責任
で、上杉氏は証明できていない
だから盗用した、とみなされてる。シンプルな話だよ
815文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:52:21.17 ID:8BVFKBaZ0
>>802
脱原発に変わったというか、今でも原発に反対する発言は基本してないと思う
だから原発の是非の討論では上杉にふると、原発そのものの話じゃなくて
脱原発派が聞きたい情報を記者クラブが報じていないという話にすり替わる
816文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:52:50.21 ID:iqeVDnLA0
まあ、来週頭には上杉が裁判起こすんだろ?
楽しみに待とうや
817文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:52:50.18 ID:6zmzdbtw0
ID:msnVKifC0の詰みも近いけど、テンテーの傷に塩を塗り込める意味では「がんばれー」です。
818文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:52:53.44 ID:qd/HmDbZ0
>>813
繰り返すが 疑いがある、ではない
そうみなされている
819文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:53:46.02 ID:HaZlP/iO0
論点が良く分からないんですが乱暴に丸めてしまうと

D氏が上杉さんと読売に同一のデータを送った。
で、読売オンラインが3月19日、上杉さんは3月22日に掲載した。というだけで、盗用ではない

という主張がしたいのであれば、まずそれを読売に取材すべきなのでは?
とりあえず決め付けるのは早い、という段階はとうに過ぎてますので。
820文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:54:19.41 ID:v9x59y640
>>812
いや、そういう意味でこの時も「全く報道」しないが先に走って、何が報道されていないかは名言していないぞ
821文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:54:19.64 ID:lvMO9ft60
>>813

正確に言えば疑いどころじゃないだろ。真っ黒だよ。状況証拠は真っ黒で
間違いなく起訴できるレベル。
822文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:54:26.21 ID:FR6twmlM0
msnVKifC0は読売の避難リストが本当に自社取材によるものかどうか疑っているわけか。
しかし次のやりとりで納得できないならばもうお手上げ

リストを誰読売新聞に問い合わせしました。

それによると、3月19日の各国避難状況の記事の表は、読売新聞記者が社会部他の総合取材に基づいて作ったオリジナルデータである事が分りました。

さらに私が「データがオリジナルである事は間違いありませんか?情報提供者がいたのではありませんか?」と質問すると、読売は「もし、情報提供者がいて、それで記事やデータを作れば、その旨は必ず文末に明記します。
何も(表に)説明がなければ、それは読売社内で作成したものに間違いありません」と答えてくれました。

また、この件についてどう思うか聞いた所、「読売新聞もネットでこの件が騒がれているのは承知している。ただ、この件に関しては今は調査中、しかるべき処置はとるとは思うが、今後の事はコメント出来ない」 と話しました。
823文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:56:24.68 ID:msnVKifC0
>>814
>>自作と称する記事でも発表物でもまったく同一のものだとしたら、後で発表したほうが剽窃とみなされる
ではある証言を、二つの新聞が同じ内容で書いたら、後者は盗作とみなされるんだな?


824文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:56:28.29 ID:yZ/kv5Pv0
それにしても普段は説明・訂正・謝罪を求められても全く応えないか裏でコソっと応じて公開を禁じるくせに、
今回の「法定代理人」の語句訂正だけは何であんな即応するんだろ?w
825文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:56:34.07 ID:6zmzdbtw0
>>813
> あえて言えば現時点では盗用の疑いがある、だろ? 

「キシャクラブガー」指弾の大テンテーだと、「あえて言えば」とか「現時点」とか「疑いがある」とかの曖昧な
表現は思想に反するでしょ。
ここは、早めにきっぱりと。
826文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:58:14.16 ID:RvBdRPQz0
俺さぁ、実は聞いたんだ
上杉の言っているD氏は実在しないって
ネタ元は俺の古くからの知人で元マスコミ関係者のZ氏だ

否定しないよな?
827文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:58:30.41 ID:qd/HmDbZ0
>>823
何を聞いているのかわからない。大丈夫か
828文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:58:30.76 ID:x+Q0Bjwa0
>>823
無意味な全角スペースが3ヶ所同じ位置に入ってたらみなされるんじゃねーの
829文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:58:36.35 ID:yZ/kv5Pv0
>>820
あれ?外国の避難勧告状況って明記してなかったっけ?
830文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:58:54.72 ID:7OKi7wt90
ミスしても一括で置き換えればいいんだっけw
831文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:59:27.22 ID:6zmzdbtw0
>>823
その逃げが打てないのが、「全角スペース」w
832文責・名無しさん:2012/10/25(木) 23:59:55.41 ID:v9x59y640
>>829
3.11当時は「福島」のことを報じないだった。
833文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:00:00.18 ID:TZTUAOv8O
法定を法廷の意味で使ったとしても、それを言うなら訴訟代理人だよな。
834文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:00:05.43 ID:msnVKifC0
>>822
君ね、もう一度おれの書いたのよく読んでみ。
そんな読解力じゃ、大好きな国売新聞読んでも満足に理解できないんじゃね?w
835文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:00:53.98 ID:cz6eO5LS0
>>828
すでにおれは書いているが、何と書いてる?
836文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:01:20.86 ID:v9x59y640
あれ、でも一括訂正宣言のせいで、読売からの盗用以外は、もうゲロったようなもんなんだな
837文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:02:11.97 ID:v7CaVWk50
>>823
今回の避難リストの情報源は一つではないので、その説明は無理。
複数の大使館が発表したものをまとめたものだからね。しかも現地の言葉でしか書かれていないものもあった。
838文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:02:17.46 ID:yZ/kv5Pv0
>>832
DOL記事の魚拓ってあるかな?
839文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:02:30.34 ID:CT9b+yrz0
>>815、806さま、みなさま、ありがとうございます。
櫻井よしこさんをほめあげたり、上杉さんのマスメディア批判以外の、
思想と言うか基本的な考え方が、よくわからないので、聞いてみました。
私個人は、脱原発した方が良いという考えですが、
上杉さんの言説をはた迷惑と考えております。
原発推進/脱原発に関わらず、正確な情報発信をこころがけてもらわないと、
議論が混乱し被災者に迷惑をおかけするだけなのは確かだと思います。
840文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:02:38.46 ID:6zmzdbtw0
>>834
あんたの「読解力」ってのは、上杉テンテーは正しく、キシャクラブガーは間違ってるってのでしょ。
それは信仰心であって、読解力とは別だから。
841文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:02:42.86 ID:EWrkPTge0
有罪か無罪か判断するのは裁判所だから言ってることが根本的に間違ってる
第三者が見て上杉が盗用したかどうかは
状況証拠からしてまず間違いなくクロと言えるレベル
D氏を公開するかメールを公開ぐらい最低限しないと普通の人間は上杉を白と思わないだろう
842文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:02:44.77 ID:4CXNqkUY0
このスレの住人もこの件を注視してる同業も、
上杉さんがD氏を匿う事で何のデメリットも生じないんだわ。

疑いを晴らすボールは上杉さんの手にあるのに、誰も取材に来ないと一人で喚いてる。
でも、これって上杉事務所の公開質問状に入ってるよね。
だったら自分でD氏とメールを出せばいいんだよ。
それで、また別の人にボールが渡る。

>>802
うろ覚えだがバランスがどうのと言ってた気が。

>>822
そう、それ。
月曜日以降その手の読売に確認した情報がバンバン出てきたから状況が変わった。

>>823
各国の大使館に何十人もの証言をとって、文字起こしも、記号も、並び順も、
間違えて入ってしまった3か所全角スペースまでも同じだったら疑われるし、
先に発表した方が自分で調査した、後に発表した方が人から貰ったと言ったらもうね・・・。
843文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:02:59.86 ID:msnVKifC0
それではまた後日だ。気が向けばだが。
君らの事が大体わかった。

〇〇
844文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:04:08.88 ID:4CXNqkUY0
>>843
その時は多分さらに上杉さんの置かれてる状況が悪くなってると思われるw
845文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:04:45.15 ID:yQ/O+ECL0
>>835
全角スペースについておまえが言ってんのは
同じ情報源からコピペした場合は 同じところに全角スペースがあるかもしれないってことだろ
>>823で言ってるのはそれとは話が別だ
同じ対象を複数の記者が調べたら同じになってしまったという場合だからな
846文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:04:49.95 ID:ll5mqXt40
>>823
まさか 「田中龍作氏は自由報道協会理事を辞任しました。」とかが一致したら盗作か。と言う話じゃないよな
くだらなすぎる
847文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:05:12.53 ID:HaZlP/iO0
・「あれは私と読売が同じソースを使用した」といえばよかった話を何故ここまで引き伸ばしたのか?

・D氏は何故「大手メディアが報道していない」という虚言を用いたのか?

・そもそも読売は何故「情報提供者が同一です」と明かさないのか?
(上杉さんがD氏の存在を明かせばすぐに割れてしまう)

このへんですか 書いてて分かったんですけど無理筋にもほどがありました
848文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:05:21.46 ID:2IjkAoJz0
信心すげーな
849文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:05:30.69 ID:w7GI0uaC0
>>843 何だこいつww もったいぶった言い方しやがってバーカw
850文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:06:25.70 ID:FR6twmlM0
>>843
レスが多すぎて流れがわからない。すまんが何が疑問なのかまとめて欲しい。
851文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:06:53.87 ID:sX8rGrYe0
>>843 二度と来るなよバーカww
852文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:08:06.26 ID:qd/HmDbZ0
>>841
言いたいことはわかるけど状況証拠だけじゃないよ
読売新聞も彼の著作も物的証拠だよ
そしてクロと言えるレベル、じゃなくてクロとしか言えない、だよ
853文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:08:50.49 ID:2IjkAoJz0
とはいえそいつみたいな信仰を理屈や事実でやり込めるのは意外と難しいよ
結論は先にあるわけだし
854文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:08:51.78 ID:WmFEdJra0
msnVKifC0 ←具体的な反証がでたら逃げたぞwwwww
855文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:08:54.70 ID:/pCx1DNY0
ただのかまってちゃんだろ
上杉信者かどうかも怪しい
放置が一番
856文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:09:09.49 ID:hWI14ith0
msnVKifC0が何と闘ってんのか知らないが

盗用じゃないことを証明できるのは上杉隆ただ一人
D氏でもスレ住人でもない
たとえ証明できても上杉が一番主張したい「震災当時のマスコミ発表は嘘ばかり」
の根拠は読売記事が先行してるっていう事実でまったく成立しなくなった
ってもう何万回目のガイシュツだよ
857文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:12:02.24 ID:v7CaVWk50
msnVKifC0の疑問は、読売新聞の言うことを信じる根拠がないってことかな。
疑惑の解明の前提条件として、上杉と読売に対し同じ信頼性を置くのが公平であるということか。
858文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:13:07.54 ID:gOMb2FEU0
くだらん釣りに付き合ってスレ消費するのもいいけど、スレ立てしてくれる人が少ないのだからほどほどにね。

いまさら上杉を擁護するのは、麻原彰晃が座禅組んでジャンプしている写真を見ての「ジャンプしてるだけやん」っていう突っ込みに対して「これは空中浮遊だ!ジャンプしているという証拠を出せ!」っていうようなもんだわな。
859文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:13:27.37 ID:xxkY/mol0
判断保留が正しいってなんでお前が判断してるんだよ
保留なら黙ってればいいのに
860文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:13:33.33 ID:d4nsGqVW0
上杉驍批判しても記者クラブメディアのウソ報道ばかりの実態が変わる訳じゃないぞ
861文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:15:09.33 ID:uJSKQQP80
上杉は専売特許の記者クラブのこともよく知らないよ。前に読売のメモ誤送
信事件があったとき、まったく的外れなこと言ってたし。

彼は永田町の狭い狭い記者の世界しか知らないし、関心もない。そんな気が
するね。
何度も書くけど、フリージャーナリストを名乗るなら、企業記者がとても取
れないようなディープでインパクトのあるネタを撃ってくれ。そしたら少し
見直すよ。
862文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:15:45.00 ID:VZR/JqF30
>>794
無理な屁理屈こねなくても無罪になる方法もあるよ
「D氏は姿の見えない友達で電波で脳内に直接情報を伝えてくれる」と法定代理人に説明させればいい
863文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:16:18.74 ID:0WVi3/bG0
http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/70.html
まとめアップしました。
864上杉隆52:2012/10/26(金) 00:16:25.73 ID:WVruigYO0
【公式サイト】
上杉隆公式サイト
http://uesugitakashi.com/
http://wayback.archive.org/web/*/http://uesugitakashi.com/(削除されたブログを見るためのアーカイブ)
http://twitter.com/uesugitakashi
http://twilog.org/uesugitakashi

【関連サイト・ページ】
上杉隆 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%9D%89%E9%9A%86
「上杉隆」のまとめ - Togetter
http://togetter.com/t/%E4%B8%8A%E6%9D%89%E9%9A%86
上杉隆 wiki
http://www4.atwiki.jp/shatteredglass/
上杉隆氏についての検証
http://www34.atwiki.jp/ddic54/

【注目ページ】
ジャーナリストが人を騙し続けるということ(amazonレビュー)レビュー対象商品: メディアと原発の不都合な真実 (単行本(ソフトカバー))
http://www.amazon.co.jp/review/R4YE4WEJJVGG6
Takashi Uesugi’s Shoddy & Biased Fukushima Reporting?
http://www.japanprobe.com/2012/06/08/takashi-uesugis-shoddy-biased-fukushima-reporting/
上杉隆氏の嘘 動かぬ証拠
http://www.s-abe.or.jp/topics/weeklyissues/326
記事盗用疑惑
http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/68.html
記事盗用疑惑2
http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/69.html

前スレ上杉隆51
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1351042324/
865文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:16:29.43 ID:ll5mqXt40
>>850
俺が言うのもなんだが、盗用じゃない可能性が少しでもある限り決め付けるな、ということだろうね

彼は理解してない。盗まれたものを上杉氏がその手にしてるところを押さえられたのが今の状況
アリバイもないし盗むチャンスもあったしそれを活用して稼いでもいる
で、当人は盗んでいない、けれど出所は言えない

その時点で泥棒とみなされるのは当然だよ
866文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:17:41.34 ID:oIXhFOkL0
>>860
・記者クラブメディアとは何か
・ウソ報道とは具体的に何なのか。
・仮に上記の者が悪だとしても上杉批判をダメだとする免罪符にはならない
867文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:17:47.65 ID:d4nsGqVW0
記者クラブメディアの記者って会社員でしょ
サラリーマン
ジャーナリズムとは無縁の人
868文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:18:50.75 ID:oIXhFOkL0
>>867
>ジャーナリズムとは無縁の人
上杉のことですね
869文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:19:12.97 ID:ll5mqXt40
>>860
火事場泥棒を捕まえても火事は減らない、その通りだな
870文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:19:13.91 ID:Zh4r2Z6i0
スレ消費させてログ流したいのかもね
871文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:19:21.60 ID:LDHU5hsz0
>>860

上杉を批判する。
→記者クラブ、大手マスコミ礼賛

というロジックがどうして成立するのか教えてくれよ。
872文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:19:37.25 ID:NXrZbZYp0
>>857
今回の件について言えば読売に疑義はない。疑義のない対象を疑うのは理に適わない。
上杉と読売を対等に扱うのは、読売に疑義が生じてからだよ。
msnVKifC0はそれが理解できんらしい。
873文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:19:37.52 ID:uJSKQQP80
>>852

ああ。そうか。確かに。物的証拠でも真っ黒だね。
874文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:19:56.79 ID:FxLUDHyP0
じゃぁ、フリージャーナリストが角田事件みたいなものを追うか?
追わないだろ
875文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:19:57.24 ID:WVruigYO0
876文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:20:00.46 ID:v7CaVWk50
>>863
偉いですね。感謝です。
877文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:20:58.84 ID:2IjkAoJz0
つうかむしろ上杉がいたほうが記者クラブにとって都合がいいよ
ちょうどいいガス抜きだよ
本当に頭がきれる奴があの立場にたったら困るよ
878文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:21:00.14 ID:uJSKQQP80
>>867

サラリーマンだとどうしてジャーナリズムとは無縁になるの?
879文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:21:56.69 ID:0WVi3/bG0
>>875
乙です。
880文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:22:55.72 ID:d4nsGqVW0
記者クラブメディアって、報道はやってないでしょ。
やってるのは国民洗脳活動。
事実を伝えるという、本来の意味での報道は記者クラブメディアはできないようだね。
881文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:24:29.26 ID:uJSKQQP80
>>880

ちょっと電波が入ってる方ですか? 真面目に答えようと思ってたけど無駄
なのかな。事実を伝えるってどういうこと? 新聞やテレビは全部ウソだと
思ってるのかな?
882文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:24:29.75 ID:FxLUDHyP0
もう、信者も選挙に出るところまで着ているんだよ、脱会のカウンセリングしようか
883文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:24:34.19 ID:Zh4r2Z6i0
>>878
いい加減バカの相手はやめよう。
884文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:24:42.95 ID:w7GI0uaC0
>>880 はあ?
885文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:24:50.32 ID:ll5mqXt40
もうスルーでいいだろ

>>863
凄すぎる…乙としか
886文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:25:29.46 ID:urmLGfAz0
上杉の話術って、中高生の時にいた、ものすごいこだわりが強くて、
この趣味については絶対に誰にも負けないと自負してる中高生の
口ゲンカの話術にすごい似てる。 おっさんなのに。
そういう人は、たった今言ったことも、間違ってるとわかると
「はぁ?いや、そんなこと言ってませんけど?」とか平気で言って、絶対に誤りを認めない。
或いは、知らなくても、「ああ、知ってますよ。」とか言って絶対に負けを認める事は無い。
でも彼は中高生でなく、中高年だ。
あの年で、あんな話し方するのは、やっぱ、何かの病気なんかだろうか
887文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:26:09.15 ID:hWI14ith0
>>記者クラブメディアって、報道はやってないでしょ。
やってるのは国民洗脳活動。
事実を伝えるという、本来の意味での報道は記者クラブメディアはできないようだね。

こういう空疎で意味のいな言葉でなんとな〜くいい気持ちになってる様子が
誰かさんにそっくりだね
888文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:26:16.01 ID:d4nsGqVW0
>>878
会社員って、会社のために働いてなんぼだろ
事実の報道と会社の利益を天秤にかけたら会社の利益を選ぶでしょ
889文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:27:15.44 ID:sDywPY6p0
記者クラブに加入している大手メディアなら上杉なんてとっくにクビでしょ。
大手メディアでは、一定水準のクオリティが担保されている。
フリージャーナリストなんかよりも、よっぽど安心できる。

これが上杉から学んだ教訓。
890文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:27:28.84 ID:MfqdDVij0
信者さんってシフト制?
891文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:29:01.28 ID:uJSKQQP80
>>888

ちょっと言ってることが分からないが、ウソを報道することで会社が儲ける
場合って、例えばどんな場合のことなんだろう。普通、ウソを報道したら、
信用が落ちて会社は大損するんだけど。
892文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:30:04.74 ID:LDHU5hsz0
もうおかしな奴の相手するのはスレの無駄だな。
放置でいいや。
893文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:30:35.19 ID:d4nsGqVW0
>>889
記者クラブに加入している大手メディア記者が記者クラブ批判するの見たことないです。
クビになるのを恐れてるのでしょうね。
894文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:31:25.73 ID:w7GI0uaC0
>>880  みつや?
895文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:31:42.39 ID:uJSKQQP80
>>893

批判してる人いるよ。あなたが知らないだけ。それに、別に首にならない
し。ウソを書いたら首になるけどね。
896文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:32:25.66 ID:FrVy7nPv0
>>886
やや日カルトのときの「知ってました」とか、
町山対決で、牽制しようとアメリカのネットメディアについて質問したら、逆に町山の知識量に圧倒されちゃったやつな。
あれは面白かった。と同時に、その精神性にほんとに脱力した。
897文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:33:33.37 ID:d4nsGqVW0
>>891
原発報道のこと調べてみたら?
原子力村からの莫大な広告料を受け入れながら、原発に関する事実報道できると思ってるの?
898文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:35:02.09 ID:Zh4r2Z6i0
いい加減放置しようよ。相手している奴も同罪ってことになるよ
899文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:35:21.49 ID:d4nsGqVW0
>>895
いるなら、ここでみんなに紹介してみたら?
900文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:37:09.18 ID:vM3osvDO0
>>863
>烏賀陽  誰が「安心デマ」のプレイヤーなんですか?
>上杉   大手メディアのメインプレイヤーのほとんど全員ですよね。自由報道協会の面々は3月11日以降に
>放射能漏れが起きている可能性があるとそれぞれ報じていた。結果として全員が「反・安心デマ」でした 。
><引用終わり> 『報道災害【原発編】』(43頁)

これっていつの話? 江川詔子がいる時だったら問題発言だよねwww
901文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:38:42.50 ID:uJSKQQP80
>>897

なんでもステレオタイプに考える人みたいだけど、原子力村? なるものの
広告って、全部のマスコミに行ってるってホントに考えてるのかな。
俺が知る限り、原発事故の報道で、電力会社から圧力があったことはないし、
もしそれやったら、逆に大変な批判にさらされているだろう。

で、原発に関する事実報道って何を指してるんだろう。上杉が書いてること
を事実だって思ってるから、上杉が書いてることをフォローしてないマスコ
ミはウソ書いてるって思ってるのだろうか。

それこそ、原発報道をもうちょっとちゃんと読んだ方がいい。彼が「書いて
ない」って言ってることは、ちゃんと報道されているか、ちょっと飛ばし気
味に書いたことが当たってたってことじゃないかな。その代わり、間違った
内容でいろんな人に迷惑をかけたらしい。ここでいっぱい指摘されてたよ。
902文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:39:30.25 ID:0WVi3/bG0
>>900
第一刷は2011年7月30日です。
903文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:41:18.13 ID:Zh4r2Z6i0
>>900
この件はうが屋まで飛び火しそうだねw
904文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:41:48.86 ID:uJSKQQP80
>>899

自分で調べてください。それと何度も書くけど、記者クラブに所属してない
企業マスコミの記者はものすごい数いるから。
905文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:41:51.06 ID:Zh4r2Z6i0
>>901
いい加減にしろ。よそでやれ
906文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:45:40.84 ID:d4nsGqVW0
>>901
記者クラブメディアの方がステレオタイプ報道だよね。

莫大な広告料が原子力村から記者クラブメディアに流れていたことも、
記者クラブメディアからの記事や番組が、原発推進で占められてしまっていたことも否定できないでしょ。
907文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:47:47.26 ID:y/8FXrLA0
>>906 一生、その考えを捨てないほうが幸せかも知れないね。ほら、30
代で暴走族である自分の間違いに気づくと、かえって悲しいじゃない
908文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:48:11.98 ID:0WVi3/bG0
「記者クラブメディア」とか「安心デマ」とかの言葉の浸透ぶりを見ると、上杉は広告関係に行けばまだマシだったのかもと思わなくもない。
909文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:48:31.18 ID:d4nsGqVW0
3・11当日、記者クラブメディアの人たちが東電のカネで中国旅行してたことが、フリー記者の質問でバレてたよね。
910文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:48:33.47 ID:VZR/JqF30
そもそも、今回問題になってる外国の退避勧告リストだって、
上杉がドヤ顔で報じてない!と息まくレベルのものじゃないね
日本だってダマスカスで銃撃戦があったらシリア全土から退避を勧めるだろ
在留自国民の少ない外国の対応なんてそれくらい大雑把なもんで、何か秘密情報を握ってることを意味しない
3/15〜3/23の頃なんて、やっと津波から生き延びた人達も孤立状態で食料や医療品が届かずにバタバタ死んでた時期だよ
外国人が逃げかえったかどうかより報道すべき事が山ほどあっただけだ
911文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:50:04.17 ID:uJSKQQP80
>>906

否定できるよ。原発推進記事って何のことを指してるのか分からないが、
週刊誌とかの記事スタイルの広告のことかな? 新聞の一般記事では推
進記事を見たことはないし、占められていたってのも見たことないな。

記者クラブメディアのステレオタイプ報道って何を指して言ってるんだ
ろう。事件報道なんかのことを言ってるんだろうか。

あなたは自分が実はよく知らないことを分かったつもりになってるんじゃ
ないかな。
912文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:50:46.62 ID:Zh4r2Z6i0
>>911
だからさ、いい加減スレ荒らしの相手するなって。
913文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:51:50.32 ID:v7CaVWk50
>>863にみんなもっと感謝しろよ。このような地道な作業のおかげで上杉の嘘がきちんと整理されたんだから。
914文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:52:19.22 ID:d4nsGqVW0
記者クラブメディアの人たちが福島原発事故に際して数十キロ離れていた事も、記者クラブメディアは報道していないよね。
その時記者クラブメディアは「安全です」報道をしてたんだよな。
915文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:53:22.22 ID:uJSKQQP80
>>909

どうして旅行に行ったのか知らないけど、現場の記者とは無関係な
話だな。旅行に行った人と面識があるわけではないし、何か指図さ
れるわけでもないし。それでウソを書いてる、って言いたいのかな?
916文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:54:38.45 ID:d4nsGqVW0
3・11当日、記者クラブメディアの人たちが東電のカネで中国旅行してたことなんか、上杉驍フツイートでしか知ることができなかったわ。
917文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:56:49.20 ID:vM3osvDO0
>>902
退会したのが2012年1月みたいだから上杉および自由報道協会に対しての立ち位置で
安全デマかどうかが変わるみたいwww
918文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:57:28.17 ID:d4nsGqVW0
>>915
東電のカネで記者クラブメディアの人間が中国旅行をさせて貰ってたんだぜ。
何を意味するのかわからない訳じゃないよな?
919文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:57:29.74 ID:d01zV5iU0
MXには何食わぬ顔で出るんだろうな
920文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:57:31.17 ID:uJSKQQP80
>>914
「危険です」って報道する根拠がなかったからな。想像だけど。パ
ニックになることを考えると、うかつに「危険です」とは報道でき
ないと思う。それは政府の発表を報道するしかない。

記者が数十キロ離れていた、ってのは東電に詰めてた奴のこと言っ
てるのかな。現場にも記者はいた。
921文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:58:16.66 ID:0NfQAaWJ0
>>916
たとえ中国旅行ゴチになっても

・炉心溶融の事も報じたし
・3号機爆発映像も流したし
・大使館の避難勧告リストも掲載

実に正義感溢れてるじゃないかw
922文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:58:35.09 ID:uJSKQQP80
>>918

分からないな。何を意味してるの?
923文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:58:48.68 ID:sDywPY6p0
マインドコントロールを解くためには、あんまり正面から批判したりしないほうがいいらしいよ。
本人の気持ちを逆撫でせずに、愛情を持って気長に接するんだ。
本人が自然に感じだす疑問を、みんなで大切に育てよう。

ネラーにだってできるさ!
924文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:58:53.13 ID:y/8FXrLA0
>>915 うまいなぁ。どこの書き手だろう?嫉妬するぐらい
>>930 どこのチンピラ記者?支局?それとも持ち場が暇なの?社員記者はこ
んな争いに巻き込まれると立場宇まずく、だんまりなんだから、天唾ものだ
925文責・名無しさん:2012/10/26(金) 00:58:56.30 ID:d4nsGqVW0
>>920
東京の話じゃないよ、福島県での話だ
926文責・名無しさん:2012/10/26(金) 01:00:24.72 ID:uJSKQQP80
>>920

じゃ、それは間違いだな。数十キロ? 間違いだな。
927文責・名無しさん:2012/10/26(金) 01:01:57.98 ID:d4nsGqVW0
>>920

「危険です」って報道する根拠がなかったなら、なぜ70キロ90キロも逃げたんだよ。
928文責・名無しさん:2012/10/26(金) 01:02:13.54 ID:Zh4r2Z6i0
>>917の指摘も面白いね。自分の仲間かそうでないかだけで評価が180度変わるって
いかに「自由報道協会の面々は3月11日以降に放射能漏れが起きている可能性がある
とそれぞれ報じていた」っていうのがデマであること証左だね
929文責・名無しさん:2012/10/26(金) 01:02:36.25 ID:urmLGfAz0
>>896 上杉って現実だから頭来るけど、
困った人の三流デフォルメコントだと思った方がしっくりくる
町山氏のツイートで、
> これの19分目から観てください http://www.nicovideo.jp/watch/1331896784
っていうのを見ようと、キャッシュ終わるまで前から見たら、
上杉が何かお経のような回答してて、表示されるコメントが全部上杉へのつっこみで
19分にたどり着くまでに、なんか呪術で生気を奪われる感じになって挫折した
なんか新しい知識得て嬉しくなってしゃべってる高校生みたいだ。
社会的ステータスと話し方にギャップがありすぎて気味が悪い
930文責・名無しさん:2012/10/26(金) 01:03:44.27 ID:uJSKQQP80
>>924
普通の記者は今ごろの時間から少しずつヒマになっていくんだよ。

俺がこうやってレスしてるのはさ。マスコミはウソばかり書いてる、って
思ってる人がどんな思考パターンしてるんだろうと思って。
931文責・名無しさん:2012/10/26(金) 01:06:26.10 ID:uJSKQQP80
>>927

上司が命令したからだよ。会社員だから従ったんだよ。マスコミが
実は危険だと知っていたのに、東電にゴチになったからウソ書いて
自分たちだけ逃げたって考えてるのかもしれないけど、そんなこと
ありえないから。
932文責・名無しさん:2012/10/26(金) 01:06:44.33 ID:y/8FXrLA0
>>930 「普通」の記者ってなんだ?それが物を書く人間の語彙か?俺も
同業だが、おまえの言葉を見た途端、少なくとも劣化していることが
確かなのは分かった。14版の刷りもちゃんと見とけよ
933文責・名無しさん:2012/10/26(金) 01:07:18.98 ID:Zh4r2Z6i0
>>930
分かったから、そろそろ自重してね。
相手しているのはスレ流したいだけだから
934文責・名無しさん:2012/10/26(金) 01:09:38.13 ID:uJSKQQP80
>>932

知らない人間のことを「おまえ」呼ばわりするあなたの記者としての力量
もだいたい分かったよ。夜中にファクスで起こされるなよ。
935文責・名無しさん:2012/10/26(金) 01:13:21.05 ID:mgU5+vDH0
>>863
お疲れさまです。あなた、すごすぎだよ……。

池田さんがブログの中で何度も上杉wikiについて触れてるのに、当の上杉さんは
一切上杉wikiについて触れてないんだよね。「そんな存在知りませんでした♪」って
素っとぼけるつもりなのかもしれないけど、あれだけ証拠突きつけられたら、
一つでも反論するの無理だし。
936文責・名無しさん:2012/10/26(金) 01:16:27.14 ID:vM3osvDO0
>>935
週刊上杉隆で少し触れてたよw
937文責・名無しさん:2012/10/26(金) 01:16:36.39 ID:Zh4r2Z6i0
>>935
上杉はまとめwikiから引用しているし、別の項目でコメント残しちゃっているから
「知らなかった」は通用しないよ
http://www34.atwiki.jp/ddic54/pages/18.html
938文責・名無しさん:2012/10/26(金) 01:19:36.77 ID:/pCx1DNY0
全角スペースと上杉wikiにはなるべく触れないようにしてる感はあるね。
939文責・名無しさん:2012/10/26(金) 01:21:34.82 ID:Zh4r2Z6i0
>>938
上杉wiki見ちゃうと、盗作以外でも嘘デタラメ書いてたことが分かっちゃうからね
940文責・名無しさん:2012/10/26(金) 01:25:12.87 ID:/r7dSBQc0
御堂岡啓昭
941文責・名無しさん:2012/10/26(金) 01:28:21.20 ID:LduL0tQJP
引用のために検証wikiを読んでいるときの上杉さんの気持ちを想像すると笑っちゃうw
942文責・名無しさん:2012/10/26(金) 01:30:45.26 ID:JbzQLYhc0
>>863
すげぇ、乙です!
上杉も爪の垢でも煎じて飲んどけよ
これが調査とかジャーナリズムって奴だろう
943文責・名無しさん:2012/10/26(金) 01:33:06.28 ID:/pCx1DNY0
みつやが匿名の情報が云々・・・とか言って
上杉wikiのリンクをツイートしてたのには笑ったわ
あれを見られちゃダメだろw

ところでみつやって匿名批判するってことは実名なの?
アイコンから勝手に女性かと思ってたけど
実は「丹羽三弥」って50がらみのおっさんだったりするのかねえ
944文責・名無しさん:2012/10/26(金) 01:59:54.05 ID:urmLGfAz0
>>863 圧巻。映画観たみたいな感動あった。
945文責・名無しさん:2012/10/26(金) 02:03:09.30 ID:mgU5+vDH0
>>936-937
あらま! 上杉さん、知ってるんだ。これは失礼しました。
知ってて無視してるわけですね。

まあ、彼みたいな権力欲の固まりから見たら
「愚民が、なんかネットでほざいてら♪」
程度なのでしょうけど。本心はびびってても、そんなスタンスなんじゃないかと妄想。

上杉さんの記事より、すさまじいまでの説得力あるのになあ。
946文責・名無しさん:2012/10/26(金) 02:08:46.94 ID:pTV1b2E1O
>>943
ほぼ実名
おっさん
947文責・名無しさん:2012/10/26(金) 02:34:03.87 ID:rU74SSmUO
反論できそうな質問にだけレス返して、都合の悪い質問はスルーするのって教祖も信者も同じだね

ってスレの流れ読んで思いました

上杉wikiの方、いつもご苦労様です。
948文責・名無しさん:2012/10/26(金) 02:38:44.33 ID:FrVy7nPv0
橋崎洋二は19日から沈黙したまんまだなー。
あまりにも上杉がひどくて閉口したのか?
フォローは増えてるんだがな。
最近だと、かつての上杉まとめ作者をフォローしてるけど、
そのこと知ってんのか?w
949文責・名無しさん:2012/10/26(金) 03:19:20.42 ID:DVf1bxIO0
>>863
いつも乙です!

そろそろ上杉wikiまとめ人は記者クラブがやってるとか言う信者出てきそうw
950文責・名無しさん:2012/10/26(金) 07:15:29.99 ID:gOMb2FEU0
>>863
乙です。
上杉による週刊誌記事でもこういった記述は結構ありました。ダイヤモンド・オンラインとVoiceではことさら雑な書き方になってますね。
ここまで雑なものは週刊誌でもなかなかないのですが、「週刊ポスト」2011年6月24日号 上杉隆「ジャーナリスト無期限休業宣言」 p.46 に以下の記述がありました。


「メルトダウンはしていない」「格納容器は健全に守られている」「放射能の外部放出はない」「放射能汚染水の海洋流出はない」――政府や東電がいい続けていたウソを、無批判にそのまま垂れ流してきたのが誰あろう記者クラブメディアである。


てゆうかよくこの原稿を載せたな…。めっちゃウソやん。ポストの編集者はテレビも見ないし新聞も読まないのか…?
951文責・名無しさん:2012/10/26(金) 07:19:21.31 ID:voQtjqOm0
>>950
ジャーナリスト休業宣言の理由そのものが嘘だったのか
952文責・名無しさん:2012/10/26(金) 07:26:15.60 ID:z6G9ILND0
>>478
2m20sくらいのは「七人くらいの・・・明らかにしなさいよ」って感じで東電社長を追求してるとしか思えん
記者会見の現場にいても捏造してるよな
953文責・名無しさん:2012/10/26(金) 07:41:46.00 ID:gOMb2FEU0
ジョンレモンが面白い指摘をしている。メモ。

http://www.fccj.or.jp/node/4750
> Takashi Uesugi, who graduated from Tsuru Bunka University,
> started his working life in the NHK news department in 1993 and joined Kunio Hatoyama’s staff in 1995.
> In 1999, he joined the New York Times’ Tokyo bureau and went freelance three years later.

↑上杉は1993年にNHKに入ったとしている。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1103/18/news014.html
> 大学を卒業し、NHKに就職しました。

> そしてテレビ番組『おはよう日本』の前身……『モーニングワイド』という番組で、校閲を担当していました。

↑モーニングワイドの校閲を担当していたと述べている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89
> 『NHKモーニングワイド』(エヌエイチケイ モーニングワイド)は
> 1988年4月4日から1993年4月2日まで放送されたNHK総合テレビの朝のニュース番組である。

↑しかしモーニングワイドは1993年4月2日で終わっている。

http://web.archive.org/web/http:/www.uesugitakashi.com/archives/24925164.html
> 「都留文科大学文学部英文学科卒業」(6年)

上杉は大学を卒業するのに6年かかったとのこと。上杉は1968年5月3日生まれだから、現役で大学に入ったら1993年3月に卒業か。浪人したという話は聞いたことがない。
いろいろと設定も無茶だな。とりあえずNHKには入ってないし、1993年にNHKってのは俺が書いたんじゃない、だから間違いで逃げるつもりだろうが、ほんまむちゃくちゃや〜。
954文責・名無しさん:2012/10/26(金) 07:55:25.49 ID:gOMb2FEU0
http://www.yahoo.co.jp/ で「上杉隆」と入力してスペースを入れたら「盗用」って出てきたぞ
http://i49.tinypic.com/rjdpp4.png
955文責・名無しさん:2012/10/26(金) 07:57:27.69 ID:z6G9ILND0
>>863
枝野の会見動画や文字起こしのリンク掲載したらどうだろ
上杉は「3号機でポン」とか枝野の発言を改竄してたし

http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4463.html
http://www.asahi.com/special/10005/edano_list.html
956文責・名無しさん:2012/10/26(金) 08:04:22.37 ID:/pCx1DNY0
>>953
これは飽くまで上杉の設定の話と前置きしておくけど
著書での記述によれば

5年目の就職活動でNHKの内定を得たが
大学事務局のコンピュータのトラブルが原因で単位を落として留年
6年目は「内定留保という形で」NHKで働いたんだとよ
卒業後したら正式採用すると人事の何とかさんに言われていたけど
そのまま正式採用されなかったのでじきに辞めたらしい

まあバイトだよね
957文責・名無しさん:2012/10/26(金) 08:11:14.42 ID:sLzcb7OP0
>>951
これからは炎上芸人として頑張るってことだよw
958文責・名無しさん:2012/10/26(金) 08:13:11.26 ID:BRuP2qgU0
>>954
> http://www.yahoo.co.jp/ で「上杉隆」と入力してスペースを入れたら「盗用」って出てきたぞ
> http://i49.tinypic.com/rjdpp4.png

近いうちに「全角スペース」といれて「上杉隆」でそうだね。
959文責・名無しさん:2012/10/26(金) 08:44:41.36 ID:I2RSS9+Q0
Dの正体か?

http://www.d-uso.to/blog/news/

つうて、アドレスで丸わかりだな
960文責・名無しさん:2012/10/26(金) 08:46:15.82 ID:gOMb2FEU0
>>956
それは『結果を求めない生き方』の話ですよね。でもそれじゃあ英文プロフィールの1993年ってのは何なんだ、ってことになっちゃったりしませんか?
まあどうでもいいか。どうせNHKに入局した事実はないし。テレビで言っちゃってるけど。

> 池上彰はNHK時代に左遷されていた!?
> http://www.youtube.com/watch?v=qPa7yBxOsHg#t=1m20s
> (2010123放送『5時に夢中!』より)
>
> 上杉:NHKに入社した時に、えーと、あれなんですよ、ティーチャーといって、教える先生がいたんですよ。
> 17年前〜6年前かな、この時の僕の先生が、池上さんだったんですよ。
961文責・名無しさん:2012/10/26(金) 08:50:09.73 ID:w7GI0uaC0
> 上杉:NHKに入社した時   っていきなり嘘やんww
962文責・名無しさん:2012/10/26(金) 08:52:39.21 ID:w7GI0uaC0
492 :文責・名無しさん:2012/10/25(木) 10:20:11.39 ID:sX8rGrYe0
http://www.enjin01.org/member_list/member_list_a.html

上杉のプロフはテレビ局しか書いてない。

上杉の二つ下の有働由美子のプロフには
ちゃんとNHK入社と書いてある。

あれなんでだろうwww
963文責・名無しさん:2012/10/26(金) 08:57:05.63 ID:gbAbG4TW0
武術ジャンルに長野峻也ナガノシュンヤという人がいる。

この人、免許皆伝どころか段位の一つももらえていない、
要するにただの武術ヲタ(見た目メタボ)なんだが、
有名他流派・有名武術関係者を過激に批判することで名を上げ
(有名側には長野を相手にするメリットが無いので放置、
 すると「都合が悪くて反論が出来ない」という話にすり替える)、
一度も公の試合することなく自分の流派(游心流ユウシンリュウ)を立ち上げてしまった。
今のところ、注目を集める為なら嘘も矛盾も有りというスタンスでブログを書き、
有料で他人様を指導している。
俺からすると、少し調べれば胡散臭いと分かるそんな奴に払う金は無いわけだが、
世の中には変わった人がいて、身銭を切ってまで弟子になったりしている。

上杉と信者の関係に似てる気がして書いた。長くてごめん。
964文責・名無しさん:2012/10/26(金) 09:01:46.05 ID:y3Z06xf20
偽医者が長期に渡って健康診断していて問題になった事件を思い出した。
NHKの人は入社でなく入局っていうけど、NHKエンタープライズやNHK出版社に入社して出向でもしていたのかな。
965文責・名無しさん:2012/10/26(金) 09:02:33.83 ID:4Uzvnyl50
報道に携わるなら嘘はダメ。
966文責・名無しさん:2012/10/26(金) 09:27:44.09 ID:Z4YgOsA40
宇都宮局だったか前橋局だったかで契約記者募集してるぞ。
NHKの経歴を本物にするため今すぐ応募するんだ、U氏!
967文責・名無しさん:2012/10/26(金) 09:31:21.19 ID:gOMb2FEU0
>>964
> NHKの人は入社でなく入局っていうけど、

http://www.ustream.tv/recorded/8266950 (100714上杉隆インタビュー)の01:01:30で、NHKの話をしてるんだけど、
岩上に「バイト?」って聞かれて上杉は「本当ににゅうきょ…内定してんですよ。」と言ってるんだよね。
ここで「NHKで働いていたのは本当か」という話を「NHKに内定していたのは本当か」にすり替えたつもりらしい。
968文責・名無しさん:2012/10/26(金) 09:47:09.99 ID:1bLd6QX70
>>967
その直後に「正社員」と明言してる。
969文責・名無しさん:2012/10/26(金) 10:05:51.08 ID:65OnMzA/0
上田眞実 上田眞実 ?@irakusa
https://twitter.com/irakusa/status/261631402381017088

上杉様、 読売盗用問題について、読売に問い合わせをしました所、3月19日のデータは
当社の物との返答を受けました。 それについて上杉様の見解をお聞きしたいと思っています。
この場で取材を申し込み致します。 @TomoMachi @zebra_masa @uesugitakashi
970文責・名無しさん:2012/10/26(金) 10:13:19.17 ID:RYLcUlum0
>>969
出来レースぽくもあるなあ
971文責・名無しさん:2012/10/26(金) 10:29:26.83 ID:Zh4r2Z6i0
>>969
ほら吹き隆に言いくるめられる可能性が高いね
972文責・名無しさん:2012/10/26(金) 10:44:56.71 ID:d01zV5iU0
例え本人が言いくるめられても返答内容が公開されてれば検証はできる
無視されるか非公開が前提とかなら論外
973文責・名無しさん:2012/10/26(金) 10:52:42.26 ID:4dl6tTJs0
読売はきょうの朝刊報道で、例の森口事件の検証に一区切りつけた。
これからは読売が「被害者」の「記事窃盗」「名誉棄損」事案に本腰を
入れると思うね。「一括置換」なんかでごますな。一つ一つ報道をきょうの検証報道
のように精査し、ねつ造、うそ、盗用を指摘し、名誉棄損裁判を起こすだろう。
読売は大企業だから慰謝料は億単位になるのではないか。
974文責・名無しさん:2012/10/26(金) 11:16:00.23 ID:pTV1b2E1O
>>973
ちょっと盛りすぎ
975文責・名無しさん:2012/10/26(金) 11:26:39.96 ID:w7GI0uaC0
>>969 よくわからんが上杉にとって意外と手強い相手かもしれん。
976文責・名無しさん:2012/10/26(金) 11:26:51.77 ID:y/8FXrLA0
米大統領選における米紙の報道を引き合いに、またメディア批判をにおわせて
いる。たぶん地頭がマスコミのリーマン記者より悪いし、勉強不足を盗用で済
ませてしまうからかな。記者クラブメディアの入れなかったのも、やむなしだ
ろう。本当に朝日と道新の最終面接まで行ったのかどうかも疑問だし、NHK
が内定を出していたのなら、クビをグルグルと回したくなるわ

米紙は大統領選で支持候補者を明白にする。日本はしない→まずテレビ・ラジ
オは法律で縛られているから当たり前。雑誌は明確にする。新聞は公平を重ん
じるが、実は行間や論説で支持候補者を明確にする。しかも米国と日本は風土
性、歴史が丸で違う。日本人は支持政党を持たない人が多いし、そもそも曖昧
を望む。
単純に米国メディア○日本メディア×みたいのが好きな信者はおめでたい

977文責・名無しさん:2012/10/26(金) 11:27:07.70 ID:65OnMzA/0
中島麻美 ?@aknmssm

上杉隆wikiを自由報道協会賞に応募はよ

https://twitter.com/aknmssm/status/261653818654224384
978文責・名無しさん:2012/10/26(金) 11:28:12.98 ID:b6wkw1QM0
DOLに掲載が続いている事を自慢するかのようなRT
979文責・名無しさん:2012/10/26(金) 11:29:38.78 ID:w7GI0uaC0
>>977 この女もしょうもないよなw
980文責・名無しさん:2012/10/26(金) 11:33:22.01 ID:Fs9ROPi50
木星通信とシマウマくんがやり取りしてるけど、木星通信はシマウマくん
へ表内の国順・全角スペース・大使館情報訳文(の日本語表現)が一致し
てることを説明した方がいい
981文責・名無しさん:2012/10/26(金) 11:33:23.40 ID:65OnMzA/0
週刊 上杉隆 【第19回】 2012年10月26日

『新しい日本人たちへの決起を促した石原慎太郎氏の都知事辞任と国政復帰宣言』

http://diamond.jp/articles/-/26891
982文責・名無しさん:2012/10/26(金) 11:37:27.29 ID:d01zV5iU0
いけしゃあしゃあと掲載続けんだ
983文責・名無しさん:2012/10/26(金) 11:37:58.66 ID:FmCkdoIF0
>>977
こいつ前に上杉隆を叩く奴がどうのこうのとか言っておいて
どの口で言ってんだ?
984文責・名無しさん:2012/10/26(金) 11:44:55.00 ID:d01zV5iU0
チャーハンは強火で煽ってパッパラパー
985文責・名無しさん:2012/10/26(金) 11:46:01.49 ID:r4jm6ewM0
いやそんな事は言っていない。
功績もあるのに、上杉全否定じゃないと駄目みたいな風潮は気持ち悪いと言ってるだけ。
986文責・名無しさん:2012/10/26(金) 11:48:18.58 ID:8PdCisg10
嘘の上に嘘を重ねる上杉の言葉を丁寧に検証していったら
そら批判だらけに見えるわな
987文責・名無しさん:2012/10/26(金) 11:50:31.73 ID:FmCkdoIF0
http://getnews.jp/archives/262791
>でも、叩いている彼ら彼女たちも気持ちが悪い。

>前から思っていたんだけども、ネットリンチの文脈を感じるから。

どの口で言ってんだ
988文責・名無しさん:2012/10/26(金) 11:50:37.78 ID:ACyHRXML0
>>985
泥だんご作ってよくできましたと褒められるのは幼稚園まで
989文責・名無しさん:2012/10/26(金) 11:51:00.43 ID:Ix1VozjS0
いきなりマッチーに突っ込まれとるwwwww
990文責・名無しさん:2012/10/26(金) 11:53:12.21 ID:w7GI0uaC0
>>983  そうそうww お前も張り切って上杉に嫌味言ってるじゃんなww
やなやつだよなww
991文責・名無しさん:2012/10/26(金) 11:54:00.45 ID:gOMb2FEU0
>>981
なんだよこのやっつけ仕事。

http://diamond.jp/articles/-/26891?page=4

> 「川端(康成)さんは見ちゃたんだよ。

見ちゃたんだーw へー。
992文責・名無しさん:2012/10/26(金) 11:55:23.86 ID:1robJmsp0
理事長挨拶の前に代表から理事長へ呼称変更のお知らせをしろよ
993文責・名無しさん:2012/10/26(金) 12:06:53.17 ID:0WVi3/bG0
>>950
ありがとうございます。引用に追加します。
994文責・名無しさん:2012/10/26(金) 12:07:46.21 ID:65OnMzA/0
>>989
DOLがツイッターで記事配信を告知してから、僅か29分w

http://alp.jpn.org/up/s/11699.jpg
995文責・名無しさん:2012/10/26(金) 12:09:33.81 ID:gOMb2FEU0
http://diamond.jp/articles/-/26891?page=4

> 膨大な石原さんの過去の著作を漁っても、不思議なことに三島への記述は少ない。

三島由紀夫の日蝕 [単行本] 石原 慎太郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4103015071
996文責・名無しさん:2012/10/26(金) 12:10:42.27 ID:w7GI0uaC0
>>994 すげえwwww上杉もうやめちまえw
997文責・名無しさん:2012/10/26(金) 12:19:27.10 ID:WgOn7n4Q0
ダミーのDだったの?
で、今さらながら水道橋博士も旗幟を鮮明にしたと。
998文責・名無しさん:2012/10/26(金) 12:22:17.77 ID:gOMb2FEU0
>>995
水道橋博士からもツッコミが…

国家なる幻影 : わが政治への反回想 石原慎太郎著
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/2647590.html

> [目次]
> ベトナムから政治へ
> 選挙なる処女体験
> 弟・裕次郎との全国遊説
> 姑息な牛歩国会
> 沖縄で見た核
> 政治がもたらしてくれた人間関係
> 殿様候補の登場
> 参院議長選でのミニクーデタ
> 三島由紀夫氏からの公開状    ←←☆
> 金権角栄との対決〔ほか〕
999文責・名無しさん:2012/10/26(金) 12:22:29.14 ID:W3xZwqj80
町山と水道橋博士に速攻で突っ込まれてるwww
1000文責・名無しさん:2012/10/26(金) 12:24:26.98 ID:Kat4HbGj0
上杉さんにとっては、毎日三島のことを語らないと少ないと思ってるんだよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。