やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その95

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
朝日新聞のドキュソ記事を曝し、真剣かつマターリと論議するスレッドです。
http://www.asahi.comに出た記事はもちろん、出ないような地方記事もウプ大歓迎!

前スレ
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その94
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1277559237/

関連スレ
●●●朝日の社説 Ver.152
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1284064413/l50



2文責・名無しさん:2010/09/10(金) 18:04:31 ID:rkQnELXH0
■過去ログ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8D%A1%93%FA%82%CC%92%A9%93%FA%82%CC%83h%83L%83%85%83%93%8BL%8E%96&sf=2&all=on&view=table&shw=5000


  上記で読めないスレは、2ch元スレURLを下記サイトへ
   2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
   http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

3文責・名無しさん:2010/09/10(金) 18:36:37 ID:xz+tUN0p0
          ▲_▲ キョキョキョ
      /|\(-@∀@)
      ⌒⌒''(つ 朝 φ_.   
      ▼~|\ .\三\[=]\
        | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      .   \| 死神新聞 |
    ∧__∧
   ( -@∀@)ア   >>1
   / ,     〈.
   ヽ_,)   _⌒;.
    (,, ノ´ | ̄ ̄ ̄
4文責・名無しさん:2010/09/11(土) 10:39:14 ID:1hjWYsU50
朝日る
5文責・名無しさん:2010/09/11(土) 11:17:16 ID:W68V/sJx0
以前は、日韓併合を、併合という言葉を避けて、
植民地支配と言い立ててたような気がするんだけど、
最近、強制併合と言う言葉を社内規定のように使用してるように
感じられる。菅談話以降のことかしらん?

日本のメディアが、そろって、傀儡満州国とか、
傀儡を枕のようにつけるのは、中国からのおたっしらしいが、
「強制併合」表現・表記も韓国からの要請があるのかしらん?
6文責・名無しさん:2010/09/11(土) 19:33:28 ID:GJmBVYhn0
韓国併合の記事を読むたびに思うんだが
強制されただけで併合されちゃうって情けない国だな
民族の誇りがあるなら独立を守るため戦うのが普通だろう
7文責・名無しさん:2010/09/11(土) 19:36:57 ID:Bc3VpP9W0

「右翼団体が騒音をまき散らす本当の理由」
http://www.geocities.jp/uyoku33/
8文責・名無しさん:2010/09/11(土) 19:49:34 ID:+WqLzSVw0
(以前アカヒ新聞を購読していたので)アカヒ新聞販売店のオッ
サンが「また、お願いします」と勧誘に来た。
「反日・売国新聞は取らない」と言ったところ「最近は
右の記事も多いんですが・・・・」と返答するので「どんな記事や。
見せてみいや」と言ったところ、情けなそうな顔をして帰った。

左巻きアカヒの末路は哀れ。
9文責・名無しさん:2010/09/11(土) 20:14:29 ID:y1IW39+m0
そもそも公正中立を自称しているくせに「右の記事も多いです」、ってお前・・・
10文責・名無しさん:2010/09/11(土) 20:50:08 ID:V3NY2adG0
最近の朝日は海外の新聞などを引用しながら
総理大臣を何度も変えることに否定的なことばかり言うが、
福田とか菅とか好みの総理のとき限定で、嫌いな総理のときは
変えろ変えろとうるさかったよな。
11文責・名無しさん:2010/09/11(土) 20:52:52 ID:ueiMcNGz0
昨日かおとといに箱田哲也が顔写真入りでコラム書いてたけど、
あれ完全に<丶`∀´>系列の顔だなw
12文責・名無しさん:2010/09/11(土) 21:38:08 ID:yT0Bi2ayO
斎藤祐樹2
13文責・名無しさん:2010/09/11(土) 22:31:55 ID:7ABQhAwkO
マスコミの反小沢キャンペーンは凄いなあ
産経まで参加してるんだから去年の政権交代以上の世論操作
新聞は事実だけ淡々と報道してりゃいいよ
14文責・名無しさん:2010/09/11(土) 23:37:59 ID:y1IW39+m0
去年の政権交代云々のときに産経が参加していなかったとでも?
産経も自民党叩くのに必死だったぞ
15文責・名無しさん:2010/09/11(土) 23:44:33 ID:zfF+/AtI0
>>13
新聞各社は検察リークにのって小沢フルぼっこだったからね
ここで小沢復権したら業界締め付け必至だろうし

放送委員会構想の原口総務相も小沢支持だっけ
16文責・名無しさん:2010/09/12(日) 00:38:16 ID:RXuMpXgi0
>>1
小ネタでも

2010年9月9日(木)
試写室
直伝 和の極意 茶の湯
 ★教育 夜10・00

 茶の湯を家でも気軽に楽しむ方法を学ぶ9回シリーズ。6日目の今夜は、点心を作る。
 点心といってもシューマイではない。茶席に出る軽い食事=写真=のことだ。ナスとインゲンの
ゴマ浸しや小芋うま煮など、夏から初秋向けの献立に挑戦する。
 「ごちそう」とはそもそも1里(約4`)四方で手に入る素材を使ってふるまうものだという。
ゆえに「無理のない範囲で」と力説される。だが、ナスを色よくゆでるため「必ず落としぶたを」とか、
口当たりが良くなるので赤だしは2度漉(こ)す、なんて言われると、だんだん面倒くさくなってくる。
 手間ひまをかけてこその「おもてなし」なのだろうか。歓待の心意気だけでは、日本文化を
守り受け継いでいくことはできないんだろうか。悩む。     (田玉恵美)

---------------

てめえの「調理の手順マンドクセ」のために日本文化の存続を引っ張り出すな馬鹿やろう。
「ありふれた食材を手間暇かけてごちそうに」なコンセプトに対して何言ってんだボケ。
だいたい、「茶の湯」を楽しみたくてわざわざ番組見てる視聴者が「面倒ですからスーパーでお惣菜
買ってきて綺麗に並べ換えてください。デリバリーも可」とか言われて満足するはずねぇだろ阿呆。
カラー写真まで付けてテレビ欄に載せる記事がこれで、許可出した上司もいるとか朝日新聞(笑)
17文責・名無しさん:2010/09/12(日) 03:27:16 ID:c4OfAZh30
11日国際面はレイテ島の戦時中の証言。
一回殴られただけでコブが一生残るってありえるのかね?
その隣のフィリピンの乗り合い自動車「ジプニー」に関する記事より。

>エンジンはいすゞ、ギアボックスはトヨタ、シャシーは三菱、冷却器は日産、といった具合に、
>ジプニーの機械部分は日本や韓国メーカーの中古車部品の寄せ集めだ。

韓国メーカーの部品が無い件。
あくまで例えとして出したんだろうけど、デスクにねじ込まれたとか?w

その下の経済気象台、「組織利権でつながった官僚機構に対し、民主党がまとまってないのは国民にとって悲劇」
と相変わらずカンリョウガーな四知タン。
官僚に親でも殺されたのかと。

あと文化面、ガーナの軍事博物館で日本の兵器や寄せ書きの書かれた日章旗を見たというコラム。
植民地時代にイギリスから徴兵されて戦ったときのものだろうと説明されていたが、
作家の取材旅行のついでみたいなコラムで済ませないで、ちゃんと掘り下げて取材してくれよ。
18文責・名無しさん:2010/09/12(日) 03:30:35 ID:c4OfAZh30
無許可で公園に「道場」=自称武道家を逮捕―大阪府警
2010年9月9日17時6分
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201009090093.html
>府警生活環境課などは9日、都市公園法違反容疑で、住所不定、韓国籍で自称武道家の金長守容疑者(60)
>=公務執行妨害罪で起訴=を逮捕した。

公園に勝手に「道場」開く 容疑の自称武闘家逮捕 箕面
2010年9月10日
http://mytown.asahi.com/areanews/osaka/OSK201009090145.html
>府警は9日、住所不定、無職金長守容疑者(60)=公務執行妨害罪で起訴=を都市公園法違反の疑いで
>逮捕し、発表した。

通名は見つからなかったんですかね。
19文責・名無しさん:2010/09/12(日) 05:22:04 ID:FVYvr9/qO
↑酔っぱらいがいちゃもんをつけるような書き込みだな(笑)
20文責・名無しさん:2010/09/12(日) 08:49:07 ID:u6hSiTlcO
だとさ
21文責・名無しさん:2010/09/12(日) 11:04:57 ID:nQVypVDk0
9月11日朝刊の「元気のひけつ」は、糖尿病で利尿剤処方されながら、毎晩大酒食らってる
唐沢俊一が載ってる。実用新案出願中の抱き枕が安眠の秘訣とか嘘ばかり書いてある。
なにより、この記事書いた久保田裕って「と学会」の皆神龍太郎だぜ。唐沢のお仲間。
22文責・名無しさん:2010/09/12(日) 13:21:38 ID:+BLa4Xyz0
朝刊1面
沖縄 怒り 疲れ 虚脱


3面
ヤマトよ 偽善だ
「沖縄はかわいそうと言いながら・・・」
「痛み伝えぬ本土メディア」 地元の声、すくえぬ政治
全国紙を批判 守るのは自分 迷走する民主

(記事の最後に)
沖縄は日本なのか――。沖縄では今、繰り返し問われる言葉である。
(ホントかよ?)
23ぴろゆき:2010/09/12(日) 13:32:11 ID:wYl4tjGri
裏2ch
http://realura2ch.com

規制が無いから安心だよ。
皆も今のうちに避難をしましょう。
24文責・名無しさん:2010/09/12(日) 14:35:50 ID:IlB78cyE0
>>16
これから朝日の記者を喚んだときには
「歓待の心意気だけは十分にあります」と言いながら水だけ出せばオッケーと言うことだな、
当然交通費等は朝日側の自腹でwww
25文責・名無しさん:2010/09/12(日) 15:09:51 ID:RpD2L6Wm0
>>22
>差別的 不公平な状況

基地の騒音―→騒音が酷いところは日本中どこでもあるわな。
ヘリ墜落―→日本中いたるところで墜落してるわな。
在日米軍人のレイプ―→日本中で在日■■人のレイプが横行してるわな。

本土と沖縄は公平だわな。ただ、どう言うわけか沖縄だけに交付金が出るのが不公平だわな。
26文責・名無しさん:2010/09/12(日) 15:48:34 ID:9PCUAkZaO
横田や厚木の左翼連中はこんな自己中とよく共闘できるな
27文責・名無しさん:2010/09/12(日) 19:08:14 ID:c5XAuwNy0
最近のアカピー
急速に左にもどってないか
28文責・名無しさん:2010/09/12(日) 20:50:46 ID:EA6VxGAS0
>>16
田玉恵美、月曜日番組表の試写室にも書いてる。
館ひろしのドラマなのだが、あらすじ以外の部分
が全く意味不明。感想でも文句でもなくただただ
意味不明。竹田さをりがやっと消えたというのに。

あと、久々に島崎今日子がにじいろジーンの変身
コーナーに文句をつけてる。働く女性はそのまま
が美しい、そうだ。見るまでもなく気に入らない
であろう番組をわざわざ見て文句をつけるコラム
って意味あるのか?あとコラムの前半は自分に「
女らしい」とか言うなというくだらない主張。
29文責・名無しさん:2010/09/12(日) 21:06:55 ID:/z2AeVJ+0
竹田さをりって消えたの?左遷?
30文責・名無しさん:2010/09/13(月) 03:37:07 ID:cy6naH0C0
12日2面の記事。
>短命政権 世界も憂慮
>日本の指導者交代にめまい■首相の権限弱い

> 民主代表選が迫る中、欧米の有識者らは菅直人首相、小沢一郎前幹事長の政策論争以上に、
>日本に安定政権が誕生するかどうかに関心を寄せる。最近の日本の首相交代の頻度は欧米各国の
>首脳と比べても群を抜く。経済大国日本の機能不全は、世界にとっても好ましい事態ではないとの思いが
>広がっている。

「民主による安定政権」が前提のような書き方も気になるが、カチカチ山の狸のごとく
いつ燃え上がるかわからない柴を背負った小沢と何が起きても「見守る」しかできない菅では
どっちにしても安定政権とは程遠い気が。

>米紙ニューヨーク・タイムズは6日付の社説で「日本の指導者の交代はめまいがするほど」と嘆き、
>交代に伴い重点政策が変更されるのは、日本だけでなく世界のためにもならない、とした。
> 小泉政権の後、ほぼ一年ごとに首相が代わった日本の姿は、欧州の議院内閣制の主な国を見渡しても異様に映る。

またNYTか、というのはさておき、小泉を叩き続け、世論調査をアホみたいに繰り返して
支持率が何ポイント下がった、さあ辞めろと言い続けてきた朝日が今さら外国様が〜と
現政権維持に走るのは滑稽以外の何物でもないな。
締めも「政権交代は良かった」的な大学教授のコメントだし。

> オックスフォード大のアーサー・ストックウィン名誉教授は訪英した菅、小沢両氏と意見交換したことがある。
>半世紀にわたって日本政治を見つめてきた日本研究大家のストックウィン氏はこう語る。
>「昨年の政権交代は日本の民主主義にとって非常によい転機だった。私個人としては2人のどちらが
>勝てば良いとはいえない。問題は選挙後に握手できるかどうかだ」
31文責・名無しさん:2010/09/13(月) 03:38:55 ID:cy6naH0C0
あと「惜別」欄では友情島若宮が部落解放運動家の記事を書いていた。

> 明治時代にあって部落差別の不条理を取り上げた島崎藤村の「破戒」は、文学史上に残る作品に違いない。
>だが、舞台となった長野県の被差別部落に生まれた中山英一さんにとって、その生涯はあたかも「破戒」との
>闘いだった。

> 50歳を目前にして解放運動の一線を退き、同和教育の推進団体を引っ張った。著書の
>「被差別部落の暮らしから」(朝日選書)では「部落」の伝承文化や、被差別民に温かかった小林一茶の
>俳句にも光を当てて新鮮だった。いまごろ天国で、明治の文豪に語り聞かせているのではなかろうか。

この前の風考計は角栄やらの対談形式だったり、夢想の次は口寄せスキル獲得か?
もう会社辞めて恐山にでも行ってくれ。
32文責・名無しさん:2010/09/13(月) 11:50:57 ID:O/yMWC0D0
以前連載してた煽動社会で教会消火器はネトウヨの仕業と匂わせていたけど
犯人が捕まってみればただの気違いでした、という落ちで笑った
33文責・名無しさん:2010/09/13(月) 12:03:30 ID:dZ3bL4Wl0
>>31
>夢想の次は口寄せスキル獲得か
え、逆に朝日の論説委員ってその辺のスキル必須じゃなかったっけ?
若宮かどうかは別として諫早のムツゴロウの口寄せやった奴もいたじゃんwww
34文責・名無しさん:2010/09/13(月) 17:48:34 ID:g6e5Rv4Q0
>>30
政権交代が良い転機・・・まぁ馬鹿に政権を取らせたらどうなるか、というのが分かったのは良い事か
35文責・名無しさん:2010/09/13(月) 21:10:13 ID:39toi/ld0
39 :文責・名無しさん:2010/09/12(日) 05:56:48 ID:OgHzmKae0
朝日新聞 2010年版会社案内P5
 報道を受けて、大阪地検特捜部も2009年2月、強制捜査に乗り出しました。郵便法違反
容疑などで、制度を悪用した複数の企業の幹部や、制度を悪用するために障害者団体と
偽っていた団体の幹部、悪質な不正を見逃していた郵便事業会社員らを相次いで逮捕。
さらに制度を利用できる障害者団体だと認める厚生労働省の証明書を偽造して、偽の
障害者団体側に渡したなどとして厚労省の職員と局長も虚偽有印公文書作成・同行使容
疑で逮捕しました。04年以降の捜査対象分だけで、不正に免れられた郵便料金は約220
億円にのぼり、計20人が立件される大事件に発展しました。

 朝日新聞は、特捜部のこうした捜査の動向や、事件の構図なども検察担当の記者たち
がスクープ。さらに、偽の障害者団体の幹部や国会議員の元秘書や支援者らで、不正に
絡んで、国会議員や官僚、行政側に働きかけていたことなども調査報道で特報しました。
http://ow.ly/2CGWU

要するに、朝日新聞が大阪地検とグルになって、事件をでっち上げていたわけですねw

mitskan
朝日新聞は自らの調査報道が村木局長の逮捕に結びついたと2010年版会社案内P5で自慢。
http://ow.ly/2CGWU

なのに本日(2010年09月11日)の社説では「村木氏無罪―特捜検察による冤罪だ」と主張。
http://ow.ly/2CGXW …あいた口がふさがらない。
36文責・名無しさん:2010/09/13(月) 21:23:21 ID:ElPZFXw90
test
37文責・名無しさん:2010/09/13(月) 22:06:55 ID:nV9ZRyIF0
台湾5大都市、市長選本格化 与党・国民党に危機感
ttp://www.asahi.com/international/update/0913/TKY201009130307_01.html

> 国民党が大敗すれば、国民党を相手に密接な関係を築いてきた中国も台湾工作の再検討を迫られかねない。

何サラッと「台湾工作」とか書いちゃってんだろ?
38文責・名無しさん:2010/09/13(月) 22:13:16 ID:AUBo5xzc0
test
39文責・名無しさん:2010/09/13(月) 22:20:28 ID:0dpc22Lu0
>素粒子
>軍事基地のない平和で安全な暮らし

基地があると平和で安全な暮らしが出来ないのか?
つまり朝日新聞の主張は日米安保も自衛隊の存在も反対ということだな。
40文責・名無しさん:2010/09/14(火) 05:55:19 ID:f4Ol2OT+0
>>33
そういや天声人語も「ここはどこだろう、まっくらだ」と代理母出産の赤ん坊になってみたり、
声欄でも「私は恐れ多くも靖国神社の英霊です(自分で「恐れ多くも」言うなや)」「吾輩は猫である」とか、
書く方も読む方もチャネリング能力の持ち主が多いねw
黄色い救急車の常連客かもしれんけど。
41文責・名無しさん:2010/09/14(火) 09:31:48 ID:EdtI2C3u0
今日の「私の視点」、テレビ局は校正をさぼってるってほんとかよ。
42文責・名無しさん:2010/09/14(火) 14:47:41 ID:7UrvwVJQ0
サボってるという次元じゃなく、校正を担う部署がない、作る気もない…という
無責任体質に対する批判だな。
43文責・名無しさん:2010/09/14(火) 20:20:23 ID:eV5D88Qy0
さて、菅が圧勝したわけだが…

菅は政治手腕も人望も無い男。
そんな菅を朝日は支持したから大変だ。
失政無策の菅内閣を擁護せざるを得ない朝日記者は気が重かろう。
44文責・名無しさん:2010/09/14(火) 20:40:02 ID:DoOv68Ue0
>43
別に
仕事ですから
45文責・名無しさん:2010/09/14(火) 20:47:05 ID:K/Je6IiK0
スポーツ面に、海外でプレーしているサッカー日本人選手の成績一覧があるけど
北朝鮮国籍でしかも2部リーグ所属のチョンテセが含まれているのはなぜだ?
同じドイツ2部所属の相馬崇人は完全無視なのに。
46文責・名無しさん:2010/09/14(火) 22:01:23 ID:eV5D88Qy0
>>44

サラリーマンに徹しているな
戦時中もそういう気持ちで仕事をしていたんだろ
47文責・名無しさん:2010/09/14(火) 23:06:39 ID:uwvr/Jhc0
>>45
併合する気なんだろ。
48文責・名無しさん:2010/09/15(水) 04:10:57 ID:PUTzMVjF0
14日社会面の民主代表選の記事から、菅・小沢それぞれに対する識者コメント。

 「社会参加型目指す」

 官僚や政治家任せから、国民が積極的に社会に参加する政治へ――。首都大学東京の宮台真司教授(社会学)
は、菅氏が再任されれば、市民参加型の社会を目指すとみる。
 7月の参院選直後に官邸を訪れ、菅氏に会って敗因分析を伝えたり、政策の国民への示し方を提言したりしてきた。
菅氏周辺には、昨年の衆院選のマニフェストを練り上げた政策的手腕のある人材が多いと評価している。
 だが、党代表選での菅氏の発言には失望もした。「社会の変革には時間がかかるが、今苦しんでいる人たちが、
それに耐えられるような共感と希望にあふれたメッセージが欲しい。これでは、つまずくたびに、小沢氏待望論が
噴き出る。感情に訴える力は小沢氏が上だ」
 評論家の小沢遼子さんは、代表選で菅氏が「政治とカネ」を批判しつつ、「挙党一致」と言ったことに白々しさを感じた。
「小さいところでの論争がお好きなようだ。基地問題や外交、経済も含め、対外的に日本を世界にどうアピールしていくか、
大局的な論争はできないのではないか」と心配だ。


 「劇薬、賭けてもいい」

 元吉本興業常務でフリープロデューサーの木村政雄さんは、党代表選の演説を聞いて
小沢氏がいいと思うようになった。決め手は「政治生命をかけて、私自身の命をかけて」という発言。
「政治家の言葉の重みがわかっており、本気の覚悟だ。劇薬かもしれないが、賭けてもいい」
 小沢氏が趣味とする囲碁の対局を見たことがある囲碁観戦記者の石井妙子さんは、その棋風を
「上品で独創的。絶対に勝たなければいけない時は慎重で崩れない。でも、勝ちが見えた時に欲を出して
崩れることがある」と評す。背広姿で背筋を伸ばし、楽しそうに碁を打つ小沢氏。囲碁は「手談」と呼ばれ、
一手一手に人間性がにじみ出る。「政治の世界でも棋風と同じなんでしょうか」
 コント集団「ザ・ニュースペーパー」元メンバーで、政治風刺コント作家の松崎菊也さんは「小沢さんは
マニフェストを守ると繰り返すが、要はバラマキ」と懸念する。政治とカネの問題も不透明なままだ。
「利権誘導政治に逆戻りする。小沢氏のもとでは、笑いで権力を批判する雰囲気まで失われそうで怖い」
49文責・名無しさん:2010/09/15(水) 04:22:10 ID:PUTzMVjF0
あと週刊朝日の見出しより。

>民主党「仁義なき戦い」の裏のウラ
>小沢・青木愛不倫報道 菅陣営の「謀略説」を追う
>サポーター票の締め切りに合わせたかのように醜聞爆弾が炸裂した。二人寄り添う親密画像。
>それがなぜか週刊誌2誌に同時に……。

>民主党よ!政権交代の原点へ回帰せよ 御厨貴(政治学者)

>本誌独自調査で判明した 菅支持VS.小沢支持 民主党議員411人全リスト

>写真で見る小沢一郎の「どぶ板」こそ我が人生

>祝・完全無罪!
>冤罪製造マシンとなった特捜検察の「堕落」
>独占!村木厚子さんインタビューと獄中ノート

>鈴木宗男収監を決めた「国家の意思」

>70歳になってもこんなに“元気” 必ず役立つ「絶倫食」

>「ヘア」スッポンポン体験記 北原みのり
50文責・名無しさん:2010/09/15(水) 09:26:48 ID:VKFAep9B0
鳩山内閣誕生の時と同様に「菅内閣に期待します」という
学者連中の顔写真入りのコメントをずらりと並べてほしかった

一年前「鳩山内閣に期待します」と馬鹿ヅラ並べて
コメントしていたお馬鹿学者連中は今大変苦労しているらしいです
51文責・名無しさん:2010/09/15(水) 09:58:22 ID:AyCz25bcO
日々,粗捜しする時間が「もったいない」…ですね
52文責・名無しさん:2010/09/15(水) 10:05:27 ID:qRZg3hg60
>>50
お馬鹿学者どもは自業自得だろ
自分の祭り上げたのが正真正銘の馬鹿なのを知ってか知らずかなんだから

(朝日)鳩山前首相、ロ大統領と会談 北方領土、信頼醸成で一致(2010年9月10日20時37分)
ttp://www.asahi.com/international/update/0910/TKY201009100453.html
>菅直人首相の特使としてロシアを訪問中の鳩山由紀夫前首相は10日、(略)
>「最も大事なことは首脳の信頼関係。私もそれなりの役割を果たしたいと思うが、
>菅首相との信頼関係の中でこの問題にあたってほしい」と要請した。

↓4日後

(読売)両陣営ギリギリまで「最後のお願い」(2010年9月14日12時57分)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100914-OYT1T00383.htm
>鳩山前首相はあいさつで、「今日は何としても小沢先生に赤いバラを送りたい。
>政治主導、小沢主導の日本に変えるために、最後まで頑張ろう」と呼びかけた。

いくら最初から小沢支持だったとはいえ相変わらず言動が重みゼロだな
そもそも「小沢主導」ってゴマスリにしても最悪だろ
53文責・名無しさん:2010/09/15(水) 14:29:14 ID:VKFAep9B0
>オピニオン 代表選の決算

司会者 政権交代から一年をどう評価しますか?
北岡伸一東大教授 混乱・不手際は非常に多かった。
曽根泰教慶大教授 素人がジャンボ機を操縦するようなところがあった。
大田弘子政策大副学長 民主党は一体何をやりたいか見えなくなった。 
司会者 政権交代には意味があったと評価したい。

評価すると言う答えが無いので、司会者が自分で答えてやんの 笑える 笑えるwwww
54文責・名無しさん:2010/09/15(水) 14:41:17 ID:CK+a4pEd0
>>53
>素人がジャンボ機を操縦
この教授例のコピペ知ってそうだなw
55文責・名無しさん:2010/09/15(水) 15:27:34 ID:qRZg3hg60
>>53
ていうかこのメンツで「評価する」という答えを期待するほうが間違いだろ;;;
56たまきん こうじぃ:2010/09/16(木) 00:51:32 ID:oo9jd0xxi
■ 裏2ch ■
http://bit.ly/8vXfcF
 
規制が無いから安心だよ。
皆も今のうちに避難しておきましょう。
57文責・名無しさん:2010/09/16(木) 06:35:45 ID:cAEUfOLT0
>>49
Webの中吊り広告では見出しが「菅陣営の“謀略説”を追う」から「誰が画像を“流した”のか」に変わっていた。
どこの時点で差し替えたんだろうw
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20100924.jpg

14日朝刊広告
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou124044.jpg
58文責・名無しさん:2010/09/16(木) 14:23:56 ID:JvsHiSFc0
>>54
例のコピペ?
59文責・名無しさん:2010/09/16(木) 15:01:18 ID:dtrXCgS50
>>58
377 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 23:25:17 ID:GVAyPTnb0
前任の麻生機長は大変だった
外は100年に一度あるかという乱気流、機を保つのも精一杯だ
BAWもUSエアウェイも大きく高度を落とし、アイスランド航空は墜落した。バルト航空も助からないだろう
機長は旋回を続け、少しでもいい位置取りをしながら失速を防いだがそれでも高度を落としていく
一部の乗客が扇動する中、一人の男が私に機を任せるよう立ち上がった。乱気流のド中だが。
麻生機長の操縦でやっと危険空域を脱しようとしたとき、その男が乗客の圧倒的な支持の元、操縦桿を無理やり奪い取った
「私に一度任してみてほしい」

予想通り晴れる空
各国の航空機は今までの分を取り戻すように急上昇、バルト航空も生きていた。アイスランド航空は救助中
しかし一向に日本機だけは高度を落とし続ける。
右へ左へ舵を取り続けるがどんどん落ちる、乗客はなぜかと狼狽するばかり
飛行距離を稼ぐために貴重な燃料まで捨て始めた。驚く乗客、何を考えてるんだあの機長
しかしそれもそのはず、その男は機内アナウンスでこう言ったのだ

「飛行機というものがなんだかよく分からない」
60文責・名無しさん:2010/09/16(木) 15:06:01 ID:dtrXCgS50
鳩山「機内でおくつろぎ中のお客様にお知らせがございます。
    私は飛行機の操縦が下手かもしれません」
乗客「おいふざけんな交代しろ」
鳩山「一生懸命やっていきますので交代はいたしません」
乗客「死ぬならお前だけ死ね! 俺たちを巻き込むな!」
鳩山「がんばれという叱咤、応援の声と受け取っている」
乗客「応援じゃねーよ! 下手なら操縦するな!」
鳩山「そういうつもりで言ったのではない。
    下手かもしれないという仮定の話をしただけで、下手だと決定したわけではない。
    下手かどうかは着陸してみればわかる」
鳩山「燃料が無くなる前に着陸する」
乗客「どこに? どこの空港も燃料持たないでしょ?」
鳩山「腹案がある」
乗客「どんな?」
鳩山「それは申し上げられない」
乗客「管制塔に許可貰った?」
鳩山「飛行経路も含め、これからゼロベースで考える段階」
乗客「それじゃ考えてる間に墜落しちゃうじゃん」
鳩山「燃料が無くなる前に必ず着陸する」
乗客「だからどこに!!」
鳩山「今日は大変いい天気です」
61文責・名無しさん:2010/09/16(木) 21:37:56 ID:c8yaRSQo0
前原が外相になるって本当か?
62文責・名無しさん:2010/09/16(木) 22:34:40 ID:upxlOJWtO
なっても今の奴じゃもうダメだろ
完璧腰砕け
63文責・名無しさん:2010/09/16(木) 22:37:51 ID:c8yaRSQo0
ビクター・チャ米ジョージタウン大アジア研究部長は、米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)への
寄稿で、鳩山政権を厳しく批判している。8日付の電子版によると、チャ氏はまず、
鳩山首相(62)、民主党の小沢一郎幹事長(67)を町(日本)の「新しい保安官」に例えた。
この保安官らは、明確な方向性を持っておらず、「かつてジャンボ機の自動操縦装置のように
国を動かしてきた官僚たちは、操縦室にサル(政治家)がいるとあからさまに
不平を口にしている」と指摘している。
64太陽のまんこー:2010/09/17(金) 01:38:02 ID:9m7HsGZNI
■ 裏2ch ■
http://bit.ly/8vXfcF
 
規制が無いから安心だよ。
皆も今のうちに避難しておきましょう。
65文責・名無しさん:2010/09/17(金) 04:05:21 ID:pG7jhU5m0
16日1面、星浩のコラム「危機の政治 「強い菅」へ進化のとき」より。

> 首相に近い政府高官は、あるアイデアを温めている。予算案や法案の審議で、
>自民党とはいずれ交渉の場を持たなければならない。ならばいっそのこと、自民党と一緒に
>景気対策の補正予算案づくりを進めてはどうか。それがまさに政治主導の政策決定だ――。
>自民党との大連立も視野に入れた「荒業」を菅氏が提起したら、民主党内は「自民党と連携するとは何事か」
>と大騒ぎになるに違いない。菅氏が決断できるかどうか不安なので、この高官は提案をためらっているという。
> 政権交代から1年「古い小沢政治」を乗り越えた民主党が求められているのは「強い菅政治」への進化である。
>それができなければ、「恐竜から哺乳類への橋渡し」は終わらない。

福田と小沢、そしてナベツネが大連立を組もうと画策したとき、アンタら何て言ってたっけ?
66文責・名無しさん:2010/09/17(金) 04:17:14 ID:pG7jhU5m0
オピニオン面の御厨貴インタビュー「菅政権 生きる道」
聞き手は吉田貴文。
面倒なので最後の部分だけ。

 代表選の高揚感 政策実行の力に

 ――政権交代から1年、ここで菅さんが失敗すれば、政権交代の意義自体が失われかねません。
 「政権交代は意味があったと思う。政治のやり方が自民党時代とは明らかに変わった。でも、今のところ、
いかにもダメねという結果しか出ていないのも事実。政権交代をどうやって上昇気流に乗せるか。結局のところ、
派手なことを考えず、地味だけどひとつひとつ、きちんと実績を上げることが大切。政治はそういうものだ」

 ――戦前も一時期、政党政治がおこなわれ、政権交代もあった。だが、政党がスキャンダルにまみれて世論の支持を失い、
軍部の台頭を招いた。その二の舞いにはならないでしょうか。
 「腐敗や堕落、おカネの問題は、人間社会には常について回る。戦前は政治家のみならず軍人も当たり前のように公金を使い、
いろんなことをしていた。政友会は民政党の、民政党は政友会の、そういうところを暴いていくうちに、両方の政党がともにダメになった。
だが、現在、政治とカネを見る目は格段と厳しくなっている。その辺りを考えて政治家が襟を正せば、戦前のような
スキャンダルの暴露合戦にはならないと思う」
67文責・名無しさん:2010/09/17(金) 04:18:54 ID:pG7jhU5m0
 ――政権交代はまだ定着したとはいえません。
 「政権交代が昨年、事実上行われたわけだが、ルール化はしておらず、国民にもしっくりときていない。そこは時間が必要だ。
新しい制度とはそんなものだ。政権交代も3回ぐらい経験し、ようやく国民にも政党にも、見慣れた風景になる」
 「戦前は、政友会も民政党も自分の政党の内閣をつくるため、政党外にあった政党政治を否定する勢力、具体的には軍部と
結びつき、結果的に自らの土台を全部壊して、衰退していった。いま、同じことをするのは愚かだ。政権交代できる枠組みを
せっかく作ったのだから、その大枠は壊さないようにして、その中で政党の交代を軌道にのせるのがよい」

 ――現在、政党外の勢力といえば何でしょうか。
 「メディアだろう。メディアが『政権交代は意味がなかった』というキャンペーンを張ったら、国民はみんなそう思う。
メディアは政権交代を否定したり、破壊したりする報道はせず、育てるようにしてもらいたい。とりわけテレビの
スキャンダルジャーナリズムは問題だ」

 ――今回の代表選には意味があったのでしょうか。
 「鳩山政権があっという間に消えた。菅政権も出足は上々だったが、参院選で失速した。そんな中での代表選だったが、
私はやってよかったと思う。菅さんも地方を含めこれだけ支持されたことで、弾みがつくはず。ある種の高揚が残っているうちに、
当面、何をするかを決めないといけない。」

 ――今回、首相になれず、小沢さんはまだ政治人生の着地点が見つからないのではないですか。
 「気になるのは、小沢さんが心のどこかに秘めている破壊衝動だ。自分が大きくした政党が、自分たちを疎外するならば、
死なばもろともとばかりに、すべてを壊すという、新進党を解党した時のような行動を、今後も取らないという保証はない。
その時、どれだけの人がついていくか。その意味で、今回、小沢さんに投票した200人の議員の詳細な分析はしたほうが
いいかもしれない」
68文責・名無しさん:2010/09/17(金) 04:20:57 ID:pG7jhU5m0
>メディアが『政権交代は意味がなかった』というキャンペーンを張ったら、国民はみんなそう思う。
>メディアは政権交代を否定したり、破壊したりする報道はせず、育てるようにしてもらいたい。

言論統制乙。
つーか産経に利用されちゃってますよ御厨さんw
民主党に政権担当能力なし 東大・御厨貴教授講演
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100908/stt1009082135018-n1.htm
小沢が2年前に言ったことを、今さら理解するって東大教授も大したことないのね。

>今回、小沢さんに投票した200人の議員の詳細な分析はしたほうがいいかもしれない

粛清候補者リスト作りですか?
御用学者も勝ち馬に乗らないといけないから大変ですね。
69文責・名無しさん:2010/09/17(金) 07:37:14 ID:7IIOUrFE0
オピニオン面
「ネット上での小沢人気は何だったのか?」3人の識者に聞く

あれ?そんな人気ってあったのか?
しかも若者に支持が多かったとか分析されてるんだが
70文責・名無しさん:2010/09/17(金) 07:44:58 ID:58Lpbc8O0
工作に決まってんだろw
71文責・名無しさん:2010/09/17(金) 07:59:59 ID:PiQtJL0l0
そもそも党員選挙なのになぜネットやリアルで事前調査しまくるのか

選挙権あるのは議員に党員・サポーターだけなんだから母数違うだろと
対象限られてるのに別のところで聞いたってそりゃ結果が整合するわけがない
72文責・名無しさん:2010/09/17(金) 08:49:33 ID:35l6cXDa0
>>69
「ネットは嘘ばかり、本当に信頼できるのは我々朝日新聞をはじめとする大マスコミ様
だけ!!」っていう事をアピールするための記事にしか見えなかった
73文責・名無しさん:2010/09/17(金) 10:21:17 ID:vaiEZqdh0
おそらく元ネタはニコニコの調査だろうが、アレは8割の「どちらも支持しない」を無かったことにして、残りで小沢支持優勢!と結論付けた噴飯物の解釈。
まあ確かにネット上では小沢支持派の方が声が大きいのはあるかもしれないが。
ゲンダイとかミラーマンとか。
74文責・名無しさん:2010/09/17(金) 12:56:26 ID:2d+Okl1j0
>>73
あとはムネヲ、佐藤優、マガジン9、フォーラム神保町とか
もう完全に個人崇拝の域に達してる。
75文責・名無しさん:2010/09/17(金) 13:03:06 ID:IRBklIDa0
だからヲチするのが面白いんだよね
76文責・名無しさん:2010/09/17(金) 17:24:22 ID:3sEJgZH90
長妻、評価低くてカワイソス
77文責・名無しさん:2010/09/17(金) 17:40:36 ID:EIm+k4uz0
>菅原 琢さん 東京大特任准教授
>小沢さんに対する検察捜査を批判するネット上の書き込みは代表選前から散見された。
>私も、この点については同情しています。しかし、世論はこの問題とは無関係に、小沢
>さんの強引な手法や、旧来の自民党的なバラマキ体質に疑問を抱いていました。
>そのうえで、首相にふさわしくないとする意見が上回ったのです。

「政治とカネ」について「世論はこの問題とは無関係」だって? 
こいつ世論調査に疎い男だな

>読売新聞社が3〜5日に実施した全国世論調査(電話方式)
>小沢氏は自らの資金管理団体を巡る「政治とカネ」について、「検察の捜査で不正はなかったことが明らかになった」と述べている。
>これに「納得できない」との答えは85%に達し、世論の支持が広がらない大きな原因となっているようだ。

>朝日新聞世論調査―質問と回答〈9月4、5日実施〉
>◆小沢さんは、自らの政治資金の問題で、今年6月に民主党の幹事長を辞任しました。
>小沢さんが今度の代表選挙に立候補したことに、納得できますか。納得できませんか。
> 納得できる 18
> 納得できない75
78文責・名無しさん:2010/09/17(金) 18:02:36 ID:EIm+k4uz0
こんなのが特任教授じゃ東京大が
アジアトップの座を香港大に奪われて当然だわな w
79文責・名無しさん:2010/09/17(金) 20:26:52 ID:NsQph7bYO
新聞とテレビしか見てない連中が菅支持なのは当然だろ
80文責・名無しさん:2010/09/17(金) 20:40:43 ID:g/bXrvAXO
>>78
「特任准教授」が准教授の上か下か分からんけど、
要するに講師→准教授→教授のコースに乗れなかった
二軍レベルの人なんでしょ。
81文責・名無しさん:2010/09/17(金) 21:42:11 ID:EIm+k4uz0
■テレ朝のコメンテーターと民意
世論は菅を支持しているのに、テレ朝に出ているコメンテーター(鳥越以下多数)は
小沢を支持する人が多いという逆転現象が起きた。
なぜ、ねじれたのか?
82文責・名無しさん:2010/09/17(金) 21:59:27 ID:EIm+k4uz0
そういえば朝日新聞もしょっちゅう民意と「ねじれ」るな w
「拉致被害者を北朝鮮に帰せ」とか
83文責・名無しさん:2010/09/17(金) 22:27:29 ID:wDDjFfqC0
新聞は、新聞世論調査では、おおよそ8:2だったのに、
サポーター票が6:4だった事は検証しないよね。

私は、ここに政治家がサポーター代を立て替えていた分が入っていると思うのだけれど。
84文責・名無しさん:2010/09/17(金) 22:29:45 ID:YXxj5vEL0
ムシした
85文責・名無しさん:2010/09/18(土) 00:06:01 ID:5GwcCJKT0
英語の発音に合わせて新しいカタカナ表記を作れと言ってる
どこかの国の駐在員みたいな人がいたな。吉田戦車の「新し
いひらがなを考えました」っていう漫画を思い出した。
86文責・名無しさん:2010/09/18(土) 08:34:34 ID:RTt1bQn6O
>>77
菅原ははじめに小沢嫌いありき。

ネット調査を人気投票と表現する一方、マスコミ調査は統計学に基づいていると言っている。

統計学に基づいているのは選挙の情勢分析のデータを集めるときの調査だ。

普段の支持率調査にそんな精度はない。

街頭調査とたいして変わらない。
87文責・名無しさん:2010/09/18(土) 10:35:17 ID:HBQsBUI60
ネット調査がいい加減というわけじゃなくて
いい加減なネット調査と同じように世論調査もいい加減に行われていて
ネット調査はいい加減なことが発覚して、世論調査は発覚していないだけなんじゃない
88文責・名無しさん:2010/09/18(土) 10:47:50 ID:ciVvXuWS0
ニュースの匠:またぞろ「政治とカネ」=鳥越俊太郎
ttp://mainichi.jp/select/wadai/torigoesyuntarou/archive/news/2010/20100906ddm012070039000c.html
>民主党の代表選挙が始まりましたが、またぞろ「政治とカネ」という言葉がそちらこちらで飛び交う、と思うとうんざりしますね。
>なぜかって? それはその言葉を使っている当人が「政治とカネ」の事実関係について正しい知識もなく、ある種のレッテル張りに
>使っているケースが多くて不愉快だからです。

>そんなある日のこと。テレビ朝日「スーパーモーニング」でちょっと面白いシーンを目撃しました。

>生方幸夫議員が「政治とカネ」の話を持ち出し、小沢一郎氏の批判を始めました。私はあーあ、またか、と思いながめていると、
>この日のアンカー役、山口一臣・週刊朝日編集長が生方議員に向かって問いかけました。「『政治とカネ』とあなたは言うが、
>被疑事実は何なのか知ってるんですか?」
>生方議員はムニャムニャ分からないことをしゃべっていると、山口編集長はズバリと喝破しました。それはまさに“喝破”の名に値する寸言でした。

>「生方さん、あの事件は虚構ですよ」

> スタジオは一瞬静まり返り、話題はすぐ変わりましたが、“虚構”という言葉がコダマのように私の頭の中で響きました。私もそう思うからです。
>捜査のプロ・東京地検特捜部が必死になって捜査して出した結論が「不起訴」。検察審査会は“市民目線”と新聞では
>持ち上げられてはいますが、しょせん素人の集団。もし強制起訴になれば小沢氏も堂々と受けて立てばいいだけの話なのです。
89文責・名無しさん:2010/09/18(土) 14:13:36 ID:Pfiawp+H0
あれ?新内閣に変な名前を付ける企画はもうやめたの?
名前を見ただけで政権批判すると分かる面子を識者と称し、
新内閣に○○内閣と名付ける朝日新聞恒例の低俗な企画。
90文責・名無しさん:2010/09/18(土) 15:05:23 ID:RTt1bQn6O
菅原琢は週刊エコノミストに続き、
サイゾーでも民主党の敗因は消費税ではないという説を展開している。
自民党も同じ政策を提案したわけだから、争点ならないと。

こいつは本当に東大の教員か。

地方1人区は実質、民主党と自民党の一騎打ち。
共産党に入れても死票になるだけ。

ならば、消費税アップが嫌いな有権者は自民党に入れるしかない。

与党の民主党が勝てば、消費税は確実にアップする。
しかし、自民党が勝てば、民主党は消費税アップを考え直すかもしれない。
衆院選ではないから、自民党が勝っても政権交代→消費税アップは起こらない。

実際、民主党が負けたら、菅は消費税を言わなくなった。

菅原はこれをどう見ているのか。

91文責・名無しさん:2010/09/18(土) 15:21:43 ID:VsOpkPOZ0
>>90
自民が先に税率10パーセントを言い出したんだから、
どっちに投票しても消費税は上がるのでは?
自民が言行不一致な党と仮定すると別だけど
92文責・名無しさん:2010/09/18(土) 15:47:34 ID:LKknwl0k0
>>91
選挙前に菅が唐突に消費税アップをブチ上げたが
批判されるとダンマリを決め込むという
迷走が民主敗因の大きな要因だったのは
朝日新聞などの各世論調査で明確に出ている。
93文責・名無しさん:2010/09/18(土) 15:52:09 ID:RTt1bQn6O
>>91
参院選は政権選択選挙じゃないから、
与野党の政策を同列に扱うことはできない。

野党より与党の政策のほうがはるかに重い。

94文責・名無しさん:2010/09/18(土) 15:52:31 ID:HBQsBUI60
>>90
スレタイを読んだ方がいいよ
95文責・名無しさん:2010/09/18(土) 15:53:37 ID:VsOpkPOZ0
迷走は迷走だわな。あれが支持を減らしたのはたしかだけど、
政策への賛否とは少しちがう。
96文責・名無しさん:2010/09/18(土) 16:00:07 ID:RTt1bQn6O
菅原は07年参院選で自民党が負けたのは、
小泉改革に逆行することをやったからと指摘している。

それは郵政民営化反対派を戻したことを指しているのか、
それとも改革のスピードを緩めたことを意味しているのか。
97文責・名無しさん:2010/09/18(土) 16:01:25 ID:uwv+0tMz0
もしもし、ここは菅原の何某について批判するスレじゃありませんよ?
98文責・名無しさん:2010/09/18(土) 16:14:33 ID:RTt1bQn6O
>>92
8月30日の朝日1面に
〔消費増税の反対派
参院1人区で自民〕
という見出し。

リードには
「1人区で消費増税反対派が、賛成派の自民党に流れていたことが明らかになった」
とある。
99文責・名無しさん:2010/09/18(土) 16:29:24 ID:LKknwl0k0
>>95
>政策への賛否とは少しちがう

増税という国民にとっての重大事を関係部署と調整もせず、
又将来のビジョンを明確にすることもなく一国の首相が
選挙前に唐突に言うのは政策の賛否以前の問題だ。
「カネが足りないから増税するのか?安易すぎる。」
と世論が反発するのは当然だ。
100文責・名無しさん:2010/09/18(土) 16:30:53 ID:VsOpkPOZ0
>>99
だから、自民の方がちゃんと増税できる見込みがあるんだろ?
101文責・名無しさん:2010/09/18(土) 16:39:31 ID:LKknwl0k0
>>100

自民も菅と同じ手法なら失敗する。
自民であれ民主であれ未熟で政治手腕の無い政治家は何をやっても失敗する。
102文責・名無しさん:2010/09/19(日) 22:45:17 ID:IW1XS+p/0
小泉政権の時、常任理事国入り問題で反日デモが中国で続発したときは
無関係の靖国参拝と絡めながら政府外交の失敗だと大騒ぎした朝日が、
今回の中国の過剰反応に政府批判を全くやらないこの落差は明らかに不自然。
103文責・名無しさん:2010/09/20(月) 03:31:42 ID:0coNVKyT0
>>102
結局靖国参拝止めても、日中関係って漁船一隻捕まえただけでひっくり返る程度のものだったんだね。
それとも「尖閣諸島を譲ってしまったらと夢想する」とでも書くのかね。
もう向こうでは「沖縄も中国領アル」という意見が出てきてますが。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100919/chn1009192131008-n1.htm
104文責・名無しさん:2010/09/20(月) 08:03:08 ID:FeJY2RH10
「友情諸島」と名付ければいいのではないか、ってかw

しっかし朝日新聞、「日中関係の悪化は首相の靖国参拝だ!!」ってあれだけわめいてたのに
今回の件(中国の「沖縄は中国領だ」論文)は徹底スルーですか?

これで社説一本書いたらちょっとでも見直すけど、まあ知らんぷりだろうな。
105文責・名無しさん:2010/09/20(月) 15:28:43 ID:cLrZ44yw0
自民政権の融和的な外交が中国のワガママを増長させてしまった。
今、民主党政権がそれを是正しようとしているわけ。
106文責・名無しさん:2010/09/20(月) 17:46:01 ID:G/wMQqfj0
岡田と違って、前原は、自民党政権のように、
竹島が、韓国に「不法占拠」されてると言えるのかな?
107文責・名無しさん:2010/09/20(月) 19:41:24 ID:txqd4sVH0
是正だっておwww

>>106
前うんたらは半島に甘いからなぁ
108文責・名無しさん:2010/09/20(月) 20:19:15 ID:xqKYPqVGO
たとえば日本側が反中デモをやって中国の国旗を踏んだり焼いたりしても
日の丸と違ってそんな映像絶対テレビで流さないんだろうな
109文責・名無しさん:2010/09/20(月) 21:14:03 ID:eJ2dx+m00
韓国で陛下の肖像だか焼かれたとき、
日本のTVで流されなかったような
110文責・名無しさん:2010/09/20(月) 21:22:07 ID:M8pmyMsd0
>>105
鳩山も小沢もあんなに中国に媚びてたのに?
111文責・名無しさん:2010/09/20(月) 21:33:29 ID:txqd4sVH0
>>108
日本じゃ外国の国旗毀損したら捕まるのよ
やったら嬉々として「差別主義者の極右がつかまりましたpgr」みたいなスタンスで報道するんじゃないの
112文責・名無しさん:2010/09/20(月) 21:46:59 ID:WUmGlelF0
>>108
デモ活動やってそれを報道してもらうにはメディアとのコネが必要
TV新聞各社にデモやりますよって言っても取材に来てくれるわけじゃない
そこら辺踏まえてる「市民団体」は一ケタ二ケタの動員数でも
きちんと夕方のニュースや次の日の朝刊に取り上げられる

メディアはスポンサーや購読者だけでなく
取材相手によっても意見が変わることがある
113文責・名無しさん:2010/09/20(月) 22:32:58 ID:cLrZ44yw0
>>110
自民には福田康夫のように公私ともに中国要人と仲が良い政治家がかなりいるが、
民主党にはいないのよね。小沢なんて日本の政治家とさえ信頼関係築けない人物だし。
だから、民主がいくら親中だといっても中国要人は歓迎はするけど、腹を割って付き合わない。
で、対中外交がうまくいかない。それに加え岡田がオープンな外交とかいって交渉の席で面と向かってがんがん要求を出す。
体面を重んじる中国にはそれじゃ駄目なんだよね。裏から個人的なパイプを通して十分に根回ししないと。
原理主義の岡田はオープンな外交の一点張りだし。また、前原も偏屈で融通きかないし。(メール事件で証明済み)
さらに問題なのは、自民と繋がっている日本の経営者も開放政策の初めから中国要人と太いパイプがあるが
民主の応援団である連合幹部でパイプがある人ほとんどいないのよ。
これから先が思いやられるわ。
114文責・名無しさん:2010/09/20(月) 22:48:01 ID:cLrZ44yw0
>>113追加
以前靖国などで日中間が緊張した時に福田なんかがすぐに北京に飛んだでしょ。
また、河野や二階や加藤とか。ときどき山拓とか(役に立ったか怪しいけど)。
しかし、今、これほど緊張しているのに北京に飛んだ民主党議員いる?
ただの一人もいないんだよ。400名以上も議員いるのに。
115文責・名無しさん:2010/09/20(月) 23:37:55 ID:OGQavYJG0
こういうパイプってどうやって作るものなの?
後学のために教えてほしい。運?足しげく訪中?
116文責・名無しさん:2010/09/21(火) 00:13:11 ID:CZVtN9H50
>>115
まず政治手腕があり、きちんとした見識をもち、人から信頼されるタイプの政治家
でないと中国の要人は相手しない。中国の要人だって遊び半分で友達になるんじゃない。
友人になった日本の政治家がいくら親中だって愚かな政治家だったら、中国の政治家のキャリアに傷がつく。
中国の政治家が友人に選んだ自民党議員は派閥の長とかそれなりに政治手腕や能力がある人物が多い。
中国が一番嫌がるのは、信念が無く世論ばかり気にしているバルカン政治家。
あと口先ばかりで見かけ倒しの薄っぺらな政治家とか。
なにしろ中国は選挙の無い独裁国家だから、選挙目的で世論に媚びる政治家を嫌悪する傾向がある。
中国の要人は十三億の国民を率いるだけあって、それなりに大した人物だし頭もいいし教養もある。
対等に付き合うには日本の政治家にもそれが求められる。
民主党の政治家には無理かもしれない。
117文責・名無しさん:2010/09/21(火) 05:13:37 ID:7eVO+utf0
バルカン政治家をぐぐってみたらそういう意味は無いようなんだが
118文責・名無しさん:2010/09/21(火) 11:21:41 ID:0EED4CowO
けど問題が起きるとすぐ訪中するってのもどうかと思うぞ
中国側から問題解決のための要人が来日することはないし(逆に来日中止はあるが)
日本側も訪中したところで相手の「お叱り」を受けるだけ
そんな自民党親中派連中のこれまでの態度が中国側の増長を招いたのは事実
119文責・名無しさん:2010/09/21(火) 11:55:16 ID:IUkcBn/y0
はいはいジミンガージミンガー
120文責・名無しさん:2010/09/21(火) 12:59:34 ID:eAcbd9Mh0
>>116
>中国は選挙の無い独裁国家だから、選挙目的で世論に媚びる政治家を嫌悪する傾向がある
それは独裁云々よりむしろ「選挙が絡んだときは俺を裏切るかも知れん」という疑念だと思われ

>>117
日本ではバルカン政治家的な位置に立つ、あるいはそう呼ばれる連中の主張が大衆迎合的というか
そういう主張が中心でないとキャスティングボートを握りにいけないというかなので
>>116のような誤解をする人がいても仕方ない

>>118
>中国側から問題解決のための要人が来日することはないし
単に交渉せんでも言うこと聞かせられる物理的威力(対外軍事力)があるかないかの違いだけだろ
121文責・名無しさん:2010/09/21(火) 13:14:51 ID:CZVtN9H50
川島真 東大准教授(中国外交史)
>中国人船長の起訴や罰金にこだわる必要はないのではないか。
>尖閣諸島を実効支配している日本政府としては、国民に対して、
>日本が筋を通して領土問題に対応したことを説明できればいい。

起訴をしないで「筋を通して領土問題に対応した」と国民に説明できるか?
122文責・名無しさん:2010/09/21(火) 13:20:52 ID:CZVtN9H50
>>121続き
そもそも日本政府は「領土問題は存在しない」という立場だから
「筋を通して領土問題に対応した」とは説明できないだろう。
123文責・名無しさん:2010/09/21(火) 14:18:33 ID:F59+uE9Y0
>>116-120 説明ありがとう。欧米諸国とは全然違うのですね。
>>116 バックグラウンドとか昔ながらの付き合いがあるわけではなく、
実力を見て接触を図るという構図だったんですね。
分かりやすいですが最近は日本の内閣がコロコロ変わるので、
中国にしてみれば小沢派のような自民党閥の方が付き合いやすいわけですか。
>>118の言うように長い間に培われたものというより、
便利屋的な窓口とされているだけに思えますね。
現状を見ると政治家としては問題ありそう。
もっとも中国は自分たちに都合の良い政治家しか付き合いたくないでしょうから
仕方のないことなのですね。
>>120 実力か虚構か、
中国の拡大思想が見える今となっては日本もたまには強硬路線で気がします。
124文責・名無しさん:2010/09/21(火) 14:24:46 ID:6vqFuQ3S0
検察(主任)のデータ改ざんとか

朝日新聞が慰安婦報道で批判されているのに
検証も反省も、謝罪すべきものがあるなら謝罪もせずに居直っているように
見られていることが、こうしたタガが外れたような風潮を生んでいるように
思われるんだが
125文責・名無しさん:2010/09/21(火) 15:08:08 ID:CZVtN9H50
>>118 けど問題が起きるとすぐ訪中するってのもどうかと思うぞ

確かにそうだ。自民党は有力議員が暗躍して関係省庁に影響力を行使する
という前近代的な政治システムが横行していた(族議員など)。日中外交も例外ではなく
自民の有力議員が中国政治家との太いパイプを構築し政府の外交政策や外務省に影響力を持っていた。
ご存じのように民主党政権はこのような族議員を排除する方針だ。したがって議員が個別に
他国の政治家とパイプを作り政府の政治主導の外交政策に介入するのに反対なんだ。
したがって、民主党政権は裏工作をせずに正々堂々と中国とやりあおうというわけだ。
まあ、政権交替で古い政治スタイルをリセットした結果で、中国と摩擦を引き起こすのは必然だったわけだ。
126文責・名無しさん:2010/09/21(火) 15:33:08 ID:cyUVhv2G0
裏工作無しで外交が出来ると思ってる純情君のいるスレはここですか
127文責・名無しさん:2010/09/21(火) 15:47:51 ID:iKKWQ5G60
>>125
>他国の政治家とパイプを作り政府の政治主導の外交政策に介入するのに反対なんだ。
そんで小沢先生は特別扱いと

てか今回の事件は、鳩山=小沢の主張していた中米等距離外交が完全に間違って
証明した訳だよな。
128文責・名無しさん:2010/09/21(火) 15:49:18 ID:c6Xpl+gH0
小沢いきなり訪中して米国からくんな、とか言われてなかったか?
そんなで等距離…
129文責・名無しさん:2010/09/21(火) 15:55:25 ID:eAcbd9Mh0
>>126
きっと「至誠天に通ず」とか「精神一到何事か成さざらん」とか
「必勝の信念(略)能く物質的威力を凌駕して戰捷を完うし得る」
とかいう言葉が大好きなご老体なんですよ

>>127
>中米等距離外交
サンフランシスコ講和以前の状態を考えれば、そういう等距離というか中立路線を維持するには
どちらかから圧力かけられても跳ね返せる理論と実力双方の「武装」が必要なのは明らかですしね
130文責・名無しさん:2010/09/21(火) 15:59:58 ID:CZVtN9H50
>>127>小沢先生は特別扱い

それは鳩山政権の失敗だね。
基本的には民主党政権の外交方針は機密を持たない透明性のある外交をめざしている。
だから、尖閣諸島での裏取引はないだろう。
もしやったら、民主党政権も自民党政権と同じだと世論は反発するに違いない。
131文責・名無しさん:2010/09/21(火) 16:23:08 ID:0EED4CowO
自民党がやってきたことは「裏工作」のレベルにも達してないがな
もっとも民主党は「表」外交すらまともにできないから余計タチが悪い
自民党外交が築いてきた負の遺産(外交だけに限らず官僚支配とかバラマキ政策もだが)を
能無し民主党が更に膨張させるだけの現状を支持してる連中の頭の中がさっぱりわからん
132文責・名無しさん:2010/09/21(火) 16:57:45 ID:RoXRUQ/a0
『マッコリブーム来た!?』
本日夕刊に...。
韓国・在日記事が毎日連投なんだけどさ、
どうなってんの朝日新聞!?
133文責・名無しさん:2010/09/21(火) 17:24:33 ID:CZVtN9H50
>>132
別に旨いものだったらどの国のものでもいいんじゃないか?
酒や食い物が旨いからってその国が尊敬されるわけでもないし。
日本のスシも米国で大流行して米政府高官も好んで食べるらしいが
日本の首相を「ルーピー」とか言って馬鹿にしてるし。
134文責・名無しさん:2010/09/21(火) 17:56:28 ID:WCEgbxy40
>>121-122
今日の三面の識者コメント、どっちも「中国に配慮しろ!!」で気持ち悪かったな。
朝日にゃいつものことだけどさ。
135文責・名無しさん:2010/09/21(火) 20:04:52 ID:iKKWQ5G60
>>127
>基本的には民主党政権の外交方針は機密を持たない透明性のある外交をめざしている。
ど素人の外交ゴッコね。コックピットに猿がってやつね。
136文責・名無しさん:2010/09/21(火) 21:09:02 ID:A7gWVJ6a0
マッコリなんてドブロクがブームにまでなるわきゃないだろ
昔の人がなんで苦労して清酒を作ったと思ってるんだ
何年か前に珍しさで農酒を買ってみたがやっぱりドブロク
美味い清酒とは比べようも無い
半島産の第三ビールみたいに飛びぬけて安ければ貧乏人が買うかもしれんがな
137文責・名無しさん:2010/09/21(火) 22:10:24 ID:K3i2qlKZ0
グルメ気取りは、結局ゲテモノ食いになるからなあ。
138文責・名無しさん:2010/09/22(水) 01:08:14 ID:Un0LDNpg0
ゲテモノってどこから?

いや、魚の白子とか、鯛の目の周囲の脂とかが好きなんだが、
母からはゲテモノ食いと言われる。
139文責・名無しさん:2010/09/22(水) 02:09:10 ID:KsdkdWhv0
>>134
【赤旗】尖閣諸島の日本の領有は正当。日本共産党は1972年に検証済み。中国側が主張し始めたのは70年代以降
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284979438/l50

アカヒってどんだけ日本が憎いんだろうな。
パラノイアだぜもはや。
140文責・名無しさん:2010/09/22(水) 08:03:51 ID:gcmYMtCL0
日本の領海と認めておきながら

其処にこだわらず日本側が譲歩しろとい


馬鹿だ大学の教授 wwwwwwwwwwwwwww
141文責・名無しさん:2010/09/22(水) 09:17:11 ID:pw5lfc5X0
>>138
どこからというより「珍しいものを食べたい」が
「誰も食べたことのないものを食べたい」という飲食選民思想に進んだ瞬間だと思われ>ゲテモノ食い
142文責・名無しさん:2010/09/22(水) 09:53:07 ID:6kbUfM6I0
社説では日本のやってることは当然みたいに書いときながら、今日も識者コメントでお得意の「日中共有地域にしてはどうか」論
ぶちまけてたな。
143文責・名無しさん:2010/09/22(水) 15:14:14 ID:Ixs1jkiX0
>早稲田大教授(現代中国論) 天児慧
>早急に日中首脳会談を実現し、「領土領海問題」としての尖閣諸島問題の凍結を宣言し、
>船長釈放を含め事態の鎮静化に努める。できれば当地域を「政治特別区」にし、民間レベルの自由往来を制限する。
>また、当地域をめぐる諸問題を議論し解決するための専門委員会を設置することだ。

@日中首脳会談を実現→すでに国連での首脳会談を中国が拒否している。
A尖閣諸島問題の凍結を宣言→現状維持を追認することになり中国に不利だから拒否される。
B船長釈放→天児氏が論文の初めに述べているように日本国内での反中感情が高まり対立の亀裂は深刻さを増すから無理。
C民間レベルの自由往来を制限する→中国漁船を締め出すことになり中国に不利で拒否される。
D当地域を議論するための専門委員会を設置→首脳会談同様に中国にとって報復手段を封殺することになり中国に不利。

@〜Dを日本政府が提案したとしてもBの船長釈放以外は、とても中国が飲めるような代物ではない。
船長が逮捕されて面子をつぶされた中国に、さらに追い打ちをかけるようなもの。
米国が台湾に武器売却して中国が猛反発しても、時間がたてば元の米中関係に戻るように、今回の日中問題も時間が解決する。
日本側が、傷口に塩を塗るような軽薄な提案を連発して中国を激怒させるのは愚の骨頂。
144文責・名無しさん:2010/09/22(水) 20:04:28 ID:5l3xPk7wO
>>143
こいつのは噴飯物だったな。
早稲田は何であんなやつを教授にしてるんだ?
ちょっとひどすぎた。
石原慎太郎に聞かせたら怒り狂うぞ。
145文責・名無しさん:2010/09/22(水) 20:08:25 ID:B3GD+X3K0
早稲田大教授(現代中国論) 天児慧

正に中国の犬

馬鹿田大学の間違いだろ wwwwwwwwwwwwww

バカボンパパに失礼か w
146文責・名無しさん:2010/09/23(木) 06:04:36 ID:GwEQPXuZ0
いや、大学もでかいと変なの混じるからそこは責めないほうが

うちの大学もあの九条ナイフの九条の会入ってるやつががいるしw
147文責・名無しさん:2010/09/23(木) 15:07:15 ID:q9wRjMih0
>検察失墜 攻める与党
>特捜部を解体せんばかりの勢いに、当局は戦々恐々だ。

特捜部が無くなって一番喜ぶのは自民党だろう。
今の自民党は政権を失って集金力が無くなったうえに、議員の大幅減で政党交付金が激減。
このままでは、次の衆院選で政権奪取はおぼつかない。
特捜部が無くなれば、安心してゼネコンからカネを引き出すことができる。
148文責・名無しさん:2010/09/23(木) 15:30:11 ID:CNRs8akx0
与党でなくなった自民にゼネコンがなんでカネだすんだろうね?

自分で
>政権を失って集金力が無くなった
と言ってる矛盾に気付かん奴に聞くだけ無駄か
149文責・名無しさん:2010/09/23(木) 15:35:48 ID:bf0I9hZ5O
朝日のスクープ
150文責・名無しさん:2010/09/23(木) 15:56:41 ID:6xTknb1G0
ゼネコンといったらまず浮かんでくるのは某一兵卒
151文責・名無しさん:2010/09/23(木) 16:10:26 ID:q9wRjMih0
>>148
野党だった小沢一郎にゼネコンがカネを出していたの知らないの?
朝日新聞を読んだことないの?
152文責・名無しさん:2010/09/23(木) 16:45:06 ID:bf0I9hZ5O
>>151 産経に載っていたよ
153文責・名無しさん:2010/09/23(木) 17:10:22 ID:q9wRjMih0
ということで検察が無くなって一番笑うのは自民党。
154文責・名無しさん:2010/09/23(木) 17:33:09 ID:fePJnr2q0
アサピの本音は、「俺様以外の『正義』など許せん!」だろ
155文責・名無しさん:2010/09/23(木) 21:09:22 ID:6xTknb1G0
何故小沢に金が渡っていたのか考えろよ・・・
あまりやるとスレチか
156文責・名無しさん:2010/09/23(木) 22:56:36 ID:tjxPLrcvO
>>155
このコ、今社説スレで暴れてる。
あぼーん推奨。
157文責・名無しさん:2010/09/24(金) 13:17:19 ID:FmlEWSYB0
小沢の証人喚問の環境が整ったな
158文責・名無しさん:2010/09/24(金) 15:49:10 ID:WnrmbXZ30
>加々美光行 愛知大教授(中国政治)
>互いが「自国固有の領土」をかたくなに掲げていたら妥協の余地はなく
>中国指導部の融和派の力はますますそがれる。

日本指導部の融和派の力がますますそがれる方が心配だ。
なにしろ日中共同の世論調査で、中国人が「日本が嫌い」は65.2%であるのに比べ
日本人が「中国が嫌い」は72.7%と日本人が中国を嫌う方が多い。
今回の事件で更に嫌中の日本人が増えるのは間違いない。
民主主義国家では民意がそのまま政治に反映されるから今後の日本政府の対中外交が心配だ。
中国指導部の融和派のことを憂慮するよりも、日本の指導部の融和派のことを憂慮するのが先決だ。
中国の世論は政府や教育などに影響されているが、日本の世論は個々人の心情による
自然発生的なものだけに改善するのは容易なことではない。
日中関係は中国のことを心配するより、日本の国内事情を心配しなければいけない新たな段階に入っているのだ。
いつまでも中国の国内事情ばかり優先させる考え方は時代遅れで21世紀には通用しない。
159文責・名無しさん:2010/09/24(金) 16:24:56 ID:vWXGHbv20
中国共産党は恫喝ヤクザそのものだからな。

けっきょく社会主義国って、戦前の日本やドイツと同じ。
だから朝日新聞は加担するんだろうな。
朝日新聞は、強権的な全体主義が好き。
160文責・名無しさん:2010/09/24(金) 16:32:48 ID:h/7jrWdaO
4人の日本人が拘束されてむしろ官邸はほっとしてるんじゃないのか
「これで邦人解放と交換に中国人船長を釈放できる」って大義名分ができて
つか仙石辺りがこういう筋書きで中国側に邦人拘束を裏で依頼してても不思議じゃない
161文責・名無しさん:2010/09/24(金) 16:45:27 ID:XBYhElRC0
>>160
仙石ならありそうだが、仮にそうだとしたら完全に失敗っぽい

中国外務省「チャーター機で船長迎える」 釈放決定受け
2010年9月24日16時33分
ttp://www.asahi.com/international/update/0924/TKY201009240272.html
【北京=古谷浩一】中国外務省の姜瑜副報道局長は24日、那覇地検が尖閣諸島沖での
中国漁船衝突事件で逮捕された中国人船長の釈放を決めたことについて、
「中国政府はチャーター機を派遣し、日本側が不法に勾留(こうりゅう)した船長を迎える。
日本側の船長に対するいかなる司法手続きも不法であり、無効だ」との談話を発表した。

>日本側の船長に対するいかなる司法手続きも不法であり、無効だ」との談話を発表した。
>日本側の船長に対するいかなる司法手続きも不法であり、無効だ」との談話を発表した。
>日本側の船長に対するいかなる司法手続きも不法であり、無効だ」との談話を発表した。
どう見ても「小日本が船長解放したのは当然の行為」という認識です本当にありがとうございました##
162文責・名無しさん:2010/09/24(金) 18:50:38 ID:vWXGHbv20
日本は、核を持った方がいいと思うね。
たぶん、アジアの国々(除、中・韓・朝)もある程度それを望んでる。

アメリカと日本に、中国を抑えてもらいたいはず。
163文責・名無しさん:2010/09/24(金) 21:52:18 ID:8KemtQIU0
>162
しかし列島は狭いから、持つには原潜か空母が必要という

よ、予算ガー
164文責・名無しさん:2010/09/24(金) 22:45:29 ID:Z1S8GfqC0
検察批判に特に熱心な朝日だが、今回の中国人船長釈放で一気に沈静化したりしてw
165文責・名無しさん:2010/09/24(金) 22:54:42 ID:xuvRObzr0
>>164
うん、朝日だけじゃなく大谷・鳥越・江川昭子なども急激にボルテージを下げると思うw
166文責・名無しさん:2010/09/25(土) 01:26:19 ID:gpbBrb9h0
>>163
鳩山イニシアチブとか菅コミットメントとか
外国にばら撒く3兆円(1ドル=100円換算)レベルの金があるなら、
核武装や、有人宇宙飛行計画や、原子力空母建造などしても
おつりがでるだろ?
167文責・名無しさん:2010/09/25(土) 02:45:45 ID:OgV7xNJt0
>166
3兆円で

・核兵器と原潜

・核兵器と空母

のどちらか一方をやっと持てて維持できるかってとこじゃないかなぁ。

有効に使うには原潜や空母って一隻じゃだめだからね。
168文責・名無しさん:2010/09/25(土) 02:59:34 ID:9QjTjNXR0
ってか運用する設備、人材が必要でかつノウハウ蓄積しないといかんからなぁ。
……男女共同参画も削ろうぜ。
169文責・名無しさん:2010/09/25(土) 07:31:34 ID:DIXpxJ1w0
>>165
さんざん「ケンサツガー」ってわめいてたのに、今回の那覇地検に対してだけは
「やはり検察の良識というものは云々」とか抜かしたら、自分は笑う
170文責・名無しさん:2010/09/25(土) 18:36:17 ID:OeTt9T2G0
基地問題で朝日新聞や平和団体は沖縄差別だと言うけど、
漁場を荒らして沖縄の漁民を悩ます中国漁船の船長を政府が釈放したことは、
沖縄県民の生活を軽視し、中国への配慮を優先したのだから、これこそまさに沖縄差別だと思うのだが?
171文責・名無しさん:2010/09/25(土) 19:33:30 ID:jeRq0K7D0
「平和を愛する諸国民の公正と信義」マジパネェ!!!!!!!
愛しすぎだろ!!
公正すぎだろ!!
信義ありすぎだろ!!

憲法9条のために死のう!!!!!
172文責・名無しさん:2010/09/25(土) 20:17:57 ID:zVR/jIV3O
9条のために死ぬのは日本国民
呑気に生き残るのは朝日市民
173文責・名無しさん:2010/09/25(土) 21:02:52 ID:jeRq0K7D0
「平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会」

う〜〜〜〜〜む、読めば読むほどゲスな文章だ。本当に虫唾が走る。
174文責・名無しさん:2010/09/25(土) 21:29:36 ID:8y5Slmgm0
朝日 早速 夕刊の素粒子で中国をアシストだ。
「米国でイチローが、日本で白鵬が大記録を達成。国境が薄れゆき、世界がどんどん
小さくなる今、小さな島々をめぐって」
175文責・名無しさん:2010/09/25(土) 21:34:37 ID:HA4V+UVp0
187 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 21:18:28 ID:xTzzAen1 [5/5]
今日の毎日新聞の佐高信のコメントがワロタ
正確じゃないけど、こんな内容だった。


「日本は中国の行動を一方的に騒ぎすぎる。そもそも菅内閣は中国に敵対的な前原を起用して中国を刺激している。中国にも問題があるかもしれないが、双方冷静になることが大事だ」


こんな理屈を言い出したら、日本の満州建国とか朝鮮支配とかも文句言えなくなると思うんだけどね。
176文責・名無しさん:2010/09/25(土) 21:47:49 ID:ZIF2BAbX0
>>175
>そもそも菅内閣は中国に敵対的な前原を起用して中国を刺激している。

閣僚の一人が「中国に敵対的」な程度でこの言い草か
中国に「日本に敵対的」な政治家は何人いるのかなぁ〜?
177文責・名無しさん:2010/09/25(土) 23:50:41 ID:wHfUvWN50
在日中国人の小学校に悪質な嫌がらせの電話。
「日本人は罪もない子供たちをいじめるのは止めてほしい。」

という記事がそろそろ読みたいんですが
178文責・名無しさん:2010/09/26(日) 00:26:12 ID:apDvHi110
>>174
実際はその真逆なのになw
179文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:31:27 ID:yXfjGOWC0
しかし、今回の事件で、朝日がどうフォローしようと、
「中国にげんなり」層は圧倒的に増えるだろうな。
180文責・名無しさん:2010/09/26(日) 07:34:25 ID:vYhoBn3U0
その一方で、「もう、面倒だから中国の言うこと聞いとけよ」と思う人も
激増しそう。もう関わり合いになりたくない、ってことで。
181文責・名無しさん:2010/09/26(日) 08:18:24 ID:8T8MZJtO0
>>180
さすがにそれはないでしょ。
アメリカみたいな民主主義国家ならともかく。
182文責・名無しさん:2010/09/26(日) 10:07:10 ID:NYXDXuAf0
しかし今回の件で日本が釈放と崩れるまで朝日ガンガン中国擁護しなかったよな

中国はマジで日本に突するつもりみたいだし、その先鋒を切れなかった奴らが今
後どういう扱いになるのかなぁ
183文責・名無しさん:2010/09/26(日) 12:01:03 ID:9QeA4KAA0
>>175

佐高信 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


こんな馬鹿コメントで飯が食えるんだ wwwwwwwwwwwwwwwwww


階段使うときは注意しとけよ。
184文責・名無しさん:2010/09/26(日) 13:45:51 ID:1D4qdto30
資源や領土の衝突が外交の争点になって、やっと正常な日中関係になったんじゃないか?
今までの「歴史認識」とか「靖国」とかの形而上学的なことが外交の争点になるのは異常。
現代の国際外交の常識では考えられない。まるで中世ヨーロッパの宗教戦争みたいだもの。

そう言えば、今夏、日本の閣僚が一人も靖国参拝しなかったな。
185文責・名無しさん:2010/09/26(日) 13:54:09 ID:2DCHtvge0
東京裁判史観で東アジア共同体志向、
左翼の尾頭付きの民主党政権だから
はなから歴史認識は争点にはならないわな

国際外交の常識って、戦勝国史観の常識を疑え
浅瀬の歴史観で、勝手にスッキリ、サッパリするな
186文責・名無しさん:2010/09/26(日) 14:18:09 ID:1D4qdto30
>>185
以前の中国は、日本を力づくで打ち負かすほど国力が無かったから
歴史認識や靖国といった抽象論を持ち出して日本を叩いていただけ。
それを日本人は、必死に歴史認識や靖国を解決しようとしていたから
中国人は腹を抱えて笑っていたとさ。w
187文責・名無しさん:2010/09/26(日) 14:32:44 ID:1D4qdto30
>>185
>戦勝国史観の常識を疑え

「戦勝国史観」なんか存在しないぜ。
これだから学問の無い人間は・・・
188文責・名無しさん:2010/09/26(日) 14:43:55 ID:xRn9WbfNO
【放送】英BBCの売れっ子キャスター、デニス・マクミランさんが海パン一丁でニュースを読む。「視聴者との賭けに負けたのさ」


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/

189文責・名無しさん:2010/09/26(日) 18:55:52 ID:6DoFg8x30
朝日新聞記者・藤生京子の著書にレビューを書いてみました。
賛同して下さる方は「はい」をクリック願います。
http://www.amazon.co.jp/review/R12DC3XJHDHFDY/

(参考)
ツイッター批判記事を書いた朝日・藤生京子記者がアカウントを削除して逃亡するまで
http://togetter.com/li/53000
190文責・名無しさん:2010/09/26(日) 19:13:30 ID:RgBsc5cN0
以下の朝日の記事は、たわいないものなのですが、書いた人の名が「黄チョル」
この人、朝日の記者なんでしょうか?

http://www.asahi.com/national/update/0925/NGY201009250002.html
191文責・名無しさん:2010/09/27(月) 01:42:23 ID:3X+lhDTpO
裕福だが国防意識に乏しい国家は比較的貧しいものの武力の強い攻撃的国家に
必ずいつかは滅ぼされた

歴史の教訓
192文責・名無しさん:2010/09/27(月) 06:24:14 ID:68mDv6SG0
明治の大津事件と真逆の
平成の尖閣事件
193文責・名無しさん:2010/09/27(月) 09:47:58 ID:dk7AF3OJ0
小泉首相の時に尖閣列島に上陸した中国人七人を二日で強制送還しているが弱腰外交などと批判は無かった。
それはタカ派の小泉が首相だったから、タカ派の政治家達が大目にみたのだ。
しかし、左翼政権の菅は、タカ派政治家から攻撃される可能性が大きいから、強硬な手段に出るしかなかった。
タカ派政権がハト派的な外交をやり、ハト派政権がタカ派的な外交をやる。
皮肉な話だ。
194文責・名無しさん:2010/09/27(月) 09:52:55 ID:bFtt90Rl0
>>193
さっさと停船命令に応じて捕まっとればそうなったんだろうけど…
公務執行妨害を取り逃がすわけにもいかなかったんだろうね。
まーさっさと釈放でもよかったのかもしれないが、
最近、領海侵犯が多いらしいし一回取り締まっておこうとしたんだろうね。

けど、船返して、船長返したらもう意味不明。
195文責・名無しさん:2010/09/27(月) 11:08:33 ID:AacBw7NJ0
尖閣諸島に上陸した中国人を強制送還したのは、不法入国だから
今回は公務執行妨害
それと、国外退去/強制送還は罪人として追放するのに対して釈放はいわば無罪放免のようなもの
似ているようでぜんぜん違う
196文責・名無しさん:2010/09/27(月) 12:45:36 ID:tB1hHH/R0
日本の常識が中国に通じるわけが無いだろうが
話せば分かるなんて幻想だ
あの国は善良な隣人なんかじゃなく覇権主義の独裁国家だぞ
いい加減平和ボケからを覚ませ
197文責・名無しさん:2010/09/27(月) 13:14:57 ID:ChmdjpQr0
スレタイ読めんのか
198文責・名無しさん:2010/09/27(月) 13:35:58 ID:xeyTspkB0
仙谷官房長官「日中関係改善、ボールは中国にある」(2010年9月27日12時49分)
ttp://www.asahi.com/politics/update/0927/TKY201009270095.html
仙石自身が言ったのか朝日がリライトしたのか、どっちもありそうなフレーズ発見
>国際社会において日中関係は非常に重要な二国間関係だ。身柄釈放という決着がついた段階で、
>お考えいただくことが多々あるのではないか」と述べ

>お考えいただくことが多々あるのではないか」と述べ
>お考えいただくことが多々あるのではないか」と述べ
>お考えいただくことが多々あるのではないか」と述べ
皮肉のつもりなのかも知れんけど敬語(冷笑)


あと>>142-145
なんと北京行って同じこと吹いてきたとさ(以下読売)
北京の日中シンポ開催承認…関係悪化回避?(2010年9月26日(日)23時20分配信)
ttp://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/yomiuri-20100926-00727/1.htm
>また、天児慧・早大教授が基調講演で「対話を閉ざしていては何も生まれない」と訴えたのに対し〜
199文責・名無しさん:2010/09/27(月) 13:50:15 ID:QPi/alrQ0
「船長は釈放されました。ボールはそちらにあります。4人の件よろしくお願いします」
「よろしくテ何アルネ?」
「えと、即時解放を」
「4人は嫌疑かかテあるヨ。チュゴクの法に則って裁かれるヨ」
「し、しかし我が国は船長を」
「関係ナイネ。関係アルカ?」
「こちらは船長を釈放したんですから」
「何ネ? チュゴクが人質取った言うネ?」
「え、えと」
「チュゴクに法を曲げろ言うネ? 内政干渉カネ?」
「いっいえそんなことは」
「話は終わりネ。アレは謝罪と賠償要求してアルヨ。正しい返事を人民待ってルヨ」
「…」
200文責・名無しさん:2010/09/27(月) 14:32:28 ID:dk7AF3OJ0
日本中が一斉に中国を批判し始めたのはファシズムのようで恐ろしさを感じる。
戦前を思い出した人も多いだろう。・・・

という記事がそろそろ載りそうなんだが
201文責・名無しさん:2010/09/27(月) 15:24:27 ID:dk7AF3OJ0
■朝日朝刊 9月21日川島真 東大准教授(中国外交史)
>中国人船長の起訴や罰金にこだわる必要はない
■朝日朝刊 9月22日早稲田大教授(現代中国論) 天児慧
>船長釈放を含め事態の鎮静化に努める。

釈放しても沈静化しない。
やっぱ朝日に載る学者の言う事はあてにならんな。
202文責・名無しさん:2010/09/27(月) 18:13:09 ID:eyppjMWB0
>やっぱ朝日に載る学者の言う事はあてにならんな。
あてになるなら靖国参拝をやめた時点で日中友好大躍進ですよ
203文責・名無しさん:2010/09/27(月) 21:03:24 ID:R3IK/KZF0
>>201
天児慧って、沖縄の一坪反戦地主に名を連ねているバリバリの活動家じゃん。
そんな奴が教科書検定の委員か何かやってて、
産経にそのことを突っ込まれて、慌てて
「知人に頼まれて反戦地主になった、脱退を頼んでいるが手続きしてくれない」
とか何とか苦しい言い訳してたよね。
204文責・名無しさん:2010/09/27(月) 21:05:33 ID:GZcO2wUC0
>>201
こういう左巻き連中の希望的観測を真に受けて、
リアルな情報を遮断するから、
見返りなし釈放なんてドアホなお花畑外交を展開するんだなorz
205文責・名無しさん:2010/09/27(月) 21:14:44 ID:h1VeNsBi0
NGワードはチャイナリスクに大津事件

電波ついでに投稿欄見たら対中のまともな投稿二つがTOPでびびった
愛読者よりも駄目な記事社説書いてどうするよ社員さん
206文責・名無しさん:2010/09/27(月) 21:57:58 ID:R3IK/KZF0
>>204
>こういう左巻き連中の希望的観測を真に受けて、

「希望的観測」じゃないよ。
連中は中共の工作員で、
政権中枢にも読まれている大手メディア(朝日)を使って
判断を誤らせるようなウソ情報を流すんだよ。
連中は確信犯。
本当に政権が奴らの戯れ言を「真に受け」たのなら、
それは中共の工作がまんまと成功したってこと。
207文責・名無しさん:2010/09/27(月) 22:39:08 ID:yy145Wda0
>>195
今日の朝刊に小泉のときはすぐ強制送還したことが書いてあったな。
でも朝日は不法入国と公務執行妨害、強制送還と釈放の違いを全然分かってなさそう。
208文責・名無しさん:2010/09/27(月) 22:39:35 ID:0JnL4HHOO
仮説? 空想? 妄想?
209文責・名無しさん:2010/09/28(火) 00:32:51 ID:syv0Jnmu0
「偏狭なナショナリズムの高まり」を警戒しまくって泡吹きながら失禁するスンゲエ論説が読みたいなw
210文責・名無しさん:2010/09/28(火) 06:45:53 ID:iG0y9RX30
朝日「靖国参拝をやめれば日中友好は促進される!」

大ウソ、尖閣問題で中国側は強硬姿勢

朝日「尖閣問題で譲歩すれば日中友好は促進される!」

大ウソ、次は沖縄

朝日「沖縄問題で譲歩すれば日中友好は促進される!」

以下繰り返し
211匿名希 望(トクナマレ ノゾミ):2010/09/28(火) 08:54:44 ID:jFu+TVS90
 本州、四国、九州くらいまで譲歩すれば、日中友好はともかく日中問題はあらかた解決しますな。
 北海道まで譲歩すると、日中はともかく中露友好が壊滅しそうですが(w
212文責・名無しさん:2010/09/28(火) 09:21:38 ID:X6lZE0uK0
この件に関してはとうとう朝日も政権擁護を断念したようです

「もっと早く」 解決急がせた首相 中国船長釈放前に(2010年9月28日8時15分)
ttp://www.asahi.com/politics/update/0927/TKY201009270386.html

ただしそれでも遠回しに「前原が悪い」という一節を忍ばせておくのも忘れてませんが
>中国人船長を逮捕した判断は、当時は海上保安庁を指揮する国土交通相だった
>前原誠司外相らの進言を受け入れた結果だった。
>だが、首相は訪米直前には、電話をしてきた知人に「初動に問題があったようだ」と漏らした。
>逮捕後に何が起きるのか、もう少し見越すことができなかっただろうか――。
>そんな首相の心情がにじんでいた。
213文責・名無しさん:2010/09/28(火) 09:36:19 ID:17miTBF30
朝日的には擁護優先度が低い前なんとかさんに責任をなすり付けようとしてる感じがする。
214文責・名無しさん:2010/09/28(火) 10:39:03 ID:sKm4kD0i0
「中国は悪くなかった、日本の根回し不足が悪い」と言ってるだけじゃないか。
215文責・名無しさん:2010/09/28(火) 11:19:13 ID:eW52BMM80
戦前、朝日は中国共産党の指示で日本人を煽り中国国民党と戦争させた。
朝日が日本を動かしている。ただし、悪い方向にね。
朝日が戦争をあおりようになれば、それは罠だ。日本は再び戦争に負ける。
216文責・名無しさん:2010/09/28(火) 11:25:40 ID:1jOl6/9eO
>>215
戦争を仕掛けたのは時の政府だろ!? 政府はマスコミで一番の朝日を利用して国民をだましたんだろうが!!
217文責・名無しさん:2010/09/28(火) 11:27:00 ID:Mn92bL2P0
最初に外に敵がいるって煽ったのはマスコミ
それで世論が盛り上がって各勢力が動いた
218文責・名無しさん:2010/09/28(火) 12:03:30 ID:X6lZE0uK0
そういえば週刊マンガ日本史、前号が東条英機だったんだけど
東条は結局優しすぎて状況に流されてしまった的内容で「どうした朝日」と思ったんだけど

確かに戦争突入を「国民が騒いだ」とは言っても
「当時の自分たちマスコミがそれを煽りまくった」とは全く言ってなかったなと今更納得(冷笑)
219文責・名無しさん:2010/09/28(火) 12:36:37 ID:9biArvIN0
「はだしのゲン」に出てくる歌

♪東条さん 東条さん 東条さんは 偉い人
220文責・名無しさん:2010/09/28(火) 15:44:57 ID:AiwKq/t60
>>212
>訪米前に『イラ菅』が出て、周辺を怒鳴り散らしていた

前原に向かって怒鳴ったのかな? 面白くなってきた。
菅は前原グループあっての総理大臣だからな。
前原が怒って反菅に転じたら菅政権はあっというまに崩壊だ。
代表選の時に菅が小沢・鳩山に脅されてふらつき始めたのを
前原が尻を叩いて反小沢路線で突っ走ったから勝利できたからな。
菅は人格失格者で激昂すると自分が抑えられなくなるからね。ヒトラーみたいに。w
日中首脳会談で激昂して喧嘩するかもよ。www
221文責・名無しさん:2010/09/29(水) 06:18:21 ID:sPKzbeb90
http://www.j-cast.com/tv/2010/09/28076811.html
早野っていつのまにか桜美林大教授になって朝ズバに出てるのね。
民主党には中国とのパイプがないって、この前の小沢訪中団やら
小泉政権ごろに「アジア重視で小泉政権との違いを示す」とか言って
ことあるごとに代表やら党の幹部が中国訪問してたのは何だったのよ。

>>209
そのうち文化面で大江あたりが書くんじゃね?
出来の悪い英文翻訳みたいな文章で「そんなことより日本のナショナリズムがフンダララ」て感じで。
どうでもいいけど朝日の大江とか、共同配信の辺見庸とか他人に読んで理解してもらうことを
放棄したとしか思えない文章ってどれほどの需要があるんだろう。

>>219
確か「ゲゲゲの鬼太郎」に出てきた東条さんは、この世と地獄の間をさまよってるらしいんだが
「国民の暮らしは良くなったのか」みたいなセリフを言ってたな。
222文責・名無しさん:2010/09/29(水) 07:23:56 ID:CQz7b1yY0
>>220
菅が中国様に対して喧嘩するものかよw
涙と鼻水だらだらたらして土下座しながら寛恕を乞うのが精いっぱいだよ、奴の器量じゃ

>>221
マスゴミって民主党のそういう矛盾は絶対報道しないよね
小沢の訪中で「民主党と中国の間のパイプ」が構築できなかったのなら、小沢は国民の税金を
使って中国に豪遊しに行っただけじゃん
何でマスゴミは「税金の無駄遣いだ!!!」って顔に青筋立てて起こらないの?
自民党政権時代なら何百回でもそうわめいてたでしょ?
223文責・名無しさん:2010/09/29(水) 12:54:45 ID:tOaXwlsv0
2010年9月29日社会面

「世襲以外ないのか」
「締め付けなら同じ」
北朝鮮後継、在日の声
 北朝鮮の金正日総書記の三男ジョンウン氏が、人民軍大将になったと報道された。
3代にわたる世襲に向け、本格的に踏み出したかたちだ。庶民の暮らしとかけ離れたところで進む
体制維持の動きに、脱北者らから失望の声が漏れた。                   (千種辰弥)

 「世襲以外の道を探せなかったのか。国が豊かになり、人びとが幸せになる近道とは思えない」。
朝鮮総連で半世紀以上、活動に携わった元幹部は落胆を隠せない。
 元幹部は30年前、金総書記が故金日成国家主席の後継者に公式に決まった時のことを思い出す。
金総書記が選ばれた理由は、高度な政治的見識や理論を持ち、大衆からの信望があるからで、
世襲ではない、との総連内部の説明だった。「今回の継承で、やはり世襲だったということを再確認
しただけ」と嘆く。
 金総書記への権力継承後は、経済政策の失敗も重なり、在日社会の組織離れが進んだという。
「北が祖国という感覚が薄れている中で、自分たちとは関係ないところでリーダーが決まり、距離感が
さらに広がってしまうだろう」と残念がる。
 2年前に中朝国境から北朝鮮を出国し、大阪府内に住む50代の脱北者の男性は「北朝鮮の住民は
誰もジョンウン氏に期待していない」と話す。
 男性は大阪出身の在日2世。高校生だった1970年代半ば、帰国事業で家族とともに北朝鮮へ
渡った。北朝鮮南部の都市に住み、研究者として安定した暮らしをしていたが、妻が日本映画の
ビデオテープを隠し持っていたとして逮捕されたのをきっかけに脱北。そのころ、北朝鮮では中国から
流入した韓国ドラマのビデオも裏で出回り、多くの住民が韓国の豊かな暮らしを知っていた。
ごく親しい仲間内では、「韓国主導で統一してくれれば」と話していた。
 昨年10月、日本に入国。今年2月、同じ脱北者の仲間と一緒に「在日脱北者人権連合」を結成し、
脱北者の受け入れ態勢の充実を目指し活動している。
 男性は言う。「北朝鮮が変わる可能性があるとしたら、正日氏が亡くなったあと、ジョンウン氏が
庶民を助けたいと思えば変わるだろう。権力を握ろうと締め付けを強めれば、これまでと同じことの
繰り返しだ」
224文責・名無しさん:2010/09/29(水) 12:56:28 ID:tOaXwlsv0
------------------------------

ハイハイ、在日はキレイな北朝鮮人、庶民はキレイな北朝鮮人〜
そりゃ北朝鮮国籍=悪の化身とまでは思ってないけどさぁ、彼らに対するフォローはほんとマメなんだね
そして記事内の二人は「元朝鮮総連幹部」と「北朝鮮でそれなりの暮らしが出来てた人」で
どっちかというと体制維持に噛んでる立場だよね…

>.今年2月、同じ脱北者の仲間と一緒に「在日脱北者人権連合」を結成し、
>脱北者の受け入れ態勢の充実を目指し活動している。

なんで日本でやるの
なんで日本でやるの
225文責・名無しさん:2010/09/29(水) 12:59:17 ID:gLYBUure0
【尖閣問題】 「尖閣諸島の件、なめたらあかんぞ。殺すぞ」 神戸の中華同文学校に脅迫相次ぐ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285719171/

「尖閣の件、なめるな」神戸の中華同文学校に脅迫相次ぐ
2010年9月29日8時39分

 華僑の子どもらが通う神戸市中央区の神戸中華同文学校に27、28日、男の声で
「尖閣諸島の件、なめたらあかんぞ。殺すぞ」などという脅迫電話が計3度かかったほか、
28日には生徒に危害を加えるという内容の脅迫文が郵送されたことが、
兵庫県警への取材でわかった。県警は学校周辺の警備を強める方針だ。

 生田署によると、脅迫文は同校あてで、封筒の中に「生徒にけがをさせるぞ」などと
印字された便箋(びんせん)1枚が入っていた。差出人の名前は書かれていなかったという。

 同校は6年間の小学部と、3年間の中学部の9年一貫教育で、日本人の子どもを含む
約700人が在籍。理科や社会、日本語のほか、中国語や中国の歴史を教えている。

 同校は朝日新聞の取材に対し、「コメントできない」としている。

http://www.asahi.com/national/update/0928/OSK201009280168.html
226文責・名無しさん:2010/09/29(水) 13:00:02 ID:tOaXwlsv0
記事ではないけど
週刊朝日10月8日増大号広告の大見出し

日本のマスコミで唯一、国民の利益を守る立場から検察批判を続けてきた
ぶれない本誌だからここまで書ける!

検察の大罪

特捜検事逮捕事件は氷山の一角に過ぎない。検察は証拠を改ざん・捏造し、
無辜の人物の社会生命を奪ってきた。国民が被った不利益は甚大だ。

    検
  船 察    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  長 槍    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   検 え
  釈 玉    L_ /                /        ヽ  察  |
  放 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  お    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  そ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   い    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
227文責・名無しさん:2010/09/29(水) 14:04:45 ID:2CNGD+ub0
北朝鮮どうなる 耕論
小此木正夫 慶応大学教授
三村光弘 環日本海洋研究所研究主任
佐々木智弘 日本貿易振興機構 アジア経済研究所研究員

「拉致」の言葉が一回も出てこなかった
228文責・名無しさん:2010/09/29(水) 14:38:12 ID:gLYBUure0
2位じゃダメなんです…富士通、次世代スパコン初出荷
2010年9月29日12時8分
http://www.asahi.com/business/update/0928/OSK201009280116.html
229文責・名無しさん:2010/09/29(水) 18:17:04 ID:/VJDxASL0
>>222
本日のABC「ゆう+」で、二木啓孝ってジャーナリストが
「何故、小沢は動かなかったのか」について解説していた

・代表選で負けた、菅直人の役に立ちたくなかったから

・小沢が訪中団を結成し、天皇訪中を持ちかけて媚を売った習近平副主席と
温家宝は政敵であり、せっかく築いたパイプとやらも役に立たなかった

・2004年の中国人活動家が尖閣に上陸した際、小泉首相は国外退去処分とした
その時、小沢は逮捕して日本の裁判にかけるべきと発言
その発言との整合性が矛盾するため、沈黙を守り続けているから

アナたちから、
「もし、小沢さんが首相だったとしても、同じ結果だったのですか?」
と聞かれると、「そうでしょうね」とあっさりと認めた二木

ちなみに、二木はテレビ番組内で
「小沢さんは絶対に首相になる」と、宣言するほどの熱狂的な小沢信者でもある

230文責・名無しさん:2010/09/29(水) 18:19:45 ID:JXe8fIXD0
>>225
どうしてもチマチョゴリ切り裂き事件を連想してしまう
231文責・名無しさん:2010/09/29(水) 18:38:46 ID:4tIMQIym0
二木は分裂症気味か
232文責・名無しさん:2010/09/29(水) 19:38:05 ID:4vQ84F/n0
いつまでも負け組に付き合ってられんのだろ
233文責・名無しさん:2010/09/29(水) 20:27:54 ID:ZXlHOKTm0
>>229
二木は、日刊ゲンダイ出身だから、
小沢信者でも不思議はない
234文責・名無しさん:2010/09/30(木) 14:22:45 ID:wicUI4cQ0
中国、フジタ社員3人釈放 高橋さんは依然拘束(2010年9月30日13時26分)
ttp://www.asahi.com/special/senkaku/TKY201009300148.html
>北京の日本大使館によると、30日午前、丹羽宇一郎駐中国大使は、胡正躍外務次官補と会談。
>次官補から、日本人3人は違法活動を認める「始末書」を提出したので、
>同日午前10時(日本時間同11時)に釈放するとの通報を受けた。(略)
>中国人船長が釈放された後も日本に謝罪と賠償を要求するなどの強硬な態度をとっていた
>中国政府も対日関係の修復に向け、態度を軟化する姿勢を見せ始めており、
>こうした状況が3人の釈放に影響したとの見方もある。
いや「始末書」とかいう「後で使えるカード」が手に入ったから
「とりあえず国際社会相手には寛大っぽいとこ見せてもいいか」となっただけだろ(汗)
235文責・名無しさん:2010/09/30(木) 16:02:14 ID:8beQFk0S0
>私の視点 京都産業大学世界問題研究所 元外務省条約局長 東郷和彦
>尖閣諸島問題 「領土問題ない」の再考を

こいつ日本の北方領土返還要求と中国の尖閣列島要求を同列に論じてるぜ。
つまり日本の元外務省高官が、北方領土がかつて日本の領土だったように
尖閣諸島がかつて中国の領土だったと認めたようなもの。
これは中国には心強い応援者が現れたものだ。
尖閣諸島は中国の領土と明言した京都大学の上田正昭名誉教授以上の存在だ。
中国はこれを根拠に攻勢を強めてくるものと思われる。
236文責・名無しさん:2010/09/30(木) 16:29:47 ID:8beQFk0S0
>>235
間違えた
上田正昭→井上清
237文責・名無しさん:2010/09/30(木) 16:32:11 ID:sBFBgiXJ0
この東郷はムネオの元子分だし
238文責・名無しさん:2010/09/30(木) 20:50:43 ID:fNyUbYLXO
何か最近新聞も週刊誌も腹が立って腹が立って最後まで読めない
239文責・名無しさん:2010/10/01(金) 07:17:13 ID:Ylbaikvo0
・また円高論者の教授を出してるけど、リーマンショック前に、
呼ばれた韓国で、日本の「円安政策」を批判したりしてた?
超ウォン安で、戦後60年歴史的に見てもウォンを下げ続けてきた実質為替操作国の韓国で。
(購買力平価だと100ウォン=17円ぐらいというのに、今100ウォン=7円台のウォン安・円高)
・ドイツ、中国、韓国などの製造業国は、リーマンショック後経済好況だな
で、韓国など、対日経済・技術三光作戦中だろ? 追い上げ国中・韓がいつまでも
経済の下部構造=為替の不正操作国。本来韓国などが製造業から退場すべき
・製造業を焼き尽くして焦土化しないと、金融などサービス業が発展しないのか?
1ドル100円の「円安」だと金融業やIT産業が立ち行かないのか?
1ドル60円で経済が沈没しなければ一人当たりのGDPも6万ドルを超え7万ドルも見えてくるな)
・実質実効為替レートのみを錦の御旗にするな。輸出工業産品は外国でも値下がり基調じゃ?
アメリカの経済構造変化の歴史をそのまま日本に当てはめられるのか?
だいたい、朝日は、リーマンショック前に円安批判したりしてたが
朝日の円高いい論は、普段の韓国の大便報道機関の様相からみても察しがつくが
240文責・名無しさん:2010/10/01(金) 08:21:16 ID:Teiv3dpA0
新聞業界は別に輸出産業じゃない(むしろ紙・パルプを間接的に輸入して
利用している分円高のほうがありがたい?)から、基本的にいくら円高になっても
問題ないんだろうな

フランス人エッセイストの主張もしょーもないな。
「いつもと違う幸せを探してみましょう。『温泉で日本酒を』という幸せを
『フランスでワイン』にしてもよいじゃないですか」って、そりゃお前らフランス人
にとってはカモネギの日本人がたくさん来てうれしいだろうけど、客が奪われた
日本の観光地の人たちはどうするんだ?首を吊れとでもいうのか?

むしろ朝日新聞的には、日本の国力が落ちる円高は大歓迎なんだろうな
こんな大々的に「円高って素晴らしい!」キャンペーンを張るということは
241文責・名無しさん:2010/10/01(金) 08:23:24 ID:Teiv3dpA0
あと、イランの原油からの撤退についての記事。

確かにアメリカの圧力によって撤退させられたのは間違いないだろうからそれを
指摘するのはいいけど、その時に「外圧に屈す」と見出しに書いてありますね、朝日さん

何で中国の船長釈放の時に同じ見出しを使わなかったんですか?
「中国様による要求は正当だから外圧でも何でもない!!アメリカの主張は無法だから
外圧だ!!」っていう「配慮」ですかぁ?
242文責・名無しさん:2010/10/01(金) 08:43:55 ID:q47ACdPW0
>>241

外圧に屈しているだろう
わざわざ自民が確立していたイランとのパイプまでも今の民主党政権は
簡単に明け渡していた、その後の利権は中国に奪われるわけだ。

アメ公の要求を呑むなら交換条件に核開発国の北朝鮮のミサイル基地を破壊するとか
尖閣の周辺で日米大軍事演習を行うとかアメリカに約束させろよ無能政府。
243文責・名無しさん:2010/10/01(金) 08:52:12 ID:Ic69oTZf0
日米安保見直しとか沖縄から基地撤退で政権とって、ちょっと何かあると
今度は安保で助けて

そんなのが信用されるわけがねぇ
244文責・名無しさん:2010/10/01(金) 09:28:01 ID:aLdmkDHa0
朝日は日米密約隠蔽を長年批判して、こないだ密約を調査公開した
岡田前外務大臣を評価してたのだろうが
尖閣領海での中国体当たり船のビデオに対しては、隠蔽を勧告したい?

経済では、アメリカに対しては正当な技術・製品力で円高されたにもかかわらず勝ち、
(トヨタとGMについてなどをみよ)
韓国に対しては不当なウォン安・円高為替レートでウォン安力の韓国に負けつつある?
で、日本市場も、中国・韓国などの輸出企業の寡占市場になる?
245文責・名無しさん:2010/10/01(金) 09:42:23 ID:aLdmkDHa0
ああそうそう、こないだ旧社会党支持系の、外国に居住してて、
定期的に日本に、仕事だか(忘れられないように)顔つなぎだかで来る
有名な老タレントが、ビデオを公開しないのは、日本側にできない
事情があるからか(日本側の不始末他?)とか言っていたような。
そんな言われ方もするんだから、だから、ビデオはぜひとも公開しなくてはならないだろう。

それと、韓国の技術力があがってるとか、日本が間抜けで
技術(や技術者)を盗まれ放題だったという現在も続く過去の歴史があるんだろ?
246文責・名無しさん:2010/10/01(金) 14:23:16 ID:uJEJuVL50
なんで日本は20年、デフレで、ゼロ成長の経済(?)になったん?
円高が一つの大きな要因なんじゃ? 円高になんとか対応できて、経済がデフォルトしなかった
かわりに、緩慢に停滞して失われた20年になったのでは?(他、中国の台頭下のグローバル経済?)
購買力平価は、小泉政権のときの塩爺は1ドル=150〜60円とか言ってたような(もっと前は180円?)
で、現在では購買力平価で120〜130円? というと、一商品の価格に過ぎないビッグマック価で反論?
(日本=円高に食われた経済成長)
(韓国=ウォン安・インフレ→デフォルト・超ウォン安・インフレ→ウォン安・インフレ経済成長)
(オバマアメリカは製造業復興志向?軍需・航空・宇宙産業もある、インテルもある、トヨタの工場もある)
247文責・名無しさん:2010/10/01(金) 15:23:26 ID:aRPE1WIJ0
>野口悠紀雄 早稲田大大学院 ファイナンス研究科教授
>(米国では)人材が製造業からサービス産業にシフトした

この教授の考えは古いぉ。もう米国は政策を転換してしまったぉ ↓

>オバマ政権は5年間で米国の輸出を倍増する輸出倍増計画を展開中だが、
>オバマ米大統領は11日、「メイク・イット・イン・アメリカ」と呼ば
>れる製造業支援策の一環としての製造業支援法案に署名した。
2010年8月25日18時15分(ロイターニュース 森 佳子記者)
248文責・名無しさん:2010/10/01(金) 22:29:06 ID:F52HXLLQ0
キムチがピンチ! 韓国、白菜など中国から緊急輸入へ
2010年10月1日21時7分

 【ソウル=牧野愛博】韓国農林水産食品省は1日、中国から白菜100トンなどを10月中に
緊急輸入すると発表した。韓国では今夏の猛暑と多雨の影響で、白菜の作況が最悪の状態。
11月から本格的に始まるキムチ作りに悪影響が出ることを懸念した措置だ。

 白菜のほか、大根50トンも輸入する。
白菜27%、大根30%に設定されている関税は一時的に適用しない。
同省によれば、中国産の白菜5万株を10月初めに輸入する韓国の大手流通業者も現れたという。

 同省などによれば、大手工場によるキムチ作りが始まった9月末から白菜などの値段が暴騰。
最近の白菜1株あたりの最高値は約1万4千ウォン(約千円)で、
昨年の数倍から10倍近くになったという。

 韓国では現在、食卓に欠かせない「キムチ」が「金チ」と呼ばれている状態。
同省は、価格の高騰状態が10月中旬ぐらいまで続くとし、
「国内の状況を見ながら、追加の輸入も考えたい」としている。

http://www.asahi.com/international/update/1001/TKY201010010406.html
249文責・名無しさん:2010/10/02(土) 00:22:54 ID:tho8zi5E0
今日の朝刊も中国マンセーがやばかったわ
250文責・名無しさん:2010/10/02(土) 08:15:27 ID:agW4n20W0
検察主任の冤罪未遂事件が、検察権力の澱を明るみに出したが、

いろいろ言われている'90年代初頭からの
朝日新聞の韓国人慰安婦報道が検証されて、
第4権力メディアの問題が白日の下に曝されなければならないような
251文責・名無しさん:2010/10/02(土) 18:09:17 ID:BrjegB180
中国は「あしき隣人」「法治主義通らぬ」 講演で枝野氏
2010年10月2日17時25分

 民主党の枝野幸男幹事長代理は2日、さいたま市で講演し、
尖閣諸島沖での中国漁船の衝突事件に触れて「中国との戦略的互恵関係なんてありえない。
あしき隣人でも隣人は隣人だが、日本と政治体制から何から違っている」と、中国を強く批判した。

 中国との戦略的互恵関係の深化は、菅政権の基本方針。
日中両政府間に関係修復への動きも見られる中の発言だけに、波紋を広げそうだ。

 枝野氏は講演で「中国に進出している企業、中国からの輸出に依存する企業はリスクを含めて
自己責任でやってもらわないと困る」と発言。さらに「中国は法治主義の通らない国だ。
そういう国と経済的パートナーシップを組む企業は、よほどのお人よしだ」とも述べた。

 日本外交の方向性については「より同じ方向を向いたパートナーとなりうる国、
例えばモンゴルやベトナムとの関係をより強固にする必要がある」と持論を語った。

http://www.asahi.com/politics/update/1002/TKY201010020190.html
252文責・名無しさん:2010/10/02(土) 19:21:08 ID:Py81R1vV0
>>251
「枝野氏は国内の激しい反中国感情に配慮して強硬な発言を言わざるを得なかったのだろう」
と中国高官の強硬発言を擁護する親中マスコミをまねて書いてみた。w
253文責・名無しさん:2010/10/02(土) 19:29:18 ID:Py81R1vV0
「日本企業は経済的に中国に偏りすぎたかもしれない」とか
「中国が民主主義国家でないことはみんな分かっているが、そのことがあからさまになってしまう」
という岡田克也の反中国的な発言は、朝日は報道していない。
又、中国側は衝突事件直後、戴秉国国務委員と岡田外相との緊急電話会談を持ち込んできたが
岡田氏はこれを拒否してしまい「中国側の怒りに火をつけた」という話も朝日には載ってないな。
どうして報道しないんだろう?
254文責・名無しさん:2010/10/02(土) 19:32:15 ID:LE0z1oD3O
そういえば23年ぐらい前だったかな?
記者が射殺された事件があったな
犯人は逃げ切りww
255文責・名無しさん:2010/10/02(土) 20:23:03 ID:aumsqd2l0
>254
あれもよくわからん事件だったな
下っ端一人殺されたくらいじゃ企業はびくともせんし
256文責・名無しさん:2010/10/02(土) 22:46:28 ID:cbGCYZz10
冷たいようだが、そんな死んでしまった記者のことより、
生きている犯人の人権を大切にすべきだろう。
257文責・名無しさん:2010/10/03(日) 08:34:11 ID:NsPaN1ze0
>>251
同じことを自民党議員が言ったら、朝日新聞は社説とかで「信じられない発言の軽さ」
とか書いて叩きまくるのになw
同じ発言を大好きな民主党議員様がされただけでこの「配慮」w

>>256
自分のところのお仲間だけは例外なんだろうなw
普段は「殺されてしまった被害者よりも加害者の人権を!!」って喚き散らすのに
258文責・名無しさん:2010/10/03(日) 11:24:56 ID:PtUtJtydO
今後殺人罪の時効はやはり廃止すべきだろう。既に成立済の時効が無効にはならないよね??

朝日の記者が支局内で殺された「事件」も丁度時効が成立したことだし、丁度良い頃合いだろう。

朝日新聞は気の毒で悔しいだろう。
だが殺された「被害者」の事も大事だが、生きている「犯人」の人権も尊重されなければならない。
259文責・名無しさん:2010/10/03(日) 13:18:17 ID:UJ7rj7Fd0
>>251
>民主党の枝野幸男幹事長代理は2日、さいたま市で講演し、
>尖閣諸島沖での中国漁船の衝突事件に触れて「中国との戦略的互恵関係なんてありえない。
>あしき隣人でも隣人は隣人だが、日本と政治体制から何から違っている」と、中国を強く批判した。
これは全く正論。

>枝野氏は講演で「中国に進出している企業、中国からの輸出に依存する企業はリスクを含めて
>自己責任でやってもらわないと困る」と発言。
これには若干の異論があるな。在外邦人・法人の権益・利益・財産を守るのは外交の第一歩。
昨日までの約束が反故にされ、日本企業の利益が損なわれるならそれを守るのも国の仕事。
在日中国企業がすくないから、アメリカみたいに懲罰的制裁金をに課すことはできないが、
何らかの日本経済を守る対抗処置はしなければならない。
何にもまして、国内産業生産がペイするように経済を立て直すことだ。それが政治の仕事だ
他人事のようにいわないでほしい。
260文責・名無しさん:2010/10/03(日) 15:42:16 ID:gSSBc9Kz0
>向龍時代 中国リスク超える
>9月30日夜、北京市内の中華料理店では、リチウムイオン電池の生産で提携
>関係を結んだ、三井物産と中国造船・鉄鋼大手、北京建龍重工業集団のお
>互いの幹部らが抱き合って喜びを分かち合った。

今一番の問題は、日中間の経営者が親密な関係を築くことではなく
日中間の労働者が親密な関係を築くことなんだよね。
それがないと、連合を支持母体する民主党政権は親中にはならない。
261文責・名無しさん:2010/10/03(日) 16:20:13 ID:gSSBc9Kz0
日本と中国の経営者が仲良ければ日中関係はうまくいく
というのは資本家の手先だった自民党政権時代の話し。
労働者の政権である民主党政権ではそうはいかない。
日本と中国の労働者が「抱き合って喜びを分かち合う」
ようになる必要がある。
262文責・名無しさん:2010/10/03(日) 17:27:21 ID:LVXwTEEO0
これ以上親中な民主党政権ってのを想像してみようと思ったが
怖くなったのでやめた。
263文責・名無しさん:2010/10/03(日) 17:29:06 ID:OQaG5wHj0
なんかすごいこと言ってる人がいるけど、
それはさておき
中国出張を命じられた社員が訴訟を起こすのは時間の問題
264文責・名無しさん:2010/10/03(日) 18:03:04 ID:gSSBc9Kz0
>>262
民主党が親中だって?
岡田・前原・枝野・玄葉の反中国発言しらないのか? 新聞読めよと。
どれも菅政権の中枢の人物だぜ。
自民の本心は親中だぜ。
反中がウリの安倍だって真っ先に首相就任報告しに北京に飛んだよな。w
そりゃあ、売国資本家の手先の自民政治家だから当然だ罠。
265文責・名無しさん:2010/10/03(日) 18:15:46 ID:jHh9FaXw0
「天声人語」今日は河井信太郎マンセーかよ・・・

そもそもこいつが主任検事だった「造船疑獄」における犬養法相の指揮権発動ってのが実は、
検察が強引に無理筋の立件をしようとして行き詰まり、自分らの面子か潰れない形で撤退する
ために政府に泣きついて発動してもらったものだってのが、今では複数の関係者の証言で明ら
かになってるんだが。
この指揮権発動を巡る騒動こそ現在のマスメディアと結託した検察ファッショの原点と言っていい。

朝日上層部は相も変らぬ検察の狗で、官報複合体の暴力中枢である検察ファッショの尖兵である
事がこのコラムからもハッキリ読み取れる。
266文責・名無しさん:2010/10/03(日) 18:18:13 ID:ciG8dRI50
はいはいすごいねーよかったねー
>>265
ミラーマンさんここで何してるんですか
267文責・名無しさん:2010/10/03(日) 18:23:32 ID:i/iXigLS0
>>264
>岡田・前原・枝野・玄葉
はいここでご本尊の菅や裏番長の仙石がスルーなのはお約束ですねw
民主はこの手のイメージのいい若手を看板に情弱を釣り上げて、裏では労組が金と組織を押さえる選挙互助会。
小沢ならこれに利権政治屋が追加されるだけ。どうころんでも所詮実行を伴わないただのガス抜き。
それに訪中しただけで親中とか馬鹿すぎ。その理屈なら最初にアメリカ行った鳩山はアメポチだなw
268文責・名無しさん:2010/10/03(日) 19:01:57 ID:Z+aonEPe0
>>267
いちいち基地外相手にすんなって。
269文責・名無しさん:2010/10/03(日) 19:31:39 ID:gSSBc9Kz0
>>267
>民主党は労組が金と組織を押さえる

その通り。だから民主党は労組の結成を憲法で禁じている中国が大嫌いなのさ。
逆に、資本家の手先の自民は、労組を弾圧する中国が大好きなのさ。w
270文責・名無しさん:2010/10/03(日) 19:36:26 ID:gSSBc9Kz0
日本の売国資本家どもは、派遣切りが難しくなったし、
派遣が組合に入って面倒になってきたから
これからも中国に工場を移し続けますってさ。w
民主を裏で牛耳っている連合は猛反発してるってさ。w
271文責・名無しさん:2010/10/03(日) 20:23:44 ID:gSSBc9Kz0
「1に雇用、2に雇用、3に雇用」と主張する愛国的な民主党は中国に工場移すの反対なんだってさ。w
売国資本家どもは、暴利を貪るために工場を中国にどんどん移すんだってさ。w
272文責・名無しさん:2010/10/03(日) 21:06:08 ID:pvGSPnBh0
NHKが、またはじめました。
中国共産党は、日本が核兵器を持つことを非常に恐れている。
273文責・名無しさん:2010/10/03(日) 21:32:08 ID:pnS0U2Q30
前原外相、日中は良き隣人=岡田氏「中国は重要な国」
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010100300158
274文責・名無しさん:2010/10/03(日) 21:32:42 ID:9c0E0SYt0
かも知れないな
275文責・名無しさん:2010/10/03(日) 22:48:29 ID:C2bYiYnIO
そろそろ親中か反中で政界再編して総選挙してくれ
自民党にも仙石や小沢(単なるバカの鳩菅は除く)ばりの媚中派はいるし
みんなは反官僚一本槍で外交国防は未知数だし
勃起日本は共同代表が「所詮官僚」与謝野だし
276文責・名無しさん:2010/10/03(日) 22:54:49 ID:pnS0U2Q30
なんでそんな微妙な軸なんだよw
そんなので政界再編とか笑わせんな
277文責・名無しさん:2010/10/03(日) 23:12:36 ID:gSSBc9Kz0
9月下旬。船長が釈放される前のこと。中国に進出する会社グループの各労働組合が、
沿岸部のある省を訪ね、省の開発に労働組合の力をどういかせるか。話し合いが積極的に進んだ。
23日の夜、ある自動車メーカーの労働組合は、中国の自動車メーカーの組合幹部と酒を酌み交わしていた。
尖閣の話題は互いに避け、次の労働運動の話題で酒席は大いに盛り上がった。
日本と中国の労働者は抱き合って喜びを分かち合った。
その様子が中国のテレビに流れているとの知らせが次々と入り、たまらなくうれしかった。
互いに労働者の利益になるー。この単純で普遍的な目標に向き合う労働者のつながりは、
日中が歩むべき道しるべになるかもしれない。
278文責・名無しさん:2010/10/04(月) 01:12:09 ID:NkNU/d0n0
はいはい打倒ブルジョア革命無罪
279文責・名無しさん:2010/10/04(月) 13:59:51 ID:6OyKi+8U0
>探る着地点 中国
>首脳会談や接触について「中国の市民の感覚から言うと、
>まだちょっと早いのではないか」(中国筋)との見方も強い。

中国の指導者が抗日記念館や反日教育で国民の反日感情を煽っておきながら、
国民の反日感情に振り回されて首脳会談が出来ないとぼやいているんだってさ。
中国の指導者ってホントに馬鹿だな。自分で自分の首を絞めてるんだからwwwww
280文責・名無しさん:2010/10/04(月) 15:48:26 ID:RhKfuSi50
>>279
国内で問題があったときは日本に眼を向けさせて(反日デモ等)はぐらかすのに、それがエスカレートすると自分達の首を絞めてしまう(政府批判)というw
281文責・名無しさん:2010/10/04(月) 16:31:22 ID:JWjYpBZKP
>>276
中国に対する態度を見りゃそいつの国家観歴史観防衛観が大抵わかるだろ
まあこの問題を「微妙」とかぬかしてるバカにはわかんないだろうが
282文責・名無しさん:2010/10/05(火) 00:20:53 ID:beyqpXOW0
そこまでこだわるなら反特亜か親特亜でいいじゃん
283文責・名無しさん:2010/10/05(火) 07:06:50 ID:/eLCxb8I0
>>280
で、日本に対して「お前らが何とかしろ」って喚き散らすんだよね
手前のところで勝手に煽ってた反日を何で日本が尻ぬぐいせにゃあかんのだ
284文責・名無しさん:2010/10/05(火) 14:38:44 ID:KbL5z3nJ0
朝刊2面 小沢関連記事で
>検察はこれまで起訴権限を独占し、かなりの高い確率で
>有罪になる見込みが無い限り、起訴してこなかった。

もう、村木事件を忘れてやんの
笑える 笑えるwwwwwwwwwwww
285文責・名無しさん:2010/10/05(火) 16:40:00 ID:DH2n7qcF0
>>284
そこの理屈は別におかしくないだろ。
100%と言い切ってたら確かに間違いだが、今回一件間違ったって全体の数から見れば「かなりの高い確率」には変わらない。
286文責・名無しさん:2010/10/05(火) 16:42:53 ID:Vy4QfywL0
【サッカー/朝日新聞】中小路徹 『パク・チソン』は日本からも生まれるのか。中田英寿も中村俊輔も、残念ながら及ばない。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286262260/
287文責・名無しさん:2010/10/05(火) 17:42:02 ID:KbL5z3nJ0
■オピニオン 高知出身の精神科医・評論家 野田正彰さん
>龍馬にしがみつくの成熟拒否の表れ
>軍国主義に利用された過去も。勝手な使い方もうやめよう

軍国主義に利用されたことなんか参考になるわけないだろう。
正親町天皇を散々利用したあげくにいじめ抜いた織田信長さえ尊王主義者になってるくらいだから。
経営者や政治家が歴史上の人物を心のよりどころにするのは良くある話。
ナポレオンを尊敬しているビル・ゲイツとか・・・。
あくまで心のよりどころにしてるだけで、別に「しがみついている」
わけじゃないことぐらい大人なら理解しろよ。百年以上前の人間に
「しがみついて」いたら激動する現代の経営や政治なんかできないことくらい子供でも知っている。
それをことさら目くじら立てて批判する方が「人格的に未熟」だよ。
288文責・名無しさん:2010/10/05(火) 17:49:49 ID:GjhW3nrG0
>>287
>勝手な使い方もうやめよう
未だに「あれは全部ナチの責任、私たちも被害者です!(キリッ)」
と言っておきながら父親がナチの結構エエトコロにいたのをアーアーキコエナイーイしてた
ヴァイツゼッカーの発言を勝手な使い方してる左巻きにも同じこと言ってねwww
289文責・名無しさん:2010/10/05(火) 17:52:31 ID:ITMubIxK0
【サッカー/朝日新聞】中小路徹 『パク・チソン』は日本からも生まれるのか。中田英寿も中村俊輔も、残念ながら及ばない。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286262260/
290文責・名無しさん:2010/10/05(火) 18:00:01 ID:KbL5z3nJ0
オバマもリンカーンを尊敬していたな。
それも「成熟拒否の表れ」かよ。www
291文責・名無しさん:2010/10/05(火) 18:51:10 ID:KbL5z3nJ0
>>285
>今回一件間違った

もう、足利事件を忘れてやんの
笑える 笑えるwwwwwwwwwwww
292文責・名無しさん:2010/10/05(火) 18:56:33 ID:RlW6s6uo0
粛正だの文革だのアジア的優しさ(笑 に利用された、
レーニンや共産主義や社会主義にしがみつくのを
朝日自身がまず止めるべきだな
293文責・名無しさん:2010/10/05(火) 19:00:01 ID:6018OyeR0
アホか。

有罪率99%

でググってみろ
294文責・名無しさん:2010/10/05(火) 19:04:42 ID:KbL5z3nJ0
戦後にも金日成や毛沢東やゲバラが喧伝された結果
自己同一化して人格が分裂してしまった左翼が多数いたな。w
295文責・名無しさん:2010/10/05(火) 19:06:05 ID:6018OyeR0
>ゲバラ

亀井静香?
296文責・名無しさん:2010/10/05(火) 19:10:19 ID:KbL5z3nJ0
>>293
もう、ロス疑惑の三浦和義を忘れてやんの
健忘症がひどいな
笑える 笑えるwwwwwwwwwwww
297文責・名無しさん:2010/10/05(火) 19:12:46 ID:KbL5z3nJ0
>>293
笑わせるのは顔だけにしてくれw
ああ、腹が痛いwwwwwwww
298文責・名無しさん:2010/10/05(火) 19:14:52 ID:6018OyeR0
>>296
覚えてても忘れてても関係ないのだが・・・
そういうの100ケースぐらいおもいだしても同じことだ。
299文責・名無しさん:2010/10/05(火) 19:24:10 ID:KbL5z3nJ0
>有罪になる見込みが無い限り、起訴してこなかった。w
>有罪になる見込みが無い限り、起訴してこなかった。ww
>有罪になる見込みが無い限り、起訴してこなかった。www
300文責・名無しさん:2010/10/05(火) 19:24:22 ID:DH2n7qcF0
>ID:KbL5z3nJ0
「ある日本人が犯罪者なら日本人全員犯罪者」みたいな、全体に対する比率を無視して、都合のいい個別事例ばかり持ち出す朝日風詭弁の実践ですね、分かります。
301文責・名無しさん:2010/10/05(火) 19:53:24 ID:t+96UokF0
草生やせば生やすほど馬鹿に見えるぞ。主張と関係なく。
302文責・名無しさん:2010/10/05(火) 19:59:37 ID:KbL5z3nJ0
>有罪になる見込みが無い限り、起訴してこなかった。(笑)
>有罪になる見込みが無い限り、起訴してこなかった。(笑)(笑)
>有罪になる見込みが無い限り、起訴してこなかった。(笑)(笑)(笑)
303文責・名無しさん:2010/10/05(火) 20:34:57 ID:t+96UokF0
アドバイスを受け入れる姿勢は評価するが、それは意味ないw
304文責・名無しさん:2010/10/05(火) 21:29:24 ID:beyqpXOW0
バカです、って自己紹介してるんだろ察してやれよ
305文責・名無しさん:2010/10/05(火) 23:08:05 ID:RLhfJEI20
>有罪になる見込みが無い限り、起訴してこなかった。

ホントですか? 詳しいんですね
306文責・名無しさん:2010/10/05(火) 23:50:19 ID:DH2n7qcF0
>>305
彼は>284に自分で答えを書いたけど、これも不都合な部分を朝日流偏集技術でトリミングw
307文責・名無しさん:2010/10/06(水) 01:58:18 ID:qHxfNjLuO
龍馬伝批判が面白かった
史実無視でもたかがドラマでナショナリズム
が危険とか笑わせてくれる
史実厨は史実知ってるし
ドラマは娯楽だっつの
龍馬伝見ても左なやつは左だし
右寄りなやつは右だろ?
そんな小さな事で顔真っ赤にして一面ブチ抜くんですね
308文責・名無しさん:2010/10/06(水) 02:58:06 ID:9JHul/EdO
そういや前から思ってたんだがサヨって戦国もののドラマを
「戦争賛美だ!」と批判しないものなの?
309文責・名無しさん:2010/10/06(水) 03:25:22 ID:2ZzptFRa0
最近のNHK大河とかは、登場人物が史実ではありえないような現代風平和主義者に改変されたりしてるから。
310文責・名無しさん:2010/10/06(水) 04:09:13 ID:XrdJP3WJ0
けど、あの幕末の物語を見ていると、
どうあっても、天皇の存在があるという事実が
国が崩壊しなかった、日本の強さだと思う。
311文責・名無しさん:2010/10/06(水) 05:21:56 ID:T9yXkXpk0
前回、間接的に尖閣諸島が日本領土と認めたが、今回は後退したな。
「両国が」「両国は〜〜と主張している」と、第三者的立場からの論評。

あのな、朝日よ。
尖閣諸島が日本領土だという点からスタートしないと、過去の日本の「侵略」について批判する資格はないぞ。
今回の中国の行為を批判できないなら、「元々どちらの領土かどうかは関係なく、武力で制した方が勝ち」となり、過去の日本の行為は非難に値しないとなるのだ。
312文責・名無しさん:2010/10/06(水) 05:42:57 ID:w5Gk7ka80
>>308
戦争反対と叫びながら三国志は賞賛する連中が多いのも事実。
313文責・名無しさん:2010/10/06(水) 08:18:16 ID:qHxfNjLuO
>>309
大河板にあったけど自称大河関係者によると
何かの圧力で風林火山の次から
「カリスマ主人公と主人公マンセー」な話にしかできなくなったらしい。
でも龍馬伝は結構露骨に現代の日本とダブらせる感じで「日本を守るぜよー」みたいなノリに
なってて、「侵略されないために武器を持つがじゃ」とか史実でまるっきり考えても無かった
ような内容発言なんだと。
「無用な戦を避けるために軍事力を持とう」って言ってるから、これどう考えてもメッセージ含んでるなーとは思ったよ。

高知の人は史実無視だから冷めた目で見てるんだとさ。ソースは無し。普通に地元が舞台になったら
嬉しいし観光客が来たらウハウハだろう。
大河で史実に突っ込んだらキリが無いって。昔からそうじゃん。

nhkは左な事が多いけど、たまに「そこまで言って委員会」ぽい事もブチかますんだよ。
内部で派閥があるのかもね。

池上彰がフリーになったのがよくわかるわ。
出版物でも編集者に修正されまくりなんじゃないかな。
あの人は正しい知識持った愛国者だよ。
創価と日教組をテレ東で叩いてくれた時はスッキリした。
最近は池上彰が朝日紙面で朝日叩いてる(とも取れる)面白い記事があったらしいけど、何日だろ。

いつかメディアから消されても自由言論な出版社はあるし、桜でもニコでも出て欲しい。
314文責・名無しさん:2010/10/06(水) 09:21:16 ID:LCV3tfjN0
小沢弁護団は、検察審査会決議自体を無効として、裁判をやる必要は一切ない。
無効申し立てを即やるべき。

1 国民目線の決議など、検察審査会は意図していない。市民目線で、あくまでも、犯罪構成要件を具体的に特定する形で
はじめて、起訴相当決議できる。
裁判を通じ、事実を明らかにせよなどというめちゃくちゃな決議をすること権利なぞ最初からない。
あくまでも、犯罪構成要件を特定していることが大前提で、それができない以上、起訴決議することは無効。

2 検察審査会において、起訴要件となる政治資金規正法に違反しているかどうかの議論をほとんどまったくせず
なぜ、違法なのかという合理的結論が一切ない。所有権のない仮登記の不動産を、所有不動産として
記載すること自体、違法であるし、借り入れ金の記載もされている。なにをもって違法としているのか、その犯罪構成要件を
一切、構成していないのに、犯罪だとしている、その思考経路のむちゃくちゃさは破綻しているとしかいいようがない。

3 こんなめちゃくちゃな、暴力団まがいのいいがかりで裁判させられるなどということがあっては絶対ならない。
こんなものは、「根拠もなにもない、単なるいいがかり」以外のなにものでもない。
こんな不合理なことを絶対法制度で許してはならない。
大きな禍根を必ず残す。

4 現在のような、めちゃくちゃな素人集団による、検察審議会に起訴権限を与えることはあってはならない。
検察審議会は、廃止し、専門家による、審議会による諮問とするべき。
315文責・名無しさん:2010/10/06(水) 10:14:28 ID:db1NzjgD0
>>308
桶狭間よりも後は大抵「力の差が圧倒的な覇者に立ち向かう気骨の人」という
反体制ヒロイズムな人達にもウケる形を作りやすいから無問題、とかだったりしてw

>>312
あれも結局日本では「演義」ベースで作るから↑な理屈になるんじゃないかなあと
316文責・名無しさん:2010/10/06(水) 13:04:36 ID:OscTG4ji0
池上が愛国者とか笑わせるわ
露骨な印象操作を普通にやってるのに

>>309
坂の上の雲では原作に無い日本軍の暴虐シーンがあって問題になってたな
317文責・名無しさん:2010/10/06(水) 14:02:36 ID:+WUalHFw0
>>309
昔からそうじゃないの?
滝田栄の家康とか
318文責・名無しさん:2010/10/06(水) 14:20:30 ID:pcCHd2zm0
これを朝日が記事にしたら笑う
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=133604&servcode=400§code=430

日帝強制支配期に南太平洋に連行された朝鮮人が、日本軍の食人蛮行に怒って抵抗したところ、
集団虐殺されたという事実が、政府の調査で初めて確認された。
‘食人事件’に関する生存者の証言が出てきたことはあるが、
政府レベルで事件の真相を究明したのは初めて。

「対日抗争期強制動員被害調査および国外強制動員犠牲者等支援委員会」は5日、
「ミリ環礁朝鮮人抵抗事件と日本軍の弾圧真相調査報告書」を公開した。

朝鮮人生存者の証言と日本側の記録に基づいて作成された報告書によると、
1942年初め、朝鮮人800余人は軍事施設を建設するため、
南太平洋マーシャル諸島の南東端にあるミリ環礁に強制動員された。
約100島からなるここは太平洋戦争当時、軍事的要衝地だった。

原住民およそ500人が住む島々に当時5000人を超える日本軍と朝鮮人が集まっていた。
さらに米軍の攻撃で44年6月からは補給が断たれ、日本軍は採集や漁労で延命した。
食糧難がピークを迎えていた45年初め、日本軍は‘鯨の肉’を朝鮮人に食べさせた。
しかし数日後、近くの無人島で肉片がえぐりとられた朝鮮人の遺体が発見された。

数人の同僚の姿が消えたのを怪しく思った朝鮮人は、日本軍が朝鮮人の同僚を殺して
自分たちに食べさせた事実を知った。怒った朝鮮人120人余りは45年2月28日、
監視していた日本人7人を森の中で誘い出して殺害した。
報告書はこの蜂起が食人事件のために発生したものと推定した。

その後、米軍に投降しようとしていた朝鮮人は翌日、
機関銃で重武装した日本軍討伐隊に虐殺された。
当時、木の上などに隠れて命が救われたのは15人ほど。
この人たちの証言で事件は世間に知らされた。
319文責・名無しさん:2010/10/06(水) 14:30:44 ID:fUT0eMKW0
>>318
出所不明記事だしな。
しかし、まだ勉強不足で申し訳ないが、
いわゆる慰安婦問題は出所不明の個人の意見が火種だったよね。

戦争被害者の意見というのは信憑性はどう見りゃいいんだろうね。

320文責・名無しさん:2010/10/06(水) 14:43:35 ID:OscTG4ji0
>戦争被害者の意見
参考にもならない程度
所詮人間の記憶だから不安定、不正確
321文責・名無しさん:2010/10/06(水) 18:59:17 ID:uAyXeEBJ0
>>318
韓国はこれも外交の「歴史カード」に使うのかな? 菅さん大変だなあ。
中国も韓国も歴史問題とは全く関係ない普通の外交交渉でも、
自国が不利になると必ず「歴史カード」を切って「日本は
我々を侵略したじゃないか。」と日本を責め立てて外交交
渉をストップさせてしまうと言うからね。
日本の政治家や外交官は歴史学者じゃないから歴史のことを言われても
うまく反論できない。だから中韓との外交交渉は日本のペースでは絶対進まないらしい。
それを見て野党は「なにをやってるんだ。」と政府批判を繰り返す。
世論は政府は無能だとおもってしまい、支持率は下がる。
322文責・名無しさん:2010/10/06(水) 19:40:13 ID:rboGiPRJ0
>>313
>池上彰がフリーになったのがよくわかるわ。
>出版物でも編集者に修正されまくりなんじゃないかな。
>あの人は正しい知識持った愛国者だよ。


(゜Д゜)ハァ?

323文責・名無しさん:2010/10/06(水) 20:10:08 ID:x236w1yn0
歴史史料において証言ほどアテにならないものはない
324文責・名無しさん:2010/10/06(水) 21:06:53 ID:5W/JNabv0
検事資料改ざん事件の特報、朝日新聞取材班に新聞協会賞
2010年10月6日18時45分

大阪地検特捜部の押収資料改ざん疑惑と主任検事の逮捕を報じた紙面
 日本新聞協会は6日、2010年度の新聞協会賞(編集部門)の追加受賞者として、朝日新
聞社の「『大阪地検特捜部の主任検事による押収資料改ざん事件』の特報及び関連報道」(大
阪本社社会グループ取材班)を選び、発表した。同協会は「すぐれた調査報道として高く評価
される」としている。

 今年度の新聞協会賞は9月1日の選考委員会で決まっていたが、「特に優れたスクープ」の
場合は追加決定できる。9月の選考委員会後に受賞者が決まるのは初めて。、

 取材班は、大阪地検特捜部の主任検事が、郵便不正事件で押収したフロッピーディスク(F
D)のデータを、厚生労働省の元局長が事件に関与したという捜査の見立てに沿うよう改ざん
した疑惑を9月21日付朝刊で特報(一部地域除く)。最高検が捜査に乗り出し、主任検事が
証拠隠滅容疑で、前特捜部長と前副部長が犯人隠避容疑で逮捕される検察史上異例の事態に発
展し、東京本社社会グループとも連携して事件の動機や背景、検察組織の問題点などに迫る報
道を続けている。

 同協会は、授賞理由として「押収資料の改ざんや特捜検察の捜査手法に対する疑義を具体的
に暴いた」ことを挙げ、取材班が入手したFDの解析を大手情報セキュリティー会社に依頼し
その結果をもとに改ざん疑惑をいち早く報じた調査報道の手法を評価した。

http://www.asahi.com/national/update/1006/OSK201010060079.html
325文責・名無しさん:2010/10/06(水) 21:46:26 ID:w5Gk7ka80
今週の日曜の書評に、朝日のいうところのNHK番組改編(実は朝日の捏造)の
永田浩三が出した本が書評されていたな、あいつ今は武蔵大学の教授してんだ。

http://book.asahi.com/review/TKY201010050118.html

今はなき松井やよりの証言には

http://www1.jca.apc.org/vaww-net-japan/nhk/etv2001.html

2001年の段階で安倍も中川も出ていないのだが w

嫁は資産家なのを隠した長井や、自分が運営委員を務めるバウネットの

人民裁判を視聴料を国民から徴収しながら製作したというのは

私的な流用ではないか池田恵理子。


326文責・名無しさん:2010/10/07(木) 07:15:05 ID:RmVJlxxZ0
政治面、【国会の見どころ】なんてコーナーが出来てたけど
その内容が

「衆議院から参議院に鞍替えした自民党の小坂議員がどれだけ身内から
拍手をもらえるか」

って何よ。
記者がどういう視点で質疑を見てるか良く分かるわ
327文責・名無しさん:2010/10/07(木) 13:37:40 ID:FwNIIa060
意味不明なところで閣僚がどれだけ拍手をもらえるかとか、菅がいつ寝るかとか、そっちのほうが重要だろ・・・
そうとう偏向してるなw鞍替え議員の拍手とかどうでもいいっつーの
328文責・名無しさん:2010/10/07(木) 13:49:28 ID:GalBz4wH0
10月6日付 13版 4面 加藤洋一編集委員の署名記事より出題

文中「温和な覇権主義」
「安全保障政策の単独行動主義」
とあるが、それぞれどこの国を指すものか答えよ

正答:前者が米国で後者が中国

だそうだ。ポルナレフAA(ry
329文責・名無しさん:2010/10/07(木) 16:23:21 ID:ses9MKWk0
>>319
>戦争被害者の意見の信憑性
「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな(AA略)」程度
330ヒマジン:2010/10/07(木) 18:32:19 ID:DkPLSCVH0
朝日新聞2010.10.6 朝刊14版33面
Media Times より

>強い求心力を持つ首長の動きをどう報じるか。9月30日から2日間、新潟市で開かれた
>マスコミ倫理懇談会全国協議会の全国大会では
>「地方分権とメディア」が分科会のテーマの一つになった。

これは「個性派首長 悩む記者」の見出しで始まる、(坂田達郎)との署名入り記事の冒頭
だが、以下、要点を幾つかご紹介する。

◆河村・名古屋市長の項
中日新聞社会部名古屋市政キャップの池田千晶記者:
>迷いながら取材を続けていると報告した。「リコールは市長が旗を振ってやっている。
>書けば書くほど市長が有利になり、運動をあおると考えるから」だと言う。

その後の意見交換で、地元の民放報道局幹部:
>「(市長は)飛びつきたくなるキャラクターだった。しかし、昨年10月ごろ、
>パンダのような扱いは控えようと社内で申し合わせた」。
331ヒマジン:2010/10/07(木) 18:33:14 ID:DkPLSCVH0
◆橋下・大阪府知事の項
民放の府庁担当記者:
>・・・質問には丁寧に答える」と話した。「危険な部分も感じる。ただ、
>よく勉強しており、是々非々の『非』と指摘出来るところが少ない」。

在阪の民放の解説委員:
>「何か危ういんじゃないか、というモヤモヤとした物を伝えるのもメディアの役割だが、
>具体的に指摘する事が難しい」と語った。

◆竹原・阿久根市長の項
南日本新聞阿久根支局長の三輪住雄記者:
>「ブログでメッセージを一方的に出されると、権力監視がどこまで通用するか
>心配」と話した。

全国紙の西部本社社会部の幹部:
>専決処分を繰り返し、職員の懲戒免職をめぐる問題も起きた竹原市長の市政運営について
>「どうやったらとめられるのか、無力感を感じている。現場には
>手をゆるめずに書こうと言っている」と話した。

行を改めて:
>対立の構図や日々の動きに加え、メディアが政策面から意義付けした記事が
>さらに必要だという意見もあった。
332ヒマジン:2010/10/07(木) 18:34:07 ID:DkPLSCVH0
特に、三つ目の竹原・阿久根市長の項の小見出しは、

専決連発とめられず

です。
333文責・名無しさん:2010/10/07(木) 19:31:03 ID:go0K9bNd0
流石に『椅子よりベッドが必要』なんて本当のことは言えんしなぁ……
334文責・名無しさん:2010/10/07(木) 22:01:22 ID:1UCurNoU0
今回の世論調査は尖閣問題での政府対応批判が強いから記事が極端に小さいな。
335文責・名無しさん:2010/10/08(金) 08:23:55 ID:bK3/pH+i0
日本の反中デモは「危険なナショナリズムを誘発するから一切報道しません!!」で
中国の反日デモは「中国様がこんなにお怒り遊ばされている!!日本人として反省すべき!!
だからどんどん中国様のお怒りを報道します!!」というのが朝日に限らずマスゴミの
基本的なスタンスだけど、今回の件は国民が本当に怒ってるからねw

ま、「報道しないものは存在しない」のマスゴミ精神で「さっさとなかったことにならねーかな」
とでも思ってるんだろうな
336文責・名無しさん:2010/10/08(金) 09:54:48 ID:D85G2peO0
無視・シカトは強力な武器だからね
337文責・名無しさん:2010/10/08(金) 12:43:05 ID:1M0shdwZ0
無視が武器、というか暴力だと最初に言ったのはむしろ左巻きだもんねw

東大紛争時に全共闘側に阿ってた折原浩が当時の大学側の対応に関して
「黙殺暴力」だの「処分暴力」だの「無関心暴力」だの散々こき下ろしたのは有名
(著書『大学の退廃の淵にて』より)
しかもこの時折原は院生とか助手とかじゃなく、モロ大学側といえる助教授でしたww
さらに当時の大学側にある意味「自己否定」を求めながら、自分は定年まで東大にいたというwww
338文責・名無しさん:2010/10/08(金) 18:08:57 ID:wCtxtdJ50
中国共産党の一党独裁を批判し、懲役刑を科せられた作家が
ノーベル平和賞を受賞したけど、朝日はどう報道するのか
339文責・名無しさん:2010/10/08(金) 18:59:34 ID:DXnIrspp0
普通に温い中共批判して終わりだろ。
最近の朝日は国内の特亜関係者や韓国に対しては相変わらず媚びてるが、擁護が格段に難しい中共や北の本体は全体的にどうも擁護の腰が引けてるし批判的な記事もあったりする。
無論いずれにしろ高確率で、返す刀の日本批判がくっついてくるのはお約束だが。
特亜の本国への迎合度では、いまや保守派が監視してる朝日より地方紙の方が酷い。
340文責・名無しさん:2010/10/08(金) 20:26:12 ID:DEPRJEgiO
ノーベル平和賞はむしろ中国の圧力が決め手になったんじゃないか
あれで受賞させなきゃ「威圧に屈した」と言われるから引くに引けなくなったとか

いずれにせよ菅や仙石とは偉い違い
341文責・名無しさん:2010/10/08(金) 20:35:52 ID:G1HSsCxcO
裏かいて
「中国人が平和賞受賞!(何で受賞したかはスルー)」とかないかな。
342文責・名無しさん:2010/10/08(金) 22:41:37 ID:UutklSIJ0
DQNとまではいかないが、今日の朝刊一面記事は
どうせパイロット系の労組がツテを伝って泣きついたんだろうなw
343文責・名無しさん:2010/10/08(金) 23:44:02 ID:xA7UaFV90
あれか、「50台後半」なのに子育てだの言ってた奴の事かw
344文責・名無しさん:2010/10/09(土) 15:12:32 ID:tj99XJZt0
受賞前 朝日新聞10月7日「ノーベル平和賞より釈放を」中国人作家の妻が訴え
受賞後 朝日新聞10月9日「活動家の努力無駄にならず」妻の劉霞さん
345文責・名無しさん:2010/10/09(土) 16:15:34 ID:lf73rTdD0
>>338
浅田次郎のコメントはどうなんだろうな
346文責・名無しさん:2010/10/09(土) 16:46:08 ID:yQDigihF0
>>345

 「政治的ならば値打ち落とす」 平和賞巡り浅田氏

 日本ペンクラブの浅田次郎さんは「中国の恫喝に屈せずに劉氏を選んだのは当然のことだ。
主権国家としての中国が抗議するのも仕方のないこと。その抗議を受けたからこそ、劉氏が
受賞するという皮肉な結果となった」とする。
 また、ノーベル平和賞のあり方について「この20年くらい、きわめて政治的な色彩を帯びており、問題だ。
公平な選考ならいいが、釈然としないケースが続いている。あまりに政治的に傾斜することは、ノーベル賞の
値打ちを落とすだけでなく、様々な問題を引き起こしかねない」と述べた。


で、何で日本ペンクラブ会長談話をスルーしてわざわざ浅田次郎にコメント取りに行ったの?
http://www.japanpen.or.jp/statement/20102011/post_246.html
347文責・名無しさん:2010/10/09(土) 16:49:56 ID:Xp9q9O+x0
なら、金大中の受賞だって批判しなけりゃならないな。
348文責・名無しさん:2010/10/09(土) 17:08:25 ID:Ni4qPeoq0
『週刊新潮』 2008年3月27日号
28億円「脱税姉妹」父親のナニワ金融道は「ゲタでベンツ」

 生前の父親を知る生野区の古老は、
「戦後、黄色い腕章をつけて、うち捨てられた土地を次々に安く買い占めた“韓国人ギャング団”
みたいなもんがあって、彼もそのメンバーやったらしい。ほとんど無一文だった彼はそこから
のし上がったんや」
 と、こう述懐する。
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20080319/
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20080319/72/
http://kanako3434.exblog.jp/8198514/

そこに大きな勢力を張っていたのが数万人の第三国人で、戦勝国意識を誇示するため
腕章をつけ、日本の警察権を一切認めようとしなかった。
http://mirror.jijisama.org/sangokuzin.htm

今週号の週刊文春の記事に、「マキトラ」「マキドラ」などと呼ばれたこの姉妹の
悪辣な父親のちょうど↓の内容の手口について、証言が載っている。

終戦直後、日本人の土地が多くの朝鮮人に不当に奪われた。
例えば、お金が無い日本人に朝鮮人の高利貸しが土地を担保にして貸すが、
返済日に日本人が借金を返しに来ると、わざと留守を使い、返済不履行を
理由に土地を取り上げることをした。
まさしく、不動産搾取であるが、証明できるのは書類でしかないため、
法に訴えても奪われた土地を取り戻すことが出来ない。
在日で財産を築いた連中の多くが不動産屋と金融屋をやっている。
http://ameblo.jp/campanera/entry-10079239444.html
349文責・名無しさん:2010/10/09(土) 17:55:08 ID:lf73rTdD0
>>346
浅田次郎が会長だと思ってた。専務理事なんだな
元々左翼作家に乗っ取られた団体なのに一応まともな声明だしてる。
なのに朝日...

ttp://www.japanpen.or.jp/statement/20102011/
会長談話

劉暁波氏のノーベル平和賞受賞について

 今年度のノーベル平和賞が劉暁波氏に授与されることが発表されました。
 日本ペンクラブは9月下旬に開催した国際ペン東京大会・獄中作家委員会50周年記念式典でも劉暁波氏の身柄拘束を解くよう訴えたところですが、
この決定を歓迎するとともに、中国政府が劉氏の拘束を一刻も早く解き、中国社会の言論・表現の自由と民主主義の拡充に向けてより大きく踏み出すことを期待します。
 言論・表現の自由は、社会を不安定化するものではありません。それどころか社会をいつそう強靱にし、より豊かにします。一人ひとりの可能性を広げ、
輝かしい未来をいっそう確実にするものです。
 文学者間の真の対話にも言論・表現の自由が保障される環境が不可欠であると考えます。

2010年10月8日

日本ペンクラブ会長
阿刀田 高
350文責・名無しさん:2010/10/09(土) 17:57:21 ID:/FRRHJ3C0
立花隆
「事件のポイントはただ次の一点にかかわる。政治資金収支報告書の不実記載は全部
小沢の秘書たちが勝手にやったことで、小沢は何も知らなかったのか否かである。強
制起訴の議決がいうように、小沢が何も知らなかったはずはないという証拠と傍証は
山のようにある。これは起訴しない方がおかしい。あとは本気でやる気がある弁護士
たちが検察官を代行し、補充捜査をたっぷりしたうえで裁判でのぞむことだ。」
朝日新聞 2010年10月9日付
351文責・名無しさん:2010/10/09(土) 18:12:20 ID:4U3i9Fnl0
>>350
妙にまともじゃないか。これ、朝日か?
352文責・名無しさん:2010/10/09(土) 18:15:21 ID:/FRRHJ3C0
>>351 25面、オピニオン面にあった。
353文責・名無しさん:2010/10/09(土) 18:28:30 ID:GfPRJLZC0
朝日新聞社説 2010年10月9日付 抜粋

「尖閣諸島沖の衝突事件などで中国批判が相次いだ日本では、
隣国の人権状況への関心はほとんど見られない。」

いや、今まで報道してこなかったお前らが言うかwwww
チベット問題なんて、あれこそ「人権問題」だったろうに。
なんで「劉さんのノーベル平和賞受賞」で日本を非難する方向に書けるんだw
それどころか、国際社会も経済の相互依存に目がくらんで中国の人権問題を見逃してきたと続き、

「ノーベル賞委員会の決定は、とりわけ先進国への警鐘として重く受け止めたい。」

……だから、「お前ら自身が見逃してきた」ことに反省はねえのかよ?
354文責・名無しさん:2010/10/09(土) 18:44:29 ID:oSb6cYc40
【大阪】男性刺され死亡、同じマンションに住む男逮捕 吹田市
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1286616965/

朝日新聞 平成22年10月09日

 吹田署によると、逮捕されたのは同じマンションの3階に住む無職大橋実容疑者(59)。
大橋容疑者は9日朝、佐藤さん方の玄関で、被害者の胸など数カ所を
包丁(刃渡り24センチ)で刺し、殺害した疑いが持たれている。
http://www.asahi.com/national/update/1009/OSK201010090057.html

《マンションの3階に住む無職大橋実容疑者(59)》



マンションで男性刺され死亡、騒音巡りトラブル…吹田

 9日午前9時30分頃、大阪府吹田市日の出町のマンション近くにいた男性から、
「男同士がマンションでけんかして、包丁を持って暴れている」と110番。
府警吹田署員が駆けつけたところ、1階の一室で60歳代の住人男性が胸や腹を
刺され倒れていた。そばにいたマンション3階に住む韓国籍の無職、金實虎容疑者
(59)が「包丁で刺した」と認めたため、同署は殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。

 刺された男性は、病院に搬送されたが、約3時間後に死亡した。同署によると、
2人は顔見知りで、騒音を巡り、トラブルになったという。

(2010年10月9日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20101009-OYO1T00546.htm

《マンション3階に住む韓国籍の無職、金實虎容疑者(59)》
355文責・名無しさん:2010/10/09(土) 19:28:07 ID:Pcg1WMlVO
>>350
立花隆は小沢と天敵だからな。

週刊ポストやゲンダイと違って朝日は小沢と社説で既に敵対したし
356文責・名無しさん:2010/10/09(土) 19:43:21 ID:Y0wWhMpc0
10月19日土曜朝日夕刊東京4版社会面

ヤセミドリイシ 国内最大級の群集
沖縄・久米島 南東のサンゴ

掲載の写真を見ると,伝説の「KY」写真がよみがえる。
357文責・名無しさん:2010/10/09(土) 20:06:53 ID:zu+6ZrD30
あれってKYのあとはもうないんだよね?もとどおりになったんだよね?
358文責・名無しさん:2010/10/09(土) 20:40:30 ID:OpWwckIuO
官房長官の記者会見で多分産経の記者あたりがノーベル平和賞に関する感想を尋ねるんだろうが
仙石は完全無視だろうな
359文責・名無しさん:2010/10/09(土) 21:17:17 ID:JlJqu9Tk0
>>353
>「尖閣諸島沖の衝突事件などで中国批判が相次いだ日本では、
>隣国の人権状況への関心はほとんど見られない。」

いや 朝日が隠してただけで、ちゃんと関心持ってますから
360文責・名無しさん:2010/10/09(土) 22:11:34 ID:MoT+Qc5e0
>>359
そういえば、聖火リレーのとき長野で
フリーチベットをやったら、
中国人が我が物顔で違法行為してたのを
朝日(というかマスゴミ全て)がスルーしてましたね
361文責・名無しさん:2010/10/09(土) 22:41:01 ID:tj99XJZt0
朝日新聞一週間前 10月3日(日)の中国特集記事
■中国リスクを超える
>互いに利益になるー。この単純で普遍的な目標に向き合う経済のつながりは、
>基本的に引き合う関係で粘り強い。日中が歩むべき道しるべになるかもしれない。

普遍的な価値は、人権ではなく経済的利益なんだってさ。
362文責・名無しさん:2010/10/10(日) 20:25:29 ID:u/mKYhhy0
中国様の悪口は言うなってのが日本の戦後民主主義
363文責・名無しさん:2010/10/10(日) 23:16:49 ID:VHMnLGut0
今日の五線譜で、今の若者には自己犠牲の精神がないってさ。
あるに決まってんだろ。その精神でおまえら老人を支えてんだよ。
364文責・名無しさん:2010/10/10(日) 23:23:27 ID:7p1KgjJT0
源泉徴収で抜かれてるだけでしょ?
そんなのどこが自己犠牲?
自堕落な不感症の奴隷根性でこれもこれで問題
などとくどくど言い出したらはっ倒してやるたとえ足腰立たぬじじいばばあでも。
365文責・名無しさん:2010/10/11(月) 00:06:58 ID:KK7E5G8/0
>>363
「91歳の私、村上和夫」って誰?
(三浦英之)ってこの人か?
「水が消えた大河で」JR東日本・信濃川大量不正取水事件〈三浦英之〉1974年生まれ。神奈川県出身。京都大学大学院人間環境学研究科修了。朝日新聞社に入社。新潟総局等を経て、東京本社社会グループ。
そもそも五線譜って何? 小説?エッセイ?普通の記事? 読んでいて意味不明なんだが。
366文責・名無しさん:2010/10/11(月) 01:40:55 ID:ZDL61vYx0
>>365
そうそれ
『にじんだ空を見上げて』と同類だと思う
367文責・名無しさん:2010/10/12(火) 03:41:14 ID:QgIvRUHJ0
週刊朝日の広告より。
>追及!捏造された「政治とカネ」
>「小沢起訴」は無効である
>そもそも小沢がいったい何を疑われているかも知らず、検察審査会が「起訴議決」をしたことで大騒ぎしている。
>中身を知ったら、驚くだろう。

>「こんなデタラメな議決書は法的にあり得ない」元検事 郷原信郎

>小沢元秘書 石川知裕衆院議員が緊急対談
>「起訴議決」は捏造調書でつくられた! ジャーナリスト 上杉隆

>小沢に議員辞職を迫るのは間違いだ 田原総一郎

>亀井静香「これじゃ、俺も起訴される」

>菅・仙石が恐れる被告人小沢一郎の「反撃計画」 政治記者 渡辺乾介

AERAの広告より。
>強制起訴 「小沢逮捕」はできる
>検事役「指定弁護士」は超権力者/裏金を発見できるか/検審ファッショか?

もう朝日内部でも統制がとれなくなってるのかね。
小沢儲の山口一臣を止める奴が居ないのか?
そのうち週刊朝日記者とAERAか朝日新聞の記者とが取っ組み合いのケンカになったりしてw
368匿名希 望(トクナマレ ノゾミ):2010/10/12(火) 10:34:13 ID:NS7qbnev0
(-@∀@) <チベット人がノーベル平和賞を貰いましたか?貰ってないでしょう?
369文責・名無しさん:2010/10/12(火) 18:31:00 ID:99BOJbI10
>>367
「信じてはいけない自称ジャーナリスト一覧」だな
370文責・名無しさん:2010/10/12(火) 19:49:22 ID:zycSzvh80
朝日も社内も「ねじれ」ているな
371文責・名無しさん:2010/10/12(火) 20:05:53 ID:iqaIELGdO
小沢支持は
日刊ゲンダイ(崇拝)
週刊朝日
週刊ポスト
372文責・名無しさん:2010/10/12(火) 20:39:28 ID:zycSzvh80
>>371
テレビ朝日
373文責・名無しさん:2010/10/13(水) 13:56:52 ID:VfeUBJrQ0
ザ・コラム 尖閣と日中 若宮啓文
>尖閣の地下資源を日中で共同開発する道がある。

ついに日本国内から中国に妥協しろという意見が出てきた。
中国の恫喝外交の成果が出てきたな。
やっぱ中国は外交がうまい。
374文責・名無しさん:2010/10/13(水) 15:01:20 ID:Mn/qOymO0
恫喝しなくても売国奴というのは居るから大して関係ないと思うよ
375文責・名無しさん:2010/10/13(水) 16:15:16 ID:ApglCC2L0
尖閣を共同開発しろとか中国台湾の漁船の領海侵入も認めようとか、気でもふれたか
それとも真性の売国奴か。まともな人の書く内容じゃない
376文責・名無しさん:2010/10/13(水) 16:43:35 ID:nItWc6D50
>>375
>まともな人の書く内容じゃない
つまり間違いなく若宮の文章だということですよw
377文責・名無しさん:2010/10/13(水) 17:18:07 ID:VfeUBJrQ0
>>374-376
しかし、単独で開発をする勇気は日本にないから、
結局は日中で共同開発するしかないだろう。
さもないと資源を死蔵させることになる。
378文責・名無しさん:2010/10/13(水) 18:16:56 ID:67+PIgtq0 BE:273893437-2BP(1000)
チリの作業員救出は感動的だったが、あの救助カプセルがチリの国旗の色
に塗り分けられてるそうな。

もし、日本で同様なことがおこり、救出カプセルを日の丸に塗ったらマスコミは
どうしただろうね。

日の丸自体に反対できないから、
「一刻を争うものにそんなペイントをする時間が有ったんでしょうか?
家族の不安な表情を見るとき、少しでも早く救出することが大切であったはずです。
政府の説明が待たれます」
とか言うんだろうな。
そして、その辺がいつの間にかうやむやになって、日の丸にペイントすること自体が
問題になり、「あそこにも日の丸が、ここにも日の丸が」と連日報道するんだろな。

いや。救出劇を見ながらの、ただの妄想だけどね。
379文責・名無しさん:2010/10/13(水) 18:26:58 ID:zyA16O880
でも、国旗で包むって英雄とか軍人が殉職した時の対応じゃなかったっけ?
なんつーか、日本だと“縁起が悪い”で嫌がる人もいそうな希ガスw
380文責・名無しさん:2010/10/13(水) 18:34:19 ID:ObEKDOWrO
>>377
今んとこ死蔵させて、
状況が変わってから単独開発すりゃいいだけ。
381文責・名無しさん:2010/10/13(水) 18:57:15 ID:Mn/qOymO0
あと3年は状況が(良い方向に)変わることはないだろうな・・・
382文責・名無しさん:2010/10/13(水) 19:59:07 ID:VfeUBJrQ0
状況は悪化の一途で、強国中国の前に弱小国日本はなすすべもないだろう。
強国は益々巨大になり、弱小国はますます衰亡して
いくという世界史の弱肉強食の法則が、21世紀の
東アジアでも繰り広げられているわけだ。
全ての国が仲良く繁栄したことなど世界史上いまだかつてないし
これからもないだろう。
383文責・名無しさん:2010/10/13(水) 22:04:58 ID:Mn/qOymO0
お前は祖国に帰って戦車にでも轢かれてろ
384文責・名無しさん:2010/10/13(水) 22:59:38 ID:+YPKAq580
【米国】米が9月に未臨界核実験 オバマ政権下で初、ネバダで[10/10/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1286932494/

↓は紙面のみ掲載の「識者」コメント


■支持率低下で苦渋の選択か
「日本軍縮学会」会長の黒澤満・大阪女学院大大学院教授(軍縮問題)

支持率低下が続く国内政治向けの苦渋の選択とみるべきだ。
これでオバマ大統領が「核なき世界」構想をあきらめたと決めつけるのは
早すぎる。心情的には残念だが、オバマ大統領が政権を維持できなくなれば
「核なき世界」へ向けた動きは覆される。一刀両断に批判すべきではない。


で、みずぽタンは随分とお怒りのようですがどうするんすか?>(;@∀@)
385文責・名無しさん:2010/10/13(水) 23:47:22 ID:D1pWeaj90
相変わらず若宮のバカは電波記事書き続けてやがるのかw
386文責・名無しさん:2010/10/14(木) 02:02:50 ID:OzHRftLLO
>>377
死蔵して何が悪いん?
腐るもんでもないし、石油価格が高騰していよいよ輸入するのがしんどくなってから掘っても良いじゃん。
387文責・名無しさん:2010/10/14(木) 02:23:25 ID:sxa8tTCX0
アメリカ等も油田掘ってないのあるしね
388文責・名無しさん:2010/10/14(木) 03:58:05 ID:vAq42dbF0
若宮のコラムは酷かったなぁ
知恵=妥協という誘導丸出しなのが痛すぎた
389文責・名無しさん:2010/10/14(木) 06:40:25 ID:OilY/3XS0
バカ宮は白樺油田についてはだんまりなんだろうね
あちらはすべて中国に吸い取られそうですが、中国側が日本に「共同開発」を
持ちかけてきましたか?バカ宮さん?
390文責・名無しさん:2010/10/14(木) 09:37:58 ID:/yu0mCpM0
DV 「だれか止めて」助け求める夫
妻への虐待が後を絶たない。なぜ、我が妻に手を挙げてしまうのか。
怒りを妻にぶつけた夫2人に話を聞いた。親も頼れず、ひとり妻と
向き合い、心の中では「だれか止めてくれ」と、助けを求めていた。
391文責・名無しさん:2010/10/14(木) 19:21:57 ID:iywRNBNO0
>>390
井上ひさしの妻のお話ですか?
392文責・名無しさん:2010/10/15(金) 12:37:43 ID:r0JSipu/0
>岡田色は「脱小沢」
「脱小沢」とか言ってる段階でアウトだな。
いつも民主党は「後任者が前任者の仕事を否定する」の繰り返し…。
これじゃ堂々巡りで永久に民主党は進歩しない。
393文責・名無しさん:2010/10/16(土) 00:12:43 ID:ZudAjVYn0
代表も堂々巡りですし>民主党
394文責・名無しさん:2010/10/16(土) 07:16:08 ID:SYWLZ5sB0
>>377
状況が一度決まったら未来永劫変わらないとは、あなた儒教思想の持ち主ですか?
395文責・名無しさん:2010/10/16(土) 17:51:53 ID:azKizmbN0
小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」…仁川

【仁川12日聯合】韓国移住労働者人権センターが12日に明らかにしたところによると、
仁川地域の3つの小学校の児童340人を対象に人種・外国人に関するアンケート調査を実施した結果、
児童らは米国出身の白人と黒人、中国人、東南アジア人、アフリカ出身の黒人の順で友好的な態度を示した。
日本人に対しては最も非友好的だった。

「結婚できる」との回答が最も多かったのは米国白人の7.0%で、米国黒人が3.2%、中国人が3.2%、日本人が2.6%と続いた。
「友達になれる」では、米国白人が60.4%、中国人が50.7%、米国黒人が49.7%と続き、日本人は29.1%で最下位だった。
「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く、中国人とアフリカ人がそれぞれ8.7%で後に続いた。

移住労働者人権センターの関係者は、中国やフィリピンなどアジア国家出身の両親を持つ子どもが徐々に増加する中で、
このような結果が出たことは懸念すべき状況だと話している。

ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=652006121202000

>「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く
396文責・名無しさん:2010/10/16(土) 18:26:44 ID:z94tMHcS0
仁川ってどこ?
397文責・名無しさん:2010/10/16(土) 18:39:20 ID:rsaEQx0M0
読み方がわからん。にながわ?
398文責・名無しさん:2010/10/16(土) 20:19:09 ID:WU+battU0
政治面で歴代首相の情報発信力の評価をしていた。
小泉は◎、福田は○、安倍と麻生と菅は△、鳩山は×だった。

安倍と麻生がなぜか菅と同レベルだったり、福田が小泉に次ぐ評価だったり、
とにかく突っ込み所が多い評価だったな。
399文責・名無しさん:2010/10/16(土) 20:22:15 ID:5kABgaOj0
ま、正直言えばメディアに自浄作用などは全く無いし(どこぞの政権与党と同じ)、
この国のメディアは民主主義に資するところは全く無いと判断してもいいのではないかとすら思いますね。

結局は「事実」だけを正確に配信する通信社があればそれで必要十分なのでしょう。
400文責・名無しさん:2010/10/16(土) 21:19:25 ID:ZudAjVYn0
メディアなんて基本的に特亜の犬だぜ?
日本に害のあることしかしない
401文責・名無しさん:2010/10/17(日) 11:41:07 ID:CA+F6peC0
いくら朝鮮の話題でも
国際空港のあるとこくらい知ってても恥にはならんぞ
402文責・名無しさん:2010/10/17(日) 12:05:35 ID:CDOli70x0
新聞勧誘の購読申し込みのハガキが、郵便受けに入っていたので、
「反日マスゴミいらねーよ」と書いて投函したよ。
料金受取人払いだったから、朝日は、60円くらい払って罵倒を受け取るわけだwwwww
403文責・名無しさん:2010/10/17(日) 12:17:41 ID:xCHWV60SO
てか「追放すべき」てどういう回答だよ。記入式ならともかくアンケートでこれか
404文責・名無しさん:2010/10/17(日) 12:20:09 ID:hATKviBY0
>>398
>小泉は◎、福田は○、安倍と麻生と菅は△、鳩山は×

マスゴミが必死で足引っ張って安倍と麻生は△
マスゴミが必死でヨイショして菅は△

マスゴミが必死で足引っ張ったのに逆利用された小泉は◎
マスゴミが必死でヨイショしたのに逆効果だった鳩山は×
405文責・名無しさん:2010/10/17(日) 16:01:45 ID:yVVb8nOB0
406文責・名無しさん:2010/10/17(日) 16:59:10 ID:tFa639qD0
今朝の中日新聞の一面トップは大きな写真付きで中国の反日デモです。

そして三面記事トップも大きな写真付きで中国反日デモです。

さらに真ん中あたりも大きな写真付きで中国反日デモがトップにありました。

日本での反中デモは・・・
パッと見ではわからないほど隅っこのほうに小さくあっただけ。
写真はどこにも一切ありませんでした。

しかも内容が、
15日に中国大使館に実弾が送られ、
16日に田母神元航空幕僚長が統率する市民グループ1800人(麻布署発表)が
中国大使館を包囲して抗議したと書いてあるだけ。

1800人!?たった1800人!?
何これ!?NHKよりさらに少ないんですが。
デモ行進のときの最大人数をわざと伏せて、
中国大使館まで行かれた方の最小人数を載せただけとしても少ない。
しかも右翼に実弾を送られてから中国包囲デモ抗議をしたように、
一般市民のデモを、田母神さんが集めた市民グループのように、
しかも反日デモは、この東京での抗議集会が発端かのような印象操作までも。
407文責・名無しさん:2010/10/17(日) 17:00:43 ID:tFa639qD0
406の続き

実弾=右翼=過激な市民グループ=田母神さん=中国での反日デモ発生

このようにリンクさせる印象操作の記事です。
実際うちの親はそう思ってました。
知らなければ誰でもそう思うはずです。

こんな報道の仕方なら逆効果になると、
だから隅っこでも小さく申し訳程度に載せたのでしょう。
本当に腹がたちます!!
中日新聞に抗議の電話しようと思ってます!!

408文責・名無しさん:2010/10/18(月) 07:05:00 ID:VJpvfpsD0
必死こいて中国様の反日デモばかりを伝えて「日本が中国様に反抗するから悪いんだ!!
日本人として反省すべき!!」っていう方向に世論を持って行きたかったんだろうけど、
思った以上に世論が中国に対して怒っていることにようやく気づいて、嫌々ながら反中
デモの記事を載せたって感じだな
それでも出来る限り扱いを小さくして、「反中デモはごく一部の変人が行ったこと!!
それでもそのようなデモが行われること自体中国様に対する反省が足りない!!日本人は
もっと反省すべきだ!!!」っていう方向にもっていきたいんだろうな
409文責・名無しさん:2010/10/18(月) 11:41:19 ID:gw9ZVgOQ0
反日デモ、実は官製=政府系学生会が組織-香港紙
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010101700087

昨日こんな話も出てたけど、今日の記事では一言も言及されてなかったな
410文責・名無しさん:2010/10/18(月) 19:14:41 ID:+r6WFhzZ0
昭和60年代は「北京大学に日本批判の壁新聞が掲示された」ってことだけで
興奮し、自民よ何か答えぬか? と迫って低コストで政治をぐらつかせてたけど
あの当時に比べたら明らかに非効率的な反日運動を繰り広げてるね、中国の人。
411文責・名無しさん:2010/10/18(月) 20:33:41 ID:PHs39/5/O
どうせそのうち
「中国側もデモの暴走に困ってる。だから日本は冷静になって相手の立場も考えてあげよう」
みたいな論調でお茶を濁し始めるでしょ
412文責・名無しさん:2010/10/19(火) 22:39:18 ID:Jn5P+LAo0
天声人語で日本のデモに文句言ってやがる
413文責・名無しさん:2010/10/20(水) 04:12:03 ID:XVQHO4BU0
19日付の天声人語より。

>騒いだのは愛国教育を受けた世代という。就職難など、色んな格差への不満が、格好の標的を得て
>爆発したとされる。「日」の字がつけば何でも攻撃対象となるように、理由は尖閣でも靖国でもいいらしい

小泉が靖国参拝した頃は「中国のみなさんがこんなに怒ってらっしゃる!日中関係を悪化させた小泉市ね!」
なんて投稿や記事ばっかじゃなかった?
結局そんなもん口実に過ぎないと朝日自身認めたわけだ。

>本当は、反日を教え込まれた若者にこそ、日本に来てほしい。半日もいれば、表現の自由の何たるかを知るだろう。
>新聞も雑誌も政権批判であふれている。それも「愛国」の流儀である。

「反日」と「半日」でうまいこと言ったつもり?
友情島コラムで総スカン食らった若宮が「日本はこんなに言論の自由が保障されていると示したかった」と
泣き言言ってたのを思い出す。
最近の某週刊朝日なんか、政権与党の政治家の疑惑追及どころか擁護に突っ走ってますが。
414文責・名無しさん:2010/10/20(水) 04:15:54 ID:XVQHO4BU0
「多文化主義は完全に失敗」 メルケル独首相が発言
2010.10.19 Tue posted at: 11:17 JST

ベルリン(CNN) ドイツの多文化主義は「完全に失敗した」――メルケル独首相が16日、自党の青年部の会議でこう述べた。

メルケル氏は演説の中で、「『さあ、多文化社会を推進し、共存、共栄しよう』と唱えるやり方は完全に失敗した」と語った。

メルケル氏は先月、CNNのインタビュー番組「コネクト・ザ・ワールド」でもこうした考えを示していた。9月27日の同番組で
ドイツのイスラム系住民について質問された同氏は、「今や誰もが、移民は我が国の構成員であると理解している。
(しかし)彼らは同じ言語を話し、ドイツで教育を受けるべきだ」と答えていた。

世論調査機関ピューのプロジェクトが昨年行った推計によると、イスラム系住民はドイツ全人口の約5%を占める。
これは約400万人のイスラム人口に相当し、西欧最多の規模となる。

ttp://www.cnn.co.jp/world/30000585.html

「ドイツを見習え」なコラムマダー?(AAry
415文責・名無しさん:2010/10/20(水) 04:20:03 ID:ggFIl3750
>>412
>>411と似たようなものだったし転載しておく

2010年10月29日 天声人語

 欧州あたりで「嫌米」のデモが荒れると、しばしばマクドナルドの店舗が襲われる。
米国のグローバル支配の象徴というのだろうが、店員や食材の多くは「国産」だ。
本籍に執着の薄い国際ブランドが、右代表としてやられるのは皮肉である
▼中国内陸部の地方都市で、反日を叫ぶ群衆が暴れた。「坊主憎けりゃ」で、
パナソニックの電気店やトヨタ車も壊された。政府間では落ち着くかに見えた
日中の対立。外交から街頭へとなれば厄介だ
▼騒いだのは愛国教育を受けた世代だという。就職難など、色んな格差への
不満が、格好の標的を得て爆発したとされる。「日」の字がつけば何でも攻撃対象
となるように、理由は尖閣でも靖国でもいいらしい
▼彼らの横断幕に〈琉球を回収し、沖縄を解放せよ〉とあった。幸い、中国に抗議する
東京の日の丸行進は整然としていたが、売り言葉に買い言葉の愚は戒めたい。
ナショナリズムの悪循環を防ぐには、大人を自覚する側が冷静を保つことだ
▼中国にも冷めた目はある。反日デモの呼びかけに、ある若手人気作家は「内政問題
でデモもできない民族が、外国に抗議しても意味はない」と喝破した。怒りをぶつける
相手が違うと。それが体制に向かっては困るから、当局も規制の加減が難しい
▼中国の富裕層は、東京や軽井沢で不動産の品定めに忙しい。本当は、反日を
教え込まれた若者にこそ、日本に来てほしい。半日もいれば、表現の自由の何たるかを
知るだろう。新聞も雑誌も政権批判であふれている。それも「愛国」の流儀である。

---------------

>「日」の字がつけば何でも攻撃対象となるように、理由は尖閣でも靖国でもいいらしい

あれ、尖閣問題と同じく靖国への抗議も単なるイチャモンだって認めちゃった?
416文責・名無しさん:2010/10/20(水) 05:39:38 ID:OAp3S9wz0
>>415
2010年10月29日 天声人語

はあ?
417文責・名無しさん:2010/10/20(水) 08:56:10 ID:uYEx19NI0
とんだマッチポンプですな
関係者に株をやってる人間がいないか調べるべき

朝日新聞「臨床試験中のがん治療ワクチン」記事(2010年10月15日)に見られる事実の歪曲について
http://medg.jp/mt/2010/10/vol-32720101015.html#more

朝日新聞は不当な医療攻撃をやめるべき ―因果関係ないのに有るかのように誤認混同させる報道
http://medg.jp/mt/2010/10/vol-328.html#more


週刊朝日 10月19日発売
「がんをワクチンで治す奇跡の"新薬" 実現へのカウントダウン」

【4564】オンコセラピー・サイエンス
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4564.T&ct=z&t=1m&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
418文責・名無しさん:2010/10/20(水) 14:15:28 ID:DnplJK870
おい朝日正直に言え、一体我が党から幾らせしめたんだ?
http://twitter.com/newsshanghai/status/27889083438


wwwww
419文責・名無しさん:2010/10/20(水) 19:28:17 ID:FF0pFCby0
【時事通信】金浩二容疑者(42)

発砲・刺傷事件で3人逮捕=殺人未遂容疑など−滋賀県警

 滋賀県草津市で起きた発砲・刺傷事件で、県警組織犯罪対策課などは20日未明、
暴力団関係者で無職西川秀明容疑者(42)=同市西渋川=ら2人を殺人未遂容疑で、
刺された男の仲間で指定暴力団山口組系組員金浩二容疑者(42)=同市木川町=
を銃刀法違反容疑で、それぞれ逮捕した。同課によると、西川容疑者は「殺すつもりは
なかった」と供述、ほか2人も容疑を否認している。
 西川容疑者ら2人の逮捕容疑は19日正午ごろ、同市木川町の駐車場で、
暴力団関係者の男(47)の左脇腹を包丁で突き刺した疑い。金容疑者は自殺した
仲間の暴力団関係者(40)と共謀し、西川容疑者らに向け拳銃を数発発砲した疑い。
 同課などは、何らかのトラブルがあったとみて、動機などを調べている。
(2010/10/20-05:23)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010102000053

【朝日新聞】大山浩二容疑者(42)

殺人未遂容疑などで暴力団員ら3人逮捕 発砲・刺傷事件

 滋賀県草津市の住宅街で発砲があり、男性が刺傷を負った事件で、県警は20日未明、
暴力団関係者の無職西川秀明容疑者(42)=同市西渋川2丁目=ら2人を殺人未遂容疑で、
暴力団組員の大山浩二容疑者(42)=同市木川(きのかわ)町=を銃刀法違反(所持、
発射の禁止)容疑でそれぞれ逮捕したと発表した。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201010200045.html
420文責・名無しさん:2010/10/21(木) 04:51:59 ID:baIg8TWV0
誰かさ、「容疑者の名前が朝日新聞だけ違う件について」スレを立ててくれよ。
独立スレだと、情報がまとまって分かりやすいんだ。
421文責・名無しさん:2010/10/21(木) 04:59:35 ID:Tj/Owgle0
>>420
テンプレ考えてくれるなら立てるよ
422文責・名無しさん:2010/10/21(木) 10:12:28 ID:Tdd25Aa90
>学徒出陣「生還を期せず」の代表
>戦没者思うと言葉出ず  戦後沈黙の理由語る
>日本が中国やアジア、沖縄の人たちに迷惑を
>かけたことは忘れてはならないと思っている。

アメリカには迷惑をかけたと思ってないらしい
423文責・名無しさん:2010/10/21(木) 11:35:28 ID:aiwVHbn5P
今日も林望の中国マンセー記事か…
424文責・名無しさん:2010/10/22(金) 07:02:43 ID:1930Lz5d0
>>422
>日本が中国やアジア、沖縄の人たちに迷惑をかけた

さらっと沖縄を日本から外しますか…
425文責・名無しさん:2010/10/22(金) 08:17:21 ID:DqSYz6Ix0
日韓併合百周年の特集記事やってたけど、当然のごとく「日本=絶対悪」理論が
貫かれてたね

朝日新聞って、朝鮮人が日本側に求めていることが「永遠の土下座による謝罪と賠償、
朝鮮の主張を無条件ですべて受け入れる、靖国神社の破壊、天皇の処刑」である
事を知っておきながら隠すよね
卑怯者
426文責・名無しさん:2010/10/22(金) 08:27:45 ID:rfAngIXB0
日韓併合無効でいいから

同時に下関条約の大清帝国属国の条項も無効にしてやれ。w
427文責・名無しさん:2010/10/22(金) 10:29:23 ID:29itcI/i0
そもそも併合=悪ってのが完全に間違ってるんだけどな。
そりゃあ自分の国がなくなるのは悔しいだろうけど、世界情勢によっては独立よりも他国に編入されて生き延びる道を選択する方が合理的なわけで。
現に、ハワイ王国だって日本に併合を打診してきている。

会社だって同じことで、自分の会社が他の会社に吸収合併されたり、自分の育て上げた会社が買収されるのは悲しいだろう。
しかし、会社の従業員が生き延びるためには、そんなことも言ってられないわけで。
428文責・名無しさん:2010/10/22(金) 11:08:39 ID:1930Lz5d0
2ページもあるから書き起こしは出来ないけど、とりあえず見出しを書き出しておく
これだけでもう腹一杯

2010年10月22日(金)
百年の明日 ニッポンとコリア

韓国併合100年 座談会 第1部
隣人 未来を見る

・日本は「平和強国」目指せ
 ソウル大名誉教授 金 容徳さん
・よきライバル「双子国家」
 慶応大教授 小此木 政夫さん
・新冷戦回避へ和解が必要
 東西大日本研究センター所長 鄭 求宗さん
・真の「成熟時代」迎えたい
 朝日新聞コラムニスト 若宮 啓文

首相談話
 金容徳 併合 不法性明確に
 小此木 条約どうあれ侵略
東アジア
 鄭 対中、米交えて連携
 若宮 日朝関係 動かそう
429文責・名無しさん:2010/10/22(金) 11:09:05 ID:1930Lz5d0
韓国併合100年 座談会 第2部
交流 歴史超える

・「井戸効果」で互いに利益
 柳韓大総長 金 泳鎬さん
・対等の100年へ とげ抜き
 早稲田大教授 深川 由起子さん
・市民のきずな 葛藤克服
 ソウル大日本研究所長 韓 栄恵さん
・持続的な芸術投資考えて
 舞台芸術コーディネーター 木村 典子さん

経済
 金泳鎬 韓国、積極さ際立つ
 深川 不屈の気力 学ぼう
文化
 韓 韓流、出会いの好機
 木村 好み以外の視座を


おまけ
わざわざ社会面に転載してたお言葉↓

ことば 25面から
「韓国は危機を機会にする思考回路を持っている。成功体験があるからいろんなことができる。
 日本も学んだ方がよい」(韓国併合100年の座談会で深川由起子・早大教授)
430文責・名無しさん:2010/10/22(金) 13:07:15 ID:vaKg6jxA0
>>428-429
見出し読んだだけで電波記事だとわかるな
431文責・名無しさん:2010/10/22(金) 14:23:55 ID:inyDdjpf0
>>417
東大医科研,がんワクチン臨床試験の「間違い記事」に「法的対抗手段も検討」
昨日,今日と相次いで患者向けにメッセージ

http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtpronews/1010/1010052.html
432文責・名無しさん:2010/10/22(金) 15:34:39 ID:2xTvt2t10
「共通の歴史認識」って意味がないだろ。
米国とソ連はファシズムと戦ったという「共通の歴史認識」があったが冷戦状態だった。
日本と米英は日露戦争で協調し合ってロシアに勝利したという「共通の歴史認識」
があったが、日本は「鬼畜米英」と戦うことになった。
中共とソ連は共同して日本と闘ったという「共通の歴史認識」があったが中ソ国境紛争で緊張関係が続いた。
「共通の歴史認識」なんて世界史的に見れば全く意味が無い。
まあ、身近な例でいえば男と女が愛し合って結婚したという「共通の歴史認識」があっても
喧嘩して離婚する場合が多々あるのと同じ。
つまり人間というものは過去より今現在の問題が重要で優先されるのさ。
433文責・名無しさん:2010/10/22(金) 18:05:25 ID:YpBovMX20
K国と「双子」だなんてまっぴらごめん
434文責・名無しさん:2010/10/22(金) 18:42:04 ID:2xTvt2t10
若宮の発言・・・
「日本にとって北朝鮮による日本人拉致問題がある。
その解決を目指すのは当然だが、今のままで声高に解決を
求めても現実には動かない。」
「北朝鮮の核の完全廃棄に向けたプロセスに戻すには、
米朝の国交正常化による北朝鮮の体制保障とセットでないと難しいのでは。」
朝日新聞の主張が凝縮された朝日らしい発言だなあ。
435文責・名無しさん:2010/10/22(金) 20:30:14 ID:+eejCoJj0
共同記事をパクったの明日朝刊で謝罪だってさ

流石に第三社会面の端っこ掲載とかはしないかな
まあ一面TOPには持ってこないだろうけど
436文責・名無しさん:2010/10/22(金) 21:01:46 ID:v8STCGxz0
小此木政夫 「条約どうあれ侵略」

こいつ最初から欧米の植民地より日本のやった韓国併合の方が悪いみたいなこと言ってる
その時点で読む気なくなった
437文責・名無しさん:2010/10/22(金) 21:09:15 ID:29itcI/i0
最近は、侵略とか植民地支配とか言葉には拘らなくなったわ。
ツイッターには化石左翼が多いんだけど、彼らと討論するときはこういう主張をしている。

「日本に侵略されると、全児童に無料で教育が施され、寿命が伸び、人口が増え、ダムを作ってもらって、鉄道を敷設され、禿山が植林され、道路が舗装されるのか。こんな侵略なら、どこの国も侵略されたがるわな」

これを主張すると、たいてい反論できなくなる。
438文責・名無しさん:2010/10/22(金) 22:14:08 ID:M8EC/Rk+0
現地語で放送してくれるラジオ局というのもあるw
439文責・名無しさん:2010/10/22(金) 22:57:16 ID:r+30ZtyG0
当時は全世界規模で食うか食われるかの戦国時代やってたようなもんだからね
440文責・名無しさん:2010/10/23(土) 04:16:27 ID:q2kI5kIs0
がん治療ワクチン報道で朝日新聞と東大が火花 (ゲンダイネット)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_asahi2__20101019_5/story/19gendainet000128134/
> 朝日新聞と東京大学が大ゲンカだ。キッカケは、15日の朝日(朝刊)が1面でデカデカと報じた「臨床試験中のがん治療ワクチン
>『患者が出血』伝えず」という報道だ。

> 記事は、「東大医科学研が開発したがんペプチドワクチンの臨床試験で、08年にすい臓がん患者が消化管出血したにもかかわらず、
>ペプチドを開発した中村祐輔教授(当時)は、同種のペプチドワクチンを提供していた他の病院に知らせなかった」というものだ。

> 東大医科学研は、15日午後1時から緊急記者会見を開き反撃に出た。清木元治所長によると、以前に受けたすい臓がん手術の
>傷あとから出血はあったものの、その後の治療で回復し退院。出血の原因はワクチンではなく原疾患と考えられるが、念のため
>出血の恐れがある患者を臨床から外したという。だとしたら的外れの報道ということになる。

>「それだけではない」と東大医科学研の上昌広教授が言う。
>「朝日の記事は、あたかも中村教授が出血の報告を怠ったかのような印象を受けます。しかし中村教授は報告できる立場ではありません。
>報告するしないの判断は現場の責任医師がすべきで、中村教授は責任医師ではないのです。朝日は、臨床の手続きを厳格にすべきとの
>立場で記事を書いていますが、患者の視線が抜け落ちている。こうした報道でペプチドワクチンの臨床がもしストップするような事態になったら、
>困る患者さんが増えるのです」

> 卵巣がん体験者の会「スマイリー」代表で、自らもがん患者だった片木美穂氏もこう言う。
>「患者自身が臨床に不満を持って訴えたのであれば理解できますが、そうではありません。ワラにもすがる思いで、納得して臨床試験に
>参加しているがん患者の不安をあおっただけのように思えます」
> 朝日がかざした正義のペンに疑問の声が寄せられるのはよくあることだ。今回もどう決着するのか見モノだ。

441文責・名無しさん:2010/10/23(土) 07:13:13 ID:FIbvYMRD0
>>440
知らんぷりするに決まってるだろ。
442文責・名無しさん:2010/10/23(土) 11:08:30 ID:2vk+8LBK0
本紙記事、共同通信に酷似 マニ教「宇宙図」本社謝罪

〈渡辺雅隆・大阪本社編集局長の話〉 独自に取材し、資料や参考文献をもとに記事を書きましたが、
本文の表現が共同通信社配信の記事と酷似していることは否定できません。共同通信社および加盟社、
関係者のみなさまに深くおわびいたします。
http://www.asahi.com/national/update/1022/OSK201010220120.html


他社の報道では「盗用とみられても仕方がない」って表現がでてくるけど、朝日では
盗用って言葉が出てこず、しぶしぶ感がでている。

お金払ってパクリ記事を読まされた読者への謝罪はしません。
443文責・名無しさん:2010/10/23(土) 14:58:58 ID:YbSy/CT10
■時時刻刻 前原発言 中国イライラ
>日中関係をめぐる前原誠治外相の発言が目立っている。
>強硬路線とも率直とも受け取れる言葉に、中国側は高官が
>「中国を攻撃する発言」と批判する。

この記事を読んで、何故日本人が中国人を嫌いなのかわかった。
中国人が最初に日本人を殴っておきながら、日本人が殴り返すと
「日本人が中国人を殴った。だから日本人とは仲良く出来ない。」
と逆恨みして大騒ぎする。
こういう中国人の国民性に日本人は嫌悪感を持つのだろう。
444文責・名無しさん:2010/10/23(土) 17:15:57 ID:fzENWqg/0
中国が悪くても日本がなにかやると、
中国はにしてみれば飼い犬に吠えられたっていう感覚なんだろうな。

そろそろ噛みつくべき。アジアのためにも。
445文責・名無しさん:2010/10/23(土) 17:55:54 ID:YbSy/CT10
>飼い犬に吠えられたっていう感覚

そうなんだろうな。
相手を散々殴っておいて「そろそろ仲直りするかなあ」と一方的に自分が決めれば
当然相手も自分の決定に従うと思い込んでいる。
自己中にもほどがある…と日本人は思ってしまうよ。
446文責・名無しさん:2010/10/23(土) 18:43:53 ID:FTRKKTGI0
国民が知らない反日の実態
http://www35.atwiki.jp/kolia/
447文責・名無しさん:2010/10/23(土) 20:43:33 ID:YbSy/CT10
散々殴っておいて「これからは仲良くしよう」と握手を求めてくる。
殴られた人間の気持ちなどまるで眼中にない。
これじゃ、日本人が中国人を嫌いになるのは仕方無い。
448文責・名無しさん :2010/10/23(土) 21:25:57 ID:Q7bCeLSn0
【小沢一郎議員の民主党議員としての地位保全を求める署名】
http://www.shomei.tv/project-1619.html
449文責・名無しさん:2010/10/23(土) 22:16:43 ID:xyGwLLbC0
政治面で国会での議員の質問力を評価しているけど、今回は岡崎の反日デモ参加を追及した稲田が最低評価だった。
450文責・名無しさん:2010/10/24(日) 00:07:32 ID:28Au+5YG0
【マスコミ】 朝日新聞社に対して抗議 今月15、16日の記事について、日本癌学会や日本がん免疫学会など
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287752632/
451文責・名無しさん:2010/10/24(日) 00:21:01 ID:YmH+xESZ0
>>449
クソだな・・・
452文責・名無しさん:2010/10/24(日) 00:23:35 ID:28Au+5YG0
209 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/23(土) 16:02:48 ID:+ARlc6Er0 [2/2]
>>206

東大教授も、朝日による患者団体声明の捏造を非難してる。
http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/files/statement101022.pdf

捏造内容比較見れば驚愕!

210 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/23(土) 16:21:39 ID:UInnQ3U60 [2/2]
>>209
患者団体声明文
有害事象などの報道に関しては、がん患者を含む一般国民の視点を考え、
誤解を与えるような不適切な報道ではなく、事実を分かりやすく伝えるよう、冷静な報道を求めます。
朝日新聞記事
有害事象などの報道に関しては、がん患者を含む一般国民の視点を考え、
事実を分かりやすく伝える事を求めている。

すげえ捏造だな、文の主語が違ってるw

pdfで引用メンドクサって思ったが、pdfじゃ無けりゃ改竄捏造されるからみんなpdfにしてるわけか、納得。
453文責・名無しさん:2010/10/24(日) 07:07:28 ID:r4yY1+Ih0
9月からロシアで暮らしているものです。
今週号のロシアの新聞「アルグメント イ ファクト」(論拠と事実)に面白い記事が
載ってたので、拙い訳ですけど紹介しますね。
もし、スレ違いなら指摘してください。

『南京でのジェノサイドは共産国家陣営による作り物だった!!』
ソ連邦崩壊後、様々なソ連時代の公文書が日の目を見ていることは読者の皆さんも
良くご存知であろう。さて先日、ウラジオストークで開催された極東地区歴史学会で
「南京ジェノサイド」に関する面白い公文書が紹介された。
(中略)
「南京ジェノサイド」の証拠として中国が挙げている写真の一部が、ウラジオストーク市
近郊の都市トルストゥイ・フイにあった「ソ連人民芸術局極東撮影所」で撮影されたことを
示す公文書が発見された。この公文書を発見したのは、ロシア科学アカデミー
極東戦史研究所のアーラヤ・ピズダ氏である。ピズダ氏の発見した文書によれば、
「南京ジェノサイド」の証拠として中国政府が公表している写真の一部は
上記の撮影所で撮影されたもので、ブリヤード人やシベリアのマイノリティー
など日本人そっくりの人を日本兵役で出演させ、「中国人にひどいことをする
日本人」という構図の写真を撮ったそうである。この研究所の副所長で
日本海の向こう岸にある町新潟の大学で教鞭をとったこともある親日家の
イヴァン・ドラチョク氏は「冷戦時代は西側陣営に失点を与えるために
こういうおかしな協力もソ中間で行われていたようだ。しかし、今は
そんな時代ではないし中国に協力する謂れもない。また、これに関心のある
日本の歴史家の皆さんを是非お助けしたいと思う」と語った。

このあとに詳細が載っていますが、全部訳す元気ないのでごめんなさい。
それと(中略)のところには、いわゆる「南京虐殺」についての中国側の公式
見解が書かれてますが、皆さんご存知でしょうから略しました。
454文責・名無しさん:2010/10/24(日) 10:16:29 ID:BXFH8vMsP
すげーな
いやはや、翻訳乙です。
455文責・名無しさん:2010/10/24(日) 13:37:30 ID:kj4qcEG50
>>449の詳細


2010/10/23(土)朝日新聞朝刊4面政治面より

■質問力チェック! (星五つが満点)

辻恵(民主) ★★★
階猛(民主) ★★★
平沢勝栄(自民) ★★★★ 優良賞
稲田朋美(自民) ★ もう一歩賞
柴山昌彦(自民) ★★★
大口善徳(公明) ★★★★ 優良賞
城内実(国益と国民の生活を守る会) ★★


稲田氏の寸評
岡崎国家公安委員長を呼び、韓国の反日デモに参加した経緯を持ち時間35分全部を使ってただしたが、
「考え方の相違」ですれ違い。口調もとげとげしかった。次回は冷静な追及を。


・・・今回は22日の衆院法務委員会を法務省担当の村松愛記者がウォッチし、・・・質疑を採点した。
「質問力」に最も優れた人を「優秀賞」、次点を「優良賞」、物足りない人を「もう一歩賞」とした。
今回は「優秀賞」はなしとした。・・・
456文責・名無しさん:2010/10/24(日) 16:43:16 ID:wMzL2/zd0
南京の「証拠」写真には真冬なのにどう見ても夏服w みたいな突っ込みどころ満載のものが多々あるが
面白い新証拠であるのは間違いないね
457文責・名無しさん:2010/10/24(日) 19:03:00 ID:bktkXRw+0
大阪本社版 社会面

取材テープ提出命令 田原氏側に神戸地裁
記事→ttp://www.asahi.com/national/update/1023/OSK201010230160.html

提出必要が疑問
服部孝章・立教大教授(メディア法)

主財源が不利益を受ける可能性があるのにテープを提出する必要性が
あるか疑問だ。取材協力者に「取材記録が将来公開されるのではないか」と
言う不安を与えることになり、協力が得にくくなる危険も出てくる。
裁判所は、報道の公共性への理解より、メディアへの不信をこの決定で
強調したいのかと感じる。
458文責・名無しさん:2010/10/24(日) 19:11:41 ID:bktkXRw+0
同じく大阪本社版社会面から


日本の新聞は地味?

日本新聞協会と加盟新聞・通信・放送16社は23日、東京都内で公開
パネルディスカッション「私の新聞活用術」を開いた。タレントのデーブ・
スペクターさんや麻木久仁子さんらをパネリストに迎え、新聞の活用方法や、
将来の新聞のあり方について議論した。
クイズ番組に出る機会が多いという麻木さんは「商品紹介や家庭欄など最近は
小さい記事を活用している」という。スペクターさんは、欧米の新聞がインター
ネットを活用して動画などのコンテンツを充実させていることを挙げ、「日本の
新聞はまじめで地味すぎる」と指摘した。

--
地味でも別にいいんだよ。事実を淡々と報道してくれれば。
459文責・名無しさん:2010/10/24(日) 22:05:26 ID:T4OVQwgU0
週刊誌【週刊ポスト】11月6日号(今週号)
⇒朝日新聞「抜きすぎる美人記者」にライバル紙記者から聞こえてくる"歯ぎしり"−検察スキャンダル報道を巡って
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukanpost.html

週刊誌【週刊現代】11月7日号(今週号)
⇒怒りの徹底追及:朝日新聞と検察、この気持ち悪い関係−持ちつ持たれつの「戦略的互恵関係」
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html
460文責・名無しさん:2010/10/25(月) 04:43:08 ID:sqW73nDQ0
事実を伝える報道と意見を言う言論はきっちり区別すべきだね
461文責・名無しさん:2010/10/25(月) 11:36:52 ID:8u5leUk+0
さて町村が勝ったわけだが

              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  北教祖スポークスマンw小林舞子タソの署名記事マダ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .夕張メロン.   |/
462文責・名無しさん:2010/10/25(月) 22:31:05 ID:cU9XQRfa0
週刊新潮の記事めぐり、仙谷官房長官が新潮社を提訴
2010年10月25日18時49分

 週刊新潮の記事で名誉を傷つけられたとして、仙谷由人官房長官が25日、
発行元の新潮社に1千万円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求める訴訟を東京地裁に起こした。

 問題になったのは、「『仙谷由人』の研究(前編)」と題した10月28日号の記事。

 訴状によると、記事中には「国の中枢に鎮座するにはふさわしくない『黒い人脈』との因縁がある」
などの表現があり、暴力団関係者との交際や公文書偽造にかかわったような誤った認識を抱かせ、
政治的立場を傷つけるとしている。

http://www.asahi.com/national/update/1025/TKY201010250348.html
463文責・名無しさん:2010/10/25(月) 22:36:57 ID:YF+CX5U0O
そろそろ野党の誰かが国会の質問で「健忘長官」とわざとらしく間違えてくれんかな
464文責・名無しさん:2010/10/26(火) 01:13:17 ID:4G97aw030
ちょっと古いけど、10月20日の国際面
「苦労人プリンス」習近平の
短めズボン+素肌+ソックス姿の醜悪写真に目が釘付けになって、
見落としてしまいそうだけど…


特派員メモ 「友愛 見たかった」

ソウルから車で1時間ほど離れた韓国・安山市で15日、
約800人が参加した集会があった。
会話には時折、ロシア語が混じる。
故国に永住帰国した元サハリン残留韓国人の定住施設「故郷の村」。
帰国が始まって10周年を記念した集いだった。
主催した同市の鄭千秀さん(49)らが来訪を待ち望んでいた人がいる。
鳩山由紀夫前首相だ。
この問題に関心を持ち、2001年には施設も訪れた。
首相就任時、入所者たちは「(日本による)未解決の補償問題を解決してくれる」
と喜んだ。
9月28日には招待状も送った。
待てど暮らせど返事は来ない。
行事の数日前、テレビを見ていた入所者の一人が声を上げた。
「あれ、鳩山さん、韓国に来てる」。
鳩山氏は12、13両日に訪韓。
講演会や李明博韓国大統領との会談をこなし、
夜はサッカーの日韓戦を観戦した。
ソウルの日本大使館に問い合わせて、初めて
「鳩山氏は忙しくて出席できない」という回答が返ってきた。
鄭さんは「欠席するという言葉だけでも、直接聞きたかった」と話す。
日韓の未解決の問題について「友愛の精神で努力すれば、必ず良い解決方法が見つかる」
と講演で語った鳩山氏。
今回は、友愛を示す絶好の機会を逃してしまった。
(牧野愛博)
465文責・名無しさん:2010/10/26(火) 01:41:16 ID:9zu43d21O
>>464
売国心、愛韓国心すらもぶれるルーピーにアサピーお冠、の図式か。

どっちも救いようがネェ…
466文責・名無しさん:2010/10/26(火) 04:21:07 ID:MWfst3qq0
社会面の米軍ヘリパッドの記事、審査したのが市民団体「さい塾」って、
インド洋給油転用問題で朝日記事のソースになってたピースデポの梅林宏道の団体じゃん。
ttp://mytown.asahi.com/areanews/okinawa/TKY201010230399.html

国や自治体の機関でもない市民団体の審査を、なぜわざわざ記事にするの?
給油問題のときも思ったけど、「(お仲間の)市民団体の調査で〜」と記事にして、
それが間違いだったりしたら誰が責任取るんだろ。
467文責・名無しさん:2010/10/26(火) 08:33:55 ID:lY3mXYN30
>誰が責任取るんだろ。
自民党にでも責任転嫁するんじゃないのw朝日新聞のことだし
それか徹底的に知らんぷりのどっちかだな
468文責・名無しさん:2010/10/26(火) 09:40:25 ID:9m/Shjga0
>453
新聞の公式サイトとか記事の載った号数とか版とかもっと詳しく
469文責・名無しさん:2010/10/26(火) 13:53:40 ID:uA7uUisF0
《小沢代表時代の2006〜2008年の3年間に民主党から幹部の資金団体にわたったカネ…
菅直人(草志会)約1億3400万円、
鳩山由紀夫(友愛政経懇話会)約1億2000万円、
小沢一郎(陸山会)約300万円、
仙谷由人(制度改革フォーラム)620万円》(週刊ポスト)

http://twitter.com/arths2009/status/23126494139

470文責・名無しさん:2010/10/26(火) 20:19:32 ID:095oDLKkO
そろそろ「死刑判決を下した人間も殺人者」キャンペーンが始まりそうです
471文責・名無しさん:2010/10/27(水) 00:21:08 ID:doLHdJBN0
長崎市長を殺害した犯人を裁判員制度で裁いたら
朝日はどんな記事を書いただろう。
「死刑は当然だ」かな?
472文責・名無しさん:2010/10/27(水) 03:11:11 ID:6HOLlLhY0
インターネットで募集して強殺した奴らには
「インターネット犯罪に重罪は当然」
と言い放った素粒子w
473文責・名無しさん:2010/10/27(水) 03:44:28 ID:nAVRtbnB0
重罰って言いたかったのかな。
474文責・名無しさん:2010/10/27(水) 06:41:58 ID:6zV+kNc/0
マスゴミにとってネットは大敵だからなw
475文責・名無しさん:2010/10/27(水) 06:48:28 ID:orQnTLNq0
>>443
10月23日付の朝日新聞の本件に関する報道ぶりには、その意味で首を傾げざるを得ないものがあった。
記事として客観的に事実を報道する姿勢よりも、中国側の狙いに呼応して「前原外し」に加担しようとするかのような
記事の仕立て方になっていた。国内の土俵の中で前原外交を批判するのは構わないが、
前原外相が国益を担って中国とわたりあっているときに、後ろからその背中を刺すのは、
明らかに国益を害する行為である。
「前原発言 中国イライラ」「関係修復進まぬ一因に」という見出し自体が、
朝日記事の報道の客観性を疑わせるものであるが、「中国政府内ではそもそも、前原氏への不信感は根強い」
「『中国当局はこれを機に、一気に前原氏外しを進める』(日中関係筋)との見方も出ている」
という思わせぶりな言葉で記事を締めくくっているのはもはや看過できない。
(産経新聞2010.10.27  日本国際フォーラム理事長 伊藤憲一)
476文責・名無しさん:2010/10/27(水) 12:43:36 ID:doLHdJBN0
日中のパイプ
>長年の人間関係がものを言う 石川好
>私が提案して、昨年夏から南京大虐殺記念館で、漫画によって日本人の
>戦争体験を伝える「私の八月十五日」を開いてきた。尖閣列島で日中
>が揺れていた9月18日には、北京郊外の盧溝橋の中国人民抗日戦争記念館
>に場所を移し、ちょうど開会式に出ていた。あらゆる日中交流イベントが
>中止になっていたが、中国側の協力姿勢に変わりはなく、展覧会は予定通り開かれた。

この手のイベントを中国が中止するわけないだろ。
それどころかジャストタイミングじゃないか。
あいかわらず空気が読めない男だなwwwwwww
477文責・名無しさん:2010/10/27(水) 13:01:02 ID:NkEih1HL0
日本マスゴミが必死で報道しない映画

http://www.youtube.com/watch?v=2nyFYPzaSeY

ご先祖様、かっけーっす!!
478文責・名無しさん:2010/10/27(水) 19:29:15 ID:51ooZLWL0
「週刊新潮」今週号
⇒怒りのワイド特集:「朝日新聞」日暮れ時
▼「日本癌学会」「がん患者団体」から袋叩きにあった妙な「一面記事」
▼一致率9割! 「共同通信」記事のコピーのような盗用
▼68人が応募した垂涎の「早期退職制度」で経営難が透けている
▼社主家が「読売新聞に朝日株を譲渡」という噂の真贋
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

明日の朝日に、【週刊新潮】の広告は掲載されるのでしょうか?
479文責・名無しさん:2010/10/27(水) 21:02:53 ID:t/ZIFXvo0
>>472
その中に朝日新聞配達員がふくまれてなかったっけ?
480文責・名無しさん:2010/10/28(木) 02:10:51 ID:dfhMUmdRO
>>479
朝日の拡張員だす。
481文責・名無しさん:2010/10/28(木) 12:23:28 ID:SQpJJHaZ0
ドキュン記事っていうわけではないんだが…

二日前、夜の報道ステーションでやってた、JR福知山線の打線現場での件が、
今日の朝になって新聞の一面を飾っている…@関西

現場カーブで列車が速度超過のため安全装置が働き、緊急停止したらしいが…
JR叩きになってる。
ミスってセーフティかかったんだから、あとは社内で指導なりでいいと思うのだが、
マスコミのいつまでも監視し続けてやるぜっていう感じがして気に食わないな。
仕事にならんぞ。
482文責・名無しさん:2010/10/28(木) 13:34:11 ID:ZNh79u7E0
>>478
「人権侵害」と朝日新聞に抗議、ワクチン記事で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101028-OYT1T00516.htm
483文責・名無しさん:2010/10/28(木) 13:44:28 ID:YcdbqWf90
>>478
そのまま載ってる
484文責・名無しさん:2010/10/28(木) 13:51:08 ID:2FcMz3DA0
論壇時評 ポピュリズム 東浩紀
「感情的」で「虚構でしかない」「世論」が「熟議に背を向け」た結果
民主党政権が誕生し「民主政治の商品化」と「有権者の消費者化」
が促進され「ポピュリズムの台頭」になったらしい。
485文責・名無しさん:2010/10/28(木) 14:00:54 ID:ZNh79u7E0
【社会】朝日新聞が10月15と16に報じた記事に医科研記事、癌学会など抗議 一方、朝日新聞「確かな取材」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287872600/
486文責・名無しさん:2010/10/28(木) 14:27:48 ID:ZNh79u7E0
【医学】朝日新聞のがんワクチン臨床試験記事に日本癌学会などが抗議 「大きな事実誤認に基づいて情報をゆがめた」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287887118/
487文責・名無しさん:2010/10/29(金) 07:54:55 ID:E7yIfS4p0
>>484
その「民主党政権の誕生」「ポピュリズムの台頭」を促したのが、朝日をはじめとする
マスゴミ連中なんだけどな
488文責・名無しさん:2010/10/29(金) 13:40:00 ID:gMtfzaJt0
>>486
検察庁証拠改ざんの内部告発を記事にして新聞協会賞をもらったんで
「じゃあオレも」と調子こいて質の悪い内部告発に乗せられたんじゃないか?
489文責・名無しさん:2010/10/30(土) 15:06:16 ID:vYyv8VZO0
総理官邸に捜索が入った件、今のところ紙面に一切載ってないな
490文責・名無しさん:2010/10/30(土) 15:44:55 ID:C/mc8RUX0
>時時刻刻 中国土壇場で激高 日中首脳会談見送り
>中国側は前原氏にたいして「中国を毎日、攻撃している」(胡正躍外務次官補)
>として、これまで怒りを隠していなかった。「やはり中国は前原氏のことが
>相当嫌いなようだ」との見方も示した。

チャーチルもヒトラーから嫌われていた。
だがチャーチルは「嫌われるのは名誉なことだ。好かれたら大変だ」と思っていた。
491文責・名無しさん:2010/10/30(土) 16:38:40 ID:kdn9H+Ts0
492文責・名無しさん:2010/10/31(日) 09:01:58 ID:sIetLC0L0
読書 国家戦略としてのアイドル
>音楽だけでなくドラマ、映画といったコンテンツの輸出が韓国の
>国家戦略として成功している。

音楽やドラマに国家権力が介入すべきじゃないだろう
まったくどうかしているよ そのうち日本もそうなるのかな
493文責・名無しさん:2010/10/31(日) 11:50:36 ID:bqVXNcZs0
輸出産業の助成として金だけ出して口を出さないならいいんだが
大体はそうならないからなぁ
494文責・名無しさん:2010/10/31(日) 15:46:03 ID:6D2fmw4t0
井筒のパッチギとか韓国で爆発的にヒットしそうに思うが駄目なのか?
495文責・名無しさん:2010/10/31(日) 17:54:45 ID:UhIX97o/0
>>494
在日ものが本国でヒットするわけないだろ
496文責・名無しさん:2010/10/31(日) 20:50:23 ID:6D2fmw4t0
>>495
日本では色んな賞をもらって評価高いのになんで韓国人は評価しないのだろう?
日本人と韓国人では価値観が違うのかな?
国境を越えた共通の価値観を見つけて、日本でヒットさせた韓国映画は
やはり日本映画より優れているのかな?
497文責・名無しさん:2010/10/31(日) 21:04:06 ID:9K/6kwYy0
>>496
韓国人は朝鮮戦争とその後の混乱期に安全な日本に逃げ
現在兵役の義務を果たしていない在日朝鮮人が好きではないから
その在日朝鮮人をテーマとした映画が韓国ではヒットしないのではないかってこと
498文責・名無しさん:2010/10/31(日) 22:58:29 ID:F3Gt/uSsO
単につまんねえからだろ
499文責・名無しさん:2010/10/31(日) 23:36:46 ID:6D2fmw4t0
井筒監督は、国が金を出すから世界でヒットする映画を作れと
言われたらつくるかな?
500文責・名無しさん:2010/11/01(月) 10:11:02 ID:eajA/MMLO
日本がベトナム原発受注競争で韓国を破って受注を勝ち取った記事を見ると、中韓の尻を舐める犬の集まり・朝日新聞の悔しさが滲み出てるね(笑)

韓国も競争に参加したが本腰を入れた日本に敗れた事実を隠して無かったことにしようとし、日本の受注獲得にケチをつけるのがせいいっぱい。

所詮韓国は日本に技術力でも国の信頼度でも劣る以上、採算度外視で安くするしか対抗策が無いがそれも通用しなくなった現実から目をそらして印象操作に躍起になるだけ、朝日新聞の悔しさが伝わってくる(笑)
501文責・名無しさん:2010/11/01(月) 13:19:26 ID:YejN0bmT0
>98歳新藤監督に特別賞 東京国際映画祭
>98歳の新藤兼人監督「一枚のハガキ」は第2席に
>あたる審査員特別賞を受賞した。
>戦死した男が託したはがきを、帰還した戦友が
>男の妻に届ける姿を通して戦争の悲劇を描いた。

世界でヒットするかな?
502文責・名無しさん:2010/11/01(月) 17:04:57 ID:O0e51U+o0
戦争の 悲劇を描けば 賞取れる
503文責・名無しさん:2010/11/01(月) 22:27:46 ID:+5gqatKe0
情報公開にうるさい朝日がなぜか中国漁船ビデオには静かだな。
504文責・名無しさん:2010/11/01(月) 23:43:25 ID:WMg7Kbgi0
今日から素粒子の執筆者が交代。

そして、新しい担当者の最初のコラムが、中国へのゴマすり。

予想どおりでした。
505文責・名無しさん:2010/11/02(火) 00:33:07 ID:KFEfjdER0
素粒子はネットに載らないし、読者もあまりまじめに読まないから
やりたい放題だよね。
506文責・名無しさん:2010/11/02(火) 00:56:43 ID:OMq9L4Y8P
>>503
というか、今後、国民の知る権利とか
どの面下げて主張する気なんだ?
507文責・名無しさん:2010/11/02(火) 06:07:19 ID:b3QNcohQ0
>>506
朝日「対中関係を考えると国民の『知る権利』がある程度制限されるのはやむを得ない
そもそも『知る権利』は憲法に明記されていないのですが?(キリッ」
508匿名希 望(トクナマレ ノゾミ):2010/11/02(火) 08:48:28 ID:na/dbJwH0
>>506
(-@∀@) <我々がいつ「日本」国民の知る権利と言った?
509文責・名無しさん:2010/11/02(火) 20:09:26 ID:yOQGCBPv0
週刊朝日「最大不幸社会がやってくる!」
http://publications.asahi.com/ecs/image/cover_image/12059.jpg
510文責・名無しさん:2010/11/02(火) 20:15:05 ID:cM73ntfP0
511文責・名無しさん:2010/11/02(火) 20:55:15 ID:6ILSqGH90
今日の素粒子も、露骨な欧米批判、米軍基地批判、アジア礼賛。
そろそろ、こういうスタンスを変える気はないのか?
512文責・名無しさん:2010/11/02(火) 21:01:47 ID:DUJUJ6RG0
スタンスを変えられないからこそ、団塊の世代なのであって。
513文責・名無しさん:2010/11/02(火) 21:13:50 ID:6ILSqGH90
尖閣諸島や北方領土で一貫して日本の立場を支持してくれてるのは
世界の中でもアメリカだけなんだがなぁ。

この流れで米軍基地批判、アジアには国境がないからみんな仲良くしよう、
じゃ、どうたたき割っても変わりようがない化石みたいだ。
514文責・名無しさん:2010/11/02(火) 22:06:17 ID:SK/pk9VT0
まぁ北方領土はアメリカも絡んでるからな・・・
515文責・名無しさん:2010/11/02(火) 23:48:54 ID:EdgABMBg0
素粒子
>戦争で得たものはたやすく返さない。
>欧米がつくった世界の掟。
>米軍基地もまたしかり。

米国は占領したフランス・イタリア・沖縄・小笠原・
南太平洋諸島・フィリッピン・韓国・ベトナム・・・
みんな返してるじゃないか。
どうしてすぐバレるような嘘をつくんだろう?
朝日新聞の信用を落としたいのか?
516文責・名無しさん:2010/11/03(水) 00:16:34 ID:uW18bBPY0
>>515
朝日新聞は韓国やクウェートも米軍の占領下にあるという認識らしいが
韓国やクウェートの人が聞いたら物凄く怒るだろう
517文責・名無しさん:2010/11/03(水) 08:23:49 ID:rwKMoB2r0
素粒子で国境線を薄める努力を日本はすべきだと妄言を書き散らしていたな

筆者が最近変わったようだが毒電波は何も変わらず
518文責・名無しさん:2010/11/03(水) 11:50:19 ID:saljueXu0
「スタンス変えると買ってもらえなくなるので」
だったりして
519文責・名無しさん:2010/11/03(水) 13:24:50 ID:MZtlnLuq0
>>518
そりゃ十分考えられるな。
今から方向転換したとしても今更朝日(つーか新聞全般)を
読んでくれる若い読者なんて獲得できないだろうし。
結局今いる団塊やそれ以上のジジババ共を相手に
細々やっていくしかない。
520文責・名無しさん:2010/11/03(水) 22:39:54 ID:uW18bBPY0
素粒子や天声人語や社説のような署名の無い記事は
朝日新聞社としての主張と考えていいんだよね?
521文責・名無しさん:2010/11/04(木) 08:26:53 ID:/x1t53Rn0
朝銀信用組合
在日朝鮮人のための金融機関で、在日本朝鮮信用組合協会(現在は解散)に加盟していた信用組合の総称。
最大で全国に38組合があったが、バブル期の融資焦げ付きなどで1997年から99年にかけて、
朝銀福岡信用組合など16組合が破たんし、7組合に再編された。この破たん処理のため、
2002年までに約1兆4000億円の公的資金が投入された。朝銀西信用組合には01年、1650億円が投入された。
522文責・名無しさん:2010/11/04(木) 10:00:06 ID:KNdsX49b0
【社会・医療】東大医科研教授が朝日新聞トップ記事に激怒した「理由」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288659324/
523文責・名無しさん:2010/11/04(木) 11:58:08 ID:fxPsYCiu0
ここは俺たちのものだ。日本人は出て行け。絶滅するまで漁をしてやる。

これが国境が薄くなるということなのか。
524文責・名無しさん:2010/11/04(木) 18:15:22 ID:223mP1tZ0
素粒子
>米国の茶会、中国の抗日。不満が募ると古証文を持ち出し、
>ナショナリズムに点火しようとする輩、世に多し。それが
>輝くのは隷属からの解放を勝ち取ったときのみ。用がすんだら
>博物館にでも飾っておくがよい。
    ☆
>日露戦争にインドネシアの民族主義者も奮い立ったとプラムディア。
>そこから道を誤った国に原爆の資料館がある。オバマさん、こっちの
>グランドゼロから一緒にやりなおしませんか。

「原爆を落とされた」という古証文も原爆記念館に飾ってしまったほうがいいらしい
525文責・名無しさん:2010/11/04(木) 20:15:53 ID:DAZPPZCs0
原爆を教訓に戦争を放棄して平和憲法を作った日本と
グランドゼロで敵対心を煽って戦争に突入したアメリカじゃ
意味あいが全く逆だろ。

護憲平和主義の朝日の記者なら、広島長崎をグランドゼロに例えたら
いかんのじゃないか。
526文責・名無しさん:2010/11/04(木) 20:39:35 ID:HCqZDpGGO
アメリカがチェンジ
日本もチェンジ

一番変わったのは中国が露骨に野心を剥き出しにしたことでした
527文責・名無しさん:2010/11/04(木) 21:13:47 ID:x5VVit1n0
本日のKYスレです〜
記念マキコ、ヨロシクです〜

【社会】奄美豪雨、生態系も悲鳴 サンゴに泥 濁流、希少種飲むー朝日新聞
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288869586/
528文責・名無しさん:2010/11/04(木) 21:59:22 ID:UhL2ZnvsO
在日韓国人支配反日売国奴朝日新聞!

●盧武鉉大統領 (03年6月の訪日時TBSのテレビ番組で) 
「私は僑胞の連中を信用などしていない。徴兵の義務を負わないくせに韓国人を名乗り、
日本の選挙権を求める。馬鹿げていないか。つまりは、いいとこどりではないか。
私たちが苦しい思いをしていた頃、僑胞の連中は私たちよりいい暮らしを日本でしていたのだ。僑胞は僑胞だ。韓国人ではない。」
「異国で国籍を死守することがいいとは思わない、同胞にはその社会で貢献して欲しい」
「韓国戦争から逃げた連中が、祖国統一を口にするのはおかしな話だ。
日本には弾は飛んでこないだろう。僑胞にそんなことを言う資格などない。」

―「朝鮮戦争で逃げた連中」―!

―「在日の連中を信用なぞしていない」―!
529文責・名無しさん:2010/11/04(木) 22:58:47 ID:EhtxDnQi0
日本は差別ばかりで酷いと文句は言うが、帰ると「同胞から」差別されるから帰れないんだよなww
土に還ればいいのに
530文責・名無しさん:2010/11/05(金) 19:54:35 ID:q8vOdIf40
成りすまし朝鮮人がよく使う偽名

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩田・岩本・飯田・飯島・伊東・小川・
岡本・金田・金村・金本・金山・金岡・木村・木本・木山・木下・ 工藤・
熊谷・小林・近藤・高山・徳山・徳田・富永・豊川・豊田・豊原・中山・
馬場・林・東・平田・広瀬・福田・福本・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松山・松田・松浦・南・森本・安田・安原・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
西原・松原←NEW!!
531文責・名無しさん:2010/11/05(金) 22:35:17 ID:a6s8PnG90
朝鮮人は祖国に仕送りしていたけど
韓国人は仕送りしなかったのか?
532文責・名無しさん:2010/11/05(金) 22:46:46 ID:xa6e19/LO

【毒米焼酎】西酒造の逝く末PART2【不安倶楽部】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1234587227/


533文責・名無しさん:2010/11/06(土) 13:12:31 ID:sLNjaLpE0
今日の朝日の紙面は、流失動画問題について「誰がやったか」ばかりに固執していて
このような問題映像をひたすら隠そうとし、あっさり船長を逃がした政府への問題追及が貧弱。
むしろ政府は被害者であるかのような論調であふれていて、政府側の代弁者みたいだった。
534文責・名無しさん:2010/11/06(土) 13:37:33 ID:pySWW5s80
酔って運転手暴行容疑、朝日新聞写真記者を逮捕
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101106-OYT1T00390.htm

> タクシーの運転手を暴行するなどしたとして、警視庁新宿署は6日、東京都新宿区、朝日新聞
>東京本社写真センター記者・細川卓容疑者(27)を暴行と器物損壊の疑いで現行犯逮捕した。
> 同署幹部によると、細川容疑者は6日午前0時55分頃、同区西新宿の路上で、乗車していた
> タクシーの男性運転手(63)とつり銭を巡って口論となり、運転手の顔を殴った上、運転席と後
> 部座席の間のプラスチック製の防護板を足でけって壊した疑い。当時、細川容疑者は酒に酔っ
> ていたという。
> 朝日新聞社広報部の話「本社社員が逮捕されたことを重く受け止め、社員教育をより一層徹底
> させて参ります」
535文責・名無しさん:2010/11/06(土) 14:26:17 ID:XvPTNrvr0
朝日 2010年4月9日22時35分
■「情報革命起こった」 沖縄密約訴訟、原告ら喜びの声
厚い壁に大きな穴が開けられた。沖縄返還について日米両政府が交わした密約
文書をめぐる情報公開訴訟。判決言い渡し後、満員の法廷で原告らは肩をたた
きあい、握手を交わした。国民の「知る権利」を重視し、文書がないことの立
証を国に求めた判決は今後、政府の情報公開のあり方にも影響を与えそうだ。
研究者や作家、元記者らによる原告は判決後、東京地裁近くで記者会見した。
「この上ない完全勝訴。壁に大きな穴を開けることができた。情報公開の不備
を変えなければ本当の民主主義にはならない」。原告団の共同代表、桂敬一・
立正大講師(74)は語った。原告の西山太吉さん(78)は「難攻不落だと
思った。壁は厚いと思ったが、政治環境が変わった。半年前まで政府は密約を
否定し続けていたが、『情報革命』が起こった」と感慨を語った。毎日新聞
記者として返還交渉を取材。軍用地の原状回復費400万ドルの肩代わりを
示す密約疑惑を記事で暴露する。入手した極秘電文は国会で追及され、政府
を揺るがす問題に。だが西山さんと、文書入手に協力した外務省の女性事務
官は逮捕され、国家公務員法違反で有罪となった。 密約が指摘される一方、
西山さんの取材手法が問題となり、報道各社の政府追及はやがて鈍っていく。
その展開は後年、「メディアの敗北」と言われた。西山さんらの裁判を通して
密約問題の本質があいまいにされていく過程を描いた「密約――外務省機密漏
洩(ろうえい)事件」の著者で原告の一人、澤地久枝さん(79)は当時につ
いて「政治にも怒ったが、まんまとしてやられた市民の側にも怒りを持った」
と振り返る。日本の費用負担は「思いやり予算」という、世界に例を見ない米
軍への財政的貢献となり、今も普天間飛行場など広大な軍事基地を維持してい
る。原告の一人で元朝日新聞記者の柴田鉄治さん(75)は会見で記者たちに
「政府のウソをただすのはメディア。その姿勢は持ち続けてほしい」と呼びかけた。
536文責・名無しさん:2010/11/06(土) 15:00:44 ID:diG4Ul1nP
sengoku38叩きがもう始まってる
御用文化人に批判のコメントさせたのが載ってるよ
537文責・名無しさん:2010/11/06(土) 15:19:05 ID:YAH9ldfY0
(-@∀@)にも見捨てられたのね〜>sengokuさん


「小沢なき後の…」仙谷長官ポロリ 強制起訴を揶揄?
http://www.asahi.com/politics/update/1106/TKY201011060164.html

> 仙谷氏は「今の(発言)は書かないでね」と記者団に要請もした。
538文責・名無しさん:2010/11/06(土) 19:55:23 ID:XvPTNrvr0
>ヒーロー気取り?憂国の士?

西山太吉のことを言っているのか? w
539文責・名無しさん:2010/11/07(日) 04:48:56 ID:IBgJVy1q0
>>536,538
これの最後の方か。
http://www.asahi.com/special/senkaku/TKY201011060107.html

>■ヒーロー気取り?憂国の士?

> 「投稿者」の狙いは何か。

> 東京・霞が関に勤める若手公務員は「あり得ないとは思うが」と前置きしたうえで、「仮に海保や検察から
>流出したとすると、(漁船の船長が処分保留で釈放されるという)うやむやなままの決着に納得がいかず、
>映像で真実を明らかにしたいと思ったのだろうか」と話す。

> 専門家の見方も様々だ。情報セキュリティーに詳しい神戸大大学院の森井昌克教授(情報通信工学)は
>「あくまで憶測だが、世論が映像の公開を求める中、自分が正義のヒーローになりたいという気持ちに
>かられたのではないか」と話す。

> 公安系の警察幹部は「日本の現体制を揺さぶることが目的。外交問題に発展しかねない映像を
>ネット上に流せば、政府への影響は計り知れないと考えたのだろう」。映像は内部協力者から得た、とみる。

> ある危機管理の専門家は「民主党政権のふがいなさに義憤にかられ、不満に思った関係者が『憂国の士』の
>思いで流出させたのではないか」と推測した。(河野正樹、田村剛、永田工)
540文責・名無しさん:2010/11/07(日) 04:49:54 ID:IBgJVy1q0
>>535
「外務省の女性職員に中田氏して日米密約の機密資料を持ってこさせました!」
→「ジャーナリズムの勝利!」

「政府がひた隠しにしていた中国漁船の衝突画像をネットに流しました!」
→「機密漏洩だ、守秘義務違反だ、情報クーデターだ、日中関係が、民主党政権がgggg!!!1!」

マスコミはもはや一党独裁国家の顔色を窺う政府と一体となった「抑圧者」になりつつあるという意識はないのかね。
「権力のウオッチドッグ」とか言ってたのは何だったんだか。
541文責・名無しさん:2010/11/07(日) 08:47:44 ID:LKyGXt9K0
中国様に都合の悪い情報だと急に「機密漏洩!!守秘義務違反!!」って顔を真っ赤にして
怒り出すんだよな、朝日w
まあ朝日が中韓朝にだけ都合のいいダブスタぶりを発揮するのは昔からだけど
542文責・名無しさん:2010/11/07(日) 13:34:38 ID:10HEI+ks0
【社会・医療】がんワクチン記事で抗議=朝日に謝罪請求−東大
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289005299/
543文責・名無しさん:2010/11/07(日) 13:37:23 ID:6VNCe7Kl0
朝日的には、国家権力が隠蔽している情報を公表することは
たとえ少々荒っぽい手段を行使しても、勇気のある内部告発だと
称賛して庇う立場だったのに、今回の内部告発に関してだけは
一転して愉快犯&反逆者扱いかよ。
544アホウヨ:2010/11/07(日) 14:13:18 ID:8xKQO+rt0
ヒーロー気取りうんぬんは朝日じゃなくて教授の発言なんですけどねー
ま、バカウヨさんじゃしょうがないですねえニヤニヤ
545文責・名無しさん:2010/11/07(日) 14:15:33 ID:5ohCauIn0
アサピ御用教授がどうしたって?
546文責・名無しさん:2010/11/07(日) 14:57:14 ID:QAazAx5Y0
>>540
ウォッチが外れてドッグになったんだよ
547文責・名無しさん:2010/11/07(日) 18:36:12 ID:ieSp3+0r0
八ッ場ダム中止は朝日の主張する政権交代の意義の最後の砦だったのに、それがあっさり中止撤回されて
これから「それでも政権交代は良かった」と何を持ち出して展開するのだろう?
548文責・名無しさん:2010/11/07(日) 18:40:00 ID:DJNGma990
自民党じゃないことだろ
549文責・名無しさん:2010/11/07(日) 18:47:22 ID:3MN+OEAJ0
>>544
神戸大大学院の森井昌克教授(情報通信工学)に
外務省機密漏洩事件について聞いてみろ w
550文責・名無しさん:2010/11/07(日) 22:37:34 ID:lQjRQ142O
いよいよ明日は世論調査かな
いやあ、30パー前半まで落ちたかなあ
551文責・名無しさん:2010/11/08(月) 07:04:24 ID:aW8HS0tU0
>>544
他人を見下すのがお好きですねー。
552文責・名無しさん:2010/11/08(月) 10:18:52 ID:OaMkbecv0
触れるなよ汚らわしい
553文責・名無しさん:2010/11/08(月) 10:26:16 ID:mzSwOPtC0
>>550
すでに読売で35%、共同で32.7%だからねー
554文責・名無しさん:2010/11/08(月) 11:28:21 ID:li2rDYBj0
>迫る知事選 振興策 沖縄を潤さず
>基地と引き換えの振興策をいかに政府から引き出すか―。
>普天間の県内移設の是非が争点になった過去3回の知事選で
>繰り返された議論が、今回は聞こえてこない。

今まで沖縄の人は国からカネを引き出すために基地問題を利用してたのか?
あきれたよ。
もう沖縄の人には同情しない。
555文責・名無しさん:2010/11/08(月) 12:15:20 ID:OaMkbecv0
ぽっぽを信用した時点で同情の余地はないね
556文責・名無しさん:2010/11/08(月) 13:13:35 ID:xgVBHOgq0
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010110500888
がんワクチン記事で抗議=朝日に謝罪請求−東大
557文責・名無しさん:2010/11/08(月) 13:14:40 ID:ijhYAkbqO
それ以前に利用して煽ったバカサヨがいるわけだが
558文責・名無しさん:2010/11/08(月) 15:53:44 ID:lsbRUfAe0
>556
朝日はこの件ガン無視で終わらせるつもりみたいだな
559文責・名無しさん:2010/11/08(月) 17:09:05 ID:51rSFHlU0
「中国人が海上保安官を銛でついた」
政治家、ジャーナリストの発言まとめ


20101024 新報道2001
石原都知事「海に落ちた海保職員を中国人が銛で突いた」(2:35〜)
http://www.youtube.com/watch?v=ib-GUTzngp0&feature=related

20101107 たかじんのそこまで言って委員会
惠 隆之介「海に落ちたのを銛で突いた」(00:30〜)
http://www.youtube.com/watch?v=mEIb9Oe3BpA

20101108 ワイドスクランブル
佐々淳之 「中国人は海保隊員を海に突き落とし、
一生懸命泳いでるのを銛で突き、船で乗り上げて沈めようとした」(0:10〜)
http://www.youtube.com/watch?v=OV2YUnGHPqs

560文責・名無しさん:2010/11/09(火) 18:55:57 ID:/gDsNJ9Y0
半島で電波発信しているらしい。

朝日新聞の船橋洋一主筆 「西欧中心の経済秩序の急激な崩壊」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=134705&servcode=400§code=440
561文責・名無しさん:2010/11/09(火) 19:48:39 ID:H3wboO1B0
朝日新聞の世論調査まだ?
麻生内閣のときは7〜10日に1回のペースでやっていたような気がするのだが。
562文責・名無しさん:2010/11/09(火) 21:32:02 ID:ArgwDppV0
「私は昔から中国強硬論を主張していたが
最近の声高な中国強硬論にはついてゆけない。」
というふざけた記事がそろそろ読みたくなって来た。
563文責・名無しさん:2010/11/09(火) 23:09:34 ID:0jqlW3SV0
>>561
(-@∀@)<APECでgdgdを帳消しにする素晴らしい成果を上げてくれるのを期待して待ちです!

人、それを「問題先送り」「無駄なあがき」「現実逃避」と呼ぶ
564文責・名無しさん:2010/11/09(火) 23:11:37 ID:qnLSfuu60
企業スポーツを無批判にヨイショする連中が気持ち悪い。
なんで個人の趣味を勤務時間中に、しかも会社のゼニでやるの?
スポーツ以外の分野に打ち込んでる社員がみんな同じ扱いを受けられるならいいけど
(マイナーな学問・ゲージツ・マンガ同人誌wなど色々あるわな)
そんな理解ある会社は世間には無いでしょ。
だいたいスポーツマンシップを持ってる人なら
「私だけをヒイキするのはフェアプレーの精神に反するので特別扱いはしないで下さい」と
言うべきじゃないの?
社内の一体感が欲しいならまず仕事で作るべきでしょ。
もしくは宴会とか慰安旅行みたいな全員参加の行事。
565文責・名無しさん:2010/11/09(火) 23:51:24 ID:rNLdBXmKP
御用文化人からまた批判のコメントだよ
『ナショナリズムの現れ、文民統制への反逆』だってよ。
自分に酔ってるとしか思えない
566文責・名無しさん:2010/11/10(水) 00:21:02 ID:aZJvovdqP
あっ上は流出者についてのね。
567文責・名無しさん:2010/11/10(水) 01:50:35 ID:6oPhs0W/0
サッカー北朝鮮代表のチョンテセの記事を他の海外移籍日本人選手より
よく見かけるのだが、朝日読者にはそれほど重要がある選手なのか?
568文責・名無しさん:2010/11/10(水) 03:51:31 ID:+kyMnXq00
まあ検察の「衝突した船長釈放して内部告発した38を起訴するのは国民意識的に厳しい」って話もあるし。
バランス取れてるほうだと思う。
魚住昭って朝日誤用文化人か?小澤信者と思うが
569文責・名無しさん:2010/11/10(水) 12:11:54 ID:jktNAucu0
ザ・コラム 領土の外交 若宮啓文
>正論だけで押せるのなら、誰も苦労はいらない。

「平和とか友好とか、正論だけで押せるのなら、誰も苦労はいらない。」w
570文責・名無しさん:2010/11/10(水) 22:54:16 ID:d22zxWmT0

もう一つの問題点は、政府が一般には公表しないと決めた映像を、政府機関の一員である保安官が決定に反して流出させたことだ。
本来、規律が保たれる必要がある国家公務員が独断で映像を漏らしたならばモラルの崩壊につながる。
今回の一件を「クーデター」と評した政治家もいたように、組織の体をなさなくなる可能性があるという。
.
http://www.asahi.com/national/update/1110/TKY201011100451.html
-------------------------

学校現場で君が代日の丸に反対して、校長に楯突いて、都教委に怒鳴りこみ、記者会見で内情暴露しまくりの、地方公務員たる教師はよくて、海保がダメな理由は何?
571文責・名無しさん:2010/11/10(水) 23:57:33 ID:Pg50v0Gu0
>>570
流出した映像は研修用に編集

検察に有るのは無修正


よって研修用は問題ない。
572文責・名無しさん:2010/11/11(木) 01:36:38 ID:cTB3y77/0
天声人語 2010年11月10日(水)付

 「LOVE(ラブ)」と「LIKE(ライク)」はどう違うのか。何で読んだか思い出せないのだが、ある説明に感心して
書き留めたことがある。LOVEは異質なものを求め、LIKEは同質なものを求める心の作用なのだそうだ

 辞書的に正しいかどうかはおいて、なるほどと思わせる。言われてみれば「愛」には不安定な揺らぎがあり、
「好き」にはどこか安定がある。その安定感は、自分と同じものを相手に見いだした心地良さかもしれない――。
そんなあれこれを、群馬のいじめのニュースに思い巡らせた

 自殺した小6の少女は、仲良し同士が集まる給食の時間に独りで食べていたそうだ。報道を機に、東京の声欄に
「好きな子グループ」への意見がいくつか載った。都内の主婦は「好きな子同士で固まっていないとみじめなんだ」
という娘の胸中を記していた

 「同調圧力」という心理学の言葉を、最近よく耳にする。集団の中で多数派に合わせるのを強いる空気のことだという。
この「力」が、子どもや若者の間で強まる傾向らしい

 子らは仲間外れを恐れて、用心深くグループに合わせる。ベネッセの調査によれば小学男女の半数は
「話を合わせている」そうだ。自分を安全地帯に置く言動と、異質な者の排除は、意図はなくとも表と裏の危うい間柄にある

 同調圧力の強まりは、はじかれた者への想像力を殺(そ)ごう。冒頭の定義に従うなら、ひいては「愛」を失うことにもなる。
LIKEを悪者にする気はないが、用心はいる。子どもだけではない。大人はなおのことと胸に留めたい。
573文責・名無しさん:2010/11/11(木) 01:37:42 ID:cTB3y77/0
718 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 2007/08/10(金) 19:20:05 ID:1Z70kKJ/0
8/10窓―論説委員室から
安倍首相は「KY」?

最近、中高生の間では「KY」という言葉がはやっているらしい。
「K」とは「空気」、「Y」は「読めない」。仲のいい友人同士の間で、周囲の
雰囲気に気づかず身勝手に行動する級友がいたら、「あの子はKY(空気が読めない)だ」
という使い方をする。
この若者言葉が安倍首相を評する時にも使われている。
参院選での自民党の惨敗を話題に、友人の大学教授と雑談していた時だ。
「安倍さんは、世間の空気が読めていないのかなあ」と言う私に、教授は「彼は『KY』
なんですよ」と笑った。中学生の娘さんから教わったのだという。
安倍首相が、そんな批判に動揺する気配は見られない。著書「美しい国へ」では、困難
にあたっては、「千万人といえども吾ゆかん」という孟子の言葉をあげて、信念を貫く
大切さを説いている。
確かに、いつの世でも、時代の「空気」にただ流されてはなるまい。だからといって
民意を読み違えては安倍政権の傷は深くなる。
「KY」ほど広がっていないが、面白いのが「ND」だ。広告業界の知人が中学生の
娘さんから聞いたところによると「N」は「人間として」、「D」は「どうも」。
眉をひそめるような行動をする相手に「彼女はNDね」という具合に使う。
安倍首相への逆風が強まっている。判断を誤って、「ND」の声を浴びせられないように
願うばかりだ。<脇坂紀行>
574文責・名無しさん:2010/11/11(木) 02:17:02 ID:cTB3y77/0
CM天気図、今週のネタはミスタードーナツの創業40周年大復刻祭のCM。

> それにしても、「覚えてなければ新商品」というのは、アホのようで、実は、かなりスルドイ。
>なぜって、いまの世の中、新商品の開発競争が激しい。前にもあったような商品がちょっと意匠を変えただけで、
>次々と「新商品」の美名のもとに売り出される。「新」の大安売りである。
> 「すぐれた道化は、愚かさの隠れミノの下から相手にするどい批評の矢を射かける」と井上ひさしさんは言ったが、
>このCMはそんな「新」の安売り競争に射かけたおちょくりの矢になっているとも言えるだろう。
(中略)
> そう、何かにつけて「新しさ」ばかり夢中になって追いかけ、古いものはどんどん忘れてしまうようなこの国では、
>10年もすると鳩山さんとか安倍さんとかいった人が、新しい首相候補として名乗りをあげたりするかも知れないよ。

安倍ちゃんはともかく鳩山はないわー。
舌先三寸で商品を売り付けるのが仕事の広告屋上がりは、鳩山の方にシンパシーを感じるんでしょうがw
ブログでも最後までひたすら擁護してたし。
つかブログの最新記事も「覚えてなければ…」とばかりに5年前のコピペ。
575文責・名無しさん:2010/11/11(木) 02:21:12 ID:cTB3y77/0
>>558
10日のオピニオン面「臨床試験を考える」で、先端医療振興財団の臨床研究情報センター長へのインタビューと
東京本社科学医療エディターの大牟田透のコメント、あとこれまでの経緯のまとめが載ってた。
576文責・名無しさん:2010/11/11(木) 08:41:04 ID:mdpwLgsw0
>>573
>「彼は『KY』なんですよ」と笑った。中学生の娘さんから教わったのだという。

中学生の娘さんが安倍はKYと言ったかのようなレトリック。
朝日を読むとこういう、こまやかな気遣いをふんだんに発見できる。
577文責・名無しさん:2010/11/11(木) 12:07:36 ID:PUj9Ki460
素粒子
>米艦隊に大砲突きつけられないと本気にならないこの国の性癖は160年直らず。

CO2の25%削減も、核廃絶や対人地雷とクラスター爆弾の禁止も、
米艦隊に大砲突きつけられたから本気になったということだな。
朝日新聞は日本国民を馬鹿にしているのか?
578文責・名無しさん:2010/11/11(木) 17:35:32 ID:jOACShHp0
朝日新聞のガンワクチン報道 医療界に広がる反発と懸念の根拠

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20101111-00000003-diamond-column
〜また、当事者以外の患者団体や学会からも、医科研への援護射撃が続いている。
〜ちなみに、記事中で名指しされたオンコセラピー社や中村教授は、来週にも名誉毀損による損害賠償請求を起こす見通しだ。朝日の再反論に注目が集まる。

あやうし、朝日新聞!
第二のサンゴ事件になるか?
579文責・名無しさん:2010/11/11(木) 17:51:01 ID:TaM0Xmmd0
西村欣也のEYEは取り扱ってますか?
白昼夢が見たいって言ってますケド・・・
580文責・名無しさん:2010/11/11(木) 19:52:32 ID:PUj9Ki460
8日付の中国共産党機関紙「人民日報」系の「環球時報」で、「中国は琉球(沖縄)独立運動を支持すべき」とする記事を掲載した。
8日付の朝日新聞の沖縄関連記事で「相手はヤマトか米国か」という記事を載せている。

朝日は明らかに中国と共同歩調をとってるな
581文責・名無しさん:2010/11/11(木) 20:05:11 ID:kd06MR1v0
素粒子の暗い論調は何とかならんかね。

他人様から金をとって読ませる文章とは思えない。
日本人に厭世観を植え付ける中国の工作活動じゃないか?
582文責・名無しさん:2010/11/11(木) 20:11:28 ID:6WWZyq5L0
笑いと涙が同時に出た。
日本人に生まれてよかった。

【尖閣ビデオ流出】「自分こそ真犯人」学生、主婦、ネカフェ住人、僧侶など7都府県で37人が相次ぎ出頭★4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1289304861/
583文責・名無しさん:2010/11/11(木) 20:20:55 ID:ZkpMESUl0
2010/11/11(木)朝日新聞夕刊1面「素粒子」より


そもそも海保の情報管理が悪い。
そもそもビデオを公開しなかった政府が悪い。
そもそも船長を釈放した検察が悪い。
そもそも逮捕した判断が悪い。
そもそもぶつけてきた漁船が悪い。
そもそも日本領土を侵食しようとする中国が悪い。
そもそも中国が隣にあるのが悪い・・・・・の?

八方ふさがりの気分の中、悪いことをしたはずの人だけがよく見える。
いじけたナショナリズムの萌芽。
危ない、危ない。
584文責・名無しさん:2010/11/11(木) 20:47:17 ID:76rCRPwc0
そもそも機密じゃなかったんだが
585文責・名無しさん:2010/11/11(木) 20:58:51 ID:Y0azc3Wc0
>>583
>いじけたナショナリズムの萌芽

中国人に言えよ、馬鹿w
586文責・名無しさん:2010/11/11(木) 21:12:45 ID:kd06MR1v0
>悪いことをしたはずの人

これって誰のことだ?

まさか、ミンス政権、中国様にとって悪いことをしたはずの人じゃないだろうな?
587文責・名無しさん:2010/11/11(木) 21:51:50 ID:HygV5FXe0
>いじけたナショナリズムの萌芽。
これが日本の事を指してるのなら
発芽させたのは菅総理と仙石官房長官だね

中国のことを指してるのなら日本が関知する事じゃないからどうしょもない
588文責・名無しさん:2010/11/11(木) 21:59:55 ID:HMcZn9Qk0
>>583
>八方ふさがりの気分の中、悪いことをしたはずの人だけがよく見える。
>いじけたナショナリズムの萌芽。
>危ない、危ない。

沖縄国体で日の丸を引下し焼き捨てた犯罪者の左翼活動家を
擁護し美化した、いじけた新聞社も危ない危ない。
589文責・名無しさん:2010/11/11(木) 22:15:51 ID:PUj9Ki460
>>587
そういう意味じゃないだろ。
素粒子には「政府が悪い」「検察が悪い」「漁船が悪い」「中国が悪い」と言った後で
「悪いことをしたはずの人だけがよく見える」と書いてある。
つまり「政府(菅や仙谷)」や「検察」や「漁船」や「中国」のような悪い事をした人が
良く見えてしまうのは「いじけたナショナリズムの萌芽」で「危ない、危ない」
と警告しているわけだよ。別に批判すべきところは無いだろう。
590アホウヨ:2010/11/11(木) 22:27:34 ID:8j9TbMBT0
バカウヨさんは愛国無罪の考えをお持ちのようですから増長させちゃうと危険ですよねーニヤニヤ
591文責・名無しさん:2010/11/11(木) 23:07:30 ID:x9vjCJP90
>>583
朝日新聞お得意のレッテル貼りには慣れたけど、
ほっこりブログみたいな文体はやめて。
592文責・名無しさん:2010/11/11(木) 23:35:23 ID:G6iR4WEp0
(-@∀@)<そもそも中国様を侵略した日本が悪い
593文責・名無しさん:2010/11/12(金) 06:41:03 ID:b4gywP5e0
流出事件でインタビュー
西山太吉が後半「日中友好は大事!自民お前が言うな」でワロタ

野党攻撃が一番大事ッスかw
594文責・名無しさん:2010/11/12(金) 07:32:28 ID:5Jq9jkDb0
朝日「日本のナショナリズムは危険で汚らしい、中国様のナショナリズムは健全で美しいもの」
595文責・名無しさん:2010/11/12(金) 09:07:20 ID:th1c//1j0
>>589
よく読めよ。悪いことをしたはずの人=流出犯だろ。
あっちこっちが悪いと言われる中で、犯人だけが美化されているという主張だよ。
596文責・名無しさん:2010/11/12(金) 11:34:44 ID:D+hj7XpQ0
>>589
どう見たって「風が吹けば桶屋が儲かる」理論でぐんくつの響きにこじつけようとしてるだけだろうが
597文責・名無しさん:2010/11/12(金) 13:33:35 ID:T39Jk2Wm0
>>595
「悪いことをしたはずの人」が流出犯だなんて素粒子のどこにも書いてない。
悪いのは、そもそも「政府」や「中国」だとハッキリ書いてある。
脳内妄想やめて素直に読めよ。
598文責・名無しさん:2010/11/12(金) 14:09:48 ID:jRxk6Bm50
抽出 ID:bfyckEiD0 (4回)

58 名前:アホウヨ[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 13:40:42 ID:bfyckEiD0 [1/4]
相変わらず朝日ってだけで思考停止している自称情強のバカウヨさんが集まってますねーニヤニヤ

100 名前:アホウヨ[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 13:44:25 ID:bfyckEiD0 [2/4]
24 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/11/12(金) 13:36:16 ID:fsq7oWyP0
まとめ
@日本人の尖閣デモを華麗にスルー

ドサクサに紛れてさっそく捏造ですかあバカウヨさん?ニヤニヤ

132 名前:アホウヨ[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 13:49:14 ID:bfyckEiD0 [3/4]
記者のツイッター上では常識ある言葉使いで話がされてますねー
それに比べていくら便所の落書きとはいえバカウヨさんのお下劣な文章ときたら・・・ニヤニヤ

230 名前:アホウヨ[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 14:01:49 ID:bfyckEiD0 [4/4]
ま、偏向+に居ついているバカウヨさんのあったま悪い文章で言われても説得力ありませんよねーニヤニヤ


【尖閣ビデオ】「今回の事件は個人の問題。流出させた男は海保で働く資格の無い男だね」 安住淳・防衛副大臣★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289535889/
599文責・名無しさん:2010/11/12(金) 15:07:37 ID:KbeolJ6/0
>>597
>「政府(菅や仙谷)」や「検察」や「漁船」や「中国」のような悪い事をした人が
>良く見えてしまうのは「いじけたナショナリズムの萌芽」で「危ない、危ない」
>と警告しているわけだよ。

これがまったく意味不明。
600文責・名無しさん:2010/11/12(金) 15:11:51 ID:D+hj7XpQ0
>>597
かわいそうに、「仄めかし」という概念を習得できてないんだね
あと「素直に読」んでないのはどっちかと
>悪いのは、そもそも「政府」や「中国」だとハッキリ書いてある。
>583
>(略)そもそも中国が隣にあるのが悪い・・・・・の?
最後の「……の?」という疑問形は無視ですかそうですか

ところで真紅の奸臣はまた自分を都合悪い目にあわせた物事を規制したいようで

国会内撮影、規制強化検討も 仙谷長官(2010年11月12日11時50分)
ttp://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY201011120151.html
じゃあ議員諸氏が議場内で居眠りぶっこく時は
「厳秘」って書いたアイマスクしておけば撮影拒否できるようになるんだね(冷笑)
601文責・名無しさん:2010/11/12(金) 16:54:11 ID:T39Jk2Wm0
>>599>>600
朝日の基本的なスタンスは「尖閣諸島は日本の領土」だよ。
しかし中国政府は、逮捕を猛烈に批判し、「尖閣諸島は中国の領土」と公然と主張し、
それを自国のニュースで繰り返し放送させ、日本の大使をわざと深夜に呼びつけ、
警備艇を派遣して圧力をかけ、油田の一方的掘削の強硬姿勢を見せ、釈放した船長を英雄扱いにし、
反日デモを繰り返させ、政治家の交流をドタキャンし、さらに市民の交流もドタキャンし、
日本産業に命綱であるレアアースの禁輸をし、さらには日本人三人を重罪のスパイ容疑で逮捕し、
最後には「沖縄も中国の領土だ」と中国共産党系の新聞が主張する始末だ。
朝日新聞からすれば当然「そもそも中国が悪い」となるだろう。
素粒子の解釈もその延長線上で考えるべきだ。
もっとも、朝日が「尖閣諸島は中国の領土だ」という主張なら別の解釈も成り立つが。
602文責・名無しさん:2010/11/12(金) 17:29:37 ID:jRxk6Bm50
抽出 ID:bfyckEiD0 (4回)

17 名前:アホウヨ[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 16:32:17 ID:bfyckEiD0 [1/4]
>>8
ネット上には朝日さん以上に不祥事やデマがありますよねー
バカウヨさん聞いてますかあ?ニヤニヤ

73 名前:アホウヨ[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 16:39:43 ID:bfyckEiD0 [2/4]
そういえば尖閣ビデオ流出が人権擁護法案通すためとか恥ずかしすぎる陰謀論を唱えてたバカウヨさんが多数おられましたよねー
さらにそれに釣られるバカウヨさんもいて・・・ニヤニヤ



124 名前:アホウヨ[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 16:45:42 ID:bfyckEiD0 [3/4]
記者のツイッター上では常識ある言葉使いで話がされてますねー
それに比べていくら便所の落書きとはいえここのバカウヨさんのお下劣な文章ときたら某ソフマップ襲撃動画を思い出させますよねーニヤニヤ


293 名前:アホウヨ[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 17:14:03 ID:bfyckEiD0 [4/4]
産経新聞がまとも(笑)お笑いバカウヨさんのネタは尽きませんよねーニヤニヤ
603文責・名無しさん:2010/11/12(金) 18:43:00 ID:i94mHfeW0
新手の自作自演ですか
604文責・名無しさん:2010/11/12(金) 21:01:04 ID:jOWsT/O90
>>579
なぜか顔出ししてるんだが、とてもまっとうな人の顔に見えなかった
605文責・名無しさん:2010/11/13(土) 00:34:10 ID:V+Re3TEH0
11月12日 素粒子
> 比喩であるべき「テロとの戦
>い」を現実の国に仕掛けたつけ
>が募る。任期の折り返しに近づ
>き「チェンジ」の陰りは濃い。

又間違えてるよ。
仕掛けたのはテロリストのほうだろう。
本当に間違いが多い新聞だな。
もしかしたら東大医科研とトラブル起こしている記事も
朝日の方が間違えてるんじゃないか?
606文責・名無しさん:2010/11/13(土) 01:22:32 ID:QXi+UVvV0
テロとの戦いが比喩て、いみがわからん
607文責・名無しさん:2010/11/13(土) 01:59:19 ID:wy4PN/8L0
11月12日の投稿欄の右上に、トンデモ投稿がありました。
右上に位置してあったんで、朝日が一番読んでほしい投稿だったのではないかと思います。

中国への主張は大人の態度で
 翻訳業 川島秀一(神奈川県鎌倉市 48)

 漁船の衝突で始まった最近の日中間の騒動には、両国間でもめた過去の事例に比べ、
一段と強い危惧を覚える曲面が多いように感じている。
 第一に、中国人が日本軍から受けた戦争体験の傷跡は今も一定の人々の間では生々
しいはずで、 メディアは中国国内の反応を軽々に「反日教育」の影響や中国政府によ
る「国内矛盾そらし」といった図式に還元すべきではない。そういう側面が一定程度
あるのは事実であるが。
 第二に、ネット上に氾濫する極右的なコメントや映像は、若い世代をゆがんだ歴史
理解と極度に感情的な対中強硬論に導く洗脳の具と化している。 この危うい状況につ
いて、ネットを参照する頻度が比較的少ない高齢世代は認識が甘いように思う。
 第三に、尖閣諸島の領有権の論拠は必ずしも鉄壁ではない。この領有は日清戦争中の
1895(明治28)年に、直後の台湾併合と重なる流れで編入したもの。中国や台湾から見れ
ば、自国内に日本の権益などを迫った1915年の理不尽な対華21カ条要求へとつながる日
本の領土拡張の中で奪い取られた、という認識になるのもやむを得ない一面がある。
 中国に対しては、言うべき事を真正面から言うと同時に、明晰な状況理解をもって極
力冷静な大人の対応に努めなければならないと思う。
608文責・名無しさん:2010/11/13(土) 09:11:48 ID:Khis2xWv0
でたー、大人の態度w
ようは負け犬の論理。
609文責・名無しさん:2010/11/13(土) 12:33:06 ID:tXvKFs410
しかし、素粒子は反米の態度(米軍基地批判、オバマ批判、対テロリスト戦争批判)が一貫しているよな。団塊の反米闘争そのものだ。
いまどき、反米、親米なんて価値観に興味のある日本人って全人口の3%くらいしか
いないと思うんだが。
610文責・名無しさん:2010/11/13(土) 12:49:07 ID:Wa9HHAKK0
そのくせ、筑紫哲也みたいに子供をアメリカ留学させたりするんだよな
611文責・名無しさん:2010/11/13(土) 13:01:32 ID:V+Re3TEH0
>海保大保存の映像入手 聴取の保安官認める
>・・・警視庁と東京地検の調べで分かった。

警視庁や検察が捜査情報をマスゴミに流出しても守秘義務違反で逮捕されないのかよ?
マスコミではなくユーチューブに流したら逮捕されるのかよ?
612文責・名無しさん:2010/11/13(土) 13:46:59 ID:KGQtINmz0
そういえば朝日って、昔丸岡修の投書をトップに載せたこともあったな。
産経ですら部闘派右翼の投書なんか載せないのにね。
やっぱこの新聞狂ってるわ。
613文責・名無しさん:2010/11/13(土) 13:51:31 ID:2gWyaSPI0
WEBRONZA

朝日の本音満載ですww
http://webronza.asahi.com/politics/2010111000003.html?iref=chumoku
614文責・名無しさん:2010/11/13(土) 20:00:53 ID:8IHCHCTU0
>>607
基地外投稿でガイシュツ

127 名前: 文責・名無しさん [sage] 投稿日: 2010/11/11(木) 22:11:38 ID:8mVJUj0l0
>翻訳業 川島秀一


台湾割譲に尖閣は含まれていないが何か w
615文責・名無しさん:2010/11/13(土) 20:03:59 ID:Su/g6ZuJ0
>>610
>そのくせ、筑紫哲也みたいに子供をアメリカ留学させたりするんだよな

(‐@∀@) <中・韓の真に優秀な若者とは、日本では一生出会えません。
616文責・名無しさん:2010/11/13(土) 21:28:41 ID:LW3gjb880
>>583
八方ふさがりは現政府寄りのマスゴミなどの方が深刻でね、
で、そいつらは、ナショナリズム側を「いじけてる」などと罵倒していいらしい。
なにかの連鎖を食い止めたければまず自分が我慢して言葉を慎んでみせろということだが、
朝日に我慢などする気は毛頭ない。
617文責・名無しさん:2010/11/13(土) 22:03:29 ID:RMbIai4z0
仮にも民主的な手続きで選ばれた国民の代表たる
首相と官房長官をたかが新聞のコラムに過ぎない素粒子ごときが
茶化していいのだろうか。
国民自体を茶化すのと同じことだ。

こういう斜に構えたコラムを新聞の1面の目立つところに堂々と
載せるのはかなり違和感がある。

社会面の端っこの方に移動した方がいいのではないか。
618文責・名無しさん:2010/11/14(日) 01:28:55 ID:doogly1M0
死に神で叩かれた時のシュンとした素粒子は
いい気味だったな
619文責・名無しさん:2010/11/14(日) 10:14:24 ID:XBkWLxYU0
>618
あの時も頭を下げさせられた、程度しか思ってないだろ
で、Webへの逆恨みを更に燃やすと
620文責・名無しさん:2010/11/14(日) 17:47:41 ID:DpuNfmMr0
今日の天声人語で大失態続きの現政権に今から外交を勉強しろと言っているけど、
民主党が権力の座に付いたら、総理やめろ大臣やめろ、解散総選挙だと言わなくなったな。
自民党のときはすぐやめろだの解散しろだの喚いていたのに反応が分かりやすすぎ。
621文責・名無しさん:2010/11/14(日) 17:50:48 ID:ciesxPVg0
「家族新聞を作ろう」勘弁してくれ。
622文責・名無しさん:2010/11/14(日) 20:07:08 ID:+ng+I9kM0
朝日新聞のガンワクチン報道
医療界に広がる反発と懸念の根拠
http://diamond.jp/articles/-/10060

また、当事者以外の患者団体や学会からも、医科研への援護射撃が続いている。
まず10月20日に、41ものガン患者団体が記者会見を開き「事実をわかりやすく伝えるよう冷静な報道」を求め、国のガンワクチン向け臨床研究の予算が削減されないよう訴えた。
22日には、日本癌学会と日本がん免疫学会が朝日の記事を「大きな事実誤認に基づいて情報を歪め、読者を誤った理解へと誘導する内容」との抗議声明を発表。
また27日には、帝京大学の小松恒彦・帝京大学教授を発起人代表とする「医療報道を考える臨床医の会」が発足し、記事の訂正・謝罪などを求める署名活動を開始した。
29日には、日本医学会が「事実を歪曲した朝日新聞ペプチドワクチン報道」と題して、前述した2つの学会の抗議声明の支持を表明し、中村教授の人権侵害として朝日を非難した。
623文責・名無しさん:2010/11/15(月) 04:39:19 ID:DnZ3vaL20
13日社会面記事の見出し。

>米兵の子 有罪
>路上にロープ 女性重傷

ずいぶん差別的な見出しだなーと思ったのは自分だけ?
あと政治面の記事より。

>民主党 わが身は切れず
>歳費削減決定先送り

> 民主党が、おかしい。国会議員歳費の1割削減案が12日、身内議員の猛反対で宙に浮いた。
>国家公務員の総人件費2割減を掲げながら、自らには甘い姿勢が浮き彫りに。ほかにも党の約束が
>ことごとく頓挫しかかっている。「改革」を叫んだ政権交代前夜の熱気はどこへ行ったのか。(蔭西晴子)

> 政権交代を目指して改革を叫んだかつての民主党の面影は、すっかり消えてなくなった。

おかしいのは今に始まったことではないでしょうに。
改革を唱えて政権に就いたのに、それができないのであれば「再・政権交代」するのが当然ですよね。
その割には自公政権時のような「解散!解散!さっさと解散!」な記事がちっとも見当たらないのは何故?
「任命責任」「直近の民意」も紙面ではすっかりご無沙汰だし。
624文責・名無しさん:2010/11/15(月) 15:17:46 ID:eAj2Fk+d0
>>604
言論ヤクザってこういう顔してるのかとしみじみ思った
625文責・名無しさん:2010/11/16(火) 07:58:24 ID:SjHTke6Y0
14日(日曜)
船橋洋一主幹>
 「日韓関係は日米関係と並んで、日本にとって死活的に大切な関係である」

韓祠邪報をやめてくれ
韓日友好は日本にとって死滅的関係だろ

日本の「失われた20年」は、常時為替操作し続けている
通貨安特区国韓国による不正ウォン安と
日本から韓国への技術流出にある、ともいえるし

昨今のメディアの韓狂いの異様さは、天変地異の前兆のよう
626文責・名無しさん:2010/11/16(火) 08:44:04 ID:pfEUVFwm0
盗人(韓国)に追い銭ならぬ、盗人にお追従か

(また、李大統領は、したたかに、コリン・パウエルの目を潤ませたらしいが、
 日本に感謝して、朝日新聞主幹を感涙さすべきだったような
 韓国経済が今あるのは一にも二にも日本のおかげ、三、四がなくて
 五が市場としてのアメリカなんだろうから))

韓国は、日本の反日左翼と結託して、(日本と韓国の)歴史を改ざん・捏造して、
日本の真実の過去(歴史)を喪失させている国
メディアをほしいままに工作・攻略して、韓流をごり押ししてる国
対日強姦魔韓国、嫌うより、正対して憎むべし
627文責・名無しさん:2010/11/16(火) 08:56:28 ID:pfEUVFwm0
在日だかコリア系だからしい記者による、日本の領土問題(北方領土・竹島・尖閣)の記事だが
リショウバンにより、竹島が韓国に不法占拠された経過を記述しないのはおかしい
韓国側のインチキな竹島支配根拠を無批判に垂れ流してるのもいただけない
628文責・名無しさん:2010/11/16(火) 14:32:01 ID:kyQ7Vjhs0
政党支持率
NHK民主24.1自民22.1
共同 民主28.6自民25.8
時事 民主16.2自民16.5

朝日 民主25自民19 ←他の世論調査より差が大きい w
629文責・名無しさん:2010/11/16(火) 20:10:19 ID:KXkxT4cg0
冷戦戦犯メディア
630文責・名無しさん:2010/11/16(火) 20:43:33 ID:0M6Ngccz0
2010/11/16(火)朝日新聞朝刊東京版37面社会面


ウオッチ沖縄 ■鉄血勤皇隊 皇国少年の悲劇 今も伝える

・・・2006年の高校日本史教科書検定で、文部科学省は沖縄戦の集団自決について「軍の強制」を
認めないという検定意見を出した。「軍の強制」に関する証言は後を絶たないが同省は撤回しない。・・・
(藤田直央)
631文責・名無しさん:2010/11/16(火) 20:44:27 ID:0M6Ngccz0
2010/11/16(火)朝日新聞夕刊1面「素粒子」より


日韓首脳シャトル外交、当たり前の隣国関係復活。
国内ゴルフツアーなぞとうに壁はない。
「赤毛のアン」の笑顔を思う。

宮内庁にある朝鮮王朝儀軌は韓国へ引き渡し。
韓流王朝ドラマの時代考証に生かしてもらえたら日本のファンもうれしい。

韓国の歴史物で政界を退いた人物はなぜか皆、日がな一日釣りをしている。
そういえば小沢一郎氏の趣味も釣りだったな。
632文責・名無しさん:2010/11/16(火) 21:54:09 ID:4RbTNuV20
>>631
>韓流王朝ドラマの時代考証に生かしてもらえたら日本のファンもうれしい。

これを実際にやった水戸黄門の石坂浩二版みたいに面白くないと批判来るんじゃない
宮廷に女医が居たという記述から話をふくらませた
宮廷女官チャングムの誓いみたいなのが制作されてるし
時代考証を正確にすれば良いってものでもないでしょう
633文責・名無しさん:2010/11/16(火) 22:15:01 ID:kyQ7Vjhs0
>>632
朝鮮王朝儀軌に基づいて考証したら
政界を退いた人物が一日釣りをして
いる場面は無くなるかもな w
634文責・名無しさん:2010/11/16(火) 22:26:41 ID:T9jnbp8t0
素粒子後段

真っ先に連想したのは引退後ろくな結末を迎えない韓国の大統領たちなんだが……
ノムタソの墓に……ってまさについ最近のことだし
635文責・名無しさん:2010/11/17(水) 00:24:38 ID:7bMtJx9O0
>>622
朝日新聞の記事に対する日本消化器病学会からの抗議声明
http://www.jsge.or.jp/member/oshirase/topics/asahi_kougi.html
636文責・名無しさん:2010/11/17(水) 06:08:33 ID:ZhvmwRi10
11月17日の朝日・読売の清水寺の試験点灯ライトアップの写真。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101116-OYT1T01024.htm

http://www.asahi.com/national/update/1116/OSK201011160128.html

写真をクリックしてよく見ると両方の写真は同じ画像。
どちらかが無断転載・複製している。
637文責・名無しさん:2010/11/17(水) 07:09:03 ID:j133BIsX0
>>636
俺には全く別にしか見えないんだが。
638文責・名無しさん:2010/11/17(水) 07:36:44 ID:CbzKy7er0
同じタイミングで同じ場所で撮影したってだけだろ。
構図が同じすぎて笑ってしまうけど。
清水では定番の撮影場所だし。

時事
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111601000798.html
京都
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20101116000162

夜空をサーチライトで照らす、パチンコ屋みたいな最悪な美的感覚を批判する
記事が出てこないのが不思議。
639文責・名無しさん:2010/11/17(水) 08:34:53 ID:QDdP/ggX0
激しく今更だけど、がんペプチドワクチン報道の関連記事で、
10日オピニオン面の先端医療振興財団の福島雅典・臨床研究センター長へのインタビューと
朝日の大牟田透・東京本社科学医療エディターの説明と朝日によるこれまでのまとめ。
ttp://www.uproda.net/down/uproda168946.jpg.html
ttp://www.uproda.net/down/uproda168947.jpg.html
ttp://www.uproda.net/down/uproda168948.jpg.html

それから12日のオピニオン面、尖閣ビデオ流出をめぐる「耕論」。
論者は元毎日記者の西山太吉、東大教授の長谷部恭男、元外務省主任分析官で作家の佐藤優、
関西学院大准教授の鈴木謙介。
ttp://www.uproda.net/down/uproda168951.jpg.html
ttp://www.uproda.net/down/uproda168952.jpg.html

今さらだけど佐藤優ってなんでこんなにマスコミでチヤホヤされてるの?
640文責・名無しさん:2010/11/17(水) 08:35:52 ID:QDdP/ggX0
民主政権は自衛官どころか、協力団体の民間人が自衛隊施設で政権批判することさえ封じこめようとしているわけですが
朝日新聞は当然批判するんですよね。
教員の反日の丸・君が代活動を熱心に報じているぐらいですから。

「秘密国家」へ?…政府の情報統制着々 民間人にも矛先!? 事務次官通達で批判封じ込め  
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101117/plc1011170031000-n1.htm

>防衛省は10日付で「隊員の政治的中立性の確保について」と題する中江公人事務次官名の通達を出し、
>自衛隊施設での民間人による政権批判の封じ込めを求めた。

> きっかけは3日に航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市)が開いた航空祭。自衛隊を後援する民間団体
>「航友会」の会長が招待客約3千人を前に衝突事件での政府の対応を挙げ、「民主党政権は早くつぶれてほしい。
>皆さんも心の中でそう思っているのではないでしょうか」とあいさつした。

> これを伝え聞いた北沢俊美防衛相が激怒し、事務次官通達を指示したとされる。

> 通達は、発言は自衛隊法などの「政治的行為の制限」違反との誤解を招く「極めて不適切な発言」と断じた上で
>(1)政治的行為と誤解されることを行わないよう参加団体に要請(2)誤解を招く恐れがある場合は参加を控えさせる
>−などの対応策を指示した。
641文責・名無しさん:2010/11/17(水) 15:13:57 ID:zseBcHmS0
なんとなく読売の方が原告に対して優しい希ガス

(朝日)夏の参院選、一票の格差「違憲」 東京高裁で判断割れる(2010年11月17日14時16分)
ttp://www.asahi.com/national/update/1117/TKY201011170233.html
>〜弁護士グループが東京の選挙区を対象に選挙の無効を求めた訴訟の判決が〜
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(読売)月参院選初の違憲判断…選挙無効は退ける(2010年11月17日14時08分 読売新聞)
>〜東京都内の女性が都選挙管理委員会に選挙無効(やり直し)を求めた訴訟の判決が〜
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
もっとも逆に深読みを誘発してる気がしないでもないがw
まあこれどう見ても自衛隊イラク派遣違憲訴訟と同じ構図だしねwww

(朝日)今年の参院選、一票の格差5.00倍は合憲 東京高裁(2010年11月17日10時59分)
ttp://www.asahi.com/national/update/1117/TKY201011170136.html
>今年の参院選をめぐっては、
>別の弁護士らのグループも14の高裁・支部で同様の訴訟を起こしており
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
642文責・名無しさん:2010/11/17(水) 15:54:10 ID:pgZG1A/80
>>639
>今さらだけど佐藤優ってなんでこんなにマスコミでチヤホヤされてるの?
それなりに知名度があって、左右の党派色が薄くて、都合のいい少数意見を言ってくれるから。
同類が殆どいない、正論から世界までどこもいける美味しいポジション。
643文責・名無しさん:2010/11/17(水) 21:55:58 ID:nqtBGM0e0
>>630
>「軍の強制」に関する証言は後を絶たないが

「軍の強制」に「関する」だけで、検定前の教科書に書いたあったような「軍の強制(=命令)」は証明されていない。
検定意見も「命令したかどうかは明らかと言えない」
644文責・名無しさん:2010/11/17(水) 23:13:42 ID:hIyX4/9U0
中国共産党系の新聞の「日本政府が沖縄を“国内植民地”として扱った」
「沖縄で日本軍は26万人を殺し」という記事と朝日の記事はそっくりだな。
中国と朝日が共同戦線をはっているわけだ。
645文責・名無しさん:2010/11/18(木) 04:50:43 ID:kpBPiWY/0
11月17日オピニオン面 CM天気図 天野祐吉

 ことばが浮いてますよ

 「尖閣ビデオ大爆発で轟沈した菅内閣」「民主党が国を殺す」「菅政権が脅える尖閣ビデオクーデターの闇」
「菅外交が日本を滅ぼす」「日本がどんどん縮んでいく」「民主党政権終わりの予感」……。
 すごいなあ。マスコミが記事につける見出し(キャッチコピー)を見ていると、日本という国が明日は地球上から
なくなっているような、いや、なくなっているに違いない、という気持ちになる。気の弱い人は、預金を下ろしに
銀行に駆けだすんじゃないだろうか。
 ま、センセーショナリズムとスキャンダリズムは、マスコミのお家芸である。「菅さんがしっかりしないと
日本は困りますよ」なんて見出しでは、商売にならないのは確かだろう。
 でもさ、近ごろはそれがエスカレートして、集団ヒステリーのようになっていませんかね。誇大な表現がハンランすると、
かえって読者は不感症になり。「また言ってらあ」という反応しかしなくなってしまう。「無能の政権」よりも、
このほうが「国を滅ぼす」んじゃないかと心配なくらいだ。
 「批評」はマスコミの大切な仕事である。が、批評の本質はホメたりケナシたりすることじゃなく「つくりかえの提案」
をすることだと言った人がいる。「こうしたほうがいいんじゃないか」と知恵を出すことだ。
 「時速60マイルで走るとき、このクルマの中で聞こえるいちばん大きな音は、クルマについた電気時計の音です」
 というロールスロイスの広告があった。センセーショナルな言い方をせずに、社内の静かさを表現した名作として
知られた広告だが、このコピーを見たロールスロイスのある技術者は「そうか、あの時計の音をなんとかしなくっちゃ」
とつぶやいたという。これ、広告史上に有名なウソみたいなホントの話。(コラムニスト)
646文責・名無しさん:2010/11/18(木) 04:54:28 ID:kpBPiWY/0
そのマスコミの中でアレコレコメントを出して飯を食ってるくせに、何他人事みたいに語ってるんだか。
ブログと同じく、民主党にちょっと苦言ぽいことも言いながら結局「文句言わずにみんなで民主党政権を支えるべきなの!」
というスタンスは相変わらず。

>批評の本質はホメたりケナシたりすることじゃなく「つくりかえの提案」をすることだと言った人がいる。
>「こうしたほうがいいんじゃないか」と知恵を出すことだ。

そうだね、さっさと解散総選挙やって政権をつくりかえたほうがいいんじゃないかな。
というわけで去年の総選挙時のブログ記事から。

ttp://amano.blog.so-net.ne.jp/2009-07-23
>今回の解散を、どう名づけるか。こういうのに答えるのはあまり好きじゃないんですが、断るのもナンなので、
>ぼくは朝日新聞に「自民党解散」と答えました。
>自民党そのものの解散という意味です。
>というよりも、自民党に限らない、自民党的なるものが、これで崩壊するだろう、いや、崩壊してくれなきゃ困る、
>という意味ですね。

>自民党的なるもの=20世紀的なるもの=大量生産・大量消費を基盤とする巨大で暴力的な社会システム。
>これが変わらなきゃ困る。このままじゃ、地球は酸欠状態になって早晩ぶっ壊れる。オバマが「CHANGE」と
>叫んだのも、まさにそういうことだろうと、ぼくは思うんです。

>20世紀の亡霊みたいな政治家たちには、もちろん野党も含めて、この際、消えてもらいたい。


>自民党的なるもの=20世紀的なるもの=大量生産・大量消費を基盤とする巨大で暴力的な社会システム
なにこの三段論法。
「自民党的なるもの」と自民党や保守系勢力を茶化してればインテリを気取れると思いこんでる
20世紀の亡霊のような文化人も退場願いたいもんです。
647文責・名無しさん:2010/11/18(木) 04:56:12 ID:kpBPiWY/0
11月17日 金融情報面「経済気象台」

 格差が変革へのバネだ

(前略)
 相変わらず「格差論」が大はやりだが、日本は良い国である。若者の半分が大学に行ける国が世界で幾つあるだろう。
大学で若者がどのように時間を過ごすかは自由である。その過ごした時間の結果を自ら引き受ければそれでよいのだ。
格差を論じる人たちは、「かわいそうな若者」を例示し、問題の所在を、社会や会社の側に求めるが、「恵まれない若者」
がいることがそんなに悪いことだろうか。
 いつの時代でも格差はある。残念なことだが、それが変革へのバネの一つになってきたのも事実だ。失われたのは
若者のハングリー精神である。若者自身に怒りが乏しいことこそが危機である。(遠雷)

>大学で若者がどのように時間を過ごすかは自由である。その過ごした時間の結果を自ら引き受ければそれでよいのだ。

それって朝日が忌み嫌う「自己責任」じゃないですかw
社外の執筆者が書いててしばしば朝日とは異なる視点が載るとはいえ、ここまで書いてよく何も言われないなと。
というか政権交代前にこんな文章載せられたのかしら。
648文責・名無しさん:2010/11/18(木) 06:13:26 ID:FTGSDqxy0
>>645
こいつ、麻生政権の時に同じことを言ってたら説得力あるんだけどね
649文責・名無しさん:2010/11/18(木) 06:46:48 ID:hVELHGZY0
小泉郵政選挙のときだったか、微妙な(セーフであったが)時期に
TV(tbsの選挙関連ニュース系番組)で、民主党に投票しろ、とか言ってたような? 

反自民、旧社会党、民主党支持のしとなんじゃないの?
650文責・名無しさん:2010/11/18(木) 06:58:38 ID:gvsTccv/0
>>649
ベルリンの壁崩壊を「東ドイツの人間が金に目がくらんだ結果」と書いた人ですから。
典型的な左翼の人ですよ。
651文責・名無しさん:2010/11/18(木) 10:44:19 ID:JQE8Jt/20
>>645
自民党政権時からずっと日本は駄目だとマスコミは言ってるのに
いまさらそういうのは良くないと言い出すなんて虫が良すぎない?
652文責・名無しさん:2010/11/18(木) 12:14:14 ID:aWJVgo4m0
仙谷官房長官が柳田法相に厳重注意 「国会軽視」発言(2010年11月17日13時6分)
ttp://www.asahi.com/politics/update/1117/TKY201011170205.html
  ↓
仙谷氏「自衛隊は暴力装置」 参院予算委で発言、撤回(2010年11月18日11時33分)
ttp://www.asahi.com/politics/update/1118/TKY201011180169.html

案外柳田も「お前(仙石)に失言のことでとやかく言われたくねえよ」とか思ってたりしてw
653文責・名無しさん:2010/11/18(木) 12:34:48 ID:YIx3wjeD0
■一票の格差放置「違憲」
■時時刻刻 一票の重さ 浮遊
>「一票の格差」を放置すれば民意はゆがむ。
>7月の参院選の選挙区全体で、民主党は計
>2275万票を獲得。自民党の計1949万票
>を上回ったが、人口の少ない地方の1一人区
>で大敗し、議席数は民主28、自民39だった。

次の選挙で自民が郵政選挙のように都市部で圧勝したら
朝日はどうすんのかね?
「地方の国会議員の削減反対」とか言うのかね?
654文責・名無しさん:2010/11/18(木) 12:41:19 ID:ZZ4JIQDY0
「数の暴力」
655文責・名無しさん:2010/11/18(木) 13:24:49 ID:aWJVgo4m0
5倍が違憲か否かだけがクローズアップされてるけど、
そもそも違憲判決が出た案件について「原告が」上告してるのはどう思ってるんだろ>朝日

あと合憲判決の中には下手に文句言うとブーメランになる理由が提示されてるのもあるんだけどね
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101117-OYT1T00813.htm
井上繁見 合憲
前回選挙から格差は大きく拡大しておらず、著しい不平等状態が生じているとは認められない
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
要約:
「あんまり無効だ無効だ騒いでると自民が爆敗した前回選挙(参院選?衆院選?)も無効って理屈になるよ」

656文責・名無しさん:2010/11/18(木) 13:41:05 ID:IlSm717w0
657文責・名無しさん:2010/11/18(木) 16:06:35 ID:UbZlsMRr0
>>645
はいはい一年前一年前
658文責・名無しさん:2010/11/18(木) 16:33:22 ID:0MVZUAl3O
>>655
あの連中は選挙の度に毎回訴えるから自民も民主も関係ない。
恐らくこれからも選挙の度に結果に関わらず訴える
659文責・名無しさん:2010/11/18(木) 16:48:15 ID:ZZ4JIQDY0
>>652
http://y-sengoku.com/06/05/051003.html

> 確かに暴力装置としての大変な実力部隊が存在し、法的に言えば自衛隊法や防衛庁設置法で
> もって定めているのです。

こっちは撤回しないんですかねぇ?
660文責・名無しさん:2010/11/18(木) 16:49:11 ID:ZZ4JIQDY0
http://y-sengoku.com/06/04/040308.html

> 自衛隊は暴力装置です。

これも
661文責・名無しさん:2010/11/18(木) 18:34:54 ID:uNc/wWcSO
「暴力装置」はネガティブな用語じゃないよ?
662文責・名無しさん:2010/11/18(木) 18:52:00 ID:4H+rCphj0
>>661
そうだとしても「生む機械」で馬鹿騒ぎした連中にそれを言う資格はない。
663文責・名無しさん:2010/11/18(木) 20:29:30 ID:nBEgHuBW0
「自衛隊は暴力装置」 夕刊1面に載らず、14面に目立たず

他紙はどうなんでしょ?
664文責・名無しさん:2010/11/18(木) 23:33:45 ID:ez30OOG50
>>659-660
一議員時代に国会外で発言した内容まで撤回する必要はないだろ

むしろ今のあいつが気色悪いのは
好き放題言っておいてヤバげになると事後オフレコ宣言や言い換え記録訂正で逃げるという
「発言という行為に対する致命的な無責任感」だわ
665文責・名無しさん:2010/11/18(木) 23:36:30 ID:FM7w/4Sq0
>「発言という行為に対する致命的な無責任感」
でもそれって民主党議員ほぼ全員が備えてる資質じゃん
何を今さら
666文責・名無しさん:2010/11/19(金) 06:00:17 ID:+wsHUf690
11月18日 社会面「ウオッチ沖縄」

 ■大阪のウチナンチュ
 本土の「壁」共に越えたい

 駅前に沖縄料理店が立ち並ぶ大阪市大正区。人口7万人の4分の1が、沖縄にルーツを持つと言われる。
 ここに、沖縄生まれの金城馨さん(57)が主宰する施設図書館「関西沖縄文庫」がある。17日夜、月一回の
学習会に糸満市出身の金城有紀さん(24)の姿があった。
 6年前、大学進学で大阪に来た。米軍普天間飛行場の移設問題が注目を浴びた昨年から、平和集会に
顔を出すようになった。「沖縄と連帯しよう」とのシュプレヒコールがあがる会場で、参加者に疑問を投げかけた。
「基地がなくせないなら、沖縄に置き続けていいの」。でも「(本土に)痛みを押しつけるのか」と反論された。
議論しても、本土移設容認に考えが変わる人には一人も出会えていない。
 今春から知人に頼まれ、府内の高校の授業で、基地の話をしている。「全都道府県で基地を誘致すべきか
選挙してみたらいい。すべてノーなら日米安保の是非が議論になる」と問いかけてみる。しかし毎回のように、
生徒や教師から「海兵隊は沖縄にいないと抑止力にならない」との意見が出る。全員に伝わるとは思っていないが
力が抜ける。
 在日コリアンの夫(38)は民族の壁を感じて生きてきた昔の自分を見ているようだ、と言う。でも苦しさの
乗り越え方は教えてくれない。「自分で考えろ。精一杯苦しみながら進めばいい」
 本土で基地問題をどう伝えればいいか。本土の人が納得するアプローチを探したい。文庫では、若者がそれぞれの
「沖縄」を考え、語る。そこに身を置くことで、力をもらっている。(多知川節子)
667文責・名無しさん:2010/11/19(金) 06:09:47 ID:+wsHUf690
沖縄人と在日コリアンって、朝日的にはゴールデンカップルやね。
そしてぐぐって出てきたページ。
ttp://www.liveinpeace925.com/action/atcafe100418.htm

>普天間が閉鎖されただけで日米同盟は壊れないし、アメリカ側も普天間基地を危険な基地として、
>閉鎖したがっており、また最近の米中関係の良好な関係、日本と中国の経済的な関係から言っても、
>中国が攻めてくることはあり得ないと語りました。

今年の4月とはいえ、ヤレヤレとしか。
というか紙面では触れてないけど、知事選がらみの記事である候補を尊敬してると語る人物を
取り上げるのってどうなの?

>金城さんは、基地撤去のために闘い続けている伊波宜野湾市長に敬意を持っています。

>日本の領土で起きた事故で、日本の政府や宜野湾市長、県警が事故現場に入れないことがおかしいのです。
>それをきちんとアメリカ側に示し、行動に移した伊波市長だけが日本において、米国側ときちんと話のできる人だと思いました。
668文責・名無しさん:2010/11/19(金) 07:05:37 ID:zlIaL5RqO
沖縄特集記事、シリーズ化されてるが、これまで見事なまでに
「中国」の文字が見当たらないよな。
唯唯感情に任せた自己満足な記事に終始してる。
669文責・名無しさん:2010/11/19(金) 09:36:14 ID:dzlzkVj80
>>666
多少下地はあったのかも知れんとはいえパンピーがそっちに取り込まれた典型にしか見えんのだが
大体この時点で集会側も別に「沖縄のため」を真剣に考えてるわけじゃないと気づかなきゃダメだろ
>「沖縄と連帯しよう」とのシュプレヒコールがあがる会場で、参加者に疑問を投げかけた。
>「基地がなくせないなら、沖縄に置き続けていいの」。
>でも「(本土に)痛みを押しつけるのか」と反論された。

>「全都道府県で基地を誘致すべきか選挙してみたらいい。
>すべてノーなら日米安保の是非が議論になる」
日本は連邦制国家でも直接民主制国家でもありませんので
国策決定に全都道府県あるいは全国民直接の賛同は必要としません、マル

>本土で基地問題をどう伝えればいいか。本土の人が納得するアプローチを探したい。
まず「とにかく沖縄基地撤廃ありき」とかひたすら被害者ヅラとかをやめるといいと思うよ
670文責・名無しさん:2010/11/19(金) 09:44:23 ID:KC8J/7ku0
>しかし毎回のように、生徒や教師から「海兵隊は沖縄にいないと抑止力にならない」との意見が出る。全員に伝わるとは思っていないが力が抜ける。
何故力が抜けるんだろうな。小馬鹿にしてるのか。そこを反駁しないとな。

>そこに身を置くことで、力をもらっている。
結局、自己満足の自分探しなんだよなー、こういうの。理論武装もなしに、本当に社会を変えようとか思ってもいない。
671文責・名無しさん:2010/11/19(金) 10:00:40 ID:rsuKQU8c0
>「全都道府県で基地を誘致すべきか選挙してみたらいい。
>すべてノーなら日米安保の是非が議論になる」
なら最初から日米安保の是非を選挙した方が手っ取り早いんじゃない?
それにこの場合現状維持で沖縄になるんじゃないの
672文責・名無しさん:2010/11/19(金) 10:50:40 ID:mb33N/aJ0
朝日新聞が出入り禁止、国民新党に=郵政改革法案と民主合流めぐるガセネタで.
http://news.livedoor.com/article/detail/5147853/
673文責・名無しさん:2010/11/19(金) 11:23:55 ID:pZ/gzBwZ0
16面紙面モニター
>ナショナリズムを不用意にあおらないように、
>冷静に状況を判断する材料を読者に示そうと
>記者たちは総力を挙げました。

反米ナショナリズムを煽っている朝日が良く言うよ
674文責・名無しさん:2010/11/19(金) 11:34:45 ID:MmF2BtWy0
南京大虐殺だ!慰安婦だ!在日強制連行だ!!
 ↓
ウソでした

こっちのほうがナショナリズムは激昂するよな

675文責・名無しさん:2010/11/19(金) 12:31:52 ID:eRTBxhXc0
朝日新聞が少年横顔…法廷イラスト異例の禁止 同級生刺殺で奈良地裁
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101119/trl1011191152000-n1.htm

> 奈良地裁によると、「少年のプライバシーや更生を考え、後ろ姿のみを描く」という条件で
> イラストを許可したといい、19日に掲載されたイラストは「こちらの趣旨に違えた報道」だ
> ったとしてイラストを禁止したという。
676文責・名無しさん:2010/11/19(金) 12:50:15 ID:w8Nja9jm0
備忘録としても、定期的に繰り返し指摘しておかねばならないことがあるような。

'90年代初頭からの、慰安婦の活字が毎日のように踊ったという
朝日の「慰安婦キャンペーン報道」の非だ。
その始まりの、植、なんとかいう記者による、某慰安婦の報道で、
慰安婦になった経緯についての報道が虚偽だったとネット等で評判になっている。

その評判が事実なら、日本以外の国なら、国民から、廃刊要求がでてもおかしくないことでは?

そうでなくとも、敗戦国である日本は、日本側の理を主張できない環境にあるのに
虚偽が混じったことが世界に広く喧伝されたら、たまったもんではない。
677文責・名無しさん:2010/11/19(金) 12:57:22 ID:MmF2BtWy0
> その始まりの、植、なんとかいう記者による、

植村隆な。
678文責・名無しさん:2010/11/19(金) 13:22:03 ID:srHAe92K0
>>601
おい、朝日の基本的スタンスは「日本が領有権を主張しいる尖閣諸島」だぞ。

「(中国固有の領土だが)日本が領有権を主張しいる尖閣諸島」と言いたいんだろ。
679文責・名無しさん:2010/11/19(金) 13:24:12 ID:mb33N/aJ0
>>578

>>639
とうとう日本と朝日に愛想を尽かして海外に出て大成功の巻

胃がんワクチン、世界初の臨床試験 日本のベンチャー
シンガポール政府が助成
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819595E3EAE2E2858DE3EBE3E3E0E2E3E29F9FE2E2E2E2
680文責・名無しさん:2010/11/19(金) 13:26:43 ID:mb33N/aJ0
>>679
ちなみに、日本政府の対応

「がん研究が無駄とは…」事業仕分けで「廃止」 久留米大の臨床試験中止に
http://www.dogaiken.com/1/post_400.html
〜久留米大(福岡県久留米市)が中心となって取り組むがんワクチン研究も「廃止」とされ、波紋が広がっている。
681文責・名無しさん:2010/11/19(金) 18:01:51 ID:SVDOi0tU0
>>679
日本でこの手の臨床試験を行うのはハードルが高すぎるよ…
682文責・名無しさん:2010/11/19(金) 18:25:56 ID:pZ/gzBwZ0
>世論調査は悪者か
>松本正生 埼玉大教授
>世論調査が政治家をいじめる道具として使われている。

全くその通りだと思う。
松本先生の話を聞いて朝日新聞ってつくづく悪い新聞だと思った。
その典型的な例↓
朝日新聞社説 2007年02月20日(火曜日)付
■支持率下落 もはや赤信号に近い
>下がり続けていた安倍内閣の支持率がまた下がった。今度はついに不支持率
>が支持率を上回った。期待が急速にしぼみ、失望に変わっている。朝日新聞
>の世論調査によると、昨年9月の内閣発足時に63%あった内閣支持率は
>37%にまで落ち込んだ。逆に発足当初は18%だった不支持率は膨らみ続
>け、40%に達した。首相個人の仕事ぶりについて37%が「期待はずれだ」
>と答えた。「もともと期待していない」という32%とあわせれば、実に10
>人に7人が首相に不満を感じていることになる。もはや赤信号に近いと言うべきだろう。
>発足当初はいわばご祝儀相場で、支持率が下がるのは当たり前という見方も
>あろう。それにしても、あまりに一本調子の下落である。他のメディアの調
>査でも同様の結果が出ている。「政策を国民に分かりやすく説明し、実行す
>ることで信頼を得たい」。安倍首相はこう語るのだが、深刻なのは肝心の政
>策を進める姿勢について、国民が失望しているようなのだ。
683文責・名無しさん:2010/11/19(金) 20:44:04 ID:Svwwy4SM0
夕刊のニッポン人脈記は何と中帰連特集。
中国の捏造垂れ流しで、これはひどいという代物。
この時期だからこそ中国様に謝罪を!
684文責・名無しさん:2010/11/19(金) 22:41:36 ID:hO8nuO7F0
「報道倫理を守れ」 朝日新聞の報道姿勢に一石投じる
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2010/11/html/d76545.html

朝日新聞は中共の垂れ流しをやめよ!
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_0388.jpg
685文責・名無しさん:2010/11/20(土) 00:00:12 ID:+I8XmNHb0
>>683
あれは凄かったな。「撫順の奇跡を受け継ぐ会」w

教科書に載せろと運動するそうだけど、あんな人格破壊洗脳施設をどう扱うんだw
686文責・名無しさん:2010/11/20(土) 00:29:26 ID:n8yiMsj20
>>685
ソースは伝聞ってことですか…ひどいな
687文責・名無しさん:2010/11/20(土) 03:52:17 ID:XwWBFiNb0
11月19日 文化面「私の収穫」

 北朝鮮「観光」  作家 関川夏央(5)

 コリアへの興味が、同じコリアンがつくった北朝鮮にも向かうのは必然だ。
 1987年秋、私は北朝鮮に行った。よほど財政難だったのだろう、北朝鮮が初めて観光を認めた観光団にまじった。
 平壌の街区は遠くからなら、それなりに立派だ。が、実際に歩けば映画のオープンセットかと思う。外見本位ということだが、
そのセンスは少なからずヘンだ。至るところに「神殿」がある。しかし「異教徒」にはありがたみはない。街と人の寒々しさには
年季と信念が入っていた。
 「主義」は、わりあいたやすく「新興宗教」と化す。社会主義的「民族主義」は、「聖家族」中心の独裁制に移行する。
それが観光団中の常識人が共有した感想だった。
 いまでは信じがたいことだが、80年代まで北朝鮮は韓国より高く評価されていた。ことにマスコミがそうだったのは、
社会主義に対する根拠のない好意のせいだ。また、日本社会のありかたへの不満を、よく知らない外国を「理想化」
することで晴らすという、戦後的悪癖のせいでもあった。
 日本社会の構成員でもあった在日コリアンは、60年代はじめ、そんな「善意」で敷きつめられた道を歩いて、
本来縁のない寒い国に、大挙して「帰国」したのである。
 89年、91年と都合三度、北朝鮮へ行ったが、その印象は私が書いた本の題名『退屈な迷宮』(92年)に尽きた。
-----------------------------------
未だに小田実とかマンセーしてる連中への当てつけ?
朝日相手によくここまで書けたなあw
そういえば昭和の報道検証記事では、帰国運動に反対する民団の活動に
「社会主義こそ貧富の差のない理想社会。時代の流れを知らない人たちだ」という感想を持った記者が出てきたなー。
688文責・名無しさん:2010/11/20(土) 07:06:36 ID:zHe04CHv0
「中帰連」とは

1950年7月、シベリア抑留生活を5年も経験した後、
スターリンの命令で中国の撫順・太原戦犯監理所へ移送され、
「洗脳」を受けた千人もの元日本兵がいる。
彼等は更に6年間、死刑の恐怖に常に曝されながら共産主義思想を叩き込まれ、
「改造された立派な人間」になれば国に帰れるとの想いから「認罪学習」に励み、
自殺者すら出しながら、実際は犯していない「悪業を告白」するに至った。
彼等は、対日宣伝工作への利用を図る中国共産党の方針により放免され、その多くは
1956年に興安丸で帰国したが(昭和31年8月1日朝日新聞「天声人語」参照)、
その後、1957年に「中国帰還者連絡会(中帰連)」を組織し、
全国各地の教員組合、労働団体、市民団体等が主催する講演会で、
「南京虐殺」や「三光作戦」という虚構の「日本軍の残虐行為」を謝罪して回った。
会員の高齢化から2002年に全国組織としては解散され、
「撫順の奇蹟を受け継ぐ会」への事業引継ぎを行っている。
彼等は「洗脳」被害者ではあるが、戦後社会に流した害毒は測り知れない。
689文責・名無しさん:2010/11/20(土) 07:12:09 ID:zHe04CHv0

「洗脳」という言葉がある。英語では、ブレーン・ウォッシングという。
中国で造られた言葉だ。むろん古い中国語ではない。
革命後の中共に生まれた新語で、変脳ともいう。
英語には「ターン・コート」というのがある。
服の裏返しから転じて裏切り者、変節者の意味に使う。
洗脳はこれとは違う。頭脳をすっかり洗い張りして別の思想に仕立て直す。
思想改造であり人間改造である。中共は革命後、この「洗脳運動」によって
国民の「人間改造」をやったといわれる。
いわゆる「学習」や 「自己批判会」で国民の思想の入れ替えをやったといわれる。
こんどの興安丸帰国者のうち328人の「釈放戦犯」は、
判で押したように同じことを言うと報ぜられる。
十余年の苦しい抑留にも少しも不平をいわず、ひたすら過去の罪を総ざんげしているそうだ。
それが撫順組も太原組も、元軍人も元憲兵も満鉄社員も医者も技術者も作家も、
十人が十人とも申し合わせたように同じで、面会に行った妻と二人きりになっても、
中国の土を離れた船上でも言うことは変わらず、それでいて驚くほど明るい顔をしているという。
侵略の罪を個人としてもざんげするのに不思議はないが、一般帰国者が各自めいめいの考えを
もっているのとくらべて、「戦犯」たちはやはり「洗脳」の洗礼を受けたのかと思わせられる。
十年も社会から隔離されて朝から晩まで繰り返し「学習」させられたら、
たいがいの人間は同じ鋳型にはめこまれるだろう。
(昭和31年8月1日天声人語 朝日新聞)
690文責・名無しさん:2010/11/20(土) 08:28:21 ID:MKmELx910
>>687
関川さんはちょくちょく朝日に登場するたびに毒吐いてくよなw朝日側の最後のバランス感覚かな。呉智英も最近見かけないし。
691文責・名無しさん:2010/11/20(土) 09:50:28 ID:vWQd8eh20
>>687
核実験の噂を皮切りに、北関連の報道がまた始まってるな。
今後の流れがもう出来てるかのような報道が。

中国ロシアの次は、六者協議で日本外しと思ってる。
692文責・名無しさん:2010/11/20(土) 18:24:10 ID:a0qjd4A90
11月20日 朝刊社会面「ニッポン人脈記」

 語り継ぐ戦場(2) 憎しみ越えて ゆるしへ

 ブラスバンドが奏でる「北国の春」のメロディーが、快晴の空に吸い込まれていった。
 6月20日午前、中国・撫順。
 日本人戦犯約1千人が収容されていた撫順戦犯管理所の開設60周年を祝う式典が開かれた。日本から参加した
約100人の中に2人の元戦犯、高橋哲郎(89)と坂倉清(89)がいた。
 高橋が祝辞に立った。
 「すべての管理所の先生方が、個人的な恨み、憎しみを乗り越えて私たちの真人間への転変に力を尽くしていただきました。
……平和学習の殿堂として、世界の若い人々に強い影響を与え続けることを心より祈念いたします」
 戦争中、高橋は陸軍第59師団の上等兵として、山東省の済南周辺で、民衆を日本軍の協力者とするための
宣撫・懐柔工作に従事した。戦後、シベリアに5年間抑留されたあと、撫順戦犯管理所に移管された。
 別の部隊に所属した坂倉は、同じ山東省で共産党八路軍の「討伐」にあたった。
 1941年、坂倉の部隊は、丈八邸という集落を襲撃した。坂倉にとって初の実戦だった。200メートルほどの先の、
人の背丈ほどあるコーリャン畑の中を、何人かの農民が逃げていくのが見えた。
 歩兵銃を撃った。近づくと30歳前後とみられる女性が倒れていた。そのわきの下の辺りから、血を浴びた赤ん坊が
顔をのぞかせ、自分の方を見て笑っていた。足がすくんだ。たくさんの赤ん坊に足をつかまれているような気がした。
 坂倉の部隊はその後も放火や略奪を繰り返した。「軍隊で出世したい」。貧しい小作農の長男である坂倉の夢だった。
693文責・名無しさん:2010/11/20(土) 18:25:06 ID:a0qjd4A90
 式典のあと、かつて戦犯たちが芝居や踊りに興じた野外舞台で、日本からの参加者が合唱などを披露した。
客席川の最前列、高橋、坂倉と並んで談笑する中国人女性がいた。
 鄭英俊(チョンインシュン)(81)。かつて戦犯管理所で会計係を務めた。元所長金源(ジンユアン)(故人)の妻でもある。
 「私たちがトウモロコシの粉のかゆなどしか食べていないのに、上からの指示で、戦犯には3食、白米が与えられました。
多くの中国人を殺した戦犯をなぜ厚遇するのか。内心、怒りをこらえるのがたいへんでした。」
 戦犯たちは十分な食事を与えられ、労役を課されることはなかった。職員は声を荒らげることもなく、温かい態度で接した。
肉親全員を日本軍に殺された職員もいたのだったが。
 戦犯たちは、管理所職員の姿勢に戦争中の自己を照らし、どれほどの非道を繰り返してきたか、深い反省に到達していく。
694文責・名無しさん:2010/11/20(土) 18:26:40 ID:a0qjd4A90
 56年、戦犯の大半が釈放された。撫順で起訴された36人は最高禁固20年の判決を受けたが、64年までに
全員釈放された。
 「これからは古い友だちとして付き合っていきましょう」
 管理所を出る際、金源がかけてくれた言葉を坂倉は忘れない。戦犯たちは日本に帰ると中国帰国者連絡会
(略称・中帰連)を結成。侵略の実態を証言する活動に取り組んできた。
 この間、元戦犯は幾度か撫順を訪れ、管理所職員も日本を訪れた。そうした中で高橋、坂倉は鄭を知った。
管理所では接する機会がなかった。戦犯への憎しみと寛大な処遇方針の間で悩み、転勤願を出す職員が
相次いだこともあとでわかった。鄭の長男は日本へ留学した。
 中帰連は高齢化のため2002年に解散した。しかし、その志を継ぐべく、若い世代によってすぐに
「撫順の奇跡を受け継ぐ会」がつくられ、証言活動などを続けてきた。同会が編集する「季刊 中帰連」の裏表紙には
次の言葉が書かれている。
 「前事不忘 後事之師」
 前の経験を忘れず、後の教訓とする、という意味だ。
 つぐないとは何か。ゆるしとは何か。敵意と憎悪はいかにして和解へと導かれるのか。
 撫順戦犯管理所の体験は、対立と暴力の絶えない人間社会に多くの示唆を与える。
 「次代に伝えるため『撫順』を教科書で取り上げてほしい」
 受け継ぐ会の会員の一人、荒川美智代(36)の願いだ。(上丸洋一)
695文責・名無しさん:2010/11/20(土) 18:33:34 ID:a0qjd4A90
何と言うか、田口トモロヲに読ませてるようなプロジェクトX的な語り方が鼻につく文章。
696文責・名無しさん:2010/11/20(土) 19:23:43 ID:Twe8sVEH0
それだけ侵略に拘るなら、今の中国に怒るのが先決だと思うんだが、それをしないから説得力無くなる。
結局、侵略だの何だのあげつらうのは、単なるイデオロギーの道具に過ぎないってことだ。
697文責・名無しさん:2010/11/20(土) 21:47:44 ID:Ft0eti2D0
さすが関川さんだ。
698文責・名無しさん:2010/11/20(土) 22:06:23 ID:S2HYgcbx0
土曜版の勝間センセイのコラムに、ある種の実験のために役者が病人に扮して医者に診てもらって云々…とあるんやけど
「(仕掛人が)ニセ患者を装った」という表現は間違ってないけ?
病人のフリをしたなら「ガチ患者を装った」もしくは「(実験の元締めが)ニセ患者を送り込んだ」だべ?
「ニセ患者を装った」では「本当に病気なのに、まるで仮病のような態度を取った」という意味になってしまうが
40過ぎた大人(しかもプロの物書き)がこんな初歩的な間違いをするものなのか?
699文責・名無しさん:2010/11/20(土) 22:26:21 ID:zHe04CHv0
>>693-694
昭和31年の朝日新聞にすら、この人たちの異常性が指摘されていたのに。
上丸洋一記者は自社の記事をチェックしなかったのか。
700文責・名無しさん:2010/11/20(土) 22:32:57 ID:Ft0eti2D0
戦線から遠ざかると進歩的平和主義が現実に取って代る。
そして編集方針決定の段階では、現実なるものはしばしば存在しない。
朝日新聞においては特にそうだ。
701文責・名無しさん:2010/11/20(土) 22:36:09 ID:2bUABI4N0
>>699
しないよ
二面三面に書いてる記事と正反対のこと左横の社説で主張とかざらだもん
同日の社説で正反対の論理持ちだしたりとかな

コラム書きは自分とこの記事くらい読めと
702文責・名無しさん:2010/11/21(日) 00:05:34 ID:8SwXu1KI0
洗脳の王道パターンだな
703文責・名無しさん:2010/11/21(日) 13:07:12 ID:ILzYhRub0
今朝の社会面
遠のく尖閣の海
■燃料代かさみ、日本漁船減少
燃料代がかさむ割に安価な魚しか取れない
■「行ったこともないくせに」
島一番の潜り漁師といわれる下地清栄さん(56)
「みんな行ったこともないくせに、テレビであんな言ってからよ。」
遠く離れた本土で沸騰する議論にあきれた。
■中台交易仲立ち 石垣に名残り
1880年、明治政府は中国での通商権獲得と引き換えに、石垣を含む八重山、
宮古諸島を中国領にすると提案した。日清戦争の日本勝利でこの案は消えたが、
地元の郷土史家、大田静夫さんはこの案を思うと「『尖閣は固有の領土』と
東京で政治家が言うたびに、首をかしげたくなる」という。
704文責・名無しさん:2010/11/21(日) 13:15:15 ID:qXOIFHDy0
>>703
これだけ読むと、どこの国の新聞なのかわからないね
705文責・名無しさん:2010/11/21(日) 13:38:47 ID:Uy03BfeH0
>>703
中国に塩を送るような記事で目が点になったわ
朝日、まじ腐っている
706文責・名無しさん:2010/11/21(日) 15:32:29 ID:LevjelNi0
石垣島の漁師は中国のせいで仕事ができないと怒っているらしいが…
707文責・名無しさん:2010/11/21(日) 15:40:34 ID:WsVS7O9p0
>>703
最後の部分ひどいねー
708文責・名無しさん:2010/11/21(日) 17:01:40 ID:WAtqMQod0
戦前は武が暴走し、戦後は文の暴走だか腐りだか
誰かが言ったように文武両道でないといかんのかな
709文責・名無しさん:2010/11/21(日) 18:21:01 ID:bGG3xKBo0
『釣魚は固有の領土』と北京で政治家が言うたびに、首をかしげたくなる」という。
『尖閣は固有の領土』と東京で政治家が言うたびに、首をかしげたくなる」という。
『竹島は固有の領土』とソウルで政治家が言うたびに、首をかしげたくなる」という。
『クリルは固有の領土』とモスクワで政治家が言うたびに、首をかしげたくなる」という
710文責・名無しさん:2010/11/21(日) 19:16:32 ID:sU+tYN6k0
地元の郷土史家、大田静夫さん→
大田 静男
1948年生まれ。石垣市図書館、石垣市立八重山博物館勤務を経て、石垣市教育委員会文化課課
ネット上では住所も出てるが労組関係者じゃないのか。
ttp://www.y-mainichi.co.jp:8080/news/908/
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-94313-storytopic-86.html
お決まりの高文研からこんな本出しているし
観光コースでない沖縄―戦跡・基地・産業・自然・先島 [単行本]

http://www.amazon.co.jp
711文責・名無しさん:2010/11/21(日) 23:52:20 ID:LevjelNi0
>703
下地清栄さん(56)

実在すんのかなw
712文責・名無しさん:2010/11/22(月) 11:55:51 ID:09MmgwOaO
>>711
Google先生に聞いたら実在の漁師らしい
713文責・名無しさん:2010/11/22(月) 12:29:15 ID:x64irygm0
現在、ここ1,2年漁してるのか
もぐり、とか、もぐってばかりいて、うかつなのか
尖閣近辺でも漁場や漁期が違うのか

記者の偏向編集があるのか?
714文責・名無しさん:2010/11/22(月) 21:02:50 ID:NpWdueFC0
朝日新聞社、中間期で6年連続減収…広告減響く
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101122-OYT1T00935.htm

> 朝日新聞社が22日発表した2010年9月中間連結決算は、景気低迷で企業からの広告収入が
> 減少し、売上高は前年同期比1・7%減の2287億円と中間期としては6年連続の減収だった。
> 経費節減などで、本業のもうけを示す営業利益は33億円と3年ぶりに黒字となった。前年同期は
> 43億円の赤字だった。
> 経常利益は50億円、税引き後利益は2億円で、いずれも3年ぶりに赤字から黒字に転換した。
715文責・名無しさん:2010/11/22(月) 22:39:59 ID:A1ct0MNE0
>>692
中帰連なんていまどき週刊金曜日くらいしか相手にされてないのかと思っていたけど
これは何かのバーター記事ですか?
716文責・名無しさん:2010/11/22(月) 23:19:57 ID:i5ITdZsp0
共産主義がいかに極悪だったかという基本認識を欠いたまま
腐臭漂う偏向記事の垂れ流し。
一刻も早く、昭和史の闇に消えてほしい。
717文責・名無しさん:2010/11/22(月) 23:24:32 ID:MwUX67cw0
「某大学が若者にアンケートを取って当世若者気質を調べた」みたいな
下らないネタが朝刊に載っていたが、それについてちょっと一言。

記事中にそのアンケートなるものが引用されてるんだが
設問の一つが「最近は草食男子が増えて嘆かわしい。Y/N」
これだけで調査票を作成した者がアンケートのイロハを知らないと分かる。

こんな尋ね方では
「草食男子が増えて大いに結構」と思う人も
「草食男子がちっとも増えなくて困ったものだ」と思う人も
返答に困る。
「草食男子が増えたと思うか否か」と「それをどう思うか」は別問題だから
一緒くたにしない。これはの基本である。
要するにこの記事に出ている『調査結果』は統計的に無意味であり
それを新聞に掲載するのは
読者に『今時の若い連中』へのおかしな先入観を植え付けることになる。

新聞社ならアンケート調査の何たるかを知っているだろうに
なんでこんな与太話を無批判に載せてしまったのか。
718文責・名無しさん:2010/11/23(火) 05:00:49 ID:KLs2dHjx0
統計の事何も知らない大学なんてあんのかねえ
719文責・名無しさん:2010/11/23(火) 13:39:55 ID:B3G64wfw0
11月23日天声人語

「いまさら呆(あき)れも憤慨もしませんが」と沖縄の旧知から便りを
もらった。「またまたヤマトの健忘症ですね」。たしかに半年前にあれ
だけ報じられた普天間飛行場の移設問題は、潮が引くように紙面、画面
から遠のいた感がある▼つまり本土のメディアは、鳩山さんが迷走し、
ふらつき、グロッキーになるのを面白がっただけで、問題は基地でも何
でもよかった――と久しぶりの文面は厳しい。しかし反論はしづらい。
沖縄はいま知事選挙の真っ最中だが、その模様が本土に届くことはあま
りない▼「最低でも県外」を唱えた前首相の背信に、地元では「沖縄差
別」という言葉も噴き出した。知事選で競(せ)る候補2人もそれを口
にしている。基地を押しつけているヤマトへの対立姿勢が、かつてなく
深い選挙なのだという▼差別といえば、沖縄で平和運動を続けてきた中
村文子さんに、以前こんな話を聞いた。戦争中は川崎市に住んでいた。
沖縄からの移住が多かったサイパン島が陥落したとき、近所の奥さんが
何げなく言ったそうだ▼「玉砕したのはほとんど沖縄の人ですって。内
地人の犠牲が少なかったのが救いだったんですって」。その人は中村さ
んが沖縄の人とは知らなかった。口をきけば涙がこぼれるから、黙って
いたという▼沖縄は様々な差別にさらされてきた。いまに残るのは、ヤ
マトによる「無関心」という差別かもしれない。小さい島の基地問題を
訴えて「小指の痛みは全身の痛み」と言う。わが健忘症が「差別」を助
長しないよう自戒し、その言葉を胸に呼び戻す。
720文責・名無しさん:2010/11/23(火) 14:03:22 ID:DImWFl1J0
>>719
これはなんですか
朝日新聞はこれからも反日同人誌として活躍しますという
決意表明ですか?
721文責・名無しさん:2010/11/23(火) 14:30:59 ID:0G6pNerz0
朝日に限らないけどまたwhoの自殺報道ガイドライン
完全無視だね。
722文責・名無しさん:2010/11/23(火) 17:18:54 ID:ouP8Q66b0
朝日は最近になって急に「沖縄差別」という言葉を頻繁に使っているね
723文責・名無しさん:2010/11/23(火) 19:24:45 ID:qp1JdaUr0
朝日新聞焦ってるな
北朝鮮みたい
724文責・名無しさん:2010/11/23(火) 19:56:43 ID:dH8yPZXK0
>>720
お前んとこもだろうと言わざるを得ない…
まあ、11月の合意はどうしたとは思っていたが
結局流れたか。
725文責・名無しさん:2010/11/23(火) 20:56:00 ID:ASQZn4g70
>>703
正直言うと、全体としてはここに抜粋するほどぶっ飛んだ内容ではなかった。
最後の「地元の郷土史家」だけが異質で、あとは「主張するならもっと本気で防衛しろ」という内容で、必ずしもドキュソとはいえなかったけどね。
726文責・名無しさん:2010/11/23(火) 22:39:33 ID:d74wG7LG0
>>723
カネが尽きてきたからねえ
727文責・名無しさん:2010/11/23(火) 23:17:22 ID:wmNMPvixO
明日の社説が楽しみ
どうせ冷静になれ
米韓軟化しろ
だろがな
728文責・名無しさん:2010/11/24(水) 08:31:18 ID:kVebGH240
垂直分業じゃダメ、水平分業にとか韓国の主張を垂れ流したり、
スパイ防止法などの阻止に力となったり、その他もろもろ
中・韓などへの無防備の技術流出のバックグラウンドに
朝日新聞の果たした役割は大きいような
729文責・名無しさん:2010/11/24(水) 08:58:28 ID:NIDO1sTg0
さすがに、朝日でも肩持てないか…

それよりも職人流出の記事の方がみててキツイ。
これだけは日本の方針が招いたと言われたらその通りだし、
痛いとこついてきた記事だ。
730文責・名無しさん:2010/11/24(水) 09:50:10 ID:kVebGH240
そこのけ、そこのけ、倭奴よ、そこのけ、製造業いつまでやるか
じゃまするな、と韓国に言われてきたが、
朝日は、そうだ、そうだよ、韓国様、とうりゃんせ、の口だったのでは?
731文責・名無しさん:2010/11/24(水) 12:17:59 ID:I0VGqlFt0
北朝鮮「敵視しないなら核兵器開発放棄」 米紙報道(2010年11月24日10時37分)
ttp://www.asahi.com/international/update/1124/TKY201011240072.html

 23日付米ワシントン・ポスト紙(電子版)は、北朝鮮が先週訪朝した安全保障問題の米専門家らに対し、
米政府が金正日(キム・ジョンイル)政権を「敵視する意思がないこと」を再確認する見返りに、
プルトニウム型の核兵器開発計画の放棄を提案したと報じた。
また、北朝鮮が訪朝した複数の米専門家らに対し、米国が米朝対話を再開しなければミサイル実験を続け、
3度目の核実験も実施すると示唆した、とも伝えた。

 訪朝した米社会科学研究評議会の安全保障専門家、レオン・シーガル氏が同紙に語ったところによると、
複数の北朝鮮当局者が同氏らに対し、北朝鮮がすべての核燃料棒を第三国に移送する見返りに、
米朝が国交完全正常化を目指すことなどをうたった2007年10月の6者協議の合意文書の尊重を、
米国が改めて表明することを求めたという。
(後略)
----

レオン・シーガルって「北の望みは経済援助や国交正常化じゃなく『敵対の終了』だ」とか
「日本も拉致解決ばっかり騒いでると他の国からそっぽ向かれるぞ」とか連呼して
結果的に北のロビイストになってる奴じゃんよ
732文責・名無しさん:2010/11/24(水) 15:18:11 ID:WO6DsxliO
>>730
日本同様大変なことになっている
733文責・名無しさん:2010/11/24(水) 19:38:46 ID:xELXc3xU0
夕刊のニッポン人脈記は今日も中帰連続編。
どうやら上丸洋一は確信犯だな。
洗脳の事実はどうあれ、中国に謝罪せよということか。
734文責・名無しさん:2010/11/24(水) 23:38:49 ID:wu4doIRl0
朝日新聞 2月24日社説
高校無償化―朝鮮学校除外はおかしい
北朝鮮という国家に日本が厳しい姿勢をとり、必要な外交圧力を加えるのは当然だ。
 しかしそれと、在日朝鮮人子弟の教育をめぐる問題を同一の線上でとらえていいのだろうか。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266958075/

9月5日社説
朝鮮学校―日本社会の度量を示そう
「外交上の配慮で判断すべきでない」というのは、国会審議の中で示された政府の統一見解でもある。
金正日体制への礼賛は、私たちの民主主義とは相いれない。
だが、同じ町で暮らす朝鮮学校生に目を転じてみよう。スポーツでは地域の強豪校でもある。北朝鮮の思想を授業で学びながらも、生徒や親の考えは一色でない。バイリンガルの能力を生かすなど、様々な分野の担い手として活躍する卒業生もたくさんいる。
 ここは日本社会の度量を示そう。

http://newsoku318.blog134.fc2.com/blog-entry-236.html

朝日の論理からいけば、北朝鮮が韓国を攻撃しようが、朝鮮学校の無償化は
それとは関係なく行うことが日本社会の度量を示すこと。
仙谷政権に対してあくまでも無償化を訴えてくれるんだよね?
735文責・名無しさん:2010/11/25(木) 04:27:51 ID:b5vXiCVC0
24日の「CM天気図」より。
内容はアップルのマックブックエアのCMについてなんだが、それよりも最初と最後の部分。

> 大切なのは中身だ、外見じゃない、というのはまちがっている。外見は中身の現れだ。

> なんて言いながら、いままでぼくは何度も外見にだまされてきた。が、それはうわっつらを
>外見と見間違えてしまうぼくの未熟さのせいなのである。

鳩山や民主党の上っ面をひたすらマンセーしてきた自身への反省ですか?
それともいままで揶揄してきた「たちあがれ日本」の与謝野が菅と会談して
いろいろ憶測されてるから軌道修正するのかな?
736文責・名無しさん:2010/11/25(木) 05:01:39 ID:PBxXaqS10
朝日の言うように今回も度量を示してやればいいじゃん。
北朝鮮が砲撃しても、日本にミサイルをぶち込んでも、北朝鮮と朝鮮学校の教育内容は切り離して考えるべきなんだろ?
方針転換した民主党を批判してみろや。
737文責・名無しさん:2010/11/25(木) 13:47:33 ID:lMMkYmlR0
>>734
こういう社説見るたびに一体何を脅されているのかと思う
738文責・名無しさん:2010/11/25(木) 13:59:34 ID:PeTZ0XLt0
>融和優先自制促す中国
>追加制裁、手詰まり感

朝日新聞を読むと平和外交の無力さが良くわかる
739文責・名無しさん:2010/11/25(木) 21:31:42 ID:laEpCTPk0
きょうの夕刊の1面下段、
またも「日本軍の戦争犯罪を糾弾する立派な日本人の若者」だね。
それも、南京や従軍慰安婦ネタだけでは飽き足らないせいか、
フィリピンでの日本軍の残虐行為だと。

そんな若い奴の話を、聖心女子大学の1年生400人が学校で聴いたんだと。
聖心って、小学校では朝日を使って「教育に新聞を」の授業してるし、
反日極左と親和性がある学校の模様。
740oguogu:2010/11/25(木) 23:44:42 ID:QcizfGm/0
741文責・名無しさん:2010/11/26(金) 06:43:55 ID:F6Uhk9o70
11月25日朝刊社会面「ニッポン人脈記」
 
 語り継ぐ戦争(5) 父は中国で何をしたか

 元社会党衆院議員で、今は札幌で弁護士として活動する伊東(旧姓上坪)秀子(67)は1943年、
「満州国」の首都新京(現長春)の陸軍官舎に生まれた。父上坪鉄一は四平にあった憲兵隊の隊長だった。
 敗戦でシベリアに抑留された鉄一は、次いで中国・撫順の戦犯管理所に収容された。56年に禁固12年の
判決を受けたものの、1年ほどで釈放された。
 58年に父が帰国したとき、伊東は14歳になっていた。突然の「父」の出現に戸惑った。
 「晩酌の折などに父は戦犯管理所での経験を私に語ろうとしました。人道的に扱ってくれたことで罪を自覚できた、
感謝していると。けれど私は、また始まったかと逃げ腰でした」
 78年、伊東の兄で、RKB毎日放送(福岡)のディレクターを務めていた上坪隆が鉄一ら元戦犯といっしょに旧満州を訪問。
ドキュメンタリー「戦犯たちの中国再訪の旅」を製作し、翌年、日本民間放送連盟賞の優秀賞を受けた。
 鉄一は86年、「日中友好に尽くせ」との遺言を家族に託して亡くなった。
 今年6月、伊東は、今は見学施設となっている撫順戦犯管理所を初めて訪ねた。父の起訴状が展示されていた。
生体実験などをしていたハルビンの731部隊に抗日活動家22人を送り、殺害させた、と書かれていた。
 「衝撃でした。中国で何をしたか、父は語りませんでしたから。胸の奥に何があったのか、もっと聞いておけばよかったと
悔やまれます」
742文責・名無しさん:2010/11/26(金) 06:45:46 ID:F6Uhk9o70
 筆者の父上丸茂(故人)は憲兵に取り調べを受けたことがある。1928年、岐阜県生まれの茂は、
愛知県の内海普通海員養成所を経て、海軍徴用の輸送船「日鵬丸」に乗り組んだ。
 44年7月、オホーツク海を航行中、米潜水艦の魚雷を受け船は沈没。10人ほどの他の船員と漂流中、
ソ連船に救助され、カムチャツカ半島へ。9月ごろ、北洋漁業の日本漁船に乗って帰国したが、軍機保護法違反の
疑いか、函館の憲兵隊で調べを受け、青森県大湊の海軍刑務所に敗戦直前まで入れられていた。
 以上は防衛省防衛研究所図書館や外務省外交史料館の一次資料でほぼ確かめられたが、司法関係の
資料は見つかっていない。「もっと聞いておけば」の思い、やはりやみがたい。(上丸洋一)
-----------------------------------
>倉橋綾子
はいはい中帰連中帰連。
ttp://www.ne.jp/asahi/tyuukiren/web-site/backnumber/03/kurahasi_yuigon.htm
ttp://www.koubunken.co.jp/0275/0274sr.html
>1947年群馬県に生まれる。早稲田大学第一文学部卒業後、71〜90年、東京都内で中学教員を務める。
>教職を退いた後、「手をつなぐ戦後世代の会」「ノーモア南京の会」「ATグループNAT’S」「中国人元『慰安婦』を支援する会」など、
>さまざまな活動に加わる。「日本民主主義文学同盟」同盟員。

つうか倉橋さんも記事書いてる上丸さんも、結局父親が何やってたのかよくわからんまま中国様お許しを〜と突っ走ってるのね。
親が憲兵だったとか取り調べを受けたとか、このテの人たちには親族が「憲兵」に関わってるかが一つのステータスなのかね。
743文責・名無しさん:2010/11/26(金) 06:46:48 ID:F6Uhk9o70
 埼玉県に住む元中学教員、倉橋綾子(63)の父も元憲兵だった。86年3月、病床にあった父大沢雄吉から
次のように書かれた紙切れをわたされた。
 「旧軍隊勤務十二年八ヶ月、其間十年、在中国陸軍下級幹部(元憲兵准尉)として、天津、北京、山西省、臨汾
(注:さんずいは紙面ではにすい)、運城、旧満州、東寧、等の憲兵隊に勤務。侵略戦争に参加、中国人民に
為したる行為は申し訳なく、只管お詫び申し上げます」
 父は「これを墓に彫りつけてくれ」と言った。それ以上話を聞く機会のないまま、4日後に死去。親類が反対し、
謝罪の碑を墓所に建てて約束を果たしたのは12年後のことだった。
 この間に倉橋は、父の足跡を探求し始める。ソ連との国境に近い旧満州・東寧憲兵隊の石門子分遣隊で
父の上官だった人物を探し当てたが、肝心なことは何も話してくれなかった。
 2000年、倉橋は東寧・石門子を訪問。古老らに集まってもらったが、父を覚えている人はいなかった。倉橋は
謝罪の碑の写真を見せ、人々にわびた。
 5年後、東寧・石門子を再訪した。再会した老人が言った。
 「戦争中はコーヒー館のコックをしていたと前に言ったが、あれはうそだ。本当は日本軍の慰安所のお茶くみだった」
 倉橋は今、地域の仲間と戦争について語り合う会を毎月開いている。求められて、大学などで体験を語ることもある。
今年7月末には東京都内で地域の小学生らを前に講演。手書きのイラストなどを用意してわかりやすく語った。
 「父に話を聞いていれば……」という思いは倉橋も伊東も同じだ。2人だけではない。総じて戦後世代は、祖父や父が
戦争で何をしてきたか、耳を傾けてこなかったのではないか。
744文責・名無しさん:2010/11/26(金) 06:48:12 ID:F6Uhk9o70
投稿順間違えました。
>>741>>743>>742の順です。
745文責・名無しさん:2010/11/26(金) 06:49:06 ID:F6Uhk9o70
【2010/11/12】
● 朝日新聞の神田記者「マスコミを上手に使って内部告発を」と呼びかけ
 朝日新聞名古屋本社の神田大介記者といえば、岡崎市立中央図書館事件の際にシステムの不具合に
原因があるとする報道を行い、ネットで賞賛の声を浴びた人だ。その神田記者が今回、尖閣諸島の
中国漁船衝突ビデオのYouTubeへの流出事件に関連し「内部告発、情報提供よろず受けます」と
Twitterで呼びかけている。特にこの事件に限ったものではなく、今回の映像を新聞社が入手することは
できなかったのだろうかという疑問と、さらにGoogleがIPを開示したことに対して、取材源の秘匿が
徹底されている記者や報道機関であれば足が付くことはなかっただろうとの見解で、
「マスコミを上手に使って内部告発をすることも考えてほしい」としている。これらの発言に関する議論も含め、
Togetterにまとめられている。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20101112_406208.html

     ↓     ↓     ↓

「尖閣映像、CNNに郵送 放送されず投稿」保安官説明
2010年11月25日15時0分
ttp://www.asahi.com/national/update/1125/TKY201011250183.html

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/CNN
>1984年、CNNは株式会社テレビ朝日(当時の社名は全国朝日放送株式会社)と提携。
>海外ニュースの速報性に威力を発揮、CNNセンターにはテレビ朝日アトランタ支局を開設している。

>日本語ウェブサイトは朝日インタラクティブが運営している。

ttp://aiasahi.jp/release/20100901.htm
>朝日インタラクティブは朝日新聞社の全額出資会社です。CNNとの業務提携の一環として、
>日本語サイト「CNN.co.jp」とCNNモバイルを運営しています。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/CNNj
>CNNjの日本での拠点は東京都渋谷区原宿のBS朝日本社ビル『:BS』(コロンブス)内にある
>(同じニュース専門チャンネルの朝日ニュースターの本社も入居)。
746文責・名無しさん:2010/11/26(金) 06:50:55 ID:3CFW3IyB0
>>744
こういう間抜けが一番イライラする。
747文責・名無しさん:2010/11/26(金) 08:55:31 ID:Oa9hcQsJ0
中帰連や憲法9条運動、無防備平和運動も、寿命はあと20年だろうな。
団塊の世代が死ぬまで存続する。
新聞の購読者層がそれくらいで若い人は読まないから、必然的にそういう世代に受ける記事になる。

ただそういう論調は、若い世代の新聞離れを加速させる。
それは、将来の読者層を切り捨てることを意味する。
タダでさえネットで情報を入手する世代が、後の世代に責任をなすりつけるような大新聞様の反日論調をヨシとするわけがない。

でも、若い世代になびいて「過去の日本の悪行」を批判したところで若い世代が戻るわけでもない。
団塊の世代からは叩かれる。

身動きがとれない。
748文責・名無しさん:2010/11/26(金) 13:13:45 ID:NAxVjIsY0
>>747
「語り継ぐ戦場」を読んで戦争や独裁主義の恐ろしさを知った後で
北朝鮮砲撃の記事を読むと北朝鮮の恐ろしさが心の底から実感できる。
つまり過去の軍国主義を批判し憎悪することは、現代の北朝鮮や中国を批判し憎悪する事なんだよ。
749文責・名無しさん:2010/11/26(金) 13:25:48 ID:Oa9hcQsJ0
>>748
でも、現実には、朝日を始めとしたリベラル派が、現在の中国・北朝鮮を憎んでいるかというと、そんなことはないわけじゃん。
だから、ダブルスタンダードと批判されるんだよ。
750文責・名無しさん:2010/11/26(金) 14:01:29 ID:NAxVjIsY0
>>749
朝日の意図とは逆に、多くの日本人が北朝鮮・中国を嫌悪している。
それは北朝鮮や中国が平和国家でないからだよ。
日本人は少しでも自分達の平和が脅かされるとすぐ逆上する。
朝日が極端な平和主義を煽ったせいだよ。
そもそも平和国家など世界中どこにもないのにね。
日本人は島国根性で井の中の蛙だからそれがわからない。
世界中の国が平和国家でなければ気が済まない。馬鹿みたい。
751文責・名無しさん:2010/11/26(金) 16:44:56 ID:XfhYkc1c0
ちょっと意味わかんない

それはそうと今日の天声人語はクズだな・・・
自民党だけは何が何でも批判する朝日の腐れ根性に感服
752文責・名無しさん:2010/11/26(金) 17:03:41 ID:NAxVjIsY0
>>751>ちょっと意味わかんない

いくらサヨクが「戦時中、日本人が悪い事をした」と話しても、今の
日本人は愛国心教育受けてないので自分が大和民族だという自覚がなく
世界市民だと思っているから、自責の念などさらさら無く、ただ「へえ、
昔は悪いヤツがいたんだね」と人ごとみたい聞いている。
それどころか、逆に今の中国や北朝鮮を昔の日本とダブらせて「中国や
北朝鮮は昔の日本みたいに酷い国だ」とあっけらかんと批判している。
753文責・名無しさん:2010/11/26(金) 19:15:09 ID:gBXVY7zY0
>>751
何か言ってることがずれてる感じはするね。

天人の厚顔無恥は相変わらずだなw
天人&素粒子スレがなくなったのは著作権絡みか?
754文責・名無しさん:2010/11/26(金) 21:13:48 ID:wHERRoVV0
過疎ってたからな、あそこ
755文責・名無しさん:2010/11/26(金) 21:15:19 ID:Aofg0CfA0
たまに読むと昔懐かしい反日論調がいまだに健在で
この新聞、このまま反日と心中する気なのかな?と思う
756文責・名無しさん:2010/11/27(土) 00:52:02 ID:nw7IYKkg0
>天人&素粒子スレがなくなったのは著作権絡みか?
いや、単にこの前2chの鯖が落ちたのに巻き込まれ、
その後誰も立て直さないくらい需要がないだけw
757文責・名無しさん:2010/11/27(土) 17:23:45 ID:LOEU+fnc0
語りは騙りに通じるというが、先の大戦の日本の残虐行為の証言は
その領域に入っているかも知れない

そろろろ、鬼畜米英や、中国国民党・共産党軍、ソ連側、
さらには、敗戦時の韓国人による残虐行為などの、
敵側や韓国人の証言を収集してほしい
758文責・名無しさん:2010/11/27(土) 20:07:06 ID:eX68capw0
昨日夕刊の「語り継ぐ戦場」(一部省略)
>初年兵30人の訓練にあたった。生きた捕虜を標的にする刺突訓練だ。
>中国人捕虜4人が部隊に割り当てられた。「私はただの農民です。殺さ
>ないでください」捕虜は口々に言った。なかに1人、15〜16歳の少年がいた。
>「家族は母親だけです。私の帰りを待っています」少年は足にすがりつき
>泣いて訴えた。4人は柱に縛られた。兵たちが匍匐(ほふく)前進で
>捕虜に近づく。「突っ込め!」の号令で兵は短剣を抜き、半狂乱となって突進した。

誰か中国語のできる奴、この記事を翻訳して中国の掲示板に載せろよ。
中国で反日運動が激化して菅政権が倒れるぞ。w
菅は今でさえ尖閣や砲撃でふらふらなんだから。
過労で歩き方も弱弱しいし、顔色悪いし、インタビューはドモるし。
精神的にも肉体的にも完全に参っている。
最後のとどめの一発が朝日の記事なら菅も本望だろう。wwwww
759文責・名無しさん:2010/11/27(土) 20:34:17 ID:/3KiuqN30
録音したわけでもないのに相当なまりも入っているであろう中国語を、何故か完璧に理解できるのもこの手の話のお約束だな。
760文責・名無しさん:2010/11/27(土) 21:44:21 ID:nbUN5e490
中国兵だか少年兵だかしらないが、中国は、かなり乱暴に徴兵したんだろ
あまり訓練もせず、素人兵みたいだったのか?
761文責・名無しさん:2010/11/27(土) 22:14:27 ID:eX68capw0
>>760
>かなり乱暴に徴兵
というより、第二次大戦ではドイツやソ連やポーランドなども
十代半ばの少年兵が数多く活躍している。
日本は少なかったが、本土決戦になったら多数が参加しただろう。
762文責・名無しさん:2010/11/27(土) 22:46:08 ID:XfXZ1inE0
しかし朝日新聞はいまだにこの手のオカルトを信じさせる
神通力を持ってると思ってるのかな。
763文責・名無しさん:2010/11/27(土) 22:52:53 ID:2mKP+zfK0
>>759
日本軍が中国人民に蛮行を働くときは、同時通訳・速記者を連れて行くのですw
764文責・名無しさん:2010/11/28(日) 00:05:41 ID:iUc7DOny0
今日の夕刊1面は凄かったな
ネット時代になってもまだああいうのを垂れ流しているのが凄い
765文責・名無しさん:2010/11/28(日) 02:43:47 ID:mnk54Fqo0
ネットが苦手な人がメインターゲットだからね
朝刊はまだしも夕刊なんざ若い人は取らない
766文責・名無しさん:2010/11/28(日) 02:45:17 ID:mnk54Fqo0
>>759
中国語なんて地域が違えばホント別言語だからな
767文責・名無しさん:2010/11/28(日) 07:45:34 ID:8E6z8E2V0
>>764
平頂山事件でググるとそっち系の書籍やサイトしかヒットしないな

東京地裁棄却・高裁控訴棄却・最高裁上告棄却の理由が全く書いてないのにワロタ
日中共同宣言により中国政府が賠償請求権放棄ってんなら従軍慰安婦のケースと一緒やね
768文責・名無しさん:2010/11/28(日) 12:52:28 ID:ALY3JaYhO
夕刊どんな電波流してたの
769文責・名無しさん:2010/11/28(日) 12:55:09 ID:6gTZCfAw0
亀だけどこの前のグローブで東京マラソン取り上げてたね。
開催当初は石原の人気取りだとか何とかケチつけてたのに
すっかり定着しちゃってどんな気分?
770文責・名無しさん:2010/11/28(日) 12:55:18 ID:0n3FCl/L0
ウォッチ沖縄 ■琉球処分 あずかり知らぬ外交、今も
>中国とも関係を保っていた琉球王国は、台湾での事件を
>きっかけに明治政府に強引に解体され、一つの県にされた。
771文責・名無しさん:2010/11/28(日) 16:03:56 ID:zM2GZKpC0
>>758
もうアカピーみなくなって5年くらいたつけど
あいかわらずだねえw
中国がチベットでどんな蛮行を働いるかも報道すればいいのに。
772文責・名無しさん:2010/11/28(日) 20:51:18 ID:yHu0Y6/+0
京都府警八幡署は22日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、京都府八幡市、
元学習塾校長京都府警八幡署は22日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、京都府八幡市、
元学習塾校長間宮彰英被告(36=府迷惑行為防止条例違反罪で起訴)を再逮捕した。

 同署によると、間宮容疑者は6月まで大阪府守口市内の学習塾で校長をしており、
約10年前から女子中学生や女子高生約300人に現金を渡してわいせつな行為をしていたと供述。
押収したパソコンに数百人分の写真が記録されていた。

 再逮捕容疑は、3月28日、京都市伏見区内の駐車場に止めた車内で、
携帯電話のツーショットダイヤルで知り合った京都市北区の女子高生(16)ら
2人にそれぞれ現金5000円を渡し、わいせつな行為をするなどした疑い。




 

 



これはどこの学習塾ですか?
300人だってさ!!

773文責・名無しさん:2010/11/28(日) 20:55:17 ID:VtTZ5OgM0
新聞とは新しいを聞く 英語ではNEWS PAPERと書くが
朝日新聞の場合は話題が終戦前で止まってる。
日刊昭和20年というか。
774文責・名無しさん:2010/11/29(月) 04:28:46 ID:DCvSGw//0
28日朝刊「ニッポン人脈記 語り継ぐ戦場(8)」より。

> 2000年、中国を旅行し、平頂山事件の記念館を見た。現場跡に横たわるおびただしい数の人骨。
>家族なのだろう、子どもの骨に覆いかぶさるように母の骨、父の骨があった。

小林よしのりに「絶対後から並べ直してるだろw」って突っ込まれてたやつ?
埋葬もされずに射殺された状態そのまんまで残ってるということに、何の疑問も抱かないあたりでもうね。
そしてやっぱり出てくる中帰連。

あとスポーツ面のアジア大会の獲得メダル数についての記事の見出し。

>半端な日本 惨敗3位
>金48個 中国199 韓国76

>強すぎる中国「我々を指標にして」
775文責・名無しさん:2010/11/29(月) 07:10:04 ID:vAndybn60
ただの運動会のメダル数なんて、国を挙げて増やそうなんてこと自体無駄。
どうでもいいよ。
776文責・名無しさん:2010/11/29(月) 09:01:12 ID:eWLjz+Sf0
韓国男子の場合、オリンピック銅メダル以上かアジア大会金メダルで兵役免除になるから
西洋人のいないアジア大会は「狙い目」として必死になるもんな
777文責・名無しさん:2010/11/29(月) 11:24:37 ID:A5OMQR7f0
まあ今回の場合JOCが事前に「金60個」「メダル総数韓国以上」という目標を公言しちゃった以上
それを達成できなかったことについて批判・非難があるのは仕方がない

ただ普段スポーツネタで国というものを相対化する発言を連発してる連中が
鬼の首とったように「日本涙目w」とか言ってるのは不快ではあるよなあ
778文責・名無しさん:2010/11/29(月) 12:39:08 ID:aycrPIR/0
また朝日がナショナリズムを煽っているのかよ
困ったもんだ
779文責・名無しさん:2010/11/29(月) 13:32:45 ID:L/oDaAFK0
野球なんか、韓国は大リーガーなど選抜してるのに、
日本は早稲田三羽烏のようなアマチュア最高峰?ピッチャーすら出してないな
780文責・名無しさん:2010/11/29(月) 13:38:30 ID:kntn1v+U0
日本が結果出せないのが嬉しくて嬉しくてたまらない日本の新聞ってなんなんだ?
781文責・名無しさん:2010/11/29(月) 17:06:22 ID:9n4zNgt90
>>780 日本が結果出せないのが嬉しくて嬉しくてたまらない日本の新聞ってなんなんだ?


ちらし
782文責・名無しさん:2010/11/29(月) 17:12:31 ID:A5OMQR7f0
>>780
本人たちの認識:
偏狭なナチョナリジュムにとらわれない俺カコイイ!

第三者の認識:
「自分たちの同胞の足もと掘り返しておいて『自分の方が目線上!』とかバカジャネーノ?」
「まあそう言うな、利用できるうちはせいぜい利用させてもらおうじゃないの」
「そうそう、『何とかとハサミは使いよう』ってね」
「ていうか目的達成したら逆にあんな夜郎自大バカ生かしておく方があぶねーだろJK」
783文責・名無しさん:2010/11/29(月) 18:34:03 ID:fW3f7sbH0
>782
だよな

これから情勢が転ぶだろうから、そのときマスコミの人間がごっそり行方不明になったりするんだろうな
784文責・名無しさん:2010/11/29(月) 23:19:48 ID:TVooocd30
>>781
確かに朝日はチラシが本体で紙面がオマケみたいなものだ          うちの母にとっては
785文責・名無しさん:2010/11/30(火) 04:44:10 ID:heaDD/TL0
今更だけど26日の文化面、おなじみの朝日お抱え右翼の鈴木邦夫が
「俺生粋の右翼だけど、三島も今の日本の右傾化を嘆いたと思うよ」てコラム書いてたね。
あと28日の国際面の大延坪島の避難民の記事より。

> 「6・25(ユギオ=朝鮮戦争)の時だって避難はしなかった」。70歳の男性はぶぜんとした表情で語った。
>「北韓(北朝鮮)が憎いよ。これまで(韓国が)お金も米もばくだいな援助をした。それでつくったのは
>核兵器じゃないか」

おんなじ事日本人が言ったら朝日紙面で袋叩きにされそうね。
北批判も韓国頼みな朝日。
786文責・名無しさん:2010/11/30(火) 13:55:15 ID:fcwu3Sbv0
記者有論 日本人の技術者OB 書を捨てよ、中国へ出よう
>中国企業にスカウトされて働く技術者OBたちと会った。多くは団塊世代。
>日産自動車の元技術者柳沼幸治さん(62)もその一人だ。
>「いろんな問題を抱えながら、それでもいけいけどんどんで突き進んだあの
>高成長時代を2度生きている気がする。」
>カイシャや国を飛び出してた団塊世代が、やり残した人生を中国で埋めようとしているように見える。

「高成長時代を2度生きている」 はあ? 高成長は1973年までだぜ。
団塊の世代は日本の経済をダメにした世代だろうが。学生時代は火炎瓶投げて革命ゴッコ。
就職すると「頑張らない」「スローライフ」とかいって休日ばかり増やして働かず、
親が高成長期時代に貯めた膨大な遺産を食いつぶし、それでも足りないと
1000兆円もの借金を子供や孫の世代に負わせて平然としている人でなしだろう。
その連中が今度は、定年後に日本の貴重な技術をライバルの中国に売って
金儲けしてるんだとさ。
こいつら人間じゃないよ。鬼だよ。
787文責・名無しさん:2010/11/30(火) 14:10:50 ID:BQ4N7xTy0
新聞勧誘の購読申し込みのハガキが、郵便受けに入っていたので、
「反日マスゴミいらねーよ」と書いて投函したよ。
料金受取人払いだったから、朝日は、60円くらい払って罵倒を受け取るわけだwwwww
788文責・名無しさん:2010/11/30(火) 16:40:41 ID:HaxXAqy40
確かに腹は立つが違法じゃない
技術の流出に関しては国が枷をはめるべきだとは思うけどな
789文責・名無しさん:2010/11/30(火) 18:53:26 ID:r9zPJFqk0
自分の頭の中にあるからって機密出すのはいかんだろ
そもそも資料とか持ちだしてないか?
790文責・名無しさん:2010/11/30(火) 19:11:22 ID:fcwu3Sbv0
中国で日本商品のコピーが出回っているけど
こういう連中が暗躍している可能性も
791文責・名無しさん:2010/11/30(火) 19:21:42 ID:fcwu3Sbv0
>日本企業は団塊世代をお荷物のように早期退職を募って・・・
>「無用な人」などと言われながら・・・

団塊世代は日本の国や日本企業に恨みを持っているようだから
中国で何をするかわからない
792文責・名無しさん:2010/11/30(火) 20:35:40 ID:IZ7hxZXJ0
朝日って本当に日本が嫌いなんだなと読むたび思う
793文責・名無しさん:2010/11/30(火) 21:22:06 ID:87Ulq0ML0
朝日放送、写真の無断使用で謝罪 バラエティー番組で
ttp://www.asahi.com/national/update/1130/OSK201011300083.html
794文責・名無しさん:2010/11/30(火) 22:35:51 ID:/kUWc/Bt0
先週の記事で韓国人と結婚した日本人女性の苦難、みたいなのがあったじゃん。
でもそこだと「「内鮮一体」で朝鮮人と結婚したが差別じみたことはなかった。戦後日本と朝鮮半島が分離してから差別じみたことが始まった」
という記事があったよね?
画像に取っておこうと思ったら古新聞回収で無くなってしまった。
持っている人、デジカメで撮ってアップしてもらえないかな?

「日韓併合後、朝鮮人差別がひどかった」の反論になるから。
795文責・名無しさん:2010/12/01(水) 07:11:31 ID:ygh0j8KU0
30日朝刊では「合唱曲・悪魔の飽食歌い継ぐ、人体実験忘れぬため」だと。
全く証拠のない森村誠一の捏造フィクション。
中帰連といい中国様のためなら何でも書くのね。
796文責・名無しさん:2010/12/01(水) 07:47:12 ID:QReafmZT0
12月1日付朝刊23面
日本@世界 船橋洋一
外交・安保、国民守れるか 要約

外交、安保でいえば、守るべきものは、日本が戦後手に入れた
日米同盟と憲法であり、軍事力によらない「世界民主大国」としての役割である。

80年代以降のl中国の近代化と「平和台頭路線」も、
アジアの平和と安定も、日本と日米のこのような貢献のおかげである。

「世界民主大国」を追及していた頃の日本は聞き上手で、謙虚だった
国家の誇りは内に秘め、それをことさらに言い立てることは慎んだ。

それが大きく変わったのは、小泉政権からだったと思う。
近隣諸国の反対を押しのけ、靖国参拝を続けたせいで、
国連安保理の枠組み決議案の共同提案国にアジアで参加したのは、
たったの3カ国だけだった。

「国の損得ということをもっと政治家は考えてほしい。
国のプライドにばかり鋭敏になっているが、それによってどれほど
国益をそこなっているか。」(高村正彦 自民党元外相談)

歴史問題と領土問題では隣国と紛争が起きやすい。
その時に、「国の損益」を反射的に考える「国益感覚」を私たちは身につけるべきだ。

それには、秀徹したリアリズムと世界に積極的に参画する
強い意思とコミュニケーションの力を持たなければならない。

日本の敵は、中国や新興国の台頭にひるみ、グローバル化に背を向ける
日本の孤立主義である。
世界への参画なしに、国を守ることも、国民を守ることもできない。
797文責・名無しさん:2010/12/01(水) 07:50:34 ID:sUSaVJ750
チベット人を侵略し大量虐殺などして、今もチベットを支配し続け、
共産党独裁ファシズムで軍国主義の中国の底上げに
無分別に寄与する技術者の群れは、現代の(中国の)
731部隊員みたいなものになってしまいはしないかとはいえないのか?
798文責・名無しさん:2010/12/01(水) 09:08:08 ID:IjIpfoZA0
> それが大きく変わったのは、小泉政権からだったと思う。
> 近隣諸国の反対を押しのけ、靖国参拝を続けたせいで、
> 国連安保理の枠組み決議案の共同提案国にアジアで参加したのは、
> たったの3カ国だけだった。

朝日新聞が騒ぎにする以前は、日本の首相が靖国参拝しても何ら問題になってなかったよ。
799文責・名無しさん:2010/12/01(水) 09:19:44 ID:YqIMULw+0
【座れ発言】中井洽「副議長に言った!」 ←真っ赤な嘘でした
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291129352/
800文責・名無しさん:2010/12/01(水) 09:50:39 ID:TSdkY5hc0
>>796
×近隣諸国の反対
○朝日新聞の反対
801文責・名無しさん:2010/12/01(水) 09:57:13 ID:ChZyfrf90
マッチガソリン新聞
802文責・名無しさん:2010/12/01(水) 11:39:04 ID:eMOf2Wca0
どうしようもないチョンイル新聞だな
803文責・名無しさん:2010/12/01(水) 12:53:02 ID:/AevqD7Y0
語り継ぐ戦場10(最終回)
中国との戦争は「捕虜虐殺」で日本は加害者。
米国との戦争は「原爆」で日本は被害者。
日本の立場をはっきり使い分けている。
これでは戦争は無くならない。
804文責・名無しさん:2010/12/01(水) 13:54:54 ID:TAOy009L0
靖国参拝は関係ねーだろwww
靖国参拝に反対してるのは中国と南北朝鮮だけだ

日本の常任理事国入りを邪魔したのはアメリカなどの戦勝国
805文責・名無しさん:2010/12/01(水) 14:35:40 ID:saDBoq7x0
中国ロシアだろ?
806文責・名無しさん:2010/12/01(水) 14:36:28 ID:PKrulw4U0
歴史関係なくコーヒークラブがuzakattaseidaro
807文責・名無しさん:2010/12/01(水) 17:19:48 ID:/AevqD7Y0
船橋洋一さんの「日本@世界」は今日が最終回で一面と十七面
を使った長文のコラムだったけど、「東アジア同盟」という
言葉が全く出てこなかったね。
「東アジ同盟」を止めたのかしらん。 
808文責・名無しさん:2010/12/01(水) 18:57:59 ID:hMMtSWNe0
>>796
>それが大きく変わったのは、小泉政権からだったと思う。
>近隣諸国の反対を押しのけ、靖国参拝を続けたせいで、
>国連安保理の枠組み決議案の共同提案国にアジアで参加したのは、
>たったの3カ国だけだった。

中国は日本を常任理事国にしたくないとアメリカに言ったと、wikileaksに晒されていましたなw
日本を支持すると軍事大国中国に睨まれるリスクが発生するんだな。
809文責・名無しさん:2010/12/01(水) 20:45:51 ID:NiZJ5P070
わたしたちは、日本政府に対し、朝鮮学校の生徒や関係者を愚弄しつづけたことに対して謝罪し、即刻「高校無償化」制度を適用することを要求します。

板垣竜太(同志社大学)、市野川容孝(東京大学)、鵜飼哲(一橋大学)、内海愛子(早稲田大学)、宇野田尚哉(神戸大学)、河かおる(滋賀県立大学)、駒込武(京都大学)、坂元ひろ子(一橋大学)、
高橋哲哉(東京大学)、外村大(東京大学)、冨山一郎(大阪大学)、
仲尾宏(京都造形芸術大学)、中野敏男(東京外国語大学)、藤永壮(大阪産業大学)、布袋敏博(早稲田大学)、水野直樹(京都大学)、三宅晶子(千葉大学)、米田俊彦(お茶の水女子大学)


この人たちが、北朝鮮の「砲撃支援派」「金正日カルト」「延坪島民殺害犯罪人」です
810文責・名無しさん:2010/12/01(水) 21:46:00 ID:vJd3+5X80
今年はあらかじめ閣僚が誰ひとり靖国参拝しなかったのに、
かつて無い程日中関係がこじれている不思議。
結局関係無いんじゃない。靖国は。
無宗教の追悼施設とかアホな事言うな。
811文責・名無しさん:2010/12/02(木) 02:29:14 ID:d3908/3P0
>>810
中国だけとじゃなく、米国とのつながりも弱まったし、
民主党になって、日本は国際的に孤立した。
名ばかりの同盟国で、しっかり同盟国と呼べる国がひとつもなくなった。
812文責・名無しさん:2010/12/02(木) 12:34:58 ID:2is/2v340
米韓演習終了 動じぬ北朝鮮 (ソウル=牧野愛博)
>圧倒的な軍事力を見せつけたが、北朝鮮は米韓が戦争に踏み切る可能性は
>小さいと踏んでおり、抑止効果は限られそうだ。

戦争に踏み切る姿勢を見せないと抑止効果が薄いらしい。
これが世界の現実だね。
昨日のコラムで船橋洋一が「軍事力によらない」「聞き上手で謙虚」
な日本が世界から尊敬される、とか言ってたが、それが馬鹿げた夢想だと
翌日の朝日の記事で見事に否定されたわけだ。笑える。笑える。wwwww
813文責・名無しさん:2010/12/02(木) 13:38:24 ID:mbFcapem0
>>810
靖国参拝派の言ってた「御注進報道」も幻だったと判りましたけどね。
814文責・名無しさん:2010/12/02(木) 15:42:23 ID:LxxcqdkR0
>>810
この靖国靖国騒いでいるのは閣僚の朝日新聞忠誠度を測ってるだけなんだと
多くの人が気が付いているのにまだやる気だってのが凄い
815文責・名無しさん:2010/12/02(木) 20:06:13 ID:WwJpqg5g0
>>813
えっなにそれ
816文責・名無しさん:2010/12/02(木) 21:38:03 ID:ikQLNKnI0
靖国問題で日本人は中国が高圧的で攻撃的な国家だと始めて気付いた。
それから「中国が嫌い」という人が70%以上になった。
朝日新聞が靖国問題を煽ってくれたおかげだよ。
817文責・名無しさん:2010/12/03(金) 04:31:29 ID:xDRIX5oi0
2日三面の下の幻冬舎新書の広告を見て、昔の朝日のコラムを思い出した。
本当は嘘つきな統計数字 門倉貴史
ttp://www.gentosha.co.jp/search/book.php?ID=300598

>「初めに結論ありき」の数字にダマされるな!

>日本人の年間セックス回数が世界最低――ある国際調査で驚きの結果が出た。だが日本人は
>回数を実際より少なく申告しがちだし、ラテンの国はその逆だ。性に関する調査は、協力者が
>嘘をつく確率がきわめて高い。その他、世論調査、経済統計等、各種統計の嘘を即座に見抜けるようになる本。
818文責・名無しさん:2010/12/03(金) 04:32:23 ID:xDRIX5oi0
2007年9月19日
国際面 特派員メモ◆バンコク
 ポルノへの情熱

 タイ中部でポルノ映画を撮影していた日本人の男女8人が公然わいせつの疑いで逮捕された。
またか、である。
 ポルノにかける日本人の情熱は尋常ではない。度肝を抜かれたのはフィリピンに駐在していた
約11年前、十字架のキリストの受難を再現する祭りに日本人が参加した時のことだ。
日本人記者も多数取材に向かい、手にくぎを打たれるところを見守ったが、実はサドマゾ系の
ポルノビデオの撮影だった。神聖な行事を汚されたと地元では大問題となった。
 撮影過程でひんしゅくを買いつつも製品の評判は、例えばバンコクの夜の街などでは非常に高い。
「状況設定が多彩で芸が細かい」という。アニメと並んで世界に通じるソフトのようだ。
 70年代セックスアニマルと呼ばれた日本人だが、アジアの歓楽街で今、多数派の感じはない。
大型バスで乗りつける団体客は日本を経済的に追う国からだ。
 一方、コンドーム会社の調査で世界一セックスの回数が少ない国は日本だ。ポルノへの執着と
実践の少なさ。どう解釈すればよいのだろう?哀れな日本人。そんな感じか。(柴田直治)
−−−−−−−−−−−−−−−−
改めて読むと前後のつながりが不明確というか、
「中○様、韓○様のようにナマの女を買ってヤるのが漢!ポルノにうつつを抜かす日本人pgr」
としか読めないよね。
こんな記者がいる新聞がなぜか従軍慰安婦問題で日本糾弾には熱心、ふしぎ!
「ナマの女とヤってた昔の方がよっぽど健全」ぐらい言えばいいのに。
819文責・名無しさん:2010/12/03(金) 10:25:10 ID:B6bfGSPR0
>>815
思いっきり無理矢理考えればこういう意味なんだと思われ
「靖国参拝をやめても日中関係は改善していない」
 →「中国は本当は靖国を問題視していない」「靖国御注進は無意味」
  →「『靖国御注進報道』なんて最初から存在しなかったってことじゃんウヨ共pgr」

2行目から3行目がワケワカなのは承知、というか現実世界には
「結果的に無意味になる行為」「本人が分かってないだけで最初から無意味である行為」
というのが存在することが分からんらしいですこの人w
820文責・名無しさん:2010/12/03(金) 12:32:26 ID:MlQHOORE0
アリバイ作り、キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!


福岡朝鮮学園、補助金二重取りの疑い 県と北九州市から
2010年12月3日10時55分
http://www.asahi.com/national/update/1203/SEB201012030001.html
821文責・名無しさん:2010/12/03(金) 17:51:20 ID:B6bfGSPR0
>>820
なぜか「福岡朝鮮」でサイト内検索かけると「検索結果がありません」と言われるんだがw

それはさておきこれってどういうこと? 何で朝日は分かったの?
>同学園は取材に対し
>「朝日新聞から1日に二重請求の疑いがあると指摘を受けたので、行政に問い合わせた。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>今後、指導を受けるようなことがあれば、それに従いたい」とコメントした。

あとはしっかり「行政の手続きが悪いのが原因、学校は悪くないの!」と弁護も忘れませんwww
>県は補助金の申請を受ける際、領収書の提出を求めるが、確認でき次第、返却している。
>北九州市は領収書の「写し」の提出を求めるため、二重申請が発覚しにくかったと見られる
822文責・名無しさん:2010/12/03(金) 20:04:38 ID:FMm4Hsox0
>>818
朝日新聞の記者みたいに年がら年中公然猥褻やのぞきで捕まってる奴らが
一体何言ってるんだ
823文責・名無しさん:2010/12/03(金) 22:23:36 ID:Pd+Nj/A60
【産経抄】3月17日
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080317/chn0803170342002-n1.htm

▼それにしても日ごろ国会の内外で、「人権、ジンケン」と声高に唱えていらっしゃる方々の声がチベット問題では小さいのはどうしたことか。
今国会に人権擁護法案の上程を考えておられるセンセイたちは、与野党問わず「チベット人の人権を守れ」と中国大使館に押しかけても不思議ではないのに、
そういった話は寡聞にして聞かない。
824文責・名無しさん:2010/12/03(金) 22:38:57 ID:4yBCk+Hd0
>>823

ウイグルもお忘れなく
825文責・名無しさん:2010/12/04(土) 13:45:42 ID:a5HcpuaS0
>よちよち「熟議」成果も (野上祐)
>「熟議」の芽をどう育てていけば良いのか。
>すべての国会議員が考えるべき課題だ。

「熟議」・・・。あああ、なんと低次元な記事なんだろう。泣きたくなるよ。
国会は中学生のホームルームじゃないんだぜ。
外国人から馬鹿にされるよ。
与野党の「政策論」とか「理念」とかを記事にしろよ。
826文責・名無しさん:2010/12/04(土) 15:52:04 ID:9PKoWRflO
人権人権言うのであれば、人権侵害国家である北朝鮮の現体制なんぞ支持しちゃ駄目だろうな。

北朝鮮の一般人がどんなに虐げられようと、国連や中国、朝日新聞などの左翼勢が金正日政権の維持を望んでいるなら、自分にはどうにもできないし、する気もないけど。
827文責・名無しさん:2010/12/04(土) 17:05:21 ID:Z+2vjIJs0
本紙4日付「一部報道」について
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/info/info101204.html

子会社だと普通に訂正出来るのかな?
828文責・名無しさん:2010/12/04(土) 18:21:27 ID:TxN0qUpU0
>>827
訂正ったって、「捜査関係者の話として」云々なんてあからさまな責任逃れの嘘入れてんじゃん。
あと、日刊スポーツは今日、ヤクルトスワローズ球団売却というこれまた大嘘報道やらかしたんだが、どう責任取るんだ?
イムの残留交渉決裂とかの嘘報道と違って、もろに株価に影響するぞこれ。ヤクルトはもう朝日系列からCM引き上げちゃえよ。
829文責・名無しさん:2010/12/05(日) 05:49:27 ID:W5dgU8ge0
4日文化面では東大の苅部直教授が
「『暴力装置』は政治学・社会学用語なの!こんなので騒ぐ政治家はユーモアが足りないの!」と仙石擁護。

(前略)
 先ごろ国会で問題になった、仙石由人官房長官の「暴力装置でもある自衛隊」という発言にも、政治学ずきの
片鱗がうかがえる。おそらく「暴力装置」という言葉それ自体は、かつてヨーロッパの共産主義運動が、国家の支配者に
よる強力な抑圧を批判するさいに用い始めたのだろう。
 だが、マックス・ウェーバーが著書『職業としての政治』(一九一九年)で、物理的な「暴力」の正当な行使を独占する
団体として「国家」を定義して以来、政治学や社会学では軍隊と警察について、批判の意図がなくとも、「国家の暴力装置」
と呼ぶ言い方が定着している。
 ふつうの日本語では、「暴力」には不当な力の行使という含意がつきまとってしまうから、むしろ「強制力」とでも訳した方が
ふさわしかったのかもしれない。官房長官もウェーバーの用いる意味を念頭に置いたことを、あとの記者会見では示唆していた。
 さしあたり以上の文脈で考えれば、社会主義の用語だとか、憲法第九条の精神に反するといった、官房長官に対する
問責決議案の理由に見えた批判はあたっていない。自衛官の誇りを傷つけてしまう表現であることはたしかだが、その場で
撤回し謝罪したことで、けりのつく程度の失言である。
 むしろ「暴力装置」発言をめぐる一連の騒動に感じたのは、政治家たちのユーモアの欠如である。失言の現場での対応に
限って言えば、言葉尻をとらえて大騒ぎする議員が出てくるのも、いちおうやむをえない。政権攻撃のパフォーマンスを、
ひたすらくりかえすことで野党が面目を保っていた、自民党政権時代の気風はなかなか抜けないだろうから。
 しかしそのあとは「いや〜学生時代にウェーバーを読み過ぎまして……」「政治学でなくてもっと政治を勉強せい(笑)」
くらいの軽いやりとりですませればよかったのではないか。眉をつりあげて空虚な泥仕合を国民に見せ、政治への信頼をさらに
落とすよりは、ずっとましである。
(後略)
830文責・名無しさん:2010/12/05(日) 05:51:23 ID:W5dgU8ge0
あと4日オピニオン面「記者有論」の曽我豪。
現在の政治状況を片山哲内閣になぞらえて論じた締め。

> 昭電疑獄事件で倒れた次の芦田均内閣を含め中道政権のあっけない挫折が、後の保守長期政権を
>準備した――とは吉田元首相の述懐である。
> だから、がんばれ民主党。もはや自身の政権維持のためでなく、ようやく根付き始めた二大政党制を
>後戻りさせないために。

朝日の記者や識者って「55年体制=悪」、「二大政党制=善」ってのを前提としたコラムを書いてくるよね。
そもそもそれが疑わしいんだが。
831文責・名無しさん:2010/12/05(日) 12:48:51 ID:bf31i14w0
【外国人参政権】在日外国人は日本国民ではないが住民だ。民主主義の成熟に向けて外国人に参政権を与えるべきだ[12/05]★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291519293/

多文化・共生社会つくろう 平田オリザさんが講演
2010年12月5日

 内閣官房参与(国際交流担当)で劇作家の平田オリザさんが4日、
鳥取市内で開かれた日韓併合100年を振り返るシンポジウムで講演した。

 平田さんは学生時代に韓国へ留学した経験があり、併合前夜のソウル(当時は漢城)で暮らす
日本人一家を描いた演劇「ソウル市民」を手がけたことでも知られる。

 平田さんは日本による韓国の植民地支配について「政治家や軍人だけでなく、日露戦争に勝利して
日本が世界の一等国になったという日本国民の潜在的な意識の帰結だったのではないか」と分析。
また「生物も社会も多様性があることが強さにつながる」と話し、
自らの文化を活性化させるためにも多文化・共生社会構築が重要になることを訴えた。

 講演の後、在日外国人の人権問題に詳しい田中宏・一橋大学名誉教授や在日の弁護士らを交えた
パネルディスカッションがあった。参政権付与を巡っては、日本に帰化すれば得られるとして
反対する意見もあるが、田中名誉教授は「在日外国人は日本国民ではないが住民だ。
民主主義の成熟に向けて、外国人に参政権を与えるべきだ」と強調した。(宋潤敏)

http://mytown.asahi.com/areanews/tottori/OSK201012040119.html
832文責・名無しさん:2010/12/05(日) 12:59:08 ID:RifVs8GH0
>>829 >その場で撤回し謝罪したことで、けりのつく程度

11月27日の朝日の社説も「謝罪すれば済む話」と言っていた。
「けりのつく程度」「謝罪すれば済む話」・・・今の民主党政権の甘えの
体質を象徴する言葉だね。かつて朝日が「言葉は政治家の命だ」といっていたが
その気迫で民主党の大臣が発言すれば支持率上がるんだがなあ。
皆が民主党を甘やかすから、連合会長一人が菅首相に面と向かって苦言を呈しても
効き目が無い。だから民主党議員に「何が何でも国民の支持を得て長期政権をつくるんだ」
という死に物狂いの気迫が無い。

マスコミや知識人が民主党を甘やかす

民主党の政治家は反省せずに失言や失敗を繰り返す

国民の支持は下がり続ける

選挙に負ける

民主党議員「選挙に負けたら野党に戻れば済む話。」
833文責・名無しさん:2010/12/05(日) 14:37:39 ID:K4cYr4x/0
>>831
生物の多様性を例えにするのなら外国人参政権はブラックバスやブルーギルを池に放つような物だろう
834文責・名無しさん:2010/12/05(日) 15:24:51 ID:a0q43ozO0
>>831
なんだこの電波記事?
名前からして在日記者で正体見せてるのは好感が持てるが
内容が図々しすぎる。半島に帰れ。
835文責・名無しさん:2010/12/05(日) 15:35:43 ID:Z+haeC2d0
>>831
ひどい内容だ。
生物多様性なぞ人間の都合、当の生物は知ったことじゃないぞ…
そんなもの持ち出しても弱肉強食がまかり通っちゃう。

そもそも、文化と溶け込むという普通の考えすらなく
相手の土地に自分の領地をどれだけ増やすかという
植民地思想にいまだに取りつかれてるのが韓国中国じゃないか…

日本での文化大革命でも夢見てんじゃないか?
836文責・名無しさん:2010/12/05(日) 19:15:15 ID:3fflW+DY0
北方領土、まるでロシアの肩を持つような記事
837文責・名無しさん:2010/12/05(日) 19:51:46 ID:QCtMpuJiO
社説だけでなく中の教育欄でも朝鮮学校補助金マンセーしてたな
838文責・名無しさん:2010/12/05(日) 21:21:32 ID:VjHtYi7W0
>>836
同意。
朝っぱらからムカついてムカついて。
もう朝日止めたいんだけど、爺ちゃんがどうしても朝日信者でダメなんだ。
839文責・名無しさん:2010/12/05(日) 21:53:41 ID:WB6ex0Mi0
>>837
2010年12月5日朝日新聞朝刊37面教育

教える ウォッチ! 「断ち切れ」と言われても

 「北朝鮮と暴力団は一緒。暴力団と付き合いのある学校に助成金がいくのがいいのか」。大阪府の橋下徹
知事は3月以降、朝鮮学校への高校無償化制度の適用をめぐって、過激な発言を繰り返してきた。朝鮮学校
への府独自の補助金も停止した。
 だが実際のところ、橋下知事はなんとか朝鮮学校に補助金を支給しようと苦心しているフシがある。
 北朝鮮による砲撃事件を受け、政府が朝鮮学校への無償化制度の適用見送りを示唆した11月24日。知事は
記者会見で「本当に頭にくる」と政府を批判し、こうこぼした。「自分なりに考えて、一個一個積み上げて
やってきたのに。反対する人も山ほどいる中で、踏ん張ってやっていかないといけないのに……」
 知事は、補助金支給の是非を判断する基準として、金正日総書記らの肖像画の撤去など4条件を学校側に
突きつけた。北朝鮮が問題を起こすたびに朝鮮学校の生徒が冷たい視線を浴びることがないよう、この際、
北朝鮮との関係を明確に断つべきだ――というのが知事の考えだ。4条件さえ満たせば、周囲に反対されて
も補助金を支給するという。
 だが、補助金を人質に変革を迫るやり方に「踏み絵と同じ」と反発する保護者は多い。朝鮮学校には、日
本や韓国から援助が得られない中で北朝鮮の支援を受けてきた歴史もあり、「すべて断ち切れ」といわれて
も簡単にはいかないというのだ。
 朝鮮学校の子どもたちが政治の渦に巻き込まれないためにどうしたらいいのか。悩みながら取材を続けて
いる。                                                          (左古将規)


>北朝鮮の支援を受けてきた歴史
補助金どころか全国一斉捜査する必要があるんじゃね?
840文責・名無しさん:2010/12/05(日) 22:22:54 ID:V2GtCYkg0
>>839
馬鹿かこの記者は。

悩むな。
841文責・名無しさん:2010/12/05(日) 22:29:39 ID:kTwnNmeG0
> 朝鮮学校の子どもたちが政治の渦に巻き込まれないためにどうしたらいいのか。悩みながら取材を続けて
いる。   

橋下知事が明確に答えを出してんじゃんw
>北朝鮮が問題を起こすたびに朝鮮学校の生徒が冷たい視線を浴びることがないよう、この際、
>北朝鮮との関係を明確に断つべきだ
842文責・名無しさん:2010/12/05(日) 22:30:57 ID:S9mphCdA0
> 朝鮮学校の子どもたちが政治の渦に巻き込まれないためにどうしたらいいのか

普通の日本国民が拉致されないためにはどうしたらいいのかを先に考えろよ
843文責・名無しさん:2010/12/05(日) 22:33:20 ID:p1B3/wqL0
> 朝鮮学校には、日
> 本や韓国から援助が得られない中で北朝鮮の支援を受けてきた歴史もあり、

「援助が得られない」って当たり前だろうが。
役所や警察を襲撃して「守って」きた学校に何で日本が援助しなきゃならんのだよ。

844文責・名無しさん:2010/12/06(月) 09:53:46 ID:twxOa9eG0
朝鮮学校は北朝鮮から援助を得て学校を存続できる。
北朝鮮は朝鮮学校を拠点として日本への進出の拠点と人材を得られる。

こういった相互的な関係がなりたっている。
だから、その関係を断ち切らないと依然として朝鮮学校は日本社会に対する
進出拠点であり続ける。
845文責・名無しさん:2010/12/06(月) 10:19:08 ID:zMBnDyyy0
>>839
>だが、補助金を人質に変革を迫るやり方に「踏み絵と同じ」と反発する保護者は多い。

だから踏み絵なんだってば!
嫌なら援助を断って今まで通り好き放題反日教育すればいいんだ!
846文責・名無しさん:2010/12/06(月) 10:23:35 ID:KOv1cnx70
>>829
>その場で撤回し謝罪したことで、けりのつく程度の失言である。
あいつの撤回だの謝罪だのの発言ってのは
あの時点でもはや国母の「反省」並みに空虚だったからああなるんだよ

>>831
>平田さんは(略)また「生物も社会も多様性があることが強さにつながる」と話し、
>自らの文化を活性化させるためにも多文化・共生社会構築が重要になることを訴えた。
「生物多様性」ってのは
「自分のコロニーの理屈を押し付けて、受け入れられないとファビョる」という意味だったのかw

>>839
>朝鮮学校には、日本や韓国から援助が得られない中で北朝鮮の支援を受けてきた歴史もあり、
>「すべて断ち切れ」といわれても簡単にはいかないというのだ。
まんま業界etcから政治献金を受けてきた国会議員たちの擁護に使えるという皮肉w
847文責・名無しさん:2010/12/06(月) 10:57:50 ID:7dviPyHJP
>>842
まあそこなんだよな
だからといって小学生がSPより喧嘩が強いって事ではないし
ドッヂボール少年に要人の警護が勤まるはずもない
「ドッヂボール」を「大学入試」に置き換えて考えると今の日本の問題を良く表していると思う
848文責・名無しさん:2010/12/06(月) 11:50:00 ID:7rBQ0Hzu0
てすと
849文責・名無しさん:2010/12/06(月) 12:56:18 ID:gVumvV+T0
【国内】「どのような思いで働き、死んでいったのか、なぜ日本人はそういうことをしたのか…」〜強制労働の朝鮮人を30人が追悼[12/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291597435/

強制労働の朝鮮人を30人が追悼 熊野・旧紀州鉱山
2010年12月6日

 熊野市紀和町にある旧紀州鉱山で、戦時中の強制労働で亡くなった朝鮮人の追悼集会が5日、
同町鉱山資料館近くに建立した追悼碑敷地内であった。
在日朝鮮人や地元住民らでつくる「紀州鉱山の真実を明らかにする会」が催した。
関係者ら約30人が参加し、「不当に扱った日本の歴史的責任を追及する」と誓った。

 同会によると、1940〜45年に1300人以上の朝鮮人が同鉱山に連行され、
強制労働により35人の死亡が確認されている。

 同鉱山跡地近くには、英国人捕虜16人を慰霊する市指定文化財の「史跡英国人墓地」はあるが、
朝鮮人強制労働者の碑はなく、同会が今年3月末に建立した。
石碑の前には35人分の石が置かれているが、そのうち11人は名前が分からなかった。

 集会では、今回新たに判明した死者1人の名前を石に記した。同会の佐藤正人さん(68)は
「どのような思いで働き、死んでいったのか。そして、なぜ日本人がそういうことをしたのかを
追及していかなければならない」と語った。韓国から子孫ら2人も参加した。

 朝鮮人労働者に関連して、同市木本町で朝鮮人2人が虐殺された「木本事件」の経緯などを
伝えるパネル展が同市内で開かれた。(百合草健二)

http://mytown.asahi.com/areanews/mie/NGY201012050013.html
850文責・名無しさん:2010/12/06(月) 12:59:49 ID:gVumvV+T0
>>820
(-@∀@)は続報ないよね〜


朝鮮学校、補助金で不明瞭接待 ずさん管理浮き彫り
2010.12.6 01:30
http://sankei.jp.msn.com/life/education/101206/edc1012060131000-n1.htm
851文責・名無しさん:2010/12/06(月) 16:51:47 ID:jeHkw3VU0
識者(笑)の間では産経新聞はソースにならないそうだ
852文責・名無しさん:2010/12/06(月) 22:43:44 ID:uVmhJtVo0
2010年12月6日夕刊12面 窓 論説委員室から

日本は不戦敗か

 臨時国会が閉会した。10月1日の招集以来、外交摩擦に追われる菅政権の姿に
あきれ、国会論戦での自民党の品格のなさにがっかりする日々だった。
 思い出すのは、ベルリンで先月出席した日独フォーラムでの「体制間競争」の
論議である。
 一方に中国、他方に日米欧の西側諸国との間で、経済の実績や政治の質の高さ
をめぐる競い合いが始まっているのではないか。日独双方の出席者の間で、そんな
議論が交わされた。
 なにも冷戦時代のような軍事対立の時代が再来しつつあるというわけではな
い。共産党独裁の中国と、民主主義を土台とする日米欧の政治体制が異なるとい
う事実も今に始まったことではない。
 むしろ会議で噴き出たのは、今まで優位と信じていた民主主義の国々のパフォ
ーマンスが実は、中国より劣っているのではないかという危機感だ。
 ある日本側出席者はこう語った。「日米欧の経済混迷を横目に見ながら、中国
は着々と経済を発展させた。その間、日本の首相は次々と代わり、米国はイラク
戦争でつまずいた。これで西側体制の方がまさっているといえるだろうか」
 「民主主義国がダメと見られないようにしよう」「我々の学習能力を高めね
ば」。会場からこんな発言が続いた。
 なるほどと思った。しかし日本政治の現状を見ていると、このままでは真剣勝
負を始める前に日本は不戦敗に終わるという予感さえしてくる。    (脇坂紀行)




朝日新聞論説室では俺らとはちょっと違った視点があるようで
つうか自紙の一面二面政治面読んでないのかお前らは
853文責・名無しさん:2010/12/07(火) 02:41:55 ID:HiawrRgZ0
>>852
誰かと思えばKY脇坂(>>573)かよ。
長期政権も何も、お前ら長期政権の小泉を独裁だ対米追従だ何だと悪口ばっかり言って、
バカの一つ覚えみたいに二大政党制だ政権交代だと騒いでたじゃん。
一党独裁国家の方が政治的経済的に優れていると言うなら、誰も止めないから
中国でもどこでも移住すりゃいいよ。

しかし論説委員室って社内の他のセクションとは隔絶された隔離施設なのかね?
浮世離れっぷりが半端ないというか。
854文責・名無しさん:2010/12/07(火) 05:07:14 ID:HiawrRgZ0
森達也さん、民意とメディア問う2冊出版 「オウム憎んでオウム化」
2010年12月6日11時2分
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201012060089.html

 映画監督の森達也さんの著書が相次いで刊行された。『極私的メディア論』(創出版)は、2005年からの
日本のメディア状況への批評を集めた。『A3』(集英社インターナショナル)は、オウム真理教事件の裁判傍聴と
被告人らとの面会を重ねる中で、オウム元代表の松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚を別の視点から見ることを
めざして書かれた。

 オウム信徒を追うドキュメンタリー映画「A」「A2」を撮った森さん。『A3』は「オウムについてはもうこれで終わり、
というつもりで書いた」という。

 同書に「つまり僕たちは、オウムを憎むことで少しずつオウム化しつつある」と記した。オウム事件の起きた
95年ごろを境に危機管理が最優先され、社会の集団化と管理統制が進んだという。

 「麻原に早く死刑判決を出せ、という民意のもとで、裁判も異例ずくめの進行をしてきた。メディアは、集団の意向に
逆らうのは許されないと、そうした民意をつくってきた。今回の2冊は、民意とメディアの問題を論じた一つの集大成だ」

 「映画はなかなかペイしないし、テレビは規制が多い」と、活字の世界での仕事が増えたが、「映像は活字よりも
エモーショナルな表現で自分に向いていると思う。やはり本籍は映像だ」と映画への意欲をみせた。(樋口大二)
−−−−−−−−−−−−−−−−
>「映像は活字よりもエモーショナルな表現で自分に向いていると思う。やはり本籍は映像だ」

そうだね、「シモヤマ・ケース」では自分に都合のいいように証言や取材過程を捏造していたのがバレちゃったもんねw
朝日ってしょっちゅう何かしらの形で森に紙面で発言の場を与えてるけど、どんだけ森が好きなんだろ。
855文責・名無しさん:2010/12/07(火) 09:49:19 ID:8obQ8CQA0
>>852
「日独フォーラム」で「民主主義が実は、共産党独裁の中国より劣って
いる」「日米欧の経済混迷を横目に、中国は経済を発展させた」という
話しが出たらしいが、かつて日独は大恐慌で迷走する民主主義を否定し、
独裁主義に走ったが・・・。
民主主義がちょっと混迷すると、すぐ独裁主義が素晴らしく見えてしまう。
いまだに日独市民には独裁主義願望があるようだ。国民性かな。ぞっとした。
856文責・名無しさん:2010/12/07(火) 13:10:11 ID:S0Xk172b0
>>852
>むしろ会議で噴き出たのは、今まで優位と信じていた民主主義の国々のパフォーマンスが
>実は、中国より劣っているのではないかという危機感だ。
そりゃ効率という意味でのパフォーマンスなら劣ってるだろ、
なにしろあちらは目的のためなら小さい部分は潰して進むわけだし
でもそういう「小さい部分」を決して無視はしないというのが民主主義の理念のひとつだし
今までアンタらはそういう「小さい部分を無視するな」という論を展開してたんじゃないのかと>朝日

あときっと朝日新聞のことが大好きな遅筆ラノベ作家風に言えば非民主的国家(独裁国家)ってのは
「間違った方向に進んだら自分たちでは止められない国家」だということも忘れないように
……ああ中国四千年の歴史は決して間違いませんかそうですか
857文責・名無しさん:2010/12/07(火) 13:19:12 ID:CiV1tmyB0
>>804
靖国問題は、最初は社会党や朝日新聞とかの国内の反日組が煽ってたんだよね。
それで、朝日新聞が、mixi で援交を知った2ch ネラーが、関係者に突撃するように、
中国大使とかにご注進にいって、火を付けて廻ったんだよ。
人の不幸が飯の種になるマスゴミ習性でもあるが、さすが日本不幸が大好きな朝日新聞だわ。
858文責・名無しさん:2010/12/07(火) 14:25:55 ID:6gkUZaWO0
>日独フォーラム

民間のフォーラム?
単なるサヨク集会じゃねーのか?
859文責・名無しさん:2010/12/07(火) 14:35:03 ID:8obQ8CQA0
「独裁主義より民主主義がまさっていると言えるか?」
とドイツのベルリンで疑問の声が上がってるらしいが
「日独フォーラム」はネオナチの国際会議かよ。
860文責・名無しさん:2010/12/07(火) 16:43:00 ID:mvaOrTNX0
朝日は中共の機関誌書いてればいいんじゃね?
861文責・名無しさん:2010/12/07(火) 22:37:26 ID:iiN/C+Ee0
>>860
すでにやってるじゃん
862文責・名無しさん:2010/12/08(水) 13:27:46 ID:nCCeyE690
ザ・コラム朝鮮半島の神経戦 菅さん、ソウルへ飛んでは 若宮啓文(本社コラムニスト)
>南北朝鮮に米中が加わって激しい神経戦の最中である。
>ならば、菅さん、いっそ見舞いを兼ねてソウルに飛んではどうか。
>こんな時に真の隣人らしさを見せれば、菅首相も日本も少しは存在感が
>高まり、神経戦にも役立つだろう。

日本が「神経戦」という戦争に参加していいんですか?
若宮さんは日本に憲法九条があるの知らないんですか?
863文責・名無しさん:2010/12/08(水) 15:08:49 ID:m51tpVuN0
>>862
韓国の靴を舐めろみたいな事だよね。
真の隣人?
はて?
真のキチガイじゃん。
864文責・名無しさん:2010/12/08(水) 16:48:33 ID:dZiI2ddb0
PISAってピサという英語的な発音が圧倒的だと思うが、
朝日はピザという読み仮名で統一している。他の新聞もそうなの?
そして、その意図は何でそうか?
865文責・名無しさん:2010/12/08(水) 20:46:50 ID:u3/Hb1mg0
ちなみに、韓国に行くもう一つの理由として、

だが、そんな折も折、「併合100年」にあたって
菅直人首相が韓国に約束していた「朝鮮王朝儀軌」の引き渡しに
待ったがかかった。
自民党などの抵抗によるのだが、これは日韓連携の戦いに
国内から水をかけたようなもの。
案の定、シャトル外交の再開で年内実現が見込まれた
李大統領の訪日も、非常事態を理由に見送りとなった。

ならば菅さん、いっそ見舞いを兼ねてソウルに飛んではどうか。
「次は向こうが来る番」とは平時の話。
世界貿易センタービルが攻撃された「9.11」では小泉純一郎首相が
ニューヨークに飛んだ。
こんな時に新の隣人らしさを見せれば、菅首相も日本も
少しは存在感が高まり、神経戦にも役立つ。
866文責・名無しさん:2010/12/08(水) 22:40:36 ID:loTIghx70
臨床試験記事で本社などを提訴 東大医科研教授ら
ttp://www.asahi.com/national/update/1208/TKY201012080427.html

ウリは悪くないニダ
867文責・名無しさん:2010/12/08(水) 22:55:56 ID:FQKJgKYa0
>>864
asahi.comだとピサだったよ。
紙面だとピザなの?
イタリア語でもピサ。
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201011260003.html
868文責・名無しさん:2010/12/08(水) 23:43:52 ID:nCCeyE690
今、菅が韓国の大統領に会ったら大変だぜ。
大統領「戦争になったら韓国を助けてください」
菅首相「在日米軍が日本の基地から出撃することは憲法上できません。
戦闘中の米軍に燃料の給油も出来ません。米軍が北朝鮮に攻撃されても日本は
集団的自衛権禁止なので米軍を守ることはできません。韓国が武器不足
になっても日本は武器輸出三原則があるので給与できません。等々・・・」
大統領「日本は非友好的な国だ。(怒)」

今、菅と大統領が会ったら当然こういう話になるよ。
それでも、今すぐ菅に韓国に行けというのかね?
若宮の外交センスの無さは天然記念物並みだな。
これからは、外交関係のコラム書いたら船橋さんに一度見ても
らってから新聞に載せた方がいいぜ。朝日新聞の恥だから。
869文責・名無しさん:2010/12/09(木) 00:31:07 ID:xvuQB6TO0
>菅と大統領が会ったら当然こういう話になるよ
ならねーよw

870文責・名無しさん:2010/12/09(木) 00:46:31 ID:xvuQB6TO0
だいたい、首脳会談でフリーに話ができると思ってんのかね?

いや、万々が一いきなり首脳同士がそういう話をしたとしてもだ、どんな支援ができ
るかなんて日本の主権に委ねられる問題なんで、日本が自由に決めていいこと。集団的
自衛権禁止のような日本の基本スタンスを向こうが知らないわけがないだろ。韓国側が
怒るなんてありえないね。
871文責・名無しさん:2010/12/09(木) 01:19:45 ID:zNTGR1Mn0
>日本が自由に決めていいこと

マジでそう思ってんの?
信じられねえ。
それだったら誰も苦労しないさ。
若宮でも外務大臣務まるよwwwwww
872文責・名無しさん:2010/12/09(木) 03:18:19 ID:bJCUS8yi0
8日のCM天気図はジョーンズと市原悦子のBOSSのCM。
> 「この惑星では領収書がないと清算できない」というのが今回の結びのことばだが、ぼくらから見れば
>普通でも、宇宙人から見ればこれは味気ない風景に見えるだろう。
> が、よく考えてみると、ぼくらも宇宙の中で生きている生き物という意味では、まぎれもなく宇宙人である。
>とすれば、ジョーンズ氏のような宇宙人の目をぼくらも持って当たり前ということになる。
>日本と言う国では常識になっているころを、宇宙人としてのぼくらが「おかしい」と感じることがあっても
>おかしくないし、むしろそう感じることが大切だろう。
> そういうことから言えば、鳩山さんを宇宙人なんて言っていたぼくらは、鳩山さんにではなく宇宙人に
>失礼だったということになりそうで、ゴメンネ、ジョン。

>>735のCM天気図といい、そーっと民主に見切りをつける路線変更?
ちなみにブログの過去記事より。

>古今東西の政治家の中で、ぼくが100%濃縮還元の宇宙人だと思っているのは、インドのガンジーさんです。
>あまりにスケールが違いすぎて、比較するのも気が引けますが、鳩山さんも一生懸命がんばれば、
>少しはガンさんに近づくことができるんじゃないか。そんなふうに、ぼくはひそかに期待してるんですね。

>もっとも、その鳩山さんは、いまやマスコミに袋だたきになっている。そうなる理由ももわからないではありませんが、
>いまのマスコミは、人をけなすことは知っていても、ほめることを知らなさすぎです。
>モンクをつけるより、いまは鳩山さんの可能性に賭けて、彼をもっともっとヤル気にさせることが必要なんじゃないかと、
>ぼくは思っています。
>「もしかしたら自分は本当の宇宙人じゃないか」と、鳩山さんに錯覚させてあげるほうがいいんじゃないかという気がする。
>で、私財を惜しげなく派遣村に寄付してくれたらいいと思うんですね。
ttp://amano.blog.so-net.ne.jp/2009-12-31

ついでに鳩山の豪邸も解放してやればよかったのにね。
麻生のお宅拝見デモやった連中は、なぜか鳩山や菅の家には行かないみたいだし。
そういや今年は派遣村って聞かないね。
あと政権交代したらぴったり朝日紙面から消えた雨宮処凛w
873文責・名無しさん:2010/12/09(木) 03:27:17 ID:bJCUS8yi0
2010年12月7日(火)付 天声人語

 見せ物小屋は万事おおらかだった。〈目が三つ、大きな歯が二枚の化け物〉を恐る恐るのぞくと、ただのゲタ。
「さあ大イタチだ」の声に負けて入れば、紅を流した板が飾られている。「板血」である。お客も「うまいこと考えたな」と
寛大だった。『明治のおもかげ』=鶯亭金升(おうてい・きんしょう)著=から

 「さあ政権交代だ」の呼び込みに胸を躍らせ、千客が木戸をくぐって1年あまり。私たちが見せられたのは、
国政の後ずさりだった。「これがホントの政権後退」と言われ、笑って許す有権者はいまい

 菅内閣も明日で半年になる。普天間、政治とカネの負の遺産に、参院選大敗、党を二分しての代表選、
閣僚の失言が重なり、自壊の道をゆく。「一兵卒」さえ国会に呼び出せない体たらくだ

 尖閣諸島や朝鮮半島で国益や安保絡みの凶事があるたび、政権は内外に覚悟を示すどころか、右往左往している。
総じて、自民党の病巣を残して去勢した印象である。景気に財政、雇用や福祉にも吉兆は乏しい

 菅さんは「忙しすぎて私の発信が不十分だった」と省みた。多忙を恨んではいけない。就任わずか半年、
リーダーシップを見せつけるチャンスにこれほど恵まれた首相を知らない。なのに見逃し三振ばかり。
せめて振ってくれないと

 「さっぱり」な政権への評価は、「がっかり」と「やっぱり」が半々か。縁日の小屋ならば、看板に偽りありも
「また担がれた」で済むが、国政の桟敷(さじき)を包むのは「金返せ」の怒号だ。世の流れの速さ、国を洗う大波を
思えば、「時を返せ」かもしれない。
−−−−−−−−−−−−−−−−
リーマンショックという大嵐の中で早く解散総選挙しろとわめき、「自民は賞味期限切れ」と
民主見世物小屋の呼び込みを務めたマスコミとして、何か言うことはないのかね?
あと12月8日(水)付の天声人語より。

> 民のあずかり知らない「亡国覚悟」の戦いに、新聞や知識人も加担した。内外に息苦しさが募る日本に、
>今また勇ましい言説が飛び交う。いつか来た道にはさせないと、改めて折り鶴の少女に誓いたい。

「息苦しさ」「勇ましい言説」「いつか来た道」
よくまあ、手垢にまみれた陳腐なフレーズばっかり並べられること。
874文責・名無しさん:2010/12/09(木) 06:21:25 ID:doDAfQY70
>リーマンショックという大嵐の中で早く解散総選挙しろとわめき
元々麻生だって早期解散するつもりだったんだよ。
リーマンショックのさなかで解散を唱えていたメディアなんてあったかな?
G20で一区切りついた後という観測はあったけど。

>自民は賞味期限切れ
確かに、賞味期限切れだな。

>手垢にまみれた陳腐なフレーズばっかり並べられること
そういう批判もまた陳腐だなw。しょっちゅう目にするわ。
875文責・名無しさん:2010/12/09(木) 06:33:31 ID:doDAfQY70
>>873
>政権は内外に覚悟を示すどころか、右往左往している

北の砲撃に対しては強い調子の非難声明を日本にしてはかなり早く出したがな。
尖閣問題では、何を言いたいのやら。もっと早く船長を釈放を決断すべきだった
ということならわかるが。

ま、管政権がグダグダなのは確かだな。代表戦の後遺症が癒えないまま党内の
意思統一ができずに、内閣を支える体制が取れてない感じがする。
876文責・名無しさん:2010/12/09(木) 06:38:49 ID:doDAfQY70
>>873
書き忘れてた。

>早く解散総選挙しろとわめき
実際、早く解散総選挙しておけば、あそこまで負けなかったのにな。
877文責・名無しさん:2010/12/09(木) 07:26:17 ID:hbaVzN2S0
共産主義の理想と現実の共産圏の惨状
落ちこぼれをなくし、底辺底上げ、全員百点満点ゆとり教育の理想と現実の惨状
マッカーサー憲法と日本国民の精神の惨状
朝日記事の惨状
878匿名希 望(トクナマレ ノゾミ):2010/12/09(木) 08:26:54 ID:r4up4U8m0
>>874
>リーマンショックのさなかで解散を唱えていたメディアなんてあったかな?

266 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2008/10/03(金) 02:51:56 ID:NQyeyii/0
2008年10月03日(金曜日)付 朝日新聞社説
           /ー-
          /==ヽ i
     ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■衆院解散―首相は逃げずに決断を
  ▼~|\ .\三\[=]\   
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■橋下TV発言―弁護士資格を返上しては
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
http://www.asahi.com/paper/editorial20081003.html


※リーマン・ショック
 アメリカの名門証券会社で投資銀行でもあるリーマン・ブラザーズ(Lehman Brothers)が2008年9月15日に連邦倒産法第11章の適用を連邦裁判所に申請すると発表して事実上破綻したことによる世界の金融市場に与えた衝撃のこと。
879文責・名無しさん:2010/12/09(木) 09:34:46 ID:pJNHx22A0
http://epachinko.img.jugem.jp/20101205_1974565.jpg
http://www.asyura2.com/bigdata/up1/source/10395.jpg

こんなのを擁護しなきゃならない工作員には同情しないでもない
880文責・名無しさん:2010/12/09(木) 11:44:14 ID:zNTGR1Mn0
■程永華・駐日大使インタビュー
「北朝鮮で何か起きれば責任を中国に押しつける。理解できない話だ」
「意見があれば直接、北朝鮮と話をすればいい」
「中国と北朝鮮の関係は伝統的な友好関係にある。それに対して、
影響力があるとか無いとか、その解釈自体が偏っている。中国の外交方針
の一つが内政干渉であり、友好国に対して言うべきことは言うが、こうせよ
とはしない。一国の内政については干渉しない。」

だから言ったじゃないの〜♪ 中国はアテにできないって、、、
それなのに、朝日は昨日の社説でも北朝鮮問題で「まず中国に説得を強めて
もらわねばならない」「ここは中国に頼らねばならない」とか書いてるから笑っちゃうよwww
881文責・名無しさん:2010/12/09(木) 11:45:38 ID:S5qHrTBF0
台湾企業の「讃岐」商標に無効決定 当局「有名な地名」
http://www.asahi.com/national/update/1208/OSK201012080182.html


いや普通にまともなんだけど、シナ畜様に叱られないか心配w
882文責・名無しさん:2010/12/09(木) 12:02:31 ID:3QhrNEsN0
モンハン高校生の記事が気持ちわるかった
なんでマスコミが書くとああも気持ち悪い文章になるんだ?バイアスかなりかかってる文章
883文責・名無しさん:2010/12/09(木) 13:55:25 ID:IFZ0021r0
言葉にすることが苦手、ゲームなんかの媒介を通してならコミュできる、
気疲れする深い関係より気の置けない浅い関係。
まず結論ありきで記事にするからね。
普通に考えて、新聞記者の取材にそつなく受け答えできてる時点で十分コミュ力あるだろうと……
884文責・名無しさん:2010/12/09(木) 16:25:28 ID:Oi8x391B0
>>883
>気疲れする深い関係より気の置けない浅い関係。
厳密には「気の置けない」相手は親しい友人=「深い関係」だし
「浅い関係」こそそれを維持するには努力や配慮が必要だから「気疲れする」と思うんだが

本文からの引用だとしたら「コトバのチカラ」とやらもアテにならんな朝日
885文責・名無しさん:2010/12/09(木) 16:37:40 ID:3QhrNEsN0
『無言でゲーム画面を...』←これ完全に気色悪いイメージを植えつけようとしてる
886文責・名無しさん:2010/12/10(金) 00:40:38 ID:yC+/HLnN0
朝日読む人は声出すんだろ
887文責・名無しさん:2010/12/10(金) 09:28:13 ID:hn9++nuX0
今日の紅の傭兵が書いた記事は凄かった
888文責・名無しさん:2010/12/10(金) 10:31:46 ID:zITwgZPw0
>>885
取材したとおりに書けば、
いまどきの子供たちもちゃんと自分たちの流儀でコミュニケーションとってますよ。
確かに爺達には理解できない方法だけどって結論になるはずなのに、
理解できない=悪いことって図式を崩さないからね。
伝言ダイヤル(ダイヤルキューツー)がでてきた時、
ポケベルがブームになった時、
携帯が普及した時、
携帯メールが普及した時、
何時の時代も同じことが言われてきた。
大昔だけど電話が普及した時もそうだったんだろう。
889文責・名無しさん:2010/12/10(金) 11:27:28 ID:SOpUA8000
またテンプレ記事か?
一体誰が書いてるんだ?
890文責・名無しさん:2010/12/10(金) 14:56:20 ID:qYp8ZG+P0
■防衛大綱改定 基盤的防衛力を手放すな 前衆議院議長 河野洋平
>脅威対応型に考え方を改めることを提言している。
>私はこれに賛成できない。

脅威対応型の防衛に反対って・・・論理矛盾だろう。
犯罪への脅威対応型の警察にするのに反対する・・・。
温暖化への脅威対応型の環境省にするのに反対する・・・。
と言うのと同じだよ。「中国は脅威ではないから自衛隊の西南諸島配備に反対する」なら論理的に理解できるけど。
それから「確かに中国の軍事費の伸びは大きい」が「中国と同じだけ防衛力を引き上げようとするのは無謀なこと」という。
これは最小限の費用で最大限の効果を上げようとする脅威対応型の防衛論者と同じ考え方だよ。
最後に「防衛大綱の見直しを凍結して、国会で徹底して議論するのが望ましい。」
と言うが「凍結」して国会で議論しても民主党だけでなく自民党も賛成だか
らすぐ「凍結」解除されてしまう。
今日の河野の投稿は支離滅裂で意味不明。
これ、ちゃんと原稿書きした投稿ではなく、朝日記者が河野のところに
行ってインタビューしたのを文字起こししたんじゃないの?
内容が雑すぎて、突っ込みどころ満載で、逆に脅威対応型防衛論者を勢いづかせてしまう。
891文責・名無しさん:2010/12/10(金) 15:09:15 ID:RuJO3ckX0
中国さまを敵視するんじゃねえ、ってことだろ
892文責・名無しさん:2010/12/10(金) 16:40:04 ID:RKGeenfF0
中国様の侵略を邪魔するんじゃねえ、てことです
893文責・名無しさん:2010/12/10(金) 20:21:43 ID:V6XqvyOj0
樽床氏支援の政治団体、届け出せず 収支報告書も未提出
ttp://www.asahi.com/politics/update/1210/OSK201012100043.html

> 民主党の樽床伸二衆院議員(大阪12区選出)を支援する政治団体「関西政経文化研究会」
> (大阪府寝屋川市)が、政治資金規正法で定められた国会議員らの支援団体「国会議員関
> 係政治団体」として届け出をせず、2009年分の政治資金収支報告書も提出していないこと
> がわかった。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101210/crm1012100201005-n1.htm

これを見て書いてるんだろうが、普通「産経新聞によると」とか入れないもんかね?

ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20101210k0000e010047000c.html

こっちは自分とこでも調べたんだろうからまだしも
894文責・名無しさん:2010/12/10(金) 21:25:11 ID:hn9++nuX0
>>890
中国が軍拡しているのは陸軍だけで国境線の長い中国なら当然だとか
旧式の兵器を新型に更新しているだけで兵器の数は減っているとか
もう少しうまい嘘をついて庇えばまだ良いのにね

あと英独が軍縮できたのだってソ連時代に比べてロシアが大幅な軍縮をしているとか
東欧がEUに加盟したことによって対ロ戦線が東に移動したとか事情があったから出来たことなのに
そういう前提をすっ飛ばして英独をみならえって
日本の仮想敵国乙と丙は絶賛軍拡中ですよ
895文責・名無しさん:2010/12/10(金) 21:44:15 ID:qYp8ZG+P0
>>894
河野の言ってることはいい加減すぎて全く説得力が無い。
読者を本気で説得しようとしてるとは思えない。
一応批判して「中国への義理は果たしました」というアリバイ作りか?
896文責・名無しさん:2010/12/11(土) 09:54:22 ID:TkR37Juw0
戦争被害受忍論は軍人と民間人で不平等だから止めろとか載ってたけど
補償を行えばそれは税金から支払われるわけで
戦争が行われている時に、生まれていない世代に補償金を負担させるのは平等なのかな
それとも戦争が行われていた時に、生まれていた世代だけで完結させる気なのか
897文責・名無しさん:2010/12/11(土) 10:19:24 ID:SaYxZ7dB0
殺し(もさせれる)、殺されるバトルの直接従事者と一緒にするな

汚れた国家解体ドリーマー、反日左翼は戦争しか言挙げできなくなってるんだな
永遠に半島などにたからせようという底意もある

革命に失敗し、試されなかった連中(手を汚しそこなった連中)やその後継者が、
起こしえた、ありえた、犯罪を想像して、永遠に責任を追及し処罰することが求めらる
いまや、大学などキチガイの再生産機構になっている
898文責・名無しさん:2010/12/11(土) 10:32:28 ID:SaYxZ7dB0
そんな補償してる国がどこにあるんだ?

だいたいやねぇ、戦争の加害国、被害国もない、本来あるべき、善悪の彼岸の立場からすれば
条約いかんにかかわらず、空襲はアメリカ、大陸や、樺太などでの、敗戦時に
日本人にが受けた、強姦や虐殺被害の賠償を、ソ連や中国や韓国などに
要求すべし
899文責・名無しさん:2010/12/11(土) 12:57:22 ID:XLM3oV5+0
>>876
リーマンショックのときに解散していたら被害がとんでもない事になっていたと思うぞ
もしそのときの与党が民主党だったら解散しただろうけどなw

>>890
アカの傭兵と言われてきただけはある
900文責・名無しさん:2010/12/11(土) 14:27:53 ID:v4Oux4i10
>>899
ホント、リーマンショック後まで麻生さんががんばってくれて本当に感謝してる。
リーマンショックのときにこの経済音痴・無策無能の民主党政権だったと思うとぞっとする。
前に解散していれば、自民党はもう少し多かったかもしれないけど、
あのときの世論の流れじゃ民主が間違いなく勝っていたはずだし、
民主糞政権は最悪だけど、タイミング的には不幸中の幸いって感じ。
901文責・名無しさん:2010/12/11(土) 19:10:59 ID:CBZLmzrm0
戦争被害「国民受忍論」捨て補償を 九州大学大学院准教授(社会学)直野章子
>国籍や軍民の区別なく、被害の実態に応じて補償すべきだ。

総額で何兆円になるんだろう? この人ちゃんと計算したのかな?
902文責・名無しさん:2010/12/11(土) 19:21:40 ID:YbiKT7yG0
つかさ、税金から出すんだから貰える額と取られる額で相殺されて終わるんじゃないのか?
903文責・名無しさん:2010/12/11(土) 19:36:37 ID:f5gurRXo0
最初に対外拡張を煽った新聞社から徴収しよう
904文責・名無しさん:2010/12/11(土) 19:45:54 ID:4WvT9y1i0
>>902
既成事実を作って本命は特亜だろ。
905文責・名無しさん:2010/12/11(土) 19:46:26 ID:8LDydFUo0
戦争被害だの戦争責任だの耳にタコができたんだけどさ、戦争さえ殺らなければ幸せだったのかね?
白人どもがアジアに日本にやってきて、奴隷として搾取しようとしている。
その緊急事態に対して、戦争に訴えないで回避できる方法があったんだろうか。

神の視点で過去の日本を裁く人は多数いるが、「ではどうするべきだったのか」という答えを提示した人にはお目にかかったことがない。
906文責・名無しさん:2010/12/11(土) 22:56:19 ID:XLM3oV5+0
「対話による平和的解決」だろ言わせんな恥ずかしい
ああいう類はそれしか言えない
907文責・名無しさん:2010/12/12(日) 00:00:03 ID:hoU8o9A30
対中賠償で言えば、十数年前だか中国の大学教授だか200兆円とか言ってたようだが
物価が上がって今では1000兆円ぐらいの賠償額になるのだろうか?

だが、日中戦争は、中国共産党の仕掛けた盧溝橋事件で始まったんだから、
中国人民に対する補償は中国共産党が負うべきものか?

というか、准教授の戦争絶対否定論(らしいもの)からすれば、中国国民党や共産党が
日本と戦争したこと自体罪であり、従って、中国人民への補償は、
本質的に、戦争責任のある中国政府が負うべきものともいえるのか?
908文責・名無しさん:2010/12/12(日) 00:25:30 ID:aBO1xHKk0
>>904
すでに名簿自体はwebでの公開を中止してるけど
『高校無償化』措置を朝鮮学校に適用することを求める大学教員の会
の名簿に名前を連ねてるみたいですね
909文責・名無しさん:2010/12/12(日) 13:02:20 ID:b5zPTf7+0
>ウトロ、ウオン安苦。土地買い取り支援金 目減り/京都・宇治
>2010年12月12日、朝日新聞(大阪本社版)
>
>
> 戦時中から在日韓国・朝鮮人が暮らす京都府宇治市のウトロ地区で、居住権の確保をめざす住民側が、地権者の不動産会社から土地約1ヘクタールを5億円で買い取る計画が窮地に立たされている。
>韓国政府の支援金が最近の円高ウオン安で目減りし、購入代金が足りなくなったためだ。
>高齢化が進む住民らに不安が広がっている。(合田禄)
>
> 土地所有権がない住民側は2007年、地権者の不動産会社「西日本殖産」(大阪市)から、地区の半分にあたる1万500平方メートルを5億円で買い取る契約を結んだ。
>資金のうち約1億3千万円は、日韓両国の支援者からの寄付や募金などで調達。残額は韓国政府が支援金30億ウオン、07年末時点の通貨レートで約3億8千万円相当を支出すると決めた。
> 今年5月には民間支援分の代金が支払われ、土地の一部2750平方メートルの所有権が住民側に移った。
>しかし、韓国政府の支援金は受け皿となる財団設立に手間取っている間に為替相場が円高ウオン安で推移し、支援金は円建てで2億円余に目減りした。
> 駐大阪韓国総領事館(大阪市)の李滋弘領事は「為替の変動は予想出来なかった。追加支援は考えられない」とコメントする。
910文責・名無しさん:2010/12/12(日) 13:05:21 ID:b5zPTf7+0
> 事態をさらに複雑にしているのが、土地のからむ債権の問題だ。西日本殖産が所有する地区の土地には計3億円余りの抵当権などが設定されており、同社は住民側が払う土地代金でこれらの債務を清算する予定だった。
>手持ちの資金が目減りした住民側は追加の購入面積を約3800平方メートルに減らすことにした。
>しかし、同社は「土地の一部売却に必要な債権者の合意が得られない」としており、売買交渉は難航しているという。
>
> ウトロ地区に暮らす約230人のなかには、一人暮らしの高齢者や生活保護受給者も多く、住宅の老朽化や浸水被害にも悩まされてきた。
>土地の売買交渉が長引いたことで、街づくり計画もたなざらしになる心配も出てきた。
> 国交省と京都府、宇治市は07年、「ウトロ地区住環境改善検討協議会」を設置。
>上下水道の整備に向けて地区の実地調査などの準備を始めた。
>しかし、売買交渉の行き詰まりから、協議会も08年秋以降は目立った活動をしていない。
>同市の担当者は「再開は土地の問題が解決した後になる」と説明する。ウトロ町内会の役員は「住民の高齢化が進んでおり、早期の解決を望む」と話す。
> ウトロ地区には戦時中から、飛行場建設に従事した朝鮮半島出身者が住み始めた。
>1987年に土地を取得した西日本殖産は住民に明け渡しを求めて提訴。00年に最高裁で住民側の敗訴が確定した。

http://utoro.blogspot.com/2010/12/news.html

単なる民事問題を記事にする必要性があるのかね。
日本人だって借金などで持ち家を失う人だっているのに。
911文責・名無しさん:2010/12/12(日) 13:56:02 ID:YIrSTu4w0
■向龍時代 日本は仕事が無い 町工場が続々と中国へ
>小さな会社でも、技術があればまだ間に合う。このまま日本にいてはみんな消耗する

この記事を読んで大江健三郎の「日本の青年にとって未来は、北朝鮮の青年のそれのように
まっすぐ前向きに方向づけられているのではない」という言葉を思い出した。
912文責・名無しさん:2010/12/12(日) 14:09:16 ID:S3bJHscC0
しかし、韓国政府の支援金は受け皿となる財団設立に手間取っている間に為替相場が円高ウオン安で推移し、
支援金は円建てで2億円余に目減りした。

自業自得じゃん。待ってりゃ通貨変動あるんじゃないか。余計悪化する可能性のほうが高いけど
913文責・名無しさん:2010/12/12(日) 14:12:15 ID:YIrSTu4w0
■強すぎ 還流ゴルフ
>女子世界トップ10に5人 国あげて育成 合宿年200日 兵役免除も

韓国は韓流映画もKポップもスポーツも全て国家が育成するけど、
これを世界の国がマネしたら、世界の映画祭や音楽祭やスポーツの
国際試合が国家の威信をかけた戦いになるね。
914文責・名無しさん:2010/12/12(日) 14:37:42 ID:O9Z8+m/N0
>>913
ゴルフの女子プロ自体が消滅するかも知れない。
アメリカでも韓国人ばかりが勝つから試合数が減っている。
その他にも日本人などアジア系も勝つし、白人の勝利は減るばかりじゃ
スポンサーになろうという企業がいなくなっても不思議じゃない。
不景気だしね。
915文責・名無しさん:2010/12/12(日) 15:30:03 ID:YIrSTu4w0
>>911
>このまま日本にいてはみんな消耗する

特に広告会社なんかそうだろうね。
日本の消費はこれ以上伸びないから、日本の新聞に広告
出すの止めて中国の新聞に出す方が良いだろうな。w
916文責・名無しさん:2010/12/12(日) 17:06:51 ID:OHCQ0h7G0
>>909-910 >912
>駐大阪韓国総領事館(大阪市)の李滋弘領事は「為替の変動は予想出来なかった。
>追加支援は考えられない」とコメントする。

サムスンやLGとか、韓国経済は絶好調のはずなのに、
同胞のためなら2億程度の為替損益ぐらい負担すりゃいいのに
結局、本国の連中も日本の活動家も、反日に利用できるうちは
支援するけど実際の負担はまっぴらごめんってところか?

>西日本殖産が所有する地区の土地には計3億円余りの抵当権などが設定されており、

その西日本殖産は同胞を裏切って私腹を肥やそうとした在日が設立したのはスルー?
朝鮮日報ですら報道しているのに、日本の朝日や毎日が報道しないのは何故?

wikiにすら一連の経緯が書かれてるのに、隠そうとしたって無理だろ
917文責・名無しさん:2010/12/12(日) 19:28:37 ID:GYnKEBh+0
昨日の素粒子で就活学生のスーツが皆同じ黒であることを批判していたが、
朝日新聞ではどんな優秀な学生でもスーツの色が黒なら不採用なのだろうね。
918文責・名無しさん:2010/12/12(日) 19:29:59 ID:/PCZC2sB0
朝日的には何色だったらいいんだ?赤か?
それともジャージか何か着ていてばいいのか?
919文責・名無しさん:2010/12/12(日) 20:08:48 ID:GYnKEBh+0
>>918
素粒子は縞のスーツが好きらしい
920文責・名無しさん:2010/12/12(日) 22:05:48 ID:PZFVzeNp0
>>918

赤に決まっているw
921文責・名無しさん:2010/12/13(月) 04:39:25 ID:j6WY6tRZ0
2010年12月12日(日)付天声人語より。

>ずいぶん前になるが、ねむの木学園の宮城まり子さんにこんな話を聞いた。「ロケット打ち上げに失敗した時、
>記者さんから電話があったの。『膨大な浪費をするなら福祉に使って』と談話を取りたかったらしいのよ。
>私が『チャレンジに失敗はつきもの。冒険心を無くさないで』って言ったら、その人、困っちゃって」

朝日に限らないけど、マスコミの結論ありきの「取材」をうかがわせる話。
記者の望むコメントが取れるまであちこちの識者に電話かけまくってるのかねえ。

あと11日の首相動静。

> 【午前】9時56分、東京・西新宿のコンビニエンスストア「サンクス西新宿国際通り店」を視察。湯浅誠内閣府参与同行。
>10時4分、東京・西新宿のインターネットカフェ「マンガ・ネット館西新宿店」を視察。湯浅氏同行。
>15分、東京・西新宿の「東京キャリアアップハローワーク」を視察。細川厚労相、小宮山厚労副大臣、小林厚労政務官、湯浅氏同行。
>11時40分、報道各社のインタビュー。

> 【午後】0時8分、公邸。53分、民主党の斎藤勁国対委員長代理。1時46分、斎藤氏出る。6時20分、福山官房副長官。
>28分、松本外務副大臣加わる。55分、福山氏出る。59分、松本氏出る。7時6分、外務省の梅本北米局長。
>25分、東京・銀座の日本料理店「吉兆」。米国のルース駐日大使と夕食。福山副長官同席。10時30分、公邸。

ネットカフェやハロワ視察の夜に料亭って、麻生とかだったらボロクソ言われてたろうね。
922文責・名無しさん:2010/12/13(月) 17:21:19 ID:QZijA6u50
最後までヨイショしてやれよw

【朝日世論調査】菅政権支持率21%へ…支持率低下に歯止めがかからず。比例投票先は自民党が民主党を上回る[12/13]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292228258/
923文責・名無しさん:2010/12/13(月) 20:35:03 ID:H6jLdt9NO
お家芸の捏造で支持率80%とかやったれや
924文責・名無しさん:2010/12/13(月) 21:05:59 ID:BtWTw+ay0
この間オピニオン面で「世論調査の頻度が多すぎる」
と批判してたから朝日は世論調査を半年に一度にしていいよ。
国民はネットで各メディアの調査結果見れるから
朝日がやらなくたって全然困らないし w
925文責・名無しさん:2010/12/13(月) 22:19:04 ID:wIk/QO9R0
>>924 この間オピニオン面で「世論調査の頻度が多すぎる」
と批判してたから朝日は世論調査を半年に一度にしていいよ。


自民が政権とったら毎週するくせにw
926文責・名無しさん:2010/12/13(月) 23:06:24 ID:5j22Yx2A0
そりゃお前の願望だろwww
927犯罪者に屈した国民とマスコミ:2010/12/13(月) 23:53:46 ID:IAAez9VZ0
加害者が被害者を問答無用に抹殺した国家ぐるみの犯罪行為に起きた、とてつ
もない奇跡。「神の裁き」は既に始まっているかも知れない!
(以下の事実はすべて立証済であり、それは尚も続く私共家族の生命・人権・
財産権等の確信犯的侵害行為のみによっても容易に裏付けられています)
http://kayoda.digi2.jp

公務員の違法・違憲極まりない職権乱用行為によって憲法で保障された基本的
人権、財産権及び幸福追求権等を侵害された私共家族。
同事件は被害者の私によってその事実関係が明らかにされたことでもって、加
害者の沖縄県は私共の同侵害行為を即刻解消することとなった。

ところが、ここで「同事件を歴史から完全に抹殺する」とした日本政府がその
為には@私共家族の恐怖極まりない生命・人権・財産権等の侵害行為は永久に
解消しないAこの違憲極まりない犯罪行為に耐えられなくなった被害者の私が
正当防衛的自力救済に及ぶのを待ち、問答無用に刑事罰を加える。そして「遵
法精神に著しく欠如した極悪人」として葬り去る―とする更なる法律の蹂躙行
為でもって私共家族を確信的に不幸のどん底に陥れた(既に16年11ヵ月余に
及ぶ・2010年12月13日現在)。
928文責・名無しさん:2010/12/14(火) 00:36:44 ID:v+4Z2GnI0
ウトロ、ウォン安でピンチ 支援金目減り、土地購入難航
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201012130024.html
929文責・名無しさん:2010/12/14(火) 08:01:10 ID:UTnI1u5e0
>>928
東アジアニュースでスレたて依頼してきてよ。
規制中だから書き込みできないんだ
930文責・名無しさん:2010/12/14(火) 08:37:45 ID:3WA9d2yd0
>>925
安倍政権の時には、ほとんど毎日のように世論調査が記事になってなかった?
自社調査以外にも東大との共同調査やら共同通信ソースやら。
931文責・名無しさん:2010/12/14(火) 10:19:17 ID:ElYrwUj50
ネットメディア特集は既存メディアにとってネットは邪魔なんだろうなという事がわかる記事だった
932文責・名無しさん:2010/12/14(火) 13:28:32 ID:kefsb2bP0
>>930
そう言えば東大大学院の某氏が頻繁に朝日新聞と共同世論調査やってたなあ。
その朝日の紙面で「世論調査を頻繁にやるな」と批判されて、きっと頭にきてるだろうね。

だから朝日に協力するとあとでハシゴ外されて酷い目に会う w
933文責・名無しさん:2010/12/14(火) 14:15:36 ID:kefsb2bP0
本社世論調査 自民に期待薄
>自民党は衆院比例区の投票先で27%と民主党(23%)をわずかに逆転
>したが、政党支持率は17%と低迷から抜け出せない。その背景に
>「期待されない自民党」がある。
政党支持率
>民主23% 自民17%

「比例区の投票先で27%と民主党(23%)をわずかに逆転」
4%差が「わずか」かよ。じゃあ、政党支持率の民主23%
自民17%の6%差はどうなのよ?
934文責・名無しさん:2010/12/14(火) 16:30:38 ID:yhQKVIsR0
人気の参院体験、実は議員優先予約 「不公平」の声も
ttp://www.asahi.com/national/update/1214/TKY201012140200.html(1/2ページ)
ttp://www.asahi.com/national/update/1214/TKY201012140200_01.html(2/2ページ)
>優先予約をしている民主党の輿石東参院議員の事務所は「ルールにのっとってやっている」。
>同党の那谷屋正義参院議員の事務所は「ずるいと思う人もいるかも知れないが、
>国会の案内は大事な議員活動の一つで、さして問題があるとは考えない」と答えている。

なやたに正義History
ttp://www.nataniya.jp/history.html
>神奈川県横浜市教職員組合書記長などを務めた後、2004年7月の参議院選挙において、
>日本教職員組合の組織内候補者として比例代表で当選した。

なんだ最初から日教組系議員の票集めネタだったのかよ
つうかよく朝日がそれなりに詳細な記事載せたな
935文責・名無しさん:2010/12/14(火) 21:46:01 ID:RyFJ6E6r0
>>933
民主も自民もダメというスタンスを朝日はずっと続けているけど、
一体いつまで続けるつもりなのだろう?
936文責・名無しさん:2010/12/14(火) 21:46:57 ID:B8Plu9Pc0
そりゃ、中華人民共和国日本族自治区が成立するまでじゃねーの?
937文責・名無しさん:2010/12/14(火) 22:15:35 ID:6Y61iXxM0
今日の夕刊の窓で、遠回しに劉氏へのノーベル平和賞は政治的以降が強すぎてけしからんって言ってるな。
ようやく朝日の本音が聞けてホッとしたわ。
938文責・名無しさん:2010/12/15(水) 09:28:11 ID:ghiR+uKB0
戦争被害国民受忍論否定者の意見がまた載ってるけど
朝日の次の狙いは戦争被害国民受忍論否定で特アへ補償金を支払なのかな
939文責・名無しさん:2010/12/15(水) 09:28:34 ID:p4GkZQB80
読んでねえけどそれじゃシナの言ってることそんままじゃん
940文責・名無しさん:2010/12/15(水) 09:32:30 ID:kTINOIWx0
なぜ日本は、パチンコを駆逐出来ないのか?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292210102/
941文責・名無しさん:2010/12/15(水) 13:44:05 ID:g/ZGz5rY0
田原の、国民、市民論
呆れて開いた口がふさがらない
942文責・名無しさん:2010/12/15(水) 15:02:38 ID:MlaoVYET0
ザ・コラム 新防衛大綱 「抑制の原則」外すのか 外岡秀俊(編集委員)
>「わが国は専守防衛に専念し、必要とされる場合の戦略的攻撃力や
>機動的攻撃力、さらに装備の補充能力を米国に期待することが出来る」
>この考えが基礎になり、日米安保の枠組みの中で、憲法と合致する「専守防
>衛」という立場が形成された。つまり「基礎的防衛力」とは、軍備拡張に歯
>止めをかけ、憲法9条とぎりぎりで折り合う自衛力の保持に限定する、という
>「抑制の原則」だった。
>「防衛力抑制」の視点なしに「中国の軍事力強化を懸念し、南西諸島の防衛
>体制を強化する」といえば、今後いたずらにアジアの緊張を高める恐れが出
>てくるだろう。

戦前、日本は軍部の暴走で破滅したが、今度は米軍の暴走で破滅するぞ。
有事の際、日本政府が米軍を完全にコントロールできると思っているのか?
943文責・名無しさん:2010/12/15(水) 16:02:18 ID:Isv27bXF0
何で朝日だけ書いてない部分があるの?

仙谷長官「しばらく総選挙ない」 経済同友会との懇談で(2010年12月15日11時18分)
ttp://www.asahi.com/politics/update/1215/TKY201012150148.html
 仙谷由人官房長官は15日朝、東京都内のホテルで経済同友会の幹部らと懇談し、
「ここはあまり選挙はなさそうなので、腰を落として(政策)議論をやれば
国民の皆さん方にも理解が深まる」と述べた。
菅直人首相には当面解散・総選挙に踏み切る考えはないとの認識を示すとともに、
政策課題に取り組むことで政権浮揚を図る考えを強調した。


(読売)仙谷官房長官「あまり選挙なさそう」(2010年12月15日10時57分 読売新聞)
>また、法人税の実効税率を5%引き下げるとした政府方針をめぐる報道に関し、
>「何をやっても批判のネタを探して批判をする。じゃあ、どうすればいいんだという話だ」
>と不満を示した。

(日経)官房長官、解散総選挙に否定的 経済同友会と懇談 2010/12/15 10:52 (2010/12/15 13:48更新)
>仙谷長官は法人税引き下げに関し「国内の投資や雇用を維持するため
>苦しい財政状況の下で決断した瞬間、総批判を浴びた」と指摘。
>「何をやっても批判のネタを探してきて批判する。じゃあどうすればいいんだ」と嘆いてみせた。

(時事)解散当面ない=仙谷官房長官(2010/12/15-10:36)
>仙谷氏はまた、法人実効税率の5%引き下げ方針に関し
>「引き下げを決断した瞬間、財源がないとか批判を浴びる。
>何をやっても批判する悪い癖がメディアを取り巻く状況にある」とマスコミ報道に苦言を呈した。
>さらに「批判的議論と私どもの議論が新しい成果を生む方向にならない。
>愚痴になるけどつらいところだ」と指摘した。
944文責・名無しさん:2010/12/15(水) 22:02:26 ID:L/GctoBb0
【マスコミ】朝日新聞、船橋洋一主筆が退任
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292392944/l50
945文責・名無しさん:2010/12/16(木) 03:02:18 ID:9N2LLAIS0
12月15日 オピニオン面「CM天気図」 天野祐吉

 ことしの広告ベスト3

 ことし、世界で最もめざましい広告をした国のベスト3がきまった。といっても、ぼくがひとりで勝手に決めているんだから、
なんの権威もない。
 3位。ノーベル平和賞問題でダダッ子ぶりをイカンなく世界中に広告した中国。
 2位。自分たちのワキの甘さを棚に上げ、ウィキリークスを権力で抑え込む横暴ぶりを世界中に広告した欧米諸国。
 そして輝く第1位。昼は国会でどなり合い、夜は料亭でひそひそ話をするばかりで、政治の不毛と不在をあまねく世界中に
抗告した日本。
 ま、よその国のことはともかく、本当にことしのこの国は、政治不在の一年だった。キ然としてほしい菅さんはボー然と
するばかりで、こっちはア然としっぱなしだ。
 しかも、年の暮れになって、政界の“大物”たとの密談ブームである。その中には、宇宙に帰るはずだった人や、
一兵卒になったはずの人もいたりして、いやもうぐちゃぐちゃどろどろ、ある種の感動なくしてはテレビニュースの画面を
見られない日々が続いている。
 というわけで、政治広告の分野では日本の第1位は動かないところだが、商業広告の分野に目を転じて、テレビCMの
ことしのベスト3はどうか。
 宇宙人のジョーンズ氏が地球を調査するBOSSのシリーズと、白戸次郎氏が存在感を発揮しているソフトバンクのシリーズは、
今年もよかった。これだけ続けてもレベルが落ちないのはりっぱだと思う。
 が、これを入れると、ベスト3の余席はひとつになってしまう。で、あえてこの二つは外してベスト3を選ぼうと思うのだが、
あなたがすすめる1位は何か。ぜひ教えてほしい。
 ひまな人はもちろん、いそがしい人も、はがきなりメールなりツイッターなりで、ぜひ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

中国をさしおいて欧米と日本がツートップってねえ……
菅も宇宙人も、首相就任したころはアンタひたすらマンセーしてたでしょうよ。
とっとと隠居して認知症の検査でも受けたら?
946文責・名無しさん:2010/12/16(木) 05:06:24 ID:lI/+sUkM0
つか今時の若者たちシリーズやめろよ
なんだよあの2chねらーのガキはよ。

どこのだれが書いてんだよ
947文責・名無しさん:2010/12/16(木) 13:19:02 ID:k+ykpFUU0
私の視点 沖縄の戦後体制 既得権にあぐらをかく米軍 慶応大教授 小熊英二

沖縄の基地問題は、米軍が「あぐらをかいている」とか
そういう低レベルな話とは違うと思うんだが
948文責・名無しさん:2010/12/16(木) 14:06:50 ID:QApI9xeT0
>>947
同じ朝日新聞にも中国が空母を配備とか書いてあるのを見れば既得権とかそういうのではないとわかりそうだけどね

あと在欧米軍が減らせた理由や在韓米軍が減った理由を考察しないで
日本も見習えだからトンチンカンな感じがするんだろうな
949文責・名無しさん:2010/12/16(木) 14:59:11 ID:+KmaDQjm0
>小熊英二
中島岳志あたりと並んでサヨ知識人の若手ホープだけあって、引き立てまくってるな。
950文責・名無しさん:2010/12/16(木) 18:19:53 ID:Y2xTzfgn0
>>947-949
この手の主張をする手合いは総じて中国・北朝鮮の軍拡をほぼ完全に無視しているから始末が悪い
951文責・名無しさん:2010/12/16(木) 19:54:21 ID:ju2E+nXb0
冷戦戦犯、反日左翼悪霊が責任を追及されたり処罰されることなく
いまだ、既得権にあぐらをかいている
952文責・名無しさん:2010/12/16(木) 20:31:51 ID:GXv/ZqUB0
記事そのものじゃないんだけど、今日の夕刊の一面の割付がヘンな感じなんだが・・・
やたらと空白が多い。特に「出先機関改革」の記事の3段目が「た。」しかなくて
記事が分断されている印象を受ける。

整理部で何があった?
953文責・名無しさん:2010/12/16(木) 21:07:43 ID:p5hPM3M20
>>952
本当だ。
トップ記事差し替えでもしたのかな?
954文責・名無しさん:2010/12/17(金) 05:05:03 ID:kwgwfy460
>>950
東アジアにおいては、相手がソ連から中国・北朝鮮になっただけで冷戦構造がそのまま温存されてると
いっていい状況なのにな。
中国が覇権主義を捨てて、北朝鮮が大人しくなれば沖縄米軍基地を縮小できる可能性も見えてくる。
それをスルーしてるのは馬鹿か工作員のどっちかとしか思えない。
そういや中国空母に関して、朝日紙面では熱心に報じてるわりに投稿での反応を見かけないね。
投稿するような熱心な朝日読者の多くは「21世紀の大国・中国様が米帝に対抗して空母を持つのは当然」
と考えてるのかしら。

>>951
ソ連・北朝鮮マンセーで横田めぐみさんをめぐる元工作員の証言にアレコレケチ付けていた
和田春樹なんか「ベトナム戦争などの反戦市民運動を主導」とかいう枕言葉で
また最近朝日紙面にちょこちょこ出てきてるしな。
955文責・名無しさん:2010/12/17(金) 09:51:29 ID:oqgRp0bJ0
今日の自転車免許制にしろ文中で自転車は製造時にCo2が排出されるから
歩くようにしろってのは、道新みたいに馬を取り上げれば少し笑えたのに。
馬は道路交通法上の扱いは自転車と同じだけど昼間なら目立って良いんじゃないか
956文責・名無しさん:2010/12/17(金) 13:03:20 ID:sNhomrNm0
素粒子
>沖縄の海軍壕で司令官が発した電報「県民に
>対して後世特別のご高配を賜わらんことを」。
>地下壕とともに忘れていないか。

この電報は県民の生存を前提にして「後世特別のご高配を賜わらん」と言ってるんでしょ?
軍が自決を強要して県民全員が死亡したら「後世特別のご高配」とか意味ないでしょ?
ということは軍が沖縄県民に自決を強要したわけではないと言うことでしょ?
957文責・名無しさん:2010/12/17(金) 15:18:50 ID:mLeatQl20
朝日新聞販売店主を脱税で告発 2億円の所得隠す 架空の社員旅行まで 東京国税局
2010.12.17 11:30

 朝日新聞の販売店を営む実籾京成大久保(千葉県習志野市)と翔(千葉県船橋市)と
2社の実質経営者の野村清治氏(65)=千葉県船橋市薬円台=が約2億円の所得を隠したとして、
東京国税局から千葉地検に法人税法違反(脱税)の罪で告発されていたことが17日、分かった。

 関係者によると、野村氏は従業員給与や親族の役員報酬を実際より多く払ったことにしたり、
架空の社員旅行をしたことにするなどして経費を水増しする方法などで、京成実籾販売に関して
平成20年7月期までの3年間で、また翔に関しては平成20年8月期までの3年間で、
2社合わせて約6千万円を脱税した疑いがもたれている。

 野村氏は船橋市薬円台で朝日新聞の朝夕刊の配達を行うASA薬円台などを実質的に経営。
平成12年に翔を設立し、自らは取締役に就任していた。
関係者によると、実質的な経営は清治氏が行っていた。

 関係者によると、野村氏は北海道出身で上京後、新聞拡張員などを経て朝日新聞の専売店を設立。
習志野市では駐車場を管理・経営したり、飲食店も経営していた。

 ASA薬円台では「事情が分からない」、朝日新聞東京本社販売局は「元取引先が告発された
ことを重く受け止めます。すでにいずれのASAも新しい所長に交代しています」としている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101217/crm1012171131009-n1.htm
958文責・名無しさん:2010/12/17(金) 17:13:01 ID:Si3LB09H0
社説スレでも貼ってどんだけ必死なんだよコイツ
959文責・名無しさん:2010/12/17(金) 17:15:07 ID:VF3W4p+C0
>>956
「日本軍の関与があれば強制なのだ!!!」



>>957
> 元取引先が告発されたことを重く受け止めます。

しかし自分たちのこととなると「取引先だから関係ないけど、一応謝っておくか」。
960文責・名無しさん:2010/12/17(金) 17:46:42 ID:sNhomrNm0
>>959
>日本軍の関与があれば強制なのだ

でも、もし日本軍が県民に自決を命令しておいて「県民に対して後世特別のご高配を賜わらんことを」
というのは明らかに矛盾している。自決して死んだ人たちに「後世特別のご高配を」求めるなんて変だ。
つまり沖縄県民が自決せず戦後まで生き延びことを前提にして「特別の配慮をしてあげてください」という意味だろう。
つまりこの電報は、日本軍が県民に自決を強要しなかったという明確な証拠資料だ。
961文責・名無しさん:2010/12/17(金) 17:57:06 ID:NEQ+Gj9L0
マジレスすると、部分と全体の違いがあるんでは。
962文責・名無しさん:2010/12/17(金) 17:57:26 ID:9GaSgU+c0
>>960
「末端で自決を強要するような空気を作り出したのが悪いニダ」
963文責・名無しさん:2010/12/17(金) 18:17:01 ID:VF3W4p+C0
集団自決肯定派も、反対派から突っ込まれて言い訳してるうちに論理が滅茶苦茶になって収集がつかなくなってるけどな。

日本軍が悪い!
戦争をやらなければ沖縄人が死ぬことはなかった!
自決しないで投降していれば人道的に扱われた!
米軍は正義の味方だった!!
核で戦争を終わらせた米国は正義だった!!

だけど、そういう主張をしてる連中が、一方では米国の覇権主義・帝国主義に反対もしている。
わけがわからん。
964文責・名無しさん:2010/12/17(金) 20:19:30 ID:t7zhy6RS0
さすがマスゴミ様!なんという先見の明!『アジア的優しさ』

http://blog-imgs-38.fc2.com/f/i/n/finalfantasy35/1292570549696.gif
ポルポトの「アジア的優しさ」
Name 名無し 10/12/17(金)16:20:12 IP:119.172.163.*(home.ne.jp) No.470007 del
【朝日新聞1975年4月19日夕刊2面】粛正の危険は薄い? カンボジア解放側 アジア的優しさもつ

我々は逮捕、ひいては処刑も考慮しなければならない。それよりも目の前から消えてくれたほうがいい」
という意味であり、敵を遇するうえで、極めてアジア的な優しさにあふれているように見える。
解放勢力指導者のこうした態度とカンボジア人が天性持っている楽天性を考えると、
新生カンボジアは、いわば「明るい社会主義国」として、人々の期待に応えるかもしれない。

カンボジア王国民族連合政府は自力で解放を達成した数少ない国の一つとなった。
民族運動戦線(赤いクメール)を中心とする指導者たちは、徐々に社会主義の道を歩むであろう。
しかし、カンボジア人の融通自在の行動様式から見て、
革命の後につきものの陰険な粛清は起こらないのではあるまいか。
965文責・名無しさん:2010/12/18(土) 15:17:06 ID:gvEcJW9Z0
時時刻刻 沖縄会談
>まず謝罪 別枠の交付金を確約
>首相はさらに、振興策に話を進めた。沖縄側が今回の訪問で最も政権側の発言に期待する分野だ。
>仲井真氏は、一括交付金に沖縄を優遇する「特別枠」を設けるよう求めていた。
>「全国一般の一括法の、さらに上乗せも考え、別枠で沖縄振興のために一括交付金という別建ての
>ものを考えている。ある程度の規模のものを用意したい」。首相はあえて「別枠」という表現に踏み込んだ。
>さらに会談後、席を立つ仲居真氏に小声で「一括交付金のことは、しっかり準備します」と念を押した。

嫌だねぇ〜。カネ、カネ、カネ・・・。
これで沖縄が辺野古受け入れたら、沖縄米軍基地反対闘争を応援していたヤマトの人達はマジで怒るぞ。
沖縄人はヤマトから「沖縄人は守銭奴」だと「差別」されても「甘受」しなければならんな。
966文責・名無しさん:2010/12/18(土) 21:22:47 ID:71r6xU4z0
>954
日本も冷戦終結で北海道の陸上戦力とか
大幅に削減されてるし、
ヨーロッパと比較するならそっちだな
967文責・名無しさん:2010/12/19(日) 02:49:19 ID:ivJIthvUO
三面記事の沖縄デモの写真の団体が持っている看板に社民党と堂々と書かれていて笑った
968文責・名無しさん:2010/12/19(日) 08:42:56 ID:cwfcPe100
>>959
>日本軍の関与があれば強制なのだ

日本国憲法をつくるときもアメリカの関与がありましたよね。
だから日本国憲法も強制(おしつけ)ということでいいですよね。
アサヒさん!
969文責・名無しさん:2010/12/20(月) 10:56:20 ID:awlF7cIS0
向龍時代 急騰中国人材市場

中国人の給料が急騰してるらしい
これで中国進出する企業はなくなるな
970文責・名無しさん:2010/12/21(火) 08:34:32 ID:uxm/5PXH0
>>969
内陸部農民の悲惨な状況に目をつぶり、中国の提灯持ちをする気持ち悪い記事。
971文責・名無しさん:2010/12/21(火) 09:25:02 ID:XVI/37i50
972文責・名無しさん:2010/12/21(火) 12:40:01 ID:OrHeLKFB0
朝日新聞紙面審議会
>佐藤委員 2本の社説「尖閣ビデオ流出 冷徹、慎重に対処せよ」と
>「海保ビデオ 独断公開が投じた課題」では外交機密は出すべきではない
>という政府の姿勢を追認している。「高度な政治判断」というがそれは
>何なのか知りたい。
>大軒論説主幹 問題がこじれて、日中関係を悪くする方向に発展する
>のは好ましくないということを基本に考えた。

ジャーナリストの言葉とは思えないね
973文責・名無しさん:2010/12/21(火) 13:30:09 ID:/wCMSFdC0
>>972
というかこの期に及んで朝日のペン先ひとつで国際潮流を動かせると思ってるのがw
974文責・名無しさん:2010/12/21(火) 13:59:15 ID:zv+Rm+/H0
「赤報隊」名乗る脅迫文 朝日新聞などに 「全国朝鮮人学校生徒 駆除実施」の文面が…
2010.12.21 10:50

 朝日新聞(東京都中央区)や読売新聞(同)の本社に脅迫文のようなものが送られていたことが21日、
警視庁への取材で分かった。差出人はいずれも「赤報隊」で、警視庁は偽計業務妨害などの疑いもあると
みて調べている。

 警視庁によると、脅迫文のようなものは20日に各本社に届けられた。茶封筒の裏面に「赤報隊」
と書かれ、「平成23年1月より全国朝鮮人学校生徒 駆除実施」などと記載されていた。
封筒内にはロケット花火や縫い針が入っていたという。

 日経新聞(千代田区)の本社にも、差出人が「赤報隊」の郵便物が届いているといい、
警視庁で確認を進めている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101221/crm1012211052008-n1.htm
975文責・名無しさん:2010/12/21(火) 14:19:44 ID:BE5Z47DR0
976文責・名無しさん:2010/12/21(火) 16:00:17 ID:OrHeLKFB0
11/6付朝日社説 ■尖閣ビデオ流出―冷徹、慎重に対処せよ 
>流出したビデオを単なる捜査資料と考えるのは誤りだ。その取り扱いは、
>日中外交や内政の行方を左右しかねない高度に政治的な案件である。

■12/21日 朝日新聞紙面審議会
>大軒論説主幹 結果的に中国の態度に大きな影響を与えおらず、公開しても
>差し支えない内容だったように思う。
977文責・名無しさん:2010/12/21(火) 17:46:32 ID:s9PDtn/m0
>>974
総連による自作自演かな?
97821日文化面 大江健三郎「定義集」:2010/12/22(水) 04:06:17 ID:9r5f/yQA0
(前略)
 三〇歳の私は、沖縄タイムスの新川明さんが、石垣島のサトウキビ畑を猛然と走らせるジープに乗って耳を澄ませていました。
沖縄の若い世代は「爆発」しないか?
 かれらを閉じ込める、二重三重の暴力。戦前、戦中、戦後をつらぬくそれについての、強く鋭い言葉。
(中略)
 私の地方にも、維新をはさんで二度の一揆があり、近代化へ向かう国家の暴力への、いわば集団意識による記憶はあります。
それが、琉球処分、国家主義教育の徹底、沖縄戦と、聞いたばかりの話に呼応し、暗いうちに起きた私は『万延元年のフットボール』
のノートをつくりました。
 この長編小説に続けて私の書いた長編のエッセイ『沖縄ノート』が、二〇〇五年になって【靖国応援団】を自称する弁護士グループや
「自由主義史観研究会」「新しい歴史教科書をつくる会」を後ろ盾に訴訟されました。もとより私は緊張しましたが、公判のなかで
原告の旧守備隊長が、その時点では『沖縄ノート』を読んでいなかった、とみずから証言して、気勢をソガレルこともあったのです。

 その時、沖縄の民間信仰もすくいあげつつ、いま現在の社会情況と人間を、優れた短編小説に書く若い作家、目取真俊さんが、
私の本から「おりがきたら」というキーワードをひろいあげて、丹念に読みといてくれました。
 沖縄戦において日本軍が島民たちに何をしたか、それについてすら、時がたてば忘れ去られる。その「おりがきたら」、強制された
集団自殺の責任者も、批判を受けずそこを訪れることができるだろう。この「おりがきたら」思想は、沖縄戦の悲惨な体験が、
これは決して無かったことにはできない、とした境界を踏み崩し続けています。すでにいかに多くの「おりがきたら」と
待ち受けていた者らの再登場がなされていることか?そして何が企てられているか?
97921日文化面 大江健三郎「定義集」 :2010/12/22(水) 04:09:06 ID:9r5f/yQA0
 一方、「おりがきたら」の開き直りとは逆の、沖縄県民の自己表現を見てとることはできたのです。一九九五年、宜野湾市海浜公園で、
米海兵隊員による少女暴行事件に抗議した八万五千人に及ぶ県民集会。
 あの巨大な意思表示は、それに続く現在までの、十万を超えるにいたった二度の県民大会の規範をなしています。整然とかつ強力に、
意味の明らかな言葉を伝えました。
(中略)
 さて私は二〇〇〇年五月、沖縄に滞在して、多くの人たちの声を聞くことができました。そこでの私にもっとも強い印象は、
辺野古移設の不可能さが現場ではっきり認識される進み行きのなかで、多くの異なる立場の人たちが「爆発」を憂う声を発したことです。
 それを聞きながら、私の内側には、しかし普天間がなにも変わらぬ情況の長く続くなかで、「爆発」が決して起こらずに来たことこそ、
沖縄県民の実力を示しているのではないか、という思いがありました。
 その実力が今回の沖縄知事の、「県外移設」しかないと足場を決め直しての再選をもたらしている、とも私は考えます。
(後略)
980文責・名無しさん:2010/12/22(水) 04:12:59 ID:9r5f/yQA0
>>978-979
【】部は紙面では傍点。
そういや大江って中国人初のノーベル賞受賞者について何かコメントしたのかね。

>あの巨大な意思表示は、それに続く現在までの、十万を超えるにいたった二度の県民大会の規範をなしています。

2007年の県民大会の人数は既にあちこちで疑問が呈されてるし、
今年4月の県民大会は主催者発表で9万人でしたが何か。
あの牛乳ビン底メガネを通して見ると1万人ぐらい多く見えるのかしら。

>それを聞きながら、私の内側には、しかし普天間がなにも変わらぬ情況の長く続くなかで、「爆発」が
>決して起こらずに来たことこそ、沖縄県民の実力を示しているのではないか、という思いがありました。

以前の定義集では「普天間を怒りに燃えた沖縄人民が取り囲んで、普天間にロケット弾が撃ち込まれる」
なんて書いてなかったっけ?

2010年4月20日朝刊文化面「定義集」
> 私はアメリカと沖縄の若い映画人グループから、普天間で起こりうることの二つのシミュレーションという、
>コンピューター・グラフィックスの最新技術を使った映画構想を示されたことがあります。
>かれらが制作資金を集めるために作った大きいリトグラフを二枚買いましたが、それは密集した市街地の
>なかの飛行場にロケット攻撃が行われているシーンと、基地の柵に押し寄せた大群衆が実力行動に
>出ようとしている(宜野湾での抗議集会での、笑顔も見えた人々の報道写真が、緊迫したものに作りかえてある)
>シーンでした。
981文責・名無しさん:2010/12/22(水) 13:49:03 ID:ziplB9yL0
>>980
「基地は悪」「反基地運動は善」と結論ありきの大江の文章は若い世代には
ウケないだろう。
ちょうど戦前の国家主義教育の教科書に書かれてあった「楠木正成は忠臣」
「足利尊氏は逆臣」と同じような問答無用の押しつけがましい文章だから。
今の若い世代は問題意識が強いから、結論を押し付けると反発するよ。
982文責・名無しさん:2010/12/22(水) 19:12:59 ID:qYENje/r0
>980
どこからロケット弾持ってくるんだよw
983文責・名無しさん:2010/12/22(水) 22:59:35 ID:Z0YiARZq0
なんかゴザ暴動を妙に持ち上げてるなあ。
みなさん社会に不満があるなら通り魔じゃなく暴動を起こしませう。
日本のクオリティペーパー朝日が庇ってくれます。
984文責・名無しさん:2010/12/23(木) 04:45:46 ID:gGwCmeVI0
>>983
フランスで移民の若者の暴動が起きたときも
「警官相手以外の対人暴力はまれ、暴動よりホームレスを襲撃する日本の若者の方が深刻」
と、まるで暴動起こす方がKENZENと言わんばかりのコラムを亀和田武だったかが書評欄で書いてたな。

コザ暴動関連は近い将来、沖縄で米軍基地をめぐる衝突が起きた時を見越しての
「本土やアメリカに対する沖縄人の怒りが形になった、きれいな暴動」という論調の下地作りかねえ。
985文責・名無しさん:2010/12/23(木) 08:22:11 ID:yZHTzIiO0
沖縄から米軍基地をなくしても、
結局あの付近には軍事力が滞在することにはなると思うんだけどな?
代わりが自衛隊の施設ならまし。
仮に中国に沖縄を略奪されたら、あそこには対日軍事基地ができるよ。

基地を沖縄以外やるのは、無血降伏を受け入れることになりかねない。
986文責・名無しさん:2010/12/23(木) 11:01:01 ID:VRlAZnsyO
教祖と教組を間違えたんだとさ
987文責・名無しさん:2010/12/23(木) 12:53:41 ID:ioOw0EtX0
>流出 残る「なぜ」
>「政治的主張や私利私欲に基づくものではありません。
>ただ広く一人でも多くの人に見てもらい、一人ひとりが
>考え判断し、そして行動してほしかっただけです」

「何故」って、本人が「多くの人に見てもらいたかった」と言ってるじゃん。
この見出しを付けたやつは馬鹿か?
988文責・名無しさん:2010/12/23(木) 13:07:50 ID:ioOw0EtX0
まあ、政治的主張に基づいて意図的に情報を操作する朝日新聞には
純粋に多くの人に情報を提供しようとする人の気持ちが理解できな
いんだろうけどねw
989人間:2010/12/23(木) 14:00:42 ID:T+2rBPNG0
もともと情報そのものに、特定のカラー、色はないからね。

一例を挙げると、あらゆる物事を「女性/男性」で分類する習慣(というか文化傾向)があるヨーロッパでさえも、情報は「中性」だ。
つまり「情報それ自体に特定の主義主張はなく、いかようにでも意味を与えうる」という特徴がある。
それは、古来から変わることがない。今でもそうだね。
だから、人間にとっても、あるいは「やりたいことは殺人と破壊活動しかない」外道にとっても、恰好のツールになるわけだね。


おっと失礼。えーと、朝日新聞社の話だっけ。

朝日新聞社は、この10年間で社員数を4割減らし、いまも大規模リストラの真っ最中だ。
ためこんだ内部留保を吐き出している真っ最中なんだよ。
だから、会社全体の精神状態もふつうじゃないのでしょう。
生暖かく見守りましょうよ。

穏当に、報道活動を縮小し続け、10年ほどで廃業されれば、それでよろしいのじゃないでしょうか。
朝日新聞社の記者が、自分の手で、地下鉄でサリンをばら撒いたわけじゃないのだからね。


そして、あえて事実を言わせていただければ、
「どれほど巧妙をきわめ、なおかつ悪意に満ちた情報活動であっても、真実を打破することはできない」。
それが、企業の業績という結果で示されることもある、ということですね。


だいたい、そんなところですかね。
990文責・名無しさん:2010/12/24(金) 12:26:24 ID:vcckBG0d0
991文責・名無しさん:2010/12/24(金) 22:48:45 ID:DnU1x9Bs0
本社世論調査 平和に不安「感じる」 72%
>以前の調査に比べ大きく変わったのは「軍事的に脅威を感じる国」
>として中国を挙げた人が2001年調査の8%、05年の13%から32%に
>激増したことだ。北朝鮮の49%に次いで高い。「日本の平和と安全
>に大きな影響を与えるような事態が起きる不安」についても、「感
>じる」という人が72%に上った。

朝日が「中国を怒らせたら大変だ」といつも騒ぐから
国民が中国に恐怖心をもつようになったんだよ。
朝日は「尖閣のビデオを公開したら中国が怒る」とか騒いでいたが
流失しても中国は怒らなかったじゃないか。
中国はちゃんと人の言い分に耳を傾ける国なんだよ。
それを朝日が中国を怒りっぽい凶悪国家のように書くから・・・。
992文責・名無しさん:2010/12/25(土) 00:12:56 ID:FYgTKQkf0
耳を傾けて、そのあとに「俺の言うことを聞け」と言ってくるだけだよね
993文責・名無しさん:2010/12/25(土) 00:23:30 ID:eLq699x30
昨日の朝刊の記事で、鳩山元首相の1億3000千万の還付金の記事と河野駐露大使更迭記事が載って
いなかったな、読売や毎日、日経、産経には一面とかで扱っていたのに。特オチか?

994文責・名無しさん:2010/12/25(土) 00:30:26 ID:RzH6euJO0
>>993
鳩山還付金は24日夕刊に載ってた
四コマの隣太字だったからそれなりに目立つとこ

駐露大使更迭はちょっと思い出せない
24日朝刊ではなさそう
995文責・名無しさん:2010/12/25(土) 06:55:08 ID:KJc2xjaY0
尖閣ビデオの記事で天野祐吉がコメントしてたけど、比較的まともだったな。
しかし「ウオッチ沖縄」は相変わらず沖縄人の感情論を垂れ流すばっかり。
中国や北朝鮮は見て見ぬふりで、本土と沖縄の対立を煽りたいだけにしか見えない。
996文責・名無しさん:2010/12/25(土) 07:39:08 ID:08givMRg0
「沖縄に基地はいらない!!」って言うから「じゃあ海の上に基地をつくりますね」
って妥協案出したら「海を汚すな!!!」だもんな…

でもこいつら多分沖縄以外の海に基地をつくるよ、って言ったら「海を汚すな!!」とは
絶対に言わないよね
「とにかく基地さえなくなればいい、本土が基地まみれになっても俺たちには一切関係ない!!
むしろ本土の連中は基地まみれになって苦しめ!!!」とでも思ってそう
997文責・名無しさん:2010/12/25(土) 09:56:45 ID:Ek/wBqNL0
>>996
「でも金は寄越せ」が抜けてますよ?
998文責・名無しさん:2010/12/25(土) 17:34:46 ID:anm7Pzo10
せんだみつお、暴力団関係の結婚式で司会…朝ドラ降板?

NHK朝の連続テレビ小説「だんだん」に出演が決まっているタレント・せんだみつお(61)が、11月に「暴力団組長の娘の結婚式を司会した」と、
11日発売の「週刊新潮」が報じている。
せんだは、同誌の取材に対し、事実を認め「暴力団関係の式だとは知らずに行った。うかつでした」と答えている。
ラジオDJ役として出演する「だんだん」の撮影はすでに終了しており、24日から放送される予定。NHKは「現在、事実を調査中」としており、
11日にも対応を発表するという。また同誌は、結婚式に細川ふみえ(37)夫妻も来賓として出席していたと報じている。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081211-OHT1T00008.htm

>結婚式に細川ふみえ(37)夫妻も来賓として出席していたと報じている。
999文責・名無しさん:2010/12/25(土) 18:24:32 ID:o6mNQ8cR0
999
1000文責・名無しさん:2010/12/25(土) 18:26:36 ID:o6mNQ8cR0
1000で兆日チラシ倒産。が、北京で4000年後に復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。