★北海道新聞スレッド 25版★

このエントリーをはてなブックマークに追加
701文責・名無しさん
>>699
読売の元論説委員は電事連で原発をPR。
フジサンケイは東電を表彰w
フジサンケイグループが、東京電力株式会社に「地球環境大賞」


第20回地球環境大賞の受賞者決定  2011.2.25 05:00

ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110225/trd11022505000001-n1.htm

702文責・名無しさん:2011/04/17(日) 08:19:05.69 ID:vkqoys5b0
ところで北教組は、竹島の教科書明記に抗議しないのか?
お前たちの理屈では、韓国の主張が正しいんだろ?
703文責・名無しさん:2011/04/17(日) 13:58:57.74 ID:PqmFIs4s0
>>701
朝日毎日みんなやっているけどね・・・

やっていないのは赤旗と聖教ぐらいじゃんw
さぁキミも聖教にしようwww
704文責・名無しさん:2011/04/17(日) 23:14:13.78 ID:Xd7qepwQ0
セイキョウってこういう奴?
まずはおめでとうw

ttp://yadamon.com/profile.html
705文責・名無しさん:2011/04/18(月) 01:09:28.16 ID:FXaWtaYU0
原発マンセーだったメディアを変えていこうという気はないのかね
負け犬野郎
706ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/04/18(月) 13:40:31.84 ID:lBQSsagZO
なぜ道内の放射線量は、北上するほど数値が高いんだ?
釧路0.03→帯広0.042→稚内0.05とかね
707文責・名無しさん:2011/04/18(月) 18:15:45.34 ID:nOppI3S50
釧路と帯広の緯度はほぼ同じですが…
708ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/04/18(月) 18:44:11.39 ID:lBQSsagZO
>>707 すいませんでした!!
まぁでも、道南の函館も0.03だろ?

青森や岩手なんて、0.02台だし…意味わからんよな?
709文責・名無しさん:2011/04/18(月) 20:22:22.13 ID:75SXXfjF0
表現方法として「安全神話が崩れた」でなく、
「やはり安全神話だった」ではないかとも思うが、
その言い方に従えば「民主党神話は崩壊した」のである。
民主党神話を作った道新は反省が必要だ。
特にデマを寄稿したとも言える山口二郎氏は猛省が必要だ。
道新はエイズやハンセン氏病がうつらないと表現する。
遺伝病でも無い限り、うつらないならそのような病気は存在しないはずなのに。
でも見出しだけでなく、よくよく読めば条件が揃えばうつると書いてある。
原子力の安全は蚊が止まって壊れると月が衝突して壊れる
の間のどこかにあるのはだれでも解る。
つまり条件内で安全であるのはだれでも知っていた事だ。
それでも、国民が「安全だと言っていたじゃないか」と批判するのは問題が無い。
しかし、道新が別方面で詐欺ともとれる報道をしておいて、
原発を「安全神話が崩壊」と批判するのはおかしい。
710文責・名無しさん:2011/04/18(月) 22:38:58.69 ID:q2iXzIXI0
>>709
> 原発を「安全神話が崩壊」と批判するのはおかしい。

そう報じれば北電からカネが入ってくるから、全然おかしくない。
企業としてむしろ当然のことw
711文責・名無しさん:2011/04/19(火) 00:01:24.33 ID:fZsr81GB0
ARCSで福島産のイチゴを売っていたから早速カゴに入れたのだが、
後の子供を連れたヤンキー風の若いママさんが、これは危ないから
ダメよ、と言っていた。北海道にはこの手のバカが多くて困る。
こういう奴に限って子供を前席で立たせて、メールしながら運転
したり、窓を締め切ってタバコを吸ったりしてる。子供が近い将来
肺がんになるのにな。
712文責・名無しさん:2011/04/19(火) 22:29:26.20 ID:aekkK79B0
713文責・名無しさん:2011/04/20(水) 08:19:01.03 ID:F4qAKeyU0
「脱原発」は大いに結構

 ただ、「原発に変わる発電形態をどうするか」だけでなくて、
 「どこに」「いつまでに」建設するかを話し合うのも大事なことなんですがね。
714文責・名無しさん:2011/04/21(木) 01:41:19.32 ID:UZQ9+YFu0
「覚せい剤」をやりながら「脱覚せい剤」は考えられない。
まず「覚せい剤」をやめること。
やめたら、生きる選択肢は無限に広がる。

「原発」をやりながら「脱原発」を考えても行き詰る。
まず「原発」をやめること。
やめる腹が決まれば知恵は湧いてくる。
715文責・名無しさん:2011/04/21(木) 04:53:27.06 ID:tsqCAp1gO
>>714
おととしの総選挙で民主党が叫んでた「まず政権交代!」と同じようなものですね。
先の事をきちんと考えないと、民主党政権の様に行き詰まるだけですよ。
716文責・名無しさん:2011/04/21(木) 07:18:55.17 ID:UZQ9+YFu0
自民党政権を延命させていたらまだまだひどかっただろう。
「まず政権交代」させたから、日本国の問題点が明らかになってきた。
もちろん、管政権は何とかしなければならないが。

原発にしがみついていたら、行き詰る前に死んでしまうよ。
717文責・名無しさん:2011/04/21(木) 08:09:19.88 ID:tsqCAp1gO
>>716
八方美人の対応で日米関係ぎくしゃく、財源の見通しを立てないバラマキで国債増大、政治主導にこだわり震災対応後手…これは菅政権だけでなく民主党政権がやってきたこと。
前政権がいくらひどくても、ここまで国をめちゃくちゃにする事はなかっただろう。

なんとかしなければならないのは菅政権ではなくて、民主党が政権にしがみついている今の状態。

「原発にしがみついて」るんじゃなくて、「原発をやめた後の事をしっかり考える」事が大切って言ってるんだけど。

718文責・名無しさん:2011/04/21(木) 08:32:56.99 ID:OGhlXhrU0
>>717
前政権が権力にしがみついて、ひどかったから政権交代となったんだろう。
政官財、ずぶずぶの関係が今回の事態を招いた。
民主党もひどいが、一億総ざんげでだれも責任をとらないのが日本人というのがよく分かった。
719文責・名無しさん:2011/04/21(木) 09:47:32.19 ID:IKvVT5Tx0
>>718
>前政権が権力にしがみついて、ひどかったから政権交代となったんだろう。

そうなんだよ。その通りなんだが、民主党に政権を委ねてみたら、これが
自民党以上にひどかった。それで、もう民主党には去ってもらいたいという
のが今の国民の気持ちなんだよ。それがどの世論調査にも表われてるんだよ。
今度選挙があったら民主党にまた投票するという人がどの調査でも10%〜20%、
自民党へ入れるという人の半分になってしまった。これが3年前ではなく今の
現実なんじゃないの?
720文責・名無しさん:2011/04/21(木) 14:13:33.01 ID:UZQ9+YFu0
民意は無所属だろう
自民党も民主党もウンザリというのが増えている
721文責・名無しさん:2011/04/21(木) 16:04:07.66 ID:Mkd8fC+n0
>>713-720
ここは道新スレだ。その辺り空気嫁。
722文責・名無しさん:2011/04/22(金) 00:24:53.63 ID:yFVFqlUM0
>>720
それを言うなら選挙直前まで支持政党を明らかにしない、いわゆる
無党派というべきだろう。無所属がいくら集まっても綱領のない
連中の集まりになって政策の作りようがないし、政党助成金ももら
えないから金も集まらない。
723文責・名無しさん:2011/04/22(金) 02:02:43.29 ID:uEKM3V+70
60年近く自民党にやらせてみてダメだったのだから
民主党にもう少しやらせてみたら
まだ1年8ヵ月だからな
724文責・名無しさん:2011/04/22(金) 03:21:33.55 ID:8VhkYcFc0
あの党もダメ、この党もダメ、では、最終的に出てくるのは
ナチス的な連中になるのだろうな。
725文責・名無しさん:2011/04/22(金) 07:39:43.01 ID:j/nnUBp50
>>724
このスレに出没するネットウヨの思うつぼだw
726文責・名無しさん:2011/04/22(金) 10:20:49.01 ID:eTnFnI1z0
>このスレに出没するネットウヨ

道珍の中の人と比べりゃ目糞鼻糞w
727文責・名無しさん:2011/04/22(金) 14:48:03.91 ID:MuWIe9190
昨日の朝刊、第1社会面
 「原発反対43% 47ヶ国・地域調査」の見出し

  …原発賛成は原発反対より多い49%でした。
   「賛成」が多くても「反対」しか叫べないプロ市民メディア。
   記事では「賛成」と書かず「支持」と書くテクニックも披露しています。
728文責・名無しさん:2011/04/22(金) 17:06:33.24 ID:u57MStx9O
>>721
>>713は、北海道新聞に掲載された社説に対する感想を書いた文です。
729文責・名無しさん:2011/04/22(金) 18:11:58.69 ID:uEKM3V+70
夕刊
また、検察べったりの記事を書いている
まだ、こりてないのか
730文責・名無しさん:2011/04/22(金) 18:49:43.38 ID:CMjj7YWn0
結局政治家っていうのは 愛がないんだよ。

原子力とか 途方もない恐ろしいものを
一度間違ったら終わりだっていうのに
安心安全を売り言葉に無理やり推し進めてきた結果だからね。
国民のほとんどは多分 嫌だったと思うよ。
それを一部の人間が私利私欲と野望のために
やったんだろ?

思うんだけど選挙制度が間違ってるよ。
思うだけど立候補選挙制度をやめるべきだよ。
人徳と教養のある手ごろな人間を推薦で選ぶべき。
国民がね。

今の選挙制度では、悪い人間、国民を愛してない人間が
政治を動かすし、ろくな結果にはならない。
第一、金儲けとか地位名誉のためにしか こいつら動いてない。
731文責・名無しさん:2011/04/22(金) 22:14:36.86 ID:eTnFnI1z0
オマエの御託はどーでもいい。道新のことを書けや。
732文責・名無しさん:2011/04/23(土) 06:08:58.11 ID:o9Jjfi2B0
今日もお悔やみに目を通す作業が始まる
733文責・名無しさん:2011/04/23(土) 09:48:10.22 ID:+90bP+Zq0
朝刊

奈良林に続き
原子力業界御用学者 杉山憲一郎 登場

「学生とシニアの対話」の驚くべき内容
今年参加した10名のM2の学生が
すべて原子力系企業に就職が内定していることもあるのでしょう。
彼らにとって、原子力が上向きに転じたことを肌で感じているわけで、
今更原子力の問題をテーマにする必要は無い。
それよりも実社会に出る前の「心構え」を成功したシニアから知りたい。

原発事故が起きる必然性がよく分かる。
業界とズブズブの教員の責任は大きい。
734文責・名無しさん:2011/04/23(土) 13:12:12.76 ID:8Htsb/Xo0
>>730
キミの大好きな道新はこんなこと書いているぞw

やっぱり「お金は大事だよ〜」なのかなw?それとも民主党とその支持組織の
北電労組からクレームでも付いたのかw?

「不断の努力」をすればいいらしいよwww

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/287943.html
東日本大震災 泊原発対策 安全への不断の努力を(4月23日)

 北電は、政府の指示を待たず、耐震性を高める検討も始めるべきだ。
それが道民の信頼にもつながる。

 安全協定を結ぶ地元4町村に限らず、その他の周辺自治体への積極的な
情報開示も欠かせない。

 原発の安全対策に終わりはない。北電には、道民の声はもとより、さまざまな分野の
専門家の意見に謙虚に耳を傾け、安全性の向上に反映させる姿勢を求めたい。
735文責・名無しさん:2011/04/24(日) 05:54:08.63 ID:s0MKqE3O0
朝刊
「東電の支払い能力超せば 原発賠償 国も負担」

北海道民の平均年収 436万円

東電社員の平均年収 757万円 2割カットでも607万円
東電役員の平均年収 非公開 対応も非公開

これで支払い能力を超したと言われても
納得する国民はほとんどいないだろう
 
736文責・名無しさん:2011/04/24(日) 08:30:44.13 ID:CgHT3SjS0
福島県の佐藤元知事の記事よかったな。はるみちゃんも読んだだろうか?w
737文責・名無しさん:2011/04/24(日) 09:56:53.86 ID:n7/xDTRc0
放射線量うそくせえなぁ

札幌はいつも、0.028マイクロシーベルトだよな?
738文責・名無しさん:2011/04/24(日) 12:40:13.80 ID:F5OexZDv0
>>735
なんで北海道民と比べるんだよwww。東京都の給料と比べるだろJK。
東電社員は北海道に殆どいないぞw

事務所かなんかがあって、2〜3人位はいるだろうけど。

>>736
はるみちゃんはネタとしてしか道新を読んでいないと思うw
あーあこんな変なこと書いてあるわ、説明考えなきゃってね。
739文責・名無しさん:2011/04/25(月) 12:00:57.65 ID:Elfc21Mz0
おかげ様で、5位にて当選しました。
http://ryuhyonooka.cocolog-nifty.com/blog/
740文責・名無しさん:2011/04/26(火) 08:13:14.12 ID:wtGIjxJe0
原発賠償
東京都民の税金だけでまかなうとでも
741文責・名無しさん:2011/04/26(火) 18:55:19.91 ID:UUv1T3jf0
【ソウル青山修二】菅直人首相が米紙と中国紙に寄稿し、東日本大震災への支援に謝意を表明
したことに対し、韓国側から「なぜ韓国の新聞には寄稿されないのか」との不満が出ている。
日本外務省筋は「近く韓国の主要紙にも掲載される予定」と釈明しているが、「韓国軽視」と
の誤解を招きそうだ。

<北海道新聞4月23日朝刊掲載>


北海道新聞 2011/04/23
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/287982.html

書いた奴は鄭真か?
742文責・名無しさん:2011/04/26(火) 22:39:48.62 ID:GVRP4gJC0
>>741
記事の最初に記者の名前が書いてあるだろう。字、読めないのか?
743文責・名無しさん:2011/04/27(水) 02:16:18.99 ID:XyDAhc99O
被災地でも害悪を振り撒いてる記者が多いのはここの会社ですか
744文責・名無しさん:2011/04/27(水) 08:53:45.82 ID:Cv9iGH3L0
害悪記者のトップは不時3Kだろう
犠牲者までプロパガンダの材料にしている
745文責・名無しさん:2011/04/27(水) 14:33:47.53 ID:Cv9iGH3L0
偽証で有名な水谷建設の発言を、恥ずかしくも無く取り上げ続ける愚かな新聞。
746ばれたまご ◆BiJZbgMNr. :2011/04/27(水) 19:30:57.99 ID:KJJ9u7rBO
帯広市民はアホだって事が道議選ではっきりしたんだし、
いまさら水谷の証言で、石川被告の印象に影響はしないだろうw

ところで、なぜ旭川の放射線量があんなに高いんだ?
747文責・名無しさん:2011/04/27(水) 21:16:07.00 ID:Cv9iGH3L0

×道議選
○市議選
748ばれたまご ◆BiJZbgMNr. :2011/04/28(木) 03:54:25.27 ID:PBRI9/BCO
>>747 道議選帯広市区もひどい結果だったよ
749文責・名無しさん:2011/04/28(木) 09:10:15.62 ID:blvRe+u30
今日の道新の社説はまたもバカバカしさを通り越す道新の低脳ぶりを120%
発揮したすごい出来栄えだった。
"東日本大震災 原発事故賠償 東電の責任まず明確に" 昨日の国会で
専門家を招いての今回の事故の原因は初動の不備につきていることを
明らかにした。質問に立った民主党の議員2人とも菅の失敗ぶりにはあきれ
果てていた。特に3.11の翌日の原発訪問には専門化がにべもなく愚行で初動
を遅らせるものと菅や海江田の無能無策ぶりを徹底的に責めていた。特に
菅や海江田が知りもしないでベントベントと命令していたことに専門家は
あきれていた。今回の炉はベントが水素爆発を招くタイプであることを知ら
ないほどのしろうとが、しかも政治家が指示するなど有りうべからざること
だと言う。それを聞いていたなら、今日の見出しもありうべからざるものだ。
専門家も衆院各党の議員も今回の大事故の責任は政府にあると断言していた。
もちろん東電が責任なしという意味ではなく、最も責任あるのは政府だという
意味だ。こんな見出しをつける道新って一体何なんだ? 菅の御用新聞でしか
ない。
750文責・名無しさん:2011/04/28(木) 17:35:23.55 ID:Y7D9QfSL0
政官財にマスコミや学会も加わって癒着し、原子力の甘い汁を吸っているということ。
今朝の社説は東電に意見することすら許されなかったときより僅かに前進か。

しかし、一方ではH記者の記事を潰しているのだから、本気度は疑問だ。
751文責・名無しさん:2011/04/29(金) 10:59:12.60 ID:4hiNQeyn0
>>750
H記者についてkwsk
752文責・名無しさん:2011/05/01(日) 05:44:13.48 ID:ZWt/w32c0
朝刊 
ニュース虫めがね
Q 東電は賠償金をすべて支払えるの?
A すべて自力で支払えるかどうかは分からない。
第1社会面
Q あなた方は事故後も高額な給料や報酬をもらっているのか?(ある女性)
A 具体的な金額はご容赦いただきたい。(副社長)

賠償金を人質にとって責任を回避し、利権を抱えたままでの生き残りを画策する東電.
それに手を貸すマスメディア。

本来なら「ある女性」ではなく、記者が徹底的に問いただすべき内容だ。
役員や社員を大幅に減らし、
報酬や給料を最低賃金レベルまで下げることもせず、
企業年金カットの話も出ないうちから、
「虫めがね」のようなとぼけた記事を書かれてはたまらない。
753文責・名無しさん:2011/05/02(月) 07:33:02.83 ID:PeV0WYck0
朝刊

せっかく1面で
敗訴続く原発差し止め訴訟
崩れた「安全」、問われる司法
と切り込んだのに

4面で
原子力 大幅縮小困難か
太陽光風力 発電効率が課題
と、電力会社が泣いて喜ぶような
古くてカビの生えた記事

地熱、小規模水力、洋上風力などをなぜに取り上げないのか

電力会社の毒饅頭の効率は高いようだ

754文責・名無しさん:2011/05/02(月) 13:41:53.53 ID:2+kYX6RL0
確かに、原子力縮小困難って記事は明らかに変。
よほど今まで原発叩いて、ほくでんから広告出さない旨の脅しに
広告局がビビッて、編集局にクレーム言っている構図が見えて笑える。
風力などの自然エネルギーは、電力会社が一番大嫌いな電力だからな
道新は大広告主さまに逆らえない。
755文責・名無しさん:2011/05/03(火) 00:48:22.15 ID:oQ4EMd2/0
>>753
あと民主党のお友達の北電労組の顔も立てる必要があるからね。
北教組他役所系労組がガタガタの今、最後の砦だし。
756文責・名無しさん:2011/05/03(火) 01:00:30.25 ID:yakiUls50
地熱、水力、洋上風力共に原発に取って代わるものとしては今すぐどうこう出来るものじゃないしねぇ。
地熱に使える地域は温泉地や国定公園内だったり硫黄から発生する硫化水素ガスの問題もある。
水力はダムをボコボコ作らにゃ駄目だし、洋上風力は得た電力を一度水素にしてからパイプで陸に送るという非常に非効率な方法を取ってる。
しばらくはLNGに頼るしかないと思うな。その上でまずは蓄電技術と送電技術だ。
757文責・名無しさん:2011/05/03(火) 01:54:57.45 ID:oQ4EMd2/0
>>755
だから北海道新聞と関係ない話はヤメロ
758文責・名無しさん:2011/05/03(火) 07:12:43.96 ID:KS4ExU1k0
朝刊
今日は完全に電力会社におもねる紙面構成
「敦賀2号機燃料漏れか」という重大記事が隅っこに追いやられ
御用学者 佐藤正知 が大きく登場
奈良林、杉山、佐藤、・・・ 
北大は御用学者の巣なのでしょうか

「僕らもね、ちゃんと放射性物質の扱い方だとか、
それがもしうまくいかなかった時に
どうやってその周りを汚さないようにすればいいのか、
汚れたとしたらどの程度なのか、
そういうことはちゃんとわかっているわけね」

わかってたらやってください。
いい加減なことを言ってきたことをまずお詫びするのが人間だと思います。
759文責・名無しさん:2011/05/03(火) 09:45:42.73 ID:0dXMuqAGO
憲法記念日の北海道新聞の紙面は、例年憲法9条関連ばかりでウンザリですが、今年はその色が薄いですね。
760文責・名無しさん:2011/05/03(火) 10:38:14.90 ID:KS4ExU1k0
高校の同窓生からも

H大で原子力の権威。
さすが喋るのが仕事。
立て板に水の「日本エネルギー概論」そして日本の将来像「論」まで。

と揶揄される始末。

「立て板に水」ではなく「建屋に水」の間違いという気もするが・・・
761文責・名無しさん:2011/05/03(火) 13:25:36.04 ID:dfTYdUWD0
道新の社説にはあきれはてる。いつまで子供じみた話ばかりやってるのか。。
-しかしながら、震災後の現実を見れば憲法が掲げる人権や社会の姿からかけ
離れている。プライバシーもない避難所での不自由な生活は第13条がいう
「個人の尊重と幸福の追求」からほど遠い。原発事故で避難を余儀なくされ、
慣れない土地で暮らす人々は「居住の自由」(第22条)も実現できない。-

こんなときまで憲法を持ち出すな。道新は殺人犯に対しては愛する人を奪う
非情さに怒りを表したり、大事な命を失った遺族の悲しみに同情するのでは
なく、生存権を奪うなと憲法に違背したことを嗜めるのだろう。憲法などは
時代によって変わるもの。いつまでもアメリカが作った憲法にしがみつくな。
常識を持て。
762文責・名無しさん:2011/05/03(火) 22:17:52.13 ID:LcKK5ob80
確かに民主党の中核部隊北電労組<民主党<道新って経路で連帯してるからな
よく登場する北大原発教授は、狂信的推進派は有名な話
763文責・名無しさん:2011/05/03(火) 22:32:27.42 ID:KS4ExU1k0

いつまでも自民・民主の対立で捕らえようとしても無理
どの党にいても悪い奴は悪い
原発推進議員はどの党であっても落選させなければ
764文責・名無しさん:2011/05/04(水) 00:09:08.85 ID:v6EkNmE90
ビンラディンについて書かれた今朝の卓上四季に見識の無さを思い知らされる。
引用 - もはやせんないが、容疑者を逮捕し、裁判で事実を語らせ、有罪なら罪を償わせる
ことはできなかったか - 引用終わり
アルカイーダの行動はイスラム教の教えや法に絶対的に従う。彼らには彼らが従うべき法が
あり、それによって、たとえば、彼らの社会では今なお一夫多妻が認められているわけだ。
ビンラディンもこの法に従っていたわけだが、これをキリスト教的解釈で重婚として裁いた
ところでどんな意味があるのか?自爆テロがそうであるようにキリスト教徒にとっては殺人
罪であってもイスラム教徒にとってはジハード(聖戦)なのだ。世界は道新記者が考える以上
に広いのだ。道民の価値観でコラムなど書かれては困るのだ。
765文責・名無しさん:2011/05/04(水) 02:04:39.09 ID:gXaI+VpD0
事故以前から原発や国のエネルギー政策に関心を持ってた人はどれくらいいるんだ
事故が起こってから原発いらねぇとか止めろとか、推進派といわれる人たちを罵倒してる人には違和感を感じる
まあ原発の新設、建て替えはどう考えても国民感情からいって無理なんだから、今後日本のエネルギー政策をどうしていくのか国民的議論が必要だね
766しつこい男:2011/05/04(水) 02:53:26.95 ID:vTRA/9QV0
卓上四季書いたひと、わかってねんのかな
タイホして裁判にかけるのはリスク高いじゃね?
人質事件があちこちで発生して釈放しろってなるし
767文責・名無しさん:2011/05/04(水) 06:46:09.97 ID:Jvh1YD1U0
朝刊
原発事故賠償 東電負担年最大2000億円

こんな垂れ流し記事を載せて恥ずかしくないのだろうか
腐った東電をそのまま温存してはダメなのは誰の目にも明らかだろう
事故の責任もはっきりしない前に
「まず東電ありき」の案だけが出てくるのをおかしいと思わないのだろうか
768文責・名無しさん:2011/05/04(水) 09:03:53.31 ID:exfWSv5q0
地方版の記者コラムには「自分は成長できているだろうか」とか、何について書こうとしてるのか、
どういう読者に向けているのか、意味不明な「吐露」がよくある。

謙虚さを必要以上にアピールしてるようだが、それは読者に向けたものではないらしい。
どうも社内の序列=上下関係に従い、上司には絶対服従という姿勢を表明しているようだ。

つまり、読者が買った紙面で社内の人間関係を持ち出し媚を売ってるわけだ。
とりあえず、「報道」ではない。読者が知りたい情報でもない。
769文責・名無しさん:2011/05/04(水) 15:35:37.32 ID:y4n3LXbn0
是非これを見てください。

ダーク・サークル~プルトニウム症候群
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14221456
核の危険性を描いた1982年のドキュメンタリー映画。
悪性の脳腫瘍に悩む元作業員、幼くして癌で死んだ娘の骨から
大量に検出される放射性物質、くちばしや足の奇形で
卵から出られないヒナたち、など、核兵器製造プラントの周辺で
長年に渡り生活し、被曝に苦しむ人々への取材を通して
健康被害の事実を認めようとしないアメリカ政府の実態に迫っていく。
スリーマイルや原子力発電所への言及も多数。
このフィルムには我々の10年後、20年後の姿が写されている。
ロッキーフラッツの近所の12歳くらいの少女がプルトニウムの
原因で骨肉種で死にました。骨からも検出されたけど 正式には認められていません
770問題提起:2011/05/04(水) 16:12:15.51 ID:0ABshX5S0 BE:543033942-2BP(0)
一流経済雑誌の仮面をした、ゴシップ雑誌「週刊ダイヤモンド」を
糾弾するスレッド活動中です。
まともな取材もなしに、出所不明な情報の引用。宗教に寄生するフリーライター
の記事など、いい加減にせいよ!!
一度言っておきたいことのある方は、是非ご意見ください
771文責・名無しさん:2011/05/04(水) 16:13:48.42 ID:n4npyIiF0
772文責・名無しさん:2011/05/04(水) 16:33:58.83 ID:n4npyIiF0
773文責・名無しさん:2011/05/05(木) 08:10:34.37 ID:rKEyhY+U0
朝刊 
原子力政策見直し対応に及び腰
  自民 推進責任論を回避
  民主 電力労組から支援

言いたいことは分かる。
しかし、その例のあげ方は変。
民主党に関し電力総連を出してくるなら、
自民党に関しては電事連を出すべきでしょう。
民主党に関し議員個人を出してくるなら、
自民党に関して議員個人も出すべきでしょう。
バラつきのある単年度だけを取り上げたのも疑問。
見えない内容
「電力会社幹部が3年間で5600万円を自民党政治団体に献金」
「東電幹部・OBが3年間で2000万円超を自民党政治団体に献金」
「電力会社から自民党議員個人に数千万円単位の金が回っている」

広告費の負い目を持つとはいえ、きちんと取材すべきでしょう。
自民と民主の奇妙なバランスを取ろうとして、
結果的に自民の大きな悪を隠してしまってはまずいと思う。

774文責・名無しさん:2011/05/05(木) 09:48:51.75 ID:BUPj5NHO0
ほくでんが広告で圧力をかけている事実は暗黙の了解
内部でも表現に自主規制が原則
775japanese revolution:2011/05/05(木) 11:34:37.94 ID:m7xVrx1+0
社会に圧力をかける組織があることが自体が問題である。
原因は利益を追うことに必死になるこの資本主義という社会システムに問題がある。
利益を追わなくても生活が成り立つ社会、それは可能である。
今社会は、貨幣に頼らず自然と調和した循環型社会へ移行すべき時期に来ている。
それによって誰もが自由な時間を持ち、天職につき、精神的に満たされ、あらゆる社会問題が
解決された日々を送れる。
新社会構築方法PDF、拡張プラウト主義を無償配布中。
FreeDL http://www.mediafire.com/?aro1f9lh9wn2i1p
776文責・名無しさん:2011/05/05(木) 11:43:23.58 ID:/LmoZPth0
これだけつなぎを並べてレス消化に努めるあたり、何か書かれたくないことでもあるのかな。

次のレスは久々面白い。

768 :文責・名無しさん:2011/05/04(水) 09:03:53.31 ID:exfWSv5q0
地方版の記者コラムには「自分は成長できているだろうか」とか、何について書こうとしてるのか、
どういう読者に向けているのか、意味不明な「吐露」がよくある。

謙虚さを必要以上にアピールしてるようだが、それは読者に向けたものではないらしい。
どうも社内の序列=上下関係に従い、上司には絶対服従という姿勢を表明しているようだ。

つまり、読者が買った紙面で社内の人間関係を持ち出し媚を売ってるわけだ。
とりあえず、「報道」ではない。読者が知りたい情報でもない。
777文責・名無しさん:2011/05/05(木) 12:21:31.33 ID:wAOTtk6P0
輪転機は電動なんで、釧路工場以外は北電の上客ですからねぇ・・・
778しつこい男:2011/05/06(金) 17:17:55.76 ID:HfSURuM70
道新はやっぱりテロリストのシンパだったこと自ら証明したな
779文責・名無しさん:2011/05/06(金) 20:08:15.46 ID:myvmutaU0
脱原発の棺直人をちゃんと応援してやれよ
780ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/05/07(土) 16:31:32.51 ID:UVHhy3itO
川柳の選者必死だなw
781文責・名無しさん:2011/05/07(土) 21:04:01.68 ID:2qS7OA+x0
今日の夕刊の各自核論は酷かったな。
題名の核論ってのもセンスが悪い。
道新は核や原発に関しては無知に等しい。
782文責・名無しさん:2011/05/09(月) 22:11:40.57 ID:L8YcJ7AYO
今日朝刊のどうしん川柳

政治主導が言葉ばかり踊ってるんだと…

詠んだ人もアレだが、分かってないなぁ選者は。
無能なくせに政治主導にこだわってるから、何もできないでバタバタしてるんだろ民主党は。
783しつこい男:2011/05/10(火) 17:45:23.88 ID:00mvEuU+0
きょうの読者の声・・
>東電役員の財産を差し出す、社員の給与は生活を維持できる程度に

これ、赤字垂れ流しの公務員にそあてはまるのでは?
投稿した60歳の年金生活者って元公務員だったりしてw

ところで、こんな投稿、採用するなんて2ちゃんねらー顔負けだな
784文責・名無しさん:2011/05/11(水) 00:30:32.07 ID:IueZvNQD0
夕刊
小沢議員秘書裁判

協力会社なんていう言い方は真実をごまかすために使われる
はっきりと「下請け会社」と言うべきだろう

今も仕事をもらっていて、これからももらおうとしている下請け会社の社長が
親会社に逆らった証言などする訳が無いだろう
そんなの子供でもわかる

いまだに検察の意向におもねた記事を書き続けています
道新はまだ懲りていません
というか「馬鹿」だわな
785文責・名無しさん:2011/05/11(水) 08:17:46.48 ID:7iSxyU7E0
昨日と今日の2日間にわたり掲載された
「現代かわら版『言わせて 原発 廃止か維持か』」

…具体的な代案のない感情論に終始した原発反対派の意見ばかりでした。
 北海道新聞の情報統制はどうにかなりませんか?

786文責・名無しさん:2011/05/11(水) 08:45:52.45 ID:IueZvNQD0
朝刊
原発推進派は論外として
放射性廃棄物処理の具体案のない原発容認派こそ感情論でしょう

社説には1面記事の内容が含まれていないが、
主筆は書置きしておいて、休暇でも取ってしまったのかな?
787文責・名無しさん:2011/05/11(水) 15:57:22.45 ID:bPntJ7qZ0
時給8000円以上稼ぐならココ☆
http://ad.hajifuu.me/
788文責・名無しさん:2011/05/12(木) 06:05:57.41 ID:Bn55lrQy0
朝刊
>東電 公的管理下に

「聖域無き合理化」など耳障りの良い決まり文句だけは言うが
具体的なことを聞かれるとすべて「これから検討します」と逃げまくる
そんな嘘つき東電でさえ何も言っていないのに、
新聞がこんな希望的観測だけで記事を書いていいのでしょうか

東電も政府も
「社員を多数減らす」ことも
「企業年金を大幅にカットする」ことも
やる気がないことは見え見えでしょうが

頑張ってるのは、せいぜい下請けと現地採用だけだよ
789文責・名無しさん:2011/05/12(木) 12:26:31.69 ID:edhghKm10
厚生労働省偽装証明書問題で、
「無罪でも部下の監督責任は免れぬ」と村木を追求すべき所を
逆に持ち上げた道新が何言ってやがる。
790文責・名無しさん:2011/05/13(金) 08:28:45.02 ID:4S2fK8by0
朝刊
見出しに「メルトダウン」ということばを使わなかったのは
読者への衝撃を弱めるためでしょう

大甘の東電救済のための賠償枠組みなのに
それにさえイチャモンを付けて電力利権を守ろうとしている電力総連議員
それを「一部議員」として名前を隠す

圧力があろうとも
きちんと
藤原正司とか小林正夫とか、名前を出すべきでしょう
791文責・名無しさん:2011/05/13(金) 21:13:36.52 ID:4S2fK8by0
夕刊 直線曲線
原発の炉心溶融に「あり得る話なので驚かぬ」と専門家。

日本にいわゆる原子力の「専門家」なんていないのでは
今ごろになって炉心溶融を認め、
前から分かっていたようなことを言って平静を装う最低の集団
炉心溶融でないかとの疑問を否定し続けた「専門家」
分からなかったのなら・・・無知
分かってて言わなかったのなら・・・悪質
どちらにしても、自分にとって利益になることしか言わない「専門家」

昨日の夕刊にもその「恥知らず」がコメントをしていたが
北大の原子力関係の有害な集団は追放すべきだ
道新もそんな奴を引っ張ってくるなよ
792しつこい男:2011/05/14(土) 12:20:03.18 ID:THPSTHpz0
新聞読むとあたかもみんなが原発に反対しているような錯覚を与える
一種の集団ヒステリーみたいなものだと思う
冷静に合理的に考えるなら原発がベスト
東電の事故だって逐一報道するほどのものではない
意図的なものが感じられる

793文責・名無しさん:2011/05/14(土) 18:29:12.13 ID:p8YJURoJ0
北海道新聞は長く反原発の報道スタンスを取ってるんだから、
ここらで「原発に頼らないエネルギー政策」の提言をしてみてはどうでしょうか。

反対を叫ぶだけでは「反対のための反対」としてしか受け止めてもらえませんよ。
794文責・名無しさん:2011/05/15(日) 00:52:43.29 ID:DGjQPrgP0
「義援金もまだ出ないんでしょ。20万円でどう?」・・東京のAVスカウトが被災美少女を狙い次々と避難所入り
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305380429/
795文責・名無しさん:2011/05/15(日) 07:06:20.48 ID:dQiKjwmp0
首相就任時に鳩山から手記をもらって舞い上がってた北海道新聞がいまさら鳩山批判
796文責・名無しさん:2011/05/15(日) 19:15:59.83 ID:MQ72jhJ+0
春にゴルフ会員権借りて
秋に返し あたり前の顔してる記者いるようだぞ
これって 社会正義か?
797文責・名無しさん:2011/05/16(月) 02:12:11.23 ID:2ZqQxfKk0
○○差別撤廃条約、正規文より。

○○差別とは性に基づく区別、排除又は制限であつて、政治的、経済的、社会的、文化的、市民的その他のいかなる分野においても、
○○(婚姻をしているかいないかを問わない。)が男女の平等を基礎として人権及び基本的自由を認識し、
享有し又は行使することを害し又は無効にする効果又は目的を有するものをいう。

男女の平等の原則が自国の憲法その他の適当な法令に組み入れられていない場合にはこれを定め、
かつ、男女の平等の原則の実際的な実現を法律その他の適当な手段により確保すること。

○○に対する差別となる既存の法律、規則、慣習及び慣行を修正し又は廃止するためのすべての適当な措置(立法を含む。)をとること。
  (g)  ○○に対する差別となる自国のすべての刑罰規定を廃止すること。

その結果としていかなる意味においても不平等な又は別個の基準を維持し続けることとなつてはならず、
これらの措置は、機会及び待遇の平等の目的が達成された時に廃止

両性のいずれかの劣等性若しくは優越性の観念又は男女の定型化された役割に基づく偏見及び慣習その他あらゆる慣行の撤廃を実現

○○には男性、女、黒人、白人、いろいろ当てはめて問題なければ世界は平等といえるけど?
798文責・名無しさん:2011/05/16(月) 16:37:39.69 ID:5XbXYslk0
朝刊社説
>小沢氏の説明聞きたい
聞きたいと思うのは自由だが
デタラメな道新の報道姿勢を見せ付けられては
説明する気にもならないだろう

検察リークを垂れ流し続け
裁判報道も検察の意向に沿った部分だけを取り上げる
何でこんな偏った報道になるのか

読者は「道新の説明聞きたい」と強く思っている
799文責・名無しさん:2011/05/16(月) 19:37:05.68 ID:O70Lxgq80
きょうの直曲

電気節約の声掛運動・・ジミン政権だったら
責任逃れとか戦前回帰とか言うんだろうな
800文責・名無しさん:2011/05/17(火) 18:31:31.44 ID:fFZ0gVToO
夕刊3面
小宮一慶のエコノトーク

風力発電で現有の原子力発電をすべて代替できるという環境省の試算をあげて
「できない理由を考えるのではなく、できる方法を考えたいものです。」と主張。

…原発廃止の主張をされている方は、原発に替わる、
どれだけの発電能力を持つ発電所を、どこに、いつまでに作るのかと言う具体的な代替案を
「できない理由を考えるのではなく、できる方法を考えたいものです。」