機密費という名のワイロを受け取っていたマスコミ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
小泉政権の時に追い出された野中がぶっちゃけてくれたおかげで
いよいよマスコミの信頼は地に落ちたね。
2文責・名無しさん:2010/05/03(月) 22:34:31 ID:xbtzFW0M0
マスコミ対策という名で我々の税金がマスコミに還流。
今、ネットでも関心がない北朝鮮の繰り返しテレビ報道も
誰かが仕組んだ情報操作。当然マスコミは金を貰ってる。
オバマに匹敵する扱いw
3文責・名無しさん:2010/05/07(金) 21:05:44 ID:mpJNLWZG0
あげ
4文責・名無しさん:2010/05/09(日) 00:57:29 ID:0UH/Ked+0
ニュース・コメンタリー (2010年05月08日) 野中「機密費」発言の波紋が広がる
ttp://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/001427.php
5文責・名無しさん:2010/05/09(日) 18:40:16 ID:uJvweW030
三宅のはげは死ね
6文責・名無しさん:2010/05/09(日) 19:38:35 ID:3LKAQ+vP0
マスゴミのスルーっぷりに感動したw
7文責・名無しさん:2010/05/09(日) 21:10:34 ID:w9F2wct+0
出演料という名のワイロを受け取ってる総務大臣がいるから別にいいんじゃね?w
8文責・名無しさん:2010/05/09(日) 22:26:52 ID:udCzBlAo0





















機密費貰った評論家を殺します
家族も殺します

私は事実を知っています(誰とは言いませんけど)
9文責・名無しさん:2010/05/09(日) 22:27:05 ID:Kllsc9F70





















機密費貰った評論家を殺します
家族も殺します

私は事実を知っています(誰とは言いませんけど)
10文責・名無しさん:2010/05/13(木) 21:47:52 ID:VL8eokkn0
竹中 三宅
11文責・名無しさん:2010/05/14(金) 07:13:41 ID:lkB4NJSA0
野中氏は「前任の官房長官からの引き継ぎ簿に評論家らの
名前が記載され『ここにはこれだけ持っていけ』と書いてあった。
持っていって返してきたのはジャーナリストの田原総一朗氏だけだった」と証言。
「政権交代が起きた今、悪癖を直してもらいたいと思い、告白した」と強調した。
2010/05/01 00:34 【共同通信】


(参考)内閣官房機密費をもらったとされる政治評論家やタレント
フォーカス2000年5月31日号には、竹村健一、藤原弘達、
田原総一朗、俵孝太郎、細川隆一郎、早坂茂三、三宅久之。
他にコメント欄には田原他サンプロメンバー、河上和雄、岸井成格、
石見隆夫、橋本吾郎、後藤謙次、、星浩、タレントでは、B・たけし、
T・伊藤、太田光、などが書き込まれている。
http://blogs.yahoo.co.jp/nikosann77/50388059.html
12文責・名無しさん:2010/05/14(金) 07:14:40 ID:lkB4NJSA0
野中広務元官房長官は、23日に那覇市内で開かれたフォーラムの基調講演の中で、
長官在任中、先例に従い、複数の評論家に内閣官房報償費(機密費)から数百万円を
届けていたことを明らかにした。

 「言論活動で立派な評論をしている人たちのところに盆暮れ500万円ずつ届けること
のむなしさ。秘書に持って行かせるが『ああ、ご苦労』と言って受け取られる」と述べ、
機密費からの提供が定期的にあったことを明かした。

 歴代の官房長官に慣例として引き継がれる帳簿があったと明言。その上で「テレビで
立派なことをおっしゃりながら盆と暮れに官邸からのあいさつを受けている評論家には
亡くなった方もいる」と指摘した。

 一方で機密費の提供を拒否した評論家として田原総一朗氏を挙げた。

http://mainichi.jp/area/okinawa/archive/news/2010/04/28/20100428rky00m040001000c.html
http://www.47news.jp/news/2010/05/post_20100430233904.html


軒並み持って行ってるって事だwww www
13文責・名無しさん:2010/05/14(金) 11:44:58 ID:Yl0fgXK40
■  自民党 機密費で2ちゃんねる工作  ■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272976572/
1 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2010/05/04(火) 21:36:12 ID:vcW+o5ll
政治評論家に500万どころか、機密費で2ちゃん工作もしていた模様。

■元内閣安全保障室審議官が2チャンネルの真実を暴露

「2chの書き込みが膨大な内閣機密費を使って行われていることすら知らない若者が多いのには驚く」
と簡単に軍需利権に煽られる単細胞な若者の無知に元カナダ大使館公使が警告した。
「2チャンネルの書き込みが、当初と違って右傾化、政権擁護的になってきているのは、
権力者がネットの影響力に気づいて、機密費を使って役人や「さくら」に書き込ませ、世論誘導をはかろうとしているからだ。
これはもはや知る人は知っている。実に卑劣な手口だ。」
天木直人blog
http://amaki.cc/bn/Fx.exe?Parm=ns0040!NSColumnT&Init=CALL&SYSKEY=0097(現在リンク切れ)

■かつて、ひろゆきと共に2chの運営に携わっていた切り込み隊長こと山本一郎氏
内部リーク情報 自民党が2chで工作活動
>また、政治的なものについては、あまり公開するのもどうかと思うが某匿名掲示板において
>政権党が特定の問題の議論を煽る目的で同党青年部が徒党を組んでせっせと書き込みしたり、
>パブリックコメントが役所に殺到するようにコピペを撒き散らかしたりするという行動は常態化している。
山本一郎blogより
http://kiri.jblog.org/archives/001168.html(現在リンク切れ)

・元2ちゃん幹部切込隊長「それはおまえ、自民党関係者が一生懸命書いてるから」 ←ひろゆきとの対談
・元自民議員塩川「郵政選挙の勝因はネット工作」 ←テレ朝生放送
・佐藤ゆかり元秘書「2ちゃん工作を指示された」 ←週刊新潮
・厚生労働省で官用パソコンを使い1日12万件のネット閲覧がバレたが
 舛添が禁止にしたのはゲームとお笑いHP閲覧、2ちゃんとチャット閲覧は禁止せず

せーふが豚のマネかよww 2chのちめー度も上がったもんだ
14文責・名無しさん:2010/05/14(金) 15:14:42 ID:ciqFS0WM0
1. 発狂か!「官房機密費」暴露、野中弘務
      http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272686399/l50
2. 野中広務が官房機密費の使途を暴露
      http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272401516/l50
3. 今さら告白した野中氏、「そんなのあるんですか」ととぼけた平野官房長官、官房機密費の毒は・・
      http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1273313484/l50
4. 野中元官房長官、官房機密費を「1カ月に5000万円から7000万円くらい使った」と明かす…評論家に配ったことも暴露
      http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1272681601/l50
5. 官房機密費を盗み続けた自民党!!
      http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272704498/l50
6. 麻生政権末期の機密費2億超を追求せよ
      http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1258810317/l50
7. 検察は自民党の官房機密費持ち逃げを捜査しろ
      http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1265298206/l50
8. 安倍が機密費から50億円を北朝鮮に贈与
      http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1160985799/l50
9. 自民党 機密費で2ちゃんねる工作
      http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272976572/l50
      http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1273406323/l50
10. 政治評論家・三宅久之が機密費で釈明
      http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272882763/l50
11. 機密費税金詐取の評論家は説明責任をしろ
      http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1273143017/l50
12. 自民から機密費(税金)を貰ってた評論家は許せる?
      http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1273161169/l50
15文責・名無しさん:2010/05/14(金) 15:57:27 ID:ciqFS0WM0

年間一千万円お手当て疑惑の渦中にある政治評論家・三宅久之が、
twitterに登録していたにもかかわらず、
疑惑が巻き起こったとたんに、twitter登録を解除し、twitter記録も削除したようだ。
これで疑惑はますます深まった。


「機密費をもらった政治評論家の名前」(フォーカス2000年5月31日号)
竹村健一 200万円、藤原弘達 200万円、田原総一郎 100万円
細川隆一郎 200万円、早坂茂三 100万円、三宅久之 100万円

 「日本の裏金」「裏金」(共に古川利明 著 第三書館)
16文責・名無しさん:2010/05/14(金) 19:55:45 ID:79Oz3sUv0
みの・もんたは120%機密費貰っているだろう。
というか、自分から請求しているだろう。
朝ズバのコメントには、マスコミ人としての品位がゼロ。
下品な奴の典型だ。
TBSは堕ちるとこまで堕ちたな。最悪な局だ。
17文責・名無しさん:2010/05/15(土) 15:06:51 ID:/yNwbFMm0
http://blog.livedoor.jp/shunzo480707/archives/2631837.html 岩下俊三 2010 年05月02日00:38

野中広務の告発「機密費は評論家にも渡されていた!」

野中広務が言わなければ、ずっと噂でしかなかった。彼が官房長官の時代に機密費を、
毎月7000万ほど使っていたというのだ。当然税金である。その多くは国会対策に使われていたようだ。
早い話が機密費は現金で(当時の)野党を黙らせたり、(当時の)与党が外遊するときの「餞別」として
つかわれていたと言うのだ。

もちろんそれはそれで許しがたいが、私が特に注目しているのは、政治評論家に「口止め料」が渡され、
なかには「家を新築したので、3000万円、祝いをくれ」などと、ねだる者もいたと言うことである。

私の現役時代、ある期間ずっと田原総一朗と一緒に仕事をしていたことがあり、彼の口から「金を持ってきたけど
受け取らなかった」と自慢げに話しているのを、よく聞いていた。当時はどうせいつものハッタリで、
自分だけは清廉潔白だと吹聴しているんだな、と気にも留めていなかった。しかし今回の野中発言で
「(機密費を)持って行って断られたのは、田原総一朗さん一人」と聞いて若干ホッとした。

しかしよく考えてみると彼以外は、みんな政治評論家は金を貰っていたと言うことだ。それが野中発言
で明らかになった。ということは、政治評論家としてマスコミで大言壮語しながら、裏で官房機密費という
現金をチャッカリ貰っていたのだ。

それでもマスコミを信じろと言っても、もはや誰も信じまい。まさに「マス塵」そのものである!

新政権が、記者会見をオープン(大手マスコミ寡占を止めて)にするとか、クロスオーナー制を廃止する
とか、電波料をオークションにするとか言い出していることに、マスコミ大手は自分たちの既得権(利権)が
奪われるので反対している。
マスコミが利権と金まみれであると、うすうす感じてはいた。業界内部での噂も耳にしていた。
でも具体的には隠蔽されていて証拠が掴めなかった。しかし今回そのことの一部が暴露されたのだ。

----
しかしせーふが評論家にばら撒く金は内閣機密費だけじゃなく
電通の工作費の方がずっとデカくて、という話が・・ あるんだなー
18文責・名無しさん:2010/05/15(土) 15:31:59 ID:9pS/S5W90
潔白な評論家はやはり、われらの江川ショコタンだけか、彼女は堂々とTVで

疑惑の評論家は釈明すべきと話した。TVに出れなくなるかも、、
19文責・名無しさん:2010/05/15(土) 15:51:38 ID:/yNwbFMm0
すもう業界のやくみつる@うやむや
オウム業界の江川ショウコウ@うやむや
その後TBSから金を貰って飼い犬になる
20文責・名無しさん:2010/05/15(土) 16:33:52 ID:h/NOQnby0
# 8. 井上信三 # 2010年05月07日 10:58
三宅久之はただの保守頑固爺か三宅久之は日本人の金持ち老人の典型的パターンである。電波芸者のベテランだが(略) 
どうしても許せないことが2点ある。

        ひとつは官房機密費の現金をもらったことであり、

もう一つは、日米安保の機密事項をスクープした毎日新聞の当時のデスクでありながら、そのまま会社を辞めていることである。
今日、平野官房長官が「私を信じて」機密費を公表しないと決め、鳩山もこれを了承した。
こんな人非人につかう金があったら、本当に困っている福祉に廻してほしいと切に思う次第である。
三宅はマスコミの汚物だ。断固粉砕せよ!

 上の文章はこの「岩下俊三のブログ」の09年11月9日付けのもので、野中の暴露発言の半年も前のものです。

#* 11. 岩下俊三 2010年05月07日 16:51
情報源でありますが、「政治評論家で受け取らなかったのは田原総一朗さんだけ」と野中が証言していることでも
分かるように三宅が貰っていたことは明らかです。また野中が喋るまえから噂はいろいろありました。
僕がドキュメタリーをやっていた頃、直属のプロデュサーは日下雄一といいました。彼はサンプロ、
朝生、政治特番を担当しており、特番のディレクターは僕がやっていました。そのとき三宅が出ている
「TVタックル」と似たようなものだという世間の風評に、日下は怒り「金をもらっているような三宅たちと、
一緒にして欲しくない」と僕に耳打ちしました。
その後現場を見てないので物的証拠はとれませんが、官房長官経験者の複数の人物(これは約束ですから情報源は秘匿します)
から証言をえました。したがって蓋然性において真実だと思います。三宅から裁判されたら弁護士を雇う金がないので負けるかも
しれませんが、一人で闘います。

ちなみに年末になると、マスコミがご招待される慣例があり(僕は受けていない)多くの友人がアゴ足つきで行っていました。こんどその模様をPCで中継してやろうかと企んでいます。
http://blog.livedoor.jp/shunzo480707/archives/2631837.html
21文責・名無しさん:2010/05/15(土) 17:27:53 ID:rBpcjlnJ0
三宅はわかるが、まさか哲ちゃんまで官房機密費が?
http://www.snsi-j.jp/boyaki/diary.cgi

副島とのバトルも気になるところ。

宮崎哲弥 という 犯罪的な言論人 との8年前の 交信メールを再度、載せます。
投稿者:副島隆彦

気軽にではなく重たい気持ちで書く掲示板
http://www.snsi-j.jp/boards/bbs.cgi?room=sample1

副島隆彦の学問道場
http://www.soejima.to/
22文責・名無しさん:2010/05/16(日) 19:33:50 ID:Wp9lbYXp0
週刊誌【週刊ポスト】5月28日号(今週号)
⇒<全ては本誌のスクープから始まった>なぜ大新聞・テレビは野中広務が暴露した「官房機密費」を追及できないのか?
▼気骨のジャーナリスト・上杉 隆の怒りの徹底追及:「実名リスト」で名指しされた言論人を連続直撃!
http://www.weeklypost.com/
23文責・名無しさん:2010/05/16(日) 20:28:13 ID:AbAS8OIm0
「機密費を持ってこられて受け取らないのは、
バレンタインデーのチョコレートや盆暮れのお中元やお歳暮を受け取らないのと同じくらい
非常識な事で
そんなことをやったのは僕一人だけだった」 by田原

ほーお www
24文責・名無しさん:2010/05/16(日) 20:30:44 ID:EY0d1hl90
>>18
>潔白な評論家はやはり、われらの江川ショコタンだけか、

江川ショコタンは、オウムを利用して金儲けしてるけどなwww
25文責・名無しさん:2010/05/16(日) 20:42:33 ID:AbAS8OIm0
田原は以前にもマスコミ関係者にばら撒かれる機密費が問題になった時に、
慶弔があった時に加藤 紘一幹事長から直筆の祝儀だか不祝儀だかが来て
どうしようかと思ったが
あれってその機密費から出てるんだねと言ってたがw

これっぽっちも受け取ってないだの、知ってる範囲で一人もいないだのと
しんぼーwwwwwww
26文責・名無しさん:2010/05/17(月) 06:37:56 ID:eQima2ML0
いろんな名目をつけて渡そうとするらしいぞ。
前に機密費がマスコミ関係者にも配られてるって問題になったときに
田原は「慶弔があった時に当時の加藤紘一幹事長から直筆の祝儀だか香典だかが届いて、
どうしようかと思ったが、
あれも機密費から出てるんだってね」云々。


訳の分からない吉本の芸人やらみのもんたやら何やらが、
朝昼の禿げ薬やら青汁やら5060喜んでの保険会社がCMスポンサーのワイドショーの
視聴者=平均年齢50歳以上のじじばば相手に、
芸能人が離婚しただの結婚しただのどっかで死体が上がっただのという話と並べて
ああやってろくすっぽ背景説明も何にもなしにやる一方通行の「政治」番組というのは、
つまり選挙に一定の影響力を与えるのが唯一の目的と解釈するほか無いわな。
ましてそいつらがせーふから結構な額の機密費までもらってたって事になったらな。

問題はそういうことだ。
27文責・名無しさん:2010/05/17(月) 06:52:32 ID:eQima2ML0
そういえば三宅は突っ返したとは言わなかったなwww
28文責・名無しさん:2010/05/17(月) 06:57:19 ID:eQima2ML0
辛抱は「自分は一円も貰ってない、周りでそんな人など一人も知らない!!」と叫ぶ一方で

田原に「政治家と会食する時には勘定はどうするのか?」
「僕は必ず会費制か割り勘で自分も払う。タダで食べさせてもらうことは一切しなかった」
と答えられてダンマリ。


くっさ〜〜〜w

もっともこれ、内閣機密費だけじゃなくて、
マスコミ関係者に配られるのは電通の金の方がずっと大きくてという話がまたあって・・
29文責・名無しさん:2010/05/17(月) 12:05:36 ID:mOvgWXIn0
ボクシングのレフリーに選手のジムがギャラはらってるようなもん
30文責・名無しさん:2010/05/17(月) 12:52:39 ID:YEld+DBb0
三宅とかの評論家だけじゃなくて東京マスゴミはすべて政府から金をもらってるよ。
まあ、露骨な現金の受け渡しはしてないけどねw。

やりかたとしては政府の広告が一番大きい。
テレビや新聞でよく見かけるでしょ。
雑誌社は売れ残った本を全国の図書館に買い上げてもらってるしさ。

ま、東京マスゴミが政府批判、官僚批判してるのは単なる猿芝居ってこと。
31文責・名無しさん:2010/05/17(月) 15:43:23 ID:mOvgWXIn0
これで自民は政権から離れて官房機密費を払えなくなっても
連中は戦々恐々
一生野中および歴代官房長官の奴隷w
32文責・名無しさん:2010/05/17(月) 17:42:58 ID:yBlIVzpw0
大マスコミは逃げまくる。官房機密費は、歴代長官の、塩爺、青木、もなか、河村らを証人喚問すれば、大マスコミはおしまいだ。三宅じい、など死ぬまでとぼければ、マスコミは救われる。売国奴の悪質性は、小沢鳩山の一億倍。
33文責・名無しさん:2010/05/18(火) 18:43:52 ID:LheBZ3dx0
知ってる役人が「田中角栄が元気だった頃には役人がゴルフを始めたら角栄からゴルフバッグが届いた」と言ってたがw
あれもひょっとしてそうか?
34文責・名無しさん:2010/05/19(水) 05:38:17 ID:gRGKGPYO0
実はね・・。 機密費を大々的に使い出した・・最初の官房長官ってのは・・ 誰だと思う?」

宮x沢

「この人なんだよ・・。宏池会はこの学校出た連中が多いだろ? オレたち
まずごみだって・・上層部のエリートは・・皆同窓さ。つまり、仲間ってこと。
最初は、ケンカしてるフリを国民に見せながら・・実際は、仲良くやりましょ! って言う、健全な趣旨だったんだ・・。」

森きろう2

「こんなヘンな生き物が・・大きな顔して出て来た頃だったな・・。 趣旨が変わ
ってきたのは・・・。 世論操作に使われるようになってきたんだ・・。 まずゴミ
の矜持? ゴミに矜持なんてあるわけ無いだろ!? そんな、青臭いこと言ってる
のは・・私大出のヤツらだヨ? オレたちエリートは・・政府と協調するのは当たり
前だろ!? 同窓なんだから・・。 竹下? 元々、宏池会の牙城だったまずゴミを
・・何とか切り崩そうとして・・三宝会・・なんて、作ったけど・・今は、残党がウロウ
ロしてるだけだろ? 竹下に代わって出て来たのが・・清和会さ・・。さっきの顔
のデカイ変な生き物も相当やったけど・・なんと言っても・・コイツだな」

飯島

「このメロンが大好きな・・名前はイイだけど、性格はまったく良くないオトコ。
極めつけは・・コイツだよ。 そりゃ・・今までの宏池会や・・経世会は、霞ヶ関に
も随分配ったけど・・コイツは、まずゴミに大きくウェートかけたんだ。オレたち
エリートだけじゃなくて・・下っ端のペン記者にもな・・・。まずゴミが・・子鼠改悪
を礼賛?当たり前だろ? みんな出来レースさ! これだけ、紙面や電波使っ
て応援してんだ! 礼をされて・・当然だよ! ナニ? 額? そんなのオマエに
言えるかよ!?言えないよ! オマエもしつこいな! ナニ? 7ケタ? オ
マエ・・・、オレを舐めてんのか!? 40年、政治記者やってんだぞ!オレは。
気弱な地上げ屋!オマエが反民主だから・・教えてやるよ! オクだよ億・・。 オレくらい大物になると・・大抵・・オクを超えてる・・・」

50年に渡って積み上げられた垢は・・レンガのよう堅固な塊となって・・我々の行く手を遮ります。
35文責・名無しさん:2010/05/19(水) 05:42:50 ID:gRGKGPYO0
江川紹子(ジャーナリスト)
http://twitter.com/amneris84/status/14221435010
上杉さんの番組で平野貞夫元参議院議員が、「森元法相と
親しい財界人から聞いた話」として、「小沢民主党幹事長の
久保秘書の逮捕は、自分が指示してやらせた」と森氏が語っていた、
と発言。又聞きだし、平野氏が小沢氏の懐刀だったことを考えると
慎重であるべきだが、真偽を確認する必要はある


江川紹子(ジャーナリスト)
http://twitter.com/amneris84/status/14221694865
「野党対策とマスコミ対策は、同じ」と平野氏。「直接金を配った
ことはないが、喜ばせることはした」と。その額は、昭和40年代で月300万、と。


江川紹子(ジャーナリスト)
http://twitter.com/amneris84/status/14222021677
上杉さんの番組「有力新聞の中で、そういう遊びに応じなかったの
は朝日だけだった」と平野氏。「ちょっとした料亭に行って7,8人で飲
んで食べて、銀座の中級クラブに行ってクラブの女性と行くホテルまで決まっていた、翌朝一番町で集合。一回、少ない時で20万、多いときで30万くらい」と述べる


江川紹子(ジャーナリスト)
http://twitter.com/amneris84/status/14223475016
社会部の感覚からいくと、みんな自腹切って取材しているので、ちょ
っと信じられない、という感じだろうな。でも、政治と関わる分野では、
全然違う価値観が支配しているのかも。私も、ここまでとは!とかなりショックを受けている
36文責・名無しさん:2010/05/19(水) 05:43:48 ID:gRGKGPYO0
江川紹子(ジャーナリスト)
http://twitter.com/amneris84/status/14222847557
平野氏、河村前官房長官が政権交代直前に2億5000万円の機密
費を引き出した件について、国会の議決があれば会計検査院が調査で
きる制度がある、と指摘。制度があるのに活用しない民主党政権にもカツを入れた。制度があるなら活用して欲しい

Masato Sato(元ローカル紙記者)
http://twitter.com/stmst/status/14222818766
法制上、機密費は会計検査院がチェックできる。チェックしないのは会計検査院の「内規」と、平野貞夫さんは指摘。野中さんといい、平野さんといい、腹をくくったか。

「(自民党の)幹事長交際費」も政治評論家に流れていた疑惑が
松田光世(菅直人副首相の元・政策秘書)
http://twitter.com/matsudadoraemon/statuses/14208274343
官房機密費だけじゃなくて、自民党国対費、幹事長交際費の使われ方も
追及しませんか?加藤’sバーとかいろいろ。

機密費は断ったけど幹事長交際費はもらってた疑惑のある自民党大会司会者とかいますしね
37文責・名無しさん:2010/05/19(水) 06:26:28 ID:wRR0HCY60
とうとうマスゴミの本性が表面に出てきたな。
いい傾向だ。
調子のいいこと言って、正義の味方面している
マスゴミの裏が明るみに出た。
俺はテレビも見ないし、新聞も取っていない。
あんなものは金のムダ、たまに読みたい記事があれば
コンビニで買って読めばいい。
毎月かなり支出が減って家計に貢献してる。
38文責・名無しさん:2010/05/19(水) 08:45:29 ID:gRGKGPYO0
前から話題には折々なってた事だが、贈賄側がはっきりした事を言ったことが無いから
収賄側が黙殺したり三宅やしんぼーみたいにだったら証拠を出せと開き直ったりしてただけ

しかし過去何度も騒がれたのにその後もずっと受け取ってたという神経がわからん
39文責・名無しさん:2010/05/19(水) 13:32:02 ID:IlZ5Rxhc0
上杉さんの番組「有力新聞の中で、そういう遊びに応じなかったのは朝日だけだった」と平野貞夫氏。
「ちょっとした料亭に行って7,8人で飲んで食べて、銀座の中級クラブに行ってクラブの女性と行くホテルまで決まっていた、
翌朝一番町で集合。一回、少ない時で20万、多いときで30万くらい」と述べる

http://twitter.com/amneris84/status/14222021677
40文責・名無しさん:2010/05/20(木) 05:45:38 ID:bjYTHvsm0
内閣官房機密費受け取り問題はジャーナリスト生命を左右する信用破壊なんだが、
テレビ芸人連中はジャーナリストじゃないから理解できてないようだったな
買収を匂わせて脅す手口は海外ドラマでよく見るけど、リアルで国家規模で仕掛けた野中は
怖すぎる
41文責・名無しさん:2010/05/20(木) 14:26:05 ID:5Zw5L1Hp0
そうかと思えばコラ星浩〜反省せぇーー
42文責・名無しさん:2010/05/20(木) 14:44:49 ID:DGzU4jnn0

                                          / \
.。。。................................................................................ ................................\ 金\
           ∩∩       こういう図式ってことだよ        .V∩|
           (7ヌ)                              (/ /
          / /                  _、_             ||
         / /     _、_        _、_   _( <_,` )     _、_   ||
         \. \ ( ,_ノ` )―--( ,_ノ` ) ̄       ⌒ヽ ( <_,` ).//     _、
         _、  \       /⌒   ⌒ ̄ ..東京   / ~   ⌒ /   ___( <_,` )
 . _、    ( ,_ノ` )_| 電通  |ー、霞ヶ関  / ̄|..マスゴミ../`|自民党. |  _、/       \  _、
..( ,_ノ` )./     |     |. |    ./ .(ミ   .ミ)  |    ミ)( <_,` ) 創価..  |( <_,` )
|     | 芸能人  |    ミ) |     | /      \ (ミ    |     \ _./. /      \
| ヤクザ | \    |    |  )    /   /\   \|       ヽ..オレオレ詐欺師. |__/ 警視庁|
|     .\. |    /   ノ..| /  ヽ ヽ、_/)  (\    ). ゝ  |   __. |  |
\.       |    |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
43文責・名無しさん:2010/05/20(木) 16:32:04 ID:f6V74fy10
TBSみのもんた
44文責・名無しさん:2010/05/20(木) 16:35:01 ID:xiMhvDUtP
結局確実な奴は三宅と俵なの?他は名前挙げるとぎょっとする奴出た?
45文責・名無しさん:2010/05/21(金) 19:55:35 ID:IYKLk6P80
元々、大マスコミは、ヤクザ以下のたかり、脅し、いいがかりが得意。被害者は泣き寝入りしているだけ。世論操作できない大マスコミは、とっくに消えてるよ。
46文責・名無しさん:2010/05/22(土) 03:32:40 ID:kfx618SR0
こんなつぶやきをキャッチ。

@matsudadoraemon: 今月から週刊ポストの編集体制が一新し、3年間世話に
なった旧友が副編集長で復帰。まだ2週目だが、既得権メディアに挑戦する
刺激的な紙面づくりを始めた。どらえもんも参戦しませんかとお誘いが。今夜は
久しぶりに武富と一緒に焼き肉。また楽しからずや。
脱力系男上杉隆氏にどらえもん氏が出てきたら、毒まんじゅう爺さんは月曜
日はおちおち寝られないんじゃないかと思います。
そんなこんなの週刊ポスト、今日発売。
   Share photos on twitter with Twitpic

毒まんじゅう爺さんの代表格になってしまった三宅久之さんを筆頭に田原
さん、中村慶一郎さん、俵孝太郎さんが食ったの食わないのコメントして
おりますが、それ以上に驚くべきインタビュー記事がありました。

平野貞夫氏談
私は機密費で政治部記者の「酒と女」を世話した
むむむむむ

月一で政治部記者クラブのメンツを銀座の高級倶楽部に連れてって飲ます
わ、買(交)わすわで酒池肉林。おまけに翌朝は公邸で朝食会。
こうしてメデイア記者は去勢され、政権に忠実な宦官に仕立てられ
ていったのである。


旧竹下派の三宝会@反小沢マスコミ人工作の時に額が増え、その崩壊後ふたたび聖倭会が主役となって出て来てからは
森元やイイジマが世論の直接操作を目的にお笑い芸人果ては元ケンジソーチョーにまで金をばら撒き始めて仲間に引き込んだ
永田町ムラこそ解体しないと国を滅ぼす

47文責・名無しさん:2010/05/22(土) 07:41:24 ID:EOUyO+i50
あの 障害者団体不正割引郵便事件も そのI氏の名前が裁判ででてきたことを毎日放送がスクープしたんだが、
速攻 消されたよな。 そして石井一議員バッシングがぴたりとやんだ。
48文責・名無しさん:2010/05/22(土) 07:43:58 ID:gkVPOA0g0
朝日の政治記者はどちらかというと女を抱かせる側の金持ちが多いからね
議員や財閥の子弟が多いしもらう必要ないでしょう
49文責・名無しさん:2010/05/22(土) 08:30:28 ID:xCtXijai0
             _,,.. ..,,_
         _,-<´;:へ、__:::::>.、__
       ,∠ (__::::ハ:::ハ:::_ノ\:::::ハ\__ノ〉
      //:: ̄::/‐''゙" ';:lヽ: ̄:::ヽ::::〉  / <多くの人たちが民主党にイヤ気がさしても
 .     {/ |::/:l::/-    ‐l-;V::::}::jハ:;/}ィ    自民党に気持ちが向かないのはマスコミの誘導が原因です!!
         V:::l:i ,ニ、  ィテォ、}::/jノ:_l:::::iノ
      n ヽ:!ハ {リ   ヒソ ノヘ::::::V::::::',ヽ     <テレビや新聞、放送局関係は民主党が私たちの税金を投入して
      l |  /::l  '    rv-、!::::::';:::::ハ、 \    民主党批判させないようにしているわ!!
    _r1´l│,.-、:::l\.ー 一 У二ヽ:::::}:::::∧\. ヽ、      その金額1日4億円!!
    〈_LU/ /´l:::i::::::ヽ.-ィ |_ノ  /:::/:::::::::::ヽ V\〉   これ、私たちの税金です!!
   人  /::::ハ:::ヽ/ ノ ,.i  /:::/ ̄ス::::::::::\
    「ニニコ:::_l i:::::| /-/ ヽ i、/ /  ヽ:::::::::::\   自民党が原子力発電所を作ると決めたら反対運動がスゴイけど、
    人二人| /l:::/ |‐/  /レ' 〉    ヽ|:::\::::::::`ヽ    民主党が水力ダム発電廃止で原発推進をするのに
   /:|     |/ j/ニ>く/二V__/\    }::::::::ヽ::::::::::ハ    反対の報道なんかしないのは補助金1日4億円が効いてるため!!
民主党にかかれば原発もCo2を出さないエコ発電ですってwwww
海水を直接温めて直球で温度上昇させて、何をいってるのでしょう!!
小沢の両親が在日朝鮮人でマスコミに強い影響力があるからですねwww

自民党の「機密費」どころじゃない民主党の「補助金1日4億円ww」
今も毎日私達の税金が「民主党の指示でマスコミに1日4億円年間1460億円が流れてます!!」
50文責・名無しさん:2010/05/23(日) 19:18:20 ID:lAdMWhwD0
週刊誌【週刊ポスト】6月4日号(今週号)
⇒気骨のジャーナリスト・上杉 隆が放つ本誌完全独走スクープ[第3弾]官房機密費実名リストに血相を変えたテレビ局大幹部と元官邸秘書官
⇒怒りの徹底糾弾:大新聞・テレビに再び問う「内閣支持率調査」が真のジャーナリズムか!?
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukanpost.html
51文責・名無しさん:2010/05/25(火) 14:07:24 ID:BsqKvZVB0
1 スカイ変態仮面φ ★ 2010/04/30(金) 14:26:17 0
 野中広務元官房長官は、23日に那覇市内で開かれたフォーラムの基調講演の中で、
自身が長官在任中(1998年7月〜99年10月)、先例に従い、複数の評論家に
内閣官房報償費(機密費)から数百万円を届けていたことを明らかにした。

 野中氏は講演で「言論活動で立派な評論をしている人たちのところに盆暮れ500万円
ずつ届けることのむなしさ。秘書に持って行かせるが『ああ、ご苦労』と言って受け取られる」
と述べ、機密費からの提供が定期的にあったことを明かした。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1272605177/

・・・野中証言にはもうひとつ注目発言があった。
「(政治)評論をしておられる方々に盆暮れにお届け」と明かしたことだ。

「テレビに出ている政治評論家やタレントが数百万円を提示されてマスコミ工作をお願いされたという話もある。この人たちが“毒まんじゅう"を食べていたと仮定すると、
官房機密費のニュースに触れない理由が分かります」
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20100501/1272674790


(参考)内閣官房機密費をもらったとされる政治評論家やタレント
フォーカス2000年5月31日号には、竹村健一、藤原弘達、
田原総一朗、俵孝太郎、細川隆一郎、早坂茂三、三宅久之。
他にコメント欄には田原他サンプロメンバー、河上和雄、岸井成格、
石見隆夫、橋本吾郎、後藤謙次、、星浩、タレントでは、B・たけし、
T・伊藤、太田光、などが書き込まれている。

52文責・名無しさん:2010/05/25(火) 15:08:29 ID:8SkVHMrw0
政治評論家は踏み絵として機密費貰ったか貰ってないか
明言してから政治評論家を名乗るべき

権力側から金貰ってテレビ出るとかプライドってもんが無いのかよ!
筑紫が生きてたらと思うととても惜しい人物をなくした
53文責・名無しさん:2010/05/25(火) 21:25:23 ID:cJkp3GVY0
1. 発狂か!「官房機密費」暴露、野中弘務
      http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272686399/l50
2. 野中広務が官房機密費の使途を暴露
      http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272401516/l50
3. 今さら告白した野中氏、「そんなのあるんですか」ととぼけた平野官房長官、官房機密費の毒は・・
      http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1273313484/l50
4. 野中元官房長官、官房機密費を「1カ月に5000万円から7000万円くらい使った」と明かす…評論家に配ったことも暴露
      http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1272681601/l50
54文責・名無しさん:2010/05/25(火) 21:52:57 ID:ulX6lFPn0
あほか
55文責・名無しさん:2010/05/25(火) 22:03:21 ID:lUNcghvc0
記者クラブはどうにかせんといかんな…
全会見の解放、クロスメディアの禁止、マスコミ関係者の贈収賄禁止
56文責・名無しさん:2010/05/26(水) 10:00:40 ID:s44o+rv10
週刊誌【週刊ポスト】6月4日号(今週号)
○気骨のジャーナリスト・上杉 隆が放つ本誌完全独走スクープ[第3弾]官房機密費実名リストに
血相を変えたテレビ局幹部と元官邸秘書官 ・

 各局から問い合わせ電話殺到、やっぱりあいつもか? こいつはどうなんだ? と肩を落とす

○怒りの徹底糾弾:大新聞・テレビに再び問う「内閣支持率調査」が真のジャーナリズムか
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukanpost.html

サンデー毎日より内容スカスカで廃刊寸前の週刊バカヒが
何しろこれ一本で息を吹き返したもんだからw 
ここも編集長の首斬って追随しはじめてこれまた好調にwwww
57文責・名無しさん:2010/05/26(水) 10:01:11 ID:s44o+rv10
株式日記と経済展望

大手新聞各社の政治部長などは部下に情報収集させ、それで官房機密費をもらっていた  2010年05月25日 | 政治  
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/d1f827bc73bd14eda9d6cc3fcd4b5035   (前半後半大幅略)

  ◆「毒まんじゅう」(官房機密費)を喰らったマスメディア腐敗の実態は、想像を遥かに超えていた。
   (週刊ポスト) 5月25日  日々坦々  http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-468.html

  そして、ここからが驚くべき実態なのである。

  ≪メディアの幹部たちは、野党も含む各現場から上がってきた膨大なメモを、官邸に「上納」するのだ。
  最近ではメモもデータになっているから、転送も簡単だ。自民党政権  時代の官邸関係者が証言する。

  「官邸は、機密費で各新聞社の幹部からメモを買っていました。新聞社側からのメモを集約するのは、毎日の日課です。
  カネを支払うペースははっきり決まっていませんが、1ヵ月に1回ぐらいでしょうか。

  食事をしながら、情報の対価として機密費から100万円程度を渡していました」・・・
  これらのメモは官邸にとって与党の各派閥や他党の動向を知る上で格好の材料になる。≫

  ≪この恐ろしくよくできた仕組みは、誰よりも徹底して情報収集を行った官房長官の名字を冠して「Nシステム」と呼ばれている。
  ちなみに、かつては「Gシステム」と呼ばれていた≫ということだ。

※  結局、日本のマスメディアは、こう言う仕組みの中に、完全に組み込まれていたと言うことのようですね。
58文責・名無しさん:2010/05/26(水) 10:03:29 ID:s44o+rv10
DIAMOND online

メディアを揺るがす“大贈収賄事件” 官房機密費を懐に入れたマスコミ人たちの常識
http://diamond.jp/articles/-/8183  http://diamond.jp/articles/-/8183?page=2  
http://diamond.jp/articles/-/8183?page=3   (前半略)

  “賄賂”を受け取らないと世の中が成立しなくなる? 政治評論家の俵孝太郎氏もこう語っている。

  〈昔は一定水準以上の記者が退職したら、その後の金銭提供はいくらでもあった。
  今は問題視されているが、当時はそれが常識だった。

  (機密費の使途の一つの)情報収集の経費に領収書は取れない。
  労働組合や新聞社も同じことで、そうした金がなければ、世の中が成り立たなくなる〉(東京新聞)

  所詮、テレビで立派なことを言ってきた評論家はこの程度の認識なのだ。
  機密費という賄賂を受け取らないと「成立しない世の中」とはいったいどんな世の中か。

  それこそが記者クラブ制度のぬるま湯の中で権力と一体化し、自らの既得権益を守るために
  国家・国民を騙して洗脳し続けてきた戦後の日本の「世の中」ではないか。

  広辞苑にはこう載っている。

  〈ぎ・ごく【疑獄】 俗に、政府高官などが関係した疑いのある大規模な贈収賄事件をいう。「造船―」〉

  まさしく公金でもある機密費が、新聞・テレビなどのマスコミ機関に渡ったことは、
  「政府高官」である官房長官による「大規模な贈収賄事件」そのものではないか。

  すべての新聞・テレビは早急に内部調査を始めるべきである。
59文責・名無しさん:2010/05/26(水) 10:12:17 ID:0iR54elD0
INsideOUT
「官房機密費ヤミ工作資金の実体」
5月26日(水)22:00〜22:55 / BSイレブン

出演
上杉隆 小西克哉 金子秀敏
60文責・名無しさん:2010/05/26(水) 10:41:56 ID:s44o+rv10
>>57
G=後藤田
Nは野中か?
61文責・名無しさん:2010/05/26(水) 18:11:21 ID:E/eagj+60
送っていた事実は送る側だった野中のリークなのでほぼ確定だと思うが、
貰った人間で確定しているのが三と俵だけなのが何とも歯痒いな。
大手マスコミ絡みなら、フェードアウトを狙っているのは間違いないし。
こっちのやれることはあちこちのブログや掲示板を読んで、
Googleの検索上位をキープすることくらいか。

個人的な推測だが、野中がバラしたということで野中を怒らせたことのある
マスコミを真っ先に疑うべきじゃないか。
62文責・名無しさん:2010/05/26(水) 18:24:54 ID:6hrhkpbW0
あのねw記者クラブと権力の馴れ合いがいかに国民、一般人にとって
マイナスなことかくらいちょっと考えりゃあわかるよね?あぁその辺の
アホB層愚民は別にしてね。あ、でもほっとんどがテロビ見てニヤニヤヘラヘラ
してるアホB層愚民だったなwはい、ニポンしゅ〜りょ〜w♪
63文責・名無しさん:2010/05/27(木) 16:53:02 ID:BimAf6dP0
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-468.html
http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/639.html
2010?05?25(火) 00:28
上杉隆氏の先週のスクープは、報道は全然されないが、それとは裏腹にかなりマスメディアにインパクトを与えたようだ。
そうれはそうである。一番知って欲しくない"恥部"を公にさらされてしまったのだから。

今週号の記事は、まさに驚天動地、マスメディアの腐敗の実態は想像を遥かに超えた、驚愕の内容だった。
今まで当事者しか知りえない、メディアにとっては超極秘事項だった「タブー」が、徐々にその悪行と愚行が世の中に現れ始めた今、メディアの信頼が根底から崩れようとしている。

現場の記者などがオフレコという形で内閣関係者や政府高官といわれる者から情報を得るということは良く聞く。
あの漆間の「自民党には及ばない」というオフレコ発言が、ネタ元をばらされ批判されたことは、
まさに例外中の例外で、ほとんどはネタ元が出ることはまずない。だから、しゃべるほうも気軽に政権内の極秘事項も喋るだろうし、ライバルの政治家の悪口なども気兼ねなくするのだろう。

そうしたオフレコのメモなどを幹部が有効利用していた、ということだ。

以下記事の引用と要約

現場記者は夜回りで集めた情報やオフレコのメモなどを、まず上司のキャップに上げる。そのキャップはデスクに上げ、そして政治部長へと渡り、最終的には編集局長へ(たぶん主筆まで)行くという。
そして建前はオフレコだが、それを元にして政治記事が書かれている、ということだ。

そして、ここからが驚くべき実態なのである。
≪メディアの幹部たちは、野党も含む各現場から上がってきた膨大なメモを、官邸に「上納」するのだ。
最近ではメモもデータになっているから、転送も簡単だ。自民党政権時代の官邸関係者が証言する。
「官邸は、機密費で各新聞社の幹部からメモを買っていました。新聞社側からのメモを集約するのは、毎日の日課です。
カネを支払うペースははっきり決まっていませんが、1ヵ月に1回ぐらいでしょうか。食事をしながら、
情報の対価として機密費から100万円程度を渡していました」
・・・これらのメモは官邸にとって与党の各派閥や他党の動向を知る上で格好の材料になる。≫
64文責・名無しさん:2010/05/27(木) 16:56:34 ID:BimAf6dP0
また記事は、メディアの幹部と機密費の関係はそれだけではない、として、各記者クラブメディアから総勢10人くらいで、
官房長官を囲んで不定期に編集委員懇談会が開かれ、帰りには手土産として銘菓などが手渡され、その中にはお車代として、
一人100万円が相場だったということだ。

そんな毒されたマスメディア幹部は、将来有望な若手記者を官房長官に引き合わせ「毒まんじゅう」を共に喰らい、
共犯関係が築かれていき、代々引き継がれていくと言うのだ。
また、現金を手にした幹部が、その手下に何かに付けその現金を渡し、「毒まんじゅう仲間」が蔓延していく。
社によってはこの悪習に染まらなければ、上司から疎まれて出世できないとまでいわれている、というのだ。

これだけでは終わらないとして、≪自民党の経世会周辺で、「就職陳情」と呼ばれるものがあった。
後援会の支援者から、息子・娘を何とか就職させてくれと頼まれた政治家達が、新聞・テレビへの就職の口利きをしていたのだ。
就職したその子供たちが、スタートからして「色が消えたスパイ」さながらに行動することはいうまでもない。≫

普通の良心を持っている人間ならば、官房機密費という国民の税金に群がっておきながら、他人の不正を
追及できるわけがない。ましてや、貰っていた負い目か何かは知らないが新政権党批判を続けてきた。

各社の政治部長などは部下に情報収集させ、それを官房機密費をもらうため、せっせと官邸に運んでいた大悪人達ということだ。
政治部長など出世した記者が、どういう家に住み、どんな派手な生活をしているのか、徹底的に追及すべきだとも思う。

国民の投じた一票一票で、初めて本格的な政権交代を実現させ、これから官僚主導政治・対米隷属外交から脱却し、
既得権益構造を打破して、いよいよ国民のための政治がつくられていこうとしている大事な時期を、
既得権益そのもののマスメディアの異常なまでの報道汚染にさらされて、その芽を潰されようとしているのである。

「毒まんじゅう」を喰らったマスコミ人や評論家などに正義ズラして「政治」を語る資格はない。


65文責・名無しさん:2010/05/27(木) 20:38:31 ID:rHUdw+rO0
宮崎某(宮崎哲弥?)
三宅久之
テリー伊藤
河上和雄
岸井成格
岩見隆夫
橋本五郎
後藤謙次
星浩
北野タケシ

とりあえず、ここに名前があがっている連中は一刻も早く反論、弁明すべきだろう(マスゴミの好きな
言葉で言えば説明責任を果たすべきだ)。それができないのなら、彼らが官房機密費から賄賂を
もらっていた可能性はかぎりなく高いと判断して良いのではないだろうか。

(転載貼り付け終わり)

副島隆彦です。 ああ、いい気味だ。私は、長年の胸のつっかえがおりる気分だ。

野中広務の 政治評論家たちへの官房機密費 発言 についての新聞報道のいくつかを
以下に貼り付けます。琉球新報(りゅうきゅうしんぽう) が書いて、載せてしまったので、朝日も読売も、
もう抑え込むことが出来なくなって、載せない訳にはゆかなくなったのしょう。 読売新聞の記者たちなどは、
恒常的に、政権政治家たちに集(たか)って、自分たち自身が、小遣い銭を貰ってきたのです。
決して小さな金額ではありません。

ttp://snsi-j.jp/boyakif/wd201005.html
http://megalodon.jp/2010-0526-2034-13/snsi-j.jp/boyakif/wd201005.html
66文責・名無しさん:2010/05/28(金) 20:41:45 ID:ztGe4xrI0
そもそもせーじ評論家っていうのは何して食ってる訳だ???

本ったって別に知られたような本なんて書いてるセイジ評論家なんて一人もいないし。
新聞社から顧問料?年金?なんて出たってスズメの涙みたいなもんだし。
テレビのレギュラー番組を何本も持ってるならともかく、
そうでないのがワイドショーにゲストで時々呼ばれたって大した金になる訳ないし、
それでまとまった金になるんだったら何も週刊実話やアサヒ芸能に小柳ルミコなんかと首を並べて
連載なんてしなくていいだろうし。

あの内閣官房機密費が定収入になってるとしか考えられんのだが
67文責・名無しさん:2010/05/28(金) 22:33:26 ID:lSBmTAQf0
そういえば 何かで読んだな。
新聞がやった大きなスクープは 「リクルート事件」が最後って。(佐川急便はどうだっけか知らん)
もう20年以上前のことじゃないか?オレ 蜂のオンナって言われた人がミツバチのカッコしてオワライバングミにでてたことが
心象に残ってるくらいのまだ子どもだったような。
しかも その新聞最後の大スクープ、リクルート事件は 「社会部」のスクープだったという。


つまり 新聞の政治部は スクープなんかしたことない。政治記事なんか一度も書いてないんだよ。この数十年。そりゃそうだ。
こういう ことやってたわけだから。
毎日新聞の与良も言ってた。10年政治記事なんて書いたことないって。それも新聞屋のウソというわけ。
68文責・名無しさん:2010/05/28(金) 22:38:49 ID:lSBmTAQf0
だから 今の新聞、今のテレビは 死に紙で 頭とられるくらいの頭の悪さで
テレビのア報道番組といえば、デンパタレント 古舘とか 青山祐子とか 太田とか タレントがデンパゲーとして
 やってるわけだよ。テーノーで税金コジキ、シュウキョーマネーコジキが新聞やってるんだから それよりテーノーでコジキしかつかえないわな。
69文責・名無しさん:2010/05/29(土) 02:10:13 ID:ITsDqJC30
再販制度、電波利権、パチンコ利権といった自分たちの利益の源泉を
奪われるのを恐れた既得権者たちの断末魔の政権交代つぶし。

政権交代後、番組の大半を割いて民主叩きしてるマスゴミを見てると。
よほど民主政権での居心地が悪いみたいだな。
70文責・名無しさん:2010/05/29(土) 02:19:57 ID:pSHDAMek0
5月24日発売の週刊ポストです。要約
”この特集を統括するジャーナリストに対して元官邸秘書官はこう警告したという
「・・・・メディア全体が悪なんだから。」”

”また、上記ジャーナリストは電話でテレビ局幹部から”毒まんじゅう言論人”を問わ
れ、ひとりひとりyes-no方式で応えることに・・・『某さんは?』・・『はい』。
『某さんは?』・・『はい』。『某さんは?』・・『はい』。『某さんは?』・
・『はい』。『某さんは?』・・『はい』。『某さんは?』・・『はい』。『某さんは?』・・『はい』。『某さんは?』・・『はい』。
彼のうなだれた様子が、電話越しにも伝わってきた。”

そしてとどめだ。
”ある若手の記者は私に「官房機密費はアンタッチャブル」と言い切った。”

少なくとも政治部記者のOB、現役問わずほぼ全員が金まみれ、接待まみれになって
いることがわかる。OBは政治部部長、編集委員などの会社幹部になっており、大手
メディアがこの疑惑をスルーするー(*)のは当然のことである。

金まみれになった記者たちは、官房長官付けのエージェントになって自民党の派閥
対策や野党対策に使役されるようだ。


新聞大好きオヤジよ、「読売、日経、朝日、毎日おまけで産経を一生懸命読んでも
なんにも書いてないから無駄な努力はすんな!
http://izawahachiro.iza.ne.jp/blog/
71文責・名無しさん:2010/05/29(土) 07:53:57 ID:9UXnWvFl0
サタズバに 岩見隆夫 が 出てた。 
マスゴミも 新聞社も この官房機密費について 責任説明をとる気がないんだろう。
みなさん、新聞信じますか? 
72文責・名無しさん:2010/05/29(土) 09:41:55 ID:ojZa+g7E0
↑ 普天間問題で鳩ポッポがこけて、アホな社民党も一枚噛んでくれたおかげで
しばらくは普天間で国民をあおって民主党を潰せば官房機密費なんて忘れさせられる
と毒饅頭を食らった人間はほくそ笑んでいるだろうな。
今日のみのや辛抱の嬉しそうな顔が腹が立つ!!!
73文責・名無しさん:2010/05/29(土) 20:52:54 ID:2Fa3qsBQ0
ミヤーケ「政治家とメシ食ったことの無い政治部の記者なんていませんよ。
いるとしたらそいつはよっぽどの○ピー○だよ」

「政治家から金をもらったら対等になれない。
政治家の家に詰めてると暖炉に薪をくべろといわれてほいほいくべてる奴がいる。
そういう奴を自分たちから見たらあああれは貰ってるんだなと思う」

やっぱりあるんじゃねーかw
74文責・名無しさん:2010/05/29(土) 21:05:41 ID:BbV6rE+G0
政治の番記者なんてのは
政治家とどれだけ親密になれるかが記者の評価に繋がる。

親密になって情報を流してもらい
流出OKが出ればニュースになる。
ただホントにやばい情報は教えてもらえても流さない。
信頼関係が崩れるからね。

よくニュースで流れる○○党幹部が「○○」と言ってるなんかは、
大抵はこいつらがネタ元。
75文責・名無しさん:2010/05/30(日) 13:19:35 ID:4Ce2M2kd0
ts
76文責・名無しさん:2010/05/30(日) 13:22:11 ID:4Ce2M2kd0
そのもらって国民に流さない情報を 官邸には密告。 でまた税金からコヅカイ。
で、何十年も政治部によるスクープなし。
  朝日新聞 読者室 ○3−554○−7615 
           平日9時〜9時
           土曜9時〜6時
           日祝 休み
77文責・名無しさん:2010/05/30(日) 13:24:43 ID:4Ce2M2kd0
すげえ!マス板。
朝日新聞読者室の 電話番号をそのまま書きこむと アップできないようにしくまれてる。
やってみて。○のところ0にして アップしようとするとどんなにやっても書き込み反映されない。
78文責・名無しさん:2010/05/30(日) 13:40:29 ID:Anmt7tFq0
03−5540−7615
えええ。オレが朝日新聞の電話番号を 78の書き込みを コピペしてアップしようとしても
書き込み反映されないぜ・・
おれ まちBBSも書き込みできないようにされてるし。
運営がイヤガラセしてるのか、マスゴミの中の犬がやってるのか。
犯罪だよな。
80文責・名無しさん:2010/05/30(日) 14:45:29 ID:wuVCEXsz0
電話番号は書いても削除されるよ。
その後、規制されるんじゃないかな?
そうなの? そうか。そういうルールか。
82文責・名無しさん:2010/05/30(日) 15:57:50 ID:K5J9fVAk0
83文責・名無しさん:2010/05/30(日) 16:55:04 ID:C33z4yQc0
海外メディアに火を付けまくると、大手マスコミもすこしはびびるぞ。
それも欧米の大手を巻き込め。
84文責・名無しさん:2010/05/30(日) 18:51:34 ID:ibWFKdEZ0
【政治】日本の政治の裏金問題
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274998722/
85文責・名無しさん:2010/05/30(日) 19:20:30 ID:MKv+oWHw0
週刊誌【週刊ポスト】6月11日号(今週号)
⇒気骨のジャーナリスト・上杉 隆が放つ本誌完全独走スクープ[第3弾]<官房機密費マスコミ汚染問題>歴代官邸秘書官を上杉氏が連続直撃!
http://www.weeklypost.com/
86文責・名無しさん:2010/05/31(月) 12:22:16 ID:FReQEIiw0
英エコノミスト誌 (2010年5月 22日号)までが、「官房機密費」問題を報道し始めたようだ。これで、日本のマスメディア、政治評論家、タレント等を巻き込んだ「官房機密費」疑惑は、一挙に国際問題化し始めたということだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3582

(英エコノミスト誌 2010年5月 22日号)
・・・賢い猿が手に入るのかもしれない。日本のメディアは、おいしい話を無視している。

世界の多くの地域では、ジャーナリストは政界の裏金スキャンダルというおいしいネタの魅力に抗し切れないだろう。
日本では、秘密の資金が首相執務室近くの金庫の中に隠されており、数十年間にわたり政治的な懐柔工作のために
使われてきたとの情報が漏れ出している。
そのカネは、ジャーナリストやテレビ評論家にも流れたとさえ言われている。

多くを物語るように、日本のメディアはこの件について、日光の賢い三猿に似た反応を示している。
「見ざる」「聞かざる」「言わざる」である。

裏金の存在は、昔から内部関係者には知られていた。今になって初めて、現政権がその存在を認めたに過ぎない。

麻生太郎首相率いる前政権が、昨年、鳩山氏にその座を明け渡す直前に裏金に手を出した件について、調査する気がないように見える。
麻生政権は総選挙の 2日後、実際に政権を引き渡す2週間前に2億5000 万円を引き出しているのだ。

主流の報道機関はこの件に関して、奇妙なまでにだんまりを決め込んでいる。共産党寄りの新聞「赤旗」
が長文記事を掲載したことを除け、このスキャンダルは全国紙ではごく断片的にしか取り上げられていない。記事を書けば自らの名声が傷つくことを恐れているからかもしれない。
87文責・名無しさん:2010/05/31(月) 12:23:15 ID:FReQEIiw0




205 名前:文責・名無しさん 投稿日:2010/05/31(月) 12:21:20 ID:FReQEIiw0
先月、平野氏と同じように官房長官を務めた経験がある野中広務氏は、1998年から1999年にかけて、
官房機密費という秘密の貯金箱から毎月最大7000万円(当時の為替レートで60万ドル)使っていたと
暴露した。

そこには首相に渡した1000万円や、当時与党だった自民党の政治家たちに配られた 1000万円が含まれていた。
だが、メディアの解説者や野党議員にばら撒かれたカネもあり、一部はこうした人々の北朝鮮訪問に散財されたという。

現在84歳の野中氏は、裏金の件を告白した理由は、彼がいみじくも国民の税金と呼んだものに関する
秘密を墓場まで持って行きたくなかったからだと述べている。
だが同氏は、透明性と説明責任を掲げて昨年自民党を政権の座から引き摺り下ろした鳩山氏率いる民主党を
困らせようとしているのかもしれない。
政治情報誌「インサイドライン」の編集長で、裏金に関する著書もある歳川隆雄氏は、今も賄賂が
メディアに流れているとは思わないと言う。

それと同じくらい異様で、言うまでもなく疑わしいのは、有力メディアの大半がこの件に関して見事
なまでに沈黙を守っていることだ。
もし必要なのだとすれば、これは長年にわたる日本の政治の機能不全にメディアが中心的な役割を果たしてきたことを示すさらなる証拠である。
88〓 :2010/05/31(月) 20:15:38 ID:yYbKZ4pUP
>>76-81 > 運営がイヤガラセしてるのか、マスゴミの中の犬がやってるのか。

■2チャンは創価・統一の朝鮮人の日本支配の道具。背後にユダヤ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2092/1194947143/

2chには何故か?書き込み不可能な文章
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2092/1169481830/

2CHは麻生グループが作ったマトリックスだった。・・・・(ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報)
http://www.asyura2.com/09/hihyo9/msg/528.html
89〓 :2010/05/31(月) 20:31:49 ID:yYbKZ4pUP
>>76-81 > 運営がイヤガラセしてるのか、マスゴミの中の犬がやってるのか。

2ちゃんねるには、予め【 NGキーワード 】と言う言葉が設定してあって、その文字が投稿文に入っていると、
投稿自体が失敗するように作られていて、その理由や失敗したこと自体も含め、投稿者には一切示されない。

その検査は、投稿時に「コンピューターで自動に行う仕組み」のため、投稿が反映されるまで少し時間が掛かる。
90文責・名無しさん:2010/05/31(月) 20:32:08 ID:HoOcjOUb0
The Economist
【政治】日本の政治の裏金問題
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274998722/
91〓 :2010/05/31(月) 20:45:03 ID:yYbKZ4pUP
>>76-81 > 運営がイヤガラセしてるのか、マスゴミの中の犬がやってるのか。

簡単に言ってしまえば、自分らに都合の良いことしか投稿させない、【 一種の言論統制行為 】なのだけど、
「NGキーワード」などの妨害行為には、各自いろいろ工夫して、それらに対抗しているようだね。

下のが、その一例と言えるのかな。

【 マスコミが報道してはいけないこと 】(4)  の(190番) http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1269743254/190
----------------------

190 :( ・○・) < 【 出版業界の内幕 】 :2010/05/27(木) 20:04:13 ID:ufqxhdJH0

   ※ 下のところが、元ページです。 ↓

   2010.5.23_02/12 リ▲チャード・コ▲シミズ【出版】独▲立党東京学習会 動画を公開します。 << 作成日時 : 2010/05/27 09:13 >>
   http://r▲ichardkoshimizu.at.webry.info/201005/article_78.html

   richardkoshimizu's blog トップ
   http://r▲ichardkoshimizu.at.webry.info/

   ※ ご存知とは思いますが、2ちゃんねるの「NGキーワード回避」のために、「▲印」が入れられています。
   ※ 「NGキーワード」とは何か?に付いては、ご自身で調べてくださいませ。

----------------------
92文責・名無しさん:2010/05/31(月) 20:47:39 ID:uwJ6AgcH0
電話番号がNGワードとかはわかるが、ほんとうに常識的な普通の書き込みしかしたことないスレッドでも
ガチ、特定のスレッドに書き込みできないようにもされる。
1回しか書き込んだことがない、2ちゃんでない、まちBBSにはIP抜かれて
書き込みできないようにされてる。

マスゴミ は 完全に 迷惑条例違反をやってるし、サイバー犯罪者 と関係してる。
93文責・名無しさん:2010/05/31(月) 20:47:48 ID:CmTzLBif0
これってモラルの問題でしょ別に犯罪でもないわけで
何で大騒ぎしてんの?
94文責・名無しさん:2010/05/31(月) 20:49:22 ID:F4Br/ugu0
おれは小泉純一郎に、30代を潰された気がするんだよね。
95文責・名無しさん:2010/05/31(月) 20:50:58 ID:F4Br/ugu0
小泉純一郎=≒2ch だと思うが。
96文責・名無しさん:2010/05/31(月) 20:54:00 ID:uwJ6AgcH0
官房機密費もらってたことが モラルの問題で、
モラルの問題は 大騒ぎすることじゃない? 犯罪という言葉で思考停止させる
またすごいスリカエを言い出すオオモノがでてきたもんだなぁ。

なら 中川昭一さんとか、 麻生太郎さんとか 、どんな犯罪やって 大騒ぎされたんだ?

97文責・名無しさん:2010/05/31(月) 20:57:08 ID:CmTzLBif0
>>96
小沢も追加してくれよ
98文責・名無しさん:2010/05/31(月) 20:57:27 ID:F4Br/ugu0
現状において小泉純一郎を味方だと言わざるを得ない、おれの気持ちがわかる?
99〓 :2010/05/31(月) 20:57:41 ID:yYbKZ4pUP
>>93 > サイバー犯罪者 と関係してる。

と言うよりも、< マスコミ自体が犯罪組織 >だと言う見方も、出てきている。
ちなみに、アメリカのマスコミは完全にユダヤ支配で、真実は伝えない「完璧な犯罪組織」、
と言っても過言ではないような気も、個人的にはしている。
100文責・名無しさん:2010/05/31(月) 20:58:02 ID:KbrPNtLq0
これは野中のメッセージが込められている。
おまえら、鳩山、民主を潰さなければ、徹底的に反民主記事を書かなければ
もっと具体的に、名前、金額まで出すぞ、ということだと思う。
最近のマスコミの論調を見ているとそう勘ぐりたくもなる。
これはNHKも同じ。特にNHKは国営放送であり悪質である。
101文責・名無しさん:2010/05/31(月) 21:09:07 ID:F4Br/ugu0
小渕政権って長期政権になる勢いだったけど、急に終わっちゃったよね。
大小渕(野中)帝国ができて、マスコミ等のデタラメを暴露されたらたまたもんじゃないって事だったんだろうね(当然表向きは違う理由になっていたんだろうけど)。
102文責・名無しさん:2010/05/31(月) 21:15:20 ID:F4Br/ugu0
産経や読売は小渕政権の支持率が30%くらいの段階で(30%くらいまで上がった時)、「小渕内閣、敵なし。」みたいな書き方をしていたよね。
何で急に不支持になったのか(たぶん不支持になったと思われる)、わかった気がするぞ。
103文責・名無しさん:2010/05/31(月) 21:17:52 ID:F4Br/ugu0
>>101
これおそらく野党支持側のマスコミも「こうなったら」困るって事だったんだと思う。
104文責・名無しさん:2010/05/31(月) 21:23:23 ID:F4Br/ugu0
>>103
野党支持側の→非自民支持だった側の に訂正。
105文責・名無しさん:2010/05/31(月) 22:31:04 ID:F4Br/ugu0
政治評論家等が機密費をもらっているのもおれのせいみたいになっていたんじゃないのか?
106文責・名無しさん:2010/06/01(火) 05:05:29 ID:8BjN7P+s0
マスコミなんて正社員の高給を維持するためにしか存在してないから期待しても無理
107文責・名無しさん:2010/06/01(火) 07:12:17 ID:YlJkrWqd0
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3582
これだから、日本のマスゴミは信用できん。
108文責・名無しさん:2010/06/01(火) 10:31:04 ID:3sBPjhAF0
>>100
同感  野中によるマスコミ脅し!
これからさらに政府、民主党叩きがエスカレートしそう。
109文責・名無しさん:2010/06/01(火) 10:38:40 ID:oifIfDs00
内閣機密費事件、ボツボツ海外メディアに火が付いてきた。先ずはイギリス
これから次はアメリカ、フランス、ドイツとくればさすが大手メディアも
これ以上抗し切れないだろう。刻一刻と足音が響いてきました。さあ評論家
諸氏、灰色コメンテーターさん困りましたね。
110文責・名無しさん:2010/06/02(水) 07:17:25 ID:wqxAlw+j0
「上杉を潰せ」官房機密費追求のジャーナリストに降りかかる恐怖の日々
http://www.cyzo.com/2010/05/post_4624.html
「噂の真相」の元デスク神林広恵

元官房長官だった野中広務の「官房機密費」問題が波紋を呼んでいる。
 野中がテレビ番組や沖縄での講演などで、「(官房機密費は)政治評論をしておられる方々に、
盆暮れにお届けするというのは額まで書いてありました」「返してきたのはジャーナリストの
田原総一朗氏だけ」などと暴露したことが発端だ。

 野中発言は一斉に報道されたが、その後評論家の実名などを含め深く追求するメディアはほとんどない。

 それは評論家だけでなく大手マスコミ政治部や幹部の多くが、官房機密費という
「毒まんじゅう」を食べているからに他ならない。及び腰になるのは当然のことだ。

 そんな中ジャーナリストの上杉隆が「週刊ポスト」(小学館)誌上においてこの問題追及を開始した。

 上杉といえば、記者クラブ開放の立役者であり、小沢一郎の土地疑惑問題では検察の"違法捜査"などを追及した気鋭のジャーナリストだ。
 だが、そのことが上杉の周辺に異変をもたらしているという。

「ここ数カ月、『上杉を黙らせろ』という声は政官界だけではなく、各方面から聞こえてきます。タブーとされる領域に次々と切り込むので目障り
だと思っている勢力は多い」(政界に詳しいジャーナリスト)
 それはマスコミ界に関しても同様だという。

 大手メディアにとって、記者クラブ開放は自分たちの既得権益を侵された忌々しい出来事であり、今回の機密費問題も身に覚えのある関係者に
とって、上杉の存在は目障りどころの話ではないだろう。
「某大手放送局では『何でもいい。上杉を潰せ。女でも経歴でもスキャンダルを探して来い』という指令まで出たといいます」(前出ジャーナリスト)

 4月に上杉と会った際、最近は断酒して、車で移動していると聞いた。その理由は語らなかったが、今思えば「身辺を警戒」していたのだろう。上杉本人に聞いてみた。
「親しい政界関係者などから『身辺に気をつけろ』という忠告は何度ももらっている。特に『電車に乗るな』とね。それで車で移動し、お酒も飲まないようにしている。
夜は自宅に帰らないでホテルを転々としている」
111文責・名無しさん:2010/06/02(水) 07:18:23 ID:wqxAlw+j0
 確かに電車は怖い。特に痴漢。男性を社会的に抹殺するには、痴漢が最も効果的な手段である。それをでっち上げるなど奴らにしたら朝飯前だろう。
 それでも新幹線には乗らざるを得ない。その際はホームの端ではなく真ん中に立つようにし、盗聴・尾行も想定内とも語っていた。
 タブーに切り込むにはこうした警戒は必要だし、卑劣な手で言論を抹殺されないためにも、問題追求の手を緩めないことも肝心だ。

 もうひとつ、万引きにも注意した方がいい。買物中にバッグの中に商品を勝手に入れちゃうのは、もっと簡単だろうから。

【関連記事】
「検察による言論弾圧か!?」週刊朝日編集長"検察から出頭命令"騒動の裏側
112文責・名無しさん:2010/06/02(水) 16:20:43 ID:K9TdA9HO0
鳩山が辞任したおかげで、総裁選→首班指名→組閣→参議院選挙でほとんどこれだけで
マスコミは押し通す。参議院選挙が終わっておちつく頃は秋だ。
これでせっかく盛り上がった官房機密費問題についてはスルーするつもりか!
113文責・名無しさん:2010/06/02(水) 18:00:46 ID:KKknCsG10
テレビのコメンティター、解説員のコメント、解説を見ていると一番日テレが酷い。
自民党べったり、旧体制でしか活路を見いだせない「ナベツネ」の方針も有るのだろうが、あまりにも酷い。
常軌を逸している。旧体制に戻そうと必死だ。
鳩山やめろ。小沢やめろ。馬鹿だ、あほだとほざいていながら、今度は辞めるとなったら、
新体制で民主党が盛り返すことを阻止するため、無責任な辞めかただ。民主党には任せる事はできないと必死だ。

そんなに遠回りな事をして、国民を騙さないで、わかりやすく、自民党以外は認めないといえばいいのに。

今更、旧体制に戻してこの国はどうなるんだ。

そもそも、日本をだめにしているのは、大マスコミのヒステリックなまでの政治家批判キャンペーンである。
これでは、誰が日本のリーダーになっても、マスコミに潰されてしまう。
国益を損ずるばかりのマスコミには呆れるばかりだ。
114文責・名無しさん:2010/06/02(水) 18:14:30 ID:KKknCsG10
何で日テレのアンケートに回答をするんだ。
民主党批判の急先鋒の日テレに協力する必要はない。
民主党には権力が有ることを示すときだ。
今後も日テレから協力など有るわけがない。全議員に徹底する必要がある。
マスコミの顔をしているが、オオカミそのもの。
一マスコミも干せないようでは、さらに批判のボルテージがあがっていくだけだ。
115文責・名無しさん:2010/06/02(水) 18:49:50 ID:yzjVTdMB0
抜く勇気がないか、竹光なのか。
116文責・名無しさん:2010/06/02(水) 18:54:35 ID:yzjVTdMB0
万引き犯にされたり、痴漢にされたり するんだ。
そして メディアが 層がかりでバッシングで へたしたら飛び降り自殺させる。
そして あんなものはねえ 自殺すればいいんですよとか いう偽善の解説員をテレビはスタンバイさせてるわけで。
117文責・名無しさん:2010/06/02(水) 23:09:35 ID:p4wIjNGZ0
政治評論家も同罪
118文責・名無しさん:2010/06/03(木) 00:46:39 ID:iF6LuDGPO
機密費ワイロ
つまり民主党のこれだ

【政治】鳩山首相5月25日の動静…8時11分、東京・南麻布の日本料理店「有栖川清水」で報道各社の論説委員と懇談
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1274789969/
119文責・名無しさん:2010/06/03(木) 01:17:19 ID:9RVUfuLM0
国を焼け野原にした新聞屋がまた 国民の命、国益を損ねてる。
120文責・名無しさん:2010/06/03(木) 01:26:04 ID:jfvhiN+80
民主党政権になってから税金をマスコミは1日4億円。
年間1460億円も貰ってる。
テレビ、新聞は民主党の飼い犬状態だ。
麻生総理が「感じの読み間違い」で叩かれたのと今の民主党を比較すると
マスコミの対応は非常にぬるい。
1日4億円は効いてますね。
121文責・名無しさん:2010/06/03(木) 06:04:58 ID:BvyIzUkA0
岩上安身氏Twitter
外相会見、開始直前。上杉氏と話す。週刊ポストに書いた官房機密費
の件で大騒ぎだという。東京新聞を除く全ての全国紙政治部のOBが
、機密費を受け取っていたと。そこまで汚染されていたとは。
よくもまあ、政治とカネの追及だなどと、言えたものである。
記者クラブメディアの汚れたカルテル。12:56 AM May 25th TwitBird iPhone
122文責・名無しさん:2010/06/03(木) 06:06:18 ID:fJhMVb0uO
マスコミは官房機密費問題から目をそらすため、鳩山叩きをやっている。

記者会見をオープンにされた恨みをはらすため、鳩山叩きをやっている。
123文責・名無しさん:2010/06/03(木) 07:15:24 ID:BvyIzUkA0
テレビの特集がキャンセル ・TVタックル

先週あるテレビ局の幹部との会合後、彼は親切にも私に社内の動きを教えてくれた。政治部の幹部連中が
本誌キャンペーンに怒り心頭だという。
「上杉のスキャンダルを全力で探せ。経歴詐称でも女絡みでも誤報問題でも何でもいい。とにかく潰せ」
こうした号令が部内にかけられているというのだ。呆れる他無いが、各方面から私に対する圧力が増しているのは確かだ。

テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」が6月1日に官房機密費の特集を収録するとの事で私もゲストとして呼ばれていた。
ところが、直前になって企画自体が中止になったのである。
宮崎哲弥氏は
「官房機密費のテーマを是非やりたいと番組側から打診を受け、上杉氏が出るというのでそれなら出たいと
思っていたところ、後日番組側から、官房機密費については扱わなくなったと聞きました。野中広務氏が出ないからだという。
企画内容が変わって上杉氏も出ないというので私も出ないことにしました」

TVタックルのプロデューサーも「野中氏のスタジオ出演がスケジュール的に難しく、VTRにも出たくないとの事で
企画が空洞化したことが原因」と説明する。しかし、私はこれまでも何度か出演したが、当事者がいないと企画が
成立しないなどということは初めてのケースだ。何か中止しなければならないような力が働いたのだろうか。
またそれ以上に不思議なのは野中氏の行動だ。5月20日には毎日新聞の取材に応じ、「政治評論家への挨拶なども
前任の官房長官からノートで引き継いだ。一人だけ返してきたのが田原さん」(5月21日)などこれまで同様小出しの発言を繰り返している。

一方でこの問題の重大性に気づく言論人も増えてきた。宮崎氏は
「メディアにおける政治報道の根本的な機能は国民の政治的意思の形成に資する適正な情報を提供することだが、
それが権力によって不当に歪められている疑いがあることは民主主義の根幹に関わる問題」だとして、今後この問題を
追及する決意を表明している。
またITジャーナリストの佐々木俊尚氏は「この問題が報じられるかどうか、マスメディアの生死がかかっているかもしれない」、
岩上安身氏は「義によって助太刀いたす」とそれぞれTWで呟いている。
124文責・名無しさん:2010/06/03(木) 07:16:09 ID:BvyIzUkA0
記者クラブメディアにも変化が起きている。幹部たちの陰湿な嫌がらせとは対照的に、現場の記者からはやっちまえとの声をよく聞く。
実は前号で報じた記者クラブから官邸への「メモ上納」は以前から記者クラブ内で問題視されていたのだ。
「森政権のときに記者が夜回りして取ってきたオフレコ懇談会メモが官邸に出回っていることが明らかになった。
当時は手書きかワープロだから、メモを集約する部長やデスクから流れていることは明らか。
どうせ部長クラスは機密費を貰ってるんだろうという話も加わって上を突き上げたことがあったんです。だから今回の事はやっぱりかと」(国会担当記者)
機密費を受け取った上の世代と、それを追求する下の世代とのマスコミ世代闘争の様相を呈してきた。

番記者のリストもある

さらに数十人の下官邸関係者に直撃し、本誌5月17日発売号で紹介した機密費リストについて
「この紙は断片に過ぎない」と教えてくれたのは80年代に自民党政権下の官邸に勤めた人物だ。
彼私が持参したメモを手に、解説してくれた。「これは一枚紙のメモではなく、1冊のノートにずらりと書き込まれたリストの
見開きページをコピーしたもの。ここにあるのは政治評論家などの名前だが、そのほかのページには
番記者たちの名前や社名等も記されていた。そのリストに従って盆暮れに現金や商品を配っていたんだ」
政治評論家リスト、そして今続々と集まっている政治部記者らのリストは一冊のノートの断片だったのだ。

別の官邸秘書経験者も「盆暮れに記者を一人ずつ呼び出して平均30万円くらいずつ配る。必ず個室で証拠が残らない形で渡す。
部数の多い大新聞や影響力の高い一部のテレビ局の記者は10万円くらい上積みしていた。
ブロック紙や通信社は10万円くらい低かった」
目安としてはA新聞と系列のAテレビ、そしてBテレビが最高ランクの40万円程度、C新聞や前記以外のテレビなどが30万円前後、
D通信社は20万円といった具合だったという。
125文責・名無しさん:2010/06/03(木) 07:17:52 ID:BvyIzUkA0
また前々号で紹介したリストには政治評論家に続いて自民議員や秘書の名前と、下は50から上は1000にいたる
万単位の金額と思しき数字が記されているが、
「これもすべてマスコミ対策費だね。官邸が直接渡すのと別に、有力議員や秘書を通じて評論家や記者に機密費を配っていたんだ」
リストには議院や秘書の名前に加え、
「自民党同志会50 自民党職員350 自民党幹事長室100 自民党選対100 自民党国対100」と記されていた。
これもマスコミへの経由地なのだという。

このリストは引継ぎの際、公認の官房長官が新しいノートに書き写すと、前任者はシュレッダーにかけるなどして
処分していたという。そして総理退陣の際、官邸に残された最後の儀式、機密費の山分けが行われる。「基本は総理と官房長官で山分け、余った分はそれぞれの秘書たちがお世話になった議員や官僚、評論家や記者らメディア関係者にも配って使い切る。」
川村健夫前官房長官の消えた機密費2億5000万円の行方を探る上で実に興味深い

ちなみに元参議院議員の平野貞夫氏も、「細川護煕氏が首相を辞任する時に、
自分は機密費を使ったことが無い、お世話になった方に何かしたいのだがどうすればよいかと相談しに来た。
官房長官に相談したらと行ったら、数日後に銀座から2万円の靴券が届いた。
100人くらいに配ったそうだ」

90年代の内閣官房野本長官が明かしたのは、「ワシントン支局などに転勤が決まった政治部記者に、100万円単位で付け届けするんです。それで2年間ほど向こうからの情報を送ってくれると考えれば安いものです」
「昔は総理外遊などの際は政府チャーター機の中で機密費を政治部記者にお土産代として配っていたが、経済部などよそ者がいる場合は後で個別に配っていた」といった受け渡しの詳細、
「記者を吉原や川崎のトルコ風呂に連れて行った」という風俗接待、
「夜中に酔っ払うとしょっちゅう機密費を無心してきた」「50万から100万にといった金額のランクアップを要求してきた」
渡した側はみな次々と証言をしてくれる

週刊ポスト6/11 怒りの告発キャンペーン第三弾 テレビは特集番組をあわてて中止! 官房機密費マスコミ汚染問題  歴代官邸秘書を連続直撃
126文責・名無しさん:2010/06/03(木) 09:55:56 ID:x6231Nqd0
いや〜  マスゴミの皆さん、うまくいきましたな〜
毎日、政府民主党叩きの成果が現れました。 ← ご立派!
これで次の総理大臣が誰になっても民主党が政権から降りる日は近いでしょう。
また自民党に政権復帰してもらって、お手てつないで官房機密費というおいしい
毒饅頭をみんな仲良く喰らいましょう!
127文責・名無しさん:2010/06/03(木) 10:24:54 ID:tSjSUac+0
野中さん、冥土の土産などと決して思わないでくれ。
官房長官を務めたあなたの証言が今一番必要なときです。
真に伝えられる報道を日本国民は求めています。
128文責・名無しさん:2010/06/03(木) 17:08:15 ID:QVkh3ozX0
マスコミは、説明責任をはたせ!
129文責・名無しさん:2010/06/03(木) 18:19:12 ID:ENVID2G00
マスゴミは批判ばかりして攻撃は100人前だが
都合が悪くなるとダンマリ決め込むとか

マスゴミが日本を駄目にしてると思う今日この頃
130文責・名無しさん:2010/06/03(木) 19:03:50 ID:zo/dd5Cd0
英エコノミスト誌 (2010年5月 22日号)までが、「官房機密費」問題を報道し始めたようだ。これで、日本のマスメディア、政治評論家、タレント等を巻き込んだ「官房機密費」疑惑は、一挙に国際問題化し始めたということだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3582

(英エコノミスト誌 2010年5月 22日号)
・・・賢い猿が手に入るのかもしれない。日本のメディアは、おいしい話を無視している。

世界の多くの地域では、ジャーナリストは政界の裏金スキャンダルというおいしいネタの魅力に抗し切れないだろう。
日本では、秘密の資金が首相執務室近くの金庫の中に隠されており、数十年間にわたり政治的な懐柔工作のために
使われてきたとの情報が漏れ出している。
そのカネは、ジャーナリストやテレビ評論家にも流れたとさえ言われている。

多くを物語るように、日本のメディアはこの件について、日光の賢い三猿に似た反応を示している。
「見ざる」「聞かざる」「言わざる」である。

裏金の存在は、昔から内部関係者には知られていた。今になって初めて、現政権がその存在を認めたに過ぎない。

麻生太郎首相率いる前政権が、昨年、鳩山氏にその座を明け渡す直前に裏金に手を出した件について、調査する気がないように見える。
麻生政権は総選挙の 2日後、実際に政権を引き渡す2週間前に2億5000 万円を引き出しているのだ。

主流の報道機関はこの件に関して、奇妙なまでにだんまりを決め込んでいる。共産党寄りの新聞「赤旗」
が長文記事を掲載したことを除け、このスキャンダルは全国紙ではごく断片的にしか取り上げられていない。記事を書けば自らの名声が傷つくことを恐れているからかもしれない。
131文責・名無しさん:2010/06/03(木) 19:04:37 ID:zo/dd5Cd0
先月、平野氏と同じように官房長官を務めた経験がある野中広務氏は、1998年から1999年にかけて、
官房機密費という秘密の貯金箱から毎月最大7000万円(当時の為替レートで60万ドル)使っていたと
暴露した。

そこには首相に渡した1000万円や、当時与党だった自民党の政治家たちに配られた 1000万円が含まれていた。
だが、メディアの解説者や野党議員にばら撒かれたカネもあり、一部はこうした人々の北朝鮮訪問に散財されたという。

現在84歳の野中氏は、裏金の件を告白した理由は、彼がいみじくも国民の税金と呼んだものに関する
秘密を墓場まで持って行きたくなかったからだと述べている。
だが同氏は、透明性と説明責任を掲げて昨年自民党を政権の座から引き摺り下ろした鳩山氏率いる民主党を
困らせようとしているのかもしれない。
政治情報誌「インサイドライン」の編集長で、裏金に関する著書もある歳川隆雄氏は、今も賄賂が
メディアに流れているとは思わないと言う。


それと同じくらい異様で、言うまでもなく疑わしいのは、有力メディアの大半がこの件に関して見事
なまでに沈黙を守っていることだ。

もし必要なのだとすれば、これは長年にわたる日本の政治の機能不全に
メディアが中心的な役割を果たしてきたことを示すさらなる証拠である。

>これは長年にわたる日本の政治の機能不全に
>メディアが中心的な役割を果たしてきたことを示すさらなる証拠である。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
132文責・名無しさん:2010/06/04(金) 16:04:36 ID:MGUpTym/0
「田原総一朗×上杉隆」 機密費問題 USTREAMでやってる。興味深い話です。
http://ustre.am/esWT
以下、ツイッターの発言抜粋(順不同)

機密費受け取らないおかげで、会社辞めてる(解雇)記者いっぱいいる…

日本の記者クラブは お金を受け取り拒否すると、先輩は仲間への裏切りとなる
上杉「渡しやすいように渡しやすいようにするのは野中さんですよね」

田原「いや、返すって怖いのよ。僕はフリーだからいいけど、テレビ局の
人とかは返せないよ。」金受け取らないと社長から怒りの電話が掛かって来る。
フーリーだからできたby田原さん

フリージャーナリストだから断れたし返せたが、新聞社の記者は一人返せばみんなに
悪い、一社返せば他者に悪いということで、受け取らざるを得ない境遇。返したら
本社社長から受け取ってこいとどやされた社員も

官房機密費をマスコミが書かない理由が分かった。全てのマスコミは貰っている
ようだ。朝日新聞だけが途中から受け取らなくなったようだ。

政治家からお金貰った新聞社の記者は首になるらしい。先輩もその先輩も
受け取っていて断ると裏切り行為になる。

フリーの田原氏は返せても、新聞テレビの記者は絶対返せない。
返すと社内では終わり。途中から朝日が返したら、他者からおかしいとなった。
133文責・名無しさん:2010/06/04(金) 16:10:16 ID:MGUpTym/0
「田原総一朗×上杉隆」 機密費問題 USTREAMでやってる。興味深い話です。2
http://ustre.am/esWT
以下、ツイッターの発言抜粋(順不同)

受け取らずにやめた記者がいる。世界の常識とは逆。受け取った記者はいまもいる。
記者クラブ仲間のソーシャルプレッシャーのきつさというのは想像以上です。
共依存関係、共犯関係が根深く形作られているようですね。これじゃ、外に実態を
知られたくないはずです。でも、ウソはいけない。

上杉「アメリカだって2ドルを越えた献金を受け取ったら解雇ですよ。
それが日本の記者クラブは逆になってる。先輩を裏切れない、と」

上杉さん「受け取ってないと言ってる人にインタビューすると怒る、さっぱり分からない」
上杉氏「受け取ったとされる人に取材すると、堂々と否定すればいいのに名前だすなと
怒って終わる」

上杉さんが、質問すると「名前を出すな、もうお前とは付き合えない!!」と
怒られた???
辛坊さんは怒ってましたよね。

他の人は怒る。田原さんは説明する。三宅は怒る。政治評論家、論説委員、
みんな自分は違うと反論しない。なぜ?と上杉氏は言っている

受け取らないと無礼者

田原さん「受け取らない方が非常識、無礼者」上杉さん「私が無礼者です」
機密費を受け取らない人間は無礼者だと言う共通認識を作り上げた日本の政界と
マスメディア。上杉さんやばいよ、情報と権力にガチでケンカ売ってる。。。

「竹村健一、俵孝太郎、機密費受け取りを認めた。」by 上杉隆
134文責・名無しさん:2010/06/04(金) 17:50:31 ID:2mmUI+e90
三宅は絶対もらってる。
「ビタ一文もらってない」と言いながら同じ口で
「記者と評論家を一緒にするな!評論家にはいろんな収入があるんだ!」とか
「政治家と食事もしない記者はポン助だ!」とか
言い訳やバレた時の予防線ばっかり(委員会増刊より)
評論家だったら貰っていい、ワケないだろ、どういう理屈だそりゃ!
「ネットで三宅はもらってると書かれて迷惑だ」と自ら言ってたが、普段から公正中立な発言してたらネットの住人だって
「三宅先生だけは絶対もらってない」って書くはず。
つまり、自ら客観的に見て公正中立でなかったことを認めたのと同じ。

家電芸人が家電を語るとき、メーカーからカネもらってたら、それは評論ではなくタレントによるCMだろう。
だから三宅は自民党のCMタレントだ。
評論家の看板おろせ!
135文責・名無しさん:2010/06/04(金) 18:04:33 ID:tuCnV1A70
>>134
いい子といった
136文責・名無しさん:2010/06/05(土) 01:20:59 ID:4xyEVcAI0
age
137文責・名無しさん:2010/06/05(土) 02:07:52 ID:2DOwKzND0
なーにが「私の周りで機密費を受け取った人など一人も知らない!」だよ>ヨミウリ放送の辛坊w
138文責・名無しさん:2010/06/05(土) 06:28:34 ID:p3K1Svd5Q
ゴミ売りの辛坊、ジャーナリズムは欠けらも無い
存在価値もゼロです、ゼロです
139文責・名無しさん:2010/06/05(土) 10:53:04 ID:90K0czCy0
官房機密費 そんなに欲しいのか。マスゴミ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3662
偽装牛肉事件の時に イオンがレシートなしで返金に応じるとしたときに
牛肉を買ってもないのにカネをもらおうとむらがってたカスどもと同じにみえる。

そしてマスコミの清浄化をはかる人の足を引っ張る、なにかスキャンダルで社会的、国民にとって必要な知る権利を
代行してくれる真のジャーナルを発信する人間を抹殺しようとする。
どこが 社会の公器、木鐸だよ。官邸のカネにむらがり、
国民の知る権利を もっとも冒涜している クソ新聞、クソテレビ。
140文責・名無しさん:2010/06/05(土) 11:00:51 ID:90K0czCy0
捏造でもなんでもスキャンダルをでっちあげて 大量にバッシングとして流し
社会的、国民にとって必要な知る権利を代行してくれる真のジャーナルを発信する人間を抹殺しようとする。

恩知らずで国民背任のマスコミ。 国民の本来なら享受できているはずの 幸福、有益性を泥棒してるのは悪マスゴミ。
141文責・名無しさん:2010/06/05(土) 11:04:15 ID:BEON8Dq60
まぬけな偽善者北のスパイテリー伊藤

テリー伊藤は、帰国した拉致被害者を北朝鮮に返せ!!!と生放送で叫んだ偽善売国インチキクソ野郎
テリー伊藤は、帰国した拉致被害者を北朝鮮に返せ!!!と生放送で叫んだ偽善売国インチキクソ野郎
テリー伊藤は、帰国した拉致被害者を北朝鮮に返せ!!!と生放送で叫んだ偽善売国インチキクソ野郎
ttp://www.youtube.com/watch?v=50mN_kFO1ro&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=DacRUu7GN2k&feature=related
テリー伊藤は、横田めぐみさんが北朝鮮で韓国人と純愛できて良かったねと、生放送で言った売国クズ野郎
テリー伊藤は、横田めぐみさんが北朝鮮で韓国人と純愛できて良かったねと、生放送で言った売国クズ野郎
テリー伊藤は、横田めぐみさんが北朝鮮で韓国人と純愛できて良かったねと、生放送で言った売国クズ野郎
142文責・名無しさん:2010/06/05(土) 11:13:48 ID:90K0czCy0
>>141 ほんとうにそんなことを言ったのか。
スパイとか云々より数百万人がみてる垂れ流しテレビ放送をおかしくやるための演出でそんなこと言ったのなら、最低のクズだな。ある意味拉致した犯罪者より
穢い性根の鬼畜だな、ベンジョの落書き以下の発言だ、地獄へ堕ちろってレベルだ。
テリー伊藤の子供が同じめにあえばいい。そして よかったね、って言われろ。
143文責・名無しさん:2010/06/05(土) 12:32:52 ID:euMpUgD30
青山 繁晴 官房機密費で法的処置へ
http://www.youtube.com/watch?v=QiADKdLgS9A
144文責・名無しさん:2010/06/05(土) 12:51:05 ID:03BU9RE00
>>143 法的処置を受けるとは青山さんやっぱクロなん?
145文責・名無しさん:2010/06/05(土) 12:56:16 ID:DL0bWmdB0
法的処置ってどうするつもりだろ?
2ちゃんねらー名誉棄損で訴えるのか?
146文責・名無しさん:2010/06/05(土) 12:57:45 ID:r1dvaWRk0
青山は持ち会社が随時契約でさらにウハウハなのにこの問題では責任を問えない
147文責・名無しさん:2010/06/05(土) 13:00:40 ID:r1dvaWRk0
青山の小狡さはさらに上、ヌカリなし
148文責・名無しさん:2010/06/05(土) 13:03:13 ID:03BU9RE00
どっちにしても、大騒ぎになって毎日毎日
「普通のニュース」で青山さんの顔が見られるようになるといいですね。
149文責・名無しさん:2010/06/05(土) 13:43:28 ID:EZi/3yE+O
マスゴミいらね
150文責・名無しさん:2010/06/05(土) 13:49:06 ID:3qZNZViA0
青山や桜チャンネルに期待
徹底的にやってほしいな
151文責・名無しさん:2010/06/05(土) 16:17:41 ID:7LXI62gk0
上杉さん機密費疑獄追及の手は緩めぬな!言論界にいるあなたを応援します。
政界のドタバタでこの機密費の件がうやむやにならぬ事を祈ります。
巨悪は放っていてはなりません。
152文責・名無しさん:2010/06/05(土) 17:04:12 ID:3qZNZViA0
日本を駄目にした張本人はマスゴミだからな
153文責・名無しさん:2010/06/05(土) 17:14:57 ID:VJ9A3vp90
東京五輪招致委員会がテレビ各局にばら撒いたスポンサー料も似たようなもんだな。
合法な分タチが悪い。
あれ、返した番組一つもないんでしょ?
154文責・名無しさん:2010/06/05(土) 17:21:13 ID:V8F8iTX50
放送局は調査会社に奇人変人の調査を依頼する。
メディア各社と数十年の取引を誇る調査会社もある。

調査会社と契約した主婦なんかが「調査員」として近所の噂を拾い集める。
そういう契約をしている個人が全国各地に潜んでいる。君の近所にもね。

近所の噂話を嗅いで歩く主婦は、怪しい。
面白そうな奇人が見つかると、調査員はさらに噂を集めて調査会社に報告する。
調査会社は契約会社に、その奇人のファイルを提出(売却)する。

調査された個人の情報が売買されるのである。

マスコミ受けしそうな人物の場合には、盗聴器がしかけられることになる。
155文責・名無しさん:2010/06/06(日) 13:15:20 ID:bBcrHSlM0
週刊誌【週刊ポスト】6月18日号(今週号)
⇒気骨のジャーナリスト・上杉 隆が放つ本誌完全独走スクープ[第4弾]/官房機密費もらった記者はいないのか−大新聞・TVの回答書を全て公開する
■久米 宏、勝谷誠彦、"Mr.ニュース解説"池上 彰も参戦!
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukanpost.html
156文責・名無しさん:2010/06/06(日) 14:39:59 ID:ICG9lw68O
上杉はこれで名を上げれば歴史に残る。
157文責・名無しさん:2010/06/06(日) 20:52:18 ID:Rt9PWGgt0
小沢がマスコミ嫌いなのは、機密費をもらっていた読売の記者が、小沢の動向を自民党に売ったからだ。
岩手県の地元の秘書や内部に協力者を作り、マスコミ発表前に官邸に伝え、
小沢が発表するときには、自民党がすでに裏で手回しをしており、後手に回って失敗。
そのため、単なる壊しやにされてしまった。

国家権力というものは、そういうもんだ。
158文責・名無しさん:2010/06/07(月) 18:32:12 ID:O0KqHYze0

あれだけ「財政再建!!消費税増税せよ!!」って言ってたくせに、菅が総理になったとたんに「(消費税上げると)景気への悪影響が懸念されます」って言い出すマスコミっていったい…

159文責・名無しさん:2010/06/07(月) 19:22:18 ID:QpZ8VKSu0
メディアそのものが 利権団体だから。
報道機関だなどと 思ってはいけない。
160文責・名無しさん:2010/06/07(月) 23:41:25 ID:6zvD19fAO
週刊ポストの上杉の記事。
マスコミ各社は質問に対して、機密費をもらった記者はいないと回答した。
となると、野中は嘘を言ったことになる。
国会で証人喚問すべきだ。
税金の使途で嘘を言ったわけだからな。
161文責・名無しさん:2010/06/08(火) 00:38:35 ID:daj8wuGY0
上杉さん、週間ポストさん、日本の洗濯頼みますよ
あなたたちに日本のメディアの将来がかかってる
162文責・名無しさん:2010/06/08(火) 06:28:17 ID:LKsmzMUV0
>>マスコミ各社は機密費などもらっていないと回答。
まぁ、そう言うわな。
誰かが嘘を言っているわけだ。
田原は「返した」のは事実と言っているし、黒澤の「羅生門」状態。
163文責・名無しさん:2010/06/08(火) 07:30:40 ID:09LuxKd00
一般人は何を思い
何をすればよいのであろうか
164文責・名無しさん:2010/06/08(火) 08:29:53 ID:STr1PCnV0
この運動をもっと広めていこう
165文責・名無しさん:2010/06/08(火) 15:24:19 ID:Stp59P9s0
たかじんの辛坊さん、毒まんじゅう擁護に必死。

あんた出しゃばるなって、辛坊遠慮しろってか

参考映像 リンクを遮断されました。


復活!こちらでどうぞ 増刊!たかじんのそこまで言って委員会 http://himado.in/23242 
http://himado.in/?keyword=%E5%A2%97%E5%88%8A%21%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%98%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%9D%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
この動画は、よほどメディアにとって目の上のタンコブのようだ。
http://izawahachiro.iza.ne.jp/blog/
166文責・名無しさん:2010/06/08(火) 17:39:59 ID:BzekSmDa0
>>164 新聞、テレビ各社は上杉氏の質問にたいして機密費をもらった者はいないし、調査もしないと
回答しているとあったが、調査もしないでかんで機密費をもらっていないと言えるのか。
今までますゴミは同じような事が政治家や官僚にあった時は徹底的に批判していたが、
結局はマスゴミも同じ穴のムジナだ!

167文責・名無しさん:2010/06/08(火) 17:43:02 ID:Fobpa9HI0
>>166
こんな蓋然性のある汚職案件で調査すらしないとは、
本当に腐りきってますね日本の疑似マスコミは。
168文責・名無しさん:2010/06/08(火) 17:43:44 ID:BzekSmDa0
マスゴミは、政治家=悪、官僚=悪 対 マスゴミ=正義・国民の代表
の図式を作り出し、マスゴミを批判する者は徹底的にどんな手を使っても
排除する事で、国民にマスゴミに対しての不信感を持たせない。
169文責・名無しさん:2010/06/08(火) 17:53:55 ID:x4VGKdHj0
>>165
他の回はつべにいっぱいあるのにねw
170文責・名無しさん:2010/06/08(火) 18:47:31 ID:K7Fb1rkD0
>@iwakamiyasumi さんの質問。 マスコミに渡った官房機密費について。
>佐藤優さんは江田憲司元首相秘書官からお金を受け取ったと私(岩上)に証言した。
>これこそ「報道とカネ」の問題。ごまかさないでお答えください。
>爆弾投下。菅「機密費…ごにゃごにゃごにゃ」 
171文責・名無しさん:2010/06/08(火) 18:49:54 ID:K7Fb1rkD0
>>11
ttp://www.ustream.tv/recorded/7412783

竹村健一と俵孝太郎は賄賂受け取ったの認めてるとか
172文責・名無しさん:2010/06/09(水) 00:15:16 ID:MWxVTYQq0
上杉、堂々と名前だせばいいのに。
173文責・名無しさん:2010/06/09(水) 01:45:50 ID:DxEHb7ejO
目的が無い費用もあるのか。
174文責・名無しさん:2010/06/09(水) 03:03:09 ID:Ka4XRs8m0

今後のマスコミの報道の方針【プランC】

【重要 各位厳守のこと】
御存知のように、本日6月2日にプランCが発動されました。
つきましては、かねての手順どおりに行動していただくようにお願い申し上げます。
念のために、大まかな指針を記入しておきますが、確認後は即時ご処分ください。

1. 今週一杯は代表選・組閣で民主党を持ち上げること。

2. 来週一杯は新総理・新閣僚の紹介で民主党を持ち上げること。(この間郵政改革法案強行採決があるが無視すること)

3. 14日から16日までは終盤国会の新閣僚奮闘で持ち上げること。

4. 17日から23日までは国会閉会後の民主党新人候補の活動中心に報道。

5. 24日の参院選告示後は、公平な報道に尽力すること。
175文責・名無しさん:2010/06/09(水) 03:10:27 ID:k3RZYry40
>>170
岩上はそのつぶやきだけだと言葉足らず
まず目を引かせるには巧いやり方だけどw
176文責・名無しさん:2010/06/09(水) 11:13:25 ID:F5XVCEdG0
>>172
たかじんでもそこは突っ込まれてたんだけどね。
「今ここで、具体的な名前を挙げてくださいよ」と。
そしたら上杉さんは「今は出せない。理由はリストの
名前をすり替えられてしまう恐れがあるからだ」と
イミフな発言してた。
177文責・名無しさん:2010/06/09(水) 11:58:16 ID:JdASo7y/0
【衝撃実名証言】田原総一朗×上杉隆【官房機密費】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10943377

ちょっと待てば音声がでます。
178文責・名無しさん:2010/06/09(水) 13:20:35 ID:A12HesIy0
自民が戦後日本を悪くしたなんて言ってるが
権力に立ち向かうべきマスゴミも一緒になって加担してたのには
正直落胆した
そして自助浄化作用も働かないのかと思うと怒りがこみ上げてくる

お前ら人の批判ばっかりしてないで自分の批判しろ!と
179文責・名無しさん:2010/06/09(水) 15:27:09 ID:f4gAJtZj0
>>176
いや貶めるために虚偽の名前が載ってる可能性もあるから
個別に確認取らないと出せないってこと
180文責・名無しさん:2010/06/09(水) 16:41:10 ID:E4xClZ2v0
今朝の朝日新聞朝刊。星編集委員が、「古い政治と決別できず」と。
その前に、記者クラブという陰気な密室で機密費を受け取り
、言論を、金で売る「報道とカネ」を追及したらどうか。
「古い報道と決別できず」なあなたがたに、説教されるいわれはない。

http://twitter.com/iwakamiyasumi/status/15336530938

バカヒの機密費を受け取らない伝統をぶち壊して野中のリストにばっちり載った御仁
さすが毒饅頭はやっぱりよく効くノウ
181文責・名無しさん:2010/06/09(水) 16:43:02 ID:GKe5ApQO0
ここしばらくは週間ポストから目がはなせない。
182文責・名無しさん:2010/06/09(水) 16:59:07 ID:kt4s1XNV0
まずは官僚、政府の記者会見完全公開を義務付けるべきでしょ。
ぶら下がりも廃止。

記者クラブの利権を削って行こう。
183文責・名無しさん:2010/06/09(水) 17:37:36 ID:E4xClZ2v0
野中広務・元官房長官の官房機密費暴露の真意は?

>小泉政権時代、つまり「小泉・竹中構造改革」の時代は、どうだったのか、ということである。
この時代こそ、「官邸機密費」による御用文化人やお笑いタレント、コメンテーター等への、
あるいはテレビ番組そのものやテレビ局そのものへの「買収工作」や「情報操作」が
公然と実行された時代だからだ。
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20100505/1272994199

184文責・名無しさん:2010/06/09(水) 18:06:59 ID:f4gAJtZj0
>>180
昨日も何事もなかったように報ステ出てたなぁ
あのぐらい神経図太くないと勤まんないんだろうなぁ
185文責・名無しさん:2010/06/09(水) 20:49:41 ID:JrPJ34KC0
>>143
取り上げたって点だけは評価するとしても
この動画の「首相は覚悟があるなら公開を」ってのがすでに異常だわ
なぜ、ジャーナリストたる企業や個人が調べよう!追求しよう!と言ったり、そう 行 動 し な いのか?
裏に自分達の都合の悪い”何か”あることを暗に自白しているようなものだと思う
186文責・名無しさん:2010/06/09(水) 22:31:32 ID:TqpDAiWX0
今頃になって気づいて騒ぐ国民は、大マスコミの実態を知らない。彼等は、証拠がないと絶対に認めない。
187文責・名無しさん:2010/06/09(水) 23:08:13 ID:Da3KFUZN0
>>184 神経を悪魔に売ってんだよ。
188文責・名無しさん:2010/06/09(水) 23:12:29 ID:Da3KFUZN0
>>186 で、先の大戦の 大本営発表をやって国民を100万人以上殺したことに加担したことを報道機関として反省してるって
フリだけはするもんな。 いまだって自殺者この10年で10数万人増だよ。中都市一個消滅。
しかも働き盛りばっかり。労働生産人口でいうと、中都市2個全滅させてる。
189文責・名無しさん:2010/06/09(水) 23:47:20 ID:A12HesIy0
証拠があっても隠蔽するだろうな
ばれないと思ってw
190文責・名無しさん:2010/06/10(木) 12:48:59 ID:d/J3GeO/0
4/07 *4.9% 23:50-24:20 TBS [新]爆!爆!爆笑問題 (黒柳徹子)
4/14 *2.9% 23:50-24:20 TBS 爆!爆!爆笑問題 (黒木メイサ)
4/21 *3.8% 23:50-24:20 TBS 爆!爆!爆笑問題 (道重さゆみ)
4/28 *4.0% 23:50-24:20 TBS 爆!爆!爆笑問題 (一青窈)
5/05 *2.9% 23:50-24:20 TBS 爆!爆!爆笑問題 (マリエ、紗羅マリー、杉ありさ)
5/12 *4.1% 23:50-24:20 TBS 爆!爆!爆笑問題 (MAX)
5/19 *3.0% 23:50-24:20 TBS 爆!爆!爆笑問題 (市村正親)
5/26 *2.2% 23:50-24:20 TBS 爆!爆!爆笑問題 (AKB48 前田敦子 大島優子 板野友美 秋元才加 宮崎美穂)
6/02 *2.8% 23:50-24:20 TBS 爆!爆!爆笑問題 (中川翔子)
6/09 *3.0% 23:50-24:20 TBS 爆!爆!爆笑問題  ←     爆笑問題ならぬ太田の機密費問題で墜落
191文責・名無しさん:2010/06/10(木) 12:50:20 ID:d/J3GeO/0
全日視聴率(6月9日分)《TBSテレビ》
*1.0% 05:00-05:15 TBS TBSニュースバード
*2.9% 05:15-05:30 TBS 早ズバッ!ナマたまご
*3.7% 05:30-06:00 TBS みのもんたの朝ズバッ!・5時台
*5.2% 06:00-07:00 TBS みのもんたの朝ズバッ!・第1部 めざましの半分で定着
*6.4% 07:00-08:30 TBS みのもんたの朝ズバッ!・第2部 二階議員と親の代からの友人水道メーター屋御法川人気なし 昨秋に続きまた賃下げか
*7.2% 08:30-09:55 TBS はなまるマーケット
*4.3% 09:55-10:05 TBS 買いテキ!通販ツウ
*4.2% 10:05-11:00 TBS 天国の階段
*4.1% 11:00-11:55 TBS ひるおび!・午前
*3.7% 11:55-13:50 TBS ひるおび!・午後 ↓昔のドラマの再放送になったら跳ね上がる 弁護士も人気なし
*6.1% 13:55-15:50 TBS 西村京太郎サスペンス  
*7.0% 15:55-16:53 TBS 水戸黄門
*5.6% 16:53-17:45 TBS Nスタ・第1部
*5.6% 17:45-19:00 TBS Nスタ・第2部
*7.0% 19:00-19:55 TBS 時短生活ガイドSHOW
*4.7% 20:00-20:54 TBS 世界笑える!ジャーナル
*6.3% 21:00-21:54 TBS IRIS−アイリス− ←大失敗
*7.6% 22:00-22:54 TBS イチハチ
*4.8% 22:54-23:45 TBS NEWS23クロス   ←5%弱で落ち着いてきた テレ東が落ちてなきゃ最下位デッドヒートになってる
*3.0% 23:50-24:20 TBS 爆!爆!爆笑問題  ←爆笑問題ならぬ機密費問題
*2.0% 24:25-24:55 TBS 全種類
*2.2% 24:55-25:25 TBS マルさまぁ〜ず
192文責・名無しさん:2010/06/10(木) 18:24:35 ID:4VsGOXEs0
他人のことは証拠がなくてもバンバン報道するけどな。
「関係者によると」ってさ。
193文責・名無しさん:2010/06/10(木) 19:22:29 ID:w78+aaY0O
中央公論7月号に機密費問題の記事が載っている。
田原と仲のいい評論家が書いた。
読売の子会社にしては思い切った記事だ。
194文責・名無しさん:2010/06/10(木) 19:45:12 ID:I9TFqqNS0
民主を困らせよう(Economist)というよりも自民の支持率とテレビの視聴率の方に効いちゃったような
>野中の機密費暴露

特にセージ評論家の出てくるワイドショーはジリ貧
195文責・名無しさん:2010/06/11(金) 16:56:19 ID:VsZlNFDW0
>>193
釣られて読んだ中央公論7月号@ただいま発売中
立ち読みの記憶で書いてるから小マチガイは御免だれか要約アップしてくれ

まだまだ売り出し中のぺいぺいの頃の田原が田中角栄のロッキード事件はアメリカの政治的&
資金的に石油メジャーの勢力圏から脱しようとして嵌められたという感触を
持っていて、それが田中から理解者を得たと思われて田中角栄本人の
インタビューがかない、4時間のインタビューが取れ、そしたら帰り際に100万どん!

幹事長に「いいお茶が入ったから」と言われて待ち合わせ場所に行くと
よくわからんオンナの人が来て「反物です」、押し問答したもののしょうがないから
持って帰ると100万x10束どん!!
返却するのに大臣を仲介に頼もうとすると「そんな怖いことしたら俺の政治生命がなくなるよ!」
度胸決めて直接持っていった云々

金融再生法案を与野党で詰めてるのが毎週日曜になったらサンプロで田原が潰しちゃうので、
野中は思案のすえいつも恒例の盆暮れの500万をただ一人受け取らない田原に100万どん!
沖縄で野中が田原だけはとわざわざ言ったのは本当に全部突っ返して来た田原を敵ながらあっぱれ
とおもっていたらしい

政治評論家と金の問題とは実態としてこーゆーもんだったのね〜

196文責・名無しさん:2010/06/13(日) 12:07:22 ID:nw7uv2dR0
いまの政権で必ずやって欲しいのは「放送法の抜本的改正」。是非断行してください
原口さん。
197文責・名無しさん:2010/06/13(日) 15:48:41 ID:uVD44vG20
おまえら、この動画を見れば全てが分かる。
とにかく、この動画を見ろ。
話はそれからだ。

【衝撃実名証言】田原総一朗×上杉隆【官房機密費】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10943377

ちょっと待てば音声がでます。
198文責・名無しさん:2010/06/13(日) 18:16:56 ID:TS+g0o9z0
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/657
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/672
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/673
考えすぎなのかも知れんが、上杉が田原にスピン仕掛けられて方向がずれてきてないか?
>>183の信憑性はともかく、小泉以降はキレイなんて信じられん

>>194
機密費疑惑はスポンサー的にはどうなんだろう?
タレントや放送局そのものが税金食い物にしてる、そこに金出しますか?
って問い合わせたらどう反応するんだろ
199文責・名無しさん:2010/06/13(日) 18:35:47 ID:jJLZx0Vj0
結局貰ってるんだよ田原も
200文責・名無しさん:2010/06/15(火) 05:55:41 ID:CVxJSsC70
《日本テレビ》6/11(金)の全日視聴率
*3.9% 05:00-05:20 NTV Oha!4NEWS LIVE
*6.6% 05:20-06:30 NTV ズームイン!!SUPER・1部
*9.9% 06:30-08:00 NTV ズームイン!!SUPER・2部
*6.4% 08:00-09:30 NTV スッキリ!!・1部
*5.2% 09:30-10:25 NTV スッキリ!!・2部
*3.3% 10:25-11:30 NTV PON!
*1.9% 11:30-11:45 NTV NNNストレイトニュース
*2.8% 11:45-11:55 NTV 3分クッキング
*5.1% 11:55-13:55 NTV DON!
*8.1% 13:55-14:55 NTV 情報ライブミヤネ屋・第1部
*7.4% 14:55-15:50 NTV 情報ライブミヤネ屋・第2部
*4.1% 15:50-16:20 NTV 女神のマルシェ
*3.3% 16:20-16:30 NTV CAPTAIN!TV
*3.5% 16:30-17:00 NTV それいけ!アンパンマン
*3.4% 17:00-17:50 NTV news every.・第1部
*6.8% 17:50-19:00 NTV news every.・第2部
*5.3% 19:00-19:56 NTV うんちくクン
*8.3% 19:56-20:54 NTV リストに載った太田光の私が総理大臣になったら… 機密費を倍配ります
11.6% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー・エボリューション
*5.7% 23:00-23:30 NTV アナザースカイ
*6.1% 23:30-23:58 NTV 恋のから騒ぎ
*4.8% 23:58-24:58 NTV NEWS ZERO
日テレも悪いね
201文責・名無しさん:2010/06/16(水) 10:37:27 ID:qOn949Qe0
ここ2、3日のテレビを見ていると政治に対しては「政治と金」の説明責任について批判し、
大相撲の野球賭博では「身内に甘い」、「隠蔽体質」、「自浄能力」について批判しているが
マスコミ自身の「官房機密費」については、もうすぐ2ヶ月になろうとするのに一切報道しない
事について政治家や相撲を批判するコメンテーターや評論家の神経を疑う。
今週はポストも休刊でサッカーでは日本が勝ち、このまま葬り去る事が出来るとでも考えている
のだろうか。
202文責・名無しさん:2010/06/16(水) 10:43:18 ID:ZMsS1cZY0
マスゴミが何言おうがほっとんど信用性はないし信頼できる情報筋でもないわな。
だからこいつらのオシゴトは洗脳・扇動、広告で金儲けしかないってのに。
未だにテロビやラジオ信者が口あけて餌待ってんだからアホとしか思えんなあ。
203文責・名無しさん:2010/06/16(水) 11:32:14 ID:p83e//ND0
洗脳の思想を、テレビ・新聞で ばらまき、低俗な魂を安売りし合い合戦の毎日
輪を掛けて、重ね塗りを続ける日々、狂乱の度合いを増し、それを遠巻きに見てるのが断然安全
204文責・名無しさん:2010/06/17(木) 21:30:40 ID:c/tHH72H0
☆記者の目:菅新政権の「普天間」政策=上野央絵(政治部)
(毎日新聞)

http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20100616k0000m070123000c.html

http://www.asyura2.com/10/senkyo88/msg/656.html

「君、サイパンに行ったんだよなあ。今度ゆっくり話を聞かせてくれよ」。
4日午後、衆院本会議場での首相指名選挙の最中。
民主党の小沢一郎前幹事長が川内博史衆院議員の肩をたたき、ささやいた。

川内氏は5月上旬に米自治領北マリアナ連邦のサイパン、テニアン両島を視察。
地元首長から「米海兵隊の駐留を受け入れる余地がある」との言質を引き出していた。

さらに川内氏が自分の席に戻りがてら、鳩山氏に「お疲れさまでした」と声をかけると、
返ってきた言葉は「やっぱり、テニアンだよね」だった。

(鳩山氏の)「自らの思いを実現できなかった無念さ」を感じ取った川内氏は、
新たな日米合意に盛り込まれた「グアムなど日本国外への訓練移転」を足掛かりに
「訓練だけでなく代替施設も国外に移す働き掛けを今後も続ける」と話す。


これでこの上野はおまんじゅう組のヨラや岸に睨まれ
めでたく一橋文哉の執筆者グループ入りか。
205文責・名無しさん:2010/06/17(木) 21:32:48 ID:c/tHH72H0
政治家=内閣官房長官から渡されるのではなく、逆に政治家に配る毒饅頭というのもあるそうで

原発の地元の無所属地方議員に電力会社が「当選祝い金」を支出か
渡瀬義孝
http://twitter.com/yoshitaka_w/status/16354210711

浜岡原発を考える会・伊藤実さん講演(3)
「選挙で当選すると、無所属の人には中部電力が500万から800万くらいの
当選祝い金を出しているらしいんですよ。当選祝い金を貰うと何も言えなくなる。噂
では聞いてけど、実際あるんですよね」

           ↓

http://ihope.jp/2009/08/21090247.html
 96年は行政、中電が相当な攻勢をかけて、議会も混乱したみたいです。議員なんか全然ダメですからね。

 95年に町議会の選挙があって、私の先輩が原発反対だから応援してくれって言ってきたもんですから、
私は選挙の幹事長になってなんとか当選させようと頑張ったら当選したんです。

 そうしたら、その議員、二ヶ月経ったら「原発賛成だ」って言うんですよ。公約違反じゃないかと色々
言ったんだけど・・・

 分かったのは選挙で当選すると、無所属の人には中部電力が500万から800万くらいの
当選祝い金を出しているらしいんですよ。当選祝い金を貰うと何も言えなくなる。噂
では聞いてけど、実際あるんですよね。
206文責・名無しさん:2010/06/18(金) 17:32:39 ID:sESam6Gl0
・・・サンデーモーニング江川紹子氏、たった一言で張本勲氏の怒りを買い出演不可に
http://www.news30over.com/archives/514931.html
TBSプゲラ

出演予定だった6月20日のサンデーモーニングにできなくなりました。
5月23日の放送での私の言動について、
張本勲氏が立腹し、江川を番組に出さないようTBS側に求めたためです。TBSは、張本氏の主張を受け入れ、私を出さない、と決めました。
7月も同様の理由で出演できません。詳細は後で
ちなみに、張本氏は楽天の岩隈投手について
「カツ」を叫び、「無責任」と断じました。
それに対して、私が驚いて「え〜っ」と声を発したことが許せないのだそうです。
http://twitter.com/amneris84

ほんとかぁぁぁー ほんとは江川が機密費ネタに入れ込んでるからじゃねーの
207文責・名無しさん:2010/06/19(土) 12:56:13 ID:JBjPj8h90
「官房機密費問題」が止まらない 〜ついに地方ローカルのフリーペーパーにまで特集記事〜 (暗黒夜考)
http://www.asyura2.com/10/senkyo88/msg/734.html
投稿者 明るい憂国の士 日時 2010 年 6 月 18 日 05:39:48: qr553ZDJ.dzsc

http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/950e1d1d1b198f618e514450ba8c6850 
暗黒夜考〜崩壊しつつある日本を考える〜
2010年06月18日

「官房機密費問題」が止まらない 〜ついに地方ローカルのフリーペーパーにまで特集記事〜

今日帰宅した際、郵便受けに投函されていた「週刊大阪日日新聞」を何気(なにげ)にみて、いい意味で驚かされた。
「週刊大阪日日新聞」は、フリーペーパーとして大阪市内を中心に各家庭に無料配布されているが、このよう
な”ローカル色ベタベタ”なフリーペーパーにまで、
普通に「官房機密費問題」に関する特集記事が掲載されるようになったことは喜ばしい限りである

政治のカネがいかにしてマスコミに配られていたのか、そのことが公平・中立を掲げる報道をどうゆがめていたのか。
現在の政界内部の事情に詳しく、元大手紙政治部キャップも務めた霞泰介氏にインタビューし、癒着の実像に迫った。

−政治家がマスコミに対して官房機密費をばらまく狙いは何か。
 政権与党のシンパになってもらい、不利な報道を抑えることが第一の目的。言ってみれば、マスコミをポチとして飼いならすエサの役割を果たしている。

208文責・名無しさん:2010/06/19(土) 12:59:21 ID:JBjPj8h90
《報道汚染による世論誘導はあったのか? 官房機密費による癒着の実像!!》

●政治家とマスコミのなれ合い体質
 元大手紙政治部キャップの霞泰介氏へのインタビューを通じ、官房機密費による政治家とマスコミ(政治部記者)の癒着の実像が次第に浮かび上がってきた。
こうした「なれ合い体質」から、報道の真相をねじ曲げ、世論形成を図った事実もあったのだろうか? いよいよ核心に迫りたい。

−過去、マスコミが機密費のばらまきを背景に、政治家に都合の良い報道をして、世論誘導を図ったことはあるか?
 世論の動向で政治が大きく動くような場合、過去でいえば、日米安保条約改定問題や、消費税の導入問題が起きた際、
政権与党に都合の良い論調を作り出すよう働き掛けがあった。

 例えば、中曽根内閣で当初は「売上税」の名前で「一般消費税」を導入しようとした際、中小の商店をはじめ、経済界の猛
反対に遭った。このとき、導入反対の論陣の急先鋒(せんぽう)だった在京大手紙(※注釈:恐らく”読売”)は、ある時期から、
突然、賛成に回っている。

 背景には、実力者である大幹部(※注釈:”ナベツネ”に違いない)に陰に陽に政権与党側からの働き掛
けがあったからだ。方針転換の見返りとして、民間や公共の広告量を大幅に増やすなど、
官房機密費を使った便宜供与の形跡があった。
209文責・名無しさん:2010/06/19(土) 13:00:24 ID:JBjPj8h90
大手マスコミによる小沢批判が始まったのは平成9年、竹下派直系の情報機関「三宝会」が設立してからだと指摘する声があるが本当か。

 確かに三宝会には経世会(竹下派)を担当していた政治部記者が多数参加していた。もちろん彼らは竹下シンパであり、
血みどろの戦いをして派閥から別れた小沢氏は、竹下氏にとっては仇敵で、記者たちにとっても敵だった。
仲間の記者から小沢氏の動向に関する情報を集め、竹下派の幹部に流すのは日常茶飯事のことであり、
大手マスコミによる小沢批判報道の口火を切った一面があったのは否定できない。

 小沢氏を恐れたのは、細川連立政権を仕掛けたように、小沢氏の持つ豪腕といえる政治力。その背景にある資金力も無視できない。
そうなると、反小沢の情報の中心は、どうしても政治とカネをめぐるスキャンダルとなり、それは今も続いている。

 派閥記者の中でも、竹下派担当の記者は、その前身である田中派以来の伝統もあり、政治家との癒着が目立った。
盆暮れの付け届けを平気で受け取り、バーやクラブの遊興費を派閥に付け回しする豪の者もいたほどだ。

 政治家のカネをめぐるスキャンダルを鬼の首をとったように報道する資格が、果たしてマスコミ自身にあるのかと指摘されても仕方がない側面がある。

(一部)
210文責・名無しさん:2010/06/20(日) 00:24:59 ID:HR2sESv50
マスコミほど汚い連中はいない。
政治家には証拠がなくても「説明責任」と連日大騒ぎするのに、
自民党による記者クラブや御用評論家への買収の件は黙殺。
そんなマスコミには「説明責任」とか偉そうに言う資格ないよ。
211文責・名無しさん:2010/06/22(火) 00:12:45 ID:JUZxWJ/f0
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現

http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3879.html

さて、TBSの視聴率1ケタ大行進が止まらない。
6月15日(火)と16日(水)に続き、17日(木)もまた、TBSは全ての番組の視聴率が1ケタだった。
6月は、これで7回目だ。

●TBSの全日1桁視聴率(すべての番組の視聴率が1日中一ケタ台)の日
(2010年1月〜2010年5月)
1月 4回 2月 4回  3月 5回  4月 4回  5月 4回 計21回

●TBSの全日1桁視聴率(すべての番組の視聴率が1日中一ケタ台)の日
(2010年6月)

06/01火
*7.5% 19:00-19:56 TBS 紳助社長のプロデュース大作戦!
*8.4% 19:56-20:54 TBS お茶の水ハカセ
*9.1% 21:00-22:48 TBS ザ・ミュージックアワーSP

06/02水
*6.5% 19:00-20:49 TBS 時短生活ガイドSHOW 日本人のイライラ一発解消スペシャル!紅白時短合戦!
*6.2% 21:00-21:54 TBS IRIS-アイリス-
*6.6% 22:00-22:54 TBS イチハチ

06/03木
*8.0% 19:00-20:54 TBS スパモク!!女の波瀾万丈人生SP 私たちは輝いていた〜栄光からの第二の人生〜
*7.8% 21:00-22:48 TBS ウンナンのラフな感じで。SP

212文責・名無しさん:2010/06/22(火) 00:13:43 ID:JUZxWJ/f0
06/09水
*7.0% 19:00-19:55 TBS 時短生活ガイドSHOW
*4.7% 20:00-20:54 TBS 世界笑える!ジャーナル
*6.3% 21:00-21:54 TBS IRIS-アイリス-
*7.6% 22:00-22:54 TBS イチハチ

06/15火
*8.1% 19:00-19:56 TBS 紳助社長のプロデュース大作戦!
*6.9% 19:56-20:54 TBS お茶の水ハカセ
*8.9% 21:00-21:54 TBS ザ・ミュージックアワー
*9.3% 22:00-22:54 TBS リンカーン

06/16 水
*3.5% 19:00-20:10 TBS 2010FIFAワールドカップDAILY
*7.6% 20:10-22:34 TBS 2010FIFAワールドカップ ホンジュラス×チリ
*9.9% 22:40-23:34 TBS イチハチ

06/17 木
*8.6% 19:00-20:54 TBS スパモク!!美空ひばり没後21年幻の歌声を今夜初公開
*4.0% 21:00-21:54 TBS ウンナンのラフな感じで。
*9.8% 22:00-22:54 TBS ひみつの嵐ちゃん!

「張勲は、大人げないし、器が小さ過ぎる!」「そいつの言いなりになっているTBSも酷い!」と思う人は、 ↓クリックお願いします。↓
213文責・名無しさん:2010/06/22(火) 00:15:32 ID:JUZxWJ/f0
今月になって倍のペースの急速悪化の原因はまず間違いなく機密費問題w

岸井もリストに載ってることだし、この上江川に穿られたらor穿ってる江川に
これ以上注目が集まってきたらたまらんと思った のだろうがw

この江川の降板のゴタゴタでまた一段と冷え込みそうww 来月からが楽しみww
214文責・名無しさん:2010/06/22(火) 11:37:39 ID:gJ/E2GCg0
川村健夫スレから

247 名前:文責・名無しさん 投稿日:2010/06/22(火) 10:18:06 ID:MbS86HTF0
6月18日の日テレの太田総理で官房機密費問題を取り上げ、政治評論家に出演依頼を
したが十数名の評論家は出演を拒否し、番組に出演したのは上杉氏、有馬氏、竹田氏の
3名のみ。 出演した有馬氏などは顔がこわばっていたように見えたが。
番組自体は録画である為、都合の悪い所はカット出来るし、太田氏は終始メディアが
官房機密費を受け取るような事はないという、なんの根拠もない発言。
逆に上杉氏にそれならば、なぜ評論家の方々は出演されないのかと言う質問に太田氏は
それは確かにおかしいと言うだけ。
いつの間にか番組も浜田氏が出てきて政治家の機密費の使い方に話が移り、途中で参議院
選挙に変わってしまって、実に中途半端な内容であった。
いったい何の為に「官房機密費問題」を取り上げたのか。
215文責・名無しさん:2010/06/22(火) 16:25:02 ID:MbS86HTF0
>> 本気で番組内で討論するわけないでしょ!
216文責・名無しさん:2010/06/22(火) 22:04:18 ID:MN2gK5lv0
岸井をはじめ毎日、産経の記者が一番多いだろう。朝日では
星、読売では渡辺、橋本あたりか。
217文責・名無しさん:2010/06/23(水) 00:00:04 ID:tBZvrAKr0
NHK と日テレ も お忘れなく
218文責・名無しさん:2010/06/23(水) 01:26:38 ID:g4oZG2jC0
TBSは8日に年初来安値1240円付けたの分かってるのかね
4月下旬に1600円越えてたのに野中の機密費のメディアやお笑い芸人へのばら撒きの暴露からこのかた
ぐわーと下がって
他日テレテレ朝どこも目立つところに政治色の強い番組を持ってきてる所は貸借倍率0,4以下で売りが倍以上、
爆笑が慌てて切られるというのも分かる
豚もみのの首が秋に飛んだら少しはましになるのか まだたくさん残ってるからなー切りにくそうなのが
この騒動も菊池EPの亀田や朝青龍の持ち上げや後藤と同様後々まで響いて立ち直れない事だろう
219文責・名無しさん:2010/06/27(日) 18:49:59 ID:Xf9Gqi4v0
週刊誌【週刊ポスト】7月9日号(今週号)
⇒気骨のジャーナリスト・上杉隆が放つ本誌完全独走スクープ[第6弾]官房機密費収賄疑惑/元NHK官邸キャップ・川崎泰資氏が怒りの実名告白「私はこうして官房機密費を手渡された」
■週刊ポストが追う官房機密費問題の第6弾です。今回はいよいよ機密費を受け取った元記者・川崎泰資氏が実名で登場。
受け取った際の様子ややりとりを詳細に答えています。その他のメディアの著名な編集委員、解説委員にもアンケート調査を敢行。はたして、機密費汚染はどこまで広がっている!?
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukanpost.html
220文責・名無しさん:2010/06/28(月) 02:56:09 ID:doS4VsOY0
テレビ朝日 報道ステーション チーフプロデューサー 小木哲郎 あたりなんかはどうなのかな。

テレビ朝日は 下請け制作からの接待にマスコミ就活JDをコンパニオンとして供出させて遊ぶくらいだからねえ。
【セクハラ】 地球まるごとTV Part1 【性上納】
http://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/tv/1254581189
【言論の】テレビ朝日の報道が心底恐ろしい【自殺】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1247108126/

これが官邸筋からもらって黙ってるなら ほんと言論の自殺どころじゃねえわな。
221文責・名無しさん:2010/06/28(月) 03:00:06 ID:doS4VsOY0
そして このことを報道したTBSや 個人ジャーナリストにほかのメディア新聞屋らが圧力かけてるんなら
最低だな。
222文責・名無しさん:2010/06/29(火) 02:14:46 ID:r/RtddnW0
>>219
NHK記者が もらってる。

疑惑の新聞の解説委員、編集委員、特別編集委員など
機密費を記者にくばられてることなど知らなかった
自分はもらってない
と言ってるらしい。
知らない、って そんなことも知らないような記者が どんな政治の裏をとれるような
取材の能力があるんだ?
相撲協会についてどーにこーの、よくも言えたものだ。腐ってるのは新聞、テレビのほうだ。
223文責・名無しさん:2010/06/30(水) 08:38:31 ID:FUZgjN370
相撲ジャーナリストの杉山ってキチガイジジイをテレビに出すなよ。
名古屋場所を中止にすれば反社会的勢力に屈する事になるって意味不明すぎる。
ヤクザに開催するなって脅かされてる訳ではなかろうに。

W杯決勝トーナメントで引き分けがあると思ってたみのもんたってスゲーな。

それは 反社会勢力=けーさつ って意味だろw 

そんなもの何十年も前からテレビ含めて関係者にはわかってた事だろうに
そんなことが山ほどあるからテレ朝は「相撲とヤクザトの関係が」とか言って
とっくの昔にさっさと逃げ出したんだろ
任侠道のお方の砂被り見物だって何年も前から警察にもわかってて裏手で
わちゃわちゃやってたというのに何で今急に降って湧いた
ように騒いでるんだっていうし

確かに酒井のりPの時と同じような臭いもする訳だが
224文責・名無しさん:2010/06/30(水) 10:46:09 ID:NGF70yiQ0
テレビ見ていて、以前から「こいつら自民党から金でももらってんじゃねーの?」とか思ってたんだけど、ホントにもらっていたとはねwww
上杉は目つきも変だからあんまり好きじゃないんだけど、日本マスゴミのダークな部分を暴いてくれるから感謝しているww
末永く活躍して欲しいものだ。
225文責・名無しさん:2010/06/30(水) 10:47:49 ID:NGF70yiQ0
相撲ジャーナリストwって肩書きのジジイも怪しいの多いよなw
絶対金もらってるって感じのwww
226文責・名無しさん:2010/07/01(木) 18:50:55 ID:GjhojKlCO
カップ麺もらったきもでぶ記者
外遊取材で
227文責・名無しさん:2010/07/06(火) 10:24:07 ID:z4QllrB00
機密費問題のウヤムヤな終わりは絶対に許すな。上杉さん次の効果的な爆弾
を期待してます。
228文責・名無しさん:2010/07/06(火) 15:44:49 ID:+xfoESvz0
放送局は調査会社に奇人変人の調査を依頼する。
メディア各社と数十年の取引を誇る調査会社もある。

調査会社と契約した主婦なんかが「調査員」として近所の噂を拾い集める。
そういう契約をしている個人が全国各地に潜んでいる。君の近所にもね。

近所の噂話を嗅いで歩く主婦は、怪しい。
面白そうな奇人が見つかると、調査員はさらに噂を集めて調査会社に報告する。
調査会社は契約会社に、その奇人のファイルを提出(売却)する。

調査された個人の情報が売買されるのである。

マスコミ受けしそうな人物の場合には、盗聴器がしかけられることになる。
229文責・名無しさん:2010/07/07(水) 11:31:24 ID:w0+8Wngs0
相撲ジャーナリストはどこからケネをもらって、どういう世論操作をしてるのか
それは、開催しないと負けるとか、わけわかめな
230名無し:2010/07/11(日) 00:31:21 ID:Ahl4Gihn0
新聞、テレビやめた!
機密費の報道見たら、ちゃんちゃらおかしくて。
どんな立派な事言ったって、頭の隅に(んな事言ったってなぁー、お前も金貰ってんだろー)って声がするからチャンネル変える癖がついた!!!
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:12:06 ID:BxHsipYZ0
天下りを批判しながら自分達は警察・検察の天下りを受け入れ、
検察のリークを垂れ流すマスゴミ。

容疑もはっきりしない小沢に説明責任を果たせと言いながら、
数々の誤報、裏金、捏造記事について説明しないマスゴミ。

小沢独裁に民主党の中から批判の声をあげる者がいないと批判しながら、
検察批判をした新聞を出入り禁止にする検察の恐怖政治に批判どころか、
すすんで協力するマスゴミ。

これには裏でおかしな金と組織が動いていることが関係者の話で分かった。
232文責・名無しさん:2010/07/12(月) 23:01:22 ID:LaCVljvR0
日本の国民の多くは、新聞とテレビの情報が全てだろうな

これでは、日本は絶対に変わらないよ
233文責・名無しさん:2010/07/12(月) 23:15:28 ID:Y04n29Pl0
官房機密費とメディア ―― 連綿と続く癒着の構造
http://opinion.infoseek.co.jp/article/944

要約
・川崎泰資は機密費でマスコミ買収を1994年にすでに記事にしている
・しかし結局、既存メディアが報じないので世間的な「問題」になってない
・記者クラブ制のあった韓国では、新興の新聞が報じてから、
 初めて大手既存メディアも自己批判し、2度としないと誓った

日本のメディアは韓国以下か…
234Arz.:2010/07/13(火) 15:22:08 ID:OlV4v/JA0
>>232
新聞テレビの情報以上にネットの情報はあなどれない。
新聞テレビより情報が濃いし早い。
>>233 みたいに埋もれそうな優良情報をくれる人がいる。
235文責・名無しさん:2010/07/13(火) 15:33:28 ID:LOQb7TAU0
今回の参議院選挙の民主党の大敗でマスコミに逆らうとどうなるか思い知らされた結果だった。
これで、電波オークション制度の廃止や記者クラブの優遇などのメディア保護政策がとられる
だろう。
236文責・名無しさん:2010/07/13(火) 15:39:54 ID:LOQb7TAU0
結局は国民もマスコミが垂れ流す報道に誘導されただけ。
民主党の大敗でマスコミは総選挙で真意を問うべきだとか言い始めたし、この国は1年中
選挙して与党になった総理を1年おきに取り替える。
そして世界の笑いものだというマスコミ。
どうなってんだこの国は!
237文責・名無しさん:2010/07/13(火) 16:41:56 ID:FVoVRs/90
韓・総理が、今の政治をやってると、一年が、十年ぐらいも あっという間に過ぎてしまい、長い
と言っていたが、
やってる人と大衆が密接につながっているのか?
周囲との情報格差か?
忙しい割に 国民に問題をとう、真剣さが足りない感じがする
暗い顔してるばかりでは時間が前に進まないのに
238文責・名無しさん:2010/07/13(火) 17:43:17 ID:8YWpeRfL0
週刊ポストだけじゃん
239文責・名無しさん:2010/07/13(火) 20:03:32 ID:P1fdpFlZ0
>>234
同意…とは言うものの、現状は世の中の大多数の人が>>232の言う通り
新聞テレビから情報取る=好む好まざる関わらず、新聞テレビに有利な情報操作、な訳で
結局、ネットのソースも新聞テレビだったりするからな

長期的な視点で考えると
1、新聞テレビを使わず、ネットから情報を取る
2、ネット使わない人にも、そう誘導する
3、既存メディア、記者クラブでない人を心情的、金銭的に応援し、数を増やしていく

短期的には
1、機密費の問題をネット、リアル関わらず世間に知らせる
2、記者クラブ、メディアの解放を求める

>>235
既得権の打破と言いながら、既得権の守護者たるマスコミ…記者クラブを潰せなかった
平野官房長官の時点で致命的だったと思う
マスコミは口では既得権叩いて正義面するくせに
実際は官僚や自民とかに有利な情報工作で世論誘導だし
240文責・名無しさん:2010/07/13(火) 22:05:40 ID:bnV9smhQ0
そして 誰も 新聞を買わなくなる。
でも 新聞屋は そのことをわからない。
まともな新聞が発行されるわけがない。あー、そうかそうか。
241文責・名無しさん:2010/07/14(水) 13:18:11 ID:dXe0T3tz0
>>238 ポストも官房機密費問題を取り上げて売上部数が伸びたのは分かるが、あんまりひっぱらずに
そろそろ、分かっている範囲で実名を挙げるべきだと思う。
そうでないと、インパクトがなくなってきて誰も聞く耳をもたなくなってしまう。
24296人の成りすまし朝鮮人民主党議員:2010/07/14(水) 13:37:11 ID:9pL9JFjZ0
子宮頸がんワクチンは不妊になる!口コミで広げよ。
サーバリックス(英国製)が子宮頸がんワクチンとして厚生省の認可を得、公費補助付きで接種しようという運動が広がっているがとんでもない話だ。
この薬はペットの断種用ワクチンとして開発された劇薬である。
動物病院で雄ネコの去勢手術は1〜3万円、雌ネコの不妊手術は2〜5万円掛かるが、このワクチンだと副作用が低く5千〜8千円。
このアジュバンドを大型動物にも適用できるようにしたものが新型インフルエンザワクチンに使われている。
季節性インフルエンザより死亡率が低い新型インフルエンザ、パンデミックと煽り小さな子ども達に接種させたが、これは断種ワクチンなのである。
男の子は精子が出来なくなり、女の子は子どもが産めなくなる。
このことを承知の上で製薬会社、政党、医師会が連携し、民族浄化を図っている。
これを更に完璧な不妊ワクチンにしたのがサーバリックス子宮頸がんワクチンだが、その表示に「投与したからといって子宮頸がんが発症しないとは限らない」とかいてある。
つまり効くのか、効かないのか分らないものを11歳〜14歳までの女の子300万に投与したら日本民族は滅亡してしまうことになる。
ワクチン接種の推進活動をしている民主党徳島県比例選出の三木博文、隠れ共産党団体(新日本婦人の会等)は確信犯、国賊だ。
民主党も自民党も知らぬ間に民族滅亡に加担していることに気づくべきである。
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki73ry/60982512.html
243文責・名無しさん:2010/07/14(水) 21:26:56 ID:5OmDQRVN0
>>233
の記者が韓国の記者クラブの廃止の経緯について書いてた

役所や業者から記者クラブの記者へ現金が。かつての韓国の話
http://newsnews.exblog.jp/11646282/

これ読むと、上杉の個人プレーだけでなく
日本にも、既存のメディアと対峙するメディアが商業的に成立つ事が大事なんだな、と思った
244文責・名無しさん:2010/07/15(木) 01:07:59 ID:HuHyp/gn0
>>241
■官房機密費に群がる御用言論人実名が明らかに
米国、官僚、大資本が支配する日本。その手先として跋扈(ばっこ)する
利権政治屋とマスゴミ。この五者を政官業外電悪徳ペンタゴンという。
竹下登元首相が、小沢一郎氏攻撃を主目的として「三宝会」という
偏向報道結社を主宰したことが明らかにされている。
TBSがニュース番組のアンカーとして起用した後藤謙次氏は
「三宝会」の世話人を務めていた人物である。
小泉政権以降、メディアの偏向が急激に激しさを増した。(中略)

偏向の激しい人物を列挙する。
爆笑問題、北野たけし、テリー伊藤、三宅久之、
みのもんた、辛坊次郎、田勢康弘、古舘伊知郎、
宮崎哲弥、財部誠一、田原総一朗、浜田幸一、
岩見隆夫、岸井成格、大谷昭宏、星浩、
田崎史郎、渡部恒雄、青山繁晴、池上彰、屋山太郎、橋本五郎

などをあげることができる。
http://ime.nu/uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-eb21.html
http://ime.nu/uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-24ff.html
245文責・名無しさん:2010/07/15(木) 09:35:54 ID:QBCpiJPI0
↑この人物達は、当初から噂のあった人物だが1人も実名が公表されなければ、あくまでも
噂の域をでないのではないか。
例え1人でも確証のとれた段階で実名を公表することが必要だと思う。
今日のスーパーモーニングの番組でも国民新党の亀井氏が社民党への連立を呼びかけた裏には
小沢氏の影が見えると後藤謙次氏がインタビューで発言していたが、よく聞くと亀井氏に近い
小沢氏ならあるかもしれないという憶測で、何の確証もない事を発言するのはどうかと思うし、
万一、違っていたら誰が責任とるのか?
246文責・名無しさん:2010/07/15(木) 09:38:39 ID:QBCpiJPI0
>>245 誰も責任なんかとるわけないだろ。
マスゴミなんて言ったモン勝ち。
もう、小沢さんは「悪」のレッテル貼られてるんだから。
247文責・名無しさん:2010/07/15(木) 10:59:35 ID:AUV3COFL0
禿宮家
248文責・名無しさん:2010/07/15(木) 22:24:57 ID:4rpUeNX20
ここまでひどい自演失敗も珍しいなw
249文責・名無しさん:2010/07/16(金) 01:33:12 ID:WeuUbXt/P
今度は「現ナマ配布役」の元官房長官秘書が爆弾証言
官房機密費問題「超大物政治評論家送りつけてきた120万円請求書

上杉隆(ジャーナリスト)と本誌取材班(週刊ポスト 2010.07.16号)


> <元秘書はまた、田原総一朗氏にも、「カネを渡した」と断言する。>
>
>  お目にかかりたいと連絡すると、都ホテル東京を指定され、そのロビーで会った。これは
> 長官からですと封筒を渡すと、いつも「いいの、これ?いいのかなぁ」ってちょっと躊躇
> しながら、でも必ず受け取ってた。僕だけで4回は渡している。その頃、彼は100万だったけどね。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1247754576/554-556


野中証言は何だったの?
野中時代には、もう稼げるようになってたから、
もうもらう必要がなくなってたということかな?
250文責・名無しさん:2010/07/16(金) 07:56:29 ID:i1bpWP1VP
小沢さんは悪では無いよ
小沢さんは本当に知らないんだ
251文責・名無しさん:2010/07/16(金) 07:57:42 ID:i1bpWP1VP
>>250
キミの言うとおりだよ
小沢さん日本国のために頑張ってるんだよ
252文責・名無しさん:2010/07/16(金) 07:58:57 ID:i1bpWP1VP
>>250 >>251
そうだな、みんなで小沢さんを支えよう(棒
253文責・名無しさん:2010/07/16(金) 21:29:10 ID:7mogC25b0
週間ポストは 自公政権批判者、つまり創価学会批判者という最大の購買者層をないがしろにしたからな。
もう 発行部数はまたとまるだろ。
254Arz.:2010/07/16(金) 23:09:52 ID:QfAr9ZFB0
>>253
たまーに忘れそうになるんだが、そう言えば、創価学会の人より創価学会じゃない人の方が人口って多いんだったね。
255文責・名無しさん:2010/07/20(火) 13:34:34 ID:YSax3yHJ0
ここは地味だなw

で、機密費問題の根幹って、フリーがどうこうじゃなくて大手の新聞社やテレビ局の幹部がって話だろに?
256文責・名無しさん:2010/07/20(火) 14:08:01 ID:MVw3EMbF0
記者クラブ・マスメディア汚染を追及する上杉氏を支持します。

上杉隆×岩上安身
http://www.ustream.tv/recorded/8266950 (154:38)

上杉隆×田原総一朗
http://www.ustream.tv/recorded/7412783 (85:54)

上杉隆×神田知子(週刊朝日)
http://www.ustream.tv/recorded/7240189 (100:07)

上杉隆×池田信夫
http://www.ustream.tv/recorded/4745449 (66:32)
257文責・名無しさん:2010/07/20(火) 14:12:42 ID:oTHFT9BX0
>>255
つい最近の、鳩山さんと夕食の件言われたら困るだろ。
258文責・名無しさん:2010/07/20(火) 15:20:37 ID:vcuARNlPO
上杉隆も鳩山からたんまり機密費もらってたんでしょ?
259文責・名無しさん:2010/07/20(火) 22:09:41 ID:8OvNI51y0
なんとか還元水の人は自殺。宗男は刑務所1年もほうりこまれた。

防衛事務次官はゴルフ接待などでやっぱり刑務所、官僚がノーパンしゃぶしゃぶで接待されてたことが日夜ワイドショー。
どうして 岸井成格や 岩見 星浩 NHKや 読売その他の 記者がヘラヘラテレビや紙面でコメントたれれるのか。
260文責・名無しさん:2010/07/20(火) 23:33:43 ID:3zPMERoB0
>>258

もらってないから、あれほどの執念で機密費汚染を追求できるのだろ!!
自民時代は、もらうのが常識だった業界らしいけどね。
261文責・名無しさん:2010/07/20(火) 23:46:20 ID:YSax3yHJ0
ゴルフ接待の言い訳できてないけどなw
262文責・名無しさん:2010/07/21(水) 09:14:35 ID:aHBIDC720
小学校の新聞部でもあるまいし、この業界、なかよしクラブではないのだから特ダネ掴もうとすれば、
諜報機関もどきのこともやるだろうし、いろんなカネが渦巻く中、いろんなところへも首つっこまざるを
えないしぎだ。綺麗事だけで問屋が卸すかどうかだが、ようは本人が説明責任をどう果たすかだろう。
263文責・名無しさん:2010/07/21(水) 09:21:51 ID:8xL53xuV0
>>261 ゴルフ接待が事実なら、上杉氏のスキャンダルを探してるマスゴミはとっくに取り上げてるよ。
264文責・名無しさん:2010/07/21(水) 09:54:55 ID:9x+TQEUI0
こんな小物をw

しかも民主党の総務大臣がいるのにw
265文責・名無しさん:2010/07/21(水) 09:55:50 ID:T/5EI2o90
>>260
30年も前の機密費に執念もやしてるのが胡散臭い。

鳩山からもらってないなら、鳩山政権で消えた機密費にも執念燃やすと思うんだけどね。
266文責・名無しさん:2010/07/21(水) 10:50:08 ID:/jTPUFosO
>>265
上杉は機密費自体は批判していない。
偉そうな顔をして天下国家を語る評論家やマスコミが機密費をもらっていることを批判している。
267文責・名無しさん:2010/07/21(水) 11:02:59 ID:T/5EI2o90
>>266
だからこそ、今現在機密費もらってる奴こそ批判するべきなんでない?
30年前のことなんてもう歴史の範疇じゃん。どうでもいいよ。

鳩山政権の機密費がどこに流れたかこそ、ジャーナリストなら追及すべきでしょ?
鳩山政権の機密費は追及しません、どうでもいいです。
なんて態度はジャーナリスト失格だと思うよ。
268文責・名無しさん:2010/07/21(水) 22:48:23 ID:3Yp1KFgD0
上杉について小さな議論はどうでもよい

政治家、官僚とマスコミの癒着構造 これを破壊しなけければ

日本に本当の民主主義は訪れない!!!

大マスコミは、野中の機密費暴露を直ちに報道しろ!!
269文責・名無しさん:2010/07/21(水) 22:52:19 ID:ZT39AS490
今晩のニュース23プラスで官房機密費のことヤルみたい
270文責・名無しさん:2010/07/22(木) 00:30:22 ID:O5wJWhfZ0

小泉政権以降は機密費がなかったと

上杉と田原が言っているけれどwwwwwwwwwwwwww

つまり、森政権以前が問題w
271文責・名無しさん:2010/07/22(木) 07:00:51 ID:fSS+qEf2O
機密費は今でも存在している。
小泉以降は、ジャーナリズムに配る慣習がなくなった(田原談)というだけ。

上杉は、機密費自体はあってもいいという立場。

だから、森以前の機密費を追及しているわけだ。

272文責・名無しさん:2010/07/22(木) 09:06:58 ID:A0ZL3sDB0
ソース:田原

これだけでw
273文責・名無しさん:2010/07/22(木) 09:13:50 ID:szI8TuNc0
昨日のTBSニュース23クロスにおいて「官房機密費第5弾」が放送。
内容・・・小渕政権下で当時の官房長官の野中氏と官房副長官の鈴木宗男氏の機密費の使用について
鈴木宗男氏がインタビューに答えた。
小渕総理から聞いた話として鈴木宗男氏は、歴代の自民党の総理(橋本氏、宮沢氏、中曽根氏、竹下氏)の4人に
夏・冬に1千万円づつ、年間2千万円を慣例として渡していたと証言。
4人の元総理の関係者からのインタビューでは、「知らない」や「事実ではない」との回答があったとの事。
また、沖縄知事選において当時、自民党が推薦していた稲嶺氏に官房機密費から3億円が渡されていたと証言。
稲嶺氏本人のインタビューでは、選挙費用を含めて全くお金にはタッチしていなかったとして、肯定も否定もしなかった。
本日、ニュース23クロスでは「官房機密費第6弾」を放送します。
274文責・名無しさん:2010/07/22(木) 10:26:08 ID:A0ZL3sDB0
死人に口なしの花が満開ですね
275文責・名無しさん:2010/07/22(木) 11:19:48 ID:fSS+qEf2O
>>272
君は分かっていないな。
田原は歴代政権からアプローチがあった。
この問題に関して言えば、ジャーナリストではなく、当事者なんだ(笑)。
276文責・名無しさん:2010/07/22(木) 21:20:41 ID:77uJi+gd0
>>267
昔を調べる理由としては、
昔の方がどっちかというと調べやすい、自白しやすいってのがありそう

上杉田原の対談では、上杉は小泉からやり方が変わった?(間に電通を噛ませるように?)と言ってるのに
田原が小泉以降はやってないという方向へ話を持って行ってると思う
田原と電通成田との「親密なお付き合い」を考えると
田原のスピンと考えられなくも無い

参照
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/672?page=5

「今」を調べるよりは、「昔」の方が圧力も少なく、
昔でも今でも一旦表に出て、国民的大問題になれば全てが明らかになる
ならば、調べやすい昔から…という戦略ではないか
という俺の妄想
277文責・名無しさん:2010/07/22(木) 21:39:29 ID:Jwlydh2/0
禿 「まったく、最近の若い連中は伝統というものが分かってないなあ、ツネちゃん?」
ツネ「うん、記者クラブの中で、揉まれてこそ一人前の記者なのにな」
禿 「この国の左翼偏向したマスコミの中で保守派がどれ程苦労したか」
ツネ「官房機密費ぐらい貰って当然だよ」
禿 「最近、若い連中が煩いんだよ、記者クラブの中で賭麻雀やってたのを、突然、
   ダメだと言いだしたようなもんでさ・・・」

ツネ「全く、お笑いだよ、官房機密費が、マスコミと官邸の潤滑剤なのにさ。
   ま、大丈夫さ、日本はクロスオーナーシップを禁止してないからね。
   我々新聞社がテレビ局を支配してる以上、他の事件を煽り立てて
   官房機密費から目を逸らすさ」
禿 「それにしても、あの上杉とかいうハネカエリ・・・」
ツネ「気にすんな、そのうち電車で痴漢したり、サウナで腕時計を盗んで捕まるさ」

禿 「うん、日本の大衆なんて馬鹿な生き物だからね、すぐ忘れるよ」

ツネ「お誂え向きに力士の野球賭博の事件が最近ホットだろ、馬鹿大衆には丁度良い
   目くらましだよ、数ヶ月は引っ張れる話題だな。これを他社と競合しながら
   キャンペーン報道に持ち込めば、機密費問題なんて雲散霧消さ」
禿 「選挙も近いしね。良いシナリオだ、選挙番組には、又、堂々と復帰だな。」
ツネ「期待してるよ。再販制と記者クラブ、クロスオーナーシップは、日本のマスコミの
   重要な文化だからねえ」
278文責・名無しさん:2010/07/22(木) 23:07:56 ID:fSS+qEf2O
田原は昔、『電通』という本を書いたことがある。
マスコミ界のタブーに挑戦したわけだ。

書くときに、知り合いから「辞めたほうがいい」と忠告されたそうだ。

279文責・名無しさん:2010/07/22(木) 23:50:14 ID:LqeeB3050
田原が言ってたから民主党政権の機密費には問題ありません、とでもいうのか。
とんだ似非ジャーナリストだw
280文責・名無しさん:2010/07/23(金) 06:57:39 ID:rcGH3V6jO
ここは、機密費の是非を議論するスレではない。
機密費をもらっていたマスコミはどうなんだ?
マスコミに機密費を渡すのはどうなんだ?
と言ったことを議論するスレだ。

そこを勘違いしているヤツがいる。
281文責・名無しさん:2010/07/23(金) 23:00:47 ID:M2z2Hher0
官邸記者クラブだけでなく、地方の役所の記者クラブでも
大手新聞社の記者は「出産祝いに30万」「栄転祝いに100万」等々。
出所は「裏金」と呼ばれる税金。公金横領とは、絶対報道しない訳だw
282文責・名無しさん:2010/07/23(金) 23:46:40 ID:odaYCxSy0
で、鳩山内閣は辞職直前に引き出した機密費を何に使ったんですか?
283文責・名無しさん:2010/07/24(土) 00:25:35 ID:K7TNQNRx0
>>282
もちろんマスコミ対策だろ?
上杉にも流れてるくさいよね。
284文責・名無しさん:2010/07/24(土) 00:50:53 ID:u1GMvWQRO
>>281
地方自治体と記者クラブの癒着は、
岩瀬達哉が「新聞がおもしろくない理由」に書いた。
官報接待という言葉もできた。
地方自治体がやっていて、国がやっていないわけがない。
と思ったら、今になって野中がその一端を紹介したわけだ。
野中のもとには各政治家の番記者からオフレコ発言のメモが集まっていた。
機密費を払い、集めていたわけだ。

285文責・名無しさん:2010/07/24(土) 02:27:46 ID:tn7cY8bL0
284 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 00:50:53 ID:u1GMvWQRO (携帯)
286文責・名無しさん:2010/07/24(土) 03:15:58 ID:vlATTvAK0
http://asahi-newstar.com/web/38_talking/?p=167
この番組で取り上げてたね
CSとはいえよく企画できたと思うよ
宮崎も上杉の意見に賛同していた
287文責・名無しさん:2010/07/24(土) 03:54:15 ID:CLnRH0h+0
民主は金くれないと知って、とたんに態度を変えたマスコミ。
288文責・名無しさん:2010/07/24(土) 09:30:07 ID:YAzKeK9H0
官房機密費もらって接待されてる編集委員や政治部デスク、部長らは、下の記者らがとってきたネタや情報を
自分らにあげさせて実は官邸に流してたわけだろ。
それわかってて下だってまともな情報をそんな編集委員らにあげんだろ。毎日新聞はほんとひどそうだな。
289文責・名無しさん:2010/07/25(日) 06:05:46 ID:+KjMghIB0
>>287
ていうか森政権あたりから、自民はくそみそに叩かれてたけどなw
290文責・名無しさん:2010/07/25(日) 23:19:16 ID:VaeN/ep80
>>289
■週刊ポスト2/19号特集記事の内容速報■
「小沢幹事長捜査の検察の黒幕は小泉純一郎だ!!」

内容)小泉内閣発足の01年に、検察幹部の三井様らによって詳細に内部告発された
毎年5億円の裏金問題はマスコミや週刊誌にもとりあげられ、大きく問題視され、
検察は大きな汚点の事件を抱えた。

それを小泉が、首相官邸ルートでもみ消し同様にして、事実無根のようにして検察に
恩を売って貸しをつくって、検察人事もみとめてやって番犬にしたのである。
そのために検察から政権への不利な捜査は一切なかった小泉は、5年以上の長期安定
政権になり、逆に小泉の強権政治や刺客や 都合の悪い自民内部の抵抗勢力の排除に
何度もうまく成功したのである。

だから、田中真紀子 鈴木宗男 橋本派などが捜査対象となったが、一方で小泉に
近い森や安倍や福田や漆間や 与謝野 二階 麻生 小泉など自民幹部や献金や
郵政利権の捜査はいまも一切ない。
291文責・名無しさん:2010/07/25(日) 23:34:14 ID:aMR2xv4q0
で?ポストが言ってるだけか
ソース:三井w
292文責・名無しさん:2010/07/26(月) 23:45:25 ID:ikYUzKPC0
三井環・元高検部長が出所 収賄罪1年3カ月ぶり
2010.1.18 11:30
 捜査情報漏洩(ろうえい)の見返りに元暴力団組員から接待を受けた
として収賄罪などに問われ、 懲役1年8月などの刑が確定、服役していた
三井環・元大阪高検公安部長(65)=懲戒免職=が18日、刑期を満了し、
静岡刑務所を出所した。平成20年10月に収監されていた。

三井元部長は14年4月に大阪地検特捜部に逮捕される前、検察の調査活動費の
不正流用について、実名での告発を準備。
一、二審で「口封じの立件で公訴権の乱用だ」と無罪を主張したが認められず、
上告も退けられた。

http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100118/trl1001181132001-n1.htm
293文責・名無しさん:2010/07/27(火) 00:12:32 ID:jogq2So20
で、今は左翼の集まりで喋る事で食わせてもらってるとw
294文責・名無しさん:2010/08/01(日) 19:27:28 ID:zf0JW7fv0
>>283
上杉は追及する側だ馬鹿野郎
http://www.youtube.com/watch?v=IKoaOwx5pVA
295文責・名無しさん:2010/08/01(日) 19:52:45 ID:y7RYVX230
144 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 06:49:42 ID:zf0JW7fv0 [1/3] (PC)
アンチ上杉の奴って、どこぞの事務所とかの雇われのような気がしてきた
あまりにもしつこいから

145 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 07:00:30 ID:zf0JW7fv0 [2/3] (PC)
>>111
田原は完全に黒だな
三宅は合計いくらぐらい貰ってたのやら

271 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 14:55:14 ID:zf0JW7fv0 [3/3] (PC)
>>243
上杉はベストセラー作家だぞ
296文責・名無しさん:2010/08/02(月) 16:16:03 ID:SQrnvCbq0
最近、上杉を叩くスレが立ち上がってから毎日、書き込みも多いのはどこぞの関係者か何かの反撃か?
297文責・名無しさん:2010/08/07(土) 08:10:10 ID:TP9yR2sa0
西部邁への退場勧告。これ以上、恥の上塗りを繰り返さないためにも、論壇やジャーナリズムから、即刻、退場すべし。r

西部邁は、同郷という理由から政治家・鈴木宗男に接近し、それを契機に鈴木宗男から資金援助を受け、それを資金に雑誌を
刊行していたらしいが、しかし、最近、金の切れ目が縁の切れ目、
というわけでもないだろうが、突然、鈴木宗男批判、鈴木宗男罵倒に転じたらしい。
西部邁の新著『小沢一郎は背広を着たゴロツキである』を読んで、僕は、
西部邁は、その言論の自己矛盾や変節をどう言い訳しようとも、
もう言論人としての存在意義を失っていると痛感した

「私は『北の発言』という雑誌を、これまた赤字だらけの形で、出していた。(中略)
私は鈴木氏に、「故郷の道民へ向けて『北の発言』で発言してほしい」と申し出て、
そして鈴木事務所をテープとカメラ持参で訪れた。
「こういう雑誌です」と私が『北の雑誌』を差し出すと、彼は、「先生、これ、赤字でしょう」と問い、
私は「ええ、もちろん」と答える。すると鈴木氏は「赤字額はいくらですか」と尋ねる。
私は「ええっと、年間で、百八十万ですかね」と応じる。彼はただちに
「先生、そのX分の一は僕が引き受けます」といい、すぐさま秘書を大声で呼んで、
「先生に、Y円、差し上げるように」という。実際にその場でそれを受け取ることになり、
私は「助かります」といって頭を深く下げた。(中略)
そのX分の一の約束は、こちらが止めるまで、三年、実行された。」
(西部邁『小沢一郎は背広を着たゴロツキである』P202)

まーニッポンの政治家は物書きに金を配る習性習慣があるというわけだな
298文責・名無しさん:2010/08/07(土) 08:50:29 ID:1hdonKmv0
705 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2010/07/19(月) 06:31:52 ID:vgxwPZYg0


   吉崎隆氏(前編成局長)が社長室付担当局長から現場に復帰して同番組を制作する情報制作局長に就いた。
   目的は年に換算すると推定7億5000万円のみのの肩たたきともっぱら。



TBSの死亡が みえてきたな。
吉崎は 情報を捻じ曲げる恫喝や怪獣で スポンサーをとるだけのカスだよ。
299文責・名無しさん:2010/08/07(土) 20:45:13 ID:5K4b1KwM0
機密費の使途照会へ 河村氏2.5億円支出で東京地検
2010年8月7日(土)03:01

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2010080604490.html
300文責・名無しさん:2010/08/08(日) 02:22:43 ID:qCal/E940
間の悪い「大阪市の市民団体」だな

鳩山の件が再燃するだけなのにw
301文責・名無しさん:2010/08/08(日) 09:28:38 ID:0CiKHvEY0
さて自民党は説明責任を果たすんだろうなw
302文責・名無しさん:2010/08/08(日) 09:48:09 ID:qCal/E940
何で野党が?w

現政権が掌握してるんだから、自分たちも含めて発表したらいいじゃん
出来るもんならなw
303文責・名無しさん:2010/08/08(日) 11:37:53 ID:0CiKHvEY0
なんで現政権なんだよw
自民党の問題だろうがw→河村氏2.5億円支出
304文責・名無しさん:2010/08/08(日) 11:47:15 ID:qCal/E940
「政府の問題」だが?

実際辞任直前の鳩山も億単位の金を引き出したが、使途不明のまま菅内閣も沈黙
305文責・名無しさん:2010/08/08(日) 11:49:21 ID:0CiKHvEY0
早く説明責任は果たせよ河村さんよw
306文責・名無しさん:2010/08/08(日) 11:50:51 ID:0CiKHvEY0
そういえば沖縄の選挙にも何億円も出してたんだな。
307文責・名無しさん:2010/08/08(日) 11:54:35 ID:qCal/E940
バカ着火w
308文責・名無しさん:2010/08/08(日) 11:55:03 ID:0CiKHvEY0
アホw
309文責・名無しさん:2010/08/08(日) 12:00:35 ID:qCal/E940
午前から現実逃避の火病かw

政府答弁書、機密費、今年度すでに3億円引き出す 鳩山前内閣
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100611/plc1006111758027-n1.htm
 政府は11日の閣議で、今年度の官房機密費(内閣官房報償費)の支出総額は3億円とする答弁書を決定した。
予算計上された1年間の機密費のうち、

    4月と5月の2カ月で

すでに4分の1近くが支出されていた。共産党の塩川鉄也衆院議員の質問主意書に答えた。

 答弁書によると、平野博文前官房長官が4月2日と同月28日、
鳩山由紀夫前首相の辞任表明前の5月25日のそれぞれに各1億円を支払い請求し、国庫から支出された。今年度の官房長官取り扱い分の機密費は約12億3千万円。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 支出分3億円のうち、使用されずに仙谷由人官房長官に引き継がれた機密費の残高については、
答弁書は「内閣の政策運営に支障を及ぼす恐れがある」として明らかにしなかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 昨年9月の政権交代直前に河村建夫元官房長官が2億5千万円を引き出したことが明らかになった際、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
平野氏は引き継ぎのときには「残高がなかった」と明らかにしていた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
310文責・名無しさん:2010/08/08(日) 12:02:21 ID:0CiKHvEY0
そうえいばマスコミに機密費
自民党だった大物の証言だから真実味があるなw
311文責・名無しさん:2010/08/08(日) 12:10:26 ID:qCal/E940
へぇ〜

上杉が嘘つきだと火病起こして叩きに入っている人間が信用できると言う事は、上杉は嘘つきだと言う事ですねw
312文責・名無しさん:2010/08/08(日) 12:14:44 ID:0CiKHvEY0
たしかこの件は当時もニュースになってたなw

機密費支出2億5千万円、政権交代直前に突出
11月20日21時48分配信 読売新聞

 歴代内閣が使途を明らかにしていない官房機密費について、平野官房長官は20日、2004年度以降の国庫からの月別支出額を公表した。

 毎年度4月に2億円が支出され、その後は月1億円程度が支出されていたが、今年は衆院選2日後の9月1日、当時の麻生内閣の官房長官だった河村建夫・衆院議員が
2億5001万円を請求して支出を受けていた。政権交代が決まった直後、なぜ突出した額の機密費を引き出したのか、議論を呼ぶものとみられる。

 平野官房長官は、情報公開法で保存が義務付けられている過去5年分の記録のうち、月別支出額は過去の開示請求でも開示しているとして、歴代内閣で初めて公表した。

 08年度までの5年間、小泉、安倍、福田内閣の歴代官房長官は毎年4月に、2回に分けて計2億円を請求して支出を受けている以外、
5月から翌年2月まで月1回、ほぼ1億円ずつ支出を受けていた。3月は請求がなく、年間の支出額は約11億9500万円〜約12億3001万円だった。

 今年度も麻生内閣では、4月から8月までは例年通りの支出だったが、8月30日の衆院選で民主党が圧勝した2日後、
河村前官房長官から2億5000万円の請求があり、全額が支出されていた。これについて、河村前長官は21日夜、「政権にある立場ではないので、
 特に述べることはない。内容、詳細、使途については非開示を原則としている」と語り、衆院選の費用を補填(ほてん)したのではとの質問には「それも非開示だ」と答えた。
313文責・名無しさん:2010/08/08(日) 12:20:24 ID:qCal/E940
300 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 02:22:43 ID:qCal/E940 [1/6] (PC)
間の悪い「大阪市の市民団体」だな

鳩山の件が再燃するだけなのにw

301 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2010/08/08(日) 09:28:38 ID:0CiKHvEY0 [1/7] (PC)
さて自民党は説明責任を果たすんだろうなw

302 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 09:48:09 ID:qCal/E940 [2/6] (PC)
何で野党が?w

現政権が掌握してるんだから、自分たちも含めて発表したらいいじゃん
出来るもんならなw

303 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2010/08/08(日) 11:37:53 ID:0CiKHvEY0 [2/7] (PC)
なんで現政権なんだよw
自民党の問題だろうがw→河村氏2.5億円支出
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
304 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 11:47:15 ID:qCal/E940 [3/6] (PC)
「政府の問題」だが?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実際辞任直前の鳩山も億単位の金を引き出したが、使途不明のまま菅内閣も沈黙

>>309


話を自民に限定したくて、より古い記事だけを持ってくるバカ>>312w
314文責・名無しさん:2010/08/08(日) 12:21:30 ID:0CiKHvEY0
こういうのもあったなw

麻生前政権 死に際の強奪

 鳩山政権が来年度予算で、14億円強の「官房機密費」を要求している。自民党政権時代と同額の予算を概算要求に盛り込んだというのだが、
 「ちょっと待て」だ。その前に片付けるべき重大な疑惑がウヤムヤになっている。麻生官邸の機密費“持ち逃げ”疑惑だ。
 発覚したのは、先月20日。麻生政権はあろうことか、歴史的な総選挙の2日後(9月1日)に、機密費2億5000万円を国庫から引き出していたのである。
 現政府が公表した歴代政権の機密費の支出状況によると、01年4月から09年10月まで、毎月ほぼ1億円、年間12億円が時の政権によって引き出されてきた。
 この使途も怪しいものだが、麻生官邸は政権交代のドサクサに紛れて、通常の倍以上の額をかっさらっていったのである。
 一体、麻生らはこの金を何に使ったのか。機密費“持ち逃げ”疑惑を国会で追及した共産党の塩川鉄也衆院議員は
 「麻生内閣が総選挙につぎ込んだ費用の後払いではないか」と指摘した。誰の目にもそう映る。
315文責・名無しさん:2010/08/08(日) 12:22:57 ID:qCal/E940
さて、政権与党の民主党は説明責任を果たすんだろうな→>>301
316文責・名無しさん:2010/08/08(日) 12:24:35 ID:0CiKHvEY0
それでこうなったんだなw

機密費の使途照会へ 河村氏2.5億円支出で東京地検
2010年8月7日(土)03:01

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2010080604490.html
317文責・名無しさん:2010/08/08(日) 12:27:14 ID:qCal/E940
すげえ。馬鹿だから>>299に戻ってるw

さすが循環話法が証明になると思ってるバカ
Aの証明はB
Bの証明はA w
318文責・名無しさん:2010/08/08(日) 12:29:28 ID:0CiKHvEY0
いつもいつも説明責任説明責任言ってる自民党さん 早く果たせよw
319文責・名無しさん:2010/08/08(日) 12:31:14 ID:qCal/E940
で、バカは自分が貼った先の文言ぐらい理解しとくように

> 2002年に策定された機密費の取り扱い要領は、「出納管理簿」や領収書などの支払い関係書類について
>「5年間保存し、犯罪捜査の対象として捜査当局から求めがあった場合、
>(職員は)官房長官の同意を得て使用する」と規定する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これを仙石が了承したら、間違いなく鳩山の件も告発されますがなw
だから>>300なのにw
320文責・名無しさん:2010/08/08(日) 12:31:57 ID:0CiKHvEY0
今は河村の件を言ってるのに必死に誤魔化してるな
ぞんなに都合が悪いのかなwww
321文責・名無しさん:2010/08/08(日) 12:33:12 ID:0CiKHvEY0
>>319
別にいいよw
自民だろうが民主だろうがw
でも自民党のほうは何十年もだからなw
322文責・名無しさん:2010/08/08(日) 12:36:02 ID:qCal/E940
河村の話をしてるのは、バカ一人なんだがw
主語が「機密費」から俺様の勝手な「ジミンガー」になってるものに合わせろとw

301 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2010/08/08(日) 09:28:38 ID:0CiKHvEY0 [1/12] (PC)
さて自民党は説明責任を果たすんだろうなw

302 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 09:48:09 ID:qCal/E940 [2/10] (PC)
何で野党が?w

現政権が掌握してるんだから、自分たちも含めて発表したらいいじゃん
出来るもんならなw

303 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2010/08/08(日) 11:37:53 ID:0CiKHvEY0 [2/12] (PC)
なんで現政権なんだよw
自民党の問題だろうがw→河村氏2.5億円支出

304 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 11:47:15 ID:qCal/E940 [3/10] (PC)
「政府の問題」だが?

実際辞任直前の鳩山も億単位の金を引き出したが、使途不明のまま菅内閣も沈黙
>>309
323文責・名無しさん:2010/08/08(日) 12:38:55 ID:qCal/E940
>>321
自民党田中派で権力を欲しいままにした小沢さんは何をしていたんでしょうねw
竹下登を師と仰ぐ鳩山さんは、総理になって機密費を何に使ったんでしょうね?辞任直前に>309w

死んだ人間ばかりの古い話より、今起きた事を当人が説明した方が話は早いでしょう?w
324文責・名無しさん:2010/08/08(日) 12:39:55 ID:0CiKHvEY0
>>322
それなら河村の話してるオレの書き込みはスルーすればいいだけw

325文責・名無しさん:2010/08/08(日) 12:44:24 ID:qCal/E940
と、自分が出来ていない事を他人に言うw

自分のレスを無視してくれと言う奴は、例外なく負け犬
326文責・名無しさん:2010/08/08(日) 12:44:44 ID:0CiKHvEY0
>>323
自民党には変りないw
河村の話は古くはないぞw
327文責・名無しさん:2010/08/08(日) 12:46:21 ID:0CiKHvEY0
>>325
お前は何言ってんだ?www
328文責・名無しさん:2010/08/08(日) 12:48:05 ID:piBD0R120



 世界首都NYCと比べると、トンキン子がゴミ屑なのがよくわかりますネwww^・^

 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281063437/48


329文責・名無しさん:2010/08/08(日) 12:51:34 ID:qCal/E940
324 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2010/08/08(日) 12:39:55 ID:0CiKHvEY0 [13/15] (PC)
>>322
それなら河村の話してるオレの書き込みはスルーすればいいだけw

325 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 12:44:24 ID:qCal/E940 [13/13] (PC)
と、自分が出来ていない事を他人に言うw

自分のレスを無視してくれと言う奴は、例外なく負け犬

327 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2010/08/08(日) 12:46:21 ID:0CiKHvEY0 [15/15] (PC)
>>325
お前は何言ってんだ?www

文盲乙

323 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 12:38:55 ID:qCal/E940 [12/13] (PC)
>>321
自民党田中派で権力を欲しいままにした小沢さんは何をしていたんでしょうねw
竹下登を師と仰ぐ鳩山さんは、総理になって機密費を何に使ったんでしょうね?辞任直前に>309w

死んだ人間ばかりの古い話より、今起きた事を当人が説明した方が話は早いでしょう?w

326 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2010/08/08(日) 12:44:44 ID:0CiKHvEY0 [14/15] (PC)
>>323
自民党には変りないw
河村の話は古くはないぞw

↑菅の答弁と同じで、問いに答えられず別の話をしているw
河村の件は→>>319
よって>>313となり「現政権も含んだ政府の問題」である
つまり、鳩山を抜きにしては話にならない
330文責・名無しさん:2010/08/08(日) 15:31:01 ID:0CiKHvEY0
なんか自民党のこと言われると我慢できない自民信者が
ウザイw

さてやり直しw
機密費の使途照会へ 河村氏2.5億円支出で東京地検
2010年8月7日(土)03:01

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2010080604490.html

 民主党への政権交代が決まった昨年の総選挙直後に2億5千万円の内閣官房報償費(官房機密費)を不当に引き出したとして、自民党の河村建夫官房長官(当時)が
 詐欺と背任容疑で告発されたことを受けて、東京地検特捜部は、内閣府に使途を照会する方針を固めた。
 捜査当局が官房機密費の使途を照会するのは初めてとみられる。2002年に策定された機密費の取り扱い要領は、
 「出納管理簿」や領収書などの支払い関係書類について「6年間保存し、犯罪捜査の対象として捜査当局から求めがあった場合、
 (職員は)官房長官の同意を得て使用する」と規定する。支払先の記録が残っているかは不明だが、民主党政権は機密費の公開ルールを検討しており、対応が注目される。


331文責・名無しさん:2010/08/08(日) 15:37:57 ID:qCal/E940
何か、民主も自民と同じ事をやってる事実を出されると、必死に自民信者だと妄想して現実逃避してるのが「わらえる」
追求するなら両方を追求するのが筋であり、何十年も昔の話より、今の方が重要ではないかと言われたら困るらしいw

政府答弁書、機密費、今年度すでに3億円引き出す 鳩山前内閣
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100611/plc1006111758027-n1.htm
 政府は11日の閣議で、今年度の官房機密費(内閣官房報償費)の支出総額は3億円とする答弁書を決定した。
予算計上された1年間の機密費のうち、

    4月と5月の2カ月で

すでに4分の1近くが支出されていた。共産党の塩川鉄也衆院議員の質問主意書に答えた。

 答弁書によると、平野博文前官房長官が4月2日と同月28日、
鳩山由紀夫前首相の辞任表明前の5月25日のそれぞれに各1億円を支払い請求し、国庫から支出された。今年度の官房長官取り扱い分の機密費は約12億3千万円。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 支出分3億円のうち、使用されずに仙谷由人官房長官に引き継がれた機密費の残高については、
答弁書は「内閣の政策運営に支障を及ぼす恐れがある」として明らかにしなかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 昨年9月の政権交代直前に河村建夫元官房長官が2億5千万円を引き出したことが明らかになった際、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
平野氏は引き継ぎのときには「残高がなかった」と明らかにしていた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



> 2002年に策定された機密費の取り扱い要領は、「出納管理簿」や領収書などの支払い関係書類について
>「5年間保存し、犯罪捜査の対象として捜査当局から求めがあった場合、
>(職員は)官房長官の同意を得て使用する」と規定する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これを仙石が了承したら、間違いなく鳩山の件も告発されますがなw
だから>>300なのにw
332文責・名無しさん:2010/08/08(日) 15:48:54 ID:0CiKHvEY0
>>331
やはり図星かよw
別に構わんぞ自民も民主も告発されてw
まぁ何十年もやってた自民のほうが金額も大きいだろうが。

オレは河村の件を言ってるだけ
それに言いがかりつけたのは君でしょ
それで河村の件はどう思うの?

333文責・名無しさん:2010/08/08(日) 17:25:39 ID:iVWl9p3M0
存在しないレスを脳内でこしらえてしまうのもお約束w
誰も言っていない事が見え、言っている事が見える
334文責・名無しさん:2010/08/08(日) 20:17:29 ID:0CiKHvEY0
恥ずかしくなってそう来たかw

ところで河村の件はどう思うの?
答えろよw
335文責・名無しさん:2010/08/08(日) 20:33:39 ID:iVWl9p3M0
事実を指摘されて何も言い返せず、話をそらすのもお約束
自分が今日言った事すら忘れ、何故か他人に「答えろ」と言ってしまうw

324 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2010/08/08(日) 12:39:55 ID:0CiKHvEY0 [13/18] (PC)
>>322
それなら河村の話してるオレの書き込みはスルーすればいいだけw
336文責・名無しさん:2010/08/08(日) 20:45:20 ID:0CiKHvEY0
ID変えてなにしてるの?

はぁ?スルーしてないから聞いてるんだろうがアホかw
それで河村の件はどう思うの?
答えろよw
答えたくないのかよw
337文責・名無しさん:2010/08/08(日) 20:51:54 ID:iVWl9p3M0
バカじゃなかろか・・・朝日の「断言すれど根拠なし」の観測気球を真に受けるだけでも足りないって自己紹介してるのに
(朝日はどこからの情報かさえだせないでいるだろがw)

答えるも何も、鳩山の機密費引き出しがバレてしまった後の民主党政権が、麻生政権の機密費だけの使途を漏らせるわけないだろが
と、常識で考える脳もないのか

ええ、やれるもんなら公表して見ろと最初から言ってますが
記憶力のないバカには見えないんでしょうね
338文責・名無しさん:2010/08/08(日) 20:52:54 ID:iVWl9p3M0
>それなら河村の話してるオレの書き込みはスルーすればいいだけw

>スルーしてないから聞いてるんだろうがアホかw

自己矛盾満載も気にならない、いかにもゆとりらしい逆切れですね
339文責・名無しさん:2010/08/08(日) 20:54:59 ID:0CiKHvEY0
はいはいw
意味もわからん人に言ってしまったかな?w

340文責・名無しさん:2010/08/08(日) 20:56:18 ID:0CiKHvEY0
機密費の使途照会へ 河村氏2.5億円支出で東京地検
2010年8月7日(土)03:01

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2010080604490.html

 民主党への政権交代が決まった昨年の総選挙直後に2億5千万円の内閣官房報償費(官房機密費)を不当に引き出したとして、自民党の河村建夫官房長官(当時)が
 詐欺と背任容疑で告発されたことを受けて、東京地検特捜部は、内閣府に使途を照会する方針を固めた。
 捜査当局が官房機密費の使途を照会するのは初めてとみられる。2002年に策定された機密費の取り扱い要領は、
 「出納管理簿」や領収書などの支払い関係書類について「6年間保存し、犯罪捜査の対象として捜査当局から求めがあった場合、
 (職員は)官房長官の同意を得て使用する」と規定する。支払先の記録が残っているかは不明だが、民主党政権は機密費の公開ルールを検討しており、対応が注目される。
341文責・名無しさん:2010/08/08(日) 21:04:40 ID:iVWl9p3M0
バカ丸出しw
バカだから、gooのカットされた部分しか見ていないし
つ【>> 続きは asahi.comへ】
> 2002年に策定された機密費の取り扱い要領は、「出納管理簿」や領収書などの支払い関係書類について「5年間保存し、犯罪捜査の対象として捜査当局から求めがあった場合、
>(職員は)官房長官の同意を得て使用する」と規定する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
やったらいいがな→>>300>>309


>内閣府に使途を照会する方針を固めた。

断言すれど根拠なしw

そもそも、使途を明かさずに使える金だとされているものを、明白な目的外使用の「疑うに足る証拠」もなしに出せるなら・・・

とっくに公表しとるがなw
342文責・名無しさん:2010/08/08(日) 21:06:04 ID:iVWl9p3M0
宿題は速めに終わらせとけよ、夏厨w
343文責・名無しさん:2010/08/08(日) 21:11:27 ID:0CiKHvEY0
ほらまた必死になってるw

機密費の使途照会へ 河村氏2.5億円支出で東京地検
2010年8月7日(土)03:01

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2010080604490.html

 民主党への政権交代が決まった昨年の総選挙直後に2億5千万円の内閣官房報償費(官房機密費)を不当に引き出したとして、自民党の河村建夫官房長官(当時)が
 詐欺と背任容疑で告発されたことを受けて、東京地検特捜部は、内閣府に使途を照会する方針を固めた。
 捜査当局が官房機密費の使途を照会するのは初めてとみられる。2002年に策定された機密費の取り扱い要領は、
 「出納管理簿」や領収書などの支払い関係書類について「6年間保存し、犯罪捜査の対象として捜査当局から求めがあった場合、
 (職員は)官房長官の同意を得て使用する」と規定する。支払先の記録が残っているかは不明だが、民主党政権は機密費の公開ルールを検討しており、対応が注目される。

344文責・名無しさん:2010/08/08(日) 21:17:48 ID:vIQsj+8j0
必死なのはバカだけだろがw
こっちは、他のスレがメインでこっちは暇つぶしだ

しかも、言われた後になっても元記事すら見えない現実逃避

つ【>> 続きは asahi.comへ】
> 2002年に策定された機密費の取り扱い要領は、「出納管理簿」や領収書などの支払い関係書類について「5年間保存し、犯罪捜査の対象として捜査当局から求めがあった場合、
>(職員は)官房長官の同意を得て使用する」と規定する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


いい加減、「朝日【だけ】が言ってる事はガセ」だって基本を学習しろよw
345文責・名無しさん:2010/08/08(日) 21:22:20 ID:0CiKHvEY0
ほらほらアホが同じことばかり言ってるぞw

自民党のこと言われたから民主党もと言い出したんだろうw


346文責・名無しさん:2010/08/08(日) 21:26:07 ID:vIQsj+8j0
と、脳内で敵の姿をこしらえては事実化してしまうバカ

言った事は聞こえない
言ってない事が聞こえる


薬は一日何回だ?忘れるなよw
347文責・名無しさん:2010/08/08(日) 21:28:09 ID:0CiKHvEY0
ほらまた話そらして同じこといってる姿は
哀れを感じさせるアホ君でしたw
348文責・名無しさん:2010/08/08(日) 21:33:21 ID:vIQsj+8j0
そらした?
じゃ最初に戻って見ようか?こっちは一貫しているだがw


朝日の飛ばしを真に受けるのはバカだけ
仮に照会があっても、民主党政権は麻生だけを提出する事はできない
だって鳩山もやってるから薮蛇w

やれるもんならやってみそ
できたらたいしたもんだw
349文責・名無しさん:2010/08/08(日) 22:03:45 ID:0CiKHvEY0
>>348
アホw
別に民主に飛び火しても全然構わんw
お前さんと違い信者じゃないしw
350文責・名無しさん:2010/08/08(日) 22:07:14 ID:vIQsj+8j0
結局、他人を信者だとの妄想から逃げられないバカw
当然自分の吐いたセリフなど記憶にない

301 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2010/08/08(日) 09:28:38 ID:0CiKHvEY0 [1/12] (PC)
さて自民党は説明責任を果たすんだろうなw

302 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 09:48:09 ID:qCal/E940 [2/10] (PC)
何で野党が?w

現政権が掌握してるんだから、自分たちも含めて発表したらいいじゃん
出来るもんならなw

303 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2010/08/08(日) 11:37:53 ID:0CiKHvEY0 [2/12] (PC)
なんで現政権なんだよw
自民党の問題だろうがw→河村氏2.5億円支出

304 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 11:47:15 ID:qCal/E940 [3/10] (PC)
「政府の問題」だが?

実際辞任直前の鳩山も億単位の金を引き出したが、使途不明のまま菅内閣も沈黙
>>309
351文責・名無しさん:2010/08/08(日) 22:08:04 ID:vIQsj+8j0
今日も明日も「ジミンガー」w
352文責・名無しさん:2010/08/08(日) 22:39:25 ID:0CiKHvEY0
またまた意味わかってない
オレが言ってるのは河村の件だけだろうがアホかお前はwwww

>>348
でお前がヤブヘビとか言うから民主に飛び火しても
別に構わんぞといったんだろうが
そんなこともわからんアホかw
353文責・名無しさん:2010/08/08(日) 22:41:01 ID:0CiKHvEY0
>>351
ほらほら自分で言ってるな
自民のこと言われるのがイヤなんだね自民信者だから
よくわかりますw
354文責・名無しさん:2010/08/08(日) 22:42:51 ID:Jtgpxg+m0
平野貞夫・元参院議員の告発

昭和40(1965)年の終わりから2年間ぐらいの話です。当時、衆院事務局に勤務しており、
園田直・衆院副議長の秘書を務めました。園田さんに言われて竹下登・官房副長官のところに
報償費(官房機密費)を月々300万円とりに行き、その大部分を私が管理していました。
当時はまだ、テレビではNHKの記者だけで、あとは大手の新聞、通信社。20代の記者も
いたけど、多くは30から35ぐらいで、40歳近い人もいました。
担当記者を連れて、赤坂や銀座の料亭へ行ってクラブへ行って……
ランクは中級でしたがね。それから記者たちはこちらが用意した「女」とホテルに
泊まってました。私は途中で抜けるのですが、園田さんから「ちゃんと最後まで接待せんか」
と怒られたこともあります。その費用をこちらが持ち、1度に20〜30万円、
月に1回程度といった感じでやっていました。

――記者に抵抗感はなかったのでしょうか。

平野 それが当たり前の時代でしたから。でも、
朝日新聞の記者だけは応じませんでした。「自分の信条だ」とか何とか言ってました。
ほかの記者は、政治家や派閥と仲良くやって情報を取る、それが仕事だと思っていて、
後ろめたさは持っていませんでした。また、そういう記者がその後出世して行きましたよ。

民主党はもうバラしちゃえよ。産経新聞と読売新聞は自民党から機密費もらって
偏向報道してるとな。女まであてがってもらっていたとな!
355文責・名無しさん:2010/08/08(日) 22:45:05 ID:vIQsj+8j0
焦ると、同じレスに間をおいて二回レスしてしまう事がありますねw

>オレが言ってるのは河村の件だけ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だからおかしいんだろが、という常識もないのが「ジミンガー」→>>350

政党には関係ない内閣官房の話を、むりやり自民だけに持って行こうと必死になるも、バカの考え休む以下なので逆効果>>309
356文責・名無しさん:2010/08/08(日) 22:46:42 ID:vIQsj+8j0
>.354
おいおい、毎日を仲間はずれにするなよぉ〜w日経だって淋しがってるぞぉw
357文責・名無しさん:2010/08/08(日) 22:54:17 ID:0CiKHvEY0
>>355
ほらまた自分から自民信者っていってじゃんw
自民と聞くと異常に反応するアホ可哀想w
358文責・名無しさん:2010/08/08(日) 22:55:35 ID:vIQsj+8j0
また妄想発作か?
あるものが見えなくて、ないものが見えるw

301 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2010/08/08(日) 09:28:38 ID:0CiKHvEY0 [1/12] (PC)
さて自民党は説明責任を果たすんだろうなw

302 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 09:48:09 ID:qCal/E940 [2/10] (PC)
何で野党が?w

現政権が掌握してるんだから、自分たちも含めて発表したらいいじゃん
出来るもんならなw

303 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2010/08/08(日) 11:37:53 ID:0CiKHvEY0 [2/12] (PC)
なんで現政権なんだよw
自民党の問題だろうがw→河村氏2.5億円支出

304 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 11:47:15 ID:qCal/E940 [3/10] (PC)
「政府の問題」だが?

実際辞任直前の鳩山も億単位の金を引き出したが、使途不明のまま菅内閣も沈黙
>>309
359文責・名無しさん:2010/08/08(日) 22:57:06 ID:vIQsj+8j0
しかしまぁ、バカって怖いわ

303 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2010/08/08(日) 11:37:53 ID:0CiKHvEY0 [2/12] (PC)
なんで現政権なんだよw
自民党の問題だろうがw→河村氏2.5億円支出
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



これで「俺はジミンガーじゃない」と言い張るから凄い
360文責・名無しさん:2010/08/08(日) 22:57:48 ID:vIQsj+8j0
いい加減、現実見ような


つ【>> 続きは asahi.comへ】
> 2002年に策定された機密費の取り扱い要領は、「出納管理簿」や領収書などの支払い関係書類について「5年間保存し、犯罪捜査の対象として捜査当局から求めがあった場合、
>(職員は)官房長官の同意を得て使用する」と規定する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
361文責・名無しさん:2010/08/08(日) 23:00:15 ID:0CiKHvEY0
そんなに図星だったんで悔しいのか?
レス3連発wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
落ち着けやw
362文責・名無しさん:2010/08/09(月) 07:19:20 ID:V2EyPEYy0
最後まで、何も理屈で言い返せずw
363文責・名無しさん:2010/08/09(月) 08:37:07 ID:KtqcfY2+0
でもな
おれは
J-NSCに
入会してる
364文責・名無しさん:2010/08/09(月) 16:31:28 ID:a4qiBBg60
ttp://twitter.com/photobra7/status/20686647158

>時事通信・田崎史郎。上杉隆の官房機密費の取材依頼を受け。
>「不愉快な問い合わせをしてくる出版社とはお付き合いしかねる」。
>週刊ポスト最新号より。これがジャーナリストの態度か?
>それにそんな回答は「クロ」と思われても仕方あるまい。
365文責・名無しさん:2010/08/09(月) 21:28:32 ID:C8dQknlu0
>>362
なんだそれが返しかよw

お前がまた悔し泣きすることがあったよな
昨夜は悔しくって寝てないんだろ?w

長野県知事、阿部氏が当選…民主など推薦

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20100809-567-OYT1T00120.html
366文責・名無しさん:2010/08/09(月) 22:25:02 ID:LSZ5FqfS0
と、話をそらしてしまう負け犬
長野がどうなろうと関係ないしw

タックルでとうとう、民主党議員から「菅じゃダメ」ってかw
367文責・名無しさん:2010/08/09(月) 22:30:56 ID:LSZ5FqfS0
朝日の飛ばしを真に受けるおバカさんが、まだゆとりの中にはいたんだなぁ・・・
368文責・名無しさん:2010/08/10(火) 02:46:45 ID:Mrwx/v100
時事は真っ黒だな
ホントどうしようもない
369文責・名無しさん:2010/08/10(火) 07:21:24 ID:r65UPcP70
佐藤政権時代、産経は総理秘書官に記者を出したんだろ。その時のことを
検証したらいい。
370文責・名無しさん:2010/08/10(火) 22:15:46 ID:XdzIiu9O0
>>369
官房機密費に続いて外交秘密費も記者クラブの記者に渡ってたと佐藤優が証言。
マスコミはいつまで黙殺してるつもりかな。

いつも政治家に「説明責任」と騒ぐくせに自分たちのことになると沈黙かよ。
371文責・名無しさん:2010/08/11(水) 07:29:39 ID:Ocd6tqOE0
産経新聞の歴代政治部記者を徹底的に調べてほしい。佐藤内閣以降。
372文責・名無しさん:2010/08/12(木) 09:53:38 ID:NJWDDyKv0
NHK解説委員が自殺図る=「日曜討論」の影山さん―東京

↑これも機密費関係してるのかな?
373文責・名無しさん:2010/08/14(土) 18:19:16 ID:PRTYv8Gm0
官房機密費訴訟:「支出先公開、国益に支障」 内閣総務官が証言
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100814ddm041040012000c.html

この件で各紙とも、政治家や外国へ配ったことがあったかが焦点のように書かれていて
記者や評論家に配った疑惑など、疑惑があるとすら書かれていない
この国の報道は北朝鮮並か

遺跡発掘:補助金で不正…架空請求など、19自治体が返還
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100814k0000m040097000c.html

中でも笑ったのが毎日
各紙が一面に載せる中で、「遺跡発掘で補助金不正」の記事をトップにして
機密費の件を目立たない後ろのほうに回した挙句
サイト上に載ってないが、新聞上に税金の無駄使いとして批判した上で
自治体側も自分で言い出さなかったので 自 浄 能 力 が 無 い と批判

お前が言うな、とw
変態最低だな
374文責・名無しさん:2010/08/14(土) 21:53:19 ID:rbo+1Zsh0
野党が小遣いせびってた話はスルーかな?
375文責・名無しさん:2010/08/14(土) 22:11:20 ID:6+bqjprj0
ハマコー逮捕
NHK職員自殺


あからさまな当人口封じw
376文責・名無しさん:2010/08/15(日) 10:20:39 ID:mO4JeGuV0
しゃあしゃあと生きてテレビでてる 岩見とか 岸井成格とか 星浩とか マジ悪魔、国賊。
377文責・名無しさん:2010/08/15(日) 10:24:39 ID:mO4JeGuV0
岸井成格 とっととぐちゃぐちゃになって死ぬべきです。
岸井成格のような穢れ うそつき 責任とらない 犬畜
人間の尊い精神からかけ離れした 鬼畜 ヘンタイ シミ・穢れの 気性の 異常畜が
新聞屋のトップなんかにいるから 自殺者 年間3万人 、 また 人を殺す罪人を製造することになります。
ほんと 岸井成格は 癌。 事件 おこすだけおこして なにも 解決できないムノウ力の アホは はやくすみやかに悶えて死ね。
で、機密費と自民党費からだけでなく層化機関紙からも コヅカイ もらってる。
378文責・名無しさん:2010/08/15(日) 12:02:29 ID:d6zJ8sOaO
自民党(笑)とネトウヨ(笑)は日本から出ていけ!!
379文責・名無しさん:2010/08/15(日) 12:14:17 ID:kadUn3qM0
378 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2010/08/15(日) 12:02:29 ID:d6zJ8sOaO (携帯)
自民党(笑)とネトウヨ(笑)は日本から出ていけ!!
380文責・名無しさん:2010/08/15(日) 12:35:05 ID:RW5OKrGw0

>長野がどうなろうと関係ないしw

これが自民党とネトウヨの本音w
381文責・名無しさん:2010/08/15(日) 12:36:41 ID:kadUn3qM0
長野の知事が変わって、何か関係あるか?
382文責・名無しさん:2010/08/15(日) 14:38:01 ID:d6zJ8sOaO
正しいことは何度でも。

売国奴自民党(笑)とネトウヨは日本から出ていけ!!
383文責・名無しさん:2010/08/16(月) 07:36:06 ID:aaKvZBIx0
> 売国奴自民党(笑)とネトウヨは日本から出ていけ!!

おいおいそんなことしたら管みたいに言われもない侵略罪認めさせられたり
チョンや中華が発展途上国なんだから先進国の日本はもっと援助すべきとか金集られたり
日本の歴史はおかしい坂本竜馬なんて居なかったから教科書修正しろとか
ガス油田は中華のものだとかその他諸々

いいように鴨にされるぞw
384文責・名無しさん:2010/08/16(月) 08:35:57 ID:aaKvZBIx0
385文責・名無しさん:2010/08/17(火) 00:15:46 ID:oLjnLaBiO
言いたいことは呆れる程にある。
386文責・名無しさん:2010/08/17(火) 00:20:38 ID:Nibx8kai0
報償費をめぐる総務官の陳述要旨 
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081301000887.html
 千代幹也内閣総務官の陳述要旨は次の通り。

 報償費という国の経費は、高度な機密性を要する非常に特殊な費用。
内容を明らかにすることに大きな限界があり、内容が公開された場合には計り知れない支障が生じると感じている。


【開示の影響】

 情報が将来明らかにされないことが保障されない限り、
信頼関係を十分に構築し、必要かつ的確な情報を得たり、実効性のある協力を得たりすることは不可能。

 公になれば信頼関係は破壊され、二度と協力を得ることは期待できない。
相手の属する組織や地域との信頼関係も破壊され、本人はその社会などで事実上生きていけなくなることもあり得る。

 氏名などの公表は、相手方にとって予想を大きく裏切る事態。
「名前が明らかになる」ということだけで今後、誰も内閣官房長官に協力せず、報償費を受け取らないということになると思われる。
公表は報償費制度の否定につながりかねず、あり得ないこと。

 また、領収書などに記録された個々の支払額が公にされると、相手方は、自らが受けた額と他者に支払われた額とを比較することができる。

 自分の受け取った額が低いとの印象を受けた場合には、内閣が自分を低く評価し、重要人物と位置付けていないなどと考え、
官房長官や内閣に対し不満、不信感を抱き、信頼が失われてしまう。
387文責・名無しさん:2010/08/17(火) 00:25:53 ID:wPRfedyi0
>>386
この問題でマスコミは、「当社にはもらった記者はおりません。内部調査を
する気もありません」(週刊ポスト)という立場をとっている。

事実無根なら、「野中発言は報道の信頼性を低下させる暴言だ」と社説で
取り上げてもおかしくない。
しかし、内部調査もしなければ、野中発言を批判するわけでもない。
政治家には「説明責任」を求めるが、自分たちはそれを放棄している。

おかしいと思わないか。
388文責・名無しさん:2010/08/17(火) 00:36:10 ID:Nibx8kai0
【任意】の内部調査に何の意味があるとw

「お前、もらってたんじゃないのか?」

「そういうお前はどうなんだ?」

「俺はもらってないよ」

「じゃあ俺だって」

調査終了w

【客観的な第三者機関】にでも依頼する?
どこに政治的に中立で客観的なところがあると?w


「もらっていないならそれを証明しろ」ってのは何の証明と呼ぶんだったかなw
389文責・名無しさん:2010/08/17(火) 02:40:21 ID:WRoRhKSO0
ほんとだよな、各新聞社社説にするよな、普通。






もらってないならww
390文責・名無しさん:2010/08/17(火) 02:55:00 ID:Nibx8kai0
じゃ、民主党政権に公表するよう言えばいいじゃないかとw


これを言われると、急に口ごもるか話をそらすバカ工作員w
391文責・名無しさん:2010/08/17(火) 04:32:33 ID:9sSg+tiA0
>>390
話をそらしてるのはおまえだろw
ワイロを貰ってないなら、こんなに美味しいネタは無いのに
不自然に黙殺するマスゴミを語るスレだぞここは。
392文責・名無しさん:2010/08/17(火) 06:16:35 ID:q+m0Dntd0
>>391
黙殺ってスクープの元はTBSで特集迄やってるしw
関西TVは当事者の野中を生放送で呼んでいるんだがw

追求する側の人間が捏造記事に鳩山事務所の際自分で
配っていた側の上杉だろ、上杉が出てくるようじゃ東スポの
方がましだろ。ジャーナリスト(笑)の上杉登場で一挙に
ネタが胡散臭くなったからな。
393文責・名無しさん:2010/08/17(火) 09:28:06 ID:Nibx8kai0
>>391
単発バカ、やっぱわざと都合の悪いレス飛ばしてるだろw
394文責・名無しさん:2010/08/18(水) 02:10:34 ID:7cGDiCcZ0
>>393
マスコミのネット工作員は消えろよ。

お前たちマスコミは「国民の味方」なんかじゃない。
「国民の味方」のフリをした、「官僚権力の飼い犬」だろうが!
395文責・名無しさん:2010/08/18(水) 04:18:59 ID:rSN3ZzYnO
>>394
そんな工作する前に上杉が鳩山事務所にいた時に金を配った対象と
金額日時を公表すれば終わる話だろw

上杉に金渡した政治家の名前出せば済む話じゃん、動かぬ証拠の
封筒まで貰ってるのに指紋も取らずに何言ってるの?
396文責・名無しさん:2010/08/18(水) 05:29:23 ID:7bZ6s/fj0
なんかずーっとピントのズレた話をしている人がいますが釣りですか?
397文責・名無しさん:2010/08/18(水) 20:50:24 ID:x/Wj9ot80
マスコミが機密費貰った?というスレなのに
上杉がカネ(機密費かどうかすら不明な)貰った?陰謀論を展開して話し逸らそうとする人ってw

マスコミにはそんなに上杉が都合悪いのか
上杉がいようがいまいが、大きな流れは変わらないと思うがね

旧来は
情報源→記者クラブで情報独占や電波寡占の放送局→国民だったのが
情報源→ツイッター等ネット→国民
にどんどん置き換わってる
ネットしない層が退場すると旧メディアの権力も相当失われるんだろうな
398文責・名無しさん:2010/08/18(水) 21:26:32 ID:1XPi+0MM0
と、壁打ちの妄想
399文責・名無しさん:2010/08/18(水) 21:30:15 ID:1XPi+0MM0
首相会見で追加質問はダメ 長崎市が地元新聞に「抗議」 : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2010/08/18073759.html?p=all


金もやらずに言論封殺w
400文責・名無しさん:2010/08/19(木) 00:49:29 ID:wH+1SnMV0
マスゴミの真相とか在日のこととか広めるためにチェーンメール形式で広めたら良いと思うんだ
簡単に広められるし携帯っていう媒体なら誰にでも伝わるし・・・・・

401文責・名無しさん:2010/08/19(木) 22:54:33 ID:mGPZ9Tag0
党首選のあり方―政権交代時代にあわない
http://www.asahi.com/paper/editorial20100816.html

要約、党首選負けても菅は首相でおk
…そんなアホな理屈が何処にあるのかと

官僚に屈し、マスコミに都合悪い衆院選での公約
(電波オークションやら日本版FCCなど)を参院選で載せず、ぶらさがり・記者クラブに遜り、
機密費の件もマスコミを守ってくれる菅を徹底擁護
おまけにそういう事実すら国民へ知らせず
「菅は辞める必要なし多数」という世論調査で自分達の有利な方へ世論を誘導

これが日本の自称ジャーナリズム
実態はただの既得権維持に血眼になる利権団体・政治集団
402文責・名無しさん:2010/08/20(金) 14:34:37 ID:PINyb+P/0
菅内閣で機密費2億円支出=政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010082000386

 政府は20日午前の閣議で、菅内閣発足後、6月25日と7月23日の2回、各1億円の官房機密費(内閣官房報償費)が国庫から支出されたとする答弁書を決定した。
塩川鉄也衆院議員(共産)の質問主意書に答えた。

 答弁書は、機密費の透明化に向けた使途などの検証期間について
「仙谷由人官房長官としては、(就任した6月から)1年くらいの時間が必要との認識だ」とも記した。



鳩山の分公開してみろよw
403文責・名無しさん:2010/08/21(土) 09:16:49 ID:wwEW+BtO0
>>396
マスコミが食った自民党の毒饅頭・官房機密費のスキャンダルが
ネットで話題になると困るから、

マスゴミのネット工作員が、さっきから必死に別の話題に
話を逸らさせようと連投工作してやがる。
404文責・名無しさん:2010/08/23(月) 12:26:11 ID:RPJxagVo0

【政治】 菅内閣、機密費2億円支出…政府
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282276081/
405文責・名無しさん:2010/08/23(月) 19:22:31 ID:8RoWk0T+0
マスコミ買収費は月4000万円?

機密費、自民政権で月一億円
鳩山では6000万円←マスコミが超絶バッシング
菅では一億円に逆戻り←小沢叩きまくりで菅再選アシスト
406文責・名無しさん:2010/08/29(日) 01:04:34 ID:ivVtghuF0
<TBS>官房機密費報道で謝罪 野中氏から指摘受け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100828-00000019-mai-soci
TBSテレビは27日夜の報道番組「NEWS23クロス」で、
7月に放送した官房機密費のニュースの中で「報道の公平中立性を欠き、視聴者に誤解を与えかねない」点があったとおわびした。

 同番組は7月21日に、鈴木宗男・衆院外務委員長の
「沖縄県知事選に官房機密費から3億円を投入したことがある」との証言を放送したが、当時官房長官だった野中広務氏には「証言内容について取材していなかった」という。
野中氏から事実誤認と指摘されたことを受け、この日の番組内で「野中氏は沖縄県知事選挙に官房機密費を支出したことはないと話しています」と伝えた。
407文責・名無しさん:2010/08/29(日) 09:03:10 ID:7jnNcmNR0
野中は結局なにがしたかったんだ?
自分で官房機密費問題を喋っておいて、その後の取材には逃げ回ってる。
408文責・名無しさん:2010/08/29(日) 11:10:48 ID:lmvuprbD0
>>407
ちょっと目立ちたかっただけ。
予想以上に大騒ぎになったのでびびった。
409文責・名無しさん:2010/09/04(土) 16:53:03 ID:lRxHW2C+0
政治とマスコミとカネ だな。

410文責・名無しさん:2010/09/05(日) 23:00:07 ID:Op2MOgfW0
>>401
今や、小沢一郎は日本最大のメディアスクラムがあることないこと
書きまくり言いまくりの印象操作報道の被害者。

その最大の報道被害者が日本の最高権力についちゃったら、
そりゃメディアにとっちゃ悪夢だろ。

当然、メディアにとって絶対阻止しなきゃ、だよな。
411文責・名無しさん:2010/09/05(日) 23:10:58 ID:7SCaKoFN0
また被害妄想か

小沢支持の松木がテレビに出まくってる現実はみえませんかそうですかw
412文責・名無しさん:2010/09/06(月) 11:02:56 ID:qAhuo0qq0
自民党 森英介法相が指揮権発動?

謀略だったのか

●小沢一郎「西松事件」
 これが本当なら、大スキャンダルだ。民主党の小沢一郎幹事長をめぐる「政治とカネ」の問題。発端は、
まだ自民党政権だった昨年3月に、小沢幹事長の秘書、大久保隆規が東京地検に逮捕されたことだった。
 この西松事件の捜査に、当時の森英介法相(61)が「介入」した疑いが浮上し、民主党が問題にし始めている。
森英介議員が現職の法相時代、親しい経済人に「あれは私が指示した事件だ」と漏らしたというのだ。
経済人は「こんなことが許されるのか」と驚いたという。

http://www.gendai.net/articles/view/syakai/124035


小沢氏の秘書逮捕は森英介法相の指揮権発動だった!

http://www.woopie.jp/video/watch/15382937674d2ed9
413文責・名無しさん
ヒュンダイw