やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その93

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
朝日新聞のドキュソ記事を曝し、真剣かつマターリと論議するスレッドです。
http://www.asahi.comに出た記事はもちろん、出ないような地方記事もウプ大歓迎!

前スレ
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その92
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1256162104/

関連スレ
朝日の基地外投稿187面
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1261828474/
●●●朝日の社説 Ver.148
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1261885671/
☆朝夕の娯楽★天声人語&素粒子。親の因果が52報い
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1248940197/
【5・7・5】朝日の基地外川柳・歌壇その4【7・7】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1262893091/
2文責・名無しさん:2010/02/22(月) 15:28:37 ID:XB+MA5g40
【島根】広がる「竹島」授業 県内の小中学校9割超で実施…「韓国への敵対心だけが強調されないよう」配慮も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266803398/

広がる「竹島」授業/小中学校9割超で実施
2010年02月22日

◆明日「竹島の日」/歴史認識・国際協調、バランスに苦心◆

 日韓両国が領有権を主張する竹島(韓国名・独島)について授業で取り上げる動きが、
県内の小中学校で広がっている。県教委は昨年5月、竹島に関する副教材のDVDと指導案を
独自に作成し、公立小中学校の9割が今年度、活用する見通しだ。
22日に迎える5回目の「竹島の日」を前に、現状を追った。(玉置太郎)

 「3日後の22日は何の日か知っていますか」。
19日、松江市立川津小であった5年生の社会科授業の冒頭、石川和代教諭(51)が尋ねると、
約40人の児童らは顔を見合わせ、首をかしげた。

 地図帳を開き、各自が竹島の位置を探す。県教委が配布した副教材のDVDを上映し、
竹島でアシカ猟が盛んだった時代の写真や、アワビ漁の経験がある漁師のインタビュー映像を見た。
石川教諭は「今、竹島で漁ができなくなっているのはなぜでしょう」と問いかけ、
歴史的経緯や韓国が警備隊を置いて実効支配している現状を説明。
児童らは「どうして日本はそのままにしているのだろう」
「韓国と話し合って、二つの国のものにすればいい」など、様々な意見を発表していた。

 同校は副教材の配布を受け、今年初めて5年生の1コマを使って竹島を取り上げた。
担任教諭3人が話し合い、韓国への敵対心だけが強調されないよう、
以前児童と交流した市国際交流員の母国であることにも授業で触れた。石川教諭は
「歴史認識と国際協調をバランスよく伝えることに注意した。子どもたちが竹島について
何も知らない真っさらな状態だからこそ、どう教えるかが重要になると実感しました」と話す。
3文責・名無しさん:2010/02/22(月) 15:28:50 ID:XB+MA5g40
>>2

      ◆

 県教委は今年1月、県内の全公立小学校251校、同中学校104校にアンケートし、
竹島に関する学習を今年度実施したかどうかを調べた。「複式学級のため今年度は行わない」と回答した
小学校17校を除く全小学校(93%)とすべての中学校が、「行った」「行う予定」と回答した。
2006年度のアンケートでは、実施したと答えた小学校は56%だったが、07年度69%、
08年度79%と年々増え、中学校は06年度以降、90%台で推移している。

 また、副教材のDVDは小中学校のそれぞれ91%が「活用」と回答。今月12日には副教材を
使った指導方法を考える研究授業が安来市で開かれ、教育関係者約50人が参加した。
県教委義務教育課の板倉富士夫指導主事は
「全国に先駆けて竹島学習に対する教員の認知が広がっている」と評価する。

 全国の中学校でも12年春から、授業で竹島について取り扱う動きが広がる見通しだ。
文部科学省が08年7月に公表した中学社会科の新学習指導要領の解説書に
「我が国と韓国の間に竹島をめぐって主張に相違があることなどにも触れ、北方領土と同様に我が国の
領土・領域について理解を深めさせることも必要」と、初めて「竹島」の文言を盛り込んだためだ。

 しかし、これに対する韓国側の反発は大きく、公表後、自治体や民間の交流事業で中止や延期が
相次いだ。昨年末、同省が公表した高校地理歴史科の新指導要領解説書は「竹島」とは明記せず、
「中学校における学習を踏まえ」という表現にとどめた。
4文責・名無しさん:2010/02/22(月) 15:28:58 ID:XB+MA5g40
>>3

      ◆

 日本政府が主張する竹島の住所は「隠岐の島町竹島官有無番地」。
地元の同町教委は07年に作成した小中学校向けの副教材「ふるさと隠岐」に、
竹島をめぐる日韓の歴史や、竹島に出漁した島民の証言などを9ページにわたって盛り込んだ。

 編集委員長を務めた町立布施中の常角敏教頭(51)は
「隠岐の子どもたちにとって、竹島問題は郷土史の一部でもある」と話す。
担当する社会科の授業では、江戸時代の水産業の発達や敗戦後の領土問題など、
さまざまな場面で副教材を開かせ、竹島とのかかわりを説明する。

 「複雑な領土問題だからこそ、事実を子どもたちに示し、どうすれば解決できるかを学習のなかで
問いかけていくことが必要です」。常角教頭は竹島の日、県など主催の記念行事で国会議員ら4人と
ともにパネル討論に臨み、そう訴えるつもりだ。

◎キーワード◎

 竹島の日 1905年2月22日、政府の決定を受けた県が竹島の帰属告示を出して
100年になるのを記念し、05年3月、県条例で定めた。
県は毎年2月22日に合わせ、研究者や国会議員らを招いた記念行事を開いている。

http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001002220001
5文責・名無しさん:2010/02/22(月) 19:13:13 ID:YoYXrzRu0
ドキュン記事と言えば、地味ですが白燐弾を忘れないでくださいw

http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000001002220001
http://www.asahi.com/national/update/0220/SEB201002200038.html
6文責・名無しさん:2010/02/22(月) 20:10:16 ID:x5qL2BK70
夕刊1面 スピードスケート女子 小平5位

小平選手の写真の下に、
”メダル量産 韓国熱狂” 
(韓国スピード男子選手&太極旗の写真付き)
7文責・名無しさん:2010/02/22(月) 21:22:08 ID:H7pZnmVsP
>>6
ったく今日の夕刊どこの国の新聞だよ
なーにが「スピードスケート躍進」だよ
8文責・名無しさん:2010/02/22(月) 21:30:17 ID:ABeVE01U0
(-@∀@)>汝の隣国を愛せよ
9文責・名無しさん:2010/02/22(月) 21:31:24 ID:D0v8lglj0
韓国選手には国旗を誇らしく広げてる写真をつかうのな。
>>6の「韓国旋風」の記事に載ってた写真は2枚ともそうだった
10文責・名無しさん:2010/02/22(月) 21:36:42 ID:IoaSVF5HP
まあ、実際に韓国がスピードスケート旋風を巻き起こしているのも事実だし。
国をあげてのバックアップが功を奏しているのも間違いないし。
記事にすることまでイチャモンつけることもないとは思う。

むしろ問題は>>9ではないかと。韓国だと、国の威信をかけて競技の優勝を目指し、
国旗をかざすのもOKですかそうですか。
11文責・名無しさん:2010/02/22(月) 21:44:18 ID:x5qL2BK70
長島銀メダル
加藤銅メダル
高橋銅メダル

朝日1面の写真には、日の丸は無し
12文責・名無しさん:2010/02/22(月) 22:57:23 ID:wZg2oPOZ0
コラム青鉛筆(要約)
パリ・オートクチュールコレクションで、1800匹の鯛から取った50万枚のうろこで作ったドレスが発表された
デザイナーの知人が、魚屋で陽光にきらめく鯛を見てひらめいたという
捨てられるはずのうろこを再利用する、目からうろこのエコ発想だ

エコがどうこうなんて基準でものを言うのなら、パリ・オートクチュールそのものが成り立たんでしょうに
13文責・名無しさん:2010/02/22(月) 22:58:27 ID:wZg2oPOZ0
追記

デザイナーはエコでこんなことしてんじゃねーよw
14文責・名無しさん:2010/02/22(月) 23:05:41 ID:H7pZnmVsP
>>10
ソウルオリンピックから韓国は経済成長、スポーツも世界一流!
と韓国ナショナリズムがやべえw
15文責・名無しさん:2010/02/23(火) 04:10:29 ID:Fu7h1r050
長崎県知事選についての2面「時々刻々」より。

>前首相の麻生太郎氏には、人前に出ると失言で「票が逃げる」との指摘もあったが、
>「憎めない人柄の首相はいい味を出せる」(側近)。

憎めない人柄というか、口先だけの良い子ぶりっこなだけでは。
首相がいい味出しても小沢始め周りが全力でぶち壊してるようなw

民主・石井氏「鳥取、島根は日本のチベット」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100222-OYT1T01270.htm?from=main3
>「鳥取県とか島根県と言ったら、日本のチベットみたいなもので、少し語弊があるかもわからないが、
>人が住んでいるのか。牛が多いのか。山やら何やらあるけど、人口が少ない所」

↑朝日に載るかな?
つーか社説、知事選スルーして丸々イラク戦争検証かよ。
16文責・名無しさん:2010/02/23(火) 04:11:24 ID:Fu7h1r050
あと22日の「しつもん!ドラえもん」、「ニッポン」と「ニホン」、どちらが正しいの?という問いの答えより。

>応援のときいきおいが出るのは「ニッポン」かな。

ドラえも〜ん、サッカーW杯の応援してたら新聞記者のおじさんに怒られちゃったよ〜!

・降幡賢一【朝日新聞記者】
「はっきり言って私は、この『ニッポン』コールが嫌いだ。
歴史をひもとけば、日本がすでに中国・東北部で戦争を始めていた1934年、政府の国語調査会は
国号をこの勇ましい感じのする呼称に統一し、半ば国民に強制した。平和的で優しい感じのある
『ニホン』という呼び名はしばらく脇に放っておかれた。私が戦争が終わる年に生まれた年代だから
とくにそう考えるのかもしれないが、日本人がソウルで叫んだのは、そのきなくささを、日本人自身が
もうすっかり意識しなくなっているためだろう。」
(2002年6月21日『朝日新聞朝刊』より)
17文責・名無しさん:2010/02/23(火) 06:56:40 ID:H2K5EnoQ0
石井の応援演説、恐ろしいほどにスルーですな。
まともに報道しているのはスパモニだけかよ。
かろうじて東京新聞であったが、「利益誘導をちらつかせる」と奥歯に物の挟まったような記事。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2010022202000062.html?ref=rank

もしかすると、ソース(=映像)持っているのが朝日系列だけなのかもしれんが、
だったら朝日新聞じゃきちんと記事にしろって話だよな。
18文責・名無しさん:2010/02/23(火) 08:26:58 ID:J7YHFWVP0
>>14
(-@∀@)<中国様や韓国様のナショナリズムは綺麗な愛国心の発露だから問題ない
日本のナショナリズムは侵略性向の表れだから一切許されない(キリッ

>>17
同じような発言を自民党議員がやったら、ここぞとばかりに叩きまくるくせにねぇ
マスゴミがいかに偏向しているかがよくわかる
19文責・名無しさん:2010/02/23(火) 09:18:19 ID:vMOVaBdC0
>>15
>憎めない人柄というか、口先だけの良い子ぶりっこなだけでは。
なぜ疑問形?w
というかあいつのいい子ぶりっ子って結局は
「ボクわこれだけいいことかんがえてるんだから、みんなもボクのゆーとーりにしてよ〜」
っていう世間知らずお坊ちゃまそのものだからなあwww
20文責・名無しさん:2010/02/23(火) 12:21:37 ID:AIkHGObq0
つか鳩も失言しちゃ「いやいや、そういう意味じゃなくてですねぇ..」ってのを何回もやってるじゃん
それで国会の時間をどんだけ浪費してるんだよ
鳩カフェだのツイッタだのやってるヒマがあったら手前ぇの発言の推敲にもっと時間を使えっての
21文責・名無しさん:2010/02/23(火) 13:14:34 ID:A9M+LlPY0
週刊朝日9月18日号
http://teitoku.sakura.ne.jp/cg/GJ200905/20090918%5B1%5D.jpg
民主党政権1年後のニッポン大予測
政権交代の経済効果は2兆円超で日経平均株価は1万3千円突破!

   ↓

週刊朝日12月18日号
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20091218.jpg
民主党不況で大失業時代へ

   ↓

週刊朝日 2010年3月5日増大号
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20100305.jpg
日本経済は1年で破綻する
22文責・名無しさん:2010/02/23(火) 22:25:39 ID:cHV3IaIN0
野口さんの宇宙食、食べられた 同僚、若田さんと勘違い
2010年2月23日19時 33分

 「僕の宇宙食がちょっと足りないんだけど?」。
国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在している野口聡一さん(44)の宇宙食が、
野口さんの到着前に誤って一部食べられていたことがわかった。
同僚飛行士が、前任の若田光一さん(46)が置いていったと勘違いしたらしい。

 昨年、若田さんと一緒に滞在したカナダのロバート・サースク飛行士によると、
若田さんが地球に帰った後、ISSで日本の宇宙食が詰まった箱を発見。
「コーイチがお土産を置いていってくれたと思って、みんなで喜んで食べた。
ところが、よく見たらコーイチじゃなくて、ソーイチって箱に書いてあったんだ」

 カレーやラーメン、サバのみそ煮など、日本の宇宙食は各国の飛行士に人気がある。
野口さんも今回、30種類ほどを持って行っている。

 宇宙航空研究開発機構によると、宇宙食はもともと多めにあり、
輸送も頻繁なため大きな問題はなかった。
だが、野口さんから連絡を受けた宇宙機構の担当者は、肝を冷やしたという。(東山正宜)

http://www.asahi.com/science/update/0222/TKY201002220387.html
23文責・名無しさん:2010/02/23(火) 23:27:02 ID:2ZvvveB30
普天間問題 亀井金融相「国民の相当数はいかれている」
2010年2月23日22時16分

 亀井静香金融・郵政改革相は23日の記者会見で、米軍普天間飛行場
(沖縄県宜野湾市)の移設問題を巡り、沖縄県外の地域で受け入れを検討
する動きが出ないことについて、「国民の相当数はいかれてしまっている。
犠牲を強いておいて自分は嫌だという」と述べた。県内移設しか選択肢はない
との考えを強調したい余り、批判の矛先を国民に向けたようだ。

 亀井氏が代表の国民新党は、キャンプ・シュワブ(同県名護市)陸上部への
移設案を検討している。亀井氏は「県外や国外がいいに決まっているが、一緒に
負担しようというところはいまない」と指摘し、沖縄県内での移設を「ベストじゃない
けどベター」とした。

 ただ、国外・県外移設を主張する社民党の案とは開きがある。亀井氏は「対立
して結論を出すのが難しくなる危険性があるから、いまの段階では決定なんて
しない方がいい」とも述べた。

--------------------------------------------------------------------
>県内移設しか選択肢はないとの考えを強調したい余り、批判の矛先を国民に
向けたようだ。


わざわざ亀さんの心中を察してあげるとは、お優しいんですね
(-@∀@)さんは
 
24文責・名無しさん:2010/02/23(火) 23:29:58 ID:2ZvvveB30
25文責・名無しさん:2010/02/24(水) 00:00:52 ID:nWygxwj60
>国民の相当数はいかれてしまっている。

以前にも言ったな
そのときは「だから国民新党が大きな勢力にならない」とか続いたはずだが
26文責・名無しさん:2010/02/24(水) 00:22:00 ID:chuGyVR60
昨日の夕刊、スケートの清水の日本スポーツ後進国論。
スポーツ庁の設立やスポーツ関連の予算を増やすべきという
意見は賛成だが、韓国をスポーツ先進国というのはどうかと
思う。清水も認めているように国威発揚が主目的という感じが
する。
27文責・名無しさん:2010/02/24(水) 00:31:08 ID:RTrZCHTP0
>>26
> 韓国をスポーツ先進国というのはどうかと思う。

韓国と中国が強い種目って、もともと日本が入賞していたんだよね…
強化策をパクられているんだよね…
28文責・名無しさん:2010/02/24(水) 03:18:11 ID:vZZNwfW50
>国民の相当数はいかれてしまっている。

亀ちゃんに送る金言。

この程(ry【秦野章・談】
29文責・名無しさん:2010/02/24(水) 07:02:24 ID:LZ+u8L1f0
いや、「俺の高邁な思想を分からない国民が馬鹿だ」とは…
これって三文小説の独裁者かマッドサイエンティストの台詞だぜ。
30文責・名無しさん:2010/02/24(水) 07:46:35 ID:7/y1TqW50
これは在日参政権に反対する亀井を辞めさせるための記事。
31文責・名無しさん:2010/02/24(水) 09:44:28 ID:EqfLUPGl0
>>21
3ヶ月ごとに下方修正かよw
32文責・名無しさん:2010/02/24(水) 10:30:54 ID:+Y03CzQ70
滑稽さ募るばかりの国会風景
ttp://allatanys.jp/B001/UGC020002420100223COK00492.html

> その滑稽さは、追及する自民党側がつい最近まで同じことをやっていたという事実から
> 来るのです。田中角栄のロッキード事件に始まり、金丸信の金の延べ棒、竹下登のリク
> ルート事件など、つい最近まで自民党こそが汚いカネにまみれた政党だった。立場が入
> れ替わり、その自民党幹部が野党首脳を叩いているのですから、やはりこれは滑稽です。
> その舌鋒が鋭くなればなるほど、滑稽さが増していきます。

リクルート事件って、20年以上前だよな
33文責・名無しさん:2010/02/24(水) 10:47:18 ID:vZZNwfW50
まぁ自民党側に「お前が言うな」の部分がある事は否定できないが、
ミンス側またはその信者が、言われる度にそれを盾にしようとする事には
滑稽どころではなく反感と、そして哀れさすら感じる。
他に言い返すネタないのかと。
34文責・名無しさん:2010/02/24(水) 12:11:44 ID:lAo1V0zr0
信者はともかく
民主側が言うのは知性を疑う
「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」を吟味して政策決定するのが政府の仕事
35文責・名無しさん:2010/02/24(水) 12:24:00 ID:RTrZCHTP0
>>32
その頃の自民党議員が大挙して民主党にいらっしゃいますよ〜
36文責・名無しさん:2010/02/24(水) 14:03:31 ID:RTrZCHTP0
朝日新聞販売店、共有ソフトで購読者情報7千件流出
2010.2.24 12:25

 大阪府和泉市の朝日新聞販売店「ASA北池田」の新聞購読者の個人情報約7千件が
インターネット上に流出したことが24日、分かった。情報の悪用は確認されていないという。

 朝日新聞によると、販売店の従業員が、店から貸与された業務用パソコンを自宅で使用し、
ファイル共有ソフト「Share(シェア)」を通じて氏名、住所や電話番号などが流出した。
朝日新聞のほか、店が扱っている日本経済新聞などの購読者情報も含まれているという。

 朝日新聞大阪本社販売局は「取引先のASAから大量の個人情報が流出したことを重く受け止め、
個人情報を適切に管理するよう求めていく」としている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100224/crm1002241227013-n1.htm
37文責・名無しさん:2010/02/24(水) 18:52:13 ID:VAtsKG3I0
38文責・名無しさん:2010/02/24(水) 19:41:12 ID:Tnh6Y4QR0
>>32
どうやら時空を越えることぐらい楽勝らしいなw

こういう輩の何が駄目かって、何かを語るときに、進歩や革新、改造や改良というものを無視するから駄目なんだ。
39文責・名無しさん:2010/02/24(水) 19:45:45 ID:di1hUPfb0
薄らぐ「日の丸」意識
http://www.asahi.com/olympics/columns/from_vancouver/TKY201002240304.html

> カナダは移民による多民族国家だ。モザイク社会とか、サラダボウルのような社会と言われる。
> サラダボウル社会とは、それぞれの民族がサラダボウルという器の中に、それぞれを主張しな
> がら、存在しているという意味だ。いろんな野菜はカナダというドレッシングをかけても、調和し
> ながら、にんじんとしての中国、キャベツとしての韓国、大根としての日本という個性を失わない。

(-@∀@)「カナダは東北アジアの移民が作った国家!」
40文責・名無しさん:2010/02/24(水) 20:11:16 ID:TsaFRAzf0
>>39
夕刊15面にきてた

> 五輪で国は深い意味合いを持たない。浅田、安藤、鈴木はその重圧とは無縁のままフリーまでの
>演技を終えてほしい。(編集委員・西村欣也)


明日は浅田、キムの結果をどう報じるか
41文責・名無しさん:2010/02/24(水) 20:20:36 ID:wiweuEjz0
> 五輪で国は深い意味合いを持たない。

ステートアマの「ステート」の意味わかってるのか
42文責・名無しさん:2010/02/24(水) 21:08:47 ID:SJW7V+Y/0
>>39
よーするに「国背負わせて重圧かけるのはいかがなものか」ってことが言いたいんだろうな
でもさ、別に政府が数値目標掲げて「メダル取れなきゃ帰ってくるな!」って言ってるわけじゃない
じゃあ誰が重圧かけてるの?考えると…・・・

夕刊では五面も使って五輪報道ですか
国別獲得メダル一覧とか載せて煽る某紙とかが一番問題なんじゃね?
億単位で脱税しといて「きちんと納税しましょう」いう首相じゃねえんだからさ
ホント珊瑚の頃からなんにも変わってない新聞だな
43文責・名無しさん:2010/02/25(木) 01:19:45 ID:4BGiKivJ0
まぁ選手の強化に税金が投じられている以上、国の名誉と無縁であるなどと
いうのは、所詮絵空事。それでも選手が「自由になりたい」的に夢想するのは
心情として理解できるにしても、第三者が宥和的に口にすべき言葉ではない。
まして今回は国母の一件で世論も辛めになっている中、風を読み違えた、
いや、風の向きなどまるで見えていない相変わらずの西村クオリティー。
44文責・名無しさん:2010/02/25(木) 01:28:55 ID:gJB8rUUV0
つかある程度国費が使われてるとしても
スノボ世界選手権とかならそう騒ぎにならなかったと思うんだ
やはり五輪は特別だから
45文責・名無しさん:2010/02/25(木) 09:09:06 ID:jA5spvsO0
>五輪で国は深い意味合いを持たない。
オリンピック憲章6-1では確かに「国家間の競争ではない」と書いてあるけどね、
その直後にこう書いてあるのは無視かよ
ttp://www.joc.or.jp/olympism/charter/pdf/olympiccharter2007.pdf より引用)

They bring togather the athletes selected by their respective NOCs,
whoes entires have been accepted the IOCs.
(JOCによる和訳)
オリンピック競技大会では,各NOCによって選ばれ,
IOCがその参加を認めた選手たちが一同に会する。

早い話「国(のオリンピック委員会)が選んでくれなきゃ来れないんだぞお前ら」

あと既出だが「国は深い意味を持たない」なら国別獲得メダル数掲載したりすんなと
46文責・名無しさん:2010/02/25(木) 17:15:18 ID:1aSSbRX10
>>39
> 五輪で国は深い意味合いを持たない。

前の日の同じコラム欄でスケートの清水が、
『国家』が全面的にバックアップしている韓国をスポーツ先進国。
『国家』の関与があまりない日本をスポーツ後進国と書いていたが
それに関しては西村はどう思っているのか・・・。


今日のコラムでは、清水は、全面的なキムヨナ礼賛・・・。
いくらなんでも、あからさま過ぎると思うが。
47文責・名無しさん:2010/02/25(木) 21:53:17 ID:CTp4P0ps0
週刊文春に朝日と毎日はオリンピックで日の丸写真掲載しないね、と指摘されてたから
アリバイ程度に小さい写真を白黒で載せそうな予感。
48文責・名無しさん:2010/02/25(木) 22:11:43 ID:eMvRDQDY0
朝日新聞社とは如何なるものですか?
1日教組、革命マルクス主義派、日本赤軍などの極左が支持している。
2日本の仮想敵国と通じており、日本を攻撃している。
3私の考えですが、朝日新聞社員には日本国籍が無い。
つまり彼らは日本人では無い。
49文責・名無しさん:2010/02/26(金) 00:42:11 ID:AyP4B1u60
さて>>17につづいてまた失言のようですが(-@∀@)はほうどうするのかなあ?

「1票くらい聖徳太子で」 民主・石井氏が脱線発言
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090304/stt0903042222024-n1.htm
50文責・名無しさん:2010/02/26(金) 02:47:23 ID:aCTXLP+20
それ去年のだろ
51文責・名無しさん:2010/02/26(金) 06:01:09 ID:IrM/kSTH0
>>49
民主党議員の失言は「私は人を殺したことがある」レベルの発言じゃないと
報道されませんw
されたとしても当たり障りのない扱いとかね
52文責・名無しさん:2010/02/26(金) 09:27:54 ID:ltHQxt0R0
今日の社会面トップはキムヨナ絶賛記事。真央ちゃんもミキティもなし
もうね、何というか…。せめて真央ちゃんと並べるとかさ、公平なポーズぐらいはしろよ
53文責・名無しさん:2010/02/26(金) 14:25:36 ID:QcpNBkSj0
>メダル量産 韓国熱狂
>スケート連盟には韓国最大の財閥サムスンが資金的な後ろ盾を担う。
>金銭面などのサポートは手厚い。メダリストには韓国の国民体育振興公団
>から支援金という形で賞金が出る。金をとれば一括で6720万ウォン
>(約530万円)か、終身で毎月100万ウォン(約8万円)を受け取るか
>選ぶことができる。銀、銅も額は減るが賞金が支給される。
>韓国の研究者らは、ソウル五輪を境にした国の経済水準の向上と五輪などの
>国際舞台での活躍は密接に関係していると指摘する。

国威発揚のため国がスポーツ団体や財閥とグルになって選手をカネで釣ってメダルを量産する・・・。
エゲツナイというか品格が無いというか、およそオリンピック精神からかけ離れている。
54文責・名無しさん:2010/02/26(金) 16:29:28 ID:42R7uIzr0
プラス「徴兵免除」という大きな人参もあるね
55文責・名無しさん:2010/02/26(金) 19:04:25 ID:HC/dKRCf0
>>54
それは絶対書けん罠。
「平和憲法」の存在が、結果的にとは言えマイナスに働いている
局面が存在する事を認めてしまう事になるから。
56文責・名無しさん:2010/02/26(金) 19:56:25 ID:/DGlqLXL0
>>55
いや、書いてはいるよ。思いっきり肯定的に。

日本が同じようなことやると途端に批判しますけどね。
いや、やらなくても批判はするか。
57文責・名無しさん:2010/02/26(金) 22:10:39 ID:eVlRv+Ze0
>>51
つうか、息をするように失言を出せば記事にならないよ。
自民みたいにたまーに程度だからニュースになる。w
58文責・名無しさん:2010/02/28(日) 13:55:38 ID:PTmDlVO80
>>53
ソチの後の8年後の冬季五輪開催を狙っているから、
国家ぐるみでお金を突っ込んで強化しているだけだろ〜
寒いけど雪の降らないところでどうやって五輪をするんだろうか?
アルペン競技が出来るんでしょうかねぇ…





っというか、昔、日本が強かった競技以外でメダルを取ってから騒げよな〜>(-@∀@)&馬韓国
59文責・名無しさん:2010/02/28(日) 16:57:05 ID:PzIDQK/A0
石原のメダルに関する発言は左翼どもの格好のエサになるだろうから
投稿欄や川柳欄に反発投稿がガンガン来そうだな
昔から石原叩きネタは優先して載せまくってるみたいだけど逆に褒める投稿って全然ないな
なんだかんだでそれなりに支持されてるから知事やってるはずなのに
60文責・名無しさん:2010/02/28(日) 18:57:38 ID:K3l1xHcS0
きのうの針さんの1コマ漫画のキム・ヨナの顔ワロタ。
コイン投入口みたいな目でしかもロンパリww
61:2010/02/28(日) 21:24:31 ID:5hn+uRZX0
2月27日(土)夕刊の、「昭和史再訪 南極・昭和基地建設」。
南極を5回訪れた元朝日記者・柴田鉄治の文章が、いかにも朝日らしい。

>最近、私を引きつけているのは、「人類の理想の地・南極」です。国境も、
>軍事基地もない。1961年発行の南極条約によって、平和利用だけが
>認められ、領土権の新たな主張も禁止し、環境保全、科学観測の自由、
>国際協力の実現を求めている。
>こんな地域をすこしでも南極以外に広げることはできないでしょうか。
>たとえば、日韓が領有を主張している竹島を。たとえば、北方領土を。
>なにを絵空事をと言われるかもしれませんが、この年になって臆面も
>なく「南極の語り部」を名乗り、各地を講演して「愛国心ではなく
>愛地球心を」と訴えているのです。


しかし、それよりも注目すべきは、同面に掲載されている、
”1957年1月30日夕刊1面”の写真。
トップの見出しが「南極大陸にも日章旗」。
高揚する気分が伝わってくるし、少なくともこの時期には、朝日にも純粋な
愛国心があったという証拠だろう。
62文責・名無しさん:2010/02/28(日) 23:11:44 ID:mGlNFy+N0
将来南極に利用価値が出てくるようになったら
容赦なく分捕り合戦が起きるだろうよ
そのためのアリバイ作りとしての基地だろ
63文責・名無しさん:2010/03/01(月) 06:25:36 ID:qVfv93jP0
>>61
アルゼンチンだか領有権を主張してなかったっけ?
あとオーストラリアでも調査捕鯨規制の根拠に領有権を持ち出そうという主張があるらしいけど。
しかしそのうち「沖縄をry」「日本列島をry」とか言い出しそう。
64文責・名無しさん:2010/03/01(月) 10:33:01 ID:NMZjEVMB0
>「愛国心ではなく愛地球心を」と訴えているのです。

それを全「地球」的規模でやるのであれば、まだ一つの見識として理解もできるが、
結局のところ一国だけ、それも自国に対してだけ言っているのだから滑稽なんだけどね。
竹島にせよ北方領土にせよ、韓国やロシアに向かっても同じ事言っているのか?
言っていないだろう。
65文責・名無しさん:2010/03/03(水) 11:24:19 ID:dwEMXgaS0
朝日新聞社員のような人間には決してならないように。
66文責・名無しさん:2010/03/03(水) 19:46:58 ID:4FVf5Usz0
2月24日朝日社説「高校無償化―朝鮮学校除外はおかしい」

> かつては全校の教室に金日成、金正日父子の肖像画があったが、親たちの要望で
>小・中課程の教室からは外されている。そうした流れは、これからも強まっていくだろう。

    ↓    ↓    ↓

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100303/plc1003031838012-n1.htm
> 朝鮮学校を高校授業料無償化法案の対象に含めることの適否を判断する際の参考とするため、
>衆院文部科学委員会(田中真紀子委員長)の委員23人と、社民党の又市征治副党首、
>阿部知子政審会長らがそれぞれ3日、在日朝鮮人や韓国人の子女らが学ぶ東京都北区の
>東京朝鮮中高級学校(生徒数727人)を視察した。

> 同校の各教室には、故金日成主席や金正日総書記の肖像画が掲げられていた。
>参加した文科委員の質問に対し、学校側は「1950年代からかけている。生きる(母国の)象徴であり、
>母国を思うということだ」などと回答したという。

つまり高校過程の教室には相変わらず飾られてるってことでおk?
海外の日本人学校で天皇陛下の肖像を「生きる(母国の)象徴であり、母国を思うということだ」
と掲げてたら朝日は何て書くかしら。
67文責・名無しさん:2010/03/03(水) 19:54:23 ID:imzb3tYf0
>>66
>つまり高校過程の教室には相変わらず飾られてるってことでおk?

T豚で飾っている動画があったから、確定情報と言うことでOK
68文責・名無しさん:2010/03/03(水) 20:32:55 ID:AcrhGodc0
高校無償化問題で田中真紀子氏ら朝鮮学校を視察
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index6.html?now=20100303201003

テレ朝の動画でも確認できる

無償化なんてとんでもない!
69文責・名無しさん:2010/03/03(水) 20:34:49 ID:npY3HIIm0
「中高級学校」なんだから、高校課程だけじゃなく中学課程でも、だろう
70文責・名無しさん:2010/03/03(水) 20:58:41 ID:ylY+AYJIO
へらへら笑いながら謝罪した遅刻大臣には当然辞任を求めるんだよな厳粛な朝日さまは
71文責・名無しさん:2010/03/04(木) 07:47:58 ID:yyHc6GFs0
大阪かどこかの朝校の教師が「我々の学校を無償化しないのはおかしい!!」みたいな
投稿(「声」欄じゃなくて別の欄で)してたけど、「拉致問題を引き合いに出してふんだら
かんだら」って、いかにも「自分達は一切悪くない!拉致問題を引き合いに出すほうが悪い!!
拉致問題を出すのは差別だ!!」といわんばかりの書き方で不快になったな。
72文責・名無しさん:2010/03/04(木) 11:11:54 ID:FwkA+pTo0
拉致に朝鮮高校運営母体の朝鮮総連が絡んでるんだから
関係ないなんてどの口で言えるんだか。
73文責・名無しさん:2010/03/04(木) 12:10:59 ID:mklvAMO/0
それ以前に教育方針で一発アウトのはずだが。
議論の余地がある事自体、俺には理解できん。
74文責・名無しさん:2010/03/04(木) 13:24:55 ID:hOgcnvx40
大阪ならこれでFAだな

橋下知事「拉致切り離せぬ」 朝鮮学校の無償化
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK201003030022.html
>大阪府の橋下徹知事は2日、高校無償化制度で朝鮮学校の生徒を除外すべきだとの意見が政府内で出ている問題で、
>府議会本会議終了後に府庁内で報道陣に「拉致問題を切り離して考えることはできない」と指摘し、「在日本朝鮮人
>総連合会(朝鮮総連)と朝鮮学校の関係を確認して、府民が納得できないような関係があるのなら支援すべきでない」と述べた。

> 橋下知事は、国が制度の対象とした場合でも、併せて実施する府独自の助成対象から朝鮮学校の除外を検討する考えも示した。
>鳩山由紀夫首相は除外理由として「指導内容がみえない」などと主にカリキュラムの問題を挙げていたが、
>知事は朝鮮総連との関係にまで踏み込んだ。

つか国会議員だかが視察に行った高校で教室に堂々と金親子の肖像が飾られてる様子が放映されてたから
既に検討する余地もないけどね
75文責・名無しさん:2010/03/04(木) 14:23:29 ID:oljnCqqZ0
まっ、当然だな
この手の「無垢な子供」の人権だの自由だのといった建前を並べる使い古された詭弁にはうんざりだ
76文責・名無しさん:2010/03/04(木) 14:27:27 ID:mklvAMO/0
その「無垢な子供」に「将軍様マンセー!!」と言わせてる異常さはスルー。
左巻き脳の都合の良さには恐れ入るばかり。
77文責・名無しさん:2010/03/04(木) 14:31:40 ID:Bw705Onb0
今日も朝鮮学校援護と石原叩きの投稿来てるし

そしてオピニオンで国母援護・・・
78文責・名無しさん:2010/03/04(木) 14:54:05 ID:tWbbNkfw0
朝鮮学校に注ぎ込まれた税金が北朝鮮に送金されて核開兵器の開発費になる・・・。
核兵器廃絶を声高に叫ぶヘイワ国家ニッポンの税金で核兵器がドンドン出来るわけだ。

なかなか面白いじゃないか。
79文責・名無しさん:2010/03/04(木) 17:14:49 ID:RaYtIt3j0
>>77
そしてオピニオンで国母援護・・

相変わらず外国人を意見を絶対化して、日本批判。
斉藤環は、もう少し賢いと思っていたが・・・。

船橋洋一のトヨタ批判も全く同じパターン。
80文責・名無しさん:2010/03/04(木) 18:26:41 ID:/8W9AEEX0
私とティナさんがいつものように外出の用意を家から出ると
東の空の彼方から、円盤が飛んできて、我が家の隣の空き地に
直径4〜5メートルほどの円盤が着陸するんです。

しかも、着陸する時に「ブーン」と音が聞こえるし、
推進装置の影響で、雷雨の後のような空気がマイナス・イオン化した
空気の匂いまで覚えています。

夢にしては、リアルで現実に起きている出来事ですね。
私は時々、こういう夢を見て、その夢が現実に起きています。
正夢ですね。

金星からの迎えが行くよ。と言われているようです。

私の人間性と精神性の向上の努力を続けて、正夢が現実に起きるように
頑張りますね。ティナさんの為にねっ!!




ピド・エクラン で検索
81文責・名無しさん:2010/03/04(木) 20:56:35 ID:tWbbNkfw0
斉藤環「本人に謝罪会見させ、両親や関係者にまで謝罪のコメントを取りに行くマスコミ。
    いつものこととはいえ異様な風景だ。」

マスコミ「ちっ、うるせえな。反省してまあ〜す。」
82文責・名無しさん:2010/03/04(木) 21:03:06 ID:tWbbNkfw0
もういっちょ。

斉藤環「倫理より印象で世間は叩く」

世間「ちっ、うるせえな。反省してまあ〜す。」
83文責・名無しさん:2010/03/04(木) 21:30:35 ID:Hhg0j6o80
国母が観客に向かってヘルメットを投げつけたのを斉藤環は知らないのだろうか?
84文責・名無しさん:2010/03/05(金) 00:25:35 ID:XsAnkB9I0
朝日は金親子の肖像強制は人権侵害、思想信条の自由に反するとか言わないの?
85文責・名無しさん:2010/03/05(金) 00:53:06 ID:+rGJCl8M0
朝鮮人の愛国心はきれいな愛国心
86文責・名無しさん:2010/03/05(金) 00:57:09 ID:twOmhcsH0
あんなのは愛国心ですらないがな
87文責・名無しさん:2010/03/05(金) 05:13:59 ID:nQY6NMrT0
2010年3月4日 朝日新聞オピニオン面「私の視点」

 【国母和宏選手へ】倫理より印象で世間は叩く
 斎藤 環(精神科医)

 ひさびさに「国辱」という言葉を耳にした。バンクーバー五輪スノーボード・ハーフパイプ、国母和宏選手の
服装をめぐる騒動である。一連のメディアスクラムめいたバッシングは、かつてのイラク人質事件の騒ぎを彷彿させた。
批判を煽るかのようにテレビで繰り返される「不適切な服装」や記者会見のシーン。すでに行為そのものはきちんと
処罰されている(選手村入村式への出席自粛)にもかかわらず、本人に謝罪会見させ、両親や関係者にまで
謝罪のコメントを取りに行くマスコミ。いつものこととはいえ異様な風景だ。
 海外では「国母騒動」はおおむね日本のメディアの過剰反応というトーンで報道されている。どうやら国母選手の
服装よりも日本人の騒ぎ方のほうが奇異に映ったらしい。「さすが集団主義と同調圧力の国は格が違った」という、
これも一つのステレオタイプには違いないのだが。
 同じハーフパイプの選手で問題を起こしたアメリカの銅メダリスト、スコット・ラゴ選手のケースとは対照的だ。
パーティーで銅メダルを不適切に扱った写真が流出した彼の行為に、ほぼ弁解の余地はない。ラゴ選手は
米国オリンピック委員会に謝罪し帰国したが、謝罪会見などは開かれなかったし、まして両親まで「晒し者」に
されてもいない。
88文責・名無しさん:2010/03/05(金) 05:15:37 ID:nQY6NMrT0
>>87の続き)
 一躍若きヒール(悪役)に祭り上げられた国母選手を、暴行事件で引退を余儀なくされた横綱・朝青龍に
なぞらえる向きもある。管理すべき立場の人間がちゃんと「しつけ」をしなかったために、かくも「品格」のない
コドモが幅をきかすのだ、と言わんばかりに。
 大人が叱れないことが問題だという見方だ。しかしそこには、さらに構造的な問題がある。大人が叱る前に
世間が叩いてしまうこと。「公正」さよりも「気が済む」ことが重視されること。そして、倫理の代わりに品格が
持ち出されるという問題が。
 品格の問題とは洗練された世間体のことであり、世間体とは要するに印象の問題だ。印象に基づくバッシングは
倫理の問題を曖昧にする。だから、日本の相撲界への同化を拒否した朝青龍が「横綱の品格」を常に問われたのと
同列に、「自分流」を貫こうとした国母選手の服装と態度が悪として叩かれる。印象だけが重要だから
「(態度は)人並みであれ、ただし(成績では)突出せよ」などと無茶なことが平気で言える。
 世間は人を罰しない。世間がするのは「気が済む」まで「恥をかかせる」ことだけだ。家族ぐるみで恥をかかされた
人間は「反省したふり」はしても、本当に反省することは決してない。こんな当然のことを、世間=マスコミは忘れたがる。
 しかし国母選手よ、案ずるには及ばない。“みそぎ”さえ済んでしまえば、君が人気者になることは明らかだ。
なにしろ人々は「改心した不良キャラ」が大好きなのだ。この構造のもとで倫理性は二重に損なわれるのだが、
そんなことは大した問題じゃない、そうじゃないか?
89文責・名無しさん:2010/03/05(金) 07:28:13 ID:BSaSPGy70
>>87
さすがに一般マスコミでは、「日本一萌えに詳しい」云々の
自己紹介は,、やらないんだなw
90文責・名無しさん:2010/03/05(金) 08:51:18 ID:twOmhcsH0
>>87
>いつものこととはいえ異様な風景だ。
>これも一つのステレオタイプには違いないのだが。

つ鏡
「悪いのは常に日本人、日本人は異常」、これ以上に異様なステレオタイプはないのだが。
91文責・名無しさん:2010/03/05(金) 10:33:25 ID:hQt4sd1Y0
>81・82
そうなんだよ、国母が問題になっているのは服装ではなく謝罪会見での態度の方なんだよ(大手企業が不祥事の謝罪会見で同じ態度をとったらそれこそ袋叩きだけではすまないぞ)。
92文責・名無しさん:2010/03/05(金) 10:40:35 ID:twOmhcsH0
>大手企業が不祥事の謝罪会見で同じ態度をとったらそれこそ袋叩きだけではすまないぞ

雪印の不祥事の際、社長(だったと思う)が記者会見の最中にキレて
「私は寝てないんだ!」と思わず言ってしまった時に、朝日その他の
マスコミがどういう姿勢と論調だったか・・あれですらああだったんだから・・・

日本人は忘れっぽいと朝日もよく書いてますが、その朝日と斎藤センセは最右翼のようで。
93文責・名無しさん:2010/03/05(金) 11:05:12 ID:CSf9qpdR0
>>87-88で貼られた文は、内容もおかしいが、
それ以前に書き方がいやらしくて反吐が出た。
文章が書き手の人格を表すのだとすると・・

基地害ばかり相手にしてる内に伝染っちゃったんですか?w
94文責・名無しさん:2010/03/05(金) 11:13:48 ID:EZUfNKQ80
>>87-88
織田が酒気帯び運転で処分喰らったことをもう忘れてるのか
結局当初の行為そのものよりもその後の態度が問題なんだよ、あと実力と結果w

大体倫理云々するならそれこそ品格以上にダメだぞ>国母
何たって酒の席とはいえ負けた腹いせに相手選手の後頭部酒瓶でぶん殴る程のDQNだしwww
95文責・名無しさん:2010/03/05(金) 11:38:27 ID:oB3Q0KDi0
>>83
それって勝谷誠彦のデマじゃないの?
96文責・名無しさん:2010/03/05(金) 13:36:20 ID:9adlEbuw0
↓こんな記事あったの?


226:日出づる処の名無し :sage:2010/03/05(金) 13:18:32 ID: SdQ0Bu57
今日の朝日新聞のオピニオン欄に、東京大学特任准教授・菅原とかいうやつが
「内閣支持率はもう時代遅れ。本当はまだ民主党は支持されている(キリッ」なんて書いててワロタw
散々内閣支持率を一面記事にして解散煽ってたのは何だったのかとw
97文責・名無しさん:2010/03/05(金) 13:43:42 ID:X0Rs1fEo0
ありましたよ
98文責・名無しさん:2010/03/05(金) 14:05:25 ID:e+TgnP+k0
あったよ。
政権交代が無い自民党政権下では内閣支持率は重要であったが
政党同士が政権を争う現状では
内閣支持率はさして問題ではない、政党支持率こそが重要。だとさw
99文責・名無しさん:2010/03/05(金) 14:11:16 ID:e+TgnP+k0
連投すまん。
学校無償化問題で、朝鮮学校除外に反対する投書だけを
「声」にのせてなかったか?(今日はないが
除外すべしという投書がたくさんあるだろうにそっちは無視か。
100文責・名無しさん:2010/03/05(金) 14:32:27 ID:twOmhcsH0
さすがにアリバイ投稿を載せる余裕も無く必死だったという事だろう
むしろあそこまで必死な朝日は久しぶりに見た気がしてお腹いっぱいw
101文責・名無しさん:2010/03/05(金) 15:04:45 ID:9adlEbuw0
>>99-100

アリバイが載ったそうだ。基地外投稿スレより。

143:文責・名無しさん :sage:2010/03/03(水) 18:13:35 ID: 4FVf5Usz0
それから>>53への反論。

3月3日 朝日東京版声欄

 無償化以前に教育上の課題が
 無職 佐藤 昭久(茨城県鹿嶋市 66)

 高校授業料の無償化にそもそも疑問を持つ者です。実施するにしても、制度・法律に忠実に、高校でない
各種学校は外すのが相当でしょう。
 問題化している「朝鮮学校外し」は2月27日声欄にも反対論が載りました。また国連人種差別撤廃委員会でも
取り上げられたと報道されています。確かに「子ども」という視点からは人権上の考慮も必要でしょう。しかし学校は
生徒だけではなく、日本の立場や方針と異なる運営をする大人たちもおり、背景には朝鮮総連の存在が
見え隠れします。
 学校のある日本と本国である北朝鮮の利害が対立する時、どちらの立場を生徒に教えるであろうかと問えば、
自ずと答えは出ます。独裁国家で苦しむ祖国人民の人権擁護こそ総連が取り組むべき最優先課題なのでは
ないでしょうか。無償化問題以前に、生徒たちに母国がどういう体制なのか、母国が世界にどのように
観られているかを教えるべきではないでしょうか。
102文責・名無しさん:2010/03/05(金) 17:07:08 ID:Qva7qiAK0
>>98
>内閣支持率重視は時代遅れ  菅原琢さん 東京大学特任準教授

いつの時代でも、どの国でも、政府が国民から支持されているかどうかは重要な問題だろうが・・・。
朝日新聞にでる大学教授ときたら、いつもこれだから・・・
103文責・名無しさん:2010/03/05(金) 21:40:44 ID:135+ROLM0
斎藤環が批判しているのは、どっちかっていうと「世間」より
「世間」を煽って回るマスコミのほうじゃないか?
104文責・名無しさん:2010/03/06(土) 22:37:19 ID:sekxquMX0
>>103
確かにそういう側面もあるが、マスコミの中に朝日新聞自体が
含まれていないのだから、欺瞞的。

今日の星浩のコラムも酷い。
五輪にかこつけて、韓国を持ち上げ、日本を侮蔑する。
まあ、いつものことだが・・
105文責・名無しさん:2010/03/07(日) 01:06:49 ID:X2e1Lyvy0
>>102
ミンスが参院選で負けたら
「選挙制度のない中国の目覚ましい発展」
「多数決は必ずしも民主的ではないという意見が世界の学会の趨勢」と言いだすんじゃね?
106文責・名無しさん:2010/03/07(日) 01:22:32 ID:E8U1jjDv0
やだ、朝日売り切れじゃないの!
新潮は売れてないわ!落とし豚ヤマがよくテレビでるようになったからか?!
107文責・名無しさん:2010/03/07(日) 03:58:04 ID:TJqybWO20
>>96>>98>>102>>105
引用元自体釣りだぞ。
簡単に騙されるんだな。「これだからネトウヨは」とか言われるんだぞw

341 :日出づる処の名無し:2010/03/05(金) 19:02:09 ID:zOMlGiSt
>>226
菅原インタビュー読んだがお前の言ってることと全然趣旨が違ったぞ。
自民党は内閣支持率が下がったら倒閣運動が起きたりしてさらに下がるけど、
民主党は倒閣運動が起きないから政局期待して報道しても無意味。
政権交代前提としたら選挙を占う政党支持率をちゃんと報道するべき、とい
うマスコミ批判だったぞ。むしろ鳩山内閣にはアホなパフォーマンスするな
と批判的だったぞ。
108文責・名無しさん:2010/03/07(日) 14:22:04 ID:uFINJdsR0
>>107
引用元もクソもない。実際に朝日新聞の見出しにデカデカと「内閣支持率重視は時代遅れ」とはっきり書いてあったぞ。
「時代遅れ」「時代遅れ」「時代遅れ」・・・頭大丈夫か?
有史以来、古今東西、権力者が被支配者から支持されているかどうかは最重要問題だ。
どこから「時代遅れ」という発想が出てくるんだろう? 頭の中を見てみたい。
109文責・名無しさん:2010/03/07(日) 15:37:12 ID:dJUykHgZ0
>>105
>「多数決は必ずしも民主的ではないという意見が世界の学会の趨勢」

「数の暴力」と言いだすのは確実wwwwwwwwwwww
110>>96 1/2:2010/03/07(日) 16:03:11 ID:FnuI5Vuo0
2010年3月5日朝日新聞朝刊17面オピニオン
耕論 鳩山首相、支持率は挽回できるか  菅原 琢さん  東京大特任助教授

内閣支持率重視は時代遅れ

 発足から数ヶ月がたち、内閣支持率が下がっていくのは、歴代の自民党内閣でも起きた自然
な現象です。小沢一郎・民主党幹事長の「政治とカネ」という深刻な問題が続いているにもか
かわらず、朝日新聞の直近の世論調査の37%をはじめメディア各社の調査で40%前後の支持率
なのは、それなりに支持されているという印象です。
 長崎県知事選で民主党の推薦候補が落選したのをとらえ、鳩山政権が大きな痛手を被ったと
いう向きもありますが、いささか大げさでしょう。地方選挙は地方の様々な事情に左右されま
す。それをもって国全体の世論を語るべきではありません。
 鳩山政権にとって好材料は民主党の支持率がさほど下がっていない点です。総選挙後のご祝
儀は消えましたが、選挙直前の水準は維持しており、自民党を大きく上回っています。民主支
持層の8割以上が内閣を支持しているのも強みです。自民党政権時代の末期の内閣が、自民支
持率も自民支持層内の内閣支持率もともにすり減らして退陣していったのとは異なり、鳩山内
閣はまだ底堅いです。
 そもそも内閣支持率を重視し過ぎてはいないでしょうか。政権交代がない自民党政権下では
内閣支持率に影響力がありましたが、政党同士が政権を争う現状では、内閣支持率の持つ意味
はかなり変わりました。
111>>96 2/2:2010/03/07(日) 16:03:54 ID:FnuI5Vuo0
 自民党の政治家はずっと政権交代がない前提で行動してきました。政権の座は党内の派閥同
士で争われ、内閣支持率が「活用」されました。反主流派が内閣支持率の低下に過敏に反応し
て首相降ろしに動いたり、首相が支持率の浮揚を狙って内閣改造をしたり、というわけです。
 倒閣運動のたぐいは内閣や党に遠心力を働かせ、党のブランドイメージを損なわせますが、
いずれにせよ選挙では過半数がとれるので構わない。中選挙区制の時代に適合した派閥の連合
体としての自民党ならではですが、もはや時代遅れです。
 その点、民主党は「必ず過半数をとれる」という自信も、自民党のような派閥もない。だか
ら内閣が弱っている時に党のイメージを壊すような振る舞いは出てこない。支持率が20%台ま
で下がれば別でしょうが、いまはまだ、支持率の低下が求心力を生んでいるようにみえます。
 内閣支持率にかわって重視すべきは、選挙に直結する政党支持率です。「いま投票するとし
たら、どの政党、候補者に投票したいと思いますか」という投票先を聞く質問を合わせて解析
すると、今夏の参院選の結果がほの見えます。有権者の投票行動をつかめるのは、その時点の
「反応」が混ざる内閣支持ではなく、長期的な「政治態度」を映す政党支持なのです。米大統
領選でも乱高下する候補者支持率よりも政党支持率のほうが結果を見通せるとされています。
 鳩山政権にはあえて内閣支持率を挽回する必要はないと言いたい。人気回復のために無意味
なパフォーマンスに走らず、総選挙で示された世論をいかす政策の実現を、一定の勢力からは
嫌われようとも、地道に目指す。世論に踊らず、世論を信じ、やるべきだと思ったことをやる。
あとは選挙に委ねればよいのです。                 (聞き手・吉田貴文)
112文責・名無しさん:2010/03/07(日) 16:12:53 ID:FnuI5Vuo0
一昨日の新聞引っ張り出して原文うpしてみた
>>96>>98あたりと>>107が相反するわけじゃないと思ったのはウリだけニカ?


国政選挙で選ばれた政権が半年足らずで支持率半減とかどれだけ失望されたのかと
禅譲だった前・前々自民党政権よりも深刻な事態だと思うんだが
つかポッポ的には支持率気にしなくてもいいかもだけど、それを支える党としては
「代表代えた方が選挙堅いんじゃね?」と考えるのは自然だろ

まあ「政党支持率高いから問題なくね?」な前提も崩れかけてるわけだが

【新報道2001電話調査】内閣 支持する37.2%(-6.4)不支持55.8%(+5.6) 政党支持も急落し自民と僅差
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267921352/
1 名前: 目打ち(長屋)[] 投稿日:2010/03/07(日) 09:22:32.13 ID:QZ1RqsCz ?PLT(12076) ポイント特典
【問1】あなたは今年夏の参院選でどの党の候補に投票したいですか。

民主党 22.0%(27.2%) 新党日本 0.4%(0.0%)
自民党 20.8%(18.8%) 改革クラブ 0.0%(-)
公明党 2.4%(4.0%) みんなの党 3.6%(3.2%)
共産党 2.4%(3.0%) 無所属・その他 0.6% (0.4%)
社民党 1.2%(0.8%) 棄権する 0.6% (0.8%)
国民新党 0.2%(0.0%) (まだきめていない) 45.8% (41.8%)

【問2】あなたは鳩山内閣を支持しますか。
支持する 37.2%  (43.6%)
支持しない 55.8% (50.2%
(その他・わからない) 7.0% (6.2%)

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/index.html
113文責・名無しさん:2010/03/07(日) 17:22:36 ID:7eCMSsAT0
>>112
2001の世論調査は首都圏のみだから他に比べて特殊。
個人的には選挙の勝ち負けはポッポの醜態に関係なく、公明の寝返りの有無で決まると思う。
114文責・名無しさん:2010/03/07(日) 17:37:06 ID:uFINJdsR0
オレが問題にしているのは、次の選挙の予想とか党のブランドイメージとか倒閣運動いった低次元の話しではなく、
「内閣支持率重視」を「時代遅れ」と言い放ったことだよ。
日々行われる政治は国民の日常生活にとって切実なものなんだぜ。
その政治を国民がどう受け止めてるかが「内閣支持率」なんだ。
そんな重要な事を「時代遅れ」だと?「時代遅れ」の意味を知ってるのか?
「時代遅れ」と平然と言えるのは、政治は誰のためのものかという基本的な考えが欠如しているからだ。
国民軽視にもほどがある。怒りを通り越して憎しみさえ感じる。
115文責・名無しさん:2010/03/07(日) 18:20:04 ID:OONGaEXf0
公明裏切ったら、それこそ民主終わりじゃん。w
そんな連立は数年も持たない。
自自公とかの比じゃないよ。

やるなら参院選前に枠組みを言うべき。
116文責・名無しさん:2010/03/07(日) 18:43:56 ID:7eCMSsAT0
>>114
ピントがずれてる。その学者は政権の行方を占う上でどの数字が重要かという技術論を語ってるだけで、民主主義のあり方みたいな高邁な理想論はハナから範疇外だろ。
同じ土俵に立って反論するなら、内閣支持率が政権運営の指標として重要だないし政党支持率が重要でないなりの分析内容に反論する必要がある。

>>115
民主が後先考えないのは今始まったことでないし。
逆に言えばどんな手を使ってでも参院選さえ乗り切れば、半年でここまでやった連中が残り3年間「そんな連立は数年も持たな」くともやりたい放題になるわけだが。
117文責・名無しさん:2010/03/07(日) 19:39:28 ID:uFINJdsR0
>>116
はあ?ピントがずれてんのはそっちだろうが。
3月5日の「オピニオン 耕論」は「鳩山首相、支持率は挽回できるか」がテーマだぜ。
今の政治が国民の支持を挽回できるかを語ってるときに「内閣支持率重視は時代遅れ」
なんて暴言を吐くのは民主主義の否定だろうが。
「政権の行方を占う上でどの数字が重要かという技術論」なんてテーマじゃないんだぜ。
どこから、そんな話が出てくるのよ。ピンとずれ過ぎ、頭悪いんじゃないの?
118文責・名無しさん:2010/03/07(日) 19:44:26 ID:ui4WUNyG0
内閣支持率が当てにならないと言ってもなあ…

首相の首を挿げ替えて延命はみっともない、と散々言っていた新聞が載せられる意見じゃないとは思う。
119116:2010/03/07(日) 19:55:20 ID:7eCMSsAT0
>>117
はあ、なんか出来るか出来ないかの技術論を語っても、すべきかすべきでないかの精神論・感情論しか返ってこない安保議論を聞いてる気分。
議論しても無駄だろうから勝利宣言でも何でもお好きにどうぞ。
120文責・名無しさん:2010/03/07(日) 20:21:11 ID:uFINJdsR0
>>119
「出来るか出来ないかの技術論」ってなによ?
「政治が国民の支持を挽回出来るか出来ないかの技術論」
なんかこの学者全くしていないぜ。
この学者は「内閣支持率重視は時代遅れ」 と言い放ち
あまつさえ「鳩山政権にはあえて内閣支持率を挽回する必要はない」
とまで言い切ってるんだぜ。政府は国民の声を無視して構わないと。
これが民主主義の否定でなくて何なんだよ!(怒)
121文責・名無しさん:2010/03/07(日) 20:56:37 ID:134KpPO90
独裁大好き、人治主義万歳のアサピーらしい記事ですな、としか言いようがない
122文責・名無しさん:2010/03/07(日) 21:42:37 ID:H6+cbTVX0
そもそも「朝日新聞がどんな新聞か」という前提が違うから
議論が平行線なんだと思うわ

ID:uFINJdsR0は、鳩山内閣の支持率が下降線の一途を辿っているのを
「内閣支持率重視は時代遅れ」と主張する学者を恣意的に取り上げ、
朝日新聞が、自らが応援する鳩山内閣にとって、都合の悪い数字を
なかったことにしようとしている、という主張。

かたや、ID:7eCMSsAT0は、朝日新聞はあくまで公正であり、たまたま
このタイミングで、内閣支持率は政権運営の指標として重要でない
との結論に至った、という主張。

もちろん俺は前者を支持するが。
123文責・名無しさん:2010/03/07(日) 22:13:49 ID:7eCMSsAT0
>>122
一言も言ってないことを元にそこまで推論できるとは、それこそ朝日社員としても十分やっていけますねw
124文責・名無しさん:2010/03/07(日) 22:50:28 ID:uFINJdsR0
>>122
「民主主義」の認識の違いだと思う。
ファシズム・ポルポト・金日成・社会主義と世論に耳を傾けなかった政権が
どれほどおぞましい政治をやったか・・・。たとえ彼らがいかに崇高な理念を掲げていてもだ。
だからこそ、政治を国民がどう評価しているかを知る「内閣支持率」を重視せねばならないのに
「時代遅れ」だのと世論を無視するが如くの反民主主義的な発言は到底容認できない。
歴史の教訓を顧みず、再び悲劇を繰り返そうとしている。
この学者の歴史認識はどうなっているのか?
125文責・名無しさん:2010/03/08(月) 01:16:57 ID:bzjbk5gR0
「悪夢20XX年日本破綻」の記事があったけど、これ一面に必要か?
消費税25%が目についてびっくりした。
126文責・名無しさん:2010/03/08(月) 02:46:46 ID:aKUGMCme0
>>122
まさしくその通り。
穿った見方を重ね着して成り立ってるのがこのスレだもの。
正確に文意を理解する能力は、このスレでは不要。
よってID:uFINJdsR0の勝ち。
127文責・名無しさん:2010/03/08(月) 02:51:26 ID:aKUGMCme0
>>124
>政治を国民がどう評価しているかを知る「内閣支持率」を重視せねばならないのに

本当にそのとおり。
麻生政権の史上最悪っぷりは、内閣支持率が証明している。
鳩山支持率はその麻生の倍しかないし。
128文責・名無しさん:2010/03/08(月) 08:28:33 ID:oxdeUboz0
>>125
不安を煽るのがメディアのお仕事だからねー

極論を吐くことで数字稼ぐのは今も昔も一緒
「過去の反省」なんか出来るわけがない
129文責・名無しさん:2010/03/08(月) 09:26:50 ID:W/V1Hmqn0
>>125
>20××年―。
>ある週末の夜、首相官邸の記者会見場は熱気に満ちていた。
>緊急会見に臨んだ首相が震える声で切り出した。
>「国民の皆様、深刻なお話を申し上げなければなりません。
>日本の財政は破綻の危機です。」

こういう場合、記者会見場は「熱気に満ちていた」という言葉使うかなあ
普通は「緊張に満ちていた」とかじゃないかw
130文責・名無しさん:2010/03/08(月) 10:47:59 ID:SvZ0YZBgO
最近、記事の見出しで「カドミウム」の擦り込みやってるよね
公害が懐かしくて忘れたくないんだろうねえ
131文責・名無しさん:2010/03/08(月) 15:06:24 ID:UcrGRqIbi
支持率にも色々あって、政権交代する世の中じゃ、内閣支持率じゃなく、政党支持率のほうが重要じゃ?

に対して、

支持率が時代遅れって言ってる〜
支持されてるかどうかを無視するなんて、み、み、み、民主主義に反するるるる〜

じゃ、ピントハズレだろ。
132文責・名無しさん:2010/03/08(月) 15:44:24 ID:QSw0idVo0
現状ではそれでも内閣支持率の方が民主党支持率より上なんだけどねw

日付 12/20 1/17 2/6 2/22
内閣  48%  42% 41%  37%
民主  42%  36% 34%  32%
133文責・名無しさん:2010/03/08(月) 16:17:57 ID:W/V1Hmqn0
>>131

つ >>117を読め
134文責・名無しさん:2010/03/08(月) 16:27:40 ID:sMsav8xx0
元赤軍派議長が駐車場警備してる記事。
刑務所から出所して初めてまともに労働したとか言ってた。
135文責・名無しさん:2010/03/08(月) 16:42:50 ID:8wo4O9tb0
× 刑務所から出所して初めてまともに労働した
○ 生まれてから初めてまともに労働した
136文責・名無しさん:2010/03/08(月) 18:34:47 ID:ZZfKIERl0
>>131
あくまで統計の技術論の話をしてるのに対して、民主主義の危機だなんだと訳分からない因縁を付けるやり方って、自衛隊の行事にいちいち軍国主義だと火病るプロ市民とどこが違うんだろうね?
マスコミが内閣支持率統計を取り始めるまでは民主主義なんて存在しなかったとでも言うんだろうか?
137文責・名無しさん:2010/03/08(月) 18:48:12 ID:W/V1Hmqn0
>>136

つ 

>>117を読め
138文責・名無しさん:2010/03/08(月) 19:16:50 ID:W/V1Hmqn0
>>136
菅原琢東京大特任助教授がいったことが、どれほど非常識で危険な思想か分かっているのか?
もしも鳩山首相が朝日新聞に書かれた菅原琢東京大特任助教授の話を読み、その話しを鵜呑みにして
「内閣支持率重視は時代遅れ。わが鳩山政権はあえて内閣支持率を挽回する必要はない」と公言してみろ。
世論の猛反発を受けて内閣は確実に倒れるぞ。鳩山首相が朝日新聞を読んでいないことを祈るばかりだ。
139文責・名無しさん:2010/03/08(月) 19:28:44 ID:oxdeUboz0
今日の夕刊8面
アグネスについてソマリランドに行った記者が連載開始

国際的に承認をえてないからソマリランド〜だとさ
難民キャンプ訪れてインタビューしただけでどれだけ話膨らませるか今後期待
140文責・名無しさん:2010/03/08(月) 20:24:02 ID:PzOEp7SD0
>>135
革命家気取りの中でもガチな方々だと、本気でその可能性はあるよな
141文責・名無しさん:2010/03/09(火) 01:23:37 ID:BazekLxi0
塩見孝也だろ
自分でそう言ってる
革命家からムショ生活20年
定年過ぎた年齢で初めて労働した
もっとも原稿料くらいは得てただろうがな
142文責・名無しさん:2010/03/09(火) 03:35:05 ID:C6CT8avc0
総理の動き-国家基本政策委員会合同審査会(党首討論)-平成22年2月17日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3229.html
第174回国会における鳩山内閣総理大臣施政方針演説 - 平成22年1月29日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3202.html
体と心をボロボロにする薬物乱用
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2897.html
それでもたばこを吸いますか〜たばこが与える健康被害
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2537.html
大麻所持・栽培は重大犯罪です
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2452.html
「振り込め詐欺」撲滅!!還付金等詐欺ってご存じですか?
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2093.html
自殺予防〜わたしたちに できること
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1506.html
天皇陛下御在位20年記念式典と天皇陛下のおことば
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2867.html
映像で見るご結婚50年のお歩み(被災地お見舞い)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2632.html
本当に救急車が必要ですか?〜救急車・適正利用についてのお願い〜
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1359.html
誤解。後部座席は安全である。
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2001.html
アニメ「めぐみ」 http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1754.html
北方領土問題  http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2064.html
違法な金融業者にご注意!
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3215.html
違法?合法?ダウンロードにご注意!〜著作権法改正
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2824.html
143文責・名無しさん:2010/03/09(火) 17:55:07 ID:qJ0bkxTa0
・米アカデミー賞「ハート・ロッカー」
・朝日新聞夕刊「東京大空襲65年のあす・・・」

いつの時代も、どの国も、勝っても負けても、戦争の話しは金儲けのネタになるんだなあ
とつくづく思った次第
144文責・名無しさん:2010/03/10(水) 00:39:48 ID:P1sJkJBz0
「戦場の風景自体は、美しい物だ」

というキューブリック監督の罪深い言葉もある。
145文責・名無しさん:2010/03/10(水) 15:12:52 ID:viCLEr5S0
非核三原則の記事で
なんとかいうNPO団体のコメントが酷かったなあ
小学生の作文のような発想のままで理論武装するとこうなるんだなあと

外交問題だの外交努力だのいっても、力のない奴の言うことなんて無意味
強引に潰されて、対外的には虚偽の都合のいい発表がなされて終わり
それが一目瞭然の出鱈目でも誰も糾弾できない。大人なら誰でもわかること

こういう連中は
アメリカや日本の力を弱めよう、こういう考え方もあるし○○さんがこう言ってたとか
世の中も変わっているし固執しなくても大丈夫、的な言説を弄するが
じゃあ、代わりにどういう手順でどうやればその最終的な平和に導けるのか、という
外交努力とやらの中身を具体的に説明したのを見たことがない
146文責・名無しさん:2010/03/10(水) 17:16:07 ID:A/r+4LJa0
一言で言えば、逃げなんだよね。>その手の連中
目の前にある現実を、驚くほど徹底して見ようとしない。
147文責・名無しさん:2010/03/10(水) 17:21:32 ID:qi1g3qGC0
最近一人暮らし始めたような層は新聞自体を取らなくなってるのに、
朝日新聞はいつまで需要の無い反日ごっこで紙面埋めてるつもりなんだろ。
148文責・名無しさん:2010/03/10(水) 17:25:53 ID:Gk7AjLoF0
>>145
>外交問題だの外交努力だのいっても、力のない奴の言うことなんて無意味
これが分からないのは日本の学校が「話し合い」を所謂「学級会」レベルでしか鍛えないのもあるかと
「みんなのいけんをききまーす」
「みんなからいけんがでましたー、じかんがないのでせんせいがこんなふうにきめまーす」
では
「自分は言いたいこと言えばいい、ちゃんとした結論はみんなが(or誰かが)まとめてくれる」
な幼稚な連中しか育たん罠

あとそういうシャンシャンだと教師の側もコントロールし易くて楽でいいからじゃないかという意見もある
149文責・名無しさん:2010/03/10(水) 17:57:34 ID:65RXVUHf0
何かに反論する時に、代わりの案を提示してくれというのはいかがなものかね。
反対意見や批判を封じ込めるだけの詭弁ともとれる。
代わりの案は全員で考えればいいだろ。新しい案をな。

ここの連中はマスゴミと同程度の基地外だな。
150文責・名無しさん:2010/03/10(水) 18:09:19 ID:65RXVUHf0
>>145
具体的な手順を考えられるのは外交関係者だけ。
第3者にはそんなものはわからないし、説明する必要もない。
手順を考えるのは、第3者からの意見を聞いた外交関係者の役目だ。
151文責・名無しさん:2010/03/10(水) 20:22:51 ID:3mWG8iY50
>>145
「米依存やめ非核発信せよ」 梅林宏道さん ピースデボ特別顧問

中国の核保有の目的は、米国による核攻撃の抑止であり、中国は非核国に対しては
無条件で核攻撃はしないと言っている。これを活用し、外交問題として解決をはかるべきだ。
「中国は信用できない」などと言っていては何も始まらない。

また北朝鮮は、米国との交渉を有利にするために核とミサイルを開発している段階だのだから、
核を持たさないために、6者協議の場を生かすことを中心に考えるべきだ。



週刊金曜日かよ
152文責・名無しさん:2010/03/10(水) 20:24:41 ID:3mWG8iY50
29面神奈川
「基地の街 反発・不信」 米艦船の核搭載疑惑に揺れる横須賀




横須賀市民ですが・・・・・
横須賀市民に反発もないし、揺れてもいませんから・・・

153文責・名無しさん:2010/03/11(木) 07:27:45 ID:VRF+c9Co0
>>152
「横須賀(にいるプロ)市民」


で、今日の(-@∀@)
元ワシントン条約事務局部長、金子与止男(岩手県立大)の
インタビューを掲載。

「トロ信仰をすてよ、食習慣を変えよう」だとさ
154文責・名無しさん:2010/03/11(木) 08:44:57 ID:xDXqlQgF0
四国在住なので夕刊ナシで朝刊に載っていたのだが、
(-@∀@) 女性記者の『保活(保育所を探す)』についての記事。

結びが「現政権は『コンクリートから人へ』のはずなのに…」と恨み節だった。

ミズポたんが主張する「子ども手当より保育施設の充実に予算を使おう!」
に賛成するとは書いていなかったけどwww
155文責・名無しさん:2010/03/12(金) 13:37:13 ID:znZ151/r0
朝鮮学校、無償化除外へ 文科省「教育内容の確認困難」 (朝刊1面トップ)
http://www.asahi.com/politics/update/0312/TKY201003110535.html
2010年3月12日4時26分

 ↓

高校無償化法案を可決 朝鮮学校への支給の是非は4月以降に先送り
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100312/edc1003121138005-n1.htm
2010.3.12 13:06


朝日の目的は?
156文責・名無しさん:2010/03/13(土) 09:22:58 ID:rOXIK/Pd0
3月13日東京12版文化面
ウディ・アレンのインタビュー

「使うのはウインドサーと呼ばれる字体」

って、フォントに限らずWindsorは「ウインザー」と読むんじゃないの?
ニューヨークの記者らしいけど・・・
157文責・名無しさん:2010/03/13(土) 13:12:52 ID:WVFrRI/Z0
朝鮮私塾のため紙面を幾つも割くその根拠は。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



流石朝鮮日報  朝日新聞
158文責・名無しさん:2010/03/13(土) 13:48:56 ID:7zejZgzZ0
ダウン症17歳「普通高校いきたいれす」→選択式問題の特別待遇で合格 健常者「・・・・」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268405373/

マイタウン 茨城 1万5495人桜咲く
2010年03月12日

(前略)

◆稲川さん、念願の普通高校に

 ダウン症による知的障害があるものの、普通高校への進学を望んで2浪中の稲川智美さん(17)
=桜川市=が11日、県立真壁高校に合格した。両親と3人で車で学校へ行き、
午前9時の発表で合格が分かると、自分の受験番号を指さして何度も記念撮影に収まった。

 週に数回の習い事しかなかった1浪目、両親の勧めで隣市の保育園をのぞいた。
子どもたちとの触れ合いに魅了され「将来は保育士になりたい」と夢を語る。

 両親は「分けられた環境では意思疎通の力が育ちにくい」と、特別支援学校ではなく普通高校への
進学を希望。一昨年と昨年、定員に余裕がありながら、真壁高校を不合格になっていた。

 今年から全問を選択式にする特別措置が取られ、得点は以前より向上した。
合格を受け、県教委は「何らかの支援を検討する」としている。

http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001003120001

> 子どもたちとの触れ合いに魅了され「将来は保育士になりたい」と夢を語る。

これ凄く怖いんですけど〜 大阪の全盲の保育士希望に匹敵するぐらい。
所で、全盲の保育士希望の人の後日譚はどうなったのだろうか?
159文責・名無しさん:2010/03/13(土) 22:30:19 ID:OeElJRoU0
民主党の参院選に照準を合わせた子供手当強行採決についての記事が小さすぎだろ。
160文責・名無しさん:2010/03/13(土) 22:52:09 ID:+WrEDeND0
>>158
ザッと読んでツッコミどころが四つ

> ダウン症による知的障害があるものの、普通高校への進学を望んで2浪中の

「障害があるものの」の後に続くべきは、その障害にも関わらず普通高校の入試に
合格する学力と、入学後に高校生活を支障なく送って行ける能力がある、という
趣旨の文章だろう。望めば入れてもらえるのが当たり前なのか??

>両親は「分けられた環境では意思疎通の力が育ちにくい」と、

特別支援学校の生徒との意思疎通の力は育つだろう。
この両親、障害児を持ちながら特別支援学校の障害児を差別していると
気づいているやらいないやら。まぁ恐らく、自分の子が特別支援学校なんて事は
親のプライドが許さなかっただけのように思うが。
そして、周囲の生徒の蒙る負担については全く考慮と言うか遠慮がない模様。

>一昨年と昨年、定員に余裕がありながら、真壁高校を不合格になっていた。

そりゃ合格水準に達していなかったからだろうが。定員割れなら全入か?
その挙句に、

>今年から全問を選択式にする特別措置が取られ、得点は以前より向上した。

これは、組織的な不正入試だろう。

まったく、こんな事をやっていたら、障害者に対する反感、更には差別すら呼び込みかねんぞ。
これがきっかけで障害者を嫌いになったなんて例も出て来ないとは言えないかと。
161文責・名無しさん:2010/03/14(日) 03:48:14 ID:JpkN2XzK0
↑ほぼ同じ境遇で、最終的には身の丈に合った職も友人も得られず歳を取り
両親を恨みながら亡くなった方がいらしたような……コピペだったかな?
162文責・名無しさん:2010/03/15(月) 16:06:40 ID:28KIfDST0
【朝日新聞】「日本から出て行け」「ゴキブリ」「キムチ」…右翼越える「市民の会」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268635797/

1 名前: 羽根ペン(関西地方)[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 15:49:57.87 ID:bK4rOr7h ?PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/anime_iyahoo.gif
http://h.pic.to/12btoj
朝日新聞3/15

依頼74
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268604508/74
163文責・名無しさん:2010/03/15(月) 18:42:07 ID:Oipn9mBw0
中国全人代記事
産経一面 「元相場維持/全人代閉幕 温首相『切り上げ反対』」
  国際面 「全人代閉幕 地方と格差、腐敗、人権…温首相苦慮/国内矛盾封印のまま
   」温首相『緊急会議聞いていない』/COP15で欠席、内幕明かす」
読売総合面 「人民元 低すぎない/中国温首相」
  国際面 「中国、『傲慢論』に反論/温首相『国際協力に積極参加』」「最高裁報告批
      判票二割/全人代閉幕『8%成長目標』など承認」
  経済面「『人民元 低すぎない』/温首相国内成長優先」
日経新聞一面 「人民元切り上げ論に反発/中国首相『過小評価ではない』」
  中国・アジア面 「温首相 強硬外交論を否定 主権と領土では譲らず」「全人代『
          代表』選出 改正選挙法を可決」
  国際面 「全人代閉幕/中国、当面は景気重視/温首相、二番底リスク言及/バブル
       対策踏み込めず」「『公平社会』実現には壁/年金・医療 既得権益層 
       抵抗強く」
朝日新聞一面 「米の歩み寄り温首相求める/全人代閉幕」
  国際面 「『永遠に覇権唱えぬ』 全人代閉幕/温首相 傲慢論に反論/人民元切り
       上げ難色」「『首相会合の通知なかった』COP15、欠席のわけ主張」
毎日新聞一面 「関係悪化『米に責任』/中国首相、修復努力求める」
  国際面 「全人代閉幕/『公正、正義、実現を』 温首相異例の理念強調/選挙法改
       正案を採択」
------------------------------------------
各紙の中国全人代閉幕記事なんだけど、朝日と毎日だけアメリカ非難の記事を一面に持っ
てきているのだが、なんでかな?
164文責・名無しさん:2010/03/15(月) 20:06:57 ID:ShQGi8S+0
>>162
これどこ地方の朝日?
今日の東京版・朝刊夕刊には載ってないんだけど
165文責・名無しさん:2010/03/15(月) 22:43:47 ID:uJXy1jOw0
>>164
ウチんとこにも載ってないな
神奈川の13版だけど

写真見ると朝刊の第一社会面(TV欄の裏・4コマ漫画がある面)だね
夕刊には紙面上部に 朝 日 新 聞(夕刊) って書いてあるから

日曜かそれ以前のものなのかな
あるいは明日の朝刊に載るものかもしれんが
166文責・名無しさん:2010/03/15(月) 23:45:02 ID:Cd6am9c40
【在特会】 「近所に暮らす普通の人だと思うと怖い」 〜「右翼以上に過激」外国人排斥を唱え勢いを増す市民団体★3 [03/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1268660240/l50

>右翼団体「一水会」顧問の鈴木邦男さん(66)は2月発売の著書で、彼らの活動
>を「右翼以上に過激」「右翼は乗り越えられた」と評した。


朝日御用右翼が、朝日に都合のよいコメントで後押しするいつものパターンだな。
167文責・名無しさん:2010/03/16(火) 00:32:50 ID:VJOVAlEY0
>>166
>民族主義的な主張や外国人の排斥を、公然と唱える新たな保守団体が現れ、勢いを増す。

在特会の全てを肯定するわけじゃないが

在日以外にも、他のアジア人や黒人なんかも理由もなく
差別して追い出そうとすれば外国人排斥だろうが、在特会は日本いながら
反日運動をしている外国人を攻撃してるだけじゃないのか?

>在日3世の金宗沫前会長(33)は「こっそりとした差別はあっても、
>憎しみを直接ぶつける市民デモなんて以前はなかった」と戸惑う。

一部とはいえ、憎まれているとわかってるのなら
少しは態度を改めればいいのに
168文責・名無しさん:2010/03/16(火) 00:53:59 ID:D+o5/R5x0
外国人排斥運動をする右翼なんて諸外国じゃ珍しくないからね
日本もやっと普通の国に近づいたということですな
169文責・名無しさん:2010/03/16(火) 01:07:18 ID:VJOVAlEY0
しかし「先鋭化」したというわりに、あげてる例が
拡声器で騒いだり公園から朝礼台やスピーカーを撤去した程度でセコいな
170文責・名無しさん:2010/03/16(火) 07:47:42 ID:4ttza5HW0
「共通番号制」賛否割れる 朝日新聞世論調査

鳩山内閣が検討している、納税と社会保障に共通の番号を国民一人ひとりに割り振る
制度について、賛成が43%、反対が38%と意見が分かれていることが、朝日新聞社が
13、14の両日実施した全国世論調査(電話)で明らかになった。

 共通番号制度が公平な課税や社会保障関係の給付などに役立つ半面、プライバシー保護の
面から心配する意見もあると紹介したうえで質問した。
(略)
http://www.asahi.com/politics/update/0316/TKY201003160002.html

国民総背番号制って言えよ。
171文責・名無しさん:2010/03/16(火) 19:48:58 ID:7yOTvvDW0
>>15
>「憎めない人柄の首相はいい味を出せる」(側近)

鳩の第一印象って率直に言うと「キモい」だと思うんだよなぁ
でもそれ言っちゃうと何かとマズいから家柄だの人柄だの持ち出してがんばってごまかしてるような                                                                   
172文責・名無しさん:2010/03/16(火) 20:11:05 ID:6LgSMJGk0
>>171
およそ、金持ちのボンボンという悪口をここまで具現化した存在も珍しいと思う→鳩。

苦労知らずの甘ちゃん、金で歓心を得る以外の方法を知らない、いい格好しで泥をかぶらない、
強きに弱くて弱きに偉ぶる、無能なのに本人だけが気づいていない…こういう偏見が全部あてはまるのがある意味すごい。
173文責・名無しさん:2010/03/16(火) 20:18:40 ID:9MjaJmqb0
【社会】「寄生虫」「売国奴」 在日が日本で普通に生活することを「特権」と批判する在特会…ネット初のデモの危うさと軽さ★2[03/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1268734532/l50

>【北海道大大学院の中島岳志准教授(政治思想史)の話】 
>政治はここ10年、既得権たたきに躍起だった。規制緩和や郵政民営化、公務員改革、事業仕分けなど、
>国民の「自分より得しているヤツがいる」というねたみをあおり、支持を得る。ワイドショーも対立構図に乗った。
>在特会の「特権」という発想や、ネット動画の中で運動を演じるのも、劇場型政治の戯画だ。
>経済政策の選択の幅が狭まり、政治の対立軸として、夫婦別姓や死刑、外国人参政権など
>「価値観」を問う問題が前面に出てきた。「左・右」ではなく、「好き・嫌い」で政治を判断する時代になっている。


鈴木邦夫の次は中島岳志が登場。本当にいつもの面子ばかりだな。
174文責・名無しさん:2010/03/16(火) 20:24:23 ID:uII9D4h70
>>173
「好き・嫌い」で政治を判断する時代になっている。


夫婦別姓や外国人参政権が好き嫌いなのか wwwwwwwwwwwwwwww



175文責・名無しさん:2010/03/16(火) 20:28:30 ID:ZLmuU0dp0
愛知版だけに載せてるのは何でだろう?
在特会は名古屋での活動は東京や関西に較べれば激しくないのに
全国版に載せる前に反応をみてるのか?
全国版に載せて在特会の宣伝になってしまうのを恐れているのか?
176:2010/03/16(火) 21:45:51 ID:Z2SMXqj90
3月15日の夕刊「検証・昭和報道 靖国参拝D」より

>終戦から40年の1985(昭和60)年8月15日。靖国神社には炎天下、
>朝から戦没遺族や報道陣などが集まり、騒然となっていた。
 (略)
>記者たちは、中曽根とともに参拝に訪れた閣僚の一人ひとりに同じ質問を
>ぶつけた。
>「参拝は、公人としてか、私人としてか」
>報道側の主な関心は政教分離にあり、「アジア諸国の視点」という意識は
>あまりなかった。
 (略)
>中国外務省は14日の定例会見で、公式参拝について答える中でA級戦犯
>合祀に言及。「軍国主義の害を深く受けた中日両国人民を含むアジア人民の
>感情を傷つけよう」と述べた。
>秋以降、中国側の反発は広がる。「北京で反中曽根デモ 学生ら千人『打倒』
>叫ぶ」(朝日9月19日付1面)。中曽根は恒例だった秋の例大祭の参拝を
>取りやめた。
>紙面で北京デモを報じる前夜、社内でゲラを見たときのことを、官邸担当の
>早野透(64)はいまも鮮明に覚えている。「靖国には憲法上の問題もあるが、
>アジア諸国という相手がいる問題でもあることを発見したような思いだった」
>(略)
>靖国問題は新たな局面に入った。

語るに落ちるとは、この事。
朝日の目が、どこを向いているかが良く分かる。
「朝日新聞は、どこの国の新聞か?」と言われる所以である。
177文責・名無しさん:2010/03/16(火) 22:47:45 ID:X3iJ1Auy0
>>173
>「好き・嫌い」で政治を判断する時代になっている

おっと去年の総選挙の悪口はそこまでだ
178文責・名無しさん:2010/03/17(水) 06:03:34 ID:zRRipmm30
朝鮮学校無償化要求とか以前までは外国人との共生等の表現で隠しながら唱えていた事を、近頃露骨に
記事にして要求しだしたのは何故だろう?今も在特会叩き記事連載しているし。
179文責・名無しさん:2010/03/17(水) 08:31:31 ID:QSHMbegE0
>>178
>朝鮮学校無償化要求とか以前までは外国人との共生等の表現で隠しながら唱えていた事を、
>近頃露骨に記事にして要求しだしたのは何故だろう?今も在特会叩き記事連載しているし。

「「好き・嫌い」で政治を判断する時代になっている 」からじゃないかな?」ww

それにしても、単なるイメージだけで政治家を持ち上げたり叩いたりしてきたマスゴミ、
とりわけ朝日の一体どの口がそんな事を言えるのかと、藁ってみたり呆れてみたり。
180179:2010/03/17(水) 08:32:35 ID:QSHMbegE0
×「「好き・嫌い」で政治を判断する時代になっている 」からじゃないかな?」ww
○「「好き・嫌い」で政治を判断する時代になっている」からじゃないかな?ww
181文責・名無しさん:2010/03/17(水) 11:08:25 ID:/diMQysP0
> 3月5日の朝日新聞朝刊に掲載された菅原琢東大特任准教授の主張は意表を突いていておもしろかった。
> 菅原准教授の主張がほんとうに正しいかは、今後の選挙によって検証されるだろう。
歌田 明弘 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売) 2010年03月16日
ttp://allatanys.jp/B001/UGC020005120100315COK00506.html

翌日が
「世論調査の落とし穴に注意 」
水木 楊   (作家、元日本経済新聞論説主幹) 
ttp://allatanys.jp/B001/UGC020002420100316COK00507.html
182文責・名無しさん:2010/03/17(水) 12:38:46 ID:3qlv4jII0
続きがきたね

ルポ 新「保守」(下)
2010年03月17日

(前略)

【関西学院大の鈴木謙介助教(社会学)の話】
 市民参加の保守運動が登場したのは90年代後半からだ。
「新しい歴史教科書」の運動が先駆け、拉致問題で保守世論が盛り上がり、その延長に在特会が生まれた。
世の中全体では少数派だが、ネットの発信力で潜在的な支持者を開拓し、
街頭行動を呼びかけ存在感を増している。
参加者は、行動は過激だが、社会的関心が高いという意味でマジメ。
これまで市民運動と言えば「左」で、「右」の受け皿が育っていない。
保守的なものを求めると、過激な団体に流れるほかない不幸がある。より極端に走る人々が現れると怖い。

http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001003170004
183文責・名無しさん:2010/03/17(水) 13:17:08 ID:Rn5fotER0
チャンネル桜の草莽の会あたりまで「過激な団体」扱いしてないだろうな
184文責・名無しさん:2010/03/17(水) 13:26:51 ID:3FRrUXOX0
小林よしのりは「朝日が逆差別を作ったから在特会が生まれた」と発言したらしいが、それはボツか。
185文責・名無しさん:2010/03/18(木) 06:57:37 ID:MiX9II0O0
>>184
仮にそんなことを発言してても、朝日がそれを載せるわけがないわなw
186文責・名無しさん:2010/03/18(木) 08:39:23 ID:1aMeojrf0
平成19年被保護者全国一斉調査 2007年

表番号15 被保護外国人世帯数、世帯主の国籍・世帯人員・世帯類型別

     総 数  韓国、朝鮮 中 国 フィリピン ヴィトナム カンボジア アメリカ ブラジル  単位世帯
総数   30,390  22,918   2,960   2,639    456     48    83    246
高齢者  12,812  11,918    635     11    54      6    32    28
母子   5,145   1,629    530   2,253    123     10    16    85
障害   2,849   2,447    233     29    29      4    13    36
傷病   6,342   5,010    866     104    86     21    12    64
その他  3,242   1,914    696     242   164      7    10    33

-----------------------------------------------------------------------------


在日外国人の半分もいない朝鮮半島出身者の、生活保護世帯の多さ wwwwwww
187文責・名無しさん:2010/03/18(木) 13:39:49 ID:CyGt26TA0
朝刊11面国際面

「女性性器切除 廃絶へ一歩 ソマリア・ハルゲイザ」
・・・世界で最もFGMが広がる地域の一つ、ソマリア北西部のハルゲイザを、
日本ユニセフ教会の視察に同行して訪れ、緒についたばかりの廃絶運動を追った。
(ハルゲイザ=編集委員・大久保真紀)



文・地図とも「ソマリランド共和国」なし
「ソマリアのハルゲイザ」で押し通している
188文責・名無しさん:2010/03/18(木) 23:33:23 ID:54elLwpb0
民衆煽動罪で在特会を取り締まれという論説が出ていたけれど、それが通るのなら
軍部と一緒になって戦争を煽っていた朝日新聞こそ民衆煽動罪で東京裁判等で裁かれる
べきだったのではないか?
189文責・名無しさん:2010/03/18(木) 23:45:10 ID:8K+1+UDC0
>>188
今のものさしで裁くべきではない
190文責・名無しさん:2010/03/18(木) 23:55:43 ID:iWdMDzfA0
チョヲニチ・ゲッポウ・マンセー
191文責・名無しさん:2010/03/19(金) 00:39:02 ID:q62WseIm0
民衆煽動罪で在特会を取り締まるとしたら集会・結社の自由を制限する事になりそうだけど
そこの所はどう考えるんだろう?
地下鉄サリン事件という大規模テロを起こしたオーム真理教ですら
集会・結社の自由を制限する破防法の適用はされていないし。
それとも在特会はオーム真理教よりも危険な団体って事にするのかな?
192文責・名無しさん:2010/03/19(金) 00:47:17 ID:ncok/ain0
二言目には言論の自由を叫んで盾にしようとするくせに、
他者の思想信条/集会結社の自由は無視・・

このどうしようもない思考の軽さを何とかしてくれ、朝日新聞。
193文責・名無しさん:2010/03/19(金) 03:16:40 ID:f0xXFoRO0
民衆煽動罪というけれど、もし自民がこのような法律を作ったら治安維持法の再来だとか
徹底的に叩くだろうになぜ自分達は平気でこのようなことをいえるのだろうか?
 将来的に朝日が特高と同じような組織になるのならともかく。
194文責・名無しさん:2010/03/19(金) 04:24:24 ID:5b7ohvsg0
民活で朝日が思想統制機関になったりして
195文責・名無しさん:2010/03/19(金) 07:27:48 ID:7+zbQQ2A0
そもそもドイツは共産党非合法で社会主義革命を訴えるのも違法だぜ
196文責・名無しさん:2010/03/19(金) 07:53:33 ID:OenOQ6Y70
>地下鉄サリン事件という大規模テロを起こしたオーム真理教ですら
>集会・結社の自由を制限する破防法の適用はされていないし。
朝日は連日社説や記事で破防法適用の大反対運動をしてたのは・・・もう記憶に新しくないのかな
197文責・名無しさん:2010/03/19(金) 09:25:12 ID:ncok/ain0
(-@∀@)<もう15年も前の事ではないか

そして別件では、

(-@∀@)<あれからまだ65年、そもそも時の流れで風化するものではない

真顔で言いかねんから頭痛い
198文責・名無しさん:2010/03/19(金) 16:25:58 ID:5AbCxr3A0
【朝日新聞】韓国人漫画家チョン・インキョンさん分析「日本の新聞マンガ、毒がない」[03/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1268906507/

韓国人漫画家分析  あいまいさ日本人好み?

 「朝日21関西スクエア」の今年最後となる第5回懇談会が、京都市中京区の京都国際マンガ
ミュージアムで開かれた。スクエア企画運営委員でソウル生まれの風刺マンガ家チョン・インキ
ョンさんが講演し、「日本の新聞マンガは他の国に比べて風刺性が弱い」と問題提起した。

 チョンさんは1996年に来日し、京都精華大でマンガを学んだ。現在は京都精華大の非常勤講
師を務めつつ、戦争や国際情勢、憲法改正などをめぐる日本の政治を風刺したマンガを発表し
ている。2001年の9・11米同時多発テロとその後のイラク戦争で「戦争がこんなに簡単に起こる
んだ」とリアルタイムに体験した衝撃が、権力風刺の作品につながっていると話した。チョンさん
の目には日本の風刺マンガは「毒がなくなり、事実の羅列か、批判とも肯定ともとれる内容が多
く、イラストか挿絵のよう」に映っている。諸外国と比べて、日本は風刺性が弱いとも指摘した。

 一例として60年代の韓国の風刺漫画を紹介。李承晩大統領の独裁体制を皮肉った作品に
「検閲が厳しい時代に描き続け、沈黙していた国民支持を得た。絵に命がある」と話した。
英国の新聞マンガについても「これでもかというくらいしつこく政治家を風刺し、見ていてすが
すがしい」と述べた。

 チョンさんは「あいまいさを好む日本の文化なのか、戦後長く、同じ政党の体制が続いたこと
によるあきらめなのか」と分析したうえで、風刺性が弱い一番の原因「思想の不在」を挙げた。
「日本がどこにむかっているのか、みんなの目標が何なのか、見えてこない。そういう時代的背
景もあるかもしれない」とも指摘している。

 最後は新聞への提言で締めくくった。「新聞が廃れるという見方もあるが、一番身近なメディア
で、人々と喜怒哀楽をともにしてきた。風刺マンガに、もう一度新聞を盛り上げる役割を与えて
ほしい」

朝日新聞3/18夕刊より
199文責・名無しさん:2010/03/19(金) 17:02:27 ID:malr73Qx0
風刺漫画かぁ。
確かに、正直、以前の自民党政権下での「二世議員叩き」キャンペーンの時の勢いで
鳩山を皮肉った風刺漫画、描かれるべきと思うんだが・・・。
200文責・名無しさん:2010/03/19(金) 18:43:21 ID:TowRuj+v0
>>197
阪神支局襲撃事件では真顔で言ってますよ
201文責・名無しさん:2010/03/19(金) 19:17:01 ID:6xa+CIef0
>>198
朝日の風刺漫画では、麻生は串刺しにされたりおろし金ですりおろされたり酷かったよね。
もしかしてそれでも足りないとおっしゃる?

2009年2月20日
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou108511.jpg
2009年7月1日
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou108512.jpg
202文責・名無しさん:2010/03/19(金) 21:43:52 ID:ErA1zW+u0
>>201
これが世間的にお咎めなしなら、二次元の児童ポルノが規制・非難される謂れはない。
203文責・名無しさん:2010/03/19(金) 21:48:14 ID:QXHMgqTP0
>>201
やくみつるの下品さもここに極まれり(w

まあ、アイツは所詮いしいひさいちを数万倍に薄めたレベルの漫画家だし。
204文責・名無しさん:2010/03/19(金) 22:32:01 ID:ncok/ain0
>>198
日本の漫画の最大の特徴は多様性なんだけどね。
それこそ、話のネタになりそうなものは何だって題材にして、
絵柄も筋立ても実に多彩。
黒白論理の国の民には理解しづらいのかもしれんが。
そして、子供や障害者絡みでは多様性が大好物の朝日新聞が、
何ピントのボケた事を書いてるんですか。

>>203
やくはテレビに出始めておかしくなったね。
よくある勘違い野郎の文化人気取り。
漫画もそれと軌を一にして面白くなくなり、同時に下品になった。
それ以前には、結構面白いもの書いてた記憶があるんだけど。

で、いしいひさいちはよりによって朝日に四コマを連載しているという皮肉な現実。
205文責・名無しさん:2010/03/20(土) 12:15:55 ID:5MncMIZj0
写真とか、図解をつけていないのは、手抜き記事だと思います___


【埼玉】 「アニメのモデルとなった学校の制服を、キャラクターと同じものに変更する」 町おこしにアニメ活用 県の検討委が提案書
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268965784/

町おこしにアニメ活用
2010年03月19日

◇街角に主題歌 制服を同じに
◇県の検討委が提案書

http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000001003190004
206文責・名無しさん:2010/03/20(土) 12:48:57 ID:/ITZTsaa0
2010年3月16日朝日新聞夕刊 beトラベル 芸能

民放側が本音の議論   バラエティー番組 BPO意見書巡り

 テレビのバラエティー番組のあり方を制作者らが議論するシンポジウムが11日、東京都内
であった。放送倫理・番組向上機構(BPO)が番組づくりの見直しを求めたのに対する
民放側の「回答」の一つだ。一般の視聴者らも交え、議論は3時間以上に及んだ。
(松田史郎、寺下真理加)

 シンポジウムは日本民間放送連盟が「バラエティー向上委員会」と題して開いた。在京民放
キー局5社のバラエティー番組の制作者が1社10人ずつ舞台に上がり、BPOの委員や客席の
視聴者と意見を交わした。
 議論の出発点は昨年11月にBPOの放送倫理検証委員会がまとめた意見書だ。バラエティー
番組に視聴者が不快感を抱いているとして問題点を指摘した。
 シンポジウムでは、制作者側が「現場介入」と身構えている様子が明らかになった。制作者
計50人に意見書への評価を問うと「うっとうしい」が22人。BPOに苦情を寄せた視聴者に対
しては「もっと勉強してほしい」が37人。「視聴者が正しくないというなら、ほかの世界で
番組をつくれば、という話になる」とBPOの委員がたしなめる場面もあった。
 意見交換では現場の本音が相次いだ。「テレビで暴力を流すと(子どもが)暴力をふるうと
言われても。そんなバカを育てた親が悪い」(TBS)。「クレームを過剰に考え過ぎる必要
はない」(テレビ東京)。
 後半は視聴率について討論。「視聴率を取るため、制作者らの首がどんどん締まっている」
(フジテレビ)、「作品としての完成度を考えた時、視聴率が落ちてもそこを我慢するのが必
要」(テレビ朝日)、「視聴率がなければ素晴らしい番組ができるか、と問うのは民放にとっ
てナンセンス」(日本テレビ)などと意見が分かれた。
 無理に結論を出さないことが前提とはいえ、シンポジウムでは具体的な改善策は見えてこな
かった。冗談半分に「私はまな板の上のコイ」とする制作者からは本気で番組を見直そうと
する意識は感じられなかった。
 「BPOは、どう変わってほしいと思っているのか」との視聴者の問いに、BPOの委員も明
確に答えることはなかった。
207文責・名無しさん:2010/03/20(土) 12:54:47 ID:/ITZTsaa0
あとフジは対応してるよって後段は1レスじゃ収まらなかったので編集権の行使という名の後略
朝日は悪くないけどDQNな記事ってことで

ひな壇形式でシンポジウムやらかすBPOもアレだけど
社名出てるのに好き勝手言っちゃう制作陣も大概だな

まあ好き勝手やればいいよ俺が見るわけじゃなし
スポンサーにはカネ払ってるけどな
208文責・名無しさん:2010/03/20(土) 13:52:31 ID:hy9KTetQ0
そろそろ参院選に向けて
「民主も頼りないけど・・・ダメダメ自民に比べれば数倍マシ」キャンペーン
始まるころかな。
209文責・名無しさん:2010/03/20(土) 15:29:28 ID:sYydkzwJ0
もう始まってるみたいだよ

355 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2010/03/09(火) 22:42:04 ID:oR+gqoYn0
普天間軟着陸は無理だから、マスゴミによる
核密約自民ネガキャンが参院選まで決定しましたよ・・・

358 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 22:47:52 ID:oR+gqoYn0
>>356
身内に記者がいましてね、徹底的にやるそうです。
話を持ってきた本人も正直うんざりの様子。
210文責・名無しさん:2010/03/20(土) 15:57:52 ID:hzMuhUe30
>204
憲法九条反対で障害者の俺なんて朝日新聞的には粛清対象であろうw
211文責・名無しさん:2010/03/20(土) 16:16:05 ID:d/PFrYhX0
>>209
核密約で選挙に勝てる地域なんて、せいぜい沖縄くらいだと思うけどなあ。
自民の票は減るかもしれんが、それが民主に流れるわけじゃないだろうに。
結局、キャスティングボートを公明やみんなの党に握られるだけじゃないのか?
212文責・名無しさん:2010/03/20(土) 16:31:15 ID:5MncMIZj0
この記事は、民主党の子ども手当の言い訳なのかな?> (-@∀@) www

妻3人に子20人、家族手当は年1.9億円 南ア大統領
2010年3月20日14時0分

 【ナイロビ=古谷祐伸】一夫多妻を実践し、20人の子がいる南アフリカのズマ大統領(67)の
家族のための諸費用として、南ア政府が2009年度だけで約1550万ランド(約1億9千万円)
を支出する見通しであることが分かった。野党などが「法外な支出だ」と批判している。

 野党・民主同盟の質問に対する政府回答で明らかになった。憲法に大統領の配偶者の役割は
示されていないが、政府によると「大統領職務を支援することが期待される」という。
そのため政府は、配偶者に専属の秘書や助言のための学者らをつけ、社会活動などを支援してきた。

 具体的には、携帯電話やパソコンなどの機器を配偶者に供与し、出張日当も支払う。
未婚で学校に通う27歳までの子に対しては、両親に会うための年間60回の国内航空線利用を認め、
8歳以下の子には世話人がつく。学校への送迎も条件に応じてするという。

 問題は、09年5月に就任したズマ氏に3人の妻がいること。
また、今年になって発覚した愛人の子を含めて20人の子がおり、うち10人が未成年。
そのため家族向け支出は、ムベキ前大統領時代の約800万ランド(08年度)から急増したという。
ズマ氏には別に婚約者がいるため、10年度以降の支出はさらに増える可能性がある。

http://www.asahi.com/international/update/0320/TKY201003200133.html
213文責・名無しさん:2010/03/20(土) 23:02:50 ID:hy9KTetQ0
>>209
核密約ネタをえんえん引っ張る・・・やりそうだね。
政治の争点を「これからの経済」の具体にしないのは朝日の十八番だしなぁ。
214文責・名無しさん:2010/03/20(土) 23:32:52 ID:sY87nOAq0
>>211
年金問題の実行犯が民主の身内にいたにもかかわらず
参院選で民主が圧勝しましたよ。

マスゴミに騙される馬鹿がいる限り
マスゴミが言ったら黒いものでも白くなるんです。
215文責・名無しさん:2010/03/21(日) 06:55:28 ID:vWf6OaYX0
>>209
それが本当だとしたらどれだけマスゴミは自民党が嫌いなんだろうなw
口では「けんぜんなにだいせいとうせい」なんて言っておいて、結局本当に望むのは
民主党独裁を通じた中国様・韓国様による日本支配なんだろうな
それでマスゴミ関係者だけは特権階級としてぬくぬくと過ごす、と
216文責・名無しさん:2010/03/21(日) 06:59:10 ID:vWf6OaYX0
そういや、昨日の夕刊の一面で「朝青龍のいない場所は味気ない」的な、モンゴルで
取材した記事が載ってたな。
そこで取材したモンゴル人の中に「(一連の朝青龍事件への流れを見て)日本が嫌いになった」
って言ってた奴がいたんだが、朝日的には一番「これは何が何でも載せたい!!」っていう
気持ちだっただろうな。奴ら憲法9条とか環境とか以外で日本が評価されるのを嫌うから。
217文責・名無しさん:2010/03/21(日) 07:26:02 ID:c1zD2OAr0
>>216
モンゴルでのあの会見で反感をもった日本人も少なくないだろうな。
あの馬鹿青龍はもう日本に来なくていいと思うし、功労金や引退相撲とやらも中止にすべきだな
218文責・名無しさん:2010/03/21(日) 11:14:08 ID:zU+ADpF90
前の参院選で、国民が民主に入れたのには、「政権交代」への期待あった。
で、政権交代の可能性が常にある二大政党が、政策論議で国民に審を問うという形に
向かってほしいという期待は今もあると思うんだけど、
そのためには、マスコミは「きちんと中立」か、自身の支持政党を明確に示して、
「政策の妥当性、実現可能性」を主眼に据えた論議をきっちりと行ってほしい。
政策分析なしの「自民はやっぱダメでしょ」的な空気作りで、
逆に民主党内の小沢支配の完成に貢献なんつったら
せっかく芽生えかけた「具体的な政策内容で政権党が選ばれる」の機会が
国民から遠ざかってしまう。

219文責・名無しさん:2010/03/21(日) 12:29:10 ID:zU+ADpF90
×「支持政党を明確にして」
○「支持政策を明確にして」
220文責・名無しさん:2010/03/21(日) 18:40:54 ID:Ji4Qk8Jw0
3月21日 日曜 東京12版  書評欄。
和田春樹著  『日露戦争 起源と開戦 (上・下)』
評者 南塚信吾 法政大学教授

>ロシアは戦争直前まで、日本に軍事攻撃されることはなく、妥協が通じると思ってた。
>ロシアがもう少し日本を現実的に見て、日本を軽視していなければ、戦争にならなかった
>だろう。ロシアにとって極東政策を一本化し、極東兵力を増強し、それによって戦争を回
>避するというのが「唯一の道」だったのだ。
> このような観点から、本書は『坂の上の雲』を批判する。ロシアが一貫して侵略熱に侵
>されていたのではない。むしろ政策がなかったのだ。ロシアはとても日本と戦えるような国家ではなかった。
>一方、日本は防衛一方だったのでもない。「たいした胆力を持つ」小村のもので一貫し>て強硬な朝鮮・満州政策を追求したのである。

 ロシアを日本、日本を中国、小村を共産党、朝鮮・満州政策を東・南シナ海・尖閣諸島
政策とそのまま置き換えることができる。
 
戦争を防ぐ方法の一つは、軍事的均衡を保つことであることは歴史の教えるところである。
評者はそれを肯定しているのだが、それでいいのか?>アカピ
221文責・名無しさん:2010/03/22(月) 02:09:34 ID:Z3/xKFOP0
書評欄に、和田春樹の電波本
文化面に、アナーキスト大杉栄の評伝
どこのアカ新聞だよw
222文責・名無しさん:2010/03/22(月) 03:19:42 ID:0WycGPds0
嬉しそうな記事w


北教組幹部ら2人起訴へ 小林議員立件は地検見送り
2010 年3月22日3時2分

 民主党の小林千代美衆院議員=北海道5区=陣営と北海道教職員組合(北教組=ほっきょうそ)を
めぐる政治資金規正法(企業・団体献金の禁止)違反事件で、札幌地検が、逮捕した4人のうち、
北教組委員長代理の長田秀樹容疑者(50)ら2人を同罪で22日に起訴する方針を固めたことが、
関係者への取材でわかった。団体としての北教組も起訴するとみられる。

 この事件では、小林氏本人も事情聴取を受けている。
小林氏は「資金管理のすべてを会計担当者に任せていたので何も知らなかった」
などと説明したとされ、札幌地検は小林氏本人の刑事責任を問うのは難しいと判断しているという。

 他に起訴されるのは、会計担当者として小林陣営の選対本部の資金管理を統括していた
自治労北海道財政局長の木村美智留容疑者(46)。
逮捕者のうち、北教組書記長・小関顕太郎(54)、会計委員・南部貴昭(52)の
両容疑者については、起訴猶予処分も含め、関与の度合いなどを慎重に捜査している模様だ。

 札幌地検などによると、木村容疑者は2008年12月〜09年7月、選対本部が政党や
政治資金団体ではないのに、長田容疑者らから総額1600万円を受け取ったとされる。
北教組の委員長職は現在空席で、委員長代理の長田容疑者は事実上のトップ。

http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY201003210279.html
223文責・名無しさん:2010/03/22(月) 07:58:55 ID:Q+2GgiAb0
政治資金規正法も連座制にしないと、どうしようもないね。
224文責・名無しさん:2010/03/22(月) 09:32:33 ID:M+f2cMnj0
「任命責任」ってどこ逝っちゃったんですか(キリッ)
225文責・名無しさん:2010/03/22(月) 09:52:36 ID:Q68RNme80
>>224
「任命責任というものが、実はよくわかっていなかった」
226文責・名無しさん:2010/03/22(月) 16:12:03 ID:PxmvVrzS0
>>220-221
>本書は『坂の上の雲』を批判する。ロシアが一貫して侵略熱に侵されていたのではない。
>むしろ政策がなかったのだ。ロシアはとても日本と戦えるような国家ではなかった。

クリミア戦争や、三国干渉、シベリア鉄道建設は無視か?
つーか不凍港を求めて南進に狂奔していた帝政ロシアを擁護してまで、
日本を貶めようとする連中の目的がさっぱりわからん
227文責・名無しさん:2010/03/22(月) 16:52:56 ID:k/Cphs570
>>226
まぁ、「草食動物的で覇気のない日本人」を作り出すことが
目的みたいなところあるからな、朝日は。
228文責・名無しさん:2010/03/22(月) 16:53:01 ID:TskSn7qc0
>>220-221
>ロシアは戦争直前まで、日本に軍事攻撃されることはなく、妥協が通じると思ってた。

そりゃロシアは「ちょっと脅しかければ日本は引っ込むだろう」と思ってたからね
でも、それって「妥協」という言葉の定義とは程遠いよな?
229文責・名無しさん:2010/03/22(月) 17:05:42 ID:xysG95Gm0
>>227
書評子の意見はそのまま新聞の意見っていうのがこのスレのクオリティらしいな。
(てか一人だけ?)

書評だけならもっとラジカルなのが読売にだって載ると思うが。
230文責・名無しさん:2010/03/22(月) 17:34:58 ID:0WycGPds0
犯罪をしなければすむ話なのに、「刑を軽くしろ」「罰金を値引きしろ」みたいだな〜>(-@∀@)


「罰金払わず労役」処分数、10年前の2倍超 08年度
2010年3月22日16時19分

(前略)

 立正大文学部の小宮信夫教授(犯罪社会学)は、02年6月と07年9月の道交法改正で、
酒気帯び運転では罰金額の上限(50万円)が従来の10倍になるなど高額化された点や、
貧困層の拡大で罰金を払えない人の増加を指摘。
「生活が中断される懲役ではなく、罰金刑を最もふさわしいと選択した裁判所の判断がないがしろにされ、
本来の姿からずれた状態。厳罰化が加速すれば、労役場留置の件数はさらに増えるだろう」
と話している。(小川直樹)

http://www.asahi.com/national/update/0322/SEB201003210077.html
231文責・名無しさん:2010/03/22(月) 18:03:52 ID:s0fVQRVx0
新聞勧誘の購読申し込みのハガキが、郵便受けに入っていたので、
「反日マスゴミいらねーよ」と書いて投函したよ。
料金受取人払いだったから、朝日は、60円くらい払って罵倒を受け取るわけだwwwww
232文責・名無しさん:2010/03/22(月) 19:48:13 ID:yZCoGG0n0
「このスレ」が何のスレか理解していれば、

「書評だけならもっとラジカルなのが読売にだって載る」

等と、愚かな事は書けない筈なのだが……
233文責・名無しさん:2010/03/22(月) 22:03:40 ID:k/Cphs570
書評子の意見が見事なまでに朝日の意志を代弁するものばかりってのが
朝日の体質。
234文責・名無しさん:2010/03/25(木) 16:22:04 ID:f2lkgAXN0
ポリティカにっぽん 最終回
政治に「義」を求める私

×「義」→○「詩」
235文責・名無しさん:2010/03/25(木) 21:34:16 ID:0YVZAPB+0
日本や日本人が勝ったら、「相手に何か問題が生じたから」だの「相手は本気じゃなかった」だの言って、負けたら「当然の結果だ」とか言う人は、意外に多い。
戦争でも、スポーツでも何でも。
日本が負けたときに、「何か問題が生じたから」とは言わないし、相手に「当然の結果だ」とは決して言わない。

日本人は、日本が他国より優れてることが信じることができない。
そのくせ、日本が世界一じゃない分野を見つけては、日本はだめだと言う。

(たぶん多くの人は、日本が悪いとかだめだと思ってるわけじゃなく、日本が本当に悪かったり、だめだったりしたときの予防線を張ってるんだと思うが、朝日は本当に日本が悪いんだと思ってるんだろうな)
236文責・名無しさん:2010/03/25(木) 23:09:54 ID:QOrA3fEG0
「自信を持った日本人」はヤバい、と考えてるんだろうね、朝日は。
で、自信喪失させるような記事書きまくるし、
自信喪失した言葉を肯定的に紹介する。
「これが身の程を知った人の発言」的に使って、身の程を知ったほどほどに
「この国」を追いやろうとする。

自殺の記事たくさん載せて、自殺を連鎖させて煽ってしまうような内容の記事も
平然と乗せるしね。
237文責・名無しさん:2010/03/26(金) 01:33:11 ID:dpdL5gym0
>>234
>安倍氏が改憲に進むなら、私も迎え撃たなければと身構えていたのに、
>2カ月後、安倍氏はあっけなく辞任した。

何だよ「迎え撃つ」ってw
人脈記といい紙面でプロ市民活動するのは勘弁してくれ。
若い頃土井たか子の勉強会に参加して人脈を得たと書いてたから、プロ市民絡みの人脈はそこで作ったのね。
文章全体に漂うブンガク崩れ記者のポエム臭が酷い。

あと朝日アジアフェローの韓国人教授、
「韓国で日本の植民地支配を肯定的に評価する「ニューライト」が台頭してるからって
日本はいい気になるんじゃねーぞゴルァ」
嫌韓流や高校無償化の朝鮮学校外しからは「植民地支配を反省しようとする姿勢」がうかがえないそうです。

話は変わるけどオーストラリア首相のインタビュー、全文掲載が4月5日のグローブって
何でそんなに先延ばしする必要が?
238文責・名無しさん:2010/03/26(金) 01:39:57 ID:iDuI7suf0
風向きを確かめるために決まってるだろう
自称ジャーナリストはチキンハート
239文責・名無しさん:2010/03/26(金) 16:01:11 ID:keNPfRAR0
>解剖 民主党
>「非小沢」の旗頭に 仙谷氏に中堅ら期待

朝日新聞が仙谷のバカを応援しているぜ。笑える、笑える
オレたちも仙谷を応援しようぜwwwww
240文責・名無しさん:2010/03/26(金) 19:01:16 ID:Mpmw4hbZ0
金嬉老死去の報、ネットで調べた限りでは、
釈放後こいつが韓国で起こした事件を他の新聞は
ちゃんと書いてるのに、朝日にだけは書かれてなかった。
「差別と闘った英雄」という評価があることはしっかり書いてるくせに。
241文責・名無しさん:2010/03/26(金) 19:18:46 ID:gpwoMPi70
朝日新聞は反日って言われてるけど
以外と物事の本質を突いてるから
感心する時もある
242文責・名無しさん:2010/03/27(土) 00:00:24 ID:hxtjw2A80
>>241
ぱーどん?
243文責・名無しさん:2010/03/27(土) 12:29:42 ID:bJcS06eB0
首相記者会見をオープン化 フリー記者ら40人が参加
2010年3月26日21時4分

 鳩山由紀夫首相の26日の記者会見に、インターネット記者やフリーランス記者が質疑に加わった。
会見を主催する内閣記者会(加盟104社)は昨年9月の鳩山政権発足以降、雑誌や外国メディアの記者に
出席を認めていたが、今回初めてフリー記者らに枠を広げ、質問も認めた。

 26日の会見には加盟社以外から約40人が参加。首相官邸の記者会見場は用意された約120席がほぼ
埋まった。発言した14人中5人が加盟社以外の記者。ネット記者の一人は平野博文官房長官の能力不足を
指摘し、首相に「チェンジすることは視野に入っていないか」と迫った。フリーの記者からは会見オープン化を
一層進めるよう求める質問が相次いだ。「世界中のジャーナリストに代わってお礼申し上げたい」と意見だけ述べ、
質問しなかった記者もいた。
(中略)
 首相会見のオープン化については今月12日、首相側から内閣記者会に打診があり、記者会は松野頼久
官房副長官と協議を進め、26日から実施することにした。オープン化にあわせ、これまで20〜30分程度
だった会見時間を1時間程度に延ばすことも決めた。(有馬央記)
ttp://www.asahi.com/politics/update/0326/TKY201003260444.html

どうせこれも「開かれた政権」を印象付けるパフォーマンスじゃないの?
で、いつの間にかフリー記者は締め出されてるというオチになりそうなw


>「世界中のジャーナリストに代わってお礼申し上げたい」と意見だけ述べ、質問しなかった記者
ところでこの記者、誰かと思ったら↓だとさ。何様だよ

【政治】 鳩山首相が初のオープン会見 上杉氏「世界中のジャーナリストに代わって御礼申し上げたい。質問はありません」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269602789/
244文責・名無しさん:2010/03/27(土) 12:35:31 ID:jZMU6LgO0
質問しないのに何しに行ったんだ?
時間制限その他の理由で結果として質問できない事はありう得るにせよ、
自分から「質問はありません」とは・・

自称ジャーナリストもいいところですな。どこかの一部全国紙のように。w
245文責・名無しさん:2010/03/27(土) 13:09:01 ID:w2JzJFJl0
>財政健全化法に意欲 首相会見

政策能力もない、指導力もない、決断力もない…。
「力」がないないづくしの鳩山さんだが、
「言葉の力」だけはあるなあ、と思った次第。
246244:2010/03/27(土) 13:20:17 ID:jZMU6LgO0
×ありう得る
○あり得る

ついでに
>>245
鳩の言葉はただダラダラ垂れ流してるだけで、力があるとは思わんなぁ。
まぁ、他の能力(財力除くw)が壊滅的ゆえ、それらに対する比較優位ぐらいならあるかもだが。
ケニアあたりの経済が、周辺諸国に比べれば良好というレベル。
247文責・名無しさん:2010/03/27(土) 13:49:14 ID:w2JzJFJl0
>>246
でも、自民党に比べれば鳩山首相はじめ民主党議員は
「言葉の力」というか「お口なめらか」というか
口の達者なヤツが多いと思うよ。
248文責・名無しさん:2010/03/27(土) 14:08:25 ID:TFaCxaEK0
このスレは、ミンス党を擁護するスレではないんだが?
249文責・名無しさん:2010/03/27(土) 14:24:24 ID:w2JzJFJl0
いや、民主党を擁護しているわけではないが・・・。
朝日新聞の「言葉の力」は国民からみれば「新聞屋が何か言ってるなあ〜」
くらいしか思わないけど、政治家の「言葉の力」は「政治の力(権力)」
というものが加わるから迫力があるよね。言葉の重みが全然違う。
ヒトラーの「言葉の力」に酔ったドイツ国民の気持ちがよくわかった。
250文責・名無しさん:2010/03/27(土) 14:51:32 ID:IU9QurAK0
>>249
大恐慌からドイツ経済を救い出した実績のあるヒトラーと
日本経済を壊滅に追いやっている鳩山で
同じ「言葉の力」を使用するのは失礼。

鳩山のは詐欺師の「口がうまい」程度。
251文責・名無しさん:2010/03/27(土) 15:10:45 ID:w2JzJFJl0
>>250
「命を大切にする政治」とか「コンクリートから人へ」とかいう言葉は
「口がうまい」というのとはちょっと違うと思う。やはり「言葉の力」だと思う。
まあ、鳩山以下民主党議員の口癖である「しっかりと」という言葉は
「口がうまい」に入るだろうけどね。そういえば今朝の新聞にも載ってたね。
「財政にしっかりとした運営戦略を・・・。」w
252文責・名無しさん:2010/03/27(土) 15:23:54 ID:w2JzJFJl0
>>251の追加
それから民主がやった事業仕分けも「言葉の力」だと思うよ。
事業仕分けの成果は惨憺たるものだったが民主党にとっては大成功だった。
役人を吊るし上げる政治家の攻撃的な「言葉の力」が強烈な印象を与えたから。
権力を持つ人間の「言葉の力」がどれほどの猛烈かを国民は肌で感じたと思うよ。
もし、朝日などの新聞屋がいくら「言葉の力」を振り回して役人を吊るし上げても
あれほどの喝采は絶対になかったと断言できる。政治家だからこそ「言葉の力」を発揮できたのだ。
253文責・名無しさん:2010/03/27(土) 15:48:29 ID:jZMU6LgO0
>>252
仕分け屋に関しては胴衣。
ただし暴力も力の内という意味合いにおいて。

鳩本人に関してはやっぱり迫力不足で、その言葉に「力」は感じない。
まだしも朝日の方が「言葉のチカラ」(本人談)があろうかと思う。
ただし暴(ry
254文責・名無しさん:2010/03/27(土) 15:56:50 ID:TFaCxaEK0
だからよ、ここは朝日のスレであってミンスのスレじゃないんだけど?
255文責・名無しさん:2010/03/27(土) 16:15:17 ID:w2JzJFJl0
今朝の新聞に鳩山の「しっかり」が他にまだ3つあったwww

「しっかり説明すとことは大事・・・」
「記者クラブともしっかり協議・・・」
「しっかり戦って勝利・・・」
256文責・名無しさん:2010/03/27(土) 16:37:15 ID:w2JzJFJl0
民主党政府が「しっかり」という言葉を多用することで、「民主党政権は
しっかり政治をやっている」と国民の脳裏に無意識のうちに刷り込ませようとしている。
これも権力が「言葉の力」を巧みに利用し国民を暗示にかけている好例だと言える。
257文責・名無しさん:2010/03/27(土) 20:13:58 ID:BD9ZMx0x0
まぁ、反復はプロパガンダの基本で、
民主も朝日も、その基本を「しっかりと」押さえていいるね。
258文責・名無しさん:2010/03/27(土) 21:56:33 ID:rOJF+fku0
「おれは韓国人は嫌い」大阪刑務所の刑務官が差別発言か
2010年3月27日

 大阪刑務所(堺市)の男性刑務官が日本人受刑者に「外国人は嫌い」と発言し、
在日韓国人の受刑者を名指しして付き合わないよう促していたのは人権侵害だとして、
大阪弁護士会は26日、同刑務所に改善を求める要望書を送ったと発表した。
在日の受刑者が人権救済を申し立てていた。

 弁護士会によると、刑務官は2005年8〜9月、日本人受刑者2人に対し、
在日韓国人の受刑者の名を挙げ、
「つるんでいたら懲罰に落ちる」「おれは韓国人や朝鮮人、外国人は嫌い」などと発言した。

 大阪刑務所の広報担当者は「受刑者の人権には配慮しており、国籍差別は一般的にありえない。
要望書の内容を精査し、対応を検討したい」と話している。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201003270039.html
259文責・名無しさん:2010/03/27(土) 21:58:01 ID:rOJF+fku0
「中国や朝鮮半島の植民地化、歴史の必然」講演で枝野氏
2010年3月27日20時20分

 枝野幸男行政刷新相は27日、松江市で講演し、
「日本は明治維新ができ、近代化したが、中国や朝鮮半島は近代化できなかった。
日本は植民地を広げる側で、中国や朝鮮半島は植民地として侵略される側になったというのは、
歴史的な必然だった」と述べた。日本の植民地支配を正当化したとも受け取られかねない発言だ。

 枝野氏は昨年9月の政権交代の意義を述べるなかで、
「世の中が変わったから政治が変わらざるを得なかった」ことの事例として明治維新を引き合いに出した。

 そのうえで、「ペリーが来て『国を開け。日本が油断したら植民地にするぞ』と。
日本は明治維新が早くできたからその後の100年くらいのなかで一定の優位性を保つことができた。
同じ環境に中国や朝鮮半島もあった。日本の明治維新をみながら近代化しようと頑張った若い方がいたが、
結局、進まなかった」と述べ、「日本が明治維新できていなければ日本も中国や朝鮮半島と同じように、
欧米列強の植民地や半植民地にされていただろう」とした。

http://www.asahi.com/politics/update/0327/TKY201003270314.html
260文責・名無しさん:2010/03/27(土) 22:01:01 ID:68aZfqKb0
> 日本の植民地支配を正当化したとも受け取られかねない発言だ。

正当化というか、朝鮮人の自業自得だろうが。
日清戦争で独立させてもらっておいて、国内はガタガタ。
国を売るバカが朝鮮のトップで、欧米列強が迫ってるのに、小中華主義に固執する。

こいつらがこの時点でキチンと自主独立すれば併合する必要もなかったのに。

朝日もイデオロギーに基づいたつまらん突っ込みなんかいいかげんやめろ
261文責・名無しさん:2010/03/27(土) 22:02:25 ID:rOJF+fku0
>>260
「併合」であって、「植民地」じゃないんだけどな…
262文責・名無しさん:2010/03/27(土) 22:03:41 ID:vA/xpBww0
「植民地」と呼んでる当時の政府の文書もあるらしいね。
263文責・名無しさん:2010/03/27(土) 22:10:40 ID:68aZfqKb0
植民地か併合かという言葉遊びには興味ないわ。

中身がどうだったのかが問題。
264文責・名無しさん:2010/03/27(土) 22:36:58 ID:jZMU6LgO0
>>260
しかも当初併合には消極的で、保護国化に留めようというのが
当初の日本政府の方針だったんだけどね。
日本の最大の関心事は、あの半島がロシアないしは英国の
勢力圏に落ちる事を食い止められるかどうかだったんだから、
まだ不平等条約の改正すら完了していなかった当時の日本としては、
最小限の関わりで済ませられればそれに越した事はなかった。

そんな中、併合に向けて大きく舵を切ったのが、他ならぬ安重根。
韓国人はともかく、自称クオリティーペーパーは一応日本人なんだから、
いい加減目を覚ましてほしいと思うが・・まぁ無理か。
265文責・名無しさん:2010/03/28(日) 00:21:33 ID:4ni6UPb40
相変らず蟹工船特集してたな
馬鹿じゃねーの
266文責・名無しさん:2010/03/28(日) 01:02:43 ID:pRdbq0jG0
>>265
夕刊の連載の一回を特集とは言わないのでは
267文責・名無しさん:2010/03/28(日) 01:10:13 ID:pRdbq0jG0
>>260
>併合する必要もなかったのに。

まあ、そこは日本の生存の都合という意味での「必要」だからな。

テレビ局が経営の改善のためにネット広告の規制が必要だって
言っても、そんなこと知った事じゃない
ネットビジネス側がわかった、というわけないのに似てる。
268文責・名無しさん:2010/03/28(日) 12:48:56 ID:goKIArZm0
>>259
哀れみで中韓に媚びて……というよりも(他人の技術や金を)喜捨しているからだろう、たまたま本音が滑ってしまったんだろうね。
269文責・名無しさん:2010/03/28(日) 13:17:26 ID:4cVwzG010
>私の視点 国家戦略でメダルを競い合え 辛在卿 京都創成大学教授
>バンクーバー冬季五輪で、日本は金なしのメダル5個に終わったが、韓国
>は6個の金を含む14個のメダルを獲得した。なぜこんなに差がついたのだろうか。
>韓国ではオリンピックのメダル獲得は国家戦略である。
>ソウル近郊に国立の泰陵選手村があり、優れたコーチの指導、充実した施設、
>ぜいたくとも言える食管理のもとで、選手は練習に専念できる。
>費用はすべて国持ちだ。

「日本選手が弱いのはハングリー精神がないからだ」と以前朝日新聞に
書いてありましたがウソだったんですか?
270文責・名無しさん:2010/03/28(日) 16:06:19 ID:6YZ7WvwH0
反小沢のポープたる枝野が、こんな発言したのか。
やっぱり「小沢叩きはひかえよう」に行く? 朝日。
271文責・名無しさん:2010/03/28(日) 18:11:08 ID:x6lxavji0
社説ウオッチング:日韓歴史共同研究 深い「認識の違い」反映 - 毎日jp
http://mainichi.jp/select/opinion/watching/news/20100328ddm004070017000c.html

>朝日と東京は共同研究継続にはっきり賛成だが、朝日の提言はユニークだ。
>「理性的に研究を深めるには、米国や中国など他国の学者に参加してもらうのも一つの手だ」と
>提案、「ナショナルヒストリーを比較し、溝を埋めようとする発想にも限界がある」と指摘した。
>日韓の実情を考えると夢物語に思えて論評が難しい。
272文責・名無しさん:2010/03/28(日) 22:21:36 ID:8RFGOFLw0
>>270
しかしあの小沢が「左翼復権の救世主」として熱狂的に神格化されるなんて昔は想像もできなかった。
273文責・名無しさん:2010/03/29(月) 14:33:19 ID:CMcHO6eA0
小沢は中国とも太いパイプをつなぎつつあるし、
支持層の掘り起こしで外国人参政権支持派とも繋がったしね。

経済政策ではなんら具体的な有効策打ち出せないでいるけど(というかむしろ悪い)
朝日的な基準では、それはたぶん4番目、5番目の評価基準だろうし。

>>271
朝日社説、毎日に「夢物語に思えて論評が難しい」と言われてしまったか・・・。
しかし毎日、歴史共同研究について「差異を認めない韓国側」「より感情的になっているのは韓国側」
というのを、一応伝わるレベルで書き示しておくんだね。
274文責・名無しさん:2010/03/29(月) 19:04:40 ID:lY1Islw20
>>272
まあ主張してる政策自体、10年前と180度方向が変わってるからなあ。
小沢にとって政策とは政局の都合で決まる物でしかないんだろ。
275文責・名無しさん:2010/03/29(月) 19:05:18 ID:38QA2gJP0
>中国ギョーザ事件 容疑者の故郷 【石家荘(中国河北省)峯村健司】
>水道ない山里 涙の両親
>年収2万7千円
>帰省時 異常なく
>評判の孝行息子
>けもの道を約30分かけて登ると、呂容疑者の実家にたどりついた。
>出迎えてくれた呂容疑者の母親にあいさつすると、答えがなかった。
>「妻はろうあ者なのだ」と、石造りの居宅から出てきた父親が説明した。
>(中略)
>「小さい頃から大人しく易しい子だった。愛する天洋食品に迷惑を
>かけるようなことをするわけがない。」それまで温和に話していた
>父親が、むせび泣きつつ訴えた。
>近所の評判は、「礼儀正しい」「親孝行」とすこぶるいい。
>見送りに来た母親に礼を言い立ち去ろうとすると、固く手を握られた。
>何かを訴えたいかのように、うなり声を上げ、大粒の涙をこぼした。
276文責・名無しさん:2010/03/29(月) 21:20:19 ID:r0iBT1mF0
>>275
滋賀の幼児殺害事件だったと思うが、前も中国人が犯罪で捕まった時に同じような
記事を出してたような覚えが…>(-@∀@)
277文責・名無しさん:2010/03/29(月) 22:19:20 ID:7KKx11Vw0
まぁあの容疑者はトカゲの尻尾切りだと思うがね。>毒餃子

で、切られた尻尾に対する同情を煽るだけで、トカゲ本体には何にも言おうとしない朝日。
それどころか「買った方が悪い」と言わんばかりの物言い。

そんなだから、人民日報日本支社なんて言われるんだよ。
278文責・名無しさん:2010/03/30(火) 00:25:56 ID:WbFF5fQt0
2010年03月29日月曜
東京本社発行/朝刊03面
シリーズ記事「在日華人」第11部台湾脈々
「医を担う」
記事執筆(林望)


タイトルの通り在日台湾人についての記述ですが、
記事中に
『父は日本の占領下で「武田」と改姓させられたが』
とありました。用語としては適当でないように思えます


web記事(現時点で最新なし?)
http://www.asahi.com/special/kajin/
※こっそり訂正される可能性あり

wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/併合
ある国の領土の全部または一部が、他国の完全な主権下に置かれること
占領
占領とは他国の領土、拠点、政経中枢などを軍が占有・占拠することをいう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本統治時代 (台湾)

林 望
(はやし のぞむ、1949年2 月20日 - )は、日本の作家、日本文学者。
オフィシャルweb(BBS有)
http://www.rymbow08.com/
279文責・名無しさん:2010/03/30(火) 01:21:45 ID:X3xFwG0g0
>>277
トカゲの尻尾どころかルアーじゃないかと思ってるんだが。
280文責・名無しさん:2010/03/30(火) 03:06:43 ID:LGdE3vlY0
>>278
朝日に限らず植民地統治と占領が区別できてないのを最近時々見かけるな。
素直に考えれば軍事オンチなんだろうが、動員→強制連行みたいな政治的用語として使ってるのもいるかも。
281文責・名無しさん:2010/03/30(火) 05:19:43 ID:w04bvLHp0
>>276
福岡での一家四人殺害事件で捕まった中国人留学生への記事も>>275みたいなものだったな
282文責・名無しさん:2010/03/30(火) 07:22:17 ID:4/b0R1a60
「中国の方々が犯罪を起こすのはやむにやまれぬ事情があるんだからあまりたたけない!
でも日本人が犯罪を起こすのは快楽や趣味のためだから徹底的に叩くけどね♪」ってことじゃ
ねーの?w
283文責・名無しさん:2010/03/30(火) 07:28:52 ID:kobQx7kZ0
まあマイノリティをことさら叩けとは言わないけどさ、朝日みたいな「マイノリティの悪事は見逃してあげるべき、配慮してあげるべき」と
いう薄っぺらい人権感覚は、結局はマイノリティ全体に対する不信感を増大させるだけだよ。



284文責・名無しさん:2010/03/30(火) 07:42:01 ID:oQdn2C/m0
>>278
ちゃんと原文を読まないとわからないけど、台湾で「改姓させられた」っていうのも
ちょっと無理な気がする。
285文責・名無しさん:2010/03/30(火) 08:59:17 ID:HF5R6Q4c0
>>283
いやいや何しろ「報道機関が韓国を批判すると、無知な国民が過剰に
反感を持つ怖れがあるから、対韓国報道にしては一定の配慮が必要」

なんて平気で言っているソウル特派員がいるぐらいですから、朝日ってのは。
バカの壁、超え難し。
286285:2010/03/30(火) 09:00:12 ID:HF5R6Q4c0
訂正
×対韓国報道にしては
○韓国報道に対しては
287文責・名無しさん:2010/03/30(火) 09:26:16 ID:QB5WKxn80
アサヒの「在日華人」の中に当然のように台湾人も含まれていることについて、
台湾人はどう思っているのだろうか?
288文責・名無しさん:2010/03/30(火) 09:46:19 ID:+R+GcmE40
一枚岩ではないからね、台湾人の政治信条は。
「自分は何人か?」との問いに「中国人」と答える統一派も相当数いるから、
そういう人たちは喜ぶ、あるいは当然と思うだろう。

でも大多数は「冗談じゃない、我々は台湾人だ。台湾と中国は違うぞゴルァ」と感じるだろう。
そこを徹底的に無視し続けるのが、朝日とその信者。
無知なだけならまだ救いもあるが、わかっててやっている連中もいるから始末に終えない。
289文責・名無しさん:2010/03/30(火) 09:58:42 ID:PI+nqe0V0
>ギョーザ事件 当局者発言
>メンツつぶされ反発?
>日本側には「メンツ」が調査の壁になったとの見方がある。
>ある日本政府関係者は、日本側が「日本国内で混入された
>可能性は低い」と早々に述べたことに対して、中国側が
>「一方的に結論を出された、メンツをつぶされた」とする
>感情的な反発があったと振り返る。

「日本で混入された可能性は低い」と言っただけで
「メンツを潰された」と感情的になる中国って・・・
290文責・名無しさん:2010/03/30(火) 10:03:09 ID:17B/sE6R0
しかもそれを批判的に書かない朝日って・・
291文責・名無しさん:2010/03/30(火) 10:46:48 ID:+Og6qHYL0
逮捕のニュースに絡めて
「日本での混入の可能性が低いなら中国での混入の可能性はきわめて低い」
という当時の会見が何度も流れて笑わせてもらった
292文責・名無しさん:2010/03/30(火) 12:44:31 ID:LD9MFUMm0
>>283
マイノリティへの配慮は必要なんだけど、
朝日はその配慮が歪んだ形で露出するよな。
「後進国の苦労多き人々の犯罪」的な描き方多くて、
実は千差万別なマイノリティの在り方を、
朝日の誘導するイメージに固着させてしまう。

それはマイノリティにとっても実は息苦しい。
293文責・名無しさん:2010/03/30(火) 13:45:15 ID:m0LKNYK90
差別が無くなると仕事がなくなっちゃうからわざと差別を煽るように擁護する
で、そういうのに反感を持った奴に差別主義者とレッテルを貼って叩いて自尊心を満たす
そんなもんだろ
294文責・名無しさん:2010/03/30(火) 13:57:42 ID:LD9MFUMm0
「差別を煽るように擁護する」
朝日が自覚してるかしていないかはわからないけど、
ホントにそうなってるんだよな。
へんに政治性を強調されて、「マイノリティ=反権力」の構図に回収されること多い。
そんなにシンプルじゃないのに。
でその上、その反権力の在り方も、朝日に代弁されてしまって、
朝日の政治的主張とイコールにされてることある。
295文責・名無しさん:2010/03/30(火) 15:21:28 ID:wn4wvuMU0
アニメ批判「原爆2個では不十分」 ネットに米州議員
2010年3月30日15時1分

 【ニューヨーク=田中光】米北東部ニューハンプシャー州のニコラス・ラバッサー州下院議員(26)
=民主党=がインターネットの交流サービス「フェースブック」の自分のページで、
「アニメは、原爆2個では十分ではなかったことの最たる証拠だ」とコメントし、猛反発を買った。

 同議員はすぐ謝罪し、ページは削除された。議員は特にアニメ批判などで知られているわけではなく、
どういう文脈での発言か不明だが、ネット上では、米アニメファンらの怒りが広まっている。

 地元テレビ局の報道などによると、ラバッサー議員がコメントしたのは24日。保守系のサイトも
「アニメを見たくないという理由だけでもっと日本人を殺すべきだと言っているようなもの」と批判した。

 同議員は「コメントの無神経さに深く謝罪したい。公私を問わず適切な発言ではなかった」
と謝罪したが、米アニメファンのブログなどでは「人種差別だ」「アニメのことを本当に分かっているのか」
といった反発の声があがっている。

 ラバッサー議員は、地元の州立大学在学中の2006年に初当選。現在、2期目。

http://www.asahi.com/international/update/0330/TKY201003300232.html
296文責・名無しさん:2010/03/30(火) 16:23:39 ID:wn4wvuMU0
↓(-@∀@) 的に重要なこと

「竹島」、今回合格の全5社掲載 社会科教科書
2010年3月30日16時11分

 文部科学省が30日に公表した教科書検定結果によると、小学校の社会科の5社の教科書のうち、
現行版で竹島についてふれているのは3社だったが、今回合格した教科書では5社全部がふれた。

 今回新たに竹島を掲載した2社の内容は、本文ではなく、地図上に竹島を示したもので、
国境線を引いて日本の領土であることを示している。

http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY201003300347.html



↓読売的に重要なこと

「ゆとり」に決別、ページ大幅増…小学教科書検定
(2010年3月30日16時12分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100330-OYT1T00743.htm
297文責・名無しさん:2010/03/31(水) 06:37:37 ID:LYPnNYr/0
はんぐるは独立の証、自尊心の象徴@国際面

李朝時代、文字として一段低く見られていたことには触れていたが、日本統治時代は
弾圧されていたといつもの論調
298文責・名無しさん:2010/03/31(水) 06:56:30 ID:KjCoYzor0
>>297
一面の関連記事「民族の言葉と誇り」

んな単語日本には絶対使わないよなこの新聞
299文責・名無しさん:2010/03/31(水) 07:49:01 ID:0xH6h+ka0
>>289
日本の面子についてはどーだっていいんだろうな、中国も朝日新聞も
まあ両方とも日本の顔に泥を塗るのが大好きだしな

>>298
日本に対しては「ナショナリズムがー偏狭な愛国心がー」っていう方向に
絶対持っていくよね
300文責・名無しさん:2010/03/31(水) 10:14:56 ID:pxalyVXO0
ハングルの件は41年に取り締まられたとか書かれてるけど
それってそれまでは取り締まりなどの弾圧がなかったって事にならないか
301文責・名無しさん:2010/03/31(水) 11:30:22 ID:oBh0Plu30
豆知識

ハングルの辞書を最初に作ったのは朝鮮総督府
302文責・名無しさん:2010/03/31(水) 11:48:34 ID:AQXCNvuC0
日本の統治時代にハングルは厳しく弾圧されたと…
何でこうまで平気で嘘つけるんだろう。病気としか思えない
303文責・名無しさん:2010/03/31(水) 12:14:43 ID:ai6s8lQj0
教科書の竹島記述に怒っての
ストレス解消交じりのプロパガンダがまた始まったんだな。
俺の考える正しい真実の歴史にあわない間違った歴史を
愚か者どもが記述しおって・・・的な。
304文責・名無しさん:2010/03/31(水) 12:48:16 ID:RdVpMkBq0
総督府以前の朝鮮語の授業について
識字率について
305文責・名無しさん:2010/03/31(水) 12:58:32 ID:9Kk4XGOl0
(∩-@Д@)<アーアーきこえなーい
306文責・名無しさん:2010/03/31(水) 19:58:41 ID:ohLrfR450
>>304
マスゴミはこういう事実は完全に無かったことにするんだよな。
事実は事実として扱うべきなのに、その辺は見えない、聞こえないで、
無かったことを事実として扱うと。
完全なるプロパガンダ、何がジャーナリズム宣言だと。
307文責・名無しさん:2010/03/31(水) 21:07:33 ID:RpynAAMZ0
今日のハングル記事は酷すぎ。
308文責・名無しさん:2010/04/01(木) 01:53:13 ID:kVwydqaQ0
稲田清英記者は勉強不足なのか確信犯なのかどっちだろうね。
309文責・名無しさん:2010/04/01(木) 08:13:38 ID:kVwydqaQ0
自国語であるハングルも読めない朝鮮人にどうやって日本の文字を教えるのかね。
総督府がハングル教育に熱心だったのは当然のこと。
ハングルを奪われたと叫ぶ韓国人も阿呆だが、それを真に受ける記者も相当だな。
310文責・名無しさん:2010/04/01(木) 11:19:27 ID:WxEvJnkt0
>新トロイカ 官邸に集合 仙谷氏にも執務室
>首相の「指南役」ともされる仙谷氏

あの鳩山の体たらくでナニを「指南」しているのかと
311文責・名無しさん:2010/04/01(木) 11:21:30 ID:WxEvJnkt0
「指南役」失格
312文責・名無しさん:2010/04/01(木) 11:24:15 ID:WxEvJnkt0
「指南役」を変えた方がいいのではないかと
313文責・名無しさん:2010/04/01(木) 15:12:03 ID:qq6wtU8ZO
まぁ、今日は4月1日、エイプリルフールですから。
314文責・名無しさん:2010/04/01(木) 15:15:36 ID:xpD/ieTS0
内閣支持率70%に回復! みたいなウソニュースを流すメディアが1つくらいないかなw
315文責・名無しさん:2010/04/01(木) 21:27:17 ID:FyHta5bu0
>>314
ゲンダイ
316文責・名無しさん:2010/04/01(木) 21:47:03 ID:3j2BzniH0
>>315
ヒュンダイは次元が違げぇw
人類は世界同時革命>共産最終解脱に向かってんだろ?
317文責・名無しさん:2010/04/03(土) 15:07:46 ID:RBx3EP250
外国籍で教員試験合格
2010年04月03日

◇挑戦5回目 念願かなう

 韓国籍の金秀勇(キムスヨン)さん(26)=生駒市在住=が外国籍の受験者として
県の教員採用試験に初めて合格し、同市立鹿ノ台小学校に着任した。
大学在学中から数えて5回目の受験で念願の採用。
「子どもたちの気持ちを分かってあげられる先生でい続けたい」と張り切っている。(岸上渉、成川彩)

◎生駒・鹿ノ台小の金さん 県内で初の採用

 金さんは大阪市生まれ。祖父母が戦時中に日本に移り住んだ在日3世だ。
小中高と日本人と同じ学校に通い、「小学5、6年の担任の先生に学校の楽しさを教わった。
自分もそうなりたい」と教員を志した。奈良教育大に進学。
卒業後の2006年、鹿ノ台小学校の臨時講師になった。

 これまで2〜6年の4クラスで担任を務めた。2月の参観日で合唱を成功させ、感動を分かち合った。
「最初は自分の理想を教え込むという気持ちだったが、だんだん一緒に自分も成長させてもらっている
ことに気づいた」

 正規採用にこだわった理由は将来への不安や待遇面の格差だけではないという。

「(不合格は)自分はだめだとレッテルをはられたみたいで悔しかったから」

 昨年は母校の大学で学生たちと一緒に面接対策を受けた。
9月、インターネットの合格発表で知り、「うれしいよりも、ほっとした」という。
「子どもたちは外国人というだけで興味を示す。できるだけ、その不思議に応えてあげたい」と話す。
318文責・名無しさん:2010/04/03(土) 15:07:55 ID:RBx3EP250
>>317

●身分は「教諭」ではなく「常勤講師」

 金さんの身分は「常勤講師」で、「教諭」ではない。

 外国籍教員については1991年、当時の文部省が「期限を付さない常勤講師」として
採用できると通達し、全国で外国籍の受験者に門戸が開かれた。
奈良県ではすでに78年に教職員採用に関する国籍条項を撤廃していたが、合格者はいなかった。

 昨年度、奈良を除く近畿では、157人の正式採用の外国籍教員が勤務。
一方、県内では正式採用ではない外国籍の臨時教員として27人(2008年度)おり、
金さんもそのうちの1人だった。外国人生徒のサポート的な役割を担う臨時教員も多く、
国籍別ではフィリピン13人、韓国10人、ペルー2人、中国とタイが各1人ずつだった。

 臨時教員は1年ごとに契約を更新する必要があるが、金さんは今回の正式採用で
その必要がなくなり、給与や休暇など待遇面で「教諭」と同じになった。
県教委教職員課の久保田幸治課長は「国籍条項撤廃から30年余り。待望の第一号誕生はうれしい。
金さんのこれまでの人生経験を遺憾なく発揮して活躍してほしい」と期待する。

 一方、外国籍教員の場合、日本人教諭と異なり、校長や教頭、主任など管理職への道は
閉ざされている。金さんは「おかしいとは思うが、デリケートな問題。
在日でも日本をよくしたいという気持ちは同じなのに」と複雑な表情で受け止める。

http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000001004030003
319文責・名無しさん:2010/04/03(土) 15:28:18 ID:UByuUYum0
この手の問題で抜け落ちてる視点は、「彼らは自らの意思で在日という立場をとっている」ということ。
日本人は彼らの気化を禁止しているわけでもないし、帰国を強制しているわけでもない。
自らの意思で在日という日本人より不利な立場をとり続けている。
それならば、その不利益を甘受すべきなのに、差別だ差別だと騒ぐ。

こういう厚遇は、結局のところ日本人の在日に対する不信感を増幅させるだけで、いずれ決壊するであろうダムの水域を高めているのと同じ。
その場ではひとまず安心できるだろうが、ダムが決壊したときは大きな被害が出る。
320文責・名無しさん:2010/04/03(土) 20:47:36 ID:ob4ks5ak0
>>319
三重県伊賀市で在日の住民税が軽減された話とか、
在日の高齢者だけが年金を払っていないのに、それに代わる支給を受けていたりとか
京都で朝鮮学校が公園を勝手に運動場として使っていたとか

在日特権は明確に存在しているんだけど、それを多くの人が知らないだけだと思うんだ。
在特会が排外主義と報道されるけど、在日特権って何?と思う人が増えたら
一気に分水嶺を越えそうな気もするんだけどね。
321文責・名無しさん:2010/04/06(火) 11:57:24 ID:56ya4yPt0
若い世代は新語を造るのがうまい。「与謝野(よさの)る」というのがあって、寝癖などで髪が乱れている
のを指すそうだ。晶子の歌集「みだれ髪」に由来し、女生徒同士で「すごく与謝野ってるよ」などと言う。
新語を集めた『みんなで国語辞典!』(大修館書店)に収められている▼その「与謝野る」に、
仲間から抜けるという第2の意味が加わるかもしれない。晶子のお孫さんの与謝野馨元財務相が、
自民党に離党届を出した。近く新党を立ち上げるそうだ。政治の閉塞(へいそく)を破る勢力をめざすという。
その意気や良し▼と言いたいところだが、予想にのぼる顔ぶれが、どうにも古い。重厚感はなかなかだが、
引き換えに清新さは乏しい。古めかしい自民党臭を消すのは、谷垣さんの率いる自民党本体よりも
難しいのではないか▼存在感を強める「みんなの党」に刺激されたのかもしれない。だが代表の渡辺氏は、
曲がりなりにもまだ政権与党だった自民から飛び出した。下野して沈みかけた船からボートを下ろすのとでは、
有権者の目には違って映ろう▼「自民党分裂なんてとらえないで。一人の与謝野馨が去ったと」と
谷垣氏に語ったそうだ。祖母ゆずりか、どこか詩的に響く。立役者がこれほど哀感を漂わせる新党結成
というのも、珍しく思われる▼自民党はこれを機に「与謝野る」議員が続くのを心配する。
鳩山首相は「自民党さんも大変だな……」と自らの苦境を重ね合わせる。
〈かたみぞと風なつかしむ小扇(こおうぎ)の要(かなめ)あやうくなりにけるかな〉晶子。
いずこも同じに政治の要が危うい。

2010年4月6日(火)付
http://www.asahi.com/paper/column.html
322文責・名無しさん:2010/04/06(火) 13:01:33 ID:xmgVXcY20
>>321あべしるみたいに、また捏造か?
323文責・名無しさん:2010/04/06(火) 19:35:34 ID:csKM/K6d0
今日の夕刊「窓」では伊藤論説委員が、安川寿之辅名誉教授の司馬史観批判を持ち上げる。
ただ安川教授自身が福沢諭吉への非難で知られるちょっと面白い人だけに、あまり説得力はない。
324文責・名無しさん:2010/04/07(水) 13:34:40 ID:15W0QtUj0
今日の4コマいかんだろ
天声人語まぁまぁいいこと書いてたのに
325文責・名無しさん:2010/04/07(水) 20:24:56 ID:k91GZUzL0
小沢幹事長、訪米見送りへ 「二元外交」の批判回避
ttp://www.asahi.com/politics/update/0407/TKY201004070212.html

プ。
お前ら汚沢が支那詣でした時はなんて言ってたよ?
326文責・名無しさん:2010/04/08(木) 00:23:03 ID:xHTVVuTm0
>>325
つか現在でさえ首相・官房長官・外相・防相と四元外交なのにな
社民・国民含めたらそれ以上じゃん何を今更
むしろ「御輿は軽い方がいい」首相よりも最高権力者が外交した方がいいんじゃねえかとも



ところで産経ソースではちょっと違った理由だったり

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100407/stt1004071618008-n1.htm
小沢幹事長のGW訪米中止 米側が難色か
2010.4.7 16:18

このニュースのトピックス:小沢一郎
 小沢一郎民主党幹事長の大型連休中の米国訪問が中止になったことが7日、明らかになった。複数の民主党
関係者が明らかにした。
 小沢氏の訪米は、キャンベル米国務次官補が2月2日に小沢氏と会談した際に要請。これに対し、小沢氏は
「せっかく行くならオバマ米大統領にも十分な時間をとってもらわないと困る」と述べ、訪米に応じる意向を伝えて
いた。
 民主党幹部は7日、「これは延期だ」と述べ、大型連休中の訪米はなくなったことを認めた。さらにこの幹部は
「そもそも民主党から訪米を希望したわけではない。いつ訪米するかは今、決まっていない」とも述べた。
 小沢氏の訪米をめぐっては、キャンベル氏の要請以降、米側から積極的な働きかけがなく調整が滞っていたと
される。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、米側が民主党政権への不満を強め、小沢氏と
オバマ大統領ら米政府要人との会談設定に難色を示したとの見方が政府・与党内に出ている。
327文責・名無しさん:2010/04/09(金) 08:43:17 ID:CHmjlKGQ0
張り切る(-@∀@)であったw

連休分散、12年から 観光庁長官、今秋にも改正案提出
2010年4月9日5時0分

 観光庁の溝畑宏長官は8日、全国を5ブロックに分け、ずらしながら5連休を取る「休日分散化」
について、2012年からの実施を目指す考えを明らかにした。5連休は春と秋の2回。
混雑を緩和することで観光需要を掘り起こす狙いで、祝日法改正案を今秋の臨時国会にも提出するという。

 朝日新聞のインタビューに答えた。政府が検討中の休日分散化案は、全国を「九州・沖縄・中国・四国」
「近畿」「中部・北陸信越」「南関東」「北海道・東北・北関東」の5ブロックに分割。
5〜6月と9〜10月の年2回、西のブロックから順に土日を含む5連休を取る。

 年6日の休みを確保するため、祝日法改正により「こどもの日」「敬老の日」「体育の日」などの
祝日を「記念日」とする。

 溝畑長官は「有給休暇の取得が進まないなかで、親と子が一斉に休みを取る時期をつくりたい。
分散化で旅行需要がなだらかになれば出かけやすくなるし、非正規労働が多い観光業界の雇用安定
にもなる」と、分散化の意義を強調した。

 ただ、年内に法改正が実現しても、11年からの実施にはカレンダーの準備などが間に合わない
ことから、12年からの実施を目指すという。

 休日分散化に対しては「地域によって休みが違うと会社の業務に支障が出る」といった反発も
出ているが、溝畑長官は「旅行の埋蔵需要が引き出され、結果的にプラスの経済効果が大きい。
マイナスの影響については、関係者の話をよく聞いて影響を検証し、対応を考えたい」とした。

http://www.asahi.com/national/update/0408/TKY201004080573.html
328文責・名無しさん:2010/04/09(金) 12:13:18 ID:cm1DzS1+0
>>327
>溝畑長官は「旅行の埋蔵需要が引き出され、結果的にプラスの経済効果が大きい。
トリニータの経営ガタガタにした張本人の試算なんて怖くて信用できません;
329文責・名無しさん:2010/04/09(金) 13:20:09 ID:jQjRWq/w0
オピニオン面、辛淑玉(シンスゴ)とアグネス・チャンかよwww
330文責・名無しさん:2010/04/09(金) 13:31:05 ID:4fd3PmDS0
>>329
私も同じこと書こうと思ってきたら
先に書かれてたw
331文責・名無しさん:2010/04/10(土) 01:26:45 ID:wt2N1gkg0
>>198
ロシアの地下鉄テロを題材にした韓国の英字紙の風刺画に、ロシア外務省がブチキレだそうですが。
というか絵を見ても誰に対する風刺なのかわからない件。

【露韓/メディア】Korea Times が掲載した『モスクワ地下鉄テロ』の風刺画…外交問題に発展 [10/04/07]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1270614513/l50
332文責・名無しさん:2010/04/10(土) 14:36:08 ID:Jb5sBjsx0
記事じゃないけど、先週土曜日の夕刊何あれ?
2枚しかなかったぞ
333文責・名無しさん:2010/04/10(土) 16:26:03 ID:9pc3IX2A0
「死刑になった日本人4人の故郷
『小さい頃から大人しくやさしい子』だったと父親が、むせび泣きつつ
訴えた。 近所の評判は、『礼儀正しい』『親孝行』とすこぶるいい。
見送りに来た母親に礼を言い立ち去ろうとすると、固く手を握られた。
何かを訴えたいかのように、うなり声を上げ、大粒の涙をこぼした。」
という記事が読みたいw
334文責・名無しさん:2010/04/10(土) 17:38:48 ID:pTVaWD2H0
age
335文責・名無しさん:2010/04/11(日) 12:34:45 ID:lkGxiYL30
お詫び(京都府知事選)
ttp://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001004110001

> 4月11日付朝刊の京都、南京都、京都(丹後丹波)、京都(丹波)版の「府知事選 両候補
> 最後まで訴え」と題した記事で、門祐輔候補の街頭での政策訴えについて「国民健康保険
> 料の引き上げ」とあるのは、正しくは「国民健康保険料の引き下げ」でした。読者の方、関係
> 者の方々に、ご迷惑をおかけ致しました。お詫びして訂正します。
> 京都府知事選には門候補と山田啓二候補が立候補しています。
336文責・名無しさん:2010/04/11(日) 13:49:25 ID:5BcUTbNu0
>>323
司馬史観自体が、
戦後史観にある「明治に遡っての自国批判」への
カウンターであったことを隠すような記事だったな。
337文責・名無しさん:2010/04/11(日) 14:25:03 ID:cqG6mq4z0
今日の朝日の一面記事、徳之島の話。

これ読むと、徳之島の島民は「仕方ないけど基地を受け入れてもよい」と思っている、
と取れてしまいますよね。
沖縄はリゾート地として発展してて、様々な優遇もあるからウラヤマだって。

そもそも人口130万の沖縄と、人口2万5千の徳之島を
比べること自体、全くお話にならないと思うのですが。
338文責・名無しさん:2010/04/11(日) 15:55:06 ID:5BcUTbNu0
>>337
EUと東アジア共同体を同列に並べたり、
朝日は本来、比較対象としては違いすぎるものを平然と並べて、
その違いを隠ぺい
自身の主張に都合のいいような解釈を流通させようとすること多いですね
339文責・名無しさん:2010/04/11(日) 16:49:20 ID:2qIzO3uS0
>>337
沖縄は全員基地反対派!みたいな書き方をして徳之島は賛成派も居る、という論調
流石朝日新聞!そこにしびれるあこがれない
340文責・名無しさん:2010/04/11(日) 16:51:35 ID:UwGYYyc30
>>338
>比較対象としては違いすぎるものを平然と並べ
>その違いを隠ぺい。自身の主張に都合のいいような解釈

そのようなことはありません。
まるで、事実を捻じ曲げて報道してるみたいな言い方は止めてください!(怒)
ただ、頭が悪いから正確に比較できないだけなんです。
341文責・名無しさん:2010/04/11(日) 18:32:49 ID:sT3As4u20
俺凄い案を思いついた。
無防備宣言都市に大半の米兵を移動させて、有事の時だけ沖縄に来るようにすればいいんだよ。

 無防備宣言都市: 外国軍に支配されることを歓迎
 沖縄県民: 治安回復・騒音減少
 米軍: 地方都市を実質支配できる
 日本: 台湾有事の際も安心

皆が幸せになれる素晴らしい案だと思う。
朝日新聞に投稿するわ。
342文責・名無しさん:2010/04/11(日) 20:31:38 ID:NdWGZmoX0
朝日にしてみれば、徳之島案が潰れて普天間が残っても一向に構わない。
むしろ沖縄で基地反対運動が盛り上がり、米軍が機能不全に陥れば最良。
鳩山内閣が倒れ民主党が参院選に負けても、自民には二階、古賀、野田毅が健在だしね。
中国共産党は何も困らない。
343文責・名無しさん:2010/04/12(月) 11:47:08 ID:BoGx11EI0
記事がどうとかウッズがこうとかじゃないんですけどね

「4位じゃだめなんだ。勝ちたかった」 ウッズに疲労感(2010年4月12日10時36分)
ttp://www.asahi.com/sports/update/0412/TKY201004120013.html

見出し見た瞬間
「1位じゃなきゃダメなんですか? 4位じゃダメなんですか!?」と脳内でレンホーが喚いたwww
344文責・名無しさん:2010/04/12(月) 21:02:38 ID:ePUU5Oxw0
>>337
逆に「金」を「カネ」で「潤う」とか、容認派を拝金主義の意地汚い人ばかりかのような演出を感じた。
横浜みたいなグシャグシャでも開放的で文化的に活気ある騒がしい町が好き、と言う人が全くフォーカスされない。

この手の問題に限りなぜか本土人は「沖縄人=高貴で伝統を重んじ平穏を愛する自然派」という映画のインディアン的なイメージで語る。
で、「金がないからやむなく土地を切り売り」vs「金に釣られない誇り高い琉球人」というストーリーを作為的に新聞が作る。
俺の言った、なるようになればいいんじゃね?の第3極が抜けてる。
345文責・名無しさん:2010/04/12(月) 22:43:04 ID:Axc8OK9D0
昨日の話だが、大阪版3面で「英国で揺らぐ2大政党制」と題した記事が
載っていた。以下要約


英国の2大政党(保守・労働)が占める得票率は'70年以降下落を続け
最近では小政党の候補者が勝つことが増えてきて存在感を高めている。
イラク戦争に保守・労働両党が賛成したことは、2大政党制の大きな曲がり角
であった。

日本は「影の内閣」や「マニフェスト」、選挙制度と英国をモデルにしてきた。
しかし英国では「強すぎる統治」が問題となっていた。というのも、10人中3人が
投票した政党でも政権を取れるからだ。そんな政権がイラク戦争に同調した。
その反感がいま起こっている。

政治意識やニーズの多様化に2大政党はこたえ切れていないことが第3党への
支持につながっている。
日本が学ぶべきものも集約されて映し出される。それが今度の英国総選挙だ。
346文責・名無しさん:2010/04/12(月) 23:30:40 ID:tbT8uNV10
自民党の事が言いたいのかもしれないが、現与党である労働党に比べると
ずっと右よりだ、なんて事は死んでも書かないんだろうなw
347文責・名無しさん:2010/04/13(火) 13:58:44 ID:0c4tsKcx0
>337
>344
今日の読売本紙が結構面白いかも
徳田毅(自民)の影響力についても言及していて
(「自民政権で徳田先生が言ったのなら移設に賛成する島民も多い」という発言すら載せてる)
それでもなお徳之島町長の言葉がナイス(以下大意)

「沖縄が基地を引き受けてくれてたおかげで安心でいられたことはわかってる、
でもまともな議論もなしに『5月末までに解決させたいから徳之島さんお願い』では納得できない」
348文責・名無しさん:2010/04/13(火) 15:36:51 ID:uMEVJ/xy0
つか徳之島の埋め立て予定地にはジュゴンだのの守るべき自然はないのかね?w
349文責・名無しさん:2010/04/13(火) 17:50:27 ID:uyKvQX1f0
今朝、一面見て初めて気がついたんだけど朝日は4月から
駅売りコンビニ売り朝刊を値上げ(130→150円)してたんだね。(宅配は据え置き)
日経みたいな独自性があるならまだわかるけど、
それほど取り柄の無い朝日が値上げしてどうするんだろう。

「キヨスクが減っちまったからコンビニに置く量を増やしてんだよ。
そしたらコストがかかっちまってさぁ。だから値上げだよw」なんて言い訳が朝刊に載ってたけど
気軽にデンパ浴したい人にとってはいい迷惑だろうなw
350文責・名無しさん:2010/04/13(火) 20:08:55 ID:xLmNTX650
値上げは5月1日からだよ

ちなみに産経新聞は100円だ
351文責・名無しさん:2010/04/13(火) 20:45:26 ID:pUz9m4ew0
朝刊の天声人語、社説、社会面、文化面、さらに夕刊の素粒子で井上ひさし
352文責・名無しさん:2010/04/14(水) 05:10:53 ID:BtQ7HWRZ0
先週の週刊朝日の広告。

>民主党チェンジ 実はジワリ進んでいる
>迷走、ブレ、マニフェスト違反――とメディアでは散々な言われようだが、自民党政権ではできなかった
>画期的な成果が出始めている。政権発足から「もう半年」→「まだ半年」へ視点を変えると見えてくる

そして今週の週刊朝日。

>今夏衆参ダブル選で自民殲滅 恐るべし小沢戦略
>小沢幹事長はなぜ複数候補擁立にこだわるのか。なぜ、議席が減るのに現職議員を参院に回すのか。
>そして、「小沢と近い」と言われる与謝野はなぜ、新党結成を急いだのか……その答えのすべてがここにある――。

>与謝野馨の「政治とカネ」
>先物取引業者の“献金”は、あの西松建設事件とまったく同じ構図。
>なのに検察は動かないエコひいき。
>そんな男が新党結成とは、ちゃんちゃらおかしくてヘソで茶が沸く――という話。

>コラムニスト・北原みのりをトロけさせた
>「週刊現代」熟年セックスの“極意”

記事読んでないけど、もう日刊の方のゲンダイと変わらなくなってきてない?
前から反自民、小沢マンセーだったからもう後戻りできなくて必死なのかね。
つーか辻元や竹田さをりと仲良しのバイブ屋がいつのまにかコラムニストに。
353文責・名無しさん:2010/04/14(水) 06:31:58 ID:Yho3Zvxj0
>>352
去年末、2010年は民主のおかげで大不況になる!とか特集してた
様な気がするが
持ち上げたり落としたり大変ですねー>(-@∀@)
354文責・名無しさん:2010/04/14(水) 07:41:16 ID:1iBYcb8f0
その場その場で都合のいい事を言いつくろって責任逃れをするのは、アサヒに
限らずマスゴミ全体の性質だからな

言論で商売してるのに、自分達が過去に行った言論について責任取らないんだから
これほど楽な商売はないだろうよ
355文責・名無しさん:2010/04/14(水) 09:14:08 ID:8vLzmEud0
言論の責任を問う様な発言は、
「言論弾圧」、もしくは「言論をちぢこまらせる『空気』を産み出す」とする
「空気」をマスコミは醸造させるよな。
356文責・名無しさん:2010/04/14(水) 21:03:40 ID:Gu68JisP0
「たちあがれ日本」は政党用件を満たす為だけの数合わせだ、と朝日新聞。
357文責・名無しさん:2010/04/15(木) 11:59:40 ID:L/uH7Tgv0
>核軍縮 岡田流の一歩
>黒沢満・大阪女学院大教授(軍縮国際法)の話し
>核の先制不使用など、大統領が国内世論に配慮して言えないことを
>日本が代弁するくらいの心づもりで臨むべきだ。

国内では小沢幹事長の意思を代弁する「忖度政治」、
外交では米国大統領の意思を代弁する「忖度外交」ですか?
「忖度」するのが好きですねぇ〜w
358文責・名無しさん:2010/04/15(木) 12:36:42 ID:/YRn/MVy0
コスタリカとピースボートとヒバクシャのコンボは凄いと重う
359文責・名無しさん:2010/04/15(木) 16:10:17 ID:vl2I1hsn0
北朝鮮 日本赤軍 ピースボート 朝日新聞

筑紫哲也 辻元清美 辛淑玉 トニー・ラズロ 有道出人 
360文責・名無しさん:2010/04/15(木) 16:56:29 ID:v+lmyQ5K0
>>357
>>核の先制不使用など、大統領が国内世論に配慮して言えないことを
>>日本が代弁するくらいの心づもりで臨むべきだ。
核の先制使用なんて大国であるほどリスク高すぎてやる気にならんことは明らかだろ
どんだけアメリカ国民をトリガーハッピーだと思ってるんだ?

というかこの文脈だと
「アメリカ・日本双方とも民主党政権であるうちは日本はアメポチで構わないというかむしろオッケー」
と言ってるようにしか思えないんだが>黒沢満
361文責・名無しさん:2010/04/15(木) 18:43:57 ID:ekFDsrx90
>>350
朝日を2日分買う金で産経を3日分読めるのか。
これを機に産経の売り上げが伸びればいいな。
正直言って朝日の産経に対するアドバンテージなんて書籍の広告くらいなもんだな。
それ目当てで+50円なんて考えられねぇ。
362文責・名無しさん:2010/04/16(金) 01:38:25 ID:kwIBLo4f0
先制使用しないと宣言しないことが一つの戦略なんだがねぇ
363文責・名無しさん:2010/04/16(金) 18:23:18 ID:Cw91IyxT0
値上げするより無能で高給取りの記者をリストラしたほうが早いのに
これで、ますます読者が離れるなw
364文責・名無しさん:2010/04/16(金) 20:14:43 ID:aFB8m3et0
自民の首相経験者に頼めず…ポーランド国葬に江田議長
2010年4月16日19時 44分

 政府は16日、政府専用機の墜落事故で亡くなったポーランドのカチンスキ大統領の国葬に、
江田五月参院議長を代表として送ることを決めた。外国首脳の葬儀には、
首相経験者らを送るのが通例だが、「自民党の人に頼むわけにもいかない」(首相周辺)。
政権交代の余波に悩んだ末の前例のない人選となった。

 カチンスキ大統領夫妻の国葬は18日午後(日本時間同日夜)にポーランドで開かれ、
オバマ米大統領も出席を表明している。日本も「首相級」(政府高官)を念頭に人選を進めたが、
鳩山由紀夫首相、副総理の菅直人財務相ら主要現職大臣は国会出席などで時間をとれず、
首相経験者はほとんどが自民党系。そこで「三権の長」である議長に目を転じ、
足を痛めている横路孝弘衆院議長でなく、江田氏に白羽の矢を立てた。
衆参両院の広報課によると、議長が外国首脳の葬儀に参列した例はないという。

http://www.asahi.com/politics/update/0416/TKY201004160349.html
365文責・名無しさん:2010/04/16(金) 20:38:48 ID:aFB8m3et0
保守系団体が抗議、慰安婦講演会キャンセルに 名古屋
2010年4月16日20時17分

 名古屋市内で17日に予定されていた戦時中の慰安婦問題の講演会が、
保守系団体の圧力で会場のキャンセルに追い込まれていたことが分かった。
抗議を受けた貸しホール「桜華会館」(同市中区三の丸)の職員が主催者に相談し、
主催者側がやむなく利用中止を決めた。今後、別会場での開催を検討する。

 講演会は、韓国在住の元慰安婦の女性を招いて証言を聞くもの。韓国併合100年の節目に、
歴史を学ぶのが狙いだった。新日本婦人の会愛知県本部が主催し、2月に予約を入れていた。

 会館によると、最初に抗議があったのは今月10日。保守系団体のメンバーを名乗る約10人が突然、
会館を訪れ、「なぜ、開催を認めたのか」「やめさせろ」などと、一人で応対した職員に要求した。
サングラス姿の男性が「胸ぐらをつかんでもいい」など、脅迫めいた言葉を投げかける場面もあったという。

 桜華会館は、神田真秋愛知県知事が顧問を務める財団法人が運営しており、施設の一部は県が所有している。
県遺族会連合会の事務所や、戦没者の遺品を展示する「平和記念館」も併設。
10日以降も、「英霊を侮辱するのか」などと抗議電話があり、別の男性が訪れ、
職員に「自決するか、会場使用を断るか」と迫ったという。

 その後、別の保守系団体の関係者から、講演会のある4階ホールの下の3階の会議室に予約が入った。
団体に関連するホームページ上では、会議室で講演会に対抗するパネル展を開くことや、
抗議活動への集結を呼びかける書き込みもされた。

 混乱を心配した会館職員は13日、婦人の会に連絡を取り、講演日に会館内や近くで勉強会や結婚式が
あることなどを説明し、「周辺に迷惑をかける可能性がある」と伝えた。
婦人の会は14日、自主的に予約を取り下げた。会館の責任者は
「キャンセルを求めたのではなく、混乱が予想されるので、どうされますか、と聞いた」と説明する。
366文責・名無しさん:2010/04/16(金) 20:38:57 ID:aFB8m3et0
>>365

 婦人の会の水野磯子代表委員は「会館から働きかけられ、残念だがキャンセルを選んだ。
慰安婦の生の声を静かな環境で聞きたいためで、脅しに屈したのではない。
歴史の事実を伝えるため、別の会場を探して講演会を開く」と話している。(西本秀)

http://www.asahi.com/national/update/0415/NGY201004150030.html
367文責・名無しさん:2010/04/16(金) 21:15:29 ID:yd/NSeMR0
Ultranationalist 'citizens groups' on the march

BY HIDESHI NISHIMOTO AND TAKUYA ASAKURA THE ASAHI SHIMBUN

2010/04/14

http://www.asahi.com/english/TKY201004130433.html

朝日新聞英語ニュース

『日本の国粋主義者、自称「市民団体」がデモ行進』

368文責・名無しさん:2010/04/16(金) 21:29:02 ID:0FLiTeOR0
>>365
新日本婦人の会ってググったら思いっきり共産党系の団体じゃねーか。
朝日が共産党に義理立てする必然性はないのに。
369文責・名無しさん:2010/04/16(金) 22:03:02 ID:pEftdLNY0
370文責・名無しさん:2010/04/17(土) 05:28:57 ID:uZiXtsVH0
オピニオン面、まだ森達也なんか使ってるんだな。
間違いや捏造だらけの「ノンフィクション作家(笑)」でもいまだに使ってもらえるって、
よっぽど朝日記者とコネでもあるのか?
おまけに「映画監督・作家・明治大学客員教授」とダラダラ連なる肩書w
371文責・名無しさん:2010/04/17(土) 08:17:47 ID:LFw9DUje0
「監視カメラは犯罪防止には役立たないぃ〜!!」ってわめいてたね
372文責・名無しさん:2010/04/17(土) 12:27:37 ID:uJfsfpOv0
>>367
左から見ればみんな右ってかw
>>368
「新日本」とつく団体はほぼ共産党系と思って間違いない
例外は新日本プロレスだけ
373文責・名無しさん:2010/04/17(土) 20:08:41 ID:Jczuvi9I0
>>364
羽田は?省エネルックで行けばいいのに。
つうか、鳩がいけばいいじゃん。いるだけ邪魔なんだから。
374文責・名無しさん:2010/04/17(土) 20:18:57 ID:zw1k3tLq0
> 核の先制不使用など、大統領が国内世論に配慮して言えないことを
> 日本が代弁するくらいの心づもりで臨むべきだ。

仮に、ポッポあたりが「アメリカは核の先制使用はしません!」と言ったとして、
何の意味があるんだ?
それとも、「日本はアメリカに核の先制使用はさせません!」と言えばいいのか?
どうやってそれを実現するつもりなんだ?宇宙人にでも頼むのか?
375文責・名無しさん:2010/04/17(土) 22:02:42 ID:SuMwZQ2+O
それ俺も思った
実際羽田や細川とかいるのに小沢と相性悪かったか?
376文責・名無しさん:2010/04/17(土) 23:14:08 ID:Jczuvi9I0
>>375
細川はみんすではないからね、小沢に愛想つかして世捨てだし。
隠居するという意味ではあそこまで潔いのはある意味尊敬する。
377文責・名無しさん:2010/04/18(日) 02:58:36 ID:cXUHZxlK0
羽田を派遣したら向こうに着く前にくたばりそうだな
378文責・名無しさん:2010/04/18(日) 16:04:50 ID:9pdwypz90
27面 教育
>君が代不起立 処分激減
>東京の教職員 今春の卒業式は4人

五輪の表彰式で表彰台の選手が国歌が流れいる最中に
起立せず表彰台に座り込んだらメダル剥奪だろ?
379文責・名無しさん:2010/04/18(日) 16:07:54 ID:9pdwypz90
それとも、自民党政権の君が代は悪い君が代。
民主党政権の君が代は良い君が代・・・かな?
380文責・名無しさん:2010/04/18(日) 17:17:03 ID:ltwTLWMS0
朝日は外国人参政権付与に賛成とはいえ、反対派の集会の記事はいくら何でも小さすぎ。
381文責・名無しさん:2010/04/18(日) 18:35:39 ID:FN3FHCbS0
賛成派は集会開いてるけど、反対派は謀議密談してんだろ。w
382文責・名無しさん:2010/04/18(日) 21:34:58 ID:6xfAIivd0


今もなお情報操作を続ける売国新聞社の捏造と歪曲の歴史 
http://asahi.kirisute-gomen.com/
383文責・名無しさん:2010/04/19(月) 05:09:48 ID:SrGbbEr80
読書面、佐々木俊尚の「岩崎弥太郎と三菱時代」の書評、
「「明治はよかった」なんて情緒に浸っていても何も変わらない」とかムキになってるね。
朝日や評者にとって取り上げづらい本は、本の内容より周辺の事象に関することばかりになって
肝心の本の中身がわからない、ワケワカメな書評になるパターン。
電車男とか嫌韓流、あと最近は姜尚中マンセー本の書かされてます感たっぷりの書評とかw
384文責・名無しさん:2010/04/19(月) 09:25:23 ID:R+ZCSXR50
普天間移設、徳之島に正式要請へ 地元は反発、難航必至
ttp://www.asahi.com/politics/update/0419/TKY201004180309.html

> 日本側関係者によると、鳩山由紀夫首相が12日にワシントンでオバマ米大統領に協力を
> 求めた際、大統領は「努力をしているのですね」と進展を求めて念押しした。首相自身も
> 米側の厳しい雰囲気を感じているという。

「実現できるのか」米大統領、鳩山首相に疑念
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100418-OYT1T00092.htm

> しかし、オバマ大統領は「(11月の首脳会談で)あなたは『私を信じてほしい(トラス
> ト・ミー)』と言った。しかし、何も進んでいないではないか」と不満を表明。さらに、
> 「きちんと最後まで実現できるのか(Can you follow through?)」と、
> 日本政府の対応に強い疑念を示したという。

「やり通せるのか」 米大統領、首相に不信感普天間移設問題で
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/100418/amr1004181135004-n1.htm
--

朝日必死だなww
385文責・名無しさん:2010/04/19(月) 10:48:03 ID:vWX9MzaN0
>>384
大体において夕食会でホストが挨拶に来たついでにおしゃべり「してくれた」のを
「非公式会談」と強弁して恥じないポッポ政権の面の皮の厚さに脱帽w

まあ徳之島についてはポッポ政権が「政治主導」と「官僚無視」を掃き違えた象徴ではあるやね
首相「腹案」に痛烈な「ノー」…徳之島(2010年4月19日03時04分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20091215-481540/news/20100419-OYT1T00055.htm
>防衛省関係者は「基地問題でのお願いは、まず現職の首長を説得しないとヘソを曲げられる」と指摘する。
>平野官房長官を中心に「政治主導」で進んでいる移設案の検討では、
>防衛官僚らが長年の経験で蓄積してきたノウハウは生かされていない。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
政権交代前の官僚は少なくとも「手続き」「慣例」は無視してなかったし
是非は置いても政治家側もそういう「住み分け」「役割分担」を認識してたわけだしねえ
ポッポ政権のやってることってまんま後醍醐天皇とか足利直義の
「俺の理屈が正しいんだからこうする、慣例とか配慮とかしったこっちゃねえ!」そのまんまだろ
そのくせ彼らのようにその思想に殉じようともしない、ある意味最悪のトップの姿だ
386文責・名無しさん:2010/04/19(月) 19:25:39 ID:ovB4JiRe0
足利直義?
あれは守りすぎて身を滅ぼしたんじゃないか
387文責・名無しさん:2010/04/19(月) 22:11:17 ID:imKVNlAu0
小沢家法要の記事だけど、読売、毎日、日経、産経、東京とみな別枠で報道していたが朝
日だけ普天間との抱き合わせで一番扱いが少なかったけど、何か意味があるのかな?

388文責・名無しさん:2010/04/20(火) 13:21:13 ID:cjvdeYG50
今朝の朝刊でまた2ちゃんねるをたたいてるね。
2ちゃんには嫌韓な人が多いから目の敵にしてるんでしょうかね。
389文責・名無しさん:2010/04/20(火) 17:42:14 ID:Zvo+CBmz0
>>361
>朝日の産経に対するアドバンテージなんて書籍の広告くらいなもんだな

アドバンテージなのかね、これw
              ↓
草刈民代の裸身、朝日新聞全面広告に
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100420/trd1004201041001-n1.htm
390文責・名無しさん:2010/04/20(火) 18:59:46 ID:5VGrb7qP0
>>389
あと精力剤の広告もあったよ。
「男の自信がよみがえる」みたいなコピーには
あの朝日新聞が?と思ったよ。
391文責・名無しさん:2010/04/20(火) 20:01:27 ID:qh5avdxn0
熟女モノでお馴染みの志村玲子さんが出てるヤツだw
392文責・名無しさん:2010/04/20(火) 20:23:34 ID:Ck6R1qwp0
「スイカップ」を伏字にしたご立派な見識も今は昔か
貧すりゃ鈍すかね
393文責・名無しさん:2010/04/20(火) 20:26:01 ID:Sy2qm5M30
伏せ字でセーフとか思ってる時点で程度が知れるw
394文責・名無しさん:2010/04/20(火) 20:59:56 ID:l1GzBw1YO
>>390

それ、今週発売の週刊新潮か週刊文春のネタになってた。
395文責・名無しさん:2010/04/21(水) 04:09:09 ID:Hz7v8zlo0
20日朝刊文化面、大江健三郎の「定義集」より。
『』部は本文では傍点。

> 私はSACOが本気だったと思います。半年後には、普天間飛行場の返還が発表されたのですから。
>問題は、日本政府もまた『真剣かつ精力的に』努力したのかということです。
>普天間は、14年たってもあのままです。

だからやっと合意に達したのをルーピー鳩山がろくな代案もなしにひっくり返したわけですが。

> 私はアメリカと沖縄の若い映画人グループから、普天間で起こりうることの二つのシミュレーションという、
>コンピューター・グラフィックスの最新技術を使った映画構想を示されたことがあります。
>かれらが制作資金を集めるために作った大きいリトグラフを二枚買いましたが、それは密集した市街地の
>なかの飛行場にロケット攻撃が行われているシーンと、基地の柵に押し寄せた大群衆が実力行動に
>出ようとしている(宜野湾での抗議集会での、笑顔も見えた人々の報道写真が、緊迫したものに作りかえてある)
>シーンでした。

普天間にロケット攻撃って、人民解放軍?北朝鮮?アルカイダ?
それとも平和を愛する沖縄県民の皆さんが基地にロケットを撃ち込むと?
まさか9条の会の呼びかけ人がテロリズムを称揚するわけないですよねー(棒
396文責・名無しさん:2010/04/21(水) 04:10:34 ID:Hz7v8zlo0
>>395続き
> 二〇〇七年九月、同じ宜野湾で開かれた「教科書検定意見撤回を求める県民大会」には十一万人
>(八重山、宮古でも計六千人)が集まりました。

はいはい主催者発表主催者発表。
25日に行われるという沖縄の県内移設反対集会は何万人になるのやら。

> 微笑とTrust me!という、まさに沖縄県民には『あいまいな』表現で始まった普天間飛行場の移設交渉が、
>剥き出しの権力の声で期待外れの決定を示す時、第一、第二の県民大会を上回る人数と切迫感が
>宜野湾を満たすでしょう。それを予見してやり直す想像力が政府にあるか、大集会で明示される
>民主主義の抵抗力を全日本的に伝播させうるか、戦後最大の正念場です。

「やり直す」って、辺野古沖合案に戻せってことかって突っ込まれちゃいますよw
「全日本的に伝播」って、ヤンキーゴーホームを全国でやれってか。
397文責・名無しさん:2010/04/21(水) 07:47:58 ID:I/PR3SFB0
大江はまず自分が掲載している新聞の持つ
「あいまいさ」ダブルスタンダード、都合のいい隠蔽癖に触れてから
論を進めた方がいいんじゃねぇか。
398文責・名無しさん:2010/04/21(水) 12:31:41 ID:A4EHlUFi0
そんなブーメランを投げるようなマネを出来るわけがw
399文責・名無しさん:2010/04/21(水) 12:59:49 ID:ETeBJdO20
>>397
左翼は仲間を批判しないからな
民主議員が鳩山や小沢を批判しないように
400文責・名無しさん:2010/04/21(水) 15:57:57 ID:NIbxHoLo0
【サッカー/代表】岡田監督「トルシエは(選手を)小突いたり、殴ったりした」「(選手に)槍持ってライオンを追いかけさせる」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271757834/

対談 岡田監督×香山リカ 無心の感覚求めて - サッカーワールドカップ
http://www.asahi.com/worldcup/column/theroad/TKY201004200196.html
※香山リカ 1960年7月、札幌市生まれ、東京医科大卒で精神科医、立教大教授。朝日新聞論壇委員。
401文責・名無しさん:2010/04/21(水) 19:33:13 ID:neQVDGHl0
まぁ内ゲバしだすと凄惨だがなw
402文責・名無しさん:2010/04/21(水) 20:07:51 ID:C0NOwSML0
朝刊オピニオン面

中国台頭 東アジア「共異体」と呼ぼう
http://www.asahi.com/shimbun/aan/hatsu/hatsu100421.html
小倉紀蔵 京都大大学院准教授(韓国哲学)

>中国がアジアのナンバーワンであることは、近代以前の姿を考えれば正常状態である。
>ということは日本がアジアのナンバーワンであった近代こそ、異常な時代であったわけだ。
403文責・名無しさん:2010/04/21(水) 20:35:03 ID:ux9jGPtx0
じゃぁEUはイタリアが中心にならないといかんな
404文責・名無しさん:2010/04/21(水) 20:53:03 ID:XIGj+AiR0
http://www.asahi.com/paper/column.html
いまさら感がありますが
405文責・名無しさん:2010/04/21(水) 21:24:37 ID:/GjZvBCI0
今日の夕刊に韓国ドラマの影響で秋田に韓国人ツアー客が増えているという記事があった
406文責・名無しさん:2010/04/21(水) 22:01:00 ID:ETeBJdO20
>>402
>日本がアジアのナンバーワンであった近代

韓国哲学で「ナンバーワン」をどういう意味で使うのか知らないが
以下のような史料がある
1937年のGDP(植民地込み)
1.米国      854,688 (フィリピンを含む)
2.英国      551,464 (インド、マレーシアを含む)
3.ソ連      398,017
4.ドイツ     317,783
5.中国      296,043
6.日本      195,680 (韓国、台湾含む)
7.フランス    188,125 (アルジェリア、ヴェトナムなどのデータ無し)
8.イタリア    142,954 (リビアのデータ無し)
9.オランダ    125,201 (インドネシア含む)
10.ポーランド  58,980
11.アルゼンチン 55,650
12.カナダ    50,733
13.ブラジル   48,355
14.スペイン   45,272
15.チェコスロヴァキア 41,578
407文責・名無しさん:2010/04/21(水) 22:19:30 ID:ETeBJdO20
経済力で日本が中国を抜いて「アジアのナンバーワン」になったのは戦後の高度経済成長期だろう。
日本の歴史学では戦後は「近代」と言わず「現代」と言う。
韓国哲学では戦後も近代と言うらしいけど。w
408文責・名無しさん:2010/04/21(水) 23:42:09 ID:IUVu0OV60
>>402
その理屈ならモンゴルがアジアのナンバーワンにならないとおかしい
409文責・名無しさん:2010/04/22(木) 00:52:23 ID:IRH2fEDAP
中国なんていっつもモンゴルにフルボッコにされてたのになw
何度も皇帝がごめんなさいって謝罪してお金渡してたじゃんw
410文責・名無しさん:2010/04/22(木) 07:11:06 ID:e16LwFDl0
>>402
それすごいよね
「アジアでは中国様がトップだったんだから、それ以外の国は中国様にひれ伏すべきだ!!
特に日本は中国様に迷惑をかけたのだから頭を地面にこすり付けて中国様に頭を踏み潰されるべきだ!!」
と言わんばかりの物言いに笑っちゃったw
411文責・名無しさん:2010/04/22(木) 07:42:49 ID:ffVddIsp0
>>388
2ちゃん高齢化www ってやつね。新聞は老齢化だろ?
文字ばっかりで読みにくい、って、新聞が言ってどうするんだ。

>>400
すぐに解任解任ていうの好きじゃなかったけど、
こんなときに電波と対談してるようなやつは即更迭だな。

韓国哲学w
412文責・名無しさん:2010/04/22(木) 07:54:15 ID:ffVddIsp0
女が他人の娘を連れて逃げるドラマが二本、と冒頭で紹介しながら、
あぁ、母と娘がこの国から遁走していく〜 で締め括る島崎。

母性の否定をきっちり書き入れてみたり、
島崎にとっては虐待すらフェミコラムのネタに過ぎない、ってことだね。
413文責・名無しさん:2010/04/22(木) 09:01:17 ID:6EjF6qNL0
>>402

日韓基本条約の関係諸協定,日韓請求権並びに経済協力協定  
第二条 1 両締約国は。両締約国及びその国民(法人を含む。)の財産、
     権利及び利益並びに両締約国及びその国民の間の請求権に関する問題が、
     千九百五十一年九月八日にサン・フランシスコ市で署名された日本国との
     平和条約第四条(a)に規定されたものを含めて、完全かつ最終的に解決された
     こととなることを確認する

http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/JPKR/19650622.T9J.html
414文責・名無しさん:2010/04/22(木) 09:12:11 ID:qtNOKrC80
>>402
>中国がアジアのナンバーワンであることは、近代以前の姿を考えれば正常状態である。
>ということは日本がアジアのナンバーワンであった近代こそ、異常な時代であったわけだ。
…過去に長期にわたってナンバーワンだったからそっちが正常って;;;;
だとしたら……
「徳川家が日本のナンバーワンであることは、近代以前の姿を考えれば正常状態である」
「源氏が日本のナンバーワンであることは、中世以前の姿を考えれば正常状態である」
「天皇家が日本のナンバーワンであることは、古代の姿を考えれば正常状態である」
とか何とでもいえる罠w

>>412
…てか実は『八日目の蝉』視たことも読んだこともないだろ>島崎
あれ読んで母性否定できるとしたら日本語の小説読解できないって言ってるのと同じだぞ
というか前半(母親側)はむしろ実態がアレとはいえ母性の爆走(誤字ニ非ズ)なんだし

……いやもちろんわかってて自分に都合のいい解釈してるんですよねわかりますw
415文責・名無しさん:2010/04/22(木) 09:44:55 ID:BpjpMkKV0
中国はアジアのナンバーワンでも
周辺の異民族を侵略したりされたりが正常状態で、
戦前・戦中が正常ということですね
416文責・名無しさん:2010/04/22(木) 10:12:08 ID:S1puufJm0
>>402
朝鮮半島にある国家が独立した状態であるのは正常な姿ではない
とか言えるからこの手の過去の事と現在のことを結びつけるのは不毛な気がするけどね
417文責・名無しさん:2010/04/22(木) 13:03:02 ID:Z0406C2P0
つか素人が考えてもツッコミ待ちみたいなフレーズを平気で発表しちゃう大学教授って..
朝鮮哲学なんかやると思考も朝鮮的になっちゃうのかね
418文責・名無しさん:2010/04/22(木) 13:06:48 ID:+WqJqMLE0
戦前は日本より中国の方がGDPは上で、中国が「アジアのナンバーワン」の経済大国だった。
(近代の日本や中国のような未熟な資本主義国では、人口が多い方が当然GDPは多くなる。)
戦後の中国は社会主義の失敗で経済力で日本に抜かれたが、中国は1964年に核実験に成功し、
1971年には国連に復帰し常任理事国になり、軍事外交両面で「アジアのナンバーワン」になった。
したがって、近代以降も中国は経済・軍事・外交のいずれかで「アジアのナンバーワン」でありつづけたわけで、
日本が「アジアのナンバーワン」になったことはない。
「日本がアジアのナンバーワンであった近代こそ、異常な時代」という論者の歴史認識は完全に間違いである。
したがって小倉紀蔵京都大大学院准教授の主張は、前提が完全に覆り論理的に破綻したことになる。
まあ、朝日新聞に載る大学教授のレベルなんてこんなもんだろう。仕分けしてよし。
419文責・名無しさん:2010/04/22(木) 14:30:27 ID:LaWfHBzu0
そういえば、在特会とか南京虐殺を否定する連中を刑務所送りにしろって言ってた奴も准教授だったよな
朝日の意に従う狂った人材も枯渇気味?
420文責・名無しさん:2010/04/22(木) 17:31:19 ID:NP4do63m0
>>402
なんだ 韓国様がナンバーワンじゃないのか?
韓国様に失礼だ 謝れ小倉紀蔵
421文責・名無しさん:2010/04/22(木) 22:32:39 ID:ib32hb2+0
そもそも「ナンバーワンだった中国」は今の中華人民共和国じゃないわけで

>>419
そろそろミラーマン植草を雇うことを考えるべきだな
ミラーマンが大マスコミに雇われるかどうかは知らんが

>>420
「ナンバーワン」は韓国が起源なのでOK(笑)
422文責・名無しさん:2010/04/23(金) 06:44:13 ID:mYgMosoY0
またまた反日害人トニー・ラズロ登場
ピースボートに乗ったり、ミズポと一緒に反日運動してた奴だからな
423文責・名無しさん:2010/04/23(金) 08:54:17 ID:LzyOLiFM0
国際面
「ハングルで守る民族語 インドネシア・文字無きチアチア語」

・発音類似に親しみ
・「島起こし」本音も
・インドネシア教育相言語センターは中止を求める
424文責・名無しさん:2010/04/23(金) 15:15:13 ID:h5o484730
テレビ朝日に銃弾? 脅迫文に「反日放送やめろ」
2010.4.23 13:30

 テレビ朝日(東京都港区)に、散弾銃の銃弾のようなものと脅迫文が入った封筒が
郵送されていたことが23日、警視庁麻布署への取材で分かった。同署は脅迫容疑で捜査。
テレビ朝日では1月にも銃弾が送りつけられる事件が発生しており、関連を調べている。

 同署の調べによると、20日午前11時ごろ、テレビ朝日の集配センターで不審な郵便物が
見つかり、社員が封筒を開けて確認したところ、長さ5、6センチの散弾銃の弾丸のようなものと、
脅迫文が入っていた。

 同署によると、脅迫文は1枚で、手書きで「反日放送をやめろ」
「中国・北朝鮮を支援するような発言をやめろ」という趣旨の文言が書かれていたほか、
特定の番組を批判していたという。

 封筒のあて名には「テレビ朝日御中」と書かれており、差出人は記入されていなかった。
消印は19日だが、局名は不鮮明で確認できないという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100423/crm1004231330015-n1.htm
425文責・名無しさん:2010/04/23(金) 16:17:12 ID:vZi67c390
>>424
それ産経新聞じゃん
426:2010/04/23(金) 22:00:46 ID:ysIQLH5j0
4月22日夕刊(東京版)5面
赤川次郎「三毛猫ホームズと芸術三昧!」

(前略)
ところで、この原稿を書く直前、井上ひさしさんの訃報が入って来た。つい
前日、新作執筆を延期というニュースを見たばかりだったので、本当に
びっくりした。
もちろん、普通の作家なら何十人分ともいうべき量の仕事をこなした人であり、
魅力的な舞台の数々は、今後も上演され続けるだろう。それでも、当節の
医学水準ならあと十年は活躍できただろうと思われる。肺がんの原因がタバコ
であることは、ほぼ明らかと言っていいだろう。
筑紫哲也さんといい、井上さんといい、一日でも長生きしてほしい平和と
自由の守り手を奪って行くとは・・・・。たかが煙、されど煙である。
(略)
井上さんの書くお芝居の基本には、どんな社会性を持った作品でも、必ず
優れたエンターテインメントでなければならない、という信念があった。
明確なメッセージを持ったテーマ性と、演劇に詳しくない人にも分かる、
分かりやすさを両立させる姿勢を生涯貫いたことは、今どきの流行作家の
比ではない。
(以下略)
427文責・名無しさん:2010/04/23(金) 22:41:54 ID:TH0LUKdD0
>>423
アサヒコムに来ないので抜粋

――――――――――――――――――――――――――――

政府不快感「中止を」

インドネシア教育省言語センター
「ハングルの採用でチアチア語はやがてチアチア族と韓国人にしか通じない民族語になる。
インドネシア人に通じやすい文字をまず検討するべきだ」
インドネシア語で使われるローマ字や他の民族言語で用いるアラビア文字などの採用を求める。
(矢野英基)

――――――――――――――――――――――――――――

この記事は韓国発信のものではなくて、朝日記者が現地まで行って取材したもの
ここまで日本と関係の無い他国の言語ハングルを追跡する日本の新聞って・・・・・
428文責・名無しさん:2010/04/23(金) 23:41:52 ID:OXdCXJpD0
>>427
インドネシア:民族語をハングル表記…文字のない少数民族
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20100220k0000e030050000c.html

 【バウバウ(インドネシア・ブトン島)井田純】インドネシア東部の少数民族チアチア族が、
文字のなかった民族語の表記にハングルを採用、昨年から小学校で授業に取り入れるなど
普及を進めている。地元には、これを機に韓国との結びつきを深め、経済振興につなげる狙いもある。
しかし、インドネシア政府内には「ハングルはインドネシア文化になじまない」と、
突然のハングル流入を警戒する声も出ている。


毎日も取材してる
リンク切れだが、ここで全文見られる
http://milfled.seesaa.net/article/141765389.html
429文責・名無しさん:2010/04/23(金) 23:56:09 ID:zaRFZoVj0
>>426
朝日といい赤川といいDVをやってた人間を平和主義者と言うなんて…
日本人はDV被害の深刻さに対する認識がまるでない。
きっとそれは女性軽視から来るのだと思う。
朝日の女性記者は井上ひさし氏の前妻のところに取材に行ってDVの特集をやってほしい。
430文責・名無しさん:2010/04/24(土) 04:13:38 ID:LWC0J8Nq0
それをデスクが握りつぶして取っ組み合いの喧嘩をやらかして
フェミが騒いで社会問題化すればいいのに。それでなんらかの
レッテルが確立してアカヒのダブスタの象徴となるわけだ。で、
KYと同様、何か別の概念とすり換える。そこまで予見できるw
431文責・名無しさん:2010/04/24(土) 05:23:34 ID:XHBWaXhB0
23日朝刊テレビ欄のコラム、おなじみ竹田さをりが札幌に異動したNHKの登坂アナについて書いていた。

>彼は2006年春の登板以来、これまで上から目線?だった公共放送を、「市民の気持ちに寄り添って伝えたい」
>という場に変えてくれた人だと思う。毎回ニュースの後に季節の話題を紹介した後、一礼してほほえむ姿に、
>そう思った。何代か前までは、うつむいたままの人ばかりだった気がする。登坂さんには、日本はいまつらいけど、
>まだいいことありますよ、と言われているようだった。
> いま札幌では夕方の「ネットワークニュース北海道」のキャスター。ある日の放送を見たら、ずっと笑顔。
>ファンにコメントをお願いしたら「北海道各地を訪ねて魅力を伝えていきたい」。
> 権威好きなら「視聴者にこびるな」と反発するだろうが、ニュースに国民が一斉注目する時代は去った。
>現在「ニュース7」平日の武田真一キャスターは、新潟県中越地震で男の子が救出された時、泣きそうだった。
>登坂さんや竹田さんらが表舞台に出るのが“改革派”の実験なら、応援したい。

いつもと比べると電波は低いが、あんたこそ上から目線ではないのかと。
「権威好き」とか「改革派」とか何と戦ってるの?

あと国際面のドルジ訪朝の記事、無駄に写真がでかい気が。
432文責・名無しさん:2010/04/24(土) 07:27:11 ID:0QDMslar0
>>429
NHKで井上のマンセー番組やったあと
しばらくしてローカル放送に切り替わり
県のDV被害者への相談会とかの告知があっていたが
井上がDVの加害者を知っている俺からすると微妙なタイミング
433文責・名無しさん:2010/04/24(土) 09:15:41 ID:P/5vpM150
ついでに、動物虐待で訴えられれば良かったのにな>胃の上
434文責・名無しさん:2010/04/24(土) 09:40:06 ID:5lORc2k70
>>428
毎日記事は2月だね
朝日にしても毎日にしても、インドネシアまでわざわざ金をかけて行って記事にするネタだと
思っているわけだ。日本にはまったく関係ないのに
それが異常だと思うんだけどね
435文責・名無しさん:2010/04/24(土) 13:44:12 ID:5lORc2k70
【ハングル】日本、チアチア族のハングル採択、「うらやましい」[04/23]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272077451/

>朝日新聞は23日付国際面に「ハングルで守る民族語」という題名のトップ記事で
>インドネシアの少数民族のチアチア族が民族固有語を表記するためにハングルを
>公式文字として採択したと報道した。


ホルホル来ました
436文責・名無しさん:2010/04/24(土) 14:56:20 ID:RRudc5Dz0
今朝の一面に事業仕分けの会場の写真が載っていた。
手振りを交えて質問する枝野大臣と、その向こうで頬杖ついて笑って見ている蓮舫議員。
前回は、その若さとフランクな態度がフレッシュに感じられたが、今は「若さ」が頼り無さに、
「フランクな態度」が品格の無さに見えてしまう。
437文責・名無しさん:2010/04/24(土) 16:19:49 ID:++FoQZ/s0
技術屋の端くれ的には前回の「2位じゃダメなんですか?」で程度が知れて
今回の「元々減らせたんでしょ?」でバカの上塗り
民主はつくづく「もし自分が言われたら?」と考えたら神経逆なでにされるような発言だけは上手
438文責・名無しさん:2010/04/24(土) 20:07:00 ID:rlsJFg1P0
出しゃばり女の蓮舫を前面に出すのは逆効果
439文責・名無しさん:2010/04/25(日) 07:42:59 ID:8vnG9myJ0
とりあえず民主党議員の給与も仕分けしろ
レンホー「じゃかあしい!!それは仕分け対象外じゃ!!」
440文責・名無しさん:2010/04/25(日) 13:32:15 ID:qgJBVC/n0
朝刊にUFO宗教の全面広告

http://sharejapan.org/bcworks/
http://sharejapan.org/
441文責・名無しさん:2010/04/25(日) 14:49:29 ID:CF3fqtlzO
そのうち奴等はネシアまで我らが領土だったとか言い出す
442文責・名無しさん:2010/04/25(日) 19:04:53 ID:ewAj8qTh0
中国海軍が一方的に挑発行為を仕掛けていることに対し、
今日の記事で「日中鍔迫り合い」と表現しているのだが
鍔迫り合いの使い方間違っているだろ。
443文責・名無しさん:2010/04/25(日) 19:40:02 ID:q/aB2ekh0
最後までミンス党の味方をしてあげて下さい_____


原因は天候不順だけ? 官邸庭のタケノコ伸びさっぱり
2010年4月25日11時13分

 首相官邸の中庭に今年も数本のタケノコが生えたが、伸びはさっぱり。
例年なら1日数十センチは育つのに、2週間で80センチほどしかなく、関係者の気をもませている。

 普天間問題や「政治とカネ」の逆風で、鳩山内閣の支持率は低迷。
「天に向かって伸びる未来への挑戦」をイメージして植えたモウソウチクもさすがに元気がない。

 伸び悩みの理由は天候不順とみられるが、まるで「官邸の主」の厳しい現状を暗示するようだ。
スタッフは「どんどん伸びれば縁起が良いのに」とこぼしている。

http://www.asahi.com/national/update/0425/TKY201004240402.html
444文責・名無しさん:2010/04/26(月) 03:00:17 ID:/Km5AJNw0
>>440
ああ、いかにもインチキくさい外人のやつか。
445文責・名無しさん:2010/04/26(月) 04:13:55 ID:p2Ug2Msm0
4月25日 朝日教育面「ウォッチ!」

 君が代、判断材料を与えて

 この春、札幌市内の小学校の入学式を取材した。国歌斉唱。大きな声で歌う子どもたち。
「北海道も、時代は変わったなあ」と思った。
 札幌で生まれ育ったが、高校まで日の丸・君が代のある卒業式には縁がなかった。音楽の教科書に
載っているのに習わない。それが不思議だった。小学生の時、先生にたずねると「文部省と考え方が違うから」。
それは納得できる回答ではなかった。
 北海道教職員組合の違法献金事件後、道内の教育界は揺れている。道教育委員会は教諭たちの服務規律の
調査を始めたほか、卒業式などでの国旗・国歌についても調べている。
 学校現場から入手した情報を突きつけ道教委に調査を迫る自民会派。調査をめぐり道教委を批判する民主会派。
道議会も紛糾している。
 入学式を見て、君が代は教えて欲しかったなあと思った。ただし、歌詞の意味や歴史的な背景も含めて。
なぜ日の丸や君が代の強制が思想・良心の自由に反するのか。歴史を学び、様々な意見を聞く中で知っていく人も
多いだろうが、その一部を学校が担えないのは怠慢の気がする。
 法制化され、学校現場で国旗・国歌が導入されるようになっても、教育委員会と組合は今もこの問題で
白か黒で反目し合う。だが、白黒を決められる問題なのだろうか。君が代は、歴史を学び、人の痛みや悲しみを
知る格好の素材になると思う。両者が歩み寄ることが子どもたちのためになるのでは。最終的に判断するのは
子どもたち。その材料は与えてほしい。(小林舞子)
−−−−−−−−−−−−−−−
で、子どもたちが「君が代歌います」と言ったら当然その決定を尊重するんだな?
その「材料」を与える教師が、何も知らない子どもに偏った材料ばかり与えるのが問題なわけで。
「血塗られた日の丸・君が代の歴史を知れば歌おうなんて思わなくなるニダ!」とか思ってないよな?
446文責・名無しさん:2010/04/26(月) 07:36:55 ID:fgDiH0oQ0
>>445
思ってないわけないだろw
最初から「君が代日の丸は殺人の象徴、こんなものをありがたがるのは頭がおかしい」
という偏向した思想を子供たちに植え付けて、子供たちが「君が代日の丸反対!!」って
言った事を「子供たちも反対している!!これは子供たちの自由意志だ!!」って持ち上げる
のが連中なんだからw
447文責・名無しさん:2010/04/26(月) 09:13:00 ID:6EXLdjQH0
赤いフィルター掛ったメガネを読者に与えて、赤いものを指し示して、
「これは無色です」と言ってるような記事、朝日は多いよな。
448文責・名無しさん:2010/04/26(月) 09:44:33 ID:uoZrxekg0
>なぜ日の丸や君が代の強制が思想・良心の自由に反するのか。

反・日の丸や反・君が代の強制は思想・良心の自由に反しないとでも言うのかね?
449文責・名無しさん:2010/04/26(月) 11:46:09 ID:7CaPuvW20
>>442
(-@∀@)<護衛艦が公海にいること自体が挑発行為に値すると宗主国様が仰せだ!
という認識だから朝日的には「鍔迫り合い」で間違っていないんだと思われwww

海自側を中国批判 護衛艦に艦載ヘリ接近問題(2010年4月24日8時52分)
ttp://www.asahi.com/international/update/0424/TKY201004240003.html
  【北京=峯村健司】中国海軍の艦隊が今月上旬、沖縄本島と宮古島間の公海を通過した問題で、
 中国国防省の黄雪平報道官は23日、「公海上での正常な訓練は国際法にかなっており、
 世界共通のやり方だ」との談話を新華社通信を通じて発表した。

  中国海軍のヘリコプターが海上自衛隊の護衛艦に接近したことについては、黄報道官は
 「正常な訓練をしている中国海軍の航行を、長時間にわたって近距離で妨害するべきではない」
 と日本側の監視行動を批判。「訓練は年度計画に基づいたもので、他国への脅威になるものではない」
 と強調した。

>>445
>なぜ日の丸や君が代の強制が思想・良心の自由に反するのか。
>歴史を学び、様々な意見を聞く中で知っていく人も多いだろうが、
サラっと書いてるけど、アンタの脳内では「誰もが『反する』と判断する」が既定事項なのかよ
それでよくもまあ「最終的に判断するのは子どもたち」なんて言えたもんだ>小林舞子
450文責・名無しさん:2010/04/26(月) 23:59:11 ID:3oiExwMI0
今日はなんといっても、井上雅彦の最後のマンガ展の広告だろう。
2ページも使って刀を手に持った、異常な目つきの侍の絵と不釣合いな二次元コードだけ
で、個人的には斬新だなと思ったが、みんなはどうよ?
451文責・名無しさん:2010/04/27(火) 05:54:01 ID:mIlHTTOX0
過去2日子供手当韓国人のけんは無視だなこの新聞


さすが韓国人にやさしい朝日 w
452文責・名無しさん:2010/04/27(火) 07:03:14 ID:VouX/DWD0
>>449
ヘリ異常接近は独断?…中国艦命令を無視
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100425-OYT1T00860.htm

> 中国海軍の艦載ヘリが今月8日、監視中の海上自衛隊の護衛艦に異常接近した問題は、
>ヘリのパイロットが「海自艦に接近するな」という艦隊司令部の指示を無視して行動していたことが25日、
>防衛省の分析で明らかになった。

>駆逐艦の司令部からヘリに対し、「それ以上、日本の軍艦に近づくな」と、何度も無線で指示が発せられていたが、
>ヘリは命令を無視し、すずなみのマストより低い高度約30メートル、距離約90メートルまで急接近した。

この記事が事実だとすれば、現場の独断専行を追認する政府やマスコミ……
どっかで見たような構図ですねえ。
453文責・名無しさん:2010/04/27(火) 07:04:44 ID:VouX/DWD0
26日3面、連載記事「在日華人 第12部 大陸源流」
中国内陸部から研修生として日本に働きに行く人が増えているという記事より。

 派遣前に軍隊式合宿

 「右向け、右!」
 「敬礼!」
 大理の体育施設。人民解放軍から派遣された教官の命令で、迷彩服の男女15人がぴっと姿勢を整えた。
日本に向かう研修生たちだ。徳島県の農業法人に行く予定の女性(31)は「体力だけでなく、自己を厳しく
律するために訓練が必要です。2人の子どもがいますが、親が見るから安心です」。
 地元の労働者派遣会社、大理州国際経済技術合作公司は、出国前に3〜4カ月の合宿を行っている。
朝6時半に起きて走る。いかなる理由でも休暇は認めない。布団のたたみ方、コップや靴下を置く場所まで
軍隊式に決まっている。日本語などの授業の合間に軍事教練もする。「日本に行けば、どんなにつらくても
やめられない。雇い主に服従する労働者の本文をしっかり理解させる」と和建偉(ホーチェンウェイ)社長は強調した。
(以下略)

国内記事で自衛隊がらみになると、必ずどこぞの市民団体のコメントがあったりするわけですが。
中国にはそういう団体が無いから事実のみを報道w
454文責・名無しさん:2010/04/27(火) 10:38:43 ID:o28mJmaM0
朝日「国民は幸夫人をあこがれの対象からやっかみの対象にした」 最近見ない鳩山夫人について
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272322848/

http://www.asahi.com/politics/update/0426/TKY201004260466.html
455文責・名無しさん:2010/04/27(火) 10:45:16 ID:OSuH0jxL0
>>454
鳩嫁が「憧れの対象」ですって___  何処の平行世界の話ですか___
456文責・名無しさん:2010/04/27(火) 11:19:34 ID:mMFNlQvG0
自分の好きな人が批判されるとやっかみだと思いたいのですね、
分かります
457文責・名無しさん:2010/04/27(火) 11:27:58 ID:SwLMmmc30
>政府高官は「最初は何でも『(幸さんは)格好いい』という感じだったが、今は批判の対象だ」。
まあこの「政府高官」とやらが誰なのか(てか実在するのか)というのも問題ではあるが
よく考えればこれって
「散々持ち上げておいて旗色が悪くなってきたら今度は叩きですか?」
というマスゴミ批判だよねぇ

でも鳩嫁が「憧れの対象」だった時ってあったか、「話題の人」ならともかく(苦笑)
458文責・名無しさん:2010/04/27(火) 13:20:31 ID:SbkFxOUw0
>政府高官は「最初は何でも 『(幸さんは)格好いい』という感じだったが、
>今は批判の対象だ」。政権低迷と足並みをそろえ、あこがれの対象から
>やっかみの対象になってきた

政府高官が「批判の対象」と言ってるのに「やっかみの対象」と勝手に脳内変換してしまう朝日記者って・・・
459文責・名無しさん:2010/04/27(火) 14:03:34 ID:0ZivAohS0
天声人語
http://www.asahi.com/paper/column.html

>兵庫県尼崎市に住む韓国人の男性が「妻の母国、タイの修道院と孤児院にいる554人と
>養子縁組している」と、年間で約8600万円の手当を申請した。
>批判派が警告していた「乱用」も、ここまでくるとすがすがしい。



ここまでくるとすがすがしい
ここまでくるとすがすがしい
ここまでくるとすがすがしい
460文責・名無しさん:2010/04/27(火) 14:07:26 ID:eB5QaNDY0
朝日と2chとはほんとは仲がいいらしいな。
このBlogを読むとそこんとこがよくわかる。
http://jyakusya.blog69.fc2.com/
461文責・名無しさん:2010/04/27(火) 14:44:33 ID:SwLMmmc30
>>459
コラム全体を読めばむしろ正論なだけにOTL
462文責・名無しさん:2010/04/27(火) 16:51:11 ID:qJjfpkqD0
私ニートだけどつい5分前、マンションの自室に帰る寸前に新聞勧誘に呼び止められた。
肩に米袋かついだ勧誘員「おにいさん、新聞とか入ってる?」
漏れ「興味ありません」
肩に米袋かついだ勧誘員「てめえ口の利き方に気をつけろガキ!」

豹変しすぎワロタ
463文責・名無しさん:2010/04/27(火) 17:53:59 ID:ed5DJF1j0
アカが書き ヤクザが売って 馬鹿が読む

 by 今日も電波だ朝日新聞です
464文責・名無しさん:2010/04/27(火) 17:59:08 ID:V/Z7GJOs0
今日の天声人語、いつもながら歯切れが悪いなw

まあ、下手すりゃ在日に子ども手当てが支給されなくなる可能性があるから、
適当にお茶を濁して書いたってな感じだな。
465文責・名無しさん:2010/04/27(火) 21:12:30 ID:flOVUiKQ0
466文責・名無しさん:2010/04/27(火) 21:42:02 ID:ed5DJF1j0

【朝日新聞・天声人語】韓国人男性による554人分の子ども手当申請、批判派が警告していた「乱用」も、ここまでくるとすがすがしい[04/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272368772/
467文責・名無しさん:2010/04/27(火) 22:21:53 ID:zfJ6bgAO0
>>465
区立栄町保育園までわずか100m弱、区立板橋第一中学校まで約200mの距離。
半径500m以内にはいくつかの小学校が。

当然、人権と平和を何よりも愛する朝日新聞さんは、子どもたちの安全のために
取材ヘリを全廃してくれるんですよね?www
468文責・名無しさん:2010/04/27(火) 22:24:52 ID:0ZivAohS0
学校に落ちていたら沖縄米軍の批判が出来なくなっていたなw
469文責・名無しさん:2010/04/27(火) 23:29:16 ID:C082wu0u0
朝日新聞の危険なヘリに抗議するため
九万人の市民(主催者側の発表数)が都内で抗議集会
470文責・名無しさん:2010/04/27(火) 23:57:54 ID:A0WXRepf0
アサピーの危険性除去のために龍山あたりに移転してくれや。
471文責・名無しさん:2010/04/28(水) 05:03:21 ID:HXS12LKH0
今週のAERA見出し。
>スクープ 検察幹部「批判」に逆ギレした
>JR西日本、明石歩道橋事故、小沢事件、鳩山事件…「批判の嵐」/幹部は「起訴は国民が決めたらいい」と言い放つ

>第2次ブーム 韓流ドラマで一日バラ色
>「朝から晩までずーっと放送中」の背景/時代劇で男性ファン急増/買付金バブルと日本のテレビ局の事情
>「アイリス」秋田ルポ「イ・ビョンホン」との約束守る女将

>30代独身 私たちの好きなセックス
>520人女性調査 理想は週に1〜2回、実際は「半年に2〜3回以下」が最多/4人に1人は「レス」/6人のせつない物語

今週の週刊朝日見出し。
>追及!暴走検察
>小沢捜査 検察審査会の“判決”を斬る ジャーナリスト上杉隆VS.元検事郷原信郎
>検察審査会の判断は正しいのか。特捜部という組織はなぜ、まっとうな検事をも思考停止にさせるのか。
>「検察の正義」を無条件に受け入れる国民性――。

>独占長妻昭厚労相インタビュー 嫌われても必ず花が咲く

>アメリカにきちんと「NO」と言える国になろう! 在日米軍基地はもういらない

週刊朝日、2人とも民主ベッタリなんだからVSになんないじゃん。
小沢は全会一致で起訴相当って判断されたけどどんな気持ち?ねえどんな(ry
ところで日本郵政ガバナンス検証委員会の委員長職の報酬ってどんぐらいなのかね。
まさかボランティアではなかろうしw
472文責・名無しさん:2010/04/28(水) 06:33:10 ID:iM7fjmOe0
>小沢捜査 検察審査会の“判決”を斬る ジャーナリスト上杉隆VS.元検事郷原信郎
上杉隆なんて民主党の太鼓持ちがジャーナリストとして何を語るんだろうね
473文責・名無しさん:2010/04/28(水) 07:13:57 ID:QuH1s4tx0
「ジャーナリスト」って名乗ると何となく中立なような感じがしちゃうからね
「民主党の犬」と名乗ったほうがいい
474文責・名無しさん:2010/04/28(水) 09:43:57 ID:/0EwWSIX0
>>465
朝日新聞本社の都外移設を希望します。
475文責・名無しさん:2010/04/28(水) 11:37:17 ID:MSq//aZ10
>>474
最低でも都外、できれば国外
476文責・名無しさん:2010/04/28(水) 13:52:45 ID:Qowyr50n0
韓国、8月から入国審査厳格化 指紋と顔写真を義務付け

ソース:共同通信 2010/04/28 09:19
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042801000135.html
477文責・名無しさん:2010/04/28(水) 15:23:18 ID:n1fjyH4z0
>>474
それどころか築地の現本社をあと50年使うつもりでリニューアル中
478文責・名無しさん:2010/04/28(水) 16:54:49 ID:99IpJIPH0
>>464
韓国人554人の件前日全前日全く記事にしないで(九州版)

いきなり天声人語で取り上げたって朝日新聞しか情報がない読者の場合

何のことだかわからないだろうな

一年前ぐらいにも何らかの事件で数日間全く記事にしないで

しばらくしていきなり社説で取り上げた時よりはまだましか。

朝日編集部ってものを俯瞰的に見ること出来ないんだろうな。
479文責・名無しさん:2010/04/28(水) 17:11:06 ID:Z5wOFxRS0
>「基礎相当」識者の見方 山口二郎 北海道大学教授
>本人が辞める気が無いのであれば、議論をしても不毛に思える。

まるで逆だろ
小沢が辞める気が無いから議論してるんで
辞める気があるのに議論したら不毛だろうが

この人常軌を逸してる こんなのよく新聞に載せられるな
480文責・名無しさん:2010/04/28(水) 20:27:20 ID:+enTMTeS0
>>479
支持率調査を無意味と言わせみたり、
なんか自民党政権時に、政府に向かって為されていた批判の根拠を
自分たちで否定していくような言葉が平然と行われてるね。
「言葉の力」ってのは、軽々しくひっくり返されたりしない、
時に書き手である自分たちに最も厳しく突きつけられるようなものであるがゆえに
力もつのに。
481文責・名無しさん:2010/04/28(水) 23:50:33 ID:djjoqiq60
今日の新聞で亀井静香とのインタビューが一面分使って大きく出てたが、
あのインタビュアーの質問の仕方が明らかに左翼的で笑ったw
482文責・名無しさん:2010/04/29(木) 06:51:26 ID:WdoP17xk0
今日から、社会面にて"電波連載"がスタート

<「みる・きく・はなす」はいま>扇動社会@ブログ 孤島揺らす
「外国人参政で国家滅亡説」流布 役場・民宿にメール殺到
(ブログの主は、ジャーナリストの水間政憲氏のブログ)

朝日新聞阪神支局で記者2人が殺傷された事件(87年5月3日)を機に、時代の言論状況を見てきた企画の第35部。
進化するネット世界の陰で乱れ飛ぶ、中傷や真偽不明の話。
今回はそれらにあおられる社会を見つめる。
483文責・名無しさん:2010/04/29(木) 07:36:48 ID:ZZHPI19/0
>>482
その記事の書き方、強烈な偏見があるよねぇ
朝日が蛇蝎のごとく嫌っているインターネットと右派の結合、ネット右翼を題材
にしているからね
あたかも「外国人参政権反対派は集団で圧力をかける卑劣な集団」と言わんばかりの
記事の書き方

集団で圧力を掛け捲ってきたのはお前らが大好きな在日やサヨク集団だろうが!
484文責・名無しさん:2010/04/29(木) 08:53:06 ID:kKlQcwbD0
>>478
選挙前の国旗切り裂き事件の時も事件については報道せずに、俳句のコーナーで
「切り裂いたとか大げさ」なんてのを紹介してた。
隠そうとしてる事件をテレビとかで知っちゃった人たち相手の工作なんかな。
485文責・名無しさん:2010/04/29(木) 09:30:59 ID:Slcw2iF20
>>482
実際僅差で国防に影響を与えている名護市に取材に行かないとか
外国人参政権の説明とか偏ってると思うんだけどね
486文責・名無しさん:2010/04/29(木) 10:12:25 ID:Maiv4pf40
>>482
記事読んだけどむしろ朝日が「デマ・扇動」ですね(;

ネットのコピペで「在日外国籍人は戸籍がなく現住所のみだから各県で住民票を取って選挙が出来る云々」
っていうのが実際に出来そう(大阪で一室のアパートの住人として200人以上のホームレスが登録してた話があるので)
あのコピペは結構説得力がありました。
小さい島じゃなくても今、池袋で町会選挙でもやればどうなるのかなとも思う


そういう説得力のある「不安を感じる政治の抜け穴」を塞がず、記事上で一切触れずに「ネットのデマ」って
朝日新聞は書いちゃってます。
説得力がないのは朝日新聞。
おまけに冒頭に「青ヶ島は徐福伝説」で知られる・・・・・・・・・てなんでわざわざ書くかね


「読むんじゃなかった」って気持ちでいっぱいです。
腹が立ってあまりにも久しぶりに書き込んだので変な文ですいません。
487文責・名無しさん:2010/04/29(木) 10:14:19 ID:StKGPpkD0
>>482
「扇動社会」ですか?
ネットからはじめるのはいいですが、新聞やTVなどの既存のメディアも見つめて下さい。
あらゆるメディアは、読者に影響を与えて扇動するものですから。
488文責・名無しさん:2010/04/29(木) 11:22:26 ID:78cbc5eR0
>>482
きちんとした説明もなしに「外国人参政権反対=ネトウヨ」と決めつけるのは
報道機関の姿勢としてあまりにもアンフェアだと思う
「メディアがきちんと伝えないから自分たちが伝えてる」
この言葉に反論できるメディアは、今のメディアには存在しない
489文責・名無しさん:2010/04/29(木) 13:29:46 ID:XpYWVkGA0
流石にデマで朝鮮人を殺させ煽動で日比谷焼き討ち事件を起こしたアサピーが言うと
説得力が違いまつね!!
490文責・名無しさん:2010/04/29(木) 17:08:39 ID:O6ujBOuK0
煽るだけ煽って、あとは手のひら返すか知らん振り
マスコミの常套手段ですな
491文責・名無しさん:2010/04/29(木) 17:55:17 ID:yLnW1MWv0
一体、誰が何の目的でやったかまったく解明されてない例の阪神支局銃撃事件の季節になると
>>482的な「ウリの気に入らない奴、みな極右&犯罪者」って感じの連載
の名を借りたデマゴーグが始まるよねw

朝日にとっちゃGWの風物詩みたいなもんか。
492文責・名無しさん:2010/04/29(木) 19:38:03 ID:lz0jzYpK0
>>482
扇動社会というタイトルで、参政権問題が取り上げられているのなら
真っ先にこの状況を記事にするべきでは?



【参政権】議会傍聴席に押し寄せ激しい野次と怒号を飛ばす『民団』…常軌を逸した集団が求める参政権に強い危機感 ★10
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1270837318/l50
493文責・名無しさん:2010/04/29(木) 19:48:46 ID:FYxWRAhR0
それで、オピニオン欄には東浩紀によるまぁお花畑な

「論壇」の復活 ネットが開く新しい空間

が載っているな。ツイッターマンセーの記事だけど、参加者の
メンタリティは同じだからまた裏切られるとおもうぞw
Web、掲示板、ブログ、ツイッター・・・

大学のセンセイなんて珍説開陳してなんぼという商売だってよくわかる。
494文責・名無しさん:2010/04/29(木) 22:54:19 ID:8O/tl7Dj0
朝日が書き、韓国紙が報道


【国内】 「韓国や中国が日本の島を奪うかも」…日本で隣国恐怖症拡散[04/29]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272548238/
(東京=聯合ニュース)「韓国が対馬を取るかも知れない。」「中国は青ケ島に関心があるそうだ。」

日本がとんでもない「韓国恐怖症」「中国恐怖症」に包まれている。日本の領土を隣接国が奪って
いくかも知れないというのが恐怖の核心だ。

29日の朝日新聞によれば東京港から南に358キロ離れた人口167人の青ケ島住民は今年1月
から「国家滅亡の危険」とか「外国人に占領される」と書かれたEメールを受けとり始めた。

・・・・・・・・・
495文責・名無しさん:2010/04/29(木) 23:22:39 ID:8O/tl7Dj0
西村幸祐 ニュースの読み方 滅び行く新聞の断末魔
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10550830


西村幸祐さんがさっそく取り上げてくれました
496文責・名無しさん:2010/04/29(木) 23:42:12 ID:lShQWX3v0
>>494
現実に竹島や尖閣は奪われかけてるわけだが
497文責・名無しさん:2010/04/30(金) 00:41:37 ID:1R9wfrMM0
竹島を韓国に譲ってしまえないだろうか

・・・という夢を見た


by 朝日新聞の若宮さん
498文責・名無しさん:2010/04/30(金) 06:55:00 ID:4qmQqrfM0
全然公平公正じゃないよね、「煽動社会」っていう記事は
朝日新聞自身が煽動しているとしか思えないw
499文責・名無しさん:2010/04/30(金) 08:22:48 ID:cKii4abu0
今朝の朝刊(九州)、西日本新聞より薄くてワロタwww
500文責・名無しさん:2010/04/30(金) 09:38:03 ID:DFwqB7Yb0
今日の非実在青少年の規制に対する反対のどこら辺が煽動なんだ?
今回の規制はマスコミの大好物の表現の自由に関わる物だと思うんだけど
それとも既存のマスコミが問題提起しないで、ネットでの問題提起は煽動なのか?
501文責・名無しさん:2010/04/30(金) 11:15:40 ID:jM/H8sWq0
朝日新聞が誤報か「北朝鮮が固体燃料?のノドン弾道ミサイルを5月中に発射準備?」
http://obiekt.seesaa.net/article/148301794.html

牧野また誤報かよ。
502文責・名無しさん:2010/04/30(金) 13:23:03 ID:YEi2z3950
>>482
世の中が朝日に煽られなくなったからって
ネットに嫉妬するなよ
503文責・名無しさん:2010/04/30(金) 17:55:04 ID:WTnBImEB0
>>493
あれって新装された「論壇時評」なんだね。
なんつーか、「論壇」の終焉を思いっきり具現化させちゃってるなw
504文責・名無しさん:2010/04/30(金) 21:23:36 ID:DCwMYZG50
自分にとって「最大規模のネット扇動」は毎日新聞の英語版サイトなんだが

まあ、取り上げる勇気は朝日にはないわな。
505文責・名無しさん:2010/04/30(金) 22:40:49 ID:3riVcNV+0
そもそも今も扇動かましてるやつが「ネットで扇動はけしからん」なんて言っても説得力の欠片も無い
506文責・名無しさん:2010/04/30(金) 22:45:56 ID:GEh709Rj0
アサヒコムに来ないのでスレ立ちしないのがもったいないな
507文責・名無しさん:2010/04/30(金) 23:01:15 ID:9Nu/RpHv0
>>482
これの何が悪いのか、さっぱり分かりませんけど、
これで多くの人にこれらの都の条例案や民主党の政策に反対する人が居る事を報道しただけでもマシだと思うのは俺だけかな?
朝日にとって本当に都合が悪いのなら紙面で報道すらされてないと思う。
508文責・名無しさん:2010/04/30(金) 23:21:04 ID:af4P6jB40
>>507
対馬とか青ヶ島に対する懸念を示す主張を「中傷が広まる」として
問題視するだけの記事なんだけどね・・・

どこがどう中傷なのかの説明は一切なし(というより、それをやると
マズイんでしょw)
509文責・名無しさん:2010/05/01(土) 00:25:38 ID:uorrhTp50
>>507
国の根幹に関わる参政権も表現の自由に関わる非実在青少年の規制も
ネットで騒がれる前にメディアが騒いでも良い位大きいことだと思うんだ。
それに対するネットの運動を煽動というレッテル張りをするのはどうでしょう?

さらに報じただけマシと言うけど、これってテレビが新聞記事紹介するのと同じで
あくまでネットで起きてることを記事にしてるだけで、真面目に記事にしてないでしょ
510文責・名無しさん:2010/05/01(土) 00:42:27 ID:Wu2BbUuM0
「煽動社会」って面白いな。
確かに水間は煽動してるが、それ朝日新聞が沖縄県民にやってるのと同じに見えるよ。
511文責・名無しさん:2010/05/01(土) 00:55:00 ID:PoQIbpof0
朝日新聞の煽動はきれい、個人のは汚い
昔からの朝日スタンダード
512文責・名無しさん:2010/05/01(土) 05:40:40 ID:NDCpn3aQ0
「戦後政治と憲法」星編集委員が講演
2010年04月30日

 県九条の会講演会(県九条の会主催、朝日新聞福島総局など後援)が29日、福島市の
県文化センターで開かれ、県出身で朝日新聞編集委員の星浩さんが「戦後政治と憲法」をテーマに講演した。

 星さんは、憲法が施行された1947年以来、60年安保や湾岸戦争、9・11テロなど
憲法改定の機運が高まった時期が6回あったと解説。

 東南アジア各国で原発建設の入札の際、韓国やロシアは戦闘機などを提供している現状を紹介し、
「日本は優れた製品を作ることに活路を見いだすしかない。ただ、景気が悪くなる中でできるか」と話し、
「これまでも(憲法を改定しようという)挑戦を多く受けてきたが、それをいかに乗り越えるかが
国民と憲法に問われている」と述べた。
ttp://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001004300001


今さらだけど、九条の会の講演に編集委員が出るってどうなのよ。
しかも地方局の後援(地元ASAでチケット販売)って、不偏不党もへったくれもないな。
「挑戦」って何と戦ってるんだか。

あと何日か前のオピニオン欄の船橋、NGOの外人にPKOに積極的な中国を褒めさせてたな。
朝日はこれまでカンボジアPKOに関する自社報道の総括をしたのかね?
子どもの頃だからあいまいな記憶だが、まるで自衛隊がカンボジアを侵略するかのような勢いだったような。
513文責・名無しさん:2010/05/01(土) 08:02:59 ID:uP5rfl7/0
(-@∀@)<右派的な言動は全て『煽動』!左派的な言動は『言論の自由』!
514文責・名無しさん:2010/05/01(土) 09:02:39 ID:6L43Cc0/0
本当にそんな感じだよね。

月額約4000円の購読料が家庭の聖域から外されて久しいのに
今でも時代遅れなダブスタ記事が読者に通じると思ってる。
515文責・名無しさん:2010/05/01(土) 09:24:24 ID:E8rnLvTu0
きょう5月1日(土)朝日新聞朝刊・社会面

<「みる・きく・はなす」はいま>扇動社会B医師反撃 カルテ流出
奈良・大淀病院を舞台にした「妊婦"たらい回し"事件」に関連しての「カルテ流出事件」の顛末が掲載されています。
516文責・名無しさん:2010/05/01(土) 09:54:52 ID:uorrhTp50
報道の3日前に遺族の方に会いに行って、病院との話し合いを出来ない状態にして
産科医バッシングを煽り、奈良県南部の産科医療を崩壊させた毎日新聞のことを記事にしたのかと思ったよ
517文責・名無しさん:2010/05/01(土) 10:05:26 ID:05iZ5xMD0
北朝鮮ミサイル発射の動き 朝日新聞の報道を韓国軍部否定
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0501&f=politics_0501_003.shtml
 朝日新聞は30日、北朝鮮の日本海でのミサイル発射の動きを報じたが、韓国NEWSISによれば、
韓国国防省のウォン・テジェスポークスマンは「北朝鮮のミサイル発射の動きは確認できない」と話している。

 朝日新聞はソウル発の記事として、軍事関係者の話を引用し、韓国とアメリカが人工衛星で北朝鮮ミサイル
発射兆候を把握しており、近い将来日本海に向けてミサイルを発射する可能性があると報道した。しかし、
NEWSISによれば、この報道に関して韓国国防部ウォン・テジェスポークスマンは、事実は確認されておらず、
推測記事の可能性が高いと話しているという。

 韓国マスコミ各社も北朝鮮のミサイル発射の動きについての報道をしているが、すべて朝日新聞の報道を
引用する形での報道だ。(編集担当:朴プル)
518文責・名無しさん:2010/05/01(土) 10:23:46 ID:xwSk440T0
昨日の話だが、扇動社会A「ネット増幅する世論」の欄の下に
教会への消火器投げ込み事件を載せており、
↓のようなレイアウト(┃は太目の枠線)だった。
 他の記事┃扇動社会A
 他の記事┃教会消火器

もう読む気も起きないから読まなかったが
意識的にネットと現実の蛮行を暗に結びつける意図が感じられて
胸糞が悪くなって、新聞やぶきそうになった。
俺が意識しすぎているのか・・

そもそも、なんでうちの家朝日なんだよ・・
519文責・名無しさん:2010/05/01(土) 11:45:24 ID:vcawE64c0
>>516
扇動社会シリーズって裏側から読むと,
マスコミの問題提起や扇動がが失敗して,マスコミ以外の市井から批判が噴出し
誰も手が付けられなくなっちゃいました って内容なんだよなぁ。
今回のネタも,結局は初期のマスコミ報道が間違っていたわけで
それを棚に上げて「情報流出させた奴とその情報に乗っかった奴が悪い」では
何の根本的な解決にならないんだよなぁ。
520文責・名無しさん:2010/05/01(土) 13:24:19 ID:SOzFH86J0
全く正反対なんだけど、捏造報道はどちらなの?

▽朝日新聞
政治家から評論家になった人が、『家を新築したから3千万円、祝いをくれ』と小渕(恵三)総理に電話してきたこともあった。

▽ゲンダイ
「小渕元首相の家の新築祝いに3000万円」と、政治に全く関係ないところで、歴代
首相の個人サイフ代わりに使われていたのだ。
521文責・名無しさん:2010/05/01(土) 13:39:38 ID:Uealhu4Q0
朝日新聞4月30日夕刊 
>打たれて強く 鉄も華も 2年半ぶりに活動再開  沢尻エリカ

メールひとつで簡単に離婚できるんなら、「お前と別れる」
と妻にメールして他の女と結婚する男が続出するだろうな。

21世紀の女性は、三行半で家を追い出された江戸時代より悲惨な状態になる。
522文責・名無しさん:2010/05/01(土) 14:27:15 ID:4rQEQ3E+0
昨日の夕刊で9条の会が25条を持ち出して、若者をオルグしているって記事があったな
そういうふうに何でも関連づけるのはどうかと

団体で行動するなら、ひとつの目的だけに絞らないとダメでしょ
そうじゃないと、ひたすら洗脳するしかない
523文責・名無しさん:2010/05/01(土) 17:15:55 ID:ogZ1efLl0
昨日の扇動社会だけど、これに登場する外国人参政権・夫婦別姓反対の人への取材を
朝日はちゃんとやったのだろうか?記事を読むとマスコミへの不信感が相当強いようなのだが、
そんな人が朝日の取材を受けるとは思えないのだが。
524文責・名無しさん:2010/05/01(土) 18:58:32 ID:ZTF+GRtk0
>>520
ブッチホンが友人の政治家がこんど評論家になったんだけど
家建てるのに3000万用意したけど見積もりでは3500万になっちゃった
ついては東日本ハウスで3000万で建ててやってくれないかと
小渕の後援者の東日本ハウスの社長に電話してきたというのが真相
525文責・名無しさん:2010/05/01(土) 20:39:12 ID:AT8KvY2b0
連載終了したら、有料で購読出来るようにするのかも?>扇動社会



政治面連載の「探訪 保守」、WEB新書に
2010年5月1日19時49分

 昨秋から今春まで政治面を中心に連載した「探訪 保守」の記事が、WEB新書になりました。
タイトルは「保守探訪 神迎える出雲に原型を探る」です。
朝日新聞社の有料デジタルサービス「Astand」(http://astand.asahi.com/)で購入できます。

 税込み105円。一度購入すると、いつでも取り出して再読が可能です。
縦書きと横書きの切り替えや自動文字送りなど、パソコンで快適に読めます。

http://www.asahi.com/politics/update/0501/TKY201005010250.html
526文責・名無しさん:2010/05/02(日) 05:47:38 ID:SnbyFhCW0
今日の分の扇動社会読んできたけど、酷い内容だった。テーマは「学校裏サイト」。
露骨に「ネット=悪」の図式を前面に出している。
527文責・名無しさん:2010/05/02(日) 06:57:59 ID:bB3vCGwu0
朝日はKYとかアサヒるとかでさんざんネットに苛められてるからなw
その苛められる原因は朝日自身にあるわけだけど、朝日が自省をするとは
とても思えないからな
528文責・名無しさん:2010/05/02(日) 12:07:53 ID:xB+9n+Yv0
毎日もそうだけど、完全に、ネット=我々の敵という認識なんだよな。

ネットの悪いところを探して安心したいんだろうけど
明確な攻撃目標が存在しない以上、攻撃すればするほど
無駄に攻撃範囲が広がってしまって、やぶ蛇になることにいつ気づくんだろうね?
529文責・名無しさん:2010/05/02(日) 12:28:22 ID:YN9pRvMl0
少なくとも、今のところネットは報道の敵では無いんだよな
自分で取材して、ネットで公開ってのを新聞社に匹敵する規模でやってる奴なんていないわけで

結局、自分たちに都合の良い意見を、誰にも邪魔されずに広めたいってことだろ
530文責・名無しさん:2010/05/02(日) 12:48:15 ID:JdJN2Iq20
>>529
報道はその道のプロがやってるし,取材方法も金掛かってるし,
そもそもネットのソース源は報道機関の記事なんだから,
見方によっては報道>ネットの図式もありえるんだよね。

ただし,今まで無条件に信じられてきた報道の「中身」が
ネットで精査されてしまう事や,報道が伝えたいメッセージとは違うものが
ネットで広まったりと,意図しない事が起きるのが,
報道がネットを嫌う理由の一つなんだろうな。
鳥越がやったオーマイニュースなんてまさにその典型例だし。
531文責・名無しさん:2010/05/02(日) 15:40:50 ID:rpbyfQXp0
「朝日新聞よりネットの方が『煽り』『捏造』『中傷』が多いですよ」
と必死に叫んでる姿が涙ぐましい
532文責・名無しさん:2010/05/02(日) 17:11:19 ID:rAFTgMBS0
ネットは新聞の内容を無批判に受け取らず「相対化して捉える」ためのいい契機だよね。
相対化好きの朝日が、自分たちだけ相対化されるの厭がってちゃいかん。
533文責・名無しさん:2010/05/02(日) 19:12:30 ID:ky2zalL/P
>>531
そりゃ煽りも捏造も中傷も多いよな。

肝心なのはネットの負の側面をいくら並べ立てたところで、新聞の凋落が防げるわけじゃないってことだ。
534文責・名無しさん:2010/05/02(日) 20:07:51 ID:Coz3WQ8N0
316:日出づる処の名無し :sage:2010/05/02(日) 20:03:24 ID: bcCBJgyE
>>306
読んでる。 vip行って見つけたけど↓明日もどんな記事になるんだか。

317 名前:ひげやま ◆Neko.7Vnwg 投稿日:2010/05/02(日) 18:16:17.68 ID:Ic1V/CWnP
mpjapan
朝日新聞から連絡がありました。やはり明日の「扇動社会」にわたくしが登場するようです。どのような書き方をしているのか、要注目です。

皆の者、wktkして待つがよいw
535文責・名無しさん:2010/05/03(月) 01:01:37 ID:IlapHnUQ0
敵は敵でも商売敵、ってところですかね
536文責・名無しさん:2010/05/03(月) 01:43:10 ID:eYuMJ9n10
憲法9条「変えない方がよい」67% 朝日新聞世論調査
2010年5月2日23時 12分
http://www.asahi.com/national/update/0502/TKY201005020275.html


日本国憲法:「改憲に期待」50%…毎日新聞全国世論調査
2010年5月2日 21時25分 更新:5月3日 0時0分
http://mainichi.jp/select/today/news/20100503k0000m010068000c.html


日経調査、改憲支持横ばいの47% 憲法記念日
2010/5/2 22:00
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819481E2E0E2E2E48DE2E0E2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
537文責・名無しさん:2010/05/03(月) 05:50:33 ID:S+OikzIw0
きょう5月3日(月)朝日新聞朝刊・社会面

<「みる・きく・はなす」はいま>扇動社会[最終回]ネット票 すり寄る政党
「在特会」の京都でのデモ/三橋貴明氏の活動
538文責・名無しさん:2010/05/03(月) 06:04:32 ID:FCC8vvtB0
日曜の朝日、教育面では「不登校だった君 大海原へ出よう」とピースボートの宣伝記事。
読書面「ゼロ年代の50冊」は朝日文庫の「遠い崖」を紹介。

>日本中世史家の本郷和人さん「日本の原点の再確認が流行しているが
>アジア侵略の第一歩といえる『坂の上の雲』より、こちらを読むべきだ」
539文責・名無しさん:2010/05/03(月) 08:14:02 ID:RuUcvUV+0
>>537
在特会と三橋が関連あるように印象付ける見事な扇動活動でしたねw
540文責・名無しさん:2010/05/03(月) 08:37:16 ID:T7WtmpCx0
>>539
さらにはネットの差別主義者在特会と自民党が結びついてるっていう
素敵な締めで連載終わってましたね。
民主党は民団とガッツリ結びついてるのにね…

産婦人科の件といい,在特会の件といい,朝日がどちらかのスタンスになるのは
別に問題ないのだが,自分と逆側のスタンスに対して,
「なんか怖いから間違ってる」っていう論旨以上を示せてないのがなぁ。
そういう状態だから,新聞離れやネット世論の増大に繋がっているのに,
「ネットに扇動されてる社会を読み解く(キリッ」とか言ってる記者自身が
何も読み解けてないというのが,哀愁漂うな。
こういう連載を読むと,新聞復権とかジャーナリズム復興とかほど遠いと思う。
541文責・名無しさん:2010/05/03(月) 08:45:17 ID:Y2HnDmm70
在特会と三橋さんのことが最終回だった。
いやー酷い連載特集でしたね。
ネット=悪に扇動したいのでしょう。
今日層化学会の広告が一面使ってデカデカと出てました。
いよいよ終りですねww
今月末にでる2010.3決算が楽しみだw
売上げ4600億まで落ちてますよ、きっと
542文責・名無しさん:2010/05/03(月) 09:08:39 ID:K2U69vQm0
なんか
在特会がなんで京都でああいう行動してるか
書かれていなかった気がするが
543文責・名無しさん:2010/05/03(月) 09:18:11 ID:eYuMJ9n10
>>542
公園を不法に占拠して、運動場にしてるんだっけ?
これ日本の私立学校がしても、(-@∀@)は味方をするのだろうか?
544文責・名無しさん:2010/05/03(月) 09:44:45 ID:eGEY1PWG0
ただ在特会批判をしたいための企画だったんじゃないのか

現在マスコミが機能不全気味だから、別の場所からの情報への要求が出てるんじゃないかな。

最近のネタだけど「駆逐艦と言うのは、いわゆる空母なんですか?」と質問をする記者が存在するらしい
こういう基礎の基礎が出来ていない記者が、軍事だけじゃなくて経済・政治・文化・芸能など全ての部門に存在して
全ての記事の品質を低下させてるんじゃないのかな?その結果の新聞等以外から情報を集めるという行動が
マスコミから見ると煽動社会とやらに見えてるだけなんじゃないの。
545文責・名無しさん:2010/05/03(月) 11:24:56 ID:FHiRNeiY0
裏付けなしの情報を「大筋でイデオロギー的に正しいから」と
さんざん扇動に利用してきた朝日が、
自分に無批判でネットを批判してもなぁ。
記事自体を、自己批判から始めないと。
546文責・名無しさん:2010/05/03(月) 11:30:21 ID:2IJXklXT0
文字起こしてくれたみたい。

【朝日新聞】「日本で差別されているかわいそうな朝鮮人。朝鮮に帰れ!」[05/03]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272848693/
547文責・名無しさん:2010/05/03(月) 11:46:58 ID:RjEwQq7Q0
朝日新聞さん、取材マナーを守りましょう
http://news.livedoor.com/article/detail/4750818/
548文責・名無しさん:2010/05/03(月) 14:07:36 ID:G0t+EIP10
「ネットは危険だ」
中国政府と同じだな
549文責・名無しさん:2010/05/03(月) 14:53:49 ID:RYGbpx2t0
>>547
いかにも朝日新聞の記者らしい行動だ
ほれぼれするねwww
550文責・名無しさん:2010/05/03(月) 15:10:26 ID:XE6eMlrm0
>>547
酷いなこれ

しかし今日の紙面は凄いな
創価学会の全面広告、9条関係の記事満載、基地外投稿、
韓国サムソンマンセー記事、在特会記事・・・・・
551文責・名無しさん:2010/05/03(月) 15:30:25 ID:HuVpm/TM0
創価の全面広告を見た瞬間「朝日も来るところまで来たな」とは思った
552文責・名無しさん:2010/05/03(月) 16:13:32 ID:y6JAcUZX0
>>512
え?福島放送が後援してたの?
放送法違反だぞ。(1条2項 不偏不党)
553文責・名無しさん:2010/05/03(月) 17:58:12 ID:TcOjdstF0
ネットアサヒが被差別部落出身者を酷く侮辱する差別書きこみで
2ちゃんねるを荒らしたのは
朝日新聞のビルの中からでしたよねw
554文責・名無しさん:2010/05/03(月) 18:23:42 ID:8UvtNdJe0
>>551
今までも政治面や国際面の下に層化雑誌広告とかしょっちゅうだったけど、
国際面の隣でネルソン・マンデラと先生wのツーショット置いてるのがまた何とも
他紙でも同じ広告出してるのかもな毎日は確実な気もする

ウチじゃあ裏の広告の為に真ん中ばっさり切り取られてたがなw
555文責・名無しさん:2010/05/03(月) 18:47:43 ID:TMirfy7h0
後今日は(-@∀@)阪神支局襲撃事件から23年だってね

さっきニュースでやってたけど、まだ引っ張る気かw
556文責・名無しさん:2010/05/03(月) 19:20:09 ID:jIpeA+Tp0
>554
変態でも確認した
557文責・名無しさん:2010/05/03(月) 20:05:15 ID:ckRcEH450
>>554
中日もだw
558文責・名無しさん:2010/05/04(火) 05:30:40 ID:9ahP0xc70
>>552
「地方支局」と書くつもりが間違えた…とチラシを確認したら福島放送も後援してた。

>〈後援〉朝日新聞福島総局
>    株式会社 福島放送
ttp://www.geocities.jp/kenpou9jou_fukushima/info.html
559文責・名無しさん:2010/05/04(火) 08:53:21 ID:6zwxsqWB0
新しい教科書を作る会の広告は否定してたのにね、朝日
560文責・名無しさん:2010/05/04(火) 12:10:35 ID:RFoYvu+40
この前も洋ピンオカルト団体の全面広告載ってたぐらいだし、もうダメだろ。
561文責・名無しさん:2010/05/04(火) 14:26:07 ID:ElpoH5Ns0
>本紙記者ら一時拘束 中国当局

四川大地震のときも拘束されてたな

そういえば戦時中憲兵に拘束された朝日新聞記者って何人いるんだ?
562文責・名無しさん:2010/05/04(火) 16:08:24 ID:QoHfWzId0
サンゴ礁を荒らした朝日新聞、今度は商店街の花壇を荒らす 【画像あり】
http://news.livedoor.com/article/detail/4750818/
563文責・名無しさん:2010/05/04(火) 16:45:26 ID:9svnCBrE0
金正日の取材をしていた朝日記者が中国政府に一時拘束されたという記事が
紙面に載ってたんだけど、それに対する朝日新聞の対応が「遺憾の意を表明」だって。
抗議じゃないんだ。

本当に腑抜けだな。
564文責・名無しさん:2010/05/04(火) 18:43:52 ID:QWZ2YM9E0
「遺憾の意を表明」・・・
ジャーナリストなら、
ここできちんと言うべきことを言うべきなんだが。
抗議しろよ。それが普通だろ。
565文責・名無しさん:2010/05/04(火) 21:41:04 ID:pD+lF/QY0
朝日の本体はともかく、出版はまともだな。この二冊は面白かった。
「それでも日本は戦争を選んだ」「全壊判定」
566文責・名無しさん:2010/05/05(水) 15:34:02 ID:xZ9EtU760
主筆の船橋洋一がポッポッポアホポッポに手紙を書いた
567文責・名無しさん:2010/05/05(水) 18:32:05 ID:HQLzXR8b0
ルーピー鳩山さんタラ読まずに食べた?
568文責・名無しさん:2010/05/05(水) 20:04:16 ID:x+Gmw5/l0
生活面の子どもとゲームに関する記事、ゲームに夢中になった子どもに対して
ゲームをコンクリートに叩きつけて壊したなんて親がいたな。
569文責・名無しさん:2010/05/05(水) 23:01:11 ID:wUUVzl1H0
>>566
中国脅威論とかもきちんと触れてたなぁ
まあ1面では中の字も出さずに12面行ってからだったけどw

所詮書き溜めだったけどな
5月4日の鳩山発言聞いてりゃそんなレベル理解出来ない人間だとわかっただろうに
570新聞休みかよ:2010/05/06(木) 07:23:18 ID:Uu5iQpY/0
船橋洋一さんはアメリカ支局での勤務が長くて
英語がペラペラのペーラらしいけど
なぜ「ルーピー」の意味を「うわついた」と解釈してるのかな?

「愚かな」「イッちゃってる」「マジキチ」が
ルーピーの本当のニュアンスでしょ
571文責・名無しさん:2010/05/06(木) 18:16:32 ID:2WYYz1rs0
知ってるからこそ、ごまかそうとするする事もある。

たとえば「にしても、一体「K・Y」ってだれだ。」とか。ww
572文責・名無しさん:2010/05/07(金) 06:44:01 ID:nlDuLg7F0
また電波連載の「日本とコリア」やってる
サハリンなんちゃらって
573文責・名無しさん:2010/05/07(金) 09:05:50 ID:Fu9iiZmU0
逆風民主、市議選では6議席増 自民は22議席の大幅減
ttp://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201005060419.html

> 自民党が市議選で議席を大幅に減らしている。57市議選が集中した4月だけで
> 選挙前の60議席から38議席に激減。一方、普天間問題や「政治とカネ」の問題
> で支持率下落が続く民主党は21議席から27議席に増加。逆風の中で踏みとど
> まっている。
> 政権交代のあった昨年9月から今年4月までの政令指定市、一般市の市議選は
> 計約150あり、月平均では20前後。このうち、地方選が集中した今年4月の57
> 市議選の各党議席を選挙前と比べた。
(略)
> 公明党は97議席から100議席に。共産党は119議席から108議席、社民党は
> 24議席から20議席という結果だった。

さっぱりワケ分からん記事。
57市議選とか言うけど、それで元が60議席とか21議席とかってマジなの?
57市で22議席減ったって、半分以上の市では現状維持で、残り半分でも
多くて1議席減った位でしょ?それで「大幅減」なの?
自民・民主より公明や共産の方がはるかに議席が多いのは何故?
574文責・名無しさん:2010/05/07(金) 10:57:55 ID:SUNNkjoV0
>>573
自民党は4月の1ヶ月だけの数字で、公明共産は政権交代以降全期間の数字だから。
朝日新聞が自民党の退潮を印象付けたいための記事だと思う。
参議院選挙で自民党に投票しても無駄だと思わせたいんじゃないのだろうか。
575文責・名無しさん:2010/05/07(金) 21:38:06 ID:GSW+3vdE0
http://image.blog.livedoor.jp/the_radical_right/imgs/7/0/70d3feb0.jpg

いつも北朝鮮、韓国を持ち上げる朝日新聞社が朝刊や英語ニュースで在特会を攻撃し始めた。

それに連動して、朝日新聞社らしい朝鮮、韓国万歳記事が出てきた。
576暴力団の組長で韓国籍の金奎煥容疑者(63):2010/05/07(金) 21:46:08 ID:GSW+3vdE0
兵庫県尼崎市の暴力団組長夫婦が市営住宅の家賃減免制度を悪用し、
差額の支払いを免れたとして逮捕されました。

 詐欺などの疑いで逮捕されたのは、
山口組系暴力団の組長で韓国籍の金奎煥容疑者(63)とその妻(60)です。

 警察の調べによりますと金容疑者らは、尼崎市営住宅を実際に住んでいない娘の名義で借り、
低所得を理由に家賃を20,600円から6,500円に不正に減免させて差額の支払い免れた疑いです。

 「びっくりしました。困りますね、そんな人が住んでたら」(住民)

 金容疑者は、他にも妻と母の名義で部屋を借りていて、暴力団関係者が頻繁に出入りするなど、
実質的に、暴力団事務所として使われていたということです。

 金容疑者は「詐欺と思わなかった」と容疑を否認しているということです。

ソース 毎日放送 (05/07 19:12)
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE100507174700346806.shtml
577文責・名無しさん:2010/05/08(土) 09:54:33 ID:XDd6Flay0
「俺右翼だけど在特会は良くないと思うよ」 by 一水会

578文責・名無しさん:2010/05/08(土) 13:28:53 ID:syMOVorn0
天声人語
2010年5月8日(土)付

 安心を与える大きな政府か、活力を生む小さなそれか。
国家像を語るのに避けて通れぬ設問だが、有事に問われるのは大小より強弱、そしてリーダーシップらしい。
そう教える出来事が続く

▼国の破産を防ぐため、ギリシャのパパンドレウ首相は全人格をかけて国民に我慢を説く役回りだ。
自国通貨が暴落して済んだ頃と違い、混乱はユーロを介して世界に飛び火する。火元責任は大きい

▼ユーロ危機も追い風としたか、英国の総選挙で、一貫して欧州統合に冷ややかだった保守党が第1党に返り咲いた。
ただ、2党間の交代は「前にダメだった党」に託すこと。有権者は過半数を与えなかった。
43歳のキャメロン党首に首相への目算はあるか

▼はるかに重苦しい決断を迫られそうなのは、韓国の李明博大統領だ。
黄海で哨戒艦が沈んだ原因が、魚雷攻撃である疑いが出てきた。韓国の船を狙う国はいくつもない。
46人の殉職は、熱い心と冷めた頭の両方を大統領に求めている

▼イラクにアフガンと、米国は万年有事。
中国との二極時代を意識しながらも、オバマ大統領は核軍縮の長い道のりに踏み出した。
そこに、未曽有の海洋汚染とされるメキシコ湾の原油流出である。神は越えられる試練しか与えないはずだが……

▼普天間は、米国にすれば数ある懸案の、小さめの一つだろう。
自らの言動でそれを大ごとにしてしまったわが首相。どんな有事もリーダーの資質を試すが、「ひとり有事」とは情けない。
地球大乱の気配がにわかに漂う中、この人物に国を任せる間の悪さを思う。

http://www.asahi.com/paper/column20100508.html

> 地球大乱の気配がにわかに漂う中、この人物に国を任せる間の悪さを思う。

お前が……
579文責・名無しさん:2010/05/08(土) 23:54:25 ID:AFTJii1T0
数日前の「子供とゲーム」の記事。
相も変わらずゲームを悪し様に罵るバカ親が「子供のためを思って」熱弁を振るっていたが
特に笑ったのが
ゲームにのめりこんだ子供はきっと異常な人格になるに違いない…とセツセツと訴えたあとに
「想像するだに恐ろしい」でまとめたママ。

おいおいコラー(吉本ツッコミ)。

そう言ってる自分こそが典型的な「空想と現実を混同する頭のおかしい大人」でんがな。
って自覚ないんだろうな絶対。
580文責・名無しさん:2010/05/09(日) 05:39:59 ID:EhwfuJMK0
>>578
天声人語 2009年2月20日(金)付

 麻生首相の言葉を聞くにつけ英国の詩人、ウィリアム・ブレイクの名言が浮かぶ。〈キツネは
わが身をとがめず、わなを責める〉。失敗のたび、不運や状況のせいにしては進歩なし、という戒めだ。

 きのうの衆院。「もうろう会見」で財務相を降りた盟友について、首相は「健康管理が不十分で」と説明した。
とがめるべきは「お酒ごっくん」で失敗を重ねる人物を重用したわが身の甘さだ。首相が任命責任に
触れたのは、野党に突っ込まれてのことだった。

 未曽有の経済危機、ねじれ国会など、「わな」を責めることが多い人である。底なしの支持率も
「世論の無理解」と翻訳しかねない。キツネ首相に「国を挙げて危機を乗り切ろう」と言われて、
奮い立つ国民がどれほどいよう。

 それにしても、自民党内でうごめき始めた「麻生おろし」のキツネぶりにもあきれる。5人の中から
党国会議員の56%が支持して麻生氏を選んだのは、つい5カ月前ではないか。選挙の顔を
間違えましたと、国民の審判を経ずにドタバタと次を探すなど、厚顔無恥にもほどがある。

 今の政治のもどかしさは、選んだ覚えのない首相や内閣が勝手にこけ続けていることにある。
そこをわきまえず、懲りずに若手や女性を担いだところで、有権者は踊るまい。なめてはいけない。

 何度でも書くが、早い解散しかない。どの党が軸になるにせよ、せめて「選んだ感」のある政権とともに
危機にぶち当たりたい。選挙をしている状況ではないというが、踏ん切りをつけるための数週間なら、
ちっとも長くない。
581文責・名無しさん:2010/05/09(日) 05:40:56 ID:EhwfuJMK0
天声人語 2009年5月17日(日)付

 親から与えられた糖衣錠をいつまでもなめていて、ひどい目に遭った記憶がある。良薬は口に苦し。
甘い層でくるむのは、中身がそれだけ強烈だからだろう。さて、この人は良薬か、ただのあめ玉か。

 民主党の新代表に選ばれた鳩山由紀夫氏は、顔も目も丸薬のごとき、柔らかいご面相だ。
似顔絵を描くのに定規が欲しい岡田克也氏とはだいぶ違う。10年前だが、性格についても
「もともと柳みたいな人間ですからね。風にそよそよと」と自己分析していた。

 「愛のあふれた、凜(りん)とした国家」などと、照れもせず口にできる政治家はそういない。
かつて、中曽根元首相は「愛とか友情とか、ソフトクリームみたいに甘っちょろい」と皮肉ったものだ。

 その愛は一面で筋金入りらしい。女性誌で「私の場合、人の嫁さんに恋をして、その人と結婚
しちゃったといういきさつもあって」と語っている。留学先の米国で知り合った、宝塚出身の
幸(みゆき)夫人のことだ。この出会いで生き様を反省し、政治家を志したという。

 万事ほんわかした鳩山氏が、小沢一郎氏を支えた3年間で「ひと皮むけた」そうだ。夫人でひと皮、
剛腕の下でふた皮。糖衣は脱ぎ捨てた、甘く見るなよ、なめるなよとばかり、就任会見では
「党首討論でどちらがたくましいか見てほしい」と胸を張った。

 政治決戦の年。いきなり組まれた「準決勝」も悪くはなかったが、何よりのお楽しみは最後の
一戦に観衆が参加できることだろう。「なんだ孫同士の戦いか」と白けることなかれ。
日本の政治の皮をむくチャンスである。
582文責・名無しさん:2010/05/09(日) 07:21:05 ID:mm9ZOj3X0
さあ、あれだけ必死に「政権交代を!!」と喚き散らして民主党を支援し続けた
朝日新聞さんは、現状の体たらくについてどう言い訳してくれるんですか?
583文責・名無しさん:2010/05/09(日) 08:52:39 ID:6oz1BLf/0
>>578
>自国通貨が暴落して済んだ頃

あっさり言ってのけるのは、達観なのか無知なのか。

>ただ、2党間の交代は「前にダメだった党」に託すこと。

自らあれだけ煽った政権交代とやらへのダメ出しだと気づいているやらいないやら。
まぁ、自民党が「前にダメだった党」(だからお前ら参院選で自民なんかに入れるなよ)
と言いたいだけのように見えますが。

>韓国の船を狙う国はいくつもない。

普通の頭なら、そこは一択。

相変わらず特定勢力に過剰に優しい新聞だ事。
それで不偏不党とは一体どの口が言うのかと。

>神は越えられる試練しか与えないはず

改憲なんて、その最たるものでしょうな。ww

>普天間は、米国にすれば数ある懸案の、小さめの一つだろう。

??? 馬鹿なのか? それとも、何が何でもそう思い込みたいのか??

>>582
(-@∀@)<もともと柳みたいな新聞ですからね。風にそよそよと。
584文責・名無しさん:2010/05/10(月) 13:14:55 ID:fB2s/7ur0
昨日の朝刊4面

『訂正』
4月30日付「ノドン 発射兆候」の記事で、ノドンについて
「準備が簡単な固体燃料を使っている」としたのは、
「固体燃料を使えるよう改良されたとの情報がある」でした。
訂正します。


>>501
585文責・名無しさん:2010/05/10(月) 13:48:30 ID:e6Y42DXc0
液体ロケットと、固体ロケットは、全く別のもの。
普通、そゆのは「改良」とは言わんのねん。
586文責・名無しさん:2010/05/10(月) 18:59:26 ID:RjaAutXB0
そこまですれば最早別物だな
587文責・名無しさん:2010/05/10(月) 20:21:07 ID:r0uFTMqU0
・朝刊2面 「ひと」
韓国の元慰安婦とともに暮らし、声を伝える
村山一兵さん(29)



・今日も口蹄疫は全スルー
588文責・名無しさん:2010/05/10(月) 21:07:42 ID:FyGlRmvv0
>>587

九州版では取り上げているぞ
589文責・名無しさん:2010/05/10(月) 21:22:22 ID:r0uFTMqU0
>>588
何面ですか? 社会面?

東京版ではたぶんまだ1度も報道されてない(アサヒコムにはUPされてるけど)
赤松関連でさすがに明日は載るでしょうけど
590文責・名無しさん:2010/05/10(月) 21:42:51 ID:uMaGyrwu0
>>589
昨日の一面に「もう埋める場所ないよん」とか載ってなかった?
うちのには載ってたけど、あれ「九州版」なのかな。

ちなみにもちろん政府の対策の無さや現地の奮闘ぶりには一切触れてなかった。
591文責・名無しさん:2010/05/10(月) 21:49:54 ID:r0uFTMqU0
>>590
東京版には載ってなかったです
592文責・名無しさん:2010/05/11(火) 04:03:07 ID:xAAsVlc40
>>578
>ただ、2党間の交代は「前にダメだった党」に託すこと。

しかし、だからといって(w
「今現在ダメな党」を肯定する理由もないだろう。
少し前まで繰り返されていた「お灸」理論はどこへ行ったの?
ほかならぬ朝日読者が声欄で告白してるじゃないの、
「自民にむしゃくしゃして民主に投票した、マニフェストなんかどうでもよかった」って。
593文責・名無しさん:2010/05/11(火) 06:28:30 ID:nD1LvVIo0
2010年5月9日日曜 朝日新聞東京北部14版

タイトル 最後の卒業式もチマ・チョゴリ
今春退職の小学校教師 尹さん「自文化に胸張って」
 
この春、一人の教師が大田区の小学校を去った。尹照子さん(58)。在日韓国人の父と日本
人の母の間に生まれた。国籍は日本だが、韓国名を名乗り卒業式では韓国の伝統衣装の
チマ・チョゴリを着てきた。
(中略)
89年には「民族の誇りを感じる」と、日本姓から父の韓国姓への改姓を家裁に申し立て
て認められた。

どうか胸張って「乳出汁チョゴリ」にしてください。
そんなあなたに世界に誇る日本国憲法を進呈します。
日本国憲法
第二十二条 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない。
594文責・名無しさん:2010/05/11(火) 09:03:35 ID:BmNVGppO0
何か在日いわく「日本国内で祖国の文化を継承し続けることに意味がある」らしいよ
祖国に戻ったらダメなんだってさ。日本人に祖国(朝鮮)の文化を認めさせることが、
「多文化共生」につながるんだと。

別に日本人はそんなもん望んでないんだけどな。
595文責・名無しさん:2010/05/11(火) 09:16:24 ID:N2khZl1C0
>>594
>日本人に祖国(朝鮮)の文化を認めさせることが、「多文化共生」につながるんだと。
日本は別に一部の馬鹿を除けばチマチョゴリやハングルを排斥する法律や風土なんてないんだが
つい最近まで国交があるにも関わらず日本文化排斥してた国の同族に言われたくないわ

あ、「祖国の文化を認めさせる」ってのは「祖国の文化“の方がより優れていること”を認めさせる」の略かw
596文責・名無しさん:2010/05/11(火) 09:38:09 ID:jAiy0u1/0
>>594
>祖国に戻ったらダメ

そこで「ダメ」なのは、実は在日自身の事。
戻ったところで居場所もないし、そもそも「パンチョッパリ」ですから。
597文責・名無しさん:2010/05/11(火) 09:52:46 ID:A/OnFGns0
>>593
58歳で「父親が韓国人、母親が日本人」なのに、日本籍で日本姓ですか…
両親が正式に結婚していなかった可能性大だなぁ…
半島に正妻さんがいたのかな?
598文責・名無しさん:2010/05/11(火) 10:13:53 ID:A/OnFGns0
見つけた。

<公立学校> 卒業式にチョゴリ映える 同胞教員の想い託して
在日子第へ無言の激励
東京・尹照子さん

 間もなく卒業式シーズン。東京都の区立小学校教員の尹チョジャ(照子)さんは、
今年もチマチョゴリを着用して卒業生を送り出す。もう25年以上前から毎年、着用してきた。

 チマチョゴリには「在日であることに胸を張って生きていってほしい」という無言のメッセージが
込められている。日本人の子どもたちには多様な文化の存在に気づいてほしいという願いからだ。

 チマチョゴリを初めて見る保護者や子どもたちからは、「一緒に記念写真を」とせがまれることも多い。
6、7年前まではさながら「写真大会」の様相を見せ、尹さんはしばしの間、「スター扱い」されてきた。
最近は服装の自由を失った子どもたちから「先生だけ自由な格好ができるの?」と聞かれることも多い。

 一方で柱の陰から熱い視線を送る同胞児童の存在も全身に感じてきた。
しかし、周囲の同僚には気を遣う。卒業証書授与の補助を担当するときなどは多少派手でもいいが、
最近は生活服と呼ばれる比較的色づかいのおとなしい改良型を着用することが多い。

 尹さんは韓国人の父と日本人の母親のもと、日本国籍で生れた。教員になってから川崎の在日同胞の
地域運動に出会い、同胞児童のためになにかできないかと考えるようになった。改名訴訟を通じて
民族名を回復すると「朝鮮文化クラブ」をつくり、卒業式でもチマチョゴリを着用するようになった。
息を潜めるかのように学校生活を送る同胞の子どもたちに、出自を隠してびくびく生きてきた
我が身を重ねたからだ。今年もひるむ気持ちを奮い立たせながら卒業式を迎える。
(以下略)

(2010.3.10 民団新聞)
http://www.mindan.org/sidemenu/sm_kyoiku_view.php?subpage=1111
599文責・名無しさん:2010/05/11(火) 11:24:04 ID:P/CS3i8h0
>>587
朝日新聞も「従軍」を慰安婦の前に着ける事は少なくなった。
あの一連の報道への反省はしていないけど。
600文責・名無しさん:2010/05/11(火) 17:00:21 ID:leo31zr10

韓国併合条約「当初から無効」 日韓知識人が共同声明

今年、韓国併合100年になるのを機に日本や韓国、在日コリアンの歴史学者、ジャーナリスト、
小説家ら200人余りが署名した日韓知識人共同声明が10日、東京とソウルで発表された。
「両国政府と国民が共同の歴史認識を確認することが重要」として和田春樹・東大名誉教授や
荒井信一・茨城大名誉教授らが発起人となり、作家の大江健三郎氏らが署名した。
韓国併合(1910年)について声明は
「日本が韓国皇帝から民衆までの激しい抗議を軍隊の力で押しつぶして、実現した」とする。
日本政府は65年の日韓国交正常化に際して「併合条約は対等の立場で、自由意思で結ばれた」
という解釈をとったが、声明は「併合に至る過程が不義不当であり、
同様に併合条約も不義不当であり、当初から無効だった」としている。
会見した和田氏によると、計千人を目標に7月まで署名を集める。
そのうえで日本政府に対し植民地支配をめぐる文書の積極的な公開、
強制動員された朝鮮人被害者への支援などを要求する方針だ。
【ソウル=箱田哲也】ソウルでは、日本側と声明発表の準備を進めてきた
金泳鎬・柳韓大総長が「保革やナショナリズムとも関係のない自発的な動きだ。
併合条約の問題こそ両国が歴史的に和解できない原因だ」と語った。
(朝日新聞 2010年5月10日)

http://www.asahi.com/international/update/0510/TKY201005100439.html
601文責・名無しさん:2010/05/11(火) 19:05:20 ID:JumKOHix0
>>597
国籍は後から取得することも可能なので、そこは突っ込むところじゃないかと。
602文責・名無しさん:2010/05/11(火) 19:17:30 ID:sTI5C4Bk0
天声人語、捕鯨反対の大義名分が出来て嬉しくてしかたないみたいだね。
イヌイットの捕鯨が「伝統文化」として認められてるのはどう考えるのかしら。
朝日は今すぐ反捕鯨団体とともに、水銀に汚染された危険な鯨肉をイヌイットから取り上げろと主張すべきでは?
603文責・名無しさん:2010/05/11(火) 20:19:11 ID:iu7synWT0
水銀と海の幸といったらマグロがまっさきに思い浮かぶなぁ
604文責・名無しさん:2010/05/11(火) 20:52:08 ID:Is6kN9Jb0
・朝刊2面
ニュースがわからん! 「口蹄疫って、どんな病気なの?」
(略)
コブク郎 前にもあったの?
A 2000年に宮崎県、北海道で発生した。・・・・・処分は約740頭、3ヶ月で終息した。
ウイルスの力が弱かったからとみられ、例外的に短くて済んだ。
(略)
コブク郎 大変だね。
A 10日現在の処分対象は豚を中心に計約6万4千頭。今回のウイルスは伝染力が強く、
長引きそうなんだ。英国では01年、移動制限が甘いなど最初の対応が悪くて流行が広がった。
約600万頭が処分され、畜産や観光が大打撃を受けたよ。国を挙げた対策が必要だね。
(編集委員・大村美香)

 <今回の被害拡大をウイルスの強弱のせいだけにしたような書き方>



・38面 社会面
口蹄疫 殺処分6.4万頭 急拡大「埋める場所ない」 宮崎
近隣の県ピリピリ

 <東京版でやっと報道。政府の対応遅れなどはもちろんスルー >
605文責・名無しさん:2010/05/11(火) 21:06:52 ID:SQIuTOog0
捕鯨反対の大義名分が出来て嬉しくてしかたがない朝日

【朝日新聞/天声人語】捕鯨の町の住民から、全国平均4倍の水銀が検出…体を賭してまで食すべき美味などない、守るべき食文化も
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1273571844/
606文責・名無しさん:2010/05/11(火) 21:23:00 ID:TolApekI0
毎年ふぐ食って死ぬ奴や、きのこ食って死ぬ奴が居るワケだが、
アサピー的には魔女狩りの対象にはならんのか?
607文責・名無しさん:2010/05/11(火) 21:40:51 ID:8kfXBas40
リー・クアン・ユーとかいうボケ爺さんは
つねに中国を過大評価しすぎ。

これから壮大にバブルが破裂するのに
608文責・名無しさん:2010/05/12(水) 08:26:09 ID:c5dweUzC0
バカ宮が今日も「韓国様は素晴らしい!それに対して情けない日本!!」というスタンスで
何か書いてるね
609文責・名無しさん:2010/05/12(水) 09:11:19 ID:avW6s6Ob0
>>601
>>598 の民団新聞にも載っているんだけど、
「尹さんは韓国人の父と日本人の母親のもと、日本国籍で生れた。」
なのよ。
そして日本姓から半島姓に改姓した。
でも多分、日本国籍なんだろうなぁ… 記事には国籍変更とは書いてないし。

突っ込みどころが満載な経歴だよ。
610文責・名無しさん:2010/05/12(水) 09:37:32 ID:lcoEDBE20
>>599
あの一連の捏造と扇動で朝日新聞のことが大嫌いになった!

どの面下げて「ネットに扇動される現代社会」なんて言えるんだ
この犯罪新聞
611文責・名無しさん:2010/05/12(水) 09:41:47 ID:sQ+e6CQ60
業界紙でどこかいいところありませんか?私にも紹介してほしいなぁ。
612文責・名無しさん:2010/05/12(水) 13:10:22 ID:hARozyEK0
靖国神社に日本の要人が戦没者を慰霊に行くと
「軍靴の音がぁ〜! ひでぶ!」「右翼、極右、軍国主義!!あじゃぱぁ〜」と
猛烈なヒステリーを起こす若宮さん。

韓国海軍の犠牲者には、自然に手をあわせるようだ。
前に「竹島を譲ってしまえないか」と書いてたし、
先祖のルーツは半島人なんじゃね?
613文責・名無しさん:2010/05/12(水) 13:18:52 ID:rYeN1UNp0
新華社通信日本支部と言うべきか朝鮮日報日本支部と言うべきか東亜日報日本支部と言うべきか、それが問題だ
614文責・名無しさん:2010/05/12(水) 14:16:28 ID:SZQrlJXz0
ヒント:合弁
615文責・名無しさん:2010/05/12(水) 20:49:54 ID:xBhHxwfj0
バカミヤの電波コラムが読めるのは
朝日だけ!!!!!
616文責・名無しさん:2010/05/12(水) 21:56:45 ID:r0iBT1mF0
朝刊の政治面に口蹄疫の記事があった。
政治面にあるだけあって、政局に焦点を当てた内容だった。見る視点間違ってないか?

とりあえず以下要約

・被害が拡大しているのに、政府の対応が遅れて地元から批判が起こっている。
・自民党も昨日の国会などで批判し、対策も出した。しかしそれは九州の畜産農家が
支持基盤になっているからだ。
・小沢幹事長は選挙の立候補者発表のために宮崎入りしたが、そこで東知事の陳情を
うけて急きょ政府への要望を買って出た。
・来県した赤松大臣が、知事との会談中に自民党の古川議員に対して発言の自制を
要求し、古川議員が反発した。会談が言い合いの場になったのは残念だ。
(薩西晴子・内田晃)
617文責・名無しさん:2010/05/12(水) 22:38:15 ID:Fdlae8nO0
> 九州の畜産農家が支持基盤になっているからだ

意味不明。
618文責・名無しさん:2010/05/12(水) 22:46:32 ID:E4CCSAUS0
>>616
自民時代、被災地に自衛隊を派遣したのは支持基盤だったからなのかー(棒
619文責・名無しさん:2010/05/13(木) 00:47:45 ID:uugl1sc70
そういや前の口蹄疫で被害が少なかったのはウィルスが弱かったからだとか寝言ぬかしてたな
で今回のは感染力が強いんだとさ
620文責・名無しさん:2010/05/13(木) 04:05:11 ID:zm+SOmrh0
12日の経済気象台「勝てば官軍」より。

> 低迷する世界経済を見渡すと、元気印の新興国と戸惑いの先進国の姿が対照的だ。
>その子細を政治経済学の立場から見ると由々しき問題をはらんでいる。
(中略)
> 伏流的理由は民主主義の成熟度によって国家権力の強権発動の難易度が異なる
>政治メカニズムにありそうだ。政府が意のままに政策を強行できる一党独裁の中国に比べ、
>先進国は価値観の多様化した国民のコンセンサス作りにエネルギーを消耗して、危機対策が
>後手に回る。民主主義はコストが高いのだ。「勝てば官軍」と“中国流”の専制的な政治経済運営が
>アフリカ諸国などの成長モデルとして広がる恐れも大きく、民主主義の存在価値に影が差す。(昴)

なるほど、民主党は低コストな中国流政治経済運営を目指して改革に邁進しているわけですね(棒
621文責・名無しさん:2010/05/13(木) 04:09:02 ID:zm+SOmrh0
>>608
全体を通すと
「併合100周年なのに、キムヨナの活躍と天安沈没で反日が盛り上がらないよ〜
てか韓国様にかなわない日本www」て感じだったな。

そういや同期の早野は少し前の首相動静で、鳩山や辻元、ミズポタンと夕食を共にしたそうで。
てか会員制ライブハウスって幾ら取られるんだろうな。
http://www.asahi.com/politics/update/0421/TKY201004210512.html

>首相動静―4月21日
>【午後】
>7時43分、東京・九段南の会員制ライブハウス「スウィングメイツクラブK」で仙谷国家戦略相、
>福島消費者・少子化相、辻元国交副大臣、松井副長官、元朝日新聞コラムニストの早野透氏らと夕食。
622文責・名無しさん:2010/05/13(木) 06:45:50 ID:nq3ox1mW0
朝日大阪おなじみの、島崎今日子PREZENTS "TBSバッシング"、今回も快調!
623文責・名無しさん:2010/05/13(木) 07:00:46 ID:ygjaEXSX0
夫婦を刺殺容疑、長女の52歳夫逮捕 京都・長岡京
2010年5月12日15時44分

 京都府長岡京市の路上で夫婦が刺殺された事件で、京都府警は12日、現場から逃走した夫婦の
長女の夫で不動産業の佐野敏男容疑者(52)=大阪市東成区東中本=を殺人容疑で緊急逮捕し、
発表した。
 府警によると、佐野容疑者は12日午前1時半ごろ、長岡京市開田1丁目の路上で、同市高台の
タクシー運転手矢本吉男さん(65)と妻朔恵(さくえ)さん(65)を刃物で刺し、殺害した
疑いがある。府警から手配を受けた兵庫県警が、佐野容疑者が車を運転しているところを同県
西宮市内で発見し、府警に引き渡していた。
http://www.asahi.com/national/update/0512/OSK201005120062.html
624文責・名無しさん:2010/05/13(木) 07:05:12 ID:Upa8i//C0
>>616
「今回の口蹄疫の件で、自民党がいち早く政府に対策を申し入れたのは選挙で
いい顔が出来るからだ」みたいなことを抜かしてて、反吐が出そうになった
自民党がやることは全部「選挙目当て、人気取り」なんですね、朝日新聞にとっては!
死ねばいいと思うよ
625文責・名無しさん:2010/05/13(木) 07:07:46 ID:ygjaEXSX0
長岡京市の夫婦刺殺事件 長女の夫を逮捕
2010年05月12日22時41分 / 提供:産経新聞
 12日午前1時35分ごろ、京都府長岡京市開田の路上で、男女2人が血を流して倒れているの
を、通報で駆けつけた京都府警向日町署員が発見。2人は長岡京市高台のタクシー運転手、矢本吉男
さん(65)と妻の無職、朔恵さん(65)で、病院に搬送されたが、間もなく死亡が確認された。
 府警が、殺人事件として捜査していたところ、兵庫県警機動捜査隊が12日午前11時ごろ、同県
西宮市内で手配車両を発見し男の身柄を確保。同日午後、府警が殺人容疑で、大阪市東成区東中本の
不動産業で韓国籍の李敏男容疑者(52)を逮捕し、向日町署に捜査本部を設置した。 
 逮捕容疑は、12日午前1時35分ごろ、長岡京市開田の路上で、持っていた包丁で2人の腹や背中
を突き刺し、死亡させたとしている。
 向日町署捜査本部によると、李容疑者は矢本さんの長女(38)の夫で、「両親を包丁で突き刺して
殺しました」と容疑を認めているという。
 矢本さん夫婦は発見直前まで、李容疑者に呼び出され、現場近くの居酒屋で約1時間ほど一緒に飲食。
店内で、激しく口論していたという。長女は4月上旬に失踪(しつそう)しており、李容疑者は「妻の
失踪について双方で意見が食い違って納得できなかった」と供述しているという。
 捜査本部によると、李容疑者は長女と平成21年5月に結婚。しかし、年齢差が大きいことや、李容疑者
の粗暴な性格から、結婚に反対する矢本さん夫妻と折り合いが悪かったとみられる。
 府警は、結婚の経緯や長女の失踪などで確執がつのり、犯行につながったとみて、詳しい動機などについて
調べている。 
http://news.livedoor.com/article/detail/4765934/
626文責・名無しさん:2010/05/13(木) 09:11:09 ID:yAtdTntV0
>改名訴訟を通じて民族名を回復する

朝鮮人自ら通名廃止運動すればよいのに。日本人も皆賛同するよ。
627文責・名無しさん:2010/05/13(木) 10:22:42 ID:Zt3BOm/30
>>624
本来ならば、口蹄疫の件ではマトモに動こうとしないくせに、
ガキンチョ手当ての選挙前支給には必死になったアンバランスをこそ
露骨な選挙目当てであると批判すべきじゃないかと思うけどな。
まぁ、もしミンスと自民が逆だったら、言われなくても張り切ってやってただろうが。w
628文責・名無しさん:2010/05/13(木) 12:31:18 ID:I/RAyf610
公務員法案の強行採決で混乱している最中
自民議員とぶつかって倒れた民主の女性議員の写真が載っていた。
「自民が悪い。政府与党は被害者」みたいな写真。
629文責・名無しさん:2010/05/13(木) 12:36:06 ID:lsOBM/Bd0
>>628
【政治】 "「小泉は退席しろ!」とヤジも" 進次郎氏も怒りの「民主党の強行採決」もみ合いで、民主党の女性議員が謎の転倒・ケガ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273717435/60

60 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/13(木) 11:33:39 ID:h4NrLCvKO
ルーピーズ新喜劇開幕
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/604807.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/604783.jpg
あれれれれ〜?
あまりのおじさん、このおばさんに全然触れてないのに吹っ飛んでるよ〜?
630文責・名無しさん:2010/05/13(木) 16:31:48 ID:IZxXnavO0
関西や北九州あたりで朝鮮部落に、うっかり迷い込むと
こんな感じの当たり屋が普通にいますから
631文責・名無しさん:2010/05/13(木) 17:09:19 ID:kJAyE3mv0
今日も普天間の件で反日キャンペーン絶賛開催中w
基地を受け入れない本土の奴らは差別主義の冷血野郎だってか。

そこまでほざくならテメエらのお膝元東京都中央区に移転受け入れを迫れよ。
できるもんならなw
できないなら偉そうな口きくんじゃねえよ。
632文責・名無しさん:2010/05/13(木) 17:35:19 ID:uugl1sc70
せまっても100l不可能ですけどね
633文責・名無しさん:2010/05/13(木) 21:04:46 ID:gsEFALiF0
見出しにでかでかと「差別」って。噴出しかけたわ。
634文責・名無しさん:2010/05/14(金) 01:47:05 ID:M9PSTv/E0
えーと、こんなところ観光でいく普通の日本人はいないよねw

ttp://doraku.asahi.com/earth/clickdeep/100512_photo05.html#photogallery
「侵華日軍南京大屠殺遭難同胞記念館」。日本では「南京大虐殺記念館」と呼ばれている。
中国人観光客に囲まれて館内を見学すると、つい緊張してしまう記念館でもある。
話す言葉も小声になる。
635文責・名無しさん:2010/05/14(金) 09:06:27 ID:UNELlI860
望んで行って朝日的優等生感想を声欄に投稿したり
修学旅行で無理矢理生徒達を連行する日教組はいるだろJK

……「普通の」という文節はあえて目に入れなかった後悔はしてないwww
636文責・名無しさん:2010/05/14(金) 17:53:32 ID:S85+yCzK0
新聞勧誘の購読申し込みのハガキが、郵便受けに入っていたので、
「反日マスゴミいらねーよ」と書いて投函したよ。
料金受取人払いだったから、朝日は、60円くらい払って罵倒を受け取るわけだwwwww
637文責・名無しさん:2010/05/14(金) 18:56:06 ID:yT+Jlwqf0
>朝日新聞5月13日政治面 写真
>公務員制度改革関連法案の採決に反対する自民党・甘利明氏(手前左)にぶつかり、
>倒れた民主党三宅雪子氏(右)=12日午後4時15分、国会内、飯塚悟撮影

民主党権力の陰謀で、「痴漢冤罪」と同じ構図が・・・
朝日新聞も冤罪に加担か?
638文責・名無しさん:2010/05/15(土) 08:01:55 ID:r/6INPpb0
朝日新聞5月15日1面

【韓国艦「魚雷で沈没」 国際調査団、発表へ】

数多あるニュースのなかで、トップ項目はこれかよ、、、
639文責・名無しさん:2010/05/15(土) 09:26:13 ID:hSSAnFSQ0
国連人権なんとかのババァ訪日の記事がしつこい
640文責・名無しさん:2010/05/15(土) 13:24:51 ID:iYcKXf9N0
15日東京朝刊26面(12版)
「人生デザイン」 親子の距離は(7)読者反響編
「金銭援助」に子ども側からひと言

 5年前、実家近くに買った住宅の頭金を親に出してもらった。
中1と小5の息子2人の衣服代は、母名義のクレジットカードで購入。
いつもでも親に頼りきりで情けないと思うが、夫の給料と自分の
パート代をあわせても年収500万円程度で、生活費で精いっぱい
(京都府、医療事務パート 41歳女性)

----------------------------------
「母」とこのオバサンは別居だろうから家族カードなんか出ないだろうし、
たとえカードの名義人が承諾していたとしても、他人名義のクレジットカードを提示して物品を受け取る行為は
詐欺罪だ、ってことを理解して載せてるのかな。ワイン梅酒並のチョンボじゃねえのか。
641文責・名無しさん:2010/05/15(土) 13:42:53 ID:VlR+h4YO0
好意的に解釈すれば、家族カードの可能性もあるからねえ。
642文責・名無しさん:2010/05/15(土) 13:57:31 ID:u0v5lJ1p0
>>637
現場で目撃しているのに、平気で甘利がやったと断定しているのだから朝日も共犯だろ
643文責・名無しさん:2010/05/15(土) 14:02:23 ID:dJ8RCzMJ0
生計同一でないと、たいていのカード会社は家族カード出さないだろうけどね。
644文責・名無しさん:2010/05/15(土) 15:43:51 ID:S/nNRcaP0
>>638
まあ待て
事と次第によっては朝鮮戦争再開ということも十分有り得るだけに
トップニュースになるのは別に不自然でもあるまい
645文責・名無しさん:2010/05/15(土) 18:23:08 ID:DlA0D9UT0
>参院選へマニフェスト着々
>自民は保守回帰鮮明
>自主憲法制定
>夫婦別姓反対
>外国人参政権反対

対立軸を鮮明にすべきだ>朝日新聞 w
6462010 05 16 朝刊:2010/05/16(日) 11:03:54 ID:qWBsZeA+0
社説 国民投票法 拙速が生んだ「違法状態」
   
声欄 人の序列つくる叙勲に反対 無職 74歳
 抜粋
   特定のごく一部の人ばかりが恩恵を受けるのか。理解しがたく不快に
   思っている。

25面 beスタディー キッズ
   国民投票法、なぜなかったの? 
   「改憲」「護憲」の対立が原因 
   改正、過半数の賛成必要
647文責・名無しさん:2010/05/16(日) 11:10:04 ID:SIHBT69L0
憲法第14条3項
栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、
現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。

>>646 のジジイは、何を持って「恩恵」とか言ってるんだ?
648文責・名無しさん:2010/05/16(日) 13:00:57 ID:XOZWocoJ0
15面 意見広告(全面)

普天間基地は撤去、米海兵隊は撤退を。
安保改定50年 平和に生きるため、見直すときです。
日米安保条約をやめ、軍事力によらない平和を構想しましょう。


↓主催者
http://www2.nikkanberita.com/okinawaiken/
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201003121421325
649文責・名無しさん:2010/05/16(日) 13:28:21 ID:O/YqWOXx0
朝日の記事に出てくる沖縄県民のほとんどが、本土の国民に対して差別的で
上から目線な態度なのだが、朝日は沖縄と本土の対立を煽りたいようにしか見えない。
650文責・名無しさん:2010/05/16(日) 13:36:54 ID:6m+mdiFK0
朝日新聞 3面
>青木氏不出馬
>日本医師連盟も民主党候補の推薦を決め

民主も業界癒着の利権政治かよ
こう言う記事を読むと民主に投票したオレが馬鹿だったとつくづく思う
651文責・名無しさん:2010/05/16(日) 20:41:16 ID:eh24lxcO0
>>650
民主党に投票したとカミングアウトをする人は珍しいかも。
652文責・名無しさん:2010/05/17(月) 01:29:46 ID:gqDgONbC0
>>649
在日ネタとかと同じ構造になるけど、シンスゴみたいなそういうノイジーな連中を持ち上げて
「弱者の痛みに理解あるリベラルな俺カッコイイ」てのが朝日やお抱え識者のスタンスだから。
↓沖縄におけるその代表例
http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000119999991184
653文責・名無しさん:2010/05/17(月) 03:52:41 ID:QKN8KZ9t0
>>651
「投票するぜ!」と誇らしげに宣言してた人は多いけどね。
あの威風堂々たる「労働者サマ」たちはいずこへ?
654文責・名無しさん:2010/05/17(月) 12:52:06 ID:P0YO1fEt0
>>653
だよなー。
「私たちの力で政権交代を成し遂げた」のであれば、
その結果についても責任を負いなさいよと言いたくなる。
(秘密投票である以上追跡不能である事は、百も承知で書いている)

それを煽ってはしゃぎまくっていた一部全国紙は言うまでもなく。
655文責・名無しさん:2010/05/18(火) 06:15:28 ID:yqNmXDFT0
>>653
そういや選挙前、オピニオン欄で「ガソリンやカッターナイフがあればテロは簡単!」と
キモイ文章で煽った上で「投票用紙で武装して蜂起しよう」と書いてた森巣博なんてオッサンもいたね。
今何やってんだろ。
656文責・名無しさん:2010/05/18(火) 07:11:05 ID:nh2554FT0
>>655
多分「ジミンガー」「カンリョウガー」とかわめき散らしてるだけだと思うw
657文責・名無しさん:2010/05/18(火) 11:02:25 ID:dAVoEEJi0
>朝刊一面
>小沢氏、再び不起訴へ

再聴取があった当日にこんな記事書いて大丈夫なのかよ
読者は「小沢が検察に圧力をかけた」と思い込んで
ますます小沢を目の敵にするだろ
6582010 05 18 朝刊:2010/05/18(火) 20:07:35 ID:9Oyyuy4i0
3面 2010参院選 問われるものは 上
   
   揺れる政治 戸惑う民意
   暮らしの明日 各党示せるか
   「鳩山さんは頼りないが民主を切り捨てるのはどうか」

社説 小鳩体制 政治責任から逃れられぬ
659文責・名無しさん:2010/05/19(水) 12:01:05 ID:DUZbfqhW0
「2ちゃんねる参考に」声かけひったくり105件容疑者
2010年5月19日10時25分

 京都府警南署は、インターネットサイトの「2ちゃんねる」に書き込まれた手口を参考に
ひったくりを繰り返したなどとして、コンパニオン派遣業、林宏幸容疑者(29)=京都市山科区、
窃盗罪で公判中=を127件の窃盗容疑で京都地検に送検し、捜査を終結したと18日、発表した。
容疑を認めていると説明している。
 南署によると、林容疑者は2009年7月2日〜11月28日、京都市や宇治市など府内6市で、
歩行者らからかばんをひったくるなどした疑いがある。ひったくりは105件、オートバイ盗は22件で、
被害総額は約700万円相当だという。
 ひったくりの9割は道を尋ねるふりをして被害者に声をかけ、すきを見て所持品を盗む手口で、
林容疑者は「2ちゃんねるの書き込みを参考にした。被害者にけがをさせなくてすむ方法だと思った」
と話しているという。

ttp://www.asahi.com/national/update/0519/OSK201005190025.html

>ひったくりの9割は道を尋ねるふりをして被害者に声をかけ、すきを見て所持品を盗む手口で、
……そう証言してること自体は事実だとしても、
こんな古典的方法を知ったのが2ちゃんって、それこそどんだけ情弱なのかと>林宏幸
てか単に「犯行手口のソースは2ちゃん」って言いたかっただけ違うか>朝日
660文責・名無しさん:2010/05/19(水) 13:53:16 ID:ceubpM2+0
ソースは2chってまるで2001年頃の新聞みたい
661文責・名無しさん:2010/05/19(水) 14:12:30 ID:NqhMkWmv0
朝日新聞のビルの中から2chに
部落差別出身者を侮蔑する書き込みを連発したのは
アカヒの社員でしたよねw
662文責・名無しさん:2010/05/19(水) 19:09:00 ID:yAcLlSpe0
>>660
ピンポイントでワロタww

吉野家コピペとか流行ってた頃か
懐かしいな
663文責・名無しさん:2010/05/19(水) 21:04:21 ID:EAzufbBJ0
今日の記事じゃなくて昨日のコラムだが、どこぞのセンセイが免許更新のボッタクリ商法に怒ってるんだわ。
それは確かに怒るべきなんだが、矛先が変なんだコレが。
老人を対象にした再試験に「大学教授や社長にこんな下らぬテストをやらせるとはケシカラン」みたいな。
学問やビジネスの能力とクルマを運転する能力が根本的に別なものだと何故判らない?
無事故40年のドライバーだって肉体の衰えで41年目に事故を起こすおそれがあると思わんか?
しかもシメのフレーズが
「あのレーガンだって『何でもくれる強力な政府は、また何でも奪う強力な政府でもある』と言うておる」

おいおい。

そりゃ福祉をないがしろにして庶民に何もくれない共和党の屁理屈だよ。
大体コラムの本題と関係無いじゃんw
664文責・名無しさん:2010/05/20(木) 08:36:52 ID:JsLI2F8s0
どうせ免許更新時の講習を止めた後に事故が起こったら、またそれをネタに警察
叩きでもするんでしょ
講習を止めても続けてもマスゴミ的には叩きのネタが出来ておいしいってだけの話

665文責・名無しさん:2010/05/20(木) 08:49:08 ID:vlgzF4Mt0
>>659
だよな
外人のひったくりの常套手段だぜw
666文責・名無しさん:2010/05/20(木) 10:08:53 ID:91TXeOR80
>>663
「コラムだが」って経済気象台だろうよ(苦笑)

どこぞでも言ってる人が居たが、ご本人こそ老人施策に対して「強い偏見」がありませんかと
今回の講習にしたって「制度」や「運用」の問題でしかなくて、施策の本質は
「高齢ドライバーの実数および彼らによる事故の増加は事実なんだから、その対処は必要」ってだけ

ただこのコラムって実は民主党批判なんだろ、レーガン云々の前から引用
>これは一例だ。こういう仕組みが十重二十重と国民の周りに張り巡らされ、
>その見えないコストが日本の生産性を引き下げている。
>仕分けだ、改革だと格好の良い川上論議も結構だが、
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>まずやるべきことは川下で国民を悩ませ続けている、現実の社会的負担を取り除くことだろう。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

というかこの人の過去の気象台読む限り、いくらなんでも企業重視しすぎじゃねえとか
言い過ぎじゃないのと思うことはあっても基地ではないと思うので

「格差と活力」(2010年3月17日):
>人は生まれた時、その環境において格差がある。
>貧富によって、その能力を発揮する可能性が阻害されることがあってはならず、
>生まれた子は、その才能の発揮される可能性において平等でなければならない。(略)
>人々がその個々の才能をフルに動かして格差を追究しうる社会。
>そのような社会こそ、人々を幸福にする活力ある社会である。

「強い処をより強く」(2010年2月10日):
>(強者を)否定しないまでも強者を矯めて弱者を育てよう、とする空気がある。
>あえていうが、こんなことをすれば両者共倒れは必至である。(略)

「米国の時代は終わったのか」(2009年2月19日):
>米国を非難するだけで終わるのは、大尽のドンチャン騒ぎの余塵をこうむってきた人たちが、
>大尽が破産したと言って腹を立てているようなものなのだ。
667文責・名無しさん:2010/05/20(木) 12:42:42 ID:9FkL26WK0
でも「大学教授や社長にこんな下らぬテストをやらせるとは(ry」はちょっとな。
職業差別(=教授や社長でないなら必要だ)と、その背景にある選民思想が出ちゃったから。
運転という行為の特質に関連する理由、たとえば職業ドライバーには一定の試験や講習免除、
とでも言うならまだしも。他で何を書いていようが、今回の件では基地認定やむなしかと。
668文責・名無しさん:2010/05/20(木) 12:49:35 ID:91TXeOR80
まあ今回のがナニだというのは否定しない(苦笑)
とはいえ小言ジジイってのは大概こんなもんだ、くらいのレベルだと思うぞ、他の執筆陣と比べればw
669文責・名無しさん:2010/05/20(木) 19:35:55 ID:GliSL9vY0
>5月16日(日)国際面
>20日に発表される国際軍民合同調査団の調査報告は「魚雷による攻撃」
>との表現にとどまる見通しで、北朝鮮の関与にまで踏み込めないとみられている。

>2010年5月20日11時3分
>「韓国艦、北朝鮮製魚雷で沈没」 国際調査団が報告書
>韓国軍哨戒艦「天安」(1200トン)が沈没した事件で、国際軍民合同調査団は20日、
>最終報告書を発表し、「北朝鮮製の魚雷による水中爆発」によるものと断定。

報告書は北朝鮮の関与にまで踏み込んでるじゃん
やっぱ朝日は朝鮮半島情勢に疎いな
ちゃんと取材しろや
670文責・名無しさん:2010/05/20(木) 21:14:44 ID:tsahCPDu0
朝日が愛してやまない韓国様が攻撃されたのに何を弱腰でいるんだ!

しっかりしろアサピー!
671文責・名無しさん:2010/05/20(木) 21:18:23 ID:vlQ/8hmS0
朝日新聞は下朝鮮を軍事政権だから駄目って長らく言ってきましたから
北鮮の方が好きなんですよ
672文責・名無しさん:2010/05/20(木) 21:50:19 ID:2g1YYMPM0
今朝の九州福岡版に

筑豊で日韓併合の100周年を記念して講演会があるそうな

筑豊の炭鉱で強制連行(全国版では書かない)の体験韓国人がなんかやるそうな。w

其の自称強制連行韓国人は1944年3月以降なのか以前なのか楽しみですな w

ついでに強制連行などで筑豊の炭鉱では10万人の朝鮮人が働かせていたそうだ w

強制連行の朝鮮人10万人ではなく、などだそうです。wwwwwwwwwwwwwww

強制連行の朝鮮人は5万1人以上いたのかな。wwwwwwwwwwwwwwwwww

673文責・名無しさん:2010/05/20(木) 22:42:07 ID:D5D/j6a00
>>670
中共……宗主国
北朝鮮……同士
南朝鮮……敵(日帝)の敵は味方

だからね。
674文責・名無しさん:2010/05/21(金) 09:20:16 ID:P9Ngqypi0
>>670
朝日にとって本命の女は北
下は保険
675文責・名無しさん:2010/05/21(金) 15:36:22 ID:MAsRwhS30
>>673
あー なるほど。
物凄く分かりやすい説明。
676文責・名無しさん:2010/05/21(金) 16:02:02 ID:aoIEyBqz0
「首相に指導力」回答ゼロ
2010年05月21日

リーダーに必要な資質は「決断力」――。県内の市町村長の約4割が、そう考えていることが朝日新聞の
アンケートでわかった。その首長たちに、日本のトップである鳩山由紀夫首相をどうみているかを
尋ねてみると、「リーダーシップを発揮している」と回答したのは、ゼロだった。(舩越紘、磯崎こず恵)

 首相のリーダーシップについて、37人が「発揮していない」と回答=表=し、3人は「どちらでもない」だった。

 では、どんな資質が必要なのか。自由記述形式の質問に寄せられた意見を分類すると、
「決断力」「判断力」「実行力」「統治力」「政治力」などとなった。(以下略)

asahi.com マイタウン 岐阜
http://mytown.asahi.com/gifu/news.php?k_id=22000001005210003
677文責・名無しさん:2010/05/21(金) 16:09:00 ID:9KOUR9hR0
電磁波のおしゃべり
http://www.youtube.com/watch?v=7_1_NJY9bqs
678文責・名無しさん:2010/05/21(金) 17:15:40 ID:7z81mU1a0
>>674
向こうには「便利なだけの奴」と思われてることに気付かないのもバブル期の馬鹿男と同様だなw
679文責・名無しさん:2010/05/21(金) 22:22:15 ID:sze4OBym0
北がやらかすと必ず「朝鮮学校の生徒が心配」という記事が朝日に掲載されるのは
もはやお約束だな。
680文責・名無しさん:2010/05/22(土) 01:01:41 ID:jWansMCa0
>>634
かれこれ20年以上前だな。行ったことがある。
で、反日プロパガンダ映画を見させられた訳だが「ちゃんちゃらおかぴー」と公言して向こうのガイドと大げんかした青春の想い出の地だw
681文責・名無しさん:2010/05/22(土) 06:36:49 ID:hPTbXZzg0
>>679
225 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/02/02(金) 11:45:37 ID:AOzzEs5eO
>>176
大体そんな感じですが、使い分けが卑劣な例を一つ。
アメリカを批難するときは戦争「国家」として批難するわけですが、
中朝を擁護するときは中国「人」や朝鮮「人」という流れを多用するわけです。
つまり、反米理論は体制批判だから思想の自由で守られ、
上記用法を利用した親中朝理論は「人権問題」として守る訳です。
682文責・名無しさん:2010/05/22(土) 07:44:42 ID:f24rIJ970
>>679
昔板橋に住んでた頃、朝鮮学校の生徒をよく見かけたけど
あの制服着ていると私服比10倍は怖くて見えて
とてもいじめようなんて発想は出てこなかった。
683文責・名無しさん:2010/05/22(土) 11:56:56 ID:F5Bk4xcH0
>>682
昔国立に住んでたが、同じく立川の朝鮮学校の生徒なんて恐怖の対象だったな。
他の立川の学校がチンピラ養成所だとしたら、チョン校はヤクザの士官学校だしな。
684文責・名無しさん:2010/05/22(土) 13:01:01 ID:b49hsuWR0
民族教育をするんじゃなく、工作員の養成所だしねぇ…
685文責・名無しさん:2010/05/22(土) 13:39:15 ID:+R3P+uOh0
朝鮮高校怖いよね
駅のホームで朝鮮高校の子が並んでいると軽く緊張する
よく朝日が言ってる朝鮮高校の子がいじめられる云々ってのは
「ヤクザの子がいじめられる」と同じくらい実感沸かないフレーズなんだが
686文責・名無しさん:2010/05/22(土) 14:29:42 ID:wJL0MJxj0
朝日記者は超一流高校出身だから朝鮮高校の生徒
なんかと接触したことないんで実態知らねえんだろ

世間知らずのお坊ちゃまお嬢ちゃま記者が
浮世離れした脳内妄想の記事ばかり書いてらあ
687文責・名無しさん:2010/05/22(土) 14:51:01 ID:b49hsuWR0
朝鮮学校の卒業生が記事を書いているという線も捨てがたいwww
688文責・名無しさん:2010/05/22(土) 16:35:59 ID:7f1f4ZPU0
朝日の記者は全部分かった上で電波記事書いてるんだと思ってたけど
最近それはただの買いかぶりで、実は本当に、かつて社会科の授業で勧められた左翼本を
鵜呑みにしたまま大人になっちゃった脳内お花畑軍団のような気がしてきた。
689文責・名無しさん:2010/05/22(土) 18:20:22 ID:LD8MCvaR0
みずほの同類でしょ
お勉強はできたんだろうけどね
690文責・名無しさん:2010/05/23(日) 07:41:22 ID:A4yQYP/x0
>>682
うちの母親から聞いた話だが、常盤台駅(東武東上線)前での
帝京高校と朝鮮高校との殴りあいの喧嘩は日常茶飯事だったんだってさ
もう50年くらい前の話だがね。

>>679
朝日によるその類の記事や投稿って「街宣車」「チマチョゴリ切り裂き」 が
お約束のように載ってるよな
691文責・名無しさん:2010/05/23(日) 07:45:19 ID:bs3ouhCe0
他の外国人学校は怖くないのに何故朝鮮学校はあんなに怖いのか
692文責・名無しさん:2010/05/23(日) 08:45:15 ID:+cNGN7Uh0
>>691
日本人を憎むように教育してるから、日本人なら怖くて当然
693文責・名無しさん:2010/05/23(日) 09:15:11 ID:bLUgiSm20
芸能人で昔悪していた連中の昔話で

朝鮮学校の話がたまに出るけど

危ないとか、やつら集団で襲うとかそんな話しか聞いたことないな。
694文責・名無しさん:2010/05/23(日) 22:07:01 ID:FCvDHvYx0
今日の北教祖擁護記事ひどかったな。
北教委が実施したアンケートに対して「教師間でモノが言えなくなる」とか不平たらたら。
「不当調査だ!」とか言ってるし。
よっぽど探られると都合の悪い事があるようだな。
695文責・名無しさん:2010/05/23(日) 22:15:31 ID:C24QxnJs0
そりゃ献金以外の不正もまだまだあるでしょ
696文責・名無しさん:2010/05/23(日) 23:19:11 ID:4eoi0Bu20
輿石さんは北教組を助けてあげないの?
民主の為に必死で政治活動したあげくに、大金まで渡して政権の座につけてあげたのに
「不当調査」で「教師間でモノが言えなく」なっても民主党は知らんぷり。
民主に裏切られて捨てられた北教組はかわいそう。w
ついでに、沖縄県人もかわいそうw
697文責・名無しさん:2010/05/24(月) 07:00:49 ID:6NyG/rf70
>>694
北大法学部教授が
>「一番の問題は、調査によって政治を含めた話題を自由に議論する雰囲気が損なわれること。
>教師が政治的であるのと、政治を議論するのは違う」
ってコメント出してるけど、今までの北教組支配の現場で「政治を含めた話題を自由に議論」できたのか?

北教組・日教組が叩かれてる根底は、反日の丸反君が代とか「竹島は韓国領」とか、
政治的問題で一方的な解釈を児童生徒に押し付けてるからだろ。

教師本人が政治的でも別にかまわんが、「教師」という立場では中立を心がけてほしいわ。
698文責・名無しさん:2010/05/24(月) 13:15:19 ID:TktIGYWE0
>>696
この記事を読んだ日教組の教師は、次の参院挙で
民主のために選挙運動する気が無くなっただろうな。
一生懸命選挙運動して民主の議席を増やしても
組合の立場は悪くなるばかりだもの。
699文責・名無しさん:2010/05/24(月) 13:32:37 ID:Rh1AcL4R0
きょういく特報部:教職員「物言えぬ雰囲気」 北教組事件 組合活動など調査
2010年5月24日
http://www.asahi.com/edu/tokuho/TKY201005240111.html

【校長が教職員に聞き取った調査項目の例】

〈組合活動〉
・勤務時間中に校内で行われた職員団体の集会に出席したことがあるか
・教研集会に参加したことがあるか。必要な年休手続きは行ったか
・(FAX、コピー機、電話、パソコンなどを)職員団体用務のために使ったか
・上記について勤務時間中に使ったか
・上記について校長の承認を得たか
・上記について、使用しているのを見聞きしたことがあるか

〈政治的行為〉
・職員団体からカンパ要請を受けたことがあるか
・校内でカンパの集金、勧誘をしたことがあるか
・選挙運動の「指令書」と呼ばれる文書を知っているか
・選挙区ごとの「専従担当者」になったことがあるか
・「個別訪問」を行ったことがあるか
・「ビラ配り」などを行ったことがあるか
・「支持者カード」による支持者獲得を行ったことがあるか
・校内に特定政党や候補者のポスターを掲示したことがあるか
・上記の行為を見聞きしたことがあるか
700文責・名無しさん:2010/05/24(月) 16:54:11 ID:yHEMxdHV0
>>699
一般人の認識
誤:「物言えぬ雰囲気」
正:「好き勝手言えねえじゃねえかバカヤロー」

基本的に問題にしてるのは調査項目それぞれの最後の「見聞きしたか」だろうけど
そもそも「職務専念義務違反」と「公財の私的利用」という
本来やっちゃいけないことが含まれてるんだから
見聞きしたのならやっぱり事実は事実として伝えるというのが良識的態度だろうが
701文責・名無しさん:2010/05/24(月) 18:54:57 ID:1zhsXGAx0
北狂組が「雰囲気」なんぞ気にするワケが無い。
法律だって気にせずに、毎度違法ストやらかしてるのに。
702文責・名無しさん:2010/05/24(月) 20:25:07 ID:ySRnqkqd0
朝刊2面 ひと 
「トイレでせずに10年」 伊沢 正名さん(60)
「信念の野ぐそ」を始めて36年。毎日野外という連続記録は今月で10年になる。


何なんだ、これは!
703文責・名無しさん:2010/05/25(火) 15:40:12 ID:jRWnmGx/0
>時時刻刻 北朝鮮対応にじむ苦悩

韓国という国は、相手が戦争覚悟で強気に出ると
世論が分裂したり動揺してしまうらしい。
韓国って弱い国なんだなあとつくづく思った次第。
704:2010/05/25(火) 21:50:00 ID:Uy4sxt7p0
5月6日(木) 朝日新聞東京版4面
「事なかれ主義 描いた秀作」 (作家)赤川次郎

今も続く、「日の丸、君が代」強制の問題を、笑いというレンズを通して描いて
みせた、「歌わせたい男たち」と同様、永井愛さんの新作「かたりの椅子」は、
日本人の中に潜む一体化志向と、事なかれ主義をみごとに描いた秀作である。
 (中略)
私の知人の勤めていた、ワンマン社長の君臨する会社では、社長が出席する
会議の前日には、「リハーサル」をやって、「問題が起きないようにした」という。
当日発言するのは社長のみで、出席者はただ叱られて頭を垂れているだけ。
「何のための会議なんだ?」と、知人は呆れていた。
「議論になることは悪いことだ」という風潮は深く日本人の中に根差している。
そこから「総会屋」などという奇妙な商売が生まれて来るのだ。
政権交替で民主党政権になってから、閣内から反対する大臣が色々出て、
「首相の指導力が問われる」と、マスコミは書いているが、大臣一人一人が
個別の意見を持つのはむしろ当然で、少数意見に耳を傾けるのも民主主義の
基本である。そのプロセスが失われていた長い一党独裁のあり方に、マスコミも
慣らされてしまったのなら恐ろしいことだ。
 (以下略)
705文責・名無しさん:2010/05/25(火) 23:46:40 ID:QaMf497E0
自民党が政権党だった時に、閣内不一致と散々に叩いていたことをお忘れのようだw
706文責・名無しさん:2010/05/26(水) 01:31:20 ID:UKHwupUO0
>>703
許してやれ…
対外戦争で勝った経験が無いんだから…
707文責・名無しさん:2010/05/26(水) 07:51:27 ID:iy4ys9lN0
>>705
「自民党政権を崩壊させるためならどんな理論でも利用するのは当然なことです。
何が悪いのですか?(キリッ」
708文責・名無しさん:2010/05/26(水) 09:20:33 ID:t8LTWhHI0
2週に1度のお楽しみ、大阪朝日名物の島崎今日子の”キュー”。
今回も絶好調といきたいところだが、伝家の宝刀TBSバッシングでないと切れはイマイチ。

足掛け15年以上になるこの連載、誰に支持されているのやら。
本人以外でこの連載をスクラップしている人間はいるのかな(井上章一?)
よほどの人間でない限り、まとめ読みすれば発狂確実。
709文責・名無しさん:2010/05/26(水) 09:40:05 ID:tlh+DtjA0
>>703
その「弱点」を克服するために考案されたのが、北朝鮮の政治・社会システムなんだろうなw
710文責・名無しさん:2010/05/26(水) 12:00:09 ID:JigbCemr0
半島情勢の記事がやけに小さい。
大好きな韓国や北朝鮮のことなのに一面でドン!とやるのかと
思った。
都合が悪いことはなるべく目立たせないようにってことかな。
711文責・名無しさん:2010/05/26(水) 12:17:20 ID:SoasQ7AP0
>>703
日本も戦争覚悟で強気に出たら
竹島返還するかもよw
712文責・名無しさん:2010/05/26(水) 12:42:38 ID:uNXgnwdr0
>>711
北と険悪になった今がチャンスなんだけどな・・・
友愛の鳩山では無理だな
713文責・名無しさん:2010/05/26(水) 23:27:45 ID:SAPf42q/0
韓国って大陸への道を塞がれてるから実質島国みたいだな。
半島国家の気質を強く持ってるのは北鮮だけか?
714文責・名無しさん:2010/05/27(木) 03:13:20 ID:yRiG9hS50
CM天気図、キャドバリーのストライドのCMをネタに一通りしゃべった締め。

> それにしても、もう一度過去に立ちもどって日本を考え直そうとしたら、
>どの辺りまで逆走すればいだろうか。
> 聖徳太子までは遠すぎると思うしな。かと言って、近場の麻生さんではイミないしな。

コラムでは鳩山マンセー引っ込めて久しいが、まだ「麻生よりマシ」とか思ってるんだな。
内閣支持率は麻生以上の急降下っぷりなわけだが。
ブログの方は去年の11月21日以降の記事にコメント付けられなくなってるし。
715文責・名無しさん:2010/05/27(木) 06:49:18 ID:P+1FeS080
相変わらず自民党sageを伴わないと鳩ぽっぽsageできない(-@∀@)


大阪版朝刊:
「カメラ目線」「冷たい」「ぶれる」
ぶら下がり 自公政権と相似形

「ぶら下がりはフェアではない。会見に替えたい」という逢坂補佐官の
コメントは批判せず
716文責・名無しさん:2010/05/27(木) 07:25:29 ID:q+01xn1j0
「しかし、だからといって政権交代が間違っていたとは思いたくない」

だからね
今まであれだけ連呼してきた単語を忘れたわけじゃないってことさ
717文責・名無しさん:2010/05/27(木) 11:54:32 ID:cyRvQblv0
>等身大の中国論を語る時 広井良典 千葉大学教・公共政策
>街の景観は非常に整然とした印象を受ける。
>人と人とのかかわりがあると思われる。
>都市コミュニティーの基盤になっていると思われた。

主観的な印象や想像を基に議論をしてやがる…
それでもお前は学者かよと
718文責・名無しさん:2010/05/27(木) 12:06:03 ID:wHBUlOZH0
>>714
>もう一度過去に立ちもどって日本を考え直そうとしたら、どの辺りまで逆走すればいだろうか。
>聖徳太子までは遠すぎると思うしな。かと言って、近場の麻生さんではイミないしな。
いいところは色々あると思うけどね、多分天野が見たくない場所ばっかりだけど
・桓武天皇(国家が武力を法の外に置いたらどうなるかという例)
・足利義政(行政のトップが「決断」しなければどうなるかという例)

>>715
元記事はこれか
ttp://www.asahi.com/politics/update/0527/TKY201005270005.html

普通に考えれば
「直近三代の短命政権首相の失敗から何も学んでない」という馬鹿丸出し状態なんだけどな>鳩山
719文責・名無しさん:2010/05/27(木) 23:01:48 ID:/mQP+Z6/0
>>718
つうか、経済音痴なのが致命的。
「格差社会キャンペーン」のアジ演説全部真に受けたような、左翼復権イデオロギー一色だし。
720文責・名無しさん:2010/05/28(金) 21:11:52 ID:Fj2MlXjq0
2010/05/27(木)の朝日新聞夕刊東京版12面より


『窓』 論説委員室から 「パルチザンの青春」 

金東日(キムドンイル)さん(78)は、東京・江戸川で弁当屋を営む小さな朝鮮人のおばあさんだ。
ほおにシワ一つなかった娘時代、動乱が続いた故郷の山中でパルチザン闘争に明け暮れたこと
など、評判のキムチを買いに来る人は、知らない。

今の韓国・済州島生まれ。解放後の1948年、南北分断固定化に反対する人々が同島で蜂起した
「4・3事件」に巻きこまれ、漢拏山(ハルラサン)にこもった武装部隊の側に加わった。レポ役として
秘密の通信文を髪留めに挟み、ススキ野原を走り抜けた。多くの仲間が殺された。

逮捕され本土で投獄された後、今度は50年に朝鮮戦争が勃発。北による統一を目指す南朝鮮労
働党の活動に、再び身を投じた。半島南部の智異山(チリサン)を拠点に、山里に降りては食料を
接収し、討伐軍が迫れば村に火を放って逃げた。

やがて戦線は38度線で膠着。パルチザンは平壌からも見放され、孤立し、敗走した。今年60周年
を迎える朝鮮戦争は、そんな無残な闘いでもあったのだ。

反共主義の韓国で彼女の経歴は生きづらく、密航船で日本へ。商売の失敗を繰り返した夫は、
15年前に先立った。

同族が憎しみあうのは悲しい。記憶は冷蔵庫にしまい込んできた。でも、あの青春をダイヤモンドと
思わんかったら、人生の苦労、耐えられませんでした――。

朝鮮半島は再びきな臭い。済州島の歴史家金昌厚(キムチャンフ)さんが彼女の歳月を聞き記した本
「漢拏山へひまわりを」が、新幹社から刊行された。<石橋英昭>
721文責・名無しさん:2010/05/28(金) 22:12:17 ID:0Wd3Hz7T0
>>720
時効か。
南朝鮮労働党でかつ「朝鮮人」てことは今も北シンパなんだね。
722文責・名無しさん:2010/05/28(金) 23:55:05 ID:hMkwGnjS0
まあ、ミンスはこれで正式に朝敵になったね。
赤い日章旗もどきの御旗の元に、社民朝日の敵となったミンス討伐が明日から始まります。
723文責・名無しさん:2010/05/29(土) 00:42:40 ID:OHKtNwoN0
>>719
思うに、あの降って湧いたような熱狂的な「ネカフェ難民」「ワーキングプワー」だの
「これからの時代は共産主義!」「共産党がかっこいい!」というキャンペーンってさ、
官房機密費でやってたんじゃね?>左翼票分断&大量死票の誘発

>>720
NHKでこの人のドキュメンタリ見たな。
某幹事長の故郷の島が、昔は独立国家っだったことも知った。

>>721
「朝鮮人民共和国」って、米ソどちらの傀儡でもない唯一マトモな建国運動だったらしいよ。
724文責・名無しさん:2010/05/29(土) 08:09:20 ID:EDKRdyBp0
>>720
>でも、あの青春をダイヤモンドと思わんかったら、人生の苦労、耐えられませんでした――。
学生運動世代で妙に当時の自分たちを美化する連中とダブるんですが

>>722
>「朝鮮人民共和国」って、米ソどちらの傀儡でもない唯一マトモな建国運動だったらしいよ。
マトモすぎてアメリカに邪魔者扱いされて国家(未承認)としての実体も一月程度で潰れてるけどね
「至誠天に通ず」という態度は国際関係においてほとんどの場合有効ではないという実例
725文責・名無しさん:2010/05/29(土) 11:55:51 ID:Gd2z2C830
>>720
>反共主義の韓国で彼女の経歴は生きづらく、密航船で日本へ。商売の失敗を繰り返した夫は、15年前に先立った。

こんな連中にも特別永住資格があるかと思うと槍切れない。
>1950 年6月28日の産業経済新聞(産経新聞の旧称)朝刊では「終戦後、我国に不
>法入国した朝鮮人の総延人員は約20万から40万と推定され、在日朝鮮人推定80万人の
>中の半分をしめているといわれる」と伝えており、一方西岡力は70万人(2000年現在)
>の在日韓国・朝鮮人のうち26パーセントにあたる18万人が戦後に日本に渡って特別永住
>資格を得た者であると述べている。 出店wiki 特別永住資格
726文責・名無しさん:2010/05/29(土) 14:02:45 ID:+LX3f3ft0
>朝日新聞紙面審議会
>吉田慎一・編集・国際担当
>長く強固な自民党体制下では批判すること自体に意味があった

727文責・名無しさん:2010/05/29(土) 20:18:03 ID:gFUZUImA0
>>726
笑わせんなw
728文責・名無しさん:2010/05/29(土) 22:32:35 ID:WzXY6DXh0
ピ−スボートの99万円世界一周の広告が毎週のように載ってるが、
最近はピースボートの名前を大きく出さなくなってるな
下の方に小さく載ってるだけ
詐欺広告に似てきた
729文責・名無しさん:2010/05/29(土) 23:57:13 ID:KTJd26DM0
今日の朝刊には幸福の科学の宣伝が載ってましたねぇ
よっぽど懐具合が厳しいのか
730文責・名無しさん:2010/05/30(日) 01:50:23 ID:6Dt09kYy0
>>729
あそこの布教アニメマジひどかった。
腹抱えて笑いたかったけど信者連中マジ怖くて無理。
つうか、あそこも一応日蓮カルトの系譜なんだね。ギリシャ神とか押し出してるけどさ。
731文責・名無しさん:2010/05/30(日) 08:03:23 ID:GOOoNcFi0
969 おさかなくわえた名無しさん :2009/05/27(水) 20:39:46 ID:d4jM7J6I

昔ポストに入ってた幸福の科学のアンケートハガキ

Q 大川髢@がブッダの生まれ変わりだということを知っていますか?
・知っていた ・今知った

なんだこの二択w
732文責・名無しさん:2010/05/30(日) 08:03:49 ID:En6NqkxG0
前から創価とかは載ってたからそれほど嫌わないけど。

ただ、系列出版社が、ソレ系をかくして出すのは嫌い。
そうかにしても科学にしても。
733文責・名無しさん:2010/05/30(日) 09:41:38 ID:prgwXyjw0
>>731
これからする私のお願いに、「はい」か「Yes」で答えてください
というのを思い出しだw
734文責・名無しさん:2010/05/30(日) 10:08:51 ID:/XyFagrZ0
>>729
結構昔から載ってた気がするが>幸福の科学広告。
2ヵ月ぐらい前だったか、ラエリアン臭のする海外オカルト団体が一面広告出してたりするし、もうダメだろ。

……昨日の、古田ゲヒ織部全面広告のインパクトは凄かったけどなw
735文責・名無しさん:2010/05/30(日) 12:15:34 ID:pUbofIuj0
選挙は稼ぎ時だからむげにできないんだろうね。
736文責・名無しさん:2010/05/30(日) 12:51:55 ID:V2aJAouS0
今日も幸福の科学の広告あり
737文責・名無しさん:2010/05/30(日) 14:19:47 ID:ilgSNv0u0
景山民夫あたりが信者として活躍してた当時は普通に載ってただろ
騒ぎを起こして一旦下火になって以降ってことなら知らんが
738文責・名無しさん:2010/05/30(日) 22:44:52 ID:TGtfLBx50
天声人語
>沖縄に海兵隊がいてもいなくても北は暴走するかもしれない

朝日らしいね
739文責・名無しさん:2010/05/30(日) 22:46:54 ID:En6NqkxG0
まあ、今北の暴発を期待してるのって、左の人だからね。

鳩はすべてをごまかすため、その他は抑止力否定のため。
ほーらみろ、抑止力なんてかんけーねーじゃんって。
740文責・名無しさん:2010/05/31(月) 04:11:17 ID:cA0HoRYw0
>>739
そういや天野祐吉はブログで「ソ連が攻めてくるなんてデマだったじゃないか」とか書いてたな。
だったらこの60年、きなくさい匂いがどうとか軍靴の響きがどうたらと言い続けてきた新聞社は何なのかと。

話はずれるけど、天野ブログは政権交代直後に鳩山マンセーしすぎて引っ込みがつかないのか、
最近は苦しい鳩山擁護の詭弁が並んでいるw
>>714のとおり、コメント欄も閉じちゃってるし。
741文責・名無しさん:2010/05/31(月) 06:33:01 ID:Ej9lqzbn0
朝刊に載ってた世論調査だけど「鳩山は辞任すべきか」の設問は
「普天間問題の責任を取って」限定なのね

それで46%あるってことは、条件付けず単に「辞任すべきか」ってきいてたら
どんな結果だったやら(w
742文責・名無しさん:2010/05/31(月) 07:53:23 ID:SSLkol4m0
天野なんて基本的に自分の言論にも責任を取らない卑怯者だからね
言論で飯食ってるのに恥ずかしくないのかね?
743文責・名無しさん:2010/05/31(月) 09:45:11 ID:gZ6wPJel0
朝日の関連ニュース欄、イメージ誘導が露骨すぎてワロタww

関連ニュース
【口蹄疫】大臣「残り5万5000頭の週内処分を」 (05/30 17:28)
【口蹄疫】東国原知事を畜産の全国団体が厳しく非難 (05/29 17:18)
【口蹄疫】宮崎県の対応は「法令違反」山田副大臣 (05/27 14:56)
【口蹄疫】特措法案を可決 費用の全額負担など (05/27 05:19)
【口蹄疫】赤松大臣「ワクチン接種きょう完了へ」 (05/26 14:55)
【口蹄疫】被害農家への全額補償を検討と鳩山総理 (05/26 00:10)
【口蹄疫】種牛49頭処分決定 東国原知事の嘆願却下 (05/25 11:25)
【口蹄疫】「殺処分に猶予を」東国原知事は不満 (05/25 05:54)
【口蹄疫】種牛49頭殺処分へ “感染拡大防止”優先 (0

どうしても世間のイメージを「東国原=自県の利益優先」「政府・赤松=的確に指示」
に持って行きたいらしいww
首相は初動の遅れを認めてますけどww
魚拓↓
http://megalodon.jp/2010-0531-0847-52/news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200530020.html
744文責・名無しさん:2010/05/31(月) 11:36:30 ID:ak+CZVJ30
>>730
>あそこも一応日蓮カルトの系譜なんだね。ギリシャ神とか押し出してるけどさ。
ヨーロッパに顕現した仏陀のアヴァターラってことなんじゃね、インド神話って便利便利w
でも何でヘルメスなんだろうな、あいつ生まれてすぐ嘘つくような神格なのにwww

>>731
でもそれ嘘だと証明することもできないんだよな
広い意味では「仏陀≡釈迦」ではないから「釈迦とは別の名もなき仏陀の転生」と言われちゃえば

まあそういう意味ではないというのは重々承知の上でw
745文責・名無しさん:2010/05/31(月) 22:52:50 ID:7Hs4w2j10
>>742
バブル期に評論家ゴッコしてただけの広告屋の提灯持ちに何期待してるんだか。
746文責・名無しさん:2010/06/02(水) 11:00:29 ID:Rzm1s/O90
巨額の子供手当てを脱税した鳩山首相 辞意を表明

朝日新聞朝刊 社説 「首相退陣論 これで逆風はかわせない」 20100602

冒頭部分を抜粋
「目前の参院選を何とか乗り切るために、鳩山由紀夫首相に辞めてもらう。
そういう狙いなら考え違いである。」

朝日新聞こそ大きく考え違いをしていたようだ。
747文責・名無しさん:2010/06/02(水) 11:15:31 ID:yyaG0pZH0
今日の紙面の、上海万博のヨイショぶりが凄いな
どんだけ金もらってるんだかねぇ
748文責・名無しさん:2010/06/02(水) 18:11:30 ID:xDymr3rk0
今日のオピニオン欄、教師の政治活動について日大の教育社会学教授。

> 政治活動をする先生に、政治的に中立な授業ができるのか、と不安に思う人がいるかもしれない。
>だが、子どもを何人もの教員や友達に出会う。インターネットで違う考え方も知る。1人の教師が
>何か偏ったことを教えたら、子どもがすっかり洗脳されると考えるのは教育の力の過信だ。
>そもそも学校評価や学校参加が進んでいるので、偏った授業をすれば保護者のクレームも付くはずだ。

教員自身が「教育の力なんか大したことない」と考えて好き勝手やってりゃ、教育がよくなるはずもないわな。
教育の力を信用してないから、自衛隊見学で銃やら兵器に触れさせただけで
「平和教育が無駄に〜」とか騒ぐわけだ。

>>570
今日の船橋コラムでは「ルーピー(フラフラ)」と注釈がついてたね。
749文責・名無しさん:2010/06/02(水) 18:18:43 ID:VpBW9mUf0
つか、自衛隊を見学するのは、「偏った考え」を防ぐのに有効だろ
750文責・名無しさん:2010/06/02(水) 18:22:34 ID:h1/KqRu50
1人の教師のせいで、国家斉唱に立たない生徒がいっぱい生まれるんだが
751文責・名無しさん:2010/06/02(水) 19:00:14 ID:Hpz6h8Yh0
        , -=-‐〜--へ__,,- 、
      <        ヽ   ゝ
       ノ    二、___ゝ,/_/ヘ ヽ
      |    ヲ        | |
      |    ┤  ===、 , ==|  |
     ノ   彳  ―ェ 〈‐ェ〈  ゝ  +
    ゝ、  イ6|ゝ    / \ |‐"
      く   .^|        - ゝ
       ヒi_,| \l  [ ――.|
        ,,, -/\  \____,|
     ―'|  \  \    |\_
       |   \  \.  / 〉 \ ̄
        |__,\  / ̄〕/ 、/
小泉元首相「鳩山政権は参院選までもたない」
http://www.asahi.com/politics/update/1205/TKY200912040522.html
752文責・名無しさん:2010/06/02(水) 20:22:27 ID:PU3gALnJO
週刊現代今週号での若宮
>私も政権交代をさんざん煽った
>鳩山内閣とともにリベラルも自滅したら困る
今更ながら「不偏不党・公正中立」をはっきり否定

しかし政治問題のたびに高村薫がよくコメントしてるが
そんなに凄いこといってるかこの人?
753文責・名無しさん:2010/06/02(水) 20:56:24 ID:njeWZ7190
>>748
>偏った授業をすれば保護者のクレームも付くはずだ。

その保護者が「子供を人質に取られてるようなもので文句も言いにくい」と言ってることさえ知らんとか
教育社会学教授の看板を即刻外すべきだな
754文責・名無しさん:2010/06/02(水) 22:29:28 ID:u7bPPEcZ0
>>740
>天野祐吉はブログで「ソ連が攻めてくるなんてデマだったじゃないか」とか書いてたな

本格侵攻こそ無かったが、漁船拿捕や東京急行(領空侵犯)はスルーですか、そうですか。
755文責・名無しさん:2010/06/02(水) 23:28:02 ID:KoLqPGFn0
明日から菅の提灯記事を読まされると思うと・・・とほほ
756文責・名無しさん:2010/06/03(木) 06:15:06 ID:jk9q3BBy0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ, 
   // ""⌒⌒\  )
    i /   \  / ヽ ) 政権投げ出しは無責任(キリッ
    !゙   (- )` ´( -)i/
    |     (__人_)  |   政権たらい回しは許されない(キリッ
   \    `ー'  /
757文責・名無しさん:2010/06/03(木) 12:56:15 ID:IQVOb4z+O
民主党政権はあと3年続いて日本のリベラルがどれだけ無能がこの際徹底的に国民に見せてやれ
758文責・名無しさん:2010/06/03(木) 14:24:12 ID:3GqNbAxi0
>小沢戦略に幻滅 北海道大学教授(政治学)山口二郎
>政治資金をめぐる自らの疑惑についても公開の場で自民党議員の質問を堂々と受ければよかった。

「本人がその気が無いのであれば、議論をしても不毛に思える。」 w
759文責・名無しさん:2010/06/03(木) 14:31:38 ID:07DFp4E40
>>757
その結果gdgd化した日本政府のツケを払わされるのは俺ら国民だぞ
というかその態度は「長期政権へのお灸」とか言ってミンスに投票した連中と何も変わらん
760文責・名無しさん:2010/06/03(木) 15:45:22 ID:IQVOb4z+O
>>759
マジで一度亡国寸前までにならなきゃ左翼幻想から目覚めないって
死人が出ない限り9条に抑止力なんかないとわからないように
761文責・名無しさん:2010/06/03(木) 16:50:43 ID:7VRh47YH0
>>760
それって朝日の一発ぐらいなら誤射と同じで
自分はその被害を受けないって言う他人事な発想だよね
亡国寸前で止まる保証はないんだぜ
762文責・名無しさん:2010/06/03(木) 18:44:38 ID:uZR1bbM70
【話題】朝日新聞 三十歳の記者で年収一千万円 社内コンビニ募金、二週間で千八百二十一円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275539206/
763文責・名無しさん:2010/06/03(木) 22:13:29 ID:/Oxjia4G0
朝刊の社会面で、鳩山の知人4人すべてが同情論を述べていたけど、
いつもの朝日だったら政権に批判的な識者を並べて「投げ出しだ」と
単純に喚くだけだったのに。
764文責・名無しさん:2010/06/04(金) 01:30:02 ID:xgRyRsxv0
>>754
これ以上はスレ違いになっちゃうけれど、糸井重里の言を引用という形で
「もしソ連が攻めてきたら降参するか、イワンにケツを差し出します」
「てかそんなことにムキになっちゃってバカジャネーノwwwww」
だそうです。
ttp://amano.blog.so-net.ne.jp/2010-04-30

ついでに最新の記事。
「鳩山さんはバカなんだから、みんなで知恵を出してあげないと!」
辞意表明した今では何もかも虚しい。
ttp://amano.blog.so-net.ne.jp/2010-06-01

>>763
できもしない約束をして「あたし、ハトっちゃおうかな」って若い女性は出てこないのかねー。
765文責・名無しさん:2010/06/04(金) 07:30:24 ID:dRJMi5rF0
>>763
識者に話聞いたらくそみそにけなされたので仕方なくお友達に話を聞きに行ったんだろうな。
飯とかおごってくれるいい総理大臣だったんだろうぜ。
766文責・名無しさん:2010/06/04(金) 08:19:20 ID:2qSNswAt0
麻生が「(鳩山の)「国民が聞く耳を持たなくなった」発言、俺がしてたら
ボコボコに叩かれてただろうな」って言ってた、みたいな記事が載ってたけど、
「同じ発言をしても自民党議員ならボコボコにたたき、民主党議員なら徹底擁護か
知らん振り」なんていう風潮を作り出してるのは、朝日新聞を初めとするマスゴミ
連中だよね

よくも自分達のやってる行為を省みずにこんな記事を載せるもんだ
767文責・名無しさん:2010/06/04(金) 08:24:50 ID:wFq5sm3C0
今朝の朝刊、口蹄疫の総括記事みたいなのが載っててうへっとなった。
細かいところはおいおい突っ込むにしても、
「獣医師は本物の口蹄疫見たことがなかったんだよね、うんうんしょうがないよ、誰が悪いってわけじゃないからさ」
というお得意の「これは誰がやっても同じだった」論にもって行ってて笑ったw
いや笑い事じゃないんだけど。
768文責・名無しさん:2010/06/04(金) 12:07:19 ID:+T1pYMjf0
代表選前に「首相誕生へ」とか書いてええんかしらん
769文責・名無しさん:2010/06/04(金) 12:39:25 ID:B3ZipFD10
間違ってもいっそ清々しい
770文責・名無しさん:2010/06/04(金) 13:10:59 ID:3lmMMIaG0
>>758
この人、「ミンスは小沢を引き摺り下ろすべきではない、みんなで守れ」なんて言ってたのにねw
つくづく人を見る目の無い学者だな
771文責・名無しさん:2010/06/04(金) 13:26:41 ID:gCvyCQKb0
>成長戦略は必要なかった 水野和夫
>新政権は「成長戦略が無くて何が悪い」とはっきり言ってほしいですね。

ほれほれ菅首相 「成長戦略が無い」ってはっきり言えよwwwwwwwww 
772文責・名無しさん:2010/06/04(金) 13:43:57 ID:t0r77bnw0
>>764
>「鳩山さんはバカなんだから、みんなで知恵を出してあげないと!」
本人は言葉通りの意味では「自分は馬鹿」だと思ってねえぞ>天野
党首討論の「愚かな総理」だって
「あーあーそーでしょ俺がバカなんでしょでもおまえの方がもっとバ〜カ」って
不貞腐れ&居直り&自己完結勝利宣言だっただろうが

「俺はバカだからお前に任せる、お前の思うようにやれ、責任は俺が取る」というならまだしも
あいつの態度は「ぼくわこーしたかった、でもやってみたらできませんでした、ゴメンネwww」だろ
無能なくせに口ばっかり達者でしかも軽率というトップとして最悪のキャラだったわ


>>766
>よくも自分達のやってる行為を省みずにこんな記事を載せるもんだ
そんな常識的な態度を捨てなければ朝日の記者なんてなれないんじゃないかと思う今日この頃
773文責・名無しさん:2010/06/04(金) 15:06:08 ID:pCz89svKO
菅のボロが出ないうちに7月11日にさっさと選挙
単独過半数は無理でも50弱は確保だろう
そうなりゃ後は必死で菅を支えるだけ
「自分たちの勧めに従って都知事選に出なくてよかった」と思ってるだろうなきっと
774文責・名無しさん:2010/06/04(金) 15:25:20 ID:71J375jM0
>>773
都知事選を薦めたことさえ忘れてるさw
775文責・名無しさん:2010/06/04(金) 17:41:52 ID:brTlH02U0
今日の経済気象台ってコラムで
「アジア金融危機から見事に生まれ変わった韓国も念頭に」
とか書いてて味噌汁ふいた
こないだまでスワップ延長してもらってた国がなんだって?
776文責・名無しさん:2010/06/04(金) 17:50:54 ID:XXqSUbRN0
【安部辞任時の見出し】
首相辞任「無責任」70% 本社緊急世論調査
http://ameblo.jp/yoronchousa/entry-10047277648.html

【福田辞任時の見出し】
「早く解散を」56%、「首相無責任」66% 本社調査(朝日新聞)
http://mblog.excite.co.jp/user/kitanomizu/entry/detail/?id=9626171

   ↓↓↓

【鳩山辞任時の見出し】
小沢氏辞任「よかった」85% 朝日新聞緊急世論調査
http://www.asahi.com/politics/update/0603/TKY201006030457.html
777文責・名無しさん:2010/06/04(金) 18:28:16 ID:RU+HpEJc0
左翼思想の徹底的な押し売りはほとんど宗教だろ。
アメリカの進化論反対云々を笑ってられないほど、宗教原理主義が教育・報道を歪めまくってる国だよ日本は。
リチャード・ド―キンスならどう分析するだろう?
778文責・名無しさん:2010/06/04(金) 23:29:42 ID:6fILFabN0
>>775
だけど、与党の敗因って若者の経済不平に対する批判票だって分析が。w
日本がさ、SONYだけが超回復して税金いれてるからOKってなったら、散々批判するんだろ。
779文責・名無しさん:2010/06/05(土) 07:43:24 ID:nyo69Dyr0
恒例の「内閣通信簿」が載ってたけど、自民党政権時代の閣僚に対する評価に比べて
甘いこと甘いこと、軒並み高評価だよ
評価が低いのは平野官房長官くらいじゃないのこれ?
780文責・名無しさん:2010/06/05(土) 08:43:57 ID:rtKMVZiE0
つうかさ、なんか雨とか晴れとかの天気で何点って奴、なんで上るの?
普天間、金、まにへすと、何か首相変わって解決するって見えたのか?

なんか今回上がった支持率ってさ、OVAのパトレイバーでダンジョンの話で、6人パーティーだ!っていう場面が思い浮かぶ。
781文責・名無しさん:2010/06/05(土) 09:46:45 ID:McxJQq8r0
鳩山が酷すぎたから、辞めてよかったと思ってる奴等が多いんじゃね
辞めるならもっと早くに辞めて欲しかったけどね
782文責・名無しさん:2010/06/05(土) 10:06:27 ID:pFH3Lz9+0
ちょっと野党は黙ってて。
というか、そもそもまず麻生に言うべきことがあるんじゃない>>766は?
「同志を見殺しにしておいて胃腸虚弱国士とペラペラくっちゃべってんじゃない」とか。

>>777
赤旗・聖教・産経の原理主義が日本を歪めてきたのは事実だな。
科学は前の選挙でその上限が明らかになって信者数の捏造が確定したわけだけど、
それでもなお信仰するお人好しはいるのか知ら。
783文責・名無しさん:2010/06/05(土) 10:11:48 ID:pFH3Lz9+0
>>782補足。
書き忘れたけど毎日は聖教のチラシね。
784文責・名無しさん:2010/06/05(土) 10:53:43 ID:0+RgBcZ40
野党が黙ろうが喚こうが鳩山の醜態が消えてなくなる訳じゃないけどな。
785文責・名無しさん:2010/06/05(土) 11:00:58 ID:q+/Tm6V70
黙るというのは職務放棄に等しいと思うが

>>781
しかし次の総理もルーピーに負けず劣らずのルーピーであった・・・
786文責・名無しさん:2010/06/05(土) 11:10:21 ID:pFH3Lz9+0
>>784
いくら鳩が脱税王で、また歴代首相に名を連ねることで全目的は達せられたにしても、
自民積年の売国行為の免罪符にはならないようにね。

>>785
影響されやすいんだな。明日の死語だよ。
787文責・名無しさん:2010/06/05(土) 11:12:51 ID:pFH3Lz9+0
>>786補訂。
いや、もうすでに払暁の死語かもね。
788文責・名無しさん:2010/06/05(土) 11:35:58 ID:SbwR2noC0
ここは朝日のスレだし、反自民工作するなら余所でやってくれ
789文責・名無しさん:2010/06/05(土) 12:02:31 ID:pFH3Lz9+0
>>788
反自民工作…って。当代稀に見る節穴だな。
おめでたい話なら余所でやってくれ。

しかしこの2chの劣化ときたら…いまや絶滅危惧種のネトウヨの置土産かもね。
左からも右からも見放された割には、左にも右にも濃い影響を遺していったか。
790文責・名無しさん:2010/06/05(土) 12:29:03 ID:nQ0LPGQG0
支持率が低下した不人気首相を新首相と交代することで、一時的に支持率が上がる効果を
自民党政権は今まで駆使していたのだが、その際、朝日新聞は必ずその効果を抑えようと
牽制するような記事ばかりを書いていたけど、今日の朝刊ではまったく逆で菅の支持率上昇に
加担するような記事が溢れていたな。
791文責・名無しさん:2010/06/05(土) 13:28:54 ID:pFH3Lz9+0
>>790
まあね。いまや与党の機関紙だもの。
これまで産経がしてきたことを粛々と継承した朝日。
最後の聖域・護送船団・日本マスコミの面目躍如さ。

ただ、ここ最近の民主援護の機運は、朝日だけに限ったことではないというのは意義深い。
社民離脱で露呈した不安定な連立よりも、たとえゴミでも民主の単独政権を望んでいる。
しかも左右両陣営に影響力のあるらしい組織がね。
792文責・名無しさん:2010/06/05(土) 14:02:59 ID:mHwshg/p0
>>790
>菅の支持率上昇に加担するような記事が溢れていたな。

それはないだろ。菅が指導者として不適格なのは民主党議員でさえ認めてる。
鳩山以上に政府が機能不全になるは誰が見ても明白。菅をヨイショした記事を書けば笑われるだけ。
菅が首相になれたのは普天間問題・社民離脱・参院選惨敗予想など難題山積で誰も今は首相になりたくなかったから。
菅政権が10月の党首選までの3カ月の短命政権になるのは常識。
793文責・名無しさん:2010/06/05(土) 15:01:47 ID:1db8Aunj0
つかこの内閣が選対内閣でなければ
「民意の裏付けの無い政権のたらい回しは許されない(キリッ」を早速反故にすることになるから
その時点で失格判定する
794文責・名無しさん:2010/06/05(土) 18:51:56 ID:rtKMVZiE0
でもさ、管さんかわいいよね。
首相がちらついた3月から、ほんとダンマリ貫いた。w
わかり易すぎてダメだ。ww
795文責・名無しさん:2010/06/05(土) 19:37:46 ID:/v00FhZF0
フィリピン土人の不法滞在家族のその後みたいな記事きめぇ
お涙ちょうだい路線は飽きた
796文責・名無しさん:2010/06/05(土) 20:07:12 ID:TsqiKvbF0
今日の夕刊いま読んだ。

素粒子がいう、

>「庶民宰相」の菅さん、あなたのこれからを日本中の子どもたちが見つめている。


と相変わらずの嘘吐き。
さらにいう、

>石の上にも三年、しばらく我慢してみては。政治家も国民も。

てめえの腐れ願望は、てめえの脳内に留めとけ。迷惑だ。
797文責・名無しさん:2010/06/05(土) 20:21:48 ID:Ihzo1GSGO
源太郎のインタビューでも出ないかなあ
肩書きがどうなってるか知らんが
798文責・名無しさん:2010/06/05(土) 20:36:29 ID:rtKMVZiE0
なんで勝手に3年ってきめるんだよな。
最長であって、衆院の解散はいつでも民意を問うために求められてる。

で、総理変わったんだから、当然政策出したところで選挙ですよね?
まさか薄汚い嘘つき自民と同じことなんてするはずない。
799文責・名無しさん:2010/06/05(土) 20:37:56 ID:JFbQJjUT0
>>796
>石の上にも三年、しばらく我慢してみては。政治家も国民も。
ってwww新聞マスコミも最後は我慢しきれず叩いてたじゃんwww
鳥越とかの真性ならともかく、朝日ごときに言える資格は無いな。
800文責・名無しさん:2010/06/05(土) 20:42:16 ID:1imYDTnt0
つか麻生内閣に対しては我慢のがの字もあったか疑問
801文責・名無しさん:2010/06/05(土) 21:09:15 ID:4GFU/1x+0
>>795
これか!

母語の壁、心にも 二つの「母国」―送還後の子どもたち(上)
2010年6月5日
http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY201005290208.html


↓母親はまだ不法滞在している気がするわ。

> フィリピン人の母は横浜時代に家を出たままだ。
802文責・名無しさん:2010/06/05(土) 22:58:13 ID:Crm9nN170
>>796
市民活動上がりだから市民宰相と書けばいいのに
803文責・名無しさん:2010/06/05(土) 23:56:51 ID:/Q4jTjOE0
まじで真面目な経済政策を求む。
「カネと安全はタダ」といわんばかりの金銭感覚皆無のルーピー政権はマジ悪夢すぎた。
あればっかりは朝日ですら看過できなかったとみえて叩きまくってたよな。
子供手当完全廃止して消費税上げて真面目な景気対策打てよ、カン。
小澤が代表になって以降の極左的支離滅裂経済論を真に受けてる貧乏人どもがホントに死んじゃうぞ。
804文責・名無しさん:2010/06/06(日) 00:08:16 ID:wbGovsn/0
まあ、大蔵になった途端に消費税増税で景気回復とかいっちゃう学習力がある管さんだから大丈夫だろ。
805文責・名無しさん:2010/06/06(日) 00:45:57 ID:5tNYDUM4O
いい加減世襲とか庶民とかなんて政治家の資質にたいして関係ないって気付けよ30歳で年収1000万の3流ジャーナリスト
806文責・名無しさん:2010/06/06(日) 04:11:55 ID:mceg7TsS0
スレチのアホは+でもVIPでもいってこい

>>803
無駄減らしたら景気回復すると思っているクダに何を期待しているんだ
807文責・名無しさん:2010/06/06(日) 14:19:51 ID:gR+384da0
しかし「声」の連中もルーピー崩壊後は薄情にも叩きまくってんな。
在任中はゲンダイ並みの強情な全面擁護を展開して社説や論説との落差が凄かったのに・・・。
808文責・名無しさん:2010/06/06(日) 14:29:41 ID:nsN9Y65X0
>「脱小沢」で解放感
>中堅議員の一人はビールグラスを傾けながら「気分がいい。パリ解放のようなものだ。」と勝利宣言。
>若手は「早く奴隷解放宣言を発して、新人議員を解き放ってほしい。」

この記事書いてるヤツって、この間まで小沢の提灯記事書いてた記者かな?
記者名を表記しろよ
809文責・名無しさん:2010/06/06(日) 14:42:29 ID:wbGovsn/0
例え開放だとしても、自分で勝ち取ってないじゃん。
だからミンスってダメなんだよ。
党内議論とか闘争ができない、根底に信頼がないから。
810文責・名無しさん:2010/06/06(日) 17:29:31 ID:GxACGowM0
確かに
権力闘争って悪いものみたいに言われるけど必要だよな
スポーツ選手のポジション争いみたいなものだもの
811文責・名無しさん:2010/06/07(月) 02:09:30 ID:hmrnda2+0
内戦状態だった自民政権末期はひどかったがね。
812文責・名無しさん:2010/06/07(月) 07:30:29 ID:yoF+4qOM0
>>809
そういった意味ではパリ解放と似てるね。
フランスは何もせずに(ド・ゴールの口だけで)戦勝国になったわけだし。
813文責・名無しさん:2010/06/07(月) 08:46:46 ID:D+uZ4AiH0
せっかく中国とお友達なんだから
朝鮮の光復に例えてあげたら?
814文責・名無しさん:2010/06/07(月) 18:45:46 ID:JdNcnMTP0
テレビで菅のうれしそうな表情がうつってた
首相になれてこれほどうれしそうな顔をする人も珍しいね
感情がすぐに表に出るのは正直な人だからだね
815文責・名無しさん:2010/06/07(月) 19:00:49 ID:RXloxWxX0
インタビュー時の作り笑いが蝋人形以下のクダがなんだって?
816文責・名無しさん:2010/06/07(月) 21:17:32 ID:GXPMWGXM0
横浜の市議補選って、全国的に注目度が高かったのか?
与野党対決の知事選・市長選でもほとんどがベタ記事なのに、
今日の夕刊で目立つ大きさの記事で首相交代の効果を強調していた。
817文責・名無しさん:2010/06/07(月) 22:22:44 ID:kGXDha330
>>802
できれば「武蔵野」限定で
818文責・名無しさん:2010/06/07(月) 23:27:44 ID:RJ+5pZCz0
町内会の騒動好きレベルが首相か・・・。
819文責・名無しさん:2010/06/08(火) 01:54:25 ID:RMyc5WTd0
「庶民の目線」で「生活第一」を主張する政党のトップですから
820文責・名無しさん:2010/06/08(火) 08:43:02 ID:nrVLclcD0
週刊朝日
http://publications.asahi.com/ecs/image/cover_image/11630.jpg

民主党革命 再スタート!
821文責・名無しさん:2010/06/08(火) 08:47:20 ID:nrVLclcD0
822文責・名無しさん:2010/06/08(火) 10:30:09 ID:40CbF1cp0
>>820
今どき「革命」などというスローガンを奉っているセンスが信じられんわ
まぁ「鳩山 逃亡」「小沢 失脚」といった表紙は絶対に作らないだろうとは思っていたが
823文責・名無しさん:2010/06/08(火) 10:48:25 ID:3T+clEOi0
>>822
事業仕分けを文化大革命とか言う人が内閣にいるんだから
そう人と親和性が高いんじゃない
824文責・名無しさん:2010/06/08(火) 14:21:05 ID:okvfjIM50
仙谷も官房長官になれて満面の笑み
ちょっと浮かれ過ぎ
825文責・名無しさん:2010/06/08(火) 16:08:06 ID:NRdFuuV10
>>823
大失敗のあげく大量の民衆が死ぬハメになるのを自分で判ってるんですねw
826文責・名無しさん:2010/06/08(火) 20:38:20 ID:MjjOm8C70
今日の夕刊の素粒子を読んだら
短期政権は内外に不安をもたらすみたいなことを偉そうに書いていた。

ということは、自民党政権のときの朝日は意図的に内外に不安を煽っていたんだね。
827文責・名無しさん:2010/06/08(火) 21:51:02 ID:ceWWy5Zt0
ダメな総理には辞めてもらわないと、悪化するだけだろ
鳩山は酷すぎた
もっと早くに退陣すべきだったのに、もっと長い目でとか馬鹿言ってたからな
828文責・名無しさん:2010/06/08(火) 22:01:06 ID:LBU0YWf40
日本の都市計画の根本を揺るがす問題小説。読んだ人は、二度と分譲
マンションを買わず、賃貸に引きこもってしまうデベロッパー殺しの本
ちなみに勝間和代はこれを読んだから賃貸マンション住まい。
    ↓
「全壊判定」朝日新聞出版
829文責・名無しさん:2010/06/09(水) 13:40:01 ID:0Vo7gsxK0
>>605
鯨を安心して食べられる世の中になるように、
環境保護をがんばって、海を綺麗にしましょうね!


普通の人はこう考えます。
汚れた野生動物の肉を食べるなという前に
野生動物の肉が汚れないように努力すべき。
830文責・名無しさん:2010/06/09(水) 17:03:36 ID:R7gBuDds0
荒井の事務所問題がWEBに全くないんだけど、朝日だけ無視? まさかね。
831文責・名無しさん:2010/06/09(水) 17:10:22 ID:+dkSuVi20
「荒井」でサイト内検索

【毎日】
>荒井国家戦略相:事務所費問題 民主、火消しに追われ 対応次第で新政権に痛手
>荒井国家戦略相:事務所費問題 菅内閣、幸先悪く 民主「やましさなし」
>荒井国家戦略相:政治団体、知人宅「主たる事務所」に 6年で4222万円経費計上
>菅内閣:幸先悪く…荒井戦略相の事務所費問題

事務所費問題一色


【アサヒ】
>道内から入閣の荒井聰氏 2010-06-09
>民主道連 「政治とカネ」 改めておわび 2010-06-09
>デフレ脱却で強固な日銀との連携を=荒井国家戦略相 2010-06-09
>菅内閣の閣僚が正式決定、仙谷官房長官・野田財務相・荒井国家戦略相 2010-06-08
  _, ._
( ゚ Д゚)
832文責・名無しさん:2010/06/09(水) 17:12:57 ID:+dkSuVi20
補足:

アサヒの1つめは

> 8日に発足した民主党の菅直人内閣で、道内からは荒井聰(さとし)衆院議員(64)=3区=が入閣した。

2つめは

>荒井聰衆院議員=道3区=が国家戦略担当相に就任したことに触れ、「北海道は今、経済、雇用が大変厳しい。
>荒井担当相とスクラムを組んで、北海道再生のために努力したい」と訴えた。

で事務所費と無関係
833文責・名無しさん:2010/06/09(水) 17:32:48 ID:R7gBuDds0
>>831-832
信じられん、ひでえな・・・
834文責・名無しさん:2010/06/09(水) 17:36:42 ID:0xV+HLCL0
>「引き際の美学」考えては 若宮啓文
>小沢さん、お疲れさまでした

何を言ってんだか…
小沢にとってはこれからが本番だろうが
835文責・名無しさん:2010/06/09(水) 17:41:37 ID:p39xIdI70
>>834
裏で動く方が好きだからさ〜
836文責・名無しさん:2010/06/09(水) 17:43:55 ID:B/kmkhHm0
今のミンスは小沢の影を払しょくしようとしているキレイなミンス
837文責・名無しさん:2010/06/09(水) 21:28:01 ID:94QAmAj+0
社会面の内閣命名企画から。

>仕分け必要内閣
>伝統河内音頭継承者の河内家菊水丸さん
> 選挙を控えて再任が多いのは仕方ないけど、本当に菅さんが選んだ内閣を見たかった。
>せっかく蓮舫さんが入閣するんなら、2人でまず閣僚の仕分けをすればよかった。
>薬害エイズ問題で厚生省の官僚に詰め寄ったみたいな思い切りの良さで、
>「鳩山内閣の時どんな仕事してたんか」「『政治とカネ』の問題は大丈夫か」と公開で問いただして、
>あかん人を落としていたら、内閣支持率は90%を超えるんと違いますか。閣僚仕分けができないなら、
>小沢さんの「政治とカネ」問題だけでも仕分けして欲しいですねえ。

>「鳩山内閣の時どんな仕事してたんか」「『政治とカネ』の問題は大丈夫か」と公開で問いただして、
>あかん人を落としていたら、

そんな事したら、国会では居眠りばかりで国家戦略室も開店休業状態、
総理の代わりに観艦式に出たぐらいしか仕事してない現総理が真っ先に仕分け対象に…w
838文責・名無しさん:2010/06/09(水) 21:35:46 ID:94QAmAj+0
あとCM天気図、ドコモのCMをネタにしゃべった締め。

> ついでに言うなら、こんどの参院選も、見た目で選んでいいとぼくは思っている。
>バカにしてもらっては困る。この国の国民は「聞く耳」だけじゃない、「見る目」だってちゃんと持っているのだ。

果たして小泉自民圧勝のときもそう言ってたんですかね。
「菅来た!これで勝つる!」ってのが民主支持者の認識なんでしょうか。
839文責・名無しさん:2010/06/10(木) 00:23:07 ID:ZWMfSrL00
今の国民は正直もう・・・
見る目どころか耳も無い
840お決まり反日プロパガンダ記事:2010/06/10(木) 10:36:33 ID:MAizYZqm0
6月8日付け朝刊
「百年の明日ニッポンとコリア家族第二部・上 100歳ハルモ二、波乱の人生」いま読んだ。結局こう言うことですわ。

>大阪との間に就航した定期船にひとりで乗り、海を越えた。12歳だった。

あれあれ、強制連行されたと書かんのかいな、珍しいな。

で次も、

>創氏改名で名前を変え、・・・

おやおや、名前奪われたと書かんのかいな?不思議やな。
でもやっぱり最後のしめは、

>「国の言葉を使えず、本名も名乗れなかったハルモ二たち。あきらめたもの、奪われたことを取り戻してほしい」

なんやなんや、奪われたて?結局反日プロパガンダ記事じゃねえか。
おまけに、この朝鮮人一世、
>闇市で仕入れた酒を安く出すと、店は客であふれた。約7年後、もうけを元に2階建ての家を建て、・・・
で、100歳まで生き、今じゃ、14人の孫と11人のひ孫がいる。んだと。

担当・千草辰弥よ、日本人をばかにするな。
841文責・名無しさん:2010/06/10(木) 10:46:05 ID:n9ghsRon0
今日の日韓交流に関するアンケートも
ふざけていると思う。
マスゴミによる一方的な押し付けなのに。
842文責・名無しさん:2010/06/10(木) 12:33:43 ID:zNVAevFN0
朝日新聞だけが新井大臣の事務所費問題を記事にしていないと聞きました。
本当でしょうか。
843文責・名無しさん:2010/06/10(木) 13:14:01 ID:shr/jE9u0
現在のところダンマリ、しかしもう隠すのは無理じゃないかね。
844文責・名無しさん:2010/06/10(木) 14:08:01 ID:Vbyzki6S0
「事務所経費のアラ探しのような非建設的な議論はそろそろ卒業しようではないか」
という話がまず声欄から始まって、次にオピニオン欄で朝日の御用学者が展開する…と予想する。
845文責・名無しさん:2010/06/10(木) 14:23:41 ID:wEaHXwecO
今日の朝日キモいよ。
ヤバすぎる。
朝日って全然反省してないな。
846文責・名無しさん:2010/06/10(木) 18:44:23 ID:/5Vl3/Ts0
さすが朝日、斜め上を行く。

「片山元総務相の団体、献金400万円記載せず 07年」

http://www.asahi.com/national/update/0610/OSK201006100023.html
847文責・名無しさん:2010/06/10(木) 20:19:43 ID:GspoDPct0
>>840
そのシリーズそんなもんだよ。
強制連行なんて言葉は一度もない
日本に行けば金儲けができると自分の意志で来ている
強制連行なんて嘘がばれたから使えない w

で後は担当が文章を付け加えて日本が悪いことにする。
848文責・名無しさん:2010/06/10(木) 20:29:31 ID:3ye+MB4H0
荒井の事務所費の記事

昨日の朝刊 スルー
昨日の夕刊 「細野が問題なし」 ちっちゃい記事
今日の朝刊 スルー
今日の夕刊 スルー

朝日新聞やる気なし
849文責・名無しさん:2010/06/10(木) 21:28:08 ID:1om76nC00
以前は、閣僚の事務所費問題は辞任に値すると大騒ぎした朝日なのに、一体どうした?
850文責・名無しさん:2010/06/10(木) 21:49:53 ID:pJ7MixDs0
851文責・名無しさん:2010/06/10(木) 23:05:39 ID:20ieIxVd0
【日韓】 新しい韓日関係ため「日本の謝罪必要」vs「経済協力重要」〜東亜日報と朝日新聞、世論調査[06/10]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276171870/
852文責・名無しさん:2010/06/10(木) 23:07:07 ID:cqvTJCW10
>>841
「北朝鮮と国交を結ぶべきか」とか「食糧支援すべきか」などの質問はあるのに
拉致問題に関する質問は無視な点がいかにも朝日らしかった。
853文責・名無しさん:2010/06/10(木) 23:11:08 ID:Ue1nW5cW0
◆新しい内閣の大臣や民主党役員の顔ぶれ全体をみて、菅首相の人事を評価しますか。評価しませんか。

 評価する 60 評価しない 16


〜〜〜〜

顔ぶれ刷新?
854文責・名無しさん:2010/06/11(金) 01:11:01 ID:nvQzyBSk0
漫画本やマッサージ代も事務所費に 荒井氏が領収証公表
http://www.asahi.com/politics/update/0610/TKY201006100454.html

> 同会が実態のない事務所を総務省に届け出ていたという報道を受け、民主党が10日に公開した
> 同会の2007〜09年分の領収証から見つかった。

なにこれ?
突然過ぎて、アサピしか読んでない人には理解出来んのじゃないか?
855文責・名無しさん:2010/06/11(金) 01:29:41 ID:NrfvXpjQ0
早期退職で年収の半分を10年間支給 朝日新聞の制度にネットは「うらやまし〜」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4819961/
>朝日新聞社は45歳以上の早期退職者を募る「転身支援制度」の実施を決めたが、朝日新聞関係者によると、
>その内容は、いま早期退職すれば、現在の年収の半分を10年間払い続ける、というものだそうだ。
>人により差があるので一概には言えないが45歳の年収は1500万円ぐらいだそうで、なんと毎年750万円もらえることになる。
>ネットでは「厚遇すぎる」話だ、と騒ぎになっている。

>朝日新聞社OBに話を聞くと、十数年前にも早期退職者に対する優遇制度が提示されたことがあり、
>その時も当時としては厚遇だったが、40歳代の応募者は少なかったという。
>「朝日はまだ安泰で今後も給料が下がることはないだろう」と信じていた社員が多かったためだが、
>現在は、朝日新聞の業績が落ち込み、社員の待遇は悪化する一途だ。
>そのため、「応募者が大勢出るのではないか」と見ている。

>朝日新聞は経営を立て直すため、ビジネスモデルの再構築を進めようとしている。
>新聞事業の強化と共に、デジタルコンテンツや教材の販売、医療サイトの展開、働く女性の支援など数々の新規事業を計画。
>社員に対しては給与制度や企業年金の改革を進める。そして現在5000人ほどの社員を、12年度末まで4500人体制にする計画だ。
>この人員削減の切り札になるのが「転身支援制度」のようである。


856文責・名無しさん:2010/06/11(金) 07:38:40 ID:t2ZnyXFF0
>>838
んで、天野の「見る目」ってどんなもんなのかと過去記事の自民総裁選の記事を見てみる。
ttp://amano.blog.so-net.ne.jp/2008-09-18

>ひまつぶしに、テレビで自民党の総裁選さわぎを見ている。
>で、やっぱり、これは、茶番だなって感じがする。

>ここまできたら、一度、政権交代をしなきゃおさまらない。それが世間のジョーシキってもんだ。
>だから、5人がテレビでわいわいやっているのを見ていると、とてもむなしい。
>むなしいから、話の中身は聞かずに、顔ばっかり見ることになる。

>「麻生さんは、口つきが悪いな」
>「石破さんは、目つきがこわいぜ」
>「小池さんは、こぶ(小泉)つきがいやだね」
>「与謝野さんは、トシのせいか言葉つきがどうも」
>「石原さんは、まだ親つきの顔だよ」
(中略)
>自民党の人は、その人自身の顔というよりも、自民党の顔をしている。
>自民党だけじゃない、公明党の人はいかにも公明党といった顔をしているし、社民党や共産党も、
>遠くから見てもそれとわかる顔をしている。
>つまり、自分の所属する集団なり組織なりの顔が前面にしゃしゃり出ていて、
>その人自身の顔がほとんど見えないのだ。
(後略)

何のことはない、自民党の政治家はみんなアラが目立って見える色眼鏡を掛けていますという告白。
民主党はどうなのか触れないあたり、さすが広告屋上がりの軽薄短小文化人w
857文責・名無しさん:2010/06/11(金) 09:31:01 ID:OH0Eq+el0
「ザ・コーヴ」の上映会の記事、コメントがおなじみ森達也と鈴木邦夫なのに笑った。
どんだけこの二人好きなんだよ。
858文責・名無しさん:2010/06/11(金) 10:14:59 ID:2iYdKLea0
>>857
単に話持ちかけたり招待したらヘコヘコと応対してくれるくらいヒマで
しかもちゃんと朝日&読者好みのコメントを出してくれるのが彼らだけだという可能性もある
859文責・名無しさん:2010/06/11(金) 11:06:04 ID:jckNEDVRi
いや、確か彼らは、上映会の後、壇上で公開討論をしてたメンバーのうちの二人だよ。テレビで触りだけやってた。

なんで、こいつらを呼んだのかは、知らないが。
860文責・名無しさん:2010/06/11(金) 11:27:30 ID:nhi3j4Zv0
そういやわざわざやって来た監督
「私たちの国にも昔は奴隷制度がありました。あなた達も変化を受け入れましょう」って
やっぱりキ○○イだった
861文責・名無しさん:2010/06/11(金) 11:48:05 ID:2iYdKLea0
とりあえず見つけたこれ
『ザ・コーヴ』東京でイベント上映決行!日の丸掲げ抗議する人も!満席で観客あふれる
2010年6月10日 07時01分
ttp://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=303277

>森氏は「(略)一部の活動家や劇場を批判して済む話じゃないですね。
>少なくとも日本社会の構造の中に歪曲したものがあるのだろうと。(略)」

>鈴木氏も「(略)でもどうしても許せないのなら、1億人2000万人に映画を観せて
>『おれたちの主張が正しいだろ』と言えばいいのに、そういう勇気もないんですね。
>せいぜい20?30人が反日映画と決めつけて、国民に映画を観せないなんて、
>それはかえって日本国民をバカにしている。信じていないじゃないでしょうか。
>そういう行動そのものが反日的だと思います。(略)」

「日本人は野蛮で民主主義的に見て未熟、日本の著名な論客wもそれを認めてるpgr」
というオチが欲しくて呼んだとしか思えん
鈴木も隠し撮りに口を噤んでおいて上映反対運動が「勇気もない」って時点でねえ、
普通はどっちの方がチキンだよって思うよな
862文責・名無しさん:2010/06/11(金) 12:30:58 ID:TI3Y7D/g0
つか有志で上映会やってDVD売るなりすればいいじゃん
大掛かりな設備が必要だった20世紀じゃないんだし
海外で好評ならその程度の前金は出るでしょ
あと「この映画は製作者の意図に沿って事実を脚色しています」というテロップを忘れずに
その程度にプロパガンダだから
863文責・名無しさん:2010/06/11(金) 12:58:11 ID:XIGITnm10
図書館で借りた本を風呂に持ち込み読む非常識な在阪アナウンサー
http://iup.2ch-library.com/i/i0101768-1276227912.jpg

【1008kHz】ABCラジオ総合スレッド 11【JONR】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1274405930/l50

【ABC】 武田和歌子のぴたっと。
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1276100677/l50

朝日放送の武田和歌子のぴたっとスレにたれ込み

武田和歌子の同僚アナであり夫である小縣祐介は図書館で借りた本を風呂で読む

報道番組を担当するアナウンサーの非常識さに図書館愛用者激怒

図書館特定中←イマココ
864文責・名無しさん:2010/06/11(金) 13:09:17 ID:2iYdKLea0
>>862
(先に言っておくと、英文ソースはあるけど引っ張ってきたのはWikipediaから)
横田基地の司令官が
「上映すると『映画の内容を支持している』と解釈されねんから、基地内映画館での上映禁止」
としたら監督が
「じゃあ基地にDVD100枚ほどタダであげる」
と言ったそうな

そこまで行けば逆に「これはプロパガンダ映画です」って言ってるも同然だと思うけどね
865文責・名無しさん:2010/06/11(金) 18:31:22 ID:qvTEiQkZ0
社民が抜けて首相が変わって大臣が辞めたそのたった1ヵ月後に後の3年間の信任を問えなど
(森の後の小泉の時ですら参議院まで3ヵ月あった)
これまでの朝日の信条からすれば当然政府与党批判になるはずなのに
なぜか朝刊も夕刊も民主の強気ぶりが頼もしくて嬉しくて仕方ないといった感じ
866文責・名無しさん:2010/06/12(土) 09:25:41 ID:9RI7HRfX0
>飯尾潤さん 政策研究大学院大教授
>首相が代わったのだから、本来ならば衆議院の解散総選挙が必要だ。
>ただ、政権交代時の負託に沿った政策運営であれば、目前に迫った
>参議院選挙で信を問うのもやむを得ない。

「参議院選挙で信を問う」というのは、参院選で民主が負けたら
自民党に政権を譲ると言う事か?
867文責・名無しさん:2010/06/12(土) 15:36:41 ID:SbJVUTMh0
>>866
山口二郎ですらかつての民主賛美を反省したのに、この御仁はまた人事みたいに
868文責・名無しさん:2010/06/12(土) 16:26:55 ID:NbzEE6s90
>政権交代時の負託に沿った政策運営であれば
つまり前政権の方針転換した以上、解散総選挙しろってことですね
869文責・名無しさん:2010/06/12(土) 20:31:20 ID:ud/Lazq+0
それにしても、なんでマニヘスト変更とか言ってる奴をミンス衆院は非難しないんだ?
衆院議員の崇高な意思を馬鹿にしてるのに。
870文責・名無しさん:2010/06/14(月) 08:24:44 ID:VMlTfToH0
今日載っていた世論調査醜かったな

消費税に引き上げに賛成ですか反対ですか
賛成 49%  反対 44%  と質問して

今度の選挙で投票先を決めるとき消費税の引き上げに対する各政党の姿勢を
重視しますか?

重視する。63%

しない。30%

重視するやつは上げたほうに投票するのか据え置きのほうに投票するのか
これじゃわからないだろう。


871文責・名無しさん:2010/06/14(月) 08:30:28 ID:VMlTfToH0
衆議院で民主党が上げたマニフェストであげた政策は必ず実現すべきだと思いますか
柔軟に見直してもよいと思いますか

必ず実現すべきだ15%

柔軟に見直してもよい 77%



これなんか最低の質問だよ
マニフェストに批判的な者でも見直せと回答するだろう

本来ならマニフェストが守られていませんが
公約違反ではないですかと聞くべきだろ。
872文責・名無しさん:2010/06/14(月) 08:34:51 ID:VMlTfToH0
同じく 財源がないから子供手当の満額支給をしないことに
賛成ですか反対ですか

賛成 72%

反対 21%



おいおい支給事態に反対は無いのか
無理やり満額支給しないに賛成に回答させるつもりか。
873文責・名無しさん:2010/06/14(月) 08:39:14 ID:pErkfQXz0
こういうアンケートって公平公正を装ってるけど、質問の仕方が凄く恣意的なんだよね
874文責・名無しさん:2010/06/14(月) 08:40:41 ID:VMlTfToH0
回答が2択という時点でアンケートとしては成り立たない。
875文責・名無しさん:2010/06/14(月) 09:54:29 ID:5u2IV1EX0
亀だが

>>659
ひったくり「2ちゃんねるを参考」に反発の声
ttp://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20100525-00002394-r25&vos=nr25in0000001
>asahi.comは19日、「『2ちゃんねる参考に』声かけひったくり105件容疑者」と題された記事を掲載した。

>この「2ちゃんねる参考に」の部分を朝日新聞社が強調している点に対し、2ちゃんねるのユーザーは一斉に反発。
>「2chの責任みたいに言うのはおかしいよな」
>「どこまでもネット批判か。広告宣伝費が競合するどころか奪われつつあるからもう必死だな」
>「次は『朝日を参考に』したひったくりが発生するんだな?」
>などと意見を述べている。

>これらメディアによる「○○のせい」だが、その対象は2ちゃんねるだけではない。
> 2007年に女子高生がオノを使って父親の首を切って殺害する事件が発生した際はアニメ『ひぐらしのなく頃に』との
>関連が指摘されたり、2008年に起きた茨城県荒川沖駅の8人殺傷事件では「ゲームのせい」とされた。
(略)
>これらの報道がされると、一斉にファンが反発する姿がしばしば見られた。

>また、昨年10月に36歳の女が30件の窃盗容疑で逮捕されたが、これについて犯罪の現場を数多く紹介した
>「警察24時」的な番組に登場したスリの手口を参考にして、150件のスリを重ねたことを認めた。
>この時2ちゃんねるでは、
>「いいかげんテレビ規制しろよ これだけ治安悪化させて放置はないだろう」
>「犯罪者育成番組。テレビは規制すべき」
>「コンビニ強盗やオレオレ詐欺もテレビがヒントを与えてるな」
>などの皮肉が多数書き込まれた。
876文責・名無しさん:2010/06/14(月) 10:55:03 ID:bVmVBtke0
吉本流名とか、所詮ニセモンか、耄碌してるだけか、しらないが、
小沢民主党の中国首領参詣を評価するような言辞、
あれは、戦後の日米関係を図らずも逆照射することになった
程度しか肯定的評価?はありえない
877文責・名無しさん:2010/06/14(月) 13:06:22 ID:rhh3eKy/0
マニフェスト選挙が進化・・・とか書いているくせに柔軟に見直し?
マニフェストの内容が信用できない、「マニフェスト選挙」が成立しないという事態に陥るがいいのかね?
選挙で審査したマニフェストが当選後書き換え余裕でしたじゃ駄目だろ
878文責・名無しさん:2010/06/14(月) 14:06:27 ID:5b9qpi6C0

民主党のおかげで、マニフェストなんて信用できない
という政治不信が広がってよかったじゃないか!

党首の言葉でさえ単なる"思い"だけで、なんら約束を意味するものではないしw

要は、政治家なんて信用するなって、民主党が身をもって教えてくれたんだよ
879文責・名無しさん:2010/06/14(月) 15:23:58 ID:/3OQ/tJ60
>>873
>質問の仕方が凄く恣意的
ていうか、質問を考える人が頭悪いだけじゃないの?
>>870が指摘してるように肝心な設問が抜けてること多いし
880文責・名無しさん:2010/06/14(月) 16:12:44 ID:YqnHu/X1O
朝日だけはやぶさの記事を1面で扱わなかったな。
881文責・名無しさん:2010/06/14(月) 17:18:57 ID:M4vvzcRR0
>>704
かなり前の話だけど、これ本当なのか・・・。
赤川次郎ってこういう人だったっけ。
こんな陳腐な日本人論を展開してるのは、
田中芳樹くらいだと思ったが・・・。
882文責・名無しさん:2010/06/14(月) 17:30:26 ID:fTtItHE+0
なぜ私は救急患者の受け入れを拒否したのか
北海道・夕張の村上医師が救急対応の報道に反論
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3660

> 昨年の9月に、やはり夕張で中学生の首つり自殺があり、心肺停止の状態で夕張医療
> センターに救急搬送の受け入れ要請がありました。
> この時には朝日新聞(北海道の支局)の記者の「とにかく謝るべきだ」という強い
> 要望に従って、受け入れなかったことを謝罪しましたが、本当は若い方ならばなお
> さらヘリを呼んでもいいから、道内に9カ所ある救命救急センターに搬送すべきとい
> うのが私の意見でした。
883文責・名無しさん:2010/06/14(月) 18:33:27 ID:mjakLOov0
え、マジで? 地域差あるのか?
うちでは今朝の一面トップだったよ@神戸
884文責・名無しさん:2010/06/14(月) 18:34:09 ID:mjakLOov0
883は>>880あてね
885文責・名無しさん:2010/06/15(火) 01:57:15 ID:kF1q3AXu0
世論調査に事務所費問題の質問は無しかよ
886文責・名無しさん:2010/06/15(火) 09:47:07 ID:WRboFHRe0
ポジティブな面ばかり例に出してアンケート取ってんだろうな
887文責・名無しさん:2010/06/15(火) 12:20:49 ID:ZwV4gojd0
新世界  朝日新聞主筆 船橋洋一
>多民族ビジョンを掲げ、移民を含む日本の国力と民力の再生計画を作る時だ。

日本を多民族国家にするんだとさ
888文責・名無しさん:2010/06/15(火) 12:36:01 ID:Y8RIDrwH0
テロビ旭はユダ屋金融のぱしりw売国テロビですね!
889文責・名無しさん:2010/06/15(火) 13:04:23 ID:0rJcyqvf0
それは「再生」とは言わないよなぁ?w
890文責・名無しさん:2010/06/15(火) 15:58:58 ID:X9rLgyf30
>>870
真面目にやるならクロス集計結果を載せる筈だもんな
質問文起こした奴が馬鹿か、クロス集計結果が菅or朝日の主張に都合悪かったかどっちかだろ

>>885-886
その通りというか問わないということはそれに対する回答をアーアーアーということだというか

なるほど、ヘタにアンケート全体を見せるとこんな風に予め深読みされるから
即時性等を言い訳にして「言われるまで何を問われるかわからない」電話アンケートをやるわけだ、
ついでに回答も相手の発言を「解釈」できる余地が大きくなるからこれまた便利www
891文責・名無しさん:2010/06/16(水) 01:46:42 ID:v72wtoT80
>>890
電話アンケートは、答えろ、早く答えろって感じで
直前の回答を既に忘れそうな忙しなさがあるよね

> ついでに回答も相手の発言を「解釈」できる余地が大きくなるからこれまた便利www
はっきりいって、選択肢の「やや」って「どちらでもない」も同然で、解釈範囲を広げるための選択肢でしょ。

どちらでもない禁止の二択にしたら、ものすごい違う結果が出ると思うよ
892文責・名無しさん:2010/06/16(水) 15:44:24 ID:KngGGsDn0
ワイドショーは荒井問題をちっとも取り上げずワールドカップと相撲ばかりだから
民主党は笑いが止まらないだろうなあ
893文責・名無しさん:2010/06/16(水) 15:45:54 ID:e2M2P9oc0
>記者有論 那覇総局木村司
>全国の米軍専用施設の74%が沖縄に集中しているが、
>沖縄が本土復帰した38年前には59%だった。普天間を
>使う海兵隊も戦後、初めから沖縄にいたわけではない。
>本土で反基地運動が活発化した1950年代、山梨や岐阜から、
>米軍統治下の沖縄へ移転したのが始まりだ。

言ってることが良く分からないんだが…
沖縄の米軍基地が本土復帰時の59%から現在の74%に上昇したのは
本土の米軍基地が沖縄に移転したからだと言いたいのかな?
でも海兵隊が移転したのは1950年代で沖縄復帰前だろう?
言ってることが矛盾している。
沖縄の比率が上がったのは、沖縄の米軍基地が増えたからではなく
本土の米軍基地が再編縮小されて、沖縄の米軍基地の比率が相対的に
上昇したからだろう。
将来、縮小が進み本土がゼロで沖縄が1つになっても「全国の米軍基地
の100%が沖縄に集中している。差別だ。」というのかな?
894文責・名無しさん:2010/06/16(水) 16:19:42 ID:T4cCM2Gd0
>>893
(#@∀@)<そ、そんな深読みをするようなクズなんぞが俺の玉稿を読んでんじゃねーよバーカ!
895文責・名無しさん:2010/06/16(水) 17:12:33 ID:TspgGlUw0
鄭大世、W杯ピッチで男泣き 「背負って戦う国は1つ」
2010年6月16日16時48分

(W杯15日、ブラジル2―1北朝鮮)

(柴田真宏、富山正浩)

http://www.asahi.com/sports/fb/TKY201006160162.html
896文責・名無しさん:2010/06/16(水) 17:23:13 ID:hkb4LEvl0
>>893
>>全国の 米軍専用 施設の74%が沖縄に集中しているが、

自衛隊との 共用施設 を含めるともっと比率が低くなる罠
897文責・名無しさん:2010/06/16(水) 17:53:57 ID:Yzyvxq4f0
厚木みたいな巨大施設まで自衛隊と共用ってことでネグってるもんな

898文責・名無しさん:2010/06/16(水) 18:48:36 ID:f9gv3f/80
899文責・名無しさん:2010/06/16(水) 19:52:37 ID:F4BAHotN0
>>893
59%だろうが74%だろうが基地が側にあって困ってる人にとってはどうでも良いことなのに
何でこういう記事にするんだろうね?
900文責・名無しさん:2010/06/16(水) 20:36:32 ID:wZjAK4Wu0
基地が出来てから越してきた連中はカウントすべきじゃないよな。
小田急沿線でニューカマーのくせにゴネてる連中も同じだよな。
901文責・名無しさん:2010/06/16(水) 21:45:52 ID:YTO1zSXJ0
>>900
戦時中に沖縄から疎開して返還後にもどってみたら自分の土地の近くに基地があった、
という人々はカウントに入れてもいいよね?
902文責・名無しさん:2010/06/17(木) 00:15:37 ID:a/3vuguq0
>>900
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/2556/2568/2569/2614/13910/2615/2628/725.html#7
どこの年からの動きをチェックすれば正統なのか解らんけど、
たとえば普天間基地のある宜野湾市だとこんな感じの人口推移だな
903文責・名無しさん:2010/06/17(木) 04:06:55 ID:0Fdc47oR0
>>901 うむ。だから“越してきた”と書いたつもりだたw
そっちの土地問題とか補償に関してはちゃんと対応すべき。

アカ共はウチナンチューもアイヌもメシのタネだからな。
ところでチバーバは三菱本社爆破とかよど号とかの実行犯と
どんな関係なのだろうか?

あのテのお仲間が安田講堂で同窓会だっけ?
珍走族以下だな( ゚д゚)、ペッ
904文責・名無しさん:2010/06/17(木) 07:49:36 ID:BoykiWxe0
905文責・名無しさん:2010/06/18(金) 07:13:33 ID:8MsQpRry0
今日の朝刊@大阪

1面に「韓国完敗 対アルゼンチン戦」
しかも1面にしては小さい記事量で、見出しを見せたいがために
載せた感じ
906文責・名無しさん:2010/06/18(金) 11:10:48 ID:uSXFX2WC0
仲築間 卓蔵のブログ

http://www.masrescue9.jp/column/nakatsukuma/nakatsukuma.html

某テレビのワイドショーの元プロデューサー
こんな奴が番組のプロデュースしていたんだから

自分の立場を明らかにすべきだろう。
907文責・名無しさん:2010/06/18(金) 11:33:07 ID:jt3Ghv8v0
>>906
アメリカの潜水艦は黄海付近で行動する理由はない
北朝鮮を攻撃しようとするのならもっと安全な距離からできます

天安の沈んだ付近は水深30〜40mでアメリカの潜水艦は行動できません
ですが北朝鮮の潜水艇ならば小型なので浅瀬でも行動できます

これらのことを知っていればこんな陰謀論は書けないでしょ
908文責・名無しさん:2010/06/18(金) 16:52:40 ID:pM45x6JE0
鳩山氏インタビュー 取材を終えて 編集委員薬師寺克行
>93年に自民党を離党し新党さきがけを結成したころから鳩山氏を取材してきた

20年近くも取材してたのに鳩山の首相としての資質を予想できなかったのか
それでも新聞記者がつとまるのかよ
909文責・名無しさん:2010/06/18(金) 19:39:04 ID:akToCP5f0
ヒント:贔屓の引き倒し
910文責・名無しさん:2010/06/18(金) 21:28:49 ID:u8xFwxDj0
朝刊・東京版

■5面が聖教新聞の全面広告。で、見開きの4面側に「憚りながら―後藤組長(創価学会との攻防)」
本の広告w
レイアウトGJ!


■14面 経済気象台 「天下の愚策・子ども手当」
社外筆者が政府の子ども手当をボロクソに批判。朝日がよく載せたな


■16面 紙面モニター 官房機密費問題 
 「・・・・・一部週刊誌の中には、マスメディアにも官房機密費が渡っていたのではないかというような記事
を掲載している例もあります。しかし、朝日新聞社についてはそのような事実はありません。・・・・・」

あ〜あ言っちゃった。大丈夫かね?


■38面 社会 「韓国戦見ながら 日韓ウエディング白熱」
 (在日の男性40歳会社経営と日本女性25歳大学院生の結婚披露宴の記事)

この年の差は何なの? まさか統一教会?
911文責・名無しさん:2010/06/18(金) 21:52:27 ID:u8xFwxDj0
夕刊・東京版
13面

■ジュゴンの海 緊急調査
 「・・・・・ジュゴンは沖縄全体でも生息数は50頭以下とされているが、現状では10頭未満との指摘も
出ている。・・・・・近年はジュゴンによる食べ跡が確認できてないという。・・・・・」

辺野古の左翼プギャーwww



■「小劇場で日韓交流を」 東京に暮らす韓国人女性俳優の記事
■「宇宙に国境はない」 中国初の宇宙遊泳をした中国人宇宙飛行士の記事

ウザイ


■窓・論説委員室から 「ハッキョへの坂」
 「・・・・・ハッキョとは朝鮮学校のこと。・・・在日朝鮮人の女子生徒の、りんとした姿にうたれたという。
・・・高校無償化を巡り・・・ネットにも・・・中傷があふれた。・・・いったん見送られた朝鮮高校の無償化
をどうするか・・・・・」

また朝鮮学校かよ。もうウザイんだよ 
912文責・名無しさん:2010/06/18(金) 22:27:08 ID:iQbRIC++0
朝鮮高校の件は
朝鮮人が日本人になりすまして抗議電話するのを組織的に動員したのが明るみに出たから
さすがにもうジエンドだと思ってるんだが
913文責・名無しさん:2010/06/18(金) 22:47:40 ID:NsKLpiq20
>>906
日テレにもいるんだなあこんな奴が
914文責・名無しさん:2010/06/18(金) 22:48:26 ID:pM45x6JE0
>>909
>贔屓の引き倒し

それは考え過ぎで
ただ頭が悪いだけだろ
915文責・名無しさん:2010/06/18(金) 23:00:35 ID:akToCP5f0
己の失敗や見込み違いを認めたくなくて・・ってのもあるだろうな。
916文責・名無しさん:2010/06/19(土) 17:11:58 ID:rKORy1D80
>基地 苦悩 半世紀
>高校3年の時、一人で店番をしていた母親が、米兵にブロックで
>頭を殴られて殺された。米兵を見るだけで恐怖と怒りで体が震えた。

沖縄で殺人事件を起こすのは米兵だけなのか?
917文責・名無しさん:2010/06/19(土) 20:00:00 ID:QV4FRjQy0
>>916
日本人の犯罪率の方が高いのにね。


などと言うと、いや、「米軍将兵や関係者が基地内で起こした犯罪
が統計に含まれてない」って屁理屈を言う人がいるけど、大半の県民
にとっては基地外における犯罪こそ脅威になのにね。
918文責・名無しさん:2010/06/19(土) 20:15:22 ID:Ssn2FB0U0
また中島岳志か
919文責・名無しさん:2010/06/20(日) 01:11:31 ID:gaMO2axV0
>>918
とんでもない長文だったな・・・
920文責・名無しさん:2010/06/20(日) 07:43:15 ID:OO/SrETD0
>>916
この理屈で「米兵を追い出せ!」ってなるなら、「自分の母親が在日韓国・朝鮮人に
ブロックで頭を殴られて殺された」から「在日韓国・朝鮮人は日本から追い出せ!」と
主張することを否定できなくなるよね

でも朝日新聞はそういう論法を何故か否定するんだよね
不思議!
921文責・名無しさん:2010/06/20(日) 15:45:34 ID:xG5e1O6U0
>>920
在日朝鮮人となると、その犯罪を犯した背景を考えれば云々で
日本人のせいになちやうからなw
922文責・名無しさん:2010/06/20(日) 15:45:59 ID:V8KuAney0
>>920
そういえば、中国人に親を殺された人が「中国人を見るだけで恐怖と怒りで体が震えた」
と言っていたのを思い出した
923文責・名無しさん:2010/06/20(日) 22:49:33 ID:iEjM+4s40
内閣支持下落50%、消費税発言響く 朝日新聞世論調査
2010年6月20日22時36分
http://www.asahi.com/politics/update/0620/TKY201006200239.html
924文責・名無しさん:2010/06/21(月) 07:18:21 ID:2Vr6RTqL0
口蹄疫でつぶやき、民主議員「炎上」 18日に削除
2010 年6月19日5時2分

 口蹄疫(こうていえき)の拡大をめぐり、民主党の谷岡郁子参院議員(愛知選挙区)が
簡易投稿サイト「ツイッター」で12日に発したつぶやきが批判を呼び、
東国原英夫・宮崎県知事も反応する事態に発展した。谷岡氏は18日にそのつぶやきを削除。
「真意が伝わっていないが、色々な方に迷惑がかかると思い、削除した」と話している。

 きっかけとなったつぶやきは、12日午前11時半ごろのもの。
《宮崎県の農業研究所(?)の職員が口蹄疫蔓延(まんえん)のきっかけになった農場で
バイトをしていたという噂(うわさ)が流れている。宮崎県がこれを隠蔽(いんぺい)して、
声高に国の責任を叫んだということだが本当なのだろうか? 責任論より対策論が元気になって欲しい》
という内容だった。

 宮崎県に「農業研究所」という機関は存在しないことから、これを読んだツイッターの利用者が
「無責任なデマ」「口蹄疫蔓延のきっかけを宮崎県のせいにしている」などと
ツイッターやネット掲示板で相次ぎ発言。東国原知事は18日午後2時40分ごろ、
ツイッターで谷岡氏の発言に《農業研究所って一体どこですか?》とコメントした。

 谷岡氏は朝日新聞の取材に
「あくまで『うわさがある』ということを言っただけ。そんなことをせんさくする暇があったら、
対策を急いだ方がいいという意味だった。曲解されている」と説明。
一方で「反応が大きく、いろんな方に迷惑がかかるので削除した」と話した。(中島嘉克、小林恵士)

http://www.asahi.com/politics/update/0619/NGY201006180042.html
925文責・名無しさん:2010/06/21(月) 08:26:46 ID:+ZMAcHVq0
>>924
こんな背景があったのね。
民主を擁護するためには社説で援護射撃までするのかよ

●●●朝日の社説 Ver.150
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1274002805/

410 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2010/06/19(土) 04:56:24 ID:Pv6RUuch0
2010年06月19日(土曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■新成長戦略―内需充実、外需発掘を
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■口蹄疫抑止―政治の指導力にかかる
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100619.html
926文責・名無しさん:2010/06/21(月) 08:47:08 ID:dsdDtIkx0
>>924
「谷岡議員は万引きの常習犯だということだが本当だろうか?だが今は議員個人の行動よりいかに日本が不況を脱するかを論じて欲しい」

こうですか?
927文責・名無しさん:2010/06/21(月) 09:26:31 ID:BoudP0ft0
相変わらず在日華人が酷すぎる
どこの国だよ
928文責・名無しさん:2010/06/21(月) 09:28:43 ID:BoudP0ft0
サラッと『これからの日本社会は中国人が必要、中国人によって支えられる』みたいなこと書くんだもん
929文責・名無しさん:2010/06/21(月) 10:40:24 ID:XdTWPiPR0
>中国生まれ 私は輝く
>グランプリに選ばれて「中国出身」と紹介されるうちに、
>「私のうりなんだ」と思えてきた。ブログにも「中国産です(笑)。
>中国語は忘れてないです」とかく。

これから先GDPで日本抜けば「私は中国人なのよ」と優越感丸出しで
肩で風切って歩く在日華人増えるんだろうなあ。
まあ、在日コリアンのように劣等感丸出しで被害妄想に取りつかれ
ことあるごとに日本人につっかかってくる連中よりはマシだろうけど。
ともかく極端な優越感をもつ人種と、極端な劣等感を持つ人種の
両方と仲良くやっていくのは大変だなあ。
930文責・名無しさん:2010/06/21(月) 10:49:37 ID:DZgIzUgMO
中国4000年歴史ある
日本人は中国発祥の漢字を日本語に取り入れてるし、
もっと日本は中国に敬意を払うべき
近代中国と近代日本ではなく、長い目で見ようぜ
931文責・名無しさん:2010/06/21(月) 11:25:26 ID:5osB4T8g0
>>924
民主党は永田メール事件で何も学んでないなw
932文責・名無しさん:2010/06/21(月) 11:59:57 ID:XdTWPiPR0
>>930
中国は日本から資本や技術を取り入れたから
日本に対し敬意を払うべきだと?
933文責・名無しさん:2010/06/21(月) 13:03:51 ID:f2WAmbKJ0
4千年続いた王朝は無いよな
変わるたびに前の皆殺しで歴史書き直してるんだから実際は4千年細切れだよな
934文責・名無しさん:2010/06/21(月) 13:42:48 ID:udeUA2w90
>>924
>そんなことをせんさくする暇があったら、対策を急いだ方がいいという意味だった。
>曲解されている」と説明
最初から「責任論を云々するより対策を急ぐのが先だ」ぐらいを言えばよかっただけだろ
変な陰謀論まがいを書いたことが叩かれてる理由だと思わない時点で馬鹿確定
あと曲解の余地を与えるような発言をしたことも政治家としてはダメダメ
935文責・名無しさん:2010/06/21(月) 14:17:11 ID:2Vr6RTqL0
(-@∀@)が本名で載せているわ… ニューカマーなのかな?

長崎―韓国間で密航容疑、ブローカーら20人逮捕
2010 年6月21日13時5分

 警視庁と長崎県警などは、長崎県と韓国・釜山間で小型レジャーボートによる
集団密航を請け負っていた韓国人ブローカーや、密入国や出国していた韓国人ら計20人を
出入国管理法違反容疑で逮捕したと21日、発表した。
同庁などは、日本国内と韓国に密航組織があるとみて実態解明を進めている。

 長崎県警などが5月14日未明、長崎県平戸市の田平港からボートで出入国しようとした
韓国人の男女ら14人と、韓国人船長ら2人を逮捕。その後の捜査で、ブローカー4人の関与が判明した。

 同庁組織犯罪対策1課によると、ブローカーは千葉市若葉区高品町、崔基鎬(43)と
東京都足立区加平3丁目、李健祐(46)の両容疑者ら。
両容疑者の逮捕容疑は、5月14日午前1時ごろ、韓国への出国を希望する韓国人の男女8人
=不正出国の罪で起訴=を田平港から小型レジャーボート(全長8メートル)に乗せ、
出国するのを手助けしたもの。2人とも容疑を認めているという。

 両容疑者は韓国人向けのフリーペーパーなどで希望者を募り、1回100万円で請け負っていたという。

http://www.asahi.com/national/update/0621/TKY201006210186.html
936文責・名無しさん:2010/06/21(月) 14:24:42 ID:6DEc0KL30
>>931
>>934
まぁ、ミンスの無策ぶりにしびれを切らして動いた自民に対して
「選挙目当てニダ」なんて言っちゃうクオリティーの党ですから。
937文責・名無しさん:2010/06/21(月) 18:13:02 ID:8yAsilqq0
>>935
アカヒは通名で書きたかったが、
捕まったチョウセンジンは、まだ通名を考えてなかったというケースですねw
938文責・名無しさん:2010/06/22(火) 14:48:05 ID:KXXF+vbf0
「口蹄疫 ブランド守ろうと対応甘く」
2010年06月22日

■東北大名誉教授が発言

 県主催の国営諫早湾干拓事業の地域説明会が20日、諫早市であり、
江刺洋司・東北大名誉教授(環境生物学)が講演した。
この中で、有明海のノリ養殖に使う酸処理剤に対する国の規制を批判する際、
家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)への宮崎県の対応を引き合いに出し、
「宮崎牛のブランドを守ろうとして甘くなった」という趣旨の発言をした。

 江刺氏は講演で、有明海異変の主な原因はノリ養殖に使う酸処理剤であり、干拓事業は無関係と主張。
養殖業者に酸処理剤の禁止を徹底し切れなかったことなどが汚染を招き、
漁獲量の激減につながったとして水産庁の対応を批判した。その際、口蹄疫問題に触れ、
「(宮崎県の例は)ブランド名を守らんがための人災」
「霜降りのブランド宮崎牛にしようとして口蹄疫を発生させたのが、(宮崎県の)知事さん」
と発言した。

 説明会後、江刺氏は朝日新聞の取材に対し、「韓国で口蹄疫が発生したと、テレビなどが
1月にニュースを流したがその時に、なぜ家畜の採血をするなど詳しく調べなかったのか。
宮崎はブランドを守ろうとして対応の感度が鈍くなり、緊張感がなさすぎた。
そのことを有明海のノリ養殖の酸処理剤への国の対応に絡めて話した」と説明した。
県農林部は「口蹄疫で苦しむ宮崎に頑張れと叱咤(しった)激励したものだと思う」としている。(加藤勝利)

http://mytown.asahi.com/nagasaki/news.php?k_id=43000001006220001


>「(宮崎県の例は)ブランド名を守らんがための人災」
>「霜降りのブランド宮崎牛にしようとして口蹄疫を発生させたのが、(宮崎県の)知事さん」
939:2010/06/22(火) 21:32:54 ID:QAQ++gJF0
6月22日(火) 朝日新聞(東京版)朝刊2面「ひと」
平和授業を続ける沖縄戦司令官の孫 牛島貞満さん(56)

優しい人だったという。そんな祖父がなぜ、最後の一兵まで戦えと命じたの
だろうか。答えを求めて沖縄に足しげく通った。
祖父は沖縄守備軍を率い、65年前に最後の激戦地・摩文仁で自決した牛島満・
陸軍中将。命を絶ったとされる6月23日は、20万人を超す沖縄戦の犠牲者を
悼む「慰霊の日」と沖縄では定められている。
東京の小学校で教え、障害児と健常児がともに学ぶ統合教育に熱心に取り組んで
きた。「満」の字が重く、名乗れば祖父のことを聞かれるという恐怖があった。
1994年、同僚に背中を押され、初めて沖縄を訪れる。旧平和祈念資料館
入り口に、祖父の「最後の命令」が展示されていた。説明文によると、この命令で
「十数万人の非戦闘員が砲煙弾雨の中に放置された」。足がすくんだが、直視する
しかないと踏ん切りがついた。
祖父を知る人に会い、自決した豪に入り、辞世の句を読み返した。
「天皇のいる本土を守ることを優先した。満は結局、天皇しか見ていなかった」。
自分なりに答えを見いだし、教師として歴史を伝えようと平和授業を始めた。
18日、7年目を迎えた沖縄県内の小学校の平和授業で祖父のこと、沖縄戦のことを
説明し、締めくくった。「軍隊は住民を守らない。沖縄戦から学んだことです」
嫌いだった名前に今は運命を感じている。
940文責・名無しさん:2010/06/22(火) 21:35:26 ID:alO6+FY+0
ブランドを守ろうとしたら通常は厳しくなると思うんだが
ついったーの奴はじめ口蹄疫関連でアホみたいな戯言垂れ流す奴の多いこと多いこと・・・
それと農林部の偏向フィルターの性能はすごいなwどう偏向したら叱咤激励になるんだか
941文責・名無しさん:2010/06/22(火) 21:55:14 ID:1JDXZWSi0
>軍隊は住民を守らない


ウザイなァ
明日も沖縄づくしなんだろうな
942文責・名無しさん:2010/06/22(火) 21:58:10 ID:EA/dGUTX0
【捕鯨】 「人間も獲るのか!」 捕鯨抗議で来日の豪女性、肥満のせいで改札機にはまって身動きとれず…JRを提訴か [6/21]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1217581664/l50

 先月、都内のJR駅改札で、オーストラリアから来日していた女性が改札機に挟まれるという事故があった。
幸い怪我などはなかったものの、レスキュー隊が駆けつけて改札機をこじ開ける30分程度の間、多数の利用者の好奇の視線にさらされて精神的苦痛を受けたとして、JRを相手取って訴訟を起こす予定だという。
女性はオーストラリアの環境保護団体のメンバーで、日本の捕鯨に抗議するために来日した。
都内の抗議集会場に向かう途中、JRの改札から出ようとしたところ、駅を乗り越していたため自動改札の扉が閉じた。
女性は勢い余って通り越そうとしたが、駅員から注意を受け、戻ろうとしたらしい。そのとき、扉が女性の腹部にめり込んでしまい、身動きが取れなくなった。
 女性は肥満気味で体重200キロを超えているという。改札機はぎりぎり通れる幅だった。
レスキュー隊が到着するまでの間、駅員が濡らしたタオルで頭や身体など冷やすなどしたが、女性は吐き気などをもよおしたという。
・女性のコメント:
「日本人はクジラどころか、人間も捕獲するのですか。JRは誠意をもって償ってもらいたいです」
943文責・名無しさん:2010/06/22(火) 22:24:11 ID:16O2Lbtw0
>>941
可能不可能と、やる意志があるかどうかは別の問題なのにな

非協力な地方自治体(知事逃亡!)やケツに火が付くまで動かない住民なんて爆弾もあったし、
敵がよほどの雑魚という奇跡もでもないと、民間人に多大な犠牲が出るのは当然なのよ

そもそも、「守らない」と言う言葉には、あのご時世ですら時代遅れの国民は一方的に守られる立場という妄想が(ry面倒になってきた
944文責・名無しさん:2010/06/23(水) 00:03:04 ID:r9O5mtgP0
馬鹿な孫を見て満もさぞや草葉の陰で哭いていることだろう。

密告奨励する演劇とか、サヨクは敵を身内に撃たせるの好きだよな……。
945文責・名無しさん:2010/06/23(水) 00:20:09 ID:puVCQf3T0
>>944
憎しみを煽りたて、永久に保存・増幅し続けることだけが左翼の生き甲斐だからね。
マルクスは憎しみの宗教。
946文責・名無しさん:2010/06/23(水) 03:47:32 ID:u/L8f4ly0
オピニオン欄のタレント候補インタビューの横光克彦、
「政治生活17年ですが、テレビのドラマやバラエティーには一切、出演していません」って
辻元や何かと一緒に「クイズタイムショック」に出てたような……。
国会議員チームどうしの対決だったから、議員活動の延長と言い張るのかな。
947文責・名無しさん:2010/06/23(水) 07:00:27 ID:Fp/xZPQU0
軍隊は住民を守らないかもしれないけど、軍隊がいなければ誰も住民を守ってくれないのも
確かなわけでして
948文責・名無しさん:2010/06/23(水) 09:03:58 ID:fw9vpLWv0
日本軍のいないところでは集団自決は起こってない!(キリッ

というバカには想定できないと思われ
949文責・名無しさん:2010/06/23(水) 11:50:59 ID:ypUNmx2r0
>>939
うわー。
重要人物の子孫から思想的にピンスポット攻撃して
左翼に落としていく。この人見事にそういう手法にはまっちゃったんだな。
950文責・名無しさん:2010/06/23(水) 12:34:29 ID:VEVmwL6s0
(-@∀@)はネットウヨ___

【広島】小泉氏が首相だった頃の「国が元気になる」ような勢いが好きだった-派遣切りされて生活保護を受ける45歳男性
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277263158/

選択のあとで (5)雇用
2010年06月23日
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000001006230003
951文責・名無しさん:2010/06/23(水) 14:06:59 ID:Uopq/fQj0
>>918
どんな妄言?
952文責・名無しさん:2010/06/24(木) 12:18:56 ID:El7IsUCa0
DQN記事ではないが、ツイッターの記事抜粋
やっぱネット利用者はネトウヨだったんだなw
953文責・名無しさん:2010/06/24(木) 23:46:50 ID:dWkA/yST0
「蟹工船」
「そこに共産党」
「民主党と共産党の水面下での選挙協力がすすんでいる」
「共産党は休日も派遣切りの相談を受け付けている」
という記事はもう書かないんですか?w
954文責・名無しさん:2010/06/24(木) 23:59:59 ID:drgqKhCW0
>>953
(主に)朝日新聞とNHKによる共産主義猛プッシュは何だったのか?
「分裂にっぽん」と「ワーキングプア」がほぼ同時期で、かつ熱狂の渦を巻き起こした。
内容はヤラセと捏造ばかりで、感情論一辺倒の悲壮なアジテーション。
経済音痴の集団狂気で物が言えない時代になったんだぜ。

「”人間らしさ”を追求する俺は”人間的”だ!
異論反論を言う奴は全員”人間じゃない”!!!!」という、絵にかいたようなプライド暴走と糾弾中毒だった。
955文責・名無しさん:2010/06/25(金) 08:40:50 ID:kz+CZWuH0
朝日新聞社は、ブログなどネット上から「優良な言説」を集めた言論・解説サイト「WEBRONZA」を
6月24日にスタートした。各界の専門家、アルファブロガーなど60人の記事を載せるほか、
ブログなどから関連する内容の記事をピックアップしてリンクを掲載する。
すべての記事を読むには有料登録(月額735円)が必要。

「政治・国際」「経済・雇用」「社会・メディア」の3ジャンルで価値ある情報を選び出し、
関連ニュースやブログ、NPOの動きなどを整理して紹介。若手研究者が様々な問題を
掘り下げるコーナーも設置した。佐々木俊尚さんや津田大介さんなどネットの著名人や、
大学教授、朝日新聞の論説委員など60人が寄稿する。編集長は、朝日新聞編集委員の
一色清さん。

6月末までは無料ですべての記事を読める。7月4日に創刊記念シンポジウムを開催。
ニコニコ生放送で中継する。

*+*+ ITMedia 2010/06/25[07:39:03] +*+*
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/25/news014.html
956文責・名無しさん:2010/06/25(金) 16:25:08 ID:Yk0h6FHT0
>池上彰の新聞ななめ読み
池上さんは衆院本会議の首相答弁について東京新聞の記事を
「そこかしこに悪意が滲みます」と批判してるけど、朝日も
自民政権時代には東京新聞以上に「悪意が滲」んでいたと思うが…。
ところで池上さんは読売の表現を「中立的」と評価しているけど、
確かに読売は自民・民主政権問わず社説やコラムは保守的論調が多い
けど記事は不思議と中立なんだよね。読売の方針なのかな?
それとも読売記者がジャーナリストとしての自覚を持っているからかな?
東京新聞や朝日新聞が「悪意が滲む」ような記事を書くのは、
社の方針なのかな?それとも記者個人の人間性の問題なのかな?
957文責・名無しさん:2010/06/25(金) 16:33:37 ID:gvIA5ZZ00
>>954
はたと思ったんだが本当に”人間じゃない”奴(マッスィーンとか)から
異論反論を言われてたらどう反応したんだろうそれ
958文責・名無しさん:2010/06/25(金) 18:37:42 ID:f2vLCnvT0
>>956
>東京新聞や朝日新聞が「悪意が滲む」ような記事を書くのは、
社の方針なのかな?それとも記者個人の人間性の問題なのかな?

愚問だな、両方に決まってる

>>957
「そんな物に人間の気持ちがわかるものか!」
959文責・名無しさん:2010/06/25(金) 19:45:38 ID:D3WlM6/D0
>>957
「企業は生産機械導入して収益上げてタンマリ納税して俺たちの生活保護に回せ!」という堕落した運動だったから、
学天則に何言われようが、あまり反応しないだろ。
生活保護与えて酒&パチンコ三昧の生活を送らせることが「人間として扱う」ことらしいからな。
960文責・名無しさん:2010/06/25(金) 20:25:44 ID:2OtkXSP/0
朝刊1面の表
外国人参政権を推進する政党が中道ってどんな基準だよ
つか明らかなミスリードだろ
961文責・名無しさん:2010/06/25(金) 22:54:16 ID:9+ysFG4P0
週刊金曜日は朝日を右翼扱いするのと同じ、自分の立ち位置が中道
962文責・名無しさん:2010/06/25(金) 23:31:57 ID:rNjZ1ZWj0
外国人参政権、民主党が中立の位置になっててワロタw
963文責・名無しさん:2010/06/25(金) 23:48:18 ID:8waq9/fOP
>>960
日本は義務教育で基礎法学を教えないからわかってない人が多いみたいだけど、権利と義務は表裏一体、つまりワンセットなんだよ
例えば「生きる」という権利には「働く」という義務が伴なう。これは習っていなくたって誰でも常識で分かると思うけど
社会の中のあらゆる権利にはそれと対になる義務が存在するということ
戦後の日本人はこの表裏一体を勘違いして、自分の権利は相手の側から見ると義務なんだ、などと言う訳の解らない屁理屈を唱えて
相手(多くの場合国家)に対して一方的に権利を主張、すなわち義務の履行を求める者が多い
いわゆるプロ市民と呼ばれる者達だ
日本人が彼らのような人間(一方的に権利を主張するだけの個体がそもそも人間の定義を満たすのかどうかは疑問だが − 個人的見解を述べれば否と断言すべきであろう。
「ヒト」は社会を構成する生き物である。社会の成員となって初めて「人間」なのだ。そのために「教育」が必要なのである)に違和感を覚えないのは
もちろんマスコミの罪でもあるけど元を糾せば教育にも決して原因が無い訳ではない
964文責・名無しさん:2010/06/26(土) 00:08:14 ID:RMmHohVa0
>>962
「中国を立てる、略して中立」というAAがあったことを思い出した。
965文責・名無しさん:2010/06/26(土) 01:11:27 ID:9Bv3VJJa0
1面の表はどう見ても「民主党は左右どちらにも傾いていないバランスの取れた政党です」って宣伝してるようなもんだよなあ
そもそも保守にすれば自民党だってあんな右じゃなく中道より僅か右にはみ出てる程度だし
まあ朝日に限らず日本のマスコミ全体の軸が左にずれてるんだが
966文責・名無しさん:2010/06/26(土) 04:50:25 ID:2ss3Dwei0
船橋タンおめ

駐米大使に船橋洋一氏?
ttp://blog.canpan.info/fukiura/archive/7016
>日本の外務省官房筋と大物OBに確認したところ、「参院選直後に発表される」らしい。

> これについて、ワシントンの友人からはこんなメールも来た。
>船橋洋一をアメリカ大使に任命するとは少なくとも私の知人のアメリカ人は笑ってしまうでしょう。

>日本の国益を代弁するのでなくアメリカの国益を日本に押し付ける洗脳者の役割を演じるでしょう。
>彼は朝日新聞などに色々御高説を発表してきましたが何のことはないアメリカでこれはと思う論客や政治家が
>論じているのをさも自分が情報を収集し考えたかのように書いていただけです。
>アメリカのマスコミ、外交関係学界の印刷物を読めばネタ元がどこであるかすぐ判ります。
>米外交評議会の主流派の意向を忖度しては意見を吐いていたので彼らに好意的、というか扱いやすい人物と
>思われていたのでしょう。

> もう一人、モスクワにいる某通信社の友人からはこんなエピソードも入ってきました。
> 90年代中ごろでしたか知人から赤坂の料理屋に昼食に呼ばれたことがあり、

>料理屋に着いたのが少し早く戸がしまり、誰もいない感じでしたので玄関前でぶらぶらとしていたら
>浅黒い顔の小肥りの人が入ってきて「おーい、何をしているのだ。俺は朝日の船橋だぞ!」と怒鳴るのです。
>すると内側から着物姿の女性が走ってきてすみません、と謝りながら戸をあけ舟橋と名乗るその人は
>当然であるかのように入って行きました。
>私は御招きを受けた知人が来るまで玄関で呆気に取られていたのを今も鮮明に思い出します。

>あのような人が駐米大使になるのですか?
>菅内閣、岡田外務大臣は一体、どのように人を評価しているのでしょうか。
967文責・名無しさん:2010/06/26(土) 07:46:47 ID:P7GGGz6K0
今日の2面に国民番号制についての記事(解説)が載ってた。

プライバシーの観点から云々と以前から(-@∀@)が問題視してた点は
さらっと流されてて、メリットの方が重点的に書かれてた。

にしても最近この話題、よく載ってるような気がするが気のせいかな…
968文責・名無しさん:2010/06/26(土) 07:58:08 ID:BNOHG9mL0
同じ政策でも「民主党様がなされるのは素晴らしい!!自民の極右どもがやるのは
ダメー!!!!!!!!!!」っていうのが朝日新聞だからな
969文責・名無しさん:2010/06/26(土) 11:20:30 ID:qTIuNSE30
漢字制限しないと日本語が滅ぶんだってさwww
970文責・名無しさん:2010/06/26(土) 12:42:51 ID:V7LrdRDe0
在日韓国人系の近畿産業信組、民主に100万円献金
2010年6月26日

 在日韓国人系の近畿産業信用組合(大阪市)は25日の総代会で、
従来認めていなかった政治献金について内部規定を改定し、民主党に政治献金100万円と、
同党の石井一参院議員(比例)の後援会連合会にパーティー券代2万円を支出したと明らかにした。

 信組を規制する中小企業等協同組合法は「組合は、特定の政党のために利用してはならない」と
「政治的中立の原則」を定めている。同信組はこれまで、経費権限規定で政治的支出は禁じていた。

 今回、1月8日の理事会でこの規定を改定。
同12日と2月17日にそれぞれ政治献金と政治資金パーティー券代を支出した。
その後、中小企業庁に同法に抵触しないか照会。4月になって同庁から
「一般論として政治献金は好ましいことではない」としながら、事業運営に支障を来さない、
組合員の総意を反映した形などの「条件付き」なら抵触しないとの回答を得た。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201006260033.html
971文責・名無しさん:2010/06/26(土) 12:48:11 ID:6OTGQZhj0
最近の朝日は「民主党は左翼ではない」とか「民主党を左翼と攻撃する選挙戦略は誤り」とか
必死に民主党の左翼隠しをしてるような気がする
972文責・名無しさん:2010/06/26(土) 14:47:05 ID:MYXbNO4c0
>ハローワーク職員名刺義務づけ
>女性職員「つきまとい不安」厚労相「民間企業では当然」
>
>日本フェミニストカウセリング学会など八つの団体が25日
>名刺手渡しの強制を中止するよう厚労相に要望書を出した。
>長妻昭厚労相が「名刺を渡すのは民間企業では当然」と主張し、
>押し切った

民主党は独善的だから、他人の声に耳を傾けない。
まあ今回はそれが良い方向に作用したわけだが。w
「個」の言い分ばかり尊重し「公共」を軽視する戦後の風潮を改めるべきだ、
と朝日の社説にも書いてあったが、公務員は自分のことより公共を第一に考えろ。
それが嫌なら公務員になるな。
973文責・名無しさん:2010/06/26(土) 18:15:56 ID:sCfgxfdQ0
6月26日土曜 朝日朝刊 14版 国際面

今の繁栄は、国際支援のおかげ 白善Y元韓国将軍
【ソウル=牧野愛博、箱田哲也】
 前略
 韓国は朝鮮戦争休戦後の53年10月、米韓相互防衛条約に調印した。
「支援する国がなければ、この国は生きていけなかった」。そのころ、
韓国では白くなった松の木があちこちで見られた。食べるものがない人た
ちが皮をむいて、水に浸して食べたからだ。「当時、兵隊の半数は字が書け
なかった米国などの支援があって今日の繁栄がある」。
 韓国は「漢江の奇跡」と呼ばれた経済成長を遂げ、多くの市民が豊かさを
享受している。(以下略)

>「・・・・・米国などの支援があって今日の繁栄がある」
確かに軍事的には米軍だったけれど、本格的な繁栄には日本の援助があった
ことを、満州国軍官学校卒、満州国軍中尉であった白氏がスルーするとも思
えないのだが・・・・。
> 「漢江の奇跡」
毎年のように、米国から軍事的、経済的支援受けていながら、発展することが
できなかった韓国がなぜ奇跡を起こせたか。 わかっていながらスルーですか。>朝匪
974文責・名無しさん:2010/06/26(土) 18:42:25 ID:4UP+cPlG0
白善Y大将は、朝鮮の近代軍事史上最高の将軍なので
その辺はちゃんと分かってるはず。

ただ、近年親日派(≒過去の対日協力者)であるとして名誉を傷つけられており
政治的に言えないことが多いんじゃないかと…。
アサヒがどういう新聞であるか、知らないわけないでしょうし。
975文責・名無しさん:2010/06/26(土) 19:44:08 ID:RkuGqxVI0
所詮チョンはチョン
チョンに期待するだけ無駄
976文責・名無しさん:2010/06/26(土) 20:43:37 ID:P7GGGz6K0
第2社会面に口蹄疫問題の報道検証記事があったので
とりあえず記事に書いてある順で要約してみる。


4/20 宮崎県庁から口蹄疫発生の件でFAXあり
県庁から拡大防止・風評被害防止の要請を受ける。
朝日の県庁キャップ「報道で風評被害を広めるのは避けたい」
農場への取材はせず、役所中心に取材した。

農家の間では報道量が少ないことに批判が高まる。
某牧場のブログには「報道規制されてるんでは」という書きこみが目立つようになった。

5/9 「47ニュース」に匿名のメールが届く
差出人は発生農家を名乗り現場の実情を述べ、県の対策は完璧だと言っている報道は
正しいのかと憤っている内容だった。
このメールはマスコミが現場に入れない中で実情を告発する貴重な情報ということで
記事になり、読者から高い評価を受けた。

5月中ごろ 政府と在京メディアの動きが本格化し、報道量が増えた。
きっかけは赤松大臣の現地入り
家畜の死体は風評被害を助長するので配信しないでほしいとの苦情も受けた。

神谷宮崎総局長「行政の感染防止には協力したいが、県のフィルタがかかっていて
農家の危機感を捉える事が出来なかった。もっと早く対応できていたら良かった」

---------------------------------------------------
宮崎の地元メディアの取材についても書かれていたが、現地での取材が出来なく
ても県庁の会見などで状況を伝えた地元メディアと、GW終わるまでほとんど何も
報道しなかった在京・在阪メディアは同列に語れないだろうに(特にテレビ)。
977文責・名無しさん:2010/06/26(土) 21:08:41 ID:8sKxtc2a0
読売は「与党」で過半数は微妙
朝日は「民主党」で過半数は微妙
さてどっちが正確だか
正解は2週間後
978文責・名無しさん:2010/06/26(土) 22:23:13 ID:bfKEFWWdO
>>976
だよな。
金正日がメディアの前に姿を現しただの、上海万博をダラダラ流す暇あったら、
いくらでも報じられた筈。どう考えてもメディアの怠慢です。本当にありがとうございました。
979文責・名無しさん:2010/06/26(土) 22:34:40 ID:vQXTm1OL0
980文責・名無しさん:2010/06/26(土) 23:00:08 ID:MWTVmlEA0
>976
>朝日の県庁キャップ「報道で風評被害を広めるのは避けたい」
>農場への取材はせず、役所中心に取材した。
風評被害と現地に取材しないの関連性がわからない

>5月中ごろ 政府と在京メディアの動きが本格化し、報道量が増えた。
>きっかけは赤松大臣の現地入り
この2つのタイミングは数日違ったはずだが、どういうこと?
981文責・名無しさん:2010/06/26(土) 23:22:40 ID:5NPmCi150
感染拡大を恐れて取材に行かなと言う判断は有りだと思うけど
この時のマスコミは取材をしないとか取材に行かないじゃなくて

報道自体を行ってなかったでしょ
報道しようとすれば県の発表や地元メディアからの情報に電話取材など出来たはず
それにイギリスでの対応とか農林水産省の対応がまずいという切り口でも報道できたでしょ
それらのことを5月中旬まで行わなかったのはメディアの怠慢でしょ
982文責・名無しさん:2010/06/26(土) 23:53:38 ID:P7GGGz6K0
>>980
>この2つのタイミングは数日違ったはずだが

元記事には「赤松大臣が現地入りした頃から、東京からの取材が殺到
し始めた」って書いてるだけ。

個人的には、大臣の外遊中に口蹄疫の記事を載せたら批難されるから
外遊から帰って現地入りしたのを見計らって報道し出したんだと思ってる
けど。
983文責・名無しさん:2010/06/27(日) 07:49:44 ID:Lh3eQ8v60
>976
こんな記事載せてる時点で、報道に対する批難がそれ相応にあったのは想像に難くないけど
自分の主張だけを記事にすることができるのは、マスコミの特権だね
984文責・名無しさん:2010/06/27(日) 08:07:43 ID:7zac8LMp0
朝日新聞福岡版で
まえまえから告知されていた強制連行者の証言会が昨日あったそうだ。

見出しは何故か強制動員に変わっていたがこれは韓国の主張に合わせたものか?

ある人は麻生炭鉱に1943年に徴用されたそうだ。w

この時点で証言が嘘 w

半島に徴用令が出たのは何時なんだろうね w
985文責・名無しさん:2010/06/27(日) 10:00:21 ID:n0/GZiHE0
そこで「広義の徴用」ですよww
986文責・名無しさん:2010/06/27(日) 22:51:50 ID:9+NhCywn0
地方在住者が東京本社に採用されると東京に住まなきゃならないというアレかw>広義の徴用
987文責・名無しさん:2010/06/27(日) 22:52:03 ID:V0vrjaob0
>>981
自民党の対策申し入れは載せてたんだけどね
GW前の政治面に

まあ自紙に目通してない人たちが社説とか書いてるみたいだから
それで何か取材しようとは思わなかったみたいだが
988文責・名無しさん:2010/06/28(月) 21:17:52 ID:lEAY1BxAP
保守
989文責・名無しさん:2010/06/29(火) 07:10:01 ID:KABW6Qav0
今日の政治面
菅総理がサミットでやらかした言い間違いについて、側近の言を借りて
「疲れていたし混乱したんだろう」と慮っていた。


印象操作に余念がありませんなあ(棒
990文責・名無しさん:2010/06/29(火) 08:46:15 ID:WD/LOda30
>>989
自民党議員が同じ言い間違いしてたら「さっさと総辞職!さっさと総辞職!!」って
キャンペーンを張ってたのは間違いないだろうなw
991文責・名無しさん:2010/06/29(火) 12:36:21 ID:I1eRBgN90
一つの言い間違いごとに別記事にしても驚かない。
992文責・名無しさん:2010/06/29(火) 12:39:20 ID:KkShbNgW0
言い間違いは、1面トップぐらいの報道しなきゃwww
993文責・名無しさん:2010/06/29(火) 15:31:56 ID:FOSfags70
オレは菅を20年近く観察してるが
菅は言い間違え、早とちり、勘違いが物凄く多い人間。
あと思いつきで喋ったり。口が軽かったり。失言したり。
それを隠すため朝のぶら下がりを止めたり
国会答弁で原稿棒読みしてるわけで。
これからもポロポロ出てくるので、皆さん楽しみにしていてね。w
994文責・名無しさん:2010/06/29(火) 17:27:11 ID:rVPQBAiP0
入国直後の中国人46人が生活保護申請 貧困ビジネスか
2010年6月29日

 大阪市は29日、日本に入国した直後の16世帯46人の中国人が5〜6月、市に生活保護を申請し、
うち13世帯32人に受給開始決定をしていたと発表した。46人はいずれも市内在住の
高齢女性2人の介護名目で入国し、市内の同じ不動産会社が同行したり、住居を紹介したりしていた。
生活保護費を狙うため、外国人を利用した新たな貧困ビジネスの可能性があるという。

 市は「明らかに不自然であり、受給打ち切りも含めて厳正に対処する」としている。
市によると、国内在留の外国人に対しても生活保護制度を準用するように、旧厚生省が通達を出している。
46人は5月2日〜6月11日に中国・福建省から入国。
大阪入国管理局で在留資格を得た後、西、港、浪速、東淀川の4区で生活保護を申請。
在留資格を得てから生活保護窓口に相談に来るまで平均8日で、最短で3日のケースもあった。

 西区では10世帯26人全員が、同区在住の78歳と76歳の日本国籍を持つ元中国人の
高齢女性の親族であるとして、「親族女性の介護目的」を理由に生活保護を申請し、受給決定された。
その後、区の職員が不審に思い、市が市内全域で調べたところ、16世帯46人が保護申請したほか、
大正区で1世帯2人が窓口に相談に来ていたことが判明した。

 市担当者は「入国段階から生活保護を目当てにしていた可能性が高い。
国や警察と連携して実態を把握したい」と話している。(島脇健史)

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201006290071.html
995文責・名無しさん:2010/06/29(火) 21:04:19 ID:7PdwqLbQO
本日の38面日本対パラグアイ戦より <br> パラグアイの紹介が地球の裏側にある・・だってさ <br> <br> 地球の裏側知ってんのかと言いたい <br> <br> 頭悪い朝日 <br> <br> 日本語勉強しろ
996文責・名無しさん:2010/06/29(火) 21:05:03 ID:DjBZq6hS0
>>993
菅にしても鳩山にしてもそれから小沢とかその他各民主議員にしても
うっかり発言は昨日今日に始まったことじゃないよな
政治面では小さな扱いだがそれなりに載せてたし

麻生首相就任の時「失言が懸念される」とか書いてたけど
与党・野党等の立場関係なく特定の党・人に対する扱いが
全然違うなぁと

まあ新聞なんて所詮スポンサーや取材相手あっての営利団体だから
公正中立なんか縁もゆかりもなくて何も問題ないんですがね
997文責・名無しさん:2010/06/29(火) 22:27:06 ID:xEZYfyS10
問題は一般的には「マスコミとは公正中立である」と認識されていることだよ
998文責・名無しさん:2010/06/29(火) 23:03:35 ID:JLIGxCiB0
×認識されている
○自称している
999文責・名無しさん:2010/06/29(火) 23:59:03 ID:DjBZq6hS0
某宣伝相じゃないが「嘘も百回言えば〜」だからな
けして真実になりゃしないが


偏るし嘘もつきまくりってのは実行しまくりなわけだけど
叫ぶ側も見聞きする側もいちいち覚えちゃいないからねー
1000文責・名無しさん:2010/06/30(水) 01:52:49 ID:zFioGP1c0
つつしんで、せんげっとうぅ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。