告発 5        

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
 
 
 
消え行く広大なアラル海
8月10日14時52分配信 ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090810-00000003-natiogeop-int.view-000

2006年から2009年にかけて、中央アジアの広大なアラル海は急激に縮小した。
3つに分断されたこの湖の東部は、たった4年間で元の大きさの80%が失われた。
写真はNASAの最新の衛星画像。湖面が縮小する前と後を表している。

この広大な湖は、ウズベキスタンとカザフスタンの両国にまたがり、かつては世界第4位の規模を誇る淡水湖であった。

1960年代、この乾燥地帯で綿花と水稲栽培のための灌漑が実施されたことにより、アラル海に流れ込む2つの大きな川の流量が激減した。

1980年代の終わりまでに、この湖は2つに分断された。北側の小アラル海と、U字型に残った南側の大アラル海である。
さらに2000年になる頃には、大アラル海は東西に分かれた。

淡水の流入がないので、もともと海であった土壌の塩分とミネラル類が地表に析出し、残された湖水の塩分濃度が上がってしまう。このため漁業は壊滅した。

Earth Observatoryは、多くの漁民が稲作に転向し、さらに多くの水が必要になったとしている。

専門家によれば、周辺諸国政府がアラル海消滅を食い止める努力をしてこなかったことに加え、
貧困に苦しむこの地域が綿花の輸出に依存し、過度の灌漑が続けられているため、大アラル海はまもなく永久に失われると予測されている。
(Photograph Courtesy Envisat/ESA)
2文責・名無しさん:2009/08/15(土) 19:14:01 ID:CCwJbgX0O
2
3文責・名無しさん:2009/08/15(土) 20:56:46 ID:CCwJbgX0O
3
4文責・名無しさん:2009/08/15(土) 20:58:11 ID:CCwJbgX0O
5文責・名無しさん:2009/08/15(土) 20:59:01 ID:CCwJbgX0O
6文責・名無しさん:2009/08/15(土) 21:00:01 ID:CCwJbgX0O
E
7文責・名無しさん:2009/08/15(土) 21:00:55 ID:CCwJbgX0O
Z
8文責・名無しさん:2009/08/16(日) 15:09:33 ID:VVRKaPFq0
PAC3全国配備へ 防衛省拡大方針 北ミサイルの脅威、対応強化
8月16日7時56分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090816-00000058-san-pol
9文責・名無しさん:2009/08/17(月) 04:45:09 ID:ZCBxJvxF0
>>1
<インド>北部で地下水が大量消失 6年で琵琶湖4個分
8月16日12時20分配信 毎日新聞

インド北部で、琵琶湖4個分に相当する地下水が6年で失われたとの分析を、米航空宇宙局(NASA)のチームがまとめた。
食料需要の増加で水を大量消費したのが原因という。
チームは、対策を取らないと、約1億人の地域住民の飲み水などに打撃を与えるほか、国境を接するパキスタンと水確保をめぐる紛争の火種になりかねないと懸念している。英科学誌ネイチャー(電子版)に発表した。

分析は、米独が開発した重力観測衛星「グレース」を使った。この衛星は2機1組で、重力が大きい場所の上空を通過するとき、2機の間隔が狭まるのを利用して重力を測る。
チームはこの性質を利用し、インド北部のラジャスタン、パンジャブ、ハリヤナの3州での貯水量の変動を調べた。

その結果、2002年8月から08年10月にかけて、同地域の地下水位が毎年4センチずつ低下し、失われた水量は琵琶湖の約4倍の109立方キロに達することが分かった。

この期間の年間降水量は通常と同じ約500ミリ。
ヒマラヤ山脈の氷河溶解で供給されたり、降水でたまる以上の水を、かんがいで大量にくみ上げたのが原因と結論付けた。【田中泰義】
10文責・名無しさん:2009/08/18(火) 17:58:06 ID:ojUjDRCX0
イースター島、訪問客制限を=住民が空港を一時占拠−チリ
8月18日6時50分配信 時事通信【サンパウロ時事】

モアイ像で有名な南太平洋のチリ領イースター島で17日までに、
島への訪問客数の制限などを求める住民約40人が、島の主要玄関口である空港を一時占拠、発着便が運航停止に追い込まれる騒ぎが起きた。チリの各メディアが伝えた。
住民らは、島外から訪問後にそのまま居残る人が増え、島の生態系や環境の破壊、治安悪化が深刻になっていると主張。
チリ本土からの移住希望者や外国人観光客の事前登録、滞在日数規制などの措置が必要だと訴えている。
ある島民は地元メディアに
「(島外から来た人々は)盗みはするし、立ち小便もする。島を取り戻す唯一の方策は、出て行ってもらうことだ」と気勢を上げた。 
11文責・名無しさん:2009/08/18(火) 18:55:39 ID:ojUjDRCX0
それなら「ほうじ茶」の方が美味しいと思うけど。


国内線「JALファーストクラス」に導入!世界一のコーヒーとは
東京ウォーカー8月18日(火) 12時59分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090818-00000014-tkwalk-ent
12文責・名無しさん:2009/08/18(火) 19:06:02 ID:ojUjDRCX0
カブラアセタケモドキ:新種のキノコ発見 宮崎の民家で自生 /宮崎
8月18日17時1分配信 毎日新聞

06年に宮崎市内の民家で見つかったキノコが、新種だったことがこのほど専門家により確認された。
有毒キノコ「カブラアセタケ」に似ていることから、「カブラアセタケモドキ」と名付けられた。
日本菌学会が09年5月、同会発行の誌上で新種として発表した。
同市の女性が06年10月、「飼い犬が庭に生えていたキノコを食べて吐いた」と動物病院を受診。
獣医師が県総合博物館に問い合わせた。
カブラアセタケの特徴である柄の根元が球根状に膨らんでないことなどから、同館の黒木秀一学芸員(当時)が、北海道大学総合博物館に鑑定を依頼していた。
カサの幅は1〜1・4センチ、長さは2・5〜3センチ。カサは赤茶色で表面は繊維状、滑らかでひび割れている。
成分は不明だが、同属のカブラアセタケが有毒なため有毒の可能性が高いという。
キノコは、アラカシの木の根元から生えていたため、アラカシが自生する森林などでも見つかる可能性が高いという。【小原擁】
8月18日朝刊
13文責・名無しさん:2009/08/18(火) 19:12:34 ID:ojUjDRCX0
兵庫・佐用、豪雨ごみ4千トン 処理能力超える
2009年8月18日 19時02分

豪雨被害に見舞われた兵庫県佐用町で、使えなくなった家具や家電製品が町内のごみ集積場に次々に運び込まれ、山積みになっている。
県によると、同町の半年分のごみに相当する約4千トンに上ると推定され、さらに増える見通し。
処理できる能力をはるかに超えており、同町は周辺の自治体に協力を要請する方針だ。

町によると、床上浸水は700棟を超え、大量の家財道具が泥まみれになったり、浸水したりした。
町はごみ処理施設のほかにグラウンドや空き地など計4カ所を仮集積所に指定。
同県姫路市や鳥取市から応援にきた回収車が、ひっきりなしにごみを運び込んでいる。

上月地区の町民グラウンドには冷蔵庫やテレビ、畳、テーブルなどが積み上がり、ほこりが立ち込め、すえたようなにおいも。
近所の浅野雅之さん(73)は「少し風が吹くとほこりが舞いマスクが欠かせない」と家の片付けをしながら話した。

県によると、町の処理施設の最大処理能力は1日当たり約30トン。県は「早めに処理をしていきたい」と話している。
(共同)
14文責・名無しさん:2009/08/19(水) 12:12:27 ID:iN2vMjtn0
拉致の真相語らぬまま…金氏死去で解明困難に
8月19日3時3分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090819-00000089-yom-int
15文責・名無しさん:2009/08/19(水) 12:37:01 ID:iN2vMjtn0
JALウェイズ機内で白煙と異臭、引き返す
8月19日0時57分配信 読売新聞

18日午後9時40分頃、千葉県の成田空港の南東約70キロの上空を航行中の
成田発オーストラリア・ブリスベーン行きJALウェイズ761便(ボーイング767―300型、乗員・乗客162人)の機内で、
客室乗務員が客室前方で白い煙のようなものと焦げ臭いにおいに気付いた。

同機は同空港に引き返した。けが人はなかった。
同社が原因を調べている。

国土交通省成田空港事務所などによると、同機は午後9時35分頃、
成田を離陸。直後に操縦室内で異音がし、その後、白煙と異臭がしたという。
最終更新:8月19日0時57分
16文責・名無しさん:2009/08/19(水) 18:53:59 ID:iN2vMjtn0
ロシア正教会教区、尼僧を中傷した記者に呪いかける
8月19日16時4分配信 ロイター[モスクワ 18日 ロイター]

ロシア正教会のプスコフの教区が、修道院長らに関する「悪魔のようなうそ」を書いた記者を破門にし、呪いをかけたことが分かった。
この呪いは 帝政ロシア時代に敵に対する強力な武器として使われていたが、現代ではほとんど使われていない。
オレグ・デメンティエフ被告は、自宅を安値で売却するよう修道院長が地元住民らを脅迫しており、尼僧もたばこを吸ったり酒を飲んでいるという内容の記事を書き、名誉棄損で訴えられ敗訴した。
同被告は、この判決を不服として控訴する構えだが、「修道院が堕落していることは疑いがない」として破門については抗議しないという。 最終更新:8月19日17時40分
17文責・名無しさん:2009/08/19(水) 19:09:39 ID:iN2vMjtn0
それは「脳が認識できないほど、サブリミナルで狡猾なテクニックを使う」という意味で?


博報堂 20人の新組織 脳科学でマーケティング支援
8月19日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090818-00000030-fsi-bus_all
18文責・名無しさん:2009/08/20(木) 09:55:23 ID:IyM4gi590
「東独住民に翼」と独首相が謝意 ハンガリーで集団脱出20年式典
2009年8月20日 09時29分【ベルリン共同】

89年の「ベルリンの壁」崩壊前に旧東ドイツ住民が、当時の東欧で最も民主化が進んでいたハンガリーを経由して初めて西側に集団脱出する機会となった「平和集会」の20周年を祝う式典が
19日、オーストリア国境に近いハンガリー西部ショプロン郊外で開かれた。
関係各国や欧州連合(EU)関係者ら約千人が参加した。ドイツのDPA通信が伝えた。

式典に参加したドイツのメルケル首相は「ハンガリーは、東ドイツ住民の自由を求める心に翼を与えてくれた。
この貢献をドイツ人は忘れてはいない」と演説、オーストリアへの越境を容認した当時のハンガリー当局の対応に感謝した。

平和集会は、89年8月19日に同国境付近で開催。
参加した約600人の東ドイツ住民がオーストリアへ越境した。
その後、ハンガリー経由で西側に脱出する東ドイツ出身者が急増。ベルリンの壁崩壊や冷戦終結につながった。
19文責・名無しさん:2009/08/21(金) 04:55:25 ID:dWSy+Aza0
ブッシュ政権が暗殺を民間委託…米紙報道
8月20日21時1分配信 読売新聞【ワシントン支局】

米ワシントン・ポスト紙(電子版)は20日、
ブッシュ前政権下の2004年、中央情報局(CIA)が、国際テロ組織アル・カーイダ幹部を殺害する秘密計画の立案や訓練を、米民間警備会社ブラックウオーター(現在「Xe」に社名変更)に委託していたと報じた。

複数の元情報当局者の話として伝えた。
委託理由について、元情報当局者は、「何か問題が起きた時、外部委託の方がCIAを守れる」と話しているという。

殺害計画は今年6月、パネッタCIA長官が議会に報告し、同計画をすでに中止したことも明らかにした。
ブラックウオーター社へは、訓練などのため数億円が支払われたが、実際の任務は遂行されなかったという。
同政権下では、テロ容疑者への尋問も民間に委託されていた。
最終更新:8月20日21時1分
20文責・名無しさん:2009/08/21(金) 12:55:19 ID:dWSy+Aza0
放射性物質が一時不明=無事回収、周囲に影響なし−JT浜松工場で・文科省
8月21日6時0分配信 時事通信

*文部科学省は20日、
日本たばこ産業(JT) <2914> 浜松工場(浜松市中区)で使われていたたばこ製造装置内の放射性同位元素(RI)ストロンチウム90が一時所在不明になったと発表した。
装置を廃棄する際、誤って一緒に捨てられたもので、同日午後、委託先の浜松市内の機械解体業者で発見された。
密封容器に入っており、周辺環境への影響はないという。
21文責・名無しさん:2009/08/21(金) 13:17:45 ID:dWSy+Aza0
サイバー犯罪が過去最多に…今年上半期
8月20日10時46分配信 読売新聞

今年上半期(1〜6月)に全国の警察が摘発したサイバー犯罪は、昨年同期より1678件(76・6%)増の3870件に上り、
統計を始めた2000年以降、最多となったことが20日、警察庁のまとめでわかった。

他人のIDやパスワードでインターネット銀行に接続し、預金をだまし取るなどの不正アクセス禁止法違反容疑では昨年同期の157件から1965件に急増したほか、
ネットオークションなどでの詐欺容疑は同123件増の706件、児童ポルノ関連が同83件増の194件。

全国の警察本部に寄せられたサイバー犯罪に関する相談も増え、昨年より5250件増の4万3756件。
ネット上の詐欺や悪質商法に関する相談が2万1733件で最も多かった。
ブログなどネット上での名誉棄損や中傷被害に関する相談も昨年より172件増加し、過去最多の5654件に上った。
最終更新:8月20日10時46分
22文責・名無しさん:2009/08/22(土) 21:36:53 ID:fYR+/pE60
浜岡5号機の一部、基準地震動超える 駿河湾地震
2009年8月22日 朝刊

中部電力は21日、
駿河湾を震源とする地震の観測データを分析した結果、浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の3、4号機はすべての設備で耐震設計以下の揺れだったと発表した。
ただ、5号機は原子炉建屋の1階で東西方向の最大加速度が488ガルとなり、基準地震動S1(484ガル)をわずかに超えていたことが分かった。

中電はこの日、分析結果を経済産業省原子力安全・保安院に報告。
5号機は原子炉格納容器や主蒸気配管などの主要設備については、S1を下回る加速度だったため「問題はない」としつつ、さらに詳細な分析を行うとしている。
同院も5号機設備の点検・評価を行うよう指示した。

基準地震動S1は、1981年の旧耐震指針で
「将来起こり得る最強の地震に伴う地震動」として定められた。
中電は浜岡原発については、最大加速度約1000ガルを想定した耐震工事を行っている。
23文責・名無しさん:2009/08/23(日) 00:30:21 ID:dAnuZ1L20
麻生太郎首相は22日、兵庫県佐用町の豪雨災害の現場を視察した後、記者団に対し
「まだ行方不明が2名見つかっていない。亡くなられた方がいるので、心からご冥福をお祈り申し上げる。
引き続き捜査、捜索に当たっている方々が努力しておられると思うが、ぜひ遺体が見つかるように今後とも
努力をしていただきたい」と述べた。首相側はその後、秘書官を通じて「遺体」を「行方不明者」に訂正した。
(2009/08/22-16:28)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009082200234
24名無しさん@10周年:2009/08/23(日) 09:44:31 ID:xXIlYeRL0
LCAHDの法務の社員です。
都市総研インベストメントバンク会長柳瀬健一【柳瀬公孝】と
フレアーアセットマネジメント会長濱田雅行の2人が昨年11月から会社に
乗り込んできた。
ロシア鉄道も、帯広市の不良不動産の現物出資も
この2人が全て指揮し指示した。
この2人が偉そうに社員したのは、真面目な仕事。報われる仕事で無く
インチキ詐欺・相場操縦で有った。
焼畑農業で焼き尽くす企みで会った。
真面目に仕事して来たのに無茶苦茶に成り残念でならない
25文責・名無しさん:2009/08/23(日) 14:08:21 ID:l66UKkuf0
メタボ患者、新型インフル死亡率上昇の恐れ
8月22日23時30分配信 読売新聞

肥満などメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)や妊娠は、新型インフルエンザによる死亡の危険性を高める恐れがあることが、フランスの研究チームの分析で明らかになった。

肥満は、これまでの季節性インフルエンザでは死亡の危険因子とは考えられておらず、新型の特徴である可能性もある。
研究論文は欧州の専門誌(電子版)に掲載された。

研究チームは、世界保健機関などが発表したデータをもとに、4月〜7月に新型インフルエンザで死亡した27か国の574人を分析。

生前の健康状態が分かる241人のうち9割に持病があった。

最も多かったのが、そのうちの3割を占める肥満や糖尿病などのメタボ患者。
妊婦は、死亡した20〜39歳の女性の3割で、季節性インフルエンザと同様に新型でも死亡の危険性が高まるとみられる。
最終更新:8月22日23時30分
26文責・名無しさん:2009/08/23(日) 14:21:12 ID:l66UKkuf0
サンゴ 和歌山県白浜町のサンゴ 大雨の影響で壊滅
8月23日11時48分配信 毎日新聞

和歌山県白浜町の田辺湾沿岸で、
海面から水中1.5メートルの岩礁に生息し、水面からでも色鮮やかなお花畑のように楽しめたサンゴが、今夏の大雨の影響で壊滅してしまった。

消滅してしまったサンゴは、骨格を持たず「ソフトコーラル」と呼ばれる赤やだいだい色のウミトサカ類やヤギ類。
黄色いキサンゴ類は骨格だけが残って白化している。
定点観察している京大フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所の久保田信准教授によると、
先月初旬に和歌山県中南部を襲った集中豪雨で、海水とは浸透圧や成分の違う雨水が大量に流れ込んで湾内の海面を長時間覆ったため、サンゴの肉質が溶けるなどして死んだという。

久保田准教授は「92年に実験所に来て以来初めて。ゲリラ豪雨が頻発すれば、浅いところに生息する海洋生物は打撃を受け続け、生態系が大きく変わってしまう」と話している。【三村政司】
27文責・名無しさん:2009/08/23(日) 19:06:27 ID:l66UKkuf0
でも、使いやすく作るのは大変だろうな


救命ペットボトル広がる 浮輪代わり、製作費200円
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001603923.shtml
28文責・名無しさん:2009/08/24(月) 23:00:14 ID:qwaQE4h10
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/

【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
29文責・名無しさん:2009/08/25(火) 15:52:16 ID:c3iMEtgb0
飲酒?警官が逆走・ひき逃げ…福岡、3幼児命日の前夜
8月25日8時58分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090825-00000289-yom-soci
30文責・名無しさん:2009/08/25(火) 16:28:56 ID:c3iMEtgb0
マイケル・ジャクソンさんの死は「他殺」と結論
8月25日8時36分配信 産経新聞【ニューヨーク=松尾理也】

AP通信は24日、
6月にロサンゼルスの自宅で不慮の死を遂げた米人気歌手、マイケル・ジャクソンさんの検視を行ったロス郡検視局が、
死因について、致死量を超える薬剤を投与したことによる「他殺」と結論づけたと伝えた。

検視結果などによると、ジャクソンさんは死亡直前、
専属の医師を務めていた心臓内科医、コンラッド・マーレー氏によって強力な麻酔薬「プロポフォール」に加え、少なくとも2種類の鎮静剤を同時に処方されていた。

また、マーレー氏は捜査当局の事情聴取に対し、
「約6週間にわたって毎晩、不眠症に悩むジャクソンさんにプロポフォールを投与していた」などと、薬物投与の実態を供述していることもわかった。

供述では、マーレー氏が、通常病院内でのみ用いられる同麻酔薬に対する依存が強まってきたことを危惧(きぐ)していたことや、麻酔薬の量を減らす代わりに鎮静剤の同時投与を始めていたことなどが明らかにされている。こ
うした薬物の同時投与は極めて危険とされているという。

捜査当局はすでに過失致死容疑でマーレー氏の自宅などを捜索しており、今後同氏が訴追される可能性が一段と強まった。
31文責・名無しさん:2009/08/25(火) 17:30:04 ID:c3iMEtgb0
むしろ「劣化燃料」による大気汚染の話題から、人々の目を逸らす為に、
くだらない「実験」のニュースを前面に報道しているように思われる。


米シャトル「ディスカバリー」、ネズミ8匹乗せ宇宙へ
8月25日12時50分配信 ロイター[ケープカナベラル(米フロリダ州) 24日 ロイター]

25日打ち上げ予定の米スペースシャトル「ディスカバリー」が、補給品や実験装置に加えて、ネズミ8匹を国際宇宙ステーション(ISS)に運ぶことが分かった。
米航空宇宙局(NASA)が24日明かした。
これは、宇宙飛行士の骨が無重力空間で弱くなる原因の解明を目的とした研究のためという。
ディスカバリーは米東部時間25日午前1時36分(日本時間同日午後2時36分)、フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられる予定。
32文責・名無しさん:2009/08/26(水) 12:08:06 ID:wcZatLzo0
【2009衆院選】選挙直後、事実上の組閣 民主方針 首相と主要閣僚内定
8月26日7時56分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090826-00000040-san-pol
33文責・名無しさん:2009/08/26(水) 12:42:15 ID:TE2+R4dYO
34文責・名無しさん:2009/08/26(水) 13:48:51 ID:wcZatLzo0
例の「重油流出事件」よりヤバイのでは?


人工衛星、覆い外れず失速=韓国
8月26日11時40分配信 時事通信【外羅老島(韓国南部)時事】

韓国教育科学技術省は26日、
人工衛星搭載ロケットの打ち上げ失敗について、大気圏内の飛行時の摩擦から衛星を防護するフェアリング(覆い)が正常に外れなかったため失速したことが原因と推定されると発表した。
衛星はロケットから切り離されたが、二つある覆いのうち片方が正常に離脱せず、十分なスピードを得ることができなかった。
衛星は落下の過程で燃え尽きたとみられる。 
35文責・名無しさん:2009/08/26(水) 14:48:37 ID:wcZatLzo0
宇宙実験棟「きぼう」模型が登場 各務原の航空宇宙科学博物館
2009年8月26日

国際宇宙ステーション(ISS)を構成する日本の実験棟「きぼう」を紹介する模型が、各務原市下切町のかかみがはら航空宇宙科学博物館の展示に新たに加わった。

「きぼう」は円筒型の船内実験室や、接続する船外実験プラットホームなどから成る日本初の有人実験施設。
宇宙飛行士の若田光一さんが4カ月半の宇宙滞在中、最後の部品を取り付けて完成させたことでも話題となった。

宇宙空間に実験装置などを出し入れするためのエアロックや、船内実験室とプラットホームをつなぐ結合機構などを川崎重工業航空宇宙カンパニー岐阜工場(各務原市)で製造。
模型は幅約1・7メートル、縦約1メートル、奥行き約1・4メートルのケース入りで、同社が提供した。

模型は、ボタンを押すとプラットホームが実験室に接近して結合する仕掛け。
可動式のツメが結合部でかみ合う機能を再現しており、来館者が興味深そうに眺めている。
(久下悠一郎)
36文責・名無しさん:2009/08/26(水) 15:24:50 ID:wcZatLzo0
インドネシア “沈むジャカルタ”地下水の過剰くみ上げで
8月26日14時7分配信 毎日新聞【ジャカルタ井田純】

インドネシアの首都ジャカルタで地盤沈下が進み、海岸近くの「ゼロメートル地帯」では、住民の生活圏に恒常的に海水が流入する深刻な事態になっている。
沈下の原因となっている過剰な地下水くみ上げを止めようと、行政当局も取り締まりに乗り出した。

乾期の今、雨はほとんど降らないジャカルタ。だが、港に近いムアラバル地区はほぼ毎日、「洪水」に見舞われている。
潮が満ちるにつれて海水に覆われていく道路を前に、機械部品商のアリさん(34)は「客も来にくくなったし、港での商品の積み下ろしにも支障が出ている」と嘆く。

近くの交差点では、生活排水も混じった生温かい水が、すねほどの深さに達していた。
車が通るたびに波が起き、異臭が漂う。魚の死骸(しがい)も浮いている。
この地区の浸水は3年ほど前から起きており、一部では住宅にまで達している。

人口1300万人を超えるジャカルタは、もともと海沿いの低地に開けた都市。
開発とともに各所で主に生活用の不法な地下水くみ上げが横行し、地盤がじわじわ沈下している。
この10年で約2メートル沈んだ地区もあり、現在では市街地の約3割がゼロメートル地帯となった。

事態の深刻化を受けて、ジャカルタ特別州政府は、ホテルやショッピングモール、高層アパートなどへの立ち入り調査を決定。
規定を超える地下水利用には、最高で罰金5000万ルピア(約47万円)、禁固6カ月の罰則を適用するという。

しかし、地下水利用の背景には、水道供給量を上回る水需要の増大がある。水道インフラの整備がジャカルタの発展に追いついていないのが実情で、根本的な解決は遠い。

ジャカルタの洪水対策を支援する国際協力機構(JICA)インドネシア事務所は
「将来は気候変動による海面上昇の影響も考えなければいけない。対策は地下水規制、水道・排水施設整備と多面的な取り組みが必要で、長い期間を要する」と話している。
37文責・名無しさん:2009/08/26(水) 17:06:54 ID:wcZatLzo0
 
長年、気になってるんだが、選挙の時の騒音なんとかならないものかね?

排ガスと騒音の繰り返しで、何で選挙に受かるのかが一番疑問だが・・・

朝も夕も、自分の名前を連呼したテープを繰り返し大音響で鳴らして、同じコースをドライブ。

それで、ボランティアや公務員たちの実務を掠め取っていくんだからオイシイよね。
38文責・名無しさん:2009/08/27(木) 08:21:18 ID:mQhGTWTS0
保身崩れ 酒井法子容疑者あす起訴 夫の供述、矛盾突かれ全容語る
8月27日7時56分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090827-00000042-san-soci
39文責・名無しさん:2009/08/27(木) 14:22:37 ID:mQhGTWTS0
<南ア>安全とされるショッピングモールで強盗殺人が多発
8月27日10時52分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090827-00000014-mai-int
40文責・名無しさん:2009/08/27(木) 14:35:19 ID:mQhGTWTS0
従来型抗うつ薬も暴力行為の恐れ=使用上の注意改訂−厚労省
8月26日23時5分配信 時事通信

抗うつ薬の選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)に関し、暴力行為が引き起こされる恐れが否定できないとして使用上の注意が改訂された問題で、厚生労働省は26日、
SSRI以外の従来型抗うつ薬の大半にも同様の改訂を指示したと発表した。
対象は「クロミプラミン塩酸塩」など12成分を含む13商品。
同省によると、「3還系」などと呼ばれる従来型の薬で攻撃性が生じたとの副作用報告は、これまでに114件。
うち「壁やベッドを壊し、他人に敵意を抱くようになった」などの報告3件について、薬との因果関係が否定できないと判断した。
従来型の抗うつ薬は、吐き気やけいれんなどの副作用はSSRIより強いとされるが、攻撃性の報告はSSRIの268件が上回った。
41文責・名無しさん:2009/08/27(木) 14:44:48 ID:mQhGTWTS0
米、宝石サンゴ取引の規制提案へ 乱獲で減少、ワシントン条約会議
08月27日(木)09:23

鮮やかな赤やピンクの美しさで古くから装飾品として人気がある通称「宝石サンゴ」が、乱獲で減っているとして、
ワシントン条約の対象種として国際取引を規制する提案を、米国が来年3月の同条約締約国会議で行う方針であることが27日、分かった。
水産庁によると、日本では高知、鹿児島、沖縄各県などでサンゴ漁が行われ、一部は輸出もされている。
取引規制が決まれば、取引量のチェックや輸出時の許可証発行など、多くの対策が必要になる。
米国の姿勢は正式決定ではないが、水産庁は「規制の根拠となるだけの科学的データがあるか疑わしい」と、提案されれば反対する方針。
米国提案の対象は、アカサンゴやモモイロサンゴなど代表的な宝石サンゴの仲間。
装飾品として需要が高まったため各地で乱獲が進み、サンゴの群落が消滅するなど、個体数の減少が目立つと米国は指摘。
ワシントン条約の「付属書2」の対象種とし、輸出国の許可証がなければ輸出できないようにすることを提案する見通しだ。
42文責・名無しさん:2009/08/27(木) 17:49:26 ID:mQhGTWTS0
賃貸住宅の更新料は「無効」 原告側が逆転勝訴 大阪高裁
8月27日15時10分配信 産経新聞

賃貸マンションの更新料は消費者契約法に違反し無効として、
京都市の男性会社員がマンションの家主に、支払った5回分の更新料など55万5千円の返還を求めた訴訟の控訴審判決が27日、大阪高裁であった。
成田喜達裁判長(亀田廣美裁判官代読)は、原告側の返還請求を退けた1審京都地裁判決を変更、家主側に4回分の更新料など45万円の返還を命じた。

一連の更新料返還訴訟で高裁による判断は初めて。
今年7月には京都地裁が消費者契約法に照らして更新料特約を無効との初判断を示し、家主に全額返還を命じていた。

成田裁判長は判決理由で「更新料は単に契約更新時に支払われる金銭で、賃料の補充の性質を持っているとはいえない」と認定。
消費者の利益を一方的に害する契約条項を無効とする消費者契約法10条に該当するとした。
43文責・名無しさん:2009/08/27(木) 17:51:18 ID:mQhGTWTS0
<航空トラブル>松山発全日空機で機内減圧 羽田に緊急着陸
8月27日12時32分配信 毎日新聞

27日午前10時46分ごろ、
和歌山県串本町上空を飛行中の松山発羽田行き全日空584便(ボーイング767−300型)が「機内減圧があった」として羽田空港に緊急着陸を要請した。
同機は11時33分に着陸。乗客乗員265人にけがはなかったが、乗客数人が「気分が悪い」と訴えた。

国土交通省東京空港事務所などによると、離陸後に左エンジンに不具合が生じ機内気圧が低下して、酸素マスクが下りたという。
全日空が原因を調べている。
44文責・名無しさん:2009/08/27(木) 18:01:27 ID:mQhGTWTS0
九大跡地で有害物質 基準超える水銀やヒ素 「周辺へ影響なし」 六本松キャンパス 
8月27日15時7分配信 西日本新聞

九州大学は27日、3月末に移転した福岡市中央区の六本松キャンパスの土壌汚染を調査した結果、一部で環境基準を超える水銀やヒ素などの有害物質が検出された、と発表した。
土壌汚染の原因は不明だが、同大は「汚染場所は建物や舗装の下なので土壌が飛散する可能性は低く、キャンパス周辺への影響はない」とみている。

同大によると、土壌汚染対策法に基づいて1月16日−7月末、キャンパス北側にあった実験施設周辺の地下の土壌を調査。
一部で六価クロム、水銀、鉛、ヒ素が基準値を超えていた。
鉛の土壌含有量は基準値の最大16倍、土壌に水を加え溶出した水銀の量は基準値の最大96倍だった。

同大は7月末に調査結果を福岡市に報告。同市は計400平方メートルを、許可なしに土地改良できない指定区域にした。
また、同市は8月3、4日に周辺の井戸水を調査したが、有害物質は検出されなかったという。

同大は10月以降に詳細調査を実施し、関係行政機関の指導を受け土壌浄化を進めるとしている。

六本松跡地をめぐっては、独立行政法人都市再生機構(UR)が土地購入を予定。
同市が2年前に「南側に法曹機能、北側に商業機能や居住機能など」とする利用計画を作成している。
=2009/08/27付 西日本新聞夕刊= 最終更新:8月27日15時7分
45文責・名無しさん:2009/08/27(木) 19:51:01 ID:mQhGTWTS0
「そろそろ撤去してもいいんじゃないか?」との声も上がってるが。


四国経済:瀬戸大橋175メートルの塔頂部、上りませんか 参加者募集 /四国
8月26日17時2分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090826-00000267-mailo-l39
46文責・名無しさん:2009/08/27(木) 21:37:02 ID:mQhGTWTS0
<北朝鮮>心身障害児を化学兵器の人体実験に−中国報道
7月29日17時32分配信 サーチナ

北朝鮮が、生物化学兵器を開発するため、心身に障害を持つ子どもたちや政治犯を「人体実験の道具」として利用していたことが明らかになった。
脱北した北朝鮮の元将校の証言をもとに、カタールのTV局・アルジャジーラが報道。中国では、29日付で国際在線が伝えた。

この取材に応じた任春永(イム・チュンヤン)は1999年に脱北。
彼は金正日総書記が最も重要視していた突撃部隊の隊長をしており、彼に追随して脱北した数名を含め、その誰もが北朝鮮の「最高軍事機密」について熟知していたという。
しかし、北朝鮮政府の執拗な追跡から逃れるため、この10年間誰にもそのことを語ったことはなかったという。

「人体実験」に利用されていたのは、一般家庭の障害を持つ子女だけでなく、将校・仕官の子どもや政治犯も同様だったといわれる。
実験を目撃したという任春永の部下の話では、実験施設は西海岸沖の島の中にあり、連行された人々は、密閉されたガラス張りの部屋で有毒ガスを噴射されたという。
これは、「有毒ガスを吸い込んだ対象が、どれくらいの時間で死に至るか」という実験だったとされている。(編集担当:井上洋一郎)
47文責・名無しさん:2009/08/27(木) 21:47:36 ID:mQhGTWTS0
<調査>千葉県在住の外国人、2割以上が「帰化したい」―華字紙
8月27日7時1分配信 Record China

2009年8月24日、華字紙・中文導報は、
千葉県在住の外国人のうち2割以上が日本への帰化を希望していると報じた。

千葉県総合企画部国際室が発表した「外国籍県民生活アンケート」の結果で明らかになった。調査期間は昨年7月から今年2月まで。
千葉県在住の外国人1245人を対象に行われた。
最多は37.8%を占める中国人。
フィリピン(19.2%)、韓国・北朝鮮(12.7%)がこれに続いた。
ビザの種類は「日本人配偶者等と永住者の配偶者等」(33.6%)、「永住者」(19.8%)、「家族滞在」(9.2%)の順。
滞在年数は「10年以上」が24.3%、「5年から10年」が19.4%、「3年から5年」は12.0%だった。

このうち、20.9%が「日本に帰化したい」、39.3%が「今後も日本に住み続けたい」と回答。
14.2%が「学業や仕事で成功を収めたら帰国したい」、8.4%が「3年以内に帰国したい」と答えた。
仕事を持っている人は59.1%。うち正社員は36.1%、アルバイトは42.9%だった。(翻訳・編集/NN)
48鳥居:2009/08/27(木) 23:51:51 ID:lx/MxDxv0
腐敗した連中が山ほどいます。
その代表例としてこいつらは、自分達の犯罪を平気で隠蔽する醜い組織です。必ず御用にします。

○中日新聞【恐喝ストーカー組織】
http://www18.big.or.jp/~ggg/b/bbs/mbbs.cgi?mo=p&fo=inter&tn=0498

○喫茶店ダイゴ【客にゴキブリ入れて、殺人未遂行為】
http://www18.big.or.jp/~ggg/b/bbs/mbbs.cgi?mo=p&fo=kokuhatu&tn=1830
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M01012/23101/0527331477-001/






49文責・名無しさん:2009/08/27(木) 23:56:30 ID:IVPMiQ0F0
http://www.liveleak.com/view?i=d3ce52495f
http://www.liveleak.com/view?i=be6_1190066981
http://www.liveleak.com/view?i=5c9_1182208880
http://www.liveleak.com/view?i=2af_1207867239
http://www.liveleak.com/view?i=579_1178784777

http://www.liveleak.com/view?i=917_1187758765
http://www.liveleak.com/view?i=437_1187759976

やれ大量破壊兵器だの生物化学兵器だの
ガセを承知で垂れ流し続け国民を欺いた
腐れ忠犬ブルジョアマスゴミの人殺しどもは
家族もろとも肉片となれや
ブッシュがそうしたようにそしてブッシュとともに
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
50文責・名無しさん:2009/08/28(金) 14:03:49 ID:PULu7SNA0
自スレ立てては?>>49
51文責・名無しさん:2009/08/28(金) 14:04:31 ID:PULu7SNA0
現金や酒の授受で北大5教授訓告 論文謝礼問題
2009年8月28日 12時31分

北海道大(佐伯浩学長)は28日、
2007〜08年度に博士課程に在籍し博士号を取得した学生11人から教授5人が現金や商品券、酒など計63万円相当の謝礼を受け取っていたとして、5人を訓告処分にしたと発表した。

発表によると、5人のうち医学研究科の教授は07年度、6人の学生から「研究・指導に対する謝礼」として現金計55万円を受領。
他の4人は1万〜3万円相当を受け取っていたが、いずれも「学位審査への影響は全くなかった」としている。

北大では4月、07〜08年度に企業研究者らの論文博士7人から教授ら9人が謝礼を受け取っていたことが発覚。
学内に調査委員会を設置し、面談などで調べていた。

調査では、学生が「謝礼を渡した」としたのに教員側が「もらっていない」と答えたケースも3件あった。
教員側からは「自分が学生のころは、もっと高額だった」との意見も出たという。

北大は、08年3月の横浜市立大での謝礼問題発覚以前は「社会通念上、問題視されていなかった」として、これ以上の調査は行わない方針。
(共同)
52文責・名無しさん:2009/08/28(金) 17:03:12 ID:PULu7SNA0
オゾン発生器、健康被害続出 除菌効果うたう
8月28日13時27分配信 産経新聞

インフルエンザの予防効果などをうたった「家庭用オゾン発生器」による健康被害が相次いでいることが27日、国民生活センターの調べで分かった。
センターは厚生労働省にメーカーへの指導を求めるとともに、「専門知識のない人は購入を避けた方がよい」と呼びかけている。

家庭用オゾン発生器は酸化力の強いオゾンの脱臭、除菌効果を利用し、空気清浄機などの形で通販や訪問販売で多く売られている。
しかし、一定量以上のオゾンを浴びると、ぜんそくや呼吸困難などの症状が表れ、死亡の危険もあるという。

5年間で410件の相談が寄せられ、うち13件では健康被害が起きていた。
53文責・名無しさん:2009/08/28(金) 17:06:13 ID:PULu7SNA0
 
「行政による不法投棄」さすがに問題化してきたようだ。

明らかに「殺人事件」の誘発を認識していると。
つまり「無差別に地域住民への殺意をもって廃棄物を不法投棄した」と。

それでも結局、知事や市長・町長が何をやろうと、誰も見ていなければ報道されない。
誰もチェックしていなければ「法律」作って「合法化?」できる。
マネー・ロンダリングはもっと簡単だ。

それで何をやるかというと、
地区・地域の高台の丘・小山を丸坊主に伐採して、道路舗装して、頂上付近に穴を掘って、
携帯電話のプリント基板や医療廃棄物までも、不法投棄した上で土砂をかけて埋め戻し、
データを改竄して、「承認」の書類を造って「裁判」時に備え、裁判の長期化を謀る。

雨が降ったら水源地が汚染されるとか、汚水が流出するとか、山火事になったら石油製品が溶け出すとかの指摘をする人は居ても、
何故か実行に移される。

「土砂災害防止」をビニール網やコンクリートの吹きつけで行った時のように・・・。
周辺に民家の無い場所で「土砂災害防止」の砂防ダムや、プラスティックを基礎に使用した「公共事業」をやった時のように・・・。

住民は、行政に不満を感じてもその正体が分からない。または多すぎて麻痺する。
それは、農薬の無差別撒布であったり、ビニールが静電気を帯びたものであったり、放射能だったり、テレビだったりするからだ。

どうせ「ヤバイ」と気付いた時には、みんな年老いて体を壊してるから大きな声では告発できない。

そこまで、計算している。
マスコミも知っているが、流行にならない内は談合を続ける。
54文責・名無しさん:2009/08/28(金) 17:44:18 ID:PULu7SNA0
ジェット気流に乗る煤煙や粉塵!中国のゴミ焼却場が世界を脅かす―米紙
8月14日20時1分配信 Record China

2009年8月12日、米紙ニューヨーク・タイムズは
「中国のゴミ焼却場が世界を脅かす」と題した記事を掲載し、中国におけるゴミ処理の状況を紹介した。13日付で環球時報が伝えた。

記事によると、中国は世界最大のゴミ産出国になった後、ゴミの埋立地が不足し、ゴミ焼却場の建設を開始した。
しかし、焼却場の多くは汚染対策や環境対策がなされないままで、煤煙や粉塵はジェット気流などに乗り太平洋を越えて米国にまで及んでいるという。
世界銀行は05年のレポートで「中国がゴミ焼却場の建設を加速し、汚染対策を怠れば世界の大気中のダイオキシンの量は2倍になる」と危険性を指摘してきた。

中国では現在、ゴミ焼却場に関して国・地方などの統一基準がないだけでなく、極端な場合は同一市内でも異なる基準によって焼却場が建設されている。
広東省深セン市の龍崗ゴミ焼却場の煙突からは黒煙が吐き出され、周囲一帯には異臭が立ち込め、住民からの苦情が殺到している。
一方、同市の宝安ゴミ焼却場から煙は上がっておらず、検査でも汚染物質がほとんど検出されないレベルにまで環境対策が施されている。
ただし、建設費が龍崗ゴミ焼却場の10倍以上かかるだけでなく、専門家は「多くの焼却場は焼却後の灰の処理問題を抱えている」と指摘する。

過剰包装の中止やリサイクルの強化によるゴミ発生量の抑制は言うに及ばず、
関係者は「ゴミを分別するだけでも焼却温度の調整などによってダイオキシンの発生を最小に抑えることが可能」と提案する。
しかし、一部の裕福な都市の住民を除いてゴミ処理問題に対する関心は薄いのが実情だという。(翻訳・編集/HA)
55文責・名無しさん:2009/08/28(金) 18:13:00 ID:PULu7SNA0
PCB変圧器、24年末までに全廃へ 新潟
8月7日7時56分配信 産経新聞

毒性が強い有害物質、ポリ塩化ビフェニール(PCB)を含んだ絶縁油を使っている可能性のある柱上変圧器が、今も新潟県内に約3万5千台あることが分かった。
問題があるのは平成元年以前に作られた変圧器の一部。
環境汚染などの懸念を解消するため、東北電力は24年末までにすべてを安全な変圧器に取り換える計画で、回収した変圧器内部のPCBは無害化処理される。

柱上変圧器は高圧の電気を一般家庭などに送る100ボルトまたは200ボルトの低圧電気に変換する装置で、多くが街中の電柱上に設置されている。
標準的なもので直径が40センチ、高さが80センチ、重量は180キロ程度の円筒形。内部には50リットルほどの絶縁油が入っており、この油がPCBを含んでいる可能性があるという。

通常の状態では周辺環境に悪影響を与えるようなことはない。
しかし、阿賀野市内で7月6日、柱上変圧器の容器が部分的に腐食して1・8リットルの絶縁油が漏れる事故があり、検査の結果、この油に32ppm(ppmは100万分率)のPCBが含まれていることが判明した。
この水準では、人体に悪影響を与えるなどの問題はないものの、同様の油漏れは20年度には20件も発生している。

東北電力がこうした変圧器のPCB問題を認識したのは14年ごろで、環境汚染の懸念を解消するために、その後は計画的に取り換えを進めてきた。
20年度は約1万台、今年度も6月末までで約3千台を取り換えており、県下にある柱上変圧器約23万6千台のうち、現時点でPCBを含む可能性があるものは約3万5千台まで減ったという。

PCBを使っている可能性がある変圧器は、回収後、山形県酒田市のリサイクルセンターに運んで無害化処理する。
56文責・名無しさん:2009/08/28(金) 22:45:01 ID:Ak1P4d7nO
>55
日本語でどうぞ
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:26:34 ID:44uYcAXx0
サンケイにどうぞ>>56
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:27:37 ID:44uYcAXx0
一部、犯罪集団が明確になってきたようだが?


UAE、北朝鮮製の武器積んだ船を拿捕 
8月29日9時23分配信 産経新聞【ニューヨーク=松尾理也】

国連外交筋によると、アラブ首長国連邦(UAE)当局が、北朝鮮からイランに向けて武器を運んでいたバハマ船籍の船を摘発していたことが28日、明らかになった。

武器輸出は国連安全保障理事会が採択した対北朝鮮制裁決議違反にあたり、UAE当局は摘発の事実を安保理に付属する北朝鮮制裁委員会に報告した。
今後、同委員会が対応を協議する。

外交筋によると、検査は数週間前にUAE領海内で行われた。
数種類の通常兵器が、一般の積み荷に偽装されて積載されていたという。
制裁委員会は、輸出先のイランにも経緯を問い合わせるなどの対応を取っているものとみられる。

対北朝鮮制裁決議を受けた動きとしてはこれまで、武器輸出が疑われていた北朝鮮の貨物船が公海上で米艦船に追跡され、途中で引き返したことがある。
この際は、積み荷の検査は行われなかった。
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:54:56 ID:PdUymcT40
>>58
>>一部、犯罪集団が明確になってきたようだが?

農薬電波とGosh01ですか?
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:11:23 ID:44uYcAXx0
それは「Wikipedia」スレッドじゃないの?>>59
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:12:32 ID:44uYcAXx0
日本船舶の競争力が上がっていいと思うが。


南極海で重油使用禁止へ 調査捕鯨の日本船に影響も
2009年8月29日
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/cop10/list/200908/CK2009082902000283.html
62文責・名無しさん:2009/08/30(日) 20:30:32 ID:44uYcAXx0
民主圧勝の勢い、自民歴史的大敗の公算…出口調査
8月30日20時0分配信 読売新聞

第45回衆院選は30日、午後8時に投票が締め切られた。
即日開票され、31日未明までに480人の新議員の顔ぶれが決まる。

読売新聞社と日本テレビ系列各局が共同実施した出口調査によると、
民主党は過半数(241)を上回る圧勝の勢いで、民主党を中心とする新政権が誕生し、政権交代は確実な情勢だ。

衆院選の結果、野党が衆院選で単独過半数を獲得し、政権交代すれば現憲法下で初めてのこととなる。

民主党は、2005年の前回衆院選で失った首都圏など都市部のほか、地方の自民党の常勝選挙区でも議席を幅広く獲得する見通しだ。

与党の自民党は、公示前勢力(300)を大幅に後退させ、歴史的な大敗となる情勢だ。
最終更新:8月30日20時0分
63文責・名無しさん:2009/08/30(日) 21:02:42 ID:44uYcAXx0
・「狂牛病」はモンサント社が故意に製造した
・γBGH成長ホルモン剤
についての定義はきちんと為されていない。


【Wikipedia】     辞書の内容をねつ造
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1202031692/
64文責・名無しさん:2009/08/31(月) 11:58:19 ID:ofa//R4G0
投票率は69.28%=現行制度では過去最高−衆院選
8月31日3時55分配信 時事通信

各都道府県選管が発表した第45回衆院選の投票率(小選挙区)を集計したところ、69.28%になった。
前回の2005年(67.51%)を1.77ポイント上回り、現行の小選挙区比例代表並立制が導入された1996年以降の選挙では過去最高。
「政権選択」が最大の焦点となり、有権者の関心が高まったとみられる。
また、期日前投票の利用者が大幅に増えたことも、投票率を押し上げる要因になった。
投票率が最も高いのは島根県で78.35%、最も低いのは千葉県で64.87%。
男女別では、男性が69.45%、女性が69.12%だった。 
65文責・名無しさん:2009/08/31(月) 12:09:57 ID:ofa//R4G0
女性は過去最多54人 当選者の11%占める
2009年8月31日 07時01分

女性当選者数は54人に達し、過去最高だった2005年の前回衆院選の43人を上回り、2回連続で記録を更新した。
すべての当選者に占める割合は11・3%で初めて10%台に乗った。
女性議員は増加傾向にあるものの、依然として男性優位の状況に変化はない。

歴史的な大勝を果たした民主党から40人が当選。自民党は8人、公明党3人、社民党2人、共産党1人でいずれも前職だった。
民主党は前職10人に加え、元職4人、新人26人。
自民、公明両党の幹部やベテラン候補に積極的に新人女性候補をぶつける戦略も、多くの女性議員を生む要因となった。

今回立候補した女性は229人で候補者全体の16・7%。
中選挙区制時代を通じて人数、比率ともに過去最高だった。
(共同)
66文責・名無しさん:2009/08/31(月) 12:48:20 ID:ofa//R4G0
海自教官1人、略式起訴へ=隊員死亡で広島地検方針
8月31日10時45分配信 時事通信

海上自衛隊の第1術科学校(広島県江田島市)で昨年9月、
特殊部隊「特別警備隊」養成課程の男性3等海曹=当時(25)=が訓練中に15人と格闘し死亡した事件で、広島地検は31日、
業務上過失致死罪で、当時の教官1人を略式起訴する方針を固めた。
事件では海自警務隊が6月10日、安全管理を怠ったとして業務上過失致死容疑で教官ら4人を書類送検している。
書類送検された他の3人は不起訴処分となる見通し。
地検は、担当教官が被害状況の確認や安全確保を怠り、格闘訓練を継続させた過失があったと判断したとみられる。
67文責・名無しさん:2009/08/31(月) 13:41:17 ID:ofa//R4G0
 
「参議院の廃止」の代替案としては「衆議院の無給化」が良いだろう。

衆議院議員の給料・ボーナス・年金支給を0円にする。

いまどき、多数のボランティア団体・オンブズマン・レンジャー・NGO・NPOがある中で、
ボランティア活動もできない議員に、議論は務まらないと。
ましてや決定権がある訳もない。

参議院に対しての優位の証明にもなる。

結果、必然的に志のある議員が残り、適当な「定数」に帰結する。

「大統領」のいない日本国としての発言に説得力を付加する効果もある。
68文責・名無しさん:2009/08/31(月) 14:09:03 ID:ofa//R4G0
 
民主大勝とは言っても、国民の反応は「組閣」次第だろう。

「貧乏集団の内閣」より「金持ち集団の内閣」の方が良い程度の変化では、すぐに飽きられる。

もう「議員」を大臣とする時代は終わったのかもしれない。

気付いた時には、日本国土が破壊されていたのだから。

自民党も、負けたといっても天下り先に雌伏するだけで、政治家じゃない分、金銭主義だ。
族議員が「議員」で無くなって、メンツを捨てた族集団の方がコワイ。

そういう意味で、日本は「大統領制」に移行するべきなのかもしれない。

天皇を負担を和らげ、皇族が民間に回帰したり「自然環境回復事業」をするには良いだろう。
69文責・名無しさん:2009/08/31(月) 16:56:42 ID:ofa//R4G0
<警察庁>鑑識係員808人の増員要求 裁判員制度受け
8月31日11時45分配信 毎日新聞

裁判員制度で分かりやすい物的証拠がより求められていることなどを受け、警察庁は来年度、
事件発生数が多いにもかかわらず、夜間の鑑識態勢が手薄だった約200署について鑑識係員を増やすことを決めた。
来年度予算の概算要求で、808人の増員要求を盛り込んだ。

同庁によると、増員要求の背景には
(1)血痕や毛髪といったDNA型鑑定対象資料などの物的証拠が不十分な場合、検挙や裁判での立証がさらに困難になる
(2)鑑識技術が進み、資料採取の機会が増えた
−−の事情がある。
現在、事件発生とともに現場に急行する全1201署の鑑識係員は約2500人。
これに対し、DNA型鑑定の実施事件数は右肩上がりに増加するなどしているため、宿直態勢となる夜間は普段盗犯捜査などをしている「鑑識代行員」が鑑識作業にあたっている。
増員分を充てる約200署では、夜間に鑑識係員が常駐しているのは3日に1回程度で、増員が実現すれば、連日2人が確保できるという。

また、死体の取扱件数が08年に16万1800体となり、約10年間で4万7500体も増えたことや、
07年の時津風部屋事件に象徴される事件性が疑わしい事案の死因究明を確実に行うため、検視官20人と補助者40人、計60人の増員要求も同時に盛り込んだ。【千代崎聖史】
70文責・名無しさん:2009/09/01(火) 17:32:07 ID:xTMhByLJ0
「異常気象」は一般向けに定義があいまい。
かえって社会不安を煽ることがあり、使うべき用語ではない。

内容を詳細に分別し、複数の「気象用語」として成立を目指すべき。


日照時間が北日本の日本海側最短 北陸、中国も梅雨明けなし
2009年9月1日 17時11分

気象庁は1日、6〜8月の夏の天候まとめを発表した。
異常気象の原因となる「エルニーニョ現象」などの影響で、日照時間は北日本(北海道、東北)の日本海側で、統計を取り始めた1946年以降、最短を記録した。

また同庁は今夏、東北の梅雨明け宣言を断念したが、いったん梅雨が明けたとしていた中国地方と北陸についても「梅雨明けを特定できなかった」と修正した。

地点別では、3カ月間の日照時間が札幌で平年の69%の372・0時間など、4地点で観測史上最短。
北海道を中心に11地点が過去1〜3番目の短さで「不順な夏」がデータで裏付けられた。
(共同)
71文責・名無しさん:2009/09/01(火) 17:40:49 ID:xTMhByLJ0
全国瞬時警報の性能アップ 情報の修正、追加が可能に
2009年9月1日 17時00分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009090101000539.html
72文責・名無しさん:2009/09/01(火) 17:48:03 ID:xTMhByLJ0
土嚢袋もプラ・ビニは避けたいね


防災の日、79万人訓練 静岡では東海地震想定し実施
2009年9月1日 夕刊
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009090102000234.html
73文責・名無しさん:2009/09/01(火) 18:03:57 ID:xTMhByLJ0
アイスランド、破綻銀行大捜査へ 株価操縦などの疑惑発覚で
2009年9月1日 17時42分

金融危機の影響で経営破綻したアイスランドの大手銀行で、大株主への不明朗な融資や株価操縦などの疑惑が相次ぎ発覚、当局が捜査に乗り出した。
英有名企業家らの関与も指摘され「銀行破綻に絡む捜査としては史上最大規模になる」(英紙デーリー・テレグラフ)と注目を集めている。

昨年10月に破綻、国有化された最大手カウプシング銀行では8月、
同行の融資実態を記した内部文書がインターネットに流出。
英国で食品事業などを手掛ける大株主や、同行幹部が経営する企業などに、企業向け融資総額の約3分の1に当たる60億ユーロ(約8千億円)を貸し出していた事実が明るみに出た。
審査が十分でない無利子融資もあった。

「株価操縦」の疑いが持たれているのは、カタールの王族の投資会社などが破綻の直前、カウプシングから融資を受けて同行の株式を購入した点だ。
信用不安で低迷した株価をつり上げる狙いがあったと捜査当局はみている。捜査には英重大不正取締局(SFO)も協力している。

不明朗な融資は、同じ時期に国有化されたグリトニル銀行やランズバンキでも浮上した。

国家破綻状態となったアイスランド政府は国際通貨基金(IMF)の支援をてこに、三大銀行に多額の公的資金を投入。
再建に向けた動きが続くが国民の反発は強い。
専門家は、金融市場の信頼回復に向けて「犯罪者をあぶり出し、罰しないと国家の傷は癒えない」と強調する。
(共同)
74文責・名無しさん:2009/09/01(火) 20:20:51 ID:xTMhByLJ0
じゃあ「比例代表制の廃止」を訴えてみては?


「名簿に名前載せただけ」で当選 フリーター磯谷香代子議員の「超幸運」
9月1日18時55分配信 J-CASTニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090901-00000001-jct-soci
75文責・名無しさん:2009/09/02(水) 10:50:52 ID:JyuFlK5J0
「ミクシィ」に仕事の愚痴、女性警官を処分
9月2日7時55分配信 読売新聞

インターネット交流サイト「ミクシィ」に上司の批判や仕事の愚痴を書き込んだとして、
兵庫県警が、20歳代の女性巡査長を所属長訓戒処分にしていたことがわかった。

県警は「警察官の信用を失墜させる行為」と判断した。
巡査長は7月末に依願退職したという。

県警によると、巡査長は警察署に勤務し、2006年5月〜09年7月、ミクシィで日記を掲載。
07年12月に「周りが言うほど正義感があふれる仕事ではない」「ストレスに見合うだけの給料はもらえない」などと記述した。

今年5月には、
交通死亡事故について、「なぜ4時間も現場で立ち番をしなければいけないのか」とこぼし、上司に対しては「理解に苦しむ」と書いていた。

巡査長は日記が閲覧できる対象を制限していたが、中には一般人も含まれていた。
今年7月に同僚が見つけ、発覚したという。 最終更新:9月2日7時55分
76文責・名無しさん:2009/09/03(木) 10:56:42 ID:6ZSoVGIJ0
小中高校等の暴力行為が増加傾向 県内08年度、いじめは減少
2009年9月3日
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090903/CK2009090302000008.html
77文責・名無しさん:2009/09/03(木) 17:33:19 ID:6ZSoVGIJ0
国交省、八ッ場ダムの入札延期を指示
9月3日14時30分配信 読売新聞

国土交通省の谷口博昭次官は3日午後の会見で、
民主党が建設中止を掲げている「八ッ場(やんば)ダム」(群馬県)の本体建設工事について、
入札の延期を同日午前、関東地方整備局に指示したことを明らかにした。
最終更新:9月3日14時30分
78文責・名無しさん:2009/09/03(木) 17:36:54 ID:kwLHcnEIO
清水建設の某作業所で人が亡くなって 版が騒がしい
9月1日以降参照
http://orz.2ch.io/p/-/namidame.2ch.net/build/1240623347/
79文責・名無しさん:2009/09/03(木) 18:08:00 ID:6ZSoVGIJ0
民主、補正予算を原則全面停止…未執行分
9月3日12時29分配信 読売新聞

民主党は3日、
政権発足後の2009年度予算執行について、補正予算の一般会計総額13兆9256億円のうち、未執行分の予算の執行を原則として全面停止する方針を固めた。

予算の内容を精査し、災害対策など緊急性の高い事業は継続する。
来週以降、継続事業の絞り込みに入る方針だ。

直嶋政調会長、長妻昭政調会長代理ら政調幹部が3日午前、国会内で協議し、一致した。

補正予算の全面執行停止は、衆院選で「国民生活重視の立場で予算配分を全面的に組み替える」と訴えたことを踏まえ、予算編成をゼロベースで見直す狙いがある。
そのうえで、政権公約(マニフェスト)に盛り込んだ生活保護世帯に対する母子加算の復活など、新規の事業に着手する。

執行停止によって確保した財源は、「子ども手当」や農家への戸別所得補償制度など2010年度以降に新設する制度の財源に回したい考えだ。

民主党はすでに、補正予算に盛り込まれた46基金4・3兆円のうち、景気刺激効果が薄いと判断した1兆円以上を凍結する方針を固めている。
秋の臨時国会にこれらの見直しを盛り込んだ09年度第2次補正予算案を提出する方針だ。 最終更新:9月3日12時29分
80文責・名無しさん:2009/09/04(金) 16:39:06 ID:2DuDcZBL0
>>複数の民宿


合宿の女子中生らに睡眠薬…山梨で民宿盗難5件
9月4日12時2分配信 読売新聞

山梨県富士河口湖町の複数の民宿で、
女子中学生や大学生が寝ている間に何者かに睡眠薬を投与され、室内から現金を盗まれる被害が、5月から8月下旬にかけて少なくとも5件相次ぎ、
富士吉田署が窃盗、住居侵入容疑で捜査している。

県警幹部によると、被害が確認されたのは、県外から部活動やサークルの合宿で訪れていた女子中学生や女子大学生5人。
被害額は1件につき数万円だった。
5人からは睡眠薬の成分が検出された。
女子中学生ら3人は一時意識不明となったが、既に回復している。
5件とも異なる民宿で発生していた。

女子中学生のケースでは、朝になっても起きてこないために引率教師が部屋に入ると、ぐったりした様子だったという。

民宿の食事や飲み物に睡眠薬が混ぜられた形跡がないことから、同署は何者かが侵入し、眠っている中学生らに睡眠薬を何らかの手口で投与したとみて調べている。
中学生らに、注射された痕跡などはないとみられる。 最終更新:9月4日12時2分
81文責・名無しさん:2009/09/04(金) 17:01:18 ID:2DuDcZBL0
「悪酔いしない酒」「良い酒」を選別するのも手かもね。


警察庁 警官の飲酒対策強化へ…健康診断利用し指導
9月4日2時31分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000002-maip-soci
82文責・名無しさん:2009/09/04(金) 23:10:28 ID:2DuDcZBL0
北極の気温が過去2000年で最高に、悪循環招く=研究
9月4日16時29分配信 ロイター [ワシントン 3日 ロイター]

北極圏の過去10年間の気温が、地球温暖化の影響を受けて、少なくとも過去2000年で最高の水準に上がっていることが分かった。
国際研究チームが3日、サイエンス誌に発表した。
それによると、地球の軌道が太陽から少しずつ離れ気温が下がっていくはずの期間にも関わらず、人間が排出する二酸化炭素などの影響で、気温は逆に上昇しているという。
研究に参加した米国立大気研究センターのデビッド・シュナイダー氏は、電話インタビューで
「北極が気候変動の影響を非常に受けやすいことが浮き彫りになった。(気候)システムに起きていることを最も早く目撃できる場所であり、今後地球に何が起こりうるかを知ることができる」と話した。
「地球のエアコン」とも呼ばれる北極での変化は地球全体に大きな影響を与える。
海氷が溶けると太陽の光を反射せずに吸収してしまうため、温暖化が加速する。
また、永久凍土層が溶け出すと、その中に存在するメタンが大量に放出され、温室効果ガスになるという悪循環も生まれる。
研究者らは、木の年輪や沼の堆積物などの自然の中に残された記録を元に、コンピューターを使った計算で過去の気温を割り出した。
北極圏の10年ごとの気温が、これほどの年月をさかのぼって調べられた大規模な研究は、今回が初めてだという。
83文責・名無しさん:2009/09/04(金) 23:33:02 ID:2DuDcZBL0
たとえば「太陽光を瞬間的に拡散させて、赤外線にしてしまう」という効果がアスファルトにあるから、
普通の建材とは違って熱がこもって、夏すごく熱いと。
逆に一度、温度が下がったら、アスファルトの下には何の生物も居ないので、土壌は全体に冷え切ったまま。

熱の収支バランスが、きわめて非生命的で、環境を「総合的に」劣化させる。
だから「打ち水」とか「水分を吸収する舗装」とかで、対抗してる訳だね。

しかし、ゼネコンは「道路を造る」で暴走中だ。

日本全土・全面をアスファルトに舗装しても止めないだろう。

拡散され「赤外線」になった光→電磁波は、地球外に離脱することなく、温室効果ガスの影響を受け、地球に戻るので、地球を温暖化する。

これを解除するには、赤外線を回収して、可視光線以上に周波数を上げて、天文学的方向に照射するしかない。

もっとも簡単な方法としては、アスファルト舗装を撤去・回収して、石化処理した上で、地質学的地点・座標に埋設することだ。

ただ問題は、さらに放射能
たとえば「スラグ」を「アスファルトに混ぜる」などして使用したら、この特性はさらに酷くなり、環境は劣化する。

人類は「スラグ」が何であるか、理解不能だからだ。
一種の「ダークマター」である訳。

つまり「地球という惑星を破壊する物質」ということだ。「廃棄・処分」に失敗した物だから。

それを建材に使用したら?
人類は退化し、劣化し、全宇宙的かつ時間的・空間的に「降下」する、ということになる。
宇宙空間に反し、星を攻撃しているのだから、当然といえば当然の結果。
84文責・名無しさん:2009/09/05(土) 15:48:33 ID:JaEZFHS80
 
民主党が「減速」したら、即刻「失速→降下」するだろう。
「政権交代」直後っていうのはコレかもしれない。

国民は「少しくらい良くなるかも」って思っていても、老人たちは批判的だ。
ゼネコンに股間を押し上げてもらいたい「お年頃」だと主張するワケ。

若い女の子には、情緒教育や判断力が足りないから、知らず内に部分的に「不衛生」となって、
不潔な老人業界の喰いモノにされる。

ましてや「臓器移植」のパターンに乗れば、本当に「喰われる」だろう。

かといって、業界人にはどうしようもない現実だ。
加えて、人が限界に増殖し、国土が限界に破壊されている今、天皇ですら「日本を守る」とまでは言えない。言わない。
もっというなら、皇居の庭も形を保っているのか疑問だ。

いかにも「インテリ」「キャリア組」の谷垣氏が前面に出ても、「廃棄物の建材利用」が展開するだけだろうが、
「システムの主」と化した老人たちは、何故か強い。

それは、第3者にとって「人肉を喰っても立場を維持できるかのように」強く見える。
つまり「クローン」であり「野菜工場」だ。

ハッキリ言って、民主党の向こうには「宗教的リーダー」が求められているのだろう。
創造を規定する存在感が必要だということだ。

たとえば他国では、大統領の存在が、隣人との付き合いを円滑にしているように、
日本でも「主役」たる存在が「人間」を再構築するだろう。

民主党は「それ」に届かねばならない。
お年寄りにとっての「一番良い思い出」に到達しなければならない。
それが本質的な「政権交代」だからだ。
85文責・名無しさん:2009/09/05(土) 19:51:51 ID:28ppdk0m0
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/

【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
86文責・名無しさん:2009/09/05(土) 20:37:26 ID:MEtybXnZ0
『民主 田中美絵子 コスプレ風俗ライター時代』

ttp://www.age2.tv/rd05/src/up9286.jpg
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up9287.jpg
87●幽鬼・天照● ◆Amatrstz/E :2009/09/06(日) 13:04:24 ID:NqWjGfrQ0 BE:686962144-PLT(75072)
刑事告訴・民事提訴、共に警察関係者は住所を保護されて情報開示出来ません。
公文書捏造で納税者を陥れる、警視庁に不要な腐った一部を取り除きますので

大岩隆 警視正(上野署長)(前 警視庁警察学校副校長)(前々 警視庁施設課課長)(前々々 府中警察署長)
小林博 警視 (警視庁本部刑事総務課指導担当)(前 警視庁本部刑事総務課担当)(前々 府中警察刑事課長)

警視庁を少しでも良くしようと思うのでしたら、ネット喫茶からでも、内部情報の住所をお願いします。
住所が判明した場合でも、住所調査の書き込みは続けます(当方の都合)。
通報して頂いたメールはバックファイルもすぐに削除しますし、犯罪も犯しません。
上記宜しくお願い致します。
合掌

警視庁,大岩警視正,小林博警視は逃て会えません2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1235538621/l50

大岩隆、後任本庁施設課長は懲戒処分を受け依願退職した。
大岩隆、後任副校長は2009年4月24日、懲戒処分を受け依願退職した。

大岩
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090404/tky0904041839003-p1.htm
88文責・名無しさん:2009/09/06(日) 17:33:02 ID:L9g6hADU0
それなら、自スレ立てては?>>87
89文責・名無しさん:2009/09/06(日) 17:34:04 ID:L9g6hADU0
アフガン空爆で住民犠牲?NATOが内部調査
9月5日13時33分配信 読売新聞【ブリュッセル=尾関航也】

北大西洋条約機構(NATO)のラスムセン事務総長は4日、
アフガニスタン北部クンドゥズ州で多くの死者を出したNATO軍の空爆について、内部調査を開始したと、ブリュッセルで記者団に明らかにした。

空爆により、武装勢力のほか、住民ら民間人多数が犠牲になったとの情報があるためだ。

また、空爆の死者数について、ロイター通信は同日、「多ければ90人」と報じた。 最終更新:9月5日13時33分
90文責・名無しさん:2009/09/06(日) 17:48:15 ID:L9g6hADU0
絶滅の恐れある植物展示 名古屋の東山植物園
2009年9月6日

生物多様性の大切さを訴えようと、
絶滅の恐れがある植物を展示する催しが、名古屋市千種区の東山植物園で開かれている。13日まで。

来年の「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)」を前に植物園と国立科学博物館が主催。
環境省のレッドデータで絶滅危惧(きぐ)種に分類されている植物を中心に100点が並ぶ。
東海地方固有のナガボナツハゼ、マメナシなどもある。

日本の植物7000種のうち1700種が絶滅の危機にあることなどを説明するパネル30枚も掲げられている。
日進市岩根の主婦野島秀子さん(65)は「パネルで詳しく説明され、貴重さに気づきました」と話していた。

12日午後1時半から「植物多様性が豊かにする私たちのくらし」をテーマに国際シンポジウムを昭和区の市公会堂で開催。
大学教授らの講演や討論会がある。

植物園の入園は有料。国際シンポは無料だが、申し込みが必要。(問)植物園=電(782)2111
(中村禎一郎)
91文責・名無しさん:2009/09/06(日) 17:55:10 ID:L9g6hADU0
元島民らロシア人と共存容認の声 北方四島のビザなし交流で
2009年9月6日 17時13分

北方四島のビザなし交流で、元島民ら64人の訪問団が8月下旬、択捉島を訪れた。
交流は18年目を迎え、元島民らからは「ロシア人と一緒に住める」と共存を容認する声も出始めている。

択捉島の道路は未舗装で、土煙を上げ走るのは日本製の中古車ばかり。
家屋はペンキがはげ、まるで「廃虚」のようだ。
しかし家の中は清潔で、液晶テレビやパソコンなどが並ぶ。
ロシア人は、訪問団を食べきれないほどの食事でもてなした。

元島民の女性(70)は終戦から強制退去までの2年間、小学校をロシア人と一緒に使っていたとの話を披露。
訪問先のロシア人女性は驚き「私もこの土地で娘を産んで、育ててきた。いがみ合ったりしたくない。日本人と一緒に住めるわよ」。

女性の言葉に、返還運動をしている北海道帯広市の土田剛史さん(63)は
「彼らにとってもこの島が故郷。共同統治などで自由に往来したり住めるようになったらいい」、
元島民の男性(64)も「これまでの交流でお互いに理解し合っている。一緒に住める」とし、返還にはこだわっていない。

日本側訪問団に、サハリン州のポノマリョフ国際・対外経済・地域間関係委員会日本課長(59)は
「新しい関係を築く時期に来ている」と島の共同開発を提案。
具体例として
(1)コンブの採取と加工、販売
(2)島の温泉の開発
―などを挙げ「双方の経済界のためになり、友好を深められる」とした。
(共同)
92文責・名無しさん:2009/09/06(日) 18:01:31 ID:L9g6hADU0
刷新会議、4年で行政の無駄排除 国の事業1年で見直し
2009年9月6日 16時59分

民主党が、行政の無駄遣い根絶のため政府に新設する「行政刷新会議」の制度と計画案が6日、明らかになった。
行政組織への強力な調査権限を付与。
まず1年で国の事業をすべて見直し、その後、3年間の「行政刷新計画」に基づき計4年で不要な事業の廃止や民間への移譲などを推進する。

鳩山由紀夫代表は16日に首相指名された直後に新内閣を発足させ、その後の初閣議で刷新会議設立の法整備を指示する方針。
衆院議員任期の4年間での計画達成に向け、旗振り役となる担当相には、年金記録問題追及で活躍した長妻昭政調会長代理らの名が挙がっている。

刷新会議は民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込んだ行政改革の司令塔。
09年度で207兆円に上る国の総予算から、民主党が公約した主要政策の財源を捻出するため行政に切り込む。

刷新会議の議長は首相とするか、担当相が務めるかは検討中。
閣僚全員がメンバーとなり、経済、財政、会社経営、会計制度などに詳しい有識者も加える。
地方自治体の代表者も参加する。

1年間の調査で国の事業を
(1)不要
(2)民間が行うのが適当
(3)地方自治体が実施可能
(4)民間委託するのが適当
(5)国が直接行うことが必要
―に分類。
その上で、刷新計画に沿って行政の無駄遣い根絶と地方分権を進める。
(共同)
93文責・名無しさん:2009/09/07(月) 12:04:37 ID:OTrOnhpF0
今時の川は、昔より事故が起こりやすいよね。


同級生の水死事故「しかられる」と知らせず
9月6日22時25分配信 読売新聞

5日午後2時20分頃、
京都府京田辺市の木津川で、同府井手町内の小学校3年の男児(9)がおぼれ、6日未明、川底に沈んでいるのが見つかった。

男児は搬送先の市内の病院で死亡が確認された。
男児と一緒にいた同級生3人が事故を目撃したが、
「以前、川で遊んでしかられた。またしかられるのが怖かった」と周囲には打ち明けられずにいたという。

田辺署によると、男児は5日正午過ぎから同級生と遊んでおり、亀を探していて深みにはまったとみられる。
男児の家族が午後9時頃、帰宅が遅いのを心配して同署に連絡。
同署が男児と仲のよかった3人から話を聞いて事故だとわかり、消防などが捜索を始めた。

男児が通っていた小学校では、子どもだけで川や池で遊ぶことを禁止していたといい、3人は5日午後5時頃に帰宅した後、
親にも事故を知らせていなかったという。 最終更新:9月6日22時25分
94文責・名無しさん:2009/09/07(月) 12:19:00 ID:OTrOnhpF0
特殊ビデオカメラで水着透かす=放射線技師を逮捕−滋賀県警
9月6日23時45分配信 時事通信

特殊なビデオカメラで女子高生の水着を透かして撮影したとして、滋賀県警彦根署は6日、
県迷惑行為等防止条例違反の疑いで、鳥取県立中央病院の診療放射線技師高橋達也容疑者(32)=鳥取市江津=
を現行犯逮捕した。同署によると、容疑を認めているという。
逮捕容疑は6日午前10時ごろ、滋賀県彦根市の県立彦根総合運動場のスイミングセンターで開催されていた競技大会で、
特殊なビデオカメラで、プールサイドにいた高校2年の女子生徒(16)の水着を透かして撮影した疑い。
95文責・名無しさん:2009/09/07(月) 14:13:33 ID:OTrOnhpF0
 
>>木々を育てるための保育間伐
単に「早く金にしたい」だけだが?

排ガスと騒音で大気汚染にもなるけど「善人」は気取っていたいんだね。
まぁ、ポイ捨てする観光客よりマシかも、ですが。

ただ「山が好き」なら放置してる方が、生態系は健全に育ちます。


山好きが支える「豊かな森」
2009年9月7日
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090907/CK2009090702000015.html
96文責・名無しさん:2009/09/07(月) 14:31:24 ID:OTrOnhpF0
>>95
具体的に言うと、
「自然林をいったん全滅さして、植林の山にすると、間引きが必要になる」ということだね。
97文責・名無しさん:2009/09/08(火) 19:06:37 ID:QELAJJTC0
静かなHV、歩行者に「接近お知らせ音」
9月8日15時5分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090908-00000620-yom-bus_all
98文責・名無しさん:2009/09/08(火) 19:38:46 ID:QELAJJTC0
保育職「辞めたいと思った」8割 やりがい半面低給与などで
2009年9月8日 19時23分

女性保育士ら保育関係職の若手−中堅は、ほとんどが仕事にやりがいを感じている一方、
職場の人間関係や仕事量、低給与などで82%が「辞めたい」と思った時があることが全国保育士養成協議会(東京)のアンケートで8日、明らかになった。9日の仙台市でのセミナーで報告される。

回答者のうち保育関係職に就いているのは4088人。
うち95%が仕事はやりがいがあるとし、そう感じる場面についての複数回答では、90%が「子どもの成長が感じられた時」を、78%が「子どもとの信頼関係が深まった時」を挙げた。

一方、保育関係職の82%が「辞めたいと思ったことがある」と回答。
理由の複数回答では55%が「職場の人間関係」を挙げ、53%が「仕事量が多すぎる」、43%が「職場の方針に疑問」とした。

回答者の3%と少数派の男性保育士だけで辞めたい理由(複数回答)をみても、55%が「仕事に見合う報酬がない」を、49%が「職場の人間関係」を挙げた。

報酬面について、職場で満足できる点を一つだけ挙げてもらう設問で「給与」を選んだのは現職全体の9%にとどまった。
(共同)
99文責・名無しさん:2009/09/09(水) 15:30:06 ID:YTFRPIG30
 
都会と言っても、東京の「造園」レベルは高い。

皇居や明治神宮の森をはじめ、自然林と勘違いしてる人も多々見受ける。
ものによっては、そのままビオトープ。
原生の自然に還る為の基礎工事だ。

どこも「宅地化」されているせいか、土地が平坦なのが弱点だが、
「水源から海までの循環」を除く「地点」としての庭なら、東京こそが造園の最高レベルなのだ。
「日本庭園」は世界各地に造られている。

東京の造園に馴染んでくると、イギリス風の整形された庭など、ごくいびつで「バイオハザード」に見える位だ。

ただし今時は「葦の水溜まり」が無いせいか、人の背丈ほどの雑草が気ままに生い茂る「中間的」な緑地に関しては、
学術的な見方が習慣になっておらず、玄人泣かせであるようだ。
100文責・名無しさん:2009/09/09(水) 15:31:15 ID:YTFRPIG30
「新型」感染でもタミフル原則不要、米が指針
9月9日11時10分配信 読売新聞【ワシントン=山田哲朗】

米疾病対策センター(CDC)は8日、
健康な人は新型インフルエンザに感染しても、タミフルやリレンザなど抗ウイルス薬による治療は原則として必要ないとする投薬指針を発表した。

抗ウイルス薬の供給には限りがあるほか、過剰投与で耐性ウイルスが出現する恐れが高まるため。
CDCのアン・シュケット博士は同日の記者会見で「子供でも大人でも大多数は抗ウイルス薬は必要なく、自宅で休養することで治る」と述べた。
最終更新:9月9日13時52分
101文責・名無しさん:2009/09/09(水) 17:20:21 ID:YTFRPIG30
「全学校で麻薬検査」露大統領が検討指示
9月9日10時30分配信 読売新聞【モスクワ=緒方賢一】

ロシアのメドベージェフ大統領は8日、
安全保障会議を招集し、青少年に広がる麻薬汚染を「国家安全保障上の危機」と位置付け、麻薬を使用する生徒らの早期発見のため、全学校での麻薬検査実施を検討するよう、指示した。

大統領は、「全国民の約2%に当たる200万から250万人が麻薬を使用し、その3分の2を30歳未満の若者が占める」と、若い世代で麻薬使用が拡大する深刻な状況を説明。
麻薬が国民の健康をむしばみ、人口減を招く要因になっている、と指摘した。

アフガニスタンから中央アジアを経由して大量の麻薬が流入するロシアでは、中毒による死者数が年間3万人に上るとされる。
最終更新:9月9日10時30分
102文責・名無しさん:2009/09/09(水) 17:43:59 ID:YTFRPIG30
>>水田に強力な除草剤がまかれ
>>「明科町のサトウ」と名乗る男が「僕がやった男です。議長はまだやめませんね。次の手を打ちます」
>>除草剤「ブロマシル」と分かった

「農業指導」と称して、農薬の使用を強制的に進める農協にも問題があると思うが。


「棚田百選」の長野・中条村、卑劣犯行に怒り
2009年9月9日 夕刊
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009090902000253.html
103文責・名無しさん:2009/09/09(水) 18:18:31 ID:YTFRPIG30
細菌感染を阻止するハチミツの謎
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト9月 9日(水) 15時 6分配信 / 海外 - 海外総合
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090909-00000000-natiogeo-int
104文責・名無しさん:2009/09/10(木) 14:23:33 ID:KIdyD7Lu0
>>84
民主党失速の気配が強くなってきた。

やはり、マスコミ業界の風当たりが強いようだな。
「オマエら金持ちなんだし、マスコミには甘い汁を吸わせろよ」と。

報道テロリズムというか、この間の産経の記者じゃないけど、
マスコミ団体には「結局のところ、政治はマスコミが動かしてるんだ」という自負が強い。

「詭弁と造語で国民をだまして、その隙に窃盗」ってやり方もまかり通ってる。
何も知らずに騙され、とり残された者は「核兵器」で悩むことになる・・・というしくみ。

「分かりづらい記事」あるものね。
105文責・名無しさん:2009/09/10(木) 14:39:03 ID:KIdyD7Lu0
ウイルスの検索は危険? 結果ページに多数の不正サイト
9月10日9時58分配信 ITmedia エンタープライズ

ネット検索でウイルスや不正ソフトの情報を探そうとすると、結果ページに悪質サイトが多数出てくる問題が相次いで指摘されている。

セキュリティ企業の英Sophosは、米Facebook向けのサードパーティーアプリケーション「FanCheck」についてのうわさがネットで広まり、詳しい情報を求めて検索したユーザーが、悪質なコードを仕掛けたサイトに誘導されていると伝えた。

Fan Checkが悪質なアプリケーションだという証拠はないが、Twitterやブログなどを通じて、これがウイルスだといううわさが流されているという。
しかし検索サイトで情報を探そうとすると、偽ウイルス対策ソフトの配布ページにリダイレクトされ、個人情報などが盗まれたり、コンピュータを乗っ取られたりする恐れがあるとしている。

一方米McAfeeによれば、Googleで「virus」「trojan」「rogue」「bulletin」といった単語を含んだ検索をかけると、ユーザーをマルウェア感染サイトに誘導する不正リンクが検索結果の上位に表示される割合が高くなるという。

この現象は、検索急上昇ワード紹介の「Google Trends」に便乗して悪質なサイトを上位に表示させる「SEOポイズニング」攻撃について調べている過程で判明したという。

ユーザーがだまされて不正リンクをクリックすると、「あなたのPCはウイルスとマルウェア攻撃の危険があります」という警告メッセージが表示され、
偽ウイルス対策ソフトを購入するよう仕向けられるとして、Symantecは注意を呼びかけている。 最終更新:9月10日9時58分
106文責・名無しさん:2009/09/10(木) 14:52:13 ID:KIdyD7Lu0
「日本人だから、小便飲ませたれ」か
NASAの思惑に乗ってますな?

「自衛隊系が宇宙工学に参加する」「宇宙工学は兵器技術が元」きっかけ作りの若田さん。


若田さんがCM出演=きぼう有償利用の一環−現役飛行士で初・オリンパス
9月9日17時36分配信 時事通信

光学機器メーカーのオリンパスは9日、
宇宙飛行士の若田光一さん(46)が国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在した際の映像を使った企業CMを12日に放映すると発表した。
宇宙航空研究開発機構が募集した日本実験棟「きぼう」の有償利用の一環で、現役の日本人宇宙飛行士のCM出演は初めて。
同社は、創立90周年事業として、きぼうの有償利用に応募。
きぼう内で撮影された若田さんの映像の利用権を得たほか、ISSに同社製のデジタル一眼レフカメラを持ち込み、若田さんが撮影、写真展を開くなどしている。
107文責・名無しさん:2009/09/10(木) 20:01:17 ID:KIdyD7Lu0
原発建設、埋め立て着工できず=反対派漁民が海上封鎖−中国電力
9月10日17時1分配信 時事通信

瀬戸内海に面した山口県上関町で中国電力が計画している原発建設で10日、
反対派の漁民らが漁船で海上を封鎖したため、予定していた埋め立て工事の着工が見送られた。
同社の上関原発準備事務所によると、
建設予定地の沖に設置するブイ(灯浮標)2基を約15キロ離れた同県平生町の岸壁から台船に乗せて運ぶ予定だったが、漁船など約35隻が岸壁付近を封鎖。台船が近寄れなかったという。
ブイ設置は、作業海域に船舶が立ち入らないようにするのが目的。
最終更新:9月10日17時1分
108文責・名無しさん:2009/09/11(金) 07:56:55 ID:TlRvSohz0
>>104
選挙が終わってから急に静かになった点が大きい。民主党失速。

そりゃ一般の候補者はすごく疲れてるだろうし、しばらくゆっくり休んでくれればいいが、
政策は最優先事項だろ?

「戦略」とまで銘打ってるのに、第一党としての内容は矮小。
「初めての政権なので、とりあえず自民党のコピー」という批判は免れない。
「政治業界そのものが、利益を阻害されては困る」という訳だ。
つまり、自民党が「以前の民主党のモノマネ」やれば、次は勝てるということ。

たとえば、国交省を環境省の下に置いてはどうか?
仕事内容はさして変わらないのだから。

また、金融庁はあくまで、財務省管轄の金融情報対策室という一係に過ぎない筈だ。
「引っ張ってる税金の額が大きいから庁」では、むしろ危険きわまりない。
また「消費者庁」を造ったのだから、そのあたりの部署は当然、縮小することになる。

まぁ、たとえば国会以外でボランティア団体の無給の議会が出来れば、簡単に衆議院の発言力を超えてしまう。
マスコミもついていかざるを得ないごく実質的な議会となるだろう。

じゃあ、衆議院・参議院って何?と。
税金に巣くってるダニとまでは言わないが、マスコミはそれを前提に話を進めるだろう。

「人口が増えたから複雑な世の中になった」では政治家の存在意義が無いからだ。
109大同特殊鋼:2009/09/11(金) 12:34:24 ID:duiqaGNd0
110文責・名無しさん:2009/09/12(土) 11:02:19 ID:AwlHaTJd0
「核密約」解明へ有識者チーム=民主が検討
9月12日0時29分配信 時事通信

民主党は11日、核兵器持ち込みに関する日米間の密約問題を解明するため、新政権発足後、外務省に有識者による検証チームを設置する方向で検討に入った。同党幹部が明らかにした。
政府は「密約は存在しない」と一貫して否定。
これに対し、民主党の鳩山由紀夫代表は「いろいろと疑いが出ているので、真相を国民に明らかにしたい」と、新政権発足後に事実関係の究明に取り組む考えを強調している。
民主党は外務省内の調査で密約の存在を裏付ける文書が明らかになった場合、有識者チームに1960年の日米安全保障条約改定当時の政府判断の妥当性などを検証してもらう考え。
必要に応じて米国に調査団を派遣することも検討している。 
111文責・名無しさん:2009/09/12(土) 11:20:15 ID:AwlHaTJd0
結局は、ゼネコンが「不法投棄」もやってることが問題なんだよね。


補正凍結、民主にも慎重論「地方に影響」
9月11日22時9分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090911-00001054-yom-pol
112文責・名無しさん:2009/09/12(土) 12:21:10 ID:AwlHaTJd0
yahooみんなのアンテナ「世界の病院メシ」
オモシロかった

病気の時は、普段食べられないような豪華で栄養満点のごちそうをたらふく喰えばイイ。
要は「自分で治せ」そんな気持ちを思い起こした。

特に欧米の病院食の異常さにはあきれる。
ベルギーの「とりあえず安全そうな方面で層を形成しました」的なのも笑えるし、
パリの「投げやりな加熱」にも国民性を感じる。
きわめつけは、アメリカの不潔感!!
「狂牛病の国」ですな・・・やはり。
病院食にまで、工業式大量生産とサプリメントと肉と糖ですか
まぁ逆に「自分独りで死ぬ気で治さないと排泄物にされる」的な脅迫感が、意外と病気を治してしまうのかもしれません。
113文責・名無しさん:2009/09/14(月) 15:03:33 ID:l0yDt7AF0
トイレ設備が間に合わなくて、ウンコが溢れてるらしいから、丁度良いかもね。
ウンコが少ないこのタイミングで、廃棄物処理設備と水質浄化設備を充実しては?


大量の流木 影響拡大 高速船5日続け欠航 運行再開の見通し立たず 旅館など観光客激減 種子島・屋久島沖
9月14日7時8分配信 西日本新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090914-00000005-nnp-l46
114文責・名無しさん:2009/09/14(月) 15:59:30 ID:l0yDt7AF0
環境問題を考える原点的作品完成!農薬問題を告発した小説がケネディ大統領に認められたことが出発点
9月5日7時30分配信 シネマトゥデイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090905-00000001-flix-movi
115文責・名無しさん:2009/09/15(火) 22:03:20 ID:oqUHlf/Q0
New York Timesサイトに悪質広告、偽ウイルス対策ソフトへ誘導
9月15日12時2分配信 ITmedia エンタープライズ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090915-00000025-zdn_ep-sci
116文責・名無しさん:2009/09/16(水) 14:21:00 ID:EzFOZ/3+0
 
「パック」治療を一分野として、より確立するべきかもしれない。

主に「スキンケア」に使われるイメージだけど、
肌は水分や薬効成分を吸収するし、パックによって老廃物を除去できるとしたら、
当然、医療技術としての期待も高まる。

たとえば「外科的手術」に至るまでには、患者自身に「自ら治療する」意志、自覚を確認するものだが、
その過程で、たいていの病気は好転し「不治の病」とか恐れられているものまで治ったりする。
「肌に刃物を当てる」ということは、それほどの覚悟を必要とするのだ。

パック療法によって行われるのは、「肌」本来の働きを取り戻すこと、
つまり、新陳代謝や呼吸、感覚器官の回復。
「肌」自体がホルモン作用を制御したり、感応できること。
その状態を取り戻すことが目的だ。
117文責・名無しさん:2009/09/16(水) 14:41:26 ID:EzFOZ/3+0

「ぷちぷち内閣」かな?

「政治家は緩衝材、と割り切ってるから」ってことで。
または「ようやく業界人にも(萌え)ってニュアンスが理解され始めた」って医療的な意味で。

まぁ、族議員どころか「破壊的な」言動の多かった自民党政権に比べれば、
そりゃ必然的に評価されるでしょう。
浮き輪は勝手に浮き上がるというものです。

インターネット上に、
疑似「国会」または疑似「国民議会」を作ってネットゲームのようにガイドし、
つまり、一定の投票を得た「人物」たちのみボランティアで議論し、現実の国会と対比してみるとか、良いかもしれないね。



【新政権発足】鳩山内閣の陣容固まる
9月16日11時10分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000541-san-pol
118文責・名無しさん:2009/09/16(水) 15:04:05 ID:EzFOZ/3+0
まぁ、日本の国交相ゼネコンの動きを見ていれば、
「国土を管理する能力が無い」と判断されたのは必然だ。

しかし「サハリン開発」は「第2の首都」たる北海道を壊滅に追いやる危険を秘めているのだから、
日本としても抵抗しない訳にはいかない。


<露大統領>日本に四島返還の放棄求める考え示す
9月16日13時15分配信 毎日新聞【モスクワ大前仁】

ロシアのメドベージェフ大統領は15日、
モスクワで開いた外国のロシア問題専門家との会合で、鳩山次期政権との北方領土交渉の展望について
「極端な立場から離れることで(交渉が)成功できる。新首相にこのアプローチを提案したい」
と語り、日本側に四島返還の要求を放棄するよう求める考えを示した。

大統領は衆院選における民主党の勝利に関して「歴史的な出来事」と評した。
今月24日から米ピッツバーグで開く主要20カ国・地域(G20)首脳会合を利用し、鳩山由紀夫・次期首相との会談を希望する考えをにじませた。
119文責・名無しさん:2009/09/16(水) 17:16:14 ID:EzFOZ/3+0
近大付属和歌山中高でインフル集団感染
9月16日0時58分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000502-san-soci
120文責・名無しさん:2009/09/16(水) 18:47:06 ID:EzFOZ/3+0
廃止するべきでは? 水資源機構

単に、ダム造って、水資源の売買を管理してるだけなら、
例の自殺事件の「緑資源機構」問題となんら変わらない「天下り先」と思うが?



小石原川ダム問題 下流の水環境 調査中間報告
9月16日7時8分配信 西日本新聞

福岡県朝倉市の黄金(こがね)川に世界で唯一自生するスイゼンジノリが小石原川ダム建設の影響で死滅する恐れがある問題で、
事業主体の独立行政法人「水資源機構」は15日、
ダム下流域の環境保全を考えるための有識者会議「同ダム建設事業に係るダム下流河川環境検討会」(委員長・嶋田純熊本大学大学院教授、計4人)の第2回会合を同市で開催。下流域の水環境調査について中間報告した。

機構側は、黄金川が周辺の佐田川や小石原川に比べ、窒素濃度が高く、カルシウムイオンの含有量が多いことなどの特徴を報告。
有識者からは「窒素濃度が高い原因を調べるべきだ」などの意見が出た。
機構は今後も地下水や水質の調査などを継続し、スイゼンジノリにとって望ましい生育環境や、同ダムが与える影響を分析するという。

傍聴したスイゼンジノリ業者の遠藤秀雄さん(75)は「どのようにノリを保全するのか見守りたい」と話した。
=2009/09/16付 西日本新聞朝刊=
121文責・名無しさん:2009/09/16(水) 18:49:55 ID:EzFOZ/3+0
つまり、
「地形・自然を破壊しておけば、工事進行の既成事実化」が成立していた、と?


<八ッ場ダム>反対の市民連絡会、民主党に要望書
9月16日0時8分配信 毎日新聞

八ッ場(やんば)ダム(群馬県)の建設に反対する「八ッ場ダムをストップさせる市民連絡会」は15日、民主党本部に建設中止などを求める要望書を提出した。
東京都内で会見した嶋津暉之代表らは
「中止した方が公金支出は減る。増えるというのは間違いだ」と主張した。

総事業費4600億円のうち7割が執行され、未執行分は1390億円。1都4県と流域市町村が利水分として1460億円を負担している。

同会によると、事業中止により国が自治体に返還する総額は、住民の生活再建関連費の770億円と1460億円の2230億円とされているが、負担額には水道事業費などの国庫補助が含まれている。
実際のダム事業に絡む自治体負担額は890億円で、国の返還額は、生活再建関連費と合わせた1660億円となり、570億円少ないという。

また、建設現場には22カ所で地滑りの危険性があり、
ダム完成後は新たに地滑り対策費が必要
▽つけ替え国道・県道の完成割合は2〜6%で、事業費の執行割合と工事の進ちょく率には開きがある
−−などとし、事業継続の場合は工期(15年度)が延びてさらに1000億円程度の支出増になるとしている。【石原聖】
122文責・名無しさん:2009/09/16(水) 19:00:13 ID:UEiLWgsZ0
tw
123文責・名無しさん:2009/09/16(水) 19:27:33 ID:EzFOZ/3+0
 
「西部」のゴミ処分地で「紀伊半島全域」の大気汚染に直結するきわめてデリケートな話題なのに、
「現地調査受け入れ」をイキナリ無視して、「処分場の受け入れ」とタイトル。

あからさまに「犯罪」ですよ? 毎日新聞



紀南の広域ごみ最終処分場:秋津川竹薮区代表、受け入れ表明−−田辺 /和歌山
9月16日14時1分配信 毎日新聞

◇「現地調査のみ同意」
紀南環境整備公社(理事長、真砂充敏・田辺市長)が進める広域ごみ最終処分場建設計画で、建設候補地のある田辺市秋津川竹薮区の代表が15日、真砂理事長に現地調査の受け入れを表明した。
代表は「竹薮区産業廃棄物に関する対策委員会」の前平多丸会長(75)ら9人。
市役所で真砂理事長と面談し、前平会長は「現地調査のみ同意する」としたうえで
「(建設候補地は)右会津川の源流にあり、必然的に適地でないことが証明されると信じる」と話した。
秋津川地区には右会津川沿いに上流側から竹薮(60戸)、中村、下村、谷川の4区がある。
同公社が選定した建設候補地5カ所のうち2カ所が竹薮区内にあるため反対していた。
同計画は、一般廃棄物と産業廃棄物処理のため、紀南地方11市町村が02年から協議している。
建設候補地は5カ所あり、同市稲成町1カ所、串本町高富地区2カ所は、現地調査に同意している。【吉野茂毅】
9月16日朝刊
124文責・名無しさん:2009/09/16(水) 20:39:43 ID:EzFOZ/3+0
 
「殺害」が習慣になった防衛庁って、不利益だと思うんだが?


防衛局「食跡」排除 普天間アセスジュゴン調査
9月15日10時0分配信 琉球新報

米軍普天間飛行場代替施設建設に伴う環境影響評価(アセスメント)準備書の内容を審査する県環境影響評価審査会(津嘉山正光会長)の第7回会合が14日、
那覇市内で開かれ、沖縄防衛局から意見聴取した。
準備書で「影響が少ない」としたジュゴンの調査結果に関連し、防衛局は、自らが過去に移設先の名護市辺野古で確認した食跡の可能性のデータを一転、排除し、検討から除いたと明らかにした。
審査会はジュゴン調査の不徹底を指摘、あらためて複数年の調査を求めた。
防衛局からの聴取は、現場視察をのぞき準備書審査では3回目。今回の審査会でも、埋め立て用海砂の調達計画やジュゴンの複数年調査、潮流予測・評価の根拠などについて、防衛局から明確に示されなかった。
 防衛局からの対面聴取は今回で終了し、審査会は9月中に知事への答申を目指す。津嘉山会長は「答申の中で問題点を指摘することになる」と述べた。
審査会で、委員は、2004年に那覇防衛施設局が実施した調査で、辺野古沖でのジュゴンの食跡に関する記述が準備書にないことを指摘。
防衛局は「データを見直したところ、(食跡の)幅が狭かったり、いびつな形だったということで省いた」と答えた。
ジュゴンへの影響評価では、2007年度の事前調査を踏まえた判断だと説明する防衛局に対し、宮城邦治副会長は「07年は(調査方法を定める方法書への)知事意見書を出す前の調査。複数年にはならない」と述べ、防衛局の評価では不十分だと指摘した。
埋め立て用の海砂など調達計画について防衛局は「検討中」と繰り返した。
津嘉山会長は未成熟な計画のままの推進にあらためて疑問を呈した。洗機場の排水処理や新基地内の給排水計画の詳細も説明があった。
この日は泡瀬ゴルフ場跡地土地区画整理事業のアセス方法書と、儀間川総合開発事業の事後調査報告書についても審査。それぞれ17日と25日に知事答申する。
125文責・名無しさん:2009/09/16(水) 21:55:54 ID:EzFOZ/3+0
 
ゼネコンと毎日新聞との癒着・・・について

詰めていくと、かなり陰険な虚偽記載・広告記事といったものが次々と見つかる。

背後に暴力団が関与しているか、癒着しているとも思われる。
まぁ、それが現在の国交省でありゼネコン業界なのだろう。

ただし、行政による不法投棄・公共の不動産占拠
は、あまりにも「殺人事件」に便乗している。

これからも監視する必要があるだろう。
126文責・名無しさん:2009/09/16(水) 22:48:38 ID:EzFOZ/3+0
チベット、生態に悪影響なら金鉱でも開発せず−中国
9月12日8時18分配信 サーチナ

チベット自治区環境保護局の張永沢局長は9日の記者会見で
「生態環境に影響があるプロジェクトであれば、金鉱でも開発しない」と、環境保護の決意を語った。チャイナネットが報じた。

張永沢局長は、
「チベット自治区は、2007年に全国に先だって鉱物資源の調査と開発の規範を打ち出した。
調査と開発の前には必ず環境保護の法案を提出し、厳しい検査を経てやっと調査の認可が得られる。全自治区の鉱物資源に対する調整や規範により、地質鉱物産業の安定的な発展を実現した」
と語った。
中国共産党チベット自治区委員会宣伝部の沈開運副部長によると、
チベットは豊かな鉱物資源に恵まれており、現在までにすでに101種類が発見され、42種類の埋蔵量が明らかになっている。

特に銅、鉛、亜鉛、クロム、鉄、金、塩湖のホウ素、リチウムなど、経済建設にとって重要な鉱物の埋蔵量が多く、その中でもクロム鉄鉱の埋蔵量は全国トップで、産出量は全国の80%を占める。

また銅の埋蔵量も全国トップの3000〜5000万トンで、ホウ素は全国4位、アンチモンは全国8位だ。金、鉛、亜鉛、鉄、リチウムなどもすでに中・大規模な埋蔵地が発見されている。

チベットでは2006年以降、2回にわたって鉱物資源開発が禁止された。2006年1月1日からは全面的に金鉱の開発が禁止され、2008年1月1日からは鉄鉱の開発が禁止。
青海・チベット鉄道の建設工事も生態保護の求めに従い、15億4000万の資金を投入して沿線の自然を守り、鉄道建設史上で環境保護の模範になっている。(編集担当:米原裕子)
127文責・名無しさん:2009/09/16(水) 23:03:34 ID:EzFOZ/3+0
川辺川ダム:反対表明から1年 知事「正しい判断だった」 /熊本
9月11日16時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090911-00000210-mailo-l43
128文責・名無しさん:2009/09/16(水) 23:12:02 ID:EzFOZ/3+0
松戸の市道建設:「関さんの森」収用中止調印 /千葉
9月11日12時1分配信 毎日新聞

松戸市幸谷の「関さんの森」脇を通る市道整備で、市と地権者の関美智子さん、啓子さん姉妹は10日、ルートなどで合意し、覚書に調印した。
これにより、市は土地収用手続きを取りやめる。10年度に着工、11年度中に開通する見通しだ。
新設道路は幅13・5〜22メートルの片側1車線。当初計画より南西側に迂回(うかい)することで関さん宅の門や生け垣などは残る。
長さ約200メートル全体がカーブのため、時速40キロ規制になる。
道路は45年前、船橋市臨海部から市川、松戸、流山市を通って埼玉県を結ぶ幹線として都市計画決定された。
しかし、松戸市幸谷地区の区間については、緑地保全の立場から、関さん姉妹や市民グループが反対。
市と関さん姉妹は迂回することで2月に合意し、具体的なルートなどを協議していた。【長谷川力】
9月11日朝刊
129文責・名無しさん:2009/09/17(木) 00:03:37 ID:5z7MY6Ig0
「アフリカ象密猟の急増は中国人が原因」との西側報道に中国大使館員が猛反発!―中国メディア
9月9日21時46分配信 Record China

2009年9月7日、米紙ニューヨーク・タイムズがロイター社の報道を引用して伝えたところによると、
中国人がアフリカ各地で象牙を買いあさっていることなどが原因でアフリカ象の密猟が増加し、生息数が急減しているという。成都商報が伝えた。

記事によると、アフリカ象の密猟は1960〜70年代に盛んに行われ、1989年の調査では、アフリカ東部に生息するアフリカ象はわずか1万7000頭に過ぎなかった。
その後、象牙の貿易が禁止されアフリカ象の生息数は徐々に回復、現在はケニアだけでも3万8000頭が生息するようになった。
しかし、国連が昨年11月、アフリカ各国の要請に基づいて象牙取引の一部を解禁したことによって再び密猟が急増しているという。

ケニアの野生動物保護関連のあるNGO(非政府組織)の責任者は「今年になって半年間で、ケニアだけで100頭以上のアフリカ象が殺された。
08年の年間98頭、07年の年間45頭に比べると大幅に増えている」と語る。
密猟が増加した原因について、国連による象牙取引の一部解禁以外に、この責任者は
「アジアで中産階級が増加するにつれて、象牙などの宝飾品に対するニーズが急増し、一部では高値で取り引きされている。アフリカで就労する中国人が現地で象牙を仕入れて中国で売りさばくだけでなく、一部は密猟者と共に象牙取引を行っている」と語り、
「ケニアの象牙購入者の90%は中国人だといううわささえある」とコメントしている。

こうした報道に対し、ケニアの中国大使館報道官は「多くの報道は根拠が示されておらず、憶測の域を出ない」と語り、
「ニューヨーク・タイムズもロイターも一部メディアの見方を報道しているに過ぎない」と指摘。
「中国人はアフリカ各国において、インフラ建設などで大きな貢献をしていることは間違いない。西側メディアは中国人を色眼鏡で見ることをやめるべきだ」と批判している。(翻訳・編集/HA)
130文責・名無しさん:2009/09/17(木) 14:08:46 ID:5z7MY6Ig0
テレビ・タレント系の本・書籍は、たいてい代筆が居る・・・とは、よく指摘されるところ。
プロの小説家でも、代筆のスキャンダルが出ることもある。
要は、出版部数と広告効果なんだよね。


石原真理“虚言”でフジ謝罪
9月17日8時0分配信 スポーツ報知

女優の石原真理子改め、石原真理(45)が8月24日放送のフジテレビ系「SMAP×SMAP」で、
自伝「ふぞろいな秘密」(06年)を自分で書いていないと発言したことについて、出版元の双葉社から抗議を受けていた同局が16日、双葉社に謝罪した。

石原の「私は書いていない」発言に、双葉社は「石原さんの著書であることは厳然たる事実」と反論。
一方的な放送をしたとしてフジテレビに抗議していた。
同局によると、番組の制作過程において事前に問い合わせすることなく一方の主張のみを放送したことで誤解を招いたことについて双葉社に謝罪したという。

18日にも同局ホームページで経過の報告文を掲載する予定だ。
131文責・名無しさん:2009/09/17(木) 14:21:24 ID:5z7MY6Ig0
 
八ッ場ダム中止
計画進行中は、地元無視・地域無視・地形破壊・自然破壊との批判が強かったから、
国交省本来の仕事として、破壊現象を止めるのは必要。そして必然。
もとは「建設省」なのだから。

じゃあ何故、中止になった途端に「中止明言に地元怒り」とかまったく逆の報道されるのか?
補償額を少しでも釣り上げたいのか?
本当に「地元民」なのか?知事やゼネコン企業なら、地元が破壊されても金銭だけ確保して他の地域へ逃げられるのでは?
無理にでも工事を進める為に「既成事実」にする為に「ゴミの不法投棄」でもやってたのか?
反対住民への排除行動を採っていたのか?
知事の態度は「ゼネコンの態度」そのままで恐ろしくもある。
それでも、地域・地形・生態系への破壊行動が無ければ中止などありえないのに、
何を勘違いして「業界事情」を振りかざすのか?
国家を脅迫して、国土を破壊して、何故の「知事」という役職だと思ってるのか?

ゼネコン+公共事業なら、いくらでも税金を「引っ張る」口実があるので、
マスコミにも金をバラ撒けて、ねつ造記事書かして、薬でも集団でも動かせて・・・
それが「政治権力」だと思ってるんじゃないのか?
「宗教団体」は関与しているのか?
報道機関は関与しているのか?
建設現場に石油製品が使用されている事態については、何一つ訴えないのか?
132文責・名無しさん:2009/09/17(木) 15:28:16 ID:5z7MY6Ig0
ルノー、F1から追放も…八百長の容疑認める
9月17日7時52分配信 サンケイスポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090917-00000006-sanspo-moto
133文責・名無しさん:2009/09/17(木) 15:37:11 ID:5z7MY6Ig0
 
一方「燃えるゴミ」については「完全燃焼」性能が求められるね。

たいていの「燃えないゴミ」について便利な製品だと思う。
まぁ「遺伝子組み換え」とか危険物質で製造されたら元も子もないのは、バイオ燃料と同じ。


大阪ガス、生分解性ごみ袋開発 バイオガス回収量10%増
9月16日23時49分配信 産経新聞

大阪ガスは16日、
生ごみをバイオガス化する際、除去せずにそのまま発酵できる生分解性のごみ袋の開発に成功したと発表した。
自治体が回収する生ごみは、乾燥重量の1割をごみ袋が占めており、ごみ袋もバイオガス化することで、エネルギー回収量を10%程度増やせる。
来年度の商品化を目指している。

バイオガスは生ごみや食品廃棄物をメタン発酵して得られるガスで、都市ガスと同じメタンを主成分とする。
ただ、ごみ袋の多くは石油由来の樹脂が原料のため、バイオガス化する際は除去する必要があった。

今回開発に成功したごみ袋は微生物によって分解され、最終的に水や二酸化炭素になるポリ乳酸を使用。
同社が独自開発した80度で溶解する技術と併せて使用すると、ごみ袋は約24時間で液状に分解される。
134文責・名無しさん:2009/09/17(木) 15:57:28 ID:5z7MY6Ig0
犬は口で物をつかむが、ごく近くに鼻がある。
加えて犬の臭覚。
それなのに、あえて「靴下を脱がせる」作業を強制
きわめて激しい「動物虐待」なんだよね。

こんな無駄を平易にさせてるようじゃ「介助犬」事業はうまくいかないだろうね。


介助犬の賢さにびっくり 伊賀の小学校で実演
2009年9月17日

身体障害者に付き添って生活の手助けをする「介助犬」について紹介する講座が、伊賀市の西柘植小で16日にあった。
目の前で落とした鍵や携帯電話を拾う姿が披露され、児童たちを驚かせた。

不足している介助犬への理解を深めてもらおうと、募金活動に取り組むJAいがほくぶなどが主催した。
日本介助犬協会(東京)から女性職員2人とラブラドールレトリバーの「イアン」(雄・4歳)を招いた。

体育館に集まった児童110人の前で、イアンが仕事ぶりを実演した。
車いすに乗った職員が落としたボールペンや10円玉を口で拾い上げたり、職員の靴下を口で脱がせたりした。
イアンが冷蔵庫の扉を口で開け、器用にペットボトルをくわえて届けると盛んな拍手が送られた。

児童も車いすに座ってイアンに落とした物を拾ってもらう体験をした。
6年の松岡泰芽君(11)は「一度で拾ってくれた。賢くてびっくり」と話した。

同協会によると、現在全国にいる介助犬は50頭。
必要とする身体障害者1万5000人に対し大幅に不足している。
(河北彬光)
135文責・名無しさん:2009/09/17(木) 15:59:06 ID:5z7MY6Ig0
岡田外相、核密約100日内に調査命令
2009年9月17日 朝刊

岡田克也外相は17日未明、
米軍による核兵器持ち込みをめぐる密約問題について、100日以内に調査するよう外務省の藪中三十二次官に命令した。

調査を命じたのは、1960年の日米安全保障条約改定時の核持ち込み、72年の沖縄返還時の原状回復補償など計4つの密約。
結果は11月末をめどに報告するよう求めた。
136文責・名無しさん:2009/09/17(木) 21:55:57 ID:5z7MY6Ig0
 
電磁波兵器にナノテクノロジー・バイオテクノロジー
目に見えない、感じ取れない、探知できない「兵器化」応用技術の宣伝報道ばかりが目に余る韓国だが、
そういう意味では、鳩山氏は勇気があるね。

いくつも「最終兵器」を持ってて、北朝鮮よりもはるかに軍事国家だが、
若者たちに適当な職が無く、大量に自殺してるとか。

「世界最高の都市デザイン」なんてコンセプトで超効率化都市を目指すなら、
中国を始め、外国にはウケが良いだろうね。


「“親韓”鳩山内閣」 韓国主要紙が詳しく報道
9月17日12時15分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090917-00000542-san-int
137文責・名無しさん:2009/09/17(木) 22:04:17 ID:5z7MY6Ig0
 
結局のところ、打開は「ゴミ処理技術の改善」しかない。

いっそのこと「世界最高」「地球上で最高」のゴミ処理施設を目指し、東京大学や大学院と協賛。

海外からゴミを引き取ってあげて、120%完璧に処理して、再資源化また地質学的に還元。
これで、日本は永遠に安定するさ。

戦争直後と同じように「使ったらゴミ」にしかならない商品が多すぎる。
企業には「自社製品回収義務」を明確にするべき時。


「閉塞」の打開期待 新政権・県内経済界反応
9月17日10時30分配信 琉球新報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090917-00000008-ryu-oki
138文責・名無しさん:2009/09/17(木) 22:53:07 ID:5z7MY6Ig0
 
「国有林」と「国の権限」持ってて、借金なんてあり得ない。
>>1兆3千億円
すべて「横領」と「裏金」に消えたと思うが?

独立行政法人にしたら「私有地」だから、公務員すらも立ち入り禁止状態において、
「切り売り現金化」するつもりだったのでは?


国有林野事業の独法化中止

赤松広隆農相は17日、
1兆3千億円の累積債務を抱える国有林野事業改革に関連し、来年4月に木材販売部門などを対象に実施予定だった独立行政法人(独法)化について「事実上ない」と述べ、中止する方針を表明した。共同通信などのインタビューに答えた。

民主党は選挙前に発表した政策集で独法について「原則廃止を前提にゼロベースで見直す」としていた。

赤松氏は今後の国有林野事業の在り方について
「国の責任で国有林を守るためにどういう形がよいかを慎重に考える。(行革議論は)国家戦略局など国全体の在り方を見直す機関でやってもらわないと、農水省だけで判断できない」と述べた。

前政権下で政府は特別会計となっている国有林野事業を分割、債務や職員などを独法と一般会計に分割する方針だった。
これに対し民主党は「農林水産行政と環境行政を一体的に推進する」として、全面的な一般会計化などを主張していた。
139文責・名無しさん:2009/09/18(金) 14:45:35 ID:2o4XfDbT0
全国140ダム、順次見直しへ=進ちょく状況は勘案−前原国交相
9月18日13時46分配信 時事通信

前原誠司国土交通相は18日の記者会見で、
現在建設中か計画中の全国約140のダムや導水路事業について、「順次見直したいと思っている」と述べ、今後個別に事業評価を実施する意向を明らかにした。
評価の進め方では「(賛成、反対に関し)地域住民の皆さん方が声を上げている、自治体の議会や首長が意見をおっしゃっている、そういうものを優先的に見直していく」との方針を示した。
また評価に当たっては、「ほぼ完成しているものもあるし、進ちょく状況を勘案した上で判断する」と述べ、完成間近の事業については継続する可能性を示唆した。
同相は17日、民主党がマニフェスト(政権公約)で建設中止を掲げていた八ツ場ダム(群馬県)、川辺川ダム(熊本県)について中止を明言。
23日には八ツ場ダムの建設予定地を視察する予定だ。 
140文責・名無しさん:2009/09/18(金) 14:56:52 ID:2o4XfDbT0
 
執拗で強硬な抗議。民主党への敵意・・・
かといって、環境への配慮など一切の技術的言及が無い。
治水・利水・発電に関する「有用性」の端的な説明も一切無い。あからさまに異常だ。

「知事が不法投棄してました」なんてことは無い筈だよね?

ゼネコンが組織的に行う不法投棄は、海への投棄とか、土砂をかけて埋め戻すとか、コンクリートに混ぜるとか、「合法化」を狙うとか、
暴力団が関与してるとか、大量かつ狡猾、しかも、放射能等かなりの危険物質を含むことがあるので。


「国の都合だけでいいのか」八ツ場ダム中止に群馬知事
9月18日13時20分配信 産経新聞

前原誠司国土交通相が八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の建設事業中止を明言したことについて、群馬県の大沢正明知事は18日に開会した9月定例県議会で、
「大きな懸念を抱いている。政権が変わったからという国側の都合だけで、中止を決定してもいいのか」と批判した。

前原国交相が23日にも現地を視察することに対しては
「地元住民の方々、関係市町村、共同事業者である1都5県の意見を十分に聴いて、あらためて事業の目的と必要性に対して、適切な判断をしてもらいたい」とした。

また、議会後の記者団の質問に、
「(前原国交相には)白紙の状態で、来ていただきたい。中止ありきで補償の問題などを話すのではなく、白紙の状態で地元の方々の意見を聴いて判断していただきたい」と注文をつけた。
141文責・名無しさん:2009/09/18(金) 21:56:36 ID:2o4XfDbT0
前原国交相、「官庁の資料に客観性を」
9月18日15時50分配信 産経新聞

前原誠司国土交通相は18日の閣議後の記者会見で、
ダム建設をはじめ公共事業の見直しや高速道路無料化を進めるにあたり、判断材料となる役所の資料について、
客観性を確保できる仕組みを作る考えを明らかにした。

前原国交相は事務方の情報について「信用していないわけではない」としながらも、
「資料が信頼できるものかどうか基準を作ることが大事だ。少し研究したい」と述べた。
高速道路の無料化について、経済効果に関するデータが開示されるまで時間がかかった経緯などを踏まえたものとみられる。

民主党は高速道路無料化のほか、既に前原国交相が中止の方針を示した八ツ場(やんば)ダム(群馬県)など全国で計画中や建設中の約140のダム事業について継続の是非を判断する作業に取りかかることにしている。
142文責・名無しさん:2009/09/18(金) 22:57:40 ID:2o4XfDbT0
採算度外視の空港建設、JALやANAの負担に=国土交通相
9月18日13時31分配信 ロイター[東京 18日 ロイター]

前原誠司国土交通相は18日の記者会見で、
経営再建中の日本航空(JAL)<9205.T>が多数の地方空港から撤退することで地方の足に影響が出る公算が大きいことに対して、
「限られた国土に採算度外視で空港や新幹線、高速道路を作ってきたことが、JALや全日空(ANA)<9202.T>に負担となってきた」
と述べ、従来の航空行政を批判した。
143文責・名無しさん:2009/09/19(土) 03:30:31 ID:RB14KXBT0
2004年に脱税で捕まった五味豊二なる人物が、
民主党の小沢、仙石、横路などへ毎年100万円以上の寄付をしていた。
「政界フィクサー」という触れ込みだったようだ。
ちなみにこの御仁、自民党側へもきっちり寄付をしていた。
いまだにつながりがある事が確認できたのは
二階俊博前経産大臣だけだが、今後広まる可能性もある。
144文責・名無しさん:2009/09/19(土) 12:53:13 ID:O0vCEjVP0
この件に関しては、さすがに自公に一理あると思う。
「役職の数」に困ってるハズでは?


自公など、「鈴木外務委員長」に異議=衆院本会議、開会遅れ
9月18日18時20分配信 時事通信

18日の衆院本会議で選任された議院運営委員長を除く常任委員長16人のうち、
自民、公明、共産各党が、民主党会派に所属する新党大地の鈴木宗男代表の外務委員長就任に反対を主張。
与野党が調整に手間取り、正午に予定していた本会議開会が1時間余り遅れた。
自民党は、本会議に先立つ議院運営委員会理事会で、受託収賄罪などに問われる鈴木氏の公判が続いていることを取り上げ、
「刑事事件の被告人が委員長になった例はない」と指摘。
委員長の選任は、本会議での採決を省略する動議を可決した後、議長が一括指名するのが慣例だが、自民党は鈴木氏について、採決するよう要求した。
これに対し、民主党は「推定無罪の原則がある」と反論。理事会で調整がつかず、民主、自民両党国対委員長が協議した。
最終的には、本会議で外務委員長についても、手続きを省略し議長が指名するとの動議を与党の賛成多数で可決。
これを受け、横路孝弘議長が鈴木氏を含む16委員長を指名した。  最終更新:9月18日18時43分
145文責・名無しさん:2009/09/19(土) 13:08:26 ID:O0vCEjVP0
>>144
要は、今までの自公のやり方が、あまりにも即「犯罪・私物化・囲い込み」であった為に、
「イタイ思い」をしたことで「私物化を避けよう」という素振りのみられる鈴木氏を採用という流れなんだろう。
または創価学会に対して「一定のライン」を形成できるキャリアとか。

ただ、外務省全体が「もう犯罪者と老人以外は職員になれないんじゃないの?」という批判を受けるのは、
見てられないということだ。
146休まずに働いたという屁理屈でクビ:2009/09/19(土) 18:07:08 ID:bY2bQSYS0
<週刊誌が「休みが多い!」と騒いだ会社のスキャンダル(人権侵害)>

弁護士(東京の石嵜信憲法律事務所)までつけて揉み消し 。
 ↓
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。

僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良で「休みが多い!」と叱られリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め
一年半休まずに働いていた。

「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
147文責・名無しさん:2009/09/19(土) 21:58:04 ID:O0vCEjVP0
交通安全狙い信号撤去=運転手・歩行者に注意促す−ロンドン
9月19日6時12分配信 時事通信【ロンドン時事】

大都市ロンドンの市街地から信号機などを一部撤去する計画が動き始めた。
交通渋滞の解消のほか、運転手や歩行者に注意を促して安全性を向上させるのが狙い。
実施主体のウェストミンスター区は「400基の信号機のうち20%は撤去できる」(広報)と目標を掲げる。計画は市長の公約の一環。
11月には、市中心部の同区がウェストミンスター寺院前の道路で信号を2週間消灯、監視カメラで安全性を確認する実験を始める。
来年夏にはビクトリア駅近くの交差点で15基ある信号機を完全に撤去。
実験の成果を踏まえ、対象を他地域に拡大する。
似たような取り組みは既に始まっている。
ハイドパーク近くの大通りでは、道路標識などを大幅に削減。
この結果、利用者の安全意識が高まり、交通事故が44%減少した。
同区責任者は「信号機に頼るよりも運転手はより注意深くなるだろう」と狙いを説明。
計画を主導する市長も「人々の移動や街の美観が改善される」と意義を強調する。
148文責・名無しさん:2009/09/19(土) 21:59:15 ID:O0vCEjVP0
「商店街に魅力なし」が4割=内閣府調査
9月19日17時14分配信 時事通信

内閣府は19日、「歩いて暮らせる街づくりに関する世論調査」を発表した。
それぞれが暮らす地域の中心市街地の課題を聞いたところ、40.6%が「商店に魅力がない」と回答。
「にぎわいが感じられない」(32.1%)、「鉄道やバスなど公共交通機関の利用が不便」(29.4%)が続いた。
内閣府は各地で進む市街地の空洞化が裏付けられたとみており、「車を持たない高齢者らに配慮したコンパクトな街づくりが必要」としている。
調査は7月16日から8月2日にかけて、全国の成人男女5000人を対象に個別面接方式で実施。有効回答率は63.1%だった。
街を歩きやすくするために必要な取り組みとしては、60.4%が歩道の拡張と回答。
バリアフリー化や電柱撤去を求めたのは54.0%、照明など防犯のための施設整備が51.9%だった。 
149文責・名無しさん:2009/09/19(土) 22:27:55 ID:O0vCEjVP0
岐阜県警、防災ヘリ出動に再三反対 きょう、県庁捜索
2009年9月19日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009091902000150.html
150文責・名無しさん:2009/09/20(日) 07:31:25 ID:xHlPuN1x0
>>148
部屋から1歩も外に出ないスレ主には、全く関係無い話では?
151●幽鬼・天照● ◆Amatrstz/E :2009/09/20(日) 10:07:24 ID:1QeJX8tA0 BE:1288053465-PLT(80072) 株優プチ(mass)
刑事告訴・民事提訴、共に警察関係者は住所を保護されて情報開示出来ません。
公文書捏造で納税者を陥れる、警視庁に不要な腐った一部を取り除きますので

大岩隆 警視正(上野署長)(前 警視庁警察学校副校長)(前々 警視庁施設課課長)(前々々 府中警察署長)
小林博 警視 (警視庁本部刑事総務課指導担当)(前 警視庁本部刑事総務課担当)(前々 府中警察刑事課長)

警視庁を少しでも良くしようと思うのでしたら、ネット喫茶からでも、内部情報の住所をお願いします。
住所が判明した場合でも、住所調査の書き込みは続けます(当方の都合)。
通報して頂いたメールはバックファイルもすぐに削除しますし、犯罪も犯しません。
上記宜しくお願い致します。
合掌

警視庁,大岩警視正,小林博警視は逃て会えません2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1235538621/l50

大岩隆、後任本庁施設課長は懲戒処分を受け依願退職した。
大岩隆、後任副校長は2009年4月24日、懲戒処分を受け依願退職した。

大岩
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090404/tky0904041839003-p1.htm
152文責・名無しさん:2009/09/20(日) 14:57:30 ID:twVMEiZ90
ストーカー?>>150
153文責・名無しさん:2009/09/20(日) 14:59:02 ID:twVMEiZ90
 
個人的には、動物に馴れてるので、
ある程度の対応が出来る自信があるが、問題は何故、クマが凶暴化したのかってこと。

ハッキリ言って、熊の方が人間を恐れているし、殺されると知っている。
それでも襲いかかってきたのには、それなりの理由がある。

たとえば、農薬の混入した食品を食べて、脳神経に異常をきたしたとか、
コーヒーやお菓子など刺激物を頻繁に口にしたとか。
航空機・自動車・重機に脅えたということもあり得るだろうし、ゴミの投棄を見て混乱したとも考えられる。

人間が「熊なんて殺せばいい」と思っていれば、その通りにきちんと伝わっているもので、
これは50〜60代の老人に多い症状であるので、熊は「その世代の者」にもっとも恐怖を感じているとも指摘できる。

記事を読めば「これは大変な恐怖だったろう」と同情するが、
人間社会の犯罪に巻き込まれるのに比べれば「良い勉強」程度のことだ。



<クマ>「登山者に馬乗りになった」目撃者ら声震わせ 岐阜
9月19日23時55分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090919-00000101-mai-soci
154文責・名無しさん:2009/09/20(日) 15:38:41 ID:twVMEiZ90
 
そりゃまぁ、アフガンより日本の国土の方が壊滅してますし


外相、自衛隊派遣「あり得ない」 アフガン支援で
2009年9月20日 12時22分

岡田克也外相は20日午前のテレビ朝日番組で、アフガニスタン本土での復興支援について
「治安状況はかなり厳しい。各国の軍隊も撤退を模索する状況で、いきなり自衛隊を出すことはあり得ない」と明言した。

同時に「アフガン本土に自衛隊を出してくれという話は米国からはない」と指摘した。

民間人による支援に関しては「安全が確保されるところにしか出せない。お金が中心になるかもしれない」と述べ、人的貢献拡大は難しいとの考えを示した。
(共同)
155文責・名無しさん:2009/09/20(日) 17:37:39 ID:xHlPuN1x0
>>153
スレ主が慣れている動物って、ネズミとか?
156文責・名無しさん:2009/09/21(月) 09:16:44 ID:kD9CXDDa0
スレッドの存在が困るのかい?
157文責・名無しさん:2009/09/21(月) 09:43:05 ID:PdEuY/FR0
>>156は、事実を言われると困るのかい?
158文責・名無しさん:2009/09/21(月) 14:07:55 ID:kD9CXDDa0
自業自得では?>>157
159文責・名無しさん:2009/09/21(月) 14:09:13 ID:kD9CXDDa0
「ポニョの海辺」埋め立て計画、宮崎監督が思い語る
9月21日13時2分配信 読売新聞

万葉集にも詠まれた広島県福山市の景勝地・鞆の浦の埋め立て・架橋事業を巡り、計画に反対する住民らが県に埋め立て差し止めを求めた訴訟の判決が10月1日、広島地裁で言い渡される。

鞆の浦に滞在し、映画「崖(がけ)の上のポニョ」の構想を練ったという宮崎駿監督(68)が、判決を前に読売新聞のインタビューに応じ、開発か、景観保護かで揺れる鞆の町への思いを語った。(諏訪智史)
       ◇
スタジオジブリの社員旅行で初めて鞆の浦を訪れた時、たまたま泊まったのが崖の上の家だった。
(ポニョの制作を前に)その家が気になって、2005年2月から約2か月間、滞在した。

家の窓から海の景色を毎日見ていて、海に色々な表情があることがわかっておもしろかった。
鞆の浦に行かなければ、ああいう映画にはならなかったと思う。

埋め立て・架橋事業については、自分なりの考えは持っているけれど、賛成か反対かを主張する気はない。地元の人たちが決めることだと思う。

ただ、過疎化や高齢化が進むことで感じるさみしさを、事業で埋められると考えている人がいれば、それは錯覚だと言いたい。

鞆は、僕が住んでいる埼玉県所沢市よりもお年寄りが住みやすい町だ。僕も含めて、年を取ると、友人は死んでいくし、さみしい思いをいっぱいする。
そのさみしさは、橋を架けても、摩天楼を建てても変わらない。じゃあ、橋を架けなければバラ色の未来が広がるかというと、それも違う。

判決が出て、勝った、負けたで何が変わる訳ではないが、もし、景観を守ることが大事だという判断が出れば、日本の法制史上、大事な一歩になると思う。

どういう判決でもしこりは残るだろう。狭い町の中で住民が賛成、反対に分かれていることは損なことだ。
橋を架ける、架けないとは違うレベルで知恵を出し合ってほしい。そうすれば、鞆を穏やかで住みやすい町にしていけると思うし、若い人もやがて来るはずだ。

◆鞆の浦の埋め立て・架橋事業◆
沿岸の約2ヘクタールを埋め立て、179メートルの橋などを整備。
反対派住民らは2007年4月、埋め立て免許差し止めを求めて提訴。
は08年6月、国に免許を認可申請している。 最終更新:9月21日13時2分
160文責・名無しさん:2009/09/21(月) 17:57:41 ID:PdEuY/FR0
>>158
困ってるんだね。
161文責・名無しさん:2009/09/21(月) 21:37:31 ID:kD9CXDDa0
的を射た?>>160
162文責・名無しさん:2009/09/21(月) 21:48:37 ID:kD9CXDDa0
 
民主党が籠絡されて、恫喝されて、迎合したら、余計危険だね。
行政による不法投棄・国土破壊・不動産の私物化。臓器移植・遺伝子組み換え・・・

二大政党制に近づいた上で、民主党が業界に堕ちたら?

日本も即、戦争に出発しないといけなくなるだろう。アメリカのように。

所詮、業界人には無理だったんだな。
与党とは保守。=イコール保身であると。海外に不法投棄し、海外の国土をすら破壊していてもね。

二代目の政治家じゃ、業界人でしかないので現場を知らない上に、恫喝に弱いと。
その上、経済人じゃ、なおさら世の中の動向よりも、自身の収入額がすべてだ。

世の中、警察官を見る度に敵視したり、逃げ隠れたりする人が居る。
何の犯罪行為も行っていない普通の子供達だ。
もっとも、権力と法律の専門知識を振り回す危険人物であることを雰囲気で察してしまうからだ。
「彼らに攻撃されても対応できない、だから逃げると」

政治家に対しても同じだ。
世の中に「奇形とテロリスト」が増えれば、彼らは得する立場なのだとよく理解できた。

もう、民主党は解体・排除するべき時期なのかもしれない。
163文責・名無しさん:2009/09/21(月) 22:08:42 ID:PdEuY/FR0
>>161
医者には行ってきたのかい?
164文責・名無しさん:2009/09/21(月) 22:50:52 ID:CjVUv5p2P
●東京足立区千住警察署警察官の職質強要(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up19095.jpg

●兵庫県警新港交番 職務質問(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090403231013.jpg
165文責・名無しさん:2009/09/23(水) 17:41:36 ID:NcU2aeQX0
恥ずかしいかい?>>163
166文責・名無しさん:2009/09/23(水) 17:47:04 ID:NcU2aeQX0
 
なりふり構わぬマスコミ攻勢
「経費は使い込みました。工事は進めました。中止なら補償金もよこせ」と既成事実化

「黒幕」のマスコミ操作でどこまで破壊・投棄できるか試しているかのようだ。

地域が大切なのは良く判る。
自治体や、老害の宗教法人が税金を流用する競争状態になってるとは、必ずしも言わないが、
破壊してることは確かなのだから、生産的でもないし、建設的でもない。

ただ、マスコミ集団の、小便を舐めるかのような「金もらったから広告記事」的な態度にはウンザリ


八ッ場ダム「中止ありき」に厳しい声相次ぐ
9月22日19時36分配信 日本テレビ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090922/20090922-00000040-nnn-soci.html

八ッ場ダム問題 群馬・大沢知事、工事着手時の与党に鳩山首相らがいたと指摘
9月22日18時37分配信 フジテレビ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20090922/20090922-00000399-fnn-pol.html
167鳥居:2009/09/23(水) 20:40:24 ID:h7xW1QcS0
腐敗した連中が山ほどいます。
その代表例としてこいつらは、自分達の犯罪を平気で隠蔽する醜い組織です。必ず御用にします。

○中日新聞【恐喝ストーカー組織】
「中日新聞 恐喝」で検索。

○喫茶店ダイゴ【客にゴキブリ入れて、殺人未遂行為】
「喫茶店ダイゴ」で検索。

http://www.geocities.jp/chunichi49nai/

168文責・名無しさん:2009/09/24(木) 17:05:56 ID:hQhfxgR10
ロ公文書館、抑留者カード公開 数千人分の新情報の可能性
2009年9月24日 16時40分

第2次大戦後のシベリア抑留の資料を保管しているロシア国立軍事公文書館がこのほど共同通信に対し、
日本人抑留者の個人情報が書かれた70万枚以上のカードの一部を公開した。
日本側に引き渡されていない数千人分の新情報が含まれている可能性があり、抑留者の死亡時期や埋葬地の新たな確認にもつながると期待される。

日ロ両政府は近く資料の写しの引き渡しで正式合意する見通し。

カードは図書館の検索カードのように、約770個の木製の引き出しに約千枚ずつ収められている。
同公文書館が保管する抑留者50万人分以上の個人ファイル原簿を検索するためのもので、500以上の各収容所で原簿とセットで作成された。

カードは1人分1枚で、表と裏に抑留者の氏名や生年月日、捕虜になった時期など十数項目の記入欄があり「サトウ」「シモムラ」などとロシア語で手書きされている。

同公文書館のコロタエフ副館長によると、原簿はマイクロフィルムで既に日本側に渡されているが、カードの中には千枚に数枚程度の割合で原簿番号が空欄のものがある。
このカードに本人の死亡時期や埋葬地などが記入されていれば、日本側には新たな情報となる。(モスクワ共同)
169文責・名無しさん:2009/09/24(木) 20:25:00 ID:hQhfxgR10
 
水源地の山は本来、神社や祠などで祀られている。

しかし現代においては、水源地も神社等の聖地も、山頂部も関係無く、一様に並列して伐採される。

この過程において、ゴミや石油燃料の投棄がなされる。
自然林の伐採によって、生態系による水質浄化・改善・改質能力が失われており、土壌汚染はそのまま上水・飲み水を汚染する。

水質の汚染は直接、人命にかかわることであるので、
水源地を汚染された住民は、まわりくどい法律上の手続きをすることなく、そのまま作業員に訴えることもある。
そして、それが受け入れられない場合、つまり注意喚起しても汚染と破壊を止めない場合、
その場で作業員たちを殺してしまう場合があり得るということである。

こと水源地の汚染・破壊に関しては、ある意味、これも正当防衛だからである。
170文責・名無しさん:2009/09/24(木) 22:19:09 ID:hQhfxgR10
171文責・名無しさん:2009/09/24(木) 22:22:31 ID:tSUAJTLC0
>>168
スレ主に不都合な事柄なんですね。
172文責・名無しさん:2009/09/24(木) 22:42:25 ID:hQhfxgR10
外国人を狙ってるんだ?>>171
173文責・名無しさん:2009/09/24(木) 22:44:07 ID:hQhfxgR10
>>166
要は「八ッ場ダム」事業への補助金が飛躍的に跳ね上がったことで、
「周辺知事」やマスコミに金がバラ撒かれたと。

ただ「アスベストの不法投棄」との情報が気になるが。

破壊量が多ければゼネコンにとって「既成事実化」にもなるし、
消費者庁とモンサント社で「行政による組織的な性犯罪」も可能になった。

知事さんたちも「おこぼれが欲しい」と言ったところか?


>>観光客殺到 地元は複雑
これがその「地元?」をよく現しているのではないかな?

八ッ場ダムに観光客殺到 地元は複雑な表情
9月24日20時55分配信 J-CASTニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090924-00000005-jct-soci


で、ここまでの情報を、
警察の上層部が「知らない、理解してない、予測できない」訳もない。

それは、マスコミのトップや宗教団体のトップもまったく同じ。

つまり、主犯は「警察庁」で、マスコミと宗教が「使い魔」

日本の警察が組織として、日本国民と日本国土に対して宣戦布告している訳だ。
じゃあ天皇は?
実は「暗殺の主犯」が天皇一家か?
174文責・名無しさん:2009/09/24(木) 23:27:59 ID:PdGf3U7vO
こーゆーのはどの位で病院に送り込めるんですか?
教えて>>医療関係者
175文責・名無しさん:2009/09/25(金) 15:58:33 ID:qzE/p4Nx0
当事者?>>174
176文責・名無しさん:2009/09/25(金) 15:59:26 ID:qzE/p4Nx0
177文責・名無しさん:2009/09/25(金) 17:48:53 ID:qzE/p4Nx0
栄養ドリンク、飲み過ぎは危険=運転時の疲労促進−英
9月25日6時5分配信 時事通信【ロンドン時事】

英国最大の道路安全関連協会IAMは24日までに、
カフェイン入り栄養ドリンクの飲み過ぎは疲労を助長し、ドライバーに危険をもたらすとの報告書を公表した。
カフェインの過剰摂取が、アルコール摂取時と同様の影響をもたらすとの研究結果を受けたもの。
IAMは、カフェインが疲労や眠気を取る効果は持続せず、繰り返し摂取することで、興奮や反応の遅れなどにつながると指摘。
長距離ドライブでは栄養ドリンクを飲むより、運転手の交代や定期的な休憩が望ましいと呼び掛けている。
一方、英政府は運転中の疲労を取る方法として「カフェインの摂取」などを推奨。
同日のデーリー・テレグラフ紙(電子版)は、IAMの報告書が「政府の見解と全く正反対だ」と指摘している。 
178文責・名無しさん:2009/09/25(金) 18:10:05 ID:qzE/p4Nx0
核廃絶よりは「放射能兵器廃絶」とするべき
「放射能廃棄物」の処理が順当になされれば良いのだから。


「素晴らしい決議、歓迎したい」=核廃絶決議採択で−広島市長
9月25日16時18分配信 時事通信

広島市の秋葉忠利市長は25日、
国連安保理首脳会合で「核なき世界」を目指した決議が採択されたことを受け、
「子供たちの未来に、大変素晴らしい出来事だ。歓迎したい」と述べた。
秋葉市長は、核廃絶に向け日本が先頭に立つ決意を表明した鳩山由紀夫首相の演説について、
「日本の総理大臣として、被爆者の思いを国際社会にきちんと訴えてくれた」と高く評価した。
その上で、「首相の決断は日本外交を大きく変えた。核廃絶を目指し、オバマ米大統領と手を携えて世界を引っ張っていってもらいたい」と賛辞を送った。 
179文責・名無しさん:2009/09/26(土) 17:51:29 ID:a3Sl8rYT0
キクイモ:安曇野で見ごろ 高さ3メートル、花のトンネル /長野
9月21日12時1分配信 毎日新聞

安曇野市豊科高家の畑でキクイモの黄色い花が見ごろを迎え、道行く人の目を楽しませている。
背丈が約3メートルで、畑に入ると、花のトンネルの中にいるような錯覚を起こす。
花を楽しめるのは、24日ごろまでという。
根元にできるキクイモは、表面が滑らかで、大人の握りこぶしほどの大きさ。
収穫期は11月。ほのかな甘みがある。
食べても血糖値が上がらないため、健康食として注目されているという。
栽培しているのは安曇野市の農家、桧原良親さん(58)。
無農薬無化学肥料で育て、4アールの畑から約1200キロを収穫する。豊科地区の直売所を中心に販売される。【渡辺諒】
9月21日朝刊
180文責・名無しさん:2009/09/26(土) 18:47:08 ID:qW23hDpI0
>>179
スレ主に不都合があるから、この事例を告発5しているんですね。
181文責・名無しさん:2009/09/26(土) 22:45:22 ID:a3Sl8rYT0
キクイモがあんなキレイな花を咲かせると思わなかったんだよね。
182文責・名無しさん:2009/09/26(土) 23:10:20 ID:a3Sl8rYT0
障害学生15%増の6200人=大学など支援進む−08年度調査
9月26日14時43分配信 時事通信

全国の大学、短大、高等専門学校に2008年度に在籍した障害のある学生数が前年度比15.4%増の6235人だったことが、独立行政法人日本学生支援機構(本部横浜市)の調査で分かった。
学校側も授業で補助を付けるなど支援を充実させている。
調査では全1218校が対象で、08年5月時点の通信制、大学院なども含めた状況を集計。
年度ごとに障害の定義が変わっているため単純比較はできないが、学生数は調査を始めた05年度以降で最も多く、学生全体に占める割合も0.03ポイント増の0.20%で最高だった。
障害種別の人数では、肢体不自由の学生が2231人で最多。聴覚・言語障害の1435人、病弱・虚弱の1063人が続いた。
在籍先の学校数は719校で、割合は1.3ポイント増の59.0%。学校種別では年限の長い大学、高専がそれぞれ72.4%、71.9%、短大は31.5%だった。
障害学生が授業を受ける際に教職員、学生らがノートテイク(筆記通訳)や手話通訳などの補助を行っていた学校は、前年度より58校増えて543校。
05年度の206校に比べて約2.6倍となった。
同機構特別支援課の担当者は「門戸が開かれてきている」と評価。
「障害で進路が閉ざされてはいけない。学校に適切な情報提供を行うなどして、受け入れをさらに促したい」と話している。 
183文責・名無しさん:2009/09/26(土) 23:12:11 ID:a3Sl8rYT0
>>182
そういえば小学校の時、「障害のある子供を受け入れ」とかで中学生くらいの年齢の子が学校に居た。

ある日、下駄箱付近で一人で居る時、突然、気絶状態に陥ったことがあって、無意識にしゃがんでいた。
次の瞬間、顔面に激しい衝撃があったんだってことが伝わってきて、目の前が真っ黒になってることに気付いた。
時間が経つにつれて、頭と目がくらくらして正面が見えないことに気付いた。

遊びでケガには慣れていたが、視界が回復するのに異常に長い時間がかかるので、びっくりした。
「目玉がつぶれた」「もう二度と目が見えない」と思い込んでおびえていたら、後ろから同級生が来て「叩かれたなぁ」とか言ってた。
それでも意味が分からず、しばらく呆然として、その場にじっとしていた。
頭に衝撃が残っていたし、目も痛かったし、時間の感覚が飛んでいたので、どういう様子だったのか自分でも思い出せない。

ただ言われてみれば、気がとぎれる瞬間、大声でわめいていた声が聞こえていたことを少しずつ思い出す。

どうやら例の「障害のある子」が、全速力で走りつつ、大声でわめきつつ、
門の裏側に居た自分(5年生くらい)を見つけざま殴り倒して、そのまま走り去ったようだった。

まぁ、今だから言えるが、それでもこういう「他人に話せる被害」というのは軽微な方ですよ。
障害者への対応というのはね。
184文責・名無しさん:2009/09/27(日) 01:04:35 ID:KAN4bEK50
>>181
ほうほう、キクイモの花を見たのか。ありゃ綺麗だよね。

農薬電波が安曇野に行くわけないから、TVかネットで見たんでしょ。プ
185文責・名無しさん:2009/09/27(日) 01:07:39 ID:KAN4bEK50
>>183
今は施設に受けいれてもらってるんだから文句言うな。
隣の岩田小学校では、いつ農薬電波が子供を襲うかと常に厳戒態勢・・・・
186文責・名無しさん:2009/09/27(日) 18:50:03 ID:nCgCxEUQ0
どこかしら、ひまわりのようだね>>184
まぁ直接、安曇野に行ったのではないよ。たまたま目の前にあったので。

そんな事件が身近に?>>185
187文責・名無しさん:2009/09/27(日) 18:51:10 ID:nCgCxEUQ0
「森のそばに水族館不要」 梅小路公園で集い
9月27日9時19分配信 京都新聞

京都市下京区の梅小路公園への水族館建設計画について考える市民の集いが26日、同公園「緑の館」で開かれた。
見直しを求める住民グループ「下京梅小路パークプロジェクト」の主催で、参加者が「公園の豊かな森のそばに水族館ができるのは不自然」などと反対の声を上げた。
7月末にオリックス不動産など設置事業者による初の住民説明会が行われたのを受け、論議を深めようと集いを企画した。
京都の街並み保全などに取り組む団体「まちづくり市民会議」事務局代表の中島晃さん(65)が、平清盛の妻が住んだ西八条邸があった歴史や、多くの動植物が生きる自然環境など梅小路公園の特徴について講演した。
約70人が集まった会場からは、「市民が安らげる公園であり続けてほしい」「人が集まることだけが街の活性化ではない」などと計画に疑問を投げかける声が相次いだ。 最終更新:9月27日9時19分
188文責・名無しさん:2009/09/27(日) 20:03:07 ID:nCgCxEUQ0
石木ダム:建設問題 討論会求める署名、県に提出−−住民グループ /長崎
9月26日15時0分配信 毎日新聞

◇追加6184人分
川棚町に計画されている石木ダム建設に反対する住民グループ「石木川の清流を守り川棚川の治水を考える町民の会」などは25日、県庁を訪れ、
事業認定申請を行わず公正な公開討論会の実施を求める6184人分の署名簿を提出した。
前回分と合わせ、1万635人分となった。
グループのメンバーはこの日も、金子原二郎知事との面談を求めたが、実現しなかった。
メンバーの一人は「知事はダム推進派とは面談するが、反対派とは会わない。県民・国民の意思表示である署名簿を持って来ているのに、差別だ」などと批判した。
〔佐世保版〕9月26日朝刊
189文責・名無しさん:2009/09/27(日) 21:32:59 ID:4IzsXxdg0
大阪にとんでもない迷惑な商売をしているコンビニがあります、ファミリーマート三津屋店です
まずこの店は車の客が多いのにかかわらず駐車場がありません、その為この店の周りには路上駐車が
多くあります、この道路は交通量が多くバス路線でもあり交通の妨げになっております。
状況としてはまず一台の買い物客の車が停めれば次から次に車が停まり10台近くの路駐であふれており
道路がまるでこの店の専用駐車場と化しております、周りには同系列のファミマやライフがありますが
いずれの店も駐車場があり道路に駐車することもほとんど見ません、またこの店は客の駐車は店とは
関係ないという考えをしながら道路に客の車を駐車させるように誘導までしております
またこの店は客の散乱させたゴミに対し店の前しか掃除せず、これも店とは関係ないという考えをしております
近隣のライフコーポレーションやファミマは客の迷惑には店の責任という考えで社会に配慮しております
このような迷惑な店舗を大企業が営業させて許されるのでしょうか、ぜひみなさんこの店を見に行って感想をください
      http://www.ekiten.jp/shop_728266/
190文責・名無しさん:2009/09/28(月) 16:35:15 ID:bKbaIQ1f0
創価学会幹部は死刑が妥当。マインドコントロールが解けて正気に戻った
凶悪殺人カルトの被害者(一般創価学会員)はさっさと下記を使うべし。

★★★創価学会脱会届★★★
脱会用紙テンプレ(Ver.1.14)
………………………  例 文  ………………………………
        脱会届

平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人  理事長 正木正明 殿

私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的にした、
創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々にも、その旨
よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの削除等、脱会手続きの
迅速な処理を執行願います。

所属組織名(※壮年部、婦人部、男子部、女子部程度でOK)
東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)

           ×田○策 印(※氏名)
………………………  例 文   ………………………………
☆★必ず『内容証明郵便』および『配達証明』を使うようにしてください★☆
内容証明は、1枚につき
 縦書きの場合、1行20字以内、1枚26行以内
 横書きの場合、1行20字以内、1枚26行以内、または、1行13字以内、1枚40行以内、1行26字以内、1枚20行以内
に収まるようにします。句読点も一文字です。空欄の行も一行。値段は1枚増えるごとに250円増しです。
同内容のものを3枚必要とします。プリントアウト・コピー・カーボンコピーしたものでも大丈夫です。
詳しくは↓参照。出す前に一度目を通しておきましょう。
>>http://www.tantei-sodan.com/proof/
191文責・名無しさん:2009/09/28(月) 17:31:01 ID:vtCA5q9L0
ってゆうか、自スレ立てては?>>190>>189
192文責・名無しさん:2009/09/28(月) 18:53:38 ID:LEyR6eHb0
>>189
このスレは、身の回りに存在する理不尽な事を告発するスレでは無く、

スレ主の妄想を”告発 5”するスレです。
193文責・名無しさん:2009/09/29(火) 17:20:22 ID:xl/akazN0
証拠を隠滅?>>192
194文責・名無しさん:2009/09/29(火) 17:21:02 ID:xl/akazN0
独立行政法人の役員後任は公募 鳩山内閣、天下り根絶で新方針
2009年9月29日 16時40分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009092901000045.html
195文責・名無しさん:2009/09/29(火) 20:12:16 ID:xl/akazN0
建設業者2社の指名排除要請=暴力団が実質支配と指摘―警視庁
9月29日20時2分配信 時事通信

暴力団が実質的に経営を支配しているとして、警視庁組織犯罪対策3課は29日、国土交通省などに、
建設コンサルタント会社「アーキ」(大阪市中央区)と
同「琉球技術開発」(那覇市)
を公共工事の指名業者から排除するよう要請したと発表した。要請は18日付。
同課が独自に調査して要請したのは初めて。 
196文責・名無しさん:2009/09/29(火) 20:13:09 ID:d1HgThlE0
>>193
スレ主は、事実を言われて腹が立ったんですね。
197文責・名無しさん:2009/09/30(水) 13:21:35 ID:fiNbsWfy0
>>196は「スレ主」では無いが?
198文責・名無しさん:2009/09/30(水) 13:24:25 ID:fiNbsWfy0
「歌川広重」は「安藤広重」なる号は使用していません。
「安藤」はいわば本名ですね。


浮世絵をデジタル化 旧ソ連のスパイ衛星技術“転用”
2009年9月30日 朝刊【モスクワ=中島健二】

モスクワの国立プーシキン記念美術館が所蔵する日本の浮世絵を、旧ソ連やロシアの軍事情報活動で磨き上げた光学技術でデジタル映像化する試みが始動する。
浮世絵独特の微妙な模様も精密に記録できるとしており、日本企業も支援して来年にもインターネットでの公開を目指す。

デジタル化されるのは、19世紀後半に日本に滞在したロシア人の個人コレクションである所蔵浮世絵約2000点のうちの300点。
葛飾北斎や安藤広重らの代表作も含まれる。

撮影などは、ソ連時代から偵察衛星の撮影技術開発などにかかわってきたロシアのEPOS社が担う。
業務用カメラの数倍にあたる最高200メガピクセルの超高解像度で撮影。日本たばこ産業の現地法人「JTインターナショナル」が資金協力する。

同美術館は国内外の美術作品約75万点を所蔵するがスペースの関係で公開はごく一部。
このためネットで広く公開することを目的にEPOS社に委託し、既にロシアと英国の絵画1200点のネット公開を始めている。
199文責・名無しさん:2009/09/30(水) 19:59:41 ID:AuTZJiJD0
そうだね、>>197が間違いなくスレ主だね。
200文責・名無しさん:2009/09/30(水) 20:00:30 ID:AuTZJiJD0
200とっとくか。
201文責・名無しさん:2009/09/30(水) 22:16:45 ID:fiNbsWfy0
恥ずかしいかい?>>199>>200
202文責・名無しさん:2009/10/01(木) 18:45:37 ID:VvXj9Lle0
後遺症出た医療事故、公表2割
10月1日7時57分配信 産経新聞

全国医学部長病院長会議は30日、
全国の大学病院で行われている院内医療事故対策に関する調査結果を公表した。
その結果、後遺症が出る医療事故があった場合でも、公表しているのは全体の21・3%にとどまっていることが分かった。

同会議の「大学病院の医療事故対策に関する委員会」の嘉山孝正委員長(山形大医学部長)は
「患者や家族が公表を拒否するなどのケースがあるため」と説明している。

調査は今年4月22日〜5月18日に実施。
国公立、私立の80大学病院すべてから回答を得た。
調査結果によると、後遺症が出る医療事故を公表しているのは17大学にとどまった。
「事例によって公表」しているのは78・8%。
公表の方法は「自校のホームページに載せる」が最も多く62・5%だった。
203文責・名無しさん:2009/10/01(木) 18:52:50 ID:ZA10ufJr0
>>201
まだ無職なのかい?
204文責・名無しさん:2009/10/01(木) 18:56:46 ID:VvXj9Lle0
せめて職を探せば?>>203
205文責・名無しさん:2009/10/01(木) 18:59:42 ID:VvXj9Lle0
 
天文学的な数値を誇るゲイツ氏だが、パソコンの使い勝手はまったく向上しない。

「windows」と「液晶モニタ」が、パソコン・グレードアップの邪魔をしてるというが?


ゲイツ氏、16年連続首位=金融危機で資産減少−米長者番付
10月1日16時14分配信 時事通信【ニューヨーク時事】

米経済誌フォーブスは30日、米国の資産家上位400人を選出した長者番付を発表した。
米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏が資産総額500億ドル(約4兆5000億円)で16年連続の首位だった。
ただ、金融危機に伴う市場の混乱や、住宅バブル崩壊後の不動産価格下落により、400人の合計資産額は、前年の1兆5700億ドルから1兆2700億ドルへと2割近く目減りした。
番付2位は著名投資家のウォーレン・バフェット氏で400億ドル。
3位はソフトウエア大手オラクルのローレンス・エリソン最高経営責任者(CEO)で、ともに昨年と同順位だった。 
206文責・名無しさん:2009/10/01(木) 19:45:59 ID:VvXj9Lle0
>>「良好な景観を享受する利益がある」
あるね


鞆の浦埋め立てを差し止め ポニョ舞台、広島地裁が初判断
2009年10月1日 13時31分

万葉集に詠まれ、昨夏大ヒットしたアニメ映画「崖の上のポニョ」の舞台ともされる瀬戸内海の景勝地・鞆の浦(広島県福山市)の埋め立て架橋事業をめぐり、
反対派住民らが知事の埋め立て免許差し止めを求めた訴訟の判決で、広島地裁は1日、
「鞆の浦の文化的、歴史的景観は住民だけでなく国民の財産というべき公益で、事業で重大な損害の恐れがある」と免許差し止めを命じた。

歴史的景観が地元住民にもたらす「景観利益」保護のために大型公共事業を差し止める初の司法判断。
免許認可をめぐる国の判断に影響するのは必至で、県と福山市の計画策定から26年の同事業は見直しを迫られることになる。

判決理由で能勢顕男裁判長はまず事業について「公有水面埋立法には住民らの景観利益を保護する目的があり、慎重な政策判断がない限り計画は不合理」と判断。
「侵害された景観利益は事業が完成すれば復元が不可能だ」と指摘した。
その上で県側の主張していた渋滞解消や下水道整備といった観光・生活面の利便性向上について「必要性、公共性の根拠について調査、検討が不十分。
埋め立ては、行政の裁量権の範囲を超えている」とし、差し止めが必要と結論付けた。

また住民側が提案したトンネル建設などの代替計画案について「渋滞解消で利便性を確保できる可能性が大きい」と評価した。

住民ら約160人は2007年4月に提訴し、常夜灯の残る港や古い町並み、島々を一体的にとらえ
「良好な景観を享受する利益がある」と主張。
県側は利便性向上を根拠に必要性を主張し「法的保護の対象になる景観利益は公共のもので、住民ら個々人は対象外」と反論していた。

判決などによると、県と市は港の一部を埋め立て、湾を横切る全長約180メートルの橋の建設を計画。
県は昨年6月、埋め立て免許について国に認可申請したが、審査は中断している。

事業をめぐっては、世界遺産の候補地を審査する国際記念物遺跡会議(イコモス)が、計画中止や景観を損ねない代替案の再検討を日本側に勧告している。
(共同)
207文責・名無しさん:2009/10/01(木) 20:16:14 ID:ZA10ufJr0
>>204
なら、明日から職安へ行くんだね。>スレ主
208文責・名無しさん:2009/10/01(木) 21:42:20 ID:VvXj9Lle0
スレッドが的を射た?>>207
209文責・名無しさん:2009/10/01(木) 21:43:21 ID:VvXj9Lle0
シックハウス訴訟で原告側が勝訴
10月1日19時40分配信 産経新聞

購入した新築マンションの床材から発生した有害物質で、
めまいや頭痛を起こす「シックハウス症候群」にかかったのは、不動産会社が適切な対応を怠ったためとして、
神奈川県平塚市の女性(48)が、マンションを分譲した不動産会社「ダイア建設」(横浜市)=民事再生手続き中=に、約8800万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が1日、東京地裁であった。
酒井良介裁判官は同社の過失を認め、同社に約3660万円の賠償責任を認めた。

女性の代理人によると、シックハウスによる健康被害が認められ、患者側が勝訴したケースは初めてという。

酒井裁判官は「国の指針値を超える化学物質が発生しない適切な建材を使わなかったこと、そのことで生じる危険性を説明するなどの措置を取らなかった」と同社の過失を認めた。

代理人によると、同社は債務超過で民事再生手続き中で、女性はダイア建設の再生計画に沿った配当を受けることになる。

判決によると、女性は平成12年にマンションの部屋を購入。
その後、指針値を超える有害物質「ホルムアルデヒド」が検出され、シックハウス症候群を発症した。
210文責・名無しさん:2009/10/02(金) 14:52:26 ID:ajHvXSel0
日本人研究者が獲得=ふんで生ごみ減量−イグ・ノーベル賞
10月2日12時21分配信 時事通信【ニューヨーク時事】

奇想天外で人をうならせる研究を表彰するイグ・ノーベル賞の授賞式が1日、米マサチューセッツ州のハーバード大で行われ、
パンダのふんから取り出した菌を使って生ごみの大幅な減量に成功した田口文章北里大名誉教授が「生物学賞」を受賞した。
日本人が賞を獲得するのは3年連続。
米メディアによると、田口氏はパンダのふんの中に分解能力の高い菌がいることを発見。
家庭生ゴミの90%以上を水と二酸化炭素に分解する技術を確立した。田口氏は中国人研究者2人と共に受賞。
イグ・ノーベル賞は10部門で構成。
思わず笑ってしまう要素も持ちながら、科学や医学に対する興味をそそる秀逸な研究に対し、1991年から賞を贈っている。
211文責・名無しさん:2009/10/02(金) 15:32:18 ID:ajHvXSel0
>>124
普天間アセス審査会が答申 ジュゴン再調査など求める
2009年10月2日 14時56分

米軍普天間飛行場の移設に向け防衛省がまとめた環境影響評価(アセスメント)の準備書を審査した沖縄県環境影響評価審査会は2日、
移設先海域のジュゴンの生息状況などを再調査し、予測や評価をやり直すよう求める答申を県に提出した。

仲井真弘多知事は答申などを踏まえ、10月13日までに防衛省に意見を表明。現行計画のアセス手続きの枠内であるため、知事は従来通り、県内移設容認の姿勢と滑走路建設位置の沖合修正を求めるとみられる。

防衛省は知事意見を参考にアセス最終段階の評価書の作成に入るが、新政権は普天間移設の経緯見直しを含めた検証を始めており、移設計画の行方は不透明だ。

答申は59項目412件で構成。緊急時にヘリコプターが住宅地上空を飛ぶ場合の予測と評価が必要としたほか、サンゴの保全措置が十分でないとして、消失を最小限にとどめるよう「建設位置の再検討」も要求。
全体的に環境保全措置が不十分と指摘し、環境影響を十分に低減できない場合は「事業の中止」も含めた再検討を迫っている。

審査会会長の津嘉山正光琉球大名誉教授は「ジュゴンの生態調査はきちんと出してほしい。科学的な根拠を示すべきだが、かなりの項目で不備が多い」と話した。
(共同)
212文責・名無しさん:2009/10/02(金) 15:55:51 ID:ajHvXSel0
朝鮮挺身隊に社保庁も厚生年金認定 支援団体が三菱に謝罪要求へ
2009年10月2日 朝刊

太平洋戦争末期、女子勤労挺身(ていしん)隊員として三菱重工業の軍需工場(名古屋市南区)に動員された韓国人女性8人(うち3人は死亡)について、社会保険庁は9月、
女性らが当時、厚生年金に最大11カ月間、加入していたことを認定した。
勤務先の三菱は「労働の事実は確認できない」と主張しており、女性らの支援団体が2日、同社本社(東京)を訪れ、理解と謝罪を求める。

社保庁の出先機関である熱田社会保険事務所が、9月7日付で認定した。
三菱側の記録は、戦後の混乱や伊勢湾台風で消失。
社保庁も、記録からは全員の加入期間を特定できなかったが、女性や遺族、日本人同僚の証言を採用し、判断した。

8人は、国と三菱に損害賠償などを求めた名古屋三菱・朝鮮女子勤労挺身隊訴訟の元原告ら。判決によると、当時10代前半だった女性らは、1944〜45年に同社名古屋航空機製作所道徳工場などで働かされ、部品の切断や塗装の作業に従事した。

現在、5人が78歳から81歳。3人はすでに死亡した。
認定期間は、7人(うち2人は死亡)が44年10月〜45年9月の11カ月、1人は44年10月から、東南海地震で同年12月に死亡するまでの2カ月。

「名古屋三菱・朝鮮女子勤労挺身隊訴訟を支援する会」は98年から照会を求め、今年7月までに全員の年金番号などが見つかった。
6カ月以上の加入者には脱退手当金が支払われるが、当時の給料などを元に換算するため、総額は数十円程度となる。

三菱は訴訟で、女性らの被害や労働の実態について「戦前の会社とは法人格が別なので責任を負わない」「記録がなく確認できない」と主張してきた。
支援する会の小出裕さん(68)は「司法に続き、行政が労働に従事した事実を認めた意義は大きい。三菱は態度を改め、新政権にも謝罪を求めたい」としている。
213文責・名無しさん:2009/10/02(金) 15:56:32 ID:ajHvXSel0
>>212つづき
【名古屋三菱・朝鮮女子勤労挺身隊訴訟】
太平洋戦争末期、「女学校に通え、働いて給料ももらえる」と言われて朝鮮半島から動員され、実際は過酷な労働を強いられたとして、韓国人女性と遺族らが国と三菱重工業に謝罪と総額2億4000万円の損害賠償を求めた。
2005年の一審名古屋地裁判決では、日韓請求権協定により原告に請求権はないと判断。
07年の名古屋高裁判決は強制労働など不法行為責任を認めた。
08年に最高裁が上告を棄却、原告の敗訴が確定した。
214文責・名無しさん:2009/10/02(金) 20:40:04 ID:ILqnuShA0
>>208
スレ主の書く事は、いつも的外れ。
215文責・名無しさん:2009/10/02(金) 23:44:23 ID:ajHvXSel0
それで、スレッドを24時間監視?>>214
216文責・名無しさん:2009/10/02(金) 23:45:28 ID:ajHvXSel0
 
「建設中止」の分と、 それに関連してバレそうになった裏金の補充に「他の事業費→経費」を使い回してるんだな。

そうなると「国交省主導による組織的な覚せい剤や買春、公共の不動産の私物化、臓器移植法との関連」等が疑われますが。

国民の死骸を食料にしているかのようだが、
つまり「自民党と国交省の官僚」の後ろには「戦争犯罪による死刑囚」と「殺人経験の障害者」「宗教兵器の奇形児」などが居るということか?

たとえば「殺すぞ?」とか脅迫されてもここまでやるとは思えない。
つまり、彼らには「組織殺人犯」としての確信があると。


<ダム>48事業で2兆円増 国交省計画 工事変更が影響
10月2日15時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091002-00000049-mai-bus_all
217文責・名無しさん:2009/10/03(土) 21:23:07 ID:mlRjb17i0
>>215
それで今日も引籠り?
218鳥居:2009/10/04(日) 02:45:18 ID:19orEU7n0
腐敗した連中が山ほどいます。
その代表例としてこいつらは、自分達の犯罪を平気で隠蔽する醜い組織です。
第一工業は5人の女を修業場に呼んで、乱交パーティをしています。性欲盛んな連中です。
普段はブス女どもを見ているため、イライラしているから、風俗嬢などでハッスルするのです。

○中日新聞【恐喝ストーカー組織】
http://www18.big.or.jp/~ggg/b/bbs/mbbs.cgi?mo=p&fo=inter&tn=0498

○喫茶店ダイゴ【客にゴキブリ入れて、殺人未遂行為】
http://www18.big.or.jp/~ggg/b/bbs/mbbs.cgi?mo=p&fo=kokuhatu&tn=1830
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M01012/23101/0527331477-001/

○第一工業株式会社【犯罪企業の実態】
http://www18.big.or.jp/~ggg/b/bbs/mbbs.cgi?mo=p&fo=kokuhatu&tn=1754
http://www.geocities.jp/chunichi49nai




219文責・名無しさん:2009/10/04(日) 07:28:39 ID:y83bVEWa0
>>218
ここは、スレ主の妄想を書き込むところで、
その様な事象を告発するスレではありません。
220文責・名無しさん:2009/10/04(日) 14:52:01 ID:PBeWrEfD0
覚せい剤?>>219>>217
221文責・名無しさん:2009/10/04(日) 14:57:56 ID:PBeWrEfD0
<鳩山氏献金>「寄付者」削除の10人「実は献金」
10月4日2時30分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091004-00000005-mai-pol
222文責・名無しさん:2009/10/04(日) 14:59:47 ID:PBeWrEfD0
日本じゃ「ヒーローは殺される」って風潮があるからね。


<調査>自国への誇り、最も高い国は豪、中国は7位、日本は最下位―英誌
10月4日7時19分配信 Record China

2009年10月2日、英誌エコノミスト(The Economist)が発表した調査結果によると、
世界33か国中、自国に対する誇りが最も高い国はオーストラリア、最も低い国は日本であることが分かった。

同誌は、ニューヨークに拠点を置く世界的なコンサルティング会社レピュテーション・インスティチュート(Reputation Institute)がまとめた調査結果を引用し、
「ほかの先進国と比べて、オーストラリア国民は、自国に対する信頼・称賛・尊重・誇りがより高い」と伝えている。

オーストラリアが自国に付けた点数は100点中90点前後と最も高かった。最低点を付けたのは日本で、およそ56点だった。
「オーストラリア国民の自国への情熱は、まるでスポーツのようだ」と同紙は総括している。

同ランキングの2〜10位は、順にカナダ、フィンランド、オーストリア、シンガポール、インド、中国、フランス、スペイン、チリ。
自国に対する誇りにおいて世界基準とされている米国は11位で、自国に付けた点数はおよそ70点だった。

同誌によると、調査結果は金融危機の影響を少なからず受けている可能性があるという。
なお、オーストラリアはその影響が最も小さい国とみられている。(翻訳・編集/SN)
223文責・名無しさん:2009/10/04(日) 20:18:34 ID:PBeWrEfD0
シンポジウム:サンルダム考える、100人参加−−旭川・市民団体主催 /北海道
10月4日11時0分配信 毎日新聞

前原誠司国土交通相が全国のダム事業の見直しを表明する中、
サンルダム(上川管内下川町)を改めて考えてもらうシンポジウムが3日、旭川市であった。
道開発局の手続きを「建設ありきだ」と批判してきた市民団体が主催し、100人余りが参加した。
見直し対象のダムは道内に九つあり、サンルダムもその一つ。
シンポでは、08年に淀川水系流域委員会の委員長として「ダム建設は不適切」との意見をまとめた元同省官僚の宮本博司さんが、ダムの治水効果を過大評価する同省を批判。
「洪水対策には堤防補強の方が有効なのに、想定した水位に収めるためだけにダム建設を優先するのは、逆に住民の生命をないがしろにする行政の不作為」と指摘した。
また、ダム建設に際しては専門家任せにせず、同省が出したがらないデータを出させて住民が参加し徹底的に議論することの重要性を強調した。
天塩川流域委員会委員だった出羽寛・旭川大名誉教授は「堤防整備などで治水は可能。ダム建設を中止しダムに頼らない治水策を検討すべきだ」と訴えた。【横田信行】
10月4日朝刊
224文責・名無しさん:2009/10/04(日) 20:33:22 ID:PBeWrEfD0
不法投棄ごみ、排出業者を突き止め提訴 大阪の男性
10月4日2時6分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091004-00000512-san-soci
225文責・名無しさん:2009/10/06(火) 15:06:19 ID:Om1V/oBc0
亀井金融相に「活動費」2億、資金管理団体などから
10月6日14時33分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000567-yom-soci
226文責・名無しさん:2009/10/06(火) 15:49:34 ID:Om1V/oBc0
「家族間殺人は大企業に責任」発言取り消さない 亀井金融相
10月6日13時48分配信 産経新聞

亀井静香郵政改革・金融相は6日午前の閣議後の会見で、
「家族間の殺人が増えている責任は大企業にある」とした5日の講演での自らの発言について、
「取り消す気は全然ない。市場原理、市場主義が始まって以来、身近なところで不満や利害の衝突が起き、殺人という形につながった面が多い。
そういう社会風潮を作ったという意味で、大企業に責任があると言った」と説明した。
227文責・名無しさん:2009/10/06(火) 16:03:47 ID:Om1V/oBc0
<栄養不足の子>温暖化で増えそう 生産量減少と価格高騰で
10月6日13時13分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000055-mai-soci
228文責・名無しさん:2009/10/07(水) 15:56:58 ID:1dtcPdwA0
 
「国家元首と警察」による「直接的・組織的・殺害」犯罪の色合い。
結果として「天皇」も「関与」または「知っている」ということになる。
何の発言も聞かれないのが不思議だが?

当然、マスコミも「主体的に」談合にある。
問題は「各宗教団体がどの程度関与しているか」という「最終的な流れ」になってきた。

各週刊誌がこぞって、いくつかの告発を取り上げている。
もしかすると「単細胞生物から猿を経て人間に肥大化」したのは「天皇」だけか?


八ッ場ダム、治水効果再検証を…流域13市区町
10月7日13時22分配信 読売新聞

利根川の分流である江戸川流域の13市区町で構成する「江戸川改修促進期成同盟会」は7日、前原国土交通相に対し、
八ッ場(やんば)ダム(群馬県)の治水効果と必要性の再検証を求める意見書を提出した。

国交省は「過去の31洪水の降雨パターンで試算したところ、八ッ場ダムはうち29で治水効果が認められる」としており、意見書では、試算についての情報開示も求めている。
会長の根本崇・千葉県野田市長は「下流の住民の安心のために、治水効果があるなら八ッ場ダムを造ってほしい」と話している。 最終更新:10月7日13時22分
229文責・名無しさん:2009/10/07(水) 16:49:26 ID:1dtcPdwA0
飛行機の性能を後回しにしてきたツケですね


日航国内線、9割が採算割れ…廃止追加は必至
10月7日3時6分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091007-00000007-yom-bus_all
230文責・名無しさん:2009/10/07(水) 17:21:24 ID:1dtcPdwA0
傷害事件で無罪判決 「正当防衛が成立し得る」
2009年10月7日 17時12分

口論中に男性の顔を殴って重傷を負わせたとして、傷害罪に問われた甲府市の土木作業員に、甲府地裁は7日、
「正当防衛が成立し得る」として無罪の判決を言い渡した。
(共同)
231文責・名無しさん:2009/10/07(水) 21:57:43 ID:k/T1jw2F0
私設更生施設で少女殴る=傷害で経営者ら逮捕−京都府警

不登校の生徒などを預かる京都府京丹波町の私設更生施設「丹波ナチュラルスクール」で、
入所していた中学3年の少女(14)を殴ったなどとして、府警捜査一課などは9日、傷害容疑で、
同スクール経営者朴聖烈容疑者(60)=京都府南丹市園部町城南町=と
責任者森下美津枝容疑者(55)=同市園部町半田=を逮捕した。
朴容疑者は「しつけで殴った」と容疑を認め、森下容疑者は「見ていただけ」と否認しているという。
 調べでは、2人は8月3日、同スクールで、入所していた兵庫県の少女の顔を殴ったり体をけるなどし、
顔面打撲のけがを負わせた疑い。
 作業中に入所者同士のトラブルがあり、朴容疑者が少女を殴ったという。同月13日未明、
少女ら3人が京丹波町のスーパーにいたところを南丹署員が保護し、「暴行を受けるので逃げてきた」と話したことから発覚した。
同15日に府児童相談所が立ち入り調査し、別の少女3人を保護した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008090900463

>朴聖烈容疑者(60)

朝日新聞
ttp://www.asahi.com/national/update/0909/OSK200809090034.html

>江波戸(えばと)聖烈(せいれつ)容疑者(60)

京都新聞
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008090900076&genre=C1&area=K00

>江波戸聖烈容疑者(60)

毎日新聞
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20080909k0000e040047000c.html

>江波戸聖烈(えばとせいれつ)(60)
232文責・名無しさん:2009/10/07(水) 22:32:17 ID:1dtcPdwA0
簡易水道:水源が枯渇 リニア実験線トンネル工事、貯水地層貫通か−−笛吹 /山梨
10月7日13時1分配信 毎日新聞

山梨リニア実験線の延伸に伴うトンネル工事が原因で、笛吹市御坂町竹居地区の簡易水道の水源が枯渇していたことが分かった。
現在は暫定的に市の上水道をつないでいるが、一部住民は「長く親しんだ自然のわき水を返してほしい」と訴えている。
問題のトンネルは、同地区を通るリニア実験線黒駒トンネル。工事を行う独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」(横浜市)によると、6月下旬、
標高約500メートルの掘削現場から地下水がわき、約60メートル上にあった水源が枯れた。
同機構は「水をためていた地層をトンネルが貫通したためと考えられる」と説明している。
この水源は、簡易水道を通じて約100世帯に飲料水を供給していた。このため同機構は7月、簡易水道管を市の上水道と接続する応急措置を取り、上水道の使用料金を負担。
また、同じ水源で農業用水などに使われていた天川も干上がったため、トンネル内でわき出る水を天川に戻すパイプを設置した。
1年間に1世帯約1万円という簡易水道の維持管理費に比べ、上水道使用料は平均的な4人家族で年間約3万2000円と割高。
この場合、同機構が補償規定に従って30年間は料金を負担するが、地区住民によるリニア対策協議会長の中村公紀さん(69)は
「使用料が問題ではない。先祖代々大切にしてきた水源を元に戻す方法を考えてほしい」と話す。
同機構東京支社工事第5課の市場一好課長は「地元と協議を重ね、新たな水脈調査などを含めた最善の策を検討したい」と話している。【曹美河】
10月7日朝刊
233文責・名無しさん:2009/10/08(木) 01:26:28 ID:pdmjFrf70
>>139-142>>223
「もっとも危険な状態、むしろ前原国交相が主犯」とか

「漢字検定」が利いたと?
つまり、シナリオ通りの「トロイの木馬」か?

一部情報によると、どうやら「女で堕ちた」という事らしい


前原国交相 路木ダム着工を容認 熊本県入札に「異論ない」
10月7日7時7分配信 西日本新聞

熊本県が入札手続きに入った県営路木ダム(同県天草市)の本体工事について、前原誠司国土交通相は6日の会見で
「県がやることについて、私から異論を申し上げることはない」と語り、現段階では着工を容認する考えを明らかにした。

路木ダムは事業費の4割を国土交通省が補助しており、前原国交相が事業の必要性を精査している全国143のダム計画に含まれている。
前原国交相は事業を見直す基準の一つとして本体着工の有無を挙げていた。

一方で、前原国交相は、事業見直しの結果、
「(中止が妥当と)判断した場合は、事業の進め方について知事と相談することはあるかもしれない」と説明。
着工後に補助金の交付を差し止める可能性も示唆した。

容認から一転、差し止めとなれば、ダム事業見直しをめぐる国の対応の整合性が問われそうだ。

本体工事の入札は、8日に開札され、早ければ来年初めに着工する見込み。
前原国交相は、事業見直しの結果がまとまるのは「(2010年度)予算編成の最終段階」としている。

前原国交相は野党議員だった今年2月、熊本県が路木ダム建設の根拠とした1982年の水害記録を「虚偽」とした上で、当時の麻生政権に対し補助金交付を違法とする質問主意書を提出した。
=2009/10/07付 西日本新聞朝刊= 最終更新:10月7日7時7分
234文責・名無しさん:2009/10/08(木) 06:59:41 ID:2QGTsfHN0
>>231
被疑者は、スレ主の知り合いなんだね。
235文責・名無しさん:2009/10/08(木) 14:43:19 ID:pdmjFrf70
いや?知らない。
その事件についても知らなかった。

つまり「>>231>>234は同一者」ということだ。

ただ、なんで「>>231の事件とスレ主」という話題に持ち込みたいのか分からないね。

>>234は「窃盗の常習犯」として、
「自分の立場・体験をスレ主のせいにして」書き込みを行っているという訳かい?
236文責・名無しさん:2009/10/08(木) 17:38:02 ID:2QGTsfHN0
>>235
なにか、いつものスレ主とは違う書き方だね。
スレ主は、何を焦ってんのかな?
237文責・名無しさん:2009/10/08(木) 22:58:16 ID:pdmjFrf70
そりゃまぁ、ずいぶん直接的に
>>被疑者は、スレ主の知り合い
と書いてるから、直接、きちんと返事しないと、
捜査とか調査とか検査のジャマになるでしょ>>236

>>231の事件について、詳しく言及したいのなら、そんな中途半端な煽りはやめた方がいい。

何か理由があって、話題を進めたいんだよね?>>236
238文責・名無しさん:2009/10/09(金) 09:38:28 ID:RnhrtnyZ0
>>237
必死ですね。
239文責・名無しさん:2009/10/09(金) 13:15:33 ID:+UJQzRt70
だって、いい大人が、女の子を殴ったんだろ?>>238
大きな問題だよ。

だから、>>238の「この事件」への拘りが、偏執的であることの方が、
より不可解であるし、疑問だ。
240文責・名無しさん:2009/10/09(金) 13:16:51 ID:+UJQzRt70
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091009-00000017-jij-int
この「理由」・・・後付けだな。

月に、しかも「南極」にミサイルぶち込んで、その反応で「水分の有無を確認する」だけ?
月周辺の宇宙空間ごと、大気層から生態系、水資源まで破壊して、天文学も地質学も科学もあったもんじゃない。
「全地球人類は、単なる癌ウイルスでした」か?

もし、これが地球なら、重力障害と大気層破壊を併発して、人類が破滅に瀕するだろ。
月の重力障害・地球との重力バランスが異変を起こす。
つまり地球は今、歴史始まって以来の、きわめて危機的な状態にあるということだ。

月が「死の星でなくてはならない」理由があったということか?
だから、月への破壊行動を「実験」と言い替えている訳か。
結局「宇宙利権」の争奪戦による、流れ弾の言い訳だろうが?

現実は「地球人類への宣戦布告」としての効果。


水の検出目指しきょう月面激突=地上と衛星で観測−NASA探査機
10月9日6時54分配信 時事通信【ワシントン時事】

月に水が存在するかどうかを確認するため、米航空宇宙局(NASA)の無人探査機が米東部時間9日午前7時30分(日本時間同日午後8時30分)ごろ、月の南極付近に激突する。
衝撃で舞い上がる大量のちりから水蒸気の検出を目指す。
NASAは6月に2機の無人月探査機を打ち上げた。
1機は周回探査機「ルナ・リコネサンス・オービター」(LRO)で、もう1機が体当たりする「エルクロス」(LCROSS)。
現在、エルクロスはロケットの部分とともに月を周回している。
激突する目標は、日光が当たらない永久影の領域にあり、水や氷が存在する可能性が高い月南極付近のクレーター「カベウス」。
最初にロケット部分(約2トン)が切り離され、秒速2.5キロの猛スピードで衝突。
その様子をエルクロス本体がカメラや分光計などで観測し、地球に送信した後、続いて突入する。
舞い上がるちりの量は計500トンで、その高さは月の上空1万メートルに到達する。
地球の約20カ所の天文台や人工衛星、ハッブル宇宙望遠鏡などでも観測し、データを集める。
241文責・名無しさん:2009/10/09(金) 15:04:26 ID:RnhrtnyZ0
>>239
たしかに、いくら溜まっているとは言え、
いい歳したスレ主が女の子を殴るのは問題だな。
242文責・名無しさん:2009/10/09(金) 16:51:02 ID:+UJQzRt70
きちんとコピペしておいた>>241

でも、注視するなら、いっそ専用スレ立てるべきだな
243文責・名無しさん:2009/10/09(金) 17:08:17 ID:+UJQzRt70
>>240
ノーベル賞や各国アカデミーに、裏切りがあったとしか言えない。
まぁ、そんなことは、はるか以前から指摘されていたことだが・・・残念だ。

せいぜい「東大がアジアで一番」とか報道されても、
アカデミーすら理解できない日本では「月にミサイル爆破してみた」的なニュースが一行流れればそれで終了か?
だから、その替わりにフィールドワークがあるのだが。
環境破壊が進みすぎて、それもままならない。

次は、宇宙空間から地球に向けて、
「隕石」以上の脅威つまり「目に見えない変異物体X」が報道されることになる。
「破滅・破壊・壊滅・全滅・絶滅」を呼ぶ「意味不明の物体」だそうだ。
単に「裏切り」と言えって。
244文責・名無しさん:2009/10/09(金) 19:15:29 ID:+UJQzRt70
153 :文責・名無しさん:2009/10/09(金) 19:01:50 ID:+UJQzRt70
 
まぁ「キリスト教文化圏」においては、
比較的、理解しやすい「司教さん」的言動だったということだろうね。

月に「廃棄ゴミ・ミサイル」撃ち込む、などと云う、まさに、そのタイミングで「ノーベル平和賞」
それが、一体どういう意味を持つのか?
理由を教えて欲しいけどね。

あと、ノーベル賞授与者といっても、まとまった情報を回収しているのでもないし、
ノーベル賞といってもノーベル賞までのこと、日本じゃ有名だけど、世界でもっとも優れた賞というのでもない。
たとえば、日本では「人間国宝」の方が大事にされてる分野もあるし、ノーベル賞とったから皇室に入るのでもない。

タリバンとアルカイダ、つまり、米軍自体が分裂して反抗してるので、
何が何でも、嘘でも金でも脅迫でも、オバマが平和賞取らないと、収まりがつかないんじゃないかな?

結果、オバマのごく個人的な健康問題、趣味・趣向問題が、
加速度的な意味不明物質「ダークマター」および意味不明座標「ブラックホール」を伴って、
「地球の社会問題」を化すことになるけれどもね。

米大統領逮捕?3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1247904030/
245文責・名無しさん:2009/10/09(金) 19:55:02 ID:+UJQzRt70
 
実際>>243を書いた後に、オバマ受賞のニュースを見たので、
やはり「妙だな」と思ったもんだ。

他の、ノーベル賞受賞者にとっても、オバマ受賞は疑問視する向きがある。

「月へのミサイル攻撃」
「月への不法投棄」
また少なくとも日本人は「宇宙空間には大量のアメリカ製軍事衛星と宇宙ゴミが浮いている」と思っているし。
さらに「遺伝子組み換え作物」「グリホサート除草剤」世界に奇形をバラ撒いたのもアメリカ主義
ゼネコンの暴走はアジアほどでは無かったのだろうか?
しかし、じわじわ国土が腐敗・壊滅していく東洋とは違って、
瞬間的に破壊・絶滅させるのがアメリカのやり方だったから、それも疑問視。

たしかにアフガン戦争を始めたブッシュ系の権力者に比べれば、オバマの方が穏やかだろう。

しかし、普天間問題に始まって、
日本近海への放射能廃棄物「報告無し」での投棄を居直ってるし、
「遺伝子組み換え」「グリホサート除草剤」の危険等、謝罪も済ませていない。

たしかに、全国民の前に進み出て、演説をするのは公平で勇気があるが、
それだけ。
大統領なのに、それの繰り返し。

最近特に「ノーベル賞」自体を疑問視してきたが、さすがにシステムを捨て去るつもりなのかもしれないと思えてきた。
矮小な宗教観が「主観」になっているような印象で正直、恐いね。

つまり「全宇宙 最凶・最悪の兵器を集めている米国だから平和賞授与」という理屈

まぁノルウェーも今は、あちこちに「トロル」人形
日本の「信楽タヌキ」のようなものが目に付くようになったから、時代といえばそれまで。
246文責・名無しさん:2009/10/09(金) 21:02:51 ID:+UJQzRt70

まぁ、日本政府や警察が「国民と国土に攻撃を仕掛けている」と思えるなら、
日本がアメリカ植民地の様であるのも必然か?

タイミングといえば、このタイミングで日本も政権交代したし、
警察のマフィア化に関する捜査も始まっている。
政治家が「宗教」や「軍や暴力団」を集団権力として使おうとしていたことも明らかになってきた。
ダム建設中止や年金問題が公になったこともいいアピールだろう。
官庁も、少なくとも「聖域」ではない、というのが常識になってきた。
水源地や山頂部を破壊して、宗教も聖域も無い。
当然だった。

また「国際機関」が組織で犯罪しているとするなら、アメリカは唯一の対抗集団と言えなくもない。

それでも、宇宙開発の名目で大気汚染をバラ撒き、
しかも「月への不法投棄」を繰り返す様子は、もう「ゴジラ」と同じ。
挙げ句に「超高度は宇宙飛行士のウンコでいっぱい」?
247文責・名無しさん:2009/10/09(金) 23:23:48 ID:+UJQzRt70
>>211
辺野古座り込み きょう2000日目 あす市民集会
10月9日10時0分配信 琉球新報【名護】

米軍普天間飛行場の移設先に日米が合意した名護市辺野古の海辺で、基地建設反対を訴える住民らの座り込みが9日で2千日になる。
座り込みメンバーは変わらない現状に不安をのぞかせながら、新政権の発足で県外・国外への移設実現に期待を抱いている。
10日正午からは座り込み場所近くの浜で市民集会が行われる。
2004年4月19日、
当時の那覇防衛施設局が辺野古沖のボーリング地質調査を開始しようとし、住民らが早朝から阻止行動に集結して以降、座り込みの反対運動が続いている。
現在は辺野古漁港近くのテントに常時数人から十数人が待機している。県外や海外からも多数の支援者が訪れている。
当初から座り込みに加わるヘリ基地反対協の安次富浩共同代表は「基地移設の動きは変わっていない。
しかし、これまでの活動でジュゴンやサンゴの問題が国際的な注目を集めるようになった」と振り返る。
民主党の政権獲得について「動かない基地に変化の兆しが出てきた」と強調した。
座り込みを続ける同市辺野古の嘉陽宗義さん(87)は自身の戦争体験を振り返り
「若者に二度と人を殺させてはいけない。鳩山総理やオバマ大統領が手を取り合って世界の平和を目指してほしい」と力を込めた。
248●幽鬼・天照● ◆Amatrstz/E :2009/10/10(土) 00:50:41 ID:3bpr0xZE0 BE:386416433-DIA(100893)
刑事告訴・民事提訴、共に警察関係者は住所を保護されて情報開示出来ません。
公文書捏造で納税者を陥れる、警視庁に不要な腐った一部を取り除きますので

大岩隆 警視正(上野署長)(前 警視庁警察学校副校長)(前々 警視庁施設課課長)(前々々 府中警察署長)
小林博 警視 (警視庁本部刑事総務課指導担当)(前 警視庁本部刑事総務課担当)(前々 府中警察刑事課長)

警視庁を少しでも良くしようと思うのでしたら、ネット喫茶からでも、内部情報の住所をお願いします。
住所が判明した場合でも、住所調査の書き込みは続けます(当方の都合)。
通報して頂いたメールはバックファイルもすぐに削除しますし、犯罪も犯しません。
上記宜しくお願い致します。
合掌

警視庁,大岩警視正,小林博警視は逃て会えません2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1235538621/l50

大岩隆、後任本庁施設課長は懲戒処分を受け依願退職した。
大岩隆、後任副校長は2009年4月24日、懲戒処分を受け依願退職した。

大岩
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090404/tky0904041839003-p1.htm

★★★ご協力有難う御座いました、必要最低限の情報はつかみました。今後は何時になるか未定ですが御家族と遊びたいと思っています★★★
★★★軽い気持ちで作った公文書捏造の恨みが、どれほど大きな代償を受けるか一生悩む事を期待します★★★
249文責・名無しさん:2009/10/10(土) 18:29:44 ID:LfZwzo4R0
「日本船、違法マグロ漁」 グリーンピースが水産庁に通報
2009年10月10日 夕刊

環境保護団体グリーンピースは10日、
日本のマグロはえ縄漁船1隻が南太平洋のクック諸島の領海で、違法にマグロを漁獲していることを確認したと明らかにした。
グリーンピースは、この漁船に関する情報をクック諸島政府と日本の水産庁に提供、水産庁が調査を始めた。

グリーンピースなどによると、この漁船は東京都内の会社が保有するマグロはえ縄漁船の「第3コウユウマル」(日本語表記不明)。
中西部太平洋での違法なマグロ漁業の実態調査をしているグリーンピースの船、エスペランサ号の乗員が、日本時間の8日午前、
漁船がクック諸島の領海で、同国の許可なくメバチマグロなどを漁獲していることを衛星利用測位システム(GPS)などで確認し、写真も撮影した。

水産庁遠洋課によると、この船は操業場所を定期的に報告するための装置を搭載してマグロ漁をしており、クック諸島周辺で操業していることが分かっている。
だが、報告は6時間置きのため、領海で操業していたことは確認されていないという。

中西部太平洋のメバチマグロは、過剰漁獲による資源の減少が深刻。
この海域の資源管理機関、中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)の科学委員会は、資源保護のために漁獲量を現状より最大50%も減らす必要があるとの勧告をまとめている。
250文責・名無しさん:2009/10/11(日) 14:08:20 ID:Bnl68AUU0
歴史的和解の合意に署名=発効まで予断許さず−トルコ・アルメニア
10月11日6時15分配信 時事通信【ジュネーブ時事】

トルコ、アルメニア両国の外相は10日夜(日本時間11日未明)、スイスのチューリヒで、クリントン米国務長官やラブロフ・ロシア外相が見守る中
、国交樹立などをうたった合意文書に署名した。
第1次大戦中のオスマン・トルコによる「アルメニア人虐殺」問題などで1世紀近く対立してきた両国が歴史的和解へと向かう第一歩となった。
ロイター通信などによると、各国外相が会場入りした後も、当初は署名後に発表が予定されていた声明文をめぐって調整が難航。
署名式の開始は予定より3時間以上遅れた。
最終的にトルコ、アルメニア両外相は署名の後、握手を交わした。
しかし、集まった記者団には一言も発せず式典は終了。冷え冷えした空気は両国関係の今後の道のりがなお険しいことを印象付けた。
両国は今後、議会での合意文書に関する承認手続きに入る。
しかし、両国間には「アルメニア人虐殺」に加え、旧ソ連末期から事実上続くアゼルバイジャンでのナゴルノカラバフ紛争が横たわる。
同紛争では、アゼルバイジャン領内でアルメニア人が多数派を占めるナゴルノカラバフが独立を宣言。
トルコ国内では民族的につながりの深いアゼルバイジャンに同情的な声が根強く、アルメニアとの関係改善は必ずしも歓迎されていない。
また、歴史問題に関する両国間の対話も進められることになるが、トルコの公式見解は今も「アルメニア人虐殺」を否定する。
こうした環境下で文書発効まで到達できるのか、予断を許さない展開が続くことになる。 
251文責・名無しさん:2009/10/11(日) 15:18:49 ID:Bnl68AUU0
仏当局が素粒子の研究者を逮捕 テロ組織関与か
2009年10月11日 朝刊【パリ=清水俊郎】

フランス、スイス国境にある世界最大の素粒子実験施設、大型ハドロン衝突型加速器(LHC)で働く学者がテロ組織にかかわる人物とひそかに連絡を取り合っていたとして、フランスの捜査当局は8日、
アルジェリア系フランス人の物理学者(32)と弟(25)を逮捕した。

仏フィガロ紙などによると、物理学者はテロ行為に加担するため、国際テロ組織アルカイダに近いアルジェリアの組織の構成員とメールのやりとりを重ねていた。
計画は決めていなかったが、テロの標的リストも独自に作成していた。

LHCを運営する欧州合同原子核研究所(CERN)は9日、
「この学者はテロに有用な情報は持っていなかった」との声明を発表した。
252文責・名無しさん:2009/10/11(日) 20:28:59 ID:Bnl68AUU0
高層ビル計画に抗議デモ=世界遺産危機
10月11日9時3分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091011-00000000-jijp-int.view-000

ロシアのサンクトペテルブルクで行われた高層ビル建設に反対する抗議デモ。
国営天然ガス独占企業ガスプロムが建設を計画。
ユネスコが世界遺産の同市の景観が損なわれると「深刻な懸念」を表明した(10日)
253文責・名無しさん:2009/10/11(日) 20:39:23 ID:Bnl68AUU0
>>252
高層ビル計画に抗議デモ=世界遺産が危機−サンクトペテルブルク
10月11日0時19分配信 時事通信【モスクワ時事】

ロシア国営天然ガス独占企業ガスプロムがサンクトペテルブルクで計画している高さ403メートルの高層ビル「オフタ・センター」建設に反対する野党支持者や市民ら約3000人が10日、同市で抗議デモを行った。
同ビル建設構想をめぐっては、世界遺産のサンクトペテルブルクの景観が損なわれるとして、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が「深刻な懸念」を表明。
しかし、同市のマトビエンコ市長は9月末、高さ100メートルまでの建築制限を外して同ビルの建築許可を決定した。
これに対し、アブデーエフ文化相はこの決定が違法に下されたとの見解をサンクトペテルブルクの検察当局に伝え、騒ぎが広がっている。
254文責・名無しさん:2009/10/11(日) 21:03:14 ID:Bnl68AUU0
iPS細胞で心臓細胞、医薬品の副作用予測
10月11日3時14分配信 読売新聞

人工的に作った心臓の細胞を使って、医薬品の心臓への副作用を予測することに、東京医科歯科大などのチームが成功した。

新薬開発のカギとなる副作用の把握を、動物実験よりも正確に行える手段となる。

一部の製薬会社は、臨床試験の開始に必要な安全性検査にこの技術を使うことを検討し始めた。

予測に使う心臓細胞は、新型万能細胞(iPS細胞)から量産することができ、iPS細胞の世界初の本格的な実用技術として期待される。

医科歯科大の安田賢二教授と山梨大の杉山篤准教授らは、心臓の細胞に電極をつなぎ、心電図のような電気信号の波形を測る装置を開発。

これに不整脈を引き起こす薬剤を加えて細胞への影響を調べる研究に昨年から取り組んできた。
異常な波形はこれまでも見られていたが、不整脈を確実に見分けるのは難しかった。

波形の分析技術を改善した結果、今回は致死性の不整脈に必ず直結する波形の乱れを観測できた。
他の五つの不整脈を起こす薬剤でも、同様の傾向をとらえた。

製薬会社は現在、新薬候補の副作用を調べるために動物実験を行う。
しかし、人間への副作用を見つけきれず、臨床試験や販売開始後に副作用がわかり、開発中止や回収となるケースがある。

今回の試験に使った細胞は人の胚性(はいせい)幹細胞(ES細胞)から作製したが、
大量に作れる人間のiPS細胞を使えば、動物実験を大幅に減らし、検査の精度も上がると見込まれる。 最終更新:10月11日3時14分
255文責・名無しさん:2009/10/11(日) 22:39:29 ID:Bnl68AUU0

著作権保護といえば、
ラジオや有線で「今流れてる曲名・アーティスト名」等を即、表示してくれるシステムが欲しい。
そしたら、買いやすいでしょ。

いちいち「局に電話する」とかだと面倒だし、間に合わなかったりするんだよね。
256文責・名無しさん:2009/10/12(月) 01:31:14 ID:e/4Azw4n0
>>255
前にもそんな事書いてたけど、オマエはアニソン以外に興味があるのか?
257文責・名無しさん:2009/10/12(月) 11:36:59 ID:O9L8FCR40
>>254
>製薬会社は現在、新薬候補の副作用を調べるために動物実験を行う。
>しかし、人間への副作用を見つけきれず、臨床試験や販売開始後に副作用がわかり、開発中止や回収となるケースがある。

つまりスレ主にとって、この事象が不都合な訳ですね。

258文責・名無しさん:2009/10/12(月) 11:38:38 ID:O9L8FCR40
>>255
たしか、文字情報が出るFMラジオがあったと思ったんだが・・・

まぁ、FM局が文字情報サービスに対応してなければ、
使えない訳だが。
259文責・名無しさん:2009/10/12(月) 15:31:06 ID:y9H2FunH0
ってゆうか、同一者だろ>>256-258
260文責・名無しさん:2009/10/12(月) 15:31:58 ID:y9H2FunH0
親日派の行政区長が落選 北方四島の国後島
2009年10月12日 11時49分【ウラジオストク共同】

ロシア極東のサハリン州選挙管理委員会は12日、
11日に行われた北方四島の国後島などを管轄する南クリール行政区の区長選の暫定結果として、親日的な立場で知られる現職のイーゴリ・コワリ区長(47)が落選し、
ワシーリー・ソロムコ氏(46)が当選したと明らかにした。

コワリ氏は2005年から区長を務めていた。
南クリール行政区の内務局長を務めたソロムコ氏は、北方四島のロシア人住民と日本人の元島民らによるビザなし交流に反対の立場を過去に何度も表明している。

選挙には5人が立候補。
ロシアの政権与党「統一ロシア」から立候補したソロムコ氏は1071票を獲得。
与党系政党「公正ロシア」から立候補したコワリ氏は597票で3位だった。
261文責・名無しさん:2009/10/12(月) 15:35:11 ID:y9H2FunH0
じゃあ「大英博物館」は盗品しか無いんじゃないかと?


ルーブル美術品に盗品疑惑 エジプトに石碑返還へ
2009年10月12日 朝刊【パリ=清水俊郎】

パリのルーブル美術館にある古代エジプトの石碑の破片5点が、1980年代に欧州に密輸された盗難品である疑いが浮上し、フランス文化省は9日、
エジプトに速やかに返還すると発表した。

問題の破片は、同国中部ルクソールの墳墓群「王家の谷」から発掘された装飾品で、高さ15〜30センチ。表面には壁画がある。

エジプト側は、ルーブル美術館が盗難品と知った上で購入したと主張し、同館とのすべての協力事業の凍結を7日に発表、フランス側が対応策を検討していた。
フランス側は、盗品との認識はなかったとしている。

エジプトは、欧州にある古代エジプト文化財の大半が英国植民地時代に不当に持ち去られたとして、返還を求めている。
262文責・名無しさん:2009/10/12(月) 16:05:31 ID:y9H2FunH0
「サリン検出」報道を否定=中国外務省
10月12日11時55分配信 時事通信【北京時事】

中国外務省の馬朝旭報道局長は12日、
中朝国境で猛毒のサリンが検出されたとの一部報道について
「中国軍は中朝国境付近でいわゆる毒ガスの検査測定をしたことはない。報道は事実に合致せず、極めて無責任だ」と否定する談話を発表した。
9日付の朝日新聞朝刊は中国当局関係者が明らかにしたとして
「中国軍の特殊部隊が昨年11月と今年2月、遼寧省丹東周辺の北朝鮮国境付近で、空気中から猛毒のサリンを検出した」と報じていた。
263文責・名無しさん:2009/10/12(月) 18:25:35 ID:O9L8FCR40
>>261
今頃気がついた?
>じゃあ「大英博物館」は盗品しか無いんじゃないかと
264文責・名無しさん:2009/10/12(月) 20:06:03 ID:y9H2FunH0
反省した?>>263
265文責・名無しさん:2009/10/12(月) 21:10:48 ID:O9L8FCR40
>>264
まだ気がついてないんだね。
266文責・名無しさん:2009/10/12(月) 21:11:14 ID:y9H2FunH0
主犯?>>265
267文責・名無しさん:2009/10/12(月) 21:45:18 ID:y9H2FunH0
北朝鮮、日本海に短距離ミサイル5発発射
10月12日21時21分配信 読売新聞【ソウル=前田泰広】

聯合ニュースによると、北朝鮮は12日午後、
日本海に短距離ミサイル5発を発射した。

韓国政府筋が明らかにした。北朝鮮のミサイル発射は7月4日以来。

発射場所は、南東部の江原道(カンウォンド)・元山(ウォンサン)より南の地域とみられる。
北朝鮮は10〜20日、日本海と黄海で船舶の航行禁止区域を設定しているという。
最終更新:10月12日21時21分
268文責・名無しさん:2009/10/12(月) 22:03:57 ID:y9H2FunH0

やはり「金さえ積めば宇宙旅行に行ける」という報道が、
戦争を誘発している。
269文責・名無しさん:2009/10/12(月) 22:12:56 ID:WcoZv34rO
>>267
日本政府および日本国民は北朝鮮を国際司法裁判所に提訴するべきである。
270文責・名無しさん:2009/10/13(火) 11:25:35 ID:hiMQKtF30
522 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 18:29:57 ID:coFAF+N7O
5年前医療事故を起こし人を殺めてしまった。
多分私がその行為をしなくてもその方は助からなかったとは思うんだけど、私がやった行為で間違いなく死期を早めてしまった…


533 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 23:05:08 ID:coFAF+N7O
>>524
うーん、医師の指示だったとは言え実施したのは私だから人殺しだよね。
ちなみにそのミスは病院側が家族に伝えず隠蔽されたんだよね…


607 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 18:18:08 ID:H6L5zIFsO
>>535
亀ですが533です。
ある患者さんの尿量が少なく、医師に異常時オーダーとして指示下さいと言ったところ
ラシックス10A静注と指示が来たので何かおかしいなと思って医師に10Aですか?
と確認したのですが、そうそうと返事が来たのでそのまま注射しました。
その結果患者さんは血圧が一気に下がり亡くなりました。
医師は1Aと指示したつもりだったようです。
救急で医師もほとんど寝ていない状態だったので私の確認も右から左だったようです。
この病院は他にも医療事故や院内感染など隠蔽しまくっている病院でした。

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253247549/522-607
271文責・名無しさん:2009/10/14(水) 20:40:12 ID:GhpgiiJz0
ムソリーニは英スパイだった=ファシストに意外な過去
10月14日18時37分配信 時事通信

英紙ガーディアン(電子版)は14日、
第2次大戦中のイタリアの独裁者ムソリーニが一時期、英国のスパイとして働いており、報酬として週100ポンドを受け取っていたと報じた。
ケンブリッジ大の歴史家ピーター・マートランド博士の研究で明らかになった。
同紙によると、第1次大戦末期の1917年秋、革命を受け戦線を離脱したロシアにイタリアが続くことを恐れた英国は、当時ジャーナリストだったムソリーニに接近。
報酬を与えムソリーニ編集の伊紙「ポポロディタリア」で戦意高揚の報道を続けさせた。
当時の100ポンドは、現在の6000ポンド(約85万円)に相当するという。
最終更新:10月14日18時37分
272文責・名無しさん:2009/10/14(水) 20:44:41 ID:GhpgiiJz0
携帯電話は「脳癌」の原因


携帯電話と脳腫瘍の関連、低いとする研究には偏りも
10月14日18時14分配信 ロイター[ワシントン 13日 ロイター]

携帯電話の使用が脳腫瘍(しゅよう)などの原因になるかを調べた複数の研究を分析したところ、関連性が低いと結論付けた研究には偏った見方が影響している可能性が明らかになった。韓国の研究者らが13日発表した。
韓国国立がんセンターのSeung-Kwon Myung博士らは、計3万7000人が対象となった23件の研究を分析。
今の段階で、携帯電話とがんの関連性を証明することは難しいとしたものの、優れた研究はなんらかのつながりを示していることが分かったとしている。
同博士は、こうした研究の結果は、実施した団体によって内容が左右されることも多いと指摘。
「質の高い」研究8件では、携帯電話使用者の方がほとんど使用しない人より腫瘍のリスクが少し高いとの結果が出た一方で、
「質の低い」研究では、携帯電話使用者に腫瘍ができるリスクは低いと結論付けられていたという。
さらに、研究者らは、一部の質の低い研究には、携帯電話事業者の業界団体、無線通信機器製造業者フォーラム(MMF)やGSM協会が、資金を提供していたことを指摘している。
273文責・名無しさん:2009/10/14(水) 21:00:02 ID:GhpgiiJz0
<ロシア>核兵器先制使用の条件緩和を検討
10月14日20時17分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091014-00000101-mai-int
274文責・名無しさん:2009/10/15(木) 18:43:24 ID:gfISCUXx0
>>232
「国土面積が縮小」でも問題化


追跡・発掘:リニア中央新幹線南アルプスルート トンネル工事、水枯れの恐れ /山梨
10月15日13時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091015-00000084-mailo-l19
275文責・名無しさん:2009/10/15(木) 19:07:19 ID:FhdAOcsp0
>>271
スレ主は、ファシストにあこがれていたのかい?

まぁ、ムッソリーニがイタリアでファシストしていた期間は、
時刻表通りに鉄道が機能したり、マフィアが一時的だが姿を消したり、
かなり住みやすかったという意見もあるにはあるんだけどね。
276文責・名無しさん:2009/10/15(木) 19:22:28 ID:gfISCUXx0
くわしいね>>275

イタリアからマフィアが姿を消した・・・か。
それは、たしかに大きな出来事ではあるね。
277文責・名無しさん:2009/10/15(木) 19:23:08 ID:gfISCUXx0
元厚労省局長の保釈取り消し=検察側準抗告認める−大阪地裁
10月15日15時1分配信 時事通信

障害者割引郵便の悪用に絡み厚生労働省の内部文書が偽造された事件で、虚偽有印公文書作成・同行使罪に問われた同省の元雇用均等・児童家庭局長村木厚子被告(53)=官房付=について、
大阪地裁は15日、保釈許可決定を取り消した。
地裁は13日、保釈保証金1500万円で同被告の保釈を認めたが、検察側が決定を不服として準抗告していた。
起訴状によると、村木被告は部下だった同省主査上村勉被告(40)らと共謀し、実体のない自称障害者団体「凛(りん)の会」が割引制度の適用条件を満たしているように装った虚偽の証明書を作成したなどとされる。
 
278文責・名無しさん:2009/10/15(木) 21:08:13 ID:gfISCUXx0
箕面市が脱MS! Linuxシンクライアントで中古パソコン500台を再生利用
10月15日8時53分配信 RBB TODAY

箕面市は14日、「脱MS!」と題したリリースを発表した。

中古パソコン500台を再利用して、全市立小中学校20校の職員室LANに、シンクライアントとして構築。Linux(edubuntu)を導入する。

システム構築によりイニシャルコストは従来の10分の1以下になると見込んでおり、
多くの自治体、企業が抱える「システムの高コスト構造」という共通課題へのソリューションとなる画期的なプロジェクトであるとしている。

なお、市が構築作業をする中で技術的課題が発生した場合に、アドバイスや対策検討をしてもらう「サポーター企業」を募集している。
279文責・名無しさん:2009/10/16(金) 18:04:52 ID:Ny4xc4sZ0
オバマ氏に平和賞、ノーベル賞委員長が独断?
10月16日11時54分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091016-00000135-yom-int
280文責・名無しさん:2009/10/16(金) 18:48:26 ID:Ny4xc4sZ0
>>124
きれいな所だよね。写真で見たけど。


迫られる抜本的見直し 「泡瀬」差し止め判決
10月16日10時5分配信 琉球新報
<解説>
中城湾港泡瀬沖合埋め立て事業の是非をめぐる訴訟で、控訴審判決は埋め立て事業を違法と再び断じた。
判決は沖縄市長の土地利用計画の見直し表明で、埋め立て事業は公有水面埋立法上、現時点で実現の見込みがないと判断した。
漫然と進められてきた埋め立てを批判する格好で、県や市は中止も含め計画の抜本的見直しが迫られる。
市長表明後、市は表明に沿った見直し作業を進めてこなかった。
一審判決はこの点をとらえ「どのような見直しで経済的合理性を検証したのか何ら明らかにされていない」と批判した。
市は計画作成に着手したが、策定予定日は来年3月末。
控訴審でも立証が困難なのは明らかで市側は市長表明は事業への「意欲」と弁明するのが精いっぱいだった。
控訴審判決も新たな計画の経済的合理性を示すには「従前の計画に加えられた批判を踏まえ、相当程度に手堅い検証が必要」と厳しく指摘している。
事業をめぐっては前原誠司国土交通相が第1区域は中断、第2区域は中止を明言している。政権交代で公共事業の見直しが叫ばれる中で、裁判の行方は全国から注目されていた。
県と沖縄市は事業に対する明確な方向性を速やかに示し、説明責任を果たすことが求められる。(謝花史哲)
281文責・名無しさん:2009/10/16(金) 19:13:24 ID:Ny4xc4sZ0
きわめて無責任な発言。

「犯罪」であると指摘する。

「地球を周回する新たなゴミ・危険物となった」のであって「星」では無い。

当然、彼らに「回収義務」「軌道安定義務」等があるので、それを放棄するかのような暴言はつつしめ。
「不法投棄」として、処罰の対象になっていることを警告し、謝罪するべき。


まいど衛星、星になる 大阪の開発元が会見
2009年10月16日 18時27分

運用を終えた小型衛星「まいど1号」の開発元、東大阪宇宙開発協同組合の杉本日出夫理事長(56)は16日、
大阪府東大阪市で記者会見し「役目は終わったが、まいど1号は地球を回り続ける新たな星になった」と語った。

まいど1号は今年1月にH2Aロケットで打ち上げられ、8月末までに所定の任務を完了。
今月10日に管制業務が打ち切られた。
組合は今後、大学関係者らと市民参加型の新たな衛星開発に取り組む。

姿勢制御センサーを開発した大阪府立大の大久保博志教授(61)は
「学生の夢や中小企業の人の夢をつかみ取ることができた。120パーセントの成功だ」と振り返った。
282文責・名無しさん:2009/10/16(金) 21:31:24 ID:Ny4xc4sZ0
「知事会は政治屋ばかり」「出席に値しない」 川勝静岡県知事言いたい放題
10月15日19時5分配信 J-CASTニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091015-00000002-jct-soci
283文責・名無しさん:2009/10/17(土) 19:14:27 ID:OC1WHLSl0
写楽に史上最高5350万円=落札総額3億円超す−パリで浮世絵競売
10月17日5時53分配信 時事通信【パリ時事】
江戸時代の浮世絵250点以上が16日、
パリ市内でオークションに掛けられ、東洲斎写楽の役者絵「嵐竜蔵の金貸石部金吉」が39万6545ユーロ(約5350万円)で競り落とされた。
競売商ピアザによると、写楽の浮世絵1枚の落札額としては史上最高だという。
パリでの浮世絵の大規模な競売は7年ぶり。落札総額は約260万ユーロ(約3億5100万円)に達し、根強い浮世絵人気を示した。
写楽は1794〜95年のわずか10カ月間に140点余の作品を残して消えた浮世絵師。「嵐竜蔵の金貸石部金吉」は、歌舞伎に登場する金貸し役を描いたとされる。 
284文責・名無しさん:2009/10/17(土) 21:32:24 ID:FneMgkUp0
>>283
自分で立てたスレ

           写楽          
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1163052374/

を、ほったらかしにして、こんな所に書いている場合かよw ええ?>>農薬電波
全く小気味良いくらいに記憶力がない奴だなww
285文責・名無しさん:2009/10/18(日) 14:25:06 ID:M4IE1ISR0
<温暖化>エベレストにハエが出現!ヒマラヤの氷河融解が深刻化―英紙
10月18日12時16分配信 Record China

2009年10月17日、英紙ガーディアンの報道によると、
ヒマラヤ山脈で地球温暖化による氷河溶解が深刻となり、今年初めにはエベレスト(中国名:チョモランマ)探検隊キャンプ地で大きなハエが飛んでいるのが目撃されたという。中国ニュースサイト「網易探索」が伝えた。

標高5360mでハエを目撃したのは、ネパール人登山家のダワ・スティーブン・シェルパ氏。
ヒマラヤの環境破壊と氷河消失を世界に向けて発信し続けている同氏は、父親も祖父もヒマラヤ登山のスペシャリストで、エベレストのふもとの村で生まれ育った。
「ハエを見たのは今年になってすでに2回。昆虫がこの標高で生息できるなんて数年前には考えられなかった」と驚きを隠せない様子だ。

シェルパ氏によると、ヒマラヤ山脈のすべての氷河が毎年10〜20m溶けて消失している。
昔は標高3750mで氷河融解が確認されたが、現在では標高5500mの永久氷河が溶け出している状況だという。
地球温暖化は驚異的なスピードでヒマラヤの氷河を溶かしていると指摘する同氏は、
「氷河から溶け出した水が巨大な氷河湖を形成し、これが決壊すると洪水で多くの村が流され、多数の人命を失うことになる」と警告している。

「エベレストの頂上でさえ温暖化で形が変わり、昔は50人が立てたが今では18人しか立てない」と話すシェルパ氏だが、ハエを目撃したことは同氏にとって極めて大きな衝撃だったという。
(翻訳・編集/本郷)
286文責・名無しさん:2009/10/18(日) 15:29:35 ID:M4IE1ISR0

2ちゃんねるって、
人気のあるスレッドと、そうでもないものを分けた方がいいね。

「投稿順に表示」が基本になってるけど「人気順」も導入して、人気の無いものから順に消去されるようにすればいい。

まぁ、yahoo掲示板とか見てると「思想工作用スレッド」が「人気のあるスレッド」として残るようになってるから、
「無法地帯」の良さを無くさない程度にね。
287文責・名無しさん:2009/10/18(日) 15:51:44 ID:fykEq9fo0
>>286
それをやると、「人気順」じゃなくて「病気順」になるんだよ。
288文責・名無しさん:2009/10/18(日) 16:36:29 ID:KNmOS8TP0
>>286
>「投稿順に表示」が基本になってるけど「人気順」も導入して、人気の無いものから順に消去されるようにすればいい。

何をもって”人気のあるスレ”とするのかが問題だね。

2ちゃんねるは現状でも、書き込み数の多いスレが残って、
書き込みの無い(もしくは少ない)スレが落ちるようにはなっているけど。

ここのスレ主みたいに、大量の意味無しコピペで
スレを水増しする場合もあるからね。
289文責・名無しさん:2009/10/18(日) 17:37:49 ID:M4IE1ISR0
2ちゃんねるに不満でも?>>288
290文責・名無しさん:2009/10/18(日) 17:38:42 ID:M4IE1ISR0
汚職処罰、親族や愛人も 中国、腐敗防止で対象拡大 
2009年10月18日 朝刊【北京=安藤淳】

中国最高人民法院(最高裁)と最高人民検察院(最高検)は、職務権限を持つ国家公務員の親族や関係者にまで対象を広げた法律「影響力利用による収賄罪」を新設、16日から施行した。
官僚の腐敗に対する抗議デモが各地で多発する中、胡錦濤指導部は「政治腐敗の防止」を重点課題にし、汚職防止をいっそう強化する姿勢をアピールしたとみられる。

北京大衆紙、新京報によると、刑法が規定する収賄罪に関連した既存の共犯行為に加え、公務員の親族や関係者が、職権や地位による有利な条件を利用して不正な利益を得ることを禁じた。

背景には、高級幹部の親族や愛人が特権を利用して多額の利益を得る事件が相次いでいることがある。

最高裁によると、汚職事件は2008年までの5年間で全国で12万件に上った。
腐敗の広がりに危機感を強めた指導部は、9月下旬の中国共産党の第17期中央委員会第4回総会(四中全会)で、党・政府幹部が対象の財産申告制度を盛り込み、住宅や投資など個人資産をはじめ、配偶者や子どもの就業状況の報告を義務づけた。

中国の社会問題に詳しい胡星斗北京理工大学教授は
「新たな手口の汚職事件が次々と出現する中での対策の一つ」と評価。
その上で「中国にいま最も必要なことは、共産党内部でなく、民衆が公権力を監督することだ。さもなければ腐敗はさらに深刻化する」と警告している。
291文責・名無しさん:2009/10/19(月) 20:36:14 ID:DzgL9fhk0
日本海のクロマグロ小型化 「乱獲の疑い」と専門家
2009年10月19日 18時57分

日本海で漁獲されて鳥取県境港市に水揚げされるクロマグロが約25年間で大幅に小型化し、平均重量が大きく減少したことが19日、境港市や鳥取県水産試験場への取材で分かった。

漁業技術の向上で産卵期の若い個体まで捕らえるようになったのが理由とみられる。
三重大の勝川俊雄准教授(水産資源学)は「大型の個体が急速に減っており、乱獲の疑いが強い。繁殖に影響を与える恐れもあり何らかの規制が必要だ」と指摘する。

日本有数のクロマグロの水揚げ港として知られる境港の水揚げのほぼ全量が、群れごと一網打尽にする巻き網漁。
県水産試験場によると、今年境港に水揚げしたのは10船団、約50隻で、漁場は日本海全域に及ぶ。特に山陰沖が良好な漁場。

市の統計によると、境港に水揚げされるクロマグロの平均重量は1980年代前半は160〜110キロだったが、90年代には変動しながら70キロを割り込んだ。
2000年以降も減少傾向が続き、07年度は44キロに落ち込んだ。

大西洋では90年代からクロマグロの小型化が問題化している。
勝川准教授は「日本海でも小型化しているとのデータは初めて。巻き網漁は資源に与える影響が甚大で、漁獲量の上限を定める必要がある」と話す。
(共同)
292文責・名無しさん:2009/10/20(火) 17:12:17 ID:PopxRbOf0
>>240
日本の公共事業と同じ展開だ


「月面に氷」の科学者、スパイ容疑で逮捕
10月20日9時52分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091020-00000516-san-int
293文責・名無しさん:2009/10/20(火) 19:10:21 ID:PopxRbOf0
放射能やダイオキシンの測定は?


黄砂 九州北部と山口県で異例の観測
10月20日11時31分配信 毎日新聞

九州北部と山口県で19日、黄砂が観測された。
通常3〜5月に多い黄砂がこの時期に発生するのは珍しく、福岡市では05年11月以来、4年ぶりの秋の黄砂となった。
294文責・名無しさん:2009/10/21(水) 16:46:00 ID:H0wyEoUD0
ODA80億円「ムダ」、比の浄水場建設など
10月21日14時31分配信 読売新聞

浄水場建設や鉄道事業などフィリピンとベトナムで行われた5件計約80億円の政府開発援助(ODA)について、
故障などで設備が使用されないままになっていることが会計検査院の調べでわかった。

検査院は外務省に対し、監督を強めるよう求める。

問題の事業は、フィリピンで行われた浄水場建設(約15億円)、円借款による鉄道活性化事業(約50億円)のほか、ベトナムの道路の設計業務など。
フィリピンでは、2004年、05年に国内7か所で浄水場を建設したが、水を家々に運ぶ既存の水道管が老朽化して使用できないことが判明。
こうしたことが原因で少なくとも2か所の浄水場が稼働を停止していた。
水道管は戦前に造られたもので、検査院は事業計画時に十分な調査をすれば、著しく老朽化していたことは把握できたはずだ、と指摘している。 最終更新:10月21日14時31分
295文責・名無しさん:2009/10/21(水) 17:08:50 ID:H0wyEoUD0
<抗うつ剤パキシル>妊婦服用で新生児に副作用30件
10月21日2時31分配信 毎日新聞

広く使われている抗うつ剤「パキシル」を服用した妊婦から生まれた新生児について、
先天異常を含む副作用被害報告が8年間で約30件あったことが、民間医薬品監視団体「薬害オンブズパースン会議」(代表、鈴木利広弁護士)の調査で分かった。
同種の他の抗うつ剤と比べ報告数が突出しているとして、同会議は近く、厚生労働省と販売元のグラクソ・スミスクラインに、実態調査と添付文書の改訂を要望する。【清水健二】

 パキシルは00年11月に国内で発売され、07年の売上高は抗うつ剤でトップの約500億円。
同会議によると、08年度までに国に寄せられた副作用報告に、新生児の心臓の一部が欠損する先天異常が7件、生まれた直後にけいれんや呼吸困難などを起こす「新生児薬物離脱症候群」が21件含まれていた。
流産や子宮内胎児死亡の報告もあった。
他の抗うつ剤では、先天異常の報告はなく、離脱症候群も同期間で数件という。

米国では05年12月、添付文書の「警告」欄に妊婦への慎重な投与を求める記載が加えられた。
日本でも添付文書の「使用上の注意」欄に同様の記載があるが、警告では触れていない。

薬の副作用に詳しい医薬ビジランスセンター理事長の浜六郎医師は、
「依存性も高く、本来は妊娠可能な患者へは原則禁止すべき薬。米国以上の注意喚起が必要だ」と指摘する。

厚労省安全対策課とグラクソは「日米の添付文書の書式の違いの問題で、現行で必要な情報は入っている」と話している。
296文責・名無しさん:2009/10/21(水) 18:46:25 ID:H0wyEoUD0
「パーン」東京理科大で銃声 拳銃発砲か
10月21日16時55分配信 産経新聞

21日午前8時15分ごろ、東京理科大(東京都新宿区)前の路上で、
「拳銃(けんじゅう)のようなものと薬莢(やっきょう)が落ちていた」と大学職員を通じて警視庁牛込署に通報があった。
校舎を囲う鉄製フェンスに銃弾が当たったような痕が複数あり、同署が銃刀法違反の疑いで調べている。

同署の調べによると、同日午前4時ごろ、警備員が「パーン」という音を聞き、改修工事中の同校2号館前の路上で拳銃のようなもの1丁を発見。
さらに巡回を終えた同6時半ごろ、2号館近くで薬莢と弾痕を見つけたという。

現場は学生や地元住民が利用する区道に面している。
同大によると、2号館は老朽化のため今年8月から耐震補強工事を行っていた。
297文責・名無しさん:2009/10/22(木) 17:59:00 ID:ADv2hviw0
<福知山線事故>JR西の歴代3社長は起訴相当…検察審査会
10月22日15時5分配信 毎日新聞

JR福知山線脱線事故(05年4月)で、業務上過失致死傷容疑で遺族から告訴され、神戸地検が不起訴にしたJR西日本歴代社長の井手正敬(74)
▽南谷昌二郎(68)
▽垣内剛(65)
の3氏について、神戸第1検察審査会は起訴相当と議決した。
地検が改めて不起訴としても、審査会が再び起訴すべきだと議決すれば、改正検察審査会法に基づき自動的に起訴される。
山崎正夫前社長(66)は既に起訴されており、歴代4社長が刑事責任を問われる異例の事態に発展することになる。

井手氏は、山崎被告が安全対策を統括する常務鉄道本部長だった時に社長と会長を務め、南谷氏は事故当時の会長、垣内氏は社長だった。

神戸地検は今年7月、県警が書類送検したり、遺族が告訴した計13人のうち、社内で唯一、事故を予見できる立場だったのにATSを事故現場に設置しなかったとして山崎被告だけを在宅起訴。
20遺族35人が8月、井手氏ら3人の起訴を求めて審査会に審査を申し立てていた。【吉川雄策】
298文責・名無しさん:2009/10/23(金) 17:00:44 ID:xQ65Tqed0
・・・内容と異なるタイトル


天皇陛下のお言葉に岡田外相が意見
10月23日12時43分配信 産経新聞

岡田克也外相は23日午前の閣議後の閣僚懇談会で、
国会開会式での天皇陛下のお言葉について「陛下の思いが少しは入った言葉がいただけるような工夫を考えてほしい」と述べ、宮内庁にお言葉の見直しの検討を求めた。
首相官邸で記者団に明らかにした。

岡田氏は「大きな災害があった直後を除き、同じあいさつをいただいている。国会に来ていただいているのだから、よく考えてもらいたい」と語った。
天皇陛下のお言葉をめぐり閣僚が意見をするのは異例。

平野博文官房長官は同日午前の記者会見で、岡田氏の発言について
「(内容について)具体的な説明を避けるが、ご意見は承りました」と述べた。
299文責・名無しさん:2009/10/23(金) 18:45:02 ID:xQ65Tqed0
>>133>>162>>245
>>遺伝子組み換えトウモロコシを原料にしたバイオエタノール生産が拡大中

・・・やはり、こうなったか
廃れてきた「遺伝子組み換え」が末端に流れ、「燃料化」で大気中に無差別撒布される

「劣化材料」では、石油もバイオも無いのではないか?
車がオナラを出す機械になっただけ。
つまり、ガソリンよりはるかに危険だ。

また「サンケイ」の報道であることも、実態を現している。


米バイオ燃料工場 搾りかす→飼料→肥料に 大量消費から循環型へ移行中
10月23日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091022-00000029-fsi-bus_all
300文責・名無しさん:2009/10/23(金) 19:13:12 ID:C+BPGois0
300
301文責・名無しさん:2009/10/24(土) 00:49:24 ID:jv3DNhZ80
>>300
ナイスセーブ
302文責・名無しさん:2009/10/24(土) 18:59:41 ID:NvlisNYu0
恥ずかしいかい?>>300-301
303文責・名無しさん:2009/10/24(土) 21:45:48 ID:YObMwDoQ0
>>302
悔しいのかい?
304文責・名無しさん:2009/10/25(日) 09:52:11 ID:DpAnh6040
2ちゃんねるを24時間監視?>>303
305文責・名無しさん:2009/10/25(日) 12:19:34 ID:TXcgm7kc0
>>304
インターネットの監視だけで1日を過ごしているんだね。
306文責・名無しさん:2009/10/25(日) 18:08:22 ID:DpAnh6040
目が悪くなるんじゃないの?>>305
307文責・名無しさん:2009/10/25(日) 18:09:08 ID:DpAnh6040
完成7年で使用ゼロ 幸田−蒲郡の飲料水連絡管
2009年10月25日 朝刊

愛知県企業庁が34億円をかけて同県幸田町−蒲郡市間に整備した飲料水の連絡管(通称・幸田蒲郡線、約11キロ)が2002年度の完成後、一度も使用されていないことが分かった。
企業庁は「災害に備えた施設で、利用しない方が理想的」と説明する。
しかし、国が同県設楽町で計画する設楽ダムに反対する市民グループは「渇水時に連絡管を使えば、水系を越えて水を融通することができ、ダムを造る必要はなくなる」と主張。
連絡管を活用しない県の姿勢を批判している。

連絡管は鋼管製で、幸田浄水場(幸田町)と蒲郡ポンプ場(蒲郡市)をつなぎ、矢作川水系と豊川水系とで水を融通し合うのが目的。
幸田側から蒲郡側に日量5000トン、蒲郡側から幸田側には2万5000トンを送水できる。

企業庁によると、連絡管は地震や水質汚染事故などで通常使用している送水管の給水が止まった際の補助的な位置づけ。
ただ、完成後に水を正常に送れるかどうかをチェックする試験も行っていないという。
同庁は、試験を実施しないことについて「一度水を流すと水あかが残って腐食するから」と説明。
いきなり本番での使用になる点についても「問題はない」としている。

災害で連絡管を使用する場合は県の判断で行う。
渇水で利用したい場合は、水系ごとに水利権があるため、権利者間で協議しないと連絡管を開くことはできないという。

世界的な異常気象を背景に学識経験者などで組織する国土交通省の審議会は昨年、
渇水時には水系にとらわれず広域的に水を融通し合うなど、柔軟な水資源の活用が必要になると報告している。

設楽ダムは治水・利水を目的とした総容量9800万トンの多目的ダム。
渇水時に安定的に水を供給することが建設目的の一つとされている。

【連絡管】
浄水場やポンプ場からの送水管同士をつなぎ、相互に飲料水を送る施設。川の原水を直接送る導水路とは異なる。
愛知県内には1982(昭和57)年以降、幸田蒲郡線を含む9路線が造られ、総延長は約65キロ。
全国的にも災害時を想定した緊急用連絡管の整備が進み、奈良県や神奈川県には渇水時の利用を想定したケースもある。
308文責・名無しさん:2009/10/25(日) 18:45:34 ID:QfJcauj60
大阪の淀川区にとんでもない迷惑な商売をしているコンビニがあります、ファミリーマート三津屋店です
まずこの店は車の客が多いのにかかわらず駐車場がありません、その為この店の周りには路上駐車が
多くあります、この道路は交通量が多くバス路線でもあり交通の妨げになっております。
状況としてはまず一台の買い物客の車が停めれば次から次に車が停まり10台近くの路駐であふれており
道路がまるでこの店の専用駐車場と化しております、周りには同系列のファミマやライフがありますが
いずれの店も駐車場があり道路に駐車することもほとんど見ません、またこの店は客の駐車は店とは
関係ないという考えをしながら道路に客の車を駐車させるように誘導までしております
またこの店は客の散乱させたゴミに対し店の前しか掃除せず、これも店とは関係ないという考えをしており
近隣のライフコーポレーションやファミマは客の迷惑には店の責任という考えで社会に配慮しております
このような迷惑な店舗を大企業が営業させて許されるのでしょうか、ぜひみなさんこの店を見に行って感想をください
      http://www.ekiten.jp/shop_728266/

309文責・名無しさん:2009/10/25(日) 19:02:27 ID:DpAnh6040
「水源地保護法」を


水源連:「河川行政見直しを」 湯沢でダム反対15団体、国交相への提言採択 /秋田
10月25日13時0分配信 毎日新聞

全国のダム事業反対団体からなる「水源開発問題全国連絡会」(水源連・嶋津暉之、遠藤保男共同代表)の総会が24日、湯沢市の小安峡温泉郷の旅館で開かれた。
「成瀬ダムをストップさせる会」(奥州光吉代表)など15団体約60人が参加。
前原誠司国土交通相に対し、専門家で作る「河川行政見直しタスクフォース」の設立などを求める「河川行政の徹底見直しを実現するための提言」を採択した。
各地のダム問題の現状をまとめた資料とともに提出する。
会合では、嶋津代表がダム事業を中止させるための課題などについて説明。
「八ッ場(やんば)あしたの会」や「設楽ダム建設中止を求める会」のメンバーらが各地での活動を報告した。
奥州代表は「成瀬ダムは水没の問題がなく、中止しやすいダムと思う」と話した。
◇成瀬ダム問題集会、きょう開催−−横手
25日午後1時からは、「ストップさせる会」と水源連が共催して横手市の横手農協会館で「成瀬ダム問題全国集会」が開かれる。
奥州代表の報告や、県負担金約260億円の支出差し止めなどを求めた成瀬ダム損害賠償請求訴訟についての沼田敏明弁護士の講演がある。【坂本太郎】
10月25日朝刊
310文責・名無しさん:2009/10/25(日) 19:21:52 ID:DpAnh6040
ヨシの群生地「鵜殿」を守れ 新名神高速計画で雅楽器の危機!?
10月24日22時40分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091024-00000586-san-soci
311文責・名無しさん:2009/10/26(月) 16:23:44 ID:J8ojNyws0
>>306
スレ主の場合、眼だけじゃなくて
頭も悪くなっているのでは?
312文責・名無しさん:2009/10/26(月) 19:44:49 ID:sVfwjEAQ0
スレッドのせいで、何か痛い思いでも?>>311
313文責・名無しさん:2009/10/26(月) 20:52:25 ID:sVfwjEAQ0
 
この件で、何故「北海道開発局」が、家宅捜査されないのか?

何が「シカが怖かった」だ? バカか?

国土を破壊しているのは北朝鮮のミサイルどころか、国の機関だということだ。


シカ出没 札幌の中心部…パトカーが避難呼びかけ
10月26日20時30分配信 毎日新聞

札幌市中心部の住宅街に26日早朝、エゾシカの雄1頭が現れた。
警察などが捕獲を試みたが、逃げ回り、パトカーが通行人に避難を呼びかける騒動となった。

シカ出没の一報は26日午前5時40分ごろ。
同市中央区の中島公園内を散歩中の男性が見つけ、110番通報。
札幌南署員や札幌市職員、獣医らが駆け付けたが、シカは全速力で走って民家の庭に逃げ込んだり、駐車場のさくを乗り越えて逃げ回った。
約7時間後には、豊平川河川敷のやぶの中へ。その後、別のシカ1頭も見つかったが、日没のため午後5時ごろ、2頭とも見失った。

シカはいずれも3〜4歳くらいで、1頭は体長約3メートルで体重約120キロと推定される。
シカが生息している札幌市南区の山中から豊平川を伝ってきたとみられる。
南区の住宅街などではシカの目撃情報があるが、札幌の中心部では珍しく、捕獲を試みた斉藤聡獣医(47)は「好奇心からやってきたのでは」と話している。

シカを見た主婦(72)は「すごい速さで道路を走っていて怖かった。こんなところにシカが現れるなんて」と驚いていた。【円谷美晶、和田浩幸】
314文責・名無しさん:2009/10/27(火) 15:14:52 ID:YcSM2oAe0
 
「硬貨洗浄機」を新開発してもらいたい。「紙幣洗浄機」も。

各金融機関に設置して、排水はトイレへ流すことを義務化。



500円玉の更新基準緩和へ、数億円削減も?
10月27日3時45分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091027-00000035-yom-bus_all
315文責・名無しさん:2009/10/27(火) 16:08:25 ID:6YKWuzdR0
>>314
ついでに、スレ主を洗浄する機械も必要では?
その場合の産廃は、バイオハザードのレベル4扱いという事で。
316文責・名無しさん:2009/10/27(火) 17:04:22 ID:YcSM2oAe0
じゃあ、スレ主はミュータントなのかい?
317文責・名無しさん:2009/10/27(火) 17:13:22 ID:YcSM2oAe0
やはり「中止」は当然だろうな。

もともと「治水」が無いし、「利水」の必要も無いのは、山林が荒れている点からも分かる。
後出しの「推進派」で暴言を吐いた知事たちも、防災上のことや、技術的なことにはまったくの無知をさらけ出し、
「マスコミにも金をばら撒いて権力でゴリ押し」が見苦しかった。

それは「高級娼婦」問題がからんでいるのか?と思わせる程だった。

あとは「発電」だな。
しかし、発電だけなら「川」の傾斜があれば行えるし、税金投入の必要が無い程、きわめて低コストだ。

つまり、主に「知事さん達」に対して「資金供与が必要」というのが「八ツ場ダム問題」と「地元の中止反対」であって、
それなら改めて環境破壊することなく「アニメの殿堂」とか「八ッ場」付近に建てればいい訳。


八ツ場ダム事業を再検証=中止方針は堅持−国交相
10月27日13時23分配信 時事通信

前原誠司国土交通相は27日の閣議後記者会見で、
八ツ場ダム(群馬県長野原町)建設事業について、「中止の考えは堅持する」とした上で、既に事業を見直す方針を示している141のダム事業と同様に治水効果を再検証する方針を明らかにした。
同ダムの地元住民は、一方的に中止を表明したとして同相との対話を拒否。
同相は「地元の方と意見交換ができる状況をつくりたい」と述べ、再検証のプロセスを経ることで事態を打開したい考えだ。
ただ、住民は中止の白紙撤回を求めており、今回の提案で歩み寄るかどうかは不透明だ。 
318文責・名無しさん:2009/10/27(火) 17:36:16 ID:6YKWuzdR0
>>316
いや、全くその通り。
>スレ主はミュータント
319文責・名無しさん:2009/10/27(火) 20:00:16 ID:YcSM2oAe0
別に「ズレてるものが美しい」訳ではありません。
あしからずご了承ください。


「日本文化、研究に役立った」 ノーベル賞の南部さんが市民向け講演
2009年10月27日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009102702000142.html
320文責・名無しさん:2009/10/27(火) 20:04:05 ID:YcSM2oAe0
「防衛相の論理苦しい」と外相 普天間問題で調整不足露呈
2009年10月27日 19時37分

岡田克也外相は27日の記者会見で、
北沢俊美防衛相が普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)のキャンプ・シュワブ沿岸部(名護市辺野古)への移設を含む日米合意案が民主党公約と必ずしも矛盾しないとの考えを示したことに対し「論理的に苦しい」と指摘。
その上で、嘉手納基地(嘉手納町など)に統合する案に重ねて意欲を示した。

外交・安全保障の担当閣僚間の調整不足があらためて露呈した格好。
平野博文官房長官は会見で、日米関係に悪影響を与えかねないとして「もう少し慎んで、発言に注意してほしい」と両氏に苦言を呈した。

嘉手納統合案について岡田氏は「沖縄の二つの大きな基地が一つになり大きなメリットだ。現行案は二つの基地が固定化する」と述べ、米側と再交渉したい考えをあらためて表明した。

嘉手納基地周辺自治体が統合に強く反対していることは認識しているとしたが、それ以外の反対論に関しては「納得していない」と明言。
米側が海兵隊ヘリコプター部隊と空軍戦闘機部隊が同じ空港を使用することに難色を示している点については「前例はある。きちんと詰めたい」と述べ、米側と具体的な運用を協議する意向を示した。

移設先を最終的に決める段階では「沖縄の皆さんのある程度の納得が必要なのは当然だ」と述べた。
(共同)
321文責・名無しさん:2009/10/28(水) 04:37:31 ID:F+xIFglh0
創価学会保険金詐欺殺人疑惑

人が死んだらまず殺人カルト創価学会の集団ストーカー関連を疑おう。
死亡保険金の受取人に創価学会関係者がいるかどうかを徹底的に洗うべし。

マインドコントロールが解けて正気に戻った凶悪殺人カルトの被害者(一般
創価学会員)はさっさと下記を使うべし。

★★★創価学会脱会届★★★
脱会用紙テンプレ(Ver.1.14)
………………………  例 文  ………………………………
        脱会届

平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人  理事長 正木正明 殿

私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的
にした、創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の
方々にも、その旨よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿から
の削除等、脱会手続きの 迅速な処理を執行願います。

所属組織名(※壮年部、婦人部、男子部、女子部程度でOK)
東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)
×田○策 印(※氏名)
………………………  例 文   ………………………………
☆★必ず『内容証明郵便』および『配達証明』を使うようにしてください★☆
詳しくは↓参照。出す前に一度目を通しておきましょう。
>>http://www.tantei-sodan.com/proof/
322文責・名無しさん:2009/10/28(水) 15:23:19 ID:T4OCNsD+0
>>321
適当なスレッドに投げやりにコピペしてないで、
いっそ、自スレ立てては?
323文責・名無しさん:2009/10/28(水) 15:27:44 ID:T4OCNsD+0
 
「国連」や「ボランティア団体」へ貸し出しをしてみては?WTC

同様に、「国連」や「ボランティア団体」の施設を府と共有してもらえば、庁舎の職場面積は確保できる。


WTCの第2庁舎化、来年4〜6月以降?
10月28日12時47分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091028-00000552-san-pol
324文責・名無しさん:2009/10/28(水) 15:33:32 ID:T4OCNsD+0
汚名返上


ダム撤去、自然回復へ…群馬・みなかみで工事開始
10月28日10時25分配信 読売新聞

群馬県みなかみ町を流れる赤谷川支流の茂倉沢で、治山用の「2号ダム」の撤去工事が始まった。

自然の営みを回復する目的で治山ダムを撤去するのは、全国的にも珍しいとされる。
林野庁関東森林管理局と日本自然保護協会、地元住民らでつくる地域協議会が協力し、2004年から進めている「赤谷プロジェクト」の一環で、
今後は、ダム周辺での生物の種類や土砂の流量などの変化を調査し、今回の撤去の効果を判断し、計画の参考にする予定だ。

撤去されているのは、茂倉沢に建設されたダム17基のうち、下流側から2か所目にある「2号ダム」(幅約28メートル、高さ約9メートル)。1962年に完成した。
7年前に一部が破損して土砂をためる機能が損なわれたため、試験的にダムの中央部をなくして水流を回復させ、魚などの生物が往来できるようにする。
撤去部分はV字型で、幅は、上部で8・6メートル、底部で3・2メートル。 最終更新:10月28日10時25分
325文責・名無しさん:2009/10/28(水) 15:41:07 ID:T4OCNsD+0
岡田外相、2chに「ねつ造」質疑応答の削除を要求
10月28日10時25分配信 ITmedia News

岡田克也外相と記者による質疑応答をねつ造した文章が掲示板サイト「2ちゃんねる」(2ch)に掲載されているとして、岡田外相の事務所は10月27日、
2ch管理者に対し、プロバイダ責任制限法に基づき、該当する内容の削除と投稿した人物の特定を要求したことを明らかにした。
要求に応じない場合、別の法的措置を検討するとしている。

岡田外相の事務所がWebサイトで公表した文書(PDF)によると、
問題の書き込みは岡田外相と記者との間で23日夜に行われたというオフレコの質疑応答をテープ起こしした報道機関の内部メモ、という体裁。
岡田外相が国会開会式での天皇陛下の「お言葉」見直しを求めたことについて記者が岡田外相の“真意”をただし、岡田外相が
「皇室の将来より民意ですよ」
「民意が"天皇は植木職人になるべき"というのならばそうなるんでしょ」
などと答えたことになっている。

岡田外相側はこれに対し「発言内容なもとより、そもそもこのような懇談が行われていないにもかかわらず、あたかも質疑応答があったかのようなねつ造記事が書き込まれた」として、
岡田外相の名誉と政治家としての社会的地位を著しく傷つけたとしている。 最終更新:10月28日10時25分
326文責・名無しさん:2009/10/28(水) 16:28:24 ID:m2bQzbnO0
>>319
確かにそうだね。
>別に「ズレてるものが美しい」訳ではありません。

ここのスレ主みたいに、現世からはるかに乖離しているようだと、
美しさどころか不気味さを感じるからね。
327文責・名無しさん:2009/10/28(水) 16:55:32 ID:T4OCNsD+0
まるで「即身成仏」してるように感じるとか?>>326
328文責・名無しさん:2009/10/28(水) 17:02:26 ID:T4OCNsD+0
 
やはり「国連」は、
「海洋環境汚染」や「海洋国境線」問題の仲裁等に関して、専門的に独立するべきだな。

尖閣諸島や竹島、千島列島にしても、誰しも「国連の意向」というものが理解できるように、オープンになってるべきだ。

大阪府の橋下知事が、国連の事務総長を招待してはどうかな?

で、一緒に「能」とか鑑賞する。
伝統の「翁」面とかプレゼントする。

その流れで「世界最高品質のゴミ処理プラント」を協賛する。
329文責・名無しさん:2009/10/28(水) 17:50:05 ID:m2bQzbnO0
>>327
スレ主は、即身成仏したいんですね。
330文責・名無しさん:2009/10/28(水) 18:13:16 ID:T4OCNsD+0
ニュータイプみたいなもんかい?>>329
331文責・名無しさん:2009/10/28(水) 18:56:27 ID:m2bQzbnO0
即身成仏と最初に書いたのはスレ主>>330なんだが。
意味もわからずに書いているのかい?
332文責・名無しさん:2009/10/28(水) 19:59:37 ID:T4OCNsD+0
いや、ミュータントと間をとったんだよ
333文責・名無しさん:2009/10/29(木) 17:52:05 ID:ASXRb5Cf0
>>332
つまりスレ主は、突然変異と即身仏を合わせたような存在なんだね。
334文責・名無しさん:2009/10/29(木) 20:29:55 ID:kuNu8YoN0
創造神ってことかい?>>333
335文責・名無しさん:2009/10/29(木) 20:49:08 ID:kuNu8YoN0
>>320
15年期限付きで嘉手納統合=与党内で浮上−普天間移設
10月29日17時30分配信 時事通信

沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場の移設問題で、
使用期限を15年とした上で米軍嘉手納基地(同県嘉手納町など)に統合し、将来は国外移転を目指す案が与党の一部で検討されていることが29日、分かった。
案は与党幹部を通じて嘉手納町にも打診されたが、地元は「負担の増加」として統合案には否定的だ。
336文責・名無しさん:2009/10/29(木) 21:31:06 ID:kuNu8YoN0
 
最近のパソコンには、CPUが複数個ついたcore2duoとかのスタイルが主流だ。

当然、各CPUをシンクロさせて、擬似的にCPUの数を増やすシステムが意識されているだろう。

たとえばCPU4個を並列化した上、シンクロさせて、擬似的に「4×4個」のCPUにすると。

ベクトル演算のGPUとは少し違うが、
「並列化」から「平面化」への移項だな。
つまり「直列化」も同時に行うと。

もともと、このアイデアがあるから「CPUを複数個に」したのだと思うが、
現状は「タイミング良く仕事を分配」する為の複数化ということになっている。

実施的に「AI」の為には、このように「基本性能」の次元を上げるしかない。
あとは、人間側の演出で「雑音」を消したり、「ほころび」を隠したりして「プログラムの再生」を「ロボット」と紹介しているに過ぎない。

まぁ「雑音を消す」というのは、ある意味「もっとも大切な仕事」なんだけどね。
337文責・名無しさん:2009/10/29(木) 21:32:55 ID:kuNu8YoN0
訂正 実質的に
>>実施的
338文責・名無しさん:2009/10/30(金) 14:50:46 ID:AdK3wCj70
水俣病1000人検診 未認定93%に症状 69年以降の出生者も
10月30日7時7分配信 西日本新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091030-00000013-nnp-l43
339日本の田舎:2009/10/30(金) 17:56:23 ID:4swY6IEO0
<鳥取市で大手企業から人権侵害を蒙ると精神病扱い>

鳥取市のテスコという零細工場に勤めていた。
テスコのM社長から嫌がらせを連呼され、クビになった。
後でM社長から「社員にしてくれなかったことを恨んでリコーに報復したのか?」
と心当たりのないことを聞かれた。
リコーにはその3年前アルバイトに行っていた。

どうも「僕が鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスに報復した」という噂を
デッチ上げられクビになったらしい。

失業保険の手続きのため職安に行った。職安の次長と相談した。
次長から口止めされた。職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

その後、次長から母親に「息子さんはテレビやラジオが僕の噂をしている」
と電話があった。母親は本気にし驚いていた。

僕を精神病として扱い、リコーの問題を揉み消そうとしたのだろう。
鳥取市はヒドいところだ。

詳しくはリコーマイクロエレクトロニクスを検索。
現時点で良からぬタイトルのホームページがヤフー、グーグルとも上位20件目以内に
10サイト程乱立している。

リコーマイクロエレクトロニクスは「この問題は全て弁護士に一任している」
と言って、今の段階では無視。
340文責・名無しさん:2009/10/30(金) 18:12:46 ID:AdK3wCj70
いっそのこと自スレ立てては?>>339
341文責・名無しさん:2009/10/30(金) 19:48:14 ID:AdK3wCj70
二風谷ダム:土砂で4割埋まる 10年で200年分 当初計画、大幅に超過 /北海道
10月30日12時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091030-00000008-mailo-hok
342文責・名無しさん:2009/10/30(金) 20:09:24 ID:1klX6Fze0
>>334
スレ主には、このまま”仏”になってもらう事を
お勧めしたいんですがね。

それなら、カネの茶碗に竹の箸で一膳飯を
当方で用意しますが。
343文責・名無しさん:2009/10/30(金) 20:16:40 ID:AdK3wCj70
スレッドに「悟り」を感じたのかい?
344文責・名無しさん:2009/10/30(金) 20:58:33 ID:1klX6Fze0
>>343
クスクスクス・・・
345文責・名無しさん:2009/10/31(土) 14:21:45 ID:2RX72iRj0
読まなきゃ話にならないね
346文責・名無しさん:2009/10/31(土) 16:53:57 ID:nIXsnM8U0
ネラーがマスゴミを潰すときが来た 都議会に「共同通信解散」請願提出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256972501/
347文責・名無しさん:2009/10/31(土) 17:43:24 ID:2RX72iRj0
「霞が関」は大ばか=菅担当相
10月31日17時23分配信 時事通信

「知恵、頭を使ってない。霞が関なんて成績が良かっただけで大ばかだ」。
菅直人副総理兼国家戦略担当相は31日、民主党都連の会合での講演で、激しい言葉で官僚を批判した。
「効果のない投資に振り向けてきた日本の財政を根本から変える」と財政構造改革に取り組む決意を明かした菅氏は、
官僚から「2兆円を使ったら目いっぱいで2兆円の経済効果だ」と説明を受けたことを紹介した後に、「大ばか」発言が飛び出した。
官僚嫌いで知られる菅氏は、学業は優秀でも過去の例にとらわれて柔軟な発想に欠けると言いたかったようだが、官僚の反発を招きそうだ。 
348文責・名無しさん:2009/10/31(土) 17:57:09 ID:hOvEQZkO0
>>345
スレ主自身が読んでないからね。
349文責・名無しさん:2009/10/31(土) 19:10:12 ID:2RX72iRj0
告発が的を射た?>>348
350文責・名無しさん:2009/11/01(日) 10:36:49 ID:AovCDRpH0
>>349
事実を言われて、スレ主は焦っているんだね。
351文責・名無しさん:2009/11/01(日) 14:10:16 ID:byy0dE/l0
じゃあスレッド読めば?>>350
352文責・名無しさん:2009/11/01(日) 14:11:54 ID:byy0dE/l0
<清涼飲料水>一部で遺伝子組み換え原料使用 表示義務なし
11月1日2時31分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091101-00000005-mai-soci
353文責・名無しさん:2009/11/01(日) 16:46:05 ID:AovCDRpH0
>>351
スレ主が元記事を読んでない事は、>>352を読むまでもなく
わかっている事ですが。
354文責・名無しさん:2009/11/01(日) 16:48:13 ID:byy0dE/l0
>>352だけが、要注意の記事なんだね
355文責・名無しさん:2009/11/01(日) 17:14:03 ID:byy0dE/l0
64年に大平氏と核密約を再確認 米、外相交代で危機感
2009年11月1日 16時54分

核搭載した米軍艦船の日本領海への通過・寄港を容認した核密約に絡み、米政府が1964年、
日本の閣僚が核ミサイルを積んだ米潜水艦の寄港を認めないと発言したことに危機感を募らせ、自民党有力者の大平正芳氏と密約内容を再確認していたことが1日、解禁された米公文書から明らかになった。

当時のライシャワー駐日米大使はこの前年、外相だった大平氏と核密約を記した「秘密議事録」の解釈を確認する作業を行っていたが、64年7月に大平氏が内閣改造で外相を退任。
改造後の新任閣僚が密約をほごにするかのような国会答弁を行ったため、大使が大平氏に再確認を求めた経緯を伝えている。

核密約をめぐっては68年にも、日本側の認識に疑念を抱いたジョンソン駐日大使が日本側に内容を確認しており、今回の公文書から、日米間で確認作業が繰り返されていた実態が判明した。
当時の日本側の引き継ぎに問題があった可能性があり、外務省が進める密約調査でも、こうした経緯が焦点となりそうだ。

公文書は日米関係史家の新原昭治氏と米シンクタンク「国家安全保障公文書館」が入手した。

64年9月4日付のバンディ国務次官補あての秘密メモは、
7月に就任した小泉純也防衛庁長官ら新任閣僚が対潜水艦核ミサイル「サブロック」を搭載した原潜の寄港は「核持ち込み」に当たり、日米安全保障条約上の事前協議の対象となると発言したことを問題視。

さらに「これらの発言は(核搭載した)軍艦船の寄港や航空機の飛来は事前協議を要しないとした両国間の秘密了解と明らかに矛盾する」と指摘し、
日本政府の「可能な限り高いレベル」と接触し「深刻な懸念」を伝えるよう在日大使館に指示した経過を記している。
(共同)
356文責・名無しさん:2009/11/01(日) 17:31:46 ID:byy0dE/l0
DNA鑑定、警察庁で一括に 科捜研の負担軽減
2009年11月1日 10時10分

全国の都道府県警の科学捜査研究所(科捜研)が行っている容疑者のDNA型鑑定について、
警察庁が来年度から、同庁で一括実施する仕組みに切り替えることが分かった。高性能分析機も導入する。
鑑定の効率化と科捜研の負担軽減が狙いで、同庁に蓄積されたDNA型記録のデータベース(DB)の充実も図る。

現在、逮捕された容疑者のDNA型は各科捜研が鑑定し判明した結果を警察庁に送りDBに登録。余罪の確認などに活用している。
2005年9月の登録開始以降、登録者数は今年9月末時点で6万3405人に上る。

このうち、今年の登録者は2万4049人で、昨年1年分をすでに超えた。
DNA型鑑定を実施した事件は08年には全国で約3万件。05年の5倍に急増しており、科捜研の負担となっていた。

DNA型鑑定の需要増を踏まえ、警察庁は「このままのペースだと(科捜研の)鑑定や対照作業に遅延が生じることが予想される」としており、
来年度、刑事局犯罪鑑識官の下に「DNAセンター」(仮称)を設置。
逮捕された容疑者の身体から採取した資料を科捜研から集め、一括して鑑定することにした。

新たに導入する高性能分析機は一度に最大80人分の資料のDNA型を分析することが可能で、1〜2日で結果が判明するという。

犯行現場に残された資料や、緊急を要する容疑者のDNA型鑑定は従来通り科捜研が行う。
結果はいずれも警察庁に送ってDB化する。

警察庁の安藤隆春長官は容疑者のDNA型鑑定の一括実施の狙いについて
「科捜研は、現場に残された資料の鑑定などに集中でき、効果的な犯罪捜査につながる」としている。

警視庁科捜研の幹部は「(DNAセンターができて)鑑定作業が減れば、技術開発に人が回せる。『早くDNA型鑑定をやってくれ』という捜査側の注文にも迅速に対応できる」と話した。
(中日新聞)
357文責・名無しさん:2009/11/01(日) 17:53:01 ID:byy0dE/l0
ロシア内務省機墜落し11人死亡 東シベリア・サハ共和国
2009年11月1日 14時21分【ウラジオストク共同】

ロシア東シベリアのサハ共和国ミールヌイの空港を飛び立ったロシア内務省の輸送機イリューシン76が1日朝、
離陸直後に空港から3キロ離れた地点に墜落し、非常事態省によると、乗員11人全員の死亡が確認された。ロシア通信が報じた。

輸送機には積み荷がなく、東シベリアのイルクーツクに向かい離陸した直後に予定航路を大きく外れて墜落、炎上したという。
358文責・名無しさん:2009/11/02(月) 17:38:34 ID:4ffH9dtb0
 
事故米問題=汚染米事件は「迷宮入り」したかのように見える。

民主党政権から、改めて追及が無いのも極めてオカシイ。

米の販売には「使用農薬」表記を義務化するべき。

当然「野菜工場」産には「栽培内容」を徹底的に細分化し、分類して表記しなければならない。
たとえば「LED栽培」「水耕栽培」「24時間LED照射」「赤色LED使用」などである。

つまり、一般の米や大根など、どんな野菜でも「大麻」化できるのが「野菜工場」である以上、
新たな、かつ雑多な種類の「麻薬」がはびこらない為には、すべての薬剤の「原材料」表記を行わねばならず、

それに便乗して工業化された「培養システム」では、
ごく短期間の内に映画「マトリックス」のような「死骸のプルサーマル」を造り出してしまうのである。

359文責・名無しさん:2009/11/02(月) 18:13:17 ID:4ffH9dtb0
360文責・名無しさん:2009/11/02(月) 19:00:04 ID:XGd+DoO90
>>358
日本語でどうぞ。
361文責・名無しさん:2009/11/02(月) 19:29:18 ID:4ffH9dtb0
主犯?>>360
362文責・名無しさん:2009/11/03(火) 11:09:08 ID:04wNQ0GE0
親がパチンコ→赤ちゃん車に放置→赤ちゃん死亡
363文責・名無しさん:2009/11/03(火) 14:13:21 ID:meR2r1yY0
スレチガイ>>362
364文責・名無しさん:2009/11/03(火) 14:21:00 ID:meR2r1yY0
 
あたらしい「耕作地用重機」または「耕作地用ロボット」が欲しい。

田んぼ用、畑用、果樹園用など。
レンタル方式・リース方式で、農協または新農協がメンテナンス。

やはり問題は燃料か。
天然ガスあるいはそれ以上の品質なら、耕作地用に使用できる。
バイオ燃料に関しては、今がもっとも「劣化品」が出回る時期なので良くない。
漏れ出ても、場合によって、飲んでも平気なものが望ましい。

従来のものだと、
どうしても潤滑油や燃料、ゴムの切れ端、金属部品など、耕作地を汚染するからだ。

つまり「足回り」だけの新製品でも完成すれば実用可能。
365文責・名無しさん:2009/11/03(火) 14:43:53 ID:meR2r1yY0
パトカーが鉄柱に衝突、警官2人死亡…福井
11月3日1時2分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091103-00000125-yom-soci

2日午後10時20分頃、福井県おおい町岡田の県道で、
小浜署高浜交番、橋本和樹巡査長(36)運転のパトカーが、道路右側の案内標識の鉄製支柱に衝突。

橋本巡査長と助手席の同僚、田中哲朗巡査部長(56)が全身を強く打って死亡した。

同署によると、2人は約10分前に交番を出てパトロール中だった。
現場は緩やかな右カーブで、手前にはスリップ痕とスピンしたような跡があり、車の助手席側から支柱が大きく食い込んだ状態で止まっていた。
事故当時、路面は雨でぬれていたという。 最終更新:11月3日1時2分
366文責・名無しさん:2009/11/03(火) 15:22:47 ID:meR2r1yY0
 
2ちゃんねるのバナー広告「コミックレンタル」

見たこと無いけど「かなりトラブルを起こしている」という噂。

「カルト団体」関係か?
367文責・名無しさん:2009/11/03(火) 18:23:00 ID:meR2r1yY0
 
森林管理所を家宅捜査するべき

他に、シカに「増殖」を自覚させる生態学システムが有効と思われる。


シカ害、南ア浸食 採食・踏み荒らしで土壌不安定に
09年10月31日(土)掲載
http://www8.shinmai.co.jp/yama/2009/10/31_010988.html
368文責・名無しさん:2009/11/03(火) 20:02:12 ID:6NuVodbxO
>>366
専ブラ使わずに思い付きでコピペしてるのがよくわかるよ。
369文責・名無しさん:2009/11/03(火) 20:46:30 ID:meR2r1yY0
面白かったかい?>>368
370文責・名無しさん:2009/11/03(火) 21:24:41 ID:meR2r1yY0

「無給の議会」を、新規に創設するべき。
基本的にボランティア。同様に無賞与・無年金。

ボランティアは業界人よりも発言力がある。

同時に、衆・参議院の人員削減。
最終的にひとつの議院に統合。

上部議会はボランティア。
有給議会の最終的な議員数は、参加希望者数〜50名程度。
または、国民の電話・ネット等経由による自由参加。
371文責・名無しさん:2009/11/04(水) 00:06:38 ID:spF9vtaf0
>>364
農薬電波は「あたらしい「耕作地用重機」または「耕作地用ロボット」」を欲しがっているという告発ですね。
こういう農薬電波のアホなカキコは告発に値する反社会的行為ですもんね。わかります。
372文責・名無しさん:2009/11/04(水) 00:10:42 ID:spF9vtaf0
>>366
>>見たこと無いけど「かなりトラブルを起こしている」という噂。

コミックレンタルは見てないかもしれませんが、その他のエロバナーは片端から叩いてるんでしょ?
脳味噌がピンクに染まってませんか? ちょっと心配です。
373文責・名無しさん:2009/11/04(水) 00:11:44 ID:spF9vtaf0
>>367
>>他に、シカに「増殖」を自覚させる生態学システムが有効と思われる。

その画期的なシステム。どこにあるんですか?
そんなものを持っているのに公表しない奴なんて告発するしかないですね!
374文責・名無しさん:2009/11/04(水) 00:15:35 ID:spF9vtaf0
>>370
これはまた変わった告発ですね。
「無給の議会」を新規に創設しても、あなたの生活保護は加算されませんよ。
375文責・名無しさん:2009/11/04(水) 08:38:42 ID:fslkxDux0
スレッドを24時間監視?>>371-374

現場の人なら、2.3個は思いつくさ>>373
376文責・名無しさん:2009/11/04(水) 11:24:29 ID:d0xJFz5FO
>>375
あなたのいう普通の人じゃないので一つも思い付きません。
普通の人のあなたから実例を一つ紹介してください。
2・3つもあるんですから、一番簡単な奴で結構ですよ。

言葉を持たない野生動物に自覚を持たせる画期的な手段が複数存在するなんて、なんだかワクワクしますね!
377文責・名無しさん:2009/11/04(水) 14:55:45 ID:fslkxDux0
そのようだね>>376

ただ、よく読めば分かるように
>>現場の人
だよ

たとえば、ナワバリを示す行動があるのだから、
それが身近に頻繁にあるように工夫する・・・とかいったことだよ。
他に、繁殖行動の合図となるような、状況を阻害するなど。
378文責・名無しさん:2009/11/04(水) 15:25:27 ID:WBCtSJel0
日本人はもう少し残忍になったほうがいい。
日本人は残酷で冷酷だって反日の連中は言ってるよね?
だったらその通りに反日の連中に対して残忍で冷酷になったほうがいい。
379文責・名無しさん:2009/11/04(水) 16:51:12 ID:fslkxDux0
スレチガイ?>>378
380文責・名無しさん:2009/11/04(水) 22:17:06 ID:spF9vtaf0
>>377
だからその例を一つ書いておくれやす。
シカに「増殖」を自覚させる生態学システムなんて見たことないもんで。
381文責・名無しさん:2009/11/05(木) 09:53:13 ID:SpZamwh10
反省した?>>380

説明はここまで、あとは現場の試行錯誤にまかせる。
382文責・名無しさん:2009/11/05(木) 09:54:31 ID:SpZamwh10
精神疾患で新人教員88人退職 08年度文科省調査
2009年11月5日 09時44分

試用期間後に正式採用されず辞めた公立学校の新人教員315人のうち、88人はうつなど「精神疾患」による依願退職だったことが4日、2008年度の文部科学省の教員調査で分かった。
これまで「病気」に含めていたが、今回初めて調査項目に加え、実数を把握した。
文科省の担当者は「先輩教員が新人の相談に応じたり、ケアをしたりする環境づくりを促したい」と話している。

新採用の教員は1年の試用期間後、正式採用となる。08年度に正式採用されなかった新人教員は全採用者2万3920人の1・3%。1999年度は0・5%だった。

正式採用されなかった新人のうち依願退職者は304人で、理由が「病気」だったのは93人。このうち、88人が精神疾患による退職だった。

精神疾患の退職を都道府県別で見ると、東京都が最多の24人で、次いで大阪府と横浜市が各8人、名古屋市の6人で、大都市圏で目立った。
中部地方ではほかに愛知(名古屋市以外)が2人、岐阜、三重が各1人。

「病気」は04年度から増加傾向で、同省はストレスによる精神疾患の可能性があるとみて項目に加えた。

調査では、望んで校長や副校長、主幹教諭から一般教員などに降格となる「希望降任制度」を08年度に利用したのは、過去最多の179人(前年度比73人増)に上ることも分かった。

校長らを補佐する主幹教諭が89人と最も多く、副校長・教頭が84人、校長が4人。
東京都59人、神奈川県37人の順で多かった。中部地方では、愛知、三重、滋賀で各1人。
理由は精神疾患を含む「健康の問題」が95人(53%)で最多だった。

子供とうまく関係が築けないなどとして、教育委員会が「指導力不足」と認定した教員は4年連続で減少し、306人。
40〜50代のベテランが245人と80%。
全体で78人が現場復帰したが、依願退職などで50人が現場を去った。
(中日新聞)
383文責・名無しさん:2009/11/05(木) 11:52:39 ID:BCNfhwPFO
>>381
デタラメ書いたのにマジ突っ込みされて、逃げ出すしかないわけだw

農薬電波ならシカと会話して説得する能力があるかも知れないと思ったけど、人と会話出来ないんだから無理だよなw
384文責・名無しさん:2009/11/05(木) 12:13:06 ID:SpZamwh10
核ミサイル問題かい?>>383

シカっていうのは「鹿」のことさ。
もう一度、読んでごらん
385文責・名無しさん:2009/11/05(木) 12:16:17 ID:SpZamwh10
<怖い中国事情>内陸湖1千か所が消失した!悪化する生態環境
11月5日7時44分配信 Record China

2009年11月3日、武漢晩報によると、
中国では過去50年で約1000か所の内陸湖が消失したという。
毎年平均20か所もの天然湖が失われていることになる。

湖北省武漢市で2日に開幕した第13回「世界湖泊大会」で明らかにされた。
中国は1990年代以降急速な発展を遂げたが、その代償も大きく、湖などの生態にも深刻な影響を与えている。
「千湖之省」とも称され、数多くの湖が存在する湖北省では、現存する湖の面積は2438.6平方キロメートルとなっているが、1950年代と比べるとわずか34%の面積にまで減少しているという。

また、多くの淡水湖で富栄養化が深刻となっており、特に太湖や巣湖など12か所の湖が重度の富栄養化状態に置かれ、生態系への影響も進んでいると指摘されている。
その原因には工業排水のほか、悪化している市民の生活習慣があるとされ、ゴミや生活排水が湖の水質に与える影響はきわめて大きいという。(翻訳・編集/岡田)
386文責・名無しさん:2009/11/05(木) 12:34:49 ID:BCNfhwPFO
>>384
「鹿」となら会話出来るんだ! さすがは農薬電波。
このぶんだと「馬」とも会話出来るんだろ?
387文責・名無しさん:2009/11/05(木) 15:10:47 ID:SpZamwh10
反省した?>>386

「不法投棄」問題に言及されると困るのかい?
388文責・名無しさん:2009/11/05(木) 15:12:09 ID:SpZamwh10
害虫ウンカに吸われると…イネの抵抗力アップ
11月5日9時46分配信 産経新聞

東南アジアや日本で発生する昆虫「セジロウンカ」(体長約3ミリ)に養分を吸われたイネが、病気を起こす細菌に対する抵抗力をアップさせることを、
京都大学生態学研究センターと香川大学農学部などの共同研究チームが突き止め、4日に発表した。

ウンカはイネを食べる害虫とされるが、逆に病気を防ぐのに役立つとの意外な結果。抵抗力を付ける遺伝子も発見しており、研究チームは
「この遺伝子を品種改良で増やして病原菌に強いイネを作れば、生産性向上の可能性がある」としている。

研究チームは、
主に福岡の農家に、ウンカによる食害が起きた年はコメの収穫が良いという意味の「夏ウンカは肥やしになる」との言い伝えがあるのに着目。
ウンカに養分を吸わせたイネと吸わせなかったイネの両方に対し、葉が白くなる代表的な病気である「白葉枯(しらはがれ)病」の菌を接種したところ、吸わせたイネの方がより強く病気の進行を抑えた。

さらに、イネの細胞内で増えるこの病気に抵抗する遺伝子を発見。
同遺伝子を過剰に発現させたイネを遺伝子組み換え技術で作ると、元のイネより抵抗力が約2倍アップした。

他の昆虫では同様の効果は見られず、研究チームは「セジロウンカによって遺伝子が増える理由を探求したい」としている。
研究成果は近く、英科学誌「ザ・プラント・ジャーナル」に掲載される。
389文責・名無しさん:2009/11/05(木) 19:21:35 ID:LWIoSCVA0
つまりスレ主は、鹿の増殖を減らすために
狼を放せ、と言いたい訳ですね。
390文責・名無しさん:2009/11/06(金) 14:51:28 ID:layi+ISf0
たとえば、動物が「増殖」ゆえに分泌する物質がある。

それを擬似的に再現するのもひとつの手段とは思うね。

生物・生態学は広く行われてるハズなのに、それだけのことも出来ないとなると。
ひるがえって、消去法によって、
「森林管理所」が犯罪やって、時空間を切迫させていた・・・と考えるしかなくなる。
391文責・名無しさん:2009/11/06(金) 14:59:51 ID:layi+ISf0
土砂採石場などの「埋め戻し材」問題。ゼネコン問題の「象徴」のような問題だ。

天然の、土砂・岩石を採取して、ごく劣る物質によって埋め戻す。
「どうせ、埋めちまえば、誰にも見つかりはしない。」と「魔が差す」のだろうか?

こうやって、日本国土は破壊されていくんだな。
あとは、修復不能な「地質」「水脈」が残る。

後に、残された生物は「何故、苦しいのか?」も分からず、苦痛にのたうち回って、死に絶えていくワケだ。

羽田埋め立て、鹿島が資材費400万円詐取か
11月6日3時12分配信 読売新聞

大手ゼネコンの「鹿島」(東京都港区)が、羽田空港D滑走路の埋め立て工事で、国土交通省に届け出た埋め立て資材より安価な残土を使っていたことがわかった。

同社は、届け出資材費との差額約400万円を受け取っており、同省は近く、被害届を警視庁に提出する。同庁では、同社がこの差額をだまし取ろうとした疑いがあるとみて、詐欺容疑で捜査している。

同省などによると、同社は2007年12月、横浜市中区の再開発事業を受注。
関連する工事で出た残土のうち、約1000立方メートルを下請け会社が昨年10月、D滑走路の埋め立て資材に転用した。
鹿島は、昨年4月頃に同省に提出した施工計画書に、この場所の埋め立て資材を、岩を細かく破砕した「岩ずり」と申告していたが、実際に使用した残土は「岩ずり」よりもサイズが小さい砂利や建築廃材などだったという。

社内調査で事実を確認した同社の報告を受け、同省が今年6月、「不誠実な行為」として厳重注意処分とし、8月に同社がこの残土を「岩ずり」に入れ替えた。

同省は、「岩ずり」との差額を約400万円と算出しており、同庁は、同社側が、こうした行為を下請けに指示した疑いもあるとみて関係者から事情を聞いている。

この工事は、羽田空港の沖合に人工島を造成し、長さ2500メートルの滑走路を整備するもの。
4本目の滑走路として来年10月の供用開始を予定している。
落札金額は約6000億円。

鹿島広報室は「連絡ミスで下請けが申告と異なる石材を1回使った。すぐに正常なものに取り換え、意図的ではない」としている。
最終更新:11月6日3時12分
392文責・名無しさん:2009/11/06(金) 16:01:00 ID:layi+ISf0
肥満が「がん」誘発、年間10万人以上と 米研究
11月6日13時15分配信 CNN.co.jp(CNN)

肥満で誘発された「がん」を発症する患者が年間10万人を超えているとの研究報告を、米国がん研究財団(AICR)の研究者が5日、発表した。
肥満とがん患者の数を具体的に調査した研究は初めて。

研究者は肥満と関係が深い7種類のがんを調べ、肥満によって引き起こされたと考えられる実際の症例数を計算した。

その結果、子宮内膜がんの49%が、脂肪過多によって引き起こされていた。
このほか食道がんの35%、脾臓(ひぞう)がんの28%、腎臓がんの24%、胆のうがんの21%、乳がんの17%、大腸がんの9%が、それぞれ肥満が原因だと見られるという。

過多の脂肪がなぜ、がんリスクを高めるかという理由は、科学的には解明されていない。
しかし、脂肪組織が作る女性ホルモン「エストロゲン」量の増加や、脂肪が増加することにより活性酸素で酸化性ストレスが生じることが原因ではないかとされている。

米国がん協会(ACS)も、今回の調査報告を評価。
肥満とがんの関連研究については、まだ最初の一歩を踏み出したばかりだが、人々が自分の体を気遣った食生活を送ることが必要だと述べている。
393文責・名無しさん:2009/11/06(金) 16:53:30 ID:RsQp73Rt0
>>392
じゃ、スレ主も危険だな。
394文責・名無しさん:2009/11/06(金) 17:49:55 ID:layi+ISf0
だから殺したのかい?>>393
395文責・名無しさん:2009/11/06(金) 17:50:58 ID:layi+ISf0
海を掃除すればいいんだよ


<温室効果ガス>島国「45%減を」…先進国19%は不十分
11月6日15時1分配信 毎日新聞【バルセロナ大場あい】

先進各国が表明している20年までの温室効果ガス削減目標(中期目標)が達成されると、90年比12〜19%減になるとの試算を、ツバルなどの島国で作る小島しょ国連合(AOSIS)がまとめ、13年以降の温暖化対策を話し合う国連の特別作業部会会場で5日公表した。

京都議定書で削減義務を負う先進国全体の08〜12年の目標合計「5%減」より大幅減となるが、海面上昇など温暖化の影響を受けやすいAOSISは「45%減」を求めており、先進国の対応は不十分と指摘している。

試算は、京都議定書を離脱した米国のほか、日本など先進14カ国と欧州連合(EU)27カ国の中期目標を基に実施。
日本は鳩山由紀夫首相が宣言した「90年比25%減」、米国はオバマ大統領が掲げた目標や審議中の法案に基づき「90年水準に戻す」から「05年比20%減」という幅のある数値を採用した。
その結果、全体では90年比12〜19%減、森林による二酸化炭素吸収を考慮しない場合は10〜17%減にとどまった。

国連気候変動枠組み条約事務局は、米国を除く先進国の中期目標合計を「90年比約16〜23%減」と試算。
一方、科学者らで作る国連の「気候変動に関する政府間パネル」は、影響を最小限に抑える目標として「同25〜40%減」を示しており、AOSISを含む途上国は「先進国の目標と科学の要請との間に大きな差がある」と批判している。
特別作業部会は6日閉幕予定だが、先進国は中国など排出が急増する新興国の削減努力も必要であると強調しており、議論は難航している。
396文責・名無しさん:2009/11/06(金) 18:01:36 ID:RsQp73Rt0
>>395
じゃ、言いだしたスレ主が率先して
海を掃除してくれるんだね?
397文責・名無しさん:2009/11/06(金) 18:02:00 ID:layi+ISf0
日本人が内モンゴル自治区で砂漠の緑化に奮闘中
11月6日17時2分配信 サーチナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091106-00000055-scn-cn
398文責・名無しさん:2009/11/06(金) 18:21:42 ID:layi+ISf0
>>396への質問は無視?
399文責・名無しさん:2009/11/06(金) 18:23:30 ID:layi+ISf0
高校生議員が県を“追及” 沖縄県議会記念行事
2009年11月6日 17時55分

沖縄県議会開設100年を記念して、県内の高校生48人が議員となる「高校生議会」が6日、開かれ、高校生の質問に県幹部らが答弁した。
普天間飛行場の移設問題や就職率などについて、高校生の目線で県政を“追及”した。

名護商工高校3年の宮平真美さんは普天間移設について
「美しい自然が奪われてしまうので名護市沿岸への移設は反対。県の考えは」と質問。
仲里全輝(なかざと・ぜんき)副知事は「世界一危険な普天間飛行場を早めに閉鎖するため、やむをえないと考えているが、県外移設が最も望ましい」と答弁した。

ほかにも県警本部長や教育長、正副議長らが出席。不十分な答弁には、傍聴席で見守る現職県議からヤジが飛ぶ場面もあった。

米兵による女性暴行事件への対策について質問した那覇商業高校2年の伊計ちひろさんは
「答弁に納得できない部分もあったが、1人の女性として気になっている問題について、聞くことができてよかった」と話した。
(共同)
400文責・名無しさん:2009/11/06(金) 18:35:58 ID:RsQp73Rt0
400
401文責・名無しさん:2009/11/06(金) 18:36:45 ID:RsQp73Rt0
>>398
>>396への質問”って?
402文責・名無しさん:2009/11/06(金) 18:45:14 ID:layi+ISf0
ちゃんとスレッド全部読めば?
403文責・名無しさん:2009/11/06(金) 19:52:38 ID:layi+ISf0
<手術ミス>心臓内にナット忘れる、男性は3日後死亡 栃木
11月6日19時4分配信 毎日新聞

栃木県足利市の足利赤十字病院(小松本悟院長)は6日、
心臓手術をした60代の男性患者の心臓内に金属製ナット(長さ約1.5センチ)を残し、再手術で摘出したことを明らかにした。
男性は手術の3日後に死亡したが、病院側は因果関係を否定している。
県警は業務上過失致死の疑いがあるか調べている。

病院によると、男性は5年前から心臓疾患で通院。
10月5日に心臓血管外科部長ら3人が心臓の左心室と左心房の間にある弁を人工弁に交換する手術を行った。
手術後の検査で、チョウの羽のような形をしたナットが左心房内に残っているのが分かり、直後に摘出手術をしたという。
ナットは人工弁を運ぶための器具の一部だった。

病院側は男性の死後、県警足利署に通報した。
小松本院長は「通常はあり得ないミスだが、死因は心不全で、ナットが残ったことや摘出手術と死亡との因果関係はない」と話した。【古賀三男、吉村周平】
404文責・名無しさん:2009/11/07(土) 15:07:31 ID:PxJd5bso0
 
もし、これをやると、本格的に国連への対応や「東アジア共同体」の拠点となると考えられる。
ゆえに「世界でもっとも環境先進国は日本」というアピールに、ある意味、もっとも良い場所だ。

たとえば、現在の「竹島」の状態や「普天間」の状況から天文学的距離を置いて最高、かつもっとも実用的で、しかも、きわめてシンプルな港を造ってみる。
見渡す海には一切のゴミ・不純物が浮いていない状況にする。

それは、ロケットを飛ばす宇宙工学よりも難しいかもしれないが、
考古学的対応によって可能である。

結果、2次平面的「座標の主張」ではなく、世界に有用な天体・気象観測所としての利用も可能になる為に、
島の存在そのものが「生産的なもの」として受け入れられることが期待できる。


沖ノ鳥島に港建設 中国へ主権主張 政府が予算化
11月7日7時56分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091107-00000069-san-pol
405文責・名無しさん:2009/11/07(土) 15:24:21 ID:PxJd5bso0
郵便配達中に女性下着盗む 岡崎の容疑男逮捕
2009年11月7日 朝刊

愛知県警岡崎署は5日、
女性用下着を盗んだとして、窃盗容疑で岡崎市の郵便事業会社額田集配センターのアルバイト配達員で同市千万町町(ぜまんぢょうちょう)、荻野和夫容疑者(58)
を逮捕、6日に送検した。

逮捕容疑では、10月27日午後1時から1時半ごろ、
郵便配達で訪れた同市内の民家の物干し場にあったパート女性(33)の下着2点(2000円相当)を盗んだとされる。

同署の調べに、荻野容疑者は「(同様の犯行を)2000年から200回くらいやった」と認め、自宅車庫から下着約800点が押収された。
荻野容疑者は同年7月にアルバイト配達員として採用され、「200回の犯行のうち1割程度は配達中だった」と供述しているという。
406文責・名無しさん:2009/11/07(土) 15:30:07 ID:2ztqBGbq0
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、
僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。

厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、
医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、
国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、
厚生労働省として、民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。

骨盤の仙腸関節を手で動かして治療するという
医学的にインチキでたらめなAKAの保険不正請求に対して、
厚生労働省は偽装工作、隠蔽工作を駆使して加担しています。

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
407文責・名無しさん:2009/11/07(土) 17:37:40 ID:PxJd5bso0
 
「一般の週刊誌」について、
「警察組織による世論操作・報道テロリズム・思想工作」とする噂があったので。

警察のマフィア化 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1244951203/

報道テロリズム 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1232801341/

週刊誌
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1253176204/

産経テロリズム
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1255858563/

不審死 3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1257504028/

交通取締り
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1237270812/

例の「パトカーが電柱に衝突」の背景は何なんだろう?
408文責・名無しさん:2009/11/07(土) 17:50:51 ID:PxJd5bso0
 
「警察スレッド」では「警察庁が、組織的に裏金づくり」とかの指摘が後を絶たない。

最近また激しくなったようだが、それだけではなく、
「警察庁が組織的に一般人を襲撃・隔離」とかいう内容のレスもあるから恐い。

実際、愛知県など「裏金事件で1000人規模の処分」とかなのに、報道はごく抑えめで、しかもあいまい。
公務員が犯罪やってる訳で、不信感が極限状態なのも仕方ない。

警察庁の監査専門の「オンブズマン」システムが必要なのかもしれない。
それなら「前線捜査員の保護」も出来て一石二鳥だ。
409文責・名無しさん:2009/11/07(土) 17:58:41 ID:c2bLiW9H0
>>408
ソースは?

警察板に存在する”〜の裏金”とか言うスレの数だけ見て、ここのスレ主が
勘違いしているだけなんでは?
410文責・名無しさん:2009/11/07(土) 18:11:08 ID:PxJd5bso0
数はあっても、対象は限られてるってことかい?
411文責・名無しさん:2009/11/08(日) 08:19:33 ID:hC3Hjwbu0
 
全国に「リサイクル広場」が必要だ。

主に「資源ゴミ」の持ち込みに各個、対応できる施設。

地域の公民館とか集会所とか公共の不動産で、あまり使われていないスペースを活用する。
複数の回収箱を設置。
いつものように、ビン・電池・プラスティック容器・ビニール包装・紙箱などを分別して回収する。

場合によって、各一人程度の「係員」の雇用を確保する。
地域のゴミ分別・処理方法を知り尽くした専門家。
これで、週5日くらいは資源ゴミの持ち込みに対応できるようになり、
ビニール包装・プラスティック製品の分別回収に特化できる。

あいまいな表現でしかない「環境税」よりも、資源ゴミ回収の「リサイクル広場」維持費・人件費を、
ビニ・プラ製品を販売している企業から直接、徴収するべき。
412文責・名無しさん:2009/11/08(日) 08:37:36 ID:hC3Hjwbu0
>>411
結果、必然的に「燃えるゴミ」に「紙ゴミ」だけが集中するので、焼却炉の保全にも役立つ。

また、休閑期があるのと無いのとは、埋め立て地にとっても大きな問題だ。

火力の弱い炉や古い炉で対応できるのは「よく乾燥した紙ゴミ」だけであり、これは直接「大気汚染」に影響する為、
「軍事的な危機」を回避する手段として、きわめて有効なタイミングと言える。

地域によってゴミの回収パターンは異なるが、やり方はだいたい固定してきた。
あとは、技術力の向上に合わせて、ゴミの量そのものを削減していく。

ゴミの受付・窓口を拡張するのは、その機先である。
413文責・名無しさん:2009/11/08(日) 10:39:12 ID:Jdl4XxB70
>>412
>火力の弱い炉や古い炉で対応できるのは「よく乾燥した紙ゴミ」だけであり

乾燥した紙ごみだけを焼却炉で燃やすと、炉の温度が高くなりすぎて
炉内を傷めるという話だな。
以前テレビで見たときは、わざわざ紙ごみに水をかけてから
焼却炉に入れていたが。
414文責・名無しさん:2009/11/08(日) 15:12:53 ID:hC3Hjwbu0
それじゃ「焼却炉」じゃ無いじゃん>>413

金属製かい?

すると、煙突から出る煙・排ガス・煤塵は「環境基準を下回っている」ことになるが?

つまり「燃やすより、そのまま埋め立てた方が環境にやさしく、将来、正式の焼却炉で埋め立て分を再処理する」
ということが「前提条件」になっていることを意味する。
415文責・名無しさん:2009/11/08(日) 15:15:28 ID:hC3Hjwbu0
たとえば、
プラスティックを溶かした場合の「熱線」を考慮に入れていない、
知識の無い人の意見では?>>413
416文責・名無しさん:2009/11/08(日) 15:30:02 ID:Jdl4XxB70
>>415
焼却炉から出てくるのは”熱線”だけしかないと、スレ主は考えているんですかね?

そもそもスレ主が、”熱線”が何かを理解しているとも考えられないんだが。
417文責・名無しさん:2009/11/08(日) 17:16:37 ID:hC3Hjwbu0
バカ>>416
そういう意味じゃないよ。

火炎による熱量と、いわゆる「熱線」による炉へのダメージは別モノであるってことだよ。

石油製品が熱によって溶け「液化」した場合の「熱線」について言及してる訳だよ。
418文責・名無しさん:2009/11/08(日) 17:17:54 ID:hC3Hjwbu0
トラ生息数減少 来年9月にロシア極東で保護サミット
2009年11月8日 朝刊【モスクワ=中島健二】

ロシア天然資源省と世界自然保護基金(WWF)は、寅(とら)年の来年9月にロシア極東で世界トラ・サミットを開催する。
生息数の減少が懸念されるトラの抜本的な保護策を打ち出す狙いで、「寅年の首脳レベル会合でトラが生息できる環境実現を」と訴えている。

計画では、世界最大級のトラとして知られるアムールトラの生息地、極東の沿海地方を会場に、野生のトラが生息する世界14カ国中、12カ国が参加。
首脳や環境大臣、専門家による会議を開き、生息数減少の要因を探るとともに、保護のための世界的な戦略プログラムを採択する。

トラの保護を呼び掛ける世界銀行の提唱で今春に開催案が浮上、10月にカトマンズで開かれた生息国の政府・研究者会合で、実施が決まったという。

WWFモスクワ事務所によると、野生のトラの生息数は現在約4000頭で過去100年間に25分の1に減少。
アムールトラも密猟が横行、生息地の森林伐採も進み一時は100頭ほどに減ったが、1950年代に保護法を制定、現在は500頭近くまで回復したとされる。
419文責・名無しさん:2009/11/08(日) 18:06:50 ID:hC3Hjwbu0
>>247>>335>>399>>245>>404
<普天間移設>宜野湾で県民大会「新基地建設ノー」決議採択
11月8日17時13分配信 毎日新聞

沖縄県宜野湾(ぎのわん)市の米軍普天間(ふてんま)飛行場の移設問題で、
「辺野古への新基地建設と県内移設に反対する県民大会」が8日午後、宜野湾市の海浜公園であり、約2万1000人(主催者発表)が集まった。
「民主党中心の新政権に代わった今、改めて県民の新基地建設ノーの意思を明確に伝える」とする決議を採択した。

また、普天間移設について訪問先の米国で、日米合意通りキャンプ・シュワブ沿岸部(名護市辺野古)への移設を求めた松沢成文・神奈川県知事に抗議することも決めた。

大会の共同代表で、普天間飛行場がある宜野湾市の伊波(いは)洋一市長は、普天間の辺野古移設や嘉手納統合に約7割の県民が反対し、県外、国外への移設を求める結果が出た毎日新聞と琉球新報の世論調査結果を引用。
そのうえで「オバマ大統領に対し、基地が県民にとっていかに負担になっているかを鳩山由紀夫首相は強く訴えていただきたい。私たちはあきらめません」と訴えた。

友人らと参加した西原町我謝(がじゃ)、城間(しろま)勇吉さん(72)は
「この大会で声を出さないと、沖縄は押されてしまう。沖縄に基地はいらないと言っているのに、辺野古に新たな基地を建設するというのは許せない。鳩山首相は県民大会の意思を受けて県外移設を決断してほしい」と話した。

社民、共産、民主など県議会野党会派や各種団体でつくる実行委員会が、13日のオバマ米大統領訪日前に県民の意思を示そうと企画した。
自民、公明は組織としての参加を見送った。【井本義親、三森輝久】
420文責・名無しさん:2009/11/08(日) 18:12:06 ID:hC3Hjwbu0
>>419
シー・シェパードに協力を要請しては?
421文責・名無しさん:2009/11/08(日) 18:38:54 ID:Jdl4XxB70
>>420
スレ主は海賊に協力するのかい?
422文責・名無しさん:2009/11/08(日) 18:58:36 ID:hC3Hjwbu0
 
つまり、シー・シェパードは「環境団体」「クジラ保護」などと名乗ってはいるが、
「米軍」「オーストラリア軍」が対象である場合は、何の「環境保護・動物愛護的活動」もしないのか?と。

たとえば、米軍原潜の「ソナー問題」
これによって、クジラ・イルカ等の生態に被害が出ているが、
アメリカは国家として「禁止」すらしておらず、「抑制」の目標も示していない。

それなのに、シー・シェパードが「米原潜」に対して、激しい抗議活動を行った・・・とはまったく聞こえてこない。

仮に「日本の腐敗主義が酷い」とか「創価学会はカルト」とかの主張なら、
あえて「クジラ」を渦中に巻き込むことなく、余所でやるべきだ。

「シー・シェパード」の登場で、結果として、
環境団体や動物愛護団体による「海洋環境の保護・保全」「クジラ保護」の主張が、かえって「明らか」でなくなり、鈍った・・・
ということは、
シー・シェパードの存在自体が「捕鯨推進グループ」の自作自演=狂言であると結論付けられることになる。

要するに「もっとも、クジラ生態系を攻撃し」「海洋汚染を率先して行う戦争を演出する」ことで、
他の環境団体や国家、動物愛護的な意識の高まりに対して、機先を制し、
その映像等を「脅迫」として利用して潰し、
「グレーゾーン」に持ち込む「最前線の賊議員」がシー・シェパードではないか?ということである。
423文責・名無しさん:2009/11/08(日) 18:59:50 ID:hC3Hjwbu0
殺人犯?>>421
424文責・名無しさん:2009/11/08(日) 19:06:25 ID:hC3Hjwbu0
>>422
事業中止含め検討を 普天間アセス審、再調査・評価を要望
9月29日9時50分配信 琉球新報

県環境影響評価審査会(会長・津嘉山正光琉球大学名誉教授)は28日、
宜野湾市で会合を開き、米軍普天間飛行場代替施設建設に伴う環境影響評価(アセスメント)準備書に対する知事への答申案をまとめた。
答申案では準備書の予測・評価は不十分で、ジュゴンの複数年調査など再調査もした上で、評価書で再予測・評価するよう求めた。
環境への影響を十分に低減できない場合は事業の中止も含め検討するよう求め、サンゴ保全では施設位置の再検討も要望した。10月上旬にも知事へ答申する。

知事は答申を受け、10月13日までに沖縄防衛局へ知事意見を提出する。鳩山政権に対する初の知事見解となることから、審査会の答申がどこまで知事意見に反映されるかが注目される。
準備書が事業実施による環境への影響を「総じて少ない」としたことに、答申案は「影響が極めて大きいと考えられる」とし、方法書の知事意見に十分対応していないとも指摘した。
住宅地上空飛行の環境保全措置が示されていないとし、住宅地上空飛行禁止などを盛り込んだ使用協定締結などの保全措置を検討するよう求めた。訓練施設間の飛行を想定した影響も予測させることも求めた。
普天間飛行場に配備予定の海兵隊次期輸送機オスプレイを念頭に、使用航空機は想定機も含めて具体的に記すよう求めた。
準備書で明らかになったヘリパッドなど新機能については「後出しじゃんけん」との批判も出ていたが、今後の新機能追加をしないよう求めるにとどめた。
莫大(ばくだい)な埋め立て用材の確保について、これまでの審議では説明を求める声が相次いでいたが、答申では詳細に言及しなかった。
埋め立て事業のアセスはアセス法の対象で、県審査会の審査は今回で最後となる。
425文責・名無しさん:2009/11/09(月) 14:14:35 ID:VEbCopS20
個人差大きい人体の細菌=口は類似、腸はさまざま−病気予防へ貢献期待・米大学調査
11月9日9時23分配信 時事通信

人体に生息する細菌の多様性は、一人ひとりの時期による違いよりも、個人差の方が大きく、
身体の各部では、口内が似ている一方、腸内は大きく異なることが分かった。
米コロラド大の研究チームが、健康な男女9人の身体27カ所に生息する細菌の種類を網羅的に調べ、9日までに米科学誌サイエンス電子版に発表した。
人体に生息する微生物は100兆個あると言われ、病気の原因になる悪玉のほか、消化を助けるなどして健康に貢献する善玉もいる。
健康な人体の環境を解明した上で、さまざまな病気にかかった場合との違いを突き止めれば、病気の早期診断や予防に役立つという。
対象者は相互に無関係で、細菌を採取したのは昨年6月と9月の計4回。部位は口内、鼻や耳の穴、頭髪、手のひら、脇の下、かかとなどで、腸内は便で調べた。
細菌の種類は、こうした分析によく使われる特定の遺伝子のDNAによって分類した。
その結果、生物の分類で「科」の3段階上に当たる「門(もん)」レベルで、22門の細菌が見つかったが、9割は四つの門で占められていた。
最も多かったのは、ビフィズス菌などが属する放線菌門の36.6%で、続いて乳酸菌などのファーミキューテス門が34.3%、サルモネラ菌などのプロテオバクテリア門が11.9%、腸内に多いバクテロイデス門が9.5%だった。
426文責・名無しさん:2009/11/10(火) 06:27:00 ID:MDjE5kU50
>>425は、何に対する”告発 5”なんだい?
427文責・名無しさん:2009/11/10(火) 14:48:53 ID:czqElgAT0
コロラド大に訊いてごらん
428文責・名無しさん:2009/11/10(火) 19:52:24 ID:czqElgAT0
アフガン支援に評価と注文 中村哲医師が帰国報告
2009年11月10日 19時22分

アフガニスタン東部で干ばつ対策のため全長約24キロの農業用水路を建設した、福岡市の非政府組織(NGO)「ペシャワール会」現地代表の中村哲医師(63)が10日、同市内の事務局で記者会見し
「現地の治安は急激に悪化している」と述べ、用水路の補修工事などが一段落する来春以降、現地からの一時撤退も検討する考えを示した。

政府が閣議決定した5年間で50億ドル(約4500億円)規模のアフガン民生支援策については「農地開発支援に注目したのは前向きな姿勢だ」と評価。
一方、元タリバン兵士の職業訓練支援に関して「アフガンに職業があるのか。国民のほとんどが農民であることに気付かないと、うまくいかない」と指摘した。

2003年に着工した農業用水路は今年8月に全区画で通水。
モスク併設の教育施設「マドラサ」も整備中で、9月から子どもら約600人が学んでいるという。
(共同)
429文責・名無しさん:2009/11/10(火) 20:22:39 ID:czqElgAT0
>>411>>412
ただ「資源ゴミ」に関して、
「普通の(燃えるゴミ等)回収所で回収する日」も必要だと思うんだよね。
月一回くらい。

みんながみんな、
ゴミ処理場やリサイクル施設に、決まった時間に行けるものでもないってことだよ。

たとえば「市指定の透明ゴミ袋」であれば、
「一種類のみ」ハッキリと分かる形で分別されていれば、回収してくれると。
430文責・名無しさん:2009/11/10(火) 20:23:48 ID:czqElgAT0
>>429
まぁ「生分解性ビニール袋」待ち、かもしれないが・・・
431文責・名無しさん:2009/11/11(水) 06:29:56 ID:J7e4sRob0
>>427
スレ主は不潔恐怖症で、引籠りだったね。




晩年のハワード・ヒューズが、無菌室に引籠っていたそうじゃないか。
432文責・名無しさん:2009/11/11(水) 08:17:44 ID:X9jkNO/i0
>>431が不潔なのはもう分かったよ。

でも、話を脱線しちゃいけないな
433文責・名無しさん:2009/11/11(水) 09:04:19 ID:J7e4sRob0
>>432
そうか、スレ主もハワード・ヒューズ状態か。
434文責・名無しさん:2009/11/11(水) 11:37:29 ID:X9jkNO/i0
新型インフルエンザかい?>>433
435文責・名無しさん:2009/11/11(水) 11:48:12 ID:X9jkNO/i0
F15戦闘機 嘉手納の半数、三沢移転 F16撤収、米が打診 対中即応力は低減
11月11日7時57分配信 産経新聞

米政府が米軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)に展開するF15戦闘機の半数を米軍三沢基地(青森県三沢市)に移転させる構想を日本側に打診していることが10日、分かった。
三沢基地に配備されている約40機のF16戦闘機はすべて米国に撤収する。
構想は来年2月に米政府がまとめる「4年ごとの国防戦略見直し(QDR)」で検討されており、極東地域の安全保障環境に大きな影響を与える可能性がある。

構想は、嘉手納基地については現在48機配備しているF15を24機とし、残り24機を三沢基地に移す。
今回の提案では、三沢基地から常駐の米戦闘機がなくなることへの懸念を払拭(ふっしょく)するため、嘉手納基地のF15部隊の半数を回すとしたが、北朝鮮情勢をにらんだ両基地の米空軍戦力はほぼ半減となる。

政府内には嘉手納基地のF15が半減された場合、岡田克也外相らが模索する米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の嘉手納基地統合案を後押しするとの見方もある。
ただ、米軍は嘉手納基地のF15を減らしても、空軍戦闘機と海兵隊のヘリの同時運用は飛行高度が異なるなど困難なことから、普天間飛行場の海兵隊ヘリ部隊の移転には応じないものとみられる。

F15のみに限れば、北朝鮮への飛行距離は三沢、嘉手納両基地で大差はないものの、南方で海軍力強化を進める中国軍への即応能力は大幅に低下する。
このため、嘉手納基地について米側が、航空自衛隊のF15部隊との共同使用などを求めてくる可能性もある。

米軍は現在、米軍の配備をアフガンに振り向け、極東などでの戦力削減を進める流れにある。
ただ、米軍内には嘉手納基地のF15削減について、「中国に誤ったメッセージを送る」との慎重論もある。
436文責・名無しさん:2009/11/12(木) 05:56:42 ID:QPVVmM/+0
>>434
古くから言われている通り、スレ主が風邪をひくことはあり得ない。
437文責・名無しさん:2009/11/12(木) 17:04:34 ID:/9pKNyCk0
じゃあ>>436は、癌ウイルスに浸っている訳かい?
438文責・名無しさん:2009/11/12(木) 17:11:34 ID:/9pKNyCk0
 
座席の「合成繊維」を問題視するべき。

現状の座席では、静電気や悪臭が発生しやすく、同時に埃がたまるので、
密着して拘束されるのは無意識に拒否することが多い。
元気がなくなったり、背筋が曲がったり、無意識に生態活動が停滞・後退する危険な素材が、安易に利用され過ぎだ。

大気汚染を防ぐ必要からも、ゴミの減量からも、自動車の汚染素材を取り締まるべき。


後部座席シートベルト 着用率伸び悩み3割
11月12日15時24分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091112-00000080-san-soci
439文責・名無しさん:2009/11/12(木) 17:35:05 ID:/9pKNyCk0
「削減」とか言うより、
「雇用確保」の為にダムを造ったのだから、すでに目的は達した訳で、
防災上また「治水・利水・発電」の面から、ほぼすべてのダムを即刻「撤去・処分」し、さらに「ゴミ投棄」の回収を図るべきなのでは?


河川ダム管理費10%超削減 刷新会議の事業仕分け
2009年11月12日 17時06分

政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は12日午後、
2010年度予算概算要求の無駄を洗い出す事業仕分けの2日目の作業を続行、国土交通省が1254億円を要求していた国が管理する河川やダムの維持管理費について、
委託先が同省所管の公益法人に集中してコスト高になっているとして「10〜20%削減」する必要があると判定。
115億円を要求した国営公園の維持管理費も20%削減を求めた。

年金手帳と健康保険証、介護保険証の機能を1枚のカードに集約する「社会保障カード」導入のための厚生労働省の調査費(要求額7億円)は「10年度予算への計上見送り」となった。

民主党が導入方針を掲げる「税と社会保障制度共通の番号制度」との整理が必要とした。
(共同)
440文責・名無しさん:2009/11/12(木) 17:55:19 ID:/9pKNyCk0
中国、闇監獄で深刻な人権侵害 人権団体が告発
2009年11月12日 13時12分【北京共同】

国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(本部ニューヨーク)は12日、
中国各地にひそかに設置された「闇監獄」で当局の不正を訴えようとする陳情者らが日常的に拘禁され、暴力や恐喝、食事を与えないなどの深刻な人権侵害が行われていると中国当局を告発する報告書を発表した。

中国政府は国連人権理事会に対し闇監獄の存在を否定しているという。

報告書によると、闇監獄は北京などへ直訴に向かう陳情者を抑え込むため地方政府がホテルや精神科病院、介護施設などに設置。
拘禁者は毎年数千人に上るという。
闇監獄に拘禁された経験のある複数の住民は、同団体の調査に対し
「看守からおまえの命は一文の価値もなく、殺そうと思えばアリのように殺せると言われた」
「看守は気を失うまで下腹部を殴った」
などと証言した。

闇監獄の看守らは1人あたり1日150元(約2千円)〜200元を地方政府から得ており、現金支給が不法行為を助長しているとしている。
441文責・名無しさん:2009/11/12(木) 19:31:04 ID:/9pKNyCk0
>>419>>424>>435
態度おかしい
「方針」や「案」を発表するのは沖縄、地域住民の役目。

「教えて欲しい」「支持が欲しい」なら、市長自らが「県外」にでも引っ越すべきなのでは?
むしろ市長の発言が「デモ」を殺し、トドメを刺しているように見える。


普天間移設問題 「早期に方針を」 名護市長
11月12日15時24分配信 産経新聞

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で、移設予定地を抱える同県名護市は12日、
鳩山由紀夫首相や閣僚の発言が定まらない現状を踏まえ、早急に具体的な方針を示すよう政府に要求する声明を、島袋吉和市長が記者会見で発表した。

声明では、移設先が県内か県外のどちらが望ましいかは国の決定事項として言及しないものの、首相が県外移設に言及してきた経緯も念頭に
「(名護市に移設する)現行案より優れた案があれば早く示してもらいたい」としている。

危険と指摘される普天間飛行場の早期撤去のため、苦渋の決断で移設を受け入れたことも強調した。
442文責・名無しさん:2009/11/12(木) 19:48:54 ID:/9pKNyCk0
>>422
「ソマリア」等の海賊についても、だな。

海賊から漁船や海を守ったら「クジラ保護」の主張もマジメなものだったと思われるだろう。
443文責・名無しさん:2009/11/12(木) 20:26:15 ID:/9pKNyCk0
 
学校の講義って、そのまま家のテレビやパソコンで再生できる。

同じパターンの授業なら「もっとも優れた授業」を録画して、家で再生した方がいい。
「もっとも優れた授業」は使い回すべきだ。
それなら「晴れた日は外で」授業できる。教師の口臭や勘違いに苦しむ必要も無くなる。

「現場主義」を肌で感じ取ったり、多様な「姿勢」を保つことが出来て血行に結構。
教科書と現実と「商業主義」との乖離を、「適切なショック」で体験できるようになる。
つまり「思考」と「五体」の調和を図る目的に近づく。


子ども手当で教育格差拡大も=「塾通い・貯蓄」、所得層で違い−民間調査
11月12日19時45分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091112-00000158-jij-pol
444文責・名無しさん:2009/11/12(木) 20:32:22 ID:/9pKNyCk0
>>443
また内的条件と外部要因、
空間的・座標的・質的・時間的な「価値観の差」を体得する方向

そして、それらを表現する方法、人に与える形、宇宙と呼応するタイミング・・・などに発展
445文責・名無しさん:2009/11/12(木) 20:44:50 ID:/9pKNyCk0
建設中の国道100カ所休止へ=自治体に説明開始−国交省
11月12日17時40分配信 時事通信

国土交通省は12日までに、
建設中の直轄国道約550カ所のうち最大で約2割、100カ所程度を2010年度に休止する方向で具体的な調整に入った。
すでに関係自治体への説明を開始しているが、自治体側の反発は必至で調整が難航する可能性もある。
同省は10年度予算の概算要求で、道路建設の要求額を09年度に比べて約2割削減。
さらに前原誠司国交相ら政務三役は、原則的に新規事業を行わず、完成が近い路線や事業年度が短い路線を優先することで、事業個所を2割程度減らす方針を示している。
このため、建設中の直轄国道についても休止や予算削減が不可避となる。
同省は自治体に対する説明で、今後3年程度以内に完成しない路線を休止・削減の候補とする方針を示している。
446文責・名無しさん:2009/11/13(金) 06:41:46 ID:vLYRIAvc0
>>443
スレ主の場合は、その”もっとも優れた授業”の録画ですら、
面倒で見る事が無いんだね。
447文責・名無しさん:2009/11/13(金) 12:01:33 ID:uL9p6k5v0
>>446は「スレ主」では無いが?
448文責・名無しさん:2009/11/13(金) 14:55:46 ID:uL9p6k5v0
 
CO2以外の環境指標・環境基準も必要だ。

具体的に「北極圏の氷を〜平方m割った場合」とか「光化学スモッグ」とか、
CO2換算だけでは「環境負荷」判断に無理がある。

449文責・名無しさん:2009/11/14(土) 05:59:35 ID:CCWnqXA70
そうだね。
スレ主は>>447だね。
450文責・名無しさん:2009/11/14(土) 12:10:33 ID:25VgCuUp0
的を射た?>>449
451文責・名無しさん:2009/11/14(土) 15:51:19 ID:25VgCuUp0
“恵みの海”に重油流出 地元に不安広がる
2009年11月14日 朝刊

座礁したフェリー「ありあけ」からは燃料の重油が流出し、地元の観光や漁業への影響を懸念する声が出ている。

船には約500キロリットルの重油が積まれ、13日午後3時現在、
座礁した位置から南西方向に幅400〜500メートル、長さ6〜7キロにわたって重油が広がり、さらに拡大している。

現場近くは、美しい砂利浜が約20キロ続く世界遺産の七里御浜があり、三重県御浜町産業建設課職員は、油漏れによるイメージの悪化や、フェリーの撤去作業で海岸の地形が変化してしまうことを心配。
「景観上の問題もあり、早期撤去に力を貸したい」と話した。

周辺の沖合はこの時期、サバやカツオ、カンパチなどの定置網漁が行われている。同県熊野市の恵洋水産の桑原清志代表は
「風向きにもよるが、汚染が広がれば大変なことになる。天候が回復したら、すぐ被害状況を確認したい」と心配する。

油の処理や船体の撤去作業については14日午前、
熊野市内でフェリーを運航するマルエーフェリーと尾鷲海上保安部、近隣市町の担当者らが対策会議を開く。
452文責・名無しさん:2009/11/14(土) 18:24:19 ID:5JBl5g9zO
>>448
たった一行だけどマトモな事書いたね。いいことだよ。
あとはgdgdだけど。
告発にもなってないけど。止まった時計でも日に二回は正しい時間を指すもんだからな。
453文責・名無しさん:2009/11/14(土) 18:30:24 ID:5JBl5g9zO
>>451
オマエの所は「朝刊」という新聞社があるようだなw農薬電波新聞の朝刊か?

#だからソースを付けろと(ry
454文責・名無しさん:2009/11/14(土) 23:39:53 ID:+k4+DJt70
 2009年11月05日 JR7社「高速道路無料化反対」の自己チュー
>リニア新幹線を自前で作れるなら、いまの料金を下げるべきだし、
JR西日本のように人を殺しても反省の色がない兄弟もいる。
 http://www.mag-x.com/blog/2009/11/jr7.html

雑誌の公式ブログで、こんなこと書いて許されるのか?
JRから訴えられたら名誉毀損でアウト
455文責・名無しさん:2009/11/15(日) 07:03:07 ID:iwx7pFhG0
>>450
事実だからね。
456文責・名無しさん:2009/11/15(日) 08:43:11 ID:xXYeYZaU0
入信?>>452

探せば?>>453

反省した?>>455
457文責・名無しさん:2009/11/15(日) 14:19:37 ID:66l4cJsp0
>>456
反省しろ?>>農薬電波新聞社
458文責・名無しさん:2009/11/15(日) 17:08:01 ID:xXYeYZaU0
それが謝罪のつもり?>>457
459文責・名無しさん:2009/11/15(日) 17:19:19 ID:xXYeYZaU0
>>441
不必要な要素まで米国と同調して、あらためて「犯罪国家」「植民地」の汚名をかぶる必要はない。

基本的に必要ない施設なのだから、首相が「自国の独立」の方向に発言するのは自然。
また、廃棄物や兵器を売りつけられる危機は除去するのが常識。
つまり、ほぼすべての「日本国民」にとって、すでにアメリカは「滅亡した国」なのだ。


防衛政務官、「正直びっくり」=鳩山首相の普天間発言、岡田外相は同調
11月15日15時12分配信 時事通信

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題を協議する日米の閣僚級作業部会に関し、
鳩山由紀夫首相がキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)に代替施設を建設する現行計画を前提としない考えを表明したことが15日、波紋を広げた。
岡田克也外相は首相に理解を示したものの、政府内からは困惑の声も上がった。この問題をめぐる迷走は続きそうだ。
首相はオバマ米大統領との会談で、普天間問題について作業グループを通じて迅速に結論を出すことで一致。
大統領は日米合意の履行を求めたが、首相は14日、記者団に「日米合意が前提なら作業グループをつくる必要はない」と語った。
この首相発言について、外相は15日午前のフジテレビの番組で、「(日米首脳会談で)合意したのは検証作業だ」と指摘。
あくまで現行計画に至る経緯の解明が目的であるとし、首相の考えに同調した。
また、「検証するということは『変える』と言っているわけではない」とも語った。
これに対し、長島昭久防衛政務官は同日のNHKの番組で「オバマ米大統領が『今の日米合意を迅速に実行する』と言ったにも関わらず、首相が(打ち消すような)話をして、正直びっくりした」と述べた。
長島氏は「米議会も日本の動きを見ており、(在沖縄海兵隊の)グアム移転の予算が付かず計画全体がなくなる可能性も出てくる」との懸念を示し、早期決着の必要性を訴えた。 
460文責・名無しさん:2009/11/15(日) 18:22:57 ID:xXYeYZaU0
          千島列島        
名前: 名無し遺産
E-mail:
内容:
 
 
 
日本は「千島列島」「北方四島とその周辺海域」を「世界自然遺産への指定」に活動すべき。

さもなければ、日本の領土化する必要はない。

千島列島の一部が日本の領土になっても、
即、核廃棄物とゼネコン御用達のダム、埋め立て処分場、防衛庁演習場、ゴルフ場、リゾートホテル、アスファルト舗装など、
あからさまな犯罪隠しや税金横流し競争に利用されるだけ。

沖縄は南国であるので、ゴミは腐敗しやすいし、樹木など回復しやすいが、自然環境は「全滅」と叫ばれている。
それでも「経済効率優先」と押しつぶされるのが、離島の悲しさ。

知床は世界自然遺産指定されても、シカは人間の出したゴミを食べ、増えすぎて駆除され、渓流はコンクリートで囲まれている。
「日本最期の秘境」もそのザマ。

このまま、北方四島を日本領土化しても、日本の軍需事業を助長させるだけで、日本国民はだれも潤わない。
461文責・名無しさん:2009/11/15(日) 18:24:23 ID:xXYeYZaU0
>>460
鳩山首相「2島返還理解できぬ」 日露首脳会談
11月15日18時0分配信 産経新聞【シンガポール=松本浩史】

鳩山由紀夫首相は15日午後(日本時間同日午後)、
ロシアのメドベージェフ大統領と訪問先のシンガポールで会談した。
首相は北方領土問題について「2島返還は理解できない。それを超えた『独創的アプローチ』を示してほしい」と述べた。
日露平和条約の締結に向け、北方4島のうち歯舞(はぼまい)、色丹(しこたん)の返還合意だけでは不十分との認識を示したものだ。

これに対し、大統領は「冷戦時代の発想はとらない。現実的な解決をしたい」と述べるにとどめた。
同時に、
先の通常国会で北方4島を「わが国固有の領土」と明記した改正北方領土問題解決促進特別措置法の成立や
麻生前首相の「不法占拠」発言で
ロシア議会を中心にで反日感情が強まっていることに言及。
「われわれも努力しようとしているのに、そうしたことが水をさす結果になっていて残念だ」と述べた。

両首脳は、岡田克也外相の訪露や12月にコペンハーゲンで開かれる気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)の際に再会談することで一致。
首相は岡田克也外相を近くロシアに派遣する意向を伝えた。
462文責・名無しさん:2009/11/16(月) 09:19:47 ID:3C9VadBO0
毎日新聞(夕刊) 1998年2月4日 <憂楽帳>
ttp://www.jca.apc.org/usokiji/image2/kiji.jpg

「好きでやったんだろう」
「売春婦!」
「うるさい、最後まで見ろ!」
 先月14日、東京・中野のBOX東中野で開かれた試写会でとげとげしい、やじが飛んだ。
 韓国の元従軍慰安婦たちの現在を追うドキュメンタリー「ナヌムの家・パート2」が
上映されていた。やじっていたのは、客席前方に陣取っていた中年の男性2人組だ。
会場は騒然となり、収集がつかなくなった。そのとき、会場にいた元慰安婦の女性が
すくっと立ち上がって、身の上話を始めた。
 日本軍に連行される前からもつらい暮らしだったこと。父親は酒乱で、よそに女性が
いて母親を顧みなかったこと。たまに帰宅すると子供たちに暴力をふるったこと…。
 場内は水を打ったように静まりかえった。さて、くだんの男性はというと。なんと、
体をがたがたと震わせているではないか。
「もういい、帰るぞ」 そのひとは精いっぱいの強がりを吐いて、会場を出ていった。
 友人が「ちょっと感動的でね」と教えてくれた。「ナヌムの家」(パート1、2)の
劇場公開は今月14日から。【佐藤由紀】

                ↓

毎日新聞(夕刊) 1998年2月5日 <訂正>
ttp://www.jca.apc.org/usokiji/image/teisei.jpg

4日憂楽帳「ナヌムの家」の記事中、BOX東中野で先月行われた試写会で
とげとげしいやじがあったとあるのは、一昨年の別の試写会での出来事でした。
先月の試写会は平穏に行われました。また元従軍慰安婦の女性が身の上を
語ったとあるのは、映画の中のことでした。確認不足のため関係者にご迷惑を
かけたことをおわびします。
463文責・名無しさん:2009/11/16(月) 14:30:30 ID:X5nhi9pJ0
専用スレの方がいいのでは?>>462
464文責・名無しさん:2009/11/16(月) 14:54:44 ID:X5nhi9pJ0
 
たとえば「環境税」を導入した場合「環境大学」「環境学科」に補助を出さねばならない。

行政による、単なる「増税の言い訳」や「不動産の私物化」「集団権力の強化」では困るからである。

教育者は、それに対応して「フィールドワーク」主義を唱えることになる。
その程度も思いつかない「教授」は、環境主義者ではなく、学問主義者か金銭主義者だからである。

フィールドワーク主義は、ある意味「観光主義」「旅行主義」で、政治家の視察旅行と同じ。
すると、ますます「環境学には銭金が必要」という悪循環になる。

国としては「補助金」という形で支援するのは、何の行動もアイデアも「超法規的措置」も無い場合の「最終手段」であって、
基本的に「環境学を実地的に学ぶボランティア主義の学生証明」に対しては、
「移動」「不動産の融通」に支援や融通を行うことになる。

Field work-ism
を「日本アカデミー」の本義とした場合、次は「共鳴」大学が既存のアイデアとは異なる形で必要になる。
たとえば「生涯学習」とか「天才の飛び級」とか「天皇としての名誉」とか「国連の長としての名誉」等だ。
これは「瞬間的に特定の地点を保護する為の意義」として理解されるからである。

仮に「月面の南極地点」を一時的に保護する為に、NASAに閉鎖命令・解散命令を出すとする。
この意義は、各国の元首よりは、各アカデミシャンを「首脳」として説明がなされる。

いわゆる「地表面の共鳴現象」をして「自然科学」と「環境学」のfusionが為される訳だ。

465文責・名無しさん:2009/11/16(月) 15:48:13 ID:X5nhi9pJ0
 
いわゆる「ゆらぎ」の無い「南極の大気」にレーダー投入

観測=破壊にならねば良いが・・・


南極 昭和基地に大気観測レーダー 温暖化の予測精度向上
11月16日12時26分配信 毎日新聞

国の南極地域観測統合推進本部は来年度、南極では最大の大気観測レーダーを昭和基地に設置する。
南極にある他国のレーダーでは上空十数キロの成層圏下部までしか観測できないが、新レーダーは大気圏ほぼ全体の上空約500キロまで観測できる。
極地上空は温暖化の影響が表れやすいため、同本部は「世界の研究者が待ち望んだレーダー。温暖化の仕組みの解明や予測精度の向上が期待できる」と説明している。

研究を主導する国立極地研究所によると、新レーダーはアンテナ1045本を円状に並べて造り、直径160メートル。
南極で大気レーダーによる定常観測を実施しているのは豪州のレーダー(50メートル四方の正方形)のみで、新レーダーはそれに比べ電波の強さが約5倍になるという。

昭和基地ではこれまで、雲は目視で1日7回観測し、風は1日2回、
観測器をつるした風船を飛ばし、高度約30キロまでの水平方向の風を測ってきた。
完成後は常時観測でき、温暖化の影響が表れやすい極中間圏(高度約50〜80キロ)の雲や、垂直方向の風も観測できるという。

新レーダーは世界でも、ペルーの大気レーダー(300メートル四方の正方形)に次ぐ2番目の大きさ。
来年11月に日本を出発する第52次南極地域観測隊が完成させ、試験運用を始める予定となっている。

新レーダーによる研究のプロジェクトリーダー、佐藤薫・東京大教授(大気科学)は、
「約10年前から議論してきた構想がようやく実現する。南極観測の質が飛躍的に高まるだろう」と話している。【福永方人】
466文責・名無しさん:2009/11/16(月) 18:15:10 ID:X5nhi9pJ0
<名古屋市長>市職員300人以上を削減 来年度から
11月16日14時15分配信 毎日新聞

名古屋市の河村たかし市長は16日の定例会見で、
来年度から市職員の1%強に当たる300人以上を削減すると発表した。
局長職の理事15人も廃止して組織のスリム化を目指す。
河村市長は「既存組織を簡素で効率的な体制にする」と語った。

従来の職員定員削減計画は今年度で終わったものの、市財政が厳しいことなどから、定員削減をさらに進める必要があると判断した。

11年度以降についても定員計画を策定する方針。

定員の削減は、新規採用数を抑えて実施する。
理事は各局おおむね2人ずつ配置されているが、来年度以降は局長職に異動させることを中心に検討しているという。

また、外郭団体のうち市リサイクル推進公社を12年度末で廃止し、地下鉄振興など交通関係3団体を来年4月に統合することも明らかにした。【丸山進】
467文責・名無しさん:2009/11/17(火) 08:51:05 ID:iXROUxXu0
コンビニ、 
ゴミの分別回収くらい自治体から補助を出してもいいと思うけど。
追加のゴミ箱の設置費用とか。
「地域の資源ゴミ」を分別できれば、大きな戦力だからね。

特に、コンビニ製品は「ゴミの分別」に特化した包装を強制するべき。
塗料やプラスティック・ビニールなどの使用量を減らし、リサイクルしやすい原料に限る。

ごく安定した環境で販売できるのだから、処理しやすい包装に変更することは出来る。

あと「コンビニ舗装」までアスファルトである必要はない。
少しばかりのCO2を減らしても、アスファルトはきわめて温暖化効果の高い、また気象に劣悪な影響を及ぼし続ける物体である。

「アスファルト舗装」には、時間毎に「環境税」負荷をかけるべき。
商業用施設のアスファルト舗装は、一日・1平方mごとに100円の負担を課すとか。


<CO2排出量>コンビニは3.4倍増 店舗増と大型化で
11月17日2時31分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091117-00000014-mai-soci
468文責・名無しさん:2009/11/17(火) 11:19:43 ID:iXROUxXu0
スイス政府、ストリートビューめぐりGoogle提訴へ
11月17日10時16分配信 ITmedia News

スイスの連邦データ保護・情報委員(FDPIC)が11月13日、
Google Mapsのストリートビューをめぐり、Googleを訴える意向を明らかにした。ストリートビューに写った人の顔や車のナンバープレートが十分にぼかされていないためという。

FDPICは、Googleが8月に同国でストリートビューを開始して以来、多数の人の顔や車のナンバーが十分にぼかされていないままになっていると指摘。
9月にGoogleに改善勧告を出したが、同社はほとんど従わなかったという。

またGoogleがサービス開始前に行った事前説明では都市の中心部を主に撮影することになっていたが、多数の街や都市の包括的な写真が掲載されたとFDPICは述べている。
通りを歩く人が少ない地方では、単に顔をぼかしただけでは身元を隠すのに不十分だとも指摘している。さらにストリートビュー撮影車のカメラが普通の通行人の目線よりも高く、フェンスの向こうまで見えてしまうことも問題視している。

Googleはこれを受けて「残念」とコメント。
同社はナンバープレートと顔のぼかし対策には自信を持っており、積極的に弁護すると話している。 最終更新:11月17日10時16分
469文責・名無しさん:2009/11/17(火) 21:25:46 ID:iXROUxXu0
「天下り」6ポスト廃止へ=所管独法の嘱託職員−長妻厚労相
11月17日11時54分配信 時事通信

長妻昭厚生労働相は17日の閣議後記者会見で、
厚労省所管の三つの独立行政法人が同省元幹部ら中央官庁出身者6人を嘱託職員として雇用していることを明らかにした。
同相は「役員待遇的な天下りで、非常に問題がある」と語り、年内にこの6人のポストを廃止することを決めた。
また、同省が所管するすべての独法の役員に加え、部課長級についても官僚OBの人数、年収、業務内容などを調べ、ポスト廃止も含めて検討する。
3法人は「高齢・障害者雇用支援機構」「雇用・能力開発機構」「労働政策研究・研修機構」。
嘱託職員のため公表や天下り凍結の対象にはなっていないが、「参事」「参与」として、6人平均で年収1000万円以上の給与を支給されていた。
470文責・名無しさん:2009/11/17(火) 21:29:33 ID:iXROUxXu0
通勤車内で飲食する大人たち すたれる公共マナー 寛大な風潮が助長か
11月17日13時14分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091117-00000557-san-soci
471文責・名無しさん:2009/11/17(火) 22:10:05 ID:iXROUxXu0
 
2ちゃんねる「環境板」にも「環境業界」「自然科学」「環境工学」「社会環境」とか、「環境総合」とかある訳で、
効率化して欲しいな。

また「大気汚染」だけでも板ができるし、「原発」だけでも板ができる。
「2ちゃんねるサーバー環境」が影響するんだよね。
472文責・名無しさん:2009/11/17(火) 22:23:15 ID:iXROUxXu0
バラエティーに関し意見書=BPO検証委
11月17日18時38分配信 時事通信

放送倫理・番組向上機構(BPO)放送倫理検証委員会は17日、
視聴者からの苦情や批判が相次ぐ最近のバラエティー番組に関する意見書をまとめ、民放連の広瀬道貞会長に手渡した。
意見書では、過去25年間に総務省から警告や厳重注意などを受けた30件余りのうち7割近くが広い意味でのバラエティー番組だったことを指摘。
いじめや差別とも受け取れるなどとして、視聴者から「やめてもらいたい」という苦情が寄せられた26例を、民放の局や番組の名前を伏せた形で公表した。
その上で、放送基準とは別にバラエティーについての実効的な指針を作ることや、制作者と視聴者が語り合うシンポジウム開催などを提案した。
473文責・名無しさん:2009/11/18(水) 18:31:41 ID:XNTqprWA0
>>471
板とは全く関係ないスレを立てる人がいるからね。
>>1みたいな人の事だけど。
474文責・名無しさん:2009/11/18(水) 19:21:05 ID:avrKEckC0
あるけど
475文責・名無しさん:2009/11/18(水) 19:27:30 ID:avrKEckC0
>>464
Field work-ism
Field walking、Field walk-ismが同義、もしくはより本質的ともいえるな。

>>基本的に「環境学を実地的に学ぶボランティア主義の学生証明」に対しては、
>>「移動」「不動産の融通」に支援や融通を行うことになる。
「支援や融通を行うことになる。」
訂正「支援を行うことになる。」
476文責・名無しさん:2009/11/18(水) 20:30:02 ID:avrKEckC0
リニアも単なる「組織防衛」の手段なのでは?

環境や大気汚染、交通の効率化という意味では逆効果だし、
「放射能廃棄物以外の処理不能ゴミ」も爆発的に増えるし。


「組織防衛が優先」脱線事故で最終報告書…JR西
11月18日18時34分配信 読売新聞

JR福知山線脱線事故を巡る国土交通省航空・鉄道事故調査委員会(現・運輸安全委員会)の情報漏えい問題で、JR西日本の佐々木隆之社長(63)は18日、
前原国交相に、漏えい問題を検証していた同社の第三者調査機関「コンプライアンス特別委員会」(委員長、高巌・麗沢大教授)がまとめた最終報告書を提出した。

最終報告書では、山崎正夫・前社長(66)や土屋隆一郎前副社長(59)(いずれも現・嘱託)ら幹部が組織ぐるみで継続的に不適切な情報収集に取り組んだ背景として、旧国鉄時代の国会対策の経緯から事前の情報入手を求めがちだったと指摘。
「被害者や社会の目よりも組織防衛の意識が優先する企業風土があったことも否定できない」と批判した。

また事故が起きた間接的要因の一つとされたJR西の経営体質に言及。
民営化後、強力なリーダーシップで列車の増発などを進めた井手正敬・元相談役の強い影響力が残り、閉鎖的な企業風土や現場を知ろうとしない経営体質を作ったなどとした。
最終更新:11月18日18時34分
477文責・名無しさん:2009/11/19(木) 11:43:28 ID:92A3RgCb0
「官房機密費」扱いにブレ、すでに1億2千万支出
11月19日3時6分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091119-00000109-yom-soci
478文責・名無しさん:2009/11/20(金) 14:19:10 ID:NEH1yeag0
<北極海>温暖化で貝類危機 酸性化進む
11月20日4時1分配信 毎日新聞

地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)の増加で北極海の酸性化が進み、小型貝類などの生息が危ぶまれる水準に初めて達したことが、海洋研究開発機構とカナダ海洋科学研究所の研究で分かった。
海の食物連鎖に影響を与えかねないと警鐘を鳴らしている。20日の米科学誌サイエンスで発表した。

チームはカナダと米アラスカ州の北側にある北極海カナダ海盆海域で97年と08年、海面下20メートル以内の海水を採取して比較した。

その結果、海水中の炭酸イオン濃度の低下が判明した。
大気中のCO2が増えて海に溶けると、海水が弱酸性になり、中和するため炭酸イオンが消費されたためとみられる。

炭酸イオンは貝殻やサンゴの骨格などの炭酸カルシウム形成に不可欠で、不足すると貝殻が溶けるなどの影響が出かねない。
この海域は現在、世界で唯一、炭酸カルシウムが溶けやすい炭酸イオンの「未飽和状態」にあるという。

一方、この海域では、温暖化で海氷が解けてできた真水が海水を薄め、炭酸イオン濃度を下げていることも分かった。
チームは「大気中のCO2増加による酸性化と真水の増加の相乗効果で、炭酸イオン濃度低下が進んでいる。小型貝類の生育に影響が出れば、それを食べる大型生物も無関係ではない」と話している。【奥野敦史】
479文責・名無しさん:2009/11/20(金) 14:38:47 ID:NEH1yeag0
機密費の支出状況を公表へ=使途は非公開−平野官房長官
11月20日10時35分配信 時事通信

平野博文官房長官は20日午前の記者会見で、
過去の自公政権時代を含む官房機密費(内閣官房報償費)の国庫から首相官邸への月別の支出状況について
「情報公開請求があれば出る情報なので、発表する」と述べ、情報公開法に基づき、午後の記者会見で公表することを明らかにした。
また、今後は年度分をまとめて発表する方針を示した。
平野氏が公表するのは、法的に請求があれば公開しなければならない範囲内。
支出日と金額にとどまり、具体的な使途や支出先は伏せる。
民主党が過去に機密費の透明化を求める法案を提出した経緯を踏まえた対応とみられるが、情報公開請求にかかる手続きを政府が代行するに過ぎず、政治的パフォーマンスの側面もある。 
480文責・名無しさん:2009/11/20(金) 17:23:20 ID:NEH1yeag0
半数近く、子供に接種させぬ=3割がワクチン安全性不安−米新型インフル
11月20日14時29分配信 時事通信【ワシントン時事】

米国で新型インフルエンザのワクチンを子供に接種させるつもりはないと考える保護者が半数近くに上り、
約3割がワクチンの安全性に不安を抱いていることが19日、ワシントン・ポスト紙とABCテレビの世論調査で分かった。
疾病対策センター(CDC)は生後6カ月から24歳までを優先接種の対象とし、食品医薬品局(FDA)はワクチンの安全性を医師に通知しているが、接種への抵抗感が根強いことがうかがえる。
調査は今月12〜15日に約1000人の成人を対象に実施。
「接種させるつもりはない」と答えた人は45%で、前回(10月)の調査より6ポイント上昇した。
また、「ワクチンの安全性を信用できない」と回答した人は33%で、前回より3ポイント増えた。
一方、子供に既にワクチンを接種させたと回答した人は14%で、「これから接種させる」としたのは39%だった。
481文責・名無しさん:2009/11/21(土) 13:43:15 ID:+5tHMijv0
岡田外相、核密約を肯定へ 週明けに第三者委員会設置
11月21日11時38分配信 産経新聞

岡田克也外相が米軍の核搭載艦船の日本通過・寄港を黙認してきた「核密約」の存在を認める方針を固め、週明けにも密約の全容解明に向けた有識者による第三者委員会を設置することが分かった。
複数の外務省関係者が明らかにした。外務省の内部調査で核密約の根拠となる「討議記録」の存在を裏付ける日本側文書がみつかったためで、第三者委員会の検証を経て年明けに最終報告を公表する。

外務省は、外相の指示を受け、省内に調査チームを設置。省内や在米大使館に保管されていた日米安保関係のファイルを対象に、密約に関する文書がないか調べていた。
外務省筋によると、見つかった文書は核兵器の持ち込みに必要な事前協議の対象を定めた討議記録そのものではないものの、討議記録に盛られた合意内容が記されているという。

討議記録は昭和35年1月の日米安保条約改定前に日米間で交わされたものとされ、米側はこの合意をもとに寄港・通過は「持ち込み」ではないとの立場を取ってきた。
米国ではこの討議記録の草案が公開されている。 

しかし、日本政府は討議記録について「承知していない」と存在を否定しており、日本側文書はこうした政府の従来の立場を覆すものとなる可能性がある。
外相は周囲に密約を認める形で報告書を出す考えを示しているという。

ただ、米側は「(米国による)核抑止や日米関係に悪影響を与えないよう注意してほしい」(ゲーツ国防長官)と警告しており、第三者委員会の検証を経た最終報告の内容や核持ち込みに関する政府の対応が今後の焦点となる。
482文責・名無しさん:2009/11/21(土) 17:01:54 ID:+5tHMijv0
アムールトラの森を守れ 日本の環境保護団体
2009年11月21日 16時35分

絶滅が危ぶまれるアムールトラなど希少動物が多く生息するロシア沿海地方の「タイガ」と呼ばれる森林地帯を守ろうと、
日本の環境保護団体や企業が12月2日に支援組織「タイガの森フォーラム」を設立する。

対象の森林地帯は、オホーツク海に注ぐアムール川支流域の115万ヘクタールで、世界最大のトラで野生はわずか約500頭とされるアムールトラのうち約50頭のほか、シマフクロウや多様な昆虫、魚類が生息。

山菜採取や狩猟の半自給生活を営む先住民が森と共生し、国連も生物多様性の観点から価値を認めているが、保全体制が不十分で中国の木材需要などを背景に周辺の森林伐採が進んでいる。

フォーラムには先住民と交流のある環境NGOや日本企業のほか、作家のC・W・ニコルさんら個人約20人が参加。
現地NGOと連携して、連邦政府などに開発を許可しないことや保護措置を働き掛ける。
先住民との交流ツアーや情報発信、先住民が集めたはちみつの販売も計画している。

12月2日は、東京都渋谷区の東京ウィメンズプラザで設立記念イベントを開催。問い合わせはFoEジャパン、電話03(6907)7217。
(共同)
483文責・名無しさん:2009/11/21(土) 18:53:05 ID:/nsgz8+Q0
>>482
スレ主には不都合な事なんですね。
484文責・名無しさん:2009/11/22(日) 09:30:30 ID:zu1XQWDY0
告発スレッドだよ
485文責・名無しさん:2009/11/22(日) 09:31:18 ID:zu1XQWDY0
島根女子大生遺棄「存在意義懸けた闘い」 島根県警本部長が献花
11月21日20時7分配信 産経新聞

広島県北広島町の臥龍(がりゅう)山中で、島根県立大1年の平岡都さん(19)の遺体が見つかった事件で、島根県警の大橋亘本部長ら幹部が21日、
大学のある地元の浜田市役所に設置された献花台を訪れ、早期の事件解決を誓った。

広島県警との合同捜査本部長を務める雪野博刑事部長ら約30人が参列し、愛犬を抱く平岡さんの遺影が置かれた献花台前で黙祷(もくとう)をささげた。

続いて大橋本部長は「何の落ち度もない平岡さんの無念さ、ご家族の悲痛な気持ちは想像を絶するものがある。卑劣な犯人を許すことはできず、警察組織の総合力を結集し、必ず犯人を捕まえることをここに誓う」と慰霊の言葉を述べた。

この後、県警は浜田市で緊急の署長会議を開催。
大橋本部長は「警察の存在意義を懸けた闘いと言っても過言ではない」と訓示し、改めて徹底捜査を指示した。
486文責・名無しさん:2009/11/22(日) 14:57:24 ID:zu1XQWDY0
では、たとえば「資格」「学歴」「職歴」が、
社会の本来あるべき循環を阻害している状況についての考察を共同の研究課題にしては?


薬物ダメ、自転車マナー…京大が授業で「社会常識」
11月22日9時9分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091121-00000594-yom-soci
487文責・名無しさん:2009/11/22(日) 15:08:01 ID:zu1XQWDY0
全刑務所データベース統合、更生効果検証へ
11月22日3時6分配信 読売新聞

法務省は、刑務所や拘置所など全国77か所の矯正施設がそれぞれ保有するデータベースを一本化し、受刑者の情報を横断的に検索できるシステムを2011年度から導入する方針を決めた。

再犯率の高まりを受け、施設への再入所者が以前にどの施設でどんな教育を受けたかを把握してプログラムを見直し、再犯を防ぐことにつなげたい考えだ。

施設では現在、受刑者ごとに犯罪歴などの基本情報を収録したデータベースをそれぞれ管理している。再入所者が以前、他の施設に入っていたケースでも、当時の状況を知ることはできない。

最近は、窃盗や覚せい剤を中心に、再犯率が高まり、受刑者に占める再入所者の割合も増えている。
01〜05年は40%台だったが、06年からは3年連続で50%台となり、昨年は54%だった。
また、法務省によると、最近は都道府県を越えて犯罪を繰り返し、前に入った施設とは別の施設に再び入所する受刑者も増えているという。
このため、過去の施設で受刑者が受けた、更生に向けた「処遇プログラム」の内容などを把握して再犯防止に役立てることにした。

新システムでは、受刑者名を入力することで
〈1〉入所していた施設
〈2〉入所中に受けた教育内容
〈3〉受講期間
〈4〉指導教官
――などを調べることができるようにする。
最終更新:11月22日3時6分
488文責・名無しさん:2009/11/22(日) 17:58:33 ID:tZVQ0Fqj0
>>486
スレ主も受講してきたら?>薬物ダメ、自転車マナー…京大が授業で「社会常識」
489文責・名無しさん:2009/11/22(日) 18:20:05 ID:zu1XQWDY0
ハッキリ言って、京大には必要な寄り道だと思うね。

まぁ「あんな教授に社会常識なんて教わりたくない」なんて声はあるようだが
490文責・名無しさん:2009/11/22(日) 18:21:10 ID:zu1XQWDY0
浅川ダム:建設反対市民団体、来月に住民監査請求 /長野
11月21日13時2分配信 毎日新聞

県が計画している浅川ダム(長野市)の建設に反対する四つの市民グループでつくる団体が20日、
治水効果がないなどとして、県に建設を差し止めるよう求める住民監査請求を、12月に県監査委員に行うと発表した。
請求するのは「浅川ダム建設差し止めの住民監査請求をすすめる会」(神戸今朝人代表)。
同会は「ダムを建設しても、千曲川が原因で起こる下流域の内水災害は解決しない」と説明。
地滑りの危険にも言及しつつ、「効果が期待できないばかりか、危険な浅川ダム建設に、ばく大な税金をこれ以上投入することは断じて容認できない」と指摘している。
今後、県民に広く監査請求人に加わってもらうよう呼びかけたうえで、12月22日に監査請求する予定。
棄却された場合、住民訴訟を検討しているという。
県は、年度内の着工を目指し、既にダム本体工事の入札手続きに入っている。【竹内良和】
11月21日朝刊
491文責・名無しさん:2009/11/22(日) 18:23:14 ID:tZVQ0Fqj0
>>489
へぇ〜、スレ主は京大に行っていた事もあるんだ。
何年前の話で、何年通っていたんだい?
492文責・名無しさん:2009/11/22(日) 19:00:10 ID:zu1XQWDY0
 
政治家じゃないけど、京大には「ブレ」が頻繁に見られる。
「どうせ東大より劣るから利益率優先」があからさまってこと。

だったら「社会常識」など教える前に、大学自体の規模を縮小するべき。
社会常識の無い大学に教わるのは「大学常識」であって、社会とは乖離する。

もっと言えば「京都の伝統」「京大の経歴」をもっとも卑下しているのは京大自身だと思うね。
493文責・名無しさん:2009/11/22(日) 19:02:03 ID:tZVQ0Fqj0
>>492
うん、でスレ主は京大を卒業出来たのかい?
494文責・名無しさん:2009/11/22(日) 20:00:37 ID:zu1XQWDY0
興味ない
495文責・名無しさん:2009/11/22(日) 21:20:40 ID:zu1XQWDY0

ペットショップの虐待、また「飼い方を知らない店主」が問題化。

劣悪な環境で、一切のコミュニケーションを断たれ、隔離される仔犬。
「親犬とも隔離される」とか「肉食以外与えられない」とか「日光・外気に当たらない」とか。

中途半端な知識に偏る解説書・設備・飼育員に加え、金銭的利益のみを目的とする為に「増殖」と「肥大化」と「廃棄」作業しか行わない。

だから、仔犬なのに「成人病」のような病気にかかったり、メタボだったり、脳異常があったり、性格が曲がっていたり。

たとえば「ペットショップの仔犬を一時的に預かった」ことがあった。
「鬱病」状態のその仔犬は、普通の食餌やコミュニケーションに反応しない。
長時間、親身に当たることで、徐々にだが自然に回復した。
元気になったのはいいが、その反動か、しばらくは若干の「凶暴性」が見られた。
これも、さらにコミュニケーションを続けることで回復した。

場合によって、素人よりもプロの方が、
書籍の通り記憶しているだけに、動物を知らず内に虐待していることが多い。
というよりも、日本に「プロ」はほぼ皆無。
「利益の上げられる一部、業者」が居れば、むしろプロは排除される。

どの業界も同じだ。
496文責・名無しさん:2009/11/22(日) 23:48:03 ID:fLoBOCm70
>>495
それなのに自分の病気については自覚してないんですね>>農薬電波
497文責・名無しさん:2009/11/23(月) 11:11:51 ID:U8zxd11u0
2ちゃんねるに不満でも?>>496
498文責・名無しさん:2009/11/23(月) 11:13:28 ID:U8zxd11u0
>>480
ワクチン17万本、使用中止に=新型インフルで副作用−カナダ
11月23日7時14分配信 時事通信【ニューヨーク時事】

カナダの衛生当局は22日までに、
英医薬品大手グラクソ・スミスクラインが製造した新型インフルエンザのワクチン17万回分の使用を中止することを決めた。CTVなどカナダの複数のメディアが伝えた。
接種後に通常よりも高い比率で重いアレルギー反応が発生したためで、グラクソ側が、原因を調査するため暫定的に使用を控えるよう当局に要請した。
報道によると、カナダ中部のマニトバ州で、グラクソ製の一定量のワクチンについて、通常1〜2例にとどまる重い副作用が6例発生した。
同州の衛生当局は、副作用の具体的な症状を明らかにしていないが、症状はいずれも短時間で治まり、すべての患者が既に回復したという。
499文責・名無しさん:2009/11/23(月) 13:32:05 ID:vUznzg/L0
>>498
しかしそのワクチンは、日本には輸入されてないね。
500文責・名無しさん:2009/11/23(月) 13:32:47 ID:vUznzg/L0
500
501文責・名無しさん:2009/11/23(月) 15:34:27 ID:U8zxd11u0
ワクチン17万回分、使用中止に=英社製、カナダで高比率副作用−新型インフル
11月23日13時53分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091123-00000039-jij-soci
502文責・名無しさん:2009/11/23(月) 20:08:32 ID:gJ7y1I8F0
>>494
興味ないwww
 京大は興味あると想うよ、希有なサンプルとしてw
503文責・名無しさん:2009/11/23(月) 20:13:19 ID:U8zxd11u0
何か痛い思いでも?
504文責・名無しさん:2009/11/23(月) 21:20:27 ID:gJ7y1I8F0
>>503
大丈夫だよ。痛くしないからw
505文責・名無しさん:2009/11/24(火) 00:04:27 ID:pCq2tod20
>>504
やさしくしてね。
506文責・名無しさん:2009/11/24(火) 14:55:22 ID:TbyxUIwN0
創造に帰った?>>504>>505
507文責・名無しさん:2009/11/24(火) 15:08:21 ID:TbyxUIwN0
 
パソコンやインターネットも、もうすっかり「日本全国」に広まって久しいのだから、
「パソコン機器の安全度」とか「自動車」並に規制して欲しい。

同時に、
行政・手続き・役場の構造・法律相談・法律業界事情など、
「国」への窓口・ガイドラインを一元化してもらいたい。

つまり、「ガイド」もしくは「プレゼンテーション」に関しての業務を担当する部署。
これがあれば「消費者庁」が必要なくなる。

腫れ物の「消費者庁」ではなく「窓口ステーション」として、生まれ変わった部署に独立させる。
これは、金融庁や機密費問題を暴発させない為に必須である。

同様に、マスコミの暴走を防ぐ効果もある。
これは国家の分裂を防いだり、「宗教」概念への誤解を防ぐ意義となる。
508文責・名無しさん:2009/11/24(火) 16:03:04 ID:TbyxUIwN0
<温室ガス>濃度最高を記録 08年世界平均
11月24日2時0分配信 毎日新聞

世界気象機関(WMO)は23日、
主要な温室効果ガスである二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素の08年の世界平均の大気中濃度が、いずれも観測史上最高を記録したと発表した。
一貫して上昇している二酸化炭素と一酸化二窒素に加え、最近は横ばいだったメタンも2年連続で急増した。
依然として排出削減の取り組みが不十分な状況だ。

二酸化炭素は385.2ppm(ppmは100万分の1)で前年より2ppm増えた。
メタンは1797ppb(ppbは10億分の1)で7ppb、一酸化二窒素は321.8ppbで0.9ppb増えた。【石塚孝志】
509文責・名無しさん:2009/11/24(火) 18:39:35 ID:TbyxUIwN0
「森林整備」と称して税金を徴収し、
実際は、ゼネコンへの雇用支援と換金しやすい木材を切り倒すだけの伐採業務だったりするからね。


森林整備で5事業廃止と判定 事業仕分け
2009年11月24日 17時10分

政府の行政刷新会議は24日午後、
2010年度予算概算要求の無駄を洗い出す事業仕分けの後半初日の作業を続行し、農林水産省の森林整備を支援する5事業(要求額計99億円)について廃止と判定した。
間伐作業道公的整備モデル事業などが対象で「同様の事業が09年度補正予算に3年計画で計上されている」などと指摘された。

森林の境界をはっきりさせ間伐などの手入れを促進する森林整備地域活動支援交付金(54億円)も、予算額と執行額が懸け離れる事態が繰り返されているとして、予算計上見送りを求めた。

発展途上国に対する経済、技術協力などを担う独立行政法人国際協力機構(JICA)に対する運営交付金(1508億円)のうち、技術協力に関する調査・研究費(96億円)は30%の削減が必要だと判定。
青年海外協力隊の派遣費用も削減を求めた。
(共同)
510文責・名無しさん:2009/11/24(火) 18:50:16 ID:TbyxUIwN0
「追い出し屋」に法の網を わずかな家賃滞納で執拗に督促
2009年11月24日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009112402000178.html
511文責・名無しさん:2009/11/25(水) 00:33:40 ID:X/1DG2dD0
>>507
それは何の告発ですか?
農薬電波脳内王国の腐敗政治についての告発のように思えるのですがちがいますか?

それですと外科的手法で解決できると思うんですけどね。
512文責・名無しさん:2009/11/25(水) 17:36:08 ID:tCGAclUw0
座標?
513文責・名無しさん:2009/11/25(水) 17:36:57 ID:tCGAclUw0
「ダビング10」解除ソフト販売、東芝社員を逮捕
11月25日11時44分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091125-00000541-yom-soci
514文責・名無しさん:2009/11/25(水) 18:58:33 ID:tCGAclUw0
海面上昇今世紀末1〜2メートル 温暖化、予測上回るペース
2009年11月25日 18時34分【シドニー共同】

北極や南極の氷床の融解で、今世紀末の海面上昇が1〜2メートルに達するなど、
地球温暖化の影響が気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の予測を上回る速度で進んでいるとの報告書を、米英豪などの科学者が25日、発表した。

IPCCに関与している一線の科学者26人で、来月コペンハーゲンで開く気候変動枠組み条約の第15回締約国会議(COP15)を前に、2007年のIPCC第4次報告書以降の最新の研究結果をまとめた。

報告書によると、石炭や石油など化石燃料に伴う08年のCO2排出量は1990年比で40%増加。このペースが続けば、今世紀末の平均気温の上昇は最大7度になる可能性がある。

温暖化で北極域の氷床融解が予想を超えるペースで進んでおり、07〜09年夏季の融解面積はIPCCの最悪シナリオを40%上回った。海面は過去15年で5センチ上昇。
今世紀末の上昇幅はIPCC予測(18〜59センチ)を大きく上回り、1メートル超か、最悪の場合2メートルに達するとみている。
515文責・名無しさん:2009/11/25(水) 19:02:18 ID:+ENdHW3z0
〇    _,. - ‐‐ - .,,_  
  (、ノ,. '"        `ヽ、 ,
  ))           
516文責・名無しさん:2009/11/25(水) 19:26:40 ID:tCGAclUw0
新内海ダム:事業認定取り消し訴訟 原告、認定に基づく手続きの停止申し立て /香川
11月25日17時1分配信 毎日新聞

◇「判決確定まで」
県などが進める新内海ダム建設を巡り、反対派住民らが国を相手取り土地収用法に基づく事業認定取り消しを求めた訴訟で、
原告側は24日、判決が確定するまで、事業認定に基づく手続きの続行停止を求める申立書を高松地裁に申請した。
行政事件訴訟法は「手続きの続行により重大な損害を避けるため緊急の必要があるときは、裁判所は手続き続行の停止をすることができる」と定めている。
原告側は「(新内海ダム完成で)濁水のたまった人工湖が寒霞渓最大の魅力である景観を台無しにする。回復不可能な重大な損害があることは明らか」と主張している。
県は7月27日に県収用委員会に対し、事業に関係する収用や明け渡しの裁決などを申し立て、10月29日に初審理が開かれた。
裁決されれば、土地の強制収容が可能になるが、地裁により手続き続行の停止が認められれば収用委での審理も停止される。【松倉佑輔】
11月25日朝刊 最終更新:11月25日17時1分
517文責・名無しさん:2009/11/26(木) 17:25:12 ID:m6C3HQOP0
<マメ科植物>「チッソ獲得方法」解明…愛知教育大など
11月26日3時0分配信 毎日新聞

愛知教育大の菅沼教生教授(植物生理学)らの研究チームが、マメ科植物から土壌細菌「根粒菌」の窒素固定に必要な遺伝子「FEN1」を発見した。
マメ科植物は、化学肥料に頼らなくても生育に必要な窒素を「根粒菌」との共生で獲得できる。
今回の発見が、マメ科以外の植物にも応用できれば、化学肥料を減らした省エネ農業実現の可能性がある。26日付英科学誌ネイチャーで発表される。

マメ科植物には「根粒菌」が感染し、根に球状の組織「根粒」を作る。菌が、空気中から窒素を取り込む「窒素固定」の働きをする。

菅沼教授らは、マメ科植物のミヤコグサのうち、「根粒」はできるが窒素を取り込めない変異体と、正常なものとを比較解析した。
結果変異体の方では「FEN1」遺伝子が機能していないことが分かった。
さらに、FEN1が、窒素固定に必要な有機化合物ホモクエン酸の生産に関与していることも分かった。【高橋恵子】
518文責・名無しさん:2009/11/26(木) 18:01:59 ID:m6C3HQOP0
仕分けで自衛隊の備品購入費削減 調達ルート多様化を
2009年11月26日 17時36分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009112601000496.html
519文責・名無しさん:2009/11/26(木) 18:36:54 ID:m6C3HQOP0
 
「バイオ燃料100%」が、自動車へのリスクなく達成できるようになったのだから、ガソリンは値下げする方向になろう。

石油の「燃焼性能」がガソリンなのだから、
「残りカス」つまり重油や石油製品(一部農薬・プラスティック・ビニール等)はさらに処分に困っている訳だ。

「石油カス」を処理するには、再びなんらかの形で「燃焼性能」を添加する必要がある。または「石化」処理するか。

一方「バイオ燃料」は場合によって、ガソリンよりもはるかに危険だ。
たとえば「遺伝子組み換え作物」を利用したバイオ燃料。

「バイオ」が「毒」という意味を表すように、
危険な「バイオ製品」を原料にプラスティックやビニールを製造すると、
「兵器」や「放射能廃棄物」と等しい影響を与えることがある。

つまり今、必要とされている産業は「安全な天然素材・自然素材」による生分解性プラスティック・生分解性ビニール
別の言い方をすると「発酵するプラスティック」「発酵するビニール」といった具合だ。

この点、社会的な循環を確率できれば、
危険な「劣化バイオ燃料」や「劣化プラスティック」はふたたび「燃焼促進剤」としての活用が見えてくる・・・ということであって、
同時に「石油カス」の処分に「添加材」活用も可能ということである。

仮に、天然素材の「医療用安全プラスティック」を開発したとして、これは「球」形の使用に適している。
波動学的反応とくに静電気や、化学的反応とくに溶剤、また熱反応の点で「調和的安定」を確保できるもの。

これを国家予算で開発すればいいので、その開発データはそのまま「燃焼炉」製造の基礎データに使える。
520文責・名無しさん:2009/11/26(木) 18:40:47 ID:m6C3HQOP0
>>519
訂正 この点、社会的な循環を確立できれば、
521文責・名無しさん:2009/11/26(木) 20:05:39 ID:m6C3HQOP0
「前衛」や「都会的」にこだわるあまり、
カルト臭すらただよう「フランス芸術」

せめて「監視カメラ」の数を減らすアートは無いものか?


仏大使館でアートイベント−建物全体を会場に作家70組以上が参加 /東京
11月26日11時45分配信 みんなの経済新聞ネットワーク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091126-00000016-minkei-l13
522文責・名無しさん:2009/11/26(木) 20:43:54 ID:m6C3HQOP0
ショック症状24件、1人死亡=新型インフルのワクチン接種後−カナダ
11月26日16時20分配信 時事通信【ニューヨーク時事】

カナダ通信が25日報じたところでは、同国衛生当局者は同日、
オタワで記者会見し、新型インフルエンザワクチンの接種後、「アナフィラキシーショック」と呼ばれるショック症状が出た確認例が24件あり、うち1人が死亡したことを明らかにした。
メディア報道によれば、死亡したのはケベック州の80代男性。
ただ同当局者は死因について、ワクチン接種と関係があるのか、他の健康上の問題によるものかどうかはまだ不明と語ったという。
523文責・名無しさん:2009/11/27(金) 00:04:59 ID:NQ03qMSj0
>>519
久しぶりに大出力の電波ですね。
524文責・名無しさん:2009/11/27(金) 17:57:37 ID:BBghO+an0
的を射た?
525文責・名無しさん:2009/11/27(金) 17:58:32 ID:BBghO+an0
燃料供給過多でエンジン停止=上司の助言も不適切−大阪小型機不時着・運輸安全委
11月27日11時12分配信 時事通信

大阪府八尾市で昨年8月、
八尾空港に着陸しようとした小型機のエンジンが高度約150メートルで停止し市街地の国道に不時着した事故で、運輸安全委員会は27日、
機長が不適切なタイミングで補助燃料ポンプを使用したため、燃料供給量が多くなり過ぎ、エンジン内で空気との濃度バランスが崩れたのが原因とする調査報告書を公表した。
この機種で着陸時などに補助ポンプを使用するとこうした現象が起きやすいため、機体メーカーが出した安全情報には使用を避けるべきだと記載されていた。
しかし、事故機を運航していた第一航空(同市)では周知されず、逆に運航部幹部の上司が機長に着陸時の使用をアドバイスしていた。
安全委は、小型機を運航する事業者に対し、メーカーなどが出す安全情報を社内で周知徹底するよう求めた。 
526文責・名無しさん:2009/11/27(金) 18:00:01 ID:BBghO+an0
「核密約」解明へ初会合=外相、徹底的な検証要請−有識者委
11月27日16時13分配信 時事通信

核兵器持ち込みなどをめぐる日米間の密約問題を検証するため岡田克也外相が設置した有識者委員会(座長・北岡伸一東大教授)は27日午後、
外務省で初会合を開き、事実解明に向けた作業に着手した。
外相は冒頭、「外交は国民の理解と信頼の上に成り立つ。密約の存在を明らかにすることは重要だ」と徹底的な検証を求めた。
同委員会は同省の内部調査を精査し、時代背景の考証も加えた上で来年1月に報告書をまとめる。 
527文責・名無しさん:2009/11/27(金) 18:05:31 ID:BBghO+an0
イラン当局、ノーベル平和賞エバディ氏のメダルなど押収
11月27日10時21分配信 CNN.co.jp(CNN)

ノルウェーのストーレ外相は26日、
2003年にノーベル平和賞を受賞したイランの人権活動家、シリン・エバディ氏の賞状やメダルが、イラン当局に押収されたと述べ、同国を強く非難した。
ストーレ外相によると、メダルなどはエバディ氏の貸金庫から、ほかの私物とともに持ち出されたとみられる。
ノーベル平和賞のメダルが国家当局に押収されたのは、これが初めてのケースだという。
ノルウェー当局が事態を把握した経緯は明らかでない。
ノルウェー外務省は25日午後、同国に駐在するイラン外交官に抗議した。
また、エバディ氏の夫が今年秋にテヘランで拘束されて暴行を受け、さらに年金を停止されたり銀行口座を凍結されたりしたとされる件についても、「重大な懸念」を伝えたという。
エバディ氏は法律家、文筆家などとしての活動を通し、女性や子どもの人権擁護をイラン内外に訴えた業績が認められて受賞した。
ノーベル平和賞の受賞者は、ノルウェー国会に任命された選考委員5人が決定する。 最終更新:11月27日10時21分
528文責・名無しさん:2009/11/27(金) 18:12:11 ID:BBghO+an0
<スパコン>長崎大の浜田助教、3800万円で日本一の速度達成 安くても作れ、事業仕分けにも一石?
11月27日10時50分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000003-maiall-soci
529文責・名無しさん:2009/11/27(金) 18:17:14 ID:BBghO+an0
これからは「スパコン保管室」にも、品質的厚みをもたせるのがいいでしょう。
530文責・名無しさん:2009/11/27(金) 19:15:58 ID:6hQNp0A20
>>521
スレ主は、監視カメラの存在が困るんですね。
531文責・名無しさん:2009/11/27(金) 19:23:59 ID:BBghO+an0
つまり「監視カメラも芸術」ってことかい?>>530
532文責・名無しさん:2009/11/27(金) 19:24:58 ID:BBghO+an0
【働きビト】“ムダ”と感じる公共事業、度重なる「道路工事」や「ダム建設」にNoの声
11月27日10時0分配信 オリコン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091126-00000033-oric-ent
533文責・名無しさん:2009/11/27(金) 19:29:43 ID:BBghO+an0
転落児童を女性がキャッチ=校舎3階から、軽傷−東京
11月27日18時33分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000130-jij-soci
534文責・名無しさん:2009/11/28(土) 19:21:45 ID:9KaAv8G10
眉山トンネル:建設中止求める署名2万人超え、国交相に提出へ /長崎
11月28日16時1分配信 毎日新聞

島原市の市民団体「島原の水を守る会」(清水康裕・代表世話人)は26日夜、「地下水への影響がある」として国に眉山トンネル(同市)建設中止を求める署名が、1カ月で2万人以上集まったと発表した。
近く前原誠司国土交通相に署名を渡し、中止を求める。
眉山トンネルは全長905メートル。
建設中の地域高規格道路・島原道路(全長50キロ)の一部で、8月25日に着工し11年3月に完工予定。
署名活動は10月23日に始まり、島原、雲仙、南島原各市などを回り、20歳以上の2万6930人分が集まった。
内訳は
島原市1万5269人
▽雲仙市1455人
▽南島原市2660人
−−など県内2万2978人で、県外は3952人。
近く、眉山トンネル推進を表明している横田修一郎・島原市長にも結果を報告し、中止への協力を要請する。
清水代表世話人は「眉山トンネル反対の市民は『一部の市民』ではない。これを民意とするよう島原市や県に働き掛け、国に建設中止を要望したい」。
横田市長は今月6日の記者会見で「市民への説明で(地下水への影響はないと)科学的に証明しているのに信用しないのはいかがなものか」と批判していた。【古賀亮至】
〔長崎版〕11月28日朝刊
535文責・名無しさん:2009/11/29(日) 17:38:14 ID:QLpbvNPN0
上高地の景観守る計画案作成 保存検討委、文化庁に提出へ
2009年11月29日

日本有数の景勝地「上高地」(松本市安曇)の地元町会や有識者、国、県などでつくる「上高地保存管理計画検討委員会」(亀山章委員長)が、将来にわたり上高地の景観や自然環境を保存、管理していく計画案を作成した。
今後、計画案は年度内に成案化し、文化庁に提出する。

上高地は、学術研究の植物採取や山小屋の増改築などが年間40件にも上り、人の手が入ることによる景観と自然環境への影響も懸念されている。
検討委は昨年10月に発足し、有識者ら20人が原案づくりのため、これまで計6回の会合を重ねてきた。
計画案では、上高地の本質的価値を構成する要素として、「景観」や「動植物」「河川・湖沼」など項目ごとに列挙。
価値を損なう要因として「外来植物の侵入」や「交通渋滞の発生」など計10項目を挙げ、それぞれに対し保存管理の基準などを定めた。
また計画の実効性を高めるため、調査研究や意見交換などの場として地元や行政、大学などでつくる「上高地保存管理協議会(仮称)」の設置も明記。
保存管理の手法などを話し合い、文化財としての上高地の価値を高めていくとした。

計画案は今後、市議会の議論や市民意見を反映させ成案とする。
市民意見の募集は市のホームページで行われ、20日ごろから1カ月間を予定している。
(唐沢裕亮)
536文責・名無しさん:2009/11/29(日) 20:19:57 ID:QLpbvNPN0
「事業仕分け」
いくつかの映像を見る限りでは、蓮舫参院議員ふくめ「仕分け人」たちは、
担当者にも各省庁・各専門家・各業界にも他政党にも良く気を遣っていたし、
短い時間でまとまりのある適切な質問をするべく努力していたし、声を荒げることもなかったし、攻撃的なところも見られなかった。
むしろそれがあったのは、各省庁の担当者の方だった。

総合的に見て「皆さんが納得ずくで、予算を配分できるように」という気持ちが素直に伝わってくる「良い仕事」だったと思う。

また「大ナタ」といった印象も無かった。
かえって一部「業界マスコミ」の犯罪を暴くきっかけになることを恐れてゴネてるのでは無いか?


「必殺仕分け人」蓮舫議員 「何様」「生意気」で検索される
11月26日19時35分配信 J-CASTニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091126-00000004-jct-soci
537文責・名無しさん:2009/11/29(日) 20:24:17 ID:lj837mEk0
>>536
仕分け人を告発5しているんですね?
538文責・名無しさん:2009/11/29(日) 20:46:33 ID:QLpbvNPN0
ここは「告発」スレッドだよ?>>537
539文責・名無しさん:2009/11/29(日) 21:02:07 ID:lj837mEk0
>>538
スレ主がこだわっているのは”告発5”では?
540文責・名無しさん:2009/11/29(日) 21:20:40 ID:QLpbvNPN0
スレッド全体がひとつの主張になっている・・・ってことかい?
541文責・名無しさん:2009/11/30(月) 17:16:58 ID:sjFk9Bfb0
>>411>>429>>467
現実問題、
毎日、勤めていて、一定の拘束時間があって、とくに一人暮らしだと、
「ゴミの分別」なんて、やってられない。

とくに「プラスティック」「ビニール」「塗料」「合成繊維」「紙類」「生ゴミ」「ラップ」「アルミホイル」「樹脂」「ガラス繊維」等の混合製品。

いくら「〜市では、業者が、洗浄したビニールなら素材ごとに回収してくれます」とか言っても、
結局は「燃えるゴミ」にまとめてしまいがち。

また、せっかく分別はしても
「回収日は月一回」で
「1km以上向こうの集積所」で
「プライバシーのカタマリ」を
「ご近所の監視下」で
「早朝の決まった時間」に
出すのは無理を感じる場合もある。

やはり「だいたい毎日、勤務時間外も、資源ゴミまで回収してくれるリサイクル公園」
が必須。
結局、ボランティアと行政のとりまとめでやるしかない。

ただ「一人暮らし」といって、ゴミ全体を「減らす」ことはできるのだから、
「ゴミになりにくい製品」へ製造過程を移行する各企業の動きを、内閣は推奨せねばならない。
というより「機密費」とは本来、この為にあるものだ。

「機密費」つまり「環境税」は、その具体的な使用用途を「少しだけ明らかにした」ということ。
542文責・名無しさん:2009/11/30(月) 18:26:43 ID:sjFk9Bfb0
ビラ配布で立ち入り「生活の平穏侵害」…最高裁
11月30日11時36分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091130-00000485-yom-soci
543文責・名無しさん:2009/11/30(月) 18:47:55 ID:sjFk9Bfb0
一外国人としては、
「スイスの歴史」とか「街並み景観との相乗効果」とかにも配慮して欲しい。


スイスでモスク尖塔の建設を禁止、国民投票で可決
11月30日17時27分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091130-00000970-reu-int
544文責・名無しさん:2009/11/30(月) 19:02:52 ID:sjFk9Bfb0
 
IAEA=戦争の口実
になってる


対決路線で緊張高まる=武力行使に現実味、揺さぶりの見方も−イラン核問題
11月30日15時27分配信 時事通信【カイロ時事】

イランが29日に新たに10カ所のウラン濃縮施設の建設計画を公表したことに対し、
国際社会は一斉に非難の声を強め、追加制裁論議など緊張が一段と高まる事態となった。
ただ、経済制裁下にあるイランが実際に複数の施設を建設できるのか疑問視され、譲歩を引き出すための「揺さぶり」との見方もある。
イランは「平和的な核開発の権利に関して、一歩も引かない」と、国際原子力機関(IAEA)の非難決議や欧米諸国の圧力に反発。
イランの低濃縮ウランを国外で核燃料棒に加工して送り返すIAEA構想を拒否する考えを明確にした。
実際に建設計画が実行に移されれば、西側との対話路線の放棄を意味する。
545文責・名無しさん:2009/11/30(月) 19:28:30 ID:tv30ip4J0
>>540
いや、スレ主の言っている事は”告発”にすらなって無いので、”告発5”と言う
全く別の言動なのではないか?
と考えられるんですが。
546文責・名無しさん:2009/12/01(火) 14:34:09 ID:OFLB1psN0
つまり「告発」ではなく「教授」しているだけだろ・・・と?
547文責・名無しさん:2009/12/01(火) 14:35:48 ID:OFLB1psN0
ガソリン漏れていたんだねぇ


仕分け人の「泥棒に追い銭」、GS業界反論へ
12月1日9時4分配信 読売新聞

政府の「事業仕分け」で「廃止」とされたガソリンスタンドの土壌汚染対策に関する補助金を巡り、
仕分け人が、「泥棒に追い銭」と例えたことに対し、スタンドの業界団体が反発、2日にも政府に反論文書を提出する方針を固めた。

廃止と判定されたのは、スタンドの地下タンクが老朽化してガソリンなどが地中に漏れるのを防ぐため、新しいタンクへの交換費用を国が助成している補助金で、2009年度の補助総額は48億円だ。

仕分けでは、「交換費用は事業者自らが負担するべき」として補助金は「廃止」と判定された。
その際、仕分け人が、「犯罪をする人に、犯罪をやめてくれたらお金を出すという構図に似ている」などと発言した。
最終更新:12月1日9時4分
548文責・名無しさん:2009/12/01(火) 15:06:27 ID:OFLB1psN0
アメリカが、国家として「証拠隠滅」を謀る理由があるということか?


米側から身柄引き渡されず=少年2人、地位協定基づき−路上ロープ女性重傷・東京
12月1日12時32分配信 時事通信

東京都武蔵村山市で8月、
路上に張られたロープでバイクを運転していた女性が重傷を負った事件で、殺人未遂容疑で逮捕状が出た米軍横田基地所属の米兵の子供2人について、
米軍側から身柄が引き渡されていないことが1日、捜査関係者への取材で分かった。
2人は基地内に居住する少年。
日米地位協定では、米軍施設や敷地内で逮捕や家宅捜索をする場合、米軍側の許可が必要なため、警視庁組織犯罪対策2課は引き渡しを要請していたが、逮捕状の期限の1日になっても実現していないという。
同課は逮捕状を更新し、引き続き身柄引き渡しを求める方針だ。
549文責・名無しさん:2009/12/01(火) 15:52:08 ID:OFLB1psN0
>>541
「相談できる担当者」の常駐するリサイクル公園が出来れば、当然、トイレも併設される。
これを「公衆トイレ」として使用する。
可能であれば、
便器だけでなく、トイレ室ごと洗浄できる「自動洗浄装置」があるといい。
さらに「水浄式」ではなく「土浄式」の浄化槽が良い。

「野糞・立ち小便」は、犯罪の兆候を現す危険な行為である。
「癌に近い状態」「思考停止状態」「脳奇形状態」である場合、排泄に関する恥じらいを忘れるらしいのである。

道ばたのゴミとしても最悪のモノだ。
一緒にテッシュペーパーが捨ててあったらどうするか?
テッシュは腐らず、水に濡れると「ある程度まで」溶けて残る。ほぼ自然分解しない。
結果、どんな景観でも「汚らしい」劣悪な状況に一変してしまう。

「性犯罪」寸前の「獣」状態と説明できる。
これは場合によって、見つけ次第、全力疾走で逃げた方が良い場合もある・・・ということ。

総じて「リサイクル広場」は、清潔で安定した「排泄環境」を整備するのにも役立つということである。

とくに、ボランティアにとって、
緊急時の待避所・拾ったゴミをすぐに捨てられる場所・排泄場所・雨露をしのげる場所・ゴミ袋が手に入る場所・ゴミ処理相談所など、
「拠り所」となる貴重な建築資源である。
550文責・名無しさん:2009/12/01(火) 17:36:38 ID:OFLB1psN0
吉野氏が沖縄密約、法廷で認める 「国家のうそ」証言
2009年12月1日 17時13分

72年の沖縄返還をめぐり日米両政府が交わしたとされる密約の存否が争われている訴訟の第4回口頭弁論が1日、東京地裁(杉原則彦裁判長)であり、
原告側の証人として吉野文六・元外務省アメリカ局長(91)が出廷。
日本政府が従来、否定してきた密約の存在について、当時の交渉担当者の立場から法廷の場で初めて認めた。

密約の存在や背景を元政府高官が公開の法廷で証言するのは極めて異例。
政権が交代し、外務省が進める沖縄返還や米軍の核搭載艦船の寄港黙認などに関する調査にも弾みがつきそうだ。

吉野氏は証人尋問で、米軍用地の原状回復補償費400万ドルを日本が肩代わりするとの密約の存在を認めた上で
「沖縄返還協定の文言とは異なり、実際には日本側が負担した」と証言。

密約を示す米側公文書に記載の「BY」のイニシャルについて
「自分の局長室でサインしたものだ。部屋にいた事務官がコピーも取ったと思う」と述べた。

日本が肩代わりした背景については
「当時の(ベトナム戦争などに伴う)米国の財政悪化があり、『(対米貿易で)ぼろもうけをしている日本に金を出すなら、沖縄を返還しなくてもいい』という米議会内の声がわれわれにも伝わっていた」と語った。

吉野氏は72年12月、原告の一人で元毎日新聞記者の西山太吉氏(78)が訴追された外務省機密漏えい事件の公判で検察側証人として密約を否定。
しかし06年になってメディアに対し密約の存在を認めた。
(共同)
551文責・名無しさん:2009/12/01(火) 18:33:57 ID:9Z+TtNxy0
>>549
スレ主の夢?
それともスレ主の妄想?
552文責・名無しさん:2009/12/01(火) 18:43:04 ID:OFLB1psN0
まぁ「介護ボランティア」みたいなモンだよ

「誰でもカンタンに思いつくだろう」と思っていたからさ
553文責・名無しさん:2009/12/01(火) 19:41:33 ID:OFLB1psN0
ODA、抜本的に見直す=来年夏までに結論−岡田外相
12月1日17時17分配信 時事通信

岡田克也外相は1日午後の記者会見で、
行政刷新会議が2010年度予算概算要求の事業仕分けで政府開発援助(ODA)の縮減を求めたことに関し、
「ODAの在り方を全体的に議論しなければならない」と述べ、来年夏までに抜本的に見直したいとの考えを明らかにした。
事業仕分けでは、ODAの無償資金協力のうち学校建設など「ハコモノ」援助の3分の1削減や、国際協力機構(JICA)への運営交付金の見直しなどが必要と判定された。
外相は、JICAや非政府組織(NGO)がかかわる事業も対象に幅広く点検し、その結果を11年度予算概算要求に反映させたいとの考えを示した。
554文責・名無しさん:2009/12/01(火) 21:06:33 ID:OFLB1psN0
八ツ場ダム事業見直しの請願を提出
12月1日7時56分配信 産経新聞

前原誠司国土交通相が建設中止を表明している八ツ場(やんば)ダムをめぐり、「八ツ場ダムをストップさせる東京の会」(深沢洋子代表)は30日、
東京都がダム事業への参画を見直すことなどを求めた請願を1093人分の署名とともに都議会に提出したと発表した。来年2月定例会での採択を目指す。

請願では、水需要予測が過大でありダムによる新規の水利権は必要ないなどとしている。
会はこの日、東京都の石原慎太郎知事に対しても同内容の要請文を提出した。
555文責・名無しさん:2009/12/01(火) 21:31:30 ID:OFLB1psN0
三越の早期退職、過去最大の2割1500人
12月1日19時44分配信 読売新聞

三越伊勢丹ホールディングスは1日、
三越の早期退職制度の希望者が、30日の締め切りまでに1500人に達したと発表した。

三越の従業員(約6700人)の約2割にあたり、同社の早期退職制度によるリストラでは過去最大の規模となる。 最終更新:12月1日19時44分
556文責・名無しさん:2009/12/02(水) 17:22:35 ID:hXQm/ipu0
射撃場など110業者処分=釜山火災で一斉点検−韓国警察
12月2日14時42分配信 時事通信【ソウル時事】

韓国警察庁は2日、
日本人10人を含む15人が死亡した釜山の射撃場火災後に全国一斉で実施した特別点検で、安全上の問題があった110業者に是正措置などの処分を下したことを明らかにした。
点検は先月18日から118の射撃場、535の銃砲類取扱業者、1522の火薬類取扱業者を対象に実施。
申告より多くの銃弾を保有していた射撃場が営業停止処分となったほか、非常口に物を置いていた業者を含め101カ所が是正措置を受けるなどした。 
557文責・名無しさん:2009/12/02(水) 17:23:25 ID:hXQm/ipu0
8300人余がタリバン離脱=雇用や報復警戒不可欠−アフガン
12月2日14時40分配信 時事通信【ニューデリー時事】

アフガニスタンの反政府勢力との和解を進めるため、同国政府が設置した「平和と和解委員会」の当局者は2日までに、
タリバンなどを離脱し政府側に投降した戦闘員が2005年5月の同委発足以降、これまでに8333人に上っていることを明らかにした。
カルザイ大統領は、反政府勢力との和解を2期目の優先課題に掲げており、同委などを通じた戦闘員への投降呼び掛けを強化する方針だ。 
558文責・名無しさん:2009/12/02(水) 18:45:22 ID:49SA9gc80
>>553
ODA見直しには大賛成。

核兵器や宇宙開発をやっている自称”発展途上国”に流れるODAは、はっきり言って
無駄なんじゃないかな?
559文責・名無しさん:2009/12/02(水) 18:59:26 ID:hXQm/ipu0
ISSに「宇宙ごみ」接近も、危険性なしと NASA
12月2日15時33分配信 CNN.co.jp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091202-00000006-cnn-int
560文責・名無しさん:2009/12/02(水) 19:45:28 ID:hXQm/ipu0
 
民主党は「比例代表」選挙制度の撤廃を宣言するべき

同時に「議員数削減」の具体目標を掲げるべき

何故なら「民主党」という名前なのだから。

国会議員が「暴力団」との癒着を指摘され、税金を使って国土を破壊し、当たり構わずゴミを不法投棄し、
国民が恐怖に脅かされている現状は本末転倒だ。

たとえば、衆議院議員の数は50人程度で良い筈。
1/10だ。
それ以上では「野次」テクニックや「場外」テクニックがはびこる。

この措置で、莫大な税金が回収・再利用できる。

国家予算の「黒字化」計画も目に見える形となろう。
561文責・名無しさん:2009/12/02(水) 19:49:46 ID:Zqt7pUnOO
「何故なら」以降が何ら説明になっていない件について
562文責・名無しさん:2009/12/02(水) 20:46:52 ID:hXQm/ipu0
創価学会員?>>561
563文責・名無しさん:2009/12/03(木) 15:15:28 ID:NoHmDml30
 
車の「アクセル・ペダル」の形状を変更したらいい

たとえば、ペダルの位置は今のままとして、
ペダルの右側側面部分を歪曲させて盛り上げ、より足にフィットして受け止めるように。

それで、ペダルは「真下に押し込まれる」のではなく「時計回りに沈みこむように回転する」と。
バランスとして、ある程度の「遊び」が設けられ、
踏み込むと「最初は真下に沈み込み、徐々に回転パターンに換わり、最終的には横向き状態になる」ということ。

つまり、たとえばアクセル・ペダルの上に「重い石」を乗せると、ペダルは一瞬だけ沈み込むものの、すぐに回転、
結果的に、石はペダルの下に落ちてしまう・・・と。

あとアクセル・ペダルに芸術的装飾や、踏み心地の良い「摩擦・抵抗感」を保たせ「重厚感」を付加する。

たとえば一般ドライバーなら「アクセル・ペダル」の踏み込み具合を、無意識に10段階くらいに分けて調整していると言われるが、
これを、あくまでもストレス無く、100段階くらいに認識させることが可能である。

これに加えて「エンジン音」「エンジン振動」「エンジンの吹き上がり感」「エンジンの温度」等を、よりドライバーに体感で伝わるしくみを造る。
これは車の機構・構造から、たとえば1ライン・1クッションでもってドライバーにエンジンの状態を伝えるということ。
ただし同時に「エンジン音・振動」自体の「音量」「衝撃の最大値」は上げない。

これで、たとえば「自動車の前席中央にドライバー席を設ける」といった感覚に近づく効果となる。
564文責・名無しさん:2009/12/03(木) 15:31:39 ID:DGo8xztM0
ネットカフェでコピペ?>>563
565文責・名無しさん:2009/12/03(木) 16:02:20 ID:NoHmDml30
入信?>>564
566文責・名無しさん:2009/12/03(木) 16:03:17 ID:NoHmDml30
モスクワで異常暖冬、8度超す=クマ冬眠できず、サクラソウ乱れ咲き
12月3日5時38分配信 時事通信【モスクワ時事】

12月を迎えたロシア欧州部は異常な暖冬に見舞われており、首都モスクワでは2日午後、
19世紀に気象観測を開始して以来、同日としては最高の8.1度を記録した。
この時期、平年の平均気温はマイナス4度で、12度以上も上回っている。
同日の過去最高記録は1898年に観測された7度だった。
ロシア国営テレビによると、モスクワ動物園ではクマが1週間以上も冬眠に入れず、飼育舎内をいらいらした様子で歩き回っている。
インタファクス通信によると、モスクワの北西約200キロのトベリ市の植物園では、サクラソウ、クロッカスなどが11月初めに芽を出し、今では花が咲き始めた。バラも夏以降、花が咲き続けている。
同植物園関係者によると、これら南方原産の植物がこの時期に咲き乱れているのは「開園以来初めて」という。
567文責・名無しさん:2009/12/03(木) 18:22:09 ID:NoHmDml30
江戸の竹工芸、ドイツに無傷で66点保管
2009年12月3日 夕刊
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009120302000243.html
568文責・名無しさん:2009/12/03(木) 20:17:42 ID:KeYV/lZOO
>>563
自分は馬鹿だと告発してるんですね。わかります。
569文責・名無しさん:2009/12/03(木) 20:42:30 ID:NoHmDml30
自動車免許取得に挑戦してみるかい?>>568
570文責・名無しさん:2009/12/03(木) 21:05:18 ID:KeYV/lZOO
>>569
そんなにムキになって告発しなくても、オマエが馬鹿なのはみんな知ってるよ。
571文責・名無しさん:2009/12/03(木) 21:32:28 ID:wMwmdHGJ0
>>569
そもそもスレ主は、自動車の運転なんか出来るのかい?

スレ主が自動車免許を盗るとしたら、500万円ほどかかるんじゃないのか?
572文責・名無しさん:2009/12/03(木) 21:34:26 ID:NoHmDml30
窃盗犯?>>570>>571
573文責・名無しさん:2009/12/03(木) 22:25:49 ID:NoHmDml30
>>563
まぁ、トヨタ車が危険とか、会社ぐるみでゴミの不法投棄とか問題になってるし、
ブレーキ・ペダルにこだわった方がウケはいいかもね。

ただ、ブレーキの場合、地味で安定した昔ながらの方式で良いよね。

第3のブレーキ、たとえば「空気抵抗ブレーキ」とか、
エンジン・ブレーキの安定感を増すとか、
「ミッションでも、クラッチ踏まなくてもギアを落とせる」しくみとかいろいろあるしね。
574文責・名無しさん:2009/12/04(金) 14:35:10 ID:UyWpB0el0
>>573
とくに「エンジン・ブレーキ」の際、
タイヤの回転数が、そのままエンジンの回転数に変換してしまう現象が問題。

下り坂を下りれば、自動的に燃料消費量が多くなる・・・なんて詐欺だろ。

たとえば「昔の車の方が乗りやすかった」技術的な流れの一因がここにある。
要は「コストダウンの為に、複雑なしくみから逃げた」ということ。

じゃあ「自動車をリサイクルしやすい素材に変更している」のか?というとそれもない。
つまり、それは「自社製品の回収義務を放棄し、ゴミを不法投棄」しているだけの戦争主義が背景にあると判る。

結果、会社・企業・法人・工場が「癌」となり、社会を殺す。
事実上は倒産していながら、社会に寄生している訳。
仮に「GMなど存在自体が無くなった方が、みんなホッとする」というのと似ている。
575文責・名無しさん:2009/12/04(金) 14:54:46 ID:UyWpB0el0
>>574
実質的に「タイヤの回転数」と「エンジンの回転数」を分離し、適切な独立を保つならば、
わざわざ「ハイブリッド車」や「電気自動車」など購入しなくとも、
ドライバーの技術で充分な「燃費性能」を確保できる。

つまり現状の「エコブーム」を、逆手にとって利益を上げることに各企業は成功している。
576文責・名無しさん:2009/12/04(金) 15:39:26 ID:UyWpB0el0
 
リサイクルのアイデアをひとつ

「ペリカン便」のサビた看板には「自殺防止」効果があるので、
「自殺者が多くて困っている地点」に設置するといい。
ただし、その場合「自殺は止めましょう」とか「マンガ」で自殺を止めるような看板とは併設しないことが望ましい。


「ペリカン便」「ゆうパック」、統合で消滅へ
12月4日3時9分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091204-00000131-yom-bus_all
577文責・名無しさん:2009/12/04(金) 17:27:23 ID:a8dfwqA00
>>574-575
車の仕組みを知らずに大妄想大会ですか。
無職の人は真っ昼間からのんきで良いですね。
578文責・名無しさん:2009/12/04(金) 17:33:12 ID:UyWpB0el0
交通機動隊?>>577
579文責・名無しさん:2009/12/04(金) 20:17:09 ID:UyWpB0el0
 
「ダムによらない治水」
たとえば「ダム」「堤防」「植林」「ゴミ拾い」それぞれの場合に、
治水効果を数値で表したとする。

普通に「植林」「ゴミ回収」すれば、
治水効果は、少なくとも「−マイナス」にはならない。

しかし「ダム」「堤防」に関しては「マイナス効果」がつきまとう。
つまり、水資源を破壊し、水資源を汚染し、気候の混乱を招き、土砂災害や氾濫の危険が増す場合がある。

そして、とくに「ダム」に関して「マイナス効果の方が大きかった」事例が多々あるのだ。
ましてや、ダム付近を伐採し、舗装しては「利水」効果もマイナスになる。
それに加えてゴミの問題が増える。釣り人も来る。
ダムの上流部が伐採される危険が増える。
結果、災害の危険が増え、かつ「水資源が破壊される悪循環」が形成される。

たとえば、伏流水ふくめ水の循環を徹底的に把握できるなら、ダム・堤防建設の必要はない。
また、ダム・堤防建設は、水の循環をより予測不可能なものに変化させる。

つまり「波動力学」としての「治水」から逃げた結果がダムであって、
それは「治水できない」実態を示しているのであって「治水に努めている」のとは逆だ。

「ダムを造れば災害が起こる」しくみは以上のような流れである。
580文責・名無しさん:2009/12/04(金) 21:35:12 ID:UyWpB0el0
 
「量子力学」や「遺伝子工学」が犯罪の温床になっている。
581文責・名無しさん:2009/12/04(金) 21:40:05 ID:yG9G1siI0
>>580
つまり、スレ主が理解できない分野は
すべて犯罪の温床である、と?
582文責・名無しさん:2009/12/05(土) 11:16:06 ID:U0mx8EgB0
毎日新聞(夕刊) 1998年2月4日 <憂楽帳>
ttp://www.jca.apc.org/usokiji/image2/kiji.jpg

「好きでやったんだろう」
「売春婦!」
「うるさい、最後まで見ろ!」
 先月14日、東京・中野のBOX東中野で開かれた試写会でとげとげしい、やじが飛んだ。
 韓国の元従軍慰安婦たちの現在を追うドキュメンタリー「ナヌムの家・パート2」が
上映されていた。やじっていたのは、客席前方に陣取っていた中年の男性2人組だ。
会場は騒然となり、収集がつかなくなった。そのとき、会場にいた元慰安婦の女性が
すくっと立ち上がって、身の上話を始めた。
 日本軍に連行される前からもつらい暮らしだったこと。父親は酒乱で、よそに女性が
いて母親を顧みなかったこと。たまに帰宅すると子供たちに暴力をふるったこと…。
 場内は水を打ったように静まりかえった。さて、くだんの男性はというと。なんと、
体をがたがたと震わせているではないか。
「もういい、帰るぞ」 そのひとは精いっぱいの強がりを吐いて、会場を出ていった。
 友人が「ちょっと感動的でね」と教えてくれた。「ナヌムの家」(パート1、2)の
劇場公開は今月14日から。【佐藤由紀】

                ↓

毎日新聞(夕刊) 1998年2月5日 <訂正>
ttp://www.jca.apc.org/usokiji/image/teisei.jpg

4日憂楽帳「ナヌムの家」の記事中、BOX東中野で先月行われた試写会で
とげとげしいやじがあったとあるのは、一昨年の別の試写会での出来事でした。
先月の試写会は平穏に行われました。また元従軍慰安婦の女性が身の上を
語ったとあるのは、映画の中のことでした。確認不足のため関係者にご迷惑を
かけたことをおわびします。
583文責・名無しさん:2009/12/05(土) 14:50:43 ID:gl+/cufV0
当事者?>>581
584文責・名無しさん:2009/12/05(土) 15:37:31 ID:gl+/cufV0
河村市長提案の条例案、“骨抜き”可決へ
12月5日9時25分配信 読売新聞

名古屋市議会の民主、自民、公明の3会派は4日、
河村たかし市長が11月定例会に提案している「市政改革ナゴヤ基本条例案」の議会改革に関する部分を削除するなどして可決する方針を固めた。

議員定数の半減など、具体的な改革案についてはすべて削除する。
事実上の“骨抜き”で、河村市長には再議という手段が残されているが、3会派で定数(75)の3分の2を占めるため、修正案が可決される公算が大きい。
河村市長の反発は必至で、議会の解散請求(リコール)を求める支援者グループの動きも加速しそうだ。

同条例案は8条から成るが、3会派が削除、修正するのは、第2条と6条で、いずれも条文の中に「政治ボランティア化」という言葉が使われている。
定数や報酬の半減、連続3期を超えた在職の自粛、政務調査費廃止、議員の自由な意思に基づく議会活動の実現(党議拘束の禁止)など、議会改革として掲げられた項目はすべて削除する。

当初、条例案を否決するという意見もあったが、民主のベテラン市議は「議会改革に取り組む姿勢をアピールするために、修正、可決するべきだと判断した」としている。
条例案に盛り込まれた市民税減税と地域委員会創設に関する部分は原案通りとなる。

議会側の修正について、河村市長は
「議会がお決めになることですから、最終日(9日)を淡々と待つだけ。議会が『王様』で、すべて決めていることが、市民に証明されることになる」と冷ややかに話した。 最終更新:12月5日9時25分
585文責・名無しさん:2009/12/05(土) 17:09:00 ID:gl+/cufV0
>>584
地域委モデル実施容認か 自公、一転歩み寄り
2009年12月5日

市議会の総務環境委員会は4日も、
議会改革、地域委員会、市民税10%減税の「三本柱」の理念が盛り込まれた政治ボランティア条例案を議論した。
地域委は「時期尚早」と指摘してきた自民、公明が一転、モデル実施の容認にかじを切ったと受け取れる発言も。
意思決定を予定する8日も質疑を継続する。

地域委は住民から選ばれた「公募委員」と学区連絡協議会からの「推薦委員」が併存するが、ともに投票か信任投票が必要。
選挙が地域を混乱させるのでは、との危惧(きぐ)は自公に限らず民主にも強い。

河村たかし市長が、来年4月のモデル実施に間に合わせるため今定例会で地域委関連の補正予算の成立に強くこだわる。
このため「問題点も含めて、一度やらせてみないと分からない」と容認に転じる空気も漂い始めた。

ただ、「モデルだからこそ、いろんなやり方を試すべきだ」(堀場章氏=自民)「(学区連も)選挙がなければ賛成しても良いとの判断」(加藤武夫氏=公明)など、
地域によって選挙方式と、学区連にそのまま予算と権限を渡す非選挙方式を、ともにモデル実施すべきだと主張した。

これに対し、市側はこれまでのアンケートでは選挙に賛成と反対が半々だが、市長はマニフェストで「選挙で選ぶ」としており、16区で実施した説明会でも「(市長は)選挙は譲れないと説明した」と答弁した。

市長が非選挙を認める可能性は低いが、奥村文洋氏(民主)は「自公から貴重な意見をもらったのでは。(8日までに)市長にもう一度、話をしてほしい」と求めた。

政務秘書の設置条例案では、3日の議論を踏まえて市側が「秘書の人選は、事前に議会に報告する。秘書には後援会や選挙活動に従事させない」とする市長の意向を報告。
堀場氏は「議会の同意案件にすべきだ」と再び求めた。
(豊田雄二郎)
586文責・名無しさん:2009/12/05(土) 17:26:50 ID:gl+/cufV0
パラグアイの森林破壊を示す衛星画像
12月2日17時19分配信 ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091202-00000006-natiogeop-int.view-000

NASAの地球観測衛星ランドサット5号と7号が記録したデータをもとに作られた最新の高解像度地図(11月26日公開)。
パラグアイにおける1990年から2000年までの森林被覆の変化(水色の部分)が示されている。
長方形の農地や細い道路によってムバラカユ森林自然保護区域の周囲の森林が変貌しつつあることがわかる。

この地図を使用した分析の結果、パラグアイでは1990年から2000年の間に森林の13パーセントが農業など人間の活動によって失われたことがわかった。
森林破壊は特に大西洋側の森林地帯で顕著である。
この森林地帯はアマゾンとは別の熱帯雨林で、パラグアイ川の東側に広がり、ムバラカユ森林自然保護区域もその中にある。
(Image courtesy NASA Earth Observatory Robert Simmon)
587文責・名無しさん:2009/12/05(土) 22:23:22 ID:VXya7VM90
>>574
エンジンブレーキでエンジンの回転数が落ちるのがいやなら、クラッチを切れば
良いだけの話。

ただし長い下り坂でクラッチを切るのは、自殺行為だと
言っておこうか。

ま、運転免許が無いスレ主には関係ない事だったな。
588文責・名無しさん:2009/12/06(日) 14:40:05 ID:ILHGuwtR0
いや?
それもドライビング・テクニックで充分カバーできる>>587

クラッチを切るというか「ニュートラル」「疑似ニュートラル」にする方法はいくつかあるし。

ただ、最近の車は、このテクニックに対応していない場合が多い。
これは、マニュアル・オートマ両方についていえること。
つまり、このテクニックを使うと「最近の車」ほど、故障しやすい。

ギア周りを「コスト削減対象」にするのは危険だと思うんだがね。
それで、三菱の車などで「ブレーキ周り」を「コスト削減体対象」にしたのが問題化した。

総じて、このテクニックを補助する機構を正式に車に組み込めば、
現在の「エコカー」の燃費効率を超えるのもカンタン。

まぁ単に「歯車1コ増やすだけじゃん?」とか思わなくもないが、
車にとって「第二の機関」である「ギア」
つまり「ギア・マトリクス」構築は、電気自動車よりも難しいということなんだね。
589文責・名無しさん:2009/12/06(日) 14:42:25 ID:ILHGuwtR0
訂正 「ブレーキ周り」を「コスト削減体対象」に
→  「ブレーキ周り」を「コスト削減対象」に
590文責・名無しさん:2009/12/06(日) 14:48:55 ID:ILHGuwtR0
温暖化とCO2削減の象徴ですか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091206-00000002-jijp-int.view-000


COP15を控え、水槽で「首脳」会議
12月6日9時41分配信 時事通信

COP15を前に欧州各地で5日、
地球温暖化防止に向けたデモなどが行なわれた。
ベルリンでは米大統領ら各国首脳に扮した活動家が、少しずつ水が流れ込む巨大水槽の中でテーブルを囲むパフォーマンスを繰り広げた
591文責・名無しさん:2009/12/06(日) 17:41:58 ID:ILHGuwtR0
 
パソコンと人間の「摩擦」調整が出来ていない証拠

「裁判員」制度の為にも、
憲法・法律・条例・施行例・実施例・現場反応等すべてを関連事項に至るまで徹底的に検索できる「データベース・サービス」が必須なのに、
それすらも統合的にやってないから、些細な変更の度に支障がでる。
これは「自民党時代に完成していなければならない仕事」のひとつだったと考える。

まぁ、今のパソコン構造じゃ、長時間労働には向いていないんだけどね。


18歳選挙権、調整進まず 民法「成人」との整合性で
2009年12月6日 16時49分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009120601000245.html
592文責・名無しさん:2009/12/06(日) 17:48:07 ID:ILHGuwtR0
それなら「ノーベル平和賞」と「無人機のミサイル攻撃拡大」の矛盾をどう説明するのか?


ノーベル平和賞とアフガン増派の矛盾質問 大統領補佐官に仏記者
2009年12月6日 朝刊【ワシントン=嶋田昭浩】

「ノーベル平和賞を受賞しながら、アフガニスタンへ米兵3万人を増派する矛盾をどう考えるのか?」。
米国のジョーンズ大統領補佐官(国家安全保障問題担当)が4日に外国メディアと行った記者会見で、
仏紙ルモンド記者から皮肉な質問が投げかけられた。

10月のノーベル賞発表時には、受賞によって大統領がイラン核問題などで強硬な措置を取りにくくなると米メディアが懸念したが、今月1日のアフガン増派発表は、10日に授賞式を控えあまりにタイミングが悪かった。

ジョーンズ補佐官は「矛盾」という言葉を避けて「ノーベル賞受賞は(平和を築くという)将来への約束であり、多くの人々を(核なき世界の)メッセージに結集させたためだ」と釈明した。
593文責・名無しさん:2009/12/06(日) 18:10:12 ID:Skgi4bnGO
>>588
教会から帰ってきていきなり妄想の大暴発かよ

キリスト教じゃ農薬電波は救えねぇなww
594文責・名無しさん:2009/12/06(日) 18:14:52 ID:ILHGuwtR0
恥ずかしいかい?>>593
595文責・名無しさん:2009/12/06(日) 18:29:27 ID:Skgi4bnGO
そりゃ教会にとっちゃ大恥だ。
自分の信徒が2chで妄想大全開なんて、あってはならない事だな。

キリスト教系カルトにしてしまえは処理は完了だけどなw
596文責・名無しさん:2009/12/06(日) 18:41:21 ID:ILHGuwtR0
父性への反抗期?>>595
597文責・名無しさん:2009/12/06(日) 18:43:39 ID:ILHGuwtR0
不景気だから全国で花火縮小が相次いでいるのに・・・


在日米陸軍焼夷弾問題:相模原市、爆破処理中止求める 防衛省に要請 /神奈川
12月6日12時1分配信 毎日新聞

在日米陸軍相模総合補給廠(しょう)の戦闘指揮訓練センター建設現場で見つかった焼夷(しょうい)弾が爆破処理された問題で、相模原市は防衛省に5日、
米軍が7日にも予定する爆破処理の中止を求め、処理方法の見直しを要請した。同省は「米軍と再度協議したい」と回答した。
また市民団体「キャンプ座間への米陸軍第1軍団の移駐を歓迎しない会」は5日の総会で、爆破処理や同センター建設の中止を求める特別決議をした。
決議は4日の処理を「市民生活の安全を脅かす暴挙。大音響で基地周辺の子どもたちは大地震かと外に飛び出した」と批判している。
見つかった焼夷弾(長さ約50センチ、直径約15センチ)は八十数本。
4日はうち15本をまとめて爆破、大きな爆発音が補給廠外にも響き、事前に知らされていなかった市民の問い合わせが相次いだ。
米軍は7日にも残りの爆破処理を予定している。【高橋和夫】
12月6日朝刊
598文責・名無しさん:2009/12/06(日) 18:50:14 ID:ILHGuwtR0
特定用途の建設規制へ 南城、市街地に「秩序」
12月6日10時40分配信 琉球新報【南城】

南城市は8日に開会する南城市議会(川平善範議長)の12月定例会で、「特定用途制限地域」の指定に関する条例を提案する。
「特定―」とは建ててほしくない建物を定め、立地を法的に制限する制度。
遊技施設など地域にそぐわないと考えられる建物の立地を規制し、秩序ある市街化を目指すもので、施行されれば県内自治体で初の事例となる。
市は現在、開発と保全の両立を目指す都市計画の策定に向けて作業を進めている。
「特定―」の指定は、海岸や伝統的な集落など市の独自性を乱開発から守るのが目的。
市のほぼ全域を対象に、地域特性や将来の土地利用計画を踏まえて「産業環境地区」「幹線道路沿道地区市街地型」「同農村型」「リゾート環境地区」「居住環境保全地区」の五つに区分。
遊技施設や風俗施設、工場や危険物の貯蔵・処理施設など建ててほしくない建物を地区ごとに定め、規制の強度を設定する。
市の案では、規制の日取も厳しい居住環境保全地区で450坪を超える店舗や900坪を超えるホテルのほか、パチンコ店、キャバレー、工場などを建ててほしくない建物に指定している。
市は、来年度にも同条例を施行したいとしている。(与那覇裕子) 最終更新:12月6日10時40分
599文責・名無しさん:2009/12/06(日) 18:53:18 ID:wYYbcvN20
>>588
それ、自動車関係の板に貼ってみたら?
600文責・名無しさん:2009/12/06(日) 18:54:00 ID:wYYbcvN20
600
601文責・名無しさん:2009/12/06(日) 19:39:45 ID:ILHGuwtR0
反省した?>>599>>600
602文責・名無しさん:2009/12/06(日) 20:17:22 ID:ILHGuwtR0
>>リサイクルダンボール製のひつぎや、土壌に染み出す防腐剤を使用しない
は、良いと思う。

あとは「人工物除去」と「乾燥」「火力」か


米国で計画の「エコ埋葬」、遺体をアルカリ加水分解
12月2日14時0分配信 ロイター[バンクーバー(加ブリティッシュコロンビア州) 1日 ロイター]

リサイクルダンボール製のひつぎや、土壌に染み出す防腐剤を使用しないなど、環境に配慮した埋葬方法に注目が集まる中、米ペンシルべニア州ピッツバーグの葬儀会社が、遺体をアルカリ加水分解するサービスの開始を計画している。
現在では米国人の3分の1、カナダ人の半分以上が選択する火葬は、使われる天然ガスや電気の量が多く、二酸化炭素やダイオキシンを排出したり、遺体の歯に詰め物が使われている場合に水銀蒸気が発生する問題もある。
マシューズ・インターナショナル<MATW.O>が来年1月からフロリダ州の葬儀場で始めようと計画しているアルカリ加水分解の方法では、火葬に比べ使う天然ガスの量を10分の1に減らし、電気の量も3分の1に抑えることができるという。
また、排出される二酸化炭素の量は90%削減でき、水銀蒸気が発生することはない。
この方法は、実験動物の処理などに使われてきたが、導入コストがかさむことや、一部の地域では法改正も必要となることなどが、商業的利用の障害となってきた。
また、米国の一部の地域では、カトリック教会が「人間の遺体を処理する方法としては、敬意に欠ける」として、反対を表明している。
603文責・名無しさん:2009/12/07(月) 12:43:22 ID:HwKPsmh1O
>>602
農薬電波じゃ「アルカリ加水分解」の意味が分からないだろうな。
激烈馬鹿は肝心なところは気付かずに、ダンボールの棺には釣られるんだw
604文責・名無しさん:2009/12/07(月) 15:11:25 ID:yxeqJkeZ0
脱線?>>603
605文責・名無しさん:2009/12/07(月) 17:18:29 ID:yxeqJkeZ0
>>451
フェリー事故後、シラス不漁に 和歌山・新宮漁協が補償請求
2009年12月7日 朝刊

三重県御浜町沖のフェリー「ありあけ」の横転、座礁事故で、
現場から南西十数キロの和歌山県新宮市の王子ケ浜で、最盛期のシラス漁が事故後に不漁となり、同市の新宮漁業協同組合が、フェリーから流出した重油が原因として、
フェリーを運航するマルエーフェリー(鹿児島市)側に補償を求めていることが分かった。

同組合によると、シラス漁は三重県境の熊野川河口から王子ケ浜沿岸部が漁場。
漁は年間を通して行われるが、10〜12月が最盛期で、年間水揚げ量の半分以上を占めるという。
ところが事故があった11月13日以降に、魚群探知機に一切シラスの魚影が映らなくなった。
事故後にも出漁はしているが、シラスがいないので、一度も網を下ろしていないという。

ある組合員は「事故の翌日に三重県側から油の帯が流れてきた。シラスは海面付近を泳ぐので影響が出たのではないか」と話す。

同組合の中村誠二郎組合長は「31年間、シラス漁をやっているが、こんなことは初めて。あの日以来まったく捕れないのは、事故の影響という証拠」と話し、今月に入りマルエーフェリーと契約する損害保険会社と交渉を始めたという。

保険会社の担当者は「因果関係の証明は難しい。訴えがあったことは上層部に伝えてある」と話している。
606文責・名無しさん:2009/12/07(月) 17:38:47 ID:HwKPsmh1O
>>604
ああ、オマエの人生は脱線してるよ。50年も前にw
607文責・名無しさん:2009/12/07(月) 17:53:11 ID:yxeqJkeZ0
恥ずかしいかい?>>606
608文責・名無しさん:2009/12/07(月) 17:54:23 ID:yxeqJkeZ0
泥炭地開発で大量CO2 インドネシアなど、バイオ燃料目的で
2009年12月7日 夕刊【コペンハーゲン=共同】

バイオ燃料の原料にもなるアブラヤシの農地開発などのために泥炭地を乾燥化させることで、
2008年に世界の泥炭地から、日本の1年間の温室効果ガス排出量に匹敵する約13億トンの二酸化炭素(CO2)が大気中に放出されたとの報告書を、湿地保全に取り組む非政府組織(NGO)の「国際湿地保全連合」(本部・オランダ)がまとめた。

年ごとの変動が大きいが、泥炭地とその上の森林火災などを含めると、排出量は年間20億トン程度にもなるとみられるという。

インドネシアなど東南アジアでは、泥炭地の天然林を伐採し、アブラヤシの単一栽培農場に転換することなどが問題となっている。

環境保護団体FoE(地球の友)ジャパンの江原誠さんは
「泥炭地や、上に森林がある泥炭湿地林からの排出量は非常に大きく、京都議定書に続く地球温暖化対策の枠組みを議論する気候変動枠組み条約の締約国会議で、これを抑制する仕組みを盛り込むことが必要だ」と指摘している。

報告書によると、排水を進めることによる世界の泥炭地からのCO2排出量は、京都議定書の基準年の1990年には約10億6000万トンだったが、2008年は約13億トンで、この間に20%強増えた。
特に発展途上国での排出増加が著しい。

泥炭は、死んだ植物が十分分解されずに堆積(たいせき)し、土のようになったもの。
多量の水分を含むが、排水などにより乾燥すると分解が進み、CO2が放出される。

08年の国別排出量は、インドネシアが約5億トンと最多。
以下、ロシア(約1億6000万トン)、中国(約7700万トン)、米国(約6800万トン)、フィンランド(約5000万トン)と続いた。
609文責・名無しさん:2009/12/08(火) 14:24:00 ID:84FTXO710
>>549
消防・警察官用のゴミ回収装備
長靴と回収竿

結局、不法投棄が無くならないのなら、回収を強要されるのは役場の職員やゼネコンである。
または、ボランティア。それに、海上保安官や自衛官である。

そして「職務」として、悪循環の果てに巡ってきた「ゴミの回収」は困難を極める。
それは「殺人事件」を解決する過程と似ているようだ。

「職務としてのゴミ回収」を行う時、どのような立場の人でも、
「あぁ、消防や警察の立場とは、こういうものか」と理解する。

だから、少なくとも表面上「ゴミの回収・撤去・処理」等を、職務として行うのは警察と消防である。

その為の「免許所持者」に許可されるべき装備。
たとえば、長靴と竿。
長靴は、漁業用の大型で動きやすい長靴や耐水服を「天然ゴム100%」で作ったもの。
これで河川に直接、入ることが出来る。
水源地のゴミ回収は「緊急」を要する場合が多く、これは必須である。
次に竿。5m程度先のゴミを簡単な動作で、回収できるしくみの竿。
これも金属など極力避けて、交換の容易なひもなど天然製品を使う。

「天然」の定義は、主に「燃焼効率」で解釈可能である。
放置しておけば発酵・腐敗すると。
他に「繊維層の安定性」
ダマになりづらい繊維、ほぐしやすい繊維、火によって溶けない繊維も基準になる。
610文責・名無しさん:2009/12/08(火) 15:27:37 ID:84FTXO710
 
公正な姿勢で良いと思う。
ただ、こうなると、
各「公共事業」に関しても「説明の場」が必要だが?

また、各「マスコミの記事」にも「説明の場」を設けるつもりだろうか?


仕分け結果「説明の場つくる」=仙谷担当相
12月8日0時22分配信 時事通信

仙谷由人行政刷新担当相は7日夜、
2010年度予算編成に向けて行政刷新会議が行った「事業仕分け」に批判や不満が出ていることに関し、
「行政刷新会議あるいは担当大臣としてそういう場をつくる」と述べ、各省庁から要求があった場合は、公開の場を設けて判定理由を説明する考えを示した。 
611文責・名無しさん:2009/12/08(火) 15:35:20 ID:84FTXO710
>>国連は具体的な内容や内訳、理由などを一切公表していない

<PKO>隊員の不祥事急増 性的虐待など今年33人処分
12月8日2時30分配信 毎日新聞【ジュネーブ伊藤智永】

国連が世界の紛争地で展開している平和維持活動(PKO)の傍らで今年に入り、加盟国の軍などから派遣された隊員による、現地住民への性的虐待などが急増していることが7日、国連関係者への取材で分かった。
国連は具体的な内容などを公表していない。21年前にはノーベル平和賞も受賞したPKOだが、隊員の質やモラルの低下の深刻さが浮かび上がった。

国連関係者によると、今年1月から11月初めまでの間、各地に展開するPKO隊員のうち33人が地元住民などへの性的虐待・搾取に関与し、強制退職や任務取り消し、投獄、解雇などの処分を受けた。
昨年中に同様の処分を受けたのは2人。過去3年間でも交通違反や詐欺、窃盗などを含む不祥事の処分者は計20人で、今年の処分者数は飛び抜けて多い。

今年の性的虐待事件などはハイチ、レバノン、コートジボワール、リベリア、スーダン、コンゴ民主共和国などで発生した。
いずれも多数のPKO部隊を受け入れている国々だ。
国連は具体的な内容や内訳、理由などを一切公表していない。

性的虐待などを含む被害の訴えは年々増えている。
国連は「不正は徹底追及する」と言うが、関係者を法律に基づいて裁く権限はない。
国連は現地の司法手続きに委ねるため、関係各国に不祥事全般に関する毎年100件以上の調査を依頼しているが、法律が未整備な国も多く、回答は極めて少ない。

今年は112件の要請に対し14件しか返答がないという。
このため、処分されないままの不祥事や表面化しない事件も多いとみられる。

【ことば】国連平和維持活動(PKO)
紛争地域で当事者の同意を得て、停戦監視や選挙監視などを通じ、武力衝突の再発を防ぐ活動。
国連資料などによると、48年以降のミッション数は63件に上り、うち17件が現在も活動中。
今年4月末現在で117カ国から計9万2000人以上の軍・警察要員が派遣されており、これとは別に2万人以上の文民要員なども参加している。
日本の自衛隊は92年、カンボジアでの活動に初参加。
モザンビークや中東・ゴラン高原などでの活動にも参加している。
612文責・名無しさん:2009/12/08(火) 19:10:16 ID:84FTXO710
米、現行法で温室ガス規制可能に 健康脅かすと結論
2009年12月8日 夕刊【ワシントン=岩田仲弘】

ジャクソン米環境保護局(EPA)長官は7日、
二酸化炭素(CO2)など地球温暖化の原因となる温室効果ガスが「米国民の健康や福祉を脅かす」と認める最終報告を発表し、現行の大気浄化法に基づく排出規制が可能になったことを明らかにした。

最終報告には産業界や米議会の一部が強く反発していたが、同長官は
「圧倒的な科学的研究により、脅威が真実だと証明されている」と強調。これにより、米議会で審議中の温暖化対策法案が成立しない場合でも、オバマ政権は独自規制に踏み切る“お墨付き”を得たことになる。

米政府はコペンハーゲンでの気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)の開幕に合わせて最終報告を発表。
国内外に政権の温暖化対策に対する積極姿勢をアピールする狙いがあるとみられるが、上院での法案審議が難航する中での「駆け込み承認」のイメージも強く、ホワイトハウスのギブズ大統領報道官の記者会見では発表のタイミングに関する質問が相次いだ。
613文責・名無しさん:2009/12/08(火) 19:52:41 ID:9f/Uz87Y0
まずは>>609が実行してみたら?
614文責・名無しさん:2009/12/08(火) 21:57:59 ID:84FTXO710
やってるよ
615文責・名無しさん:2009/12/08(火) 22:28:01 ID:84FTXO710
 
国交省を解体するべきだろうな。

たとえば「建設庁」と「交通庁」で環境省の下に。

また金融庁は「金融情報対策室」に。

今だに「事業仕分け」がどうのと、新たな行動や構想もなくゴネ続ける団体は、やはり危険と思う。
616文責・名無しさん:2009/12/09(水) 14:48:23 ID:iioT4ZGA0
 
創価学会を「カルト」指定し、
公明党と共に、廃止・解体すべき時。

これは、創価学会側からも黙認の姿勢を受けているという意味で。

たとえば、現在の一般的な建造物は、きわめて閉鎖的で燃焼・解体しない。

これは「火事になりづらい」メリットがある反面、火事になった時、有毒ガスが発生しやすく、
また「隔離を容易にする」ことで犯罪を誘引する危険があることを示す。

つまり一団体・会社が、農薬等を利用して「閉鎖的施設」において「毒ガス兵器」を製造しても、なかなか気付かれない。
それは「オウム真理教事件」等で明らかである。

この、負の特徴が、性犯罪に利用された場合、
地球上にある「核ミサイル」や「軍事衛星」は、むしろ弊害・逆効果となる恐れがある。

それは、それぞれの「宗教的境地」「到達点」等をも、すでに「消費」してしまった実態を現すもので、
それならば「宗教団体」「宗教教義」自体を廃止・解体するのがスジであり、本質である。

これは、おそらく「天皇家」にとっても「直接の戦火」を避ける唯一の手段になると推測される。
617文責・名無しさん:2009/12/09(水) 16:55:04 ID:iioT4ZGA0

たとえば「ロシア正教」への理解なく、
「北方領土を返せ」等と言っても、まず「会話」が成立しないだろう。

傍目には「すでに解決していた」北方領土問題を、自民党政権があえて破壊したように見える。

しかも「サハリン開発」
つまり、日本とロシアの国境線は「擬似的な戦争状態」に近いということ。

何故、そんなことになったのか?

今回の「普天間問題」もそうだ。
米国が「一定の譲歩」の姿勢を示したのにも係わらず、後から話がこじれている。

つまり、日本では自民党政権時代から「外務大臣」が機能していない、ということ。
または「国際的な犯罪組織?」があって「中間的な利益」の簒奪を謀るからか。

しかし、相手国のメッセージが届いているのだから、
基本的・日常的な「会話」さえ成立させれば、事は万事うまくいっていた。

これは「国家元首」が、偽物であることを意味する。
つまり「主役の立場」を盗んでいるだけだから、即決できない。

同時に「権力」「権威」「流通貨幣」がすべて偽物、もしくは「危険物質」である・・・との「前提条件」が作用していることになる。

たとえば「天皇」と「ロシア正教の総主教」との会見はすでに存在したのに、今またこういった事態である。
何の約束をしたのか?
618文責・名無しさん:2009/12/09(水) 17:18:30 ID:iioT4ZGA0
丸太の中からハチの巣 新城の製材所、長さ1・7メートル
2009年12月9日
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20091209/CK2009120902000027.html

新城市川田の製材会社藤原製材所が購入した松の丸太の中から長さ約1・7メートル、直径約20センチのミツバチの巣が見つかった。
丸太の表面には枝が折れて穴が開き、芯の部分が空洞になっていることから、穴からハチが出入りして中に巣をつくったようだ。

丸太は渥美半島にある寺から木材業者が切り出し、藤原製材所が購入した4本のうちの1本。
巣は穴のある部分から上に向かってねじれながら伸び、大きな蛇の抜け殻がいくつも巻きついているように見える。

丸太は10月中旬から敷地内で保管。どこからともなくミツバチが飛んできて丸太の穴に出入りするようになったが、10日ほどで見られなくなったという。
今月4日に板を切り出そうと縦切りにして巣に気付いた。
ハチの姿はなかったが、女性従業員が巣のみつをなめたところはちみつだった。
藤原吉春社長(55)は「製材を35年やっているが、こんなことは初めて」と驚いている。
(稲垣太郎)
619文責・名無しさん:2009/12/09(水) 17:21:18 ID:zspUkRzd0
ロンドン市場 ポンド円主導で円買い、ドル円は88円割れ迫る
:2009/12/09 (水) 16:21
:2009/12/09 (水) 16:11

ポンド円主導で円買いが進んでいる。東京市場終盤からポンド円は投機的な売りが膨らみ
、1時間半で1円半の下げを演じた。現在は142円台前半まで値を崩している。


ポンド円の下げが波及し、ドル円、クロス円も売られている。ドル円は88円割れ寸前まで売られた。

USD/JPY 88.06 GBP/JPY 142.39 EUR/JPY 129.38
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=56419





米ドル/円
http://gaitame.money.jp.msn.com/chart_img.php?img=01_60.png






実は、高齢者は円高の方が喜ぶw


引退した高齢者は自己の手持ち資産でどれだけ食い繋げるかだけが重要w
620文責・名無しさん:2009/12/09(水) 17:33:37 ID:8upLH3bNO
>>618
告ハチか?
621文責・名無しさん:2009/12/09(水) 17:59:52 ID:iioT4ZGA0
ブラジル警察が1万人殺害と発表 国際人権団体が報告書
2009年12月9日 09時58分【リオデジャネイロ共同】

国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(本部ニューヨーク)は8日、
ブラジルのリオデジャネイロ州とサンパウロ州の警察が2003年以降、犯罪容疑者1万1千人以上を「法を無視して」殺害したとする報告書を発表した。

ブラジルでは14年にサッカー・ワールドカップ(W杯)、16年に夏季五輪が開催されるが、治安問題の解決が課題になっている。
同団体は「法を無視した容疑者殺害は暴力犯罪への解決策ではない」と批判。AP通信によると、警察側は報告書を検討するまでコメントしないとしている。

報告書によると、
こうした殺害は、容疑者の抵抗が原因として事件処理されているが、まるで警察官が犯罪の現場で容疑者を“処刑”したかのように、至近距離で撃たれているケースが多く見つかったという。
622文責・名無しさん:2009/12/09(水) 20:03:18 ID:iioT4ZGA0
枯渇:笛吹の達沢川と簡易水道水源 リニア工事の影響か /山梨
12月9日15時0分配信 毎日新聞

笛吹市御坂町上黒駒にある戸倉地区の簡易水道の水源と、近くを流れる達沢川が枯渇していることが分かった。
山梨リニア実験線の延伸に伴うトンネル工事が影響している可能性があり、工事をしている独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」(横浜市)が関連を調査している。
同機構と地元住民によると、同地区の約20世帯に飲料水を供給している簡易水道の水源4カ所のうち、1カ所(標高約800メートル)が今年7月ごろに枯渇。達沢川も同じころ水が減り始めた。
同地区では昨年11月〜今年9月末、リニア実験線御坂トンネル建設のための作業用トンネル(標高680〜720メートル、全長1・4キロ)の掘削工事が行われており、掘削現場からは毎分4・3トンの水がわき出ている。
同機構は「掘削でわき水が出るケースは多く、現段階では水枯れと直接関連付けることはできない」としているが、今後井戸を掘って水位を観測するなどして原因を調査する。
臨時の措置として、達沢川の水を洗濯などの生活用水に使っていた1世帯へトンネルのわき水を送水するポンプを設置した。
リニア実験線の工事では今年6月、同地区の西側に位置する同町竹居で簡易水道の水源が枯渇しており、同機構はトンネル掘削が原因と認めている。【曹美河】
12月9日朝刊
623文責・名無しさん:2009/12/09(水) 20:37:43 ID:iioT4ZGA0
最近の研究では、
地球の環境破壊が「太陽の環境破壊」にもつながっているという。

地球における「環境破壊」の現状は、少なくとも「太陽系規模」における「破壊現象」であると。


アジア最大の太陽観測所が2010年に完成−雲南
12月9日13時56分配信 サーチナ

チャイナネットによると、中国科学院雲南省天文台の劉忠副台長は、アジア最大規模の太陽観測所である雲南撫仙湖太陽観測所が2010年に完成し、使用を開始すると明らかにした。
建設工事は順調に進んでおり、10年5月には試験観測がスタートする見込みだ。

雲南撫仙湖太陽観測所は、電波や光学、赤外線などを利用した多周波数帯での観測により、太陽磁場や太陽活動における役割を研究し、太陽の物理的模型を完成して、太陽活動の予報を目指している。

世界でも太陽観測地の最適地であり、一流の観測設備を有している雲南撫仙湖太陽観測所は、世界の太陽物理の研究に計り知れない役割をもたらすことは間違いない。

撫仙湖太陽観測所は雲南省澄江県の撫仙湖東北岸の老鷹地にあり、落成後は中国の優れた太陽観測所やアジア最大規模の地面太陽観測基地としてだけでなく、世界でも太陽物理観測の最適地になるだろう。(編集担当:米原裕子)
624文責・名無しさん:2009/12/09(水) 21:53:00 ID:iioT4ZGA0
ネット経由で遺体診断 「Ai情報センター」発足
12月9日15時39分配信 産経新聞

■解剖率向上へ、専門医請け負い
低い解剖率などが問題とされる死因究明制度を改善するため、コンピューター断層撮影(CT)で遺体内部の異状を調べる死亡時画像診断(Ai)の読影業務を、専門医がインターネット経由で請け負う「Ai情報センター」が9日発足した。
日本放射線科専門医会のメンバーらが財団法人として設立。
解剖せずに体表観察だけで死因が決まり、誤った認定や犯罪見落としも生じているとの指摘がある中、Aiでスクリーニングし、不審な遺体を解剖に回すシステムの定着を目指す。

メンバーの山本正二千葉大病院講師(放射線科)によると、遺体と生きている患者は画像診断のポイントが異なるが、遺体画像を読影できる知識や経験を持つ医師は国内に10人未満しかいない。
センターに所属する読影専門医は、読影できる医師がいない医療機関からの要請により、メールのやりとりなどでCT画像を診断する。
情報が漏れないようセキュリティーにも配慮するという。

山本講師は平成19年に千葉大病院にAiセンターを設置、院内で亡くなった患者に対し原則的にAiを実施してきた。

外部の医療機関からも医療事故調査で読影を求められたり、子供の虐待事件で捜査機関から画像所見の鑑定書作成を依頼されたりすることなどが増加。
中立性を保つために独立した第三者機関の設立準備を進めてきた。
山本講師は「すべての遺体を解剖できない現状ではAiは重要な役割を果たす。医療機関だけでなく捜査機関にも活用してほしい」と呼び掛けている。費用は1万〜5万円程度となる見通し。
625文責・名無しさん:2009/12/09(水) 22:39:31 ID:iioT4ZGA0
「オバマ氏ノーベル賞の資格なし」米で66%
12月9日11時42分配信 読売新聞【ワシントン=黒瀬悦成】

米キニピアック大(コネティカット州)の世論調査研究所は8日、
オバマ大統領へのノーベル平和賞授与式が10日にノルウェー・オスロで行われるのを前に、全米の有権者の66%が「大統領に受賞する資格がない」と回答したとの調査結果を発表した。

「資格がある」と答えたのは26%だった。

調査では資格の有無の判断理由は聞いていないが、共和党支持者で「資格あり」と答えたのは6%で、民主党支持者でも49%にとどまった。

また、オバマ氏の受賞でノーベル平和賞の価値を「より軽く感じる」との回答が41%に達した一方、「より重く感じる」は6%だった。
「賞の価値は変わらない」は49%だった。 最終更新:12月9日11時42分
626文責・名無しさん:2009/12/09(水) 22:46:36 ID:iioT4ZGA0
>>625
たしか、賞金を全額寄付した筈。
にも、関わらずこの結果。

まぁ、当然といえば当然か。
アメリカのやり方は、ユーラシアの伝統的な「腐敗主義」に一定の警告を与えているとは思うが、
だからって「戦争主義」に「ノーベル平和賞」逆なんだよね。

個人的には「ノーベル賞」自体の権威が下がったと感じる。

「国連」の権威も著しく低下していると思うが、同様の原因か

627文責・名無しさん:2009/12/10(木) 16:01:21 ID:Bp6e2j+F0
「たき火の楽しみ」って論語で教えていたっけ?


父母側の逆転敗訴確定=教育内容変更訴訟−最高裁
12月10日10時47分配信 時事通信

「論語」を基本とした独自の道徳教育を一方的に取りやめたとして、江戸川学園取手中・高校(茨城県取手市)の生徒の父母が学校側に損害賠償などを求めた訴訟の上告審判決で、
最高裁第1小法廷(甲斐中辰夫裁判長)は10日、学校側に計480万円の支払いを命じた二審判決を破棄、父母側の訴えを棄却した。逆転敗訴が確定した。
同小法廷は「教育内容の変更が不法行為となるのは、変更の合理性や学校側の裁量などを考慮し、社会通念上認められない場合に限られる」との初判断を示した。
その上で、論語を使った道徳教育の廃止について、「論語を使う手法を廃止したにとどまり、教育内容の中核、根幹の変更とは言えない」として、不法行為に当たらないと結論付けた。 
628スレ主:2009/12/10(木) 17:23:19 ID:Bp6e2j+F0
 
たとえば、このスレッドをもって「枢機共和党」の設立を宣言する。
ゆえに党首は「スレ主」である。

「枢機」は「平和」と読み替えても構わない。

枢機共和党は「連邦主義」また「連邦文化主義」である。

まず、千島列島問題(北方領土とは呼称しない)の平和的解決を目指す。
千島列島の「世界自然遺産」登録を推進する。
同時にロシアの「サハリン開発」に反対する。

仮に、北緯40°以北の、化石資源採掘に反対する。
「仮に」とするのは、環境破壊(主に大気汚染と海洋汚染)を完全に防ぐことが目的だからである。

また捕鯨に反対する。
これは、雇用の機会を削ぐのが目的ではなく、とくに野生動物への不必要な殺傷を禁ずる為である。

ボランティア議会の設置を進める。
同時に、参議院の廃止を薦める。
これは「政治」を「行動主義」に解放するものであって「議論主義」からの卒業を求めるものである。
「2ちゃんねる」を利用し、議論はボランティアでもって行ってきた事実をその証明と為す。
629党首:2009/12/10(木) 17:47:50 ID:Bp6e2j+F0
>>628
枢機共和党は、議論主義ではないので、基本的に「総理大臣」を求めない。
求めるならば「国王」もしくは「大統領」である。

「日本に米軍基地は必要ない」旨の立場であるが、必ずしも「天皇家」主義ではない。
630文責・名無しさん:2009/12/10(木) 17:48:35 ID:b1wf4D1c0
中学生に現金渡しわいせつ 容疑のフリーディレクター逮捕 日テレ報道番組の下請け会社と契約

・女子中学生に現金を渡してわいせつな行為をしたとして、神奈川県警少年捜査課と都筑署は
 10日、児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で、フリーディレクターの大竹勝彦容疑者(48)
 =東京都大田区千鳥=を逮捕した。県警によると、大竹容疑者は日本テレビの報道番組の
 下請け会社と契約しており、「中学生と知っていた。若い子が好きだった」と供述しているという。

 県警の調べによると、大竹容疑者は3月中旬、東京都町田市のホテルで、中学2年の
 女子生徒(14)=横浜市都筑区=と3年の女子生徒(15)=同=2人に現金2万円を渡し、
 わいせつな行為をした疑いが持たれている。また、3月29日にも自宅で、同じ中学2年の
 女子生徒と中学3年の女子生徒(14)=横浜市緑区=に現金1万5千円を渡し、わいせつ行為を
 した疑いが持たれている。

 大竹容疑者は中2の女子生徒とプロフィルサイトで知り合ったという。
631文責・名無しさん:2009/12/10(木) 17:56:41 ID:Bp6e2j+F0
「砕氷船問題」か


巨大氷山 南極海から豪大陸へ漂流 伊豆大島の1.5倍
12月10日10時56分配信 毎日新聞【ジャカルタ井田純】

香港島よりも大きな氷山が南極海からオーストラリア大陸に向かって漂流していることが、米航空宇宙局(NASA)の衛星写真で確認された。
南極海では先月から大量の氷山流出が起きており、地球温暖化が影響しているとの指摘も出ている。

AFP通信によると、確認された氷山は面積約140平方キロで、日本の伊豆大島の約1.5倍、香港島の約1.7倍の大きさ。
豪州南方1700キロの洋上を漂流している。
豪南極局の専門家は、「これほど巨大な氷山の漂流は恐らく大型帆船の時代(19世紀)以来」と話している。

南極海では先月中旬から大量の氷山流出が発生、ニュージーランド方向に漂流する数百の氷山が観測されていた。
豪南極局では「温暖化が今のまま進めば、こうした現象が続くだろう」と指摘している。
632文責・名無しさん:2009/12/10(木) 19:59:03 ID:ueQthb8i0
>>628-629
ついに頭にきましたか?
633文責・名無しさん:2009/12/10(木) 20:40:29 ID:Bp6e2j+F0
うらやましいかい?>>632
634文責・名無しさん:2009/12/10(木) 20:41:46 ID:Bp6e2j+F0
千葉市:倫理条例案まとまる 不正疑惑行為の禁止など−−市長汚職事件受け /千葉
12月10日12時0分配信 毎日新聞

千葉市は9日、市長が守るべき政治倫理の基準を明示した政治倫理条例案をまとめた。
鶴岡啓一前市長の汚職事件などを受け、不正を疑われるような行為を禁止するほか、市長や親族が経営する法人と市との請負契約状況の公表規定を設ける。
市長の親族名義の資産も公開を求める。
市民から意見を募った後、来年2月の定例市議会に提案する予定。
条例案では、
市長の地位を利用しての金品授受
▽市発注工事の請負などのあっせん
▽職員の職務執行への不当介入
−−を禁止。
公共施設の指定管理者の選定でも、推薦や紹介を排除する。
さらに、資産報告書の公開は、市長自身に加え、配偶者と扶養親族に対象を拡大。
土地や預金、有価証券などを記した資産▽所得▽報酬を得ている関連会社−−を公開させる。
これらの報告書に疑義があったり、政治倫理基準違反があると疑われる場合は、有権者が「政治倫理審査会」に調査を請求できる仕組みを整える。
政治倫理条例制定は、熊谷俊人市長の選挙公約。条例案は15日以降、市ホームページや市役所総務課、市政情報室、各区役所などで閲覧できる。
パブリックコメントとして来年1月15日まで、郵送やファクス、電子メールなどで意見を受け付ける。
千葉市では、市発注の公共工事を巡ってわいろを受け取ったとして鶴岡前市長が警視庁に逮捕され、5月に収賄罪で起訴されている。
小梛(おなぎ)輝信前市議会議長も9月、テナントビル建設を巡って恐喝未遂容疑で逮捕・起訴されており、市議会も同様の政治倫理条例案の提案を目指し、話し合いを続けている。【森有正】
12月10日朝刊
635文責・名無しさん:2009/12/10(木) 20:53:04 ID:Bp6e2j+F0
いいね「環境立国」


民主県連:政策提案を発表 「環境立国」など4項目、具体性乏しく /静岡
12月10日11時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091210-00000014-mailo-l22
636甲斐市:2009/12/10(木) 20:58:00 ID:2cPHk/rN0
637文責・名無しさん:2009/12/10(木) 21:48:49 ID:Bp6e2j+F0
「税金で国土を破壊した北海道開発局」について説明をお願いします。


首相説明求め決議=北海道議会
12月10日19時30分配信 時事通信

北海道議会は10日、
鳩山由紀夫首相の偽装献金問題にからみ、実母から提供された巨額資金について首相に説明責任を果たすよう求める決議を自民、公明、共産3党の賛成多数で可決した。
決議では、首相が当初、実母からの資金提供を「承知していない」と国会答弁したことについて「国民にとって信じがたい」と批判。
さらに、資金提供について政治資金収支報告書に適正に記載されていなかったことについて「誠に遺憾だ」としている。
638文責・名無しさん:2009/12/10(木) 22:13:21 ID:Bp6e2j+F0
まず産経、仕上げに毎日、決めつけに読売・・・でしたな?

・・・まったく
どのゼネコンよりも狡猾な原発事業でした。

結果としての「放射能廃棄物」はどのように処理するのですか?
もしや「宇宙空間や月面に廃棄する」とかの報道計画がすでに?


東京〜大阪の移動手段、リニアの優位性に自信 JR東海社長
12月10日20時35分配信 産経新聞(写真:産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091210-00000615-san-bus_all
639文責・名無しさん:2009/12/10(木) 22:24:00 ID:Bp6e2j+F0
ボランティアを募れば、参加者は十分、確保できると思うが。


無人測候所荒れ模様…草木生い茂り観測に影響
12月10日14時32分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091210-00000781-yom-sci
640文責・名無しさん:2009/12/11(金) 01:55:16 ID:nHeW5eKX0
>>628-629

党首がスレ主であるのはどうでもいいんですが、そうすると党員が1人もいないということになりますが、それでよろしいんですか?
あと、党名ですが「枢機共和党」であっても「平和共和党」であったとしても内容を反映していませんね。「農薬電波塔」「上富田基督教いらん子協会」あたりが最も現状を表した名前だと思います。

>>「2ちゃんねる」を利用し、議論はボランティアでもって行ってきた事実をその証明と為す。
2ちゃんねるが政党御用達なんですね。こりゃ面白い。
コピペ荒らしが議論なんですね。こりゃ面白い。

で、そのたとえ話、どこまで本気なんですかw
641文責・名無しさん:2009/12/11(金) 14:10:49 ID:+fiFdhJM0
行政に不満でも?>>640
642文責・名無しさん:2009/12/11(金) 15:22:47 ID:+fiFdhJM0
半島有事文書、核黙認の討論記録…密約調査で発見
12月11日3時3分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091211-00000001-yom-pol
643文責・名無しさん:2009/12/11(金) 15:28:43 ID:+fiFdhJM0
ボンズの復帰困難=代理人が引退示唆−米大リーグ
12月11日11時21分配信 時事通信【ニューヨーク時事】

米紙サンフランシスコ・クロニクルの電子版は10日、
通算762本塁打の大リーグ最多記録を持つバリー・ボンズ外野手(45)の代理人ジェフ・ボリス氏が、同選手の事実上の引退を示唆したと報じた。
ボンズは07年を最後に現役から遠ざかっているが、引退表明はしていない。
ボリス氏は同紙に「08年、09年と彼のために仕事を見つけることができなかった。
そして来年の契約も、結ぶのは難しいだろう。このような形で輝かしいキャリアを終わらせるのは不運だ」と語った。
ボンズは禁止薬物使用に関する偽証罪などで起訴されている。 
644文責・名無しさん:2009/12/11(金) 18:22:21 ID:+fiFdhJM0
ティティカカ湖の水位が低下 温暖化が農漁業に打撃
2009年12月11日 17時45分【ポトシ(ボリビア南部)共同】

南米ボリビアとペルーにまたがり、世界有数の高地にあるティティカカ湖で2003年以降、
毎年平均水位が下がり、今年は03年より約1・7メートル低下した。
湖面が後退、耕地が干からびるなど農業や漁業への打撃が広がっている。
地球温暖化で湖水の蒸発が加速していることが原因とみられ、ボリビア政府は貯水池建設などへの国際支援を呼び掛けている。

主要都市ラパスから車で約2時間、ティティカカ湖は標高約3800メートルに位置する。
例年なら雨期で雨が降る12月上旬、日差しはきつく、ワタハタ地区周辺では湖岸の農地が数百メートルにわたって乾ききり、小型船が打ち上げられたように荒れ地に横たわっていた。

同国西部を南へ流れる川の源流でもある湖はかんがい用水などに使われ、国民の4分の1弱に相当する約230万人が何らかの形で依存しているという。
645文責・名無しさん:2009/12/11(金) 18:43:00 ID:+fiFdhJM0
ロシア、新型SLBMまた失敗 核戦略見直しも
2009年12月11日 朝刊【モスクワ=酒井和人】

タス通信によると、ロシア国防省は10日、
次世代核戦力の主力と位置付ける新型潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「ブラバ」の発射実験に失敗したと発表した。
同ミサイルの発射実験は失敗が続いており、ミサイル開発計画への批判が高まるのは必至だ。

ミサイルは9日、ロシア北西部の白海で原潜「ドミトリー・ドンスコイ」から試射。
海中から射出後のロケット点火にトラブルが起き、爆発した。

国防省は当初、結果を公表しなかったが、爆発の目撃証言などから一部メディアが「失敗」と報じ、これを追認した。

発射実験は今回まで計12回実施され、7回が失敗。
今年7月の前回実験では開発責任者が辞任する騒ぎとなり、起死回生を図ったが、逆効果だった。

ロシアはブラバ搭載を前提に次世代原潜の建造を進めており、ブラバ開発の遅れはロシアの核戦略そのものを揺るがしかねない。
10日付のロシア紙「独立新聞」は、これまでブラバ開発に30億ドル(約2600億円)を費やしたため、軍の近代化に悪影響が出ていると指摘、開発を中止するべきだと伝えた。
646文責・名無しさん:2009/12/11(金) 19:14:25 ID:rGoPoMzG0
>>639
スレ主が志願してくれば?
647文責・名無しさん:2009/12/11(金) 21:58:14 ID:+fiFdhJM0
だいたい「米軍基地」に関する事項なのだから、
年ごとに徐々に撤収・縮小する計画を米国が提示するべき


米議会がグアム関連予算を復活 来年以降は???懸念強まる
12月10日22時14分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091210-00000641-san-int
648文責・名無しさん:2009/12/12(土) 00:50:16 ID:SP6yq3O00
嫁の連れ子 義理の娘2人をレイプして、何年も蹂躙してた奴 
に捕まったよ 茨城県 牛久署
649文責・名無しさん:2009/12/12(土) 00:52:07 ID:DOKMu/zC0
>>641
いーえ、「農薬電波塔」「上富田基督教いらん子協会」に興味があるだけですよ。
650文責・名無しさん:2009/12/12(土) 02:17:21 ID:OVi5lloa0
日本も強毒性インフル隠蔽してますよね でかなりの数を解剖せず公表しない。

隠蔽され最近になってようやく科学者から公表され始めた温暖化(寒冷化)、
人工的なのものよりも自然災害(火山噴火等)や異常気象が主な原因でしょ  

もちろんエイズなんかも、もうアウト 2012までにアウト
芸能界にも蔓延る覚醒&エイズで自然痩身 つかアセンション
651文責・名無しさん:2009/12/12(土) 11:36:11 ID:I/bVJJQp0
これで、もう「量子力学」は必要無くなるね。


スパコンは「世界一」より「使い勝手」
12月12日3時2分配信 読売新聞

文部科学省は11日、
行政刷新会議の「事業仕分け」で事実上の凍結とされた「次世代スーパーコンピューター」の開発計画を変更する方針を決めた。

世界一を目指す立場には固執せず、より多くの研究者が使いやすい体制を念頭に、政府内での調整に入る。

事業仕分けでは「世界一を目指す意義が不明確」などと批判され、専門家からも「より使い勝手の良いものを」という意見が出された。

これを受け、各地の大学が遠隔地からも研究に参画できるよう、ネットワーク機能の強化をめざす方向で検討する。

目標に掲げていた、1秒間に1京(1兆の1万倍)回という演算性能は維持する。計画変更によって、目指していた2012年の完成が遅れ、世界一を獲得できない可能性も出てくるが、研究体制の充実を優先する
最終更新:12月12日3時2分
652文責・名無しさん:2009/12/12(土) 11:41:10 ID:I/bVJJQp0
多重人格症?>>648-650
653文責・名無しさん:2009/12/12(土) 12:23:39 ID:I/bVJJQp0
 
じゃあ「アメリカ文化交流機関」を新設してはどうか?
または既存のものと総理の、直接の交渉タイミングを設けると。

いわゆる「アメリカ大陸村」といった窓口で、日本文化との折衝やトラブルの紹介を行い、
代表者の意見を聞くということ。

「普天間」自体は、ただ規模を縮小して「ゼロ化」していけば環境にやさしい訳だし、米軍はすでに規模の縮小には着手している訳で、
「犯罪研究所」という形骸をとどめる。

これなら、たとえば「純木製のクラシック・ヨットを沖縄に復活する」とかの事業を行う際に、
日本の外務省も直接参加しやすくなる。


普天間移設、米側が地元負担軽減案
12月12日3時2分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091211-00001528-yom-pol
654文責・名無しさん:2009/12/12(土) 12:58:16 ID:I/bVJJQp0
 
沖縄県民が「普天間の将来をこうしたい」アイデアを披露する時。
今「最高と思われる具体案」を提示するのが良い。

「かつての普天間」を紹介するのもいい。
あとは、米軍が「撤収計画」を出してくれる。

「琉球機動隊」といったスタイルで、将来の「アメリカ視察旅行計画」なども提示すると。


普天間「18日までに回答を」…米国務次官補
12月12日12時22分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091212-00000521-yom-pol
655文責・名無しさん:2009/12/12(土) 15:45:53 ID:I/bVJJQp0
<豪首相>日本の調査捕鯨に改めて反対表明「法的手段も」
12月12日10時25分配信 毎日新聞【ジャカルタ井田純】

オーストラリアのラッド首相は11日、
日本の調査捕鯨に反対の立場を改めて表明し、「外交的に解決できなければ、法的手段をとる」と述べた。15日の訪日に先立ち、地元ラジオに語った。

現地からの報道によると、
ラッド首相は「いわゆる『調査捕鯨』の根拠は受け入れられない」として、法的手段を「真剣に考えている」と強調した。

ラッド氏率いる労働党は、07年の総選挙で「調査捕鯨問題を国際法廷に提訴する」と公約、政権を奪取した経緯がある。
発言は、総選挙を来年に控えてのアピールが狙いとみられるが、鳩山由紀夫首相との首脳会談でも持ち出す可能性がある。
656文責・名無しさん:2009/12/12(土) 17:20:26 ID:I/bVJJQp0
エコ?
外来植物は生態系破壊では?
それに、新たに緑化設備を設けるくらいなら、今残っている緑地を大切にするべき

野草や雑草の価値も分からずに、資金と設備を投入すればエコと表現。

ゴミを増やしてるのに、CO2削減などと言っても矛盾ですよ。


富山市庁舎 緑に着替え エコ狙い県内初 壁面に観葉植物
2009年12月12日
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20091212/CK2009121202000161.html
657文責・名無しさん:2009/12/12(土) 17:30:15 ID:I/bVJJQp0
 
「打ち水」の方が効果的

記事からは「樹脂」の構造がどうなっているのか分からないが、
一般的に樹脂・繊維質は、きわめて環境負荷の高い、処理の難しい物質なので、ゴミが増える危険。

まぁ、都市部も場所によってこういった方法が有効かもしれないが、結局は表面を隠してるだけ。

かえって、環境学や自然科学、医学・生態学に通じている人々には精神的負担となるので、環境衛生上良くありません。


市街地の駐車場を緑の芝生に 名工大が社会実験
2009年12月12日 16時12分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009121290161212.html
658文責・名無しさん:2009/12/12(土) 18:53:10 ID:us89FmGO0
スレ主>>651が、量子力学について何も知らない事はよくわかるんだが。
659文責・名無しさん:2009/12/12(土) 19:43:38 ID:I/bVJJQp0
スレッドの存在が困るのかい?
660文責・名無しさん:2009/12/12(土) 20:55:02 ID:us89FmGO0
じゃ、スレ主>>659は量子力学を理解しているのかい?
661文責・名無しさん:2009/12/12(土) 22:21:11 ID:I/bVJJQp0
スレッド読んだ?
662文責・名無しさん:2009/12/13(日) 07:15:54 ID:N/+k8KE10
>>661
スレッドの趣旨を理解しているのかい?
663文責・名無しさん:2009/12/13(日) 14:45:47 ID:8ag8JX1C0
だから読めば?
664文責・名無しさん:2009/12/13(日) 14:46:57 ID:8ag8JX1C0
COP15のコペンハーゲンでデモ、逮捕者も
12月13日1時5分配信 読売新聞【コペンハーゲン=大内佐紀】

国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)が開かれているコペンハーゲンで12日、
温暖化対策促進を求めて数万人が参加するデモが行われ、一部が警官隊と衝突した。

AFP通信によると、約400人が逮捕された。

コペンハーゲンには12日、各国閣僚が続々と到着しており、最終日18日にはオバマ米大統領ら100か国以上の首脳も集まる予定で、デンマーク政府は警備を強化している。 最終更新:12月13日1時10分
665文責・名無しさん:2009/12/13(日) 14:50:37 ID:8ag8JX1C0
北朝鮮製武器?をタイで大量押収 緊急着陸した貨物機から
2009年12月13日 朝刊【バンコク=古田秀陽】

AP通信などによると、タイ軍当局は12日、
バンコクのドンムアン空港に給油のため着陸した貨物機から、北朝鮮製とみられる兵器が大量にみつかり、当局が押収、同機の乗員5人を拘束したことを明らかにした。

同機は給油のため11日夜、ドンムアン空港に緊急着陸を要請した。
タイ外務省関係者は「国連の(対北朝鮮制裁)決議に基づいて対処している」と述べている。

またタイ空軍当局者はロイター通信に対し、米国から同機を調査するよう要請があったと述べた。

政府当局者らによると、貨物機は旧ソ連製のイリューシン76で、北朝鮮を出発しスリランカに向かう予定だったという。
拘束されたのはカザフスタン人4人とベラルーシ人1人で、押収された兵器の総量は35トン以上。
地元テレビは対空ミサイルやロケット砲などが含まれていると伝えた。
666文責・名無しさん:2009/12/13(日) 15:24:26 ID:8ag8JX1C0
>>664
COP15のデモ隊が暴徒化、約1000人を拘束
12月13日8時51分配信 ロイター[コペンハーゲン 12日 ロイター]

国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)が開かれているデンマークの首都コペンハーゲンで12日、
温暖化対策での合意を求める大規模なデモがあり、警察が約1000人の身柄を拘束した。
この日は、米国やオーストラリアなどでも、大幅な温室効果ガス削減合意を求めてデモ行進などが行われた。
COP15開催地のコペンハーゲンでは、デモ参加者の一部が暴徒化し、黒装束を身にまとった活動家らが瓶を投げてガラス窓を割るなどしたため、機動隊が出動。
現地警察のスポークスマンは、現地時間午後10時過ぎ(日本時間13日午前6時)の時点で、968人の身柄を拘束したとしている。
警察によると、車4台に火がつけられたほか、投石によって警官1人が負傷、スウェーデン人男性1人もけがを負ったという。
COP15主催国デンマークのラスムセン首相は「こうした暴力に訴えてはならない」と述べ、暴徒化した一部の活動家らを非難した。
18日には首脳級会合が予定されているCOP15だが、デモ参加者は10万人に達したという。
667文責・名無しさん:2009/12/13(日) 17:11:02 ID:N/+k8KE10
>>663
読んでないんだね。
668文責・名無しさん:2009/12/13(日) 19:25:18 ID:8ag8JX1C0
じゃあ、ひとつくらいは読めば?>>667
669文責・名無しさん:2009/12/14(月) 08:00:26 ID:KZVS+vwu0
>>668
そうだね。
スレ主は、ひとつくらいちゃんと理解したほうがいいね。
670文責・名無しさん:2009/12/14(月) 14:06:53 ID:ZCXZomXe0
スレッドの存在が困るのかい?>>669
671文責・名無しさん:2009/12/14(月) 14:37:02 ID:ZCXZomXe0
じゃあ、国連の事務総長にも同席してもらっては?


天皇特例会見「やめた方がいい」総務副大臣
12月14日10時24分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000135-yom-pol
672文責・名無しさん:2009/12/14(月) 14:51:59 ID:ZCXZomXe0
>>671
「政治利用」といっても「業界利用」がヒドイので、
本来の意味の「政治」なら、それは象徴だろうが何だろうが、むしろ「天皇」の役目のひとつであるし。

それに「創価学会利用」に比べれば「政治利用」くらい問題無い。

また「天皇」が
「日本中をアスファルト舗装で埋め尽くせ」
「ゴミでも危険物質でも売れるモノは売って天皇の給料にしろ」
と指示した訳では無いのだから、
自民党や谷垣氏が出しゃばるのも矛盾している。
673文責・名無しさん:2009/12/14(月) 15:52:31 ID:ZCXZomXe0
交通網の効率化

インターネットですら「効率化」を叫ばれて久しいのに、
未だに「効率化」しない日本の交通網。

それなのに「道路舗装」事業だけは増殖を続ける。
まるで「癌」細胞と同じだ。

「アスファルト」利権がすべての元凶であるが、
天皇も国連総長も「体に安全な舗装を」とか一言も発してくれないのなら、一般人が言う他ない。

そして「アスファルトの処理方法」も定まらないのに、リニア建設が持ち上がった。
頭上を飛ぶ大気汚染は、一点でも除去したいもの。
「放射能廃棄物」が増えるからといって、とくに産経などの報道は「リニアの既成事実化」を進める。

JRに新幹線に私鉄に地下鉄にモノレール・路面電車、これにリニアも加わるのか?
でも、東京では「目前のビルにたどり着くのに1時間」なんてことはザラだ。

つまり、交通が異常に非効率的である訳。
それなのに、国交省が「天下り」していた訳。
それなのに「土建事業でひともうけ」ばかりが「癌増殖」どころか「癌転移」しており、日本の国土面積が縮小し、壊滅している訳。

今、必要なのは「交通網の効率化」
官製の便乗商法(詐欺商法?)であるところの交通取締りでは無く、
交差点が「座標」でなく「球」として認識される「追分」「スクウェア」と為す必要があるのだ。
674文責・名無しさん:2009/12/14(月) 15:56:40 ID:ZCXZomXe0
>>673
>>頭上を飛ぶ大気汚染は、一点でも除去したいもの。
説明不足か

「航空機事業の縮小」を指す。
「ロケット事業」も同様。
それらが「リニアに替わる」のであれば、リニア建設を受け入れてもいいという意識のこと。
675文責・名無しさん:2009/12/14(月) 17:51:47 ID:ZCXZomXe0
海水の酸性化、急速に進行 50年には今の2・5倍に
2009年12月14日 16時54分【コペンハーゲン共同】

大気中から海水に溶け込む二酸化炭素(CO2)の量が増えることによって、世界の海水の酸性度が急速に上昇しており、
2050年には現在の2・5倍に達し、海の生態系に悪影響が出るとの報告書を、生物多様性条約の事務局がまとめ14日、気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)で発表した。

酸性化が進めば漁業資源にも多大な悪影響を与える恐れがあり、生物多様性条約のジョグラフ事務局長は「緊急に大幅なCO2排出削減をすることによってのみ不可逆的な生態系への影響が防げる」として、COP15でもこの問題を議論するように求めている。

報告書によると、海は地球上から排出されるCO2の25%を吸収している。
だがその結果、近年、海水の酸性化が急速に進行。
そのペースは最近2千万年の中で最も変化が激しかった時に比べても100倍に達し、生物が対応することが難しくなっている。

酸性化が進むと、サンゴの骨格やエビや貝、プランクトンなどの殻の主成分である炭酸カルシウムの生成が妨げられ、殻がもろくなったり、サイズが小さくなったりして、海の食物連鎖全体に大きな影響を与える恐れがあるとしている。
676文責・名無しさん:2009/12/14(月) 19:19:44 ID:ZCXZomXe0
>>247>>335>>399>>419>>459>>617>>653>>654
首相に普天間撤去を要請=共産の志位氏
12月14日12時30分配信 時事通信

鳩山由紀夫首相は14日午前、共産党の志位和夫委員長(左)と国会内で会談。
志位氏は米軍普天間飛行場の移設問題に関し「新基地建設に7割以上の県民が反対している」として、同飛行場の無条件撤去を要求した
677文責・名無しさん:2009/12/14(月) 22:57:01 ID:mhtZydgN0
>>673
で、何を告発してるの?
678文責・名無しさん:2009/12/15(火) 05:50:41 ID:gjdUuuKwO
千葉県柏市は生活保護世帯に渡すべき保護費や手当を市職員が組織的に着服。
証拠隠滅のため偽造公文書を使って違法指導はいつもの事でホームレスにしたり、目立つ子供や高齢者・バレたりチクられたりしたら困る相手は施設に監禁。

公選法違反してる市議をはじめ職員の不祥事だらけ。

財源不足を理由に職員が違法指導で故意に着服したあげく、居宅をさせずに死亡させるor他に押し付けるための行為を堂々としている市ですから。
さすがに被害者らの人命にかかわるので、早急にこの情報を拡散させてくれ。

詳細
柏市役所 part6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1251715651/

ttp://www.city.kashiwa.lg.jp
679文責・名無しさん:2009/12/15(火) 14:48:27 ID:+DuLvBNW0
同一者?>>677>>678
680文責・名無しさん:2009/12/15(火) 15:03:57 ID:+DuLvBNW0
今回の「普天間」騒動を第3者的に見て、
>>振り出しに戻った  とか、
>>米国は動かなかった
とは思わない。
動かなかったのは、むしろ「沖縄県民」「地元民」に見えた。
普天間のあるべき「将来像」を明確に設定し、具体的に進めているのなら「振り出し」などと軽率なコトバは使わないだろうし、
「動かなかった」ように見えるのは、事態を収束するだけが担当の「戦術交渉人」にバトンが渡ってしまったからだ。

つまり、米国が「縮小」を提示したタイミングを逃したのが「すべて」ではないか
「国家」として統一した即決が出来ないのなら「他国」と同じなのだろう。
それは当の「沖縄」にも問題があるように見えた。

ハッキリ言って、日本には「国王」か「大統領」が必要だとは思うが、そのような「人材」の存在を感じない。
他国の大統領を見ていれば、日本と同様、
国土を破壊しつつ性犯罪を犯して命を狙われてる、きわめて理解の難しい「おジイさん」ばかりだし。

騒動は、天皇家にも北海道にも影響を及ぼした。
これから国連にも影響を及ぼす。


「13年振り出しに」「仕方ない」=宜野湾、名護の住民−普天間、決着先送り・沖縄
12月15日11時7分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091215-00000044-jij-pol
681文責・名無しさん:2009/12/15(火) 15:15:01 ID:+DuLvBNW0
>>461>>514>>590>>612>>666>>675
COP15 NGO入場制限に怒りの声 中国閣僚も数時間入れず 
12月15日9時25分配信 産経新聞【コペンハーゲン=杉浦美香】

温暖化対策の国際的枠組みを話し合う気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)で参加者が4万人近くにふくれあがったことから、条約事務局は15日、
非政府組織(NGO)や企業などの民間参加者の制限を行うことを決めた。
「市民参加の開かれた会議であるべきなのに…」とNGOから怒りの声が上がっている。

会議は京都議定書の次期枠組みを決めるとされており、1995年の開催以来、初めて首脳級会合が催されることになった。
参加する首脳はオバマ米大統領をはじめ100人以上になり、世界中の注目を集める。
このため、参加人数が日増しに増え、会場に入るために寒空のもと、8時間も待たされた人も。
中国の閣僚級も数時間にわたり会場に入れなくなり、中国政府が事務局に抗議するというハプニングもあった。

事務局は会場の収容人数を約1万5千人としており、首脳の到着にあわせ入場制限のレベルを上げていく。
代表団以外の市民参加者ら約1万人を15日には7千人に、首脳会議が開かれる18日には約100人にまで絞るという。

参加者の一人は「わざわざ高い航空運賃を使ってコペンハーゲンに来ながら、ホテルでインターネットを通じて見るなんて何のために来たのか…」と嘆く。環境NGOは「透明性が確保されない。これまでになかったことだ」としてデンマーク政府に抗議するとしている。

12、13日の大規模デモでは約1000人が拘束された。
デンマークはCOP15にむけて警察官への公務執行妨害は40日間拘束、デモで問題を起こしそうに見える人物も拘束できる新法を国会でスピード成立させており、デンマーク政府の運営を疑問視する声もあがっている。
682文責・名無しさん:2009/12/15(火) 15:39:23 ID:+DuLvBNW0
 
「ノーベル賞」存続が危機のようだ。

「賞の目的・意味」が、あいまい・中途半端または、いかがわしい
とは以前から、指摘があったが、
オバマ大統領の「平和賞」はさすがに変だと。
考えてみたら「アインシュタイン」の「物理学賞」と相反する関係なのかもしれない。

何故、核兵器開発してノーベル賞なのかという疑問がアインシュタインに。
何故、現在進行形で自動殺害兵器を戦争に使っている大統領が平和賞なのかと。
じゃあ「劣化ウラン弾」や「放射能兵器」からは、手を引いたのかと。
両者で「ひとつのノーベル賞」と思えば、バランスが整うかも・・・ということだ。

これから、お金持ちの学者さんはノーベル賞を辞退するかもしれない。
683文責・名無しさん:2009/12/15(火) 15:57:41 ID:+DuLvBNW0
 
そういえば、天皇陛下のお気持ちとしてはどうだったんだろうね?

「あの人知ってるけど、握手だけはしたくないんだよね」なんて、仮に会社の「営業担当」でもよくあることでさ。

「まぁ、大切なことなら会うよ」って雰囲気でも、
「会見の流れ」とか「時間」とかについては、ご意見がある筈だと。

結局、なんの意味があったのやら、一般にはまったく伝わってこないのが残念。
報道されてる通り「小沢の豪腕」だけなら、そりゃみんな反対するだろうしね。


「お忙しい中、深く感謝」=天皇陛下と会見−習近平中国副主席・皇居
12月15日11時50分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091215-00000048-jij-soci
684文責・名無しさん:2009/12/15(火) 16:01:07 ID:+DuLvBNW0
対北方針「拉致実行犯引き渡し」削除判明
12月15日14時35分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091215-00000712-yom-soci
685文責・名無しさん:2009/12/15(火) 17:47:16 ID:+DuLvBNW0
>>科学振興
というと具体的には?


次世代スパコンで予算要求 「科学振興に必要」文科相
2009年12月15日 13時14分

川端達夫文部科学相は15日の閣議後の記者会見で、
理化学研究所の次世代スーパーコンピューター開発に関し「日本の科学技術振興のためにどうしても必要だ」と述べ、行政刷新会議の事業仕分けで事実上凍結とされた判定結果と異なり、来年度予算を求めることを財務省に伝えたと明らかにした。

川端文科相は「世界一を必死に目指すのでなく、世界最速レベルのスパコンをつくる。
同時に日本全体のスパコン財産を総合的、効果的に使える環境整備を考える」と目標を2本立てにすると説明。
「世界一レベルと、世界初のシステム開発というナンバーワンとオンリーワンを目指す」と述べた。

概算要求の267億円には開発を早める費用が上乗せされており、完成時期を予定より延ばして概算要求よりは少ない予算を求めるとした。
(共同)
686文責・名無しさん:2009/12/15(火) 21:40:55 ID:+DuLvBNW0
やはり、オカシイ
「黒幕」の命令で決めてるかのようだ。

この記事の内容だと、「現行案こそ最善」もしくは「最善と信じる」で「」をくくる筈
「最善」のみでくくるのは、ケリー米国務省報道官の発言とは意味が異なる。
現内閣への「脅迫」をも想起させる異常な形式。事実が歪曲された文章となっている。

そんなこと、文章のプロである編集者が気付かないワケもない。

しかも、きわめてデリケートな話題の普天間問題に加え、さらにこのデリケートな時期なのに。
つまり産経新聞は、完全に「作為的」に工作を行っている、と指摘する。


普天間移設問題、現行案こそ「最善」 米国務省報道官
12月15日8時55分配信 産経新聞【ワシントン=有元隆志】

ケリー米国務省報道官は14日の記者会見で、
鳩山政権が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設に関する政府方針の先延ばしを決定する見通しとなったことについて、
「在日米軍再編のロードマップ(行程表)が沖縄の負担を軽減し、非常に重要な日本との安全保障関係を維持するためには最善だと信じている」と述べ、日米合意に基づく同県名護市のキャンプ・シュワブ沿岸部への移設を改めて求めた。

また、米上下両院は14日までに、
在日米軍再編計画に沿って、駐沖縄海兵隊のグアム移転経費約3億ドル(約264億円)を盛り込んだ2010会計年度(09年10月〜10年9月)の軍事施設建設に関する予算法案を可決した。
オバマ大統領が署名して成立する。

移転費をめぐって国防総省は当初約3億7900万ドルを要求したが、上院が大きく削減した。
その後上下両院の協議の結果、大幅に復活した。修正案を下院は10日、上院は13日に可決した。

米政府は来年2月から11会計年度(10年10月〜11年9月)予算案の審議が始まるため、日本政府に対して、早期に現行計画の受け入れを決断するよう求めてきた。
687文責・名無しさん:2009/12/15(火) 21:42:43 ID:YDdhzjm+0
>>682
>>何故、核兵器開発してノーベル賞なのかという疑問がアインシュタインに。
アインシュタインが核兵器開発wwww いったいどこのアインシュタインさんだ?
688文責・名無しさん:2009/12/15(火) 23:35:01 ID:+DuLvBNW0
じゃあ、調べてごらん?
689文責・名無しさん:2009/12/15(火) 23:41:55 ID:YDdhzjm+0
>>688
ああ、早く調べてこいw 己のアホさ加減をなww
690文責・名無しさん:2009/12/16(水) 06:49:44 ID:11q5hwTM0
>>682
アインシュタインがノーベル賞をもらったのは、ブラウン運動の研究なんだよね。

核兵器とは、何の関係も無い。
691文責・名無しさん:2009/12/16(水) 15:32:53 ID:69vS1fZP0
他人に説明を求める割に、
「ネットで単語を拾ってきました」程度のことしか示せないんだな

きちんと調べろ>>689>>690
692文責・名無しさん:2009/12/16(水) 15:44:50 ID:69vS1fZP0
 
日本で、中国人に対する「拒絶感」が、日増しに高まっているのは間違いないだろう。

それは、たとえば「中国でもゼネコンが暴走して、ゴミが不法投棄されて犯罪が増えている」という意味で。

仮に中国人留学生が「個人的にはこう思う」という雰囲気で自己主張するならまだしも、
「中国では、たいていこうする・こうなる」といった雰囲気だと、嫌われる原因にはなるだろう。

教育には「文化の素養」が不可欠であるように、
「仲裁」の現場にも「文化的」「建設的」なシステムが必要と思う。


<アカハラ>岐阜大側に賠償命令 留学生に暴言 地裁判決
12月16日14時2分配信 毎日新聞

岐阜大学大学院に在学中に担当教員の講師から暴言などの「アカデミックハラスメント」を受けたとして、留学生だった中国人女性(30)が指導教員と同大に対し、損害賠償など計928万円を訴えた裁判の判決が16日、岐阜地裁であった。
内田計一裁判長は「講師の行為により、精神的苦痛を被った」と訴えを一部認め、110万円の支払いを命じた。

女性は04〜07年まで同大大学院地域科学科の修士課程に在籍していた。訴状によると、担当だった40代の男性講師は女性に休学するよう求め、女性が拒否すると暴言を吐き、修士論文を不合格とした。
女性は指導教員の変更を大学に求めたが、「大学は必要な措置を取らなかった」として、07年に提訴した。

判決は、講師は学力不足を理由に女性に執拗(しつよう)に休学を勧め、「従わない場合、退学すらも自由にできない」と女性の不安感をあおり、「社会のくず」などと暴言を吐いたと認め、「社会通念上相当性を欠く」と判断した。
一方で「修士論文不合格との間に因果関係は認められない」とし、教員変更についても「在学契約上の債務不履行はあったが、不法行為とは認められない」と判断した。

同大は「判決の詳細をみていないのでコメントできない」としている。【三上剛輝】
693文責・名無しさん:2009/12/16(水) 16:41:45 ID:69vS1fZP0
「winnyやshare」自体は、
インターネットの本来の目的に沿ったものだと思う。

ただ「システムに改善が必要」ということ。

「ネット上の善意の輪が、うまく循環するように改善」とは、プログラマーの言葉だったと思う。

つまり「規制」するなら、
まず「パソコン機器」の中の危険物質や電磁波・超音波等を除去するべきだ、ということ。

あとは「ソフト」的に解決可能と思われる。

「違法DLでネット切断、国内でも可能か議論したい」――JASRAC菅原常務
12月16日11時34分配信 ITmedia News
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091216-00000023-zdn_n-sci
694文責・名無しさん:2009/12/16(水) 17:16:09 ID:69vS1fZP0
>>693
やはり「PCB」利権が、ここでも危険物質。

「たかがwinnyやshare」とは言え、
「発電所」「変電所」「送電線」「送電鉄塔・電柱」設備計画の不備の現れでもある。

「原発は汚い電気」などと言う指摘が、昔から無くならないように、
構造上の欠損は、一種の「ブラックホール」として現れる訳。

「繊維が絡み合って解きほぐすことの出来ない状態」をして「魔」と言うように、
「利権の保持」や「取締り」では本質的に解決しない。
695文責・名無しさん:2009/12/16(水) 17:48:38 ID:69vS1fZP0
意図的データ改ざんに罰則 相次ぐ不正受け環境省
2009年12月16日 12時11分

中央環境審議会の小委員会は16日、
施設から出る排水やばい煙の測定データを意図的に記録しなかったり改ざんしたりした事業者に対する罰則を、水質汚濁防止法などに設けるよう求める報告案をまとめた。

2005年の鉄鋼メーカーでの発覚をきっかけに立ち入り検査を強化し、石油精製や金属、製紙など各メーカーで測定データの水増しや改ざんなどの不正が発覚したことを受けた措置。
環境省は来年1月にも中環審から答申を受け、水濁法と大気汚染防止法の改正案を通常国会に提出する。

両法には、ばい煙などの排出濃度が基準を超過した場合は「6カ月以下の懲役または50万円以下の罰金」とする罰則があるが、故意のデータ改ざんなどは対象外。
報告案は罰則規定を創設する一方で、過失による記録ミスなどは罰則を適用しないよう提案した。

さらに報告案は、河川などに有害物質が漏れ出す事故が起きた際、応急措置や自治体への通報を事業者に義務付ける対象の物質や施設も増やすよう要請している。
(共同)
696文責・名無しさん:2009/12/16(水) 18:58:59 ID:69vS1fZP0
マイクロソフト、中国「Plurk」のコード盗用を認める――競合マイクロ・ブログ・サービスのコードを“ほぼ丸ごと”コピー
12月16日15時55分配信 COMPUTERWORLD.jp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091216-00000002-cwj-sci
697文責・名無しさん:2009/12/16(水) 20:01:35 ID:69vS1fZP0
 
津波対策「避難ビル」
裏山をすっかりハゲ山にして、コンクリートとアスファルト舗装して、鉄骨のビルを建てるのが津波対策・・・

老人が「冥土への死に土産」に窃盗してるかのようだ。


津波の死者ゼロへ 県内で避難ビル指定進む
12月16日16時59分配信 紀伊民報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091216-00000002-agara-l30
698文責・名無しさん:2009/12/16(水) 22:09:34 ID:69vS1fZP0
 
「歩道」は、特にアスファルト舗装に向かない。

歩道のアスファルトを撤去・回収・処理するべき。

凍結時かえってすべりやすく、水分を吸収しないし、景観も悪くなる。踏み心地も悪いし。

むしろ、舗装前の砂利道の方が安定している。
699文責・名無しさん:2009/12/17(木) 06:59:54 ID:WxEI56+I0
>>691
自己紹介ですね?

>「ネットで単語を拾ってきました」程度のことしか示せないんだな


>>698
外出しないスレ主には関係ない事では?
>凍結時かえってすべりやすく、水分を吸収しないし、景観も悪くなる。踏み心地も悪いし。
700文責・名無しさん:2009/12/17(木) 07:00:51 ID:WxEI56+I0
700ですが、この時点まで”告発 5”と思われる
スレ主の書き込みは無し。
701文責・名無しさん:2009/12/17(木) 14:12:03 ID:KtGVZcW80
スレッドの存在が困るのかい?>>699>>700
702文責・名無しさん:2009/12/17(木) 14:32:35 ID:KtGVZcW80
 
「スーパーコンピュータ」よりは「エンジン」開発の方が先だと思う

現状のエンジンの延長であっても、さらに出力を上げ、環境負荷を下げることはできる。

エンジンそのものがバージョンアップしないと、燃料や潤滑油・添加剤の精製も活かされない。

たとえば「燃料もしくは潤滑剤・添加剤」に「超純水」を使用する。
この概念は以前からあったようだが、エンジンが代われば、より実用的なアイデアとなる。

また前述の「ギア・マトリクス」や「自動車用反射材」の追究
他に「天然ゴムのタイヤ」はすでにあるから、これを100%に引き上げて使用する。

国家予算で、最高の車を一台造ってみる。
これは「工芸品」を超越して「アーティファクト」となり、
歴史的一品、つまり時間の流れに作用する。

結果、民間企業を元気づけるし、
「環境税」などとあいまいな表現が金持ちや公務員への怒りとなって反感を買うのを防げる。

フランスの「一品主義」時代は終わった。
目も当てられないような「失敗した前衛」の数々は日本の公共事業と同じだ。
基本的な要素に立ち返るのも、創造才能のひとつだ。
703文責・名無しさん:2009/12/17(木) 15:02:31 ID:KtGVZcW80
 
「臓器移植」の話題って、
「食人族」とか「タコ女の見せ物」とか「劣化ウラン弾」と同様、
「70歳未満は使用禁止」「R70指定」くらいの、超キワモノな話題だよね。

さらに「病気腎移植」とかは、もっとカルトな事件だし。

この上「12歳未満の子供の臓器を・・・」なんていったら、もう「地球デス・スター計画」
人類の脳を並列化して計算機に使おうと画策してるかのようだ。

もっと酷い話題がいいなら「2ちゃんねるの荒らし」に聞けば、まだ出てくるけど、
そうすると、現実にみんなのパソコンの前で、超スピードで老化が始まったり、取り憑かれたり、爆発したり、奇形になったりするから、
そこから先は「R死骸指定」の注意標

それで、はじめに戻るけど、
「指名手配犯」の写真が、脳にダメージとなるように、
「臓器移植」の話題は「血肉と臓器の移動」であって、「善意」では無いのであしからず。
ましてや「博愛」とか「自己犠牲」ではなく「絵と文字で、他人のエネルギー吸収」の最前線であることを知るべき。
704文責・名無しさん:2009/12/17(木) 19:47:28 ID:KtGVZcW80
世界的に「砕氷船」を禁止し、厳正な規制を設けるべき時

調査は国際的に共同で行い、内容を公開して無駄を省くべき


初の国産砕氷船「アラオン」、あす南極へ出港
12月17日17時45分配信 聯合ニュース【ソウル17日聯合ニュース】

先月引渡し命名式が行われた国産砕氷研究船第1号の「アラオン」が、18日に仁川港で出港式を行い、南極のケープ・バークスに向かう。
教育科学技術部と極地研究所(韓国海洋研究院付設)が17日に明らかにした。
アラオンの初任務は、南極大陸の第2基地建設有力候補地ケープ・バークスに関する精密探査だ。
25人の専門家が、氷上・氷下、気象、大気環境、地質、生物、基地建設環境などを調査する。
併せて、結氷海域でアラオンの砕氷能力をはじめ、船の全般的な能力を測定する試験も並行する計画だ。
出港式を終えれば直ちに出港し、ニュージーランドのクライストチャーチを経由し、来月25日にケープ・バークスに到着する予定。
アラオンは今後、南極の世宗科学基地向け物資の輸送、研究隊員の投入・撤収、基地建設物資の輸送などを基本的な任務とする。
このほか、結氷海域での地球の環境変化と役割の究明、極限未踏地の探査・支援調査など、本格的な極地研究にも投入される。
705文責・名無しさん:2009/12/17(木) 21:23:54 ID:KtGVZcW80
 
「環境立国」の意義は結局、
「ゴミの回収・解体・分解・分離・処理・焼却・再資源化」それぞれの為の規模がどれだけあるか・・・ということだ。

これは、そのまま「科学大国」「科学先進国」を意味し、
スーパーコンピュータの数よりも、世界をリードする直接の拠点となる。

たったひとつの「完全燃焼焼却炉」があれば、たとえば「ゴミ処理発電所」などで資源・国土・技術・人材を100%以上活用できる訳だ。
人工的・計画的なゴミの「完全燃焼」に到達できないから、未だ、出来ないのである。

また統合的な「地質学的処理機関」が必要だ。
「焼却炉」が出来たとして、「必要以上の熱」を100%管理し、資源として配分し、また「地質学的にエネルギー還元」して熱エネルギーを収束する。

他に「アスファルト」を堆積岩化し、もっとも適切な地質学的位置に埋め戻す。

これでゴミが「資源」となる。
これは、日本国政府がそのまま、新たな「国際機関」としての地位を確保したのと同義だ。

同時に「アカデミー」概念が一般に理解され得るようになり、「航空機」の機構が理解され得るようになる。

つまり、現在の日本でもっとも評価される「環境事業」は「公共事業の中止・撤去・回収・処理」である。
706文責・名無しさん:2009/12/18(金) 13:32:13 ID:M0UK7G310
 
厚労省と文部省の協賛で「抑妊情報室」「抑妊文化情報室」が必要だろう。

日本の適正人口は、現在の状況で3000万人程度。
国土の回復が見込めるなら、そこからの増減にも対応できる。

かといって「一人っ子政策」とか「テレビ・雑誌広報」では、暴力的でうまくいかない。

文化的な「ソフト」の人口調整が必要ということだ。
707文責・名無しさん:2009/12/18(金) 13:34:39 ID:M0UK7G310
>>706
たとえば、これが一定の成果をあげれば、「宗教団体」の仕分けが可能になる。

単に「隠者」とか「引き籠もり」とか「菜食主義」とか「墓守」といった「宗教形式」であるのか。
「社守」「寺守」といった管理職であるのか。
特定の年中行事を保持する運動団体であるのか。
社会奉仕ボランティアも行うのか。
または、政治権力を目指しているのか。
金銭的利益の確保に集中しているのか。
教祖主体なのか。教義主体なのか。
「閉鎖的隔離施設」を所有しているのか。
等を基準として、各団体ごとに対応を区分する。
708文責・名無しさん:2009/12/18(金) 14:33:15 ID:M0UK7G310
 
この時期になるといつも思うんだが、
天然繊維で厚手のコートやブーツなど、金や暇が足りていてもまったく手に入らない。ズボンやスニーカーも同じ。
どの店に行っても、ネットで探しても見つからない。

きっとアパレルメーカーでは、
天然繊維で充分な厚みを持ったコートなんて、商売の割に合わないんだろう。

ただ天然繊維なら、サイズが合わなくなっても人にあげると喜ばれるし。
最悪、ゴミになっても「燃えるゴミ」で捨てられる。
場合によって、土の上に放置したり、ペットが食べてしまっても、天然ものならまず心配ない。
しかも、自分で別の品物に「加工」しやすいのも天然ものの特徴だ。

ということは、行政が「ゴミ」の安全性能や環境負荷を算出し、区分し、
質のよい品物を適正価格で販売するアパレルメーカーを優遇すればいい。
別に「システム」にしなくとも、ごく一部の特例に「賞」を与えるだけでも効果がある。
結局、ほとんどのゴミは行政の問題なのだから。

ましてや「環境税」など徴収するなら、「環境が悪ければ、なんでも行政のせい」などと騒ぐモンスター消費者が登場する。

せっかく「消費者庁」があるのだから、そういった仕事にも行政が入りやすくなった訳で、
身の回りの「犯罪物質」を処理するのにも貢献してもらいたいものだ。
709文責・名無しさん:2009/12/18(金) 15:25:08 ID:VfRXBJc6O
>>708
ニートは商売の割りに合わない
確かにその通りだw

だが、オマエはニートと呼ぶには四分の一世紀ほど行きすぎてる>>農薬電波
710文責・名無しさん:2009/12/18(金) 15:48:00 ID:M0UK7G310
犯行予告?>>709
711文責・名無しさん:2009/12/18(金) 17:13:31 ID:M0UK7G310
 
仮に「世界の基軸通貨」を国連に類する機関が発行するとして、
「太陽光線」「水」「銀」等を基準にした「世界標準通貨」を新設する。

同時に「英語」をより単純化し、また機能拡張して「互換性」を設けた「国際英語」を「世界標準語」として発行する。

これで、相当の国際問題が解決するから、
「ゴミ処理」に関する国際協力の場に還元する。

これで「地球温暖化」に関する「環境負荷」が数値的に算出されるようになるので、
「国連」または「環太平洋連合」といった形で「海水浄化プロジェクト」「ヘドロ処理プロジェクト」を発動。
同時に「砕氷船」の使用を完全に禁止する。

すると犯罪が減少する上、「空間デブリ」に対し「スーパーコンピュータ」が一定の解答を算出するようになるので、
期間限定の「太陽系環境学」を設け「考古学における光学的作用」を整頓する。

結果「流星群」「オーロラ」などが地球に及ぼす効果と融点が取れるので、
天文学における「ダークマター」「暗黒物質」といった「不明な言語」の使用を禁止する。

以上の流れで、ニュータイプ・ミュータント・超能力者といった価値観が安定するので、
「宇宙人」や「各宗教」のイメージの安定を図り「地球の中心」の指定を行う。

結果「自然の循環作用のみによって水質が浄化される安定」が再生し、
また地球の軌道パターンに自立的改善が発現するので、
NASA等によって「月の南極地点」に放置されたロケット廃棄物を回収する。

これで、太陽活動が安定し「カルト宗教」が減る。
したがって、今は「数式記号」を合理的・世界的に改善する時期である。
712文責・名無しさん:2009/12/18(金) 17:40:44 ID:M0UK7G310
>>711
なお、この場合の「融点」とは、
「調和点・調整点・水準点、またそれらの統合としての融和点」を示す。
713文責・名無しさん:2009/12/18(金) 18:05:48 ID:M0UK7G310
世界の平均気温、3度超上昇=COP15成功でも−国連が独自試算
12月18日8時29分配信 時事通信【コペンハーゲン時事】

開会中の国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)での温室効果ガス排出削減交渉が成功裏に終わっても、世界の平均気温は3度超上昇するとの国連の独自試算が17日、明らかになった。
地球環境への悪影響が大きくなるとされる「2度」を大幅に超える数値で、難航するCOP15の議論に警鐘を鳴らすことになりそうだ。
試算は、COP15に提示されている先進国の排出削減目標と途上国による自発的な抑制目標が前提。
同試算では、これら各国案が最大限実施されれば排出削減に大きな効果があるとしつつ、「なお持続不可能な道筋が続く」と指摘している。
714文責・名無しさん:2009/12/18(金) 20:20:49 ID:M0UK7G310
 
特に「虐待」の明確な「動物の殺害」について、
「準殺人罪」を設けるべき。

ただ、漁の為に「殺す」だけでなく、
「必要で無い殺害」「虐待後の殺害」「苦痛を弄ぶ殺害」は、人間にとっての「事故死」よりも危険な場合がある。

たとえば「生物実験」に対しての監視機関において、
科学どころか「データ」にも満たない生物実験を中止する権限を与える。

これは、たとえばペット・畜産動物の「ブリーダー」にも言えることで、
「不自然な交配」「実験的交配」を阻止する機構・システムを目的とする。
715文責・名無しさん:2009/12/18(金) 22:33:57 ID:M0UK7G310
米軍実弾射撃訓練:日出生台演習廃止など、国に働きかけを 住民団体、県に /大分

◇廃止と情報公開、国に働きかけを
在沖縄米海兵隊が来年2月、陸上自衛隊日出生台演習場(由布市、九重、玖珠両町)で行う実弾射撃訓練について、
地域の住民でつくる「ローカルネット大分・日出生台」が16日、
訓練廃止と、徹底した情報公開を国に求めるよう県に要請した。

要請では「訓練は『沖縄の痛みの軽減』という大義名分を離れ、あらゆる訓練を行う場へと性質を変えようとしている。年々情報公開が後退している」などとした。
今回は小火器実弾射撃訓練を含んだ新協定下での初の訓練のため「小火器をどこで使ったのか、きちんと確認できる態勢を作る必要がある」という意見もだされた。
716文責・名無しさん:2009/12/18(金) 23:40:26 ID:M0UK7G310
サンルダム:反対派、来年度も事業凍結求める−−国交相に要望書 /北海道
12月18日11時0分配信 毎日新聞

サンルダムの建設に反対している北海道自然保護協会など9団体は17日、10年度も事業を凍結するよう求める要望書を前原誠司国土交通相に送ったと発表した。
要望書は16日に国交相あてにファクスで送信した。その中で9団体は
「(サンルダムは)必要性に疑問があり、環境対策も極めて問題」と指摘し、公開の場でダムの必要性の有無を検討するよう求めている。
道自然保護協会の佐々木克之副会長は
「北海道開発局はダム推進団体とは会うのに、私たちとの話し合いを拒否し続けている。批判的な意見にも耳を傾けるべきだ」と話している。【鈴木勝一】
12月18日朝刊 最終更新:12月18日11時0分
717文責・名無しさん:2009/12/19(土) 07:51:34 ID:h+qQkIFq0
>>708
>天然繊維で厚手のコートやブーツなど、金や暇が足りていてもまったく手に入らない。ズボンやスニーカーも同じ。
>どの店に行っても、ネットで探しても見つからない。

ただ単に、スレ主の探し方が悪いだけでは?

凡例
ttp://www.bluedun-outdoor.com/Barbour_Classic_Moorland.htm
素材は、分厚いエジプト綿。
それに特製のオイルをしみ込ませて、耐風性と防水性を持たせた
英国王室ご用達のフィールドジャケット。

ただし、少なくとも日本国内では、
よほどの物好きで無いと買わない代物。

当方は2着持っているが。
718文責・名無しさん:2009/12/19(土) 15:47:54 ID:f2mFO08E0
ん〜・・・イマイチ
これくらいなら、似たようなものは他でも見つかる。

もっとシンプルな作りでいいから、もっと厚手のものがいい。

たとえばスキー場で、Tシャツ一枚の上にコート一着あれば足りるくらいのもの。

英国王室とかどうでもいいから、とにかく実用的なものが良いわけ。
もっというと「商品としての安定性」なんて後回しでいいのに、
ビニールで表面を覆って「防水性」とごまかしてる辺りが気にくわない。
ハムとベーコンさえ入れれば、誰でも喜ぶ料理になる・・・って感じなんだよね。

これだとユニクロ方向だから、オレは無印良品の方向がいいかな?
719文責・名無しさん:2009/12/19(土) 16:10:07 ID:f2mFO08E0
 
そろそろ、浅野忠信とキムタクの共演で映画が出来ないかな、と。

とりあえず「西部劇」のイメージで。あと窪塚洋介。
浅野と窪塚がペアの主役で、キムタクがワイルドな「キッド」とか。

普通にいくつもの銃裁きを見せるシンプルなパターンやったらすごくウケると思うね。
昔の「あぶない刑事」の延長みたいな感じかな?
720文責・名無しさん:2009/12/19(土) 20:49:29 ID:f2mFO08E0
施設整備、追いつかず 大阪・吹田支援学校ルポ
12月19日15時36分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091219-00000080-san-soci
721文責・名無しさん:2009/12/19(土) 21:02:55 ID:ZcwEPoXmQ
新聞販売店で勤めるようになってから幻聴 不眠 そしてプライベートなことが他の従業員に筒抜けになっている人は、アンチエージングで行われるキレーションを行なって下さい。そうすれば解消されます。
池袋の造田のようにはならないように
722717:2009/12/20(日) 07:57:31 ID:wSkVupaO0
>>718
>これくらいなら、似たようなものは他でも見つかる。
ねぇ・・・
当方寡聞にして、バブアー社のフィールドジャケットの様な他社の製品を
見た事が無いですな。
ぜひ、その”似たような物”を見てみたい物です。

>たとえばスキー場で、Tシャツ一枚の上にコート一着あれば足りるくらいのもの。
とすると、毛皮かな?
心あたりが無い訳ではないが・・・

723717:2009/12/20(日) 15:27:26 ID:wSkVupaO0
>>718
裁縫に自信が有るなら、自分で作られてはどうですか?
材料は、米軍払下げの毛布(ウール100%!)なんか使えば・・・
724文責・名無しさん:2009/12/20(日) 20:24:31 ID:y8Ncvm++0
同一者では?>>721-723
725文責・名無しさん:2009/12/21(月) 07:27:23 ID:rRImspSC0
かまどや社長が酒気帯び 兵庫県警、現行犯で逮捕

兵庫県警灘署は22日、道交法違反(酒気帯び運転)の現行犯で持ち帰り弁当チェーン大手「本家かまどや」社長、
金弘周容疑者(64)=神戸市灘区篠原北町=を逮捕した。
調べでは、金容疑者は22日午後10時40分ごろ、灘区八幡町の路上で酒気帯びの状態で乗用車を運転した疑い。
呼気1リットル当たり0・6ミリグラムのアルコールが検出されたという。
本家かまどや総務部は「事実確認ができていないのでコメントできない」としている。

ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102301000420.html

>金弘周容疑者(64)=神戸市灘区篠原北町=

朝日新聞
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200810230051.html

>金原弘周容疑者(64)=同市灘区篠原北町2丁目=
726文責・名無しさん:2009/12/21(月) 14:54:10 ID:IIkVCg2r0
 
たとえば「特定の事業」に使用することを限定した上で「宗教法人に課税」する。
この場合、対象の宗教法人は「使用用途」に対して、一定の「選択権」を持つ。

仮に「製材所・木工所・森林整備事業・各ゼネコン」等が「設計士・行政」と共同で「犬小屋」を造る事業。

虐待状態に近い犬を、その「置かれた環境」に合わせて一匹ごとに「犬小屋」を設計する。
基本的に木材(一部、金属)のみで製造し、接着剤・塗料等の化学薬品を使わない。
高床式や寒冷地仕様。遮音設備・防水設備。

これらは基本的にボランティア、もしくは飼い主に1〜2万円程度の負担を要求する事業ではあるが、
一時的に負担のかかる分野・業界に対しては「宗教法人」が補償するというしくみ。

ここから、介護事業や建造物解体事業、設計士の研修といった事業に展開することによって、
「飼い主」や各業界への負荷を回収することが出来る。

総合として「町おこし」「町の福祉事業」になるし、各リサイクル事業に興味を持つきっかけになる。
727文責・名無しさん:2009/12/21(月) 15:42:57 ID:IIkVCg2r0
英国、COP15交渉妨げたとして中国など非難=新聞
12月21日14時23分配信 ロイター[ロンドン 21日 ロイター]

ミリバンド英エネルギー・気候変動相は、デンマークで開催された国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)をめぐり、
交渉を妨害したとして、中国、スーダン、ボリビアやその他南米諸国を非難した。21日付のガーディアン紙への寄稿で明らかにした。
COP15は19日、
日米欧や中国など20カ国以上の首脳らの協議でまとめた「コペンハーゲン協定」の全会一致での採択を断念し、同協定に「留意する」との文書を採択して閉幕した。
同相は「英国は、(法的拘束力をもつ協定の成立に反対する)これら諸国が世界的な進展を妨げることを容認しない姿勢を明確に示す」とし、
「議題の要旨に関する交渉が今回のように乗っ取られることを二度と許してはならない」とした。
同相は「世界の温暖化ガス排出量を2050年までに1990年比で50%削減する、また、先進国は80%の削減負担を担うとする(議長国草)案について合意を得られなかった」と指摘した上で、「中国がこの両案に反対した」と名指しした。
ガーディアン紙は、同相は寄稿で中国のみに言及したが、側近によるとほかにスーダン、ベネズエラ、ボリビア、ニカラグア、キューバも批判の対象としていると解説した。
同相はまた、国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)や、交渉の進め方について「大幅な改革」が必要との認識を示したと。
728文責・名無しさん:2009/12/21(月) 16:00:27 ID:IIkVCg2r0
「美しき王妃」像返せ…エジプト、独に要求へ
12月21日11時56分配信 読売新聞【カイロ=福島利之】

エジプト考古最高評議会のザヒ・ハワス事務局長は20日、
ドイツ・ベルリンの新博物館が所有する古代エジプトの王妃ネフェルティティの胸像が今から90年以上前に不正に持ち出されたことが確認されたとして、返還を求める方針を明らかにした。

声明によると、胸像が持ち出された1913年の書類にドイツ側は胸像が石灰石の王妃のものと知りながら、「石こうの王女の胸像」と虚偽の記載をしたという。
ドイツは合法的に入手したとして返還を拒否してきた。

ネフェルティティ(紀元前14世紀半ば)は、古代エジプト新王国第18王朝のファラオ、アクエンアテンの正妃で、絶世の美女と言われた。
胸像は1912年、ドイツの考古学者が発見した。 最終更新:12月21日11時56分
729文責・名無しさん:2009/12/21(月) 17:41:11 ID:IIkVCg2r0
国連批判・中国批判・・・だから結局、アジア批判といった方向に流れている。


COP15 批判相次ぐ 「仕切り直し」求める声
12月20日20時42分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091220-00000016-maip-int
730文責・名無しさん:2009/12/21(月) 18:40:59 ID:IIkVCg2r0
 
「地球温暖化」問題は、同時に「地球寒冷化」問題である。

元凶は「アスファルト」舗装に代表される。

つまり「非生命的」な構造によって環境を構築している「社会環境」の問題ということ。

太陽光を拡散させ、遠赤外線以下の「熱線」に変化させる上、部分的に吸収・保持してやたら熱くなる「温暖化」への影響
地温効果を抑圧し、また地温の上昇を妨げ、機微のある温度上昇についていけない「気温劣化」とでもいうべき「寒冷地化」現象

人間や動植物は「どちら」にしても不愉快で、不都合で、迷惑で邪魔で、危険で危機でしかなく、
しかも「良く分からない」「理解が難しい」となる。

つまり、それが環境の劣化で、自然破壊である訳だが、
「劣化物質・汚染物質」は「思考停止」や「時間停止」を招き、脳内で「忘れるしかない苦痛」として処理される。

しかし、それは「生活の場」にいつもあるものだから、この脳内の悪循環が習慣化し「麻痺」状態となる。
アスファルトは、目も脳も、同時に全身も劣化するのである。

だから、アスファルト舗装道路を歩いても潜在的に楽しくなく、歩く気もしないし、運動した達成感もない。
今さら「環境税」などと云う名目で徴収しても、使用用途はせいぜい「アスファルトの無害化処理」が限界と思われる。

そう言う意味では「公共事業の中止」は正しい判断だったと言えるが。
731文責・名無しさん:2009/12/21(月) 19:04:01 ID:e6bnjcHFO
それで農薬電波は劣化してるんですね。
732文責・名無しさん:2009/12/21(月) 19:23:06 ID:IIkVCg2r0
じゃあ独りで「農薬電波?」も名乗るの止めなよ>>731
733文責・名無しさん:2009/12/21(月) 19:24:17 ID:IIkVCg2r0
ゴルバチョフ氏 本紙に回答 提言・普天間移設
12月21日9時50分配信 琉球新報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091221-00000000-ryu-oki
734717:2009/12/21(月) 20:23:48 ID:pNqvEPqp0
自分でふったネタから逃亡するんですか?
735文責・名無しさん:2009/12/22(火) 15:06:13 ID:/ANN3ZcT0
いいコートが見つかったかい?
736文責・名無しさん:2009/12/22(火) 15:54:44 ID:/ANN3ZcT0
 
トイレの排気を土中に排出するシステムを一般化するべき。
いわゆる「土壌フィルター」による分解システム

さらに「泥沼沈殿槽」を経由。
すべての排気はその場で、完全に循環処理し、可能な限り「直接的な大気汚染」を排出現場で抑制するということ。
737文責・名無しさん:2009/12/22(火) 17:51:58 ID:/ANN3ZcT0
捜査費の出納簿開示を命令 高知地裁が初の判断
2009年12月22日 17時25分

高知県警の捜査費情報を開示するよう市民オンブズマン高知のメンバーが求めた訴訟の判決で、高知地裁は22日、
県警の非開示処分を一部取り消し、各課の現金出納簿の一部を開示するよう命じた。

原告は「出納簿の開示を認めた判決は初めて」としている。

小池明善裁判長は判決理由で、オンブズマンが追及していた捜査費不正経理疑惑について「解明には高い公益性がある」と指摘。
2002年度の出納簿で捜査費の入出状況を示す金額欄と、交付を受けた警察官の階級を開示すべきだとした。

一方、個別の事件名や交付の日付、警察官の氏名については「捜査に支障が生じるおそれがある」と判断し、非開示が妥当とした。

県警は「一部主張が認められなかったのは残念。判決を精査し、対応する」とコメントした。
オンブズマンも、事件名と日付の非開示を不服としており、控訴を検討中。
(共同)
738文責・名無しさん:2009/12/22(火) 18:54:25 ID:/ANN3ZcT0

「米軍基地撤収」宣言を日米共同で調印するべき

たとえば、アメリカ人が日本に入る際の「緩衝区域」を設置したとする。
この「緩衝区域」概念として、
さらに「外側→日本方向」には「ヨーロッパ文化圏」との共有区域、次に「英語文化圏」との共有区域が広がる。
それらを経由してから、日本に入国するしくみ。

場合によって、それら区域に滞在もできるようにし、
日本に入国するまでの「段階的な準備」システムを設置する。

同時に、国連や日本人ボランティアとのコミュニケーションも行われるように配慮される。

米軍基地は、これら事業の弊害になる。
段階的な「撤収計画」を米国が提示するべき時期だ。

また単純に「軍事演習」などは、砂漠地域の多い米国の方が向いているし、
日本側から米国への参加なら、人数も削減でき、かつ一人当たりの費用は米兵の1/10程度で済むだろう。

「基地」をごく実用的に構築するなら、かえって「基地数」「面積」は現在よりも削減・縮小できる。
というより、日本に米軍基地は必要ない。

基地は、米軍にとっても繰り返し連続的に「削減・整理の対象」であり続けるのだから、
今「統率」という観点から、「撤収計画」は米国から提言するべき必須事項である。
739文責・名無しさん:2009/12/22(火) 19:20:27 ID:hhEJl/TW0
コート1枚だけで駅前を歩くのが趣味なんだね>>735
740文責・名無しさん:2009/12/22(火) 20:21:44 ID:/ANN3ZcT0
反省した?>>739
741文責・名無しさん:2009/12/22(火) 20:22:50 ID:/ANN3ZcT0
>>107
山口・上関原発建設計画:原子炉設置申請の撤回を申し入れ 中国電に市民会議 /広島
12月22日16時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091222-00000198-mailo-l34
742文責・名無しさん:2009/12/22(火) 21:44:37 ID:hhEJl/TW0
的を射た?>>740
743文責・名無しさん:2009/12/22(火) 22:07:26 ID:/ANN3ZcT0
露出狂?>>742
744文責・名無しさん:2009/12/22(火) 22:58:41 ID:/ANN3ZcT0
<農業用ダム>44カ所に問題 農相「今後国営の建設せず」
12月22日21時46分配信 毎日新聞

農林水産省は22日、
全国の農業用ダム190カ所について、技術的な問題などがないか調査した結果を発表した。
問題があって何らかの対応が必要なダムは計44カ所に上り、このうち、ダム底から水が漏れるなど技術的な問題が確認されたのは大蘇ダム(熊本県)と東郷ダム(北海道)の2カ所。
見積もりが甘く使用率が7割未満のダムが30カ所あった。
現在建設中のダム15カ所の事業費が計画変更で建設当初より計約2000億円も超過していたことも判明した。

赤松広隆農相は同日、今後、国営の農業用ダムは建設しない方針を明らかにした。
必要なダムは既に建設したためだという。

今回の調査は11〜12月、
農水省が所管する全ダム(建設中15カ所と完成済みの175カ所)を対象に実施。
それによると、既に完成したものの砂が堆積(たいせき)するため取り除く必要があるなど取水や貯水に問題があるダムは、
永源寺ダム(滋賀県)
▽北山ダム(佐賀県)
▽荒砥沢ダム(宮城県)
▽五位ダム(富山県)
▽大迫ダム(奈良県)
−−の5カ所。
一方、農業用水としての利用率が低かったダム30カ所のうち、
美生ダム(北海道)
▽世増ダム(青森県)
▽上津ダム(奈良県)
−−の3カ所は今後の利用率の向上が望めないという。【奥山智己】
745文責・名無しさん:2009/12/23(水) 08:32:56 ID:s2RnnAlp0
自己紹介?>>743
746文責・名無しさん:2009/12/23(水) 09:38:35 ID:IE8J7y9w0
脱線?>>745
747文責・名無しさん:2009/12/23(水) 17:32:10 ID:IE8J7y9w0
森林や湖沼保護を促進 環境省、NPO支援の新法
2009年12月23日

環境省は22日、
民間非営利団体(NPO)などが、森林や湖沼など豊かな生態系を持つ私有地の保全に取り組みやすくするための「生物多様性保全のための民間活動促進法案」(仮称)を制定する方針を固めた。
来年の通常国会への提出を目指す。来年10月に名古屋市で生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が開かれるのを受け、地域の自然保全活動を活発化させるのが狙い。

法案は、森林やため池などの所有者が、相続の関係から自治体に寄付する際などに、第三者機関が生物多様性の観点から重要性を認定。
保護、管理に取り組む近隣のNPOを紹介する。
また企業が所有する森林などを、周囲で保全活動する市民団体が維持管理を請け負うことができる基準づくりをする。

昨年、生物多様性基本法が制定されており、環境省は農林水産省、国土交通省と協議し包括的な新法をつくりたいとしている。 
748文責・名無しさん:2009/12/23(水) 17:57:12 ID:IE8J7y9w0
多文化共生課設置の提言書 外国籍市民施策懇談会
2009年12月23日

彦根市内の外国籍市民を取り巻く問題を市が公募した委員が検討する「外国籍市民施策懇談会」が22日、
多文化共生推進課の新設などを求める提言書を獅山向洋市長に提出した。

提言書では、市役所や教育委員会に多文化共生を推進する部署の設置を提案。
現存の国際交流サロンを、多言語で相談に乗り、不就学の児童を支援する多文化共生センターに改組することを求めた。

委員7人が獅山市長を訪れ、河瀬洋子座長は「姉妹都市交流と多文化共生の予算がほぼ同額である現状は見直しが必要だ」と指摘。
獅山市長は「外国籍住民の皆さんにもっと発信してほしい。提言は検討する」と話した。

懇談会は3期目。昨年1月から10回にわたり、公募の委員17人が議論してきた。

市民交流課によると、市内の外国籍市民は11月末現在で計2221人。
内訳は多い順に中国661人、ブラジル624人、フィリピン332人、韓国・朝鮮276人。
(伊藤弘喜)
749文責・名無しさん:2009/12/23(水) 18:44:57 ID:IE8J7y9w0
リトアニアにも米秘密収容所 CIAに2施設提供
2009年12月23日 17時02分【モスクワ共同】

バルト3国のリトアニアの情報当局が、米中央情報局(CIA)の要請を受け、
国内の2施設を秘密収容所として提供していたとリトアニア議会の委員会が22日報告した。AP通信などが伝えた。

欧州につくられたCIAの秘密収容所は、これまで指摘されたポーランドとルーマニアも含め計3カ国に及ぶ可能性が高まった。

報告によると、2施設は2002〜04年に設置され、計9人を収容できた。
CIAが拘束したテロ容疑者の尋問を実際に行ったかどうかは不明。
当時のリトアニア指導部は秘密収容所について知らなかったとしている。

テロ容疑者の輸送に使われた航空機がリトアニアの空港に数回着陸していたことも判明。
しかし、空港当局は乗っていた人物や積み荷を調べなかったという。

「テロとの戦い」を進めたブッシュ前政権が国外につくった秘密収容所をめぐっては、批判が相次ぎ、オバマ政権は1月、就任直後に閉鎖を命じていた。
750文責・名無しさん:2009/12/23(水) 21:49:43 ID:IE8J7y9w0
>>110>>135>>355>>481>>526
核密約文書県内反応 「沖縄蔑視」に怒り
12月23日10時10分配信 琉球新報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091223-00000006-ryu-oki
751文責・名無しさん:2009/12/24(木) 19:54:30 ID:3RcUWjok0
熱帯林3分の2消失の危機 国際研究チーム試算
2009年12月24日 14時06分

発展途上国で森林保全対策を取らないと、今世紀末までに、アジアやアフリカ、中南米に現存する熱帯林の3分の2近くが破壊され、現在の世界の排出量の約20年分に当たる量の二酸化炭素(CO2)が大気中に放出されることになるとの試算を、
米国、英国、オーストラリアなどの研究者で組織する国際研究チーム「陸域炭素グループ(TCG)」が24日までにまとめた。

TCGのラルフ・アシュトン代表は
「地球温暖化対策に関する次期枠組みの中に、発展途上国の森林保全対策に資金が回る仕組みをつくって熱帯林保全を進めることが世界の温暖化対策上、不可欠だ」と指摘した。

TCGは、森林に関するデータがそろっている73の途上国について、森林の総面積や経済的に価値がなく、簡単に農地に転換されてしまうような森林の面積、森林保護区の面積などを分析。
これまでの各国の森林面積の変化などを加味して、長期的に破壊される危険性が高い森林の面積を推定した。

その結果、現存する熱帯林のうち破壊される危険が高い森林は、アジアの森の57%、中南米は63%、アフリカは67%に達することが判明。
(共同)
752文責・名無しさん:2009/12/24(木) 20:07:15 ID:3RcUWjok0
「米国は原爆投下謝罪を」 広島でイラン核交渉責任者
2009年12月24日 19時46分

イランの核交渉責任者、ジャリリ最高安全保障委員会事務局長が24日、
広島市の平和記念公園を初めて訪れ、原爆資料館や原爆ドームを視察。
記者会見で「オバマ米大統領は一日も早く広島に来て、自国が犯したことを直視し謝罪すべきだ」と米国を非難した。

イランの核開発問題については「米国は非保有国が核を平和利用する権利を奪おうとしている。核兵器は非合法であり、どの国であれ保有すべきでない」と強調した。

視察後、秋葉忠利市長と会談。
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館では、12歳のとき被爆した池田精子さん(77)=広島市安芸区=の証言を聞いた。

池田さんは、遺体で埋め尽くされた街の様子や、顔に残ったケロイドを苦に自殺を考えた体験などを語り「人間の英知を結集すれば核兵器を根絶できる」と呼び掛けた。

ジャリリ氏は日本政府の招きで20日に来日した。
(共同)
753文責・名無しさん:2009/12/24(木) 20:48:21 ID:3RcUWjok0
>>741
上関原発建設計画:反対市民ら、山口市内をパレード 全国のメッセージ携え /山口
12月24日13時0分配信 毎日新聞

上関町の原発建設計画に反対する市民たちが23日、全国から寄せられた反原発のメッセージを持って山口市内を練り歩いた。
「虹のパレード」と題し、約70人の若者や親子連れらが参加した。
中国電力による予定地の埋め立て強行をめぐり、反対派の住民らに届いたメッセージは200枚以上にのぼるという。
23日は県庁を出発し、商店街などを列をつくって歩いた。
パレードを呼び掛けた村川博司さんは「これだけの意見が全国から寄せられたことを県民に知ってほしい」と訴えた。
また、佐々木明美県議(社民)も参加し、「新政権では、今までのなあなあとした行政は通用しない。こうした(反対)運動のスタイルは新鮮で、全国に広がっている。
力を合わせて原発建設に反対したい」などとあいさつした。【井上大作】
〔山口版〕12月24日朝刊
754文責・名無しさん:2009/12/24(木) 20:57:25 ID:3RcUWjok0
国交省、全国で進行中の143ダム事業のうち6割の80前後の事業を事実上凍結の方針
12月24日12時37分配信 フジテレビ

国土交通省は、現在全国で進められている143のダム事業のうち、6割にのぼる80前後の事業を事実上凍結する方針を固めた。
前原国交相は、2010年度予算の策定前に、現在建設中のダムのうち、「継続するもの」と「検証するもの」に区分けすると、これまで発表していたが、国土交通省は24日までに、
143のダム事業の6割にのぼる80前後について、「検証」の対象とし、事実上凍結する方針を固めた。
この中には、群馬県の八ッ場ダム、熊本県の川辺川ダムなどが含まれている。
国交省では、治水事業に国費で7,362億円を2010年度に概算要求していたが、数十億円程度が削減される見通し。
前原国交相は、「できるだけダムに頼らない治水」への政策転換を進めるため、12月に有識者らの会議を設置していて、2010年夏をめどにダム事業の検証方法の基本的な考え方をまとめる予定。
最終更新:12月24日20時47分
755党首:2009/12/25(金) 14:16:57 ID:t7i69qRg0
>>629
典礼省を創設。
文部科学省を廃し、文部室、科学庁をそれぞれ典礼省の下部機関とする。
756文責・名無しさん:2009/12/25(金) 14:19:57 ID:t7i69qRg0
時効成立まで23時間…強姦致傷容疑の男を逮捕 秋田県警
12月25日12時28分配信 産経新聞

秋田市内で平成11年12月26日に女性に性的暴行をしたなどとして、秋田県警秋田中央署は25日未明、
強姦致傷の疑いで、同市山王、自営業、佐藤一仁容疑者(45)
を逮捕した。同罪の公訴時効は当時10年で、時効成立23時間前の逮捕だった。

同署によると、佐藤容疑者は「今は何も言わない」と話しているという。

同署の調べによると、佐藤容疑者は11年12月26日午前1時ごろ、
秋田市内の路上で、帰宅途中の女性(25)を「静かにしないと殺すぞ」などと脅迫し、首を絞めて性的暴行を加え、けがを負わせた疑いがもたれている。

同署によると、時効が迫るなか、現場に残された物証などを洗い直し、佐藤容疑者を割り出したという。
757文責・名無しさん:2009/12/25(金) 15:23:19 ID:t7i69qRg0
インドネシア 再生進むマングローブ林 大津波被災地で
12月25日10時40分配信 毎日新聞【サバン(インドネシア・アチェ州)井田純】

インド洋大津波の最大被災地、インドネシア・アチェ州で、援助団体と地域住民が共同でマングローブ植林に取り組む事業が軌道に乗り始めている。
植林後に周辺の漁獲が増えるなどの効果も出ており、住民は「昔のような平和で豊かな海が戻ってくれれば」と話している。

州都バンダアチェから船で約45分、インドネシア最北に位置するウェ島サバンの海岸線には、津波でなぎ倒されたマングローブの木が今も残る。
マングローブ林が津波の威力を軽減したことが、サバンで津波被害が少なかった理由のひとつとも指摘されている。

マングローブ植林事業は、インドネシア赤十字が、地域社会の防災意識向上と防災林再生を目的に、日本赤十字社の支援を得てスマトラ島とウェ島で実施した。
サバンでは今年6月以降、11ヘクタールに6万本以上が植林され、一部では高さ60センチ以上に育っている。

植林事業に参加する漁民のマルズキさん(32)は、「周辺の海では、植林前より魚の数が明らかに増えた」と目を輝かせる。
広い地域に人工的に植えられたマングローブの若木は、カニが根を食べたり、漂着物で倒されることもあるため、マルズキさんら住民が週に何度か世話に訪れている。

日赤の現地スタッフとして事業を担当するエンダンさんは「参加者たちは、マングローブが防災と海洋環境維持に果たす大きな役割を実感し、主体性を持って継続的に取り組む姿勢がある。
これからは、学校教育との連携も視野に、地方政府との協力を進めていきたい」と話している。
758文責・名無しさん:2009/12/25(金) 17:18:55 ID:t7i69qRg0
たとえば、
目つきが汚く「矮小でくだらないことを大仰に権威付ける」のが巧みで、金儲けばかりに才能を発揮する者が、
「校長に向いている」などと評価される社会常識は問題。

社長の健康問題が会社の問題となるように、
校長の健康問題は学校の問題となる。

策としては、
会社で受ける精神的ストレスは、会社で発散・解除するしくみを、
同様に、学校で受けるストレスは、学校で発散するしくみを構築するべき。


児童28人に土下座強要 前橋の小学教諭 頭髪からかう曲注意
12月25日15時29分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091225-00000081-san-soci
759文責・名無しさん:2009/12/25(金) 17:52:44 ID:t7i69qRg0
書籍紹介
「マインドコントロール」
池田整治著 ビジネス社
http://bookweb.kinokuniya.jp/htm/4828415513.html


警視庁元巡査長を聴取=所持品から火薬成分−立件可否見極めへ・警察庁長官銃撃
12月25日12時9分配信 時事通信

国松孝次元警察庁長官(72)が自宅マンション前で銃撃され、重傷を負った事件で、警視庁南千住署捜査本部は25日までに、
オウム真理教の信者だった元同庁巡査長(44)を任意で事情聴取した。複数の所持品から火薬成分が検出されたという。
元巡査長は1996年、「自分が撃った」と関与を認める供述をした。
2004年に逮捕されたが、不起訴処分になっており、捜査本部は聴取結果を踏まえ、立件の可否を慎重に検討する。
警察トップを狙ったテロ事件は殺人未遂罪の時効が来年3月に迫っている。
国松元長官は95年3月30日午前8時半ごろ、東京都荒川区南千住のマンション前で背中や腹部など3カ所を撃たれ、1年6カ月の重傷を負った。
捜査関係者によると、元巡査長が所持していた眼鏡、マスク、革手袋、アタッシェケースのほか、机の引き出しから鉛、バリウム、アンチモンの3種類の成分を検出。拳銃を発射した際に検出される火薬成分と似ているという。
元巡査長は10月中旬の任意聴取に「自分は撃っていない」「近くの車の中で待機していた」と話したという。
760文責・名無しさん:2009/12/25(金) 18:09:38 ID:7PhcQtdb0
関係者?>>756
761文責・名無しさん:2009/12/25(金) 18:37:15 ID:t7i69qRg0
「告発」スレッドだよ>>760
762文責・名無しさん:2009/12/25(金) 19:07:53 ID:gy7vLXVn0
「netmovie」サイトでのWebMoneyのご利用にご注意ください

現在、「netmovie」(http://www.jpnetmovie.com/)という動画配信サイトが、動画視聴の利用料を、
当社が発行するWebMoneyのプリペイド番号とお客様のメールアドレスを入力させるという方法で回収しています。
「netmovie」は当社の加盟店ではなく、このような加盟店以外のサイトでWebMoneyをご利用になった場合、
お客様が希望する入金額を入力したにも関わらず、プリペイド番号の残額全てを入金させられる等、
お客様が入力したプリペイド番号が不正に利用される危険性がございます。
当社は、当社が提供するサービスおよび当社の加盟店以外、
WebMoneyをお客様からの利用料の回収手段として利用することを許可しておりません。
また、「netmovie」で配信されている動画に関しましては、
著作権者(映画の配給会社や制作会社等)の許諾を得ておらず、
著作権侵害に該当する(※)ものが多数含まれているという報告も受けております。
つきましては、「netmovie」のご利用及び、「netmovie」にてWebMoneyをご利用されませんよう、ご注意ください。
万が一、「netmovie」をご利用になり、トラブルが発生した場合、当社では一切責任を負いかねますのでご了承ください。
※著作権者の許諾を得ずにWeb上で動画等を配信する行為は著作権侵害に該当します。
763文責・名無しさん:2009/12/25(金) 19:17:15 ID:t7i69qRg0
「リニア建設」は結局、「研究費」を長期にわたって投資したから、
そろそろ成果として建設を始めないと、研究自体を否定されると。
・・・そういうことか

「地上スレスレにジェット機を飛ばす」なんて話までいかなくとも、
代替交通技術は、あまりにもたくさんあるのに、
今さら大気汚染の原因を増やし、大量の危険なゴミを排出するリニアに拘る理由は無い。
764文責・名無しさん:2009/12/25(金) 21:57:05 ID:t7i69qRg0
えんぴつ日記2009:/8止 旧東海道・有松の街並み保存 /愛知
12月25日13時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091225-00000082-mailo-l23
765文責・名無しさん:2009/12/25(金) 21:57:43 ID:LT3sApBL0
TBS「サンジャポ」で「やらせ」

TBSが日曜午前に放送しているバラエティー番組「サンデー・ジャポン」で、街頭インタビューに同一の男性が度々登場、
この人物にスタッフが事前に出演依頼をしていたことが6日、分かった。

 TBSによると、この男性は昨年12月から今月までに4回登場。1、2回目は偶然に街頭インタビューをしたが、
その後は番組ディレクターが事前に取材日時を伝えていた。

 このうち3回目(2月放送)では、柳沢伯夫厚生労働相の発言をめぐり、「街行く人」として男性のコメントを紹介。
TBSは「誤解を与えかねないものだった」としたが、発言内容の誘導や金品の授受はなかったという。

 同社広報部は「バラエティー番組の演出の許容範囲内であると考えているが、
今後はテーマとインタビュー内容をより精査するよう配慮する」と話している。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070406-OHT1T00215.htm

画像
ttp://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/c/c/ccd5ff5b.jpg
766文責・名無しさん:2009/12/25(金) 22:37:42 ID:t7i69qRg0
「北海道開発局」問題が指摘されないのは、首相のおかげ?


鳩山首相団体偽装献金:道政党から批判の声 民主北海道「影響ない」 /北海道
12月25日12時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091225-00000042-mailo-hok
767文責・名無しさん:2009/12/25(金) 23:24:40 ID:t7i69qRg0
本体未着工30ダム、建設中止も…必要性再検証
12月25日3時4分配信 読売新聞

国土交通省は、国と水資源機構が全国で来年度建設を進める予定の56のダム事業のうち、
ダム本体の工事に着工していない事業を、建設の是非を再検証する対象とすることを決めた。

本体工事に入っていないダムは30前後に上るとみられ、再検証で不必要と結論が出れば建設を中止する。
すでに着工している事業は一部を除き、来年度以降も予算をつけ完成を目指す方針。

本体工事に着工していないダムは、来年夏ごろに作成する治水対策の新基準に基づいて再検証する。
来年度予算では、現在行っている本体工事以外の工事を継続できる程度の予算しかつけない。
前原国交相が、建設中止を表明した八ッ場(やんば)ダム(群馬県)も再検証の対象になる。

一方、本体工事に入ったダムは、工事を中止しても予定地を元に戻すことが困難で、
工事を請け負った業者から損害賠償を請求される可能性があることなどを考慮し、建設中止は難しいと判断したとみられる。 最終更新:12月25日3時4分
768文責・名無しさん:2009/12/26(土) 15:45:59 ID:PLmLY50W0
「検証に反発」?
おかしい。あり得ない。
公共事業・土木事業・建設事業なのだから、何度でも「検証」するのは当たり前。

何より「治水・利水・発電」が目的であるのだから、
「技術的検証」を、もっと前面に公開するべき。

それをも否定するなら、単なる「犯罪隠し」


<ダム>事業「再検証」に知事ら反発、「決定権は自治体に」
12月26日15時3分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091226-00000043-mai-pol
769文責・名無しさん:2009/12/26(土) 15:54:19 ID:PLmLY50W0
独立行政法人を抜本見直し、行政刷新相が意向
12月26日14時35分配信 読売新聞

仙谷行政刷新相は読売新聞社とのインタビューに応じ、
独立行政法人改革に関し、2007年に福田内閣が閣議決定した整理合理化計画を凍結し、「事業仕分け」の手法で抜本的に見直すことを明らかにした。

公益法人も同様に見直す。
約3000の国の事業の仕分けでは、今年とりあげた449事業以外にも対象を広げ、来年夏の概算要求に反映させるため5月から作業を始めるとし、独法、公益法人と並行し、3本立てで進める考えを示した。

独法改革ではほかに、現在は所管省庁や総務省が行っている事業実績などの評価を内閣府に一元化するとし、現在の手法を
「屋上屋を架す評価で、傷のなめあいでしかない。時間がかかり、国民の視点からほど遠い」と批判した。

国の事業の仕分け対象の拡大に関しては「若い方に負荷をかけて我々(高齢者世代)がいい生活をしている。現役世代になる人、若い人に税金の使われ方に関心を持ってほしい」と述べ、制度改革にまで踏み込む考えを示唆した。

3本立ての事業仕分けは、民主党の枝野幸男・元政調会長、津川祥吾、菊田真紀子両衆院議員、蓮舫、尾立源幸両参院議員の5人に中心的に担わせるとした。

公務員制度改革では「局長ポストなどを公募して、他省庁、課長級、地方公務員から手を挙げても良い」と語った。
民間からの登用も含め、幹部人事への政治任用制度導入の方針を示したものだ。

国家公務員の労働基本権回復後、基本権制約の代償措置とされてきた人事院勧告を廃し、人事院機能を大幅に縮小する考えも強調した。
これらの改革は、幹部人事を内閣に一元化する国家公務員法改正案が来年の通常国会で成立した後に着手する方針だ。 最終更新:12月26日14時35分
770文責・名無しさん:2009/12/26(土) 16:58:46 ID:DS/Jvd/i0
このスレは”告発 5”スレでは?>>761
771文責・名無しさん:2009/12/26(土) 17:23:24 ID:PLmLY50W0
バカ?>>770
772文責・名無しさん:2009/12/26(土) 18:00:27 ID:PLmLY50W0
 
教師と児童が一緒に体験する文化的事業がいい
ワラ編みとか、焼き物とか。

「教育のあり方」「勉強のしかた」を児童自身が発想して、実践できる環境づくりを。


心病む教員、休職最多 08年度、公立小中高調査
2009年12月26日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009122602000141.html
773文責・名無しさん:2009/12/26(土) 18:27:43 ID:DS/Jvd/i0
自己紹介?>>771
774文責・名無しさん:2009/12/26(土) 20:48:25 ID:PLmLY50W0
スレッドの存在が困るのかい?
775文責・名無しさん:2009/12/26(土) 20:55:52 ID:DS/Jvd/i0
”告発 5”された?>>774
776文責・名無しさん:2009/12/26(土) 22:45:22 ID:PLmLY50W0
じゃあ読んでごらん>>775
777文責・名無しさん:2009/12/26(土) 22:46:08 ID:PLmLY50W0
大学生監禁、巡査ら4人逮捕=住宅に2時間半、けがさせる−兵庫県警
12月26日21時46分配信 時事通信

神戸市内に住む男子大学生(19)を2時間半以上、住宅に監禁しけがをさせたなどとして、兵庫県警東灘署は26日、
監禁致傷容疑で、同県警巡査の富岡龍也容疑者(21)ら4人を逮捕した。
778文責・名無しさん:2009/12/26(土) 23:06:11 ID:PLmLY50W0
>>738
日本が「移設」をするのではなく、
米軍が「撤収」の為に「移設」をするのであって、日本は協力しているということだ。

だから「国外移設を否定」ではなく、
「普天間の米軍基地撤収に関する諸問題 首相、グアムを一時的に断念」が正しい。
別に「裏取引して、首相および内通者の身辺のみ保護」してる訳ではないのだから。


普天間、国外移設を否定=「抑止力の点でグアム無理」−鳩山首相
12月26日15時7分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091226-00000046-jij-pol
779文責・名無しさん:2009/12/27(日) 09:59:30 ID:CpJnLh1O0
”告発”は無いから、ここでスレ主が書いているのが”告発 5”なんですね?>>776
780文責・名無しさん:2009/12/27(日) 14:23:54 ID:DIwWSyzd0
スレッドの存在が困るのかい?
781文責・名無しさん:2009/12/27(日) 14:31:27 ID:DIwWSyzd0
 
鳩山首相 vs 産経新聞 の様相。

一応「大手」という取り扱いの新聞社が、ああも過激な記事を書くとは思わなかったな。
まぁ、日本だからそう思うのか。

首相には目下、
水産物事業の再生、
北海道開発局の監査、
「タイヤ」の製造・販売への規制、
など、具体的で目に見える形の事業に、素早く注力してもらいたい。
782文責・名無しさん:2009/12/27(日) 14:35:48 ID:DIwWSyzd0
ハッキリ言って、
サハリン開発を中止するべき。
北極圏・ベーリング海にタンカーが運行することを禁止するべき。
「砕氷船」を禁止するべき。

それら規模に比べれば「北方領土」なんてどうでもいい。


<北方領土交渉>ロシアが「独創的アプローチ」具体案
12月27日2時30分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091227-00000003-mai-pol
783文責・名無しさん:2009/12/27(日) 14:43:17 ID:NvJzWxS40
日本人はもう少し残忍になったほうがいい。
日本人は残酷で冷酷だって反日の連中は言ってるよね?
だったらその通りに反日本、反日本人の連中に対して残忍で冷酷になったほうがいい。
784文責・名無しさん:2009/12/27(日) 15:22:31 ID:CpJnLh1O0
>>782
当該記事には、
>北極圏・ベーリング海にタンカーが運行することを禁止するべき。
に関する事が書いてないね。
785文責・名無しさん:2009/12/27(日) 16:04:14 ID:DIwWSyzd0
同一者?>>783>>784
786文責・名無しさん:2009/12/27(日) 18:10:32 ID:f64FHY3a0
>>782
サハリンからベーリング海まで2000kmくらいあるぜw
787文責・名無しさん:2009/12/27(日) 18:16:27 ID:DIwWSyzd0
意味が分からなかったかい?>>786

スレッドを最初から読んでごらん
788文責・名無しさん:2009/12/27(日) 18:27:06 ID:DIwWSyzd0
 
亀井氏・・・引退の時期だろうな。または、内閣総辞職。
「カジノ」といい、人間関係や体調があからさまに「硬直」してる。

第一、他にいくらも必要な施設があるのに?
建設大臣だったのに。何も思いつかないのだろうか?

それとも今の内閣は、日本の総人口をまだ「増やす」つもりでいるのか?
まさか「産めよ増やせよ」で、ダム・道路・カジノ建設なのか?

バカか?
老醜が権力を握っても何も無いさ。

たとえば日本は、世界で最も文化的施設が充実してるのだから、
もう一度「何の役に立っているのか」足を運んだらどうなのか?

他に野生動物や家畜など「人間」以外には、きわめて危機的な「虐待国家」なのだから、
子供や孫と一緒に「観光牧場」など行ってみたらどうなのか?

個人的には「天皇家」に対しても、つくづく諦めを感じるが、亀井氏のやりようではかえって話がこじれてしまうし。
産経新聞じゃ無いけど「いい加減にしろ」と言いたい。
789文責・名無しさん:2009/12/27(日) 18:45:47 ID:DIwWSyzd0
「共産党政権」って、なんでこう「恐怖政治」型が多いのだろう?


ルーマニア「流血事件」の解明を 千人以上死亡、市民が訴え
2009年12月27日 18時02分

20年前の1989年12月22日夜、
ルーマニアのチャウシェスク独裁政権が崩壊したことを祝う市民や兵士に、何者かが突然銃弾が浴びせ千人以上が死亡する「流血事件」が起きた。
なぜ銃撃が起きたのか、いまだ真相は不明だ。現場に居合わせた市民らは解明を求め続けている。

市民団体「革命者協会」代表のテオドル・マリエシュさん(47)は同日、首都ブカレストの広場で数万人の市民と政権打倒を叫んだ。
チャウシェスク大統領は昼にヘリコプターで首都を脱出、政権は崩壊した。

その夜、イリエスク元共産党書記ら共産党員が救国戦線を発足させ実権を掌握。同時に市民らへの銃撃が始まった。
救国戦線はチャウシェスク派による銃撃と断定、市民に結束を呼び掛けた。

協会は革命後、事件に関し市民への聞き取りを重ねたが、犯人特定には至らなかった。
大統領を計3期務めたイリエスク氏にも調査を要求したが、明確な回答は得られず、真相解明を求める裁判を起こしても審理は始まらなかった。
(共同)
790文責・名無しさん:2009/12/27(日) 18:47:53 ID:DIwWSyzd0
>>789
説明不足か
「現在の共産党政権が、硬直状態」というニュースから

共産党への不満がこういった運動にも波及していると思われ
791文責・名無しさん:2009/12/27(日) 20:43:33 ID:DIwWSyzd0
100人灯火に願い 辺野古ピースキャンドル
12月27日10時25分配信 琉球新報【名護】

名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前で26日、
ろうそくをともして米軍普天間飛行場代替施設の建設反対を訴える「ピースキャンドル2009」があった。
県内各地から約100人(主催者発表)が参加し、基地建設反対や辺野古の海を守るよう呼び掛けた。
ピースキャンドルは名護市の渡具知武清さん(53)や家族が04年11月から毎週土曜日に続けている。
ことし最後の実施となった同日は、ヘリ基地いらない二見以北10区の会、沖縄の問題を考える「ネオキの会」、キリスト教学院大学の学内NGO「ONE LOVE」などが協力して参加を呼び掛けた。
渡具知さんは「名護市外からもたくさんの人が集まってくれて本当にうれしい。活動が無駄ではなかったことを実感している。宇宙から見てもキャンドルの明かりが分かるくらい、大きなイベントに広げていきたい」と力を込めた。
浦添市から息子の秋帆(しゅうはん)君(3)と参加した神谷敦子さん(34)は「見ているだけではなくて、活動したかった。軍隊や基地のない国を将来の子どもたちに残したいとの思いで参加した」と参加した思いを語った。
792文責・名無しさん:2009/12/28(月) 17:31:00 ID:bu5mcu7H0
困るんですね?>>791
793文責・名無しさん:2009/12/28(月) 20:10:44 ID:coqyh9za0
読んでごらん
794文責・名無しさん:2009/12/28(月) 20:11:25 ID:OPUR2+5Y0
7月9日 大阪パチンコ店放火殺人事件、5人死亡「店の常連でスロット中毒、借金200万円」
12月21日 青森県おいらせ町の女性焼死:被告、起訴内容認める 「殺害後パチンコに行く」
12月9日 青森市造道、強殺で再逮捕の女供述「パチンコ代欲しかった」
12月9日 山形県飯豊の強盗殺人、容疑者を起訴「パチンコ好き、殺害後パチンコに行く」
12月8日 高知市/27歳女性を殺害・遺棄の被告に懲役20年判決「パチスロで借金を重ね」
12月7日 岐阜、大阪で2005年、女性2人を殺害/被告側、死刑回避求める「パチンコで借金」
11月26日 元厚生次官ら連続殺傷、小泉被告「パチプロだった」
11月11日 大阪/DDハウス&中国人留学生強殺、2審も死刑「パチンコや競馬で負け続け」
9月14日 和歌山市六十谷の強盗殺人、初公判「給料をパチンコに使い、盗んだ金もパチンコに」
9月7日 元民生委員に無期懲役 名古屋の83歳女性強殺「パチンコなどで借金」
8月27日 朝からパチンコしまくり、赤ちゃんを車内で放置死させた31歳母親逮捕…秋田
7月7日 広島呉市の強盗殺人、元同僚を起訴 「パチンコなどの遊興のため、借金を繰り返す」
6月22日 静岡市葵区の金融店主強殺で無期懲役判決 静岡地裁「パチンコなどで借金を重ね」
6月18日 鹿児島市高齢夫婦殺害事件 逮捕の男、事件前に年金を使い込む「パチンコ使った」
6月16日 神奈川県小田原市の強盗殺人、元プロボクサーに無期懲役「盗んだ金をパチンコに使う」
6月11日 茨城県土浦市で祖父母を殺害し現金奪った男に無期懲役「パチンコなどに使った」
6月9日 群馬・パチンコ店員連続殺人事件、死刑確定「遊ぶ金欲しさからパチンコ仲間と共謀」
5月26日 青森県八戸市/父親をハンマーで殺した男に無期懲役「パチンコ代欲しさに殺害」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/
▼警察がパチンコ社会を作りだしている・・・三店方式、違法状態が放置▼
▼パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解▼
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
http://news.livedoor.com/article/detail/4461070/
795文責・名無しさん:2009/12/28(月) 20:11:38 ID:coqyh9za0
対北朝鮮人道支援基金、約260億ウォンを議決
12月28日19時32分配信 聯合ニュース【ソウル28日聯合ニュース】

統一部は28日、国際機関と民間団体を通じた対北朝鮮人道支援に用いる南北協力基金約260億ウォン(約20億3000万円)を議決したと明らかにした。
政府は世界保健機関(WHO)の北朝鮮乳幼児支援事業に約1300万ドル、国連児童基金(ユニセフ)の乳幼児を対象とした栄養改善・予防ワクチン提供事業に約400万ドルをそれぞれ支援する方針だ。
また、「わが民族助け合い」「韓国JTS」などの団体が進める北朝鮮の乳幼児用栄養食と粉ミルク、必須医薬品の提供支援に35億ウォン、
山林復旧支援協会「民族の森」の害虫防除など北朝鮮山林緑化事業に約20億ウォン、
韓国国際保健医療財団の基礎医薬品生産支援などに5億ウォン
をそれぞれ援助する。
これにより、ことしの対北朝鮮支援事業に関する基金支援総額は500億ウォンに達した。
[email protected] 最終更新:12月28日19時32分
796文責・名無しさん:2009/12/28(月) 20:13:25 ID:coqyh9za0
警察板から?>>794
いっそ自スレ立てては?
797文責・名無しさん:2009/12/28(月) 21:43:09 ID:coqyh9za0
比ごみ捨て場にボランティア拠点
12月28日10時54分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091228-00000007-jijp-soci.view-000

フィリピン・マニラ郊外の巨大ごみ捨て場で生きる子どもらを描いたドキュメンタリー映画「バスーラ」。
映画をきっかけに、日本からのボランティア活動の拠点となる「バスーラの家」建設計画が進行中だ
798文責・名無しさん:2009/12/28(月) 21:55:20 ID:coqyh9za0
「技術力」「環境配慮」項目は無いのかな?


“逆転落札”半数超に 「地域貢献加味」京都府の独自制度
12月28日10時49分配信 京都新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091228-00000005-kyt-l26
799文責・名無しさん:2009/12/28(月) 22:05:31 ID:coqyh9za0
下筌ダム建設反対運動テーマ 「蜂ノ巣闘争」映画化へ 「地域ぐるみで成功を」 日田・中津江村住民グループ
12月28日7時7分配信 西日本新聞

大分、熊本両県にまたがる下筌ダムの建設予定地で1950−60年代にかけて、住民がとりでを築いて反対運動を繰り広げた「蜂ノ巣闘争」をテーマにした映画制作の準備が27日、スタートした。
日田市中津江村の住民が発起人会を結成し、来年1月下旬から地元住民に協力の呼びかけを始める。

■発起人会結成 準備を始める
映画制作は、下筌ダム周辺に広がる蜂ノ巣公園の管理や活用法を考える住民グループ「下筌ダム湖と森の会」(川津桂男代表、23人)が、福岡県久留米市の久留米大教授で、
民間非営利団体(NPO)筑後川流域連携倶楽部の駄田井正理事長に公園活性化について相談したことがきっかけとなり具体化した。

駄田井教授から依頼を受けた東京の映画制作会社「フィルム・クレッセント」の相澤徹社長が、中津市出身の作家、故松下竜一さんによる蜂ノ巣闘争を描いた作品「砦(とりで)に拠(よ)る」などの資料をベースにシナリオ化。
こうした動きを受け、同日、川津さんが会にメンバーら17人を集め、今後の取り組みを話し合った。

川津さんは「映画制作などできるはずがないと思っていたら、話がどんどん進んだ。中津江村住民ぐるみで成功させたい」と張り切る。
駄田井教授も「闘争のシンボルだった砦を映画のセットとして再現できるかもしれない。撮影後に観光資源として残せば、映画そのものが地域活性化につながる」と話した。
=2009/12/28付 西日本新聞朝刊= 最終更新:12月28日9時26分
800文責・名無しさん:2009/12/28(月) 22:27:32 ID:coqyh9za0
米軍基地受け入れ可能はゼロ 全国知事アンケート
12月28日(月)20:31

国内の米軍専用施設の74%が集中する沖縄県の米軍基地の負担軽減などについて共同通信は28日までに、沖縄を除く46都道府県の知事にアンケートを実施した。
訓練や施設受け入れについて「十分可能」「条件が整えば可能」とする都道府県はなく、29都県は外交・安全保障政策は「国の専管事項」「国の責任で行うべきだ」などと回答した。
沖縄の負担軽減が必要と答えたのは15道県あった。
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設問題で、鳩山由紀夫首相は日米で合意した名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸部以外の移設先を模索する考えを示したが、沖縄からの米軍施設や訓練の国内移設が難しい現状を浮き彫りにした。
調査は12月上旬から中旬にかけ実施。
すべての質問に返答を拒んだ知事も含め、46都道府県知事から文書または口答で回答を得た。
沖縄の負担軽減を「必要」としたのは北海道、神奈川、佐賀などで、多くは米軍の基地や施設があるか、訓練が行われている道県だった。
「沖縄以外の都道府県も米軍の施設・訓練を受け入れるべきだ」と明確に答えたのは静岡、大分、宮崎の3県のみ。
青森などは具体的な軽減策として「整理縮小」を挙げた。
801文責・名無しさん:2009/12/29(火) 16:27:43 ID:cBR1QiRd0
 
「法律自体が不備」で事故を整理することができない、ということか?


横浜の化学工場爆発、元工場長ら不起訴へ
12月29日14時59分配信 読売新聞

横浜市金沢区福浦の化学製品製造会社「関東高圧化学」(日本カーリットに吸収合併)の工場で昨年4月、
従業員2人が死傷した爆発事故で、横浜地検は28日、
業務上過失致死傷容疑で書類送検された当時の工場長(58)ら3人について、年明けにも嫌疑不十分や被疑者死亡で不起訴とする方針を固めた。

捜査関係者によると、事故は、
高圧釜で引火性の高い化学製剤をかくはん中に、釜内部の加温装置の極微細な亀裂から蒸気か水が漏れ、混ざったことが原因と見られるが、
地検は「法定の検査を行っても亀裂を発見することは困難だった」と判断。
元工場長と当時の副工場長(56)を「事故の予見可能性がなかった」として嫌疑不十分、事故死した研究グループ課長の男性(当時34歳)を被疑者死亡で不起訴にするという。 最終更新:12月29日14時59分
802文責・名無しさん:2009/12/29(火) 20:24:50 ID:cBR1QiRd0
ブラジル、温室効果ガスの削減目標を義務化へ
12月29日10時55分配信 ロイター[ブラジリア 28日 ロイター]

ブラジル政府は28日、先に表明した温室効果ガスの削減目標に法的拘束力を持たせる方針を示した。
今月の国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)では、温室効果ガス排出の削減義務付けが先送りされたが、
同国のミンク環境相は、ルラ大統領と会談後、「COP15では期待通りの成果が出なかったが、目標は完全に順守する」と述べた。
ルラ大統領は、議会を通過した環境関連法案のうち、3条項については拒否権を発動するが、温室効果ガスの削減目標は維持する方針という。
ブラジルは今後10年間で、地球温暖化ガスの排出量を2020年の推定排出量から最大39%削減する方針。2005年比では約20%の削減になる。
ルラ大統領は、環境関連法案のうち、小規模な水力発電所の建設を制限する条項や化石燃料の利用縮小を義務付ける条項に拒否権を発動する予定。
803文責・名無しさん:2009/12/30(水) 16:11:00 ID:fh/cOBpq0
パトカーが追跡、バイク事故で少年2人死亡
12月30日11時0分配信 読売新聞

30日午前4時頃、富山市田中町の市道で、
富山中央署のパトカーに追跡されていた少年2人乗りのバイクが、左脇の街路樹に衝突した。

2人は路上に投げ出されて頭を強く打ち、搬送先の病院で死亡した。
死亡したのは、同市北代の高校2年生、蔵本康平さん(16)と同市水橋町の予備校生、高田祥平さん(17)。

発表によると、パトカーは、2人のバイクが法定速度(時速40キロ)を超えるスピードでパトカーを追い越したため、サイレンを鳴らして追跡。
いったん見失ったが、追い越された場所の数百メートル先で、バイクとともに倒れていた2人を発見した。同署は事故原因を詳しく調べている。

篠崎琢也副署長は「パトカーの追跡に問題はなかったと考えている」と話している。 最終更新:12月30日11時0分
804文責・名無しさん:2009/12/30(水) 19:04:40 ID:fh/cOBpq0
「外国人選挙権」?
日本じゃ、まだ早いんじゃないか?
日本は「合衆国」では無いんだから「国際交流」「緩衝措置」が足りない所へ、
イキナリ「選挙権」は早いと思う。
805文責・名無しさん:2009/12/30(水) 21:29:19 ID:fh/cOBpq0
国交省審議会 任期途中の委員、異例大量交代へ 政権寄りばかり登用?
12月30日7時56分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091230-00000040-san-pol
806文責・名無しさん:2009/12/31(木) 19:32:44 ID:PWvtWnD60
たしかに「ちゃち」な印象は強いが


ハイブリッドカーに不穏なウワサ 整備工場や事故現場が危ない? 
12月29日17時15分配信 J-CASTニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091229-00000002-jct-bus_all
807文責・名無しさん:2009/12/31(木) 19:57:29 ID:PWvtWnD60
>>750
外交文書は原則公開に=第三者審査を検討−岡田外相
12月31日15時28分配信 時事通信

岡田克也外相は最長30年の保存期間が満了した外交文書の公開を進めるため、外務省事務当局に開示・非開示を判断する裁量が認められている現状を見直し、「原則公開」を厳守することで本格的な検討に入った。
安全保障上の理由などで例外的に非開示とする範囲を最小限にするため、第三者機関による客観的な審査の導入など具体的な改善策を検討する。
米国では25年が経過した文書は原則として公開されており、外相はこれに準じた厳格な運用を日本にも取り入れたい意向。
外相の要請で日米密約問題を検証している有識者委員会(座長・北岡伸一東大教授)は1月中にまとめる報告書で、文書公開改革のたたき台となる提言を行う見通しだ。
条約締結交渉などを記録した外交文書の保存期間は30年で、これを過ぎたものは、歴史的文書として外交史料館に移管されることになっている。
しかし、現行の外務省規則では、事務当局の判断で文書の省内保存を延長することが可能。
核兵器持ち込みをめぐる日米密約の関連文書の一部が、保存期間を大幅に超え、米側で密約を示す文書が開示された後も、省内で保存され続けていることが調査で確認された。
外交史料館入りした文書でも、情報公開法の規定により、国の安全や他国との信頼関係、外交交渉に影響を及ぼす恐れのあるものは非開示とされている。
どこまで非開示とするかは事務当局が決めており、有識者委員会からは「法律が拡大解釈され、支障のないものまで伏せられる傾向にある」との批判が出ている。
808文責・名無しさん:2010/01/01(金) 10:35:04 ID:3rRpHIB20
 
役場や各省庁のメール受付(送付先)って、
各課ごとや、細かな分類分けされているけど、一般人にはよく分からないことが多い。

いかにも公務員(事務員)の発想なんだよね。
会話する以前に、気持ちを削ぐ事を目的にしているかのようで変だ。

どのような役所であれ「総合窓口」「その他のメール」等は必ず設け、
多様な声に耳を傾ける姿勢を示すべき。

メールの内容の合わせた分類、各部署への振り分けを役所自身がやるべき。
さもなければ、
たとえば「汚染物質の販売」自体が「殺人未遂」としての処罰対象になってしまう。
809文責・名無しさん:2010/01/01(金) 10:41:36 ID:BZzP03160
盆も正月も関係ない、と?>>808
810文責・名無しさん:2010/01/01(金) 12:29:52 ID:3rRpHIB20
別に「今すぐ出勤しろ」って書いてないよ
811文責・名無しさん:2010/01/01(金) 12:30:44 ID:3rRpHIB20
住基ネット離脱、河村・名古屋市長が意向
1月1日11時26分配信 読売新聞

河村たかし名古屋市長が住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)から離脱する意向で、
編成中の新年度予算案から接続費約1億3000万円の計上を見送るよう市幹部に求めていることが分かった。

現在、住基ネットに接続していないのは、東京都国立市と福島県矢祭町だけで、人口225万人の名古屋市が離脱すれば、影響は全国に及ぶ可能性がある。

河村市長は住基ネットの情報が第三者に漏れる可能性を問題視。
読売新聞の取材に対し、「今後も情報が漏れないという保証はなく、国が国民に番号をつけて管理するのはおかしい」と述べた。 最終更新:1月1日11時26分
812 【大吉】 【168円】 :2010/01/01(金) 16:26:48 ID:BZzP03160
出勤する場所もないんだね>>810
813文責・名無しさん:2010/01/01(金) 17:57:29 ID:3rRpHIB20
元旦から?
814 【末吉】 【1066円】 :2010/01/01(金) 19:40:30 ID:BZzP03160
的を射た?>>813
815文責・名無しさん:2010/01/01(金) 19:48:24 ID:3rRpHIB20
バカ?>>814
816 【大凶】 【799円】 :2010/01/01(金) 20:13:28 ID:BZzP03160
自己紹介?>>815
817文責・名無しさん:2010/01/01(金) 21:06:45 ID:3rRpHIB20
貫徹した?>>816
818 【大吉】 【1184円】 :2010/01/01(金) 22:05:26 ID:BZzP03160
的を射た?>>817
819文責・名無しさん:2010/01/01(金) 22:11:36 ID:3rRpHIB20
ヘッジファンド?>>818
820文責・名無しさん:2010/01/02(土) 08:44:59 ID:LrHJ/gsO0
痛い目にあったんだね。>>819
821文責・名無しさん:2010/01/02(土) 13:11:16 ID:oOYGRq+I0
ざまみろバカ>>820
822文責・名無しさん:2010/01/02(土) 17:46:33 ID:LrHJ/gsO0
痛かった?>>821
823文責・名無しさん:2010/01/02(土) 19:21:33 ID:oOYGRq+I0
逃亡?>>822
824文責・名無しさん:2010/01/02(土) 21:45:28 ID:LrHJ/gsO0
後向きに全力疾走した?>>823
825文責・名無しさん:2010/01/03(日) 15:13:01 ID:pI8e3vB10
脱線?>>824
826文責・名無しさん:2010/01/03(日) 16:41:06 ID:Eq2UhRCS0
廃線?>>825
827文責・名無しさん:2010/01/03(日) 17:09:28 ID:pI8e3vB10
スレッドを24時間監視?>>826
828文責・名無しさん:2010/01/03(日) 18:18:49 ID:Eq2UhRCS0
自己紹介?>>827
829文責・名無しさん:2010/01/03(日) 18:44:05 ID:pI8e3vB10
的を射た?>>828
830文責・名無しさん:2010/01/03(日) 18:45:37 ID:Eq2UhRCS0
よかったね>>829
831文責・名無しさん:2010/01/03(日) 18:53:42 ID:pI8e3vB10
ざまみろバカ>>830
832文責・名無しさん:2010/01/03(日) 21:08:20 ID:Eq2UhRCS0
自画自賛?>>831
833文責・名無しさん:2010/01/03(日) 21:43:23 ID:pI8e3vB10
反省した?>>832
834文責・名無しさん:2010/01/03(日) 22:40:16 ID:Eq2UhRCS0
日頃の行いに問題が?>>833
835文責・名無しさん:2010/01/04(月) 14:55:56 ID:DmWj5z/U0
癌?>>834

836文責・名無しさん:2010/01/04(月) 15:01:15 ID:DmWj5z/U0
「カルト韓国」というか「犯罪国家」のイメージが強くなってきた。
気を付けて、韓国。

「雪」は、韓国最後の財産と知るべき。
それを活用も利用もできず、愛でることもできないのなら「植民地韓国」に、とって替わるだろう。


ソウルで大雪、交通まひ=韓国
1月4日11時51分配信 時事通信【ソウル時事】

韓国で4日未明から大雪が降り、首都ソウルなどで道路が規制されたほか、聯合ニュースによると、
金浦空港の航空便は2001年1月以来となる全便欠航となり、交通がまひ状態に陥った。
新年を迎え、多くの人々の初出勤の足が乱れ、韓国メディアは「雪爆弾が降り注いだ」と表現した。
午前11時現在のソウルの積雪量は21.5センチ。気象庁はソウルや首都圏などに大雪警報を発令した。
ソウルで記録した最大積雪量は1969年1月の25.6センチ。
雪は降り続いており、除雪作業は追い付いていない。
837文責・名無しさん:2010/01/04(月) 15:15:57 ID:DmWj5z/U0
唐突な言動が目立つ岡田氏。ただし、この点は間違い。

>>鯨肉を食べるのは日本の伝統的な食文化
では無い。
「排他的な過激派」に対し、仮にこういった言い回しを選んだ・・・ともとれるが、語弊を考えれば「誤り」と言わざるを得ない。

普通に歴史を調べれば、クジラ食は日本において「伝統的」では無いことに気付く。
それは、ごく一部の地域であったり、一部の業界であったり、一時的な非常食であったりした。
これは、世界全体にほぼ通用するクジラ食を巡る流れでもある。
たとえば「漁師」と対立するクジラ猟集団とか、岡田氏が理解しているとは思えない。

また「食文化」の使用用途も言語学的に誤りである。


岡田外相が捕鯨問題で豪を批判? 「2ちゃん」で首相待望論まで出る
12月11日19時45分配信 J-CASTニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091211-00000005-jct-soci
838文責・名無しさん:2010/01/04(月) 19:19:13 ID:DmWj5z/U0
>>77>>121>>131>>173>>228>>754
■「水需要がない」として建設中止になったダムがある
>>八ッ場ダムの上流にある中和工場と、そこでできた石灰生成物をためるための品木ダムの存在
>>水需要はどんどん減っている。それなのに、八ッ場ダムでは「水がめだから必要」と上田知事や石原知事が叫んでいるのは、笑止千万ではないか。
■ダム本体の工事だけ中止しているのはおかしい
>>ダムの工事をやめたのであれば、何もないところにジェットコースターみたいな橋を作っても意味がない
>>役人にしてみれば、長ければ長いほどお金が流れるし、天下りも確保できる。
政治家も工事が続く限りは「先生のお力で」と陳情が常にくるので、「よっしゃ、まかせておけ」と言って半世紀もやっている。
>>むしろできるだけバカでかい金額をかけて、時間もたくさんかけたほうがいいと


首都圏の「水がめ」は大嘘 「八ッ場ダムを公共事業中止の聖地に」 インタビュー・ダム建設は止めるべきか(上)
1月4日16時45分配信 J-CASTニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100104-00000001-jct-soci
839文責・名無しさん:2010/01/04(月) 21:28:00 ID:DmWj5z/U0
報道テロリズム 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1232801341/

異常に作為的な「利益誘導」の工作

そりゃ、やっかいものの「スラグ」を、何とか騙して海中投棄したいわな。

瞬間的に二酸化炭素を吸収するから、どうだって?
いい加減にしろ。

背後は、自民党の谷垣か?

「放射能廃棄物」を超える危険の「スラグ」をもち上げて、よくもまぁ嘘八百。
しかも「東大」まで荷担させたな。

「先に不法投棄したスラグ」に関し、
「政治的な解決」状態と「マネーロンダリング」状態を目指して、
「環境に好影響な情報を見つけた」と何故、書かないのか?

「水産物の奇形」「奇形魚」「奇形海藻」くらいなら「原発のせい」とか、何とでも言って誤魔化せると思っているのか?
ふざけるなバカ

「スラグのアスファルトへの混入」を未然に防がれて、
日々、ゴミを大量生産する新日鐵としては、まさに濡れ手に粟の「資金洗浄」だな?

何十年にもわたって「環境問題」を暗殺してきた成果が、またひとつ増えましたな?
840文責・名無しさん:2010/01/04(月) 21:31:11 ID:DmWj5z/U0
>>839
まるで「世の中、殺人犯にでもならないと生き延びることは出来ませんよ」
とか、ニヤけながら、
「東大」が率先して言ってるようだ。

「日本は犯罪国家なんですよ」と。

・・・所詮、全地球生命に、
ほんのちょっとずつ「無限大の苦痛」を肩代わりしてもらうだけだから・・・
とでも言ってるようだ。

「東京大学」が率先して。
841文責・名無しさん:2010/01/04(月) 21:34:38 ID:DmWj5z/U0
それとも「新日鐵」と「自民党」は官製談合によって、
アスファルトに秘密裏に「スラグ」を混入し、
世界各地の、日本全国の、日常生活の現場における「悪性放射能の拡散」を実行しており、
今回また、海にまで拡散させようということか

アスファルト
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1230971342/
842文責・名無しさん:2010/01/04(月) 21:46:29 ID:DmWj5z/U0
 
ということは、日本全国、とくに「告発者」の少ない田舎で、
「土砂採取」事業を、頻繁に行い、異常に拡大している現実は、
その「埋め戻し材」として使用している「グレーにくすんだ土砂」等の中に「スラグ」も混入されている危険がある。

土砂採取の現場は、特に、深く掘り起こすから、つまり、とくに深い場所に埋めて隠すことができる訳で、
「環境ホルモン」や「それほど有名でない化学物質」程度なら、有害・有毒の如何に係わらず、
水に溶け出しても、なかなかバレないしな?

万一、バレても「埋め戻し材と、水質汚染の科学的因果関係」を地元住民が気付いて、
健康被害にあって、自費で科学的に調査して、論文を作成して、裁判所に訴えて、証明しない限り、
「新日鐵」の自転車操業には何の影響も出ない訳で、
また会長や社長が「会社のひとつくらい、死んでから売り払えばいい」程度の意識なら、
たとえ、裁判で有罪になっても、いくらかの「見舞金」を払うだけで済むだろうとの見通しが立つことになる。

つまり、日本国土に戦争攻撃を仕掛けている自民党とゼネコン集団と新日鐵・・・という図式が考察される。

いいか?新日鐵。
たとえば戦後、日本をもっとも破壊したのはオマエだ。
843文責・名無しさん:2010/01/04(月) 21:51:35 ID:DmWj5z/U0
 
それで「ゼネコンの暴走」が形になって、
「閉鎖的施設」が大量に建設され、
国土が破壊されながら、ゴミを投棄されながら、地形を変えながら、山を削りながら、水源地を破壊・汚染しながら、
新日鐵が国土を切り売って儲けたとする。

そこに、あるのは「隔離」と「虐待」の犯罪

「癌」細胞が力をもって「プリオン」になったかのような「海兵隊」方式だな。

つまり結果として、天皇が錯乱するかもな
844文責・名無しさん:2010/01/05(火) 12:28:53 ID:i109g7Ei0
>>843
君もかなり錯乱してるねw
845文責・名無しさん:2010/01/05(火) 17:21:04 ID:ZXvqbcws0
まぁ、現実は現実、事実は事実さ
見ていれば誰にも解る
846文責・名無しさん:2010/01/05(火) 18:20:16 ID:iT8ZnuB/0
スレ主の”現実”と言うのは、4畳半の中で起きる事なんだね?>>845
847文責・名無しさん:2010/01/05(火) 18:44:33 ID:ZXvqbcws0
スレッドの存在が困るのかい?
848文責・名無しさん
正直なところ・・・「バカか」とか、
「実は、教授の健康問題のすり替えではないか?」と思った。

ただ、この場合「理論」にも「論理」にも到達しておらず、
「論説」程度のものである。


謎の2粒子は正体同じ!?阪大教授が新宇宙理論
1月5日3時7分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100104-00001341-yom-sci